dupchecked22222../cacpdo0/2chb/410/72/dcamera162697241021752574745 [LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#130[M.ZUIKO] ->画像>1枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#130[M.ZUIKO] ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1626972410/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a7d-QKVk)2021/07/23(金) 01:46:50.23ID:slOHdgj00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
オイコラ回避

前スレ
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#129[M.ZUIKO]
http://2chb.net/r/dcamera/1623340367/
荒らしは徹底無視。荒らしへの返信も荒らし。スルーしよう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-vvdt)2021/07/23(金) 10:49:39.86ID:oMLqVOTP0
1乙

3名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-jbvc)2021/07/23(金) 13:49:15.00ID:NNj3bYe8M
1乙

前スレ >>972
昨年Laowa公式からFE 9mm f5.6を購入した際
8/4に注文を入れて8/13に届きました
到着地は沖縄、9日で到着
本州はもう少し速く到着するかもしれませんね

4名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-BVCK)2021/07/23(金) 14:26:33.55ID:kThY8Z19M
1乙

前スレ997
30mm f1.4はフリンジを許容できるか否かで評価が二分するレンズだから仕方ない

JPEGオンリーのライトユーザーからの評価は最悪だと思う。

PhotoshopやLightroom使えるユーザーからはひと手間必要な場合が多くても使えるレンズになる

後ボケはキレイだけど玉ボケにフチが入るからそこでも好み分かれるかも

5名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-kVM/)2021/07/23(金) 14:49:14.70ID:Fk/DM4TSd
1乙

Laowaの7.5mm/F2.0電子接点つき、サイトにはin stockてあるし、購入時にautomatic aperture version選べば普通に買えるんじゃないのかな
https://www.venuslens.net/product/laowa-7-5mm-f2/
多分国内での正式販売は代理店の手続きや検品とか経た上で小売に流れるだろうからもうひと月くらい先になるんじゃないかな

6名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-S9Ij)2021/07/23(金) 15:01:13.44ID:EHjK6QJXM
いちおつ

7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 598e-BVCK)2021/07/23(金) 15:21:32.89ID:6uz9yzK10
>>5
電子接点付きいいなぁ
NOKTONの光芒好きだし買い換えようかな

8名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-kVM/)2021/07/23(金) 17:20:03.76ID:Fk/DM4TSd
>>7
いいよねー
今超広角は9-18mmしかなくて、画角が少し物足りないから悩んでる
8-18mmも性能は良いし悪くないんだけど9-18mm や7.5mmと比べるとサブにするには少し嵩張るんだよね
ズーム選んでも自分の場合広角端しか使わなさそうだし

9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93c7-oNEl)2021/07/23(金) 17:49:26.92ID:pBjqd7nM0
>>4
ソフトが使えないと使えないレンズはだめだろ
レンズだけで完結させないと
撮れた写真を加工しないと見れない写真なんていらん

10名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-8oOn)2021/07/23(金) 18:15:57.12ID:oMxk5XEGa
ここの書き込み見て25/1.4気になりだした。

20/1.7持ってるんだけど、使い分けできるかね?

11名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-wt0b)2021/07/23(金) 18:19:11.89ID:xnXoDWXka
もうちょい違うの狙おうぜ。

12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 598e-BVCK)2021/07/23(金) 18:24:06.83ID:6uz9yzK10
>>10
25mm F1.4もパープルフリンジひどいぞ
20mm F1.7あると結局どちらかしか使わなくなると思う

13名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-LN/g)2021/07/23(金) 18:34:57.88ID:acd6b9FVp
>>3 >>5 ありがとうございます!本当はシルバーが欲しいのですが、いつも黒シルバー2色あるやつは同時発売なんですかね?ちょっと待てばシルバー出るなら待とうかな。悩む…

14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 11dc-dMGW)2021/07/23(金) 19:07:21.86ID:quNqh6Mp0
75mm 1.8高くて買えないけど、56mm 1.4ならポチれそう。
悩む。

15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb30-SDZY)2021/07/23(金) 19:38:22.52ID:QznC4rY70
56/1.4は画角が苦手じゃなければマストバイだと言えるくらい良いよ
行っちゃえ

16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b15f-eCGh)2021/07/23(金) 19:47:58.00ID:AfSlPPA20
56/1.4買ったは良いがちょっと長過ぎて使いづらい。

17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c902-hZWg)2021/07/23(金) 19:54:52.15ID:sNHoc3wa0
>>16
まあ使って分かる時もあるよね
我が軍は42.5mm、45mmら辺は豊富

18名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-gODc)2021/07/23(金) 19:55:35.99ID:L1PVsLnaa
75は屋外の猫撮りに重宝してる
56は使ったこと無いけど75と45あるんでスルーした

19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3bd-BhuO)2021/07/23(金) 21:25:47.13ID:WYgEaUXI0
シグマ30mmf2.8はどうですか。
パナ20mmf1.7の方が良いですか。

20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c902-hZWg)2021/07/23(金) 21:32:00.87ID:sNHoc3wa0
>>19
悪くないが、やはりマイクロフォーサーズでF2.8はつらいかな
開放からキレは良いし、開けてりゃ単焦点らしい描写は得られるが、
その2本を比べるなら汎用性で20mm/F1.7が勝る

21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1301-iU48)2021/07/23(金) 21:49:16.32ID:GmiDi3ZF0
75のシルバーいっとけ

MFTではNo1のカッコ良さ

22名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-ZP9E)2021/07/23(金) 22:20:12.46ID:ceiFpMJ/M
>>21
フードまだ変えますか?

23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d38a-kVM/)2021/07/23(金) 22:30:20.78ID:eSLdhaWN0
間が悪くてシグマ30/2.8と20/1.7に対して75/1.8薦めてるように見えて笑った

56/1.4、素直な感じで良いよね
大きくもなく価格も安いし
ただ>>16のように長すぎて使う場面が限られそうなんだよね…
そう考えると高いけど42.5/1.2が良いのかなと思う

24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 598e-BVCK)2021/07/23(金) 23:11:39.58ID:6uz9yzK10
42.5mm 45mm 56mmと使ってきて56mm残したなぁ。

45mmのボケ味には及ばないけど、ボケ味も普通に滲んで良質なボケだし、45mm F1.2よりボケ量が大きい。

マイクロフォーサーズでの換算85や90で撮ってもどうしても見慣れた画角になって面白みが無いように感じるし、換算112mmでビシッと決まったときは圧縮効果もあって面白い。

屋内ならまだしも屋外の撮影なら112mmと案外使いやすいよ

25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5902-/kyf)2021/07/23(金) 23:16:11.25ID:/tSM9dFS0
>>19
3028小さくてイイヨー 画角が20や25より好き
2017はAFが理由で売った

26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5173-LFrE)2021/07/24(土) 00:05:31.02ID:USGFqsPr0
解放だと15mmF1.7や17mmF1.8や25mmF1.8等でもフリンジは出ちゃう
F1.2のpro単かF2.8ズームを買うしかないんで
30mmF1.4だけフリンジを指摘するのはちょっとかわいそうだな

27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-s8C+)2021/07/24(土) 00:48:50.04ID:Y40pNBS50
25mmF1.4から30mmF1.4買い増ししたけど25mmでは気にならなかったけど30mmはフリンジは目立つようになったよ
今は25mmF1.4Ⅱで落ち着いたわ

28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-s8C+)2021/07/24(土) 00:49:42.74ID:Y40pNBS50
勿論フリンジが気になる状況は稀なんだけどね

29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b930-bKGf)2021/07/24(土) 01:21:05.72ID:9wF4i7ON0
フリンジまで含めて写真だろ
精密な記録でもやってんのか?
それならGFX使えよ

30名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-Tz4v)2021/07/24(土) 01:35:56.35ID:1rYeeIYPM
>>27
II型ってパナ防塵防滴なんだっけ?

31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-s8C+)2021/07/24(土) 01:40:38.50ID:Y40pNBS50
防塵防滴だね

32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-s8C+)2021/07/24(土) 01:50:04.92ID:Y40pNBS50
>>29
突然どした?
GFXなんて買わなくても小ズミⅡでそこそこ満足できると思うぞ

33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bf2-qCnf)2021/07/24(土) 02:48:22.87ID:vglDXfsZ0
>>32
あ、フリンジ気になるのはI型の方なのか。
II型は改善してるのかな。ガラス材変更したから?

34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3bd-BhuO)2021/07/24(土) 06:00:53.70ID:6qCTQxoF0
>>20
>>25
ありがとうございます。
より悩みが深くなりましたw

35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b4e-s8C+)2021/07/24(土) 08:22:28.38ID:c0/43Aq90
>>34
シグマオンラインショップでアウトレットの30mmF2.8シルバーが
8800円で売られてる。
https://www.sigma-onlineshop.jp/shop/g/g929718/

俺がこの間買ったときは、初回で登録したからなのかよくわからん
値引き500円が入って8300円で買えた。

36名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H85-/XS2)2021/07/24(土) 08:54:17.17ID:j6IKODaBH
45mmf1.2 17mmf1.2

10年後も残るレンズは上の2つだけ

他はおもちゃ

150-400mm f4.5もすごいけど

10年後は残らない

37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 51be-dMGW)2021/07/24(土) 09:30:04.72ID:NUoluD4W0
10年ってあっという間やで。
9-18mmとか11年目やで。

38名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-1/w+)2021/07/24(土) 13:04:26.75ID:2L+E/pG2a
パナライカ25-50mm
高け~
でけ~
重め~
特大バズーカだな
もはやM4/3の意味ねえな

39名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-ZP9E)2021/07/24(土) 13:17:00.88ID:LfDaTe9sM
>>38
必要な人が買えばいい
10-25もでかいけど、買って良かったと思ってる

40名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-Zs+6)2021/07/24(土) 13:28:59.43ID:VjuWfFuld
ノクチクロンですらデカくて殆ど出番が無いし
パナライナ25mmが好きってのもあるけど

41名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-zQ9O)2021/07/24(土) 14:14:49.07ID:jXI26Ws9M
シグマの56ミリ、水族館の水槽でハーフマクロするのに買おうと思ってますがどうでしょか

42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5135-33Zn)2021/07/24(土) 15:04:25.69ID:Vro1JWcY0
シグマ56mm
また値段上がっちゃてんだねー
キタムラの3.8万+数%かエディオンの4.2万27%ペイペイボーナスで買っておけばよかった。
結局その時は別の物買っちゃって、ペイペイボーナスの上限あったから買えなくて、今回のペイペイ祭り期待してたけど、今は高くて買い時じゃないなぁ。

43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bb0-vvdt)2021/07/24(土) 15:25:57.38ID:AxHjpr+s0
欲しいと思ったときが買い時だぞ

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 85回目
http://2chb.net/r/dcamera/1618543273/

44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb30-SDZY)2021/07/24(土) 15:45:41.20ID:na3yOZI70
>>41
シグマ56mmは寄れないぞ
M1II以上の機種使って旧サーズの50/F2を使うしか無いな
AFは遅いがそれ以外は素晴らしいレンズよ

45名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-BVCK)2021/07/24(土) 18:10:43.08ID:hxGOL6LzM
>>42
モールの期間限定のボーナス分以外あまり上がってなくないか?

販売からずっと4.2-4.3万円前後推移してたし

たった4-5千円の差で数ヶ月、数年の撮影チャンス逃すなら欲しいときに買わないほうが損だと思うけど…

46名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-AFH2)2021/07/24(土) 18:24:13.37ID:Z0B/uRXPM
>>10
防塵防滴が必要なら。

47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bf2-qCnf)2021/07/24(土) 18:25:14.29ID:vglDXfsZ0
ぺいぺいなんちゃらとか、条件が年々厳しくなってきててうまみ無くなってきてるね。
上限がショボくなってるので大物買うと余裕で越える。
やっぱ、一期一会というか、思い立ったが吉日だよ。
これ欲しいッッ と思ったら即買い。即使い倒し。コレ。

48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 598e-BVCK)2021/07/24(土) 22:51:18.24ID:ftlQcZOn0
>>47
数年前まではヤフープレミアム会員なら常時ポイント5倍と、5のつく日ならさらに5倍と、ソフトバンクユーザーなら5倍が期間限定ポイントという形ではあったけど上限無しだったからなぁ

最近はポイント合戦に各社疲弊してるのかどこも上限がしょぼくなってきた。

49名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-ZP9E)2021/07/25(日) 01:32:55.18ID:A9AOV9onM
>>48
数年前はラインショッピングとのコラボがすごかったよね

50名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-hENl)2021/07/25(日) 09:00:27.26ID:/1v30T6Jd
>>10
小ズミ25が2型なら、AFの速さやらC-AF使えること、防塵防滴になったこと(ボディが防塵防滴でないなら無用)とか利点はある。
付けっぱなしは20mmのがコンパクトなのは当然だが。

5142 (ワッチョイW 5135-33Zn)2021/07/25(日) 13:15:10.56ID:L+n9rbyG0
シグマ56mm
Joshinで実質3.3万だったので注文しました。ベスト電器とJoshinがポイント増し増しになってますな。35%ってなるけど、上限の関係(SB、ワイモバ回線保有者10%OFFが上限1000円しかないせい)で実際は26%OFFくらい。

52名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-Tz4v)2021/07/25(日) 13:50:11.52ID:hzrZUxmVM
マイクロフォーサーズユーザーの中でもOlympusユーザーの方が「実質」ってのが好きそうなイメージ

53名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-TF4z)2021/07/25(日) 13:57:38.31ID:o2iVwHuJr
まぁ昔のショップでしか使えないポイントと違って、ペイペイなら普通に現金と同じ用途で使えるからなぁ。俺も春のペイペイ祭りで大量に貰ったボーナスで自動車税払ったわ。

54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb10-zJmW)2021/07/25(日) 15:30:31.63ID:8olUJYwj0
換算20から24mmくらいで
小型軽量かつ防滴の単焦点レンズ、OLYMPUS出してくれんかのう

パナの12/1.4くらいか

55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b03-BVCK)2021/07/25(日) 17:19:55.77ID:9XEeKm/M0
>>54
パナの12mm f1.4残念ながら小型軽量では無さそうだけどね…

56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5902-/kyf)2021/07/25(日) 18:00:45.27ID:4HcQleSz0
防滴はボディも小型が欲しいよね
今はレンズもボディも上級機の付加価値にしててもったいない

57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb30-SDZY)2021/07/25(日) 18:15:44.34ID:B3XSS5Ay0
防防最軽量はM5IIIがあるだろ
現行レンズ交換式の全フォーマットでも最軽量の防防だぞ
しかも配慮じゃなくて防防で

58名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-isbc)2021/07/25(日) 19:25:37.04ID:mmN6MH3Zd
なんだか猛烈にシグマ56mmf1.4が欲しくなってきた
45mmf1.8持ってるので不要と自分に言い聞かせてたのに

59名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8b-bKGf)2021/07/25(日) 19:55:41.85ID:maz4oXlSM
>>58
90と110はだいぶ違うぞ

60名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-isbc)2021/07/25(日) 20:24:17.43ID:I8L8dn+md
>>59
今のところ45mmf1.8の使い道は、
①12-45mmf4.0を基本に使ってて明るくボケが欲しい時に付け替える(花とか風鈴とか)
②たまに家族(ポートレート)を撮る用
なんですけど、それでも買う意味ありますか?
もはや買う理由が欲しいのでうまく背中を押してください

61名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-hENl)2021/07/25(日) 21:59:51.76ID:zthr+LIHd
>>60
シグマ56はT値がやたらと明るく感じる。
ノクチF1.2より明るいんじゃないかと思うときも。

62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2933-wt0b)2021/07/25(日) 22:29:19.13ID:tQpi8QFG0
もともとAPS-C用に大きく作ってあるので、イメージサークルも大きくて周辺光量の低下が少ないんじゃないかと。

63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 598e-BVCK)2021/07/25(日) 23:05:09.46ID:5Dt6wIpX0
画角さえ自分にハマればボケ味も滑らかで口径食も少ないから玉ボケや後ボケもきれいだし、圧縮効果が若干大きい分42.5mmや45mm f1.2より印象的な写真が撮れるし56mmは良いレンズだよ

64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b930-bKGf)2021/07/25(日) 23:52:41.89ID:NmXtiLk/0
>>60
中古でも良いからはよ買え
シャッターチャンスは二度と来ない

65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-Zs+6)2021/07/25(日) 23:58:01.49ID:XSGpfImN0
56mmとか使いどころが難しいし明確な目的が無ければ買っても持て余しそう

66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13b0-3Z6B)2021/07/26(月) 17:43:08.28ID:DvL9g0pn0
花撮るのはなかなか楽しい画角だけど寄れないのがちょっと難しい

67名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-5afK)2021/07/26(月) 17:56:50.39ID:rVUk2J0La

68名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-nugX)2021/07/26(月) 17:59:35.05ID:dPA4kM0la
56mmは良いレンズ
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#130[M.ZUIKO] ->画像>1枚

69名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-5afK)2021/07/26(月) 18:14:25.30ID:+KMO3r43a
>>59
ディフェンダーかよ
スレチすまそ

70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b930-bKGf)2021/07/26(月) 18:22:17.92ID:HyyRbfdN0
>>67
どっちもおもしろいな

VCついて協調したら絶対買う

71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5902-/kyf)2021/07/26(月) 18:33:02.26ID:HdSr0aIn0
-270mm F5.23でインナーズーム 買うしかないじゃんこれ
黄砂花粉シーズンはこれしか持ち出さないかも

72名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMeb-eCGh)2021/07/26(月) 18:51:05.91ID:fO5F6iF2M
>>70
14-150はVC付けられなかったよね。
焦点距離的に付いて欲しいがどうなるんだろう、

73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9973-2oOL)2021/07/26(月) 19:56:08.78ID:5sKxeyp20
>>69
カブかもしれん。

74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb30-SDZY)2021/07/26(月) 20:13:56.45ID:1aF77NK60
>>68
ピント面からのボケ具合がいいね~っておいw

75名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM8b-Zs+6)2021/07/26(月) 20:24:10.47ID:84zxc+SIM
>>68
良い前ボケしてるな

76名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-BVCK)2021/07/26(月) 20:28:39.41ID:MoW7rmgnM
>>67
すごいな
最近のタムロンなら高画質の高倍率ズームで激安良くやるから期待大。

民生出てくるなら、11-30とか8-25mmより安くなりそうな気がする

77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c902-hZWg)2021/07/26(月) 20:31:31.69ID:BATqcGla0
>>67
割と現実的なスペックではあるし、
11-30mmってレンジでこの大口径来たら需要ありそう
オリパナOEM向けだったりしてな

78名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM8b-Zs+6)2021/07/26(月) 21:03:08.84ID:84zxc+SIM
タムロン、MFTなんかとっくに見放してると思ってた

79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 598e-BVCK)2021/07/26(月) 21:07:20.93ID:el0qM1VC0
>>78
満を持して発表した高倍率ズームがメーカー純正と発売時期ほぼ被っちゃって爆死してから7年近く音沙汰なしだったからねぇ

80名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8b-bKGf)2021/07/26(月) 22:43:56.18ID:RFVVcvudM
14-150にVCついてたらなぁ
一部機種のシャッターショックをVCで処理できなかったから搭載を見送った
マイクロフォーサーズはすべてのボディで動くことを求められるので特定の機種はサポート外とはできなかった

とCP+できいた

81名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa15-208T)2021/07/27(火) 08:14:32.51ID:tA+lhx6ua
>>80
それだけじゃなく、基本的にオリは制御系の通信について詳細は公開してないから、
解析から始めなきゃならん。そこまで金かけても販売数は知れてるので、積極的に作らない。

82名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-hENl)2021/07/27(火) 08:36:55.91ID:5gJW3a7gd
>>81
そーいや、パナもレンズのボタンやらの制御データをオリンパスが教えてくれんから対応できん。パナのは教えてるのに対応してくれん。
……みたいなことを以前にボヤいてたか。

83名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM05-nugX)2021/07/27(火) 08:54:05.99ID:fyKXMwv4M
>>82
オリレンズのFnだけど
パナ機でボタン割り当てできるようになったよ

84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 695f-DDPI)2021/07/27(火) 09:19:03.46ID:VlMmJNWX0
そうやってオリンパスは自滅していったのか
典型的なダメ会社の自爆パターンだな

85名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8b-bKGf)2021/07/27(火) 09:23:38.64ID:n8mmKT4HM
絞りリングとボタンと手ぶれ補正協調の互換も取れなかったんだぞ

86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bc8-TF4z)2021/07/27(火) 09:26:01.16ID:pR1cycyT0
国内の企業同士で争ってる場合じゃねえのにな
カメラ業界自体が共闘していかないと潰れる未来まであるのに

87名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-hENl)2021/07/27(火) 09:58:10.51ID:5gJW3a7gd
>>83
「以前」の話よ

88名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-hENl)2021/07/27(火) 09:59:36.98ID:5gJW3a7gd
>>84
パナと被ってる焦点距離のレンズばかり出してたしな。
大口径単焦点とか焦点距離住み分ければ良かったのに。

89名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM05-nugX)2021/07/27(火) 10:16:12.77ID:u5OrElwLM
>>87
今はボタンに対応してるって付け加えないと今も対応してないって誤解する人が出てくるでしょう
それくらい考えられない?

90名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-1i99)2021/07/27(火) 10:20:55.04ID:oVNk1ZMOM
最初から絞りリングとかレンズ側からの制御も規格に入れとけばオリンパスも対応したんだろうね
作り終えた制御系に後から対応しろってのは酷な話だ

91名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-hENl)2021/07/27(火) 10:23:01.70ID:5gJW3a7gd
>>89
「以前」が理解できない?

92名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM05-nugX)2021/07/27(火) 10:31:46.21ID:u5OrElwLM
>>91
"以前にボヤいてた"から何をどうしたら今は対応していると読み取れるの?

93名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM8b-Zs+6)2021/07/27(火) 10:32:02.30ID:Uy00piFhM
「以前にボヤいていた」で終わってしまったら、その後改善されたのかは分からないだろ。

以前にボヤいていたなあ
今は改善されてるけど

とか書かないと

94名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp85-+6J1)2021/07/27(火) 10:47:06.80ID:rBdrSbtjp
そんな争うほどの事か
双方落ち着け

95名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-kVM/)2021/07/27(火) 11:46:44.73ID:hEAQUMZbd
MFT規格準拠なら完全相互互換で使えるって仕様だったら良かったんだけどねえ…

96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93c8-47xT)2021/07/27(火) 11:55:42.04ID:L09xrN0B0
>>95
絞りリングやレンズごとの収差補正は規格に入ってないからね

出てきてみたらパナがしれっと実装してて、オリが手抜きみたいな事言われて
かなり叩かれたと言う経緯があったので…
直後のある展示会でオリの人の口から「騙し討ち」みたな言葉が出て、驚いた記憶がある
やりたいなら規格策定会議で言えばよかったろ、みたいな感じで
今後も対応はしないと思うよ

97名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa15-208T)2021/07/27(火) 12:14:06.92ID:tA+lhx6ua
>>95
いや、そこじゃないんだよ。端子の役割(信号・給電)は決まっていて、
賛同メーカーに公開されてる。ただ動かすだけなら出来るんだ。
ここでいう制御の問題は、レンズ内CPUへどのような指令を与えたらど
う動くのか?というトコよ。なかなか公開したくないのも分かるだろ?
IS制御のモードまでバラすことになるので、嫌なんだろうね。
どーせ他所も、買って来て分解検証した後に特許回避含めて自社
製品へフィードバックしてる。買ってる技術ならウチにも売って!となる。

98名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-hENl)2021/07/27(火) 13:24:06.79ID:5gJW3a7gd
Lマウントも、内部はそんな感じなのかね

99名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp85-+6J1)2021/07/27(火) 13:47:16.99ID:rBdrSbtjp
絞りリングはマイクロじゃないフォーサーズ時代まで遡る問題だからなあ
マイクロへ移行する時にその辺の擦り合わせが出来てりゃ良かったのかもしれんが…
ぶっちゃけ自分にとっては瑣末な問題

100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b952-hENl)2021/07/27(火) 14:06:46.92ID:4mrW865k0
>>99
フォーサーズレンズに絞り環付きってあるんだっけ?

101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bbd-AE5Z)2021/07/27(火) 14:47:32.09ID:C/C/PyvG0
プロキャプチャー撮影がオリレンズでしかできないのは不満だなあ。

102名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-8w8M)2021/07/27(火) 14:59:04.18ID:F4adPnvza
>>101
出来ないのはプロキャプチャーのC-AFじゃない?
Hならシグマでも動く

103名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8b-bKGf)2021/07/27(火) 15:02:55.27ID:n8mmKT4HM
>>100
25mmF1.4とかパナレンズには結構ある

104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13bd-AE5Z)2021/07/27(火) 15:27:57.16ID:f2OmhgC00
>>102
調べたら、E-M1mkiiファームウェアバージョン2.0以降は他社レンズでもProCap Hに対応するようになったんだ。
かつてパナの100-400でプロキャプチャー撮影が使えずにシラケた記憶があったもので。

105名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF33-QrnS)2021/07/27(火) 18:05:15.91ID:c2DscKMoF
>>103
そもそもパナのフォーサーズレンズって何本出てたっけ

106名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-nugX)2021/07/27(火) 18:16:12.58ID:BhOL2n9Fa
>>105
何本って今関係あるかな
フォーサーズ時代に出てるならマイクロフォーサーズ作るときに擦り合わせとけよって話だと思うんだが

107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b4e-s8C+)2021/07/27(火) 20:03:16.09ID:t69Cznz30
>>106
すり合わせとけって意見に特に異論はない。
パナのフォーサーズレンズって全4本で、4本中3本には絞り環あるから
割合的には多数派だけど未開の民の「1、2、たくさん」じゃあるまいし、
「結構ある」って表現に違和感があった。

108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-/zz1)2021/07/27(火) 20:21:46.39ID:Fm5ekaWb0
カメラ部tvっていう元パナの人のYouTube見るとオリレンズやオリ機を事あるごとに貶してるから、少なくともパナ側はオリンパス嫌いなんだろうなーって否応なしに感じさせられる
そりゃメーカー同士あれこれ融通し合ったり協力してマイクロフォーサーズ盛り上げるなんて無理だよなと

109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b930-bKGf)2021/07/27(火) 20:28:19.69ID:V2id7phQ0
>>108
その人、パナで働いてた奴だぞ
どう見てもオリンパスレンズの方が性能高くてもパナレンズを推す偏った人間

110名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-dMGW)2021/07/27(火) 20:33:44.50ID:dqgnnUnJr
>>108
あれなかなかひどいよな。
あからさまなdisりにならぬよう気をつけながらdisってるのがよくわかる(笑)
パナの方が痒い所に手が届く製品づくりをしてるのに、オリンパスばっかり目立って面白くないってのもあるのだろうか。
どっちの製品も好きなので、OMDSになってからは関係が改善されますように。

111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a97c-n125)2021/07/27(火) 20:41:08.99ID:JlIpTIpC0
>>109
そう言ってるじゃん

112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-/zz1)2021/07/27(火) 21:31:58.80ID:Fm5ekaWb0
>>109
知ってるよー
だから元パナって書いたんだが…

113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8110-3KB6)2021/07/27(火) 22:19:15.93ID:6Kp7Z5YQ0
>>108
知ってた?
あの人パナで働いてたらしいよ

114名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-C8Or)2021/07/27(火) 22:33:41.64ID:3zcnVFnYa
ねらーってレスの頭10文字ぐらいも読めんのか…

115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b81-xG0u)2021/07/27(火) 23:39:34.54ID:m1rbecyA0
>>114
3行超えたら長文ウゼー、少し上のレスの検索やアンカーも利用しない。
Twitterかlineでもやってろ、という。煮解賭や吉野家コピペも20年近く
前の事。俺もジジイになったんだよ。

116名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-kVM/)2021/07/28(水) 00:30:14.20ID:IzavJJyid
>>96>>97
いや、そういうの一切合切含めて、完全互換だったら良かったよねっていう願望の話をしただけなんだけど…

117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5902-qCnf)2021/07/28(水) 04:43:11.76ID:WOFQjF9Z0
>>96
だまし討ちで始まった規格とかつらいな、相互不信か。
パナと協業でないとミラーレス始められなかったんだろうが、FTからmFTへの移行はなんか強引だったしな
E-330の方向(一眼・ミラーレスハイブリッド)で良かったのにと思うがな

118名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp85-Kdc7)2021/07/28(水) 07:14:15.58ID:s3H3TPxzp
>>117
ミラーレスはミラーBOX無い分だけ小型に出来るんだから、ハイブリッドにしたらミラーレスの利点無いような。
光学的な理由でFTレンズ使いたければmFTマウントに付けられるんだし。

119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5902-qCnf)2021/07/28(水) 09:00:28.46ID:WOFQjF9Z0
E-330はライブビュー液晶みながらの位相差AFだったから合焦速くて便利だったよ。
マクロも含めほとんどライブビューで撮って望遠の時だけ光学ファインダーを覗いたものだ
E-330はオリンパスが自由に作った感じがするがmFTは縛りが多かったんじゃないのか
mFTで像面位相差でるまで辛かったよE-330ユーザーとしては。

120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3b7-1bXb)2021/07/28(水) 09:30:41.22ID:tEhmx3+t0
パナがオリをディスってるって恩知らずじゃん
ダストリダクション使わせてもらって、低性能のクソセンサー押し売りしてたくせに
相互不信はあるだろうね
オリもソニー製センサー使えてからよくなったし
Lマウントでダストリダクションないのも仲違いなんでしょ

121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 298f-hENl)2021/07/28(水) 09:57:37.97ID:OyieJ/RD0
>>119
ライブビューと位相差をどうやって同時実現しとるのだ?

122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93c8-47xT)2021/07/28(水) 09:59:43.86ID:n3Ocavc20
詳しい事は当事者しかわからないけれどね
ただ「対応してもらえない被害者でーす♪」みたいなのは何か違和感がある

>>119
LV位相差AF用に、コンデジ用センサー積んでたんだっけ
確かに軽快なカメラだったよね
だが世間的にはV6の人が宣伝してたαのほうが注目されちゃってたね

123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93c8-47xT)2021/07/28(水) 10:27:19.34ID:n3Ocavc20
変な書き方だったが、LVの時は別に積んだコンデジ用
CCDセンサー使ってるってことね

https://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/02/21/3248.html

124名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-5afK)2021/07/28(水) 10:50:51.29ID:JMjaFJbZa
>>123
Bモードって言うミラーアップして、普通に撮像センサー使ってスルー画出すモードもあるぞ
こっちは最初はAF使えなかったが、その後コントラストAFが使えるようになった

125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bf2-qCnf)2021/07/28(水) 10:52:19.62ID:YpMwJG270
ソニーのTLM以前のαで同じことしてる機種あったね。
撮像素子ライブビューが不完全な時代にちょっとだけあった形式。

126名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-xS9k)2021/07/28(水) 12:30:30.00ID:bEbt8WPlM
>>119
AF速かったよなAモード
ただ案外E-300で慣れてたからかファインダーでピント合わせるのが苦にならなかったから
ライブビューはブツ撮り専用Bモードしか使わなかったが視野率100%縦横の微ズレも無い超優秀ブツ撮りモードだった

127名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sda5-n125)2021/07/28(水) 12:52:00.75ID:mHx5YehVd
パナとしてはコニミノから人材とカメラのノウハウ手に入れられたからオリは用済みだったんだろ

128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bf2-qCnf)2021/07/28(水) 13:45:51.08ID:YpMwJG270
実際相性悪かったんかもしれないが、性格の違うカメラとレンズが揃ってるのでm43はお得な規格だなぁと思う。
相談して棲み分けされちゃうと実質的な選択肢減るからな…。
Lマウントがそんな感じじゃんね。ライカとパナってユーザー層も価格も違いすぎて意味が無い。
シグマボディーはニッチだし。レンズは良いけどね。

129名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8b-bKGf)2021/07/28(水) 16:06:02.92ID:aagprjlHM
E-M1Xと同じことできるLマウントでたら間違いなく買うわ
SIGMAとオリンパスのレンズが使えるのは強い

130名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-VCcm)2021/07/28(水) 17:37:32.44ID:UvxS1f2va
m43の小型レンズに慣れるともうフルとかのでか重レンズは無理だね
いくらいいレンズだろうがそれに相応しい被写体がないと差なんかあってないようなもんだわ

131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 598e-BVCK)2021/07/28(水) 20:55:31.10ID:T8g3S4rY0
>>130
俺はパナのSレンズのF1.8単焦点に最近興味湧いてるわ

この前まで使ってた25mm F1.2より口径食少なくて軽い

マイクロフォーサーズと比べたら寄れないのだけ欠点だけど…


lud20210729164336
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1626972410/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#130[M.ZUIKO] ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#118[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#136[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#140[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#153[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#132[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#154[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#124[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#137[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#111[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#106[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#115[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#113[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#105[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#110[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#100[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#126[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#138[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#139[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#141[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#142[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#153[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#127[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#125[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#134[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#150[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#114[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#132[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#131[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#102[M.ZUIKO]
LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#97[M.ZUIKO]
LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#98[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#95[M.ZUIKO]
LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#90[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#82[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#79[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#99[M.ZUIKO]
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#91[M.ZUIKO]
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#15
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#26
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#9
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#34
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#38
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#37
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#36
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#45
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#35
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#44
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#32
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#25
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#24
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#27
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#33
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#43
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#48 (77)
Panasonic マイクロフォーサーズ LUMIX G100D Part4
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【44】
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【44】
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【39】
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【37】
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 131
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 99
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 130
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 118
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 146
06:19:05 up 89 days, 7:17, 0 users, load average: 13.11, 12.82, 13.18

in 0.034000873565674 sec @0.034000873565674@0b7 on 071519