◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【雑草】草むしりスレ その19【テデトール】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1727351072/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1花咲か名無しさん
2024/09/26(木) 20:44:32.23ID:wtOppdh0
前スレ
【雑草】草むしりスレ その17【テデトール】
http://2chb.net/r/engei/1710257432/
【雑草】草むしりスレ その18【テデトール】
http://2chb.net/r/engei/1716521251/
2花咲か名無しさん
2024/09/28(土) 18:18:30.31ID:zqXjRzVD
はい
3花咲か名無しさん
2024/09/28(土) 20:47:04.78ID:c2lc2AU2
スレ立てありがとうございます

明日は草むしりと思ったけど、前スレ最後の方読んでたら芋虫嫌いなのでバリカン草刈りに変更
4花咲か名無しさん
2024/09/29(日) 14:20:44.28ID:ahmm/CJ/
いちおつ

さっきまで草むしりしてたけど蚊と芋虫との戦いだった
時々カマキリとテントウムシ
5花咲か名無しさん
2024/09/29(日) 15:52:09.89ID:+eiq4okI
うちは基本的にコオロギと蚊、多分ダンゴムシ。涼しくなってトンボや蝶々が増えてきた。草や枝を袋詰めしていたら近所のおばさんぽい人が庭に入ってきて区費かなと思ったら共産党員で赤旗をプレゼントしてくれた
6花咲か名無しさん
2024/09/29(日) 16:50:16.28ID:4aIDY4pj
芋虫やだなぁ~
冬まで待とう
7花咲か名無しさん
2024/09/29(日) 17:53:41.15ID:H1+fVhnG
>>1
乙です
お礼にオヒシバとメヒシバの種撒いときますね
8花咲か名無しさん
2024/09/29(日) 19:35:14.97ID:El61kuXT
面が広い葉の雑草が好きな芋虫がいるわ
1匹見つけてきもいからその雑草だけ残して他の雑草抜いておいたら次の日芋虫10倍集まってた
仕方がないから根元だけ切っておいた
芋虫と遭遇したら別のエリアやるを繰り返してる
9花咲か名無しさん
2024/09/29(日) 20:00:23.71ID:T2TpBAxC
芋虫はキミにまかせたぞ
10花咲か名無しさん
2024/09/29(日) 23:15:07.83ID:oytp1mBj
使わなかった土地がイネ科の雑草だらけだ
四方八方に伸びてて刈るにも抜くにもやりづらい・・。
稲作で一束一束にして植えて育てて刈るってのは実に効率的、先人の知恵なんだろうなー
11花咲か名無しさん
2024/09/30(月) 00:05:36.29ID:y3r1od0I
イネ科雑草むしってる横に大事にしてるグラスの赤い穂が出てきてて喜ぶ
12花咲か名無しさん
2024/09/30(月) 02:11:09.66ID:9xTAisZE
去年はそこまでイネ科?が多くなかったような気がするのだが
暑さのせい?
13花咲か名無しさん
2024/09/30(月) 03:45:00.94ID:IyVufqk0
うちもイネ科少ないわ
去年アシボソが庭中覆う勢いで大繁茂してこれ笹じゃんって絶望したけど、1年草だったみたいで今年は大分減って嬉しい
14花咲か名無しさん
2024/09/30(月) 08:59:21.93ID:lRE72LJr
そろそろやるわ~
15花咲か名無しさん
2024/09/30(月) 10:31:58.26ID:sGa6SPZ6
毎年同じ場所にチヂミザサが生えてくる
16花咲か名無しさん
2024/09/30(月) 11:41:20.08ID:686LNtTi
イヌタデの花発見
17花咲か名無しさん
2024/09/30(月) 11:44:53.90ID:y3r1od0I
むしってると軍手に葉っぱが付くやつムカつく
18花咲か名無しさん
2024/09/30(月) 11:56:33.25ID:9xTAisZE
軍手だと手まで結局汚れない?
二重にビニール手袋も面倒そうだし
初めて黄色と緑の作業用手袋使った時はコレコレ!って思ったわw
19花咲か名無しさん
2024/09/30(月) 12:30:46.22ID:w58wCXgi
軍手使ってたけど雨降るとドロドロになるね、昨日100均で背抜きだけどゴムの買ったわ
20花咲か名無しさん
2024/09/30(月) 12:58:42.69ID:ioEuebpK
ビニ手の中に綿手よ
21花咲か名無しさん
2024/09/30(月) 12:58:44.98ID:mTfhmfMu
ビニ手の中に綿手よ
22花咲か名無しさん
2024/09/30(月) 18:16:31.98ID:OVe2bO3x
使い捨ての薄いゴム手袋
(パソコンを自作する人が静電気防止にはめるようなやつ)が
意外と園芸の草むしりに適してた
これからこれを使う
23花咲か名無しさん
2024/10/01(火) 11:32:10.21ID:fuIy/1Nc
>>15
あのくっつく種ができる前にテデトールしまくってる
でも毎年生えてくるわ
24花咲か名無しさん
2024/10/01(火) 11:43:02.98ID:zRW38yUH
チヂレザサ葉っぱは可愛いんだけどなぁ…
くっつく系ではアレチヌスビトハギがやばい
25花咲か名無しさん
2024/10/01(火) 12:03:30.08ID:3V5jhgFy
荒地盗人萩
悪そうなやっちゃ
26花咲か名無しさん
2024/10/01(火) 12:28:16.31ID:zRW38yUH
種が平たいから取るのも大変なんよアレ
27花咲か名無しさん
2024/10/01(火) 12:54:24.47ID:ZhOBAgMM
花咲いてるうちにちぎったわ
28花咲か名無しさん
2024/10/01(火) 13:26:21.26ID:LoTk4ZqC
くっ付く系でヤバかったのはセンダングサ
去年の冬に大量に種におなりになって、何も考えずに草刈りしちゃって大量の種をぶちまけてしまった
春には大量の芽吹きよ。今年は小さいうちに抜いたからほぼ無くなった!
29花咲か名無しさん
2024/10/01(火) 14:02:13.25ID:ey7wNIHT
>>24
アレチヌスビトハギは、放置すると木みたいになるしね
30花咲か名無しさん
2024/10/01(火) 14:35:08.59ID:2QfEIaAu
ヤブカラシはこまめに出る芽を抜いたほうが良いのか、ある程度成長させてその茎内に除草剤を染み込ませて根を枯らすほうが良いのかドッチだろう?
31花咲か名無しさん
2024/10/01(火) 15:14:25.77ID:Hg/bX1Vz
>>26
ウエットティッシュで拭くと簡単に取れるよ
32花咲か名無しさん
2024/10/01(火) 20:41:44.40ID:CzjJWgbg
裏庭にニョッキリ生えた茎ふたつ
アスパラだったら嬉しいなと観察してたらまんこさげでしたわ
食べられもせんじゃあないか

【雑草】草むしりスレ その19【テデトール】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
33花咲か名無しさん
2024/10/01(火) 22:53:13.25ID:D8PJFxL0
服や手袋にくっつく種、本当に厄介だよね
ガムテープでもとれないし、洗濯でも取れにくいし
みんなはどうやってとってる?
34花咲か名無しさん
2024/10/01(火) 23:00:28.61ID:FNoMC1qN
うちはくっつくのないな、蚊と芋虫が厄介
くっつきにくい素材の服があると思う
35花咲か名無しさん
2024/10/02(水) 00:20:06.01ID:3LX+7R+O
このスレの同名スレがあります
先に使いましょう

【雑草】草むしりスレ その18【テデトール】
http://2chb.net/r/engei/1716521147/
36花咲か名無しさん
2024/10/02(水) 07:32:28.18ID:cgvbJ5VY
>>35
そこはアホの荒らしが重複させたスレだから放棄で
37花咲か名無しさん
2024/10/02(水) 11:51:55.46ID:PN+hZWtU
>>30
葉の位置で場所を把握するしかないからね
根が育って抜きやすそうになったら一網打尽でうちは殲滅したよ
38花咲か名無しさん
2024/10/02(水) 19:03:36.81ID:CIQaKZy6
>>32
ほっとくと増え続けるけど冬場の貴重な緑よ
みっしり増えるとなんだか楽しい
39花咲か名無しさん
2024/10/02(水) 19:04:39.16ID:CIQaKZy6
ドクダミもある程度育ったところでラウンドアップ10倍塗りつけたら良い感じに消えたわ
40花咲か名無しさん
2024/10/04(金) 07:07:21.09ID:HKyV4C9c

絶好の抜き日和
41 警備員[Lv.11][芽]
2024/10/05(土) 19:09:21.75ID:/TD4dsnp
隣の畑が草ぼうぼうで収穫されないピーマンが赤くなって落ちてる
隣町の爺さんががやってたのだが加齢で辛くなってきたらしい
そこに接する道の草刈もやらなくなったのでぼうぼう
俺も通るところなので草刈やりましたとも、これから動けなくなるまでやる事になりそう
42花咲か名無しさん
2024/10/06(日) 11:04:08.90ID:pOdt/ogU
イシクラゲどうしてる?
とてもじゃないがテデトレネーよ…
43花咲か名無しさん
2024/10/06(日) 11:41:15.15ID:eB0jp3b8
木にならないのが野菜なんや
44花咲か名無しさん
2024/10/06(日) 11:43:03.63ID:eB0jp3b8
イチゴは木にならないけど果物
45花咲か名無しさん
2024/10/06(日) 11:44:16.70ID:eB0jp3b8
イチゴは野菜
46花咲か名無しさん
2024/10/06(日) 11:46:21.07ID:eB0jp3b8
ややこしいー
47花咲か名無しさん
2024/10/06(日) 11:47:13.45ID:eB0jp3b8
うわ誤爆しとる
48花咲か名無しさん
2024/10/06(日) 18:48:59.02ID:K+guL+iS
ここまで連投して気づくとか

草になるのは野菜
でもバナナやパイナップルみたいに一年以上掛かってなるのは果物

子供電話相談は楽しいけどな
49花咲か名無しさん
2024/10/08(火) 06:35:06.15ID:7iDf50H8
味で判断するんじゃないの?
木に実らなくてもメロンやイチゴやスイカやパイナップルは果物でしょ
50花咲か名無しさん
2024/10/08(火) 07:32:39.63ID:MgNQNEZv
平安時代の昔ナスは果物だったしな
51花咲か名無しさん
2024/10/08(火) 12:08:03.91ID:7iDf50H8
木になっても、栗やクルミを「果物」って言わないしな
文字でしか判断できないのってアスペくさい
52花咲か名無しさん
2024/10/08(火) 13:37:05.93ID:Wa9DWFMo
そういやナッツに相当する日本語って何かあったっけ
53花咲か名無しさん
2024/10/08(火) 13:57:36.25ID:kX8DtbM3
豆?
54花咲か名無しさん
2024/10/08(火) 14:24:50.63ID:qxcfhDqA
豆は食べるとき柔らかいイメージがある
木の実?
55花咲か名無しさん
2024/10/08(火) 15:43:53.06ID:URTMk7uk
殻果かな
56花咲か名無しさん
2024/10/08(火) 16:38:46.70ID:HGdxcT0c
明日からは天気良さそう
57花咲か名無しさん
2024/10/08(火) 17:34:51.87ID:VmBlWziV
ピーナッツを南京豆って言うから、豆でいい気がする。
小豆も固いしね。
58花咲か名無しさん
2024/10/08(火) 19:16:42.49ID:1l4F4mnl
ピーナッツはマメ亜科だし

ってか、発端は野菜と果物の区別か
それは農水省とか八百屋とかの都合だから
59花咲か名無しさん
2024/10/08(火) 20:05:18.82ID:qxcfhDqA
ぐぐったら堅果も使うらしいけど、ナッツと定義が違うから日本語ではナッツはナッツなんだと思う
60花咲か名無しさん
2024/10/08(火) 20:39:52.99ID:VmBlWziV
>>58
科学的には木に成るのが果物で、草に成るのが野菜だった気がする。
なのでバナナは野菜。
61花咲か名無しさん
2024/10/09(水) 15:14:17.40ID:s93qlQFF
モノの分別ができるのならスレチの流れも断ち切ってくれ。ここは雑草スレだ

てなわけで、うちはニラと紫蘇が畑の領域を超えて雑草になりつつある
抜くのを躊躇ってたら広がりまくってこのザマだ
62花咲か名無しさん
2024/10/09(水) 15:33:08.10ID:eI7Gbk9Z
庭に勝手に生えてきたから家庭菜園の残りのニラかと思ったら花ニラだったからがっかりした
テデトールは効かなかったので除草剤で根絶したった
63花咲か名無しさん
2024/10/09(水) 18:51:34.05ID:YQVYpk+R
>>61
うちはミツバがやばい
しまいにはアゲハが大量に卵産み付けてって全部食べてキレイにしてくれた
64花咲か名無しさん
2024/10/09(水) 20:36:55.45ID:HV7Bm9xW
私の所にもニラが生えているが増殖するし、ニラの群れの中に違う植物が生えてしまって食用には危険かなと。なお私の地域ではニラは草木ゴミではなく燃えるゴミとして処分しなければならないらしい
65花咲か名無しさん
2024/10/09(水) 21:54:35.36ID:ZzrDr44U
ニラはラウンドアップ耐性があるみたいで何度掛けても復活してくる
そのうちニラ畑になるだろう
66花咲か名無しさん
2024/10/10(木) 05:40:04.78ID:SwDA6Wg8
ニラを家庭菜園に植えたら放置でも良く育つし食料になるから良さそうと思ってたけど、雑草化するんだね……
見た目がニラの葉に似ているほかの雑草をまちがって食べたら中毒おこしたり運が悪いと死だから、安易に手を出すべきじゃないか
67花咲か名無しさん
2024/10/10(木) 05:43:42.37ID:SwDA6Wg8
今日は月1回の草木ゴミ回収の日
ほとんど雑草なくて綺麗だけど回収来る前にかるーく仕上げのテデトールしてくるわ
68花咲か名無しさん
2024/10/10(木) 06:33:27.33ID:b+AEB7Ur
ニラ植えてるけど雑草より弱いのと、どこに植えたか分かるから問題ないけどなぁ
69花咲か名無しさん
2024/10/10(木) 06:37:25.71ID:b+AEB7Ur
畑の草は草マルチにしてるから捨てる必要もないけど、区画された場所を借りてるとかなら慣行農法の方が良いかも
70花咲か名無しさん
2024/10/10(木) 14:39:26.70ID:daVCDbrS
草木ゴミなんてあるんだね
分別回収してどうするんだろ?
肥料の材料?
71花咲か名無しさん
2024/10/10(木) 14:59:28.20ID:D1JX5r9U
草木ゴミって初めて聞いた
うちは燃えるゴミの日に出してるわ
72花咲か名無しさん
2024/10/10(木) 16:52:36.95ID:SwDA6Wg8
雑草や選定した枝は市が無料で回収してくれるから助かってるよ

回収された草木ゴミは市が堆肥に加工してるとのこと
73花咲か名無しさん
2024/10/11(金) 06:01:13.84ID:O79CWVRj
ニラは植えても収穫繰り返していれば困るくらい増殖はしないし
花が咲いても種が熟す前に刈り取って処分していれば
いつの間にかそこら辺に生えてきたなんて事はないよ
74花咲か名無しさん
2024/10/11(金) 07:38:57.06ID:+MKcZjK0
ニラについて教えてくれたみなさんありがとう

他のスレでもっと詳しく聞こうと思ったけど、いまって庭で野菜を植える初心者向けのスレってないんだね
「野菜は買ったほうが安い」ってスレが消滅してた
75花咲か名無しさん
2024/10/11(金) 08:18:08.59ID:abk8fJrF
そりゃ野菜は工業製品だからね大量に生産して大量に消費する
ただ味や鮮度や農薬の使用にこだわりたいなら採算度外視で自分で作るってだけで
76花咲か名無しさん
2024/10/11(金) 14:22:19.34ID:nhgYJTek
綺麗な花だと思ったらニラだった、花が終わったから切っておくわ
77花咲か名無しさん
2024/10/11(金) 17:30:23.90ID:SVVMubiK
大きなこだわりはないが、季節限定のペットみたいなもんだな
78花咲か名無しさん
2024/10/11(金) 19:15:31.14ID:2+Ln7I7v
野菜は買ったほうが安い派だけど、枝豆と大根は庭に植えて損じゃないと思った

病気になりにくい
同じ場所に植えても連作障害になりにくい(とくに大根は同じ場所推奨)
大根の葉と枝豆はとれたてが格別に美味い
79花咲か名無しさん
2024/10/11(金) 19:17:19.64ID:+MKcZjK0
ニラは鍋物の具やギョウザの具やニラたまやレバニラなどで毎週消費してるから、植えても食べて消費できそうだ
80花咲か名無しさん
2024/10/11(金) 21:02:03.69ID:FQsp9d+e
きもちわるそう
81花咲か名無しさん
2024/10/12(土) 02:16:22.18ID:4/UmW1Kn
テデトールと除草剤は併用
ヤブガラシやドクダミには小さくても除草剤使用
ニシキソウ類も範囲が広いと除草剤使用
アメリカオニアザミも小さい状態でも除草剤使用

今は地上部がないけどニラと間違えそうな水仙(ドイツ水仙黄色)が畳3分の2ぐらいに広がってきてるので掘り起こして間引く予定
紫蘭とジャーマンアイリス(黄色)も広がってきてるので同じように間引く予定
この3種は放置でもどんどん増える
82花咲か名無しさん
2024/10/12(土) 10:27:08.09ID:No6Sxh5C
アメリカオニアザミは薔薇用の分厚い園芸手袋をはめてもトゲが貫通して痛いね
83花咲か名無しさん
2024/10/12(土) 11:24:53.08ID:9G2T/GCj
アザミ放っておくとデカくなってヤバい
84花咲か名無しさん
2024/10/12(土) 12:18:22.74ID:No6Sxh5C
自分はアメリカオニアザミは直接手で触らないように、火ばさみやトングみたいなのでつかんで鎌で刈って捨てて、残りの葉にグリホかけて枯れてから掘り起こして捨ててる
85花咲か名無しさん
2024/10/12(土) 15:13:16.44ID:Jt6Dwhpz
アザミて大家族みたいな名前だ
86花咲か名無しさん
2024/10/12(土) 16:04:30.46ID:kn/Vm7Cq
草むしりしてたら草の下からミョウガのようなものがでてきた

【雑草】草むしりスレ その19【テデトール】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
【雑草】草むしりスレ その19【テデトール】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
87花咲か名無しさん
2024/10/12(土) 19:43:05.17ID:MdDmIE1Y
ほんとだ
草ジャングルでミョウガまでたどりつけない状況
88花咲か名無しさん
2024/10/12(土) 20:08:20.53ID:VLAFkeuZ
ドクダミは抜かずにハサミでそっとカットだって
できるだけ深く掘って抜いてたのもダメだったんだな
明日やってみよ

ダウンロード&関連動画>>

89花咲か名無しさん
2024/10/12(土) 20:37:08.80ID:uvLrlLUW
>>86
これはミョウガだと思う
90花咲か名無しさん
2024/10/12(土) 22:49:59.68ID:V4bWC4vS
親が生きてたころ植えてたのかも知れない
食べたいとは思わないからほっとくけど
91花咲か名無しさん
2024/10/13(日) 10:54:11.11ID:X3UlXewz
みょうがはすごい勢いで広がっていくので絶対に地植えしたくないやつ
うちはプランターで管理してる
92花咲か名無しさん
2024/10/13(日) 11:42:16.11ID:QJ8XIjK5
でもそのミョウガの勢いのおかげでその周辺のドクダミの元気がないのでヨシとしている
93花咲か名無しさん
2024/10/13(日) 17:55:28.07ID:dIPlrLgn
えーミョウガうまいのに
94花咲か名無しさん
2024/10/13(日) 18:01:46.26ID:s76wE4ad
ミョウガの成長した葉を検索してみたら確かに周りに何本か生えてた
でも始末に負えないほどは生えてないな
ていうか探してみたらミョウガのスレもあるんだね
95花咲か名無しさん
2024/10/13(日) 18:19:13.85ID:s76wE4ad
>>42
細かい草を抜くのがめんくさくて8月頃にガスバーナーで焼いてたんだけど、その時にイシクラゲも一緒に焼けたみたいで、うちはだいぶ少なくなった感じがする
96花咲か名無しさん
2024/10/13(日) 23:03:25.04ID:W4KYKhGE
>>95
晴れが続いてパリパリになったらやってみるわ
97花咲か名無しさん
2024/10/13(日) 23:45:42.99ID:gzSJTiZL
ハナニラ、クワクサ、ヨウシュヤマゴボウ、マメアサガオ、
イラクサ、アレチノウリ、ヤブミョウガ
うちの畑は偽物だらけの雑草だw
98花咲か名無しさん
2024/10/14(月) 09:32:24.16ID:psmpIReG
>>95
十年でカセットコンロ用ボンベの口の所が劣化するって聞いて備蓄してたのどう処分したものかと思案に暮れてたけどこれで使うか
99花咲か名無しさん
2024/10/14(月) 14:47:14.92ID:tLN0TuHG
火事には気をつけて~
100花咲か名無しさん
2024/10/14(月) 14:48:18.98ID:tLN0TuHG
ちなみに草焼いてると、あっという間に1本使いきる
101花咲か名無しさん
2024/10/14(月) 16:34:36.81ID:otbo/k1/
今日草刈りやってみたけどもう蚊はいないな
102花咲か名無しさん
2024/10/14(月) 18:28:28.22ID:svnbOpfD
>>101
昨日のテデトール中に刺されたぞ
すぐ潰したけど元気はなさそうだった
103花咲か名無しさん
2024/10/14(月) 19:48:13.01ID:iA9Fb9Vz
>>101
いるいる
104花咲か名無しさん
2024/10/14(月) 19:52:52.45ID:VUMxP0o0
ガサ藪と林の隣なのでいっぱいいた
105花咲か名無しさん
2024/10/14(月) 19:54:51.03ID:cqydyzRv
>>101
いっぱいおるわ
まあ地域差あるだろうけど
106花咲か名無しさん
2024/10/14(月) 21:54:10.29ID:GmXn7NY7
自分はどうやらアリに噛まれる体質らしくブヨに似た赤い腫れが手足に点在してる(しかも痒い)
根ごと抜くような除草してるから怒らせてしまうらしい。手袋や服の隙間からチクンとやられる
107花咲か名無しさん
2024/10/14(月) 22:27:10.93ID:DKv6Qye9
>>106
ヌカカではない?
うちは腐葉土作ったり畑にしてるところに行くと刺されて数日痒い
108花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 03:37:54.41ID:8wnGIyd+
家の駐車場がゴロゴロ大きい石を敷き詰めただけの物なんですが、石の隙間から雑草が大量に生えて困ってます
やはりこれは手で地道に抜くしかないですかね?
三角ホーとか使ったことないのですが、こういう場合には役に立たないでしょうか
109花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 06:47:54.16ID:bmgh356T
駐車場はうちもゴロゴロ石だけど、除草剤使ってるけど
110花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 07:39:08.69ID:mYvwZBl4
地道にテデトールかバーナーでヤキキールか除草剤ブッカケールじゃね?
111花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 08:06:57.70ID:MFJnjR/r
ゴロゴロ石って防草にはならんし足で踏んでも車で乗り上げても感触よくないしなんで敷いているの
112花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 08:37:27.17ID:8wnGIyd+
アドバイスありがとうございます
駐車場がゴロゴロ石なのは家が貧乏なのとウチのシングルマザーがアレで施工業者の言われるがままに騙されて?安く適当に済ませてしまったからです
あと除草剤ですがこれもやろうとすると口うるさく反対されるので(環境に優しいトウモロコシ由来の除草剤はOKだそうで試してみたものの勿論ほぼ効果なし)、バーナーも周りに可燃物と石油タンクがあるのでちょっと無理そうです
現状では手で抜くのもキツいので草刈り機でなんとか石に注意して狩り払いしてるのですが、やはり手で抜くしかなさそうですか
113花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 08:37:44.68ID:byDWgX1G
>>111
親がそうしたからとしか言いようがないけど、
コンクリより排水効果があり、土よりは全然草よけ効果はあるよ
114花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 08:40:31.26ID:byDWgX1G
ゴロゴロ石言ってもあっという間に土に埋まって平らになるよw
コンクリのほうが良いとは思うけど、庭のレイアウト変えたいときにコンクリだと業者呼ばないと行けない気はする
115花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 08:52:46.72ID:kkN9U8Ml
>>108
そういうのは熱湯ぶっかけがいいよ
116花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 08:54:12.22ID:9GHCeMa6
>>112
敷石として敷いたものじゃないなら石を覆う植物を育ててしまうのもありかも
草は抜いてもまた生えるし

うちの砂利敷き駐車スペースは野芝が蔓延って抜ききれず、試しに芝刈機で揃えたらまあまあ良い感じなのでそのまま育ててる
足元ふかふかするし泥はねもなくていいよ
117花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 10:34:10.35ID:7gJHtYnf
>>112
うちは液体の除草剤を使うよ
あれは地面に落ちたら不活性化するとか書いてあったので、まわりの植物には影響しないみたいだから
118花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 10:46:22.20ID:mYvwZBl4
じゃあシオオマークでいいんじゃね?ネットで聞くほど効かないけどw
墓の角に植えてあるツツジが囲いの基部を押して歪ませたので飽和食塩水作って噴霧器で満遍なく塗布して余った塩水と塩も根本に撒いたけど枯らし切る事は出来なかった
119花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 11:09:34.19ID:sRqMBxyH
塩で雑誌を枯らすのは土壌汚染になる
塩よりは除草剤を使うほうがまだマシなんだよ
除草剤は役目を終えたら分解されるけど、塩はずっとその土地に残って配管を錆びさせたり害になるから
車も錆びる
120花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 11:34:44.93ID:mYvwZBl4
それもネットで見聞きする大げさだよw
近年熱帯化して大雨洪水の類が頻発してるのにいつまでも残ってると思うのかね?
121花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 12:49:47.72ID:O0t/pnKK
安全な除草剤が手軽に入手できるのだからわざわざ危険性を犯す必要はない
122花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 14:39:12.26ID:mYvwZBl4
相談者があれも駄目これも嫌だから選択肢の一つとして提示したまでだよ
付け加えるなら配管が錆びるというが家庭用の配管は道路からはほとんど塩ビ管で給排水されてるしガス管もPE管だったりするのに一体何が錆びるというのか
それをネットの大きな声って言ってるんだよ少し調べりゃ分かる事なのにw
123花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 14:51:52.07ID:g8Rk8QgC
ていうか、駐車場がどれほどの広さなのか知らんけど、駐車場て車輪が結構雑草を殺すし、車のせいで日当たり悪いし雨も少ないしで、むしろ他の場所より草生えにくいんだけどな
124花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 14:54:18.63ID:10ErArWE
塩は住宅基礎にも影響する
125花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 17:38:36.66ID:8wnGIyd+
>>122
うぜーよてめーは役に立たねえんだからさっさとしね
126花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 17:39:13.46ID:8wnGIyd+
>>122
おらはやくしねよ糞カス
127花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 17:39:47.84ID:8wnGIyd+
>>122
その足りねえ脳みそに塩まいてやろうか?www
128花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 17:41:32.12ID:8wnGIyd+
>>122
きめぇんだよなーにがテデトールだボケ、こっちが大人しくしてりゃ図にのってんじゃねぇぞゴミが、たかがネットで調べた程度のカスみてぇな知識でよしね!
129花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 17:55:26.76ID:X+q5ZdHg
駐車場に草が生えなくなるほど塩撒いたら車錆びやすくなるわ
素直にカソロン撒いとけ

ラウンドアップで一回殺した後、定期的にバーナーで炙るのも良いぞ
130花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 18:11:48.10ID:HMTSESNV
どうしちゃったのよ
急に
131花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 19:20:51.24ID:8dBkN9jg
mYvwZBl4の何かが気にさわったんでしょ知らんけど
面倒だけど草とって石の下に防草シート敷けばしばらく楽だと思う
132花咲か名無しさん
2024/10/15(火) 21:51:53.07ID:3m111Pnd
ネットで質問をするときの4つのポイント

★ 質問する前に、先ずは自分で調べてみる

ネットは「有益な回答がすぐにもらえるサポートセンター」ではありません。分からないことは、先ずは自分でとことん調べてみる癖をつけましょう。

(1) 質問の目的をはっきりさせる

質問の答えを元に何をしたいのかをはっきりさせましょう。場合によっては、自分が想定していたよりも良い解決策が見つかることがあります。

(2) 現象を具体的に伝える

「どこの」「なにが」「どのように分からないのか」をはっきりさせてから質問しましょう。
たまに「分からない、教えて」とだけ言ってくる人がいますが、「そうですか、分からないですか」としか返しようがありません。(「お母さん、おしっこ」と同レベル)

(3) 環境を具体的に伝える

自分の環境を具体的に伝えましょう。
できるだけたくさんの情報を共有すると、無駄なやり取りを減らすことに役立ちます。

(4) 自分で試したことがあれば、あらかじめ伝える

せっかく出てきた解決策なのに「それはもうやりましたけど、ダメでした」では答えてくれた人にも失礼です。既に自分でやってみたことがあれば伝えましょう。「○○を試したけど、△△という結果になってダメだった」のように伝えるとムダが省けます。
133花咲か名無しさん
2024/10/16(水) 01:04:22.45ID:eMGasKrr
>>132
「ネットで」はなくて日常社会生活の中でもこれな

世の中、自分の調べる手間や時間を惜しんで手っ取り早く答えを得るために
「質問」するやつだらけだよね
そういうやつは相手の時間と労力を奪ってることを全く考えてないし
たとえ答えても本心から感謝してないどころか逆ギレまでするので相手しないのが一番
134花咲か名無しさん
2024/10/16(水) 09:00:40.35ID:yB1L8qYD
スレ民もスペシャリストじゃないんだから堅くなるなよ
ガチガチ理詰めて空気悪くしても居心地悪いだろ
優しくしてやれよお
135花咲か名無しさん
2024/10/16(水) 11:35:30.84ID:fmL0mLhT
煽り耐性が無いのに5chに出入りしちゃ駄目だよ
こういうことになるんだから
136花咲か名無しさん
2024/10/16(水) 11:59:48.79ID:eMGasKrr
オレがちょっと困っている一生懸命書き込んだありがたい
質問にお前ら答えて当然だ、みたいなやつ結構いるのに驚く
137花咲か名無しさん
2024/10/16(水) 15:14:36.38ID:LOrKeVhI
>>132
(2)何が知りたいのか分からなければ何も返す必要は無い
(3)の無駄なやり取りを楽しんでる人もいると思う
138花咲か名無しさん
2024/10/16(水) 16:06:24.86ID:EKvQNOgD
最近の雑草でものすごく長く伸びるやつ
引っこ抜いて胸が固くて引っこ抜けないので放置してたら今日見たら綿毛をつけまくってるわ
もうこれでまた次回もたくさん咲いてくるんじゃないか?鬱
139花咲か名無しさん
2024/10/16(水) 16:34:04.64ID:Dw3q6AfF
オオアレチノギク?
140花咲か名無しさん
2024/10/16(水) 17:21:40.13ID:0xDjw4QE
畑で使う緑肥の種を蒔いてみようかなー
今の時期だとクリムソンクローバーとか
育ったら刈り取って畑の肥料に使えるからな
141花咲か名無しさん
2024/10/16(水) 17:49:13.76ID:+mV1C8mX
>>139
検索したら違いました
もっとシュッとしたまっすぐ長く伸びる感じです
でも1本だけじゃなくって何本も一緒にまっすぐ長く。根っこが全部繋がってるからなかなか引っこ抜けない
キーワードで検索したけど見つからないわ。明るい時間帯に写真撮って検索すればいいのかも
142花咲か名無しさん
2024/10/16(水) 18:25:44.31ID:eMGasKrr
>>140
クローバーはヨトウムシの大群を召喚する
143花咲か名無しさん
2024/10/16(水) 18:41:56.39ID:3cFKlhhD
>>138
そういう時こそGoogleレンズ
144花咲か名無しさん
2024/10/16(水) 19:05:23.04ID:+mV1C8mX
>>143
明るい時間にやってみますね
145花咲か名無しさん
2024/10/17(木) 13:54:22.94ID:5iWqkRob
そろそろ涼しくなって蚊もいなくなってそうだからやらないとと思ってるさなか
家の中で蚊に刺されてやる気なくした
146花咲か名無しさん
2024/10/17(木) 14:51:17.66ID:gQz/6RCU
まだ夏日だし
147花咲か名無しさん
2024/10/17(木) 15:02:04.45ID:zitUHJbM
>>138ですが
昨日の植物写真撮って検索してみたら
ナギナタガヤ、メリケンカルカヤ、メガルカヤのいずれかみたいです
イネ科のようですね

【雑草】草むしりスレ その19【テデトール】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
148花咲か名無しさん
2024/10/17(木) 15:04:07.94ID:zitUHJbM
今日になったら綿毛がなくなってた。全部飛んじゃったみたい
でも他の場所にも生えててそこはまだ綿毛がある
でもこういうのって切って捨てようとするそばから綿毛が飛ぶのよね。めんどくさい
149花咲か名無しさん
2024/10/17(木) 15:41:51.99ID:p1FfNZGJ
草バサバサやってると裏に蚊が潜んでたりするんだよね
もう少し様子見するのだ
150花咲か名無しさん
2024/10/17(木) 16:16:04.12ID:EoEvF5Gh
草に止まってるのは地を吸わない草の汁吸ってるオス
まあオス目当てに血を吸うメスの蚊が近くにいることは否めないが
151花咲か名無しさん
2024/10/17(木) 21:23:01.55ID:9DYTOtqQ
>>147
うち空き家で放置していて久しぶりに帰ってみたら芝生のとこでそれが何本も伸びてた
同じやつだ
152花咲か名無しさん
2024/10/17(木) 21:29:18.58ID:V/i9Mr9/
>>142
カパープランツにと去年植えて今年大量発生して懲りてた所だわ
クローバーの残骸をテデトールするのは大変だからグリホールして完全に絶やすつもり
153花咲か名無しさん
2024/10/17(木) 23:56:58.18ID:V/KC/3cx
半日ほどがんばって前庭1/3ほどやっつけた
シャベルを差し込んで根こそぎ掘り返して
メヒシバ、チガヤ、カラスノエンドウが中心

跡に畑の肥料にもなるクリムソンクローバーのタネを撒こうと思ったけれど雑草に負けるとのこと
グランカバーに玉竜でも敷き詰めてみようかな


【雑草】草むしりスレ その19【テデトール】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚

【雑草】草むしりスレ その19【テデトール】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
154花咲か名無しさん
2024/10/18(金) 00:11:33.87ID:xVbJJfzw
>>151
綿毛ができるから増えちゃいますよ
要注意
155花咲か名無しさん
2024/10/18(金) 02:43:24.37ID:MvpPihAQ
>>153

麦わら帽可愛いな
タマリュウは明るい場所だと剪定が必要なくらいに伸びるから
一面には敷き詰めないで例えばコンクリ通路?の縁だけとかの方が手入れが楽だぞ
156花咲か名無しさん
2024/10/18(金) 07:05:42.13ID:xAfXV8lH
>>153
カラスノエンドウはマメ科だから既に土が窒素固定されてるので、そのままでも家庭菜園に出来るのでは?
157花咲か名無しさん
2024/10/18(金) 07:36:24.89ID:fK3+d6Wg
>>155
ありがとう
過去に「ダイカンドラ」「ダイカンドラシルバーフォール」「タイムロンギカリウス」を植えてきたこの場所
日当たりが良すぎるのが原因かどれも繁茂に至らず
日向で育ってくれるなら玉竜を育ててみようかなー

写真の手前と奥は日陰だから4年前に植えたダイカンドラが今も茂っています
158花咲か名無しさん
2024/10/18(金) 11:30:08.88ID:XbTcGfb3
一時期鳴りを潜めてた蚊が最後の闘いと言わんばかりに出てくるようになった
むかつくー
159花咲か名無しさん
2024/10/18(金) 15:46:40.28ID:syuTralv
薄手の綿パンでしゃがんでたらお尻上から蚊に刺された!
グローブしてた手もいつのまにか蚊に刺されてた!
布貫通してくる蚊こわい
160花咲か名無しさん
2024/10/18(金) 17:39:24.90ID:HUC0gWMw
テーブルタップを長く伸ばすかポータブル電源持ってきて扇風機をブンブン回せば
少しはマシになるかもしれん
161花咲か名無しさん
2024/10/18(金) 19:14:29.70ID:pNXXEzM6
明日はアホみたいに気温が上がるとこが多い
162花咲か名無しさん
2024/10/18(金) 20:20:22.27ID:t6nSJ4q6
紐パンに見えたのは俺だけじゃない!!
163花咲か名無しさん
2024/10/19(土) 03:55:00.05ID:eJBNqdj0
エッチなのはいけないと思います!
164花咲か名無しさん
2024/10/19(土) 11:03:22.84ID:LeXvSBxD
雑草では無いけど野良もみじも中々厄介
165花咲か名無しさん
2024/10/19(土) 11:22:59.31ID:2hUEWTT4
経験上その類で一番厄介なのは野良エノキ
めっちゃ生育が速い
166花咲か名無しさん
2024/10/19(土) 11:25:26.00ID:c8MKxELL
ニワウルシの無い地域に住むものは幸せである
167花咲か名無しさん
2024/10/19(土) 11:34:11.52ID:QCSxaL+P
突然ニラが生えてきて、そんなに好きじゃないのでむしった
やっぱりニラの匂いがした
168花咲か名無しさん
2024/10/19(土) 12:28:20.85ID:cws5qbXb
自分もニラを好んで食べないけど、味噌汁に入れると美味しい
169花咲か名無しさん
2024/10/19(土) 12:53:56.51ID:UNxLAWFA
>>165
うちは野良じゃないエノキがあるけど、枝落としてもすぐ生えてくる
170花咲か名無しさん
2024/10/19(土) 17:05:03.52ID:7ZRALckZ
雑草防止にサツマイモを勧める風潮があったけど、この大量のツルどうすんだろって思う今日この頃

いやほんとどうしよう
乾かそうと放置してたら全部根付いちゃうし
171花咲か名無しさん
2024/10/19(土) 18:47:17.73ID:fZx4ZkB+
かなり丁寧なさつまいも基腐病の防除と
芋の取り残ししないと一般家庭菜園のさつまいも畑が
さつまいも基腐病の巣になって周りの農家に大迷惑かけたりする危険
172花咲か名無しさん
2024/10/19(土) 18:48:22.49ID:fZx4ZkB+
↑芋の取り残ししないようにしないと、の間違い
173花咲か名無しさん
2024/10/19(土) 19:44:48.35ID:2hUEWTT4
>>170
食べよう
174花咲か名無しさん
2024/10/20(日) 17:14:32.09ID:+jrWWKy5
やっと涼しくなったから今日は頑張れた
175 警備員[Lv.47]
2024/10/21(月) 18:30:17.46ID:fuxWenBd
葛って言うほど酷くはないな
簡単に駆除できたわ
176花咲か名無しさん
2024/10/21(月) 22:10:25.09ID:rMqlRu/6
葛はカメムシを召喚する
177花咲か名無しさん
2024/10/21(月) 22:17:45.52ID:l+QbCtx2
萩にもびっしり茶色で丸っこくて臭いカメムシ
178花咲か名無しさん
2024/10/21(月) 22:20:43.76ID:NhA2bjhB
芋虫のせいで捗らない、蚊は減った
179 警備員[Lv.48]
2024/10/23(水) 17:10:07.52ID:QemaNWSO
手で取ってたら手が荒れて血堕落になった(´・ω・`)
180花咲か名無しさん
2024/10/23(水) 17:59:00.34ID:4WtaYRpT
雨続きでなかなか外で作業できない
雨多すぎない?
このまま寒くなるのかなあ
181花咲か名無しさん
2024/10/23(水) 18:38:00.97ID:8Gld25gg
そんな、ご到着スレじゃないんだから地域によって様々だよ
ちなみにうちんとこも今日からずっと晴れない感じはあるが
182花咲か名無しさん
2024/10/23(水) 20:04:44.47ID:PzJXjzp+
うちも雨ばっかし
やわくなった土にシャベル突っ込んでよもぎを抜根しました
183花咲か名無しさん
2024/10/24(木) 09:46:36.02ID:ztOYzNYL
うちのところはあまり降らなくて、昨日は雨予報だったけどあまり降らずに終わったから、
今朝水撒きをやりました
184花咲か名無しさん
2024/10/24(木) 13:14:45.67ID:RtCGJbLf
シダ、ヤブラン、タマリュウの地下茎トリオと交戦中
185花咲か名無しさん
2024/10/25(金) 16:39:33.96ID:cNB/nHgF
いまだに蚊がたかってきて蚊と格闘しながらやってると倍疲れたので
蚊がいなくなってからやるw
以前乾かしてかさ減らしてから捨てようとコンクリの上に放置してた草木が
放置しすぎてコンクリの上なのに腐葉土になってたw
186花咲か名無しさん
2024/10/25(金) 17:18:25.88ID:Io4fuqnt
蚊取り線香の先っぽだけでなく、中心にも火をつけると威力が倍になるぞ
187花咲か名無しさん
2024/10/25(金) 18:17:20.88ID:5zKYvbD2
【雑草】草むしりスレ その19【テデトール】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
【雑草】草むしりスレ その19【テデトール】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚

昨日から槙の木を抜根中
あっちいね、身体の深部から汗かくわ
幹の太さの割に意外と根っこが太くて苦戦
錆びたノコでギコギコやっとるから体力削られて時間ばっかし掛かるんよ
Amazonで5Kくらいで売ってるレプシロソー欲しいなー
188花咲か名無しさん
2024/10/25(金) 18:30:47.16ID:TVaFUBNS
>>187
錆びたノコでこれはキツイなぁ~w
189花咲か名無しさん
2024/10/25(金) 19:03:57.41ID:eUJo5EYh
>>187
これは大変だ
レシプロソー買った方が良いかもね
うちは伸びすぎたサルスベリと名前分からない野良木をやったわ。とりあえず電動剪定鋏でいけたわ
190花咲か名無しさん
2024/10/25(金) 19:12:34.01ID:tRIQujUi
自分も何本かやったけど全部人力だからこれ使った
シルキー ゴム太郎 根切
浅香工業 根切り
後5本は伐根予定
191花咲か名無しさん
2024/10/25(金) 19:22:40.32ID:TVaFUBNS
根っこは、スウェーデントーチ見たいに焼く動画あったな
生えてる場所にもよるけど
192花咲か名無しさん
2024/10/25(金) 19:25:31.49ID:TVaFUBNS
ノコだとサムライも中々良かった
193花咲か名無しさん
2024/10/25(金) 19:32:50.22ID:tRIQujUi
自分もレシプロソー買おうかな
もう人力は疲れた
194花咲か名無しさん
2024/10/25(金) 19:46:12.28ID:Wc6zyn5p
まさか人力で抜根とかすご、バックホーでこじろうず
195花咲か名無しさん
2024/10/25(金) 20:14:01.84ID:yCiMkO/I
おれは諦めたorz
何年か前に切った切り株からはヒコバエが出まくってるので毎年刈るかんじだ
先送りにしすぎてでは何も解決しないね
196花咲か名無しさん
2024/10/25(金) 20:32:43.33ID:49wENf32
手袋の中に隠れてたムカデに刺されたよ
めちゃめちゃ痛いなーマジで
みんなも気をつけて
197花咲か名無しさん
2024/10/25(金) 23:03:35.74ID:TVaFUBNS
ワシ今年幹の太さ10センチくらいの手でばっこんして、途中で重いブロック動かしたりしたせいもあって腰痛めた
しばらく湿布とサポーター巻いて乗り切った
皆も気を付けてくれ
198花咲か名無しさん
2024/10/25(金) 23:11:46.36ID:BmbKrdv0
もう1ヶ月ほど芋虫と戦ってる
199花咲か名無しさん
2024/10/25(金) 23:40:59.83ID:oSbptVu3
鳥が食ってくれるといいんだけどな
200花咲か名無しさん
2024/10/26(土) 05:31:45.62ID:vakI0xdi
>>196
あなたこそアナフィラキシーショックに気をつけてください
ムカデの毒にはハチ毒と共通の成分が含まれているそうです
201花咲か名無しさん
2024/10/26(土) 05:34:26.08ID:eaueeuGF
ムカデは痛いね
202花咲か名無しさん
2024/10/26(土) 13:37:13.55ID:ZBKEvJS9
建物や塀の基礎や石ころの周りにムカデ駆除の粉をまいておいたらいいのでは
まくとムカデ以外にもいろんな虫が死んでる
でもゴキは巧みに忌避しやがるんだよね
203花咲か名無しさん
2024/10/26(土) 21:31:54.62ID:P+BYpM+P
昔ムカデに刺されて皮膚科で点滴してもらうまで痛みが治らなかったよ、辛すぎる思い出
204花咲か名無しさん
2024/10/26(土) 21:49:04.77ID:dtIWc6Rf
ムカデに噛まれてあんまり痛過ぎて気絶しそうになったことあるわ
対処法も温めろとか冷やせとか一定してなくて
どうしたらいいか迷ったし
二度と噛まれたくないな
205花咲か名無しさん
2024/10/26(土) 21:58:32.12ID:+SYNsIwm
タンパク質のヒスタミン系の毒なので
刺されたところをすぐにタンパク質が固まる温度45度ぐらいまで温めるのが
良いとか説もあるが温めると毒が早く回るのでNGだと思う
アマゾンとかで売ってるポイズンリムーバーで吸い出すか
水洗いしたあと抗ヒスタミン剤塗るか酷いなら素直に医者に行くのが正解
206花咲か名無しさん
2024/10/26(土) 22:43:24.20ID:zsH6qcxc
自分も手袋に潜んでた20cmくらいのムカデに噛まれた時ある
ジンジン痛みが引かんから焦った記憶
翌日にはケロりとしてたけど
以来、手袋を蒸着するときは必ず中を確認する習慣がついたは
207花咲か名無しさん
2024/10/26(土) 23:46:35.31ID:3V6ghWuM
男なんだろ?ぐずぐずするなよ
208花咲か名無しさん
2024/10/27(日) 00:45:40.90ID:IqblHQmV
若狭 若狭って何だ
209花咲か名無しさん
2024/10/27(日) 10:18:52.95ID:9mEFMDw0
草刈り機のナイロンコードの奴ってどれでも装着できるのかな
うちのはエンジンのマルヤマのなんだが
商品の裏を見ても何も書いてない
ナイロンデビューしてみたい
210花咲か名無しさん
2024/10/27(日) 14:40:07.80ID:p7vA8ESC
2週間前に耕したばっかりなのにもう雑草の小さな芽がいっぱいでてる
誰か嫌がらせで種蒔いてるような気がする
211花咲か名無しさん
2024/10/27(日) 16:14:45.15ID:1eoAzB8J
(ΦωΦ)フフフ…
212花咲か名無しさん
2024/10/27(日) 16:52:00.65ID:abatPtkV
地中には何千億もの種が潜んでるからな
何度も耕転させて発芽させてしまおう
213花咲か名無しさん
2024/10/27(日) 19:58:25.49ID:fsqKHdGI
耕すと生えてくるよね
庭木全部抜いた後に小さな芽が無数に出てきてゾッとしたわ
214花咲か名無しさん
2024/10/27(日) 20:15:52.14ID:DVYu46RQ
雑草の本に草むしりは耕すのと同じって書いてあってうんざりした
215花咲か名無しさん
2024/10/27(日) 20:47:47.55ID:GVbKohZX
誰かっていうなら
そりゃ今の時期に発芽する種をつける雑草を
種ができるまで放置していた過去のお前だろう
自分をぶん殴れ
216花咲か名無しさん
2024/10/27(日) 20:50:36.79ID:81R1TcOZ
結局、防草シートなりコンクリートにするなりしない限りは永久に草むしりは続くのでしょう
217花咲か名無しさん
2024/10/27(日) 21:04:11.03ID:V4vh/wp1
耕したりむしったりするんじゃなくて、根を残して刈るんだよ
218花咲か名無しさん
2024/10/27(日) 22:12:40.27ID:z+n4IBBK
昔は根っこから取れ!と言われていたのにいまは根は残すだよね
どっちも生えてくるけど
219花咲か名無しさん
2024/10/27(日) 22:17:13.04ID:Xfl6KcMD
根残すと楽だから続けやすい
220花咲か名無しさん
2024/10/27(日) 22:59:38.85ID:Svv1Uon0
自分も最近は表面を鎌でサーっとなぞってその後除草剤
花壇の中は除草剤まけない代わりに日頃から手入れしてるからそんなややこしくはなってない
221花咲か名無しさん
2024/10/27(日) 23:37:24.53ID:/2LrmHPZ
カタバミの小さいオクラが弾ける前に処理するのです
食用で人気のスベリヒユも種ヤバいぞ
222花咲か名無しさん
2024/10/28(月) 00:56:13.01ID:AGKKcPxl
ダイカンドラをあらかじめ発芽させておいて、ヒメシバとかの大きい根っこを抜いてできた空き地に撒いてるよ
223花咲か名無しさん
2024/10/28(月) 07:13:32.97ID:/PsGH9W1
天気が悪いから抜いた草が乾かないなぁ
224花咲か名無しさん
2024/10/28(月) 10:18:32.18ID:NV9o6x30
春から熱中症寸前まで頑張って草取りした場所に
種が零れ落ちてるイネ科の雑草が大量に山積み放置されてた
通り道の真ん中だし、普段はそんな所に積み上げたりしない
人の苦労はいつも無にされる
225花咲か名無しさん
2024/10/28(月) 18:08:36.42ID:knLKWXRp
近隣住民の嫌がらせ? 無知な家族の無意識の嫌がらせ? どちらにせよご愁傷様
226花咲か名無しさん
2024/10/28(月) 20:00:09.82ID:OdHD6IML
>>187
大仕事ですねえ、ご苦労さまです
画像に見える2本で終了ですか
槇は大木に為るらしいよね
自分の身近だと、昔から千葉県東部の地域で盛んに栽培して、京都など関西地方へ売ったらしいね
227花咲か名無しさん
2024/10/28(月) 20:02:29.95ID:CfA8Owsy
>>219
そうなんです
根っこから抜いて土がいっぱいついたのを払って…というのが汚れるし面倒だった
今は気楽に雑草取りできるようになった
228花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 06:56:21.11ID:K4KG3/LD
灯油を使う草焼きバーナーを使ってる人居ます?
近所の畑で使ってる人は見たこと無いし
その辺のジジィに聞いても
あんなものは何の役にもたたん
使っても無駄とかいう割りに
使い方に余熱とかがいるかどうか聞いたら
使ったことが無いから知らんとか
そんな無駄な話しか聞けないので
実際に使ってる人の使用感が聞きたいんですが
やはりガス缶とちがって灯油だと
管理とか使うのに手間がかかるもんなんですかね
229花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 09:16:38.35ID:3vyKmHqB
youtubeにいくつか動画あるけどこれからの乾燥する季節は特に危険性しか感じないな
230花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 11:44:27.43ID:3LFqlVDW
YouTubeで
雑草を掘り起こして根も全部除去してるおばあちゃんと
雑草の成長点を考慮してカットして根っこは残す孫の
対決をやってたけど
おばあちゃんの圧勝だったよ
231花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 12:45:41.43ID:+tSuG4Hf
>>228
こんな奴に質問されて爺さんもいい迷惑だったろうな
相当早口で言ってそう
232花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 13:33:54.18ID:K4KG3/LD
>>231みたいな頭のおかしいのが居ついてるスレなんですね
まぁどこのスレでもそうなんでしょうけど
使ってもいないものを
ダメダメだとしか言わないようなのが
まともなわけないじゃないですか
それすら理解できないのに
なんでいちいち噛み付いてくるのやら
適当なことしかいえない当人なんですかね
どこにでもいますねこういう人は
233花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 13:35:54.05ID:K4KG3/LD
まぁ本人的にはアドバイスをしているつもりなのを否定されて
侮辱されたと思っているのかも知れませんが
知識も経験も伴わないアドバイスをしたがるのは本当に迷惑ですよ
知らないなら黙っていればいいんです
234花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 14:02:17.01ID:PXZsS/Aj
>>230
手間の問題を忘れたらいかん
235花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 14:40:07.94ID:b+aGZVZz
原理的に無駄なものの詳細なんか聞かれたとこで無駄だし答える意味ないってなるし
無駄だって言ってんのに食い下がって詳細聞こうとダダこねて
期待した答えがもらえない(あたりまえ)とこんなところでキレ散らかすとか

控えめに言ってキチガイではないでしょうかね
236花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 15:40:40.72ID:x7ihL7k3
>>88
これ「なるほど?」と思ってやってみたが、ダメw

庭が2畳くらいなら良いだろうけど、子供の理科の実験レベルだった
237花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 15:41:44.36ID:K4KG3/LD
キチガイがID変えてきたのならいいけど
二人もいるならうんざりだね
NGいれてんだからID変えてくるのはやめてもらいたい
うっとおしい
原理的に無駄かどうかはお前が決めることじゃないし
利用方法がまちがっていなければ
効果があるから販売が続いているんだと考えるのが妥当
間違った使い方や適切でない使い方をして
勝手に期待した効果なかったからといって否定するのはバカのすること
まぁバカに何を言っても理解はできないのだろうけれど
キチガイがキャンキャン噛み付いてくるのやめてくれませんかね
迷惑なんですよ
他人に迷惑かけることが喜びなのかも知れませんが
238花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 16:28:49.82ID:1811Fsva
>>236
どうダメなの
239花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 16:49:57.11ID:x7ihL7k3
>>238
10畳くらいにある数多のドクダミを、ハサミでちょんちょんとやるのがまず大変
よく見ていくと中には1センチくらいの小さいものも結構あって切りにくい
次の日には、元々潜伏していた新しいのが生えてきてる、これをまたちょんちょんと切る…
ってやるなら、ドカドカと処理したほうが早いし、手間は同じ
240花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 17:40:16.92ID:Sp1SQNdl
まずはグリホよ
241花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 18:25:52.71ID:9KSwvqpS
ドクダミの人は以前はアルカリ性や苦土石灰撒けば良いと言ってたけど結局ドクダミまだ生えてるじゃんと心の中でツッコミを入れた
242花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 18:45:59.49ID:wabXDQ0w
地下茎ある以上は無理
冬に生えて無くても、春になったら生えてくるんだから、葉っぱがなければ増えようがないという理論が破綻してる
まあ、そういう情報にも飛びついてしまうほどにドクダミの悩みは多い
243花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 18:50:42.66ID:Rd0kclMI
>>228
灯油バーナー使ってるけど>>237見て答える気ゼロになった
244花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 18:51:39.32ID:Rd0kclMI
ドクダミは生長しきって花咲いたあたりでラウンドアップ10倍を塗りつけたら消えた
245花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 19:22:40.76ID:YEZviwRe
>>243
ちょっとヤバイよね
246花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 19:24:28.16ID:Sp1SQNdl
ドクダミは薬で枯らして、また出てきたらハサミ試してみるのがいいかも
根絶したと思っても絶対また出てくるから…
247花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 19:25:23.88ID:K4KG3/LD
>>243
答える気はないけどレスはしてくるんだねぇ
俺が言ってる>>237に何か間違いがあるって言うなら説明してみなよ
バーナーは無駄だとかどうせ使っても無いのにいってる
頭のおかしいのが沸いてきているのできっちりと正論を言っているだけだが
そして頭のおかしい奴がレスしてくんなよと
なんら間違ったことはいってないんだよ
それが気に入らないっていうなら
お前が間違っているというだけ
気に入らない絡みたくないならNG似いれて消し解けばいいだろ
なのにレスはしてくると
その行動おかしいと思わないの?
248花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 19:28:57.49ID:K4KG3/LD
まぁおかしな行動をしてでも
気に入らない奴にどうにか噛み付いてやろうっていう
それが行動にあらわれてるだけだから
そいういう異常な行為になるんだろうけれど
きっちりと説明してあげているとおり
その異常な行動をとっているお前は
異常者だっていう自覚をもったほうがいいよ
まともな反論はなにもできないけどとにかく噛み付きたい
そんなのばかり沸いてくるのが本当にどうしようもないね
249花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 19:51:38.49ID:l8plOQwW
IDが出なくても中身読まなくても文章のかたちで同一人物ってわかるよね
250花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 19:59:22.20ID:b+aGZVZz
「イベルメクチンってコロナに効くらしいんですけど」
「効かねーよあんなもん」
「そうですか。で、イベルメクチンの用量についてなんですが」
「俺に聞くなよそんなもん」

って話なんですよね
バカにはわかんねーか
251花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 20:00:54.79ID:K4KG3/LD
まぁとにかく噛み付きたい
何もまともな反論もできないけど
気に入らないから叩きたい
そういう気持ちがにじみ出てるよね
本当に異常者だよ
252花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 20:13:16.51ID:3LFqlVDW
>>230で書いたYouTube動画を見てるのと、自分の経験から
ドクダミは葉を切るだけで良いとか
ツル雑草はクルクル巻いておくだけで良いとか
雑草を活かしたマルチングとか
ぜーんぶウソって思ってる

雑草は地下茎まで掘り起こして根こそぎやっつける
しつこいのはグリホ
253花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 20:22:54.89ID:vBlmkYPb
根っこを処理せず上っ面だけ焼いたって根本的な解決にならんのは分かりきってること
それでも世の中にはタンスの除湿ん棒とか虫歯の今治水みたいな「一時的にしのぐ」グッズは蔓延してんのよね
バーナーで草の上だけ焼くのも同じ

自分の言いたいことだけ言うのが当たり前になっててこりゃ自覚ねーな…ってのも分かる
そもそも会話ってのはコミュニケーションだからね
254花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 20:23:29.81ID:vBlmkYPb
なんかID変わったけど俺は>>250
255花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 20:39:23.81ID:K4KG3/LD
無駄だ無駄だという主張しか無いんだから会話にならないよね
バーナーの使い道としては
そうやって上部だけやくだけで一時的に活動を止める
そうすれば光合成する部分がへって成長が鈍くなる
草刈機が使えない人とか機械がつかえないそういう場所で
定期的に広範囲で楽に燃やすことで
雑草対策に使えるんじゃないか
地上部が育たないのに無限に生えてくるわけではないからね
使い方としてはそう予想はできるけど
実際に使ってみないとわからないのだから
経験者の話を聞きたかったけど
ここにはまともに話ができる人が居ないようだね
それでいてとにかく叩こう叩こうってのだけ沸いてくるんだから
本当にどうしようもないよ
256花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 21:14:59.52ID:vBlmkYPb
うーんまだやんのか?

草にとっちゃ衰退期なこの季節に使う意味あんのか?ってのがそこそも考慮せにゃいかんだろう
成長期の話を今持ってこられても「後付け」でしかないです

それにそもそもおっちゃんへの聞き方もここへの書き方もケンカ腰なのでそういう荒れる要素を自分で呼び込んでるよね
だから俺は「会話はコミュニケーション」と書きました

まあ聞き方次第でどうにでもなったテーマですよ
相手をキチガイ呼ばわりすんのも自由だがどうせ場末のネットなんてキチガイしかいねーんだから
まともに喋りたいなら自己防衛しましょってことよ
そんなのバカバカしいと思う?でもその結果がこれですよねってさ
257花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 21:26:28.11ID:+tSuG4Hf
アホが暴れてて笑える
こんな奴近所にいたら怖いわ
258花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 21:33:24.36ID:K4KG3/LD
いやいや
けんか腰なのはそっちでしょうに
おっちゃんへの聞き方も何も
どうなのって聞いたら無駄無駄しか言わない
そこで具体的に聞いたら使ったことなどないという
そんな無駄なやりとりだったという事実を書いただけ
それでお前の聞き方が悪いけんか腰だって
まったく意味不明で
あるとするならそれって気に入らないから叩きたいだけだよね
わざわざ叩くために出てきてその結果がこれって
お前みたいなのが出てきて叩いて満足したってことかな
本当に屑だよね
キチガイしか居ないってそりゃあんたはキチガイだよ
それは間違いない
259花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 21:39:38.36ID:0NaaqRi7
>>258
ここの連中は何の役にもたたんよ
聞いても無駄
使ったことが無いから知らないんだから
無駄なやりとりだよ

気が済んだ?
260花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 21:41:59.87ID:K4KG3/LD
結局のところアレでしょ
バーナーなんて使ったことは無いけれど
役に立たないというのは聞きかじった知識で知ってそう思い込んでいる
それなのに有用性を話しましょうといわれて
あんな使えないものを使おうなんていいだす奴は気に入らない
俺が使えないと思い込んでいるものを
つかえるかもしれないとか言う奴は気に入らないんだ
だから叩いてやるんだ
そんなキチガイ思考で叩きにでてきたキチガイが何人も居るっていうだけの話
最初から最後までまともじゃないレスしかしてきてない奴らだらけなのは
キチガイどものレスを見ればわかる話
これで俺がけんか腰なのが悪いとか言うんだから
異常者の思考にはついていけないよ
261花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 21:44:12.36ID:vBlmkYPb
>>258
たとえばね
あなたは最初ジジイって言ってたのをいま「おっちゃん」って言い改めたでしょ
ケンカ腰で来てるくせに自覚がないからそういう姑息な身のふりをするのです
もうやめときなさい

そもそもこちらは普通に受け答えしてるだけで
あなたは恐らくこういうとこに馴染んでおらずムキムキしてるただのお子様なのでしょう
少し距離置いたほうがいいと思うね。ちょっと早かった
262花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 21:47:10.46ID:K4KG3/LD
>>259
別に知らないなら知らないでスルーすればいいだけなのに
叩きに出てくるんだから無駄どころの話じゃないね
まぁどこのスレにでも屑どもは居るんだけど
ここの人がそんなのばかりではないのは当たり前だし
スルーしてるんだろうけど
キチガイをスルーしていては調子に乗って
自分が正しいお前がけんか腰なんだとか
意味不明な主張で
ここでは俺が正しいんだとのさばりだすだけだよ
雑草と同じで抜かないと蔓延るだけ
迷惑な存在だよ
263花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 21:48:16.50ID:vBlmkYPb
もう一度書くが
バーナーが雑草の根絶に寄与する効果は限定的です
そんな自明のこともいちいち検証しろと訴える向きは科学のリソースを無駄遣いする害悪なのよ
申し訳ないが俺とかはそんな意見に寄せる気はないので自分で検証して下さいってなる

それを「検証もせずに」というのは自由だけどね
立ち位置が浅すぎるってのを自覚しなさいな
264花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 21:49:51.68ID:K4KG3/LD
>>261
ジジィはジジィだけど
そっちがおっちゃんといったからあわせただけ
まさかジジィをジジィと呼ぶような奴はけんか腰だから叩いていいって?
そんなことで人を姑息呼ばわりとかしてまた攻撃かぁ
どんなことでも叩こう叩こうってするんだよね
もう性根から人を攻撃するのが染み付いているんだろうけど
そしてお子様がどうとかって
のもまた攻撃だよね
レスのあちこちでつねに何の根拠も無い攻撃をしてくる
まじで異常者だよあなたは
265花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 21:52:09.74ID:K4KG3/LD
>>263
誰も一度も根絶をするためにバーナーを使います
とはいってないよね
勝手に決め付けて叩いている
立ち居地が浅いもなにもないよね
といったところで何の反論もできないんだろうけど
それでもどうにかして叩こう叩こうとする
そればっかりだよね
異常者異常者
266花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 21:52:48.74ID:vBlmkYPb
>>261
キミが臭いのはその主張ではなく口調です
そうやって問題を自分自身から逸らすからこんな調子になっているのですよ
バーナーの効果はもっと語られていいだろうがそれを封じたのはほかならぬあなただ

って書くと「ここにいるやつがキチガイだから」って主張でもするつもりかね?
いやここはキチガイしかいないのでそれを踏まえれば済んだだけです

なので次からはもう少しうまくやってくださいね。おしまい
267花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 21:53:23.00ID:K4KG3/LD
さすがに異常者に何度もレスをしても無駄すぎるので
NG入れるよ
無駄だからね
いい加減キチガイはレスするのやめてくれないかな
まともに話ができる人だけレスしてくださいね
268花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 21:53:37.02ID:Rd0kclMI
灯油バーナー
いろんな草取り道具を揃えた後に追加する道具の一つ
家庭で灯油を使ってないなら買わない方が良い
砂利敷き駐車場なんかで草の生え始めに使うと草が生えにくくなる
道路の隙間に生えた草にも使う

生え始めや種を焼くために使う物で、育ちきった草に使う物では無い
春先に枯れ芝生に使うのも良い

予熱はガスバーナーで炙った方が早い

真夏に使うと熱くてたまらん
269花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 21:58:54.06ID:fukKFoZL
ガスバーナーだと炙ってるうちに缶がキンキンに冷えるね
何かの物理法則なんだろうけど
270花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 22:05:42.52ID:vBlmkYPb
別にNGされたとこでこちらは痛くも痒くもなくて
あなたの浅さが周囲の人に伝わればそれでいいのですからNGってのは概ね悪手なんですよ
それだけ覚えて帰ってくださいね

というか>>264みたいに言葉の端を捕まえたらまんま言葉尻に終始する姿を見せるのが実にお若い
君には5chはまだ早いんではないかな

もう一度書くがこういうテーマは幾らでも語る切り口があって
けっきょく言い出しっぺのスタンスで方向が決まっちゃうんよ
今回はイキリすぎたせいでこんな感じで遊ばれちゃったけど
勉強になったと思うので次回からうまくやってください
271花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 22:07:59.73ID:R0JxY5zE
2人あぼんしたらスッキリした
272花咲か名無しさん
2024/10/29(火) 23:04:36.40ID:YEZviwRe
>>269
気化熱だね
273花咲か名無しさん
2024/10/30(水) 03:22:20.25ID:1Tm083ET
>>271
ワイは長文NGにしたらすっきりしたわw
274花咲か名無しさん
2024/10/30(水) 18:34:19.74ID:dvVtDzLR
そもそも既に灯油バーナー買ってそうなんだよな
聞きかじった知識を無駄と断じながら他人の経験を聞きかじる事に執着してる点でお察し
275花咲か名無しさん
2024/10/30(水) 18:55:47.96ID:+O05Lt8c
なにがお察しなんだか
ここで実際に使っている人に話を聞くのと
ききかじって使えない使えないというのが一緒に思えるのは
お前の頭がおかしいって言うだけ
IDかわってもまだバカを晒し続けるんだな
頭がおかしいのも大概にしとけよ
276花咲か名無しさん
2024/10/30(水) 19:01:58.72ID:+O05Lt8c
とにかく叩きたい
攻撃したい
その一心でその頭の悪いレスを続けているんだろうけれど
異常者だっていうことをちゃんと自覚して生きていかないと周りが迷惑だよ
その他人に迷惑かけることさえ喜びなのかもしれないけど
異常者の行動は理解できないね
277花咲か名無しさん
2024/10/30(水) 19:07:02.76ID:gZN+YsNF
まだやってんのか
「邪魔」
これに尽きる
278花咲か名無しさん
2024/10/30(水) 19:55:14.56ID:Bq9+dVED
明日病院行って来い
頭のだぞ
279花咲か名無しさん
2024/10/30(水) 20:10:23.86ID:Mg9dtms+
スレタイ読んでテデトールしようぜ
280花咲か名無しさん
2024/10/30(水) 21:11:01.86ID:glzllqJs
素手と斬武器と毒と火を使い分けるスタイルです
281花咲か名無しさん
2024/10/30(水) 21:23:19.84ID:P+Gkrj2h
>>280
刺す、切る、刈る、掘る、叩く、踏む
干して焼くのが確実なのよね
282花咲か名無しさん
2024/10/30(水) 21:25:55.86ID:dvVtDzLR
副作用に苦しんだ経験談以外耳に入れたくない人たちっているじゃん?
臨床データを聞きかじったストーカーたちと日々戦ってるじゃん?
あっ
283花咲か名無しさん
2024/10/31(木) 02:26:03.69ID:dJcTab5p
うちだと最近は
除草剤の類を 撒く
別植物の種を 蒔く
シートで日光を 遮る
かなぁ。

抜く、干す乾かす、埋めるのサイクルでやってくのがシンプルで良いんだろうけどね
284花咲か名無しさん
2024/10/31(木) 07:57:23.08ID:RUUfAmKq
毎年違う雑草が出てきます
この秋からノビル?が出てくるようになりました
あれ抜きにくいね
285花咲か名無しさん
2024/10/31(木) 08:27:40.04ID:VqySS5Qt
5月に抜いたら違う草が、7月に抜いたら違う草が、9月に抜いたら違う草が、という感じで色んな草がローテーションみたいに生えてくる
286花咲か名無しさん
2024/10/31(木) 08:30:46.77ID:qzOBtr8P
うちは「別の植物で覆う」のが合ってるみたい
花壇は最小限にしてクラピア、クリーピングタイム、芝の面積を増やしてる
287花咲か名無しさん
2024/10/31(木) 10:47:05.08ID:NJ4DGGVi
>>283
埋めるのだるいから焼いてる
288花咲か名無しさん
2024/10/31(木) 12:02:19.64ID:2ZHYLoSf
>>285
一応つっこんどくけど季節
289花咲か名無しさん
2024/10/31(木) 19:59:22.36ID:SH72UUiy
クリムゾンクローバーやシロツメじゃないクローバー型のがやたら生えてきたけどこれは緑肥にはならないカタバミ?雑草ですよね
オキザリス植えた鉢からも生えてる
カタバミならむしり取るべきですよね
290花咲か名無しさん
2024/11/02(土) 22:18:56.91ID:TWwjKWtN
カタバミ可愛いよね
憎たらしいけど
291花咲か名無しさん
2024/11/02(土) 23:33:51.01ID:AOc1FKVK
緑は抜きやすいけど、紫が匍匐性で面倒くさい
292花咲か名無しさん
2024/11/03(日) 00:22:23.20ID:eMzCb9yx
カタバミとイモカタバミ、最高のグランドカバーやん
293花咲か名無しさん
2024/11/03(日) 10:13:27.13ID:Hjyu3ai1
これってハゼランであってる?
サイトによって有毒とか無毒とか言っていることが違うし…
気付いたらプランターに生えてたんだけど、処遇を悩んでる

【雑草】草むしりスレ その19【テデトール】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
【雑草】草むしりスレ その19【テデトール】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
294花咲か名無しさん
2024/11/03(日) 15:39:10.15ID:d+TBF/O9
カタバミの紫ってあれ緑と違うんだ?
どおりで紫しぶといんだよね
除草剤使っちゃった
295花咲か名無しさん
2024/11/03(日) 18:36:03.41ID:PclySobZ
>>293
わかんないけど綺麗ね
296花咲か名無しさん
2024/11/03(日) 23:50:03.12ID:z5WzbXS5
うちも知らないうちに鉢から出てた
めちゃくちゃきれいに咲いてだけど名前も知らなかった
297花咲か名無しさん
2024/11/04(月) 05:27:12.78ID:DfgsezTQ
夏に3カ月放置され“雑草ボーボー”の実家の庭、50代主婦がひたすら格闘したら…… スッキリ見違える成果に「凄いよ!!」「私も頑張ろう」
ここはジャングルですか?

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2411/03/news024.html
298花咲か名無しさん
2024/11/04(月) 19:22:46.59ID:EqfhJmbw
年に一度ならもっとひどいことになっててもおかしくないわ

おととい雨で何も出来なかったけど二日掛けて庭木の剪定とシュレッダー掛けしたわ
シュレッダーダストを敷き詰めると草が生えにくくなるので頑張った
299花咲か名無しさん
2024/11/04(月) 19:35:36.81ID:wKcOxl7Z
>>297
防草シートしてあるから随分ましだな
300花咲か名無しさん
2024/11/05(火) 00:07:38.36ID:Oz8Y9p7X
アメリカオニアザミ放置しておいて被害者ヅラかよ
ほんと近所迷惑
301花咲か名無しさん
2024/11/05(火) 11:52:42.96ID:fOZO5KU9
せいかくわるそう
302花咲か名無しさん
2024/11/05(火) 11:55:37.32ID:VPLW7ijE
おお久しぶり
303花咲か名無しさん
2024/11/07(木) 00:37:28.83ID:UKAQm5TI
>>293
あってるよ
304花咲か名無しさん
2024/11/08(金) 16:21:55.97ID:UrXRsd2O
除草剤使ってみてカラカラに枯れたんだけど
これはそのまま放置で消えていくのかな
結局むしるのかな
305花咲か名無しさん
2024/11/08(金) 17:17:18.38ID:R+e9ttbf
最終的には消えるけど時間かかるから目立つと嫌な所だけ毟って残りは放置が一番楽
306花咲か名無しさん
2024/11/08(金) 17:43:20.61ID:Dd9Ctags
地上部がほとんどなくなったドクダミエリアを掘り起こして地下茎を出来るだけ取り除いて有機石灰をすき込んだ
307花咲か名無しさん
2024/11/12(火) 14:01:26.94ID:M1Au5E/y
ドクダミは少しずつ減らせてる気がするんだけどスギナがあかん
308花咲か名無しさん
2024/11/12(火) 18:51:12.22ID:WxBRGBCE
ドクダミは駆除出来るけどうちはクローバーが厄介
少しずつ減ってるとは思うが、場所が広すぎて(300坪ぐらい)辛い
あと何年したら無くす事出来るのか
チガヤも相当厄介だが芝生無視で掘り起こして駆除すればいつかは全滅出来そう
クローバーは除草剤で2度と生えなく出来るのかな?
309花咲か名無しさん
2024/11/12(火) 18:59:07.11ID:s8nJ5s0m
芝生が生えてるなら芝用の除草剤撒くとか
全滅は無理でもかなり制御出来るよ
310花咲か名無しさん
2024/11/12(火) 18:59:37.52ID:s8nJ5s0m
芝用の、とは芝を枯らさず他の雑草を枯らすやつです
311花咲か名無しさん
2024/11/12(火) 19:03:57.80ID:2SXMA4CT
シバゲン撒いたらびっくりするほど雑草消えた
推定ハマスゲだけ生き残ったけど来年は消えると良いなあ
312花咲か名無しさん
2024/11/12(火) 20:05:50.52ID:WxBRGBCE
>>309
ありがとう!
地中に埋まってる種子にもしっかり効いて死滅してくれるなら除草剤素直に使おうっと
313花咲か名無しさん
2024/11/14(木) 03:44:18.07ID:joC1eOQi
たんぽぽってさ長い根を引っこ抜かなくても成長点のところだけ切っちゃえば
もう腐ってしまうんじゃないのかと思うけどどうなの
314花咲か名無しさん
2024/11/14(木) 06:11:15.07ID:LYc1f+zE
タンポポのところは液体の除草王を撒いたら出て来なくなった
今度はカタバミが出てるけど
315花咲か名無しさん
2024/11/14(木) 07:19:33.28ID:hztsO0oL
>>313
タンポポは残った根から再生してくる恐ろしい植物
ピンポイントで除草剤かけるか根をペンチで掴んで抜いてる
316花咲か名無しさん
2024/11/14(木) 07:58:40.83ID:55/cORwZ
増殖したハツユキカズラを取り払って更地にして野菜を植えたい
317花咲か名無しさん
2024/11/14(木) 16:15:33.44ID:niwcqDIm
直径20cmくらいの木を伐根中
2時間くらいやってみたけど広がってる根は切れても
幹の真下に伸びてる根は切れないな
318花咲か名無しさん
2024/11/14(木) 19:21:23.25ID:j11JGW7I
タンポポ、耕して粉々になった根からそれぞれ復活してタンポポだらけになるんだぞ
掘り返すと破片から大量に芽生えてて怖い
319花咲か名無しさん
2024/11/14(木) 19:27:39.94ID:snTakI6K
>>318
ドクダミと同じか
320花咲か名無しさん
2024/11/14(木) 19:29:08.53ID:snTakI6K
気温がなかなか下がらないからまだ蚊に刺される
321花咲か名無しさん
2024/11/14(木) 19:53:10.89ID:K8me76Rz
ゲジゲジの子供をときどき見かける
322花咲か名無しさん
2024/11/14(木) 20:39:20.01ID:xeEoao/J
裏の家の使ってない畑が一面タンポポになる
毎年綿毛になってから草刈り機で刈る謎
323花咲か名無しさん
2024/11/14(木) 21:11:47.38ID:4+GT6BFa
>>317
ウチも直根の抜根に苦労したけど広がってるのを全部切ってたら木の幹にしがみついて左右に揺すったらバッコンできたよ
324花咲か名無しさん
2024/11/14(木) 21:19:50.53ID:j11JGW7I
単管三脚座とチェーンブロックとスリングは用意してあるからいつでも抜根可能よ
業者に頼むと三万以上掛かるらしいが全部揃えても2万以下だぜ
超邪魔だけど
325花咲か名無しさん
2024/11/14(木) 21:25:11.63ID:/qqChDtl
>>317
スウェーデントーチみたく燃やしたらどうよ?
326花咲か名無しさん
2024/11/15(金) 13:14:04.95ID:WM4q1k3V
車の車載ジャッキで無理やり抜いたぞ
327花咲か名無しさん
2024/11/15(金) 17:37:35.16ID:tMu1N9nI
>>326
こんな方法もあるか
こんど試してみよ
328花咲か名無しさん
2024/11/15(金) 18:28:16.65ID:KCP8xyEY
>>326
ちなみにどうやったの?
329花咲か名無しさん
2024/11/15(金) 20:02:21.96ID:WM4q1k3V
>>328
太い根っ子の斜め45°位からジャッキアップを左右から交互に
330花咲か名無しさん
2024/11/16(土) 10:01:52.91ID:zQE0HNo7
少し掘ったとこで切断して埋めとけば再生しないだろ
331花咲か名無しさん
2024/11/16(土) 23:08:54.28ID:vq6C3OYR
除草シートは、ちゃんとホムセンで買った方がいい?
332花咲か名無しさん
2024/11/17(日) 00:36:35.47ID:jJePK+CG
防草シートはコメリで3000円くらいのんを買ったけど3年目くらいで草ボーボー、チガヤが突き破って出てきてるなー
それでも無いよりぜんぜんいいけど
時を戻せるならもうちょいお高いの買うかも
333花咲か名無しさん
2024/11/17(日) 01:26:10.08ID:eBozrowX
>>331
ちょっと高いので
5年持つってやつ使ってるが4年経過してまだしっかりしている
334花咲か名無しさん
2024/11/17(日) 08:40:20.26ID:JSN0KW2D
やっぱ安物はダメだよ
335花咲か名無しさん
2024/11/17(日) 10:45:22.84ID:aHk5fmD+
100均の使ってる、ネットで2~3年はもつという意見をよく見る
336花咲か名無しさん
2024/11/17(日) 12:22:09.94ID:Z40U3Bpz
防草シートて取り替えるのすんげぇ大変そう
337花咲か名無しさん
2024/11/17(日) 12:26:07.93ID:aHk5fmD+
張り方によるね
338花咲か名無しさん
2024/11/17(日) 12:45:37.83ID:l+b+7H4p
二枚重ねとかどうだろ
339花咲か名無しさん
2024/11/17(日) 12:48:56.54ID:HDQZ7ktx
ザバーンだったか、が良いって
340花咲か名無しさん
2024/11/17(日) 14:46:15.80ID:p99ykyvs
カインズのまくだけで雑草が生えない砂はどうなんだろう?
341花咲か名無しさん
2024/11/17(日) 14:56:36.15ID:jJePK+CG
お隣が墓仕舞いしたらしく跡地に防草シーツが張ってある
ホムセンで見かけるようなもんとは異質な素材だね
クソ硬いボール紙みたい、押すとベコベコ音がする
雑草なんて生える余地のない堅牢な雰囲気だけどその硬い素材は加工するのも大変そう
342花咲か名無しさん
2024/11/17(日) 22:07:07.58ID:o7fTEyCe
>>340
撤去したくなったときが大変そう
343花咲か名無しさん
2024/11/17(日) 23:30:20.64ID:HDQZ7ktx
固まる砂じゃないなら大丈夫とは思う、自分も親の墓の周りの雑草がすぐ伸びて大変なので砂利を除けてカインズの砂入れようか思案中
344花咲か名無しさん
2024/11/18(月) 09:36:12.92ID:A+XZfeZF
今日も元気にむしりましょう
345花咲か名無しさん
2024/11/18(月) 13:30:45.42ID:c09L8nwe
固まる砂は普段足踏み入れる場所に使うと割れるし
といってあまり踏み入れなければ苔が生えて滑るし結構デメリットも多いようだ
撤去も大変だからやっぱり防草シートに行き着く
346花咲か名無しさん
2024/11/18(月) 13:38:59.30ID:DJ4cj4vM
カインズ 撒くだけで防草できる人工砂は固まらないけどね
https://www.cainz.com/g/4550596003092.html
347花咲か名無しさん
2024/11/18(月) 13:47:49.10ID:c09L8nwe
>>346
1平米を5センチ厚で撒くのに15kg袋4つ必要なんだ
1平米2400円と考えると、うーむ
幅1mx50メートル5年耐用高密度防草シート7000円のでええわ
止めピンとかピン止め皿入れても10000円しないし
348花咲か名無しさん
2024/11/18(月) 15:19:20.74ID:f/iFm5oG
大きく育った木を根から抜くのって重機もってる技術者でも困難なんだな
根から抜かないで切り株で放置になってるのよく見る
349花咲か名無しさん
2024/11/18(月) 15:38:34.42ID:Unpu5ABp
少し大きめの伐根だとチェーンブロックでも2トンクラスが必要なんだけど
一般家庭で持ってる小型バックホーなんて本体重量も1トン未満だから
小さめの木でないと抜けないね
350花咲か名無しさん
2024/11/18(月) 19:05:55.36ID:4Lvna1d2
バックホーのあるお宅を一般家庭とは呼びません
351花咲か名無しさん
2024/11/18(月) 19:48:36.14ID:+tRXnu76
田舎を走ってると普通に庭に置いてるお宅結構あるよね
どういう眺めだよって思う
352花咲か名無しさん
2024/11/18(月) 20:35:37.47ID:Lg2Hf81y
ガーデンシュレッダー欲しい
353花咲か名無しさん
2024/11/18(月) 20:52:45.22ID:4Lvna1d2
>>352
ギア式お勧めよ
昔は2万ぐらいで売ってたんだけどいまじゃ最低3万になっちゃったわ
交換受け歯の扱いがある機種でないとちょっと面倒なことになる
354花咲か名無しさん
2024/11/18(月) 22:40:04.58ID:CzwL0U49
リョービの持ってるけど結構音がデカイね
355花咲か名無しさん
2024/11/18(月) 23:19:02.73ID:DH0B90MZ
コメリにレンタルあるけど電動
356花咲か名無しさん
2024/11/18(月) 23:48:16.72ID:4PSc0Nvs
数十本の庭木を抜いてきたけど30センチほどの切り株をバッコンした時が一番往生したは
見かねたお隣のおっちゃんがツルハシ貸してくれて作業がメッチャスムースになった
357花咲か名無しさん
2024/11/19(火) 08:18:17.09ID:Ur460v/i
>>352
自治体で無料貸し出ししてるところもあるよ
ゴミ削減のためらしい
358 警備員[Lv.19]
2024/11/19(火) 08:52:04.62ID:dIjlaC5h
庭木の切り株の根切り、皆さん何でやってますか?
斧やナタを使ってる方いますか

直径二十センチほどの月桂樹切株を抜こうと思って
今はノコでやってるんですが
土と干渉して使いづらいので
自重のある小さめの斧など買おうかなと検討中なのです
359花咲か名無しさん
2024/11/19(火) 08:55:44.54ID:hIwKQOrH
>>358
シルキー ゴム太郎 根切
金象印 根切り 小
を使ってる
360花咲か名無しさん
2024/11/19(火) 10:58:10.01ID:EOjyhAYF
>>358
ロッパー
ダウンロード&関連動画>>

361 警備員[Lv.19]
2024/11/19(火) 14:35:02.55ID:dIjlaC5h
>>359
>>360
お二方ともありがとうございます
金象印の根切りやロッパーは初めて知りました
斧やナタより安全そうなので購入してみたいと思います
362花咲か名無しさん
2024/11/19(火) 20:15:03.41ID:Gjlfn6r3
>>361
小型のつるはし

抜根の穴堀りに使ってそのまま根っこをぶったぎる
時間かかるけど、刃物だと気が退ける作業に気兼ね無く使えるのが良かったよ
363花咲か名無しさん
2024/11/19(火) 22:04:11.42ID:/fE2aiTV
センダングサしぶとい。
花だけ落とせば増えないかと草刈りで済ましてたら、短くなっても新しい花がつきまくり。
結局、手で抜く羽目に。
364花咲か名無しさん
2024/11/19(火) 22:12:18.06ID:KIbcIzrl
種になって乾燥したら散らばるし、服に刺さったら痛いし取りずらいし最悪なセンダングサ
365花咲か名無しさん
2024/11/19(火) 22:24:44.29ID:RvHvsdJJ
こっちではアメリカセンダングサの方が多いわ
種が扁平でコクワガタみたいにキバが2本生えてる奴
366花咲か名無しさん
2024/11/19(火) 22:32:33.95ID:kmfAZuHg
あ~あの悪魔はセンダングサっていうのか…
367花咲か名無しさん
2024/11/19(火) 22:38:17.09ID:vp+8Kb2j
何処かのキャンプ場から引っ付いて来た奴が一時期庭に蔓延った
今は粗方根絶出来たけど近所のお庭や空き地にびっしり生えてるのを見かけるとちょっと申し訳無い気分になる
368花咲か名無しさん
2024/11/19(火) 23:58:10.31ID:2U3e0grv
うちのもそれだと思う、花は黄色で小さいのがたくさん咲いて可愛いけど
3mくらい伸びるし旺盛すぎる、虫がついてないのが救いだった
369花咲か名無しさん
2024/11/20(水) 01:35:22.96ID:hO/TNci/
https://youtube.com/shorts/WljP_L6rwMw
370花咲か名無しさん
2024/11/20(水) 21:19:32.71ID:yZnjlya/
>>348
うちは、地道に水をかけて土に埋めてを繰り返してたら、いつの間にか無くなったわ
371花咲か名無しさん
2024/11/20(水) 22:01:08.50ID:YhvA4/F4
毎日水やりしたら根腐れみたいな感じで消えるのかな
372花咲か名無しさん
2024/11/20(水) 22:16:13.21ID:+3amRv9w
>>371
夏場ムラサキカタバミがモサモサに生えてるところに
水やりのため散水ホースで強めのストレート放水したら
ムラサキカタバミが全滅してその代わりにイネ科のネコジャラシみたいな実がつく
やつが生い茂った
373花咲か名無しさん
2024/11/21(木) 15:09:49.45ID:wpNoYVYp
先週からやってた伐根完了
https://imgur.com/a/XetpbkF
374花咲か名無しさん
2024/11/21(木) 15:45:13.40ID:veqAF5I2
で?
375花咲か名無しさん
2024/11/21(木) 17:13:32.05ID:rzp+vPf/
お疲れ様
冬でも汗びっしょりだろうなあ
376花咲か名無しさん
2024/11/21(木) 19:02:19.95ID:0727n5hR
抜根お疲れさま

カタバミが家の脇の砂利が引いてあるところに出てくるんだけど、引っ張ると切れちゃう
ピンポイントで砂利掘って上手に球根から抜けるとうれしい
だがめんどくさい
377花咲か名無しさん
2024/11/21(木) 20:04:18.76ID:+q5Yj/oB
>>373
うむ、邪悪な形相をしている
378花咲か名無しさん
2024/11/22(金) 19:01:58.18ID:7fUQ9yPl
うちもカタバミが砂利の上に出てくる
その砂利には粒状除草剤撒いてるんだけどそれでも出てくる
379花咲か名無しさん
2024/11/22(金) 20:35:47.46ID:stuSmet/
4年前にセッチングした防草シート
おおぐさだから綺麗にした
あちこちチガヤに突き破られとるから張り直してもいいくらい
日光に当たらない日陰の部分は買ったばっかのようなサラピン状態なんよ

【雑草】草むしりスレ その19【テデトール】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
【雑草】草むしりスレ その19【テデトール】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
380花咲か名無しさん
2024/11/22(金) 21:36:41.25ID:hvJt+rOt
砂利から生えてくるやつはキッチンハイター原液をかけてる
前は砂利のけて抜いてたけどキリがなくて挫折した
381花咲か名無しさん
2024/11/22(金) 21:44:31.30ID:RoJkYrWx
>>379
これ織タイプの防草シートでは……?
不織布タイプじゃないとチガヤに負けるのは必然よ
382花咲か名無しさん
2024/11/22(金) 23:38:31.54ID:Kh4S8sE7
キッチンハイターかーちょっと怖いな

砂利の方のカタバミは球根タイプなのに、土の方のカタバミは直根タイプだと今日気づいた!違う種類だったんか!
383花咲か名無しさん
2024/11/22(金) 23:48:27.40ID:ZejYNUd7
球根=ムラサキカタバミ
直根=普通のカタバミ
ムラサキカタバミの方が葉が大きくなるから地上部だけ見てもだいたい分かる
花が咲けばピンクと黄色で一目瞭然
384花咲か名無しさん
2024/11/29(金) 09:58:00.19ID:Dqd7SNdW
カタバミ抜こうとしたら手のひらに何かはじける感触があったときの絶望感
385花咲か名無しさん
2024/11/29(金) 12:01:01.61ID:HbcEcB57
弾け飛んだと思われるところをバーナーで炙る
386花咲か名無しさん
2024/12/07(土) 12:48:52.60ID:p2bSIuxo
ずっと寒い時期より暑い時期の草むしりのほうが終わった後そのままシャワー浴びれるしいいと
思ってたけどとにかく蚊がうざくて不快だったんだけど
寒くなってからやってみたらめちゃ快適だった
動くからそこまで寒くないし何より蚊や虫がたかってこないから草に集中できるし
はよそうすればよかった
387花咲か名無しさん
2024/12/09(月) 09:11:14.21ID:iYG/Y/ND
毎年年末年始にの休みに荒れ果てた庭を綺麗にして思う
今年こそはマメに草むしりして綺麗に保つぞ!
でも暑くなって蚊が出てくると鉢物の水遣りだけのなり庭はジャングルに
388花咲か名無しさん
2024/12/09(月) 09:25:46.09ID:xeHQvKIm
永遠ループさ
389花咲か名無しさん
2024/12/09(月) 10:18:48.74ID:8Q7Z1euR
無駄に広いだけの田舎の土地を管理するのって草刈りや草むしりで終わらない
密林みたいになった廃墟を片付ける動画を見てモチベーション保ってる
稲作やってた時の長い棒みたいなのを入れてた掘立小屋を片付けたりするもん
390花咲か名無しさん
2024/12/09(月) 14:03:22.22ID:Q32+YZYN
伐根した木を廃棄物処理業者に持って行って
処分料1520円でした
391花咲か名無しさん
2024/12/09(月) 14:03:55.92ID:Q32+YZYN
全部で60kg分
392花咲か名無しさん
2024/12/12(木) 14:13:20.48ID:nOr6Y8Zp
オギザリスって勝手に鉢に生えてきて球根も勝手にできたりしますか?

庭にいっぱい生えてるんですか
それとは逆側のエリアに鉢物を育てていて、ハナミヅキの虫が入らないように網で囲った鉢にオギザリスが勝手に生えてこんもりしてた
花は可愛いから一回咲いたら撤去しようと思ったけどろくに咲かないから今日撤去したんですが
目からたくさんこういうのが出てきましたまだ取り切れてないかもしれません。恐ろしい
これってオギザリスも球根ですよね? 庭にもこういうのがいっぱいできちゃってるのかな

【雑草】草むしりスレ その19【テデトール】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
393花咲か名無しさん
2024/12/12(木) 20:46:10.47ID:nOr6Y8Zp
>>392
自己解決しました
繁殖力がすごくて恐ろしい植物ですね
勝手に離れた場所から飛んできてたくさん目を出し勝手に球根化までしちゃって 
白くて大根みたいな球根は縮んで小さくなってその分地面に深く入ってくるらしいですね
庭に生えてるオキザリスもそんな感じなのかもう制覇されちゃってるかも

あとツルモノのなんとかわかんないやつも庭中に生えて他の植物に絡まってるわ
394花咲か名無しさん
2024/12/12(木) 23:03:16.66ID:tBOlBbTY
生垣の剪定、景気良くバシバシ落としてたけど、捨てるほうがよっぽど大変だと気がついたよ

【雑草】草むしりスレ その19【テデトール】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
【雑草】草むしりスレ その19【テデトール】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
395花咲か名無しさん
2024/12/12(木) 23:21:21.03ID:09lHzZnm
軽トラを買うのだ

ガーデンシュレッダーの方が良いかも
396花咲か名無しさん
2024/12/12(木) 23:46:47.10ID:fdV0ga6x
車に虫とかゴミつきそう、自分なら袋に入れるわ
397花咲か名無しさん
2024/12/13(金) 00:00:24.74ID:e2eoEh/s
>>394
やけくそか、こんな惨状作るならブルーシート活用しろよ
398花咲か名無しさん
2024/12/15(日) 07:19:40.55ID:wOoIGlee
その枝どこにもっていくんだよw
399花咲か名無しさん
2024/12/15(日) 15:39:47.55ID:1PYN3/0K
右の写真が自分ちの山なんよ
ここにボンボン捨てる、家の周りは住宅街だからここで野焼きしたり
ついでに育ててる原木椎茸を収穫して帰るんよ
400花咲か名無しさん
2024/12/15(日) 17:20:59.99ID:G1K6OLdV
軽トラ買うか借りればいいのに
401花咲か名無しさん
2024/12/15(日) 17:41:58.18ID:MEClTor8
えっ廃車にとりあえず突っ込んでる画像じゃないの?
あとここ草むしりスレな
402花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 08:05:48.61ID:vTou7Pl+
【剪定】庭木の手入れその14【移植】
http://2chb.net/r/engei/1710455717/

こっちだな
403花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 15:48:33.88ID:B4j39SgO
強風で隣家の柿の木と畑の枯葉が大量に入ってくる
でも毎年柿もらってるからOK
404花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 16:09:00.79ID:QoxRaBsc
うちは隣の山から無限に落ち葉が来るよ
405花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 17:33:10.77ID:eMXWdwlD
マルチングしたいから落葉樹は役に立ってる、草も生えにくくなる
406花咲か名無しさん
2024/12/22(日) 19:58:36.95ID:ydbpRjWN
地表の落ち葉は春前に除去しないと病虫害の感染源になるけどな
407花咲か名無しさん
2024/12/23(月) 12:06:46.55ID:fog1H0vx
除去の頻度上げたらムカデの出没が劇的に減った
ねじり鎌と三角ホーさまさま
408花咲か名無しさん
2024/12/23(月) 12:12:13.09ID:5HC+8UIF
ねじり鎌っていうのかアレ
409花咲か名無しさん
2024/12/23(月) 14:27:46.65ID:dHivF1BL
庭の土留にしているジャノヒゲに近所の猫が糞をしていく
ウサギみたいにコロコロした糞ならまだいいけど
猫の糞って人のに似て柔らかいから処理に困ってる
410sage
2024/12/23(月) 14:53:23.13ID:t1/0tw0B
配膳
411花咲か名無しさん
2024/12/24(火) 08:16:26.46ID:STsYNhg/
すきこんで肥料
412花咲か名無しさん
2024/12/25(水) 10:19:17.50ID:faXVZnz+
猫の糞はそのまま土に混ぜても肥料にならないどころか植物を枯らすよ
猫の糞にかぎらなくて、犬の糞でも人間の糞でもそうだけど
どうしても肥料として活用したかったらコンポストにいれて1年くらいたって堆肥化したら使えるかも
413花咲か名無しさん
2024/12/25(水) 18:36:05.95ID:hd5J9e7c
昔は肥溜めの人糞はそのまま畑に撒いてただろう
紙のかすも残ってたぞ
414花咲か名無しさん
2024/12/25(水) 18:47:22.25ID:faXVZnz+
肥溜めに貯めてある程度発酵させてからから畑にまくんだよ
人糞そのまま入れると病原菌だらけだし野菜腐るよ
415花咲か名無しさん
2024/12/26(木) 00:19:47.46ID:QoZ3KlCm
ねこをすきこんでひりょう
416花咲か名無しさん
2024/12/26(木) 00:39:50.81ID:G86zieJf
笑えない…
417花咲か名無しさん
2024/12/26(木) 12:05:13.78ID:UjghUJN4
リン酸多そう
418花咲か名無しさん
2024/12/27(金) 01:43:56.12ID:4ExB78el
ガスバーナー使ってる人いる?
雑草を灰にまでするつもりはない。
成長点だけ焼いてしまおうと思うんだが、どうよ。段差や石ころで鎌が使いにくい場所なので。
419花咲か名無しさん
2024/12/27(金) 06:57:45.56ID:8eXosaKK
>>228と同じ奴かどうか知らんけど
そっから読めばいいと思います
420花咲か名無しさん
2024/12/27(金) 08:16:59.43ID:OAzNgzMI
今の時期の庭は難敵ムラサキカタバミの天下
寒さにも日照不足にも強い
芝生やリュウノヒゲの間にも入り込んで厄介きわまる
あとキク科(ノゲシ、オニタビラコの類)が地面に張り付いている
芽吹きだしたのはカラスノエンドウ、ハコベ系
421花咲か名無しさん
2024/12/27(金) 11:45:25.52ID:II/khFsi
緑カタバミより抜き難いからバーナーよ
422花咲か名無しさん
2024/12/27(金) 12:50:45.54ID:p0In/dEw
>>409
猫糞は普通はコロコロしてトングみたいなので掴めるくらい
現場を見たなら猫なんだろうけど
ハクビシンが猫と見間違えそうだし、糞が似てるような気もする
423花咲か名無しさん
2024/12/27(金) 12:52:36.17ID:j3y7udty
猫のブツはかなり臭い
424花咲か名無しさん
2024/12/27(金) 20:55:25.35ID:9B1xXf6T
>>418
>>268に書いたの俺
425花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 12:20:35.57ID:8f2IAB3w
臭いから猫の糞ぽいのあるけど堅くないから土と混ざってしまう
426花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 13:31:58.22ID:uuF7do6j
朝から庭とぱたけの土いぢりするかぁと出てみたけど寒くてやれんな
30分ほどで退散しまいた
いまにも雪降りそうだは
シッコがどんどん充填されてくるんよ、ボーコーに
427花咲か名無しさん
2024/12/28(土) 18:51:53.87ID:eTmVJ1IF
>>424
ありがとう。過大な期待はしないで買ってみる。菜園周りで農耕用除草剤は使ってきたのだけどね。あんまり使いたくなくて。
428花咲か名無しさん
2024/12/29(日) 12:39:43.70ID:nscRs3J+
>>427
雪が降らない地域だと、この時期に使うと良いかもしれない
生い茂った枯れ草に使うと大炎上するからそれだけは気をつけて
429花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 07:30:33.45ID:BaybgBUM
カタバミ多すぎるぅ
430花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 08:15:33.27ID:W+LqsmnG
カタバミだけ生やしておけばいいのさ
431花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 08:40:39.92ID:4icpfN7K
背が高くならないだけマシではあるが芝生に侵入されるのが難点
432花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 08:55:14.95ID:qNQMI87R
オクラぱ~ん
433花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 10:34:02.23ID:DbDPZm/b
アメリカセンダングサ、イノコヅチ、ヘクソカズラなんかよりマシ
434花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 11:20:51.93ID:yOnGnQf8
ノウゼンカズラもどうしようもないな
435花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 11:21:37.21ID:4icpfN7K
ササ、ドクダミ、ヘクソ、ヤブカラシが厄介四天王
カタバミ系はその次くらい
436花咲か名無しさん
2024/12/30(月) 11:23:11.25ID:4icpfN7K
>>434
雑草扱いするほど生えるか??

lud20241230112332
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1727351072/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【雑草】草むしりスレ その19【テデトール】 YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
アマリリス 2
ミディトマト8 【ルビーノ・レッドオーレ・フルティカ等】
杏2
駆除した有害生物の活用法を考える
そういや中国のシリアルキラーって聞かないな
ハイビスカス PART8
【ラズベリー】木苺スレ27株目【ブラックベリー】
ミニトマト 68
コウモリラン・ビカクシダ 20株め
【たまねぎ】玉葱 onion 15玉目【タマネギ】
ミニトマト83
ミニトマト 47
いちじく・イチジク・無花果 35本目
ミニトマト85
※※※家庭菜園を語るスレッド※※※
ブルーベリー大好き Part71
【リサイクル】2ちゃんねる微塵研究所【活用】
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その42
山椒すれ サンショウ Part6
【無料】米ぬか最高【米糠】
~☆ スイートピー ☆~4
テスト
新型コロナウイルスに負けない園芸
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part103
塊根植物について
岡田英治の園芸パラダイス
彡(゚)(゚)なんJ園芸部 58草目
ランについて語りませんか?  10株目
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part85
日本一の育種家は誰だっけ
きゅうり・キュウリ・胡瓜・Cucumber 23ウリ目
***家庭菜園(54)***
【君子蘭】クンシラン【クリビア】
【希少種】 原種アロエ 2株目 【マイナー種】
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.15
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.14
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.20
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯 6
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.19
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.21
【仙人掌】サボテン part49【覇王樹】
【どんぐり】団栗【システム】
100円サボテンを育てたい part5
大麻 【園芸】 3/421反目
【モンステラ】インテリア向け13鉢【クワズイモ】
植えるなら食べられるものだよね
【桃】モモ・ネクタリン 8玉め【もも】
【蜜源・食草】バタフライガーデン2【蜂もおk】
パイン・パイナップルを育てよう 4
海老名・座間・綾瀬(神奈川県)で人気の植物園情報
●●【疑問】観葉植物総合12【トラブル】●●
《虫に》 葉もの野菜全般 3枚目 《負けるな》
観葉植物 コルディリネ インチビサ
カタバミは雑草じゃなくて観葉植物
世界で初めてきゅうりを栽培した奴
レインボーユーカリとバオバブを育てたいのですが
大麻(マリファナ) 25g
IDに植物の名前を出したら神 26
ヤフオクについて語ろう!@園芸板 ポイント:5
インゲンっていいな
空芯菜 3
セージ・サルビア 4
ベリー類、みんなまとめて語りませんか?15本目
山椒すれ サンショウ Part5
★★★ 雑木林がつくりたい(その4) ★★★
09:31:42 up 98 days, 10:30, 0 users, load average: 10.66, 11.51, 11.89

in 0.017017841339111 sec @0.017017841339111@0b7 on 072422