マリオシリーズ売上トップ10
1位 初代スーパーマリオブラザーズ(4024万本)
2位 マリオカートWii(3702万本)
3位 New スーパーマリオブラザーズ(3080万本)
4位 New スーパーマリオブラザーズ Wii(3011万本)
5位 マリオカートDS(2360万本)
6位 スーパーマリオワールド(2061万本)
7位 スーパーマリオランド(1814万本)
8位 スーパーマリオブラザーズ3(1728万本)
9位 マリオカート7(1595万本)
10位 スーパーマリオギャラクシー(1276万本)
はぐれメタルのヒノックスをこの辺に配置してと…。
はぐれメタルなだけに耐久力はめっちゃ高い。
ヒノックスの腕力は意外に強く、クッパだって簡単に投げ飛ばすほど。
※劇中ではガーディアンをいとも簡単に遠くまで投げ飛ばしています。
ヒノックスの隣に、シーカーブロックで作った間仕切りを置いて、
中にマリオ3のバーナー砲台を設置して、常に火がついた状態にする。
ヒノックス
「マリオは燃えるゴミでいいんじゃな?どぉりゃっ!!」
マリオ
「うわぁあああ~~~っ!!
ははははははは~ん!!(死ぬまで叫び続ける)」
厄災リンクが作ったトラップに落ちて、炎ダメージを受けて苦しむマリオ。
リンク
「計画通りだ…。
ボムキングをはぐれメタルのヒノックスに置き換えてやってみたんだ。」
子供より先に進めてたのにいつの間にか国二つくらい先に行かれてた。お助けモード有無の差はあるけど、子供でもサクサク進める難易度って素晴らしい。お父さんも追いつくぞ。
拳を落とす攻撃 氷つぶて[キャプチャー時] つららおとし
ロケットパンチ 両手で叩く攻撃 (古代人を沸かせる)
序盤エリアのボスのわりに攻撃バリエーション多くないか
アッチーニャ神 個人的に幅跳び移動慣れてないとキツい
月コンプのクッパよりこいつの強化版の方が全然強いような
端のヘリの上でしゃがみ歩きしてれば拳もミイラも当たらない当たった場合は内側に入り込んでる
なわとび100回をようやくクリアできたと思ったら今度はビーチバレー100回だと?
なんで今作はミニゲームがことごとく面白くない上に鬼難易度なんやろ
それ以外は超高水準なのに
ピーチ城入って64の天井見るギミックは即思い出したのにマリオデの主観視点操作の記憶がなくなってて昔の事ほど覚えてるボケたじいさん気分を味わって悲しくなった
個人的残念なこと
スター(無敵)がない
ルイージが出ない
ヨッシーに乗れない
羽ヨッシーなどのバリエーションがない
箱庭の良さも理解してるけど、グラが良くなるにつれ背景になってる向こう側に行ってみたいってのもあった
オープンワールドのマリオもいずれやってみたい気がした
月の裏で、キラーが大量に出てきて足場が破壊されるとこなんなのあれ?
下のでっかいキラー誘導するやつとか絶対クリアできへんわ
ストレスマックスで腹たつ
だれかいい方法教えてくれへんか?
>>12
連続幅跳びするしかないと思う
ちな自分もアレできない
ストレス限界突破して放置してる
本家の方は気持ちよかったのにな マリオオデッセイパワームーン 難易度ベスト5
1位 月の裏
チャレンジ!崩れ道
2位 砂の国
東の石柱
3位 キノコ王国
ペラペラの秘宝
4位 湖の国
立ち向かえ!毒の沼
5位 クッパの国
なげて まわって 音符集め
他は初見で大体取れるレベルなのにこの5つだけ難易度が跳ね上がる感
チャレンジ!崩れ道に関しては、視点を真後ろにするとマグナムキラーに阻まれてマリオ自身が見れなくなるのが糞だった
確かに崩れ床難しいかもしれないが、言うほどキツいか?
>>14
やっぱキラーに崩される床が一番難易度高いのね
あれのせいで睡眠時間失ったわ
しかもクリアできず悔しい思いをした 下のでっかいキラー誘導してぴょんぴょん飛んでいく奴、動画見たら簡単そうだけどタイミングくそムズイわ
ZR押しっぱなしで少し転がって跳ぶか跳ぶ度にZR離して少し走って跳ぶか
どっちにしろタイミングゲー
>>17
忘れてた
あれは崩れ道の次くらいに難しいな
>>15
あれより難しいのがあったら教えてほしい(グランドムーン以外で)
マリオオデッセイパワームーン 個人的難易度ベスト6
1位 月の裏
チャレンジ!崩れ道
2位 月の裏
チャレンジ!とうめいロード
3位 砂の国
東の石柱
4位 キノコ王国
ペラペラの秘宝
5位 湖の国
立ち向かえ!毒の沼
6位 クッパの国
なげて まわって 音符集め 俺はスチームガーデンの羊を入れるやつが一番苦労した
これだけは二度とやりたくないわ
キラーの崩れ道はウイッヒーの方がいいの?
動画はダイブでピョンピョン飛んでるけど
地味に都市のブロスのとことカエルの毒沼の波?のとこがめんどかった
>>22
ちなみにどこで苦戦した?
帽子でど突くのは方向定めて最小限の回数にすれば変な方向には行かないと思うけど
>>23
ウイッヒーの方が初心者は楽だと思う 今ラビットクレーターまで進めたけどウンザリさせないでくれよー。まだ200個集めないといけないのに。
ヨッシーの声ってこんなかわいかったっけ?
無意味に踏ん張ってしまう
キノコ王国の外でも連れて歩きたい
ヨッシーをキャプチャーした時の「イヨッシー」っていう音が好き
>>10
慣れるほど使ってないだけだろうから大丈夫
64何周した? 縄跳びを何千回も飛んだ人より、
縄を何千回も回してるお姉さんの方がすごい。
これほんまストレスのたまるクソゲーやね
スレが盛り上がらないのも分かるわ
操作性が悪すぎるんだよな
いきなりランキングにするよりまずはずらっと並べてから選評に入った方がいいと思うヨッシー!
なんでヘタクソ自慢が流行ってんの
ゲームが悪いみたいな言い方が多いけど悪いのはお前のセンスだって
見てて不快だからTwitterで身内とやってろよ
愚痴る友達もいないならしゃーないけどなw
まともな社会人だとゲームする時間も限られてる
ましてやゲームはストレス発散目的なのにこのゲームやってるとマリオの裏声とかアクション性の悪さにイライラするわ
ニートと違って時間が無限じゃないからサクッと終わらせたいのにな
土管にインして2Dになるとホッとするね
3Dは操作性が悪すぎてストレスにしかならない
>>36
そういう奴の為におたすけモードがあるんだろうが てかこのササクッテロは昼夜問わずいろんなスレに張り付いてキチガイレスしまくってるニートだから社会人ですらないんだけどな
というわけでササはNGするわ
お前らもササに釣られてネガティブレスするんじゃねえぞ
ゲームを楽しめー
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよお!!!!!
可変idの末尾dとpのレスバはほんと見苦しいからやめて
>>28
ふんばりはギャラクシー2以降の追加ボイスだな
ヨッシーは滅多にアフレコしなくて未だにヨッシーストーリーとギャラ2のボイスを使い回してる 平日の昼間に攻撃的なレスしてんのはたいがい鬱屈した中高年のニートw
キラーが足場破壊するとこの2つ目のムーン取れない
3時間奮闘してイライラしてきたんでさっきディスク取り出してフリスビーにしてやったわこのクソゲー
マリオのキャッピーばりにクルクル飛んで行ったわ
二度とやらん
じゃあな
ゲームの良し悪しは、ちゃんとプレイしない
とわからないから、少なくともちゃんとプレイした上での批評なら開発冥利ってもんだろ。
ツンデレ乙
崩れ道の下のとこは 落ちる! って思ったくらいで幅跳びしてれば
うまくいけると思う あとは根性と集中力さえあれば…
ヨッシーの声は初登場したワールドのが一番よかったなあ
コロコロだかボンボンだかで漫画版読んでたせいで俺の中ではずっとウィッキーだわ
でっていうとか耳腐ってんじゃねえのかと思う(過激派
透明道路のがキツかったなー。マジでコイン全部なくなるかと思った。
崩れ道キラーはZ一瞬離して幅跳びのが楽。前転は移動速度が速いから上級向けだと思う
おたすけやアミーボ使わずにコンプして満足したよ。自己満だよオフゲーは。店買ムーンとか逆に妥協策を提供してる気がして私的には反対だな。
>>46
ディスク=円盤ディスクじゃないから一応あってる 都市の国のフルスロットルで駆け抜けるやつが全くもって間に合わないんだけど何かコツある?
社会人おる?
俺の場合、ゲームって仕事の疲れを癒すストレス発散目的なんだが、このゲームは逆にストレスたまるわ
さすがにせっかくの余暇の時間をストレスゲーで消費するのは馬鹿馬鹿しくなってきたから
素直にゼノブレイドに行くことにしたよ
30代半ばのコンプ厨だが苦労しながらコンプできたぞ
確かにブチキレる局面がチラホラあったがプレイ終わっても引きずるほどのストレスは感じなかった
>>53
3Dマリオアクションものは基本、コンプ要素が深く手軽な遊び方でやりつくせるものではない。
簡単にストレス発散したいなら、バトルに特化したゲームや、ゲーセンがいい。
他の趣味をみつけるのもいいだろう。
社会人だが、まる一ヵ月ほどかけてコンプはした。 学生時代の自分だったら一週間から10日ほどでコンプできる自信はあるよ、一応。
滝から順番にムーンコンプしていってるけど雪の国手抜きすぎない
月の石ムーンとかなんの捻りも無い所に置かれてるやつ多いんだけど
>>53
真面目に答えるとそんな根性でゼノブレ行くとこっち以上にストレス溜まると思うぞ >>53
会社帰りに一杯やるか、風俗でヌイてもらえb 今日はストレスコメが多いと思ったらほとんど同一人物か…
お前らいい加減末尾pにいちいち反応すんのやめてくんねーかなぁ
英語版だと月裏のキラーはFinal Challengeって名前なのね
意図的に難しくなってると
どこが原作再現やねん
投げキャッピーあんなデカくも遅くもないわ
EDでそこら辺に生えてた花を渡そうとするマリオにワロタ
第3回ベストショットでっせい、募集期間終了!!
来週の13日水曜(13時ぐらい?)に結果発表。
すみません…ググってもよーわからんのですがカックーというトカゲみたいな奴をキャプチャした後の操作方法がわかりません。
大抵いきなり真下に全力で落ちます。
コツとかありますか?
キラーの崩れ床の下の段は連続幅跳びでいけるけど
着地したあとにすぐ次の幅跳びじゃなく一歩走ってから飛ばないといけないのが腹立つ。
あれのせいで難易度跳ね上がりすぎ。
きのこのペラペラや東の石柱とかは攻略パターンを作れば割りと行けるがキラーだけは単純にアクション能力が求められて辛い
ここ見てると次のマリオの難易度が、今以上に下がってしまうんじゃないかと心配になってくるわ
マリオにて、ライフゲージが残り僅かになると、マリオがハアハアとバテる。
時のオカリナのリンクもハートが残り1個になって、
警告音が鳴りっぱなしになっても同様にゼエゼエとバテる描写になる。
これは、これ以上ダメージを受けるとキャラクターが死んでしまう危険信号と言える。
>>72
簡単だから買わない人より難しいから買わない人の方が多いだろうし仕方ない マリオはいろんな層がやるゲームなんだし、おたすけモードだけじゃなくハードモードとがあってもいいんじゃないかな
昨日クリアした
クリアまでに取れるムーンやローカルコインすべて集めたし状態って全体の何割くらい終わってるんやろ
コンプまでにはまだまだ先は長いのかな
>>77
ローカルコインはクリア前に全部とれる
ムーンは全部取れば5~6割くらいかな? ルイージはテレサにビビってるんだからキャッピーにもビビるんじゃないか
まあキャッピーもちょっと臆病設定あるから意外といい相棒になるかもしれないけど
今年で49歳になるんやけどこれほんま糞ゲーやね
説明書ついてないし操作が難しくて全然クリアできへん
もっと老若男女楽しめるゲームかと思ったわ
操作方法はチュートリアル出るしゲーム内でもわかる 説明書ついてないってのはどのゲームも一緒 歳を言い訳に単に時代についていけていないだけ
操作が難しいって言うのは… ボタンが10数個もついてるゲーム機はもう無理じゃないかな スーファミがおすすめ
そのうちじっくり考える系のパズルゲームしかできなくなる
難度は丁度よかったなー。あと64みたく黄色コインの枚数セーブできたらよかったな。
>>75
確かに
メトロイドプライムみたいにふつうとむずかしいを付けてその上でおたすけもーど入れればみんなが幸せになりそう
あと探索の救済要素とアクションの救済要素は別々に付けてほしいと思った 俺が下手くそなのもあるけどフルコンプって何時間くらいが普通なの?
今60時間で600くらいなんだけど
>>80
そんな時間にゲームとは、
羨ましいよ、暇そうで。 なんでルイージ出さないんだろう
需要がないと思われてるんだろうか…
あとネットで協力プレーとかはどんなに時代が進んでもマリオのゲームで出来ないのが残念
>>85
それくらいで普通じゃね?俺はフルコンプ80時間だった。 64とサンシャインと同じ、マリオブラザーズじゃないからだろ。
ギャラクシーには登場してるけどね。
ルイージを必ず出す必要性もさほどないからでしょう。
ルイージはリメイク除くと箱庭マリオには出た事ないんだよね
プレイ時間ってプロフィールのおおまかな時間しか分からないよな?
ノコノコレースで100位台出すのに4時間は使ってしまった
個人的にはルイージよりもワリオとDK出してほしい
ルイージはマリオと被る
3Dマリオだとルイージはほぼマリオの上位互換だよね
>>75
ハードモード=マスターモード
・マリオの場合は、マスターモードはライフゲージが常に1の状態で、敵に触れるだけで即ミス!
・パワーアップアイテムが少なくなるので、パワーアップはキノピオの家で手に入れたアイテムをマップ上で使うことになる。
・強制スクロールステージのスクロールスピードはマリオ3の高速飛行船と同等。
・ブンブンやコクッパの耐久力が2倍になっており、6回踏まないと倒せない。
マスターモードにおけるワールド7-4ではスクロールスピードが早すぎて、まともに進めずに死ぬ…。 スーパーマリオオデッセイのマスターモード
・序盤から強めの青い色の敵が登場する。
※赤は弱く、青、黒、灰色は強い。
特に灰色のクリボーは固く、4回踏まないと潰れない。
・落下ダメージあり。
ノーマルモードやお助けモードのつもりで高所から落ちるとマリオがダメージを受けてしまいます。
・ライフアップハートがキノピオの商店でしか手に入らない。
これも、高難易度のステージの難易度が上がる要因になっています。
実質的に3個のライフゲージのみでマスターモードをクリアできるかが鍵ですね。
・ボスキャラクターの耐久力がノーマルモードの2倍。
マスターモードのクッパは、耐久力が3倍であり、9回ほど電気柵で感電させないと倒れない。
ネタか知らんけどマリオやっててDK知らんってヤバいぞ
いやマジで分からんのやけど
ちなみにマリオはスーファミ以来
DKなんてあったか?土管?
なんでササだけで馬鹿にされるのか分からん
俺、お前らとどっかで会った?
フェスティバルに出てくるドンキーもマリオみたいに土管くぐってドット化してるのかな
昔さらった罪滅ぼしでクランキーがやらされてるのかも
若い頃のパワーが出せるからって喜んでやってるかもしれないけど
罪滅ぼしならクランキー拐ったマリオにもさせるべきでしょ
>>108
懐かしいわぁ
またスクエニと組んでくれんかなぁ ストーリークリアした
クッパキャプチャーしてからの演出が神掛かってて感動
最後にして一番テンション上がる場面だったわ
センスいいなぁって
俺はラストのピーチ姫のクズっぷりに興ざめしてしまった
あの拒否が無いとクッパが盗品返却しないで
懲りずに結婚式続行しかねないから無理もないと思った
船を出航させたのは過去に合意でクッパの船乗った事知ってるから
最悪それで戻ってくるだろう的な
ラストの演出はマジで良かった
マリオシリーズであの感覚を味わったのは初めてだったし大作RPGの大団円を見たような昂り
EDのピーチは、競うようにプロポーズされたから怒ったのかなって思ってる
2人を置いていったのは「マリオなら届く」っていう信頼があってこそかな
英語で「さあ帰りましょう!」みたいなこと言ってるし早くしないと置いてっちゃうわよ~みたいな感じでしょ
お断りされた後兄妹がオロオロしてたりライバル同士が慰めあってたのが可愛いなあと
未クリアの人はネタバレ注意
海外で発売してるシリアルマリオの箱amiibo
オデッセイで使ってる動画
コントローラーにタッチしてるときシュールだな
ダウンロード&関連動画>>
&t=17m15s マリオオデッセイをつけずに、月の裏だけでググると
衝撃的な画像出てくるな…
月の裏って、こうなってるんだな
ピーチのほうからマリオにキスするのは何回もあったけど、マリオのほうからピーチに求愛するのは今作が初かな?
マリオ4コマ漫画ネタであったピーチの年齢によってはロリコン疑惑を解決しないと
いうてもマリオまだ20代でピーチも10代後半か20代になるだろうし
ロリコンではないだろ
年齢でいえば新任教師と女子高生でも危うい今の世だがまぁキノコ王国だしそれより子持ちのクッパの方がいろいろとまずい気が・・・てのはさておき
アミーボ使ったことないからわからないけどシリアルのアミーボマークだけ切り取ったらダメなんだろうか
箱をパコパコ押し付けてるのがなんともw
マリオ26ピーチ姫24魔王クッパ28じゃなかった?
それよりクッパはなんで独身なのに7匹も子がいるんだっていう
>>127
あの7匹は途中から息子じゃなくて部下設定に変わったよ コクッパは養子だと思ってる。豊臣秀吉とかみたいに実子が産まれるまでの繋ぎ。
魔王やし魔法でなんとでもなるカメックがブロックを敵に変える力持ってるしクッパなら自分の子供レベルの生物生み出せても不思議ではないかな
コクッパ部下設定にしてフェードアウトは宮本の正気を疑うわ
クッパジュニアとか魅力皆無だし単なるベビークッパの使いまわしじゃねえか
7匹の個性を活かしたワールドのボス戦楽しかったのに
>>128
マジか、急に8匹メ目が出てきて不思議だったんだが
子分はミニクッパがいるんだし7兄弟は里子か親戚にしてほしいわ 気づいたら俺マリオより歳上なのか•••おっさんになったな•••
カブロン人が現実のリアルな人類に近くて、マリオ達キノコ王国人は顔の大きな奇形種だろ
カブロン人と並んだ時の頭身の違いで分かると思うが、26であのナリだし
月の裏の消える道路の道中にあるムーン、下から三段跳びからのボディアタックで届くじゃん木製床通る必要ないじゃん・・・
まぁ勢い余ってムーンの横通り抜けちゃったからわかったことなんだけどw
>>133
ちょっと違うけど最後自分の最近テレビでやったもんだからw
クッパファミリーまわりの設定はなんか雑だよね、ドンキーJrで学ばなかったのか ういっひーーーーw
このゲームやってると頭の中にウイッヒーがループするなw
一番移動が早いし常にウイッヒーしてるわw
単純にコクッパ7兄弟に、
息子路線と部下路線に分かれてるだけだと思う。
マリオの世界観だと繋がりうんぬんではなく、こういうストーリーもあると解釈してるから、
クッパJr.のいる世界といない世界もあるだろう。
現に父の結婚式に息子いなかったり、作品によってはクッパ軍の配下にいる者といない者がいたりとetc
(カメックババとかミニクッパとか側近が違ったりする)
一時は設定の混乱が見られたけど最近は部下設定で落ち着いてるよ
ミニクッパとクッパjrは画像じゃ全然見分けつかないな
>>138
カブロン人って帽子の方じゃね?
ニュードンクの人らと間違ってそう >>140
速いの転がりでしょ
ノコノコ勢もRTA勢もずっと転がってる アッチーニャのノコノコレースは
これ勝っても絶対怒られる…と思ったら怒られなかった
>>145
人類の本質は霊魂だっていう哲学的な話かと思った(嘘) ・コクッパ七兄弟…クッパの子供設定と部下設定があり、部下設定ではクッパ軍幹部。
・ベビークッパ…ヨッシーアイランドに登場した赤ん坊だった頃のクッパ。
・ミニクッパ…マリオパーティに登場するクッパの部下、プレイヤーキャラにもなった。
・クッパJr.…サンシャイン以降に登場したクッパの息子、地位はコクッパより上。
多分こんな感じかな?
7兄弟は昔はクッパ大王のこと親父って呼んでたんだよな
今は大王様とか呼んでんのか相変わらず親父なのか
>>152
マリルイRPGとかだとクッパ様呼びだったよ アレはもともと日本だと呼称が決まってなくてアメリカ側で過去のミュージシャンや音楽家の名前をつけたのよね
で、モートンだけMorton Koopa Jr.ってなってた辺り果たして元から子供なのは…とも取れる設定が
マリオデもDLC来ないかねぇ…
人選びそうだが高難易度ステージパックとかほしい
速度がランダム変化の縄跳びとか帽子禁止バレーとかか
>>154
でもマリルイで各キャラの掘り下げされてて、性格とかわかって面白かったよ >>151
ミニクッパは間違ってる。あれはクッパの分身つまりクッパ自身らしいよ 久々に会ったと思ったら普通に乗ってもらえずにキャプチャーされたヨッシーはどういう気分だったのだろう
>>156
マリオデはDLCじゃなくて
スタンドアローンでルイージオデッセイ作るんじゃないかな >>161
ジュゲムをキャプチャーしたときの反応みると
キャプチャーされてる間は意識ないみたいだから気づいてないかもね
コイン稼ぎ始めたんだけどこれは携帯モードでながらプレイじゃないと辛いな >>160
クッパと一緒に登場してたけど、
要するに「オースティンパワーズ」のミニミーみたいなもんか? 久々にプレイ再開して月の国のオデッセイ号近くの2Dステージのローカルコインの足場にどうしても届かなくて
おかしいだろ!!!シビアすぎんだろ!!!
と思ってたら助走ジャンプするの忘れてた
そりゃ届かんわ恥ずかしいわ
マリオが乗るスクーターはベスパをオートマチックにしたようなもの。
高所から落ちてもスクーターは壊れずに、地面をポーンと弾む形で耐える。
※マスターバイク零式も高所から落ちても壊れない。
DLCがあるなら、
ポリーンとハリエットのビキニver実装を!!
湖の国26番のようこそドレッシーバレーなんだがニュードンクの絵画からワープして取るてなってるけど森の国に行ってしまう…
どっから行けばいいの?
>>169
森と湖とか最初にどっち行く?って聞かれた国は行った順で絵も入れ替わるぞ ミニクッパはもうマリオパーティ100でクッパJr.に代わってたから完全に存在消されてた
7兄弟の立場奪ったと思ったら今度はミニクッパの立場を奪ったのか
>>21
難しいって話題だったから覚悟してやったけど、
崩れ道の下の足場は一定間隔だったからぴょんぴょん行けたし、
とうめいロードも思ったより足場の場所が広くて意外と楽だったな
やっぱりペラペラの秘宝が多少長い分一番面倒だった あそこの透明帽子はブロックが1個飛ばしで並んでるエリアで挫折した
初速や加速を頭に叩き込んでジャンプしないと踏み切れねえ
ペラペラの秘宝はギャラクシーやりこんでたからかそんなでもなかった
消える道路は今までにない動き要求されてキツかった
ペラペラの秘宝はスティック倒しっぱだと左右上下は気にしなくてよくて、一度停止すると左右上下のとおりにスティック倒さないといけない、ということに気付くのに時間かかって
それに気付いた後はすんなりだった
>>174 透明帽子って月の裏の帽子無しのヤツ?
グラグラ鉄骨(都市の土管)とかはぐるまステップ(料理の土管)を
帽子無し(投げない)でやってみたら結構楽しかった
消える道路みたいなのじゃなくて上であげたアスレチック系が
月の裏のチャレンジ!系にあれば良かったかも >>177
普通にキノコ王国の井戸にあるやつ
キラー地帯は割とマリオが見えなくてもどうにかなるけど、その後のダッシュじゃないと落ちる地形から飛び移る場所でミスるわ アップデート来てるじゃんと思ったら韓国語に対応しただけとか
不要なデータDLさせんなよなあ
ゼルダのボリュームには遠く及ばないし、完全クリアも100時間以内で可能だし、当然DLCか2を用意してくれるよな
良ゲーなのに同年に神ゲークラスのゼルダが出たせいで比較されるマリオデ可哀想
普通のプレイヤーに完全クリアさせる気があるかないかの差だろうね
人間ってすぐ比較するけど、そんな事して何が楽しいの?
むしろスイッチではマリオオデッセイしか所持してないから。
他のも面白うだとは思うが、今年はマリオデだな。
ゼルダは探索してもよし、料理をするためだけに素材収集の旅に出てもよし
コイン集めて無限ムーン買収ゲームのマリオデとは底の深さがマリアナ海溝と洗面器くらい違うしな
操作感はマリオデのほうがストレスは溜まらんけどな
リンクはジャンプ低すぎる
その代わり崖垂直に登れるけど
新世紀エヴァンゲリオン、ゼルダの伝説がメインの私には、マリオのゲームシステムってうざったいシステムだと考えていた…。
>>189
リンクもペガサスの靴でマリオ並みのジャンプ力を確保している件。
どうせなら、ペガサスの靴でジャンプ力を改善しても良かった…。
鬱だ…。
一撃の剣を装備した状態でハンマーブロスの金槌の投下にぶつかって死んでこよう…。
※一撃の剣を装備すると、ザコ敵にぶつかっただけでも即死する。 やべぇな…
ヒップドロップのあと弾き出されるみたいに吹っ飛んでいく現象なんなんだw
Yes!!!!Yes!!!Yeeeeeeees!!!
すげーなこんなに取れるもんなのかw
溶岩のリカバリーは知らなかったわ
ローリングと何か関係があるのかは分からん
挙動的にヒップドロップ後だけ推進力を保ったままモーションキャンセルできるなんかがあるんだろうけど
これだから実況は…な。
もう少し黙ってくれれば素直に評価できたけど。
技のみに関して言えば純粋に凄いと思える。
溶岩のところはダメージ覚悟だけど、カメラアングルが急に変わったりするのに、
それでも意図した方向にキャッピーを投げての追従ダイブ…コントロールが素晴らしい!!
アリガトゴザイマシタで吹いた
どうでもいいけどチャンネルのアイコンがトロン様で好感が持てる
>>203
言わんとしてることはわかるがな
あの手の実況は盛り上げようと、無駄に騒がしくするもんだ。
ゲームとは関係ない話もするが、
実況に関しては素人なんだから大目にみてあげて。 イエス!イエス!オーマイガッ
素直な感情表現で海外でもマリオの人気の高さが分かって嬉しいんだがな。
>>204
失礼、別に実況がダメとは言ってないんだが。
騒がしくない程度の実況と比べてしまったうえでの私見を漏らして済まない。 久しぶりのマリオだったけどヌルヌル動いてて感動した
都市の国の土管くぐった先の人が一杯出てくるシーンで若干カクカク感じたくらいだったわ
>>204
NPCに話しかけるとジャンプカウント増える仕組みになってるのか
しかもそれの対策すら考えててすげぇ マリオにおける一撃死の試練
「一撃の金槌」を装備すると、ライフゲージは強制的に「1」に固定される。
敵にぶつかってダメージを受ければ即ミス。
一撃の金槌はどんなモンスターだって一撃で倒せるが、
逆にマリオがダメージを受ければ一撃で死ぬという呪縛が掛けられている。
皆面白い縛りプレイ考えるよなー
帽子アクションで色々と面白い動きもできるしやりがいありそう
新ルートを開拓していく感じが箱庭マリオって感じでいいですなあ
森の国でデカパックン倒さずに秘密の花畑の前までこれたが
当然戦車も大砲もないのでゲートは閉じたまま中に入ることはできない
壁抜けを試みたがそもそも抜けられる条件を知らない、発見者ってどうやってるんだろう・・・
砂の国はいきなりブルーダルズ→アッチーニャ神が攻略できたが森の国もできないだろうか
楽しいんだけどセーブデータのコピーもしくはセーブを複数ファイルにするってできないのがなぁ
何か思いついても一々はじめからってのは正直きつい
連投ごめん
花畑からブルーダルズの船にダイブしたけどただすり抜けただけだった、船を好きな角度で撮れるのはいいけど乗れたらもっとよかったのにw
>>218
リロってなかったごめん
一度のプレイでセーブの時に個別にファイル選べないって事
オートセーブ無効にして現在の進行状況をファイル1と2にセーブとかね メリケンの実況はうるさいけど人に聴かせる喋りが出来てるからまだギリギリ許せる
日本人の実況は100%とは言わんけど明るい奴は滑ってるし暗い奴は論外だし見てられない
まともな喋りができる知性の奴ほど生声よりもソフト使ったり字幕だけだったりするジレンマ
>>220
あーそーゆーことかなるほど!
たしかにそれができたらいろいろ試せるわなぁ~ まぁ今のセーブデータ周りの仕様は謎仕様だと思うよな
兄弟ごとにセーブデータ分けるにしてもめんどくさいわ
兄弟で分けるのは、スイッチに登録してるユーザーの切り替えでいけんの?
おれボッチだし試したことないからわからんが...
来週あたり国内ミリオン突破しそうだ まあ同梱版込だけど
これで箱庭マリオ冷遇の時代も終わるかな…新作頼むわ
続編で売上激減したらヤバいな
今回は救済措置あるし大丈夫だとは思うけど
某ゲーム店でのニンテンドースイッチのベスト1がマリオオデッセイになってた
※ベスト2がスプラ、ベスト3がマリカ
売り上げなのか、評価の高さなのかはわからないが、ミリオンは間違いないと思う。
一体何が基準なのかは私も知りたい。
買取額ではマリカが勝ってるw これは中古で売れてる順じゃん
ゼルダは3月発売なんだし、より新しいソフトのほうが動きがいいのは当然でしょ
>>226
兄弟で遊んでるけどユーザー切り替えでやってる どうしても連続スペシャルができない
2回目でただのダイブになってしまう…。
キャッピー踏みつけジャンプの後に何かの
予備動作がいるかも?
そもそも連続スペシャルなんて出来るのか
二回目はスカるのが仕様だと思ってた
やっとクッパ倒したんだけどまさかキャプチャできると思わなくってめっちゃテンション上がった
>>240
ストーリーの締めくくりに相応しいキャプチャーだよな
キャプチャーしたときFC版からメドレーしてたのもグッド 一通りクリアしたので感想
(過去の3Dマリオはサンシャイン以外はプレイ済み)
【見つけられなかったローカルコイン】
・塔に入ってすぐの裏
【解法がわからなかったムーン】
・ベンチでしみじみ
・ピーチ城内の2つ
・ようこそダイナフォー
・ヒント写真いくつか
【アクションで取るのに苦労したムーン】
・月の裏崩れ道の2つ
・ブルーダルズ5連戦(特に一戦目)
・月もっと裏(特にツックン)
とにかく楽しかった
次も期待