◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1672 YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1744562536/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1670
http://2chb.net/r/dome/1744558686/ ※前スレ
【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1671
http://2chb.net/r/dome/1744560374/ マックス流石だな、角田もRBR初ポイントおめでとう!
さんいちイケおじ
ツノーダ、おつ
だいぶマシンに慣れたんじゃね?
>>前スレ963
2022~23年頃のRBR最強時代はタッペンずっと消えてたぞw
いちおつ
鈴鹿のどっちらけレースが嘘のようだったな
角田ソフトで結局何周走った?
ほんまに重量だけが気がかりや
角田は本戦初ポイントなのか
おれたちさえなければ・・・
いちおつ
角田はこの車でよくポジションあげて終わったわ
いちおつ
赤牛のFP3までの惨状を思うと本当良くやったわ
アプデ決めてよねマジで
いちおつ
角田はポイント取れたことに関しては十分合格点か
オコン抜けたら100点だったけどまぁ90点は貰えるやろ
重量計測までがF1だぞ!!!!!!!!!!!!!!!
いちおつ
ガスリーを抜ききるフェルスタッペンとオコンを抜ききれない角田の差が出てるなぁ
ガスリもよく粘った
>>1乙🍛🥄ヽ(* ̄¬ ̄*)ノ
角田のポイントは、タッペンのお試しハードのおかげでもあるな
いちおつ
あと2週あったらわからんかったな
なんにせよポイント偉いしマックスの2個下はめちゃくちゃ偉いよ
これはオスカーがチャンピオンかなあ
下位カテゴリーの実績的に年数経てばノリス超えるとは思ってたがまさか今年既に上回るとは
角田はピットシグナルトラブルが惜しまれるな(´・ω・`)
角田やれる事はやったな
つーかハースすごくね?小松もっと上のチーム行けそうじゃない?
ハースもオーストラリアのドツボは一体何だったんだってくらい持ち直してて良いね
安心できる速さがあるってわけではないにせよ
>>28 RBRならそのへんの連絡は抜かりないと思いたい
レッドブルはスワップして良かったって思ってるやろ今ごろ
タッペンが抜いた所はZONEの副画面で出てたっての
おつおつ
ラッセルまもりきったノリスとピアストリの差が
フェルスタッペンとガスリーはf1ゾーンの右上で写ってたから見られるよ
角田は合格だけどレッドブルは大赤点だわ フェルスタッペンをもってしてもコレなのは重症だな
マックスは流石だなw
中国に続き全然マシンが駄目でも6位には入るイメージがある
ソフトタイヤ入れたマシンは最後までタレなかったな。
オコン抜けなかったのが・・抜いて欲しかった・・
ハース2台ダブルポイントとか礼雄マジック凄すぎだろ
タッペン危なかったな
下手すりゃノーポイントだった
FPの絶望感からダブルポイント持ってけるのがレッドブルか
>>86 角田の置き土産のセッティング情報のネタが尽きてきたっぽいなあ
>>59 まず履いてるタイヤ違うしそこで比較するのはちょっと違う気がする
>>59 角田は後ろ見ながらだったし無理はできない
>>64 ハードは大失敗だよなあ
絶対使っちゃいけないタイヤだった
>>59 そのくらいの差しかないのは結構ようやってると思う
マックスですら大苦戦してる時セカンドがこの位置にいれてた記憶がない
>>59 えぇ…
何戦レッドブルで走ってると思ってるんだよ
レッドブルはドライバーがどうにかしただけでマシンは…
オコンはターン4で抜かれないバッテリーマネジメントだったなー
さすオコ
フェルスタッペンはアルピーヌとどっこいのレースペースはやばい
予選だけダメってわけじゃなかった
>>120 ハード履いた時点で負け確だからしゃーない
そこまでの流れが良かっただけに惜しいね
>>48 上限くらいまで予算増やせる程度の資金入ってるかもね(´・ω・`)
信号トラブルとタイヤ交換ミスなかったら二人とも順位もうちょっとあったよね
ウッディ:タフなレースだったな。よくやったよ。
角田:ごめん、ペースはあったんだけどね。
ホーナー:裕毅、初ポイントおめでとう。ナイスドライブだったよ
角田:ありがとう、クリスチャン
システムエラーなんだからDRSでペナルティはダメだろ
ラッセル、ガスリー、ハース、気にかけてる所がみんなほぼほぼベスト尽くしたであろう好結果でヨシッ
ハースはここの開幕前テストで
ほぼC3の今回のHで走り込んでデータあったから助かったね
>>131 出ないと思うよ
完全にシステムエラーでしょ
ハースも素晴らしいね
ブルズはこんなもんか
とりあえずローソンは堅気の走りをしろw
ここでマックスの角田のサガーって叩き棒にするのはマックス馬鹿にしすぎやろ
>>116 いつかの優勝したラッセルのスパみたいに1周もできずタイヤカス拾えないところじゃないから・・・
鈴鹿がショボく見えるからこんな派手に花火すんのやめてくれ
ドゥーハンとかローソンはダメな奴はダメって感じ
角田はギリでも及第点
その差で生き残るのがF1な気がする
>>72 あのくらいではドライビングに響かないのは
仔牛の穴でもまれてただけある、この4年は無駄ではなかったんだ
セーフティカーで台無しになったけどあのタイミングでアントネッリにソフト履かせたメルセデスはさすがだな
>>144 まだ自信もって飛び込めないのが見ててありありとわかるから
自身も歯がゆいんだろうな
角田、ピットミスがあったにも関わらずポイント取れて良かった
一応交代した正当性は示せてたやろ
>>144 ホーナー命拾いしてるやろw
しかしチームに来た瞬間積極的に褒めたり労ってるの草やわ
>>144 いつもの無線さんとは別の方?
ありがとう
ここからスキッドブロック削れすぎでフェラーリ消えるんだろ?知ってる
>>163 こんな状態のマックスを叩き棒にするとか、
マックスに対して無礼だろう
アントネッリはサインツのせいだからな
サインツ荒ぶってた
角田はこれで実質なテスト期間終わったくらいだから今の所中々すごい
サウジからが真の勝負や!
SCなかったら順位どうだったかなぁ
ガスリーやフェルスタッペンは損したよね
マクラーレンはカスタマーだし、今年が最後のチャンスになりそうだがこのままだとノリスケはチャンピオン危ういな。
どこで見切りつけるかチームマネージメントが問われる
>>144 珍ポロおじさん予選に続いて来るようになったのか
>>188 今日のフェラーリは火花バチバチだったから本当怪しいと思う
こんだけ差があると今年中はテクニカルなコース以外もう勝ち目無いな
角田もう少し修練してダウンフォース削りたいね
でないとオーバーテイクがほとんどできないままだ
ジェッダは高速コースだし
5位ぐらい行けるかも知れんな
ローソンはローソン状態から抜け出せてないな
中国でぶつけて暴れまくったのと変わってない
9位でも10位でもRBよりポイント常連になるのが最初のステップかね
ピットロスが無ければオコンの前に居たなぁ
でもピットロスが無ければサインツとの辛味もなくてSC出てないかもと考えると運命だったのかもしれん
サインツの意味不明なダイブボムで時間を無駄にしなければ角田はドゥーハンで時間を無駄にせずオコン抜けたんじゃ
レッドブルデビューから2戦ノーポイントだったドライバーは・・・ローソンだけ
チャンドックはお金持ってたから星野レーシングがとても潤った
レッドブル表彰台も狙えないチームになったのか
次戦以降復活出来るかね
次はもうちょっとレスダウンフォースな設定に振っても速く走れる状況に持っていけるかどうか
>>170 我慢強くなったよね
ただ、あれがなければアンダーカット防げて2スティント目をもっといいポジションで走れてただけに勿体無い(´・ω・`)
>>217 えーマジ?
ストレート遅いし無理だったろ
>>236 今日角田に対してだけじゃなくサインツなんであんな荒ぶってたんやろ?
セーフティカー明け1コーナーで無理に抜きに行かなかったの滅茶苦茶成長感じたな
システムエラーであってもDRS使えないところで開いちゃってたなら利益を得ちゃった訳だから駄目じゃないの?
>>235 デューハンて今回が最後で次からコラピント内定してるんだっけ?
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
@hfafapfapf73088
赤牛は高速サウジ用のリアウィングあるのかな?
またフラップ切るの?
>>233 無理じゃない?
オコンとはセーフティカーでギャップ縮まっただけだし
>>220 ストレートスピードマックスと見てたけど、数値上はほぼ差がなかった。何が違うんだろうな
ブルズはここ得意なのにどうしてこうなった
いつもここはクソマシンでも入賞争いしてるイメージなのに
角田が抜けた影響がでかいのか?
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇(´^ω^`)お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前は裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね~w./雑./〇./共./(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
@hfafapfapf73088
>>246 相手したらあかん
DAZN見れないから適当に煽ってるやつだぞ
>>228 基本避けてくれるだろう運転だかんねローソンのバトルって
RBの開幕ボーナス期間はもう終了かな
今年もレースペースがネックか
ブルズも岩佐乗せてセッティングさせるのが良いのかもね
そいやタッペンがこの位置にいるのも角田のSCのおかげだから今回RBのポイントの2/3くらいは角田が稼いだようなもんだろう
角田はバトルせず大切に行く意味が分からない
マックスみたいに無理してでもどんどん攻めるべきだろ
>>246 デマに反応するなお
そいつのIDで見れば即NGするだろ
>>247 これまで対アルボンでいいとこなしだからね
>>217 ガセくさいけど、怒るならピットしっかりやれと
角田無線
エンジニア「OK、今日はいい仕事だったよ。タフだったね。P9」
角田「ああ、ごめんみんな。ペースはあったのに。」
ホーナー「よく頑張ったよ、裕毅。最初のポイントだ。良くやったよ。良いドライビングだった。」
角田「ああ、ありがとうクリスチャン」
角田「ポイントをありがとう。最初のポイントを取れたのは良かったと思ってるよ。プッシュし続けよう。」
エンジニア「ああ、その通りだ。良い進歩だね。プッシュし続けよう。」
角田「みんなありがとう。」
ガスリーのペースからするとドゥーハンはポイント欲しかったよな
スタート位置もよかったのに
角田は頭タウリ戦略とかタウリマシンとか今までの経験がホンマに活きたなw
結果的にクッソ丁寧に育成されてる形になってるのが草生える
タウリで散々タイヤ引っ張らせられ続けてたからなそれが生きたね
>>241 ここはマシン的に特に辛いサーキットだったからね
来週はもう少し楽になると思うわ
>>258 コーナーの脱出速度だろうな
とはいえ、フェルスタッペンだって今日はこれが限界なので、角田はよくやれたと思うぞ
>>245 流石にRBとは一線を画した運営力は基礎に持ってるチームだし
今日のでチームの信頼も掴んだろうから、まだまだチャンスはあるさ
>>259 テストでもクソだったからそういう事やろ
あとタイヤ選択も失敗してるような…
ラッセルがマクラーレンに乗ったらワールドチャンピオンになれるな
>>186 毎日言ってるみたいだけどいつから交代するのアンチさん
次から?
>>258 コーナーの立ち上がり踏めてないんだろうな
>>258 純粋にレッドブルでの経験値の差じゃない?バトルでの攻められる限界値が角田はまだ分かってないっぽいし
最後の最後に1つ順位上げるのがマックスのスゴいところよな
>>216 ペナ喰らっても車高下げ止めないし本当にそうなっても驚かんよね(´・ω・`)
こっそりラッセルはポイント稼いでるな
記者会見でチャンピオン候補に挙がらないけど不満?とか度々聞かれるくらい軽く見られてるよなー
>>257 リセットされてあの差か、じゃあ無理だわ
>>286 そのまでしてアンチするとか涙ぐましい努力だなw
最後ソフトで何でだよって思ったけどそれこそがチーム力の差なんだな
>>247 サインツって基本的に粗ぶるタイプだと思う
ようやくアルボンに勝てそうだったから気追ったんでないかなと
>>282 アルボン、ガスリーも角田くらい経験積んでから上げてればな
>>246 そいついつも妄想でお人形遊びしてるバカだぞ
自分に自信がないから誰かが言ってるってことにしないと何もいえないやつ
アルピーヌは鰤ちゃん誕生日GPだったから
PUパワー上げたんじゃ?
■F1サウジアラビアGP&スーパーフォーミュラもてぎ
4月18日(金)
11:00 SFフリー走行1 実況:笹川裕昭 解説:土屋武士、大津弘樹
14:00 SFフリー走行2 実況:笹川裕昭 解説:土屋武士、大津弘樹
18:55 F2フリー走行 実況:市川勝也
20:05 F1アカデミーフリー走行 実況:市川勝也
22:30 F1フリー走行1 解説:田中健一 コメンテーター:浅木泰昭
24:00 F2予選 実況:市川勝也
26:00 F1フリー走行2 実況:サッシャ 解説:柴田久仁夫
27:30 F1アカデミー予選 実況:市川勝也
>>279 2戦目で取れたのデカいな
1戦目のfpとq1に加えて今日は決勝でもポイント取れて
チームにも信頼してもらえるやろ
4月19日(土)
09:20 SF第3戦予選 実況:笹川裕昭 解説:土屋武士、大津弘樹
14:50 SF第3戦決勝 実況:笹川裕昭 解説:土屋武士、大津弘樹
21:20 F1アカデミーレース1 実況:市川勝也
22:30 F1フリー走行3 担当未定
24:15 F2レース1 実況:市川勝也 解説:松下信治
26:00 F1予選 実況:サッシャ 解説:中野信治
>>274 DAZN見れないほど貧乏ってまじ?
生きてて楽しい?
>>285 そっか
来週もすぐレースだから大幅な変更は難しいだろうが良化するといいなぁ
ノリスはノリスでメンタルアレだけどアレな状態から勝ったりもする
角田はあれだけグダグダなマックスにでも勝てないんだよな
4月20日(日)
09:10 SF第4戦予選 実況:笹川裕昭 解説:土屋武士、大津弘樹
14:55 SF第4戦決勝 実況:笹川裕昭 解説:土屋武士、大津弘樹
21:05 F1アカデミーレース2 実況:市川勝也
22:25 F2レース2 実況:市川勝也 解説:笹原右京
25:20 F1決勝 実況:サッシャ 解説:中野信治
来週はイッチーがいっぱいだよ!
二人ともスタート順位から上げてゴール
fpから考えたら暁光と言って良い
>>314 マックスのハードの状況見て即決断できるのはRBとの違いだわねえ
RBは奇策であろうと決め打ちしかできんし
修正がまだまだあんだからこの先も期待できるのは良いことよ
楽しかったわ角田お疲れさま
SMSで行けると思わなかった
最後までペース落とさなかったし流石のタイヤマネジメントだな
角田とマックスはまだスライドコントロールに差があるからでしょ
マックスはギリギリ進むレベルで滑ってるけど角田はトラクション抜けちゃてる
>>286 DAZNとフジ契約する金ないらしい
だからスプリント9位でポイントとか言っちゃう
まあレッドブルなら今後突如速くなる可能性もある
ブルズだと遅くしかならない
角田はシート合わせやシミュレーターにも呼ばれなかったし上がらせる気がなかっただけだけど結果的にはそれが良かった
リカルド倒した時点で普通なら昇格やろw
今日の角田RBだったら絶対最後ハード履かされてたよね
ピアストリまま「私の息子達がみんなポイント取ったわ」
ラッセルタイミング次第でドゥーハンしかねなかったのか
>>335 大阪のプロレス実況の仕事帰りの新幹線で鈴鹿帰りのF1ファンと交流するいっちーだ
>>339 つーか、マックスこそ実験台に使われた感じだなあ…
>>341 もうやってるぞ
>>357 SCの時ステイアウトさせられてたと思うw
>>287 どうにかマックスに近づいて欲しいね。応援したい
>>359 最近パレードで角田とピアストリ喋ってるのよね
ママの願いがかなったんだろか
アンチはリアルタイムで見れないからわからなかったと思うけど、フェルスタッペンは黒白旗関係なかったからな
マックスの異次元さは知ってたけど比べるようになると更に際立つよなぁ
角田も学べるから強くなるぞ
>>289 やらかした後のリカバーは流石といった感じだね
マックスにハード履かせたミスを角田側の戦略にもちゃんと活かしたりとか(´・ω・`)
チームも残り25周でよくソフト選んだね
Hだったら間違いなく終わってた
フェルスタッペン黒白旗状態でよく行けるよなって思ったけどオコンまで差があったから1回までは猶予あったのか
2台で戦える可能性を示せたからクルーたちの士気も上がるといいな
ラッセルそのままボッタスみたいにケツ出せばいいのにw
>>366 結果的にマックスが実験台になっちゃったんだろうけど
そこで斟酌しないのは腐りかけでもトップチームだなって
ハミルトンとマックスがいないと和やかなクールダウンルーム
>>383 タッペンが実験台になったからな結果的に
無線押すとDRSオープンって運営じゃなくてチームの過失だから駄目だろw
コンビニ、タイヤ当たったのに荒ぶりすぎたなー
いつもの抜き方だけどペナ喰らいまくり
なんだかんだラッセルもハミチンに負けなかったしやっぱり強いわ
ローソンは発言もそうだがオーバーテイクも下手すぎて敵作りまくってるな
なんだかんだラッセル上位取るよね
別にメルセデスにマックス要らなくね
FP3でもろくにアタック出来なかった惨状からポイント取ったのは希望しかないわ、しかもまだ2戦目。
>>416 間にピアストリがいるからいいけど
ノリスとラッセルの間の空気も基本結構冷たい
ローソンも赤牛時代最高速はマックスより出てたから
最高速出るまでの加速(デプロイの仕様)が違うんだろうな
マックスはコーナー出口でいっぱい使ってるのかも
終盤までピアストリがポイントリードする展開で行って欲しいなあ
>>428 何も考えなければラッセルマックスが良いんだけどね…
まあまだ4戦目だ
これからどこまで開発で詰めれるかってこと考えればRBとは比較できないポジ要素だね
角田はクリーンエアで中々走れんな
今回も5周くらいしかクリーンエアで走れてない
>>383 タウリなら相方がハードで垂れててもハード履かせてそう
そこはやっぱRBRちゃんとしてるよな
マクラーレンは速い2人のマネジメントが大変だよなー
鈴鹿からの帰り道を歩いてたら渋滞してる車の中からトラフィックパラダイス!と叫んでる声が聞こえてきた
ローソンは友達作りに来てないどころか周りは敵だらけ
>>328 ママの年金からお小遣い貰ってる高齢発達障害者だよそいつ
しかもそのなけなしの金を5chのポイントに使って一日中アンチ活動
たとえ日本人ドライバーでも嫌いなならそれは個人の好みだからいいとしても、貶めるようなことを言って他の人を不快にするのは良くないからやめようよ
マックスも↑1
角田も↑1
今日のレッドブルじゃこんなもん
>>428 マックスメルセデスなら
ラッセル、ハジャーがレッドブルかな
角田はFP3終わった時点ではQ3進出してレースでもポイント獲れるなんて思わなかったわ
というか角田が後ろから追われて抜かれないのが感動です
去年は予選が無意味になるほどオーバーテイクされまくるマシンだったから
>>440 特に無い筈なんだけどね
ラッセルよりはハミルトンが来てる方がノリスもマックスも楽しそうにしてる
ローソン「縁石で曲がるのは素人!俺クラスになると相手に当てて曲がるんだよww」
>>368 その光景が容易に想像できるᴡ(´・ω・`)
>>328 楽しくないからアンチしてるんやろうなあ
>>463 ストロールはまだしもアロンソおじさんの存在感がゼロなのよね
>>439 毎週日月休みだから死角はない
予選はきついけどなー
>>449 アロンソ可哀想だからどうにかしてくれよ
>>458 ほんとすげえわ
今回は期待できるベストな結果でしょ
ノリスラッセルはf2でバチバチだったしなんかあるのかな
>>459 決勝でズルズル下がるのほんと悲しかったからそれがないのはほんと大きいね
>>448 今のF1で友達作れないやつおらんと思う
ランスにだってオコンがいてるし
バイクも排気量少ないところから昇格してくシステムなん?
>>440 ノリスはフェルスタッペンの取り巻きでジョージが暴走してたのをフェルスタッペンとバカにしてたからな
で、ジョージもノリスのことをフェルスタッペンに逆らわれないって名無しで批判してる
キョロ充とイキリ陰キャが仲悪いみたいな感じ
>>451 うへえ
これ以上詰めるとママに当たり散らしそうだからやめとこ
>>455 朝4時5時だと早起きすればいいと割り切れるんだけど
朝2時は一番中途半端なんだよね
アロンソはなー
あの歳だとちと調子出ないと色々言われるのは仕方ないよな
>>449 ホンダにとってはそっちのほうが良いのかな
>>449 だんだんマクラーレン暗黒期と同じになってきたよ
ペレスがラスベガスでポイントとった以来の
レッドブルセカンドドライバーのポイント実に6戦ぶりのポイント獲得
ピアストリもガスリーもまだ20代でしょ?
さすがに若◯すぎない?
>>488 そういう感じか
すげーわかりやすいわサンクス
セーフティーカー出たらちゃんとBOX指示するとかやっぱりレッドブルのストラテジストは凄いな
>>482 最後のスティントをソフトで走り切れるところみたらやっぱりブルズとは違うということやな
しかし蓋を開けたら決して速くはないけどしっかりロングのペースも修正してくる
レッドブルのメカニックはすげーな
ドゥーハン終了のお知らせは近い…
車は良かった…車は良かったが…
絶望感しか無かったFPから巻き返してポイント取ったのは流石に腐ってもレッドブルだったということか
>>504 そのおかげでダウンフォースを稼いでるのだ
レーシングブルズのレースペースの無さの原因はなんなんだろう
ドゥーハンをどうやって抜いたんだろう
あとドゥーハンはポイント取れないままグッバイっぽいね
自信持てないマシンでサウジの超高速S1は角田君怖いね
本来S1ここ得意なのに
>>438 マクラーレンのノリスピアストリに対抗するなら多少ピリピリしてもそれくらいやって欲しいよね(´・ω・`)
>>508 うそ…レッドブルのストラテジスト凄すぎ
RBRの二人はなんだかんだでグリッドポジションより上でフィニッシュしてる
これがトップチームだよなぁw
ソフトミディアムソフトソフトの3ストップが正解だったかもね
頭部を軽量化したのがピアストリ
腹部を軽量化したのがサインツ
>>528 ローズウオーターですな
牛乳使うのはインディ500だけだわ
>>524 あのあとズルズルだったから飛び出したのかもね
>>523 途中から急激に加速するケースもあるから油断できない
>>508 RBはアジャをしっかりステイアウトしてたからな
>>536 ピットの信号さえなければまた結果変わってたかもだけどねw
2025/04/17(木) 09:20:34.00ID:x291c1cJ 詫び縁石はよ
lud20250417100139このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1744562536/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1672 YouTube動画>2本 ニコニコ動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・2019 F1 GP 第11戦ドイツGP Lap12
・2022 F1 第6戦 スペインGP LAP1
・マリオカートツアー LAP12
・2022 F1 第17戦 イタリアGP LAP10
・2022 F1 第16戦 イタリアGP LAP1
・2022 F1 第6戦 スペインGP LAP11
・2021年 第10戦 F1イギリスGP LAP12
・2018 F1 GP 第11戦 ドイツGP Lap12
・2019 F1 GP 第5戦スペインGP Lap12
・WEC 世界耐久選手権 2018/19 Lap12
・2018 F1 GP 第5戦 スペインGP lap12
・2020 F1 GP 第4戦 イギリスGP Lap12
・2017 F1 第13戦 イタリアGP lap12
・2022 F1 第10戦 イギリスGP LAP1
・2021 F1 GP 第04戦スペインGP Lap12
・2022 F1 第17戦 イタリアGP LAP11
・2018 F1 GP 第10戦 イギリスGP lap12
・2022 F1 第8戦 アゼルバイジャンGP LAP1
・2022 F1 第8戦 アゼルバイジャンGP LAP11
・2022 WEC第1戦 セブリング1000マイル Lap1
・2019 F1 GP 第10戦イギリスGP Lap12
・2022 F1 第8戦 アゼルバイジャンGP LAP12は
・2021年 第8戦 F1シュタイアーマルクGP LAP12
・2019 F1 GP 第04戦アゼルバイジャンGP Lap12
・ADACニュルブルクリンク24時間耐久レース2018 Lap12
・2022 F1 第4戦 エミリア・ロマーニャGP LAP10 修正
・【F1 F2 GP3】モタスポ配信eスポーツ【DAZN】Lap14
・ADACニュルブルクリンク24時間耐久レース2022 Lap1
・【F1 F2 GP3】モタスポ配信eスポーツ【DAZN】Lap12
・【F1 F2 GP3】モタスポ配信eスポーツ【DAZN】Lap13
・2017 NASCAR Lap1
・WEC2024 第7戦 富士 6h Lap1
・WEC2024 第2戦 イモラ Lap1
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP11
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP15
・BATURST 12 HOUR 2019 Lap1
・2022 F1 第12戦フランスGP LAP1
・2021 F1 GP 第5戦モナコGP Lap12
・2019 F1 GP 第11戦ドイツGP Lap13
・2019 F1 GP 第11戦ドイツGP Lap18
・2022 F1 第9戦 カナダGP LAP1
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP15
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP17
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP18
・2019 F1 GP 第11戦ドイツGP Lap1
・2022 F1 第19戦 アメリカGP LAP1
・2019 F1 GP 第5戦スペインGP Lap1
・2018 F1 GP 第11戦 ドイツGP Lap11
・2022 F1 第15戦 オランダGP LAP10
・F1テスト実況スレ2019 lap12
・2022 F1 第15戦 オランダGP LAP12
・2022 F1 第15戦 オランダGP LAP11
・WEC 世界耐久選手権 2021 Lap1
・2018 F1 第3戦 中国GP lap12
・WEC2024 第5戦 サンパウロ 6h Lap1
・2019 F1 GP 第11戦ドイツGP Lap15
・2022 F1 第21戦 サンパウロGP LAP1
・2023 MotoGP 第9戦イギリスGP Lap1
・2020 F1 GP 第8戦イタリアGP Lap15
・2020 F1 GP 第8戦イタリアGP Lap13
・2025 MotoGP 第1戦 タイGP Lap1
・2022 F1 第15戦 オランダGP LAP1
・2022 F1 第21戦 アブダビGP LAP1
・2021年 第10戦 F1イギリスGP LAP1
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap12
・MotoGP 第10戦 イギリスGP Lap1
11:26:45 up 85 days, 12:25, 0 users, load average: 8.19, 7.64, 8.41
in 0.1010479927063 sec
@0.1010479927063@0b7 on 071200
|