◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1662634381/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1
2022/09/08(木) 19:53:01.04
EOS R3・R5・R6・R7・R10・R・RPなどボディラインナップ充実で一気に需要が高まったRFレンズ(RF-S含む)について語るスレです。

RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/

オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんと称される倉敷の連投コピペ偽スレ誘導荒らし猿対策のためワッチョイIP付きです。ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
しつこい荒らしを効率的にNG非表示(透明あぼーん・連鎖あぼーん)しましょう。
ワッチョイIP・ID・猿害防止テンプレの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレはオカヤマンちん皮禿猿が立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
逐次NGname・NGword等のアナウンスがあります。
また、スレ落とし板荒らし対応のため可能な限りage進行をお願いします。

正規前スレ
Canon RFレンズ専用スレ Part16
http://2chb.net/r/dcamera/1659879975/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/08(木) 19:53:30.57
・◆

  工 作 員 の 激 し い 粘 着 は 名 レ ン ズ の 証 し

  工 作 員 の 激 し い 妨 害 は 良 ス レ の 証 し

・◆

日差しが強ければ強いほど影も強く出ます。
魅力が大きければ大きいほど否定や妨害も激しくなります。

工作員が24時間粘着で必死で否定しなければならないほどの卓越した魅力を持つのが名レンズです。
どうでもよいクソ機なら、きっと完全スルーできるでしょう。
工作員が24時間粘着でデムパレス・連投コピペや重複乱立偽装釣りクソスレで壁打ち紅白戦をしてまで
必死に妨害し続けなければならないほどの卓越した魅力があるのが超優良情報本スレです。
どうでもよいクソスレなら、きっと完全スルーできるでしょう。

工作員がこのスレに粘着し続け直接間接問わず激しい妨害をすればするほど

「 こ の ス レ は 名 レ ン ズ が テ ー マ の 超 優 良 情 報 本 ス レ 」

ということを妨害している工作員自身が証明し続けることになるのです。
3名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/08(木) 19:53:54.41
Q: ワッチョイIPって効果あるの?

A: 特定のGK工作員を効率的に消せる上に素性も明らかにできます

例:
http://2chb.net/r/dcamera/1597309768/734-737,739-740,743-745
(ワッチョイW 0ba5-tqqx [153.180.31.224])
IP: 153.180.31.224
p701224-ipngn200302okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp

オカヤマン丸出しwww
4名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/08(木) 19:54:20.24
オカヤマン過去スレでの自爆記録
このワッチョイIP効果w
倉敷市限定ケーブルテレビ固定回線接続ww
GKが何だってー?www

【Canon】 EOS R/RP Part43 W【キヤノン】
http://2chb.net/r/dcamera/1581679600/2
2名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW e270-ck0Q [203.191.211.243])2020/02/14(金) 20:29:49.49ID:hewTuMuE0St.V
SONY工作員が立てた
このスレは
徹底的に
叩き潰す
我々キヤノンユーザーをなめるな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IPアドレス 203.191.211.243
ホスト名 203-191-211-243.cidr9.kct.ad.jp

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] KCT.AD.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃくらしきけーぶるてれび
f. [組織名] 株式会社倉敷ケーブルテレビ
g. [Organization] Kurashiki Cable Television Co.,Ltd.
5名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/08(木) 19:54:42.38
本スレのGK粘着荒らし「オカヤマン」猿の黒歴史www(テンプレ)
URLソース付き

http://2chb.net/r/dcamera/1580133124/593-
でカメラスレなのに突如アルファードが登場

http://2chb.net/r/dcamera/1580133124/758
でミス慶應の嫁とフェリスに通う娘が登場

http://2chb.net/r/dcamera/1580133124/771
でアルファードでデゼニランドwに行くシチュエーション登場

http://2chb.net/r/dcamera/1581229620/296
http://2chb.net/r/dcamera/1581229620/300
でオリンパスのIPスレにまで見境なく荒らしたためIPが割れる

このあたりから倉敷が注目を浴びるw
http://2chb.net/r/dcamera/1581229620/342-

そして

http://2chb.net/r/dcamera/1581229620/371
で「オカヤマン」という名称が付くww
最終的に「オカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまん」となりましたとさwww
6名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/08(木) 19:55:06.78
無意味連投コピペ偽スレ誘導基地外GK業務委託先オカヤマン殲滅方法はこちら
随時更新、一度設定すれば本スレ以外でも有効、透明あぼーん(非表示)、連鎖あぼーん設定推奨

<NGnameへの基本設定>

マクド
サンダー平山

<NGwordへの基本設定>
KEIROMICHI
1612599314
開示請求
検索結果
ハロワーク
バイトクビ
おっはー
IP強制
強制IP
IP丸
■■▼
7名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/08(木) 19:56:37.94
PCの普通のWebブラウザで
GK荒らしニコ爺常駐スレをスッキリと楽しむ方法はこちら

本スレ適用版

1.ブラウザをFirefoxにする
2.Firefoxの拡張機能「5CH STYLE FORMAT」(無料)をインストールする
3.拡張機能のオプション設定の下の方にある
  「NG(投稿非表示化)」の名前NGリストに基本のNGname設定を入れる
  続いて本文NGリストに基本のNGwordを入れる

以上でGK荒らしニコ爺のオカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんを消し去って本スレをスッキリ楽しめます

NGの基本設定は>>6の通り
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb2d-HH83 [121.102.14.27])
2022/09/08(木) 19:57:17.62ID:gkji5s/A0
      _  __      ___
       |ヽ \|\ \   /\__\
       | | ̄|  | ̄|  /  /   /
       | |  |  |  |  \∠,,ィ/  /
       | |  |  |  |     ./ / /
       | |  |  |  |   / / /
      /\|  |\|  |   / / /
    /  / / / /  / / /
  / ,彡⌒ ミ/ /  _/.彡⌒ ミ
/  /(´・ω・)/  /\ヽ(´・ω・)
\/,と´   ノ´    \/と´   ノフ
   ̄ 'し'(_)       ̄し'(_)~  乙

>>1おつ
9名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-/cVG [49.105.70.228])
2022/09/09(金) 05:53:55.41ID:funvOeA3d
乙ですわ
10名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-Gj76 [106.129.38.22])
2022/09/09(金) 08:16:12.22ID:XsacSwDWa
今後登場が予想されているRFレンズ
・RF 135mm f/1.8L USM [CR3]
・RF 300mm f/2.8L IS USM [CR3]
・RF 12mm f/1.8L USM [CR2]
・RF 24mm f/1.4L USM [CR2]
・RF 28mm f/1.4L USM [CR2]
・RF 35mm f/1.2L USM [CR2]
・TS-R 14mm f/4L [CR2]
・TS-R 24mm f/3.5L [CR2]

・RF 400mm f/3.5 DO IS USM[CR2]
・RF 400mm f/4 DO IS USM[CR2]
・RF 500mm f/4.5 DO IS USM[CR2]
・RF 500mm f/5 DO IS USM[CR2]
・RF 800mm f/9.5 DO IS USM[CR2]

・RF-S 11-55mm f/4-4.5 IS STM
・RF-S 16-55mm f/2.8 IS USM
・RF-S 22mm f/2 STM
・RF-S 32mm f/1.4 STM
・RF-S 55-250mm f/4.5-7.1 IS STM

https://dpreview.com/news/6886604680/canon-plans-to-release-32-rf-mount-lenses-over-the-next-four-years
11名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュT Sa69-bBdM [106.129.71.235])
2022/09/09(金) 16:02:01.98ID:bmI7szqda0909
>934 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/09/07(水) 22:54:34
>デジカメinfoではサードパーティ排除に賛成する意見が多数の模様w

マジかよ?w
そこ見てないけどもし本当なら日本のカメラオタクってば呆れるほどのマゾ体質野郎しかおらんってことか?


ちなキヤノンの鎖国政策は戦略ミスだと猛烈批判したTony氏の動画の再生数は普段の数倍回ってて、動画公開から僅か2日で2000を超えるコメントが書き込まれてる

その殆どがTony氏の意見に同調する内容
12名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MM4b-rE/Z [133.159.151.10])
2022/09/09(金) 19:04:08.52ID:+m0onPugM0909
>>11
そりゃその信者しかコメントしねーだろっていう
13名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sp81-NodX [126.157.187.158])
2022/09/09(金) 20:02:46.40ID:PGH8hjdfp0909
ガチユーザーになるような人は初期にとりあえずサードでも後に高価な純正を買う事が多い。
30万超えるようなボディを買う層なら尚更

キットレンズで満足する層はそもそも追加でレンズ買わない
エントリー機のダブルズームキットを買う層は追加のレンズなんてまず間違いなく買わない

使用頻度の低い焦点域はサード、よく使うレンズを純正という選択をする人も多い
14名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 4b2c-HH83 [153.188.174.38])
2022/09/09(金) 20:25:44.94ID:0eYk6JBO00909
広角レンズに期待できそうにないから
マウントアダプターとSIGMAの対角魚眼にする。
15名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-ERW1 [133.159.152.163])
2022/09/10(土) 00:48:57.47ID:55u9Yc6hM
rf70-200f4ってハズレレンズなの?昔のef70-200f2.8の3型ぶん回してた層から見たらrfのf2.8で十分小型軽量になったからf4の方は微妙って事か?
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c110-W1Cs [114.163.97.128])
2022/09/10(土) 01:12:25.95ID:Moy97XXw0
超大当たりじゃなきゃハズレという論調嫌いだけど後半はその通り
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbc9-++ih [111.216.229.115])
2022/09/10(土) 01:33:03.36ID:Cdz+S28g0
>>15
ハズレなんかではないが、個人的に20万を出すならスペック的に他を考えるわ
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-Qmea [217.178.82.26])
2022/09/10(土) 01:40:29.90ID:SC5x+I/D0
そう。あのスペックなら15万までなら検討するが、20万と言われると候補から外れる。
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1da-ZPvP [114.183.90.8])
2022/09/10(土) 04:18:18.92ID:ZfQYgxOs0
RFになってから不当に高価だよな
高価ならそれなりにクラス最高性能なら納得いくがニコンZのほうが安価で高性能だから嫌になる
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ad-VSbU [124.145.203.165])
2022/09/10(土) 04:28:01.11ID:+6byn8pX0
基地外ニコ爺
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13da-9CB3 [219.167.90.4])
2022/09/10(土) 07:33:13.66ID:mUJzLtx/0
ニコンレンズの性能は否定しないけどこういうニコ爺がいる限りはニコンに渡らないわ
22名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-nlIR [163.49.213.59])
2022/09/10(土) 07:54:46.22ID:ogwpv3zgM
ニコンZはレンズ大きいから嫌。
性能良くてもアレ以上小さく
出来ないでしょう。
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbd1-WBzl [111.234.159.52])
2022/09/10(土) 08:27:58.57ID:AFPJQVf+0
>>15
70-200/4が24-105/4並に小さいのは凄いことなんだが、問題は70-200/2.8もそこから少し大きいだけってことなのよね。贅沢な悩みとも言える
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f102-NyAd [106.157.236.197])
2022/09/10(土) 08:32:38.36ID:YeIF8TbN0
星景写真的に12mmってどうなんだろう。
多分RF12 F1.8は買うけど星景でメジャーな
14mmは何故かスルーされてた。

Sonyのレンズと比較されるのが嫌なのかな。
とは言え超広角にチャレンジしていただけるのは素直にありがたい。

楽しみにしているよ。
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f92c-vhYC [118.3.188.40])
2022/09/10(土) 09:16:11.27ID:tXJoaPQu0
EF70-200F4が10万ちょいだったのにRF70-208F4は20万ちょい。RF14-35F4もそうだ。EF16-35F4は13万くらいだった。RFはF4のくせに高すぎる。
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-Qmea [217.178.82.26])
2022/09/10(土) 09:21:26.75ID:SC5x+I/D0
RFのF4クラスが高すぎるということでキヤノンが出してきたのは暗黒ズーム群。
KISSのレンズキットならともかく、R6クラスにあの暗黒ズーム軍は無いよね。
100-400だけは価格と性能のバランスに納得できるが。
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f92c-vhYC [118.3.188.40])
2022/09/10(土) 09:24:35.85ID:tXJoaPQu0
>>26
R6が革命的に高感度性能が高いから、暗黒ズームが発売された。ISOをガンガン上げて使う前提のレンズ。
RF100-400なんてR6専用でしょ。
28名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc5-TRym [126.182.124.9])
2022/09/10(土) 09:55:02.65ID:Y+DBAelAp
どんだけ高感度が良化して明るさを問題にしなくなったとしても、体感明るいレンズの方がピントはぜんぜん速くて正確に合う
100-500とか暗いステージとかだとスゴい迷うでな
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1901-+dqf [60.112.101.151])
2022/09/10(土) 10:36:05.64ID:yta0isnt0
今後ボディ側の進化で高感度耐性も暗所でのAFも良くなるだろうからそのへん見据えてるのだろう(適当)
30名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-ERW1 [133.159.152.163])
2022/09/10(土) 10:52:14.18ID:55u9Yc6hM
>>23
スナップ撮るので街歩きで持ってくときrf24-70f2.8のお供に望遠レンズ入れてくってなるとサイズ的にf4の方がいいんだよなぁー。
って理由で買ったから間違ってなかったと信じたい…
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1901-EzVQ [60.134.240.115])
2022/09/10(土) 11:17:02.10ID:5S3/1LGy0
>>30
周りが何を言っても、自分の目的に合ってればそれが自分にとっての正解よ
32名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMeb-y9bz [133.106.77.112])
2022/09/10(土) 11:25:46.96ID:MTX+LHhtM
>>27
被写界深度とか無視かよ
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-Qmea [217.178.82.26])
2022/09/10(土) 11:31:18.42ID:SC5x+I/D0
>>30
f4がダメなわけじゃない。むしろ、コンパクトで高画質な素晴らしいレンズだよ。
ただEFの頃と比べて、ずいぶん高価になった割に、あえてf4を選びたくなる付加価値が少なく感じて購入に至らないんだよね。

EFの頃は、値段、大きさ、重さに極端な差があったから。
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-B+N5 [153.148.70.66])
2022/09/10(土) 11:45:15.08ID:RRyd+8s9M
そうは言ってもRF70-200F2.8も凶悪に高いから
割と安いEF70-200F2.8のほうが売れてる始末では
値段、性能、コンパクトさでRF70-200F4はありじゃないかな
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bf2-rXRm [153.232.236.248])
2022/09/10(土) 11:56:32.11ID:7KQWj39S0
R5でRFf4室内でも使うけどピント外すなんて経験無いけどなフォーカスも速いよ
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF63-JcE1 [103.5.140.163])
2022/09/10(土) 12:00:43.19ID:Mro8MaVmF
ニコンは円安が進んでも値上げしていない
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-Qmea [217.178.82.26])
2022/09/10(土) 12:04:42.50ID:SC5x+I/D0
キヤノンはウクライナ侵攻前に早々と値上げ。
今は、その後の状況を受けて更なる値上げを画策していると思うぞ。
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-B+N5 [153.236.76.172])
2022/09/10(土) 12:24:16.60ID:HQOKTaYwM
>>36
ほぼドル高なので為替は言うほど関係ないんじゃないかな
アメリカ産の部品なんてほとんどないと思う
原油やエネルギー高騰、日本以外での人件費上昇は問題だけど

>>37
どうして分かったんだろうね
キヤノンヨーロッパ財団は情報組織も兼ねているのか?
スージーさん、なかなかやり手っぽいが
39名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMfd-VWB7 [122.100.31.199])
2022/09/10(土) 12:54:37.91ID:1G1VVzlmM
>>11
日本のカメラオタクがどうかってことではなく単にデジカメinfoってところだけが異質なんじゃね?
メーカーの忠犬や工作員ばかりが訪問してるからなのか何なのかは分からんけども

少なくともツイッターに関して言うとそこまでおかしなことにはなってない
ちゃんと一般カメラユーザー視点小市民視点で捉えてる
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2 FF63-OdF3 [103.5.140.133])
2022/09/10(土) 13:27:27.69ID:9c9Ub3FxF
>>38
キヤノンは各国報道機関への機材サービスを通じて国内情報を収集してるとかいうのあったな。
41名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-4Otn [106.146.26.83])
2022/09/10(土) 13:36:00.85ID:2SOfnS7+a
>>37
キヤノンの価格改定(22/4)はロシアのウクライナ侵攻(22/2)ではなく半導体価格等の部材調達コストの高騰が主な要因
その半導体価格は今後下落が見込まれている状況
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220624-2378165/
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b6e-E1md [153.192.246.249])
2022/09/10(土) 13:36:05.31ID:Wp0QF0P10
なんか豆粒センサー信者さんが必死に頑張ってんねww
http://hissi.org/read.php/dcamera/20220910/U0M1eCtJL0Qw.html
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1901-EzVQ [60.134.240.115])
2022/09/10(土) 14:07:28.90ID:5S3/1LGy0
>>41
下落してるのはDRAMやNANDで、パワー半導体とかはまだ需要過多って話も見たがどうなんだろ
でも価格はさておき供給が改善してるのは事実っぽいね、RFレンズも即納品が増えたし、今見たらキタムラほか数店でR3の在庫がある状態になってた
44名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sd33-90Qp [49.106.129.159])
2022/09/10(土) 14:36:38.45ID:fymIX3Kvd
サードを排斥するんだったら、軽いF2.8ズームとF1.4単焦点は早々に出してくれねえかな…。
16-28mmF2.8が欲しいのに出てきたのはRF15-30mmとかいう暗黒レンズ
45名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-AXO8 [106.128.102.203])
2022/09/10(土) 15:30:42.82ID:ypc/TSLka
世界的な半導体不足でも他のメーカーがレンズ供給してる最中にレンズフードが品不足になるメーカーに無茶言うなよ
46名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMeb-y9bz [133.106.77.112])
2022/09/10(土) 16:35:27.95ID:MTX+LHhtM
サードが作れないレンズで差別化すれば良いのに
高額暗黒レンズじゃ
47名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-ERW1 [106.155.1.36])
2022/09/10(土) 16:40:55.23ID:5CGjvQXla
だから銀はちまきのレンズで高いならフルサイズなんて買うな。カメラ趣味やる前に仕事見直せ
48名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMeb-y9bz [133.106.77.112])
2022/09/10(土) 16:43:00.38ID:MTX+LHhtM
>>47
暗黒の癖に高いのが気に入らないんだよ
日本語わかる?
49名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-ERW1 [106.155.1.36])
2022/09/10(土) 17:28:31.20ID:5CGjvQXla
>>48
日本語分かる?銀はちまきレンズは別に高く無い。高いと感じるのは所得低いからだからもっと稼げる仕事探せと言っている。
50名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMeb-y9bz [133.106.77.112])
2022/09/10(土) 17:54:59.37ID:MTX+LHhtM
>>49
やっぱり日本語不得意の様ですね
もっと勉強してから書き込みましょう
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133e-ZPvP [219.122.220.215])
2022/09/10(土) 18:00:34.31ID:/S4iguPE0
EFならL買えるのに、RFだと暗いのしか買えない価格はねえ
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3302-/vrJ [101.142.250.179])
2022/09/10(土) 18:02:48.80ID:GMoB762f0
キヤノンはレンズが終売しても暫くはフード供給されるけど、
Aマウントとか終了と同時にフードも入手出来なくなるのが謎。
53名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-ERW1 [106.155.1.36])
2022/09/10(土) 18:08:37.40ID:5CGjvQXla
>>50
銀はちまきが高いならLレンズ買えばいいじゃないww
別に車買うわけじゃ無いんだから好きなの買えばいいじゃないww
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f902-dxBu [118.156.111.173])
2022/09/10(土) 18:09:17.30ID:57tPKm870
EFの発売日からだいぶ経ってこなれてきた価格と最新のレンズ比べて高いってのはちょっと違うでしょ

ただし14-35は明らかに高いけど
せいぜい15万くらいに抑えてほしかった
仕事で必要だから買ったけど
55名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc5-TRym [126.182.102.185])
2022/09/10(土) 18:12:50.36ID:Ts8ZPy9Tp
FD80-200/4LからEF80-200/2.8、EF70-200/f2.81型、2型と乗り継いできたのでRF70-200/2.8はメシ抜いてでも死守したいところ…まだEFのままだけどな!
ちなみにFD80-200の値段調べたら8.8万(1985年)
56名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-Qmea [106.146.81.200])
2022/09/10(土) 18:28:09.27ID:ixDCPQ5Fa
FD80-200 f4Lが8.8万なら、EFのF4LやF4L ISの価格は頑張ってたことがわかるね。
EFのF4L ISは10万ちょっとで買った記憶がある。
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd5-B+N5 [118.22.185.168])
2022/09/10(土) 21:29:50.00ID:p6P56OUWM
>>55
FD70-210F4が59,000円でそんなに価格差、スペックの差がなかったんだよな
先輩がFD80-200F4Lを使ってたけど大出世した
FD70-210F4を使ってた俺は駄目だが人間こういうとこよな
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f902-dxBu [118.156.111.173])
2022/09/10(土) 23:03:53.77ID:57tPKm870
ジジイばっかりか
貴重な経験談
59名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc5-TRym [126.182.121.60])
2022/09/11(日) 00:28:24.85ID:GexOS8IMp
いうてもキャノンコア世代はアンダー60じゃね?
AE-1、A-1あたりが分水嶺でそれ以前の世代はニコンが強かったけどマーケティングで伸びたのがFDからnewFDに切り替わった頃だと思う
60名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-EzVQ [1.79.86.124])
2022/09/11(日) 02:26:04.93ID:fBCxRWWhd
RF個人的満足度

SSSSS‥RF85/1.2L RF28-70/2L
別次元、キヤノン史上最高の2本
過去満足度高いEF200/1.8Lより上
この2本所有してるか否かでRFの価値が全く異なると思う

S‥RF16/2.8
写りは値段相当なので基本使わないが
非常用に常時携帯出来るサイズは素晴らく妙に満足度高い

A‥RF15-35/2.8L RF 24-70/2.8L RF70-200/2.8L
周辺減光あるが四隅の解像ある方が大事なので個人的にはヨシ
感動無いがよく写る

D‥RF50/1.8
良くない。買わんで良かったかも
基本使わないがEF50/1.4よりマトモ

今後欲しいもの
TS-R14/4Lくらい
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbd1-WBzl [111.234.159.52])
2022/09/11(日) 04:10:30.71ID:zyjOhznI0
>>60
それって所有してみてって意味?
それとも試用しただけ?
(50/1.2はSSSSS、24-105/4はBかCになりそうだなと)
62名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-ERW1 [106.155.1.36])
2022/09/11(日) 05:07:43.41ID:4wehj9nxa
なんだかんだ色々レンズ使ったなぁ
S rf50f1.2 rf28-70f2
素晴らしい写り。rf使うならこの辺りは一本ほしい。28-70は寄れない以外は非の打ち所がない。
A rf70-200f4 rf24-70f2.8
70-200の2.8の方は使ったことないがコンバクトで寄れるので28-70のお供に最適。24-70は文句なしにいいが。28-70使ったあとだとなんか……いいレンズだけどね。
B rf24-240f4-5.6 rf35f1.8 rf16f2.8 rf24-105f4
24-240は全てを一本で済ますならいい。100付近なら24-105に負けないくらい写りいい。35mmは使いやすくていいけど暗所の黒潰れが早い。16はこの焦点距離で小型軽量なのが全て。24-105はrawイジるなら最低ここがほしい
63名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-/nAn [49.98.224.205])
2022/09/11(日) 05:44:21.75ID:g5pkUJO0d
んー
64名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde5-EzVQ [110.163.13.238])
2022/09/11(日) 08:45:49.71ID:FIOmjnBod
>>61
所有
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6992-OtBX [180.49.162.69])
2022/09/11(日) 11:46:21.69ID:1rLaYvNf0
50Lは85Lに写りでは劣るけど
汎用性はやっぱり良いから素晴らしい

85Lの良さはBRレンズの影響がすごいんだと思うけどBRレンズってそんなにコストあがるのかな?
写りが飛躍的にあがるんなら最上級のレンズには採用すればいいのにな
66名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM63-WBzl [103.90.19.249])
2022/09/11(日) 11:59:35.19ID:8Aejg82hM
NikonもSRレンズを乱発しているわけではないので、その手の特殊レンズは、コストとの兼ね合いであえて積まないこともありそう
67名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-9CB3 [49.98.39.238])
2022/09/11(日) 16:32:43.28ID:PsaT4gSHd
>>65
とはいえ50と85の値段差はたった4万前後と考えたら…
…50L高すぎない?85の事考えたら26万くらいでいいでしょ
68名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-EzVQ [49.96.26.37])
2022/09/11(日) 18:34:20.79ID:gqQDPPmLd
>>67
非球面レンズは50Lの方が2枚多いね。レンズ自体も2枚多い。でも85Lの1〜3群のデカさ考えたら大差無いか?
まぁ、個人的には描写に満足してるし85Lより扱いやすくて常用レンズだわ。85Lも28-70Lもデカすぎて苦行感がな……それを乗り越えてこその最高画質というのも大いに理解しつつ
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-B+N5 [153.235.243.191])
2022/09/11(日) 20:45:46.74ID:IdyAFHMNM
>>62
コンバクト?
中国人ですか?
沖縄の属国化おめでとう!
70名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-AXO8 [106.129.185.7])
2022/09/11(日) 23:50:17.63ID:jmSP8P9Sa
俺嫌だよ頭悪くてキモいネトウヨの中年ジジイと同じ機材使うの
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1da-ZPvP [114.183.90.8])
2022/09/12(月) 03:02:58.86ID:8oYTzjML0
使わなければいいじゃん
ただそれだけの事
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1901-ZPoQ [60.142.191.109])
2022/09/12(月) 07:34:07.82ID:tJdvMb8E0
>>69
沖縄がシナの属国になるという事は日本全体も属国になるという事だぞ
あ!北海道はロシアの領土になるかも?
一度地図をさかさまにしてシナとロシア側から見たら地政学的によく分かる
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69ad-V+uT [110.132.172.7])
2022/09/12(月) 07:44:06.27ID:Pe68pabv0
>>39
デジカメinfoは管理人の恣意で
コメント拒否できるのだから
客観的な意見が集約されているのではない
74名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H73-3Mjh [1.73.10.129])
2022/09/12(月) 12:36:04.37ID:Wa25CZQfH
>>39
ソースを示してコメントしても、承認されない事が良くある。
殆どは、記事の内容を、否定する場合。

だから、あそこのコメントは参考にしない。元記事だけ見てる。
75名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-+jlc [106.128.111.197])
2022/09/12(月) 13:18:53.51ID:ekO8486Ya
翻訳間違えて意味違うこと書いてるのを指摘した俺のコメントも反映されず、記事も直さなかったアホ管理人
76名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-nlIR [133.159.149.162])
2022/09/12(月) 13:59:58.20ID:9yvBohE1M
そんなに次から次へとレンズ買うの?
77名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-lDmc [49.98.130.175])
2022/09/12(月) 14:38:18.55ID:DWp9C095d
24105f4のダメなとこ教えて
78名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-Qmea [150.66.127.203])
2022/09/12(月) 14:45:56.49ID:S/0bjgd5M
12ミリf1.8

でかいレンズ?
22万ぐらいしそうだね
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6992-OtBX [180.49.162.69])
2022/09/12(月) 14:51:07.94ID:NeIJRi040
22万で買えるなら欲しいな
80名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-EzVQ [1.79.88.232])
2022/09/12(月) 15:00:44.99ID:Cp8fWVW0d
RFは24/1.8たった一本でダメ評価を増長させた
もとより予測出来た写りだが広角単がなさ過ぎだから粗探しされたのだ
35/1.2Lや24/1.4Lは流石に85Lのようなガチ仕様だろうが
デカ重で36〜41万はするだろう
ひとつ28/2辺りをツッコミ処ない写りのLレンズでしっかり作って
15万位で出すなら評価変わる気もする
81名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-bS6v [126.157.96.172])
2022/09/12(月) 15:34:32.05ID:TBrYj6Xbr
此処以外では高評価なので心配無用
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13b0-HeBz [125.175.3.214])
2022/09/12(月) 15:46:20.84ID:JOuLQRpz0
>>72
百度なんかの掲示板を読むと、
「沖縄は日本ではない。中国になるべきだし、中国だ。」と言う「日本人の市民」が一定数いるようだ。
そういう意図のプラカードやポスターを持った、沖縄での「日本人の市民」の活動の様子を画像で貼り付けてね。
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bf2-rXRm [153.232.236.248])
2022/09/12(月) 16:14:10.27ID:A/LlmYTh0
RF50LとRF85LDS買ったけど財布に優しい価格じゃないもんな
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb89-OdF3 [111.101.75.59])
2022/09/12(月) 16:23:53.96ID:4vHGNwPA0
キヤノンはRF Lレンズをできるだけコンパクトにしてるのは
無印のプロ需要を統合しようとしてるんだと思われる。
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-YHsU [59.168.181.226])
2022/09/12(月) 16:42:30.47ID:0G8zTVyY0
RF35mmF1.2が気になるけど50mmのようなデカ重になるのだろうか
86名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9d-3cU1 [106.154.147.189])
2022/09/12(月) 16:46:33.45ID:YPowNLTEa
ソニーの50mm f1.2が酷評されていたが大口径
単焦点の無理な小型軽量化は必要ない
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb89-OdF3 [111.101.75.59])
2022/09/12(月) 17:02:03.82ID:4vHGNwPA0
プロから「無印は性能悪すぎる、Lレンズは重すぎる」ってリクエストがあったとして
キヤノンはLレンズを軽くする方向に舵を切ったんだと思われる
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5356-BLAF [115.177.79.194])
2022/09/12(月) 17:06:38.89ID:3KpXNeRL0
70-200f4買ったけど数百gと10万の差ならf2.8買えばよかったとやっぱり思ってしまった
たしかにf4めちゃくちゃ軽くてコンパクトで持ち歩きやすいけどね
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f92c-vhYC [118.3.188.40])
2022/09/12(月) 17:08:48.82ID:A4n9hU9X0
>>88
F4は高すぎる。だからF2.8を買った。満足している。
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5356-BLAF [115.177.79.194])
2022/09/12(月) 17:10:17.53ID:3KpXNeRL0
>>89
たしかにあのスペックで高すぎ
20万出すなら30万出せば良かったw
まぁ多分買い替える
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c105-tdss [114.142.35.170])
2022/09/12(月) 17:11:14.69ID:OYEGPZhd0
今の話の流れ聞いてて2.8にしてよかったと思った
92名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc5-TRym [126.182.83.224])
2022/09/12(月) 17:11:20.63ID:wfIVKlmxp
その差ひと絞りはどこまで行っても埋まらないからそれを10万の価値と見るかどうか
大きさはぶっちゃけどちらも小さいからそこは問題ではないんだよな
93名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-EzVQ [1.79.89.221])
2022/09/12(月) 17:29:38.87ID:QwTpIQUwd
>>85
こうはならんだろうが参考に単純比較
EF85/1.4Lis 77径88×105mm 950g
EF35/1.4LII 72径 80×105mm 760g
RF85/1.2L. 82径 103×117mm 1195g
ならば
仮RF35/1.2L 77径 94×117mm 950g
くらいかな?
因みに
RF50/1.2L 77径 89×108mm 950g
なので仮35/1.2はRF50/1.2よりチョイ大

だが参考がレフ用レンズなので
ミラーレス広角なら小さく出来るとすればRF50/1.2と同じ鏡筒もあり得るかも
94名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-bS6v [126.157.96.172])
2022/09/12(月) 17:31:52.20ID:TBrYj6Xbr
f2.8持ってるけど開放で撮ったことなんて数えるほどしかない
むしろf4にしとけばよかったと思ってるクチ
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-YHsU [59.168.181.226])
2022/09/12(月) 17:35:09.82ID:0G8zTVyY0
>>93
まぁLレンズだしそうなるよね。やっぱ重いよね。
50mmも35mmもF1.4シリーズが発売されれば良いんだけど・・・
96名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM73-EH3h [193.119.172.38])
2022/09/12(月) 17:35:43.94ID:wExbs55bM
>>80
うむ
RF24も持ってるけどそれなら買ってやろう
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1302-4Wh0 [27.95.6.63])
2022/09/12(月) 17:38:14.11ID:ax3WDMUI0
RF70-200F4て標準ズームと同じサイズで白なのが妙に萌えるな~

14-35、24-105、100-500で困ってないけど見るたびに物欲が湧いてくる

買っても使わないだろうから我慢
98名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM73-EH3h [193.119.172.38])
2022/09/12(月) 17:43:01.77ID:wExbs55bM
望遠ズームはF4で満足してる
必要なときはEFのF2.8II使うけつもりだけどそもそも望遠ズーム自体持ち出さなくなった
ポートレート取り始めたらRF85買ってしまってそれ1本しか使わなくなってしまった
99名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-EzVQ [49.96.26.37])
2022/09/12(月) 18:43:28.66ID:6w51W81Td
RF50L買ったらクロップ80mmの併用で満足して70-200F4の職場までかっさらってったわ
大判印刷して写真展に出すわけでもないし、クロップ後の画素数でも十分実用的なんだよなぁ
屋外のポトレに行けばまだ使うけど、RFへの買い換え動機はほとんど無くなっちまった
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133e-ZPvP [219.122.220.215])
2022/09/12(月) 19:32:10.67ID:D5jPm8lc0
RF1435と1535迷ってるけど、多分1535は持ち出してとること少ないよな
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbc9-90Qp [111.216.229.115])
2022/09/12(月) 19:35:57.04ID:35ByHvhd0
広角はEFでOK
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-JoGj [14.11.14.129])
2022/09/12(月) 20:12:23.26ID:wtFe0qFM0
EFからRFに移行考えてるけど、現状のRFレンズのラインナップだと星景写真に使えそうなのは15-35f2.8くらい。
でもf2.8は星景写真の世界だと暗いレンズでなので物足りない。
20mm以下の明るい広角レンズが出る気配もないし、サードパーティも参入する気配なし。
他のマウントはどれも星景写真向けの明るいレンズがあるのになー。

このままだと星景写真撮る人はキヤノンから離れていく気が…
103名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-ERW1 [106.154.156.162])
2022/09/12(月) 20:22:06.60ID:TI0PS8k4a
>>102
まもなく広角のL単出るって話出てきてるんじゃなかったっけ?
需要有る無いに関わらず選択肢として広角単用意しては欲しいわな。
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 917c-QL5U [122.215.150.161])
2022/09/12(月) 20:22:22.90ID:aBk7hjPZ0
安い24-105を持っているんだけど、24-240に変えるか100-400を追加するか悩む…。
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 690c-y9bz [180.56.181.219])
2022/09/12(月) 20:23:20.48ID:2NmDVGKg0
>>102
星撮りでキヤノンの広角なんか使い物にならない
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f92c-vhYC [118.3.188.40])
2022/09/12(月) 20:42:14.23ID:A4n9hU9X0
はいはい。星なんて撮らないので他所に行ってくださいな。
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f15f-OdF3 [106.73.168.32])
2022/09/12(月) 20:57:25.26ID:+0weMimb0
それよりRF100-500と望遠単の間を埋めるレンズを早く出して欲しい
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1302-4Wh0 [27.95.6.63])
2022/09/12(月) 20:58:16.98ID:ax3WDMUI0
景色と天の川絡めて撮るくらいだから15-35で満足してるよ~
ISO上げて20秒なら星動かないし

まあ本格的に撮る人は単焦点の明るいレンズだろうね
RFまだ無いけど...
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f102-Qmea [106.165.58.15])
2022/09/12(月) 21:17:03.70ID:JqxYCSFI0
>>353
星撮るならポタ赤とSIGMAの14ミリ
かなりいいよ

本格的ならタカハシの望遠鏡セットだな
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 134b-OtBX [123.254.58.13])
2022/09/12(月) 21:22:32.96ID:w1sUO6po0
流石星撮りは遠くに向いてるな
果てしない宇宙を感じるよ

未来に期待
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbd1-WBzl [111.234.159.52])
2022/09/12(月) 21:53:52.23ID:vel+uUFf0
暗い状況での動体撮影に役立つ、といった理由でEF70-200/2.8IIIを持ってるけど、利用頻度はあまり無いのが現実……RF版はメチャクチャ軽いし憧れはあるんだけどね
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbd1-WBzl [111.234.159.52])
2022/09/12(月) 22:01:05.05ID:vel+uUFf0
>>104
24-240mm→中望遠域はよく写るが、望遠域は描写が眠くなり、広角域は色収差が目立つ。また、最短距離が安24-105mmよりずっと長いので、テーブルフォトなどで近づいて撮る際に困るかも。逆に、野外だと便利極まるレンズになるかもしれない

100-400mm→標準ズームはキープしつつ2本目として持つには良いレンズ。価格の割によく写るし、望遠端がほぼハーフマクロなので便利

おまけ:
高24-105mm→安24-105mmよりかは寄れないが24-240mmよりかマシ。画質も同様で、広角側が24-240mmよりだいぶ良くなっている。サイズ感・財布と要相談
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133e-ZPvP [219.122.220.215])
2022/09/12(月) 22:06:29.06ID:D5jPm8lc0
>>111
値段つくうちに変えた方がもやもや消えるよ
当初はインナーズームじゃないのが気になったけど、持ち出しやすくなったしマウントアダプタ忘れるリスクないし、2型から変えたよかったよ
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13da-9CB3 [219.167.90.4])
2022/09/12(月) 22:50:47.68ID:LP2D5hf30
>>95
頑なにf1.2に拘る理由がちょっとね…
たかが1/3段の差で数百g重くなるなら、f1.4でいいから取り回しをなんとか出来ないのかと思っちゃう
115名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-bS6v [126.157.96.172])
2022/09/12(月) 22:54:14.46ID:TBrYj6Xbr
RFがインナーズームじゃない云々をよく見るけど、最近RF70-200f2.8のチリホコリの混入量が10年使い倒したEF2型とあまり変わらないことに気づいた

やっぱりインナーズームにはそれなりのメリットあるな
デカくて重いけど
116名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde5-EzVQ [110.163.12.59])
2022/09/12(月) 23:46:35.30ID:GbOrNksqd
>>102
いま夜景マンション群を撮ってみた
画像貼るの面倒なのでソース無し話だけの信憑性半分程度で。絞り開放
EF24/1.4Lii、EF35/1.4L初代‥中心は大丈夫だが隅に行くに従いコマ収差大
EF50/1.4、EF40/2.8‥話にならん
EF85/1.2L‥24L、35Lより良いが同じパターン、色収差も
RF15-35/2.8L‥レベチ、収差無い?
点が点に。凄いと思った。
RF28-70/2L‥夜景は15-35より更にシャープお値段分の写りは流石
RF50/1.8‥普段貶してる糞レンズだが
意外だがコマ収差がないかも
しかし点が点でなく盛大ににじんでる

お星様の参考になるかな?
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbc9-++ih [111.216.229.115])
2022/09/12(月) 23:55:07.88ID:35ByHvhd0
結局キヤノン機の星撮りはシグマかサムヤンなんでしょ
どうしてもEFマウントレンズを使いたくない人ならRF15-35しか無いけども
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6910-ZPoQ [180.60.12.128])
2022/09/13(火) 00:38:49.49ID:pbmx5mbv0
EF200mm/2.8で星とり良いぞ
RF200mm/2.8だしてくれ
119名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-+jlc [106.155.5.157])
2022/09/13(火) 00:43:00.44ID:U3m/lGkSa
何の意味があるんだそんなレンズ
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbd1-WBzl [111.234.159.52])
2022/09/13(火) 01:44:44.54ID:lo3xSMRq0
L単なら欲しい
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 917c-QL5U [122.215.150.161])
2022/09/13(火) 06:30:56.06ID:RxYEF8iu0
>>112
ありがとう。やっぱり便利ズームなりなんだね。
交換の手間を惜しまなければ100-400のほうがいいか。
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-YHsU [59.168.181.226])
2022/09/13(火) 08:37:21.49ID:3vQvLrMv0
>>115
RF70-200がインナーズームじゃないとはいえ結構な混入量だね。
俺には高くて買えないけど

>>121
RF100-400はスナップに使えるくらい軽くてよく映る
123102 (スッップ Sd33-OVjx [49.96.45.202])
2022/09/13(火) 09:37:38.06ID:BDw2wZtTd
自分はEF16-35 2.8 3型でずっと星景やってます。F2.8でも十分撮れることはわかっているけど、ほんとに暗い環境だとF2.8では力不足,。
そういう時はポタ赤で追尾したりするのだけど、星景だと景色がぶれるので別々に撮って重ねるか、みたいな事を考えないといけないのがね…
キヤノンは星景写真ニーズは考えてないのかな。

12mm 1.8が出るのならちょっと楽しみだけど、いつになるんだろう…
124102 (スッップ Sd33-OVjx [49.96.45.202])
2022/09/13(火) 10:17:57.82ID:BDw2wZtTd
>>116
ああ、わざわざ試してみてくれたんだね、ありがとう。
今使ってるEF16-35 2.8はコマ収差も少ない星景向きの素晴らしいレンズなのですが、その後継のRF15-35 2.8も開放でも点で写るいいレンズなんですね。
125名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-C3Jm [106.146.15.189])
2022/09/13(火) 11:01:44.22ID:S+M41TgFa
航空祭は大砲レンズ規制するところ多くなるね
有料だし
もうゴーヨンロクヨン持ち込めない
サンニッパでギリギリだろう
126名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMeb-4Wh0 [133.106.79.86])
2022/09/13(火) 11:08:47.23ID:gWFKubrAM
28-70F2で星撮ってる人いるのかな?
画角は狭いけど写りは良さそう
127名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-Fh3c [133.106.138.79])
2022/09/13(火) 11:19:30.80ID:5Uge60K/M
撮り鉄とかわらんのね

https://twitter.com/HETAXshooter/status/1569458856723640320?t=HQ6a5EJyZwEAyx4PIDKrzg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bf2-rXRm [153.232.236.248])
2022/09/13(火) 11:42:45.37ID:d6Dd/eDs0
場外の畑に入る奴とかも居るからねぇ 無料駐車場2台ぶん使って機材並べてた老害が駐車場整理の人と言い合いになってたのには引いた
129名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-gWv5 [210.138.178.200])
2022/09/13(火) 12:10:35.28ID:gN14FfEYM
>>122
望遠レンズでスナップってやったことないんだけど、どんな感じなんだろう。
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1da-EH3h [114.185.97.196])
2022/09/13(火) 12:54:04.40ID:md9aGlRg0
結局どのジャンルでもカメコは倫理観や一般常識が欠如していると認識されてるのだろうね
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f102-NyAd [106.157.236.197])
2022/09/13(火) 14:44:16.95ID:qxNzv6dF0
α7を入手したのでSonyのαアカデミー行って遊んできた
EOS学園に比べて客層がめちゃ若くてビビった

これキヤノンやばいんじゃ?若者向けにマーケティングやらないとまずい気がする。
132名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMdd-qj8D [202.214.198.189])
2022/09/13(火) 14:47:24.43ID:WT05GL/+M
人の振り見て我が振り直せ
クソカメコはああはなるなという反面教師じゃ
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1901-ZPoQ [60.142.191.109])
2022/09/13(火) 17:04:24.71ID:kMdk4Tcf0
>>131
ナウいヤング達の中にオッサンが飛び込むと違和感ありまくりだねw
134名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-FCrw [1.75.8.109])
2022/09/13(火) 17:05:52.37ID:4es8zt9Gd
まあ若い奴は安いほう買うよな
135名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-C3Jm [106.146.12.10])
2022/09/13(火) 17:18:23.41ID:M52H32iNa
京都のお寺で白レンズ大砲持ってる人いるよな
神社やお寺を撮るんか?
24-70ぐらいの方がいいのに
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f92c-vhYC [118.3.188.40])
2022/09/13(火) 17:21:24.71ID:kmNdlYk/0
>>135
いいの見せて
137名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd33-9CB3 [49.105.103.250])
2022/09/13(火) 18:06:14.63ID:eNtwBWbad
>>135
確かにいるよな、煽りじゃなくて普通に何撮ってるのか気になる
70-200あたりなら撮影機会は色々あるんだろうが
…もしかして寺周辺しかいない野鳥とかか?
138名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMeb-y9bz [133.106.73.114])
2022/09/13(火) 18:38:54.75ID:alRyjsmlM
>>137
擬宝珠とか宝珠とか
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f0-OdF3 [61.205.214.161])
2022/09/13(火) 18:51:43.75ID:LCSwLYLh0
最近は白レンズだからといってキヤノンじゃないこともあるからなあ
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69ad-V+uT [110.132.172.7])
2022/09/13(火) 19:12:23.84ID:pNviyw0d0
>>131
若者の収入でも買えるレンズ
の選択肢がまるで違うからな
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f92c-vhYC [118.3.188.40])
2022/09/13(火) 19:39:05.93ID:kmNdlYk/0
>>131
EOS学園は夜のクラスがコロナ禍で18時始まりに早められて、仕事してる人は行きにくくなっちゃってるんだよね。
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b30a-DoFH [133.114.116.8])
2022/09/13(火) 23:22:41.27ID:4kGUjHvk0
昔はLズームでも並単には敵わない印象だったが
RFでは逆転して並単よりLズームのほうが上
ズームも単焦点もLであることが重要
143名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-bS6v [126.156.218.196])
2022/09/13(火) 23:36:49.51ID:oac7ev7gr
それはない
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53f0-JdYw [115.65.249.183])
2022/09/14(水) 00:13:29.94ID:G6tXDR/w0
>>142
並単よりも上なのはデブだけだな
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMf5-B+N5 [220.96.37.42])
2022/09/14(水) 00:15:12.08ID:dH3gDvlwM
>>142
そんな感じだね
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13da-9CB3 [219.167.90.4])
2022/09/14(水) 01:58:00.67ID:14qvfXDZ0
>>142
f2デブは別格として、解像力では並単が上だけどボケやAF速度、耐候性なんかではLズームが上かな
特にボケ味は単焦点が有利はずなのにハーフマクロの弊害が…
147名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc5-TRym [126.157.184.181])
2022/09/14(水) 07:17:56.48ID:II96pMjhp
RFレンズに無ければEFレンズ使え、って、
RFからCanon使いになりたい新参はどうすんだ。。
アダプター前提で新規購入とかしたくないだろ。レフ機併用って人も少数派だろうし。
148名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-5nBb [106.129.71.74])
2022/09/14(水) 07:23:17.16ID:v+6FOMewa
マウントアダプタを無印・コントロールリング付・ドロップインフィルター付と取り揃えているのはそういう事なんだろう
特にドロップインフィルター付アダプタがあるからEFレンズを使ってるユーザーもいると聞く
149名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-nlIR [133.159.152.46])
2022/09/14(水) 07:32:28.87ID:wDr2d/S+M
>>127
兼業増えたよ
150名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-JdYw [106.129.39.234])
2022/09/14(水) 09:07:46.78ID:3OeK2l+ua
>>149
基地外行為をやっているのは同じ人達だったのかw
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1901-ZPoQ [60.142.191.109])
2022/09/14(水) 09:11:35.00ID:E4JMYoTh0
>>135
一部を切り取って撮っている
桜や紅葉そして季節の花の時には草木に花を部分撮り
中には…若い女性やミニスカJKを撮っている人もいるようでw
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8901-W1Cs [126.168.83.124])
2022/09/14(水) 09:32:21.63ID:+3+ABj9V0
>>137
自分はたいてい他社ボディしか見掛けないけど観光地では70200でポートレートやってる商業っぽいのいるよ
趣味ぼっちの人は知らんw
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133e-ZPvP [219.122.220.215])
2022/09/14(水) 10:35:07.09ID:Y4jWxFlN0
>>148
使いたくてEF使ってるわけではないよ
RF使っててたまにEFしかないレンズ使う時、マウントアダプター忘れそうなリスクもある
超望遠はEFつかってるけどRFに簡単にはいけない
154名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd33-dxBu [49.105.70.189])
2022/09/14(水) 11:16:37.62ID:m5wCqlCTd
仕事の人の中ではキヤノンの人はRFすごい増えてる印象
機材見れば売れてるかどうかわかる
7割変わってきた印象
155名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sd33-NKuf [49.106.115.214])
2022/09/14(水) 18:07:26.69ID:ndFwVakad
>>127
一時期流行ってた展望デッキのワイヤーフェンスをクリップで留めて隙間開けて撮影して放置して帰るのを未だに航空祭の時だけ見る
軍用機マニアはヤバい率が高い
156名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-bS6v [126.33.123.7])
2022/09/15(木) 05:41:13.42ID:FsRmZWr7r
戦争愛好家だからね
まともな人間じゃないのは当然
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91d2-EzVQ [122.196.164.113])
2022/09/15(木) 07:19:25.17ID:9gGw+7Gi0
RF24買ったか?やっぱり明るいのは良いな
24-105f4売る事にした
158名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMeb-y9bz [133.106.73.25])
2022/09/15(木) 07:54:17.04ID:i4cMMhJYM
>>157
明るいの欲しいけど
真ん中だけ明るくても。。。
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133e-ZPvP [219.122.220.215])
2022/09/15(木) 09:39:39.43ID:Tir+kG+J0
RF.15-35f2.8L
RF24f1.2
EF24f1.4L2
Art24f1.4

R5につけて24㎜ならどれが幸せなれますか?
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133e-ZPvP [219.122.220.215])
2022/09/15(木) 09:40:46.40ID:Tir+kG+J0
>>159

> RF.15-35f2.8L
> RF24f1.2
> EF24f1.4L2
> Art24f1.4
>
> R5につけて24㎜ならどれが幸せなれますか?


RF24f1.2ではなくてRF24f1.8です
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbc9-++ih [111.216.229.115])
2022/09/15(木) 10:10:52.52ID:LY7h9Xyn0
性能的には
RF1535>RF24=Art24>EF24

金があるなら1535、なければ協調ISとハーフマクロがある並単でいいんじゃないの
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b2c-h4mt [153.195.155.40])
2022/09/15(木) 10:46:32.48ID:x+EbV2kx0
Nikon大三元 >>>>>> Canon大三元
163名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-OtBX [49.96.7.45])
2022/09/15(木) 11:31:03.45ID:Wf6opAOjd
レンズも良いのになんでシェア爆下げしてしもたんやろな
企業としては従軍慰安婦にからんだ辺りは気に入らんけど
基本好感度あったんやけどな
164名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-EzVQ [126.35.243.86])
2022/09/15(木) 11:57:02.69ID:/SigrprIp
本当はRF85mmf1.2が欲しいけど手が出ないので今からEF85mmf1.4を新品で買うのはどうですか?
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb89-Qf4q [111.98.250.166])
2022/09/15(木) 12:04:50.91ID:dE4QHNy10
RF85mmF2買う方がいいんじゃね?
166名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd33-FCrw [49.98.11.214])
2022/09/15(木) 12:11:17.72ID:BCMucHTNd
>>164
分割払い
167名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spc5-EzVQ [126.35.235.78])
2022/09/15(木) 12:13:09.09ID:LWdXb4oBp
少しでも明るいのが欲しいのとこれ以上ローンは組めません。
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133e-ZPvP [219.122.220.215])
2022/09/15(木) 12:13:20.33ID:Tir+kG+J0
>>164
新品拘らず中古でもいいんじゃない?
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bf2-V09o [153.232.236.248])
2022/09/15(木) 12:19:51.92ID:4bxecZmU0
RF85DS RF85F2持ってるけどやっぱりLかL無しじゃ写り全然違うよ
170名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-EzVQ [49.96.26.118])
2022/09/15(木) 12:25:57.90ID:eaLtaA4hd
>>163
ニコン最大の敵はニコンユーザーもといニコ爺だから……
前にソニー使いの友人と話したら、何度もカメラを馬鹿にされてきたり「ニコン至高!」って思想に凝り固まった人が多かったり、で相当辟易してたよ。他メーカーには何の反感も無いけどニコンだけは明確に嫌ってたわw
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b30a-FHcS [133.114.116.8])
2022/09/15(木) 12:44:48.61ID:T5OTA16d0
>>164
EF1.4Lisはあの値段でよく写り
NGカットの少なさ、扱い易い易さ等コスパは素晴らしい

RF1.2Lが現時点で世界最高と思えるので未練なければ良い選択だとは思う
RF1.4が出るのもまだ先だろう
172名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-ZPvP [49.98.52.165])
2022/09/15(木) 12:45:48.92ID:NulSzvp2d
中途半端なLレンズ買ったけど、持っていくレンズって限られてるから、たくさんレンズあるよりも大三元のレンズ2個位持ってた方が良いな。

マクロと広角ってそんなに使わないし
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-Qf4q [153.140.215.47])
2022/09/15(木) 12:56:28.00ID:Y3omm2RHM
>>169
そう思いたいんだね
ククク
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f92c-vhYC [118.3.188.40])
2022/09/15(木) 13:20:49.81ID:J1ibNVOA0
>>173
F2とF1.2じゃぜんぜん違うのは事実
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bf2-V09o [153.232.236.248])
2022/09/15(木) 13:52:18.46ID:4bxecZmU0
F2とF1.2の違いが分からないのは逆に凄い
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8901-W1Cs [126.186.202.82])
2022/09/15(木) 13:55:13.43ID:W7wJGWLI0
F1.2とF2と言えばいいものをLと非Lなんていうから
突っかかる人もいるよ
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f105-s7mJ [106.178.150.19])
2022/09/15(木) 14:15:54.26ID:ad7Nslxy0
俺は広角よく使うけど。
178名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-OtBX [49.96.7.45])
2022/09/15(木) 15:38:31.90ID:Wf6opAOjd
85mmf2はコスパ良いレンズだと思うよ

中央の解像度とか85Lに匹敵してるしハーフだけどマクロ撮影もできる
85mmLは寄れないから利便性は素晴らしい

f2は7万そこそこで買えるけど85Lと100マクロ買えば50万くらいかかっちゃうからね

でも結局はDSと100マクロ買っちゃった
後悔はないけど恐ろしいよな沼は
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbd1-WBzl [111.234.159.52])
2022/09/15(木) 16:00:36.02ID:nn993dc90
「描写として問題ない」と「自分が使っていて楽しい」は違うからな……いつかRF50/1.2L生やしたいわ
180名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-ERW1 [106.155.7.45])
2022/09/15(木) 17:10:12.05ID:XmWTiUBha
50f1.2は2型出たら買おう……それまでは28-70に任せる
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91d2-EzVQ [122.196.164.113])
2022/09/15(木) 17:54:03.52ID:9gGw+7Gi0
紅葉シーズンの京都なんて朝から夜のライトアップまで一日中歩き回って疲れるから出来るだけ軽量が良い

俺は大三元は留守番させてRF24mm F1.8 MACRO IS STMの一本だけで頑張る
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1901-ZPoQ [60.142.191.109])
2022/09/15(木) 18:43:24.15ID:QLRaM95/0
京都在住ですが…24ミリだと端っこに人が写りまくってしまい
35ミリか50ミリも持って行った方が良いのでは?
183名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-EzVQ [49.96.26.118])
2022/09/15(木) 19:54:27.06ID:eaLtaA4hd
RF50/1.2Lには十二分に満足だけど、II型でまた性能が上がったら高くても買い替えちゃうかも
下取しても追加で10はかかりそうでコスパ度外視だけど、使用頻度の高い1本くらいは欲求を最優先でもいいとは思ってる。まさに沼……

つーことで>>179はとりあえずレンタルから始めようぜ。安上がりに試せるし、意外と合わなくてスッパリ悩み断ち切れるかもしれんし
俺としては沼に1名様ご招待、に期待したいがw
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91d2-EzVQ [122.196.164.113])
2022/09/15(木) 21:53:07.86ID:9gGw+7Gi0
>>182
頚椎ヘルニアだから1本勝負よ
ライトアップ撮るから広角寄りが、好み
16ミリは広過ぎるし暗いしな
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f902-dxBu [118.156.111.173])
2022/09/15(木) 23:15:00.66ID:RyXxvY5Y0
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚

なんでマウントアダプターの表面側に印ないんかなぁ
地味につけ辛くて印つけたわ
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbc9-++ih [111.216.229.115])
2022/09/15(木) 23:29:38.49ID:LY7h9Xyn0
>>185
アダプター、購入以来カメラに付きっぱなしだから気づかんかったわw
187名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc5-WJzw [126.234.30.137])
2022/09/15(木) 23:33:20.96ID:6F4m7HMup
ワイも忘れたらあかんしカメラにつけっぱなし
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91d2-EzVQ [122.196.164.113])
2022/09/15(木) 23:49:20.27ID:9gGw+7Gi0
アダプターなんか噛ませないでオールRFにしたらはよ
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 492c-aQ9k [222.147.99.228])
2022/09/16(金) 00:11:55.72ID:YCx5HfVB0
>>163
従軍慰安婦は統一教会による捏造
190名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-TRym [49.98.135.105])
2022/09/16(金) 00:55:38.02ID:2OrS5P52d
>>188
大三元3本と100-500は無理して買った。
でも今でもよく持ち出す100-400IIと200-400は売れないし600F4はRFに買い替えれない。
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbd1-rZdR [111.234.159.52])
2022/09/16(金) 03:17:04.48ID:/g5O9m7c0
アダプターは2個持ってるけど、たまに付け替えてるなー
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-042Z [121.109.183.18])
2022/09/16(金) 03:32:51.89ID:P8QlmU3m0
なんで100マクロと同じ位のAF性能持った28とか35とか50とかがないんだ?
最低限NikonのSライン程度の速度は欲しい。。
STMのガコガコした感じも萎えるわw
せっかくR3のAF凄いのに単で猫撮れない。。
85f2も写りは良いのにガゴガゴするしなあ。。
せめてzoomのSTMくらいに。。。
Zからの乗り換えだからズームのAF速度は速いと思うんだけど単のSTMは。。。
電源切ったらガシャンって引っ込むのも何とかしてほしいなあ。。
EFの28f28もつかっるてんだけどいまいちAFが安定しない気もするなあ。。
193名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-nlIR [163.49.209.53])
2022/09/16(金) 08:47:23.19ID:L8Htt7EaM
28mmって最近使わなくなった…
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1301-iQiP [219.215.38.117])
2022/09/16(金) 08:53:25.14ID:NSKbY81H0
>>192
戻ればいいじゃない
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13da-9CB3 [219.167.90.4])
2022/09/16(金) 09:05:15.64ID:O0kNCWQR0
>>192
並単は安い軽いが利点だからなぁ…Sラインは並とLの間って感じがする
ちなみに電源offでレンズ引っ込むのは設定で変更できるぞ
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMfd-B+N5 [122.24.169.21])
2022/09/16(金) 09:11:43.96ID:aQK1um+9M
>>193
自分も若い頃は28mmをよく使ったけど今はしっくり来ないな
年齢のせいかな
197名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd33-dxBu [49.105.98.117])
2022/09/16(金) 09:41:10.35ID:3ji/iINGd
今の発売ペースってめちゃくちゃ早いから、ないものを嘆くより出してることを褒めてあげたいと思うわ
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b30a-FHcS [133.114.116.8])
2022/09/16(金) 09:52:05.11ID:kgi5eQJ10
>>195
Sラインはキヤノンでいう完全L仕様だよ
超大口径でないモノ迄その仕様にしているのがポイントで
値段も取回しも実用的で正直羨ましい
RFには85Lとf2ズームが凄いから良いけど
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbc9-++ih [111.216.229.115])
2022/09/16(金) 10:18:17.55ID:W4/qWM/z0
>>192
kissのキトレン18-55とかのstmってほぼ無音でスムーズだけど、RF並単のstmってジコジコ言うよね
これ何なんだろう?
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bf2-504S [153.232.236.248])
2022/09/16(金) 11:03:52.94ID:HRsfwt3R0
R3+stmレンズで猫撮れないてどういうこと?
201名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-LqJw [126.253.152.35])
2022/09/16(金) 11:04:24.35ID:68gh+ArCr
RF50F1.2LとRF35F1.8だけ持っていろいろ撮ったけど、非Lの色収差にいやんなった。
価格差あるし、そんだけLが優秀なんだろうけど、被写体によってはある程度絞らないとだめだな。
202名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-rONL [49.96.26.118])
2022/09/16(金) 13:04:09.34ID:+Yq9a1xXd
>>200
ヒント:腕
203名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-/jpy [49.104.4.77])
2022/09/16(金) 14:01:09.78ID:upeYk0NVd
stmだとaf遅くて動きモノの被写体だと厳しい時も
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91d2-EzVQ [122.196.164.113])
2022/09/16(金) 14:09:29.11ID:JL7W59lM0
安単のRF50/1.8は特にジコジコ五月蝿いよな
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bf2-504S [153.232.236.248])
2022/09/16(金) 14:31:43.95ID:HRsfwt3R0
>>202
R5でも普通に撮れるもんなぁ🤔
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-042Z [121.109.183.18])
2022/09/16(金) 14:56:05.62ID:P8QlmU3m0
>>202
ならばあなたの素晴らしい腕で撮った写真みせてやw
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-042Z [121.109.183.18])
2022/09/16(金) 14:58:48.98ID:P8QlmU3m0
>>195
OFFった時に繰り出したままだと不安出しなあ。。
Nikonだと持ったまま電源OFFって楽なんだけどCanonの電源位置がちと気になる。。
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-042Z [121.109.183.18])
2022/09/16(金) 15:16:18.07ID:P8QlmU3m0
>>200
撮れない訳じゃないけど、サーボで瞳AFオンにしてるとここ、って所で反対の瞳にポイントが移ったりとか、そんな場合にSTMだとイラっとする感じで。
まあ、フォーカスの食いつきとかその辺の設定まだしてないからそっちから、って話はあると思うがw
z6iiだと瞳AFあまり信用してなかったからそれからすればずっと良いんだが。

100マクロとかのフォーカスはすごく良いので何でUSMで出してくれないのかな?と。
STMでも速さとかはNikonのS単とそこまで差はない感じだし、EFの isUSMシリーズ位のレベルなら良いんだけどね。
85とか35とか写りは良いだけに動作で萎えるのはなんとも。。。


Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f98f-mm+N [118.0.9.177])
2022/09/16(金) 15:17:19.09ID:pGWcGhNz0
>>207
ニコンユーザーでもあるけど持ったまま電源OFFてどんなメリットあるん?
リモートや望遠で立てておく時、PCに取り込み時等でカメラ持っていな状態での電源オンオフの機会の方が多いんだよね
210sage (ワイーワ2W FF63-pXst [103.5.140.172])
2022/09/16(金) 15:40:59.38ID:KYpkhpZxF
>>209
バッテリーの節約
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f98f-mm+N [118.0.9.177])
2022/09/16(金) 15:48:36.08ID:pGWcGhNz0
>>210
持ったままで使用していない例も挙げたんだよ、人の話聞かないな
212名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spc5-WJzw [126.205.134.183])
2022/09/16(金) 15:57:17.70ID:I2r/ps24p
そこまでバッテリー乞食しなくても全然無くならないしな
3000カットとかフツーに撮れるし
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-042Z [121.109.183.18])
2022/09/16(金) 16:01:48.27ID:P8QlmU3m0
>>209
レンズ交換の時に電源OFFの場合にグリップ握ったまま片手で電源オフれるので。
左手で電源OFF、って手間を考えるとNikon方式のが良いなあ、と。
Nikonに慣れてるとちょっとしたタイミングでも電源オフるクセがついてたのでちょっときになるw
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-B+N5 [153.148.75.124])
2022/09/16(金) 16:29:57.86ID:5Vrgw8YqM
キヤノンの電源スイッチって機種によって位置がマチマチで使いやすさ云々で擁護する気にならん、というか無理

>>208
あなたの求める水準が高いんだろうけど、キヤノンはLレンズ以外は手抜きすることが多いから注意が要るね
でも意外に良いレンズもあったりで、評判も聞いて調べてゆっくり吟味するしかないね
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bf2-504S [153.232.236.248])
2022/09/16(金) 16:40:51.99ID:HRsfwt3R0
>>208
自分はR5にRF85LとL無し両方使ってるけど瞳の左右はマルチコントローラで切り替え でも基本手前の瞳に来るよね
216名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-51rL [106.146.11.21])
2022/09/16(金) 16:55:21.79ID:5kOk+nRka
R5とR3両方使ってるけど、こういう写真はなぜかR3でなかなか食い付かず撮れなくて、R5のが安定して食いついてくれる。

rf85f1.2


Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bf2-504S [153.232.236.248])
2022/09/16(金) 16:58:20.29ID:HRsfwt3R0
>>216
えーそうなんですね
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-qPlu [111.110.236.195])
2022/09/16(金) 18:20:16.85ID:+UQv68s70
ニコンユーザーが、
キヤノンレンズのスレで、
キヤノン機の電源スイッチの位置で、
不安になる。

???
219名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM73-EH3h [193.119.172.211])
2022/09/16(金) 19:00:24.32ID:h31pubsQM
自分はずっとキヤノンユーザーだけどニコンは片手で操作できて合理的に感じる
5D4とR5、R7を使っているけどR7は電源スイッチが動画も兼ねていなければもっとよかった
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c110-W1Cs [114.163.97.128])
2022/09/16(金) 19:13:15.99ID:h4O/1Z9F0
慣れればどうということはない
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-B+N5 [153.148.71.218])
2022/09/16(金) 19:26:51.95ID:vqNuOex1M
>>218
両方持っているという話では?
安心して欲しい
キヤノンを複数持っていても使いにくいことがあるので(笑)

>>219
キヤノンとニコンは徹底的に反対まわりなのでオフにしたつもりが動画とかあるんだろうな
R7は奇をてらったインターフェイスだけが厄介だな
222名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-47Rx [126.133.213.136])
2022/09/16(金) 19:30:57.58ID:9E4w20WCr
>>219
R7のスイッチは電源つけた時に勢い余って動画モードになったりするよね
223名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-ERW1 [106.154.156.52])
2022/09/16(金) 19:36:25.33ID:/DA2KyMNa
ここボディスレだったか?
r6だけか知らんが省電力設定ですぐ待機状態になるから電源パチパチしないなぁ。
バッテリー循環させたほうが持つんじゃないかってのもあるし?
224名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc5-WJzw [126.233.248.37])
2022/09/16(金) 19:49:48.90ID:J73Dbkg8p
>>222
切ったつもりが動画になってることがそりゃもうしょっちゅう
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9110-DEbe [122.26.15.135])
2022/09/16(金) 22:17:55.69ID:I4ywFb8Y0
>>224
あのスイッチはホントに不満
226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-042Z [121.109.183.18])
2022/09/16(金) 22:58:05.06ID:P8QlmU3m0
>>218
z6iiからeos r3に乗り換えたから電源スイッチ使いづらい。
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-042Z [121.109.183.18])
2022/09/16(金) 23:21:53.44ID:P8QlmU3m0
>>216
おお、ミニピンw
うちにもオレンジの毛色の子いるわ。
ミニピンに85Lだとフォーカス速度で苦労しそうな感じが。。
50/1.2試した時にはZと比較してもちょっとモーター弱いな、って印象持ったんだよな。。

フォーカスの食いつき違うのね。過去にR6も使った事あるけどファームが古いのしか試してないので何ともだけど、
R3は全域AFでフォーカスポイントの表示出来る設定が無いからその辺の違いかな?
r十とか試した時も一点AFでもトラッキングできるのか!とか思ったけど、全域の時にポイント表示出来ない、と思ったらR3もだった、という記憶。
Canonの一眼からずっとこの方法使ってたからちょっと驚きだった。
228名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.22.167])
2022/09/17(土) 00:19:01.98ID:lt6TU/sZa
>>227
これじゃなくてですか?

http://www.chitaro.com/up/chitaro1064.mov
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-E+l9 [125.9.108.139])
2022/09/17(土) 00:22:53.10ID:ZJg8NTR70
>>163
いいもの使っても宣伝や営業六にせず、
その上ライバルがネガキャン宣伝に力入れたらそりゃ駄目になるよ
230名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.22.167])
2022/09/17(土) 00:30:52.26ID:lt6TU/sZa
ちなみにrf85LはAF速度速いですよ

Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-nczQ [121.109.183.18])
2022/09/17(土) 00:32:23.65ID:dQgy+mb40
>>228
これは中央一点ですよね?
5Dとかでできた全域AFで選択位置にフォーカスポイントを表示、って機能がなくなった、と思った感じです。
まあ、トラッキングの設定しとけば
中央一点で同じになるな、と思ったけどw
232名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.22.167])
2022/09/17(土) 00:33:50.74ID:lt6TU/sZa
>>231
中央一点でも、領域拡大でも、四角の枠のやつでも同じだし同じじゃないんですか?
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-nczQ [121.109.183.18])
2022/09/17(土) 00:35:53.05ID:dQgy+mb40
>>230
おお、そうなんですね。
RF50と近いのかな?と思って遅いんだろうな、と思ってました。
重いレンズが動いてる感じで
遅いと思ってるのかもしれないけどw
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-nczQ [121.109.183.18])
2022/09/17(土) 00:37:51.77ID:dQgy+mb40
>>232
確かに。
R5とかとメニュー変わってるからちょっと気になった感じですね。
235名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.22.167])
2022/09/17(土) 00:38:24.84ID:lt6TU/sZa
ちなみにR5もおなじですよ
236名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.22.167])
2022/09/17(土) 00:41:49.81ID:lt6TU/sZa
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
これ設定するだけな気がするのですが、、
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-nczQ [121.109.183.18])
2022/09/17(土) 00:58:33.14ID:dQgy+mb40
>>236
R3だとそれ無いですね。
5D3とかからずっと使ってた機能だったのであれ?と思った感じでした。
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
238名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-s/3w [49.97.12.22])
2022/09/17(土) 06:22:40.55ID:rdyyrckPd
えー
239名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-vLHM [49.104.4.77])
2022/09/17(土) 06:39:08.93ID:GhJXKYG8d
撮影モード違いとか
240名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-n9JC [106.146.2.189])
2022/09/17(土) 08:39:41.77ID:VfnqRO83a
>>204

> 安単のRF50/1.8は特にジコジコ五月蝿いよな
昨日久々にR6に付けたらほんとジコジコ言って延々と動いてて
壊れたかと思ったよ。

他のRFレンズは大丈夫なのに何でだろ
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f55f-JprB [14.11.162.128])
2022/09/17(土) 08:50:16.35ID:Vd4F6D8x0
何を今さら
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c501-H5Op [60.134.240.115])
2022/09/17(土) 09:29:42.11ID:GnNalJm30
>>237
R3以降は「AFエリアはAFとトラッキングのスタート位置(従来のAF開始測距点)に相当」だよ
要するに消えたと思ってる機能は進化して常時有効(トラッキング有効なら)になってるってこと
トラッキング有効にして1点AFとかにしてみ? それで被写体検出したら自動的に全域トラッキングAF始めるはず
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r3/feature-af.html
243名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.20.230])
2022/09/17(土) 09:32:46.05ID:WAPHvElYa
そういうことです!
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-nczQ [121.109.183.18])
2022/09/17(土) 09:37:14.75ID:dQgy+mb40
>>239
確かR3とそのアルゴリズムを使ってるR7とR10はこういうメニューになってるっぽい。
245名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.20.230])
2022/09/17(土) 09:43:38.30ID:WAPHvElYa
どっちにせよやれる事は同じです
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-nczQ [121.109.183.18])
2022/09/17(土) 09:46:23.68ID:dQgy+mb40
>>242
トラッキングはデフォルトでオンになってるよね。
だもんで初めて触った時に一点AFでトラッキングしたので驚いたw
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-nczQ [121.109.183.18])
2022/09/17(土) 09:51:11.23ID:dQgy+mb40
>>240
35も相当にガタガタいうけど?
STMのズームは静かなのになんで?と思う。
R6で初めて使った時にサーボで使うと物凄くカタカタ言うけど初期不良?ってマップに電話したら、店頭でも確認しましたがこれが仕様みたいですね。。と言われた記憶w
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d2f-wg7x [114.151.112.126])
2022/09/17(土) 09:57:57.89ID:61iHq7000
>>230
ううーん。
・・・これ、ピンきてます?
249名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.20.69])
2022/09/17(土) 10:06:43.05ID:kQ2rmimta
若干奥側ですが鼻の穴に引っ張られて顔ボケの前ピンになるよりマシなので問題ないです
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb10-wx9k [153.243.18.130])
2022/09/17(土) 10:44:25.00ID:8TBUimtD0
ギア式STMはうるさい
リードスクリュー式STMは静か
251名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr61-UYPc [126.205.210.182])
2022/09/17(土) 11:29:20.57ID:IAjwJgCcr
伸びてると思ったらニコ爺か
252名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp61-H5Op [126.35.214.63])
2022/09/17(土) 12:31:55.13ID:J2NyC5P8p
R3の瞳AFなんですが手前の瞳にきます?
奥と手前を行ったり来たりで信頼できなくなり最近手動で移動してます。
253名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H59-GG7b [210.133.248.150])
2022/09/17(土) 12:40:59.07ID:1yBtnXicH
>>252
視線入力使えばいいじゃんw
254名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-JprB [49.97.108.22])
2022/09/17(土) 13:14:04.66ID:qXoaURspd
視線入力はそんなに細かいことはできないんだよなぁ
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbf2-ZxR+ [153.232.236.248])
2022/09/17(土) 13:18:55.77ID:ua3z5/Rr0
R3が犬猫に不向きというのもなかなか面白いね キヤノン的には野生動物が前提なのかな 猫で有名な写真家さんもR5使ってるもんね
256名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.22.28])
2022/09/17(土) 13:22:33.16ID:fb+QsgNEa
おれは実際にR5のが歩留まり良い
257名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFc9-nczQ [106.154.187.42])
2022/09/17(土) 13:45:02.24ID:MicFMoReF
全域でトラッキングとかの方が精度上がるような印象かな?R6やz6iiと比較すると圧倒的にAF良いとは思うけど、高感度がちょっと弱く感じる。
積層の影響?画質的な部分でR5にも興味あるけど悩ましいw
258名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FFc9-nczQ [106.154.187.42])
2022/09/17(土) 13:46:28.91ID:MicFMoReF
画素が多い分DPCMOS AFの効果がデカいとか言うのならあっても不思議では無い気もするが。。。
259名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-z66k [49.98.158.148])
2022/09/17(土) 20:09:31.06ID:/zDbQIkPd
>>252
奥の目にいくのR3だけじゃないじゃん
260名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-GO/m [150.66.77.29])
2022/09/17(土) 22:33:12.80ID:84G0hHgtM
ここってレンズのスレでしたっけ?
カメラスレ?
261名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-tshm [49.96.243.116])
2022/09/18(日) 01:27:37.47ID:KAeia3iId
とりあえずこっちがR6
結構前のでファームも初期のに近い感じかな?
レンズはキット暗と85マクロ
キットだと平気で10000超えとかになるからなんともw

Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚

こっちがR3、
レンズは100マクロと85マクロ
綺麗にノイズ消してる感じはあるんだけど古いソニーみたいな感じっていうのかな?10000でも十分使える感じなんだけのさどね。

Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚

改めて選んで書き出したらR3全然いいじゃん!
となってしまった感w

ただ、Lightroomで書き出した感じだとあまりわからなくなるんだけどLAWでいじってるとなんか気になる部分はあるかな?と。
Nikon慣れしてたからノイズの乗り方とかが気になるのはあるかも?

Canonだからローパスがちょっと強い、とかはあるのかな?
262名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-tshm [49.96.243.116])
2022/09/18(日) 01:29:12.47ID:KAeia3iId
ごめん誤爆したwww
R3のスレに書き込むはずだったやつ。
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7db3-eBBJ [114.171.68.64])
2022/09/18(日) 09:42:32.76ID:eQV4pvAQ0
ダウンロード&関連動画>>


西田航よりこの早稲田のおっちゃんの方が有用やろ(´・ω・`)
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f55f-JprB [14.11.162.128])
2022/09/18(日) 09:45:40.93ID:pAgnF0sX0
だな
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2384-ZxR+ [61.195.248.252])
2022/09/18(日) 10:08:53.45ID:FxcFSOnE0
早稲田の人のが説明が分かりやすい。
266名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr61-UYPc [126.254.213.90])
2022/09/18(日) 10:27:24.20ID:GhtQoND2r
西田はただの提灯持ち
自分こそがcanonと「一般」ユーザーとの架け橋だという傲慢さ
内容も周期的に同じことの繰り返し

致命的なのはあの彩度上げただけの珍妙な写真→説得力0
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c501-H5Op [60.134.240.115])
2022/09/18(日) 11:21:06.19ID:GGufrr6l0
>>263
50L愛用者としてすげぇ共感できたし、優劣じゃなく大好きなだけってスタンスなのもいいね
「ファインダー覗いただけで写真が上手くなった気持ちになれるレンズ」に思わず頷いちゃったわ
にしても主な比較対象にしてる28-70Lの描写も凄まじいね……RFの象徴って感じだわ
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bd1-otFZ [111.234.159.52])
2022/09/18(日) 11:25:58.14ID:i7jNyv1H0
>>263
西田航とRADIO RAITO、気づけば両方チャンネル登録してたわ。確かに前者は話題が定期的にループするよね
269名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp61-eBBJ [126.182.224.14])
2022/09/18(日) 11:44:31.38ID:T2LHPbkUp
>>267-268
西田航は、実例を上げずにとにかくベタ褒め

早稲田のおっちゃんはしっかり比較してくれるんよねー。説明も分かりやすいし。
270名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp61-ZRAB [126.156.101.45 [上級国民]])
2022/09/18(日) 12:07:30.98ID:E9XlHmBQp
実例無しの深掘り。
271名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-vLHM [49.104.4.77])
2022/09/18(日) 13:51:01.05ID:O5j5Wihpd
西田は八方美人過ぎて見るに堪えない
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f55f-JprB [14.11.162.128])
2022/09/18(日) 13:59:20.95ID:pAgnF0sX0
言ってることに一貫性が無いからな
273名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-WJiV [133.159.153.128])
2022/09/18(日) 14:20:28.22ID:IgWOyMuVM
西田航は自分で言ったことでも常にアップデートしているからその時に自分的に正しいことを発信している。過去の自分の発言から認識を改めて全く逆の事を言うことも有ります。ってチャンネルで言ってたで。
274名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-VivT [106.129.153.90])
2022/09/18(日) 14:21:43.05ID:PoBDHPDca
純正のDPPが何年経ってもクソゴミな状態で
EOS R以降Adobeソフトへのボディのカラープロファイル対応に数年かかった際にちゃんと声を上げてCanon運営に物申していたYoutuberは評価できる

ボディ買ってもまともに現像できる環境が無いこと、色が出せないことは死活問題なのにCanonの対応の遅さを黙して批判せずに実装されて初めてCanoありがとう!とか取り上げ出したやつは大本営
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5f-E+l9 [106.73.168.32])
2022/09/18(日) 14:22:55.70ID:Q2ImOGgl0
西田って1200mmでポートレートやってたアホだっけ?
276名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM2b-otFZ [219.100.183.165])
2022/09/18(日) 14:42:31.54ID:cdMJrv6OM
>>274
西田氏ですらC1派だしな……
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f55f-JprB [14.11.162.128])
2022/09/18(日) 15:30:11.91ID:pAgnF0sX0
西田を擁護するとなんかもらえるの?
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15a6-1pAb [36.3.195.109])
2022/09/18(日) 15:30:17.16ID:cQroIuPe0
みんな現像ソフトは何使ってるの?
279名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM2b-otFZ [219.100.183.165])
2022/09/18(日) 15:34:31.11ID:cdMJrv6OM
>>278
DPP。撮る枚数多くないから現像が間に合う。ただ、DPPはノイズ除去性能がカスだから、高感度だとDxO Photolabを使う
280名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-JprB [49.97.111.227])
2022/09/18(日) 15:45:35.49ID:ILze0+WUd
一回の撮影で2,000枚とか撮るからLrCだな
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bc9-dv3E [111.216.229.115])
2022/09/18(日) 15:50:05.40ID:0uCFsMDg0
>>278
今までケチってDPP使ってたけどノイズ処理に強いDxOに変えた。
DPPは機能がショボい割に動作が重すぎ。
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05f0-hJeG [220.146.70.192])
2022/09/18(日) 17:37:07.98ID:J31FnbBL0
DxOオススメですか?
283名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-6/ys [49.105.83.98])
2022/09/18(日) 18:41:36.67ID:+flRNtE3d
わいシルキー
セレクトはPhoto Mechanic
284名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-z66k [1.75.0.210])
2022/09/18(日) 18:44:50.36ID:/4/ctVPHd
DPPの価値ってDLOだけでしょ
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF93-m90g [103.5.142.240 [上級国民]])
2022/09/18(日) 19:08:10.03ID:LGhQyuujF
50/1.2Lか28-70/2Lかで迷っています。
欲しいのは間違いなく28-70なんですけど、
デカすぎて防湿庫の肥やしになる未来が見えます。

両方お持ちの方、アドバイスをお願いします。
本体はR6。主な用途は街歩き、旅行です。
風景はあまり撮りません。
286名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-6/ys [49.105.83.98])
2022/09/18(日) 19:33:20.28ID:+flRNtE3d
自分が何撮りたいかで答えは勝手に出る、あなたはもう自分の答えを知っているよ

一つ言えるのは、この2つは重さでどっちにするか比較をするようなレンズじゃない。
287名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp61-H5Op [126.35.243.11])
2022/09/18(日) 19:40:55.47ID:j4MniNYEp
28-70しか持ってないけど…最初は重さとデカさにびっくりするけどすぐ慣れるよ。
何よりズームでありながらこの画質と明るさは凄い!
仕事で使ってるけど無くてはならないレンズ。
趣味だと単焦点とっかえひっかえの方がいいのかなぁ…?
288名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM59-WJiV [210.138.179.198])
2022/09/18(日) 19:48:22.81ID:hm7sKskMM
28-70f2と50f1.2はつかったことあるけど俺は28-70f2かなぁ。
50f1.2は凄くいいけど28-70の50と比較したら飛び抜けて凄いわけじゃない。
ただ旅行に28-70持ち歩くのはなかなか…
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF93-m90g [103.5.142.240 [上級国民]])
2022/09/18(日) 20:05:46.31ID:LGhQyuujF
>>286-288
アドバイスどうもありがとうございます。
大変参考になります。

まず50/1.2Lを使ってみて、28-70/2Lが本当に
自分に必要なのか考えてみようと思います。
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 030a-naEF [133.114.116.8])
2022/09/18(日) 20:10:46.22ID:0ZA6Bm4y0
28-70/2持っていて85Lと並んで普段の勝負レンズだけど
自分なら旅行で楽しめそうなのは50L(持ってないけど)一本勝負
旅行でズームは纏まりすぎてしまい単焦点の不自由さが思い切りよくさせる
そしてそれが素晴らしいレベルの単焦点なら楽しそう
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c501-H5Op [60.134.240.115])
2022/09/18(日) 20:43:23.82ID:GGufrr6l0
>>289
RF50/1.2Lしか持ってないが、これでも旅行に持ってくのは躊躇う重さだし、さらに重い28-70Lだと縦グリ無しじゃフロントヘビーがキツそう
それこそ>>263の早稲田の人の動画も参考になるかもよ、28-70Lとの比較作例があるし
28-70Lと並単ズの比較もしてて、画質は素晴らしいけどデメリットも強烈、旅行も風景も撮る気は無くて人撮り専用、って言ってるね
ダウンロード&関連動画>>

292名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM2b-otFZ [219.100.183.165])
2022/09/18(日) 22:25:40.31ID:cdMJrv6OM
>>284
色味が正確に出るのもいい

……んだけど、DxO Photolabで、カラープロファイルをACRのそれで代用すれば間に合ったりはする。DLOだけ当ててDNG書き出しができないのダルい
293名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.1.191])
28-70f2買ってもどっちにせよ単焦点の85f1.2か50f1.2買うんだから、先に28-70買っとけ
294名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.1.191])
2022/09/18(日) 22:47:52.96ID:4wMeXdH6a
そしてそのあと35f1.8に到達する
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23da-hON7 [219.167.90.4])
2022/09/18(日) 23:00:12.33ID:2+FTC+610
贅沢よな、画質求めてデカ重買ったら軽さを求めたくなるし
そしてまた画質を求ry
296名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.3.28])
2022/09/18(日) 23:03:11.89ID:n8a5uUOpa
28-70は超優等生だけど、それまででしかない。
50か85は唯一無二の存在、でも汎用性がない。

どっちかかってしまったら、結局買ってない方も買ってしまう。
297名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr61-/on2 [126.158.154.61])
2022/09/18(日) 23:25:05.80ID:yuuGrlUdr
撮影旅行ならつべこべいわずに持てるだけ持っていけ
旅行ついでに撮影なら好きな1本厳選して持っていけ
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 350c-wbfE [180.56.181.219])
2022/09/18(日) 23:33:35.09ID:VbWsckZB0
旅行って言っても
車移動とか宿を転々するかによって
持ち出す量が変わるよ
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-E+l9 [125.9.108.139])
2022/09/19(月) 01:04:17.92ID:J0xfkqlU0
気になってる時点で両方買う運命にある
でもまあ先に買うなら28-70だな
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37c-7+LC [221.112.236.123])
2022/09/19(月) 03:57:21.88ID:egYMI7mc0
先にズーム買って一番よく使う焦点距離の単焦点レンズ買うのが良いと聞いたよ
301名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-5fdu [106.129.64.216])
2022/09/19(月) 05:41:30.51ID:LJssjuDba
>>296
28-70デブの方が唯一無二の存在だろ

50mmの大口径レンズはありふれている
85mmでf1.2ってのはそれほど無いけど
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23f0-W3aP [61.193.197.157])
2022/09/19(月) 05:55:51.61ID:RFGHHXHT0
RFレンズについてのすごい夢みて起きてきた
夢の内容は蛇腹の変わりにセンサーが自由に動いて
すべてのRFレンズがティルトシフト可能になるというもの

Rでおもしろいチャレンジをいっぱいして、EF2RのND,C-PLリングを開発したキヤノンなら
奇跡的に実現する日が来るかも?
303名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.2.199])
2022/09/19(月) 08:33:48.36ID:KiMhnOnxa
>>301
撮れる写真のことな
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 030a-naEF [133.114.116.8])
2022/09/19(月) 08:44:45.12ID:s52qldXf0
>>302
ミラーボックス無くなったので
自分も考えたことあったよ
ボディをデカくすればティルトは少しは動きそうだが
シフトはマウントが邪魔で微動だり動かせそうもない
APSボディならRFマウントでそれも出来そうだがフルでなければ有難みは薄いかな
305名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-naEF [49.98.145.156])
2022/09/19(月) 09:26:46.17ID:BuoqUtRQd
30万超のも5本揃えたから他を買うことないが
50/1.2単体だけなら写りでニコン選ぶかも
58/0.95も使ってみたい

RF28-70も唯一無二の写りだと思うよ
RF50/1.2だって性能云々より好きな写りならそれで良いでしょ
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab7c-5R8c [113.32.150.148])
2022/09/19(月) 09:37:49.55ID:whPyhym00
28-70いいよね。予算の都合で24-70にしたけどいつか28-70に買い替えたい。
307名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.2.182])
2022/09/19(月) 09:44:00.13ID:WgIRJLysa
>>305
写り自体は並単程度だから際立ってとてつもないのが撮れるわけでもない
308名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-6/ys [49.96.32.37])
2022/09/19(月) 10:12:52.83ID:IRQ5yBIMd
50欲しいって人は被写体決まってるよね
何撮るか漫然としてるならズーム一択
309名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-5fdu [106.129.37.183])
2022/09/19(月) 10:47:31.29ID:Kv6xR0ETa
>>307
並単よりも上でL単に匹敵する写りなんやで
310名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-naEF [49.98.145.156])
2022/09/19(月) 10:53:38.09ID:BuoqUtRQd
>>305
ピント位置の先鋭さと
そから外れていくボケのなだらかさがあわせ成す品格が別物
RF並単程度と感じているようなら話が合わん終了
311名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-naEF [49.98.145.156])
2022/09/19(月) 10:54:26.99ID:BuoqUtRQd
305でなく>>307
312名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.3.43])
2022/09/19(月) 11:04:55.64ID:/zioj0DQa
怖いインターネッツですね
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d05-2Jl6 [114.142.35.170])
2022/09/19(月) 11:10:35.69ID:rT/7Ihbv0
70-200買うならEFのⅢとRFどっちにしよう
314名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.3.43])
2022/09/19(月) 11:12:51.57ID:/zioj0DQa
>>310
お前は両方持ってるのか?
315名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.3.43])
2022/09/19(月) 11:13:31.48ID:/zioj0DQa
>>313
シビアな動体取らないのならef山型一択
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d05-2Jl6 [114.142.35.170])
2022/09/19(月) 11:17:35.60ID:rT/7Ihbv0
>>315
埃の侵入とか堅牢性とかEFですよね
ありがとうございます
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f55f-JprB [14.11.162.128])
2022/09/19(月) 11:25:03.49ID:7v2Zgg1J0
EFマウントのカメラを持ってるならEFも有りだけどないなら今さらEFは無いな
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d05-2Jl6 [114.142.35.170])
2022/09/19(月) 11:29:04.10ID:rT/7Ihbv0
>>317
レフ機なくてインナーズームってことだけでは微妙ですか?
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f55f-JprB [14.11.162.128])
2022/09/19(月) 11:57:48.24ID:7v2Zgg1J0
レンズが増えてきてマウントがバラバラなのはわりと面倒、特に何本か持って外に出た時
あと70-200ではRFの軽さとコンパクトを味わうとマウントアダプターを付けたEFはちょっとパスかな
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f55f-JprB [14.11.162.128])
2022/09/19(月) 11:59:38.18ID:7v2Zgg1J0
ただ、RF70-200はEFと違ってテレコン使えないから気をつけて
321名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp61-rA5l [126.233.234.163])
2022/09/19(月) 14:49:24.28ID:yzDd0rXep
そこでテレコンボディですよ
322名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-6/ys [49.96.32.37])
2022/09/19(月) 18:34:41.38ID:IRQ5yBIMd
何をどういう環境で撮ってるかがわからんと何も勧められない

車欲しいんですけど何がいいですかみたいな質問はやめよう
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 350c-wbfE [180.56.181.219])
2022/09/19(月) 18:46:48.74ID:jWAzFZgj0
>>322
ポルシェ買っとけば間違いない
324名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-VivT [106.129.183.69])
2022/09/19(月) 18:47:22.99ID:Y76fqtqCa
RF70-200F2.8は滅茶苦茶AFが速い
これはもうEFの比ではない
EFと違って短いから屋外でしゃがんだ時にレンズの先端が地面に着かないのもいい
雨天の地面やアスファルトのときに気を揉まなくて済む

ただやたら太く感じる
軽いはずではあるがズームが重たく感じる
EFは手首の動き1回で70・200の画角をさっと切り替えられたがRFは回転角が必要で何回か手を離して手首を切り返さないといけない
俺はテレコン使わないからテレコン使えないとかは気にならない

長年使うものだし空気が出入りする機構が気になるから2型が出るならインナーズームに戻してもいいと思う
どうしてもコンパクトさが欲しいやつはそもそもF4買うでしょ
そうしないと逆にRFのF4の存在価値が無くなる
EFと違って70-200のF4は値段が手頃なわけでもないし
325名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-WJiV [163.49.210.178])
2022/09/19(月) 20:20:59.10ID:7hEEDOuMM
ここのスレでよくef時代からの話聞くけど、rfからの参入した新参者にはインナーズームが何故に求められているのかが正直今分らん。
70-200の2.8と4でもっとわかりやすく差別化したほうが良かったとは思うけど
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5f-E+l9 [106.73.168.32])
2022/09/19(月) 20:32:33.39ID:wZXCgQpj0
>>325
RF100-500使ってるけど500mm固定状態で土埃や雨降ったりする中で何時間も待ったりするので
防塵防滴と防御力的な意味でインナーズームの方がよかったなと思う
200-600出すなら絶対インナーズームにして欲しい
327名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-VivT [106.129.157.151])
2022/09/19(月) 20:35:22.33ID:lLTw2ULPa
望遠レンズって基本長くて大きさのある物で
その重心が常に変わり続けるのを長時間構えると地味に疲れる
重心が変動しない、屋外で中に空気(チリカビなどの因子)を出し入れしないなどの利点がある
328名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-WJiV [163.49.210.178])
2022/09/19(月) 20:37:19.95ID:7hEEDOuMM
>>326
あーなるほど。そういう用途では確かに心配になりますね。
しまうまえにブロワーかけたり拭いたり気を遣いそうだ…
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bd1-enHi [111.234.159.52])
2022/09/19(月) 21:12:35.04ID:i/k/iYto0
インナーズームを触ったとき「でっか……伸び縮みするズームの方が軽くて羨ましい」

伸び縮みするズームを触ったとき「重心移動がダルいしチリとかが怖い……インナーズームが羨ましい」
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-6/ys [118.156.111.173])
2022/09/19(月) 21:34:02.13ID:JKR7BoU50
車ないからリュックに縦入れできるのはありがたい

一度レンズの上にタオル乗ってて、どっかに置き忘れたか!?とめっちゃ焦ったわ

70-200が縦で収まるという感覚に慣れてない

AFはEFでも2型からは十分早いから、用途で選べばいいと思うよ

EFに1.4テレコンつけてクロップしたら解放F4、そこそこ良い画質で150-450くらいか

なかなかすごいレンズになるなw
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4be7-E+l9 [121.93.170.211])
2022/09/19(月) 21:35:14.92ID:/SMFCItZ0
RF400mm F5.6L IS USMはよ
332名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr61-UYPc [126.158.235.98])
2022/09/19(月) 21:48:59.41ID:Rx8UoGcLr
>>329
前者は爺 後者は若手の悩み
漏れは圧倒的に前者やわw
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c501-H5Op [60.134.240.115])
2022/09/19(月) 21:49:15.60ID:aRQfsTCZ0
LensrentalsのRF70-200/2.8L分解レビューに「経験的には最も埃が入るのは単焦点」って記載があったから、必ずしもインナーズームが最高ってわけではないのかも?
ただ、ズームリングの重さは試用時に気になった。伸びること自体は可搬性の面から歓迎だったが
EFのF4持ってるけど指1本で回せるもんなぁ、アレはアレでスカスカ過ぎると思わなくもないが
334名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp61-rA5l [126.233.233.191])
2022/09/19(月) 22:40:35.53ID:K9XrrJnYp
RFはズーム回転角が大きく、筒を動かしてる分レンズだけ動かしてるEFに比べて可動部の重さ分重いんだと思う
その上レンズもボディも小さいためホールド感的に余計重く感じる
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dd2-H5Op [122.196.164.113])
2022/09/19(月) 22:53:43.36ID:qnwl8MHh0
>>331
RF100-400mmはよ?
持ってる人、多いがそんなに良いレンズ?
336名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.29.187])
2022/09/19(月) 22:57:11.97ID:k6mKDnKoa
rf70-200はまた老害用に回転角が大きいんだな。
ソニーの200-600見習うべき、めちゃくちゃ回転角狭いから
俊敏な動体をズーミングしながら取ることができる。

キャノンの100-400とか総じて回転角広いから、フード掴んでズームするしかない。
337名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/19(月) 23:59:14.11
>>335
軽く小さく寄れて安い
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-6/ys [118.156.111.173])
2022/09/20(火) 01:12:56.19ID:SPYZUKtf0
昔砂嵐の中EF70-200(ISなし)で撮ったら一発でズームリングシャリシャリになって分解清掃行きになったけどな
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-GgUg [59.168.181.226])
2022/09/20(火) 07:08:28.51ID:mwAjUVI20
なんだかんだでRF35mmつけっぱなしだわ。旅行もこれ一本
動物はRF100-400、なにかLレンズが欲しいけど高くて買えん
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3be-eBBJ [211.121.94.61])
2022/09/20(火) 07:18:46.95ID:mx71TvdF0
早稲田のおっちゃんはもっと評価されていい。
341名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr61-HUJv [126.236.151.95])
2022/09/20(火) 08:22:09.39ID:IhSOrTRIr
コシナ、フルサイズミラーレスカメラ対応レンズ「NOKTON 40mm F1.2 Aspherical」発売。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22857843/
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c501-cETI [60.142.191.109])
2022/09/20(火) 08:26:11.23ID:pLZT2AU30
コシナは中華レンズと比べて高すぎると思う
中華レンズの写りも良くなっているので今後不利になりそう
343名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr61-HUJv [126.236.151.95])
2022/09/20(火) 08:28:16.82ID:IhSOrTRIr
タムロン初の「ニコン Z マウントシステム」対応レンズ
手軽に望遠300mmを楽しめる、世界最小・最軽量※1)望遠ズーム

「70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)」
 2022年9月29日より発売
https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20220906_2.html
344名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr61-UYPc [126.205.199.5])
2022/09/20(火) 09:37:45.29ID:n0IvEroRr
>>340
早稲田のオッサンはきちんとしたモデルさんを使ってくれるのがいい

嫁や子供ばっかりモデルにするやつもいるが
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbf2-ynvy [153.232.236.248])
2022/09/20(火) 09:43:05.01ID:PLEiLe6N0
>>340
元ゲーム会社で企画やってたとか 話が理解しやすい
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-6/ys [118.156.111.173])
2022/09/20(火) 10:00:18.34ID:SPYZUKtf0
4.5-6.3ってキットレンズクラスやん
これで 9万?売れんやろ
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4be7-E+l9 [121.93.170.211])
2022/09/20(火) 10:16:03.71ID:m9QnGheo0
>>335
EF400単のRF版が欲しいんだよ
暗いズームもクソ高いのもいらん
348名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr61-HUJv [126.253.226.233])
2022/09/20(火) 10:16:12.88ID:eqay7mKKr
キヤノンがViltroxにRFマウント製品の販売停止を要求
https://digicame-info.com/2022/08/viltroxrf.html
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b7e-okD4 [121.93.65.156])
2022/09/20(火) 10:29:38.21ID:FdzNKwyU0
サードパーティーのレンズが使いたければ他メーカーに移ればいいだけ
なんでRFレンズのスレで文句たれてるのやら。。。
350名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-s53i [49.96.26.118])
2022/09/20(火) 11:03:29.43ID:E3KVOUz2d
>>349
"豊富な光"に目をやられて、どこもかしこもニコンスレに見えてるのかもね・・・可哀想にな
351名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr61-2U9H [126.253.226.233])
2022/09/20(火) 12:24:57.60ID:eqay7mKKr
測定器の詳細は非公開だが簡単に開発できるものではなく、「個々の部品から解析ソフトウエアまで自社で手掛けた」と担当者は振り返る。
交換レンズは数μm(マイクロメートル)ほどの位置ズレでも性能が低下するといわれる精密製品だ。
以前はレンズの評価にも限界があり、最終的には熟練者が「匠(たくみ)の技」で微調整していた。
だが、測定器を独自開発したことで「これまで到達できなかった高品質にたどり着けた」。

熟練者に依存しない生産工程は、生産拠点の制約をなくし、誰でも高い品質のレンズを安価に生産できるという利点がある。
これまでは専門の熟練者が現場で勘や経験則に基づいて調整していたので、光学性能が人に依存するという課題があった。
新型コロナウイルス禍が拡大した2020年以降は、生産現場のBCP(事業継続計画)という観点からも重要な一手となっている。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00448/
352名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMcb-aeQv [133.106.74.241])
2022/09/20(火) 12:43:43.27ID:2gHGRIflM
>>336
動画撮るなら回転角大きい方が良さそう
353名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.29.149])
2022/09/20(火) 13:11:50.40ID:T64Wwy/Oa
>>352
シネレンズでも使ってろ
354名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp61-rA5l [126.233.250.167])
2022/09/20(火) 16:04:51.87ID:o8kYrMawp
シネとかひでー
355名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.62.235])
2022/09/20(火) 18:42:15.09ID:SYnugibua
ちなみに動画撮るならジンバル載せてズームも回転量調整できるモーター駆動で使うから動画ガーとか関係ない。
回転角が広いのは老害向けでしかない。
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-I5Yo [219.215.38.117])
2022/09/20(火) 19:17:25.70ID:h1v/n/600
それで?
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f55f-JprB [14.11.162.128])
2022/09/20(火) 19:57:12.03ID:J+RkAbql0
老害が老害に物申す
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-DChK [153.236.244.17])
2022/09/20(火) 20:31:14.02ID:FUlGSdY3M
>>346
税込定価ならこんなもんじゃない?
359名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp61-eBBJ [126.35.116.250])
2022/09/20(火) 20:42:32.23ID:WL7STg9Np
>>344
西田ww(´・ω・`)
360名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp61-OBP/ [126.179.205.159])
2022/09/20(火) 20:49:46.18ID:K0bbCF7Gp
サードパーティ3社くらいとユーザーが組んで独占禁止法あたり盾にとってキヤノン訴えたら勝てそうだな
361名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sd43-JF4v [49.106.117.30])
2022/09/20(火) 21:06:01.33ID:2M9uhUHld
そもそもサードパーティはライセンスを得ようとして拒絶されたのか常識的な範囲を超えるライセンス料でも要求されたのか?
362名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-WJiV [106.155.5.218])
2022/09/20(火) 21:14:26.31ID:t97dZ4k+a
>>360
笑わせに来たのか?
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b35-dYDN [121.86.188.152])
2022/09/20(火) 21:14:51.92ID:XmkcHrjE0
>>360
サードパーティのために裁判してやれよ。
喜んでくれるぞ。
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f55f-wtjE [14.8.146.192])
2022/09/20(火) 21:24:37.43ID:8p1luUrZ0
それにしてもズームレンズは品薄だな
中古買っちゃうぞ
田舎ヨドバシじゃ在庫も置けないのかね
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d5f-E+l9 [106.73.168.32])
2022/09/20(火) 21:26:24.14ID:QQiDQtOO0
>>361
そういうのは社外秘だから出てくるとしても数十年経ってから実はあの頃~的な昔話としてくらいでしょ
366名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-GO/m [150.66.76.225])
2022/09/20(火) 21:26:38.37ID:bmtH95RsM
>>364
もっと買ってあげなよ
そうすりゃあ在庫置いてくれるかもね
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d02-CBvf [106.165.58.15])
2022/09/20(火) 21:34:12.37ID:Wg3SyV9K0
知り合いに飛行機も風景も人物も何もかも
50ミリf1.2てやつがいる
R5で

あり得ないよな
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 350c-aeQv [180.56.181.219])
2022/09/20(火) 21:44:31.98ID:Itidfet90
>>374
本家がショボい暗黒レンズしか出さないから
サードが簡単に侵食できるので
それを阻止すべく
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd7d-JHnp [210.153.169.33])
2022/09/20(火) 21:51:30.24ID:h9qb9/lJ0
>>355
安易に『老害』っていう言葉を使うヤツは、ほぼ確実に自分もそう呼ばれるようになる法則。
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-6/ys [118.156.111.173])
2022/09/20(火) 21:56:07.96ID:SPYZUKtf0
飛行機50mmで撮れるやん
空が盛れてたらええ感じになりそうや
371名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.63.52])
2022/09/20(火) 21:58:21.17ID:7AogmwBva
>>357
日本の平均年齢より圧倒的に若い俺が老害と言われる終わった日本
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b02-XWLK [111.110.236.195])
2022/09/20(火) 22:42:43.60ID:k3NdzZ/u0
老害とは、年齢で言われるものでは無いけどな
373名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-WJiV [106.155.5.218])
2022/09/20(火) 23:36:42.76ID:t97dZ4k+a
暗黒レンズとか言ってるアホが居るけどLレンズ買えば済む話じゃん?24-105lと単焦点レンズ買えば大体は撮れるのに何が不満なのか。
そんなレンズ買いまくってるのか?
rf24-105f4lにrf100-400に単焦点35か50か16か?これで上がりだろ。
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dd2-H5Op [122.196.164.113])
2022/09/20(火) 23:51:18.87ID:htWOxTMP0
rf24-105f4lにrf100-400は安くて写りいいし使いやすいよな
375名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.63.9])
2022/09/20(火) 23:52:40.34ID:Gc7aVDSma
>>372
じゃあ何で言われるんだ?
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c501-6W4F [60.140.168.152])
2022/09/21(水) 02:17:05.57ID:rxkVtIVJ0
加齢で老害になるなら全ての年寄りは老害ってことになる
でも老害じゃない年寄りもいる
てことは?肉体年齢ではなく精神的なものだね。考え方が古いという事だろうね
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-E+l9 [125.9.108.139])
2022/09/21(水) 03:04:51.05ID:5axdUkf90
下手するとRF 28-70mmF2L以下は人権がないとか平気でのたまうのが出てきてもおかしくはないご時世だしなあ
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bd1-enHi [111.234.159.52])
2022/09/21(水) 03:49:58.97ID:jW5nU9g90
>>374 に同意しかないわ
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM99-DChK [114.168.211.66])
2022/09/21(水) 05:30:53.29ID:JMBjwcSWM
>>374
暗さが許されるなら
380名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-XWLK [49.105.92.4])
2022/09/21(水) 06:36:19.85ID:dlVGvyJzd
まあ真面目な話、安くないと買わない国内の顧客より、高くても買う海外顧客向いた方が、商売的に正解だよな。
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dd2-H5Op [122.196.164.113])
2022/09/21(水) 07:03:31.31ID:d2t938a90
昨日も京都で若い子、だいたい25ぐらいのがデカイリュック背負って土産袋下げて首からR5に縦グリRF24-70Lぶら下げてる奴またけど、紅葉シーズン前に体力あるなって思った
382名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMcb-ZXi5 [133.106.79.170])
2022/09/21(水) 07:24:36.27ID:qNubAjxeM
小三元でも重いから 今頃M200を買った
M11-22とM18-150があれば風景は困らないんだよね
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3be-eBBJ [211.131.82.198])
2022/09/21(水) 08:08:49.50ID:J8dr7RZ00
>>381
若いっていいな(´・ω・`)
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM99-DChK [114.168.211.66])
2022/09/21(水) 08:11:12.37ID:JMBjwcSWM
>>381
日本語でおk
385名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-1pAb [133.159.153.2])
2022/09/21(水) 08:11:57.25ID:57dPEFpiM
24-240買った。これと単でいく。
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd7d-JHnp [210.153.169.33])
2022/09/21(水) 08:37:38.71ID:Brojw3rF0
>>383
50過ぎてる俺だって、24-105f4L、70-200f4L付きのRとR5の2台(ともに縦グリ付き)とロープロのデカいリュックを持ち出してるよ。
平地なら、終日歩き回っても大丈夫!

翌日に疲れが残って、「若いっていいな~」と思うけどさw
387名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.90.236])
2022/09/21(水) 09:04:22.01ID:SLAl68D4a
>>381
若い子ってまさか50代くらいの子を言ってるのか?
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dd2-H5Op [122.196.164.113])
2022/09/21(水) 09:41:41.70ID:d2t938a90
>>387
25ぐらいって言ってんだろ
389名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp61-rA5l [126.233.253.21])
2022/09/21(水) 10:21:16.74ID:1El03/Vip
20代はもはやチート
390名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-c5tF [106.146.3.232])
2022/09/21(水) 11:09:22.18ID:snGm9F+wa
せやな
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
391名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-H7DJ [106.146.22.205])
2022/09/21(水) 11:56:18.58ID:Q5lf1DRsa
>>390
長さ制限とか無かったの?
392名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-6/ys [49.96.32.37])
2022/09/21(水) 15:11:31.03ID:Je+oc3Lkd
今のRF 14-35 24-105 70-200 2.8 50mm1.8
望遠はEF100-400 シグマ60-600 120-300
おまけにEF200mm F1.8
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 234b-Qua6 [123.254.58.13])
2022/09/21(水) 15:58:03.92ID:W7x9nImX0
Canonはレンズロードマップだしてくれないのかな
サード排除でもいいけどもっとワクワクさせてくれよ
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 233e-/y2R [219.122.220.215])
2022/09/21(水) 16:46:14.17ID:R6sENEVR0
だよな
Canonはガッカリはあるけど、ワクワクが足りない
395名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-nF2P [49.98.130.125])
2022/09/21(水) 17:59:44.86ID:jXyhpsCpd
R6に非Lレンズしか持ってないけどバカ?24105f4ぐらいは買った方がいい?
396名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-lpe4 [106.154.152.148])
2022/09/21(水) 18:02:44.08ID:TX+jX/XKa
>>395
r6は高感度強いんだし軽いレンズ使うのいいと思う。
けど単焦点lとかあるともっと楽しめるのではないか。
50と85と100しかL単無いけど
397名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMcb-aeQv [133.106.76.252])
2022/09/21(水) 18:19:30.15ID:sPcJohB3M
200mm F1.8はよ
398名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-H5Op [49.96.26.118])
2022/09/21(水) 18:27:51.04ID:xdYdcDEvd
>>395
撮りたいものが撮れてるかどうかだと思うよ、やたらと買っても防湿庫の肥やしじゃ意味ないし
24-105Lなんかはズーム域と可搬性から多くの場面で及第点が出せる優等生だけど、同一画角での表現の幅では並単の方が上の場面もある
でもL買ったら楽しくなるのはあると思うよ。特にL単は撮れる写真が変わって上手くなった気になれる。雑に撮っても良さげな画を出せちゃうから気をつけなきゃとも思ってるけど
399sage (スッップ Sd43-Pkrc [49.98.167.230])
2022/09/21(水) 21:03:35.12ID:AeSSBH2md
RF16買う価値ある?
これくらいの画角はたまにしか使わないのでスマホでええわって思ってたけどテーブルフォトとかどうかな?
400名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-MlzH [106.129.157.16])
2022/09/21(水) 21:16:48.37ID:ED4dQNi8a
そろそろ単焦点の135mmを発表してくれ
いつまで待たせるんだよ
401名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H59-GG7b [210.133.248.150])
2022/09/21(水) 21:19:48.69ID:p3DjHRpzH
>>399
RF15-35F2.8Lにした方がいいのでは
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 652c-f9QV [118.3.188.40])
2022/09/21(水) 21:27:06.92ID:ADC7KKQR0
>>399
16ミリでテーブルフォトは無理やろ
RF35F1.8勧める
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-5MWm [27.136.174.63])
2022/09/21(水) 21:28:09.81ID:uDYtwcum0
24mmか35mmかでずっと迷ってる
テーブルフォトとか花とかスナップとか風景とか
404名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-6/ys [49.96.242.148])
2022/09/21(水) 21:29:10.78ID:RKJTiLrHd
3ニッパ出てないのに200 F1.8はないやろ
F2やろし
405名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H59-GG7b [210.133.248.150])
2022/09/21(水) 21:33:49.69ID:p3DjHRpzH
サンニッパが30万台で出ればバカ売れすると思う
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bc9-dv3E [111.216.229.115])
2022/09/21(水) 21:39:22.59ID:IZCdXvVr0
>>399
超広角は楽しいんだけど、16mmしか使えないとなると飽きも来るし使いづらい。
個人的には16-35とか15-35とかズームにした方が変化を付けられて使い易い。
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM2b-DChK [219.161.98.124])
2022/09/21(水) 21:40:49.14ID:9TPXlbPOM
あえて15-30とか中途半端な使いにくい画角で出すのがキヤノン
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dd2-H5Op [122.196.164.113])
2022/09/21(水) 21:55:49.99ID:d2t938a90
>>403
24がいい
フードもマトモだし、第一新しい
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad68-/VNf [218.228.187.121])
2022/09/21(水) 21:59:44.04ID:j3I2x5h/0
>>408
おれも、24mmに一票
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM2b-DChK [123.222.86.168])
2022/09/21(水) 22:28:52.85ID:xiFQ9WoEM
24mmは収差が酷くて問題外では?
まだ初期の力の入ってる頃の35mmのほうがマシかと
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dd2-H5Op [122.196.164.113])
2022/09/21(水) 22:29:34.65ID:d2t938a90
だいたい24-105でも、殆どが24ミリで撮るだろ
1.8って撮ってて楽しいし24-105f4なんて暗くてツマンネーってなるよ
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dd2-H5Op [122.196.164.113])
2022/09/21(水) 22:30:26.25ID:d2t938a90
>>410
フードがマンコみたいでダサイじゃん
413名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM11-GO/m [150.66.74.168])
2022/09/21(水) 22:36:28.37ID:Er2MSEmaM
>>399
明確な用途がないなら多分いらない
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b02-XWLK [111.110.236.195])
2022/09/21(水) 22:49:54.10ID:9sNjEmCG0
>>407
ニコンZレンズは、それを越える17-28mmのズームを10/28に発売する。
415名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx61-5fdu [126.146.148.241])
2022/09/21(水) 22:58:40.98ID:zTX/uXNgx
>>414
なにそのタムロンレンズ
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d10-yOU/ [114.163.97.128])
2022/09/21(水) 23:22:57.06ID:E+joG1C80
>>407
それじゃあキヤノンよりずっと高い15-30とか14-30出してるメーカーが馬鹿みたいじゃん
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dd2-H5Op [122.196.164.113])
2022/09/21(水) 23:37:02.16ID:d2t938a90
でさ、コスモスは何で撮る?
新24ミリか?16ミリか?
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bd1-enHi [111.234.159.52])
2022/09/22(木) 01:33:34.51ID:JnZ9JFtY0
>>399
テーブルフォトならRF35の方が使いやすそうな気がする

>>403
どちらでも良さそう。RF24mmで>>410が指摘するような収差は近接だと出にくいから、広角マクロとして使う分には問題ない (風景なら絞ろう)

>>407
外装をRF24-105非Lと揃えたかったんだろうな……15mm始まりなのはAPS-C機でも使いやすくて面白いけど
419名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-lpe4 [106.154.140.168])
2022/09/22(木) 04:02:29.41ID:yJhgdjbCa
テーブルフォトなら35mm。風景なら16か24
何でも撮りたいなら15-30
但し何かに妥協が必要なレンズ達。
420名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-3tlq [106.129.140.61])
2022/09/22(木) 05:15:03.31ID:Kd/t90Gva
>>399
テーブルフォトにRF16は向かないかと思う
何度かしたけど広角過ぎる感じかと…、画内におさめようと被写体に近づける→カメラの影かかかると言った感じで
言われてるようにRF35かRF24の方が向いてるかと、16の方がコンパクトで良いんだけどね
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d02-n9JC [106.157.236.197])
2022/09/22(木) 06:34:33.12ID:UYJcrAqz0
>>417

14mmで撮る
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dd2-H5Op [122.196.164.113])
2022/09/22(木) 07:56:46.25ID:SMZRJDHu0
どの動画みてもRF24f1.8は絶賛されてるよな
423名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-VivT [106.128.104.177])
2022/09/22(木) 08:29:23.38ID:F5MZMR5Ca
提供というかCanon側からYoutuberに貸し出しという形で送ってるらしいし批判しづらいだろ
周辺が終わってようが中央で自撮りしてるだけのYoutuberには気にならんだろうし
16や24の明るさ広さはスチルよりムービー向けのものに思える
424名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-c5tF [106.133.55.240])
2022/09/22(木) 08:29:26.45ID:Mz8pSruRa
RF24-70mmの広角端の描写の方が好みだけど
手軽だし寄れるので24mm F1.8はスナップにもってこい
本命は今後出る予定の24mm F1.4>>10だとは思うが
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c501-H5Op [60.134.240.115])
2022/09/22(木) 09:01:46.93ID:ZfzFTaJV0
>>399
画素数が落ちてもいいならクロップすると25.6mm・約0.4倍で撮れるからアリかもよ
画素数低下と言ってもR6で3408×2272だし俺は気にしない派だが、その辺は好みや用途次第か
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM99-DChK [114.170.214.242])
2022/09/22(木) 09:53:31.99ID:tmjVdGqrM
>>422
案件系youtuberが目立っているだけでは
そのうち収差の酷さとかが問題になりそう

>>418
他のレンズと大きさを揃えたかったのと、APS機も視野に入れてるのと両方なんだろうね
APS機だとRF-Sレンズにない24mm相当が使えて、標準に近い48mmまでになるので使いやすそう
使い回しのRF-S18-150や、やる気ないRF-S18-45よりRF15-30かRF16単を買ったほうが良さそう
427sage (エムゾネW FF43-Pkrc [49.106.192.64])
2022/09/22(木) 10:08:55.08ID:hZWLgTxdF
399です

みなさんありがとうございます
どのご意見も納得です

明確な用途がなければ不要=ごもっとも

24-105があるので24や35単はいいかな(50mmはEF持ってます)と思ってたけどまあ16mm単よりそりや24の方が使いやすいし買うならズームというのも納得

EFS10-18も前もってだけどクロップされるし人にあげちゃってそれを16mm単に置き換えようかなと思ってたんだけどね
まあ使ってみないとわからんね
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-GgUg [59.168.181.226])
2022/09/22(木) 10:45:04.00ID:D1AydME70
>>427
気になるレンズはレンタルして自分の目で確認するのが良いと思うよ
429名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-okYY [1.79.87.16])
2022/09/22(木) 11:55:33.55ID:MRO6GXtpd
建築写真用にSIGMA12-24 f/4使ってたけど、周辺ウンコだしデカ重すぎるからRF14-35買った
小さくて軽いの正義だわ
手ぶれ補正も効き良いし満足
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dd2-H5Op [122.196.164.113])
2022/09/22(木) 12:11:03.20ID:SMZRJDHu0
24-105Lぶら下げてると重いからな
どーせ重いなら24-70Lが良いな
431名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-hON7 [49.97.11.242])
2022/09/22(木) 13:14:25.85ID:KX28I9/fd
24-105Lもちょい重いと感じる時があるから24-70f4L出ないかなあ
EFの24-70f4気に入ってたから待ってるぞ
432名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-VivT [106.129.153.184])
2022/09/22(木) 13:20:37.50ID:3qXahjeza
爺が軽いもの軽いものと言うからメーカーも勘違いして
軽くて暗いか
軽くて明るくて周辺ゴミで高価みたいなレンズを量産するんだよ

そんなに標準域で軽さが欲しけりゃAPS-C使うか一眼捨ててスマホで撮ってろよ
機能や性能が『必要』だから大きさや重さを受け入れて一眼使ってるわけで
433名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM59-lpe4 [210.138.6.252])
2022/09/22(木) 13:24:02.27ID:AaaWFr+CM
>>431
マクロ機能つけてくるんだろうなぁ…

>>432
標準域は28-70f2一択って事だね!
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7dda-vLHM [114.185.209.178])
2022/09/22(木) 13:34:31.64ID:bfTGB2VU0
>>430
同じ理屈で24-70付けっぱなしやわ
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-yOU/ [126.168.147.125])
2022/09/22(木) 13:41:29.06ID:GMhLAfNi0
>>431
めっちゃ小型の2470Lあったら売れるだろうな
24105安が腐るからちょい高くなりそうだけど。
436名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr61-tofV [126.253.153.199])
2022/09/22(木) 13:59:00.76ID:zZklS5mWr
EF24mmF1.4L ll
RF35mmF1.8
RF50mmF1.2L
RF85mmF1.2L DS
EF135mmF2L
EF24-105mmF4L
EF100-400mmF4.5-5.6L
5D2からフルサイズ始めたオッサンだけど、
これでとりあえずレンズ欲など落ち着いた。

EF100マクロと16-35F4の中古を狙ってはいるけど
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-I5Yo [219.215.38.117])
2022/09/22(木) 15:07:28.71ID:Hy+7Bcfn0
ぶっちゃけ高いレンズ買えるのはジジイ
438名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.133.23.60])
2022/09/22(木) 15:08:20.98ID:+58lfjTia
俺はジジイじゃないけど高いレンズ買えるけどな
439名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-CBvf [106.146.92.119])
2022/09/22(木) 15:13:05.00ID:3aKwAXTMa
俺はジジイだけれど俺はジジイだけれど高いレンズ買えないけどな
440名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-z66k [1.79.86.40])
2022/09/22(木) 15:20:04.71ID:WW/wmgbid
分割払い
441名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.133.22.211])
2022/09/22(木) 16:30:40.89ID:FErRzSfHa
レンズ如きで分割するやつ
442名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM59-lpe4 [210.138.6.252])
2022/09/22(木) 17:56:53.38ID:AaaWFr+CM
400単とかは無理だけど28-70とか85単とかなら買えなくはない。
とりあえず値上げ前に28-70は買った。単は…
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bd1-enHi [111.234.159.52])
2022/09/22(木) 18:41:32.44ID:JnZ9JFtY0
>>431
歪曲収差が少なめ、最短撮影距離が短めならいろいろ助かる
444名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-lpe4 [106.154.140.168])
2022/09/22(木) 21:05:25.80ID:yJhgdjbCa
レンズは何本有れば十分?
445名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx61-5fdu [126.146.148.241])
2022/09/22(木) 21:32:04.10ID:Dcs73bjRx
>>429
SIGMA12-24 f/4は歪曲収差が少なくて建築業界向きなんだっけ

ミラーレスでは歪曲収差は自動補正されるからなあ
純正レンズに限るんだろうけど
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c501-eBBJ [60.134.9.28])
2022/09/22(木) 22:10:29.58ID:lGpfBL9s0
西田航のGAZEとかいうの、案の定売り切れたとか自賛してるけど、そんな売れるような写真なの?
のむたんの方が余程よい写真だと思うけど。
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad68-/VNf [218.228.187.121])
2022/09/22(木) 22:17:49.04ID:XWx8jCR30
>>446
少しだけ刷れば、、、
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bd1-enHi [111.234.159.52])
2022/09/22(木) 23:27:53.46ID:JnZ9JFtY0
>>445
ただ、Canonの場合はEF11-24という上位互換が使えるからな。

もっとも、SIGMAのArt/Contemporary/Sportsレンズは、歪曲収差とかの補正情報が入ってる。だからカメラ内補正やDPPでRAW現像する際にその補正は効く。

※古い個体は入ってないのでファームウェアアップデートが必要。またDLOは効かない
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dd2-H5Op [122.196.164.113])
2022/09/23(金) 00:12:47.42ID:uF+ae/260
てか24-105で何撮るの?
F4なんて撮っててもツマンネーでしょ?
450名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-lpe4 [106.154.140.168])
2022/09/23(金) 00:18:42.81ID:ezwmg08Qa
>>449
広角から標準、望遠までそれなりに扱えるレンズで8割は一本でこなせるのに面白くないっ手…写真撮ってる?
451名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-dpZm [106.146.80.238])
2022/09/23(金) 00:30:07.14ID:MAZS8rYpa
ボケさえ出せたら勝ちみたいに勘違いした上級者は意外と居るのよね
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d10-yOU/ [114.163.97.128])
2022/09/23(金) 00:36:11.89ID:zIl/yHBB0
被写界深度が浅ければ浅いほどいいと言うのなら328でスナップでもやってろってこった
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3563-LBTs [180.23.43.96])
2022/09/23(金) 00:36:16.14ID:ncL5VtCN0
✕上級者
○上級者になれたつもりのゴミ
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2384-ynvy [61.195.248.252])
2022/09/23(金) 00:55:26.18ID:Pj8MmvMr0
>>451
ボケる程良い写真みたいな変な発想の奴笑える
455名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp61-rA5l [126.253.1.116])
2022/09/23(金) 01:04:49.39ID:F0ipdv+Cp
年寄りと親和性は高い
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c501-H5Op [60.134.240.115])
2022/09/23(金) 01:54:25.05ID:4BCt8Dk50
俺も明るいレンズは大好きだけど、24-105をF4だからつまらんとか言っちゃうのは流石にボケが大きすぎるから少し絞った方がいいんじゃないかな……
457名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.133.23.39])
2022/09/23(金) 02:29:48.36ID:UU1b1JAGa
>>456
その前に自分の体を絞れば?
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bd1-enHi [111.234.159.52])
2022/09/23(金) 02:37:05.74ID:p/vP/weX0
>>450
万能だけど大きくはボケない(単焦点と比較して)から面白くない……というのは、まあある。なにを面白いと捉えるかの定義かなと
459名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.133.23.39])
2022/09/23(金) 02:39:56.44ID:UU1b1JAGa
ボケないなら、動体でないなら、iPhoneでいいじゃん。
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4563-Lv2v [124.102.105.39])
2022/09/23(金) 02:59:13.98ID:I8MhdX3n0
iPhoneでこの西郷さんがとれるかっていう話だよ
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f55f-JprB [14.11.162.128])
2022/09/23(金) 03:29:28.01ID:keX67tF30
>>459
日本語でok
462名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-lpe4 [106.154.141.249])
2022/09/23(金) 05:16:57.97ID:mc8aHpK4a
>>459
それでいいならミラーレスなんて辞めたほうがいいよ。
こんなスレにいないでスマホカメラスレに行けばいい。
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 350c-aeQv [180.56.181.219])
2022/09/23(金) 07:40:12.16ID:TJBnBjmx0
ニコンの428売れて売れて生産が追い付かないらしい
200万超えるのに
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b35-dYDN [121.86.188.152])
2022/09/23(金) 07:50:56.31ID:xP3+H9pq0
>>463
で?
465名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM03-ALK9 [193.119.168.14])
2022/09/23(金) 07:56:00.53ID:WWuFjO8iM
>>460
普通に撮れそう
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dd2-H5Op [122.196.164.113])
2022/09/23(金) 07:59:26.69ID:uF+ae/260
やっぱりズームは広角は無しとして大三元24-70と70-200持ってたら他のズームいらねーな
L4で撮った画像は携帯で見るとスマホ画像とかわらん
467名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.133.46.45])
2022/09/23(金) 08:03:43.41ID:gpxsiQToa
>>460
こんなんiPhoneでいいじゃん
iPhoneのが綺麗に撮れるわ
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dd2-H5Op [122.196.164.113])
2022/09/23(金) 08:12:05.66ID:uF+ae/260
24-105f4を売って24-70f2.8に買い換える人が
多いからフリマに沢山でるんだろ
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 652c-f9QV [118.3.188.40])
2022/09/23(金) 08:13:58.44ID:lTRFIePN0
>>460
…撮れるんちゃう?
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d10-yOU/ [114.163.97.128])
2022/09/23(金) 08:18:16.66ID:zIl/yHBB0
F4は中望遠域で浅すぎず深すぎず軽く滲むくらいのぼけみが好きだ
471名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr61-UYPc [126.157.198.153])
2022/09/23(金) 08:19:44.22ID:lExQXnPMr
ぶっちゃけ「一眼じゃなきゃ無理」って超望遠域だけじゃないの?
472名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-dpZm [106.146.80.238])
2022/09/23(金) 08:28:47.28ID:MAZS8rYpa
>>460
これはまさにスマホと差が出にくい被写体だし、むしろスマホなら空を飛ばさず撮れるよ。
一眼は撮影者が気を使わないと簡単にスマホ以下になる。
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-6/ys [118.156.111.173])
2022/09/23(金) 08:51:26.89ID:SC0D2+sg0
スカイツリーとか六本木ヒルズの展望台みたいな、室内と屋外で露出差が激しい時のiPhoneのカメラの優秀さといったらスゴイ 窓バックに人を撮っても両方しっかり写る

一眼で撮ると外に露出を合わせると人が真っ暗
人に合わせると外真っ白
474名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-XWLK [49.105.91.82])
2022/09/23(金) 08:59:55.36ID:ciFhWnabd
スマホは毎回HDRかけてるからね。
考えず、手間かけず、パッと見きれいにならスマホが正解。

しかし、露出については逆じゃないか?
外(暗い)に合わせたら、人(明るい)は白とび。
 
475名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-dpZm [106.146.80.238])
2022/09/23(金) 09:04:28.45ID:MAZS8rYpa
>>474
それは昼か夜かの違いでしょう
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dd2-H5Op [122.196.164.113])
2022/09/23(金) 09:36:50.59ID:uF+ae/260
TwitterみたらRF24mm F1.8 MACRO IS STM良いな
477名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-z66k [49.104.34.150])
2022/09/23(金) 10:10:26.80ID:vQbZxw2Yd
気になるならレンタルして自分で試せ
478名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr61-/VNf [126.161.34.222])
2022/09/23(金) 10:20:19.81ID:7Pdw8GBnr
>>476
オヌヌメ
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dd2-H5Op [122.196.164.113])
2022/09/23(金) 11:03:12.50ID:uF+ae/260
>>477
安いからポチった
480名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd43-H5Op [49.105.101.62])
2022/09/23(金) 13:33:43.54ID:yubQeVR+d
>>457
はいはいおじいちゃん、アイフォーン持っておうちに帰りましょうね〜
481名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-bK/L [106.133.45.165])
2022/09/23(金) 14:09:59.08ID:SHlKvF2Aa
俺は愛フォンと呼んでいる
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dd2-H5Op [122.196.164.113])
2022/09/23(金) 15:09:09.93ID:uF+ae/260
F4ではストレス溜まるだけ
483名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-Lv2v [133.106.136.53])
2022/09/23(金) 17:20:20.36ID:NVu/ImQ9M
西郷さんをiPhoneでとってきてくれる人募集
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7dda-ALK9 [114.185.97.196])
2022/09/23(金) 17:53:14.13ID:WVa0YAha0
iPhoneやハイエンドのスマホならリタッチも不要なのに見栄えがいいしね
485名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-Lv2v [133.106.136.53])
2022/09/23(金) 17:55:42.81ID:NVu/ImQ9M
そうだiPhoneにしよう
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c501-cETI [60.142.191.109])
2022/09/23(金) 19:03:48.93ID:5epwi/gS0
明日は東海から関東にかけて台風の影響があるのでお気を付けて
487名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-6/ys [49.97.15.105])
2022/09/23(金) 19:16:31.48ID:pacLehr/d
ピンポンはアイホン
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3510-4X7f [180.12.87.132])
2022/09/23(金) 19:28:15.77ID:Mo/IXbcd0
>>460ってもはやファンを装ったアンチだろ
489名無CCDさん@画素いっぱい
2022/09/23(金) 20:03:21.32
>>471
超広角と長秒露光
490名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-Lv2v [133.106.140.77])
2022/09/23(金) 20:58:08.95ID:h9hC1cMXM
>>488
アンチはひどいな
せっかくRFレンズのLレンズ買ったのに
491名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM03-ALK9 [193.119.175.16])
2022/09/23(金) 21:33:47.50ID:pREKcytrM
RF24mm F1.8 MACRO IS STM 徹底レビューVol.5 諸収差編
https://asobinet.com/review-rf24mm-f1-8-macro-is-stm-aberrations/
自分は試しに買ってみたけどやはり四隅の非点収差が要注意だね
R7で使うか
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-6/ys [118.156.111.173])
2022/09/23(金) 21:40:31.18ID:SC0D2+sg0
写真見る人はそんなところは見ない
493名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac9-VivT [106.129.159.228])
2022/09/23(金) 21:49:21.23ID:Lkkt3oAea
動画観る人の間違いだろ
今の時代の明るい広角で周辺画質が要らないやつってそれこそスマホで十分な人間だろ
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3563-LBTs [180.23.43.96])
2022/09/23(金) 21:55:52.02ID:ncL5VtCN0
お前らの勝手な定義付けは全て雑音
チラシノ裏にでも書いとけボケ
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6dd2-H5Op [122.196.164.113])
2022/09/23(金) 23:16:44.95ID:uF+ae/260
RF24mm F1.8 MACRO IS STMは10万近いから
ほんとは欲しいが買えないから買わない理由を無理矢理作ってんだろ
496名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-wic/ [150.66.93.204])
2022/09/24(土) 01:19:10.27ID:3ECDodLtM
そうですよ
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ced1-MA1/ [111.234.159.52])
2022/09/24(土) 03:44:03.58ID:Vh2oEq5o0
近接じゃ絞らなくても使えるが遠景だと絞らないと周辺部が弱い、というバランスが評価を狂わせる……
498名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-yEe1 [106.146.101.106])
2022/09/24(土) 03:58:02.46ID:0jZhq79qa
並単付けるよりはLズームの方が作品作りはしやすいわな。
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfad-JEMU [110.132.172.7])
2022/09/24(土) 07:41:32.90ID:r4/iGKOr0
ボケさせちゃいけないのがVR
DUAL FISHEYE の代わりはスマホでは無理
500名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H73-X1nw [210.133.248.150])
2022/09/24(土) 12:38:24.60ID:y79U+zFoH
>>498
昔はズームの性能悪かったり、値段が高かったから単焦点に頼ってたけど今はズームの性能高いからプロは単焦点使わなくなったからな
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6f2-2Uo2 [153.232.236.248])
2022/09/24(土) 14:29:43.51ID:9kh+RpIy0
プロは単焦点使わなくなったからな 🤔🤔🤔
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 472c-AyE4 [118.3.188.40])
2022/09/24(土) 14:52:25.69ID:8g+4RSqG0
プロは仕事写真だからな。
写真家は単焦点使うよ。
503名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbf-u8vP [126.182.6.73])
2022/09/24(土) 17:14:04.61ID:8Wrvn+URp
早稲田のおっちゃんは、かわいいモデルさん撮るよね(´・ω・`)
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbd2-QymP [122.196.164.113])
2022/09/24(土) 18:01:15.10ID:lNBaV8Se0
F2.8でもストレス溜まるわ
505名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-xTiZ [49.98.129.108])
2022/09/24(土) 19:06:46.51ID:x0PpteuRd
>>502
フォトグラファーは?
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbd2-QymP [122.196.164.113])
2022/09/24(土) 22:49:30.98ID:lNBaV8Se0
F4ズームなんて撮ってて楽しいか?
なぜ2.8買わないんだ?
507名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-q3JU [106.155.1.110])
2022/09/25(日) 00:06:38.74ID:0Sd8hkzHa
>>506
f2ズームがあるのにf2.8って存在価値なくね?しかも手ブレ補正はいった弊害で画質落ちてるし。

とか言われるぞ
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f763-Kqnh [124.102.105.39])
2022/09/25(日) 00:59:28.61ID:zyUSe1ju0
明日F4ズーム使ってくるから
509名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbf-xrVV [126.253.0.196])
2022/09/25(日) 01:07:32.33ID:WbMV6d4dp
安暗ズームを恐れるな!
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ced1-MA1/ [111.234.159.52])
2022/09/25(日) 01:12:58.26ID:kLuTakFh0
望遠は動体を相手にすることが多いからF2.8通しは欲しいけど、標準・広角域は別に……
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b701-QymP [60.96.26.56])
2022/09/25(日) 01:47:55.91ID:wMntYr5p0
RF28-300をLレンズで出してくれんかな?
直進ズームで。
40万なら買う。
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e27c-qEQK [221.112.236.123])
2022/09/25(日) 05:59:48.24ID:Od7jhgll0
>>511
F値F5~F11なら10万くらいでだせそう
513名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-X1nw [49.96.243.130])
2022/09/25(日) 08:20:06.06ID:8V0gfe5wd
RF16-70F4L出せば売れそうだよな
写りはRF24-70F2.8Lと同等で
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37d-VfY+ [210.153.169.33])
2022/09/25(日) 10:06:33.73ID:sfdm1hqP0
>>506
高い、重い、基本的に絞って撮る

今のところ小三元が俺にとっての最適解。
でも、夜景に手を出したくもある今日この頃w
515名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbf-AqUY [126.250.194.142])
2022/09/25(日) 10:31:48.30ID:3wpB0/jgx
一眼レフの時はより高精度なf2.8やf4センサーが使えてクロス測距できるポイントが増えたりしたので明るいレンズの価値があったな
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-m6MZ [126.168.121.209])
2022/09/25(日) 14:56:20.15ID:WlXs0Imj0
R6さえあればF4ズームでも手持ち夜景頑張れる
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4702-Rox8 [118.156.111.173])
2022/09/25(日) 15:25:30.15ID:pvM6LSDI0
今までない+暗いコンパクト

で、新レンズとなると16-120とか欲しいかな
ワイド端は18でもいい

標準、ワイド、望遠の中で2つを選んで、状況に応じてレンズチェンジしながら撮影しているので、ワイドと標準がそこそこの画質で1本で済むと、レンズが固定できるようになってとてもありがたい
518名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF42-CNGT [49.106.193.138])
2022/09/25(日) 16:00:56.75ID:azO++LRGF
>>506
いらないから
その明るさが必要な撮影はもっと明るい単焦点使う
519名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM3a-MA1/ [103.90.16.246])
2022/09/25(日) 16:21:57.29ID:aWNz8u5BM
贅沢は言わないから16-50mm的なのが欲しい
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-m6MZ [126.168.64.248])
2022/09/25(日) 16:53:25.54ID:uTYYBLlL0
>>519
今までにない地味なやや高倍率の潮流来てるしキヤノンにもあってもいいよね
521名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-q3JU [106.154.143.117])
2022/09/25(日) 17:48:49.77ID:T9AimGs0a
85-180f2とかこないかなぁ
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37d-VfY+ [210.153.169.33])
2022/09/25(日) 19:06:45.54ID:sfdm1hqP0
>>521
渋いところを突いてくるな~
523名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-0tuE [49.97.11.222])
2022/09/25(日) 19:37:58.49ID:hMOV7Uohd
>>521
あったらいい欲しい!とは思うけど28-70よりも高い値段になるだろなあ。。。
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbd2-QymP [122.196.164.113])
2022/09/25(日) 20:46:20.89ID:M9Bm/V9/0
これから紅葉のライトアップやクリスマスイルミなんて三脚無しで、手持ちでサクサク撮るなら新24mm1.8は最強だろ
525名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4e-Kqnh [133.106.178.165])
2022/09/25(日) 21:04:58.78ID:YaywbE+SM
F4レンズでとってきたけどEFレンズだったからスレちがいだったわ
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 22da-3Kxj [219.167.96.73])
2022/09/25(日) 21:43:24.00ID:TYZXrDgM0
>>521
180でf2だとほぼニーニだしどうなるか…
28-70の望遠特化で50-135f2なら現実的なサイズでいけそう
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 223e-r+3Y [219.122.220.215])
2022/09/25(日) 22:08:34.51ID:efOdA1AK0
買ってしまったら値段の差はなんとかなるが、F4とF2.8で迷うのは重さとデカさ
カバンに入る量とか移動のこと考えたらF4にして、明るいのは単焦点と考えるが、単焦点のL
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 223e-r+3Y [219.122.220.215])
2022/09/25(日) 22:09:01.85ID:efOdA1AK0
>>527

> 買ってしまったら値段の差はなんとかなるが、F4とF2.8で迷うのは重さとデカさ
> カバンに入る量とか移動のこと考えたらF4にして、明るいのは単焦点と考えるが、広角単焦点のLがないんだよな
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbd2-QymP [122.196.164.113])
2022/09/25(日) 22:20:08.56ID:M9Bm/V9/0
>>528
でるまで新24f1.8だろ
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ced1-MA1/ [111.234.159.52])
2022/09/25(日) 22:20:25.31ID:kLuTakFh0
まあそういう時はサードパーゲフンフン
531名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-Rox8 [49.97.15.105])
2022/09/25(日) 23:19:40.17ID:0FR0gJfPd
シグマの28mm F1.4がいいんだわこれが

24よりボケるし 35より使いやすい

キヤノンには28のL単ないんよね
532名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-U1wI [49.97.103.128])
2022/09/26(月) 00:48:24.14ID:Y/Mo0VtWd
35-150
533名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-q3JU [106.155.3.54])
2022/09/26(月) 05:10:28.29ID:xtb/M0D/a
シグマのレンズはパキッと写るからいいんだけど解像してるところから離れると急にボケるから引いて見た時に強烈な違和感がある。
印刷しないならいいんじゃないか?
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4702-QymP [118.159.96.53])
2022/09/26(月) 15:15:12.05ID:ltdLVMEi0
シグマとかどうでもいい
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c610-Izl9 [153.139.138.135])
2022/09/26(月) 20:53:02.40ID:2mLpbVio0
>>524
手持ちなら開放になるから周辺のコマ収差がどうなるか心配
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4702-Rox8 [118.156.111.173])
2022/09/26(月) 23:10:44.13ID:iton4Nrl0
RF70-200 2.8でポトレ撮ったけど、あまりにガチガチにシャープすぎてなんだかなぁ
537名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbf-xrVV [126.253.14.178])
2022/09/27(火) 01:10:42.34ID:Pq8Iou71p
そこはブラックミスト的なやつでアレをアレして
538名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-Rox8 [49.97.15.105])
2022/09/27(火) 09:46:36.66ID:WNh0BjAgd
ピクチャースタイルでシャープネス落としてみるかな
RAWだとピクチャースタイルって関係ないんだっけ?
539名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd42-U1wI [49.106.210.92])
2022/09/27(火) 12:47:43.12ID:R1cxRk+2d
コントラスト落として明瞭度下げときゃいいんじゃね(鼻ホジ
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 472c-AyE4 [118.3.188.40])
2022/09/27(火) 14:19:21.00ID:6cBhuaw40
>>538
とりあえずピクチャースタイルを忠実設定にしてみ。
541名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H1e-toBK [203.138.188.26])
2022/09/27(火) 14:42:23.15ID:zLoyQ1xPH
ピクチャースタイル:ディテール重視にブラックミスト05を使うのが個人的に好み。
542名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-WgLi [49.98.217.146])
2022/09/27(火) 19:45:10.84ID:T2A30qvCd
DIGICのお絵描きが気に食わないときもあるもんね
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a24b-rYdY [123.254.58.13])
2022/09/27(火) 20:18:44.41ID:tR5rdevn0
明日はでかい公園にお散歩
EF24-70 f2.8とRF85mm DSの2本で行こうと思う
RF16mm軽いけど遠景だとなんか物足りないからお留守番させようか迷い中
544名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-q3JU [106.154.140.27])
2022/09/27(火) 21:53:22.56ID:2AKojQz2a
>>543

散歩行くならrf85f2の方が使い勝手は良さそうだけど。寄れるし。
ds持ってたら要らないと思うけどw
545名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H73-X1nw [210.133.248.150])
2022/09/27(火) 21:56:57.14ID:qapfVR0xH
>>543
でかい公園ならRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM もあった方がいいぞ
鳥とか撮れないぞw
水元公園がおすすめだな
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2201-su7P [219.215.38.117])
2022/09/28(水) 00:54:52.07ID:s4mokUBZ0
葛飾区か会いに行くわ
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22f0-tX/F [61.205.214.161])
2022/09/28(水) 12:01:52.12ID:isKXAQf40
100-400のF5.6-8にエクステンダーつけるのと600のF11だったらどっちのが描写いい?
548sage (スプッッ Sd62-e+f/ [1.75.241.61])
2022/09/28(水) 12:05:14.57ID:7T237DWxd
>>547
もちろん誕生日
549名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spbf-xrVV [126.253.9.182])
2022/09/28(水) 12:08:00.63ID:ZMZdYQA4p
おめでとう
550名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2f5f-fuAg [14.11.14.129])
2022/09/29(木) 13:43:45.38ID:1iJjdJgq0NIKU
>>547
似たような比較で800mmF11と100-500mm2倍テレコンの画質比較した動画がyoutubeにありました。
800mmの方がわすがに画質がいいとの結論でしたが、参考になるかな…
ダウンロード&関連動画>>

551名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa9b-nICh [106.133.56.219])
2022/09/29(木) 17:32:42.08ID:HLtNpcDdaNIKU
>>550
便利ズーム+2倍テレコンとくらべてわずかに良い程度の単焦点
552名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Srbf-toBK [126.205.205.46])
2022/09/29(木) 17:40:52.53ID:bD5RyUuIrNIKU
>>550
望遠域を800mmでしか使わないなら800がいいけど
ズームでこの程度撮れるなら100-500買ったほうがいいよな?

キヤノンさん極端すぎるんだよね?
F11が10万で もう少しいいのないかなぁ?て探すと
ロクヨンとか200万てw
ニコンの800 63 80万位のないのかなぁ?
553名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ce02-6qOV [111.110.236.195])
2022/09/29(木) 17:43:41.92ID:C7ns+4TB0NIKU
>>551
片やセットで45万、単焦点は13万、価格1/3以下のレンズに劣る、と見たら?

しかも、F値も14と11より暗い、
554名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8635-DIkd [121.86.188.152])
2022/09/29(木) 18:10:52.74ID:bIOMUkQ80NIKU
買い頃なレンズは出さない
だって商売だし。
555名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2217-4sTP [219.100.85.104])
2022/09/29(木) 18:15:26.38ID:yZbXwPOw0NIKU
Eマウント「自社で全てのユーザーを満足させられるレンズ供給は未だ不十分だからサードパーティに門戸を開いて選択肢を提示しユーザーに選んでもらうことで痒いところに手が届くようにしたい」

RFマウント「自社で全てのユーザーを満足させられるレンズ供給は未だ不十分だが、かといってサードパーティに需要を食われるのは腹が立つ、故に自社で閉じる、まともな広角単レンズ無くてもユーザーは我慢しろ、コマ収差が死ぬほど派手に出ようがCanonユーザーの目なら気付かれないし10万弱で出しても平気平気」
556名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b701-u8vP [60.134.9.28])
2022/09/29(木) 18:18:01.57ID:720SilX70NIKU
>>550
早稲田のおっちゃんの動画は参考になるよな(´・ω・`)
557名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2201-su7P [219.215.38.117])
2022/09/29(木) 18:28:38.65ID:HamGNBw80NIKU
金持ちだからねキャノ坊は
ニコ爺との大きな違い
558名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 2b5f-tX/F [106.73.168.32])
2022/09/29(木) 18:38:39.29ID:r7UguSMb0NIKU
そもそも600ならRF1.4xじゃないの
559名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8305-0S4t [114.142.35.170])
2022/09/29(木) 18:43:26.34ID:vMiWc7SH0NIKU
あのさ、おれらは麻痺してるけどレンズに数十万の感覚が既におかしいよ
560名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa7a-tX/F [111.239.158.134])
2022/09/29(木) 18:50:30.44ID:ld/x7MxEaNIKU
他社のレンズ価格知ってると1.2~1.5倍になってるわけだからなあ
561名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW db7c-AqUY [122.219.136.190])
2022/09/29(木) 18:55:53.27ID:y0mCE/AY0NIKU
RF24mmF1.8 MACRO IS STM Review

ダウンロード&関連動画>>

562名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a24b-rYdY [123.254.58.13])
2022/09/29(木) 19:08:44.06ID:F3xrxMMn0NIKU
6万円なら多くの人が納得してた
563名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spbf-u8vP [126.182.21.70])
2022/09/29(木) 19:14:49.27ID:L7/xNNn8pNIKU
>>561
早稲田のおっちゃんがいうように星撮る人残念(´・ω・`)
564名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 2b5f-tX/F [106.73.168.32])
2022/09/29(木) 19:19:39.53ID:r7UguSMb0NIKU
思えば通しF4も24-105以外は後回しだったが
上と下は概ね揃ってきたからそろそろ中間帯のレンズも出し始めてくれるんじゃないかと多少は期待している
565名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ced1-MA1/ [111.234.159.52])
2022/09/29(木) 19:38:02.98ID:DsBsQbWK0NIKU
>>559
それな。金が貯まるまではEFレンズで食いつなぐ手もあるけど、社会通念上は5万でもウッとなる出費……

>>561
ここのチャンネルすき
566名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd42-yXBc [49.96.30.97 [上級国民]])
2022/09/29(木) 19:39:12.32ID:4vOf+Sw1dNIKU
重さを抑えた24-70F4Lとか欲しいなぁ
567名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 2b5f-tX/F [106.73.168.32])
2022/09/29(木) 20:15:41.90ID:r7UguSMb0NIKU
それよりまず望遠をなんとかして欲しいわ
100-500の上は150万超の超望遠単しかないってアホかと
568名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM73-q3JU [210.138.179.37])
2022/09/29(木) 21:34:20.33ID:cUJ91A9cMNIKU
望遠より広角単Lレンズラインナップしてほしいな
まあとりあえずは現状で俺は困ってないからいいっちゃいいけど。
569名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4702-Rox8 [118.156.111.173])
2022/09/29(木) 21:40:58.37ID:Rbj+VPGI0NIKU
>>552
値段求めるならシグマ60-600あたりをEFコンバーターやな
それかEF200-400なら今中古で50万台からあるよ
570名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8635-DIkd [121.86.188.152])
2022/09/29(木) 21:41:33.09ID:bIOMUkQ80NIKU
広角単は要らないから標準ー望遠の明るいのが欲しい
35-150のf2.8通しで良いので。
571名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMb7-DTYE [220.96.33.24])
2022/09/29(木) 21:41:54.53ID:irayqFisMNIKU
>>561
分かりやすくていいね
でもカメラ系youtuberって髭が汚い縛りがあるんか?
572名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c6f2-QbOQ [153.151.217.143])
2022/09/29(木) 21:44:01.83ID:k4r9uKZy0NIKU
>>568
まずはRF35F1.2Lからだな
ある程度売れたらRF24F1.2Lもだすかもな
30万以上すると思うが
573名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM73-q3JU [210.138.179.37])
2022/09/29(木) 21:47:21.05ID:cUJ91A9cMNIKU
>>572
35はほしいよなぁ。

まあ出てもすぐには手が出せないんだがw
だからいいのを時間かけて作って欲しいな。
574名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spbf-QymP [126.233.225.27])
2022/09/29(木) 22:10:22.40ID:7S8ZHVx7pNIKU
フィルム時代のレンズって今みたいに高くなかったんでしょ?
RFレンズの値段を冷静に見るとレンズの塊にこの値段ってどうなの?と考えてしまう。
575名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 520a-BGyh [133.114.116.8])
2022/09/29(木) 22:16:17.33ID:VuL6gsje0NIKU
EFのLは24から135迄Lのみ5本なんてカメラバッグに収まって持っていけたけど
RFだと無理だよ
35/1.2Lなんて85Lと同価するでしょ
f1.8かf2クラスでL単が欲しいよ
576名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2f5f-fuAg [14.11.14.129])
2022/09/29(木) 22:17:02.92ID:1iJjdJgq0NIKU
>>563
そういうレンズではないと分かっていたけど、がっかり。
EFでも純正レンズだと星景に使える広角単焦点レンズはなかった気がするので、これはもう技術力の問題なのかな。

800mmf11みたいな色物レンズつかる余裕はあるのに…
577名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMd2-DTYE [153.148.105.117])
2022/09/29(木) 22:22:55.98ID:LpuUJzDvMNIKU
>>574
日本は30年以上物価が上がってないからな(それが必ずしもいいことだとは思わない)
海外から見ると感覚が違うのでは

>>576
F値1.8、10万円にする必然性がないよな
578名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 223e-r+3Y [219.122.220.215])
2022/09/29(木) 22:32:52.93ID:hXTrBGhY0NIKU
EFのころから広角はまともなものが少なすぎる
579名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saba-5PTd [119.104.89.68])
2022/09/29(木) 22:34:15.53ID:iUpo7CezaNIKU
>>566
そんな中途半端なニコンみたいなレンズいらん
580名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4702-Rox8 [118.156.111.173])
2022/09/29(木) 22:38:37.02ID:Rbj+VPGI0NIKU
35 F2はLじゃないのがあるやん
なんでF値同じのをLで欲しいんだ
防塵防滴とか?
581名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd62-BGyh [1.72.0.178])
2022/09/29(木) 22:39:48.70ID:SiEEJPAIdNIKU
>>576
FDの24/1.4アスフェリカルは星が撮れる評価だった。他が無く次元が違ったからね
研削非球面レンズ使いながらもEF24/1.4Lはアレって感じ
RF24/1.8はそもそもそのレベルの設計と売り方もしてないから期待が間違い
それでもEF24Lよりはまともかも

技術というより慢心だろう
f2ズームは点光源が点に写る
キヤノンでは恐らく過去一番良いかも
やれば出来るのだ
582名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW c66e-G//c [153.192.246.249])
2022/09/29(木) 22:44:00.53ID:m67k5+k90NIKU
明るいレンズもだけどボディも変えたら?
ダウンロード&関連動画>>


GFXとR3はさすがだわ。
583名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 520a-BGyh [133.114.116.8])
2022/09/29(木) 22:49:43.39ID:VuL6gsje0NIKU
>>580
輝度さある箇所が開放近辺が滲んで曖昧
結局安物なんだって感じで単レンズの癖にLズームの方が結果が良い始末
そこだけだがニコンSライン見習えと思う
584名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b701-u8vP [60.134.9.28])
2022/09/29(木) 23:01:16.22ID:720SilX70NIKU
>>582
凄い頭悪そうなYouTuberだな
585名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW f67c-zCUj [113.32.150.148])
2022/09/29(木) 23:44:12.62ID:DIm5/UeW0NIKU
200-400と100-500迷って100-500にしたわ
今更EFレンズ買うのもなと思って
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6f2-X1nw [153.151.217.143])
2022/09/30(金) 00:15:54.58ID:tBmtR+P70
>>585
一回買っちゃえば何年か後に新型出た際に下取りである程度安く買えるからな
サードパーティだと二束三文だが
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ced1-MA1/ [111.234.159.52])
2022/09/30(金) 02:47:43.22ID:3zx7sbTq0
>>566
光学性能が大三元並なら欲しいな
588名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM0b-tiHW [122.133.46.187])
2022/09/30(金) 10:43:09.65ID:+6VTbmh5M
15年近くNikonユーザーだったけど、ミラーレスを機にCanonに乗り換えた
女性を撮るのでCanonの美白にずっと憧れてたから
でも今は後悔してる
レンズのラインナップがまだまだ少ないし何より他と比べて高すぎる
そして何よりサードパーティ製レンズが皆無なのが絶望的
素直に、レンズ資産を使えるNikonZシリーズにするか
純正でも高性能なのに安価で軽量、そしてサードパーティも豊富なEマウントにすべきだった
589名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF42-CNGT [49.106.187.105])
2022/09/30(金) 11:04:39.71ID:5REXVH8NF
使って初めて理解できることと違い全部買う前にわかる事なのに
もしレス乞食じゃなく本当なら
今まで全く頭使って生きてなかったことを後悔するのが先だね
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f5f-fuAg [14.11.14.129])
2022/09/30(金) 11:23:21.78ID:LXY0QZHt0
でもRFレンズ出始めの頃は、EFのようにいずれサードパーティも参入してくるとみな思ってたのではないかな。
頑なにサードパーティ拒んでいることがわかってきたのって、割合最近だよね。
ちょっと気の毒な気がする。
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a347-KlkO [210.189.104.77])
2022/09/30(金) 11:59:04.96ID:CIH+26RE0
最初からだろ。
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 223e-r+3Y [219.122.220.215])
2022/09/30(金) 12:02:12.10ID:XFEcWk1V0
最初はそうでもないだろう
わかりだしたのはR5、6でたあたりで、Lightroomのプロファイルにずっと対応しなかったあたりにわかりだした
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 223e-r+3Y [219.122.220.215])
2022/09/30(金) 12:07:59.84ID:XFEcWk1V0
EFつかってレンズ資産あったからそのままRF移行徐々にしだしたけど、EFはレフ機でそのまま使って、ミラーレスは別メーカーにすればよかったと正直俺も後悔してる
594名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-BGyh [1.72.0.178])
2022/09/30(金) 12:11:21.44ID:VfzKgYhid
>>592
キヤノンに訊くとそれはAdobeの問題
C1の対応は発売3週間かからなかったと記憶してる
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF3a-sqpA [103.5.140.144])
2022/09/30(金) 12:19:22.68ID:2la+B63jF
ソニーに行きたいと思うの?
596名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-u8vP [106.146.68.9])
2022/09/30(金) 12:21:02.10ID:a3zOi4GXa
Sonyはタムロンの良さげなレンズ使えて良いなぁと思うけど、sony側の色味が苦手で無理
597名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-BGyh [1.72.0.178])
2022/09/30(金) 12:21:11.52ID:VfzKgYhid
>>593
1DX系なら別かもしれんが5DsでもEFレンズの写りはR5の方が上
合焦精度が段違いで、ようやく活きたとさえ思える
レフ機は3段以上とか絞って撮る専用
アジャストメントも数ヶ月で微妙に狂う
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ced1-MA1/ [111.234.159.52])
2022/09/30(金) 12:24:14.29ID:3zx7sbTq0
Canonに限らず、ミラーレスだとAFが正確になって捗るって声は多いね
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a347-KlkO [210.189.104.77])
2022/09/30(金) 12:30:39.05ID:CIH+26RE0
位相差センサーと実像での
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8305-0S4t [114.142.35.170])
2022/09/30(金) 12:32:02.61ID:VqoVKuP60
1DXⅢの中古を全く見ないのはなんでだろ
601名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-U1wI [1.66.101.211])
2022/09/30(金) 12:39:51.58ID:7sbQeYVUd
>>588
女性撮るなら50L買っときゃ文句ないだろ
602名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-jmNV [106.133.54.121])
2022/09/30(金) 12:51:25.83ID:X/Q52C+Ka
85lだろ
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b701-QymP [60.134.240.115])
2022/09/30(金) 13:05:08.25ID:yc0zuscI0
少なくとも1年半前には「サードは競合他社」って明言してるし、EF時代からサード嫌がってる態度は鮮明だったんだから事前調査不足としか
そもそも、大半がコロナ禍だった4年弱で何本出ると楽観してたんだ? ちなみにEFは公式に載ってる1987-2018年で187本な
出始めの87-91年の4年間では48本だが、互換性切ったから早期拡充は必須だったし、86年にFD含め1本も出してないからそこでひたすら開発してたんだろう
https://photowebexpo.ru/news/Canon-EOS-R3-etsho-ne-flagman
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8635-DIkd [121.86.188.152])
2022/09/30(金) 13:13:39.42ID:x1EriPhO0
>>588
今でもSONYに逝けば良いんじゃね。
高く買い取ってくれるよ。
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8635-DIkd [121.86.188.152])
2022/09/30(金) 13:14:18.86ID:x1EriPhO0
>>590
思ってたの素人だけだよ。
606名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4e-q3JU [133.159.151.224])
2022/09/30(金) 13:27:50.78ID:wIlONQrMM
キャノンのレンズもボディも販売価格の10~8割位で売れるやろ(フリマアプリとか使って)どんだけ機材持ってるのかしらないけどさっさと手放して他所に行けばいいじゃない。
でもニコン行くなら覚悟して行かないとね。
607名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-1m7H [106.129.184.56])
2022/09/30(金) 15:26:58.73ID:CmweoNara
>>600
Canon最後のフラグシップ一眼レフになることが確定したから
今所持してる人はR3発売しても手放さなかった人だからそう簡単には売らない
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 223e-r+3Y [219.122.220.215])
2022/09/30(金) 17:27:46.27ID:XFEcWk1V0
素人って
プロなら確率的にサード使わないでしょうから、サード出るとも出ないとも考えてないとおもう
609名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbf-emU3 [126.194.212.73])
2022/09/30(金) 18:01:53.66ID:sSBJnY1Vr
>>608
プロだって普通にサードパーティ使うよ
特に純正で出てないレンズなんか当然サード頼み

例えば今だったらソニー使ってる物撮り系のプロなんて、
TSレンズが純正で出てないので、EFのTSが、
もはや定番とも言えるレベルで使われてる
610名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4e-q3JU [133.159.151.224])
2022/09/30(金) 18:32:28.79ID:wIlONQrMM
プロは結果がだいじなので使う道具なんて気にしないと思うで。その道具で確実に結果を出せるなら
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd2-Nc2T [153.250.38.50])
2022/09/30(金) 18:34:32.20ID:bDM6a8HcM
物撮り系はその辺の縛りユルそうだな
612名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-DIkd [106.132.186.167])
2022/09/30(金) 19:42:52.97ID:rlVoe3mca
プロは普通にCPS入ってるから。サード使ってる人はお察しな感じ。
613名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-NOqg [106.146.17.215])
2022/09/30(金) 19:57:44.47ID:dAyrxot8a
TS-Rが出たら135mm F4L以外のTS-Eもディスコンになりそうだね
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a347-KlkO [210.189.104.77])
2022/09/30(金) 20:09:54.94ID:CIH+26RE0
EFのTSーEならRでフィルター使えて便利なのにね。
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ced1-MA1/ [111.234.159.52])
2022/09/30(金) 20:16:44.46ID:3zx7sbTq0
TS-Eレンズ買える財力あったらフィルターぐらい買える気もするけど、値段がずっと高いまま生産終了は辛い……
616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a347-KlkO [210.189.104.77])
2022/09/30(金) 20:30:27.31ID:CIH+26RE0
ts-eの17mmってフィルター付けられるんだっけ?
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 520a-BGyh [133.114.116.8])
2022/09/30(金) 20:30:43.55ID:4UilIEYF0
キヤノンオンラインのアウトレット
TS-E24IIが半額以下だったが逃してしまった残念
TS-Eこそレフ機よりR機の方が操作性含め抜群に相性良い
I型持ってるけどヌード撮影で凄く良い
一つでもII型持ってしまうと写りがレベチ過ぎて代えたくなる
618名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM5e-MA1/ [219.100.180.176])
2022/09/30(金) 20:41:53.24ID:ICCFz/nRM
I型使いだけど同意だわ、刺さる人には刺さるレンズ
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c610-Izl9 [153.139.138.135])
2022/09/30(金) 23:35:41.04ID:vK6+Sr9n0
>>588
85Lいいぞ
確かに高いけどこれ一本で他は要らない
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b310-poG4 [180.60.12.128])
2022/10/01(土) 01:07:27.10ID:tRqYa8LS0
ポートレートならRF85L 1本でええよな
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-U4VZ [60.110.90.12])
2022/10/01(土) 01:16:09.85ID:HURmsz8P0
サード使いたいならソニー以外ありえんよ
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-R1ic [153.139.138.135])
2022/10/01(土) 01:25:01.57ID:UwE2f05E0
>>617
TSをどのようにヌード撮影に活かすか気になる
パンフォーカスにするとか?
623名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-tMM6 [1.72.6.208])
2022/10/01(土) 02:10:31.42ID:ZaQTsJ6Xd
>>622
顔とおまたの両方にピントが合うようにピント面を調整するらしい
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3d2-hXXO [122.196.164.113])
2022/10/01(土) 08:08:25.83ID:klEnBqZv0
RF24mmF1.8 MACRO IS STM買った
軽くてスナップに最強だわ
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3b1-g/fr [220.212.49.80])
2022/10/01(土) 09:41:59.30ID:v/GByhEz0
>>624
なかーま!
いいレンズだよね
お散歩レンズにもってこいです
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3d2-hXXO [122.196.164.113])
2022/10/01(土) 10:34:13.44ID:klEnBqZv0
>>625
夜のスナップにも使えるからな
イルミネーションや紅葉ライトアップを手持ちでサクサク
627名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-Si96 [49.97.15.105])
2022/10/01(土) 13:56:58.43ID:ZfmnEVcWd
>>586
二束三文の中古サードパーティを買うのも良いぞ
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3b1-g/fr [220.212.49.80])
2022/10/01(土) 14:02:13.56ID:v/GByhEz0
>>626
なるほど!
賢い!
629名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-JejL [106.128.107.217])
2022/10/01(土) 14:05:10.47ID:LlTJn5Wga
400mmでF5.6のズームレンズってEFじゃないと無い?
630名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-Qolz [106.146.37.237])
2022/10/01(土) 18:51:37.59ID:YTUWvHcMa
100-400にEX2倍付けたら真っ暗ですか?
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-Si96 [118.156.111.173])
2022/10/01(土) 20:38:28.16ID:0qQr0CuV0
数少ないRFレンズのラインナップも見れないのにこのスレは見つけられるのか
632名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-5sJW [106.154.143.24])
2022/10/01(土) 20:49:53.10ID:1AmP+EWea
rf16 24 35 50 85 600 800
rf15-30 24-105 24-240 100-400
rf50l 85l 85dsl 100l 400l 800l
RF15-35l 14-35l 24-105l 24-70l 28-70l 70-200f4l 70-200f2.8l 100-500l
rf5.2
ざっとこんかもんか?
633名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-nu/M [106.154.146.114])
2022/10/02(日) 00:07:06.54ID:WFkhRoGUa
24-75F2.8のサードパーティー製の安価なレンズが早急に求まれる
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-hXXO [118.159.96.53])
2022/10/02(日) 00:12:51.21ID:3OrKt5ur0
買取も安価
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b363-tMM6 [180.23.43.96])
2022/10/02(日) 00:21:45.78ID:lGGT0hdK0
人が買ったものに対してそれ売ると幾ら位とか
人の物に対して値踏みするのだけはやめろよ
卑しいにも程がある
636sage (ワッチョイW d32d-rofv [220.100.111.71])
2022/10/02(日) 00:42:26.73ID:VVFCvx7v0
安いレンズが欲しいならEF買えばええんちゃうの?
タムロンやシグマのレンズ使いたいならソニー使えばいいのになぜキヤノン?
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 932c-mmE/ [118.3.188.40])
2022/10/02(日) 06:59:58.05ID:Pv98K2h80
RFレンズ専用ってスレで、サードが求められる!って、何か珍妙な感じがする
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3d2-0ypo [122.20.109.218])
2022/10/02(日) 07:19:03.84ID:x8BvzMuV0
キヤノンには触手の動くレンズがない
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ff9-SojP [125.30.212.87])
2022/10/02(日) 07:51:59.38ID:+L3I+35R0
RF50mmF1.2L USM もうちっと小さくなりませんかねー
視線が刺さる
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3d2-hXXO [122.196.164.113])
2022/10/02(日) 07:55:48.79ID:65J3Ev5t0
>>639
ハチマキを黒に塗れ
小さく見える
641680 (スプッッ Sd5f-C6yC [1.75.250.32])
2022/10/02(日) 08:09:32.31ID:Dx7kWQeRd
>>638
なんか気色悪いものを想像した
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7301-ow5b [126.56.64.86])
2022/10/02(日) 08:33:04.23ID:sCZ5YOVO0
>>641
食指が動くが正解だよね
まあどうでもいいが
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd1-SRs7 [111.234.159.52])
2022/10/02(日) 08:33:11.73ID:OqpwKbfW0
>>637
サードパーティー製でもRFマウント用レンズ、略してRFレンズ、とは言えそう。他所のレンズスレもサードパーティーの話はするし
>>641
名状しがたいレンズになりそう
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 932c-mmE/ [118.3.188.40])
2022/10/02(日) 08:53:24.65ID:Pv98K2h80
>>643
サードはサードでしょ。RFレンズじゃない。あとサードはMFレンズしか出ないでしょ。いい加減しつこい。
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f3e-7lS0 [219.122.220.215])
2022/10/02(日) 09:14:15.07ID:l4LOTdIu0
RF数本持ってるが、サイズ値段性能で絶対的に購入欲わく欲しいレンズがないんだよ
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ff9-SojP [125.30.212.87])
2022/10/02(日) 09:50:30.30ID:+L3I+35R0
>>640
レンズフードを買って、切って付けてみたさ
647名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM9f-SRs7 [103.90.16.100])
2022/10/02(日) 09:51:44.15ID:oL27Bh3pM
確かにレンズフードを逆さに付けると赤輪っかが隠れる?
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ff9-SojP [125.30.212.87])
2022/10/02(日) 10:04:24.38ID:+L3I+35R0
>>647
フードの先を切れば、全体が小さく見えるってこと
結局、R3につけずRで使ってる
649sage (スップ Sd5f-rofv [1.75.228.139])
2022/10/02(日) 10:09:10.73ID:8eLxpI5Hd
>>645
だとするとそもそも選ぶマウントが間違っているよね
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f3e-7lS0 [219.122.220.215])
2022/10/02(日) 11:34:48.34ID:l4LOTdIu0
>>649

> >>645
> だとするとそもそも選ぶマウントが間違っているよね

無印Rの時にEF機と使い分けで買ってたから、R5で今後さらに期待したが今の段階正直失敗した
デカくても絶対的性能のものださないとメーカー的にはダメだったのはわかるしRF50f1.2やRF85f1.2は満足してるけど、そのあとに出るだろうと期待してた普及品やF4.0ズームが値段高いし、多重露光できないとかもあるし、広角単焦点Lでないのが不満
RF不満に思ってる人は不満点近いんじゃない?
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f36-l8Hu [1.73.0.114])
2022/10/02(日) 11:55:53.04ID:Tdk3yg7I0
>>650

俺は違うね。
F1.2の価格から、F4とかの価格も上がることは普通に推測できたし、EFの時と同じく、広角はこれから。
その辺が欲しいなら、まだ買うのは早い。
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-izy3 [14.11.14.129])
2022/10/02(日) 11:58:46.55ID:8g5vPL3l0
多重露光できないレンズがあるとは知らなかった。
絞りによるレンズ補正の効き方に差がありすぎて、うまく重ねられないとか?
653名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-nu/M [106.154.146.114])
2022/10/02(日) 12:07:02.23ID:WFkhRoGUa
カメラ屋でEマウント向けのタムロンフェアやってた
どうみてもコンパクトで軽くて値段も優しいレンズがいっぱい並んでた
RFマウント見切ってαシリーズに行った方が将来的にも満足できそう
俺まだRはキットレンズしか持ってないし乗り換えるべきか
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f01-FkEh [219.215.38.117])
2022/10/02(日) 12:48:46.24ID:8qkpFN8w0
どうぞどうぞ
655名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp77-atM5 [126.182.38.157])
2022/10/02(日) 12:48:47.95ID:6x8fN9php
乗り換えたらいいやん。
656名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-5sJW [106.154.144.193])
2022/10/02(日) 12:55:47.37ID:0vyNud39a
多重露光出来ないレンズってlじゃないレンズじゃなかったかな。補正前提のレンズだから出来ないのかね?
リセール高いんだから早く手放してソニーにでも行けばいいと思う。またいいの出たら戻ってきたらいいし
657名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM9f-SRs7 [103.90.16.100])
2022/10/02(日) 14:02:57.60ID:oL27Bh3pM
公式ドキュメントによると、次のレンズは多重露光不可。ただ、R3/R7/R10だとJPEG撮影時のみ可能だと。処理系の差かな?
・RF14-35mm F4 L IS USM
・RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM
・RF24-240mm F4-6.3 IS USM
・RF24-105mm F4-7.1 IS STM
・RF16mm F2.8 STM
・RF24mm F1.8 MACRO IS STM
・RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
658名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd5f-7lS0 [49.104.11.201])
2022/10/02(日) 14:02:58.23ID:u1Lv/xASd
50.85f1.2買った時は今より10万近く安かったのと、ミラーレス相当周回遅れしてたから、その時は価格高騰やシェア的に広角単焦点Lここまででないとはおもわなかったな
標準から超望遠がメインではそちらは満足だけど、70200の伸びるのと広角の単の選択肢が無い面では不満はある

全部カタログみたわけではないが、24並単や14-35f4.0は多重露光できないと書いてあったとおまう
659名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM9f-SRs7 [103.90.16.100])
2022/10/02(日) 14:04:58.02ID:oL27Bh3pM
それと、時期によってCanonとSONYを行き来するユーザーは珍しくないと聞いたことがある (小声)
660名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-Dtk0 [106.132.189.85])
2022/10/02(日) 14:15:05.55ID:k6Jgqvfsa
>>653
SONYへどうぞって言われる気分はどう?
わざわざココに言いに来る気持ちがわからんから教えてほしい。
黙ってSONYへ逝けって言われたい?
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7301-HOE4 [126.186.211.186 [上級国民]])
2022/10/02(日) 14:18:34.70ID:ryk6TC+v0
ID変える手間も惜しむ無能だということはよくわかった
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3d2-0ypo [122.20.109.218])
2022/10/02(日) 14:19:22.15ID:x8BvzMuV0
ニコンのレフ機用レンズにアダプタ付けてR5で撮るのが通
663名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-izy3 [49.96.230.232])
2022/10/02(日) 14:56:02.65ID:qqP3Ifl/d
RFレンズはキヤノンからストップかかるけど、RFマウントに変換するアダプタはお咎めなしなのがちょっと不思議。
通信プロトコルに著作権保護がかかってるとかではないのね。
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-ARfL [153.243.18.130])
2022/10/02(日) 15:02:03.75ID:qhO0wAqi0
単にアダプターの特許がとれてないからじゃねーの配線繋いでるだけの筒だしあれ
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-hXXO [60.134.240.115])
2022/10/02(日) 15:05:36.28ID:XUxHu5c/0
>>663
プロトコル自体は保護されるとしても著作権じゃなくて特許権あたりだろう、というのはさておき
ただのアダプターなら電子接点同士を繋ぐだけでファームウェアも入ってない筒だから問題はなさそう(純正のEF-EOSRもそう)
コントロールリング付のはその部分だけ別途通信が要るけど、そこには保護かかってないのかもね
666名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-izy3 [49.96.230.232])
2022/10/02(日) 15:07:45.78ID:qqP3Ifl/d
>>664
ああ、AF非対応ならそうだね。AF対応のアダプタは流石にないのか。
667名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr77-aRzq [126.194.212.73])
2022/10/02(日) 21:01:30.29ID:3eIicxetr
EFレンズをRFボディにつけるアダプタの話でしょ?
あれは基本AF使えるよ

理由はみんな書いてるように配線直結で使えるから
668名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-MVsB [106.133.82.39])
2022/10/02(日) 21:29:11.73ID:nltGcklVa
>>657
ミラーレスの時代になるとレンズ起因で多重露光が出来なくなったりするのか
フィルム時代には考えられないな
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-izy3 [14.11.14.129])
2022/10/02(日) 22:52:16.61ID:8g5vPL3l0
>>667
Fマウントのアダプタの話題だったので、他のマウント→RFマウントのつもりでした。
670名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-P+4c [106.129.157.172])
2022/10/02(日) 22:59:35.13ID:K/igRO0Ya
マウント戦争を様子見してた一般的なカメラユーザーもキヤノンがサード排除に動いてきたのをみてRFから気持ちが離れ始めてる
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚

>>653
それで大正解 
沈む泥舟からは早く降りたほうがいい
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef02-l8Hu [111.110.236.195])
2022/10/02(日) 23:08:02.89ID:MLtdAFZt0
ワッチョイ有りますのスレは面白いな。

日曜の夜まで、ID変えて必死な。
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-gqnb [59.171.60.123])
2022/10/02(日) 23:09:15.60ID:XV2crNxj0
IP丸出しでようやるわ
673名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-nIp5 [1.72.0.178])
2022/10/02(日) 23:16:40.16ID:axwWRgZBd
金掛けてRF色々揃えてしまったが
極論、ライバル不在レベチの28-70Lと85Lの2本だけで
他は所有のEF流用でも良かったのかも
R5ボディさえあれば気が澄んでいたようだ
674名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr77-FAf6 [126.205.235.123])
2022/10/02(日) 23:39:17.78ID:5Se78U7Tr
キヤノンの操作感、EFレンズの資産、
675名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr77-FAf6 [126.205.235.123])
2022/10/02(日) 23:40:46.28ID:5Se78U7Tr
途中で書き込んでしまった。
高いけど50Lと85LDSの満足感だけだな
いまからカメラ始めるならSONYだ
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd1-SRs7 [111.234.159.52])
2022/10/02(日) 23:53:38.09ID:OqpwKbfW0
EFマウント用レンズで間に合うやつはそれでいいじゃん感は確かにあるね。なまじボディが有能で、マウントアダプター越しの互換性も高いだけに。

24-105/4はRFに更新したけど、16-35/4や70-200/2.8を更新するモチベが湧かない……
677名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-5sJW [106.154.144.193])
2022/10/03(月) 00:04:27.74ID:vdGLD/oca
一般ユーザーはサードなんて知らん。レンズキット買って安い単焦点レンズ買った辺りで終わり。そっから望遠レンズが欲しいとか明るいズームレンズがーってなり始めたらこちら側の住人。そこでようやくサードがどうって話になる。
ソニーはいつまで今のマウントで行くのかね。
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f01-FkEh [219.215.38.117])
2022/10/03(月) 00:35:43.87ID:zYBIP80O0
>>673
コレクター魂が許さないでしょ
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-Si96 [118.156.111.173])
2022/10/03(月) 02:57:26.43ID:t6NSsqog0
16-35 70-200は5万以上は自分の感覚より高い 感じ

一応持ってるけど、EFと差があるかといえばあまり、、
70-200は小さくて助かってるが、それくらいかな
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fad-pIDl [125.9.108.139])
2022/10/03(月) 03:34:43.68ID:dhdr3rDk0
>>676
みんな外の世界を知らないから、外の進化の速さを見ていない
キヤノン側が囲い込んで見せないようにしてるってのもあるんだが
最近RFに変えたような人はレンズで違和感感じてる人が結構いるね
681名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp77-atM5 [126.182.31.115])
2022/10/03(月) 06:45:01.15ID:JS0N+Dg4p
結構いるってどこにだよw
682名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-xAh4 [49.98.150.68])
2022/10/03(月) 06:46:13.66ID:DK9Q6oyAd
頭痛が痛い
違和感を感じる
683名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM37-60Jk [150.66.83.51])
2022/10/03(月) 07:25:38.18ID:oea1cLQ8M
>>677
サードなんてしらん一般ユーザー
店員がキヤノンを勧めてくれれば良いけどね

売れてるR10は、新規と買い替え·買い増しの割合が気になるねぇ
684名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-BSwq [106.130.199.64])
2022/10/03(月) 08:09:59.48ID:tSpCxjR3a
祖に基地はなんでいちいち出てくんだろうな
まさに○○○○
685名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-hXXO [49.96.26.189])
2022/10/03(月) 08:39:46.69ID:zmeof2pYd
最近RFに変えたばかりでレンズに違和感持ってる奴が脳内以外にいるとしたら、「俺には情報収集能力がありません!」って言ってるようなもんだから止めるように教えてあげた方がいいぞ
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ff9-SojP [125.30.212.87])
2022/10/03(月) 08:45:48.86ID:I7FAK1wV0
>>673
EFは動画のこと考えてないっしょー
RFがいいわー
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-gqnb [59.171.60.123])
2022/10/03(月) 08:58:51.79ID:NC3ZRirf0
>>677
そんな層にはRFマウントなんて選択肢にも入らない
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 037d-5sJW [210.150.76.45])
2022/10/03(月) 09:23:47.67ID:ZWh9yDvm0
>>687
一般人はCanonならKissmとかになるけど、ちょっと背伸びしたらrp+レンズキットってフルサイズの選択肢あるから実際売れてるんだけど知らなかった?
rp買うユーザーがボディとレンズに不満を感じて更に上位機種に…って必ずしも全員なるわけじゃないからね?もちろんなってくれたら嬉しいけども。
俺の推測でしかないけど一応根拠あってだから
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8310-HOE4 [114.163.97.128 [上級国民]])
2022/10/03(月) 09:41:23.04ID:V85p+CMu0
撒き餌単焦点を除く明るいレンズにまで手を出すほど沼にハマるようならまずボディ変更まで視野に入るから

とりあえずセット買って終わりな層の一番困りどころはやっぱ望遠だな、その痒いところにようやくサードの高倍率レンズが顔を出す
キヤノンはまず55250を(もちろん100400の半値程度で)早く復活させた方がいいと思う
690名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-hXXO [49.96.26.189])
2022/10/03(月) 10:05:23.13ID:zmeof2pYd
>>688
同じ話を何ヶ月か前にビックの販売員に聞いたわ
キャッシュバック込みでプラス1〜2万ならと初めてのカメラにRP選ぶ人が結構いたらしい、それもあって在庫払底するまでRPが出たんだろうな
KissMと比較しての弱さはやっぱ廉価望遠か、>>689の言うようにこの層にはRF100-400でも高いし、400mmはスペックオーバー気味
RF-S55-250でもいいけど、折角のフルサイズだしかつてのEF55-200みたいなのを出してもいいと思うんだよなー、この手の層向けに
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ff9-SojP [125.30.212.87])
2022/10/03(月) 10:20:56.50ID:I7FAK1wV0
リングUSMが当時から変わってないわけないよなー
692名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-Dtk0 [106.132.189.85])
2022/10/03(月) 10:33:18.52ID:6ZQkoAN1a
https://asobinet.com/info-patent-canon-300mm-f2-8-with-in-ext/

オリンピック前に発表会発売かね。
R1と同時とかw
R1と428で300万超えてきそうwww
693名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-MVsB [106.133.50.120])
2022/10/03(月) 11:55:40.57ID:wDAWqsPCa
>>692
400, 600は現行製品どうすんじゃ?
まー特許だけで製品化しないのかもだけど。

300は以前に超軽量版の噂があったけどそれとは別だよね?
694名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd5f-ARfL [49.105.70.10])
2022/10/03(月) 12:08:23.06ID:U5g7C0f2d
これニコンの奴にレンズ構成似てるけどニコンのレンズ発表より出願日は古いなニコンの特許でてたっけ?
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-Si96 [118.156.111.173])
2022/10/03(月) 12:12:57.40ID:t6NSsqog0
出てから心配すれば良い話
696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf35-Dtk0 [121.86.188.152])
2022/10/03(月) 12:18:49.72ID:sCv4r8K30
>>693
現行は東京オリンピックに間に合わすための型だからね。
買った人は買い換えましょうね。
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f3e-7lS0 [219.122.220.215])
2022/10/03(月) 12:21:27.42ID:yjvxUzSa0
なかなか出さねえから
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-Si96 [118.156.111.173])
2022/10/03(月) 13:17:43.20ID:t6NSsqog0
タムロン Eマウント 50-400 4.5-6.3 16.5万🤔
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd1-SRs7 [111.234.159.52])
2022/10/03(月) 14:04:48.23ID:QlGMuqhu0
RFマウントに刺さらないレンズの話をしてもな……。8倍超望遠ズームとか良い着眼点してるとは感じた
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-Cwyy [60.119.91.59])
2022/10/03(月) 14:25:25.28ID:B5X82feb0
50側で延々と撮ってる時に理不尽な大きさが気になったりしそう
てかサッカーとかグラウンドサイドで撮る時くらいじゃねレンジが役に立つのは
701名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa97-DGuX [106.154.159.69])
2022/10/03(月) 14:35:24.91ID:7zCDJWF8a
>>694
先に製品化してるんだから出てるに決まっているだろ
702名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-nu/M [106.154.146.115])
2022/10/03(月) 15:07:39.76ID:Crx5qsVsa
RF70-200F4が欲しいんだけど、これって買い?
店頭で触ってみたら好感触で気に入った(描写力とかは知らない)
あとは買うタイミングだけど、もしかして今って円安の影響で発売当初より高い?
703名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-Si96 [1.75.154.159])
2022/10/03(月) 15:10:52.12ID:jZei0gnud
>>702
円安はキヤノンにとってプラスで、1円円安で40億円程度利益の嵩上げになるので円高になったから値下げはされません

買いかどうかは何を撮るのかと2.8はいらないのか?などあなたの価値観次第
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7301-HOE4 [126.186.200.0 [上級国民]])
2022/10/03(月) 15:17:56.32ID:h6qDTrhq0
今持ってるレンズが24105なら買い
705名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-Sh33 [1.72.6.111])
2022/10/03(月) 15:28:46.70ID:/wkt8S8Jd
RFレンズに買い換えるんじゃなくて持ってるEFレンズ全部にそれぞれアダプターつけたほうが安上がり!
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83da-R1ic [114.185.97.196])
2022/10/03(月) 15:31:54.42ID:9nFybqTN0
EFだけ所有してるとしたら本体にアダプター付けっぱなしじゃダメ?
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd1-SRs7 [111.234.159.52])
2022/10/03(月) 15:32:24.44ID:QlGMuqhu0
べつにいいんじゃない?
708名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDf7-9P+F [148.67.178.150])
2022/10/03(月) 15:51:19.65ID:N7GJlP2fD
>>705
フェラーリであぜ道を走るってやつだな ハハ
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ff0-pIDl [61.205.214.161])
2022/10/03(月) 16:01:51.29ID:o94NQLcR0
EFレンズはフェラーリか
710名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-ei+f [61.205.96.159])
2022/10/03(月) 16:33:30.47ID:6iqPKW2BM
フェラーリってポジティブな意味で使ってる?
F1観る層に言わせればそれは蔑称だぞ
711名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-5sJW [133.159.148.219])
2022/10/03(月) 17:17:36.96ID:y0OYzsoWM
rf70-200f4は機動力抜群だし寄れるからいいよ。
寄れない28-70のお供に最適
712名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-MVsB [106.133.50.196])
2022/10/03(月) 17:20:39.37ID:8nbv0lf3a
>>694
レンズ構成が1枚でも違えば別特許なんじゃないの?
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f3e-7lS0 [219.122.220.215])
2022/10/03(月) 18:17:52.44ID:yjvxUzSa0
マウントアダプターつけてEFレンズも悪くない
超望遠単焦点はそれでつかってるけど、重いレンズはもげそうだし、レンズつけっぱなしでカバンに入らない
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff0a-/qwA [133.114.116.8])
2022/10/03(月) 19:39:50.01ID:mEePyGuT0
EFレンズにとってはレフ機より寧ろ良いまである
715名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-Si96 [1.75.154.159])
2022/10/03(月) 20:09:27.98ID:jZei0gnud
RFレンズを別の社のカメラにつけられるアダプターはないよね?
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-atM5 [60.134.9.28])
2022/10/03(月) 20:27:39.22ID:a2wAr7ZI0
>>715
そんなん、かりにあったとしても、NFD-EFコンバータみたいなんになるで(´・ω・`)
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9376-BSwq [118.237.79.138])
2022/10/03(月) 20:41:38.36ID:8J3FthIr0
EF使いはミラーレス使う意味ないんじゃないでしょうかね
レフ機とEFマウントすれに引きこもっててください
718名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp77-Cwyy [126.157.50.216])
2022/10/03(月) 20:44:53.59ID:AjR9U3XNp
レフ機に比べてめっちゃピント合うから意味は大いにあるよ
719名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-/qwA [49.98.161.136])
2022/10/03(月) 21:17:44.55ID:KUkku3DYd
>>718
精度の高さは凄くデカいよね
加えて写り
キヤノンのセンサーはR5以降飛躍的に良くなった
それだけでEFレンズ格上げ
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 235f-ruke [106.72.149.161])
2022/10/03(月) 21:25:56.21ID:wtB19+ZS0
ここの皆さんは旅行にはどのレンズ持っていってるの
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-R1ic [153.139.138.135])
2022/10/03(月) 21:46:29.98ID:8MVXDd5l0
面白みはないけど24-105Lかな
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efb3-IhdN [111.102.220.65])
2022/10/03(月) 21:58:12.92ID:K0qdwTMX0
旅行だったら、大三元や小三元ズームが無難よな。
風景では、24mm 始まりの標準ズームじゃないと、広角に交換頻度増えて面倒でやってられない。
28mm 始まりの標準ズームは、ポートレートで使うもんだろ?
723名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDf7-9P+F [148.67.178.150])
2022/10/03(月) 22:50:12.17ID:N7GJlP2fD
>>719
RFレンズは爆上げ
724名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr77-e5cN [126.212.170.199])
2022/10/03(月) 23:41:57.95ID:i0rurgdPr
300 400 600 のTC付きのが噂なってたけど
出ても 値段怖いなw
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cff2-Jjap [153.151.217.143])
2022/10/03(月) 23:49:42.94ID:/GUgMRpv0
>>724
300でも50万以上しそうだな
726名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp77-Cwyy [126.157.54.204])
2022/10/03(月) 23:51:19.10ID:bjDTvPtHp
サンニッパはもとから50だから80はするかと
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f01-FkEh [219.215.38.117])
2022/10/03(月) 23:56:22.56ID:zYBIP80O0
高ければ高いほどいいんじゃないか
728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ff9-SojP [125.30.212.87])
2022/10/04(火) 00:21:48.81ID:hK7/WzU90
RF5012を使うと、EF5012は旧く感じる
729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd1-SRs7 [111.234.159.52])
2022/10/04(火) 00:52:05.78ID:nq7c0LVx0
>>720
1本だけならRF24105L、複数本持って行けるなら広角ズーム(手元のEF1635/4)とかも携行するかな
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f4b-kxt8 [123.254.58.13])
2022/10/04(火) 07:50:38.77ID:WvkJpm1C0
50Lは差がありすぎて逆に併用ありと思わせてくれる
EF逆光耐性弱くてふわふわに
RF隅までしっかり解像

仕事はRF
遊びはEF使ってる
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fad-pJlP [59.168.181.226])
2022/10/04(火) 08:47:56.68ID:vDcYj6qm0
>>720
RF35mmのみ
732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b363-tMM6 [180.23.43.96])
2022/10/04(火) 09:43:28.83ID:HROKsCWo0
>>731
割り切りがいいねぇ!
733名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-hXXO [106.146.35.155])
2022/10/04(火) 09:47:02.19ID://KYaLyka
>>705
よかったね
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-hXXO [60.134.240.115])
2022/10/04(火) 12:37:45.73ID:4ojUVxiC0
>>720
RFレンズじゃなくて恐縮だけどタムロンの18-400かな、記録するだけなら右に出る者がいない
暗所性能が弱点だったけどR6の高感度耐性でねじ伏せられるようになったし
残る弱点の広角側はRF16が担ってくれた。鞄の隙間に押し込めるサイズ感は本当に凄いわ
735名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDf7-9P+F [148.67.178.150])
2022/10/04(火) 12:56:46.98ID:S/U3DWOcD
>>731
50mmいっぽんだったけど
EOS Rで35を使うようになった
RF3518もいい なんかカッコいいフードを付けたいわー
736名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-DVmy [106.154.127.127])
2022/10/04(火) 14:03:02.05ID:1jxTJI2da
RFのf1.8シリーズいいよね
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b310-pIDl [180.30.5.136])
2022/10/04(火) 14:29:04.75ID:L2MQhgQv0
自分もeosRにrf35/1.8つけっぱだわ
バランスがちょうど良い
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbd-j1S2 [133.201.149.0])
2022/10/04(火) 20:28:11.46ID:bK7NVx3g0
RF24-70、マップカメラで納期4週間前後だと。
イヤッホゥ分割したので、全て揃わないと他のレンズも来ない、、、、。
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf35-Dtk0 [121.86.188.152])
2022/10/04(火) 20:58:08.37ID:XwyFrsgG0
>>738
Canonオンラインは2週間だね。
740名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMff-Cxli [133.106.138.199])
2022/10/04(火) 22:04:37.82ID:GCa3N6E/M
>>735
前玉が飛び出るじゃない。
ぶつけ防止
純正も付けてるけど包茎だから

jjcのフード何気に精度高いよ
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 235f-ruke [106.72.149.161])
2022/10/04(火) 22:11:32.95ID:H2Ap2bFf0
>>720だけど皆さんありがとう
キットレンズ売り払うよ
とりあえず24-105Lと35F1.8は買って間違いなさそうだ
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf4f-U0im [121.3.248.180])
2022/10/04(火) 22:34:51.81ID:GQKm2As00
暗くてもいいから18-150とかでんかね
743名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp77-p2Xx [126.211.68.5])
2022/10/04(火) 23:17:41.89ID:Tk7zZ0FMp
RF18-150mmF5.6-11とかになっても欲しいか?
744名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-xAh4 [1.72.3.191])
2022/10/04(火) 23:37:52.46ID:QEBIKYPVd
明るい35-150出して
745名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-5sJW [106.155.1.72])
2022/10/04(火) 23:48:21.39ID:xzZpb8kLa
200-600あたりをlで出してくれると有り難い。
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-Si96 [118.156.111.173])
2022/10/05(水) 01:18:02.53ID:AauL+xx20
フルサイズの17-55とかほしいな

今まで他社含め17mmから70くらいまでカバーしてるレンズって出たことあったっけ?

やはり設計的に無理があるのかな。
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fad-pJlP [59.168.181.226])
2022/10/05(水) 08:25:12.56ID:TcAPqiaG0
>>732
カメラはR6。京都奈良巡りのスナップだから料理とスイーツと神社仏閣中心。
夜も撮れるし接写が得意な35mmがピッタリ。
撮れないものは諦めて撮れるものに集中したら意外と行けるもんっすよ

>>735
同じく50mm一本だったけど狭く感じることが多く35mmとの使い分けだね


大三元標準ズームがほしいけど予算に限りがあるし35mmで撮るようになってからは
モノを買い足すより旅の機会と経験に費やすことを優先してみたい
748名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd5f-/qwA [49.105.97.246])
2022/10/05(水) 09:47:27.78ID:GiPfRF5Jd
>>720
RF24-240
24-105Lに100-400が理想だけど
749名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-/qwA [49.98.161.136])
2022/10/05(水) 10:24:59.93ID:vF3JdcOfd
旅行こそズームは嫌だなぁ
便利なぶん纏まり過ぎてお行儀良い写真な感じ
160gシリーズで135/4単とか出来ないかな?
これら3本で行きたい
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-Si96 [118.156.111.173])
2022/10/05(水) 10:26:03.73ID:AauL+xx20
旅行こそiPhone
普段は24-105
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37c-mmE/ [58.156.177.30])
2022/10/05(水) 11:18:38.75ID:XEZKYYh10
旅はGalaxyS22Ultraだね。
光学3倍、10倍ズーム、ポートレート撮影、夜間モード、現像なしなら一眼より画質もいい
752名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-hXXO [106.146.39.38])
2022/10/05(水) 12:43:10.53ID:1v6P2Rf5a
よかったね
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b30d-eh6o [116.82.50.60])
2022/10/05(水) 13:06:00.50ID:1n+ioIA+0
>>750
ですよねぇ
家族写真なんてせいぜい15インチくらいのタブで流すくらいやし、iPhoneで軽く撮りまくるほうが思い出に残る。
a3印刷とかする記念写真とか、一人でじっくり撮る時は15-35l
運動会とかは100-500
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfda-qv7/ [121.115.126.226])
2022/10/05(水) 13:50:49.75ID:vYGml6Jv0
R6を使用しています
EF100-400 II型にEFエクステンダー2X II型と
RF100-400 にRFエクステンダー2X の場合明るさはかなり暗くなるでしょうか?
また画質やAF速度はどうでしょうか?
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0347-CLK6 [210.189.104.77])
2022/10/05(水) 15:19:27.29ID:i+4UR0lb0
マウントアダプターにRFのテレコン付かないのでは?
確認しましたか?
756名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシW 06ff-Gh/I [133.5.11.10])
2022/10/05(水) 15:25:05.20ID:zT3xTETe6
>>754
明るさはテレ端で1段違うよ
RFの方がたぶん画質そのものはいいだろうけど暗すぎ
あとはあなたがどう考えるか?

>>755
EFのテレコンって書いてあるよ
757名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp77-Cwyy [126.157.54.70])
2022/10/05(水) 15:38:04.45ID:CWyRFa+Wp
レンズ暗いと暗所や低コントラストでピントが掴みにくくなる
ステージでRF100-500だと結構迷うけどRF70-200/2.8はある程度ピント引っ掛け安かった経験からレンズは明るいに越した事はないと思ってる
758名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-r3kR [106.155.1.72])
2022/10/05(水) 15:55:36.04ID:SG9YlXPKa
ISOあげれば問題ないやろ。
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-0vS2 [60.108.252.105])
2022/10/05(水) 15:56:21.74ID:d6SvauXh0
EF70-200f2.8 IIに2倍テレコンとマウントアダプターでR6につけてみたけど、RF100-400のほうがピント掴みやすいような気がするのです。
140-400のF5.6通しだーと思っていたけどちょいと残念
760名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp77-z20m [126.166.78.243])
2022/10/05(水) 16:28:05.18ID:8GRFWXAup
非LのRFレンズはデザインが家電ぽくてすごく嫌
SIGMAのiシリーズうらやま。。
761名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr77-e5cN [126.158.251.202])
2022/10/05(水) 16:32:48.40ID:60jq1Wjhr
例えばシグマの150-600もレフ機用とミラーレス用にチューンした物があるように
やっぱりミラーレスはそれ用を使ったほうがパフォーマンス良い
単焦点レンズでもEFはミラーレスより、レフ機の方が早く迷いにくい傾向ある

そもそも2倍のテレコンはレフでもあまり良くない上ズームに装着は難しい
762sage (スッップ Sd5f-rofv [49.98.137.176])
2022/10/05(水) 17:11:00.27ID:jG0zwWIld
>>753
写真旅行なのか家族旅行なのかによるよね
iPhoneなら行動のペースを乱さないけど他の人(写真撮らない人)と一緒に行動してたり小さい子供の手をつながなきゃいけない時とか一眼カメラでここでレンズ交換してとかやってられいしね

自分一人の撮影旅行なら一眼だしオールドレンズで気の済むまでピンと合わせたりできるけどな
763名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-MVsB [106.133.59.103])
2022/10/05(水) 17:11:37.65ID:fZIyafXba
>>757
>>758
ISO上げればAFも改善する?
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ff0-pIDl [61.205.214.161])
2022/10/05(水) 17:17:15.82ID:ouozeAGC0
RF100-400使いだけどAF遅いと思ったことないのはISO12800とか平気で使うからかもしれない
765名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-xAh4 [49.98.137.5])
2022/10/05(水) 17:44:06.25ID:mQiihMCEd
R6ならISOガンガン上げて使えって思ってるだろ中の人間は
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 932c-mmE/ [118.3.188.40])
2022/10/05(水) 18:15:21.07ID:fw8gUDrG0
>>764
EF100-400L2触ってみろよ
RF100-400なんて捨てたくなるよ
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e356-atM5 [58.1.133.253])
2022/10/05(水) 18:17:08.24ID:CEM2NB8r0
EF100-400L2は本当素晴らしいよなぁ
ミラーレスに移行しなければ使い続けたわ
768名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-r3kR [106.155.4.37])
2022/10/05(水) 18:51:05.67ID:Wv/qL9GZa
ISOあげれば改善するよ
769名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa97-DGuX [106.154.150.175])
2022/10/05(水) 18:54:26.94ID:lZot3glSa
>>768
何意味不明なこと書いているんだ?
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f3e-7lS0 [219.122.220.215])
2022/10/05(水) 19:08:04.73ID:H3SDQmCh0
EF100-400Lの2型はほんとによかった
AFの遅さと撮ってる時の暗さと画質の低下招くテレコンなんてつけるより、あっさりとトリミングしたほうが撮ってる時のストレスがなくて俺は良いと思う
771名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp77-Cwyy [126.157.48.20])
2022/10/05(水) 19:14:25.68ID:7jb+ifYCp
R6の仕様でも(測距輝度範囲-6.5EV~20)になってるけど(※F1.2レンズ使用時)ってわざわざ書いてあるってことは測距力のファクターにレンズ明るさは重要なんだろ
772名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-1xCc [49.98.54.188])
2022/10/05(水) 19:15:43.52ID:h3Zruwahd
子供連れてスナップ用にR5とF1.8シリーズレンズ買おうと検討してるのだけど、24mmか35mmどちらがオススメですか?
773名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-atM5 [106.146.111.149])
2022/10/05(水) 19:18:32.46ID:BIYLCeeea
>>772
35mm
774sage (スッップ Sd5f-rofv [49.98.137.176])
2022/10/05(水) 19:25:59.84ID:jG0zwWIld
>>763
しないけどDPCMOSはF11とかでも普通にAF動くから問題ないよ
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235f-pIDl [106.73.168.32])
2022/10/05(水) 19:26:14.61ID:P6kGPWoe0
>>770
トリミングも限界あるからなぁ
かといってRF100-500の上はRF600/800/1200/1600しかないし
テスト中らしいDO単焦点早く出てきて欲しいわ
776sage (スッップ Sd5f-rofv [49.98.137.176])
2022/10/05(水) 19:26:56.27ID:jG0zwWIld
>>772
両方買って使わない方売り飛ばす
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd1-SRs7 [111.234.159.52])
2022/10/05(水) 19:39:05.55ID:ky0+D1hH0
F値が小さい(明るい)方がAF性能上がるけど、R5/R6以降は映像エンジンの進歩でAF性能が大きく底上げされた印象。暗くても問題は少ないし明るいとより良い感じ
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd1-SRs7 [111.234.159.52])
2022/10/05(水) 19:40:05.85ID:ky0+D1hH0
EF100-400L2が素晴らしいのはもちろんだけど、Rf100-400が軽くてそこそこ写るので愛用してる。
テレコンを噛ませると、画質やISO感度の他に、重心が移動することのよって支えにくくなるのはネック……
(EF70-200L3にテレコンを試用した際にずっと構えにくくなったのを感じた)
779名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-dQP6 [106.133.84.238])
2022/10/05(水) 20:17:27.91ID:v1hU0MaBa
RFレンズ7本持ちだけど
サードパーティに厳しいくせに
超広角手抜きするとか正直キャノンにはちょっと腹たってる

お前らがSONYいけって言うからα7も買ったぞ
キャノンに頑張ってほしいと思うけど今のキャノンのマーケティングぼままだと長期的に負けると思ってる
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef7d-qv7/ [119.245.56.42])
2022/10/05(水) 20:42:36.02ID:hRYnyo9+0
754です
多くの回答ありがとうございます
迷いますがまずRF100-400にして、画質に満足できなければEF100-400に乗り換えようと思います
エクステンダーも800mmはそんなに使わないので見送ります
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235f-pIDl [106.73.168.32])
2022/10/05(水) 20:45:44.62ID:P6kGPWoe0
最初からRF100-500にしとけば良い気が
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f3e-7lS0 [219.122.220.215])
2022/10/05(水) 20:48:43.44ID:H3SDQmCh0
>>779
EF3本残して入れ替えてRFはまだ4本だが同じ意見
サード買うかと言われたら同様の画角の比較してその時次第だけど、サード参入させないならさっさとだせよっておもう
783名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa97-DGuX [106.154.150.133])
2022/10/05(水) 20:56:21.09ID:WN+EFCi4a
EF100400II持ちだがRF100500よりお薦めだ
100500はf値が大きくなる焦点距離が100400
IIより短いから使いにくい
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b310-atM5 [180.30.5.136])
2022/10/05(水) 21:08:57.52ID:t2Ki4D9B0
>>781
同意…
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf35-Dtk0 [121.86.188.152])
2022/10/05(水) 21:18:20.11ID:BRCCZYcg0
サード買っても、結局は納得いかずに純正買うんだよ。
寄り道せずに純正買うのが一番安く済むのかもな。
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f3e-7lS0 [219.122.220.215])
2022/10/05(水) 21:42:56.10ID:H3SDQmCh0
>>785
サード先に買ったら純正気になるのはわかる
逆にEF50とEF24は純正が納得できずにサード買ったし、広角大三元は純正は納得できなかったが、我慢して使ってた
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f46-LuTN [221.189.103.137])
2022/10/05(水) 21:49:56.53ID:aCeMvZlg0
星景撮る連中はキヤノン純正よりも遥かに性能が良い、サードの広角を使いたいんだよ。ボディはキヤノン。レンズはサードってのが最も素晴らしい写りになる。
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b310-atM5 [180.30.5.136])
2022/10/05(水) 22:19:06.98ID:t2Ki4D9B0
EFの時はサードでも色々使えてお気に入りのレンズはあったんだけどなぁ
RFに移ってから選択肢がないのがさみしいわ
アダプタ極力使いたくないし
789名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr77-O9ad [126.236.183.134])
2022/10/05(水) 23:10:38.41ID:azrbj5yzr
>>786
アダプタ経由でEF100-400ii使うと重いんよ
そもそも重い+重心が先端寄り+アダプタでさらに前
100-500の倍疲れる
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-izy3 [14.11.14.129])
2022/10/05(水) 23:15:40.58ID:BYxbKfdg0
>>787
全く同意だな~
EFの頃は6dが星景向けに人気だったけんだけどね。
キヤノンは星景ニーズには興味なし、か…
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0347-CLK6 [210.189.104.77])
2022/10/05(水) 23:21:32.88ID:i+4UR0lb0
身体の正面に向かってレンズ構えてる他人を見かけると
この人カメラの構え方を知らないんだなって思う。
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b310-atM5 [180.30.5.136])
2022/10/05(水) 23:21:50.00ID:t2Ki4D9B0
初代6Dほんと好きだったわ
シャッター音も良かったw
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd1-SRs7 [111.234.159.52])
2022/10/05(水) 23:38:28.51ID:ky0+D1hH0
純正で納得いかない部分はEFマウントでやり過ごすとして、なぜ広角に良い純正レンズが少ないのか……

>>791
じゃあどういう風に構えるのが正解果てしな
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd1-SRs7 [111.234.159.52])
2022/10/05(水) 23:38:42.34ID:ky0+D1hH0
果てしな→?
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0347-CLK6 [210.189.104.77])
2022/10/05(水) 23:47:53.57ID:i+4UR0lb0
>>793
首を正面から60度くらい左に向けてカメラ構えた方がいい。
796名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリT Sp77-pIDl [126.205.145.234])
2022/10/05(水) 23:54:23.77ID:Ef7ND3nLp
広角でEF16-35 F2.8のⅢ型ってどうなの?使っている人いる?
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0347-CLK6 [210.189.104.77])
2022/10/05(水) 23:57:46.75ID:i+4UR0lb0
使ってるよ。
798名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-k+Pz [106.146.35.215])
2022/10/06(木) 00:03:25.19ID:KshC1/Nfa
100-500の500mmと100-400の400ミリってほぼ分からないくらいの画角差だよな
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f3e-7lS0 [219.122.220.215])
2022/10/06(木) 00:21:34.80ID:WNUTGCd90
>>789
レフ機の時の話ね
EF100-400L2にマウントアダプターつけての利用は同意、本体少し大きくてもレフ機でこそのベストバランスという感じ
RF100-500に変えたよ

>>796
5D4のとき使ってたよ
ミラーレスにしてマウントアダプターつけると大きいのがさらに大きくなり使わなくなって手放したが、2型と比べ物ならないほど良かったよ
800名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリT Sp77-pIDl [126.205.145.234])
2022/10/06(木) 00:25:54.75ID:t5Y0UTTUp
>>799
広角はRF15-35にしたの?
EF16-35 F2.8のⅢ型の写りが評価高いのとインナーズームに魅力を感じていて、RFレンズとどちらにしようか迷っている。
確かにアダプターつけるとでかいけど。
801名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx77-ow5b [126.250.194.142])
2022/10/06(木) 00:26:17.01ID:LjXfHwnkx
正当進化した神レンズの後継モデルは買いなのか?RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMレビュー

ダウンロード&関連動画>>

802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f3e-7lS0 [219.122.220.215])
2022/10/06(木) 01:15:35.44ID:WNUTGCd90
>>800

EF16-35L3手放してからは、広角ズームは買ってないんです
今は持ってる中では、EF35f1.4L2型が一番広角
15-35f2.8か14-35f4.0どちらにするかだけど、気軽に持ち出すのはコンデジにしそうなので、本当は広角単焦点欲しいけど、出そうにないのででるまでは15-35か我慢するかにしようとおもってます
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd1-SRs7 [111.234.159.52])
2022/10/06(木) 01:47:57.14ID:SbBfendu0
>EF16-35/2.8IIIとRF15-35/2.8のどちらが良いか

「ミラーレス用レンズの広角性能は伸びやすい」セオリーからするとRFなんだろうが、価格comだとRFの評判がメタクソだから確かに気になってた
804名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp77-Cwyy [126.157.56.16])
2022/10/06(木) 02:19:16.74ID:c5flB5Oap
EF第一世代の黒くて太い赤ハチマキ標準ズームとか黒くて太い赤ハチマキ80-200とかと同じ感じの過渡期てき匂いがまだまだすんすんすーんっ!よな
805名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF5f-089+ [49.106.193.62])
2022/10/06(木) 07:58:57.88ID:1aenvgRjF
広角単焦点って需要がゼロなわけじゃないけど数が出るもんじゃ無いってのを昔見たが今でもそうなんかね
それならCanonだと後回しにするのも納得って感じだが
806名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd5f-Jjap [49.105.77.120])
2022/10/06(木) 08:12:01.27ID:lD4SSvk/d
>>805
単焦点だと固定されてるからな
それに昔と違いズームレンズの性能が上がってるからな
プロは単焦点あまり仕事で使わないでしょうね
807名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-r3kR [106.155.4.37])
2022/10/06(木) 08:38:33.52ID:WxJX9VRha
口は出すが金は出さない。
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 938f-CuO3 [118.0.9.177])
2022/10/06(木) 09:36:24.33ID:RpAgGlbx0
>>806
超広角では単焦点を画質ではズームが上回ってる他の焦点域とは逆転現象になったるから尚更のこと単焦点の立場がないし
かろうじてF値での優位性を謳うもカメラの高感度性能の向上に埋もれた結果となってるのが現状でしょうね
809名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr77-FAf6 [126.205.231.167])
2022/10/06(木) 09:59:03.76ID:0x3DaIDVr
超広角をたまにしか使わない、もともと広角のボケなんて気にしないだとEFでいいな
810名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-r3kR [133.159.152.173])
2022/10/06(木) 10:36:04.73ID:Lcs37JbDM
>>809
ということは広角はズームでええやん。ってことか
811名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-/qwA [49.98.161.136])
2022/10/06(木) 11:05:51.22ID:fiDqFmhXd
RF15-35/2.8Lで気になるのは周辺減光くらいでしょ
隅は緩いわけでもなく歪みが少ないのは広角では重要
後処理前提だと折角な超広角の画面を切ってしまう処理になる
良いレンズだよ
周辺減光も許容出来ないならTSレンズをアオリ無しで使うとかかな
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235f-pIDl [106.73.168.32])
2022/10/06(木) 11:10:55.33ID:77/8s+BC0
高価で高性能な広角Lを求める(買ってくれる)のはやっぱ天体ガチ勢?
それがどれだけのユーザー数かって話だよね
正直マイノリティだと思うなぁ
813名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp77-Cwyy [126.157.53.115])
2022/10/06(木) 11:40:53.53ID:qaltdemyp
鳥撮りは多いけど星景はマイノリティということか
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfda-qv7/ [121.115.126.226])
2022/10/06(木) 12:01:30.48ID:7uBra5FP0
鳥以外にスポーツとか報道で使えるからね
815名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシW 06ff-Gh/I [133.5.11.10])
2022/10/06(木) 12:02:52.07ID:sv5vNDOV6
鳥はAF等の通信性能が重要だから高価でも純正を選ぶ人が多いけど、
星はAF要らないからサードや他社のレフ用名玉でも問題ない
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ff9-SojP [125.30.212.87])
2022/10/06(木) 12:15:26.33ID:MlkmKdz50
>>815
ロスは感じる
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235f-pIDl [106.73.168.32])
2022/10/06(木) 12:33:31.52ID:77/8s+BC0
各社ミラーレスのAF性能凄いですこんなのも簡単に撮れるようになりましたって競い合ってる時だし
AFすらなくていいですってニッチな需要にまで応えるのは相当先になるのでは
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f46-LuTN [221.189.103.137])
2022/10/06(木) 13:39:33.16ID:OPHDFZ3x0
雑誌のカメラマンリターンズでEF16-35mm2.8 1型 2型 3型がボロカスに言われてたな。ディスってたのはカメラマンの豊田って奴。
でも確かに2型は酷い。そこそこ3型は良くなったけどね。
で、RF15-35 2.8はEFの3型より微妙との情報があるけど実際はどうなんだ?
819sage (ワッチョイW d32d-rofv [220.100.111.71])
2022/10/06(木) 13:42:14.28ID:fclC6Yfw0
>>810
広角ズームは望遠ズームほど需要がない
インテリア写真とか建物写真とか用途が明確なら買うけど望遠に比べると使いどころが限られているからな
またズームである必要性も望遠よりは薄い
たまに広く写したいときは手持ちのスマホでええわってなる人も多いというのもある
広角は設計が面倒でデカくなりがちでコスト嵩むわりには数が出ないってことだろう
820sage (ワッチョイW d32d-rofv [220.100.111.71])
2022/10/06(木) 13:43:34.53ID:fclC6Yfw0
ただね
デジタル補正前提になると広角レンズの設計そのものが変わってくるから今度出た安暗広角ズームの売れ行きによってはキヤノンも広角にもう少し本気になるのかも
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f02-PLc3 [27.95.6.63])
2022/10/06(木) 15:09:31.44ID:kRbt6I9x0
>>818
RF15-35はEFのどれよりもいいと思う

うちの15-35が当たりなのかも知れないが歴代Canon広角としては最高と思う

まあ価格もサイズもアレだけど

ダウンサイジングで14-35も買ったけど15-35のかわりにはならなかった
822名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-55j/ [49.98.115.81])
2022/10/06(木) 16:07:09.27ID:CphBDO/Bd
まあ普段キヤノン機使ってても星景だけ他社カメラ&レンズ使ってもいいかな、というかオススメするわ
星なら操作性の違いも気にならんだろうし
それで広角L単買わなくて済むならそこまで予算変わらないし
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cff2-biMI [153.232.236.248])
2022/10/06(木) 16:21:37.84ID:lPOLB4BW0
EOS Ra 現役だったときにcanonはどのレンズがオススメだったんだろうな
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f3e-7lS0 [219.122.220.215])
2022/10/06(木) 16:25:30.57ID:WNUTGCd90
広角だけ他社にするにして、SONY?
どのレンズがいいのか他社の使ったことないのでほんと皆目わからない
825名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-7Zgp [1.72.3.7])
2022/10/06(木) 16:35:42.54ID:aBgV3F6jd
>>821
焦点範囲が中途半端だから、モデルチェンジしたら
ボロカスに貶されそう。
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6385-pIDl [218.45.165.17])
2022/10/06(木) 16:44:38.51ID:lbmeb2Xq0
定番としてAF-S 14-24mm F2.8Gってことか
827名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-/qwA [49.98.161.136])
2022/10/06(木) 17:30:39.32ID:fiDqFmhXd
俺もRF15-35Lはキヤノン広角歴代トップだと思うが14-35Lは少し劣るのか‥小型ゆえ興味はあった
EF16-35/2.8Lは初代とII型所有したが開放も絞ってもダメ
III型は評判良いけど4Lが若干小振りでIS付きながら写りが良いので
値段と使い勝手含め満足度高かった
EFの広角L単は35II以外良くは無かったがRFのL単なら大丈夫だろう
どれも35万超しそうだが。
828名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM5f-R1ic [193.119.172.159])
2022/10/06(木) 18:11:38.57ID:xL1YzNUQM
上の方で書いていた人いるけど価格コムではRF15-35Lの評判が悪い
それと反対にRF14-35Lは評判良いけど実際にはそこまでではないのかな
829名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM37-cgs5 [150.66.64.221])
2022/10/06(木) 18:12:31.62ID:w4JYIM7IM
RF15-35Lの画像はどう見ても眠い感じ
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-Si96 [118.156.111.173])
2022/10/06(木) 18:13:48.15ID:dRnP2LxH0
24 F1.4より50mmF1.8の方がボケるからね

ボケ大好きな人は広角単には寄り付かない
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd1-SRs7 [111.234.159.52])
2022/10/06(木) 18:15:52.31ID:SbBfendu0
>>828
ある比較動画によると、RF15-35Lの方がRF14-35Lより無補正時の画質が良かったけど、補正を掛けるとだいぶ差が縮まる感じだったな
832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7301-HOE4 [126.168.218.162 [上級国民]])
2022/10/06(木) 18:24:03.73ID:ZKZfpxuc0
>>823
それこそ1535なんじゃないのか
833名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa97-DGuX [106.155.9.32])
2022/10/06(木) 19:03:42.58ID:d1CI7XRPa
EF1124使っているけれど11mmで写せるのは有り難い
14mmとは広がり感がまるで違う
RFでも近い将来に10mmもしくは11mm始まりのズームは
出ると思うから少し待つのも良いだろう
834名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H7f-CLK6 [61.199.190.25])
2022/10/06(木) 19:26:34.10ID:HfAmbXG4H
>>833
RFの短いフレンジバックで1124は無理。
超望遠みたいにマウントアダプター固定になる。
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-Si96 [118.156.111.173])
2022/10/06(木) 19:46:16.24ID:dRnP2LxH0
後玉のとこに空間作ればいけるんじゃ?
知らんけど
836名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-dQP6 [106.133.84.84])
2022/10/06(木) 19:54:20.65ID:nFtKu5z7a
星ばっかり撮ってるわけじゃないけど星撮る事がある奴はcannonから出てけってのは悲しいな。
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3d2-0ypo [122.20.109.218])
2022/10/06(木) 20:04:37.68ID:MWxcC4NM0
カメラはキヤノン
レンズはシグマ
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235f-pIDl [106.73.168.32])
2022/10/06(木) 20:52:55.39ID:77/8s+BC0
>>836
順番待ってねって話で出てけってわけじゃ無いでしょ
いずれは出すよいずれは
839名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-Si96 [1.75.153.161])
2022/10/06(木) 20:55:03.80ID:he/SV6eWd
出てないレンズで貶すより
ハイペースでこれだけ出してきたことに感謝したい
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd1-SRs7 [111.234.159.52])
2022/10/06(木) 22:07:44.50ID:SbBfendu0
>>834
むしろフランジバックが短いから広角に有利なんじゃない?

>>839
リリースするペースが早いのはいいよね
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f3e-7lS0 [219.122.220.215])
2022/10/06(木) 22:43:51.95ID:WNUTGCd90
5.2のデュアルフィッシュアイとか600、800の暗黒レンズ出す余力あるなら、EFLで出てた単焦点の方に力入れて出して欲しいものだけど
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-izy3 [14.11.14.129])
2022/10/06(木) 23:27:32.85ID:1lfO0JF20
>>841
そういう色物レンズやトランスフォーマーのフィギュア出したりするところ、キヤノンの余裕なのかな。
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7301-HOE4 [126.168.218.162 [上級国民]])
2022/10/07(金) 01:35:19.93ID:d3NkcT/m0
600や800は沈胴式による小型設計を拡充する宣言みたいなもんじゃね?
って思ったけど70200f2.8の方がリリースは先か
70200二種は良いと思ったんだが、、肝心のAPS-Cズームがしょんぼりだったから今後の製品に期待
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-hXXO [60.134.240.115])
2022/10/07(金) 01:57:20.55ID:CBqA11jk0
EFで出てたレンズをRF化で性能上げるのも大事
でもVRレンズやF11超望遠は性能以前にEFじゃ実現不可能だったわけで、新たなニーズの開拓余地がある、ってことじゃないかな
まぁ広角Lの噂も来年だと出てることだし、待てる人はもう少し待ってみればいいんでねーかな
今年は予定ならあと2本、1本は135Lだろうけどもう1本は何が来るかね?
845名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-r3kR [106.154.144.14])
2022/10/07(金) 04:02:10.28ID:sMiNld7fa
35mml1.2 35まんえん 

くらいかな
846名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr77-Zzyg [126.194.211.150])
2022/10/07(金) 12:02:46.77ID:UYrtTgjBr
>>844
F11超望遠が出せたのはAFセンサー要因でしょ
レンズ設計的にはEFでも出せたよ
847名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-Twag [1.75.248.225])
2022/10/07(金) 12:27:16.62ID:2WGQr9gVd
>>846
そりゃあレンズ設計的に作れたってレフ機でAFできんのなら出せないって事やろ
848名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-k+Pz [106.146.28.136])
2022/10/07(金) 12:36:48.96ID:1bp3UgARa
元々一眼レフはAFセンサーに届く光量は入射光の40%程度だから、一眼レフ時代のF8相当がミラーレスのF11相当になるだけ。
849名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-k+Pz [106.146.28.136])
2022/10/07(金) 12:37:11.65ID:1bp3UgARa
センサーの性能が上がったのではなくミラーが無くなっただけ
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 932c-mmE/ [118.3.188.40])
2022/10/07(金) 12:43:58.92ID:XqoeBGqM0
センサーの性能は上がってないの?
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf47-SRs7 [131.129.156.170])
2022/10/07(金) 12:44:56.80ID:ttgC6U0a0
でもミラーレス化でF22測距できるようになったのは偉大じゃない?
純正EF望遠レンズが望遠端F5.6止まりだったのは明らかにAFシステムへの配慮だろうし
852名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr77-Zzyg [126.194.211.150])
2022/10/07(金) 12:45:14.76ID:UYrtTgjBr
光束 AFセンサー
あたりで検索すれば答えが出るよ
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b363-tMM6 [180.23.43.96])
2022/10/07(金) 13:55:59.76ID:Howq4Kdz0
>>849
バカじゃねぇの
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FF9f-aAwx [103.5.142.242 [上級国民]])
2022/10/07(金) 17:47:47.53ID:XWO4PWitF
RF-S、明るいズームは出るんだろうか。
そうならR7欲しいな。
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-Si96 [118.156.111.173])
2022/10/07(金) 17:54:39.06ID:YwBfS4kv0
EF-Sレンズにはまるでやる気を感じなかったからなぁ
856名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa97-DGuX [106.155.8.148])
2022/10/07(金) 17:55:15.62ID:/RsNiryQa
APSCなんて買うだけ無駄だ
過去の経験で描写を追求するならフルサイズにした
方がいい
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-Si96 [118.156.111.173])
2022/10/07(金) 18:06:48.14ID:YwBfS4kv0
RF70-200 F4 マップカメラに大量に出てて、数えたら35本もあったぞ

なんでそんなに売られる?
858名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDf7-9P+F [148.67.178.150])
2022/10/07(金) 18:30:59.89ID:TCL+rDuGD
もう、技術と材質の進歩が凄いからRFレンズを使った方がいいよ
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef68-pIDl [119.230.63.66])
2022/10/07(金) 18:46:30.17ID:qa0sMckt0
>>857
新型が出るからだろ
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f01-WeNv [219.215.38.117])
2022/10/07(金) 18:50:37.75ID:AnH+0yz00
マジかよ買い時だぞ
861名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-Gh/I [49.98.2.177])
2022/10/07(金) 19:03:52.28ID:e86ii7YBd
20万じゃ触手が伸びない
862名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd5f-Jjap [49.105.77.151])
2022/10/07(金) 20:34:21.15ID:9rJz5McJd
追加でR3買うかRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM にするか迷うな
R5使ってるが
863名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-k+Pz [106.146.28.25])
2022/10/07(金) 21:22:44.20ID:JHLldOEUa
r5のクロップ電子シャッターのがr3よりAF食いついて粘るよ。
画素ピッチが狭いからなのかもしれないが。
864名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd5f-Jjap [49.105.76.252])
2022/10/07(金) 21:45:59.52ID:iVEwyMWQd
>>863
おっ、アドバイスありがとう
865名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-k+Pz [106.146.29.17])
2022/10/07(金) 21:50:12.50ID:KY/PNY15a
r5のクロップ電子シャッターで撮ってたらr3買ったら拍子抜けで後悔すると思う
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf35-Dtk0 [121.86.188.152])
2022/10/07(金) 22:01:13.88ID:y7mFZgip0
後悔ってwww
用途ちゃうし。

動き物やストロボ焚いたりフリッカーレス要るなら迷わずR3よ。
867名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-k+Pz [106.146.31.160])
2022/10/07(金) 22:10:40.42ID:wHcE85y6a
>>866
一応動き物専門だけどね

Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚

Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚

Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚

Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
868名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-k+Pz [106.146.31.160])
2022/10/07(金) 22:15:47.72ID:wHcE85y6a
r3買っても費用対効果があんまりなくて後悔した。
唯一の利点は電子シャッター音を周りに響かせて無双できること。
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8382-J8g9 [152.117.206.151])
2022/10/07(金) 22:40:36.45ID:CI5RvLRd0
>>857
俺もだけど、70-200f4買う層はf2.8や100-500に乗り換えるんだろ

俺も乗り換えたいけど、金ないから無理だけど
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-hXXO [60.134.240.115])
2022/10/07(金) 23:04:51.74ID:CBqA11jk0
>>863
画素ピッチじゃなくて、単に画面上の被写体サイズが1.6倍になるからじゃない?
R3もクロップするか、画面上の被写体サイズを揃えるかしたらどうなるのか気になる
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-+qm/ [14.11.162.128])
2022/10/07(金) 23:10:04.70ID:ro8D9qH20
R5の電子シャッターなんて使いものにならんけどな
872名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-k+Pz [106.146.31.61])
2022/10/07(金) 23:10:37.41ID:VbmNYY86a
>>870
別にいつも同じ画角で撮るわけじゃなくて、どちらも画面いっぱいに被写体入ってる時や、小さい時もある。どの状態でもr3は食いつきが劣ってるイメージ。
873名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-k+Pz [106.146.31.61])
2022/10/07(金) 23:11:26.41ID:VbmNYY86a
あくまでも自分の場合話してるだけなので、お好きにどうぞ!
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-+qm/ [14.11.162.128])
2022/10/07(金) 23:28:23.03ID:ro8D9qH20
一言多い奴って
875名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-ow5b [106.129.65.224])
2022/10/07(金) 23:32:57.30ID:rmqx8CVea
>>867
カクカクのファインダーでも追える程度の動き物ならR5でもいいね
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-hXXO [60.134.240.115])
2022/10/07(金) 23:35:10.84ID:CBqA11jk0
>>872
ほーん、後発でプロ向けの方がAFで劣ってるってのは不思議な話だな。状況次第だとは思うんだけど
サーボAF特性あたりのパラメーターが内部的に違ってたりするのかね
877名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-k+Pz [106.146.28.43])
2022/10/07(金) 23:35:48.02ID:9Eo7kWKGa
>>875
カクカクファインダー?
何言ってるのか意味不!
878名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-k+Pz [106.146.28.43])
2022/10/07(金) 23:36:04.30ID:9Eo7kWKGa
>>876
どっちもオートですよ
879名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-ow5b [106.129.65.224])
2022/10/07(金) 23:38:47.97ID:rmqx8CVea
>>877
連写時のR5のファインダーがカクカクして見えないならお前の目はおかしいぞ
880名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-k+Pz [106.146.28.43])
2022/10/07(金) 23:42:07.31ID:9Eo7kWKGa
>>879
電子シャッターはシームレスですが
881名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-ow5b [106.129.65.224])
2022/10/07(金) 23:49:47.21ID:rmqx8CVea
>>880
これがカクカクして見えないなら鈍感というか幸せだな

ダウンロード&関連動画>>



それ以前にR5で動き物を撮るのに電子シャッターとか歪みが気にならんの気にならんのかな?
882名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-k+Pz [106.146.28.43])
2022/10/07(金) 23:52:25.26ID:9Eo7kWKGa
お前が何が言いたいのか分からんが、1dx系の一眼レフなんかコマ数r5より少ないからもっとカクカクするが。

犬撮りだけど歪みも気にならないけどね。
883名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-k+Pz [106.146.28.43])
2022/10/07(金) 23:52:46.11ID:9Eo7kWKGa
写真撮らないうんちくばかりのおっさんが嫌い。
884名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-k+Pz [106.146.28.43])
2022/10/07(金) 23:53:51.38ID:9Eo7kWKGa
>>881
多分1番歪んでるのはお前の顔だけどな!
885名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-ow5b [106.129.65.224])
2022/10/07(金) 23:57:05.24ID:rmqx8CVea
>>882
一眼レフのファインダー像は遅延がないから動体を終えるだろ

ミラーレスはファインダー像が遅延するので本当に速い被写体を追うのが難しいんだよ
お前の被写体ではそうではないかも知らんが
886名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-k+Pz [106.146.28.43])
2022/10/07(金) 23:58:34.03ID:9Eo7kWKGa
>>885
アジリティやってる犬より速いってなんだ?
887名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-k+Pz [106.146.28.43])
2022/10/07(金) 23:59:37.16ID:9Eo7kWKGa
おれは1dx系使ってた方がブラックアウトひどくて見失ってたからドッドサイト使ってたんだけど、ミラーレスに変わってから楽に終えるようになったんだけど、何この差。
888名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-Yc/l [106.129.65.224])
2022/10/08(土) 00:02:12.30ID:ZdrSg7Gta
>>886
スキージャンプとかな
飛んでいる選手を至近距離から撮るとR5で追うのは難しいぞ
889名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.28.43])
2022/10/08(土) 00:03:20.18ID:26Vkiklga
>>888
何そのほぼ止まりもの
890名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-Yc/l [106.129.65.224])
2022/10/08(土) 00:04:27.93ID:ZdrSg7Gta
>>889
数メートル先を時速100km程度で飛んでいくんだぜ
891名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.28.43])
2022/10/08(土) 00:06:22.27ID:26Vkiklga
>>890
真っ直ぐ飛んでるだけじゃん、飛行機も同じだけだけど、カメラ的にも被写体の動きが少ないからほとんど静物みたいな扱い
892名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.28.43])
2022/10/08(土) 00:07:39.30ID:26Vkiklga
ドッグスポーツは頻繁に障害に被ったり、出てきたり、消えたり、突然進路変えたり、急減速したり、急加速する。
893名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-Yc/l [106.129.65.224])
2022/10/08(土) 00:08:56.23ID:ZdrSg7Gta
真っ直ぐ飛んでいるだけも遅延が酷いとフレーム一杯の被写体を追うのは難しいんだよ
遅延が無いなら簡単に追える
一回やって見ればわかるはず
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-H/N1 [60.134.240.115])
2022/10/08(土) 00:09:08.44ID:vxvkwXG30
>>878
そのオートの内部パラメーターやアルゴリズムが内部的に違うんじゃないかな?ってことよ
もちろん想像でしか言ってないけども
真面目に検証するなら非オートの設定で条件揃えて比べなきゃだけど、そこまでするかという話ではあるね
895名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.28.43])
2022/10/08(土) 00:09:55.62ID:26Vkiklga
>>893
相手するのも面倒だからもういいよ
896名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.28.43])
2022/10/08(土) 00:11:10.12ID:26Vkiklga
>>894
その可能性もあって、r3のファームウェア更新を楽しみにしてるけど全然来なくて悲しい、、、
897名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-Yc/l [106.129.65.224])
2022/10/08(土) 00:21:10.43ID:ZdrSg7Gta
>>892
犬の走るコースが決まってるから追うよりも待って撮ればいいんじゃないの

ジャンプは飛ぶコースが一人一人違うから追わなきゃ撮れないし0.数秒で100度以上カメラを振る感じだから本当にフレームの遅れが致命的になる

少し引きで撮ってクロップすれば大分楽にはなるけどね
898名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.30.210])
2022/10/08(土) 00:26:35.87ID:f2GY+1nVa
>>897
犬もペアごとにでコース取り全然違うし何言ってんだ?
899名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.30.210])
2022/10/08(土) 00:31:47.70ID:f2GY+1nVa
ちなみに勘違いしてそうだがこう言う競技な

ダウンロード&関連動画>>

900名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.30.210])
2022/10/08(土) 00:34:27.80ID:f2GY+1nVa
同じコースは存在しないし、追うのが難しい
901名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.30.210])
2022/10/08(土) 00:41:48.57ID:f2GY+1nVa
Aフレーム登ったところで犬とハンドラーが一緒に映る場所、ハードル飛んでる姿がとりやすいところ、スラロームで顔が映るところ、トンネル出た時の顔がみえるところを毎コースごと探して、それぞれの写真を撮らないといけない。
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-hNrc [118.156.111.173])
2022/10/08(土) 00:44:04.08ID:4ziE+wRB0
クロップするとAFが速くなるとでも思ってる人の頭の構造を知りたい
903名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.30.210])
2022/10/08(土) 00:45:44.64ID:f2GY+1nVa
>>902

>>863読め
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fad-mD/Z [210.146.212.14])
2022/10/08(土) 01:00:20.53ID:Qpg3M0Yp0
レンズスレで使ってるレンズも書かずに機種の事ダラダラ書いてる空気読めない奴は何なの?
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-hNrc [118.156.111.173])
2022/10/08(土) 01:01:14.79ID:4ziE+wRB0
読んだ上で言ってる
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-hNrc [118.156.111.173])
2022/10/08(土) 06:10:42.71ID:4ziE+wRB0
>>882
このレス書いてる時点でエアプ確定なんだよな

もしくは見え方や情報処理等に健常者とは違う問題があるんかも

1dxのブラックアウト程度で被写体追えなくなったら世界中のキヤノン使ってるプロカメラマンが他の会社に乗り換えてるから
907名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-hNrc [1.75.153.161])
2022/10/08(土) 07:06:38.83ID:faDUW8Z3d
R5の電子シャッターは馬撮ってる人が使えないって言ってた
俺もラグビー、野球で試したけど、野球はバットと送球時、ラグビーは近くを選手が通ってカメラ振った時に使えないレベルで歪んだ

ラグビーに関しては20コマで回すと数枚は使えるのが残るっちゃ残るけど
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f7d-DHqK [210.153.169.33])
2022/10/08(土) 07:22:52.60ID:7EclgvDJ0
動きモノは撮らないからなー。
他人の撮ってるものの難しさを聞くのは、なかなか興味深いわ。

結局、動きモノだろうが風景だろうが、一定レベル以上の写真にしようとすると、越えなければならない壁があるってことだろ?

壁のバリエーションを知っておくのは勉強になる。
909名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.32.192])
2022/10/08(土) 07:49:45.84ID:1+J3Mm3ma
>>907
クロップで使ってるのか?
フルフレームだと歪むから使えないが、クロップだと問題ないレベルなんだが。
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a3e-1f8o [219.122.220.215])
2022/10/08(土) 07:50:36.76ID:pp/Z6J2D0
R5で戦闘機撮ってるよ
最初はレフ機からの違和感あったが、慣れたよ
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b5f-qunR [14.11.162.128])
2022/10/08(土) 07:55:51.47ID:IETdvFSh0
シンクロものができないし歪むしでR5R6の電子シャッターは使えないね
クロップすれば歪まないとかレンズの歪みじゃないんだから錯覚
912名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.34.233])
2022/10/08(土) 08:06:28.49ID:Wn7P200ua
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
ミディアムクラス最速犬では全く歪まないが。
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb63-UAOJ [180.23.43.96])
2022/10/08(土) 08:16:49.61ID:G7+Vh4Xz0
>>911
恥ずかしい書き込みだな
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b5f-qunR [14.11.162.128])
2022/10/08(土) 08:22:29.11ID:IETdvFSh0
事実だよ
知らないのかな?
915名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-7JH8 [106.155.5.254])
2022/10/08(土) 08:27:21.67ID:J3I+29Q1a
事実()ね。はいはい。
916名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sreb-Ii9l [126.194.211.150])
2022/10/08(土) 08:32:54.62ID:k2Tr0kYUr
>>912
被写体は歪んでるように見えないけど、
背景めっちゃ歪んでるやん
917名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.34.233])
2022/10/08(土) 08:35:13.03ID:Wn7P200ua
歪む歪む言ってる奴らって、ちゃんと被写体を追い続けることのできない低レベルの奴らだけだろ。カメラ振まくって一瞬だけ入った奇跡の一枚狙いの素人だと思われ。(>>907とか見ると)
918名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM66-CA8Q [27.253.251.230])
2022/10/08(土) 08:35:26.81ID:MDV+FiFhM
ローリングシャッター歪みはクロップ関係ないだろ。
仕組み理解してる?
919名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.34.233])
2022/10/08(土) 08:35:48.61ID:Wn7P200ua
>>916
被写体歪んでなければどうでも良くないですか?
920名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-hNrc [1.75.153.161])
2022/10/08(土) 08:36:18.33ID:faDUW8Z3d
ただ広角だから歪みが減ってるだけ
フルフレームで広角で撮ってトリミングしたのと結果は変わらない

被写体が大きく表示されるからAFは合わせやすいかもね
921名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sreb-Ii9l [126.194.211.150])
2022/10/08(土) 08:37:07.81ID:k2Tr0kYUr
>>919
歪んでるんだよ
歪んでるように見えないだけ
922名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.34.233])
2022/10/08(土) 08:39:05.60ID:Wn7P200ua
ここはアスペルガーの巣窟か?
923名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.34.233])
2022/10/08(土) 08:42:51.26ID:Wn7P200ua
歪みがーとか主張してる奴らって、少しの構図のズレや少しの歪みで発狂してる撮り鉄とかのアスペルガー相手にしてる気分だ。
924名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sreb-Ii9l [126.194.211.150])
2022/10/08(土) 08:45:16.45ID:k2Tr0kYUr
>>922
自己紹介?
背景歪んでるのに、
被写体歪まない理屈ってどういう理屈?

もっとも歪みをどこまで許容できるかは
人それぞれで、被写体にもよるし、撮り方にもよる
925名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sreb-Ii9l [126.194.211.150])
2022/10/08(土) 08:46:58.40ID:k2Tr0kYUr
>>923
この背景の歪みが気にならないのは
どんだけ鈍感なん、アスペルガー?

って俺からしたら思えちゃうよ
926名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.34.233])
2022/10/08(土) 08:47:00.29ID:Wn7P200ua
>>924
被写体は構図の真ん中で追い続けてるから変化量少ないが、背景は動き続けるから歪んでるだけだろ
927名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sreb-Ii9l [126.194.211.150])
2022/10/08(土) 08:51:32.31ID:k2Tr0kYUr
>>926
そそ、歪みは少ないよ。「少ない」ね
つまり歪んでるってこと
928名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.34.233])
2022/10/08(土) 08:53:44.00ID:Wn7P200ua
>>927
一眼レフも幕速があるから歪んでるんだが
929名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.34.233])
2022/10/08(土) 08:57:39.37ID:Wn7P200ua
http://nijikarasu.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/post-005a.html

高速シャッター
930名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sreb-Ii9l [126.194.211.150])
2022/10/08(土) 08:58:14.05ID:k2Tr0kYUr
>>928
当然歪んでるよ

ただ圧倒的に歪みは少ないし、
メカシャッターで歪みが気になっても
現実的に解決方法がないから許容するしか無いって話
931名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-7JH8 [106.155.5.254])
2022/10/08(土) 09:15:07.35ID:J3I+29Q1a
ここって撮って出しじゃないと駄目なん?周辺歪んでても現像ソフトでなんとかなるんやないの?
周辺を後で加工でどうにでもできるなら被写体きっちり解像してたらええんちゃう?
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9328-blU8 [124.25.115.217])
2022/10/08(土) 09:42:06.04ID:t8c9t8wL0
あんまり大きな歪みだと
ソフトで補正した時に四隅の角が削られるから
何でもかんでもソフトに頼ればいいってもんじゃない
933名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5a-MiKO [49.98.152.148])
2022/10/08(土) 10:00:05.68ID:GilLo4oqd
ローリングシャッター歪みは後補正できんやろ
934名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.33.224])
2022/10/08(土) 10:04:03.86ID:cIxA1Yw8a
自由変形ツール使うだけだろ
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a01-s/ga [219.215.38.117])
2022/10/08(土) 10:19:23.05ID:6G/zVUUY0
買い替えたんでしょもういいじゃん
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575f-kHT+ [106.73.168.32])
2022/10/08(土) 10:21:13.26ID:7u2oFT7z0
写ってるもの全てが同じように歪んでるならともかく
現実じゃこうなるのがオチでしょ
https://twitter.com/tjm8874/status/1572619013934678016
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
937名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.32.68])
2022/10/08(土) 10:23:31.85ID:3TP4ZlRba
>>936
被写体そのままにして背景だけ変形させて合成させろ
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-H/N1 [60.134.240.115])
2022/10/08(土) 10:37:46.42ID:vxvkwXG30
まぁ無補正で使える方が楽だし不自然さも生まれないが、>>912くらいの背景歪みなら俺は気にならんがなぁ。ネットは柔らかいからこんな形してても不思議じゃないし、その後ろはボケてるし
>>936は使い物にならんけど、これは構図的に背景歪みが致命的だから電子シャッター使うのが間違い。本人もわかっててやってると書いてるが
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575f-kHT+ [106.73.168.32])
2022/10/08(土) 10:43:21.47ID:7u2oFT7z0
この犬のネットって上の方と下の方で斜め具合全然違うから
下の方の角度は元からだよね多分
940名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.32.21])
2022/10/08(土) 10:52:43.14ID:k+Uuv9T7a
Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚

こういう写真って後で背景足せるように風景だけ撮ったりするんだが、それがないから先端作るのめんどくさくて切ってしまった
941名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-qunR [1.75.7.109])
2022/10/08(土) 10:55:18.12ID:o/pBmwKcd
R3なら電子シャッターでもこんなに歪まないけどね
942名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5a-MiKO [49.98.158.118])
2022/10/08(土) 11:37:33.79ID:1Fb8snXKd
そらそうだろ
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575f-kHT+ [106.73.168.32])
2022/10/08(土) 11:38:59.21ID:7u2oFT7z0
>>941
クロップしたR5はR3のフルとほぼ同等なので電子シャッターでも気になることはほぼ無いと思う
実際両機使ってるけどR5フルの電子シャッターだと小鳥などの素早いものだと歪みが目につく感じ
944名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-qunR [1.75.10.226])
2022/10/08(土) 12:09:21.97ID:cDIWOyQ2d
R3が歪まないのはそういう問題ではないんだな
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a47-DHqK [131.129.156.170])
2022/10/08(土) 13:28:12.22ID:ddE9x5HT0
なんでレンズスレなのにボディのローリングシャッター歪み(以下背景歪み)のトークが続いているの?

……と言いたいところだけど、EOS機を横断的に話すスレがあるわけじゃないから仕方ないか。

背景歪みが無視できないのにあえて電子シャッターを使ったってことは、被写体が撮れることを背景歪みより優先させたってことでしょ。じゃあ被写体が撮れただけ万歳なんじゃない?
946名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5a-MiKO [49.98.174.34])
2022/10/08(土) 13:36:06.12ID:wcK8sF6ud
クロップするとクロップされた中しか読み出さないから時間差が減って歪みが目立たなくなるの?
947名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-be5i [49.98.8.247])
2022/10/08(土) 14:00:23.11ID:a0ggyPFXd
上から下に読むじかん短くなるから歪み少なくなるんじゃね?
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-hNrc [118.156.111.173])
2022/10/08(土) 14:09:49.10ID:4ziE+wRB0
センサーサイズ目一杯で撮ると歪みが大きくなる
センサーサイズの一部しか使わなければ歪みは小さくなる

同じ画角でも50mmのクロップで撮るのと、80mmフルで撮るなら50mmクロップの方が歪みは小さくなる

時間差等は関係ないと思う

クロップ使わなくても50mmで撮って後でトリミングしたら一緒

ま、そのトリミングの手間を減らすためにクロップがあるんだし、使うのは良いと思う

たまに変わったやり方として使うのは、テニスのダブルスで2人を同じフレームに入れつつ両方にピントを合わせたい時

1人前、1人後ろでしっかり望遠で画角合わせるとF13とかでも後ろの人が微妙にボケるんだけど、クロップで画角合わせるとそこまで絞らなくても2人にピントが合う

望遠が欲しいからではなくお手軽に被写界深度が欲しいのでクロップを使う例

無論フルで撮るより画質は落ちるけど、ウェブに載っけるくらいなら問題ない
949名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-be5i [49.98.11.140])
2022/10/08(土) 14:50:29.40ID:qZBrp6q/d
>>948
テニスの話ってレンズ短くしてクロップして深度かせぐって事やね?
950名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5a-MiKO [49.98.174.34])
2022/10/08(土) 14:52:52.41ID:wcK8sF6ud
ローリングシャッターの歪みと歪曲収差の話がごっちゃになってるのでは
951名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-qunR [1.75.6.130])
2022/10/08(土) 14:59:40.42ID:+rJZT9Qud
センサーの問題とレンズの問題の区別がついてない人が紛れてる
952名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hef-Pyf2 [210.133.248.150])
2022/10/08(土) 16:04:53.28ID:RqPJj9cYH
>>941
女子プロゴルフ行くとR3使ってるカメラマン多いからな
Z9使ってるのは見たことない
全体的にキヤノン7割ソニー2割ニコン1割ぐらいだが
953名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sreb-Ii9l [126.194.211.150])
2022/10/08(土) 16:08:27.75ID:k2Tr0kYUr
クロップしても幕速は変わらんのだから、
歪み率は変わらない

一方歪み量はクロップされるのだから
当然その分減る

ザックリだけどこうなるよ
954名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-CA8Q [106.146.66.127])
2022/10/08(土) 16:41:25.14ID:B5ioO3pta
ローリングシャッター歪みは周辺限定で出るわけじゃないので、クロップしても歪み量が減るとは限らない
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-hNrc [118.156.111.173])
2022/10/08(土) 16:43:48.45ID:4ziE+wRB0
>>949
その通り
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3f0-M13Z [220.213.22.202])
2022/10/08(土) 16:48:11.42ID:zvzuFECj0
>>931
photoshopなどで解決できない
それはゆがみが遠近で違ってくるから
平面の壁とかだけをフレーミングするなら可能だろうけど助けにならないよね

>>936
距離が違うごとに歪みが違うのだから
つまりこうなる
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-H/N1 [60.134.240.115])
2022/10/08(土) 16:51:15.44ID:vxvkwXG30
>>953の言ってる通りだが、フルサイズで撮った時に、本来は垂直な線の上端と下端が例えば1cm横にズレる歪み方してたら、その中心をAPS-Cサイズにトリミングした時の上端と下端のズレは1cmより小さくなるだろ?
歪みの比率は同じでも見た目の量が減るわけよ
で、クロップってのは撮影時にトリミングするのと同等だから見た目の歪み量が減る
センサーの読み出しも、速度の絶対値は変わらないけど、読み出す量は変わるんだから完了までの時間は短くなる
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb63-UAOJ [180.23.43.96])
2022/10/08(土) 16:55:28.90ID:G7+Vh4Xz0
全画面読み出してから切り出してると思い込んでるアホには一生理解出来ない
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575f-kHT+ [106.73.168.32])
2022/10/08(土) 17:01:45.28ID:7u2oFT7z0
この2つの検証動画見ればわかることでは
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>

960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ada-ZIeh [219.167.96.73])
2022/10/08(土) 18:14:17.85ID:Oq8kZCTQ0
こうやってみるとRひでえなやっぱ
メカシャッターと比べてDRの劣化がない(?)のは利点だけど
961名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Speb-ZDf4 [126.35.100.80])
2022/10/08(土) 19:11:39.87ID:hK+Hhv8Xp
>>960
https://ganref.jp/m/ken_ken0625/reviews_and_diaries/review_photo/44172/4922268
カメラ: EOS R 焦点距離:300.0 mm 撮影モード:Shutter speed priority AE シャッタースピード:1/200秒 絞り数値:F14 ISO感度:100 ホワイトバランス:Auto
962名無CCDさん@画素いっぱい
2022/10/08(土) 21:25:58.46
次スレ

ワッチョイIPありオカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物

Canon RFレンズ専用スレ Part18
http://2chb.net/r/dcamera/1665231568/
963名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sreb-Ii9l [126.194.211.150])
2022/10/08(土) 21:58:55.82ID:k2Tr0kYUr
>>959
わかりやすい
動画主も959もありがとう

>>953
これ一応訂正しとくけど「幕速」は間違いだな
「走査速度」が正しい

そんな言葉あるかわからんけど、
意味は伝わるよねw
964名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.32.177])
2022/10/08(土) 22:12:25.10ID:8AZHytXma
ほら!
>>959見たら、r3のフルフレームとr5のクロップとほとんど同じじゃん!!


どこのチンパンジーが俺に絡んでたんだよ!!
965名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sreb-Ii9l [126.194.211.150])
2022/10/08(土) 23:10:20.77ID:k2Tr0kYUr
>>964
r3フルフレームとr5クロップの歪みが違うとか同じとか
そういう話って出てたっけ?

単純に歪んでる、歪んで無い、気になる、気にならない
そういう話だったと思うんだけども?
966名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.34.54])
2022/10/08(土) 23:16:22.22ID:iQWEN5INa
>>965
ちがうよ、元々の俺の書き込み>>863から始まって話がズレてる。
967名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sreb-Ii9l [126.194.211.150])
2022/10/08(土) 23:29:37.09ID:k2Tr0kYUr
>>966
スタートはそうだったね

歪みに話にズレてってからも、
R5とR3がどーこーって話じゃなくて、
歪みの有無や、気になる、ならない、の話だったよね?

で、俺が何が言いたいのかというと、
話の筋と違う検証結果を見て、
勝ち誇ったようにチンパンジー呼ばわりするのは
やめようなって事な
968名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.35.16])
2022/10/08(土) 23:34:24.59ID:YHqLepwBa
でも俺の体感も同じだ
969名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sab7-fpDR [106.154.161.79])
2022/10/08(土) 23:36:04.15ID:gd1Rg+jua
チンパンジーとか書いている奴以前に知的障害と書かれたら
他人に成りすまして開示請求すると脅していた奴じゃん
自分は相変わらず侮辱表現を使い続けるとかまともな奴では
ないな
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-hNrc [118.156.111.173])
2022/10/08(土) 23:41:54.23ID:4ziE+wRB0
1dxでブラックアウトで追えないけどR5の電子ファインダーで追いやすくなった

このコメント見た時点でもうね
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-H/N1 [60.134.240.115])
2022/10/09(日) 00:02:45.18ID:djxAOsHK0
>>967
多分、>>941での「R3ならこんなに歪まない」に対する>>943での「クロップならR5だってさほど歪まない」の話をしてるんだと思う
俺はフルとクロップ比較したらそうなるよなと思ったが、その後ちょっと紛糾してたしな
チンパンジー呼ばわりを擁護する気はゼロだが
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b5f-qunR [14.11.162.128])
2022/10/09(日) 00:05:07.56ID:6OyHhGF50
>>969
一人何役もやる池沼な
973名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.34.79])
2022/10/09(日) 00:11:25.92ID:Oo5KW8v0a
すみません、日本猿でしたね。
お詫びして訂正いたします!
974名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5a-jFMR [49.98.40.11])
2022/10/09(日) 04:53:02.90ID:VRk+qhKpd
>>962
オツ
975名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxeb-Yc/l [126.250.194.142])
2022/10/09(日) 12:16:23.83ID:ZHavtdetx
>>970
エアプの極みだよねwww
1DXなんて触ったこともないんだろうな
976名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-qunR [1.75.8.254])
2022/10/09(日) 13:05:13.91ID:oz9SxpGkd
1dxのブラックアウトってミラーが上がった瞬間のブラックアウトのこと?
977名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.43.176])
2022/10/09(日) 15:10:16.08ID:wsGqp7Cga
>>975
逆にお前がだろ


Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚
978名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.43.176])
2022/10/09(日) 15:10:56.18ID:wsGqp7Cga
>>976
そうです
979名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sab7-fpDR [106.154.158.207])
2022/10/09(日) 15:38:03.93ID:cuPu6C8va
>>977
たったそれだけしかキヤノン機材所有していないのかw
980名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.41.62])
2022/10/09(日) 15:55:43.28ID:L8ywFFiFa
>>979
ef300レンズとか登録してないだけ
981名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.146.41.62])
2022/10/09(日) 15:56:07.26ID:L8ywFFiFa
EFレンズとか↑

予測変換でef300とか書かれてしまった、
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 167d-HRMU [119.245.56.42])
2022/10/09(日) 15:58:21.20ID:4RB2fYR90
つまんねぇスレになっちまったな
983名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd5a-jFMR [49.105.72.209])
2022/10/09(日) 16:24:30.72ID:hOEm2nr1d
次スレです

ワッチョイIPありオカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物

Canon RFレンズ専用スレ Part18
http://2chb.net/r/dcamera/1665231568/
984名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxeb-3MrJ [126.250.194.142])
2022/10/09(日) 17:48:53.99ID:ZHavtdetx
>>977
1DXのファインダーのdブラックアウトで写真が撮れないんですかwwwww
嘘つくのやめてもらっていいですか
985名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-Yc/l [106.128.100.52])
2022/10/09(日) 18:10:02.82ID:Txl2zUnVa
>>977
こいつのやることは捏造と嘘ばかり
986名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-qunR [1.75.8.254])
2022/10/09(日) 18:12:57.32ID:oz9SxpGkd
世界中のスポーツカメラマンがR5で1DXの悩みが解消されたんだ
笑える
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2abd-rWKF [133.201.149.0])
2022/10/09(日) 18:17:00.42ID:xRLqUGG10
>>977
下位機種のEOS5Dで乗り物流し撮りしてた自分は天才だったのか!
988名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Speb-H/N1 [126.182.126.56])
2022/10/09(日) 18:34:04.38ID:5wZ+vO/Kp
今から200-400f4買うのはアリですか?
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee35-rf0s [121.86.188.152])
2022/10/09(日) 18:52:20.92ID:7HYkOw7G0
>>988
RFで200-400後継レンズが出ても後悔しないなら買い。
画質は問題と思う。AFも。

パリ五厘に向けて動きあると思うんだよね。
428にテレコン入れるだけでは終わらない気がするんだよね、
スポーツカメラマン御用達レンズだし。
990名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.128.36.6])
2022/10/09(日) 19:35:08.97ID:8ma8hkgEa
>>985
お前の書き込みから劣等感が溢れてるのが良くわかる
991名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-ltSF [106.128.36.6])
2022/10/09(日) 19:35:37.66ID:8ma8hkgEa
>>984
だから前から言ってるように、俺の感想だから勝手にすればいいんじゃね?
992名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-diav [49.97.105.76])
2022/10/09(日) 19:37:09.10ID:BbSznioxd
Rのシステムってメカシャッター使うと、1カット当たり
シャッターの動作回数が一眼レフの倍消費するみたいだから、
50万回と言っていても、30万カットくらい撮れれば
よく持った方だという事なのか?
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-ZDf4 [60.134.9.28])
2022/10/09(日) 20:12:16.65ID:37qTmK1b0
ソースは?
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7d2-tADS [122.20.109.218])
2022/10/09(日) 22:01:31.42ID:g0LMvrm70
おいおい1000超えてるぞ
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-hNrc [118.156.111.173])
2022/10/09(日) 22:42:10.42ID:VeVsYtk80
シャッターの動作回数が倍?
ソースどこだその謎理論

キヤノンサポートの人が電子シャッターは部品が多少熱くなるとかその程度はあって繰り返せば消耗はあるだろうけど、メカ的な部品が動くことによる消耗はないって言ってたけど
996名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Speb-dvbp [126.193.58.251])
2022/10/09(日) 22:56:26.05ID:XytgQUF/p
ミラーレスのメカシャッターは一旦締めてから先幕→後幕、で開けるから都合4行程って事じゃないの
レフレックスなら先幕→後幕だから工程的には倍
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-M13Z [60.142.191.109])
2022/10/10(月) 07:37:28.97ID:FVN9LL2w0
>>983
ここは次スレでいいのか?
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb63-UAOJ [180.23.43.96])
2022/10/10(月) 07:39:00.29ID:iI/h+vFW0
>>995
メカシャッターって言ってる
よく読め
999名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd5a-jFMR [49.105.75.249])
2022/10/10(月) 07:57:46.73ID:uxZ1xbptd
次スレです

ワッチョイIPありオカヤマン猿害防止テンプレありのみが本物ですよ

Canon RFレンズ専用スレ Part18
http://2chb.net/r/dcamera/1665231568/
10001000 (スッププ Sd5a-jFMR [49.105.75.249])
2022/10/10(月) 07:58:04.50ID:uxZ1xbptd
せん
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 12時間 5分 3秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215154623ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1662634381/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Canon RFレンズ専用スレ Part17 YouTube動画>10本 ->画像>36枚 」を見た人も見ています:
Canon RFレンズ専用スレ
Canon RFレンズ専用スレ Part7
Canon RFレンズ専用スレ Part5
Canon RFレンズ専用スレ Part10
Canon RFレンズ専用スレ Part3
Canon RFレンズ専用スレ Part9
Canon RFレンズ専用スレ Part19
Canon RFレンズ専用スレ Part21
Canon RFレンズ専用スレ Part11
Canon RFレンズ専用スレ Part28
Canon RFレンズ専用スレ Part14
Canon RFレンズ専用スレ Part20
Canon RFレンズ専用スレ Part25
Canon RFレンズ専用スレ Part44
Canon RFレンズ専用スレ Part16
Canon RFレンズ専用スレ Part35
Canon RFレンズ専用スレ Part34
Canon RFレンズ専用スレ Part38
Canon RFレンズ専用スレ Part37
Canon RFレンズ専用スレ Part51
Canon RFレンズ専用スレ Part23
Canon RFレンズ専用スレ Part48 (376)
Canon RFレンズ専用スレ Part50 (718)
白内障手術 選定療養レンズ専用スレ
白内障手術 選定療養レンズ専用スレ Part2
ハード (O2) コンタクトレンズ専用スレ Part25
(´・ω・`)人間のクズ専用スレ
♪(v^_^)v萬田のコピペ専用スレ
ビルボード版 ジャニーズ専用スレ
S.H.フィギュアーツ DBシリーズ専用スレ Vol.1
S.H.フィギュアーツ DBシリーズ専用スレ 其の漆
S.H.フィギュアーツ DBシリーズ専用スレ 其の伍
S.H.フィギュアーツ DBシリーズ専用スレ 其の拾参
【HOKA oneone】ランニングシューズ専用スレ Part.2
【HOKA oneone】ランニングシューズ専用スレ Part.4
【HOKA oneone】ランニングシューズ専用スレ Part.3
風来のシレンDS WiFi救助隊専用スレ part23
風来のシレン5 パスワード救助専用スレ Part10
[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズスレ part3
レンタルSIM w/wifi (ウイズワイファイ)専用スレ Part.1
レンタルSIM w/wifi (ウイズワイファイ)専用スレ Part.4
【アズレン】アズールレーン キャラ性能専用スレ Part1
レンタルSIM w/wifi (ウイズワイファイ)専用スレ Part.2
■● Canon FD・NewFDレンズ総合スレ Part 2 ●■
【DQ10】レンジャー専用スレ サバイバル+45【フバーハマン】
【DQ10】レンジャー専用スレ サバイバル+45【自給自足マン】
【DQ10】レンジャー専用スレ サバイバル+54【ブレスオブザワイルド】
[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズスレ ©3ch.net
【FNS歌謡祭2017】けものフレンズ専用
【MVNO】UQ mobile専用スレ SIM12枚目 総合満足度1位獲得
logical2専用スレ
手作りグッズ専用スレ
パイプグッズ専用スレ
【B&W】 CMシリーズ専用スレ16
ロットリング/rotring 600シリーズ専用スレ
【東京ハプバー】カラーズ専用スレpart2 ©bbspink.com
【B&W】 CMシリーズ専用スレ17 【最終スレ】
【Xiaomi】Mi10シリーズ専用スレPart1【シャオミ】
カズト/Kazuto専用スレ【ボーイフレンド】
【北海道】ポケモン交換・フレンド募集専用スレッド
【TOV】フレン受け専用スレその32【ヴェスペリア】
【EUR/JPY】ユーロ円専用スレ6133【新型レンジ】
【EUR/JPY】ユーロ円専用スレ6049【レンジの予感】
■工藤専用スレ■ルパンレンジャーvs警察戦隊パトレンジャー総合スレ■狼板■
鶴専用スレ
ぽん民専用スレ
14:40:26 up 93 days, 15:39, 0 users, load average: 20.75, 22.37, 17.33

in 0.16702103614807 sec @0.16702103614807@0b7 on 072003