◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 8 YouTube動画>3本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1677985370/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ建ての際は↑を3行になるようにコピペして下さい。建てると一行消えます。
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』
2023年5月12日発売
◆公式サイト:
https://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/index.html ※次スレは
>>900が立てて下さい。無理な場合は番号指定。
◇関連スレ
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 392
http://2chb.net/r/famicom/1672219870/ ▲ゼルダの伝説シリーズ総合▲Part 201▲
http://2chb.net/r/famicom/1665697827/ ※前スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 7
http://2chb.net/r/famicom/1676867415/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
乙
ff16とか見てても思うけど今の流行りって移動でも戦闘でもガンガンエフェクトださせる派手なアクションが人気だよね
今のところpvみてすごくシンプルな感じっぽいけど現代ゲーマーにも受け入れられるんかな
ハイラル家に女子が生まれない場合・封印の力が目覚めなかった場合のバックアップの無さは不思議
兄弟岩に都合よく歌好きの五姉妹がいてくれることを前提に祠作ったシーカー族もすごいけど
一乙
母から娘への口伝のみっていう秘匿性が今回ゴタゴタした原因の一つでもあるもんな
あれを記録に残したとして、力のない一般人?か誰かが危害を与えたり何かしら企んだりしかねないものなのかね
それとも感覚的なものすぎて記録に残せないとか
なにか新情報があるとしてもマリオダイレクトの後だろうな
……そして無為に期待だけが積もっていく……
>>7 あれ姉妹がいない状態だと正解の音出しても音符が出てこなくてクリアにならないのがなんか不満
PAXまでに情報が出るのか、PAXで初めて明かされるのか
容量が任天堂switch史上過去最大らしいけどポケモンみたいに遅延祭りになりませんように……
スプラのせいでちょっと怖いんよな…
チームが違うし大丈夫と思いたい
>>7 同じように神獣動かす英傑も100年後のそれぞれの後継者じゃ乗り込むことすらできず
死んでようが全員当時のメンツで片をつけないとダメなんだなっていう
>>4 戦闘が主体のゲームではないしそれはそれって感じじゃないかね
とはいえガノンドロフ戦とかは昔みたいな棒立ちのオッサンしばいて終了みたいのじゃなくて地味でかまわないから現代のゲームの戦闘としてちゃんと演出してくれてたら嬉しいなと思う…
>>16 わかる
スプラは半分惰性でやっててイマイチって思ってる人も多いんじゃないかな
フェスも毎回変わらんし
もう既にサーモンランしかやってない
1人用モードは祠みたいで面白かったけどね
収集要素を自力でコンプできる層ってどういう人達なんだろうな
昨今のゲームでもその人たちの偉業見ないとコンプなんてとても無理なんで
俺みたいな途中で投げる層にも内容に疑問抱いたり取りこぼしないよう明示してほしいな
攻略本と攻略用DLC買ってねー、だったら良いけど
>>4 DMC系ベヨネッタ系のアクションが人気?
どの世界線の話してるの
>>23 マリオの映画が大ヒットしたら次はゼルダの映画だと期待してる
ゼルダの映画ってどうなるか想像付かないな
前You Tubeに海外の人が作った自主制作ゼルダ動画あったけどあんな感じかな
自主制作にしてはクオリティすごかったやつ
マリオの実写ムービー好きだったなwarfareだったかな?
ラスボスがガノンドロフだとして、トドメの一撃はリンクにしっかり決めてほしいなー
ブレワイはゼルダが全部持って行っちゃったし、やくもくはトドメの一撃を決めたと思いきややっぱりゼルダだったし
あれだけ大変な物語だったんだからここは主人公に最後の一撃を決めてほしかった
んでおじさんのことで気づいたんだけど、ブレワイ世界にガノンドロフがいるとしたら
やくもくにもいるってことになっちゃうよね……?
テジアキン発売後に、無双みたいにリメイク版うやくもくが出ておじさんと戦うエピソード追加とかあるのだろうか?
終わり方はスカウォトワプリのとどめが一番しっくりくるな
ブレワイも厄災の黙示録も主軸はゼルダの心の物語だから。特に厄災の黙示録なんて1から10までゼルダが主役でリンクなんて主要な脇役Aでしかなかっただろ
>>32 とりあえずヤマダとLoppi(HMV)の特典は販売ページに載ってた
だいたい店舗限定特典って要らない物なんだよな
安く買った方がいいわ
ラスボスがガノンと決まってるわけじゃないんだよなー
デミスかもしれんし
リークの絵の中で空島の建物の壊れた断面に
どっかで見覚えのある鱗模様ぽいものがあるって一部の外人が騒いでたわ
しらんけど
トドメの一撃はないでしょ
あれは固有のアクションになっちゃうからブレワイの一つのアクションで複数のアクションができるっていう掛け算の遊びにならない
別にラスボスへの最後の一撃に掛け算の遊びはいらんだろ
>>38 そういう意味だけど?
犬を撫でる動作もそれ固有のアクションになるから没になったって藤林が言ってたしな
戦闘のアクションは別なような気がする
不意打ちとか戦闘でしか使わないと思うし
>>41 大型モンスター以外全部にモーション使いまわせるから掛け算だよ
トドメの一撃ってスカウォであった倒れてる敵に使えるモーションのことでしょ?
>>40 開発リソースの話と混ざってるぞ
掛け算の遊びは地形、アクション、化学エンジンを掛け合わせるという意味。他に流用するコストカットの話じゃない
そもそも本当に開発者がクライマックスでトドメの一撃をやらせたかったら他シーンに流用出来ないからという理由でNGになる訳がないw
不意打ちは見つからずに敵の背後を取るというアクションのご褒美として必要だろ
これは馬や虫を捕まえるときやイーガ団のアジト潜入にも活かされてる
トドメは敵をカッコよく倒すということ以外活かすとこないし
>>44 だからそのうちの一つとしてひとつのアクションで多数の新しいアクションが生まれるってのも含まれてるだろ
それまでなかったのにいきなりラスボス戦だけトドメ出してくるわけないやん
馬や虫を捕まえる時に不意打ちのモーションは使わないだろ
>>46 ラスボスのトドメは演出だろw
掛け算に使われるアクションとは別
>>47 だから見つからずに背後から近づいたというアクションが敵に掛け算された結果が不意打ちってこと
不意打ちが固有モーションかどうかは関係ないでしょ
見つからずに近づくというのはブレワイにおいて色々なとこで活かされるアクションだからな
その理論だとトドメの一撃も敵を攻撃して転ばした結果できる行為なんだから掛け算になってるだろ
>>48 だからいきなりそんな固有アクションをラスボスだけに持ってくるわけないから
ティアキンにトドメは絶対にないって言ってるんだよ
過去作のトドメだってラスボスでいきなり出てきたアクションじゃないからね
なんかヤバいやつおびき出しちゃったみたいだなすまん
だからだからで切り返されると、意味不明でも説得力増すよなw
>>54 ダウンロード&関連動画>> 堂田「ブレワイの戦闘は必殺技をたくさん用意することではなくユーザーが創意工夫しながら自分で戦いをつくれる」
過去のゼルダからトドメみたいな必殺技をなくしてアクションを狭めることでユーザーが色々試したくなるようにしてたんだよ
ブレワイの続編である以上ティアキンもそこは受け継いでるだろうからトドメはないよ
>>58 >>28この人が言ってるのはトドメの"シーン"の話でしょ?
プレイヤーがHPを削るのに使うアクションと、その後のシーンで使われるアクションは別
インタビューで語られてる掛け算の対象は前者
言いたい事はこれ以上無いし飽きたからNGしとくわ
勝負はついてるからもう触れなくていいだろ
最後に捨て台詞言うだろうけどほっときゃいい
>>28 ブレワイのラストは目が点になった
「ガノンが苦しんでます!」??
>>60 その後のシーンで使われるアクションとやらがその場限定ならありえないって話をしてるんだろw
アスペかよw
QTEみたいなしょうもないアクションを望んでるの?w
いつものオッペケまで出て来て草
NG推奨 eynp
まあゼルダがとどめ刺すのはプレイヤーとしては納得行かないけど理屈が通ってはいると思う。
全編通して無能な姫の尻拭いするゲームだし、リンクは最初からその姫君の補助に過ぎないしね…
本編もゼルダがガノンから出てきてから真エンド含むエンディングにかけて
急に主導権取られた感あった
ブレワイリンクはゼルダがいるなら付き従うのみ
別に発売日にプレイしてトドメがあったら謝るだけよ
仮にあるだとしたらブレワイティアキンのスタイルには合わないってだけ
個人的にはトドメ結構好きなアクションだからあったら嬉しいな
やり込みすぎてブレワイの戦闘は遊び尽くしてるから、トドメに限らず
戦闘中にできるアクションが増えてて欲しい
>>67 さてはちゃんとウツシエ集めずにエンディング行ったな?
ボスへのトドメは欲しい
SEKIROの忍殺も達成感あってよかった
消化不良だった英傑の下りを解消してくれると良いんだが、リンクが時の勇者ならば1度負けた過去に戻り、英傑を救いだすみたいな感じで。ありきたりだが
英傑ってあれでもう話終わりだし操作もできる無双も出してもらっているのに
これ以上いらないだろ
これ以上英傑こねくりまわす展開は冷めちゃうからいらないかなぁ…
見せ方次第で変わるかもしれないけど綺麗に終わったものをまた掘り返すのはなー
英傑いらない派よ・・・覚悟はしておけよブレワイ続編なんだからw
冷める設定
・英傑生き返る
・ガノンと共闘
たまに予想してる人見るけど少年漫画かよ
英傑は先祖まで出るのは確定してるから
新作でもガッツリ絡んでくる
ユン棒とか出てくるんじゃないの
神獣もどうしたって話だし
トレーラーからしてシーカー文明も重要そうだしな
神獣は合体してヴァ・ハイラルになるんだって6年前から思ってる
前作だと3rdトレーラーで英傑って初めて出てきたのか
時オカとムジュラみたいにほぼ無関係、、、ってことはないだろうな
シドユンボテバルージュが新英傑化くらいならあるのかも
発売までまだあるので、ブレワイで散歩をしてるけど改めて歩くて高低差かなりあるね
達成率60パーくらいだったけど、まだ全然行ってない場所がたくさんあるみたい
でも距離的にはそんなに広くないし、狭い場所が多いので車走らせるとこあんまないよね
フィールドもある程度広くなりそうな気がする
システムやサウンドなんかはある程度使いまわせそうだし、その分開発のリソースをフィールドに割り振ることができるんじゃないかな
そして情報が全然ないね
来週あたりそろそろ来るか
そろそろプレイ映像出して欲しいな
まだ全然見せてないし
ここまで情報が無いと
本当に完成してるの?
って疑いたくなる。
ベヨとか映画よりゼルダのトレーラーはよ。
パクられたりネタバレされる可能性があるから情報公開をあまりしないんだと予想
完成はしてると思うけど、前作からの追加部分が少なそうだなって思う。なんか空島も想像よりスケールが小さいし
シーカータワーが起動した時の様に、ゾナウフローティングアイランドが起動するに3000ルピー
>>96 考察動画によると、ちょっこっとだけ遠くから見た人が写ってるらしい
もうそろそろ2ヶ月を切るんだね
二次創作とか見てるとあの謎のゾナウ巫女服来た人をゼルダだと思ってる人結構いるっぽいけど、あれ個人的にはゼルダじゃないと思うんだが
ゼルダにしてはなんかふくよかじゃね?
お父さんがあの体型だし
世界が平和になってちょっと太っちゃったとしても不思議ではない
あの年頃の女の子だし
>>99 リンクと同じくらいの手の大きさ、肌の色だからハイリア人かな、あの緑の前掛け?が歴代ゼルダ姫のドレスについてるのに似てるとかで、ゼルダ姫だと思ってる人が多いんだろうな
日本株がめちゃくちゃ上昇してるけど、任天堂は全然ダメだね
ゼルダの作りとか、次世代機とか不安視されてるんだろうか
あの感じの登場したらゼルダやろって思わせるミスリード狙ってるのかなと思った
もう今になって本体セットとか
ティアーズオブキングダム使用のJOY-CONとか来ないよね?
あの女性はゼルダじゃないし握り返した手もリンクじゃないかも
もともとの手の持ち主の過去の思い出説
ゼルダ仕様のプロコン出ないかな
そろそろ買いかえたい
出るまで長かったな
例えばだけど、当時小6で続編出るって知った子も、まさか発売されるのが自分が高一になってから、なんて思わなかったよな
確かにただの続編で前作発売から6年も待たされるのは珍しいな
おっさんになると時間経つの早くて当たり前だけど、小学生や中学生ならなかなかの長さだなw
実際どんだけ変わってるのかほとんどわからないのが凄い
これでズコーだったり賛否両論でやばい可能性もあるからなあ
続編っていうから時オカ→ムジュラみたいに短いスパンで来るのかと思ってたから随分待たされた印象だよ
長いこと待たされた甲斐があったと思える出来であることを期待している
噂が本当なら今夜21から23時に
ゼルダ本体やプロコンの告知があるかもな。
まぁ、過度な期待はせずに待っとくわ
明日マリオ映画のダイレクトがあるんでそこに被せてゼルダの告知はしないよ
>>30 わかる!
>>33 わかる!
……が、そこはプレイヤーの分身としてリンクにやってほしかったというのが本音
姫川の時オカ漫画のシークはこんな設定
・シーカー族は遠い昔にハイラル王家から裏切りを受けたため、シーカー族の紋章に涙を書き加えた
・シークは王家の崩壊を知ってハイラルに戻って来たシーカー族の末裔……という触れ込みでガノンドロフの配下になった
・心情的にはリンクの味方だが、ガノンドロフを欺くためにタロンに化けて罠に掛けるなどした
これをティアキンに反映させるとして、実は生きていたコーガ様がシークのポジションになるんじゃないかと妄想
ガノンドロフの配下になったコーガ様が改心した振りをしてリンクに協力する(スパイする)
しかし一緒にいる内に本当に改心する……みたいな
やくもくがあれだったからコーガ様には改心してほしいというのが本音
でもガノンドロフがアストルみたいにイーガ団を斬り捨てるのはちょっとイメージに合わない
(ゼルダ無双のガノンドロフは部下想いなところがあるし)
なのでコーガ様が改心するルートとして妄想してみたり
>>114 そんな噂あるの?3月10日続報説はマリオダイレクトで消えたと思ってたけど
>>118 異次元の扉開けて欲っしーい
ホーホーホホー?
まぁ、これがFFだったらスクエニのがっかり続編だろうけど、任天堂だからな大きく期待外れになることはないだろうよ・・・たぶん・・・いや・・・きっとたぶん
今回も前回のゼノブレコラボみたいなのあるんだろうか
コラボとかいらないな、無理やりプロモーション見せるなら金払うか割引してほしい
世界観崩れるし
>>99 自分も別人と予想しているがリンクが謎の力を継承してるっぽいし
ゼルダも力もらってあの衣装着るかもという妄想はしている
ズバリ今作の主人公の名前は「クリン」と「ダルゼ」が前半を担当
後半はいつもの通り「リンク」「ゼルダ」
時間軸を前後から辿るテネットの様なストーリー
>>117 ゼルダ姫が記憶を失ってコーガ様の弟子になってシークになる展開あるな……
物語上の都合はともかくシークに変身出来たら壁登ったりパラセール使って滑空したりしても違和感はないな
前回の3rdトレーラーが50日前だから3/24くらいじゃない
実はセカンドトレーラーって言って期待させておいてあれが最終トレーラーでした~
パターンある?
>>128 リンク…今のあなたでは勝てない(私が戦います)
はたして直前にブレワイ復習するべきなのか...
するとしたらそろそろ始めないと間に合わないが悩むな...
マップとか景色思い出せるようにまた1から始めてるよ
続編やる頃には忘れてるかもしれないけどw
マップ流用してるから復習したら楽しさ半減しそうで我慢してる
青沼が拡張された世界は空だけじゃないって言ってるから期待やわ
我慢出来ないからやる事にした
あのチームならむしろブレワイの地形覚えてた方が楽しめるレベルの物を用意してくれるだろ
青沼のおじさん、信じてるぞ
セールやったり販促動画作ったりしてる時点でブレワイやっておいた方が良いよってメッセージと信じてるわ
まぁ祠の位置変わるだけでも探索ルート大幅に変わるだろうからそこまで不安視してないってのもあるけどさ
まだ2ヶ月あるのか…サプライズで来週あたり発売してくれないかな
今のうちにやっておけば5月ぐらいにはいい感じに記憶が抜けて楽しめるかもしれない
>>132 無いな
アートブックの内容が明らかに次のpvのネタバレって感じだったし
>>146 不快だったらすまん
具体的な内容を一切書かなければ話題に出していいと思ってしまった
ガチの看板タイトルであるゼルダが制作中だからな、優秀なのはそっちに流れる
どうせDLCあるだろうし次のゼルダって何年後なんだろ
ティアキンで6年だろ?
また一から作るとなるとないとは思うが下手したら10年はかかりそうだな…
てかそろそろ別ラインで作ってると思われる2Dゼルダの新作を…
申し訳ないけど早くマリオのターン終わってくれって思う
>>117 ごめん要するにアートブックの中身がサードpvに対応してそうってことよな。ネタバレって書いてるからそういう反応してしまったわ
料理の整備や拡充までやってたらパンパンになりそうや
マリダイはマリオだけで終わったな・・・何がMAR10の日だよw
次世代機開発してるなら、4Kリマスター版が同時発売かもね。
ラスボスはガノンとか言ってるやついるけど
普通に考えたらデミスだよな
だってマスターソードにデミスが封印されてたろ
マスターソードがガノンによってあんなふうにされたら
封印されてたデミスが蘇るって普通に考えるだろ
つまりガノンとデミスの両方が関係してくるだろうし
デミスの方が大ボスだろ
ガノン倒したらラスボスとしてデミス倒すことになるだろうな
次の3Dマリオは次世代機でオープンワールドだろうから
ティアキンよりよっぽど進歩してるだろうな
つくづく半端な時期になっちゃったね・・・
ブレワイの時代となると終焉の者の思念どれくらい残ってるんやろ
前作でマスターソードが腐蝕されたのがその思念のせいかも
>>159 設定を練り込んでくるタイプの制作チームのゲームであればその発想で正しいけどゼルダチームはそうじゃないんよな
スカウォってガノンドロフが生まれる前の話だから終焉を出したんであってゼルダチーム的にはガノンドロフと終焉を明確に別キャラ扱いしてないと思うよ
今回ガノンドロフの声優が終焉と同じ方の加工無しバージョンなのも、こう判断できる理由なんや
>>158 4Kって据え置き機でPS5とXSXの土俵で戦うのか
ブレワイのグラは当時としても最高レベルじゃなかっただけに今見ると苦しいなやっぱ
ライティングは素晴らしいんだけどね
PCでRDR2とCyberpunk 2077遊んだけどゼルダの方が綺麗だったわ
リアル系だと時代経つとグラ悪いなって感じるけどアニメ調だとそこまで気にならんな
英傑でリーバルだけめっちゃキライ何だけどトルネードは置いといてあの鳥人好きな奴とかいるのかw
>>168 超美麗なグラフィックも見慣れたらなんてことないのでゲームが面白けりゃ割とどうでもいい
>>171 DLCの英傑の詩やんなよ
ただのツンデレだぞあの鳥
>>171 普通に好きだわ
記憶だといけ好かんけど神獣討伐や日記でかなり好感度上がったからね
リーバルの方がゼルダ姫の友人というか近衛兵っぽさがある
リンクは眩しすぎる
リンクは感情がないというか、、、
リーバルほど人間臭いトリは居ない
だから好き
英傑たちのバラッドのエンディングで
ウルボザとポーズかぶって慌てて別のポーズ取ったり
緊張してるミファーを優しい目で見てるリーバルがいいんだよ
演技がめっちゃ細かい
リーバルは性格があんな感じだから嫌われないようなテーマ曲を作ったって制作話があったよな
あと2ヶ月ちょっとだーーーーー
長いようなあっという間のような
夢幻異空のヴァメドーやる時に聞こえるリーバルのセリフ5種類全部聞いたけどあれ聞くと余計ニヤニヤするんだよな
3rdトレーラーでなぜか入るリーバルのハハハハハハハ!がすこ
リーバルって努力してるし素直じゃないだけだろ
最後はちゃんとリンクのこと認めてたしな
むしろリーバル嫌いな人っているんだなーと
いやまあ当たり前だろうけど
あのツンデレぶりがイイんだわ
もーいーくつ寝るとーはーつーばーいーびー
はつばいびにはーティアキンやってー
ボコブリンどついてたのしもうー
はーやーくこいこいはつばいびー
>>166 ゼルダとは王家って意味なのかな
姫のことかと思ってた
2ヶ月前というと正月だからな
結構あっという間よね
>>142 なんかブレワイの観光案内みたいのをサイトに連載し始めたね
公式で厄災してたり意外と知らない事あったりあれは見るべき
ゼルダ公式がハイラル案内の続きを突然更新しはじめた
これは近日中に続報がある可能性が……
ブレワイの地方は全部で8つ
最初に2回更新され以後も2回づつ更新するのであれば、あと3回更新のタイミングがあるかもしれないし、もしその度ごとにニュースがあるとしたら今日明日続報があるかもしれない…
多分ないかもしれない……
1回目は10日、2回目は24日
3回目は1回目と同じ10日に更新が来てるから
4回目は24日に来るかもしれない
>>198 あれvol1と2って同時じゃなかったか
勘違いしてたわ
>>199 それぞれの記事の右上に掲載日が書かれてた
公式ハイラル案内で風呂でのハート回復を一日がかりとし
雪の洞窟風呂の天井にクジラの骨や背後に桜吹雪の絵を置いていただきたい
コントローラー投げ出して、ああ〜なごむ〜
リーバルあんまり好きくない…
だってあいつ絶対、何やっても文句言うよ?リンゴを焼いたって「ふ~ん、君にしちゃあまあまあ上手く焼けたんじゃないかな?でも僕にかかれば!この焼き林檎も!…まるで芸術のような焼き加減になるだろう…?」
とかやってくるじゃん絶対
いやそれはないだろ…リンゴとかでは張り合ってこないと思うぞあいつ
リーバルは何だかんだ言ってもリンクを認めてるから単なるツンデレでしかない
リーバルとしては自己顕示欲、自己実現、名誉、名声があって、目的を持って意思表示をし目的を持って発言しているのに対し、何をしても無表情無反応なリンクの方にも問題はある
リンクはサイコパス
そういう風にリンクはリアクション薄いと思われがちだけど
選択肢見る限り実はかなりユーモラスで親しみやすい人柄じゃないの
リーバルは熱いハートの持ち主、
やるのは俺しかいないでしょ?タイプ
海上保安庁職員(海猿)や消防隊職員が向いている
リンクは無慈悲なハートの持ち主、
俺しか居ないならやりますけどなにか?タイプ
海上保安庁職員(海猿)や消防隊職員が向いている
>>208 結構相手のこと舐め腐った畜生感感じるわ
リーバルは圧倒的火力で殲滅する
ダルケルは圧倒的物量で蹂躙する
ウルボザは
・・・考えるの面倒w
リンクはあらゆる手段を用いて敵を無力化して焼け野原にするタイプだな
なんだかんだでリンクは100年後組の方が相性良さそう
一昔のゼルダならテバの子どもを探しに行く話とかあっただろうに
まぁTotKで世界がどうなっていようとリンクが厄災であることに変わりはないと思う
ビッグカメラで予約済みだけどはよ特典発表してくれや
ブレワイの時の各店のグッズを参照してみると参考になるのでは
ノジマのタンブラーってあれ保冷とか保温効果あんの?
ゼルダは基本的にグッズがダサいからあんまり特典に期待しない方がいい
ブレワイの店舗限定特典載せてるとこなくねえか
6年前だからなぁ
ニンドリに情報出るんだからその前に何かしらの動画あるだろ
>>218 なんか分かる
陽の者おじさん軍団が作ってるゲームなのにグッズはなんか陰っぽい
ギリ使えるのはコログ関係のグッズぐらいかな
発売まで2ヶ月の明日になんか出たりして
日曜発表は可能性低いか
PAXで試遊があるとして、事前告知が必要だからやっぱ来週中には何かあるだろう
来週に何かあるとしたら火曜に予告で木曜か金曜かな?
ニンダイやるなら夜にやってほしいよね
海外だとブレワイのトレーラのリリース日を参考にこんな予想してるな
3rdトレーラは再来週か!?
このスレでも50日前くらいにもう一回って予想されていたよ
再来週の金曜日付近
>>223 ガノンドロフのTシャツ部屋着で着てるけど大阪のオバチャンが着てるヒョウとか虎の顔のTシャツと同じジャンルだなって
任天堂ストアでもゼルダグッツだけ明らかに手抜き感ある。ダサくてショボい
マリオがオープンワールドになったとしても
あのアクションで動き回るのはそこまで楽しくない
壁登って滑空するのか楽しいんだと分かった
(オデッセイよりマリオ64の方が良かった)
あと何より別に次世代機がいつ発売になろうと
Switchでゼルダ遊べるうちは何も問題ない
次のゼルダが次世代機で発売されるまでは問題ない
だからティアキンは次のゼルダ発売まで
半年毎にDLCを出し続けて欲しい
厄災無双の方やってるが、ブレワイでは貴重なごまだれが何回も聞けるんだな
英傑はまた出てくるんだろうかね
成仏しちゃったっぽいけど
グッズたしかにダサいが前よりマシになったんですよ…ダサいけど…
地上マップ流用なら6年溜めて出すより半年毎にDLCの方がいいよな...
開発期間の長さはゼルダの特徴みたいになってるけどリスキー過ぎるよ
嫌ならやるなbot は誰をロックオンしてるんだ?俺じゃないよね?
新しい遊びを入れないと新作の開発許可しない会社だし
次回作はブレワイティアキンと大きく変わりそうですな
ブレワイって冒険や探索に重きを置いた作品だったけど、その割にはそれらには付き物な物資のやりくり(武器などにはあったけど、素材や装備はほぼ無限に持てる)や全滅のリスクといった要素があまりなかったな
自由度や初心者への配慮が最優先事項だったのだろうけど、ティアキンでは高難易度モードで緊張感や取捨選択の楽しみが増していればいいな
個人的にはブレワイでもリンク自身も弱く装備等なども揃っていない序盤の方が頭を使うことが多くて楽しかった
俺も序盤がいちばん楽しかったけど(それでも最後まで楽しめた)、ぶっちゃけ序盤が苦痛って言ってる人けっこう居たからなあ
あと2ヶ月…もうあと2ヶ月しかないのか…いやほんとうに出るのか…??
情報出さずほぼ前作の期待値だけで予約してくれるだろうっていう任天堂さんの肝の座りっぷりよ
>>231 半年毎にDLCよりも1~2年毎に2D新作ゼルダ出してほしいわ
2Dゼルダ新作もう出さないのかな…
2Dの新作というと確かにな
夢島みたいにFCのリメイクとかはありそうだが
3rdトレーラーはツイッターとかで「新映像を公開しました」みたいにサラッと発表されそう
超大作ゲーのDLCですらTwitterでサラッと告知する時代だからな...
>>232 ないとは思うけど黙示録の歴史の英傑やインパたちがブレワイに来ないかなと思っている
あるいはブレワイインパが若返って若インパの姿になってリンクを助けるとか
はい、スマブラ新作が出たら若インパに参戦欲しいだけです
というか英傑って各種族から選出しているのに
シーカー族だけ入ってないんだね
若インパとかハイラル王も認める実力者なのに……
執政補佐官とゼルダの護衛という立場があるからだろうか?
英傑ってゼルダとリンクの援護(神獣の繰り手)が役目だったと思うし
そらシーカー族はほぼハイリア人と変わらんもん
ハイラル王国を日本としたらゾーラとかゲルドは中国とか韓国みたいな国になるだろうけどシーカ族なんて関西人みたいなもんやで
超大作DLCはDLCの範疇を超えることはないからDLCで告知したんだろうな
TotKはDLCで作ってたけどボリュームがDLCの枠を超えて
更には前作とは異なる新しい遊びも提案することになるから
DLCでのリリースは取りやめて続編ということにしたんだと思う
新しい遊びが提案できない限りフルプライス以上で売ることをよしとしない会社だから
もし前作と変わり映え無く単にフィールドが広がっただけだったらかなり信用を失墜するだろうし
まず無いと思う
ゼルダがハイラルを再建しようとしているのだから
入社資格のあるゼル"ダ"がサクラダ工務店に入社すればあながち間違いじゃないな
まあでもサクラダ社長は高齢だから入社するとしたら次の担い手のエノキダ傘下かな
時代はキノコ
>>258 流石に製作開始時から続編としてスタートしてると思うよ。
企画段階では分からないけどかなりの人手と予算割いてること見ると、DLCの規模じゃない。
元からDLCで作ってたものに面白そうだから続編にすっかって軽いノリで移行できる規模じゃない。
今作使い回しが多いように錯覚させるように紹介映像作られてる印象を受ける。
地下世界とか全く違うフィールドが多数用意されてるはずなのに殆ど紹介されない。
任天堂としては珍しくかなり強気な価格設定してるから時のオカリナからムジュラの仮面みたいな流れとは違ってブレワイと比べて全く違う作品になってると思う。
それがどう転ぶか分からないけど。
このスレ見てるのに必要な情報が欠落してるもの見てないようだね
青沼っちが
「当初はDLCとしてアイデアを考えていましたが、そこから沢山のアイデアが膨らんだことで、
新しいゲームとして、一から開発することになりました。」
って言ってる
海外だと9000円超えてるのに日本だけ7000円台で買えるのはどうしてなんだぜ
見るべきもの見てないようだね
を中途半端に消し損ねた
DLC を作る時のアイディアが元になったってだけで元々DLCとして作ってましたなんて言ってなかったと思うけど
スレ見るのに必要な情報とかなんだよ気持ちわりーな
そもそもスカウォのときに発売前に情報出しすぎて叩かれた反省で
ブレワイでは殆ど情報を伏せて発売(神獣や種族など)したら大成功したから
ティアキンではより情報伏せまくって発売までいく計画にしたんだろう
事前の情報にはなかったものがぎっしり詰め込まれてたらより印象はよくなるからね
地下世界のめっちゃ深いところから地面通り抜ける技を使ってさらに下の世界にいけたりとか無いかな
任天堂「プレイ画面無い。特典情報無い。ゼルダダイレクト無い。もういい?」
まあ建築繋がりでサグラダファミリアと掛けてはいるんだろうな
>>273 もちろんゼルダチームを信じてるけど不安もある
いつも開発がうまくいくとは限らないからね
プレッシャー半端ないだろうし迷走して六年もかかってしまったんじゃないか?
とか
ボリュームには自信があるふうなことを言ってたけど
現状の情報ではその片鱗が見えないからね
早く安心させてくれー
6年もかけた割にマップ流用してたり不安ではある
ブレワイのDLCも微妙だったし
>>285 プレッシャーはあるだろうが
ブレワイ以上にアイディアあったのを
入れられる機会ができたんだから
こんな面白い仕事ないよな。
自分らでプレイするのも続けてやってるだろうし
みんなのブレワイの遊び方も見た上で作ってるわけで
>>257 でも銀髪(白髪?)で忍術の使い手だぜ?
関西人というよりは隠れ里で暮らしていた現代の忍者って感じがする
若インパが英傑並みに強いのかは不明だが数えてもいい気がするなー
って名有りのシーカー族で忍術使ってるのって若インパだけか
まあリンクをほこらまで連れてったシーカー族とかそれっぽい感じだからインパ以外にも戦力になるのはいるのだろう
コーガ様が実は生きていて改心するのを望んではいるんだけど
ブレワイ時間軸のイーガ団は、ドゥランの奥さんを見せしめとして殺しているからな……
コーガ様が命じたんじゃなくて団員が勝手にやったとかじゃないとちょっと微妙
マップ流用は今作のコンセプトの根幹なのでそこ批判しても仕方ないんだが
それをどう活かすのかのビジョンを全然見せてくれないのよねー
地下があります、空島があります、でも地表はほとんど変わってません
これでどう面白くするんだ
ここまでもったいぶるほどの驚愕のアイデアがあるんだよな!?
最も恐れられてるのは、
評判の悪いDLCの拡張みたいなモノだったらどうしよう、てことよね
知り尽くしたハイラルのマップにいくつかアトラクション追加して
新ダンジョンと祠いくつか追加しただけのDLCを良しとして出したチームな訳で
アトラクションの代わりに空島と地下があるだけだったらどーすんだ
いくら地下や空島の数が多くても、ハイラルの冒険にワクワクがなければ
DLCと同じようにつまんねーだろうがよ
赤い月が落ちてくるまったく新しいゼルダが始まるからヘーキヘーキ
始まりの大地から出た世界をお前ら忘れたわけじゃねえだろ。またどんでん返しあるべ
剣術増えてたら嬉しいんだが
つっても基本動作を邪魔しないように考えたらパリィXで兜割、横ステXで背面くらいしかないか…
今回で今のゼルダ死にそうだよね
また落ちて囚われて「リンク助けてー(笑)」では話として陳腐
死ぬとは別な表現とはなると思うけど一旦役目を終えたってことになりそうな気がする
そして転生して2ndトレーラーの白い天空の女性(ハイリア?)になるのかな?
ティアキンてシーカーストーンも使えるのかな?
呪いの腕の機能と合わせて十字キー上の選択項目が大変なことになりそう
>>275 あの能力は上の方向への壁抜けしかできないと特許からわかってる
しかも高さに制限つき 10m程度迄なんじゃないかなと思ってる
2ndトレーラーの最後の方でロゴが出てくる後ろの縦に連なってる空島なんかは
正にその能力で昇っていくために配置されてるような感じに見えるな
壁抜けの高さ制約以上に登るには1stトレーラーにあった時間逆転の能力で落下物を逆転させて
それにつかまって登るとかになるのだろう
>>299 コミカライズでゼルダが死ぬのはあるけどいずれも復活しているんだよね
ブレワイみたいにトゥルーエンドでゼルダの復活の描写が入るとかなら個人的にはOK
ってこれ夢島じゃん
ところでトレーラーの声がガノンドロフだとして、どの時間軸のやつなんだろう?
やっぱ「リンクが負けた歴史」のガノンドロフかね?
神トラ2の後で復活⇒厄災ガノンが生まれてハイラルを滅ぼす⇒リンクとゼルダが復興させたのが初代ゼル伝の小国
とか
誰か考察している人おらんかな
>>300 仮にゼルダ姫を操作するpartがあるとして、ストーンはそっちが使うと妄想
やくもくでも使っていたし、オマージュとか歴史は繰り返す的な感じで
>>300 公式ツイに掲載された絵でゼルダがそれっぽいの持ってるけど
トレーラーでハテノ村の高炉が無くなっているから
これまでのシーカーストーンの機能は使えないだろうね
外見含めて作り替えられてる感があるから
機能しなくなった代わりに別な機能が追加されてると思われる
プルアが頑張ってくれたようだ
>>302 「この地を支配するハイラル王国とそれに与する者どもを一匹残らず根絶やしにするのだ!!」
って言ってる人はスカウォの終焉の者の声優の「最上嗣生」ってうわさだから
ガノンではなく終焉の者って可能性もあるぞ
ゼルダが持ってるやつはSwitchモチーフっぽいから似たようなデザインで限定モデル出してくれたら買うのに
>>295 DLCは人手も時間も限られてたのに対して、続編は過去最長の開発期間で
尚且つ計5回の募集をかけてて、さらに前作のリソースが使えるわけだから
少なくともDLCがああだったから続編もこうなるだろうとは言えないぐらい
規模が全く違うと思う。
ブレワイDLCの評判悪すぎるけどそんなにあかんかったかあれ?
剣の試練が一番歯応えあった面白かった
あと足跡機能
第二弾は期待しすぎたせいか拍子抜けした
そしてあのときと同じように俺たちはティアキンに期待しすぎている・・・
失望したくないので悪い方の想定もしておかなくては
第2弾は祠と神獣のクオリティが高めなのが良かったね
そう、期待しすぎなければ十分以上のクオリティだったんだ
ストーリーも良かったし
しかし期待せずにはおれないんだ
黒人がメインキャラで登場してオタクくんがポリコレ連呼する未来が見えた
ブレワイDLCのディレクターって中国のゲーム会社に転職したよな
今はオープンワールドの着せ替えゲーム作ってるんだっけ
確かに最終試練は神獣操作と昔のダンジョンらしいギミックがあいまって
かなり面白かった
任天堂ってポリコレが先鋭化する以前から人種や宗教に配慮してゲーム作ってるんでしょ
>>305 マジカ
でも言われてみればおひいさまの声優もスカウォゼルダ(嶋村侑)なんよな
終焉の者も未将崎ガノン(その場に残ったゼルダに封印された魔族の王)のオマージュキャラだし
割とあり得るかもしれない……
ん?
もしそうならやっぱり厄災ガノン=ガノンドロフの成れの果てってことになるのか?
>>305 それだと声を加工してない理由がつかんので終焉の者から続投して最上さんがガノンドロフやるってだけだと思うよ
長さこさんとか宮田さんより若い人にやってもらったほうが今後のシリーズ展開を考えても都合がいいのだと思う
無双の楠大典さんガノンドロフのイメージからも離れてないし
>>298 アクションゲームは新しいアクションが増えることでキャラクターが強くなったことを実感できるから、大回転斬りすらなかったのは意外だった(ウルボザの怒りがある意味では回転斬りの強化かもしれないけど)
槍の溜め攻撃くらいはもう少し差別化してほしいところ
大剣2本持ってバッタするゲームとかどこのリングだよ
リンクって盾を駆使して戦う盾キャラのイメージだけど
ブレワイだと両手武器ばかり使ってしまう
BotWスレもTotKスレも濁る奴多すぎて草
ど田舎の方言じゃあるまいしww
まぁいいけど・・・気になる
そのコラボはまずいやろ!?
ウッチャンナンチャンに対するダウンダウンだぞ!?
地下スタートか空スタートか地下と見せかけた空スタートか気になって夜も5時間しか寝れない
この盛り上がり方はスカイウォードソード発売時の盛り上がりに似ている。
前作(トワプリ)が好きだったこと。
同じハードでの発売だということ。
前作の路線を期待してしまったこと。
全部自分勝手なかんそうなんだけどね。
>>301 特許精査勢すごいな
あとありそうなのはSFCみたいな裏のハイラルか
すり抜けはそんなに制限あるなら、あんま面白くなさそうだな。使えるとこ凄い限られてそうだし
こないだ発表されたピラミッドの空間みたいな出入り口の存在しない空間を探す遊びもあるんだろうな
いやスカウォはモーション操作ありきの時点で
あんま期待されてなかっただろ
グラフィックのタッチもトワプリと全然違ったし
ついに発売まで2ヶ月切ったのか。最終トレーラーは4月かな。
システム面は一切心配してないし同じグラフィックスタイルの続編で過去シリーズの魔物とガノンドロフ追加でストーリーも期待しかない
不安というか気になる部分はwiiUを切ったスイッチ初のゼルダということでロードの速さとかグラフィック面で強化があんのかどうかぐらいだな
pvだけだとちょっと綺麗になってる…?ぐらいで確信が持てないw
botwでまだ未踏の地を散歩してるけど、ゲルド砂漠北部とかオルディン火山周りとかまだ全然回れていないな
あと写し絵もどうしようもないくらい未完なので、発売までやれることまだまだ沢山ある
新作でフィールド増えて、システムも良ければ3年くらいは余裕で遊べそう
別に、ティアキン発売日にティアキン買わないと面白く無くなるわけじゃないし、ゲームなんだからゆっくり遊んだらよろし
発売日に買わないと悔しいじゃん?
GWの休日当番全部出勤して、12日から10連休を予定してる・・・発売延期されたら爆死するので頼むぞニンテンドー!!
発売してから、どうせDLCまで半年か1年位はかかるんだろ。
だからじっくりとやるわ。
ブレワイが早くクリアしすぎて
DLC始まった時は、もう燃え尽きてたからな。
5月頭くらいにはこのスレもしばらくはお別れだな。
攻略本片手に遊ぶのも良いかなと思い始めてるとこ
コログみたいな収集要素があるだろうし
ブレワイでコンプリートできなかった苦い思い出があるから
攻略本はとりあえずラスボスまで行ってから使うわ。
そして極めきってクリアした方がモチベが保てる気がする。
ブレワイ3周目だけど、のんびりやってバイクも手に入れて、あとはEX含むミニチャレンジが20くらいと、
強化が完了していない服が多数とやってガノン倒したら終わりなんでちょうどティアキンまでに終わるくらいかな
Amazonに招待されてPS5がさっき届いたけどしばらくは開封しないでおこう
学校で「今週ゼルダの続報来るんだぜ」って言ってしまったとか
今週というか今月に新情報が来なかったら
さすがに本当にソフトは完成してるのかを疑うレベルだわな。
ブレワイのトレーラー2番目見ると、ティアキン感がすごい
今週ぐらいゼルダダイレクトとかやって
風タクHDトワプリHD2本入りでSwitchに出してくれよ
スカウォ出したんだからこれも出すべきだろ
しかもDLは来週配信とかで
そんなに情報欲しいもんかね
俺は情報あろうがなかろうが買うのは確実だけど
>>364 マスターアップしてないのに全世界に発売日発表して何万本も予約取ってると思うのか?
お前の正気を疑うよ
ティアキンモデルのSwitchと同時でファイナルトレーラーやろなあ
スイッチで風タクやりてえわ
ティアキンまでの繋ぎで出してくれよ~
情報がほしいというより今のとこ情報絞りすぎてて不安だから
ブレワイの3rd PVみたいな超興奮の情報きて安心したい
どうせ発売直前によゐことかやるだろうから情報は別に来なくてもええわ
PAXで出展するって言う噂もあるしな
情報公開一切無くていい派
ちゃんと予定された発売日に発売してくれればいい
デスクリムゾンじゃあるまいし任天堂がそんな愚行に走るとは思えん
>>381 発売前にメタスコア見れば良くね?
てかブレワイの続編ってだけで面白さは保証されてると思うけどな
2019年E3の最初のティザー以外、なんか全体的にPVがダサいのでそろそろマジのトレーラーが見たい
もう任天堂に予約注文済みだから、イヤって言っても発売日に郵送されてくるのは決定事項
あえて当日、開梱せずにいつまで引っ張れるかを試すのが本物
ニンドリ今月CD付録につくし買うけど情報はあんまり期待してない
薄くなっちまって…
任天堂のイエスマン達はアートブックのリークが出て以来は一旦スレを離れた様なので、割と公平な意見交換が近頃は行われてる模様。けどもう少ししたらジュババババって戻ってくる
原神パクられとかあったし早めに出したくないんだろうけどな
子供の頃の2ヶ月と、大人になってからの2ヶ月では、感じ方が違腕しょ。待てないのは子供が脳みそが子供。
ゼルダダイレクトが来ると思っていたせっかちな人が多いのよ
ゼルダダイレクトなんて来るわけ無いと思うけどなぁ
単発ダイレクトと相性悪そうなゲームだし
マリオダイレクトは舌足らずの変なおっさんが出てきて映像流して終わったしな・・・
例の限定本体が未だ発表されてないってことはどっかで新情報とセットで発表されると思ってるが
そもそも嘘リークの可能性もあるから油断できん
ただロゴが一致してたりとか嘘リークとはとても思えないんだよな
NPCのリンクに対する態度はどうなるのか
ティアキンでどこ行ってもリンクマンセー状態だとちょと違う感ある
ブレワイは一部の人しか勇者だと気づいてないから自然体で良かった。
カメラとか写真を一般市民が持ってるわけじゃないし、リンクを見てもそれが勇者だと気付かない可能性もある
似顔絵くらいはあると思うが
例えば野球の大谷選手の顔を私たちが大雑把な似顔絵でしか知らない場合、私服の大谷選手を街で見かけてもそれが大谷選手だと気付かないと思う
???「トライフォースには二度と触らんといてください!」
田舎の量販店でも予約の猛プッシュされるようになってきたな
任天堂のプロもかな
任天堂は大体発売前のタイトルある時は
それ出る前まで次の宣伝しない傾向だから今週のベヨ外伝発売するまで新情報はないよ
>>399 そもそもシーカー族以外リンクの存在すら知らんだろあの世界
勇者様?ああなんか100年前の厄災の時の話でそんなのがあったって聞いたような…え?おまえがその勇者?馬鹿言うなくらいのニュアンスだったような
シーカー族以外の人はなんか最近魔物減ったねくらいの感じなんじゃないの
シーカー族はゾーラ族にくらいはゼルダとリンクがどうなってるか教えてやれと思ったw
>>405 基地外のスタンダードでは妄想ソースの叩きをまともに聞いて欲しいんだろ
シーカー族とゾーラくらいな気がするな、リンクとゼルダをなんかお帰りなさいとか、称えてくれそうなの
ハイリア人とかどこものほほんとかしてるし王国復興とかも興味無さそう。でも個人的にもそのくらいの温度感できままに生活してて欲しいな
神獣対処した時点で各種族から信用は得てるし
祝福はしてくれるだろう
PV2の最後でリンクもゼルダと一緒に落ちてるから、ストーリー序盤で別れない可能性もありそう
リンクはゼルダ追って落ちかけたけど謎の腕に左腕を掴まれて落ちなかった気が
前作は100時間以上やったけど
よく考えたら面倒な部分も多かったし。
祠を100以上見つけたり、色々なとこを探索したり。
面倒な感じがしてきた。
今回の作品もまた100時間以上かかりそうだし。
ちょっと 面倒臭いなっていう気がしてきてる
>>411 >>405 信者がシュバババっと戻って来た。任天堂を馬鹿にする反対派は許ちゃない!!でちゅね?!
>>416 飽きたらやめればええねん
楽しすぎて気づいたら100時間もやってたっていうのが理想だな
既存のNPC住民が全員そのまま出るのかね?
けっこうイメージしにくいというか
新鮮な体験になるんかな
>>416 冷静に考え出して冷めてきたらゲームは終わりだよ
ゲームに限らず趣味全般に言えるかも知れんが
任天堂がツイッターなどで新情報を公開するときの曜日や時間帯の傾向ってあるのかな
ハイラルの民はマモノによる被害に苦しめられているっていう描写が結構あるんだし、マモノを倒せば倒すほど該当地域の名声を得られるみたいな要素とかはあってもいいだろう
前作と違って今作のマモノはかなり殺気立っている上に悪の親玉らしき人物も「ハイラル王国を滅ぼせ!」って言っているから、人の街や集落にも積極的に侵攻してくるのかね
ムジュラとかトワプリみたいな防衛戦に期待したい
「あなたの知らないハイラル」のページは金曜に2週間ごとに出してるね
次は3/24、4/07、4/21、5/05とTotKの発売直前まで
アッカレ、ハテール、フィローネ、ゲルドについて順不同で紹介していくはず
TotKの次の情報は
>>226の通り3末ぐらいに出るんだろうな
それ以外ではPAXとかニンドリとかでちょびっとじゃね?
PAXはイベントの趣向的にブースに試遊スペースを設けるのがセオリーだから少なくとも23日までには何らかのデカイ発表があるはずだよ
いや、PAXは既に公式で内容込みのスケジュールを出してるよ
ZELDA関係はこれだけ
つまりTotK関係は何も出さないつもりらしい
あるとしたら「ゼルダ ユニバース提供:ゼルダの時系列を知る」で
何か関連情報が出るかもしれないぐらいだろうな
期待しない方がいい
任天堂対戦:チームピーチ vs チームゼルダ
Nintendo Feud: Team Peach vs Team Zelda
Fri, Mar 24, 2023 • 9:00 PM - 10:00 PM
Location: Condor Theatre
ゼルダ ユニバース提供:ゼルダの時系列を知る
Zelda Universe Presents: Understanding the Zelda Timeline
Fri, Mar 24, 2023 • 2:30 PM - 3:30 PM
Location: Albatross Theatre
と言っても2つとも公式のイベントじゃないから何も新しい情報は出ないかな
公式が何かPAXでZELDA関係の新情報を出すって情報をつかんでたら
見落としてそうなので教えて欲しい
たぶん新しい仕掛けや遊びに驚くストーリ
そして新たな登場人物を色々仕込んでるのだと思う
それは遊んでみて初めて体験してほしいものばかりなので
情報出し渋ってるんだろうな
任天堂は独自のチャンネル(ダイレクト)を持ってるんだから、重要な情報であれば必ずそこで発表するよ
そうする事によって自社情報チャンネルの価値がさらに高まるんだもの、協力関係にあると言っても結局は他社のイベントの価値を高めるほどの義理は無い
知名度が低い新規タイトルだったらまた別なんだろうけど
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の新着イラスト&画面を大公開!
その他Nintendo Directで発表された、『ピクミン4』『メトロイドプライム リマスタード』を
はじめとする各作品の最新情報を掲載しています。
ニンドリも次号はこんな書き方でしかないから
先日のニンダイで出た情報を再掲するだけだな
PAXもニンダイも全く期待できないな
3末に公開予想される3rdトレーラーだのみだな
ニンドリのやつはこの前出たトレーラーのネタだと思ってたから特に買わないつもりだったな
>>399 リンクは歴代ハイラルを救ってもそれが周知されて
英雄扱いされたりしないというかそういうのは一切出て来ない
ブレワイリンクは最初からマスソ持ってるしずば抜けたエリートだったりするから
一般人だったそれまでのリンク達とは扱いが違うかも知れないが
ホントだ PAX eastの任天堂のブースがNintendoVS Arcade,名義になってる
ロン毛半裸リンクのamiiboも出して欲しい
英傑ブルーはちょっと見飽きた感じあるのよね
Amazonに対抗してヨドバシもう少し値下げしないかなぁ
>>434 ヨドバシはポイントががっつり入るからそれでトントンじゃない?
次の情報解禁と共に新しいキャラクターのアミーボ も発売されるはず
ティキンではゴロン族はSDGsに反してるとして主食が魔物の肉に変更になります
岩が主食のゴロン族ってむしろ究極のSDGsじゃないのか
食った岩がどうなるかは知らんが
しかもゴロン族は両性具有っていう
ゲルド族って女しか入れないけど、他の街で結婚して、生まれた女だけが戻ってくる仕組みなんだろうか
エノキダの子供とか出てきたりして
あの世界の民族は結構謎が多い
>>389 CDの情報ありがとう
ポチったわ
アートブック以上の情報もあればいいんだが
>>434 逆でアマゾンがヨドバシに対抗してヨドポイント還元による実質額に合わせているんだぞ
>>438 泥っぽいアレになって出てきますが、リンクが両手で抱えられるくらいの大きさの岩に固まります
そこらじゅうに同じ大きさの岩が落ちていておかしいなと思ったんだ
ダウンロード&関連動画>> なかなかよくまとまっているので是非
あーPAXEASTにtotk来ないって明言されてんな
まあ続報があるかどうかはともかくここまで情報渋っといて試遊はないんじゃないかと思ってた
フラゲネタバレ嫌だな
デイワンパッチ当てないとまともに遊べないようにしたら良いのに
それな。
どこかの国とか
発売2週間前くらいにどこかでソフトを手に入れて、平気で配信するからな。
もう12日0時から発信されるアプデや信号を受信しないとソフト自体が起動しないようにしたら良いのに。
動画のサムネなんかでいきなり致命的なネタバレくらうタイプのゲームじゃないとはいえ発売近づいたら履歴は消しておすすめに上がってこないようにせんとな
とはいえ唯一不安なのはミイラ状態じゃない復活ガノンドロフをサムネにしてくる最速攻略系YouTuberが絶対居るだろうなというところ
なんなら次のpvで見せてもらったほうがいいレベル
任天堂が実況制限してるって話はあまり聞いたこと無いけどそもそもフラゲやら最速ネタバレする奴らはそんなの無視するだろうよ
任天堂はガイドラインに従えば全てのゲームのプレイ動画をネットにあげていいぞ
https://www.gamebusiness.jp/article/2011/11/07/4689.html 今じゃ強奪してもプレイチェック入るから遊べない…むしろ身元バレするから強奪はないんじゃないか…外人アホだから分からんけど
配信されたらこのスレは見ない方がいいかもね
最速クリアしてストーリーネタバレとあありそうやし……
どこそこに何があるとかどんな武器が手に入るとかなら知りたいけど、物語ネタバレは勘弁
普段ゲーム配信がメインの実況者が新作のラスボス戦だけの実況動画上げたのは引いたわ
でも普段が数千再生でそれだけ20万とかいってたからやめられないんだろうな
>>449 割とpvのあの声がガノンドロフじゃないというか、ガノンドロフは朽ちた肉体のままっていう線もあると思ってんのは俺だけかな
なんというか1万年もの時を経てるのにガノンドロフが若々しくも大復活!っていうのがあんまりしっくり来ないのよね
ミスリードガノンの声
↓
ハイラル王説
リト族カーン説
リンクとかマスターソードの力を吸収する流れになると思ってる
リンクの弱体化も出来るからゲームとしても都合がいいし
>>443 見ごたえあって面白かったけどマニアックで再生数に繋がらなそうだな
>>458 未将崎ガノンがまさにそれ
前作でリンクに倒されたけど実は生きていて、完全復活するために人々を襲ってエネルギーを奪っていた
リンクのエネルギーを奪おうとしたけど、その前にハイパーマジカルソード(マスターソードの元ネタ)からエネルギーを奪った
マスソがあの有様だからそっちからエネルギーを奪ったっていうのは十分にありそう
ゼルダが「今のままでは勝てない」と言ってるから、今度はマスソ復活のために冒険するのかも?
>>456 厄災ガノンがグロテスクだったからミイラのままというのはありそうだけど
あの外見であの声は不釣り合いな気がする……上にもあったけど、マスソ辺りから力を奪って復活するんじゃないかね?
このゲームって漫画のオマージュしまくってるし
いちいち未将崎がどうたら言われる度にん?ってなるんだがこれおれがその漫画を読んでないからなのか
>>456 喋ってる内容が怒りに燃える時オカガノンドロフそのものだからなあ
ブレワイで厄災ガノンという今までとは違うアプローチをしたから今度は直球でちゃんとガノンドロフを見せておくって事だと思うかな俺は
やっぱりガノンドロフ出すなら巨漢のイケオジってキャラクター性はズラさないと思う
漫画は任天堂とも確認し合ってるらしいからその時にゲームで表現されなかった裏設定とかも聞けてそれを漫画にして
その裏設定が新作でも使われたってだけかもしれないからどれもこれも逆輸入とは限らないと思う
>>465 つまり控えめに言って約束された神ゲーってことか
大した情報じゃんよ
>>465 ブレワイ越えられると期待していいんだな!?
発売日の5/12って金曜なのか
土日休みでティアキン満喫できる人が羨ましい
>>440 いえいえ
表紙はtotkだしポスターもつくみたいね
…休めばいいじゃない
どうしても有給が取れないなら…風邪をひこう。本当に風邪を引くとしんどいんで、朝になったらシャワーを浴びてその時に思いっきり鼻の中に水を通すんだ、そしたら一時的にめっちゃ鼻声になるからその隙に電話して風邪をひいたって伝えるんだ
「最新情報で明らかになったリンクの様子など、ハイラルの冒険の魅力に迫る特集。フィールド、リンクの右手に隠された力、新たな乗り物や敵などをじっくりと紐解きます。」
既存情報すっね…
https://www.ndw.jp/nd2305-348/ 俺はGWを仕事するかわりに木金土日休みにしてもらったw木は0時に起きとくために英気を養う
「最新情報で明らかになったリンクの様子」これが新情報だよ!
>>472 セカンドトレーラーの内容のおさらいかな?
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanekiyoshi/20230312-00340918 スイッチproの計画が中止されたという噂が本当であれば、
proにフォーカスして作っていたであろうティアキンは不完全版であり
開発中の「真の後継モデル」とやらでティアキンDXが完全版として
マリカ8DXのポジションで出る可能性あるな
コロナと半導体不足のせいとはいえ、残念な話だ
ここまで情報を絞ったのもこの辺りのゴタゴタの方向性が
なかなか決まらなかったからではないか
スイッチpro相当のスペックで動くゲーム映像を出すか出さないかの決断が遅れたと
>>477 ブレワイはwiiUのソフトなんでティアキンがスイッチ特化の初本筋ゼルダだから全く残念じゃないです…
後継機用の更に凄いゼルダはティアキンの次のゼルダなので…
当然最初から現行スイッチでも動くように作ってあるだろうが、
青沼謝罪でリンクが腐食したマスターソードを見せる短い映像を出したとき、
現行スイッチでこのグラフィックは無理なのでは、という噂があった
その頃はスイッチproの噂がピークだった時期で、
サードパーティに開発機が出回っているという証言が多数あった
その後時期が遅れ中途半端なスペックになってしまったproを中止し、
ティアキンのプロモーションの方向性もかなり変更されたのではないだろうか
素人の開発状況考察、しかも根拠は噂
妄想と変わらんな
>>479 記事を読めばわかるがポケモンSVはDLCで後継機に対応するという噂がある
ティアキンもポケモンSVの後にDLCで後継機に対応するかもな
噂っつってもYahooニュースになってんだから酒の肴程度にはなるだろ
世界情勢が落ち着くまではエンターテイメント産業は冬のままよ
体験版が出たら良いけど任天堂ソフトってあんまり体験版出さないよね
Yahooニュースのコタツ記事談義などゲハでやるべきであって
家ゲでするべきではなかったな
任天堂の次世代機のニュースは色んな角度から出てるし面白いけど、ティアキンとは切り離して考える話かな
仮に後方互換がなくてもDXみたいなのが出るとは思えない
あとめっちゃ早口でいってそうw感を抑えるのは大事だゾ
発売日が延びたのは本体のゴタゴタが
関係してるのは間違いないと思ってる
実質の開発期間は3年くらいじゃないかな
Switchまだ全然売れてるし互換ナシは流石にないと思うけどな
ゴタゴタも含めて後に開発エピソードとして赤裸々に語ってほしい
>>492 ブレワイの時はニンテンドーNX(当時のswitchの仮称)のために発売日1年以上延ばしたけど、
ティアキンは新型ハードは関係ないと思う。
PVでもチラッと映ってたけどジャイロ使った遊びがどう進化してるのか楽しみだな
ブレワイではプレイヤーを楽しませる場面ではほぼ使われず主にストレスを与える目的で使われてたのが残念だった
ハードの売りでもある機能なんだからもっと良い印象を受けるように工夫すべきだった
switchがここまで売れるとは思ってなかっただろうな任天堂も
ぶっちゃけ最後のハードになる可能性もあったろうし
今時オカ初見でクリアしたけど
ふしぎのぼうしの方が分かりやすくて面白かった
>>461 気分を害したならすまぬ…
ただゼルダって漫画のオマージュが多いから、考察の役にも立つんじゃないかと似た部分を抜粋させてもらったんだ
特にブレワイのゼルダとガノンは未将崎が元ネタっぽいから似た部分が多くて…
大事なのは本編だけどトレーラーでもブレワイ3rdトレーラー並みかそれ以上のを期待する
今んとこ小出しばっかで期待値の上げ方は前作の方が上手かった
とりあえず厄災ガノン関連だけ漫画から抜き出してみる
https://imgur.com/a/NpEsURd 前作でガノンを倒したリンクとゼルダが初代ゼルダの霊体と遭遇する ⇒ 構図がトレーラーとほぼ同じ(左にゼルダ、中央にある人物の成れの果て、右にリンク)
https://imgur.com/a/K3xURZD ガノンが吸収能力を持つ ⇒ やくもくガノン、憑依ガノン
https://imgur.com/a/EevApVL 古代遺物を手にしたガノンがより強力な古代遺物の光線を喰らって大ダメージを受ける ⇒ ブレワイガノン、神獣ビーム
https://imgur.com/a/HQPAZwC ガノンの一部が封印されていた自分自身と合体を果たす ⇒ やくもくガノン、憑依ガノン
ガノンの最終形態が山のような巨体の魔獣 ⇒ ブレワイガノン
https://imgur.com/a/Gtb1C1G ガノンに取り込まれていた(初代)ゼルダがリンクに弱点を伝える ⇒ ブレワイガノン
https://imgur.com/a/a5fn6Px ゼルダから授かった武器でガノンの弱点を攻撃してトドメを刺す ⇒ ブレワイガノン
私が検証しましたと言いたいところだけど某所の転載で、画像は該当箇所を抜き出しただけorz
書き損じです。
>>506の画像は左から右に向かって見てくだされ。
ブレワイのときはSwitch到着まで1ヵ月待たされたからすぐ遊べるのは嬉しいわ
皆してどんな画面でプレイしてんの
スイッチの画面?
ファミ通のクロスレビューも使ったモニターの詳細が明記されてないが
モニターのサイズや質によって印象ガラリと変わっちゃうんじゃないか
でかけりゃいいってもんじゃ無いし
PSや箱じゃないんだからモニターそこまで気にするか?
そりゃアナログテレビとかなら話は別だがグラフィックこだわってないゲームなんだしHDテレビならたいして変化無いと思うんだが
本体を有機ELモデルに替えてからテーブルモードでしか遊んでいないから
ティアキンもテーブルモードで遊ぶ予定だね
出先だと携帯モードで遊ぶ可能性はあるけどTVモードを使う予定は今の所無いかな
ゼルダならテレビのモニター1択よ。
そうじゃないとあの美しい風景が小さい画面なんてもったいないよ。
テーブルや携帯モードってなんじゃろ思ったがこれかー
スイッチの液晶だと画質が落ちる気がして11インチのフルHDに映してた
試しに32インチのテレビに映したら焦点が合わないと言うのか
ポリゴンが延びるというのか分からんが気持ちわるくなってやめた
的な感じで採点したファミ通のクロスレビュアーはおらんかったのかな
ブレワイのときは19インチHDのテレビにできるだけ近づいて遊んでた笑
6年の間に43インチ4Kテレビを買ったのでティアキンはこれでやるで!サウンドバーもあるし、やっぱデカい画面といい音でリッチに遊びたい せっかくなので
安定の32インチTVでプレイするよ
小さな画面でやるとか勿体なすぎる
ブレワイの総プレイ時間どんなもんよ
亡き水木一郎超えの人おるんかね
wiiuの事考えなくて良いからbotwより綺麗になるんけ?
特典つくコレクタエディがあるならマイニンで予約しなければよかった…
3月10日に続報が来る←来ませんでした
20日のニンドリまでに続報が来る←……
あなたの知らないハイラルが24日更新でブレワイのサードpvの間隔的にも24日に来る←……
頼む、24日までに続報来てくれ!
ゲオとかどこかでソフト購入者しか買えない有料特典とかないかな
と思って予約を待っているのだが。
27インチのモニターでプレイするつもりだけど大画面とも迷うなぁ
プレイ動画出すの遅いな
さすがに延期はないと思うけどちょっとプロモーションが後手に回ってる印象
>>525 そりゃベヨネッタオリジンズが明後日発売だからな
来週からようやくゼルダのターンだよ
最近の任天堂はネタが冷めないよう発売直前に一気に情報を出すようになってる気がする
>>525 後手というか明らかに情報絞ってるだろ
正直発売までプレイ動画出さないつもりなんじゃないかと思う
モニターでゲームやるなら24か27でしょ
それ以上は視野角的にゲームに向いてない
>>416 この手のゲームはろくに寝ないであれこれ試して500時間はプレイするはずなんだけど
何故だか100時間くらいで切り上げてクリアした
マップは(良い意味で)前作の使い回しなん?
それとも全く別物?
よゐこの二人がゲームオーバーしまくる動画上がるまで待つよ
地上フィールドの地形は同じ
ただムービー見てる範囲内だけでも雪が溶けていたり古代遺物が無くなっていたりと結構変化はある印象
マップは完全新規が良かったが、その分、他の所に力を入れてるんだろうけど今んとこ新規要素地味だよな
画面の話出てるけど、先日120インチプロジェクターで
剣の試練やらされたら・・・首が死んだ
画面はデカければいいってもんじゃあない!首を動かさずに視線だけで追える範囲がいいぞ
>>465 “深い没入感”
地雷ワードだろ!
高額、高い期待を持たせておいて
敷居が高い時の常套句やんか!
クオリティには全然疑いもってないけど情報が少なすぎて
ブレワイの時はかなり前からプレイ動画出してたからな
情報が少ないいうてる人達はもう新しいpvもなく発売日までこのままだと思ってるの?
いつもの任天堂パターンだぞ
ピクミン4だって恐らくゼルダ出るまで続報無いし
今はベヨネッタ出るまで待とうや
剣の試練序しかクリアできなかったし
パリィとか出来ないんだけどティアキン大丈夫(´・_・`)カナ
3rd来なくても発売より少し前によゐこやら紹介動画やら来るだろ
情報来い来い言ってる人はあと少し位情報来るの待つこと出来んのか?
子供は楽しみが待ち遠しすぎて我慢出来ないのと同じじゃないかね
来週のアニメすら待ち遠しかったな
子供にとっての1週間とか永遠だったよな
サードpvくらいはあると思うけどプレイ動画とかはない気がするけどな。ここまで事前情報出さないスラダン商法しといてプレイ動画だすのはちょっと考えづらいと思う。実際paxでも試遊させてないし
ブレワイの時も凄く自信あるんだろなって宣伝してたけどこれはこれで逆にすごい強気だよな
ここでの「情報来い来い」は任天堂社員の業務量過多まで心配する信者様の気持ちを逆撫でするから御法度。ここでは「そんなに情報出さなくても良いからゆっくり休んでね。延期したって構わないよ」が正解。
任天堂社員をいたわればいたわる程徳が高くなるからな
ブレワイはゲーム性が今までのゼルダからガラッと変わったからユーザに伝える必要があったけど
今回の場合は出来るだけ秘匿すべきだと思うね
今はもうマスターアップした上で、マリオクラブが継続してプレイしてデバッグしつつ、本当に必要な中規模以上のバグがあればゼロデイパッチを…というところだろうか
発売日前日とかにスイッチにロムカセットさしたらどうなるのっと
エンドゲーム並みに内容隠して欲しいけど
折れたマスターソードさらっと紹介しちゃう任天堂だからな
情報遮断はエンドゲームっぽい
浮島演出はウルトロンっぽい
>>557 英傑だってリアルタイム軸にいるものと思い込んでたところ、蓋開けたら死んでたとかあったし、何かミスリードだったりするかもよ
同じフィールドなのがすごい残念。
また祠探しをやらされるのかあって思うとね。
ジメジメした地下王国と
操作とか視界の悪い空ステージの追加も面倒そうだし。
元々ブレワイのDLCで予定してたのを、アイデアが膨らみすぎたんで新作出すことにしたんじゃなかったっけ
だったらマップは使い回しでもしゃーないか
初報pvの映像は本編でもそのまま使われるとこあるのか気になる
なんせ4年前だからな
このスレも批判許さないマン増えたな
ブレワイスレから流れてきたか
アンチは隔離スレ立てればいいじゃん、誰だって自分の好きな作品のいちゃもんは聞きたくないだろ
匿名掲示板で肯定意見しか目に入れたくないは無理がある
今週は何もなさそうだね
ニンドリも20日月曜発売だから2月のpvベースの記事かな
否定するのも自由、それをうるせーなって言うのも自由
文句言われたくなきゃ文句言うなよ~
ベヨネッタが金曜に発売されたらいよいよこっちのマーケティングも始まるかな?
来週が50日前(BOTWの3rdがこの時期)だから来週だよって
せっかち多いなあ
あまりにもネタと情報不足でみんなウズウズしてるんだよw
今の情報だけだと、前作の焼き直しにしか見えないからなあ。
焼き直しってか焼き増しかな
まあでも続編だからこそ前作で評価されたポイントは変えないで欲しいって思いはある。自由度の高い探索とか
割と従来のストーリー追従型ゲームになるって予想してる人いるけどあんまピンと来ないんだよなあ~
ブレワイは冒険始まってすぐにラスボスを倒しにいくなんて無茶できたけど、今回はラスボスだけは他のストーリーを全部終えてからになってる気がします
気がする、だけですが…
他の場所は何処から攻略しても自由で
ゼルダがこのままでは勝てないって言ってるけどこのまま倒しに行く厄災も出てくるであろうどうせ
オープンワールドも良いけど、結局才能あるクリエイターにガチガチに行動制限された方が体験のクオリティは高くなる
ティアーズは全てにおいてブレワイの逆を行くゲームだったらおもろい
期待を裏切るって意味では面白いですね
好き好きですけどね
このままでは勝てない(でもヤバいくらい長い時間をかければ勝つことは不可能ではない)
っていうバランスなのかな
>>585 スカイウォードソードは微妙だったから、やっぱオープンワールドってすごいんだよ
ラネール砂漠の方も広いようで狭いというか、遊園地のアトラクション巡りをさせられてるような気分になったから、オープンワールドに進化させるのは必然だったのかもしれない
ただ今度もオープンワールドとストーリーをどう両立させていくんだろうね?
ブレワイ以上のものを作るのは本当に大変だよな
マリオデとかは閉鎖感なかったしマップデザインの力量な気がする
ウツシエを集め終えると。ハイラル城に鎮座する魔王を見てみぬふりできなくなるような上手い作りになってると思う
スマホにアプリをインストールして、走ってためたポイントだけゲーム中でもリンクが走れる、ポイントが無くなったら現実世界で走るしかない
ゲーム終わるころはプレイヤー全員がフルマラソン走破
>>583 続編なんだからコンセプトは変えないんじゃないの
始まりの大地的なのはなんかあるだろうが
それ終わったらクラフトやらで最後も行ける作りと想像
マスターソードじゃないとガノンドロフを倒せないって意味だと思ったんだよな このままではあなたでも勝てないって台詞は
マスターソードを修復さえすればいつでもクリア可能って感じかなと思ってる
ゼルダ「このままでは貴方でも勝てない・・・でもこのガッツガエルを食べれば・・・」
ゼルダ「・・・リンク?どこに行くのですリンク?」
一度だけゼルダの口からリンクのことを「マスター」と呼ぶシーンを入れてフォイの影を見せてほしい
「ガノンのミイラ」と「そこから分離した分身」が登場するゼルダの初期漫画
https://imgur.com/a/egRG0TZ ダークリンクを倒して幽鬼のトライフォースを手に入れたリンクと仲間のビリー(衛兵)は、初代ゼルダ姫を目覚めさせる。
そこへ使用人のワンパが現れる(この漫画のインパは既に死亡しているので、そのポジションを務める)。
このワンパは偽物で、正体はかつて初代ゼルダの兄に仕えていた魔法使いガノンだった(この魔法使いは原作の説明書にしか登場せず、そちらでは初代ゼルダを眠らせた反動で絶命している)。
トライフォースを手に入れるために長い年月を生きたガノンは、やがて悪の心が実体化してしまう。
それが怪物の姿をしたもう一人の「ガノン」だった。
今までは協力してトライフォースを狙っていたが、密かに魔法使いの体内に侵入した「ガノン」は土壇場で裏切って魔法使いを殺害する。
――という設定。
トレーラーのあの声がガノンドロフで、かつあのミイラがガノンドロフだとして、
厄災ガノンの正体がまさにこれなんじゃないかなって思う。
でもガノンドロフが厄災ガノンに出し抜かれるっていうのはちょっと想像できないので、
何かしらの事情でミイラになったガノンドロフの残留思念的なモノが厄災ガノンなのかも?
(ガノンドロフがいない間に台頭していたのが厄災ガノン的な)
ティアキン国内初週売上70万ぐらいは固い?
DL版合わせて100万とか行かねーかな
任天堂ゲーのボイスは個人的にいまいちだなーと思うこともあるけどゼルダの声に関してはほんといい仕事したなと思う
弱さも強さも感じさせるいい演技でpvであの声をもっかい聞けて良かった
パッケージ予約したけど当日0時からスタート切りたい自分がおる
クッパキープしとこ
予約特典に心動かされそうになったけど、特に使うこともなく最終的に捨てることになるパターンが多いから
ポイント還元でヨドバシのままにする
最果ての地でも発売日に届けてくれるし
特製アイスメーカー作ってくれ(出来上がるのはただの氷)
ゼノブレやスカイリムの時みたいなコラボはあるのかなー
前作のウルフリンクを発展させた要素として魔物仲間になんねえかな
スプラコラボ
マリオコラボ
ヨッシーコラボ
カービァコラボ
どれがいい?
>>617 メトロイドコラボ
FEコラボ
スターフォックスコラボ
F-zeroコラボ
Motherコラボ
>>616 この記事によればイオンスタイルオンラインで購入するとレザー調キーホルダーが貰えるそうだけど実店舗のほうのイオンで買っても同じもの貰えるんだろうか?
他社になるけどドラクエコラボがいいなぁ俺は、第一作目が発売されたのが同じ年だしね
リンクの装備にロトや天空シリーズでゼルダにはあぶない水着(ダメなら姫つながりで勇者姫アンルシア衣装とか)
スマブラで勇者参戦!を実現できたんだから不可能な話ではないと思う
どの特典も、カタログチケットとの差額分ほどの価値は感じないな
ゼノブレイドはモノリスが開発に携わってたから実現出来たコラボだからなぁ
ゼルダに危ない水着だけは絶対にないと断言出来る。つかするな
つか特典分の値上げすんなよ
早期に予約購入してくれた方への感謝の意を込めて無料でお付けしますってなもんだろ
ニンテンドーストアは確か予約キャンセルできないから注意な
ゼルダってうちとコラボしてくださいってお願いしたら結構気軽にOKしてくれるイメージ
まあゼルダ側から依頼することはないだろうしあんまりないんじゃね
>>624 DQ10(ceroA)のあぶない水着なら実装可能じゃね? ティアキンはCeroBでしょ
MSX版DQ2のあぶない水着は俺も無理だろうなとは思うけど
あぶない水着がダメなら他にも天使のレオタードやゴシック装備も候補として挙げておく
過去作ゼルダとのコラボというかブレワイみたいな衣装実装してくれたらそれでいいわ
ファントムガノンの服着てガノンドロフのとこ行って自分が若いころ着てた服着た奴が刃物持って乗り込んできていたたまれないおっさんと2ショット写真撮りてえよ
ゼルダ無双とコラボして、見た目だけリンクルにできるとかないかなー(チラッ
>>621 ウルボザもルージュもパンチラするのに
なぜかおひいさまだけしないんだよな……
パンツじゃなくてビキニ的なものなのか
ゼルダ本編も設定とかより遊び優先だしね、コラボとか積極的なのも何となく分かる
ドイブラン遺跡はゾナウ?
地下だと思ってたのが暗闇だったらして。
ひたすら暗闇探索させられるのは嫌だぞ?
新・光神話パルテナの鏡と涙王国の任天堂作品コラボしか考えられない
MV見た感じ、神トラとか時のオカリナみたいにガノン覚醒前と後のハイラルを行き来して地形が変わるとかか?と思ったけど
流石に安直すぎるかいな
続編出る前にブレワイまたやろうかと思うけど
マップに新鮮味がないなら続けてティアキンやった時にマンネリ感じそうで怖い
俺もそう思ったけど、青沼を信じて復習してるよ。むしろマップの理解度が高いほど楽しめるレベルの作品だと期待してるよ
あまり適当なもん作ると宮本のちゃぶ台返しもありそうだ
ミヤホンのバランスチェックは入ってるだろうし
まとまってはいるだろう
というか藤林さんが今までの青沼さんポジでディレクターだし宮本さんはもう相談役みたいな感じよな
今どき宮本のチェックとかされる方が怖いんだが...
なぜか考察界隈で確定事項になっている過去世界
かなり可能性低いと思うんだがなんでここまで言われるようになったんやろ
現状のトレーラーでもこじつけ除いて一切過去に戻るなんて示唆されてないしさ
最近の宮本さんは映画やテーマパークに夢中でゲーム作りにあんまり関わってなさそう
映画やテーマパーク作りに夢中とか羨まし過ぎる人生だな
やっとベヨ放出か
これでテアキンの情報出てくるだろう
明日こなかったら今週は情報なしか
20日のニンドリも既出情報まとめただけなのかね
さすがに来週でしょ?
ただ可能性高そうな火曜が祝日なんだよな
>>649 たしかに多忙とは思うが
フェローとして気にしないわけにはいかんだろ
ミヤホンもう70歳のおじいちゃんなんだよなあ
まずこの歳でゲーム出来ることすらすごい年に達しつつある
ベヨネッタなんて売れないゲーム気にすること無いのにね
>>657 こういうのが居るからブレワイファンはバカにされるんだよなぁ...
>>640 久々に二つの世界を行き来するみたいな感じになるのかねぇ
>>648 空から落ちる、古代人みたいな服装で髪型の違うリンクがいたからじゃないかな
プレイアビルなのかムービーなのかは不明だけど
過去世界もあるなら最高だけど、そんな根本なテーマ今更隠してるか?
ブレワイファンがどこでバカにされてんだよ。ゲハか?
未発表店の特典はよ。
ティアキン楽しむ為にプロジェクター買ってしもたw
より大画面で没入したいゲームなのは多いに理解できるが、
疲れない?あんまデカいと。
いま26インチのハイビジョンテレビでやってるんだけど、3メートル離れたソファに座ってやるには、少し小さい。字が読めん。
3メートルって遠すぎ
50インチ以上のリビングサイズじゃん
26インチなんて机の上で1メートル以内のサイズだよ
28~32インチくらいなら、手を伸ばせば届くくらいの距離が適切かと
プロジェクタは大画面にできて迫力あるけど、どうしても色が薄くなりがちだよね、RDR2をプロジェクタでやったけど長続きはしなかったw
自分はあんまりデカすぎてもやりづらそうだからやっぱ普通の42くらいがいいなぁ
楽しみだけどまだまだ情報少なすぎる・・・最近の期待作こんなんばっかで不安にさせてくる
ゼルダが今度こそちゃんと一緒に入られたら良いな~
一緒に戦うでもいいし、どっか拠点に居座っていつでも会えればそれでいいよ・・・殆どの作品でいられなさ過ぎ
ブレワイとか回想とラストくらいだし、他に可愛い子いたり赤月のたびにいちいち演出入るからヘイト集めた不遇感凄かったよね
マリオの方の姫はもうゴリッゴリに昔から一緒に行動できるタイプになったというに
ゼルダ無双とかで操作できるようにフォローがあるだけ相当優遇されてるゲームキャラだと思うよ
リンクとゼルダって100年前、二人っきりで温泉の近くにお出かけしてるんだよね
で、大量の敵に襲われてそれを撃退しつつも当然、怪我はするわけじゃん?ゼルダは治癒能力ないから、
多分あの帰りに二人で温泉に寄ってると思うんだよね
ブレワイ超えないとで時間かけまくってるけど
4年に一本ぐらいのペース3Dゼルダ遊びたいお
思い出の逸品である神々のトライフォースをブレワイ風で作って欲しい
>>682 ニンテンドーストアでの購入者限定特典でつけてほしい!
そんなものガチで作ったらおまけどころか普通に売れるレベルやろw
>>685 ムジュラと裏時オカのセットとかあったやろ!
ニンテンドーはやる時はやるよ!
あったな~!
懐かしいなあれGCだったけ?裏時オカ久々にやりたいな
任天堂って予告なしでいきなりムービー公開したことってあったかな?
今日新情報公開されなきゃニンドリは既出情報を新情報かのように掲載する詐欺雑誌ってことになるんだけど
ネットを見ないおじいちゃんおばあちゃんとかにはありがたい新情報だろ
ミヤホンがリンクの名前の由来として
過去と未来を行き来する話をしてたようだが
それに関連するのかな
ブレワイ新規勢の自分としてはなんでやたら過去に行くみたいに言われてるのか謎だったんだけど、ゼルダにとって過去と行き来するみたいなギミックって割とお馴染みだったんだなって分かった
だからこんなに言われてたんだな
ブレワイには時間停止能力あったけど時間停止ものじゃなかったし時間溯行能力あっても時間溯行ものとは限らんよ
ティアーズまで2ヶ月切ったと思うとマジでワクワクが止まらんな
ブレスオブザワイルドをブレワイと略してたけど
ティアーズオブザキングダムはなんと略すの?
ティアキン?
俺はティアーズと呼び続けるよ
ティアキンはあのYouTuberの変顔がハイラルの青空に浮かんでくる
>>694 何言ってんだよ
それで時オカにそれを実装したって話だぞ?
ヨドバシオンラインでもう星1つけてる人いて草
あれ発売前でも評価できるんか
土日に新情報ワンチャンあるか?
期待だけさせるニンドリはもう信用しない
>>702 俺もティアーズ派だ
義によって助太刀致す
最近歳を取ったから略称言わなくなったなあ
フルネームで読みたい病
ブレワイで定着したんだから同じ略し方のティアキンが無難でしょ
ブレスオブザワイルドって公開時はクソダサいタイトルだと思ったな
ワイルド入れちゃう?て
ブレワイでは息吹の勇者とか服の名前であったけど
ティアキンでは涙の勇者とか言われるんか
たしか発売当時はスギちゃんが売れてたよなw
それもあってワイルド気になった人多そうw
ニンドリのフラゲリークないとこを見るとまともな新情報は無しか?
プルアが若返っているんだから
インパ、ロベリーが若返るという厄災の黙示録のオマージュも可能なのでは?
と思って見たり
コーガ様は100年前にもいたのはわかったし、兜との因縁もわかったけど
同一人物かは不明なままなのよね
過去シリーズのオマージュ要素とかならあってもいいけど直近の同じキャラのゲームオマージュしてもしょうがなくないか…?
コーガ様はどうなんだろうな
世襲制で祖父か親父なのかギャグキャラだから適当なのかわからねえ
祠の中でカッサカサになってた人も若返らせてあげて
みんなカッサカサになりながらもリンクが到着するまではギリ維持されつつ、リンクが到着すると粉末になって
消えちゃうけどちょっとかわいそうだよね、もしかしたらリンクが勢いよく開けたからみんな粉末になっちゃうんじゃないの、ゆっくり開けたれよ
ブレワイのエンディングで、プルアと再会して腰を抜かすゼルダが見たかったな
年齢を進める研究もしてるみたいだし年齢を自由に操作出来るようになってそう
日記で年齢をあげる装置も作ろうって書いてあったから下げるだけじゃなくて上げる装置も作ると思われる
アンチエイジ使えば不老不死になるの?
いくらシーカー文明といえどそれはやばすぎるし、肉体年齢関係なく寿命の限界は来るのかね
定期的にアンチエイジ使えば擬似的に不老にはなれると思うけど不死にはなれないんじゃね
>>729 俺もそれ気になっていた。ゲーム的な都合かなと思ったけど、
多分封印の影響で老化を受けなかったと思われる
ガノンドロフもルート次第だけど封印されて長年生きているわけだし
>>721 黙示録だとブレワイのキャラが時空を超えてやってきているから
今度は若インパが……って考えた
でも飽くまでも本家とは別系統だし会社も違うから、若インパを出すならブレワイインパが若返ったって設定で出て来ないかなって期待していた
>>722 何気にミィズ・キョシアだけ消えていないんだよね
普通に強いしお前がガノンと戦えと思っていたら、無双で本当に戦えて笑った
他の導師たちがミィズ級なら古代シーカー族ヤベェなってなるけど
奴は大試練の導師だから別格なんだろうきっと
封印って時を止めるとか時の流れを遅くしてるとかなんじゃないかね
地下での封印も似た感じに見えるし
ゼルダは封印の力が云々で説明できそうだけど、リンクの方が無理がある
治癒=肉体の再生をしつつ老化はしませんとか、回生の機能が矛盾しすぎてて
助け出したお姫様がババアだったら萎える
それ以上の理由は必要ありますか?
リンクのは人工冬眠みたいなものかな
現代技術がどうかわ知らんけど他ゲーや映画だと
よく人工冬眠でそのまま数百年て割りとあるし
再生じゃなくて過去に状態を戻してるとか。超古代技術だし
ゼルダがなんで歳取らなかったって話はまず時オカのガノンドロフが封印されてからその後のシリーズで少しだけ老けてる問題を先に解決しなきゃならんから不毛ですわ
なんとなくその方がこの場合いいよね というフィーリングでしかないと思う
ゼルダがガノンを封印していたのは「時の力」です
ゼルダは結界を作り、その中にガノンを封じ込めた上で結界の中の時間を止める事によりガノンの動きを止めたわけですね
…声?リンクに話しかけてた声…ああ、アレは録音しといたやつを放送しました
>>741 ゼルダ開発は詳細な設定とか整合性の優先順位低いから割とこれが正解に近い
ゲームクリアしたら40歳くらいのゼルダが出てきて「覚えてますか…?」って聞かれたら「すいません記憶喪失なので分かりません」って答えちゃうよなw
>>746 言っちゃなんだけどガノンの封印の描写にも矛盾があると思うわ
リンクが目覚めた直後:ハイラル城を黒い怨念がボワーって動いている(後に厄災ガノンが同じ姿になっているからあれは厄災ガノンと見てよさそう)
ラストバトル時:なぜか繭に入っていて黒い怨念から実体化している
どういうことなのかさっぱりわからん
ガノンはゼルダを取り込んだけど動きを止められていたって感じ?
それで眉になったのはあの雲みたいな姿に変化するためのもので、そこまでされるくらいゼルダの封印が弱まっていたとか
自分でも書いていてよくわからなくなって来た……
あそこってリンクに厄災ガノンを見せるためにゼルダが封印の力を少し弱めたのかと思ってた
光が強まったら消えたし
>>750 初めて城に入ったときにその怨念が引っ込む描写がある
復活前のゼルダが最後の力を振り絞りあの眉に閉じ込めた
>>753 そうとは知らず、気が変わって温泉巡りの旅にでるリンクであった…
やっと100年の眠りから目覚めたと思ったら想い人の性格が激変してた件
>>741 物語映えのする歴史と、見栄えする若い姫だから切り取られてゲームになってるだけだから
>>757 マスタースプーンだぞ!
ミニマリストな生活していて、スプーンも必要最低限にあえて1本で生活してきたのに、こんな物がうちに届くのか、、、
そこらへんで手に入るスプーンにレーザー刻印しましたって感じだな、スプーンのえの太さが一定じゃないのにロゴデザインが一定なのがダサい、やり直し
ダイレクトなり動画で新情報出す時代に無いよ雑誌で新情報は
ニンドリは新情報なし確定
ニンドリは公開されたトレーラーについての考察だけだとさ
ダウンロード&関連動画>> Q:最新号の内容のティアーズオブザキングダムのみどころについて教えてください
A:ニンドリ編集長「2月のダイレクトで色々画像が公開されたので、それを見ながら色々考察していこうという感じになっていますね」
イオンの玩具屋で限定版予約中とか出てたけど
本当にまだ予約できるんだろうか
3月10日説が無くなって、20日説も消えて、あとは24日説のみ…
根拠はブレワイのサードトレーラーの間隔とハイラル観光案内の日付のみ……
トレーラー間隔の予想では3/31も候補日だな
ただしゼルダのトレーラーでマリオの映画情報が目立たなくなるので
ゼルダ関係の新情報は更に遅れるかもな
ここまで情報がないところからすると
今回のプロモーション方針は直前までは事前に情報を出さない
ということもありそうだし
子供じゃないのだからおまけ目当てで買うわけではないが
海外の方が特典よくてワロタ
日本のはコレクターズエディションの特典含めどこもゴミすぎ
これだけ飢えているのに、ほとんどの人がリークには手を出していない様子がまたなんとも言えないな
もし俺がオフィシャルのルートからアートブックもらってたら穴が開くまで読んでるだろうし、印刷会社のスタッフだったらこっそり一冊持って帰ってただろうとも思う
いやぁしかし…死ぬっほど楽しみだな。
生活になんの潤いもないから毎日が長い…ティアキン遊び尽くしたらもう死のう。
戦争や大地震、富士山の噴火とかがない限りは発売するでしょ
>>752 >>753 解説ありが㌧です。全然気づかなかった……。
ところでガノンの見た目がブレワイと黙示録で異なる件だけど。
黙示録はアストルを取り込んだからあの姿になったって説明があるので、
じゃあブレワイの方は、古代遺物に執着していたゼルダを取り込んだからガーディアンの特徴が出ているって感じなのかな?
あの怨念の姿が厄災ガノンの通常形態で、他者を取り込むことで実体化するとか
繭から出て来たガノンがあの姿になっていたのは、ゼルダを取り込んだ掌握したって証なんだろうか
あー、でも、アストル吸収形態でも普通に怨念の姿になっていたから一概には言えないか…
まあこれ以上情報出さないということはまず無いとは思うが
欧米の主要なオンラインショップ見てまわったところ
どこもコレクターズエディションとアミーボは売り切れ
これ以上リリースまでプロモーションしなくても確実に売れる状態にあるから
リリース後にロングテールで売れるようにプロモーションしてもいい状態だわ
デキに自信があるある場合はユーザーの評判でそれすら不要だけどな
なので今回は2ndトレーラーで事前情報の公開打ち切りという選択すらとれる任天堂余裕すぎ
ガノンドロフなのか終焉の者なのか、今作のヴィランの姿くらいは欲しいところ
アストルみたいに目元だけでいいから出して欲しいところ
いらねえよ。ブレワイのときにガノンの姿あったか?ねえだろ
ミイラガノンドロフは見せてくれてるわけだしそれで我慢するしかないな
前回復活状態の台詞まで聞けたしむしろかなりの大盤振る舞いかと
サイトあちこち見てわかったんだが
まだコレクターズエディションをオンラインで予約できるところがあるのな
自分は既に予約済だから不要だけれど
予約したいやつがいたらどこか書き込むわ
>>783 >>784 人語を介するヴィラン確定ってだけでも個人的には大盤振る舞いだし我慢します(´・ω・`)
ブレワイは面白かったけど、人語を介するヴィランがいなかったから、そういう点では黙示録の方がストーリーは好きだった
敵側視点も入れてくれたのは個人的にグッジョブ
崩れる床?でリンクとゼルダが手を伸ばし
なシーンはやっぱ離れ離れになっちゃうのかな
ゼルダ捜査パートがありそうだけど
ティアキンゼルダは117歳くらいだから
精神めっちゃ達観してリンクのママみたいになるんじゃね?
ブレワイウツシエの十代みたいな性格ではなくなってそう
大怪我を負ったけど100年かけて治癒して目覚めたリンク
ミイラになったけど1万年以上(仮定)かけて復活したガノンドロフ(仮)
こういう対照的なのっていいよね
外の様子も見えるみたいだけどずっとガノンを封印し続けて人並みの人生を歩んできたわけでもないからなぁ
とはいえコンプレックスは100年前に解消されたので才に悩んだり他人に当たるような事はないだろうけど
>>788 ff10のティーダとユウナみたいにならなきゃいいなw
>>780 厄災ガノンの姿は100年前に奪ったシーカー遺物を取り込んでるってマスターワークスに書いてるよ。あと色々疑問に答えることが書いてあるんで、考察好きならマスターワークス買った方がいいと思う
あと個人的には憎悪と怨念そのものっていうブレワイのガノンの設定はかなり好きだから、あんまり変な復活とかして安っぽくならなきゃいいけどなあ
>>787 実は床が崩れるところはフェイクで、離れ離れになるのはその後のシーンっていう考察を服装の変化(服が燃えたり)とかからしてる動画があったな
発売前の予約数は既にブレワイの予約数越え
現時点のCOMGポイントもぶっちぎり状態
>>786 コーガ様も一応ヴィランなんだが…
いや、雑魚でかつ面白い枠だからヴィラン枠に入れたくないのは分かるが
でもコーガ様ってアグニム、ザント、ギラヒム的な系譜じゃなくてインゴーとかそっち感強い
コーガ様がインゴー枠めちゃくちゃしっくり来たわw
ヴィランってよりコメディ枠
>>785 マジか
コレクターズエディションを転売ヤーから買うか悩んでるから教えて欲しいくらいだ
>>800 この画像頼りに該当ページ表示してみてくれ
転売屋が買い占めるのもあれなんで22:15に消すわ
>>792 お、その情報は初耳でした。ありがとうございます。
マスターワークスなんてあったのね……なるほど!
>>796 ヴィランだけどブレワイだと出番があそこくらいしかなくて、
例えるなら夢島のピッコロ使いみたいな感じなのよね
なのでギラヒムとかザントみたいなポジションではないなーと
コーガ様、なんでギャグ要員にしたのかなぁ
割とガチでハイラル王家を怨んでいるわけだし、ドゥランの妻を見せしめとして殺したり、イーガ団って結構シリアス寄りの悪って感じがしないでもないのよね
組織の設定と総領のキャラでアンバランスに感じちゃう
マスターワークスにコーガ様のことって書いてあるのかね?
迫害されたのって1万年前のはずだけど、まさかコーガ様がその時代の人物とは思えないし
恨みが代々受け継がれて来たって感じなんだろうか
ティアーズ(涙)ってタイトルからシーカー族の紋章に刻まれた涙と関係があると思うし、
イーガ団の始祖(闇落ちした導師)当たりが絡んで来るとか?
>>792 ガノンについては毎回アプローチが違って好み出るところではあるよな
俺はいかにも悪!オヤジ!カリスマ!って感じのガノンドロフが好きだから厄災ガノンはかなりガッカリしたタイプだわ
トワプリからずっと待って今回もガノンドロフ出ねえのかーって思って十数年…ようやく念願叶うかなと
ゲルドにあった遺跡の
7人の英雄関連とか出てこないかな
https://nintendoevery.doorblog.jp/archives/19386660 3月18日に開催された「ファミ通・電撃ゲームアワード2022」において、2023年期待の新作に『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が選ばれた。
本作の受賞にあたって、「ゼルダの伝説」シリーズのプロデューサー青沼氏がコメントしている。
「この度は、大変すばらしい賞をいただき、開発チーム一同、うれしく思っています!前作のブレス オブ ザ ワイルドでは、『どこに行って、何をするのも自由』という新しいゼルダの世界を体験して頂きましたが、続編のティアーズ オブ ザ キングダムでは、更にプレイヤーの皆さんの自由な発想が、ゲームの世界に変化をもたらす新しい遊びを『これでもか』と詰め込みました。きっと、ご投票をいただいた皆さんにも新鮮な驚きを感じて頂けると思いますので『未知なる』ハイラルを思いのままに楽しんで頂けたらと思います。ありがとうございました!」
別にギャグ要因でいいだろ
ブレワイの本線は100年前の世界の追想と世界を厄災の手から取り戻す事なんだから、イーガ団の存在がやたら大きくなっても話がとっ散らかるだけやろ
>>807 お、ブレワイのゲーム性は引き継いでる感じなのか
良かった良かった。これまで情報の中でマジで1番重要だしめっっっちゃ良かった
>>805 ガノンドロフと言えば必ずと言っていいほどトライフォースが出て来るよね
ブレワイはゼルダのアタリマエを見直した作品だからトライフォースが出て来ないのかと思ったけど
ガノンドロフが出るとなるとトライフォースが出てくるのだろうか
トライフォースを手に入れるためなら手段を選ばない悪としての面を持つ一方で、
こどもリンクやトゥーンリンクを殺さなかったり、ゼルダ姫を生かしておいたり、
魔盗賊なりの悪の美学を感じなくもないのよね
支配者を目指しているのであって破壊者ではないみたいな
なので厄災ガノンの所業は色色な意味でショックだった
御ひい様が封印しなかったら間違いなくハイラルは滅ぼされていたし
イーガ団とコログはティアキンでは絶滅しててほしい
ゲームを楽しむ上でのノイズでしかない
>>807 なんだか深読みしたくなるコメントだな
未知なるハイラルとは?
アイデアを詰め込みまくってそうってのはPVから感じられる
>>807 やっぱクラフト要素を強化してくるのかな
プレイヤー次第でとんでもないもの作れそう
あとフィールドを使い回しとネガキャンされてるからか『未知なる』ハイラルと言ってくれたのがよいな
>>807 『未知なる』ってわざわざ強調しているのが前作のマップが
かなり変化してるんじゃないかと期待を膨らましてくれる
今回あえて情報抑えてるんだろうなー
ってまだ情報くる可能性全然あるけどさ
>>808 ギャグ要因がダメってわけじゃないんだけど
クエスト関連ならともかく、ストーリーは基本的に真面目だったわけだし
ギャグ要因が出てきたのはなぜ?と思わなくもない
パーヤ好きだったから関わりたくて先にカカリコのクエストやっちゃったから
イーガ団=冷酷非情な悪の組織のイメージがあったけど、コーガ様と戦って崩れちゃった(´・ω・`)
黙示録だと序盤~中盤はイーガ団がメインヴィランだったし、
厄災封印のために準備をする主人公たちを妨害するってポジションは面白かったよ
>>807 ㌧クスでっす
>>プレイヤーの皆さんの自由な発想が、ゲームの世界に変化をもたらす新しい遊び
この一文が気になるところ
パッと思いつくのは過去と未来を行き来して、過去に与えた影響が未来に反映されるとか
ムジュラみたいに各地で色々できるけど、それをリセットできるとか
5年以上かけて出るわけだから期待しちゃう
>>810 トライフォース出てきそうな気もするなー
ブレワイから入った人は最後ゼルダが出した封印の力がなんでミツウロコなのかわからんし深掘りはありそうな予感
厄災ガノンはガノンドロフがコントロールしてたのか漏れ出した怨念が勝手に暴れてたのかも不明だし明言されんのかな
ブレワイの時点ではガノンは妄念だけの存在って設定だったからガノンドロフがコントロールしてたってのはないでしょ。ティアキンで設定変更されてたら知らんけど
>>807は普通に考えたらかけ算の遊びを強化してるって事なんだろうな
前作以上にオブジェクトに干渉できる方法が増えてるんだろう
ブレワイでボツにした小人になれる遊びとかもあるのかな
人型の敵をズバズバ斬り殺すのはCERO的にアウトだから
最後もリンクがトドメを刺すんじゃなくて自滅で終わらせたいから
そこから逆算してギャグ寄りのキャラになったのかなと
>>819 継承される霊力=知恵のトライフォースとかなのかな。封印の演出的に
スマブラSPのゼルダが使う知恵のトライフォースも厄災ガノンを封印した時とちょっとだけ似ているのよね
それとも神トラみたいに賢者の能力的なものなのか
……そもそもゼルダにガノンを封印する能力があるって設定が付いたのはいつからだっけ?
時オカで光を当ててガノンの動きを封じていたけど、あのあとやったのは聖地に放り込んでガノンを閉じ込めただけで
ブレワイみたいに身動きを封じる的なものではなかったはず?
スカウォはプレイしていないんだけど、確かこの作品のゼルダが終焉の者を封印しているんだっけ?
じゃあこの辺りからなんだろうか
>>822 言われてみればイーガ団の構成員って倒されても逃げちゃうんだよね
納得した
となると姫川トワプリみたいに
ガノンドロフは自決したって結末になるのだろうか
そういえば姫川トワプリも完結したわけだし
ブレワイかティアキンのコミカライズやってくれないかなー
ん?ブレワイでceroがBに引き上げられたんじゃなかったっけ
全年齢対象の頃にガノンドロフに剣突き刺してとどめ刺してるからあんま関係ないんじゃない
>>828 言われてみればそうだった!
でもトワプリは剣を突きさす瞬間は描写されてないんじゃなかったっけ?
と思って見て来たけど、上手くボカしてあった
>>829 スカウォで一回全年齢にもどってまたBってことか
「世界に変化をもたらす遊び」を強調するために
あえてこれまでほとんど変化のないハイラルを見せてるってことなんだよな・・・
『未知なる』にわざわざ鉤括弧つけてるのはお前らにはまだ何も教えてねーよってことだよな・・・
トワプリがBになったのは「犯罪」描写があるからだよ
ブレワイだと暴力、犯罪、セクシャルだな
夢を見る島HDも犯罪でB
万引きできちゃうからね
CEROのレーティングは基本的に自己申告制で、申告したレーティングが正しいかチェックするのがCERO審査の仕事
なので明らかにAなゲームでも公式がCと言い張ればそのまま発売できる
青沼の自信満々コメント見れただけで一安心
こりゃゲーム史上最高傑作レベルの出来になってそう
つーかなってなきゃブレワイのハードルは越えられない
未知なるってホント?比較スクショ見たけど、木の位置まで変わって無かった
>>833 ゼルダが白い巫女装束を着ていたり、我が身を挺してガノンを封印し続けたり
挙句の果てには空に浮かぶ島々……スカウォのオマージュなのかな
過去になんやかんや言われた作品の価値を見直させたいとか
風タクはブレワイで上手く昇華させたので
次はスカウォ?
風タクって評判悪かったのか……
確かに発売当時、友達は「あのグラフィックはw」って感じだったけど……
木の位置すら変わってないのに未知なる冒険が本当にできるのかって意味だろw
>>836 青沼はブレワイのDLCも自信満々にプロモーションしてたしあんま信用できん...
自画自賛はどのゲーム開発者もするから…
そこじゃなくてブレワイとゲーム性変わってなさそうなのが1番かな
木の位置変えるよりも別のところに注力してた方がええわ
おにぎりに注力して他の部分おろそかにしたゲームとかもあるから選択と集中は大事だしさ
まぁここまで言ってなんだが2ndPVで一応木の位置変わってたシーンはあったぞ
スプラ勢からしたら買って損はないから贅沢だよ
スプラ3の課金見た?
ゴミ以下のゲロだよ
ティアキン4990円で買えるのにこのクソゲーのDLC3000円かよ...ってな
俺もこの前泣きながら課金したわ
スプラ勢からしたらブレワイのDLC神だよ
ファンのことわかってる
マリカーのアプデは最高
スプラ3なんてスプラ2のアプデバージョン1.03レベルだよ
青沼さんの言う世界に変化をもたらせる遊び、複数あるのかもしれませんが1つはクラフト?でハイラルに建造物を作って発展させていくというものな気がします
色々なお店を作ったりとか、どうぶつの森みたいな…
ファンのことわかってたら1撃の試練とか作らないと思うの…
DLC(英傑たちの詩を除く)はなんかブレワイが凡ゲーだった世界線を見た気がした
本編はシンプルな方向で高品質だから気付きにくいけど才能ある人が絶妙なバランス感覚で作ってたんだなと
マリカみたいに定期的にDLCを出して末長く遊べたら満足
>>845 おにぎりは確かにどうでもいい部分だけどマップ探索が楽しいこのゲームにおいてマップ流用は普通に致命的だと思う
>>849 あの世界でそんなのんきな事やってられんだろw
まちづくり的なのはイチカラみたいなサブクエ程度だろうしクラフトは武器と乗り物だよ
スカウォレベルの空島が加わるのか、もしくはトワプリレベルのか
空島を自由に移動させることで、地上に変化をもたらす
滝が移動すれば、湖沼に変化が及び、
日照が変われば、木々や植物に変化が及ぶ
ティアキンの次回作は大部分を水没させて水中のハイラルを楽しもう
DLCは半年ちょいで作ったからなぁ
しかも殆どは続編に着手してただろうから少人数で
流石に総力をあげてここまで期間かけてるティアキンとは比較にならんだろ
クラフトビークルはハイラル平原だから自然に見えたけどちょっとでも障害物あるとストレスやばそう
やっぱ移動目的じゃなくて爆弾積んで特攻みたいな使い方なのかね
この重量のものをあそこまで運ぶには
今の能力を使ってどうやったらできるか
あの低い空島にたどり着くには
今の能力や手に入れた道具を使って
どうやったら辿り着けるのか?
更に高い空島に行くにはどうやったら行けるのか
そもそも行けるのか?
これまでも大なり小なりそういうことをするゲームだったけど
今回も 更に広がったハイラルにあった形で突き詰められて作られていると思う
>>859 うおおおお!画期的な発想だな!!
あれ?
水中系は爽快感が失われるし操作系も万人受けはしないから一部の人用にということで
続編というよりDLC的なアイディアならありかなとも思う
2ndPVではカカリコ村の山間に大きなサークル状の構造物があるんだよね
そういうのを作るための資材運びとかに使ったりするのかもね
スカウォのくり抜かれた岩みたいに空にむかって加速発射する装置を
ロベリーとかプルアが作ってくれて空島にたどり着けるとかだと
その過程を楽しむのも面白そう
もしくはこの向きの方向だと
その先にはへブラ山の上あたりの竜の巣のような積乱雲のような雲があったから
それを消滅させるための装置なのかもしれないけどね
車や飛行機が作れるなら船も作れそうだし
大地の汽笛みたいに乗り物に大砲みたいな武器を付けられてもおかしくはない
フライングバトルシップ(ドリル付き)作ってガノンぶっ飛ばすわ
あえて今更言うけど
あんなことこんなこともできちゃう凄い。てなるんだろうけど
やっぱそれら要素が多いほどスイッチという機種スペックが怖いわ
スイッチの性能というより もしそんなに自由度があって愉しいコンテンツ満載な内容を実現できていたのなら
限られた性能を余すことなく有効に使う有能なディレクターやプログラマーらに恵まれたのだと思う
そういう人たちが集まるほど魅力的なタイトルだということだろうね
普通は他の高性能なハードでないのでスイッチでこの内容の実現は無理と甘えてしまうところを
スイッチという限られたハードウェアリソースの中でどう実現するかを考えられる人たち
ゲームの愉しみに寄与しない部分は大胆に切り捨てられるセンスがある人たち
そして 愉しみに寄与する大量のアイディアを出せるだけでなく
それをいかに詰め込むむかは相当な技術力が求められるけど
そういうセンスに恵まれた集団が今��も集まったんだと思うな
何か最後文字化けしてるね
そういうセンスに恵まれた集団が今回も集まったんだと思うな
と書いたんだけれど
よく読め
「もしそんなに自由度があって愉しいコンテンツ満載な内容を実現できていたのなら」と
ちゃんと仮定ではなしてるから大丈夫だぞ
それだけ期待しているということやで
続編の発表があってから大分待たされたから期待も一入
ブレワイの始まりの台地に時のオカリナがそのまま入ってたらなあと思う人もいましたか
コログ探しや暗闇の中で祠を探すとか、迷いの森とかが同じになると思えないからMAPは変えてくると思うんだけどな
コログ1500匹
黄金のスタルチュラ1200匹
ひみつのかいがら800個
感謝の気持ち200個
>>865 水中の動きってモッサリだよねー
時間が長いと結構ストレス
探索したら必ずご褒美があるっていうのは良いからコログみたいな存在は必要だと思うけど
バランスは難しいだろうな
コログとか何匹いてもよくね
コンプ目指すようなもんじゃないだろあれ
コログはあってもいいけどコログ以外の報酬の種類を増やして欲しいな
ブレワイはどこいってもコログしかなくて萎えた
望むはライネル??あ~居たねそんなザコ
てくらい強い敵種増やして
これは海外のゼルダ公式サイトに日本のPVよりちょっと余計な尺と解像度がよいものがあって
その中のリンクがダイビングしている際に日本のPVには入ってない1フレームなんだけど
この赤矢印の場所に何か集落みたいなものが写ってるんだよね
最初ゾーラの里?かと思ったけど位置関係確かめるとちょっと違っているんだよね
鹿に乗ってホコラを出現させたアラブ―平野って呼ばれているエリア付近で
何か集落みたいな構造物があってすごく気になる
それと今回の塔みたいなのってアッカレとかラネール山頂とかにも写っているのだけれど
ちなみにこのキャプチャではラネール山に一部だけが写ってるだけだけど
場面によってはそれが無い場合の状態があるから徐々に建っていくのかなって思ってる
自分たちで建てるのか 敵側が建てるのかわからず謎が深まるばかり
何だろうね?
コログ2000とか居てもいいけど、うんこ帽子だけは勘弁願いたい
そういえば、いつでもどこでも瞬間的に服を全着替え出来るのも如何なものかとは思った、気軽で良いんだけど、登山中にスタミナ足りなさそうだから着替えるとか、どう?微妙じゃない?
むしろ盾を切り替えるぐらいの手軽さでセット装備まるごと着替えぐらいしたい
>>892 その辺はもう説明されてないだけでシーカーストーンの便利機能だと思ってる
自動で着替えられるしアイテムも装備も無限に仕舞える優れものなんだ
ゼルダを操作できてなおかつ装備変更ができるかが最大の争点だ
そんなこと言ったら獣神の剣とかしまえるポーチとかのが謎だろ
荷物や装備をたくさん持てるのはおかしいみたいな考え方だと睡眠やトイレや空腹とか、お金も硬貨だと重くなるとかになる
そこをリアルにすると一気にクソゲーになってしまった例があるから
>>897 丸裸にしてジャンプして乳揺らそうとか考えてるだろ
ゼルダにそんなゲスなことするユーザーなんているはずない、だろ?
任天堂はそのへん鉄壁の守りだから心配はいらない
多分
全裸はさすがにないがゼルダに水着くらいはDLCで7月頃に追加されても良い気がする
ただしスク水だけは絶対にやってはいけない、何故なら「金髪のイモトだ!」と言われるから
スク水はちょっと世界観にそぐわないので却下
リクルートスーツがいいです
いらないだろそういうのは…
水着を着る必要がゲーム的にあるなら水着姿のデザインが必要だけどエロ目的のコスチュームチェンジとかテイルズじゃないんだから安っぽくて絶対嫌だよw
>>907 スカウォにあった水中探索がティアキンにもあるかもしれないじゃない
公開された映像からつい空に目が行きがちだけど水中に沈んだ遺跡の探索とかあるかもよ?
そうなると普段着で泳ぐより例えば「ゾーラの水着」に着替えた方がゲームとしての見栄えは良くなる
水着はないと思うけどリンクのパンイチがゼルダの場合はどうなるのか気になる
そもそも装備が変えられない可能性もありそうだけど
>>908 ネタじゃなくて本気なんだな
なんかすまんな…
twilightの水の神殿の息苦しさはトラウマものだな、、、
もう潜水は嫌だ
乗り物で潜水艦はとかは面白いかもしれんが、やっぱああいうのは主観のほうが映えるのよね
調べてみるとTotKのアミーボが定価(\1980)でまだ買えるところがあるな
一番右下のやつ
欲しい人おる? ヒントあげるけど
どのゲームでも水没した遺跡とか街はロマンがあって見た目はワクワクするけど操作するとなると苦痛でしかないんだよな
期待しすぎて想像を下回った時にしょんぼりしそうなので
新しいトレーラー来るまではあんまり考えないようにして過ごそうと思います
今からシン仮面ライダー観るぞ
庵野!シン・ゼルダ 待ってるぞ!
そうだな、過度な期待は禁物だよ
マップはコピペ、リンクの動作はブレワイと同じ、なんかダサい農協っぽい車を部品を集めると動かせるだけのゲームだ、うん
>>905 金髪スク水は最近そういうアニメがあったぞ
海外のアニメアワードでも総合2位とかになってたから世界的にかなり有名
このスレのpart1を立てたやつなんだけど、当時のブレワイスレのテンプレを引用したんだよね
900は割りと早いと思うから次から930とかくらいでもいいんかなと思ったり
エチエチ絵が見たいならAI絵を学べば自炊できるんじゃない(適当)
リンクの絵の方が多いけど
次スレ指定は新情報出て早くなったから900になったんじゃなかったか
930とかにしといてまた新情報とかで早まったら適宜900とかで立ててもいいとは思うけど
>>924 ありがとうそうだったか、全然覚えてなくて恥ずかしいわ
次スレ立ててみようと思うけど930にしといていいかな?
>>925 自分は一度それでやってみてもいいと思うよ~半端な数だけどどのみちまた情報出たら進み早くなって変わるかもだし
>>925がもし立てられなかったら自分が行くね
>>927 おkです、立ててみるね ありがとう
全然950でもいいと思うんだけどこれから情報出るの考えるとやや早めの方がいいのかなと…
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 9
http://2chb.net/r/famicom/1679224141/ 立ちましたがテンプレ改変忘れたのでレス番飛ばしておきます…
ポンコツですまぬ
>>930 乙、ありがとう
そういや前スレからリーク云々のテンプレ抜けてるぽいのか
フックショットマジで復活してほしい。前作は崖のぼりを無意味にするから没にされたみたいな話があったけど
今回は空がメインだし島と島の移動にうってつけだからかなり望みあると思うんだよな
英傑と神獣は出てくるのか?
死んだままなの嫌だから生き返ってほしい
自分も1周目の時はなんだかんだ生き返るでしょ...?みたいな期待があった
ゼルダてもうシリーズ通してやってますって人よりブレワイから初めたって人の方が多いよね、売上的に
無双で英傑と現英傑候補?が出会ったシーンは胸アツだった
アイツらが今回どう絡んでくるかも気になるね。そもそも単純未来の話かもわからんけど
ブレワイの記憶消してもう一回やりたい
64の時のオカリナすげー神ゲーって思ってた小学生の俺にブレワイやらせたい
>>939 そうね
あんま過去作の話引き合いに出しまくると痛い古参おじ扱いされそうだけど実際そうだからあきらめた
ゼルダって別れが裏テーマみたいな部分もあるし、なかなか再会はしないわな
任天堂は今作は前作やった人に売れたらいいやってスタンスなのか?
ブレワイ遊んでねみたいな動画を最近出してたけど、ティアキン単体でゼルダやったことないユーザーへのアプローチや宣伝はしないのか?
発売前2ヶ月切ってるのに情報少なすぎて前作の評判だけで売ろうとしてるように感じる
ゼルダでお色気要素はちょっと合わないかもと思ったけど、
御ひい様のケツ、ウルボザ、ルージュのパンチラとかあるところにはあるのよね
いつだったか「御ひい様は戦闘要員じゃないからスマブラには参戦させなかった」と言われていたけど
黙示録が出た以上、戦闘力があるわけなので、ティアキンではプレイアブル化するのかどうか
>>943はなんでこのスレ来たレベルの白痴やん
このアンチに反応したら負けってやつか
>>943は発売まで時間あるから意味わからんとこでコメすな
発売されたあとのコメやん
黙示録軸は全員そのまま滅ばなかった時間軸で生きてられるけど
その代わりあの時間軸のリンクはカッシーワやエノキダなど
100年後の世界の人たちとの出会いがおそらく無いことになる
英傑が100年後に生き返りはどうだろうな
全員肉体はとうに朽ちてるから難しいような
過去作でガノンにやられた賢者もガノン封印しても生き返らなかったし
>>947 死亡して生き返ったキャラというと夢をみる島のマリンくらいよね
なお神トラ
つまりティアキンで虎フォースが登場して、願いの力で皆が生き返るという
神トラのオマージュとかどうよ?
100年後に生き返ったとしてそれぞれの部族で代替わりが済んでいるので
そこに戻ってきても浦島太郎状態で居場所が無いと思うが
ゼルダ姫はシーカー族がほっとかないだろうけど
>>943 まあ実際ある程度は前作の評判を当てにしてるんと思う。事実予約ポイント的に初動の売上は過去最大になるとも言われてるし
あとはレビューとか口コミとかで発売後釣られてどんどん売れると見てるんだろうね。めっちゃ自信ある商売よな
任天堂が注力するべき事があるとしたらブレワイの販促であって、ティアキンの販促は保留で構わない
え?そんなことないだろ……
ただティアキンはスラムダンク式のほうが売れると見てるんだろ
そもそもPV自体が苦肉の策なんだよな、開発側としては全て未公開の状態発売するのが理想だろうし
前作の評価が高くてヒットする事がほぼ確実なら出来る限り情報制限するのは当然よ
任天堂としては、今はブレワイ買って遊んでもらうのがベストでしょ、そしてその比較的多数は自動的にティアキンを買って遊ぶんだから
逆にティアキンから入ったユーザーはブレワイを買わない流れになる…と思う、ティアキンがブレワイの続編で上位互換のゲームだとしたら
そう言う理由で、ブレワイのPV新しく作ってみたりセールしてみたりしたんだと思うよ
直前までブレワイやってたユーザーも楽しめるのかなぁ。自分は6年前だし完全版みたいな気持ちで待ってるけど
まぁゲーム実況者なんかが顕著だが
シリーズモノで過去作すっ飛ばして最新作手をだすユーザーて多いしね
勿体ないとしか思えんわああいうの
スカイウォードソード、なかなかセールに入らないな
舞台設定的に関連要素がありそうだから、やっておきたいんだけどな
>>959 見てみたら、3000円くらいだった
なるべく正規品を買いたいところだけど、中古でもいいかな
スカイウォードソードは年末までイオンで3000円だった
こんな所見てるなら子供じゃないだろうし、セールだのメルカリだの言ってないでeShopで新品買ってあげなよ...
新品買うだけで信者って...貧困層の理屈はよく分からん
人の価値観やら買い方にいちいち口出す人はちょっとね…
裏でボロクソ言われてそう()
>>962 中古品が嫌なんじゃなくて、対価が開発者へ渡らないのを避けたい
とは言え価格にはシビアだから、10年前のゲームを定価で買う気はしない
個人的には公式セールで買うのがベスト
価値を感じるタイルとは定価でサクサク買ってる
>>972 できるだけ安く買いたい人かと
勘違いしてごめんね
5ちゃんなんかで富裕層気取って虚しくなんねえのかな…
みんな予約特典ってどこ選んだ?
俺はこれで迷ってる
フェイスタオル
マグカップ
ポーチ
いや...好きなシリーズに数千円くらい出しなよって言ってみただけだが...これって富裕層アピールになるのか...
お金持ってる設定なのに心の余裕なさすぎるこどおじ無職が湧いてて草
このスレのメインユーザーが女子中学生なの知らんのか
毎月数千円のお小遣いでやりくりしてるのにそんな事言ったら荒れるに決まってるだろ
好きなシリーズのソフトを新品で買うだけでお金持ち設定ってマジかよ...
貧困回線ユーザーからすればって話だよな、流石にな...?
このスレみるような人はコレクターズエディションとアミーボで
1.6万円以上出して買ってるやつばかりと思ったわ
今回の場合はもっと出してもいいぐらいだよ
新品だろうが中古だろうがどうでもいい
遊びたい欲を削ぐような事はすな
まあ11時前からスレ張り付いて即レスしてるくらいだからマジで金じゃなく鬱憤溜め込んでる引きこもりかなんかだろなw
カタログチケで買おうと思ったけど正直2枚目使う予定のものがないのよな
あれ1年だよね期限・・・なんかでないかな
今の時代ウーバーイーツみたいにコミュ障ニートでもできる仕事あるのに
そう思ってるのに単芝お漏らししながら触れちゃう理由は?
>>988 メトロイドプライム4が出りゃ完璧なんだけどな
>>988 ティアキンは長時間プレイしそうだから、サクッと気分転換にやれるゲームがいいんじゃない?
>>978 タンブラーにしようか迷ってたけど、マグカップもいいな
今日発売のニンドリに特報載ってるらしいけどそれだけのために買うか迷ってる
遠方に住んでるから発売日の2日前に発送で発売日着にしてくれるとこでしか買いたくない
そんな条件のんでくれるところとかダウンロード販売しかないじゃね?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 0時間 49分 34秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250401171424caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1677985370/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 8 YouTube動画>3本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 19
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part122
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part31
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 6
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 7
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part50
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part51
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 5
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part60
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part124
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part178
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 18
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part125
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part142
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part134
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part127
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part169
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part193
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part24
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part28
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 9
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part66
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part189
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part107
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part187
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part138
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part160
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part194
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 20
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part116
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 11
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part190
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part165
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part133
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part173
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 13
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 17
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ネタバレ攻略質問スレ4
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ネタバレ攻略質問スレ8
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ネタバレ無し情報共有スレ
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part6
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part7
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム反省会スレ Part6
・ゼルダの伝説ティーアズオブザキングダム1851万本wwwwwwwww★2
・【WiiU/NX】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part4
・【WiiU/NX】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part9
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ5
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ9
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 47
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 350
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 381
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 379
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 400
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ13
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 305
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 303
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 219
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 241
・ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド2563万本!!!!!!!
・ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド2730万本wwwwwwwwwwwww
・ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド、時のオカリナを超えて国内3Dゼルダ最大売上を記録する
・「ハードコアゲーマー総選挙」やっぱり1位は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』!
・まさかゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドをプレイせずにゲームを語ってる奴なんていないよな????
・【ゲーム】「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」,エキスパンション・パス追加コンテンツ「試練の覇者」の情報が公開
・【goo】真の国民的ゲームだと思うゲームシリーズランキング 2位はドラゴンクエストシリーズ、3位にゼルダの伝説シリーズ
・ゼルダの伝説 夢をみる島DXをクリアしたんだが
21:32:34 up 97 days, 22:31, 0 users, load average: 11.76, 10.62, 10.67
in 2.2696399688721 sec
@2.2696399688721@0b7 on 072410
|