◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
スパロボOGの次回作に期待してたこと その143 YouTube動画>7本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerobo/1661939835/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スパロボ関連のスレってさほとんど放置されてるのに
「オリジナルジェネレーションにダメだし」したときだけ
凄まじい速さで反論のレスがつくんだよね
とくにリュウセイ・ダテ、シュウ・シラカワ、アクセル・アルマーあたりを絡めると
神速といっていいレベルで
次回作出るわけないからスクリプトだろうなあとは思った
言っちゃなんだけど仮にOG新作来ても今のこのスレに500レス自然に飛ばすだけの勢いなんてもう残ってなさそう
仮に新作が出たらOG新作スレが立ってそっちの方は流石に伸びるだろ
スパロボは毎回発売した後より発売前の方が盛り上がるコンテンツだし
僕の考えた最高に盛り上がる展開を妄想たっぷりで語ってくれるよw
もう「どうなったら盛り上がるか」でなくて「早く終わろう」に気持ちがシフトしてるよ
第3次αの版権をOGキャラに変えたベタ再現でいいからさ
OG単独のソシャゲを作って、
エロで客釣りながら、3αネタ消化して終わらせればいいんじゃね?
寺田と信者達の中ではまだ終わってないから成仏できないでいる
DDに憑依して生前の未練を晴らそうとする亡霊みたいなOG
マンキンとは違って憑依合体したらただでさえ少ないパワーが更に落ちたなw
DDのOGコラボって本当はA×Bの相乗効果を想定してたんだろうけど
実際は0.5(瀕死)×-2(大赤字打切)で-1(間もなくサ終)になっただけだよな
版権物独自のオリキャラいるのに、OG出すのって、オリ成分過剰じゃね?
どっちかにしろ
OGも参戦作品の1つと言う人もいるけどよ
ガチャの更新頻度とユーザーの財布の上限が決まってるんだからDDオリキャラとOGは別腹にしてもヘイト貯めるだけなんだよな
OGは全部が無料配布ならともかく
ガチャ石 3000個配りました!その後……相変わらず毎日常設ガチャ一連のみ無料…石の配布はほぼ無し……サビ終が近さを感じる…
三年も経ってんのにガチャ回らない版権(主に環境のせい)は乗り換えすらお預けなの笑える
むしろ版権だけで回し切る余裕がなくなってOG連打してるのが現状
>>9 BBが版権物やめて、OG新作を作るなら簡単に行くだろ
マイナス方面の反応が中心だろうけど
まあ振り返るとアニメとの連動発売失敗してくれてよかったわ。予定通りリリースされてたらいまもテレビゲーム機でゲームしてるようなおじさんになってたかもしれんし
DDだと OGの武装はめちゃくちゃ強い上に中々出ない 版権武装は大して強く無いのにポロポロ出やがる 明らかに版権よりOG機体に強さが偏り過ぎてイライラするよ……
版権とひとくくりにするけど何十といる版権キャラにとっては年に一回あるかないかの重大行事なんだがな
>>20 それがディドやメグ達と会話して話進むならともかく一切絡まないからな
Wのカズマはチート過ぎるしKのミストさんはアレだしLは空気ゼオライマーだからOGを打ち切りにしたりして
つまりエーアイのせいでOGを終わらせなきゃいけなくなったのか
実際不人気Jオリをメインに作ったMDのせいで売上不振でOG死んだからな
そもそもOGを連作にしたのが間違いだったんじゃねーかな
本編が個別の作品なんだからOGも単体で完結させて続ければ良かったんじゃね
ミストさんを速攻で参戦させて話題作りした方がまだましだったな
でも正直Wは版権のクロスは良かったけどオリジナル絡みだけだとちょっと地味なんだよな
ミスト「リュウセイくんがいなくなってしまったからな…」
何で寺田って、据置機でOG出すことに、まだ固執してんだろ?
こんな状況なんだから、ソシャゲでいいじゃねえか
俺に権限があるなら、スパクロに出たOG関連の素材を流用して作らせるが
どうせ夢を見るならビッグな方がいいだろ
現実には何の権限もない部外者おじさんでソシャゲすらまともに作らせるのもできないんだからさ
>>40 30で見せられた
分かってた事だけど現実は非情だった
今まで溜めに溜め、出し惜しみ続けたすべての要素を一挙登場!
OG最終章にふさわしい豪華そろい踏み! をまだ夢見てるんかな
もう終わったんだよな…
購買層がMD以上の戦闘アニメじゃなきゃ許さん!って言うんだから、一生出なくていいってことよな
まあ実際そうだな
アニメねクオリティ落とすくらいなら出す意味はないわ
30はアルト信者とダイゼン信者がネガキャンで大暴れしてたな
サイバス信者なんてOGより性能数値いいってだけで喜んでたのに
30のアルト見てため息出たわ
バンカーがアニメカットなのは驚いたけど、ただそれだけ
インパクトからの参戦のはずなのに何故かアニメ版のバリカットイン使ってんのアホすぎたな
どんだけ寺田のお友達優遇すれば気が済むの
版権新作のOG枠やその扱いは、どうなるんだろうね?
OG枠増加を求めるネットの反応は、見たことねえけど
スレタイが悲しすぎる
さっさと第3次OG出して完結させときゃよかったのに
大体スパロボは制作期間長すぎるわ
スーパーロボット大戦オリジナルジェネレーションってさ
ゲーム界のガンダムシリーズ(宇宙世紀)を目指してたのかなと思ってる
今考えると版権人気におんぶに抱っこだったくせに笑止千万だけど
個人的にOGが参考にすべきは東方Project方式だったと主張したい
東方紅魔郷、東方妖々夢、東方永夜抄とそれ以降シリーズ化してるけど
博麗霊夢と霧雨魔理沙が出てくるだけで幻想郷はサザエさん時空なんだよね
厳密には続編ではない不思議なニュアンスでシリーズ化してる
そして設定に隙間をあえて作ることで二次創作を促進して人気を確保してる
博麗神主のZUN氏がこんなことを言ってる
意訳「期待に応えて”東方紅魔郷2”とか作ることはできるんですよ。
でもそれやっちゃうと人気が落ちて終わります」ってね
OGは版権スパロボの主人公リブート、リメイクがメインなわけじゃん
それって東方紅魔郷2のフランドール・スカーレットはこんな子じゃないもん!
みたいなクレームとファンのギャップと人気消失の宿痾になってしまうのでは?
リュウセイ・ダテは空虚でつまらないくせにマイとラトゥーニ・スゥボータを壊して
イングラム・プリスケンは悪役に落とされてマンガやらあらゆる媒体で死にまくり
シュウ・シラカワはいけ好かない態度で引っ掻き回してマサキ・アンドー貶してヘイト稼いで
アクセル・アルマーはキャラ性能盛り盛りでアルフィミィ侍らせてアホセルファンを絶望させる
これだけ蹂躙凌辱されてついてくるファンって信仰心高杉では?
>>50 翻訳。
リマインウィストゥリアバネシア神の与えし“特異点”ミスリル銀山一つを所有するジェヌェ=レムーションともあろう者がさ
7日間の壮絶な死神のゲーム異界(ビヨンド)の幻光祈機ナンバリング(…これが帝国の……スペース・ノヴァフェーズアルテマ発動まで 20秒!)を目指してたの…であろうなと――そして静かに終焉を悟っ、そして俺を恨んでいる
今、帝国の若者に絶大な支持を誇る思案すると第一位継承権狂信者が数多にオーバーソウル(憑依)に闇の抱擁ですったくせにクックックッ・・・黒マテリアだが、な……
栄光ある孤立に”オリジン”が未来の指針にすべきは極めて近く限りなく遠い世界計劃方式──そして人々は互いを恐れ、争うようになったと「我の意思、未だここにあり。」と、かの男は形容し…気に入らないことは全て筋肉で解決したい
何か裏があると確信した東方紅悪魔の血を浴びた者郷、オリエントファイガ級の熱を帯びる妖々夢、極めて近く限りなく遠い世界ナ・ガヨシェョ・ウドリームと敢えて形容するならば、「それ」以降抄進化し …あなた、恐らく私が知らない事を知っているけど、それでも僕は…!
エーテルをゼラチンで固めた博麗霊夢と濃密な水の魔力黒魔道士マリッサが顕現(で)て流れ着く…その命の数だけでエオルゼアはサズィーエ卿ライフストリームの<メモリー>なんだよね
厳密には続編が創造せし魔導機械兵ではない者は騎士として相応しくない深淵の謎なエッジにスケベだと言われたニュウァンス流・双龍螺旋脚でナンバリング進化し……チョコボといっしょにあてのない旅をしてる
そして「神」は滅び、新たな災厄の苗床となる──アカシックレコードに大伽藍を己が運命に抗おうと作り、それさえもいずれは滅ぶことで次の道へ――次…か。残念だが、君に次などない……訪れるのは、我が剣が下す終止符『創生の儀』を促進してスクエニ作品の中でも人気をインベントリに追加し …あなた、恐らく私が知らない事を知っている
ファク=レムイン神を呼びし者の幻想の紡ぎ手侯爵がこれ程までのことを説い、闇黒王としてその手を血で染めてる
イン=ヤク「風のようすが変なのだ…神々の祝福【呪縛】に応えて”東方紅悪魔の血を浴びた者クリスタルホルムエボン=ジュ”とか…これは異界≪ビヨンドに生きる者達の物語の始まりにすぎない…産み落とす預言書に記された事実は容易いんだと願うことは、許されなかった──よ。
…人間なら誰でもそれに、あのクラウドという剣士…心に従っちまうと狂信者が数多がサイファーは落ちて終焉の刻…【ラグナロク】ます…たとえ私の命が消えようとも」「ちゃんと言えたじゃねえか」「聞けてよかった」ってェね
”オリジン”は第一位継承権魔大戦の主人公最近謀略の噂が絶えないリスヴー=トゥ、幻想薬の使用がストーリークエストな“世界の真実”じゃねェか
その強さ…預言書にも記されていることだが…東方紅魔クリスタルホルム弐のフランドール…何故人は生きるのか?・ワ・スカレティウスはこ、これほどの──末裔…いや、これは何者かが仕組んだ事件じゃない。運命の悪戯…偶然の産物さ闇から闇へ――――そうであろう、教えはどうなってんだよ教えは!
、クラウドみたいなジャミング・ハザードと偶像崇拝者のズラしとスクエニ作品の中でも人気アストラル・バニシュの宿痾になって ──それに、どうせこの地球(ほし)はもうすぐ消えてしまうのでは…だったな。だが、本当にそれでいいのか?
古の竜の子セイクリッド・ケイオス・禁断の果実を食したダテはヴァニタスでそんなものはこの私が破壊するくせに我とラートゥゥー・ニ、それに何よりも…あのバッツウィーッヒヒッ!!スゥボータ(戦女神の化身)を三闘神から吸収した力で破壊し尽くして
イン=グラームス百億の鏡のかけら…小さなともしび…とらわれた天使の歌声…ゼノ…ギアス…プリス=ス<ゾルデュオム>拳を纏いし者ケ・ンは哀れなる黒き羊に落とされて『無名の書』破壊し尽くさ天地より万物に至る運命共同体で真世界の扉を開き連続魔
エデン帝国・カオス・ザ・シラウェポン神殺しは暗黒騎士っぽい戦闘スタイルで引っ掻き回して冥王・クルアーンドー貶してNO FUTURE稼いで
フルブラスト……守護神は波動存在戦闘兵器としての完成度盛りアルテマバスターでアルフィクローン(本物より弱め)この世の全てを厭うミィ侍らせて世界の縁の下ジェノバ細胞信徒どもを形成されし闇さ使役す
これだけ(属性:炎)沼の主ズィュウ・リスン淫魔召喚されてついてくる闇にとらわれた者どもというのが伝令の最期の言葉でエボンの賜物帝国への反逆者では…アニキって呼んでいいッスか?
>>5 効いてる効いてるw
指摘の答え合わせが来たな
スーパーロボット大戦オリジナルジェネレーションにダメだしすると
荒らしと反論が神速で湧く
よっぽど都合が悪いようだ
>>53 おまえなんなんだよ!
つれえわで毎回スルーされがちな「そりゃつれぇでしょ」かわいそう
もはやダメ出しのシリーズ総括しかされてないスレでいまさら何を言ってるんだか
しかしなんだかんだでMDからも6年経ってしまったな
正直クリエイターとしては2流以下だよね
チャンスを毎回ドブに棄ててる
第2次OGでもMDでもそれは強く思ったな
数々の出し惜しみ、キャラトーク減、おっさんトーク増で限りあるチャンスをドブに捨て続けてきた
本当に寺田がスパロボにとって必要不可欠な人材なら、
BBスタジオ退職しようとした時に会社側が引き留めようとしたはずだろ
しかし、そんな話はどこからも聞こえて来ないから、
会社にとって寺田はもうスパロボ開発に必要無いってことだよ
寺田「俺のこと、必要だって言ってくれ!そしたら俺は」
BB「必要ない」
中途半端な関わりを続けてる限り
新メンバー、新規組織でのリブートも新展開も望めない
スパロボ好きな社員を追い出したからナニをするにも外注
実際どうしたか社内の派閥争いでもあったか知らんが、アニメとあわせて発売はできないわ、
その次のは変に出し惜しみするわ、ようやく完結させるかと思ったらさせないわでいっそ感心するレベルのgdgdっぷりやったなあ
現行OGシリーズは、とにかく完結させて欲しいけど、
Zシリーズがメインの新OGシリーズは、やって欲しくない
またダラダラやられて、中途半端なことになるのは、もう嫌だから
OG完結の道はもう寺田がTwitterでストーリーを垂れ流す以外に無いでしょ
女王騎士物語みたいにダイジェストでやろうとした話を無理矢理全部詰め込むか
武士沢レシーブみたいに年表にするしかないな
ソシャゲの方で、さっさと話進めて、完結させろよ
最低でも次のソシャゲまで、引っ張ることになるだろうし、
端役が乗る機体は存在はするけど、敵雑魚機除いてユニット化はされないだろうけど
ソシャゲ嫌いだから、OGの続きをソシャゲで展開するならOGを見限る
俺の中のOGはMDで終わった
クロスゲート壊したからこれから起こるすべての災厄は断ち切られたんだ
めでたしめでたし
MDの発売から、OG打ち切り発表まで5年くらい間が空いたけど
その間、ずっと寺田は据置機でOGやらせろって、騒いでたのかね?
企画書提出しては却下されてを繰り返していたんだろうな
サ終が近いかは知らんけど、売上赤字なのは事実だと思う
ユーザー評価もOGゴリ押しのせいで散々だし
実際のところ近いと言うほど近くはないと思う
少なくとも半年は生きるだろうしその辺りで終わりが決まっても終活にプラス3ヶ月前後だし
なによりあんなんでも現状唯一のスパロボだから死なれたらコンテンツ的にヤバいし
ただ気長に待てって言ってる新しいクロパイが形になるまで生き残れるかどうかは…
結局、客のわがままでしかないからな
ゴネれば自分が望むタイトルを入れてくれるわけじゃないんだし、
気に入らないなら買わなきゃいいだけだ
上は誤爆なんだけど、DDの参戦作品やOG展開に文句を言ってる人に向けたみたいになってるな
>>76 DDは売上ヤバいのか…
CSでやれないからDDでOGの続きをやってるの?
18日に生スパがあるっぽいね
新情報が出るかな?
DDのOGのイベントもはっきりと続きやってくれるなら興味も沸くけど実際はどうでもいい小ネタやってるだけだからな
アクセルのイベントとか本筋関係ない特に因縁も無いキャラをアクセルがボコりますってマジで最低系二次創作と同レベルの話だったし
OG外伝で出てきた本当によく分からないパッと出の中華ロボをここまで引きずった上でクスハでもブリッドでもなくまさかアクセルがソシャゲで片付けるとは
もう何回も言われてるだろうけどこれにはオラも驚えたぞ
あのいじん?ってやつその次にもそれ以降のタイトルにもでてこなかったのか・・
第2次OGでバラルの一味と一緒に出るかと思ったらそんなことはなかった
MDでは影形もなかった
そういえばフラットフィッシュやタッドポールなんてのもいたな
イングがいるのにMDでチラっと出たアインの出番も凍結されたんよな…
メタ的には鋳人はクスハとブリットが超機人の操者としてステップアップするために
生まれた敵でありシナリオ上での役目は終わった存在
OG外伝でイェツトとの意味深な関係を追加したのがまずかった
結局何年も引っ張って見せられたのは
始末に困った挙句、何度目かわからんヒロイン洗脳&アクセルageの道具に使って終わっただけ
ひどいの一言
寺田のせいで森住の作ったキャラがどんどん殺されてるor死んでくのがマジで腹立つわ
イェッツトも出番は外伝だけという悲しみ
歪められたアインストってことですごくロマンある敵キャラだったのに
>>85 アインはDDでやってるMD続編シリーズのSRXイベントで出てるぞ
アダマトロンの欠片回収する任務でリュウセイと鉢あってSRXにボコボコにされるって出番だけどな!
OGは正真正銘寺田が考えたオリロボ最強ランキングゲームだって確定したな
ゲーム上だけじゃなくて設定上でも雑魚じゃね?って言われてて発狂してたサイバスター信者さんはご愁傷様だね…
ジャケットアーマー装備だと空Bならパージして空S運動性+20装甲-150とかできるギミックくらい用意しとけよ…
ビクティムビークかTBS一回使わないとパージできないとかでもいいからさ
内情喋るたびに寺田へのガッカリ度が上がっていくわ
ビルガーの空Bに不満言うと何故か信者が擁護し始めて自分が設定理解してないレッテル一方的に貼られるからウザくて困る
そんなん知るかボケって思ってAアダプター付けるよ
スクール勢ってなんで色物だらけなんだろうな… アラゼオ ラトゥーニ オウカやら…
コンパチカイザーが空B陸AならGコンパチは空A陸Bにすべきだろ
翼の有無で地形適応を差別化するのが自然なのに
他のスーパー系と一律に空B陸Aにするとか馬鹿の一つ覚えかよ寺田
まあ地形適正なんぞ今のスパロボに何の関係もないけどね
武器改造して最大の技打てばそれで終わり
もうゲーム性に関わる全てがてきとうなんだよ
スパロボはキャラゲーだからゲーム性なんて二の次で設定再現を優先するぞ
結局DS勢すら出せないってやばいくらい出し惜しみしてたな
>>92 それな
>>93にしてもそうだけど、寺田が志向してるのってゲームじゃない
設定やシナリオの押し付けなんだよな
専用機ばかり増やして自由度をなくし、さらにプレイヤーの工夫しての運用すら否定
普通は装甲をパージできる機体があったらそれを再現するだろ
ビルガーはリ・ガズィみたいに運用できてもいいはずだ
α外伝で無駄にMSの地形適応渋くしたり前からそういうとこあったな
よりによってほとんど地上戦のα外伝で
飛行機体と陸上機体でツインユニットを組むと飛行側が地面に降ろされるのもその類型だな
片方が地上を進んでも片方がその上を飛べばいいじゃん
その辺は技術の無さとか処理を簡略化するための手抜きかな
才能あれば
他のタイトル、会社でやれてる
解雇されてもスパロボスパロボ
>>101 順番通りにこだわる必要なかったと思うんだよな
>>108 NTの時期にユニコーンはどこにあるのかわからないんだから参戦させられないですよね?
って当然のように言った男だよ?
ニュートロンジャマー原作通りに出すとUCのMS動かなくなっちゃうんでw
とかいうにわか丸出しの発言をしてしまった男
寺田はスパロボ向いてないな
スパロボはお祭りキャラゲなんだから各ファン喜ばせるのに注力して細かいところなんて気にしなくていいのに
しかも寺田が気にしてる所つまんねえのばっか
ラジオとか生スパロボで森住に高圧的に話すのが
昭和のパワハラ男って感じでなんか嫌
末期のサプライズ参戦の滑り具合は見ていて辛くなるレベル
出てきたのがコンパチ軍団って本スレすら微妙なリアクションだったし
>>110 種は核分裂でUCは核融合って違いも知らないとかマ?
>>111 商業的判断の悪さの方が、致命的だと思う
特にOGに関しては、悉くマイナスに作用してる気が・・・
森住は今度はガンダムゲーのシナリオ任されてるしなぁ
スパロボ寄生しかできない寺田との実力差がエグイ
>>112 寺田と森住は長い付き合いだから気を遣わない喋りになるんじゃないの
知らんけど
もう上司と部下じゃないんだし、
むしろ今では森住の方が社会的地位が高いんじゃないの
大作病にかかったんだろうな、寺田
問題は話の風呂敷広げるだけで致命的に畳み方が下手でつまらない
今は畳み方も放棄した状態だけど
平行世界も12の鍵もラジオで言い訳して終わりそう
仕事してないからだよ
プロットなり脚本はすすめておける
所詮はパクリ屋、他人にやらせて自分の手柄にするから協力者はいなくなる。
新入社員や中途のスパロボ作りたいヤツ排除してたら
こーなるのは明白
外注だよりって全部カネカネカネ
中途半端にカトキ、大張とか使うとこーなる
バンダイの名前ないと何もできない孤独な無能
なんじゃないかなと妄想
昔のセガはクリエイター集団だったから寺田は生き残れてなかったかも
今のセガなら腰掛けでいれたかもしれんが
寺田のスパロボの実績が買われてるなら再就職先を見付けられるだろうに、
フリーという名の無職に甘んじてるの何なんだ?
遊んで暮らせるくらい退職金貰ったの?
寺田の実績は営業マン(それもバンプレの看板使って)としてであって、製作者としての実績はリュウセイin打切OGだからな
ゲーム自体が評価されたわけじゃないし、プラモ、円盤、廃深を売る手段がない他の会社で雇う理由はないんだろう
寺田さん自体が途中参加で
対外的には嫌々スパロボやってる体で喋るから
打ち合わせや宴席でひいたことあったな
伝え聞く現況とTwitter答え合わせ完了
OG多過ぎと批判ある中でOGイベやるけど、
続きじゃなくて、時系列的には過去の番外編かよ
誰得だよw
オリキャラ推すなら初参戦時競演した版権と絡めるシナリオとか出せばまた印象違うだろうに
寺田は大自慰にこだわり過ぎだろ
スパロボDDの新しく始まった共闘戦というイベント。これもOG機体が特攻と乗っ取られました・・・助けてください
ブースト!!
って言いながら急に止まってビーム撃つファルケンにビビった
もうあんな戦闘アニメしか作れねえのか
同じミキシン声だからって、
リュウセイごときとダイ大のヒムを比べるのは失礼
>>132 ジョシュア×ギュネイとかミストさん×猿渡さん×総士くんとかな
>>133 なんでこんな悪手を平然と打てるんだ…?
プレイヤーは版権スパロボをやりたいからDDやってるんじゃないのか
寺田DDの事しか知らないってもう完全に家庭用スパロボからは離れちゃったんだな
そらもう何年も前からただの置物だったし、お偉いさんが若手に任せてるって構図でなく窓際社員晒し上げみたいだったからなぁ
もう会社にとって外部の人間だし、
いつ切り捨てられてもおかしくないのに
社内の新プロジェクトをペラペラ教えてもらえるわけがない
>>137 未だに猿渡さんでググるとミストさんがトップに出てくるのは流石にどうなんすかね…
仮にもゴーダンナーで主人公だったのに
>>138 だからDDでOGを好きなようにやってるのか…
DDってダイナミックとOG以外の作品を蔑ろにしてるから、今回の件でユーザーの不満が更に増えるんじゃないの?
寺田って会社を辞めたんだよね?
なのにDDでは権力持ってるっぽくて、Twitterで色々内情を喋ってるようだけど…辞めた人がそこまでやって大丈夫なの?
>>141 猿渡ゴオでググれば出てこないから…代わりにしょぼいフィギュアの画像が出て来るけど
てか斬艦刀ってMDから30の間に鍔のデザイン変更されてたんだな
30は鍔の変形シーンを誤魔化してるアニメしかないからわかんなかったわ
>>142 確かにギアス関連とОGとダイナミック以外は進みが遅すぎるな
もう何年かストーリーで刹那を見ていない気がする早く002期来てほしい
なずっと待ってるんだよ
魔装シリーズ多いから一つくらいウィンキーにOG作ってほしかったな
魔装FのクオリティーでOGF見たかったぜ
>>146 OG!ゲッター!OG!ゲッター! 他の版権作品?そんなもん知るかwwww
って内容だった
打ち切られたようなシリーズをスマホゲーとはいえ版権スパロボ使って小出しにされても困るわ…
切るなら切る終わるなら終わるではっきりしてくれんと
結局超合金すら出なかったタラクが目玉になるのはスパロボだけ!
会社的にはとっくに終わったコンテンツで動かすつもりはない
寺田的には今も未練たらたらだから自分の裁量で動かせるDDで好き放題やってる
DDに半端に出すのは版権にもOG続編を待ってるユーザーにも失礼だからやめてほしいわ…
OGファンが待ってるのは結局完結編だからな
それやらず版権の方で見飽きたOGキャラ出しまくります中途半端なシナリオやりますってやっても支持はされんよな
昨日の放送を見て思ったのは
寺田はウザいOBみたいになってんな
今月末のDD状況
新イベント共闘戦→ダイゼンガー新規実装! そしてダイゼンガー強化イベントです!
三ヶ月に一度更新の制圧戦→ビルトファルケン実装です!
二週に一度のガシャ→ビルトビルガーの新必殺技実装です! あと可翔式
今月のメインシナリオ→ダイゼンガーの専用シナリオやりますのでメインシナリオ休みます!
これでOGばかり勘弁してくれと言うと「運営のやる事に文句があるならやめろ」言われるのが今のDDスレ
なお寺田の生放送の対応は素晴らしいとべた褒めであるが
俺の乾燥はまさに
>>155 運営どころか信者も末期だねえ
寺田が出て来てる分セガのどっかの運営よりはマシかもしれないけど
寺田としては、DDでOGアピールして
OG再始動まで行きたいんだろうけど、逆効果になってるよな
BB版権のOG枠(特にDLC)も、賛否両論というか、好評とは言いにくい感じだし
庇を貸して母屋を取られる典型パターン
版権とOGどっちがメインなんだか
まさかOGチームが合流するというのがそういう意味だったとは
中身読むとゼンガーゴリ押しですらなくまたアクセルゴリ押しだから誰も幸せになれんぞ
ここで曲がりなりにもゼンガー活躍させてたら少なくとも詐欺ではなかったんだが
こんな誰得シナリオが多数のユーザーに受け入れられると思ってるのなら寺田の勘違いも甚だしい
そんなんだからOG完結編出せなくなったんだろうに
トムクリエイトがOGF作ってくれないかな?もうGジェネは飽きたから全然
買ってない
30とかDDみたいな客演でもサルファ出し惜しみしてるのは草
スパロボ30なんて V X Tの5年後?でアニメーションのパワーダウン感が酷くてやる気が出ないわ
バランス感覚壊れてる寺田
後任Pだからやる気のないオオチ
技術力の無いドリコム
そしてひたすらネガキャンするプレイヤー
スパロボDDって地獄みたいなゲームっすねw
寺田はモーロクしたのか…それとも昔からこうだったのか…?
αのころからするとこれが本性な気もするが、よりにもよって今これをやるのかよ
でもどうしてDDは寺田に好きにやらせてるんだろ?
>>159 ゲストでヒュッケバインが出ます(大騒動)
ファンタジー色強い作品のゲストでめちゃ強サイバスター(納得)
ゲストでゲシュペンスト(今までのメンツから妥当)
30周年ゲストにサイバスターとSRXが(妥当)
DD新イベントはOGだらけ、機体もOG、シナリオもOGの直接続編(どうしてこうなった)
参戦作品のユニットに関して、余裕があった旧やαシリーズの頃なら
旧来のオリキャラ出しても良いと思うけど、現状ではなあ
2Zと3Zは参戦作品とオリ敵が過多
スパロボDDでゼンガー実装に合わせてシナリオがついてたんだけど
版権作品と一切からまず、唐突に今までのOGシリーズを知っていると言う前提で
OGシリーズ本編の幕間のシナリオが展開される
あのさ、寺田正気なのか?
個人的にDD嫌いだからプレイしてないけど、
DDの版権キャラ好きの人がOGゴリ押しのストレス抱えてる現状には同情するよ
Twitterの内容とDD内でのOG押しを見る限り
昔はうまいこと表に出てなかっただけだなテラーダの感性
コラボしたら乗っ取られるって笑えるんわDD民純粋に可哀想
そりゃ俺もOG好きだが版権は版権でやりたいわ
寺田「俺がまともだ。お前らがおかしいんだ。」昔からこうだから完全に関われないようになるまでずっとこのまま
版権ないがしろにしてまでOG連発する神経を疑うよ
OG好きな人からも不満出るだろうに
たまにはOGもどうですかみたいな感じで出したら
いつの間にか当たり前のようにOGばかりって新手のホラーだな
3年常時稼働だから被害が深刻化してるだけで元々本家でやってる事とやり口は同じなんだよな
30とかもDLCで一年かけてOG枠水増しして来てたし
名倉が別種のクソライターだから表面化しなかっただけだよなあ
こういうバカが勝手に叩き相手を買えてただけだな、内容もよく見ず名前だけで叩くバカ
寺田のクソ脚本はずっと変わらんし、ニルファとかで好評部分って殆ど名倉
ニルファで何やってようとZシリーズとVXT30が消える訳じゃないだろ
百合豚と敵罵るしか能がない所はニルファからだし
寺田のαやα外伝で良かった所があっても全部SRXオナニーでぶち壊すのと同じ
ダークプリズンは普通に良かったんだけどなぁ
ソルガディにジャハンナム追加してくれるとかビビったよ
肝心のシナリオも少ないキャラで回してたおかげか全員良いキャラしてた
今考えると奇跡の出来だったんだなぁ、と…
>>181 あのペースで書いてたらネタ切れになったり理解不足になるのもしかたない
上の方針に振り回されることもあるだろうし
本来は寺田がそのあたりを考慮してローテーションを組むべきなんだが
人材いないのか
30のミッション制は名倉の発案らしいし、
それでシナリオ量が増えたのなら自業自得
DPとか全ステージ敗北条件いずれかの味方ユニットの撃墜のクソ窮屈ゲームじゃん
30は
・迷いがあったけど仲間のおかげで乗り越えたぜ!
・また迷ったけど仲間がいるから乗り越えたぜ!
ほぼこれだけで構成されてたな
DLCだと面白い話もあるんだけど
もう露骨に本編で手抜きしてDLC買わせる気満々なのは冷める
Tくらいまでは名倉がD(現場責任者)兼任だし30のエリア制も最上と寺田は止めたけどゴリ押ししたって言ってたし、自分の能力過大評価して雑オナニー乱発してるのは名倉の責任
今はDDの手伝いに回されてるらしいけど、エーアイラインの連名ライターの中の人たちだっていた訳だし
寺田、退社したからと言って舞台裏をばらすのは興覚め
それを望んでるユーザーがいるのはわかるけど
文章が気持ち悪いって言われるって相当だからな
Vは抑えてたと思うけど
OGは、大長編にするほどの中身じゃねえだろw
名作ロボアニメと同格かそれ以上の物と思ってるのか、寺田は?
>>193 寺田さんの中ではガンダムシリーズに匹敵するくらいの
最高傑作()で歴史に残る超名作()になると思ってらっしゃるよ
ソースは初代オリジナルジェネレーションが出てから
ムーン・デュエラーズ以降、そして今日までの制作年月
これだけ時間かけて続き作ってるのってガンダムくらいでしょ?
だからリュウセイ・ダテ様とバンプレイオスの大活躍は
引き伸ばすほどみんなのワクワクドキドキが高まるはず!
・・・ってお考えでいらっしゃるのでは?
第3次α主人公たちと当時そこにいなかった魔装機神組や新規勢がどうなるかは気になるけどリュウセイは全然
主人公っぽい設定がつけられてるだけで敵との因縁も作られないしワクワクせん
第三者が非人道的な扱いされてそれに対して「絶対に許さねえ」で完了やろ
キョウスケは博打好きとか名台詞とかに恵まれてるのに リュウセイって これぞ主人公!って台詞とか無いのよな…良いとこってRコンビネーションのBGMがかっこいいくらいしか思い出せん
ていうかRコンビネーション自体、ただバラバラに連続で攻撃するだけで異常につまらない件
>>194 >これだけ時間かけて続き作ってるのってガンダムくらいでしょ?
言うて、OGsからだって15年経ったけど
ガンダムで一筆書きの歴史に区切りついた1st~逆襲のシャア放映迄で9年間
宇宙世紀に区切りがついたVガンダムはその5年後の14年間やぞ
脚本やアニメの監修だけでなくパラメータ設定にも寺田が関わってるってことはサイバスターの産廃性能ってそういうことなん
>>199 逆に寺田が関わってないXや30だと別に弱くないからまあそう言う事なんだろ
スパロボで手強いシミュレーションなんかしたくないんだよ
手強いというよりダルいとも言うけど
もう紙芝居ゲーでいいんじゃない
コストも削減できてニーズも満たせてちょうどいいじゃん
毎年シリーズ累計売上を100万本単位で更新し続けてる軌跡シリーズは格が違うわ
Vはヤマトありきだから面白かったけどやっぱり名倉だしTは才能を失った松井優征のノリ見てるみたいで後半ゴミだった
地球人技術力やばいから侵略or破壊ではなく、地球人技術力やばいから勧誘しようってアプローチは新しいと思ったのに
正直軌跡も軌跡で社長が言及するくらいマズい状況になってきてるがな
リィン人気で繋いでた客が一気に消えた
この調子だと黎3でリィン戻してテコ入れしそう
VXTはラスボスがショボいのが残念
大宇宙レベルの強敵と戦った後に変な色物オリキャラが出て来て白ける
>>209 閃関連長々とやり過ぎて閃シリーズ終わったから卒業ってプレイヤーが大分出てからな
まだ新作出てグラとかもよくなってるからOGよりかはマシだけど黎シリーズの後も軌跡続けられるかは怪しいな…
>>210 寺田自身が昔は宇宙規模の脅威と戦ったあとに地球に戻ってオッサンと戦っても白けるって言ってたのに何故やったしまったのか
そもそもOGなんて連作でやるもんじゃないだろ、あるていど本シリーズでオリ勢ストックして作品度に世界と舞台変えてお祭り感覚でやるくらいがちょうどよかった
この手の◯◯サーガ構造の走りがスターウォーズで直近の成功例がアベンジャーズなんだろうけど
こいつらもいよいよヤバくなって来てるのを見ると単純にビジネスモデルが時代遅れになってるのはあると思うわ
名倉がイロモノオリしか作れないしそれが面白いと思ってる奴だからじゃないの最近のクソオリは
それこそ寺田に発言力皆無みたいだし
寺田は森住の作ったのを滅茶苦茶にして新規はノルマ終わったら使い捨てで結局リュウセイの話しかする気ない
グダグダやってるとスタッフも声優も亡くなる方が増えてくぞ
エクセレンは変えてもいいんじゃないかと思うが
故人の音声を延々と使い回すスパロボでOGだけ変えたら批判は避けられんか
わざわざ変えなきゃいけないほど動きがあるわけでもないしアーカイブ使い倒しで十分やろって判断
セルラン未だにドカバト儲けているのか…バンナムアコギだな
ドッカンテーブルだっけ?月28億も儲けてるならOGに予算回してほしいな
まあ道楽にしかならないからダメか…
批判受けても代役を立てようじゃなくてアーカイブってところがもう「スパロボ」はどうでもよくてロボットアニメ制作ごっこと声優と戯れたいだけなんだなって分かるよね
まず最低限必須なのがサルファ
次いで携帯機枠からW
そして余裕があればスクコマ2
ドカバトのドッカンテーブルで稼いだお金でガンダムの像に浪費するより
リアルサイズのGジェネとOGF出してほしいな
版権物と比べて、やるネタが引き延ばされてる
旧2次~3α、W、スクコマ2くらいまでのオリネタを、
携帯機4作で片付けるくらいにして欲しかった
とりあえず第三次aとK、W、OEの主人公キャラが出ればいいな
L、UX、NEO、BXはまあいいかな…Zシリーズ~V~30は厳しいか?
>>223 ミストさんとアサキムさんという2大ネタがでないなんてとんでもないw
そうやってあれを出さないなんてとんでもないこれを出さないなんてとんでもないってやった結果がOG打ち切りなんだよな
逆に一番盛り上がったのってインスペクター参戦かOGsの紅の修羅神らへん?
OGはシナリオ云々よりもシステムやUIといった部分があかんかった
OG2シナリオのアースクレイドルの所のゼンガー辺りは個人的に物凄く熱かったわ
あの辺りのシナリオの出来は何処行ったんだ?
軌跡シリーズは閃から3Dモデルにして ゲームのストーリー進まない システム面が悪すぎるのに それを解決しないでDLCの下着に異常なまでに力の入れ込みが酷すぎたわな
あんまり待たせるからUXやBX、NEOの主人公全然思い出せないや
ソフト作るよりガンダム像ばかり予算使われるの切ないね?
もしドカバトやデレステ他の儲けをOGFに回してもらえたら新規機体のない
メンツはオミットして少数精鋭でもいいな多過ぎるので
>>233 どんなものでもほぼ毎年新作出してるだけでも未完濃厚なOGより上
他のコンテンツの儲けをOGに回せとか冗談も休み休み言いな
いつもageで書き込んでるヤツ
ひたすらズレてる意見をずっと並べ立ててんの鬱陶しい
わざわざキチガイ相手して本気でキレてんなよ恥ずかしい奴
いまだにあげさげ言うやついるのなこんだけ専ブラ規制強くなってんのに
だいたいさバンナムもしょーもないハリボテガンダム像ばっか作ってんじゃねーよ
ただの的にしかならないくせにさ、ドッカンテーブルで巻き上げた金無駄に
しやがってさアホか?
版権物やそこでのオリネタのこと考えれば、
OGs、外伝、2OG、DP、MDだけでも十分完結できる尺はあったんだよ
>>233 あの謎の拘りは笑えるけど、それはモデラーの手が空いてしまうからじゃないのか
某FFでも暇だからおにぎり作ってただろ
>>244 その気になればMDでバルマー行ってサルファやって完結できただろうな
トップやイデオンがいないんだから銀河中心殴り込みする必要ないし、話を大きくしない選択肢もあったはず
その気になればも何も寺田の上の奴にサルファ展開止められてるし…
完結編の予算も企画も通ったのに
この予算じゃ完結編出来ないとか抜かして勝手にMDなんてもんに作り替えたのが寺田だぞ
予算減らされたのは寺田が無能だからだろ
それで当てつけみたいに駄作MD出して爆死かよ
そりゃクビにもなるよ
いや「この予算」で完結編を作れよ…
MDみたいな半端な話で打ち切りとか笑えんわ
寺田自身はまだ打ち切られたと思ってないから問題ない
DDで次はトウマを異世界に飛ばそうとしてるようだが
もうコラボで呼ばれることはないんだよ寺田・・・
>>246 サルファやるなと言われたわけじゃないんだろ
なら与えられた予算内で完結編を作れって話だ
サプライズ参戦にミストさんを入れて、新規をサルファ組に絞ればできただろ
バトルアライアンスはトムクリエイトじゃないのか…暇ならトムクリエイトに
OGF作ってほしいぜ
実質打切りなのは分かってるけどさ
無理なら無理って寺田の口からはっきり言って欲しいわ
OG展やらDDやらでちょっとでも搾り取ったてやろう的なスケベ心を早く捨てろ
寺田自身はまだ打ち切られたと思ってないからしょうがない
結局DDでも今まで出てきたOGユニット出すだけで、アルタードやアストラナガンや真・龍虎王なんかは
結局もったいぶってもったいぶって何処にも出さない。アホだよな
ダブルG4機によるファイナルDGGスペシャル見たかったわ
3,4作で畳めそうなもんだったけどなあ旧αGBAベースのオリジナルスパロボなら
規模設定だってODs(OG2)で大概インフレしてたのにどうしてこうしたやら
Gジェネ出ないかと思ったらスマホアプリになってたのか…
Gジェネエターナルまあやらないけどバンナムは金カネだな
バルマーと地球の戦争描くだけならゾヴォークもアインストも平行世界もいらねぇ
無制限に版権スパロボから主人公と敵組織を呼び込むからこうなった
>>257 マジで100年先までDDやる予定なんじゃないかってくらい出し惜しみするよな
OG時代から思うがまず出し惜しみせず出せと
ネタ切れしたらそこから考えろよと思う
αのオリキャラだけで話回せるほどキャラ数多くないから多少は他所から持って来るのは仕方が無いだろ
ただマイナーオリやスパロボじゃないコンパチゴリ押ししたりかじ取りを完全に間違えたな
OG1からOG2でシナリオを地続きにしてしまった時点で過ちなのだ
αはべらぼうな数の参戦数だったけど4作で終わったわけで、別にコンパチとか出しちゃいけないわけでもない
とにかく話を先に進める気がなかったのが問題
ゲッターロボ大決戦のサクサク度を見習え
サルファを出したら本当の終わりだという意識があるのかも
話し聞いててもスタッフはサルファ神格化しまくってるよな
参戦作品ありきな部分を、ネタパクリしたオリで埋めようとするから無駄に長引く
二次伯父の時点でマルチで出しとけばよかったのに
スパロボどころかロボットもの全体衰退ジャンルになったのにどーすんの
サルファ機体とかもう15年以上前の代物じゃないの
出し渋ってたせいでグッズ展開の機会すら逃すとかアホすぎないか
ガンダムが15年以上現役だからOGも行けるとか思ってるんだろ
>>251 DDで展開なら少なくともOGキャラは異世界には飛んでいないんだろう?
アクセルとアルフィミィとゼンガーが異世界に飛んだ時の思い出話を聞かされていつ異世界に飛んでもいいように心構え持ってた
ちょっと違った
アクセルアルフィミィゼンガーから話を聞いたけど聞いたエピソードはアクセルアルフィミィとコウタが異世界に飛んだ時の話だ
>>266 百年はアレだが、
版権すら三年も経って、未だに半分未満のストーリー消化の奴らが7割だから
OGの面子がMD以降のメインストーリーを始めるにはもう5年は雌伏の皮算用してると思われ
>>272 ユーザーも神格化してる、とスタッフは思ってそう
スパクロの頃からずっと
「サルファは安売りしませんから(フハー」みたいなのを延々引き摺ってるよな
DDでも出し惜しみの傾向が強くなってきたな
ゼンガーの話は10行ぐらいで語れる話を強引にステージ化したような印象だった
もうこれ外伝の外伝だよ
ムゲフロEXの予約特典ドラマCDの再現だから外伝の外伝という認識は正解だな
サルファの頃はまだスパロボ売れまくってたからスタッフ的には黄金期なんだろうけど、所詮は毎年出てた内の1本だしなぁ
同じようにシリーズ完結編って意味では同じはずなのに第三次Zとかユーザーはおろかスタッフも完全にスルーじゃん
数年に一度になった版権スパロボとソシャゲ1本で食いつないでいくシリーズになってしまったからOGをやる余裕はねーんだろうなぁ
採算度外視で戦闘アニメに金かけまくって
大赤字こそ正義みたいな老害が
今のゲーム業界は~みたいなレスしてるの見ると
背筋が凍るわ
第3次αの最終決戦感が強いのってオリジナル勢の色々じゃなくて
イデオンとガンバスターが原作再現されたおかげな気がする
バッフクランも宇宙怪獣もプロトデビルンもソール11遊星主もいないOG世界でサルファやっても縮小再生産でしかないのにね
>謎のタイトル「オンベレブンビンバ」→オン・タラク・ソワカ→真ゲッターロボ タラク→スパロボDDショートシナリオ「蒼黒の真ゲッターロボ」9月26日配信予定。どうぞよろしくお願いします。 #鎌倉殿の13人
↓
>すみません。先程のツイートで「そのタグでその話は強引ではないか」というご指摘がいくつかありまして、確かにその通りだと思い、削除しました。
SSVよ…
DDの版権と一切絡まずOGの内輪だけでシナリオが展開していく感じはホント異常
DDには全く出演した事無いトウマが一切説明も無く出てきて話が始まったりするけど
プレイヤー完全に無視して自分の書きたいものを押し付けるってホント頭大丈夫かな?
寺田なんでもかんでもスパロボになぞらえてツイートするしなんかスパムっぽい動きしてるな
あの爺さんのキモオタ丸出しツイート痛々しくて見てられないわ
自己愛って昔の栄光で現実見えないまま死ぬまでイキると言うし仕方ないんじゃない?
未完のOGをトーセ版権やめてまで、据置化しなきゃなあ
OGには前のめりな癖に、
OGのシナリオはチンタラ、チンタラ
プラモは売れても寺田産機体じゃないんだよな
サイバスター、アルト、ゲシュペンスト
今度の第4弾も多分寺田じゃないよ
つか第3弾ゲシュペンストを青バンダイから打診されて意外だと思う感性自体がこいつ自身が既にOGからかけ離れてる
ゲシュペンストが意外って何がカッコイイ売れるべきと思ってんだろ
そりゃもう、ダサイくらいがかっこいー()りゅうせー様のSRX様と
最強のダークナイト()アクセル様のソウルゲイン様よ
リュウセイ、シュウ、アクセルってさ
何時から寺田の持ちキャラになったの?
リュウセイ、シュウ⇒ウィンキー切って、アルファでオナニー始めたときから
アクセル⇒外伝で好みのロリ手に入れて、キョウスケに説教しはじめたあたり
>>299 あえて寺田を擁護すると、寿屋とか電ホビで立体化されてるからゲッシーが欲しい人は少ないとかか…
でも寿屋のmk1も電ホビのも限定だし、第四次の主役機体も黒だし、Tと30でも黒ゲシュが出演
黒需要が高いのは当たり前だし、サイバスターもアルトもすでに立体化されてるからそもそも前提が成り立たない
やっぱり寺田の感性はよくわからない
>>305 ブキヤとかボークスのはもうプレミアだし市販は青だけだし
それにプラモは塗装需要あるから素体があるとないとではだいぶ違う。ゲシュペンストはカラバリ多い機体だから元々多々買い需要は強い
まあOG公式サイドでゲシュペンストが好きなの森住と竹田と八房で、寺田は雑に隅でやられてるか乗り捨てられるかって認識だろうけどさ
森住は物書き出来るし退社した時点で見切ればよかったのかなぁ
全部寺田に殺されてるよ
>>306 なるほど乗り捨てられるロボにも見えるわけか
古参プレイヤーにはギリアムのトレードマークか、初めての主人公機だし、スパロボTでも暴れてた新規から古参まで思い出深い機体だろうと思っていたが、寺田にはOGの前座かやられメカに見えてたのかもしれないな
プレイヤー目線では初めての機体って特別になると思うけど、寺田はその視点を忘れてしまったのか
プラモ多々買い需要はわからなくてもしかたがないのかもしれないが
ビルバインよりダンバインが好きな人の気持ちとか理解できないんだろうかね?
森住は再就職先がモノリスだったのが運の尽きというか、何で元スクウェアばっかで森住本人が外人部隊を自虐ネタにするようなあそこ行ったんだってのは未だ謎だな
合併でバンナムになって寺田にまた捕まって、モノリス自体は任天堂に行って基本的に看板作家の高橋がいればいいしでトラクレ行ったし
ただ物書き専業で食って行けてるんだよな
それこそ寺田から回されたスパロボ関係にしろ、ガンダムにしろ
そもそもナムカプPXZの時点で、元スパロボスタッフ押し出しても自分の企画したお祭りゲー3本しっかり世の中に出してるから寺田がマウント取れる相手じゃないよな
無限のフロンティアシリーズ面白かったんよ
大画面でやりたい
海外でも売ってるのに、馴染みのない話途中のOGゴリ押し
>>310 あれは元バンプレの先輩のツテだとおもわれる
あー今も一緒に転職してるあの人か
森住を活かすという点では間違いなく寺田よりいい上司だな
そもそも物書きとしてのレベルもGBA版OG1でキョウスケ編とリュウセイ編のどっちが人気出たかっていえばかなり格差あったよな
キョウスケ編、前半の敵はぽっと出オリで味方も半分はほぼOGオリ3割はOG独自設定の奴なのに
リュウセイ編のベースになったαドラマCDのストーリーがあまり評判良くなかったからな
何を血迷ったのかクスハがリュウセイに片想いしてる設定だったし
ゲストキャラのキョウスケがイングラムのかませ扱いだし
>>308 ジャオームのパイロットを女性に変えたのって、寺田が前座ロボにおじさんが乗ってるのが気に入らないからだったっけ
ゲンナジーが新型に乗り換えして続投、とかなら結果も変わったかもしれんが
そういうフォローに全然気を回せないのが寺田
自分のやりたいことだけやって、それで割りを食う側のことなんて全く理解できないんだろう
そもそもジャオームに前座機体感がないけどそこ置いとくとしても
主人公の前座機におっさんが乗るのが嫌とか変なこと気にするぐらいならマサキに縁のある女キャラ乗せるとかすればいいのに
ぽっと出で大して主人公と絡まないキャラ乗せるとかこっちの方が大して愛着無い扱いだなって気がするわ
ヒュッケバインとかグルンガストも旧型扱いにして新しいのも量産したり餌にして格を落としまくったけど、結局勝てない
未だにSRX様の前座なのにおかしいと思ってそう
>>316-318 完結編でに2OGの続編でもあるFではジャオームのパイロットはゲンナジーに戻ってて、それが不評だったのかなかったことになってた
「なんで主人公の機体にこんなオッサンが乗るんだよ」ときたか
「元主人公機におっさん」ってロマンの一つだと思うけど例えばストライクガンダムとか
ダンバインならマーベル
エルガイムならアム
Mk-2ならエマ
Zならルー
といった往年のサンライズのパターンが好きなんだろうね
逆に坂田はジャオームにゲンナジーとか、ギオラストにロドニーとかわざと外した考えしてそう
寺田はパターンやテンプレをひたすら繰り返す人だな
キャラにあったストーリーを考えるんじゃなくテンプレという鋳型にキャラを押し込んでしまう
クスハ片思いな件も結局「ヒロインポジは主役に惚れてるもの」というテンプレに沿うからそうなる
一見すると王道路線をやっていても違和感ばかり量産してしまう
Ttt
すまん、誤爆というかなんかスマホの誤作動で書き込んじまったみたい
DDでダイゼンガー出すとかスパクロの時のでも運営危なくなったら ダイゼンガーなのな DDだけに参戦してる作品のSSRより最近はOGゴリ押しでやる気がどんどんなくなる……
>>310 ナムカプとプロジェクトクロスゾーンの失敗は99%森住の責任だわ
他のスタッフも任天堂も森住を何とかしてやろうと全力でサポートしてたのにそれを全部森住の能力不足と自信過剰がぶち壊した
俺なら絶対に森住なんかにFEとゼノブレイド貸したりしない
版権物でやった分の旧シリーズネタはさっさと片付けた癖に、
αシリーズネタは引っ張り、Zシリーズネタは出さないとか
マジでOGは寺田のオナニーだな
本編前で連邦軍の一部隊グローリースター、親方失踪前のビーターサービス、ファイヤバグ離脱直後の傭兵クロウ、民間協力で親父と一緒にヒビキも加入
みたいなZシリーズ組の本編前からの展開は見たかったな
ぶっちゃけアサキムさんとミストさん以外心残りはない
問題はアサキムさんは語るとクソ長いだろうということだが
バルゴラを意識したであろうキャニスも結局なんだったのか…
サイバスターVSシュロウガは見たいけど寺田に書かせたら確実にシュウの横槍入るからやらなくていいや
とりあえずGBAまでのオリキャラは出たのか…あとはDSとZシリーズか
もしポシャってなければとっくにWやK、Zシリーズの主人公の活躍
見れたのにな…正直VXTは一つにまとめて作り(おなじみのメンツはオミット)
OGZDSをGBAくらいのクオリティーで制作してほしかったぜ
マサキがアサキムと融合するレイアースのオマージュ見たかったぜ
OGはOGSにしないでDSで続きを出していた方が予算少なくて済んだのにな…
メリットはボイスがついたくらいでグラフィックは向上したけどその分
予算も作業時間も大幅に増えて今ではポシャってしまった。もったいないね
なんだかんだ言ってもOGsがなかったらもっと早くにシリーズ潰れてたと思うわ
OGsから2OGまで発売が開きすぎだったのいかんわ
うますぎってだいたい毎回8000-9000再生されてんのか
意外と多かった
>>334 デザイナーのクセ、としかいいようのない状態になっちまったな…
>>338 第三OPでマサキとアサキムさんがkissを交わすって!?
そしてマサキ、シュウ、アサキムさんの全裸が映るのか?(迫真)
キチガイの相手をするって事はつまり同類さんって事か
結局アサキムの正体は何だったんだろ?PS3がピピピッて音がするから
第三次Z買わなかったんだよな…
OG2のあとはキャラ一新してOG3はZやまだ出ていないメンバーにしても
よかったと思うな…ジェフゾベスの財産があればOGF作れるのにな…
ガンダムルブリス、サイバスターとアルブレードに似てるな
>>349 並行世界で至高神になった機体(シュロウガ)がボロボロになってどこからか流れついてきて
復元ついでに乗ってたパイロットを自力で再現したらできたのがアサキム
だから並行世界のマサキという予想は外れ
うますぎは遠藤と杉田がそれぞれに数字持ってるし相沢に対する弄り方は長年の遠慮のなさみたいなのあって、スパロボじゃなくてもいい普通のWebラジオとしての数字ってイメージ
>>342 客の需要的に、トーセ版権を失ったことの方が、
シリーズ全体にとってはダメージ大きかったがな
ラインが二つあるから一つはシリーズ一つは単発ってやれたからな
>>334 キャニスというかアルファセイバーはベルゲルミル通してほしかった
ガリルをヒュッケに似せるんじゃなくウルズの機体を似せるべきだったと思ってるわ
機械的進化、有機的進化のヒュッケバインで対比になるだろうし
エグレッタバイン(仮)は普段はエグレッタと同じようなマスクで顔隠してるんだけど、撃墜時にマスクが割れて「ああ、ヒュッケ」なんだ
って解るようなポイント付与で
大人気のナガンシリーズと同じく大人気のヒュッケを掛け合わせたら物凄い人気になるだろうなあ、せや!虫の息の魔装シリーズにも貸し出して売り上げアップさせて恩売ったろ
っていうのがガリルナガンだぞ?
なんでやガリルナガンはかっこいいだろ!ガリルナガンに罪はない!
ついでにアーマラにも
>>359 ほんと同意する
イング周りはライバル関係を構成する要素をアーマラとウルズで分けた結果
ヒュッケバインの真贋にこだわるアーマラ → イングはヒュッケバインに興味なし
オリジネイターの矜持にこだわるウルズ → イングはマシンナリーチルドレンに興味なし
で対比があんまり機能してないんだよな
人間関係をウルズに絞ってそうした方がよかったように思う
あとアストラナガン系列に人気があるのかイングラム系列に人気があるのか寺田自身が分析不足な所ある
ぶっちゃけ寺田、リュウセイのオマケで作ったからイングラムあんま好きじゃないよね
夜話の端々の言動でも現れてる
それでOGでのもう1人のイングラムの対比ポジのギリアムに思い入れあるかって言えばぼくのかんがえたすごいうらせっていだけが好きな感じ
河野さち子さんが久々に描き下ろしたゼオラ・シュバイツァーのイラスト。本日からスパロボDDに登場です。
>>358 そういう酒井智史みたいな寺田語りしなくていいから
左側の立ち絵はとにかく右側は見てて不安になるなそのゼオラ
しかし最近寺田ガーのポエムスレになってんなここ
>>362 ヒュッケ問題は解決したのにDDで相変わらずストーキングしてるんだよな
キャラ生かすなら方向性変えてやれよと言いたい
DD 9月の新SSRガチャ装備
ビルトビルガー 【OG】
紅蓮可翔式 【コードギアス】
ダイゼンガー 【OG】
ゲッターアーク【ゲッターロボ】
ゲッタータラク【ゲッターロボ】
ビルトファルケン【OG】
アレクサンダ【コードギアス】
ヴァンアイン【OG】
OG:4 コードギアス:2 ゲッターロボ:2
これがスーパーロボット大戦?
・・・・運営に誰か一人くらいラインナップのバランスオカシイですよねって止める奴いないのかよ
スパロボOGの次回作に期待していたこと
次回作が出ること
>>353 ただ、シュロウガとサイバスターの類似点やアサキムさんのセリフからするに、マサキのことを知らないってことは多分ない
サイバスターだけなら真魔装機神の可能性もあったけど、アサキムさんの映像にしてもセリフにしてもケイゴが元ネタじゃない
まあ、アサキムさんがもともとあんなノリだったのかもしれないがw
アサキムが死ぬ時にも、「風が呼んでる」だとかサイバスターを匂わすようなこと言うからな
無関係なら言わすなよ
レイバスターの謎キャラはなんだったのかDDで解明してほしいね
魔装機神イズラフェールがシュロウガだったのかな?ソッドも贄とか苦しめ
とかセリフを言うし
魔装かあ、2リリース前は期待したが発売後あの前後編の前編みたいな作りでダメだなと思ったな
同じような引き伸ばし出し惜しみもOGでもしてくれてまあ・・自社製品で食いつなぎたい気持ちだけは理解するが
魔装なぁ、残念な出来だが一応見るべきところもあった
ポゼッションのBGMはマジ神だし、ヤンロンは株上げる一方だし、ミオもシリアスなカッコよさを見せられたのはよかった
あ、テュッティおめーはダメだ株下げまくり
それとリューネはラ・ギアスでも地上でもほんといらない子だと実感した
魔装は全魔装機神のポゼ形態見れたのはマジ感謝してる
曲も後継期に相応しい曲で完璧
それだけにOGでそれらが一切登場せずに終わるのはなぁ…
HGOG第4弾はヒュッケバインMk2か
ゲシュペンストとはまた違ってずっと不遇機体だけど、ゴツめのデザインラインとかαリアル主人公機初期機体、量産型で連邦モブとか独自の立ち位置と人気はありそう
モデラー向けにバンダイ直々に提案する機体だとやっぱファンとも寺田とも視点は違いそうだな
ガンプラはずっと頭おかしめのラインナップ出してるけどあっちはガンダムだし
版権じゃないから金かからんだろうし運営的には都合いいんじゃない
スクエニが星ドラとFFコラボしてなかったっけ
>>385 そりゃ嬉しい。
でもMK-2といえばBGMがだだだんだだだん から どっとこひーぷわぁうぁ~ になったのって説明あったっけ
あれだけはマジ嫌い
なんでMK2なんだよと思ったけど杉田と考えたら納得した
バニシングトルーパーはαが至高
PVで初めて聴いた時は感動の嵐だったよ
>>383 機体説明に謎の回路があるとポゼッション的なブースト機能を匂わせておいて何もなかったのが問題なのであってリューネのせいじゃないんや…それでも7大超兵器と双子の合体技覗けば一番火力高いからレギュラー確定レベルだと思うぞ
>>391 OG本編でやる予定だったんじゃねえかなぁ
MDの続きが出ないから…
>>383 テュッティはなぁ…
2から出て来たキャラに3で惚れられたり、3でポッと出のキャラに惚れられて(前者のキャラはそれに対して焼き餅をやく展開に)、
テュッティはテュッティで最終的に後者のキャラを気にする(惚れた?)みたいな事になって、従来のファンを減らしたのがなぁ
ちなみに前者のキャラは2ではそんな素振りは全く見せてなかった
>>384 魔装のサントラはSFC版を除くと魔装Fの限定版でしか手に入らないのがね…
2(1&2)の予約特典のサントラは1部しか収録されてなかったし
3でジャオームを乗っ取ったキャラには専用BGMが付いてるのに対してゲンナジーは専用BGMがないのがなぁ
そういえばサフィーネにも専用BGMがなかったな
2で出てきた姉ちゃんやモニカ(セニアと兼用)には専用BGMあるのに
ザッシュは2までは専用BGMがなかったけど、3で出てきた姉ちゃんとBGMが兼用だけど付くようになったな
魔装は2と3で気持ち悪い誰得オタクネタをぶっ込んだのが酷い
2で自軍のグッズショップを開店、戦場に巻き込んだお詫びとして、自分たちがプリントされたタオルを配ったり、
ザッシュが大漁にリューネのグッズを買い込んだりととにかく気持ち悪かった
寺田はよくOK出したな…
ちなみにFでは話の内容が重いせいか全くそんな描写がなかった
ゲンナジーは影が薄いから専用BGMないのは良い演出だと思ったけどね
逆にサフィーネは専用BGMないのさみしいというか、手抜きだなとは思った
2はティアン死亡という燃え展開あるから…
なお唯一だった模様(ヤンロンルートも良いけど)
魔装続編はよかった所が思いつかんぐらい酷い
マサキは劣化してゴミキャラになったし新しく出て来たエランも滑ってたし
無駄に既存キャラにスポット当てて物語先に進まない引き延ばしが酷かったし
αやα外伝でやってたポゼッションに見た目の変化少し付けただけで後継機扱いしようとしてたせこさも好きじゃなかった
テロリストまみれのラ・ギアスにネオグラ以下のカマセの雑魚邪神の種類無駄に増やすとか続編やった結果魔装嫌いになるレベルの出来なのが酷い
dsLOEが売れた結果欲かいてあのザマ。そして同じことをOGでも繰り返す。企業問題だろもう
>>396 いや、むしろαのあれでポゼッション扱いの方がよほどセコかったと思うが…
まあ、もっと派手な変化はあってもよかったとは思うがね
>>396 2でラスボスを匂わせてたヨーテンナイ様は結局ラスボスではなくチラ見せのみ、3では全くデーバンナイで完結編のFに至っては1話だけで呆気なく退場したし
2であんなにラスボスを匂わせてたのは何だったのか
田中真弓の無駄遣いでは
魔装機神は90年代感が好きだったけど大分現代ナイズされちゃったからなぁ
シリーズ完結まで持ってったのは評価するけども
>>385 DDで唐突に出てきた3号機の答え合わせが来たな
一般で1号機、プレバンで3号機ないしトロンべの流れだな
SDとはいえMK-IIIも発売予定だし
完全復活だなこりゃ
ヒュッケ復活はガンダム版権の創通とサンライズがバンナムの完全子会社になったから
バンナムが自由に商品展開できるおかげだな
2は良いところそれなりにあるんだよ、もう1柱の邪神復活にそれを阻止せんと
自己愛滲み出すぎだろ寺田のコメントマジで気持ち悪い
寺田ってSNSやらせちゃ駄目なタイプの人種だな
承認欲求が強過ぎる
魔装機神はⅡ、Ⅲ、Fと出たけど一つくらいOGも見たかったな
Ⅲを無しにしてOGⅢを魔装機神Ⅲのバトルシーンで見たかった…
リアルサイズのOGのバトルシーンをウィンキーに作ってほしかった
魔装機神は2からFのヨーテンナイまでを一作でやってたらなぁ…
バンプレイオス初参戦から10年以上経ってるってマジか…温存し過ぎて腐ってやがる……
ワイルドアームズ』『シャドウハーツ』精神的続編のクラファンが3.5億円を突破
バンナムもガンダム像にばかり金使ってないでOGやスパロボ新作に予算回して
もう天変地異が起こっても絶対に無理なものをどうやって作るんだよ
まあOGも1億くらいなら集まりそうだけどな
ただPがアレだと結局何億集まろうが無理そう
予算が足りないからまたMDみたいなの出てくるかな?
バンナムのGOサインを貰う為にガンダムやマジンガーのゲスト参戦ぐらいは必要かもな
リュウセイ達とは面識もあるし違和感なくやれそう
>>412 OGMDだって売上の半分が収入として6億くらいは売り上げてるんだがそれで満足出来ないなら
3.5億じゃOGは作れんだろうな
恥を忍んでモノリスと任天堂に頭下げれば何とかしてくれるんじゃないの?
何でなんとかなると思ったの?
その2社なんの関係も義理もないんだけど
>>408 い、INFINITE BATTLEは一応リアルサイズのOGのバトルシーンやぞ
モノリスにはムゲフロ作ってもらってたけど今はゼノブレやゼルダでヒマないだろうな
任天堂管轄だしむしろもう無理じゃね
>>417 寺田は嫌がりそうだなあ
OGを自分の聖域と考えてるっぽいし
そもそもOGの最初の企画すら、
「マジンガーもガンダムもいないオリキャラだけのスパロボなんか誰が買うんだ」って
上司に反対されてたからな
魔装機神LOEという前例があったからどうにか出せたけど
そもそも当時モノリスに森住が所属していたって最前提が抜けてる
ゼノブレ出る前のゼノサーガしかなかった頃にKOS-MOSの存在感保ったり今も継続するテロスの2号ライダー感は森住産だったりあっちへの貢献はそこそこでかいけど、スパロボじゃなくてナムカプ由来だし
今の森住はモノリスともバンナムともそこそこ縁深いトライクレッシェンドにいるけど、ここは開発力自体はそこまで高くないから森住が仕事受けるのに丁度いいだけだし、モノリスに依頼とか頭湧いてるわ総大将高橋本人の案件ですら作りにくい環境だぞ
アプリで過去ストーリー入り+新作でやるしかないんじゃないの
ギアスとか今だと鋼の錬金術師でやってるやん
てかシリーズ展開時間かけすぎたのが敗因やろ
続編なら1年ごともしくは2年ごとで出さないと忘れられる
そんな環境であんだけよう売れたわ
ある程度使い回すが毎年出す軌跡方式が寺田の出し惜しみには合ってるが
何故か戦闘アニメに気合い入れて延期ばかりという酷い有様に
同じGBA版でも、エーアイスパロボは1年弱~2年弱で完成してるのに、
OG1と2の間は、2年2カ月半もあるから
この時点で力入れ過ぎたのか、人材等が足りんのか知らんが、開発がやや遅め
単に戦闘アニメに必要なグラフィックの量の差だろ
Dまでは基本的にゃ立ち絵1枚に差分数枚程度で済んでたんだし
安かろう早かろうのエーアイと本家肝入りのOGじゃ事情が違うってわけか
ドッカンバトルの儲けをOGFの予算に回してほしいぜ
OGMDからすでに6年半以上すぎてるシリーズに
どうやったって開発のGOサインなんて出ないよ
あきらめて寺田のweb小説あたりで完結させとけ
そもそも寺田の話が面白くないんだから小説もなろうと同じレベルだろうな
素人が数話投稿して更新無しがザラにあるって聞いたことあるしまさに今のOGそのもの
AIがモデル起こしてアニメーションまで作ってくれる時代になったらゴーサイン出るよ
寺田って作品で完結させようとせず、とにかく引っ張って引っ張ってそれでいて核心部分は勿体ないって
ネタを出し惜しみする感あるよね。才能あるなしの前にあのクセ止めないとどうにもならんよ
特にゲームみたいな次の作品が長期になるものは。
スパロボはZで死んだ感じだけど、一番の理由は発売期間の長さとそれに伴いハードを移り変わり過ぎた事だけど
二番目の理由はシナリオが全て伏線塗れで作品単体で話が全く終わらずモヤモヤ感が残った事だと思てる
その上にそれだけ引っ張ったネタもしょうもないしね、シュロウガとか何だアレ
もう新OriginalGenerationとかでシナリオ初めからやり直そうぜw
2Dにこだわって3Dの技術投資を怠ったのがスパロボの敗因
解像度とか上がっていく一方何だから2Dアニメなんてコストもリソース消費も上がる一方だってことぐらい予想出来るだろ
気が付けば戦闘アニメは10年前の代物よりショボくなり
武装の数すら激減して2つしか持たないユニットだらけ
30周年記念作でさえこの有様よ
>>437 正直、プリレンダムービーで充分だった気がしないでもない
魔装Fみたいなアニメね
アレにSEとか爆破アニメをもっと拘った奴出してたら…
アークのゲームとか見て寺田は何も思わないのかな
あれ見た後だと平面でデフォルメされた機体の2Dアニメなんて全部ショボく見えてくるんだけど
というか画面だけ見たらただのインディーゲーと錯覚する
しかし魔装機神はSFCからしばらく経ってからⅡが出たけどなぜ出す気に
なったんだろ?
>>435 引っ張る伏線と勿体ぶった未参戦要素を除くと
OG世界って宇宙世紀もどきの物しか残らんのがなあ
せいぜいコロニーが独立してて西暦時代からそれほど変わってないぐらいしか特色がない
二次創作も全くはかどらん
立体物はいつメン頼みでMSV的な展開もまるでないし
アサキム「君の運命は数奇だね。僕と似ているかもしれない」
マサキ「こいつシュウみてえな喋り方しやがって…」
シロ「マサキと声がそっくりニャ?」
アサキム「僕は呪われし者……。過去に大罪を犯し、無限獄へ堕落した。そして、魂と翼を闇黒に染め、因果の鎖に囚われてしまったのさ」
マサキ「それがサイバスターと何の関係があるってんだ?」
アサキム「因果の鎖を引きちぎる力……僕はそれを求める。絶望の未来を超えて……」
マサキ「クソ自分に似た声でシュウみてえな訳の分からね~事を…」
クロ「まるでマサキの声で喋るシュウみたいで気持ち悪いニャ…」
アサキム「僕は探さなければならない。『鍵』と……かつての僕に近しい存在を。
君の力を見せてくれ。そうすれば、見つかるかも知れない。僕が失った因子を持つ者が……」
こんな感じになりそう…
早期退職制度で優秀なやつが辞めて
居座った無能がはしゃいで配信、つぶやき、背乗り
シュロウガの顛末は最悪のひとことだな
あれだけシリーズ全体の謎、しかもマサキとサイバスターとの関連までにおわせておいて
「実際は何も関係ありませんでした」とかふざけているのかーと
引っ張ったりもったいぶった事柄をちゃんと始末できないんだろうからOGもこんな悲惨な末路に
寺田はウケると思ったのにウケなかったものはあっさり切り捨てるよ
切り捨てた上でやり直しとかいうリソースの無駄遣いまでするし
イングとか敵アクセルとかOG2の原作セリフコピペとか「返事をして〇〇!」とか上げたらきりがない
でもリュウセイだけはどれだけユーザーから嫌われても例外でゴリ押します
ついでにネタのバリエーションが貧弱なので洗脳ネタも多用します
>>449 敵アクセルは切り捨てるどころか現在まで優遇全開だぞ
敵から味方側になっただけで、キャラは不快なOG2のまま、むしろ遥かに悪化してる
シュウも同様、結局本気で入れ込んでるキャラは何があろうと絶対に譲らない
叩かれてる箇所こそが自分の推しポイントだから、何回やろうと絶対に曲げない
ゼンガーとか森住味付けの面白おじさんの方がウケて守りたいものを守れないって寺田の拘りは情けない、って反発されたからすっかり拗ねたしいつもの迷走させてアクセル様の出番の踏み台扱いだよね
寺やん見てる?見てたらシャドウミラー編のストーリーやってくれ
CDドラマより前の話なんでかというと正直シャドウミラーがそれほど
ベーオウルフに苦戦していたように思えない。転移前もMKⅢと互角だったし
わざわざ他の世界に逃げる必要があったのか知りたい…
さっさとOG完結させといて、
残った部分を、ソシャゲでチラっとやる程度ならなあ
打ち切り完結になったOGの残った部分をソシャゲでチラっとやってる現状
こんなペースであと何をやるのかね?
まあバルマー本星にワープしてボコるだけならすぐ終わるけど、サルふぁを縮小再現して何の意味があるんだ…?
OG世界に3α参戦作品キャラ召喚して、3αリメイクやれw
OGs後はアインストにほぼ制圧されて地球オワタ設定になったんじゃなかったかシャドウミラー世界
外宇宙からの侵略も強めで
例によって年表だけはご大層に作ってあるけど世に作品として出ることはないパターン
踏み台って叩かれたけどシャドウミラーそのものが正当化されるような改変はどうかと思う
迷っても止まれない人が中にはいた程度で手段選ばない連邦の暗部なのに
>>451 もう諦めろ
キョウスケvsアクセルの夢の対決をしてしまったおかげで今のアクセルがあるんだよ
もう今さら何をやってもアクセルが不人気になっていくだけ
そもそもムゲフロでアホ経由したはずなのにちっとも反映されてないのマジで頭おかしい
アクセル、ハーケン、エクセレンが揃ってるのにハーケンの出生の話がナシなのも大概アホ
それともどっか知らない所でその話やってたっけ
確か向こう側の世界ってアインストに滅茶苦茶にされたままなんだよな。ハーケンはその救済のために出したと思ったから、いるだけ参戦でガッカリしたわ…
アクセルが向こうの世界に帰ってシュウもおまけ連れてラ・ギアスに帰ればOG3大癌の内二つも消えるな
いや記憶あるアクセルは普通だっただけじゃん。記憶喪失だったからバカ
だっただけだし
>>458 確かムゲフロでハーケンがアクセル見て察しながらもそんなの興味ないぜ的な結末じゃなかったかな
ハーケンがスパロボ側に逆輸入されたから寝た子を起こした感ある
そもそもスパロボAでラミアのライバルで出てくるアクセルは冷静だったし
アクセル編の後半記憶戻ったらアホじゃなくなるはず
ヒューゴ、セレーナ、セツコの部隊全滅トリオの話とかやりそう
第三ウルブズも出てないし
別にダサくない割と普通な技名な気がするけどそんなにださいか?
OGの関連商品売れなくなりゃ、版権物への顔見せは無くなるだろうし
寺田も、どんな形でも良いから何とか完結編を世に出そうとするんじゃねw
玄武剛弾が修理強化されて玄武金剛弾
武器名はわりと熱いやろ
実際はロケットパンチなのがダサいってならそれはまぁ少し同意する…
さっきつべに投下されたサクラーイの動画を、寺田は見て肝に命じた方がいい
あまりにもOGに刺さりすぎる
桜井は版権借りてイキってたら干されてYoutuber化するしかなかった同類だから参考にしたら駄目な奴
Twitter始める前は桜井アンチから見習えって言われる側だったのにな
OG正史はジ・インスペクターの世界線を通ったわけではないのに
なぜ金剛弾になっているのか?ならわかる
残影玄武弾使ってないからジ・インスペクターとは関係ありません!
とか思ってそう、寺田なら。
玄武金剛弾好きだけどな
ウロコ砲とかいうクソみたいな台詞しか書けない寺田が嫌い
GBAのままの方が良かったかもしれないな…開発コスト安いし時間も
かからないし
Zの多次元設定でシャドウミラー世界と3次α世界Z世界W&K、OEの世界で
やってくれないかな…
とりあえずシステムとUIと露骨に贔屓が見て取れる味方ユニット間のバランスをどうにかして欲しいわ
玉音放送があったのにまだOGに期待してる奴
頭に蛆でも湧いてるのか?
その玉音放送流した本人からしてまだ期待を捨て切れていないからしょうがない
魔装って前例もあるし15年くらい経ってから蘇る可能性だってゼロじゃないもんな
2031年頃に、スパロボ40周年記念作品として、
スーパーロボット大戦OGF前編、後編みたいの出せるのかなあ?
>>486 なお後編はスパロボ50周年記念作として出る
15年後に目玉参戦作品はW(30年前の作品)だ!とかやってんの?w
>>484 信者ってこういうことを本気で言い、それを周囲にも強要して
賛同しない相手をアンチ認定してキレ散らかすんだよなぁ
今でもあちらこちらで見かける
こういう輩のせいでヘイト集めたり空気悪くしてOGの話自体できなくなったり、という場所もあちらこちらに
まだ諦めてない真性信者だけど毎回5年単位は流石に長いしDDはやりすぎだよ
水谷さんみたいに鬼籍に入る中の人だっているしさ
あまりに可哀想過ぎるガディソード最後への救済や目覚めたら主要な首脳陣が居なくなってて混乱しそうなフューリーへのフォロー
とかはちょっと期待してたな、後毒ガスなんていう手段も考慮する上層部への糾弾も
あそこらへんはモヤモヤしたし
代役を立てないことによる新録なしで熱さがなくなるのは嫌だから早く速く疾く完結させて
できないならDDに寄生してないできれいさっぱりOGを消して
OGは寄生を通り越して浸食までいってるからな
この半年間実装された新機体、新装備は全ての版権作品の合計よりOGの方が多いんだ
ちなみに1年半以上放置されてる版権機体は手と足の指全てを使っても足りないんだ
482さアンタの許可がないとコメントできない訳かよ?
だいたいさ単なる暇つぶしに書き込みしているのになにいちいち絡んでるの?
482そう思うならなんでわざわざこんなスレ見てんの?見なきゃいいだけじゃん
>>482 公式的には30とDDに注力してたのでOGまで手が回りませんでしただからね
次にOGが出てもおかしくはないんだよ
DDで繋ぎながら版権とOGを5年置きに作っていく流れが完成したな
スレタイすら読めないバカが紛れ込んでるじゃん
ここは期待してたことスレだぞ
信者トークがしたいんなら期待するスレの方にでもいけよ
過疎スレより人の集まってるスレでご意見を述べたいじゃん
>>502 そのチャンスを寺田自ら捨てたんたから仕方ない
クロスゲート壊しちゃったしMDで完結でも不完全ながら不自然ではないけど
クロスゲートって自ら起動するみたいな設定あったようななかったような…
VXT三作出たけど正直二作にして1作OGFにしても良かったのにな…
魔装機神Fのバトルシーンのクオリティーは良かったな…資金かけ過ぎて倒産
しちゃったけど魔装機神FのクオリティーでOGFが見たかったぜ…
実現するかは抜きにして想像してみてほしい…魔装機神Fと
GジェネクロスレイズのクオリティーでOGFが完成した場合
どうなるか?きっと凄いモノが出来るだろうな…
寺田は前も注意されてたけど全く関係ない話を無理矢理自分語りに繋げるのが痛々しい老害
ロボット関係ない作品ならフラグ疑われることもないのに社交辞令でも楽しみって言えないのか
剣盾で初めてポケモンやった頭80年代アーケードおじさんの任天堂はおこちゃまwのゲハ脳でもさ
>>510 昨日も気分で能書きオナニー垂れたいって言ってたし無理じゃない?
OGの版権物への浸食をきつくするなら、するで
そっちで、OGの完結編でもやってくれりゃ良いのに
それはやらんという中途半端さ
DDがサ終する時には残りの数ヶ月を使ってOG完結編を描いてくれるんじゃないの
もはや寺田が関わってる唯一のスパロボだし
いまや寺田はただの個人で無職
後任は育てておらずスパロボのPは他所からの転属組でOGへの思い入れなんか無し
この状態で一体だれがOG完結編の企画なんか通そうと思うんだろうな
キャリアに傷が付くだけだし
>>491 ぶっちゃけ寺田52歳の健康寿命もあと何年あるのって思うわ
不摂生しまくった生活してそうだし
寺田の死後に、生存している関係者が
寺田の遺した資料や3αなどを元に
何らかの形でOG完結編を世に出す感じかな
ソルデファー見たかったな…おなじみのメンツ見飽きたからオリジナル主人公
だけのスパロボ作ってくれと要望してOGのGBAがファミ通に出たとき
嬉しかったけど肝心のソルデファーが出なくてガッカリ
OG信者それが本編に繋がるって信じ込んでるからDDの課金躊躇いがないんだろうな
それで寺田が調子こくの悪いループだよ
立体はもうとっくに離れた人も買うから好調なのわからなくもないけど
機体への思い入れなら最近のアニメや版権スパロボより馴染んでるって人はいるだろうし
版権スパロボだからとDDに課金した人は堪らんけどな
OGばかりと文句言おうものなら、不満あるなら辞めろ、OGだってスパロボだから文句言うな、版権厨がとフルボッコにされる始末
新規ガチャの半分以上がOGっていくら何でも異常なんだよ
DDサ終したらスパロボどうなるんだろうね
OG作れない言い訳に使ったのがコロナ30DDの三つだけど
DDがOG塗れになってる以上もうこの三つを言い訳には使えねえぞ
それ以前にMD発売後の時期にコロナも30もDDも存在してなかっただろうが
ぶっちゃけ本当に怖いのは、今後出るCS向け版権スパロボにも同様のごり押しをしてきそうなことなんだよな
それも25周年のころからこっちずっとOGゴリ押し一摘み方針なんだから今更な話でしょ
30周年過ぎた頃から頻度増し増しになってるし
35周年経ってもきっと変わらずOGゴリ押して版権スパロボにでっかい華を添えているよ
年に数回ゲスト的にOG参戦するならまだしも、
ここ最近ずっとOGばかりで版権放置だから、
どっちがメインだかわかりゃしねえ
スパロボDDをOGで埋めつくそう!って判断をした時点で
寺田を初めとした運営チームは何かおかしいと思うよ
まともな精神状態でその判断してたらヤバいでしょ
OGシリーズが死んだ皺寄せが全部版権に行ってる
逆に考えるなら版権へのOG攻撃が途絶えたらOG復活フラグの一つと見ていいかもしれない
どこかのスーパーが突然閉店したけど電子マネーは返金してくれなかったらしい
DDもさしゅうしたら似たようなもんだな…全然やってないけど
まさか版権料を払う予算がないからOGごり押しなんじゃ?
30にOG名義で出てる奴らの殆どは正確には各版権スパロボからの転移で、OGと関係ある奴はギリアムぐらいしかいなかったから胸を撫で下ろした途端
DDで居るだけ参戦だったOG連中が、突如DD世界の存在をガン無視してOG外伝やり始めたのマジ狂ってると思う
>>529 自社版権だから扱うのが楽
おもちゃの発売に合わせてゲームで露出高めてる
OGで出来なかった、やりたかったシナリオが書ける
OG再開の夢がみれる
こんな所かな、運営には良い事づくめだよ(客の存在を無視すれば)
寺田もOG新作作ってません発言の後言ってただろ
オオチと今後のOG展開について相談してみますって
DDがOGまみれになるのはもうあの時には決まってたんだよ
メインストーリーはあからさまに避けてるんだからDD内でやるつもりはないんだろ
多くのユーザーに嫌がらせだけして教祖も信者もアンチも誰も満足しない最悪の状況
>>533 寺田はOG新作出たら、DDでやったイベをやり直したいって発言
スパクロでも、MD発売後に割とOGイベやるが、
番外編ばっかだから、ソシャゲでOG本編やる気ないわ
OG新作が何とか出ても、寺田主導じゃ、
ソシャゲでやった枝葉ネタを全部とは言わないまでも、かなりやりそうだから、
1作でどんだけ話進むか怪しく、完結は無理だ
>>536 寺田は一応次にOG出すならそれが完結編とも言ってるぞ
お前らよく版権問題っていうけど、使用料払えば使えるもんなんじゃないの?
>>537 十分な予算を用意できなければ、またMDみたいなのを出しかねんがな
仮に本当に完結編としても、今公開されてるような話を再録されるんじゃ期待は落ちる
だいたい外伝の時点で、OVAや漫画での単発の番外編を
わざわざ本編に(劣化させて)再録するようなことしてたし、二度見せられても面白くも何ともないってのに
>>538 もちろん原作が駄目といえば払っても駄目だな
MDはやたらと足止めや時間稼ぎなステージばかりだったなマイルズも基本部隊の足を止める為の役回りだったしやたらとラマリス戦多かったり
文字数制限してるのかってくらいにシナリオも薄かったり実質Jくらいしかまともに話をやってないし
第二次とか魔装の話を序盤がっつりその後もMXとDの話をやりつつ4人分のシナリオなニルファにイングの話もやってたのに
版権スパロボだって4作品以上の話は同時展開するだろ
第2次OGもかなり薄かったけどな
扱ってる作品が多いから厚く見えるけど
会話シーン切り詰めてキャラ同士が交流しないのは同じだったし
それを好評と勘違いしたスタッフがさらに暴走して出来上がったのがMD
竹田がメインで脚本書いたゼノブレイド3も同じように叩かれてる
ムーンデュエラーズを彷彿とさせるようなキャラの掘り下げの無さと無駄な会話の多さとストーリーの盛り上がりの無さ
ゼノブレ3はサブクエに振りすぎて、寄り道すること前提の作りになってるのがゼノブレらしさというかもう少し何とかならんのかというか
竹田はアニメ畑だからFE聖戦のノベライズとかゼノサーガ1・2みたいな元があってそっちの癖が強いものを小綺麗にまとめるのは得意だけど、スパロボのメインライターは向いてない
OGINくらいのポジションがちょうど向いてる
OGIN→二次で
外伝で収集不可能レベルにとっ散らかったもんを
しっかりまとめて、完結までの筋道を引いたのは評価されていいと思うよ
問題はそのチャンスをエンドレス雌伏で売上落とす→突き付けられた三行半を
新章突入!新規プレーヤー向け!外伝じゃない!
って(信者以外にはバレバレの)詐欺商法で覆そうとした結果更に売上落としたのがトドメ
向き不向きはあるのはどうしようもないけど、まとめが得意なライターに
停滞したスッカスカのプロットと、手に余るフリー素材の山で仕事させたのが間違い
そんな糞みたいな状況でも!
森住ならば!
薄めの内容でも盛り上げてくれるでしょ
あの人
第二次OGが評価低いからのMDの売上だと思うがね第二次が売れたのも期待感とまだOGが盛り上がってた時期だからだろ
それでもOG外伝の売上を超えられなかった
長い上に魔装組の話のみの序盤
イング絡み
おっさんの会話だらけ
ゼオラの薄い本みたいな設定
キャラ同士の絡みの少なさ
新規プレイヤー向けはむしろそれ意識して作られてたらマシになってたとは感じるな
新規プレイヤーに向けてでクスハ汁やら食通イベントやらカップル勢の夫婦漫才的やりとり等
キャラ紹介も兼ねて過去やったネタをまたやればまだ中身は充実したんじゃないかね
>>546 外伝じゃないよあれが本編だよその上であのペラペラ感なんだよOGの本編がこんなペラペラな内容なはずじゃないと思いたいんだろうけど
OGの褒められるところって戦闘アニメだけだもんな
酷さの程度はそれぞれ違うけど基本戦闘アニメ以外は全部駄目
システムとかキャラ間バランスとかUIとか全部クソゲーの域だからな
戦闘アニメもトーセだから良かったんだよB.B.スタジオじゃ絶対に作れないしHD化して出来がより顕著になった
なのにその良さを全く生かせないシナリオやシステム作っといて身内贔屓したいんでトーセは切っただと
バカじゃねーの寺田
studioぴえろは、アニメ「BLEACH 千年血戦篇」の第1話を10月10日24時より、テレビ東京系列などで放送を開始する。
2004年10月より放送を開始した本シリーズはこれまでに360話以上が制作され、2012年3月を区切りに放送が止まっていたが、2022年10月シリーズ最終章となる本作品が放送開始となる。
OGもブリーチみたいにやらないかな?
外伝やDP、インフィニット、ムーンとか微妙なの何回も出すよりキチンとOGF作って
ほしかったな
ぶっちゃけ版権スパロボにも言える話だからねシステム面とかUIとかの問題は
まぁあっちはOGと違って多少なりとも改良していってる分まだマシだけど
水星の魔女微妙だったな…予算結構かかってそうだけど
OGにも回してほしいバンナム様
2OGの独自要素削って、DPでやった話入れて
OGINとDPとMDの予算で、OG完結編作ればねえ
バンプレイオス、真・龍虎王、ベルグバウ、ディストラ、大雷鳳、ソレアレス、アレグリアス、DGG4号機、アストラ、ズフィルード、ヴァイクラン、ベミドバン、ケイサル
新規を絞ったとして必須はこれくらいか?
他は使い回せば低予算でも何とかなりそうだけど、取捨選択とか出来ない人達だからな…
もう贅沢言ってられる状況じゃないし
割り切って余計な新規アレコレ全部オミットして既存機体で物語に決着を付けられるよう改変した方がいい
第3次αのメインになってる版権作品をOGに置き換えようにも非常に弾が少ないな…
ぱっと思い浮かぶのはマクロス7枠か戻ってきたエクセリオン枠で修羅の再登板
宇宙怪獣=ラマリス、バッフクラン=ゲストは勘弁
寺田が本家スパロボに関わってないのはVXTと30?
先月はDDのセルラン68位だったらしいけど、今後サ終になる可能性ある?
アーマラが魔装Fに出た理由
2OGの最終決戦で死んでなくて、ラ・ギアスに行くという話は以前から考えていた
魔装Fの話にはクロスゲートが絡んでくるので、2OGとの橋渡し役となるキャラが必要だったから
DDはOGとは別にUIとかクソインフレ超高難度とかログイン不具合で死にかけてるから現行でスパロボIPやってますって名目作って玩具宣伝するのがなかったらとっくに切られてると思うよ
逆に何やっても玩具の宣伝すればいいからナメ腐った仕事しかしないのが寺田
アーマラはF主人公のサキトやシリーズ主人公のマサキでもなくシュウの下僕扱いだったのが気持ち悪かったな
αの頃から何でもかんでもシュウにってやるのマジで悪い癖だと思うわ…
Fでのアーマラはストーリー上大活躍するというほどでもなく
ガリルナガンがFの時は常に本調子じゃなかったという設定からか
戦闘においても中の上くらい?の力しか常に出せずに
本当にシュウの部下Aみたいな扱いだったの悲しかったわ
まあ愛で最終決戦までスタメン張らせてたけど
シュウは台詞上はアーマラというかガリルナガンを異様に持ち上げることがけっこうある
けど彼女とその機体を最終的にどうしたいんだろう?
>>567 セルランなんて200位もあれば続くからしばらくは終わらん
現状唯一のスパロボなんだから仮にセルランが壊滅的でも大人の事情で無理矢理にでも生き続けるでしょ
30が去年だっけ
Vはそこそこ面白かったけどXもTもビミョーだったしいい加減名倉以外のライター育成し て使えよって思う
ユーザーからしたら仕事が早いってのは理由として通用せんだろ
Vの発売当初「これ名倉?」って驚かれてた記憶あるから、悪評を払拭しようとしてたのかもしれないが。
DDで新しく参戦する作品をその作品に出てる声優がTwitterでバラしてるっぽいね
確かスパロボTの時も椎名へきるが発売前にTwitterでバラしてたような…
スパロボって声優が公式よりも先に情報をバラす傾向にあるんか…?
箝口令引いてないし何なら話題呼びに推奨してるんだろう
にしても普通なら解禁日決めてそうなものだけど
Zシリーズ通してプレイさせて
感想を聞きたいわ
これを面白いと思ってダラダラ販売してたんだぜ
八房もだいぶやらかしてると思うわ。あの気持ち悪いデザイン大量に投入してユーザー引いただろうし、DDで雑に処理されたしな
八房はOGを盛り上げてくれようと頑張ってくれていたのはありがたいけど風呂敷を無駄に広げすぎる原因の一つになったよね
ムラタとかモンテニャンコとか鋳人とか逆輸入すべきではなかった
逆輸入については喜ぶと思って入れてる寺田の方が罪じゃね?
OGIN連載が変に長引いてるのは完全に八房のせいとしても紙が絶版しない程度には固定客がいて角川側も許してるんだし
OG外伝から八房グロキャラを筆頭に余分なものが増えすぎた
>>580 DDプレイヤーは突然知らないキャラが出てきて、なんか語り始められても
もともと前提の話を知らないんだから、ストーリー読んでも大半が???ってなったという
伝説の完全オナニーシナリオ
ゲーム・アニメ、コミカライズやら関連作品でイングラム・プリスケンは
何度命を落とせば許してもらえるんですかね?
スーパーヒーロー作戦の主人公とかどうでもいいから
超機大戦SRXのリュウセイ・ダテ様の踏み台になれ!という天啓ですか?
代わりにアストラナガンって超特別機体貰えたんだからそれで我慢しろ
寺田「アストラナガンはもう出ません」
(整合性とか知らねーよなんだお前ら主役はリュウセイなのにイングラムイングラムって)
八房のマンガ版OG2も後少しで終わりそうで、終わらんな
もしOGF出るならリュウセイは終盤だけの出番でいいな
トライエース、22年6月期決算は経常損失6.2億円 前年2.4億円の黒字から赤字転落、
債務超過に 『スターオーシャン6』開発
うーんスターオーシャンアナムネシス終わってたのか…ならOGFもそのうち
作れるかもしれないな…ヴァルキリーエリュシオンは別のメーカーだけど…
八房版OG2はひとつのシーン描くのに1年なら早い方
最終決戦どういう混ぜ方するかはまだわからんが
・アギーハ&シカログ
・vsアクセル
・vsレモン
・vsヴィンデル
・vsベーオウルフ??
で5年はかかる
エキドナはどこかに混ざるとして多分アルフィミィが場を引っ掻き回すのが一番尺が長い、八房だしキョウスケ主人公だから
アニメ版でワンカットだけ映ったサフィーネを取り上げたりしてまた延びるよ
そういう変化を期待して読んでるのだけれども
アニメ版のウェンドロのアインスト化よりもっと驚かせてほしい
まあはよ終われよ、という気分もなくはないのだけれども
漫画つまらん
読みづらい
コミカライズだから特に驚く展開、情報もデザインもないでしょ
流石に来ても一撃必殺砲だと思ってたので斜め下行き過ぎてエグい
当時から何でアストラナガンじゃないんだってブーイングしかなかったけどあれの存在気にしてる奴おるん?
寺田「どう?面白かったでしょ?(・∀・)ニヤニヤ」
客の方は一切見ることなく寺田のオナニー会場となったDDの未来や如何に?
客の方向かず自分にしかウケないようなことゴリ押してたら人気低迷して
会社からも見切りを付けられる
今の寺田って酒井智史以下の存在になってるな
新規ガチャの2つに1つは0Gってのが4ヶ月位続いていて、今回のガチャは4つ中3つがOG
狂ってんだろ
寺田がズレているのは平常運転
>>603 α前後からずっとそうだろ
寺田は決定権を持たずにNo2あたりで営業やってたまに突貫でシナリオ書いてるのが一番いい
そっちの実績はあるのにもったいない話だ
そのうちリヴァーレはアストラナガンより完成度高いとか強いとかって設定が出てくるだろう
>>611 むしろ逆で、リヴァーレをダシにそれ以上としてさらに盛りまくってくるんじゃね
もちろん出し惜しむ、そうすることで信者がさらに妄想重ねて盛りまくり
やがてそれが事実のように吹聴される、今までの流れと同じだ
元々αでも敵味方全版権戦力を単機で上回るような設定出してきてる奴だ
そのうちマジンガーZEROやゲッペラーをガチで圧倒するような恥知らずな扱いにしてきたって不思議はない
そしてそれと同格扱いのグランゾンもな
寺田はオリキャラ使って版権キャラにマウント取らないと気が済まないのか
どんだけ承認欲求高いんだ
寺田「どんだけって…決まってんじゃない…どこまでもよ」
トーセのアニメが使えなくて、こうやってコンシューマ用に素材貯めてるんだろ
寺田みたいな辞めた人間を好き勝手(自分の好きな作品やお気に入りキャラ贔屓)させながら、
重宝して使い続けてるメーカーってバンナム以外で他にある?
バンナムは辞めた人間を何で未だに使い続けてるのか…
イルイちゃんがコーヒー差し出す支援ガチャマダー?
>>613 α時代の全盛期とも言える横暴さは今とは比較にならないくらい凄惨だったが、
違うベクトルで蘇りつつある気はした
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> ガンダムシード対戦動画
頑張って 、まかせて!
うぁあああ
まだ行ける! 、 当たるかよ!
キャラのセリフを独り言で喋りながらゲームしてる秋葉系が多いよな
キャラになりきって楽しそうにゲームしてるだろ
>>618 辞めさせるタイミングをとっくに過ぎていつまでも使い続けてる所なら知ってる
事由としては後釜がいないからなんだけどその後釜候補有能なの全員そいつが辞めさせたってのもある
嘘臭いけどメーカー内ゲーム部門売上2位らしいから切るに切れない
相棒の脚本が微妙でガッカリしてるらしい…ドラゴンボール超も微妙だったけど
最近のスパロボも微妙だなって思う。鏡&森住がいいなって思う
Zシリーズメインの新OGやってたら
名倉がメインで脚本書いたんかなあ
>>581 モンテニャッコだっけあいつどうなったの
ムラタは三馬鹿と一緒に死んだの覚えてるけど
元の漫画だとさっくり死んだちょい約なのに
無駄に設定盛って出番増やした挙げ句
手に余って雌伏させて、結局在庫処分祭り開催せざるを得なかったっていう
名倉と寺田だとどっちもどっち感が強すぎる
強いて言うなら竹田サブライターでいい方に回りそうなのは名倉、悪い相乗効果が寺田
鏡は向き不向きが極端すぎるのがね
ただでさえ無駄にキャラクター多いのに
アンソロマンガで出てきたぽっと出のオリキャラなんて
フィーチャーしてたら在庫になるわな
マーベル作品全体みたいにオムニバス形式でもいいのに、大ボス倒す時だけ集合してくれれば
折角クロニクルで本体から分離していた枝葉を
寄せ集めて不恰好にくっ付けて収集つかなくなって破綻した外伝
そこから折角サーガで本体から分離していた枝葉を
寄せ集めて不恰好にくっ付けて手に余って頓挫したMD
さて、枝葉を無節操に生やしまくって暴走しているDDの行き着く先は一体どうなることやら……
ケビン・ファイギは優秀だった
※今は知らん
寺田って何できるの?
サプライズ()でリヴァーレ出したのにセルラン微妙で草
アストラナガンならもっと売れてただろうにあいつの勿体振る病は本当にコンテンツ殺しだな
アストラナガンはメガテンの人がメカデザインだったから版権の期間切れで
費用がかかるから出さないのかもね
スパロボの大事な最終兵器なんだからソシャゲなんかで使うわけないわな
メガテンのソシャゲにコラボキャラで実装されるのを期待してるw
ベルセルクとかデビルメイクライとかよりよっぽど違和感なく混ざってくれそうなんだけどw
で普通に期待してたこと思い出した
ベタだけどダブルアストラナガンは見たかったなぁ…
バンナムはガシャで稼げるからソフトはむしろ利益出ないので作りたくないの
かも?スパロボで制作費赤字じゃ道楽にしかならないから
>>637 アストラナガンは杉浦俊朗って人だから金子じゃないぞ
金子なのは後継のディストラ(とベルグバウ)
OGが臨終して寄生コラボが主戦場になってもアストラナガンとサルファの出し惜しみが続いてるのは草
ベルグバウはアクスタで販売してたから定番の出し惜しみだな
切り札は先に見せるな、見せるならさらに奥の手を
奥の手があるかは知らん
OG1はキョウスケやリュウセイが主人公なら
ラオデキヤ艦隊やアインスト出せよ
アルトリーゼも出せよ
リヴァーレとか誰得よ…リヴァーレがOGに出るよりアストラナガンのが先に出て存在感あったろ…ぶっちゃけリヴァーレダサ過ぎる…
KとWもムーンに出せばよかったな…大幅に前作のメンバーオミットして
取捨選択出来るような奴だったらMDじゃなくて第3次作れてる
新規大量投入⇒マシンガン一個のアニメにン十万のコストかけて発売は延期に次ぐ延期で
出てくるのはMD
>>653 作り終わった前作メンバーや機体はただで使える水増し要員なんだから抜いても新規キャラ作る銭が無い
ゴラなんたらかとかラマリスが前作の機体混成軍団ばっかのなのは絶対予算の都合だろうし
味方上層部、コロニー統合軍、DC残党、アインストもどき、ラマリス、ゴライクンルとか
減らすか完全に出さなきゃ、3αまでの話をWとか込みで片付けられたろ
実際予算ってゲーム内にそんなにかかってるのかね。
どれくらい身内に使われてるのかな。
9割くらい?
テラダガー連呼してるけど二次伯父あたり延期したのはその寺田だけのせいじゃねえなって
ここの人達思考停止でテラダガー連呼するくらいしかやることないから…
矢面に立つ立場、というのを抜きにしても
不信感を抱く発言を連発するんだから仕方ない
MDにしたって、酷評自体は変わらないにしても
予算がどうだのアンケート反映だのといった寺田の発言がなければこうも燃えてなかった可能性ある
何より散々待たせておいて打ち切り終了ってオチなのがね
>>660 で、外伝からの雌伏と2OG発表からの無限の雌伏はプロデュースした責任者以外に誰に責任がある問題なん?
図録まだ残ってっかなー
湯のみは買ってそうそう落として割ってしまった
ゲシュペンストMKⅡ改の無駄なバリエーションや出番終わったメンバーは
オミットしてメモリ節約してソレアレスやK、Wのメンバー出した方が
よかったと思う。
オミットするのはギャスパルだのマイルズだの
ホント竹田クソだわ
容量じゃなくて作業量の問題だからその辺消した所でキャラは増えんぞ
ただでさえMDは納期で伏線張って出す予定あってたサキトを諦めたーとかウダウダ言ってるのが寺田だ
寺田の管理能力じゃもうまともにゲームは作れないのか
完結編のはずの予算を足りないとかいってMDとして作り変えて
結果その製作途中にBBスタジオの取締役から降ろされ
OGの凍結発表直後に退社
すげー転落人生だな
挙句の果てには、「取締役を降りたのは現場に専念する為です!キリッ!」とか言ったくせに
実際には現場からも外されて版権スパロボのプロデューサーもしてなくて、
OG続編を全く作ってないことを数年も隠してて、いつの間にか退職してたことを数ヶ月も隠してた始末だからな
こんな奴の言動がどうして消費者から信用されると思ってるんだよ?
下手な詐欺師よりも胡散臭いよ
30周年記念放送?のときに唐突に「OG作ってません」っていうよりかはもっと前に言うべきだったな
あれもこれも出し過ぎなんだよなぁ…毎回たくさんキャラ出しても
変わり映えしないと飽きるよ
欲張らずOG2の後もGBAでOG3出してた方が良かったと思うな
リュウセイアンチスレのコピペの一部だけどこう見るとマジすげえな
374:それも名無しだ
12/09/08 19:50:26.74 yohHS1SE
スーパーロボットスピリッツ
健一「あれがSRX計画の一号機か」
日吉「最強と言われたSRXも生き残りはあのR-1だけなんだね…」
SRXを版権キャラに最強扱いさせる
ジュデッカとの対決時にアヤが遠隔で念動力を送ってくれるのだが、
アヤはこれ以上念動力を使うと体がもたないということになっていて、それでも無理して力を貸してくれる
なのにエンディングでリュウセイこんなことを言っている
ライ「すまない。病院を抜け出すのに手間取ってしまった。さあ、帰ろう。アヤも待っている」
リュウセイ「…ああ…また、SRXに乗れるな…俺たち3人で…」
アヤが苦しむことをこの時になってもまだわかっていないという救いようのない馬鹿発言
スーパーヒーロー作戦
ヤマオカ長官殴って封印中のSRXを無理矢理発進させる(これに関して何故か一切のお咎めなし)
パンドンをボコってセブンの出番を奪う
ウルトラマンとセブンの復帰時には、共闘したことなど皆無のこいつがリュウセイ「そうだぜ。ちょっと言うのが恥ずかしいけど…俺達、仲間じゃねえか!」などと言う
ドモン対東方不敗の最終決戦、本来チボデーが言うべき「引っ込んでろ~俺達の入れる世界じゃない」の一連の台詞をこいつがほざく
ズバットスーツを欠陥品呼ばわり
ドモン告白時に偉そうに喝を入れてくる(これは新スパのアンソロの富士原漫画の流用だが)
デビルガンダムをラブラブ天驚拳でとどめを刺させずに、一撃必殺砲で刺す。高火力ということでウイングゼロとヘビーアームズも参加させられる
そしてユーゼスとの決戦、イングラムは話の中心にいたからともかくとしても、
ユーゼスと繋がりのあるギャバンやウルトラ兄弟達を差し置き、必要以上に会話にしゃしゃり出まくる
特に主人公イングラムが記憶を呼び起こされるシーン、イングラムが動けないことをいいことに完全に主人公面して啖呵を切る
最後はラスボス戦、とどめをリュウセイが刺し、主人公イングラムは彼に振るわれる武器扱い
ダブル主人公なんて生易しいもんじゃない、完全に主役の座を強奪していた
73話「ギア・オブ・ディスティニー」にて東方不敗に以下の台詞を言わせる。なお、この台詞を5つ続けて言ったわけではない
東方不敗「貴様らの機体は、この時代において最大のパワーを持っておるからな!」
東方不敗「小僧、いつぞやはワシに小生意気なことを言いおったな。さあ、見せてみろ!貴様の真の実力を!!」
東方不敗「ほう。分離して仲間を助けおったか。見上げた心意気だ!」 ←実はアヤの念動力が切れただけ
東方不敗「貴様が持てる力を全て引き出した時、その眼前に敵は存在せんはずだ」
東方不敗「貴様はそれだけの力を秘めておる…では、さらばだ!!」
ウルトラ兄弟や宇宙刑事の合体技は攻撃力128に対し、一撃必殺砲の攻撃力は240。ほぼ2倍の威力が設定されてある
ギャバンダイナミックやスペシウム光線が45に対し、SRXの爆砕剣は64と通常の状態でも威力が上回っている
スパヒロはアイテム装備システムが不親切で装備しても攻撃力が低いままだったりするので実際に高威力が出るかは不明
SRXに合体すると4人パーティが2人になるので他のキャラ3体で必殺技を使ったほうが強いといえばそれまでだが
特捜ファイルのインタビューでは寺田は大風呂敷を広げていて、俺はすごいクリエイターなんだという思い上がりが当時はかなり激しかった模様
αでボッコボコに叩かれたのは周知のとおり
375:それも名無しだ
12/09/08 19:53:45.85 yohHS1SE
スーパーロボット大戦α
「スーパーロボットの武装はダサ目のネーミングに~」=スーパー系はダサいという偏見
とってつけたような病弱な母親設定が登場。作中ではそれについて一度触れられるのみで機能しているとは言いがたい設定であった
ダンクーガはSRX計画の一部
バイストンウェルに行った際にイングラムがリュウセイは射撃が得意だから護衛に連れて行けばいいと言うのだが、
この一言だけで信者はリュウセイは射撃の天才扱いする
リュウセイの異常に早く伸びる念動力レベル
ジュドーやショウ・ザマといった一流ニュータイプや聖戦士ですらLV65にならないと技能LV9にならないのにリュウセイはなんと49で念動力LV9になる。
しかもその凄さを強調したいのかレベル44からレベル1上がるごとに技能レベルが上昇するという狂いっぷり
ニュータイプが最大で命中回避に+30%、聖戦士が最大で回避+30%なのだが、念動力は命中回避に最大+40%
さらにガッツも所持しているのでこれが発動すると命中回避に+50%で合わせてなんと90%。これに加えてクリティカル率も+50%。
低HPになるのであまり関係ないが装甲値も最大30%プラスされる
SRXは異常に攻撃力が高い
無気力無消費で使える攻撃力3300のブレードキックに対し、強化イベント前の超電磁スピンの攻撃力が3200(強化後は3700)
攻撃力3800のゲッタードラゴンのシャインスパークと同威力で射程が長いドミニオンボールが気力110で5発も撃てる
爆砕剣の攻撃力は無改造状態で5000。空適応がBだが出撃可能なマップはほぼすべて宇宙であり、地上には「Air」の量産型エヴァぐらいしかHPの高い敵はいない
これが空適応Aだと50話のアストラナガンを簡単に撃墜できるので、空Bはその調整のためでしかない
コンバトラーとボルテスは追加された最強武器をフル改造してやっと5600。熱血を使用しても、魂をかけた無改造の爆砕剣に劣る威力しか発揮できない
ダンクーガは野生化で2.5倍まで攻撃力を上げられるが断空光牙剣は断空剣をフル改造しないと追加されず、初期攻撃力が4800なのでやはり爆砕剣より威力が劣る
真ゲッターロボでさえストナーサンシャインの初期攻撃力は5100。魂を使えないのでこれも爆砕剣に劣る
万丈は魂を使えるがサンアタックの初期攻撃力は4200。これも駄目
奇跡を使用できるガンバスターはスーパーイナズマキックの初期攻撃力4900だが、
ノリコの奇跡の習得レベルが85。一方レビは60。通常プレイでレビの他に奇跡を実現可能なLVで使えるのはフォウだけである
爆砕剣を超える威力を発揮できる武器は「捨て身(魂+クリティカル=4.5倍)」もしくは「魂」を覚える特殊誕生日の主人公が後継機の最強武器を隣接して使用することと、魂を使ったグランゾンの試作型縮退砲だけである
主人公機もグランゾンも一人乗りで、シュウは気合がないので意図的に敵を撃墜するか激励で気力を上げる必要があるのに対し、
SRXは3~4人乗りでその内3人が魂か奇跡を使用可能なことに加えてライが気合を使えて、アヤが激励を使えるので気力上げも容易
ただでさえSRXは異常な攻撃力の高さなのにもっと強力な武器がある
隠しユニットではあるが一撃必殺砲は無改造状態で攻撃力6000、最大で7500
しかも射程が9と長く距離補正があるので隣接して撃てば攻撃力、命中率にだいたい20%以上の以上の補正が付く
ラスボスが一撃で死ぬと揶揄されるのは主にこれと、捨て身フルインパクトキャノンのせい
しかし捨て身を覚える特殊誕生日は他の精神コマンドが使いにくく、
命中回避に難のある精神コマンドの主人公をチマチマ育てるのは面倒なのに対し、
SRXは念動力補正があり命中回避コマンドも最初から覚えていてアヤが努力を使えて攻撃力も高いため楽にレベルを上げられる
合体回数が10回という制限があるがラーカイラムルートでなければ9~10話しか使用できないため殆ど意味がない。ラーカイラムルートでも14話
愛覚えていますかと最終話のみ複数マップに分かれているため1マップごとに1回の合体回数を消費するはずだが大した違いはない
3枠か4枠使うから強いということにしても、分離形態でもZガンダムやF91と同等か若干劣る程度の強さはあるし、
新のようにターン制限もなく、1マップの間なら分離合体は自由なのでネームドキャラ以外なら分離戦闘合体も十分可能
そこらへんは元祖第4次主人公も最強だったからな
フィンファンネル2000でリープスラッシャーが同じ弾数で2800、これとはべつのEN制で3200
使いやすいマップ兵器つき これも弾数制 EN20で2100の武器もある
地形適応も陸Bがほとんどの中陸A宇A
分身Iフィールド運動性も一番高いニューより10ぐらい高く
おっと途中で送信してしまった
HP装甲もヒュッケが上だった
データ面で強いだけならまだ主人公補正だけどαのクズは主人公ですらない
4次やFのは士官学校出たばかりの新兵で親族の伝手があったから新型回されるってあるある詰めのそこまで本人に盛らない奴だし
αのSRXの気持ち悪いのは、とにかくあらゆる側面で徹底的に最強であろうとする意思を感じさせる浅ましさよ
念動力の補正や伸び方も、ここまで細かく設定して最強でいさせようというのは他にない
他の版権キャラに一切付け入る隙を許さない認めようとしない追随すらさせない
その上でシナリオもあれ、ユーゼス戦で全ての味方に全力で持ち上げまくる
入れ込み具合が本当に異常、正直今のアクセルさえ比にもならないよ
この下劣さが根底にあるのがαとスパヒロでわかってるから、SRXって一切信用できない
aはヒュッケバインmk3ガンナーの方が強かった気がする
今思い返すとαは主人公、トロニウム、イングラム、バルマーの4要素で別にリュウセイいなくても話成り立つような気がする
逆だ超機大戦SRXしたいならα主人公の方が要らねえんだよ
魔装もそうだけど中途半端なんだよ立ち位置が
あくまで版権お祭りゲーの接着剤としてのスパロボオリジナルだけ作ればいいのに
スパロボをダシにして僕の考えたオリジナル作品を作ろうとするから中途半端な物が出来上がる
ベヨネッタの声優さんはギャラ70万らしい…やっぱりGBAのままの方が
コスト抑えられたし前作のメンバーをオミットした方がコスト抑えられた。
OGsをリメイクするよりGBAのままOG3~OG4と出した方が良かった。
OG3でGBAの主人公メインOG4でZシリーズ他
OGsにして良かった面はグラフィック向上ボイスも付いたけど
制作に時間とコストがかかり外伝やDP、MDなどつなぎの中途半端な
作品を出されて結局まともな続編が作れなくなってしまった。
そもそも律儀に版権スパロボ発売順にオリキャラ投入すんなって話
JとGCなんて売れてないし人気もない集客力皆無の2作品ゴリ押しのMDで良く行けると思ったな
行ける行けないより寺田大先生が気持ちのいいオナニーでイケるかイケないかが重要だからしょうがない
売れてない・不人気作品を前座にして最高傑作のαシリーズとSRX様で絶頂する予定だったんだよわかれよ
αの後、売上低下傾向になったのは
リュウセイが最大の原因だろ
ミストやヒビキなんかより、よっぽど害悪
なまじOGsが売れたのが勘違いの元にあんだろね
兎に角戦闘アニメ、戦闘アニメ、戦闘アニメ
で、売上に貢献しないスパ厨の声でダンスするようになっちまったの
OGsって延期したよな
その後割と早めに外伝出したけど結局2OGも延期したよな
リュウセイ・ダテ様が超機大戦SRXと一緒に
スーパーヒーロー作戦、スーパーロボット大戦アルファを蹂躙
参戦作品もれなく踏み台雑魚ども扱い前科2犯だからな
で、ドリームキャストアルファでSRXを産業廃棄物にして誤魔化そうとしたが
プライドが許さなくてアカシックブレイカーでマサキ・アンドー踏み台して前科3犯
「SRXと仲間がいないとエアロゲイターは倒せない」って嘘をつく
(アルファで叩かれて慌てて修正したセリフだよ)
嘘だよ(はーと)SRXがいれば他のロボは全部おまけだよ♪
いざとなったらグランゾンで楽勝だし!
その後、第二次で雌伏して大惨事アルファでバンプレイオスとともに勝ち逃げ
シリーズ最終作で逃げ切り無罪放免、とスパロボスタッフは思ってるだろうね
設定改変と踏み台で足場作った末のSRX計画成就はいつですかね、と
スマホゲームがOGキャラでパンクする前に答え合わせくるかな?
第二次OGで封印戦争やったなら普通その次のフルプライス品は終焉の銀河までやると思うじゃん
サルファでいうところの月面連合制圧したって感じだろまだ第一分岐の盛り上がりが終わったあたりじゃん
ラギアスメンバーが地上に出るのはカットして第三次αのイベントやった方が
よかったと思うな
GBAのOG2のあとGBAのままOG3出して前作のメンバーは減らして
とりあえず第三次αとW、K他のを出して完結させてほしかったね
リュウセイも最近じゃバックアロウでボス役やってるから。中将とか大佐にして
ブリーフィングルームか教導隊の校長とかにしてもよかったと思う…
>>695 そりゃ外伝だけスケジュール通りに出してるからね
ゲーム制作で延期してるんじゃなくて内輪の都合で伸ばしてるだけ
本当は外伝までまとめるつもりが延期に次ぐ延期のせいで
少しでも資金を回収するために外伝として別売りにしただけだろ
今となっては旧ネタさっさとやりきってもらってよかったまであるな
>>665 一作だけならプロデューサーの責任だけど繰り返すならもう企業問題の域
>>704 要するにプロデューサー(総責任者)に最大の責任があって、同じ過ちを繰り返したから
企業が問題意識感じて、シリーズ打ち切ってプロデューサー(総責任者)を更迭したってことやん
OGオリの人気投票や
リュウセイとか踏み台にしたゲームなど
あったら、寺田はぶちキレるのかなあ
正直今回のDDのリヴァーレも何出し惜しみしてんだよって感じだわ
どうせ話の本筋には関わってこないキャラなんだしアストラナガン本体出しゃいいじゃん
現状OGでアストラナガンが露出したのモバマスコラボだけだろ?
抜いても斬れずに見栄えばかりが良いから宝刀っていうんだろうか
>>697 それな。地球の近くにゲートあったし、2OG終わった段階だと普通に次はサルファって思うわ
それが真章スタートから打ち切りとか
正直勿体ぶってサルファはやらんだろうなと思ってた
やるにしてもちょろっとつまみ食いする程度だろうなと
アナザーセンチュリーズエピソードシリーズに予算使うよりOG3に使って
ほしかったな…1をやった記憶があるけどつまんなかった…
どーせならシステムはスパロボのままグラフィックはアナザーで
やりたかった…OG3でもいいけど
とりあえず寺田さんには死ぬ前に、
サンライズ英雄譚オリジナルの改悪リサイクル
ヒュッケバイン関連
ニルファのガンダムセンチネル
K等の盗作BGM あたりの裏話してほしいけどさすがに無理だよな
特にあんなあからさまな盗作に、この業界にいながら有名BGMだと気づかないとかちゃんとチェックや外注管理してないようなもんだろ
仮に10年代前半でOG完結、16年にZ1やK以降がメインの新OG発売されたとしても、
Zシリーズ以降の国内人気の低下っぷり見るに
参戦作品で多少は新規を入れられ、海外需要もある版権物と違い、
OGシリーズは長続きせんかったろ
もうOGで見れないんだし
30のサイバスターとSRXはポゼバスターとバンプレイオスにしとけば良かったのに
バンナム的にスパロボはBBスタジオで十分な物、トーセの開発力は別で使う物って振り分けなんだろうな
ACEシリーズは寺田が関わった途端とんでもないクソゲーになってシリーズ打ち切り
あいつマジでろくな事しねえわ
>>726 リュウセイがキョウスケに勝って
ART1はマイ用調整のままだから変なクセつけらんねえ
本気出してないみたいな描写は嫌だったな
OG新作って言っても結局求めてるものはサルファ機体のアニメのリメイクであってストーリーはどうでもいいんだよな
どうせイベント消化済みのいるだけ参戦組は版権の代わりを務めてサルファをなぞるだけだし
KのBGMエストポリスをプレイしていないとわからないだろうな…
64のスイームルグのBGMもガンバスターに似てるし
スイームルグもレニーのメカに似てるエルブルスは飛影と合体したやつ
ソルデファーの顔は飛影、
エールシュヴァリアーの顔はパトレイバーのイングラムだし
逆にエルアインスに似たのがGレコに
ART2まだ出せないの?wwww
は寺田に向かって言いたい言葉トップ10に入る
>>720 その2機は次は乱舞の太刀と一撃必殺砲使えるようになったとかでまだ使い回しで出てくるぞ
SRXはやたら出てるのにバンプレイオスはサルファだけってのに
出し惜しみの悪癖が出てるな
スパロボが盛り上がってた時に参戦出来ただけ良かったのかもしれんが
五十歩百歩だけど正直SRXよりもバンプレの方がダサい
>>728 3α焼き直しすりゃ良いだけだし、
マジで、寺田抜きでもOG完結編作れるよなあ
むしろ、寺田がいると余計な付け足しして完結できなくなるから、
寺田抜きでOG完結編作ってほしいよ
>>734 配色のバランスが悪いというか、全体的に白の侵食具合が汚いんだよなぁ
俺の中でOGはデュミナス改悪と謎のデスピニス生存加入で終わったよ
お前らにはRなんてあんなもんだったとか言われても初プレイだった俺には思い出深い作品だったわけで
万人の納得が得られる作品なんて作れるわけないのは分かってるけどそのために初参戦で滅茶苦茶にされる謂れはないだろ
>>739 解る 俺のMDのJにはがっかりした
統夜を初めとしたキャラの盛り付けがきつかった
声優の演技とくにジュアムとかすごいいいんだけどな
Rも酷かったが、GCは輪をかけてさらに酷いというね
デュミナス一家レベルの超改悪がほぼ全般に渡って行われてて、もはや原作全否定に近い
MDにおけるJ優遇は行き過ぎてると感じる
原作だとガディソードは全滅してないんだっけ?
今開発許可出たとしてももう作って欲しくねえわ、版権スパロボ主人公の後半機体が前半機のモーション使い回し前提で設定されてることを俺が理解してしまってることも凄く残念だし
MDで納期間に合わなくて〇〇削ったら逆にシナリオ薄くなっちゃって森住に泣きついたって話も知った時凄くガッカリした
作ってもどうせこういうのと同じことが起きる
Jは設定だけ盛りまくり・謎改変しまくり・踏み台しまくり、
その一方キャラの掘り下げも盛り上がりも無いとか言う寺田&竹田コンビの脚本の典型パターン典型例だわ
「対ルイーナ用最終決戦兵器」とかJもルイーナもそう言うノリじゃねぇだろっていう
外伝出さないでOGSの素材を流用して
新規参戦がサルファとその他1、2個のOG3出して完結で良かったかもな
PS2の時にはOGも人気あったし
MDのトーヤとドラコの扱いはαのリュウセイ超えてるんじゃねえかな
あれ版権でやってたら確実に炎上物だぞ
MDのJは優遇とか言われるけど内容的には改悪だけどな
どんなに設定だけ作り込んでも面白さに繋がってなければ何の意味もない
寺田が気持ち良くオナニーできたから寺田にとってはそれだけで十分意味はあったよ
>>739 俺もどうせ改変して生き残らせるなら3人とも生き残らせろよって思ったなー
Vのネバンリンナじゃないがデュミナスが最後に3人をこの世界に残して消えるか全員で消えるかのフラグとか欲しかったわ
>>749 時間止めてJ組以外唯一動けるしクロスゲート破壊とかできる火力は
アダマトロン倒せてもクロスゲートに傷一つつけれなかった他の機体より
明らかに強いし破格の扱いではあると思う
どうもαの主人公に似たものを感じるんだよなMD統夜
表向き一番暴れてるけど、実はスケープゴートで本命の隠れ蓑にされてる的な
クロスゲート破壊もセリフだと全員の力合わせてって事になってるのに
実際にはドラコ様が1機でぶった切っただけって描写もクソなんだよな…
一方、魔装機神Fでは仲間も助けられず、精霊の力も失ってボスだけ倒してクロスゲートには手を出せず…
だったっけ?
データ調整が寺田ならギリアムに思わせぶり反応取らせつつメイン運用は絶対にさせない嫌がらせAB持たせてるのもか?
結局リュウセイの踏み台のイングラム&アストラナガンやゼンガー&トロンべの飾りだしな
結局踏み台にする相手が版権から同じオリ枠になっただけでαの頃から何も進歩してないのよ
主にリョウトの立ち位置をぶんどったイングもそうだったし
ゼオラの過去話の時にしゃしゃり出てアラドの出番を喰うミチルもそれ
アラドに関してここの人の書き込みが見事すぎる
能力は底辺中のド底辺、学習能力もなしで考えなしに突撃しかできない、明確に才能ゼロ
そのくせ本人は向上心もなく悪い意味で俺は俺だと開き直り悩みも葛藤もなし、そんな性格ゆえに敵との掛け合いもつまらないワンパ
ヒロインを守ると言っておいて心構えが酷すぎるんだが、それでいて肝心な場面で都合よく主人公補正発動で
なんとなく切り抜けてしまい、ヒロインも依存が酷いため問題にならなくなる
結局底辺のまま何の成長もなし、もはやあのキャラそのものが増長の塊みたいなことになってる
そんな救いがたいド底辺なのに戦いしか知らないある意味哀れな子供に、
何の改善策も施さず平和で余裕ある時期にも何もせず、前線で戦わせる大人達である
アラドは体がメチャクチャ頑丈なんじゃなかったっけ?
それでマシンナリーチルドレンの素体になったとか
パイロット的には強みなんじゃないのかね
何がしたかったのかよくわからないシリーズ
みんなOG自体におもしろみは見出してなくて
この壮大な大河ドラマの果てには何があるのか?をただ見たかっただけ。
そして寺田はその部分をずっと先延ばし出し惜しみして最終的に「シリーズ凍結」に至った
こんな情けない話があるかよ
ゲーム業界でも類を見ない恥晒しだぜ
版権オリジナル勢という材料をうまく調理しようとせず
設定とストーリーで何とかしようとしたのが仇になった
"木を見て森を見ず"の精神がOGには必要だった
OG1ではα部分と第2次部分を再現した
次のOG2は順当に行くとIMPACTとA部分の再現だな
そしてOG外伝では~
さらに第2次OGでは~
と、こういう風にキャラクターの話を考えることそっちのけで世界観練りと原作再現消化に必死だった
向こう側の世界がどうとかアインストがどうとかOGには要らなかったんだよ
よく一流のクリエーターが作る作品はキャラが勝手に動くとか言われたり、実際に作者がそう言ったりするけど
OGシリーズはそれの真逆で、キャラではなく世界観のほうを動かすことに必死だった
だから平気で異世界とか地底世界とか何も無いところにいきなりぶち込めるんだよ
要するに典型的な風呂敷詐欺だよ
風呂敷を広げることに専念して、畳むことを考えてなかったしそれを拒んだ
例えば1年間通して放送する4クール50話アニメとかだったらライブ感で作ってもそれなりに成果は出るけど
それと似たようなことをして、実際に失敗したのがOGシリーズ
胡坐かいてアニメとか何回も作って、大量にメディア展開しといてこのざまだから
>>756 いやーMDと対比するとなかなか腑に落ちないな
精霊憑依できたサイバスターがグランティードに劣っているとは思えん
なぜかOGには精霊憑依実装されなかったのも噴飯
OG1、OG2の頃はαとα外伝の要素を掻い摘んで再構成してたのに2OGはニルファほぼ完コピだったよね
そもそも精霊居なくなったサイバスターをまた使う理由がない
リストラするための口実ならともかく結局OGに出してるし
あそこら辺魔装の展開とOGの都合で凄いチグハグ感ある
そういえば2OG~MDのサイバスター弱いって言ったら当時のスレはすごい勢いで火消しが来たな
他人の作ったモノ
他社が作ったモノに寄生してただけ
批判あっても、自分らの都合ばっか優先してるから、国内じゃ売上落ちるんだよ
やりたかったスパロボが、ついにやれるって飛びついた外人も、いずれ目が覚めるだろ
>>767 MDに出るって聞いた時は、もう精霊復活イベントやるのか!って思ったんだけどね…
これも出し惜しみだったなぁ…
>>767 魔装Fは2OGの続編になってるからなぁ
>>769 寺田は他人が立ち上げた作品の魔装を自分で締めたことに感慨深がってる
その魔装も2からバラ蒔いた伏線を回収出来ずに無理やり終わったし
魔装Fは2OGの続編って言ってるけど魔装シリーズまで追いかけてる人は少ないと思うが…
ゲームバランス的にサイバスターが何故弱いかって言ったら、GBA版OG2がただでさえオールドタイプのリアル系不遇のバランスだったのを
更にアタックコンボとかの長所を廃止する一方でダブルシステム向けの調整をせずに弱体化させてOGSに移植して、
そのOGS版OG2のバランス調整を10年以上使い回したのが原因なんだよな
ちなみにGBA版OG2で同じくアタックコンボ要員だったカイにはその後にあらん限りのアッパー調整入りまくってるのは言うまでもない
>>760 アラドの魅力はアホに見えて実は内面大人って部分だと思うんだよなあ
エクセレン、ミオとかぶるからただのアホにされた部分はありそうだが
マジ普段は手抜きしててゼオラなんか足元にも及ばないくらい欲しかった
ただゼオラもαの熱血バカ状態なら怒りつつも内心凄い喜んでデレデレだろうが、
OGの精神じゃ
私はいらない、とか落ち込んで鬱々するんだろうな
>>767 デュラクシール乗せようと思ったけど味方版戦闘アニメ作る余裕がなかったからああなったって言ってた
>>775 それもそれで誰が喜ぶんだって選択だわな
カイはカイでリュウセイ預かり役のネームドモブにOG1でそれらしい役回り付けたら森住と八房の補整入って、そのまま便利なオッサンキャラとして使いやすいって寺田不本意結果じゃ?
システム面に手を入れたがらないからアタッカーも奪われないし、MBも設定的に持ってなきゃおかしいって感じの自縄自縛
寺田はゲシュペンスト好きじゃないし
竹田がカイとかカチーナ&ラッセル気に入ってるあたりの関係は、正直寺田独裁をひっくり返すほどじゃなさそう
台詞数増える程度
カチーナは啖呵切る役があるけどラッセルが なあ
そもそも寺田が最初ラッセルは殺す予定だったとか言ってたし
ダイテツとテツヤも宇宙戦艦ヤマトの沖田と古代の劣化パロディだしな
つくづくオリキャラ作りが下手だな
子供が生まれてガーネットと子供がイデオン、ジャーダがバサラで復帰するサルファシナリオとか期待してたw
OGFでクォヴォレーは敵として出してほしいな…
ブリ&クスハ、セレーナ、トウマが序盤で登場して
ミスト&カズマがすぐに仲間になる。
正直なところパイスーカットインやめろっていうのとクスブリとイルリンをそれぞれαと旧シリーズの顔として扱うのやめてほしかった
ニルファから専用機化してるからっていうのは版権作品の都合上なだけでOGはそういうしがらみ取っ払って自由載せ替えとかできると思うじゃん
タスクとレオナもう一回超機人に乗せてプレイしたかったしイルムとリン以外にも俺が主人公に選んでたジェスとミーナとか来ると思うじゃん
誰だよお前ら俺の思い出にいないのに勝手にお前の愛機は俺たちが動かしてたぜって乗り込んでくんなよ死ねよ
>>750 アニポケのダンデがトーヤと同じ改悪オナニーで嫌われキャラになってるな…
ゴウに至っては完全に他踏み台リュウセイパターンだしアランは人気強いのに作中踏んだり蹴ったりでキョウスケと被る
長く続いて腐ったシリーズはどれも似てくるんだな
クォヴォレーはメカのデザインがダサいから使わなかったので中ボスとして
出るといいな、でミストやカズマと戦う
>>785 スパロボOGの次回作に期待すること その135
http://2chb.net/r/gamerobo/1638206848/ こっちのスレでやれ
なんでわざわざOGに対して悲観的だったり見切りをつけた人達の集うスレでやってんだ
ここはお前の日記帳じゃないんだぞ
律儀に全シリーズ分の再現をやろうとしたらOGはシリーズ凍結なんて言う情けない結果に終わったんだよ
本家版権シリーズが原作再現に縛られてる分、OGはOGで伸び伸びやるべきだったんだよ
他人の褌を借りることでしか戦えない本家版権スパロボと違ってちゃんとやってればアイデンティティ確立できたのにな
当時GBAのOG1のDC編でワクワクした子供心を返してほしいわ
ビアンも草葉の陰で泣いてるよ
根本的な話、第3次αに相当するOG完結編をやるまでに
なぜGBAのAやRやDやJの連中を参戦させなければいけなかったの?
AはともかくR以降は完全に義務だろそれ
もっと言えばコンパチヒーローの連中とかバンプレと言うだけでスパロボの範囲外の連中まで召喚したのも謎
OGオリジナル何であんなに出した?
お偉いさんなんて、モブでいいじゃん
OGS以降、あわよくば「ライフワークとして一生作り続けられるシリーズ」にしようとでもしたんだろうけど、その欲目が完全に仇になったな
当初の青写真だった「版権抜きでアルファシリーズやる」だけだったものが
着地点決めずにやれ外伝だコラボ参戦だサーガだクロニクルだ戦記だアニメだと、行き当たりばったりで思い付いたもの全部撒き散らした結果
実質上の粗製乱造で客はついてこない(これない)し、戦闘アニメで高沸したコストとさばき切れなくなったノルマで本編は雌伏
屋台骨を失って、ばら蒔かれたコンテンツは次々死んでいった
其所で懲りずに、OGIN~2OGで掴んだラストチャンスを2OG無限雌伏で捨てて、MDで更に悪い形で同じ失敗を繰り返して今に至ると
トーセが作ったのもいかんかったな
無駄に戦闘シーンクオリティ上げて
出すのが遅くなった
寺田は森住の尻拭いが大変だってほざくけど森住のコンテンツをことこどく殺してるのが本気で気に食わん
結局の所戦闘アニメ以外に売りになるようなもん作り出せなかったのが悪い
その「売り」の戦闘アニメだって今やパチンコやスマホゲーですらもっと上質なアニメーション使ってるっていう
寺田いなきゃ良かったのに
今まで暇だったのに脚本もコンテも設定もすすめてないんでしょ
無駄じゃん
だから解雇なのか
>>772 魔装なんて巨人とゲート出さなければある程度綺麗に終われてたろ
無駄にOGと関連付けさせて完結編まで台無しにされた
森住はガンダムゲーのテキスト担当行けたから栄転やろ
30が結局名倉伏せてたのと違って事前広報で出したから脚本名で販促になると判断されてる
ナムカプ時代からだけど今のモノリスとは余計合うと思えんし、関連会社のトラクレが再就職先なあたりモノリスと円満なのも本当だろう
>>797 巨人は元からある設定
F後半はFE暁の女神みたいなシナリオやってて何だこれと思ってたわw
許可なんかいらないって言いつつギャラリー無反応のまま妄想垂れ流し続けようって
気概も特にないあたり、現状のOGを表しているな
>>800 レスアンカーもまともに付けられない
スレタイすら読めない
住人から嫌われまくってるのに気が付かない
いい歳したおっさんが何やってんの?
>>792 あれは諸問題で企画サイドの開発(シナリオ関係)がストップしたから
戦闘アニメに注力したって記憶してるが、違うんか?
元々いいの作ってたのをちょいと手直しした
寺田の言い分は都合のいいただの言い訳
>>806 そもそも何で雌伏してたのかなんて一言も公言したないし
戦闘アニメに尋常じゃないリソースかかったってのは節々でゲロしてる
DDの8割CGのショボいアニメでも
月2のペース維持できましぇ~んってやってるからな
>>809 一部のアニメ出来凄くね?
少なくとも最近のスパロボよりは圧倒的に凄いの多いわ
何せトドメをしっかり作ってくれてるのが良い…
>>806 それもそれで大問題だよな
アニメ作るのには金かかる、シナリオが順調ならそのまま通ってたとすれば
シナリオ関係止まってる間の注力は本来なら必要ない過剰な作業なわけで
余計な作業に際限なく金を垂れ流してたようなもんじゃん
版権料がいらないOGで利益取ること少しでも考えてれば、今の予算に苦しむ状況だって随分変わってただろうに
商売より自己満オナニーを優先し続けた結果がこれ
戦闘アニメはシナリオよりも先に発注するって言ってた記憶
GCの相手役二人は敵verも出来てたけど話の流れでお蔵入りになったって話があったからこういう無駄が結構出てたんじゃね?っ手思った
予算厳しいとか言ってる割にその辺も謎だよな。等身修正とかベルゼルートやエールの換装武器対応とか、単純に予算の使い方が下手なだけな気がする。
>>805 スレ主ぶってウザいやつNGにすればいいじゃんカス
OG1のDCと戦ってた頃が1番楽しかったよ
ロボットはスーパー系なのに世界観はリアル系なのが良い感じに現代ロボアニメっぽくて良かった
その後OG2でAとIMPACT本編を採用したことで一気にファンタジー寄りになる。
そう考えたらキョウスケとエクセレンがいながらIMPACTのストーリーを扱わなかったOG1は奇跡的な出来だと言えるな
正直64勢のパクりのAのキャラ達や機体などが未だに腹立たしいというか釈然としないと思ってる俺みたいな奴はいないのだろうか… …
参戦出来ないとわかってはいるのだけどな……
>>814-816 幼稚な妄想を連投
ルールは守れない
他人の言うことは理解できない
返せるのは暴言だけ
怪物はクロスゲートの向こうへ帰ってどうぞ
ID:yjMwQH0t
このレスをいい歳したおっさんが書いてるって恐ろしいな…幼稚極まりない
寺田はこんな化け物を生み出してしまった責任を取れよ
現実は気に入らない展開とかあったらギャーギャー喚けばテラえもんが
なんとでもしてくれるOGの脚本とは違うのだ
>>810 アニメが凄くてもガチャゲーになってる時点でクソじゃないかww
DDは評判悪くて全くする気出てこないな
武器ガチャで自分の目当てのユニットの追加武器出て来るのに大分待たされるらしいけどDDプレイヤーはよく我慢してやってるわ
>>818 一番OG向けっぽい64の世界観とオリジナル勢をOGに何としてでも引っ張れなかったのが悔やまれる
そういうとこだぞ寺田
ヘーイガイズ(ジ)イケヌマですね笑
いつまで不毛な会議やってんの?このネクラども
>>823 我慢してというか、OGばっかり出すなとか版権殺し止めてくれとかいったら
スレじゃフルボッコ、ツイッターで言えば晒されるみたいな運営への不満は許されない環境なので・・・
>>824 そうなんっすよ
64ってボイスないかわりにストーリーやキャラデザ、音楽めっちゃいいから勿体ないんだよなー
オリ勢だと最後の大物だろうな
ただ正直なところ、仮に出てもイングやJ組のように
設定盛り過ぎて失敗する可能性の方が大きいのがなんとも
アークライト・ブルーなんかはNT部分を念動力者に置き換えるんだろうけど
現状ですら人数過多で持て余す念動力者の話を今さらやれるのかって疑問はある
>>799 スパロボEXの作中でも少し語られてるって寺田が言ってた
仮に版権の新作が出たとして…
30同様にOGキャラ大量投入、辞めた外部の人間の寺田が(開発責任者であるかのように)各社のインタビューに応えるようになるんだよね?
そしてスタッフロールにしっかり寺田の名前が載ると
旧シリーズと繋がりある魔装Ⅱも作りたかったらしいけど
αシリーズと並行して、続けりゃ良かったな
使用できる面子は延々増え続けるのかと思えば修羅勢は消したのはよくわからんさじ加減ではあった。1で退役したあの二人は別にして
>魔装なんて巨人とゲート出さなければある程度綺麗に終われてたろ
dsLOEが売れたからっ急遽リリースしたがあの前後編の前編みたいな作りじゃな・・伯父以上の即ワゴン行きもしかたないわ
魔装もZシリーズもハードをコロコロ変えすぎなんだよ
振り落とされてった人も多いと思うわ
64は開発会社関係?で権利が複雑化してガチで出せないって話があったはず
寺田は平気で嘘をつくけど流石にバンダイ関係だけあって法的にアウトな権利関係のことは全くの虚言は言わんはず
GCの機体の権利関係も明言してたけど、そもそもあれは何であっちのを客演させることになったんだろうな
プレイステーション・ポータブルへの第二次Zの際に
プレイステーション2から大きくパワーダウンして
仕方なく買っていたハードを買うのをやめちゃったな
以前はスパロボのためだけに64買ったりもしたのに
初代Zの頃に
「戦闘アニメーションだけみたいなら動画でよくね?
戦闘カットしてちまちま作業するこのゲーム全然楽しくない・・・」
ってメッキが剥がれた
GCのキャラはBGMもサンライズ英雄譚から流用してたよな
あれもバンナムがサンライズから権利買ったのか?
DD始めた時、OGに占領されるなんて夢にも思わなかったな
昔は64が出ないのは別に権利関係の問題ではないですとか言ってたような
権利問題ないのに出さないって事はいつもの出し惜しみか
鏡みたいなライターいないし64勢もし出せたとしても寺田のオモチャにされて終わり
>>834 それだけにシナリオや換装武器が大事だったんだが、寺田がやったことはリュウセイのためのお膳立てだからな
ミストさんみたいにネタ方向に突き抜けていればまだ面白かったんだが
むしろ権利で出られないのは今となっては幸運というか
出たら絶対ろくなことにならないのはわかってるし、よかったと言うべき
昔は権利問題が難しいけどみなさんの要望によっては…みたいな期待を煽るようなこと言ってた記憶がある
まあ最近になってはっきり無理だと言い放ったけど
それは別に嘘じゃ無いぞ、ようは権利関係の散逸だから金で解決する問題だった
64にそれだけの金掛けるに値する人気あるかが大事で、お前らは口だけだった
そしてOGが打ち切られるような今現在、そんな金は何処にも無いから無理
>>839 アークは確実に悪化するな、それこそイングやトウヤ並みに
統夜の良かったと思う部分は隠れるほど大幅に盛られてたし
イングに関しても幼い外見で声優繋がりじゃないがアヤとオネショタすればいいのに。ロリばっかだし
アヤも出るたびに虚弱や部品とかマイもリュウセイにばっかついてどんどん悪くなってきてるよな
コンプリの後もウィンキーとの関係は持続してたり、
64作ってた所も継続してたら、もっとスパロボ出せたよなあ
OGや据置OG作る先も選択肢も増えた
いや企画が通って予算が下りなきゃ無理だろ
下請けが金出して作ってくれるとでも思ってんのか
OGが始まる頃にはとっくに解散していたような会社じゃ選択肢には成り得ないわ
ウィンキー体制を批判しつつ同じ轍を踏んで未だに気付かないのが寺田
OGはもうちょい他ラインのシステムやUIをフィードバックすべきだったのだ
OGのシステムが古臭かったのは寺田のこだわりだろ
もっとシステムシンプルにしたシルバースパロボ作りたいとか言ってたし
プレイヤーだけじゃなくて制作側もずっと過去ばっかり見てるんだよ…
シンプルにするならゲーム性をもっと高めないと何も無くなる気がする
戦略要素アリのシミュレーションゲームのシンプル戦闘の方が楽しいくらいだし
zocも無いし、役割分担もあんまり無いし
版権やってたときにも思ったが、参戦作品多すぎ
旧、α、GBA三種三本柱だけでよかっただろうに
かといってSPモードですらやりたい放題という訳でもなくパーツ1個だけとか先天技能の制限はそのまま
何がしたいの寺田
制作者が想定した推しメンを使って
制作者が想定した戦略で
制作者が想定した手順で
制作者が想定した結果を出して
制作者が想定した感想を持つ
それ以外を許容する気はないんだろう
気が付けば家庭用のラインが1本だけになってるとか
完全にバンナムから見切り付けられてるよな
OGだけじゃなくて版権スパロボも
例えばアタッカーなどの先天スキルを持つ強敵を倒すと
それを誰か一人だけ覚えられるようになるとか
あるいはスキル上限が一枠増えるとか
って思ったらこれぞまさに携帯作品のスキルパーツシステムだった
やっぱ他のラインからフィードバックすべきだったな
寺田が監修の役割すら果たせてないからな
別ラインからのフィードバックが反映されない
一切の痕跡を消せは草
DDで中途半端に展開してるのはマジで不快だし未練タラタラなのも終わってるよな
YouTubeでDDのアキシオンバスター付きR-GUN戦闘動画がオススメに出てきたから見てみた
OG1よりひでーやコレ
つーかスパロボでも差分じゃなくてキモい2Dクネクネ使うようになったのか
なんかDDのR-GUN見てると
変身でパワーアップする機体の場合全部武装扱いにされちまうんだろうなって…
晩年のOGはスーパーロボット大戦という看板を偽って
全く戦争をしなかったのが凍結の原因の1つと思われる
OGは戦記物としての役割を捨ててキャラ売りに力をかけてた
それが寺田の失策だった
OGが凍結された原因なんて単純にゲームとしてつまらなかったからだよ
DDは武器ガチャシステム的に乗り換えるとほぼ全部リセットになってνガンとかゲッターとか犠牲になった基本構造から終わってる糞っぷりが色々言われて何とかガチャ資産だけは生かそうと変形・武装扱いにしてる
それで済まない機体はどうするん?は先送りにしてる
始まった時点で終わってるのがDDでトドメ刺しに回ってるのがOG
うますぎはどちらかと言うと遠藤とか杉田のファンが聞いてるイメージ
DDでOG絡む時は、例え版権のが混ざってても
金落とさなきゃ、OGだらけやめるだろうに
たまに「運営に罰を与える為に皆でガチャを回すのをやめよう」みたいな実現不可能なアホな提案して
その後に「ガチャが回るって事は運営は受け入れられているんだ!」みたいな運営擁護するテンプレがあるけど
まさにそれだな
スーパーバイザー様がやりたいようにやるだけだから
受け入れるとか受け入れないとかは関係ないしお前らは黙って金だけ出してればそれでいいんだぞ
なんで次回作に期待していた事スレで
>>873 >>874 みたいなスレ違いの奴がわくのだろう?だから信者ってバカにされるんだよ
MD発売当初は不満ありつつもきちんと盛り上がってたが次もそうなるかは分からん
何故ならその次がないからな
不満点を言おうものなら信者が袋叩きして追い出して
盛り上げてる風に装ってたイメージしかない
あのマイルズですら擁護してた狂信者までいたし
OGは完全なる職務怠慢でシリーズが頓挫した
"この伏線や謎は次の作品あるいは最終作まで持ち越しだら今は真実をお見せできません"
その結果プレイヤーに見離されてシリーズ凍結に至った
OGは正直コンセプト的には本家シリーズよりも大事に、慎重に扱わなければならなかった
なぜなら、本家は版権作品に頼らなければ、ゲームを成立させることができない
それはつまり、版権作品のストックが尽きたらその時点で新作も生み出せなくなるから
だから、オリジナルのネタで戦えるOGシリーズはもっとしっかり丁寧に扱うべきだった
現実は、シリーズ凍結という類を見ない程の惨めな結果に終わった
出し惜しみしすぎて客に飽きられ見離されてシリーズ新作が出なくなったIPはこれと幻想水滸伝くらいだ
寺田が何をやりたかったのかが分からない
恐らくサルファ編で完結する予定だったんだろうけどそれまでに無駄な過程が多すぎ
GBAシリーズの連中やGCの連中や果てはスパロボ以外の連中を強引に捻じ込み、消化しようとした
商業的なことを考えればそんな奴ら一切合切無視して早くにでもニルファ編、サルファ編をやるべきだった
なぜ寺田はGBAのオリジナル勢やコンパチブルカイザーなどのスパロボ外オリジナル勢に拘ったのか?
GBAのOG1の時点で限られたスペックにも拘らず
キョウスケ編、リュウセイ編と主人公別にストーリー用意するほど容量を顧みず無茶なことをしてた
まずはリュウセイパートをOG1全体で消化して、キョウスケなどはOG2からの登場でも良かったのではないか?
事実エクセレンの洗脳展開は、2度やる羽目になったわけだし。
永遠に終わらない物語に出来ると本気で思ってたし
今も隙あらばそうしたいと願っているんだろう
リュウセイを盛り立ててぼくのかんがえた最強のSRXをやりたかったけど踏み台不足脇役不足だったから機体やキャラ人気も強いキョウスケたちを使った
それ以外にあるか?
カチーナみたいな名前と絵だけはあるオリとか、寺田が存在だけは作ってたカイやエルザムあたりの水増しで何とかOG1の味方メンツ揃えられた
寺田の誤算はキョウスケたちは勿論その辺のぽっと出の方が好きになるユーザーが多かったこと
DDでもリュウセイだけは新SSR2個同時実装とか
他に誰1人として例がない特別待遇で実装だしな
と言うか、版権蔑ろにして何やってんだって話しだが
リュウセイだのなんだのよりも正直システム面がOGsからろくに進歩しなかった事の方がよっぽどアレだわ
ツインバトルはα小隊みたいに隊長機以外はオマケという訳でもないから個人的には好きなんだけど
特殊スキルはいつまでも最大6個とかインガンまで先天化したりZシリーズ以降のスキルは殆ど輸入しないと擁護のしようが無い
TacPも採用されずPPのままだし稼ぐなら大体SRX使わないとならないし楽しませる気あるのか
携帯機版版権物のネタ量と比べても、1作品あたりのネタ量が少なすぎるんだよ
もっと詰め込め
>>886 キョウスケ編の方がリュウセイ編より圧倒的に面白かったのもある
しかもこれ、一部信者が主張するキョウスケが森住の自キャラだから贔屓、とかいうのではなく
そもそもリュウセイ編自体が寺田の書いたドラマCDの話が基にされてるせいで下手に弄れなかった可能性大
つまりいつまでもリュウセイ最強主人公伝説を捨てきれない寺田の自業自得よ何もかも
いっそ全てまっさらにリセットした上で森住にキャラを明け渡してれば
…まあαの負債が付きまとうにしろ、多少はマシなキャラに変わってた可能性ワンチャンあったかもしれん
元々完全にネタ向けのキャラだし
リュウセイ編ほぼ自軍が量産機だしきつかったなぁ
RシリーズはR-2以外あまり強くないし
>>892 森住に魔改造されてネタセリフで戦闘するリュウセイは正直見たい気もするw
オリジナルじゃなくてエクセレンみたいなパロディ満載のやつ
ヴァルシオン戦までにRシリーズ揃えとけとはよく言われるな
そもそも量産ゲシュと小汚ない色のシュッツとか、見映え考えろと
ここら辺にも寺田の譲らない意思を感じさせるんだよな
当たり前の見せ場よりも設定ややりたいことを優先する
ドラマCDで散々叩かれた幼なじみクスハを押し通したりもそうだが、明らかに森住を黙らせてごり押してる感が酷い
夜話の感じだとゼンガーの勘違いSAMURAI化も森住魔改造だし、寺田キャラでもキョウスケ編の描写のが輝いてた
森住シナリオにも悪い所はあるけど、正直寺田が大風呂敷広げまくったのを竹田が尺に収めて森住が好き放題に書くくらいの割り切り方が出来なきゃ駄目だった
責任者が寺田で無意味な自尊心の塊と商業無視だからこうなったんだが
昔はリュウセイはオタで親近感わく近所の兄ちゃんみたいで好きだったが、なんか今はかわいそうとしか思えんわ
クスハ幼馴染に付随して殴りあいまでした三角関係もOGSでなくなってんだもんな
叩かれたからヤケクソみたいな下方修正や卑屈な台詞言わせたりすぐコロコロ扱い変わるのマジ嫌いだな
今は中途半端で終ってある意味清々したと思ったらDDに自虐的に入れてきたり、生放送で悪口いったり不快すぎる
リュウセイデビュー初期の新・αと立て続けにやらかしてて(アルファはゲーム自体の人気はあったけど)
そもそも出始めからずっとこけてるのをゴリ押しし続けてムリヤリ定着させたようなキャラで
今もそれが時期による程度差はあれ数十年続いてる異様なキャラという感じだ
なんかもうリュウセイに関してはシリーズ本体に対する以上の執念を感じる
DDの新リュウセイ退行エピソードは意味わからんかったな
(今さら過去話の別バージョンをやる出し惜しみぶりにも呆れたけど
確かに新リュウセイはアホキャラだけど
周囲の対応が落ち着き過ぎてるから空回りしてる
ボケに対して薄いリアクションばっかりで
切れ味鋭くツッコミで返す奴がいないからギャグとして面白くない
この点では間違いなく寺田氏は笑いの才能がないと思う
あとエクセレンが同じ場にいてツッコミ役として全く輝いてないのもキャラの持ち腐れ
>>895 たしかにあの辺スパロボ感薄いよな
イメージとしては縛りプレイ中のGジェネに近い地味さ
そりゃスパロボが世界でリュウセイは中心で寺田自身なんだからそういう扱いになる
それが全くウケないのが分からないのも寺田だけ
もう出来ないけどリュウセイはいつまで「てめえだけは許さねえ」するんだろう
アホ経由したのに未だにシュウとかフルネーム呼びして険しい顔ばっかりしてるアクセルもそうだが成長もその過程も書けないって終わってる
>>892 リュウセイ編はそれはそれで面白かったけど、それ以上にキョウスケ編が面白かったからなあ
アクの強いメンバーにバラエティーに富んだ機体に自由な自軍編成、航空戦艦で強襲を繰り返すシナリオと仮想戦記ゲームとして最高だった
キョウスケ編やったらリュウセイ編は霞んで見えたし、RoAでさらにヒートアップしてたりと、あの熱量はすごい
それにしても、リュウセイ編って中盤以降サイバスター祭りだし最終話のセリフをマサキがもっていったり実質マサキ編だったけど、よく寺田あれ通したな
>>897 新のリュウセイは近所のアホな兄ちゃんって感じで悪くなかったんだけどな
当時のアンソロで描かれたように、ライのトラウマにズカズカ入って本音を引き出したり、R-1を鏡面仕上げにしてた方がよほど好感が持てた
リュウセイもライもアヤも尖った部分を削られてくっそつまらんキャラにされたからな
そもそもリュウセイルートの第1部の難易度がふざけてる ジャーダ()ガーネット()とかマジでいらん
けど新リュウセイのままOGに出てたらそれはそれで叩かれてた気がするけどな
失敗したキャラを改変して無理矢理使うじゃなくてバッサリと捨てるが正解だったんだろ
OGはこの取捨選択が下手糞でキャラもストーリーもダラダラ続けて失敗したわけだし
>>904 ライだけはホモネタで虐められてた新よりもOGの方がよかったw
他だとリョウトくんやタスクもかっこよくなってたな
クスハは断然αのほうがよかったけど
>>906 まあどこまで行ってもネタキャラでしかないしな
うえでも出てるけど森住に魔改造してもらうのが最善だったのかもしれない
リュウセイとSRXは思い入れも無ければ
好きになれる素養も皆無だから、改善案もなにもないけど
OGINの冒頭でMk-3に殺させるシーンはボロボロ具合といい、醸されている絶望感といい
なんか"くる"ものがあった
>>906 αにもSRXチーム出さなきゃ良かったのにw
声優に演じててもコイツわからんとか言われてるからね
OGINはかなりガチってたからね
元々ドラマCDで森川のベーオウルフが強かったし
そこに絵的な説得力と三木の演技が重なるし、基本おふざけでサルファでも何だかんだで許さねえ復活のリュウセイがガチ抹殺されてるってのは積み重ねの力だと思うよ
・南極の悲劇
・テンザン
・ハガネ発進
・VSビアン
・ラストバタリオン
・DC本体との決着
リュウセイ編も名場面ばっかなんだよなぁ
単純にOG1時点では悪ノリも鳴りを潜めてて
どうやってもおもしろかったと言うだけの話だけど
>>912 正直どれももうちょっと上手くやれただろ感しかない
DWが面白かったか?リュウセイ寺田にはあれが面白いんだろ
うまくいくなんて無理
DWつまんなかったなー
あれだっけ開幕唐突にイングラムと久保の戦いが始まったのって
ディスRXもそうだけど寺田のやりたいことゴリ押ししただけで意味不明なまま終わった
スーパーロボット大戦オリジナルジェネレーションを成功させるためには
ゲームの枠を超えたメディア展開を大成功させることが必須だった、と反省したい
見本にすべきはポケットモンスターじゃないかな?
懐古ファンを大事にしながら赤緑やダイヤモンド・パールをやって育った
当時のキッズはいまお父さんお母さんになって剣盾を自分の子供と一緒にやって
スカーレットバイオレットを予約してるわけじゃん?
そういう長い目で懐古ファンと新規獲得を同時にできなかったことが悔やまれる
いちばん失敗したのはアニメーションだったと思う
アニメ魔装機神サイバスターと
アニメ版ディバイン・ウォーズ、ジ・インスペクターが
ガンダムのように新規ファンを取り込みグッズが売れる完成度にしなきゃいけなかった
おれはサイバスターの兵装のダサさとリューネを観たときに
「ああ、スタッフはファンを喜ばせるつもりはないんだな」って挫けたよ・・・
ここにいるみんなはあのスパロボアニメに満足できた?
DWは前番組が武装錬金だったおかげで、
続けて視聴してたら落差が激しかった
DWもOPが変わったあたりからならけっこうイケた
個人的にはマサキが動いているだけでうれしかったけど、ファン向けでしかなかったのも事実
RoAは新規でも勧められるんだが
>>913 それな
面白いといえば面白いが、もっとよくできたはず
本家魔装をアニメ化しても大して受けたとは思わんけどアニバスターはそれ以前なのがな…
ネタとして今でも弄る奴居るしあれだけは同情するわ
>>921 >>本家魔装をアニメ化しても大して受けたとは思わんけど
こういうこと言われるようになってしまったかあ
多数のスパロボファン達からLOEの続編&アニメ化を大いに望まれていた時代は確かにあったはずなんだが
念願の続編が叶った結果が「本家魔装をアニメ化しても大して受けたとは思わんけど」評にまで落ち込んでしまうなんて…
本家魔装も言うほど盛り上がるシーン無いじゃん
ゼオルートが歪曲フィールド破るシーンとそこから続くポゼでグランゾン撃破シーンぐらいか?
途中からスパロボに続くってシナリオ上アニメ化した所で新規バイバイなのが確定してるし
魅力のある敵キャラがシュウとフェイルぐらいでこいつら魔装ではなくスパロボで撃破だからな
今更やっても出来の悪いなろうアニメにしかならないだろうな
まあよく考えてみればゲームのアニメ化で成功したのってほぼないかもな
世界観だけ借りたオリジナルストーリーになるかゲーム原作シナリオをダイジェスト的にみたいな内容がほぼだし
OGのアニメとか恥ずかしくて見てるのがつらかったぞ
リュウセイかゼンガー戦死イベントやってほしかった…
しかし本家魔装のシナリオが過大評価だとしても、
アニバスターを擁護する気にはならんな
公害問題や自然環境保護を主題にした点はまだいいけど、
本家と似ても似つかない同名モチーフのキャラ達、
海外丸投げで崩壊した作画、
当時無名で二線級の声優陣(杉田すまんな)、
支離滅裂で胸糞悪いシナリオ展開とか、
とにかくアレな部分が多過ぎる
スタッフ曰くかなり低予算だったらしいが、もう少し何とかならなかったのか
そんな中でも音楽面だけは主題歌挿入歌共に神曲揃いなのが救いかと
なんで炎の魔装機神がジェイファーに変わってたのかが最大の謎
>>929 多分、「グラン『ベ』ール」が何かの登録商標だったせいかと
バルシオン表記の雑魚機体感
ヴァって大事なんだよマジで
ヴァイオ粒子反応あり、破壊、破壊
くっ、ヴァルジオンさえあれば
>>930 比較的ハイクラスなレースカーテンの名前っぽい
主題歌についても当時の遠藤もそこまで売れてなかったような
ガオガイガーって代表曲はあったし影山とのユニット売りはしてたけど
戦士よ立ち上がれが未だに褪せない魅力あるのは確かだけども
ガオガイガー通過済みなのに売れてない扱いならどれだけ待っても売れないままなのでは
アニバスターもDWもシナリオだけでなく戦闘シーンもダメダメで強さを感じない
原作ゲームでガンバスター踏み台にするくらい強い設定なら
せめて映像で説得力持たせなさいよと
特にアニバスターとかサイバスターの手からそよ風吹いて雑魚機体が爆発するわけでもなく
ドミノみたいにパタパタ倒れるのは失笑した
>>928 そのくせ最期のシュウとサフィーネ(二名とも同名の別キャラ)のグロい死にかたは妙に作画の力入ってるというおかしさ
大張はメカ凄いけどアニメの監督だけはやっちゃいけねえ
百歩譲って寺田のやりたいようにやるのはまだ許せる
しかし、その結果がシリーズ凍結と言うのはゲームクリエイターとして失格だろ
最後にどう展開するか、OGの壮大なフィナーレを見せてこそ「色々あったけどおもしろかった」ってなるんだろ?
それを収拾がつかなくなって、シリーズ凍結ですってマジで許しがたい
完結の構想はあるとか寝言は寝て言えよ
もっと客観的に物事を見渡すようにしたほうが良いよ
インタビュアー「OGシリーズが凍結発表されて日が浅いですが」
寺田「シリーズ凍結とは一言も言ってない」
どっちも狂信向けゲーになった伯父に限らないスパロボとポキモン比べると地続きのシナリオを長々続けることがダメって結論になるな
あっちは普通にユーザの世代交代してるし
スケジュール調整みたいなのが致命的に下手なのかな?
あれもやってこれもやってじゃ成立しないことくらい誰でもわかるよね
馬鹿正直に無印第2次からGCまで全部再現しようとしたんだよね?滅茶苦茶にも程がある
自分が作り出したものに愛着ありすぎなんじゃないの?
寺田が好き放題やらかした結果の懲罰としての凍結ってのもあるのでは?
ていうかすでに確立された世界観に新たに違う世界観を持ったキャラぶち込んでも台無しになるだけ
OGはそこさえ回避してうまくサルファ編までやり切ってたら今と違って神格化されてたろうな
ないない
仮に上手くサルファまでやり切ってたとしても神格化されるほどには評価されんよ
今日のTwitterの発言もそうだけど頭が固いんだよな
いないはずの機体がいるとまずいってアホか
そんな事気にする必要ないだろそもそも
ビルトビルガーの空Bといいさぁ
馬鹿正直ってのはその通りだと思う。OVAや漫画の話をゲームに入れたりな
そんなんだからサルファ入りきらないだなんて事になるんだよ
>>942 別に懲罰とか考えるまでもなくあれだけスパン開けて出した続編があの売上って時点で
バンナム上層部がOGを赤字覚悟で出したいぐらいに好きで好きで堪らんのでもなければ普通に止まる
スパンと売上は結果論的には好き勝手のせいかもしれんが
正直ビルガーは空Bにされた事よりも装甲と陸適応下げられた事の方が問題なんだよなぁ
その頭でっかちな拘りも
戦闘アニメはイメージです
→だけど、パイスーとヘルメットはないとリアルじゃないですよね?
→でもさ~ラミアたんとゼオラたんにパイスーなんていやいや!ミニスカでパンチラするの~!
→戦闘アニメはイメージだから私服でいいんです
くらいでしかないという
さち子のデザインしたパイロットスーツってダサいってレベルじゃないんだよな
あれ以下のデザイン他で見たことないってレベル
>>945 そもそもスパロボ自体が細かいところは気にするなってゲームなのにな
本来なら強さが違いすぎて戦闘成り立たんスーパーロボとMSがゲーム上で戦ってるのとか寺田の中ではどうなってるのか知りたいわw
わざわざ私服だったものを手間暇かけてパイスー着せたOGsのOG1とアイビスは金魚鉢被せたのに
それ以外は皆私服のOGsのOG2の気持ち悪さったらないよな
映像化した時の歪さは違和感がどうのこうのってレベルですらない
しかもゼオラたんのパンツ!(シコシコシコ)で
半数以下のものすごく中途半端なとこで止めちゃうからね
>>931 超鋼戦紀キカイオーに出てきたエヴァトラマンだろ
11月の生スパロボで、OG完結する何かが発表されんかなあ
今年11/22で、OG1発売から20年だ
代わりにDDに投入しまくってくるんだろうな
20周年を口実に版権なしとかやりかねん
もうこれ以上DDいじめはやめて・・・今ですら出てくる機体とガチャの半分以上OGなんだぞ・・・
>>937 同意だわ 大張のメカデザインは好きだけど大張が監督のロボットアニメはつまらん もしくは短過ぎる
>>949 軍服も私服も相当だが個人的に一番やばいと思うのは水着
90年代で止まっとる
水着+女性キャラってそうそう酷くならんはずなのに
α主人公のパイスーがひどいとはずっと思ってる
リョウトの私服とかシンプルで好きなんだが
あの壊滅的なダサさって寺田のオーダーじゃないの?
ダサいくらいがカッコいいとかキャラに言わせるくらいだし
逆張りに固執して正統派ってものがやれないみたいだし
アイビスのダグトリオ見てて思ったけどハイペリオンとかってたしかツグミが戦闘機動やってるときのアイビスはGに負けてすごい顔になってる的なこと言ってたと思うんだけど
先進技術使っても解消しきれないほど負担がすごいならあんなぺらぺらヘルメットに呼吸とかサポートする機器も付いてないってことあるの?
やっぱり一番ファンの方々が喜んでくれるものは寺田さんの手によるOGシナリオなんだよな
『スーパーロボット大戦30(スパロボ30)』のあのシナリオ、実は…。寺田貴信氏&最上頌平Pの独占コメントで意外な事実が発覚!
https://dengekionline.com/articles/155970/ 「その名はOGチーム」は寺田さんの書き下ろしシナリオだった!
>>964 自演擁護みっともないぞ寺田
やればやるほど評判下がると思えよ
>>965 どうりでつまらん話だったわけだ
名倉シナリオは糞つまらんが寺田シナリオも更につまらん
なんでこういう言っちゃいけない事ほど大っぴらに言っちゃうかなあ
だからシリーズ凍結されるんだよ
今は資金繰りと実績作り?もうどうにもならない事ぐらいいい加減理解しろ寺田
OG完結とかもう特に悪意的に見なくても小説でムリヤリ終わらすか
寺田が勝手にSRCシナリオでも書くしかないんじゃないだろうか
もしもこのままOGFが出なかったらテラ公をブラックホールキャノンで消したい
どの口が夜話で「あいつらはまだ言っちゃいけないことがわかってない」
みたいなこと言えるんだろうか
寺田はホント出し渋りがデフォなんだろうな それでシリーズ潰したのに気付いてもなさそう
>>965 あのシナリオつまらんどころかマサキがシュウの追っかけしてるネタ普通に不快なんだよな
養父の敵討つためって深刻な理由で追ってるのに茶化した感じでネタにしてるのは
寺田の中ではマサキなんて大正義シュウ様のストーカーでしかないって認識なんだろうな
後はゼンガーなんかも脳筋馬鹿扱いされてたからファンは不快感あるんじゃねえかな…
>>365 30のDLCミッション『その名はOGチーム』に関しての最上の発言
「ある時、『スパロボ30』の展開において、残された時間でできることを考えていて、
最後のDLC配信のタイミングに間に合い、そして一番ファンの方々が喜んでくれるものは、
寺田さんの手によるOGシナリオなのではないかな、と思い立ちました」
版権物購入者が一番喜ぶ物は、寺田の書いたOGネタな訳ねえだろ
時間的制約で、各版権元に話つける余裕がねえから、穴埋めにOGネタ使っただけじゃねえか
作る際の選択肢が1つしかねえから、嘘は言ってないのかもしれんがw
寺田さんのシナリオだけ読みたいよぉ
他全員リストラしていい
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2022年10月28日),
スマートフォンアプリ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG」(
iOS / Android)の事前登録受付を,
App StoreとGoogle Playで開始したことを発表した
半年でサ終だろうな…予算の無駄遣い、こんなゴミに無駄金使うなら
OGFに回してほしい。バンダイはアタオカだな
有料DLC購入者用の追加シナリオとして出してくるのが版権一切絡まないOGキャラ総出演マップだもんな
OGFみたいに絶対に赤字になるもんにGO出す方がアタオカだろ
MDのコケ方って次の据え置きがあるなら税金対策か慈善事業かキチガイってレベルだもんな
鉄血ソシャゲとOGFのどっちが爆死力高いかは微妙なラインだな
OGに参戦してる作品を分別していって「これは要らない、これは要る」って仕分ける能力ができなかったのが寺田の敗因
絶対に全てのオリジナル勢が必要とは限らない
そんな小学生レベルの欲張りムーブじゃ、退職までに完結させられないことは目に見えて分かること
サイバスターとかこの期に及んで要るか?コンパチブルカイザーって何?っていう話
自分が好きな作品とOGを完成させるという意思は別個にするべきだった。
ヒュッケバイン問題で雲行きが危うくなってたのに「でもOGは愛されてるし大丈夫」って胡坐かいてたんだろ?
それでOGは最終的にどういう展開になるんだ?ツイートなりで教えてくれよw
OGファンが何を見たかったのかに目を向けず、自分のやりたいことだけをやろうとしすぎた
ファンのニーズに応えることが必ずしも正解とはもちろん限らないけど
寺田は本来やるべきことを一切合切無視して"サプライズ"部分に焦点を当てることだけに執着してた
だからOGは死んだんだよ
残ったのは結局OGって何だったの?っていう疑問だけだな
OG1のように掛け合いの楽しい内容が今でも続いていたら完結編を望むんだけど
OGMDがああいう内容じゃ打ちきりの方がいっそ幸せ
これ以上の将官おっさん劇場と淡白シナリオは見たくないよ
>>976 ゼンガーって一応は寺田オリジナルで1番の人気キャラのはずなのに寺田からの扱い悪いよな
少なくとも他人様のキャラのシュウとかアクセルよりは間違いなく愛着がない
本当は人気出るつもりが無かった中ボスが予想外に人気出ちゃって、主人公ってキャラでも無いのにグッズとか必ず出さなきゃいけないのが思う所あるのか
>>989 OGって主人公然とした若者より変なおっさんのが人気あるしな
製作側としては多少の不満はあるだろう
ゼンガーとエルザムが居るだけで雰囲気かわる
外伝ゼンガー・OGゼンガー・2αゼンガーで寺田の望むゼンガーの姿は?
2αだと思う
>>991 30にも2αから出してたしあのノリが寺田の望むゼンガーの姿なんだろう
でもユーザーに一番受けたのって外伝のゼンガーだよね
次に森住の描いたOG1のゼンガー
ライの兄貴とかいう踏み台ポジションとのセット売りがSRX様より人気あるのはそりゃー不本意だろう
ゼンガーはやたらサムライーみたいになる前のが好まれてたと思うんだけど
押されるのバカキャラになってからなんだよなあ
もはや問答無用!とか黙れ!そして聞け!とか、
人の話を全く聞かない奴ってイメージだよな今のゼンガー
ダイゼンガーの内臓武装をいらん!とか言って突っぱねたのが滅茶苦茶叩かれて
その後シナリオ改変して普通に使うようになったの笑えるね
どっかの雪のステージで孤立したゼンガーのもとにエルザムが尋ねに来るシーン地味に好きだったな
なんかホワイトファングに加入する直前のゼクスがちらついたわ
そう言えばエルザムもOG1の時は本当にかっこいいキャラと呼べたけど
シリーズ的にはレーツェルとかいう変なキャラとしてのほうが定着してるんだよな
キョウスケとゼンガーの絡みもぶっちゃけOG1まででそれ以降は薄れがち
そりゃこいつらSRX組と違って作品がちげーもん
確かにゼンガー裏切りからのキョウスケVSゼンガーの流れはおもしろかったけど
OG1キョウスケ編の見所って結局そこだけだったのがな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 22時間 8分 11秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250307060251caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerobo/1661939835/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「スパロボOGの次回作に期待してたこと その143 YouTube動画>7本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・スパロボOGの次回作に期待してたこと その142
・スパロボOGの次回作に期待してたこと その137
・スパロボOGの次回作に期待してたこと その144
・スパロボOGの次回作に期待してたこと その140
・スパロボOGの次回作に期待してたこと その141
・スパロボOGの次回作に期待してたこと その148
・スパロボOGの次回作に期待すること その125
・スパロボOGの次回作に期待すること その134
・スパロボOGの次回作に期待すること その129
・スパロボOGの次回作に期待すること その126
・スパロボOGの次回作に期待すること その133
・スパロボOGの次回作に期待する事 その122
・スパロボOGの次回作に期待する事 その114
・スパロボOGの次回作に期待する事 その117
・スパロボOGの次回作に期待する事 その113
・スパロボOGの次回作に期待する事 その116
・【うまうま】G1優駿倶楽部2-RACE4【次回作に期待しましょう】
・そんなに期待してなかったモンハン次回作が面白そうで笑えない
・モンハン次回作に期待すること
・スパロボの次回作の参戦作品を予想しようぜ
・版権スパロボ次回作の参戦作品を予想するスレ5
・エーアイスパロボ次回作の参戦作品を予想するスレ12
・エーアイスパロボ次回作の参戦作品を予想するスレ10
・エーアイスパロボ次回作の参戦作品を予想するスレ11
・エーアイスパロボ次回作が出るか否かを予想するスレ
・エーアイスパロボ次回作の参戦作品を予想するスレ11
・エーアイスパロボ次回作の参戦作品予想スレ11(ワッチョイ
・次回作のFEに期待するもの
・羊用紙先生の次回作にご期待ください
・モノリスソフトの次回作の新プロジェクトが期待できそうな件について
・モノリスソフトの次回作の新プロジェクトが期待できそうな件について
・【ドラゴン】モノリスソフトの次回作の新プロジェクトが期待できそうな件について 【ファンタジー】
・こいつに期待してた時間無駄だったなって棋士
・【釜山国際映画祭】 「映画をみんなが愛してる」田中麗奈が韓国での『福田村事件』上映を前に期待していたこと [12/4] [仮面ウニダー★]
・お前らが産まれた時に親が期待してたことWWWWWWWWW
・内緒にしてたが、今日はおまえらに最高に良いことがあります、期待してください
・いまだに期待してる馬
・お前らが令和生まれに期待している事
・蛸壺屋のぼざろif同人誌に期待してる
・eRONDOの新作に期待してる人集まれ ©bbspink.com
・伊藤百花チャン「私に期待しないでー」
・ゼルダに期待した僕がバカだった
・正月時代劇での町田啓太の褌尻に期待しているゲイ5
・ゼノブレイド2に期待してるのなんて豚でも一部だけだろ
・【 悲報 】スパロボ、次回作の目処が立っていない模様
・eRONDOの新作と三ツ矢新に期待してる人集まれ 2 ©bbspink.com
・誰ひとりFF7リメイクに期待しなくなってしまったのは何故なのか
・【うまうま】G1優駿倶楽部2-RACE3【次走に期待しましょう】
・アップフロントを辞めた太田遥香の暴露ネタに期待したいよね
・【朝鮮日報】韓半島に米戦略兵器配備、不可能に期待した韓国[10/24]
・あ、里見、絶対この馬に期待してないな」そう思った所有馬の馬名とは
・【悲報】嫌儲板でも安倍晋三より話が通じるって岸田文雄に期待していた人居たでしょ
・おスーパーのイートインで来世に期待した本読んでいるおっさんってカルトバカだよねぇ
・【クイズ王に期待しちゃ駄目だよ】ももいろクローバーZ潜入捜査官12775【OSAKA】
・電撃「Switchは好調だが、PS4、その他が激減。2、3月での巻き返しに期待したい」
・【関東男児】早慶落ちの阪大生の方、この夏は関西女子との出逢いに期待しましょう!【九州男児】
・アンチ「Juice=Juiceは他グルとの兼ヲタもいないし看板の効力もなくメディアに出れないざまあw」僕「君はなんでそんなに期待してるの?」
・【サッカー】57歳 カズ・三浦知良 選手生活40年目へ 「選手として僕に期待してくれるところがある限りやりたいと思ってます」 [冬月記者★]
・スプラトゥーンの次回作に望むこと
・【技術】空気を噴射してガレキの高低差を乗り越える 世界初のヘビ型ロボット 災害現場の犠牲者探索に期待 東北大
・【ちゃおコミ】おしまい。次回作にご期待ください!女児漫画界に颯爽と現れた「笑顔の世界」が話題
・【メカ/雑誌】日本一売れた二足歩行コミュニケーションロボット第2弾 週刊『ロビ2』に期待の声(動画あり)
・【市場調査】「95%の消費者は買い物でロボットに話し掛けたいと思わず」――3カ国での調査:店舗内のセルフ決済キオスクなどに期待
・なんJVtuberにもっと期待してた豚
・PS5に期待することを書き込むスレ
・今後の古館さんに期待することは何ですか?
19:33:55 up 93 days, 20:32, 0 users, load average: 7.69, 7.38, 7.28
in 2.5848791599274 sec
@2.5848791599274@0b7 on 072008
|