◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【奄美・沖縄】琉球方言・琉球語4【宮古・八重山】YouTube動画>17本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dialect/1348928326/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無す
2012/09/29(土) 23:18:46.04ID:MWh/4y3u
奄美諸島、沖縄諸島、宮古諸島、八重山諸島で話されている
琉球方言・琉球語について総合的に語るスレです。
2名無す
2012/09/29(土) 23:19:24.94ID:MWh/4y3u
過去スレ
【奄美・沖縄】琉球方言・琉球語3【宮古・八重山】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1325331818/
【奄美・沖縄】琉球方言・琉球語【宮古・八重山】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1268671081/
【奄美・沖縄】琉球方言・琉球語【宮古・八重山】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1238209670/

関連スレ
【奄美・沖縄】琉球語/沖縄方言【宮古・八重山】No.2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1324346484/
3名無す
2012/09/30(日) 09:07:25.73ID:rIyQ9J55
新スレタイは
【奄美・国頭・沖縄】琉球諸語/琉球方言 PART.4【宮古・八重山・与那国】
としたら?
国頭、諸語、与那国も入れたほうがいいと思う。
レスが付く前に立て直して下さると助かります。
4名無す
2012/09/30(日) 20:40:08.92ID:mHu3r4fu
>>3
字数制限に引っかかるからムリでしょ
5名無す
2012/10/01(月) 16:19:33.24ID:XAMYtkSU
前スレ965-973
http://ryukyu-lang.lib.u-ryukyu.ac.jp/srnh/details.php?ID=SN12017
ケートゥユン=かっぱらう。ちょろまかす。かすめとる。
http://ryukyu-lang.lib.u-ryukyu.ac.jp/srnh/details.php?ID=SN22054
トゥイシガバーケー=取り合いっこ
http://ryukyu-lang.lib.u-ryukyu.ac.jp/srnh/details.php?ID=SN35908
トゥイバーケー=取り合い
http://ryukyu-lang.lib.u-ryukyu.ac.jp/srnh/details.php?ID=SN30780
ドゥシトゥイバーケー=友達(ドゥシ)の取り合い

「ケートゥイバーケー」は見当たらないけど言わないことも無さそうだな。
しかし近年はウチナーグチの衰退とともにボキャブラリーも減っているんだろう。
6名無す
2012/10/01(月) 17:54:53.59ID:iUoHn6Ot
沖縄をしまくとぅばで語るシンポ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



9月18日の「しまくとぅばの日」を前に、ウチナーグチ(沖縄語)で沖縄を語る講演会とシンポジウムが行われた。
シンポジウムでは大城立裕、仲里友豪、幸喜良秀氏が各々の-経験をウチナーグチで語った。
全編ウチナーグチで訳はありませんがご覧ください。



イイネ!
7名無す
2012/10/01(月) 17:57:08.38ID:iUoHn6Ot
こうやって公の場でウチナーグチだけで話す機会が持たれるのは良いことだ
8名無す
2012/10/01(月) 18:00:09.94ID:iUoHn6Ot
うちなーぐち:久米島
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



へ~
9名無す
2012/10/01(月) 18:06:47.35ID:iUoHn6Ot
Taalkundig veldwerk op Oki-no-erabu (Okinoerabu)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube





鹿児島県沖永良部島、奄美大島、沖縄の言葉の比較
http://www20.tok2.com/home/misshy/amami-hougen.htm
10名無す
2012/10/01(月) 23:01:08.18ID:qODgPDVg

重複スレが二つあったのでこちらへ誘導しておきました。

【奄美・沖縄】琉球諸語/琉球方言 4【宮古・八重山】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1349018951/

【奄美・沖縄】琉球語/沖縄方言【宮古・八重山】No.2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1324346484/
11名無す
2012/10/02(火) 22:05:07.99ID:g9XQ035+
プリムヌの語源がふれものでないと証明されたのは、八重山方言のおかげ
12名無す
2012/10/05(金) 02:58:44.93ID:tVx9yFsT
国頭語なんていう学者の分類の仕方がおかしいからね。
国頭語だってウチナーグチのうちさ。
どっかの学者の雑な仕事をユネスコが真に受けてそれをマスコミが取り上げたせいでデタラメが定着しつつある。

13名無す
2012/10/05(金) 03:09:53.34ID:tVx9yFsT
少なくとも奄美大島から沖縄久米島までは一つの方言連続体だと思うんだよね
まあスレタイは次スレまでにゆっくり考えよう
14名無す
2012/10/05(金) 19:52:20.96ID:mUkESVaY
まぁなぁ
15名無す
2012/10/05(金) 20:55:32.32ID:tVx9yFsT
伊是名島のファレーは「喰らえ」が変化したもので
中南部ならクェーとかクヮレーって言うんじゃないかな
16名無す
2012/10/05(金) 21:24:00.78ID:tVx9yFsT
>>11
ホが八重山方言でプになって、フは八重山方言でもフになるんだっけ。
だからプリムヌの語源は惚れ者なんだよね。
17名無す
2012/10/05(金) 22:12:53.70ID:tVx9yFsT
八重山方言で、ラジオ体操!
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




笑いが止まらない子がいるw
18名無す
2012/10/06(土) 04:01:12.49ID:7AsH8lxD
 ちなみに、「くしゃみ」は「糞食め」(くそはめ)から来た言葉で、「くっさめ」となり、「くしゃみ」になりました。



日本語で「食め」と書いてハメと読んでいたの?
なら日本語の発音はkは元々khなのか?

それなら沖縄で「食べる」のことを「かむ」
と言うのも納得だが、
逆になぜ

「クスケー」となるのかが不思議だ。
食べろの意味で「ケー」
とは言わないんでしょ?
このクスケーは他の地域ではどうなる?
19名無す
2012/10/06(土) 15:40:50.11ID:jJC+nGsg
日本古語の「はむ」は「かむ」とは別の言葉で、古代の発音はpamu, famu。

宇利波米婆 胡藤母意母保由 久利波米婆 麻斯弖斯農波由 …
(瓜食めば 子ども思ほゆ 栗食めば 増して偲はゆ …)
20名無す
2012/10/06(土) 16:03:30.40ID:jJC+nGsg
くしゃみとかクスけーは他の語の語源を考えるうえで当てにならない。


http://www.yuraimemo.com/209/
> 1、陰陽道の「休息万命(くそくまんみょう)」や「休息万病(くそくまんびょう)」を早口に言ったものとする説。
> 2、くしゃみの擬声語の名詞化とする説。
> 3、 「糞食らえ」を意味する「糞食め(くそはめ)」が変化したものであるという説。

http://hathitudamashiee.seesaa.net/article/111437333.html
> 沖縄語の最も古い辞書といわれる「混効験集」(18世紀)によると「くそくはい」の項目にク
>シャミをしたときに唱えるまじないの呪文とあり,

http://jodo.or.jp/knowledge/word/22.html
>梵語にクサンメという音の語がある。意味は長寿であるが、むしろ長寿を祈る呪文をさしたのかもし
>れない。これを音義両面から、「休息万病」(早口にいうと、クサンメに近くなる)と訳し、
21名無す
2012/10/07(日) 09:32:13.52ID:vN5CzCju
国頭方言は調査がほとんどされてないなんてとんでもない
今帰仁方言データベースの元になった辞書の著者なんて
明治生まれの地元出身でネイティブスピーカーの言語学者だよ
http://ryukyu-lang.lib.u-ryukyu.ac.jp/nkjn/timeline.html

22名無す
2012/10/07(日) 09:51:41.77ID:vN5CzCju
伊是名島方言は辞典もできてるらしい
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/5409280.html
23名無す
2012/10/08(月) 19:40:39.44ID:U9DyrpdA
とりあえずややこしいから向こうのスレ削除依頼出しといて
24名無す
2012/10/09(火) 12:15:05.35ID:qFcPnb00
★整理削除依頼 代行依頼★議論スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1153312767/61

61 名前:”削除”依頼[] 投稿日:2012/10/09(火) 12:12:24.83 HOST:9000032243 banana3162.maido3.com (124.146.174.168)
削除をお願いします
スレタイが前スレと同じで更新されていません。
http://speedo.ula.cc/test/r.so/anago.2ch.net/dialect/1348928326/l10

25名無す
2012/10/09(火) 16:52:09.88ID:DpPU8ES0
>>24
それでは削除してくれないと思います。
重複スレの方の削除依頼を出しておきました。
26名無す
2012/10/10(水) 00:45:31.02ID:XQ0YhvZt
>>24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1315484435/769-770
27名無す
2012/10/12(金) 15:58:51.13ID:o20YmY8Q
>>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1349018951/40
方言でぃ言ちん言語んでぃ言ちん、う年寄いぬちゃーぬまーすしぇー変わらんあらに?

28名無す
2012/10/12(金) 16:02:23.00ID:o20YmY8Q
学校で教えることに方言か言語化というスタンスは全く関係ない
とにかく学校でちゃんと教えればいい
今さら教えたところで復活するかは微妙だけどね
なぜならもう親がほとんど話せない世代だから
祖父母と同居の家庭ならまだ見込みはあるが
29名無す
2012/10/12(金) 16:09:05.04ID:o20YmY8Q
言語か方言かなんていう形だけの問題よりずっと大事なのは
まず表記法を統一して、教材・文法書・辞書を作り、教師を養成して教え方のノウハウを確立することだよ

言語学者の皆さんは何してるんだろうね、お年寄りに聞いて回るだけで精一杯で書く方が追い付かないのかな
30名無す
2012/10/12(金) 16:18:58.07ID:o20YmY8Q
辞書はけっこう前から離島の方言も含めて一応作られてはいるみたいだね
まあ英語や中国語を習うよりはよっぽど近いから
若い子たちが本気になって覚えればそれなりに話せるようにはなれるよ
問題はどこまで本気になるかだよね
31名無す
2012/10/12(金) 16:21:49.27ID:o20YmY8Q
たしかに奄美語沖縄語八重山語…が全部別の言語だという主張も一理あるけどね
そもそもここは「方言」板なんだから、○○語というスレタイにこだわってもしょうがないさ
32名無す
2012/10/12(金) 21:05:47.85ID:ZZLOMJL1
本気なのって、このスレに2人と
まちBBSにサンジンソウと他に3人ぐらいいるだけだろ
33名無す
2012/10/12(金) 22:41:41.44ID:bQEU27sh
>>26
そのスレの1に書いてある
 ★代行の依頼は必ず、■ 代行依頼申請フォーム ■ (>>2あたりを参照)の書式を使って下さい。
位は読んでそれに従った依頼しろよ
34名無す
2012/10/13(土) 04:49:20.94ID:/w21UxX3
沖縄の人も、黒人も、差別を受けて来た人たちは心が歪んじゃってるよね。
歪ませた奴らが悪いんだが、非常に残念だ。

東北名等の田舎、訛ってると言われる地域の人なんかも、東京人から酷い訛り差別を受けてきた結果、心が歪んでしまって、上京(個人的にこの言葉はしっくりこないが)したら、田舎を馬鹿にするようになった。

それを良いことに、東京人は「ん?田舎を馬鹿にしてるのはみんな田舎者だよ(笑)」と言って責任を放棄。
結局は何でも「田舎者が悪い」と言うのが東京人のスタンスなんだろうな。
35名無す
2012/10/14(日) 23:11:07.02ID:CJs3eVbS
>>1ですが、しばらく見ない間にスレが分裂して削除依頼まで出されてますね…
私の不手際でこうなったのでしたらお詫びします。
前スレでスレタイが悪いと言う意見はあったようですが、
スレタイを具体的にこうしようという議論や合意は無かったですよね?
無いと思って前スレのまま立てたのですが、見落としていたらごめんなさい。
スレを立てる前にスレタイをどうするか皆さんにお尋ねすれば良かったですね。
36名無す
2012/10/14(日) 23:18:23.19ID:CJs3eVbS
スレタイの【奄美・沖縄】【宮古・八重山】の部分は、方言名・言語名ではなく地域名だという解釈ではダメでしょうか?
>>1の本文の内容はもっと工夫したほうが良かったですね。

削除については削除人さんの判断にお任せするしかありませんが、
両方とも削除依頼が出されたということで、
かえってどちらもしばらく削除してもらえないかもしれませんね。
37名無す
2012/10/15(月) 14:29:46.57ID:InLN4JGu
>>34
しかしそういう負の連鎖はどこかで断ち切りたいもんだね
38名無す
2012/10/15(月) 14:41:11.98ID:oombVmhI
ですよね。
39名無す
2012/10/16(火) 14:11:53.44ID:D913v+1x
喜界島の八月踊り
http://www.kikaijima.com/dvd-chumon/dvd-chumon.html

喜界島は沖縄と一番離れてるのに言葉は少し国頭に似てるかな
曲は全く似てないが
40名無す
2012/10/16(火) 14:14:43.09ID:D913v+1x
奄美大島北部 佐仁の八月踊り
http://maeda.biso.com/?page_id=47
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


41名無す
2012/10/16(火) 14:25:30.37ID:D913v+1x
奄美大島南部 古仁屋の八月踊り唄 全23曲
http://kudadon2.web.fc2.com/yugekokko/mplayer/hatigatuodori.html

42名無す
2012/10/16(火) 15:06:15.45ID:PQ0qrsFw
iPhone4S Apple Official Video うちなーぐちバージョン(ショート)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



コメントでブラジル人からの指摘

いっぺーうむさいびーんどーやー。
御無礼(ぐぶりー)ないがすら、分かやびらんしが、うれー、うち-なーぐちあらんばーやいびーん。
けーてー、うちなーやまとぅぐち、うちなーをぅてぃ使(ちか)っ-とーる日本語ぬくとぅやいびーんやー。?
43名無す
2012/10/17(水) 01:54:21.34ID:hiaWoN9K
たしかにウチナーヤマトグチだね
まあウチナーグチも混ざってるんだからいいじゃないかテーゲーで

44名無す
2012/10/21(日) 23:05:26.61ID:Gpq+GZGM
台湾が台湾と呼ばれるようになったのは17世紀頃で割と新しいようだけど
琉球の固有語では台湾のことはどう呼んでいたんだろう?
琉球王国が台湾の存在を知らなかったはずはない。
他の東アジアの近隣地域の古い名前は、おもろさうしに詠まれていたり
現代の沖縄方言にも残っていたりするわけだが、
台湾は近現代はともかく、中近世は非常に影が薄いね。
45名無す
2012/10/21(日) 23:09:26.44ID:Gpq+GZGM
大和=やまと、ヤマトゥ
唐=たう、トー
南蛮=なばん、ナンバン
交趾=かうち
高麗=コーレー
台湾=タイワン
(ひらがなはおもろ語、カタカナは現代沖縄方言)
46名無す
2012/10/22(月) 01:53:08.73ID:pskG9zw9
「たぼれ」って沖縄で使うの?
薩摩語でもあるようだけど、しまうたのウチナーグチヴァージョンで
「届けてたぼれ~」とか言ってるけど
47名無す
2012/10/23(火) 10:19:32.26ID:yMRYyZoa
ウチナーグチでは「たぼ(ー)り」だね
48名無す
2012/10/24(水) 05:57:13.31ID:i5NGh+Gx
ウチナーグチヴァージョンがちゃんとしたウチナーグチヴァージョンだったためしが無いということでFA?
49名無す
2012/10/24(水) 12:07:38.42ID:A9se8e1r
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=F01974

どう見ても沖縄大和口です。
本当ににふぇーでーびたん。
50名無す
2012/10/24(水) 14:52:01.23ID:i5NGh+Gx
ウチナーヤマトグチとしてもこの混ぜ方は自然か?
51名無す
2012/10/24(水) 21:15:48.30ID:VpwCngjy
西郷どんの島妻の愛加那って言う名前は、愛子という意味だと聞いたんですが、
今でも、奄美以南では子(こ)のことをカナとかクナとか言うんですか?
また、子供の名前に○加那ってのは使いますか?
52名無す
2012/10/25(木) 00:23:51.69ID:DVDf0F9N
漢字は違うのもいるけど、うちの親戚には
2人か3人ぐらいカナちゃんはいるね
53名無す
2012/10/25(木) 02:06:04.58ID:4owaDoJ2
かなさん=愛している

愛カナだったら「カナカナ」やん。
ヒグラシのことやね。
54名無す
2012/10/25(木) 13:22:41.24ID:nuiGVKdf
>>50
沖縄っぽく作った感じはあるね
作詞作曲したの本土の人だからかね
わんくぬとか言わないよな
55名無す
2012/10/25(木) 13:26:10.03ID:nuiGVKdf
>>51
かなりの高齢者じゃないと純粋な昔風の名前の人はいないんじゃないかな?
56名無す
2012/10/25(木) 15:10:36.20ID:4owaDoJ2
◯朝君は今もいるよな?
57名無す
2012/10/28(日) 07:16:15.13ID:PEC6+FIS
永良部百合の花
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


(囃子)アングヮヨーサトゥ ナーイチャシュンガシュンガ
一、永良部百合ぬ花 アメリカじ咲かちヤリクヌ (咲かちヤリクヌ)
 うりが黄金花(くがにばな) 島にヨー咲かさ (囃子)
二、いかに横浜ぬ 波荒さあてぃむヤリクヌ 百合は捨てぃるなよ 島ぬヨー宝
三、百合球ぬちゅらさ 心抱きしみてぃヤリクヌ 永良部女童(みやらび)ぬ 身持ちヨーちゅらさ
四、百合は島育ち わちゃむ島育ちヤリクヌ 選(いら)でぃ選ばらぬ むぬにヨーなゆり
五、出船入船ぬ 和泊ぬ港ヤリクヌ 百合ぬ賑わいに 島はヨー明ける
六、百合作てぃ遊ば 砂糖(さた)作てぃ暮らさヤリクヌ 互(たげ)に働ちゅてぃ 浮世(うちゆ)ヨー渡ら
58名無す
2012/10/28(日) 07:18:21.72ID:PEC6+FIS
>>57
純粋な島口でもなく、大和口でもなく、
沖縄じゃないからウチナーヤマトグチとも言えない
こういう大和口混じりの方言は何グチって言うんだろう?
59名無す
2012/10/28(日) 13:14:38.52ID:SipYpnTf
地元の人に聞いてみな分からんし、
宮崎弁と共通語が混ざったしゃべり方に名前が無いのと同じように名前なんて無いだろうな。
そもそも「ウチナーヤマトゥグチ」だって言語学者か何かが付けた名前であって、
言語学とかに興味の無い一般の沖縄人の間では使われてない言葉でしょ?

言語学的に言うなら沖縄北部方言に入るわけだし、あくまでも言語学的に言えばウチナーヤマトグチと言ってもいいような気がするけど

沖永良部での混ざり方は沖縄北部と比べても大きく異なるのかな?
60名無す
2012/10/30(火) 20:20:29.37ID:heUe0HSf
>>59
沖永良部の人に聞いてみたら
エラブは沖縄じゃない失礼だ、ってちょっと怒ってた
61名無す
2012/10/30(火) 20:31:38.71ID:p+O2HyxH
沖縄県じゃないってことでだけど、
奄美大島まで琉球語圏なんだから
怒る必要も無いと思うんだけどな。
文法は日本語だけどね。

アイヌ語なんかは文法も違うのかな?
62名無す
2012/10/30(火) 21:28:17.44ID:L0HGLSc/
>>61
琉球語って表現からして問題だね、琉球語ってなあ~に?
63名無す
2012/10/30(火) 22:41:53.19ID:p+O2HyxH
挙げ足とってたら会話はすすまないよ。
64名無す
2012/10/30(火) 23:40:24.03ID:JS8qvjrR
沖永良部の会話
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



どうですか?
沖縄本島の国頭地域と比べて。

ただし、鹿児島弁も混ざったと書いてあるけど。
65名無す
2012/10/30(火) 23:40:53.79ID:JS8qvjrR
>>61

>アイヌ語なんかは文法も違うのかな?

当たり前だ。
アイヌ語は日本語とはなんら関連のない語族の言語。
66名無す
2012/10/31(水) 00:15:24.85ID:ZNwPXOjy
万葉集に徳之島の言葉があったそうだ。本当かどうかは知らないけど、万葉集を研究している人から聞いた話。
67名無す
2012/10/31(水) 02:18:42.13ID:gaR3DmkX
そんなん普通すぎる
68名無す
2012/10/31(水) 06:46:55.37ID:sp+pWpap
探せば山ほどあるよね
一人称の「ワヌ」は万葉集の東歌に出てくるね
今の各地の方言でワン、ワヌ、バヌなど
69名無す
2012/10/31(水) 06:54:40.45ID:sp+pWpap
>>59
>そもそも「ウチナーヤマトゥグチ」だって言語学者か何かが付けた名前であって、
>言語学とかに興味の無い一般の沖縄人の間では使われてない言葉でしょ?

そうなの?
70名無す
2012/10/31(水) 15:51:30.49ID:gaR3DmkX
うん

普通に使ったら、なんじゃそれ?って言われるよ
71名無す
2012/11/04(日) 14:37:43.62ID:roPks0G/
普通に会話で使ってる言葉がまるで偽物みたいに言われるんだから気分悪いよね
琉球語原理主義者ってほんと宗教みたい
文献に残ってる言葉や昔の人が使ってたであろう言葉を忠実に再現しないと
まるで劣等な言葉遣いみたいにウチナーヤマトゥ口って馬鹿にする
72名無す
2012/11/05(月) 18:48:11.24ID:U24ZyEpP
沖縄版ルー大柴
って感じになるのだろうね。
73名無す
2012/11/13(火) 23:36:39.11ID:v5bjnafi
>>71
ん、ウチナァヤマトゥグチって言い方が嫌いなの?
じゃ、何て言われれば良いの?
74名無す
2012/11/14(水) 22:10:39.74ID:CAeHpT2s
ウチナーヤマトゥグチじゃ嫌だとか言ってると
「琉球クレオール」とかいうもっと変な名前にされかねない罠
http://ci.nii.ac.jp/naid/110007014679
75名無す
2012/11/15(木) 01:52:38.17ID:z0qzkPhi
かっこいいじゃねーかww
76名無す
2012/11/19(月) 07:43:41.00ID:UbRMXJhZ
>>70
じゃあこれは言語学者が造語を勝手に辞書に入れたの?
http://ryukyu-lang.lib.u-ryukyu.ac.jp/nkjn/details.php?ID=NK47818
77名無す
2012/11/19(月) 08:11:05.73ID:DX/D1ejl
なにか話がズレてると思うな
学者の間では常識でも一般人には非常識ってだけの話でしょ
ムキになることないじゃん
78名無す
2012/11/19(月) 13:37:17.88ID:FzjKEy1I
うん
79名無す
2012/11/19(月) 13:38:07.76ID:FzjKEy1I
そんなんいくらでもある
一般人が首都圏方言を知らないのと同じ
80名無す
2012/11/19(月) 21:19:54.86ID:oHqsEzaA
沖縄の奴が
いばきあかのさんねなんこのかては、てめへ、、せらそまねらてやされへ、め。
って送ってきたんだけどこれどういう意味
81名無す
2012/11/19(月) 21:49:36.26ID:FzjKEy1I
沖縄語ではありません
82名無す
2012/11/20(火) 13:44:47.51ID:BEmVU3D6
はっしぇ、くまぬふりむんないちゃーよ、げれんあらに?
ぬーがうちなーぬくとぅわかいんぱーしはごーさよ。
とー、なまからめーばーかちわりんどーひゃー。
83名無す
2012/11/20(火) 13:45:35.72ID:BEmVU3D6
あぎじぇーくったーむるかしまさぬよ。
でぃきらんぬーくさりやまとぅーぐわーよ、いったーぬーんちくまんじあらすんば?
へーくなーにんれーふらーたーや。
じょーいかんげーられんやー。
いったーむるちゅーじゅーくしみらりんどー。
あちゃーやすみんでらり? にーぶいかーぶいすんど。
84名無す
2012/11/20(火) 13:46:22.49ID:BEmVU3D6
いったーくさりないちゃーたーむるわったーんかいきらわりちょーんよ。
やぐとぅいったーうちなーんかいくーらんけーどー。
すぐやーちゅーさりんどー。
85名無す
2012/11/20(火) 13:47:12.37ID:BEmVU3D6
あいえーなーでーじにりっさー。
くったーむるやまとぅぐちしかあびらりんばーよ。
わんぬうちなーむにーんかいどぅまんぎとっさー。
じゅんにわらーす。
86名無す
2012/11/20(火) 19:48:31.16ID:dGQtS4JO
発作?
87名無す
2012/11/20(火) 22:57:41.06ID:3p09es9Z
やんめーぬちゅーさぎさーそーみしぇーびーんやー。
うくすいうほーくうさがみしぇーびてぃうゆくみしぇーびれー。
88名無す
2012/11/20(火) 23:45:20.64ID:hpsfcoyy
ここの様な複数の方言を扱うスレで
一種類の方言だけを使って会話してるつもりの人ってアホだと思う
89名無す
2012/11/22(木) 04:32:53.60ID:yh0qrD7q
南西諸島の場合
各言語ごとにスレたてたほうがいいと言うことです。
90名無す
2012/11/22(木) 07:47:14.06ID:Gkr4x4mG
なるほどやはりアホだったんだね
91名無す
2012/11/22(木) 12:22:47.70ID:j9p3luqC
それやったら沖縄本島方言以外はスレ落ちで消滅するのはわかりきってるのにね
92名無す
2012/11/23(金) 13:29:46.18ID:NDgRJIGX
沖縄語以外の言語レスが少なすぎるのが原因。
奄美語、宮古語、八重山語、与那国語
ユネスコの指摘通り
深刻な絶滅の危機なのです。
93名無す
2012/11/23(金) 18:15:07.02ID:wKBxzxSM
あらら、またまた「不逞鮮人ギルー」が湧いてるよ
あいも変わらず他人と話が噛み合ってないね

お前さんはこっちで独り言演説三昧してれば良いのにw

【奄美・沖縄】琉球諸語/琉球方言 4【宮古・八重山】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1349018951/101-200
94名無す
2012/11/24(土) 02:36:02.47ID:28Z4ERBf
いーばるぐゎーぬ
バーチーよぉー
とぅーち、ごーぐちひゃーぐち、そーんで。
95名無す
2012/11/25(日) 05:21:37.60ID:eL+YlDMD
あはん
96名無す
2012/11/26(月) 08:22:48.09ID:y+whS+gE
ちゅぬくとぅ不逞鮮人ぬやー朝鮮人ぬやーでぃいちょーせー
じちぇーうりがるチョーセナーやんでぃーさに。
97名無す
2012/12/08(土) 01:07:03.62ID:C1OU+Hnx
腐れヤマトゥー(日本人)と腐れチョン(韓国人)は血を分けたチョーデー(兄弟)やんどー!

やな腐れヤマトゥーぐわーやー、わかちょーみ?

うっぴもわからんりねー、くさーからばんみかさりんどーひゃー、すーぐ!

とー、へーくなーにんれーひゃー!

やな腐れヤマトゥーぐわーや。
98名無す
2012/12/08(土) 01:48:08.91ID:/V65lPFr
意外と沖縄人と韓国人共通の遺伝子入ってるらしいけど。
99名無す
2012/12/08(土) 15:26:58.56ID:xyI8vYT4
ウチナーグチあびらりん、腐れヤマトゥーがしにうかさよー(笑)!

あんしぇー、わんにんかいじょーいかないみひゃー、げれん(爆)!

はっしぇ、くぬでぃきらんぬーよ、あんちとぅるばやーでやんな(笑)!

めーがめーなちわんにんかいくるさってぃん(笑)!

はなしよー(笑)!
100名無す
2012/12/08(土) 23:14:03.06ID:wvMnBlbO
http://naha4machi.ti-da.net/e2499998.html
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-85621-storytopic-86.html
http://www.machi.to/bbs/read.pl?IMODE=true&KEY=1333071656&BBS=okinawa&PAGE=1
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1447251379
http://syurijyou-kigen.seesaa.net/article/107001760.html
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:l3jTtb6jm4kJ:daeguhistory.org/jboard/download.php%3Ffile_name%3D2008%25B3%25E2%25204%25BF%25F9%25B1%25E2%25C8%25B9%2520%25B3%25ED%25B9%25AE(%25C0%25CC%25C4%25C9%25B4%25D9).hwp

チョーセナーと血を分けた兄弟のウチナーンチュ(笑)
101名無す
2013/01/10(木) 22:31:35.99ID:SSq+2h0l
北海道から九州まで日本語の横に方言を付けた教科書は使っていない
同じ日本語だから必要なかった

国語の教科書で日本語の文章の横に琉球語の文を付け足したのは沖縄だけ


こんにちは  ごきげんいかがですか  ありがとうございます
ハイサイ   チユウウガナビラ     ニイヘエデエビル
「ニーへーデービル」が実際の音声に近い 昔は「ー」や「ゥ」や「ィ」は書かない
102名無す
2013/01/11(金) 22:53:47.94ID:XryA5vGj
北海道のアイヌ学校でも国語の教科書にアイヌ語のルビなど付けなかったが。
沖縄では旧慣温存政策がとられていたから
教育政策でも方言に特別の配慮をしたのだろう。
103名無す
2013/01/11(金) 23:24:04.41ID:qHeaA/6o
>>101
琉球語じゃなくてそれ沖縄方言だよ
104名無す
2013/01/14(月) 23:23:34.09ID:ptgWiRdX
琉球語版ウィキペディア
http://incubator.wikimedia.org/wiki/Wp/ryu/Main_Page
105名無す
2013/01/15(火) 07:08:38.63ID:pUkJEc7q
>>104
琉球語じゃなくてそれ沖縄方言版だな
統一されてもいないのに琉球語を詐称するなんて厚かましいよな
106名無す
2013/01/18(金) 14:07:18.95ID:e0NhNI6J
琉球語と呼ぶか沖縄方言と呼ぶかはその人の学問的または政治的な立場次第だな。
107名無す
2013/01/19(土) 07:50:30.77ID:hAWHRb9W
琉球語または琉球方言または琉球諸語 > 沖縄方言または沖縄語が正しい考え

=と主張する奴は政治的な馬鹿に多いが、学者なら死んだ方がよいレベルだな
108名無す
2013/01/20(日) 01:05:15.43ID:zMnDzQRY
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358582513/
109名無す
2013/01/20(日) 22:20:57.00ID:l2jgOpXf
「ウチナーヤマトゥグチ」

鹿児島でいうところの唐芋標準語みたいな感じかな?
110名無す
2013/01/29(火) 15:28:50.49ID:fEghzNK8
琉球語(沖縄方言)はヤマトにとっても重要

琉球語の語源が日本語にあるし、日本語の語源も琉球語にある
片方を消してしまうと言葉の由来がお互いに分からなくなる
例えば、沖縄のチキアギと鹿児島のつけあげ(薩摩揚げ)は同じもの
111名無す
2013/01/31(木) 11:35:20.06ID:aFi6roGu
彼は、だれかが過去にさかのぼって、彼のテストを採点し直して彼の成績をB+に下げて
しまうことを懸念しています。しかし、もっと重要なこととして、冥王星が他のすべての
惑星よりも小さいという理由だけでIAUが冥王星を太陽系惑星から除外したのは間違い
ありません(しかも、IAUのたった5%の会員による投票で決定したのです)。この決
定は、宇宙においてどのような意味があるのでしょうか。実を言うと、我々は、なぜ木星
や土星を太陽系惑星から除外しないのかとIAUに不服を申し立てたいのです。無理だと
は思いますが、ぜひ、そうしていただきたいのです。これが我々の意見です。それに、太
陽系から1つの惑星を除外する必要があるなら、冥王星ではなく、まず天王星を除外する
べきです。英語圏の小学男児は、天王星という単語を聞くと笑い転げるだけでなく、まっ
すぐに立っていることすらできないのです(これは「天王星」という英単語の発音が「お
しっこ」という単語の発音と似ているからです)。天王星はほぼ横倒しになって自転して
おり、地軸は北極と南極を結ぶのではなく、東極と西極を結んでいることになります。こ
れでもIAUは天王星を惑星と呼ぶのでしょうか。困ったものです。「金星はどうか」と
いう声が聞こえてきました。お願いですから、金星について議論を始めるように仕向けな
いでください。小さな惑星である冥王星について、長々と話してしまい失礼しました。し
かし、我々は、某天文学団体と違って大きさでものを判断しませんから問題ありません。
水星という名前は、泥棒の神としてあがめられているローマ神話のメルクリウスにちなん
で付けられました。また、土星はローマ神話のサトゥルヌスにちなんで命名されましたが、
サトゥルヌスは、我が子を食べた神として有名です。これは、皆さん、そして国際天文学
連合の会員の方々にぜひ知っておいてもらいたいことです。
112名無す
2013/02/21(木) 01:35:08.28ID:M9bjVmqV
634 :マンセー名無しさん [sage] :2013/01/20(日) 00:21:48.55 ID:NGCj7D/q
トマ・ペラールの「日琉祖語の分岐年代」
http://www.academia.edu/2374529/_
言語学の知見を考古学・人類学の見解と統合して、
日琉祖語の分岐年代と琉球列島への伝播年代の推定しましょうといういつもの話だけど、
めずらしく日本語の論文だし、一読してみて。

言語学部分の結論はこう要約されている。

 日琉祖語の分岐を奈良時代以降と想定したら説明できない特徴を琉球諸語が数多く保持しており,
 中古・中世分岐説が成り立たない。しかしそれと同時に,琉球祖語が中古・中世日本語と接触していた証拠もある。

前半については服部四郎が半世紀くらい前から言っていることで、目新しいことはないけど、
後半については、漢語の借用から接触時期を推定するというのははじめて見た。
結論的にはこうなる。

 【琉球諸語と中古及び中世日本語との共通点】が琉球祖語の形が再建可能なので
 琉球列島に伝播する以前の段階に琉球祖語によって借用されたと考えられる。
 そうすると,琉球祖語と日本祖語が分岐した後にかなり遅い時代まで隣り合って接触してきたと考えたら,
 上の矛盾も問題なく解決される。その借用語が9~13・15世紀の間に取り入れられ,
 接触は少なくともその時代まで続いたと思われる。

635 :マンセー名無しさん [sage] :2013/01/20(日) 00:37:17.49 ID:NGCj7D/q
「日琉祖語の分岐時代が8世紀以前,つまり日本の有史以前」というのは別にそんなに驚くことじゃなくて、
他にも、万葉集から断片的にうかがえる上代東国方言も、畿内の言語と分岐したのは有史以前になる。
上代東国方言の特徴は現代の東日本の言語ではほとんど失われているから、
万葉集の時代以降に畿内の言語によって置き換えが進んだことになる。
琉球諸語は東国方言ほど強烈には畿内の言語の影響を受けなかったってだけだと思う。

考古学・人類学の見解も考慮した「総合的なシナリオ」として、トマ・ペラールは以下を提示する。

 琉球祖語の伝播が貝塚時代に行なわれなかったと思われる。
 逆に,(原)グスク時代は九州からの移民によって狩猟採集社会から農耕社会への
 急な転向と人口の急激な増加をもたらした時代で,
 琉球祖語の伝播時期と見做したほうが妥当である。

しかし、そうは言っても、中世日本語の時代まで琉球祖語の話者がいた場所を
九州本土に求めようったって、候補が見つからないだろう。
やっぱ奄美がキーになるんじゃないかという予感がする。
113名無す
2013/02/28(木) 22:19:55.76ID:ZfLqOpRD
奄美語と宮古語が鍵かもね
114名無す
2013/03/01(金) 10:30:55.16ID:3sxE46mA
中世の九州なんてどんな連中がいたのかもわからん
115名無す
2013/03/15(金) 13:59:47.76ID:mBrZhvq0
>>550
沖縄と本土の間にある奄美語、それと日本文化の境界の先島の近世からの移民で成ったのではない宮古語とかは鍵だろう。先島にはロープの結び目での記録法や与那国島にはカイダ文字なる象形文字まであったらしい。先島は真実にパンドラの箱だろうね
116名無す
2013/03/15(金) 14:42:22.38ID:6YwBJ7Pm
>>104
>>105
琉球語じゃなくて沖縄語だね。
117名無す
2013/03/16(土) 01:57:51.21ID:0QN/OHPe
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
118名無す
2013/03/16(土) 15:01:51.26ID:mlbhLXUR
>>112
その論文は、琉球祖語が9~11世紀まで恐らく九州に在地したと推測しているのに、
九州諸方言との比較にほとんど触れていないのは残念だ。

中古・中世の本土語との共通点が少なからずあるということは、
南下前の九州にいた時代や、あるいは南下してからもしばらくの間は、
比較言語学的にみて分岐していたとはいっても、「方言」の範疇だったんだろうな。
119名無す
2013/03/25(月) 17:20:03.04ID:SEq2Ts3i
平仮名と仏教は大和から渡来した禅僧が沖縄に持ち込んだと言われているが、
南下の時期があまり遅かったとなると、
南下前に九州で受容して自ら沖縄に持ち込んだ可能性も出てくるな。
120名無す
2013/03/25(月) 18:25:51.25ID:Idv5RP09
そりゃねよw
島津が入ったんで歴史がネジ曲がってる。
121名無す
2013/03/26(火) 23:48:25.99ID:9ivZ72bw
いやいや島津とか関係ないし
122名無す
2013/03/27(水) 21:44:39.36ID:SAVQ0g/G
琉球料理の「チキアギ」と薩摩料理の「つけあげ」は、どっちが先でしょう?
知名度とかじゃなくて呼称した時期で
123名無す
2013/03/27(水) 22:17:26.06ID:1/6unCOK
どっちだろうねえ

薩摩→沖縄ならつけあげ→ちきあぎは類推で自動的に変化するだろうけど
沖縄→薩摩だとしたらちきあぎ→つけあげの推測が働くか?って問題があるかな。
沖縄語のできる薩摩人や大和語のできる沖縄人が仲立ちになった可能性もあるが。

あとは、「つけあげ」という語がどのくらい古いかわからないが
もしも古代からあったならグスク時代の九州からの移住で持ち込んだ可能性もある。
124名無す
2013/03/28(木) 00:46:51.09ID:TB0y7A5B
生活と密着している、言葉とか音楽や風俗はよほどそのどちらかの土地に根付いた
その土地でしかないものがなければ、どちらが起源ということは考えられないんじゃないか?
今の沖縄は政治的に異常なレベルだから、冷静な歴史観とか文化人類学的見地は期待できないし
絶対にイデオロギーで歪曲される
125名無す
2013/03/28(木) 16:10:27.43ID:QWashW3s
どう考えても島津云々はここでは違いますな
お互いに影響しあった部分もある
126名無す
2013/03/28(木) 16:13:04.78ID:QWashW3s
>>124
イデオロギーで琉球に対してヤマトが酷いことをしたとしたい勢力がいますからね

あと、薩摩の人らも自分たちが対沖縄(琉球)に対してはヤマト扱いされているのには驚いているはずw
127名無す
2013/03/28(木) 16:56:41.66ID:QjxU606Q
 明治12年に、宮古島で「サンシー事件」と
言う事件があったのだが。
歴史の先生に背景を聞いてみると面白い。

 殺された下地利社という人は、
県警に雇われた通訳だったらしい。
明治12年当時、薩摩の方言・
沖縄本島の方言・宮古島の方言は、
互いに全然通じなかったらしい。

 日本語(標準語)が、普及するまで各地各地の
方言で共通性を持たなかったのが、
実際であるらしいのだ。
128名無す
2013/03/28(木) 20:59:39.98ID:UbG6PvEl
>>125
島津は鎌倉系か?種子、屋久もそうだよな。
朝廷の大和言葉人種じゃねぇだろw
129名無す
2013/03/29(金) 16:36:40.36ID:LdJGWPSF
沖縄は「チキアギ」と薩摩は「つけあげ」奄美は「ツキアゲ」。
ちょっとちょっと変わってるのがいい感じ。
130W・S
2013/04/01(月) 01:07:06.89ID:Lbal5B1S
テキサス州の米軍基地の司令官が沖縄の人々を侮辱するとんでもない暴言

http://yabaiyiyiyi.blog25.fc2.com/blog-entry-576.html
131名無す
2013/04/06(土) 20:37:08.83ID:1ujkU4hr
仲井真知事はナイチャー面ですか?
132沖縄危機中国共産党になる日?チベットの二の舞か!?
2013/04/09(火) 14:24:52.08ID:rnSgBdwx

即行動を起こさねば沖縄が中国の自治区になってしまう

左翼組織とマスゴミと政治屋に、大多数の県民が洗脳され私たちの沖縄が乗っ取られる寸前まで来てしまった(恐)

赤を強調した共産党デモを見て気付きませんか!?
このような、事態はマジに超ヤバ過ぎです

中国共産党在日コリアン朝鮮の工作員が沖縄はおろか本土、乗っ取りにも本腰を入れ、水面下で洗脳活動中です絶対に反日マスゴミの偏向報道に騙されてはなりません

チベットの悲劇は明日の沖縄http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1438.html
『オスプレイも基地も絶対絶対に必要です』無ければ速攻侵略され完全奴隷化されます中国にとって基地は侵略の邪魔だから偏向報道しや天皇、本土を揶揄し弱体化を企てる!
早く気づいて下さい。目を覚ましてください。

ウチナワから全国に周知し立ち上がろうウチナーもヤマトも我らの領土を日本人で団結して守るぞ

●至急検索YouTube
【沖縄左翼黒幕の正体】ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DN85HYX2aNd8
真相真実
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/522841/246483/category
133名無す
2013/06/23(日) 20:46:27.74ID:VatLyXrk
http://www.amazon.co.jp/九州方言・南島方言の研究-上村-孝二/dp/4870235587/

この本読んだ人いる?
134名無す
2013/06/24(月) 14:02:25.22ID:gqSKfLEK
16年前の平成9年にインタビューした直木賞作家で在日韓国人2世でもあった故つかこうへい氏の言葉を思い出す。

 当時も慰安婦問題が日韓間で政治問題化していた。そんな中でつか氏は『娘に語る祖国 満州駅伝-従軍慰安婦編』という著書を書くため、
元日本軍兵士や慰安所関係者らへの取材を重ねたという。

 「僕は『従軍』という言葉から、鎖につながれたり殴られたり蹴られたりして犯される奴隷的な存在と思っていたけど、実態は違った。
将校に恋をしてお金を貢いだり、休日に一緒に映画や喫茶店に行ったりという人間的な付き合いもあった。
不勉強だったが、僕はマスコミで独り歩きしているイメージに洗脳されていた」

 つか氏はこう語った。作家の偏見を排した冷徹な目で少し調べると、マスコミ報道とは異なる実態が見えてきたというのである。
また、つか氏は自らの当初の「思惑」も「知識不足」も隠そうとしなかった。

 「悲惨さを調べようと思っていたら、思惑が外れてバツが悪かったが、慰安婦と日本兵の恋はもちろん、心中もあった。
僕は『従軍慰安婦』という言葉が戦後に作られたことや、慰安婦の主流が日本人だったことも知らなかった」
135名無す
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:O0YRajdz
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

①社会的地位:下層
②経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
③対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
136名無す
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:GqLTz/bw
ネトウヨとは・・・

在日本大韓民国民団(通称は民団)による命名、レッテル。
不法な在日韓国・朝鮮人の日本在留と活動の正確な実態が、日本人全体の共有情報となる事を恐れた民団が、
ネット上の対抗措置として考案、使用を始めた。またその経緯を民団新聞で公表している。

ネトウヨを使う民団や特定日本人とは・・・
民団のこの様な対抗措置に賛同する者たち、反日思考の保持者、左翼。

①社会的地位:上層であるとの特権意識を持つ。特に社会的弱者救済を標榜する反日・左翼は、上層を自称する在日批判を差別と決めつけ騒ぐ。
②経済力:高収入、または不労所得者を自称。
民団と在日よる、犯罪行為での高収入から目を逸らすため、在日以外にも敵がいると誘導する。例:不法行為に対する批判を差別と同一視させようとする。
③対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では、犯罪行為以外で相手を黙らせる手段を持たないので、面識の無い者の人物評価にはネトウヨしかない。
そのため、ネット上では誹謗中傷と罵倒に莫大なエネルギーと時間を費やす。全て膨大な証拠の暴露に対抗する哀しい措置である。

標語:日本人ならネトウヨを使用しない、民団の仲間と思われるから。
137名無す
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:FdQLV+CV
とイデオロギーの塊が申しております。
138名無す
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:s+cgaTLi
と在日が申しております。
139名無す
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:9RN17RwQ
>>110
何故つけあげなのか不思議に思うが
どうせならヒラサカ考のがよっぽど学問的じゃね?
古くは坂道をヒラサカと呼んでいたものが
日本にはサカが残り琉球にはヒラが残った
薩摩はなんて呼称してたのだろう?
140名無す
2013/09/09(月) 09:56:38.77ID:rpZvkw5K
どこかで見たけど上り坂がヒラで下り坂がサカらしいよ
141名無す
2013/09/09(月) 22:02:22.14ID:JLHzJH2T
薩摩国と大隅国の境界に「白銀坂(しらかねざか)」という薩摩街道があるから、坂(さか)だったんじゃないかな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%8A%80%E5%9D%82
142名無す
2013/10/10(木) 23:41:27.31ID:9GmMsgNn
http://homepage3.nifty.com/onjyodoi/jiten/27hi.html
薩摩弁では傾斜面のことをヒラと言うらしい
143名無す
2013/10/11(金) 07:32:39.98ID:mvxD9yx2
アイヌ語ではピラ
東北弁ではフィラらしい
http://blogs.yahoo.co.jp/manase8775/44434931.html
http://www.asahi-net.or.jp/~hi5k-stu/aynu/pira.htm
144名無す
2013/10/17(木) 18:53:18.85ID:VXUdVjLS
見事な P→F→H の移り変わりですね
145名無す
2013/10/19(土) 15:02:20.11ID:4QR7zaid
黄泉比良坂(よもつひらさか)
サカは漢字そのままなのに、ヒラは当て字になっている
つまり、この頃にはもうヒラに坂のイメージを持ってない様な気がします
せいぜい坂には枕詞の様にヒラが付くもんだぐらいに

薩摩はその後の木花咲耶姫で関係しますが、この頃にはずっと現在日本語ぽくなっているんじゃないかと考えます
146名無す
2013/10/19(土) 18:39:36.98ID:iuG7aarO
金毘羅さんへ参ろ
147名無す
2013/10/20(日) 01:43:27.62ID:4zQ8XPKw
金比羅のピラ

アイヌ語のピラには関係なさそう
普通に仏教用語じゃないかな
148名無す
2013/10/20(日) 02:26:17.80ID:kOivOzPp
宮比羅(くびら)は、水運の神で、天竺霊鷲山の鬼神で、薬師如来十二神将の筆頭である。金毘羅、金比羅、禁毘羅とも書く。梵語ではクンビーラ Kumbhīra。十二神将としては宮比羅大将、金毘羅童子ともいう。


仏教用語だな
149名無す
2014/01/14(火) 16:24:25.97ID:F1WgVv8v
>>112>>118
薩摩方言と(お互いの上層に被さっている音韻や文法の「方言化」を除いて)
比較しても、共通する語彙が意外とあるし、
さらに上層の「方言化」の方向性にも一部共通する部分があるな。

>>142のリンク先のサイトから拾ってみたが
前者は、あこくろ(夕方)いお(魚)おてた(落ちた)かざ(におい)がま(洞穴)
くびっ(括る)けしんめ(裏返し)けね(家族)ごい(苦瓜)こがやき(卵焼き)
しこ(準備する)せわ(心配)てんど(太陽)どし(友達)
にか(新しい)ねぶいかぶっ(うとうとする)にせ(若者)
はい(野良)はえ(南風)ひら(斜面)みと(夫婦)むぞか(可愛い)
よか(~より)よんごひんご(曲がりくねった)等々
これらの中には基礎的な語彙もあって、全てが借用だとは考えにくい。

後者は母音融合、オ段長音の合音がウ段化、撥音化、r音の脱落とか。
オ段短音もごく一部がウ段化して、「~もの」が「~むん」になるのなんかそのまんま沖縄と同じだ。
150名無す
2014/01/14(火) 16:29:32.85ID:F1WgVv8v
>>149の対応する首里那覇方言の語彙は
あこーくろー、いゆ、うてぃたん、かざ~かじゃ、がま、
くんじゅん、けーしまー、ちねー、ごーやー、くーが(卵)、
しこーゆん、しわ、てぃーだ、どぅし、
みーさん、にーぶいかーぶい、にーせー、
はる(畑)、ふぇー、ふぃら、みーとぅ、んじょーさん、
ゆか~やか、よーがーふぃーがー


ある時代に九州方言で起き始めた(が、不完全なまま止まってしまった)音韻変化を
南方に移って徹底的に完遂したのが琉球方言なんだろうな。
九州方言ではオ段長音の合音がウ段化するに留まったのに対して
琉球方言では長音のみならず短音もウ段に合流したのはその一例かと。
151名無す
2014/01/15(水) 22:47:31.27ID:8M5wflp4
なんだよ、薩摩と琉球は同根かよ
152名無す
2014/01/16(木) 21:44:01.28ID:jbM4P07b
ほぉ~
153名無す
2014/01/18(土) 13:48:32.58ID:XjVDxsSI
>>149-150
へえ、結構似てる単語があるのか。
島津が琉球語を取り入れて薩摩言葉を作ったとは考えられない?
154名無す
2014/01/18(土) 19:48:16.80ID:MZY13vAZ
>>153
どう言う理屈で?
155名無す
2014/01/18(土) 21:03:00.09ID:EzZF2ftD
>>153
似てるもなにも沖縄言葉だろうが薩摩だろうが元々は大和言葉だし。
156名無す
2014/01/18(土) 22:26:19.56ID:Par/E/qa
ここらへんのことは沖縄・鹿児島両県に関わる歴史学者も言語学者も隠蔽することで了解済みだから
157名無す
2014/01/19(日) 00:02:34.99ID:oguJizvB
都合が悪いと隠蔽ダーね、簡単な脳内証拠ありがとうw
158名無す
2014/01/19(日) 17:14:58.16ID:JaXQAXgn
薩摩言葉は日本語の中の1方言であり
琉球の言葉は日本語に対峙する言語だ
琉球の言葉が古代語の本流であり現代日本語はその派生語。
159名無す
2014/01/20(月) 02:32:25.30ID:ycnJLuzt
>>158
いろいろと突っ込みたいことはあるがまずその古代語とは何ぞや?
160名無す
2014/01/20(月) 10:10:40.10ID:HdeNAR7q
日本語族祖語
161名無す
2014/01/20(月) 17:56:49.65ID:ycnJLuzt
>>160
じゃあ琉球の言葉は日本語に対峙するどころか純日本語じゃねーか。
162名無す
2014/01/20(月) 18:04:00.03ID:2QLRDWfx
馬鹿を相手にすんなよ調子乗ってホラ吹くだけだぜ
163名無す
2014/01/20(月) 23:24:43.25ID:xdBEa8pA
>>160-161
噴いたw
164名無す
2014/01/22(水) 07:28:02.47ID:UqOtre6j
>>161
語族とはひとつのグループではあるが同じ言語ではない
そこま現代日本語は古語から分岐して変化しているのです
日本語族という表現も間違いである
琉球日本語族と言うべきだろう。
165名無す
2014/01/22(水) 07:30:23.57ID:UqOtre6j
訂正:そこま現代日本語は…×
そこまで現代日本語は…〇
166名無す
2014/01/22(水) 19:22:54.91ID:l9b9ZIqc
祖語が分からないのだから日本語族だよ
日本語族日本語派と日本語族琉球語派
167名無す
2014/01/22(水) 21:36:04.11ID:UqOtre6j
日本琉球語族
168名無す
2014/01/23(木) 08:09:33.84ID:l+VrI414
>>164
まさか琉球の言葉は古語のまま全く変化してないって思ってる?
確かに現代の日本語(標準語)は古語からかなり変化してるけど
琉球の言葉も古語からかなり変化してる。
ただ標準語とは変化の仕方が異なるだけで、むしろ標準語の方が古語の形に近い語彙や文法もある。
また本土各地の方言も琉球と同じくらい古語を保存してる。
169名無す
2014/01/23(木) 08:26:58.99ID:PU+7Gkao
>>168
どのくらい昔の古語?
例えばどの言葉?どの表現?
170名無す
2014/01/23(木) 18:44:20.08ID:Ms13fHJP
薩摩言葉がやはり古語を残してるな。
171名無す
2014/01/23(木) 19:08:36.05ID:pFx43H+H
>>158
大和言葉、朝廷の支配者言語が中枢に来るだろ。血統的に朝廷支配層と奄美以南の関係が謎だが九州南部から畿内移住したハヤト系が間に入るか?
172名無す
2014/01/23(木) 21:41:50.30ID:PU+7Gkao
>>170
例えば?
173名無す
2014/01/30(木) 00:38:47.07ID:YArEKBWW
隼人と薩摩・琉球の関係は気になるな

隼人が歴史の表舞台から姿を消してから
グスク文化=琉球の始まりまでやや時代があくが
その間にいったい何が起きたのか
174名無す
2014/01/30(木) 00:42:53.66ID:YArEKBWW
隼人と薩摩・琉球の関係は気になるな

隼人が歴史の表舞台から姿を消してから
グスク文化=琉球の始まりまでやや時代があくが
その間にいったい何が起きたのか
175名無す
2014/01/30(木) 00:43:32.20ID:YArEKBWW
ミスった、二重投稿失礼
176名無す
2014/01/30(木) 01:58:48.50ID:LvBjS+pN
そこらへんは薩琉共犯で絶賛隠蔽中
177名無す
2014/01/30(木) 05:37:23.32ID:EdXGfmXN
熊集が琉球へ渡ったか?
178名無す
2014/01/30(木) 11:14:06.82ID:/npEmACK
>>177
その朝鮮思考やめろよいい加減。
こっちはケツに火がつき始めてんだからよ。
179名無す
2014/01/30(木) 13:42:29.87ID:2ZG2CHRU
>>177
くましゅう?
180名無す
2014/01/30(木) 14:09:10.09ID:qawuKokH
薩摩と琉球は同根ぽいけど
神話や伝承見ると違うんだよなあ
181名無す
2014/01/30(木) 14:59:47.11ID:EdXGfmXN
>>178
かちかち山?
182名無す
2014/01/31(金) 01:25:51.42ID:s4caicNC
同根というか本土西日本と共通するところはあるよ。
広東→台湾→沖縄→九州→近畿の人の移動があったとされる。
縄文晩期-弥生初期くらいの古い時代に。
その時点で琉球と本土は血的にかなり近い集団がいたはずだけど、
本土はそれ以後も人の流入と混血が進んで、琉球とは離れていった。
183名無す
2014/01/31(金) 07:59:18.23ID:J6bf7we7
何でそう一方的な北上の流れと
日本本土とは離れて行ったと印象づけるかなw
北上とは逆の遺伝子的に集団の南下があったことは確実だし
沖縄も、絶えず北や南からの混血が進んでいるんだが
184名無す
2014/01/31(金) 09:50:36.35ID:Hmyjkc/6
アフォが民俗学とかやらんでも分子生物学の時代だそういう話は朝鮮と演ってろや。
185名無す
2014/01/31(金) 09:56:09.44ID:7Np9nYjB
北上した南下した
どちらも決定打にかけるんだよな~(はなほじ
どちらにも説明できない点があるの
一方的なのは北上説派も南下説派も一緒
186名無す
2014/01/31(金) 15:51:04.85ID:K8wx4rhI
>>174
個人的には丁度奥州藤原氏が滅ぶあたりに舜天王統が始まったのが気になる。(奥州藤原氏滅亡が1189年、舜天即位が1187年)
眉唾だけどこんな話もあるし。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

187名無す
2014/01/31(金) 16:15:24.38ID:Hmyjkc/6
源氏話しは島津の俺も源氏系だから琉球どうののでっち上げだろw

それより鎌倉摂関家って北条得宗系に繋がる人種か?平家の残党狩りに横槍入れてる節が在るんだよな
188名無す
2014/01/31(金) 22:30:23.33ID:zCgyCfh4
>>186
昔の琉球の髷
あの形て弥生時代の髪型、みずらの片側バージョンだけど
伝承では舜天から始まったとされる

源氏があの髪型してたんかね?w
189名無す
2014/01/31(金) 23:41:59.53ID:o0vBxRIz
>>188
でもそれこそ伝承に従うなら、中山世鑑でもおもろさうしでも舜天=源為朝の子だって書いてるよね?
190名無す
2014/02/01(土) 11:39:49.43ID:WaolgnWV
>>188
舜天かどうか知らんが、王様がやってたのを皆が真似たかららしいぞ。
191名無す
2014/02/01(土) 12:24:50.50ID:PaCR/DO2
>>189
島津や徳川が源氏の血統的なあれだろ
信憑性なぞ無くても言ったもん勝ち
んなもん信じるアホウが今の世にいるかよw
192名無す
2014/02/01(土) 12:34:29.14ID:PaCR/DO2
>>189
あと、おもろそうしの、てだ一郎子 てだ八郎子
の名前が、後世の史家に舜天、為朝と解釈されてるだけで
実際に誰を指しているかは謎だアホウ
193名無す
2014/03/30(日) 21:24:38.58ID:AmF6ZmF8
>>187
琉球源氏説は薩摩支配よりも前から存在していた
http://repo.lib.hosei.ac.jp/bitstream/10114/6432/1/oki36_yano.pdf
194名無す
2014/04/10(木) 03:59:29.40ID:IxDScnPl
すいません、質問いいですか?

・でぃーずぅ
・むるさでいーずぅ
これらはどういった意味でしょうか?
石垣島あたりの方言だと思うのですが…
195名無す
2014/04/11(金) 02:14:30.35ID:HSq4Hnci
「日本語族琉球語八重山方言」、じゃなくて、
「日本語族八重山語」とかになっているからな。
日本語と琉球諸語が離れているのは
「もともと南九州方言が日本本土方言と大きく違っていたから」
で説明できるが、
なぜ琉球諸語がこんなに互いに違っているのか誰も説明できない。
196名無す
2014/04/11(金) 08:04:21.66ID:IczwmHKt
島の中にシマが在るからな俺の島じゃあ飲む水が違えば言葉は変わるっつうし本当同じ島の中でも違って来る謎なんだわ。
197名無す
2014/04/11(金) 11:01:26.15ID:N7x6UzDA
部族の名残でわ?
198名無す
2014/04/11(金) 14:01:12.93ID:yqfklwfk
島々が離れていて古代には行き来が大変だったからだろ。
199名無す
2014/05/09(金) 18:26:15.49ID:JSq1viDD
同じ島の中でも違っているんだが?
200名無す
2014/05/12(月) 07:11:02.65ID:YnL5YzNF
>>198
古代人を馬鹿にするのはそこまでだ
201名無す
2014/05/24(土) 09:38:55.41ID:J57wGFSy
むしろ当時は船の方が行き来がし易かった
そりゃ中国から坊津ぐらいだとかなりしんどいが
202名無す
2014/05/25(日) 08:38:59.32ID:PLhVHlzu
琉球語が日本語と違うのは
元々琉球語と日本語が別言語だから
琉球語は薩摩の侵略で日本語と交わって形成された
つまり、薩摩侵略の前と後の時代では琉球語は全然違う言語
日本人が奄美以南に渡れる木造船を造れるようになったのは戦国時代末期
古代から東シナ海は、中国の船が交易などで行き交っていた
203名無す
2014/05/25(日) 09:06:38.50ID:PLhVHlzu
日本人が九州から沖縄に船で渡ることができたなら
沖縄まで渡航できた船とやらを復元して実証して見せて欲しいものである
朝鮮まで行くのに一ヶ月かかる遣唐使船が復元されたが
何故沖縄に来ないのか不思議である
204名無す
2014/05/25(日) 09:14:09.61ID:PLhVHlzu
戦前まで利用された沖縄のヤンバル船は中国のジャンク船の一種だが
ヤンバル船は世界一周できる木造船である
日本の和船は太平洋さえ渡る事のできない構造的に不安定な船である

日本が太平洋横断できる船を造れるようになったのは
西洋の技術を導入した明治以降である
韓国で沈没した船は日本で造られたが
韓国人が船の安定性を超えた加重貨物と操縦で沈んだ
船というのは安定性が悪いと簡単に転覆する
205名無す
2014/05/25(日) 15:45:21.22ID:Xbq1DjzI
>>202
むしろ薩摩の侵略以前の琉球語は中世本土語と現代沖縄語の中間な感じだがw
崇元寺下馬碑 嘉靖6(1527)年 「あんしもけすもくまにてむまからおれるへし」
今の沖縄語を形作ったのは薩摩侵略以降の音韻や文法の変化が大きい

>>203
薩摩軍は飛行機かUFOにでも乗って沖縄に攻めてきたのか?w
206名無す
2014/05/25(日) 20:31:33.72ID:E0gjxPBR
島津は大和言葉喋る朝廷の中央官僚じゃ無いだろがよ
207名無す
2014/05/25(日) 21:19:17.60ID:PLhVHlzu
崇元寺下馬碑は表は漢文
後の時代になった平仮名で落書きされている
薩摩の琉球侵略は1609年
薩摩は秀吉の朝鮮出兵の際に、朝鮮から船大工を連れてくる
それにより、琉球まで渡れる船を造れるようになる
208名無す
2014/05/25(日) 22:16:37.25ID:0eXL9EM+
島津侵攻以前の『使琉球録』に倭人とのトラブルがでてくるじゃん

夷與倭爲鄰。
而民貧國、小有所不足、輒假貸於倭。
毎遇封使遠臨、在他國或至、或不至、倭無不至者。
名稱往賀、實則索逋於其國也。
所居舍舘、去天使舘不二里而近。
夷慮我衆之不善於倭、又慮倭衆之不利於我、毎爲危言以相恐、欲遷我衆於營中。
科使問余。
余曰「此非故事;但須嚴禁諸役勿擅與通、自可無虞。若無故而亟遷、是避倭也、豈有堂堂中國而避外夷乎」
科使如余言、不遷。
久之、颶風大作、我衆與倭各衛其舟、致有爭競。
倭傷首役一人、血流淋漓。
衆遂大怖、扶歸哀愬、状頗倉皇。
余驗其傷、乃刀背、非刀口、喜曰「此急而自救、非亂而相?也。宜收衆役入舘。徐勅彼之舘伴往諭、倭衆必不爲禍』。
科使然之。
少頃、王亦遣彼衆二千餘人馳來護舟、舟各獲完。
倭亦隨息。
蓋其時之天幸如此。
209名無す
2014/05/26(月) 02:11:26.18ID:PcD36zN3
>>202の中では遣唐使の南島路から倭寇まで全部まるっと無かった事になってるのかな?
210名無す
2014/05/27(火) 23:05:11.93ID:2V/R9amP
>>209
朝鮮まで渡るのに一ヶ月もかかる遣唐使船が
何故、危険を押してまでわざわざ奄美まで遠回りして
東シナ海を横断する必要がある
あほらしい
211名無す
2014/05/28(水) 10:03:00.44ID:dtMNxxje
>>210
中国社会科学院の動きを見習えよw
アフォが迂闊に工作出来る場所じゃ無い。
212名無す
2014/06/04(水) 22:09:59.63ID:A3Ovz39H
久し振りに覗いてみたら、レベルが高くなっているね
>>150
那覇語と今の薩摩弁、日向弁は似ては聞こえないけれど、昔は同じだったと思う
種子島弁とか奄美語などを聞くと、本土から波状的に変化しているのが聞き取れるし
213名無す
2014/06/05(木) 05:34:58.54ID:umWMirfK
【高画質】A&Wのドライブインにて沖縄方言だけで注文
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ほぉ~~!
214名無す
2014/06/05(木) 21:31:47.52ID:umWMirfK
おぉ!今日のケンミンショーは方言いっぱい紹介しとる!
215名無す
2014/06/05(木) 21:57:19.40ID:i0Bb0say
ケンミンSHOWは沖縄人を珍獣扱いしているので好きじゃない
216名無す
2014/06/05(木) 23:05:54.34ID:umWMirfK
今日は少し反省してきたようだったな。
217名無す
2014/06/09(月) 22:27:36.83ID:chA9WePV
なんと薩摩の古老はウチナーグチがわかったらしい

http://ehasho.ti-da.net/e3129637.html
>かなり九州軸の本土文化の流入はある話なので共通項は沢山あるかと思います。ちなみに鹿児島県の山
>川での体験ですが、私と数人の仲間でウチナーグチを使い捲っていたら、前に座っていたお年寄りが聞い
>た意味を大概理解していて凄く的確に割り込まれて驚きました、かなり御高齢のお爺さんでしたが生粋の
>山川生まれの山川育ちで沖縄はおろか奄美にすら行った経験は無いそうですが、時折昔山川の港に現れ
>る奄美や沖縄からの漁船とかの主とは普通に会話出来たそうです。
>奄美の方も同様な経験談を語る方々は多数います。ただ共通しているのは「薩摩の人が方言会話を理解
>しているが、こちらは鹿児島の方言を理解出来ない」です。不思議な話ですよ。
218名無す
2014/06/09(月) 22:56:53.06ID:ofQDdLDb
うむさる。
219名無す
2014/06/12(木) 16:13:42.11ID:jq82OHSP
山川近くの揖宿郡ではご飯を炊く(蒸かす)ことを
プーカス
と言っていた
琉球貿易とは別に日本古語が残っていたのではないかと思う
220名無す
2014/06/14(土) 08:34:05.96ID:0rn3lCJk
当時、薩摩風味の日本語と琉球語(沖縄弁)とどの程度の共通点があったのか
山川育ちのじいさんがどうやってウチナーグチ(もしくはそれに近い)を身に付けた興味があります
221名無す
2014/06/21(土) 17:51:17.05ID:SksCRQFU
ヨーハレイー 吹ちゅりよはいぬ風~♪
大和山川がでぃ吹ちゅりよはいぬ風~♪
222名無す
2014/06/28(土) 19:40:07.76ID:dTYbiw1d
>>217
南九州流れの沖縄語なれば、沖縄人が山川語が解って山川人が沖縄語をわからないのは理解できるが、その逆は信じ難いな
沖縄琉球語じゃなくて、うちなーヤマトぐちだったのではないの?
223名無す
2014/06/29(日) 01:55:41.28ID:r1aNxJjg
南九州流れじゃ無いっつうのw
224名無す
2014/07/02(水) 12:41:37.50ID:nAzet37d
昆布を出汁でなく具材として食べるのは南九州と共通だな
流れはそれなりにあるよ
225名無す
2014/07/02(水) 20:07:29.48ID:ZERaqEIQ
南九州との大きな相似点をひたすらスルーして、
中国大陸との偶然とも思える相似点は針小棒大に評価する
226名無す
2014/07/04(金) 22:21:12.68ID:jf8WjQdu
>>222
薩摩のほうが発音の変化が激しいからじゃないかな。促音化とか短母音化とか。
あるいは単に早口だからとか?
沖縄本島は標準語と同じモーラ方言だけど薩摩はシラビーム方言ってのもあるか。
227名無す
2014/07/05(土) 08:48:39.49ID:Uhpwbg1K
シラビーーム!!! って、どんなビーム?
228名無す
2014/07/05(土) 14:34:11.89ID:mMudXHQW
薩摩弁とは奄美語の1方言である。
229名無す
2014/07/05(土) 14:42:23.74ID:1pMM/9uq
阿Qみたいな惨めさでいいね
230名無す
2014/07/07(月) 10:10:10.37ID:XtDPJGnp
ハワイ語も消滅しかかってるけど、復興運動に取り組んで、
幼稚園から高校までハワイ語で教育してる学校もあるみたいね。

アナ雪の歌のうちなーぐちバージョン見つけた
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

231名無す
2014/07/09(水) 00:40:38.33ID:Wqya1tm4
>>227
何だろね
モーラは「拍」だけど、
シラビームは「シラバス」かのう
232名無す
2014/07/09(水) 20:44:57.84ID:HFUhhnOG
>>230
うちなーぐちバージョンいいね!
233名無す
2014/07/16(水) 06:59:38.80ID:xq8LOLBV
はじまりのまち那覇(うちなーく?ち8分版)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

234名無す
2014/07/16(水) 07:01:46.64ID:xq8LOLBV
那覇の語源がナ(魚)の場で ナ場 ならば、ナニワと語源が同じだな
235名無す
2014/07/17(木) 21:26:52.37ID:YT1WZvbQ
名和氏に由来する
236名無す
2014/07/21(月) 20:11:01.04ID:sGcrwwVb
浮ち魚場(沖魚場)の魚場(那覇)なの?
237名無す
2014/07/22(火) 16:17:07.20ID:rc+UYVSz
そうだよ
238名無す
2014/07/22(火) 22:25:30.49ID:r9tepIXs
なんか感動やね!
239名無す
2014/07/23(水) 08:57:15.85ID:6bEjtrul
なんで魚を水揚げする場所をナバって言うの?
それの語源は?
240名無す
2014/07/26(土) 09:37:12.17ID:w2raCdNe
さかな場?
でも昔はウオって言っていた
241名無す
2014/07/26(土) 10:33:20.90ID:N56m85S0
19世紀の20年代においても、道の島の役人は次のような歴史認識を表明している。
――「海南の中、吾か大島 は、中山国の属島にして小琉球と称し(中略)」(『代官記』374頁)。
自らを「小琉球」と自覚し琉球王国を「本琉球」と意識する道の島役人たちの自己意識の底流には、
古琉球以来の琉球意識が潜在し続けたように思われる。
242名無す
2014/07/26(土) 17:29:58.72ID:Fkfwef3d
比嘉光龍さんはどこへ向かっているのか
243名無す
2014/07/26(土) 19:56:55.31ID:oIbRaQsp
沖縄ブランドを利用するだけの商売人、売名家は消えていくでしょ
自分みたいな普通の県民は生活人として使えるものは使うし、不便なものは使わない
それだけ
244名無す
2014/07/27(日) 01:25:22.96ID:xFmVD15R
>>240
ナ=魚 というのは昔は菜や魚をまとめてそう呼んでいたという説がある。

「名」は「菜」ともとれ、また「菜」は野菜の「菜」や「魚(な)」の意味であり、副食物のお菜(かず)の野菜や魚をさしています。
245名無す
2014/07/27(日) 01:27:21.55ID:xFmVD15R
あと、「ウオ」って訓読みらしいが、中国語で魚は「ユゥゥ」というんだな。これは沖縄語に似てるな。

>>242
あぬ人最近何してるの?
246名無す
2014/07/27(日) 02:52:23.36ID:WDEM0Sgw
なるほど
じゃあ那覇は大昔からいろんな荷をおろす場所だったんだね
247名無す
2014/07/27(日) 05:18:33.73ID:uy7Hvnin
>>245
東京で三線民謡ライブやってる。聞いたけど大してうまいわけじゃないんだよな・・・
あの人ユネスコ教の熱心な信者だけど、日本で通用するのかと思う
248名無す
2014/07/27(日) 17:49:32.95ID:oEid5Lmq
民謡大会やコンテストは、親が歌わせてる家の子ばかり
ライブハウスや居酒屋の営業は、沖縄民謡は売れるからとナイチャーにそそのかされた軽薄なガキばかり
どちらにしても深みのない歌ばかりで、沖縄民謡を名乗るのを止めて欲しいのばかりだよ
うちの亡くなったオジイの歌みたいに感動させてほしいのに
249名無す
2014/07/28(月) 04:35:47.47ID:HdobTvWA
>>247
比嘉光龍さんはうちなーぐち講師。ま、歌三線弾きと名乗ってるけど。
東京じゃ定期的には講習会をしてないよ。
250名無す
2014/07/28(月) 04:52:39.24ID:BsVZsnKm
国頭語と沖縄語の境界はどこ?
251名無す
2014/07/28(月) 23:42:35.83ID:k5n9detJ
石川市(現うるま市)と恩納村あたりじゃないかな
252名無す
2014/07/29(火) 03:20:47.39ID:0SvcYGnh
日本語系統研究における琉球諸語の位置づけ
トマ・ペラール(日本学術振興会、京都大学)

日本語の系統関係についてはよく、どの言語との関係をとっても説得力のある論証はなされていない、と言われる。
しかしこのような見解は、ときに日本語の方言として扱われるほど言語的に近い関係にある琉球諸語や八丈島の言語の存在を考慮に入れていない。
ジャポニック語族(Japonic)には日本語と並んでこういった琉球諸語や八丈島の言語が含まれる、という認識をもって日本語の系統関係を見直すことは、
その他の言語との系統関係そのものについての問題解決には結びつかなくとも、そこにつながる新しい見方を拓くことにはなる。
以下略

要旨のURL

http://www.minpaku.ac.jp/past/research/activity/news/rm/110730/110730-002.html
253名無す
2014/07/29(火) 09:57:09.53ID:vmc8GH9Q
言い得ているな
日本人が混血であるように、日本語も多言語の混血によって成ったのかも知れん
254名無す
2014/07/29(火) 12:14:06.43ID:0SvcYGnh
>>253
なんだか、全然違う気が…

この人が言ってるのは、記紀や万葉集の上古日本語から琉球諸語が分岐したのではなく、
もっと早い段階で分岐しているのだから、それらを比較することで、上古日本語より古い日琉祖語が構築しようって話でしょ。

自分の研究じゃ、その他の言語との系統関係はわからないって言ってるじゃん。
255名無す
2014/07/29(火) 18:20:42.16ID:gsl11A5g
>>250-251
恩納村の南部は中南部側で
沖縄本島の真ん中のくびれて細くなってる所が
ちょうど境界になってるらしい
不思議だね
256名無す
2014/07/30(水) 00:36:30.38ID:HeyJl4Eu
>>250-251,255
へえ、そこらが境い目になるんだ。
その辺りって通りにくかったりするの?
行き来が少ないと言葉も違ってくるんでしょ?
257名無す
2014/07/30(水) 01:41:01.87ID:LzxyS+kd
チヂムナーぬ結界張ちょーいびーみ
258名無す
2014/07/30(水) 19:15:01.89ID:uKZWhBNo
>>255
オンナでくびれ なのですね
259名無す
2014/07/30(水) 19:47:34.07ID:MEh5foL1
>>256
通りにくくはないけれど恩納村からは山が多めになってくる
260名無す
2014/07/30(水) 21:59:43.31ID:1+2jABcr
>>252
おもしろいね。教えてくれてありがとう
261名無す
2014/12/20(土) 11:11:48.31ID:Mi0X6LfB
もし源氏や九州人が南下したら文化遺跡がもっとあるはず
沖縄の城壁陶磁器焼酎絣などすべて大陸か東南アジアです
中国貨幣も大量に出土してます、首里城や浦添城がらは
高麗年号いりの高麗瓦が大量出土してます
日本語朝鮮語琉球語は共通の言語グループですが
DNAでは日本人朝鮮人が近く沖縄すこし離れてます
262名無す
2014/12/20(土) 11:40:12.83ID:f4/xgyV1
>>261
3行目以外全部間違ってるってすごいな
263名無す
2014/12/20(土) 13:06:41.80ID:7+piHeGs
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

264名無す
2014/12/30(火) 18:32:51.88ID:SsJW9Y+h
>>261
鮮人のたわごと
265名無す
2014/12/31(水) 00:50:22.70ID:kfKYSHgO
秋さみよー! ウフミスカやん!
266名無す
2015/01/05(月) 15:59:27.20ID:2pTM3Jky
>中国貨幣も大量に出土してます、首里城や浦添城がらは
>高麗年号いりの高麗瓦が大量出土してます

「浦添城がらは」
朝鮮人は濁音と清音の違いが分からない
ハングルにないからな
なんで沖縄スレに捏造を書き込むんだ? こいつら
267名無す
2015/01/21(水) 09:34:40.43ID:39nINKGL
◯城 って苗字の人は昔は◯グシクって名前だったの?
268名無す
2015/01/21(水) 10:29:05.17ID:dDU+OPra
「きんじょう」から「かなぐすく」まで色々
そこらへんは案外てげてげだったはず
269名無す
2015/01/21(水) 11:49:38.03ID:NQbYBGpc
>>268
堂々と嘘をレスするってすごいな。
270名無す
2015/01/23(金) 10:14:17.15ID:zjdezvaW
都道府県の擬人化漫画で山が付く県と島が付く県のどちらが多いかクイズ
(沖縄は九州・沖縄ブロックで参加)
http://mogura45.sakura.ne/.jp/20150101/23.htm
【奄美・沖縄】琉球方言・琉球語4【宮古・八重山】YouTube動画>17本 ->画像>6枚

福岡:
沖縄正解ありがとう!
沖縄:
「島」の入った都道府県
「鹿児島」うびいんじゃすんやしが

沖縄:
鹿児島がでーじいたら
うひぐわーにーりたんかなー思ったあんにー

鹿児島:
はははは
どげん意味じゃっど沖縄?
沖縄:
吠ゆる犬や喰ーらん
福岡:
やめんしゃい鹿児島
…って沖縄強っ?
宮崎:
沖縄は空手も強いととー
271名無す
2015/01/26(月) 22:45:18.16ID:3a08IMXE
分かり易い様に、画像をアップしました
【奄美・沖縄】琉球方言・琉球語4【宮古・八重山】YouTube動画>17本 ->画像>6枚
272ディオバン事件で検索!!
2015/05/26(火) 22:55:45.50ID:mNvEKshR
【話題】なぜ日本人は世界中でモテモテなのか!?日本人の魅力について外国人100人に聞いてみた【最強】

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

273名無す
2015/08/24(月) 21:39:07.63ID:xb+uHynN
高麗年号入り高麗瓦は浦添城址首里城から大量に発掘されてます
首里城は赤瓦前は高麗瓦を使用してました、博物館に展示されてます
各世界遺産跡から朝鮮陶器磁器、中国東南アジアの遺物が大量に発掘されてる
274名無す
2015/08/27(木) 18:28:58.66ID:wQZpOp2o
那覇はナファ発音、首里はシュイ又はスイ、名和と関係ない
魚はイユ、ジャスミン茶さんぴん茶、清明しーみー、ヤッチー、アングワー
包包ポーポー、花フアー、ディグヌファまだ残ってるうちなー口
275名無す
2015/08/28(金) 10:43:13.85ID:KAuNhABW
沖縄に関するデマ
http://wiliki.zukeran.org/index.cgi?%b2%ad%c6%ec%a4%cb%b4%d8%a4%b9%a4%eb%a5%c7%a5%de%a4%ce%a4%de%a4%c8%a4%e1
*ネトウヨ・デマウヨが嫌がる記事が頻繁に更新されてるから見てみ
276名無す
2015/08/28(金) 13:15:32.26ID:O3EAlYoC
そんなプロパガンダをドヤ顔で見せられてもね(笑)
277名無す
2015/09/01(火) 17:06:08.79ID:TyXQIqrq
沖縄方言は明治時代以降の日本語教育以稿後にできたので発音や漢字の読み方
自由度が高い、琉球語は日本語と別言語
278名無す
2015/09/03(木) 17:54:33.83ID:WgBk1gvO
別言語にすると日本以外が占領する根拠にできる
279名無す
2015/09/03(木) 18:37:28.26ID:Zn0wv5ft
政治的な思想から国粋主義者は絶対に琉球語を独立した言語として認めないよね
そういうイデオロギー問題を言語学に持ち込まないで欲しいんだけどね
280名無す
2015/09/03(木) 18:41:09.96ID:dTabi3xs
ホンマそれな…。
純粋に言語として楽しみたいのになぁ
281名無す
2015/09/04(金) 13:17:59.91ID:nxwTgSt6
大和朝廷の支配者言語は大和言葉だろがよw

お前等明治以後に潜り込んだ人種か?朝鮮で大和言葉の断片探せよw
282名無す
2015/09/06(日) 16:19:38.78ID:2oVR16jt
以前から疑問に思ってたんだけど
おもろさうしによく出てくる「げらへる」という動詞の起源は何なのか
わかる人いますか?
283名無す
2015/09/17(木) 14:10:02.97ID:jRFHoAOv
おもろぞうしその物が不自然な琉球語使用の薩摩校正の文学
284名無す
2015/09/19(土) 09:42:16.24ID:ECJA1rFm
>>278
どんな内容?
285名無す
2015/09/19(土) 15:23:16.15ID:gTTm4qRh
おもろそうしってどうして物議を醸してるの?
誰か詳しい人いない?
286名無す
2015/10/02(金) 23:57:59.14ID:/oJfF3OS
>>282
平らげる(支配する)の古語・雅語じゃないのかな?
287名無す
2015/10/02(金) 23:59:47.47ID:/oJfF3OS
>>285
国宝や重文に指定されないね
何かしら裏があるのかもね
288名無す
2015/10/03(土) 01:33:42.01ID:ql4WeRH4
>>286
意訳は、
支配する
より、
統治する
が近いかな
289名無す
2015/10/24(土) 13:18:02.50ID:oopJzUW2
沖縄人だけどネイティブ方言が全くわからない....
290名無す
2015/10/24(土) 16:09:30.32ID:eUwVKMqa
おもろそうしの謎は気になるなあ
291名無す
2015/10/25(日) 16:44:46.35ID:gyl9m0Dn
平定する、かも
292名無す
2015/10/26(月) 14:24:02.02ID:XHv3U9nN
>>286宛てね
293名無す
2015/12/22(火) 23:12:42.71ID:cfKDRKq/
沖縄県は義務教育で琉球語の習得を必須にすべきだろ
琉球語の滅亡は日本語族にとっても大きな痛手
294名無す
2016/02/17(水) 15:38:09.10ID:7knjZFyw
やっべ、バレちゃうよ
おもろそうしに隠された謎が
295名無す
2016/04/20(水) 00:58:13.47ID:iGi+Y3J/
>>279
国粋ってか大和中心主義者だからな奴ら
東アジアが、欧州レベルで言語と政治を
分けて考えられる日がくるのはいつになるのやら
296名無す
2016/04/23(土) 02:00:15.13ID:Ss5VBFDL
欧州が言語を細かく分けているのは極めて政治的な理由だけどな
297名無す
2016/04/23(土) 02:05:57.13ID:Bt3EShpA
まあ欧州は欧州で細かく分けすぎな面は否めない
298名無す
2016/10/30(日) 23:25:17.99ID:yaRZyYtm
日本で言ったら方言扱いされるような言葉を
独立した言語に格上げして保護しているよなEU諸国って
フランスだけは中央集権的で違うけど
299名無す
2016/12/19(月) 19:49:55.07ID:E+gqkcqq
沖縄は使い捨て善意のゴミ溜め島
300名無す
2016/12/20(火) 17:08:33.30ID:9H0xDKpb
12月21日 水
NHK総合24時55分~
ドキュメント72時間
『ウチナーンチュ大会』
再放送
301名無す
2016/12/20(火) 20:39:27.96ID:X5qL9RxB
世界のウチナーンチュ大会?
302名無す
2016/12/21(水) 08:32:57.55ID:SYA4Rqyz
>>301
そうだよ でも25分番組で短いのが残念。
303名無す
2016/12/21(水) 17:12:17.01ID:WVhzZPR6
あー、ミャーク、ヤイマー、ウーシマーを差別してる癖に、沖縄本島に媚びて世界中から集まる人間を同胞だとしてヨダレ垂らして阿鼻叫喚する「民族」の祭典ねw
304名無す
2016/12/23(金) 03:35:42.25ID:rRVp7EnJ
あんたの表現が侮蔑しとるがな ヤイマーとオーシマーつって
地名を伸ばしてるやん
305名無す
2016/12/25(日) 13:44:01.02ID:QlQX36qo
ほい
http://wiliki.zukeran.org/index.cgi?%B9%AC%CA%A1%BC%C2%B8%BD%C5%DE%C8%AF%A4%CE%CA%B8%BD%F1
306名無す
2016/12/25(日) 15:31:59.30ID:63NJirue
>>299
お手軽な善意のはけ口という意味なら納得
307名無す
2016/12/27(火) 16:09:57.28ID:xhr7PMGU
2016にぬん あとぅゆっか。
308名無す
2016/12/28(水) 22:56:06.71ID:ko+6HHvP
2017沖縄正月
1月29日(元日)
309名無す
2016/12/30(金) 02:22:43.71ID:XdPV4kzj
ちゅう いってぃ
あとぅ ふちか
310名無す
2016/12/30(金) 11:27:27.81ID:O48IwPl3
世界中の沖縄人が気楽に里帰りでれば大成功、個別里帰りより一体感が増す
この大会は強制じゃない、沖縄人と思う人が来ればいい
人種国籍関係ない、
311名無す
2016/12/30(金) 13:29:13.24ID:F3/TUu7J
綺麗事は罪
312名無す
2016/12/30(金) 20:36:45.28ID:XdPV4kzj
>>311
意味不明
313名無す
2016/12/31(土) 12:34:47.40ID:MIr+9PHL
大晦日
とぅしぬゆるー
314名無す
2017/01/01(日) 18:25:10.19ID:9ZISNGFS
ちゅう ヤ、やまと そーぐぁち。
いい わぁちち でーびる。
315名無す
2017/01/06(金) 03:41:17.07ID:2WUaz52+
ヤマトゥ ソーグヮチん うわてぃ くんどぉー ウチナーソーグヮチ。
大和正月もおわり
今度は沖縄正月。
316名無す
2017/01/09(月) 12:07:41.02ID:EVYa57/1
421 名無しさん@1周年[sage] 2017/01/09(月) 11:24:57.41 ID:jD6Rto4H0

>>1
駐韓日本大使に対して
※韓国政府が日本との軍事情報包括保護協定の署名式を非公開にしたことに対して、なぜか日本の大使にこの態度。
【奄美・沖縄】琉球方言・琉球語4【宮古・八重山】YouTube動画>17本 ->画像>6枚

駐韓アメリカ大使に対して
※この晩餐会の後、大使は自国の公用車で、テロリストは救急車でそれぞれ病院に向かいました。
【奄美・沖縄】琉球方言・琉球語4【宮古・八重山】YouTube動画>17本 ->画像>6枚




外国の要人に対してこのような扱いをする国、韓国・・・
317名無す
2017/01/14(土) 01:18:36.76ID:RCJ0fxLm
寒いですか?
ひーさいびーみ?
318名無す
2017/01/14(土) 11:49:47.18ID:tKq6v8Om
琉球新報社代表の富田詢一曰く「子どもを里子に出して、子どもはつらく苦しい思いをしているのに、その里子に出した日を、親が主権回復の日として祝う。
毎年やる予定だったはずだが、沖縄県民の強い反発にあい、式典は一回きりである。われわれは四三年前に、戦後のアメリカによる占領下で、父と頼り、母と慕った祖国に帰りたいと日本への復帰運動を展開して、ようやく祖国に帰ることができた。
しかし、帰った祖国は、思い描いた祖国ではなかった」だそうだ。

さすが、戦後に「オーシマー」の人間が犯罪を犯した!「オーシマー」による風紀紊乱!「オーシマー」による暴力事件!と「オーシマー」を連呼して、平然と奄美差別を紙面で展開したした沖縄の屑ヘイト新聞の代表だ。
沖縄のレイシズムメディアによるプロパガンダ被害者ヅラを指導するコーチか監督と言った役割だろうか。
1609年に薩摩の直轄植民地となった奄美の島々は沖縄本島の琉球中山王府の版図であった。
しかし、その島々は直轄植民地として忽然と琉球史から姿を消したが40年どころか、100年経っても200年経っても奴隷の島々であり続けた。
奴隷たちは戦うこともなくいとも簡単に薩摩の直轄植民地の奴隷として献上した琉球を祖国と思っただろうか、親だと思っただろうか、自分たちを里子と思っただろうか。琉球に帰りたいと思っただろうか。

自分たちは辛い里子に出され、父と頼り、母と慕った祖国日本と言ってのけながら、次の瞬間その親の本意を悪意で捻じ曲げ踏みにじり罵倒する。
そんな屑なことが出来る琉球を親だと兄弟だと認めることが出来るだろうか。
忽然と琉球の歴史から姿を消した同胞を見殺しにしながら誇らしげに琉球の先住民族などと宣う人間を鼻で笑っているのが真実である。
319名無す
2017/01/14(土) 18:10:51.49ID:tKq6v8Om
沖縄本島人によるレイシズムとは、対立する意見に「オ(ウ)ーシマー」、「ミャーク」という奄美や宮古などの離島のレッテル、「幸福」、「桜」などの思想や信仰のレッテルを貼り他人を貶める暴力的レイシズム。
例をあげると、恵隆之介や奥茂治などのように対立する発言者が奄美からの移住者の子や孫、そして先祖が奄美から来た場合に、それをあえて持ち出し都合の悪い対象にだけ『奄美』などの離島のレッテル貼って貶める。
酷い場合には例え沖縄で生まれ育っていても偽沖縄人など「偽物」呼ばわりさえするレイシズムで貫かれている。
悪質なのは、普段は内地に侵略にされた、植民地にされたと言って内地を批難しているが、当のナイチャーが沖縄の大便者ヅラして周辺離島をヘイトするような言説をしても、沖縄本島小中華主義者はナイチャーを批難するどころか一緒になってヘイトするレイシズムぶり。
琉球民族独立などと看板掲げていても、それは民族主義に名を借りた沖縄本島小中華主義者による本島中心主義のスターリニズムであることが透けて見える
彼らのヘイトが立脚するところは、沖縄のためでもなく、南西諸島全体のためでもなく、いわば沖縄本島首里小中華主義によるスターリニズムであり、選民主義なのだ。
捏造の民族主義によるスターリニズムであるところは、恣意的な「民族」視観にも見られる。
彼らの論理で「奄美」のレッテルを貼るとすれば、例えば沖縄芝居の藤木勇人も奄美人と言えばいいのにそうは言わない。
自分たちに都合のいい人間は「本物」の沖縄人で、都合の悪い人間は「偽物」だという血統に基づいた党派主義であり、選民スターリニズムだ。
そんなレイシズムが許されて良いわけがない。
自分たちが憎む対象に対してだけ「幸福」や「桜」などの思想信仰のレッテル、そして「奄美」などのレッテルを貼って離島をヘイトする。
それが沖縄本島で猛威を振るっているOKINAWANレイシズム
FUCK THE OKINAWAN RACISM!!
320名無す
2017/01/14(土) 18:30:21.35ID:t3af3B5Q
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

321名無す
2017/01/18(水) 02:25:36.58ID:rNKAGSCy
寒いです
ひーさいびーん
322名無す
2017/01/19(木) 00:07:49.97ID:Gb9hseAJ
ひーさん〔寒い〕
ひーさいびーん〔寒いです〕…びーみ?〔…ですか?〕
ひーくなてぃちょーん〔寒くなってきた〕…ちょーいびーん〔…きました〕
323名無す
2017/01/19(木) 02:55:09.55ID:YYoQ5jeW
奄美では、ひぐるっさっち言うや。
寒いっち意味よ。
324名無す
2017/01/19(木) 02:56:29.55ID:YYoQ5jeW
ひぐるっさなてぃきょーたが。
325名無す
2017/01/19(木) 10:01:12.31ID:Fpzc6PBx
【BS11:紀行・教養】 <尾上松也の古地図で謎解き!にっぽん探究>放送時間:毎週水曜日 よる8時00分~8時54分 #bs11 http://www.bs11.jp/education/post-74/
326名無す
2017/01/21(土) 06:47:44.39ID:4kr84NDV
ひーさうまー
〔寒がり〕沖縄 国頭
じーる 〔囲炉裏〕国頭
327名無す
2017/01/21(土) 12:19:34.73ID:4kr84NDV
沖縄語オノマトペ
ぶるぶる〔寒くて…〕
沖縄語 ガタガタ
きらきら〔満天の星が…〕
沖縄語 クヮラクヮラ
ざくざく〔食材を…切る〕
沖縄語 グスグス
ごほんごほん〔…咳をする〕
沖縄語 オホオホ
328名無す
2017/01/22(日) 01:41:47.81ID:X7hDkBRP
太鼓の音 ぼんぼん
銅鑼の音 けんけん くぇんくぇん
雑踏 わさわさ
男女がいちゃいちゃ
ちーゆいゆい けーゆいゆい
329名無す
2017/01/25(水) 04:35:55.57ID:wSx5xAet
ひーく なとーん
寒く なってる
330名無す
2017/01/30(月) 22:05:53.28ID:N1FTzYAk
純粋な沖縄口ではeは無くiになるので「先生」が「しんしー」だが、ウチナーヤマトグチになると「しぇんしぇー」という発音になるよな?
でも若い人は普通に「せんせー」だろうからここ何十年かで一気に「しんしー」→「しぇんしぇー」→「せんせー」と変化を遂げたのかな。
331名無す
2017/01/31(火) 02:27:40.56ID:Hg9lepKo
ウチナーグチにも〔せ〕〔せー〕の発音は一部地域にあるよ
大昔の首里でも男言葉には〔せ〕〔せー〕はあったらしい。
332名無す
2017/02/02(木) 15:15:45.18ID:gMEDzgi9
諏訪原大寿
333名無す
2017/02/04(土) 07:34:00.11ID:br+cI85+
神社関係のパンフレットを読んでいたらハミ、ハムは蛇のことって書いていた
日本ではベビを表す古い表現がたくさんあるけど、
この一つがそのまま残って現在のハブだけをハブと言うようになったんですよね?

日本本土のマムシも噛む、ハム、ハミから変化したってことみたいですけど
人が考えることはだいたい同じだから、沖縄でもハム、ハミという言葉が先で
単に結果的に同じような言葉の変化を遂げただけなのか
334名無す
2017/02/04(土) 22:06:32.65ID:8tZKDO/9
関西の田舎やけどわしの婆さんの世代はマムシのことをハメ言うで
335名無す
2017/02/11(土) 13:23:01.26ID:qb96T8kI
比嘉とか地元でポピュラーな苗字を本土の連中は「ひか」とか「ひが」とか
言うけどさ。地元だと「ひぃーじゃあー」じゃね?なぜ、地元の言い方を
全国標準にしないんだろ?
336名無す
2017/02/11(土) 15:47:09.32ID:9uPwKBpX
やぎかよ
337名無す
2017/02/11(土) 20:53:55.02ID:e/o95WA+
◯ふぃじゃ
338名無す
2017/02/18(土) 04:09:26.94ID:qP5oxV74
比嘉バイロン
339名無す
2017/02/18(土) 06:59:31.77ID:TzE9neYb
やいびーん。
340名無す
2017/02/20(月) 17:38:15.35ID:sCHQG9D/
与路島の街並み、サンゴの石垣なんか素晴らしいね。
341名無す
2017/02/25(土) 05:43:50.88ID:+9qS4yhv
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

342名無す
2017/03/10(金) 16:19:45.70ID:5sXqiQRv
比嘉バイロンは最近イントネーションがおかしくなってきたな。
343名無す
2017/03/11(土) 01:02:38.48ID:Iex6t6fV
マジか どうおかしくなったんだ?
344名無す
2017/03/17(金) 16:32:34.10ID:RnkmkS30
沖縄ではホーミーエルグランド売ってないべ
ホーミー自体放送禁止用語なんだべさ
345名無す
2017/03/18(土) 08:51:54.95ID:FlpQIcrz
語尾伸ばしてるがアンタ県外人だな。
346名無す
2017/03/18(土) 13:07:56.64ID:3s4Shff5
誰に言ってんだ?
347名無す
2017/03/19(日) 08:10:14.26ID:q6I+GbO5
3月30日木
旧3月3日 さんぐゎちさんにちー
さんぐゎちみっちゃ
348名無す
2017/03/31(金) 07:59:38.47ID:95YtFnf/
イジャイしーがいちゅんな?
(潮干狩りに行くの?)
349名無す
2017/04/08(土) 12:30:43.77ID:jdhTdOwX
流ゆる水に桜花受きてぃ
色ぢゅらさ有てぃどぅ
掬うてぃ見ちゃる
350名無す
2017/04/10(月) 07:50:36.23ID:uwtqaw8g
ながりゆるみじに 赤サナジながち 橋しちゃぬガニぬ くうてぃすんち。
351名無す
2017/04/17(月) 07:21:48.92ID:XMk3PiMQ
あちくなとーん。
352名無す
2017/04/17(月) 18:46:40.78ID:PdkWPWJv
あいやいびーが
353名無す
2017/04/18(火) 21:26:23.69ID:ZJAGZM1u
浜降い、か

ところで、>>350 の歌意は何ですか?
354名無す
2017/04/19(水) 02:32:09.81ID:Tz8bSKLw
小川に浮かぶきれいな桜を手に掬ったとの琉歌をギャグ的になぞったもので
355名無す
2017/05/01(月) 20:20:38.63ID:k2n1++QV
サナジが褌?
琉球王国時代は褌だったの?
屏風絵とか見ても、男は下穿きは もも引き みたいなのもので、褌の絵は見たことがない
356名無す
2017/07/24(月) 10:42:34.84ID:hj0Gd7On
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
357名無す
2017/08/31(木) 13:33:15.00ID:ch1dU/z3
沖縄語を学ぼう(動詞活用タイピング練習アプリ)
https://game.
niconico
video.jp/atsumaru/games/gm3954
358名無す
2017/08/31(木) 13:33:55.57ID:ch1dU/z3
沖縄語を学ぼう(動詞活用タイピング練習アプリ)
https://game.niconico
video.jp/atsumaru/games/gm3954
359名無す
2017/09/01(金) 09:22:28.86ID:elS/8ynX
藤林丈司
360名無す
2018/02/19(月) 16:22:14.32ID:OZew3s/x
>>335
沖縄名字が本土読みなのは日本政府の政治的な思惑と沖縄住民の差別回避の思惑で
造られたもの、けっこう本土姓も多い、名字以外にも大和読みが広がってる、
大和読みどころか全国各地の地名が沖縄のあっちこっちに沢山、松山、若狭、松本、愛知他
欧米が自国語を世界中にマーキングしたのと同じ
361名無す
2018/02/28(水) 23:50:33.72ID:qw7e8ZPa
新垣比菜かなさん
362名無す
2018/03/14(水) 12:02:30.88ID:m4EDPNSs
>>168 >>226
現代日本には標●語はありません 現代日本にあるのは共通語です

wiki「標●語」
https://ja.wikipedia...99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
  日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>これに文壇の言文一致運動が大きな影響を与えて、「標●語」と呼ばれる言語の基礎が築かれた。
>なお、「標●語」という用語は岡倉由三郎によるStandard Languageの日本語訳である。
>官公庁の公式文書などには、普通文が主に用いられる。

>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。

wiki「共通語」
https://ja.wikipedia...B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。

>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
363名無す
2018/04/23(月) 16:19:07.80ID:SWGvazqr
616年、南島の夷邪玖(イヤク)(流求)人30名、大和朝廷に服属

630年、第一回遣唐使(奄美語通訳付)

698年、文忌寸博士ら8名が武装、南方新領土と新航路発見

677年、天武天皇、種子島島民を近江宮に招宴

681年、天武天皇、種子島島民を再び近江宮に招宴。多彌(タヤ)人(種子島人)、国の地図を
      朝廷に献上

682年、九州南部の隼人を近江宮に招宴

688年、東北の蝦夷を近江宮に招宴

699年、種子島、屋久島、奄美、徳之島、、朝廷に宝物を献上(続日本紀)

714年、朝臣・遠健治(とおけんじ)が南島(沖縄)、奄美、信覚(石垣)、球米(久米)の人、
      52名を連れ帰る
364名無す
2018/04/23(月) 16:20:48.16ID:SWGvazqr
みなさん、ご存知と思いますが、
昨年末の国立遺伝学研究所の斎藤教授の遺伝子研究により
沖縄人は日本本土人と同じ縄文人の末裔であることが科学的に
証明されました。
365名無す
2018/04/29(日) 23:05:14.82ID:MqAOPnjV
>>127 >>168 >>226
現代日本に標●語はありません 現代日本に定められてあるのは共通語です 共通語と関東弁は違います

wiki「標●語」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>標●語(ひょうじゅんご)とは、公共の言説において人々の集団(民族、共同体、国家、組織など)によって用いられる言語変種である。
■各言語における標●語
  日本語
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基に標●語を整備しようという試みが推進された。
>これに文壇の言文一致運動が大きな影響を与えて、「標●語」と呼ばれる言語の基礎が築かれた。
>なお、「標●語」という用語は岡倉由三郎によるStandard Languageの日本語訳である。
>官公庁の公式文書などには、普通文が主に用いられる。

>太平洋戦争以後は国家的営為としての標●語政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「標●語」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本には標●語を定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式には標●語は存在しない。

wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。

>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「標●語という用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。
>柴田は、1980年に出版された『国語学大辞典』において、共通語と標●語の定義の違いについて、次のように述べている。
>「共通語は現実であり、標●語は理想である。共通語は自然の状態であり、標●語は人為的につくられるものである。
>したがって、共通語はゆるい規範であり、標●語はきびしい規範である。
>言いかえれば、共通語は現実のコミュニケーションの手段であるが、標●語はその言語の価値を高めるためのものである。」――国語学会編『国語学大辞典』東京堂出版、1980年9月
366age
2018/06/02(土) 21:31:32.42ID:sJyW3xlT
age
367名無す
2018/07/28(土) 21:07:06.74ID:RbzXOtZ2
364
【奄美・沖縄】琉球方言・琉球語4【宮古・八重山】YouTube動画>17本 ->画像>6枚
368名無す
2018/08/04(土) 09:02:00.80ID:ojsfJgef
【重要なお知らせ】


8月6日より、NGワードが含まれるスレッドの埋め立て作業が行われます。
スレタイまたは本文にNGワードが含まれるスレッドは、すべて埋め立ての対象になります。
NGワードは「標準語」「カッペ」です。
ご理解とご協力をお願いします。

なお、このお知らせは対象となるスレッドにのみしております。
369名無す
2018/08/16(木) 13:44:07.15ID:My4ut/mx
東夷は最低のバカと認めるしかないのでは?
中国四国の人達に謝れよチョンホグ屑土人
370名無す
2018/09/09(日) 00:48:30.34ID:g5n3T+UZ
「ヤマトンチュウ」=「ヤマトの衆」
「ウチナンチュウ」=「うてな(台=台地)の衆」 ?
371age
2018/09/15(土) 00:47:41.28ID:5Oukoy5s
age
372名無す
2018/11/12(月) 04:24:51.71ID:1kwBMDuN
琉球もこのままだと渡来人に乗っ取られる
373名無す
2019/02/27(水) 19:25:16.90ID:JPH0MMVf
     
ガンで死んだ沖縄の翁長知事、名誉市民に
http://2chb.net/r/news/1551262906/
      
374名無す
2020/02/19(水) 18:17:27.38ID:4gIeIo3e
    

【速報】沖縄で2例目の新型コロナ感染者見つかる
http://2chb.net/r/news/1582103167/
    
375名無す
2023/06/23(金) 23:14:41.50ID:KbvfayMW
>>370
チュウあらん、チュやいびーん。
376名無す
2023/06/26(月) 15:45:29.88ID:IkbPtnwJ
(>。<;)/ ⌒-~ ポイ!
377名無す
2023/09/27(水) 21:29:21.11ID:BocNCsQ3
おおきに、ありがとうやで!
378名無す
2023/11/26(日) 08:16:50.97ID:DeQAzfpm
琉球方言は地域ごとに差が大きいのは言うまでもないと思う。例えば下記の通り。
頭 荒木binta 諸鈍hamatɕ 国頭tɕiburu 麦屋ɸaɾaʥi 今帰仁tɕimbu 首里tɕiburu 砂川kanamaɿ 大神kanamaɯ 波照間amasukuru 祖納mimburu
垢 荒木çiŋɡuː 諸鈍çiɡɾu 国頭aː 麦屋ɡoːɾa 今帰仁piŋɡu 首里ʔaka 砂川naba 大神napa 波照間futaɾɨ 祖納ɡaba
兄 荒木jakkiː 諸鈍jakmɘ 国頭miː 麦屋jaka 今帰仁miːmiː 首里ʃiːʣa 砂川aʣa 大神suta 波照間ɕama 祖納sunati

しかし差が大きいにも関わらず、全ての方言で母音のeがiに、oがuに変化してるのは何故だろうか?精々奄美に一部変化してない語彙がある位で基本的に琉球諸方言の全てでこの変化は起きている。
弟 東京otoːto 名瀬ʔututu 亀津ʔuttu 江島ʔuttuː 首里ʔuttu 池間uttu 石垣utudu 祖内ututu
手 東京te 名瀬tï 亀津tiː 江島tiː 首里tiː 池間tiː 石垣tiː 祖内tiː
実際の所は/e/が/ï/や/ɿ/になることで合流を避けたり、有気音/無気音で区別する地域もあるので合流してるとは限らないが、それでも其の儘の地域は無い。主に14~15世紀に進んだ変化のようだが、地域差が大きい筈の琉球方言で起きてない地域が無いのは何故なのか。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250224161130
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dialect/1348928326/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【奄美・沖縄】琉球方言・琉球語4【宮古・八重山】YouTube動画>17本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
専修大学part253
今日大阪でデモやってたみたいだけど日本でやる意味あんの?
【テレ朝】プーチン大統領は「年明けにも辞任」ロシア政治学者が政府関係者から聞く「北方領土問題での進展が期待」学者発言 [どこさ★]
【日本史】クローン技術で古代日本人縄文弥生復活
NHK BS 13576
【野球】ヤクルト・村上(19)が24号3ラン、8月は6戦4発 3打数1安打3打点 103試合 .227  24本 76打点 3盗塁
真夏の夜の淫夢 [775658677]
【社会】「どこつかんどんじゃコラ、ボケェ」に「おい、ヤクザ」の応酬 大阪機動隊員の沖縄「土人」発言のガラの悪さ ★4
【みんゴル】カジュアルツアー募集スレッド Part3
【モーニング娘。17期】 井上春華ちゃん応援スレ 京都之47 【はるさん、はるしゃん】
【集合】なんJGoToイート部
トランプ氏、日本製鉄のUSスチール買収計画巡り再審査を指示 [蚤の市★]
日テレ読売情勢調査自民単独過半数割れ、立憲共産維新上積み、社民れいわ国民±0、N国0議席
韓国ガールズグループ雑談スレ★261
豆腐の愚痴吐きスレ ★3
【国際】安倍首相「日韓両国は戦略的利益を共有する最も重要な隣国だ」 文在寅氏にお祝いのコメント ★3
【朗報】メルカリに福島産の桃が〝訳あり品〟として大量に格安で売られる [324064431]
特価品6612
【速報】週刊朝日。自民党100議席減の180議席 緊急情勢調査に安倍官邸衝撃 「地方でここまで印象が悪いとは…もう末期症状だ」 [535898635]
ドラム式洗濯機 PART86
実況 ◆ フジテレビ 88621
ラブドール ロリ系総合4 ©bbspink.com
ラブドール ロリ系総合5 ©bbspink.com
百田尚樹、大嘘つきのクソ野郎だった
映画「ゴールデンカムイ」アシリパの父・アチャ役は井浦新 [少考さん★]
【千葉】千葉競輪、「廃止」からの大逆転 企業(日本写真判定)負担で多目的施設に
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 97
千葉県 株式会社フラワー
カジュアルサイクルウェア 16枚目
【元乃木坂46】中田花奈の乃木坂卒業後初イベントは麻雀「本望」 [爆笑ゴリラ★]
窓+ANHTTPD使ってる奴ちょっと来い
神戸電子専門学校63
【教育者の発言】市立中学生自殺、部活動顧問が「(殺) すぞ」などと発言する不適切指導 茨城・高萩市
京都 おかざき内科 友の会
【京都】京大キャンパス内で中核派デモ参加の京大生が逮捕されたことに抗議活動中、潜入警察官が約3時間半拘束される★3  
【話題】ねえねえ“バブル”おじさん、昔は“AT免許”はダサいって言われてたってホント!?★4 [ひぃぃ★]
一人で行くモーニング娘。'24 コンサートツアー春 MOTTO MORNING MUSUME。★39MOTTO
東京には田舎がないよね
日本から帰国の男性が感染 台湾で新たに2人陽性 新型コロナウイルス ★2
自殺者が出る会社、業界
自民、公明、国民民主、企業献金が「年間5万円超なら公開」で合意 年1000万円超から5万円超に引き下げ [お断り★]
【ポケ森】どうぶつの森ポケットキャンプ Part337
【DeNA】三浦大輔監督来季続投を発表 DeNA初の複数年契約 [ひかり★]
【速報】新天皇「今の日本が繁栄しているのは平和憲法だから。憲法を守る立場に立ち仕事に臨む。」 [425021696]
七つの大罪 黙示録の四騎士 第27話「ギネヴィア」 1
友達に教えてもらった音楽アーティストの名前が思い出せないから協力して欲しい
【NISSAN】日産セレナC27 PART800【SERENA】
【山梨小1女児不明】不明女児の母「諦めることしたくない」。大規模捜索終結でコメント★3
■日本を救う消費税減税■
【神の国】日本のコストコでのマスク争奪戦の動画がこちらwwww【日本人すごい】 ★4
【シリア】イスラエル空爆で12人死亡か
島村卯月ちゃんについて知ってること
清水郵便局
広河隆一氏が元発行人「デイズジャパン」破産申請 性暴力などの損害賠償で
【社会】元朝日新聞記者・稲垣えみ子さん「私の本を読んでくれていると思ったら、なんと図書館で借りた本!」「私は傷ついた」★5 
昭和60年度生まれの無職ダメ人間集まる店 228軒目
コナミ50周年記念アーケードクラシックス、悪魔城ドラキュラ、魂斗羅コレクション発売決定!
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part229
( ヽ´ん`)「駐車場で俺の車だけ曲がってるな・・・・」 [333352723]
ものすごくタイプな女の子の画像をUPするスレPart152
【恒例】日本のゲーム業界人が決める今年のベストゲームは?
【完全オワコン】詐欺師ヒカルpart316【ゴミ動画毎日投稿】
日向坂2nd「ドレミソラシド」がキュンと比べて完全にコケてるんだが、誰の責任だよ??????
ENGINEERED GARMENTS ユニクロ
嵐アンチスレ175
08:24:01 up 78 days, 9:22, 0 users, load average: 13.79, 17.04, 16.36

in 0.095377922058105 sec @0.095377922058105@0b7 on 070421