◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】 YouTube動画>6本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1645701192/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/24(木) 20:13:12.69ID:PPJ6cB100
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
マイクロフォーサーズの総合スレです。>>2

マイクロフォーサーズ公式サイト
自由な撮影スタイルを実現する、高画質と小型軽量の両立
マイクロフォーサーズは、レンズ交換式カメラの高画質と小型軽量の最適なバランスを追求しつつ、多様なニーズに対応する機動性の高さを持ったシステム。
メーカーの枠を越えて、カメラボディーと交換レンズを自由に組み合わせて撮影できるオープン規格です。
https://www.four-thirds.org/jp/

賛同企業
https://www.four-thirds.org/jp/contact/
OM SYSTEM オリンパス(OMデジタルソリューションズ)
https://www.olympus-imaging.jp/
LUMIX(パナソニック)
https://panasonic.jp/dc/

【NEW】LUMIX DC-GH6 3月下旬発売予定
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh6.html

【NEW】OM SYSTEM OM-1 発売予定 2022年3月
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/om1/index.html

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【41】
http://2chb.net/r/dcamera/1643456378/
http://2chb.net/r/dcamera/1641261072/
http://2chb.net/r/dcamera/1638711536/
http://2chb.net/r/dcamera/1636797942/
http://2chb.net/r/dcamera/1635135277/
http://2chb.net/r/dcamera/1633351784/
http://2chb.net/r/dcamera/1632103744/
http://2chb.net/r/dcamera/1631017954/
http://2chb.net/r/dcamera/1414139700/
2名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/24(木) 20:15:25.29ID:PPJ6cB100
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日

オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html
__________________________________________________________________________________________________________________________________________

レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf
_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html
2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913
2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html
3名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/24(木) 20:17:37.06ID:PPJ6cB100
LUMIX パナソニック カメラ 関連

Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part86
http://2chb.net/r/dcamera/1645498977/l50
Panasonic LUMIX G9 PRO Part9
http://2chb.net/r/dcamera/1642868121/l50
Panasonic LUMIX G100 Part2
http://2chb.net/r/dcamera/1606377006/l50
Panasonic LUMIX G1~G8/G99/G9 Part67
http://2chb.net/r/dcamera/1617508598/l50
Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part50
http://2chb.net/r/dcamera/1631870151/l50
Panasonic LUMIX GXシリーズ総合 Part66
http://2chb.net/r/dcamera/1598407103/l50
Panasonic LUMIX GF総合 GF1~GF10 Part56
http://2chb.net/r/dcamera/1606925100/l50
Panasonic LUMIX DMC-GM1/GM1S/GM5 Part28
http://2chb.net/r/dcamera/1540233387/l50
Panasonic LUMIX DC-LX100M2 / LEICA D-LUX7 Part17
http://2chb.net/r/dcamera/1585970570/l50
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part68
http://2chb.net/r/dcamera/1493631641/l50
4名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/24(木) 20:19:42.57ID:PPJ6cB100
OM SYSTEM オリンパス カメラ 関連

OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part99
http://2chb.net/r/dcamera/1637635941/l50
OLYMPUS OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part109
http://2chb.net/r/dcamera/1640478881/l50
OLYMPUS OM-D E-M1 Ⅲ/ E-M5 Ⅲ /E-M1X Part5
http://2chb.net/r/dcamera/1617071356/l50
OLYMPUS OM-D E-M10/Mark II/MarkIII/MarkIV Part27
http://2chb.net/r/dcamera/1618971002/l50
OLYMPUS E-P7/PEN-F/E-P5/E-P3/E-P2/E-P1 part69
http://2chb.net/r/dcamera/1625575072/l50
OLYMPUS PEN Lite Series part38
http://2chb.net/r/dcamera/1571451036/l50
OLYMPUS PEN mini E-PM1/E-PM2 part12
http://2chb.net/r/dcamera/1479527598/l50
OLYMPUS OM-D E-M1X Part7
http://2chb.net/r/dcamera/1625610777/l50
OLYMPUS PEN-F Part13
http://2chb.net/r/dcamera/1643088295/l50
5名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/24(木) 20:21:56.32ID:PPJ6cB100
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#134[M.ZUIKO]
http://2chb.net/r/dcamera/1641614343/l50
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#39
http://2chb.net/r/dcamera/1640380265/l50
【パナライカ】Panasonic LEICA Lens part 2
http://2chb.net/r/dcamera/1491569285/l50
マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ6
http://2chb.net/r/dcamera/1439469813/l50
_____________________________________________________________

【OLYMPUS】フォーサーズ一眼レフ総合スレ#2【4/3】
http://2chb.net/r/dcamera/1624611503/l50
【OLYMPUS】 E-5 Part27 【4/3 Four Thirds】
http://2chb.net/r/dcamera/1520110619/l50
【OLYMPUS】E-1/E-3 Part3【4/3 Four Thirds
http://2chb.net/r/dcamera/1443083430/

Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part29
http://2chb.net/r/dcamera/1642422110/l50
【RAW】SILKYPIX Part.6【JPEG】
http://2chb.net/r/dcamera/1631014016/l50
ビデオカメラ板
動画一眼 「GH5 & GH5S」 20台目
http://2chb.net/r/vcamera/1639624004/l50
【Panasonic】DMC-GH4の4kビデオ専用スレ【Lumix】その2
http://2chb.net/r/vcamera/1482325968/l50

パナソニックのフルサイズミラーレス Panasonic LUMIX S1/S1R Part1 【ライカLマウント】
http://2chb.net/r/vcamera/1538370336/l50
Blackmagic Design カメラ 15
http://2chb.net/r/vcamera/1624585942/l50
6名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/24(木) 20:24:14.36ID:PPJ6cB100
① 登録日  「新しい順」  をクリックして下さい
② 表示対象  全製品(価格なし含む)に チェックマークを入れてください

価格コム

マイクロフォーサーズマウント オリンパス(OLYMPUS)のデジタル一眼カメラ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=63&;;;;;pdf_so=e2&pdf_ob=0
マイクロフォーサーズマウント パナソニック(Panasonic)のデジタル一眼カメラ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;;;;;pdf_Spec113=4&pdf_so=e2

マイクロフォーサーズマウント系 オリンパス(OLYMPUS)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63&;;;;;pdf_Spec103=34&pdf_so=e2&pdf_ob=0
マイクロフォーサーズマウント系 パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;;;;;pdf_se=7,8&pdf_so=e2&pdf_ob=0

コシナ(COSINA)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=365&;;;;;pdf_Spec103=34&pdf_so=e2&pdf_ob=0
シグマ(SIGMA)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=311&;;;;;pdf_Spec103=34&pdf_so=e2&pdf_ob=0
TAMRON(タムロン)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=312&;;;;;pdf_Spec103=34&pdf_so=e2&pdf_ob=0
マイクロフォーサーズマウント系のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&;;;;;;;;;pdf_so=e2&pdf_ob=0
対応マウント:フォーサーズマウント系 レンズ すべての製品
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=21&;;;;;pdf_so=e2&pdf_ob=0
7名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/24(木) 20:26:21.57ID:PPJ6cB100
カメラグランプリ大賞・歴代受賞機一覧

第21回カメラグランプリ(2004年) ニコン D70
第22回カメラグランプリ(2005年) コニカミノルタ α-7 DIGITAL
第23回カメラグランプリ(2006年) ニコン D200
第24回カメラグランプリ(2007年) ペンタックス K10D
第25回カメラグランプリ(2008年) ニコン D3
第26回カメラグランプリ(2009年) キヤノン EOS 5D MarkⅡ
第27回カメラグランプリ(2010年) ●オリンパス ペンE-P1
第28回カメラグランプリ(2011年) ペンタックス 645D
第29回カメラグランプリ(2012年) ニコン D800
第30回カメラグランプリ(2013年) ソニー Cyber-shot DSC-RX1
第31回カメラグランプリ(2014年) ニコン Df
第32回カメラグランプリ(2015年) キヤノン EOS 7D Mark II
第33回カメラグランプリ(2016年) ソニー α7R II
第34回カメラグランプリ(2017年) ●オリンパス OM-D E-M1 Mark II
第35回カメラグランプリ(2018年) ソニー α9
第36回カメラグランプリ(2019年) ■パナソニック LUMIX S1R
第37回カメラグランプリ(2020年) ソニー α7R IV
第38回カメラグランプリ(2021年) ソニー α1

● マイクロフォーサーズ
■ パナソニック社 フルサイズ
8名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/24(木) 20:28:27.13ID:PPJ6cB100
カメラグランプリ「レンズ賞」 受賞機種 2011-

最新  2021   ■LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(パナソニック)
第10回(2020年) ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニー株式会社)
第9回(2019年) ソニー FE 24mm F1.4 GM(ソニー株式会社)
第8回(2018年) ●オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO(オリンパス株式会社)
第7回(2017年) ●オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
第6回(2016年) ●オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
第5回(2015年) キヤノン EF 11-24mm F4L USM(キヤノン株式会社)
第4回(2014年) ニコン AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G(株式会社ニコン)
第3回(2013年) シグマ 35mm F1.4 DG HSM(株式会社シグマ)
第2回(2012年) キヤノン EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(キヤノン株式会社)
第1回(2011年) タムロン 18-270mm F/3.5-6.3DiⅡ VC PZD(Model B008)(株式会社タムロン)

● マイクロフォーサーズ
■ パナソニック社 フルサイズ
9名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/24(木) 20:30:54.08ID:PPJ6cB100
日本で最も権威あるカメラ賞の一つであるカメラグランプリ2017において
オリンパス OM-D E-M1 Mark Ⅱが、「大賞」と「あなたが選ぶベストカメラ賞」を受賞。
さらに、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROも「レンズ賞」を受賞しました。
歴史に残る、三冠達成。ミラーレスカメラの先駆者 オリンパスがミラーレスの真価をここに証明しました。
https://www.olympus-imaging.jp/news/cgp2017.html

「カメラグランプリ2017」において三冠を達成
「OM-D E-M1 Mark II」が「大賞」と「あなたが選ぶベストカメラ賞」、「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」が「レンズ賞」を受賞
https://www.olympus.co.jp/news/2017/nr00426.html

カメラグランプリ2017大賞は「OM-D E-M1 Mark II」
レンズ賞「12-100mm F4 PRO」など、オリンパスが三冠
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060536.html
10名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/24(木) 20:33:04.72ID:PPJ6cB100
おすすめ旅行カメラはマイクロフォーサーズのミラーレス一択な17の理由
https://dent-sweden.com/travel-tips/camera/micro-43

【写真撮影の旅】「旅に持って行きたいカメラ」を見つけよう~マイクロフォーサイズのススメ~
https://clublog.club-t.com/_ct/17448802

登山カメラならマイクロフォーサーズでしょ【軽量・防滴のOM-D】
https://nebukurou.com/tozan-om-d/

フルサイズ、マイクロフォーサーズを使用している私が思う、それぞれの利点・欠点【山岳写真】
https://www.dimountainphotos.com/entry/fullframe.MFT.tozan

旅カメラ選びのポイント④ 天候変化に対応できる防塵防滴機構を備えているか?
https://alan-d-haller.info/camera/howtoselect_travelcamera04/
旅カメラ選びのポイント⑤ 三脚いらずの強力な手ぶれ補正機構を備えているか?
https://alan-d-haller.info/camera/howtoselect_travelcamera05/
11名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/24(木) 20:35:09.83ID:PPJ6cB100
【2021 神レンズ】狂おしいほど愛おしきマイクロフォーサーズレンズたち
https://www.toshiboo.com/entry/2017alllens

こんなレンズがあるからm4/3は面白い! LUMIX G VARIO 35-100mm / F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.
https://moognyk.jp/entry/2022/01/27/190000

★練習不要!サクサク快適な子供撮り~オリンパスOM-D・E-M10mark3レビュー記事(クチコミ&作例)
https://lglink.blog.fc2.com/blog-entry-2059.html

オリンパスのシンクロ手ぶれ補正は化け物か![12-100mm F4簡易レビュー]
https://ganref.jp/m/daitoshii/reviews_and_diaries/review/10525

手持ちで絶景が撮れる! オリンパスのミラーレスカメラ「 E-M1 Mark Ⅲ」深堀りレビュー|『家電批評』がプロと検証
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/12844

マイクロフォーサーズの手引き
E-M1ユーザーのカメラマンがマイクロフォーサーズを中心に書いていきます
https://www.ichigank.net/
12名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/24(木) 20:37:19.78ID:PPJ6cB100
AI技術を活用した被写体自動認識AFの実力
顔が隠れている人、後ろを向いている人、いくつかの動物。そういった人や動物を被写体として認識する、パナソニックの「被写体自動認識AF」。
https://www.jps.gr.jp/panasonic_lumix/

LUMIX G9 PROの動物認識AF
G9 PROは、2019年11月19日のVer2.0のバージョンアップで動物認識AFが追加された。
私は野鳥撮影で使う事があるので、野鳥認識と勝手に呼んだりしている。
この認識AFは、完璧ではないものの上手く使えば、なかなか便利である。
例えば、枝の中に野鳥がいるような場合、上手く撮影できる。
https://syaraku30.blogspot.com/2021/05/lumix-g9-proaf.html

動物認識AFの認識率は24/25!LUMIX「G9 PRO」のスゴ技を徹底検証
動物認識AFを使う前は、そんなに期待はしていなかった。実際ONにしてみると面白いようにピントが合う。
これは無理だろうと思う動物もどんどん認識されていき気分が高揚してくる。冒頭で認識されなかった動物が1種類いたと書いたが、その正体は昼寝中のカピバラ。
目を閉じているため、薄茶色の袋のようにしか見えない。起きているカピバラがいれば認識できたと思うのだが、残念ながら全頭寝ていたのだ。
まあ、これはレアケースで動物園にいる動物なら認識可能と思って間違いない。
つまり目的がペットの撮影なら認識率は抜群である。また、カメも認識できたので、機会があれば爬虫類や両生類、魚類の検証もやってみたい。
https://dime.jp/genre/858088/
13名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/24(木) 20:39:32.14ID:PPJ6cB100
全部入りの最強ミラーレス一眼、パナソニック「G9 Pro」
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1802/05/news115.html

今、買うならどっち? パナソニック LUMIX G9 PRO vs. LUMIX GH5
https://capa.getnavi.jp/report/252765/

ついに購入した新しいカメラ 君の名はPanasonic G9Pro
https://foto2strada.com/g9pro

LUMIX G9 PRO徹底レビュー 超高性能で超使いやすい高コスパ機! 【2020年8月更新】
https://www.toshiboo.com/entry/g9proreview01

LUMIX G9 PRO ファームウェアアップデート「2.0」レビュー  、2019年11月20日
https://asobinet.com/review-lumix-g9-pro-ver20/
14名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/24(木) 20:41:37.79ID:PPJ6cB100
インタビュー パナソニック「LUMIX G9 PRO」(前編)
静止画のために磨き上げられた機能とデザイン・2018年2月6日
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1103798.html

インタビュー パナソニック「LUMIX G9 PRO」(後編)
ボディ単体でも6.5段の手ブレ補正 顔が隠れてもAF追従する"人体認識"とは?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1105281.html

インタビュー LUMIX G9 PROからスタートした「絵作り思想」とは?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1105/317/

交換レンズレビュー LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8/POWER O.I.S.
マイクロフォーサーズ随一の大口径超望遠レンズを試す・2018年2月13日
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1100661.html

Panasonic LUMIX G9 PRO 開発者インタビュー
https://www.mapcamera.com/html/20180125_g9pro/interview.html

KASYAPA Panasonic LUMIX G9 PRO with OLYMPUS F1.2 PRO Lens series
https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31263

Panasonic G9PROはフルサイズに匹敵するのか?
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=31299&;;;;catid=401
15名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/24(木) 20:43:45.49ID:PPJ6cB100
LUMIX G9 Pro 【1位】

更に、フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売

APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」  マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」      マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」   マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」  マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」   マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
16名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/24(木) 20:45:50.02ID:f0hN3DqX0
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 158
http://2chb.net/r/dcamera/1642553517/
17名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/24(木) 20:47:56.37ID:BInq8Cn/0
前スレのハイライト紹介 その1

オリンパス、パナソニックのカメラやレンズが
他社(特に富士)比で欠格製品や不良商品の少ないことが話題になった

http://2chb.net/r/dcamera/1641261072/160-191
18名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/24(木) 20:50:52.33ID:19eIFFAX0
マイクロフォーサーズの手引き
E-M1ユーザーのカメラマンがマイクロフォーサーズを中心に書いていきます
2018-02-12
マイクロフォーサーズの望遠レンズ選びと像面位相差・空間認識AFの違い
https://www.ichigank.net/entry/2018/02/12/142758

以下抜粋
パナソニックはこの特性がとくに4K動画時における画像処理の面で負荷がかかることを想定し、像面位相差AFではない技術でAF性能を高めています。

パナソニックも像面位相差AFの特許を出していますが、2018年2月現在では像面位相差AFを採用しているカメラはありません。
その代わり、空間認識AFというコントラストAFを進化させた技術で、像面位相差AFと同等以上の性能をもつカメラが開発されています。

最新のG9は像面位相差AFを搭載しているE-M1 MarkⅡ以上のAF性能という声も聞きます。条件次第でも変わるようですが、通常の使用ではマイクロフォーサーズで一番のAF性能かもしれません。

空間認識AFのメリットは画素欠陥が無く演算処理の負荷も最小限になること
パナソニックはミラーレス一眼に力を入れる前から動画に強いメーカーでした。その為、ミラーレス一眼を開発する時も常に動画を意識して開発していますが、
4K動画のことを考えると画素欠陥は基本的に許されないというのがパナソニックの考え方です。
19名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/24(木) 20:55:06.32ID:DpRyTz/u0
一眼カメラの動画性能の数字だけでは見えない熱暴走対策の重要性

最近の一眼カメラは動画撮影性能が向上し4K動画が撮れるのは当たり前で、EOS R5は8K/30P動画も撮影可能と謳っていたりします。
スペックの数字ばかりが注目を集めがちで性能の数字だけを見ると凄い!と一瞬思ってしまうのですが、実はハイスペックな数字には熱暴走と言う大きな問題が潜んでいます。
今回は、一眼カメラの動画撮影時の熱暴走やオーバーヒート対策について詳しく解説します。
https://www.photografan.com/basic-knowledge/cooling-system-for-camera/

【抜粋】
熱対策機能付き一眼カメラ
一般的に一眼カメラは、動画を撮影しない限りは熱暴走を起こすことはほとんどないかと思いますが、やはり動画をメインとして使う場合は、熱暴走を抑えるための放熱や冷却装置を備えた一眼カメラが良いかと思います。
やはり動画撮影に特化させたLumix S1HやSIGMA fp、ソニーα7SIIIには熱暴走対策に放熱や冷却装置が内蔵されているので、安心して使うことができます。
20名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/25(金) 13:01:19.94ID:PR0jx7wW0
Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part86
http://2chb.net/r/dcamera/1645498977/631-

常駐ネガキャン業者が来ないと思ってたら
こっちに張り付いて、派手な自演バレやらかして恥かいてるぞ
21名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/25(金) 14:54:54.84ID:EvOS35aM0
2018-06-16
今更だけど、GH5の6Kフォトの素晴らしさを語ろうと思う。ただの連写撮影では撮れない写真が撮れるんです。素人でもプロっぽい写真がバンバン撮れる神機能だから!

発売日にGH5を購入し、主に動画撮影として使ってきました。いや、むしろ、動画しか撮ってきませんでした。 GH5はスチルも撮れるけど、基本は動画機だと思っていました。
とんでもない勘違いだった。
購入1年にして、何気に使った「6Kフォト」という機能。
めちゃくちゃイイです!

https://www.mayoinu.com/entry/2018/06/16/200000
22名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/25(金) 15:40:27.83ID:uawO/Zvs0
マウントシェア君も自演しかしてないじゃん
23名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/25(金) 17:29:24.18ID:/eINFIjk0
反日洗脳キムチ野郎 はキムチヒエラルキーの中でも下層ですからw
上層への批判は禁止されているのですwww
24名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/25(金) 18:46:59.48ID:ivMYZ3lO0
またヘイトか。やれやれ。
25名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/25(金) 18:56:40.57ID:/eINFIjk0
次のパナ機に期待したいのは、G100 後継機ですかね
ZV-E10 を軽く凌駕する手ブレ補正とマイク、それに ダイナミックレンジブースト
を実現したレンズ交換可能な V-Log機というものが求められていると思います。
26名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/25(金) 19:03:44.66ID:/eINFIjk0
>>24
www
教育がなってないのでは?
27名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/25(金) 19:10:18.29ID:SjJosL380
マウントシェア君や連投ネトウヨは相手しても無駄だからスルースルー
28名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/25(金) 19:51:47.65ID:/eINFIjk0
>>27
そんなぬるい事を言っているから
反日洗脳キムチ が調子に乗るんですよ

キムチコミュニティが崩壊してもいいのですか?w
性根を叩き直すべきですwww

え?今更無理?w
おっさんやお爺ちゃんが正直にならない限り確かに無理ですよねwww

嘘を突き通さなければ、災禍は自分に降り掛かって来るのですね
29名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/25(金) 21:27:29.99ID:fTuOHbJ+0
>>28
少しは写真上達したか?
30名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/25(金) 21:43:22.63ID:41JGEICw0
アートは自分が正しいと思えばそれでいい世界でもある
上達は商業的に仕事にしようとでもおもわないかぎりどうでもいい
のだよ
31名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/25(金) 21:56:32.59ID:fTuOHbJ+0
>>30
己で嗜む分には構わん
下手くそな写真ネットに上げるのは駄目だろ。自演君
32名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/25(金) 22:09:08.69ID:/eINFIjk0
平昌の頃話題になった像がありましたねw
モルゲッソヨでしたか? あと、うん◯をする朝鮮人の像とか・・・

ああいうものをアートだと堂々と衆目に晒すような連中には
僕の写真は理解できないでしょうし、してもらおうとも思いませんが?www
33名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/25(金) 22:14:04.33ID:/eINFIjk0
まぁ感性の違いでしょうねw
34名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/25(金) 22:15:43.15ID:/eINFIjk0
あのチマチョゴリのようなあじさいには笑いましたw
35名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/25(金) 22:28:34.95ID:fTuOHbJ+0
自演君。ファビョる
36名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/25(金) 22:41:17.07ID:/eINFIjk0
まともな光学システムをベースにした コンピュテーショナル フォトグラフィ
の第一歩を歩みだしたのは、やはり LUMIX でしたね

この意味が解りますか?

GH6 はまたしてもゲームチェンジを果たしましたw

僕たちの選択は間違っていませんでした
37名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/25(金) 22:42:29.51ID:FVIF65Qo0
あんまり下手下手言うなよ
こいつをおだてて屑写真出させたほうが面白いのに
前スレで屑写真を少し褒めたら、ありがとうございます、とか言ってきて爆笑させてもらった
少しでも褒められると犬みたいに尻尾を振るさまが最高だったよ
38名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/25(金) 22:45:55.81ID:/eINFIjk0
お前のメンタルはそういう事で折れるんだw
弱すぎwww
39名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/25(金) 23:02:12.63ID:mdtslPbN0
みんなここで適度に相手してやれよ、本スレにまでノコノコ来やがったぞ
40名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/26(土) 01:10:55.29ID:ZREEwWco0
>>32
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    モ モルゲッソヨー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,_         _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν  /    ヽ.   Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7  /      |   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'   .|       |    |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!   |       |    iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!  _ノ        ヽ  ∥  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> / ´`''\       /´`  !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /  , i  \____/´ , ,,   \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        }    人   i, γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
41名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/26(土) 16:46:51.16ID:92X7Tkrq0
いやぁ今回の MFT は想像以上の進化でしたねw
僕は次の GH7 で今回の GH6 よりもう少しだけ暗所耐性を進化させてくると
思っていましたが、予想以上に GH6 のスペックが良い

クレバーな HDR と暗所耐性を同時に上げてくるとは・・・w

しかも、読みだしの早い小さなセンサーのおかげでこんにゃく減少も低減
チップの演算能力を上げていけばこうなるのは道理ですがw 流石ですwww

まっとうな光学システムとスマートな HDR という、これからのカメラが進んで
いくであろう進化の方向をまさに指し示したゲームチェンジでしたね。

ちなみにフルサイズも直に追いついてくるでしょうが、センサーのサイズは4倍
つまり、演算能力も4倍必要になるのではないでしょうか
42名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/26(土) 16:59:12.60ID:92X7Tkrq0
MFT は、まっとうな光学システムにクレバーな HDR という
ある意味で iPhone や GoPRO に比べ遥かに素性の良いカメラという地位を
獲得しようとしています。

小さなセンサーを生かし、あのサイズでしかなし得ない至高のカメラへの
第一歩を踏み出しました。サポートするレンズ群は万全ですw

あとは映像素子のさらなる進化と、イメージング処理エンジンの演算能力の
さらなる進化に期待です。フルサイズ向けに開発された演算チップを、2年
遅れで構わないので量産化が進み安価な市場価格で手に入れれば完璧です。
43名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/26(土) 17:14:42.24ID:92X7Tkrq0
 
僕たちのマウント選択は間違っていませんでしたwww
 
44名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/26(土) 17:16:38.76ID:/kGavLTL0
以上、連投ネトウヨの独り言でした
45名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/26(土) 17:59:58.92ID:92X7Tkrq0
と、キムチヒエラルキー 最下層の反日洗脳キムチ野郎 が申しておりますw
46名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/26(土) 21:08:43.00ID:xiP9ukpN0
素晴らしいカメラ使っている自信あるなら
何度も何度も確認するように語らなくてもいいのに
そして、文句言うやつを反日認定する必要もないよ
反日野郎に必死に語っても労力の無駄だよ
47名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/26(土) 21:16:50.04ID:inmeK8Ly0
OM-1が待ちきれなくて夜も眠れない...
結局発売日はいつなんや
48名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/27(日) 00:54:28.32ID:eoAVzJW40
>>46
静止画撮影ではセンサーシフトを使ったハイレゾモードは1億画素の記録が可能に w
大変良く効く手ブレ補正機能により手持ちでもイケるようです。

ヴィーナスエンジンも新世代に移行、演算処理速度は「LUMIX S1H」比でなんと2倍 w
あの Netflix も認めた高機能高画質カメラの2倍です www

当然画質やAF性能も向上、加えて HDMI2.1、USB3.2 Gen 2、CFexpressといった
次世代インターフェースにも余裕の対応です。
49名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/27(日) 09:28:33.58ID:6ItGCvYG0
>>46
頭弱いんだから道理を説いても無駄
日本メーカーのフルサイズの話をすると反日認定って、ロジックもへったくれもない痴呆
彼にとって朗報なのはパナがMFTにまた注力しそうなこと
単にLマウントが惨憺たる感じだから逃げ帰ってきただけだけど
50名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/27(日) 09:30:07.45ID:+b6lGns/0
>>47
俺も、楽しみすぎて夜しか眠れない
51名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/27(日) 09:39:17.61ID:6ItGCvYG0
>>50
奇遇だな
楽しみすぎて俺も夜しか眠れない
先週予約した店によると、確約はできないが発売日にはお届けできる予定、発売日は仮に31としてるけど早く出る可能性あるかも、そんな含みをもたせた言い方だった
52名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/27(日) 12:04:24.52ID:eoAVzJW40
>>49
竹島は日本の領土!

ほら言ってみw
53名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/27(日) 12:09:36.56ID:/rYUcAr60
>>52
竹島は日本の領土、慰安婦は売春婦、お前は反日キムチ
54名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/27(日) 12:22:02.40ID:eoAVzJW40
ID が違う w
55名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/27(日) 12:30:16.13ID:3BjlPH5Q0
>>54
竹島は日本の領土、慰安婦は売春婦、お前は反日キムチ、この国から出て行け
56名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/27(日) 12:31:55.94ID:DOY0omW30
>>54
竹島は日本の領土、慰安婦は売春婦、お前は反日キムチ、日本海は日本海
57名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/27(日) 12:38:40.88ID:eoAVzJW40
独島は韓国人が韓国領と勘違いしているだけ、本来は日本の島竹島であり日本領
慰安婦問題は日本の研究者や活動家、韓国人の捏造
徴用工は応募工

はい皆さんご一緒に♪
58名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/27(日) 14:52:02.75ID:eoAVzJW40
・・・やはり
59名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/28(月) 11:29:09.31ID:e1XKnujJ0
フルサイズは撮影目的で出掛けるなら問題ないんだけど
何かあったらいいなくらいのモチベーションで丸1日持ち歩くには大きく重いね
コンパクトな単焦点とか小型のズームならそこまでかさばらないけれど
それであればマイクロフォーサーズの方が適している
60名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/28(月) 12:58:45.47ID:X4dI7BWA0
選ばれなければ選べばいい
61名無CCDさん@画素いっぱい
2022/02/28(月) 21:45:40.41ID:wFL7ga080
GX8 タイプの新型でないかなー
62名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/01(火) 11:07:51.08ID:uLGcf0qZ0
>>52
トクトヌンウリタン!
63名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/01(火) 20:59:39.40ID:k56j7a0G0
本音はフルサイズを欲しいけれどもあの大きさ重さが…
量販店でフルサイズのレンズキットを手に持ちこれで1日持ち歩くのは!と断念

マイクロフォーサーズが存在してて良かった。ほんと
64名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/01(火) 22:18:29.83ID:X4Tl4dg30
まぁ半導体不足になどならず、予定通り年内に発売されていれば
僕もここまでこのスレに留まることもなかったわけですがw

思えば2021年前半は相次ぐフルサイズ フラグシップの発売で業界は盛り上がりを見せました。後半はそれをカサに来た キムチヒエラルキー 下層に蠢く豆爺 (ボケ爺) を始めとした反日洗脳キムチ連中による僕たち MFT ユーザーへのヘイトが余りにも酷かった。

普段温厚な僕もこれにはさすがにイラッときまして、反攻を決意したわけです。www

GH6 はまっとうな光学システムを内蔵した一級品のカメラとして、来たるべきコンピューティショナル フォトグラフィー への第一歩を歩み出しました。
発売時期を同じくした MFT のもう一方のハイエンドフラグシップ OM-1 と共に、真のデジタルフォーマットである MFT の利点が最大限に生かされているシステムです。

MFT をサポートするレンズ群もさらにラインナップの幅を拡げました。

今後、この頼もしい相棒とともに撮影を楽しんでいきたいですね ♪
僕たちのマウント選択は正しかったw
65名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/01(火) 22:25:34.93ID:rGDFg4/B0
>>63
俺の場合はガンデジ行く時、爺向けのニコンか、SSWFのオリかで悩んだw
屋外でガンガンレンズ替えるスタイルなのでオリを選んだのだが、
E-M5世代になるまでは、本当に写りがイマイチ過ぎて残念だったな。
M1mk2で、ここまで写るようになったかと感激し、適正露出で撮る限りは
大きなハンデとは思わなくなった。OM-1でどこまで写るのかに期待だ。
66名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/02(水) 08:44:53.94ID:j83qdbPP0
俺もずっとニコンのAPS-Cだった。
ニコンがFマウントでAF-Pになった時に見切った。
最初にPL5で感激して移行オリンパス。
デカいカメラいらない使い方。
67名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/03(木) 21:43:09.75ID:Pw3NLSET0
それはそれは

標準ズームってスマホの拡大と体感で大差ないもんな
68名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/03(木) 22:00:05.01ID:3zJ3VKAH0
>>67
馬鹿丸出しだな
拡大してみろよ
69名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/03(木) 22:19:10.93ID:i/nEW7040
>>67
え?もしかして目玉の代わりに丸めた銀紙詰めてるの?
70名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/03(木) 23:01:52.15ID:Ws+AT/x/0
>>67
それはない。
71名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/03(木) 23:13:38.01ID:ifoA94li0
体感にも個人差あるからね
ものすごーく鈍感だと違いが分からない可能性もある
72名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/04(金) 00:32:18.99ID:7uOpvWto0
スマホでしか見てなかったりしてな。
73名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/04(金) 09:10:18.85ID:ztwt9I8Q0
真の小型軽量とは三脚レスも含めてだと思う
フルサイズよりセンサーが小さいことによる強力な手ぶれ補正がフォーサーズのメリットになるんじゃないかな
74名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/04(金) 15:06:17.65ID:7uOpvWto0
>>73
それも大きいんだよね。
風景とかでもそうだけど、マクロで特に大きい。
ズームマイクロだと三脚の補助なしではブレやすすぎだったけど、45や60マクロはもちろん、超望遠ズーム準ずる40-150/2.8+MC14や100-400でさえ、ほとんど手持ちで行けちゃうからね。
海野さんが常用してるのは当然だな。
三脚の使用頻度が激減して、通常距離の写りが悲惨だから70-200と併用しないと行けなかったズームマイクロ要らずになってとても嬉しい。
75名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/05(土) 01:51:50.28ID:STPjeXNm0
クッ、意味は分かるけど頭こんがらかるからこのスレではズームマクロと呼んで欲しい…
メーカーまで分かるってのはメリットかもしれんけどw
76名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/05(土) 11:12:00.50ID:QhN7Hvg50
思えば数ヶ月前ではスマホと比較してホルホルしていたバカがいたのですよねw
本当にバカじゃないかと思いましたよwww
77名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/05(土) 13:51:29.49ID:VaLVRoKU0
実際比較対象がスマホなんだからしょうが無いだろうが
78名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/05(土) 14:13:55.40ID:k1FmEABB0
比較対象がスマホなんじゃなくて画質的にスマホと同等(もしくはスマホのほうが良い)と言い出すアレな人がいたから
スマホの画面で(縮小された画像を)見る分にはスマホ写真の粗も見えないけど実際は酷いもんだしね
79名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/05(土) 15:53:47.90ID:STPjeXNm0
コミュニケーションとか高画質求めない記録とかならスマホで良いんだけどね。
旅の記憶に1枚とかならスマホでも良いわけだし…。

作品っぽくアートっぽく撮ろうとしたら、ある程度ちゃんとしたシステムが欲しい所。
まぁ低画質でもアートは作れるんだけども、高画質側でのアート撮るならね。
アートフィルタとか搭載してたのは先進的だったと思うけど出た当時批判されてたのが笑える。。。
80名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/05(土) 15:59:55.27ID:Nayy4XlA0
量産品の基本は「安さは正義」で「数は力」だ。

m4/3は数量規模がジリ貧になると高コスト体質になって余計に苦しくなるので、生産規模の確保は至上命題。
ミラーレス市場は動画撮影ユーザーが多いから、より動画にコミットしたセンサーのアスペクト比が必要。
レンズ交換式では「ボディのバリエーション」がレンズ活用の可能性を広げて潜在的な付加価値を高める。

よって、
OMDS社が今後やるべき事は
(1)4/3センサーをアスペクト比3:2の18.0x12.0mmに順次切り替える。
(2)1型センサー搭載ボディをラインナップに加える。
(3)ニコンに「Nikon1復活」を働きかけて
Nikon1開発製造を全面的に受託しOEM供給しつつ、自社m4/3機と部品共通化して低コスト化を図る。
81名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/05(土) 17:07:19.95ID:dW0tJtaB0
>>80
陰でバカだと言われてるクチでしょ?
82名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/05(土) 17:23:48.76ID:efmJrSDP0
>>80
同じこと繰り返してるねえ
83名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/05(土) 17:50:35.19ID:o8uqVVnL0
>>80
棄却
84名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/05(土) 18:00:07.50ID:z8ImRfE/0
>>80
またアホな1インチ信者か
ここまでくるのと強迫観念だよな
一度診てもらった方が良いと思うぞ
85名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/05(土) 18:04:56.69ID:QhN7Hvg50
ボケ爺www
86名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/05(土) 18:08:50.33ID:5bAur+MB0
>>80
カエレ
87名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/05(土) 18:41:59.66ID:fa7VoJ0P0
>>80
ドヤり具合がうけるw
88名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/05(土) 18:45:09.17ID:sB5HqK270
>>80
ニコンがM4/3に来る方が先だな
89名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/05(土) 20:57:42.11ID:QhN7Hvg50
なるほど荒らしに専念ですかw
キムチは本当にキムチ悪いwww
90名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/05(土) 22:11:34.45ID:zgTaTMZt0
ズーム付きコンデジにM43センサー積んだ方が早くね?
91名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/05(土) 22:14:45.02ID:oQ0ZEXqq0
デジカメ市場がスマホに食われまくってるのに1インチなんて今更流行るわけがない
馬鹿なのかな?
92名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/05(土) 22:29:08.21ID:VaLVRoKU0
>>78
スマホはソフト的に加工されてるから誰にでも綺麗に撮れる綺麗に見える
マイクロフォーサーズは使う人によってはスマホの方が綺麗っていう状況もおこる
93名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/05(土) 22:32:30.20ID:g7VD+Uhb0
前スレに張れれた写真、確かに酷かった
94名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 03:36:10.05ID:6R3/+kxE0
>>92
そういう話じゃなくてPCに転送してピクセル等倍で見るとノイズでザラザラだったり手ブレしてるって話
スマホだけで見るなら縮小時に消えるから奇麗に見えるしmftだけでなくffと比べても遜色ないかもしれないけどね

スマホ加工vs露出等の撮影失敗についてはmftだけでなくff含めたデジタルカメラ全体の話だからスマホの相手はmftという事にはならない
95名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 04:01:02.23ID:UOIFUbmc0
レンズ交換やダイナミックレンジ、高感度性能はスマホより一眼が有利なのは当たり前
ただ、それとMFTがスマホに食われて激減してるのとは全く話が違う

MFTを使う人間は本格派ではなくライトユーザー、
そんなユーザー層はスマホで十分と考えていて一眼を買わなくなってしまった
これが原因

MFTが生き残るためにはプロハイアマにウケる高性能なカメラを出さないといけない
ところが性能でフルサイズに勝てずスモールセンサーを活かしたカメラも作れない
満を持して出したOM-1とGH6もダメだった
だからマイクロフォーサーズはオワコン
96名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 04:47:33.82ID:6R3/+kxE0
>>95
フルサイズカメラは35mm換算600mmのレンズが4万で買えるの?(M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II)
同じく手持ち可能な小型軽量で(ry

カメラ本体の話なら十分効果のある本体内手ブレ補正付き
上のレンズと合わせると一脚も三脚もなしの完全手持ちで換算600mmの撮影ができるできるけどフルサイズで真似できる?
ちなみに三脚有りならハイレゾショット+トリミングで実質換算1200mm

蛇足だけどスマホでも真似できないよね
97名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 05:23:43.93ID:UOIFUbmc0
>>96
読解力がないらしい
安価なカメラを買うライトユーザーは一眼を買わなくなったってのが分からんのかな?
ライトユーザーは600mmなんて必要ないんだよ
日常のスナップと動画撮れるスマホで十分なんだって

じゃ、600mm使うのはどんなユーザー買って言うとプロスポーツや鳥でしょ
そういう人間は高くても重くても良い機材を使うんだよ
オリンピックでマイクロフォーサーズ見たことあるか?
600mmを安く軽くってのは凄いニッチな市場だし、それだけじゃ生き残れない

MFTが生き残るにはスモールセンサー活かしてフルサイズを凌駕する性能が必要なんだよ
ところがAFは3大メーカーに全く追いつけないし、OM-1やGH6は超劣化版R3程度だろ
そりゃ売れないよな
結果に出てるじゃん
98名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 05:27:37.31ID:6R3/+kxE0
>スモールセンサー活かしてフルサイズを凌駕する性能が必要
だからフルサイズで(ry
読解力以前におまえはちゃんと読め
99名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 05:31:20.37ID:GVZRXw8K0
>>97
望遠レンズ縛りで検索
レンズ総合で17位にランクイン
そこそこ売れてるみたいだね
https://kakaku.com/camera/zoom_lens/
100名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 05:36:02.05ID:UOIFUbmc0
>>98
だからマイクロフォーサーズは望遠で重要なAFが弱いし、スポーツも自然も高感度が必要なんだよ
プロハイアマは高くても重くても良い機材を使うってのが分からんか?
あと飛んでる鳥やスポーツで手ブレ補正がなんの役に立つんだ?ド素人かよw
101名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 05:37:12.67ID:GVZRXw8K0
あれれ順位変わってたわ
102名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 05:39:22.84ID:GVZRXw8K0
まあかなり安いし動体以外なら十分使えるわ
103名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 05:40:27.11ID:UOIFUbmc0
>>99
そのランキング見ても分からんの?
ほとんどのフルサイズ用なんだけど
104名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 05:47:53.69ID:GVZRXw8K0
>>103
望遠レンズ縛りで9位にランクイン
売れないマイクロフォーサーズ
十分じゃね
105名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 05:49:28.95ID:GVZRXw8K0
ちゃんと需要が有るって話
106名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 05:51:18.93ID:GVZRXw8K0
まあアンタがどんな凄い写真撮っているか知らんけどね
107名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 05:54:39.71ID:GVZRXw8K0
アンタの撮った野鳥写真見てみたいぜw
108名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 06:20:44.54ID:6R3/+kxE0
フルサイズの超望遠はみんな(だよね?)手ブレ補正付きなのに役に立たないとはこれいかに?
役に立たないならそんなもの付けずに値段下げるだろ

mftでも37万の明るくてIS付きのレンズはあるよ(M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO)
テレコン追加で換算1200mmまでいける(x1.4が3.1万, x2.0が4.5万)

素でキヤノンの RF600mm F4 L IS USM に、x2.0テレコン加えると RF1200mm F8 L IS USM 対応する感じなんだが
こっちはギリ手持ちでいける
109名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 06:46:06.77ID:mhvpLizC0
フルサイズおじさんに
ところでどんな写真撮ってるの?
聞くとたちまち退散する流れ面白い
110名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 06:46:12.68ID:4nGie39X0
とりあえず OM-1が出て、イメージャーも代わるから
下位機種にも恩恵が出てくる

とりあえず何とか世代交代できたみたいだから
一息ついたかもね

今度はライカ判勢が、より上の性能を出してこないと行けなくなるので
大変だろうな だって値段高いんだもん

特に高感度領域と 動画撮影にて撮影可能時間の規制撤廃だ
111名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 06:48:51.02ID:4nGie39X0
ニコンが変な意地張らずに m4/3に来ていればなぁ Zで再び重厚長大の道を歩んでいる
ペンタックスはレフ機で行くと決めた様子なので オモチャ企画一発で良かったけど
112名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 06:54:46.92ID:rIhzrw2G0
>>109
どんなカメラもってんの?も効くぞw
おそらくコンデジ程度しか持ってないと思われるw
113名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 06:58:40.39ID:UOIFUbmc0
カメラ持ってない君ってどこにでもいるんだなw
114名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 07:03:53.40ID:rIhzrw2G0
>>113
何持ってんの?ID付きで写真アップよろしくw
115名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 08:00:37.34ID:vxkfvgXp0
でも実際アップされるとそれはそれで文句言い出すよなw
116名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 08:05:04.25ID:GVZRXw8K0
カメラウンチク語るぐらいなら
それなりの写真撮るはず
だからそれはない
117名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 09:54:34.55ID:Q5C5iZCM0
>>97
根拠となる数値を見せてやれ
118名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 10:36:35.77ID:XhQYuqzO0
>>99
ミラーレスカメラの注目ランキングトップ10だと1位7位10位って結構凄いな
119名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 11:20:04.02ID:m9WVkZAN0
キヤノン工作員が発狂した、キヤノンに不都合な真実w

「画質悪いキヤノンKissM」の購買層を狙って奪い取れば「画質悪いマイクロフォーサーズ」も生き残れる。
120名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 11:22:18.47ID:m9WVkZAN0
マイクロフォーサーズがシェア獲得するには「KissMの購買層」をターゲットにするのが最適。

小型軽量で、安くてお買い得感のあるダブルズームキットを投入すべき。
121名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 11:22:35.36ID:J+UOzoEp0
しょせん 反日洗脳キムチ ですからw
僕たちとは文化が違うのですwww
122名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 11:37:50.22ID:K84IVf0E0
>>94
スマホ加工vs露出等の撮影失敗についてはmftだけでなくff含めたデジタルカメラ全体の話だからスマホの相手はmftという事にはならない


それが違うんだよ
マイクロフォーサーズ使うのはライト層だから使いこなせない
フルサイズ使うのはそれなりに勉強してきてる奴が多いから問題ない
スマホ以下の写真になるのはマイクロフォーサーズユーザー
123名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 11:48:35.31ID:FLCNK+VR0
デジタル一眼カメラ 週間
集計期間:2022年02月21日~02月27日

1 前週 1位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト 発売年月 2020年11月
2 前週 3位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック 発売年 2020年11月
3 前週 2位 キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック 発売年 2019年04月
4 前週 4位 キヤノン EOS Kiss X10i ダブルズームキット 発売年 2020年04月
●5 前週 圏外 パナソニック LUMIX GH6 ボディ 発売年 2022年03月
6 前週 18位 ソニー α7 IV 発売年 2021年12月
7 前週 8位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック 発売年 2019年10月
●8 前週 圏外 パナソニック LUMIX GH6 標準ズームレンズキット 発売年 2022年03月
●9 前週 15位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト 発売年 2019年11月
10 前週 22位 キヤノン EOS Kiss X90 EF-S18-55 IS II レンズキット 発売年 2018年03月
●11 前週 10位 パナソニック LUMIX G100 標準ズームレンズ トライポッドグリップ付属 発売年 2020年08月
12 前週 23位 ニコン D7500 18-140 VR レンズキット 発売年 2017年06月
13 前週 11位 ニコン Z fc 16-50 VR SLレンズキット 発売年 2021年07月
14 前週 28位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック 発売年 2021年09月
15 前週 7位 キヤノン EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット 発売年 2020年04月
16 前週 12位 ニコン Z 50 ダブルズームキット 発売年 2019年11月
17 前週 17位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー 発売年 2019年02月
18 前週 16位 富士フイルム FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット 発売年 2020年11月
●19 前週 31位 オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZ レンズキット シルバー 発売年 2021年06月
●20 前週 5位 オリンパス OLYMPUS OM SYSTEM OM-1 ボディー 発売年 2022年03月
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

新製品 LUMIX GH6 と OLYMPUS OM SYSTEM OM-1 好調
124名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 12:17:06.54ID:6R3/+kxE0
>>122
本職ならどっちも使いこなす
ライトユーザーならどっちも使いこなせない
おまえはmft=ライトユーザー、ff=プロって分けてるけど
みえはってff使う丘サーファーみたいな爺はいるし機動力を生かしてmft使うヘビーユーザーもいる
125名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 12:40:55.89ID:LDsL9+HL0
>>95
ライトって確かにライトな機材でないとやってられんから使ってるな。
ザックに大砲レンズを入れてシステマとザハも担ぐのは嫌だ!断る!
やりたきゃテメエでやってろ!
異論は認めない。
126名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 12:44:58.36ID:LDsL9+HL0
>>96
35ミリ判も最近はけっこう写る安価な超望遠ズームは出てるね。
性能はそれなりだし、近接がろくに効かないし、手持ちは歩留まりが悪いから、只でもらっても使う気がないが。
127名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 12:50:35.76ID:LDsL9+HL0
>>100
まるで撮ったことがないなら知らんだろうが、留まってるときや動きがゆっくりのタイプは手ブレ補正が効果ありまくりなんだよ。
とっさに撮るのに一々システマにザハなんか立ててられねえんだよ。
出来るならやってみせろ。
システマじゃなくてフローテックでも構わないぞ。
128名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 12:57:09.17ID:J+UOzoEp0
>マイクロフォーサーズ使うのはライト層だから使いこなせない
>フルサイズ使うのはそれなりに勉強してきてる奴が多いから問題ない
>スマホ以下の写真になるのはマイクロフォーサーズユーザー

空想w・・・いや妄想ですwww 幻想といってもいいかな?
で、お前はどんな機材を使っているのかな?
129名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 13:17:33.33ID:AjSNB0Ei0
>>112
そういう君は?はやくID付きで写真貼って
130名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 14:30:01.68ID:hNw8EydH0
>>100
横方向は手ブレきれる
縦への手ブレは補正されるんだよ
手持ちの流し撮りできるんだヨ
131名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 16:37:05.94ID:K84IVf0E0
>>124
アスペルガー?
本職なら使いこなせてもマイクロフォーサーズは使わない
オリンピックでマイクロフォーサーズ持ち込んでるか?
マイクロフォーサーズ使うのはほとんどが素人
素人はマイクロフォーサーズ使う
そして使いこなせずスマホ以下の写真になる
本職はマイクロフォーサーズも使いこなせるだろうけどフルサイズ使う
よってマイクロフォーサーズで撮影された写真はスマホ以下の出来になる。
132名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 17:07:56.65ID:J+UOzoEp0
>そして使いこなせずスマホ以下の写真になる
妄想です、願望かもですがw

空想を元にロジックを建てても空虚な空論にしかならないという
実に良い見本ですねwww
133名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 17:17:02.24ID:UcFsN5m60
止まったスレが動き出したから連投ネトウヨがはしゃいでるよ
134名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 17:37:38.18ID:J+UOzoEp0
>>133
妄想ですねw
135名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 17:58:36.18ID:RPo8ttWa0
連投パヨクじゃね?
136名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 19:56:20.44ID:J+UOzoEp0
>>133
ちなみに僕が連投するのは
理解を深めてもらうための補足です。

こいつw これでは理解できないだろうなwww と
だから連投になってしまいます。

つまり相手の認知能力に不足を感じる場合
連投せざるを得ないという状況になるわけです。
137名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 22:13:12.81ID:7XSoRIvQ0
>>136
無意味
いくら言葉を重ねようと決して伝わらないものがある

カメラと全く関係ないけど
俺は邪馬台国が九州か関西かの争いで数十年戦っているが
滅茶苦茶丁寧に千、万、億、兆の言葉を重ねてきたが
相手の無理解さに、こいつは一眼レフ・ミラーレス戦争も霞む泥沼の百年戦争になってるなと途方にくれている
話せば分かるなんてのは嘘だ
138名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 22:22:44.56ID:tSr+OPjX0
それって相手も同じこと思ってるんじゃね
139名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 22:22:49.38ID:uybXXWdD0
キムチとか言ってる差別主義者に何言っても無駄だぜ。
ネオナチとか言い出したあいつと大差ないメンタリティだと思われるよ。
陰謀論的妄想世界に閉じこもってるから他人の意見なんか聞きやしない…。
140名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 22:33:11.65ID:vxkfvgXp0
>>138
だから通じないんだろ
141名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 22:47:16.62ID:witxoI2z0
>>137
魏志のいう邪馬台は九州でよかろう。
142名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 22:47:34.46ID:7XSoRIvQ0
結局分からないんだよ
卑近な例で言えば目玉焼きに何をかけるかから
世界レベルで言えば、ロシア・ウズベキスタンの戦争まで何でも対立だろ
しかも1人の人間の中でもその時々で考えが変わる
俺もカメラ関係で言えば、単焦点最高期と高倍率ズーム最高期をタヌキの金玉みたいに風もないのにブラブラしている
ネットであれこれ語って、その時々で出会った人々と
我が意を至りと賛同したり、こいつは何も分かっていないバカだと戦ったり、そういうもんだ
m43も一つの極だが、FFもまた別の極。そうやって相手を認めたり否定したりしながらやっていくもんだ
143名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 23:19:59.88ID:tjer6HJZ0
カレーにジャガイモは許さない
144名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 23:22:50.99ID:uybXXWdD0
焼きそばにジャガイモ入ってる我が地域は…
145名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 23:25:53.07ID:J+UOzoEp0
結局、何かが違うのでしょうねw
なんだろーなー(棒
146名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 23:26:54.89ID:J+UOzoEp0
>>139
キムチは差別なんです?
どうしてキムチが差別語になったのでしょうか
147名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 23:32:43.07ID:uybXXWdD0
>>146
不思議だよね。あんなに美味しいものをね。
乳酸発酵して炭酸出てシュワシュワしてる頃がめっちゃ美味いよねぇ…。
酸味とうま味と辛み。最高。なぜ差別語として使うアホが居るのか理解できないねぇ。
君もそう思うっしょ。
148名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 23:41:32.90ID:J+UOzoEp0
>>147
カプサイシンはフランスでは禁止薬物に指定されているとかw
中毒症があるそうですから、気をつけてくださいね

うま味?欧米の人たちが日本食で発見し新たな味覚として注目している
日本由来のものですよね
僕たちにはあまりにも常識過ぎて却ってビックリしました。
出汁なんて常識だったというのに・・・
149名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 23:45:27.68ID:hFpkhNrP0
浅漬けキムチの方が好きですが
150名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 23:45:39.46ID:J+UOzoEp0
ちなみに、うま味とコクは別物です
我が国ではw
151名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/06(日) 23:47:26.90ID:J+UOzoEp0
>>149
子供の頃、朝鮮漬けという漬物?を食べたことがありましたね
ニンニクのキツい漬物でしたので、キムチとはまた違うんですかね
152名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 00:06:01.69ID:10xJAGke0
せっかくなのでマジレスすると、浅漬けと発酵してるキムチは別だね。
どっちもキムチとか朝鮮漬けとか言われてるけども。
発酵食品は基本的にうま味が強くなるので、美味しいけど独特の風味を嫌われることがある。
端的には納豆。あるいはクサヤ。もしくはシュールストレミング。

まぁ、関東人だからってナットウと言われて侮蔑されたらさすがに、侮蔑してきた人の精神の健康が心配になる。
そんな話。
レッテル張りして罵倒すんのが好きなんだろなって思うが、リアルで居たら辛いよね…。
153名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 00:24:20.96ID:ItTaAgHg0
韓国=kimchi
日本=kimuchi
カタカナだと同じだけど実体としては
うま味を重視する日本式とシンプルな辛さを重視する韓国式で別物
154名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 01:15:59.86ID:7BKK7gAZ0
結局、半島をルーツにする人たちが荒らしていたって事なの?
155名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 04:32:44.07ID:ygczsHNR0
>>148
フランスって、時々こんな変わったことするよな
156名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 04:33:30.30ID:ygczsHNR0
ヘイトはやめろよ。
いいおっさんがイキって情けないぞ。
157名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 06:08:01.28ID:l+gzQFty0
>>90
LX100の路線を復活させてほしいわ。
158名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 06:08:58.29ID:l+gzQFty0
>>91
スマホに1インチ乗せる勢いだからな
159名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 06:09:59.10ID:l+gzQFty0
>>94
ピクセル等倍で見て云々する層が、どれだけいるねん。
極少数なのと違うか?
160名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 06:12:22.76ID:l+gzQFty0
>>110
旗艦級を最初に出して、後発の廉価機のほうが高性能って、いろいろやらかした実績があるしなw
そういう意味だと同等センサー詰んだOM-10とか期待しちゃうかな。
161名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 06:13:24.41ID:l+gzQFty0
>>131
ほー
フルサイズは素人さんお断りなんだなww
162名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 06:55:00.34ID:TMyjBvMY0
>>160
一昔前のオリインタビューで、フイルム時代にカメラのグレードで写りは変わらなかったから
デジタルでも同じ思想だとしていたからな。M1以降はフラッグシップと下位機種とで差があって
当然となって来たけど、他社に比べて緩やかな差だね。良くも悪しくも。
163名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 07:31:23.41ID:sIVbbzfu0
オリンパスは女こどものど素人をターゲットにして宣伝してきた経緯がある
肝心のセンサーを極小化してコストカットすることで宣伝資金を捻出してきたのだ
その精神はフィルム機PEN Fから受け継がれているのは言うまでもない

おかげでフルサイズ(35mm判)の開発に大きく出遅れる結果となり
OM-1は他社より10年以上遅い船出となってしまった
しかも、OM-1は当時なにひとつ新機能を搭載することができず
小さいことを宣伝するしかなかったのだ

そのOMシステムですら10年ほどで姿を消すことになったのは言うまでもないだろう
164名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 08:02:36.82ID:2uWI5C830
オリンパスはもうマイクロフォーサーズには関係ないのだが?
165名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 09:48:32.84ID:YDo/72fw0
>>163
おじいちゃん、もう50年も前の事を言っても時代が違うし、
今はネットで正確に近い情報も得られるんだよ。
80年代に一世を風靡した技術のミノルタですら無くなっちゃった。
何もかも、今の人とは違うんだよ。
166名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 10:56:16.46ID:RkGEEzh10
今の君はピカピカに光って
167名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 10:56:17.57ID:VAgQNMvs0
>>162
フィルムは言わばセンサー(と画像処理エンジン?)だからな。
後発機のほうが高性能フィルム積んでる…に等しい。
他社だと廉価機は機能制限してたりするんだが。
168名無CCDさb莱鞫fいっぱb「
2022/03/07(月) 11:06:23.67ID:HMS2FytJ0
>>152
えーとちょっと何言ってるか良く判らないのですが

”反日” はどうですか?侮蔑していますか
それに
”洗脳” はどうでしょうか侮蔑ですか
169名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 11:39:40.84ID:10xJAGke0
>>168
無意識だとしたらより一層たちがわるいね。
わかって荒らしてんだろなーとは思うが。
170名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 11:57:02.24ID:HMS2FytJ0
>>169
答えになっていませんがw?
171名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 11:57:59.80ID:aETUQUXY0
ゴミ捨て場
172名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 17:02:20.10ID:A/B850cD0
>>165
そうかい?バアさんよ?
173名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 17:05:45.66ID:A/B850cD0
>>168
何の話か知らんけど、「反日」ってのは日本絡みでボロ儲けした奴を妬んで足を引っ張る口実だろ?
174名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 20:26:59.42ID:sIVbbzfu0
>>162
そもそもマイクロフォーサーズにフラッグシップも下位機種もない
センサーサイズが極小なのだから全てにおいてAPS-Cの下位互換

フィルムサイズの小さいPEN Fがわずか3機種で途絶えたのは
ひとえに写りが悪いからだろう
175名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 21:19:02.69ID:10xJAGke0
>>174
第一次ブームはそうだな。
ハーフサイズは第二次ブームがあるんだよね。
平成の初め頃だっけか。京セラサムライとか。
まぁ長続きしなかったけど、フィルムが高画質化したのがきっかけだった。倍撮れるからね。
でも売れなかった最大の理由は縦長になっちゃうから・無理矢理横長にするとサムライみたいな謎形態になっちゃうから。
今なら縦長写真普及してるから受け入れられそうだけど、当時は写真は横長って既成概念が強かった…。

でも多分それ以上に大きいのが、写ルンですで十分って時代になったことかと思う。
わざわざカメラ買わなくなった。
すげーどっかで聞いたことある話w
176名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 21:43:14.22ID:sIVbbzfu0
オリンパスは一過性のブームを炊きつける(素人を釣る)のは得意だけど
それを継続させるのは苦手だったみたいだね

デジイチに頓挫してパナの後追いでミラーレスに手を染めて
あおいちゃんを全面に出して素人の気は引いたものの
これまた10年ほどで尻すぼみで会社ごと撤退の憂き目に
177名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 22:01:07.53ID:U4aZ9NRL0
ちょっと何言ってるか分からない
178名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/07(月) 23:13:16.06ID:10xJAGke0
正直昔のオリンパスがどうであろうが知ったことじゃないんだけどねー。
なぜメーカーに固執するのかわからん。
そのメーカーの一員にでもなったつもりで他のメーカー叩くのだろうか。不思議。
心理学用語でなんかあった気がするんだが覚えてないやw
179名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/08(火) 02:24:56.13ID:32ZRjvp/0
センサーサイズが小さいから全てにおいて機動性があり持ち歩きに長けてるのが
マイクロフォーサーズ

フルサイズの下位互換のAPS-Cは中途半端でキャノン、ソニー、ニコンの入門機以外は消えた
180名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/08(火) 10:23:07.43ID:7pzBwVM00
富士フイルムは中判とAPS-Cで
売れ筋がAPS-Cじゃん
181名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/08(火) 10:50:09.38ID:7y0CYjbc0
富士フイルムの事は書いてないね
182名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/08(火) 11:54:49.05ID:apxv5duZ0
フジは上手いよね。中判あるからAPSCのサイズをバカにするアホに絡まれなくて済む。
183名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/08(火) 12:32:00.28ID:VFxI0K/f0
フジはX-TransにこだわってるのがNG過ぎる…。
それが良いって人が居るのは分かるんだが逆も居るわけで、癖強いよね。
184名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/08(火) 12:39:43.22ID:/OgYCaOI0
ハニカムEXRは個人的に神だった
185名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/08(火) 12:58:21.53ID:jDxDtZ0s0
フジは独特な画作りで早々にセカンドマウントというポジションを得ていった。
機能美と真逆のブサイクボディーと割高なレンズ群であってもだ。フィルム屋独自の
プリント時にも映えるカラーチャートを持つ強みだよね。かつてのコダック的だ。
オリもチャンスはあったのに、分かりにくいラインナップと見映えしないJPEG、
解像度確保のため安いどころか割高なProレンズなど、どこに向けてるのかサッパリだった。
早期に一定のシェアとファン層を…という意気込みとはずいぶん違う商品展開だった。
OM-1は立ち上がりで上手くいきそうだが、その後の展開はどうだろうか。今までの
斜め上すぎる戦略を見ると、あまり期待は持てそうにないのだが。
186名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/08(火) 13:15:19.83ID:D+zboKh00
早くオリンパスやパナのマイクロフォーサーズみたいに
キャノン、ソニー、ニコンに対抗できるファーストマウントというポジションになれよ、フジ

ペンタと形成するマイナー軍団ポジションから脱皮せよ
187名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/08(火) 14:44:58.74ID:SRyeLE4k0
>>184
自分はEXRはNGだった。
ダイナミックレンジ拡大の恩恵はあったけど解像感はそれまでのハニカムの方が上だったし、特にEXRでは人工物撮影で変なモアレが出やすくて扱いにくかった。
といいつつもF200EXRは今でも持っていて、会社に置きっぱでいざという時のスナップとして活用。
でも普段持ち歩いているのは昼F31fdと夜XZ-10。
m4/3は本気撮り用。
188名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/08(火) 17:27:18.07ID:VFxI0K/f0
>>187
自分はF100fdを買って大喜びで撮ったら木の葉っぱとかモワモワ感ひどくて、
むしゃくしゃしてE-520買ったのが始まりだった…。

X-Transの評判とか聞くと、細部にはこだわらない絵作りってのは伝統なんだな、って思う。
多分プリントすると映えるんだろね。
残念ながら自分の趣味には合わんかったけど、独自を貫く姿勢は嫌いじゃない。
189名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/08(火) 18:19:10.13ID:/OgYCaOI0
ハニカム初期は等倍にすると油絵みたいだったし…
EXRは1200マン画素(F200EXR)ではなく600万画素以下…できれば300万画素だと映える

それはそれとしてX-Trans当時は各社ローパス標準だったけど最近はローパスレスが標準と小耳に挟んだ覚えが(数年前)
ベイヤーローパスレスで偽食や偽解像(モアレ)をソフトウェアで処理できるようになったならただの変態配列になっちゃうんだよね
190名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/08(火) 23:05:00.79ID:r6W1/18d0
>>166
あきれかえるほど 捨てき
191名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 05:44:41.96ID:cgAjwKh00
予想外に Mac Studio が強力そうなので、新規購入 MFT は1台になってしまいましたw
頼むぜ GH6 !
192名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 07:23:23.48ID:Up/6FJTv0
>>183
そういった人の為にもベイヤーセンサー機種も出してるぞ富士は
193名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 08:20:21.00ID:gHGrqPX70
富士は要らない

マイクロフォーサーズユーザーは
「サブは、画質のフルサイズ」 が定番

マイクロフォーサーズと併用を
Lマウントのフルサイズ SigmaFPをどうぞ
https://www.sigma-global.com/jp/cameras/fp/
https://kakaku.com/item/K0001174141/

APS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい 画質は遥かに上
フルサイズLマウントSigmaFP  370 g
APS-CのFUJIFILM X-H1    623 g

fpは電子シャッターしかないのがちょっと……
の人は、同じマウントの強力手振れ補正付のLUMIX Sシリーズを
https://panasonic.jp/dc/products/s_series.html
2019カメラグランプリ 大賞 受賞  パナソニックS1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html
194名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 09:00:50.84ID:UHCPo2FI0
>>193
>フルサイズLマウントSigmaFP  370 g
>APS-CのFUJIFILM X-H1    623 g


どっちも持ってるけど、
SIGMAはUIと操作性に難ありすぎて
WEBカムになってる
写りはまあまあ
X-H1はツァイスレンズと使ってるが4/3と違ったいい雰囲気で撮れるよ、デカいのは否めない
要は使い分け
195名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 09:11:49.76ID:qz8uwYTE0
フルサイズはデカいのは否めない 要は使い分け

パナのフルサイズSシリーズだね。マイクロフォーサーズとの併用は
やはりラージセンサーの画質は代えがたい
G9pro譲りのUIと操作性も抜群
シグマとマウント共有なので交換レンズも豊富

独自を貫く姿勢が好感のシグマのフォビオン機を待つ楽しみも有る
196名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 09:25:13.76ID:zZq23fUU0
マイクロフォーサーズ
手振れ補正が強く機動性がある

フルサイズ
マイクロフォーサーズ手振れ補正の唯一の欠点の被写体ブレには効果が薄いこと
をラージセンサーの強みでシャッタースピード上げることで克服できる

マイクロフォーサーズとフルサイズ併用が理想の理由
197名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 09:33:25.33ID:zZq23fUU0
シグマは上手いよね。

マイナーメーカーで生き残るため、APS-C自社マウントを捨ててパナとライカのLマウントに参加
豆センサーAPSCのサイズをバカにするフルサイズユーザーに絡まれなくて済む。
198名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 10:26:12.64ID:+JOBht4v0
Foveon生かし切れてないんだよなぁ
199名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 10:48:19.58ID:a0iM7r7l0
デジタル一眼カメラ 月間 集計期間:2022年02月01日~02月28日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

1 前月 1位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト 発売 2020年11月
2 前月 2位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック 発売 2020年11月
3 前月 3位 キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック 発売 2019年04月
4 前月 4位 キヤノン EOS Kiss X10i ダブルズームキット 発売 2020年04月
5 前月 9位 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック 発売 2019年10月
6 前月 51位 キヤノン EOS Kiss X90 EF-S18-55 IS II レンズキット 発売 2018年03月
7 前月 22位 ニコン Z fc 16-50 VR SLレンズキット 発売 2021年07月
●8 前月 7位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト 発売 2019年11月
9 前月 13位 ソニー α7 IV 発売 2021年12月
10 前月 5位 キヤノン EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット 発売 2020年04月
●11 前月 16位 パナソニック LUMIX G100 標準ズームレンズ トライポッドグリップ付属 発売 2020年08月
12 前月 6位 キヤノン EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット ブラック 発売 2019年04月
13 前月 10位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー 発売 2019年02月
14 前月 14位 ニコン Z 50 ダブルズームキット 発売 2019年11月
15 前月 36位 富士フイルム FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット 発売 2020年11月
16 前月 19位 ソニー α7 III ボディ 発売 2018年03月
17 前月 56位 富士フイルム FUJIFILM X-T30 II 発売 2021年11月
18 前月 17位 ソニー α7 III ズームレンズキット 発売 2018年03月
19 前月 20位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック 発売 2021年09月
20 前月 38位 キヤノン EOS Kiss X10 ボディー ブラック 発売 2019年04月
200名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 10:50:49.82ID:a0iM7r7l0
●21 前月 25位 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット シルバー 発売 2020年09月
●22 前月 圏外 オリンパス OLYMPUS OM SYSTEM OM-1 ボディー 発売 2022年03月
23 前月 11位 キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト 発売 2018年03月
24 前月 39位 ニコン D7500 18-140 VR レンズキット 発売 2017年06月
25 前月 8位 キヤノン EOS M6 MarkII ダブルズームキット シルバー 発売 2019年09月
●26 前月 49位 パナソニック LUMIX GF10 ダブルレンズキット オレンジ 発売 2018年02月
27 前月 23位 キヤノン EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット ブラック 発売 2020年11月
28 前月 27位 キヤノン EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット ホワイト 発売 2020年11月
●29 前月 34位 オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZ レンズキット シルバー 発売 2021年06月
●30 前月 圏外 パナソニック LUMIX GH6 ボディ 発売 2022年03月
●31 前月 24位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ブラウン 発売 2019年11月
●32 前月 53位 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット シルバー 発売 2019年11月
33 前月 52位 キヤノン EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット 発売 2019年09月
34 前月 37位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルレンズキット ホワイト 発売 2020年11月
35 前月 47位 キヤノン EOS RP ボディー ブラック 発売 2019年03月

● マイクロフォーサーズ
201名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 12:22:46.03ID:gcakcSl10
>>197
とりあえずリングの回転方向を合わせてほしい
202名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 15:10:13.27ID:rsKmOT8W0
フルサイズと使い分けるならそれこそスマホかコンデジだろう
203名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 15:22:46.98ID:o1OrThoA0
>>199
マイクロフォーサーズ激減したねー
BCNは国内販売台数だから世界で売れない薄利多売のマイクロフォーサーズに有利で上位を独占してたのに
やっぱマイクロフォーサーズはオワコンか
204名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 15:38:58.91ID:d95rO8C80
そうだね。フルサイズミラーレスの時代だ
ソニー、キャノン、パナ&シグマ、だろな

マイクロフォーサーズがマウント別シェア1位を奪還するのはキビシイ
205名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 15:43:56.37ID:gEPBsSUX0
豆で満足するやつはスマホでいい時代
206名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 15:54:23.39ID:I2jUVlCt0
OLYMPUS PEN E-PL10
パナソニック LUMIX G100
が安定して上位にランクインしてるのは明るい材料だ

OLYMPUS OM SYSTEM OM-1
パナソニック LUMIX GH6
の高額フラッグシップ機が発売前予約販売の段階で好調なのも頼もしい
207名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 16:07:14.74ID:G/MTdN1q0
>>206
もともと10位以内はほとんどMFTだった
にもかかわらずオリンパスは毎年赤字で撤退した
BCNがいかに無意味なランキングか分かる

あとOM-1もGH6も売れてないぞ
OM-1は1週目5位から20位に落ちてる
MFTオワコンは止めることができない時代の流れ
208名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 16:16:53.81ID:bLpjGxsq0
EOS Kiss 強すぎだろ
薄利投売りのフジが少し頑張ってEOS Kiss を喰ってくれれば
マイクロフォーサーズ機ももっとランクが上がるんだけどな

まあ無理だろな
209名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 16:21:40.29ID:xA/PLTt20
ま、キヤノンとEOSの名前が強いからね、フルサイズ信仰のミニチュア版みたいなもん
それゆえEOS Kiss買ってるやつよりOM-DやLUMIXを選んで買ってるやつのほうが写真いっぱい撮ってつかいこなしてると思うけど
210名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 16:59:11.13ID:cCPTKte40
>>209
酷い妄想と負け惜しみだな
211名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 17:12:03.01ID:5/QHXs260
キャノン中の写真下手くそが憂さ晴らしに書き込みしているだけ
寛大なMFTユーザの皆さん、哀れんであげて
212名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 17:12:56.43ID:xA/PLTt20
図星?
居酒屋でとりあえず生ビールみたいなもんじゃん>キヤノンEOS
考えて選んでないよ
213名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 17:37:51.98ID:6FO1rG6W0
何万何億もいるユーザーを一緒くたにするやつって差別主義者で人格崩壊してる
214名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 17:38:51.34ID:xA/PLTt20
いつもmftアンチがやってる事じゃん(IDコロコロ)
215名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 17:45:26.09ID:3sHslZZN0
キャノン信者になりすましたGKだよ
気をつけてな
GKはゲーム業界、家電業界、なんでも成りすましで荒らすからね
216名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 20:06:02.12ID:07YRI8f70
>>199
廉価モデルが目立ってたフジ、パナ、OMDS、元気がないな。
フジは廉価なベイヤー機が1台もない。生産休止か?
217名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 20:10:55.33ID:cgAjwKh00
キヤノン信者でもGKでもないですよ
そう、反日洗脳キムチの仕業ですw

奴らがキヤノン信者を騙り、GKなるものを捏造し、日本製品を貶めようと画策しているのです。
ときには大げさに執拗なクレーム、モンペも大方連中の仕業じゃないですかねwww
218名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 20:18:15.14ID:cgAjwKh00
なぜ連中が MFT に粘着し執拗に貶めるのか
それは、MFT を貶めることでスレの反論を待っているのです。
あらゆる製品に有効な手立てだと思います

なぜなら、それらの反論はそのまま当該カテゴリー (このスレで言えばフルサイズ
であったり、APS-C 、あるいはスマホです) へのネガキャンになるわけですw
日本製品同士でお互いに貶めあわせようとしているのです。
実に汚い手立てを考えるものですwww

まぁそれだけ市場を席巻している日本製品の存在が大きく邪魔なのでしょう。
頭の片隅において、賢い議論を心がけたいですね。

↓以下 レス流しのカキコが続くと予想しますwww
219名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/09(水) 20:34:05.67ID:VnPgiYmP0
gkによる荒らしが捏造とか物知らずにも程があるだろ
220名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 06:54:21.61ID:sV3p2o3c0
mft発表→お家芸の小型軽量奪われてムキーな糞ニーがAPS-C Eマウントカメラ出してセンサー大きいのにこんなに小さいですよmftより小さいですよアピール→そのせいでフルサイズ出したがマウント径は小さくグリップの関係でレンズ根本の鏡胴太くできない欠陥規格となりムギャー

までは知ってる
221名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 07:28:57.31ID:SpKbAOYi0
m4/3やaps-cを豆センサーと呼びフルサイズ以外カメラに非ずと刷り込んで得をするのはどこだったのかな?
222名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 08:44:09.13ID:q5Ab9a8U0
>>216
パナ、OMDSオリンパスのマイクロフォーサーズ勢は
既にカメラがたくさん売れる時代にシェアを取りユーザー獲得済だから
今は安売りしないだけ
EOS Kiss Mを除いたランクが事実上と考えてる
223名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 09:18:15.87ID:DQT8MDXa0
APS-Cや特にm43スレを荒らしてるのはGKだよな。豆センサーと馬鹿にしてるが、もっと小さい1インチセンサーぼったくりのRX100なんかは全く荒らされていないしなw
224名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 09:55:24.09ID:JoAchs8p0
もうここは反ワクチンや陰謀論と同じレベルだな
225名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 10:33:30.63ID:SxjfzzHm0
gkの行為は証拠付きで尻尾を掴まれたんだから陰謀論では無いな
226名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 10:46:37.97ID:AdxzHNLU0
GKの中の人が反日洗脳キムチだったと?
227名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 11:09:36.05ID:NDgolwx30
>>221
中判を話題に出したくない人
228名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 11:20:35.09ID:AdxzHNLU0
>>221
対立を煽りたい人たち?
229名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 11:22:17.63ID:cZ1L9pvX0
中版で思い出したけど
すごく昔のカメラ雑誌でCCDを何枚もつなぎ合わせた実験機みたいなバカでっかいカメラで
1億画素の写真を撮って空気感まで写し取るとかやってたんだけど
今やさほど大きくないミラーレスで同じことができちゃうんだよな…と感慨深く思った
230名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 13:33:31.90ID:nVUFes3P0
中判か
ペンタックスがカメラグランプリ大賞を取ったりしたが普及しなかったね
やはりマイナーメーカーだけでは無理なんだろう

マイクロフォーサーズが成功したのは奇跡かな?
231名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 13:42:20.74ID:0qb56vh20
GFXは普及したと思うけどなぁ…。
でもコレ多分、写真館とかに元々フィルム中判でフジが食い込んでたからだろうね。
ペンタはミラーレス化してればワンチャンあったけど体力持たなかったね。

m43が成功したのは先行者利益。
その利益を食い潰してるのが今のフェーズ。
もっとも、OM-1だけじゃなくGH6も予想外の予約量とかなので、復活のフェーズに入ったかもとも思う。
232名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 13:46:51.46ID:WQdheSFL0
フジとペンタは昔ながらの写真館需要で細々やるしかないからな
233名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 13:50:44.14ID:syT+MVKB0
伊勢丹写真室はニコンだったな
最近撮りに行ってないから今もそうかは分からんけども
234名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 15:17:28.19ID:k4v2uKjI0
>>229
ハッセルの億画素画像を最初に見たときは、そりゃ感動でしたわ。
235名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 17:31:29.05ID:jukFvXkK0
成功?
236名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 18:22:18.43ID:AdxzHNLU0
バレバレです。
237名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 19:28:09.46ID:uqTY7KH30
>>231
メリットの有無は別にして一定の中判信者がいるのでGFXはそこそこ売れてるし成功と言っても良いと思う
フジは3強とかぶらない隙間狙ってるので生き残るだろ

対してマイクロフォーサーズは成功かな?
薄利多売毎年赤字で撤退したわけだし
唯一の救いだった国内販売台数も激減してる
どう考えてもQやニコワンの後追う運命だろ
238名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 19:41:36.50ID:MsbKWv0n0
>>231
m4/3はデジイチで頓挫した弱小メーカーが
デジイチの廉価版(コストダウン)を出したのがキッカケ

しかも、オリンパスなんて一眼レフで失脚してるにも関わらず
過去の短い栄光にすがって懐古カメラに執着するしかなかった

OMなんてものの数年で後継も途絶えてしまったから
大手四社に比べるとレンズが極めて少なくて
アダプター遊びの底も浅い
239名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 20:45:11.73ID:8Pyumie40
>>238
オリンパス単独でも、交換レンズはフルラインナップで
パナ含めたマイクロフォーサーズでは、一眼レフ除けばマウント別の充実度№1だよ

ところで、大手四社てどこよ? キャノン、ニコン、ソニー、(ペンタックス?)
240名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 20:47:10.51ID:R5O31uzf0
ペンタ(リコー)は、事実上キヤノン、ニコンが放棄した一眼レフと、唯一無二のスナップシューターGRと、全天カメラシータというニッチ路線で細々とながら堅実に生き残って行く、という身の丈にあった賢い戦略。

デジイチがバカスカ売れていた時代ですら、フルサイズは事実上キヤノンとニコンの2社で分け合っていた市場。
台数的にフルサイズの市場規模が増えていないのに、ミラーレスになったらソニーを加えた3強+パナとシグマも加わった5社で食い合う完全なレッドオーシャン状態。
各社とも製品単価を上げてなんとか収益を確保しているが、ユーザーがこの先どこまで付いていけるやら。

フルに忖度して各社が手抜きしているAPS-Cの中で事実上競争相手のいないスモールセンサー小型軽量レンズ交換カメラに全力投球、というオリンパスの戦略は賢い選択だと思うが。
241名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 20:47:12.46ID:8mVsk6gM0
>>239
OMDSだろうな
242名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 20:47:30.15ID:cjXduRX00
>>239
フィルム時代のOMの話してるんだから、キヤノン、ニコン、ミノルタ、ペンタックスだろう
243名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 20:51:47.10ID:K1iazwoQ0
大手四社て
キャノン、ニコン、ソニー、そしてパナだろな
パナはフルサイズも出してるし(まあペンタックスも出してるが)
244名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 20:56:27.22ID:JHTwsGJE0
フィルム時代のOMの話か…
どうでもいいや
その後、マイクロフォーサーズでマウント別シェア1位までなったんだからさ
フジ&ペンタの底辺組の仲間入りせずに済んだ
245名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 21:04:24.21ID:JHTwsGJE0
ニッチ路線で細々 ペンタとフジ
246名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 21:06:51.04ID:JHTwsGJE0
キャノン、ニコンの大国と競争、ソニーとオリンパスとパナ
247名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 21:12:09.34ID:WEH2OtsM0
とにかくMFTとL マウントを蚊帳の外から中に入れてあげたいマウントシェア君が必死過ぎて笑える
248名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 21:12:57.60ID:MsbKWv0n0
今はミラーレスそのものがニッチでお荷物事業部だからねえw
オリンパスが大赤字のカメラ部門を切り捨てたのも賢明な策、というか
これまで散々株主をダマして巨額損失隠して来たことを思えば当たり前だけどねw

まあ趣味として過去のレンズ資産で遊ぶには大手四社しかないわな
249名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 22:49:07.93ID:AdxzHNLU0
回線いくつ持ってるの?
250名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 22:51:01.04ID:jVzlGNN10
>>249
答え
スマホ電源オフ再起動
251名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 23:51:48.50ID:MsbKWv0n0
他社より10年ほど遅れて一眼レフ市場に参入して
他社に先駆けて撤退したのがオリンパス

しかし、過去にしがみつく悪態だけは大手四社を遥かにしのぎ
デジタル時代においても懐古懐古のオンパレードだった

まあ、それも長くは続かず、カメラ市場撤退を余儀なくされたけどw
252名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/10(木) 23:53:23.39ID:Gf4T2eV70
>>238
これは言えてるⅡ型なんてないもんな。90年代に入ってもOM3Tiとか4Tiとかよ懐古カメラ出してたなー。
253名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 01:36:34.57ID:1jyRifyo0
旧OMにノスタルジーなんて感じないけども、
なぜオリンパス選んだかというと小さかったからだな。
E-520だったけど。ホントはE-420が欲しかったけど手ぶれ補正の誘惑に負けた…。
ファインダーも小さかったw でも意外なことにピントの山は同クラスでは一番見やすかった。

自分は小型のフィルム一眼レフ(MF)使ってたから、当時の大きめなカメラには食指が伸びなかったんよね。
だから、E-M5には飛びついた。まさに求めてたサイズ感。

てわけで、使いやすいサイズ、ってのが先にあるね自分の場合。
フィルム時代の一眼レフに近いサイズ感、レンズも含めて考えるとm43が最適なんよ。
APS-Cでもフジ辺りは良さそうだけどね。
フルサイズも持ってるけどデカいからたまにしか使わない…。
254名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 01:45:16.94ID:/f31EbIm0
今は小さいフルサイズあるから、MFTに小型軽量のアドバンテージなんかないんだよな
レンズも小さいって言えるのは望遠くらいで、画角と被写界深度揃えればフルサイズの方がむしろ小さかったりする
255名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 02:10:30.40ID:0CZWm2eE0
同じf値の場合フルサイズのほうが被写界深度が浅くなるんだからmftと同じになるまで絞ったら暗くなっちゃうじゃん
SSも同じにする前提だと逆のパターン(明るくなる)ならNDフィルターで対応できるけど暗くなるとISO感度をあげなきゃならない

ちなみに E-M5 markIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II と同等の画角&被写界深度でサイズが同等以下のフルサイズって
具体的にどんなのがあるの?
256名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 02:12:43.52ID:00a0tf3A0
>>253
結局マイクロフォーサーズ一択だね
257名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 02:15:44.53ID:00a0tf3A0
>>254
(APS-Cより軽い)フルサイズSigmaFP
と、
手振れ補正や動画のあるマイクロフォーサーズ

との併用だね
258名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 03:04:43.75ID:/f31EbIm0
>>255
何でMFTユーザーってISO上げるってことを知らないの?
あと望遠側はまだ小型軽量のアドバンテージあるって言ってんだろ

初心者のためのおさらい
フルサイズ 50mm / F2.8 / ISO3200
MFT 25mm / F1.4 / ISO800
これで画角と被写界深度とノイズ量がほぼ同じ

画角と被写界深度を揃えるってことは取り込める光の量が同じになるんだから、レンズの大きさ重さが似たようになるのは当たり前なんだよ
259名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 03:08:14.65ID:1jyRifyo0
>>257
そういう極端なコト言うのはどうかと思う。fpって使い物にならんのでは…。
さすがにα7Cぐらいのもの持ってくるべきじゃなかろうか。RPでも良いけど。

>>254
まぁ実際、上記小型なカメラとかと組み合わせるとそんな感じもあるけど、
高品質でコンパクトなレンズ、って所を条件にするとやっぱm43の方が優位よ。
DG15/1.7みたいなレンズはフルサイズじゃ厳しい。
つってもそんなに選択肢多いわけでも無いけどなぁ…。
まぁ最近FFでも小型レンズ増えてきてるから、m43のアドバンテージが削られてるのは事実だね。
260名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 03:11:54.90ID:/f31EbIm0
>>259
何をもってして高性能って言ってんの?
海外の比較サイトにもマイナーなMFTは掲載ないし
2000万画素程度、フルサイズの安価な並単並ズームでも解像するぞ
絞るなら尚更だ
261名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 03:20:16.80ID:1jyRifyo0
>>260
高品質、な。高性能ってのともちょい違う。
フルサイズで暗くて小型で作りも含めて高品質なのはあまりない。
ていうかDG15mmぐらいのサイズのレンズはまず無いんじゃないかねフルサイズ。

FFで無理して小さなレンズ使うなら、m43で適度なレンズ使っても同じなので、
それならバランス良い方使いたいね…。
262名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 03:23:37.02ID:/f31EbIm0
>>261
だから何を持ってして高品質なんだよ
お前の勝手な妄想か?
263名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 03:40:03.34ID:0CZWm2eE0
>>258
そっか、じゃあ望遠じゃなくて E-M5 markIII + なんかのレンズ より小さいフルサイズの同等システムをおしえてくれ
画角的に何mm以下ならフルサイズのほうが小さくなるのかも

あと望遠くらいしかアドバンテージが無いっていうけど望遠が小さいのは十分なアドバンテージだと思うが?
フルサイズなら最低でも一脚で支えないと運用できないサイズの画角を手持ち運用できるのはものすごく楽

それぞれ違った得意分野があるんだから使い分けりゃいい話なのに
自分の得意分野はアドバンテージだけど相手の得意分野はたいしたアドバンテージにならないとか主張してる時点で話にならん
264名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 04:24:32.36ID:BuORZJbL0
>>258
それって実際に比較出来るサイト無いかな?
265名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 04:37:07.99ID:+ZNjVfoz0
>>262
不都合な質問はスルー
ワロタw
266名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 05:02:41.22ID:qch2WNR70
マイクロフォーサーズとフルサイズは
それぞれ長短あるんだから
併用しろよ
267名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 07:13:15.52ID:pWAEPzor0
マイクロフォーサーズとフルサイズの良いとこ取りなのがAPS-C
マイクロフォーサーズより小さく(この時点でマイクロフォーサーズの良いとこは消滅w)
フルサイズに準ずる被写界深度でボケを得やすい

オリンパスは150mmF2.8程度のレンズをサンニッパと声高に叫んで
半可通をダマして売るスタンスなんだろうけど
150mmは150mmで300mmではないということを肝に銘じてほしい

150mmF2.8なんてその辺のオールドレンズなら500円で買えるしw
150mmと300mmは似て非なるもなのだ、覚えておけ詐欺オリンパスよ
268名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 07:16:26.16ID:+ASA4ad70
>>208
は?
富士が売れてもMFTが売れるわけじゃないし
富士が上がったらMFTだけが置いてけぼりでランキング下位に向かうだけだぞ
269名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 07:18:02.30ID:u+caPKQ+0
>>267

あなたのその文面
人となりがわかります
270名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 07:20:49.17ID:+ASA4ad70
>>266
まだそんな事いってんのか
プロはMFTつかわないし
新たに買おうと考えてるエントリーの人もMFT買うならスマホのままで良いと考える
フルサイズと併用するならコンデジかスマホで十分
上からも下からも押しつぶされてるのがMFT
271名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 07:42:51.57ID:pWAEPzor0
>>270
上はそもそも歯牙にもかけないし
下から総スカン喰らってるのが大きいと思う

スマホより遥かにデカくて重いMFTは
メインターゲットである素人から逃げられたのだ
272名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 07:46:21.57ID:0CZWm2eE0
いつもの事だけど都合の悪い事は完全スルーだよね>アンチmft
写真だって1枚も出てきた事ないしな
273名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 08:10:19.23ID:KyyIyMUY0
ココで悪態をつく奴
総じて写真下手
274名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 08:15:33.08ID:EgmgvNNM0
>>273
君の上手い写真みたいわ
275名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 08:40:32.04ID:eGCwZ0nG0
>>274
いや悪態をつく奴らこそ、その根拠示すべきでは?
276名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 08:45:01.62ID:tHwNTAQi0
なあにマイクロフォーサーズマウントが到底かなわない写真を上げてくれるさ
あれだけ大きな事言うくらいだし
277名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 08:51:58.78ID:ewJpK+7p0
重いのは苦手なのでα7Cも持ってるけど、多重さえできないので、何でもできるOM-1も予約した
278名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 09:01:52.55ID:BkoglLCk0
昨日、E-PL8下取ってE-M1mk2に乗り換えた。
結局、ファインダーレスに耐え切れずE-PL8はVF-4付けて使ってた。
が、フラッシュと共存できないので我慢できず。
まだ取説読んでないからこれからだけど、機能とボタン多すぎる上に前のユーザーのカスタム設定のせいか一度のシャッターで三回撮影とか。
設定はリセットするけど、使いこなすには時間かかりそう…
279名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 10:01:10.76ID:TLH1sTgW0
PシリーズとPLシリーズのデザインと
豊富なレンズ群が好き
じゃダメなのか?
280名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 10:13:05.09ID:GZkI8rXk0
FFはボケすぎるから使いにくいよな
281名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 10:30:47.70ID:1jyRifyo0
>>280
次にお前は絞りを使えと言われる
282名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 10:31:16.30ID:1jyRifyo0
>>279
良いんじゃないの?
アンチは何があってもアンチなんで何言っても無駄だしさー。
283名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 10:37:41.29ID:GZkI8rXk0
初心者とボケ爺はとにかくボカしたがるから
284名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 10:39:09.83ID:msxcozE/0
写真見せろ、カメラ見せろと言われると、慌てて逃亡するアンチw
マジ笑えるwww
285名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 10:40:34.26ID:msxcozE/0
これだけバカにされてるんだから、アリバイにフルサイズの中古でも買えばいいのに、それすら買えないアンチwww
286名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 10:45:35.68ID:GZkI8rXk0
価値を共有できない人たちが、分断を狙っているのだろう
287名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 10:53:45.14ID:1jyRifyo0
分断しようにも、m43ユーザーにはフルサイズ経験者や併用者が多いのも特徴だからなぁ。
それぞれの良い所も悪い所も知ってるわな。
288名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 10:59:03.29ID:GZkI8rXk0
価値を共有できない偏狭な連中だな
289ちゅーぷる
2022/03/11(金) 11:09:38.47ID:oV+LHn420
>>391
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
290名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 12:48:56.48ID:z8g3HJ2e0
久しぶりに撮りに行って現像したんだが、今回からアスペクト比3:2にしてたのにいつも通り進めてしまった…
出力したjpgは当然4:3…
291名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 13:10:40.41ID:EgmgvNNM0
まずは信者の方が持ってるカメラと素晴らしい写真を貼ればいいんじゃない?それでもうぐうのねもでないよ。アンチの奴ら
292名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 13:13:57.20ID:hQ1V9AzI0
比較するアンチの人の写真見ない事にはフルサイズ移行が良いのかこのままで十分なのか分からないよ
293名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 13:54:42.82ID:msxcozE/0
>>291
くやしいの?w
294名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 14:21:02.73ID:EgmgvNNM0
>>293
カメラ持ってなさそう
295名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 14:52:04.72ID:RruuVKBb0
>>267
APS-Cは終了した規格でしょ、レンズ交換式カメラとしては

APS-Cにフルサイズ用レンズ付けるなら素直にフルサイズにしたほうがいいし
296名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 15:18:01.16ID:msxcozE/0
>>294
自己紹介乙
297名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 16:18:29.63ID:Jo0yNgVo0
m4/3共に抗う者達よ
お前たちは滅びの時が訪れる運命から決して逃れられぬ
apscかFFか決断の時がくることを忘れるな
298名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 16:24:48.74ID:u+caPKQ+0
>>291
スレ内で貼られたG100で撮った画像
さあ次はアンチ共、画像貼れ

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】 YouTube動画>6本 ->画像>17枚
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】 YouTube動画>6本 ->画像>17枚
299名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 16:41:00.57ID:rO6jsnxT0
>>298
愉しみだねえ
300名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 16:42:59.95ID:GZkI8rXk0
韓国の大統領右派になったのだな
今度はすり寄ってくるのだろう、実にウザい連中だな
301名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 17:02:45.03ID:PAcfcm9h0
滅びの時とか考えて頑張った訳ではないだろうが
気が付いたらマウント別シェア1位まで獲得してたよな、マイクロフォーサーズマウント

でもフルサイズミラーレス時代は事実で、その影響でAPS-Cは無くなりつつあるし
危機感は持ったほうがいい
302名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 17:08:10.63ID:GZkI8rXk0
どっちにしろケツを蹴り上げる敵なのは変わらんけど
303名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 17:26:02.97ID:0CZWm2eE0
シェアとか的とか言う前に写真とりゃいい
河津桜が満開で蜜を求めてメジロやムクドリが飛んできてる
304名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 17:45:09.77ID:EG2siJEy0
>>267
ペンタックスはAPS-Cの灯を消さないよう頑張ってほしい

フルサイズミラーレス強豪とマイクロフォーサーズが存在する
今のカメラ界で厳しいとは思うが
305名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 18:39:34.53ID:pvLLAFuY0
マイクロでF22は絞りすぎじゃないかな?
小絞りボケがF8ぐらいから出るんじゃ?
306名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 18:42:27.00ID:0CZWm2eE0
個人的な感想だとf11までかなぁ
そっから先は出てくる気がする
307名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 19:51:11.30ID:EgmgvNNM0
>>298
ISO200なのに、ザラザラ。
f22まで絞る必要があるのか不明。
なにを主張したいの?この写真。
308名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 19:51:45.48ID:EgmgvNNM0
>>306
ほんこれ、全体がぽやんとしてる
309名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 19:56:05.90ID:4BQYNHQG0
>>298
お前が撮ってるん?
310名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 20:04:25.37ID:u+caPKQ+0
>>307
いいね
それじゃ素晴らしい写真見せてくれ
311名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 20:08:40.56ID:u+caPKQ+0
>>307
ウニウニしたいからだろ f22
的外れな文句、さすがアンチ
アンチ代表として貼れ!
312名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 20:10:00.68ID:ERa7pUQb0
>>298
他人の写真を貼るバカ
そんなのFlickrでもPHOTOHITOでも好きに検索すれば良くない?なんの意味があるんだ?
313名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 20:12:22.80ID:msxcozE/0
>>310
スマホしか持ってないID:EgmgvNNM0に、それは可哀想だろw
314名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 20:12:37.09ID:u+caPKQ+0
>>312
このスレに貼られた写真ってのが重要
つまりスレ住人が撮った写真
さあアンチのお前が撮った写真貼れ
315名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 20:27:32.26ID:u+caPKQ+0
>>307
写真見る目さえ無い無能アンチ
今回も逃亡しましたw
316名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 20:31:23.64ID:EgmgvNNM0
>>311
f22まで絞らなくてもウニウニすんだろ……その写真みた感想は43やっぱ雑魚って感想
317名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 20:31:53.54ID:EgmgvNNM0
だいたいウニウニって光芒すら知らねーのかよ
318名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 20:32:23.48ID:EgmgvNNM0
>>312
他人の写真かよwwなるほど
319名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 20:32:43.62ID:u+caPKQ+0
>>316
言い訳はいいから
サッサと貼れ無能アンチ
320名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 20:34:10.84ID:u+caPKQ+0
>>317
ウニウニで伝わる
揚げ足どーも無能アンチ
サッサと貼れ
321名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 20:34:59.33ID:EgmgvNNM0
>>319
自分の写真はれよwww
322名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 20:36:33.33ID:u+caPKQ+0
>>321
ほら来た
貼りたくないアピールw
323名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 20:37:48.90ID:u+caPKQ+0
スレ住人の写真で問題ないはずだが
324名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 20:39:20.17ID:u+caPKQ+0
無能アンチ
貼れないなら巣に帰れよ
325名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 20:46:14.98ID:u+caPKQ+0
>>318
前後スレさえ見てないバカ
だから無能アンチ
326名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 20:54:03.22ID:EgmgvNNM0
>>325
くそウケるwwww勝手に人の写真貼っていきってるってどういうこと?
327名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 20:55:18.33ID:u+caPKQ+0
>>326
苦しい言い訳いいから
お前が貼れば済む話だぞ
328名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 20:58:07.08ID:u+caPKQ+0
無能アンチ
自慢のカメラ機種、聞いてやるよ
329名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 20:58:36.78ID:wd4mkNZO0
子供のケンカだな
連投ネトウヨといい何でこんなんばっか湧くんだ
330名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 21:00:22.66ID:Tpb19Vra0
さすがに自分の写真を貼らないと説得力はない。
331名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 21:04:47.01ID:u+caPKQ+0
>>330
無能アンチの援軍?
自演?
332名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 21:05:04.44ID:pWAEPzor0
>>279
豊富なレンズ群?
まさかMFTの水溜まりレンズ群が豊富と言ってるわけじゃないだろうな?

ニコンFマウント、ペンタKマウントを見てみろ
水溜まりどころか底なし沼だぞw

悪いことは言わない、オリンパスの水溜まりレンズで水遊びをしてなさい
333名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 21:09:12.71ID:taG4IFmY0
面白い!貼れよハレハレ!!でも2枚だけで腰引けてて恥ずかしがりばっかりかな
ハレハレーーーー
334名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 21:43:46.47ID:Lxmvtykx0
別にスレ民が撮ってなくとも比較はできるんじゃないかな
それぞれプロが撮った同条件の写真を提示し合えばいい
335名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 21:48:29.97ID:ayAFvNR10
>>332
 ペンタックスはAPS-Cの灯を消さないよう頑張ってほしい

フルサイズミラーレス強豪とマイクロフォーサーズが存在する
今のカメラ界では生半可な努力では厳しいとは思うが
336名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 21:58:18.88ID:ms9tCtVI0
>>334
じゃプロを頼む!
337名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 22:48:00.24ID:GZkI8rXk0
ここ1、2日キムチの様子が変だな
なんかあったか?
338名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 22:53:02.40ID:pWAEPzor0
MFTのレンズ群なぞ水溜まりに過ぎない
それでレンズ遊びごっこするなら
大海を知らずにかえって幸せかもw

ニコン沼、ペンタ沼をからみれば
オリンパスなんてドブの溝レベルさw
339名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 22:59:21.36ID:u+caPKQ+0
ID:pWAEPzor0

GK君 まだ居たのw
340名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 23:09:42.43ID:MhsvRG5b0
今日の賄い【キムチ鍋】泡菜火鍋 kimchi hot pot. - YouTube
ダウンロード&関連動画>>



浅漬けキムチの鍋作ってみてえなあ
>>264
ちょっと古い動画だが、老文がやってる。
ダウンロード&関連動画>>



結局は「2段落ち」だね。
ただ、フルサイズが高画素機の場合には画素ピッチが2倍よりも小さくなるので
高感度耐性が1段くらいに縮まるようだけど。
342名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 23:37:25.74ID:msxcozE/0
>>338
ニコンもペンタも持ってないくせに、何いってんだこのゴミはw
343名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/11(金) 23:49:16.40ID:pWAEPzor0
ニコンペンタの底なし沼に比べたら
OMなんて踝にも満たない水溜まりw

ある意味、散財しなくてオススメではあるw
344名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 00:36:18.70ID:eYhXZH7B0
>>343
お前は何持ってんの?
やっすい中華スマホが唯一のカメラかい?www
345名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 03:49:46.02ID:F4IKPC1L0
前にも書いたが俺は十分吟味してマイクロフォーサーズマウントを選んだ
他のボディ、レンズも揃える予定
キットレンズで撮っているがスマホとは全然違う。楽しいぞ
アンチ避けにどうぞ
俺のインスタ落選画像貼るわ

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】 YouTube動画>6本 ->画像>17枚
346名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 04:44:16.97ID:F4IKPC1L0
何故F22にしたのか解説する
シャッタースピード落として車のライトの軌跡を撮る為
光芒は別に狙ってなかった
これも失敗写真
インスタ上げたのはバッチ決まった
347名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 05:54:27.68ID:R605kR2b0
>>240
なんか一般営業を全部やめて、淀ビックどころか八百富からも引き上げるみたいな噂が流れてるが。
これならまだニコンが頑張る気がする。
348名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 06:20:36.86ID:oCM2hxPK0
>>345
枝振りに味があっていい
349名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 06:21:41.86ID:79W/HCWh0
俺荒らしじゃないけどm4/3でF22なんて理解できない。しかも理由がシャッタースピードを落とすためって…
350名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 06:27:35.52ID:wPck5Zf20
>>346
次はISOを100に設定してf8位にしたらいいよ
351名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 06:32:04.71ID:02oRSZT60
車のヘッドライト光による露出オーバー避ける為じゃないか?
352名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 08:36:29.66ID:gn3NBPRX0
NDフィルターという概念がないのかm4/3使いには
353名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 08:36:55.24ID:mUnxofdi0
>>346
NDフィルターつかえよ……下手くそすぎる
354名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 08:38:08.86ID:mUnxofdi0
>>350
M43でISO100はGH6以外では拡張ISOなので……
355名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 09:06:50.83ID:7T9HI81U0
そこでOM-1
ライブNDってわけさ
356名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 09:24:35.72ID:oCM2hxPK0
持ってなきゃ手持ちの機材でなんとかしようとするだろ
すべての機材を常時背負ってるらしい自称フルフレーム使いとは違う
357名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 09:25:30.67ID:gn3NBPRX0
草w
ネオ一眼すすめるよw
358名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 09:28:31.78ID:Y0FwYMPG0
NDフィルターが何万円もするなら、手持ちの機材でなんとかしようとするだろうが、、、
359名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 09:43:37.27ID:9s4TsjF70
NDフィルターは滝を見た時とかは欲しいなと思いつつ、
買ってもそれ程多用しないだろうからと躊躇して、
余裕が出来たら買おうと思いながらずっと後回し
カメラ機材はそういうのがたくさんある
360名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 09:50:47.36ID:U14zwSUa0
>>353
NDフィルター使った貴方の作例をぜひ見てみたい
361名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 11:11:17.76ID:IpiDL2CT0
何万もしないでしょww知らなかったなら知らなかったで認めりゃいいのにわざわざ回線切り替えてまで必死すぎ
362名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 11:15:51.52ID:VNQ4iOdp0
ライブND
363名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 11:25:11.90ID:oCM2hxPK0
自称セミプロなフルフレーム君は草はやしてないで写真あげろよ
別に作品として優れてなくてもいいからマイクロフォーサーズじゃ逆立ちしても撮影できないような微妙写真の1つや2つあるだろ?
エアプなら無理言ってごめんね
364名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 11:40:01.00ID:IpiDL2CT0
>>363
下手くそ君必死すぎ、まずはまともな作例撮って来てね
365名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 11:43:58.35ID:9n7lBX8R0
早速バカが湧いてて草
文句書く暇あったら画像上てみろや
366名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 11:55:20.43ID:oCM2hxPK0
ほれ
https://imgur.com/dkFcgOc

mftはボケ味を活かした写真が撮れないという下手くそが多いから
今回はボケ味を活かした写真にしてみたぞ
367名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 12:08:55.82ID:lpxUGCZ70
中華安レンズw 白飛びしてますねwww
ややボケが固い印象ですが、8千円のレンズでこれだけ写ればヨシ!です。
換算28mmの中華安レンズ使ってみたいです。
意外とないんですよね

https://imgur.com/3LqtSxA
GX8
Pergear 35mm F1.6
368名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 12:13:51.33ID:wPck5Zf20
>>366
キモい
369名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 12:18:43.02ID:9n7lBX8R0
NDフィルターが~って言い出したフルサイズバカ生きてる?
370名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 12:20:04.14ID:oCM2hxPK0
いいかっこで羽が止まってる、これ空中で蜜吸ってる?
吸った後に飛び立つところかな


…フルサイズの写真は1枚も出てこない事に1000ルーブル
371名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 13:09:53.26ID:9n7lBX8R0
f8+ND
f22
露光時間4秒

夜間撮影
どちらが画質的に有利
372名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 13:26:56.80ID:lpxUGCZ70
>>370
飛び立つところです
373名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 14:05:23.47ID:En/1aZn90
豆糞4サイズ信者必死すぎるだろ。
フィルムからデジカメに移り変わってたのに必死にフィルムを推し続けてたフィルム信者と似てる
374名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 14:06:51.57ID:D05xyCEU0
>>366
This post may contain erotic or adult imagery.
ワロス
375名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 14:08:12.69ID:02oRSZT60
>>373
ここはマイクロフォーサーズスレ
お前ブーメラン刺さってるぞ
376名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 14:16:39.50ID:02oRSZT60
>>373
お前の巣で書けよ
もしかして巣でも嫌われてるのw
377名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 14:28:53.86ID:oCM2hxPK0
>>373
ならば必死な有象無象を軽く蹴散らすフルサイズの写真をアップしてくれよ
今まで一度もかかってきた事無いし
どうせ「また」逃亡するだろうがな
378名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 15:34:07.88ID:7JHv+x240
帰る所も無いアンチの人可哀想
379名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 16:08:50.40ID:lpxUGCZ70
GK も 中の人は反日洗脳キムチだったのでしょうw
5千ヲン賭けてもいいですwww
380名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 17:12:48.70ID:cOnDn0RI0
なんで相手にしてるのかな
381名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 17:16:59.17ID:AmpcuKJ20
キムチがキムチいい
なんちゃって
382名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 17:25:02.85ID:9s4TsjF70
>>377
この動画を見ろ
ここまでの解像は豆では無理っしょ
383382
2022/03/12(土) 18:40:44.71ID:9s4TsjF70
クソ、エラー出てURL貼れねえじゃねえか
384名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 18:45:00.51ID:ulOcBklh0
荒らしは却下w
385名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 18:52:44.17ID:oCM2hxPK0
つーか動画ってなんだよ…おまえが撮影した写真貼れよ
386名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 18:57:34.88ID:XpUSlTxa0
あとさんざんボケないノイズがーって荒らしてたのに
それで勝てないから今度は解像で勝負だぁ?
おまえいつも逃げ回ってるな
387名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 19:32:45.46ID:MglZFgwK0
>>385
スマホの写真なら何度か貼られてなかったっけ?
388名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 20:52:49.86ID:/IIsJnZm0
スマホ画像貼られてMFTはスマホ以下って結論でただろ
389名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 21:08:24.00ID:02oRSZT60
>>388
あちらの世界線話か
390名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 21:28:26.06ID:4hdr+WMd0
フルサイズの写真はやっぱり出てこないな
フルサイズ上げで荒らしてるやつはフルサイズを持ってるかも怪しいと重ねて証明されそうだ
391名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 21:53:59.27ID:eYhXZH7B0
>>390
怪しいどころか、絶対に持ってないのは確定。フルサイズどころかコンデジすら持ってるかどうか怪しいもんだ。
392名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 21:56:40.31ID:D05xyCEU0
382 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2022/03/12(土) 17:25:02.85 ID:9s4TsjF70
>>377
この動画を見ろ
ここまでの解像は豆では無理っしょ

383 名前:382 [sage] :2022/03/12(土) 18:40:44.71 ID:9s4TsjF70
クソ、エラー出てURL貼れねえじゃねえか

だっせえ
393名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 22:00:32.59ID:q8WYQEfV0
OM-1スレで貼られてたα9の作例。
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】 YouTube動画>6本 ->画像>17枚

これがフルサイズで撮影した自慢の写真らしい。
394名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 22:01:19.70ID:q8WYQEfV0
ISO640で既に画質が破綻してる
395名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 22:25:14.63ID:oCM2hxPK0
こういう瞬間を切り取ったのはすごいと思う
ただ画質の話になると…

マイクロフォーサーズ(OM-1はわからない)でISO640だともう少しノイズで荒れるかな?
これがトリミングならノイズ耐性の強みは出てると思うけどリサイズだとしたらマイクロフォーサーズでもノイズは消える…が
リサイズでこの画像の粗さだと元はかなり酷い話になるからトリミングだと思う

それとは別に水面の違和感がすごい、何が原因だろう
396名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 01:41:40.33ID:J1Gzm3fu0
iso1000が気楽に使えるといいね
397名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 01:48:44.55ID:ZiMp6thU0
マイクロフォーサーズだとiso1000が気楽に使えるの?
398名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 02:07:56.32ID:JL9oFJzv0
まーこれは下手くそなだけでしょ
399名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 02:12:47.42ID:JL9oFJzv0
E-M1XのISO2500でもPureRawならこのレベルで撮れる。レンズはヨンニッパだけど
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】 YouTube動画>6本 ->画像>17枚
400名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 02:13:53.83ID:JL9oFJzv0
OMWSだったわ。AINR系ならOM-1はこれよりよくなるんだから期待しかない
401名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 04:34:56.75ID:kkNz6DWa0
>>375
マイクロフォーサーズスレだからなんなんだ?マイクロフォーサーズスレだからマイクロフォーサーズに不都合な事実を書くのは許せないのか?事実は事実だし全くブーメランになってないぞ。
402名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 05:18:28.12ID:Tt5uzhc00
>>401
お前
クレクレ乞食アンチの転生IDか?
403名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 05:19:38.97ID:jceA7XQj0
>>399
お腹のフサフサが残ってる、良いねぇ
404名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 06:50:45.00ID:H9iDvZNx0
>>382
解像感で良いですか

>>386
ふつつか者ですが支援します
JPEG撮って出しです

カメラDC&#8722;GF10W
レンズG 25mm/F1.7

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】 YouTube動画>6本 ->画像>17枚
405名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 07:02:28.71ID:UqSPJz3Z0
>>404
exifがない時点で……
406名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 07:05:04.30ID:kkNz6DWa0
>>402
事実書いてるだけだぞ
デジカメ普及で衰退したフィルム
スマホ普及で衰退していってるMFT
事実だ
407名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 07:19:39.32ID:X6PN5PtL0
ダウンロード&関連動画>>


新12-40mmの性能が思いのほか上がってた。
買い替えるほどじゃないにしても、持ってない人が新しく買うなら新型が良さそう。
408名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 07:38:35.86ID:h/eORH3Y0
>>405
上げ直します。数回試しましたがEXIF情報追加するとリサイズされます
ご了承下さい
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】 YouTube動画>6本 ->画像>17枚
409名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 07:51:45.92ID:OyYPRotJ0
>>406
はいはい
分かったから巣にお帰り
410名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 08:11:02.78ID:jceA7XQj0
ここまでフルサイズの写真1枚も無し
>>393はこのスレで暴れてるやつが自分のフルサイズカメラで撮影してアップしたものじゃないからノーカウント
411名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 08:25:06.97ID:cKXlrcj+0
>>406
スマホの浸透で真っ先に標的にされたのがMFTだからね
スマホ並みにボケないくせに図体だけは数倍もデカくて嵩張る
レンズなんてつけたらバッグにすら納まりにくい

携帯性に劣るMFTに比べたらスマホは何でもできる万能選手だし
412名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 08:36:06.64ID:x0A8RV/t0
>>408
イメージャー以外にあげれば済む事
413名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 08:39:45.90ID:OyYPRotJ0
ココに湧いているアンチ
LUMIXフルサイズスレでフルボッコされた奴だって
414名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 08:42:26.08ID:MKdnK3o90
>>411
ボケてスマホと差別化でお薦め

安く軽い、そして高性能で高画質のフルサイズを
手振れ補正や動画のマイクロフォーサーズと併用を 

Lマウントのフルサイズ SigmaFPをどうぞ
https://www.sigma-global.com/jp/cameras/fp/
https://kakaku.com/item/K0001174141/

APS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい 画質は遥かに上
フルサイズLマウントSigmaFP  370 g
APS-CのFUJIFILM X-H1    623 g

fpは電子シャッターしかないのがちょっと……
の人は、同じマウントの強力手振れ補正付のLUMIX Sシリーズを
https://panasonic.jp/dc/products/s_series.html
2019カメラグランプリ 大賞 受賞  パナソニックS1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html
415名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 08:51:35.08ID:GFVFDHB30
>>404
スマホでは到底無理な画質ですね
416名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 08:58:50.80ID:cKXlrcj+0
画質でスマホと差別化できないからオリは撤退しパナはMFTを捨てフルへ昇華した
そもそも、この二社は一眼レフの弱小メーカーでミラーレスに逃げ出した弱腰ども
スマホに勝ち目がないと判れば変わり身も逃げ足も早い速いw
417名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 09:00:13.92ID:jceA7XQj0
SIGMA fp はすごいな
大きさは E-M5 mark III より小さく 重さは同等(本体のみでは重いけどバッテリー+SDカードだと軽い)

…でもこれ凄く持ち辛そう…レンズがコンデジのソレならいいけどレンズ交換式のやつだと…
逆に大き目の中望遠のほうがレンズでホールドできるから持ちやすいかな?
突き詰めたのは素晴らしいけど使いたいかといわれると微妙
パンケーキ以外のレンズ付けたらポケットに入らないしね
※入らなくて普通だけど入るのを期待させちゃうサイズ・重量・形状だからそう思ってしまう

当然レンズはフルサイズ用だからマイクロフォーサーズのものよりは大きく重くなるし
すごいけど滑っちゃった感じ

これならPENの方がバランスが良くて好きだな
418名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 09:07:32.41ID:UqSPJz3Z0
>>408
ありがとうございます。
マイクロフォーサーズのちいさなカメラでもしっかり綺麗に撮れてますね。
419名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 09:08:01.44ID:cKXlrcj+0
オールドレンズの単焦点なんて小さくてよく写るけど
MFTにつけると画角が1/4程度に狭くなってしまう
これではレンズ遊びの母艦としては失格だよねw
420名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 09:10:56.60ID:GFVFDHB30
今ココに居るアンチはLUMIXフルサイズスレから来た。複数IDで自演中
421名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 09:12:21.03ID:bA7EsRGy0
>>385
内容はα7r4のピクセルシフトでの2億4000万画素の超解像度写真だ
作例なんかクソ程あるからググレカス
422名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 09:18:00.92ID:jceA7XQj0
>>421
イキってる奴が上げなきゃ意味ないだろ
虎の威を借る狐か
423名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 09:36:24.24ID:kV6qvav70
>>404
何城ですか?
424名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 09:46:36.53ID:6z2Kpnmx0
>>417
fp もPen-Fもあるけど、
fpは結局ウェブカメラになってるw
UI最悪で使い勝手悪すぎ、鈍くて速射性に欠ける
普通に画質がいい写真は撮れるけど、
AFは良く無いので結構MF頼り
レンズはデカすぎ
結局持ち出さないよ
425名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 09:47:15.35ID:6z2Kpnmx0
>>421
荒らしには制裁が下る
426名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 09:50:50.83ID:L5UARnh60
>>423
明らかに大阪城では
427名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 09:55:54.31ID:+fV8Qh7D0
>>426
見たことなかったから聞いたの
428名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 09:57:15.43ID:bA7EsRGy0
>>422
俺が上げようとしたらエラー出たんだから仕方ないだろ
何回トライしたと思ってんだ
文句なら5ch運営にいってくれ
429名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 09:58:11.46ID:cKXlrcj+0
PEN-Fはそこまで懐古に拘るなら
液晶を縦にして画面を暗くして電源ボタンを2回押さないと起動しないとか
それくらい忠実に再現してほしかった
430名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 10:16:00.49ID:6z2Kpnmx0
>>428
見たかったら自分で検索してみる
いらん情報をわざわざ貶すために貼りに来るからBanされる
ウクライナでも行って少しでも人の役に立ってしねばいい
431名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 10:27:31.62ID:bA7EsRGy0
>>430
馬鹿かお前は
自分で検索できない奴が
こっちが上げなきゃ意味ないとかほざいてるんだろが
俺が親切心を出したのに上手くいかなかったのは俺のせいじゃないし
それが悪いってなら、文句なら>>422に言ってくれ
432名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 10:40:58.02ID:6z2Kpnmx0
自分で動画一つ上げられないクズが言ってもなw
433名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 11:03:53.89ID:jceA7XQj0
写真もレンズも微妙だけど遠景を
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】 YouTube動画>6本 ->画像>17枚

14-42でスナップ撮影
14-150ならより良かったと思う

というかどっとうpロダがありえないレベルで重い…なんかトラブってるぽいから今は見られないかもしれない
434名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 15:17:27.99ID:NXd9A4wH0
>>431
馬鹿はお前だろ
お前がはれないのをこっちのせいにされてもな
お前がりんけさはれないのはこっちのせいかよ
ウクライナに行ってウクライナ人の盾になってこい
435名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 15:28:13.87ID:swooULuS0
>>432
最初から上げる気無いでしょ
436名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 15:46:55.85ID:707GARs40
>>416
スマホ画像は以前スレに上がってたけど
見れたもんじゃなかったよ
437名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 15:46:56.05ID:jceA7XQj0
今まで何度か写真アップまつりがあったけど
アンチmftのフルサイズ(自分で撮った写真)が貼られたことは1度も無い腰抜けだしね
438名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 17:00:42.02ID:ft0WL6s50
アンチの言い訳が幼稚園児レベル
LUMIXフルサイズスレでもやらかしてる
439名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 17:22:27.99ID:tcvw5hvX0
アンチはフルサイズどころか、APS-Cどころか、コンデジすら買えない貧乏人なんだから、写真をアップできるわけ無いだろ。
何で写真やカメラ晒せと言われると、顔真っ赤にして必死で逃げ回ると思ってんだよ。
440名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 17:24:45.50ID:cKXlrcj+0
現実問題としてスマホの普及によって
デジカメ市場が10年前の1/10にまで縮小してるわけで
その煽りをモロに喰らったのが他でもないオリンパス

メインターゲットがスマホユーザーと丸かぶりだから
いくら懐古路線でユーザーに媚びても見向きもされず
ついには市場撤退、カメラ事業部切り捨ての憂き目に
441名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 17:33:53.95ID:RDaPlmvs0
GH6のセンサーでもF4での星空は厳しいのかな
442名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 17:38:54.75ID:jceA7XQj0
ISO感度を上げてRAWで撮影してPureRAWでGO!
443名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 18:51:47.16ID:6z2Kpnmx0
>>439
昔は価格に住み着いてて、
今は2ちゃんから5ちゃんにずっと4/3にはりついてる「にいふね」だかと言うキチガイ荒らしじゃないのか
ミノルタデマージュしか持ってないのにソニー持ってるフリして荒らしまくってた
444名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 19:05:48.04ID:jceA7XQj0
ディマージュ7iはノイズ処理が当時ピカ一だったなぁ
445名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 21:00:58.67ID:g0OMF+I00
OM1の高感度性能期待外れだったな
ハイレゾでしか向上してないじゃないか
446名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 21:09:38.14ID:cKXlrcj+0
いつまでOMにしがみついてるんだろうか?
ミラーレスは文字通りミラーもないしペンタプリズムもないのに
なぜかペンタ部が盛り上がってて邪魔
ペンタ部はペンタプリズムがあるからこそ映える機能美であって
ミラーレスのそれはただの飾り、偽造工作にすぎない

ミラーレスの進化が止まってしまったのは懐古に執着したオリンパスの罪過
447名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 21:18:52.74ID:OyYPRotJ0
>>446
大ヒット!
ニコン Zfc
448名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 21:32:49.85ID:cKXlrcj+0
懐古の先駆者、オリンパス
449名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 22:30:01.73ID:kUQlf4uI0
>>446
マジレスすると。
E-300~E-330で学んだのだよオリンパスは。
一眼レフっぽい形状してないと受け入れてもらえないことを。
E-400以降のデザインに良く現れている。トラディショナルな形状にしてるのは、過去の反省が生きてるんだよ。

まぁ、ミラーレスも他社だって皆同じ形状だしな。
ソニーやフジは色々頑張って試したが結局今の形状だからねぇ。
一眼レフ形状か、もっと懐古入ったレンジファインダーか。さもなくばEVF無しの形状しかないもんな。
まぁ他の形状ってもどうすんだってのはあるが。
450名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 22:37:21.47ID:NwSy9ogi0
20万超のプロハイアマの道具にデザインは重要じゃない
個人的に一番ダサいと思うソニーは売れてたりする
性能と機能性の方が重要
パナオリペンタはそこが時代遅れだから売れないだけ
451名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 22:45:39.99ID:RNntu3Ba0
20万クラス
ソニー>パナオリペンタ>>ニコン富士
452名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 22:48:20.35ID:cKXlrcj+0
E-300~E-330は酷かった
一眼レフはOMで失脚してから大手四社に周回遅れ
デジタルで再起を期したがあえなく頓挫

やむなくパナの後を追ってミラーレスに参入したものの
懐古路線に走るしか打つ手がなく、スマホにユーザーを奪われ
昨年末にゲームオーバーとなってしまった
453名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 22:49:45.85ID:Ow66L8eG0
Z9買う寸前だったけど、あのAFで止めた。
コイツが出てくれたんで神レンズたちを生かせる事になったし財布に優しいし大正解
454名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 22:50:52.80ID:NwSy9ogi0
AFは富士にすら負けるってよ
しかもOM-1より安いAPS-Cに

キヤノン > ソニー >>> ニコン富士
  >>>>>>>> オリパナペンタ
455名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 22:54:15.21ID:Ow66L8eG0
悔しそうだなw
像面位相差Quadピクセル全点クロス1053点

爺ちゃんも、あのワンコのtube見ておいで。
涙で前が見えなくなるからww
456名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 22:54:52.65ID:es6YVWCY0
MFで良くね?
457名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 23:00:09.99ID:kUQlf4uI0
でもE-300好きだけどねー。当時はあの形状がキモかったんだが今はなんか好き。
たまーに持ち出す。コダックセンサーだしな…。
まぁ妙なカメラだ、って点で好いてるわけなので、同時代的には売れなくて当然と思う、特に高感度酷かったしw

E-330は先進的カメラで、ミラーレスへの道筋を作った機種。
この狭いファインダー、いらなくね? ってなったのはコレのせい。
でもやっぱ見た目がなー…。

E-410は良いカメラだったね。小型重視でやっとメリットに気付いた感じ。
時すでに遅しでミラーレス化が裏で進展してたんだろうけどパナ中心として。
未だにオクで見ると欲しいなーって思っちゃうことあるねE-410/420。
稼働品あるうちに買って遊んでおこうかなー…。

ちなみにパナG1買ったけど、今から見てもミニマルというか、徹底的に小さくまとめてあって良い。
バリアングル背面液晶とEVFを組み合わせるとどうしたって一眼レフ形状になるのも当然だな、って思うよG1見ると。
458名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 23:02:11.03ID:4Zo+GAnH0
AFは
キャノン、ソニー>>パナ>>ニコン、オリンパス>>>>>富士、ペンタ

手振れ補正は
オリンパス>>パナ>>ペンタ>キャノン>>>ソニー、富士

動画は
パナ>>ソニー、キャノン>>オリンパス、ニコン>>>>>富士
459名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 23:06:43.62ID:cKXlrcj+0
>>457
オリンパスの井戸底ファインダーには辟易したよ
本当にこれが光学メーカーのカメラかと

400シリーズも廉価に走ったせいで不具合のオンパレード
500シリーズになると、もはやキスよりデカいw

パナはオリ同様に一眼後進メーカーだったが
ミラーレスは使いやすくて良かったよ
オリのように派手な宣伝ができずにコケたのが勿体なかった

カメラの中身はパナで誇大宣伝のオリンパスって感じかな
460名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 23:07:35.46ID:pkqoEjYm0
お前の脳内順位なんて、チラシの裏に書いとけw
461名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 23:10:34.12ID:NwSy9ogi0
>>455
キヤノンやソニーが実現してないクロスセンサーを随分前からの搭載してるのになんで酷評されてるんだろね?
なんでオリンピックで使われないんだろね?

オールクロスのE-M1Xは数年前の機種のAFより劣る
https://digicame-info.com/2019/04/e-m1xd5af.html

OM-1のAFは従来機との差は感じにくい
https://digicame-info.com/2022/03/om-systemom-1-2.html

トラッキング性能はX-T4やα6600のより劣る
https://digicame-info.com/2022/03/om-systemom-1-5.html

高感度やダイナミックレンジの大幅向上は大嘘
https://digicame-info.com/2022/03/om-systemom-1-3.html
462名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 23:13:09.76ID:6z2Kpnmx0
人の買うものに興味あるなんてメーカーでも無いのに
マスク警察と一緒だなw
463名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 23:17:19.37ID:pkqoEjYm0
いえ~い!
ダウンロード&関連動画>>


Z9惨敗w
464名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 23:21:28.27ID:YDXQtrLE0
>>463
なんでこれで惨敗になるんだ?
Z9はどこに出てくるんだ?
465名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 23:24:59.46ID:kUQlf4uI0
>>459
その井戸底だけどMFしやすかったんだよね、比較的だけども。
まぁあの時代はAPS-Cも上級機以外は酷かったから…。
E-420とかIBISが良く効いたので、アレはアレで画期的だった。
ライブビュー中に手ぶれ補正効かせられるのが良かったな。

まぁ、いずれにせよ一眼レフで失敗したからミラーレスに走ったわけで、
そこは良かったんじゃないかな。
パナ機の方が色々良いんだけど、売れてないんがホント不思議ね。
まぁ方針グラグラしてたのと、女流とかのマーケティングミスが響いたんだろうけども。
466名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 23:25:54.13ID:9ICf7P2Q0
>>461
デジカメインポはオリンパスと揉めた経緯があるからか、オリンパス製品はネガティブな記事ばっか載せたり、悪意のあるタイトルネーミングするよね
467名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 23:26:31.60ID:U9QAr/PR0
>>465
E-420に手ぶれ補正?何と勘違いしてんだ?
468名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 23:29:53.94ID:pkqoEjYm0
あーあ
AF、高感度ノイズ。どうしてこうなった、Z9?
ダウンロード&関連動画>>

469名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 23:30:11.26ID:kUQlf4uI0
>>467
ごめん、指滑った。520のつもりだったよ。
ISボタン長押しで動作するんだよね。620では効かなくなってた…。
470名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 23:30:33.33ID:U9QAr/PR0
またゴキブリが湧いてるのか?
471名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 23:31:13.54ID:cKXlrcj+0
オリンパスの伝家の宝刀
巨額赤字補正
これは他社も真似できないよw
472名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 23:32:23.89ID:kUQlf4uI0
>>466
あそこはキヤノン以外は全部辛い。だから信用されないね。
コメントも検閲しまくりw
473名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 23:32:51.06ID:U9QAr/PR0
>>471
そんなクソ会社と別れられてよかったよな
474名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 23:35:18.96ID:YDXQtrLE0
>>468
どこに OM-1が出てくるんだ?
E-M1XはD5やD500にすら勝てない
そしてOM-1はE-M1Xと変わらない
OM-1なんて論外じゃね?
475名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 23:41:11.37ID:houaLBdl0
D500をディスコンにおいこむ機種はなんだろな
D5はD6があるわけで
476名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 23:42:21.61ID:pkqoEjYm0
あんたは原始人のこん棒みたいにクソデカいレンズでボケた絵撮ってればいいじゃん!
俺様はコンパクトな800㎜F4.5で華麗に剃刀のように撮るがw
477名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/13(日) 23:51:04.09ID:9LVDp4U30
まだOM-1がE-MXと同じとかほざいてるバカがいる
Dpreviewも違うと言ってるのにw
478名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 00:04:44.94ID:7OAscQOv0
>>477
OM-1より安くてセンサー大きいXT-4やα6600にすら勝てないのに
すげー割高、そりゃ売れないよ
販売台数ランキングも、5位 → 20位 → 19位 と急落
初動が少し売れただけって感じか
479名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 00:31:40.65ID:BQjeIUnx0
>>478
それらの機種と比べるのが間違い
そんなのはどうでもいい
480名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 10:29:18.53ID:Omt7t6/o0
>>458
手振れ補正でニコンはどの位置に入るんだよ
あと動画のペンタも
出てくるメーカーがきちんと揃ってないけど
俺、そういうの気になるんだよ
481名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 11:16:13.44ID:/1amaZmt0
>>480
どうみてもパナ信者だろ
なんでパナのAFが上位なんだよ
動画ももはや上位じゃないし
これくらいが妥当だろ

AF
キヤノン > ソニー > ニコン、フジ
 > OMDS >>>>> ペンタ、パナ

手ブレ補正(スチル)
キヤノン、ニコン、OMDS、バナ
  > フジ、ペンタ > ソニー

手ブレ補正(動画)
パナ、OMDS > ソニー、ニコン、フジ
 > キヤノン >>>>> ペンタ

動画
キヤノン、ソニー > ニコン、パナ
 > OMDS、フジ >>>>> ペンタ

※パナとOMDSの手ブレ補正はフルサイズ並のボディのものに限る、それ以外はランクが下がる
482名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 11:28:05.48ID:ayVP40Uc0
>>481
これは納得感があるよ
483名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 12:40:00.58ID:PK0k1In80
専用交換レンズ(キャノニコ一眼レフは除く)充実度
オリンパス、パナ、ソニー>ペンタックス>キャノン、ニコン>富士

総合力(フルサイズは除く)

LUMIX G9 Pro 【1位】
更に、フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか
こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上
LUMIX DC-GH5・2017年 3月23日 発売
FUJIFILM X-H1 ・2018年 3月 1日 発売
FUJIFILM X-T3・2018年 9月20日 発売
SONY α6400・2019年 2月22日 発売

APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年
目次
▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証
▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」  マイクロフォーサーズ
▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」      マイクロフォーサーズ
▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」   マイクロフォーサーズ
▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」
▼【4位】「富士フイルム X-T30」
▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」
▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」  マイクロフォーサーズ
▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」   マイクロフォーサーズ
▼【8位】「富士フイルム X-T3」
▼【10位】「富士フイルム X-H1」
https://the360.life/U1301.doit?id=8170
484名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 12:48:22.92ID:PK0k1In80
>>481
たしかにソニー、キャノンの動画は良くなってきてるね
ミラーレス時代は動画が重要だから

パナ、ソニー、キャノン、そして手振れ補正が最強のオリンパス
この4社の時代は変わらないだろう
485名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 13:02:52.65ID:YOyQljUp0
ソニーの動画が良くなって来てるってw動画はソニーとパナが昔から強いんだが
486名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 15:28:48.38ID:HgKXVUsK0
>>481
フジのAFは静物限定なのでOMDSよりもずっと劣る
動く人物ですら撮れません....
487名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 18:11:29.29ID:8Z1pqz620
フジは使い道が限られるからな
フルサイズでないから画質の絶対性はない
マイクロフォーサーズ勢みたいな手振れ補正もなく機動性に欠ける
交換レンズも少ない、望遠のラインナップが弱い

一眼レフ時代なら、軽いAPS-Cでお気軽用にレンズ1,2本でサブで使う人も居るぐらいで
今のフルサイズミラーレス時代はフルサイズ自体が小さくなってしまったし
敢えて選ぶ理由が見当たらない
488名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 18:16:26.29ID:UCnTc1OO0
機動性www
35キロの小人には100グラム違うだけで大差かもな
489名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 18:21:43.94ID:kpMVWaVp0
>>487
中判に機動性求めてもな、つか中判にしては機動力あると思うが?手ぶれ補正もまあまあ効くし
望遠に弱いのも中判だから仕方ないし
490名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 18:24:52.87ID:wLR7/9TR0
>>481
マジレスすると
パナのAFはスチルに関しては優秀だよ。動画のC-AFが弱いだけ
コントラストAFの性質で動き物ではキャノンやソニーより弱いのは事実だろうけど
人体認識AFの被写体自動認識はパナが№1
491名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 18:26:56.79ID:wLR7/9TR0
>>489
ごめんな
フジはXマウントは事実上終了で、中判一本だったよな、
忘れてた
492名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 18:32:17.67ID:kpMVWaVp0
>>491
わかれば良いよ
493名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 21:21:19.04ID:Uy4331m20
>>486
まさしく
494名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 21:58:44.18ID:GOvxrAjT0
パナのAFは論外だが、OMDSのAFも時代遅れだからな

OM-1のAFはソニーのエントリークラスやフジにすら劣る
https://digicame-info.com/2022/03/om-systemom-1-5.html

OM-1のAFは従来機(E-M1Xなど)と変わらない
https://digicame-info.com/2022/03/om-systemom-1-2.html

E-M1XのAFは数年前(2016年)の機種より信頼性がない
https://digicame-info.com/2019/04/e-m1xd5af.html
495名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 22:20:12.04ID:qOsg5/wD0
>>487
富士は画像処理エンジンが秀逸なんだよ
496名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 22:34:11.44ID:BjTiJAFb0
デジカメちんぽみたいな詐欺サイトを間に受けるゴキブリw

既にこのスレでも相手にされてないw
497名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 22:44:03.78ID:DXlsohgF0
498名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 23:11:52.75ID:PODiDL9u0
実際売れてないし評価されてないからグーの音も出ない

国内販売台数ランキング
OM-1 5位 → 20位 → 19位
GH5 5位 → 39位

OMDSになってからwowwow煽りまくったOM-1と開発発表から1年の近く待たせたGH6
両社のフラッグシップが全然売れないとなるといよいよマイクロフォーサーズもオワコンだね
499名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 23:13:12.02ID:BQjeIUnx0
お前の世界ではそうなんだろう
(略)
500名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/14(月) 23:20:03.48ID:PODiDL9u0
え?MFTが売れてる世界線があるんだ?
俺の世界ではシェア半減してるんだがなw
501名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 00:11:50.67ID:gvtjTOF10
相変わらずだな、フジは
おかげで、閑散スレが急に高回転スレになったがな
>>1
502名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 01:03:06.40ID:d9aJwqf60
www
オリンパスは去年撤退したもんな
503名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 01:15:03.04ID:OpfXXbRY0
>>500
ところで君はどんなカメラを持ってるんだぃ?
504名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 02:42:55.80ID:4Vhcbv1y0
>>479
それらにすら負けてるって事だぞ
現状をみろ
現実をみろ
505名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 02:48:53.58ID:6jXUgIX50
画質でディスってたら写真でぐうの音も出ないほど叩き潰されて逃げ出した腰抜け君
君はとりあえずスレへの入場券としてフルサイズミラーレスを買って、それで写真をとって貼り付けなさい
それまで出禁だ
506名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 05:11:38.71ID:GQTzvicx0
OM-1って今から予約しても当日手に入るかな?
507名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 06:37:47.44ID:/xW8UbSY0
>>506
初回分は売り切れ
508名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 06:56:52.38ID:lgkyJTGK0
メインは中判。サブがm4/3。フルサイズは中途半端。
509名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 07:50:43.51ID:xQSQxT0R0
開発の中心はフルサイズセンサーで中判やマイクロフォーサーズはそのお下がりになるんだよな
だから性能もコスパも悪くなる

◆ 中判
AF連射動画、全ての性能が低く、暗いレンズしかないため被写界深度も深くなる
高解像度しかメリットがなく汎用性皆無、大型広告のスタジオ撮影くらいの用途しかない

◆ マイクロフォーサーズ
AF連射動画、全ての性能が低い上、スモールセンサーならではの絶対的な性能の低さもある
望遠のみ小型軽量なレンズがあるメリットはあるもの望遠域で重要なAFが弱いため微妙
中判と違いメリットがないため、市場シェアの激減が止まらない
510名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 07:51:57.83ID:aeHExnFX0
>>506
アマゾンのレンズキットが復活中だぞ
511名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 07:56:45.81ID:oqOVp/uT0
>>509
もう少し安くならんのかとは思うけどね
いくらフラッグシップ機とはいえmftで20万超えは高すぎる
512名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 08:06:48.89ID:NYKeLa2w0
MFTなら10万でも高いわ!
513名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 08:07:51.44ID:xQSQxT0R0
>>511
OM-1もGH6も15万なら売れてたと思う
ただ、数だけなら売れてたオリンパスが毎年赤字で撤退したことを考えると、薄利多売ではなく30万超でも売れる高性能モデルを出さないと生き残れない
フルサイズでは実現できないような性能、例えばグローバルシャッターとかハイスピード撮影とか
ところがお下がりセンサーだとそれは不可能

未来がないよね
514名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 08:14:16.84ID:6jXUgIX50
ならフルサイズ20万の価値がある写真を撮影してあっぷしてみせろ
首から下げて見せびらかしているだけならトイカメラにも劣る
515名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 08:21:18.20ID:jCtdeY6Q0
ツイッターやインスタや、もしそういうのがわからないなら雑誌wにもフルサイズの素晴らしい写真は沢山載ってると思うが。。。
素晴らしい写真を探さないと出てこないのはマイクロだよね。。。
516名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 08:35:02.53ID:USTCwoI10
5chでマウント取って悦に浸る
マウントスレだけに
なんちゃって
517名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 08:39:11.71ID:6jXUgIX50
>>515
おう腰抜け野郎、能書きはいいからお前が撮影した写真を見せてみろ
518名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 08:52:58.00ID:jCtdeY6Q0
>>517
ポトレ9割だからなぁ 
519名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 09:02:20.57ID:xQSQxT0R0
アホだな
スマホでも上手いやつ上手い
そんなの当たり前だろ

AFが優秀なことで歩留まりが良くなったり、
高感度が高いことで光の少ない環境でも撮影できたり、
DRが広いことで現像の幅が増えたりとか、
そんなとこだろ

そんなことも分からんの?アホなの?
520名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 10:36:14.17ID:c8s/q8i80
>>513
どっちも初回分完売じゃねーか。15万にする意味ってどこに?
521名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 10:49:30.27ID:cX7pRCfz0
>>520
月産相当抑えてるんだから初回完売なんて当たり前だろ
「予想を遥かに予約で、、」ってのを真に受けてるのか?
どこのメーカーも言うやつだぞ

販売台数ランキング
OM-1 5位 → 20位 → 19位
GH6 5位 → 39位

25万前後という最も売れる金額帯の大型新製品なのに、もう売れなくなってるだろ
522名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 11:19:46.13ID:6jXUgIX50
1割ポートレート以外があるじゃん、今晩楽しみにしてるよ
523名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 11:34:26.52ID:c8s/q8i80
>>521
もう売れなくなって、ってあんたの論理からすれば生産数に達して売る物がないからランク落ちしてるだけじゃねーの。
524名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 12:01:46.77ID:cX7pRCfz0
>>523
まだ発売日になってないよな?
今は予約数が販売台数ランキングに反映してるんだぞ
供給が間に合わず売上減ったって話じゃねーんだ
単に初動の予約が終ってそれ以降の予約がないだけ

そんなことも分からんの?アホなの?
525名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 12:35:41.59ID:c8s/q8i80
>>524
あーたしかにその通りだなすまん。
でもさ、15万にすりゃ売れるってのはおかしい話じゃね?
20万越えでもメーカーが想定してた量以上に売れてんだから問題無いんじゃないの。
15万って主張は単なるクレクレコジキじゃねーかと思ったわけだが。
高性能な動画機能と高性能な連写性能があるカメラを15万って馬鹿にしてると思わないか?
空冷ファンや積層センサー無しなら15万でも良いとは思うけどな。
526名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 12:42:03.56ID:lbLPHH0D0
15万で出たら出たで高い!10万で出せ!!と言うだけだろうけどね
527名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 13:38:21.48ID:c8s/q8i80
まぁ5年後に買えばいいんだよ。
実際5年後にE-M1 markII買った人は満足してるだろ。コスパ良くて性能も良くて。
デジカメは急速進化期を過ぎちゃってるから旧々モデルってのも十分視野に入るからね…。
528名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 13:52:54.83ID:cX7pRCfz0
>>525
何を勘違いしてるんだ
俺の主張はこれだぞ >>513

この内容で売れるのはせいぜい15万くらい
→ ただそんな薄利多売では生き残れない
→ 30万で売れる高性能モデルを
→ お下がりセンサーだとムリゲー

OM-1にしろGH6にしろ超劣化版R3なんだよ
AF弱くて動画とスチルが分裂したセンサー1/4の超劣化版

想定以上って決り文句だって言ってるだろ
初動の予約数を上回る月産にしたら後から困るだろ
初動で5位しかとれないカメラだぞ
コンスタントに売れないと赤字だ
529名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 14:01:04.41ID:vUlSMfNe0
駄評論家乙
530名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 14:11:50.53ID:bF5DMM300
>>527
なにいってんだ進歩してねーのは、m43だけだ
531名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 14:26:44.82ID:4mJ5m5EJ0
弱い犬ほどよく吠えるとはよく言ったもんだ
普段はキャンキャンうるさいけど写真の見せあいになると尻尾を巻いて逃げ出す
532名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 14:37:16.49ID:kOpS76B80
というかこいつカメラ持ってないレスコジキ
貶すことでしか劣等感みたせないらしいw
533名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 15:06:10.62ID:56P2ETAy0
台数一位取るかどうかはどうでもいいがユーザーは乗り換え予約してるか検討中で初回納入数は完売みたい
夢見る事は大切だけど撮れる機能が向上すればそれで良いんだけどね
来週以降の売上台数統計が面白そう
予想が当たるといいねえ
534名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 15:44:00.99ID:c8s/q8i80
>>530
APS-Cの惨状みてみ…
535名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 17:17:13.87ID:sFOCOeIi0
キヤノンやニコンはフラッグシップの性能を受け継ぐAPS-Cの価格設定が25万前後だから
AF弱くてマイクロフォーサーズならもっと安くないと売れるわけないよな
536名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 17:22:07.20ID:d9aJwqf60
MFT の AF は弱いのではありません
強みを発揮する場面が違うだけですw

勘違いしてる人が多すぎますよね
537名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 17:35:49.53ID:qeciIcyE0
売れちゃってるみたいだよ
538名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 17:42:11.56ID:Ceh5p0D30
解像厨消えたw
539名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 17:45:02.63ID:kG2BjTa+0
>>535
キヤノンやニコンのAPS-Cは良いね。ソニーも良い
この3社のAPS-Cは使える
540名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 18:03:27.81ID:bF5DMM300
>>534
大正義、富士フイルム様がいるので
OM-1とXT-4の比較してみ絶望しかない。
541名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 18:17:42.74ID:u+/js+n80
>>540
APS-Cの 惨状 みてミ
542名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 18:51:12.14ID:dKzDltIx0
>>541
フルサイズ増加、APS-C現状維持、MFT激減だぞ

2021年販売台数ランキング
https://digicame-info.com/2022/01/20216400.html

一昨年までMFTばかりだったけど今はAPS-Cばかりだね
金額ランキングだとほとんどのフルサイズになる
543名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 18:59:25.87ID:vHGZnhH90
>>542
どや
マウント取ってやってぜ
俺の強さ、わかったかw
544名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 19:42:40.72ID:OpfXXbRY0
絶対にカメラも写真もアップできないアンチw
フルサイズどころかコンデジすら持ってるか怪しいwww
545名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 19:54:26.84ID:eaxZRK740
メインはマイクロフォーサーズ。サブがフルサイズ。
APS-Cは中途半端。フルサイズ用レンズ付けるなら初めからフルサイズにするべき
546名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 20:12:06.98ID:oqOVp/uT0
>>545
それは俺もすげー思う
フルとAPS-C併用してる人はまた違う考えなんかな
だったらフル2台でいいじゃんとか思うけどな
547名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 20:16:43.31ID:ToY/KRuz0
LマウントのパナSシリーズとSigmaFPのフル2台の人も居るみたい
SigmaFPは小さいから

同じマウントで交換レンズは相互に付けられるし
548名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/15(火) 21:04:56.54ID:d9aJwqf60
最強なのは OM1 とGH6 の2台持ちでしょうね
コンパクトで写真も美しく、動画は最強レベル

僕は当面 G9 と GH6 で逝くことにしましたが
このコンビ最強すぎですwww
549名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 09:36:35.46ID:AOPPvsSY0
草キモい
550名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 13:42:32.56ID:vAmviQRc0
>>545

しかし、フジで撮ったjpeg写真の透明感、ツヤ感、肌色は捨てがたい。
551名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 13:53:58.30ID:EJgqKKJY0
フジは捨てなさい
マイクロフォーサーズのレンズが使えませんよ
APS-Cなので論外です。軽量で画質の良いフルサイズSigmaFPをお薦めします

新世代のカメラでお薦め。マイクロフォーサーズと併用を

Lマウントのフルサイズ SigmaFPをどうぞ
https://www.sigma-global.com/jp/cameras/fp/
https://kakaku.com/item/K0001174141/

APS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい 画質は遥かに上
フルサイズLマウントSigmaFP  370 g
APS-CのFUJIFILM X-H1    623 g

fpは電子シャッターしかないのがちょっと……
の人は、同じマウントの強力手振れ補正付のLUMIX Sシリーズを
https://panasonic.jp/dc/products/s_series.html
2019カメラグランプリ 大賞 受賞  パナソニックS1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html
552名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 14:14:16.06ID:1seMcmai0
キヤノンやニコンはフラッグシップの性能を受け継ぐAPS-Cの価格設定が25万前後だから
AF弱いフジならもっと安くないと売れるわけないよな
553名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 14:18:55.50ID:1seMcmai0
オリンパスやパナはフラッグシップの価格設定が25万前後だから
手振れ補正や動画が弱いフジならもっと安くないと売れるわけないよな
554名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 14:42:50.05ID:RgAnfqnD0
手振れ補正はある程度までは便利だが、用途限られるのがなぁ
仮に10段利くようになっても夜景と建物くらいしか撮れんし
マクロ域だとシフトブレの方が大きすぎて補助扱いにしかならんし
555名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 15:04:48.20ID:UuY+wzOQ0
>>554
だよな。
高感度番長のGH5Sが手振れ補正ないから使いにくい
とかはデマだ

動画のみでなくフルサイズ並みの写真が撮れるGH5Sみたいな機種があるのも
マイクロフォーサーズの魅力
556名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 16:30:44.38ID:7LWx8keN0
オリンパスに見捨てられたキムチ
カワイソス
557名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 19:51:54.62ID:zDJOO8n10
>>555
フルサイズ並の写真?
例えばどんな写真?
558名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 19:58:52.92ID:BFFd8QrI0
ISOが6400以上の時とか
559名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 20:26:22.32ID:z2OBtFnw0
GH5sがフルサイズ並だと勘違いしてるやついるよな
560名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 20:38:48.89ID:TQ7Ieq3W0
勘違いも何も高感度の4K動画はフルサイズ並みなのだが
561名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 20:49:02.96ID:z2OBtFnw0
フルサイズ並の写真ってのは嘘、撤回ってことだね
562名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 20:58:53.33ID:QoGXluTc0
素子の大きさを画素数に振るか画素サイズに振るかでかわるが
単純はたとえとしてmftの4倍の画素数の素子を使った場合フルサイズのほうが縦横2倍の解像度になるからまあかなわない
同じ画素数の場合はノイズ耐性とダイナミックレンジがよくなるが、これの場合撮影対象によっては違いが出ない(=同等)

あとはボケ量の差だけど単純にボケる=画質が良いでは無いし同じ撮影方法をした場合同じだけボケないというだけの事で
撮影方法を変えれば同様の写真は撮影できる
逆に言えばフルサイズは同じ撮影方法でも「ボケちゃう」とも言えるわけで違い(個性)ではあるが優劣にはならない

といわけで画素数が多いセンサーで画素数番長をされた場合と
ノイズ耐性やダイナミックレンジに優れたセンサーでそれを活かした撮影をされた場合以外は同等になるね
563名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 21:01:51.38ID:3RoBfn5W0
優秀な技術者はオリンパスに残り
残りカスは新会社に
564名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 21:06:50.12ID:QoGXluTc0
逆に言えば「mftだとノイズまみれになっちゃうけどフルサイズだときれい」な写真や
「mftだとダイナミックレンジ不足で潰れちゃう(もしくは飛んじゃう)」写真を撮影して貼り付ければマウントとれるぞ?

まあノイズに関してはPureRAWがある程度解決してくれるし
はっきりとわかるようなダイナミックレンジ不足が発生する写真を撮影するのも難しいと思うけど

ちなみにmftよりも小さいけど特殊な細工がしてあるセンサーを使ったコンデジの写真

F200EXR
https://imgur.com/W83cVuG

日差しの強い日で目視ではハイライト部分は真っ白、影の部分は真っ黒だったけど
潰れず飛ばずここまで写せたりする
565名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 21:22:11.28ID:Dvs5rkDq0
>>561
今日も言い負けちゃったね
566名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 21:40:49.94ID:QoGXluTc0
忘れてたけど画素数マウントとるなら動いている対象を撮影しないと駄目だぞ
静止状態相手ならハイレゾショットがあるから

フルサイズかつ画素数特化のカメラでハイレゾショットを使われたらまいったするしかない
567名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 22:11:38.45ID:z2OBtFnw0
>>562
GH5sがフルサイズ並と勘違いしているやついるよな
低画素は高感度やDRが良いと勘違いしてるのもいるよな

高感度
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】 YouTube動画>6本 ->画像>17枚

ダイナミックレンジ1
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】 YouTube動画>6本 ->画像>17枚

ダイナミックレンジ2
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】 YouTube動画>6本 ->画像>17枚

動画
ダウンロード&関連動画>>

;t=179s

高感度とDRは画素数関係なくセンサーサイズに比例する
Gh5sがフルサイズ並だと勘違いしてるやつはアホ
568名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 22:31:36.22ID:Dvs5rkDq0
>>567
使い古されたテンプレレス貼ってドヤ顔

すなわち俺は強いw
569名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/16(水) 23:29:40.28ID:QoGXluTc0
>>567

素子の面積に4倍の差があるから画素数が4倍未満ならノイズやダイナミックレンジに優れるのはあたりまえ・・・だけど
理屈だと R6>α7>R5=gh5 になるはずだから素地やソフトウェアの世代(進化)の影響かな
これは完敗だね、R5=R6のみ不思議

ダイナミックレンジの画像は・・・ダイナミックが何かを理解して?
カラーチャートは当然、そもそも印刷物で測れるものじゃないよ

最後にノイズはPureRAWで巻き返しは無理でも改善できる
拾ってきた悪条件のテストチャートじゃなく自分で撮影した夜景でも貼ってドヤってくれ
570名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 00:06:34.92ID:dkAjJj780
見捨てられ、いつものように逆恨みw 惨めやの
身から出た錆とはこのことやで

衝撃!オリンパスが韓国からカメラ事業を撤退(43Rumors)
https://www.dmaniax.com/2020/05/21/olympus-out-of-korea/

>韓国の幹部は、この決定は主に販売量の減少によるものであると語った。
ここ数年、市場は急激に落ち込んだ結果、利益を出して事業を継続することはほぼ不可能になり、画像事業を市場から撤退する決定に至った。
背後にある要因として、反日感情の進行と韓国における日本製品に対するボイコット運動であると推測されるが、オリンパス韓国はそれを否定した。
571名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 00:07:36.95ID:UKzFrxN90
>>569
カメラも持ってない人に自分で撮った写真を上げろなんて言ったら可哀想だから止めてあげて
572名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 00:29:19.48ID:Ojwl+duI0
>>568
うちのインコも顔の毛逆立てて膨らませて
「俺は強い!」アピール良くやってるぞw
可愛いもんだ
573名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 00:30:30.27ID:t9iikhDN0
>>567
センサーサイズとドットピッチの違い
574名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 00:38:35.40ID:AEGcYhUh0
>>569

GH5s 画素ピッチ 4.12μm
R5 画素ピッチ 4.39μm
Z7 II 画素ピッチ 4.34μm
GFX 画素ピッチ 3.77μm

高感度比較
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】 YouTube動画>6本 ->画像>17枚

根本的に勘違いしてるわ
お前、写真はどうやって見るんだ?
印刷するかモニター全画面で見るかのどちらかだろ?
画素数によって印刷する紙の大きさ変えたりするか?
例え高画素であっても画素数揃えたら再サンプリング効果でノイズは減るんだよ
だから基本的に高感度やDRはセンサーサイズに比例する

なんでDRが重要視されるかも根本的に分かってないわ
まー証拠出しても屁理屈ばかり言うやつには無駄かw
575名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 00:42:31.94ID:Y62ElX1P0
しかしキヤノンのノイズ処理は上手いね
昔からキヤノンとミノルタは(多少方向性が違うけど)ノイズ処理がうまかった

キヤノン:きれいにザラザラ感を消す
ミノルタ:色ノイズはきれいに消すけど輝度ノイズは多少ザラつきを残す

蛇足だけど
SONY:べったり塗りつぶして輪郭強調を強めにかけてからjpegで超圧縮する(だから黒縁とモスキートノイズとブロックノイズが酷い)
だった

当然今は違うけど
576名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 00:52:41.78ID:AEGcYhUh0
>>575
これRAW比較だからNRはかかっていない
メーカーによってはRAWでもNRしているケースもあるがキヤノンは「RAWは聖域」として手を加えないことをポリシーにしてると公式は言ってる

どちらかというとローパスの有無だな
キヤノンは「ローパスは必要」って考えで解像感はソニーニコンより甘めだがモアレは出にくいしノイズも強調されにくい
577名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 01:00:27.15ID:Y62ElX1P0
>>574

ノイズが縮小で減るのはそのとおりだけどセンサーの性能を測る場合はピクセル等倍で見るだろ
あとDRは本当に勘違いしてるからちゃんと調べろ

ググれで終わると荒らしとかわらんから一応例を上げて説明するが
片側から強い光があたって強く反射してるところと影で黒くなってるところがあったとする
DR性能が悪い(DRが狭い)場合は明るい部分が飛ばないように露出をあわせて白飛びを防ぐと影の暗い部分が黒つぶれでデータがなくなる(最低値で塗りつぶされる)
逆に暗い部分を潰さないように露出を合わせると明るい部分が飛ぶ(最大値で塗りつぶされる)
DR性能が良い(DRが広い)場合許容する明暗差が広くなる

んで印刷物程度ではコンデジでも十分許容範囲内になるから性能比較には使えない
ついでにDR性能はノイズの多い少ないとは関係ないからノイズ量の違いで「ほら違う」と言われてもまったく関係ない

さらにDR性能を決めるのはセンサーサイズではなくセンサー内に並ぶ個々の受光素子のサイズ(体積)だから
例えばセンサーサイズが2倍あっても画素数が2倍になれば同じ性能になる
逆にそれこそ豆粒センサーでも30万画素とかならDR性能は今どきのカメラよりも良くなる
※ただしセンサー自体が進化して同じ面積でもより大きく受光素子を作ったり開口部を広げられるようになってるから昔のものとは単純比較できない


>>576
あれ?キヤノンはソフトウェアじゃなくCMOS回路レベルでノイズを減らしてる(してた)はずだけど…そのあたりの技術がトップクラス(CCD→CMOS化の先陣きってたから)だから低ノイズだと思うが
578名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 01:26:10.13ID:AEGcYhUh0
>>577
写真あるいは動画として見るときの実際のノイズ量で見ないと意味ないだろ?
特に動画はサイズが固定されていて上のの比較でもそれなりの差があったと思うが?
DRも上に比較データで差がついてるだろ
だからお前のは事実を認められない屁理屈なんだよ

あと印刷物のDRってのも勘違い
教科書的にフルサイズセンサーのDRを14stopとさたらJPEGが8stop、印刷は5-6stopって言われてる
これは別に間違ってない
ただしガンマカーブや現像を考慮されていない
これを考慮すれば撮って出しJPEGも12stopあるし、現像で14stopフルに使うことも可能だ
もちろんこれは印刷にも反映される
なんで動画のlogが12-14stopあると思ってんだ?
センサーのDRをフルに活かすためだ

お前は頭でっかちで何も分かってない
579名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 01:51:52.69ID:Y62ElX1P0
もう疲れたから最後にするわ

センサーのDR性能は受光時にどれだけ飽和せずに頑張れるか
個々の画素に貯められる電荷容量の多さ

出力関係ないから
JPEGもトーンカーブも見当違い過ぎて話にならない
いくらレタッチしようが白飛び黒潰れした部分のデーターは復活しないんだよ

フルサイズマンセー君がバカだということはよくわかった
580名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 02:10:34.24ID:AEGcYhUh0
>>579
現像で14stopフルに使えるってことが分からんのか?
何で動画のlogは14stopあるんだ?
比較データや動画、証拠をこれだけ提示してて理解できないとは本当に頭が悪い

アホ相手にして損したw
581名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 03:18:59.44ID:OClRgrUn0
>>580
お前なんか呼んでいません
相手をしてくれた人に感謝しろよ
基地害w
582名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 06:08:23.08ID:Yul28G9r0
>>578
ノイズの比較を縮小して比べる人は初めて見た
スマホしか持って無いから?
583名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 06:34:39.91ID:L9MapER70
マイクロフォーサーズならスマホで十分じゃね?
584名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 07:03:13.17ID:+hPnVLKS0
>>583
全く別モノ、撮り比べれば分かる
585名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 07:15:46.79ID:+k572b960
実際スマホに駆逐されてシェア激減してる
性能とか画質の問題じゃないんだよな
マイクロフォーサーズ使うようなお手軽ユーザーはスマホで十分って思ってる
未だに使ってるやつは時代に取り残されたネアンデルタール人
586名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 07:21:20.44ID:+hPnVLKS0
スマホ画質で満足してる奴らこそ
ネアンデルタール人だよね
587名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 07:27:57.48ID:onPXXfKB0
何で満足しようがその人の勝手だがいちいちそれを押し付けるやつはネアンデルタール人
588名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 07:28:17.52ID:0G0tkVNR0
小型軽量のスマホに比べたらMFTはデカくて重すぎる
そのくせ肝心のセンサーはAPS-Cの半分程度しかない

マイクロ一眼などと吹聴して
一眼レフの高級カメラのイメージにタダ乗りして素人をダマしてきたけど
さすがに皆気づき始めたのかもね
589名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 07:28:50.41ID:t4xgGt230
ネアンデルタール人の意味分かってる?
ちょっとググってみたら?
590名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 07:29:02.39ID:+hPnVLKS0
フルサイズ押しの時流で

敢えて

マイクロフォーサーズ


おこちゃま知能では
まあ無理かw
591名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 07:34:20.91ID:gIqwObhF0
時代に逆行してる俺!カッケー!!!

頭悪そうwww
592名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 07:38:41.58ID:+hPnVLKS0
時流に流され詐取される

おこちゃまは気づけない
593名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 07:39:51.63ID:0G0tkVNR0
懐古の殿堂オリンパス
時代に逆行してデジカメの進化を止めた主犯格
594名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 07:53:28.80ID:k+bm3PwB0
スマホで十分に撮れるから
もう何年もカメラ関連買ってないよ
特殊撮影だけだろ必要なの
595名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 07:59:44.09ID:v+IAIour0
フルサイズどころか中判デジタルが普及していきそうな勢いなのにな
596名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 08:02:44.34ID:Y62ElX1P0
>>594
そういう考えもアリだけど、なんでこの板見てるの?
597名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 08:08:05.08ID:2ctHaCAc0
>>594
それはない
598名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 08:09:30.28ID:Ojwl+duI0
>>594
巣にカエレ
低脳
599名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 08:39:02.43ID:FjIde2PU0
>>595
ソニーキヤノンが参入してきたら中判も流行るかもしれんが、何年も前から噂だけだから
市場的に参入するメリットとはない気もするが、最新のREDは中判サイズだったりとセンサー大型化が時代の流れだから可能性はなくもない
600名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 08:57:49.08ID:QKpSMwbu0
軽自動車で充分って言ってる人みたいね
601名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 09:07:05.29ID:h4irsPaf0
軽自動車は市場のニーズがある
全体に占める軽自動車の割合もどんどん増えて40%超
市場ニーズがなくてシェア激減しているマイクロフォーサーズと一緒にするのは間違い
602名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 09:16:44.51ID:Y62ElX1P0
悪口じゃなくて正真正銘頭の悪いアンチだからチンパンジーだと思ったほうが精神衛生上良いな
603名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 09:39:17.72ID:bb3aBx9d0
マイクロフォーサーズがオワコンなのは事実だからそこに目くじらを立てても仕方ない

今週の販売台数ランキングがでたぞ
OM-1 5位 → 20位 → 19位 → 圏外
GH6 5位 → 39位 → 20位
最も売れる価格帯の大型新製品がこれとは
悲惨だな
604名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 09:55:13.55ID:aic490u00
35mm換算って言葉をMFT陣営が使っている時点で
35mmが永遠のスタンダードっていう事実は否定できないよな
嫌ならオスカーバルナックに言わないと
過去も現在も未来もあのフォーマットがスタンダードで
そのなかではニッチにAPS-Cやフォーサーズが生き残るか
605名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 09:56:31.84ID:+hPnVLKS0
両方予約済
楽しみで仕方ない
ランキング?
そんなもん、どうでもいい
606名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 10:42:18.83ID:HJO6b3b70
>>588
ただし
マイクロフォーサーズは手振れ補正が良い、動画に強い、交換レンズが豊富
等からスマホでは撮れない写真が撮れる
ココ重要 だからマウント別シェア1位まで成長した

フルサイズがミラーレス化して小型化したため、レンズ交換式カメラとしては終了しそうな
中途半端なAPS-Cとの違い

一眼レフ時代はニコンやキャノンやソニーがAPS-Cフラッグシップ機で競争したが
今は入門機しか作らない
ペンタとフジの細々組が細々やるのみの閑古鳥状態
607名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 10:59:01.54ID:JmioCPUE0
>>606
フルサイズが小型化したのでM43も需要がなくなってくるから再生専門ファンドくらいしか引き取り先が無かった事実を一年で忘れられる知能にワイもなりたい
608名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 11:03:14.25ID:scINOGhN0
そいつはマウントシェア君だ
会話できないぞ
609名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 11:04:31.50ID:jJXxoHen0
オリンパスがコケたのは放漫経営とコンプライアンス感覚欠如のせいじゃね、
って思うけどな…。
中国撤退大赤字とか最たるもの。
そしてパナは上の方が無能なんだよ。大企業病そのもののような。
画質的に大差無いどころかレンズラインナップが最低限しかないEOS-Mが元気なことみるとホントそんな感じするわ。
610名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 11:10:51.19ID:FtKOjZlf0
オリがダメだったのはEM1mk3で本気出さなかったからだよ
あのタイミングでOM1みたいなのを出してたら情勢は違った
手遅れだろうが、せめてM1Xでは新型センサー搭載すべきだった
611名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 11:12:11.58ID:hn5rziSg0
>>603
たしかにソニーのα7は安定して売れてるな

ソニーにしてもキャノンにしても
かつてのAPS-C一眼レフ中上級機の役割を、今はフルサイズミラーレス入門機が代替えしてるようだ

フルサイズ以外に中上級機の選択肢が唯一有るマイクロフォーサーズの存在は有りがたい
612名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 11:17:54.94ID:hn5rziSg0
>>609
EOS-Mは売れてるね
もうペンタやフジを買う人はいないだろう

レンズ交換する人は、フルサイズミラーレスのマウント、マイクロフォーサーズマウント
2択が顕著になりつつある
613名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 11:52:05.16ID:uxM2DQKY0
>>601
日本って貧しくなってるなぁ
614名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 11:53:06.62ID:uxM2DQKY0
>>610
オリンパスがセンサー設計製造してるならそうかもね
615名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 12:07:51.53ID:C7f3+Jfe0
>>609
いやー売れてるのが赤字のE-M10やE-PLでE-M1がニッチなのに、フルサイズのように高額にできないからビジネスの構造自体に問題があるわけ、オリンパスの問題だけなら最初からどっかが買い取ってくれるから
616名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 12:11:16.19ID:C7f3+Jfe0
>>610
たぶん出すつもりだったけど間に合わなかったんやろね。たしかな2年前にOM-1のスペックなら神だったね。MK3の半年くらい前から8000万画素センサーの噂があったけどクアッドピクセルだったんだね。
今回のペンタ部がオリンパスなのもそういうことかもしれない。
本当はmk3で予定してたスペックだったんだろうなって。
617名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 12:21:08.81ID:VHczp1w+0
クアッドピクセルに何の意味があるんだ?
AFのクロスセンサーは数年前の機種よりAF劣ると酷評されたM1Xにもついてるし
高感度もDRが改善したってのも嘘だし
別にメリットないよな
ソニーが発展途上のセンサー提供しただけの話では?
618名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 12:24:56.49ID:jJXxoHen0
>>610
E-M1 mark III はOM-1と並行開発で力入れられなかった、って言ってたぞ。OM-1優先してたので。
要するに最初から中途半端な繋ぎ機種でしたってことだね。
出さなかったらmarkIIからさらに2年ブランクが広がるわけで、さすがに出さないわけにいかなかったのだろう。

というかOM-1は少なくとも3年ぐらいは開発にかけてるってことだな。渾身だな。
markIIIの売り上げ落ちてしまっても、2年後に革新的機種出ますって表明しとく方が良かったかもね。
その方がユーザー離れなかったかも。
619名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 12:36:20.36ID:jJXxoHen0
>>617
多分2x2OCLタイプのクワッドだよね。
全ての画素で像面位相差をクロスで使えるってのと、
撮影時の読み出しはアナログ時点で4画素混合できるので低ノイズ、ってのがメリット。

しかし、個別の画素には位相差情報があるので全読み出しでのDR拡大や解像度向上などの機能は多分使えない。
できなかないだろうが位相差あるのでどうなのか…。
4画素混合で普通のベイヤとして使うしかないような気がする。

従来型比でのデメリットとして、4画素混合時は位相差情報得られないから、
撮影した画像から位相差距離情報得られないじゃね? って気がする。
従来は撮影した画像からも位相差得てるとインタビューで言ってたんだよ。

というわけで、実はデメリットも多いんじゃないの?
どうなんだろね。

OctaPD方式のクワッドならDR拡大とかも使えるから良いんだけどな。
高感度とDRはおそらく高速読み出しと相殺されてんだと思うので、クワッドあまり関係無いかもって気はするが。
620名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 12:39:08.48ID:hTDJhW3J0
反論できなくなると>>581だからな

これがMFT信者
621名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 12:39:23.12ID:C7f3+Jfe0
>>618
外向けにはそう言ってるだけで、実際は経営が厳しいのでmk3の発売を伸ばせないので、繋ぎ機種を挟むことにしたら、会社が無くなるのが確定したのでmk4に先送りした要件をOM-1にしたってとこだろうね。
カメラに限らず事業撤退するようなところではよくある。
622名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 12:50:31.77ID:C7f3+Jfe0
あと自分がみたソースではmk3のファームアップデートが過去の機種みたいにできていないのはOM-1にリソースを全振りしていたからって話だったけどな。
逆にいえばオリンパスという大企業でなくなった結果、過去にはフラグシップの開発と並行できてたことをやれるだけの体力がもうない。
おそらく、相当なスタッフが医療系や別会社に移ったことが読み取れるね。
一時期八王子駅にオリンパス社員狙い撃ちのエンジニア募集カンバン出てたしね。
623名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 12:52:24.13ID:jJXxoHen0
>>621
まぁそんなとこだろな。
あとはムーアの法則に期待して時間稼いだとかもあるかもな。
まさかの半導体不足で計算違いだったろうけど、OM-1の性能向上の大部分がプロセッサ性能依存なこと考えるとそんな感がある。
624名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 15:37:59.14ID:dkAjJj780
>>613
成熟じゃね?w
625名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 15:38:40.80ID:dkAjJj780
>>620
逆恨みで粘着するのがキムチやでw
626名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 15:41:01.44ID:dkAjJj780
>>623
法則っちゅうなら
あの国のあの法則やろw
こっからOMDは勝ち組になるはずやで
627名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 17:27:04.90ID:I+jskxzR0
>>622
そんなものですよ。エンジニアは各社のノウハウを持っているから、そういう話が出たらリクルートしますよね。
628名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 18:18:47.68ID:ZKx9RxwB0
>>624
軽自動車に乗る惨めな生活が成熟なわけないだろ
629名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 18:42:06.14ID:jJXxoHen0
軽自動車が成熟しちゃったのはあるけどな。
N-BOXが出た時乗ってみたけどFit終わったと思った。社内カニバリ恐れずここまでやるかと…。
カメラもカニバリ恐れず突っ込んだ方が良かったケース多そうね。
630名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 18:58:22.56ID:jUHINY9E0
>>596
本当は欲しくて仕方ないのです
631名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 19:13:00.06ID:o8K8o3ar0
マップ発送メール来たわ。軽の新車嬉しいわ!最新装備だしボロボロの中古ばっかりじゃね
632名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 19:39:04.95ID:devHxm9f0
>>625
何が逆恨みなんだか
論破されてMFT信者が言い返せなくなった結果が>>581なだけだぞ
633名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 19:46:14.75ID:0G0tkVNR0
>>601
マイクロフォーサーズが小さいのってセンサーサイズだけだからねw
プリズムもないのにペンタプリズムみたいな凸部があるし
レンズをつけると凹凸が激しくてスマホと比較にならないくらい嵩張る
しかもAPS-C機の方が小さかったりするし
マイクロフォーサーズの存在価値って何なんだろ?
634名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 20:09:55.30ID:X23S7btQ0
フルサイズは特にレンズ装着したら重いし高額
というとマイクロフォーサーズしかないでしょ

フルサイズだけになる、は有り得ない
APS-C機はKissMに代表される事実上のコンデジみたいな小型機種だけになりつつあるしね
635名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 20:13:31.96ID:apgU0Rwh0
>>633
APS-C機よりもフルサイズの方が小さかったりするし

Lマウントのフルサイズ SigmaFPをどうぞ
https://www.sigma-global.com/jp/cameras/fp/
https://kakaku.com/item/K0001174141/

APS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい 画質は遥かに上
フルサイズLマウントSigmaFP  370 g
APS-CのFUJIFILM X-H1    623 g

fpは電子シャッターしかないのがちょっと……
の人は、同じマウントの強力手振れ補正付のLUMIX Sシリーズを
https://panasonic.jp/dc/products/s_series.html
2019カメラグランプリ 大賞 受賞  パナソニックS1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html
636名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 20:19:11.06ID:apgU0Rwh0
結局、「センサーの小さいカメラ」と「AFの弱いカメラ」と「手振補正の弱いカメラ」はたいてい売れないと思います
オリンパスとパナソニックのマイクロフォーサーズはどっちも強いでしょう。

センサーの小さいカメラと言えばペンタックスQやニコン1はすぐ消えました。
マイクロフォーサーズはパナソニックもオリンパスもずっと持ちこたえてマウント別シェア1位になりました。
対してAPS-Cは苦戦中、今やフルサイズでも小さいカメラがあるんだから当然でしょう

センサーサイズが同じぐらいならAFの弱いカメラや手振補正の弱いカメラが売れていませんよね
エントリーなら弱くても売れますが、ミドル以上は必須ですよね

一昔前のデジタル一眼レフ全盛期でいえばペンタックスやソニー
今のフルサイズミラーレスではニコンでしょうか。
キヤノンですら売れだしたのはR5とR6が登場した後からですから

画質のよさだけで売れたのってシグマのFoveonみたいな唯一無二のメーカーくらいじゃないですか
637名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 21:24:20.29ID:OHblLBrh0
>>633
スマホしか持って無い人からしたらフルサイズもマイクロフォーサーズも変わらないでしょ
638名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 21:30:04.44ID:0G0tkVNR0
>>636
売れてないからカメラ事業部を切り捨てて
カメラ市場から撤退したんだろうに
現実を直視できないのか?

素人相手にマキグソフォーサーズを売る時代は終わったんだよ
639名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 21:42:47.24ID:Q61PvPLR0
普通にマイクロフォーサーズって書けばいいのに
一生懸命考えたんだろうけど・・・
640名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 21:50:13.77ID:BfEtT0E+0
>>632
え、論破?
印象操作乙w

招かれざる客
かまってちゃんアンチ
嫌われてのにやって来るアンチ
それがわからないって発達障害児だろ
641名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 21:55:58.75ID:dkAjJj780
>>638
オリンパスに見捨てられたキムチw
カワイソス
642名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 21:58:50.21ID:0G0tkVNR0
オリンパスに見捨てられたカメラ事業部カワイソス

まあカメラ部門というより宣伝部門だったわけだがw
643名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 22:22:29.02ID:BfEtT0E+0
ID:0G0tkVNR0
萎縮した発達障害脳
生きるの辛そうですね
644名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 22:27:03.98ID:0G0tkVNR0
捨てられたカメラ事業部の方々はさぞ辛いだろうに
過去の遺物にすがって生きるしかないんだよなあ
645名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 22:33:26.82ID:AFWwT+R30
>>642
見捨てられたというか、こうしなきゃ映像部門全部が吹っ飛んでたかも知れんからな。歴代役員が悪いのだけどね。
株主やファンドが納得する条件として、本体との資本関係を完全に絶ってからの分社独立だった訳だから。
646名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 22:46:04.19ID:dkAjJj780
オリンパスのカメラ事業は昨年韓国から撤退してたんやでw
オリンパスに見捨てられたキムチってわけや
647名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 23:20:11.50ID:yZJ4j/Fg0
命名 マキグソ君
648名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 01:08:19.35ID:DggEGDlk0
カメラの話をしているのに
何でいきなり韓国の話になるの?
頭韓国人かよ
649名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 01:27:40.10ID:rY641SID0
レイシストの差別主義者に何言っても無駄よ。
というか多分韓国が好きすぎて何でも韓国に絡めちゃうんだと思う…。
好きの反対は無関心って言うぐらいでね。嫌いと言いつつ大好きなんだと思う。
650名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 01:29:22.16ID:6NKaT7YB0
>>648
なんでやと思う?
651名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 06:46:12.93ID:gPRGcdxa0
>>640
必死に情報操作してるのはマイクロフォーサーズ信者な
バレバレの情報操作ロシアみたいな存在
652名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 06:51:31.04ID:gPRGcdxa0
オリンパスはカメラ撤退
有能な社員はオリンパスに
後に残されたのは残りカス
その残りカスが新会社OMで今のオリンパスカメラ作ってる
この先のオリンパスカメラは今までより劣る製品になるのは予想できるだろ
653名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 07:26:03.16ID:v615phzd0
興味無いなら何しに来てるんだろ?
654名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 07:42:51.34ID:NYyvwlfl0
ミラーもプリズムもないのに
昔のフィルムカメラを模したデザインにしがみつくしかなかったオリンパス
しかもオリンパスは他社より10年以上も遅れて一眼レフ市場に参入し
いち早く撤退した雑魚メーカーのくせに
なぜか似非一眼レフに執着する商売根性だけは業界随一
655名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 07:48:20.85ID:CgqaTwMf0
俺らは人間だからチンパンジーの考えている事はわからないし会話もできないよ
656名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 07:58:24.74ID:C2T79ZvM0
>>653
前のカキコに
自分の劣等感の憂さ晴らしに来てるとあったな
カメラ買えない奴がさらに恥の上塗りしてるようにしか見えんが
657名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 09:53:39.69ID:rxi/UyUV0
>>655
遺伝的にはチンパンジーの方が近しいw
そんな話を聞いたことがありますwww
658名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 09:54:48.09ID:rxi/UyUV0
まぁ文化が違うというのは大変ですねw
お互いwww
659名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 10:41:46.38ID:+YbOq7w60
連投ネトウヨの相手するなって
会話できないんだからスルースルー
660名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 12:08:46.38ID:tp6nIhIW0
>>654
言うてもデザインって結構大事だろ
俺はニコンのZシリーズだけはどんなに高性能でもデザインが受け付けないから絶対買わん
661名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 12:26:18.76ID:rY641SID0
>>660
自分も同意だけど実物見るとそんなに忌避感無いから不思議。
製品写真見るとうげー、って思うんだけどなぁ…。
この辺りはE-300も同じだった。
662名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 12:36:43.22ID:vC4qv/PA0
見た目大事というが見た目美味しそうで食べてみたらクソ不味い料理みたいなもんだろ
しかしそれではリピーターにはならないし客離れは時間の問題
663名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 12:40:14.35ID:CgqaTwMf0
フルサイズもマイクロフォーサーズも使ったこと無くてせいぜいスマホって奴がクソまずいって言っても、それお前が食ってるスマホの事だろとしか
664名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 12:55:00.69ID:5nZYREi90
OM-1めっちゃいいぞ。レビューなんて宛にならんわ。間違いなく現行トップクラスのカメラ
665名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 14:34:07.64ID:dvzWojne0
灯篭記事や動画に満ち溢れてるな
特にAFの挙動が全く別物だな。Quad Pixel all cross万歳!!!
666名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 17:49:02.19ID:9Y58h0Oi0
>>663
MFTの話だが?
ミラーレスで出た当初はそりゃ売れてただろうが買ってしまった奴らはほとんどがリピーターにはならず
667名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 18:57:07.40ID:v5t1w5kE0
OM-1/E-M1本スレの方に貼られたやつをまとめてみた。
買いますね。
http://2chb.net/r/dcamera/1647572149/202
http://2chb.net/r/dcamera/1647572149/203
668名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 20:06:19.88ID:NYyvwlfl0
MFTの唯一の利点は安いこと
雨でぶっ壊れても全然惜しくないw

ガチの悪条件の時は信頼のペンタを使うしね
669名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 20:08:53.67ID:mHY4rluc0
ペンタは知らんがミラーレスの方が稼働部分少なくて耐久性高いのでは?
ペンタこそ懐古主義の塊のようなカメラだと思うがw
670名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 20:19:16.46ID:e9WpHZDI0
>>669
知らんなら話さない方がよろしい
671名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 20:36:32.86ID:9fY0x8nx0
>>668
それがそんなに安くないんだなこれが
安さ求めるならエントリー機買うしかない
672名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 21:38:22.92ID:sB10GG8p0
>>662
人それぞれだからなんともだけど
見た目気に入らないものを使い続ける気にはなれんな
カメラ持ち出すたびに「ダサいなこのカメラ」とかいちいち思っちゃうもん
673名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 21:44:21.09ID:xlO2jTs+0
おそらく皆さんが最も注目しているであろう、ミラーレス部門ですが、オリンパスが想像以上にシェアを落としました。

一般の方々がスマホに流れてカメラマニアばかりが残ったカメラ市場において、OMデジタルソリューションズになったことによるマイクロフォーサーズマウントに対する将来性への不安感は払拭することは難しかったのでしょう。わずか1年でシェアを半分近く下落させるという結果となりました。
https://a-graph.jp/2022/01/21/69287

次はとうとう1桁パーセントに突入かな?
674名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 21:51:48.72ID:/VOmyLyd0
■ビデオカメラ部門
発表年 1位 2位 3位
2022 パナソニック 43.6%(+11.4%) ソニー 26.3%(-11.0%) JVCケンウッド 11.2%(+0.1%)
2021 ソニー 37.3% パナソニック 32.2% JVCケンウッド 11.1%
2020 パナソニック 35.6% ソニー 34.3% JVCケンウッド 14.0%
2019 パナソニック 45.8% ソニー 35.1% JVCケンウッド 13.1%
2018 パナソニック 42.0% ソニー 38.9% JVCケンウッド 16.4%
2017 パナソニック 41.8% ソニー 36.0% JVCケンウッド 19.9%
2016 パナソニック 37.8% ソニー 36.7% JVCケンウッド 20.3%
2015 ソニー 43.0% パナソニック 30.3% JVCケンウッド 16.2%
2014 ソニー 37.1% パナソニック 27.8% JVCケンウッド 24.4%
2013 ソニー 40.2% パナソニック 24.8% JVCケンウッド 18.2%
2012 ソニー 33.6% パナソニック 25.6% JVCケンウッド 16.9%
2011 ソニー 37.7% パナソニック 21.5% キヤノン 13.6%
2010 ソニー 40.8% パナソニック 24.4% 日本ビクター 20.3%
2009 ソニー 36.1% パナソニック 20.9% 日本ビクター 20.7%
2008 ソニー 38.5% ビクター 20.7% 松下電器産業 15.9%
2007 ソニー 35.5% ビクター 18.8% キヤノン 16.3%
2006 ソニー 38.6% 松下電器産業 21.1% キヤノン 16.4%
2005 ソニー 44.1% キヤノン 19.9% 松下電器産業 18.6%

パナソニックがビデオカメラトップを奪還
ミラーレスではソニーにやられっぱなしのパナソニックですが、ムービーカメラの老舗として2021年は大幅にシェアを上げ、それも丸々ソニーから奪う形で首位を奪還しました。
675名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 21:55:21.59ID:/VOmyLyd0
BCN AWARD 年間シェア

■ミラーレス部門
発表年 1位 2位 3位
2022 ソニー 32.0%(+4.6%) キヤノン 28.2%(+4.4%) オリンパス 12.7%(-10.7%)
2021 ソニー 27.4 % キヤノン 23.8% オリンパス 23.4%
2020 キヤノン 30.9% ソニー 25.9% オリンパス 23.4%
2019 キヤノン 31.6% オリンパス 23.5% ソニー 22.7%
2018 オリンパス 27.7% キヤノン 21.3% ソニー 20.2%
2017 オリンパス 26.8% キヤノン 18.5% ソニー 17.9%
2016 オリンパス 34.5% ソニー 24.8% キヤノン 13.6%
2015 ソニー 34.3% オリンパス 22.3% パナソニック 11.9%
2014 オリンパス 28.9% ソニー 26.5% パナソニック 14.2%
2013 オリンパス 29.8% パナソニック 23.3% ソニー 20.1%
2012 オリンパス 36.6% パナソニック 29.3% ソニー 27.3%
2011 パナソニック 38.7% ソニー 32.2% オリンパス 29.1%
676名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 22:04:31.41ID:Z/+3depZ0
まあ
ソニー、キャノン、マイクロフォーサーズ(オリンパス、パナソニック)
だねミラーレスは
これらから選べば間違えない
677名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 22:11:33.63ID:NYyvwlfl0
完全にスマホに敗れたMFT
スマホとの差別化を果たせず
マニア層に受け入れられなければ廃規格もありうる
678名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 22:26:23.54ID:FZiH5v3O0
フルサイズならソニー、キャノン(次に動画に強いパナソニック)
フルサイズ以外ならマイクロフォーサーズ(次にフルサイズ入門用のニコン、ソニー)
レンズ交換式を選ぶ公式
679名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 22:56:34.56ID:NYyvwlfl0
スマホにシェアを奪われた元凶はオリンパスにある
スマホがどんどん進化を遂げているのに対して
極小センサーのマメクロフォーサーズ陣営であるオリンパスは
他の追随を許さぬ勢いで過去に執着し
デジカメの進化を止めてしまった

挙句の果てに自らカメラ業界から失脚するというオマケつきw
680名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 22:58:32.22ID:YMx78X6X0
>>679
かわいそうに、友達いないんだねw
681名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/18(金) 23:17:14.14ID:ZpMLD+rS0
>>674
パナのビデオ機ってなんか出してたっけ?
長らく新機種出してないのと違うか?
682名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 00:13:27.36ID:NFrB/WIG0
>>679
毎度同じレス
脳内メモリー内容更新不可能
ファミコンカセットみたいな脳ですね
683名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 00:24:26.80ID:YUOlCl2+0
過去の栄光にしがみつくしかないオリンパス
その栄光も10年遅れの一眼参入で何一つ新技術を投入できずに
他社のネガキャンを繰り広げることで手に入れた捏造にすぎない

さらに言えば、その捏造の栄光も
わずか10年足らずで幕を閉じるという惨憺たるものだった
684名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 00:24:35.58ID:a0xdr1O70
>>682
それすら理解出来ないMFT信者
685名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 00:25:58.83ID:a0xdr1O70
オリンパスはMFTでは10年またずに撤退したな
686名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 00:30:13.64ID:YUOlCl2+0
オリンパスはハーフ判でもOMでも
女子供を相手に大々的な宣伝を繰り広げ
一過性の麻疹のようなブームを巻き起こすのは得意だが
それを継続する力はなく10年足らずで失脚する繰り返し

さすがに今度の今度ばかりは業界撤退でゲームオーバー
687名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 01:18:53.08ID:avuBdVyN0
>>684
図星じゃん
688名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 01:22:21.18ID:avuBdVyN0
>>684
フルサイズユーザーがOM&#8722;1購入報告
沢山あがっているぞw
689名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 01:26:28.65ID:avuBdVyN0
>>684
お前に都合悪い事実
ファミコンソフト並みの脳ミソはワロタ
あー聞こえない聞こえない
690名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 07:32:35.54ID:Stfiqk3n0
>>683
まあ、金有る人なら
キャノン、ソニー、パナソニックのフルサイズミラーレスがいいのは認める

でもマイクロフォーサーズは機動性の利点があるので併用できる
691名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 07:37:09.56ID:YUOlCl2+0
起動性が何を意味するのか知らんが
少なくとも持ち運びという観点でいうと
スマホ>>>>>>>>>MFTなんだよね

だからこそスマホにシェアを奪われ続けて
オリンパスも市場撤退を余儀なくされてしまった
692名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 07:39:28.08ID:mOKlZwwn0
しつこい
693名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 07:56:14.38ID:Stfiqk3n0
スマホに一番シェアを奪われたのは
キャノニコ一眼レフです

おかげでマイクロフォーサーズは2年連続マウント別シェア1位になりました
694名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 08:32:20.87ID:3EVSfY9s0
>>691
YUOlCl2+0

これからはパナの時代だね
動画に強いし
手振れ補正にしてもオリンパスに追いつきつつあるし
GH6ではオリンパスしか出来なかった手持ちハイレゾも搭載したし
695名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 08:46:03.83ID:YUOlCl2+0
パナはMFTを捨ててフルサイズに移行しつつあるからね
センサーのコストをケチって素人相手の宣伝費に充当したオリンパスは
その素人をスマホに奪われた時点で詰んでしまった

宣伝広告だけはオリンパスが他社を圧倒していた
696名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 09:02:58.72ID:CksPrMjj0
>>695
>>パナはMFTを捨ててフルサイズに移行しつつある… か
シグマもAPS-Cを捨ててフルサイズに移行
フジはAPS-Cを捨ててニッチな中判に移行
697名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 09:09:09.02ID:23G8oJYn0
>>695
来週発売のルミックスはGH6だよ。
パナソニックのLマウントはS5以来出てないよ。
え?パナソニックはm43やめるの???笑
698名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 09:09:41.31ID:/zn+U3es0
>>695
オリンパスて凄いでしょ
マウントを捨てないんだから

仮にパナがLマウント移行でも、オリンパス機買えばレンズは使えるしね
カメラ選びはマウント選びともいわれる

フジAPS-Cユーザーとかは悲惨だね
699名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 09:12:32.45ID:YUOlCl2+0
OMは3度死ぬってか?
OMといいつつマウント変えすぎだろw
700名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 09:15:39.29ID:nzWj9AbT0
フォーサーズレンズだれか買い取って;;
701名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 09:16:06.42ID:YUOlCl2+0
フォーサーズ草
702名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 09:17:44.90ID:avuBdVyN0
>>701
あんたのカメラ何?
703名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 09:25:45.01ID:Fz0xpRhW0
荒らしが来ているってことは絶好調の証
704名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 09:26:33.12ID:D38f9iPL0
YUOlCl2+0
は、パナのLマウントフルサイズのユーザーみたいだね
時代はフルサイズ に敏感な人のようだ
705名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 09:27:13.24ID:YL+VITN+0
>>700
松なら
706名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 09:28:09.05ID:YUOlCl2+0
オリンパスは光学メーカではなく
広告代理店でしたねw
707名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 09:29:10.00ID:avuBdVyN0
>>706
で、カメラ何持ってるの?
708名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 09:30:55.07ID:YUOlCl2+0
>>707
OMも持ってるよ
ファインダーの中にアメーバがいるけどね
これぞオリンパス仕様ですw
709名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 09:38:39.09ID:avuBdVyN0
>>708
湿気ったお部屋
万年床キモい
710名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 09:46:06.79ID:+/MFtsOE0
紙に書いたIDと一緒に撮影したカメラの写真うp
711名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 09:50:32.15ID:avuBdVyN0
粘着基地害の住いは
日の当たらないカビ臭い文化住宅でした
712名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 10:10:33.94ID:2i2MSfA90
防湿庫なんか持ってないけど

この20年 レンズがカビたことなんかない

レンズにカビは 防湿庫メーカーが生んだ

都市伝説です
713名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 10:12:30.43ID:avuBdVyN0
アメーバで検索したら…

ファインダーにアメーバ付着させるって基地害アンチってマジ不潔

アメーバ性角膜炎は眼の角膜(眼の虹彩と瞳孔の前にある透明な層)に生じるまれな感染症で、アカントアメーバ Acanthamoeba属の微生物によって引き起こされます。 通常はコンタクトレンズの使用者に発生します。 アメーバ性角膜炎は、角膜に痛みを伴う潰瘍の原因となり、通常は視力が低下します。
714名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 10:17:19.91ID:a0xdr1O70
>>687
>>689
679が図星でMFT信者はその都合悪い事実を見ない聞こえないだもんな
715名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 10:17:33.42ID:GnC7uhke0
アンチが老人すぎて最近のユーザーにアメーバネタが通じてなくて草
716名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 10:22:33.56ID:77PYCS+g0
ゲームチェンジャーOM-1で今日は撮影だ
800mm F4.5の性能を開花する性能が手に入り無双w
くぞデカい原始人のこん棒をじじいが無理して振り回す昭和な時代は終わりを告げた!

泣くな、お前! 諸行無常で唯一無二 無双は虚構www
717名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 10:23:16.61ID:AH9wrQO+0
>>708
手書きのIDを添えた所有するOMとフルサイズミラーレスの写真を貼って?
718名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 10:29:40.54ID:avuBdVyN0
>>714
基地害アンチ
自演バレてるよ
719名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 10:31:11.82ID:VCuv/O1g0
オリンパス
オリンカス
720名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 10:32:35.68ID:avuBdVyN0
>>715
何それ、面白そうな話
アンチは老人確定?
721名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 10:33:07.78ID:VCuv/O1g0
>>715
MFT教信者が無知なだけです
722名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 10:35:50.32ID:avuBdVyN0
ジジイになって
アンチ活動が生きがいって惨めだね
723名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 10:36:21.84ID:a0xdr1O70
>>720
お前が自演だろ
自分にレスw
724名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 10:39:10.28ID:avuBdVyN0
カマかけたら反応した
アンチ自演してて草
725名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 10:41:31.90ID:avuBdVyN0
アンチの実態
文化住宅で生活する孤独爺
726名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 10:44:07.64ID:AH9wrQO+0
>>708

俺はこれね
https://imgur.com/4MqgliH

俺はマイクロフォーサーズだけでフルサイズは持ってないから
727名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 10:44:11.11ID:a0xdr1O70
自演なんかしてないしな
ID同じだけど続けて書いただけだし
自演じゃないのに何が自演なんだか
728名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 10:46:23.22ID:avuBdVyN0
>>727
爺さんの住処ってこんな感じかな

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】 YouTube動画>6本 ->画像>17枚
729名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 10:58:22.15ID:avuBdVyN0
おじいちゃん黙っちゃった
正体 当てちゃったみたいだね
アンチのクセにメンタル弱いの草
730名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 10:59:09.53ID:gQ38haXe0
>>702
愚鈍爺の相手したらアカン
731名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 11:54:45.49ID:a0xdr1O70
数分間書き込み無いだけで黙ったとか馬鹿なのか?
お前と違って常に張り付いて更新ボタン連打してるわけじゃないからな
732名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 11:58:53.06ID:a0xdr1O70
後、自宅は新しくもないけど画像みたいに古くもない。
でも古い家は好みなんだけどな
宿泊とか新しいホテルより老舗旅館が好きだ
733名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 12:03:15.78ID:HwRFT8DY0
>>731
>>732
また自演かよ
そしてまた自演に失敗してるし
学習しろ
734名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 12:08:22.47ID:avuBdVyN0
>>732
よう、じいちゃん

日当たり悪い文化住宅
糞アンチにお似合いw
735名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 12:10:52.61ID:avuBdVyN0
性格悪すぎて話し相手も居ないから5ちゃんで憂さ晴らし
じいちゃん自業自得だよ
736名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 13:10:34.48ID:tgHaV2Qy0
>>449
レンズにセンサーユニット付けるのはいいよなあと思うけど各社から出ては速攻消えてくよね。
737名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 13:24:03.89ID:tgHaV2Qy0
>>610
あれは中国工場撤退が影響してると思うぞ。
M5とか他の新製品スケジュールもおかしなことになってたんで、本当はもっと早く出す予定だったんだろう。
工場再編、物流再構築でようやく体制立て直したと思ったら身売り。
OM-1がそれなりに売れたらまともになるんじゃないか?
738名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 13:28:03.41ID:1z0S2I5D0
>>716
周りが恥ずかしいからやめてくれ
739名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 16:13:35.98ID:a0xdr1O70
231と232は単に続けて書いただけだが
どうみたらこれが自演に見えるんだよ
自演してるのは自演自演言ってるMFT信者の方だろ
740名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 17:44:03.32ID:oQJhVhmK0
231と232が自演とは思わないが続けて書いただけとも思えない
741名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 17:49:07.10ID:AH9wrQO+0
で、フルサイズ信者君が持ってるフルサイズミラーレスとOMシステムのIDつき写真のうpまだー
742名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 17:49:31.11ID:2M+oc7EB0
アンチというか
ほぼほぼ反日洗脳キムチやろ?
743名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 17:50:00.49ID:YUOlCl2+0
>>726
お見かけしたところ、レンズが数本しかないんですけど
どこか防湿庫に隠し持ってるのですか?

ニコンやペンタックスの人なら数えきれない程のレンズを所有してますよ?
744名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 17:52:16.45ID:AH9wrQO+0
>>743
そのしゃしんをIDつきで貼って?
745名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 17:57:20.90ID:23G8oJYn0
>>743
そんなこたぁないぞ。
K-1mk2持ってるけどレンズは9本しか無いよ。
GX8用は3本だけだぞ。
746名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 18:02:52.49ID:K7X3JXYG0
どうしてここの人は明らかな釣りに
いちいちリアクションするの?
親切なの?アフォなの?
747名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 18:30:12.29ID:APDn+UQd0
お、本人かな?
748名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 18:59:40.52ID:RRPW0IYL0
和室界隈wwww
749名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 20:11:11.72ID:YUOlCl2+0
MFT最大のメリットは
レンズ群が少ないので散財しなくて済む点かもwww
750名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 20:16:58.56ID:avuBdVyN0
アンチじいちゃん
写真上げろって言われるとダンマリ

カメラ持ってないから無理だわなw
751名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 20:20:32.51ID:YUOlCl2+0
OMは畳がよく似合う
さすが懐古番長、昭和の香りがするw
752名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 21:05:42.04ID:+lEoIO0p0
>>749
たしかに駄目なレンズは皆無だね、マイクロフォーサーズは
散財しなくて済む
キャノニコ一眼レフ除けばラインナップ充実度は№1でしょうね、
オリ、パナ単独でもソニーと互角

カメラはレンズ、マウント選びだからね
753名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 21:24:26.83ID:LvB8eTkX0
フルサイズ+om君はさぞかしオシャレな写真で所有システムを見せてくれると思うと楽しみ
754名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 22:16:14.92ID:YUOlCl2+0
ニコンもペンタックスもマウントを維持して半世紀
MFTの水溜まりレンズ群に比べたら
沼どころかマリアナ海溝くらい深い深い底なし海溝ゆえに
散財したくない人はMFTの浅い水溜まりがオススメ
755名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 22:24:48.72ID:mOKlZwwn0
半世紀前のレンズなんて無理だわ
756名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 22:30:05.64ID:YUOlCl2+0
>>755
そりゃMFTには無理だよ
だってセンサーが小さいから画角が狭くなっちゃうもんw
757名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 22:35:18.23ID:AH9wrQO+0
そうやって話をそらしてないで写真貼ってよ
758名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 22:52:37.17ID:mOKlZwwn0
>>756
ごまかすなや
759名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 23:03:34.41ID:9hs2M8NE0
このスレにしか来ていないのは何でだろ?

http://hissi.org/read.php/dcamera/20220319/WVVPbENsMisw.html
760名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 23:04:47.80ID:avuBdVyN0
カビ臭い文化住宅住処のじいちゃんがカメラ持ってるのわけ無いじゃんw
761名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 23:07:42.21ID:YUOlCl2+0
>>758
ごまかすのはオリンパスのお家芸
巨額損失を隠蔽して粉飾決算
株主をもダマして日本の株式市場を失墜させた巨悪の根源
762名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 23:08:33.88ID:mOKlZwwn0
半世紀前のレンズを戦力に数えてる割に性能が云々&まさかのペンタックスと比較
何者ですか?
763名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 23:12:25.97ID:avuBdVyN0
>>761
じいちゃんの頭にブーメラン刺さってるでw
764名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 23:19:39.50ID:YL+VITN+0
>>761
そんなオリンパスとはもう関係ないから良かったね
765名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 23:31:07.29ID:YUOlCl2+0
>>764
オリンパスとは関係ないのにOMを名乗るなよ

OM-1ってまんまやんかw
766名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/19(土) 23:50:12.94ID:YL+VITN+0
>>765
そこは俺も不満だよ
767名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 00:30:09.52ID:9ntPNr/10
>>754
ニコンは一眼レフのレンズは豊富だけど残念ながら終了みたいだ。キャノンも同様だろう。
ペンタックスは交換レンズが豊富なままマウント継続だね。
APS-Cでは唯一のレンズ交換式カメラになりつつある。
768名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 05:25:37.38ID:CP2Ltko50
おまんこ SYSTEM
769名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 06:10:22.61ID:JvYCT0O90
>>740
続けて書いただけだぞ
単なる連投だ

そうじゃなきゃなんだ?
770名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 06:25:53.29ID:JvYCT0O90
>>703
オウム真理教信者にオウムの実態伝えてるのと同じだよ
信者は矛盾に気づいてないから

サイズ
軽い小さいと主張するがAPS-Cよりデカオモ

価格
安いと主張するが安くもない

フルサイズと併用というが併用でも
APS-Cよりデカオモで高いんなら
センサーサイズ大きなAPS-Cでいいよな
771名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 06:55:01.59ID:YRHeO8ts0
いいから写真貼れよ
772名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 07:27:24.92ID:Dwh+49Fv0
GMより小さなAPS-C機ってあるの?
773名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 07:38:53.66ID:yj9by3wU0
>>770
信者には何言っても無駄だと思うよ、お前みんなにどんだけ矛盾指摘されても気が付かねーじゃんw
774名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 08:11:50.47ID:v0+DvF300
>>770
APS-Cは手振れ補正が無い、専用交換レンズが無い、メジャーマウントが力を入れない
3無だから終了だよ

いまや、まともに専用交換レンズがラインナップされてるAPS-Cなんてペンタぐらいしかないぞ
α6400やZ50にフルサイズ用レンズ付けるぐらいなら初めからフルサイズのα7やZ7でいい
775名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 09:43:13.56ID:xU35QFtW0
ニコンがFマウント捨てなければな
776名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 10:48:25.31ID:RXOiZTvs0
写真撮れよ
別に中版でもフルサイズでもAPS-Cでも
フォーサーズでもコンデジでも
スマホでも
フィルムでも
好きな機材はそれぞれ
どれ使っても写真を撮れる
撮った時いかに自分が満足できるか
それが1番大事で
結果としての写真を品評されるものだか
ただの過程の機材の違いで
判断してどうなるんだ?
777名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 11:37:52.56ID:JvYCT0O90
よくMFT信者がいってるけど
腕の悪い奴がフルサイズ使っても良い結果はでない
腕の良い奴はMFTでも腕の悪い奴がフルサイズで撮影したより良い写真とれる。

しかしだ、何度も指摘してるが
この理屈はおかしい。
撮影者が下手な奴のフルサイズと
腕の悪い奴のMFTといったMFT信者にとって都合良い条件だ。

腕の良い奴のフルサイズと
腕の良い奴のMFTならフルサイズの写真の方が良いし
利用者が同じ腕の条件で比較しないと意味ない
778名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 11:41:58.59ID:FUKmECfL0
機材の差より腕の差のほうが大きい言うてるだけ
フルに性能と画質で勝るなんて言ってない
779名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 12:01:32.67ID:OYVK0xD+0
>>777
>よくMFT信者がいってるけど
腕の悪い奴がフルサイズ使っても良い結果はでない
腕の良い奴はMFTでも腕の悪い奴がフルサイズで撮影したより良い写真とれる。

それ、空想なのでは?w
780名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 12:06:15.80ID:OYVK0xD+0
僕が MFT を選んだのは、システムが軽くコンパクトに収まるからです。
15mm f1.7 , 20mm f1.7 , 42.5mm f1.4 , 60mm f2.8
換算24mm-120mm, 90mm-350mm のレンズを気軽に持ち歩けるのは
MFT ならではですからね。w
781名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 12:13:11.05ID:Kg0hk3Np0
>>780
突っ込んでいい?
42.5って1.4あっかたね?
そのレンズの組み合わせで換算24mm撮れる?
782名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 12:13:28.60ID:OYVK0xD+0
まぁ、バカチョン カメラの事は知らないのでしょう
783名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 12:23:00.53ID:KwdzX+Sr0
>>777
だからお前が撮影した写真を貼れよ
784名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 12:37:28.85ID:OFZpLTE60
>>780
画角と被写界深度揃えたらフルサイズの方が軽くなるな
785名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 12:43:23.12ID:LHT2hGm80
>>784
写真うp
786名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 12:44:38.11ID:0vcAQ1c60
>>781
パナにあるだろ
787名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 12:48:44.12ID:OYVK0xD+0
>>784
被写界深度を揃えるw
その意味が判らないんですよwww

たとえば 85mm f1.4 のレンズがあったとして
そのレンズを開放で使った写真見たことあります?w
788名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 12:52:11.72ID:cygABAT20
>>784
俺のGM5と15/F1.7より小さいフルサイズってどこ組み合わせでなります?
789名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 12:52:31.31ID:0vcAQ1c60
>>787
それは普通にあるな
790名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 12:54:11.81ID:OYVK0xD+0
>>789
>>784 へのレスポンスですから、フルサイズの話ですが?
791名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 12:54:52.28ID:/Ep7G7I10
>>781
メジャーなレンズだろ
https://s.kakaku.com/item/K0000610467/
792名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 12:56:55.20ID:0vcAQ1c60
>>790
そうだよ?
793名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 12:59:09.50ID:JvYCT0O90
>>779
MFT信者が言ってるというのは事実だぞ
794名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:01:53.16ID:OYVK0xD+0
>>792
マウントは?
795名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:03:10.49ID:OFZpLTE60
>>787
普通にあるだろ
最新レンズは開放から使えるように設計されてるしな
796名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:06:00.13ID:OYVK0xD+0
まぁソフトフォーカスが好みとかだとw
話になりませんけどねwww

玉ボケの形はレモンが最高!とかw
797名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:07:06.65ID:OYVK0xD+0
>>795
そうでもないですよ
なのでプロは二段ぐらい絞って使っています
798名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:09:23.66ID:obXlOvuV0
深度が深くてボケない写真が撮れるのがメリットだとか言い張ってる連中だからな
799名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:11:03.56ID:dBl5obQ20
いやマジでコンデジ的な使い方ができるマイクロフォーサーズは最高だよね。
PEN-Fと色々組み合わせるのが楽しくてしょうがない。
800名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:11:17.74ID:OYVK0xD+0
>>798
MFT はボケますよ?www
801名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:12:20.92ID:OYVK0xD+0
>>796
二線ボケこそ至高!とかwww
802名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:12:38.48ID:OFZpLTE60
>>797
そりゃお前の固定概念だろ
プロでもF1.4の写真なんていくらでも出てくる
803名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:14:43.35ID:OYVK0xD+0
>>797
まぁ撮影距離1mとか2mでの撮影って話ですがw
それ以上は寄れないしwww

MFT はもっと寄れるので、できあがる写真がそもそも違いますw
804名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:17:54.48ID:OYVK0xD+0
>>802
まぁ撮影距離によって変わりますからねえw
805名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:23:47.43ID:OYVK0xD+0
ああ、撮影距離という話であれば、望遠レンズを使えばボケを得るのは簡単ですねw
806名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:26:32.97ID:vy4H4dJ/0
>>798
こんな情弱がまだ存在するんだな。

MFT400mm F4.5 で撮れる絵は写真として最上級のキレがある。
フルだと800mm F5.6を持ち出してやっと同じ画角だが、暗い絵しか撮れない
200万出しても暗くて2.5倍も重くて1.5倍もデカいダメなレンズしか存在しない。

情報は正しく認識しような。
アホは理解するのに時間がかかるが、アホなりに努力しろよw
807名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:27:21.71ID:OYVK0xD+0
色乗りの良さっていうのも LUMIX の色づくりだと思いますから
その点でも僕の好みだったというのはありますね。

特に LEICA のレンズは良いと思っています。オレンジ‐赤 といった暖色系も
美しく際立つ上に、空の青さも表現してくれます。

マゼンダの色かぶりもありませんしwww
808名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:28:41.59ID:OFZpLTE60
>>803
寄る寄れないはレンズによるだろ
そもそもクロップしたらMFTと同じになるわけだし

42.5mmF1.2 14万 425g 最短撮影距離 0.5m
RF85mmF1.8 7.5万 500g 最短撮影距離 0.35m

MFTの半額で被写界深度1段浅くて寄れるな
809名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:31:20.69ID:OYVK0xD+0
連投というのはこういうものですwww
810名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:33:42.18ID:OFZpLTE60
>>806
アホはお前だろ
キレキレって、MFTはそもそもフルサイズの安価なレンズで十分解像する2000万画素しかないんだよ
あとアホは基本を知らないようだからオサライな

MFT 42.5mm F1.2 ISO800
フルサイズ 85mm F2.5 ISO3200

これで画角と被写界深度とノイズがほぼ同じ
なんでMFT信者ってこんなアホなの?
811名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:33:54.27ID:obXlOvuV0
>>806
画角の話なんかしてないんだが?
MFTは被写界深度深いからボケない写真が撮れるとMFT信者が言い張ってるという話だ
812名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:37:51.36ID:wefcDrJC0
アホだからMFT買って自分の過ちにも気づかないまま使ってるんだろう
知識あればMFT買わないし買っても知識ついたら手放して他の買う
そうやってオリンパスやパナソニックユーザーは他に移った
今残ってるのはまだ気づかない奴か
自分の過ちを認めたくない奴
813名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:38:28.54ID:OYVK0xD+0
>>808
この屁理屈情弱くんw クロップとか言い出しちゃいましたねwww

それもしかして EF じゃないですか?だとしたら典型的なソフトフォーカスw
・・・まぁ開放付近で描写が甘いともいいますがwww 30年前のレンズですね
814名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:39:53.31ID:OYVK0xD+0
>>810
それおさらいじゃないでしょwww
屁理屈の情弱は空想(妄想)が大好きなんですねwww
815名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:41:29.00ID:vy4H4dJ/0
>>810
アホはお勉強してから出直してこよ

なにマクロの話にすり替えてんだ?
望遠の暗さとデカさと重さの回答はよw

800mmでピンの薄さを理解できず、さすがフルのボケだ!!!って叫んでそうだなw
816名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:43:46.77ID:OFZpLTE60
>>813
RFって書いてるの読めないの?
42.5mmF1.2が2014年で、RF85mmF2が2020年な
大昔のレンズはどちらかな?
オワコンMFTのレンズは更新されないからな
あとクロップしなくてもMFTより寄れるんだが?
817名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:46:33.47ID:OYVK0xD+0
まぁ、日本メーカーが作る最新のハイエンドフラッグシップはどれも素晴らしいと思いますw
しかし、だからといって MFT を貶めるという行為を僕は許すことはできませんよwww
818名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:49:08.84ID:OFZpLTE60
>>815
暗いって、、
ISO上げるって分からないんだ?
スマホにしたら?
819名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:49:45.70ID:OYVK0xD+0
>>816
いや、お前は
>>808
RF85mmF1.8 7.5万 500g 最短撮影距離 0.35m
って書いてるんだがwww
だから EF85mm f1.8 じゃね?って書いてる

落ち着けよ屁理屈空想情弱くんwww
820名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:52:30.50ID:OYVK0xD+0
>>816
お前のご自慢の RF85mm の作例見せてみwww
821名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:53:18.31ID:OFZpLTE60
>>819
おーよく気づきましたね
おめでとう!

で?寄れるよな?半額だろ?被写界深度も浅いし重さ変わらんじゃん
2014年の大昔のレンズより2020年の最新設計の方が光学性能高いよな?
で?
822名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 13:55:49.47ID:vy4H4dJ/0
しかしフル信者ってかわいそうな連中だよな。
メーカー、特にキャノンなんかはMFTの潜在的な脅威を良くわかってて近年レンズ設計コンセプトをを大きく変えてる

信者は裸の大様作戦にのせられて、こんなレンズで満足させられてるんだぜ

Canon EF 400 mm f/4 DO IS II USM
https://www.lenstip.com/509.4-Lens_review-Canon_EF_400_mm_f_4_DO_IS_II_USM_Image_resolution.html

M.Zuiko Digital 300 mm f/4.0 ED IS PRO
https://www.lenstip.com/478.4-Lens_review-Olympus_M.Zuiko_Digital_300_mm_f_4.0_ED_IS_PRO_Image_resolution.html

レンズの性能差がここまである。MTF見てみろ

まあ、僕は素直に 大様、裸ですよ!って言ってるだけなんだけどねw
823名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 14:06:24.19ID:F71vGGHk0
>>816
だから何故寄る前提になってんだよ
マクロ撮影の話に限定してないだろ馬鹿
824名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 14:08:22.38ID:Ub4I76P40
mftアンチは取り合えず写真を貼れ
話はそれからだ
825名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 14:10:43.64ID:OFZpLTE60
>>822
アホじゃねーの?
画素数が2倍も違う異なるカメラ間のMTF50に何の意味があるんだ?
ちょっとは勉強してみたら?
826名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 14:11:17.01ID:0vcAQ1c60
フルにしろMFTにしろ盲目の信者は相手するだけ無駄
827名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 14:12:22.22ID:OFZpLTE60
>>823
寄れる寄れるって言ってたのは20コメのやつだぞ
そいつに聞けよアホ
828名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 14:13:21.14ID:Ub4I76P40
ここにいるのはmftユーザーとmft
アンチとmft信者のフリをした荒し
829名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 14:23:49.42ID:JvYCT0O90
ID:OYVK0xD+0とかは信者のフリした荒らしってか?
違うな
MFT信仰するあまり物事の判断が出来なくなってる馬鹿だ
830名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 14:32:16.41ID:OYVK0xD+0
>>827
マクロレンズはあくまでもマクロを前提にした設計ですからねwww

まさに情弱としか言えませんね

もちろん
ポートレートにも使うっていう人がいるのは知っていますけどねw
831名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 14:34:25.02ID:OYVK0xD+0
>>829
本物の連投
ご理解いただけましたか?www
832名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 14:44:04.04ID:OYVK0xD+0
洗脳教育にどっぷり浸かり疑うことができない本物の情弱ですしwww
833名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 14:55:50.79ID:RFW8Tq9/0
>>786
具体的に製品名教えて
あれば買いたい、あれば
834名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 15:06:51.33ID:bH/Wp99D0
>>810
フルサイズとMFTの併用だけど、あんたの言う通りこれが真理だよ、確かに
f1.4を10万程度のレンズで撮れるのがフルサイズで、15万のレンズで2.5がせいぜいなのがMFT。これが事実

ただまともなMFTユーザーはそんなの理解してるし、アタオカには言っても分からないんだから、わざわざこんなとこまで書き込みに来なけりゃ良いのに
被写界深度が深いところが強みとか、12-100は悪魔のレンズとか本気で信じてる連中だぞ
これまでも絞れ、感度上げろ、と何度言われても一向に理解しない、ガチの脳弱なんだよ。あんたも理解しなよ
835名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 15:10:15.64ID:JvYCT0O90
832 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2022/03/20(日) 14:44:04.04 ID:OYVK0xD+0
洗脳教育にどっぷり浸かり疑うことができない本物の情弱ですしwww


ブーメランすぎるだろ。
MFTに洗脳されてマトモな判断が出来ないMFT信者
836名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 15:18:34.31ID:CAJ5nqaI0
RF85f2って随分寄れるんだねマクロみたい
ひどい評価で、相変わらず子供だましキヤノンの典型
837名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 15:20:13.44ID:wB693OHS0
仮に洗脳されたmft信者だったとして主張を証明させようと写真を貼ってる
一方アンチmftだかフルサイズ信者だかは言い訳からの無視でただの1度も写真を貼ったことがない
主張も具体性に欠けるものばかり
そしてそもそもスレチ
頭がおかしいのがどちらかは一目瞭然
838名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 15:26:03.22ID:0vcAQ1c60
>>833
すまん、1.2と間違えた
839名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 15:36:17.14ID:BiGlj3n40
アンチ毎回 負けるのね(笑)
840名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 15:39:19.79ID:Wo6Y4ADq0
>>810
その条件ならマイクロフォーサーズの方が画質良いな
841名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 15:40:18.34ID:RFW8Tq9/0
>>838
1.4シリーズもっと増やして欲しいね
1.2高すぎる
842名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 15:48:14.32ID:Wo6Y4ADq0
>>788
これの答えはまだ出てないかな?
843名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 15:54:09.96ID:BiGlj3n40
アンチって毎度 理論破綻
一度たりとも画像うpしない

今日も逃亡ですか(笑)
844名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 16:00:46.10ID:kOU/8RlO0
論破したという5chあるある
逃亡したという5chあるある
会話にならないからスルーされただけなのにな
845名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 16:05:07.20ID:OYVK0xD+0
ちなみに僕は信者ってほどではないですよ
無知な反日洗脳キムチが僕のお気に入りである MFT をよく理解できておらず
貶めるような発言に対して誤解であることを説明しているわけですがw

まぁ、認識が甘く、歪められている連中相手ですから
多少攻撃的になるのは仕方ないですねwww

なので、僕も本当にシステムとして MFT のサイズに収まるフルフレーム機が
あるのであれば、乗り換えるのに吝かではありません。
カメラが 600g であっても、レンズが 1kg とかw それを複数本持ち歩きつつ
歩き回るのは結構きついですからね
846名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 16:07:08.53ID:bKNEasw80
人の機材や写真にケチつけるだけで自分は一度も上げないんだから逃亡したと言われても仕方ないんじゃねーの
847名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 16:15:21.43ID:OYVK0xD+0
反日洗脳キムチにとって
空想に基づいた捏造とリアルの区別などどうでもいいのかもですねw

想えば哀れな連中です
848名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 16:25:42.53ID:UpAly/zB0
事ある毎に、それならスマホで十分
と書くところや、以前自信満々でアップしたスマホ画像
PCも持っていないからノイズまみれで塗りつぶした塗り絵画像なのも気付いていなかったのだろう

つまりコンデジどころかパソコンも持っていない子供、若しくは無職という事は明らかだな
849名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 16:43:40.51ID:kOU/8RlO0
カメラ持ってないだろという5chあるある
写真あげろという5chあるある
嫌韓嫌中反日レイシストという5chあるある

決めつけ、こじつけ、
何で頭悪いやつって視野狭いんだろうか?
850名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 16:48:01.53ID:BiGlj3n40
アンチって言い訳ばっか(笑)
851名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 16:51:27.60ID:OYVK0xD+0
>>849
何も答えになっていない件についてw
852名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 16:55:59.21ID:JvYCT0O90
明らかに論破されつくしてるのに
理論無視でブーメラン投げる続けてるMFT信者達
853名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 16:56:25.03ID:idFHB0KO0
>>849
持って無いのは事実じゃん
854名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 16:59:11.91ID:JvYCT0O90
>>848
ノイズまみれはMFTだからだろ
855名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 17:02:02.54ID:BiGlj3n40
アンチって嘘ばっかつくよね(笑)
856名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 17:02:53.22ID:HV0fVksl0
アップされたスマホ画像ってまだ有るの?
857名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 17:11:34.83ID:QpuSvK2m0
MFTの方がフルサイズよりノイズ少ないなどと嘘ばかりつくMFT信者達
858名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 17:15:07.89ID:BiGlj3n40
アンチって語彙力低いよね(笑)
859名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 18:07:17.76ID:JvYCT0O90
信者達理解力ないよね
860名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 20:29:21.85ID:BiGlj3n40
アンチって写真うpしないよね(笑)
861名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 20:40:56.69ID:OYVK0xD+0
>>849
まるで、あなたが頭が良く、視野が広いかのようなステマは止めて下さいw

カメラ機材は何を使っていますか?
862名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 23:41:38.34ID:BiGlj3n40
アンチって

持ってる機種尋ねたり
画像うpって書くと

しっぽ巻いて逃げるよね(笑)
863名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/20(日) 23:57:05.90ID:Nw93Ac+10
すぐ逃げるという思い込み、5chあるあるだなw

idつけてドヤ写真あげるとか、そんな恥ずかしいことに何の意味があるんだ
上手い写真も下手くそもいくらでも検索できるしな

機材の性能の話してるのに何でそんな貧困な発想になるんだか理解に苦しむわ
何でもかんでも嫌韓に結びつけてキムチキムチ言ってるレイシストと同じくらいの低能だな
864名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 00:23:10.86ID:eCJnl/bj0
証拠出せば収まる話なのに
アンチって苦しい言い訳ばかり(笑)
865名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 00:25:10.92ID:tjq8u5sD0
偉そうに講釈たれるなら口先だけのエアプで無い事をまず証明しろ
実はカメラ持ってませ写真も下手です、でもデカい口をたたいてスレは荒しますが通用すると思うのなら人格障害
866名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 00:31:01.67ID:6Rucl5UJ0
俺が写真上手いかどうかと
フルサイズとMFTの性能の差は関係ない
むしろ上手い奴はフルサイズで下手な奴はMFTで十分だろ
俺が下手ならMFT使うべきなのかもな
867名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 00:38:16.90ID:tjq8u5sD0
だからそのうまい写真と立派なカメラを見せてみろ
口先だけならなんとでも言える
868名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 00:38:40.28ID:eCJnl/bj0
アンチが壊れていく様 面白いね(笑)
869名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 00:39:44.63ID:IYM65jWv0
>>863
ゴミがID必死に変えながら逃亡してて爆笑w
このゴミっぷりから言って価格COMのwww.ファ(レンプラ)だろこいつww

安物でゴミみてーなEOS M位しか持って無いのにエアプでエアフルサイズ論を振りかざしてイキる糞雑魚ww
100%画像アップ「出来ない」ところがそっくりでマジ吹くwww

貧乏乞食キヤノネッツがメーカー間戦争したいけど、持ってるカメラでは貧乏人だとはバレる
それはバレたくなくてエアプでフルサイズでイキるwww
お前の持ってるゴミみてーなAPS-Cじゃ全く勝負にならんもんなww

例え別人でもマイクロスレに張り付くフル厨なんて100%そういうゴミww
まあ違ったらキウイとか絶対その類のゴミww
絶対そのどっちかだろうしなw
870名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 00:42:40.62ID:IYM65jWv0
BANされてもしつこく粘着質にID作るゴミくず
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=www.%83t%83%40

早く死ねとしか言いようがないなw
こいつ50の爺らしいよww
50で嫁も子供もいなくて24時間体制でカメラ板に金も無いのにエアプで張り付くマジで人生終わったゴミくずwww
写真の知識も浅くて薄っぺらで経験もない
もちろん一般常識も無い子供部屋おじさんのニートwwwww

本当惨めな存在だわwwww
871名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 01:08:06.45ID:6rOF3IVa0
連投ネトウヨって大昔から価格スレでレンプラレンプラっていがみ合ってるやつか!
完全に手遅れな廃人じゃねーかw
872名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 07:57:05.10ID:N6xAB0570
>>867
馬鹿は文章も理解できないのか?
俺は上手いなんていってない
俺が上手かろうが下手だろうが
フルサイズとMFTの比較には影響ない


例えばママチャリと競輪の自転車と比較して
競輪選手ならママチャリでも通常の人より速いだろうが競輪自転車の方が速く走れるだろ
一般人もママチャリより競輪自転車使った方が速いだろ
873名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 08:01:22.41ID:eCJnl/bj0
アンチってアホな例え話するよね(笑)
874名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 08:04:01.48ID:nI6WI0CB0
全く意味の無い例えだな
875名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 08:15:04.24ID:mMdU9sUt0
ロードには子供乗せられないだろ
876名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 08:17:03.00ID:wHfVvmdV0
>>872
つまりおまえはカメラも持ってなきゃ写真も撮らないか下手くそのくせにスレチの話題で荒らすクソ野郎って事でFA?

出ていけカス

あとおまえの言い分に習えばmftで撮影したうまい写真もネット探せばみつかるだろググレカス
877名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 08:24:40.07ID:wHfVvmdV0
>>872
もうひとつ

整備された競技用コースでレースをしたらママチャリが競技用自転車にかなうわけないが
日常で凸凹の一般道を使った移動手段として競技用自転車を使ったらまともに走れないし
買い物かごも無ければチャイルドシートの取り付けもできないガラクタになるんだよ

実際に使ったことなく使い分けも理解できないスペック厨にはわからないだろうがな
878名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 08:59:21.51ID:Afhf+Dkd0
まあ実際使った事の無い人間がカタログスペックとネットで聞きかじったマイナス意見を書き連ねてるだけだから理解出来る道理は無いわな
879名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 09:00:51.17ID:J9sJRRcs0
>>872
WOW !
いかにも エアプレイヤー らしい言い草w
感銘しました。

最近姿を表しませんが、レベル的には豆爺相当と推察しますw
キムチヒエラルキー底辺ですねwww

競技車両ってピストバイクなのですよw 知ってますか? ピスト
ギヤは固定で変速できませんしw ブレーキもないバイクですwww
以前流行ったことがあるので、試しに乗ったことがありますが
相当な脚がないと止めることも難しい代物でした・・・

今は街乗り用ピストもあるので、ブレーキは付いてるはずですが
競輪用なんて一般人には無理ですwww
880名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 09:07:46.58ID:J9sJRRcs0
空想を基に妄想を拡げるw
反日洗脳キムチ 特有の悪い癖ですよwww
881名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 09:10:21.50ID:onT70SKe0
自分が乗ってるのは補助輪付きの子供用ってのが笑えるんだよな
882名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 09:20:33.19ID:w0bhr7gy0
カメラ持ってない君に、
レンプラストーカーの連投ネトウヨは今日も元気だw
883名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 09:22:02.86ID:dJ/lHOb80
例えるなら100万のちゃりがフルサイズで20万のちゃりがマイクロフォーサーズ
でもアンチが乗ってるのは1万のままちゃり
884名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 09:26:30.45ID:N6xAB0570
>>876
持ってないなんて書いてないだろ馬鹿は本当に文章理解できないみたいだな
下手な奴でもMFTより綺麗に撮れるフルサイズ
上手い奴はさらに綺麗に撮れるフルサイズ

MFTは軽いといいながら
APS-Cと重さ同等で値段が高くセンサーサイズは小さい買う価値なし
オリンパス撤退でオリンパス機(現om)シェア半減
後は下がって無くなるだけの存在
ニコワンやペンタミラーレス機と同じ運命を辿るのみ
885名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 09:27:16.41ID:c2QvrZea0
何気にママチャリスマホが何にでも一番使えて一番便利

フルサイズは競技用で実際に競技場やロード大会で使用

MFTは見た目は競技用だけど、実際に乗るのは公道の路肩や歩道w
886名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 09:41:17.75ID:eCJnl/bj0
アンチが持ってるポンコツフルサイズ(笑)
887名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 10:13:14.66ID:tNHcDUy+0
チャリに例えたいならフルサイズは競技用のロード、MFTはMTB、スマホはママチャリ
888名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 10:30:31.58ID:N6xAB0570
気軽に撮れる通常使用のママチャリスマホに食われたのがMFT
フルサイズは散歩カメラではないがここぞという時に使用
どっち付かずのMFTは上からもしたからもシェア奪われ特にスマホの影響で無くなる寸前
パナはフルサイズに、オリは撤退
沈む泥船に今から乗り込む物好きなんているのか?
ここでMFT勧めてるのは陥れようとしてる奴だろ
889名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 10:36:22.62ID:eCJnl/bj0
アンチの願望論(笑)
890名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 10:37:08.19ID:c2QvrZea0
最近のママチャリは電動だし
買い物荷物もカゴに入るし便利すぎて
MFTなんて見向きもされずスマホにシェアを奪われる

逆にマニアなフルサイズは
あれこれカスタマイズする楽しみとかあって
オールドレンズとかも遊べて楽しさは無限大
891名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 10:39:59.44ID:eCJnl/bj0
アンチ 壊れだしたぞ(笑)
892名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 10:51:13.20ID:wHfVvmdV0
自分でmftをママチャリに例えてたくせに面の皮の厚さに関しては世界チャンプだな
893名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 10:54:20.58ID:c2QvrZea0
MFTがママチャリなら
スマホは電動ママチャリなわけで

全てにおいて下位互換だね
894名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 11:00:18.89ID:wHfVvmdV0
>>893
スマホでも写真撮影した事が無いのがよく分かる
100%完璧なエアプの荒らし
「スレチだから消えろ」←日本語わかる?あたま○ー?日本語片言の外国人?
895名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 11:04:48.79ID:eCJnl/bj0
スマホ持ってないアンチ(笑)
896名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 11:06:15.98ID:PzJI1oYp0
>>893
スマホは子供用の補助輪付きと決まっただろ
897名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 11:07:34.70ID:r5+OkO5m0
>>894
山小屋の写真アップしただろ
898名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 11:27:24.30ID:wHfVvmdV0
>>897
> 「スレチだから消えろ」←日本語わかる?あたま○ー?日本語片言の外国人?
899名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 11:47:54.76ID:N6xAB0570
>>892
その後、スマホがママチャリと言い張って訂正してきたのが信者なんだが?
わすれたのか
900名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 11:47:55.87ID:BsnwM4CF0
自信持って上げた山小屋写真見て俺はM43にして良かったと思えたよ
アンチには感謝する
901名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 11:49:18.61ID:BsnwM4CF0
>>899
つまりスマホは子供用チャリで納得したんだよね?
902名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 11:59:36.67ID:ChhPKpIR0
今日のアンチも例外無く撃沈されました
903名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 12:14:17.83ID:CLmlWI/C0
「痛いところを衝かれた!」って思わせてほしいなあ。どうせアンチ
するんだったら。。。(´・ω・`)
904名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 12:14:22.37ID:zSSsvmj80
と思い込みたいだけの信者でした
905名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 12:23:42.23ID:Bo/7YdTb0
オワコンマイクロフォーサーズ信者はストレス溜まってるだろうから、ここでくらいイキがらせてやろうぜ
906名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 12:56:36.83ID:wHfVvmdV0
痛いところをつけるほど頭良くないから…というか日本語も理解できない底辺バカだから
907名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 12:58:52.17ID:eCJnl/bj0
アンチ一人しかいないの(笑)
908名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 13:03:04.66ID:zSSsvmj80
それは信者だっての
909名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 13:14:50.61ID:BPMcaJwX0
昔のアンチはイラッとする位知識が有ったのに最近のアンチは無知だからつまらない
910名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 13:25:40.50ID:eCJnl/bj0
アンチ一人しか居なくて(笑)
911名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 13:35:23.36ID:Bo/7YdTb0
信者も1人じゃねーの?
レンプラストーカーの連投ネトウヨは身バレして逃げちゃったし
(笑)の不自然な語尾で連投してるやつ今までいなかったろ
そこまでするとは熱心だよね
912名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 13:37:07.62ID:q15el0o40
粘着アンチ ザマア


OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part110

http://2chb.net/r/dcamera/1647772068/141

141 名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-9wO2) sage 2022/03/21(月) 13:04:58.76 ID:indB6wPJp

OM-1を2回持ち出して気に入ったんでフルサイズ処分してきた。
D5,こーよん、大三元にシグマArt

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】 YouTube動画>6本 ->画像>17枚
913名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 13:44:57.05ID:Bo/7YdTb0
だから何?って感じだけど(笑)
お疲れ様(笑)
914名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 13:48:18.25ID:q15el0o40
速反応ワロタ
フルサイズ馬鹿
915名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 13:50:30.08ID:eCJnl/bj0
フルサイズ馬鹿って持ってる機種名言わないよね。何故?
916名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 14:01:29.48ID:c2QvrZea0
フルサイズっていうかAPS-Cがハーフで
MFTは1/4サイズなだけなんだよねw
917名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 14:04:05.02ID:Bo/7YdTb0
>>915
おい(笑)
忘れてるぞ(笑)
918名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 14:04:36.55ID:eCJnl/bj0
機種名言うと馬鹿にされるから(笑)
919名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 14:16:09.67ID:wHfVvmdV0
天気が良いから誰かさんが言うところのスマホの完全下位互換なカメラシステムで撮影してきた
https://imgur.com/Q1eFK97
920名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 14:20:14.98ID:eCJnl/bj0
アンチって今回も画像貼らず逃げるのね(笑)
921名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 14:39:27.94ID:c2QvrZea0
小型軽量 スマホ>>>>>>>>>MFT
画質ボケ  フルサイズ>>>>>>>MFT

MFTのメリットって何なん?
922名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 14:47:34.96ID:0MpcyFUT0
MFTのメリットは滅びゆく哀愁
ペンQやニコ1と同じ
923名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 14:55:43.64ID:c2QvrZea0
オリンパスは何回滅べば気がするんだろ?

ハーフでコケてOMでコケてLシリーズでコケて
フォーサーズでコケて最後にMFTでコケて
最終的にカメラ部門から逃げ出しちゃった
924名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 15:04:33.44ID:eCJnl/bj0
カビ臭い文化住宅で燻ぶっている
フルサイズ馬鹿アンチへw

外は気持ち良いぞ

jpg撮って出しな
ちゃんとボケる
しっかり解像

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】 YouTube動画>6本 ->画像>17枚
925名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 15:07:45.49ID:eCJnl/bj0
アンチって画像貼れず逃げる(笑)
926名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 15:08:13.98ID:c2QvrZea0
>>924
写真下手か
927名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 15:08:55.22ID:eCJnl/bj0
>>926
アンチって恥ずかしいね(笑)
928名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 15:09:34.74ID:eCJnl/bj0
カビ臭い文化住宅で泣いてるの(笑)
929名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 15:10:42.88ID:eCJnl/bj0
アンチまた負けて逃亡(笑)
930名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 15:11:36.41ID:c2QvrZea0
逃亡したのはオリンパスだろw
931名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 15:12:15.59ID:eCJnl/bj0
>>930
苦しい言い訳(笑)
932名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 15:12:49.73ID:eCJnl/bj0
アンチ写真貼ってみ(笑)
933名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 15:13:37.48ID:eCJnl/bj0
カビ臭い文化住宅の壁の写真貼ってみ(笑)
934名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 15:15:05.42ID:wHfVvmdV0
>>926
でかい口叩く前にお前も貼れ
935名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 15:17:04.25ID:eCJnl/bj0
>>921
こんな事書いて恥ずかしいね(笑)
936名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 15:19:45.46ID:eCJnl/bj0
休日なのにカビ臭い文化住宅で引きこもるアンチ(笑)
937名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 15:23:44.59ID:eCJnl/bj0
沢山居たはずのアンチ達
ダンマリ(笑)
938名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 15:34:14.13ID:sOeQmVmV0
みんな諦めてコンデジスレに行ったんじゃない?
939名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 17:19:35.67ID:r0bO45Q+0
つまり逃亡したと
940名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 17:24:50.07ID:c2QvrZea0
逃亡したのはオリンパスでしょ

手ブレ補正手ブレ補正と声高に宣伝しつつ
肝心の手ブレ補正の壊れたミラーレスを作り続けて
最後はトンズラこきやがった

逃げ足の早さだけは業界随一
941名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 17:31:05.16ID:wHfVvmdV0
>>940
逃亡してないというならお前が撮ったん写真貼れ
貼らなきゃ何を言おうが尻尾を巻いて逃げ出した事実は変わらん
942名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 17:35:41.24ID:kSXBRYFv0
じゃあ今夜21時対決って事で。
943名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 17:38:52.16ID:mUpkmH4g0
ID赤い奴は消すとスッキリするな
944名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 17:39:51.72ID:BgUF0XHq0
天気の良い3連休に撮影もせずにこんな所で一日中くだらない言い争い
盲目信者もアンチもカメラ持ってないの確定
どっちも人のカメラ人の写真でドヤるだけの屑
945名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 17:40:30.25ID:mFnoS2iD0
>>941
オリンパスがカメラから逃げたのは事実だろ
誤魔化せないぜお前
946名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 18:48:38.16ID:wHfVvmdV0
>>945
オリンパスは関係ないよ
このスレの住人とおまえの問題だ
俺は既に写真貼ってるし他にも貼られてる
あとはおまえが貼るか貼らずに逃げるかだ
947名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 18:58:07.50ID:N6xAB0570
>>946
は?なんで俺が貼る話になってんだよ
オリンパスがカメラ事業から撤退した事実を書いただけだぞ
948名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 19:07:15.13ID:BgUF0XHq0
誰もオリンカスが撤退したことは否定してないんだよな
949名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 19:25:07.54ID:fa7Zkkk10
キヤノンはとにかく ニコンとかその他のメーカーは海外資本が入ってくる公算高いぞ
パナソニックはさすがに続けるだろうけどな
ライカ判がミラーレス化してマウント変わって やり出したことは高級路線と重巨大路線
結果 システムとしてのサイズと価格が暴騰 日本はこれから貧乏国になるのに さすがに商売にならなくなるだろうな
950名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 19:27:34.56ID:N6xAB0570
>>948
だからなんなんだ?
その話になると俺が写真はらないといけない理由なんてないだろ

オリンパスが撤退した

お前が撮った写真はれ


話に繋がりが全くないんだが
951名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 19:44:57.36ID:mMdU9sUt0
>>950
お前こそだから何なんだ?
952名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 20:18:24.54ID:N6xAB0570
>>951
開き直りか?
それかまじでお前頭おかしいのか?

オリンパスが撤退した話をしたら
お前が撮った写真はれと返ってきた

話に全くつながりないだろ
953名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 20:21:00.74ID:mMdU9sUt0
>>952
お前も信者もどっちも頭おかしいから話になってないって言ってんだよ馬鹿
俺はカメラ持ってない馬鹿が2匹いるって真実を言ってるだけ
954名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 20:21:03.22ID:eCJnl/bj0
アンチ泣きながら逃亡(笑)
955名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 20:22:45.89ID:eCJnl/bj0
写真も貼れない糞アンチ(笑)
956名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 20:27:07.89ID:eCJnl/bj0
またダンマリかよ糞アンチ(笑)
957名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 20:30:41.32ID:eCJnl/bj0
3連休、カビ臭い文化住宅で引きこもってた馬鹿アンチ(笑)
ってゆうかタダの ひきこもり爺(笑)
958名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 20:33:31.13ID:eCJnl/bj0
カメラもスマホも持ってない糞アンチ爺(笑)
ガラケーでシコシコ5チャンネル(笑)
959名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 20:36:16.06ID:N6xAB0570
>>953
以前にも書いたが俺がカメラ持ってるかの話と
MFTの現状にはなんの関係もない
アップして何がわかるというんだ
あと、俺は一眼レフとミラーレスのAPS-Cもってる
カメラ持ってないはお前の適当な憶測
後、アンチアンチ言ってるけど現実を書いてるだけ
現実は現実だぞ
960名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 20:37:39.29ID:NWc8J5lq0
沢山アンチ居るに誰も写真アップしないのおかしくね?
961名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 20:39:23.26ID:eCJnl/bj0
>>959
カメラ有るのに写真撮ったことない(笑)
962名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 20:41:10.70ID:c2QvrZea0
スマホかPC持ってないのか?
腐るほど画像あるぞ?
963名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 20:41:18.36ID:eCJnl/bj0
>>960
それはね
一人のアンチが複数IDでカキコしてるからだよ(笑)
964名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 20:42:32.79ID:mMdU9sUt0
>>959
俺らにもMFTの現状なんて何も関係ないけどな
もしかしたら使ってたら関係あるとでも?
ならフルサイズもMFTも持ってないお前にはどっちも関係無いなw
965名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 20:42:45.27ID:eCJnl/bj0
>>962
お前の写真は(笑)
966名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 20:44:27.75ID:eCJnl/bj0
このスレでアンチ本人の写真見たことない(笑)
967名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 20:48:17.33ID:b360kHfW0
え?あんだけフルフル言ってたのに持ってるカメラがAPS-C?
笑わせんな
968名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 20:48:24.31ID:eCJnl/bj0
このスレに常駐するアンチは一人だけやで(笑)

カビ臭い文化住宅で引きこもる孤独爺(笑)
969名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 20:49:47.99ID:N6xAB0570
>>961
お前のそういう所が馬鹿だっていってんだよ
撮ってないとは書いてないだろ
その文章読んで撮ってないと判断するほどの馬鹿が信者なんだわ
970名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 20:50:37.41ID:eCJnl/bj0
後10分で9時(笑)
971名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 20:51:02.74ID:c2QvrZea0
フルサイズvsAPS-C

スマホvsMFTという対立軸
972名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 20:51:31.89ID:eCJnl/bj0
>>969
写真あるなら貼れよ(笑)
973名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 20:57:55.80ID:N6xAB0570
>>964
MFT使ってる奴もこれから買おうと思ってる奴も事実は事実として受け入れないと駄目だろ
MFT機のシェアは年々減る一方
オリンパス撤退でオリンパス機(現om)の割合は撤退前の半分に激減
この事実から目を背けて現実逃避してどうなる
特にこれから買おうと思ってる人には伝えないと
何も知らずに買ってしまう被害者が出ないようにな
974名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 21:03:17.58ID:mMdU9sUt0
>>973
だから事実は信者以外誰も否定してないんだが?
975名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 21:09:19.19ID:wHfVvmdV0
>>973
mftに無関係なくせにmft好きのためのスレでネガティブなロビー活動をやることは単なる迷惑行為だからやめろ
おまえらは韓国人か
976名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 21:29:06.18ID:N6xAB0570
地デジに変わろうとしてる時に地デジに対応してないテレビ買うやつがいるかもしれないから教えるだろ?

20年くらい前にフィルムカメラからデジタルに移る時も
フィルムカメラはオワコンだからデジカメ買った方が良い話したら
フィルム信者達がフィルムは終わらないだの
盛り返すだの反論してきたな。

先を見据えて教えてやってるんだよ
977名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 21:36:10.12ID:nI6WI0CB0
フルサイズだろうがAPS-Cだろうが、レフ機はオワコンって言ってる人は確かに一定数いるな。

終わらないだの盛り返すだの反論する人も一定数いるだろうけど。
978名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 21:39:52.84ID:wHfVvmdV0
>>976
余計なお世話だし
おまえの独善的な価値観の押し付けを正当化しようとして失敗してるだけ
ただの迷惑おじさん
絡まれた側はウザいだけと知れ
979名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 21:44:37.82ID:N6xAB0570
>>978
俺の価値観の話なんかしてないんだが?
オリンパス撤退などの事実だぞ事実
980名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 21:53:38.69ID:eCJnl/bj0
>>979
OM-1
こんな素晴らしいカメラ出たから何も問題ない(笑)
981名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 21:55:26.20ID:eCJnl/bj0
ひきこもりアンチ爺
ザマア(笑)
982名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 22:02:29.38ID:c2QvrZea0
OM-1かあ
他社に遅れること10余年
オリンパスがようやく一眼レフ市場に参入したものの
新しい機能は何一つ搭載されず
苦し紛れに他社のネガキャンで一世を風靡した迷機

しかし、そのOMも長くは続かず10年ほどで尻すぼみ
983名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 22:05:50.29ID:eCJnl/bj0
>>982
ひきこもり爺の抵抗(笑)
984名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 22:17:13.23ID:1LAo8vNC0
MFTなのにボディ511gとか重すぎだろ
フルサイズと殆どかわらない
軽めフルサイズ機種より重いOMワン
985名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 22:20:49.14ID:Orr+t28U0
重くても、センサー小さくても、
それに見合う性能があればいいんだけどな
そりゃ売れないわ
986名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 22:23:35.45ID:eCJnl/bj0
>>984
軽いフルサイズ
OM-1以下の性能なんだわ(笑)
987名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 22:24:56.98ID:c2QvrZea0
>>985
ファインダー腐食モードを搭載していたら神
988名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 22:25:39.18ID:eCJnl/bj0
フルサイズ馬鹿アンチ
一枚も画像貼れないでスレ終了(笑)
989名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 22:31:00.37ID:V5RzAKP10
すげーな連投(笑)
言いつけどおりに忘れず(笑)
990名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 22:35:19.75ID:1LAo8vNC0
軽くなるならまだしもどんどん重くなるMFTカメラ
重くなりすぎてAPS-Cを追い越しフルサイズに追いついた
重くなってセンサーサイズそのまま!
センサーサイズは小さいのに重量はフルサイズ同等!
991名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 22:36:25.65ID:eCJnl/bj0
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】 YouTube動画>6本 ->画像>17枚
992名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 22:39:02.08ID:eCJnl/bj0
他のマイクロフォーサーズスレは健全だな
フルサイズ馬鹿アンチ爺のレベルじゃ確実にフルボッコ(笑)
993名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 22:40:44.70ID:eCJnl/bj0
次スレはIPとワッチョイ付で

自演出来なくてフルサイズ馬鹿アンチ死ぬ(笑)
994名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 22:43:38.17ID:eCJnl/bj0
カビ臭い文化住宅の隅で咽び泣くフルサイズ馬鹿アンチ爺(笑)
995名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 22:48:49.85ID:dBGghMeO0
結局、これと同類のじじいって事だろ。
https://article.yahoo.co.jp/detail/8e29e9faa21820292eaa608cbe90a5ff789317f2
996名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 22:49:32.61ID:nI6WI0CB0
>>990
言われてみれば、確かにそんな気もするな。
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】 YouTube動画>6本 ->画像>17枚
997名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 22:50:51.93ID:c2QvrZea0
>>996
センサー小さっ
998名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 22:52:30.61ID:eCJnl/bj0
>>997
爺の煽りが幼稚園児(笑)
999名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 22:53:08.94ID:nI6WI0CB0
>>997
センサーの大きさだけで判断するかしないか、その辺りの考え方の違いだろうね。
俺は写真を撮りたいし、自分にとって必要な性能があれば十分だよ。
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/21(月) 22:53:34.06ID:eCJnl/bj0
フルサイズ馬鹿アンチ
今日も負けました(笑)
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 2時間 40分 22秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250402180002ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1645701192/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】 YouTube動画>6本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【33】
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【39】
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【35】
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【43】
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【38】
【OLYMPUS】E-P1 Part01【Micro Four Thirds】
【マイクロソフト】Microsoft Rewards Part7【Bing】
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#144[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#145[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#123[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#154[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#146[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#130[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#152[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#115[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#134[M.ZUIKO]
Panasonic マイクロフォーサーズ LUMIX G100D Part4
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#136[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#121[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#99[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#147[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#133[M.ZUIKO]
【PC】マイクロソフト、Linux用のマルウェア対策ソフト「Microsoft Defender ATP for Linux」
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#43
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#5
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 111
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 135
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 97
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 141
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#44
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#41
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#42
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 162
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#30
カメラ欲しくて仕事先のカメラ好きなおっさんに相談したらマイクロフォーサーズ規格のやつ買っとけって言われたんだけど信じてええの?
【ゲーム】マイクロソフト(Microsoft)、「ヘイロー4 (Halo 4)」発売当日の売り上げは2.2億ドル[12/11/13]
【IT】インテルのチップに新たな脆弱性--「Microarchitectural Data Sampling(MDS)」
【Business】Wall Street at record highs as Democrats take control of Senate‐(Reuters) [Re鬼畜の和洸★]
【発売日】LL!S!! Third Solo Concert Album ~THE STORY OF “OVER THE RAINBOW”~ starring Kurosawa Dia【感想スレ】
■ 福田真琳 ■ ハロー!プロジェクト つばきファクトリーのOur Days for You ■ 第14回 ■ 20:30頃- RNB南海放送(1116kHz) ■回数修正
Kenta Shibayama aurisms Nerd
▲SATURDAY LIVE at hills パン工場11▲
スリー・ビルボード Three Billboards Outside Ebbing, Missouri
Aqours 4th LoveLive! ~Sailing to the Sunshine~ イベント総合スレ179日目
Aqours 4th LoveLive! ~Sailing to the Sunshine~ イベント総合スレ166日目
Aqours 4th LoveLive! ~Sailing to the Sunshine~ イベント総合スレ180日目
Aqours 4th LoveLive! ~Sailing to the Sunshine~ イベント総合スレ172日目
■ 小片リサ・PINK CRES ■ Radio NEO(名古屋 79.5MHz) 『HELLO! DRIVE! -ハロドラ- 第392回】』 ■ 23:00~24:00 ■
CATS:Crash Arena Turbo Stars ステージ4
【テーブルクロスムームー】SEVEN TEN by mihokawahito 川人未帆 【50600円】Part18
WANDS BURN THE SECRET streaming live
【E3実況】Microsoft マイクロソフト★2
【PC】マイクロソフト、Surfaceシリーズの売上が過去最高に Macの下取りキャンペーンが好評
【IT】マイクロソフトが無償でJavaの長期サポートを提供へ、「Microsoft Build of OpenJDK」をリリース [田杉山脈★]
Pentagon releases UFO videos for the record
Stanford,MIT,HarvardVSOxford,Cambridge,Durham
ももいろクローバーZ 10th Anniversary The Diamond Four -in 桃響導夢- ★15
ももいろクローバーZ 10th Anniversary The Diamond Four -in 桃響導夢- ★16
ももいろクローバーZ 10th Anniversary The Diamond Four -in 桃響導夢- ★4
【Camille】カミーユ・フォルネ【Fournet】
スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース-Spider-Man: Across the Spider-Verse-
■MIHIRO ~マイロ~■
円高?円安?part4026 Higurashi When They Cry Sotsu
【改悪】MicrosoftMoneyマネーフォワード6【返金】
【悲報】Windows 11 23H2でPCのパフォーマンスが低下する問題が報告される、Microsoftは解決策を提示
【MSE】Microsoft Security Essentials 定義報告 5
04:11:32 up 116 days, 5:10, 0 users, load average: 21.30, 21.71, 18.58

in 1.6814000606537 sec @1.6814000606537@0b7 on 081117