◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【地震情報】20220103184652 台湾付近 M6.3 深さ50km 最大震度2


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/eqplus/1641203641/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1かえるさん ★2022/01/03(月) 18:54:01.82ID:CAP_USER9
2022年01月03日 18時50分 気象庁発表
発生日時: 2022年01月03日 18時46分頃
震源地: 台湾付近 北緯24.0度、東経122.2度
規模:M6.3
深さ:50km

★ この地震による津波の心配はありません。
--------------------------------------------------------------------------------
詳細は気象庁 地震情報ページ https://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html で確認してください

2かえるさん ★2022/01/03(月) 18:54:03.35ID:CAP_USER9
[震度1以上が観測された地点]
沖縄県 震度2
 沖縄県石垣島 震度2
  震度2  石垣市 
 沖縄県与那国島 震度2
  震度2  与那国町 
 沖縄県西表島 震度2
  震度2  竹富町 
 沖縄県宮古島 震度1
  震度1  多良間村 

--------------------------------------------------------------------------------
市町村合併から暫くの期間は、合併前の市町村名称で震度情報が発表されることがあります。

3M7.74(茨城県)2022/01/03(月) 18:58:32.18ID:hgFUVMhF0
くるー!きっとくるー!


lud20220104051307
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/eqplus/1641203641/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【地震情報】20220103184652 台湾付近 M6.3 深さ50km 最大震度2 」を見た人も見ています:
【地震情報】20220323024207 台湾付近 M6.3 深さ20km 最大震度2
【地震情報】20220212014317 台湾付近 M5.8 深さ20km 最大震度2
【地震情報】20240427032144 台湾付近 M5.8 深さ10km 最大震度1
【地震情報】20210805065058 台湾付近 M6.2 深さ40km 最大震度3
【地震情報】20201210222429 台湾付近 M6.3 深さ80km 最大震度2
【地震情報】20250611200056 台湾付近 M6.0 深さ30km 最大震度2 (2)
【地震情報】20240403091130 台湾付近 M6.6 ごく浅い 最大震度2
【地震情報】20240510164537 台湾付近 M6.4 ごく浅い 最大震度
【地震情報】20210102223029 台湾付近 M4.9 深さ20km 最大震度1
【地震情報】20240816083617 台湾付近 M6.0 ごく浅い 最大震度1
【緊急地震速報:20200215200032 台湾付近 M4.6 予想最大震度2】
【緊急地震速報:6417841010192413 台湾付近 M5.5 予想最大震度2】
【地震情報】20221028030136 択捉島付近 M4.5 深さ130km 最大震度2
【地震情報】20250329220101 国後島付近 M4.3 深さ160km 最大震度1
【緊急地震速報:20210805065432 台湾付近 M6.0 予想最大震度2】
【地震情報】20250325193938 国後島付近 M4.0 深さ80km 最大震度2
【地震情報】20250210141236 佐渡付近 M3.7 深さ10km 最大震度2
【地震情報】20220510174103 西表島付近 M3.9 深さ20km 最大震度1
【地震情報】20210326124837 浦河沖 M4.3 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20241110180340 宮城県沖 M3.9 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20220307012443 宮城県沖 M3.8 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20230113035848 茨城県沖 M3.4 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20220104143516 福島県沖 M4.3 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20211122232654 西表島付近 M4.5 深さ50km 最大震度1
【地震情報】20230127150351 福島県沖 M4.2 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20220321084410 福島県沖 M4.3 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20241016034916 宮古島近海 M3.9 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20220323201108 福島県沖 M4.3 深さ50km 最大震度3
【地震情報】20240322144408 岩手県沖 M4.3 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20240701123235 佐渡付近 M4.2 深さ10km 最大震度1
【地震情報】20210822061449 佐渡付近 M4.0 深さ10km 最大震度2
【地震情報】20220122100358 日向灘 M3.3 深さ40km 最大震度2
【地震情報】20220709122905 国後島付近 M4.1 深さ60km 最大震度2
【地震情報】20241130173419 西表島付近 M4.7 深さ30km 最大震度1
【地震情報】20241103185853 佐渡付近 M3.7 深さ10km 最大震度1
【地震情報】20220703021053 択捉島付近 M4.6 深さ140km 最大震度1
【地震情報】20210601174158 西表島付近 M4.6 深さ20km 最大震度1
【地震情報】20211130190426 国後島付近 M3.5 深さ130km 最大震度1
【地震情報】20230121030550 福島県沖 M4.3 深さ60km 最大震度2
【地震情報】20230115203744 宮古島近海 M5.3 深さ30km 最大震度2
【地震情報】20220327201216 福島県沖 M4.3 深さ40km 最大震度2
【地震情報】20220613201836 西表島付近 M4.5 深さ20km 最大震度3
【地震情報】20220512074547 西表島付近 M4.0 深さ20km 最大震度2
【地震情報】20210517200139 西表島付近 M4.8 深さ10km 最大震度1
【地震情報】20220208032852 宮城県沖 M4.0 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20241016175329 茨城県南部 M4.3 深さ50km 最大震度3
【地震情報】20211130035142 岩手県沖 M3.9 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20220111095249 宮城県沖 M4.0 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20210320192522 宮城県沖 M3.4 深さ50km 最大震度1
【地震情報】20211018110128 宮城県沖 M4.4 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20220318042601 宮城県沖 M3.9 深さ50km 最大震度1
【地震情報】20220310231246 茨城県南部 M4.0 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20211110145737 茨城県沖 M3.8 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20250114214435 岩手県沖 M3.9 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20221014073104 宮城県沖 M4.2 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20220603083614 岩手県沖 M3.3 深さ50km 最大震度1
【地震情報】20221127190345 茨城県沖 M3.3 深さ50km 最大震度1
【地震情報】20220329140554 宮城県沖 M4.0 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20240130103505 茨城県南部 M2.9 深さ50km 最大震度1
【地震情報】20240620164042 宮城県沖 M4.2 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20250317215725 岩手県沖 M4.2 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20240510173014 十勝沖 M3.8 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20240417032135 岩手県沖 M4.1 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20220614060148 豊後水道 M4.1 深さ50km 最大震度2
【地震情報】20230203025834 宮城県沖 M4.0 深さ50km 最大震度2
15:02:05 up 131 days, 16:00, 0 users, load average: 9.49, 10.40, 10.68

in 0.062447071075439 sec @0.062447071075439@0b7 on 082704