!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【危】スレ立て時は↓を本文先頭へ3行コピペ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式サイトhttp://www.sekiro.jp/
プラットフォーム:PS4/XboxOne/PC
ジャンル:アクション・アドベンチャー
プレイ人数:1人
CERO:レーティングD(17歳以上対象)
開発/共同開発:フロム・ソフトウェア/Activision Publishing,Inc.
発売日:2019年 3月22日(金)
価格:7,600円+税(パッケージ版・ダウンロード版)
※次スレは>>800が立てる
※自分で立てられない場合は至急レスアンカーつけて誰かに依頼する
※>>800以降は減速を心掛ける
-
※前スレ
【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part262【隻狼】
http://2chb.net/r/famicom/1558945329/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) こちらには高峰様の道場に通う”>>1乙流”の夜刀丸さんがおる! >>1乙の手形
色んな味の飴を買ってきたがやはりパイン飴が一番うまい...
チワワがはしゃぐのも無理はない 世界樹のhageる、メガテン3のパトるのようにカハるが使われる未来が見える
弦ちゃんは弄り過ぎると好きな人は嫌な気分かもしれんが
カハッさんなら安心安全
弦ちゃん社畜スーツ(MOD)着せられるぐらい弄られてるからね…
なおこのMODいれるとチワワはジャージを着る
お米ちゃんに桜雫見せた時の「んん……」みたいな声がたまらん
かいもーん! かいもーん!!
伝令でござる! かいもーんされたし!
>>1
葦名流乙文字・二連
ダクソで夜刀丸コスつくるかな 落ち谷の集中砲火受ける吊り橋渡る時ずっと傘使ってたけど猛ダッシュで駆け抜けれること最近気づいた
でも蛇の目一旦撒く時に凌ぎ切るの傘なかったら大変だな
>>1 (゚Д゚ )乙 倅よ…これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね! エマの投げは葦名流じゃなくて仙峯寺のハゲどもの技なんだっけ?
道順も仙峯寺拳法使うしエマの師匠の道玄が仙峯寺拳法の使い手で
それ経由でエマも使えるのかな、てか完全に素手で拳法使いのボスっていないよな
やっとクリアしたー。おっさんにはキツいなこの集中状態の持続は
狼よ、昨夜エマ殿が、私とそなたが裸でナニかしている絵巻を
ひどく興奮した様子で読み耽っていたのだが…
倅よ
純愛シチュというのは所詮NTR前の前振りに過ぎぬぞ
梟に御子をNTRされたがNTRし返した狼「NTR……お返し致す」
梟「見事なり…」
エマ「しゅ…ら…」
苦難モードが御守り返上だと知らずにかっこつけて御守り渡しちゃったわ…
調べたら戻せるらしくて安心したが
エマ殿の投げを狼が抜けれないのはおかしいと思うの
アレ別に極まってないよね
エマ殿の修羅を野放しには云々の台詞出す条件ふみにじと同じにして欲しい
毎回無駄にエマ殿の柔肌を切り刻むことになる
狼には反応するのに怨嗟の鬼には反応しないガバガバ修羅センサー
>>37
狼よ よくぞここまで育った(アソコが) 褒美をとらす
我がフクロ 見せてやろう(ヌギヌギ) エマ殿にあいつ修羅ですよと吹き込んで其処許を襲撃させたい
>>48
御子様は、男の娘は、俺のすべてだ
そのためなら俺は人間をやめよう ムカデの不死性ってどんなもんなんだろうな
不死切りの描写見ると本体潰せば殺せそうな気がするけど
>>39
ハードモードも結構楽しいぜ俺もおっさんだけど楽しくやれてる やばいと思ったら仏師さんと話せば元に戻せるよ
刀一心の納刀居合弾いた後の下段攻撃、いつも踏んづけてるんだけど何かスタイリッシュなのあるかな
拳法とかは俺の操作が悪いからセットしてないんだけど…
踏んづけた後に空中爆竹撒いたりしてるけど空中ニング使うと偶に着地狩られる 拝涙するとき平手で受け止めてるけど、液体だったらどうやって持って帰るつもりだったんだろうか
狼が獅子猿の蟲引っこ抜いて頭潰してるけど普通に獅子猿生き返ってるから
あれは不死切りじゃないと殺せない概念みたいなもんなんじゃね
>>54
口に含んだままじゃね?親鳥が雛に与える感じで
まさか両手にこぼさないようにえっちらおっちら帰るつもりはあるまいて... 水生村きたけどここ雑魚無限湧き?
ワンパンで倒せるんだけど引っかかるとタコ殴りにされて溶ける
んで破戒僧つえぇな…
弾き苦手マンだとかなり辛くない?こいつ
>>53
今戻したわ。
最初の弦一郎ラクショーと思ってたら腹パン一発からの左腕ズバンされたが、腹パンなんてお城の上とかでモーションあったっけか >>60
地面から出てくるのは限度はあるけどめっちゃ多いから稼ぎ以外は相手にしなくていい
幻影破戒僧は弾き今のうちに慣れとけ
ラスボス相手の練習になるから とりあえずカンストまで回してから鐘苦難始めたけど天守梟で数十回死にまくった
L1カチャカチャしなくなるまで教育されたわ
>>26
蛇の目無視して左上がってそのまま駆け抜ければ傘いらなくない?
傘さしてどこで蛇の目撒くんだ? >>62
弾き練習はするつもりだけどこいつなんかテンポが他の敵と違ってやりにくいのよね…
体幹の回復早いきがするけどやっぱ半分くらいまでまず減らさなきゃキツイ? >>53
納刀見てからダッシュで後ろ取れるよ
なんでわざわざ弾いてるんだろ
弓弦一郎、前座弦一郎も開幕ダッシュで後ろ取れるのに
わざわざめんどくさいしてるの多い気がする 破戒僧は一部のディレイかけてくる攻撃以外はかなり素直だと思うけどな
幻影の方はこのゲームトップの体幹回復速度だから削りが間に合うまでHP減らすしかない
なんかtwiter見てたら弦一郎のbotが今更出現してた
苦手なら弾かずに距離取って行けそうな攻撃の後だけ殴って削るといいよ
幻影は体幹強いし
>>67
納刀って接近弾き踏み踏みor寺キックで体幹がっつり削るチャンスタイムちゃうんけ
剣一心は体力削るよりガンガン体幹削った方が早い >>67
そりゃお前さん ガッキンガッキン弾いた方が自分が上手くなった気がして楽しいからよ!
それになんだか回避苦手 実際より当たり判定が早いっぽいからたまに回避遅れて引っかかるよね
蹴りより背後から切る方が体幹溜まるよ
ガン攻めなら構えは前ダッシュでだよ
あれに反応できないなら弾けてないか遠いだけ
神主と話すと喉が乾く
俺ミヤコビトの素質あるかもしれん
九郎「狼よ、和菓子とともに生きてくれ(茶屋ルート)
ちょっと楽しいバグ見つけたんだけど言ってもいいか?
九郎「狼よ、そなた貰い手の見つからない年増の薬師は好きか?」
3周目で苦難厄付きやってるけど天守梟やべーな
4時間かかったわ
義父は大したことないのに
槍一心で詰まってるんだけどアドバイスお願いします
桜竜の七支刀の右手前に引っかかるようにして走ると瞬間移動して楽しい
SEKIROの言い回しほんとすき
「抜けぬ刀を抜いて切る」
「気付けば刃は飛んでいた」
このへんすき
昨日買って来たんですが、鈴もらって過去の世界攻略してるんですけどお蝶夫人強すぎ心折れそう
ウワバミもなんとかnpcがいたから倒せたのに…
>>84
死ぬほど聞いたわ
槍の削りに対応できねぇ >>87
勝てないなら後回しでいいよー
最初は現代ルートのボスの方が弱いし
お蝶自体はパターンは少ないから2回切ってガードを意識してればいける >>87
現在の方をあまり進めてなかったら、ちょこっと進めて鬼刑部さん倒すくらいまでやってからお蝶さん行くと楽かもよ
お蝶さんはこっちの攻撃弾かれたら向こうの攻撃ターンだからしっかり弾く これを2セットくらい繰り返すと高確率で危下段攻撃してくるからジャンプして踏み付ける を繰り返すと良いかも
それか弾かれたらステップ回避してまた殴るとか >>87
後回しでもいいんやで
それでも倒したいんなら前半は半歩歩いて1回斬りつけってのやってたら1回目勝てると思う >>83
別データで一周目を始めて槍一心まで行って弾きの練習する みな苦難と厄で何周目って言うけど
攻め力はどうなってるんだろ
同じ土俵に立ってるように見えて実はみんな攻め1とかだったら怖いんですけど
>>83
とりあえず鐘だけでも解除して正座→帰り仏で練習する >>93>>95
弾き練習であの蓮撃超えるしかないかぁ…
てか火力体幹ダメージもヤバくて前一郎も艱難辛苦厄付きじゃいうほど前座じゃないのな パイン飴の加護でも受ければいいんじゃないかね
苦難で辛いのってガード上から削られるより体幹崩されたあとの即死だし
>>83
天守梟はすぐ倒せたけど義父で詰まってるんだが 狼よ、カルピスは水を多めに入れて飲んだ方がうまいぞ?
>>94
やってる人居そうだけどシンプルにやってて苦痛じゃないかそれ 攻め力は周回ごとに10前後でカンスト開始で70くらいだったな
攻め力縛りは流石にマゾい
>>83 2週目の鐘苦難をクリアしたが、槍一心は炎上がド安定だな。
どこかで形代使い、油投げつけて纏い斬りやれば4セットもあれば忍殺可能なくらいまで
持っていける。火をつけるタイミングはジャンプ斬りを避けてファイヤーすれば 首無しの急な振り上げに対応できん
ガードになるとガッツリ怖気溜まるし辛い
喉が渇いた狼に、黙って義父は、かるぴすをくれた
あのかるぴすは、とてもうすかった
このかるぴすも、きっと、とてもうすい
攻め1でやったらスリップダメージ有難すぎて笑った
とりあえず三割削って体幹削り間に合うようにするのが正直作業感パナイ
>>83
とりあえず死にまくってモーションを覚える
突きは相手との位置次第では弾きの方がいい場合もあるよ(弾いても一心は大体止まらないから注意
振りかぶって刀2連からの槍連撃を弾けるようになると気持ちいいよ >>97
槍一心は弦ちゃんの浮き舟みたいに最初の数発弾いてからバックステップして見てるほうが楽だぞ
連撃に付き合うと体幹カツカツでワンミス即死が怖い
チキるなら見切り後とかジャンプ叩きつけ回避後に不死斬りの1発目だけ当てていけばいいのと
相手が体幹回復始めたら1発だけ殴っていく感じ >>99
義父は
タックル爆竹前ステ
蓮撃中の危はジャンプ
の2つを心がけてりゃ負けないとおもう
第二形態で使ってくるカイザーフェニックスはボーナスだし >>104 惜しいな・・・ (牛乳を)炭酸にする気はないか >>107
なるほど燃やすのはやってなかったわ
パイン飴舐めながら試してみる
第三形態までいけば楽だしなぁ
>>113
やはりあそこはバクステ回避の方がいい感じか
maxになって崩されて死ぬんだよねほんと… DLCで巴来るだろうけどこれ強くても弱くても弦ちゃんネタキャラ化加速しない?
義父は攻撃に対処出来るようになりゃそのまま隙になるからあっさり勝てる
大忍びの方はステップで如何に避けるかの戦いだから、反射神経お爺ちゃんだと辛い
久しいな 御子の忍びよ 見よ カルピス割りのもう一飲みよ
高難易度だと過去より現代梟の方が強いのはガチ
毒めっちゃ効きやすくなってるのも痛い
>>118
弦一郎殿、流石にカルピス原液はカハるだろ… 前一郎くんがチュート、天守で身に着けたなかった軍配を持ってるのは
一心を黄泉帰らせた後に、その軍配で指揮を取らせるためだったんかねー
もしそうだとしたら、やっぱダメだね。弦ちゃん・・・ 負けることを考えた時点で
敗れてる。たとえ勝ち目が薄くても、絶対に勝つという気力がないと
彼の名前
ぜんべえさんとかしんざぶろうさんとかだったらここまでバカにされなかったと思う
>>129
それはそれでしんちゃんと今よりネタキャラになってる気がする >>128
弦ちゃんにとっては一心様を甦らせる事が勝利では? 弦ちゃん的には御子様から竜胤もらって不死になって戦いたかったんじゃね?
でもどうしても狼に勝てないからしゃーなくおじいちゃん不死にして戦ってもらおうとしたんじゃないかな
どっちにしろ開門なんていう他人任せアイテム手にした時点で勝負は決していたな
迷えば、敗れる
>>133
開門が他人任せなら竜胤の契りを授けて貰おうとした事もまた他人任せなのでは?
忍びはそう考える 苦難厄クリアして周回カンスト
新規で初期ステ忍具スキルなし苦難厄でやってるけど獅子猿あたりからボスに時間かかりすぎる
主を変えるつもりはないか?も結構本心入っていたのかな
>>87
このゲーム倒し方がわかってからスタートなのよね。
ストレス減らしたいなら動画攻略見ると良いよ、 主を変えたら溜飲も手に入るから一石二鳥でしょ。それとも狼だけをスカウトしようと
したのかもしれないけど
弦一郎はいつも本気だと思う
戯言だと…!(全ギレ)
狼殿割と天然だよね
てか猿の幽霊でも怖気入るのにお凛ちゃんで怖気つかないってこれもしかして気づいてない?
狼さん自分より歳下のロリかショタにしか仕えない優秀な忍だから・・・
弦ちゃんの発言は全くもって戯言だよね
おい、とか、ふむ、とか言ってたお米ちゃんに対して最後は、は!とか傅いてるけど
あれは結局はお米ちゃんのお腹の中の九郞様に傅いてるのかもとも思うけど
単純にお米ちゃんは九郞様の恩人だし、普通に礼も尽くすよなとも思ったり
現代梟はダッシュ斬りと手裏剣追い斬りをステップ回避で裏取れるようになれば、後はそれらを誘発させる距離で戦うだけ
これが出来ればキンキン剣戟する必要は無くなるから苦難でも余裕になる
過去梟にも有効だし
現代のダッシュ斬りって激臭玉と二連斬りに派生するから弾いても体力か体幹ごっそり削れるよね
ワイ苦難カンスト終わった時攻め力78くらいだったかな
義父さん、カメラワーク難しい…柱とカメラにやられてる気がする
体幹ダメージ高くてまともにやりあえないから、兜割りと大忍び刺しの時メインに殴ってるけども
パターン多少違うとは言え、天守のはそんなに強くなかったんだけどなぁ
あっちは回復封じで手を緩めてくれてるのもあると思うが
初見の時は圧倒的に義父の方が強かったけど今は天守の方が苦手だわ
逃げるし汚いて使うしで
義父は慣れればガンガンチャンバラして体幹削れるから楽
こちらには巴様の雷を使う“巴流”弦一郎さんがおる!
天誅シリーズ好きで隻狼も買ったんだけど、アクション得意じゃないから辛いな…。
獅子猿に殺られまくって嫌になっちゃうわ…
>>152
義父はチャンバラ拒否が第二の消えること(あと科学忍法火の鳥)くらいしかないから
割りと受け身でわちゃわちゃやってても勝てちゃうのよね 結果的に狼敵に回した事で主要な幹部や剣士が悉く皆殺しにされてしまい
雑兵だけで蹂躙されるハメになってた辺り弦ちゃん戦略を間違えたよな
竜胤さえ手に入れば勝てるというかそれ以外に選択肢はないと視野狭窄になってる感じだし
攻め力って20以上あげたら伸び率悪くなる?
キリがいいから15で止めて2周目やってるけどクリア出来たら20まで上げようと考えてる
昨日ようやっと一心倒して新たにまた最初からやってるんだけどお蝶一発で倒せたわ
3日くらいかけて倒したのに経験ってすげえな
>>163
これは知らんかった!ありがとう
一応上がりはするのね
20で行けるとこまで頑張ってみる! >>160
一心がソロの武勇でビビらせて今まで何とかしてたらしいしその代わりにならないとってのがあったのかねえ 誰も他の方法があるって言わない辺り積みっぷりが分かるよな
>>156
おまおれ
どうしても弾くのが好きになれなくて獅子猿もラスボスも走り回って一撃離脱で倒したわ
もうちょっとこう、キタナイやり方でボスが倒せればいいんだけどね 弦一郎「火牛量産の暁には内府なぞあっという間に叩いてみせるわ!」
怨嗟の鬼がマジで鬼で勝てる気がしない。
纏い斬りが狼と性能違うやんwww
狼はスパイ的な忍者ではなくSPみたいな役目だったみたいだし汚いやり方は意外と苦手なのかも
これは流石にスルーかな・・・。
あの左腕が欲しかったw
1周目鐘苦難で攻め力不足してるときは幻影破戒僧の体幹回復速度がえぐいな
動画みたいにきれいにループできんかったけど突きを弾いてどんどん攻撃出させないと体幹溜まんねーわ
錆丸くんがもっと高性能なら流石ニンジャ汚いと賞賛の嵐だったんですけどね
水生のボスはもっとアメンドーズ的な奴をイメージしてた
水生村のボスが幻影破戒僧だったのと寺のボスが猿だったのはちょっと拍子抜けだったな
おぞましい怪物と拳法極めた爺出てくると思ったのに
>>179
本堂の前に居るダブルゲルググの内一人だけ他のゲルググとは服の色が違うから多分最初は中ボスverもいたんだろうな 仙峯寺開祖 仙峯上人
蟲憑きになる前なら期待できそうだな
よし弦一郎、ちょっと首切って英霊召喚してこい
道策がもっとしっかり捨て牢作り込んで道順がちゃんと拳法ボスやれたら良かったのにな
源宮も七面みたいな使い回しじゃなくて陰陽師系のボスとか欲しかった
半兵衛の「ようやく逝ける 追い腹を切れなんだ無念…ようやく…」のセリフが切なすぎてすき
お凛って浮舟で完封できるってマジ?
今まで錆丸で毒にしてから地道に真っ向勝負してたわ
ビッグM・キノコパパ・鋼のエリー・のろまのガラシャ・仙峯上人
この頂点に立つのが拳聖の栗本よ
苦難でも飴なめて紙吹雪してひたすら連打で完封できたぞ
巴流は最強なんだ
弦ちゃんと葦名を救うために東奔西走するルートが欲しかった
浮舟エンチャしないで使ってる奴がいるってマ?
師匠にどんな教わり方したんだ…
ゲームデザイン的にしょうがないとは思うけどNPCのキャラ立ってるから共闘ボスルート欲しかったな
エマと怨嗟戦とか半兵衛と一心様戦とかめっちゃ熱そうなのに
野上幻斎を生存させといたら現代の忌み手あたりでやあやあ我こそはしてくれたりして欲しかった
>>190
現代まで生きてたとしたら伊之介と母上の面倒見てあげて… 1日にせきろやりすぎると寝る時に目を瞑ると弾きのキィン!キィン!って幻聴が聞こえてくるのは俺だけだろうか
正直なところ隻狼って未完成っぽいところかなりあるよな
でもそれでいて平成最高レベルのアクションゲームだからすごい
苦難鐘一心ついに倒せた、、、
倒したら別ゲーやろうと思ってたけど、次はカンスト苦難鐘に挑戦だな。面白すぎるわこのゲーム
>>190
平田屋敷で生かして妻子に引き合わせてもノーリアクションの親父殿...あんまりだから傀儡にして差し上げました ムジナの最期看取ってやりたいのに4回くらいじゃましてくれやがった大砲持ち許さんぞ
ムジナ頑張って何度も最初から話すんだぞ
>>197
内府が掛けた橋の辺りからヒュル~って弾が飛んでくるの何か笑うよな 死にかけの寄鷹衆と話してるのにクナイ投げてくる狐影衆も処罰してほしい
さすが忍者きたない
血刀の術って意外にも一番攻撃力上がるバフなんだな
射程が伸びるだけかと思ってた
伊之助に話しかけてる最中鶏に襲われて死んだやつもいるんですよ
>>194
没データ見たりしてると納期のデーモンにやられたっぽいのが残念だよね
このクオリティでとことんまで作り込んでくれたらいっそ完全版商法してくれても文句出ないわ このスレッドはアホです。
プレミアム会員に登録するとアホになります。
───────────────────
《プレミアムアホの主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからのアホ除去
★ 5ちゃんねるのアホを取得
★ アホ規制の緩和
───────────────────
会員登録にはアホは一切必要ありません。
月300円からアホでご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はアホ ▼
https://premium.aho.net/
───────────────────
5ちゃんねるの運営はアホの皆さまに支えられています。 キャラの使いまわしはどうかと思ったな
重蔵とか4人くらいいるし
>>200
血刀、強いよね。形代やけに消費するのもうなづける強さ。七本槍とか攻撃し続けるだけでほぼ完封できるし スピードランやってる連中が血刀を積極的に
使ってるのを見て、えー、射程が伸びるだけじゃ
ねえんだすごいと思った
>>205
あいつらはモブ扱いで出てこないからまだ優遇されてる 水生村だけやたらブラボ感強くて草
なめくじー
上位者産まれそう
敵のグサグサ刺してくる動きが漁村を思いだす
お蝶夫人倒せなかったものですが、ここの人たちみんな優しいですね
一ゲージまで倒せたけどその後がきついので後回しにします!
槍坊主対策はよく見切りとか言われるが個人的にはジャンプするのが速攻で終わるからそれを勧めたい
ぶっちゃけ使いまわしの骨格って
男人型→葦名兵、赤備え、侍大将、孤影衆、弦ちゃん、お蝶(?)
女人型→落谷の女、シラフジ系、本城にいるババァ、エマ
重蔵型→太郎兵、首無し
破戒僧型→梟
猿型→猿一同、カンカン音鳴らしてる奴
犬型
らっぱ型
まだ他にも単品としているけど結構いるんじゃね
ロバート父はなんか中ボスなのにボイスいっぱいあったり特殊な性能してて特別感あった
モーションもダクソじみてたし
弾きが楽しすぎるから居合いマン(赤目含む)とお凛をずーーーっとやっていたい
ロバ父って没になったモーションもあるから
骨格使いまわしより、モーションの方で相当作り込んでたんだろうなぁ
義父ってノーモーションで梟アタック使ってくることもあるのかよ
6週目にして初めてだわ…
斬り結んでいる中轢き逃げはズルくないか
初回は一ヶ月かかってひーこら言いながらやっとこさクリアしたけど
2周目からは数時間でクリアできてしまって確かに周回要素薄いな
>>218
リプレイ見直したら梟呼び出しモーションが微妙に出始めてたわ
あれモーション入った段階で潰されても継続する発生保証あんのかよ 弦一郎を剣と魔法のファンタジー世界に異世界転移させたい。開門でなんやかんやして葦名から解き放たれてなんやかんやしてそこそこの幸せを掴んでもらいたい
アクションな上に弾きが主体な以上モーションは気をつけないと一気にクソゲーになるからな…
フロムでもそこわかってたんだな
周回は仙峯寺がつらい
モブはスルーとして、中ボス二人も大ボスもつまらんし
朝のうちに行くと景色がすげえ綺麗だけど
面倒いのは鉄砲砦と捨て牢のエレベーターくらいだな
鉄砲砦ホント糞
>>215
お凛も居合マンもノーマルだとどっちも所詮中ボスの雑魚だけど
苦難になると前者は貫通ダメと体幹ダメ増加によるガードブレイク
後者は居合ワンパン仕様で独特の緊張感ある弾きゲー確立してるよな 好きな忍殺・不死切り投票をしたらどれが一位になるだろうか
個人的にはロバトパパ突き落とし・獅子猿の首チョンパ・天守一郎のつばぜり合いが好き
首無し死なず断ちと怨嗟の鬼はカメラワークしっかりしててかっちょいい
幻影破戒僧は使い回しのウンチだけどお凛がユニークボスだから許せるわ
苦難でこいつスルーしちゃうのは勿体ない
>>224
朝のタイミングってこれ?
この天気にいつ出会えるのか分からなくなったんだけど。 >>230
ちなみに8周したけどこの天気一度しか見てない。
だれかタイミング教えて。 毎回攻略ルート同じで進めてたから水生村前の寄鷹ファントム初めて見てビビったわ
>>230
多分それは朝じゃないなあ
朝だと本堂付近はほぼ日陰になってるので >>231
天守弦さん倒した後にミブ村・獅子猿・仏峰寺のどれか2つクリアすると画像の様な夕方になる 前座弦ちゃんの小ジャン下突き攻撃弾いた後に来る攻撃の突きと下段は見切れるんだけど危攻撃じゃない切り上げが全然見切れない
なんか対応するコツあったら教えて
槍一心の浮船とか突き前の蓮撃で体幹死んで見きれず食らうパターンどうにかしたい
>>235
下段だと思ってジャンプしてしまったら空中弾きしてるわ こちらには巴様の道場に通う”巴流”の弦一郎さんがおる!
穴山に火吹きの覚書貰ったあともう持っているって言って油貰った直後にその油を投げつける動画取ったけどシュール過ぎてわろた
自室にこもってる忍び、目覚ましなどはかけておりませぬが大丈夫でしょうか?
問題あるまい、やつは既に職もないただの腑抜けよ
御母さま「あやつはいつになったら自室から出てくるつもりじゃ?」
遅刻だと…?
俺は出社の為ならば、どのような道でも使ってみせる
巴のドラテク、見せてやろう…
ひとぉつ! 時間は絶対、遅れることは赦されぬ。 守れておらぬぞ
速報です
またもやコンビニに車が突っ込む事故がありました
出勤途中のOさんがセブンイレブンに突入して意識不明の重体です
なお搬送中に「巴のドラテク、見せてやろう…」などと呟いていたために
警察では悪質な運転として意識を取り戻し次第厳しく追求するとのことです
一心の社長就任より20余年、一心もまた定年を迎え葦名家は再び斜陽にあった…
系列子会社のパテントを譲って貰おうと必死にお願いする若手社長
さてこの先はなんとも深い霧の森よ…どうしたものかな(出社拒否)
>>263
水生村の孤影衆サボり説に信憑性でて来たな あそこの供養衆アル中だけどどっから酒供給してんだろ
プロレスラーが社員にいるけどおめめが真っ赤でいつも暴れてるから
手枷つけてる(´・ω・`)
ほう、貴様があやつの言っていた遅刻の狼か
常習ではないようじゃが...
まあよい、誠に電車が遅れたのなら調べさせてもらおう
遅刻する社員か…
カカカ気に入った!
そなたはクビじゃ!
弦ちゃん当初は強かったって言われるけど
忍狩りで見切りを覚えてお蝶で弾きと下段を叩き込まれた後だったから拍子抜けだったんだよなぁ
初見で脱げたし
最初は巴の雷にビビるけどネタがわかれば脱いだ後の方が弱いというね
こちらには地獄の社員研修を終えた“模範社員”の夜刀丸さんがおる!
お蝶で鍛えてたかどうかで天守弦一郎の評価は大分変わりそう
>>235
実はジャンプで飛び越えられる
最近は下段も逆袈裟もジャンプで超えてるわ >>278
ススキ野原の奥の崖で「あし…な…」って言いながら落ちていく光景がありありと浮かんでくる 寝坊を理由に遅刻してくる馬鹿者
会社でアフィリエイトしてる馬鹿者・・・
OLとこっそりエッチしてる馬鹿者・・・
お主の義父も馬鹿者じゃった・・・
ロバパパはいくら斬りつけても死なんボディしてんだから強引に狼引っ付かんで投げれば勝ってたよな
苦難一心やっと倒した
鐘鳴らしてなかったんだけど
鐘鳴らしたらどう違うの?
先方の(株)仙峯ミュージックから「これから俺らと激しい路上ならぬオキョウライヴで世の中を蹴りあげなうして
かない?」って電子繋から電文がきたんでどうしようかなって迷えば敗れるんすね‥
A社社員足軽
>>284
攻撃力HP体幹が増えるけど誤差レベルだと思う 弦ちゃんと一心が倒せない。一心の二形態まではいくけど、攻撃力が強すぎるのと当ててもHPが減らないので疲れてしまいます。なにかアドバイスあればお願いします。不死斬りでチクチクやっています。
>>289
なんとなくだが不死斬りに頼りすぎてディフェンス力がついてないんじゃないか
10回ほど捨て戦だと覚悟して弾きと突きからの見切りのみに絞ってやってみ >>289 槍は油投げてジャンプ斬りの時に側面に避けて火をつける。火をつけたら纏い斬りで
炎上させたらボコボコ殴る。4セットとちょっと弾けば忍殺できるくらいになる。 弾きこそ体幹ダメージを与える攻撃なんだ!!
って覚醒する瞬間みんなあったよな?
>>290
確かに不死斬りに頼りすぎて、防御はおろそかでした。もともとゴリ押ししがちな性格なので。アドバイスありがとうございます。焦らずに防御に集中して頑張りますm(_ _)m 弾きゴリ押しスタイルは梟で覚えたな
好き勝手動かれるよりこちらの攻撃をガードか弾かせて反撃を誘い弾いていく方がずっと俺のターンみたいで楽やんって
体幹バーがやや赤くなって押しきれるかな?とおもったら結構体幹あってミスった事ならある
>>293
槍一心は、こっちから2回斬ったらガードする
意識でやると安定する 皆さん、ありがとうございます。弾きは苦手であえてしないようにしたけど、一心は体幹けずらないと無理ですね。一回はもうあきらめたけど悔しいので頑張ります。
早朝になると出勤ネタが書き込まれるあたりブラボスレを感じる
>>277
前ジャンプで越えられるのかな?
その場だと引っかけられちゃうよね そのうち踏み付けの微ダメだけで攻略する踏みにじりマンが現れるのだろうか
剣一心とか自分から殴りに行けばパターン絞られるから大分楽になるよね
>>167
アクション苦手かつ反射神経も良い訳じゃないから「危」攻撃がバックステップしちゃって下段切りされるんだよねえ…。 槍一心のスーパーアーマーが怖くて接近戦できないけど、スーパーアーマー攻撃は何パターンある?
一心も結構人ヤってそうだけど修羅にならないのはなんでだ
忍びじゃないからか?
DMC3のベオウルフ装備して弦ちゃんの頭で無限エネステしたい
>>306
単に人を斬るだけじゃなくて国の防衛とか内政とか色々考えてたからでは?
仏師さんは本当に人を斬ることしか考えてなかったとか >>293
防御といっても待ち受けてたり後ろに下がったりするとダメだぞ
むしろ自分から向かって行って弾く
弾きが苦手なら最初の一撃はガード受けで始めて2撃目から始めればいい 飴と御霊降ろしって効果や効果時間に差がある?
プレイ動画見てるみんな飴使ってるように見える。
発売日から購入して、ようやく梟との再会
そこからのエマ登場
エマかっこよすぎ!
>>311
以前は差があったけどアップデートで
効果時間はおなじになった 戦闘中に忍具や技を使うつもりで形代節約したくて飴噛んじゃうな
いうほど形代使わないのに
貧乏性なんで御霊おろしや形代流しで無駄に節約しちゃう
>>306
一心て修羅ですら自分に取り込もうとする気概を持ってるんじゃないか?
あくまで強さを求める自分が絶対的な芯になってるから人斬りの快感や怨嗟に飲まれない感じがする 形代→御霊おろし→鬼仏で補充で出発は貧乏性の嗜み
主に月隠使うと良い感じ
>>318
え?御霊降ろしって鬼仏休息でリセットされないの?
いいこと聞いた 殺すのが楽しいのと戦うのが楽しいのとじゃ根本的に違うしな
基本的にみんなバトルジャンキーだけど大きな目的もなく
仕事で殺しやってる忍者の皆さんは精神的負担がデカいのかもしれない
狼は殺すのも戦うのも別に好きじゃなさそうなのに急に修羅にされたよね
多産多死の時代なんて想像つかんな
死体処理どうしてたんや
河川汚染されるやろ
一心の大ジャンプってみんなゆっくり歩いて避けてるけどあれどの方向に歩くの?
なんか絶対失敗しちゃう
横ステップでしか躱せなくて攻撃遅れてツラい
>>322
一心にちょっと飲まれそうだから気をつけろよ的な事言われてたし
エマ斬ってニヤリ顔しちゃったし >>328
ステップで問題ないぞ
大ジャンプ攻撃後に続けてスパアマ攻撃を
してこないか確認する必要あるからちょっと
遅れるくらいでちょうどいい >>322
死んだと思い込んでた義父から突然掟を叩き込まれて壊れかけた所に
絶対修羅斬るマンレディに修羅認定されてトドメ >>331
だれかが埋めてたんやな…
おそうじおじが昔もおったんやな >>330
ああやってみんなで変に意識させるから素直な狼はそうかもってなっちゃったんだよ も~、狼くん素直なんだから変なこと吹きこんじゃ、めっ!
修羅となった狼はあの後、御子をどうしたんだろうか・・・
九郎「そなたは修羅などではない!」
九郎「スーパー修羅だ!」
義父のダッシュ斬り、見えない刃出てない?他のはほぼ見た目通りだけど、これだけちょっと長い気が
無事倒せたが、手強かったのはどの攻撃手段よりも柱と梟の視認性への干渉
さすが大忍びだけあって汚い
解析にあった道順がエマに嫉妬してるセリフ良かったのになんで没になったんやろ
弟子同士の割には道順ってエマのこと本編で全然語らないよね
ふふん
エマ殿なんぞ俺のおちんぽで忍殺してくれるわ!
>>306
一心は殺しを楽しんでるんじゃないからな
尋常の立ち合いなら数え切れないくらいしたんだろうけど、
非戦闘員を殺したり、不意打ち騙し討ちなんかはしなかったはず
そのへんが狼との違いかな
それでもギリギリで、修羅になりかけてたんじゃないかって説もある
修羅エンド一心が炎使うのが修羅の炎なんじゃないかって考察ね 一心なら修羅の炎すら自在に扱えるほどの精神力がある
ってことでいんじゃないか
あの炎は修羅の火だろ
別に狼も殺しを楽しんでた訳じゃ…
プレイヤーにも向けて言ってますとかメタい方向なら知らんけど
エマ殿が九郞きゅんのかわいいおちんちん弄ぶ薄い本まだ?
>>357
修羅狼は御子を捨てちゃった事で
それまでの殺しにあったはずの大義が失われたのが大きいと思っとる 御子様を女の子のように描くのではなくしっかり男の子として描ける人ならば抜けるのではないか
忍びはそう考える
忍びの掟を守るのと親を裏切らないのは大儀じゃないのか
ズル剥けは絶対、一時の仮性はよい、だがどんな手段を用いても必ず手術せよ
>>362
御子を捨てる決断をしたあとに人を殺さずに少し考える時間があって、義父上のやることに意義を見出せたりしたら修羅にならなくて済んだかも、なんて
考える間も与えず立ちはだかって、結果殺しの快感を自覚させたエマさんが悪い(責任転嫁) >>364
他者の決めたルールに従って人殺しするマシーンに大義は無いという判断なのかもしれぬ
隻狼の大筋は狼が掟ではなく自分の意志に従って生きるように成長していく話だし ていうかエマさんが修羅修羅いわなかったら普通に狼さんあのまま進んでたと思うけどね
エマ殺したのが直接の原因だと思うけど父についってったら遅かれ早かれ修羅になってたんじゃね
エマ「修羅はよくありません。絶対になってはいけません。絶対ですよ!」
エマどのにしゅら…言われて中二心に火が着いちゃったんだ
口元のにやけ具合で分かる
セキロッ!鼠狩りをせぬか?
セキロッ!極めたか?更に斬れいッ!
セキロッ!お主は人斬りの才がある!
積極的に引きずり込んでる人がいますね
上二つはこう、目的意識を持たせることで人斬り自体から目を反らしてると言えなくもなく
三行目…
>>373
そんな事させときながら
「ん?お前修羅入ってね?わかってんだろうな?」とか威圧してくるダブスタ爺 >>373
ですよねえ…要するにどういう形であれ狼とやり合いたかっただけじゃないかと 天狗さんは自分の孫と義理の父親斬った時も褒めてくれるしな
不死断ちEDは悲しいけど、
狼の破戒の物語としては最高の終わり方だよな
九郎の敬語でのお願い(主としての命令ではない)に対して
狼も御意って言わないで掟なら守るべきはずの主人を殺しちゃうんだよね
そのあと狼が出家しちゃうあたりかなりビターだけど
>>379
考えてみるとエマと二人暮らしENDはこれが該当するのか >>373
このあたりのセリフで一心も半分修羅入ってると思ってたけど、一心は修羅じゃない派のほうが多いのか
天狗コスプレは「あれは天狗の仕業であってわしではない。つまりセーフ」みたいな心に棚というか、区切りをつけるためだと思ってる
趣味でバレバレの天狗ごっこしてるじーちゃんは嫌だ。いや、割とありだ >>380
ライバルと邪魔者が全部いなくなって内心ほくそ笑んでそう 一心様じゃないよ天狗の仕業だよ、ってことにしとかないとエマさんに叱られそうだし…
「あなた病人なんですからね!ちゃんと寝てなさい!」って
>>384
なんならちょっとえっちな気さえしてきた
そろそろ自重いたす 一心は「強くなるために殺す」っていう明確な目標、確固たる己をもって人斬りやってるから
殺すために殺す修羅とは違うじゃろ
冗談は置いといて、家族と呼べる人間が全員死ぬエマも哀れだな
人返りルートで誰も失いたくないみたいな事言ってたときは
何だこのお花畑おばさん!?と思ってたけど、親しい人死にまくってるから仕方ないね
荒寺で半兵衛と一緒に仏彫ってまったりスローライフとか限りなくハッピーエンドだろ
たまに藤岡が移動販売しにきてくれる
葦名に血の医療持ち込むと収拾つかなくなるからやめたまえよ
火薬庫やアチチボルトさんとコラボして義手作って欲しい
治療(後に怪物化)をするやべーやつらと
ご利益ある飴(ご利益無い)売りつけるやべーやつら
「かっ!」の声とともに部屋を吹き飛ばすホモ絵のあれかな?
弦ちゃん獣の病が葦名に蔓延したらどうするの?弓で獣に挑むなどw
>>403
葦名に入ってきたものを天守からガトリング掃射するぞ >>399
脳に瞳を得て超次元的な思考能力を得るとかいういまいち意味がよくわからない目的の学者と
不老不死みたいないかにも俗っぽくてわかりやすい目的を持った生臭坊主の違い 狼が見た幻影とか、人返りのストーリーの流れとか、エマさん九郞様のことすっごく気に掛けてるよね
九郞様にとってのエマさんの立ち位置ってどんなんだっけ?
たぶん一心様か弦ちゃんに頼まれて九郞様の世話をしてたんだろうとは思うけど、その辺はっきりと言われてたっけ
狼が掟を全部守りつつ九郎様と葦名大脱出を考えたルートが修羅ルート
酒乱を殺したときに笑ったのは恐らく竜胤について一番詳しい奴が結果的に消せたので笑う
そなたは修羅ではない!→御意
>>289
槍一心はこんな感じで倒した
とにかく突きは見切る見切り後は1回斬る
ため攻撃は踏んで1~2回斬る
後取られるとどうにもならんから逃げ過ぎ注意
ジャンプ叩き付けに合わせて前ステップで
後に回れるから1~2回斬る
他の攻撃は弾くか最悪ガード自分の体幹は基本お祈り 修羅ルートの終わり方とその後のエンドロールの音楽が一番マッチしてる
戦国時代っぽく、大河ドラマみたい
ふと一心とエマの落胤が九郎という事もあるのだろうかと頭をよぎった
理想の茶屋
調理:道順、呼び込み:陣佐、会計:弥山院の雇われ、店長:梟
よし
>>414
一人目からアウト
消化できない石をおはぎに詰めたりしそう >>416
最初に親の言うとおり九郎様を(一時的に)捨てたのでOK! >>414
おはぎ(赤成り玉)作りそうだし仕事サボりに行きそうだし売り上げポッケナイナイしそうだしサビ残強要しそう >>414
呼び込みどころか呼ばれてどっか行きそうですね…
梟は朝礼で「ひとぉつ!店長は絶対、逆らうことは赦されぬ」とか復唱させそう >>421
ギャグの流れだったけど
それ地味に修羅EDで梟刺した理由の有力説のような気がしてきた >>414
呼び込みは本城の階段のとこで叫んでる葦名衆の皆さんがいい >>301
Jinsuke Sazeはそうやって倒したなぁ、一周目だけど
弾けばあっという間って知らなくて、めっちゃ時間かかった 天守で自分の名を言いなが刺された梟の瞳ってやけに小動物みたいな可愛い目だったのが印象的だった
修羅エンドってそれまで理性で抑えてたものがエマ殺して枷が外れて修羅になり
修羅としての本能赴くまま目の前にある生ある者を片っ端から殺してるんだと思ってたわ
理性あるんだね
主も親も裏切って失ったら殺ししか残らなかったのかな
>>428
お凛さんもいいよね
なぜ、見て見ぬ振りをするのです…? >>432
最後には九郎様が駆けつけてくれるからセーフ
駆けつけてくれなくてもチワワは最終的に飼い主の元に戻るからセーフ >>431
修羅エンドの後に居残りコンティニューして九郎を探したけどいなかったからな
狼は九郎もやっちゃたんだろうな ぶっちゃけ木目ロリ動作って変に姿勢良くてださいよな
狼は少し癖のある動きの方がカッコいい気がする
真上へ吊縄かけたときのトリプルアクセル割と好き
>>435
冷や飯で握れば良い
大事なのは御子の脇で握ったという事実のみだ
忍びは、そう考える 九郎のために恋人や友人まで殺してきてそれが掟一言で全て無駄になったなら狂って修羅になるのも分かるけど
殺しに悩んでる描写も狼にはないし狼修羅は唐突感あるわ
>>438
九郎様も梟の後にやられてるかもね
回生できちゃうと狼の寿命尽きるまで暴れて日の本崩壊しそうだしw エマ殺した事が修羅の引き金になってるだろ絶対
あんなん見たらまた殺したくなる
>>443
ソウルボーンに比べたら遥かにキャラのある主人公だがそれでも無口系には違いないので、
そういう内面はプレイヤーに脳内補完させる作りだね 俺は修羅は唐突になるものだと納得したけどね
だってほら、常人とはかけ離れているものだし理解できなくて当然と感じた
エマ殿が修羅修羅言うせいでプラシーボ効果起こした感ある
>>443
そら過去の描写とか無いからな狼
昔はめちゃくちゃ悩んだり精神がおかしくなった結果があの無口キャラかもしれん エマさんに修羅言われて実際にエマ斬ってみたらなんか楽しくなっちゃったんだろ
メタ読みだけど修羅の話聞いたときに「あ、これ狼修羅落ちあるな」とは思った
狼のif的存在の仏師が修羅落ちしてるし、修羅の影見えるとか言われるしな
楔丸「今だ!「一握りの慈悲」発動!エマに与えるダメージを無効化!!!」
しゅ…ら…って言われたら、確かに…そうかも…って思っても仕方ない
>>453
一度捨てた主の言葉はもう届かないんだよなぁ エマ殿は色々な戦闘ができる良キャラだから仕方がない
ゲージ一本なのがもったいないよ
>>448
弾き苦手な人は弦ちゃんで離脱してそうだけど
弾かないと倒せないボスいないから苦手でもクリアして楽しめてるんじゃないか 修羅だって言ってきた人が弦一郎だったら戯言で終わってた
竜胤でもないのにゲージ複数持ってる奴らがおかしいんだからな
エマ殿も弦ちゃん見習って戦うとき上脱げばよかったんだよ
そうすりゃもっと人気出ただろうに
>>416
斬ったのは義父「梟」じゃなくて薄井右近左衛門だからセーフ
薄井右近左衛門は掟の適用範囲外 >>460
クリアは出来ても勝利の快感より走り疲れた徒労感が勝りそうに見える 出社時間は己で定める、そう決めました
我が社長のように(寝坊)
やーっと怨嗟倒したわ。放置してた一心がクソ弱く感じる。攻め力1って結構な違いがでるんだな
デーモンを殺す者も割と唐突にかぼたん踏み潰すし修羅って身近なのかもしれない
周回してる人達は攻め力どのくらい?
3週目15でやってるけどボス戦時間掛かるだけだからそろそろ上げようかと思ってるが
あまり攻め力に頼りたくない自分もいる
弦一郎の前にムキになってババアやったらその後の鬼刑部やら牛やら初見でやってしまったんだよな。なんだかあれは損した気分だった...
というか修羅ルートってあれ以上風呂敷を広げるの無理じゃねえか?強いて言えば何処かに隠れてる弦ちゃんから黒の不死斬りを奪って来いっていうお使いが増やせるかどうかでしょ
>>478
エマ殿殺したから変身前仏師殿と戦う理由はできたかもしれん
第二段階で巨大化しそうだが >>475
2周目の途中まで初見だから何も考えずに上げようと決めてたんだが
攻め力20の少し手前でヌルすぎ感が半端なかったから20でとりあえず留めると決めてやってた
結果として攻め力20は中々の正解だったんじゃないかと思ってる >>478
残念ながら弦ちゃんは梟に負けて死んでるので…(黒の不死斬りも梟の死体から回収したし) みんなにはないしょだよ
SEKIRO追加DLC 第1弾
「 WARICCO 」
葦名でもっともメジャーなあのゲームがいよいよ日本に上陸!
眠狼
NEMURO:I WANNA SLEEP TWICE
>>478
仏師バトルから巨大化して内府相手に芦名無双やろ スタンドの受けたダメージは本体にも反映されるからな
>>492
鬼鹿毛にしか攻撃が当たってないのにもかかわらず形部のゲージが下がるだろ
そういうことだ マイネェェェェェェェェェェェェェェェェェェムッ!!!ホースオニカゲアシナァァァァァァァァァァァァァァァッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
鬼鹿毛に紫爆竹使うとえげつない体幹ダメージ出るよな
やっぱり馬ないほうが強いんじゃ
>>502
形部の身体はアルコール度数90%
こっちに突撃してくる間に引火した自爆する 馬上でもあれなんだし地に降り立った鬼刑部の体幹ゲージ増えない説
マァイネイムイズは再戦があったら熱かった
お蝶もそうだけど序盤故にパラメータ抑えめすぎて違和感ある
馬殴ってオニワさんの体幹増えるんだし神経繋がってる
鬼刑部は元山賊の頭目だったていうけど、半兵衛スピンオフでちょっとでいいから描いてくれないかなぁ...
2周目以降鬼鹿毛が刑部庇って代わりに忍殺されて
刑部さん覚醒の2ゲージ再戦とかでもよかったんじゃね
モーションは七本槍で
鬼形部、英語版がネタにされがちだけど日本語の声普通にかっこいいから好き
槍投げとかぶん回しとかいいモーションあるよね
2段階目で馬から降りてモーション大きく変わるボスとしてもうちょい後半であかぬもん!してくれてもよかった
>>510
声と顔があってないのがな
声は鬼形部の名にぴったり
顔は呑んだくれのじいさん 顔といえば長手百足の顔をたまたまアップで映してしまったけど
目玉ひん剥いた化け物の形相で怖かった
この刑部、首は落ちようと魂が落ちぬまでは決して倒れぬ!
>>512
戦ってる時は顔見えなかったけど調べてみるとかっこよくはないよね
声は一心様と同じくらい好き まあDLCでは首を脇に抱えながら槍を振り回すデュラハン部に期待だな
DLCでブラボばりの怖気ワールドが来たらどうしよう
今からおしり締めとかなきゃ
>>478
PC版のカメラアングル変えるmodかなんかで最後梟が弦一郎の首持ってるのが確認されてるぞ 一心が見惚れちゃうくらい美人って言ってなかったっけ?
目に見惚れたって言ってたからなんとなく幻術とか使ってきそう
あの一心が本当にただ綺麗なだけで見惚れるだろうか
いまだ川蝉の性別が女性ってよくわからないけどどのへんで判明したっけ?
多分源の宮出身だからお歯黒おたふく顔の平安美人だぞ
発売から随分経つしいろんなカッコいい動画とかスーパープレイが出てきてる訳だし
そろそろ忌み手とオトモ孤影を同時に相手したり仙峰寺のゲルググを二人同時に相手したりする動画が出てこないかなぁ
九郎とお米ちゃんエマはみんな同じような顔でつまらん
外見的な美しさじゃなくて動きに魅せられたってニュアンスじゃなかったっけ
>>534
川蝉って響きだけでも女性をイメージするけどな
うぐいす、すずめ、ひばりが男だったら嫌だろ >>539
あの瞳に吸われそうになって近づきすぎて切られそうになったって言ってまんがな >>519 ダブルで来たりしてw
「我、鬼庭刑部雅孝なり」 (鬼鹿毛に跨りつつ)
「葦名弦一郎 参る」 (火牛に跨りつつ)
「弦一郎 弓で援護せいっ!!」 川蝉同性の親友かなって思ってたな
女性だったらますますガスコインみたいだな
>>94
俺は7周まで
攻め力10
身体力10でやってて
8周で苦難鐘やってる禿げそうだよ
これ以上の縛りでやるなんてやはり俺には人間を辞める事などまだまださっきの事だったようだ わざわざ細指って言ってるくらいだから女やろ
猿の胃酸で溶けた可能性も否定できんけど
ほそ指を川蝉の手として語る人ちょくちょくいるけど年代的に川蝉とは違う人だよな
指も指輪も獅子猿のとこで貰えるし川蝉のじゃないのか
>>550
え?
俺は一択厨は嫌いだがここは一択じゃないかw エマみたいなちゃんとした薬師もいれば道策みたいな医道から外れた薬師もいたしDLCは捨て牢も比じゃないくらいのブラボの実験棟みたいなステージ出してほしいわ
>>211
お蝶はリズムさえ崩れなかったら雑魚よ壁際においこんでリズム取ってれば終わる感じかな >>558
猩々だって若い時はあっただろ
川蝉の享年時は妙齢だったかもしれない 細指(若い女)にぴったり合う指輪(川蝉ネーム入り)
つまり…どういうことだってばよw
>>562
つまり通販したら買う?てことだよ
メバチの指輪とか寵愛の指輪は通販で実際に売ってるからな うっせーなぁ
狼は科捜研とかNCIS顔負けの分析能力を持ってたから
獅子猿の腹の中になぜか長年残ってた指の骨の持ち主が
年若い(享年的な意味で)女だったと鑑定できたんだよ
>>561
そんな昔に食われた腕が消化されずに残っているはずがない
蟲憑きになった関係で消化器が停止した可能性も考えたけど戦闘中にうんこするくらい内臓機能の活発な獅子猿の消化機能が失われているとは到底思えない
だからほそ指が食われたのはつい最近だ 違うよ
指は刀と一緒にぶっ刺したから胃に入ってない
閉廷
フロムゲーで正解が語られる事はないから好きに解釈すれば良いのだ
つい最近食われた女の食われてない溶けかけの細指にぴったり合う川蝉ネームドリング
つまり・・・どういうことだってばよ
猩々が斧で獅子猿の頭を割って警戒解けたとき獅子猿に背後忍殺されるところ、川蝉が刀で獅子猿をぶっ刺したけど相討ち
そして猩々が修羅になりかけて一心に斬られた
猿に刀持たせて
あれだけの剣技を仕込むほどのテイマー
弦ちゃんは火牛じゃなくて二刀流猿をもっと増やすべきだったのでは?
川蝉が獅子猿に喰われたのも
一心の病が内府側に漏れたのも
弦一郎がすすきが原に先回りしていたのも
全て狸々が仕組んだ謀よ
仏師が細指にはんのうみせるんだし川蝉の指でいいんじゃねえの?
火牛「ムシャムシャしてやった。今は反すうしている」
もしかして、細指って川蝉本人の指ではなく年若い別人女性の指だったり
道具だから防腐加工とかされてたりするのかな?
寄鷹衆って城下の見回りしないしらっぱ衆に出し抜かれて誘き出されて天守制圧されるし孤影衆とタイマンで1割位しか削れない上に一心の部屋の手前迄制圧されるし外人人気しか取り柄無いよな
>>581
別かどうかはおいといて
イメージとしてはダクソの干からびた指 ほそ指のテキストに溶けかけてるとは書いてあるがウンコするから腐ってるはずだと言われると反論できない
首に刀刺さってるし塒に食いかすとか無いしメシ食って代謝してる感は無かったがそうだなウンコするしな.......
裏切りと現場にいたにも関わらず橋の建築許したのと藤岡に香を印にしてるとかいう謎機密情報抜かれてるのもあったわ
なんか黒幕おらんか?
結局葦名滅んでもその中で唯一利益得たものがおるやろ?
内府でも重宝されるような技能をもった人がな
一回修羅で戦ってるが、それはその人の目的にそぐわない結果だったからとも思える
ていうか自分が勤めてる城なのに狼煙炊かんと迷っちゃうのか可愛いな寄鷹
野上伊之助って3年前の襲撃ですでに死亡していて
現在編のほうは母親が心配で成仏しきれない亡霊なんじゃないかって思えてきた
>>591
狼が気付いてしまって怖気死ぬのか... >>506
おぬし弦一郎さんの御前で其れ言へるの? 若様の守り鈴供えないで弦ちゃん倒したりすると御子様にはお祓いしてこいと言われるわ
仏師殿には好きにしろと言われるわで散々なんだな
まあ母上の方は半分屋内にいるし、ボケてるとはいえご飯食べるくらいはできるだろうけど
伊之介はあそこでどうやって暮らしてるんだろ
そして母上が死んだときはあの状態で母上の傍に来てるし
>>527
弦ちゃん小顔で可愛いとかコメント付いてた 九郎(狼よ、普通守り鈴は弦一郎殿を倒す前に使う物だぞ…)
エマ(この人、いつになったら平田屋敷後略するのかしら……)
仏師(いいからさっさと仏様に鈴を供えろ…)
一周目でうわばみに殺された時のザコ掃除からやり直す感じが懐かしい
平田は初見で鈴入手後直ぐ攻略するには結構難しいし…
孤影衆に殺されオスモウに殺されお蝶殿に殺され何度死んだことか
初見時赤鬼より先に平田屋敷攻略したけどお蝶が序盤にしては強いし重蔵ゾーンも辛いわな
平田は忍狩りに殺されまくった記憶
周りに雑魚いるから毎回処理が面倒くさいねん
守り鈴もらってからも平田屋敷に行かず
義父の守り鈴もらっちゃうと
お蝶様どうなっちゃうの?
開かぬもん!さんは馬と合体してケンタウロスになればいいのに(いいのに)
そういえば、一度忍殺して隠れて、警戒が解けてからまた忍殺すれば勝てるという勘違いを正してくれたのが平田の弥山院だった
最速で行くと体力攻め力初期値瓢箪2回で攻略することになるからな平田屋敷
火筒取って帰るのが正しいのだろうけど
弥山院なんとかさん苦難で忍び狩りの名に恥じない殺しっぷりを見せてくれた
危のタイミングおかしいんじゃ
最初の平田屋敷クリアしてないと義父の鈴が手に入る人返りルートのフラグがそもそも立たないんじゃないか?
忍具無し赤鬼苦手だったけど退避ステップからダッシュに繋げると投げ回避余裕になったわ
段々なんで弦ちゃん言われるか分かってきた気がする
しかし弓連射の対処を完璧に出来るようにならねば僕は弦ちゃん呼びはできぬのだ(´;ω;`)
あと城の梟まで倒したんだけどコイツはドクズ野郎って認識でオッケーかな?
>>608
合わせると
平田は探索してる感があって楽しかったが、攻略はそれなりに難しいって事かと >>615
鈴は手に入るけど祈っても梟鈴は使えない >>617
忍びの掟だの何だの御託並べるけど本当は成長した倅と戦いたかっただけのツンデレじじいだよ そして過去で1度、天守で2度と尻掘り返す狼
結局は尻掘りから逃れられぬ運命のフロムゲー
いのすけとかいう平田でお蝶に幻術使わせて両眼失ってもその後の平田じゃない方の内府の葦名襲撃時も参戦して生き延びてやっと死んでそうな強キャラ
夜刀丸さんとどこで差が付いた
生きてる時に作られたウンコを大切に使ってる可能性もあるのでは?
>>623
だって背中がら空きだとついバクスタ入れたくなるじゃん?
そういうことだよ はぐれ忍びなんていう連中を全面的に信用する方がおかしいんじゃないか
傭兵みたいなものだろ?
はぐれ忍びって実際あの金のことしか考えてない坊主より信用できねえなw
梟って絶対あの時下向いて泣き真似しながら笑ってたよね
狼と戦えるのが嬉しくて
伊之助はお蝶に幻術使わせるまで追い詰めた言われてるけど
逆に自ら手を下す程の相手でもないと判断されて幻術だけでやられた可能性も
天守梟が無音で立ち上がって無音抜刀からの突きほんとすき
忍びとして優秀だったんやなって
おばあちゃんかわいい
最近始めた友人「穴山っていう奴はパッチっぽいから殺した」
ドン引きしちゃったんだけど君達もそんな酷いことしたの
狼が従ってくれたりするのを望むけど
逆らうならそれはそれで嬉しい義父上
途中から拠点に現れるやつは怪しいという過去事例から藤岡のことは疑ってた
慣れたプレイヤーはむしろパッチぽいならコロコロしないだろ
其処元さんの台詞的に寺はもっと騒々しくなるかと思ったらあんま増えなかったな
穴山とかお米ちゃんとかあっちじゃ~婆さんとか弦ちゃんと呼び寄せたかった
伊之助のお袋も幻術見てるんだから、伊之助の実力関係なくお蝶がいきなり幻術使っただけの可能性
>>636
それな
ネタにしたい以外は殺さん
経験者ならパッチ特有のアイテムくれる可能性大なのも知ってるしな パッチ枠がいないのは残念だった
一応意図してないが霧鴉取りに行ったら孤影衆と会うけどこれじゃない感
伊之助って現代でも過去でもボロボロだしお母さんもおかしくなるし報われないよな
平田屋敷で略奪を働いてる外道を一人残らず成敗しただけなのに
なぜか穴山さんに会えなかった一週目
伊之助が種鳴らし使っておけばトラウマにならずに済んだかもしれない
幻影消せても一個じゃ負けてやり直しだしなくても変わらん
ひょっとして内府襲来時に怨嗟の鬼に会いに行く時
鐘鬼の仏から抜け道使えば少し楽できるのか
狼を崖から突き落として鉤縄引っかかる場所を潰しても
仏の慈悲で復帰される
俺は葦名を守るためならば、どのような酒も一気飲みしてみせる…
これも葦名のためオロロロロロロロ
一心ってソウルシリーズみたいにソウル操れる訳でもないのに当たり前のように衝撃波飛ばしてくるよな
>>671
初めの頃はこの跳び蹴りでチワワ昇天してたなぁ… ソロゲーなんだからバレットタイムあっても良かったね
>>671
何度見ても格好良いなコレ
映画みたい
劇場版SEKIRO作れるわ >>665
葦名秘伝見てると、あの爺さん忍術混ぜた奥義を開発したり何でもありだから
斬撃飛ばすくらいはやりそうw >>646
穴山「三重の塔の情報を教えたのに、忍者みたいな奴に切り捨てられたんでさぁ」 もういっこ
俺もこんな編集したいなぁ
>>680
寄鷹斬りのシーンかっこいいな
今まで寄鷹斬りあんまり使ってなかったけど取り入れてみるか >>671
そういや霧がらす全然使わないな
使いこなせたらこれみたいに格好良いんだろうけどね >>675
PC版がAnselに対応してくれてたらとは思う まぁ…自分で操作するとジャッキーのNGシーンみたいに痛快なボケかますんだろうけどね
ちょっとしたモブでもディテール凝ってるのに
フロムゲーは頑なにじっくり鑑賞させてくれないのが歯がゆい
修羅一心が体捌き紙一重で狼の斬撃かわすの格好良すぎるんだよなあ
あれこそ見切ってるよな
>>689
浮舟渡りでブンブンしても格ゲーの無敵回避みたいに全部スカって強引にカウンター食らわせてくるのは嫌いだよ
てめぇ孫が惚れ込んだ技メタ回避してんじゃねえぞコラ >>688
これすき
でも自分でやるとあっちが勝つ >>692
何回もやって自分が勝ったやつ撮ってるだけだから… 葦名十文字ほんとかっこいいよな 慣れたボスでも隙見つけてぶち込むとクソ楽しい
浮舟渦雲一心辺りはマジで使い方が分からん
渦雲猿の群れの真ん中でやったら気持ちよかったけど盛大に打ち漏らしてボコボコにされたでござる
竜胤の知識という計り知れない価値のあるものを手に入れた黒幕がいるらしい
いろんな人間をツテに知識を貪欲に集め、将来を約束された薬師が
一心はかまいたちフルヒットさせるのが難しいし2段目の踏み込み斬りが謎
>>689
一心の七星点心な
老人にしか使えない奥義なんだよ 十文字は実は狼の方が踏み込みが長いから離れて出すと大体勝てる
外人さんの表情と狼のちょっと待って!ポーズが絶妙なハーモニーを醸し出している
これやっぱこういうことだよなダッシュ斬りとかもこれでかわされてた気がするし
>>700
初見で負けまくって冷静さ欠いてる時にR1押しまくってるとこれ食らっちゃうんだよな >>703
剣一心これやってきたら大分強くなると思う >>699
栗田「点心を並べて北斗七星の形にするなんて私たちには思いもつかない発想だわ」
山岡「ぐぬぬ...」 >>671
これ見ると戦闘をゲーム内で録画して後からいろんな視点で見返せるようにして欲しいと思えるな
FPSTPSみたいにそういうの付けて欲しいわ 肉体も技術も備えた完全なる全盛一心は前一郎君がよけい惨めになりそう
老境の一心だからこそできる離れ業なんでしょ
心技体すべてを含めた総合的な戦闘力は黄泉返り一心が上だろうけど、
心技のみを見るなら老一心のほうが研ぎ澄まされているんだ
剣聖に修羅一心の炎がついたらススキのせいで超範囲攻撃になりそう
爺の達人キャラにありがちな全盛期より肉体は衰えたが技と精神は研ぎ澄まされてる設定
クッソ好き
お米使っても仙峯寺以外に仏渡りしてもお米くれなくなってしまった
>>680
無粋なこと言うけどこんな堂々と体幹回復されたらヨタカ切りの必要ないよね 修羅一心はガチ勢
剣聖一心はエンジョイ勢
雷使って遊んでるし
槍で浮舟渡りしちゃうレベルで全盛ボディになって浮かれてるし
秘伝・一心←その技どうやってんの意味わかんない
秘伝・一心を完璧に弾く狼←えっ…
一心の回避やらしいよな
弾かれたら守りに回るってリズムで来てたのを崩される
哀れな孫の頼みじゃ…
とか言いつつ内心は全盛期ボディで狼とヤれるのワックワクだったのが剣聖一心だしな
その証拠に3回忍殺されたらまだ根性で戦えるのにあっさり正座して解釈頼んでるし
>>727
修羅エンドより酷い事になりそうな・・・ >>725
あれは負けを認めて痛みを堪えて誇りを守ってるだけや 一心戦といえば、首チョンパと胴体切断はやっぱりR-17じゃ無理だったんだろうか
やっぱりラストなんだし壮絶なシーンが見たかったな
梟といい周りの年寄りは戦闘狂だらけや
お蝶さんも戦闘楽しんでる感じあったし一心と同世代はそういうの多いよね
>>720
怖気たり、老化したり、御子様の前でチワワになったりするけど、タイマンは強い狼 獅子猿と破戒僧と怨嗟の鬼のBGM格好いいわ
サントラ出して欲しい
>>741
戦闘を盛り上げるBGMとしては素晴らしいけど
印象に残るかと言われると弾くのに必死で覚えてない >>740
いいこいいこ、じゃけん苦難鐘カンストクリアしましょうねー 仏師殿とか、まんま火の鳥の我王だよなぁ
隻狼も百鬼丸やブラックジャックに似てなくもないし
いっそ御子様もどろろみたいに、実は女の子でしたってオチだったら良かったのに
振り返ると修羅一心のゲージが3つあったら絶望してたわ
sekiroは周回しても苦難付けてもあんま変わらんからなあ
いや九郎様は女の子なんじゃなくて男の子であるがゆえにメスにできるから素晴らしいんだぞ
やったああ
鐘苦難で剣聖ノーダメできた!
基本2回斬って弾いて1回斬って~の繰り返しだから
すげー地味になるねこれ
全盛一心なら余裕で怨嗟仏師ぶっ殺して内府追い払えるだろう
内政ボロボロだし国としてはどの道終わるだろうけど
>>741
正直、BGMは可もなく不可もなくて感じ
オンスタのテーマ曲みたいにキタキタキタキタて心躍るようなのがない 中ボスのテーマ好き、いつまでも聴いてられるところで中ボスのテーマに特殊なイントロ流れるのって鬼庭主馬雅次戦だけかね?
女の子だろうが男の子だろうが結局の生えてるか生えてないかの違いでしかない
忍びは(ry
>>735
そりゃだって、若い頃は皆してヒャッハー!国取りじゃー!とかやってた連中だし ファイヤー一心の一形態目はタイトルテーマ曲のアレンジだよね
隻狼って曲みたいだが
仙峯寺のBGM好き
お経コーラスがいい味出してる、特にあぁ^~↑のとこ
今作のBGMはあくまで舞台装置として流れてる感じがする
弦一郎戦は葦名衆との戦闘BGMに似てるって分かりやすいのが良いよね
天守閣に辿り着くまでに散々戦ってきた葦名衆のbgmがまだ耳に残ってるタイミングであれだもん
その後の巴流で隻狼世界に潜む「異端」をチラ見せするのもまた...
ワンパンマン観てたら弦ちゃんの前に赤成玉が置かれていたでござる
>>688
これ見るたび居合い斬りは弾き判定も含んでるべきだったろって思う ああっ弦ちゃんの雷が仙峯寺の方向へ・・・!
打雷・ラマ
この時代は男色も特別なものじゃなかったし一心や弦ちゃんも開発済みでもおかしくないんだよな...
>>790
弦一郎済まぬううううう♥??♥??♥??
あーん 初苦難一心強い~
槍がやっかいだね ノーマルだとガードで余裕だったのになぁ
バックで突かれて逝っちまってるじゃねーか…激しすぎるだろ
こちらには高峰様の道場に通う“スレ立て流”の>>801さんがおる! >>801
倅よ、この乙をそなたに託そう。次スレ様を案じ作った守り乙じゃ >>801
如何に労うか、如何に労うべきか...気づけば乙は飛んでいた >>801
乙だな…。そなた主を変えるつもりはないか? SEKIRO四大ボスを決めるとしたら
・弦ちゃん
・剣聖一心
・破戒僧
・梟
辺りになるのかな
>>820
初周の流れだと5大ボスじゃないか
・まぼろしお蝶
・弦一郎
・獅子猿
・大忍び梟
・一心
義父と怨嗟を入れれば7大ボス これが四大ボスだぞ
・クソ牛
・クソカメラ太刀足
・クソ面倒4猿
・クソ柱義父
・クソコンビ2猿
・クソススキ一心
・クソザコ弦一郎
桜龍も捨てがたいけどあれはイベントムービーみたいなもんだからなぁ
桜竜の竜閃地味に腹立つんだよなあ
雷降ってくるのも遅いしイライラタイム
5週目にてようやく狼に怨嗟の正体気づかせられたわ
やっぱ狼の台詞挟まると盛り上がりが違うな
太刀足のカメラに文句言うのはわかるけど一心戦のススキに文句言うのは理解できないわ。気になったことがない
ススキは当初は弦一郎の三択で気になってた
今は大丈夫だが多分たまには事故る
>>708
PCのANSELみたいな機能欲しいな
仁王はANSEL対応だったから、好きにアングル変えれた
>>834
仁王気になってたんだよな
もう2が出るらしいから今からやるのもなあって思って買わなかったが 仁王はモーションがなぁ
フロムと比べるとしょぼいわ
>>838
オンゲーは初日に買わないと
2からでも大丈夫だから絶対に買うべし 仁王2はセキロを超えることは難しいと思うけど、仁王のいいとこって何だろうな・・・
うーむ思いつかない。糞玉しか思いつかねえw
>>838
悪くはないゲームだよ
装備品集める楽しさはダクソより上
正直ダクソの二番煎じだと思ったけど、良い意味で期待を裏切ってくれた
今なら安いし遊んで損はない 仁王は悪くないよ悪くないだけ
1発売当時は楽しめたけど隻狼が出た今1と大差ない2を楽しめる筈が無かった
仁王は言う通りモーションがショボいっ てかあまりカッコよくない。
ただ斬るだけって感じ。ガードした感じも剣戟って気がしない
仁王2のアルファやったけど
sekiro やった後だからなんか物足りんわ
まあ仁王も武器そろうまでは難易度も高いからそこらのゲームよりやりがいはありそう
着込んでるからわからんけどエマ殿って絶対貧乳だよな
>>850
スキル揃ってからは無双ゲー化して一気に飽きるんだよな仁王 >>849 たとえるなら 仁王はファーストフードのハンバーガーとポテトといった感じかな。
不味くはないんだがどこか物足りない。セキロは上生寿司って感じ。 サントラって売ってんのかな
エマの曲ずっと聞きたい
槍一心に殺されまくってたら段々弦一郎が憎くなってきた
憎悪
DLCもE3で発表してくれ
スキルポイント50ためたからいっきに巴流制覇してやんよ
そろそろグウィネヴィアに並ぶフロム製おっぱいが出てもいいだろう
セキロみたいにババアだらけじゃないし仁王の方がキャラは可愛いかなあ
コーエーからキャラ取ったら何が残るのかよう分からんし
DLCはゲームスピードが上がるターボモードとかも実装してほしいな
仁王2はキャラクリできるのがええわ
無印は意味不明な外人だったし
てか何で外人なんだよほんとに意味不明
>>865
誾千代ちゃんと二人で行くミッション繰り返し遊んだなw
主に塚掘りで装備集めとキャラ育成に
サクッと終わるから回しやすかった 調べものしてる御子様盗み聞きしたらくしゅんとか九郎きゅんかわいすぎて衆道に目覚めそう
dlcより隻狼2だろ
狼はヨボヨボになって次の主人公に義手を託す
エマは荒れ寺はあっちじゃーって言ってる
2でお米ちゃんエンドだったらエマ殿は全く触れられない可能性が
鐘苦難の八百比丘尼なんでこんなに強いねん
もう8時間くらいやってるぞ
すっげー弾きにくい
仁王はどちらかというと難しくなった無双みたいな感じがある。あとヘッドショットの快感があるのはいいんだよなぁ
>>872
エマがあっちじゃあーになったら悲しいなぁ >>876
勝ち方にこだわらないなら2ゲージ目は落下忍殺
3ゲージ目は夜叉飴と神ふぶき使って爆竹ハメで忍殺まで持っていけるから1ゲージ倒せば終わりよ なんかもうニシがセキロセキロ言って他のゲーム叩いてる気がしてきた
まあそいつが生粋のGKだとしてもやってることニシレベルだからニシでいいや(´・ω・`)
あっちじゃばーさんヤッたのはやはりゲルググなんだろうか
あー破戒僧か
20周やったのに本名もろくにおぼえてねーや
薄井本大好き衛門さんしか覚えてない
あの老体で獅子猿前にいるのがもう奇跡みたいなもんだし
単なる衰弱死だろう
俺が開門の黄泉返り使ったらやっぱりカーチャンが出てくるのかな
あっちじゃ~ババアは結局全員同一人物なのか別人なのかどっちなんだ
ムジナが
あの「婆様達」の言うことは馬鹿にならんって言ってたし複数では
身投げ場のやつ以外は同時に存在しないし(多分)同時に竜咳に罹るから同一だと思ってる
>>895
凧揚げ係傀儡かけるところで教えてくれる >>895
ムジナが凧揚げ所前にいる時に寺のあっちじゃ婆に米上げておくと傀儡回しについてヒントくれる
そん時の台詞よ 平田屋敷で梟が不覚取ったと言ってたけど相手は誰なんだろう
葦名本城の婆が竜咳にかかった状態で仙峰寺の婆に初対面したら竜咳にかかってた
主人公と会ったことないNPCが竜咳にかかるわけないから同一人物だと思う
>>899
そこで狼が介錯するぜと言い出しとけばな >>903
そしたらわしは嬉しいぞ!からの正史で養父戦できるな 破戒僧の斜め下からの切り上げが若干遅くて対応しにくい
でも遅いことを意識しすぎると普通に切られて死ぬ
でも完璧に弾かないと何故か多段ヒット攻撃に移行してそのまま死ぬ
つら
城前の婆
仙峯寺の婆
身投げの婆
獅子猿の婆
四つ子・・・?
DLCで巴さんの雷エンチャした真の浮舟見たい
エンチャしないで浮舟使う哀れな弟子に本物を見せてやってくれ
身投げ場のばあさんだけ拝み判定ないから二人だと思ってたけど
>>910
同じように下がってちょっと派手になった巴ちゃんダンスを眺めるだけなのでは? DLCでNPC自由に戦わせられる道場みたいなの作ってほしいな
弦一郎と居合マン戦わせて見学したい
>>884
バクチクハメって何回ずつ斬ればいいのかな
4回斬るとスパアマ付きの縦斬りが来て痛いんだが 仮に巴さんが雷返し返しやってくるような圧倒的強者だった場合
弦ちゃんだけじゃなく一心の株も下がる問題が発生するんだよな
>>912
下がったら派生で雷エンチャ渦雲渡り(衝撃波あり)されそう 一心は逆転狙いで雷使ってるんだから別に株下がらんやろ…
哀れな孫と違って第二形態が鬼すぎる
雷返しへのカウンターないと雷エンチャネタにしかならないからなぁ
剣聖第三形態は真空破2連が何のために追加されたのか
あれかなり攻撃判定薄い気がする
修羅ENDって今まではたぬたぬに集まってた怨嗟がなんで急にチワワのところに集うようになったんだ?
桜竜オーバーソウルしてるなら地面から弦一郎いっぱい生えてきそう
炎は汚物消毒っていう分かりやすい強さがあるからな
雷は水場でビリビリするだけだったり汎用性が低い
巴って丈様が病死した後は自動的に不死じゃなくなったのかなあ
そもそも仙境方面から来たっぽい淤加美系の実態が不明だが
>>925
一斉に生えてきた弦一郎が同時にゲロ吐くのか >>924
修羅と怨嗟は別じゃない?
仏師さんは一心様のお陰で修羅ゲージは空になったけど、代わりにそのゲージに怨嗟が貯まるようになった感じで 赤備えの鉄砲欲しいわ。強いボスはあれで狙撃するんだw
>>892
隣のおっさんが出てきたらシャレにならんなw 彼岸島みたいなノリで落下忍殺からぶん回される弦一郎なんか見とうない!
>>926
雷なんて本当に操れたら一瞬で敵が丸焦げになるくらい強いはずなんだけどなぁ >>930
腕に炎宿しながら御子様に「お前は修羅じゃない」って言われて
葦名城には鬼が住むと言われるようになるんだから怨嗟の鬼になってんじゃないの? >>935
怨嗟じゃなくて修羅の鬼になったんでしょ ある男が、修羅になりそこない、
怨嗟の炎の積り先となった
因果ゆえ、なかなか死にきれぬ
だが鬼となり、ようやく逝けた
仏師殿が怨嗟の積り先になったのは修羅になりそこなったかららしいので
修羅と怨嗟の鬼はイコールではないんじゃない?
>>926
電気はマジレスすると電流が流れやすい状況つくると
命の危険があるから物凄く危ない。 >>935
「お主は修羅ではない!」って文字通りの否定じゃなくて「修羅なんかにならないでくれ~」って意味でしょ 修羅が人斬りまくって人々の怨嗟チャージしたら鬼に進化するんでしょ
仏師殿は修羅ったけど正気に戻って人は斬らなくなったけど、そのへんの怨嗟を搔き集める体質になってるから
仏掘りまくって回避してる
なんで仏掘るといいかは知らん
誰か知らないけど怨嗟の鬼の右腕に剣突き立てた奴グッジョブ
もし隻狼を映画化するなら
エマ=綾瀬はるか
弦一郎=小栗旬
狼=山田孝之
これでどう?
>>941
もうヤバい状況なのに逃げずに最期まで闘い抜く内府の漢気、嫌いじゃない 竜胤より怨嗟の鬼の方を研究したほうがいい。
あれは強すぎるw
人斬り天狗に内偵斬りまくられながらも準備進めて最強爺がようやく死んだので満を持して攻めいったら沸いて出た鬼に部隊焼かれるとか内府も散々だな
死亡寸前のジジイが連発してくる葦名フレイムが怨嗟フレイムに軽く匹敵する事を考えると
やっぱあのジジイ生きてるうちはとても攻められねえな
怨嗟の鬼って素体が修羅じゃないと駄目だから量産難易度高いわ
修羅量産するとこから始めんとな
>>951
梟の体格だから強く思えるだけの追い斬りでは? 怨嗟量産成功しても情報筒抜けで内府も水ポケモンとか大量に連れてきそうなのがな
まず諜報員が名所観光に来ちゃうぐらいのガバガバっぷりから何とかしないと
>>955
じゃあ狼もお米たくさん食べて大きくさせなきゃ… 破戒僧勝てねぇから八尾比丘尼のこと調べてたけど800年で7回結婚したらしい
破戒僧はヤリマン
怨嗟の鬼は形代がカンスト越えて集まった状態と解釈してる
形代上限アップスキルに業を背負うってくどいくらい書いてあるし
修羅修羅言われてんだからだから修羅ルートクリア後に流派技で修羅フレイム実装してほしかった
炎纏い切りは忍具使わなきゃいけないのがだるい
直接手からフレイムさせて浮舟使わせろ
破戒僧は密着してるとガードしてても食らう時があるのどうにかならんのん
やっと鐘苦難八百比丘尼倒せました!
神ふぶきやら飴ちゃんやら使いながらヒット&アウェイ作戦に変更したら、忍具使わなくても倒せました!
ありがとうアドバイスくれたみんな!
流派技の方の不死斬り、先端当てして火力ひくって思って使ってなかったが
ちゃんと刀部分当てるとエグいな
>>968
修羅ルートでクリア後はその周回だけNPC全員に攻撃可能とかでもよかったよな もし隻狼に謎バリアなかったら3年前の梟といきなりボス戦始まるな
初見で切りつけてバリアあったからなんか察しちゃった
チャンバラできるおまいらってナニモン?
どうやっても被弾するから、ヒットアンドアウェイばっかり繰り返したわ。
ようやくお蝶ぶっ殺した・・
1か月かかったわ・・
うわばみのヤツですら1週間かかったワイだが
最後はもうお願いゴリ押し忍殺だわ
隻狼人気投票
1位 弦一郎
2位 一心
3位 九郎きゅん
4位 お米ちゃん
5位 狼
6位 あっちじゃー
7位 其処許さん
8位 たぬたぬ
9位 開かぬもん
10位 薄井本大好き衛門
先に天守梟倒してから平田の死んだふり梟に話しかけるとその場で義父戦発生とかやってほしかったわ
狼よ 別スレを覗いてるときに著名人を葦名人と空目してしまったぞ
>>987
こっちだな
これで一心もだいたい勝てる >>992
半兵衛さんの他に、こーゆーことを教えてくれるNPCが欲しかったな。 >>1000なら古竜院が死なずの秘技を狙って仙峯寺に討ち入り -curl
lud20191229063512ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1559028320/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part263【隻狼】 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part93【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part18【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part52【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part51【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part107【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part334【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part355【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part307【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part22【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part372【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part71【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part360【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part350【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part378【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part34【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part364【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part256【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part274【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part235【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part282【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part379【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part361【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part45【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part69【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part305【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part57【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part35【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part278【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part303【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part137【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part175【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part333【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part377【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part326【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part64【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part78【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part85【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part58【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part90【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part369【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part23【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part377【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part217【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part152【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part211【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part68【隻狼】 ・
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part54【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part42【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part88【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part362【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part62【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part49【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part371【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part30【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part181【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part166【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part67【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part72【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part99【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part167【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part47【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part153【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part210【隻狼】
・【PS4/XboxOne/PC】 SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part9 【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part251【隻狼】
・【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part299【隻狼】
16:06:56 up 89 days, 17:05, 0 users, load average: 10.68, 13.57, 15.00
in 0.062554121017456 sec
@0.062554121017456@0b7 on 071605
|