晴れの混雑時60km/hから非常ブレーキをかけた場合の停車距離
E235系は約110m
E231系は約160m
山手線以外の路線や車両って、最速でどのあたりで選択可能になるの?初級運転士じゃダメなの?
>>5
初級運転士昇格試験の1つ前から分岐するシークレットルートをクリアすると埼京線に乗れる >>6
という事はE231系に乗務しないといけないんですね。
今、自分はサイコロのマスの2個目にいましてランクは初級運転士です。埼京以外の路線や車両開放の条件も知りたいです。攻略サイトも見かけなくて。モチベーションの為にも知りたいです。 >>7
東海道線・上野東京ラインは下級運転士の6番目から分岐するシークレットルートをクリすると出る。
京浜東北線は中級運転士の3つ目から分岐するシークレットルートをクリすると出る。 >>7
埼京線を出すには
E231系 目黒→品川
E235系 原宿→目黒
E231系 代々木→恵比寿
をクリアする必要がある。 >>8,10
横からだけど㌧
1ルートがダルすぎるからとても助かる
早くまとめサイト欲しいけどなかなか出来なさそうだな >>0008
サンクスです!という事は成田エクスプレスは上級運転士のシークレットモード?って事ですか?京浜東北線は各停と快速分かれてるみたいだけど。
ゲームカタログ@wikiには評価なしが妥当かね
AC版は賛否両論の評価されてたけど
まとめ
1.埼京線(新宿→大崎)は初級運転士昇格試験の1つ前から分岐するシークレットルートをクリアすると出る
2.東海道線・上野東京ライン(品川→上野)は下級運転士の6つ目から分岐するシークレットルートをクリすると出る。
3.京浜東北線(新橋→上野)は中級運転士の3つ目から分岐するシークレットルートをクリすると出る。
4.京浜東北線快速(高輪GW→上野)は中級運転士の6つ目から分岐するシークレットルートをクリすると出る。
5. 京浜東北線(秋葉原→田端)は上級運転士5つ目から分岐するシークレットルートをクリアすると出る。
全クリしてないから全て書けない。
ACの面倒な水増し要素(初級から順番にやらないとGO級が出来ない)を更に面倒にして移植しましたって雰囲気出てるな
セブンイレブンかお前は
>>20
最後の1行を面白いと思って言っているところが寒いね
それ以外は同意だったのに残念 >>16
超サンクス
次回からテンプレ化お願いします
次スレまで行くかわからんけど VR運転席で後ろ向いたら仕切りガラスに鉄オタ張り付いててもよかった
電車のこと全く詳しくないライトユーザーの自分からしたらめちゃくちゃ楽しいこのゲーム
ただミッションがだらだらと長いしそれとは別に電車解除のために別のミッション進めないといけないのはだるすぎる
バンナムとスクエニは半端な作品をフルプライスで売るんだもんなぁ
>>23
怖すぎんだろw
まぁ気持ち悪い奴が真後ろに張り付く運転士の気持ちになれるのはいいな。 ゼロピタ出た人いるかい?
俺はニアピタが2回出ただけ
鉄道も無い田舎の農村にポツンと住んでるものですが、興味本位で車で2時間かけて買ってプレイしてみました!
都会のホームの人ってこんなにスマホ見てる人いてびっくりしました!
ゼロピタ目指してがんばります
毎回延着するが、延着しない運転方法ありますでしょうか?
運転士の道の5番目がなかなかクリアできません。
デイリールーレットの山手線3区間も、ミッションクリアできなかった。凄く難しいが、何故皆さんはクリアできるのですか?やっばり、プロゲーマーなのですか?
駄目だー!
難し過ぎてクリアできん。
後、収録路線は山手線以外無いのですか?山手線しか選択できなよ。
電車でGOは糞ゲーだったことを忘れていたよ。だから、この山手線バージョンも山手線以外運転できない仕様だったのね。最初から他の車両も運転できる仕様で発売してほしかった。
>>16
これ合ってる?
2番目は埼京線池袋→大崎の解放になった
もしくはランダム? それにしても同じことの繰り返しで気が狂いそうになるなw
ミッション終盤だけど未だに上野→池袋間は一度も出ていない
さらに全体の8~9割が池袋→高輪間を延々やらされる
馬鹿なの?
E231-500と103系が毎回非常ブレーキを使わないと停まれない
>>46
山手線を繰り返すにしても外回りがあれば幾分変化があって飽きも半減するだろうに
ユーザー心理をわかってないよな 保線作業員への警笛が毎回星1つしか取れないんだけど3つ取るためには何か特別なことしないといけないの?
>>48
だから天気と乗車率を増やしてくださったんじゃないか?
雪なんて何年かに一回のものをドヤられてもな
他に再現するもんがあるだろって感じ >>48
外回り以前に山手線しかないんだからミッションランク毎に全体的に区間を散らせよと思う
そしてなんの為の並走区間なのかと
なんで山手線の毎回同じとこ走らされるんだろう
あとシークレット解放で到達まで4~5ミッション表示されるのもうんざるするわ、1つでいいだろ
スタッフはこれで面白いと思ってんのかね 一部のミッション、ノーマルでもギリギリ加減速しないと制限引っかかって10キロ減速食らわされるシビアさははんなんだ
>>49
ファン!じゃなくてファーーーーーン!って思いっきり鳴らすとハート3つ取れる >>47
今作は235以外性能最悪なのでブレーキは手前からかけるようにすると上手くいくと思うぞ >>55
そんなの作業員びっくりしちゃうやん・・・
現実ではそんなに思いっきり鳴らしてなかったような気がするが >>30
グッズも粗悪品だらけでいいイメージないわスクエニ >>55
まじかありがとう!
タイミングとばっかり思ってて長くするってのは思いつかなかった… >>50
変化がないとマンネリしてすぐに飽きがきてしまいますからね
山手線も池袋始発で6番線発車じゃなく5番線発車とか
上野東京ラインも番線固定じゃなくて複数の番線が入線できる品川、東京、上野で違うホームに入るとかちょっとしたところで変化をもたせてほしかったな どのホームから発着しても同じ電子ベルだし
駅員放送も入らないから大して変わらんだろw
過去作である程度完成されたシステムをわざわざぶち壊してクソに仕立て上げた点はある意味才能と言える
電車運転ゲームなんて解釈の履き違えようが無いジャンルで解釈違いが起きるなんて普通思わん
>>51
シークレットミッションは山手線以外の路線をはやくやりたいので仕方なくこなしてる(笑)
確かに解放まで3つも4つも山手線のおんなじ区間走らされるのはうんざり
だから外回りも加えて飽きのこない仕様にしてほしかったのに残念でならない・・・ その気になれば絶対外回りも収録できたよな。
でも景観が手抜きの区間あるのを見れば、期限が間に合わなかったか予算が尽きたかのどちらかだろうね。
>>64
埼京線や京浜東北線を解放するのに山手線を4コースとかだからなw
ボリューム盛りたいならシークレットは全部新路線でいいだろと思うんだが、なにがスタッフをそうさせるのだろう >>65
進行方向変わると新たに建物配置しないといけないから割と手間がかかるのかな 上野東京ラインで少なくとも特急ひたちのE657は運転できると思っていた時期もありました
>>68
それは上野東京ラインではないw
常磐線やりたかったな >>69
ユーザーの事を考える才能がないんだろうな >>68
品川行きひたちは上野東京ラインじゃないのか? >>67
PVとかであんなカメラワークやってるのにか 2回目のゼロピタ出したよ
トロフィーとかないからあっけない
>>74
京阪は楽しいけど難しい、難しいから楽しい
ノーミスだと持ち時間600秒超えたはず
はしろうごときで満足している人には到底達成できない >>75
俺クラスになると残り500mくらいから「あ、これはゼロピタ行けるな」ってわかるようになる ゴーゴーハートのトロフィー取れた
ハートが55ぴったりでミッションクリア
proの4K出力でやってるけど、今どき珍しいグラフィックのショボさが余計に目立つだけだなw
あとSSDでロード早いから、ロード中の豆知識を読む時間がない
田舎住まいで山手線沿線の風景知らないからコピペでも違和感ないし、子供と遊ぶには十分だ
ベリーハード30区間って無理ゲーじゃね?
ミスらなくてもゲージ稼いでいかないとゴリゴリ削られていく
京浜東北線の品川~田端間の高架橋ってなんのためにあるの?
反対の線路は高架じゃないのもよくわからん
でもまぁなんだかんだ言ってもゲームとしては完成度が高いんじゃないかな?
アップデート配信も期待できるしまだ真の評価は出せないよね
スクエニさんにはブレーキ緩解音の改善と定速帯廃止を強くお願いしたい
ユーザーの声を無視した結果、エニックスとスクエアさんが合併するハメになったのを忘れてないよね???
今頃、PS4で出たんだ。個人のYoutube動画で偶然知ったわw
アーケード版は名鉄あるんだから、名鉄のDLCが欲しかったな。
名鉄を入れるだけで買う人が増えるだろうにもったいない。
それと高すぎる。商売下手すぎではないか。
もうスクエニは会社としてダメなのか。
>>83
ゲームとしては電GOなんでまぁ面白い
がミッションがゴミすぎる 埼京線と上野東京ラインのフリー走行何度かやったが、行先や種別は固定なの?時間帯で列車番号は変化しているけど。
埼京線は各停「新木場」、上野東京ラインは普通「高崎」ばかり。埼京は相鉄線直通、上野東京ラインは宇都宮、籠原、古河とかないのかな?快速アーバン表示とかも。
列車番号と各駅の時刻は実際の時刻表と合っているみたいだね。上野東京ラインの昼の列車「1864E」熱海発高崎行き普通列車。フリーでプレイした夕方の「1894E」も。籠原で切り離しのアナウンスあり。
仕様にオンライン環境が必要と書いてない以上
円盤に入ってる状態のデータから要素が追加される系のアップデートは基本無理でしょ
>>87
アップデートで埼京線なら海老名行きとか、上野東京ラインで常磐線系統の裂傷が運転できるとかちょっとした変化でもマニアは嬉しいと思うな
なにより発車番線や到着番線が変わるわけだから
スクエニさん、こういったユーザーの声も汲み入れた方が売り上げも伸びますよ・・・ すいません連投
裂傷じゃなくて列車です💦
なんだこのミスは(笑)
>>89
まさか売り切りタイプ?
大体のゲームって発売直後バグ修正とか何らかのアップデートくるけど、1ヶ月経っても音沙汰なしだったらあり得るね。 個人的にはあのメチャクチャな信号変化じゃなくて
現実に則したATC現示と制限速度で運転するモードが欲しい
FINALと同じタイプの
フリー走行はずっとその路線の運転最高速度のままで
あれじゃ小さい子供がぶっ飛ばして遊ぶためのモードでしかない
ゲームはゲーム
現実は現実
が今のスタッフの考え方らしいからそういう事は期待しない方がいいぞ
>>89
確かにパッケ裏にPSN対応の表記無いな
追加なんてハナからやる気ゼロか PSNの表記とアップデートのある無しは別な話だよ
今日日、オンラインでのアップデートに対応しないゲームなんてない
するかしないかはメーカーのやる気の話だけども
多少の修正でアップデートはあっても追加コンテンツについてはほぼ期待できなさそうだね。
スクエニだし(笑)
>>97
他のゲームを例えにあげるけどみんなのGOLF6なんて追加コースや追加キャラクターほぼ購入したなー
電車でgoなんてゲームの特性上追加路線、追加車両なんてまさに山ほどあるんだから好きな人はマジで金落とすんだから
追加コンテンツなんかめんどくさいから作らん、なんてメーカーじゃこの先も期待できんな
ユーザー目線でどうしたら楽しめるかを考えないと >>98
仮に出すなら追加DLCだと安くなるから、新作として出すと思うよ。
またぼったくり価格で(笑) 運転士の道長い~。
1つのミッションに何分かかるのだろうか?3区間なら3~4分くらいだと思うけど。シークレットミッションで山手線4区間、5区間ミッションが続くとダルくなる。せめて2区間、悪くて3区間くらいの設定でサクサクプレイしてとっとと開放したいのに。
・finalぶりにプレイしたけどハイビジョンだとすごいな
実写超えてるだろ
・初プレイ前にまずコントローラー操作変えたほうがいい
デフォだとマスコンとブレーキ逆じゃねーか
・区間リザルトはスキップできるようにして欲しかった
どんどんプレイしたい
・解放の条件みたいなのの一覧欲しいわ
誰か作って
以上です
発売前のyoutube生放送で、デモンストレーションしてたディレクターだかがブレーキをオンオフだけのダサい操作で数センチだしてドヤってたのがイラッとする
>>107
大阪環状線は走ろうの部分が関西弁になったりして まあ、シリーズ化するかどうかは今作の売り上げ次第だな
わかったらとっととお布施!中古待ち禁止!
>>112
こんなクソ作業ゲー、シリーズ化いらんやろ youtubeでNEXの運転動画みたけど、高運転台の視点が実車と同じです。
ホーム停車時と進入時は、本物と錯覚する。
環状線欲しいけど一周出来ないからなぁアレ
出るとすれば他の路線とまとめてになりそう
電車でGOと言う良素材をよくもここまで糞に仕立てれるとは流石のクズエニ
ミッションモード考えたヤツ頭おかしいんじゃないかと
ホームの乗客同じやつばかりでファミコンかと思うほどのスクエニクオリティ
>>116
良素材なのに山手線のみならず他の路線も片方向のみの運転だけでよく上は開発にgoサインを出したよな 同じ乗客でもFINALの東海道線みたいに無人のホームよりはマシ
>>84
さんくす
googleマップで見ても工事中でよくわからんかったんだよね >>89
マストじゃなくてアプデしたいやつだけすればいいよっていう方針だったらわざわざ必須とは表記しないんじゃなかったっけ? すまんFINALの東海道線じゃなくてPLUG&PLAYの東海道線だったわ
FINALには普通にいた乗客がPLUG&PLAYではいなくなってる
いろんなとこカットしすぎだわ
駅の客とかただの板ポリなのになんでカットしたんだ
東海道線だけって事はミス?
もう発売前日なのに鉄道にっぽん旅がPSストアにないんですが。
とにかく専用コントローラを出してほしいね
そうすれば単調なミッションばっかりでも楽しめるよ
あと、駒込と田端あたりの北側って定速とか対向が極端に少ないのは西側を作り込みすぎて飽きたのかな?
PLUGの東海道線はコロナ禍で外出自粛という設定なのです
ACが下火になった頃にしれっと専用コントローラ出ないかな。
今も十分下火だがw
同じポーズでスマホ凝視してる大量の電車待ち
集団見て
これはもう少し工夫しとこうとか思わなかったのかな
>>131
ホームを歩く人を追加するだけで大分違うと思うんだが。
旅情編でさえ人歩いてたのに。 >>131
雪が雨が降ってるのに、歩道橋の上から傘もささずに電車に手を振ってるガイジよりはマシ >>126
発売日の10時とかからPSストアに出るのもあった気がする フリーでやってた時、山手線の渋谷のホームに歩いてる人見かけたぞ。
その時は夕方の晴れで乗客は普通だったかな。
何回か繰り返してみたけど、いたりいなかったりする。
はしろう山手線は、タイトル通りこれでもかというぐらい走り込んでる。
次回はシンプルに「電車でGO!!東海・近畿編」でいいよ。
◯これでもかというぐらい山手線を走り込んでいる。
しかしホームの客は皆一緒のポーズに唖然。スマホいじるリーマンがなんと多い事か。雨の日、ある女性客は傘を横にして待っていて後ろの客に当たってるし。マスクしてないし。(運転士も)
しかし、タイトーとスクエニは知っています。
ホームで電車を待っている客が皆一緒のポーズが多いのは・・
ドドン!
チコちゃん流に言ってみた。
通勤編は雨降ってる時に踏切で待ってる人が傘をさすという細かいギミックあったのにね
NEX解放されたからやってみたけど渋谷駅に到着したNEXにJKが乗り込んできたw
それはないわw
>>140
今作は雪が降っているのに乗客が半袖だからな
細かいことだけど雨や雪でも傘すらもっていない
どうやってこいつら駅まで来たんだよw やっとGO級まできたわ
シークレットも全部クリアしたからそろそろ終わりだね
全クリしたら楽しめるか不安だわ
回復運転したくても定速ポイントがそうさせてくれない
PS2の電車でgoの新幹線編をエミュでやろうかなと考えているのですが、新幹線編用のコントローラーをエミュで使う方法はありますでしょうか?
三次線とか宮古線とか予土線とかを作ってくれよ
どうせニッチな層しか買わんのやしニッチな路線でヲタどもをニチャァさせてくれ
>>148
誰も割りに合わないことなんてしたくないだろ 対向列車に出てくる183/189なんか変だよね
やけにのっぺりしてるというか
今日plug&プレイ来るのか
初めてのハンコンげーだからわくわくする
プラグアンドプレイ買ったで
まだ職場だけど
これでやっとフルHDでやれる
PLUG&PLAYのマスコンを走ろう山手線で使えたら最高なのになぁ
plug&playは再販でもやっぱり発メロなしか?
2万じゃ厳しいかな
初めから2万だと予測できてたから
内回りだけだったり、メロディーが無かったり、渋谷からJKが乗り込んだりしてるのかもな
2万売れれば続編はともかくDLCくらいは出せるでしょ
しゃー!!!
後に出るスイッチ版とPS4版両方使えるマスコンはよ
パッケージ版だけとはいえ売上2万本と聞くと
細かい不満はあるけど出してくれるだけありがたいと感じる
Switch版の方が売れそうだけどね
どのくらい行くか
Switchはどう頑張ってもfpsや解像度下がるから
ダンボールでマスコン作るとかジョイコン振って体感プレイとか付加価値がないと売れない
Switchは警笛待ちのお前見たいな奴じゃなく、子供がメインユーザーだろうがよ
山手線分の発車メロディ入れるのにいくらかかるんだ?
正直メロディないだけで萎えるからせめて差し替え可能にしてあれば買ったわ
>>180
お金だけ払って簡単に解決できる話ではないからな 自分でラジカセで流せばいいじゃん
なんで買わないの?
>>177-178
PS4は持ってないけど、Switchは持ってる層が大勢居るから。Switch版の方が売れそう 間違いないな
解像度とかマスコンだとかオタクの発想でしかない
逆にFINALまでは鉄腕アトム以外の発車メロディーにも権利料とか払ってるの?
それとも当時は有料配信とかも無くてJRも作曲側もビジネスになると思ってなくて
許可だけとれば自由に使えたとか?
解像度はPS4と変わらないと思うけどな
FHD対応してたはずだし
>>190
払ってるしあり得ないと思うがもし著作者からタダで使ってもいいよって言われたら払わなくていい >>193
まあ、非営利ならまだしも
極端な話、著作権料が欲しいから「わざわざ」JASRACに委託してるわけだしな >>192
多分FPSが落ちるだけで解像度は変わらないだろうね
ダクソリマスターも解像度は揃えたし しゃーーーー!!!!
運転士の道チャレンジ 太陽の光が降り注ぐ街で
渋谷→恵比寿で鉄道ファンサービスし、
非常ブレーキ使用なし
停止位置まで59.7cm
時刻誤差定時まで4秒でミッション失敗するんだけど何でだろ
3回やって全部ミッション失敗
>>201
解決しました
発車前に非常掛けてたわ
L2でいつもやってたけどこれもカウントされちゃうのね >>202
はしろうが欠陥品であることに気づいたね 非常ブレーキ使わないし誤操作の原因になるから
設定で切れるようにしてほしいな
いつも思うけど時速1~2kmでジリジリ何秒も掛けるのってさ、
客として乗っててどうなの?数値だけあってればそれでいいの?
さっさと止めてドア開けろよって思うと思うよ
そもそも出発時刻はわかるが到着時刻も秒単位で決まってるものなの?
>>204
いや、明らかにおかしいだろ。
停車中も非常禁止ってどういうことだよw >>208
停車中の非常に関しては運転士が席を立つときは必ずだしもともと抜き取りの考え方もあった筈だが
このゲームの開発はそんな器用なプログラミングすらできない低能揃いなのか? >>211
低能だと思うよ
アケ版初期は超低速で走り続けて永久パターンに近い状態もできたし
ゲーム作りを知らない人が作ってるのは間違いない 有能だけど電車に興味がない人たちが
予算が限られた中で本気で作ったゲームって印象
>>200
俺は購入早々メルカリで売って
A列車で行こうを買ったよ。 VRモードは悪くないからOculus版を出してくれ
駅掲示の時刻表通りに発車したけど20秒早発したからお詫びのプレスリリース出した鉄道会社あったよね
電車でGOの世界では早発遅発のお詫びのプレスリリースで溢れかえってるな
今作で3Dである必要が本当に薄れたなこのタイトル、360度カメラで撮影して実写でもういいんじゃねって思える。
どっかの誰かが言ってたはしろう山手線はゲーム版RAIL WARS!って例えが秀逸だった
>>220
今後VFX制作が正解なんだよねこのタイトル、もうフル3Dである必要がない、粗目立つし 鉄道にっぽんは子供ユーザーの多いSwitchですら全然売れなかったし
実写需要があるのかは分からないね
通勤通学に大勢が利用するメジャーな路線と、ローカル線比較してもな、ここの路線を運転してみたいと、普段利用してる路線を運転してみたいは違うでしょ、それは層が絞り込めてないだけでは
だから山手線使いまわしてるんでしょこのタイトル
>>220
これは音楽館のシミュレーターで完成してるよ >>225
山手線何作出してるよって話
いつの時代も開発は日本で一番有名な路線だからとしか言わないよね 実写需要というよりはチョイスが・・・
子供向けなのに収録路線はかなりの大人向けという
>>228
ヤテって大人向けなのか?
大人向けだったらもっとマニアックな所を選びそうな気がする >>230
そりゃ、業務用にシフトする方が賢いもんな プラグ&プレイ 10日に届いてたの昨夜ようやく遊べたけど、面白いやんけ。マスコンは重要やわ。
>>229
>>228は鉄道にっぽんの事を言っているのでは?
山手線もまぁ大人向けだとは思うけど
子供は特急や新幹線の方が楽しめるんじゃないの >>193
音楽関係ではない話だが
デザイン使用料は日本航空みたいに子供向けの物は無償利用可能(報告は必要)パターンとかある >>234
そうは言ってもJASRACに全信託してるから関係ないでしょ デザインの場合はJASRACみたいな団体がないから当事者同士の交渉だったはず
はしろうの動画見たけど、
けっこう有名どころの建築物も、権利の関係か削除されてんのね。
自分に縁のある建物だとがっかりだね
>>232
ヨドバシで普通に売ってて、ちょっと欲しくなってもうた ザ・警察官新宿24時みたいに実在店舗の看板はモザイクで消せばよい
ダメだ
パニック障害持ちの俺はこのゲームやると発作が起きてしまう
けど京浜東北解放したいし困ったもんだ
こういう奴が「パニック障害を持ってる人のことも考えてください!」とかクレーム入れるのかな笑
どうしたものかって自問してる人はクレーム入れるタイプではないだろ
むしろお前のほうがクレーマー気質
一応全クリクリしたけど殆どの点でfinalの勝だな。
はしろう山手線は大幅なfinalの劣化ゲームになっている。
ただしグラフィック・モーター音・警笛は、はしろう山手線の勝ち
>>244
クリクリおつおつ
そう考えると当時のスペックでのFINALはすごかったんだな >>244
モーターの音もウンコとチンカスどっちがいいかってくらいの差だもんなぁ… えっそこはグラフィックもスーファミ以下って言わないの?
どっかのレスで隠し路線の出し方質問してたやつ
有志が動画上げてくれてるぞ
ダウンロード&関連動画>>
別に山手線の103系や205系を開放しなくても
成田エクスプレスE529系は運転できる模様 女性運転士の制限!は何故録り直しを考えなかったのか問い詰めたいレベル
あれ気になるけど、男運転士が糞すぎて女運転士か無音声にするしか選択肢がない
ブレーキ緩めると毎回ヒューヒュー言うの何とかならないのかね
あの音出るのって緩解した時だけじゃないの
>>260
電車の型式選ばずヒューヒュー鳴るのよね…萎える
初代ですら緩解時にパシュン!!って鳴るだけだったのに… >>260
エアが抜ききる時だね
空制ならシューッシューッいうけどね 渋谷駅の埼京線ホームって若干低い位置にあるのが再現されてなく少し残念
>>267
ボタンのマッピングどうしてるんだろと思ったけど気にするのは記号ボタンだけか PS1用でも、コントローラー→USB変換→マウスコンバーター→PS4で行けるんじゃね?
ボタン割当を設定すればマスコンもブレーキも対応させられるはず
コンバーターは持ってるけどコントローラーないから試すのは面倒だ
ゲオで売り切れては入荷してるんだけどちょくちょくリピートしてんのかね
はしろう山手線、山手線走行ばかり極めたって感じ。
続編は、「はしろうや大阪環状線」とか
「走るがね!電車でGO!!東海地区編」とか
はしろうは共通弁だから地区ごとに方言化してみて続編のタイトル予想してみた。
大阪環状線が出るなら
「せやかて!大阪環状線」しかないと思ってる
鉄道描写の雑さを抜きにしても、無意味な定速ポイントと制限信号で現実以上に忙しない運転操作を強要する点、そして山手線の似たような区間をしつこいくらい繰り返し運転しないと開放されない隠し路線
ゲームとしても粗末なのに続編なんて苦行でしかないわ
16年ぶりの新作ということで2万本売れたのを
山手線だけで充分だと勘違いされて
バラ売りが本格化しそう