◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 9 YouTube動画>5本 ->画像>33枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1679224141/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ建ての際は↑を3行になるようにコピペして下さい。建てると一行消えます。
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』
2023年5月12日発売
◆公式サイト:
https://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/index.html ※次スレは
>>900が立てて下さい。無理な場合は番号指定。
◇関連スレ
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 395
http://2chb.net/r/famicom/1678311826/ ▲ゼルダの伝説シリーズ総合▲Part 201▲
http://2chb.net/r/famicom/1665697827/ ※前スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 8
http://2chb.net/r/famicom/1677985370/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
次スレは
>>930か
>>950辺りでも大丈夫です
スレの流れの早さによって適宜お願いします
おまえらオマケ見て買うの決めるとか
こどもがお菓子のオマケで買うか決めてるようで
小学生みたいでかわいいな
厨房以上なら普通にキモイが
王国の涙は何を意味する
ハイラル王国なのか
別の王国なのか
ゼルダとは一緒にいられるのか
前スレのレスだけど発売日に届けるために遠方の注文には発売2日前発送の通販サイトは少なからずある
イチモツ
>>6 https://imgur.com/a/ifszkJb 姫川時オカだとこういう設定なので、古代シーカー族、またはイーガ団の涙ってことになるのかな
涙の王国……古代シーカー族が気づいた井さんとか?
ティアーズは「これ以上ポーチに空きが無い」のメッセージからワンボタンで入れ替え画面にしてほしいなぁ
あつもり的な謎のこだわりはやめてほしい
動画・ブログ・あとこことか色んな所の予想や考察見てみたけど
トレーラーのあの描写は(ブレワイ以外の)過去作の○○と関係あるのでは!?みたいなのが多いんだな
まあ一からの予想だと「根拠は?ただのお前の妄想じゃん」で終わるからしょうがないけど
ゾナウ系とか6年前のゲームがあたかも続編前提で作られてたかのような考察ばかり見るわ
どこまで任天堂が考えてたかは知らないが
あれこれ四苦八苦しながら塔に登ってMAPを埋めていくの気持ち良かったし楽しかったから
塔じゃなくてもMAPを四苦八苦しながら埋めるのは残してほしい
ゾナウは名前からして謎の存在として作ったものでブレワイ発売当時はほぼ空白の存在だったと予想してる
誰もニンドリの話してないってことはつまりティアキン新情報とかは特に無しって感じかね
>>16 ニンドリ見たけど既存の情報しかなかった…
ベヨも発売したし4月はマリオ映画しかないから
もうそろそろゼルダの情報解禁しそうな気がする
ツイッターみてもゼルダ関係の呟きが全然無いから
新規情報無かったんだろうな
買うのは決まってるから情報もどっしり構えて待つぞ
楽しみな気持ちもわかる
ダウンロードコード付きパッケージ久々に買ったわ
どこまでも続く広大な「大地」、
そしてはるか雲の上の「大空」まで広がった世界で、
どこへ行くのも、何をするのもあなた次第です。
空を翔けめぐり、不思議な空島を探索するのか?
リンクの手にした新たな力で、ハイラルの異変に立ち向かうのか?
あなただけの果てなき冒険が、再び始まります。
Amazonの製品説明
水中も地下もなさそう
地下っぽく見えるのは海面0mより上の山の中の洞窟とかなのだろう
地下をどう捉えるかよな
地上マップの分まるごと地下もあるとは流石に思ってないけどエルデンぐらいの規模感の地下マップはあるんじゃねえかなと思ってる
そもそもガノンドロフが最初居る場所が地下だしそこからゼルダが更に下に落ちていくから空間はあるんだろう
地下もあるし過去の世界にも行けて、その上ゼルダも操作出来るって聞いてる
18GBだからまあそんな広大なのは追加されないと思ってる
忘れられた神殿あたりから横に穴が見つかって進んでいったらハイラル城の地下あたりまで続いていて
そこにあのガノンドロフが封印されてたって感じなんじゃね?って思ってる
だから地下深くというかブレワイのマップよりに深くなってるというよりその空間内に収まってるイメージ
>>22 変なフラグたてないでください!
かつてゴールドを報告し「天変地異でもない限り延期しない」とまで言い切って
延期したゲームがあるんですよ!
ボリュームだけは凄かったゼノブレ3ですら14GBなのにティアキンの18GBってSwitchだとめっちゃデカいぞ
圧縮技術がめちゃくちゃ進化してるから前作から4GBしか増えてないとかは何の不安材料にもならない
ブレワイは実質WiiUソフトだしSwitchにあまり最適化できなかったんだろう
その頃から圧縮技術が進化しまくっての18GBだからかなりボリューム凄いことになってるよ
今のところ穴があるところは全部山の中だしな
山の中が地下世界っぽくなってるように思えてしまう
そういやブレワイって以外と洞窟が無いんだよな。オープンワールドといえば大体洞窟ダンジョンあるのに
そもそも祠、神獣、ストーリーとかその他諸々が全て消去されているのに
前作の13.4GBから単純な引き算で考えるのはどうかと思う。
もちろん何がどれくらい容量を占めるのかは憶測でしかないけれど
DLC一二弾の内容が全部で1.3GBだったことを考えると、前作から消去された
ものは少なくとも3から4GB程度ぐらいはあると思うから、実質的な追加分は
8GB以上あってもおかしくはない
厄災ガノンってガノンとゾナウ族達の怨みの集合体な気がする
ガーディアンや神獣を乗っ取ったのは不意を突くためだけじゃなくて自分(ゾナウ)達の技術を使うハイラル人共に対しての怨みの思いが強く出てる気がするんだよなぁ
ネタがあまりにもなさすぎてゼルダのyoutubeもブレワイの復習見たいのが増えてきた
>>35 喋ってるし一番最初のティザーで壁にミイラになる前っぽいシルエット映ってるから心配いらんぞ
風タク的な意味での人間味だったらわかんないけどね
ガノンドロフがどうなってるかも楽しみなとこの一つだな
ブレワイは怨念だけだったからいまいちガノン戦って感じが薄かったっていうか…
未だにスタミナ制や武器耐久が続投するかも情報ないのやばない?
無制限にするとゲーム的に面白みがなくなるから
スタミナ制や武器耐久度は何かしら継続されてると思う
一方で無駄に面倒なコログ集めとかは改善されてると思う
いや思いたい
>>42 ビカッと光るとこ
封印の手が掴みかかる瞬間みたいなシーンで、
ミイラには無い鼻の軟骨部分のシルエットが描写されてるからミイラになる前のシーンだろうなって
ミイラは鼻が腐り落ちて骨の部分しか無いから
いうて今のオープンワールドはスタミナ無限がデフォじゃね?
ポケモンですらスタミナは無限
このシーンだろ
まあ どういう経緯でこのシーンが流されるかだな
それそれ
更に言えばその前の壁画のシーンで髪まとめてトライデント持ってる人の絵が描いてあって恐らくそれもガノンドロフでそれが今作の正装ならミイラ、ミイラ復活ボロ布、正装と3つモデルが用意されてそうでファンは成仏できるだろうなって
ダウンロード版だと高いし特典無いしで良いことなし!
お前らどっち予約したの?
やっぱルージュとかから英傑の加護は習得できるのかな
てかこの手のよくある、前作ラストでできてた能力の扱いどうなるんだろ
龍が如く現象きますか
>>48 自分がよいと思ったものを迷わず買うがよろし
ちなみに自分はゼルダの開発者を称えたいので
コレクターズエディションとアミーボ予約した
全員成仏したので似たようなお助け手段あっても別の取得になりそう
つか後継者で英傑本人の力使えたのってユン坊ぐらいでルージュは兜使ってバリアでウルボサとは違うし
シドは言及なし・テバははっきりと使えないことが分かってるからなあ
>>48 0時からプレイできるの最高だと思うし気軽にやりたいから
コレクターズエディションにダウンロードコードつきのやつを買った
同じくamiiboも
>>39 喋ってるトレーラーはテンション上がったわ
風タクとか、せめて時オカくらいの描写があればいいなと
スカウォもブレワイもそっけなくて寂しかったw
カタチケDL版を発売日0時から寝ずにやろうかなと思ったけど、
せっかくだし前日は早寝して翌朝店舗でコレクターズエディションとamiibo受け取ってリッチに遊ぶ予定 有給取得済み
もちろんネットはしばらく遮断や!!
>>49 龍が如くといえば、仲間キャラだけのストーリーを楽しめるDLCがあったよね
>>52 リーバルタイフーンは才能じゃなく努力で手にしたものなのでテバもティアキンではワンチャン…
ティアキンでもamiiboわりと使いそうよな
古本市場での予約特典はオリジナルカードケースて発表見て既存のシリーズamiiboの紙ーボ化版出してくれないかなと思った
ニンドリ わかっちゃいたけどそのへんのブログみたいな記事を1ヶ月遅れで出すのは悲しいな
ブログ以下でしょ
4ページにわたってPVのキャプと
小学生向けの感想みたいなコメント
情報価値1円にも満たない
今月号はCDとポスター分の価値しかない
そういうもんでしょ。もともとそんなガチ勢向けの雑誌じゃないでしょ
俺は元からあんまり勝手な期待はしないようにしてたぞ
むしろ発売後に開発陣のインタビューみたいな掘り下げがメインだと思う
厄災の黙示録の時は結構面白い話があった
>>30 黙示録で言う所の歴戦のガーディアンポジなのかな>ガノンドロフ
>>49 黙示録の設定が反映されているかどうかやね
黙示録の世界線に行っていていないか、あちらでパワーアップして帰って来てリンクに力を貸してくれるか
>>50 例えば英傑が残した武器やアクセサリーをリンクが手に入れるとその力が使えるとか
もしくは既にリンク自身の能力として継承されたという可能性も
メタなことを言うと導師たちも消滅しているけど、がんばりやハートは減らないし
>>52 黙示録だとルージュを育てると雷を使った攻撃が追加されるよ
必殺技の時は兜をかぶって周囲に雷を落とすけど、育てると兜なしでも雷を落とせる
この辺りウルボザの子孫ってことなんだろうね
>>57 黙示録だとテバ捜査してリーバルを倒す(というか子孫ズを操作して英傑たちを一騎討ちで倒す)って展開があるので
単純な実力だけなら子孫ズの方が強かったりするのよね
>>46 ガノンドロフというと鎧を着た筋骨隆々なイメージがあるんだけど
こういう魔術師風の衣装は風タクガノンが着ていたんだっけ?
今回のおじさんは魔術師コンセプトなんだろうか
魔術師風というか神話の神みたいのが着てそうな布を斜めに巻き付けてる感じのめちゃくちゃワイルドな格好じゃない?
あと比較対象が無いからわかりづらいけど多分シルエット的に歴代で一番マッシブなデザインだと思う
それこそ終焉の者を踏襲した感じの
でもパッケージのリンクは普通の英傑の服装だからな
あの服は今回のメインの服装ではないのかな
ブレワイ時点から見て古い服装なのはそうだろうね
・リンクが時空を移動した
・空島などに残された過去の異物を拾ったor貰った
英傑の服は冒頭でボロボロになっているわけだから直るまで有り合わせで着てるのかも
時空間転移
別の時代
ゼルダとリンク別々の次元で展開される物語
まさかな・・・
ゼルダは、偶発的に起きた事故により遠く離れた世界に転移し、同時にリンクの腕にはゼルダの忘れ形見の異変が残る
リンクの腕を掴んだ瞬間がゼルダとリンクの別れの瞬間、リンクは自らの変異した腕を見て遠い世界のゼルダを想う
なんか割とけっこう古代ギリシアのキトンっぽい服だからタイムスリップだ!みたいに言う人いるけど安直過ぎないか?
自分は最初見た時そういうモチーフのデザインなんだなーくらいにしか思わなかったんだが…
今回はガノンおじさんの恨みの物語りかもね。PVでガノンのミイラからエネルギーを取り出してるようにも見えたんよね。
>>67 なんとなく聖剣伝説に登場するダークリッチ的な衣装のイメージだと思っていたんだけど、
よく見たら確かに手塚修が描いていた火の鳥(ギリシャ編)に登場する衣装っぽ感じだった
オリンポスの神々とかそういうの。
>>70 黙示録のオマージュならどちらかが時空を移動するというのはありそうやね
今回のダンジョンボスはどんな設定になるんだろう?
前作は厄災ガノンの分身だったけど、今度は定番通りガノンドロフの手下ってことになるんだろうか
やっぱクラフトビークルと馬の役割分担が謎だな
空中は気球、ドローン、滑空する石盤とかさらに色々あるし
今見ると任天堂アメリカのインスタストーリーズでこんな画像が掲載されている
何もないと言っていたがPAXで何かTotKの新しい情報が出てくる可能性があるな
PAXは現地23日から開催だから日本時間だと24日か25日頃に新情報期待
インスタではなくツイ見るとTotKのグッズをPAXでゲットできるかもしれないって事みたいだな
ゲームに関する新情報ではなかったようだ
2019E3の探索→映像が物語の導入部分でブレワイ直後
トレーラー映像の実際プレイヤーが旅するハイラルは別時間軸か平行世界って予想しとく
>>72 ガノンさんも似たような腰布だからたぶん過去の時代の服なのはそうだよ
実際ブレワイですらswitchの処理きつそうだったんだけど空のマップ追加されたらswitch耐えられるん?
壊れるんじゃないん?
期待してるけどロード時間優先してグラ落としてくれても良いぐらい
この前京都に行ってSwitchの改造手術してもらったよ。
お前ら任天堂から案内届いてないの?
トワプリほどではないにせよ剣技増やして真っ向勝負楽しめるようにさせてくれないかな
ブレワイのゲームデザイン的には相性あんまりだろうけど
リーデットらしき奴いたしホラー要素マシマシになってくれたらいいなと思ってる
井戸の底とか幽霊船みたいなトラウマが欲しい
>>45 ポケモンですらって
ポケモンにそもそもそんな要素入れるようなゲームじゃなくない?
>>85 トワプリの剣技まじでかっこよかったし楽しかったな
今のゼルダもいいけどああいうのがやっぱり好きだわ
スカウォの縦回転切りも好き
まぁまた色々文明道具で戦うぽいよね大砲みたいの撃ってるし
剣技とかのアクション強化よりも魔物個別の有効な攻撃方法とかシーカーハンド(仮)の機能を充実させて遊びの幅を広げる方向だと思うな。ブレワイと同じ方向性なら
>>85 >>88 黙示録のリンクは全盛期って設定だから剣技やアクションがすごかったけど、ティアキンはどうだろうね
英傑の魂補正はなくなったし、マスソもあの様だから。
今度はがんばりと♥だけじゃなくて、アクション(ワザ)も増えて行くとかにするとやりがいがあるよね
>>87 現代のオープンワールドで移動時のスタミナ消費ゲーは殆どないってこと
戦闘状態ではスタミナ消費あるけど通常時はスタミナ無限のゲーム多いよな
まあブレワイは移動シュミレーター的なゲームだし常にスタミナ消費あるのは普通だと思うけど
かえすがえすもグラはそのままで十分だから60FPSで遊びたかった
新型Switch出してほしい
海外勢が挙ってゼルダダイレクトくるか?みたいなこと言ってるけど、なんかリークあったんか
60FPS言う奴が定期的に現れるけどそんなに気になるのか
面白けりゃレート低くてもドット絵でもなんでもいいわ
ゼルダダイレクトが来たら風のタクトHD&トワイライトプリンセスHDのセットが発売されるかな
PVだけならチケットはマリオオデッセイに使います
ブレワイのアートスタイル的に解像度は気にならないんだけどな、フレームレートは高いとマジで没入感違うからね
30fpsで不快感無いだけでもすごいけど
ブレワイとティアキンのダブルパックが次世代機で出そう
>>92 言いたいことは分かったけどポケモンですらってのが気になっただけだよ
DS以来ポケモンやってなくて、この言い方だと一昔前までスタミナ要素あったような口ぶりだったから
海外勢の言ってるゼルダダイレクトは
再生数稼ぎたい似非チューバ―がソースのゴミ情報
発売日の丁度一ヵ月前の4/12に行われるというもの
例え本当だったとしてもソースが単なるテキスト書き情報で
信用に足らない情報だからスルーでよろし
Switchが6年前のハードで既にその時点でスペックいまいちだったけど
ユーザーからすればスペックよりソフトの面白さなのよね
海外だとマリオの映画が4/5公開だから今週なければ一ヶ月前とかになりそう
Halo infiniteのグラップリングショットみたいな感じで
ティアキンにフックショット実装してほしいな
やっとベヨネッタが発売したと思ったら次はマリカ映画があるのか…映画だから別だと思いたいけど任天堂も力入れてるからなぁ
PV単体はともかくダイレクトは無いと思うけどなぁ
要素一つ一つが大きなネタバレになる可能性あるし30分も紹介するものあるか?
ダイレクトは不要だけど
・どんな感じで始まるのか
・ゲームシステムはブレワイから変わるのかどうか
・変わった場合にはどう変わったのか
については ちょっと知りたい
ダイレクトやるなら頼むから
22時か23時にやってほしい。
ゼノやあつ森でやったんだから
7時じゃなくてもいけるだろ
もう気がつくと一月半なんだな
結構あっという間に発売されそう
>>112 時オカとムジュラはNPCの遣い回しだったけど、
今度はマップもNPCも使い回しになりそうやね
ヨドバシのスチールポスター飾る台が一番実用的な気がする
ただのペーパークラフトだけどw
俺は逆張りしてティアキンまでに新データで地形を完全に覚えるよ
むしろ地形暗記してる方が楽しめるくらいの作品になってると信じてる
もしただのDLCだったらここで文句言うわ
所々に発展途上の町があってクエ進めたら大きくなるみたいな感じを期待してるわ
さすがにブレワイ発売から6年経ってる新作が使い回しだけってこた無いでしょ。え?無いよね?
300人体制だかで作ってたんだろ?
MAP担当の作業が激減することはないだろうから新規MAPだと思うんどけどな
ほとんど新作に関する情報は厳重に伏せられているけど、これまでの紹介の節々で新規MAPだと明言を避けつつ表現してると思うけど
地上も地形は結構変わってそう…と思いたいがリンクゼルダの見た目的に10年どころか1年すら経ってなさそうだから経年による変化は見込めないのでは
それこそ厄災による天変地異で各地が…って感じじゃね
そもそも同じ世界のハイラルなら大規模な地殻変動も無い限り
大きくマップが変わってる方がおかしいだろ
まあ木の生え方まで一緒みたいなのはアレだけど
ブレワイのマップはそのままだけど全体に行ける距離が広がって
マップ面積自体がクソデカになってる可能性
龍の巣の内部が異次元異世界マップの可能性
もしくは超上空にクソデカ浮遊大陸がいくつかあったりとか
妄想が止められない
発売するまで存在を忘れたい
>>126 今週末あるとしたら木曜夜じゃないかな
事前発表なしで朝ということもないし、事前発表なしでいきなりゼルダダイレクトとかやらなそうだし
>>130 宙に浮かぶ、神獣を巨大化したような立体からくりパズルみたいなのしか想像できないw
前作のハードルが高すぎて何しても超えられないんじゃないかと思うけど
でも海外の値段設定といい、これでもかと詰め込みました発言といい開発は自身満々なのがな
ブレワイ超えのインパクトを与えるとんでもない新要素を隠してるのかね
前作を超える必要なんてないけどな
楽しく続きをやらしてくれたら充分だよ
PV見た感じだと空島小さくてショボいし、まだ重要な情報隠してると思いたい
ブレワイの時の村跡地が多少復興してるぐらいは歯てあるんじゃない?
フワフワ緑色とハイラル場とデスマウンテン赤色みたいなやつ以外にも別のギミックなんかも用意されてるかもな
とりあえずティアキンでは雨×崖登りの不便さ何とかならんかなあ
天気変えるギミックとか能力あるかもな
ウルボザの怒りもそういやそうだ
雨降らせて攻略するダンジョンとかフィールドとか嫌だなあw
前作超えしないと海外だと厳しい評価になるだろうからなぁ
やっぱりゼルダは海外で評価されないとダメなタイトルだし
イチカラ村がどうなってるかな
めちゃくちゃ立派な街になってたら熱い
発展してた頃のハイラル王国とかはありそう
前作は回想にだけ出てきて本編は廃墟だったし
ウィッチャー3みたいなボリュームやばいOWがSwitchで発売出来るんだしマップはブレワイの3倍くらいあってもええんよ
旅の本懐は再訪だから、7年ぶりの新作で知った世界をもう一度プレイするのは他では出来ない体験だよ
ゼルダプレイアブルって結局どうなんかね?
立ち絵のゼルダの持ってるシーカーストーンがブレワイと形違うし、
今回のリンクのシーカーストーン枠は右腕で差別化されてるからありそうではあるけど
>>146 ありそうとは思ってる
地下がゼルダパートとか?
やろうと思えばリンクだけでクリアできるけど
地下でゼルダが行動したことでより楽になるとかあるといい
ブレワイガノン=ゼルダを取り込む
黙示録ガノン=アストルを取り込む
ティアキンガノンは何を取り込むんだろう
トレーラーを見るに吸収能力は持っているみたいだし、前に予想していた人がいるけどマスソの力を取り込むんだろうか
漫画の話ですまんが、マスソもテラコも漫画版に登場するホワイトソード(ゼルダの一族が過去に創った白の名を冠する古代遺物)が元ネタで、
その漫画だとガノンがホワイトソードを手に入れて取り込んでいるのよね
それを考慮すると今度はマスターソードを復活させるために各地を回る感じだろうか
ファイが宿っているっぽい描写があったから、その辺りも補完してくれると期待
ゼルダパズルパート
リンク戦闘パート
て感じになりそう
一緒に行動してーな~、けどブレワイてNPC同行てあったけ?
フォロワーて結構難しそうよね、引っ掛かりとか
ユンボウで思い出したけどゴロン族のドカチンはティアーズでは出演NGだろうなw
6年前でも普通にアウトだと思うがw
空がメインな割にはPVで見えてる島がめちゃくちゃ少ないのが気になる
高度が高すぎて見えてない島があるのか進行度合いで島が開放されていくのかな
>>151 ルージュもいるぞ
>>154 あれがラストダンジョンじゃないかな
なので空を旅するというよりは地上メインで動くと思ってる
また今回の新ダンジョンは空の上にあるって可能性もあるか
空でマッソを直して地上にいるガノンドロフを倒すんよ
>>128 京都くらいと言ってた
地上ハイラルの大きさは変わらなくて
上下に追加された感じじゃないの
地上フィールドも若干広がってるって可能性も無くはない
まぁ広がってるとしてもマップが1.5~2倍程度だとは思うけど
マップ2倍って、縦2倍、横2倍だぞ!4倍だ!4倍!
マップ広げて楽しくなると思うん?
今でもコログでごまかしてたようなぐらいだだっ広いだろ
普通はそこをもっと楽しいコンテンツで埋め直したり
そんなことができるストーリーや展開追加したり
メインストーリーとしてもっと大規模な展開でがらりと変えたりするような
イベントを考えるんじゃね?
今回は空迄まで広がるのだからかなりボリューミーに詰め込めるだろ
単にマップ広がれば自動的におもしろくなると考えてるのは
グラフィックよくすればおもしろくなると思ってるのに似てる
>>160 >>161 マップ面積の話です…
てかマップ二倍とマップ面積二倍って別概念なんか?知らんかったわ
地上がリンクで地下がゼルダ、互いの行動が双方に影響を与えてくるってシステムなんかマリオ&ルイージRPG3みたいで面白そうだな
そうだったらの話だけど
まあこのPVの映像だけでもリンクの右手の変化前後で
カカリコ村の円形構造物があったり無かったりとか
塔もあったり無かったりするから
ゼルダが落下してガノンドロフの力が復活する前後で
大きく物語が進んでいきそうだよな
塔もPV内で段階的に出現してくるように読み取れるような場面があったりするから
一斉に塔が出てくるわけでもなさそう
これなんかは2ndPVのカカリコ村の映像の暗部がわかるように調整したものだけど
ヒノックスが寝てたラベラ湿地帯に立ってる塔は
最初から橙色でサーチライトみたいなものを上に向かって照らしているわけではなく
どうも最初はこれまでの塔のように青色に光っていて
更に雲に覆われている様子がわかる
どういう段階を経て建てられたり色が変わったり雲が晴れるのかは知らないが
過程がありそうに思える
今年は色々な国内エンターテイメントが盛り上がっているからゼルダも続いて欲しいのお
>>166 ほれ
ここのサイトでまだ在庫があって定価で買えるぞ
5分後に画像は消す
未知なるハイラル、か
やたらボカすのは製品でサプライズ体験してくれってことかね
特典関係なくヨドバシで予約してたけど
なんか紙のスタンド付いてくるのか…
どうせならもう少しマシなもん欲しかったが
メルカリで500円くらいで売れるといいな
外の店探せば
コレクターズもamiiboもある店にはある。
ネットで無ければ、まず外よ
ゼルダを操作する説がちょくちょく出ているけど、そんなにゼルダを操作してストーリーを進行させたいか?
>>173 正直それホント思うわ
他ゲームでもイベント的に違うキャラを操作させられることあるけど
あれ嫌いなんだよなあ
同じキャラをずっと操作したい、特にゼルダシリーズはずっとリンクを操作でいい
祠を調べても何も起きずに成果はなく、それどころか移動中に敵に襲われたところをリンクに助けられて命拾い
泉でも能力が目覚めることもない
厄災が復活しようとしてるのに植物などの研究に没頭しそうになる王女だからいいのであって、プレイヤーとしてどうなのか
"私もう平気です"って言ってるんだから
苦悩するゼルダはブレワイで終わったんだよ
>>163 >>160は、現マップ+新マップで「2倍」!?
って言ってると思います
>>161は、縦に2倍と横に2倍なら、現マップ4つ分の面積だよね!?
って言ってます
あなたはなにも悪くありません
物語中盤で“世界崩壊”が起きて、マップは全く違う姿に
ありそうだなーってだけで絶対にそうなってほしいとは思ってないけども…
ゼルダの髪が短くなったのもプレイヤブルキャラになりそう?って思う要因のひとつ
ロングヘアーは動かしにくいみたいだから
ギミックのひとつとしてゼルダを操作して解くパズルみたいのが少しあるとかなら全然あり得るしアリだと思うけどリニアじゃないオープンワールドゲーでアイテムのリソースとか武器みたいのも別のプレイアブルキャラってのはとっ散らかるし現実的じゃない
根拠があって言ってるというよりはブレワイゼルダが好きすぎる人が望んでいるだけの事で議論するような事じゃないし多分それも当事者が一番わかってそう
こういっちゃなんだがゼルダを活躍させないと、海外とかでポリコレ関連でまた難癖つけられそうだから、そういう意味でもありそうなんだけどね
ブレワイでもメチャクチャ活躍してたけど、あくまでムービー中だったし
>173
リンクとゼルダを交互に操作して物語を進めるというのは
蜃気楼城の戦いがある(初代ゼル伝の後日談を描いたゲームブック小説)
ちなみにこの小説に登場するハイラル王は、数々の変装をしてリンクとゼルダを見守っていたという設定
なのでオマージュとして十分あり得ると思う
黙示録でゼルダに戦闘力があるってことは判明しているわけだし(霊力なくなっちゃってるけど)
さすがに男女を両方プレイアブルにしないからと難癖つける人はいないだろうけど、オコバとかサクラダとか何か文句言われそうなキャラ多いよな
ゼルダを操作したいていうよりゼルダを全編に渡ってちゃんと出演されてほしいって感じかな
過去回想とブラッドムーン広報とか可愛そうだったし
トワプリのゼルダは終始空気だったね
リンクとほとんど接点無いのも意外だった
でもゼルダ姫の出番ってそんなもんじゃない?
初代はエンディングにしか登場しないし、神トラは中盤から拉致られてカメイワクリアするまで全然出てこないし、
時オカも中盤からラスダン突入まで雲隠れ状態
風タクや汽笛みたいに出張って来るゼルダの方が珍しい
>>187 100年もあのままっていうのが悲壮感あったね……
4英傑もハイラル王も成仏できてよかった
願わくばティアキンでトライフォースが登場して、皆生き返る神トラエンドとかやってほしい(賛否両論になりそうだけど)
それは関係ないというか、だからこそというか
他ゲーだってともに戦うようになるじゃん。マリオとかキンハなんかも
いつまでも守られてる、勇者の助けを待つだけの女に魅力なんてないさ
まぁミファーやパーヤも別に一緒に戦う感じの描写無かったけど
役割分担もなくただ戦闘に参加するってのも薄っぺらい気がするけどな
今まで通りの役割分担が一番だよ
本当にゼルダの力は無くなったのかって疑問はある
本人が枯れ果てたのかもしれないと言ってるだけで
ゼルダの物語は厄災の黙示録でやったしな
あれは間違いなくゼルダ主人公だった
力が枯れたらマジで待ってるだけのお姫様になりそうだな
学者っぽい事好きだったしリンクの冒険に役立つアイテムを開発しまくるマッドサイエンティスト転身してたらおもろい
そこはプルア女史がいるからなー
ただ目付きのエロいジジイが逝って代わりに助手になっててもおかしくは
祠とかガーディアンって発掘されたものだし
地下はシーカーで天空はゾナウみたいに対比になってそうだよな
>>198 「回復薬作ったよ!材料はコログって言ったっけな」
ロベリー割とすきなんすけど男と言うだけで人気なくて悲しいです…
ネットで評価高いブレワイのトレーラーって3番目ので合ってるよね?
本編で聞いた事もないような激しい音楽と極一部でしかない派手なシーン寄せ集めてブレワイと真逆の雰囲気になってない?
これ絶賛してる人って発売後にガッカリしなかったのかな?
自分も3rdトレーラーの評価の高さはいまいち分からない派だな。なんかアメリカ映画っぽい盛り上げ方なんだよなw
ハイラルの大自然とか1万年の伝承とかとは全く違う方向のブレワイには存在しないタイプの壮大さがアピールされてる
ブレワイの遊びとか雰囲気が分かりやすい1stトレーラーが一番好きだ
俺も2ndトレーラー派かな
戦闘描写に主要っぽいキャラのチラ見せがあってワクワクした
PV3で一気に登場人物紹介したから盛り上がった。ゼルダの顔もお披露目されたし。ティアキンも今のところ新キャラ出てないけどPV3でまとめてくると思う
なるほどね、リアルタイムで情報追ってた人はそういう感動があったのか
なんかやっぱりブレワイが好きな人とゼルダが好きな人にもの凄い隔たりを感じるわw
俺はpv3は結構好き派でそこまで本編とのギャップを感じなかった
pv3はトワプリとかみたいな勇ましさがあるのよな
各種族のビジュアルが一気に解禁されたからな
リーバルは2ndに出てたからリト族の存在は予想されてたけど
>>194 >>196 ブレワイゼルダがスマブラに参戦しなかった理由として
「スマブラゼルダとは戦闘スタイルが違い過ぎる」「ブレワイゼルダは戦闘向きのキャラではない」
ということだったね
黙示録でそれも崩れたけど
>>198 黙示録だと霊力覚醒前はシーカーアイテムを使って戦っているので
ティアキンでもそれに代わるものがあれば戦列には立てると思う
リンクはマスターソードを復活させるために、
ゼルダは失われた霊力を取り戻すために、
それぞれ冒険に出るとかだったらいいなー
霊力がトライフォースだとするなら休眠状態だっただけなような気もするけどな
ガノンドロフが息を吹き返すのってやっぱどう考えてもゼルダが持ってるトライフォースに反応してるんじゃないかと思うが
ブレゼルダはトライフォース何故か3つ持ってたし、
それがティアキンでガノンとリンクに一つづつ宿るとか
オクトラ2ってプレイ時間どれくらい?
繋ぎでやろうかな
>>219 トロコンまでやり込んだら80時間ぐらいかかったわ
>>213 そもそもなぜミイラ化しているのかというのも気になるね
寿命を迎えて朽ちたけど、何かがきっかけで息を吹き返したか
あるいは封印されている内にああいう姿になってしまったけど、それが弱まったから活動を始めたのか
神トラ2のユガみたいにイーガ団が暗躍して封印を解いたとかどうかね
コーガ様が落ちた穴の底に封印に関する何かがあって、コーガ様がたまたま解いてしまったみたいな
(あの巨大鉄球と一緒に落ちた時に封印に関するものを壊したとかでもOK)
ガノンを倒したのにハイラルまだ残る不可解な現象
残ってるだけでなく更に新たに起こる謎現象(強化されたボコとかイワロックとかね)
更に自然現象でも不可解なことがおこり
シーカー族の助けを借りながらその原因を探す探索のはじまり
最終的にいきついたのがガノンドロフが封印されていた地下空間
そこまでが前半で
ガノンドロフが何らかの理由で封印を解いて復活
そこからが後半か後半その1のはじまり
とかだろうな
青沼がわざわざ自由な遊びを強化って言ってるのにそんな旧来型のストーリードリブンなゲームにしてくるかなあ
まあストーリー追従型かつノンリニアなゲームを実現できてたらまあベストなのかもしれないけど
今回は暗めでストーリー重視だと言及あったね
まあクラフトとか多方面で濃い内容に
なってるんだろうから不安はないが
まあ自由度が保たれた状態でかつ何らかの工夫で
ハイラルのナゾを解くストーリー的なものはあると思ってる
ブレワイのガノンの公式設定を見直すとこう
「1万年前に勇者と姫、そしてシーカー族の英知によってハイラルの大地に封印されていたが、
100年前に復活を果たしハイラル全土を滅亡の危機に陥れる。
しかしゼルダ姫の決死の行動により、その力をハイラル城内に抑え込まれ、100年もの間侵略を停止していた。」
↓
根本原因を解決しないとまた災いが起こる
↓
探索の旅へ
↓
とうとう見つけ出す(始祖のガノンドロフ?封印の間)
さすがに1万年前にガノンドロフはいなかった?
シーカー族もいくつも分派してたらしいから
やっぱりティアーズオブキングダムは
ハイラル王国の涙ということでシーカー族にまつわる話の線も捨てきれないでいる
>>226 ゾーラの里近くのルトについて書いてある石碑とかからも一応時オカとの繋がりは仄めかされてるしガノンドロフは少なくとも一万年以上前から地下に居たことにはなるな
基本はゾナウ文明だろうけど所々に古代シーカー文明も関わってきそう
祠がなぜゾナウ遺跡と連動しているのかとか謎な訳だし
ハイラルに起こる異変というと
これも気になるんだよな
モルドラジークは公式設定ではブレワイのハイラルには4体しかいない設定となっている
でも2ndPVだと12体は確認できるんだよね
どんな理由で増やしたのかと
シーカーストーンなんて言うけれど、ストーンといえばゾナウでしょ
そんな設定あったっけ?
キングラジークもあるしゲーム上だけ描写じゃないの?
>>232 「ゲルド地方の砂漠にいる巨大な魔物で、ハイラルに4体しか存在しない希少種である。」
ってマスターワークスに書いてある
ブレワイの魔物達ってガノンの魔力から作られたものじゃないのか?
ティアキンでガノンドロフが復活した事で魔物達の数が増えてより強力になったものだと思ったんだが
まあそこは4体しか居ない設定にしちゃったからそれ以上出せねえや仕方ないってのをやる開発ではないからたくさん居た方がやっぱおもろいわって後から考え直しただけですね
そもそもブレワイ時点で4体なのは間違ってないし矛盾はしてないな
キングラジークがどういう扱いなのか知らんが
モルドラジークはハイラルに4体しかいないという設定だから
メルドラジークは100体いるとか新種ということで名前を変えればいくらでも出せるけどなw
ゾナウ文明も忘れられた古代のシーカー族の分派ってだけで
元は同じシーカー族なのかもね
地上、空、地下。マップが広くなりそうだけど、Botwのハイラル城の3Dマップみたいにはしないでほしいな。
あれは見にくくてキライです。
ティアキンでアイアンナックやタートナックみたいな騎士系の敵キャラ来ないかな?
ドラゴンとかリーデッドは出てくるみたいだけど
ブレワイで魔物を観察するの好きだったからティアキンではどうなってるのか楽しみだ
アートブック云々は確定じゃないしな
まあゼルダプレイアブルはほぼないと思うよ
着せ替えとか色々な要素があるキャラをもうひとり操作とか現実的じゃないし
連れ歩けるとかなら全然あり得ると思うけど
>>225 そんな言及は公式から一切ないよ
海外サイトの妄想と間違えてる
>>241 むしろハイラル城みたいなマップ増やしてほしいわ。
ゼルダの本領はそっちだと思う。
ステージとして増やしてほしいけど
神獣とかハイラル城みたいなマップ表示は見にくいと言う話では
>>223 >>226 そういやブレワイはどの歴史の設定なんだろう
神トラのガノンが
「邪気をハイラル王宮に向かわせ、使役した配下たちと騎士団の間で戦いを勃発させ大打撃を与えた末、ガノンはゼルダの先祖に闇の世界の出入り口を閉ざされ封印された」
っ設定なので、見るからに厄災ガノンのオマージュ元なのよね
トワプリのガノンドロフは転生しているから、やっぱり神トラ2以後のガノンなのかねぇ
あるいはトワプリガノンドロフの死体があのミイラで、そこから抜け出た怨念が厄災ガノンで、転生したガノンとはまた別の存在なのか
色々な情報探っていくと敗北ルートが有力らしいけどどんな作品でもブレワイとは少なくとも一万年以上も離れてるからなぁ
>>245 ゼルダも色んな衣装に着替えているし、黙示録だと着せ替え要素はリンクの方が強かったけどゼルダも着せ替え出来た(顔グラフィックは固定だったけど)
なので希望は持ちたい……
また未将崎のオマージュなら「ダンジョンに来たリンクとゼルダが離れ離れになって探索する(リンクが地下に落ちた)」ってあったから、
そういう方向で交互に探索とかしないかなと。
一緒に行動する(後ろからついて来る)というのはありそう。
>>251 そういえばブレワイには7賢者の伝承が伝わっているんだったね
それならやっぱりトワプリはあり得ないか(7賢者自体が覚醒していないし)
あるいは「アタリマエを見直す」というコンセプトだから、分岐した歴史云々の設定はなくなったのかも?
テンポ悪くなったりするならいらない派だなあ
黙示録でかなり堪能したし
ブレワイED後一緒に旅したり話しかけられたり出来ればいいなとは思ったけどね
ゼルダはリンクとモーションが差別化されてかつワンボタンで切り替えられるのなら実装されてて欲しいな
戦闘よりのリンク、ギミック駆使するゼルダみたいな感じでさ
古いゲームだけどマリオストーリーでピーチ姫を操作するpartとかあるやん(戦闘はない
あんな感じでもオッケイなんだが
トレーラー見るにブレワイみたいな自由な一人旅が保証されてそうな中で
1パートだけゼルダ同行システムとかゼルダ操作パートとかあったら絶対イライラの種になるし
ブレワイ発売直後のゼルダヘイトがまた増えそうだから遠慮してえな俺は
ただのリンクの乗り物になってくれたシドテバと違って
ユン坊ルージュのペースですらちょっとだるかったからな
せっかくリンクに感情移入しながら一緒に成長していく様子を楽しんでたのに
途中で突然操作キャラがゼルダに変わったら没入感も削がれるしな
やっぱり俺はリンクとして冒険を全うしたい
どう転ぼうとゼルダチームを信じたいところ…
スプラのせいで色々心配になるけどチームも違うしな…
なんでゼルダが操作キャラになるって話で進んでんだ?
今まで1度もないやろ
クライムシリーズを最大強化で効果もう一つ発動してほしい!
雨の日の滑り無効にしてーーーっていう願望
https://imgur.com/a/9nIvw27 未将崎の「(初代)ゼルダの伝説」
1ページ:病弱な母親から代々伝わる力(知恵のトライフォース)を継承する(この直後、いきなり襲って来たガノンに母親は殺される)
2ページ:ゼルダVSガノン(ひ弱なゼルダ=ゼルダ姫の母親のこと)
3ページ:(復讐心が際立っていたため)継承した光の力を使いこなせない
4ページ:その場にいたリンクがゼルダを助けるためにピンチになる
5ページ:リンクを守るという想いから力を引き出し、ガノンの(両目を潰して)動きを封じるが、ゼルダも拉致されてしまう
6ページ:両目を潰されて身動きがとⅨれないが、ゼルダも捕まっていてお互いに動けない(この後、ハイラル王率いる騎士団はガノンの配下によって壊滅させられる)
7ページ:バリアでリンクの攻撃を遮断。(両目を治癒して)動けるようになったガノンの内部にゼルダが囚われている(この後で額を貫いて救出する)
表現は違うけど全部御ひい様がやったこと・されたこと。
この漫画の続編「リンクの冒険」では、生きていたガノンを倒すためにリンクとゼルダが一緒に冒険したり、リンクが地下に落ちて離れ離れになったりしている。
まあつまり、オマージュするなら御ひい様パートもあるんじゃないかなって
ゼルダはゲームプレイから作られるんだから漫画なんて知らんよ
過去作ゲームなら繋がってるからこじつけたいのはわかるけど
漫画版引っ張ってきて繋げたいのは正直分からんわ
ブレワイで英傑がクッソ昔の漫画版の○○と似てるみたいなのを見た時はうんざりした
ゲーム側のスタッフから漫画版参考をはっきり言及したのってタクトのリト族ぐらいじゃね?
まあ、なんだ
あれだ
漫画くんは私はそんなに嫌いじゃないけど
コテつけるとみんなが幸せになれるような気がする
>>269 何それ気になる
そういや漫画版のワタララ族はリト族の元になってたよね
自分はもう作者の名前でNG入れた
申し訳ないけど毎回長いし漫画ではこれがこう!漫画だとああだったからこうなるかも!ってのはもう解釈違いすぎて
ワタララ族の話懐かしいな
ワッチョイはちゃんと固定されとるのに俺だけIPやIDが良く変わるな
>>271 俺が見たのはpixiv百科事典の各英傑達の項目
やたらかぢばあたる版の漫画と英傑をこじつけてて性別すら違ってもお構いなし
多分このスレの漫画版好きな人みたいなのが編集してるんだろうけど
>>273 ありがとう、ちゃんとした確証もなくこじつけで書かれるのは鬱陶しいね
実際ゼルダって漫画・小説のオマージュっぽいの多いし
じゃあティアキンならこういう展開もありえるんじゃないか?ってことで書いてるんだけど
皆は漫画は嫌いなのか……?
(画像を張ってるのは「根拠や確証の無いことで~」とは言われないようにするため)
ならスレの雰囲気を悪くしても申し訳ないし、漫画のことはもう持ち出さないようにする
すまなかったorz
今大衆に出回っていないもの好きになれったって敷居高すぎる
便所の落書きなんだから好きに書き込んで全く問題ないよ
NG機能だってあるんだから
ダイレクトも3rdPVも明日明後日無さそうですね……
マリオ映画公開後くらいまで我慢しなきゃならんか
明日なかったら俺はもうサードpvはないものだと覚悟する
そういやムービー見返してて思ったんだけどブレワイ続編次報とティアキン2ndトレーラーの青ボコの角の形って違うんだな
カカリコ村とかも変わってるし次報トレーラーに使われてる映像のバージョンってかなり初期のものなのかな?
今の任天堂は同じ時期に宣伝するものは一つという方針がある(と思う)
だからマリオ映画前まではゼルダの宣伝は控えめと思うぞ
今のゼルダの勢いなら、発売後にPVでも十分
逆にブースト効果で売れるまである
>>275 人と違ったアプローチで語るのは悪いことではないし荒らしてる訳でもないのに叩き出す流れに違和感を感じるわ
興味ない人はNGにしたらいいだけなんでな
本人がもう漫画のこと持ち出さないって言ってるんだしあんまり触れてやるな
ゼルダはポップさが足りないからなぁ
ガチでやるなら映画じゃなくてCGアニメで海外ドラマみたいな雰囲気でやって欲しい
本人は全く意図してないんだろうけど○○のオマージュや○○からのアイデアだと言われるとまるでオリジナリティが一切無いパクりゲーと言われてるようで正直ウザく感じる
>>291 それなんだよな
いつかこういう流れになるとは思っていた
限定版本体は当時未公開だったロゴがそれには表示されていたからガチリークでしょ
同梱版は出さないだろ
リークの限定本体はSwitch単体だぞ
3thPVで明らかになる情報に基づいた新amiiboや
限定switch本体は3thPV公開後に予約開始だと思う
[商願2023-26762]
商標: [画像] /
出願人: 任天堂株式会社 /
出願日: 2023年3月14日 /
区分: 9類(電子ゲーム用プログラムほか), 14類(キーホルダーほか), 16類(事務用品ほか), 18類(ペット用被服ほか), 21類(デンタルフロスほか)…
https://twitter.com/trademark_bot/status/1638688789173518337 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
十中八九あり得んけど今日の夜辺りなにか来ないかなぁ
基本火木なのになぜか水曜日にfeのトレーラー上げてたし
21類は食器も含まれているからスプーンのことでしょ
デンタルフロスはただの21類の一例
https://toreru.jp/media/class21/ 商標登録の区分 第21類 化粧用具、調理用具、食器、洗濯・清掃用具など
あーなるほど
アマのスプーンはあの画像使ってないけど他のものかな
>>309 それ公式アカウントじゃなくてただのファンアカウントだぞ
これだけ立派なブースを作ってて3rdトレーラーが来ないということはあり得ないな
PAX開場と同時に全世界公開、ブースでは一日中トレーラー流れるってことだ
間違いない
モアレの出方からしてこれ写真パネルじゃなくて全面モニターだもんな
プロジェクターでもなく全面LEDモニター
絶対ここでトレーラー公開するつもりだ
じゃなきゃこんなでかいモニター用意しない
賭けてもいい
ニンテンドーライブの時みたいにフィギュア飾られるだけだろ
馬鹿野郎ーッ
あん時は背景が写真パネルだったんだよォーッ
わざわざLEDモニタ用意して既存の2ndトレーラー上映なんてことが・・・
許されるかァーッ
PAX開幕まで7時間切ってるじゃん!やば!
深夜1時にくる!?
24日公開説は前々から言われてるだろ
それに呼応するようにPAXに巨大モニター設置
もう流れがきてんだよおおぉぉーッ
俺はニンドリにも全力で期待していた
これから発売日までは常に全力で行く
任天堂は 3 月 23 日からボストンで開催される PAX East 2023 において、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(The Legend of Zelda: Tears of the Kingdom)を出展しないことを明らかにしています。
https://t011.org/game/203285.html pv無しなら無しでむしろ完全にpvは来ないと諦めがつくように俺は盛大に盛り上げとく
うおーー!!サードPVが来るぞーー!!!!!
ティアキン情報の出し渋ってるけど、ブレワイの時も情報は出し渋ってる感じだったの?
3rdPVで一気に情報解禁されてたみたいだけど
つまりこういうことだ
開幕と同時に3rdトレーラーがYoutube公開される
PAXのブースではそのトレーラが流れる
PAXが初公開ではないので出展しないというコメントは嘘ではない
すでにモニタに絵が映し出されてて特典のシールみたいなのを配ることが確定してるので
出展しないというのが何も出さないという意味ではないのは明らか
>>328 1stトレーラーの前に宮本と青沼が楽しそうに馬に乗ってるプレイ動画があった
あの頃はあんまり期待されてなかったな
期待度が違うから情報の出し方も変えてるんだろう
>>324 い、いやPV出すだけなら出展にあたらないから!そういうことだから!
うおー!サードPV全力待機!!
ブレワイみたいに発売直前の最終PVで一気にドラマチックなやつが来るよ
>>328 ブレワイは2016年のE3で実機の体験版出してたんですが
ダウンロード&関連動画>> なんかリークきてるっぽいな
新映像がなんたらかんたら
paxのやつこれ写真撮影ブースでしょ リンクと同じポーズしてねみたいな
手前に石の小道具とか置いてあるしここでPV流したら本来の目的に使えんだろ
>>334 始まりの台地しか遊べなかったから
あんな広い世界だとは思わなかったよね
ゼルダ操作したい人は過去作では操作したいって思わなかったん?
ティアキンのタイミングで初めて目にした意見だからどうしてなんだろうって単純に気になってる
>>345 単純にこれまでとは違った自由度とゼルダもアグレッシブに動くから…が合わさってじゃない?
俺もそんなやってないからゼルダがどれだけ姫様的な感じがしないのかはよく知らんけど
御ひい様でも見て一旦落ち着こうぜ
>>338 ニンテンドードリームで興奮してるっぽいw
午後9時か
これはもしかするともしかするかもね
ちょうど50日前らしいしね
反動で諦めがつくように逆にめちゃくちゃ期待しとくんだぞ(俺も冷静に考えたら無い可能性の方が高いと思う)
任天堂「PAXでティアキンの情報は出さないぞ」
お前ら任天堂を信じてやれよ
>>345 青沼さんのインタビューでゼルダの操作はあるか?って質問されてて否定してなかったのと昨今のポリコレの事情を考えると待つだけの姫を描くことはしなさそうだからじゃない
うちの親ゼルダ楽しみにしてたのに癌が発覚しちまった
発売まで生きてるかな
>>356 気持ちはわかるがお前がそういう心持ちになっていたら持つものも持たないぞ
癌にもいろいろあるだろ、半分は早期なら全然治せるぞ
うちの親は治って2年後再発手遅れで逝ってしまったが。肺で
上にもあるがPAXでの発表は間接的になるのでまず無い あるとしたら先にネット上で直接!公開してからPAXでそれがシレッと流れるという構図
新トレーラー出すならツイッターの公式アカウントから事前にアナウンスがあると思うけど、だんまりだし
やっぱり望み薄かねえ それとも急にくることある?
ファイアーエムブレムエンゲージはいきなり来たけどね情報は
>>363 同じ場所っぽいけどな。背景が同じだし、別の人で「潜在的に(= potentially 後ろに?)デカいリンク像が用意してある」ってツイートしてる人がいる
https://twitter.com/ancientsearcher/status/1638695200179515392/photo/1 単に認知度を上げるためにPAXの正面ロビーにこれを設置してるだけ
ここで受付するとTotKのピンバッチをもらえる
後ろの背景はモニタで代用しているので新しい映像は出ないと思われる
まだ組み立て中だが、それっぽく石垣を並べて
後は組み立てたリンク像
を設置するだけの模様
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
最初にこの画像貼り忘れた
これの再現
最初にこの画像貼り忘れた
これの再現
まあ俺も漫画にはあんまり興味はないかな、ただ5chは自由でいいと思う
俺もゼルダのパンツはTバックとか好きなこと書いてるし
展示されないタイトルが客寄せに使われるっていうのもすごいな
注目度が半端ないからできることか
>>334 ブレワイはそもそもWiiUの発売前から情報出してたから、開発長期化で発売ハードすら変更の詫びの意味やswitchを売らなきゃいけないから情報出しまくらなきゃだったから事情がかなり違うんじゃね
発売日が近いとはいえスタフィーやffじゃないのか
これマジで正面に飾られてんのか…
ゼルダがもともと海外では超人気だからってのもあるんだろうけど一番はブレワイの続編だからじゃね?
ブレワイって名作なのはもちろんFF15やスカイリムよりも売れてるし
みんな続々とリンク像をツイートしてるけど
まだ背後のモニターは点灯してないようだな
まだ俺は諦めないぜ
>>379 こんなとこにはるばる来る前にpvを観たほうがいい
頭部を破壊して失格にするゲームだぞ
なぜリンク像の背後は真っ暗なのか
日本時間23時とか、、、こないか
よく見たら後ろのモニターが消えてるだけで
リンクはモニターの前に設置された後だな
やっぱそうだった
この写真で確定
更によく見たらHMKとかZeltikまで現地いるのな
ここはMyNintendoのブースだから
単に客寄せパンダにリンクが使われただけで
これ以上の情報はやっぱ出ないだろうな
どうやら俺のPAXは終わったようだ
あと1時間だけ待つ
こんなところで新規PV流したら
開場入り口が混みまくって迷惑かけまくりだわ
誰だよPAXで3rdトレーラー上映とか言い出したやつは
https://streamable.com/0x136b ゼルダ操作とかって書き込みあったから
誰かが遊びで作ったこんな動画が目についた
雰囲気でてるけど御ひい様だけでガノン倒せそうw
まあmod動画だろうからしばらくしたら消すけどワロタ
コレクションとして欲しい
いやアートブックがあるんだからもう一個pvはあるよ
ただいくらなんだって今日のはず無かったってだけなんだから安心しろ
延期はないと思うけどここまで情報出さない理由がわからないんだよなぁ
pvの根拠のひとつは本体リークだったと思うけど、さすがにこれ以上伸ばすと限定版の促販期間が少なくすぎて怪しい
情報出さないの自体は予約数的に正しい戦略だと思うけど…
ブレワイの続編として既に予約数はエグいので
あえて情報は控え実際に触った時の新鮮な驚きと体験を重視しているのだ
確かにはよ限定Switch発表してほしいわな買うから
かなりの数の新魔物と魔物素材を使ったクラフト要素があるとしたらスタンプ機能強化してくれないと面倒になりそうだな
一度発見した魔物とか素材の群生地は自動でマッピングしてほしいというのは甘え過ぎか?
あと50日ぐらいで発売なのか
サザエさん7回分だと思うと割とすぐだな
4月入ったら3rdPVや外人にプレイさせた動画とか配信するかもしれん
プレイ動画はもうほぼ間違いなく出ないんじゃないかなこの先
濱口のブレワイプレイ動画って発売の半年近く前に来てたんだな
2ndトレーラーの前だったのが驚き
あれ今見ると塔と祠のシーンがかなり意図的にカットされてるよね
E3での試遊プレイが2016年6月
濱口のプレイ動画が2016年10月(日本初)
発売が2017年3月
>>418 そうそう
序盤でやれることを最大限見せてるけど
ストーリー進行に関わる部分はちゃんとぼやかしてるんだよな
レビューのプレイ動画はあるんじゃないか発売半月前くらいに
ニンテンドープリペイドカード5000ポイント補充したぜ!
あと3000ポイント補充したらティアキン買えるぜ🐸
3rdPV後に、きっとガノンの新しいamiibo出るよな?
早く予約したい
アメリカ西海岸と16時間の時差があるから16時くらいに来なきゃ1ヶ月前くらいまで待たなきゃいけないかな
俺は発売日近場の古市にamiibo片腕のやつを買いに行こうと思うが
余裕なんかね?
スプラやってたら急にドリフト始まって冷や汗かいた
発売直前に壊れてティアキンお預けルートになるところだった
スプラはやめとけ
コントローラー壊れたらおしまいだぞ
昨日のシン仮面ライダーのpvみたいにかっこいいpvを期待したいところだが
50日前というと1月半ばくらいだから結構あっという間だな
西海岸でも日付跨いだけどもなにもないってことはもうそのまま発売日までなのかな
発売前1ヶ月間に何のプロモもないなんてあり得ないだろ
がっかりしたくないからって保険かけすぎw
内容リークが来ているな
事実なら世紀の神ゲー確定だ
武器修理可能カスタマイズありならなんでもいいよ( ` -´ )bイイネッ✨
正直ここまで引っ張って何も無いならもう徹底的に情報ださないつもりなんだなって納得する気分だわ。一応一ヶ月前までは待つけど
2ndトレーラーもボイス入ってたりしてあれが最終でもおかしくはないからな
本体限定版をギリギリに出すとは思えなしあれは試作機で発売キャンセルされたのかなって考え変えたわ
ポケモンとスプラに有機ELモデル用意されてたし普通ならゼルダも来ると思うけどね
リークとか関係なく
いまあなたの知らないハイラルをやってるのも
ブレワイの販促だけじゃなく、
ティアキンはハイラルを隅々までよく知ってるほど楽しいってことなんだろうな
隅々まで行きすぎてもう飽きたという思いは思う壺ってことなんだよな
リークスレに貼ってくれたらこっそり確認するかもしれないししないかもしれない
でも期待は膨らんだありがとうございます
リークとか出てきたからそろそろココにも来れなくなる
50日後に会おう
普通なら公式サイトに記載してあるようなレベルの情報だった
リークにガチかどうかが判明するのは公式発表あったときだけ
それまではただのリーク
塩の一粒として楽しめばいい
それは誰にもわからない
別に楽しみが減るような情報ではなかったよ
アートブックリークから想像できる範囲
アートブックから予想できる範囲ってどんな内容もそう言えるよな
公式情報が全然出ねえからそれを食い扶持にしてる情報サイトやら配信者が困ってて
しょうがないからリークがあったってことにしてる感じはあるな
発売したら是非答え合わせしてほしい
そもそもガチリークならアートブックリークと整合性合うのは必然だろ
リークの内容に嘘臭い部分あるんだよなぁ
ここでは言わんけど
なんかトレーラーからがんばって予想してみましたみたいなのがリークとか言われてて草生える
リークなら未公開のストーリー関連とリンクの腕の新システム詳細に書けやボケ
どーせすぐに真偽は明らかになるんだからいいじゃない
数年前に出回った嘘リークも想像が膨らんで俺は好きだったよ
なんかニンテンドーがゼルダクイズ大会始めたぞ
情報公開の前触れじゃね?
>>457 ざっと読んできたけどセンスないシステムの変更入ってるから嘘だな。
リーク内容が本当ならめちゃくちゃいいゲームだと思う。
悪いところが見つからないレベル
練習問題で満点とったら女神ハイリアが新情報教えてくれたわ
>>464 頑張って妄想したんだろうね
その割に具体的な新システムへの言及はひとつもないという
うっかりリーク情報書き込む人いそうなので念のため
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム リーク情報共有スレ
http://2chb.net/r/famicom/1675604731/ 全国一斉クイズのやつ最後の問題ちょっと危なかったわ
新作出るのに旧作のプロモーションの方が活発なの面白いな
そうだねw
夜ご飯前にガキうるさいからアニメつけとくみたいなもんかもね
ん…?新情報24日説が否定されたのでほぼpvは諦めてたけど、全国一斉クイズの日付がアメリカマリオ映画公開日の翌々日からになってるな…
これはひょっとすると、ひょっとするのか…?
4月6日情報公開パターン(マリオ映画翌日、クイズ前日)
4月9日22時パターン(8日の第3問目の時刻に合わせる)
4月10日パターン(10日はあなたの知らないハイラル更新日)
の3つがありそうだけど……
冷静に考えてマリオが公開された翌日にゼルダの新トレイラー公開はちょっと考えられん
発売1ヶ月前には流石に出してほしいが
ブレワイでいまだに誰にも見つけられなかったエリアをしれっと紹介
これはトレーラー公開前に場を温めといてねってことだな
つまり5/11か5/12にPVかダイレクトがあるということで
外人のリークも真実味が出てきたな
まちがった
発売一か月前の4/11か4/12ね
でも曜日が悪いな
くそわろ
まぁあるとしたら一ヶ月前くらいじゃないかなぁとは思うけどここまで来たらこのまま発売日でもいいや
>>483 そうか11日パターンもあるか。クイズの成績発表と同時にpvの告知予告みたいなのもあるかもな
マリオの映画の予告枠でゼルダトレーラーはワンチャンあるのでは?
映画館で見るゲームの映像はめちゃくちゃ感動するぞ
いいなーそれ
ただ日本でのマリオ映画4/28なんだよなー
さすがにそこまで引っ張らないよね?
しかし3rdトレーラーレベルの情報量のPV見せられたら
その後の映画なんて上の空になっちまうわ
映画館のスクリーンと音響で既存のトレーラー流れるだけでも泣くと思う
FF14の映画見に行った時はOPでフィールド映っただけでなんか泣いちゃった
Nintendo of Americaはティアキン用プロモーションの一環なのかブレワイに関する44ページの無料PDFを用意してるな
英語読める人はダウンロードしてみては
https://www.zelda.com/breath-of-the-wild/assets/pdfs/ExplorersGuide.pdf あなたの知らないハイラルといい宣伝力入ってんだよなー
ティアキンの情報を公開しないことを除いては…
青沼が宮本に忖度してマリオ映画公開されるまで
ティアキンの話題一色になるような事態を避けてるんだ
そうに違いない
とりあえずクイズ終わる4.9までは来なさそう
逆にいうと1ヶ月前の4.12あたりには来るんじゃないかな
いやまあ、クイズがあるから絶対情報公開があるってもんでもないとも思うけど
宣伝の仕方がスプラトゥーンとかなり似てる
その流れに沿うなら一月前のタイミングでダイレクトか少なくともPVは発表されそうね
スプラトゥーン3ダイレクトは発売日の29日前に配信され
2日前に告知された
これが最新の任天堂の大作プロモーション手法で成功していることを考えると
4月10~14の週に告知、二日後ダイレクトという可能性が高い
クイズのタイミングとも一致している
まあ1ヶ月前が濃厚だよな普通に考えて
ただもう新システムとかそのへんの情報は徹底的に伏せるんだろうな
ユーザーにPVから色々予想してもらって本編で答え合わせしてほしいってことだろうな
3月10日に絶対来る←来ない
3月20までに来る可能性が高い←来ない
3月24までの可能性も高い←来ない
4月12日にまでに来る可能性が高い←……
頼む、頼むぞ
ブレワイクイズが思ったよりガチで笑った
あなたの知らないハイラルと共に、今のうちにブレワイやっといてね、っていうメッセージな気がする
絶賛ブレワイ中の俺はあなたの知らないハイラルやら楽しくて仕方がない
気長にブレワイやりながらティアキン待つわ
今ブレワイやったらティアキンすぐ飽きそうじゃないか?
だってマップはほぼ同じなんだろ?
ここにあんなのなかったのに!
あれはなんだ?って楽しむよ
むしろ今更ブレワイの宣伝をしまくってるところを見るに、任天堂としてはブレワイを復習しておいてくれと言いたいのでは無いだろうか
た、確かに5/12にはめっちゃ情報公開されるのは確かだな……
ヤフーショッピングのヤマダで予約したわ
シール付き¥6900-ポイント1000
俺はグラボ買ってたおかげでポイント付きでビッグカメラで3800円で特典付きパッケージ買えた
>>506 逆に違いに気がつけたりもするんじゃない?
うーんブレワイ久しぶりにやっとくか悩むわ
ヤフショ最安のヤマダかジョーシンか。
ヤマダのシールはあんまりいらないけどジョーシンは予約特典の発表すらない
どちらにするか。
ユーザーが本当に欲しい特典は、ゼルダが持つシーカーストーン柄のSwitchキャリングケースだ
ハートもスタミナも増やし直しだ
なんか老いたみたいだな
最初にガノンドロフに腕やられて体が弱るってえことよ
ブレワイのセーブとかクリアデータあったら何かしら特典あったりするのかな
ブレワイはダンジョンがショボかったのでスカウォくらいの規模にして欲しい
ブレワイのデータ特典として無難なのは幾つかの矢と素材、あとお金かな?
個人的にはブレワイの英傑服欲しいけど
スカウォ規模まで行くともうゲーム設計自体大幅に変わりそうだから正直次回作まで望み薄じゃないかな
続編だしせいぜいダンジョンの数が足されてるくらいな気がする
あんなに天空天空してる空の面は他にない
本当に高い空の上にいるようだった
いくらなんでも28日のマリオ映画まで情報セーブは遅すぎると思ったけどアメリカは7日公開なんだな
なら普通に12日前後には大幅な情報公開来そうだな
パッケージでも着てる英傑服を特典にonlyにしたらたいへんなことになっちゃうだろ
当初スカイウォードソードの操作が導入される説もあったけどそれはなさそうね
ゼルダのamiiboがあるとティアキンの中でゼルダをプレイヤブルキャラとして使用できます、とかだったらお前らどうするの
>>529 一通り持ってるから個人的には困らなけど苦情が出るだろうからそれはないんじゃないかな?
万が一にも無いけどもしやるとしたブレワイゼルダじゃなくて
ティアキンゼルダのamiiboを発売したうえでそうするだろう
じゃないと利益にならんもん
海外でRedditリークがガチリークかもって感じになってきた
リークの話は感想含めてリークスレでしてくれ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム リーク情報共有スレ
http://2chb.net/r/famicom/1675604731/ 任天堂ならスマブラでも社員がやらかしてるからな
海外勢のモラルのなさを舐めてはいけない
ティアキンの予習を兼ねて初スカウォをプレイしたけど楽しかったわ
空島にスカイロフトの人の子孫出てきたりしないかな
ブレワイ起動したけどやっぱり名作だな
コログ73個しか集めてなかった
マップは30パーセント
ダウンロードコンテンツ剣の試練以外クリアした
祠はコンプ済み
暇だからブレワイで冒険するかな
盾のパリィがとにかく出来ないからね
俺もブレワイ復習してるけど始まりの台地が神ゲーの中でも特に神ゲーだわ
剣の試練とかサイハテ島でも感じたけど耐久値がこのゲームの肝だよな
でもちょこちょこ序盤が苦行でそこを抜けたら面白いって人もいるんだよな
ゾーラの里がピークだったな。明らかに一番気合入ってたし他の神獣がゾーラの里を超えてくれなかったから2周目のマスモはルッタを最後に解放した
>>543 本当の初プレイなら慣れてないのもあるし
装備ステ上げ料理が限られてるから序盤が一番きつく感じるのもしょうがない
その辺スタッフも把握してるかと思ったけど
剣の試練でも同じ轍踏むとは思わなかったな
別に開発がゾーラ贔屓してたなんてことは無いと思うけどなw
むしろNPCの人数とかイベント数的にはゲルドの方が優遇されてるように見える。NPCなんてまじカラカラバザール合わせて他の町の2倍くらいの人数いるし
兄貴死んだとか信じられねえ
一緒にゼルダやりたかったな
>>547 ほぼプレイ前の状態に戻ってるw おじいちゃんしっかりして!
>>546 ゲルド地方は砂漠が多くて雰囲気に乏しい分、イーガ団アジトを作ったり街を増やしたりしたんだろうね
そう思い起こすとリト族の村は寂しいな
ゴロンシティって、リト族野村より10人少なそうなのにシティなの解せないよね
ゴロン族は世界の各地にいる反面リトはゲルドとサイハテ島にしかいないし
序盤は苦行ってわけでもないけど、二子山の塔周辺では死にまくった記憶はあるな
守備力だけじゃなくて怯みづらさや吹っ飛びづらさも上がる装備があってもいいと思う
防御や回避を全くせずにひたすら殴り合いをするだけの人も少なくはないみたいだし
ブルドーがゴロンにとって無価値と思っていた宝石を
他種族に売りつける商売を始めたから
ゴロンの文明レベルが上がったのは近年だと思われる
宝石業営んで手に入れたルピーは何に使うんだろ?
ゴロン族って主食岩だし服装はフンドシで住居も岩くり貫いたようなもんだろ?
ガチで謎だわ
そもそもついてるのか?
あいつら同族の性別すら分からない謎生物やぞ
なんなら生殖じゃなくて分裂で増えるんじゃないかって言われてるほどやぞ
>>561 デブってチ○コ小さいじゃん
ついてないように見えるけど小さすぎて見えないだけだからね
>>562 同族すら雄雌見分けつかないのはどう説明するんですかね
あとゴロン同士ならルピーわざわざ使うとは思えんし異種は相当マニアックやぞ
>>558 岩の採掘技術の向上とか火薬買うのに使うんじゃないの
ブレワイでまだ行ってないとこ回ってるけど、やはり集落と馬宿以外は祠、廃墟くらいしかなくてスカスカのとこが多いからもう少し色々置いてもいいかもね
集落や村もよくよく考えると1箇所で20人くらいしかいないから少ないね
>>566 なるほど
確かにトロッコやらハンマーやら必要だもんな
ハテノとカカリコは村
リト族もコログも村、ウオトリーも村
ゲルドは街
ゴロン族は市 ←いやおかしいだろ!
ブレワイからそんなに時間経過してないから
街並みの変化には期待できないかなぁ
地下世界の新たな街に期待
村や馬宿の人らも続投なんかね
エノキダさんに子どもが出来てたら泣く自信ある
ゴロンは性別ないんじゃなかったっけ?
岩から生まれたなら性別なくても不思議ではないし…
開拓途中の村とかは出てきそう
イチカラ村みたいなクエストたくさん受注できたら嬉しいな
まだ古代文明が栄えてた時代だろうし、地形は似てても人工の要素は全く違うでしょ
ハテノ村とか写ってんのに何言ってんだ
まだタイムスリップは確定じゃないぞ
長らく勿体無くてブレワイのガノン戦放置してたんやけど
今終えたわw
私を覚えていますかでフラッシュバックきたわぁ~
ティアキン待っとるで
上はコレクターズエディションのピンバッジの写真
下はPAXEastに設置されたリンク像の右手の甲に描かれているマーク
ピンバッジは4つなのでリンクの特殊能力は4つありそうで
上は「風」と読めそう
更に今回のリンク像で判明したマークは「時」という漢字か
「光」という漢字っぽい
…実はそのマーク前からトレーナー内で判明してたで
確かビタロック進化版みたいな能力使用してた時にすでに右手に浮かんでたから、多分「時」だと思うよ
「風」のタクト
「時」のオカリナ
トワイ「ライト(光)」プリンセス 笑
あとこれティアキン仕様switchのリークに関する情報だから書くか迷うんだけど、今情報漁ってみたらその本体にもう1つ別のマークが印されてるが判明してるっぽい
アウトそうならリークスレの方に書くけど元の漢字も予想できる感じだった
フラゲやら限定版ハードやら含めて公式発表されてないものは基本あっちだぞ
あとリーク情報使った考察とかもね
リークスレでリークに少しでも被らない部分の考察するとあっち行けって言う人いるし、面倒くさい
面倒ではあるが、ゼルダ民は自治が出来るちゃんとした人が多いな、と思う
リークスレなんだからリーク以外は本スレでやれはおかしくは無い 見てないから詳しく知らんけど
本当にこのゲーム、細かい仕様とか全然明らかになってないのな
何となく空と乗り物があって、もしかしたら新しい能力が得られるかも
くらいで、使い回しゲームにしか見えないという、、
ある意味恐ろしいゲームだな
ぼく「昔はコログのうちわをポーチに常備しとったもんじゃ...」
孫「えー?今ならシーカーハンドで全部出来るのに!」
ビック予約組だけどやっと特典詳細出たかと思ったらクリアファイルかよ
一番ショボくてクソワロタ
クリアファイルって本当に一番いらん特典だよな
自分はカタチケ組なので特典は関係ないんだけど
欲しいと思うのはAmazonのカトラリーかな
ティアキン、パケ版売り切れるかもだって
初動で買いそびれたら遊べるの10日くらい遅れるみたい
懸念材料はデバッグちゃんと金掛けてやってるのか…なんだよな…
古川になってからどうにもケチり気味なのがなぁ
あつ森とか酷い有様だったし
きっちりやってても潰しきれなかったブレワイだが
尚の事ケチったら酷い事になるのは一目瞭然な訳で
自分でプレイしててなんか目立つバグに遭遇したことあった?
俺はどっかの祠で宝箱に爆弾投げたら埋まって取れなくなったくらいだったな
潰しきれなかったってブレワイかなりバグなかったと思ったがなんかあった?
データ消えたり復帰不能な取り返し付かないバグとかは無かったから問題ないだろ
もしかしてあえて残されてた小さいバグたちの事言ってるのか?
何を根拠にケチってると言うのか分からないけど、任天堂ってデバッグとかプレイ感のフィードバック専門の会社を外部に持ってるくらいだから、それでケチってるって言われても
俺はバグなんて気づかんかったけどな
バグまみれだろうが面白けりゃいいがな
あつ森は最初のころしかやってないけど
アイテムDUPEしたり置けない上空に家具置けたりしたな
まあそれを言えばブレワイも負荷世界でDUPEはできたね
Bingチャットに聞いたら口笛走法と盾サーフィン中に盾を外すとリンクが転ぶのとトロッコで空飛べるバグを教えてくれたが
「プレイヤーに不利益があるようなバグは見つかりませんでした」だそうで
スタルヒノックスの前で夜まで時間つぶしても起き上がらないのは不利なバグだよな
>>607 ブレワイはなかったがスプラ3はかなりバグに遭遇してる
通信回線の不安定さによってバグがたくさん出てくるというか
他ゲーはともかくオープンワールドでバグは付き物だし、ブレワイは2017のOWゲーとしては脅威のバグの少なさだったぞ
そういうクオリティの部分は全然心配してないけど、正直1番はswitchのスペックかな…。特にロードとfpsはどうにもならないだろうな…。グラはまだブレワイのままでも戦えるかなと個人的には思うんだけど
ブレワイのアートスタイルは全く古びてないが、
樹木の少なさ、カクカクした地形、ちょっと離れると影や草、小石が消えるなど
スペックの制限でチープになっている部分が多いのは否めない
まあポケモンSVを経験するとどれもぜんぜん許容範囲なんだけど
みんなラスボスは素の人間体ガノンドロフが良い派?
それとも形態変化して新しい姿になってほしい派?
俺はやっぱり新しい姿見せてほしいんだけどやっぱり普通のガノンドロフなのかね
なんか倒したときにあれ?これで終わり?ってなるのだけは勘弁
普通にPVのミイラのガノンドロフが本来の姿に戻ります
それと最終決戦して倒して終わりです
だと展開から何から予想通りすぎてつまらんのよな
ゼルダは新しい驚きを大事にしてるゲームだしやっぱり新しい何かを見せてほしい
ラスボスに巨大化してほしいと思ってるのは日本人だけらしい
ブレワイではきっちり巨大化したからなんか別の見せ方するだろうなぁ
巨大ガノンとの空中戦は入れてきそうな気がするんだよな
最後は大空での戦いで〆そう
ブレワイも平原での戦いで〆てきたし
ドラゴンボールよろしく最終形態はシンプルに洗練された形になるとか?
ブレワイみたいな異形→巨大化からの人形になってもいいと思う
ブレワイのラスボス騎馬戦は演出としては熱かったが、
ゲームとしては選択肢を与えられず決まったことをするだけなので面白くはなかった
さまざまな飛行方法を与えられているティアキンではラスボスとの闘い方も自由度があると嬉しい
演出に納得感ない限りよくある魔王の変身とか第2形態みたいなのは安っぽく感じてあんま好きじゃない
好みなんだけどな
ラスボスがイベント戦なのは萎えるからやめて欲しい
ラスボスは過去に学んできたことの総復習みたいなボスにするべきだな
SEKIROの一心とか良かった
蜘蛛ガノンは総集編だったな。魔獣ガノンはイベント戦だった
平原のアレはイベントの延長で
ハイラル城で戦う蜘蛛みたいなガノンが一応総決算的なラスボスだと思う
ちゃんと時間かけて戦うと盾の跳ね返しとか求められるしな
まあ今回は敵側にちゃんと自我ありそうだから人間形態がいいかも
トワプリのラスボス戦はめちゃくちゃ好き
ガノン憑依ゼルダ→魔獣ガノン→騎馬戦→一騎打ち
の怒涛の流れ良すぎる
巨大形態みたいのがあってもいいけど最後は人型ガノンドロフとおなじみの決戦がいい。絶対にこれだけは譲れないw
クソデカボスってアドバルーンみたいで強そうな感じが一切無いから人型がいい
人型っつってもガノンドロフとリンクの身長差考えればかなり威圧感あるし
マンネリゆうてもその過去作は何年前のゲームなんですかって話だしね
まあガノンドロフ=人型と戦いたいかどうかはブレワイ以前か以後かのプレイヤーで分かれそう
動きがなさすぎて存在を忘れがちになってきた
早く新情報でブチアゲしたい
動きがねぇなぁと思ってたら外人が工場からパッケ盗み出して中身全部ネットに流されて待機勢がショック死する事態に
海外じゃポスターが出たらしい
ホントなのか知らんけどゲハソース
>>628 そうかもね
スマブラでキャラ自体の知名度はあるから新規層に一発本物を見せておくみたいな意味合いはあるかなと思う
ホッピングおじさんからのドリャオジという認識しかないだろうからなあ
今週来週は年度挟みだから新情報出てこないだろうなあ
やっぱクイズやってる412前後が有力?
土曜夜にゼルダダイレクトやったりして
12日だとちょうど一ヶ月前に差し掛かるからちょっと期待しちゃうな
>>637 これネタバレにならないやつ?
見るに見れない
自由に飛べるのは知ってるし
世界を変える、がコピーになってるのは
先日のファミ通の青沼コメントと一致してるから
何の新情報でもないです
自由な発想が世界に変化をもたらす、かぁ
新しい空島が任意の順番で出現する程度のことを「世界を変える」とは言わないだろうし
素直に考えるとクラフトを拡張して街を復興させたりとか思いつくけど
ゼルダってそういうゲームじゃないからなぁ
わかんねぇなぁ
マイクラの面白さが分からないタイプだからクラフト要素がめっちゃ怖い
ガノンは最初は人型じゃないから実は原点回帰してるんだよ
初めてやったゼルダが親のように感じるから仕方ないのかもしれないが
>>642 そんな恐れることないだろ
それしか空に行く方法ないならやるだろうし
必然がなきゃ別にやらなくていいわけで
>>641 「世界を変える」は俺はまずブレワイのオブジェクトに干渉する遊び方のことを言ってるんだと思ったんだが。その干渉の仕方がもうちょっと大胆になってるのかもしれないとは思うけど
自由に飛ぶもクラフト飛行機の事以上にオープンワールドのこと言ってる気がするけどな
世界を変えるとまでいうなら不可逆な変化をマップ上に任意に起こせると思うけどなぁ
ほとんど情報ないからなw
あんまり議論も進まないよねw
自由に飛べってウイングスーツみたいなのがあるのかな
>>646 ぱっと思いついたのは時空移動の話につられるけど、過去と現在を任意に切り替えられたり対象の時間を操ることで、タイムパラドックスとかバタフライエフェクト的な変化を起こせますよとかかなあ。処理量がエグことになるけど
まあこれブレワイの「駆ける活きる護る」的なやつっぽいし、全体とコンセプトを言ってるものな気がするけどな。具体的な事じゃなくて
だから自分はかけ算の遊びとオープンワールドのコンセプトは継承していきますよって事だと受け取った
明日3月28日(火)23時に、プロデューサーの青沼英二が『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』をプレイしながらご紹介する映像を公開します。
約10分の映像となります(※ライブ配信はありません)。
https://twitter.com/Nintendo/status/1640353001088118785 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
青沼さんが紹介する感じかな
有機ELモデルとか関連グッズも発表されそうね
急に来るやんけ!!pvじゃなかった!!じゃなかったけど!!
後々に3rdPVも多分あるとは思うけど、10分も見せてくれるのはありがたい
ダイレクトって形ではないんだな
ここで最終トレーラーもくるのかな?
人型ラスボスってスカウォやセキローみたいなチャンバラ系ゲームだったら世界観と合ってていいけど
ブレワイティアキンみたいなスケールのでかいオープンワールドの世界観だとショボく感じちゃうな
リンクの取れる行動が多彩すぎて同じようなサイズの敵だと迫力でなくない?
明日プレイ映像公開かよ
祭りになるな
ついでに新トレイラーも出してほしいけど無理か?
きったたったたたたたったたたたあったたたたたたたたた
楽しみすぎる
英語版のツイッターでも告知されてるから
海外のゼルダファンコミュニティもざわつき出してる
やばい
予約取り消したくなったらどうしよう
ドキドキもんなんだが
ツイート見ただけでちょっと涙出た
プレイ動画と合わせて3rdもきてほしいなーー泣
ええ?プレイ映像は一生出さないと思ってた
マジかー楽しみ
10分は長いなマジで。全部が全部プレイ画面ではないだろうけど
まさか最後の3分は最終トレーラーですとかある?
>>643 ブレワイが初代ゼルダのリブート的側面もあるから怪物としてのガノンで正しかったな
で続編でガノンドロフで補完していく完璧な流れではある
>>675 それあると思ってるけどどうだろう…期待したいなぁ
実質ゼルダダイレクト?
プレイ動画なんてお前らいちばん避けるもんかと思ってたわ
普通の一般人ならリークされたアートブックは穴が空くほど観飽きてるから
プレイ動画ぐらい出さないと食いつかないと思ったんだろうな
別にフラゲじゃないから避けるべきもんでもないでしょ
ネタバレあるとしてもせいぜい序盤くらいだし
ブレワイの時はプレイ映像結構出してたからな
今回は出さな過ぎて飢餓感がハンパないw
情報に飢えてる
実質リークじゃん
青沼自身がプレイしてゼルダの最新の状態をみせてくれるって言うとる
ダウンロード&関連動画>> 発売1ヶ月ちょっと前だというのにまともなプレイ映像が今まで公開されてなかったのは逆に情報出し渋りすぎだよな笑
なにはともあれようやくどんなゲームか具体的にわかりそうでよかったが
青沼「それではガノンを10分で倒してみましょう
だったら伝説になる
リークと公式は別物だろ
販売側の公式は出していい情報と出さないべき情報の取捨選択できるけどリークだと全情報モロバレだし
ブレワイのプレイ映像でコログの位置バラして大丈夫なんかよwとか言いいながら見てたなぁ
大丈夫だったわけやが
今回も見ても問題無いやろ、公式情報はちゃんと見るわ
>>671 最近あまりにネタが無さすぎて、もはや次の発表がいつかというリークで盛り上がってたくらいだからなw
しかし青沼さん老けたなあ
色々大変だったのかな
公開されたらみんなぶっ飛ぶものだったりして(意外と全然変わらなかったりして)
マップも実はこれだけ変わります
とかでみんなビックリしたりして
マップは台地の時みたいにホントちょこっと序盤だけなんだろうなぁ
オープニングとかは見れるかな
台地使い回すとは思えないし台地レベルの大きさの空島なんかな?今回のチュートリアルの舞台って
フラゲ配信第一号は俺だと思ってたが
青沼とかいう人に負けた
1か月以上前にフラゲは販促だろ
>>694 もう定年近そうな感じがするがおいくつだったかな
>>698 横1963年生まれだからちょうど還暦?
チュートリアル10分だけだと本当に序盤であんま語れないので、pvみたいに色々なシーンをダイジェストで繋ぐ可能性もあるような
宮本↔青沼↔藤林がちょうど全部10歳差くらいなんだよな
これ何だと思います?と言って
未発表のゼルダ本体か新amiiboを発表したら鯖が飛びそうだなw
>>701 生放送じゃないので
>>652みたいなダイジェストだろう
ライブじゃないと一斉にみんな観れないからサプライズ発表は無いわな
突然トレンドにティアキン入ってきたからビビったよ
あまりに情報なさすぎて発売延期かと思ったらプレイ動画公開で良かった
4/12前後という予想も悉く外されたわけだが、
俺の予想では空島から始まる
実際のゲームプレイの始まり方は隠して地下方面は見せないだろう
よゐこのときは最初から見せてたけどタワー起動や祠は隠してた
動画楽しみな自分と情報ゼロのままプレイしたい自分との戦い
新要素の紹介が主だと思う
10分だとストーリーのネタバレはなさそうかな?
>>709 いやpv3はそのあたりだろ
明日のはプレイ動画だよ
10分は短えよなあ
しかもトレーラーじゃなくて実況プレイ映像やし
いやなげーよ
これまでに公開されたPV全部1~2分だし
最近の任天堂のパターンとして10分といいつつ12~3分もあり得る
プレイ動画10分は下手すりゃ今までの動画分よりも情報量多そうだしな
いやトレーラーじゃなくて実況動画だろ?
トレーラーは凝縮されて実況は間延びするのが普通やん
トレーラーの1分は実況の10分くらい
もうそうなってくると捉え方次第だなw
23時に答え合わせや
こんなに一挙一動にワクワクしてるのいつぶりだろ
23時を楽しみに明日がんばろう
実況っつっても生じゃないんだから
宮本とのブレワイプレイ動画ぐらいの情報密度はあるよ
あれで4分だからな
ただ、あの時と同じように小さいモニタ越しにしかプレイ動画を見せてくれない可能性があるが
とりあえず新要素来るだろうから楽しみ PVで見せてるがまだ詳しい情報は出てないしな
>>719 流石に今あれやったら炎上しそう
あの時は完成までまだまだという状態だったしな(2015発売します宣言→結局2017発売)
乗り物クラフトの操作画面は出るだろうなー
任天堂も自由なクラフトをプッシュしてるみたいだし
>>719 ブレワイのやつはミヤホンのツッコミが面白かったから
また2人だとよかったけどな
しかし電気屋の予約販促も更に盛り上がってきた
任天堂がそうとう売り込んでると見える
続編てことで
リンクの冒険の要素が何かしら入ってると良いな
当たり前の話だけど実況するってことは前作よりかなりバトルシステム変わってそうだ
これでただマップ歩いたり空飛んで雄大な自然が美しいなぁ、みたいな内容だったらおもろい
むしろそれでいい気さえしてる
ついに今日くるんだな・・・ゼルダのあんな姿やそんな姿が視えるんだな
朝起きたらなんかきてるじゃん
外部の人にプレイさせてその横で説明するんじゃなくて
マオーヌ自身がプレイするってことは新要素みたいなのを誤解なく伝えたいってのもありそう
近いうちにゲームにもGPT4導入されて会話はゲーム用に調整されたGPT4に任せるんだろうな
今後はいつ話しかけても同じ返事なんてNPCは居なくなるわけだ
見るつもりだけどあんまりネタバレはして欲しくないな
まぁ、ストーリー部分はあんまり見せないだろうけど
でもこれを見ないってことは発売日までネット断ちをすることに等しいからな
公開後から発売日までは基本的にどこも今回の動画内容が話題の中心になるだろうし
そんなん無理だし見るわwまぁ普通に気になるし
ようやく新情報が来るみたいで手が震えてます…
震えて23時の青沼氏の動画を待ちます!
青「カカリコ村を10分くらい散歩しまーす」
ズコー
あるよ!
23時からとのとだよ。
ブレワイ味プレイ勢にも向けた動画だということを忘れないでおこう
前作やってないんだけどティアキンからやってもいいと思う?
たぶんブレワイはティアキンのチュートリアル的な立ち位置になると思う
出来ることも増えるし難易度も上がるんじゃないかなあ
そりゃブレワイを先にやった方が
よりティアキンを楽しめる。
人物間の相関図とかもよりわかるし
ブレワイの初報の時草燃やしてその炎の上昇気流を利用して攻撃するとかすげー痺れたからなw
そういうの期待
地形いじれるかも的な予想はワクワクするけどマップのクオリティはブレワイの肝だからなぁ。素人に触らせる事はなさそう
ティアキンがどれくらいの出来や自由度があるのかはわからんが
それ次第では、後にブレワイを初プレイすると物足りなく感じるのかもな。
ブレワイは絶対に先にプレイすることをおすすめする。
俺ブレワイ以外のゼルダシリーズ全然やったことないんだけど
これまでにあった直接的な続編ってどんな感じだったんだ
キャラとかゲームシステムもそのまま引き継いでたりすんの?
ムジュラがパラレルワールドってだけは知ってる
まじでドキドキしてきた
初プレイ動画があともう15時間後だよ
しかし50歳近くなってゲームの新情報に興奮するとは
子供のころファミコンやってた時から変わらんな
当時はコロコロコミックとかだったけど
いきなりプレイ動画っていうのはなくて、
pvの紹介、プレイ動画、新商品情報って流れになりそう
新しいキャラ発表と一緒にアミーボも何種類かとか
ブレワイで死ぬほどハードル上がってるのから
それに応えられるか心配
何か隠し球はあると思う。
ゼルダ仕様の本体やゼルダ仕様のプロコンでプレイとか。
スマホがシーカーに大変身!
各地に眠る祠を呼び起こせ!ゼルダウォーク制作中!!
>>754 時のオカリナやムジュラ、風のタクトhd化、トワイライトプリンセスとか
トワイライトプリンセスはやりたいね
ブレワイはWii U用ゲームでSwitchは移植版でしかない
シーカーストーンも完全にWiiUパッドだし、もともとのブレワイという名前すらない初公開時はタッチパネル使う遊びもあったがSwitch用に無くしたしな
Switch用の初ゼルダなわけだけどSwitchを生かした機能となるとなんだろうな
>>750 操作はそのままに新アクション追加ってパターンが多かったな
ストーリーで言ったらここまで思いっきり続編ですってのは初めてだよ
ムジュラとか神トラ2なんかは舞台とか時代が違ったりするから同じリンクが同じガノンに挑む展開も当然初や
>>756 風タクに時オカが無料でついてきて、さらに高難易度版時オカもついてきたのマジで神だったな
個人的には、4つの剣とか3銃士をswitchで遊びたい
>>757 スカイウォードソードが再販されてたから、スカイウォードソードみたく剣を振れるという話あったけど、別にいらないかなw
あれは楽しいといえば楽しいが、switchのリモコンって本体にくっつけて使うのが一般的なのでめんどいしね
「プレイしながら紹介」だから全編実況でもプレイ映像でもないということに注意だな
変な翻訳をしないようにしないと…
ムジュラは別にパラレルワールドではなかったと思ったけど
>>757 WiiUの制限もなくなるだろうし楽しみだな
もうほとんど聞かなくなったけどHD振動とか
23時か・・・なげぇな
まぁ発売まではもっと長いのだけど
ムジュラはパラレルワールドっていうより時オカリンク(小)が旅の途中に遭遇した不思議な幻みたいなイメージだな
それこそ夢島みたいな
なんとなくだけど、明日からスカイウォードソードのセールが始まりそうな気がする
半額とかだったら遊んでみるかな
時オカのキャラモデル使い回して別人ということにしてるからパラレルと思う場合もあるんだろうな
工数削減して奇妙な空気感作り上げるテクやばいよ
ゲームの新作にこんなにもワクワクできるって幸せだな~
期待してるで
>>755 これも案外あるかもしれないけど、この種のGPS使うゲームって何故か飽きるんだよねw
コログ探しとかもありそうだけど
>>700 ありがとう
宮本さんみたいに続けるのかなぁ
宮本さんもう70なんだな
改めて年齢確認してびっくりしたわ
どおりでずっといるわけだ
宮本茂が前に出て頑張らなくても、クオリティの高いソフトがきちんと出続けてくれるように後進を指導してるんだろうな、と思う
身体を大事に、でもまだまだ頑張って欲しいよね。任天堂には才能がある人が集まると思うが、まだこれからっていう人が早めに亡くなられてしまう事が多い気がするし
まあそうだよねえ
特に若い頃は労働条件めちゃくちゃだったろうしね、、
ムジュラはとんでもないスケジュールで大変だったみたいだしね
それで、あれだけ奇妙な狂ったゲームになったみたいだし
フラグ立てとかバグ取りとかブレワイとは違った意味で大変そうなゲームだし
明日朝早いのに23時からこんな興奮するもの見たら絶対に眠れなくなるから困った
このスレ立ったばかりの時は話題なくて進むのかとか言われてたけど
全然大丈夫だな
>>779 いやまあそうなんだけどさ
それはそれで早く見たくて眠れなさそうっていう
わしゃ小学生か言うて
ディレクターって誰なんだろう
前作同様藤林さんなのかな
約10分のプレイ動画といいつつ「最後にこちらの映像をご覧ください」でがっつりストーリーと熱い劇伴流れる3rdトレーラーが来るんだろ?知ってる
サードトレーラーが流れたら恐らくこれ異常続報はないけどそれでもいいのか
俺はそれでもまあいいけど
そうなったら今日の動画を発売日まで擦り続けるだけナリ
パラレルワールドは無いんじゃないかな
大多数のプレイヤー(俺)はブレワイエンディング後の世界を期待してるし、もし違ったら世界中のプレイヤー(俺)が黙ってないよ
クラフトの乗り物がダイナミックだから
短い動画撮れるといいね
あのスイッチ型ストーンだとありうる
そして外人さんが狂ったような反響動画を上げるんだろうなw
動画配信用の演出もあるとはいえ、、、
内容によってはショボンかもしれないが
10分のプレイ動画がまさかのブレワイとほとんど変わらない、ってことはないだろうしな
例の特典バッジの色々な力というのも明かされるんだろうか
ブレワイやり直してるけど逆にティアキントレーラーの聖地巡礼になってるわ
>>789 このネタだけで一月くらいは考察動画持ちそうだから大丈夫だろうw
しかしgw明けの発売日なんだよな
gwはブレワイで散歩かな
ブレワイはよくわからない謎遺跡がたくさんあるからな
それ巡るだけでも楽しいよな
青沼って髭のおっさんがリークすると宣言しているけど、このスレってリーク情報禁止じゃなかったか?
話はリークスレでやったほうがいい?
発売1ヶ月前にプレイ動画をyoutubeに上げるとか怖いもの知らずだなこの髭のおっさん
ニンテンドーダイレクトを放送します、とだけ言ってその中でいきなりプレイ動画を放送しだしたらみんな卒倒したんだろうな
>>802 確かに
pvならともかくw
今日のもある意味ゼルダダイレクトみたいなもんだけど、プレイ動画というのは予想外だった
しかも前日発表で火曜日で年内だし
プレイ映像たって見た目はブレワイのままだし刺激少なそうだな
>>804 そうなのよ
特に序盤をまんまやってもインパクトもなさそうだよなあ
なんで、ダイジェスト的に目玉を編集して流すんだろうけど、、
10分だと短いような長いような
あえてブレワイと大して変わらないしょぼい映像だったり、、はもう流石にやらないか
つまりブレワイみたいなPVに映せば分かるような要素じゃなくて、開発者の言葉で説明したいような少し複雑な新要素が多いんだろうな
ブレワイのまま、じゃない自信があるから公開するんじゃないのかね
他のゲームみたいに前作よりグラが綺麗になりました!じゃ済まないってのも分かってるだろうし
まあそうだろうね 現実ほとんどがブレワイのままなんじゃないかと不安抱えてるやついるから多分払うためのプレイ動画だと思うわ
ブレワイの時もPVだけだとただ広いだけで何もないフィールドじゃないかと不安があったわ
むしろ序盤で異変が起きる前はブレワイ直後の変わってないハイラルで遊ばせてくれい
pvは期待するなよ
ライブじゃなくて動画が上がるだけのパターンだから
くそどうでもいいけどティアキンの文字のロゴってベージュの時と金色の時とで2パターンあるけどなんの基準で使い分けてんだろ
パッケのはベージュだけど今回は金色
スプラみたいに声優とかタレントでなくて開発者直々なのね
スーパーマリオの映画も宮本さんだったけど
ブレワイは半地下の祠から始まるけど、今回も地下から始まる可能性は高い
このシリーズの設計思想的にストーリー上やるべきことをプレイヤーに強制することができないから、
ハイラルの地上から始まって地下に誘導するという流れではないだろう
地下に行く前に他の地域に行きたくなっちゃうからね
問題は導入部の地下がプレイアブルかどうか?ということだ
オープニングムービーだけ見せられて目覚めたら空島ということもありうる
その辺りの手がかりも今日のプレイ動画にありそうだ
ぶっちゃけ今となっては期待はそんなにしてない
ハードスペック上どうしてもやりたいことが出来なくて相当スタッフも苦労も悔しい思いもしてるだろうし
6年の間に色んなすごいゲームが出てきてブレワイの続編じゃないといけない理由がストーリーだけではないというハードルを超えられるかどうか
マップどうするんだろうな
多層マップにするにしても洞窟や空島の高さの表示どうなるのか予想がつかんわ
ハイラルから苦労して空島に登る流れなのか、
小さめの空島でチュートリアルをやって地上に降りる流れなのか
も明らかになるかもしれない
始まりの台地と同じように、何かの能力を身につける前は空島から飛び降りると
「わーーーーっ」のパターンになるのかもしれない
PVから想像するに空マップはダンジョンとか一切なくてヴァメドーのボス戦エリアみたいな空間が転々といくつも浮いてるような感じに見える
探索はやっぱり地上メインな気がするな
ブレワイのときもミヤホンと青沼のWiiUの実機プレイあったなー
馬に乗って「どこまでも行けますね~」とか言いながらやってたのを見た覚えが
祠に相当するダンジョンはあるだろう
PVにも神社みたいなのが多数見えるし
浮遊している球体や直方体も内部がありそうに見える
>>825 なつい
あのときはまだ未完成で製品版とは全然違ってたなゲームパッドで地図見れてたし
>>825 あれ逆に不安になったよな。馬が木にぶつからないとかアピールされて
宮本とのプレイ動画は今見ると普通にブレワイの魅力を説明しているように見えるが、
当時見てもあまりピンとこなかったのは確かだ
だから今夜も青沼が良かれと思ったポイントを説明してもあまりピンとこない可能性はあると思ってる
>>819
何か重要キャラそうな老人が現れて「キノコじゃ、、、キノコを取ってきてくれい、、、 キノコはこの地下にある」と促され、無視して道を外れようとすると、「そっちじゃない!キノコを取ってきてくれい、、、」→自然と地下じゃね? >>830 そういう強制イベントがないところがブレワイのいいところじゃん
>>815 つまり限定本体は遂に金のSwitch解禁か
3DS Wiiは金の本体やリモコンばっかだったね
限定アミーボ
昼間太陽に当てておくとリンクのアミーボ右腕が暗闇で光る!とかないか
マオーヌがやるとなると色々勘ぐってしまう
濱口はよ
リンクが草原をエポナで走る映像が出る 5秒
↓
青沼登場、究極のゼルダにするため延期の発表 10秒
↓
黒背景に変わって青沼の頭下げた謝罪 9分45秒
この可能性ある?
よゐこなら実績あるからいいけど
大物Youtuberによる実況を発売前に公開します!
とか言われたら炎上しそう
プレイ動画の中でバグを見つけて、顔真っ赤にしながら怒鳴るくらいの演出が欲しい
そういえばヒカキンってブレワイクリアしたのかな
去年数年ぶりに再開したのはティアキンに備えてだと思うんだが
と思ったらしてなかった。ティアキンに絡むのは諦めてるなこれ
ってか。
このゲームを先行プレイしまーす。
ってやった人がタレントだったら炎上しそうだな。
これくらいの雰囲気と期待感があるな。
このゲームは。
あと6時間ちょいか!
10分だと短いな
考察やる人はフレーム単位でチェックしてくんだろうな
プレイ動画はもう青沼だけでいいよね
あとは3rdPVだけ来れば発売日まで持つ
>>846 ゲーム好きと言いつつ全く知識無くて興味ないのが透けて見えてるから無理にやらんでもなあとは思う
実況楽しみなのはキヨと牛沢くらいかなぁ
がっとれーは生放送で見ようと思ってる
うーん御用テストプレイヤーとして適任かなと思ったんだけど
やっぱ俺も嫌だわすまん
5ch代表で俺がテストプレイさせてもらうよ、それが1番荒れないだろう
このゲームの先行プレイが出来る雰囲気があるのは
青沼とミヤホンくらいやろ。
こういう面では今日の人選は最適だわ。
ブレワイの実況動画は水木一郎さんのが面白かったなあ
ゲームの腕はそれほどではないんだけど
そこはアイテムとかでカバーしてて
その大量のアイテム数で本当にブレワイ好きなんだなあってのが伝わった
ムジュラ3Dの時も発売前に青沼氏のプレイ動画出してたから伝統ではある
ブレワイのテクニック習得済みの人の配信はちょっと違っちゃうと思うんだよね、よゐこの人もいつかプレイ動画見てみたいけど、多分上達しちゃってるからな
ちょっとあたふたしながらゲームについて解説出来るという点では完璧な人選
>>858 ティアキンまで保ってほしかったな・・・
ティアキンのカセットを燃やして天国に送ってあげなさい
しかし10分は短いなあ
5時間くらい放送してほしい
誰よりも早くプレイ動画を見たいなら、任天堂のYouTubeチャンネルをチェックしておくべきだな、事前にURL分からないかな
ライブはありませんって録画配信ですって意味だと勝手に捉えてた。まじで配信じゃなく10分の動画投稿するだけなのか
そういえばムジュラ3Dの時のヒゲおじさんプレイ映像好きだったわ
こういうときはプレミア公開機能を使うのが普通だけど、おそらくただの予約投稿だろうな
倍速で見てここにネタバレすることもできるw
>>870 10分間実況ができない・・・
こことか飛ばして最後の発表などもう書き込む奴いそうだし
見終わるまで絶対スレは見ないゾ…
実況してたら細かい部分も見逃しそうだし
>>811 初期映像の頃って、グラフィックぼんやりだしスカスカっぽいし
大丈夫なの面白いのコレ
っていう反応だったよねw
海外だとちゃんとon youtubeってなってるのになんで日本は微妙に不親切なんだw
もう眠くなってきたんだが
マオーヌさあ、どうしてくれるの?
今日の配信で説明されるけどSwitch2台繋いだら60出るようになるよ
>>864 5時間プレイ動画流したらいくら任天堂公式の情報コントロール下とはいえ相当のネタバレ情報ダダ漏れだろうなw
もしくはネタバレに気を使い過ぎて何の変化もない超絶退屈な5時間になるか
どうせ明日の朝には鳴潮との比較動画上げられてバカにされるだけなんでしょ、知ってる
ダウンロード&関連動画>> >>891 >戦闘がスタイリッシュでカッコイイ!オープンワールドRPG『鳴潮
ただの原神と幻塔の亜種だけど、こんなのが人気あるんだな。
ゼルダのプレイ動画でガッカリしたらどうしようと不安になる
あまりにショックで もう死んじゃうかもしれない
>>893 そりゃ原神と幻塔が大人気なんだし、亜種も人気出るでしょ
それをここに貼って誘導しているお前が一番アンチに見えるが
アンチのつもりはないし、信者じゃなきゃこのスレに在住してないが、いい加減余所国のオープンフィールドゲー比較に辟易してるだけ
見返して欲しいが、グラ面とか比較されたらなんも言えねーし
どんなに原神とかいわれても
やりたいのはゼルダなんだわ
やっぱそうだよな
プレイ動画見てなんかこれ違うと少しでも思ったら
相当ガッカリしてしまう気がする
それだけ情報が無さすぎて期待が高くなり過ぎた
踏み切ったんよ
なおトワプリの時は断念したんよ
途中送信すまんよ
生まれてこのかた3Dゼルダでガッカリした事はない
一定以上の水準は絶対超えてくるから
ガッカリじゃなくて
何か期待していたのと違うと少しでも思ってしまうことの怖さなんだよな
もうコレクターズエディション予約してしまってるので
どうあれ全身全霊で受け止めるやで
30分切った ドキドキ
失望したらキャンセルすればいいだけやで
気楽に見ようや
カタログチケットで買おうかなー
レイトンもやりたい
タイミング的にもう次スレたててもいいよね
チャレンジしてくるわ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 10
http://2chb.net/r/famicom/1680011239/ というわけでちょっと早めに次スレ立てたゴロ
>>915 気がきくゴロ
しかしyoutubeにも23時からの出てきてないねw
ほんとに配信予約してるだけなのか
>>919 ないよw
まじで23時になったらポンと出てくるだけなのか
もしかしてまたTwitterもおかしくなった?iOSのアプリで読み込めない
まぁ10分きっかりで終わる事はないでしょうw
サプライズに期待
>>915 乙だゴロ
コーヒー淹れてとりあえずYouTubeをPS5で立ち上げてるw
Amazonでティアキンのamiiboを定価で買えたけど
ただ動画投稿するだけならその時点で何分の動画か分かるからな。
サプライズは無いと思うよ。
ティアキン完成しました
うおおおおおおおおおーーーーーーーーー
しかしビルド要素に重きを置きすぎな気が
もうBesiegeとかのレベルじゃん
マスターソード台座ごと引き抜いたら?が再現できるのか……
想像以上にクラフトに重き置いてるな
弓使うの苦手だからキースの目玉で追尾できるのありがたい
しかし前PVで注目されてた乗り物が全部ビルド品だったとはな
面白そうな反面、いちいち作るの面倒くさそう
壊れたらまた一から作り直しなんでしょ
またバイクくれよ
スクラビルドとウルトラハンドだけでずっと遊べるやんこんなの
汎用的なすぐに戻れる手段がないなら落とされるのには気をつけなきゃいかんな
壁抜けとかスクラップで空飛ぶとか前作で活用されてたバグをいじって仕様にする精神強い
あと武器が壊れるっていう不満をスクラビルドで解消したってとこか
お、おわりか…
武器ビルドがめちゃ楽しみ
プロコンほしいわ
空島からそのまま落ちられるのすごいな
めっちゃ高いな
これは工夫すんの苦手な人はアレかもしれんけどめっちゃ面白い乗り物とか作れそう
ビルドは正直微妙かもしれん
ブレワイでいたるところに用意されてたイカダをプレイヤーに作らせるのってことだろ?
やべええええええええええええええええええええええ
ワクワクが止まらねええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
結局やってみないとわからん動画だったなーww
でも探索するだけでかなり面白いと思うわ
Switch有機ELは持ってるからティアキンデザインのプロコン欲しい
予約戦争で負けそう
トーレルーフって小林製薬みたいなネーミングでいいねw
エディションのジョイコンいいなぁ…
けど熱中してたら絵が禿げそうでツライ
すごいとは思うけど宣伝足りないと言われて急ごしらえで用意された映像のようにも感じた
10分めちゃくちゃ早かったわ…ティアキン仕様の本体は悩むけどプロコンはほしい
ブレワイと一緒に買ったSwitchまだ全然つかえてるからな…
プロコンだけでも確保したい
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 3時間 8分 26秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250403030016caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1679224141/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 9 YouTube動画>5本 ->画像>33枚 」を見た人も見ています:
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part64
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part104
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 10
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part171
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part38
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part62
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part28
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part40
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part29
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part57
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part25
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part135
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part112
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part103
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part113
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part115
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part140
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part110
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part65
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part31
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part37
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part25
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part192
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 13
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part136
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part167
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part184
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 14
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part130
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part172
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part166
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part141
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part157
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part124
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part158
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part183
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 7
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part60
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part36
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part66
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part42
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 5
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part148
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part191
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part114
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part111
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part180
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part156
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 21
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 15
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part127
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part108
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part131
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part120
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part121
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part182
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 11
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part118
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 3
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part32
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part99
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part58
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part61
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part109
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part162
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part94
03:45:32 up 86 days, 4:44, 0 users, load average: 11.35, 9.59, 9.61
in 0.17226505279541 sec
@0.17226505279541@0b7 on 071216
|