◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ミュージカル『ジャック・ザ・リッパー』Part3 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/drama/1634611071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ミュージカル「ジャック・ザ・リッパー」
https://horipro-stage.jp/stage/jacktheripper2021/ <東京公演>
期間:2021年9月9日(木)~9月29日(水)
会場:日生劇場
<大阪公演>
期間:2021年10月8日(金)~10日(日)
会場:フェニーチェ堺 大ホール
※sage進行推奨
※誹謗中傷、ヲチ、スキャンダルネタ、比較論による対立煽りNG
※荒らし行為、煽りはスルー
※舞台内容に関係ないコロナ関連の話は該当スレで
※次スレは
>>980が立てて下さい
前スレ
ミュージカル『ジャック・ザ・リッパー』Part2
http://2chb.net/r/drama/1632231503/ 過去スレ
ジャック・ザ・リッパー
http://2chb.net/r/drama/1631019950 乙です
前スレ1000さんの言ったとおりになあれ!
乙
正直配信の画質ややり方に色々言いたいことはあるんだけど観劇では見れなかった表情や気づかなかった事に気づけるし好きなところを何度でも見れるしいいね
声の通りとかも映像通すとこんなに違うもんなんだなというのもあった
>>1乙
アイデアニュースの劇評が結構4チームの特徴を捉えてると思うので貼っておくね
Aチーム:ダニエル物語(木村加藤堂珍)
Bチーム:アンダーソン物語(小野松下加藤)
Cチーム:激情型トライアングル(木村松下加藤)
Dチーム:理性型トライアングル(小野加藤堂珍)
自分は激情型が好きかな
>>6 ありがとう
記事は読んでたけど改めて見ると参考になる
アイデアニュースはマタ・ハリも面白い分析してたよね
AチームとBチームの評価は似た印象を受けたけどDチームの理性型は違うというよりピンと来ないかなぁ個々の感情でそれぞれ動くのが際立つ感じが理性型なのかな?
Cチームは激情型なのもだけど加藤ジャックの持ち味のせいか人間味が強いチームの印象
4つチームあってもダニエルの物語に感じられるのがAのみってどうなんだ
1幕と2幕で真逆の芝居をしないといけないし出番も多くて大変そうなのにダニエルって案外損な役かもね
役者としてはやり甲斐はあるのかな
一目惚れに説得力が無いから
そうなってしまうと思うよ
観客には共感されにくいが制作サイドからはダニエルやモンローのような面倒な役は評価される
役者のキャリア的にプラス
もちろん二役こなした加藤くんは別格
元々JtRは外枠の主役がアンダーソンでアンダーソンが捲る物語の主役がダニエルみたいな事を白井さん言ってたよね
観客から見れば主役はアンダーソンだと思うからダニエルが主役に思わせた方が強いのかも
演じる側の損得なんてこっちが分かるわけないけど感情のアップダウン含めてやり甲斐はあると思うけどな
>>10 韓国版も一目惚れシーンはほぼ同じなのであれに説得力を持たせようという演出意図すらないと思われる
たとえグロリアにもっと若くて見た目の良い役者を持ってこようが唐突には変わりない
ツッコミどころは多々あるんだけどなぜかハマって配信も買ってしまったw
何か中毒性あるんだよ
>>10 そもそも一目惚れに説得力って何?
姑根性みたいで卑しい勘ぐりじゃない
一目惚れなんてその名の通りで瞬発力的な好みでしかないしねそこにずっとこだわってる人いるけど一方通行であってもそれも愛だからなぁ
再演あるかなあ
25日マチソワした時マチネはほぼ満席だったのにソワレは2階席が本当にガラガラでびっくりしたからね
後方のB席は埋まってたけど 2階のS席はセンター前方に10人くらいパラパラ
売り止めされたとはいえ土曜であれは悲しい
大阪は4公演大盛況だったから売り止めされなきゃ東京も口コミで追いチケする人は増えただろうね
好き嫌い別れるタイプの内容の割に集客したから再演はするんじゃないかな
>>16 その通りだしあの一目惚れは元々のダニエルの資質とも関わってる気がする
元々臓器の為なら金に糸目をつけない人だしグロリアとの再会でも全部自分のせいだと思い込む
良く言えば真っ直ぐでピュアだけど悪く言えば盲信型で偏執的
自分が体感したたった1日だけの話を持ってこられて再演出来るかなぁって思い込み激しすぎない
50%解除されてからの大阪公演の満員ぶりは無視なの
>>16 一目惚れ自体はいくら観客から観てグロリア(ダニエルも)が魅力的と感じなかったとしても、「グロリアがダニエルの好みだったんだね」で済む話だね
ただお互い一瞬で好きになった理由はともかく、好きになった後に好きなことが伝わらないのよ
>>21 グロリアからダニエルへのベクトルがね
逆はポイントポイントで二人とも芝居の中で表現してたから好きなことは伝わったんだけど
ダニエルは役者が力を不足で1幕から2幕への精神状態の変化を初見客には上手く伝わらなかったと思う
>>23 時間を行き来してるから1幕→2幕の時間経過ではないことすら知らないエア観劇さんちわっす
ホリタレだからどうせ再演でもグロリア続投だろうね
でもまたシングルキャストだったらジャックの券売は伸びないよ
ホリプロ担当者はここ巡回してるようだから言っておくけど声優や歌手のファンはミュージカルの高いチケットを何枚も買わないんだよ
竹内涼真や土屋太鳳みたいな映像俳優も同じ
もし再演するならヒロインにはちゃんと芝居ができて歌える人をダブルキャストにしてねホリプロさん
二幕は結構いいのに一幕のグロリアがなんでこんなに伝わらないんだろうと思ってたけど配信見たら表情が大袈裟でパターンも少なくてセリフが一本調子に聞こえるからかもと思った
二幕の繊細な感じを一幕でも出せたらもっと違った気がする
May'nさん「生きる」は凄く似合ってたし生き生きしてたから単純にグロリアという役柄が合わなかったんだと思う
役柄もあるかもしれないけど歌う時の顔がだいたい同じすぎて
ソロは高音がキツかったのかもしれないけどラストに向けて必死感がありすぎた
演技しながら歌を歌うのもだけど役や感情に合った表情で歌えるのは1つの能力だと思った
まだそこまで余裕がなかったんじゃない
得意な音程なら演技や表情まで気が回るけどそうじゃない時はワンパターン
再演あったら成長するでしょ
個人的な感覚だけど歌手的な歌が上手い人ほどミュージカルだと表情が上手く作れない人が多い気がする
歌詞を声で表現することに慣れちゃってるから顔まで付いてこないのかな
単純に求められる高音がでないだけかなって
歌手だと自分が得意な音域で歌えば良いし
デュエットはしょうがないけどソロはキー下げて貰えれば良かったのにね
配役きめるときに、歌ありきなんだから役者の音域チェックしなかったのかな。
再演は無いから安心しろ
ただでさえ閉じコンでファン少ないジャンルなんだから
もっと必死にチケ買わなかった自分を責めろ
買う金ないならファン増やす努力しろ
エア観劇のジャックアンチは性懲りも無くまた来てるのか
グロリア批判が続くと必ず再演は無い無いと言いに来るよね
May'nさんにミュージカルやって欲しくないオタかな?
再演にMay'nさん求めてる人なんてほぼいないから安心しなよ
求めてはいないけどWの片方とかなら全然いいと思うよ
他のミュージカルも経験して再演で歌と演技が深まってると嬉しい
避けようとか嫌だまで思わないけど40公演近くやっても最初より良くなった位で大きな変化が無かったからどうにも期待薄
加藤くんはアンダーソン固定で見たいけど再演するならそのままだよね
>>40 >>36じゃないけどメンバー的に再演込みでオファーしてる可能性が高いんじゃないかな
早ければデスノみたいに2年後ぐらいと予想
再演なら加藤さんを休ませるためにもぜひぜひ松下堂珍回も作って下さい
もちろん全組見に行くつもりですし
白井さんの凝ったセットと楽曲と役者の熱演で脚本の余白を力技で埋めた舞台だった
でも妙に中毒性があるし何回か観て気づくことも多かったな
フランケンコースなら3年後再演
堂珍くんが苦手だったので加藤ジャックは残して欲しい
もし加藤くんがアンダーソン固定ならジャックにはミュージカル俳優をWに入れて欲しい
小西くんとかジャック似合いそう
韓国方式のカテコ楽しかったなあ
ダニエルだけは何でその曲?と思ったけどw
松下くんと木村くんの音上げは楽しかったしエリアンナさんのディーバっぷりが素晴らしかった
分かるw最後の最後〆で俺は殺人鬼!俺は殺人鬼!ってちょっとwと思った
タイトル回収してるんだと思ったけどそう来たかとはなったw
仕方ないとはいえ加藤ジャックは鍛えすぎてシルエットがどうにもしっくり来なかったんだよね
まぁ首を捻り上げて殺す説得力はあったけどもう少しビジュアルに繊細さが欲しかった
再演あるなら松下さんはチェンジして欲しいかな。年齢以前に役に合わないと思う。
アンダーソンって、そうないだろってほどにめちゃくちゃ美味しい役だよね。出番も多いし歌も耳に残りやすく感情豊か。
マタハリのラドゥーダブルみたいに、全然違うアプローチができる2人で見たい。
加藤さんはジャックもアンダーソンも良かったけど、1人で二役は本当に大変すぎると思うから片方でいいと思う。個人的には選ぶならアンダーソン。
ジャックはある意味何でもありな気がする。堂珍さんを更に激しくしたようなキャラでもいいし重厚な正統派のベテランでも。年齢も極端に若すぎたり年取りすぎて無ければ20代でも50代でも大丈夫そう。
加藤くんのアンダーソン良いけどジャックも好きだったから再演あってもジャックやってほしいなー
その頃には北斗の拳ないだろうからもっとシュッとしてるはずだしw
松下堂珍回も見てみたい
韓国の観劇した人が「そもそも韓国ミュは歌で客殴って話の筋とかぶっ飛ばして黙らせる」
と言っていたので、脚本の穴に関しては納得したw
日本の方がまだ丁寧に作られてる方らしいし
個人的には再演期待したい
白井さんも改めて脚本読んだ時に頭抱えたらしいしファンタジー含めてもある程度の整合性求めるのは日本人らしさでもあると思う
ショーアップも最低限にしたみたいだし韓国版観た人はそこに物足りなさを覚えた感想は幾つか見た
初演で加藤さんをWで起用したのは正解だったとおもう。加藤さん、万里生さんのベテラン勢が毎公演いたから全体のバランスがよかった。
ただ、ジャックの衣装がちょっと合わない気がした。
ジャックは堂珍さんより加藤さんの方が感情豊かというか人っぽい雰囲気に自分は感じたかな堂珍さんの方がクールで殺しも仕事的な印象がある
松下さんと堂珍さんの組み合わせ観てみたいけどアンダーソンとジャックはほぼ絡まないから舞台の空気違うまでいかなそう
加藤ジャックの方が感情豊かではあるけど、堂珍ジャックの方が感情の起伏が無いから堂珍ジャックは人間味を感じないという感想わかる
でも一方で圧倒的存在感というか威圧感?全てを支配してる感じがして、例え感情豊かでも堂珍ジャックとは違う方向で加藤ジャックも人間味感じなくてイマジナリーフレンドだとわかった時の納得具合はどちらも良かった
再演あるなら加藤くんの二役は継続してほしい
加藤田代の二人が毎公演いたのは良かったとおもうけど、今回の東京はジャック(アンダーソン)1公演の日の前後日は休演日でない限りアンダーソン(ジャック)の公演が入るほぼ交互の喉にもキツいスケジュールだったから次二役続投ならもう少し固めたスケジュールにしてあげてほしいなと思う
もしくは加藤くんが出ない日を数公演だけでも作ってあげて欲しい
加藤くんあれこれ出過ぎて集客もいまいちだったのがホリプロの最大の誤算だね
あの仕事ぶりじゃ加藤くんファンも全部追えないだろうけど
集客煽りアンチさんは今度は主演から加藤くんに標的を変えたの?
全公演出るのは加藤くんの希望な気もするから再演は同じパターンになるんじゃないかなぁ
松下アンダーソンの演技は好きなんだけど歌い方の癖が強すぎて歌い出すとなかなか入り込めなかったのがネックだった
後半あたりには謎の手の動きがだいぶ抑えられてたから白井さんに指摘されたのかなとも思ったけど
休ませてあげてって謎の上から目線だけどやっぱりアンチなのかね
加藤くんのとこは個人事務所に近いから並行する他の仕事が無ければ休みが多いのはNGなんでは
松下くんは後半間を取りすぎてた箇所あったけどあれも東京ラスト近くになって白井さんの指導入ったのかな
東京楽では改善されてた気がする
確かJTRは白井さんでは珍しく公演中付きっきりじゃなかったんだよね
>>62 白井さん今年の後半から来年の頭にかけて他の仕事がかなり立て込んでるし難しかったのかもね
それでも前半はそれなりに劇場で見かけたから見れる範囲では見てくれてたんだと思う
>>61 加藤くん本人が休むより仕事したい人なんだよ
事務所が連休をくれたのに一日で休みを切り上げて事務所に頼んで仕事入れて貰ったほどのワーカホリックだから
ならやっぱり完全に違うキャストの日を作った方が否応無しに休む日になるね
同じキャストで再演なら松下堂珍回を適度に入れるとか
加藤さんも東京の後半はやっぱり高音がちょっとキツそうだったもの
>>61 アンチじゃないし上から目線のつもりも無い
やっぱりって言われる理由もわからない絡みが謎
加藤くんの二役どちらも好きだし続投してほしいよ
ただ純粋に今回普通に二役やる以上に喉に負担かかるスケジュールだったし、アンダーソンのマチソワの時だと疲れが見えたから休みあって欲しいなと思っただけ
松下堂珍観たい人も一定数いるしね
大体他のミュージカルだと普通にWで公演数半分やってるのにJTRに関してだけ休み多いのはNGという発想がわからない
加藤くんのように個人事務所の人沢山いるよ
>>62 加藤くんが25日だったかな?
白井さんが一週間ぶりに観てくださったみたいなツイートしてたから、白井さんが観たタイミングで改善されていったのかもね
冒頭のコカインからタイプライターまでがちょっと間延びしてたのが無くなって良くなったね
休みがNGかどうかは知らないけど加藤くんが仕事大好きなのはそうなんだろうしホリも全公演出演をOKしたわけだからお互いの利害が一致しただけなんじゃないの?
どういう条件で出演したかなんて幾ら憶測しても仕方ないことだし
>>61 アンチじゃないしむしろ良いと思うからこそ、疲れがたまってくより万全の状態で見たくない?
そりゃ役代わり面白いよ。加藤さんは両方ハマってたし。なんなら田代モンローとアンダーソンorダニエルとかの役代わりも妄想では見たいw
今回ベテランがいないから加藤田代で舞台を締めてねってことで全登板だったのはあると思う
初演なのもあって最低限この二人がいないと心配になるのは分かる
>>70 ダニエル二人はミュージカルは初主演だしね
歌手本業の人はどうしても芝居弱めになるし加藤田代の存在は大きいわ間違いないもの
まあ蓋を開けたらレベル高くてそんなに心配しなくて良かったかなと思ったけども
配信は映像も音声もクリアで良かったし再演もこのカンパニーでお願いしたいな
>>68 全公演出演の経緯がどうとかどうでも良いけど、初演をやるにあたっては加藤田代の二人が毎回いるのは若手主演だからこそ必要だったと思う
でももし再演があるなら次は休演日設けて良いと思うよ、加藤くんは二役続投してほしいからこそ
Twitterの配信サンプル映像全然あんなクリアに観れないからどんな環境で視聴したのか教えて欲しい
シルクが動作悪いのは対応ブラウザじゃないから仕方ないけど
昨年買い替えたPCとiPhoneの推奨環境使っても観られなくはないけどストレスあった
他の配信ツールだと今まで1度も問題なかった通信環境なのに
多角アングル売りも1本のまともな作品としてあえて売らずネットでの売買させない為に画質も落として販売してる気はする
おま環もあるとは思うけどツイッターに上がってる画質が本当の物だとは思うんだよね
なるほどわざと画質落として編集なしで売ってるのか
そう思えばストレス軽減かも
再演の時にちゃんとした編集のBluRay出してくれるなら今はこれで満足
どうせCDも出ないだろうし3日間見れて歌詞を確認出来ただけでも買った価値はあった
全体的な空気感も役者の表情もくっきりでなくても一応分かるし自分の記憶との擦り合わせと思えば悪くないしカメラ切り替えも途中から楽しくなったよ
まぁ普通に綺麗で大きな画面で見たいのも正直な気持ちだけど再演するまで無理っぽいね
配信にアンケートがあったから配信の販売期間が終わってから集計してからDVDやBlurayの販売の有無を決定するのでは?
画質が悪いのは違法録画対策とDVDかBlurayの販売を見込んでわざと差別化をねらって落としている可能性があると思う
>>71 初日の最初の方はサンボが走り気味で浮ついてたよ
それがモンロー登場で落ち着いて加藤くんが維持してた感じだったから両方必要だと思った
キャスト続投なら次からは大丈夫だと思う
画質落とすなら配信料もうちょい下げて欲しいんだよね
サブカメラは撮って出しで妥協するにしてもメインカメラのカット割も結構酷くてなんだかなだよ
普通はある程度プロテクトかかってる画面録画も全然普通にできちゃうツールだから仕方ないのかね
カメラ8台ぐらいあったからTV放送や円盤用に編集する前の素材映像だよね
マルチアングル配信って経費かかってないw
でも劇場で見られなかったアングルを自分で調整して見られるのはいい
画面小さいけどスマホで観るのが一番安定してるかも
あと音声がクリアで聞きやすいのもいいな
日生でも前方サイド席だと音はあんまりだったから
WOWOWでやってくれるとしてどれくらいで放送あるもの?
早いのはすごく早いよね
ライブ配信やってるような演目はカット割りとかちゃんと最初から考えないとだめだけど
ストリーミング配信だけだと確かに撮る段階では大まかに設定すればよいのか
クリアな画質でちゃんと編集したBlu-ray出してほしいわ
音は確かにクリアでよかったね劇場より綺麗に聞こえる
>>81 ホリ作品だと生きるが2018年10月に上演して年明け1月にTV放送があった
今年5月のおわよしは昨日wowowで放送
主演2人は確かに主演は初だけど新人でもないし舞台経験値は高い方だと思ったけどそんな心配されるものなの
加藤さんや田代さんが全体を支えてる感があるのは年齢的にも経験値としても分かるけど
主演2人と一括りにされても木村くんと小野くんとじゃ近年の舞台経験値が全然違うような…
というか他作品だと中堅クラスになりそうな田代さんや加藤さんがベテラン扱い(?)されてるのを見ると
改めて若い座組だったんだなーと再確認したわ
パンフレット買いそびれてしまってホリプロネット通販ちょこちょこ見てるんだけどもう再販しないのかな
出来ればトートとセットで欲しかったんだけどなぁ
>>85 加藤田代の年次ならまとめて当然と思うし、年齢的にそんなに若いカンパニーではないよね。
ただ本業が歌手声優などの人も混じり、日本初演、コロナで開演できるか、いつ強制終了するかも分からず、、という要素も加わる中で、結果的に舞台経験も年次も高い2人がいて良かったと思うよ。
どう考えても初演としては相当若いカンパニーだよ…
フランケンは中川柿澤の主演慣れしたWに加藤小西の手堅さで脇に壮馬さんもいた
デスノ初演なんか主演はもちろん脇が豪華すぎるレベルであれもおかしいけどw
12日と25日のマチネに行ったけどほぼ満席だったと思う
こんな好き嫌いが分かれそうな演目でしかも緊急事態宣言中だし若いカンパニーなのは良かったのかな
若い座組かどうかそんな気になることなのかって思うけど券売とは別に演目に合ってるキャストかどうかが年齢関係なく大事なんじゃないの
ベテラン居る安心感はあるかもだけど好き嫌い分かれる演目なら尚更最初は買わずに評判聞いてから買う場合の方が多いだろうし
>>84 カンパニー全体的に若いしWどちらも初主演で若手だから、カンパニーの空気を作ったり主演含め若手をフォローしたり揺らがずドシッと構えてくれる存在がいるほうが制作としてもキャストにとっても安心感はあるよ
配信見れば見るほどまた劇場で観たいってなるなぁ
映像でも充分伝わるけどあの問答無用の勢いみたいなのは生で見てこその所もある
イクサブに目標にしていた舞台は全部出れたから次は映像にとか言われちゃう世界なんだよ
新しい演目はどんどん上演して若い子が目標にする演目にでもなってほしい
育三郎クラスのミュージカル役者が何人いると思ってんだか
さすがにそれは言い過ぎ
目指すなら王道のグランドミュージカルでしょう
俳優の熱量で持たせてるガバガバ脚本なんだから中途半端な子が来たら松下くんやMay'nさんより悲惨なことになるよ
>>95 >>93の話はジャックに限った事じゃないんじゃないの?新しい演目はどんどん上演してって言ってるけど
唐突のイクサブにもびっくりしたw誤爆ならいいけど本気ならスレチだから該当スレでやって欲しい
育三郎クラスならもうミュージカルなんて眼中に無いよ
金にならないし知名度や経歴の足しにもならない
歳とって売れなくなったら戻ってくるかも
他で構って貰えないのか知らないけどJTRに一切関係ないしスレチだから
【役者・演目】ミュージカル総合・雑談19【映像】
http://2chb.net/r/drama/1633161683/ でやって
いつもの人でしょ
出してくるネタがテレビで仕入れられる程度の
普段は舞台あまり観ない人っぽい書き方だからすぐバレる
>>101 荒らしに構うのも荒らしだよ
大手事務所コンプレックスさん
>>102 この発言の方が余程荒らしっぽい
とにかく出てない役者の話は他所でやってくれ
映像で見るとまた違う印象にもなるしやっぱり円盤もしくは放送でちゃんとした画質の観たいなぁ
歌の上手さも大事だけど表現力もやっぱり大事だなと思う
そう言えば、名前だけにしろモデルになっただろうロバート・アンダーソン刑事からしてもアンダーソンって苗字だと思うんだけど
元カノなのにポリーはアンダーソンって呼ぶんだなって思った
上の名前の設定がないと流石に愛称で呼ぶのもなんだしポリーは別れた事をきっぱり表現してるって事でいいんじゃない
バラ貰った後ダニエルに会う前くらいに愛称で呼んだりしたら切なさは出るけど
ただ設定があってもモンローに冗談でも呼ばれてるシーンがなければ唐突すぎるよね
多分設定されてないんだと思うけど
付き合ってたって事なんだから名前も設定して、どっかで出して
さよならも言わないで、のとこで呼ばせたら良かったのにな
配信促進のホリプロツイが丁寧に一生懸命で嫌いじゃないw
ただ画質に関しては詐欺だからやめた方がいいんじゃないかとずっと思ってる
ジャックが現れる時の口笛の音、両ジャックそれぞれの事前録音だって
堂珍ジャックはちょっとビブラートかかってたらしいんだけど、聴き比べたわけじゃないから気づかなかった
衣装紹介いいね!
ビンテージの布やレースが舞台に立ってるの嬉しくなった。
観劇出来なくて配信見た人たちも画質ややり方には文句言ってたけど内容に興味持って生で観たかったって言ってる人結構いるね
ホリプロのここ最近の中じゃ当たり演目になったと思う
そんな説があるのか
ジャックが女だった舞台を見た事あるけどそこから来ているのかな
切り裂きジャックのWikipediaくらい読んできたらどうですか
>>114 アンサンブルの石井さんのツイッターに私見報告書としてあげられてるよ
面白かったから興味があったら読んでみて
劇場でBチームしか観られなかったから配信Aチーム観た
Aチームも良かった!
木村ダニエルの表情の変化が見応えあるし堂珍ジャックかっこいいね
加藤くんのアンダーソンはいぶし銀
結構
>>6の解釈は当たってるかもしれない
小野くんは純朴で普通の人が努力して成った医者
木村くんは純粋培養の超お坊ちゃんなエリート医師
ダニエルの印象が違うから違う話みたいで面白かった
円盤出るといいね…
Wであそこまで分かりやすく見た目から何から違うタイプを選ぶのも面白いと思ったしダニエル役で選べる幅広いね
>>116 114だけど教えてくれてありがとう
1から4まで読んできたけどすごく面白かった
明日プロデューサーがスペースやるみたいだねどんな話になるか楽しみ
配信アンケートの円盤が出たら買うかっていう項目、
Blu-rayとDVDどっちでも買うって選択肢はないんだね
今日の21:30からプロデュサーがスペース配信、裏話も聞けそうで楽しみだ
>>122 そう、そこ迷ってBlu-rayにしたけど、出してくれるならどっちでもいい!
コメントできる欄に補足でそう書いておきましたw
スペース面白かった
ダニエルの差や各役者の感じや白井さんの求めてるものや美術の話とか想像通りのところと新しい発見とできた
景色が歪んで見えるの何でだろうと思ってたけどそういう事かってなったわ
明日のスペースは質問もできるんだね
色々あるはずなのにとっさには出てこないw
前回スペースのツイートきてた沢山の質問にはほぼ答えてない
それでまた新たに募集するってことは前回の質問は答えられないってことだよね
配信買おうと思ったけどテレビでは観られないのか
小さいスマホ画面で見るの嫌だし二の足踏んじゃう
大きな画面に耐えられる画質じゃないからせいぜいタブレットまでにしておいた方がいいよ
配信見たけど期待しすぎてたのかそれほど面白くなかった
オチがジキルとハイドなら「ジキル&ハイド」の方がいいし
家が吹き飛ぶほどの爆発事故があれば記録に残るだろうし、階級社会の英国で人を殺すほど娼婦との恋愛にのめり込むか?
雰囲気を楽しむタイプの作品だろうけど自分は世界に入り込めなかった
ただでさえ人を選ぶ内容な上に配信だけだと生より入り込めないから仕方ない
配信の木村くん「皆聞いてくれ」の歌い始めに変な呼吸音のような音が聞こえない?
舞台では聞こえなかったからちょっと困惑している
>>129 言いたいことはめっちゃ分かるけどそのあたりは突っ込んだら負けの世界かもw 勢いと雰囲気が好きかと、想像力で都合良く補完できる(ほど好き)かで好みは分かれる演目だよね。
そもそも一目惚れで即日求婚するほど愛する恋人が火事に巻き込まれたら、少なくても死体確認するまでアメリカに戻るなよ、医者だろ仮にも、、とか。茫然自失だろうが結局その日船に乗っちゃってたら、結果的に軽傷だった(治療費もろくにないグロリアが跡が残るとはいえ火傷ですんだんだから重体ではなかったはず)グロリアも、そりゃ捨てられたと思うよね。
舞台はやっぱり生で観ないとだよね
ジャック・ザ・リッパーはセットの奥行きや闇の演出がとても良かった
スカスカな脚本には白井さんも面食らったらしいし役者の芝居の熱量で何とかしてる部分が大きい
悲しいかなそれは配信じゃ半分も伝わらない
画質も悪いしこの配信は舞台を観劇できた人が余韻を楽しむものだと思ってるよ
自分は凄くハマったし色んな解釈の余地がある面白い作品だと思ったから配信も楽しんでます
>>132 セットほんと素晴らしいよね。あんなに上手いセット見たのいつぶりだろう。LNDの日本初演(本国から衣装含めて全輸入)以来の衝撃だったかも。
>>129のように突っ込みたい気持ちもわかる
この話は全てがアンダーソンとダニエルの回想で出来てるからある意味確信犯なんだよ
叙述トリックで言うところの「信頼できない語り手」が二人もいるわけで
現実と非現実の境目らしきシーンは扉が開く音がするけれどそれすらも信頼に足るかどうかはわからない
わざと時系列も混乱するようにダニエルは衣装も7年前と同じにしてるし
狂言回しはアンダーソンでありダニエルであり
もしかしたら二人が同一人物の可能性もあったりしてねw
テーマも如何様にも解釈できるのが面白いところ
セット本当に良かったしライティングも合ってて娼婦の衣装の色が映えてたよね
ここでも前から言われてたけど隙間を担える役者じゃないとあの脚本じゃ無理だし脚本でも辻褄や説得力欲しいタイプが苦手なのは分かる
昨日のスペースでも言ってたけどラストを余韻残してからの歌唱入るカーテンコールなのは本当に良かったし凝ってくれてありがとうって思った
>>137 乙w
自分もラストスパートで今までA見てた
期間中A2回B1回購入した
会場ではよく見えなかったキャストの表情見られて満足
ここでこんな顔してたんだーって
ストーリーにツッコミどころはあるけどもともと作り物なんだし受け入れて楽しめる作品だった
加藤君ってよくツッコミどころのある脚本を役者の力技で成立させてると言われる作品に出てる気がするw
韓国ミュージカルが脚本穴だらけで
演者の歌唱力だけでもってく舞台だからじゃない?w
セットも韓国版のより簡素ではあるけど
最近の他の舞台よりかは丁寧に作られてて良かったよ
日本は演者の表現力と観客の想像力に頼りすぎてるよね
背景変わらず一瞬で街になったりオフィスになったりし過ぎる
>>140 適当に言ってるから自分のレスが破綻してることすら気づいて無さそう
文句言いたいだけの人いるよねw
韓国版より舞台美術は美しいと思うし芝居も白井さんがよりナチュラルに演出してるよね
韓国のジャックはダニエルと似ても似つかないジョーカーみたいな雰囲気だけど日本版はスタイリッシュ
グロリアの歌に関しては完敗だけど他の部分は日本のJTRの方が好みだわ
配信見ただけだけどめっちゃハマって何度も観てるわ
木村ダニエルもいいけど個人的に小野ダニエルの役作りが好みだったから
小野ダニエルと加藤アンダーソンの組み合わせも観たかったなー
もし再演あるならグロリア以外はキャス変なしで観たい
>>142 加藤ジャックも堂珍ジャックもキレイだけど殺人鬼だし怪しいし歌も安定してるし私も日本版が好き
再演して欲しい
気づかずに狂ってる木村ダニエルと気づきながら狂っていく小野ダニエル
狂ってるの違いが役作りの違いだったんだろうなと思った
狂ってる認識がない方が怖いけど狂っていく過程がある方が見てる側としては分かりやすくて感情移入しやすいかも
>>145 自分もつい口ずさみそうになる
でもあまりにも不穏な曲だからまずいw
>>146 だからなのかな木村くんのラストはショックだった
小野くんはある程度先が読めたというかこの人狂ってやらかすんだなと思えたけど
木村ダニエルは最後の俺がジャックだまで人格乖離に無自覚だから闇堕ちの落差がジェットコースター
最期に一気に底に落とされて怖かった
木村くんの企画のダニエルアンサーを配信で聞いたら本人も最後の最後までそういう役作りだったらしい
劇場では木村加藤のスイッチが上手かったからできればCチームの配信が見たかったな
>>13 確信犯わかるw
わざと観客をミスリードする仕掛けだらけだね
まんまとやられたしおかげで配信3回も買ってしまった
アンダーソン二重人格説の解釈も他所様で読んだわ
4チームで組み合わせのバランスはCDが好き
見た目や芝居の相性でCが一番スタイリッシュ
Dは泥臭くなるけどBよりも人格スイッチが合ってる
でも白井さん的にはABなんだろうな
>>149 初見の観客をとにかく煙に巻くにはAチームが最高だと思う
ダニエルアンダーソンジャックのキャラが立っていてめちゃくちゃ騙されるんだよね〜w
あれを見るともう一回見たくなるから4チーム作ったJTRは上手いことやったなと
白井さんのイメージしてたダニエル像は木村くんの解釈が合ってたみたいだけど表現として小野ダニエルにも納得した感じで好みというよりはABが根幹なのはそうなんじゃないかな
あの二人はスタイルも顔も違いすぎて同じ役やっても視覚からも違うものになるのも良かったと思う
>>145 もしやそれは
死ぬこともできない抵抗は辞めな
ですか?笑
女主人が娼婦を処女と偽って紹介した途端におっさんが突進してくるのが生々しいw
劇中で流れる曲が
聞き覚えある気がすると思ったら
「ドッキリ大成功」のテッテレーだった。
仕事中頭の中で踊る殺人鬼の
諦めな僕は変態だー
がエンドレスで流れてる
あとグロリアの
ダメ見ないでー見ないでよーのとこも
何故か今日はグロリア~~グロリア~~グロリア~~がずっと頭から離れなかったw
この街がーきーらいだー!
頭から離れん。しかもあんた絶対この街好きだろ。アンダーソンのテーマソングだなー。
ラフマニノフ2番が使われてるのはジャック・ザ・リッパーと同時代の曲だからかな
ラフマの重厚な響きで始まるのがいいね
Aはダニエルアンダーソンモンローの3人で歌う曲がいい
>>161 そうだね
この街は俺のステージって感じだった
でもそれが癖になる
>>162 分かる
戦いあってる感じも好きだしパワーバランス良かったから最後のカオスのカオスっぷりが凄い迫力だった
最後にAを必死に見まくってます
冒頭の加藤アンダーソンの低音の響き方とかダニエルが悪魔に従おうと苦悩してる時に忍び寄る堂珍ジャックがかすかにフッと微笑む所とかピンポイントでも好きな所があり過ぎてリピートしてしまうw
加藤アンダーソン大好きでAチーム見返してたはずが
堂珍ジャックが木村ダニエルに
またなダニエルって囁くところツボりすぎて
気づけば何度もそこリピートしてる!
他にもポイントポイントで何度も見たいシーン多いし....あと6時間切ってるの?時間が全然足りません!
>>160 これ思った
好きな曲使われるとテンション上がる
円盤化の期待はもうしてないけどちゃんとした画質で見たい欲は刺激されてる
ここの感想だけ見てると小野くんはDの方が求められてるね
>>169 うん、D好き。私には一番「ダニエルの物語」に見えた。Aも好きだけどAの方がアンダーソン物語もしくは群衆劇っぽく見えた。感想って違うものだなと。
小野ダニエルと堂珍ジャックの相性すっごく良かったと思うんだよね
カテコの最後に帰るときのふたりでやってたステッキ芸?楽しかったし
全パターン映像にもなったら良かったのにねぇ
全チーム見てジャック・ザ・リッパーの王道はやっぱりAチームという印象だな
皆言ってるけどアンダーソンもダニエルもジャックもキャラが明確
Bはこういうのもありと思ったけど松下くんはやはりアンダーソンには若過ぎるかな
堂珍さんは日生初日の頃は芝居が弱かったがだんだん芝居っ気が出てきてスイッチが上手くなったね
>>171 体格的にも芝居の相性的にもスイッチのシーンはCDがいいからね
良い悪いって意味じゃなくてスペース聞いたのと観た印象で白井さんのイメージしたJTRはAチームかなと個人的には思ったかな
良い意味で小野ダニエルはアンダーソンの語る物語に馴染んでるからBがアンダーソンの物語になる気はした
Dはそれぞれの物語で観た人によっても1番印象が違いそう
>>169 感想ねえ
ここに熱心に書く人がどれくらい劇場に足を運んだのか
公式垢が配信をあんなにしつこく宣伝してるとこ見ると売行きは芳しくなさそうだわ
画質悪い割には価格も高いからね
もし円盤化するなら再演のタイミングだろうけど女性キャストは芝居下手だから変えて欲しいわ
よく円盤の話出るけどホリプロがメインスポンサーのミュージカルって円盤化されたことないような気がする
ロミジュリは円盤出てるけどあれはメインスポンサーが梅芸だし
ホリプロに比べたらまだ東宝の方が円盤化には積極的
>>171 すごく分かる。小野ダニエルと堂珍ジャックはまさに表裏一体だった。
木村ダニエルと加藤ジャックは悪魔と契約した若者みたいに見えた。加藤さんの体格が良過ぎてそう見えたのかもしれないけどw
>>175 こういう人って自分は蚊帳の外って思っちゃうんだろうけど
お前も行かなかっただけってカウントされてるんだよ葛
>>175 東宝も映像出すようになったのここ数年じゃない?なんで方針変わったか分からないけど。
基本舞台は一期一会だよね。勿論映像化されたら嬉しいに決まってるんだけどね。
配信は所詮配信と諦めてはいるけどマルチアングル商法は好きじゃないな
結局画質落とした加工前の素材映像に過ぎない
売る方は映像編集する手間が省けるから安上がりなんだろうけどさ
>>177 生きるとデスノートは円盤出てるんじゃなかった?
えー私はマルチアングルあって良かったけどな
アップもだけど、この場面は引きで全体で見たいとかここは照明込みの全体のほうが物語の絵的にも綺麗だわとか、メインだけの映像より断然楽しめた
>>185 両方とも放送のみ
>>185 両方ともライブ録音CDなら出てるね
ごめん、円盤は映像の意味で言った
DVDもしくはBlu-rayは出てない
wowow放送はされたけど
>>185 生きるはCD。多分ホリプロのミュージカル舞台で映像売ったの無いと思う。
といっても今ホリプロオンラインショップ見てきただけなんたけどw CDすら珍しい。
>>184 PCだとカクカクするし綺麗に見えるiPhoneだと画面が小さいしでiPadが一番良かった
>>186 配信はダニエルのアップが多かった気がするw
劇場で見逃してた表情をゆっくり見られるのはいいよね
Aチーム木村ダニエル予想を超えて良かった
愛にも臓器にも一直線w
透明感があって真っ直ぐ過ぎるが故の闇堕ちって感じ
一幕はジャケットのボタンが取れちゃってたね
加藤アンダーソンは期待通りでヤク中演技が最高だった
万里生さんは役幅がぐっと広がりそう
モンローはやり過ぎるぐらいで丁度いいし万里生さんの上品さや知性が上手くマッチしてた
東京楽からロスにならずにこれたのは配信のおかげだけど
とうとう全部終わってしまって淋しい
配信だけ見た知人も次は劇場に行きたいと言っていたので
コロナが落ち着いた頃に再演してほしい。絶対映像の何倍も破壊力あるから
私的な視聴期間が残ってたからなのか?日付変わっても見れたので結局この時間まで見てしまった
再生止めたら終わりな気したのでひたすら2幕だけエンドレスでw
劇場で観た時は灰色の都市は松下アンダーソン、この街が嫌いだは加藤アンダーソンのほうが好みだったんだけど、配信では逆になったのも両得な感じで良かった
配信で見たAチーム、もしかしたらの最後息が続かないのかMay'nさんが顔顰め気味になってたのすごい興醒めだった
芝居してる最中なんだから苦しくても我慢して欲しい
希望に溢れる歌なんだから尚更
もしかしたらよりグロリアソロの方がきつかった
声を出そうとお腹に力を込めたり息を吸うのが丸わかりだったし演歌調なのもちょっと
高音できついとこだけじゃなく、全体的に歌ってるときの顔つきというか表情の作り方が独特だよね。変顔になってて笑っちゃう。だから感情移入できない。
だから彼女のパートは、配信では飛ばすか引きで見てた。
でも結局、声出すために変に前屈みになって顔つき出す体勢になるから、引きでみても興ざめ。
表情も体勢もあれが歌手としての歌い方の癖でああしないとうまく歌えないんだろうけど、歌手としてではなく役として歌うんだから、そもそもミュージカルに向いてない。
歌うまかどうかとか演技とか以前の問題。
まあ、演技もあれでしたけど…。
ソロもデュエットも高音パートになると声を出すことで精一杯になってしまって演技どころじゃなくなっちゃったんだろうねグロリアさん
最後のカオスなんかは低音域で歌うからそこまで悪くない
ミュージカル俳優は歌ってる時の顔も芝居が要求されるから頑張ってとしか言いようがないな
表現したいことに合ってる顔が作れるかどうかは大事だよね
メール来たけど本当に終わった感あって寂しいな
モンロータイムズの蔵出しと劇中写真合わせた写真集とか欲しかったな
正直スイッチング疲れたし別カメラで同じところ撮ってんなよと思ったことも多々あったけど普通だったら写ってないだろう時に好きな役者を見れるのは良かった
>>196 あなたの推しを取ったりしないから落ち着いて
>>202 いや、単純に彼女の評価としては正しい判断してるからよく読んで…
>>203 正しい判断じゃなくて、203がその意見に共感しただけでしょ。
ここのグロリア役の人が親の仇のような文句にはうんざり。しれっと「ビジュアル的に小野さんとは合う(暗に木村さんの方が小野さんより格好いいみたいな意味込めて)」みたいなのも何度も見たし、ほかスレではジャックスレの木村さんのリア恋オタ怖いと呆れられてたよ。
グロリアの歌や芝居への批判をヲタのせいにしたい人か
どっちのダニエルだろうがデュエットの時にグロリアのファルセットが聞こえなくなるのは一緒だしデュエットより悲惨だったのがグロリアのソロだよ
朝日の論座の劇評でも娼婦でありながらダニエルを惹きつける部分の不足とキーが合ってないことをはっきり指摘されてるから読んでくればいい
自分は全チーム日生で観たけどだんだん彼女のソロへの拍手は少なくなっていった
劇場か配信で一度でも観ていたら
>>204のような話は出てこないだろう
再演を祈ってJTRの劇評と白井さんインタビューを置いておくね
・論座 (キャスト評は有料)
【公演評】ミュージカル『ジャック・ザ・リッパー』
https://webronza.asahi.com/culture/articles/2021091600005.html?page=1 ・ミュージカルシアター劇評
『ジャック・ザ・リッパ―』観劇レポート:叶わぬ夢と散りゆく人々
https://www.musicaltheaterjapan.com/entry/2109-4 ・アイデアニュース劇評(ダイジェストは無料)
残酷で美しい『ジャック・ザ・リッパー』、Wキャスト全組み合わせ4チームを観て
https://ideanews.jp/archives/118059 ・白井さんのロングインタビュー
『ジャック・ザ・リッパ―』演出・白井晃インタビュー:“月の裏側の心理”を紐解く
https://www.musicaltheaterjapan.com/entry/2108-8 ・おけぴ観劇レポ
【狂おしいほどの愛】ミュージカル『ジャック・ザ・リッパー』観劇レポ~19世紀末のロンドンを舞台にした連続殺人事件の真相は~
https://okepi.net/kangeki/2056 こんな典型的なブーメランタイプ久しぶりに見たしなんならMay'nさんにも小野くんにも1番酷い言葉で書いてるの分かってるのかな
松下アンダーソンも高音キツそうだけど頑張れと思う歌あった
顔を歪めて苦しそうでもアンダーソンは苦悩する役だから成立してたんだけどね
えっ、女優の批評すると相手役のヲタ認定されるの…?その方が怖いんだけど…。
どういう立場の人がそんな考えになるんだろ。
松下アンダーソンは若すぎるって言われる事が多かったけど歌声好きは多かった印象あるなぁ
個人的には歌い方が気になって集中出来ないことがあったし声の甘さが合わなかったけどポリーとのラストシーンは松下アンダーソン派
うん、ダブルそれぞれでよかったよね
個人的には加藤アンダーソンのくたびれた大人の色気がツボだったけどまったくちがう人物造形で楽しめたわ
ポリーの歌詞からアンダーソンは父のようってのあったから
つい松下くんでは若いと思いがちだったけど
ポリーから見て年下のアンダーソンは弟みたいで可愛いと思ってたのに
不意に手を引かれてその手の大きさと暖かさにときめいたのだとしたら
甘酸っぱくていいなと感じられたので松下アンダーソン全然ありだったわ
>>215 その解釈すごく素敵
ときめいたわありがとう
加藤くんはジャックとアンダーソンなら私は圧倒的にアンダーソン派だったから再演の時にはそこも重視してチケ取ろうと思った
今回は全パターン観てから買える期間が少なすぎたのは本当に勿体ないと思った
松下さん歌も演技も全然気にはならなかったんだけどお願いだからカーテンコールまでアンダーソンでいて欲しいってずっと思ってた
あれだけ気に触るw
演技で考えると加藤ジャックの方がどっちかといえば好みだった筈なのにトータルで見ると堂珍ジャックが好きだったから不思議
絶対に叶わないけどやっぱり加藤アンダーソン加藤ジャックで観てみたい
松下くんはカテコのエアギター?みたいな動きでスッと冷めてしまいなんか勿体ない気分になったなー
白井さんが観劇した後は多少違ったんだろうか
あと配信だと表情しっかり見えるせいか劇場で観たのとはまた違って見えて面白かった
ぜひ画質音質上げてwowow放送orブルーレイで発売してほしいし再演あれば4パターン全部の映像残してほしい
カーテンコールは役者の方々は役の一部で
歌手や声優さんは役と素の中間みたいな認識なのかな?
堂珍さんもカテコの歌い方がジャックより堂珍ぽかったし、小野さんとステッキでじゃれてた…おもしろかったけどね
堂珍さんと小野くんの絡みはカテコの歌が終わった後だし関係ないでしょ
松下くんが言われてるのはカテコの歌の時だしスペースで拘りを聞いた後だとやっぱり役の方がいいなとは思った
なんか松下くんばっか言われてるけどじゃない方もエリアンナさんも
カテコはアーよりだったように聴こえたけどなぁ
歌い方はそこまで気にならないけど動きはね…
特にアンダーソンはカテコの中でも一際情熱的な曲だし、どんな犠牲を払うとしても〜♪って歌いながらDJみたいな動きされると冷めちゃう
>>225 芝居の流れで歌うのとは少なからず皆違ってたけど、歌も動きも役として観られた
松下くんの歌もカテコで微妙に違うのは大丈夫だったけど、あまりに役と乖離したロングトーンや高音で腕伸ばしたり上げたり「気持ちよく歌うための動き」は気になる
開幕前のレコーディングの映像でもここで何人かに平井堅って言われてたね
松下くん本編でも最初の方は歌う時に何かと目を瞑りがちで手の動きも合わせて気になるし芝居は結構好きな方なのに歌う時芝居する時で区切れちゃうのも勿体なかった
名前出すと面倒くさくなるから書かないけど歌手活動をメインでやってきた人の癖ってそう簡単に抜けないんだろうね
>>228 アンダーソンは特に暗い芝居が求められるから、ちょっとした動きで現実に引き戻されるよね。実年齢どうでもいいけど、芝居で常に40過ぎに見せてほしい。仮にも大事件の捜査のリーダー勤めてるんだし、今現在は大して有能そうでもないから、年くらいは取っててくれw
スッキリ見直してて朝に合う歌じゃないと思ったけど思い起こしても物騒な歌が9割だったなってなる
良く朝番組に出して貰えたよね
2ヶ月ぶりくらいにここ見に来てよかったー
WOWOW逃さずに済んだ
書き込んで下さった方ありがとう!
TVサイズで観られてうれしい
ほんとラフマニノフの不穏なフレーズがピッタリだね
再演してくれるかなあ
これ、ってダニエルが主役なんだよね? テレビでみてなんどか分からなくなってきた。
チームによってダニエルが主役に見えるのとアンダーソンが主役に見えるのがある
そえそう、それを言いたかったです。加藤アンダーソン/ジャックが日本での上演熱望した、ってあるから、なおさら分からなくなった原因かも。
ダニエルとアンダーソンはW主役みたいなもんじゃないの
そもそもアンダーソンが主役の話だった(語り部として)のを
韓国でダニエル主役に書き換えたって話じゃなかったっけ?
若手の発掘目的というか、勢いのある若手俳優をダニエルにして
アンダーソンが人気の中堅俳優、ジャックがベテラン俳優みたいな組み合わせ
韓国のはカテコもみんなビブラートやロングトーン対決みたいな歌い方に変わるから面白いなと思った
>>237 >>6の劇評で言われてたよね
Aチーム:ダニエル物語(木村加藤堂珍)
Bチーム:アンダーソン物語(小野松下加藤)
Cチーム:激情型トライアングル(木村松下加藤)
Dチーム:理性型トライアングル(小野加藤堂珍)
今週末のグリブラはCチームの組み合わせ
-curl
lud20250208213218このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/drama/1634611071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ミュージカル『ジャック・ザ・リッパー』Part3 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・◇◆ ミュージカル『ジキル&ハイド』◆◇ Part2
・【芸能】坂本昌行、手塚治虫氏の名作「ブラック・ジャック」ミュージカル主演「重責に身が引き締まる」 [湛然★]
・『レ・ミゼラブル』フランス語原作を英語でミュージカル←わかる、ジャップが日本語で白人様になりきってミュージカル←!?www
・加賀楓出演の『ムーラン・ルージュ! ザ・ミュージカル』が2024年夏秋に再演決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・【画像】ビリー・アイリッシュ、ミュージックステーションに出演するも録画な上にソファーの上であぐらをかいてジャップを馬鹿にするwww
・【音楽】人気ミュージシャン バンドを始めたきっかけは『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 [湛然★]
・ミュージカル『王家の紋章』Part4 c2ch.net
・ミュージカル『王家の紋章』Part17
・ミュージカル『王家の紋章』Part7
・ミュージカル『王家の紋章』Part9
・ミュージカル『グランドホテル』Part1
・鈴木愛理出演ミュージカル『SIX』FC先行受付のお知らせ
・ミュージカル『ナイツ・テイル~騎士物語~』part3
・【東宝】ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル 38
・ミュージカル『キンキーブーツ』に田村芽実の出演が決定!!!
・【川平慈英】ミュージカル 『ビッグ・フィッシュ』【浦井健治】
・星組博多座公演 ミュージカル『ME AND MY GIRL』ライブ配信 part2
・ミュージカル『ナイツ・テイル~騎士物語~』part6
・ミュージカル『モンティパイソンのスパマロット』
・【東宝】ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル 35
・【東宝】ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル 40
・ミュージカル「スカーレット・ピンパーネル」 3
・星組博多座公演 ミュージカル『ME AND MY GIRL』ライブ配信 part3
・宮本佳林ちゃんにミュージカル『四月は君の嘘』のお仕事キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! ★2
・【舞台】ミュージカル『美少女戦士セーラームーン』セーラー10戦士とタキシード仮面が揃ったメインビジュアル解禁!
・帝国劇場初主演ミュージカル『Beautiful』ついに開幕! 水樹奈々 その1357
・竹原ピストル、ドラマ「ブラック・ジャック」にミュージシャンの琵琶丸役で出演 [少考さん★]
・ミュージカル『レ・ミゼラブル』チケット高額転売について無情にも座席番号公表。入場お断りする場合も
・【ミュージカル】『戯伝写楽2018』写楽の謎に迫る…兵庫県立芸術文化センター [2018年2月10日(土)~12日(祝・月)]
・一人で行く加賀楓出演「ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル」【帝国劇場 6月24日~8月31日】第10幕
・【悲報】ミュージカル『美少女戦士セーラームーン』にてマーキュリー役が突如降板させられる 原因は
・【映画】ディズニーがミュージカル『ハミルトン』の映画化権を82億5千万円で買収!映画史上最大級の金額か
・【速報】元モーニング娘。'24石田亜佑美(28)「先日、観劇に行きました!ミュージカル『SIX』」
・【芸能】長澤まさみ『キャバレー』でミュージカル初挑戦!“爆乳”写真にファン歓喜も「歌うまかったっけ?」[08/04] ©bbspink.com
・【芸能】「ついに『新妻』になりました」ミュージカル女優・新妻聖子、一般男性と結婚 カラオケ番組で「最強歌姫」としても知られる
・【音楽】「この音色が欲しかった!ひねりすぎた楽器を楽しむ音楽会」 テレ朝『題名のない音楽会』8月1日放送 (ミュージカルソー他) [少考さん★]
・【日向坂46】「まさか私が…」佐々木美玲(22)、ミュージカル「SPY×FAMILY」ヨル役に抜てき!キャスト発表 ビジュアル解禁 [ジョーカーマン★]
・ネトウヨ上念・トケドロ高橋・差別主義者藤井聡「反緊縮!」リッケンカルト「クニノシャッキンガー!」枝野「社会保障減らします!」
・【朗報】モーニング娘。'23北川莉央 「ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル」観劇キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ★2【加賀楓】
・【芸能】上野樹里主演ミュージカル『のだめカンタービレ』 仙名彩世、なだぎ武ら追加キャスト発表 音楽はトライセラ和田唱が担当 [jinjin★]
・【音楽】『フレームアームズ・ガール』佳穂成美・綾瀬有・長江里加が歌うミュージック・アルバム第1弾より、ジャケ写&収録内容解禁
・■ つばきファクトリー ■ 『新世紀ミュージック』#7(初) ■ 22:00~22:30 BSスカパー! ■
・■ BEYOOOOONDS ■ BSスカパー! (初)『新世紀ミュージック』 ■ 22:00~22:30 ■
・【漫画】『ジョジョの奇妙な冒険』岸辺露伴、トリックスターとしての魅力とは? 正義と悪の二面性を考察 [muffin★]
・【音楽】ニルヴァーナのクリス・ノヴォゼリック、『イン・ユーテロ』の30周年盤でAIを使ったことを明かす [湛然★]
・【洋楽】ビリー・アイリッシュちゃん(17)が『ジョジョの奇妙な冒険』のキャラクターがペイントされたインパクト大な衣装を着用!
・『スプーンおばさん』が3位!ナディア、ジョリィ、ニルス…懐かしすぎるタイトルが続々 子どもの頃に好きだった「NHKアニメ」ランキング [ばーど★]
・植松・ザ・リッパー
・ミニキャブ・タウンボックス・クリッパー7台目
・ザ・ノンフィクション 私が踊り続けるわけ 53歳のストリッパー物語★4スーさんといえば手拍子!
・ザ・ジャムのドラマー、リック・バックラーさん死去。きんたまんこ先生解説お願いします
・【音楽】ケンドリック・ラマーとザ・ウィークエンド、無断サンプリングの疑いで訴えられる
・【ラジオ】エリック・サティー特集「サティー 秘教とパロディ」 NHK FM『現代の音楽』7月12日放送 [湛然★]
・ザ・ノンフィクション「私が踊り続けるわけ4 ~58歳のストリッパー物語~ 後編」★2
・『市民ケーン』の巨匠オーソン・ウェルズの未完成映画『風の向こうへ』 ネットフリックスで配信へ
・【訃報】デレク・アンド・ザ・ドミノスのドラマー ジム・ゴードン死去 エリック・クラプトンと「Layla」共作 [ストラト★]
・【朗報】昨日発売CanCam10月号さん「ルージュディオールで始める秋のリップメイク Starring佐々木莉佳子&上國料萌衣(アンジュルム)」
・【悲報】サイゲームスの新作スマホRPG『ワールドフリッパー』大爆死 サービス初日に★2.0の酷評が刻まれてしまう
・【日本海表記問題】 駐韓米大使館ホームページの韓国地図に日本海表記~リッパート大使が訪れた韓国旅行地を紹介する地図[01/25]
・【海外】『ゴーストバスターズ』リック・モラニスが“通り魔事件”の被害に ヒーロー俳優たちが憤り #はと [鉄チーズ烏★]
・【音楽】ライオネル・リッチー、コロナ対策支援のために『We Are The World』の新バージョン制作へ「今全ての人が同じ状況下にある」
・【フィギュア】 『ストライク・ザ・ブラッド』より制服から下着がはだける姫柊雪菜1/7スケールフィギュアが2018年3月発売
・【NBA】八村塁、クリッパーズ名手2人が称賛!ポール・ジョージ「ルーキー最高の一人」カワイ・レナード「彼のスキルも好きだ」
・【朝鮮日報】「サウス・コリア」と言われるとプライドが傷つく「リパブリック・オブ・コリア」に統一を=全北大学名誉教授★3[03/04]
・『「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?』(リリック・ビデオ)キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
・【音楽】フリッパーズ・ギターの前身バンドによるザ・パステルズのカヴァー「Heavens Above!」音源がYouTubeに コーネリアスも紹介
12:01:40 up 77 days, 13:00, 0 users, load average: 14.81, 16.28, 17.07
in 0.19093108177185 sec
@0.19093108177185@0b7 on 070401
|