◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
機動戦士ガンダム ギレンの野望 総合スレ2024年版06 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerobo/1733575195/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/4
【どんぐり】 ※スクリプトを減らす目的でどんぐりを設定しました。書込みにはどんぐりレベル1以上が必要です。
どんぐりシステムFAQ https://donguri.5ch.net/faq
必要レベルまでの待機時間(参考用) http://dongurirank.starfree.jp/level.html
最新情報は どんぐり板 https://kes.5ch.net/donguri/ にて確認をお願いします。
-----------------------------------------------------------------
機動戦士ガンダム ギレンの野望 1998年4月9日(セガサターン)
〃 ギレンの野望 攻略指令書 1998年10月8日(同上)
機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜 2000年2月10日(PlayStation)
機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜 攻略指令書 2000年6月29日(PlayStation)
機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオン独立戦争記 2002年5月2日(PlayStation2)
機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオン独立戦争記 攻略指令書 2003年2月20日(PlayStation2)
廉価版「機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオン独立戦争記+攻略指令書 GUNDAM THE BEST」2005年2月
機動戦士ガンダム ギレンの野望 特別編 蒼き星の覇者 2003年5月2日(ワンダースワンカラー)
機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威 2008年2月7日(PlayStation Portable)
機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V 2009年2月12日(PlayStation2/PlayStation Portable)
機動戦士ガンダム 新ギレンの野望 2011年8月25日(PlayStation Portable)
※前スレ
機動戦士ガンダム ギレンの野望 総合スレ2024年版05
http://2chb.net/r/gamerobo/1724458253/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured ちょっと前に尼で買ったPS2脅威V
今になって遊んでみたらやたら楽しいんで、慌ててPSの系譜と攻略指令書も買い揃えた
ちなみにPS2脅威Vの方は尼でもう手が出せないくらい値段上がってる
で、系譜遊んでるんだがムービーはカクカク止まるわローディング遅いわでウチの厚型PS2ではまともにプレイ出来ない⤵
これは中古のPS本体を買うべきか、それとも諦めてアクシズの脅威Vに戻って他の勢力でも遊ぶべきか迷うな
それPS2もガタが来始めてるんじゃ…
とりあえずロードの遅さはPS1でも変わらんのでそこは覚悟で
PS2を大事に使う為にもCD媒体ソフトはPS1で遊ぶべき
別にオススメとしてはPSP系譜ならロードも速いし指令書も入ってるんで一考して欲しい
あとはドリームキャスト版もあるがこれはロードは速いもののファン音かなりうるさいし指令書も無いしで考慮する必要なし
PSPは割れやらないにしてもLCFWで光学メディア使わないで遊べるのも利点やな
せっかく系譜と司令書買ったんなら遊ばないと勿体無いよ。
読み込みの遅さは慣れるんで大丈夫。
PS2本体は高いけどPS本体は投げ売りレベルで安いしね、買え。
ジャンク品ならともかく動作保証された中古なら今はそこまで安くないとは思う
それでも今からPSP本体とソフト買ったりするよりは安く付くだろうけどさ
PSPもディスク読み込み保証されてるようなやつはそこそこ値段しそう
スチームに移植してくれりゃあな
バグそのままだとしてもmodでよくなるだろうし
移植なんて無理だろ。
かかるコストと得られるリターンが見合わな過ぎる。
PCでやりたきゃエミュ使えばいいがな。
初代PSならPCでもスマホでも余裕でできる。
指揮バグが格闘バグを直すのは難しいだろうが、このスレでよく出てくるバランス的な不満なら、
チート使えば十分修正可能。
文句言うより自分でできることをやった方がいいと思うがね。
>>12 >>11はmod版作ってくれるって意味では?
海外の人も寄り付かないようなこんな化石ゲームが
Steamに出たらそれだけで自分に都合のいいmod作ってもらえるって考えてるとしたら頭お花畑すぎだからな
色々バグってるから本来の形でやってみたいってだけの話だと思うけどね
>>14 外人から化石ゲームといわれ続けてたドラクエのHDリメイクはmodが大量に作られてるけどな
新作ありとしたら時間食いゲーを緩和してほしいな
サクサクターンぐりできてなおかつ何度でもプレーしたいと思わせるのがいいシムゲーだと思ってるんで
リーダーキャラかそのフィールドの最高階級キャラの指揮範囲外以外は強制オートになるとかでもいい
ネームドがいないフィールドは戦闘開始時に一人だけ未配属キャラを急行させて配属できるとか
>>14 >>13はどうみても
>>12を援護して
>>11を揶揄してるだろうw
言葉なしでも伝わるようにフラナガン機関でそのコミュレベルを上げるんだ
コミュ力上げるならオーガスタ研究所もオススメ
コミュ力と一緒にメンタルも強化しよう
戦闘指揮して忠誠ダウンは無い
そんなの多分コーエーシミュでも導入してない
初めて系譜を触ってみたけど細かい所で脅威Vと大分システム違うんだな
外交がアライメントになった事以外は脅威の方が大分快適そう。特にエリアごとに委任できるか選べるのが
直接指揮するとプレイヤーが有利になるからそれ対策もあったんだろうな
忠誠低下は気にしなければいいだけだけど
独戦の最も素晴らしいところは、系譜や脅威と違って、部隊番号を見なくて済むところだと思ってる
部下の忠誠もそうだけど、あれすごくストレス溜まる、そう思ってる人も少なくないはず
軍団長だって指示されるより、自分で自由に戦いたいだろうから忠誠心が下がるのも納得していたけど
開発側の意図としては特定の軍団を使い続けるより、忠誠心の下がった軍団には休暇を与えることで
他の軍団ひいてはすべてのキャラクター達に出番を与えたいという考えがあったと思う。
現実の兵士も休暇で里帰りしてはまた原隊復帰して戦場へってサイクルみたいだけど
ゲーム的には進行止まるだけだからなあ
そういう不満を再現するなら疲労の最低値がどんどん上がって、常に疲労100とかになるんだろうけど
変な所をリアルにしてもゲーム的に面白いかはまた別だね
独戦はそういった面倒くささを楽しむゲームだと思ってる、シム好きのガンオタの自己満足で作られたようなゲームだから
正直なところ一般受けはしないだろうけど、もし自分が開発側だったらうひゃうひゃ言いながら同じものを作ると思うな。
デバッグ甘いゲームだと設定ミスではあるけどその仕様が受け継がれていく事が稀にある
そういう類の事じゃないかな
>>32 士気はパイロット依存だけど、
疲労はなぜか機体依存
>>33 サンクス あれって機体の疲労度(メンテ必要度)だと認識してた
ほらマシンガンとか撃ちまくるとバレルが熱変形するみたいな感じの
アクションゲームのモーションキャンセルも元々はスト2のバグが発祥だしな
そういうケースは以外と多い
疲労度が機体由来と言うなら“疲労が上昇しやすい機体”と“疲労が溜まりにくい機体”があるのだろうか
独戦では登場しないけどBDシリーズはEXAM発動時は疲労が急上昇するみたいな感じで
機体ごとに疲労上昇度が変わるというならバグでなく仕様と言えそう。
専用機や量産機以外は性能実験のための試作機みたいなもんだろうし疲労度すぐ溜まりそう
F91もメカニックが愚痴ってたな
>>36 格闘までやったら、より上がる
とかはあってもいいよね
>>34 としたら、パイロットの士気で疲労が相殺されるの謎でしょw
ニュータイプ無双を抑止する為のシステムであって、リアリティを追求するのは無駄である。
そこまでいくと移動やイベントの度に逐一疲労度を
消費しなければならなかったり、シェルショックやPTSDを考慮しなければならず、より煩雑になるだけなのである。
機体の負荷ってことなら可変機は関節に負担がかかるって何かで見たな
特にZZはメンテがクソ大変らしい
メガライダーが簡易整備場として運用出来るんじやなかったかな
まあトン単位の機体がジャンプなんかしたら膝は折れるだろうな
歩くときの上下動だけでもパイロットは鞭打ちやら、ケツから背骨突き上げられて脳床やられたり
コクピットを液体で満たして潜水服着て操縦すれば解決するかな
いっそのことコクピット内を呼吸ができる液体で満たしてしまおう
一年戦争時みたいにガインガイン歩いてたら上下振動でオェーってなっても仕方がないからね。
実物大ガンダムみたけど
あのコックピットの位置から
MS倒れたら中の人等身自○したようなもんだしな
>>44 >>45 サイコミュの精神波をダイレクトに送受信出来るようほぼ全裸で放り込もう(R-TYPE)
「使い捨ての生体パーツ」という想定なら生理現象を想定しなくてもいいぞ
スパロボのODEシステムは最終的に肉体が原型を留めなくなるし
スーツにそういう機能があるんじゃないの
つまりパイスーは全身おしめ
全裸で搭乗した時の話してるのに何でパイロットスーツが関係あるのか
全裸搭乗ものなら普通シンクロ率を高めるための挿入棒があるだろJK
その際に出る体液を排泄するシステムは完備されてるはず
>>53 移動用ならいいがコクピット内の重力を制御出来るのでなければ戦闘機動兵器でトイレを使うようにするのは使い勝手が悪いと思う
なんでシーマが乗ってる旧ザクは妙に女体化されてるの?
そりゃおめーシーマ様ファンクラブの人たちが勝手に改造しているのだろう
系譜の難易度による変化って脅威Vと同じでいいんかな
>>61 さてはオメー細川たかしか!?
細川たかしのあの人外さはもはやジオン系モビルスーツのデザインに通じるものがある
系譜はイージーやベリーイージーでもオーバーテクノロジー機体無いんだよな
そこはつまらん
系譜は思考時間の長さが辛いので
たまにオープニングのドム無双CG見て電源落とすくらいしか起動しない
スルー移動相互ロック有りの環境でオバテク機体有ったらゆとり仕様もいいところ
今はアクシズ攻略中
強化人間開発計画?を意図的に遅らせることによりモニクとオリヴァーを仲間に入れることに成功、ゲーム開始時の一回アライメント落としてからの情報統制テクをやってればマツナガもいけたかもしれない
サイコガンダムマークIIが欲しくなるのは地球降下作戦(実質キリマンジャロ攻略作戦)の発動4ターン後なのでそれまでにサイコガンダムマークIIが開発出来てればいいので今回のテクができた
正直エゥーゴがザコくて開発レベル20でできるキュベレイバウで十分レベルなので、人材を増やす必要性はそれほどないのだが、まあ趣味である
連邦1部のクリアデータ
ジオン1部のクリアデータは残してある
他のメモカにもそのデータは残してる
なぜかは言うまでもない
グリプス攻略で部隊を送らずカミーユら生存ルートでアクシズプレイしたが、結局カミーユは出てこなかった
百式クワトロはちょくちょく出てきたが所詮百式なので大して強くもなく、ゼータプラスも出てきたが無人だしで終始ザコ潰しするだけでエゥーゴパートは終わった
グレミーが蜂起しなきゃあとはシャアネオ・ジオンだけなので意外と短いシナリオだなと思った
うあああPSPの挙動がいよいよおかしいからvitaのアーカイブスで買おうと思ったら消えてた
前はあったよね?
他のゲームも大量に消えてるしいつからこんなにごっそりタイトル消えたんだ⋯
バンナムのゲームが結構消えたのは確か去年
PS2とPSPのパケ版は高騰してるよね
あと山下書店の攻略本も
>>75 まだPSPが動くうちにイメージファイル化しておけ。
そうすればPSPが壊れてもエミュでプレイできる。
去年とかだと3.5kだったのが、今だと5~6jとかするからな。>脅威Vのパッケ版
ルナグラスだっけ?京大&鹿島の
まだ基礎実験段階みたいだけど、完成したらコロニー作れるかも知らんな・・宇宙へ移民できそうだぞオマエラ
いつ完成してサイド3が出来てもいいように、今からギレン総帥になれるように脅威Vで特訓しとくわw
とりあえず髪形は去年の時点でマネできた
やっほい♪
今までPS系譜とPS2独立戦争記で遊んでたけど、PS2アクシズの脅威Vゲット。
最初はレビル・ギレン・ジァミトフ・ブレックス・ハマーンか…濃いメンバーだなw
ファイナルコンプリートガイドって攻略本も同じ店で売ってたんで一緒に買った、効率とか気にせず気の向くまま遊ぶぞぉ。
よろしくデスm(_ _)m
サターンの初代のやつをたまにやってるけど、いつも同じような進め方をしているせいか諜報部が奪ってくる敵の設計図もいつも同じようなやつなんだが、これって何か法則性あるの?
連邦だといつもデザートザクとかザクR1となんだが
>>86 みすぼらしい朝鮮髭みたいなんしか生えへんねん
久々に連邦ノーマルやってるけどジム弱い宇宙なら使えると思って使ったけど対して思うほど硬くないし
というか20ターンあたりだけどノーマルだとこんなに相手生産してこなかったっけちまちまやってたらジオンの部隊数100切りそう
耐久と盾あるけど火力はFザクと同等だからなぁ。倒せないってことは敵の火力が減らないって事にも繋がるし
どの程度相手を削ってるかは分からんけど相手の生産はそんなもんだと思うよ。
オデッサ・キリマンジャロ辺りを攻めるころには大分大人しくなるしベリハやヘルでもそこまで差は出ない
そこから特別拠点が減った時のボーナスで大量生産モードに入ってくる
原作のジム自体そんな早い登場じゃないしなズゴック位だ
と考えたらドム以降の技術の機体ともいえる
最近のだとオデッサの頃位から使われてる
から
時期的にはドムと同時期くらいかな
そういや復讐のレクイエムに出た型式番号一緒で別デザインのジムはあれどういう扱いなんだろ
なんか気がついたら敵数めっちゃ増えてる時あるけどちゃんと拠点生産確認してたら数って合うものなの?もちろん相手側のロールアウトだったりイベントでの数もあるだろうけど
ルナツーに敵の援軍来るやん
アレインチキ艦隊ちゃうのん
初代SS版だとジムは先行量産型と後期型とあったんだけど、
いつの間にかジムは1種類だけになったな。
君はジャブロー製、こっちはルナツー製
全部同じじゃないですか
打ち切りアニメにあれこれ乗っけるからそりゃそうなるよね
>>93 復讐のレクイエムは参考にもならんよ グフカスタムが空飛んでるし(ジャンプでもなく空中で静止してるぞ
ガンダムなんて型式不明で何機目の機体だよってかんじ
>>94 資金と資源はハンデとして与えられるけどユニットそのものは生産しないと増えないんじゃないかな?
今テムレイ編をスペシャルでやってるが、豊富な資金資源のおかげで大量生産プレイが維持できるので普通に攻略できてるな、むしろ生産数限界に達しないようにするくらいだ
そんななかで一番迷うのがワンオフ機の扱いで、乗って活躍出来るパイロットが少ないのでどんどん溢れて機体数の圧迫を地味にしてる、どうしたものか…
新ギレンが爆死して続編消えたんだっけね
あれはあれで面白かったけど自分で縛らないと脳筋パワープレイのゴリ押しでクリアできるからなあ
あとはAIが凄まじくアホだし
大部分が委任で一部を率いる形式なら
現状の255機→原作寄りの2~3000機とかに増やしてもプレイはできそう
新は納期優先で出された未完成品っぽくて
テストプレイしてのブラッシュアップする前に締め切られちゃったみたいな
縛らないと温いってのとAIがアホとか
あとよく言われる特定の壊れ機体がバランス壊してるとかはぶっちゃけシリーズ全部に言える事だけどな
新ギレンがぬるいって介入ありきの話では?
難しいというより総帥プレイ以外が面倒という印象
ぬるいと言うか大雑把とか大味って表現が適当かもね。
とにかく大量生産での力押しで泥仕合にしかならないからゲームとしては面白味に欠けるんよ。
最初から大量生産始めるからな
敵拠点が激減してから大量生産始める従来作とは全く違う消耗戦になる
結果遊び始めるのにストレスしか感じない
新はよくある、発売日に追われてゲームバランス取るヒマなくて発売、ってパターンでしょ。
結果的にシリーズの息の根を止めてしまったが。
爆死っても系譜がピークで後は下がっていくだけだったし新がなくても続いてたかどうか…
脅威Vの高騰っぷりからすると、新の失敗からの超々イメージダウンさえ無ければリメイクの望みはあったと思う
GMは派生機の肩が白くなってもたんが敗因
御初代様と同じ赤肩やったらもっと繁栄してた
一部から二部に行くとボーナスの数値見てやる気なくなる資金資源30万超えたらもうどうにでもなるし
連邦で引きこもりプレイやってみたけど思ったよりキツくない?ペガサスとプロトガンダムできた時に量産したけど隣エリア100部隊以上いるわ
難易度高いと敵が容赦しなくなるから地道にユニット削っていかないと大変なことになるよね
>>123 引きこもるということは敵が攻めてこないだけの戦力を集中しないといけないので、
そうなると敵は隣接エリアに戦力を集めるから当然そうなるよね。
速攻と引きこもりと両方やったけど、序盤はキツいが、トータルでは速攻の方が楽な気がする。
12月24日 ソロモン
12月25日 バーニィミンチ
12月30日 レビルとデギンこんがり
12月31日 青葉区
1月1日 終戦協定
だってさ
日付調べてみたけどアムロが初めてガンダムに乗ったのって9月18日なのね
3ヶ月ちょいであんだけ暴れてたんだな
コロ落ちがそういう劇中のイベントがあった日にサイト更新してったっけ
ランバ・ラルが死んだとかガルマが死んだとか
小説版だと「宇宙世紀0080、未だ戦争終わらず」みたいな一文があるんだよな
シリーズにもよると思うけど引きこもるなら徹底的にやらんと余計しんどかった気がする
慣れたら結局速攻が楽なのよね
系譜もってたけど量産機が意味ないんだよな
量産機は消耗して補充が必要なのでコストむしろ悪い ガンダムまみれなら撃墜されず消耗しない
アニメでもアムロスコア100機近くだっけ 素晴らしくコスパいいね
だから初代や新のように、「エース機は生産数に制限がある」とすれば量産機に意味が出る。
個人的にはこっちの方が好きなんだが、
「ガンダム作らせろやゴラァ!」という人間の方が多いんだよな。
ジムの完成が遅いし陸ガン陸ジムは生産遅い高い性能微妙地上専用で使いにくいからな
ジムキャノンやジムスナ2が完成するまでプロトガンダムと航空機が主力だった
>>132 「もしもビグザムが、ガンダムが量産されたら戦況はどうなるか?」もひとつのIFと言えるからなぁ
>>134 初代から系譜になるにあたって、生産制限がなくなったかわりに、
ガンダムが大幅に弱体化しかからなあ。
ゲームバランス的に量産できる機体をあまり強くはできないわけで、
ガンダムが弱いけど量産できるより、ムチャクチャ強いが1機しか作れない、
の方が自分は好き。
プレイヤー側の生産制限解除はEASYやVeryEASYのみにすれば良かったのでは・・と思う
まあ生産制限なんて自分でしばればいいだけの話だからな
>>135 生産制限が無くなった代わりとか大昔で反論でないのを良いことに脳内補完ソースで喋ってるけど
後時代追加での全体的なバランス調整でしょそれ
系譜から脅威だってそうだし
>>137 その通りだね
元々の自由度が低いほうが問題だよな
>>138 だから初代から系譜になるにあたってガンダムが弱体化したのは明らかな事実。
実際にプレイしてガンダムが弱体化したことに衝撃を受けた。
何でそうしたのかと言えば生産制限をなくすかわりに弱体化してゲームバランスを取るため。
何も間違ったことは言ってないぞ。
>>142 重要拠点戦で拠点マスにガンダムが配置されていると、
かなり厄介(補給線無しでモリモリ回復する上に、“砲台”まである)
正直系譜系に慣れてるんでSS版とかやれる気がしない
>>145 ・ガンダムだけでなく、ペガサスやザンジバルなどの便利ユニットにも生産制限あり
・ペガサスやザンジバルは対地攻撃不可
・重要拠点内でないと、『乗り換え』『昇格』『補充』ができない
などなど、サターン版はゲームとして、まだまだ未成熟な部分が多かったよ
ガンダム作るには資金1万資源3万とかにしたら容易に量産出来ないのにな
>>132 独裁者やってるのになんで縛られにゃならんのだ
量産できないのに足る理由を作れるならいいが資金も資源もある状況で封じられても
とういうか量産機が高すぎる
損耗前提の機体にそんな資金資源かけてられないからそりゃみんなワンオフ作るよ
量産機はロマンだから
そこら辺の無名パイロットにこそ相応しい
あとベイト・モンシア・アデルには断固量産機しか与えない
初代は量産型にキャラを乗せると1機のみになるから航空機、車両が悲惨になるという
>>146 ただ系譜のエリアよりは1枚マップの方が良かったと思う
1枚マップは管理が面倒そうなのはあるよな 非戦闘区域のユニットも全部動かす必要ある
スペックだけならジムはガンダムの8割はあるんだっけ
サーベルとバズーカはガンダムと同じもの使えるんだからジムはもっと強くていいんよねえ
ただアムロが操縦したらフニャフニャだったみたいなエピソードは確かあった
カタログスペックだけじゃ語れないんだろうな
ガンダムの量産版ていったら陸ガン位の性能なんだよなぁ バウと量産バウ位の性能差ていったら
そもそもガンダム&ジムが技術1や2の技術やないやろって話だけど
ザクと戦闘してるて事は間に合ってしもてるやんけてなるからやっぱ技術1にするしかない
調べてみたらオリジンでジム操縦する描写あったみたい
アニメとごっちゃになってた
ガンダムの8割位の性能だったらラルグフには負けてたかな位か
ガンダムもそうだけど、ビグザムとかもコスト低すぎて簡単に量産出来ちゃうのがね
ザク50機分とかクソデカコストならまだ分かるけど
テムレイスペシャルクリアしたので次はグレミースペシャルやってみてるがなかなか地上攻略が進まないな
ドムキャ量産で楽勝かと思ったが、オデッサ及びその下のアラビアへのエゥーゴのアクティブな攻めの嵐によって、オデッサを完全に奪われてしまった
損耗も激しく資源がカラカラになってしまった上に、インド洋にアクシズが攻め寄せてオデッサ攻略どころではなくなってしまった
水上ではカプールが最強なので水上を利用してジャブローやニューヤークはかすめとってやったが、アクシズもカプールは使ってくるのでそれがインド洋に居座ってて悩まされてる
ただまあ宇宙はグレミー達でドーザーして大体終わってるし、身入りも悪くないので時間はかかるがクリアできるだろう
読む気しねー
荒れるから日記は禁止の方向でど とくに年末年始あたり
もはやレトロゲーのスレなんだから別ゲーで盛り上がらない限りわりとどうでもいい
あれもウザイこれもウザイ言ってると書くのも読むのも無くなっちゃうからね
ただてさえ書く事無いのに
初見なら連邦地上終わるのに50ターン位かかるのを想定してるのかなやり方分かると量産機ぶつかるより少数のガンダムとペガサス壁で進む方が損害がないこと知っちゃうとなぁ
今朝から、PS版系譜をプレイしているんだけど、戦術ターン中に
『デーン デッデッデ〜 …♪ “みーーーーーーーっ”』
と異音とともにフリーズを繰り返して、ちっとも進めない…
ほら結局俺への批判レスばかりで日記にまともにレスするヤツなんて居ないだろ
こいつら(
>>170-171) なんて俺と同じレベルの書込みなのに全く自覚無しで草はえる
読後カキコをしない又は読み飛ばすのと、カキコ自体を禁止呼び掛けるのは全然違う話しだと思うのレス
量産機作るよりガンダム量産した方が効率的なのは維持コストの概念が無いからもあるな
機体の耐久や物資を拠点で回復するのにコストが掛かりその拠点を保持するにもコストがいる
整備補給のコストは高級機程高い
そういう風にすればどんどん強いの生産してどんどんエリア広げればいいとはならず生産の杯分や進行のペース考える必要が出る
パイロットコスト性を採用して損耗率の高い量産機になんかパイロットコスト使ってらんねぇとか
うろ覚えで申し訳ないのですが、小説基準でシャアとWB隊が組んでアムロとハヤトが居ないけどカイがNTに覚醒してアムロ並のステータスになってるシナリオなかったっけ
メルカリ見てたらアクシズの脅威V300円で出品してる人がいた
>>180 完全にイカれているなら、あきらめもつくんですが、系譜だけフリーズするんですよね
(あれから、仕方なくバイオハザード ディレクターズカットをプレイしてましたが、クリアまで問題なく進めました)
そういえば独戦のフリーズはXボタン連打で回避できた
流れを読まずカキコ
念願のPS2アクシズの脅威Vを手に入れたぞー!(ガノタ丸出しw)
このソフトの為にPS2本体も購入して、さっき試して動作も確認済み
今は説明書熟読してる
ゲーム難易度があったりメカニックやキャラクターのデータベースがあったりシステムとかの説明が記載されてたりとワクワクが止まらん
年末年始の予定はこれでキマリだ
ちなみにパッケージには
「ガンダム30thアニバーサリーコレクション」
とか書いてあるんでたぶんBEST版とかそういうやつだろうけど、問題は無いと思うんでキニシナイ
当時のPS2タイトルは通常版のあとに販売される廉価版だとバグ修正がなされてたりとかあったけどアクVにはそういうのないんで気にせず遊べ
>>183 最近のゲームは説明書なくてつまらんよな
>>178 GジェネDSにそんなシナリオがあったけど、ギレンシリーズにあったかな?
>>178 やったことないからカイ云々は知らないけど、サターン版と系譜にはあるよ
キャスバルガンダムが出るやつ
独占だか何かじゃmsvのキャラも出たらしいが、だったら脅威Vにも連邦だけでも出してほしかったな
地味にパイロット少ないのよね連邦
アクシズ脅威Vで連邦軍難易度HELLがマジできついなw
キャラ最大確保を目指してるからRXシリーズは回収しないしオデッサで速攻攻略してエルラン離脱を回避しないといけないが、
それ以前こっちにMSが来る前の敵の勢いが止められんw
脅威V経験済みで初めて系譜のジオン編やったんだけどクリアボーナスでZガンダムプラン取ろうと思ったらゲルググorギャンの量産計画ってあきらめるしかない?
いやーキツかった>オデッサ2ターンでクリア
99vs25とかで、色々頑張っても別に援軍出しとかで誘導しても敵減らないし・・・。
後はアムロ達出して75ターンまで時間稼ぎしてレオン出して第一部クリアかな。
独戦好きって見たことないんだがあんなんでもファンがいたりするのかね。テンポ悪すぎてギレン編ですら途中でやめたよ
このスレにはそこそこ居るし、別にそれを否定する気にもなれない
敢えて言うなら系譜系は戦術ゲームで独戦は戦略ゲーとジャンルが違うっぽい印象
まあ俺も合わなかったけどな、系譜系に慣れ過ぎたせいもある新もダメだった
俺も独戦好きだな
独戦→系譜→脅威Vのローテでやってる
>>198 これはけっこう同意w
かくいう自分もティターンズ好きで系譜好き
独戦は慣れない人には「やることが多い」=「テンポが悪い」って感じるのじゃないかな
仕組みは確かに煩雑だけどコツコツと積み上げた結果が自分に返ってくるから、外交や内政にもちゃんと意味があって
それで侵攻ルートを確保したりして自軍に有利な状況をつくるなど、戦闘ばかりじゃない所がいいのよ
むしろ簡略化されたアライメント方式だと物足りなくなってしまわない?
独占一応クリアしたけどあんま覚えてないや
ミケルがレビルに不満たれてくるとかゴップが反乱起こしたりとかしたのをなんとなく覚えてる
あとガンダムが弱かった気がする
ガンダムは独戦ぐらいの普通の強さでいいと思う。
ウッディ大尉だってガンダム一機の働きで戦争が勝てるなどと言うほど
甘いものではないんだぞと言ってる訳だし
エネルギー切れが早い
通常戦闘なら20回くらい余裕で継続させて
独戦ユニットの物資が絶妙に少ない上に
NPCが補給線潰す動きをしてくるせいで常にカツカツだった記憶
どっちに振るかなんだよな。
軍トップで戦争シミュなら戦闘まで事細かに指示なんてせんでCOMオートで良いし。
>大型車両が輝く
それね。
作品の都合上仕方がないけど、ダブデやビッグトレーの様な陸上戦艦タイプが少なすぎ。
全部航空機と宇宙艦に持ってかれちゃうもの。
初詣で新作出るよう願かけてきたわ
それがダメでも現行機に移植位はしてくれんもんか
スレ民的にはジムやザクの量産MSの生産は1ターンと2ターン、どっちが好みなんだろう
やっぱ1ターンでないかい?戦いは数だし
2ターン*1ユニット、1ターン*2ユニットみたいなスタックもオラは好みです
やっぱり複数ターンはエース機とか、高性能機でほしい。ジムとかザク当たりは数だろ
ジムとかザクでもあの大きさのロボットどれくらいの期間で作ってるの?
ギレンの1ターンってどれくらいの時間が経過するんだろうw
各イベントの間のターン数で計算した事有るけど全然安定してなくて考えるだけ無駄だと悟った
今後作る場合、一年戦争ジオン勝利エンドまでの過程次第じゃ、
Gクアクス時空へ移行?
後付で部品は、宇宙船に乗せれる程度の機械でも作れるって出てたからMSなら工作機械揃えれば作れるだろうけど、最後の組み立て工場がデカくなるんじゃね?だって最低でも高さ20メートル以上の建物が必要だから
4日でジュピトリス作れるとか、やべーな宇宙世紀の技術。
>>222 プラモでもPGとかなら1日で作れないぞw
独戦はビットがマップ兵器オンリーだったのにガッカリした思い出
1T1週間くらいの感覚だった
まあV作戦始動が4月でアムロがガンダムに乗ったのが9月なのであまり気にしないほうが良さそう
細かいところの辻褄は色々と合わないけど
だいたい2ターンで1週間位だったような
>>213 移植は待ち望んでる。
VITAのダウンロードが終了、とかなり前にここで書き込み見た。実際にして見てないので責任とれないが。
系譜のガンダムの特別感は好きだったよグフだと対抗キツくてズゴック辺りないとキツイのが
初代のガンダムは強かったそうだが系譜でも強かったのか
俺は脅威Vだな
こないだ久しぶりに独戦やってみたが途中で放り投げた
戦闘シーン観る派なもんで耐えられんかった
系譜はまあうん、ムービー以外アッパーバージョンが脅威Vだからもう全然やってない
系譜のガンダムは個体としての強さもそうだが量産できるのがヤバい
公式の速解き指南がプロトガンダム量産だしな
>>235 脅威Vが系譜の単純なアッパーバージョンとは思わないな
グリプス戦役までの機体だけでもバランスけっこう変わってるし
外交的な意味で無印脅威結構好きなんだけどここでもあんまり話題を見ない
脅威vがあまりにも近しい存在ってのもあるけど
戦闘グラ(と効果音)は脅威より系譜のがちょい気合入ってるんかな?
系譜の戦闘BGMが大好きだけどアニメも肩を大きく振りながら突進するザクとか
上段からヒートホークを振り下ろすモーションまで重量感があっていいよね。
あと何気にカメラワークもいいからスキップしないで毎回見ていたい。
対して脅威は下半身だけで走っている感じでおまけに倍速だからシャカシャカと
おもちゃにしか見えないのよ、格闘にいたってはただ棒を振っているだけだし、
いくら機体数が増えたからって手抜き感半端ないね。
本気出したら新ギレン位はやれるんだろけど
新ギレンは新ギレンでやりすぎて別物だからあそこまでは行かんでいい
新ギレンの画像素材使って系譜か脅威Vをリマスターして欲しい
フロントミッションみたいに外国のファン企業がだしてくんねーかな
バンダイは、作る気無いなら幾らかもらって外注してくれよ
あれポーランドの会社だったんだ ノムリッシュが再描画したカレンとか見てみたかったな
UIが脅威Vになった系譜をやりたい
細かい所で結構不便なんだよな
むしろ対ロ融和政策とか致命的では
いま入学式
これ円が120円台だったら記念切手の感覚でやってるらしいし
俺が判断すること自体がおかしいんですもん。
何も還元しないで
よく知らんがそーかにやってるよ!
コロナて結局ショービジネスからは確かかけてなかったみたいだよ自演じゃなきゃね
しかもかなり高濃度のやつはカルト宗教にゾッコンなのに
俺だったら無理
ネイは4回転
れみめまわちもけけすにのくぬさおらきくくよろねろりせわとそりさりれのき
>>22 戦前の旧制女学校だから
いっそオタクの方が欲しかったんだけどって
ソニーさんは旧型ハードを割高でかまわないので受注復刻生産してほしいな
14台ストックしているPSoneのどれもが、何らかの不調をきたしている
系譜は他の作品に比べ読み込みが激しいのか、ハードにかかる負担が大きい模様
セガハードは欠陥だらけのサターンで懲りたのでノーサンキュー
へめさああたつへかのくそのるやたたとすねるとふたもぬぬをらへにねつにすあ
系譜は自力開発可能だったけどイベントで開発不可になった機体のプラン盗めたのに脅威で出来なくなったのがちょっと残念
贔屓が現役時まだ有象無象アイドルって終わった感ハンパないからな
正直
ニコ生みたいなもんでも良い使い方する
なので車両に負けて
ドリキャス系譜は未だに持ってるしプレイしようと思えば出来るけど指令書無いのがな。
ギギギ音はともかく快適に遊べるのは魅力なんやが。
あと脅威V遊んだ後に系譜やると細々したシステム上の不満があるのがやっぱり辛い、ムービーはほんと良いんだけどね。
ディアス系は量産機の3機編成になったのが残念
さらにリックディアス改が開発完了した時の「どうすんだこれ」感が半端ない
まさかのブラウ・ブロ(キケロガ)の再評価が始まる。お前らもジークアクス見たほうが良いぞ
ギャンの没案ハクジ、ガルバルディα、山越えハンマーのガッシャとかズムシティの「系(糸の誤植?)」で制御されたギガンも日の目を浴びるかも?
改めて連邦ノーマルでやってるけど指揮効果の偉大さを痛感する
序盤ってフライマンタよりもデプロッグの方がいいんだよね?Sフィッシュとどのくらい数作るか悩むけど
Sフィッシュは宇宙出しても強いから無駄にはならんかな、資金高いから自分はあまりつくらないけど
デプは資金がとんでもなく安くて、一部終わるときに資源に戻せば資源消費ないも同然だから20ユニットくらい作ってもよいと思うよ
おお早速ありがとう
指揮範囲にいる時のSフィッシュのミサイルに何度救われたことか
速攻かけつつガンキャノンガンダムで25-30Tくらいまでに終わらせたいところ
新でデプがかなり強くなったとは結構聞くけど系譜→脅威(V)でも相当な強化されてるね
脅威のマンタは基本的に初期配置を索敵・捨て駒ぐらいでしか使わなくなる
ここの化石のようなおじいちゃんたちがそんな最近の作品知ってるわけないんだよなあ
まあ、映像化されてない漫画での活躍ってもね。たしかサンボルの映画で出てないよね?
久々やろうと思ってどうせなら新ギレンやるかとvitaのストア覗いたけど真ギレンの追加シナリオしかない見たいんだけど元々販売してなかったの?
アクシズの脅威は2021年にダウンロードしているみたいだがアクシズのもないし全部販売終わってしまったのか?
新ギレンはPSPの未開封があるんだけどPSP死んでると思うし今更PSPでやりたくないんだよね
でももうやる方法な井の頭(´・ω・`)
どうしてもやりたいならPSP本体買うしかないのでは
俺的にはその他のギレンで十分だと思うが…
PSPの光学ドライブが死んでるからCFWでイメージ化してドライブレスで遊んでる
>>286 君はビグ・ザムが量産された暁を見たくないのかい?
MSとキャラのデザインが合わない、ってのは同意。観る気がないなら巷のネタバレだけでも見てくれ。自分はネタバレ見たから観に行った派やな。
このスレはユニコーンも復讐のレクイエムも拒絶してたし
00年以降の新作についていけない人だらけな気はする
基本的にこのスレは逆シャアか言うてもハサウェイまでだからな
ゲームに関係ない話題には排他的にもなる
なんかマジンガーZみたいな頭の赤いやつがなあ
高齢ロボットオタクのオナニー感強かったね
だってガンダム、基本的にファーストから10年くらいまでが範囲のゲームなんだから当たり前だろ。新しいのをやりたければ、ジージェネやれって事だろ
>>292 野望やってなかったら
復讐は見れたかもしれんな
新規ユーザーが増えるのはほぼ絶望的ってのもある
プレイしようと思うなら型落ちハードでやるしかないし、今更そんなハードとソフトを買い揃えてプレイしようって奴はまず居ない
せめてアーカイブとかサブスクとかで配信されてたら違ったんだろうけどな
そもそも一年戦争パラレル取り入れるなら無印脅威の段階でオリジン設定を取り入れてもいいのにそれをしなかったんだから、ギレンはギレンで特有の史観があるということ
まあちょっと話題に出すくらいなら良いだろ?
それが延々と続いたりするのは困るけど、そもそも野望シリーズ全般で話す事も少ないし
お互い空気読もうズって事で
>>298 一年戦争もTV版、映画版、小説版、オリジン版と4つあるから、もし入れるとしたらifなくてもフラグ管理大変そう。。
>>289 一瞬とはいえ、攻略指令書だっけ、
あれのムービーで大量のビグザムが落っこちてるシーンあったから満足してる
K「兄上、ビグザム量産はオデッサの資源だけでは足りません、夢にしまっておいてくださいとマが言ってました」
オリジンは独りよがりな蛇足設定ばっかで富野がいかに洗練されたものを作ってるか再認識できたので、ギレンの野望には来ないで結構です
宇宙世紀題材の新作全部に同じ定型文言ってそうな人だな
外伝書くのと原作のエピソード改変することの区別もつかないタイプ?
このギレンシリーズも原作を忠実に踏襲してるって訳でなし
行き過ぎた原作至上主義もどうかと思うよ
なんかガンキャノンの試作型がいてザクにボコられてたとか受け付けん所が多いなぁオリジン
IFが多いから ジオン、オリジンジオンとかシナリオ2つに分ける位ならできるかも
最近はドムキャやズサブやゼク、それに逆シャア以降の機体はサンプル以外作らずにプレイしてる
楽に縛れるのは良いなぁ
難易度もあるしまだまだ楽しく遊べそうだ
ドムキャ縛るとガッシャやジュアッグが
ズサブ縛るとガザDやらがなかなかな優良機で楽しめる
シャア専用ガンダムの大元はギレンの野望だよね
歴史自体が変わるのもそれっぽい
スマホゲーにして対戦機能充実させて相手へターンを渡したら通知が行くようにして半日か一日放置されたら不戦勝とかで出してくれたらダラダラと遊べそうなんだけどなぁ
ジークアクス見てきたけど賛否分かれそうだとは思った
ギレンも原作ぶち壊し展開になるし色々あっていいんじゃね
どの世界線でもレビルがサイコに乗ってジャブロー単騎防衛してるなんて展開は無いだろうし
クワトロ百式とカミーユMK2のスタックに渡り合えるブランのアッシマー再現お願いします
バイアラン並の空中での運動、対地火力ほしい
ギャプランより弱い?てかギャプラン耐久低過ぎね?
ティタの可変機は軒並み弱いよな
技術レベルと性能もう少し上げた方がいい気がする
汎用兵器の○○専用機じゃないからなぁ>ブラン専用アッシマー
指揮官用のアッシマーとかあって、それから専用のカスタムしてあるから話別だけど。
一年戦争は既に後付け設定でゴチャゴチャ
小説版、オリジン、サンボルはパラレルワールドみたいな感じだし
ジークアクスで一度ぶっ壊すのもありだよな
オリジンはあくまで1年戦争時のIFシナリオとできて
脅威原作とオリジンの2つからZ以降に繋げれるけども
zアクスてのは完全な別シナリオになるな
どちらもゲームの出来以前にボリューム不足でも叩かれたからな
劇場版の逆シャアやハサウェイは省くとしてもせめてZZまでは入れて欲しい
新ギレンは個人プレイがスッカスカなのがな
逆シャアシナリオの拡張は評価できるがイリア生存説を採用するならじゃあダブルフェイクも入れろよと
今ならムーンガンダムも入れられるか
俺は宇宙の大渋滞の方がイヤかな
やっとこさ進んでも油断してZOC見落すと割り込んできてガッカリする
系譜は地上戦のほうが、適性・陣形を考えるのが楽しくて好きだな
脅威シリーズは、ゲタ乗りや可変系が幅をきかせて、大味な感じが好きじゃない
脅威Vで大味になった感はあるね
宇宙なんか壁作るしか無いんもんなぁ。壁作って後ろから砲撃
海中心のマップならともかく大部分陸地なのに隅っこにチョロっと水地形があって潜水艦が居座ってるとか系譜だと結構ストレスフルだったなあ
サイド3って設定ごと人口違うよな
昔だと、1億5千万でちょっと経つと3億
最近だと20億だっていう設定が
流石に20億もの人口いて奇襲で敵艦体全滅してんのに勝てないのは間抜けすぎないか
元々が人口爆発への不安という1970年代SFだけど
現代は少子化で滅びそうだからなあ
人々が減りすぎた人口をコンパクトシティに集住させて半世紀
ショッピングモールは第二の故郷となり、人々はそこで子を産み、育て、そして死んでいった
そして始まるイオン公国の独立戦争
>>334 確か1年戦争時の人間の人口が100億
1週間戦争で半分の50億になったとして
残り50億の内20億がジオンならなかなかいい勝負しそうだし
あんだけ残党がいるのも納得
現実の戦車とか戦闘機なんて何十年も使い倒されてるのに5年かそこらで戦力外扱いされるガンダム作品ってすげーな
実はこのゲームとスパロボくらいでしかガンダム知らないんだけど
連邦は戦力のアップデート早いけどジオン残党とかは年数経ってもドムやゲルググ使ってるイメージ
実際0083だとザクとか普通に現役だし
1stからしばらくの時代のMSは出来たばかりの兵器だから進化のスピードもすごいんだろう
ある程度安定した後のジェガンなんかはアップデートしつつも30年使われたし
第二次大戦中のスピード感からすると
わからんでもない
「近代化改修」「○○仕様」でなんとかなるからな
現実でもファミコンミニとかメガドライブミニとかガワは同じで小型化高性能化なんてしょっちゅうやってるし
RX-78ミニ
人は乗れないけどミデアに100万機搭載できる
新でレビルの介入なしのベリーハードやってみてるけどかなりキツイ
ジオンの物量がとんでもない世界
しかしだれだよジークアクスでグラハム・エーカーが溶鉱炉に出し入れされてアスランの赤いズゴッグが泳いで助けに来るなんていい出したのw
重要拠点で三陣営20部隊ほどの先頭が起きたちょっとテンション上がる
ベリーハードやヘルでマゾプレイもいいけどベリーイージーで無双するのも面白いな
ジオンのシャアのOT機体はシャゲかジオングにして欲しかったけど
ジークアクスってギレンifみたいなもんか?って公式サイト見たら
流石にメカデザインが違いすぎてこっちとは完全に別物だな
鬱病患者庵野のオナニー会社にガンダムに関わって欲しくなかったな
もう、ガンダムの名前を使わないで別物として作ればいいのに、何匹でもどじょうがいるとおもって懲りないで作るからな
じーくあくすってどんなんだろと思って公式サイト開いたらメンテナンス中
そんな事あるんだね
まあ、ジークアクスのガンダムも時間がたてばターンAみたいに味があるって評価にになるよ。
映画は動員してるから勝ちだろう。プラモとか売れるかは判らんけど
でも、サンボルみたいなトンデモ兵器連発は違うと思うんだよな
Gジェネなら有りなんだけど
仮に今の時代ファーストやΖみたいな作品繰り出しても観て貰えるとは思えないけどな
むしろ爆死しそう、なんかそんな作品無かったっけ?
爆死って言われても劇場版でそんなのはピンと来ん
ただ今の流れはどう見てもWやSEEDや鉄血みたいなアナザーだからなぁ
今の時代に昭和の作品掘り返しっていうと
ヤッターマンとかおそ松くんとか?
ちゃんと人気出てる印象
ファーストのリメイクなら、
オリジンのアニメが復活すればいいけどね
前半はそれなりにギレン風味みたい
あのオリジナル主人公機はなんかマジンガーZみたいだよな
ジークアクスが爆流行り→ギレンの野望が再注目→ついに新作が!とはならんかね?
ライバルはガンブレとGジェネあたりか?
勝てる気がしねえ、どちらも世界観に拘らず入れられるからな
ジークアクスがあまりにifすぎるからなあ⋯
まあ盛り込んだ世界線でギレン作られるなら遊んでみたいけどアムロとシャアの声はどうなるんだかね
そう考えると、独戦のifモードは先進的だったわけよの
好きなキャラを自軍と敵軍の総大将として配置できるくらいじゃなかった
それこそコーエーの歴史ゲーで既にやり尽くされてるような
庵野だからMSぐらいまで巨大化した人造ニュータイプとの決戦とかやりそう
赤いガンダムなんて、
それこそ独戦が最初じゃないの?
少なくともPS版系譜でガンダムキャスバル専用機として登場してる
独戦のオリジナルなんて高機動型のガンダムとジオングくらいじゃなかったっけ
ギャンマリーネとクリーガーもオリジナルだな
少なくとも野望からのシリーズ特徴機体でもあるガンダムCAが独戦初出とかいい出すのはなかなか激しい
独戦でジオンでのビーム兵器の試作開発が入ってレム専用のザクR2が追加されたし、ワイ念願のマクベ専用ギャンもある
連邦の踊る黒い死神専用機とかジオンだとレム、ハザード、ギリアムの専用機が独占オリジナルだな
新ギレンの戦闘画面で独戦のオリジナル軍機能があれば最強よ
新ギレンなら移動時なのになぜか降りていくジムとか先陣切って突っ込んでいく戦艦とかのバカAIをまともにしておくれ
アムロは真性NT
シャアは戦闘型NT
ララァは感応型NT
じゃあクスコ・アルは?
答えは新ギレンで
>>374 ギャンって元々マ・クベ専用なのにマ・クベ専用ギャンって違和感が…
結構昔からギャンは複数機生産されているってなっちゃったからな
新ギレンの戦闘画面はザク1でも地上バーニア移動で格闘戦に移行するのが雰囲気台無し
ドムのホバー移動がかすむ
そもそもTV版の時点では「マ・クベのために造られた」という言及しかなくて(トミノメモでは『ハクジ』でよりマ・クベの趣味が反映された感が強い)、
「ゲルググとの制式化コンペに破れた」という設定が後付けだからな
ギャンは3機が試作され2機はエーオースに改修されたらしい
コム斎やったかようつべで
ギャンは陸専用で地球の平定が進められた時用
ゲルググは宇宙用で地球を引き上げた場合用
みたいな考察しててなるほどなあと思ったわ
当時は悪の組織の幹部が専用機持ってても不思議はなかったんか知らんけど
MSV以降は軍用機としてのリアル路線に重点置かれたから
カスタムやったらともかく特定個人向けの軍用機開発なんてな設定は消されたんやろな
NT-1とかνとかはそのへんを覆してきたけどw
アレックスも製造時期的に途中からアムロ用に仕様変えただけで元々作ってた奴だしな
しかもどの時点のアムロのデータ参考に仕様決めたんだよって
1回目のマチルダさん補給の時に持って帰ったデータじゃ無いの?
それ以降だと間に合わんぞ
>>378 マ・クベ専用ギャンと
ギャンのマ・クベ専用が有る
コムサイみたいな突入兼脱出ポッドを
一番被弾しやすい艦の先端に配置するジオン技術者は粋である
>>378 ギャンが量産されなかった歴史では試作機がマ・クベに送られて専用機に
ギャンが量産された歴史では新たにマ・クベに合わせてチューンナップされた専用機を開発
矛盾はない
ギャンを筆頭に、盾にギミック加えるのはどうかと思う
ガンダム2号機とかボトムズのベルゼルガとか
盾としておちおち使えないじゃん
盾自体に爆発物仕込んでるとかバッテリー付いてるとかなかなか怖いが
ヤクトドーガのシールドみたいなのなら安心
逆に近距離戦では下手に盾を攻撃できないプレッシャーを与える事ができるのではというツィマッド社の深い考えをうんぬん
シールドの裏側に何か仕込むのはまあ、分かるんだけどね?
表側に仕込むのはどうなん?ってね。
ニードルミサイルはそんな爆発的にはコワクナイ
ハイドボンフ゛はさっさと放出しちゃった方がいいんだろけど重いし
ヤクトもシールドにビーム砲積んでるから装甲としてはどうなんだろ?
ゲルググのシールドは確か不十分でもビームコーティングしてあるんだっけ?
ゲルググは盾有りきで、本体装甲は薄めな分、ギャンより高機動だとかなんとか
出してない間はただの穴だから装甲的には薄いか
バウ盾みたく低威力っぽいぶん気軽にピュッヒ゜ュできた方が迎撃はし易いか
ギャンの射撃がシールドミサイルのみだとあまりにバランス悪すぎるから
後付でよいので実弾系の手持ち武器なり
ヒートランス?の根元からベルガ・ギロスみたいに射撃させてあげて欲しい
ギャンの盾は時代の先取りでしょ
盾からグレネード出す機体もいるしな
ジオンシナリオでギャンとゲルググどっちを正式採用してる人が多いんだろう
ハイザックで良くね?って言われるとそれまでだが
>>402 ゲルググ直系進化型の機体が少ないのは(最近になってゲルググ3なんてのが出てきたけど)
ジオンの技術ではビーム兵器を運用できる機体は、大型化せざるを得なかったけど、
戦後に通常サイズの機体でビーム兵器を運用できる機体が出来たため、
『もうゲルググいらんよね』ってなったという考察あるよね
ガンダムmk-3だっけかな
盾の表にビームサーベルついてるの
あれこそ意味不明
>>400 ギャンだとライフルよかマスケット銃的なものの方が似合いそう
ギャンのニードルミサイル マシンガン以上バズ以下な感じの威力でまぁまぁな性能
そうなら高機動ギャンをメガライダーに載せれば様になりそう
ゲルググ採用にしないとリゲルグが開発できないからゲルググにするわ
系譜ではイェーガーやマリーネ互換のギャンが居なくて次作でクリーガーとかマリーネが作られたんだから
ZZまで範囲を広げた脅威ではリギャンとか欲しかったな
脅威はそれまでのシリーズと比べてIFの新規機体全然居ないよな
問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所96
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1734433373/830 830 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2025/02/07(金) 16:48:37
こっちにも依頼しときます
お願いします
【板名】 ロボットゲー
【スレッド名】 機動戦士ガンダム ギレンの野望 総合スレ2024年版06
【スレッドのURL】
http://2chb.net/r/gamerobo/1733575195/ 【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
ギャンは馬に乗せるとカッコよさげ
>>412 ある時期からゲーム由来のMSV的機体は自粛傾向になってる印象
Gジェネのコードなんちゃらみたいな出鱈目な機体は出せるみたいだが。
センチネル系、ハイニュー、ナイチンなんかは元々はif機体と言える存在だったけどな
ゲーム初出のオリジナル機体ももっと欲しかったね
レスandスレ立て代行依頼スレ3【問答無用版】
http://2chb.net/r/entrance/1712399997/781 781 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:2025/02/07(金) 16:23:00.63 ID:???
(依頼に関してのコメントなど) お願いします
【板名】 ロボットゲー
【スレッド名】 機動戦士ガンダム ギレンの野望 総合スレ2024年版06
【スレッドのURL】
http://2chb.net/r/gamerobo/1733575195/ 【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
ギャンは馬に乗せるとカッコよさげ
>>387 ガルマ戦中のアムロのデータ回収して使ったところで
既に連邦でもMSが実戦運用されてる中でそれなりの腕があるはずのクリスが敏感すぎて無理ってなるような調整普通しないでしょ…
じゃあシャア専用ザクって
誰でも乗りこなせるのか?
って話になる
シャアザクってどうなったんやろな?デチューンされて別の人に回れたんだろうか
シャアザクってS型なんだから、後から使う程性能高くないだろ
多分、F2とかポケットに出てきたザクの方が性能は上だろ?
今なら映画ククルスドアンにアムロの夢で出てきた
シャア専用高機動型ザクってのもあるんだな
劇場版のククルスドアンの島は陸戦型の高機動ザク見て萎えたわ
いや例のドアンザクじゃないんかいというのが最大の脅威だった
ドムの売りが陸戦での高機動なのに…
まぁ、正直ギレンだとドムはラルに支給する為に作るだけだしなぁ
ドムキャノン投入出来る頃にはもう決まってるし…盾無いから以外と脆くてなぁ
ドムキャ投入する頃には決まってるってペースならラルに支給するドムの開発間に合わんのでは
地上で大抵は航空戦力相手にするのに素ドムは相性悪いのがな
新ギレンってレビルかギレンじゃないと部隊整理できないの?
敵が居ない地上に200ほどいて宇宙がカツカツなんだが
これって編入して破棄か砲撃機体を介入させて命令で並べて消し飛ばすしかない?
ズゴックや陸戦機が宇宙の拠点内部防衛専用機として使えりゃなぁジャブロー的な
せめて命令で破棄できればなあ⋯
解任はできるから多少は安くできるけど
新のいろんな立場でプレイとか
if展開とか発言力消費で配備してもらうとか
発売前はガンパレみたいなガンダムができるのかと期待したんだけどなあ
エンブレムオブガンダムって新よりあとだっけ先だっけ
エムブレムオブガンダムは後世の歴史家()のズレた講釈を聞かされる挙げ句それを活かしたif展開は見れないというふざけたゲームだったな
エヴァンゲリオン2があったから過剰に期待しすぎた
連邦第一部でサイド3も制圧したからパイロットのランク上げしてるけど第二部で抜けるメンバーも多いからアムロとか育てても無駄なのが悲しいな
アムロはまだマシじゃね?ミライとかジョブジョンみたいな復帰しない奴の方が
中尉これがスーパーガンダムです
そう…ええマシーンね
久々に脅威Vのエゥーゴでプレイしてるけど
ティターンズってジ・オ生産してこないけど
もしかして生産できないのかな?
量産機の攻撃力は威力✕機体数でしょうか?それとも3機であの攻撃力になるんですか?
攻撃力×機数
だから同じ技術レベル帯なら1機編成は良いパイロットで能力引き出さないと非力
デラーズ軍は勝っても負けても〆のナレーションで美化されるのに、
ガルマ軍は勝っても負けてもボロクソな言われよう
この差は何故だぜ?
「世界に平和を取り戻す」という幼稚な正義感
えらい言われよう…
スタッフの思い入れじゃないか?
アニメ本編中では国民に人気があっても所詮ただのお坊ちゃんでニューヤークの権力者からは舐められロミジュリやって酔ってたって程度の描写だったし
ifオリ勢力のトップとなって今後どうなるかはガルマ次第だって言われてんなら十分評価されてるとも言えるし
そもそもこれからどうなるのだろうか的な話が多くて万全のハッピーエンドの方が少ないんだし
系譜ジャミトフなんか虐殺者やって不満持たれた結果バスクに殺されるんだぞ
あれ?そうだっけ
系譜ジャミトフは全人類宇宙移住を実現させてけっこうハッピーエンド寄りという記憶だったが……
独戦のオリジナルモードなんか
コウはニンジンの栽培を禁止
モンシアはセクハラで大統領辞任
ワイアットは紅茶を無理やり普及させてコーヒー農家の怒りを買って失脚
パオロはシャアと政争する羽目になって「赤い彗星だ!逃げろー」で電撃退陣
コンスコンはわずか3分でクーデター発生
リードは軍法会議のやり過ぎで独裁化
みたいなひどいオチばかりだった
>>458 よくも全員分つくったよなあ
自分はジーンで出世エンドとドアンでガンダムファイトエンドとブライトで幸せなレストラン経営エンド見たあたりで疲れてやめてしまった
>よくも全員分つくったよなあ
外交や人事の煩雑化なども含めて、労力の掛けどころを間違えた感が強いよ独戦
制作時に誰も疑問に思わなかったのかな、
『これ面白いか?』
って
独戦好きなんだけど委任しなきゃ忠誠低下だけは擁護のしようがないクソ
SLG根幹の否定じゃないか...
結局脇役でプレイするまでのモチベーションが持たないんだよな
攻略指令書なしでは制約もきつい
初代ベースのシステムでオリジナル軍で遊べるなら買う
俺は戦闘アニメ観る派なんで独戦は駄目だったな
その他にも色々理由はあるが一番はそれ
キャラごとに設定変えてもよかろうにね
ギレンに命令されてデラーズの忠誠下がるわけないし
やけに大袈裟なSEが鳴ったり撃墜時パタン、と倒れるのが印象的
勿論悪い意味で
>>462 むしろリアルだと思うけどな
SLG根幹ってのがどんなのか知らんが
独占は格闘しかける所はシリーズで一番いいと思う
格闘の攻撃回数が余ってりゃ量産機1機倒したら次にしかけにいくんだよな確か
ギレンの野望の凋落は独占からってのが俺の認識
異論は認める
同じ軍団じゃないと搭載も出来ないとか、リアルなのかもしれんがそんなリアルさは要らんのじゃ
こだわる部分が間違っとる
毒腺はエース無双が出来ないのがダメなところを象徴してる
シミュレーションゲームとしての正しさとガンダムゲームとしての正しさは違うんだよ
ゴップやワイアットみたいな脅威でどうしようもないキャラが
使い道できたのは評価する
系譜~脅威Vまでがひと繋がり
あとはその他の作品ってのが俺の印象だな
実際ゲーム性が全然違うし、系譜からのシステムに慣れてて他のは受け付けないってのもたぶんに有る
総合スレらしい流れ
自分の推し作品があるのは悪い事じゃない
初代派はさすがに狂ってるだろ
古参ほど威張りたがるガノタの悪質さがでちまってて
初代派が一枚一枚とほざくから新が出来たんだぞ
独戦の軍団委任しないと忠誠さがるのも悪い形(プレイヤー以外委任)で新に継がれちまった
委任で楽したい層も一定居るのはわかるけどSLGはターン制コマをちまちま動かすかリアルタイムでアクションみたいに操作するかでギレンは前者なんだよな
RTSガンダムゲーはみたことないけどMSがみんな射撃間隔✕攻撃力の数字になってキャラもバフに過ぎなくなるんだろうから
相性悪いだろう
>>474 エリア制には色気がないよね無機質だし面倒だし
>>476 新の問題点は一枚マップじゃなくてバランスだよ
マンタだけ作ってれば勝てる系譜やら
デラーズ後に設定ミスのズサブ擁するアクシズ相手にする脅威が持て囃されてる時点でバランスとか言えないだろ
エリア制が楽な部分もあるんじゃね
一枚だと全部隊を手動で動かす必要あるんでね?初代しらんけど
1枚でもエリア区分けして非戦闘区域(敵がいない)では
一括管理できて別エリアへのワープ可能とかあったらいいよな
独占好きだったけど外交が毎ターン適当に提案ポチポチ押して、減り過ぎてるゲージあったら伸ばすってだけの単調作業でしかなかったのが苦痛だったわ。
独戦はエルメスのビットがマップ平気オンリーなのが萎えた
>>482 難易度次第じゃね?
イージーとかだと、行動力あまりまくるから脳死で勝てるし
まあ、そういうのが好きなんだろうけどw
殺伐としてんなぁ
総合スレなんだしその都度話題になってるゲームを語れば良いやん
ネオジオンシナリオなんかリガズィめっちゃ生産してくるそしてそれにアムロが乗ってる隣のνガンダムが泣いてるぞ
新作が無いからなあ
リメイクでいいからAIとかバグとか改善して出して欲しい
ネオジオンベリーイージーでサザビー無双するのが楽しい
SS版はやったことないけど新ギレンだと移動が面倒だった
パイロットモードで自部隊だけ動かすので手一杯だね
一枚マップ系は委任を上手に使うと良いのだが
新ギレンは総帥モードでしか委任を使えない
>>479 系譜かぁ、難易度は何?PS版?
だったら攻略指令書の最高難易度でやってみれば?
このスレ年季入った人多いと思ってたけど
なんかものすごい小学生みたいなレスを見た気がする
難易度ベリーイージーでOT機体駆使して無双するプレイしかやった事ない
アクVの好きに縛って自由に遊べるって点はゲームのボリュームUPに一役買ってるよな
俺は一周回って普通に連邦編やジオン編遊んでるが
もう脊髄反射でダラダラ遊んでると言って良い
敵の開発プラン取れる奴全部取り終わりしないと攻め込みできないプレイしてます。
250ターン経ってもまだ6割くらいしか取れませんw
少し違うけど独戦でも奪取専用シナリオあったよな
自軍は通常兵器しか生産できなくてMSやMAは敵から奪取した現物しか投入できないってやつ
PS oneで系譜やっているけど、やっぱツラいわデラーズ軍
せめてザク改が作れたらと思う場面が少なくない
ドリキャス版系譜のDLC『ジオンの英霊(※主にドズル派の将兵が参戦してくれているシナリオ)』みたいに人材がいたら、だいぶ違うんだろうなあ
ジークアクスみたら無性にやりたくなった
アクシズvメインでユニコやジークアクス混ぜたギレン出ないかな?
ps5なら全部入るやろ
宇宙世紀ものって事でなんとかやってるんだからアナザーが入る事は無いだろ
そもそもアクシズVのDL版ベタ移植やリメイク出る可能性も無いがな(確信)
そっちはGジェネがあるからなぁ
似たジャンルでもあるしすっかりあっちに呑み込まれてしまった
Gジェネの方は絶好調で廃れるとかあり得んレベル
今のバンナムマジでセンスねぇから
全ガンダムシリーズごちゃ混ぜにして主役機とライバル機と量産機だけピックした
ギレン出すとかありそう
オーバースペック機体だの歴史介入システムだのやって何を今更という感じもする
オマエラが独占酷評したからしゃーないやろ (バンナム心の声)
独戦↓
脅威V↑↑
新ギレン↓↓↓
こんな感じやろ
個人的には
独占↓↓
アクV↑
新↓↓↓
こうだな
脅威から脅威Vで売り上げ下がってる時点でパワーアップ商法に嫌気がさした層が割と居そうなのが
たしか最初は無印脅威のPS2ベタ移植の予定だったからそのまま行ったらより悲惨な売り上げになってただろうな
なぜか話題が評価から売上になってる件
まあPS2版脅威Vはそもそも出荷渋かった説もあったとは思う、BEST版とかも含めて
だからこその中古価格暴騰とも言われてたような
独戦の後にもシリーズ出てたんだしトドメは新じゃないかな
試み自体はまあ悪くないと思うんだがテストプレイしたんかってほど調整不足が目立つしがっつりDLC商法したしそりゃファンは離れるわ
個人的には嫌いじゃないんだがね
シミュレーションゲームってルールに慣れるのが凄く大変
同シリーズでも新作でルールを変えちゃうと既存のユーザーにとっては新しいゲームに一から慣れないといけないように感じてしまう
だから旧作をベースにしてプレイ感覚を大きく変えない方が受け容れられやすいジャンルなんだよな
PS1→PSPで性能上がってる筈なのに
グラやサウンドはやや劣化した様な印象あたけど
量が多いから手抜いたんかな
もともとニッチなジャンルだからな
それにガンダム落とし込んだ情熱は称賛するが、後が続かなかった
ありふれたシリーズ凋落パターンのひとつだな
脅威も攻略指令書出して欲しかったな
特別に編成された軍とか使いたかった
信長とかひたすらマイナーチェンジと少しだけ映像よくしてるだけであんだけ固定客ついてるのにねえ
脅威→脅威VはPKみたいなもんを意識したのかな
マイナーチェンジなら良いんだけど独戦とか新とかはボリューム的にはダウングレードだったからな
その上新しい取り組みも滑ってるのが多い
全部か全部とは言わないけどさ
時間食って育てたキャラを使いたいから一年戦争後がある
一年戦争でやめたきゃプレイヤー側でやめればいい
一年戦争限定だとMSとかのユニットやキャラクターまで限定されるのがな
もうええっちゅうにってなる
モルモット隊やらWD隊を積極的に取り込んでた時代は良かった
それ以降のゲームや漫画キャラのユニット入れなくなったしなぁ
新の一枚マップでちゃんとファーストからユニコ辺りまでやりたい
なんなら拠点も全部ひっくるめて超広大な1枚マップでもいい
オープンワールドを見下ろし視点にしてマス目つけたみたいな
確かに
三国志14くらいのでも制圧エリア広がると結構面倒い
だがパイロットや指揮官シナリオだとマッチしそう
コーエーは投資会社でゲームは趣味で作ってるだけだからな
入院中なんでPSPの脅威Vやってるけどシローとアイナが同じ軍で戦うifシナリオは作って欲しかったなぁ
せめて1人2人くらいは引き抜けたり、パイロット追加出来る指令書あったりしたら尚良かった
アムロやシャアなんて言う勢力を象徴するキャラは出来ないとかでさ
はい、妄想です
>>528 女帝「こう言う奴がうるせぇから分離するわ」
新生ジオンヘル始めたけど攻め込める気がしない連邦はまだ戦えるけどネオジオンは無理じゃねアクトザクにリックドムⅡまで出してくるし
最初からコーエーなんて旦那が趣味で作ったソフトが売れただけじゃないですか…
コーエーの地味にすごいところは丁寧なバグ取り
当たり前のことではあるけど
大戦略シリーズ筆頭にsrpg系は致命的なバグだらけなことが多い
完全版はPKだけだし発売日でも安心して買える
それに比べ新ギレンときたら…
コーエーなんて丸投げで有名だろ…マスクデータに糞芸詰欄見たいな武将を下請けに仕込まれても気付かずに発売して、データみたユーザーに指摘される程度には
一人でコーエー持ち上げてるし前スレから定期的に湧いてる信者だろ
ゲーム性から何から違うのにコーエーのシミュと違うからダメとか言い出すやつだぞ
大戦略ライクゲーを開発途中からガンダムキャラに差し替えたんだっけ
各勢力のベリーイージーのボーナス機体見てるけど新生ジオンはベリーイージーでも悲惨だな…
正統はキュベレイララァ1機で宇宙制圧できるのに
てかなんで新生ジオンの敵はキャスバルなんだろ?ギレンはどこ行った?
VEのボーナス機体ありでVHやりたい
適度なバランスになって楽しめそう
>>544 シン・マツナガがケンプファーってのがな
正統でジョニー・ライデンがリゲルグなんだから、マツナガはザクIIIくらいほしい
欲を言えば系譜のようにジオン3分割の兄弟喧嘩シナリオがやりたかった
ifシナリオはもうちょっとどうにかならんかったのかなとは思うよな
系譜で人気だったシナリオは入れてくれて良かったと思う、テム編とかは要らんからさ
さて帰ったらクワトロ編の続きを
ハグ取って少し映像綺麗にしただけでも買うのでお願いします
てかvitaのアーカイブスに復活させるだけでも買う
新かVのSwitch版出たら結構売れそう
TV画面で最後の2作がプレイ出来る
バトルデスティニーを現行機に移植したんだから
バンナムは頑張ってくれ
バグって何かやばいのあったっけ
物資がなくなるってやつか?自分では気づいたことないが
有名なのは物資とかフリーズ系だけどパイロットのステータスが一部反映されないとかもあった気がする
新生ジオン苦戦してたけどやっぱビグザムだったわドムキャなんていらんというより物量も質も相手が上だからビグザムが楽マゼラトップ大量の壁にすれば戦果は上がるだろうけど
序盤の地上防衛用ビグザムと宇宙用にFⅡ型作ってたらドムキャノ作る資金が無いんだよな
望みは薄いが新作でるなら
セイバーフィッシュ辺りを単騎で侵入させて逃げ回って時間稼ぎみたいのは無しにしてほしい
その点、新は1枚マップなこともあり緩和されててよかった
いや、そんな戦法は使わなきゃ良いだけの話だべ?
使うも自由使わないも自由
ユーザーに遊び方任せてる部分も大きいと思う
そんな幅はあって良い
単騎防衛なんかもそうだよな
出来る、でもやるかはまた別
生殺しとかその代表例だよね
生殺しといえばアクシズでティターンズ倒したらエゥーゴと戦うことになるけどそのタイミングで生殺ししてる?
エゥーゴの数多すぎるしやらないと大変なんだが…
ハンマ・ズサブのスタックやビグザムに防衛させるからしないかなぁ
生殺しもどこまでが生殺しか線引き無いからね攻めあぐねてるのも下手すれば生殺しだしそんな時は速攻プレイおすすめよ
個人的にだけどエゥーゴとの同盟明けが1番鬼畜を感じる気がする
全く手伝わないで百式とか量産してるし
アクシズでのエゥ同盟明けはハマキュべが最も輝くところだな
ザク~ゲルググまでの間をもった機体と言う意味では、強さ的に忠実に再現されてると感じる
なにより原作重視だとドム系しか載せないってキャラが輝く、カリウスとか
ドムは重MSで、当時はヘビー級やミッド級のATとか戦車と重戦車みたいに役割や運用方法の違いなんかでロマンを感じてたんだけど
カトキデザイン以降はどうもメカトロがロボットアニメ一括りにされてるようで強い弱い(使いやすいかどうか)が基準になるからなんだかなぁって・・ゴニョゴニョ
ドムは元々地上用のMSで、改修して宇宙で使えるようにはしたものの、
どうも宇宙メインと考えると半端感が拭えないのが・・・。
盾も無いし、ヒートサーベルだし実弾だし、装甲も連邦はビーム兵器量産してくるしなぁ
宇宙だと足バーニアが無駄に強いて感じなんかな
もっとそれを上推力を横にも降れるような設計のがマシと
サターンじゃないがジオニックフロントでもやってみればドムつえーができるかも
ドム足にコロコロとか欲しいような 停止時にいきなり着地はアレだし
砂漠じゃどっちにしろ機能しないけど
アクションゲーとかだとホバーのせいで機敏な動きが出来ず
体が大きいせいでヒットボックスも大きくなるんだよねドム
設定が完全に呪いとなってる
それでも好きな奴は喜んで使うんだけどな
俺もそう
バズーカとホバーはロマン
ジオニックの工作員はこんなとこでもネガキャンしているのか…卑劣なやつらめっ
でもZ以降のMSは普通にホバー移動できる奴おるんだよな
エウティタだとグリプス時代のは大体ホバーだったよね
ジオニックフロントでドムが壊れていた理由はスプレッドビームの存在
ギレンでいうと脅威無印のゴッグのメガ粒子砲みたいなもん
DXだとガンタンクに狩られてるやつという印象が強い
思い切ってターンヘクスバトルやめた次回作とかだしてほしい
このシリーズのオートが糞なのってヘクスバトル制だからってのが原因じゃない?
ヘクスバトル制よりオートに向いたシステム採用してプレイ時間を減らして
何度でもサクサクプレーできるようなのにしてほしい
戦闘画面のオートなら適宜切り替えてるが戦術面でのオートはむしろ無くても良いし困らんけどな
それも時間が無いって人はそもそもこのゲームに向いてない…と私見、あくまで私見
チマチマやるのが堪らんし面白いと思うんだがなあ
まぁあって困るもんでも無いだろAUTO機能
問題はそもそも続編出るのか、そしてそれが受け入れられる出来なのかどうか
なんとなく系譜ラインの作品でないと駄目って意見が多くなりそうな気がする…
別方面のアプローチして二回共転けてるからさ
系譜系列はやりきってしまって行き詰まってるから・・
もうGジェネでエエやんってなってる
ひとまずベタ移植でも良いから脅威Vを現行ハードでDL配信してくれればちょっとは流れ起きるかもだが、制作メーカーの方もそんなつもりあるめえ
lud20250308170532このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerobo/1733575195/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「機動戦士ガンダム ギレンの野望 総合スレ2024年版06 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・機動戦士ガンダム ギレンの野望 総合スレ2024年版02
・機動戦士ガンダム ギレンの野望 総合スレ2021年版01
・機動戦士ガンダム ギレンの野望 総合スレ2020年版
・機動戦士ガンダム ギレンの野望 総合スレ2019年版
・機動戦士ガンダム ギレンの野望 総合スレ2018年版2
・機動戦士ガンダム ギレンの野望 総合スレ2017年版
・機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星 第1話「ジオンの子」 【新】 U.C.0003
・映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」公開から35年、戦闘シーンのカッコよさはいまだにガンダム史上最高レベル
・【マターリ】機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星 第1話「ジオンの子」 【新】 U.C.0001
・【悲報】クォリティ低くない? キャラが不細工になってない?『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』場面写真が公開
・映画「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」に登場するククルス・ドアンとドアン専用ザク、ガンダムの設定画がついに公開される!
・機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレ Part376
・機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart346
・機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart326
・機動戦士ガンダム水星の魔女 プラモ総合スレ Part6
・映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』公開10日間で興収19億円突破 2024年映画最速で動員100万人記録 [Anonymous★]
・機動戦士ガンダム マキオン 晒しスレ2
・機動戦士ガンダム マキオン 晒しスレ21
・機動戦士ガンダム マキオン 晒しスレ24
・機動戦士ガンダム マキオン 晒しスレ27
・機動戦士ガンダム マキオン 晒しスレ22
・機動戦士ガンダム マキオン 晒しスレ21
・機動戦士ガンダム マキオン 晒しスレ29
・機動戦士ガンダム00プラモ総合スレ【#335】
・機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart340
・機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart344
・機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレ Part394
・機動戦士ガンダム00プラモ総合スレ【#331】
・機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart322
・機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart342
・機動戦士ガンダムTHE ORIGIN総合スレPart27
・機動戦士ガンダムTHE ORIGIN総合スレPart19
・機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレ Part390
・機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレ Part394
・機動戦士ガンダム水星の魔女 プラモ総合スレ part58
・機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart337
・機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart352
・機動戦士ガンダム00プラモ総合スレ【#332】
・機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart345
・機動戦士ガンダムTHE ORIGIN総合スレPart13
・機動戦士ガンダムAGEプラモ総合スレ part68
・機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart318
・機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart329
・機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart317
・機動戦士ガンダム水星の魔女 プラモ総合スレpart48
・機動戦士ガンダム水星の魔女 プラモ総合スレpart15
・「機動戦士ガンダム」の「フラウ・ボゥ」ファンの人達は毎日不正投票して熊駆除批判してAED使っている人を批判する
・【機動戦士ガンダム】 ククルス・ドアンの島 スペシャル会見 古谷徹「15歳のアムロを演じるのはこれが最後かも」 [フォーエバー★]
・「フラウの生足」「ギャンの盾」「ジオングのコクピット」「ジオンMSモノアイガード」今なお議論『機動戦士ガンダム』4つのミステリー [征夷大将軍★]
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 296
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 576
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 366
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 502
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 316
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 156
・機動戦士ガンダム 水星の魔女 566
・機動戦士ガンダム マキオン 晒しスレ16
・機動戦士ガンダム マキオン 晒しスレ6
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ36
・機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ☆36
・【TBS】機動戦士ガンダム 水星の魔女 ★6
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part76
・機動戦士ガンダム バトルオペレーション2#746
・機動戦士ガンダム バトルオペレーション2#586
・機動戦士ガンダム バトルオペレーション2#802
・機動戦士ガンダム バトルオペレーション2#616
16:35:12 up 96 days, 17:34, 0 users, load average: 7.73, 7.87, 7.74
in 1.7271800041199 sec
@1.7271800041199@0b7 on 072305
|