◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
電車でGO!総合スレ53 YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1627823585/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
専コン買ってコンバーター経由でPS4で使いたいんだけど、
オススメのコンバーター有りますか?
今はmayflash magic-s pro買おうかなと思ってるんだけど・・・
明日発売だからまだだね
瑞起がつべにマスコンの動画上げてたわ
在来線もワンハンドコントローラーの時代
マスコンのカチカチ音が楽しみ
Twitterで専コンPS4用変換器経由で使えないって出てたぞ
すまん、Twitter奴はWingman XEとか言う奴っぽいんだけど、
ProコンBluetoothしかサポートしてないって書いてあるわ
これが原因かもしれん
ソフトと同時に専コン出せなかった時点で商業的にダメでしょ。
PS版はVR対応、Switch版は専用コントーラ対応で差別化っていうのも…。
TS新宿東口、月間19人しかいないな。
通常筐体は新宿駅周辺にはないからなぁw。
技能検定も初級遊ぶだけで何の仕掛けもないし…。
>>24 緊急事態宣言のなか1週間19人は優秀じゃないか
家庭用の発売発表したのって去年の9月だったんだな。
今年も12月に出せるなら来月発表か?
PS4/PS5版は専コンと共に発売で盛り上げるパターンも有りか。
完全に明後日の方を向いてるからねー…
ヲタも一般層、どっちも取り込めてなさそうなのに、家庭用リリースする金なんかあるよねと思う
ま、Switchの専コンはタイタン2しかりGimxなりで変換器出来てるしね
そのうち汎用の変換器出るんでないかな?
アーケードの路線が、基本 4区間 ずつしかなくて、そのまま家庭用にしてももの足りなさすぎるし、家庭用続編作るにはまたグラフィックを大量に書き起こさざるを得ない。
これが家庭用でかなり売り上げ出てれば別だが、PS4 が 2万ちょい、後発移植の Switch で 3万 くらいしか売れてないのに、そうポンポン出せるとは思えん。アーケードでステージ増やすのにどんだけ時間がかかってるか思い出して見ろ。
マスコンに合わせて、ランキング機能を追加するとか、タイトルを盛り上げる気はあるようかので、しばらく期間を開ければ続編だしてくれるかもと、期待できなくはないが…
>>33 大阪環状・阪神本線・中央西・名鉄本線の4路線収録としておまけで並走路線を収録とするとグラフィックの書き起こしってどれくらいかかるのだろう?
はし山が昨年9月にプレスリリースでPS4版が12月にswitch版が翌年3月に発売したという事を考えるとプレスリリース以前から動いていないと3か月ちょいで発売できるものなのかな?
アーケードの家庭用移植(ベタ)なら時間がかからないのかな?はし山だと埼京と成田エクスプレスとか
一から取材したんだよね?たぶん。
初代がミリオンセラーのなか、たった2〜3万本で神ゲー扱いする人もいるからね
>>34 高輪駅開業前からはしろう山手線のマップを作り始めていたとどこかで見た
高輪駅は3月開業で締切はおそらく10~11月だから
アーケード未収録の品川→池袋→原宿の製作に最低でも8ヶ月かかってるはず
>>35 埼京線や成田エクスプレス等の収録区間を見ると
山手線のマップデータをそのまま流用してるとしか考えられない
品川→池袋→原宿は26.1km
この距離の製作に8ヶ月以上かかるとしたらさすがに遅すぎないか
Mayflashの公式(中国・深圳)にヘルプメール投げてみたわ
専コン確認したけど、
Magic-s proと互換がないとのこと、
今度更新があったら知らせるとのこと。
の2つでした。
他のコンバーターで確認メール投げた方居ますか?
PS版 きぼんぬ PS4にも対応してください (^人^)
コントローラーだけとかチンケなこと言ってないであの筐体ごとパッケージ化して販売してくれないかな
テレビは別売りでいいから
家でゲーセン気分を味わいたい
俺はチンケなことよりチンゲなことがいい
ゼロピタバトルで負けたら剃毛な
20年前旧作オフでは電マでOh!があった
持ち時間分だけ相手に電マできるルール
男同士なので目を覆うがね
switch版の専用コントローラで中央西線運転してみたい。
>>48 誰とは言わんが旧作勢にガチホモいるからな
>>56 新宿のゲーセンで電車でGoの隣でフルチンでダンスダンスレボリューションやってた外国人2人組なら見たことあるなw
逮捕されてたけどw
>>58 チン(パターン接近)
連打されるのって、なんだろ
電GO!はATCがキチガイムーブしてくれないからクソって話?
電車でGOに現実以上に綺麗なグラフィックなんて求めてないんだよな…
>>62 ATS-P再現したら信号守らなくなるじゃん…
電車でGO! PLUG & PLAY
でも充分楽しい
リアルな駅間距離・CGにこだわりすぎて
収録路線・区間が少ないし
地方路線どころか郊外路線すら収録されないのは
本当にどうにかしてくれ
旧作は駅間距離・沿線風景・車両性能が適度にデフォルメされてるから
鉄道ゲームとして楽しめる
でもリアルにこだわらないと新作出す意味ないんじゃないか?
背景がリアルでも電車やポイントで手を抜いてるから出来の悪いCG映画みたいになってるんだがな
>>68 個人的に電車でGOのCGは山陽新幹線編・FINALあたりが完成形だと思ってる
それ以上のCGを求めるよりも千歳線や大村線なんかを適度に駅間短縮して全線収録してほしい
>>69 そういうところで手を抜かれるのも醒める原因になる
本気出せば山手線一周位はできるって事は分かったしこりゃ運転区間の拡大くらいは期待出来そう
にしてもあの風景にあんな事してたのかVW
新幹線は初期ロットの処理落ちさえなければ神ゲー
他はプロ1かな
今でこそ画像荒いけど、ギミックが秀逸
3000は神宮寺問題があるがゲームのあり方は正しい
新作ですか
いかに騒音を出すゲームだな
TS派としては、GO!!くらいリアルだと嬉しいんだが、ゲームとしてもシミュレーターとしても中途半端なのがアカン。
はしろうレベルは望まないから過去作ちょっとだけでもリマスターしてくれないかな
さすがに今さらPS1の画質はやる気が起きないけどゲーム的にはプレイしたい
初代・高速編のWindows版はそんなに画質悪くない
俺は電車でGO!よりTrainsimulator。
双葉より六葉。
>>80 知らんかったけどすごいなこれ
普通に売ってるの?
>>80 元々プレステへの移植はギリギリだったな。
こまちの雪は最低でもドリキャス
のスペックじゃなきゃダメなのに
無理やり移植してボイスまで入れ替え。
>>80 Windows 版懐かしいわ~
高速編, プロ仕様, プロ2, Final と買い揃えてた
PC のディスプレイに合わせて解像度が高かったから、今見てもそこまで画質ひどくないよね
>>70 …とはいえ!
やっぱり今の時代でプレイするなら、 電GO!! くらいのレンダリング深度と、カメラレンズの画角は欲しいわー
昔のはグラフィックの性能が足りなくて、遠くまでレンダリングできなかったから、だいぶ大げさに画角を上げて、オブジェクトが急にボコっと出てきちゃうのごまかしてるからなぁ。
実際の見え方と違いすぎて、距離感を掴むのが難しく、どうしても残り距離の数字とにらめっこになってしまう。
電GO!! みたいな細かい建物までそっくりである必要が無いとは、確かに思うけど。
>>86 そう、高画質化と描画距離延長さえしてくれれば
旧作(通勤編・プロ2除く)と同じCGで充分満足できる
GO!!のCGは色が鮮やかすぎるのもよくないと思う
かといって!!の復刻版は手抜きでぼったくりとしか言い様がないよなあ。
1と2-3000とプロ1のリマスター出してくれないかなあ。
>>90 He is in summer vacation now.
>>82 Windows版は1999年発売。ⅠとⅡはほぼ同時の登場
翌年高速編3000番発売。
名古屋編とプロフェッショナルは上よりも画面がきたない。
PS版の解像度の悪さそのままだからな
まぁ高速編も人は割とひどいが
Windows版の歴史
1999年 1,2
2000年 高速編3000番,名古屋鉄道編
2001年 プロフェッショナル1
2002年 3(改正版),山陽新幹線
2003年 旅情編
2004年 プロフェッショナル2,ファイナル
それ相応のクオリティのものが毎年出てたわけだよなぁ
このゲームだけじゃないけどその頃はグラフィックも音楽も限界が早かったからメーカー側が頭ひねって試行錯誤しまくってたからゲームとして面白かったな
今は成功例がいっぱいあり過ぎるからそれを適当に組み合わせてSNSで適当に拡散しときゃそれっぽく売れる
>>97 挙げたものは初回版のみで
後発の廉価版もでています。
PS・PS2でも2が延期で年またぎになった以外はほぼ毎年リリースされてた
ただその弊害か、プロ2は開発期間が短かったのかPS2初期版はバグだらけだったけど
タイトル画面だと何故か2002年表記で(実際は2003年2月27日発売)
実際の発売日でもあんな出来だったのに、本当はもっと早くリリースするつもりだった?と思うと恐ろしい
あとWindows版でも専用のコントローラーが発売された
最初のは今はなきゲームポート用。
Windows版だとボツ音声がいろいろ聞ける。例えば旅情編では
途中駅止まり/出発の列車の運転がもっとある予定だったらしい。
北野白梅町~嵐山直通列車
坊ちゃん列車の機関車反転ゲームと思われる音声。
ファイナルでは中央線の各駅停車(三鷹~秋葉原あたり?)
>>101 プロ2は収録駅数が歴代で一番多い(=マップ製作に手間がかかる)から
そのあたりも原因ではないかと
プロ1も収録駅数が多いけど
大半のデータは初代と高速編の使い回しのはずだし
>>104 どちらかと言うと1と2と3000番台をひとまとめにした感じだな
山手線外回りやら京浜東北北行南側やら神戸線がないけど
2は高速編というよりPS版のほうが近いぞ
まぁダイヤはマニアックなネタ祭りで楽しいがw
収録ダイヤだけ見たら
1位:プロフェッショナル仕様
2位:プロフェッショナル2
3位:高速編3000番台
電車でGO!なのに電車でないものが入っている。
というのは野暮な指摘でしょうか
>>113 汽車でGO!「あ"あん?」
キハ58「初代からいるのにDisるのひどいですー」
ぶっちゃけた話,キハ58が急行型気動車だったなんて知らなかった
電GOだと普通で運転する事が多いからw
JETでGO!の2作と汽車でGO!もWindows版が出ていました。
>>117 まぁ当時ですら急行自体が少なかったですから
>>122 初代PS版の大会で優勝した人がゲット出来たやつ?
>>123 PS版発売半年後くらいで、ソフトを買って応募ハガキを送ると抽選でプレゼントってのがあった。買ったその場では「電茶でGO!」って缶入りのお茶をくれた。
>>127 ガッチャンの人なのかVIEWの人なのか
韓国版の電車でGO!
ダウンロード&関連動画>> 初登場のミッションなんて最早京浜東北だけだろ。
それも同じ区間を2or3駅で強引に区切って
こねくり回してるだけだもんな…。
新宿東口でやっと月間ランキング50人。
ラウンドワンはもう何年も前から
過疎ってるのによく継続してるよな。
マジアカ撤去したのに。
>>135 デンキブランみたいなものさw
あの時成分を見たけど緑茶。貰ったけど飲まずに取って置いてもうそろそろ25年…。
うちにも将来価値出るかなーと思って未開封にした電茶缶がある
>>120を出品した者なんですけど、どうせすぐには落札されないと思って的当に1万円つけておいたら落札されてしまった。
落札したのは海外への転送業者のようだ。
1万は安すぎたな、知名度なかったのもあるんだろうけど
海外で欲しい人結構いるのかな?
日本製品の輸出やってるサイトで検索したらplug&playが16,000円、旅情編が23,000、新幹線が3万とかで売られてる
https://zenplus.jp/search?q=電車でgo
電GOはフランスロシアあたりで人気だったんだっけ?
PS1, PS2, PSP, PS4
64, Wii, DS, Switch
SS, DC
PC(Windows)
これだけ色々なハードで発売されたシリーズって珍しい?
>>149 ゲームボーイカラーとワンダースワンも忘れないで
液晶ゲーム機で出たりスマホやガラケーにも移植されたりな
>>149 ぷよぷよとかもそうだがそれ以外ではあまり聞かないな
インベーダーやテトリスもあらゆるハードで出てたけど、
元が3Dポリゴンゲームなのに3D機能がない当時の携帯ハードまで網羅してたのは珍しいかも
それだけ初代のブームがタイトーにとって大当たりだったんだろうね
電車運転ゲーで100万本とか今じゃ絶対考えられない…
存在しないメロディでもいいから発メロあった方が楽しいよな
言うても今の発車メロディ微妙だからなぁ
明らかに作曲者やる気ないし
発車メロディーは版権曲が増えてきてるから色々とめんどくさそう
スーパーベルズみたいに微妙に違うのでクリアして欲しかった。
北海道…旅情編
東北…2高速編、プロ1、汽車
関東…初代、2高速編、プロ1、汽車、3通勤編、旅情編、プロ2、FINAL、はしろう
北陸…2高速編、プロ1
東海…名鉄編
関西…初代、2(高速編)、プロ1、3通勤編、新幹線、旅情編、プロ2、FINAL
中国…新幹線、プロ2
四国…旅情編、プロ2
九州…2(高速編)、プロ1、3通勤編、新幹線、プロ2
>>161 北陸は新疋田~敦賀があるからプロ2もいれてあげて
>>167 そこはちょっと迷ったけど敦賀はギリ関西と判断して外した
今は敦賀まで直流区間なので関西感が強まったけれど
当時はまだ米原/近江今津~敦賀は交流だったので
北陸の感じが強かったと思う。
東海道本線・山陽本線(並走路線含む)
東京~品川:初代、2高速編、3000番台、プロ1、汽車、FINAL、はしろう
品川~鶴見:初代、3000番台、プロ1
鶴見~横浜:初代、3000番台、プロ1、プロ2
山科~京都:プロ2
京都~大阪:初代、プロ1、プロ2、FINAL
大阪~神戸:3000番台、FINAL
神戸~西明石:3通勤編
>>173 GO!!の金山~名古屋が随分革命的に見えるな
ATCを予想するってことは
予知能力が試されるゲーム
もしプロ1がまともな開発陣の元リメイクされるとしたら
追加,修正してほしい点ってある?
>>179 ACに搭載されてる1,2復刻版の出来からしてまともな開発陣なんてもうどこにもいないよ
>>180 今の電車でGOが悪夢を見てるようなんだが
>>181 まともな開発陣が二度と表れないと思うのが一番よくない
はいはい
ぼくのかんがえたでんしゃでごー
惨めだな
現状はともかく
電車でGOが正統進化したらどうなるかという話をしたかったんだが
179がそんなに悪いレスだったか?
言うまでもなく悪いレスだよ
自覚しているところがより悪質だな
復刻版なんて、やっつけ仕事だしな
京浜から音沙汰なしだし、もうだめだろうね
プロ1なら駅間かな。
今作ったらグラフィックはかなり良くなるはずだしさ。
あとは西大路駅の高架線に架線柱を。
Windows版をなんとかして出していただきたい。
(Windows版バブルボブルも滞っているみたいですが…)
星翼、ついにオンラインも終了らしい。
電車もそろそろか。
1円スタート ジェットでGO1、2 PS /PS2 ソフト 専用コントローラー付 ゲーム 白MZ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1006247203 21円で落札されそうww
E233系の加速は初動だけ良くてあとは悪いね
E231系もちょっと悪い
FPS系のゲームいろいろやってるし日常は仕事に追われててなかなか時間作れないけど暇あったらのんびり何も考えずにこのゲームやってたいな
極論このゲームくらいだったらFPSやりながら同時にプレイ出来るかも知れん
三重県の某さんが「10月か11月に動きがあると予想」しているみたいだが。二葉&六葉の誕生日
に関係して何かやりそうだと。
今日初めてアーケ-ド版遊んだけど・・楽しくて中毒になりかけたww
あんなのが楽しいと思う奴もいるのか
まあ、感じ方は人それぞれだし否定はしないしできないが
GO!!が楽しいってのは画質の良さに踊らされて駅間の無駄に多い作業量が霞んでるだけなんだよな
稼働してから最初の一ヶ月は自分もそうだった
自分も高速編の復刻編出るまで新作やってたけど高速編出てからそっちやってたわ
んで飽きた
プレステ2の電GOまで買ってた人だけど新しいの買おうかな?
ニンテンドースイッチを買えばいいのかな?
>>211 そんなドブに捨てる金があるなら、高級レストランで美味いもの食べた方がよいよ
ワイなんかコントローラー欲しさに結局スイッチ版まで買ってしまったダメな人間だす
悲しいね
不満は多々あるだろうがとりあえず新作を出してくれたことに感謝して買わないと二度と続編は出ないんだが
多々を通り越して不満しかないクソゲーの続編なんか出さなくていいから(良心)
パンタグラフは景色に溶け込んでいるから見えないだけ
こんなスレに書き込むくらい関心があるのに1万2万も寄付するつもりで出せないなんて貧しい人がいることが悲しいよ
どっかの宗教みたいにお布施した分だけ功徳があるような語りっぷりだな
寄付する価値もないものに金出せって無茶な話
品川珈琲本舗と思想が同じ
いやマジで
お布施するってのは同じソフトを2枚も3枚も買って周りに配ったりガチャに重課金するとかそういうレベルの話だろ?
買った上で開発に意見や不満を出すならいいけど
何年ぶりかに出た新作をいい大人が一つ買うこともできずに文句ばっかり書きこんでるってどんだけ貧しいのさ
そんな渋いファンしかいないんじゃ名作は生まれんよ
何に必死になってるのか知らんが、ネット回線で月数千円払ってるんだからゲームソフト代の8000円程度は屁でもねえよ
AC版をやった上で「8000円も払う価値ナシ」と判断しただけなのになんで貧乏呼ばわりされないといかんのw
大体頼んでもないのに電GOの名前だけ借りた電車運転ゲームと似て非なる別ゲー出された挙げ句、過去作を劣化移植という形で蔑ろにして「これが今の時代の電車運転ゲームだ!」なんてツラしてんのが気に食わない
ソシャゲ「スキルゴミだからこのガチャスルー安泰」
こんな実情見てでも言うか?
そもそもこんなのに金落としてたらほんとに欲しいのが来たとき買えるのかって話だろ?
まぁこんなゲーム買って更に散財できる奴には分からねえ話だろうな
>>225 ネット回線で月数千払ってるってのは別に普通だろ
ゲームに8000円が屁でも無いという表現には繋がらない
お前の表現は毎月の家賃に10万払ってるんだから8000円のゲームなんて余裕と言っているのと同じ
別次元の話
>>226 普通に買えるだろ
仮に月8000円程度のゲームを毎月発売されたって買える程度のお金はあると思うんだけど
ごめん
本当にお金ないみたいだね
金があるからないからの議論でなくて、興味ないものに金出せますかって話だけ
例えば広辞苑の机上版は持ってる?
持ってないなら、なんで買わないの?
単純にお金無いなら稼いで買えばいいでしょうで済むしやっぱり
>>229は分かってねえわ
お金あっても走ろうを買わない理由なんて「新AC版のあのふざけたゲームシステムと売り方のせいで興味なくなった」位しかねえのに
どうでもいいことで荒れてるけど
まったく検定になってない技能検定イベントも1回きりで終わったし
家庭用続編の発表も今月なかったし、ゲーセンも苦境だから
そろそろアーケードはやばそうだな。
錦糸町楽天地は大型筐体だったのに小型筐体に置き換わってた。
秋葉みたいに大型も小型も押し付けられているところもあるのにw
全プレーヤーが満足するものなんて目指したらキリがないお金も時間も
アーケードはこれからどうなるのだろう?
ひっそりとなくなってしまうのだろうか?
だとすればせめて残りの関西と中京路線を家庭用に移植してから「閉店ガラガラ」してほしい。
鉄はご自慢のカメラのためにコツコツ交通費を節約してんのさ
キセルがバレるとみんなやっているのに・・・
と言うのが常套句
9月はイベントもなく、10月はe-sportsへの参加で濁そうとしてるな。
家庭用を12月に出すならそろそろ発表がないとダメだろうな。
最後に出して終わるなら3月かな。
コントローラー出したんだから
もう1つくらいは出るでしょう
いやコントローラーはタイトーもスクエニも関係ないから…
>>244 社外が勝手に出しただけだからなw
しかもスイッチでしか使えない無能。
プレステは映像がキレイ!音質がキレイ!ってだけで中身がスカスカ。ゲーム機なのにゲームは最低。糞ニーらしい。
鉄道好きだけでもダメ
ゲーム好きだけでもダメ
両方兼ね備えたやつがゲーム作らないとクソゲーになるっていう典型だったな
まぁ今作に関してはどっちも好きじゃないスタッフが作ってるけど
>>250 通勤編のディーゼル組は結構ひどいぞ
踏切事故が運ゲーになってるからクルパー出たら特攻しなきゃ定時で繋げないし
ヤフオクでGO!!のコンパクト筐体のパーツがばら売りされてるwww
誕生日イベントで山手線と環状線の3区間だけ値下げらしい。
京浜東北も全区間500円は嫌だったのかおそらく田町・浜松町・東京・神田・秋葉原・上野・田端の
快速6区間イベントで乗り切ろうとしてる。大型筐体だった直営店まで小型筐体に置き換わるほど厄介者に
されているのに…。
はしろう持っていればフリー走行で全区間出来るけどね。
品川・高輪ゲートウェイ・田町・浜松町・東京・神田・秋葉原も6区間になるのか。
二葉&六葉のキャンペーンで何か動きがあるかと思ったら何もないのかよ。
e-スポーツの参加なんてどうでもいいよ。運営や制作陣の時間稼ぎ?
アケも家庭用も動きなしか・・
電GO!64の隠しコース,2高速編Windows版の差し替え技でも有名(?)な東北新幹線単独こまち定期便が全区間になって復活か
E6系はやぶさといいカオスになるんだなw
https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210927_ho02.pdf GO!!やはしろうプレイヤーで「追加車両」や「追加路線」新作を希望している人たちはどれだけ
いるのだろうか?公式Twitterとかのリプなんか見ていると新作・続編を希望しますという声が挙がっている。
お笑いキャンペーンの時も「宣伝よりもアップデート等に力を入れてもらえませんか」というツイート
もあったし。希望はしていないって言っている割には内心「続編出ないかな」って思っているのかな?
俺みたいに「続編希望します」と正々堂々声を上げればいいのに。実際スクエニ(タイトー)に要望メール
も送った事もあります。
続編じゃなくてDLCがいい。
ダウンロード版とは言え、ゲーム起動し直すのめんどくさい。
>>259 俺もゲームの起動し直しがめんどくさいタチなんだが周り誰にもわかってもらえない
>>262 周りゲーマーだらけとかだとそうなるかも
>>263 逆に一般人ばっかりだ
ちょっと待てばいいじゃん、ってそりゃそうなんだけど
いまだに残ってる旧世代のアーケードでたまに遊ぶけど、100円で20分近く遊べたのって凄かったんだなってつくづく思う
>>272 いい時代だったな。
今はなんでも出来るようになってしまった反面…。
京浜東北6区間全く盛り上がっていないな。
糞なワッペンの誤って配布しましたとか運営もやる気なさすぎw
新情報の放送あるみたいだけど成田エクスプレスや埼京線をアーケードでも出来るようにしましたとかの発表じゃなければいいな
遊べる店舗もどんどん減ってるからなぁ。
4年が限界だろうな。旧作も2000年にがんばれが不発で終了しちゃったしね。
京浜東北もはしろうの副産物だし。さよなら運転と題して
山手線残りの区間(東京~原宿)を週替わりで3区間ずつ延伸しかないだろ。
アーケード版の攻略は今は亡き新声社のゲーメストムックが定番だったけど
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1011297546 旧エニックスまでブームに乗ろうと出していたんだな。
20年後にスクウェアとタイトーと一緒になって次世代電GO!!を
開発するなんて夢にも思わなかっただろうな…。
>>275 家庭用ゲームがブームになってゲーセンが潰れていったあの頃を思い出すわぁ
スクエアエニックスはおとなしくTAITO時代のを今のゲーム機に移植してればいいのに
余計な新作よりはずっとマシ
>>278 復刻版も各社に謝って許可取ってちゃんと対向車とかほくほく線も出せばいいのに
劣化どころかどうでもいい演出まで加えて…。
>>275 どうでもいいけど山手線逆区間作ってくれるだけで全然飽き度も違うんだけどな
変に路線増やすよりも
結局のところ風景作成が一番のネックなんだから開き直ってJR東西線でも作ればよいさ
>>280 外回りでも飽きそうだね。山手線というだけで。外回りで気分転換っていうのもアリだけど。
それなら新路線のほうがいいよ。果たしてどれだけのプレイヤー(ユーザー)が山手線はもう
いいよ。と思っているのだろうか?
22日にGO!!の最新情報に関する配信放送が予定されているが「つまらない企画」とかやって時間
稼ぎとかする可能性もあるのか?(ネタ切れとか)
家庭用続編の情報も無さそうか?
>>274 まさかであり得る?上野東京ラインをアーケードに実装します!とか?
正直逆のパターンを実施してほしい。東海・関西路線を家庭用に移植。
配信放送で「家庭でもアーケードに実装の東海・関西の路線を気軽にプレイできるようになります」
はしろう山手線の続編「電車でGO!!東海・関西路線編」をリリースします!
っていう告知があるなら嬉しいが。
パーセンテージで表すとどのくらいの確率になるのだろう?
>>282 外回りでもすぐ飽きるかな?
もう山手線っていうコンセプトを分かり切って買ってるわけだし延々同じコースよりは3倍くらい長持ちする気がする
せめて夜間でもやれば家庭用の存在価値は高まったんだよね。
あとPS4はVR買わせようとしないで専用コントローラ出しておけば。
Z社もSwitch版の販売台数次第でPSも検討したかもしれないがこれじゃ無理そうだな。
>>285 そういや記憶曖昧だけど夕方はあれど夜間ってないんだっけ?
雪モードとか誰得なんだ?
いくら雪降ってるときは誰も出歩かないとはいえ都内であそこまで無人なはずないわな
雪モードはもっと滑るようにするべきだわ
非常ブレーキかけても3kmくらい進むような
>>289 むしろ雪降っても出社しろっていう会社がほとんどだし実際には運休してるのに改札外まで人が溢れてることがほとんどだよなw
電車でGO!!は、キャラクターがうるさくて2回しかやってないわ
プロデューサーはあれでいいと思いるのか?
>>295 GO!!の製作もファンもあれが好きor気にならない人しかいないんじゃないの
旧作好きならそういうところに製作は力入れないしファンは楽しまない
ナビゲーターとしてキャラクター拵えたかったんだろうな
そしてあわよくばLINEスタンプなどグッズ展開で儲けを増やしたかった
>>298 はしろうやると毎回アイツのスタンプもどきが出てきてウザいよな。
渋谷駅工事で山手貨物線経由の臨時が走ると聞いて、はしろうの
NEXやってみたらフリー走行でも無駄に保線とか鉄オタがいて呆れた。
3Dモデル使い回せるんだったら外回りを早く実装した方がいいんじゃないか
PVでたまに逆方向から走ってるシーン入ってるけど窓がない建物が結構あるから本当に作る気ないんだろうな
それがホントなら1年かけて家庭版のアケ化しか出来なかったってコトかい
検定になってない検定とか、何がしたいんだか。
復刻版推進したPも離脱で、旧作もここまでだな。
その前にいたPももう抜けてるのかな?
スクエニが自ら売り出した星翼は10月末でオンライン終了で、完全に終わりそうだけど
電車はオフラインでも出来ないことはないかw
あと2~3年くらい家庭版の逆移植だけで持たせたら逆に尊敬するわ
同人じゃなくて商業でそれやっちゃう図太さというか精神構造に
HARD0FFで電車でGO!2高速編のWindows版がケースに傷ありで\2750で売っていたんだが
買った方が良かったかみんなの意見を聞かせてくれ
アーケード筐体用に左右の景色を足したんだろうけどそもそも京浜東北線と区間一緒だから何が変わったんだ??
>>311 今のパソコンでWindows版電GOをプレイすると
画面がバグったりして最悪プレイできない恐れがある
私のパソコンだと3000番台の雪ダイヤが運転できない
>>310 それな、家庭版出る前であればここでしか出来ない体験、ってなるけど
ACが家庭用の後追いになったら流石にあかんわ
最早PS4版をゲーセンに設置して有料プレーにした方が儲かるんじゃね?
>>312 線路1本東にズレただけ、しかも上野-田端すら完成せずw
生放送芸人みたいにテンション上げろとは言わんけどあのお通夜みたいな暗い雰囲気はどうにかならんのか?
再生回数も1000ちょいだし全然観られてない
>>317 センターにいる人、初期メンバーだけど動画だといつもあんな感じだよね。
Pやらされて敗戦処理って感じだな。
4周年でタイムリーな渋谷駅線路切替工事直前の公開なんだから
「渋谷駅も変わっちゃいましたねとか」気の利いたこと言えばいいのにさ。
MAXとか…。
>>318 しょうないことしか言わないだろうから見てないけど、それこそ最低限渋谷は言うべきだよな
鉄道もしくは世の中のトレンドに全く興味ない人が制作していることを露呈しただけ
言い換えるなら、そんな製品にお前らがしがみ付いているから安泰だな
>>314 自分もそのサイト見たけど
ディスクによってはダメらしいって書いてあるからな…
>>321 あるとしたら高速編3000の初期版とかかな
あれは結構特殊なプロテクトがあった筈だし
金曜日の公開放送「山手線2」の区間延長のお知らせだけだったね。
期待はしていなかったけど「変なキャンペーン」やるよりもまだマシ
だったのかもしれない。家庭用続編は期待薄って事?もう1~2年待った
ほうがよいのだろうか?鉄道に詳しい陣営だったらまた違った方向に
なっていたかもしれない。
電車でGO!2高速編のWindows版を結局手に入れた。
dgVoodoo2で無事遊べた
教訓:欲しいと思うものがあったらすぐ買え
TS新宿東口で約50人、TS南口で約20人。どちらも上の階の
目立たない場所に押し込まれた小型筐体。
公式動画、何かおかしいと思ったらあの宣伝担当もいなかったな。
背後にh747のイラストまで飾るほど忖度してたのにね。
h747、タイトーの公開放送の生チャットに毎回参加してるな。
windows版って10じゃなくてxpじゃないと動かないでしょ?
そういう俺は最近山陽新幹線をコントローラと一緒に手に入れた
20年前のゲームなのにそれなりの値段でオクで取引されてるって有難いことよな
>>329 VISTA対応版だと7まではサポートしてたんですよ
どうでもいいから見てなかったけどとうとうヒノキ花粉さんクビにしたのか
>>329 旅情編・プロ2・FINALは10でもいける
それらも初期版だとプロテクト絡みで10だと起動しなかったはず
パッケージに本格的シリーズって書いてある廉価版なら大丈夫
__
| |_
| |
| _|_
| | ̄| |
| | | |_
| | |
| | |
>>336 そんなのは異端だぞ
プラグアンドプレイというのがあるからそれを買いなさい
今すぐに
俺もスマホとタブに4分割Final入れてる
P&P発売当時からw
暇な人へ
山陽新幹線編当初はDVD-ROM2枚組の予定だったようだ
https://web.archive.org/web/20050911003734/http://www.taito.co.jp/news/2001/details/0902.html
だからどうした
山陽新幹線が2枚組と知ったところで、ゼロピタやエクセレント連発はできませんからね
学習能力のない人は何をやってもダメなんです
もちろん、世の中でもその程度と見られます
>>339 あんまり話題にならないけど電GO好きならみんなスマホに入れてるんじゃね
廃線20年よみがえる旧谷汲線「あの頃の鉄道見たい」若者がシミュレーター制作
そういえば電車でGO!山手線編っていうiPhone/iPod touch/iPadかつAUじゃないと出来ないアプリ
があったようだ。
docomoでも出たらよかったのにと思うが、どうせ叩かれる出来だったのだろう
lud20250703151020caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1627823585/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「電車でGO!総合スレ53 YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・電車でGO!総合スレ50
・電車でGO!総合スレ43
・電車でGO!総合スレ49
・電車でGO!総合スレ39
・電車でGO!総合スレ47
・【電GO!】電車でGO!総合スレッド3駅目【電GO!!】
・【電GO!】電車でGO!総合スレッド1駅目【電GO!!】
・夜行列車総合スレ★13
・折り畳み&小径車総合スレ 163
・折り畳み&小径車総合スレ 183
・折り畳み&小径車総合スレ 193
・折り畳み&小径車総合スレ 203
・折り畳み&小径車総合スレ 123
・【EV】 電気自動車総合スレ その 73 【モーター】
・【EV】 電気自動車総合スレ その 83 【モーター】
・【EV】 電気自動車総合スレ その 63 【モーター】
・【EV】 電気自動車総合スレ IP有り その 53 【モーター】
・居飛車総合スレ
・中飛車総合スレ
・夜行列車総合スレ★18
・夜行列車総合スレ★19
・夜行列車総合スレ★20
・中飛車総合スレッド
・夜行列車総合スレ★16
・夜行列車総合スレ★17
・夜行列車総合スレ★12
・夜行列車総合スレ★14
・三間飛車総合スレ ★2
・旧型客車総合スレ2
・日産自動車総合スレ1
・対振り飛車総合スレッド
・自動運転車総合スレ
・アメ車総合スレ Part.5
・機器流用車総合スレッド
・続・劇用車総合スレ★4
・アメ車総合スレ Part.8
・事故廃車総合スレッド★6
・三輪自転車総合スレ【3輪】
・北米自動車総合スレ Part4
・アメ車総合スレ Part.2
・折り畳み&小径車総合スレ 157
・折り畳み&小径車総合スレ 209
・折り畳み&小径車総合スレ 179
・折り畳み&小径車総合スレ 212
・折り畳み&小径車総合スレ 180
・折り畳み&小径車総合スレ 185
・折り畳み&小径車総合スレ 172
・折り畳み&小径車総合スレ 165
・折り畳み&小径車総合スレ 152
・折り畳み&小径車総合スレ 181
・折り畳み&小径車総合スレ 199
・折り畳み&小径車総合スレ 192
・折り畳み&小径車総合スレ 171
・折り畳み&小径車総合スレ 208
・折り畳み&小径車総合スレ 156
・折り畳み&小径車総合スレ 186
・折り畳み&小径車総合スレ 204
・折り畳み&小径車総合スレ 155
・折り畳み&小径車総合スレ 187
・折り畳み&小径車総合スレ 169
・折り畳み&小径車総合スレ 216
・折り畳み&小径車総合スレ 170
・折り畳み&小径車総合スレ 217
・折り畳み&小径車総合スレ 210
14:29:54 up 98 days, 15:28, 0 users, load average: 15.72, 15.03, 20.58
in 0.16183495521545 sec
@0.16183495521545@0b7 on 072503
|