◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Sony Cyber-shot RX100 Series Part97 YouTube動画>15本 ->画像>28枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1564915040/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 乙!
前スレのこれってほんまにあるの?
933 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab7c-JtAC) sage 2019/08/03(土) 20:39:32.04 ID:9SOs64dC0
ワンプッシュEVFに改造できるアタッチメント
>>1 乙
肌の色なんとかならんもんかねSonyは
わいのRX100M3の液晶が時々映らなくなってきたorz そろそろ買い替え考える時期かな
回路じゃなくスクリーンの問題だけなら、スクリーンだけeBayで売っちょるけどな。
https://www.ebay.com/itm/261482467772 保護ガラスとどっこいの値段なのがアレだがw
>>7 液晶パネル売ってるんだw
わいの個体はパネル元気なんだけど時々乱れたり真っ黒になる。あと上下反転しない。
チルトする角度を微妙に変えると映るんだけど、段々と効かなくなってきたorz
何処かの出版社が電子本でいいから RX100の細かな設定やRAW現像の解説本を出してくれないかな?
>>4 クリエイティブスタイルでも色は変わるし、なんならピクチャープロファイル使ってもいいよ。
M6になって、ファインダーの視野が狭くなったのは皆んな気にせんのか? 誰も書いてないから気にならない?
NEX7の後継機待ちきれなくてM6買ったら便利すぎてM7も予約したワイ もう登山にミラーレスなんて重くて持っていく気がしない 昔は一眼持って行ってたけど我ながら感心する
M7、4kの連続撮影時間とりあえずリミッター外れたのはわかったがフルHDはどうなんだろ
>>20 4Kのリミッターが外れたのは、熱暴走のリミットだから、フルHDでも同じように長時間録画できるかと。
気になるのは、30分制限。EUの関税事情が変わったのか、それともSONYが「RX100M7はビデオカメラです。」と申請したのか、
4Kで30分以上撮れるなら、フルHDも撮れるかと。わざわざ不利な方向に複雑なシステムを入れるとは思わないし。
リミット外しただけで時間伸びるならM5Aも外してくれよ! HDでも15分で止まるんだよなぁ
リミッター解除できるのはいいけど、 M7の動画撮影の説明欄の※2に書かれている、手持ちの時はリミッターをオンにして、 リミッター解除時は三脚を使ってくださいと書いてある。 と言うことは相当熱くなるのか?火傷を恐れて今までリミッターをかけてたのかな?
m6と比べると良心的な価格に感じる 高くても欲しいから予約したけど
バッテリーチャージャーとシューティンググリップセット(計バッテリー+2個) 4K動画に耐えうる128GBのSD税込み20万くらいになったな せいぜい毎日持ち歩くとしよう
>>23 M5ならファーム弄ってリミッター外せるのにね…
RX100の偶数番はやめとけってジンクス、M6も当てはまっちゃったねえ
>>32 どうだろう。M8が出た時にレンズが変わるかどうかにもよるかと。
M2とM4があまり目立たないのは、前作のマイナーチェンジみたいで
大した変化がないから目立たないけど、
M6に関してはレンズもファインダーも変えたから、
M7がそのマイナーチェンジになるので、
もしかしたら偶数が売れないジンクスがなくなるかもしれない。
M6はコンセプトもわかりやすいメジャーアップデートだったもんな
サブ機にm5買ったんだけど明らかな動きモノを取らないときは、フォーカスエリアは中央にしてピント合わせてから構図決めるのが正解? ワイド使うと狙った所にピント合わない事が多いし、フレキシブル使うと、シャッタースピードの操作がわざわざメニュー開かないと出来なくなるから困る。
>>36 M5使いだがフレキシブルでもシャッタースピード操作をワザワザメニューなんて開かなくてもできるしょ?
>>35 ズームいらないならミラーレスで十分じゃないの。
コンパクトデジカメはズームできなきゃ駄目でしょ
>>38 あれ、ホントに?
俺のm5フレキシブルにすると、右下のロールがシャッタースピードからフレキシブルスポットを移動させるものに切り替わるよ。
>>40 あー、成る程。中央ボタンでカーソル移動固定させるから自分は出来るって事
まぁ操作ボタン少ないから仕方ないわな、でもSSや絞り値なんかは直ぐに弄れる前提の操作性はコンデジでも基本だよな
>>21 ビデオカメラのEU関税は先月で撤廃された。だから30分超えの動画撮影もOK。
同じく今月発売のG5X2、G7X3は30分制限のまま。いくらなんでもキヤノンは無能すぎる。
g7x2持ちだったんだけど、x3がクソ過ぎるからrx100m7買うよ
>>42 なるほどね。
AX700の出番がますます無くなりそうだ。
>>42 せめてFHDだけでも規制外して欲しかった。
M7触ってきた 圧倒的に便利になってる M6は完全下位互換だからたぶん消えると思う ただ値段が13万強だから手荒く使い辛いな・・・
>>46 初代 M3「ほう、上位互換より下位互換の方が売れる事を知らないのかね?」
M7予約したけど
M3から買い換えるのにM5aにしようかと思ってこのスレ来たらM7人気だな 家族のスナップ写真とか動画が撮りたい 3歳の動き回る子供あり アドバイスください
>>50 リアルタイムトラッキングと4k手振れ補正あるからM7がいいんじゃない?
子供撮るなら尚更200mmズームは使えると思うよ
F1.8は明るくて魅力的だけど、同じような写真はM7でも撮れる
でも望遠はM7でしか撮れない
お盆にディズニー行くからM6買おうと思ったのにM7の発表で身動き取れない。動き物撮らなければM6でも後悔しないのかな?
>>53 園内は走っちゃ駄目だし、キャラクターも大抵はステージを横移動だ。
>>57 今は7Ⅲだけどかさばるから持って行きたく無いんだよね。
>>47 それは単に安いからだろ
11万と13万5000だったら絶対にM7買うべき
比較にならないレベルでM7のほうが良い
M6が10万切って10万以下しか出せないとか特別な理由が無い限りM7だわ
>>50 今は3歳、でもずーっと3歳では無い。来年になったら幼稚園。春にいきなり運動会もあり得ます。
そんな時に70mmでは正直足りない。200mmでも足りないかもしれないが、園庭なら大丈夫かと。
値段が高いなと思うなら、M6でもいい。ただ、4K動画が撮りにくいので、それが嫌ならM7。M5Aを買っても、正直M3と画質は同じ。
>>60 そこでカネを惜しむくらいならパナのTX1でも買ってなさいって言いたくなるよな
あっちなら5万円台からある
m7予約したわ。m3からの買い増し。 パナのTX2もあるのでこの3台を シーンによって使い分けるわ。
カメラばっかり弄ってるような親はろくなもんじゃねーし
だからといってスマホで済ます親もどうかな? コンデジぐらいなら良いでしょ。 家計に負担をかけてレンズ沼にハマることもないし。
M3はファインダー閉じると電源OFFになるのがアカン それだけのために仕方なくM5A買う予定
ファインダーなんて一回も使った事無いわ 炎天下でも十分液晶機能してるしどこで使うのか謎すぎる コンデジにEVFはマジ要らん 初代に最新のセンサーとLSIにチルト上下に動いたら文句なしですわ
運動会なら他の荷物もあるし そこまでコンパクトに納めなくてもよいでしょう
m7をSONYストアで試して来た AFはα並みに速いね、瞳も殆ど外さずでAFの進化はさすがと思った センサーを一新したらしけど、撮れる写真の方はm6と殆ど差がなかった 気になったのは高感度、1600越えあたりからカラーノイズ目立ちだして、上げていくとディテール崩れも気になってくる 日中や明るい場所では凄く綺麗に撮れると思うけど、夜景などにスナップ的に使うのは難しいかも このあたりはm6でも感じたけど、センサーサイズの壁もあるからしょうがないないか 動画の方もリミッター解除など追加されているけど、ビデオカメラ的に連続撮影で使うのは厳しいかもね 店員に録画時間や連続撮影、気になることを色々聞いてみたが歯切れが悪かったから m6持ちはマイク端子に買い換えるだけの価値を見出せるかだな m6と大きく差はないので、値段が下がるであろうm6を狙う選択肢もありだろう
ファインダーに慣れていると、ファインダー越しの方が構図が安定しやすい気がする でも手前に引き出したり押し戻すのがめんどい。新しいモデルはポップアップと連動のようだけど
新しいはずなのに連動してなくて引き出さなきゃいけないM5A・・・
m7の4k動画の手ぶれ補正どう? ジンバルなしでも歩き撮影いけそう?
>>78 アクティブの設定が可能になったから、もし、他のRX100シリーズをもっているなら、フルHDでアクティブに設定して試した方がよいかと。M7は手ぶれ補正のアルゴリズムを改良したとはいえ、極端に良くなることはまず無いかと。
>>76 その代わりM6より視野が広い
てかなんで狭くした?M6
とりあえず次回発表の100M7Aに期待。 レンズ暗いのいい加減にやめてほしい。 パシャパシャとオートできれいに撮りたいんだよ。
高倍率でF値明るくで、しかもRX100サイズに収めろだとー?! そんなの物理の法則飛び越えるわ
レンズが明るくボケの作れるタイプと明るさ棄てて遠望に特化したタイプの2つ選べるようにすればよかったのになあ
結局スチルなら併売してるm3が一番バランス良いと思う 明るいレンズ、内蔵NDフィルタ、APS-C機と比べても手頃な価格
m4の積層型とm3の裏面照射型センサーって差ある? 4kの有無でわりと悩んでる
>>88 画質自体はほとんど変わらんよ
あとはシャッタースピードが1/2000→1/32000に高速化したので動きもの撮影や逆光で絞りたいならm4かな
>>86 だからM5Aと、M6/7あるじゃん
M5Aだって、af早いよ
M7AよりM5のファームアップデートでリミッターが解除できるようになれば満足。
M7のレンズが変わったら、それはM8じゃないのか? M7Aじゃないだろ?
24-100にして、f1.8-2.8にするか 16-50を出してほしいわ
俺もそれ欲しいNDフィルタも復活させて canonのg5x2の24-120はちょっとデカイおかげでrx100の筐体じゃ無理かな
夏の炎天下に一眼レフと重いレンズを持って 観光地を歩き回るのにもう疲れた… RX100Ⅵがあれば写りは十分だろうと思いお盆前に買う予定
16-50いいねーDL欲しかった 12mmなら暗くても単焦点でも即買う
内蔵NDがダメなら、せめて純正でフィルターが付けれるようにしてほしい。
>>101 明るい場所なら旅行の記録機としてなら、なんら問題ないレベル
内蔵NDフィルターがRX10シリーズの話ならF2.8通しをやめたときから
>>102 aps-cの10-24mm(15-36mm)がないせいで、非常に困っている
sel1018だと望遠足りないし。
ef-mの11-22mmに惹かれてる。
でも一番ほしいのは広角コンデジ、今はm5aに広角アタッチメント付けて使ってるが歪みが酷い
ニコワンやペンタQも試したが、やはりレンズが収納できてフラットなのがサブ機としてはいい。
rx100m8は広角16-50か18-35辺りで、明るさ重視でお願いしたいところ
>>101 室内撮りするならm5aのがいいぞ
俺はm1 m5a m6持ってるけど旅行で望遠そんなに使わないからm6あまり出番がない。
m1は起動後28mmだから便利。
動きもの撮らなきゃ軽いし非常にいい。
>>87 動きもの撮らないならm3、ファインダーいらないならm1だな。
子供撮るならm5以降は全然違う、コンデジの中では最高峰だと思う
ニコワンもaf素晴らしかったが、それすら上回る出来だ
>>106 M6から。M5にはちゃんと付いてたぞ。
レンズが暗くなったというより、高倍率ズームになったから
構造上内蔵が難しくなったのかと。
初代とm2にも付いてなかったはず
シャッター3200まで行けるけどND必要なシーンそんなにある? 川とか撮るの?
オートNDにしてると日中にオンになって1/200とかになっててイライラする事がある
>>115 花火撮るときとかはND必須だよ。ないと白トビ写真が量産される事になる
>>115 晴れの雪山でぼかしつつ撮りたいときとか
レアケースだけど
>>122 RX100とスマホの画質比較
ダウンロード&関連動画>> @YouTube ・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。ち
>>115 動画取るなら確実に必要になるよ
ss200超えたあたりからカクカク感出てくる
本当は2~4000くらいで調整できると昼間の雷や人が多い街なかでも風景取れて便利なんだけどなー
m6以降のボディに16-50mmクローズアップレンズ#10 ND2.4.500有ると何でも取れて面白そう
>>124 http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html 従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。い
花火も必要なんだ 動画もボケ感出しつつとりたいならってことだよね? こだわらないなら絞りで暗くできるもんね
>>128 ダメだったよ。
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。
やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。
ミネオのコピペは古いネタしかないのでスルーしなさいよ。
なんか日本のユーチューバーの動画見ると欲しくなるけど、海外のちゃんとしたレビュー見ると冷静になって微妙に思えてくるな やっぱ日本のユーチューバーは完全にステマ専門だな。見ない方がいい
>>133 そりゃソニーマーケティングに頼まれてやってるレビューだからな
マーケティングに支障が出るような事は言わんでしょ
ジェットなんか、そのあたりをハッキリ公言した上でレビューしてるし
マイク端子つけるなら、イヤホン端子も欲しかったな。
usb端子からマイク信号取ればいいじゃん、今時専用端子とか時代遅れ過ぎ でもm7欲しい
ハードウェア取っ替えてるのになんでCにしなかったのか謎だ
wifiでスマホに写真転送すると画質悪くなるんだが何かいい方法ある?
>>140 image edge mobileの方で設定変えられるだろ
>>142 ダメだったよ。ソニーは極端に画質が悪い。
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。
カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。
11~30位はこんな感じ。
Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうかた
http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/ 折角ブランケット付きのセットを売るなら、マルチ端子で接続できる外付けストロボが欲しいな。
>>133 >>134 の言う通り日本のYouTuberはソニーマーケティングがごりごりに入ってる(あと便乗小銭稼ぎ)
昔はステマ、今はバレたので体面だけはダイレクトマーケティング
ソニーの製品は買うけど、こういう企業体質は嫌いだわ
>>145 だよなあ。
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
ダウンロード&関連動画>> @YouTube http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html 541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう
夏だと4Kじゃなくてもだめだった…
544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541 この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい
546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544 レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544 ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
>>145 ぜんぜん昔ほど入って無いぞ
大物youtuberとか結構パナソニック使ってる奴多いし
昔だったらみんなα使ってるだろ
カメラ事業は儲からないからかつての特殊部隊はゲーム部門に逝ってる気がする
>>145 理由は似た感じでむしろYouTuberが嫌いだわ
だからm7公式の人気Vloggerレビューとか胡散臭いだけだからやめてくれって思う
あんなの深夜に旬をすぎたタレントがやってる通販番組と変わらん
どのみち金貰っていいことしか言わないとしてももっとイメージのいいタレントなり写真家なりがいるだろうと
個人的にジェットDさんはマイナーな頃に音楽機材のレビューでお世話になったので暑苦しいですけど悪く言えません 初代サイキョ!!
100mmまでにしてf1.8-2.8にするかm5bがでないならG5Xを買ってしまいそうだ
なんか5ch繋がらなくなって、DNS設定してようやくたどり着いた
>>149 ジェットなんとかってオッサンはサムネでキモい変顔するのやめてほしい。
もちろんワイはこのオッサンの動画は見ないが、機種名でググると表示されてしまうのが激しくウザい。
レビュアーなんての話は話半分以下で聞いておいて 動画上の映りや性能を自分で精査するもんだと思うけど まず動画にして詳しく突っ込んで解析してるかが大事 フォロワーが3000人ぐらいしかいなかった頃から観てる 動画クリエイターがM7の提供受けてて地味に嬉しかった 着眼してるところは一緒なんだなと M7の手ぶれ補正優秀そうだね
とりあえず、発売日まで待ちましょう。 その時にはまともなレビューも出ますし、 その時には私の手にあると思うから、 とりあえず色々と試してみるよ。 気になる点は色々質問して
>>152 買って応援し続けた結果
m1
m3
m5
m6
が手元にあるんだけどwもはやコレクションだけど。あとはrx0 rx02も。
g9x2のサイズ感のも出してほしい、試しに買ってみたが軽さと薄さが素晴らしい。
m3は広角アタッチメント付けて遊んで、m1はスナップシューターとしてGRと気分で使い分け
m5がメインで使ってるけど、m6はなかなか出番がない、レンズの暗さで室内での撮影がきつい。
1型センサーはiso800くらいまでしか耐えられんからf1.8-2.8がベストだわ
ソニーさん24-100f1.8-2.8よろしくお願いします。
もしくはm5bを。
あとは16-50のm8と
28mm aps-c GRソニー版
35mm aps-c x100fソニー版
rx1rm3
も。dlやカシオのコンデジといい広角コンデジは難しい割に売れないのだろうか
>>160 今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。
マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。
光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。
・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ
では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。
小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。
そこで大口径マウントを使った場合、基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができる。
マウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。
キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html つ
>>159 超広角は搭載スマホが増えたからこの画角をもっと高画質で!ていう需要もあるとは思うんだけどねぇ
超広角の需要は有ってもニッチで商売として成り立たない。 だが、余裕あるソニーだからこそニッチな層を救うボランティア活動はして当然と思う。
>>163 ワイドズームの比較
■ Nikon Z 14-30mm F4
長さ 85mm
重量 485g
フィルター 装着可能
画質
ワイド端周辺のM30コントラストは50%を大きく上回る。
■ Sony 12-24mm F4m, SEL1224G
長さ 118mm
重量 565g
フィルター 不可
画質
ワイド端周辺のM30コントラストは僅か30%。マウントで入射光が蹴られるため画質は極めて悪い。
ソニーはマウントが狭いため、レンズが大きく、画質は極端に悪くなる。か
>>164 せめて画角合わせようか……
もしくは、フォクトレンダーの10mm単とかを両方につけた比較とかいいんじゃない?
rx100m7でコントラストafが425になってるけどどれだけm6から変わるの? 位相差と併用だからそんな変わらないですかね? 劇的に変わるならm7に変えようかと思ってます。
>>166 ダメだったよ。
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。
やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。
ワッチョイは荒らしの書き込みを制限させるものじゃなくてNG指定を容易にしてゴミカキコミを目に入りにくくする物
荒らしてる奴、使ってるワードの特定が簡単だから無問題
>>168 立てたのは俺。
ゴキブリを潰すためだ。
超広角欲しいけど今のソニーには無理だろーな Xperia見てても他社の悪いところばかり真似して良いところ捨ててるからなw 本当トップが頭悪すぎて笑えない
>>176 【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
ダウンロード&関連動画>> @YouTube http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html 541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう
夏だと4Kじゃなくてもだめだった…
544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541 この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい
546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544 レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544 ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねさ
なお、M7は真夏の外でも長時間撮影が可能になった模様。
今日のコミケは凄かったな。 あの露出レイヤーは動画で残してこそだった。
中途半端なM4買った俺はどうすればいいんだ M5にしたいが。
何年か前にキモオタローアングラーが
わざわざ重いRX10系で片手で撮ってるのがインパクトありました
見せたい露出レイヤーと見たいカメコ、WIN-WINじゃん。
カメラへの悪印象はこういう奴らの影響も大きいよなぁ カメコは全員カメラ辞めてほしい
とか言ってる奴がどんな崇高なもの撮ってるのか見てみたいもんだ。
少なくとも
>>185 よりは崇高だと自信を持って言えるわ。
>>191 桜の木を切り倒して
鉄道を激写だろうな
もはや儀式にすら見える
>>198 うん899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:31:44.26 ID:HHoz040e0
100mm/F2.8/STFの後玉径は約41mmだそうだ
そのレンズの後玉が外れてしまうという報告を
見かけたことはないし、特別危険な設計って
わけじゃないようだ
901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:40:42.50 ID:HHoz040e0
ちなみに、レンズ構成図から割り出したニコンZ50mm/F1.8の後玉径は38.6mmだった
38.6mmの後玉径ならEマウントでも可能だ
902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 18:41:42.41 ID:NmnquES80
>>899 アホ! STF 100mmはバックフォーカスが極端に長いだろ。後群レンズを無理矢理前に持ってきて太い鏡筒の中に入れることで大きい後ろ玉を無理矢理実現してるんだ。
だからstf100は解像度が低い。無理矢理なレンズ設計だからね。
さらにバックフォーカスを長くできるのは望遠だけ!
はい、ソニー終わり!
ちなみにこれがSTF 100mmのレンズ構成図。
なんで後ろ玉を大きくできるかを考えよう!
ヒント バックフォーカス
マウント付近にレンズを配置できないのがよくわかるね 。ちなみにニコンはマウント付近にレンズを配置できる。だから圧倒的な高画質。
た
>>196 日本人だからこんなキレイな円を描けるんだねw
チャイナに半島なら殴り合い蹴り合い我先に近づこうとするはず
>>203 ソニー信者の最後の希望、中一のF0.95レンズ
描写傾向を遠景撮影から見ていこう。開放F0.95は甘さを感じる。
周辺減光はかなり大きいレベル
周辺部は解像感が甘くなる
ああ、マウント径がもう少しあればねえ!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/651165.html た
>>196 はカリスマコスプレイヤーのえなこだね。
>>185 とは格が違いすぎて笑えるw
>>205 http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html 従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。
た
タッチパネルはまだか ワンタッチでピント合わせたい
>>207 その前にスマホに負ける画質をなんとかしてほしい
SONYのRAW現像ソフトがバージョンアップしたけど話題になっていないね
>>212 Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、
よりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが、
手元にあったマニュアルフォーカスのオールドニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新シス
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062 つ
>>214 2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー
BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。
- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%
ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!つ
>>216 RX100とスマホの画質比較
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。あ
>>218 α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈
筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html あ
>>196 サムネ見て甲子園かと思ったww
ある意味彼らにとっての甲子園かw
ソニー株が9カ月ぶり高値、4-6月期の営業利益が市場予想上回る
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-31/PVHAXCT0G1LL01 古川有希、平野和
2019年7月31日 9:25 JST
ソニーの株価が約9カ月ぶりの高値。前日発表した4-6月決算では連結営業利益が前年同期比18%増の2309億円と市場予想を上回った。
ソニー株は一時前日比6.6%高の6245円となり、昨年11月9日以来の高値となった。
30日の発表によると、営業増益には半導体事業の好調が寄与した。スマートフォン向けのイメージセンサー(CMOS)などが好調だった。
4-6月期業績(前年同期比、▲はマイナス)
売上高1.93兆円(▲1.4%)、市場予想1.94兆円
営業利益2309.3億円(18%)、
市場予想1758.6億円
純利益1521.2億円(33%)、
市場予想1131億
、、、、
>>221 2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー
BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。
- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%
ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!く
あーもう、ワッチョイがないからミネオが荒らしまくってんじゃん。 てか、RX100の話しようぜ。ここはそう言うスレなんだから。
800万画素でいいからAPS-C並の高感度耐性になったらいいな
NP-BX1の互換品を1年前に買って充電したままほったらかしで使わなかったんだけど 今さら、そういえばと思い出して純正と入れ替えたらちゃんと起動してびっくりした。 中華製のFW50とか糞だったんだけど、 最近の中華電池って水準上がってきてんだな。 放電がどのくらい進んでるかわからんけど。 これなら5個10個くらいアリエクで購入してRX100とAS300とHX60Vで使いまわししてもいいレベルだわ。
折角リミッター解除できるのに、4K動画撮れなくなるのは困る。
>>229 逆に5分でセックス終わるのかよ。早すぎだろ。
そんなもんでしょ。 早い時はフェラチオだけで射精するから動画は録りやすい。
寝たきりが右往左往 w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
>>228 熱暴走があるからね
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html 541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう
夏だと4Kじゃなくてもだめだった…
544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541 この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい
546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544 レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544 ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねせ
RX100にもはよピクセルシフト載せてくれよ 工業部品撮ってるからとにかく解像度ほしい
>>235 いまだとスマホ以下の画質だもんなあ!
RX100とスマホの画質比較
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。か
>>235 いまだとスマホ以下の画質だもんなあ!
RX100とスマホの画質比較
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。
RX100M5までだったらスマホのほうが良いけど、 M7は完全にスマホとは別次元になってるわ スマホって結局の所ネットができるっていう余計な機能が付いてるせいでカメラとして残念になってる スマホのCPUとかメモリーをすべてカメラに費やしたスマホ的なるものが出たら絶対売れると思うんだがなぁ
「RX100とは、1と1以外である」 by 伴貞義 初代サイキョ!!
2chMate 0.8.10.45/samsung/SCV38/9/DT 残念だけどGalaxys9はRX100の足元にも及ばないよ RX100系は明るさf値ピントのあってる範囲で写ってるものが何なのか解析するためならフルサイズより良い画像撮るよ まぁフルサイズで奥行き10センチ間隔でピント合わせて何枚も撮ればフルサイズの方が良いけどね
>>240 >>伴貞義
何かマイナーな戦国武将っぽい名前だよな
>>243 すみません正しくは、伴貞良でした
また新しく解説本出してほしいですね
>>242 2chMate 0.8.10.48/samsung/SC-03K/9/DR
解像感で劣るのは確かにそうだけど一概にS9が劣ってるって訳でもないでしょ
RX100じゃどうやっても白飛びするような状況でもしっかり写るのは凄いと思うわ
>>246 うん。てかRX100のHDRってシャドーを持ち上げてるのはわかるけど白飛びに対しては正直効果が感じられない
デジカメ業界に激震。サムスンが1億画素のスマホ向け1/1.33インチ1億画素センサーを発表 [304868982]
http://2chb.net/r/poverty/1565638492/ >>203 日本人だからこんなキモい事できるんだろwww
海外でこんなキモい画見た事ないわw
>>203 日本人カメコ達
いよいよ無印廃盤かな。 なぜかどんどん安くなってる。
>>256 売れないからね。
RX100とスマホの画質
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。
>>258 >ソニーのカメラはスマホに劣る。
馬鹿の一つ覚え
世の中には、バカの一つ覚えをNG登録できないバカが居るそうだ。
いまだに初代RX100が実用レベルで困る 一眼はでかすぎて無理
実は初代は質感も金属使用部分が多くて 1番良いんですよ 初代サイキョ!!
M6からM7に変える人います? 変えようか迷ってます 参考に変える理由教えてください
>>268 自分は5が好きなので5を使ってるが3でも多分困らない自信ある
でもそれなら28スタート許して初代でも必要十分になる自信あるw
>>256 2万切ったら廃版
3万超えてる今はまだ普通に売るって。
後継機種で性能アップとかもう限界なんだからさぁ
>>271 初代3万でも未だに申し分ないが、Ⅲが5万は地味に高い気がする
Ⅱ買うならⅢ買うが、かといって1.5万足してⅣ買う気にはならないしなぁ
>>272 III狙いだったんだが、ちょっと高いよね。
俺はEVF要らないし、どうもチルトが華奢な気もしてね。
>>273 初代、Ⅲ、Ⅴと使ったけど初代でも十分事足りると思う。24mm必須かというと今でもそこまで使わないし個人的にはレンズ暗くても日中なら問題ないから100mmのほうが欲しいw
EVFもチルトもなけりゃ無いなりに使うしw
あと、気のせいか微妙にこってりしてて、ポートレートなんかも何気に良いのが初代だと思う。
>>272 わかる
でも俺はⅢ使ってる。
HX60Vの方が出番多いけどね。
フォーカスポイントポチポチ動かすのが面倒からタッチパネルは欲しい
M5を使っていて、明るさより望遠が欲しかったからM7を予約しました。
>>278 それ、スマホ以下だよ?我慢できるかな
RX100とスマホの画質比較
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。
>>280 はい、ゴキの嘘!
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html 541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう
夏だと4Kじゃなくてもだめだった…
544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541 この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい
546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544 レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544 ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねい
>>282 もうそれもRX100M7で改善されちゃったね残念w
キヤノンの1インチコンデジ4K数分録画で止まっちゃうみたいだぞあちあちでw
>>266 動体取らず、ファインダーもいらないなら全然ありだよ
ファインダーなんていらねーのに と思ってたけど太陽の下でモニター見えないとき役に立つな
>>278 RX100とスマホの画質比較
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。
>>267 M3と、M5Aの価格差が大してないと感じるんならM5A
AF凄いし起動も速い
サクサク動くので、あ、これ撮りたいってらなった時すぐにカバンから取り出す気になる
M3ではもう間に合わないかな?って思って取り出さない事多かった
>>278 2台持ちしても一眼の1台分にもならんから、レンズ交換の気持ちでいいんじゃね?、
>>288 iiiで十分とずっと思ってたけど、5買ったらafが劇的に速くて快適。
パッと出してパッと撮るのにこれほどいいものはない
M5Aと今度発売されるM7と2台持ちなら 大概の撮影に対応出来るかも? あとは・・・合計30万近い金の用意だなw
>>291 うーん、熱暴走があるからね。
無理だろ
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html 541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう
夏だと4Kじゃなくてもだめだった…
544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541 この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい
546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544 レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544 ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねえ
>>291 m5とm6使ってるけど、m6はほとんど使わない
望遠撮ることが分かってる時はフルサイズかaps-c持ってるので不意に撮りたい時はクロップでいいやとなるし。
嫁と二人で出かける時は便利なんだけど
>>290 だよね
だてに値段高いわけじゃない
コンデジこそ軽快なレスポンス重要
>>294 画質はスマホ以下だもんね。
RX100とスマホの画質比較
ダウンロード&関連動画>> @YouTube ・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。
>>293 クロップ?って機能ないよな?
後からトリミングのこと?
>>298 うん。ソニーは性能が低いんだ。
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。
やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。え
>>297 文句は他社スレを荒らすソニーゴキブリに言えよw
一脚持ってはいるけど使う機会がない 三脚ならミニタイプのや本格三脚など何度かあるが
初代は三脚使ってたけどm5aにしてから要らなくなった
RX100シリーズの偶数番はやめとけジンクスって具体的にどうゆうことなの?
>>308 M2とM4が、前作のマイナーチェンジみたいに大きな変化が無かったから。
M2はWi-Fiとチルト液晶、裏面センサーと唯一のホットシュー。
M4は4Kの追加
と言うぐらいで、これならまだ前作の方が安くてコスパが良い。だからジンクスになる訳。
でもM6はそんなことないよ。
外部マイク仕様で1番安いのはM2だよね? あれ使ってる人いるのかな
>>309 6は熱暴走が追加されたもんな!
RX100とスマホの画質比較
ダウンロード&関連動画>> @YouTube ・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。し
>>311 失礼、外部マイク端子じゃなくて
ホットシュー経由でした
>>313 ソニーのカメラはわかりにくいよね
ソニーは極端に画質が悪い。
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。
カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。
11~30位はこんな感じ。
Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできる
http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/ さ
M7買おうかと思ってるんだけど、これってP1000みたいに、35、50、85みたいに段階的に望遠できたりする?
rx100にジャストサイズなクイックシューありますか? また、皆さんは三脚はどんなの使われますか? 自分は、kingの高さ63cmの物を使ってます。
>>320 画質スマホ以下なのに三脚wwww
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html 従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。え
>>320 ちなみに、友人が持ってた、Velbon トラベル三脚 CUBE を試しましたが、本体に対して、大きすぎる感じがしました。
ミラーレスの時はそこそこの三脚使うけど RX100やdjiの小型のカメラなら軽量な自撮り棒的なやつと自立させるための軽量な土台でいいかなと思ってる 二つの組み合わせで400gくらい 軽量なカメラなのに大きかったり重かったりする三脚は 良さスポイルするから
>>323 RX100とスマホの画質比較
ダウンロード&関連動画>> @YouTube ・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣るんだよぉ?
>>322 CUBEで大きいなら諦めるしか無いんじゃない?
一応裏技で根本から一段ずつ出すと高さの調整できるよ
後は縮めた状態で足だけ開いて胸に押し当てて使うと安定するのと
足閉じたまま伸ばしてスマホリモコン使うと身長+1.5mくらい上からとか自撮り棒にもなるし
地面に付けずにカメラだけ持って撮影するとスタピライザーにも使えて色々便利な三脚だと思うんだけどなぁ
>>325 スマホ以下の画質なのに三脚かよ。
おめでてーなwwww
RX100とスマホの画質比較
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。あ
三脚に求めるモノが違うようだな スリムで軽いな事が優先か、多少ゴツくても機能優先か 個人的には目的に合わせて幾つか揃えておくのもありかと思う
>326 原文はほぼopen endsの感想じゃないかw 断定というより、俺はこう、感じるけど、皆んなどう思うというパターン。アホくさ。
>>328 スマホ以下のソニー!笑えるな。肝心のスマホは?
ソニーは極端に画質が悪い。
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。
カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。
11~30位はこんな感じ。
Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻
http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/ >>330 ヽ ヽ / 十つ | l ヽ /^「ヽ '⌒} \ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ -- 、 /´ \ 厶--- 、 ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\ tf´ /__, ≧t、 \>- ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v ,ィ==≦、 、 `}`¨f^ヽ `ー宀│ ト((ィー'^</ / \ヽ、 j;; ^__`_ ;;;u j Y . , --- 、 ,r' ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ '^'__ .イ廴__ ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' / 〃__,{ ヽ、 、({ ≦ ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/ 、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/ ヾ_| 〈_、 | | 〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、 「! fニぇj j 入`¨こ¨´ u /f≧ー一 '´ ,/ 厶八_ノ \__ . ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´ jf`=-- / ,r-、な 家電屋では初代が普通に4万5千~7千くらいで売ってる。
>>332 ソニータイマーが心配だね
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。
俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。
俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。な
>>334 うん。サンディスクはカメラに欠陥があると断定しているんだなあ
The cameras (α7III) are at fault.
英語を読めない中卒が勝手にサンディスクのせいにしてるだけ
な
お前の大好きなJR西日本が新幹線全面運休して叩かれてるるからってこんなとこで憂さ晴らししてんじゃねえよ
>>336 α6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア
http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html 他社が買わない検査落ちのセンサーがソニーのカメラに使われるふ
Feiyu TechのG6 Plusを検討してたけどhohem iSteady Multiが今は113ドル うーん悩む
>>338 Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、
よりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが、
手元にあったマニュアルフォーカスのオールドニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じ
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062 へ
今時スマホにイヤホン端子無いと騒ぐ奴は最早老害だわ それと一緒でマイク端子無いと騒ぐのも老害だわ USCtypeCに集約すればいいだろ、老害に流されんなよSONY!
>>340 3.5mm無いとポタアン咬まさないとまともなヘッドホンイヤホン使えないから面倒じゃん
ワイヤレスにまともな音質のまだ無いんだし
>>341 αの持病。データ消失!
SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
http://2chb.net/r/dcamera/1542349904/ 844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。
847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845 最後に撮った3枚しか表示されない。よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。
848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846 PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。
852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたは
>>340 スマホならイヤホン端子無くてもいい。
だが、カメラにせよウォークマンにせよ、質にも拘る物はそれに対応するためイヤホンやマイク端子は必要となる。じゃないと不便。
>>333 俺の初代は欠陥品だよ
ソニータイマーが壊れてる
>>343 ソニーは不便だよなあ
24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。
ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm
そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。
圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。
さらに50mm F1.4を比べよう。
■パナソニック50mm F1.4
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。
■ソニーSEL50F14Z
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!な
サムスン、1億画素のイメージセンサー開発
サムスン電子は12日、モバイル端末向けに1億800万画素のイメージセンサー「ISOCELLブライトHMX」を開発したと発表した。
モバイル向けイメージセンサーとしては業界で最大画素数を実現したという。まずは中国スマートフォン大手の小米(シャオミ)向けに供給する。
センサーサイズはモバイル向けとしては大きい1/1.33型。0.8マイクロメートル(μm=マイクロは100分万の1)のピクセル4つを1つにして作動させる「テトラセル」技術によって、
暗い場所でも明るい写真を撮影できる。「スマホでも高級デジタルカメラ並みの鮮明な写真を撮れる」と、同社は説明した。
同社システムLSI事業部の朴ヨンイン副社長は「人間の目に匹敵する超高画質なイメージセンサーを開発するため、自社技術の全てを集約した」とコメントしている。
https://www.nna.jp/news/show/1937667 他の会社が新製品出すたびに 「今度こそSONYオワリだ!」 …そして何事もなかったかのように市場はSONYに支配されていく
初代RX100を昨日楽天市場で安かったので購入した 以前、持ってたけど妹に譲ったので再購入 しかしポイント還元分を入れたら26000円くらいで買えた安くなったな ヤマダ電機なんか二か月納期待ちになってる もう、発注数に応じて造る最後の安売りなのかな
>>349 数年前からバックオーダー+αな生産方法だよ。昨年も一時何処でも再入荷待ちで5000円位新品の値段上がってた。
欲しいなら悩んでないではよ買うべき。
初代ってそんなに良いの? 望遠目当てで6か7のどっちにしようかといろいろ覗いて見てるんだが 初代を愛してやまない人が多いね
基本的な写真写りはすでに初代で完成されちゃってるからね
>>351 初代といってもいまだに店頭で普通に販売されてる。
初代とM7の組み合わせとか良いかもね 俺は一眼のサブがM4だから更に6、7の買い増しは躊躇しちゃうわ
>>354 それだとソニータイマーに引っかかるだろ!
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。
俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。
俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。
た
初代はイメージセンサーが裏面照射型ではないから、暗いところで写りが悪い。
ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用
https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/ ・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSamsungセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が低すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けられている。
確かに初代もいいカメラだけど、後に出た機種は確実によくなってる。
>>361 熱暴走しやすくなったね
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
ワイはm6を使ってるけど、街角スナップ写真用には最強のカメラだと思う。 レンズキャップを取る必要がないからカバンから出して2秒後には撮れる。 ファインダーはワンアクションで出し入れできて、電源と連動してる。 スマホ並みの手軽さ。
200mmまであるから被写体に近づかなくていい。 東南アジアの屋台や道行く人など自然な表情を撮れる。 フルサイズだと寄れば警戒されるし、望遠レンズは巨大なので街角スナップには使えない。 フルサイズには撮れない写真が撮れるんだよ。
俺が1年愛用してきたM6、いよいよ来週下取りで引取りだ。 旅行とか随分お世話になって感謝。 そして月末にはM7がやってくる。 世代交代…
M6が初RX100なのだけどM8以降は未定。 普段はライカ使い
>>351 望遠いらね
ビデオいらね
っていう人に最適
撮った写真の立体感は初代が1番な気がする。 センサーの関係かなぁ
その後の機種に盛り込まれた大口径も望遠も高速AFも要らない人は多いって事さ
要らないんじゃなくて、金が無いから妥協してるだけ。
妥協とは違うやろ ゲームやら動画編集しないのにTITAN RTX買うのは馬鹿げてる
妥協やん。 ゲームや動画編集という可能性を諦めてる。
質感は初代が一番いいんだよね、何気に。 オマケに変にチルトとかEVFで安っぽさが増してる。
4 kは使えないが、RX100は手軽なハメ撮りに1番適したカメラだと思う。1つでスチルに動画切り替えながら使える。
RX100は奇数番号機が当たりだと散々言われてるんだが
【画像】ハイエンドスマホで夜景を撮ってみた結果がこちら マジで画質がヤバすぎると話題に [166962459]
http://2chb.net/r/poverty/1565954359/ 一眼で撮ってこれが最新のスマホの画像です ってメーカーがあるから無意味だな
>>374 可能性を諦めるって何やねん
ゲームやらをするようになったらグラボ足せば良いだけやろ
最初の時点で妥協してるわけじゃないと思うんだが
グラボとやらが後から足せるものだと思ってる時点で・・・。
イツキと同じ発想だな・・・。 ボルトオンターボで峠攻めようとするあたりが・・・。
>>389 ソニー信者の最後の希望、中一のF0.95レンズ
描写傾向を遠景撮影から見ていこう。開放F0.95は甘さを感じる。
周辺減光はかなり大きいレベル
周辺部は解像感が甘くなる
ああ、マウント径がもう少しあればねえ!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/651165.html ね
Nikonにフルサイズセンサー売ってるはSONY fujiに中判センサー売ってるのもSONY
既存のガソリン車メーカーがどうしても電気自動車売りたいっていうから、モーターを売ってやってるようなもんだよな ガソリン車(一眼レフ)が売れてるうちは良いけど、市場が電気自動車(ミラーレス)に移行する前に、早く自社生産できるようにならないとやばいんじゃね?
というか、何を何に例え話してるのかさっぱり分からん。
そりゃもちろんソニーが電気自動車開発するべきって話だよ
>>391 ソニーは極端に画質が悪い。
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。
カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。
11~30位はこんな感じ。
Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでし
http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/ ね
無印買って七年。 壊れてもおかしくない頃合いなので新しく買うたいけど悩む。 動画はどうでもいいが、ファインダーとタッチパネルほしい。
>>382 確かに空のノイズヤバイな
>>387 お前のpcヤバイな
デジカメにも早くAI搭載すりゃ良いのにな Xperia作ってるSONYなら朝飯前だろうに
>>401 AIは使われてるから、他にどんな機能を載せたいかじゃねーの。
>>401 全画素超解像ズームってAI処理じゃなかったか?
https://croissant-online.jp/life/82755/ 例えばこれなんか、カメラが夜中の雲を
「人間ならこう見えてるだろう」とAI使って想像で復元してくれるとかさ
こういうの一眼でもやって欲しいんだよな
既にやってんのかな?
>>111 APSCで超広角やるならスピードブースターつければ?
人間の目と脳の性能を100、カメラレンズの性能を50としたら この50の差を埋めるような追加補正作業をカメラ側で施してくれれば良いんじゃねーかなと
電子ビューファインダーにアイトラッキングつけてフォーカスできるようにしてほしい
>>408 ソニーのファインダーはみにくいんだよね。
安物カメラ
そんなことより「綺麗なお姉さん優先フォーカス」をだな…
>>410 Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど真っ黒だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1 Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1 補正後の性能も当然Canonが上回った。
さらに、OpticalLimitsに、タムロンのEマウント用の標準ズーム「28-75mm F/2.8 Di III RXD」のレビューが掲載されています。
周辺光量落ちは、ズームの両端では周辺光量落ちは非常に大きく(28mmで2.81EV、75mmで2.66EV)、かなり絞っても目立つ。
解像力は、中央付近はズーム全域で、最近テストした他のEマウントレンズをしのぐ見事な値だ。
しかし、周辺部と隅は芳しくなく、28mm開放では周辺部と隅は非常に甘い。
35mm開放では周辺部は改善するが隅は甘いままだ。
75mmでは周辺部の解像力は再び低下し、開放ではかなり甘い。
マウントが狭いソニーEマウントでは光学性能が期待できないことがわかる。
http://digicame-info.com/2019/08/28-75mm-f28-di-iii-rxd-5.html AIもっと活用の幅広がんねーのかな 大量のエロ画像と子供の写真が混ざっちゃって… 判別→フォルダ分け、が死ぬほど大変 日中やカフェじゃやれねーし AIにやってもらいてーわ
>>412 解像度なりexifなりで分けられない?
ありがとう、やってみっかな 炉じゃないよ 自分に子ども生まれると興味喪失しない?そういうのって
なんで同じフォルダに突っ込んでるんだと言う気もするが
>>412 画質が悪いのがソニーのカメラ。それで区別できるだろ
ソニーは極端に画質が悪い。
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。
カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。
11~30位はこんな感じ。
Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き
http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/ 897 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b15f-xgak) [sage] :2019/08/17(土) 18:17:00.56 ID:Uey2kSYF0 最近ミネオって、ソニーだけじゃなくニコンも荒らしの対象にしているのかw ↑ とてつもないアホwwwwwち
最近のAIってただの深層学習だしなそれすらしてるのか怪しいけどw AI歌うなら使用者のクセ覚えてマルチショットからHDR選べるようにプログラム書き直すくらいしろよクソが
デジカメに載るスタンドアローンなAIなんて昆虫程度の頭脳だよ。
初代は今が一番の買い時だろうな 消費税が上がる前だし 上がってもその分のポイント還元あるとか言っても 今の3万円台価格はおそらくあと一週間あるかないかだろ
RX100の選択肢としては、 ズームが要らない M5A(24mm時最高画質) ズームが欲しい、最高の快適が欲しい M7 の二択だと思う M6はもう選択肢に入らない あまりにもM7が良すぎるから
発売日直後に初代買って、今だに現行機種だから修理が出来るのが凄い。 デジタルモノではあり得ないくらい長寿。 あと10年は修理しながら使えそう。 AFやビデオ機能は、最新機種と比べたらさすがに古さ感じるけど、画質は今だ一級品。
フラッシュも無いよ。 機能がRX100と全然違う方に向いてる。
>>428 熱暴走とかミネオの妄想の中にしか無いからな
>>429 はい、ゴキブリの嘘!
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html 541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう
夏だと4Kじゃなくてもだめだった…
544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541 この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい
546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544 レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544 ちょっと動揺が隠せてないね…
な
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
>>419 パーセプトロン
ニューラルネットワーク
深層学習
他に何が?
M7ではじめてRXシリーズのカメラ買うんだけど、バッテリーは純正品買うとして モバイルバッテリーから充電可能なチャージャーでオススメありますか?
>>434 どれもスマホ以下だよって
RX100とスマホの画質比較
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。
こんなんでええんかw
御茶ノ水の聖橋から撮った写真に決まってんだろwww 石丸電気が見えていて、中央線走ってんだから一瞬でわかんだろ
>>440 田舎もん
御茶ノ水の有名なビューポイント
中国っていうより東南アジアの後進国に見えるってのは確かだな・・・。
プロってすげえなぁ
お古の電車が輸出されてるから、分からないでもないがw
電車の年式が違うな
>>445 こういうの多いけど、韓国の整形美女見てるみたいだわ
綺麗だけど、こんなのが好きなの?っつー
あれじゃね、同じシーン撮っても、撮影時の設定と技量でプロはこの写真がとれる、と思ってんじゃね? これパソコンに取り込んだあと、Photoshopで塗り絵しただけじゃんw
>>446 なにこれコラ画像?
インドネシアで日本語行先はおかしいし
陸路で行くツアーの特別表示ならもっといい電車使うよね?
>>449 小汚い左側の貧民街を隠してる
さらに目がそっちいかないように水平線と右側のオシャレな建物で視線誘導してる
色はいじりすぎだがそーでもせんと貧乏くさい絵になるからな
現場しってりゃあの小汚い風景をよくここまで出来たと感心
技術はすごいけど写真として良いとは思わん
だって現場のイメージはまさに
>>439 なの知ってるし
分かんないことがあったら目の前のPCやスマホで調べてから書き込むといいかも!
>>451 かっぺに田舎もん言われた!
割とかなすぃw
どうせそこで撮るならカメラを向けてる場所より撮影者が立ってる場所のほうがフォトジェニックじゃね?
>>455 じゃぁお前どこ住んでるんだよ?俺は中央区だがな
10万円以上出しても動画撮らないんだったらrx100シリーズ以外の他の機種を選んだほうがいい?
>>458 動画撮らなくてもm6、m7の望遠はいいよ。
>>458 動画は熱暴走があるから問題外だよ
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
ダウンロード&関連動画>> @YouTube http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html 541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう
夏だと4Kじゃなくてもだめだった…
544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541 この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい
546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544 レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544 ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねに
>>463 言えないんだな、ククク
中央区にマウント取れるのは千代田区だけだならな
>>465 お前も田舎もんだな
ソニーrx100VⅡ AFサンプルの動画の娘 可愛いすぐる 17秒だけど20回は再生した😊
ベトナム旅行で使ったけど、炎天下での動画撮影はM6に関しては問題なかったよ。 しかもバッテリー交換してなくなるまでトラブルなかった。 つべにアップしてるけど、中々使えるカメラだと思う。 ただ、長時間レンズ可動部晒してズーム多様するから、伸縮時にホコリを吸い込んで、サービスセンターで清掃行きになりました。 ※購入から1年の補償期間内は無料。 写真撮影だけだとホコリ吸い込む確率下がると思うけど。
初代ゾンアマで3万かあって見てたらすぐ売り切れちゃったみたいですね 7年以上たっても売れマクリマクリスティー 初代サイキョ!!
キタムラも週末セールで初代3万だしそろそろ消えるのかな
>>320 マンフロットのおりたたみ三脚を折りたたんで付けっ放しだよ
>>475 それも熱暴走しそうだねwww
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html 541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう
夏だと4Kじゃなくてもだめだった…
544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541 この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい
546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544 レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544 ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
>>480 それは無理だな。αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw
人物動体AF比較
カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点
完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんに
>>482 外人だと合わないからね。
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw
人物動体AF比較
カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点
完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん
ね
>>485 はい、どうぞ。
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。
やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。
サイバーショットだけでなく、eマウントなどいろいろ連投してんのな どんだけ愛してればそんなに熱中できるのか
>>487 ミネオは学校が夏休み。
部活もせず遊ぶ相手もいない上にアスペのコミュ障だから、引きこもってコピペオナニーしてる。
この執拗さは典型的な発達障害。
いずれテレビに出るだろう。
M6下取りに出ししたお昼前。 あちこちぶつけたり落としたりしたけどしっかり撮影してくれた。 何千枚とったやら。おつかれちゃんM6
リコーのGXR使いだが 安くなってきたので初代をぽちった 兄ちゃん達、よろしくな!
初代 夜景検索で上位きてるばんより使えるブロガーいるよな
>>493 熱暴走が問題だね
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html 541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう
夏だと4Kじゃなくてもだめだった…
544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541 この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい
546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544 レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544 ちょっと動揺が隠せてないね…
な
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
>>485 Youtubeにあるやろ
rx100vⅱで検索して
アップロード日に並び替えで出るわ
>>392 例えが悪いよ
電気自動車が市場を席巻するなんて事にはならないから
エンジン作れないけど自動車メーカーやってますw センサー作れないけどカメラメーカーやってますw
センサー作れないけどカメラメーカーやってますw スープ作れないけどラーメン屋やってますw
レンズ→スープ センサー→麺 SONYは製麺所持ってる Canon、Nikonは持ってない
>>501 DPCMOS・・・
>>499 お前の持ってるのはそりゃカメラじゃなくて望遠鏡だろw
>>501 その製麺所が潰れそうなんだよ。
ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用
https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/ ・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSamsungセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が低すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けられている。な
>>503 ソニー製カメラセンサーはF1.6で、サムスン製センサーはF2.4とか頓珍漢な事言ってるなこの記事
単純に日本語もおかしいし
m7は70mmのときのF値はいくつなの? m3のときより暗い?
>>504 ふーん、お前は知らないんだあ。
馬鹿だね。
ソニーは極端に画質が悪い。
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。
カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。
11~30位はこんな感じ。
Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、
http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/ な
M5だけど、この前地元の花火大会で、設定はFHDだけど、30タイマー発動するまで回してみたけど、墜ちるなんて事無かったよ。 本体かなり暑かったことは確かだけど。 夜でも気温は32℃位あったかな。
>>507 はい、残念!
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
ダウンロード&関連動画>> @YouTube http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html 541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう
夏だと4Kじゃなくてもだめだった…
544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541 この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい
546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544 レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544 ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねつ
熱で落ちる事はなかったし、ないから。 NGワード登録してスッキリさせよう。
>>510 はい、ゴキの嘘!
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html 541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう
夏だと4Kじゃなくてもだめだった…
544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541 この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい
546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544 レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544 ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねう
>>508 はい残念て、君は所詮会ったことも無い他人が上げてる動画の内容を鵜呑みにしてるだけでしょ。
こっちは実際にお金払って購入して、使ってみての感想なんだけど?
馬鹿なんだろうねぃ。
>>512 αの持病。データ消失!
SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
http://2chb.net/r/dcamera/1542349904/ 844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。
847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845 最後に撮った3枚しか表示されない。よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。
848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846 PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。
852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたぬ
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!大きい買い物するチャンス!
イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元!
紹介コード1500P
サンディスクはカメラに欠陥があると断定しているんだなあ
The cameras (α7III) are at fault.
英語を読めない中卒が勝手にサンディスクのせいにしてるだけ
う
>>518 日本語も読めない引きこもりがなんだって?
404 Not Found
リクエストされた投稿やページは無効です。
基本は初代のコンポーネントで良いからAPSセンサーにしてくんねーかなー GRを瞬殺しちまいそうだが
>>520 いまのままだとスマホ以下の低画質だもんね
RX100とスマホの画質比較
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、h
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。
て
Rx100のどれかを買おうとレンタルしたりして調べていたのだが、同じ画角でも、RX100の200mmより、手持ちの7R3の50mm前後のクロップのほうが画質が良いことに気づき、悩み中
画質と軽快さのバランスの良い機種だから、用途によって使い分けられそうな気もするけど
>>522 クロップで200mm相当にしてもフルサイズの方がいい感じ?
>>524 200mmでも明らかにフルサイズのクロップのほうが良かった。
解像感も立体感も暗所の描写もすべて。
>>522 持ち運びやすさを最優先にするか、画質を最優先にするかで選択肢は変わるな
撮影メインじゃない旅行でそこそこ重いカメラを持ち歩くのは面倒いわ
>>522 真ん中だけならね。
周辺はマウントが狭いからボロボロ!
24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。
ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm
そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。
圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。
さらに50mm F1.4を比べよう。
■パナソニック50mm F1.4
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。
■ソニーSEL50F14Z
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!ね
50mmで200mm相当にクロップとなると、1/16にカットすることになるけど、それでもかな?まぁ、50mmは単焦点レンズだしな。
>>531 ソニーはそれだけ画質が悪いんだよ。>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
ふ
さすがのミネオもRX100が完璧すぎて関係ないレンズ交換式カメラの話で貶すしかないんだな こいつの好きなパナのLX9もTX1もRX100シリーズの前には手も足も出ないから
>>533 熱暴走が酷くて乙武wwww
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
ダウンロード&関連動画>> @YouTube http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html 541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう
夏だと4Kじゃなくてもだめだった…
544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541 この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい
546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544 レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544 ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
ぷ
>>525 撮影時間が一時間でも、3回分は持つかな。それ以外にも撮影してるけど。
>>535 熱暴走するよね。
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html 541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう
夏だと4Kじゃなくてもだめだった…
544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541 この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい
546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544 レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544 ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねは
>>536 ★ソニー1型コンデジ(初代)に負けた、キヤノンAPS-C一眼!
(EOS M:65点)
・DxOMarkにキヤノンEOS Mのスコアが掲載
http://digicame-info.com/2013/01/dxomarkeos-m.html これは低いですね…
ソニー製のセンサーを搭載している「αNEX-7が80」、ペンタックス「K-01が79」と
軒並み高得点を記録している中で、「μ4/3機にも負けている」この点は…
Canonはミラーレス市場をどう浸蝕するつもりなんだろう…?
(RX100:66点)
・ソニーDSC-RX100のDxOMarkのスコアが掲載
http://digicame-info.com/2012/09/dsc-rx100dxomark.html 「RX100」のスコアは、センサーが大きいだけあって、
コンパクトカメラとしては非常に優秀なスコアで、
特にダイナミックレンジや色再現は「APS-C並みのスコア」になっているようです。
>>541 RX100とスマホの画質比較
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。
ほ
RX100M7注文した RX100M5はどうしようかな
なんでM7よりセンサーサイズ大きいやつのほうが安いの?
高度な高倍率レンズと積層型高速AFシステム(ミニα9)
>>545 iPhone。
RX100とスマホの画質比較
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。お
>>555 デジカメ一つ持ってもないクセに嘯く馬鹿チビゴキブリ
αが勝ったのはCAPAだけじゃないんだけどねw
CAPA 2019年1月号 「フルサイズミラーレス 完全チェックの12項目」
・画質 フルサイズ機にあって高感度域でも細部描写がさらに優れているのはソニーの2機種だ。
a7RIII 95点
a7III 90点
Z7 88点
Z6 82点
EOSR 80点
・AF追従&連写実用度
a7III 100点
a7RIII 98点
Z6 90点
Z7 82点
EOSR 80点
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに全12項目中それぞれトップを取った項目は
a7RIII 5項目
a7III 4項目
Z7 4項目
Z6 2項目
EOSR 1項目
(同点1位もカウント)
ってことだ
a 7ⅢのサブとしてRX100m7を予約したけど手軽さに負けてRX100m7がメインになりそう。
初代NEX-5を発売直後に買って愛用してたけどRX100買ってからは全く出番なくなってNEXは売ってもーた レンズをアレコレ選べる楽しさよりサッと取り出せてすぐ撮れる方が自分には合ってた模様
利便性には敵わんで イヤホンやヘッドホンだって今はマニアですらワイヤレスを選ぶ時代やからな 音質を求めるなら当然有線でアンプ繋ぐが
>>558 写りはスマホ以下だけど我慢できるの?
RX100とスマホの画質比較
ダウンロード&関連動画>> @YouTube ・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。ふ、
>>561 マウントが狭いからレンズが重くなるんだよね。
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。
マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。
光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。
・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ
では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。
小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。
そこで大口径マウントを使った場合、基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができるマウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。
キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html つ
こういう1インチコンデジってISO800くらいが限度じゃない?暗所手持ちで撮れる気がしないんだけど コンデジに三脚とかバカみたいだし
>>563 うん。その通り。
RX100とスマホの画質比較
ダウンロード&関連動画>> @YouTube ・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。
へ
ちょうど良い高さの塀や壁があることと、長秒露光が前提だよね てっきり暗所はα7rⅢ+単焦点でクロップが一般的かと思ってたよ、これは動体撮影の場合かな
足が曲がる三脚いいぞ 小さいし手すりとかにもつけられる
自分も高さ20センチほどの脚の曲がるテーブル三脚使ってる。 くねくねとタコ脚のように手すりとかに巻き付けてつかったり、 意外と重宝する場面が多い
M5ぶりに買おうかと思ってるんだが、 正直フィルターが欲しい 14万でレンズ傷ついたら泣けるわー 10g重くなってもフィルター付けるギザギザ付けて欲しかったわ フィルターじゃなくて変なコンバージョン付けて壊す奴がいるから付けないんだろうけど
>>563 最近の新しい初代はセンサー変わってるからも知れないけど
発売当初の初代はiso400で色抜け出すよ
m5aはワンショットで800マルチショットで6400まで問題なく使えるよ
スマホ写真程度の画質で良いなら25600も一応使えるよ
>>572 最低感度でもスマホ以下なんだが?
RX100とスマホの画質比較
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。に
>>576 Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、
よりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが、
手元にあったマニュアルフォーカスのオールドニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062 ね
>>569 気持ちわかるというかプロテクトフィルター付けてる
これがないと風が強くて埃っぽいなんて日は使う気にならない
SONY純正のフィルターアダプターを検討してみては?
ただ純正のフィルターアダプターは周辺のケラれ防止の為に少し径が大きめに作られていて
そこが個人的には好きになれなかったのでステップアップリングを使って自分は自作した
原価数百円w
ああでもM6以降はフィルターアダプター対応してないんだっけ? 俺のはM4だからM6M7に対応してるのかは わからない
>>578 マウントが狭いから蹴られるんだよね。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html 従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。え
>>581 ヽ ヽ / 十つ | l ヽ /^「ヽ '⌒} \ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ -- 、 /´ \ 厶--- 、 ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\ tf´ /__, ≧t、 \>- ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v ,ィ==≦、 、 `}`¨f^ヽ `ー宀│ ト((ィー'^</ / \ヽ、 j;; ^__`_ ;;;u j Y . , --- 、 ,r' ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ '^'__ .イ廴__ ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' / 〃__,{ ヽ、 、({ ≦ ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/ 、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/ ヾ_| 〈_、 | | 〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、 「! fニぇj j 入`¨こ¨´ u /f≧ー一 '´ ,/ 厶八_ノ \__ . ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´ jf`=-- / ,r-、ち >>581 やはりα7IIIよりRPの方が頼りにされていた
とある旅行の時におれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうど記念写真を撮るみたいだった
おれはホテルにいたので急いだところがアワレにもα7IIIで写真を撮ることになっているっぽかった
どうやらα7IIIがたよりないらしく「はやくきて~はやくきて~」と泣き叫んでいる友達のために俺はレンズを含めても小型軽量のRPを素早く準備してさっそうと登場すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!RPきた!」「メインカメラきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だったα7IIIはアワレにもカメラの役目を果たせず死んでいた近くですばやくマイクロを構えて写真を撮った
ネックスから小声で「勝ったと思うなよ・・・」と言われたが他の友達がどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったのでアートフィルターなどを使いながら何枚か撮ったら記念撮影は終わった
「マイクロのおかげだ」「助かった、写真撮れないかと思ったよ」とネックスを行き帰らせるのも忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてるネックスがかわいそうだった
普通ならネックスの言葉のことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったのでネックスも良いカメラだよと言ってやったらそうとう自分の発言が恥ずかしかったのかHPに帰って行った
す
団体旅行で行ったのに集合写真を撮るときまでいなくても誰も呼びに来ず、撮った写真にも自分が一切写っていないって悲しいエピソード
涼しくなってきたから、星空撮影の準備しよう。 赤道儀のモーターライズタイプって今は中華で安いよね? おすすめある?
ポラリエとかナノトラッカーが安いけど2~3万くらいするね どんな撮り方するのかわからないけど ss30秒程度なら赤道儀要らないよ それ以上はレリーズリモコン使うから給電しながら撮影できなくて予備電池大量に持っていかないと駄目になるよ 露出時間長いと電池バカ食いするから電池一個で100撮れないかもしれない この前行った時は設定出しとかしてたら70枚で電池なくなったよ 一応計算上24mmの時に4秒で1ピクセル流れたと思うからssとisoの設定頑張ってください
>>590 RX100シリーズ唯一ホットシュー付き。
外部ストロボが使えるのもm2だけ
>>593 しかも、熱暴走付き!
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
ダウンロード&関連動画>> @YouTube、k
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html 541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう
夏だと4Kじゃなくてもだめだった…
544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541 この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい
546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544 レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544 ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねく
M2のホットシューって復刻したらおもしろいのにな 一眼みたいにマイク載せたり出来るだろうし
M2でその需要が一切無かったから撤廃されたんだわな。
>>597 ソニーのカメラで写真を撮るのは下手だけだもんね。
河野外相、韓国記者団に「それはキヤノン?ニコン?」と覗き込む→これが一国の顔かと界隈ざわつく
http://2chb.net/r/news/1566400409/ なお、ソニーのカメラは一台もありませんでしたwww
プロが絶対に使わない低画質安物カメラ。それがソニー!
つ
>>598 え?まだ韓国記者団に聞いたなんて信じてたの?w
河野本人が否定してるのにそれすら知らないなんてどれだけ寝てたんだよw
全員のカメラを聞いた訳じゃないのに記者団でソニーは一台も無かったとか捏造w
お前の大好きなニコンも二台しか無いってことかw
RX100って同じソニーのアクションカムみたいにHDMIとかUSBで 動画撮影中の映像を常時出力できる? ビデオカメラ系は大体出力可能なんだけど、 デジカメは撮影した映像を再生してる時しか出力されないタイプ多いんだよね。
>>600 みねおじゃないけど会社所属の報道カメラマンは8割キヤノンだよ。2割がニコン。現場に行けばわかる。
個人で作品撮るようなプロのカメラマンは個人の趣味でソニーのカメラを選ぶ人もいるだろうが、
報道カメラマンは会社支給のカメラとレンズだからキヤノン以外を選べない。
あれは日本の記者と話してたら勝手にあっちの記者が勘違いして発狂しただけだぞ
>>600 ソニーを使う馬鹿がいるか?
>>603 その通り。
理解してないのは低脳ソニーゴキブリだけ!
気持ちイイね!
ということにしてあるだけだぞ 河野は韓国語かなりわかるんだから
カメラって言っても動画と静止画じゃシェアも全然違うわけで
動画カメラはソニーが強い事実をミネオは現実逃避してるよな
http://www.nitro.co.jp/seisaku/kizailist/index.html >>607 ふーん。
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
ダウンロード&関連動画>> @YouTube http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html 541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう
夏だと4Kじゃなくてもだめだった…
544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541 この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい
546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544 レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544 ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
はい、完全論破!
高感度耐性って裏面照射型CMOSセンサーになったm2以降はそこまで差がないんでしょうか? それともまたどこかのマイチェン段階で良くなってますか?
プロはソニーのカメラを使わない!って言ったら動画カメラで使われてるのを指摘され、RX100の動画機能の評判の書き込みで論破wしてるつもりになってるみねおw
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu ・be/W8jKWRYs4ak
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html 541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう
夏だと4Kじゃなくてもだめだった…
544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541 この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい
546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544 レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544 ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
河野外相、韓国記者団に「それはキヤノン?ニコン?」と覗き込む→これが一国の顔かと界隈ざわつく
http://2chb.net/r/news/1566400409/ なお、ソニーのカメラは一台もありませんでしたwww
プロが絶対に使わない低画質安物カメラ。それがソニー!
プッ
M6下取り査定5万超えてくれた ちょっと嬉しい あとはM7到着を待つだけだ
>>618 また熱暴走ガッカリカメラだね。
良かった。
登山に持っていってる人いるかな? 冬山じゃなければ結露とか気にせずガンガン使える感じ?
>>620 黒部ダムいったときに大観峰で雪の降る中、
インターバル撮影したけど問題なく使えた
>>620 登山はやんないけど自転車乗るとき背中のポッケに入れてるが今のとこ壊れてない
落車しても壊れなかった
まあ初代なんでシンプルで丈夫なんだろうね
レスありがとう 軽登山と冬キャンプの相棒として活躍してくれるのを期待します
真意はそこじゃあなくて、M7に絶望して誰も買ってないから新機種に期待、っていう意味で言ってる。
7ってαではなぁ・・・ 9まで行ったら・・・ そういうもんではないのかなぁ 30倍望遠モデルは99でRX100みたいな見た目になったのになぁ。
>>628 何言ってるか分からない。
誰か訳して下さい。
要するにソニーにとってもう「7」と言う数字は特別な意味を持たなくなったと言いたいのであろう。
https://asobinet.com/info-matome-dsc-rx100m7/ ・タッチパネルのレスポンスがまだ遅い
・タッチパネルはタッチAFと再生時の操作のみ対応
これは技術的な問題??メニューのタッチパネル操作は難しいのかね
>>631 NEX時代は確かメニューでも効いてましたよ
普段一眼レフをメインに使ってる感覚でいうと 起動が速ければ、枚数も倍は撮ってるだろうなぁと思う。 あ、と思っても即写できずにやり過ごすこと多数 簡単な実験、それら2台を電源切って前に置いて正座する 時計の秒針12時の位置を合図にカメラを手に取りはじめその時計を撮影する 写った秒針の進みが、撮影に要する時間
予定されてるスタートタイミングなので これでも不意のスナップではないけどね
うちの親戚のおばちゃん。 写真とってあげる!って撮影してくれました。 見事に首から上が写っていない。 半身しか・・・ こんなんばっかりや。
>>634 この7を見つけて昨日から興味持ちました
ありがとうございます
>>639 ソニーは使いにくいからね!
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw
人物動体AF比較
カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点
完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんふ
>>641 てかさ、ニコンにそんな技術力あるとは思えんのだが
>>642 実際に比較するとソニーはやはりキヤノンやニコンには勝てないよ
αとZを持っているがオートフォーカスはZが信用できる
スペックはソニーの圧勝なんだけどね。キヤノンなんて完全に周回遅れ。 キヤノンのコンデジの中身はほぼソニー製のお下がりだし。 ただカメラとしての使い心地や吐き出す画像になると逆転するっていう。結局餅は餅屋って話だが。 ボーイングのパーツを作ってた三菱重工がおれにも飛行機作れると勘違いして全く完成しないのと同じ。
一応、空は飛んだんだし・・・ H2だって飛ぶまで大変だったし・・・ イプシロンは軽く飛ぶようになったし、安いし・・・ あっ、今のロケットは衛星吐きだしたら本体戻ってくるんだよね・・・ アメリカ人の方が開発力は上なのか・・・な?
>>648 次がニコンだった。
ソニーはダメだね。
M7にするかG5XMK2にするか悩むわ 写真メインで使う
>>651 写真メインならM3、M4はお得で良いかも。
あと少し大きめ許せるなら、パナのLX100M2とか?
初代とM3で悩んでるんだけど M3は焦点距離チヂマッタかわりに明るくなった感じかな
ぶっちゃけもう初代買う金をスマホに足したほうがいいだろw
解説本出してるカリスマの伴さんは3か4持っててもやっぱり初代を買い直そうとしてるくらいですからね
>>652 ありがとう
古いのでもなかなか良さそうですね!
フォーカスの速度が気になりますね
今回は望遠と高速AF目当てなのでm7を買おうと思ってる 超解像で24-400mmものとして使う予定
>>651 写真メインでM7となると、
動きの速い物を連写で撮るとか、
動物を撮るので動物瞳AF対応したい、
ぐらいかと。
そうじゃなければM6でも良いよ。
M6でもM7と同じレンズとファインダーで
AFも十分速い。
しかも連写はM6の方が速い。
超解像にしろデジタルズームにしろ、光学ズーム以外の手段を併用すると 像面位相差が効かなくなってコントラストだけになるのが不満
>>660 デジタルズームでも像面位相差が効くカメラが無いどころか、物理的に無理なんじゃね?
望遠はRX10シリーズに任せましょう。
初代から250gある。 重い。 その上全ての挙動が10年前の世界 それに耐えられるならどうぞ。
7で300g お手軽コンデジではない。 フルサイズのサブにもならない。 高額で重い。 使い勝手が悪い
単なる⚫⚫⚫⚫
>>665 >>663 具体的じゃないから説得力全然無いよ、ほんと
>>664 この人も具体的じゃないな
どう使い勝手が悪いんだろう
実機触ってないのかな
>>663 >>664 すみません
両方同一人物でした
合点しました
>>651 ファインダーを使う人ならG5XMK2はありえない。
電源入れる、ファインダーを出す、手前に引っ張るの3アクション。
m6、m7は1アクション。
とはいえファインダー内画像はG5X2の方がキレイなんだよな。 店頭でG5X2を覗いた後にM6を覗くと画像が歪んでてえっ!?ってなる。 店では近い場所に置いてあると思うからお試しあれ。
ここの荒らしは気になるけど個人的な恨みでしょ。 他メーカーのスレはソニーへと誘導する明らかに組織的なネガ書き込みがあるから自業自得というか。 COOLPIX P1000発売時にそのスレを覗いたら、 個人ではとても不可能なレベルのP1000下げ、RX10上げで全くスレが機能してなくて GKって本当にあるんだなぁと思った。取りあえず次スレはワッチョイ付けてくれ。
ショップで久々にRX100初代に触れたけど、我慢できないほどもっさりじゃなかったよ。 画質もいいし、買い直そうと思ってる。 IIIと迷ってたけど、今の価格差だとIIIは割高に感じる。
>>677 熱暴走しない?
ソニー信者がSanDiskが自分に非があると認めた証拠だとしているコメントをきちんと翻訳する。
https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/#comment-77258 私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました
「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います
「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」
こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね
『「(ソニーの)カメラに問題があるので、あって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題が、あるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と、SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」とSanDisk は言った』な
俺が数年前に初代買ったときは27000円だったから高く感じる
>>678 > 「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
きちんと翻訳してこれって頭が熱暴走して脳みそ死んでるんじゃない?
>>676 手ブレ対策になるからむしろファインダーしか使わないと言っても良いぐらい
>>680 αの持病。データ消失!
SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
http://2chb.net/r/dcamera/1542349904/ 844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。
847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845 最後に撮った3枚しか表示されない。よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。
848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846 PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。
852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたぷ
初代安いけど、ファインダーないと屋外撮影きついかな?そうなるとやっぱM3かなー
>>684 それは熱暴走がきにならない?
【悲報】自民党の愛国議員「ソニーのXperiaはもう使いません!」
ソニーのXperia、Androidなんですけれども
もう買った時からもうなんかか不具合を
起こしていてどうしようかと思ったんですけど
買い換えに行く時間がなくてそのまま使ってるんですが、
もう今日絶対買い換えようと思ったのですはね。
(動画)撮ってると温度上がっちゃって
それでカメラの機能使えませーん、
みたいな感じで
なんたることだということで
すいません
ソニーのXperiaはもう使いません!
和田「SONYのXperiaはもう使いませんっ」 (2:00~)
http://www.you ・tube.com/watch?v=YbrmFvCNr7c
不良品・粗悪品の代名詞のソニーの家電製品らしい不具合だ(笑)あ
膝上20センチぐらいのデニミニの私服JC?が 少し離れた場所の階段を上がっていて もしRX100Ⅵを持っていたら、ズームして撮っていたかも? こんなシャッターチャンスは中々無いからw
https://photosku.com/archives/4021/ 価格差はあるけど能力差はどうですか
暗いところの撮影はM7不向きですか?
>>688 性能面では、RX100M7の方が上。AF追従の連写も違うし、
AF自体もG5XM2がコントラスト式だけという、安いカメラと同じのに対し、
M7はSONYのフラグシップカメラ、α9並みの性能がある。同じまでとは言わないけど
後、動画性能と言うより機能がSONYの方が豊富。
log撮影ができるから編集に役立つ。
レンズの暗さでG5Xより暗所に弱いのはあるけど、 極端な差が出るわけではないし、 むしろそれより200mmの望遠ができることに魅力があるかと。 そうじゃなければM5Aを買ってください。
α6000シリーズ買うより全然オールインワン状態なんだな。 こりゃ、今持ってるレンズ全部うっぱらって買い替えしてもいいのかなぁって思うレベルだなぁ。 でも3持ってるしHX60Vあるしなぁ。
ソニーストアでシューティンググリップキットどれくらい入荷遅れるのかなぁ。 来月3連休旅行行くからそれまでに着かないと意味ないんだけど。
>>689 >>690 暗さもそんな差はないんですね
いいカメラそうですね
12万円くらいなら買えるんだけどな
仕方ないか
>>688 動画960fps っていいね
ピント早いし蝶でもとって60pで再生したら楽しそう
>>692 既に遅れが出てる?
一応、予約開始後すぐにシューティンググリップキットを予約したけど
今のところ出荷手配中になってる。
今ポチると入荷次第出荷になってる。 M7売れてんだな、高価なのに
6400は即買ってアップデートもして犬撮りに最適なんだけどなんだか微妙にかさばるんだよなぁ‥ 5100も6000もずーっと持ってたけどこの際一気に100M7にしちまおうかなぁ 6400とレンズ全て売り払ってスッキリしたくなった。 それもこれもM7に動物瞳が入った事も理由なんだけどな!
売れてるんじゃなくて生産数を絞ってるだけ。 誰一人M7買ってないのになんで売れてると思えるのか分からん。
フルサイズミラーレスとスマホで運用してると このクラスのコンデジを使う場面がなかなかないんだよねぇ 昔m3を衝動買いしたけど意外とでかくてポケットに入らないし 日常でスマホほど気楽に人撮りできない(カメラを向けると構えちゃう人がおおい) 結局はっきり撮る目的のあるときしか使えないんだけど そういうときはα7r3持って行ってるし…
>>697 あんたのカキコ見てミラーレスと一眼レスからおさらばしようと思った。
今あるロートルとレンズ売り払って7買うわ。
等価交換だ。
14万になりますように・・・
レンズが伸びるまでにシャッターチャンス逃して ミラーレスならここで一瞬で立ち上がるのにと思った事が何度かあったから 完全なリプレースは思いとどまったな 特に動くものが相手の時はコンデジ一本で行くのは良くないと思った
GRの方が速写性はあるかもね 起動1秒、AF0.2秒だとか
GRは単焦点だから… 初代GR買ってピンボケ写真量産して二度とリコーのカメラは買わないと心に誓った
>>691 俺はまさにこのパターン。
α6000でやってきたけど、もうレンズも全部うっぱらって
M7に乗り換えることにした。
>>695 ソニーストアだと、数日前からシューティンググリップキットは
「入荷次第出荷」になってる(=発売日着分の在庫売り切れ)。
それより前に注文してるなら発売日に着くと思うけど、
今後注文だといつになるか・・・
>>692 が書いてるのはそういうこと。
amazonで在庫アリのシューティンググリップと違うの?
YouTubeで RX100M7でアップロード日順にすると 韓国の動画多いね あっちはもう売ってるの? 開封動画とか
韓国はサムスン頼み、でもそのサムスンも日本から液晶素材を買えなくてピンチ ってとこまで理解してる
今更ながら初代からm3に変えようとヨドバシに行ったけど相談した店員の人に、「初代には初代にしかない味のようなものがあって、確かに後発の方が綺麗な事は綺麗だが、自分はその味が良い」みたいな事を言われて考え直してしまった。 そんなに変わるもんなのか? 両方持つ気はなくて買い換えるなら初代売ってm3買おうと思ってたのだけど
M7は先週末に5,000円クーポンが届いたから、キャンセル再注文が多く一時的に在庫なしになっているのでは?
既に発送済のため、在庫に戻すのに時間が掛かっているような…
>>714 ソニーは売れないからね。
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu ・be/W8jKWRYs4ak
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html 541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう
夏だと4Kじゃなくてもだめだった…
544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541 この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい
546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544 レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544 ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねさ
>>712 低感度時の画質が初代の方が良いとよく言われるが、ぱっと見わからないかと。
初代がCCDセンサーを積んでいるならわかるけど。
初代は歴史的な名機だから手放さないほうがいいよ 売っても少額にしかならないし
>>718 歴史的な熱暴走欠陥カメラ!
【悲報】自民党の愛国議員「ソニーのXperiaはもう使いません!」
ソニーのXperia、Androidなんですけれども
もう買った時からもうなんかか不具合を
起こしていてどうしようかと思ったんですけど
買い換えに行く時間がなくてそのまま使ってるんですが、
もう今日絶対買い換えようと思ったのですはね。
(動画)撮ってると温度上がっちゃって
それでカメラの機能使えませーん、
みたいな感じで
なんたることだということで
すいません
ソニーのXperiaはもう使いません!
和田「SONYのXperiaはもう使いませんっ」 (2:00~)
http://www.you ・tube.com/watch?v=YbrmFvCNr7c
不良品・粗悪品の代名詞のソニーの家電製品らしい不具合だ(笑)さ
>>712 なにげに28mm f1.8が良かったりする
これは
初代とm2だけのメリットだね
USBがマイクロだけどCの方が使いやすい マイクロの利点てなんだろ?今回はマイクロだよね
マイクロはCよりもコネクターが小さいので小型化できる。
マイク端子もCと共有にすれば解決なのにSONYの上層部とユーザーの頭がカチカチ過ぎなのが敗因
>>731 それは熱暴走の結果かな?
【悲報】自民党の愛国議員「ソニーのXperiaはもう使いません!」
ソニーのXperia、Androidなんですけれども
もう買った時からもうなんかか不具合を
起こしていてどうしようかと思ったんですけど
買い換えに行く時間がなくてそのまま使ってるんですが、
もう今日絶対買い換えようと思ったのですはね。
(動画)撮ってると温度上がっちゃって
それでカメラの機能使えませーん、
みたいな感じで
なんたることだということで
すいません
ソニーのXperiaはもう使いません!
和田「SONYのXperiaはもう使いませんっ」 (2:00~)
http://www.you ・tube.com/watch?v=YbrmFvCNr7c
不良品・粗悪品の代名詞のソニーの家電製品らしい不具合だ(笑)は
>>729 キヤノンのOEM機はCなのにねぇ
過去の互換とか気にしてるんだろうか
M7予約してたけどキャンセルした α6700の情報見てからにする 5000円クーポンも配布されたし
キタムラで予約してきた 滅多に持ち出さない70-200Gは売って望遠はこいつに任せる
6400に標準ズームか単焦点付けてアメリカ横断旅行行こうと思ってたんですが、もしかして画質的にはRX100m6か7でもあんまり変わらないでしようかね? 荷物軽くしたいので気になってます
>>722 同感
どこのヨドバシ?その人から買いたいわ
>>712 そのヨドバシの店員はセンスがありますね
さらに今は内部ソフトが変わってるので初期型よりは反応も良いです
初代サイキョ!!
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!大きい買い物するチャンス!
イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
イオンカード紹介コード1500P
RX100のAF速度はもっさりですか? 耐え難い程遅くなければ初代買いたいと思います
初代最強とか言ってるやつは初代とM5A同じ価格でも初代を買うんだよね?
初代は初代で味があるが最強ではないだろ 俺もいいかげん買い換えた F1.8でマイクジャックつき出たら即決
初代は裏面照射型じゃない。 m2から裏面照射型になって暗所に強くなった。
センサーなんて大量生産だから同じ方の方がコスト下がる こそーり裏面照射になってたりしないかな?
>>751 本当です
今新品で売ってるのはほぼV2.0で設定項目がM3に似た感じで増えています
よって、ソフトはM2を上回ってしまったという下剋上です
初期型からはアップデートできません
M3はM4以降の完全な下位互換ですからね なにか一つでも長所があれば私も永遠の初代派を卒業できていたかもしれません
>>741 ヨドバシアキバ
コンデジコーナー人いなかったんで一眼のコーナーにいた人を引っ張ってきた
メガネかけたおじさん
思ったより初代派がいて嬉しいが、気になるのが、今売ってる純正のカメラケース(LCJ-RXF)が初代に合うのかって事 ガバガバだから合わないって声もあるので悩む 前モデルのLCJ-RXCとか初代用のLCJ-RXAの方が良いのか?
>>728 ありがとう!
>>729 ミニピンよりUSBtypeCだと音質悪くならないですか?
>>732 どれくらいの差が出るんですかね
Cの方が頑丈、挿しやすいので気に入ってます
>>757 ワイ氏M3信者。
ノーマルはいかんねん。
安いねんけどな。
あと3日か? M7届くのが楽しみ。ケースはM6で使ってたLCS-RXG。いつもカラナビで腰に下げてた。 M6を使ってた時は落としたりぶつけたり結構ハードに使ってケースも傷だらけだけどな。
キャンペーン来たから一旦キャンセルしようと思ったけどキャンセル不可だった ソニスト店頭での予約はキャンセル不可みたいだね
キャンペーンなあ もっと早く知らせろよと小一時間…
なぜ、こんな時期にキャンペーンを… 売り上げが純減した上、余計な手間を! 次回は気をつけよう って方かと
RX100シリーズはM7で初めて関心持ったのですがボケの表現はそれなりに期待できますか?
>>765 ダメ。RX100とスマホの画質比較
ダウンロード&関連動画>> @YouTube ・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。さ
>>768 ワイとしてはISO1600が限界かな。
>>773 ダメだったよ。
RX100とスマホの画質比較
ダウンロード&関連動画>> @YouTube ・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。し
>>773 ありがとうございます!!
CanonのG7Xマーク3(7万円)とG5Xマーク2(9万円)も比較してますが、M7の14万円はやはり高価ですね
悩みます
>>775 ソニーは画質が悪いよ。キヤノンにしとけ。RX100とスマホの画質比較
ダウンロード&関連動画>> @YouTube ・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。す
m7に最適なSDカードあれば 教えて下さい。 容量は、やはり128GBですかね?
>>778 熱暴走するから1GBでいいよ。
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu ・be/W8jKWRYs4ak
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html 541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう
夏だと4Kじゃなくてもだめだった…
544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541 この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい
546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544 レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544 ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねて
>>778 動画を撮るのかにもよる。
4Kの100Mbpsの動画はU3のスピードを持つSDカードが必要だし、
高速連写もUHS-Ⅱがあると速い。
SONYのSF–UZシリーズでも良いし、サンディスクのEXTREME Proでもいいよ。
>>780 熱暴走はいいのかな?
【悲報】自民党の愛国議員「ソニーのXperiaはもう使いません!」
ソニーのXperia、Androidなんですけれども
もう買った時からもうなんかか不具合を
起こしていてどうしようかと思ったんですけど
買い換えに行く時間がなくてそのまま使ってるんですが、
もう今日絶対買い換えようと思ったのですはね。
(動画)撮ってると温度上がっちゃって
それでカメラの機能使えませーん、
みたいな感じで
なんたることだということで
すいません
ソニーのXperiaはもう使いません!
和田「SONYのXperiaはもう使いませんっ」 (2:00~)
http://www.you ・tube.com/watch?v=YbrmFvCNr7c
不良品・粗悪品の代名詞のソニーの家電製品らしい不具合だ(笑)ぬ
>>778 写真だけ動画は時々数分程度、
撮ったその日にPCへ取り込んでしまうなら、
128GBなんて必要ないと思う。
その日に撮ったのはその日のうちに現像して各方面に載せるから俺様は32G
100Mの動画容量食いすぎるし重すぎてスマホで再生できないしで結局使ってない。
RXシリーズ買おうと思ってるんだけどカメラは詳しくないので迷ってます。 子供撮影(運動会や発表会などの行事、旅行などお出掛けした時)だとどのシリーズがオススメでしょうか? 予算的にはM3なんですが、用途的に初代やM2でも大差ないのか、無理してでもM3以上がいいのかアドバイス下さい。
>>789 動画画質気にしない
望遠いらない
であればM3いいんじゃないでしょうか!
>>789 あと他社ですがG7マークIIとか予算内かも7万円弱です
>>792 キヤノンは画質が良いよなあ!
RX100とスマホの画質比較
https://www.you ・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。ぬ
>>789 その用途だと望遠がないと肝心な時に役に立たないかと。
70mmは思ってるより寄れない。
RX100は旅行にはいいけど運動会では全く役に立たないよ。M6M7であっても。 望遠でRX10を選んでも旅行には持っていきたくない大きさ。なんでも1台は無理。
のんびりしたい旅行と、撮りに回りたい旅行があるからなんとも。
海外旅行でまともに使えたけどね。 ミラーレスのダブルズームキットは望遠55-200で望遠は同等だけどF値暗いし重い。 RX100M6は魚眼レンズ使えない事を除いて最高だった。 用途は動画撮影メイン。
>>799 お前が画質をわからないことはわかったよ。
RX100とスマホの画質比較
https://www.you ・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。の
>>789 M3運動会や発表会は望遠が足りない
スマホの方がいいくらい
家族とお出かけならいい感じ
連れのいる旅行だとでかいカメラ持ってくと嫌がられるんだよ…
みなさんありがとうございます! 望遠は諦めて、近くで撮影すると想定した場合は初代~M3までで差はありますか?
>>804 広角が換算24mmスタートのM3にしとけ
旅行先で家族と一緒に自撮りできる
望遠側は70mmでも100mmでも足りないと思う場面は必ずあるし、コンデジだから背景がそんなにボケるわけでもないし、トリミングで対応すれば良い
ストロボ使いたいとか1gでも荷物を減らしたいとか特殊要望ない限りM31択な気がする
>>806 >>807
ありがとう!
M3にします!
M5A後継の噂あるけど出るのかな? 出るならこっち買うわ
RX100M3って自撮りしにくかったような気がする RX100M5は液晶を観ながら撮影できるようになってて感激した
なんか今後は望遠type1本で行くらしいよ。 by SONY Plaza銀座
RX1をもう少し小さくしてくれたらRX100が望遠オンリーでも納得する できないならRX200シリーズに行ってほしい
>>805 フィルター使ってないけど都会の夜景程度なら問題なく使えたよ。
個人的に高い某スマホと比べても画質の良さは歴然としていた。
とにかく使い心地は自身で買って使って合うかどうか試して見るしかないと思う。
型落ちで妥協してるのは、そっちの方が画質良いという理由じゃなくお金がないからって理由だから、買うなら妥協せず新しいの行っとけばいいと思う。
あと、ピントの合い方や速度等見えない部分で型落ちよりもよかった。
ただアプリは使えないので、それは型落ち買って対応するしかないね。
運動会ってm7あれば対応できる? それともα6400の望遠レンズが必要? M3もってんだけど どっち買うか迷ってる
全校生徒5人くらいの僻地の学校の運動会ならM7で十分ですよ
今後は望遠タイプオンリーっていうなら、防水ハウジング MPK-URX100Aに対応させて欲しい。 ハウジングモードを作って、そう設定したらズーム領域が制限されて レンスがハウジングに干渉しないようになるとかさ。 新しい防水ハウジング出してくれてもいいけど。
>>789 >>808 いやいや、望遠がぜんぜん足らんだろ
RX100シリーズで運動会とか聞いたことない
予算があればRX10シリーズだが高いんでおすすめできない
センサーサイズ小さいのにして、安くて望遠に振ったコンデジにしな
>>768 M67星雲とかなかったっけ?
それウルトラの星だったかな?
まあ全校生徒150人の小さい小学校だけどM6で十分だったね 全画素超解像ズームでも納得できればだけど そもそもデカいのが嫌と思うからコレと迷うわけで 妥協できないなら大きいの買えばいいよ
>>825 画質がスマホ以下だからな。
RX100とスマホの画質比較
https://www.you ・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。す
初代って生産終了なのか? 大手電機量販店で在庫限りで残ってたのが展示品処分品だけだった
焦点距離よりいいショットを逃さない連写速度の方が大事な気がするな 望遠足りないのは最悪トリミングで何とかなるし
>>823 みんなスマホだよ。
お前家族いないだろ。学校の外側の影から撮っているからそれだけ望遠がいるだろw
>>831 家族なんぞいなくても画角と欲しい構図考えれば自明じゃん
みんながスマホ使ってるからってカメラスレでスマホ進めるの馬鹿じゃね?
なあ、お前馬鹿だろ?
なんだ運動会の盗撮魔が望遠足りない言ってるのか なら納得だわw
シグマの社長も自前の望遠で他の父兄と張り合ってたぞ。
広角側はみんな持ってるスマホで撮ればいいというリサーチがあるから M7を含めたコンデジは望遠側を重視しだしてるもんだとおもってたんだけど そういうもんじゃないの?一般人がお気軽に使う用なんだから
今からRX100買ってもいいよね? 子供の写真とりたいけど予算が無い。 3万位で買えるので。
>>837 初代新品が買えるけど、オンオフに5秒くらい待てる?
5秒で済まないか。
写りは当たれば良いけど歩留まりがね‥
歩留まりの難点は、 AF外すとか、露出が白っぽい/暗い、色がヘンとか、周辺がぐちゃぐちゃとか、どれですか?
M3かM4を持っていてG9XM2まで持ってるカリスマの伴さんがボロボロになった初代を買い替えたいほどの魅力的な機種ですからね
>>841 バンさんCanonも持ってたのかよ。
裏切り者。きぃ
>>838 あざっす。
買いますね。
>>389 その辺なんですね。
5秒程度待てますけど新型は待ち時間改善されてるんですか?
>>842 私も短期間G9XM2持ってましたが「家で揚げた天ぷら」のようなボヤボヤ画質に耐えきれず初代に戻りました
>>818 100m走できる広さあると200mmじゃ少し届かないけど十分映る範囲リレーは近く走るから24mm無いと腰から上しか撮れないからm7でも行けると思う
ただ屋外でもf4.5まで暗くなるとss辛くなるから結局一眼2台に70-200f2.8と24-70f2.8予備に100-400f4.5-5.6持っていく羽目になる
でパシャパシャ撮ってると学校お抱えのカメラマンが常に邪魔な位置にいておまけにapscとか使ってるから殺意沸く
200mトラックある学校なら確実に400mm要るよ
伴さんは動体撮らないから。オンオフ含めてテンポが悪いとイライラしてくる。AFスピードとかも決して初代サイキョではないと思うが。 走ってる動体撮るんでしょ?
>>836 何故かネットでは広角始まりの要望が多い
換算18とか20ミリで出せとかね
>>850 それだけ画質がスマホ以下だってこと。
RX100とスマホの画質比較
https://www.you ・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。へ
そういえば、α6600とα6100が発表されましたね。 私は明日のRX100M7を楽しみに待ってますが。
みんなアタッチメントグリップとか使ってる? m7で初めてRX100買うんだけど、グリップが不安。
>>832 まさか本当にいなかったとは…
なんかごめん…
いないのにそこまで場面を妄想できるお前すげぇよ。
俺の完敗だわ。
>>853 ソニーは握りにくいぞ。
マトモなカメラメーカーのにしたほうがいい。
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。
俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。
俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。ふ
>>853 使う予定のケースに干渉しないなら必須だと思った方がいいよ
いつタッチパネルの24-70/1.8-2.8のRX100出るの?
>>862 ソニーじゃ無理だろ?
ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用
https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/ ・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、ソニーセンサーを使った「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSamsungセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が低すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けられている。し
>>862 ソニーじゃ最高だろ?
ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用
https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/ ・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、ソニーセンサーを使った「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSONYセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が高すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けている。し
>>853 自分は必須だと思ったけど
書い足せるものだから後から考えても良いんじゃないかな
>>859 真夏炎天下で30枚ほどHDR使いながら写真撮ったあと警告出ながら20分は撮れたよ
m5aよりよほど熱耐性あるよ
>>867 そのときってカメラからプラスチックの臭いみたいのって出ました?
>>853 だけど、レスくれた人ありがとう。
やっぱり必要っぽいね。おすすめも教えてもらったし買うの前提でどれにするか悩んでみるよ
>>866 ソニストの出荷連絡メールは夜届く事が多い
発送業者をヤマト指定にしててヤマトのメール会員になってる場合はそっちからの連絡が先にくる
初代やべえなポイントとかついたら実質25000とかなるやん
九州の大雨の影響で明日RX100m7届くか不安な福岡県民でござる
九州ににもつおくったら通常翌日届くものが4日掛かった
予約開始日に注文しステータスでは明日到着予定になってるのにソニーからもヤマトからも音沙汰なし…
>>878 ソニストからは日付変わった頃に発送メール来るよ。
実際にはもうヤマトに引き渡しは済んでる。
ヤマトからもこれからメール通知来ると思う。
初代は電気量販店ネット通販無くなったか大幅値上げだな どうしても生産打ち切り後にしばらく寝かせてから オークションかけるのに買い占める奴らが居るからね
初代RX100の値段が1万以上上がってるのは何故だ 一気に買う気失せたw
>>881 何故か一時的に在庫がなくなってるけど値段はそのままでは?
ヨドバシ、ビック、ヤフーショッピング見たけど一律値段が爆上げしてる何故か
>>870 何もしなかったよ
その後も普通に使えたよ
何十回かしか俺の使ってない俺の初代2万で買ってくれ
>>811 なんでM5だけ後継機が出続けるの?人気なのかな
>>887 何度も書かれてるが、幼稚園の園庭でやる運動会ならなんとかなっても
普通の小学校のグラウンドでやるような運動会では使えない。
よく見ればうちの子、程度でいいなら映るだろうが。
COOLPIX P1000だとグラウンドの反対側で鼻くそほじってる我が子のアップまで撮れるが、
旅行とかには持ち歩く気になれない。適材適所。
>>873 初代のコスパが良すぎてm3は中古でも高くて買う気ならんよね。
運動会はRX10M4一択だろ、晴天屋外における最強機だぞ 全方位が射程距離で縦横無尽に切り取れる キャッシュバックも始まるし買わない意味がわからん
>>881 カリスマの伴さん効果ですかね
初代サイキョ!!
>>888 いや単純に24-70/1.8-2.8のレンズの系統だからってことでしょ
100m7のレンズが24-70/1.8-2.8になったって感じで名前は100m5bかな
>>894 うーん。ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用
https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/ ・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、ソニーセンサーを使った「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSamsungセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が低すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けられている。に
>>898 それもすまほ以下。RX100とスマホの画質比較
https://www.you ・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。た
>>898 70300Gか100400GM買おうかと思ってたけど、RX10M4にするわ
>>900 画質がスマホ以下だって
我慢できるの?
RX100とスマホの画質比較
https://www.you ・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。ぬ
今日のAM0:10に発送メールが来たわ 予約開始日に予約したけど、今日届くみたい。
大雨で心配していた福岡県民だが佐川から無事に届いたぞーー!
キター
>>886 オクやメルカリで普通にそのくらいで売れるよ
>>892 全然考えに入ってなかったけどこんなカメラあったのね!
>>904 同じく福岡県民だか、追跡ステータスが全く変わらなくてモヤモヤしてる
>>913 スマホ以下画質だから死ぬだろ?
RX100とスマホの画質比較
https://www.you ・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。の
ちょっとさわった程度だけどM6より若干起動が早い気がする
M6では難しいけどM7なら撮りやすい高速な動体、しかも換算200mmで足りる被写体ってどんなもんだろう
↑ 赤ちゃんじゃないね。 高速でハイハイする「幼児」とかかな。
予測不能といえば、赤ちゃんにレンズの先端捕まれて綱引きになったことくらいかな
これからヤマダ吉祥寺に買いに行く 予約なしで売ってるかな?
>>930 ヤマダは知らんが今都内の淀ビックは7割くらいの店舗で在庫有だから買うのは余裕だろ
M6の時もしばらくは在庫有りだったな。 しばらくしてから在庫無しの嵐になっていった。
届いたけど、AFの早さに度肝抜かれたわ こりゃ一眼不要かも知れん
電池目的でグリップ付きの方買ったけどこれは不要だったかも m5からなら同じ電池だし、それにけっこう持ちそうだわ
いまさらながら、キャッシュバックも含めたらほぼ底値かと思ってM5Aを買った
>>931 レスサンクス
無事買えました
ヤマダは定価で15%ポイント
>>940 スマホ以下なのに?
RX100とスマホの画質比較
https://www.you ・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk
・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.
・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?
Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?
I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。
https://www.dpreview.com/forums/post/61449282 ソニーのカメラはスマホに劣る。の
>>942 ソニーは画質が悪いのかな?
899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:31:44.26 ID:HHoz040e0
100mm/F2.8/STFの後玉径は約41mmだそうだ
そのレンズの後玉が外れてしまうという報告を
見かけたことはないし、特別危険な設計って
わけじゃないようだ
901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:40:42.50 ID:HHoz040e0
ちなみに、レンズ構成図から割り出したニコンZ50mm/F1.8の後玉径は38.6mmだった 。38.6mmの後玉径ならEマウントでも可能だ
902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 18:41:42.41 ID:NmnquES80
>>899 アホ! STF 100mmはバックフォーカスが極端に長いだろ。後群レンズを無理矢理前に持ってきて太い鏡筒の中に入れることで大きい後ろ玉を無理矢理実現してるんだ。
だからstf100は解像度が低い。無理矢理なレンズ設計だからね。さらにバックフォーカスを長くできるのは望遠だけ!
はい、ソニー終わり!
ちなみにこれがSTF 100mmのレンズ構成図。
なんで後ろ玉を大きくできるかを考えよう!
ヒント バックフォーカス
マウント付近にレンズを配置できないのがよくわかるね 。ちなみにニコンはマウント付近にレンズを配置できる。だから圧倒的な高画質。
の
最初M5辺り買おうかと思ったけど調べたらP30proに画質負けてんのな 単体カメラの意味無いじゃん
>>944 多分p30proのステマサイト踏んだな
>>946 P30pro買っちゃったの!?
どんまい
p30 proの光学5倍ズームって実は4.6倍しかないの知ってる? 広角27mmの望遠125mmで4.6倍。 四捨五入でギリギリ5倍なのに平気で大袈裟に宣伝する大陸メンタリティ。
>>949 望遠が凄いと大騒ぎしておいて実際は換算125mmしかないの(笑)
レンズどころかもはやカメラ交換して光学~倍ズームっていうの凄く違和感
RX100M7買ったけどP30ProもPixel3もまだまだ使うわ どれも良いもんなんだから使い分けりゃいい
RX100M6 は (店頭のも)鏡胴が斜めってたけど RX100M7 はフラットで良かった
地味だがタッチ時のフォーカスエリアも白色になったのが良い M6はグレーだったので見難かった
M6より起動とか色々何だか速くなってキビキビしてるような気がするんだが
>>964 それはRX0の役目じゃい。
新品早々雨に濡らしたくないわ。
発売日にrx100 m2に満足して つかってたけど rx100 m7の方が暗くても 写りがよいし、AF早すぎる
>>967 発売日に買った時
m2 七万だったので丁度倍だた
使い込んだm2のジャケットケースがそのままついたので
家族にはばれないことをねガッツてます
>>957 初代でも撮れるような静物しか撮れんがそれでも良けりゃ明日なんか撮るわ
M7届いてiPhoneからBluetooth接続しようと試みたんだけど接続先一覧にM7が出てこない。 同じような症状の方います?
今更ながら「RX100 基本&応用 撮影ガイド」こうた これがらバリバリ撮りたい
お腹いっぱい
>>976 200mmくらいまで行ったときにちらっと見える窓からそこに写る人の大きさ想像してみなよ
窓があれくらいの大きさにしかならないのに、まして子供だぞ
樹の大きさの基準に想像してるのかもしれんが
御宅のお子さんが樹木くらいの体格なら十分かもしれんな
同じくすぐ閉じたわ。 偽瀬戸弘司みたいの出てきたよ。
>>789 これだけ寄れますね
左はズームなし、右はめいっぱいズーム(工学部前のみ)
>>978 開いて確認するのも嫌なんだけど、カメラを顔の横に持ってきて変顔してるおっさんかな?
カメラの機種名でググるとそのおっさんの変顔サムネイルが出てくるのホント不快。
あれもう公害だよ。
ズーム性能目当ての人はスマホのズームでもいいからとりあえず換算200mmがどんなもんか試そう iPhoneの複眼モデルが最大ズームでデジタル10倍 換算28mmだからズームバーを7割の位置で止めると約200mm
P30pro欲しいけど、白ロム流れるかな ドコモとは契約してねんだよな 財布持たないから、おサイフケータイ機能は必須なんだよな
人間関係皆無でクレカも自分のものじゃなく ネットでやることといえば日本の大企業関連スレ荒らしとなれば とられて困るような情報がスマホに入ってない人は気楽よねえ
p30proのf1.6で撮る夜景凄すぎる RX100使わなくなった
P30PROって何だろうと見てみたら RX100M7より高い上、5Gに対応してないスマホは × ましてアンドロイドだしw
昼間の撮影はスマホと差は無いけど夜景とか暗所での撮影は差が出るね ノイズの差で艶や雰囲気が全然違う
>>983 >>984 こういうのってスタパ齋藤が源流なのかなあ。どうでもいいけど。
顔出ししてるユーチューブカメ爺って美的感覚壊れてるから撮ってる写真も終わってるよね
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!
イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
紹介コード1500P
初代のレンズが壊れた うまく伸びなくて電源を入れなおしてくださいが出てしまう 修理どんくらいかかるんだろう?
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 26日 16時間 31分 0秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250323095534caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1564915040/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Sony Cyber-shot RX100 Series Part97 YouTube動画>15本 ->画像>28枚 」 を見た人も見ています:・Sony Cyber-shot RX100 Series Part99 ・Sony Cyber-shot RX100 Series Part98 ・Sony Cyber-shot RX100 Series Part93 ・Sony Cyber-shot RX100 Series Part92 ・Sony Cyber-shot RX100 Series Part95 ・Sony Cyber-shot RX100 Series Part87 ・Sony Cyber-shot RX100 Series Part117 ・Sony Cyber-shot RX100 Series Part74 ・Sony Cyber-shot RX100 Series Part107 ・Sony Cyber-shot RX100 Series Part83 ・Sony Cyber-shot RX100 Series Part64 ・Sony Cyber-shot RX100 Series Part110 ・Sony Cyber-shot RX100 Series Part111 ・Sony Cyber-shot RX100 Series Part118 ・Sony Cyber-shot RX100 Series Part109 ・Sony Cyber-shot RX100 Series Part110 ・Sony Cyber-shot RX100 Series Part106 ・Sony Cyber-shot RX100 Series Part103 ・Sony Cyber-shot RX100 Series Part116 ・Sony Cyber-shot RX100 Series Part102 ・Sony Cyber-shot RX100 Series Part114 ・Sony Cyber-shot RX100 Series Part119(本スレ) ・Sony Cyber-shot RX100 Series Part118(本スレ) ・Sony Cyber-shot HX Series Part27 ・Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part17 ・Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part20 ・Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part19 ・Sony Cyber-shot DSC-WX/DSC-HXシリーズ Part20 ・Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part22 ・Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part23 ・SONY Cyber-shot DSC-Uシリーズ総合スレpart47 ・Sony Cyber-shot DSC-WX/DSC-HXシリーズ Part19 ・Sony α7 Series Part110 ・Sony α7 Series Part150 ・Sony α7 Series Part180 ・Sony Cybershot DSC-RX1/RX1R Part32 ・Sony α7 Series Part170 (ワッチョイ有) ・Sony α7 Series Part200 ・Sony α7 Series Part148 ・Sony α7 Series Part117 ・Sony α7 Series Part115 ・Sony α7 Series Part146 ・Sony α7 Series Part153 ・Sony α7 Series Part137 ・Sony α7 Series Part139 ・Sony α7 Series Part122 ・Sony α7 Series Part112 ・Sony α7 Series Part131 ・Sony α7 Series Part109 ・Sony α7 Series Part125 ・Sony α7 Series Part134 ・Sony α7 Series Part123 ・Sony α7 Series Part141 ・Sony α7 Series Part148 ・Sony α7 Series Part157 ・Sony α7 Series Part144 ・Sony α7 Series Part147 ・Sony α7 Series Part103 ・Sony Cybershot DSC-RX0 Part5 ・Sony α7 Series Part176 (ワッチョイ有) ・Sony α7 Series Part164 (ワッチョイ有) ・Sony α7 Series Part162 (ワッチョイ有) ・Sony α7 Series Part203 ・Sony α7 Series Part197
06:39:42 up 90 days, 7:38, 0 users, load average: 8.91, 11.50, 11.69
in 2.1173150539398 sec
@2.1173150539398@0b7 on 071619