!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
1.写真のURL【必須】
2.撮影者のコメント【必須】(画題、写真の狙いや意図、撮りかたなど)
3.画像は1024*768[pixel]以上、ファイルサイズの上限は4M[Bytes]を目安にすること。
4.以下の情報はできれば付けてください。
・使ったデジカメの機種、フィルターやコンバージョンレンズを使った場合はそれを
・EXIFが消えている画像の場合は撮影パラメータ
5.備考
・スレタイに「だめ」とあるから闇雲に駄目出しをしたり煽るのではなく、
出来れば「こうするともっと良くなる」というような前向きのコメントを望みます。
・どんな指摘でも表現力の向上に役立てようという前向きな人を歓迎します。
・写真を投稿するときはage推奨。レスが早く付きやすいです。
・アップするのは、基本的に投稿者自身が撮影した写真のみです。
・ダメ出しに対するダメ出しはご遠慮ください。撮影者からの質問はご自由に。
・荒らしと理不尽な叩きは「スルー」で。相手をする人も荒らしです。
・入門者から上級者まで間口は広~く。(投稿、ダメ出し両方)
・肖像権 、盗撮、モデルリリース等の話題はスレ違いです。 他所でどうぞ。
・グンソーの話題はスレ違いです。相手をする人も荒らしです。
[アップローダの御案内]
2chデジタルカメラあっぷろだ : http://2ch-dc.net/v8/
まるちぷ : http://multip.net/
前スレ
【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 123【駄目】
http://2chb.net/r/dcamera/1539995306/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 2名無CCDさん@画素いっぱい2019/12/24(火) 00:21:59.83
>>1
柱が余計だねぇ。
もっと右寄りにしないと。 FDAの造形美 風防が厚い
ユニバの造形美 スモークノズルは無いけど
あっ、水平ガー!白トビ黒つぶれガー!
色合いガー!構図ガー!時間帯ガー!季節ガー!
ピントガー!絞りガー!ISOガー!センサーゴミガー!
流れてナイー!
わあー!ぎゃあー!
うるせぇ馬鹿、じゃあお前自身が撮ってこいクズ 1. ブルーインパルス単機カツカツノートリムNOSTEP読める度対決
超望遠でのフレーム捕捉技術を競います。
2. 月対決
超望遠レンズ持ってんのかテメーと、露出3要素の考え方を競います。意外と奥が深いです。上手い人でも電球つるりんしたりしてます。
3. 傾けたバイクのフロントブレーキレバーガードのちぃちゃいロゴどこまで読めるか対決
実際にスーパーバイクレース撮影経験があるのかよテメー、を検証します
4. 伊丹スカパーひな壇芸人対決
低SSを競います。母数と成功率を絞るため、767,787,777かつ特別塗装機限定とします。
5.千里川夜間着陸連写アニメGIF対決
夜間動体にフレーム、ピントともどこまで追従出来るかを競います。だから連写GIFならそれが図れます。GIF作成ソフトは自由です。
6. 高層ビル夜景対決
三脚が使えない状況でどこまで精細に撮れるかを競うわけです。低ISO?ブレますよ?
7. おねえちゃん目線対決
ちゃんと人の目を見てモデルにポーズを頼める人間なのかお前は、をチェックします。
8. ディズニーランド行きました対決
キモヲタではない事を証明しましょう。USJでも可。
9. 水中写真
経済力、水泳能力、撮影能力を証明しましょう。
10. 日周運動polaris比較明合成動画
天候次第なので、根気と撮影意欲が問われます。
インターバル撮影は、馬鹿には無理です。フリーウェアSiriuscomp64 で作成出来ます。 みんな~早くカメラが買えるといいね!
100-400GM
NOSTEP! 800mmノートリム
767ローパス
プリモさん、今年限りで帰国記念
プラモさん、傾けた記念
2020年3月で用廃
24-70GM
おねえちゃん
無料展望
有料展望
秋は紅葉
サンセット
ムーンセット
上級な眺め
経済的な眺め
俺のデジカメ板 馬鹿レスコレクション
「技あり」
「芯のずれた北極星」
「ブルーの造形美」
「別色塗装」
このように、知能が低く経験も無いのにコメントしたがる馬鹿をおまゆう先生といい、その馬鹿コメントを楽しむため ここダメスレはあるの。(佐良直美) >>7
いやーお互い全力で挑み合った素晴らしい勝負でしたな。
やっと敗北宣言いただきました!笑
でもNOSHOTも良かったですよ!
***飛行機スレ ギャグGPファイナル 結果発表***
1位「ブルーの造形美」5,745票
「練習機に造形美とか引くわー」
「ガン無視ネズミ色T-4さん...」
2位「NO SHOT」5,666票
「これがNO SHOTに見えちゃうの?」
「薬足りてないんじゃない?」
楽しい戦いでした。 >>7
これはマジレスな。
>
このスレで酷評されたやつだよね。
オリジナルバージョン
傷だらけのレコードみたいな元作例を差し替え、耳が痛い指摘を削り、不当な批判であるかのように捏造。
捏造ですら中途半端にズレる始末。
ダメじゃん。 > 楽しい戦いでした。
いやいや終わりじゃなくて笑
もう一人回答待ちの奴がおるぞ。
>>9
答えを教えてやったのに何でまた間違えるんだよ。
日周運動は地軸(自転軸)が芯であって、たまたま天極の近くにあるだけの北極星(というか地球以外の天体)には芯の概念など無いんだよ。 >>12
北極星「の」芯を諦めたと思ったらまだ勘違いしてるのか。
何故「中途半端に」ズレていると指摘されたのか、写真を見ながら考えてみろ。
北極星「に」芯があると思い込んでいるなら、そんな言い方はしないだろう。
何が「中途半端」なのか。
「芯」とは何を指すのか。
本当は分かってるんだろ? ここまでアホだと教え方が悪かったのかなと思ってしまうわ
あのな、人が写真を撮る行為も、結果の写真も関係ないの。日周運動写真てのは地球の自転から見た星の光跡でしかないの。カメラを回すんじゃなくて、地球が回った結果なの。
このとき、地球の周囲にどんな星があろうがなかろうが、「芯」の概念は地球以外の天体には存在しないの。
もし仮定として「芯のずれた~」が存在するとしたら、それは1日というめちゃくちゃ短時間の中である日突然、地軸ジャンプが起こって地球の自転軸がブレない限りは起こり得ない話なの。
そもそも、まさか天動説だったり北極星か地軸の延長線上に位置し続けるものと勘違いしていなければ書かないような知恵遅れコメントを書いたり、
それをよせばいいのに補助線(大爆笑)書いたりするから、馬鹿が加速するのだし、ゆとり世代は社会の害悪だなと再認識するのであった。
小学生のうちから理科を勉強してればこうはならんはず。
2019年4月 愛知県北東部
14mm 13秒 ISO2500 760枚
インターバル比較明合成
>>3-7に自作例挙げといたので、馬鹿おまゆう先生、どしどし馬鹿コメント寄せて楽しませてネ! よろしくお願いします
>>14
>「芯」の概念は地球以外の天体には存在しないの。
その通り。
>もし仮定として「芯のずれた~」が存在すると
はい、まだ分かってない。
>それをよせばいいのに補助線
ファインダーや背面液晶には表示されるけど写真に出るのは珍しいわね。
T-4連呼にしろ、わざと核心から逸らしてるよなお前。 >>16
いいね、凄くきれい
山の後ろに夕日が沈む瞬間を写せてるのが凄くいい >>17
もしフレーミングの「芯」(アホ過ぎて表現すら恥ずかしいんだが)を、ゆとりのお前が誤解の言い訳として主張してるのだとしたら、「何」がフレームの中心にあるべきだと考えているのか?
・お前の言及「芯のずれた北極星」てのが、地球の自転からして光跡が一点に留まらないから長時間撮影の結果曲線を描くことになる「北極星」の、光跡のどの部分がフレームの芯央に位置すべきだったと主張してるのかを具体的に示せるかい?
お得意の他人作例加工で補助線の交点で示せる?
地軸以外に「芯」の概念など無い事が理解出来ているなら、フレーミング芯央などというアホな言い訳は既に矛盾している事はわかるはずだけどね。
天体に関しては南西方向の赤道近辺を写した俺の作例への馬鹿コメントの件もあるから、ちゃんと整合性を持って言い訳を考えてみてくれ。
お前の相手は天体の動きとそれによる見え方っていう原理原則なのだから、どう抗おうが無駄なんだけどね。
The Orion heading for dawn after typhoon 19, Japan
Stargazing
>>20
お前は物事を難しく考えすぎなんだよ。
相手のレスを全否定するために地軸ジャンプだの天動説だの突拍子もないことを言い出すから本質からどんどん遠ざかって理解までに一年以上も費やすハメになるの。
>芯のずれた北極星
指摘内容は「中途半端に」芯のずれた北極星だ。
何が「中途半端」なのか。
どうして「中途半端」なのか。
よく考えてみろ。
>光跡のどの部分が
長秒露出や比較明合成でのフレーミングを理解していれば答えは自ずと出る。
>相手は天体の動きとそれによる見え方っていう原理原則
それを相手するのはカメラだ。
それを相手して記録に残すのはカメラだ。
>ちゃんと整合性を持って
両方とも俺の指摘ではない。
「俺が」指摘したとはこれまで一言も言ってない。
お前の妄想。 >>20
>アホ過ぎて表現すら恥ずかしいんだが
地軸ジャンプや尿瓶とかな。
まだマシな表現だと思うわ。
てか途中から構図の指摘だって分かってたでしょ?
ワッチョイ有りだけでもペンタ系のスレやα7スレに何度も何度も貼ってたのに誰一人としてお前に同調してなかったよな。
写真撮影板ではデジカメ板のキチガイとして認識される始末。
KPガーKPガーとか書き込む前に、その内容が他人からどう認識されるのか考えようや。
トヨタだかトヨタシステムズだか知らんが、社会人ならそれぐらい分かるだろ。
地軸ガー天動説ガーじゃないんだよ。 >>22
> てか途中から構図の指摘だって分かってたでしょ?
その答えが馬鹿過ぎることを自ら気づかせてやるために、構図だとしたら「何」が中央にあるべきかを補助線で指摘してみろと教えてやってんだが。
対角線の交点の補助線でもって、「ここにあるべきだ!」と示せたらその言い訳を認めてやってもいいよ。
>>23
>教えてやってんだが。
他人から教えてもらっておきながら逆ギレ。
言い訳の余地がない指摘(傷だらけのレコード)を削除。
元レスが見つかって復元されると写真そのものを差し替え。
地軸ガー天動説ガーKPガーと騒ぎ立て、様々なスレに付け火するもワッチョイ無しスレでしか反応がない自演丸出しの努力。
これらを延々続けて捻り出した答えが「言い訳」
本当にどうしようもない。
無駄な努力を続けて最初に戻っただけ。
救いようがないクズだよお前は。 で? それら俺の作例の中心はそれぞれどこに置くべきだったの?
わかりやすく拡大してやったぞ。
どこが中心点なら、「中途半端に芯のずれた北極星」にならなくて済んだの?
次回以降の撮影の参考にするから
ゆとり世代を代表して語ってみてくれ。是非。
この比較明合成拡大写真の元動画
「自由の国」
右下の2つの黒点
スポット修正などで消していいと思います
よろしくお願いします。
「着陸」
(古い新しい含め)カメラが写真の良し悪しを決める
なんて風潮がカメラ業界の衰退につながったのかもな。
カメラメーカーにも責任あるかも。
ジャンル問わず、幅広い層に色んな写真を撮って下さいと様々な付加機能を与えたスマホカメラに
大衆は魅力を感じている。
ってのが現状かな。
日向ぼっこ
「生まれながらの自然」
>>34
少し明るく、猫は大きくアップにしたほうがいいんじゃないかい
>>32
気に入った、いいよいいよ
>>33
ない >>34
ヌコはもう少し小さく点景にして左下に配置
左の枝が目障りだから消す https:/i.imgur.com/aoZ9skS.jpg
私の妻です
横浜大桟橋
手持ち うへーノイズだらけだ
RAWでノイズリダクションかけててもjpegの書き出しサイズ小さくするとノイズ乗るんだね
大きいサイズならほとんど変わらないんだけど
初めて知った
書き出しサイズ小さくってのは、圧縮率を上げてファイルサイズを小さくしてるって意味かな。
そうならノイズが多くなって当然。
>>41
ノイズは2種類出てるぞ
輝度ノイズとカラーノイズ https:/i.imgur.com/rc0cT3l.jpg
おねがいします
何を表現したいかがわからない
ビルの圧迫感なのか、成長感なのか、機械的なかっこよさなのか
>>41
主なノイズはjpgの圧縮に起因するノイズじゃない おなしゃす
>>51
中国人が減って、煎餅の摂食が減っているのでは >>51
鹿の影も構図にもうちょっと含めたらより面白かったかも >>51
鹿が左端にいるほうが良かった
だけど動物は思ったように動かないからしょうがないわな
canon EOS Kiss(レフのやつ、ミラーレスではない)
55-250の200mmくらい
1/400 5.6F ISO100
4段式三脚使用、エレベーターも伸ばしてる
レリーズ使用、おきピン
ブレてる?
こんなもん >>55
ピントピークはLED文字のところであり、止まっているといえる
そして、この写真はどこでもありそうな建築が背景で
写真としてのみごたえはないね
ちょっと青に寄せすぎ? 早朝ぽくっていいんじゃないですか
ちょっと好みではないけれど
春っぽさって難しい
>>58
思いっきり赤に寄せた方がよくないか?
>>60
春っぽさと言うのは分からないけど、通過光を使って花をきれいに撮るのなら、
露光量、マゼンタ、ブルーを上げたらいいと思う
>>62
船もっと中心に寄せたいけど
無理やり富士山いれると仕方ないよね >>63
レス有難う
個人的にはゴミに気が付かなかったのが心残りです(中央にドーンと鎮座)
尚、桟橋中央で本船の位置については脇だと思ってたけど反省します >>62
>>63と同じ感想だな
あと、ゴミだけでなく2羽の鳥も消した方がいいと思う >>65
ありがち散漫ってことですね、了解しました >>62
富士山が目立てば少しはバランスマシになるとは思うけれどね 宜しくお願いしますm(__)m
蜃気楼現象
>>71
虹、日暈、スーパームーン系列の写真なわけだが、人間的、時代的なものを入れたほうがよかったと思う 「勇者」
色が気持ち悪い
昼の撮影だろ、カメラ壊れてるんじゃね
これってプロだから撮れる写真なの?(アメリカのデモ現地の報道写真)
「爽やかになるひととき」
暗いし汚いし色も変だし、作品以前に画像として見るに耐えない
子供が設定もわからずシャッターボタン押したような印象
カメラ壊れてるんじゃね(2度目)
ピントも構図も水平もおかしくて不安定になるわ
オートでなんとなくやってるだろ、もう少し何か考えて撮った写真を出してほしい
>>84
これおなじ人なの?
頼むから本気で撮った写真を見せてくれよ 3枚とも人に見せられる写真じゃないでしょ
これじゃあ見せられた側もフォローしようがない
図書館行ってもっと写真集を見て勉強しなさい
疾走するサイクリング
>>88
主題はわかる
しかし構図がダメだな
主題を右に置け >>91
素人はそうするだろうけど
プロは、人間が向いてる方向に空間を開けるんだよ。 やばいなこの感じ
才能がないまま大人にもなれなかったジジイの匂いがする
>>92
お前、教本通りのセンス無しだな
今度同じ場面に遭遇したら俺のいった通りにしてみなさい ロードレーサーがスピード出して、プラス流し撮りでもしてるなら右寄りもアリだろうけど
>>88のようにトロトロ走ってるようなのでやったら失敗作にしかならんわな
右寄り左寄りは臨機応変だろうに
>>94こそ自分の頭の中の教科書通りにしかできないセンス無しだろ >>92
更にアドバイスするからメモしておけ
この写真は自転車のおじさんが主題としては弱すぎる。作品として成立しない
主題を右に振ったら画面中央から左にかけてもっと強い主題を置け
そばにいる人物の顔でも良い
ピンボケでも良いから画面の4分の1以上埋めろ 自転車以外の主題なんて存在しねえし
とことん的外れ
>>97
そおか
なら俺ならシャッター切らんけどね その場で撮るならの仮定だろ
俺ならシャッター切らないも的外れ
(今ここで写真を撮らないと家族を殺すとでも脅されてるのかよ)
>>100
どうしても反対したいキチガイくんかな? そこで撮ろうと思ったことがまずダメ
あんな撮り方したのがさらにダメ
撮れてしまったものを人目にアップするとかもっとダメ
それに加えて文句言って荒らしだすとかもう最悪じゃないか
自信を持っている分、作者本人は相当傷付いただろうな、謝るわ
ただな、あんた下手すぎるんだよ
カメラを構える前に印象に残る写真になるかよーく考えろよ
シャッターチャンスなんつーのはそんなに転がってるもんじゃないから
>>81
猫が鳩を見てるわけじゃないから、鳩は不要じゃない?
アスペクト比を16:9にして鳩を切り落とし、水平をとった
猫はグリッドラインの右下へ配置
後は他の人と同じ意見だけど、緑被りしてるから色が悪く見えるので色温度を赤方向へ
それと暗いから露光量を+0.6した
最後に自然な彩度を少し上げて葉っぱをきれいにした
>>88
空間が開きすぎに思える
アスペクト比を4:3にしてじいさんをアップにする
あとはシャドウを少し上げて顔の表情を分かりやすくした
じいさんをじいさんらしく写してるのは良い、ここは褒めれるよ
>>105
チャリにブレーキがついてないのと
黄色いペットボトルが緑茶なのか気になった 赤土だし牛もいるし自転車も日本製っぽくないんだよな
>>80
ここは他人の写真をのせる場所ではないが、その写真は安全が確保された場所から撮っているようなので、そこにいればプロでなくても撮れる写真だといえる もう出尽くしてるが、
>>81
なんで「爽やかになるひととき」なのかわからない
>>84
傾きがあるので同じ人か?
内容もタイトルも陳腐 >>88
レジャーでないのだからサイクリングはおかしい。「疾走する~」もおかしい。
車の中から、こんなのが撮れましたという、旅行サイトで素人がダラダラと投稿してるような退屈な写真 タイトルに解説が必要なうえに、それで写真の見方が変わるわけでもない
なんというか徹底してダメ
>>111
普通の神経なら恥ずかしくて見せられないレベルの写真とタイトル >>106 >>107
こんなのだから被写体にしたい気持ちは分かるわ
>>111
X30って電子水準器が付いてるんだから表示させたほうがいい
これで傾きがなくなる
あとグリッドライン「井」も表示させてたら目安になって構図が作りやすい >>111
タイトルも写真の内容もウケ狙いなのか?
コンテストブービー大賞と銘打ったら優勝すると思うよ タイトルに便乗してみた、結構無理やりだけど・・・
爽やかになるひととき
静寂
疾走するサイクリング
あまりタイトルに説明的な言葉はまずいな
端的に漢字2文字くらいにしとくのが無難
爽やかタイム とか 疾走ペダル くらいでいいのかもね
>>116
>静寂
天から降り注ぐ光が一番のポイントだと思う。
ここをコントラストをメチャ上げて強調した方がいいな。
これだけだと町が潰れるので露光量とシャドウを上げて調整した。
あとはHSL彩度からイエローを強調した。
タイトルはともかく、写真はうまいな。
特に疾走するサイクリングは撮影ポイントとか時間を押さえて、いろいろ考えて撮らないと無理だろ?
きれいな影が出る木だってそんなにないと思う。 >>116
3枚ともうまいと思うよ
ピンポイントでシャッターが切れているね
あとは貴方の個性を入れる事ができれば完璧 写真がうまいと盛り上がらんね
多少下手で突っ込みどころがある写真じゃないとな
それはわかる
突き抜けてうまいならともかく、普通にうまいと嫉妬も起きるしコメントしにくい
今週はこのスレでずいぶん笑かしてもらった
写真もタイトルも笑えたが批評コメントもウケた
また投稿してくれないかな
トラス橋の冬
>>126
お久しぶり!
写真撮影板ではお見かけしてました >>116
このスレはタイトルと写真の内容を合わせて吟味する場所だと思っている
自分でタイトルを考えられなかったのか、「無理やりと」認めてるが、責任回避の態度に思えて、まともに見る気が起きない
お題に応募したノリだとしても、合致した写真とは思えない
次は本気で考えたタイトルで見せてほしい >>126
空撮?すごくいいな
光と影のグラデーションが構造物と合ってる 「6月の風に吹かれて」
あふれるセンスのなさ
適当に撮ってるんじゃねえよ、タイトルの意味不明さといい少し上の奴と同レベル
>>126
ひょっとしてグンソーなの?
>>130
広角で撮影しといて、家に帰ってからトリミングしたらいいよ
周りの状態にもよるけど、左上にずらしたら良くなりそう
黒潰れし過ぎなんでカメラの設定がなんかおかしいんじゃないか?
初期設定のままPで撮影したらこんなにならないと思うけど 荒んでしまったスレだけど、これを期待してここも時々覗いてた
>>134
何を伝えたいのかわからない
何で下手な奴に限って、タイトル付けたがるのかすごい不思議 いやわかるだろ、これでわからないのは自分の感受性に疑問持ったほうがいいぞ
>>134
右下のピンクんポールをなぜ草で埋めておかない? 画面の隅々まで見られない雑な人はいつまでやっても上手くはならんよ
>>141
盗用された経験ある人なら理解できるが
金さんの桜吹雪チラ見せの意味がある >>134レベルの写真なんて誰も盗用せんだろ
ただの失敗作だよ >>134
1枚目と2枚目がいい、特に2枚目のフレアはいい感じ
3枚目は普通 空はまだしも屋根が白飛びしてるのが残念ね。
RAW現像したらよくなりそう
いい歳したおっさんが幼稚な朝鮮替え歌で幼稚な朝鮮お遊戯して朝鮮オナニー
849 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sa27-EvZW [182.251.240.15])[] 投稿日:2020/06/06(土) 15:01:01.09 ID:UElJPqTaa0606 [6/10]
ゴ、ゴ、ゴマメ来い♪
豆の画質は低画質 ♪
フルの画質は高画質♪
ゴ、ゴ、ゴマメ来い♪
>>149
3枚目はつまらないが他の3枚は上手いね
特に4枚目の色は流石s5proって感じ >>151
どこで見かけても早速わかるもんね
パステルカラーというかネオンカラーというか
独特の色、最初はカメラの特性かと思ってたけどそれに依存してないし
自分が作りたいと思ってもなかなか真似できない色
結果、デジタルに拘らずベルビアを使い始めたきっかけ 渋滞の列
写真がいまいちなうえ、タイトルがむりやりで全然おもしろくない
>>153
スピーカーを含めているのが
その先のペースカーを予想させて面白い >>153
単なるメモ写真
もっといい写真を上げてくれ 灯りが揺れてるタワー
>>157
電柱にたいしてスカイツリー傾いていない? >>157
この作品には2つの問題がある
まず写真が下手くそ
つぎにタイトルが意味不明ということだ スカイツリーと電線、信号を重ねるという発想自体は悪くないと思う
>>157
こんな感じで左右の赤信号をつりさげる擬人化をしたかったのか?
>>160
それものすごく古い読み方だよね
目を皿のようにして探して馬鹿馬鹿しい
屁理屈だけの映像に価値はもう無いぜ 建設中の写真だね、クレーンに付いていた照明の事を「灯り」と言っているのだろうか?
日本カワウソの午後
>>164
3枚のなかで一番いい
水面の絵画的色合いと全体構図がいい >>164
そうゆうの見ると
NHKのダーウィンが来たを連想する
しかしダーウィンは凄い写真の連続ですね
あの人らは凄いわ
機材も忍耐力も経済力も技術も >>149
健在なようで何より、1枚目と4枚目見ただけで分かった
俺はもう写真はあまり撮らなくなってしまったよ
動画とコロナ以降はUnreal Engine4でデジタルコンテンツを作ってばっかりだよ プレイボール
プロ野球開幕しましたね 流れる川
>>171
1番を目立たせなきゃいけないのに3番ばっかり目立ってるから、
4:3でトリミングした方がいいんじゃないか?
>>172
これは横長の写真があったら見たい 草の実探し
>>174
被写体を取り巻くボケがいい
左手に草を持ってのポーズもいい
うまいよ 前ボケも良いし、この被写体見つけた時点で勝利って感じがする
栄光
>>177
何でもかんでも写そうとして半端になってる。
OLYMPUSを写さず、コンパニオンの腰から上を写したらよかったのに。
コンパニオンの肘が切れていて構図がよくない。
それと肌色が悪い、顔面にスポット測光で撮影してる?
肌色は撮って出しじゃ難しいから、どのみちRAW現像が必要なことが多いけど。
>>177
おそらく本人はうまいと思っているんだろうが見せられた側の迷惑も考えてくれ 吸蜜
>>181
後のしぼんだ花が色合いの邪魔でしかない。 宇宙のコントラスト
タイトル意味不明すぎ
空の色のグラデーションなら宇宙じゃなくて大気中の散乱の影響だし
写真としては広角にありがちな何を撮りたいのかわからないものになってる
>>188
写真黎明期の写真みたいで面白味が無い
誰にでも撮れる写真であり作品の域には達していない 誰にでも撮れると言うならまずお前が撮って見せてくれよ
チェコってだけで価値が発生しているだろ…
被写体の選択と撮影の狙いがモノクロ写真と噛み合って普通にある程度のレベルに達してる
>>188
1枚目
像の頭の上が窮屈、右下のてかりが中途半端
2枚目
背景のシルエットと鳥たちと中央の反射でどこを見れば良いのか散漫
3枚目
意図したふいんきは伝わってくるけど車の位置? カメラの高さ? 何かが違う気がする。
少しワイドで寄って右の樹木を減らすかなくすか望遠でトリミングするか。 >>190
チェコ人含め観光客なら誰でも撮れる写真
単なる風景に評価はない
焼きに関しては3号を基準に陸地の造形が僅かに理解できる程度に露出時間を短く、空はもっと焼いて雲をみせるように
大道風を狙っているなら止めないが自分の作風を追求せよ 193名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/01(水) 08:51:07.01
> 焼きに関しては3号を基準に陸地の造形が僅かに理解できる程度に露出時間を短く、空はもっと焼いて雲をみせるように
学校再開したろ、ちゃんと通えよ?
チェコ人観光客の多いインターネッツさんこんにちは
「その場に居合わせれば誰でも撮れる写真」に価値がないならあらゆる写真は無価値なのでは
>>191
>>188です
ご指摘ごもっとも
特に3枚目は構図決めるまで結構うろうろしてた記憶ある
>>192
「自分の作風を追求せよ」
作風とか自分にはもったいないお言葉
その他コメントしてくれた人ありがとう
夕方頃写真削除しますね >>195
私の辛口批評はいつもの事なので許してほしい
批評を受け入れるストイックさと作品をupする度胸があるのだから努力すればいずれ傑作をモノに出来るはず頑張れ! >>195
次回の投稿待ってる。そしたらまたダメだしさせていただく。 198名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/02(木) 16:33:18.64
>>196
お前自身が頑張れ馬鹿。
なんでお前がレビューア気分なんだ馬鹿のくせに。
まずお前自身がチェコで写真撮れる立場になってからクチ開けバカ >>198
ダメな箇所を指摘された側は納得してるんだから外野が口を挟むな馬鹿。
>クチ開け
まずはお前がスレの趣旨を理解してからクチ開け馬鹿。 1枚目は凄い写真だな
大自然にはこんな光景があるのか
都会暮らしの俺には絶対に撮れない素晴らしい作品まいった
>>199
相手のチェコ写真をダメと云えるお前の実力をお前自身がお前の作例でもって根拠を示してから批評しろ。
そうでないと周囲でやりとりを見ているこちらが不快なんだよ馬鹿。
写真趣味なんだから作例が全て。
他人の写真を批評したいならまずテメーの作例でテメーの技量を示してからクチ開けこのクズ野郎。 203名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/03(金) 06:53:58.44
192です。
仕方ない。では私の作例を示すとする。
千里川
この御巣鷹タブロイド記事写真のような不明瞭かつ意味のないモノクロ化が肝要である。
単なるカラー写真に意味はない。
よくあるインスタ写真などではなく、御巣鷹タブロイドのような不明瞭さを追求せよ。 >>202
チェコで撮ると全部良い写真になるのかよw
あなた頭がおかしいでしょ >>204
相手にするのは止めておけ
文から察するに危険人物かもしれん >>203
うわあ、かっこいい~
こんな写真が撮れる技量があるなら、
海外で写真撮影に講じられる経済力と知識レベルと社会的地位が相応にある人に向かって、童貞のくせに「せよ」とか命令口調の不快なクソレス書いても納得納得。
要するに馬鹿だから他人の写真にアヤがつけられるんですね~
カシオやオリンパスやデジカメ市場の冷え込みに沿ってこういう昭和写真批評癖の馬鹿も絶滅すればいいのに。 >>202
>こちらが不快なんだよ
あのな、ここは写真の改善点を教えてもらう場なの。
当事者でもないお前のお気持ちなんか知るかよ馬鹿。
>技量を示してから
ダメ出しを受けた側が納得している時点で十分に技量を示しておる。
外野がギャーギャー騒ぐな馬鹿。
>作例が全て
ああ、実娘の写真に「ケツの後追い」作例ね。
気色悪いんだよキチガイ親父。 きちがいは無視、つまらない
せっかくのグンソー復活が台無し
>>203
他人の写真を転用しないでください
念のため申します、許しません。 >>201
どもです。
北海道に見に来て。
麦畑にて
やり直し。
>>201
どもです。
北海道に見に来て。
麦畑にて
>>212
この人は既に写真家としての目を持っていると思う
美しい自然だけでなく光の判断、動物への洞察力
その一瞬が来るまで粘った写真家としての強い意志を感じる
単なる風景写真ではすまされない血の通う生きた作品
もはやメーカー系ギャラリーで勝負すべき力量 >>212
上:何と表現したらいいのか分からないけど、物凄くいい色
中:いい瞬間をとらえてる
下:よい雰囲気
さすがの一言 どこがだよ
1枚目はただただ面白味のない単純スナップの域を出てない
2枚目とか水路と土手を外して鹿に目線集めた方が印象強くなるし
3枚目なんて傾いてるだろ
つまらん建物背景に入れるくらいなら空抜きできるポジション探せよ
引き算できないど素人そのもの
空間の切り取り方というのを掴んでる感じがいいな
才能が無いやつも嫉妬コメント書き散らかすよりいい写真撮ってアップできるように頑張れ
>>215
>1枚目はただただ面白味のない単純スナップの域を出てない
そうだと思うけど、色で日常が芸術に変わってる
>2枚目とか水路と土手を外して鹿に目線集めた方が印象強くなるし
全くその通りだと思うけど、動物はなかなか思うように動かないから、
これだけ撮れてればいいのでは?
どこがだよと言われると、こんなだよw >>215
3枚目は空抜きしたら雨? 埃? が写らないじゃまいか。
まあ中途半端な写り方ではあるけど自然現象なら仕方ない。 サムネで見るときれいだけど全画面で見るとギスギスして
嫌悪感を感じるのがこの人の作家性だね
悪いとか直せとかじゃなくて
>>219
好きとか嫌いとかはお前の感じ方の問題だと思うけど、言いたいことはわからんでもない
要素が組み上がっていて隙間や開放感のない感じが苦手な人もいるだろうな 先端恐怖症とか閉所恐怖症を刺激するような雰囲気もあるけど
メガネブタがブヒブヒ言ってる古き良き光画部の部室の臭いを感じる
直せとかじゃなくってただ近寄り難い
ここは写真アップする側よりダメ出しする側の質が問われるスレだな
225名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/06(月) 09:12:12.21
>>212
ファンです。いつも楽しみにしてます。
どこかでアルバム作ってつかあさい 226名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/06(月) 09:17:47.21
>>215
ワッチョイフィルターに引っかかったと思ったら、飛行機スレでも画像泥棒と肖像権侵害してるキチガイ、馬鹿ペンタックスKPブーイモ&スプー&IIJ-MIOなつきまとい野郎だなお前。
俺や飛行機写真ファンの作例画像を泥棒してなりすましツイッター垢を作って中野耕志さんの垢に業務妨害したキチガイがよ、
著作権も肖像権も理解出来ないキチガイが他人画像にアヤつけんな。 >>226
じゃあお前の下手くそな写真をわざわざ貼らなければいいだけだ
それでも貼りたいなら写真に本名書いとけ阿呆 >>226
多数大勢の意見のなかで
自分だけが異常となぜ気がつかないのかなw
仕方ないけどね >>226
泥棒されるのがいやなら
・盗られる様なところに物を置かない
・盗られそうなものは施錠する
・名前を書いて証拠と所有者を明確に
・盗られたら即対処、警察に通報
・撮られるような予告をしてから出歩かない
これ世の中の常識
そんなこともわからないのかこのバカは >>226
何があったのか知らんが、飛行機スレの話はスレ違い。 「BLM」
アルベド
荷役
ズサ━━━━⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
237名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/07(火) 05:42:21.25
>>237
バランス的に群青っぽい青も多ければ
いかにもこの人っぽいなって思った >>226
>業務妨害
こんな事を言いたくないが、君の写真は中野耕志さんの業務妨害になるほど上手くないです。
中野さん含む、俺ら飛行機写真ファンの反応がゼロだったのはそういう事。
口は悪いし写真は上手くもない、実娘撮って「ケツの後追い」とか言い出すキチガイにわざわざ絡もうとは思わんよ。
君がこれまでやってきた根拠のないメーカーやユーザー叩きが業務妨害なら分かるけれども。 俺ってえらいなあ、>>14で解説してあげてるし
まあ、プラネタリウムすら持ってない低文京地区の低能には理解は無理か。
>>244
>解説してあげてる
お前ツイッターでも解説?を垂れ流しておったが、誰からも反応がなかったのは何故なのかを考えたほうがいい。
中野さん含む飛行機写真ファン。
その他写真ファン。
だ~れも反応しとらん。
いいねすらゼロ。 >>245
そりゃ、低能が低能まるわかりのなりすまし垢で泥棒した画像を使って何かを呟いたところで、それにリツイートやら反応しようもんなら
なりすましの同罪になるから誰も反応なんぞせんわな。
女子プロレスラーさんや伊藤詩織さんの例にもあるように今後はネットでの誹謗中傷や、殊更なりすまし悪用なんかは厳罰化されていくだろうしそうなって欲しい。
ましてやテメーの低能さ具合を指摘された腹いせにツイッターなりすましやってるお前なんぞは糞のクズにも及ばん。単なる犯罪者だ。
その犯罪者が守りたいとするカメラがペンタックスKP笑
アホ~
バーーカ
ペンタックスKP~ >>246
>低能まるわかりの
ツイート内容がね。
全て読む前に消されたから断言はできないが、ほぼ全てのツイートを原文のまま転載していたようだな。
低脳まるわかりの原文を。
>誰も反応なんぞせんわな。
はい。
>今後はネットでの誹謗中傷や、殊更なりすまし悪用なんかは厳罰化されていく
特定メーカーやユーザーへの誹謗中傷や>>203のようななりすまし悪用ね。 飛行機スレが平和だと思ったらw
どこに行っても総スカンなお方。
>>254
ストリートスナップは低いコントラストでかっこ良く撮るのが常道だけどこれはこれで面白い試みだね。
一般に受け入れられるかどうかは別として。 >>257
いつ見てもいい色してるなー
特にレンガ道は最高 >>257
1枚目は主題しかない。何か前傾を用意すべきだった。
2枚目も同様。もっと引きで撮り空と雪を目立たせた方が良かった
3枚目、マクロは絞るのが基本。ソフト過ぎるし。 >>212
1枚目、パノラマ合成して太陽も入れたほうが良かった
2枚目、左を切って右の子を切り取ってシンプルな構図にするべきだったし、そもそも右も入れるならもっと絞るべきだった。ボケてる
3枚目、縦で撮るべきだった >>257
この色とこの見せ方で撮り続けろ
見せたいものだけ見せればいい 264名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/20(月) 23:16:50.81
>>260
スポイルさせる下手くそ丸出しのおまゆう意見で笑えます 265名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/20(月) 23:17:43.73
>優勝しとる
脳内で架空のコンテストでも開催しとんのか?
気色悪い奴だな
>>264
東京カメラ部や色々なフォトコンで入選してるけど。
君は下手そうやな~
インスタでタグ貼ってるけど今まで1度もfeatureすらされた事ないって感じの子っぽいね。
嫉妬は醜いよ~ >>268
多分脳みそがフィルムで止まってんだろ
こんなもん初めてカメラ買った帰りにフルオートで撮れるわ 御託並べてねーで貼った貼った
張って悪いは親爺の頭、貼らなきゃ食えない提灯屋
へぇー東京カメラ部入選てそんなに凄いのかね
他の入選歴は何?
>>273
お前頭悪いってよく言われるだろ。
特定しようとしても無駄だよゴミ童帝 >>275
きちんと評価できるの俺しかいないからだろ?
他のゴミクズどもにあれやこれや言われたくないから誰も貼らないんだよ 1枚目枠の構図が不安定なので引くか寄るかすべき
2枚目少し左に傾いてて気持ち悪い
左右も少しずれている
回転させてトリミングしたら良くなる
3枚目はなんだこれ、たまたま手がシャッターにあたって勝手に撮れたやつかってくらい撮影意図がわからない
1枚目は額縁構図と奥の一点に収斂していく放射線構図というのかな?その二つの構図の組み合わせのように感じたな。
だから、何か覗いている感じがした。
よく分からないけど、大理石の台をもっと大胆に取り入れるためにローポジション(低い位置)ハイアングル(カメラを上向きにする)で取ると、
もっと迫力がある絵になったかもしれないと思った。
今の構図でも良いかもしれないけど、もう少しいろいろと探して見ても良いかもしれない。
何か覗いている感じを出したいなら、それをより感じられるようなポジションやアングルを探してみてもいいかもしれない。
しかし、フォトジェニックな被写体ですね。また行けるならまた撮影しに行っても良いと思いました。
2枚目は、日の丸構図って奴でしょうね。それと放射線構図だったかな?それとの組み合わせでしょうか。
モノクロと言うのが度肝抜かれましたけど、写真の質感も良いと感じましたが、
自分が「何を表現したいのか」をよく考えて撮影したり後で編集するともっと良くなるように思いました。
モノクロだとそのことがもっと大切になって来ると思うので。
とは言え、私も撮るのに頭が熱くなり、なかなかそこまで思い至ることが少ないですけど。
一番外側の両方の横と左右斜め上の黒い部分は見てて目障りに感じたので、
それを切るか逆にもっと引いてそれも含めて大きめに撮るのかになるでしょうが、
それだと絵作りが難しいかな?
また行けるなら、再度チャレンジしてみてください。
>>277
1と3は綺麗なモデル立たせるといい
2みたいなのって、超広角で撮らないと絵にならない
ただの広角、標準域で撮ってもスマホで撮った記念写真にしかならない 3枚目は螺旋状に撮っているので階段ということもあって上下感奥行き感写真に立体感が感じられ、手すりの間から覗いているので額縁効果も得られてますね。
額縁構図と螺旋構図?の組み合わせかな?
窓から入った右側の手すりの影もなかなか良いチャームポイント、アクセントになっています。
額縁になっている手すりが光りが入ってきている窓を少し遮っているようなので、窓をはっきりと入れたほうが良かったかな?
それと螺旋状をもう少しはっきり見せたほうが、もっと奥行き感上下感立体感が得られたと思います。
荒削りですが、個人的にはこの写真が一番好きですね。
上手く言えないですけど、もっと自分が表現したいことを考えて撮ると良くなると思いました。
絵になりやすい被写体ですから行けるなら、光が良い日と時間帯に再度チャレンジしてみてください。
それと二枚目は1対1の正方形にして撮影や編集するとまとまりやすいかもしれません。
二枚目は日の丸と放射線とシンメトリーの構図だったようです。
自分のことを棚に上げて構図のことをかなり言ってきましたが、
あまり構図にこだわるとこだわるあまりに写真がつまらなくなる気もしますので、
一応構図を意識しながらも自分が何を表現したいのかをそれをどう写真に表せるかを大切にしたほうが良いと思いました。
今コンテストに入賞するかと言われれば入賞しないと思いますが、あなたは写真上手いです。これからもっと上手くなると思います。
283名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/23(木) 12:36:54.25
大分むぎ焼酎 二階堂のCM
ようつべで静止見てパク、いや模倣する
学ぶ対象は過去にしかない?
なら学習は模倣だ。模倣は多摩美の佐野ちゃん。
喪章オリンピック旗なつかしい。
すべては無に帰す。
>>277
いいと思うけど ここはダメって言うスレだから言うよ
いつでも撮れる写真ですな
物語もなけりゃ 驚きもない >>277
1枚目:上部のアーチ部分を入れて、下を切りたかった
現像は絶妙、若干暗くして重厚さを出そうとすると汚くなるからこれでいい
2枚目:これは印象に残る、ごちゃごちゃ理屈を考える必要なし
3枚目:変形の放射構図かな?
被写体選びが良いし上手だよ ここはダメ出しするスレでは無いみたいだよ。
>>1 読むと。
それに過疎板の過疎スレでマウント取っても仕方ないでしょう。 気がつかなかった点が指摘されてるので充分ありがたいです
水が美味いと珈琲も美味い
美味しそうに撮れたか?
画質が良い
望遠
Xperia1llを使うと他のスマホの発色はイマイチだわ
chmateは圧縮されちゃうね
12Mでアップ
187 SIM無しさん (ワッチョイ 3f2b-EH8M [14.192.114.246]) sage 2020/07/24(金) 20:42:51.55 ID:6w+1mNY40
まあエラそうなこと言ってる奴らはとりあえず自分の写した写真上げろよ
上げられないならケチつけてる写真よりお前らの存在自体が下だぜクズ共よ
188 SIM無しさん (オッペケ Sr0f-1RtF [126.255.20.0]) sage 2020/07/24(金) 20:49:18.98 ID:7HYD0LOMr
>>187
>>298
動物の写真撮った事ないので良くわからないけど凄く良い。北海道に住んでる人なら誰でも撮れるってもんでもないだろうし。強いて言うならエゾモモンガさんど真ん中で捉えて欲しかった。
こういう写真一枚撮るのにどんくらい時間かかるの? >>298
ええわ 特に鹿 なかなか撮れないわな
他は俺の近辺にはおらん
って褒めたらあかんスレだったね
改めて思う NHKダーウィンが来たのカメラマンの凄いこと ええやん
あえて叩くなら鹿の背景の川の構図が斜めになってるのと、モモンガと枝が重なりかけてて窮屈なくらい
303名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/28(火) 12:10:45.94
>>879
エゾものが沖縄で撮れるんかよ
エゾものってだけで尊い写真なのに
お前ら埼玉千葉栃木群馬茨城がクチを聞くんじゃない >>304
見えないものを見ようとして
望遠レンズ覗き込んだ南禅寺おじさん >>299
待ち時間はそれほどないよー。
大事なのは場所と季節と時刻。
後は常にカメラを持ち歩いていることかな。
正面顔
渚から
向日葵
アキアカネ
>>307
トンボもまた良いすなぁー。動物写真で良いの撮れた時って釣りで大物釣りあげた時とかと同じような感動がありそうでいいな、うらやましす。 写真としては見せれるものじゃないけど、
千葉で超でかい入道雲撮影したんだよなぁ
どこにあったかなぁ
312名無CCDさん@画素いっぱい2020/07/29(水) 07:14:03.32
栃木群馬埼玉山梨長野岐阜滋賀奈良
捕鯨に反対しそうなイメージ
>>314
構図とかそういうのは置いといて、純粋に画質が悪いカメラだなって思った
NIKON D800Eってダメなん? ちょっと「画質」ってよくわからないので簡単に「画質」を定義してほしい
319名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/03(月) 13:29:04.01
>>318
> ちょっと「画質」ってよくわからないので簡単に「画質」を定義してほしい
「画質」の定義:
自分には撮れない良い作例を見て嫉妬に狂った馬鹿がアヤつける際に用いるなんの根拠も関係も無い難癖のこと。 確かに画質にこだわる奴に上手い奴はいない
いい写真撮れずに機材収集へ走る悲しいオタク
ちゃんと褒め殺ししないと暴れるわよ
てか、これ本人がUPしてるの?なりすまし?
なんで古い画像を性懲りもなく何度もUPするの?
323名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/04(火) 08:09:05.51
>>321
> なんで古い画像を
ファンなの?
>性懲りもなく
写真撮れないお前が、可愛らしい少女の瞬間を捉えた写真を見て嫉妬に狂い悶えのたうちまわる様子を見るのが何よりの快感だから。 >>323
いや 古い画像ありますよ
軍曹さんでしょ? コテはずしててもすぐわかる
写真も絵画も誰の作品かってわかることは
商品として売れるってことを意味してます
褒めてるんですよ 326名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/04(火) 17:55:45.66
まあまあヨード液でも呑んで落ち着いて
写真の世界は嫉妬が多いよ見ていて痛々しくなる悲しいねぇ
>>320
それ
>>319
色々と使い回したあげくに
時代の最高級を買ったばかりに
機材のせいと言い訳が
できなくなった人 >可愛らしい少女の瞬間を捉えた写真を見て嫉妬に狂い悶えのたうちまわる様子を見るのが何よりの快感
おいおい、この妄想はアカンよ...
写真はもういいから心療内科受診してみたら?
今はメンタルケアが必要だと思う。
俺が見た中の一番でっかい雲!
仕事してる時にNEX-5ってやつ借りて撮影したやつだから元データも何もないけど、
雲って対象物あった方が大きく見えるのかな。
みんなに外に超デカイ雲ありましたよって言っても、ふーんって反応されたのを覚えてる。 >>330
ただの入道雲にしか見えんがノーコメントじゃ気の毒だから一言だけ
綺麗に撮れましたね次も頑張りましょう
以上 332名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/05(水) 11:41:21.93
>>332
>嫉妬に悶え苦しみのたうちまわった
こんな妄想で実娘をケツの後追いと称して晒し上げたのか?
酷い父親だなお前。 >>330
CGみたいやん、綺麗。
どこでどうやって撮ってどんな加工したんやろ?気になる。 なんでこんな毒々しい気持ち悪い色の加工塗り絵にしたの?
東京カ■ラ部みたいに気持ち悪い写真
>>330
ドメインカラー青で組むなら
グレーや黒の雲の下いらないんじゃないかな
スケールの表現は月とか何か合成素材用意できるでしょ >>288
1枚目はコーヒーは美味しそうだね。
お店の雰囲気が伝わるのは良いと思うけど、何か足りないもう少し工夫したほうが良いと思った。
2枚目は広角で撮影していない?広角の歪みが出ている感じがする。
詳しい訳では無いけど、スマホの標準は28ミリぐらいが多い気がする。28ミリは広角で広角は近いものはより大きく遠いものはより小さく写してしまうので歪みが生じやすい。
なので、撮影ポジションやアングルを工夫しても良いだろうし、歪みを生じにくい標準から望遠側で撮っても良いかもしれない。
ただし、高感度になるとノイズが出たり望遠になるほど手ブレしやすくなるので、このような室内で撮影する場合は特に注意が必要だろうね。スマホのセンサーサイズは小さいのでノイズ出やすいから。
しかし、俺もたまに撮って見るけど、こういう写真は意外と難しいな。なかなか思うように撮れない。 >>289
ぶっちゃけあまり美味しそうに感じなかったな。被写体とテーブルの色が若干ミスマッチなので仕方ないかもしれないね。
だから、上斜めからテーブルが見えるように撮っているけど、横からアップ目に撮影したほうが美味しそうに見えたかもな?
その構図やアングルでも少し明るめに撮ったりテーブル切るように大胆に撮影しても良かったかもしれないな。
しかし、こういう写真は意外と難しいね。 >>290
一枚目のこの写真が一番美味しそうに感じたな。
被写体のお皿を全部見せずにいい感じで切り取り、奥のお皿の関係やバランスが良いね。被写体にピントが合い奥のお皿にかけて緩やかにボケていることも良い効果を産み出している。
ただもう少し工夫したらより良くなってたのうな気もするな。
二枚目も同じように大胆に被写体のお皿を切りアップにしたけど、一枚目と比べると美味しそうに感じなかった。なぜだろう?
奥のお皿やコップかな?、それらと被写体のお皿とのバランスや関係性を工夫すると良くかるかもしれない。
しかし、こういう写真はなかなか難しいな。 >>291
これはこれでその場の雰囲気や被写体の様子がよく分かって良いんだけど、
もう少し構図などを工夫しても良いのかなと思った。 >>292
一枚目はこの車の造形の面白さが良く伝わっているね。その場の雰囲気も良く伝わっている。
撮影者がなぜこの写真を撮影しようとしたのかが良く分かる。
ただ仕方なかったと思うが、ヘッドライトとかが草に隠れてしまっている部分が多いね。
それと奥の綺麗でオシャレな家が傾いているのが惜しいかな?
でも、このような写真を撮影しようとすると、こうなりやすいよね。
二枚目は何を撮影したいのかは何となく分かるけど、まあ平凡かな?いろんな要素をいっぱい詰め込み過ぎたのかもしれない。
カメラの焦点距離や高さやアングルをいろいろ工夫するとまた違った写真になったかもしれないなぁ。
まあ、俺もこういう写真を撮りがちだなぁ。 >>330
なんかふつうに凄い写真だな
星を合成したとはいえ何かCGみたいだ
加工前の雲だけ見てみたい >>345
1枚目はいいねえ、業務用のポスターみたい >>345
ここはダメ出しするスレだから言うけど
なんで2枚めあげたの?
いわゆる蛇足ですわ 爽やか。上手いね。特に1枚目が。俺こんなの撮れないわ。
>>314
とりあえずモデルの女の子が可愛いね。お子さんかな?
1枚目はおそらく望遠だろうけど、望遠の圧縮効果が出ていて前ボケにお花後ろボケに人を配置して空間を埋めているのが良いね。
ただ女の子の走っている姿がもう少し良い形だったらもっと良かっただろうね。
シャッター切ったタイミングはバッチリだと思うけど。
2枚目は、トップライト気味の半逆光って奴かな?。とにかく光の当たり方が良いね。
女の子のところにスポットライトが当たっている感じがして周りのお花の色も綺麗に出ている。
奥の暗い木のところを切って明るい女の子と花の感じが出たら、もっと良かったかもしれないなぁと感じた。
しかし、撮影ポジションではそれはおそらく難しかっただろうな。
それと女の子にもう少し動きがあったら良かったかもな。
3枚目、あるあるだね。思わず笑ってしまった。
とりかくモデルが良いね。 >>308
お察しの通り、露に濡れた翅が分光してます。
停泊
高原にて
ミツバチ
停泊2
子狐
仲良し
>>350
いいけど ダメ出しスレだから敢えて言いますと
船 つまらん もっと遠景のほうがいいのかな?
耕運機かな? 動きがない
ミツバチ 羽が写ってなさすぎ
大型船 貯蔵庫との対比等意味不明 普通の写真
キツネ 北海道に住んでれば誰でも撮れる写真
海辺 ここは美女を登場させてほしい >>350
500pxに出してみればいいかも?
70点は出ないかもしれんが
この中ではミツバチが高得点とれそう
500pxだと 地味にいい写真は評価されない傾向ですからね 355名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/13(木) 13:22:53.08
>>353
ミツバチのホバリング中の羽の動きはとても速いです。
この写真はss1/2500で撮っていますが、それでもこんなものです。
私は羽が止まってない方が好みです。 ミツバチを撮った経験も無いのに
他人の画像にアヤつける人生
>>356
羽が止まってたらダメですよ
微妙に残像のようにぶれてるのを希望してます
>>355
しゃーないやん ここはダメ出しスレなんですから
何かと無理やりにでもケチつけないとさ でも花弁のボケ具合が無茶不自然だな、300mm位で撮って最大限拡大したみたいな
>>354
500px完全実力主義であって
お前の写真が認められないのはお前が下手なだけ
逃げんな >>350
とりあえず全部酷い
構図とレタッチ学ばないと >>314
構図もへったくれもない
ただの盗撮写真 >>362
俺のは86 先日のは72でしたが なにか? >>350
停泊。綺麗なサイド光?逆光?が当たっていてクレーンみたいなのが光ってたり船に立体感があるね。
船をもっと大きく写すか、船をもう少し切り取って空の部分を大きめに撮るとより良くなったかも?
高原にて。これもサイド光かな?自動車に立体感ででいるね。もっと寄っても良かったかな?
ミツバチ。紫の花で後ろボケも含めて囲んでいるんだね。ミツバチは綺麗に撮れているな。しかし、何が物足りない気もする。何だろうな。
停泊2。おお、何か迫力あるね。一瞬何か分からない感じも良いね。船体に当たるオレンジや空の色がとても綺麗だね。
子狐。「この子狐は何を見ているんだろうなぁ。」と思わせる写真だね。
前ボケが効いているけど、無くても良かったかもなと思った。どうだろうなぁ?別に良いか。
仲良し。逆光の綺麗な光。綺麗に撮れてるね。長く伸びる影も計算して撮っているんだな。
ただ仲良しという感じには少し足りない感じだから、もう少し3人の動きや姿がそう感じられるところを撮れればもっと良くなったと思った。
しかし、そういうタイミングで撮影するのは難しいな。 367名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/14(金) 18:15:19.23
みなさんの総意
「ほんだらお前が撮ってこいや」
>>365
少ないのにドヤってて草
Pulseは95以上がいい写真やぞ
お前のそれはゴミレベル >>367
あるんだけど アップすると身元がバレるのばっかり
グーグル画像検索のせいでさ こういうのとの比較かな
>>370
つまんねぇ
ただシャッター押しただけやん >>370
つまらない作例になってるな
光を選ばないとね
彩度を上げて誤魔化してる時点でボツにすべきでしょ >>373
誰に利用されるか分からないweb投稿サイトに自分の傑作を貼り付ける写真家は居ないよな
駄作と評したが納得した なんかここは話の通じないヤツばっかか?
>>353が俺なんだけど
もう一回読めよ 俺は褒めてるんだよ
でも無理矢理にでもダメって言うのがこのスレだろが?
>>370も俺だけど
うっかり拾い物だって書き忘れただけ
って言うか 流れ見りゃわかるだろうに >>1 を読むと無理にダメ出しするスレでは無いようだよ。
それにダメ出しするのは、ダメ出しする人にもダメージを与えるからしんどいでしょう?
だから、無理すること無いよ。 ダメ出しするだけでなく良い写真は評価しないといかんだろ
でないと投稿者がマゾヒストだけになってしまうぞ
378名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 16:18:02.66
>>375
> >>370も俺だけど
> うっかり拾い物だって書き忘れただけ
はい。
こういう泥棒が他人の作例にアヤつけてるワケよ。 379名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/16(日) 16:19:00.56
>>375
手グセの悪いやつの話なんぞ聞ききたくない。 河川敷の朝
>>380
いいね
あえてダメ出しすると
路面や橋が塗り絵っぽくなってるところだけど
これはこのままでもいいかも 雰囲気いいな
道が真ん中に来すぎていて居心地悪いかも
もう少し左に寄せるのはどうか
綺麗ね。
道路がS字構図で空と山や平地が3分割構図。
やや斜めに雲が流れているから道路の行き先と相まって放射構図になっているのかな?
平地の緑がはっきりしているから平地と山地の境目付近を3分割構図の3分の1に持っていって、もう少し道路のS字の先をハッキリ分かるように撮ると放射構図がハッキリして、
それでより良く見えたかもしれない。
しかし、こういうのは言うのは簡単だけど、実際撮るのは難しいと感じるね。
構図のことばかり言ったけど、実はシャッターチャンスのほうが大切だと感じるな。
朝は光が刻一刻と変わっていき、雲はすぐに流れていくからね。
良いなぁと思ったら、まず撮ってしまうことが大切だと良く思うよ。
しかし、まごまごしているうちに良いシーンを取り逃すこと頻繁にあるな。最近もあったよ。
だから、「良い」と思ったら間髪入れずにすぐに撮れる人は凄いね。
386名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 10:36:15.06
レース
>>386
まるでお手本
でも、ダブったような修正入ってるのはなぜ? >>386
ピントが取れてないし、ブレてる。
AF性能の良いカメラに買い替えて、流し止めを練習しましょう。
あと、Tカー撮って嬉しいのかと。
>>387,>>388
馬鹿なのか >>389
プロテクターかセンサーが汚れてたんじゃないか
全体的に解像してないね。 396名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 13:03:31.05
よくわかんないけど、へったくそなボッケボケのバイク写真だなあ
人のせいにしても仕方ないよ
昨年の鈴鹿8耐の優勝車両なら記念写真にもなるし迫力もあるが、
カウルにバックミラー基部跡が見えてるやっすいTカーを撮る意味がわからないな
報道写真や記録写真なら被写体の文脈上の価値が重要だろうけど、趣味の写真にそれは必要か?
>>398
同じ回線の>>395がこれまでにしておくよ
というたのにしつこいのはウンコ作例の自覚があるからじゃろうに
>>1をよく読め。
ダメ出しにダメ出ししちゃダメだよぅ?笑笑 >>394
この流れ面白すぎだろ
駐車場写真おじさんヘタすぎやな
爽快感ゼロ 千里川
>ピントが取れてない
>流し止め
自閉症の人間は自分だけにしか分からないような造語を作りたがるという特徴があるが、まさか...
403名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/17(月) 15:54:18.49
ダメ出しにダメ出しはご遠慮ください。
ダメ出しが嫌なら画像を挙げないでください。
>>401
写真になってない。
水墨画だとしたら斬新。 >>403
サムネイルを更に劣化させたみたいだ。
α7スレや飛行機スレにも貼ってあったけど、作者への妬みによる嫌がらせらしい。
(全く流れていない8耐駐車場写真シリーズをからかわれたのが原因のようです?)
>へったくそなボッケボケのバイク写真だなあ
>人のせいにしても仕方ないよ
でしょ?
流し撮りを完全に諦めて駐車場写真に徹してもこんな感じ。
マジでへったくそ。
ボッケボケを指摘されたら逆ギレからの>>401がお約束らしい。
α7スレや飛行機スレでよく見る。 下手くそか?
だれか何で撮ってもこんなもんじゃね?
流し撮りならこんなもんだけど、ホイールの回転すら止まるほどSS速くしてこの写りなら下手くそだろうね
全体像が見たいな
ドバイ国際空港
お空トリミングで切ったりしたほうが
バーナーのような 1:4 ぐらいのアスペクトにはなるが無駄がない
>>411
んなアドバイスしたら次に空を合成で差し替えたのを貼ってきますよw
(これを見て差し控えるかもだけど、1%ぐらいの可能性で) 良いも悪いも本人だけの自己満足だから
本来なら感想をもたれるもんですらない
>>410
ドバイ曇ってるなってくらい
ただの空港をアップして何がしたいんだ? 本人は作品と思ってるだろうがスマホで撮ったメモ写真にしか見えない痛すぎる
こういう馬鹿みたいなのアップするのもう止めろよ
>>410はDLした他人の写真を
勝手に自分でアップロードしなおしています
他人の写真を勝手に合成して我が物扱いしたり
かなり悪質になってます 417名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/20(木) 07:57:51.26
>>411
そう指摘したら、α7スレと飛行機スレに粘着してる
フォトショの名人(別名、大戸屋モノクロパンフォーカス、寒色のアラブ)から猛抗議を受けました 418名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/20(木) 07:58:44.41
419名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/20(木) 07:59:03.28
420名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/20(木) 07:59:22.79
421名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/20(木) 08:00:03.69
千里川
このところ各所で
ID無し、アウアウクーときにはワッチョイに化ける
きちがいおじさんの発作が激しい
424名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/20(木) 11:45:31.55
ドバイ国際空港
WB正規化してトリム 425名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/20(木) 11:46:10.69
>WB正規化
なんでこうなんも知らないバカに限って無理して専門用語めいた単語を作りたがるんだろ?
wb正規化ってどういう意味?
各色のヒストグラムを個別に最大まで伸ばすってこと?
>>427
LRのスポイトつかって、画面上で僕が白だと判断した部分でWBとりました
か
LRの自動調整機能を使いました
とかまぁその程度なんだろなと思うけど 430名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/20(木) 13:38:01.09
>>426
アラブを寒色で撮る馬鹿が何をいおうが手遅れですw
おれの作例じゃねーし笑
ぶわはははははは
寒色のアラブ、寒色のドバイ
431名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/20(木) 13:39:46.28
>>427
間違えたWBを正してやってんのさ。
>>429
ダメ出しへのダメ出しはダメですよ?
このスレでのルールです。 432名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/20(木) 13:42:16.74
お互いを絶対にディスり合わない
フォトショの名人
馬鹿ペンタックスKP
他人の画像みりゃアヤつける馬鹿ふたつが
お互いはノータッチだなんてありえんぞ。
同一人物だな。わかりやすいわ笑 >>431
>間違えたWBを
作者が修正するなら分かるが、無断転載したお前がやる事じゃない。
他人作例を無断転載しては中傷するのが目的なら出て行ってくれ。 やべえ、wbの間違いとか正しいとかの意味がわからん
誰か教えて
>>431
>間違えたWB
??WBに正解なんかないぞ??
>ダメ出しへのダメ出しはダメですよ?
ただの質問だよ。日本語使ってくれない通じないもの
で、正規化ってなに? >>435
あれぇ?笑
なんでフォトショの名人の肩を持つのかなあ?笑
わかりやすいわこのアホは >>438
肩を持ってるんじゃなくて、お前のミスと悪がたたかれてるんだよw
そんなこともわからないのかこの知恵遅れは >>415
誰がどうしようと、写真としてヘタクソ。
そのダメ出しの免罪符にはなりません。 443名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/20(木) 17:43:41.97
>>441
ぶわはははははは こりゃウケるわー!
俺の写真じゃないのに、
写真のヘッタクソさが俺のせいになるってか笑 444名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/20(木) 17:45:37.93
千里川夜景
>>444
背景の月や空は綺麗だけと、
手前の水墨画はいったい何なの?
馬鹿か基地外が撮ったの? >>424
色合いならこっちが普通かな。
いずれにせよ構図も何もない、
便座に座りましたみたいなスマホのクソ画像でしかないが。
こんなんをよくアップ出来るもんだわ。 >>443
いや、単に中傷はこのスレの目的外だよって君の非が責められてるだけだよ >>443
>俺の写真じゃないのに
・他人の写真を無断転載して自演中傷
・WB正規化とかいう謎加工
・自分のせいだと思い込む被害妄想
自閉症&統失のハイブリッドキチガイやん。 449名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/21(金) 06:55:59.76
>>448
> 自閉症&統失のハイブリッドキチガイ
自己紹介かな >>421
あまり画質がよくないので、秘伝の技法で"リタッチ"してみましたよ
コントラストは少し強めです
タイトルは
《騒げ!キチガイ南禅寺おじさん》
>>451
WB正規化にとらわれないよう、無彩色にしています
コントラスト目的で現像処理でのカラーフィルターは通してます 453名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/21(金) 10:32:10.28
>>450
1.ブタ斬り構図のゴミ写真。
エンジンは最低でも2基含めるのが基本なのに変なところで切れている。
また、機体後部まで含めるか尾翼まで含めるかの考慮なしでブタ斬りになっている。
2.色表現を放棄しているゴミ写真
時節時候を伝える写真でもないのに意味なくモノクロームというのは色表現の放棄。
3. 解像していないゴミ写真。
背景が無い写真なら高速SSとAFでしっかり止めて解像させるべきだが、カメラ性能が低過ぎる。
4. 階調性に欠けるゴミ写真。
背景が白い空なら、機体腹部の明度は上げるべきだが、カメラ高感度性能が低過ぎる。また、リタッチもヘッタクソ。
総じて、スマホのほうがマシ >>453
ありがとうごだいます
あなたのこれに追いつけるよう精進します 456名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/21(金) 11:04:01.86
なぜ「流れ」が重要か。
夜間動体撮影はミラーレスであってもフレーミングが難しい。
・夜間動体撮影を成功させたいなら日中に訓練を要する。
・暗部からの強光でも合焦できる像面位相差AFに頼る必要がある。
また既に始まって久しいビデオ記録のトレンドを考慮すると、スチルカメラでも動体ならビデオ撮影を意識すると撮影センスが磨かれていくだろう。
慣れておけばほら、こんな記念塗装機の撮影もバッチリだ。
>>455-456
わざわざ私のために、なんの為にもならない説明を長々と長々とありがとう
読んでないけど >>455
指摘が完璧に的外れだから教えてあげるね
>1. 全体を撮る 翼端灯が入っている
>2. 胴体を撮る 機体後端まで入っている
>3. 最大限を撮る ナセル開口部まで含める
それが良いとする根拠がなにもない
君の写真はすべて何の考えも表現の意図もなく
「主要被写体を画面ちょうどに入れてシャッター切っただけ」
一度スナップで写真の本質である何かを切り取るという行為の練習したほうがいいんじゃないかな?
>>456
撮り方ではなく、写真の批評をするスレなのでスレチです。 461名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/21(金) 12:51:20.90
>>460 自己弁護お疲れ様。
> それが良いとする根拠がなにもない
プロの作例、写真集、ムック本がある。
それを根拠にして、私は自作例を使って解説したまで。
では、ヘッタクソ作例を揶揄われたお前自身から、逆に「良いとする根拠」をお前の作例を交えて説明してもらおうかね。
作例があるなら。
経験があるなら。
対案があるなら。
やれるものなら。 462名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/21(金) 12:55:54.41
>>459
はあ?
微妙とかじゃなくて、こんなもんクワガタ収集記念写真の体裁すらないゴミなのに、なんでお前は
あっ(察し
ゴミクズ飛行機写真仲間としてシンパシーを感じたのか…
「寒色のアラブ」by スマホ
>>450
右下に南禅寺おじさんのアイコンが入ってるバージョンなかったっけ? > 「寒色のアラブ」by スマホ
>
監視カメラ? 465名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/21(金) 13:00:02.91
(ブーイモ MMab-Yii5 [163.49.206.12])[sage] 2020/08/21(金) 12:31:32.74 ID:zYDjHzOCM
>>461
>プロの作例、写真集、ムック本がある。
ふたつ間違いがあります
1. プロの作例、写真集、ムック本は「写真の正解」ではありません
2. プロの作例と君の写真の何のつながりも説明されていません
というわけで、君の自称解説は的外れなんです >>463
あるよ
でも、汚いからここダメにはふさわしくない 本質的に、
主要被写体をファインダー一杯に入れること以外に何も見えない/何もできない
という人にとって、写真の良しあしの議論は無意味で不可能で
だからこそこのスレは、自分のこの写真どうですか、という謙虚な姿勢ではじめて機能する
けど、南禅寺は
被写体をファインダーに収めただけの俺様の写真をほめろたたえろ
だけだから完全に意味がないんだよね
470名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/21(金) 13:36:35.24
なんだこいつ。
SONY α7や飛行機スレだけじゃなくて
Canon R5スレも荒らしまわってんじゃん
(ワッチョイ dd5f-Dag0 [106.73.32.193])[sage] 2020/08/21(金) 11:37:33.62 ID:Tfitq4SD0
471名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/21(金) 14:07:22.98
窓からローマが見える
>>471
まったく解像してない、
上が切れてるし構図に奥行きが無い
取り敢えず向かいの建物から撮りました程度の記念撮影
暗部の階調も出ていない、ゴミ。 >>472
これも他人のパクり劣化コピーを自分管理でimgurにアップロードです
彼に法律は通用しません。いわゆる免責です。 ああ、要するに
ファインダーに主要被写体ぴったり入れてシャッターを切る以外何もしてないのが南禅寺だ
といわれたのが事実なもんで悔しくて悔しくてしょうがないから
センパイやっちゃってくださいよ!
と他力本願に叩いてもらおうって南禅寺が選んだのがここってわけかw
だがなぁ南禅寺が他人の写真をどんなに無理やりサゲたところで、
お前が
ファインダーに主要被写体ぴったり入れてシャッターを切る以外何もしてない
のは事実だからなぁ。
>>474
センパイがオリジナルだったってわけですw
>>475
まさしく
スレ先頭のID無しが目印
IPスレを立てつつ自分はID隠し
それが一番目立つのに >>471
近所のビジホから窓越しに神社仏閣をスマホで撮りました、って程度 >>477
すでにバレてるのに結構平然と自演するんだな 1枚目クッソうめぇな
レタッチすればいいのにもったいない
シチュエーションに撮らされて上手いように見えるだけだろ
シチュエーションを見つける才能はあるが撮る才能は無かったってことで並みの人ってことだわな
ああ、無能には伝わりにくかったかな 上手いってのは「絵が良い」っていう意味だよ
偶然でもスキルもテクニックもなくても、何もかも何一つ関係ないんだよ。
スキルとテクニックは同じことじゃないかな
ボキャブラリーが貧弱で頭悪いのか
販売されてるならデジタルデータかプリント問わず
自分は買ってみたいほどですよ
特に、今までのお気に入り数点
もちろん撮影者知ってこその作品として
結局のところ、写真を撮るか撮らないかが違いなわけだ
綺麗なものを見て写真を残そうとするかしないかだ
良いシチュエーションは誰もが遭遇している
その時に写真を撮るか撮らないかだけだ
写真を撮るなら誰が撮っても一緒なわけだが、
それをみたやつの一部に、凄い作品だぁ(ガクガク)と
感動するやつがいる、それが拗れる現況だ
お前もなんか撮影してみろと、それくらいなら
自分の写真でも小便じょばーって感動するぞと
まだ加工写真の方が加工という技術を感じられる
シチュエーションがなんぼ、画は良くとれて当たり前、それが写真だ
画角や設定、手振れや構図で指摘されるようなら
写真うんぬんじゃない、脳が狂ってんだよ
無教養のバカが無理して長文かくとこうなっちゃうってお手本だな
>>479
1枚目は寒色系にしてダイナミックレンジを拡大した
寒そうにした方がいい気がする(でも元の写真が悪いとは思わない)
>>493
元のほうがいい
せっかくの人物の霞み具合が台無しだよ
だいたい「ダイナミックレンジを拡大」なんて手法語ってどうするんだ?
だからどうしたってなって終わりだろ。写真の話してんだろ?だったら手法なんかどうでもよかろう。
大事なのはそのダイナミックレンジの拡大で何をしたいかっていう意図じゃねぇのかよ。
元の写真をみて、何を感じて何をどう表現すべきとおもって、その結果何がどうなったとおもうか。それだろ
なんだよ。ダイナミックレンジを拡大してみた(キリッ ってバカバカしい ID:dVMiW0NV0がすげー頭悪いってのはよくわかる
>>493
気持ち悪い色にするなよな
せっかくの作品が台無しじゃないか 498名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/22(土) 14:34:08.10
昼間の花街
>>498
これもキチガイ南禅寺おじさんによる盗用です 何を煽っても常に負けるのをよほど根に持ってるようですね
俺、もうすぐこのキチガイに刺されるかもしれん
>>498
ピントはボケてるし解像もしてない
構図は意味不明
そもそも花街を昼に撮ってどうすんだ、馬鹿なのか >>479
1枚目、映画のシーンみたいだね。
離れている二本の煙突とそこから出ている白い煙りの間に道が通っていてそこを歩いている人の構成が良いね。
道路の奥が雪煙で白く曇って良く見えないのもこの作品をより良く見せているな。
「いざ、往かん」と確かに見えるな。
2枚目、撮ったポジションやアングル、画角が良いよな。
CGで作ったように一瞬見えるだけど、これは実写なんだよな。映画のワンシーンに見える。
朝焼けや夕焼けのような光線ぐあいもドラマチックに見せているな。
3枚目、光がとても綺麗だわ。
シャッターを切った瞬間の女の子やその手の先の落ち葉の感じが凄い良いよね。
女の子の髪が走って乱れている感じも良いよね。
女の子のお母さんかな?人と少し被ってしまったのが惜しいけど、この光とこのタイミングでシャッターを切れたのは凄いよな。 >>479
一枚目、日常のワンシーンという感じだな
タイトルつけない方がいい
二枚目、霧が薄すぎてメリハリがない
シチュエーションなんとかならんかったのか
三枚目、子供と母ちゃんが重なってるとか
スマホで適当にとる写真だけにしねーと >>>479
>一枚目、日常のワンシーンという感じだな
どこが日常的にみえるんだ?これ? 508名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/23(日) 09:57:20.52
正規表現あぼーん推奨
フォトショの名人
(dd..-Dag0)
(1f..-Dag0)
馬鹿ペンタックスKP
(Sd..-38ZB)
(Sd..-zWfL)
(MM..-Yii5)
>>507
土地柄のちがいで印象変わるからな
それは日常のワンカットだ
家から犬の散歩にでてるだけだ >>509
ああ、そういう間抜けなこと言いそうだなと思ってたら案の定だなw
>土地柄のちがいで印象変わるからな
>それは日常のワンカットだ
写ってるものだけみりゃただの犬の散歩なんだからどう考えても日常の1シーン
だけど、「現に日常かどうか」という事実の話なんか誰一人してないんだよ。ここは写真のスレだからね
>>503も「映画のシーンみたいだ」といっているが
日常のワンシーンを、単なる記録としてしか機能しない画像メモではなく、
そこに何らかの作者の意図や思いがこもっているかのようにカメラとレンズを使って見せる
そういった表現技法をphoto-graph 光の絵画 写真と呼ぶんだよ
一目見て「単なる日常のワンシーン」以外の情報をみてとれないなんて
カメラマンとしてメクラですといってるようなもんだ
よく恥ずかしくないなってメクラの自覚ないから仕方ないかw 511名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/23(日) 16:33:54.03
みなさん
そんな>>510(フォトショの名人・バカ)
渾身の作例がこれですからね笑
・ホワイトバランスを考える脳味噌も無いので
アラブなのに寒色
・便座に座ってみましたみたいな漫然としたクソ構図 >>510
おいおい、自分と違う意見も受け入れたほうが感性広がるぞ 514名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/23(日) 16:55:06.39
こう言う意見もあるけど、
自分はこんなところが良いと思う好きだ
でいいんだよ。
自分は好きだが、こんな事を言ってるやつは駄目だ
じゃ・・・あれだろ?
516名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/23(日) 16:57:59.60
「この画像こそが、作者の意図や思いがこもっているかのようにカメラとレンズを使って見せる、そういった表現技法をphoto-graph 光の絵画 写真と呼ぶんだよ」
↓
↓
「一目見て「単なる日常のワンシーン」以外の情報をみてとれないなんてカメラマンとしてメクラですといってるようなもんだよく恥ずかしくないなってメクラの自覚ないから仕方ないかw」 517名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/23(日) 16:58:42.41
フォトショの名人って面白いバカだなあ
518名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/23(日) 16:59:27.68
光の絵画 写真
519名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/23(日) 17:03:10.77
(ワッチョイ 1f5f-Dag0) ID:7NfcaBw10
→光の絵画 photo-graphの魔術師、フォトショの名人。
ただし自作例は無い。論拠はGANREF、αカフェなどの他人作例から。
所有レンズは55mmとキットの70-300mmのみ。
520名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/23(日) 18:00:49.38
フォトショの名人と馬鹿ペンタックスKPのコンビネーション
まさにキチガイの絵画。芸術的バカ。 521名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/23(日) 18:02:00.06
ペンタックスKPで清水寺を撮りました!
>>518
向かいのビルからスマホで記念スナップとか
写真にすらなってない >>521
構図が最悪だし、清水の舞台はライトアップ夜間か日中なら晴天でないと絵にならない。
曇天に漫然と意味不明の構図とか写真になってない… なんでわざわざスマホの帯域消費してるの?
IDなし = アウアウ
ってもうバレてんぜ?
>>524
これでも本人はうまく隠れてるつもりなんですよ >>524
流してしまいたい都合の悪い情報があるときも
こうやって話題逸らせつつ流そうとします
考えというよりは反射行動っぽいですね ID無しこと南禅寺もフォトショの名人も早く消えて欲しいってのがデジカメ板の総意だよ
>>527
止めることはできないのでいっそ暴走させて壊してしまうのがいいかもです >>521
神社仏閣の外観を曇天で撮る馬鹿があるかバカ 530名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/23(日) 18:40:35.99
ダメ出しのダメ出しはNGですよ?
おはようからおやすみまでワッチョイでお送りしてていつ写真撮ってるんだろ
>>529
南禅寺おじさんが盗用したこの写真のオリジナルのタイトルをご存じないんですね
仕方がない、悪意の盗用ですからね
盗用に備えてこの写真にはスクラッチが入ってます 他人に写真を転載されたとかほざいてた南禅寺が自ら他人の写真を転載しては自演で中傷する様は悲しくなるな
ストーカー妄想の統失が本物のストーカー化したみたいだ
>>442
>誰がどうしようと
>ダメ出しの免罪符にはなりません。
分かった。
お前の写真が誰にどうされようと構わないって事だな。 >>521
なにこれ? QV-10Aで撮ったのか? 536名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/23(日) 20:34:18.20
著作権侵害や肖像権侵害なら犯罪なので自己責任。
俺は知らないよ~
>>536
>著作権侵害や肖像権侵害なら犯罪
>471,>498,>521だね犯罪者は。
解像度落とせばセーフだと思ってんのかな?
中途半端に小物やなあ。 (゜д゜)ウ-(゜Д゜)マー(゜A゜)イ-…ヽ(゜∀゜)ノ…ゾォォォォォ!!!!
540名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/24(月) 05:43:27.40
>>538
食べてるシーンなのに
口元がブレブレとは何事か
タイミング合えば1/160でもキマるだろ 542名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/24(月) 06:28:01.69
>>541
馬鹿なの?
うまそうに咀嚼してるからこその口の縦ブレ表現なんだが。
もっと漫画やビデオ観て感性磨いてからクチ開けバカ >>542
ダメ出しへのダメ出しはダメです
あなた、もうダメですねw 544名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/24(月) 08:02:45.40
>>543
俺は作者ではない。
作例へのダメ出しを馬鹿に任せると作例への評価がおかしくなる。
つまり、ダメ出しになっていない馬鹿なクチ出しはダメ出しではないから、ダメ出しへのダメ出しには該当しない。 >>542
漫画ばっか見てないで写真の作品としてみろよ
躍動感出す画でブレさせるとか適当かよ
別に趣味ならいいけどな 躍動感でいえばぶれずに切り取った一瞬の写真に感じるものがあるけど、
唯一カワセミだけは翼が止まってないほうが好きかな。
>>538
うーん、明るいしシャッター速度早くしてぶれが無い方がいい気はするけど、
テリー伊藤の顔に見えるw ダメ出しにダメ出しはダメって
こりゃ論理崩壊だね スレタイから削除してほしい
ま、実際はダメ出しへの批判はいっぱいされてますけどね
散々ルールを悪用して荒らしまくった末路が>>544だからなw
399 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb1-l7+R) sage 2020/08/17(月) 15:05:26.34 ID:NnIW65AhM
ダメ出しにダメ出ししちゃダメだよぅ?笑笑
403 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/08/17(月) 15:54:18.49
ダメ出しにダメ出しはご遠慮ください。
ダメ出しが嫌なら画像を挙げないでください。
431 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/08/20(木) 13:39:46.28
ダメ出しへのダメ出しはダメですよ?
このスレでのルールです。
530 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/08/23(日) 18:40:35.99
ダメ出しのダメ出しはNGですよ? 551名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/24(月) 12:07:40.14
>>545
アタシは口が止まっていない方が躍動感があると思いました。
みなさんもそうだと思います。
止めた方がいいのはお前の口です。 552名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/24(月) 12:12:08.08
>>550
不健康な肌色、フラッシュ直炊きと思われるテカテカ。
記念写真以下のゴミ。 555名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/24(月) 13:18:06.21
>>550
目線が貰えているので、人物写真はそれだけでが合格。ちゃんと声かけしてシャッターを押しており好感が持てる撮り方。
キモヲタのコミュ障では目線が貰えないだろうから、おそらく嫉妬から無断転載されるだろうが、よい写真である。 ここはマジレベルが低いね
偉そうに批評してるやつらは所詮5ちゃんの亀オタだ
せいぜい朝日か日本カメラの入選程度だろ
人の写真を盗用する馬鹿もいるしサイテー!
アウアウだが、バカショップともトヨタ下請けとも違う。
>>555
ヘタクソ。
目線もらえたら合格とか。
レベル低すぎ。 >>555
>目線が貰えているので、人物写真はそれだけでが合格。
焦って誤字w
>ちゃんと声かけしてシャッターを押しており好感が持てる
人物を撮影するのに声かけするのは当然。
それだけで好感を持ってしまうのは程度が低すぎる。 562名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/24(月) 15:20:24.77
はいはい、目線貰えてない、それを撮れてない
馬鹿ペンタックスKPの焦燥を楽しむ会発足だな
こっち向いて~ハイ、チーズ! → 合格
これしか浮かばない馬鹿がダメ出しとは笑わせる。
コミュ障が精一杯頑張った人物撮影じゃないんだから。
564名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/24(月) 15:51:46.79
あれ?
566名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/24(月) 15:53:10.58
わはははははは
url付きで書くとサイレントで書かれなくなったわ
>>563
そんな上品なものじゃない
叫び、吼える、喚く
ちゃんと観察してますから 569名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/24(月) 15:54:09.29
てすと
571名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/24(月) 15:56:09.30
えっ
ナウシカの、、、じゃないよ
時間停止
573名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/24(月) 15:57:50.76
おいおい、
浜松も中止やと。
入間
ニュータ
もう俺を待つ航空祭は無いのか…
じゃあ11月の8耐にかけるかのう
右の子は今年もヤマハで嬢かな
2020も見たいのう
α7R、しかもそんなもんをへったくそ合成しとる中学生にはこんな渾名をあげよう
女煮シコ太郎、やな。
あっちなみに
全部で82万だったよαセット
578名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/24(月) 16:04:08.10
目線撮れないやつは
女煮シコ太郎やな
エミレーツやエールフランスのA380が免罪符になると聞いて
昨年のロサンゼルス国際空港
580名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/24(月) 16:06:49.21
外人から動物からRQまで、人物写真で正対してんのに目線撮れない奴は
コミュ障
陰キャ
チー牛
平成独身ジャンプ
女煮シコ太郎
ペンタックスKP だな。
まあ、既婚者でないと無理やわ。
>>574
複数人を撮影しようとすると目線貰えてなくて笑う。
一人に声かけるのが精一杯のコミュ障じゃねえか。
>>577 目線チャレンジシリーズ
1枚目
左の目線、ちょっとズレてる。
両方から貰えてないので失格です。
2枚目
全員の目線が君を避けている。
失格です。
3枚目
目線は貰えたが表情が引きつっている。
白飛び起こして不自然。
無理にお願いした感があるので失格です。 >>572
SS速すぎ。
ホイールの回転が止まるほど速くしてどうする。
躍動感ゼロ。
駐車場かよ。 583名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/24(月) 16:31:08.94
(ブーイモ MMe3-nteR)
馬鹿ペンタックスKP
おにゃのこから目線を貰えない人生
目線付き写真への根深い嫉妬と執拗な興味
いやいや、まずは自分が結婚してみればわかりますよ笑
あっ、人生へのダメ出しはokだよね?
だって>>1には書いてないし笑 動きを表現するから止めるんだってわかってないバカいるんだな
レース中のバイクが微ブレしてたら動きの表現足りえるのか?
ならんわな。
一方で、流し撮りは立派に動きの表現になってる。
その違いはなにかっていうなら、画面内におけるブレ量の大きさだよ
大きいんだから、当然そこには何らかの意図があるのは読み取れる
つまり立派にそれだけで表現足りえる
だから食事中のリスも、顔だけどアップで静止してるパーツと
動いてるパーツを画面にドカンといれれば、それはそれで動きの表現になる
画面のごく一部がブレているだけで、
被写体ブレなのか意図したものなのか分からない。
動かすなら大きく動かす。止めるならビタっととめる。
画面のごく一部がブレてるだけで動きの表現になんかなるわけねぇだろ
言わなきゃいけない話のわけないわ
VOGUEの写真で目線着てるのってどれだけあるだろ?
>目線付き
目線「付き」
女性蔑視が抜けないクソ爺ですかね。
>根深い嫉妬と執拗な興味
誰かが貼ってた目線貰った写真に嫉妬、目線を貰うために8耐では執拗に叫び、吼え、喚くも碌に貰えない(目撃証言あり)。
アップする女性の写真は目線の話ばかりで気持ち悪い。
>自分が結婚してみれば
結婚しようが善し悪しを目線の有無でしか判断できず、家族の写真を5chに晒し上げる時点でコミュ障キモヲタ確定ですわ。
悪用しかできないならカメラ捨てろやキチガイ。
ここダメスレで妄想炸裂w
583 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/08/24(月) 16:31:08.94
(ブーイモ MMe3-nteR)
馬鹿ペンタックスKP
おにゃのこから目線を貰えない人生
目線付き写真への根深い嫉妬と執拗な興味
いやいや、まずは自分が結婚してみればわかりますよ笑
あっ、人生へのダメ出しはokだよね?
だって>>1には書いてないし笑 荒れすぎて、どの写真の話か、
誰が誰をあおってるのか、
どれが文句なのか、全部わからねーよw
595名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/26(水) 07:24:50.15
kindleで写真集にして売り出そうぜ
>南禅寺って一番うまいらしいけど。
誰がそんなこと言ったんだw
>>597
ずっと言ってるし。
自覚なければ、もうオリのある精神科病棟に入る方がいい。 599名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/26(水) 15:50:28.16
>>596
> 南禅寺って一番うまいらしいけど
他人作例リンクを貼るしかないような、
恵まれない大人たちの互助会みたいな連中よりはまともだよ。
ところで南禅寺って寺だぞ寺。
>>599
>南禅寺って寺だぞ寺
理由は不明だが、他人を装って自作例を貼った際に「南禅寺おじさん」と名付けたのが語源らしい。
南禅寺への深刻な風評被害ですわ。 南禅寺というとあれでしょ、けいおんのオープニングの
>>390
みたいにさ、作例出されても文句言う。
たった一度だけ行ったレースなのに。
1/2000とか、1/1000のバイクで、俺はすごい。
コンパニオンも、お前らは目線すらもらえないコミュ障。だという。
ブルーインパルスのNOSHOTが俺みたいに撮れてから言え。
NOSHOTってなに?初めて聞く。
デモ機には交戦能力がないから、撃たないでってかいてあるんだ!それ見ろ、撮れないだろ。
それ、NOSTEP、ここに乗らないで、踏まないで。のことか?ワーワー喚いて、NOSHOTには触れない。未だ訂正なし。
NDフィルターは、暗い部分が持ち上がり、明るい部分は下がるフィルター。夕日に使うのは常識。プロがそう言ってた。
ハーフNDで、滑走路をなにもない部分。NDを空の夕日にあてると、明るい部分は押さえ、暗い部分は潰さずに済む。をハーフNDではなく、NDつけたらそうなると思い込む。未だ訂正無し。
ハワイでスキューバ撮影した。お前らには無理だろ。
宮古島の海亀ツアーのお店が撮影した写真と判明。
未だ訂正無し。
ジェットスキーを持っていると写真アップ。
ハワイのマリンツアーのジェットと判明。
訂正無し。
免許あるのか聞いたら、4球船舶を持っているとアップ。そんな免許もうない。といったら、右下にパンチ穴を開けられた無効の2級免許アップ。
スノーボードがプロ級と良い、ビンディングを誇らしげに載せるが、20年前に潰れたメーカーの、ステップイン。爆笑
嘘を指摘すると、自分の実力に嫉妬している。嘘を嘘だと思わない精神障害を起こしている。 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c55f-JI6e [106.73.32.193])
ID:rBEqc5IP0
いつものフォトショの名人ね
南禅寺とともに消えてくれ
607名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/26(水) 18:22:37.77
>>607
南禅寺のおっさんがどれだけいかれてるか書いただけ。 南禅寺おじさんについて話を聞くと、
・博識なのに、どこかズレている。
・会議で一人で語り出して止まらない。
・自分視点でしか物事が見れないから、
他人の状況を把握できない。
こんな回答ばかり出てくる。
要は発達障害。
南禅寺おじさんは発達障害。
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)目線
もう撮れない風景
さんぽ
>>610
やっぱりフジの独特の色
それもあってのグンソー氏
と思える久しぶり >>596
もうこれ自分の作品ですって言っているようなもんじゃんw 誉められると思い、どうでもいい写真を晒して
ダメ出しをくらってから別人をよそおい
自分の写真を誉めた後に
評価してくれなかった人に噛みついてくる。
とても愉快なここが好きだ。
>>612
そこはやり過ごしてあげてね
こういう場合に万一スイッチが切り替わってしまうと
第二の南禅寺おじさんが誕生してしまう可能性 >>613
そういう弱い輩はそうそうに消えてくからどうでもいいんだけどね しかし、南禅寺は
>596
にはなにも言わないのかな?
>>578
>目線撮れないやつは
>女煮シコ太郎やな
黙っちゃいましたね。 622名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/28(金) 05:57:58.62
>>622
>他人作例を勝手にリンクしてるバカに相応しい称号こそが女煮シコ太郎だな
他人作例を勝手にリンクしてるバカ>>552はお前じゃん。
女煮シコ太郎君の自己紹介ですかね。 625名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/28(金) 12:33:17.42
既婚だしw
626名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/28(金) 12:36:00.03
この飛行機写真撮ったやつのキャンギャル写真、目線つき一個もないw
全部盗撮風味になっとる
過去ログからサムネ探してみよーっと笑
本人はド下手だからもう二度と出さないみたいだし >>626
劣化サムネでマウント取ったつもりらしいけど
オリジナルは誰かさんのピンボケブレブレ写真より
ずっと上手いんだよねw
>>626
ガンダム花瓶が強烈な作品だ
常軌を逸した小宇宙 >>622
他人作例を勝手にコピーして改悪して勝手に貼るやつはその場合どういう称号になるの? >>626
なんならこいつの目線あり貼ったろか?
強烈やぞw >>622
勝手にリンクしてるわけではなかったら?
お前、向き合えないよな。
目も頭も悪いから。 >>627
なにこのフレーミング…
片側のナセル切れてるし
元々ど下手くそやんか 633名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/28(金) 15:29:41.67
>>627
クワガタ写真収集にしても、写し方ってのはあるわけで。この画像は何を言いたいの? >>632-633
バレバレの自演恥ずかしくないのか...
浪人で隠す意味がないやんけ
>クワガタ写真
これがクワガタに見えるなら眼科行きなさい眼科 637名無CCDさん@画素いっぱい2020/08/29(土) 12:10:14.78
ペンタックスKP禍
残暑
面白い
そう言えば、こういうガラスってもう作るところが殆どなくなっていたような
たしかにめずらしいガラスにマルいなにかが映っている
しかし幾何学的にレンズを添えてシャッター押しただけでは
晩夏
いたみ RW32L 上がり ボンQ
この気狂い。
α9IIとヨンニッパで撮影したそうで。
ヨンニッパ11枚絞り羽。
22本の光条のはずが18本。
突っ込んだら、光条と絞り羽は関係ないのを知らないのか!まともに撮影もしたことないだろ。
って言われてんだけど。 >>647
南禅寺に勝って嬉しいのだろうけど
関係ないところにまで拡散しないでちょうだい
君も荒らし 649名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/01(火) 12:15:39.42
いってらっしゃい
652名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/01(火) 12:25:24.22
>>647
秀逸。
伊丹では珍しい、ボンバルディア機のRW32L運用。
自機の灯火にプロペラが円を描く。
背景の集合住宅の窓灯りが滑走路の向こうに幻想的に続く。
ペンタックスKPでは決してとれない秀作である。 653名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/01(火) 12:27:37.39
>>649
秀逸。
夫を見送る妻子の影がアンバーの夕景に浮かび上がる。
ペンタックスKPでは難しい望遠ポートレートだが、キヤノニコだろうか、よく撮れている。 654名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/01(火) 12:31:28.00
>>648
> 南禅寺に勝って嬉しいのだろうけど
確かにこの意味不明さは見る者に得体の知れない恐怖を抱かせる
655名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/01(火) 12:35:37.70
>>647
> 22本の光条のはずが18本
俺の写真作例の光条の本数を数える人生。
それを5chで訴えかける人生。
まさに
ペンタックスKP人生。 >>654
なんか必死だけど、それさほど悪くないと思うよ
少なくとも画面いっぱいに被写体いれただけ、みたいな間抜けよりは
マシだと思う 657名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/01(火) 15:34:14.94
658名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/01(火) 15:39:27.98
>>656 フォトショの名人
左右エンジンのシンメトリもなく
機体尾部も切れてる構図が悪くないとか、
恵まれない大人の互助会ってバカが集まって血判状でも書いたの?
もしくは俺的にレス内容の傾向を追うと
同一人物
以外に、庇護する理由が見当たらないぜ >>657
ダメ出しになってないし
>嫌いじゃない ってw
興味なかったらわざわざ書かずスルーしとけよな
それとも大勢の意見と混ざりたいだけなのか
>>658
ダメ出しのダメ出しはダメダメのルール
それがわからないならどっか行けよ >>659
ここで蘊蓄語らずに
教本でも書けば買ってやるわw
読まんけど >>658
ダメ出しに対するダメ出しはご遠慮ください。 >>655
>光条の本数を
本数に拘るからこそレンズにも拘るんだけど。
光条に興味がなく本数が変わる理由を知らないのなら素直に知りませんでした偽装してごめんなさいすれば良い。 >>659
「主要被写体を画面いっぱいにいれることだけが写真撮影ではない」
って何度も教えてやったと思うけどね
お前のはピトーもメインギアもちょん切れてるんだが
複数のことに気が回らない虫以下の脳味噌なのかな? 666名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/01(火) 17:32:50.18
飛行機を鯉に置き換えるとこういうことだ。
ワシ:
鯉全体を色付きで収めている。
馬鹿ペンタックスKP&フォトショの名人のセンス:
ちぎれた鯉。錦鯉なのにモノクロ。単調な背景。
話にならんわ。ロボトミー手術でも受けたんかお前は。 667名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/01(火) 17:34:58.51
木漏れ日
>>666
飛行機を必ずしも隅から隅まで画面に入れる必要はない
それはあまたの写真やフォトコンを見ればわかるよね。
なので全体を入れろといってる>>659は個人の判断基準としては
別にどうでもいいけど、他人の写真を評価する基準としては全く客観的でも合理的でもない
理解できた? 知恵オクレとか発達障害とかメンヘラによくあるのが
自他境界線があいまいで
自分の考えを他人に押し付けられると本気で信じてる
ってことなんだよね。南禅寺の場合は典型的な自他境界線のあいまいな例
自分一人の価値基準を他人に敷衍できると本気で思ってる。
670名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/01(火) 17:41:53.08
> 「主要被写体を画面いっぱいにいれることだけが写真撮影ではない」
こんな便座に座りましたみたいなクズ画像を
スマホで撮るガキがどのクチで語っとんねんドアホ 672名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/01(火) 17:47:55.70
原則無視したこんな糞画像の擁護なんか本人にしかできん話だわな笑
わかりやすいわ、馬鹿ペンタックスKP、そしてフォトショの名人。同一人物確定だな
こんなへったくそ加減、なかなか揃うもんじゃない。
>>672
その原則は絶対ではないんです
基本的に写真撮影は自由で、見た目がよければそれがすべて
逆に言えば原則なんてないんです。WBに正解がないようにねw
それと同様に「飛行機を切り飛ばさずに入れなければいけない」は
作品の評価としてなんら合理的ではありません。αのフォトコンは非常にわかりやすい例ですね
なんで、君の主張>>659はお前ひとりの独善的な思い込みにすぎません。無能低能 674名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/01(火) 17:51:53.87
ぶわははははは
テメーの作例は棚に上げて、フォトコン写真でマウントとか恥ずかしくねーのか?
あ、カメラ持ってないなら無理か。
675名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/01(火) 17:52:50.87
寒色のアラブ
>>674
なんせ「飛行機を全部画面に入れなきゃいけないわけじゃない」
なんて当たり前の話だからね。そこら辺のWEBサイトで簡単に論破できちゃう
何度でも言ってあげるけど君の主張>>659はお前ひとりの独善的な思い込みにすぎません。無能低能 >>676
もっと単純思考ですよ
>>654を撮った人物に恨みがある
それだけですよ
この写真何百回と貼り続けてるでしょ
執念ですよ
IP付きスレに拘るのもそれ 678名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/01(火) 18:02:53.36
>>675
これはSONY αフォトコンで入賞した写真なの? 679名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/01(火) 18:04:37.43
>>672
これは確かにコンテスト入賞確実だわ。
選者が盲学校の生徒の。 >>676
要するになぜ執着するのかはわからないけど
>>630を撮った人物への復讐を企ててるんじゃないですかね >>679
そしてそこでも落選する南禅寺おじさんwww >>679
そういえばおじさん、件の色盲は治ったの? >>681
その蘊蓄を実践した作品でコンテスト出してみりゃ
見直されるどころか本当の英雄になれるのにな
(5ちゃんねるにおいては) >>678-679
いや、「LRで撮影条件の埋め込み方が分からないとわめいていたお前に
LRでの撮影条件の埋め込み方を教えてやった時に使ったスマホメモ画像」だよ
恩知らず君 >>659
アスペ撮り鉄臭がすげえ
>>679
>選者が盲学校の生徒
ここまでナチュラルに差別発言できるのはある意味凄いわ。
家族や会社の人間に見つかったらどう思われるか考える頭もないのか。 すげーな。
どんだけ流すんだ?
α9IIでヨンニッパで撮影したとEXIFを偽装して。
突っ込まれたのを馬鹿にして。
しらないのは自分でした。
持ってるとかっこいいと思いました。
って50近いおっさんが嘘ついて謝れないんだ?
688名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/01(火) 20:33:22.96
689名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/01(火) 20:35:16.24
428よりクルマ
428より結婚
428より子育て
428より住宅の方がお金が掛かるというのに
女煮えシコ太郎ときたら
>>689
>428より住宅の方がお金が掛かる
428を買った上で発言するなら分かるが、428に偽装した写真をアップしてからじゃ逆ギレにしか見えない。 >>689
9枚絞りのヨンニッパで撮影したんだろ?
光条は絞り羽と関係ないんだろ?
お前さ、嫁にどんだけ迷惑かけてんだろうな。
気狂いの嫁は大変なんだぞ。 しかし精神障害者は凄いね。
カメラとレンズ偽装。
光条の数から絞り羽の数の違いでばれる。
光条の数が絞り羽で変わるわけがないのが分らないど素人。と罵る。
光条の数と絞り羽で変わるのが当たり前と突っ込まれる。
ヨンニッパより住宅
ヨンニッパより車
ヨンニッパより
自分が幼稚園児みたいな嘘ついて、バレたら相手が悪い。
娘も父親がガイジだなんて恥ずかしくてたまらんだろうな。
誰にも言えないで、ガイジ発言聞かされてんだろうな。
>>693
しかもその類いの中でも特別なのは
ネット使って家族を外部発信までしているということだ
※娘というのが本当ならば
つまり「福井のさゆり」「妄想戦士さゆり」が家族連れで
駅前活動している状態なのがここデジカメ板
その手のマニアに発見されたらここらも祭り大炎上になるかもね なんだかスレがすごい状況ですね
ある種のパワーを感じます (怖
>>638とか存在感すら皆無 (汗
>>640
ご理解頂けて嬉しい
何度か書いていますが
私の色の憧れはグンソーさんの作品です
「暑さのせい」
>>610の2枚目の色はもちろん
3枚目の濃淡加減もツボです 晩夏
色彩はシンプル、背景と構図は整理されている
でもこれ、撮った本人が一番凡庸だと悩んでいるように思えるかな
普段とは違うアングルが似合う被写体だと思う
背景の流れや格子やベンチが作る影が強調出来れば非日常感を演出できるとおも
レトロ感はあるけどレトロではない
「朽ち」が足りない作られた新品のレトロ
だから晩夏ってタイトルに説得力が足りない
>>479
1枚目、北海道やロシアの人間が見たら面白くない写真
都市部に住む我々としてはこんな光景滅多に見れない非日常だから面白い写真
結局、芸術やエンタメの消費者ってのはその表現に非日常を求めてるってだけだ あったまるねぇ
もう撮れない風景
一枚目、左手の中指にちょっと違和感を感じるの俺だけかなぁ
視えてればいいのだがスナップの運だからそういう細部はしかたない所あるな
>>701
これ家族?
そうじゃなければ盗撮だよね >>707
いや違うし
お前とは絶対に兄弟じゃないし >>706
残念ながら盗撮は犯罪ではありません。
ここ日本では写真撮影に許可は要らないのです。君の国ではどうだかしらんが >>709
迷惑防止条例
ほとんどの自治体でアウトだよ >>710
ああ、それウソだよ。
ただの無許可撮影を禁じてる条例などないよ お前らこれが盗撮扱いになったら写真なんて半分も撮れなくなるぞ
景色や動物だけじゃ寂しいだろ
しかし、写真作品についての話しているスレにまで
盗撮盗撮いいだすバカがわいてくるとは…
日本では写真撮影に許可はいりません
肖像権の侵害はそれを裁く法律はありません
不法行為に基づく民事訴訟を起こしても、民間人の顔の金銭的価値なんか絶無に等しいので
賠償請求する意味もありませんし、仮に1円の損害賠償を得られたとしても
それは単なる当事者同士の利益不利益の整合をとっているにすぎません。違法=罪だからではないのです。
迷惑防止条例も単純な撮影を禁じているものはなく
卑猥とか不快とかそういう被害者がある前提ですので、
公衆の面前にさらしてる顔を撮影してそれだけで違法とするものはありません。
こんなのカメラマンの常識だろ
自分が撮られたら嫌だわ。
背景の一部で写り込むならまだしも、完全に被写体にしてる。
しかも作品なんてもんじゃないし、
勘違いして5chに晒すような奴に撮られるんだ。
気持ち悪くてしかたがないだろ。
法律がどうのじゃないんだが、
それが分からないから人格疑うんだよ。
つか、カメラマンの常識ってなんだよ?
知恵袋にでも、無許可で写真をとって
本人に確認せず5chのスレにアップして、
作品として評価してもらうのは犯罪じゃないですよね?
って聞いてみろよ。
どこの迷惑小僧だよ、気持ち悪い。
>>714
>自分が撮られたら嫌だわ
私も嫌だよ。だから自衛するね
でも、法律やルールで禁止するべきじゃないね。
理由は簡単で
・表現の自由を損ねるから
意外と分かってないバカいるけど、
自由とはそれに伴う損害の可能性を許容するって意味を内包します。
たとえば、包丁はスーパーでも買える、つまりお前みたいなオツムの足りないバカが
気軽に包丁買って人を刺してしまう可能性を社会的に許容してるってことでもあります。
盗撮法がなぜ制定されないか、というと民主主義の根幹を揺るがしかねない
重大な権利侵害につながるからなんです。 >>714
>本人に確認せず5chのスレにアップして、
>作品として評価してもらうのは犯罪じゃないですよね?
>って聞いてみろよ。
>どこの迷惑小僧だよ、気持ち悪い。
誰に聞いても「犯罪ではない」と答えるでしょう
だが一方で君が気持ち悪いと思うのは当然自由ですし、
気持ち悪いと表明することももちろん自由です。
だけど、それを間違っている、行うべからざる悪である、とする主張は不当です。 こういう奴が神社の参拝道を三脚で占有したり、苔の上に三脚置いたりするんだよ。
法律でダメってかいてあるのか?ってね。
共感できない、自己中心。
パーソナリティ障害。
0か1か。
変人よ。
この人はフォトショの名人っていう有名な荒らしです
煽り口調で粘着して来るけどスルー推奨で
たまに自演荒らしするので注意
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 675f-Q6Op)
ID:tN8nk5E40
お前ら人を撮っちゃダメだとか言うけどプレッソンや大道とかアラーキーとか長野重一とかに面と向かって言えるのかよ
>>717
>法律でダメってかいてあるのか?ってね。
ダメって書いてありますよ?
コケに傷つければ器物損壊
参道を占拠して出て行けと言われて出て行かないなら不退去
どちらも立派な刑罰があります。
一方で無許可撮影は合法です。
「俺様の思いがすべてに優先するべきだ」とする君こそが自己中心的なパーソナリティ障害といえるでしょう
0か1かでいうなら無許可撮影は0 合法です
そのうえで嫌がるかどうか、嫌がっても強引に撮るかどうかはその人次第です。
純粋に当事者同士の問題であって、第三者が良い悪いを判断するのは不当です
例えば、上のほうにあった盗撮=悪いことだとする認定とかがその典型ですね。
表現の自由への不当な批判です。 無許可撮影を勝手に悪だと決めつけたがるキチガイに
いや日本では合法ですよ?問題ありません。
っていうと決まって717みたいに
「法になければなにをしてもいいのか」
って喚きだすんだよなぁ
まぁ答えは「何をしてもいい」が正解なんですけどね
少なくとも社会的に問題であるとする理由はどこにも存在しないので
基本的には当事者同士の問題だから、
第三者は良しあしを判断できないし、するべきじゃない。
んだけど、感情論だけで無許可撮影=悪、に従るバカはすぐに自分の感情で他人を裁きたがる
コロナ感染者を自殺に追いやって自分はいいことをしたとか思ってるキチガイと一緒
アラーキーに「人を無断で撮ったら駄目ですよね犯罪ですよね」なんて目の前で言ったら立ち直れないほど叱られるだろ
土門拳に言ったらなんて言われるか興味あるわ
サイコパス
何言っても無理。キチガイ。モンスター。
病気。
このきちがい親もきちがい。
どうしようもない。
夏になると、海で水着女性を撮影してる奴らが
捕まっていく姿がニュースで特集されたりするよな。
あれは盗撮罪ってことかね?
>>725
そして民間人の顔の金銭的価値なぞ0円に等しい 728名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/07(月) 15:25:50.14
そんな
(ワッチョイ 8784-Q6Op) ID:C9zz51zz0
の力作
空港デッキに出てみましたみたいな
向かいのビルから見てみましたみたいな
いずれも一般人の価値のない画像なので勝手に貼りました。 729名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/07(月) 15:27:07.22
価値の無い写真撮影に長けてると
他人の肖像権がどうでもよくなる症例
いずれも一般人の価値のない画像なので勝手に貼りました。
>>729
実際どうでもいいんだよ
他人の権利を侵害してもそれが法に触れないのであれば
誰も何も動かない。人の顔を撮ることについても同様だ。
撮影する側には表現の自由がある
撮られる方には撮られない自由がある
どちらを侵害しても犯罪ではない。
であれば、あとは純然たる当事者同士の問題でしかなく
第三者がどういう言う問題でもどうこう言える問題でもない 写真撮影をやってる人間ですら
ショーゾーケンガー
トーサツガー
と言い出すような間抜けが大勢いるんよね。渋谷の交差点で記念撮影でもすれば立派にそれは
膨大な人間の撮られない自由への侵害たりえる。
で、こうやって正論でフルボッコにするとバカの挙動は2パターン
1. いずれ法規制が
2. マナーが
1については、マスコミがあれだけ悪評高く好き放題しても、
盗撮法の制定のとの字もない段階で説得力はない。
2については、撮る方にも撮る権利と自由があるのだから、なんの理由も根拠もなく
一方の権利の行使だけを控えるのがマナーだというのは道理が通らない
でこれまた完封というね
ND400買ったけど今なら三脚とphotoshopで消すことが多い
撮影してるときに
「この人、盗撮してます」って言われたら逮捕
ちなみに、強力な迷惑防止条例がある千葉県のスーパーマーケットで
ズボン履いた女のケツをアップで撮影して起訴されたケースでは最高裁まで争った
結果は、条例に書かれている迷惑な付きまといがダメ、ということで3:2で有罪
撮影の違法性については結局、衆人にさらしているパーツを衣服の上から撮影するのは問題とはならなかった、んだよね
とまぁこのように日本では表現の自由(撮影の自由)はかくも強力に守られているってわけだ
もちろん、日本では>>736ふくめ盗撮は禁止であると思い込んでるヴァカがアホみたいにゴロゴロいるし、
コロナ感染者を自殺に追い込んで喜ぶキチガイじみたリンチ大好きな民度の低さもあるので、
違法かどうかに無関係に、非常にリスキーであるのは事実だけど、そのリスクを引き受ける引き受けないは純然たる
本人の意思決定の結果に過ぎない。リスキーなことをしてはいけない、なんてことないからねw >>738
お前、必死だな
まるで盗撮してますって言ってるようだ とりあえず通報されたらアウト
無罪を主張するのは連行された後に頑張ってね
>>741 というわけで無許可撮影=盗撮を悪だと決めつけることは不当であることが
君のようなバカにもわかるというわけですね 街中でスナップ撮影本気でやってれば通報や職質やキチガイやヤンキーに絡まれるとかザラだけどねw
カメラマンはタフじゃないとやっていけない
こそこそ撮ってるから
撮られた方は知りもしない。
んで勝手にアップされる。
バレなければ犯罪じゃないスタイル。
京都も条例がキツくなって、すぐダイホできる。
ま、盗撮okって気狂いの性癖がきもいな。
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 675f-Q6Op)
こいつは逆張りガイジ荒らしのフォトショの名人だからスルーしろ
>>730
迷惑な路上駐車&コインパーキングでも枠に入れられないヘッタクソ。
誰か知らんがこのガイジから運転免許取り上げろよ。 ここな、パーキング内の通路。
階段のそばの通路に置くキチガイ。
ま、駐車禁止除外だろうけどな。
のび太の夕暮れ
751名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/10(木) 18:00:14.76
のび太とママ
のび太のパパが乗る747-400LCF
>>752
劣化コピーって
まるで中国の粗悪製品やね 無機質
チラッ
情報が乗らなかった
色被りが気になるから
色温度 -20(ブルー側), 色被り補正 +7(マゼンタ側)
横のスペース多すぎるから正方形でトリミング
あとは猫に比べて背景のバルールが強すぎるので青色の明度を下げる
>>757
ありがとうございます
いつももやっとした写真になるのはそういうとこいじってないからなんですね
勉強になりました アカタテハ
煙突のある風景
>>759
幸せの黄色いハンケチのロケ地でこんなの見た スナップだと盗撮になるしモデル頼むと金かかるって理由で結婚した奴いる?
モデルがダメだよ!お前の写真
になっちまったら、後戻り出来んぞ。
>>759
煙突のある風景はきれいだけど、少しシャドウを上げて細部が見えるようにしたい 夕日を観に来たラブラブのカップルたちを尻目に
椅子の撮影に勤しむのもまた修養となるのだす。
767名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/25(金) 11:21:30.79
椅子がスケベ椅子だったら優勝
テーブルに置いたバイブレータ越しならグランプリ
グンソーさんの写真を見てたら北海道旅行を予約してしまったわ
夜のすすきのと函館小樽の人々をコンデジで スナップしてこようと思う
>>770
自分は以前行ったバイク放浪を
きちんとしたカメラと技術で
写真残せば良かったなと
思いながら眺めてるよ
ちょうど20年前、コンデジが普及し始めた頃
当時は写るんですを多機能にしたような
フィルムコンパクト使ってた >>770
めっきり秋も深まり、冷え込む日が多くなってきた北海道。
どうぞ良い日和と出会い恵まれますように。
あ、後美味しいお店にも。
塒発ち
収穫後
電柱のある風景
>>772
ありがとう
アップした写真も全部イイ
色の統一感が素晴らしいね >>775
風景だからその場所に行って
そのシーンになるまで待ったら
シャッター切るしかやることないかも
それが難しい、運もあるし
あと、
現像はやりすぎるとなんか違う気がする派 秋晴れ
>>778
ダイナミックレンジが狭いので色がしっかり出てない
だから、白レベル上げと黒レベル下げ
田んぼに対して空の色が薄いので、HSL 彩度のブルーを大きく上げ
アスペクト比は横長の16:10にした方がいいと思う
被写体選びが良いんで、少し手を加えたら大きく変わるよ
>>779
暗部持ち上がってないし弄らない方がマシ それぞれの
このあと父親に警察呼ばれて職務質問されたってオチじゃないよね?
3人のタイミングは良いがトリミングの余地がありそうだ
具体的には母の首や大胸筋見えてしまっているが、
上端をパイナップルの上にすることで打ち首の違和感と肌で目を引くのを回避できる
また、右の車の面積が多いので削れる。例えばタイヤの白と黒の半円のラインは残すぐらいまで
鋭いね。
見透かされているようだ。
なんてこと無い写真
グンソーさんの写真に釣られて北海道に来たわけだがあい肉の天気でマイッタドイヒー
mavic miniを持ってきたけど水平取れなくてスイマセン
>>789
水平なんてあとからでも修正できますがな
JTrim フリー でも充分 >>789
北海道にいらっしゃいませ~。
折角いらしてくれたのにこの天候不順は(;´Д`)
mavic miniいいなぁ。
飛行禁止の制限を殆ど受けないし、小さくて飛行時間長いし。
>>792
グンソーさんこんばんは~
今日は函館に来てます強風でmavicを低空飛行機してみました
明日は港で朝市を撮ったあと五稜郭を見てから札幌に戻る予定
来年の1月も札幌に予約したんでグンソーさんと時間さえあえば写真の話で一杯やりたいですな >>792
こういうセルフィーもいいな
祝福の虹だ どもです。
朝市の画像も見たいです。
前に行ったのがもう40年位前かな。
>>793,794
オフ会やってみたいですね~。
コロナの第3波が来ないのを祈るばかり。
>>795
この季節の変わり易い天気は困ることも多いですが御褒美も多いですよね。
秋の恵み
河川敷にて
>>796
朝市と言うか魚市場撮ろうと考えて朝の5時に行ったら警備員につまみ出されてしもーたw
コロナ騒ぎで関係者以外立入禁止になったそうで残念おまけに強風でロストしそうだったから空撮も諦めて北斗で札幌に帰ってきた
アップした作品全部イイね光の扱いがホントいい
オフ会は是非開きたいですね北海道で
今ならgotoあるから行きやすいし~ 連投スマン今日は北海道大学の銀杏並木と大倉山ジャンプ競技場、それにまた札幌テレビ塔を空撮してきた
明日東京に帰るけど北海道は良いところだな
同じ日本でも空気が綺麗、煉瓦造りの歴史建造物が沢山あって見所多い
雪が降ったら今度はスキーで遊びに行くよ
>>798
どうやったらこんなクソ写真撮れるんだ? 本当>>798の酷い写真なんなん?
カメラの事何も知らない初心者が我が物顔で撮ったとしか思えないんだが
いくら何でも晒すようなものじゃない 展望室の中の人を撮ろうと思ったんかな
でもコンデジぽいミニミニセンサーの
感度iso6400とかでって感じの無理ゲー
昨日は札幌近辺は天気に恵まれたようで
絶好の行楽日和でしたねー。
次は一月…国際かキロロ、ニセコ辺りかな?
テレビ塔をこの位置から撮るという行為自体がうらやましい。
またいらしてねー。
ゲイジュツの秋
>>805
こういうのだと前か後ろからEXILEっぽく撮るとおもしろいかも こんばんは疲れて爆睡してましたわ
アップした画像にだいぶ突っ込みが入ったが展望台を旋回中の動画をスマホでスクショしただけだから汚いのは許してくれおやすみなさい
カメラはカメラだけどスマホでスレに参加するのは常識的に考えて無いだろって思うのが普通だよね
>>810
主題、副題ってご存知ですか?
これは全部ゴミだと思います >>805
センスなくて草
なんでもかんでも広角で撮るのヤメロ ありがとうございます。
こういう捨て置かれたうらぶれた
雰囲気が好きなので、基本も忘れずに頑張ります
その基本が全く分かってないって言われている事、理解出来ないのか?
伴貞良というプロ?と似たような写真だからYoutubeで会いにいくといい
たぶん気があうはずだ
フィルムカメラ的な表現が結構良いと思うってか好き
レンズとボディは何で撮ってんの?
>>810
4枚目は普通に写ってるよ
これはこれでいいと思うけど、なんで写真が小さいん? 記録なのか作品なのか。
どちらで受け取っても中途半端。
本当それ。
記録写真でもこんな酷いの撮らない普通は。
センスあるように撮ったつもりでそのセンスがまるで無いのは見て分かるが。
ここでダメ出しを食らっても気にせず全部聞き流した方がいい
彼らは本屋で売ってる写真教本の知識程度で雑誌コンテスト入選が関の山だろ
何の実績も無いアマチュアに指導されると貴方の感性が死んでしまうよ
木漏れ日
>>827
惜しいな、もう少しでエビになってたのに 逆さ紅葉
こういう風景写真って三脚使ったほうが解像感でるのかね
一番やすい部類のキットズームレンズだから
だめなのかな
もっと高級なレンズならいい作品になりそうなんだが
>>810
写真自体の評価は控えますが描写、色が独特なんですが使用カメラと使用レンズと現像ソフトは何をお使いですか? 畑は狭間でまた来春
>>810
記録に徹するとカタログみたいになっちゃうし、
廃墟カタログ作りたいのならそれも良いだろうけど。
渡辺とか若宮の写真集とか参考になると思う。
あとは何回も通って数撮らないと。 紅陽
霞んでていかんともしがたいのと
山が作るラインが紅葉にミスマッチなほどに美しくない
夕焼
何が夕焼けなのか…
夕焼けと言われなければ夕日の光と分からない酷い写真
夕焼けが主体なら夕焼け撮れよ、夕焼けの雰囲気出したいなら棒に箸にもかからない雑草撮ってんじゃねーよ
頭おかしいのかマジで
>>841
夕焼けだけに結構ゆうやんけワレ
もう見れんけど >>810
写真自体はいいけど
多分、撮りたい対象のテーマが感じられないのかな
たとえばここに人がいたという哀愁を表現したいなら
人が使ってただろうものを中心にするとか
多くが行き交った通路で同じ目線で撮ってみるとか
小林一茶の俳句みたいに考えると面白い 紅葉の川辺の水面
赤い赤い赤い紅葉
>>845
上:なんで1:1にするんだろ?
下:黒つぶれし過ぎなのと、露出不足が良くない
これを修正すれば紅葉の色が出るよ
>>850
なるほど余計なものをトリミングしたわけね 秋->冬
基本がなってないのに、独創性に走るから目も当てられない、、
白い!
コントラスト低い!
露出調整をもっと頑張れ
多重露光の時にカメラをさかさまにしてるのかな?
2回の露光で露出オーバーになってるのだろうか。
もっと左右の広がりが欲しい気がするし、適正露出にして色をもっと出した方が良いと思う。
>>853
基本ができてればギミックも映えるのだろうけどね… 笑えるのは批評するやつもするやつで
批評の基本がなってないから馬鹿同士のやり取りにしかなってない
冬の足音
オンザビーチ
>>859
このスレでまともに評価できる奴なんかいるわけ無いじゃん
写真教本命の初心者か金もセンスも無い貧乏人が集うスレってわけさ >>861
カーブ注意 気温7℃
つまらん写真だ、次行ってみよ
>>862
これまたつまらん写真だタイトルもなんじゃ?
誰でも撮れそうな写真は評価無しと心得るべし
以上 合唱づくりの秋
>>865
亀爺と初心者が喜びそうな写真
風景ばっか撮ってないで人間を撮りましょうね >>866
まぁな
でももっとカリっとした写真撮りたいから
レンズを買おうと思っているんだ >>867
人物なんてアップ出来ないだろ
顔を晒すなんてアホだろ
バカだなー >>870
子供と嫁さんをよく撮るけど
殆どないな
そして顔が写ってなくてもネットに晒すことはしないし
赤の他人でも撮るなら盗撮だよ <<865
「合唱」じゃねえだろ。
自分の撮ってるものもわからんのか。
>>862
空、海、陸の集束点をグリッドラインの左上に持ってきた方がいいと思う
これ以外はかなり好き!いい雰囲気だよ!
>>865
発色がいいね
車がなければもっと良くなるんだが、無理だよな? >>861
明るさが半端なのでシャドウを下げたほうがいい >>861
元々乏しい色彩を強く持ち上げようとしてビビッドなんかにすると
こういう青紫っぽい色が浮き上がってきたりすることが
時々よくある >>879
グンソーか、いつもながらいい色してるなあ
3枚目はいい瞬間を捉えてる 主題以外を完全に排除した日の丸構図は基本にして至高
ネコ
>>884
スマホを横にして見ようとすると画像が縦になる
これ以外のダメ出しはないだろ
まずは画像を見てもらえるようにしろ >>885
方向に意図があるのか3秒考えたけど、
スマホをテーブルに置いてそっと回したわw >>884
一瞬ネコを探した。
ネコを見せたいんだろうけど、絵がゴチャゴチャし過ぎ。
目の前の光景から構成を纏めようよ。 >>884
何がネコけなのか…
ネコと言われなければネコと分からない酷い写真
ネコが主体ならネコをアップで撮れよ、箸にもかからない黒い影撮ってんじゃねーよ
頭おかしいのかマジで >>884
これで写歴10年とかならウケる
タイトルはヌコに変えろ 写真はさておき撮った人の人格まで否定するなんてイカれてる
人格がゴミだろ
タイトル猫なのに猫がどれかわかんねぇもん
>>841
>>888
もっと色んな写真を見た方がいいよ、タイトル=主体とは限らない。
図鑑みたいな写真しか撮らない(撮れない)人なんだろうけど・・・ >>894
つまりお前はあの写真が素敵だと思ってるってことなんですねわかります >>896
安価もまともに打てねぇのかよお前
>>884は弁護しようのないどうしようもない写真だろうがアホかしゃしゃり出て適当な事いうゴミカスが >>888で言われている写真って意味だったんだが、誤解を生んだな。
「ダメ写真」ってのをどうしようもない写真と捉えて構わないよ。 >>898
こういう写真は駄目写真ってことですねわかります
言い返せなくなると、死ねよ を連発するレベルの奴が
偉そうに批評してるのかww
全然変わってないな.…
紅葉ポートれーつ
命のおわり
>>906
ほんと下手くそなやつってタイトル付けたがるよな >>905
この手の写真を家族友人に見せられるのか?
変態だよね君 >>909
でもさ、
意味不明?な写真だけだともっと困らんか?
見る方おしては作者の意図とか感性がいくらか
汲み取れる方が助かるわ
で、無題で伝わるならきっとプロを目指すべき 題有だろうが無題だろうが下手なやつは下手
下手がセンス無しの題を付けるから余計に目立つだけ
まず説明的なタイトルは駄目だからな
写真もタイトルも作者のセンスを問われる
ただし写した内容が物凄いものならタイトルはあまり重要じゃない
「場景」
〇〇の△△
〇〇には日常的に使う日本語の単語
△△には一般的には使わない外国語の単語もしくは熟語
これがパターン
例えば、
夕焼けのアインザムカイト
食卓のブランフルネージュ
二人のトルトゥーガ
>>914
これ作品じゃないよね、そこんとこ理解できてるかな
ギャラリー側には創作過程の記録としか受け取れないけど何が伝えたいのか意味不明
タイトル文字の捻りも写真が貧弱だから空振りしてる
もっとガツガツ撮って自分のテーマを探さないと写真で大成できないよ君 >>916
創作過程の記録を取りだったんゃないのかな?常識的に考えて 露出フェチの亜種なのかもな
見せることで興奮するタイプか?
今の俺は冬のライオン
500/4でも入ってるのかなのケースから
おもむろにこれが出てきて
周囲もどよめき
セッティングが始まると
ドーナツ化現象が
言葉はいらない
マンホール
>>926
マンホールまで寄れるなら表情やモーション引くまであともうちょっと >>923
しょぼ~ん
>>926
言葉はいらない:横綱猫w
マンホール:黒猫は画質のいいカメラで撮影しないと無理だよ、細部が潰れてるでしょ
で、撮影後細部が見えるようにシャドウを持ち上げるといい感じになるよ 地元神戸で夜撮の練習:
日没の34分後くらいです。
MOSAICからポートタワーに向けてます。
とりあえず三脚立てて撮ってみました。
ニコンD5500+タムロン10-24mm f/3.5-4.5 DiII VC HLD Model B023
旅先の横須賀で夜撮に挑戦:
日没の20分後くらいです。
ヴェルニー公園より、逸見岸壁の
砕氷艦しらせ、護衛艦たかなみ、練習艦せとゆき のメザシです。
ニコンD5500+18-140mm f/3.5-5.6 VR(キットレンズ) >>935
横須賀の日没の40分後くらいです。
20分後くらいのふしぎな感じの色がいいなと
思ったのでそちらの写真だけ貼ってみました…。 マジックアワー蒼いな見た目は夜なのに!
一眼レフすげー!
って感じで日没感がない
>>937
軍艦がライトアップされているところを撮りたいとしか考えてなかったので
日没感といった要素は、撮影した当時には思いもよらなかったことでした…。
真っ暗よりはきれいに撮れるのかな?ぐらいでしょうか…。 批評する側の勘違いとかは、ある程度仕方の無いことかもね
>>939
つまり意図した主題に意識を引きこめなかった、ダメだなってことでしょ >>940
どこを見せたかったのか、の、感じ方も人それぞれだろうから、
合う人、合わない人が出てくるよね。
好きな写真家なんか人それぞれ違うだろうし。
嗜好が合わない人が撮り手と全然違う解釈をしてしまう事も当然出てくるし、それは仕方ないのだろうと思う。
なぜだか急に「日没感」とか言い出しちゃう人がいるように・・・
唇から何からモノクロなのに
左半身がカラーのライト、、これって合成なんですかね? >>945
現像で赤や青など特定色以外の彩度を下げてるの >>945
キャノンのデジカメにこういう特定の色域だけ残すモードがついてたわ
ググればペイントソフトでの作り方くらい出てくると思う >>947
カラーライトの当たり方が
領域を限定的にカットアウトしたような
感じじゃないですか?
普通にカラーライトハレ切りしても
男性は髪先から右の顔に全くカラーがかかってない、、スヌートやグリッド、ハレ切りしてももっと滲む気がします >>945
これ、全身にグレーの絵の具を塗ったモデルさんにカラーのライトを当てて撮ってるんだよ 特定色抜いてるだけでこんなライトにはならないと思います
>>953
最近のAIレタッチはこういうの得意だぞ 特定の色を抜いてるんじゃなくて
特定の色バランス部分を抜き出して着色してるんですね
クロマキー(大抵のキーは緑)でガチャピンが消えたり変色したり
ってのが印象的
>>936
全部撮ろうとするから半端になる。
切り取りなさい。 >>945のやり方を誰一人適切に分析、解を出せてない。このスレのレベルなんてこんなもんだとわかりました >>958
そうですね。きちんとしたところで学んでください。 >>958
やり方はいくつもあってすべて正解って事なんだよ >>958
飲み薬一週間分出しておきますね。
今回から少し強めのお薬になります。 >>961
まるで正解を知ってますみたいな言い方ですね 単純にカラーライト当てて撮れるとでも思ってたらおめでたいな
ほんでフォトショ使ってみたらいい
>>965
カラーライトあててフォトショで修正だろう常識的に考えて 冬の瞬き
夜の校舎
>>968
ISO 1000 /F3.5 SS 1/5秒で撮影したのね。
人が何人もブレしているから、ISO感度を上げてでもSSを上げる
下にあるイルミネーションが余計なので、イルミネーションが入らない構図にする
まずはこんなところを何とかして。写真をすっきりさせればいいんでね? >>968
風景撮影にブレを入れるのは奈良原一高先生がよく使う手だから悪くないと思う
風景写真は誰でも撮れてしまうが他とは違う何かを差し込むのが写真家 1/5秒か、三脚使ってない割にはブレてないと思う。
XC16-50は手ブレ補正付きだからな
解像度と操作性の良さから今だに人気がある
16-80が売れなくなるから生産中止した名機
ん?
>>975
構図は猫を右に寄せて、顔の向いてる左側を開けたほうがいい
現像は逆行補正を入れたほうがいい
黒浮きしてるので黒レベル下げ、コントラストちょっと上げ、彩度ちょっと上げ
旭日
「俺より強いやつに会いにいく
樹氷
冬の訪れ
>>980
水平が取れてるのか傾いてるのか分からん
傾いて見える事が失敗かも
見てて違和感があるから >>980
たぶんだけど、手前の方が水平になってるんだと思う
じゃなくて、山が水平になってた方がいい
それと横長の写真だから、アスペクト比も横長の16:10にして、
雪の街を削り、空、山、雪の街を大体均等にしたらいいと思う
漁港
並木のある風景
>>985
漁港はプロが撮った写真みたいだ!なんの光りかよくわからんが凄くいい
並木のある風景で撮影者がグンソーと分かったw Exifは6日前だから似たような写真が前にもあったという事かな
>>985
相変わらず光に対するセンスがイイ!
光ひとつで印象が劇的に変わる好例 >>992
ダメ出しはしてもそういう事いうスレじゃないだろ >>991
・一番上のは不要だから消した方がいい
・人物の傾きを修正
・岩はゴツゴツにした方が高解像度に見えるよ
明瞭度とシャープネス(半径2.0に変更)を思いっきり上げた
なんか意味のなさそうなありそうなよくわからん写真だね
社会に出ることなく虚しい時間を歩んだ哀愁ただよう雰囲気がよくでている
>>994
スノボに来て記念に撮った写真ですw
感じてくれて嬉しいよそれだけで充分 伝えられる表現になってないのがダメダメだな
スノボ自体をメインに様になるコースや見透しの良い眺望を背景とかあっただろう
>>997
若い頃限定された表現はもう撮り尽くしたので暫く辞めていた
随分前だけどこれでも新世紀選ばれてます
最近ハズした写真から何か感じる絵が欲しくて意識の外にある世界撮ってます --realurl
lud20211208062823ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1577113411/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 124【駄目】 ->画像>327枚 」を見た人も見ています:
・【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 112【駄目】
・【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 116【駄目】
・【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 112【駄目】
・【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 119【駄目】
・【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 120【駄目】
・【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 122【駄目】
・【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 125【駄目】
・【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 126【駄目】
・【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 118【駄目】
・【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 121【駄目】
・【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 127【駄目】
・【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 123【駄目】
・【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 117【駄目】
・ここがダメだよ!お前の写真(制限あり)1
・ここがダメだよ!お前の写真 108【強制IP】
・ここがダメだよ!お前の写真 <ワッチョイ>
・【画像】教師「お前、あの男子とどういう関係だ?」JK「ただの友達です…」教師「じゃあこの写真はなんだ?」
・原人「お前の声の出し方なんか面白いな」 ←ここから歌まで持ってったんだからすごいよな
・智子写真館
・風景写真友の会
・写真用プリンタ
・飛行機写真スレ〓第93便〓
・写真用プリンタ 2
・飛行機写真スレ〓第85便〓
・飛行機写真スレ〓第82便〓
・飛行機写真スレ〓第86便〓
・飛行機写真スレ〓第96便〓
・飛行機写真スレ〓第92便〓
・飛行機写真スレ〓第97便〓
・ためになる写真系ブログを語る 3
・写真機は真実を写すのか?
・ν速写真部を見守るスレ その5
・【金儲け】伴貞良★7【電柱写真家】
・【写真下手糞】矢党【無能信者】
・飛行機写真スレ〓第89便〓IP付き
・飛行機写真スレ〓第97便〓(IP付き)
・デジカメ写真の整理、どうしてる?
・おまいら、写真撮影しているかい?
・【金儲け】伴貞良★12【電柱写真家】
・【金儲け】伴貞良★14【電柱写真家】
・【金儲け】伴貞良★18【電柱写真家】
・撮った写真を貼るスレ 4枚目(ワ有)
・【伝説の】小原れい【プロ写真家】
・LUMIX FZ総合 Part59【動画・写真】
・【金儲け】伴貞良★19【電柱写真家】
・【金儲け】伴貞良★22【電柱写真家】
・【金儲け】伴貞良★6【電柱写真家】
・何年やっても写真が上達しない人おいで
・【金儲け】伴貞良【電柱写真家】
・【金儲け】伴貞良★15【電柱写真家】
・【金儲け】伴貞良★3【電柱写真家】
・【金儲け】伴貞良★25【電柱写真家】
・【金儲け】伴貞良★9【電柱写真家】
・【金儲け】伴貞良★29【電柱写真家】
・【金儲け】伴貞良★23【電柱写真家】
・【金儲け】伴貞良★28【電柱写真家】
・【金儲け】伴貞良★36【電柱写真家】
・「ふ~ん…」でなく「フムムッ!!」となる写真
・【けものフレンズ】動物写真スレ Part3
・【写真SNS】PHOTOHITO part32【価格.com】
・いまこそ写真・カメラ雑誌について語ろう
・【金儲け】伴貞良★10【電柱写真家】
・【金儲け】伴貞良★32【プロ写真講師】
・写真家の熊田貴樹が多部未華子と結婚したわけだけど
・趣味板写真撮影板って必要だったが過疎スレにも成る
02:42:38 up 82 days, 3:41, 0 users, load average: 13.44, 14.76, 16.96
in 0.028659820556641 sec
@0.028659820556641@0b7 on 070815
|