厚生労働省は24日、草むらなど野外に生息するマダニが媒介する感染症に感染した猫にかまれた女性が死亡していたことを明らかにした。厚労省は同日、都道府県や医師会などに注意を喚起する通達を出した。ダニ媒介の「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」で、哺乳類を介して人が死亡したことが判明したのは世界で初めてという。
国立感染症研究所によると、平成28年5月~7月、弱った野良猫を保護しようとした西日本在住の50代女性が猫にかまれた。女性に重大な持病などはなく、約10日後に死亡した。半年後に感染研が女性の検体を受けて精査したところ、猫を介してSFTSを発症した可能性が高いことが分かった。
SFTSは国内で初めて感染が判明した23年から今年6月末までに266人の発症例があり、そのうち57人が死亡。致死率は21%に上る。
http://www.sankei.com/life/news/170724/lif1707240038-n1.html
フタトゲチマダニ(国立感染症研究所提供)
さすが猫カス。
そも野良が闊歩してるっておかしい。
感染した猫に噛まれても人間が感染するのかよ
人畜共通感染症
これ大騒ぎしていい事案だぞ。
猫だけでなく。散歩した犬を介して移る恐れもあるな。
>>10 自宅警備員自体がすでに寄生虫レベルだけどなw
親のスネどころか骨髄まで啜って、死んだ後は放置して腐らかす
_____
.ni 7 / \ ご冥福をお祈りします
l^l | | l ,/) / /・\ /・\ \ .n
', U ! レ' / |  ̄ ̄  ̄ ̄ | l^l.| | /)
/ 〈 | (_人_) | | U レ'//)
ヽっ \ | / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \_| \rニ |
`ヽ l
このままキチガイ猫愛護が全員マダニに咬まれて死にますように
地域を秘密にしたら西日本全体に風評被害が出るじゃん厚労省は謝罪と賠償しろ
SFTSをググったが、ウイルスの割りに地域性がやたら狭いな
~日本では2015年3月11日時点で100例以上の感染症患者が報告されており、
いずれの感染者も西日本で発生している。~
報告例は、宮崎県と山口県、愛媛県に集中してる
中国のヤギは80%以上の確率で抗体を持ってる
ところが発症はしてないらしい
ヤギの免疫に学ぶか、運び屋を規制するか。
2011年に中国と韓国辺りから、
日本では2012年に発生した症例が2013年1月に初めて報告されました。
その後、九州、四国、中国、近畿を中心に患者が報告されてる。
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://dergt.simplecharity.com/0730/ マダニの形したコーラ味のグミを春日大社で売ったら大人気になると思うの(´・ω・`)