Q.防寒具ってどこで手に入れるの?
A.老人(ハイリア山の東の小屋or精霊の森)に
ピリ辛山海焼きを見せるorハイリア山山頂で貰える
Q.マップが真っ黒
A.塔に登ると解放される
Q.ウツシエの場所どこ?
A.カカリコ村の絵かきからヒントをもらえる
その後は各地の馬宿や村にいる絵かきから教えてもらえる
Q.金が無い
A.イワロック狩り(>>2の石のスタンプ)、雪玉ボウル(ヘブラの塔)、
ド根性ガケ(デスマウンテン北)からお好みで
Q.神獣何これ?
A.マップを手に入れるとマップからギミックを動かせる(神獣操作)
Q.レア武器勿体無い
A.一部武器*以外再入手可
とっておきたいならハテノ村で家を買うと飾れる
*森人の剣、ライネルの大剣、ライネルの槍、獣王の大剣、獣王の槍、風凪の盾
Q.取り返しの付かない要素ある?
A.服装についてはDLC特典のものも含めて最終的には再入手可(ver.1.3.3以後)
図鑑の写真は自力で撮るなら一部撮り逃し注意(>>2のリスト参照)
クリア後ならすべてルピーで購入可 Q.クリアした祠の数ってどこに表示されてる?
A.ロード画面
Q.マップ達成率・チャレンジ達成数どこでみれる?
A.マップ達成率はマップ画面(クリア後) 、チャレンジ達成率は冒険手帳
Q.赤い月が頻発する・○○ドラに矢が当たらない
A.一旦ゲームを終了する(スリープではだめ)
Q.「ふたつの輪」がわからない
A.カッシーワがいるところから道を挟んだところにたくさんの輪がある。
ギリギリまで輪に近寄って普通の弓・遠射用の弓・しゃがみ撃ちを使って矢が通る穴を探す。
Q.「英傑祭の詩」がわからない
A.パラセール降下中に攻撃アクションをすると突き刺しアクションになる。
高さは落下ダメージ受けない程度の高さでOK。
Q.祭事の槍はどこ
A.セラの滝へ行く途中の橋の下の川底
Q.ササってなに?
ゲーム板全体で長期間に渡り荒らし・自演行為を繰り返している要注意人物です
機内モードを使って頻繁にIPアドレスを変えてくるので「ササ」をNGネームに指定しましょう
荒らしに反応するのも荒らしです
Q. 防具ポーチの枠が足りない
A. 残念ながら防具ポーチ枠を拡張する方法は存在しない(現状は上限100個)
売れる防具は全て最終的には再入手可能(amiibo読み直し、イチカラ村のグラネット etc.)だから
使わない防具は売ってしまおう(強化不可なDLC特典・マモノ屋商品などがスレ内オススメ)
━━━━テンプレここまで━━━━
ようやく剣の試練始めたんだけど序位初見で行けるやつおるんか
初見だと特に回復アイテムが予想外に無さすぎでイワロックで詰んだわ
2回目ではスンナリ行けたけどライネルレベルで初見殺しやろ
というか剣の試練そのものが、初見でもクリアできるようにしていますーじゃなくて、
敵の配置や入手できる武器食材、各階の地形や気温などを、
死んでやり直しながら進んでって下さいってコンセプトだと思うんだが。
要はランダム生成ダンジョンじゃないローグライクというか。
おっさんプレイヤーとしてはバイオ2のハンクモードを思い出した
マスモ序位が初めての剣の試練だったから100回は死んだわ
でもしゃがみステップパラセールとか床に矢打ってアッチ向かせてから不意打ちとか忍者スキルはかなり上がった
燃えずの石鎧(リンク) ゴロンの女神服(リンクル、猫娘)を着用した場合は、
頭部が露出していても、灼熱地帯で髪の毛が燃えないのは実に不思議だわ…。
ゴロンの女神服のシーカーの魔法で灼熱地獄から猫娘の身体を守っていると推定。
※火鼠の女神服もゴロンの女神服と同様に灼熱に耐える。
デスマウンテンを流れる溶岩に浸かってみる
猫娘さんの場合は、「このクソ熱いマグマに浸からせて何をするつもりなの?」とか言いそうだが、
過酷な厄災実験をやるためにはやむを得ない。
大抵は、奈落の落とし穴に落ちたのと同じ判定で、ハートが1個減って、先程に飛び込んだ場所に戻されるが、
いくつかの場所では、激烈な炎ダメージを受けることがある。
忍者スキルはイーガのアジトで鍛えられたな
ごり押ししようと最初突入したけど一撃死してくるのは反則ですよ・・・
リンク、リンクル、猫娘がしゃがみ込んだ状態で炎ダメージを受け続けて死ぬと、
一旦立ち上がってから、ドタっとうつ伏せになって倒れて死ぬ。
この描写だけ、固定になっているようだ…。
猫娘の場合、素敵な着物の状態で炎ダメージを受けて死ぬのも面白い。
強い武器と戦闘経験を活かしてDLCアジトはゴリ押しした人も多いのではなかろうか
特殊アクションのジャンプ攻撃がわからん
他は終わったのに・・・
普通にジャンプして切りつける、アイスメーカーから飛び降りて切りつける、崖から飛び降りて切りつける、リーバルで切りつける
どれやってもダメ・・・
何か条件あるの?
イーガ団のアジトのふいうち、ドキドキしすぎていつも焦って見つかるわ・・・
このスレに来てから早半年。
未だに猫娘にアンカ打って会話してるのを見た事なし。
今更だがSwitch版見るとゼルダって15.6GBもあんのか(DLC込み?)
そこそこあった空き容量が一気にPANG☆PANGじゃねーか
モンスターズユニバーシティ見てからリザルはランドールの親戚だと思うようになった
>>23
最近見始めたんだけどあの猫娘って何か分かる? >>23
風物詩みたいなものだ
こう見えても昔よりはコミュニケーション能力上がってるんだぜ
前はスレの流れガン無視な発言100%だったが、最近は流れに沿った発言どころが安価すら飛ばしはじめてる
正直定期的ササと違って悪意は感じないし無視しても居座り続けるから
絡みたかったから絡んでもいいんじゃねとは思うが なんとなくスルーするのが礼儀みたいな雰囲気だけど、個人的には嫌味もないしゼルダを愛してるんだろうなと微笑ましく見てる。
1st トレーラーの最初の綺麗な草原はどこなんだろうと探す旅に出たけど
もう地形が変わっていてその草原は無くなっていて
更に岩場に邪魔されて同じ場所で撮影できないことがわかった
一番それっぽく写るところでスクリーンショット撮ってみた
敵のドクロ拠点が取り除かれたり滝が出来てたりとかなり変わったんだなとわかった >>26
独り言つぶやいてる変な人だよ
ゼルダスレだけじゃ無くて他の板にまで出てくるを確認はしてる >>31
地形が変わってるのによく探せたな
特に特色あるランドマークがあるわけでもないのに
右奥の山がヒントなのかな
これどこの山だろ 剣の試練極位終わったあああー!
一回目の挑戦でうっかり古代矢を使い果たし最上階で回れ右したから
今度は出来るだけ温存したら最終的に3本余った
苦戦しながらも面白かったけどもう一回やるかって言われたらもういいですw
>>33
ラネール山かな?
多分撮影スポットはハテノ村の近くじゃないかな >>31
よく見つけたなー
変更箇所がわかっておもしろい
ドクロ拠点をなくすことでより広さを感じられるようになってる
拠点の特徴的な四角い場所に何があったんだろうね 自分もそう思ったけどしばらく経ったらまたマスターモードで挑戦してた
敵をめちゃくちゃ吹っ飛ばす方法(既出?)
1.バック中、横飛びなどして相手の攻撃を避けてスローモーションにします。
2.この時スローモーション対象になっている敵とは別の敵をリンクと対象敵の間に上手く誘導しなければならない。
3.リンクはジャスト回避した後対象敵に向かって移動するが、その間に別の敵がいたらリンクの突進にやられてめちゃくちゃ吹っ飛ぶ。
撮影場所はタルホ台地 南東の岩場
1stトレーラーではここに岩場が無くて花が咲く草原になっていたけれど
この岩場が出来て同じ撮影ポイントで撮影できなくなってた
上の1stトレーラの写真中央のm字型の岩肌とリリース版の下の写真の左下のm字型の岩肌が丁度対応する
なので、撮影ポイントを合わせるためにもう少し左後ろに下がりたいけど岩山があって下がれないんだよね
この世界の住人ってトイレどうしてんの
見当たらないんだけど
ちょっと前に「地図に載ってない道」の話題があったけど
王立古代研究所の門らしき跡から石畳の道がしばらく続いてることに気付いた、馬はオート走行しないけど
あと今さらだけどカエルの記憶はきっとこの研究所に来た時だったんだね
本日、無事100%達成しました。感無量・・・
しばし、しみじみとマップの足跡見てたけど、意外と・・・というかまったく歩いてない道が
多いんだな。皆もそんなもんかな?
さて、ちょっくら飯でも食べたあとは、マスモ始めるかなぁ。
猫娘、始まりの塔のてっぺんから落っこちて落下死する
ヒューン!! ドガッ!!←猫娘さんが高所から落ちて、地面に叩きつけられる時の音。
猫娘
「んぎゃっ!ぎゃぁ~!ガクッ…。」
GAME OVER ♪ジャ~ン チャンポ~ン♪
猫娘さんにおける乙女チックな落下死が見れて良かった…。
高い所から落ちると、猫娘さんだって非常に痛い!とても痛ましい死に方をするからな…。
序盤にて、始まりの塔の降り方がわからずにそのまま落下死させるプレイヤーも多いはず…。
始まりの塔のてっぺんにて、シーカーストーンの望遠鏡機能を使って、ハイラルの景色を眺めていたら…。
あれれ?猫娘さんが落っこちていくぞ~~!! ドガッ!! 気がついたら猫娘は地面に叩きつけられて落下死してた…。
これもずいぶん間抜けな転落死の一つで、みっともない構図。
シーカーストーンの望遠鏡機能で写っている景色がヒューンとなって、地面にドガッと叩きつけられた後に、
ぐったりと即死する猫娘さんの姿が大写しになって赤い文字でゲームオーバー。
>>49
サンクス!!
おかげで特殊アクション全部埋まった!! 雪山で鹿と猪狩って遊んでるんだけど、お前ら何して遊んでる?
ムジュラの仮面で敵を水場におびき寄せてから不意に攻撃して溺死させる
>>41
風呂もな
露天ぶろはあるけど湯治場みたいだし >>59
猫娘
「このクソ寒い場所にて、学校の水着のみの格好で立たせるなんて最低!
もう~、このままじゃ、私は風邪をひくどころか、凍死しちゃうわ…。」
寒すぎる環境にて、スクール水着姿、ノーマルの通常服の格好にすると、寒がってブルブル震える状態になる。
10秒間にハート1個分のダメージを受ける(ゲルド地方の猛暑地帯でも同様のダメージ)。
猫娘
「耐えられない寒さになってきたわ…。
このままでは、私はダメージを受けてしまうわ。」
猫娘さんがかわいそうなので、速やかにリトの羽毛服(火鼠の女神服でも防寒着になる)を着せて、寒さを凌ぐような状態に戻す。
寒さガードの効果があるポカポカのお弁当を食べれば寒くなくなるのは、シーカーの魔法による作用だからか…。
猫娘さんのシナリオでのプレイに慣れてくる頃には、海腹川背などのゲームでも抵抗なくプレイできる件。 燃える矢じりで貫いて
燃えたブーメランでクリアできた
>>60
素晴らしい!
ぜんぜん知らんかった!
さっそくやってみる! >>60
いいなこれ
X5ならさらに稼ぎも加速するのかな? >>60
やってみたけど成功した!
ただ条件がよくわからないね。同じ形の木でもできるのとできないのがあるし。
ちなみに×5だとちゃんと5本取れた。あとリーバル弓でもOK。 デクの木の上、焚き火をして火炎無効、地面に刺したら1回もミスなしで全回収出来た
>>63
やってみたけど1つずつつけるのが精一杯だった
うまくやれば一発で4つつけられるのかな 普通の矢と古代矢はドロップしないようにしてたけど火をつけた木の矢はうっかり対策してなかったってことなのかな
アイテム増殖系はさすがに修正されそう
発売日からやってる俺だけのバグ技が
このスレにも貼られてしまった
ちなみにコログの迷いの森とかにあるかがり火に上向きに打つと
移動しなくても連打で出来るぞ
>>68
デクの樹いいね
15分ほどでカンストしたわ ここには書かないけど自分も自分だけが見つけた技を持ってる
まだ使用している人を見たことがない
だから自分しか使用してないと思う
近接攻撃大好きな俺にはあまり関係無いのであった
赤い月毎に闘技場跡に行ってショッピング(物理)楽しいです
防具ある程度強化すると近接戦闘も楽しくなってきたわ
それまで弓矢ばっかだった
近接戦闘大好きだけどカースガノンは弓ばっかりで済ませてしまったなー
イーガ団のアジト制圧出来たわ
こっちが狭い所に入り込むと一方的に矢で嬲れる
>>73
2行目と3行目の論理的整合性について詳しく >>80
狭い高台に登って両手剣2撃目で吹き飛ばし続けるのも楽だぞ ヒノックスから盗んだ王家の剣が3本連続で耐久アップ大だった
うれしい(小並感)
耐久アップ最初は嬉しかったけど戦闘を早く終わらせた方が長持ちしねぇ?って事で攻撃アップの方が良い気がしている
耐久はハンマー系とかの便利道具に欲しい
耐久は盾と獣神大剣だけかな
獣神大剣はハンマー代わり
耐久アップは岩砕きにつくと最高だよな
もとが丈夫なライネルの大剣や王家の両手剣みたいな武器に攻撃アップ大つくのもうれしい。
なんにしろロングスローだけはハズレ枠。
使い道ない
>>80
オレは下手だから何回やっても制圧になるな ハイリアの盾をぶっ壊したいだけなら
ガーディアンのビーム受けまくればすぐよ
壊れない武具はゲームコンセプト的に作りたくなかったんだろうね
文字通り桁違いの耐久性にして実質壊れないってことに
マスターソードも耐久無限にすることはもちろん可能だっただろうけど
他の片手剣なんて使わなくなるし壊れてる間どうするか考えるようにしてるんだろうな
買うタイプの武器防具って特殊効果つくんかね
付くならグラネットでリセマラしようかと思ってるんだけど
最初にハイラル城で拾う時に耐久大ひくまでセーブ&ロードして盾増殖バグ(今でもできるんか?あれ)するしかないかな
猫娘の場合は、マリオと同等の大ジャンプができる。
このため、リンクでは飛び越えられなかった大穴だって1回のジャンプで飛び越えられる。
敵との戦いでも春麗と同等の華麗な戦闘アクションができるので、
ジャスト回避の発動がやりやすいという特性がある。
猫娘の被ダメージはリンクの約1.5倍なのは、当たり負けに弱いという設定で考えたため。
ボコブリンに殴られてダメージを食らうと、猫娘さんは派手にふっ飛ばされて転げます。
滑り落ちダメージはリンクはハート1/4程度だが、猫娘ではハート1/2程度のダメージ。
猫娘の場合は、序盤にて、ハート2個半ほどのダメージを受けて、斜面を滑り転げると、
滑り落ちダメージでハートが無くなって、そのまま力尽きてしまい確実にゲームオーバー。
>>95
てか初めて手に入る時に耐久アップ大つかない時なんてある?
初回は確実だと思ってた 早い段階で取りに行くと効果なしが箱に入ってるから確実についてるということはない
効果なし→青効果→黃効果って変わってくんだから初回もクソもない
第一初回ってなんだよ
女装リンクいやらしすぎるわ
俺のマスターソードしゃぶらせたい
140年前のハイラル
貿易は盛んであり、ハイラル高度成長期の段階でもあった。
140年前のある日、ガノンの封印が解けてあの厄災、つまり、セカンド・インパクトを引き起こしたのだ。
猫娘はガーディアンから鬼太郎を守ろうとして、ガーディアンの攻撃を受けて瀕死の重傷を負ってしまう。
倒れた猫娘は回生の祠に運ばれて、140年間の眠りについたわけである。
その長い眠りのせいで、猫娘は記憶喪失に陥っており、自分は誰なのかもわかっていない。
ガノンに取り込まれた鬼太郎を助けて、ハイラルの平和を取り戻すのが、今回の冒険の目的である。
そんなに長くないだろ
せいぜいシズカホタルくらいだろ
>>88
ハイリアの盾は大剣ライネルの攻撃でジャスガ失敗しまくってたら一戦で壊れたゾ カービィ買ったー!
やっとゼルダ専用機から卒業だー!
猫娘って水木しげるキャラのだったのか……
なんか萌えキャラ想像してたわ
買おうか迷ってる
YouTubeの動画だけで満足するのはもったいないかな
後押ししてくれ
自分で遊んだ方が楽しいのはもちろんのこと、あとから他人の動画を見るのもさらに楽しめるようになる
人によって進め方や謎の解き方、リアクションも様々だし、ひととおり遊んだはずでもまだまだ知らないことだらけだったり
動画じゃこのゲームを1000分の1も楽しめない(検証動画等の例外はある)
このゲームは是非自分でプレイしてもらいたい
>>108
DLC(エキスパンション・パス)も一緒に買って最初から入れるといいぞ! 神獣メドーと祠40個しかクリアしてないけど剣の試練極位クリアしたらハイリアの盾の黄色オプション付くようになった
それまでは金色ライネルとか狩りまくってもずっと白色オプションだったんだが正式な条件もう分かってるんだっけ?
ありがとう
部屋を掃除してからswitchとソフトを買ってくる
DLC とやらも追加で入れてみる
風の旅人が好きだけど、すぐに終わるし自由度が低かったからゼルダには期待してる!
>>115
祠も神獣解放も直接は関係ない
祠にいるガーディアンや神獣で必ず相対するカースガノンは関係ある
あらゆる敵を倒せば、敵に応じたポイントを得、それが一定数貯まれば、敵のランクが上がり、オプションの効果も上がる
敵ランクとアイテムランクの上がるタイミングは、同一ではない そういえばラバータイツ(ズボン)って再入手方法ある?
>>116
これは本当にお願いしたいことだけど買ったら当分はここ含め情報は遮断してほしい
基本的にやりたいことをやっていいゲームなので、ぜひ自分だけの足跡を世界に刻んでもらいたい >>118
なるほどまだ殺し足りなかっただけなのね
闘技場だけ未だにライネル青色だからフラグが別なのはあそこだけっぽい? >>108
最近やり始めたけどホント楽しい 買って損はないと思う
ただ今ゆっくりやる時間がとれないならもう少し待った方がいいと思う
特に序盤はやめ時が見つからなくて夜更かし不可避だから ほんと寝不足なるよなぁ。
次から次に芋づる式に興味湧くものが出てくるから、ほんと、やめられないとまらない状態になる。
>>124
闘技場ライネルはフラグが別で、単に神獣解放数のみに依存だったはず 据え置きだとわりと酔う質だが携帯機モードでしかプレイしなかったからか全然酔わなかったわ
町が少ない上にそこまで入り組んでもないからかね
基本屋外の広い所で頻繁な視点移動がある訳じゃ無いから酔いにくいんじゃないかな
ハイラル城の狭い内部はちょっと苦手
>>124
雷獣ネルと闘技ネルとマスモの台地ネルが例外っぽい マリギャラの公演だったかインタビュー見たら頭痛くなるほど3D酔いは対処されてるんだよな
3D酔いって何?ってレベルじゃない?敏感な人はなるのかね。
マリオは知らないがゼルダで酔ってたら全ての3Dゲーが無理なんじゃねレベルにカメラ周りは優秀だよ…
>>81
他の人が自分が見つけた技を使っているのを見た事がないからきっとこの技は自分しか発見していないんだっていう冗談 カメラワークは狭いところ以外は優秀だね
狭いところはカメラが急接近して方向がわからなくなる
イワロックに登ろうとして失敗→股間アングル
とか
三人称視点だから酔いもなく遊びやすいんだろうな。
これがTPSだったら主人公感は増したかもしれないが疲れそう
>>135
TPSじゃなくてFPSな、とあえてつっこんでみる
このスレだとナボリス内部で酔ったという人が何人かいたな
あの回転体のせいだろうか 酔いとは違うけどアイテム類がデフォルメされたサイズだから視認しやすく目が疲れづらいと思う。
リアル系のゲームだとチマチマしてるから凝視しがちで疲れ目になる。
ゴーゴーダケとかも視認性あげるために崖に生えてるときはリンクぐらいの大きさにサイズアップされてたりするしね
個人的にバイクでアクセル押すたびにカメラ正面になるのがチョイ邪魔に感じる
基本酔わなかったけど、ダンジョンの回転するでっかい筒の中だけ
酔いそうになった。あれ嫌い。
>>136
そういや逆にナボリスの外を見たら酔ったわ
内側は全然大丈夫だったから外を見ないように攻略したけど 時間が有り余ってるニートの時にこのゲームが出来てよかった
思う存分楽しめた
>>143
あいつ動いてるから視界が上下するんだよな
神獣から落下したとき転落扱いになっちゃうのがちょっと残念
ハイラル城みたいにシームレスにフィールドと繋がってればカッコいいのに
いろいろ技術的に難しかったんだろうな >>108
RTA見てから興味でて買ったけど楽しめてるから興味あるなら楽しめると思う
ストーリーは初見じゃなくても自分で好きなように進めれるし 1月から始めてやっと祠残り一つ!
全部自力発見はキツかった・・・
あとはインパのババアのとこだけだが触ると怒られるしどっやって盗むのやら
>>147
完全自力がいいならスレ見ない方がいいんじゃ...
前にスレ内でヒントになる内容を見かけたことあるし
ちょっとしたヒント欲しいとかならあれだけど 祠チャレンジのみ追い求めてるとあの宝珠関係は見つからないだろうからなぁ
俺は最初に村行ったとき村人話し掛けまくって色々やったらいつの間にかって感じだったな
カカリコ村のサブチャレクリアしてくとイベント始まるゾ
おおぅ・・・そういう仕組みだったのか
でもこれで120コンプ出来るな
ガノン倒して心残り無くマスモにイケるぜ
夫婦の方を先に終わらせないとホタルチャレンジのフラグ立たないのは納得いかんです
>>155
そういうフラグなの?それはひどいな
家人のプレイ見てたら
落書き帳を読んで早速ラズリに蛍見せたのに何の反応もなかった
自分がやったときは蛍で喜んでくれたのに何で?と思ってた
わざわざ夜に蛍見せに行って無反応だったわけだから
家人は二度と同じ事をしないと思う
このままでは宝珠イベント起きないのかと心配になったんですが心配いらないのかな うぉー、マスモで赤ボコに出会った
始まりの台地の丁度南にいた
オブババ草地の東
108だけど掃除終わって買ってきました
アドバイスくれた人を参考にして動画とかここで質問せずに先ずは始めてみる
ありがと!
マスモで見つけると嬉しよね
リザルフォス だけまだ見つけられてない
ハート3個・スクール水着のみの縛りプレイでプレイしてみたら?
ノーマルモードでもセミマスターモードと呼べる高難易度になるぞ。
猫娘の猫ダッシュを上手に使えば、始まりの台地の雪山にて、スクール水着姿でも問題なく祠にたどり着ける。
グズグズしていると、寒さでハートが尽きて凍死してしまいゲームオーバーだけど…。
万が一に備えて、ポカポカの実をいくつか持っていると安心。
ハートが残り1個になったら、その場で食べて一時しのぎができるからだ。
落下ダメージキャンセルは、猫娘では妖力の宙返りが落下ダメージキャンセルになる。
盾サーフィンでジャンプして、リモコン爆弾による爆弾ジャンプは猫娘でやってみたら、一発で爆死してしまいゲームオーバー。
リンクと違って、非ダメージがちょっと大きいことを忘れていた…。
ムジュラの仮面被ってても写し絵撮るのは反応されてしまうのか
ライネルさんの恥ずかしがり屋さんェ…
厄災猫娘の特徴
・スクール水着姿でハイラルの大地を駆けずり回る。
・ムジュラの仮面をかぶった状態で、散魂鉄爪で敵の後ろから不意打ちを仕掛けてノックアウトさせる。
・ゲゲゲハウスに爆弾矢を射ってドッカ~ン!!
・パラセールでボコブリンのアジトの上空を滑空して、リモコン爆弾+を落としてドカーン!
・ビタロック+で塗り壁やバッタンキングをロックして、マスターソードで叩いて吹っ飛ばす。
・マグネキャッチで妖怪電車を持ち上げちゃう。
ライネルさんはバイクで突撃→ジャンプヘッドショット→数発殴って乗って殴る→ビタロ殴りオバサンダー殴り→ヘッドショット(ループ)みたいな流れ作業になってしまった
たまにガチ勝負するとジャストタイミング忘れてたりするからグダグダになる
>>156
自分も最初にホタル持っていって反応なくてずっと放置してたんだ
心配は要らないよ 最近はライネルの攻撃をジャストガードのみで倒せるレベルになってきた
まさか炎までジャストガードできるとは思わなんだ
>>155はちょっと違う
>>2の簡易攻略情報リストに書いてあるように
①[メイン]妖精の泉探し ②[ミニ]消えたコッコちゃん
を達成することが発生条件
他のカカリコ村内のチャレンジは無関係
夫婦ではなく、夫側だけ(コッコちゃん)が関係している >>172
ジャスガいいよね
回避は縦攻撃にサイドステップ、横攻撃にバックステップと忙しいがジャスガはタイミングだけ見てればいいし全部エフェクト出るから楽しい >>172
ジャスガのみだと獣神盾がいくつあっても足りない気がするわ ジャスガ安定しないんだけどなんか意識してることある?
ジャスト回避はできるんだけど
あの自撮り機能使って煽りまくってる非道リンクさんかw
ライネルの円爆発とか火の玉は、下手に慌てて走って逃げるよりも
盾構えた方が楽なのよね。ジャスガできればそれで良し、失敗しても普通に受け止めてくれる。
特にハイリアの盾なら耐久度もほぼ心配要らんし。
足元が草だと炎上ダメ食らったりするけど。
>>176
蛮族でやってる人いたね
あれはノーマルだッタと思うけど、マスモでやれるもんなんだろか エキスパンション買って1年ぶりくらいに再開した
いい感じに記憶が飛んでて久しぶりに楽しめてる
>>177
ジャスガしようとせず、ただひたすら盾を構え続けて攻撃を受けてみて、それを観察して
盾に当たるタイミング=ジャスガのタイミングを覚える。
盾の耐久が減るのが嫌なら戦闘直前にロードで戻れば良い。
ハイリアの盾ならその必要もほぼ無くなるけど。
ガーディアンビームに関しては、右スティックで敵とリンクを真横から見る視点にすると、
ビームの軌道がよく見えていいかも。 >>181
ありがとうその方法で練習してみます!
ビームジャスガは音で覚えてるしちゃんと見たことなかったなー ジャスガとはちょいズレるけど金色ライネルの円爆発って即死なん?古代兵装フル強化で慢心しながらいつも通りジャスガしようとしたら失敗してハート30個吹き飛んだんだけど
>>184
すまない、金ライネルの攻撃力ってどこ載ってるのかが分からぬ・・・ モルドラジークのピヨり後のしっぽビンタってジャスガできるの?
いまいち倒し方が定まらない…
ゼルダ「私を憶えていますか?」
リンク「・・・(イマイチワカランが王様の言ってた姫かな?)」(城直行リンク)
城直行ミーハーリンク(あれこの太眉娘PV3で見た事あるな?)
リンク…リンク…早く助けに来たのは嬉しいですが少しは思い出して下さい
せいぜい目覚ましぐらいの印象しかないよな、直行だと
リンク……もう少し私のことを思い出してから来てください……
クリアした
いやあジャストガードって本番で練習しても何とかなるもんなんだなあ
カカリコ村に行かないプレイしてるけど
ウツシエアプリが手に入らないから
ゼルダの記憶に関してはハイラル城直行と同様かもしれん
カカリコ村(というかインパ様)って超重要だったのな
ガードジャストは早すぎるとくらう、遅すぎると盾消耗のリスクが嫌でなあ
回避ジャストは早過ぎても回避になるから早め意識から徐々に遅めへとタイミング調整できるのが良い
敵が複数居ても安全に叩けるのも大きい
ライネルに限らず、ガードジャストからのヘッドショットが好き
ゲッゲッゲッ ゲゲゲのゲ~
夜は時の神殿で運動会
楽しいな 楽しいな 魔物は死なない
病気も なんにも無い
ゲッゲッゲッ ゲゲゲのゲ~
みんなで歌おう ゲゲゲのゲ
スクール水着姿で寒い地域にて、パラセールで滑空中にハートが無くなって死亡する猫娘さん。
死亡すると、何故かパラセールを折りたたんでしまい、猫娘さんがヒューンと自由落下しながらゲームオーバー。
>>197
ジャスガ苦手でライネル嫌いだったけど
ジャスガなんかしなくてもヘッドショット→騎乗攻撃で楽チンなのに気付いてから楽しいわ コログも祠もまだまだで頑張ってるけど、なぜか防具だけは揃える気が起きねぇ…
初期2点/ハイリアの服3点/女装3点/英傑の服/防寒着/魔物マスク4点/ゾーラの鎧/スノーブーツしか持ってない
あとハイリアのフード20/英傑の服32/ハイリアのズボン20で72なんだけどこれは高い方なの?
コハクのピアスやハイリア兵の鎧が最高各28とかなり防御高いぞ
組み合わせにもよるがコハクピアスかハイラル兜、英傑の服、ハイリアの鎧で88あったかな
とりあえず天候ダメ受ける地域に対応した防具ぐらいはいずれ必要だしもっとけ
雷鳴の兜は色々と捗るからめんどくさいけど取得おすすめ
最高じゃないけど72もあったら十分ヌルくなるね
必須じゃないんだし揃える気がないならないでいいんじゃないか
そういや雷の時に武器入れ替えが面倒だなぁと思ってたけど、
雷鳴つけときゃその必要ないと気づいてほんとに楽になった
まあ気づいたの最近ですけど
>>205
もちろん
Lv3の30分料理大量に作ってある >>208
素朴な疑問なんだけど30分料理は自分で編み出したん? 防具72はヌルい方なのね
>>204
あれ貰えるのか………
国宝つけてたらもっとイーガ団に狙われそう
>>209
当時は3種類くらい入れときゃLv3になるかな?
くらいの感覚で龍の角の効果はネットで見たわ
今は素材のポイント確認してやってる >>209
横からだが
魔物エキス使ったら何でも30分にならん? >>211
マモノエキスの場合、30分になるかはランダム
龍角の場合は30分確定 剣の試練用に30分料理作ったけど、魔物エキス使っても10回くらいやり直したなぁ。
>>210
防具の説明欄に最大まで強化されてるって書いてあると思うけど
要するにそれ以上の防御力は基本的にないよ
大体の人は大妖精二人くらいでクリアしちゃうんじゃないかな 縛りで敵を相対的に強くするんじゃなくて全力装備でいい戦いができる敵が欲しい
攻撃up大とか着いた武器をフル活用するような
ジェットストリームアタックかます
イーガ団3人臭に襲われた事あるw
場所が思い出せない、焚火とテントにバナナ3つあった所
>>216
あーあ
つまんないことで運使っちゃって… >>217
だが逃げ回りながらでも限界まで強化さえすれば下手くそでも勝てる温さが必要ってのも解る マスターソードって試練クリアしても攻撃力上がるだけで耐久は変わらないのですか?
>>222
最終強化だと覚醒時同等の耐久力になる
金ライネル相手でもガンガン殴りまくり 覚醒マスソ、白銀ライネルだと、二匹しばいてもまだちょっと余っちゃうんだよね。
しょーがないから祠で極位に切り付けて寝かしつけてるけど。
剣の試練に入れば回復するぞ
めんどくさいからしてないけど
デクの樹サマは、無料ベッド、ショップ、女神像、火が常時付いてる鍋が、
一箇所に固まってて、且つ祠から近いから、それらに用がある時はよく使う。
んで、帰りワープの時に、ついでにマスソを台座にぶっ刺してくるという使い方はする。
イーガ団はなんで砂漠と雪山に挟まれたあんなところにアジトを構えてるんだろう
魔物に襲われないから場所は選ばないし、人里離れたところに潜むにしてももっとバナナが採れそうな所があるだろうに
兜盗ませるゲーム的な都合だろうからツッコんでも仕方ないんだけどさ
そもそもあいつらなんでバナナ好きなんだろうな
女イーガ団にバナナ咥えさせたい(唐突)
属性矢に比べて普通の矢が不足気味だったから昨日の裏技試してみた。
×5弓と×3弓全部使って800本まで増やせたわ。
>>219
俺もこの前出会った
確かゲルド高地の東の方だったと思う >>225,232
219です、ありがとう!
ちょっとはニュータイプになったはず?
今度はスマート倒してくる 話しかけなきゃ襲ってこないイーガ団はお金たくさん落とすから好き
>>234
とはいえ初期verにあった騎乗ボコから集める方法よりもお手軽で効率も良い。
修正されそうだけど。 一年遅れで開始したんだけど最初はどこに行けばいいの?
ヒントが少なすぎて何していいかわからん
あれっておやつのバナナとへそくりルピーなのかなぁ
わざわざ届けてもらって申し訳ないなぁ(返り討ちにしながら)
弓は使い易いけど耐久低いのが玉に瑕で剣は癖があって使いにくい
もっと良い武器持ってきてもいいんだよイーガの皆さん
このスレを初期から粘着してたササガイジ君が序盤わからんディスク割るわって言うのを何十回も繰り返してたんやで
>>236
もうDLCもないしアプデする理由がない
なおコラボ装備が来たら死ぬ DLCがもう来ないってのは確定なの?
ジワ売れ半端ないみたいだし第三弾やってくんないかな
ディスクの廃棄処分
用を終えたCD-RW、DVD-RW、BD-REは、
メディアシュレッダーで破壊してから、不燃ごみとして捨てる。
傷だらけになってしまい使い物にならなくなったゲームディスクも同様な手段で物理的破壊。
※ディスクを手で割るのはバリバリの破片になってしまい危険。
MDやMOは、殻割りをして、内部のディスクをメディアシュレッダーにかけて処分する。
※一部のメディアシュレッダーでは、カートリッジに入った状態で破壊可能なモデルも有る。
>>250
確定かどうかで言えば次回作が出るくらいまでは可能性はあるやん?
ただ、マスターモードもバラッドも発売日頃にはもう発表あったからな セット効果について質問です
頭が宝石の装備でもセットボーナスって発動しますか?(古代兵装とダイヤの頭飾りみたいな)
JKです。
こういうオープンワールドのゲームは初めてなんですがライトゲーマーでも楽しめますか?
アクションはあまり得意じゃないです
DLCはもういらないよ
DLC出し続けてグダグダになる可能性もあるし
新作移行してくれた方がいい
>>255
しません
アクセとお面は頭装備と別に付けられたらなあ コラグのお面をアクセサリーにして欲しかったな。
もしくはシーカーセンサーとか。
コログのお面って一度つけたらなかなか外せなくて、うっかりそのままイベントに入るとリンクの顔見えないから嫌なんだよねえ
>>258
ありがとう
ボーナス発動するなら宝石強化したかったけどしばらく見送ります コハクだけは英傑の服とハイリアのズボンに合わせる用に強化したな
攻撃力至上主義のうちのリンクはいつも蛮族
ラストも蛮族だったから感動の再会が微妙な違和感のある絵に
ナボリスってキリンさんかと思ってたらラクダさんか
死亡した四英傑とその子孫ポジキャラ見ていずれは子孫キャラが神獣操作するんだろうなあ
ルージュちゃんはキリンさんかと思ってたのが懐かしい
>>260
コログの面が必須過ぎて他の頭防具をほとんど使わなくなるな
写し絵を思い出すときのドアップとか笑える イーガ団はフィローネ地方に支部があってもおかしくない
もう完全に飽きちゃってウオトリー村とヘブラ山をバイクで往復することくらいしかやることがねぇ......
2週目をマスモで楽しんでるが、立ち寄ってないとこ2,3有ってびっくり
グチニザ平原とかまるっとスルーしてたわ
まぁ特に何があるってわけじゃないけど
あと、湖の塔の周りだけ異様に敵が多いのはなんでなんだろな
画面表示プロにして改めてハイラルの美しさによく気付くようになった
2週目3周目にはぜひオススメしたい(ついでに塔未解放プレイも)
>>261
例外として、神獣兵装+古代兵装ではセットボーナス付くよ ブレワイをVRでプレイしたらクッソ楽しいんだろうなぁとか思った
デスマウンテンからVR主観使ってパラセールで滑空したい…
VRBotWとか不意の落下死で悲鳴あげる自信あるわ
モンスターもあっちから襲ってこなければ可愛げのある奴らなんだがなあ
>>278
向こうもそう思ってるよ
バーベキュー囲んでテンション上がってる時に爆弾矢撃ちこまれたら
雄叫びあげて反撃したくもなるさ このゲームのためにブレスオブザワイルド買ったやつ
バカw
>>256
最近のゼルダなら売上でも分かると思うがライトゲーマーに1番受けてる作品だから大丈夫 >>281
ワッチョイみてね
構っちゃダメなやつだから 今週のキチガイササは
「Spaa-PUrY」 でNGNameしとけ
キチガイじゃないササもいるのかな
ササをNGネームに登録してるから
まともなササも表示されてないけど
>>215
ビビリだから最大まで目指したわ
4段階目の妖精の演出が心臓に良くなかったが…
>>259
なにか問題でも?(開き直り) パッケージ版を売却してダウンロード版で買い直そうと思っています
皆さんSDカードの容量は何GBのものを使っていますか?
黄色ガッツって最大いくつまで追加出来るの?
ガッツニンジン×5の料理で2周までは出来たけど3周は無理?
>>286
200使ってる。
256はちょっと値段が上がるけど
200だと多少お手頃価格で買えるから。 はじまりの塔解放前は時間進まないことにさっき気づいたわ
はじまりの塔さえ解放しなければ赤い月も起きないのか
オルドラ狩りってオルディン大化石派とタバンタ大橋派のどっちが多いんだろ
自分はオルディン大化石とライネルの間の起伏で焚き火して待ち構えて、撃っては夜明かしを繰り返して10回ごとにまとめて回収してる
焚き火から撃つまで5歩くらいしか歩かなくていいし、雨降らないから好き
パーヤって歳いくつなんだろうと色々考えてみた
シーカー族は100年以上生きてるヤベーのが3人いる事から、ゾーラ族までいかずとも寿命が長い種族なのでは?
更に100越えのババアの孫がパーヤって事は…
30歳位なのか…?
そんな重要なキャラでもないのになんでゼルダ並みかそれ以上の顔立ちしてんの
左のお尻の真ん中にパパイヤの形のあざがある女の子だぞ
メインに決まってるだろ(謎理論)
ネルドラなんてラネール山頂で一泊してから北に飛んでけば丁度くるだろ
ついでに言うと
オルドラはマリッタ平原
理由は特にない
ラネール麓の門のあたりを通るのでそっちでもよく待ち構えてた
ライネルの近く
最近スイッチ買ってブレワイ始めたけど赤い月が怖すぎる
一ヶ月後、そこには石砕きを片手に
「お、もう収穫の季節か」などとつぶやきながら各地を回る>>304の姿が >>305
紅い月の演出が始まったらすぐに携帯に切り替えてやり過ごして鉱石とってるよw >>287
それが限界
ガッツ系は人参カエルダケの3種しかなくて、人参4カエル2ダケ1ポイント 紅い月はカッシーワさんの近くにいると音楽が上書きされて恐怖感がだいぶ薄くなるよ
>>286
私もパッケ版買ったことを後悔
ゼルダはダウンロード版に限る リンク・・・リンク・・・
また生理が来ちゃったみたい・・・
もう一回最初からやり直して最初にバイク手に入れることは不可能?
>>308
マジか
ガッツガエルって結構レアなのになあ
料理にするにはもったいないと思ってたけど
調理してもいまいちじゃん 赤い月の時にゼルダが気をつけて言ってるけど気をつける要素無いし良い事しか起こらない
バイクは4神獣を攻略しないといけないからねー
本当に最後のおまけって感じだし
>>313
ガッツ料理の最大の利点はがんばり全回復の方だと思うから、気にせず全部1つずつ料理してるわ 馬って高いところから落としたら死ぬのかなと思って飛行訓練場でステップしたら、
悲鳴上げながら落下、追いかけたら底の湖に仰向けで浮かんだまま動かなくなってた
何か罪悪感が凄くて夢に出そう・・・
マックスに比べて、ガッツの完全回復機能は認知度が低い気がする
ミファーの「いつでも使える女」っていうフレーズ好き
>>315
収穫の時です!とは言えないだろ
雰囲気やばいから一応言ってるだけだよ ミファーの祈りの水晶玉が機能している状態で、
高所から落っこちてハートが無くなる落下ダメージを受けると…。
ヒューン!! ドガッ!!
ミファー
「シュポーン! 猫娘さん!負けないで!私が護る…。」
ミファーの祈りの治癒能力で猫娘さんのダメージが回復して元に戻る。
食べて怪我を治す
猫娘さんが瀕死のダメージを受けた場合でも、「目玉おやじのスープ」を飲めば、ハートが全回復する。
目玉おやじのスープは1つの瓶に入れておくと、2回に分けて飲める。
一撃の剣の装備中は、これをしても、再びハートが残り1/4に戻ってしまうので無意味。
一撃の剣の試練の開始時、こんなことをやって目玉おやじのスープを無駄にしました…。
リーバルはいつでもOKな男
ウルボザはいつでも放てる女
なんていやらしいゲームだ
>>292
オルドラ
大化石の上に焚火作って上昇気流使用
または ククジャ谷 イワロック対面の崖~DL2リト族の居たあたり
ネルドラ
カカリコ~ラネール参道 イーガ団のいる三叉路右側崖中腹 焚火上昇気流使用
フロドラ
例の湖 金稼ぎはフロドラ一択 >>315
「リンク…(私を助けるのを忘れないよう)気を付けて…」 効率厨になるとオルドラは大化石よりもライネルのところの小岩が楽。
ドラゴンの頭がちょうど一番降りてくるところだから飛んだりしなくていいのと、素材は目の前に落ちる
焚き火たいたら22:30頃到着
メド―が岩山のクチバシに鎮座するの何度見ても不安になる
わしっと掴むところもだけどメド―自体は軽くてもあの体勢じゃ
風の抵抗がもろに来るんじゃ…
あとナボリスはどうやってあそこまで上ったんだ
国道76.4号線は、現実で言うなら、国道50号線に近い道路配置となっている。
ゲルド地方における起点では、群馬県前橋市の国道50号線の起点とその区間に似ている。
始まりの台地付近では、下館バイパスとその旧道みたいな構成となっている。
ハイリア環状道路は、宇都宮環状線をモデルにして作られた。
ハイラル城はJR宇都宮駅、コログの森は、道の駅うつのみやろまんちっく村かな?
リンクとゼルダどっちとエッチしたいかと言われたらリンク
火山に出入りしてる神獣は内部に溶岩入ってきてなかったけどどうなってるんだろうな?
密閉されてる訳じゃ無いし謎だ
都合のいい女ミファーに応援してもらいながらパーヤのパパイヤに宝珠を与える
ルッタは水中を短距離ワープでも出来るんじゃないか
水のない所に居るの見たことないし
リンク...リンク...(に)気をつけて...
好き
>>334
ルッタも結構謎ルート通ってない?
いくら貯水湖に深く潜ってもお前が下の川まで通れる穴は空いてないだろと…そんでもって最後ザバーンって出てくるけどそんな海抜高いところにも繋がってないぞと 神獣4体倒してもう2週間経つわ…
姫様、もう少し待っててね
いや~、あのね、祠がね……
>>304
初めて見た時はほんと焦るよね
魔物が凶暴化したような演出だから・・
今より更に攻撃力が上がっちゃうのか?!ヤベーって勘違いしてた 初めて赤い月になったとき
ファイアウィズローブにメテオを初めて食らってる時だったから
何?何?なんなの?これー
ってなったわ
ハテノ村の宿に泊まった時に赤い月の演出きたから
今作には寝ると夢を見る演出でもあるのかと思った
黄金ライネル出てからかなり遊んだのだが今さらフィニッシュブロー付き武器が出てきた
こんなこともあるんか
>>341
シーカーの魔法で、複雑なプロセスを補完していると…。
簡単な食材の組み合わせだけで美味しそうなお弁当ができるのもシーカーの魔法の補完のせい。 ライネルは討伐数で、徐々に強いライネルが登場し、強いライネルをすべて討伐すると、
8割が白銀で、残り2割が青髪のライネルといった具合で、強いライネルのみになる。
ま、強いライネルを倒せる段階になってくる頃には、猫娘さんの戦闘力もぐんと上がっているだろう。
入れる気なら最初は無しでやる理由がない
入れるか迷ってるならやってから決めればいい
天候を変えるアイテムか加護あっても良かったよな
ミファーで雨にしてリーバルで雨雲吹っ飛ばしたりとか
達成率95%だがボコブリンの巣に落ちてた錆びた両手剣がフィニッシュブローだったわ
弱い武器ならコンプ率進めてもフィニッシュ付きのが出るのかもね
ところでハイラル軍駐屯地跡の宝箱から森人の剣を確認
攻撃アップの大きいものをゲットしたいんだけど最大いくつまで付くかわかる?
>>361
300時間やって来て、今までみた攻撃アップは最高値で+20だな
ライネル剣について攻撃力108とかなってた >>361
森人の剣に攻撃力アップ大が付いた時の最大攻撃力なら30(ファミ通攻略本情報)
全武器中なら、近衛の両手剣【攻撃力アップ大+44】の116(攻略本にも>>2の簡易攻略情報リストにも記載あり) >>363
そのへんの情報ってどこかに纏まってる?
獣神の弓と盾の最高値を調べたいんだけど >>364
ファミ通攻略本には全武器の基本ステータス(攻撃力、ガード力、耐久値)と
○○アップ・○○アップ大が付いたときの変動範囲が書いてある
ネット上とか、無料でアクセスできる場所は知らないなあ
かといって攻略本情報全部を転載は問題あるしなあ
2~3個だけ書き込むのは問題ないだろうから一応書いとくと
・獣神の弓:攻撃力アップ大は3連射にしかつかず、最大は【攻撃力アップ大+18】の50(3連射で150)
5連射だと基礎攻撃力32固定(×5で160)
・盾の最高値:ハイリアの盾【ガード力アップ大+54】の144
武器の最高値、盾の最高値については>>2の簡易攻略情報リストの小ネタページにも記載されてるよ 安定してライネル倒せるようになると弓で戦うのが一番楽になるんだよな
確定で三連射が手に入るから乱獲されるライネルさん
蛮族装備で×5弓でヘッショし続けるとライネルさんでも瞬殺できてしまう
ライネルの乗り攻撃用に近衛116厳選しとくと便利
ハイラル城の監獄に落ちてるからセーブ拾いロード繰り返すのみで簡単
そんなに沢山ライネル倒しても素材とかいらなくない?
獣神装備(特に弓)とか属性矢を集めるのに倒しまくってる
ついでに星のかけらが集まるのも良い
盾の耐久値について詳しいサイトとかある?
いろいろ見てみたけどイマイチ計算式について書いてるところがない
初回ガノン倒したからついにDLC買ったゾ!!!まだまだ遊べるって凄い!!!
しかしクリア率27%ってなぁ…
>>362.363
ありがとう、厳選してくる
ファミ通本にそんな記事載ってるのね
エンチャント付き武器盾弓集めてるが持ってるものだと獣神の剣+40がいまのとこ付与数値のものだ ゲーム初心者にとってマグネキャッチはなかなか鬼門だよね。
おすすめしてやらせてみたけど、その操作が難しいと言われたわ。そこ慣れればめちゃくちゃ楽しいのに・・・悔しい
>>372
単に敵の攻撃を受けたときの盾の防御力・耐久値の関係なら
>>2の簡易攻略情報リストの小ネタページに書いてある
ガードジャストせずに単に盾で防御したとき
a. 敵の攻撃力<盾の防御力 なら盾の耐久値を1消費
b. 敵の攻撃力>盾の防御力 なら、「(敵の攻撃力-盾の防御力)/5」(小数点以下切り捨て)の値を耐久値消費
ガーディアンビームを単に盾で防御すれば耐久値を一律30消費とのこと
ガードジャストはとにかく耐久値を一切消費しない
盾サーフィンとかは分からん
俺、今日一日で何回>>2の簡易攻略情報リストを勧めたんだろ
役立つ情報も多いから皆見てみろよ >>375
JoyConだと難しいよな
ホリのジャイロ無しコントローラーの方が初心者向きというか慣れてもこっちの方圧倒的に操作楽だと思う
祠でジャイロ操作端末の時だけJoyConじゃないとダメだけど 最初はピンもまともに打てなかった
スティックで大まかに合わせて
ジャイロで微調整と気付いてから
ようやくマシになった
ハイリアの盾は防御144狙うか耐久アップ大かどっちがいいかな
多分結局使わないんだけど
ジョイコンでずっとやってて不満も何もなかったけど、ついに夢遊病が始まったからプロコン導入した。
リンクが覚醒したわwww
>>383
JoyConはゴミってはっきりわかんだね カカリコ村の梅ババアがいない時間帯に梅園に入ったら
たまたま近くを走っていた梅ババアの旦那(カボチャの人)に「婆さんの大切な梅園だから入らないでくれ」と追い出された
こんなイベント初めてみたわ
>>385
そんな細かい設定あるのか!どんだけ大事なんだよ梅園
祠の周り花畑迷路にしたオバちゃん思い出した Wiiのリモヌン、SwitchのJoy-Conの、両手ダラでプレイできるのは好き。
>>386
いや梅園の無断侵入はうちの爺ちゃんだって怒るぞ
花きちがいとは根本が違う 無粋なのは重々承知してるんだけど、リトの家ってプライバシー無いよな…とか、ゾーラの生殖ってどこでするんだろう…とか下衆な考えが頭をチラついてしまうのです
冬になると川で泳ぎ合うゾーラの男女の姿が見受けられます
春になるとハイラル湖ではゾーラの子供たちがはしゃぎ大人が迎えに来る微笑ましい光景を目にすることができるのです
貯水湖にあるベッドはゾーラ向けのs○x用ベッドおよび分娩台説がニコニコの某動画で提唱されてたな
ムジュラの仮面だとゾーラは卵生のはず
botwではどういう設定かは分からんけど
今日初めてボルダリングやった。感想はやっぱりリンクは人外。
でも乳頭がないからあの膨らみは肺とか浮き袋みたいな何かなのかな?
ライネルよりリザルフォス×3の方が強く感じる、というより鬱陶しい
ブリザードロッドがないとめんどくさい
>>379
マジか。楽なのか!!!
じゃあホリパッド買ったらって助言した方がいいか
マリオデはホリパッドが楽とは聞いたことあるけど、ゼルダもか。
人間が持ちやすい形って実はファミコン時代にもう完成してる・・・? >>366
丁寧にありがとう
素直に攻略本買うことにします 各種族の武器盾の集めてるが、よく見つからないと言われてる風凪の盾を敵が装備してることってあるのかな?
護心の盾はついさっきハテノ村の西にある馬術場あとにいるボコブリンが持ってたわ
>>406
風凪の盾は宝箱のみ
敵が装備してたりむき出しで置いてないからこそ、>>3の「再入手に制限あり」リストに入ってる
装備しているなら赤い月が来るたびに何度も入手できるからね 宝箱のみというのは間違いか
スレミーの小屋にもある
ただしサーフィンタイムアタックで特定のタイム出すと風凪の盾がプレゼントされちゃう
その後はスレミー小屋でも復活せず、プレゼントもその1回のみ
ゲルド族でも外で行商やってる人は女装して話しかけてもリンクのことぼうやって呼ぶんだな
予算一万でamiibo買うとしてお勧めどれになるのかな?
個人的には比較的手に入りやすい英傑と服が強いムジュラの仮面辺りがいいのかな?
って思ってるんですけどね
>>410
ムジュラの鬼神は蛮族と完全に一緒の性能だから、強いって評価はよくわからんな
替えが効かないのがスマブラゼルダ
便利さで言ったらガーディアン
あとは個人的にリーバル、ダルカン、トゥーンゼルダ
勇者シリーズ1つあるのもいいと思うので、見た目でトワプリリンク
くらいかなぁ あと替えが効かないのはウルフリンクもあったな
と言っても別ゲームで鍛えないと使い物にならないし、使い勝手としては微妙
どうしても一緒に旅したいならアリ
最後の更新で暑さ寒さ頑張り諸々全て備えた服を
配布してくれたら嬉しいけど無理だと思うから
コログ999で妥協しますお願いします
さっきまでやってたんだけどさ、武器集めどうしたらいい?マップはゲルドとフィローネ、ハテノだったかな?
ストーリーはゾーラクリアちょい前、ゲルドイーガ団アジト前なんだけどいい武器稼ぎ場ある?
まさにそのイーガ団アジト近く、ゲルドの塔の北西に武器庫的な所がある。
無心の大剣やら月光のナイフ、ゲルドの槍、ゲルドの弓などがある。
>>416城かー..怖いけどいこうかな...でも中央ハイラル?の塔解放してないしさ... >>407
やっぱりそうなのか残念
宝箱で厳選はしたからいいが入手制限はなくして欲しいな
あとは定点に置かれてるものでもエンチャントがつくものと何度試してもなにも付かないものもあるしこのへんの仕様が謎だわ 敵が持ってる可能性のある武器→オプションあり
敵が持ってる可能性のない武器→オプションなし
だと思ってる
前者は近衛両手剣、後者はゾーラ大剣、みたいな
追加コンテンツは剣の試練な。
力の試練はガーディアンとタイマンさせられる祠。通称ガーディアン武器庫。
初めて極位やった時は、こんな強敵が武器庫扱いなんて信じられなかったが、
まぁ慣れて簡単に倒せるようになると実感できるようになる。
いつの間にかあのすげー小さい目にヘッショするのが日常になるからか
>>423
なるほどそういう仕様くさいね
カラカラバザールからすぐ北の集落のリザルフォスが持ってるゲルドの盾は何度やってもエンチャ無しなのが残念だわ
盾ガ+のものがどうしても欲しいが諦める
森人の盾のエンチャ有りは燃えずの試練道中にある宝箱で厳選したが
ゾーラの盾もドボン王そばにある宝箱で厳選した
今回の装備はデザインいいものばかりでうっとりするな ずっと雷雨モードみたいなのあったら
人気出るかな?やりこみ要素として
力極位の強さは、出会うであろう時期に対して、破格のHP3000ってのがでかいと思う。
旅人~兵士がメインの時に行くのも十分にあり得るし。その段階の攻撃力では、
全武器壊しまくっても届かないとか、届くにしても最後ビームを何回もローテしないと削りきれない。
んで、そんな時期のリンクじゃあビーム直撃=即死だし。
初極位は武器折れまくって最後に残ったミファーの槍でとどめ刺したな
他の英傑武器は新品のまま飾ってるけどミファーだけはその時の傷がついてる
初極位は離れ小島だったなー
近接は勿論、弓矢ほぼ全消費したからその後がキツかった
>>426
ゾーラの武器は剣も大剣も弓もみんな良いデザインだよね
どれも性能が低いのがたまにきず ハテノ村古代研究所まで誘導通りにやってきて、
研究所から見えるチャスケタが初極位ってパターンは多そう。
んで、そのパターンだと中位体験してないという。
>>431
ゾーラのいいよね
リト族の風切羽の剣もかっこよくて好き
エンチャント厳選をゲルドの弓(ゲルド高地・ルチマー高地西端に埋まってる宝箱)で50回ほどやってみたが+12以上は出なかったのでこれをゲットしといた
いまハイラル城内の訓練所にあるハヤブサの弓を厳選してるが+14以上でないな
こっちは赤い月のたびに復活するからあんまり厳選する意味はないけどね すでにWiiU版持ってるから衝動買いはするかもしれない
ただ新規で買うって人がいるなら是非遊んでみてほしい、そんな丁寧なコラボ無双
やったことないけどSwitch版ゼルダ無双は改良も多いようで今んとこ評判いいな
無双は衣装追加だけってのがな…フェアリーも立体だと微妙に見えたし様子見てから購入かなぁ
ゲーム性もちょっとアレだからね…
新キャラ追加してくれるならルージュちゃんが欲しいな
花キチでもいいよあいつ強そうだし
祠で森人の剣出ちゃった…
けどポーチmaxだったからそのままにしといた
>>2によるとなんか再入手できないレアらしいので 鉄箱(大)の魅力にとりつかれたw
ちょっと左右に振っただけで黄金モリブも即死とか
石油発動機の始動
燃料コックを開いて、キャブレターにコログリンが来るようにする。
チョーク弁を引き、デコンプを抜いた状態にし、フライホイールを軽く回して、
圧縮を確かめる。その後、タイミングよくクランク棒を回してスタートするが、
闇雲に回せばいいというものではなく、ここぞという感じで回さないとスタートしてくれない。
石油発動機、焼玉機関は蒸気機関と同じく生き物と呼べる原始的なエンジンだからな…。
大きな発動機の場合、上死点まで動かしたら、デコンプを抜くと、
大気圧が抜けるのでピストンの重みでフライホイールがクルッと回る。
この間にデコンプを締めて、コログリンを噴射して爆発させ、爆発の反動で
エンジンスタートする。この時のケッチンは怖い。
ドカン!と爆発的にスタートするからな…。
初心者では、専用のセルモーターでスタートさせた方が安全と言える。
大型の発動機では、圧縮空気を吹き込んでスタートさせるものもある。
wiiu時代にアプデで色々改善されてたけどまた変わってるのか
もうswitchで無双やるつもりはないけど特に悪役キャラ動かしたい人にオススメ
>>437
普通のハイリア人でリンクを半殺しに出来る唯一の人物だからな…
川オクタが岩飛ばしてきたのをこっちのせいにされて
ぼこられたのは忘れられん 何でクソコテがあぼんされてないんだ?
ちゃんと猫娘でngしてるのに
>>439
あれ素人でもビタロックで飛びやすいし、もっと各地に欲しくなる >>443
ワッチョイやIPも入れたりしてないか?
自分は猫娘NGName入れてて全く表示されない >>445
なってました
ありがとう
あれ悪気はないのかもしれないけど
読んでるとなんかSAN値削れるんだ >>427
やり込みじゃなくて強制縛りだしクライミング無しとか何も楽しくなくて流行らん >>446
わざわざちゃんと読んでるのかw
俺はNGにはしてないけど一行も読んでないわ amiiboあった方がいい?
土日始めようと思うんだけど
>>450
自分はAmiibo使い倒したど、今思うに、使わなかったほうがよかったかな。
ルピー稼ぎとか矢の補充とかまったく気にすることもなくて、楽になりすぎた。
まぁ、一日一回を厳守するくらいならそこまで影響ないか? リーバルamiibo買わないなんて、愚の骨頂だよね
>>450
弓欲しくてアミーボ買ったけど神獣未開放プレイしてたら出ないという罠にハマったw
素材や武器などで少し楽になるって程度だからそれ程の影響は無いと思う 人によるだろうけど
初プレイは無い方がいい
武器や素材探しにあくせくしてたのが、後になって楽しかったと感じる
角のかけら入れれば30分料理確定だけど、それ以外にコレ入れれば〇〇分確定、みたいなアイテムない?
>>450
完全なファンアイテム。
特に時オカリンクamiibo等のリンク系は過去作に思い入れがあるなら買って損はないよ。過去作未プレイなら勇者シリーズが手に入るリンク系amiiboは必要ないな。
仮に買うとしたらスマブラゼルダ、ムジュラリンク、ガーディアンの3つだけあれば充分。後は実際ゲームをやって気に入ったブレワイ系のamiiboを買うくらいかね。 リーバルのamiibo使うとトリ肉に困らなくてニンマリ
メスリンク
ありがとう、ガーディアンだけ気になったからガーディアン買うことにするよ
他はやってから考える
だいたいどのゼルダ関連アミーボでも役立つから悩むよなー
とりあえず弓は欲しいしリーバル購入したらいつの間にか机にアミーボが増殖してたんだ怖いね
>>442
ほこチャレだしもしかしたらアイツは祠の導師が作った幻影かもと思ったけどそうも見えないしね
インパクトも強いし無双に出たとして技も想像しやすい
そして結構ぼこぼこにされているプレイヤーが多い 昨年末、スイッチ本体とソフトと一緒にamiibo全部買ったなぁ
>>462
ゼルダに慣れてると逆にこういう体型に違和感覚えるようになったな… ケースワベの祠明らかにブロック足りないじゃん
無理じゃん
ゴーゴーLv3で無理矢理突破できたわ
なんかスッキリしねえな
ケーベタワか?
やっぱり彼は忘れられる運命にあるんだな
ハイリアの盾+52出たけど正直耐久アップ大のほうがいいよな?
威力90を超えるの攻撃なんてしてくる敵いる?
3大GOTYと最多GOTY制覇したみたいだね、おめでとう
箔がついたから海外だともっと売上伸びるのかもなー
なんでこのゲームの競技キャラって尽く煽り癖があるん?
>>471
ハイリアの盾の+54は勲章みたいなもん
実用性ならオプション無しで十分 バイクでかっ飛んでるとたまに数秒プチフリーズするけど
みんなはどう?
海外にプルアのキャラを理解してもらえてるのだろうか…
あとパーヤよりウルボザとかゲルド属の方が人気ありそう
2018 Game Developers Choice AwardsのGame of the Yearにゼルダ BotWが受賞
青沼氏&藤林氏の受賞コメント
ダウンロード&関連動画>>
&t=2h48m45s このまま終わらせたくない気持ちはものすごくあるけども
尻すぼみのグダグダになってしまうよりは惜しまれながらピッタリきれいに幕引きをするというのもひとつの決断
DLC作るよりこのエンジン使って何か他のを作って欲しい
>>485
・氷ブロックは小さくすると押せる
・アイスメーカーの存在を忘れない >>462
第6期の猫娘が英傑の服を着用してもこうなるわ…。 >>471
あの威力って、魔物が種類ごとに固有の攻撃力持ってて
それにプラスして手にしてる武器の攻撃力らしいから
大剣ライネルとかは多分余裕で突破すると思われる
ただ、その時に消費する耐久値も(魔物+武器-90)÷5らしいので、それほど大きくない
あとは用途次第かな どうしてゼルダ作品は純情な青少年に歪んだ性癖を目覚めさせようとするのか
>>471
MAX近衛両手(116)持った白銀モリブリン(力28)の攻撃力は、最大防御ハイリア盾(90+54)と同じ144
らしい >>479
昨日初めてやっとバイク手に入れてとりあえず自宅まで走ってったけど、
二箇所くらいでロード挟むというかちょっと止まった この前金ライネルの円爆発即死じゃねって言ってた者だけど防御料理使って検証したら
古代兵装フル強化(84)+ハート30個を丁度削り切る威力だったわ
攻撃力だと84+120で204ダメージかな?
それと例のバグ技使ってオプションなしハイリアの盾と耐久大ハイリアの盾両方持って大剣金ライネルの攻撃受け続けたけどOPなしは38回目で壊れて耐久大だと52回で壊れたわ
防御アップじゃなくても全然違うからサーフィンとかガーディアンのこと考えると汎用性高いのは耐久アップ大なのかも
花キチは本気だしたら神獣より強いんじゃね?
ガノンも普通に倒せそう
ゼルダを無能呼ばわりしてたのも花キチじゃないか?
オプション付きのハイリアの盾って壊れたらそれきりじゃないの?
使わず保存する用って認識だったんだけど
>>497
古代兵装フル強化(84)+ハート30個を丁度削り切る威力、ということは
それから少しでも防御力を上げれば耐えきれたということか?
たまたまこっちも試したデータだがあるが
防御力88(胴体は英傑の服)+カチコチ効果Lv.3(某サイトによると防御24に相当)の状態で
爆発攻撃くらったらハート26個削れた
つまり88+24+104=216ダメージだと思われる >>500
確かにそうだけど使わない置物ならなんでも一緒なんだぜ Amiibo限定装備って全体的に気色悪いのなんで
開発はリンクを悪魔的存在にさせたいの?
まぁオプション付きを、使うにせよトロフィーにするにせよ、そこまで育つまで入手を遅らせる事自体が、
実用云々語るなら無いと思わないでもない。
ハイリアの盾を宝箱に寝かせたままグラネットから買うポーチ満タン技を使うにしても、
イチカラ村完成までは進めないといけないわけだし。
言うてイチカラ村もそんなに大変じゃないだろ
100ちょいの薪と10000ルピーもあれば即終わらせられるし金余るし
イチカラ村のイベント起こすのに必要なルピーは
ハテノ村の家を買うのに必要な初期費用3000ルピーだけじゃないかな
自宅の家具増やすやつはやる必要ないし
>>503
神獣兵装かな
ウツシエの記憶を取り戻すときに
これ被ってるとアップになって萎える ハイリアの盾とか普通の補正無しを宝箱から取っちゃったわ
まぁ自宅ギャラリーに飾るだけだから良いけど
あとハイラルの盾なのか、ハイリアの盾なのか…
ハイラル人、ハイリア人
ハイラル王国、ハイリア王国
ハイラルの盾、ハイリアの盾
…
初めたばかりだけど、攻略とか動画を見ないで進めるといろいろ息詰まるわ
>>516
もっと自由な発想でやるんだ
このゲームはそれが許されていて、実際に実行できるゲーム >>497
大剣での盾性能チェック、
(金ライネル45+最強武器116-ハイリアの盾90)÷5=14.2→切捨て14
耐久値素800×オプ1.35÷14=77.14...
で、仮に最強武器でも78回目に壊れると思ってたんだけど俺の計算何か間違ってる? いや無いけど「仮に最強の武器であったとしても」ってこと
ときどき爆発攻撃に対してもハイリアの盾使ったんじゃなかろうか
>>497か、自分が書いた>>501か、どっちが正しいか分からんが
爆発攻撃は威力が200超えているみたいだし
でも爆発攻撃って盾で防げたっけ? GDCGOTYで主要の賞総取りになったわけだが
いっっっっっさい話題にならなかったね
本当に、本当に悲しい
TGA取った時にこういう時にこそ日本ホルホルして欲しかったのにさ
一般人が知っている任天堂のニュースでいうならコロプラの訴訟問題以下…
任天堂さんもメディアに根回しすればいいのに、ゲーム全体の権威が上がるチャンスだった
>>521
確かにその可能性もあるね
しかし計算式適応すると、防御最大のハイリアの盾は
黄金ライネル+最大火力の近衛の大剣っていう最強の仮想敵でも276回ガードできるんだがヤバすぎるだろこれ 普通に盾で防げるし、突進攻撃とかと違って体勢が崩れることも無い。
爆発攻撃をHSで抑えられなかった時とかは、下手に逃げるより
ミスっても普通の盾防御になるように、若干遅めのタイミングでジャスガ狙いしたりする。
>>523
というか、その最強の仮想敵でも耐久値14しか減らさないのに
ガーディアンビームは一律30減らすというのは理不尽だよな
ビームは絶対盾潰すマンなのか? そのための古代兵装盾ということでひとつ…
素材も難易度高くないし
>>522
ほんとネガティブな事はすぐ話題にするのに、日本のメディアのゲームに対しての関心の無さはなんなんだ なんかこのゲームの敵の攻撃さ
一気に減りすぎか、まったく食らわないか
両極端だよね?
ゲームをキモいオタクがやるものってイメージつけた手前賞賛するような報道はしたくないんじゃない
まぁダメージが攻撃力-防御力という、そうなりがちな計算方式だし。
1月からちまちまやってるけどこのゲーム本当に飽きない
クリアしたくない
>>526
古代盾作って調子に乗ってビーム反射しまくってたら結構簡単にパリンといって悲しくなった
やっぱあれはサーフボードだな 神トラの青い服を狙って息吹服を青、帽子を黄に染めてみたが色味がいまひとつ違うしコスプレ感がやばい
正直報道した所で……という感じはする。
ゲームオブザイヤーと言われても、ナニソレー キモーイとか反応されそう。
モンドセレクション()とやらはありがたがるのにね。
>>522
ドラクエかFFが賞を取ったら多分テレビでもお祭り騒ぎするような気がする ドラクエ、FF、マリオ、と比べると、ゼルダは格が落ちる感はある
ゼルダ無双がやりたいけど祠が後2個、祠チャレンジが5個、ミニチャレンジが7個も残ってる
もう何回も町も宿も回って聞き切ったと思ってるんだけど
なんでやろ…
>>537
昼と夜で住人居るか居ないか変わるとかでミニチャレンジは馬ってないんじゃない? ミニチャレはワープ使わず街道を走って拠点を行き来したほうが見つかりやすいと思う
>>538
一応いくつか夜限定は見つけてるんだけどな…
また侵入して色々探してみる >>531
気持ちはすごく分かるけど程々で1回ガノンは倒した方が良いと個人的には感じた
似たような考えで寄り道しまくり四神獣解放時に祠90、コログ300ぐらいクリアしてて装備も揃ってたからハイラル城+ガノンが緊張感0になってちょっと勿体なく感じたから 497だが、通常ハイリア盾の時は爆発1回受けて、耐久大のときは5回ぐらい爆発受けてたわ。あくまで耐久大の効果を体感したいだけのクソガバ検証ですまない
あと大剣ライネルの3連もちつき?みたいなモーションが振り下ろしと振り上げの両方にあるから知らない間に多段ヒットしてたのかも
実際は大剣ライネル相手にすると回転攻撃や遠距からの突進叩きつけでダメージ貫通するから盾の強みが感じ辛い
ハイリア盾だけガード崩し無効とか付けてくれてもよかったんだが
ガノン退治なんて「はいもうこのゲームやめます」という自分の決着としか思ってないな
散々やってそろそろ終わろうかとかエンディング見ておこうとかのタイミングがガノン討伐
あくまでメインは祠探しとコログ発見
コログはともかく祠クリアは最低やっとかないとヌルすぎる
...個人の意見です異論は大いに認める
古代兵装盾はビーム直撃は耐久1減るだけなんだがビームが他の何かに当たった時の爆風防ぐとごっそり耐久持って行かれるのが切ない
夜のハイラル城のガーディアン狩りで湧いてくるスタルモリブリンは超絶害悪
古代兵装の盾と弓優秀すぎない?
盾は盾サーフィンに有用だし
弓は弾道がまっすぐ安定しててめっちゃ気持ちいいんだが
優秀すぎというか、他の古代兵装が防具以外、息してないというか
ガノン討伐は腕試しという認識だったな、記憶や神獣が半端な状態でも行けるかなと思ったら行って倒したっていい
どのみちエンディングは変わると思ってたし実際追加があったし
カカリコ村の宝珠イベントクリアしたけど、カボチャの爺さんに闇堕ちフラグが立ってるくさいのが気になる。
一般人にとって、ガノンの魔力は見るだけでも危険なのかも知れない。
金も素材も余ってるから古代大剣はガーディアン用の武器として使ってる
耐久あるガーディアンアクス++と考えればまあ悪くはない
古代弓は弓引く速度も上げて欲しかったわ
単なる狙撃ならゲルド一心でいいし
神獣3つ祠115で城にある祠探しと武器物色のために
初めてハイラル城に入り滝登りしてたら
すぐにライネル、本丸とついてしまった
そこから強制戦闘突入でエンディングまで一直線
古代武器揃えて準備万端で行こうとしたのに予期せぬクリア
それが良かったのか悪かったのか微妙な気持ち
>>545
古代弓は射るのが遅いのがちょっとなぁ… ?「古臭い退魔の剣なんかよりハヤブサの弓という最強の弓の方が優れているのは自明の理なんだよね」
あっさりクリアしてガッカリ君は神獣無視6連戦ルートやってどうぞ
>477>489>491
助言ありがとう
+54まで粘って144盾を記念に取っておきました、一回ポーチいっぱいで開けておいたので実用品はグラネット製で使ってますがw
闘技場の属性武器もったボコリザモリって出現条件あるんだっけ?
マスモでとっくに金ライネル出てる状態なのに、王家シリーズ持ったのしか出てこない。
ちなみに神獣はダルケル未開放
属性→王家(不可逆)
つまりもう敵の武器は変わらない
ミファーの祈り…
ダルケルの護り…
ウルボザの怒り…
リーバルトルネード(笑)
リーバルは好き嫌い分かれそうなキャラだよね
俺はなんだかんだ好き
リーバルは触手で縛って「くっ…殺せッ!」って言わせたい
>>558
マスモ始めたとき、台地降りてすぐに闘技場いった時も属性じゃなかったんだよね。ってことは属性のタイミングをすっとばしたって事か。 >>561
ノーマルだと属性→王家だけど、マスターだと最初から王家かもしれないな
ライネルは不殺プレイしてた時に各武器と色を確認したんだけど、その他雑魚は気にしてなかったから厳密には分からんわ 雷の大地の試練の祠
玉落っことしてから上に運ぶのにオクタ風船ピタロックで苦労して上げたんだが、アレ落とさないでそのままピタで叩けばよかったのか
ハート3個・スクール水着姿での縛りプレイでガノンを倒しに行く
ガノンの攻撃を食らえば猫娘は一撃死なのできつい。
神獣の解放前なので、厄災ガノンと戦う前には、各カースガノンと戦う羽目になる。
スクール水着姿でハイラル城の探検は、バイオハザードアウトブレイクのヨーコを思い出す…。
初期(2週間前)俺から現在俺への苦手意識の移り変わり
ヒノックス倒すとか弓エイム無いしそもそも怖い……
→王家の剣無くなってきたな、ヒノックス狩るか
イワロックすぐ落とされるし腕振られるの怖ぇぇ…
→宝石が防具強化に必要だから…バコッバキッ
モルドラジーク逃げらんねぇじゃん……
→リーバル空爆ドーン(笑)
ライネルとか何コイツ無理無理無理…
→やっぱり無理無理無理
なぜなのか
そのうち武器狙いでもライネル狩るからへーきへーき
あの攻撃力目当てにみんな狩りまくるから
>>2の簡易攻略情報リストの素材タブにハイラルバスが無いのはなぜ?
まさかまだ未確定…なわけないよね? 上の方にちらっと出てたけど、パッケージ版からダウンロード版に買い換えたら、データはやっぱ完全やり直し?
購入済みのDLCはまた落とせるよね?
このロボット兵の素材は、地上、つまり20世紀の技術で作られたものではない。
金属なのか、粘土なのか、我々特務機関NERVの科学力ではわからないのだ。
怯えることはない。こいつははじめから死んでいる。
>>568
同じソフトのパッケージ版とダウンロード版のセーブデータは共通で使用できますか?
はい、同じセーブデータとして扱われます。
たとえば、お知り合いの方のパッケージ版ソフトを借りて自分の本体で遊び、そのあと同ソフトのダウンロード版を購入された場合は、続きからプレイすることができます。
ってニンテンドーサポートにあるよ ほうほう、遠慮なく買い換えられますね!
サンクス!
四神獣の解放終わったからDLCの英傑の詩始めたけど、一撃死する試練が辛すぎる
トゲトゲの祠とか何回死んだか分からんし、マスターバイク欲しいけど心折れそう
RTA並の直行は厳しいけどハイラル城で武器を漁りまくるの可な直行なら大体の人がなんとかなるようになるんじゃないかな
>>555
マスターモードの自動回復ヤバイな
元々の無敵モードと壁登りと自動回復でパリカン連続決めしないと倒せないから手に汗握る セーブデータとゲームデータは別もんだとおもったけどDLCもまたしかり
>>563
そんなことしなくても普通にビタロック用に用意された場所があるのに
>>572
俺も棘の祠で心折れそうになったからよくわかる
いっそ割り切って動画観るのも手だぞ
なんとなくイメトレが出来るみたいでその後はわりとあっさりクリア出来た 一定期間やらないで再開するとゼルダ脳じゃなくなってるせいか単純な仕掛けの祠で詰まったりする悲しさ
アホなだけなのもあるが
>>557>>558
闘技場は属性武器が最終段階だぞ
あそこだけは他と違って神獣攻略する度に武器が変わっていく 祭事の槍取るとき、取り方に悩んだ末に近くの丸太を浮かべるという結論に至ってこれが掛け算の遊びかーと感心した。
その時の俺の頭にはアイスメーカーの存在は片隅にも無かった。
マスモで二周目やってると序盤でのアイスメーカーの有能さに気付く。
赤い月の料理大成功ってどの期間を指すの?
何回か赤い月上ってるの見てから料理しても大成功してる気配無いんだが…
赤い焔が湧き上がり始め~「リンク(に)気を付けて」ムービーまで?
テ~ウ~ティ~ウみたいな音楽関係ある?
11:30~12:15までのはず
赤い火の粉?みたいなやつが周囲を舞っている間が目安
中ボスの音楽どれもいいのに
ライネルは…中ボスじゃないのか
ライネルが中ボス扱いだったら剣の試練の難度跳ね上がってた
ゾーラ族のイベント的には、ライネルは強敵扱いなんだけどな
ボコブリンのように一般人でもある程度戦える相手、という扱いではないよな
ライネルとか顔射からのバック突きの繰り返しで余裕過ぎる
顔射難しいって人はジャイロ切ってスティック合せでやってみると世界が変わると思う
>>579
ほならダルケル開放したら属性でるんかな
ダルケル未開放の理由も属性武器欲しい理由もないんだけどなw そういえば50000ルピー持ってサクラダさんのところに行ったらどうなるんだろう
>>585
古代兵装・矢でワンパンされるザコが中ボスなわけないだろ ライネル消せるぐらいだしマグロックもいけるだろと初見極位で古代矢1本使ってしまったのが俺だ
結局古代矢余ったけど
>>562
思い出したけど、神獣0開放で闘技場いった時は兵士シリーズだったわ。
ついでにそこのライネルは今でも炎剣じゃなくて獣神剣 ライネルの属性武器持ちなんて存在しないでしょ
見てみたいわ
あ、あれ?
ごめん素でわからん・・・
炎剣持ってるライネルとかいたっけ?
>>601
俺と同じで闘技場が属性ステージになってないんじゃねえの
いってみれ >>601
闘技場が属性に変わるとライネルさんも炎剣持ってるぞ
自分で持ってると便利だけど敵が持ってても脅威に感じない炎を何故選んだライネル >>604
氷ならワンチャンあった説あるよな
闘牛場は肝欲しい時に通ったけど、今は上から入って3階までしか行かないわ >>604
ライネルの攻撃ジャスト回避して覚醒マスソでスロー反撃すると嫌がらせのごとく眩しいから・・・・ 最近買ってクリアしたけどシナリオはあっさりというか真エンド?え?終わりだったな
アクションパズル好きだからゲームは操作性に若干引っかかる以外は良かったけど
みんな。すまん、すまん・・・
もう数百時間やってマスモもやり尽くしたけど
炎剣もってるライネルがいるって知らなかったわ・・・
1週間闘技場にこもってきます
ライネルが持つ炎剣とか絶対強いやつと思って手こずりながらも倒したら普通の炎剣でがっかりした思い出
みんな馬とバイクどっち使ってる?
俺はバイクより古代の馬具つけた馬の方が使いやすいと思うんだが
バイク派
ちょっとした段差斜面なら強引に突破して山登り出来たり馬なら引っ掛かる茂みとかもイケるし
操作もバイクの方が易しい
馬は街道をなんとなく走らせるくらいかな
きちんとごめんなさい出来るのはとてもいい事だ(´・ω・`)
バイクなら崖からそのまんま飛び出してパラシュートできるから楽しい
マスターバイクに乗るのには原付免許?見た目の重量感からいったら大型?
どちらも好きだからj場所や遊び方によって使い分けてるな、馬も古代馬具で呼び出しやすくなったし
みんな武器や矢稼ぎどこでやってる?俺はまだミファーしか解放してないからゲルドで属性矢
買って武器は森林の王家大剣、ゲルドの武器庫、平原の近くの炎の大剣で稼いでるんだけど
>>622
矢稼ぎはゾーラ川のリザル倒してやってたけど、今はこの前見つかったバグでやってる 武器はマスターソード取る前とかならヒノックスでいいんじゃね
最終的にはライネル狩りになるから武器と属性矢はそれで十分集まる
自分は電気矢だけ999本になってるんだけど、目の前に転がってるのに
「もう取れません」ってちょっともったいなくて悔しいよな。
>>609
建築家ってことでサグラダと、ハイリア人の名前が植物モチーフで統一されてるので桜も掛かってる
エノキダも榎、カツラダも桂から来てる >>583
なるほど
かなり短いんだな
>>584
あぁ、うん
それは分かってるんだけど、動画みたいにリンクがノリノリになってくれなかったわけよ
詳細な時間教えてもらったから次来たら試してみるわ
>>628
リンクは主人公だから特別なのかね
………リンクってハイリア人だよね…? >>622
木・氷・雷・爆弾は潤沢だけど炎だけ少ないわ、どこかいいとこある? ヘー
自分はバクダンだけ圧倒的に少ないわ。
人によって差あるんだなぁ
本体設定で言語変えたら世界が変わった。
英語とかでやってる人いる?
そういえば場所によってライネルの色違うんかね~
622だけどさ、ヘブラの片手剣がもう白髪なのに
闘技場はまだ赤髪なんだわ
気が付いたら弓はどんどん使うことにしてる
最近は氷が足りない
マスターバイクモデルの二輪車とか出たら売れ……
いやごめんやっぱあれ乗って町中走るの無理だわ
>>629
リンクとゼルダとガノンはまあ歴代共通の名前って事で……名前の縛りはBotW限定のものだし
インパも歴代共通の名前だけどシーカー族の果物由来(パイン)に上手いこと落とし込んでて感動した NM4が普通に走ってるご時勢あのぐらい余裕余裕
保安器がないから公道走れないけどさ
自宅に数を気にせず突っ込んでおける武器防具ボックス欲しかったな
>>642
強者から武器を狩ってコレクションしまくる弁慶プレイが捗るな 自宅拡張して武器弓盾それぞれ10個くらい飾れるようにして欲しかった
ガーディアンアミーボをスタンドとして注文してもた
ガーディアンかわいい
>>632
イタリア語でやってる
英語はゼルダがおばさん臭いw 双子山馬宿付近に現れるフグリさんの顔をよく見るとサクラダ系だった
あと既出だろうけど
ハイラル城最初のライネル出たとこにいる固定砲台ガーが
処理待ち未出現だったんで待機してたら、
出現後に頭から押し付けられて、リンクが地下に貫通して壁の裏にハマり
動き回ってたら落下してハイラル城の底らしき場所に落ちた。裏側から見てるから画面が滅茶苦茶
ペーパーマンでもやってたおそらくあるあるバグ
たぶんワープ以外で抜けられない
登れる壁は裏側からでも登れるんやね
貫通は他の場所でもたまになるようだね
自分が経験したのは龍に押されて?水底に落ちた
結構綺麗に作り込まれてるんだよな水の中
縁を登ったら普通に水面に出て元通り
水中花のところとか潜ってみたい
なんなんだろうなあれキレイだけど
>>642
そうなると状況に合わせるたびに自宅に帰るプレイになるから、ちょっと微妙かなぁ たまに山登りしてたらテクスチャーの内部?に入ってしまうことがある
グラと当たり判定が違うところ時々あるよな
オルディンの塔の南西にあったりする
>>640
インパとガノンもシリーズ共通だったのか…
BotWが初ゼルダだったから全く知らなかったわ… >>656
リンク、ゼルダ、ガノン、インパは初代ディスクシステムから続いてる伝統
まあ一部の外伝では出て来ないこともあるけど 祠も全部終わってしまった。
コログは500弱。
とうとうガノンか。
ガノンってもはやショートケーキのイチゴ的なポジションになってる
最初に食べる人
流れで食べちゃう人
計画的に食べる人
最後までとっとく人
最後まで食べられない人
なるほど…
>>662
初代にもリンクの冒険にもいる
ゼルダの乳母 >>664
調べたら取説にあった
ゲーム中には出てこなかったから印象薄い
敵キャラも共通のが多いな
ライネルさんは初代から手強かったけどBotWでは大出世したな >>648
そういうの利用してブイダ湖やハテノの宝箱取れないかな? >>665
モリブリンがブタじゃなくてブルドッグって例えられてるの草 >>665
ライネルさん細マッチョだったんだね…
今やムッキムキだけども コログの実で木が3本のリンゴひとつにするやつ
敵が木を倒したんだが、これ取り返しつかない?
はじめて1週間
何も攻略見ないでやってる
最初の4つの祠はクリアしてパラセールもらった
そのあと東に進んでふらふらしてる
ハテノ村を見つけたりとか古代研究所で写真スキルもらったりした
でもいまいち何をすればいいのかわからない
今までやってきたゲームは、次の目指すポイントがピン指しされててそこに向かっていくと進むことが多かったけど、ゼルダはピン指しとか目的地を自分で探して決めるからなかなか前にすすまない
なんか散歩してるだけみたいになってきた笑
それでいいんだよ、散策を楽しむんだ
今までのゲームの事は忘れて、子供の頃の外遊びの感覚で
マスモでミナッカレ橋にいるリザがライネルの槍持ってた
確か前に倒した時はライネルの剣だったと思う
ブラッドムーンで復活した時に変わるのか?
この武器もゲームの進行で変わるのか?
もしライネル装備がブラッドムーンでランダムサイクルしてるなら、マスモのみ取り返しのつかない武器が減る?
こういってはあれだけど、目的地は普通に教えてくれてるしマーカーも表示されてるよね?
>>674
ライネル槍固定だと思うけど本当に剣だった?
剣自体は雷獣山で取れるけどね マーカーに向かうゲームじゃなくてマーカーに向かってもいいゲームだぞ
>>676
ID変わってるかもしれないけど674です
もしかしたら剣の方は他の場所と記憶違いしてるかも >>675
目的地マーカーが切り替えられるって
はじめのうちは気付かないからなぁ
センサーも切り替えられる事がわかると
探索が一気に捗る >>680
気長に待つんだ
DLC入れてるならワープマーカー置いておくといいよ ラメラの買取希望の宝石って、
①希望の宝石を伝えられる→
②要求に応える→
③次の宝石がランダムで決まる
って感じなのかな
ダイヤ売りたくないけど焚き火でスキップさせて次の日にしてもダイヤを要求され…が3日続いてる
自分も最初攻略見ないでやってたけど、祠の位置とコログの実の位置はさすがにキツくて調べながらやってる
これ、攻略なしで祠、コログコンプとか死ぬまでやっても自分には無理
過去スレ見ると、祠は自力でも110個ぐらいまではいけてるな
残り数個になると、出現法とか分からんものも出てくるしな
コログは900個全部自力はキツすぎ
441個でポーチ拡張完了だから、そこまでは多少無理すれば見つけられる
441まではコログのお面に頼って後は攻略ガン見するわ
DLC第1弾配信前(=コログのお面未導入時)にコログ500体まで自力で見つけたのはいい思い出
そのあと攻略見ながら残り埋めようとして、巨大マップ画像を自力で分割し、チェックいれていって
全部見つけたつもりが898体だったときは発狂しそうになった
お面なくてもひたすらマップで怪しいところ探して巡ってれば450は稼げる数だからね
お面あっても攻略なしで900は死ぬまでにできるか怪しい
現在お面有りで895まで来たけどまだ諦めたくないゾ…
>>686
「全部見つけたつもりが898体だったときは発狂しそうになった」の気持ちめちゃくちゃわかるわー。マジで発狂しそうになるよなw 両端に鉄塊ついてる鎖を木に配置するコログに凄いイライラした記憶
ビタロで片方固定するのに気付くまで乗っけようとすると片方動くのに発狂するかと思ったよ
>>665
やばい、初代やりたくなってきた
初プレイ時リモコンバクダンで怪しい岩肌壊してた時、
扉の修理代請求してくるジジイを警戒してたの俺だけじゃないはず >>673
今までのゲームのことは忘れて子供のときの外遊びの感覚でか
なるほど、ありがとうやってみる >>690
そうか、ビタロック使えばよかったのか…… クリアしてからも冒険したいになったな
四英傑やゼルダ姫で各地廻ってみたかったなぁ
>>693
そのネタあったら面白かったなw
そいや誘導石に流れてる文字を解読するとツカイコナセルナラコレヲサズケヨウの英語になるとか >>664
ゼルダの母乳に見えて、迂闊にも勃起した 最近スカイリム始めたんだけど
どこでも登れてどこからでも降りられる任天堂スゲーわ
ガーディアンから猫ダッシュで逃げるも、妖力ゲージが尽きてバテてしまい走れなくなったところで、
ガーディアンのレーザーで撃たれて、燃え盛る草の上で力尽きる猫娘。
猫娘の場合、ガーディアンのレーザー攻撃を食らうと、ハートが18個ほど減る激烈なダメージを受ける。
このため、ガーディアンに狙撃されたら一発で即死すると思った方がいい。
>>682
それ売るまで変わらない
一度それを売って
セーブしてから話かける
気に入らなければロードでもう一度でいける…はず サイハテノ島にロード復活の木の矢宝箱あるけど、
付近の宝箱(旅人の剣、鉄のハンマー)もロードで復活するんだね
剣はともかくハンマー増殖は普通に便利だし良いなあ
妹おるの?
今更はじめてみたけど凄いね
どこでも登れるってのがこんなに面白いとはw
まだゲージ少ないからそこまで強引な登りは出来ないけど
あそこで休める!と思ったらさらに角度付いてるだけであえなく落下
は何度やったことか…
駆け上がれるまで後もうちょっとって所でドーピングするのなんとなく悔しいから休めるとこ探すけど大体落下する
オブジェクトにビタロックして
時にはそのオブジェクトにしがみついて飛び
時にはオブジェクトに吹っ飛ばされて高速で飛び
時にはトロッコ使ったフライングマシーンを使い
隙あらば指しゃぶりして口笛しながら走り回るRTAリンクはまぎれもない変態
もしくは厄災
再販(2刷)だから、初回限定は当然無いよ
何となく2冊目買っちゃった
>>665
ライネルも初代からいるのか
過去作やりたくなってきた
>>709
妹はBotWでなんか言われてなかったっけ?
BotWが初ゼルダの俺でも知ってるし BotWのゲーム内では妹の話はなかったはずだが……
歴代でリンクの妹の話が出たのって、リンクル(ゼルダ無双)が未実装時(没キャラ時)に妹設定だったのと、風のタクトのアリルぐらいかな
リンクは大地から生えてくる説
リンクの家族が出たのってSFCのゼルダくらいしか印象に無いなぁ
変な設定付けずに自分なりのリンク像で楽しんでねという事なんだろうけど
トワプリは骸骨が時岡リンク(ムジュラリンク)でその子孫説ってのもあったな
設定だけとは言えブレワイで近衛騎士の父が居たって明言されるだけでも珍しい
今作でリンクの家族出したら確実に現代で死んでるだろうし話が重くなりそう
>>690
カッシーワさんがいるところだよね?
大蛇が龍に食われるっていってたから
てっきりあの鎖が大蛇だと思って必死に竜の口まで運んでいったわ… ロングスロー付いた投擲槍投げたら一瞬で見えなくなった
>>690
そうかビタロックか…
アイスメーカーで壁作って固定してたわ マジか…じゃあ俺の知ってるリンクの妹はなんの記憶なんだ…
ウツシエ探さなきゃ(ゼルダ脳)
せっかく古代兵装弓と盾にも攻撃大とか防御大のオプションがデータとしてあるんだから厳選したかったなぁ
というか厳選させろ(渇望)
没設定イラストみたいな家族がいたとしたらリンクが無口になる事はなさそうだし
祠でジョイスティック使って玉転がすところ、こんなの一生やっても無理だわって思って放置してたけどさっきやったらあっさりクリア出来たわ
慣れって恐ろしいなw
玉3つ転がしてスイッチ押すやつかな
あれ難しかったな
あの祠はビタロックで玉を止めるのが前提の作りだと思う
え、あれ止めて間に合うの
普通にゆっくり転がしたけど
神獣4体開放したけど風だけ簡単すぎない?
ゾーラ、ゴロン、ゲルド、リトの順番にやったけどさ
>>749
俺も同じ順だけど雷→風の落差やばいよな
あんなのに負ける上にネーミングセンスも無いリーバルさん… 初マスモで武器コンプ目指してるけどいつライネル槍大剣が獣王シリーズ取る前に獣神にならないかとビクビクしてます
リトの村はメドーのムービーの時みたいに、メドー解放後の昼間はリト族が飛び回ってたらいいのに
あんまり飛んでる姿見れなくて残念
>>754
祠に入った時の感覚がなんか違う気がしたのはこういう工夫があったからなのか >>690
木じゃなくて川の中の岩でならイライラしてたな
フィローネ地方のジャングルの中だったと思うけどゲーム初めて間もない頃だったから・・・ リト族が飛んでたら絶対に飛んでるリトに乗るチャレンジとかリトを空中爆撃してみた系蛮族が現れるから…
>>757
神獣にモールス信号だっけ?仕込んであったりするらしいし
音楽も仕組みが細かいよね >>752
雷が3段階くらい強さが違うんだよな
素早く近づいて躱せない→雷攻撃食らって装備落とす→装備拾って体勢整える→見失う→また攻撃食らう
(操作にいらん力が入ってしゃがむ、も含む)
で何度やられた事か
英傑たちのバラッドでは装備品が限定されるから更に厳しい
普段使わないジャスト回避でギリギリ倒せた 100ルピーって料理の材料買えばすぐ消えそうな額なのに嬉しいのかしら
ルピーの数値と、入手時メッセージは過去作とほとんど変わらない(流用?)んだよな
なので銀(100)や金(300)を手に入れただけで大喜びするリンク君
実際は宝石のせいでルピー相場がインフレしてるから
今作においては100や200なぞ、はした金でしかない
>>754
面白かった。
ゲームって想像してる以上に緻密なものなんだね。任天堂の技術だね >>754
面白いな
自然に溶け込んでて中々気づかないけど、こだわりがいくつもあるゲームだね
貼ってくれてありがとう >>753
ノーマル終わってのマスモなら先にライネルさんツアーしてしまえば?
神獣スルーで適当に祠回ってハート増やせば十分いけるよ 64の時オカの時から場面によってBGM変化させてたもんなあ
ちょっと祝福と力の試練多かったよね
もっと謎解きしたかった
ケツ詩の最後のダンジョンみたいなのがもっと欲しいね
あれ面白かった
次回作も同じ路線らしいが
肝心の発売はいつやねん
ずっとまっとるんやで!
来年くらいにはでるか?!
>>767
がんばりガン振りだからキツそうだけど頑張るわありがとう
お礼にある僻地で取られた正体不明の生物の画像あげる
>>774
頭がカースガノンであとはチンクルかな? >>778
だから正体不明の生物って言ってるじゃないですか!!
マスモで剣の試練クリアしたら止めようと思ってたが
ギリギリ試練受けられるハートじゃ太刀打ちできんと分かり
祠回りしてたら、結局、がっつりとまた遊んでる自分
ハート3個縛りで剣の試練なかなかしんどい…
マスモハート3個は俺には無理ゲーかもしれない
それってほぼノーダメ縛り…
マックスドリアン料理解禁すりゃ楽勝だとも思うけど
祠が近くにあるとピコピコなるけどなかなか見つからない
リモコン爆弾で岩とかを爆破すると出てくることもあるのかな
>>785
壊せる岩で隠されてるのはよくあるね
鳴ってるのに見つからないといえばヘブラ
あれ本当やだ >>785
鳴ってる方向に一直線に走っていったのにセンサー消えたとかだと通り過ぎたって事。
祠の上空を通っていて見つけにくいってのはいくつかあるね 塔の上で降りれなくなってるゾーラ族の人押してから話し掛けると専用のセリフ出てきた 細かいなぁ
祠ピコピコだとヘブラもそうだけどキュカナタ祠もピコピコに振り回されて苦労した思い出
雷ドッカンの所かな?
あそこは岩の模様やら雷雲やらですぐに思いついたな
シーカーセンサーは水平方向だけじゃなく垂直方向も意識すると反応の仕方が理解できるんだよね
あと音よりも表示をよく見た方が段階が細かくてわかりやすかったり
まあ自分がそれに気付いたのはあらかたやりつくして宝箱サーチしだしてからですけど…
岩に雷落とす所、盾を置いたら落雷で吹っ飛んでなくしたなぁw
当時必死で戦って手に入れたライネルの盾だったからへこんだ
>>794
過去の自分に伝えるんだ
視界が悪い時の探索はマグネかビタで オープンワールドと聞いて警戒してたけど案の定糞つまらん
ゼルダじゃないじゃんこれ
スプラトゥーンのが100倍面白いよ
そういえばハイラル城の地下に魔物閉じ込めた牢獄がある事になんか闇を感じるんですが…
100年前とか魔物捕獲して非道な使い方してそう
>>802
あー、マモノケーキだかなんだかハイラル城にレシピあったもんな、ありえる あとカカリコ村の宝珠イベントでシーカー族の文明が脅威となってナンチャラみたいな件があったからそこら辺も闇として考えていいのかね
スタルヒノックス討伐を兵士の試練として課してたくらいだから当時の魔物勢力は相当ショボかったんじゃないか
ガノン復活が迫って魔物の数が増えて、オルディンのウツシエみたいなリンク無双って感じだろう
>>798
そういえば確かに初代ゼルダってどのレベルの祠からでも挑めてたな
若干アイテムの縛りはあったけども >>805
スタルヒノックスも100年前はスタルじゃなかった可能性もあるよな
100年前に王国衰退して閉じ込められたまま白骨化したとか >>807
ガノンの魔力の影響が出るようになってからは赤い月が出てスタルの状態で復活してると解釈してたけど
そのタイミングが神獣が動き出したりしたタイミング(リンクが目覚める少し前)という可能性もあるのか
100年前は生きたまま閉じ込めてたのかもな 本作を「ゼルダらしくない」と評する人に限って初代をプレイしてない説はけっこう有力な気がしてる
初ゼルダの俺からすれば素晴らしいゲームに感じるわ
でも画像検索したらゼルダ姫のキャラデザとか全く違うっぽいけど、ゼルダシリーズって舞台設定や人物名だけ流用したパラレルワールド的な感じなの?(続きモノではない?)
その話をし始めると止まらなくなる恐れがあるので確か総合スレあったのでそこで
ただ言えるのはゲーム上明確に続いてるのは少数
数万年単位で時代が跳んでるから続編物とは少し違うかもしれない
>>810
一応世界設定としては繋がってるけどシナリオとしては完全に独立してる
ドラクエ4~6くらいの繋がり >>807
前に誰かが、厄災前のハイラルでは仲良くやってたヒノックスくんが厄災で人が皆いなくなって、結果餓死からスタル化…みたいな妄想してたな
>>810
うすーーく繋がってるような、繋がってないような、程度の繋がり
ガッツリ続編みたいなのは殆ど無い 仲良くやってたヒノックスをあんな牢獄の奥に閉じ込めて…?
>>815
仲良くやってるペットをケージに入れるようなもんだと思えば… ヒノックスソロ撃破できるのが騎士の条件らしいけど装備は兵士装備辺りでやるんかな
今回のリンクはかなり物理寄りだよね
魔法系の攻撃がほとんど無い感じ
ロッドが三属性あるくらいか
でも今までも基本剣で戦う物理キャラが殆どじゃね?
>>811
なるほど
確かに今作、旧作やってなくても全く問題なく楽しめてるしちょうどいい繋がり感(?)なのかも
てかマジメに旧作もやりたくなってくるわ
前回の厄災が一万年前とか言われて歴史長っ…と思ったけどそもそもゼルダシリーズが万年単位で話飛ぶのねw
>>814
同じような事考えてる人が居たんだな
俺は100年前は虐げられてると思ってたが兵士の最終テストの相手として仲良くしてたかもしれんな
今の魔物はガノンのせいで凶暴化してるだけで100年前は魔物と共存してた可能性も… >>819
シーカーストーンがかなり魔法じみてるからな リンクっつーかハイリア人という人種で魔法が絶えてるイメージ。
唯一王家というかゼルダが行使できるぐらいで。
ぶっちゃけシーカー族の方が、女神ハイリアに近いんじゃね。
超技術、各祠の導師達、イーガ団の瞬間移動や土遁の術。
ふしぎのぼうしやってたらジャ・バシフが元だろうキャラが出てきてワロタ
魔物でも意思疎通出来るやつが欲しかった
キルトンは魔物なのか分からんし
魔物の街みたいなのが欲しい
ロード中のtipsだけどさ、
「雨の恵み - 雨が好きな生き物もいれば雨の日にしか生えない植物もある」
ガッツガエルやビリビリヤンマは分かるけど植物がわからん
もしかしてマックスドリアンの復活間隔と関係ある?
散魂鉄爪
猫娘がメインに使う爪攻撃。
時のオカリナのコキリの剣と同様にリーチが短くて、接近戦になってしまう。
騎士の剣、マスターソードを手に入れると、そちらのほうが便利になるため、あまり使わなくなるけど…。
大妖精の力で強化すると、攻撃力が36にアップする上に、散魂鉄爪を繰り出す時に
青白い衝撃波を放つようになる。
溜め攻撃はジバニャンの百烈肉球みたいに乱れ撃ちで攻撃する。
リモコン爆弾に並び、無限に使える攻撃手段となり、剣の試練では散魂鉄爪を使う機会が増える。
本懐を忘れて雨の中じっとしゃがんでキノコや草が生えるのを待っているリンクさん
うちのリンクさんは雨が降ると当たらない場所を探して焚き火してます
過去作のリンクも
他人に授けてもらったり(リン冒)
石版(マスターソードの力?)から授かったり(神トラ)
大妖精から授かったり(時オカ)
してるから本人が最初から使えるパターンはほぼないよね
強いて言うなら神トラリンクはゲーム開始時から魔力ゲージを持ってて一部アイテムは魔力消費で発動するから才能があるのかもしれないが
ビタロックで飛ばした鋼材にぶつかってダメージを受けて、急斜面を転げ落ちる猫娘さん。
ピピピピピ!! ジュワーン! ドガッ!!
猫娘
「ぎゃっ!!」 ハート3個ほどのダメージ!
ヒューン!! ドンッ! ハート13個半ほどのダメージ(相当な高さから落ちて地面に身を打ったため)!
その後、猫娘さんは急斜面を転げ落ちて、ハート半分ずつ減る滑り落ちダメージと、
ハートが数個減る落下ダメージの連続で、みるみるうちにハートが無くなる。
空き瓶に妖精さんを数頭入れていなかったら猫娘さんは死んでいたところだぜ…。
妖精さんは家畜であるため、個数は「頭」で数える。
神トラはロッドやカンテラで魔法ゲージ減った記憶があるからカンテラは魔法…のはず?
今回のリンクくん魔法力的なのは持ってないのか
ロッド系も杖に魔力が封じられてるって設定だし
そーらを自由に 飛びたいな
はい!厄災トロッコとマグネキャッチ!
アンアンアン 厄災たっぷり ゼルえもん
>>828
でもビリビリダケ雨が降らないゲルドの岩山とか
砂漠地帯にも生えてるんですケド… >>834
フィールド曲や祠内部もランダム生成とはね
でもきっとなにか条件があるんだろうな、サントラブックレットの座談会でなにかわかるといいが まぁハイリア人の祖であろうSSリンクも魔法力0だもんなー
子孫の魔法力は嫁さん由来か
女神の生まれ変わりだったらしこたま魔力持ってそうですもんね
たまには魔法使えるリンクも欲しいもんだ
ただリンクの魔法ってなんかアイテムって感じであんまり魔法っぽくないけど
英傑加護も魔法カテゴリかな
リンク本人には魔力なさそうだし、英傑たちの思念パワーで使えているんだろうけれど
でもリーバルトルネードは何か違う気もする
スカウォ以降はガンバリゲージが魔力の代わりになってるから今後も魔力に長けたリンクは登場しないだろうな
魔力ゲージとは言っても結局やってることは使用限度を設けての行動制限だしガンバリとさほど変わらない
バグって赤ボコブリンとコログの風車、的が虹色みたいになってしまった
虹っていうか色の設定がおかしくなったみたいな感じ
ググっても同じ現象になった人が出てこないんだけど、既知のバグ? 冗談抜きで聞きたいんだけど、こんな天気のいい休日に家にこもってゼルダとか、虚しくならへん?
まともな人ならお花見にいくと思うんだが。
俺も午後から彼女と桜を見にいくわ
扁桃炎になったんでお家にこもってゲームが安定ですわ
自分が動けない分、ゲーム内で冒険できるのは嬉しい
そら花より団子、お家で飯食いながらゼルダよ
>>834
すごいな
昼夜のBGMがあるのは分かってたけどこういう変化だったのか >>854
虚しくなんて全然ならないよ?楽しすぎてヤバイ
休日の貴重な時間を外で過ごすとか時間勿体なく無くて虚しくならへん? >>859
こういうのは典型的な引きこもりニートの発想
普段は平日仕事で昼間外でまったりできないんだから天気のいい休日ぐらい外に出たいと思うっしょ
ましてや今日は桜の見頃だぞ?
一年に一回のチャンスやぞ? ゲームの中のサトリ山でしか桜見ないとか人生虚しくならへんか
リアルの桜を彼女と見たほうが絶対生きてる実感あるぞ
さ、みんなも午後から外いこ
>>860
こういうのは典型的な思い込み決めつけ貧弱発想力の典型
ひきこもりでもないし、桜だとかイベントにキョーミが無いだけ
休日くらいゆっくりゲームしたいと思うのは間違っているか?
大体引きこもりニートに失礼
ニートだって外でたい人も居るだろうに、行けない悩みがあるんだよ
それをそうやって見下したりして、超可哀そう
ひっどい人間だな・・・
こんな人が同じゼルダ好きなんて信じられない >>862
行きたい人は自ずと行ってるし、計画するなら今じゃなくて一週間前からだし今ここで言う事じゃないし板違い甚だしい
てかなんでそこまで桜?年に一回一番綺麗な桜見ないと死ぬの?
自分の好きなものだからって押し付けない方がいいよ
押し売りセールスみたいで気持ち悪いです…
楽しみが多い事はいいことだよ
よかったね、さっさと行ってらっしゃい 気持ち悪いのはお前らだよ
年がら年中ゲームばっかりしやがって
履歴書に趣味ゲームって書ける?
一発で落ちるよ
趣味が散歩のほうがまだいいわ
とっと花見いってハローワークもいってこいよ
今日花見に行かずしていつ行くの?
「サトリ山に行ってきます^_^」とか言うなよ
リアルで彼女とお花見行くほうが絶対ブレワイより楽しいで!
レス番飛んでると思ったらササが湧いてんのか
何度も構ってもらえて楽しいやろなぁ
構ってないでNGぶっこめ
ガノンはハイラルの真下から出てきたのかな
穴とかあったっけ
これがササなのか!なるほど、学習した
板に巣くう厄災ササってとこかな?つまらないレスしちゃったなぁ(はなほじ
さあ今日も元気にハイラルを駆け回ろう!その前に昼飯だっ!
昼飯食ったら、花見いけよ
日本人として当然のマナーやぞ
任天堂の岩田社長もこの前おっしゃってたはずやぞ
マスターバイクを入手できたが
道行く人に驚かれることもないしチェッキーとかに触れられることもないからなんか寂しい
ササに返答するのもなんだけど履歴書の趣味欄なんてよっぽど変じゃなけりゃ注目しないぞ
つーか書類審査でそんなとこ見てる暇なんて無いってーの
糞大量に送られてくるのを機械的に振り分けるんだぞ
あの部署にはもう行きたくない・・・
うっせ
ササだけで差別すんな
世の中には良いササもおる
ゼルダの封印の力によってササをあぼ~んした!
俺の5chビューアに平和が訪れた(o´ー`o)
さて、腹は満たしたし、ソード試練用メシの為の、マモノエキスの為の、フロドラ狩り行かなくちゃ(使命感
サントラまでに祠クリアしたいけど中々見つからん
そしてクリアするの寂しい
>>875
でも趣味欄に「ゲーム」って書いたらマイナスでしょ?
まだまだ世間にゲームは認められてない
風当たりは強いんや 外に出てようがゲームしてようが5chに書き込んでる時点で同じ穴のなんとかってやつ
人事担当に聞いた話では、読書と音楽鑑賞とインターネットはとりあえずチェックして面接でツッコミ
そこでつっかえるようならマイナスつくらしいぞ
他はよほどファンキーな趣味でも書いてなきゃ基本的にスルー
学生諸君は要注意だ
>>884
確かに面接段階まで行くと趣味欄チェックは入るな
面接担当はしなかったけど映画なら最近何視たか音楽ならジャンルとアーティストとかを聞くと言ってた
自分の趣味じゃないモノでも有名どころくらいは知っておかなきゃいけないとかで辛いと愚痴ってたなぁ そもそも経営者になってしまえば履歴書なんて関係ないんだけどね
なんでみんな雇用される事しか考えないのかな
経営者楽しいよ経営者
儲かっているとは言っていない
そして今フロドラ30回目~
赤い月来てくれないと弓が足らない→森林伐採もしないといけない(´・ω・`)
このスレにわざわざ来るってのはゼルダが好きなんだろ
リア充ぶるのもいいがこのスレに来たらゼルダを語ろう
俺は一年間散々ゼルダの話題を語ってきた
アフィにもたくさんまとめられたわ
もういい加減引退するわ
リンク……リンク……
特技は不意討ちループとありますが
ハイラルを救うに当たってこの特技はどのように役に立ちますか……リンク……
>>848
宮本茂が魔法にあんま万能感を持たせたくなかったからみたいだね この時期の花見ってクソうるさいわマナーなってないやつが目につくわでまったく楽しめないんだけど
休日ぐらい好きなゲーム自由にする方がよっぽど良くない?
>>894
この時期以外いつ花見できるんだよw
言い訳せんで一年に一回ぐらい桜をじっくり見ろよ
それが日本人の心ってもんやで?
ゲームなんていつでもできるだろ 今回のリンクは魔力じゃなく霊感だよな
リーバルトルネードとか憑依術だろ
一般人には見えない精霊(コログ)も見えるしマジでそうだな
>>895
花見って桜を見るだけじゃないだろ
桜は見に行っても昼間からその下で席取りしたり昼から騒いどる奴らのせいで微妙な気分にしかならん
紅葉なら見に行くぞ >>898
そういう「春のふんいき」を楽しむもんなんじゃないの?
「ああ、今年も春がやってきた、馬鹿になるで~」みたいな儀式だろ
日本の一種の文化や >>887
ササの自演かキチガイ臭いから
こいつもNG対象だな
6b04-aumg
ID:Y6crIFFs0 >>900
その雰囲気は自分にはあわんなー冷めた目で見てしまう
そんな人が混じっても周りも楽しめんだろ
外出たり花見で馬鹿になる方が好きなら花見、部屋でゼルダ好きならゼルダでお互い楽しくていいじゃないか
ゼルダスレだしここらで自分は黙ります 天気いい休日の昼に花見しながら散歩すんのもええで
東京住なら、この時期中央線や山手線の線路沿いに青紫の草花がいっぱい咲いてるのもほっこりする
>>4のササってこいつかよwww
最近来たから知らなんだ… 東北はまだ冬・・・いやちょっと春?くらいの微妙さなので話についていけません
花見は好きだけど上野の人混みのようなアレはちょっと理解に苦しむ
そんな事よりゼルダやろうぜ!(無双を軌道しながら
このゲームの春夏秋冬要素
春:サトリ山、デクの樹
夏:ウオトリー村(フィローネ地方の海岸沿いや熱帯雨林全般も含む?)、ゲルド砂漠?
秋:アッカレ地方
冬:ヘブラ、ゲルド高知、ラネール山などの雪山
こんな感じかね
>>834
これは凄いな
薄々感じてはいたけど、ちゃんと説明されるとここまで考え抜かれて曲が用意されている事にビックリする。
これ書いてる人も凄い研究熱心だね >>902
え~ただのゼルダ好きおっちゃんなのにササ同類扱いとか酷いな
こんなことでNGとかキチガイそっちでしょ マスターワークスが届いた。
デケー!
コレクターズエディション
エキスパンションパス
アミーボ
で、今回のマスターワークス
この後サントラが届く
もう勘弁してください。
質問いいかな?
先週のニュースでブレワイがゲームオブザイヤー受賞したっていうのを見たんだけど、前にも受賞してなかったっけ?
いったいどれが本物のGOTYなの?
おっちゃんなら荒らしに構うのも荒らしって事くらい知っておけよ
もう桜の下で酒飲みながらSwitchやれば全て解決するじゃん
今作のシステムで過去のゼルダも遊んでみたいなぁ
ストーリー進行のフラグとか間違いなくめちゃくちゃになってしまうけどw
>>913
言われるまで気付かなかったんだよ
いちいちワッチョイなんて見てないし
まあ俺が相手しちゃったせいで居ついてしまったみたいだし
それについては本当に申し訳ない >>922
謝ることはない
このスレは笹に対して被害妄想が激しいだけ とりま、土日が仕事の奴はブルーカラーの負け組やろ
まともなWhite Colorは土日休みだわ
ゼルダを花見だと言ってサトリ山につれていって放置したい
>>912
GOTYをあげてるサイトとか雑誌はいっぱいあって、その中でも特に権威のある三大GOTYをブレワイが総ナメしたって話 >>926
嫌だよ、俺結構このスレ気に入ってるもん
てかそんなくだらない事言ってないで、ゼルダネタ話したら?
どっちがスレ違いなのかねぇ?(ニタニタ
そんな事より、やっとメシも準備万端整ってこれからマスターモード剣の試練いくぜ!! なあに自分から消えないなら消すだけよ
話の流れぶった切ってY談するけどパクトさんエエケツよね…
ここで散々ネタになってるリーバルトルネードは英語じゃトルネードでないんだよな
Revali's Gale と言ってる
Revali's Gale is now ready !
>>897
スカウォリンクも同族ですら見えないキュイ族の仙人が見えたし
他のリンクも言及はないけど見えてても不思議じゃない
普通の人に見えないものが見えるのは勇者共通なのかも ゲイル・ア・モーメント
「古びたMaster Swordに頼るのは愚の骨頂…………誰かがそう教えてくれた……」
やべぇ古代兵装盾使ったらスレミーの上級コースのタイム15秒縮まったわ
古代兵装盾なめてた
まあ実際見た目全然竜巻じゃないしな
日本人的には語感でなんとなくで選んでるだろうけど、向こうの人からすると竜巻より風の方がしっくりくるだろう
>>929
ハート30個の人初めて見たかも
ササですまん ランクで勝っても+18か+19で負けると-20だからやる気でねー
もう今年は終わりでいっか
>>943
英語版だと日記にトルネードが候補に入ってなかったっけな…
あとチラッと見ただけでよく覚えてないけど日本版より技名候補が多かったような 一応ガノン本体を倒すところまでやったのに
ヒノックスとか全く出会わなかったわ……
このゲーム要素多すぎる……
ヒノックスに出会わないのは珍しいな
でも出会わない可能性がある奴ってそんなにいないか
ライネルもゾーラのところで会うし
城直行コースだとヒノックスとガーディアン小中が会わない可能性がある敵かな?
あとは属性目玉コウモリかね
共闘で一番好きなのルージュさんになってしまった
最初はシドが音楽も合わせて好きだったんだが
ルージュさんの地に足が付いた感じと
族長として目上の口調でリンクに話してくれるのが
好きすぎる
直行ってのがイマイチわからんがウィズローブ系もじゃね
ウィズローブはよほど変態的な回りかたしない限りゾーラ行く途中にいた気がする
古代の巨大なコアあと4つなんだけど、ロードより祠で集めた方が早いよね?
そんなに探索せず突き進んでたらイワロック系列にも会わない可能性はあるかな?
クジラはちゃんと探さないと会わないね
>>959
モルドラジークは初見速攻食われて即死したなあ
あんなの販促ですよ (初めて見たライネルが白髪でめっちゃビビったので探索中止して懐かせた馬も放置してワープで逃げ帰りました)
ヒノックスはゲルド地方行くなら橋の途中で会ってそうな気もするけどな
道なき道を行く人だとウンコとヒノックスとライネルは会わないことが多いよ
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 264
http://2chb.net/r/famicom/1521981475/
流されてたけどこれもテンプレに入れた方が良いような気がするがどうだろう
Q.DLCはいつ入れたらいいですか?
A·EXパスを購入したらすぐ(ゲーム購入と同時なら最初に)入れよう
入手アイテムには序盤で役立つ物もあるし、クエスト(チャレンジ)も
EXパスのものは分かる様に書いてあり実行するタイミングは自由なので
導入時期そのものを遅らせる必要性が無い >>967
乙
これは乙じゃなくてリザルフォスなんだからね!
>>964
俺リト族の村から雪山縦断ルートでまっすぐ南下したから
そのヒノックスに会ったのクリア後だったわw ヘブラの大クジラの祠好き
大発見だーって感じがする
>>969
わかるわー正直ブレワイで1、2を争うレベルだと個人的に思う センサーに惑わされる人も1・2を争うレベルだったことも付け加えよう
絶対この崖っぷちに入り口があるんじゃろー
って思ったらなかったでござる
どこ見ても何もないのにピコピコ鳴り続けるっていうね
わかる。何回上昇気流に乗って見回したか。何回がんばりが尽きて落下死亡したか…見つけた時は、ここかよ! ってなったw
祠発見時にはその苦労をも忘れてしまうほどの絶景が見られるのも相まって1、2を争うよね
アッカレ砦ってハイラル兵がガーディアンと
戦闘を繰り広げた場所であるわけだが
地理的になんであんな場所にあるんだろう
何から何を守るためにあんなゴツい要塞を築いたのか
岡田斗司夫が海の向こうの国に対する要塞とか考察してた
マスターワークスによると外海からの攻めに備えた砦だったそうな
元々外を見据える形の砦だったのでまさか敵が国の中央からやってくるとは思わず地理的有利を生かせず壊滅したとか
なるほど
ローメイ島が何か関係あるのかと思ってたけど
海の向こうに強国が存在するのか
でも、滅亡後のハイラルには
流石に乗り込んで来ないんだな
単に滅んだだけなら喜んで切り取りにくるだろうけど
物騒なのがガチャガチャと音たててパトロールしてるしな
無差別攻撃ガーディアンはうろついてるわ国の中心はなんか怨念ぽいの渦巻いてるわで触らぬ神に祟り無し状態だったんだろうな
エンディング後に攻められて国滅んだりして
リンクとゼルダとサクラダが国を復興するし前より強固な国になってるだろう
迎え撃つのが人間の王国だったかどうかも分からんしな
>>991
ボコブリンを従えたゼルダとリンクに攻め込まれるのか
つーか100年も魔境とかしてたハイラルを攻める必要あるんだろうか? これ見てて思ったんだがゼルダもダだからサクラダ工務店で働けるよな...ってことは
ゼルダの建設始まる?
>>989
ラビッツとコラボしてゼルダ+ラビッツキングダムでもいいゾ >>994
周辺諸国も偵察出して情報収集してるはずだし
ED後はなんかヤバいのが消えたのも承知してるだろう
治める者がいない自然豊かな土地なら切り取り放題
やっぱりゼルダが王家を立て直さないと mmp
lud20180418123308ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1521299249/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 263 YouTube動画>2本 ->画像>33枚 」を見た人も見ています:
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 264
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 238
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 229
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 275
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 258
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 241
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 247
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 285
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 257
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 296
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 256
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 245
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 205
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 215
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 213
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 218
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 207
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 210
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 209
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 311
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 300
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 309
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 184
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 302
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 313
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 323
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 322
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part38
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 84
・【wiiU/NS】 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part94
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 379
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 348
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 356
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 384
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 349
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 392
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 393
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 332
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 401
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 336
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 409
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 350
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 372
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 180
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 376
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 387
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 382
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 405
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 404
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 341
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 395
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 361
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 337
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 327
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 377
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 108
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 368
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 390
・【WiiU/NX】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part9
・ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 333
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ13
・【Switch】ゼルダ無双 厄災の黙示録 Part2【ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド】
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ2
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ10
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ26
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ25
07:55:56 up 88 days, 8:54, 1 user, load average: 9.05, 9.56, 10.41
in 0.10666704177856 sec
@0.10666704177856@0b7 on 071420
|