◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part69 YouTube動画>4本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1554006173/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfb3-5pO/)
2019/03/31(日) 13:22:53.09ID:/rTqTx9R0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1(生産終了品) https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
X-T2 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
X-T3 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/
●特設サイト
X-T1 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t3/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (生産終了品)
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
X-T3 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977
X-T3
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt3/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31715
●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part68
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1550909870/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebe6-zLy9)
2019/03/31(日) 13:35:04.44ID:ZsV5eHhr0
いちおつ
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fe6-bkNm)
2019/03/31(日) 13:51:36.53ID:8McL1Zux0
αに完全敗北
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-0f4h)
2019/03/31(日) 14:46:20.22ID:MJdhvLcM0
アプリがアップデートされたね
転送速度上がればいいんだけどな
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3b8f-LM1e)
2019/03/31(日) 16:07:04.35ID:zFSVHefY0
>>994
ニコン、キャノン、富士のユーザーには昔からカメラをやっている奴が多い。
そして自分の腕で写真を撮るためカメラの性能にあまりケチをつけない。
自分の気に入ったものを納得して使用しているからね。
大してソニーはデジタルになってからカメラを持ち始めた新参者。
だから自分の持っているカメラよりいいものが他にあれば我慢ができずそれをたたく。
要するにソニーユーザーの中にまともな奴もいるが新参者のにわかカメラマンが多いからだろう


なにしれっとキヤノン、ニコンに取り入ろうしてんだよ。お前らゴミと一緒にしないでほしいわ
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df0c-9gjM)
2019/03/31(日) 16:29:44.74ID:IUli9yWt0
これが老害ってやつですね
7名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-LM1e)
2019/03/31(日) 16:34:31.80ID:+s5sCyjyr
富士爺の中では富士はキヤノンとニコンと同格
8名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-0jB7)
2019/03/31(日) 16:42:21.11ID:Y+xVh7/ca
αは大体肌がぷよぷよしたキモオタ風のやつが多いな。
岩城滉一みたいなカッコいいジジイは富士が圧倒的に多いな。
9名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-0jB7)
2019/03/31(日) 16:46:39.66ID:Y+xVh7/ca
ニコンキャノンより富士が上だよ?
何言ってんの肌がプヨプヨしたキモデブさんは?
10名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-0jB7)
2019/03/31(日) 16:50:01.32ID:Y+xVh7/ca
男は年輪重ねた方が絶対かっこいいよな。
50代ぐらいが頂点じゃないか?
今時の若い男って!みんなチョン風のキモズラじゃん?肌はプヨプヨしてるしな。
女は若い方がいいけどな!
11名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-0jB7)
2019/03/31(日) 16:57:06.21ID:Y+xVh7/ca
もうさキモオタのプヨプヨ肌が鳥肌が立つほど気持ち悪いんだよね。
もうさほんと気持ち悪すぎなんだよね。
12名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFbf-xNzw)
2019/03/31(日) 17:26:23.75ID:BC/3XSXCF
歳を重ねて渋みを増すおっさんがいる一方でこれだけコンプレックス拗らせてる奴もいるんだから年齢は関係ないってことだな
13名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-0jB7)
2019/03/31(日) 17:27:09.64ID:Y+xVh7/ca
ニコンやキヤノンとは昔から同格だったよね。
ただボディを作ってるのはニコキャノでフィルムを作ってるのは富士ってことだったけど。
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f2c-UQjn)
2019/03/31(日) 18:36:23.98ID:itJoJ1SC0
知り合いにX-T3を借りたんだけど
ボディ左側の端子カバーが画像みたいに改造してあって
カバーを開けなくても小さいスライドドアを上にずらすだけで
USBが挿せるようになっててすごく便利だった
どっかのメーカーからこういう機構の端子カバー出てないでしょうか?
こんなの自作できる技術は自分にないもんで
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part69 	YouTube動画>4本 ->画像>12枚
15名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-0jB7)
2019/03/31(日) 18:48:41.82ID:Y+xVh7/ca
>>14
ツギハギみたいで汚ねえ。
ささやかな便利さのためにイケメンのX-T3をこんなにしたくないわw
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f82-1rTY)
2019/03/31(日) 18:50:38.33ID:a74HE5i60
>>14
これはひどい
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab01-bkNm)
2019/03/31(日) 19:48:03.84ID:PIhXGSeW0
>>14
なんやこのゴミ
αにいけやごみ
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ff2-r4m/)
2019/03/31(日) 19:49:59.13ID:m+PbQcXQ0
いやαはちょっと...(笑)
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f02-9gjM)
2019/03/31(日) 19:55:05.94ID:VlhATWTu0
α
祖ニコン写真機だったっけ。
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f02-r4m/)
2019/03/31(日) 21:08:26.61ID:7xwjrTXM0
グレインエフェクト切ってるのに
ピントがあってない部分のノイズ感、粒子間がはんぱないんだけど。。。

解決する設定ってなにかありますか?

ノイズリダクションは+2
ISOは640くらいだった。
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fe6-bkNm)
2019/03/31(日) 21:37:51.58ID:8McL1Zux0
解決法は会社変えるぐらいかな
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efed-Miuc)
2019/03/31(日) 22:00:54.04ID:Z+YsXbdc0
>>20
NRを下げればいい
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-tIF9)
2019/03/31(日) 22:01:13.20ID:XPg/oX5C0
>>14
これでは折角の防塵防滴が台無しじゃん。
2414 (ワッチョイ 6b2c-UQjn)
2019/03/31(日) 22:07:13.95ID:tBaa0ea30
いやだから小汚いからこそメーカーに作ってもらいたいんじゃないですか
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b8f-Lbuf)
2019/03/31(日) 22:08:42.70ID:HBPo+a1c0
>>14に心ない言葉を投げかけるレスのなんと多いことか。性格の悪いやつがこんなにいるんだな
2620 (ワッチョイ 0f02-r4m/)
2019/03/31(日) 22:38:53.76ID:7xwjrTXM0
>>22


ノイズリダクションを高くすればノイズ、粒子間が減るのかと思っていました。
むしろ逆っていうことなのでしょうか?

しばらくマイナス設定で試してみます。。。
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb5f-1vlb)
2019/03/31(日) 22:39:00.50ID:BsBCQz/c0
>>4
いつの?12月しかないのだが
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb5f-Lbuf)
2019/03/31(日) 22:52:26.51ID:ViVkisjM0
なんか最近たびたび起こってる症状?なんだけど、他にこういうひといませんか?

電源を投入してから、5秒くらい操作が全く効かないんです。
その間SDの撮影可能枚数が表示されてなくて、表示されると同時に操作が可能になるので
SDが原因かと思ってフォーマットしたり他のSD使ったりとかしても、やっぱりときどき起こるんです。
購入直後にあった気はしないので、最新のファームアップからかなという印象を持ってます。
似たような症状の方、いらっしゃいませんか?
29名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800WW efed-Miuc)
2019/04/01(月) 00:13:01.91ID:fhUYGoON0USO
>>27
androidのアプリは元々5月の予定ですよ
3月末だったのはiOS用だけです
iPhoneがあまりにもアレだから先にリリースしたかったんだろねw
30名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 Sa0f-12zL)
2019/04/01(月) 08:05:14.45ID:9C4ePW2maUSO
XT3レンズキットを買う予定だったけど、中古でXT2GSE と23,35,50のf2を購入しました。

どうぞよろしく。
31名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 9f02-9gjM)
2019/04/01(月) 09:09:19.62ID:ARpEDu8I0USO
歓迎しよう。よろしく。
32名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 Sa0f-0jB7)
2019/04/01(月) 11:16:23.46ID:OiPq3JjDaUSO
>>30
F2単3本からとは渋いですね。
自分もフジはそれが一番いいかなと思います。
33名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-Dmdl)
2019/04/01(月) 12:32:11.06ID:ofHhNofQM
>>14
これ普通にカバー開けるのとそんなに手間変わらなくない?

>>28
三ヶ月使って一度だけ似たような事あった
SDがどうかまでは確認してなかったけど
ファームはまだ古いまま
3428 (ワッチョイ fb5f-Lbuf)
2019/04/01(月) 13:58:54.20ID:xQtm8cGY0
症状?を確認してから、電源を入り切りしてみてて気づいたんですけど
SDの撮影可能枚数が表示されるまでの時間はけっこうまちまちですね。

5秒(印象ですが)というのはかなり極端なケースですが、
何回かやっていると1秒くらいはすぐに再現できるっぽいです。
で、その間は操作できないんですよね。
AF効かないし、フォーカスレバーやアイセンサーも反応しない。でもシャッターは切れる。
みなさんのT3ではいかがでしょうか?
35名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-0jB7)
2019/04/01(月) 16:02:47.72ID:a8zWHnRSa
>>26
ガセ、ノイズリダクションは+にすればノイズは減る。当たり前でしゃ。
フジのノイズの質感は悪くないから、おれはNRは-2だけどね。
ノッペリ塗り絵感が出るより全然いい。
36名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4f-0f4h)
2019/04/01(月) 16:25:38.20ID:HtIAaUa9p
>>30
T3とT2なんて撮れる写真ほぼ変わらんからな~
予算限られてるならT2とレンズ買った方が絶対良いよ
37名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-l3LH)
2019/04/01(月) 17:34:51.62ID:yt5flBF2d
X-Transの初代から使ってて個人的にはT2世代の写りが地雷なんだけど
T3でどうなったのか気になってる。
相変わらず街が薄汚れたように写るのかな。
まあそういう方が解像感があるっぽくて好きな人も多いんだろうけどさ。
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f41-xNzw)
2019/04/01(月) 18:13:47.28ID:L155IzP90
それ街が薄汚れてるんじゃね?
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efed-Miuc)
2019/04/01(月) 18:30:37.14ID:fhUYGoON0
>>35
ピントのあってない部分で発生していると言っているのだから、強度のNRで本来はディテールが残るようなボケが粒子化されている可能性が高い
40名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMcf-CGlr)
2019/04/01(月) 18:40:13.54ID:+5WmO5lGM
下手なだけでしょ
41名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-qf2E)
2019/04/01(月) 18:50:08.74ID:WB+aXmMPd
初代のほうがひどいだろ
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fe6-bkNm)
2019/04/01(月) 18:51:18.88ID:zao6xbVB0
αにしないからこうなる
43名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-tL/d)
2019/04/01(月) 19:27:49.92ID:CJvHmnJMd
ソニーはシェア低下と粗利率低下で恒例の事業撤退モードに突入した気がする。
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef02-+PXd)
2019/04/01(月) 19:38:19.02ID:HVmWUfxy0
これはもう願望と妄想が入り混じって病気の域に達してるな…
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-g8C6)
2019/04/01(月) 19:42:41.97ID:QaTmCw3N0
>>37
人から聞いた話で悪いけど少し初代っぽくなったらしいよ
46名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-l3LH)
2019/04/01(月) 19:53:44.20ID:yt5flBF2d
>>45
そうなってるといいなあ。
ネットの写真はVSCOフィルタかクラクロみたいなのが多くてよくわからないんだよ。
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8bff-uGj7)
2019/04/01(月) 21:04:39.26ID:EnpLEZGJ0
残念ながらT2もT3も出てくる絵は変わらん
同じ光構図FSで撮って並べて比較したが、全くと言っていいほど同じ
街が薄汚れたというのはよく分からんが、
デモザイクが改善されたLRでディティール強化すれば色は出てくると思うよ

有志(ササクッテロ)による検証
https://xlabo.hatenablog.com/entry/2019/02/24/163201
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fe6-bkNm)
2019/04/01(月) 21:06:30.51ID:zao6xbVB0
信者の目には写らない
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-ZTi4)
2019/04/01(月) 21:08:40.32ID:FKd3r5My0
画素数以外では細かいところが変わっているだけ?
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8bff-uGj7)
2019/04/01(月) 21:12:09.06ID:EnpLEZGJ0
スチルの画質面では全く変わっていないと言っていい
等倍でも見分けるのは困難だよ
51名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-l3LH)
2019/04/01(月) 21:37:10.99ID:yt5flBF2d
写りや色味の傾向っていうのは、数ヶ月あらゆる状況下で撮影しているうちにはっきりと見えてくるものだから
まあ結局は自分で買ってみないと比較のしようがないんだけどね。
でもT1とT2は画素数の違いやベースの色味が変わった感じもあって、写りが大きく変わったことは直ぐに感じた。
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8bf9-uGj7)
2019/04/01(月) 21:55:16.82ID:Fop3kjSf0
…という幻想
53名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-nJ7x)
2019/04/01(月) 22:15:25.97ID:/6RXnRT6p
X-T3 + X-T2でシステム組んでるけど
画質面でも操作性でもX-T2を使うことにまったく躊躇ねーわ
使いたいレンズがついてる方を使うだけ
X-T2は安いし使いやすいし今でも全然おすすめできる
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b02-a2Ju)
2019/04/01(月) 22:26:17.13ID:3PTxcX3w0
あの、すみません(゚Д゚)

一昨日くらいからLUMIX→初フジ初X-T3なんですが、一つだけ質問があります。


ホワイトバランスをいじった時に、撮影後の画像確認でしかいじった後の色合いを確認することが出来ません。

ホワイトバランスを変えた状態では、撮影するまでどんな感じになるかプレビューしてくれないのでしょうか
設定ありましたら教えてください
サイト見ても自分が見た限り載ってませんでした…
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fe6-bkNm)
2019/04/01(月) 22:27:23.58ID:zao6xbVB0
糞メーカーの機体はそんなもん
ドンマイ
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fbb-B+HG)
2019/04/01(月) 22:45:31.70ID:zEq1SX6s0
ここも荒れている……デジカメ板は世紀末か
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b8b-uGj7)
2019/04/01(月) 22:55:34.53ID:j1rncFRo0
>>54
マニュアル時モニター露出WB反映
ナチュラルライブビューオフ
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab01-76WH)
2019/04/02(火) 00:57:27.07ID:bGeP33/t0
aはひどいとか偉そうに言ってるけど
「次のレンズは何がいい?」って英語すら読めずに次はこのレンズが出るぞ~~!ってワイワイやってたのは忘れないわw
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW efed-Miuc)
2019/04/02(火) 03:45:24.20ID:Q77otgl20
>>54
一応書いておくけど、フジ機はフィルムシミュレーションでわりと色味が変化するから、
液晶を見てホワイトバランスで目の前のものと色を合わせちゃダメだよ
ほとんどの場合、違う色に見えている部分があってもおおよそバランスは取れているので、
必要以上にいじると、合わせたもの以外がおかしくなってしまいます
というか、ホワイトバランスはあくまでも色のつかないと思われる光の中心帯を調整するもので、色自体を合わせるものではないからね
60名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-0jB7)
2019/04/02(火) 09:09:41.06ID:LF//NGZPa
>>59
ホワイトバランスは基本自然光の時はいじらないよ。
ただクラクロ使ってると夕陽の夕陽色が淡すぎるから、そういう時だけ色温度下げる。
61名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-Miuc)
2019/04/02(火) 09:43:34.86ID:JX6NDrsAr
クラシッククロームは彩度がけっこう低いんだから淡くて当然じゃ?
ホワイトバランス自体が好ましくないならともかく、ホワイトバランスで全体をずらして色を付けるって根本的におかしい気が…
それなら最初からVelviaとかASTIAでトーンコントロールをした方がいいんじゃなかろうか
62名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-nJ7x)
2019/04/02(火) 10:04:14.39ID:bfBywe+Vp
富士のAWBはなかなかの精度だけど
屋外では傾向として若干色温度低めになるね
他のメーカーが5500Kで撮るシーンで
富士は5000~5250Kで撮る傾向にあって
結果、若干青みの強い写真が出てくる傾向がある

G<->Mはさらに精度高くて
変な色被りしたのをほとんど見たことない
63名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-a2Ju)
2019/04/02(火) 17:19:50.72ID:/i0YotwYr
最初の質問主です。


みなさん、ホワイトバランスの設定についてや、いじり方についてお教えいただいて、本当に感謝します。

自分も普段はWBはAWBにしてます。
出して欲しい色具合によっては晴れにする時もありますが、、、


今回、フジではホワイトバランスをいじったらどんな具合になるのか桜を撮りながら試そうとしたところ、撮影しながらでは変更されているのかどうか分からず、「あれれ、おっかしいぞー?」とコナンくんみたいになってしまった次第です。

FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part69 	YouTube動画>4本 ->画像>12枚
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part69 	YouTube動画>4本 ->画像>12枚
64名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-nJ7x)
2019/04/02(火) 17:39:50.14ID:/Xkt8BCYp
マゼンタ被せるのは良い判断だけどやりすぎじゃねーか( ;´Д`)

黄色に+1~+3
マゼンタに+1~+3
の枠で調整してみては

基本的にそのくらい色いじりたかったらRAW現像は避けて通れないよ
HSLや部分補正できればやれることの範囲はぐんと広がる
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fbb-B+HG)
2019/04/02(火) 17:48:21.36ID:rBFGTviS0
X-T3 購入検討してるんですが、フォーカスブラケットからの深度合成使い勝手いかがでしょうか?
OLYMPUSと悩んでます
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb02-r4m/)
2019/04/02(火) 18:19:00.34ID:3gW5Qb100
カラーバランスいじるとその後戻し忘れたままなんかおかしいなぁで撮り続けたりで殆どやらなくなった
6720 (ワッチョイ 0f02-r4m/)
2019/04/02(火) 19:50:59.82ID:EG2mO8py0
数日前にピントがあってない部分の粒子感について書いたものです。

具体例として一枚写真をアップします。

左側の濃緑の上着を着ている人のボケの粒子感すごく多い気がするのですが


グレインエフェクトはかけていません。

ノイズリダクションをマイナスに振れば解決するのでしょうか?

ISO500での撮影です。


http://firestorage.jp/download/ab6663838688be19d0abbfd5c4176d66f9c2ff95
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebe6-zLy9)
2019/04/02(火) 19:54:57.56ID:jS1dn6Mv0
シャープネスが悪さしてるんかな
69名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-0jB7)
2019/04/02(火) 19:58:00.53ID:ix0xQ35Ca
>>67
iso500でこのザラザラはちょっとありえません。
撮って出しですか?
間違えて、露出アンダーで撮ったJPGを無理やりあげると、このようなことになることはあります。
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef02-+PXd)
2019/04/02(火) 19:59:16.24ID:bIjxtGTE0
画素数上げたせいで高感度耐性がそんなに高くないのに加えて、
デフォルトでも様々な画像処理かけて色々ごまかしてるから
そのしわ寄せで妙な画質劣化が起きても全然不思議じゃない
71名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-0jB7)
2019/04/02(火) 20:02:46.06ID:ix0xQ35Ca
>>67
まるで12800で撮ってような絵、
ノイズリダクション云々のてレベルありますんね。
最低の-4にしてもこれほどザラザラにはならないです。
露出アンダーで撮っちゃったものを無理あり持ち上げたって感じです。
72名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-l3LH)
2019/04/02(火) 20:03:58.15ID:EIP5I9lPd
これシルキーピクスで出力してるね。
どアンダーの写真を持ち上げてるんじゃないの?
7320 (ワッチョイ 0f02-r4m/)
2019/04/02(火) 20:07:29.04ID:EG2mO8py0
看板に名前?が書いてあったので
右端のみトリミングしました。(全体の1割程度かと)


それ以外は撮って出しjpegです。

シャープネスは+1だと思います。
ハイライトは-2
シャドウが+1~3
クラシッククローム

、、、です。やはり異常なノイズ、粒子感なんですね;;
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8bee-uGj7)
2019/04/02(火) 20:08:23.32ID:w3JjhSM20
>>67
全体的にノイズ多すぎだな
T3使ってるが、撮って出しでもISO500程度でこうにはならない
設定見直したほうがいいよ
7520 (ワッチョイ 0f02-r4m/)
2019/04/02(火) 20:09:16.98ID:EG2mO8py0
絞りは1.2
SSは500
ISOも500です


シャッタースピードやシボリ、ISOすべてマニュアルで設定して撮っています。
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb02-r4m/)
2019/04/02(火) 20:11:58.61ID:3gW5Qb100
同じ環境で撮った写真他にもある?
処理がおかしくて一枚だけ変になったとかじゃなくて
77名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-l3LH)
2019/04/02(火) 20:17:28.24ID:EIP5I9lPd
とりあえず、トリミング(加工)写真じゃ誰にもわからない。
78名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-0jB7)
2019/04/02(火) 20:19:31.79ID:ix0xQ35Ca
>>75
今一度、グレインエフェクト入ってないかどうか確認、DR100になってるか確認、あと暗部補正を0にしてみてくれ。
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f02-tIF9)
2019/04/02(火) 20:19:57.13ID:EG2mO8py0
>>76

この日はたくさん撮影したのであります。

、、、がこれから夕飯なので
食べたらまたパソコンからアップします。

相談にのってくださりありがとうございます、
80名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-l3LH)
2019/04/02(火) 20:21:10.20ID:EIP5I9lPd
この写真だけの印象だと
ピンボケ写真にシャープネスをガンガンにかけてかなり切り抜いたように見える。
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-T4qE)
2019/04/02(火) 20:30:52.74ID:wUtcfBlr0
全部の写真がこうならカメラが何らかの故障だよ
よっぽどの変な加工をしないとこんな写真にはならない
8220 (ワッチョイW 0f02-tIF9)
2019/04/02(火) 20:33:38.27ID:EG2mO8py0
ダイナミックレンジは200だったかもです。

t3発売当初から使っていたのですが
時々
このノイズがとっても気になることがありました。 撮影の環境?に左右されて現れる現象なのでしょうか。。。
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fda-YSzj)
2019/04/02(火) 20:39:38.36ID:aGHakDjr0
>>67
実際に設定されているかは置いておいて、
グレインエフェクトかけている画にしか見えない
一度カメラ設定をすべてリセットして、それでも同じ状態なら
明らかにカメラの故障なのでフジに相談
84名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-0jB7)
2019/04/02(火) 20:42:01.68ID:ix0xQ35Ca
>>81
撮って出しってるけど、後処理で相当ゴヒャゴヒャしてるとしか思えない。
明部を、強制的に下げて、暗部を強制的に持ち上げたようなノイズの出方。
もしくは外部ソフトからシャープネスはかけてるとしか思えない。
ISO500が本当なら内部現像ではシャープネス最大でもこうはならないし、NR最小でもこうなならない。
唯一フィルムグレインオンの場合のみこのくらいのノイズは出るけど、なんかノイズの質がグレインとは違う気がする。
8520 (ワッチョイ 0f02-r4m/)
2019/04/02(火) 21:25:22.99ID:EG2mO8py0
トリミングなしです。

http://firestorage.jp/download/2282634e57272d9c8cfbf3bdef446f778fbb6dcf

http://firestorage.jp/download/ffc5e68a34510f079659403374eb2c43e2c79afe

http://firestorage.jp/download/1616656cfd4ea45f935361a21ef479cab2777755
86名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-l3LH)
2019/04/02(火) 21:29:55.51ID:EIP5I9lPd
このノイズパータンは外部ソフトでシャープネスを強く掛けたものと似ている。
exif見るとシルキー使ってるから、カメラよりそっちを疑った方がいい
87名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-l3LH)
2019/04/02(火) 21:39:09.16ID:EIP5I9lPd
お、撮って出し。
これシャープネスが強くしてあるけど、ノイズリダクションは下げてるの?
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef02-+PXd)
2019/04/02(火) 21:39:55.64ID:bIjxtGTE0
撮って出しです、と言いながらシルキー経由の画像を上げる意味がわからない
もしかして撮って出しの意味を知らないのか?
89名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-l3LH)
2019/04/02(火) 21:45:51.66ID:EIP5I9lPd
>>88
いや、さっきの3枚はやっとカメラ出力のを出してくれた。
90名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-l3LH)
2019/04/02(火) 21:49:14.78ID:EIP5I9lPd
>>85
屋外でISOが1000になってるのはまあ置いておいて、
これが本当にトリミングじゃないのならカメラの異常だわ。
フジに突き返したらいいよ
91名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-l3LH)
2019/04/02(火) 22:19:27.42ID:EIP5I9lPd
パソコンから見たらシミュレーションも載ってないし撮って出しじゃなかった。
釣りかよ
風呂行くわ
9220 (ワッチョイ 0f02-r4m/)
2019/04/02(火) 22:22:03.42ID:EG2mO8py0
先ほどの3枚は一切トリミング、加工等なしです。

ノイズリダクションはいつも+2か+3です。たぶん+2です。

シャープネスは+1です。

カラークロームエフェクトはストロングです。
グレインはOFF
ダイナミックレンジは200かと。
フィルムシュミレーションはクラシッククロームです
9320 (ワッチョイ 0f02-r4m/)
2019/04/02(火) 22:23:45.99ID:EG2mO8py0
撮って出しって、、

T3でjpeg撮影して
SDカードをPCにさして
取り込んだデータをアップしたのですが

これってとってだしとは言わない...ですか;?
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb5f-1vlb)
2019/04/02(火) 22:28:53.88ID:Az7NGpBN0
スゲー粒子があるなぁ。
壊れてるの?
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb5f-1vlb)
2019/04/02(火) 22:29:35.67ID:Az7NGpBN0
初期化して試してみたら?
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b02-a2Ju)
2019/04/02(火) 22:49:25.49ID:5LDe/FU10
>>64
コメントありがとうございます

今回は極端にしましたよわざとに。
カラーバランス?で大ざっぱに言うと右上…左下…みたいな。

参考にしてまた今週に散らなければ、桜撮りますー!
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab01-9EXh)
2019/04/02(火) 23:13:02.19ID:zixzXreo0
RAWの時点でもう発色良すぎる
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bce-FR2y)
2019/04/03(水) 10:02:56.59ID:kFsAC5WK0
>>96
https://imgur.com/a/9DdPy18
このぐらいの方が、いいでしょう
9920 (ワッチョイ 0f02-r4m/)
2019/04/03(水) 18:12:57.86ID:m0ylRnG/0
画像データを送って富士に問い合わせてみます

そんな問い合わせフォームあるのかな。。。
100名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-r4m/)
2019/04/03(水) 18:23:48.19ID:VbO46kX7H
>>99
サービスセンターにデータを持って行ってみてもらったらどうかな。
101名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4f-nJ7x)
2019/04/03(水) 18:25:58.12ID:I/VU3Yllp
その前にISO100で撮ったRAW挙げてみてよ
それで一発でわかる
102名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4f-nJ7x)
2019/04/03(水) 18:31:13.40ID:I/VU3Yllp
ISO160
すまん
10320 (ワッチョイ 0f02-r4m/)
2019/04/03(水) 18:54:33.21ID:m0ylRnG/0
室内ですが撮影してみました。

jpeg ISO160 NR-2
http://firestorage.jp/download/a98a8c620f40f337f960c2f3844b1a5e51df8bd7

jpeg ISO160 NR+2
http://firestorage.jp/download/9226d1aad0cde993942ada7135dda058fed96cc8

raw ISO160
http://firestorage.jp/download/29e982c51e7d1f62c6d80cd6c2a9c040f567187f
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b15-9gjM)
2019/04/03(水) 19:00:33.86ID:Tv4+YBx00
貼るなら簡潔に直貼りにしてよ・・・・
10520 (ワッチョイ 0f02-r4m/)
2019/04/03(水) 19:01:12.12ID:m0ylRnG/0
すみません やりかたわからず;
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fda-Pp6M)
2019/04/03(水) 19:09:44.45ID:GawuJEn80
まずピントがどこに合わせたいのかわかりません。SSが1/10でぶれているし
白い壁に無理やり合わせようとしてるのなら、意地悪なテストですね
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b8f-Lbuf)
2019/04/03(水) 19:26:48.72ID:YEeB3JxD0
>>105
今使ってるこのサイトだとダウンロードURL直貼りはできないよ
負荷のコントロールのためそういう作りのアップロードサイトがある
「2ch うpろだ」とかで検索して出てきたアップロードサイト使えばいいと思う。どっとうpろだ.orgとかかな?
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b02-a2Ju)
2019/04/03(水) 19:42:09.46ID:KR/WzDBM0
>>98
はい、知って、いますよ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part69 	YouTube動画>4本 ->画像>12枚
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fe6-bkNm)
2019/04/03(水) 19:59:47.97ID:wuVaH6kJ0
>>103
問題なくね?
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b7f-CGlr)
2019/04/03(水) 20:16:30.90ID:qOno+ISL0
>>108
いい写真
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb5f-1vlb)
2019/04/03(水) 21:05:47.88ID:HaJTu0H80
>>108
綺麗だ
11220 (ワッチョイ 0f02-r4m/)
2019/04/03(水) 21:21:16.38ID:m0ylRnG/0
ですよね。自分も今回はそこまで気になりませんが

時々 なんだこの粒子感はーーーってなるときはたまにあるんです。

誤操作でグレインをつけてしまってた。。とかそういう感じなのでしょうか。
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fbb-B+HG)
2019/04/03(水) 21:26:51.06ID:jgkxUxVu0
他にそういう症状の人がいるかどうかだな
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb5f-1vlb)
2019/04/03(水) 22:10:20.23ID:HaJTu0H80
>>103
あら、jpegしか見れないが、綺麗じゃないか
115名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/03(水) 22:15:37.55
富士の太鼓持ち係って、今でも同じ仕事してんだね・・・。
Finepixの頃から何も体制変わってなくて安心したわ・・・。
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fbb-B+HG)
2019/04/03(水) 22:30:25.21ID:jgkxUxVu0
フジの人が太鼓持ってる写真なんかあった?
117名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/03(水) 22:34:46.45
過去から延々とあったよ。
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3b02-k9Zy)
2019/04/03(水) 22:50:15.00ID:TQKK21JB0
ID無しは臆病者で好き勝手言ってるだけだから
119名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/03(水) 22:58:51.67
好き勝手言えるのがID無しのメリットだもんよ。
信者が気にしてもちょっと言えないような事実もバンバン指摘できる。
120名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4f-nJ7x)
2019/04/03(水) 23:07:39.60ID:I/VU3Yllp
ちょっと前まではRAW現像の話するだけで大量の狂信者が現れて
寄ってたかって異端者扱いしてきたものだが、最近はめっきり見かけなくなったな
流石にもう改宗 or 無力化されたのだろうか(;´Д`)

(左)Adobe vs (右)撮って出し 、@桜
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part69 	YouTube動画>4本 ->画像>12枚

これでも撮って出し信仰続けられますか
121名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4f-nJ7x)
2019/04/03(水) 23:08:43.78ID:I/VU3Yllp
すまん、レンズスレと誤爆しました
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-qOnE)
2019/04/03(水) 23:17:56.91ID:6yhQtMYL0
>>120
桜で比較するなんて悪意ありすぎやろ
123名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/03(水) 23:21:17.70
まぁ、なんちゅーか、無個性な現像結果になるわな。
あれならα7でもいいやと踏ん切りがつく。
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef02-+PXd)
2019/04/03(水) 23:23:58.76ID:AJK22P4M0
やっぱり桜撮影にX-Tシリーズは論外だよなぁ
このフジの撮って出しを写真と呼んで良いのかすら怪しい
125名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/03(水) 23:29:21.71
そら等倍で見てるからだろ。
逆に言えば色を重視せず等倍だけ比較するならα7でいいということになるわけで。
無理に富士使う意味が消失してしまう。
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb5f-1vlb)
2019/04/03(水) 23:30:07.11ID:HaJTu0H80
どこも変わらない気がするがな
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fbb-B+HG)
2019/04/03(水) 23:44:45.07ID:jgkxUxVu0
フィルムの良さは等倍でみた解像度じゃないからねぇ
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8bf9-uGj7)
2019/04/03(水) 23:59:57.99ID:AElEoQ3q0
>>120
撮って出しは酷い塗り絵だな~
FSがお好みならLRディテール強化かC1でプリセット当てりゃ、色はそのままに解像するし
どちらにせよ、相当どうでもいい記録写真とかじゃない限り、撮って出しという選択はありえないな
129名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/04(木) 00:01:59.79
塗り絵というか、富士の個性だと思ってるけどね。
その個性否定して平凡な描写に固執するなら富士を使う意味は皆無。
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 82e6-Dj7h)
2019/04/04(木) 00:02:40.68ID:PsTlQ9TO0
みんなαに移ったなあ
富士教終了
131名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/04(木) 00:03:45.90
描写を求めりゃαになるんだからしゃーない。
でもαではフジカラーが出ないんだよねぇ。
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/04(木) 00:07:35.25ID:R5NmuDpf0
SONYつなってる人って性格ヤベェの多くて製品良くても手が出なくなるなぁ
その点フジは安心だぜ!
133名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/04(木) 00:08:22.88
ササクッテロルを見てもそう言えるかな?
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51f9-Jdfs)
2019/04/04(木) 00:10:04.57ID:s/GvksoP0
フジカラー(笑)
LRやC1で再現できちゃう色になんの価値もねーよ…
あと、塗り絵なんて個性でも何でもないね
無能が「仕事できないのは個性だ!」と言い張ったところで失笑買われるだけ
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51f9-Jdfs)
2019/04/04(木) 00:11:25.77ID:s/GvksoP0
https://petapixel.com/2018/12/05/what-photogs-actually-think-of-canon-nikon-sony-and-fuji-color-science/

フジカラー()の現実
136名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/04(木) 00:12:45.58
再現できるならしてるわな。
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51f9-Jdfs)
2019/04/04(木) 00:15:15.66ID:s/GvksoP0
あ、ID無しクンの個性()ではちょっと難しいかな?w
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 82e6-Dj7h)
2019/04/04(木) 00:16:37.20ID:PsTlQ9TO0
露出補正ダイヤルC固定マン
UI最悪じゃねえかとむせび泣く
139名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/04(木) 00:20:07.82
いや、再現不可能やしねw
出来るというならやってみて?
もちろん、出来ないと知ったうえで追い込みかけてるんだけどねw
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/04(木) 00:23:52.00ID:R5NmuDpf0
デジカメ板荒れてんなぁ
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51f9-Jdfs)
2019/04/04(木) 00:29:36.62ID:s/GvksoP0
すでに殆ど見分けるのが困難なほどのプリセットが用意されてるくらいだからね
当然、Adobeオリジナルのプリセットからでも余裕で再現できるわな
ま、確かにID無しクンの「個性」では不可能なのは分かる
そこは同意見だよw
142名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/04(木) 00:30:42.14
とか煽っても実際に再現できなかったわけで、説得力無いなぁw
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51f9-Jdfs)
2019/04/04(木) 00:43:38.03ID:s/GvksoP0
そうだね、現像ソフト触ったことすら無さそうな、トーンカーブやHSLが何かもわからない個性豊かな人の想像の及ぶ範囲で説得出来るなんて思ってないよ…w
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/04(木) 00:44:14.69ID:R5NmuDpf0
プリセットとか初心者かな?
DxO film pack 使えや!
145名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/04(木) 00:46:22.63
トーンカーブなんて産湯に浸かりながらいじってたよ。
でもフジカラーの再現は不可能だった。
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51f9-Jdfs)
2019/04/04(木) 00:55:53.07ID:s/GvksoP0
再現できなくても仕方ないよ
それがID無しクンの立派な個性なんだから
大人しく、塗り絵写真量産するしかないね
147名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/04(木) 01:00:32.43
そうさせてもらうよ。
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8201-jfYu)
2019/04/04(木) 03:39:43.17ID:2tVkWI5V0
>>144
film packってx-trans使えなくなかったっけ?
149名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンWW a1da-xk87)
2019/04/04(木) 05:55:01.56ID:lZdcS8VQ00404
みんな何と戦ってるんだろう?
150名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MMa5-QsDI)
2019/04/04(木) 07:23:42.93ID:w5h2/ASGM0404
ID無しとササクッテロをNGに入れとけばここは無駄なレスを見ずに済むよ
151名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM59-mFeH)
2019/04/04(木) 08:05:49.90ID:5N0phft0M0404
>>120
RAW+JPEGで撮っとけばいいんじゃないの?
そういう話じゃなくて?
152名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM59-TLrQ)
2019/04/04(木) 08:41:05.18ID:i7SgsTTvM0404
笹食っテロは作例や検証して役に立ってはいるが
IDなしは、、
153名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンWW FFa2-MA18)
2019/04/04(木) 08:51:17.36ID:46fia7epF0404
人の話を聞けないおかしな奴という点で同類
作例があればいいとかそういう問題じゃない
154名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM59-TLrQ)
2019/04/04(木) 08:59:44.39ID:NuN9J3LdM0404
>>153
も同類の異常者か
155名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン dd15-iMOx)
2019/04/04(木) 09:20:19.22ID:Ct3Hy8aG00404
また夜中に富士が親の仇みたいなアレが暴れてたんかw
156名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sac5-hXLx)
2019/04/04(木) 13:09:40.70ID:NqVfnEZ5a0404
数日前に中古でXT2GSE を購入した者です。

昨日ファームアップ(v1.1から最新)をしたのですが、これって他のメーカーのMarkⅡ並みの機能追加ですね。

次のファームアップでアクロスのモノクロ調整が来てほしい。
157名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a13b-+vQ+)
2019/04/04(木) 16:18:04.28ID:kROvTOpr00404
T3のファームアップまだかな~
15814 (アンパン 8d2c-/nbj)
2019/04/04(木) 20:42:25.93ID:odIsTEVT00404
>>120
ディテール強化で桜の花びらや木の葉の繊細さが増すのもすごいけど
いろんな木の樹皮の質感アップがいちばん魅力的だわ
159名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MMa5-Dj7h)
2019/04/04(木) 21:38:28.34ID:9ynW8JLRM0404
重量:手ブレないのに糞重いゴミ
af:ゴミ
UI:C固定ゴミ
価格:ボッタクリゴミ

信者しか買わないゴミ
160名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンWW ed61-zwIq)
2019/04/04(木) 21:41:35.66ID:KVhdaR+N00404
>>120
何も考えずにシャッター切ったらそりゃしょぼくれた写真しか撮れんよ
つっても何も難しいことじゃない、光の回り具合とカメラの特性を理解していれば
望む絵は事前に作り込める。理解していればな。俺はCGには興味が無いから、シャッターを切った後に
コンピュータの数値を弄って赤を青にするような真似はせんよ。
アマチュア写真家でも矜持ってもんがある。コンピュータグラフィックスを写真だなどと言うような
恥さらしは写真すんな。
161名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW b901-c8hr)
2019/04/04(木) 21:46:14.60ID:rtWZVOjx00404
ガタガタうるさいやつに限ってフィルムはやらないんだよなあ
162名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンWW 0602-tYNp)
2019/04/04(木) 21:48:53.85ID:Tm6q2M3D00404
いやそういう話じゃなくて、見れば一目瞭然
フジ自慢の撮って出しは桜がぐちゃぐちゃに潰れて、写真と呼ぶのもおこがましい論外なシロモノに成り果ててるんだよ
163名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンWW f17f-mFeH)
2019/04/04(木) 21:52:26.52ID:SRkZh/hq00404
上手い人のjpegはどんなカメラでも上手いからな
結局実力次第だ
164名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW a2bb-ASFE)
2019/04/04(木) 21:54:39.57ID:R5NmuDpf00404
人生が充実した、買って良かった、さよなら
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 518b-Jdfs)
2019/04/04(木) 22:31:35.42ID:mSKY7ww80
>>160
フジの色って他メーカーの撮って出しに比べたら赤が朱色に寄ってたり、明らかに色が違うんだけど、君よくそんなこと言えるよね
本当に正確な色が欲しいなら撮って出しなんかじゃなく、カラーターゲット使って合わせることが必須だよ
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 518b-Jdfs)
2019/04/04(木) 22:33:58.55ID:mSKY7ww80
>>162
彼らの脳内では撮って出しのぐちゃぐちゃに潰れた桜こそが本物なんでしょうな
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/04(木) 22:37:44.35ID:R5NmuDpf0
Yes, fuji
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 518b-Jdfs)
2019/04/04(木) 22:51:33.68ID:mSKY7ww80
例えば、スタンダードで設定されてるプロビアなんて、黒が潰れるほどのどぎついコントラストに他メーカーのビビット並みの彩度
空は現実よりも真っ青
赤は朱色でしかも飽和して階調もクソもない
本来のそれとはかけ離れたキャッチーな色使いはまさにコンピューターグラフィックス
それもやたらスライダーを動かしたがる猿の絵作り
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-c8hr)
2019/04/04(木) 22:59:44.37ID:rtWZVOjx0
なんでフジ使ってんのか分からんけど
とりあえず今日のNG行きだな
170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51ea-Jdfs)
2019/04/04(木) 23:24:15.09ID:fXL+QU5O0
>>169
フジを使ってる理由は懐古趣味なデザインだけだよ
その前提のもとに画質面でもなるべく良い結果を出したいからね
そしたらまあ現像は欠かせないね
撮って出しはいくらなんでもゴミ過ぎて使えない
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8d02-7skV)
2019/04/04(木) 23:48:51.69ID:E4Va2ZCd0
わかってないなぁ
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 518f-jfYu)
2019/04/04(木) 23:53:55.96ID:zyePaThi0
PCで数値いじる現像=CGなんて認めん!っていうお馴染みの宗派の人に、フジなんてもともと色がかなり派手(揶揄しているCG)なのに何言ってんだってツッコんでるわけか
これ何回もフジフィルムスレで繰り返された話題だね
もう流れがお約束化しているというか
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/04(木) 23:55:51.30ID:R5NmuDpf0
光で絵を描くなんて認めん!
繰り返し良く飽きないねえ人間は
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51fa-Jdfs)
2019/04/05(金) 00:14:12.04ID:fz/3P4BS0
今配信してる人も言ってるな~

フジを使っている理由はフジの色…とかじゃないんです
カッコいいからなんです
性能が最低限あれば見た目で好きに選べば良いんじゃないですかというのが僕の意見です

いや~、最もな理由だと思うよ
175名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/05(金) 00:16:53.33
かっこよさならα6500のほうが遥かにかっこいいよ。
ただこれは年齢によって感じ方が大きく異なるので、オッサンとは相容れないところだけど。
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51fa-Jdfs)
2019/04/05(金) 00:21:31.19ID:fz/3P4BS0
フジの色なんていうけどさ
そんなのただの言い訳なんだよ
ソニーよりも性能は劣るしフルサイズよりも画質は劣る
けど使ってる合理的な理由が欲しいから、フジの色なんてもっともらしい理由付けをしたがる
でもそれって自身の無さの表れなんだよね
いや、正直に、フジのスタイルが好きだからで良いじゃん
素直になろうよ
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-c8hr)
2019/04/05(金) 00:21:58.23ID:+j2Ofy9X0
>>174
シノタクちゃんのことかな
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-c8hr)
2019/04/05(金) 00:23:34.87ID:+j2Ofy9X0
>>176
正直フジの撮って出しはクソだと思ってるしRAWも主張強すぎてクソだとら思ってるけど
見た目だけはかっこいいから使ってる
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7dc3-yJ3O)
2019/04/05(金) 01:09:55.53ID:VHtdSFhI0
俺はフジの色が良いと思うしデザインもかっこいいから使っている。趣味の世界なんて自分がどう思うかだけですから。
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-c8hr)
2019/04/05(金) 01:36:24.47ID:+j2Ofy9X0
H1ディスコンか?

https://www.fujirumors.com
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6932-lONI)
2019/04/05(金) 02:46:17.34ID:MZhkOdm90
早かったな
182名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx91-+vQ+)
2019/04/05(金) 07:31:08.80ID:HXr84Ecbx
俺もデザインがいいからフジ使ってる。
デザインかっこいいって思えないと持ち出さなくなるし写欲も上がらない
俺は手持ち動画もちょこちょこ撮るからソニーかパナの方が合ってるのかも知らんけどな
183名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD4d-kJI1)
2019/04/05(金) 07:33:51.09ID:qQ9ubWnDD
「COOLPIX W300」のブラックモデルを4月19日に発売
カッケーぞー&#8252;
184名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa09-sPOp)
2019/04/05(金) 07:46:36.63ID:T9rCTPGRa
>>132
つなってる?
185名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-IUo8)
2019/04/05(金) 08:25:39.50ID:PjqNIj/1M
>>175 堂々のオレ若いです宣言。すがすがしいよ!
186名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-Dj7h)
2019/04/05(金) 08:33:24.52ID:wtE3VF48M
6700とシグマからズーム出たらソニーに移るわ。
それまでは富士で遊んどく。
187名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-Vg8a)
2019/04/05(金) 09:18:26.87ID:jYOzTkn1d
★★★桜の鉄道撮影★★★
☆☆御殿場線定番・山北駅の桜トンネル撮影地の確認です☆☆

山北駅を下車し、駅前のお祭りの喧騒を後にして
線路沿いに西に続く道(北側、南側どちらでも)を進みます。
所々、線路の上に跨線橋がかかっており、
斜面に設置された桜がトンネルのようになった中を行く電車を眺めることができます。
どの橋からも眺められますがが、
撮影に好適なのは駅から4番目、桜トンネルの終点にかかる跨線橋です。
落ち着いて橋の数を指折り数えながら西へ進みましょう。
徒歩10分ほどで4つ目の跨線橋に到着できます。
東側、山北方向を向くと正にピンク色の艶やかなトンネルを行く
御殿場線の電車を撮影できます。

※特に「あさぎり号」通過時は混雑が予想されます。三脚での場所取りなどは最低限でお願いします。
※桜の繊細な色合いを表現するため、またカメラぶれを防ぐため、
カメラは各社の最新フルサイズミラーレスが好適です。
※同好の士とのカメラ談義など、仲良く和気あいあいとした雰囲気作りを心がけましょう。

□◇◆△■○☆◇★■▲□▲■
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/05(金) 10:08:14.92ID:8FWZjKm60
二度とない人生
二度とない今日ただ今
189名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-3NqX)
2019/04/05(金) 11:11:09.61ID:CCjo7lWUr
T3はT1の持つカッコ良さを失ったと思う。ほんのわずかな寸法の変更が
T1の持つ黄金比を失わせた
190名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-nB65)
2019/04/05(金) 12:13:52.77ID:c8swGZB6a
>>189
T1はマウントがほぼボディの中心にあるんだよね。
だからバランスの良さを感じるのかな?
T2 T3は少し左に寄ってる。
191名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-nB65)
2019/04/05(金) 12:19:17.45ID:c8swGZB6a
>>180
思いのほかH2早そうだな。
やっぱりフラッグシップが旧世代の性能じゃダメだ。
192名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-nB65)
2019/04/05(金) 12:23:22.08ID:c8swGZB6a
>>186
ソニー4桁は行く気がしない。
もう何年もAPS-C用レンズ出してないし。
ものすごく片手間感がある
193名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/05(金) 13:40:37.86
富士と違ってフルサイズでも使えるようになってるんだわな。
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/05(金) 13:48:25.77ID:8FWZjKm60
いやそれは無駄にデカい高い
195名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa09-sPOp)
2019/04/05(金) 13:56:16.81ID:T9rCTPGRa
>>192
aps-cのプロ機やaps-c専用GMレンズ群も開発していく意向はあるようだが
開発リソースはやはりまだフルサイズに割いてて手が回らないみたいだね
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/05(金) 15:04:55.89ID:8FWZjKm60
first fullframe, then APS-C なんてインタビュー記事があがってたくらいだからリップサービス差し引いて考えると大分後回しだろうなあ
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0602-tYNp)
2019/04/05(金) 15:43:01.30ID:8Q39Ob5D0
ソニーEマウントAPS-CにはシグマDCDN単シリーズというのがあってだな
16mmF1.4、30mmF1.4、56mmF1.4と充実のラインナップ(コンパクトなF2.8シリーズもある)
その性能はすこぶる優秀でフジのF1.4単を圧倒するレベル、開放では全てフジが負ける

そのうえ価格は造りの安いフジF2.0単シリーズを下回る圧倒的コストパフォーマンスなんだぞ
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8241-MA18)
2019/04/05(金) 15:44:25.26ID:8Y4ufFXA0
マジかよやっぱスゲーなシグマは
199名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-nB65)
2019/04/05(金) 16:07:41.83ID:bbm57StOa
>>197
よく比べたことはないがね。
シグマはチープだと思う。
まあLマウント軍団に乗った以上APS-Cサイズのソニー用なんてもう出す気もないだろうしね、
200名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-nB65)
2019/04/05(金) 16:13:36.39ID:bbm57StOa
NEX-7持ちで初代α7が出て買うつもり満々だったのがのあまりのチープさに絶望して、
2代目を待つと決心して繋ぎに中古のX-E1でも買ってみて思いのほか良かったのがフジにハマったきっかけだな。もうソニーはどうでもよくなった。
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0602-tYNp)
2019/04/05(金) 16:20:21.30ID:8Q39Ob5D0
シグマのレンズは品質管理も徹底してて、A1システムを使った全数検査では全個体の性能をチェックしている
https://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/65023743.html
こんなのフジには逆立ちしても真似の出来ない芸当

もっともフジは適当な検品で市場に流してクレーム入れてくる煩い客にだけ手厚く対応する方針のように見受けられるから、
もし無料でA1システム借りられても全数検査なんてやらないだろうね
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/05(金) 16:27:26.42ID:8FWZjKm60
充実のラインナップって3つ……SIGMA好きだけどSIGMAもデカ重フルサイズ路線だよ
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0602-tYNp)
2019/04/05(金) 16:48:26.62ID:8Q39Ob5D0
>>194
それがそんな簡単な話でもなくてね
X-T3=489g
XF16-55F2.8(11万円)=655g
合計1144g
手ぶれ補正無し

α7III=565g
タムロン28-75F2.8A036(8.5万円)=550g
合計1115g
5軸手ぶれ補正

これで画質の差は圧倒的にαの勝ちだからね
フジのようなレンズ品質の弱いメーカーがサードパーティに無視されるとどう足掻いても厳しいんだよね
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09e6-8aaa)
2019/04/05(金) 16:51:45.62ID:sIk43Qyb0
どっちもいいカメラだと思うけど、ここで必死に宣伝してどうするんだ
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/05(金) 16:53:08.19ID:8FWZjKm60
手ぶれ補正そんなに重要かなあ
他の機能あるし何より好きになれないと無理
206名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-Dj7h)
2019/04/05(金) 16:53:28.14ID:cBiVT+LbM
富士が軽いとは思わん
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/05(金) 16:55:42.32ID:8FWZjKm60
なぜSONY信者は他機種のスペックを貶めないと気が済まないのか?スペック意外に信じるものが見つからない己の芯の無さが怖いのだ
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 698f-QsDI)
2019/04/05(金) 17:01:47.06ID:6ORpd47v0
スペック番長とはよく言ったもんだ
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0602-tYNp)
2019/04/05(金) 17:03:22.80ID:8Q39Ob5D0
いやEマウントAPS-Cにはレンズがないって刷り込みのデマが発端なんだけどね
単焦点メインでコスパ性能重視ならフジXマウントより良い環境だと突っ込み入れただけなんだけど
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8202-iMOx)
2019/04/05(金) 17:03:52.93ID:9+4Uf7+30
新しいガラス材で軽いのを作った方がいい
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/05(金) 17:05:24.50ID:8FWZjKm60
>>209 なら最初からそう言うのが正解だったな
212名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-nB65)
2019/04/05(金) 17:09:21.45ID:c8swGZB6a
嫌いなもんは嫌い。好きなもんは好き。
それでいいじゃないか?
嫌いなもんを好きになるように寄ってくるのは勘弁してよ。ソニー信者はその傾向が強すぎる。
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0602-tYNp)
2019/04/05(金) 17:14:03.10ID:8Q39Ob5D0
というか他社を必死に貶してるのはどう見てもフジ信者なんだよなあ
デマ流してまでネガキャンしてるから突っ込み入れるしか無かったわけで

フジ信者の妄言放っておくとそのデマを真に受ける被害者が出ちゃうから
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7dc3-yJ3O)
2019/04/05(金) 17:14:40.46ID:VHtdSFhI0
ソニーは今ではボディの性能が一番になったのに誰も褒めてくれないから自分で自慢してるんだろ。小さい頃に嫌われていた自慢ばかりしてた友達を思い出すよ。誰も聞いてねーんだよ
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/05(金) 17:15:54.74ID:8FWZjKm60
>>213 50歩100歩って言葉を送るぜ!
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d02-3SHH)
2019/04/05(金) 17:16:53.41ID:iEx+TbXz0
言うほどAPSCシグマ絶賛されてない気がする
実際の写りが駄目なんか
217名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-nB65)
2019/04/05(金) 17:17:21.37ID:c8swGZB6a
>>213
デマなんて流してませんよw
あと他機種レスに主張して改心を強要する、
極右キリスト教信者のようなマネはしてませんよ。
218名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-Dj7h)
2019/04/05(金) 17:17:40.12ID:Y4Ua9i/NM
露出補正ダイヤルC固定にしてるやつw
219名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-nB65)
2019/04/05(金) 17:18:10.84ID:c8swGZB6a
>>216
ダメだね。DNはあくまでコスパ重視でプラスティキーでチープ
220名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-VB7A)
2019/04/05(金) 17:23:07.34ID:ybsliaKqd
毎日のSONYアレルギー増殖活動ご苦労さまだわ
221名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-nB65)
2019/04/05(金) 17:25:03.24ID:c8swGZB6a
>>220
おまえらが寄ってくるからだろw
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/05(金) 17:27:47.54ID:8FWZjKm60
SONY信者が他ユーザーに寄って布教活動をするからかえってアレルギー患者が増殖している、ご苦労様だわ、という意味でわ
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51ac-Jdfs)
2019/04/05(金) 17:31:39.53ID:F0aCG0+10
フジスレに限らず他から出張してくるのGKだけだもんな
それとも、わざとヘイト集めるためにソニーアンチがやってるのかね
肝心のαスレがまともに機能してないのもあるのかな
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82f9-rrLV)
2019/04/05(金) 17:37:12.94ID:0R/OEr1Q0
今日も両方撮り比べたが、フジのXT3のJPEGの抜けのよい画質はZ7よりも多くの場面でよい。
225名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-VB7A)
2019/04/05(金) 17:39:12.81ID:ybsliaKqd
>>223
いくらSONYがアホでもこんな自ら嫌われるようなことはしないよな。
こういう奴らはSONYが叩き潰してくれないかね。
226名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-QsDI)
2019/04/05(金) 17:55:54.75ID:KaqB4HqhM
良いカメラなら誰に勧められることもなくソニーのカメラをチョイスするだろう
選ばれなかった理由は自分の足りない脳味噌で一生懸命考えみて欲しい
このスレで「ソニーが一番!ソニーを買え!」と唱えるほどにアンチは増えるわけで
逆効果になる事は明白、その位の思考回路は持ってるんだろ?
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0602-tYNp)
2019/04/05(金) 18:16:50.33ID:8Q39Ob5D0
妄想を膨らませてるところ悪いがデマ流してるから訂正しただけなんだよなあ
なんなんだろ、このフジ信者特有の集団心理
228名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-QsDI)
2019/04/05(金) 18:31:21.18ID:KaqB4HqhM
「デマは許さない!ソニーはデマを許さない!」
病気だろ、メンタルクリニックに行けよ
229名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD4d-kJI1)
2019/04/05(金) 18:48:11.33ID:qQ9ubWnDD
>>191
t3はショック以外の何物でもなかったさー
230名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-f5Ac)
2019/04/05(金) 18:58:39.23ID:atA0yXIEd
>>180
手ブラ補正はT4に付くのかね
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8202-iMOx)
2019/04/05(金) 19:07:47.44ID:9+4Uf7+30
手ブラの手は無い方がいいね
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 617d-0F87)
2019/04/05(金) 19:48:13.78ID:k+W6tmO10
>>230
「T4」はネーミングが悪いので出ない、次が出るとしたら「T5」のはず

理由は「T4作戦」でググれ
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/05(金) 19:49:29.12ID:8FWZjKm60
いやそこはT3 markII
そして顰蹙を買う
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6ed-Dx11)
2019/04/05(金) 19:56:07.14ID:kk4hc7AX0
理由はA3→A5でいいじゃない
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 512e-iMOx)
2019/04/05(金) 19:57:18.68ID:JS4f3gOv0
手ぶら補正、それは手ぶらでついでかけてしまったときに、忘れ物を教えてくれる機能
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/05(金) 20:02:05.70ID:8FWZjKm60
キャッシュバック終わったのに安くならないから買えない
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5193-Jdfs)
2019/04/05(金) 20:02:59.47ID:5OHV0PC90
そもそも、キャッシュバックで高騰してないからな
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/05(金) 20:14:26.05ID:8FWZjKm60
よけいかうきなくすわー
239名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMd2-RqPM)
2019/04/05(金) 20:34:35.92ID:rRH9C+ZSM
ほんまにGKはヘイト集めるのが好きやな

>>223
それなw
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/05(金) 20:35:33.48ID:8FWZjKm60
GKって何の意味?ゴキブリ?
241名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/05(金) 20:36:56.33
つかソニーに劣等感抱きすぎ。
それでいて売り上げトップのキャノンに対しては冷淡。
スペックにコンプレックスがあるのかな?
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6932-lONI)
2019/04/05(金) 21:13:03.33ID:MZhkOdm90
>>231
わかってない
おまえはなにもわかってない
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8202-iMOx)
2019/04/05(金) 21:17:39.43ID:9+4Uf7+30
手ブラのブラは無い方がいいと思い直す
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6932-lONI)
2019/04/05(金) 21:28:07.25ID:MZhkOdm90
>>223
実質アンチ
信仰の対象を持ち上げ過ぎた言動の結果、その行き過ぎた理想(幻想)と現実との解離が客観的には滑稽を超えてもはや皮肉やバカにしているようにしか見えないため、アンチや一般人はおろか普通の信者からもアンチ扱いされてしまう熱心な信者のこと。
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/05(金) 21:31:21.04ID:8FWZjKm60
どっかのイスラム教徒みたいだなあ
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6932-lONI)
2019/04/05(金) 21:33:42.34ID:MZhkOdm90
出典

773 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/09/07(火) 14:24:05 ID:jiP66jEq0
>>769
メンタルがチキンの俊さんに何求めてんの?
そんな、妄想じみた「たられば」話して、アレがあればコレがあれば、なんて言うより
生まれ変わったらって言ったほうが早いよバカ

世界中の多くの選手がアレがあればコレがあればって付け加えていってら
どんな選手だって一流選手になるよ
そんなことばっかり言ってるから何時まで経っても盲目なんだよバカタレ

フィジカルがあったってスピードがあったって、
トップスピードでボール扱えない俊さんには無意味なんだよ。
じゃあなんだ、トップスピードでボール扱う技術も付け加えてみるか?あ?
もはや俊さんの原型留めてないだろうが糞野郎!!

メンタルがチキンで筋トレできなくて
大舞台だと常に仮病使って予防線はって一対一から逃げてフィジカルコンタクト避けて
それでも俺はシャビなんだ!、本田はウザイから陰湿な嫌がらせするんだ!って
胸張って生きてるのが俊さんなんだよ
足が痛い事にしてみんな騙して責任逃れができると思ってる子供みたいな心を忘れないのが俊さんなんだよ
お前みたいなやつははもう二度と俊さんファン名乗んなカス
現状の俊さん認めないでアレがあったらコレがあったらなんていって
無理矢理にでも肯定しようとするお前みたいなやつはファンじゃないよ
たらればで付け加えられて改造された俊さんなんて俊さんじゃない。
おまえは本当の俊さんを無視してる、実質アンチなんだよ。


くそぉ・・・熱くなっちまった
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/05(金) 21:36:09.19ID:8FWZjKm60
だれだよ俊さん
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6932-lONI)
2019/04/05(金) 21:37:49.92ID:MZhkOdm90
>>247
ポイッ

【中村俊輔】ていうかしかも直前でサブになっちゃうし1245
http://2chb.net/r/soccer/1554004154/
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 82e6-Dj7h)
2019/04/05(金) 21:50:42.90ID:cRkMVcUJ0
https://capa.getnavi.jp/news/292699/view-all/?amp=1

第1位 ソニー α7Ⅲボディ

第2位 ソニー α6400ダブルズームレンズキット

第3位 ソニー α7RⅢボディ

第4位 ソニー α7Ⅲレンズキット

第5位 キヤノン EOS Rボディ

第6位 ニコン Z6 24-70+FTZマウントアダプターキット

第7位 ニコン D850

第8位 オリンパス OM-D E-M10 MarkⅢ EZダブルズームキット

第9位 ニコン Z7 24-70+FTZマウントアダプターキット

第10位 ソニー α6400高倍率ズームレンズキットオ
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0602-tYNp)
2019/04/05(金) 21:51:36.11ID:8Q39Ob5D0
この俊さんがフジに相当するわけか
だがフジ信仰の場合、こんな俊さんの現実を脳内変換して万能の絶対王者として崇め奉るから救いようがない
251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/05(金) 21:58:47.97ID:8FWZjKm60
うおー、小学校の時以来の光景だわこの返し方
ちょっと感動
252名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-gOIK)
2019/04/05(金) 22:04:58.91ID:bbm57StOa
なんで俊輔が出てくんの?言いたいことがワカンナイ
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0602-tYNp)
2019/04/05(金) 22:18:31.54ID:8Q39Ob5D0
おそらくだが、画質がまずくてカメラ性能低くて操作性も悪くおまけにメーカーのホラ吹き宗教体質もクソ、だけどそんなフジが良いんだよ
というフジ信者の心境を表してるんじゃなかろうか?
254名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-gOIK)
2019/04/05(金) 22:21:29.38ID:bbm57StOa
雨にも風にも負けないでね
暑さや寒さに勝ちつづけて
一日 すこしのパンとミルクだけで
カヤブキ屋根まで届く
電波を受けながら暮らせるかい?

南に貧しい子供が居る
東に病気の大人が泣く
今すぐそこまで行って夢を与え
未来の事ならなにも
心配するなと言えそうかい?

君の言葉は誰にもワカンナイ
君の静かな願いもワカンナイ
望むかたちが決まればつまんない
君の時代が今ではワカンナイのよ

日照りの都会を哀れんでも
流れる涙でうるおしても
誰にもほめられもせず 苦にもされず
まわりの人からいつも
デクノボウと呼ばれても笑えるかい?

君の言葉は誰にもワカンナイ
慎み深い願いもワカンナイ ワカンナイ
明日の答えがわかればつまんない
君の時代のことまでワカンナイ

君の言葉は誰にもワカンナイ
君の静かな願いもワカンナイ
望むかたちが決まればつまんない
君の時代が今ではワカンナイ
255名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-4PC4)
2019/04/05(金) 22:32:19.53ID:3U3e68bwd
頭沸いてる人に付き合うから何のスレなのか分からない状態になってるじゃん

さっさとNGにすれば良いのに
256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5193-Jdfs)
2019/04/05(金) 22:50:47.08ID:59eAoIAm0
確かに、フジは性能操作性悪くて低くて使い辛いなあ

https://m.dpreview.com/products/fujifilm/slrs/fujifilm_xt100

こりゃ酷い…

Poor autofocus for moving subjects
Poor face detection performance
Laggy interface
Noticeable delay between pressing video record button and start of capture
Default JPEG sharpening a bit high
Limited customization
Poor video quality (4K and 1080p)
4K/15p video not a serious feature
Buffer fills quickly when shooting Raw bursts
Touchscreen can't be used for Q Menu
Slow and clunky Multi Focus feature
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5193-Jdfs)
2019/04/05(金) 22:58:28.13ID:59eAoIAm0
おっと、間違えたこっちか

https://m.dpreview.com/reviews/fujifilm-x-t3

Excellent stills image quality in both JPEG and Raw
Impressive 10-bit 4K video capture
Traditional dial-based controls with good level of customization
Fast, configurable autofocus
Rapid shooting with decent buffer
Option for separate stills and video exposure settings…

いやーほんと、性能も操作性もひっどい評価だ

https://m.dpreview.com/videos/6852971667/dpreview-tv-best-and-worst-of-2018
おかげでワーストカメラだよ…
258名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa5-Dj7h)
2019/04/05(金) 23:08:29.05ID:WyHy7qAeM
ゴミ発売→売れない→開発費削減→ゴミしか作れない
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6ed-Dx11)
2019/04/05(金) 23:48:12.53ID:kk4hc7AX0
外注モデルの評価なんて低けりゃ低いほどやっぱり自社で開発しないとってなるだけだからユーザー側から見ればいい事しかないよなぁ
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0602-tYNp)
2019/04/05(金) 23:54:28.05ID:8Q39Ob5D0
どこまで歪んでるんだよ
X-T100だってフジブランドのカメラだろ
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d0c-iMOx)
2019/04/06(土) 00:40:33.15ID:Jd/ycP5w0
歪んだ信仰だからなw
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/06(土) 00:43:07.88ID:SVOiufDm0
フジサイコー
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5193-Jdfs)
2019/04/06(土) 00:44:32.63ID:A2r/IGNQ0
>>260
ほんとそれな

肝心のT3だって>>257見ればわかる通り、性能や操作性でひっどい評価を受けてる
264名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/06(土) 00:50:11.96
他人の評価に右往左往する雑魚ならではの弱者感覚。
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5193-Jdfs)
2019/04/06(土) 01:03:03.82ID:A2r/IGNQ0
“デマ”に流されないためには客観性が必要だからね
どんどん、性能も機能も操作性もしょっぼいフジのカメラの真実を広めていかないと、井の中の蛙であるフジ信者がつけあがる

https://dpreview.com/reviews/fujifilm-x-t3
https://www.cinema5d.com/jp/best-mirrorless-cameras-of-2018-fujifilm-x-t3-overall-winner/
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/06(土) 01:07:39.45ID:SVOiufDm0
こいつ怖ッ
近寄らんとこ
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0602-tYNp)
2019/04/06(土) 01:08:32.82ID:G/euk0nm0
まあ>>120のこれを見せてあげれば誰もが納得
本当に酷い画質だわな
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part69 	YouTube動画>4本 ->画像>12枚
268名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-gOIK)
2019/04/06(土) 07:12:29.69ID:Osw0wDn/a
>>265
何んだ、最高の評価じゃないか。さすが富士
269名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-gOIK)
2019/04/06(土) 07:36:28.09ID:Osw0wDn/a
曇り空で何の変哲も無い桜撮ってるだけじゃ富士の良さってワカンナイのに。
今年は200枚ほど桜撮ったが、撮って出しでさえそこまでなのは超稀だし。
大体LRの現像が良くなったよって話をなぜ蒸し返すのかな?ゴキブリどもは?
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 82e6-Dj7h)
2019/04/06(土) 07:41:56.48ID:ipqs/34l0
みんなα移ったなあ
富士教解体が近い
271名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-QsDI)
2019/04/06(土) 07:50:02.67ID:VAmFVLrgM
せっかくの快晴の土曜日なのに撮影にも行かず掲示板荒らししてるとか
なんちゃって防塵防滴といいほんとソニー製は引きこもりしか買わないカメラなんだな
272名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-gOIK)
2019/04/06(土) 07:50:05.13ID:Osw0wDn/a
NEXから富士に移ったのも結構いるんだよね。
あとm4/3勢の衰退の分ももらってるしね。
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7dc3-yJ3O)
2019/04/06(土) 08:02:10.36ID:rU2PY7BX0
>>257
dpreviewでx-t3は2018BESTカメラだが別に自慢しようなんて思わない。
マジでソニー信者はお里へ帰りな
274名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa5-Dj7h)
2019/04/06(土) 08:08:46.14ID:dw1OXjnGM
手ブレなしの糞おもメーカー富士フィルム!
桜も撮れません!
初心者は気をつけよう!
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/06(土) 08:13:00.63ID:SVOiufDm0
手ぶれ補正は手かもプルプルするおじいちゃま向け
本気の漢は骨で支える
276名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-gOIK)
2019/04/06(土) 08:19:36.11ID:Osw0wDn/a
ぷにぷに肌のキモデブソニー信者はスルーで。
ああ気持ちが悪い
277名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-gOIK)
2019/04/06(土) 08:23:55.38ID:Osw0wDn/a
Pro3 あたりにしらっと手ブレ補正つけてHシリーズディスコンはあるだろうな。
富士のやるべきことは.Xシリーズの高級化ではなく、GFXシリーズの大衆化である。
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/06(土) 08:27:44.06ID:SVOiufDm0
フジは製品のラインが分からないのどうにかしてほしい
結局フラッグシップどれだよ
279名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-QsDI)
2019/04/06(土) 08:30:10.46ID:VAmFVLrgM
フラッグシップモデルなんて存在してない
撮る人其々の撮影スタイルに最適なカメラを創ってるのがフジ
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd15-iMOx)
2019/04/06(土) 08:37:24.51ID:Eko/HuwM0
仕事から帰ってくるとそのストレスを富士スレに向ける病人がまた暴れてて草w
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8202-iMOx)
2019/04/06(土) 08:40:41.46ID:TvrH1Uc70
彼女と気持ち良くしていればいいのにと思うね。
282名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-gOIK)
2019/04/06(土) 08:40:50.72ID:Osw0wDn/a
>>278
フジ全体としてはGFX100でしょ
XシリーズではT3とまもなく出るPro3 桁とPro H1はディスコンで今のところH2の影は見えない。
283名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-gOIK)
2019/04/06(土) 08:44:37.80ID:Osw0wDn/a
X100Fの存在を忘れちゃいけませんね。
ストリートシーンでは完全にGR食っちゃった
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 617d-0F87)
2019/04/06(土) 08:51:39.13ID:NGZ9vlaC0
>>283
GRIIIが出て、余計に売り上げが伸びたX100Fとか草
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/06(土) 08:53:14.19ID:SVOiufDm0
T3と次出るPROどっちを買えばいいんだああぁ
撮るのは動体
286名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD4d-kJI1)
2019/04/06(土) 09:13:14.21ID:yzTtLqEUD
>>285
H2は眼中に無しですか
287名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-nB65)
2019/04/06(土) 09:34:52.14ID:Osw0wDn/a
>>285
実用性からいうとT3だな。
Pro3の光学ファインダーは趣味性が高くて、
カメラの価格も高いよ。
H2は出すんかなー?
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-PxNk)
2019/04/06(土) 09:36:03.63ID:VEMFcInG0
meikeのグリップをaliexpressで4200円くらいで買えたよ(日本で買うと5800~6200)
グリップ以外オススメのアクセサリーある?
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/06(土) 09:40:53.29ID:SVOiufDm0
TとかHってどういう意味なんだ?
実質いまほしいしT3しか選択肢ないのかなー。
290名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-nB65)
2019/04/06(土) 10:00:43.49ID:Osw0wDn/a
>>289
Tはフジ初の防塵防滴機で、信頼TrustのTだったとおもう。Hは知らん
291名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-tqBw)
2019/04/06(土) 10:21:54.15ID:UYRAqq+Za
>>290
HはHentaiのHと決まってるだろうに
292名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-QsDI)
2019/04/06(土) 10:45:24.29ID:VAmFVLrgM
>>289
B
W
H
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7dc3-yJ3O)
2019/04/06(土) 11:36:54.26ID:rU2PY7BX0
>>288
安いですね。その価格なら満足感高いですねよね
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51f9-Jdfs)
2019/04/06(土) 12:32:59.15ID:8Vj8vIQy0
HはhuragusippuのHに決まってんだろ
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/06(土) 12:45:21.07ID:SVOiufDm0
さすが Hujihuilm
296名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp91-c8hr)
2019/04/06(土) 14:00:05.09ID:ebQ0vN+9p
>>290
性能面重視なら次出るH2がいいと思う
T3出たら買い替え予定
できる限り早く欲しいならAFファームアップされるしT3がいいんじゃないかな
ただフジのどっかのスレでpro2で動体やってる変態もいたので最終的には好みで選んでいいかもね、proは連写できないけど
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 512e-iMOx)
2019/04/06(土) 14:23:24.15ID:3h67YzgN0
>>257
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 512e-iMOx)
2019/04/06(土) 14:24:05.03ID:3h67YzgN0
>>257

読んだらT3べた褒めやんw
ウソツキw
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8273-7xOg)
2019/04/06(土) 16:30:05.53ID:qnfn7QiF0
>>288
こないだのセールかい?自分も買って今税関まで来た
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d5f-FzeQ)
2019/04/06(土) 16:49:01.85ID:SMjXU1cR0
GFX買っているのはかなりの割合でハイアマなので、デジタル中判の大衆化にすでに成功しているんだけど。
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 518f-jfYu)
2019/04/06(土) 20:00:31.77ID:SiW6qgdN0
中判買いたいプロがGFXは買ってないって可能性はないの
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-PxNk)
2019/04/06(土) 20:31:58.21ID:6I48d82r0
>>299
あとちょっとだ、楽しみだね
自分は金曜に買ったから発送もまだ…
ちなみに税関に着くまで何日くらいかかった?
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8273-7xOg)
2019/04/06(土) 20:39:26.28ID:qnfn7QiF0
>>302
3/28注文で昨日川崎の税関に着きましたよ
来週半ばには来るかな
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/06(土) 21:04:15.78ID:SVOiufDm0
T-3触ってきた。いい感じ。メニューはちょっとわかりにくい。連写のシャッター音に草。多分買う。みなさんよろしくね。
305名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-6WsE)
2019/04/06(土) 21:10:36.33ID:bK+NgKnSd
>>288
その価格差ならリスクと時間かんがえて日本で買った方が…
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a101-QlXh)
2019/04/06(土) 22:42:06.34ID:gS4koWwL0
手ぶれ補正ないけどいいのかな?
307名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/06(土) 22:49:03.54
ボディ内補正は無い方が良い。
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/06(土) 22:50:19.30ID:SVOiufDm0
ええ、それはもう。

解像求めると手ぶれ補正オフにした方が良い
必要なときは手ぶれ補正ついてるレンズ使う
メイン機が手ぶれ補正強い
309名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-QlXh)
2019/04/07(日) 00:28:26.89ID:iz/uevjzr
H1使ってるけどオフにしたほうが解像するなんて全く感じない
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0629-0Mpc)
2019/04/07(日) 01:00:03.42ID:B2F+jDbK0
手振れ補正で目に見えて解像に影響なんてするようなら
世界中で騒ぎになってアンチがコピペ荒らしするやろ
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/07(日) 02:02:05.45ID:IHiqSxdx0
そこが鳥撮る人間の狂気よ
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82dc-dm+k)
2019/04/07(日) 08:38:55.43ID:6jenFcVM0
>>308
自分の知らない&使ったことのない技術に拒絶反応おこす爺さま
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 82e6-Dj7h)
2019/04/07(日) 08:43:00.63ID:SxbL5gmE0
解像気にするならフジなんて使わねえ
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8202-iMOx)
2019/04/07(日) 08:45:29.37ID:bItmUje/0
被写体ブレと写体ブレを間違えている人がいるのだろうか
315名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-3SHH)
2019/04/07(日) 08:49:17.07ID:ZwzeoDz2d
100-400の手ぶれ補正ってすげー強力やん
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/07(日) 09:01:47.63ID:IHiqSxdx0
たしかに最高の解像求めるならフジじゃないけど他要素とのバランスかなあ
317名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-QlXh)
2019/04/07(日) 09:30:39.23ID:wAsNV2O2r
H1ユーザーごときじゃ手ぶれ補正オフの高画質感はわからないか
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2bb-ASFE)
2019/04/07(日) 09:32:11.20ID:IHiqSxdx0
フジ界隈って意外と殺伐としてるのね……
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8202-iMOx)
2019/04/07(日) 09:33:10.00ID:bItmUje/0
フジはそう言う高画質じゃあないと思っています
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-PrWk)
2019/04/07(日) 15:26:43.54ID:0y95EunJ0
>>318
GKさんが離間の計してるんよね
321名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-Dj7h)
2019/04/07(日) 17:58:20.67ID:NCADyqiIM
t一桁終了が間もなく
322名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp91-86Ls)
2019/04/07(日) 20:26:11.83ID:2bEEuF3op
別に一桁機が無くなってHと統合してもいいよ
無駄に重くならなければ
323名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-Dj7h)
2019/04/07(日) 22:04:51.12ID:RlaTgMkkM
H1の623グラムは苦笑もんだったなあ
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0629-0Mpc)
2019/04/07(日) 22:05:30.93ID:B2F+jDbK0
そりゃ肉厚にしたから…
325名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-LpUC)
2019/04/07(日) 22:24:54.76ID:wwqidG08d
T一桁が気に入ってるから統合は嫌だな
そもそもHは売れてるの?
326名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/07(日) 22:51:19.17
H1は多く売る機種じゃあないからね。
道楽の中の道楽機。
327名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-LpUC)
2019/04/07(日) 23:05:59.53ID:wwqidG08d
重量級レンズ使うにはH1なんでしょうね
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-c8hr)
2019/04/07(日) 23:32:06.18ID:w+TylDj50
フィルムぽい雰囲気をフィルムシミュレーション使って撮って出しで撮れる?
VSCO使えって話なのは分かってる
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b901-eCuO)
2019/04/08(月) 01:05:00.93ID:4uAI6vi10
わざとらしさという点ならクラシッククロームとかエテルナがそういう写真を作るためのフィルムシミュレーションなんじゃない?

グレインエフェクトはなんかイマイチ違う気がする……
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b901-eCuO)
2019/04/08(月) 01:11:20.97ID:4uAI6vi10
エテルナはどっちかというと映画のワンシーンの切り抜きみたいな感じか
331名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-bucF)
2019/04/08(月) 06:52:03.74ID:+c2t3ZF9M
T2ユーザーだからC1でエテルナ使って見てるけどアレの良さがわからない
332名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp91-86Ls)
2019/04/08(月) 07:43:40.58ID:dlDZSWCnp
>>331
動画向けのFSで、静止画にはさっぱり向かない
というか一般ウケしない色使いだからな~( ;´Д`)
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e02-k8NZ)
2019/04/08(月) 09:12:05.22ID:7s7hf5EP0
そうかな?エテルナけっこう使うけど。
空気感を表現できるというか、、、うーん
334名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe9-7skV)
2019/04/08(月) 10:28:05.10ID:qLgMeNetM
お外で子ども撮ると、いい感じになるよ
発色良くパリッと撮るのもいいけどね
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd15-iMOx)
2019/04/08(月) 10:42:09.34ID:KlnO1PGz0
T5から手ブレ補正付きになれば万事OK牧場。 Hは過渡期の幻の珍品てことで・・・・・
336名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-eCuO)
2019/04/08(月) 12:22:02.86ID:KCuY9zNHr
フジのボディでリバーサルフィルムのデュープしている人いる?
この前初めてプロビア100F使ってみてせっかくのリバーサルだからデジタルデュープしてみようと思ったのだけど(私デジタルネイティブのナウなヤングなので)
その時にフィルムシミュレーションをプロビアにするとプロビア&#10005;プロビアで絵作りが強調されるせいか
透かして見たときより階調がドギツくなる気がするんだよね

この辺はやっぱりRAW現像ソフトでデュープ用にレシピを自作していくしかないのだろうか
337名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-Dj7h)
2019/04/08(月) 20:42:04.37ID:U1o/ANlgM
3年後には撤退かな
338名無CCDさん@画素いっぱい (SGW 0Hed-tpNF)
2019/04/09(火) 00:53:54.24ID:Y9DYSWe4H
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です    
  
① スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
② 会員登録を済ませる     
③ 下図の通りに進む     
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part69 	YouTube動画>4本 ->画像>12枚   
④ コードを登録 [5gAYSz]   

これで五百円を貰えます  
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非ご利用下さい。     
339名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-dm+k)
2019/04/09(火) 06:31:57.41ID:Ih6Sj4Cfa
>>336
一番元の色を生かすのはProNegStdだと思う、
340名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp91-w78p)
2019/04/09(火) 10:28:11.56ID:bIaKGH/Mp
同じレンズ(F値)、センサーサイズ(APS-C)、ISOだったら、機種の新旧に関わらず、理論的に詰められる最短SSは変わらないという認識で合ってる?
その超えられない壁をどうにかする為に、手ぶれ補正や暗所でも綺麗に写るようにセンサーやエンジンが改良されてるって事?

他社APS-C使ってるんだけど、暗所でSSが稼げなくて困ってるんだ
フジに乗り換えたら、やっぱ最新機種は違うぜ!ってなると嬉しいんだけどな
341名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp91-JruA)
2019/04/09(火) 10:51:38.05ID:KhRUFaxvp
他スレで返答くれないからって手ぶれ補正のないTスレにくるのは間違ってるだろ
342名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe9-7skV)
2019/04/09(火) 11:17:37.43ID:RHnMFKCfM
理論的に詰められる最短SSって何?
適正露出でってこと?
343名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-QlXh)
2019/04/09(火) 12:17:33.79ID:63dAQ+TYr
シグマから見切られてるクソマウント
344名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-FzeQ)
2019/04/09(火) 12:18:39.21ID:H1Bio/LTM
>>340
同じF値、同じISOならセンサーサイズ関係なく同じSS。
新しいカメラ買う前にとりあえず写真の初心者本読んで勉強しないと無駄だよ。
345名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp91-w78p)
2019/04/09(火) 12:22:56.79ID:bIaKGH/Mp
>>342
もちろん適正露出で
具体的には、今だと好条件でも1/40以上になっちゃう
これがX-T3(or X-T2 + X100F)に変える事で1/60以下で撮れる様になるならベストなんだけどな
346名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp91-w78p)
2019/04/09(火) 12:29:44.62ID:bIaKGH/Mp
>>344
ありがとう
やっぱそうだよね
素人なりに考えたけど、光の入ってくる量は変わらないもんね
暗所耐性に期待するか、ノイズも味と割り切るしかないか
347名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp91-w78p)
2019/04/09(火) 12:32:49.39ID:bIaKGH/Mp
>>344
ごめん見間違えてた
センサーサイズも関係無いのね
理論も勉強しなきゃですね
348名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe9-7skV)
2019/04/09(火) 13:00:49.11ID:RHnMFKCfM
>>345
同じISOで、ノイズ多い少ないってのはセンサーの性能
ISO1600でノイズザラザラか、キレイに(ノイズなく)映るかってのはセンサーの性能と個人の許容範囲による
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6ed-Dx11)
2019/04/09(火) 13:13:54.55ID:aaczUWSH0
>>346
光だと思うからいけない
水道で水を汲むのと同じ
ISOは器の目盛りの精度
絞りは蛇口を開ける量
SSは水を出す時間
たとえば、目盛りが細かくなると(感度を上げると)、同じ量で水を組めば、短い時間で目的の単位まで汲めるが、目盛りが細かくなればなるほど読み間違いやすくなる(ノイズが出やすくなる)、という感じ

なので、2値が決まっていたら、同じ単位まで汲むための残りの1値も変わらないのは当然のこと
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6ed-Dx11)
2019/04/09(火) 13:17:49.98ID:aaczUWSH0
>>347
センサーサイズが大きくなる(正確には画素サイズが大きくなる)と、この器のサイズが大きくなるということだから、
小さい器と同じ精度のメモリをつけても読み取りにくくなりづらい(ノイズが出にくい)という感じで
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d02-3SHH)
2019/04/09(火) 14:15:10.89ID:ZPMrwwQs0
露出の計算式ってフィルムカメラだって同じやで
SS稼ぐって被写体ぶれしないようにとかなら諦めてISO上げるしか
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0184-H3rI)
2019/04/09(火) 15:34:17.28ID:TiRDPEYa0
>>349
ISOの例えが良く解らない。目盛りの精度というのは決められた量を示す目盛りの正確さということ?
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6ed-Dx11)
2019/04/09(火) 16:16:39.10ID:aaczUWSH0
>>352
単純に満杯までの水位を何メモリに割るかという感じ
ISOの数値分メモリを付けると思ってもらえればいいと思う
200までメモリがあれば半分までで100になるでしょ?
目盛りが倍になって注がれる水の量が同じなら半分の時間ですむ
(感度が倍になって同じ絞りならSSは半分ですむ)
354名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp91-86Ls)
2019/04/09(火) 18:16:32.70ID:k8KZqHQMp
“ISO値”はブラックボックスで複雑だ
単純にF値やSSと一緒くたには出来ない
同じISO値でもセンサーの性能次第でノイズ量や解像度が違ってくるから

同じF値/SS/ISOでも、APS-C比で
フルサイズは2.25倍以上、中判は4倍の光を取り込んでる
この光の量は「絶対的な差」として認識しなきゃならん
355名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM59-mFeH)
2019/04/09(火) 18:16:41.02ID:Ku1/0roxM
手ブレ補正など必要ない!
レンガを構えてシャッターマッスルを鍛えるのだ!
356名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-bucF)
2019/04/09(火) 18:24:44.68ID:S06apZJ7M
筋肉を鍛えたら力増えすぎて余計にブレるだろ…
357名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-Dj7h)
2019/04/09(火) 18:31:33.29ID:lR+jAp1AM
ワキがしまらん…
358名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-3SHH)
2019/04/09(火) 23:59:33.12ID:PGHOmk6Vd
機械の身体を手にいれよう
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09e6-VHKw)
2019/04/10(水) 00:23:45.46ID:1yKdq9M90
フジさんX100には頑なに手振れ補正つけないで欲しいって思うけど、X100+テレコンは他のコンデジには代え難いしつけて欲しい気もする。
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09e6-VHKw)
2019/04/10(水) 00:56:53.82ID:1yKdq9M90
誤爆ぅ
361名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-dm+k)
2019/04/10(水) 06:47:24.41ID:CEUkGrVfa
付属のフラッシュ無くしたわ。
あれだけ売っとるの?
362名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-dm+k)
2019/04/10(水) 06:50:35.07ID:CEUkGrVfa
というかこの機会にストロボ買いたいんだけど、
一万円以下だとどれがオススメ?GNは20もあれば十分。FP発光はいらんけど、ワイアレス発光は欲しい。
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0115-uOxb)
2019/04/10(水) 07:02:28.29ID:r8Pkw8Ap0
写真を撮るのでなく場面を切り取りたいならスマホが一番良いね
364名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-bucF)
2019/04/10(水) 07:14:20.73ID:eaN4EGS7M
>>362
ホットシューに付けるならGodoxのTT350F
スタンドならAD200
365名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-gOIK)
2019/04/10(水) 07:45:27.80ID:CEUkGrVfa
>>364
ありがとう!TT350Fチェックしました。ワイヤレスで使いたい場合はトリガーは別売りですよね?
366名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8d-bucF)
2019/04/10(水) 08:35:42.11ID:eaN4EGS7M
>>365
うん、トリガーも格安である
多灯システムにするならX-ProFのほうを買うといいと思いますよ
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d02-k8NZ)
2019/04/10(水) 11:43:52.34ID:5D5MV7kH0
T2でバイク撮ってみたがやっぱカクカクだなぁ
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6ed-gwpJ)
2019/04/10(水) 23:41:41.81ID:ue1nPi/Q0
>>361
以前六本木の2階のサービスの人に聞いたのだけど、
付属品はオプション扱いになっていないようなレンズ付属フードなんかも全部サービスステーションでは買えるそうですよ
369名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-n/XK)
2019/04/11(木) 09:49:19.00ID:83ad22wfp
ファームまだ?
370名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp85-0Hjf)
2019/04/11(木) 11:38:32.24ID:WqE/DwOBp
ファームアップはよ
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-y9xg)
2019/04/11(木) 18:23:19.21ID:Qh+IxlC+0
ファーム、今週は来なかったね。
早くしてほしい。ソニーとの差が開く一方な気がして辛いわ。
αいじったことないから全然知らんけど。
372名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-m8pY)
2019/04/11(木) 18:53:46.59ID:PeElW+WNd
機材性能より写真で差をつけたらいいのに
373名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-auP6)
2019/04/11(木) 18:57:56.83ID:HYirDWrCr
写真で差を付けられるならこんなとこには来ないんやで!(ブーメラン
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b98b-oKTN)
2019/04/11(木) 19:14:57.05ID:T62tejDl0
>>372
機材を語る板に来てこんなこと言うバカどうにかならんのかな
αに完敗して悔しいのはわかるけどさ
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1302-XGqV)
2019/04/11(木) 19:22:21.70ID:r+irwMwR0
孤高とか変態とか傍流とか
376名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-Mbjs)
2019/04/11(木) 19:40:41.16ID:fHUOGt6WM
6700待ちのxユーザー多そう。
uiも性能も糞のボッタクリだから信仰心も薄れるわ。
377名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-6ajg)
2019/04/11(木) 19:44:58.15ID:FD8WNdWva
>>371
α触ったことないくせして何故そんなことが言える
?数値上のスペックしか見てないオタ?
378名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-6ajg)
2019/04/11(木) 19:46:56.88ID:FD8WNdWva
>>376
ローリングシャッター搭載とかさ、
本気出すなら7000版にするしな。また中途半端な6700なんてソニオタぐらいしか知らないんじゃねーの
379名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-6ajg)
2019/04/11(木) 19:57:34.84ID:L0vt9mjIa
α7の無能さに完全にソニーは見切ってフジでレンズ揃えたんで、もうソニーに戻ることはなさそう。
カメラが個人に会うってのは単純な性能ではなく、設計思想なんですよ。
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13e6-Mbjs)
2019/04/11(木) 20:20:46.40ID:2sphhvtA0
悲しいなあ。
みんなαに移っちゃったよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/11(木) 20:34:05.50
フィロソフィーで言えばαの方が先進的だし、パナソニック(ミノルタ)はもっと先を逝っていて凄まじかったが
結局両社ともテレビとレコーダーの会社なので動画に傾倒し、台無しになってしまったなぁ。
382名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-6ajg)
2019/04/11(木) 20:56:05.51ID:omXbDXRkd
>>381
パナに行ったのはミノルタの窓際族だかねー
383名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/11(木) 20:58:23.27
窓際族がマイクロフォーサーズ、すなわち世界初のミラーレスカメラを発明して
各社それに追従してるんだからスゲェもんだよなぁ。
窓際じゃなかったら宇宙の歴史が変わってるところだったwww
384名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-6ajg)
2019/04/11(木) 21:04:16.89ID:omXbDXRkd
>>383
窓際だからマイクロフォーサーズは終焉に向かってるんだよ?
385名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/11(木) 21:07:09.27
へ?
終焉も何も、ミノルタの窓際?が居なかったらXマウントすれ存在してなかったのにw
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b92e-XGqV)
2019/04/11(木) 21:09:24.14ID:f+x60DY+0
窓際はやっぱりカメラ向きだな
387名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-9xBB)
2019/04/11(木) 21:23:19.37ID:UbSK56KyM
コニカからミノルタに行った人も忘れないで!!
388名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-6ajg)
2019/04/11(木) 21:49:11.12ID:omXbDXRkd
>>385
おめでたいねー
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ba7-yqpC)
2019/04/11(木) 22:07:31.49ID:cnKO8wQB0
>>385
窓際おじさん落ち着いて
390名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/11(木) 22:16:10.76
落ち着いて観察したらスマホとWiFiの自演が見えた。
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b92e-XGqV)
2019/04/11(木) 22:19:20.54ID:f+x60DY+0
窓際だったら好きなだけカメラいじれるからな。
392名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-K0eQ)
2019/04/12(金) 00:33:50.42ID:hpO3rHRXr
フォーサーズに係わった人間なんて

とっくに辞めてる

その失敗から学ばず誤魔化す期間が長すぎた

だからソニーやフジに抜かれて利益もままならないんだよ。。。
393名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-6ajg)
2019/04/12(金) 00:49:55.29ID:8Vnk0I1Jd
>>392
パナはずーっと世界シェア3%くらいでオリ合わせて5%前後
ソニーはAマウント継いだから最初から台数ベースで世界10%
今は20%くらいか
394名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/12(金) 01:23:14.19
フォーサーズはオリンパスが発明したフォーマット。
マイクロフォーサーズはミノルタが発明したフォーマット。
全然別物だわな。
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7bed-WK2d)
2019/04/12(金) 01:24:59.92ID:Sk/dMiTK0
フジはフォーサーズ賛同企業だった気がしないでもない
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-itEm)
2019/04/12(金) 01:27:25.78ID:/XDpWWmU0
T3使いやすくて気に入ってるけどT3の何が良くて2018ベストカメラに選ばれたのか分からん
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b907-oKTN)
2019/04/12(金) 01:35:13.09ID:NgrvbXcl0
主に動画性能だろうね
398名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-6ajg)
2019/04/12(金) 06:16:23.12ID:Au1HiYXaa
ApS-Cサイズの始まりって、フジのアドバンスフォトシステム?
あれが流行ってた時DPE屋でバイトしてたけど、
現像めんどくさかったんだぜ!
カートリッジからアダプターに詰め替えて、現像機に流して、
再度カートリッジに戻さにゃならんというクソ手間。
399名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-6ajg)
2019/04/12(金) 06:18:47.75ID:W9Fs2MHOa
当然詰め替え機の不備とか蓋が開いちゃったりしたりの露光事故も多かったな。
ありゃフィルム時代の負の遺産だ。
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2b02-Dpa9)
2019/04/12(金) 07:12:04.76ID:c8PuEcUa0
https://getnavi.jp/av-2/367681/

XT3が最高得点
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-zf/B)
2019/04/12(金) 08:07:38.37ID:uLNElZm/M
提灯?
402名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-A2t1)
2019/04/12(金) 08:57:36.60ID:r68TNWICM
ファームウェアはまだかー!!
うおー!
403名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4d-clLQ)
2019/04/12(金) 09:20:00.89ID:xEkb9koeH
>>395
今度はシャープが8Kでマイクロフォーサーズに参入したぞ。
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13fb-0Hjf)
2019/04/12(金) 11:23:40.01ID:Jv2tk96l0
>>402
そうだ!そうだ!いつまで待たせんだー!
うおー!!!
405名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp85-2fUY)
2019/04/12(金) 12:00:08.50ID:lDlNw5unp
>>400
T3がそこまで良いかっていうと、どうだろな?
正直、T2とほとんど変わらんのよね
値段分の差は全くないと思う

けど、他社に比べたら、、
消去法的にT3が上位に来るか…
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b993-oKTN)
2019/04/12(金) 12:08:30.25ID:tLHVmpCO0
記事内ではT30になってるけど、T30は確か現行ファームウェアのT3よりもAFが良いんじゃなかったっけ
まあ、この比較自体かなり適当で海外サイトのレビューのように厳密ではないから参考にもならんとおもうが
40714 (ワッチョイ 132c-RpcT)
2019/04/12(金) 13:11:59.19ID:a/A6THrb0
>>400
X-T30の間違いでしょ
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b102-CljW)
2019/04/12(金) 13:54:58.79ID:nRdjyp9D0
望遠というけどフルのトリミングでもいいんやで
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-y9xg)
2019/04/12(金) 15:04:26.91ID:2dZa6FBX0
いまのところ、APS-Cのミラーレスに他社が注力してないからT3の比較対象がないみたいなところあるよね。
でるでる言われて全くでないα9ミニが出て、APS-C用レンズも揃えてきたら勝負にならないでしょ。
その前にシェア固めしたいところだろうけど、果たして。
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7bed-WK2d)
2019/04/12(金) 15:23:49.34ID:Sk/dMiTK0
SONYにそんな余裕があるくらいならX-Pro2発売に対してα6500の作りかけなα6300を売ったりしないし、
T3に対して既存の機種を寄せ集めたようなα6400でしのいだりはしない
411名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-A2t1)
2019/04/12(金) 15:42:06.48ID:r68TNWICM
仮にミニα9出てもソニーの戦略としては
いずれはフルサイズに来てね
だから、立ち位置はフジとは違う気がする
レンズラインナップもどうなっていくかわからんしね
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b32d-xmzx)
2019/04/12(金) 16:22:41.71ID:477SJSCQ0
現在EOS80D使ってるんですけど、動画性能目当てで XT-3に買い換える価値ありますか?
静止画は満足してます
4klogで撮れるし、フィルムシミュレーション良さそうなので
413名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/12(金) 16:34:13.72
なんでテレビもレコーダーも出してないメーカーのカメラに動画機能期待するんだろう?
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-y9xg)
2019/04/12(金) 16:35:24.96ID:2dZa6FBX0
キヤノンの悪口はやめてください!
415名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/12(金) 16:42:06.77
ニコンもさ。
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b98b-oKTN)
2019/04/12(金) 16:49:52.23ID:ma7RWhtr0
BMDやARRIやREDの悪口はやめてください!
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb02-ubom)
2019/04/12(金) 17:01:52.14ID:+kJO2Rjr0
でもα6400に勝てるかと言われたら苦しい所だよな
画質犠牲にして位相差画素で1割も使ってAF完敗だもんなあ
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7115-XGqV)
2019/04/12(金) 17:33:10.11ID:jngrwuNw0
でもさぁ6400て触ると恐ろしく安っぽいじゃん。
動体に全てを賭けてるとかならともかく、あれじゃ所有欲沸かないよ。
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b984-oKTN)
2019/04/12(金) 17:45:00.57ID:L5MFkj2v0
6400は高感度耐性もDRも6300より悪いんだってね
まあジョイスティックがない時点で選択肢から外れるかな
420名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4d-clLQ)
2019/04/12(金) 18:07:31.35ID:xEkb9koeH
>>416
ブラックマジックは論外だがARRIとREDは一級品だぞ。
キャノン、ニコンの動画なんておもちゃみたいなもんだな。
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1c3-u7GL)
2019/04/12(金) 18:08:23.21ID:GCcuKj0U0
>>418
あれはあれでいいと思うが確かに俺も所有欲は一切わかない。やはりカメラ自体のデザインも大事。
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 812c-RpcT)
2019/04/12(金) 18:13:19.51ID:G5Nnv/S70
>>418
長いレンズはめるとボディがたわむんですよ
怖くて撮影したらすぐ外しちゃう
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb02-ubom)
2019/04/12(金) 18:16:56.72ID:+kJO2Rjr0
所有欲とか信仰に逃げた時点で負けだと思う、道具なんだから性能で敵わないのは劣ってると認めるのが正常
普段から所有欲を理由にプラ丸出しのX-T30を全否定してるのかと言えば、そんなレス見ないしな
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b98d-oKTN)
2019/04/12(金) 18:35:09.44ID:WwAcSy+c0
なんの勝負だw
道具で言えば普通にTシリーズの方が使いやすいだろうね
その点では海外レビューサイトの客観的な評価においてαよりも評価されているし
もちろん、動画性能もT3の方が上なのは言うまでもないし
まあ6400も用途によっては悪くないと思うよ
自分の目的にあったの買えばいいんじゃない?
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2961-oKTN)
2019/04/12(金) 18:57:32.78ID:wDhYPrgI0
そもそも、α大好きっ子みたいに、T一桁スレにいきなりT30の名前出して「T3より良い!十分!」なんて言う奴はいないんだから
そんな流れもないのに「T30は安っぽいから駄目」だなんて言うわけ無いじゃん
そんなのわかりきったことだし
それに、ビルドクオリティやエルゴノミクスといった要素はレビューサイトの評価項目で1番上にくるほど重要なものだよ
426名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9d-Mbjs)
2019/04/12(金) 19:00:08.24ID:ag0OILL9M
露出補正c固定のやつw
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb02-ubom)
2019/04/12(金) 19:28:49.67ID:+kJO2Rjr0
しかし他社への言いがかりレベルのネガキャンと自画自賛ばっかで埋め尽くして何がしたいんだか、本当に気持ち悪い宗教スレだよな
正常なスレだとここを直して欲しいとかこの機能欲しいとか不満出てくるけど、フジ教団スレは嫉妬に狂ってボディ手ぶれ補正機能自体を否定し始めたもんな
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b98d-oKTN)
2019/04/12(金) 19:35:07.56ID:WwAcSy+c0
お?何も言い返せなくなると、言いがかりが~信者が~か?
他社のスレに現れては「αが勝ってる!αが勝ってる!」と喚く方が過激派ぽくて
429名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-pDkT)
2019/04/12(金) 19:53:08.73ID:kePdDYatM
他社のカメラが気になって仕方ないからフジスレを覗いてんだろ
自分のカメラのスペックが他社より勝ってることが彼らの精神安定剤
普通は自分の持ってるカメラか欲しいカメラのスレしか見ないもんだ
430名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9d-Mbjs)
2019/04/12(金) 20:00:03.02ID:B9FC9sFWM
信者の精神安定剤
悲しいなあ
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-y9xg)
2019/04/12(金) 20:00:54.18ID:2dZa6FBX0
能力で負けてるところは一朝一夕にどうもならんのだから、
せめてファームで簡単に対応できるようなところを、ちゃんとやってほしい。

前に出てたけどISOオートの最低SSが1/500までしかないとか、ダメだろうと。
ソニーはメニューとか操作性とか意味不明とも聞くので、そういうとこくらい圧勝してみせろと。

もちろん富士にこれ含めて何点か要望だしたけど、どーせ変わらんのだろうなと思ってるよ。
ひとつでもファームで対応してくれてたら驚く。
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b934-oKTN)
2019/04/12(金) 20:13:05.78ID:1xsqyGiC0
>>429
まー、スペックに関しても得手不得手があるんだから
それぞれの用途によってどちらが高スペか低スペかが変わってくるんだけどね
https://m.dpreview.com/reviews/sony-a6400-review-in-progress/2

>>431
もちろん、改善できるところはしてもらいたいね
自分は低速シャッター限界で言えばもう一点、ファンクションボタンかQメニューで素早く切り替えられるようにしてもらいたいね
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb02-ubom)
2019/04/12(金) 20:16:41.79ID:+kJO2Rjr0
>>428
何も言い返せなくなると、とは?
フジのなんちゃって本格派風ダイヤル操作のどうしようもなさ、「電源オフ時にダイヤル見て露出の状態がわかる」の無意味さ、
ちゃんとマニュアルで露出決めて撮影する上でどれだけ劣悪な操作性なのかを論理的に説明して欲しいならいくらでもやってあげるけどw
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1301-0Hjf)
2019/04/12(金) 20:40:50.08ID:XeDkHrNx0
フジの画作りが好きで使ってるからどんだけソニーの凄さを説かれても別にふーんとしかならないんだよ。
あとソニーのカメラは凄いのかもしれないけどソニーのカメラをただ使ってるだけのお前は別に凄くもなんともないんだからマウント取ってくんなよ
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b98b-oKTN)
2019/04/12(金) 20:47:09.59ID:DRBcGt2m0
>>433
状況によってカスタマイズできる柔軟性の高い操作系との評価だね
https://m.dpreview.com/reviews/fujifilm-x-t3/11

レトロなダイヤル操作はストリートフォトでは効果的だし
ダウンロード&関連動画>>



もちろん前後ダイヤルでの操作も可能で、いかなる撮影にも対応でる
436名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-fTns)
2019/04/12(金) 22:37:45.65ID:hXbL/V/8r
どんなに喚き散らしたところで富士爺が誇るT3のAFなんてソニーの下位機種α6400以下なんだよなー
437名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-Mbjs)
2019/04/12(金) 22:48:54.75ID:bWroYUQNM
富士信者



ゴミ機体でゴミ写真量産かなしいなあ。
438名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-9nTa)
2019/04/12(金) 23:01:43.89ID:VDUDv4BKM
まーたソニキチか
439名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-fTns)
2019/04/12(金) 23:12:44.86ID:Ng2iiclEr
α6400が出る前まで富士信者は盲目的にT3の瞳AF絶賛してて笑えたよ
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a6-0Hjf)
2019/04/12(金) 23:14:24.92ID:MTJxuHDI0
ケンカもいいけど、ファームまだー?
441名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-Mbjs)
2019/04/12(金) 23:31:03.97ID:bWroYUQNM
手ブレ補正なし糞重ポップコーンapscくんの動物瞳AFは今月中立っけ?
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f97f-B2iv)
2019/04/12(金) 23:40:21.58ID:osQVYFgC0
カメラなんて好きなの使えばいいよね
出てくる絵はたいしてかわらん
443名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-6ajg)
2019/04/13(土) 01:50:16.44ID:l2SNjbIXd
>>410
フジ売れればソニー儲かるのに何言ってんだ
444名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-6ajg)
2019/04/13(土) 03:29:22.22ID:LrYBdeoza
たとえ、ミニ9の7000が出ても、富士ユーザーはそっぽ向くなだろうな。単純に楽しくないもんアレ。
445名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-6ajg)
2019/04/13(土) 03:30:31.06ID:LrYBdeoza
しかしゴキくんはいちいち喧嘩売ってくんの本当にやめてくれないかな?
そこまで余裕ないのチョニーは?
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7115-XGqV)
2019/04/13(土) 08:36:38.16ID:lTqM0MzV0
またチョニーゴキブリが、かまってほしくて乱入してたんか ( ´,_ゝ`)プッ
447名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-pDkT)
2019/04/13(土) 08:53:38.46ID:q+TMrl3RM
初期のニコンZスレもソニーユーザーが荒らしてるのは酷かった
スレの半分以上はソニーが一番!ソニーを買え!ってやっててニコ爺が可哀想だったのを覚えてる
448名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-Mbjs)
2019/04/13(土) 08:59:05.81ID:x/TLiNsUM
手ブレ補正なし糞重ポップコーンapscくんの動物瞳AFは今月中立っけ?。
449名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-fTns)
2019/04/13(土) 15:59:33.22ID:5r43h4uPr
まーたソニーに対抗してニコンを仲間に引き入れようとしてるwww
450名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-6ajg)
2019/04/13(土) 16:30:05.86ID:wJjUuRQFa
ソ二さんはいい人だけどソニーゴキオくん悪い人だ!
偏った思想のもとにチベットやウイグルを侵略した人民解放軍と同じ。ま、スベスベお肌のうすらキモデブだからお前らにそんな武力はないけど、
口先だけはウルセーウルセーよ。自閉症のぷよぷよキモデブのくせにな。
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4901-auP6)
2019/04/13(土) 16:45:17.31ID:yTZVVrM50
APSといえば子供の頃、写ルンですを現像に出すとフィルムがカートリッジに入った状態で返ってくるのがあったけど、あれはAPS版の写ルンですなんだな

フィルムの種類が沢山あることも、APSフィルムが業者から厄介者扱いされていることも当時は全く知らず
なんかいつもと違うのが帰ってきたなあぐらいに思っていたわ
452名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-6ajg)
2019/04/13(土) 17:14:28.77ID:7nOu5iJqa
>>451
あれは、カートリッジに戻してインデックスつけて返すのがフジの指示。
たまにネガシートに入れてカットして帰ってくるDPE屋もあったが、あれは完全にフジの意向に背いてる。下手すると店によっては焼き増し受け付けてもらえない。
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b940-CvpV)
2019/04/14(日) 08:53:58.03ID:QfWwHPVy0
α系のスレは荒らされ放題で機能不全 αの話ができないからな
他社スレ荒らして憂さ晴らしってのはわからんでもない

なぜフジ機がターゲットになるのかさっぱりわからないがな
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b98f-n/XK)
2019/04/14(日) 15:46:28.93ID:RG1UvC/70
>>452
いい裏話だ
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-Ybms)
2019/04/14(日) 22:52:23.93ID:yR+PHrkM0
x-t2グラファイトシルバーは日本製?
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c912-T1YN)
2019/04/15(月) 02:31:40.62ID:kH6Rdpi00
>>14
夏休みの工作
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1c3-u7GL)
2019/04/15(月) 07:48:05.27ID:8sVroluF0
アップデートはいつになるんだろ。youtubeでx-t3のアップデート見たら待ちきれない
458名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-0Hjf)
2019/04/15(月) 08:46:29.79ID:qvsQN5jvp
>>455
背面右下に made in japan
とは書いてある。
459名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-Rz70)
2019/04/16(火) 10:06:04.04ID:C/qyLM+fM
>>445
T30スレでも暴れてるな
というか富士に限らず、α以外のスレはほとんど荒らしに来てる...

ソニーが参入してる分野って、どこもこんな感じだな
460名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-UPK7)
2019/04/16(火) 12:26:03.73ID:orMbAoLtM
カメラつえーオレつえー笑笑
461サンライツ (ワッチョイW 71b8-/5Gl)
2019/04/16(火) 14:15:00.59ID:ChuA6Q0Y0
x-t2の傷なし美品をマップで買ったんだけど
2回目の撮影に向かう道中でストラップが外れてアスファルトの上に落ちて傷だらけになった
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49b3-y/aS)
2019/04/16(火) 14:30:03.86ID:Y+qT3XQg0
>>461
傷だけならいいやん。むしろラッキー
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM8b-kUwx)
2019/04/16(火) 15:07:29.18ID:sK8iNbN7M
アップデートのお知らせ来たあ
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b91f-oKTN)
2019/04/16(火) 15:11:35.43ID:trCBYFdF0
ファームウェア来たね
465サンライツ (ワッチョイW 71b8-/5Gl)
2019/04/16(火) 15:20:25.30ID:ChuA6Q0Y0
>>462
落下保証付けてるから故障自体は最悪大丈夫

新品同様に綺麗だったし買ったばかりで使ってもないのに傷だらけになったからショックだった
発売日に早速落としてiPhoneの画面割るApple信者の気分
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8bf2-Uckh)
2019/04/16(火) 15:25:32.36ID:s6CWC3100
俺もαに移行考えてます
467サンライツ (ワッチョイW 71b8-/5Gl)
2019/04/16(火) 15:38:14.06ID:ChuA6Q0Y0
三角環のカバーが長いのもあって
ストラップをカバーだけに通して三角環に通し忘れてたん
このタイプの革製のカバーは初めてで慣れてなかったからちゃんと説明書読めば良かったのん

こんなので落下させたのが悲しいわん
468名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9d-pDkT)
2019/04/16(火) 16:07:53.82ID:FACX0KL2M
長年使いたいのなら傷は勲章だよ
他のカメラじゃ傷つくとうわあああってなるけどTシリーズは使い込まれた感が増して良い
469名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-PLV2)
2019/04/16(火) 17:00:41.15ID:VAFtE5tXd
>>466
いい色買ったな!
裏山

アップデートの案内来たけど今週末あるいは週明けでないとアップデできない
書き込み見て妄想しMAX
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d102-A2t1)
2019/04/16(火) 17:08:46.32ID:uAWfu2Aq0
自分もぎっくり腰で動けないから、誰か新ファーム試してくれぇ
471名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp85-3QFI)
2019/04/16(火) 17:25:37.58ID:PPQCZzjbp
何だよ、まだアップデートした奴いないのか。
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-y9xg)
2019/04/16(火) 17:38:42.42ID:koSaVPh70
火曜日って珍しくない?
毎回木曜日って決まってるのかと思ってた。
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-y9xg)
2019/04/16(火) 17:39:40.84ID:koSaVPh70
(カメラ内部のソフトウエア)
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7bed-Oahd)
2019/04/16(火) 17:59:03.86ID:h0GEFOmP0
>>472
それは新製品の発表でしょ
ソフトは違うよ
475名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-Mbjs)
2019/04/16(火) 18:21:16.57ID:RyICOk99M
アップデートしたけど残念すぎるαって感じ。
476名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-6ajg)
2019/04/16(火) 20:18:56.78ID:5PU2lfLfa
またきたGK
ところでGKって言葉が一般化する前はソニー坊やって言ってなかったか?
477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b2c-RpcT)
2019/04/16(火) 20:45:09.09ID:ojuqoCOV0
アップデートしてテレビ画面に向けてみたら瞳AFが瞬時すぎて笑った
初回出荷時から比べたらもう完全に別カメラの域
フジの大判振る舞いはすごい
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53bb-ngQC)
2019/04/16(火) 20:45:15.03ID:iblQds750
キヤノン小僧
ニコ爺
ペンタキシアン
ソニー坊や
フジは?
ってかGKってなに??
479名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-fTns)
2019/04/16(火) 21:16:47.26ID:p4oMjXdwr
http://digicame-info.com/2019/04/20193-1.html
富士フイルム雑魚wwww
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-nCbJ)
2019/04/16(火) 21:37:47.71ID:lvl8Bmvk0
グリップを2つ買ったので比較
MENGS・・・ゴツい、重い、削り出しのためヒンヤリする。2000円台で買えるからとりあえずグリップが欲しい人にはいいかも。
MEIKE・・・上のに比べると華奢だけどやはり重さを感じる、本体との一体感がありとても持ちやすい、おすすめ。
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8102-uijl)
2019/04/16(火) 21:46:11.50ID:1DuErI530
>>477
いや、、、まさかと思って試してみたらやばすぎる、、、、

何だったんだ今までの瞳顔AFは…ってなった。。。

実写が楽しみ。
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7bed-Oahd)
2019/04/16(火) 21:47:42.88ID:h0GEFOmP0
>>479
フジはBCNに集計される店では売ってないことが結構あるんだから、そもそも買ってる人の多数は集計外
そこのランキングにのちゃったら国内トップクラスの売上になっちゃうぞw
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7bed-Oahd)
2019/04/16(火) 21:51:47.50ID:h0GEFOmP0
>>481
さらに望遠域でのフルフォーカス速度で300-500%も高速化してるはずだから、
位相差が効かない条件での底上げも結構されているので、フォーカス速度の平均値的にもかなり高性能になってるはずだよ
484名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-fTns)
2019/04/16(火) 21:58:58.19ID:p4oMjXdwr
まーた言い訳かw
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1161-ezAZ)
2019/04/16(火) 22:02:12.93ID:lYU2CDsR0
>>477

>>477
おっ、アップデート来たのか
瞳AFにも対応したのか富士フィルム神だな
ちょっとT2出してくるわ
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1c3-u7GL)
2019/04/16(火) 22:05:18.38ID:cbaCZxxw0
今回のアップデートはすごいね。瞳AFの食いつきはかなり良くなった。まだまだこれからも進化するのかねぇ
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a6-0Hjf)
2019/04/16(火) 22:21:58.34ID:79s1CaO90
>>480
WEPOTO・・・木製でめちゃくちゃダサいが、純正グリップより丸みがあって持ちやすい。
一体感は全くなく、なるべく握って隠しておきたい。互換グリップではたぶん最安。
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 292c-RpcT)
2019/04/16(火) 22:22:34.05ID:aZCF+NzB0
X-T2からX-T3に買い換えたときは劇的な革新感はなかったんだが
今回のAF性能の進化はものすごい格上感がある
これだと3.5万の価格差以上だ
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a6-0Hjf)
2019/04/16(火) 22:22:51.47ID:79s1CaO90
>>487
ごめん、最安じゃない。
490名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-9nTa)
2019/04/16(火) 22:25:21.86ID:Tw6S1hmgM
X-T3欲しくなってきた
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b993-oKTN)
2019/04/16(火) 22:37:46.25ID:vaWIWzpu0
ダウンロード&関連動画>>



これ見ると、スチル連射はαより良いみたいだね
動画だとαの方が食いついてるけど設定で詰められそう
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53bb-ngQC)
2019/04/16(火) 22:49:02.67ID:iblQds750
α越えは予想外だな、買お。
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a6-0Hjf)
2019/04/16(火) 22:53:58.12ID:79s1CaO90
でも、冷静に考えると弟分のAFに追い付いただけだよね?
欲を言えばまだまだ進化して弟分には圧勝してほしい。
パンチラAF、谷間AF、すけべチャンスAFとかあったら良くね?
あ、すけべチャンスAFの中にパンチラAFとか、谷間AFが入ってる感じ。
他メーカーが動物なら、富士は人間をあらゆる視点から。
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-y9xg)
2019/04/16(火) 23:45:37.46ID:koSaVPh70
画面上で合焦表示が追従してるように見えても、
実際に撮影したものがピント外してたりするからな。
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b92e-XGqV)
2019/04/17(水) 00:55:41.51ID:3SpSwyMr0
スチルの精度は、実はFUJIのほうがいいよとはT2のころから言われていたからな…
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb02-t+rQ)
2019/04/17(水) 01:09:28.59ID:R+O6KhdL0
http://digicame-info.com/2019/04/xf80mmf28-macro.html

コメント欄のユーザーの反応が随分まともになった気がする。
2,3年前はフジノンは全て神レンズとの布教が徹底されて全ユーザーが洗脳に近い状態だった。
しかし今ではフジノンに大したレンズ技術がない事を多くのユーザーが実体験済みで勝手に洗脳が外れてるな。
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53bb-ngQC)
2019/04/17(水) 01:29:26.79ID:Kl9gKVzk0
洗脳(笑)
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7bed-WK2d)
2019/04/17(水) 01:32:46.28ID:61KleZ/K0
>>493
フジに弟分がどうとかは無いのよ
世代が変わって1機種目はハード的な進化メインの旧システムベース、
その後の機種で機能性能改良、
更にその後の世代後期でその世代のハード用の新システム化
という感じのシステム開発方針だから、基本的に後から出す機種のほうが高性能
そもそもラインナップ展開的には、使われ方のパターンごとに搭載機能の選択をされているだけで、上下をつけるために無理やり低性能化して差別化しているわけでもないしね
499名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-6ajg)
2019/04/17(水) 02:34:11.27ID:uWoPfMB0a
第1世代 Pro1 E1 M1
第2世代 E2 T1 T10
第3世代 Pro2 T2 T20 E3 H1
第4世代 T3 T30
出たもん順。OEMのAシリーズ、T100は省く
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 597d-LJPv)
2019/04/17(水) 03:50:00.32ID:18oG5hs50
おりゃ、A1とA2はOEMぢゃないぞ
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7bed-WK2d)
2019/04/17(水) 04:49:33.49ID:61KleZ/K0
X-Pro1/X-E1はEXRプロセッサーPro
M1からT10まではEXRプロセッサーⅡになっているので、
センサーは1世代でプロセッサが2世代のM1/A1/A2は、Pro1/E1と同じ世代ではなく1.5世代に相当する
502名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-3hn+)
2019/04/17(水) 08:22:30.32ID:oaRGbBkvd
>>480
meike最高だな
外したときのこれじゃない感すごい
503名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-zPu3)
2019/04/17(水) 11:49:23.60ID:nWBFRLX/a
ファームアップすごいぞ
pcモニターのサムネイル画像の豆粒みたいな瞳にもガシガシ食いつく
504名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-nCbJ)
2019/04/17(水) 12:43:41.09ID:KV4o00n7r
>>487
辛辣で笑った
>>502
アルカスイスの三脚座があるのもすごく好き
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-y9xg)
2019/04/17(水) 14:45:21.94ID:Pu/z2dmV0
OEMの機種なんてあったのか。
どこが作ってんの?
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b81-aeu2)
2019/04/17(水) 14:47:37.06ID:coaRMinR0
>>486
まだ来てない。
今から来るのかな。
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b15f-y9xg)
2019/04/17(水) 15:06:55.89ID:Pu/z2dmV0
>>506
ほれ
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt3firmware/download001.html

たしかにあのMY FUJIFILM のお知らせって意味不明に遅いよな。
リロードしても変わらんし。
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b81-xQPP)
2019/04/17(水) 17:34:30.67ID:coaRMinR0
>>507
感謝
509名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM4d-DdMD)
2019/04/17(水) 18:07:58.91ID:WDBZbXMyM
T2はもう放置なのか・・・
510名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-3hn+)
2019/04/17(水) 18:50:50.47ID:oaRGbBkvd
>>509
プロセッサ古いからどうにもならんのだろ
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b02-clLQ)
2019/04/17(水) 19:32:04.19ID:Gp93b5V50
瞳AFって

複数人がいたらどうなるんですか?
512名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-zPu3)
2019/04/17(水) 19:55:25.65ID:CE93YZh0d
>>511
タッチかセレクタで選ぶ
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8102-uijl)
2019/04/17(水) 20:37:00.39ID:hro3HyiY0
ダウンロード&関連動画>>



こんな動画出てたんだな。
ほんとこの通りすぎてすごい。
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41f2-Yn7e)
2019/04/17(水) 22:48:30.60ID:4CCtbdOH0
テレビやモニタの平面上に表示された顔の認識・追従度合いを確認するだけでは、顔認識・瞳AFの性能評価には不十分です。
私は週末に色々と試してみるつもりです。
ごく短時間試した限り、性能向上の面ではかなり有望なのではないかと思います。
しかし、今回のアップデートによって、性能以外の面で気になる点がいくつか生じています。
UI/UXの面で、理解し難い仕様決定・変更が行われている印象です。
・顔セレクト機能をフォーカスレバーで使用したい場合、メニューから直接On/Offする手段が無い。
・顔セレクト機能(フォーカスレバー)をOnにしていても、電源を切ると機能がOffになってしまう。
 そもそもこれがOn/Offできる必要があるのでしょうか。
・Fnに設定可能な「顔認識/瞳AF」の機能が、今までは顔認識/瞳AFのOn/Off/Auto機能の組み合わせリストのメニュー表示だったのが、今回のアップデートによって単なる「顔認識/瞳AF」のOn/Offボタンに変更された。
 今までのUIにおいても、瞳AFの左右優先をこのメニューで切り替えながら撮影するのは非常に困難でしたが、今回の変更で完全に不可能となったのではないかと思われます。
 私の使用方法では実害はほぼ無いですが、この変更が熟慮の上で行われたものとは思えません。
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2932-WMKV)
2019/04/17(水) 23:04:45.53ID:3aCQv3rZ0
>>513
千秋みたいなモデルわろた
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-RDgi)
2019/04/18(木) 00:09:46.49ID:Bk0ZVxDj0
むしろ、モニタの顔とか認識してはあかんのでは?
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8101-2JyX)
2019/04/18(木) 00:47:44.06ID:5To57Pk70
動物AFまだ?
518名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-+1ox)
2019/04/18(木) 04:39:58.31ID:DcB3F9ofa
>>516
そりゃ酷やな。AppleのFaceID並みの認識をしないかんくなる。
519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2bb-Ea22)
2019/04/18(木) 08:37:18.59ID:Nhae0FqF0
FaceIDって写真で突破されてなかったっけ
520名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-doMr)
2019/04/18(木) 08:48:22.56ID:bjp3nMDOM
>>514
これほんと思う
顔認識オンで自動的に顔セレクトオンじゃなんか不具合あるのかと思うわ
521名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-wC6R)
2019/04/18(木) 08:49:57.44ID:CrcWd7Zza
>>519
突破できない
フェイクが出回っただけ

初期のAndroidの画面認証(ギャラクシーの初期の初期)とかで突破の事例があっただけ
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-wlzz)
2019/04/18(木) 09:57:20.17ID:Bk0ZVxDj0
じゃあ富士もそれくらいやらな!
523名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-wC6R)
2019/04/18(木) 13:00:10.48ID:+5BUvxlUa
>>522
今のPC並みのプロセッサをフルにぶん回す必要あるがな
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-RDgi)
2019/04/18(木) 17:36:15.72ID:Bk0ZVxDj0
でもやるんだよ!
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e02-JNgg)
2019/04/18(木) 18:26:20.41ID:61XqXAf80
瞳?とか顔?とかのAFって皆さん使っていますか?

自分はシングル?で自分でピント合わせたいところに選んで撮るスタイルなのですが、、、

AF使うのが皆当たり前な感じでしょうか?
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9241-DzXC)
2019/04/18(木) 18:38:07.74ID:yKUsi66H0
何を撮るかによるだろうけど子供を撮る時はホントにラクできる
527名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-VR5Q)
2019/04/18(木) 18:41:00.54ID:ZHSru1Hvr
α6400使った方が精度のいい瞳AFが使えるよ
528名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-5ZIK)
2019/04/18(木) 18:44:19.79ID:7b3gpKE+a
>>514
フジに限らないけど、こういうサイレント変更はしれっとやられると、ちょっとショック
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e2c-ZQpd)
2019/04/18(木) 19:53:22.34ID:s/HEnLqn0
X-T3のアップデート後、顔認識ONで撮影してると
反応が早いので顔認識の緑フレームが出たことに気づかずシャッターを押してしまい
意図しないエリアにAFが合焦して撮影されることがあった
そこに実際に顔があればいいんだが
LCDで見てみても顔らしきものが見当たらないんだよ
おれが気づかない顔が実際にそこにありカメラだけが認識してたとしたら怖いなあ
530名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-+1ox)
2019/04/18(木) 20:15:18.92ID:pW8xscLfa
>>522
iPhoneは赤外線照射して3D情報読み取るわけよ。
だから平面の写真には騙されないけど
遠すぎる被写体には無効
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9202-YIQo)
2019/04/18(木) 21:12:28.33ID:W6kjCiU40
赤外照射はないようにみえるけど、2カメラが3D記録をするようにも見えないが。
532名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/18(木) 21:13:36.22
iPhoneは2つのカメラの視差で距離情報を取得してる。
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9202-YIQo)
2019/04/18(木) 21:18:54.96ID:W6kjCiU40
近距離限定か
534名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-DWqL)
2019/04/18(木) 21:22:18.04ID:Td8P1XGnd
そらよ

https://support.apple.com/ja-jp/HT208108
> 3 万以上の目に見えないドットを顔の上に投射して解析し、顔の深度マップを作成して、顔の正確なデータを読み取ります
535名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/18(木) 21:27:45.36
フロントカメラの説明のようだが?
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9202-DWqL)
2019/04/18(木) 22:41:33.95ID:EhImczRJ0
>>509
むしろT20の方が悲しい
結局T2にあった最後のAFアップデートはされないままT30が出てしまった
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0df2-L8f3)
2019/04/19(金) 00:00:31.08ID:IVdy44HV0
>>514
(話題続き)
色々と設定を試していたのですが、Fnに割り当て可能な「顔認識/瞳AF」と「顔セレクト機能(フォーカスレバー)」の実動作について気付いたことがあります。
New Features Guideの記述のみを素直に解釈して、フォーカスレバーで顔セレクト機能を使用したい場合は「顔認識/瞳AF」と「顔セレクト機能」を別々のFnボタンに割り当てなければならないと思ったのですが、
「顔セレクト機能」に顔認識/瞳AFのOn/Off機能が含まれているようです。
顔認識/瞳AFをOffにした状態で「顔セレクト機能」をOnにすると、「フォーカスレバーによる顔セレクト機能が有効な状態で顔認識/瞳AFがOn」となります。
表示は無いのですが、恐らくこの際の設定はメニューで設定された顔認識/瞳AF設定が適用されていると思われます。
私にとっては現状の「顔認識/瞳AF」ボタンの機能をFnボタンに割り当てておく意味は無く、「顔セレクト機能」のみFnボタンに割り当てておけば良さそうです。
538名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM69-T4tv)
2019/04/19(金) 00:04:37.94ID:iBmC5wP3M
>>537
こういう報告をしてくれる人は本当にありがたい
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0df2-L8f3)
2019/04/19(金) 00:36:05.26ID:IVdy44HV0
>>537
(話題続き)
先ほどの情報に不正確な点がありました。申し訳ありません。
メニューや「顔認識/瞳AF」ボタンで顔認識/瞳AFをOffにしている場合は、前述の通り「顔セレクト機能」ボタンで顔認識/瞳AFスイッチを兼用できます。
しかし、顔認識/瞳AFがOnの状態ではやはり「顔セレクト機能」のOn/Offしか行えませんでした。
顔認識/瞳AFのOn/Offについては、やはり「顔認識/瞳AF」ボタンやメニューでの選択が優先されます。
Fnボタン割り当てが落ち着くかと思われましたが、私は結局「顔認識/瞳AF」「顔セレクト機能」2ボタンを割り当てることになりそうです…
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b502-doMr)
2019/04/19(金) 00:48:05.93ID:ZOLqsuoa0
自分が使ってて惜しい!と思ったのは、顔認識/瞳AFオフの状態で
顔セレクトオンにすると、顔認識オンになって顔の周りに枠が出るんだけど、
瞳に・・・となると、結局顔認識→瞳認識(目のマーク)に切り替えないとだめだから二度手間だった
ほんと、顔認識/瞳AFオンにしたら顔セレクトも連動してオンになったらいいのに
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0df2-L8f3)
2019/04/19(金) 00:55:14.00ID:IVdy44HV0
マニュアルを調べてみると、顔セレクト機能が初搭載されたX-T30で既にこの仕様だったようです。
しかし、顔セレクト機能の使い勝手についての議論は見つけられませんね。
542名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp79-wlzz)
2019/04/19(金) 08:25:35.39ID:PiyJOVD5p
俺は子供撮りメインだから顔認識/瞳AFは常にオンの状態なんだけど、公園で子供撮ってて遊具の隣の花も撮っておくかって時に顔でもなんでもない所を顔認識して萎えるんだよね
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2bb-Ea22)
2019/04/19(金) 08:31:22.53ID:e60cDstW0
怠慢過ぎ笑う
544名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-S6AL)
2019/04/19(金) 09:37:31.53ID:ydeAEiyVd
人3割風景など7割だから顔認識/瞳AFは通常オフ
人撮るときのみオン
という当たり前な使い方してる
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d9fa-eNCv)
2019/04/19(金) 10:22:45.40ID:hhO+x+DQ0
T3にもリアルタイムトラッキングのようなAF機能載せられるポテンシャルはあるんだよな
そういうファームアップがされるとしたらH2と同時くらいになるかな~
546名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM69-T4tv)
2019/04/19(金) 10:39:03.50ID:zl8l6GhuM
>>542
お前それ…あんま近づくなよ
持ち帰らないようにな
547名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-+1ox)
2019/04/19(金) 11:36:29.83ID:wruVzK+xa
プリAFで似たようなもんじゃない?リアルタイムでって。
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-RDgi)
2019/04/19(金) 12:08:10.51ID:TBytovj+0
つーか、ふつうのトラッキングとどう違うん?
まぁあんま役に立つ気がしないので使ってないが。
549名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc6-YohG)
2019/04/19(金) 12:08:35.80ID:H/wP1ejMM
X-T3買いました
一眼デビューです(*´Д`*)
よろしくお願いします
550名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-Ea22)
2019/04/19(金) 12:29:05.98ID:hTSWw096M
>>546 フジのカメラは「よく写る」らしいね
551名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd5-10Mw)
2019/04/19(金) 19:15:59.60ID:uyOwGz+6M
>>549
おう、焼きそばパン買ってこいや
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2bb-Ea22)
2019/04/19(金) 22:58:17.94ID:e60cDstW0
フジユーザーって怖いんですね
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6502-aSys)
2019/04/19(金) 23:36:30.19ID:Y7Ge08vH0
>>549
おめ。FWアップ忘れずにな。
レンズは何こうたん?
554名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-+1ox)
2019/04/20(土) 03:27:07.86ID:G+AHzSsva
X-T4は来年の9月かな?
来年の2月にマップのローンが終わるんで楽しみ!
4という数字はは日本のメーカーは嫌うけど、もうそんな時代でも無いと思う。
ライカも一番の名機はM4と言われてるし。
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f6ed-M/Jm)
2019/04/20(土) 04:04:08.39ID:aGNPBw4q0
>>554
X-Aシリーズですでに4を飛ばしてA3→A5とリリースしてるフジに何を言っているんだ
っつーか、世代更新していないH2とかPro3とかならともかく、2020までに熟成させるために先に作ったようなT3の後継なんか出るわけなかろう
すでにT30が作られていて一番作りやすいE3後継の方がまだ可能性があるくらいだわ
556名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-+1ox)
2019/04/20(土) 06:51:57.65ID:8syXIICpa
4という数字を平気で使う日本メーカー=ニコン、
557名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-2Jl4)
2019/04/20(土) 07:25:16.05ID:aM3VJoztp
中国市場がシェア最大になった時には
X88シリーズが売られまくることになるぞ
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697d-HmQt)
2019/04/20(土) 08:56:41.62ID:Q75lh+by0
>>554
だから「T4」って名前は世界的にはまずいので使わないって
理由は「T4作戦」でググれ
559名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-yJNt)
2019/04/20(土) 09:28:41.26ID:Yhaotmrka
ボルボ「お、わいの出番やな」

https://clicccar.com/2018/11/11/651453/
560名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-9A5/)
2019/04/20(土) 09:49:01.98ID:9WIBcOO8a
グレード名だし、で逃げられそう
561名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc6-YohG)
2019/04/20(土) 10:00:57.40ID:XAducS/SM
>>553
35mm f2です!
レンズ沼にハマらないよう気をつけます
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6502-aSys)
2019/04/20(土) 11:16:32.56ID:vA/7n6300
>>561
50, 35, 23, 16 四本揃える姿が目に浮かぶ...(○´∀`○)
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f6c1-Q+nB)
2019/04/20(土) 11:53:36.61ID:NFgpxbSg0
>>561
フジの樹海へようこそ(*´ω`*)
564名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-vZ3K)
2019/04/20(土) 13:23:02.83ID:O0icbK4VM
単なる感想。
去年9月に他社マウントからX-T3+数本レンズに移行してきたけど、この半年とりあえず大満足だわ。
各種スイッチや切り替えなど電子化はいくらでも進められるけど、絞り、露出補正、AF枠移動とか必要なものはちゃんと物理ダイヤル、レバーにでているのは確実でよいね。
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c515-YIQo)
2019/04/20(土) 14:34:06.12ID:KajemXAt0
ようやくT1が完全に意図した通りに使いこなせると自負できるようになった今日この頃
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 69f7-fV+5)
2019/04/20(土) 14:43:17.78ID:f9HUcu4Q0
一眼始めたいです
誰か90と56と351.4と352と161.4とxt2でいいので余ってたら譲ってください
ズームレンズは16-80が出たら自分で買うつもりなのでそこまではお願いしません
とりあえずxt2は余ってる方も多くいると思うので先にでいいのでお願いします
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 69f7-fV+5)
2019/04/20(土) 14:46:38.01ID:f9HUcu4Q0
上記以外で余っているのがあったらお譲りください
メルカリ等で売ってあげますのでちゃんと余ったお金はカメラを譲ってくれた方にもあげます
こちらも仕事等あるのであまりに安いのだとお断りするかもしれませんが
とりあえず上記のレンズは調べて欲しいと思ったものなで譲ってもらいたいです
568名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sada-jxwb)
2019/04/20(土) 14:53:32.40ID:UC+KRZJ3a
やばいやつw
569名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd5-10Mw)
2019/04/20(土) 15:20:24.12ID:QjXaHItmM
他の板でも最近は良く見かけるようになったね
日本はいま静かに狂ってる
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2bb-Ea22)
2019/04/20(土) 15:36:35.77ID:1i/pJL/b0
もとから頭のおかしな奴が表面化しただけだよ
571名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-C4jL)
2019/04/20(土) 16:02:37.26ID:sJ2/5u9PM
30万くれるならXT-2くらい譲ってあげよう
572名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-xN+x)
2019/04/20(土) 16:17:18.13ID:3LD1V8fhd
>>566
50万くれたらゆずれます!
持ってないので買っておわたししますよ!
573名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-7tZ/)
2019/04/20(土) 17:22:42.46ID:aR4ECnFHa
秋葉原ヨドバシに金持ち富士フイルム大好き爺さんまた来て店員さんに相手してもらってる
中判も3台買ったのか?www
すげぇや
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f502-doMr)
2019/04/20(土) 17:46:39.69ID:WWNbGLCh0
>>573
そんな人間居るのか・・・
GFX1台でも無理なのに、3台とは!
GFX100sも秒で買いそうな爺さんだな
575名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-+1ox)
2019/04/20(土) 18:15:05.45ID:6J65Dyyda
>>574
そらちょっとした大企業に勤めてたじいさんなら退職金で余裕だろ。
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 655f-C4jL)
2019/04/20(土) 18:40:31.70ID:t4gjJOLP0
3台って出せる人は普通に出せるというか
ライカならボディとレンズ一本で終わる値段だしな
577名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-doMr)
2019/04/20(土) 18:40:56.31ID:tNgulpfYM
>>575
そりゃそうだけどさぁ
いざ自分がじじいになって、退職金何千マンか貰えたとして、
カメラに100万超える金額をつぎ込めるかと言われると・・・
車なら買うかもしれんが
まぁ個人の感覚かw
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1261-s/OV)
2019/04/20(土) 20:30:13.36ID:AAWYrT8y0
今の若者がじじいになる頃に退職金ウン千万出せる会社がさてどれくらいあるかね。
日本は絶対に今の景気を維持出来んぞ。
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8101-Dkbu)
2019/04/20(土) 20:33:01.55ID:YNF5AghX0
老後を生きていける気がしない(遠い目
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 655f-C4jL)
2019/04/20(土) 20:38:12.84ID:t4gjJOLP0
終身雇用が無くなるから退職金という概念も無くなるよな
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-hooH)
2019/04/20(土) 20:48:08.66ID:6FOJudMV0
一流と言われる企業でも千万単位は出せないだろう
その頃は役員が外国人ばかりになりそうだし
出世欲と責任を持たない日本人はペーペーの奴隷扱いw
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 69f7-fV+5)
2019/04/20(土) 21:08:05.22ID:f9HUcu4Q0
566です
皆さんのお話を聞いて特別にレンズとカメラをお譲り頂いた方にはウチで保管してあるiPodtouchやiPadをお渡し出来ます
綺麗に使ってその後も大事に保管し続けたものなので楽しくお使い出来ますよ
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-8xvP)
2019/04/20(土) 22:39:37.87ID:KAEAaUb70
>>565
初代を大切にしてる姿か素晴らしい!
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1ba-x8O4)
2019/04/20(土) 23:05:55.40ID:sJZvWon50
yukoってX-T3オンリーなのかとおもってたけど、ソニーやらニコンも使ってるんやな。
インスタだと全数T3の写真だめさけみたいやけど
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6502-aSys)
2019/04/21(日) 01:26:28.51ID:bK0wsagd0
だめさけ?
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f6ed-M/Jm)
2019/04/21(日) 08:41:25.96ID:khaD4KWL0
>>577
地方の人なんかだと車はある前提みたいになってるけど、都心部はむしろいらない人のほうが多く、その分で軽く買える
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1ba-x8O4)
2019/04/21(日) 09:26:51.78ID:bqjvNwfX0
>>585
だけみたい
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 69f7-fV+5)
2019/04/21(日) 09:35:57.60ID:K+J9t3/n0
566です
あの、、私カメラに関しての知識と熱意はありますよ笑
カメラやレンズ達も家で使われずに眠ってるよりたくさん使ってもらえる人の手に渡る方が幸せなんじゃないかと思うんです
譲ってもらったら毎日欠かさず持ち出す予定ですしたまに撮った写真を送ってあげてもいいです
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f6ed-M/Jm)
2019/04/21(日) 09:39:18.81ID:khaD4KWL0
そういう話ではないことを理解できていない時点で……
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW debb-wC6R)
2019/04/21(日) 09:43:03.00ID:5JTuD+2n0
メルカリで物乞いしてこいや
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65c3-DCiL)
2019/04/21(日) 09:56:21.85ID:nedRhXgK0
まず働け
592名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-+1ox)
2019/04/21(日) 10:24:09.38ID:kB2zHRZwa
>>584
最初に買ったのがニコンのフルサイズレフ機。
で街撮りにはミラーレスが向いてると思いT2とXF56でソールライターもどき。
その後ソニーにも手を出したみたいだが結局肌に合わなかったみたいだね。
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 69f7-fV+5)
2019/04/21(日) 11:31:24.54ID:K+J9t3/n0
働いてますよ
カメラかiPadProか悩んでiPadProを買ったばかりなのでお金が今ないんです
新品が欲しいわけでなくて使ってないのを分けてもらいたいだけです
家に眠らせてるより私が写真撮ってあげるのでそのカメラの写真をカメラを家に置いとくだけより楽しめますよ
594名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd5-Fu4k)
2019/04/21(日) 12:34:41.72ID:waH9WsjXM
送り先書けよ
595名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd5-C4jL)
2019/04/21(日) 13:01:51.11ID:eKhjp5rZM
まずは金振り込めよ
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3610-G1oH)
2019/04/21(日) 16:53:59.68ID:WlaV1BKa0
お聞きしたいのですが
eternaの色合いが良いと思っているのですが
フジが公開しているeterna lutを他社カメラのlog動画に適用する事は出来るのでしょうか?
DaVinciRESOLVE等を想定しています
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9202-DWqL)
2019/04/21(日) 16:56:36.59ID:V5Zfc/fz0
そもそものlog特性が各社違うんだからLUT当てても同じにはならないよ
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-O/JR)
2019/04/21(日) 16:56:37.96ID:AJiuvh8F0
写ルンですおすすめだよ
金のない物乞いキッズにはぴったりだと思う
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d99f-wlzz)
2019/04/22(月) 07:28:00.82ID:636/OPXa0
yukoさん推しです。いつも参考にしてます。
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 69f7-fV+5)
2019/04/22(月) 08:37:08.99ID:8rb9v5aJ0
>>594
ありがとうございます
ツイッターのIDを教えますのでそこでDMでやり取りする形でいいですか?
あといつぐらいに送れますか?
10連休に使いたいので出来るだけ早めがいいです。お願いします。
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c515-YIQo)
2019/04/22(月) 14:13:48.42ID:Ft4X2zl20
>>583
最近買ったんですわ^^;
以前は最新のものを追いかけてましたが最近悟りを開きましてw
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5561-s/OV)
2019/04/22(月) 16:32:52.79ID:boqaUpTA0
T2とH1びっくりするくらい燃費悪いな!
T10は全然減らなかったのに、ガンガンバッテリーのゲージが減っていってびびったわ
603名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-+1ox)
2019/04/22(月) 17:38:24.10ID:IGJy+92ha
>>602
ブーストモードにしとるやろ?
胴体取らないなら切れ。
604名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-+1ox)
2019/04/22(月) 20:59:04.00ID:f8dTqehma
>>603
T2は連射してるとスゲエ減ってく
その点、T3はなだらか
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 515f-pikq)
2019/04/22(月) 22:27:25.36ID:KpiJT4vp0
顔セレクト、フォーカスレバーよりタッチパネルでの切り替えの方が反応やら使い勝手が良い気がする。
タッチパネル今までウザいから切ってたんだけど、ここへ来て復活かな…。
子供撮影する時は、もう液晶見ながら撮影するスタイルへ移行した方が良いのかな。
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d98f-wlzz)
2019/04/22(月) 23:15:36.15ID:W89sUdA80
>>605
フォーカス点をぽんぽん切り替える撮影ならタッチパネルのほうが絶対便利だよね
レバーは一瞬一発の操作で望みの位置に動かせるわけじゃないから
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f6ed-M/Jm)
2019/04/22(月) 23:22:09.04ID:/KwcGbl90
>>602
そもそもPro2からH1の第3世代は電力効率があんまり良くない
T10からなら素直にT30かT3にするだけで問題なくなる
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f6c1-Q+nB)
2019/04/22(月) 23:22:53.35ID:3xXmwUdI0
>>603
T2世代ってボディ単体でブーストモード起動できたっけ?
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f6ed-M/Jm)
2019/04/22(月) 23:25:09.95ID:/KwcGbl90
>>605
元々タッチファンクションなんかの判別のためにウェイトがかかってただけだから、個別に切れるようになちゃえばパネルごとオフにする理由もなくなったしね
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f6ed-M/Jm)
2019/04/22(月) 23:29:46.08ID:/KwcGbl90
>>608
2世代でもT10はハイパフォーマンスではなくブーストになっているのでブーストはある
3世代でもグリップの電力前提の高速連写や長時間4K以外の、フォーカス速度やEVFレート向上のなどのハイパフォーマンス機能はボディのみのブーストモードで使う
611名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp79-jxwb)
2019/04/22(月) 23:33:56.42ID:Xo2Y4zABp
T3買ったけど背面の液晶に保護シートいる?
メーカー保証と店の延長保証入ったので落下等による故障修理も保証されるし要らないかなぁ
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 655f-7ODp)
2019/04/22(月) 23:39:27.59ID:ksstMNWb0
無いよりはあった方がいいかな?
落下することはあまりないかと。
大事に使うでしょ?
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e2c-ZQpd)
2019/04/22(月) 23:46:24.54ID:WVvc8Gki0
>>611
ネックストラップでぶら下げてたら
ベルトに擦れて液晶に傷が入ってしまった
保護フィルム代ケチったのを後悔してる
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f6c1-Q+nB)
2019/04/22(月) 23:49:54.09ID:3xXmwUdI0
>>610
なるほど、グリップの有り無しでブースト掛かる範囲が変わるのか…知らなかった。
T3はグリップ有り無しに関わらず最大ブースト掛かけられるんだよね?確か。

>>611
何時もなんとなく保護シート貼ってるけど、シートが傷だらけになってるのを見ると貼っておいて良かったのかなとは思ってる。
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f6ed-M/Jm)
2019/04/22(月) 23:57:56.39ID:/KwcGbl90
>>611
単純な傷防止以外にも、
種類によっては反射防止などで見やすくなったり、指の滑り方が変わってタッチが使いやすくなったりなど、機能性能が変わるものがあるので貼る意味はあるよ
616名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM62-wuMe)
2019/04/23(火) 10:50:31.47ID:vy7wA560M
保護フィルムはヨドバシカメラの美人店員さんに貼ってもらってます。手数料540円。
617名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd5-Cczy)
2019/04/23(火) 12:12:23.17ID:DMBpuXfeM
キタムラのムサい店員がタダで貼ってくれるほうがいいわ
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad2c-ZQpd)
2019/04/23(火) 13:50:01.56ID:PxtrnIGa0
この人手不足の時代におまえらは
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2bb-Ea22)
2019/04/23(火) 14:17:31.91ID:iNVyQJbM0
割とガチで必要
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5561-s/OV)
2019/04/23(火) 16:56:28.14ID:1Vjoz7YK0
僕の股間の200mmf2にも保護フィルムを貼ってくれる美人店員さんはいませんか
621名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/23(火) 17:10:31.99
幼女に貼ってもらおう。
622名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-doMr)
2019/04/23(火) 17:51:55.96ID:pSSLWmIYM
>>620
18mmf2の間違いでしょうか
623名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/23(火) 17:53:37.86
それでも幼女の口には大きすぎるかな。
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9202-YIQo)
2019/04/23(火) 17:55:38.00ID:bYthc4gN0
きもい
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a22d-YIQo)
2019/04/23(火) 19:42:08.69ID:4TgvEvqV0
うわぁ
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-hooH)
2019/04/23(火) 20:10:42.77ID:o8gCL+GT0
>>620
27/2.8では?
627名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/23(火) 20:13:15.69
それだけ薄いなら幼女の大陰唇に挟めるな。
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9ad-YIQo)
2019/04/23(火) 20:20:39.31ID:JPj8kz0O0
T3もXC15-45に対応してほしい
629名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp79-wlzz)
2019/04/23(火) 22:42:30.01ID:5ZFr7izYp
>>627
そういう用途なら防滴のチ、、、レンズのがいいんじゃね?
630名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/23(火) 23:08:17.82
幼女はそういうプレイ、好まんよ。
遊びの延長にするのがコツ。
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0915-Xv4t)
2019/04/23(火) 23:16:32.19ID:9tFOz7+b0
>>620
これをいい歳したおっさんが書いてるという恐怖
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2bb-Ea22)
2019/04/24(水) 00:08:43.72ID:CNls0D9i0
X-T3はISOどんくらいまで使えてますか?
防塵防滴は嵐でもやってけそうですか?
教えてくだされー
633名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM39-6cab)
2019/04/24(水) 01:11:41.84ID:sg0SAUi3M
>>632
等倍鑑賞しなければ640まではギリギリ許せるな
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2bb-Ea22)
2019/04/24(水) 01:24:15.39ID:CNls0D9i0
えぇ低い
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65c3-DCiL)
2019/04/24(水) 06:01:34.69ID:UhZbRZKK0
3200までガンガン使ってるよ
636名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-+1ox)
2019/04/24(水) 06:15:11.48ID:qQb2LXPDa
>>632
ノイズの許容範囲は人によって全然違う。
俺は街撮りで12800なんて余裕で許容
T3はAPS-Cとして普通レベルと思っとけばよろしいけど640ってのはない。6400の間違いでしょ?
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5561-kPGA)
2019/04/24(水) 07:47:53.18ID:ea7t46Lp0
>>205 H1を使っている人が取れ高が違うって言っていて、「T3のイメージャーや画像エンジンが載せとけよ。」と怒っていたよ。
(T3のほうがAF性能が良くなっているそうだから。)
H1やパナのS1、オリンパスのボディ内手ぶれ補正はかなり良いそうだから。
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5561-kPGA)
2019/04/24(水) 07:56:41.83ID:ea7t46Lp0
>>477 フジで製品開発している人が、
「ソフトウェアのアップデートは様々あるが、ユーザーの要望などを聞いて優先順位の高いものをアップデートしていく方針。」と言ってたよ。
639名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-/dwQ)
2019/04/24(水) 10:12:12.90ID:W9ScTQsYp
素人臭い質問しちゃうけど画像サイズを落としたらその分、高感度耐性上がったりする?
640名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/24(水) 13:19:47.22
カメラ内部で落とすより、Photoshopでリサイズするなら高感度耐性はアップする。
641名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-/dwQ)
2019/04/24(水) 15:20:00.42ID:W9ScTQsYp
>>640
単純にザラつきが目立たなくなるってことかな
ありがと
642名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-T3tB)
2019/04/24(水) 15:43:57.84ID:/Ls2BNhUr
>>632
防塵防滴機種がなかった頃のE1と内筒がプラの55-200で、
ゲリラ豪雨や水かけ祭りのホースの水流とかバケツでぶっかけられたりしながら、
ズームグリグリ使って撮影した事が複数回あるけど、曇ったことすらなかったくらいなんだが
撮影できる程度の嵐で防塵防滴機種が問題あったら逆にビックリするわ
T1かT2の頃に水道水ぶっかけ続ける動画も貼られてたぞ
643名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MMd5-NqPY)
2019/04/24(水) 16:14:51.79ID:eiZ/IvsQM
XFレンズ、バラして見ろよ
意外と防滴ある作りだってことが分かる
644名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-doMr)
2019/04/24(水) 16:49:33.18ID:nNJ9y9TeM
※このレスを真に受けて故障しても責任はおいません
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f6ed-T3tB)
2019/04/24(水) 18:17:31.60ID:X65dcYGi0
>>644
それは防塵防滴があっても同じだろ
IPX等級の明示があるわけですらないし、100-400みたいにズーム圧を逃がすための穴が開いているレンズもあるくらいだから、密封になってるわけでもない
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3602-PBas)
2019/04/24(水) 18:55:44.09ID:PlGBha300
暗部にはiso400でもはっきりノイズが乗るしiso200でも気にならないとは言えないもんな
等倍のノイズは高画素化とトレードオフだからどうしようもない
等倍鑑賞するなら低画素機使うしかないし、どこまで許容できるかは人それぞれとしか言えない
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6502-9ycl)
2019/04/24(水) 19:13:37.47ID:f+rqdSti0
ノイズありませんその代わりディティールなんかありませんというのもあるでよ
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2bb-Ea22)
2019/04/24(水) 20:50:30.85ID:CNls0D9i0
なんで基本喧嘩腰なんでしょうね
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 92f0-jqZb)
2019/04/24(水) 21:27:50.28ID:xeFG/em00
普段は弱気逃げ腰だからですよ ^^
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d92e-YIQo)
2019/04/24(水) 23:47:28.96ID:6qR58tR30
>>643

イケメンすぎるw
651名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-82WK)
2019/04/25(木) 06:43:27.73ID:ZcoxTvGma
まずはダイヤルにソースこぼしても大丈夫なようにシーリングしてくれ。それが嫌ならくっつきやすい2重ダイヤルやめろ。
あとストロボの着脱が顕著だとすぐ禿げるホットシュー部分の塗装方法を変えろ。
652名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-82WK)
2019/04/25(木) 06:47:38.60ID:ZcoxTvGma
5K iMacとか12.9インチiPadProとかに全面表示して
ノイジーでなければ良い。もう72ppiの荒いモニターで等倍鑑賞とかやる時代ではないよ。
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55ba-lbZQ)
2019/04/25(木) 09:44:51.45ID:IzX2lCD40
ダイヤルにソース
654名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-boIx)
2019/04/25(木) 10:03:52.21ID:QcChHbRYd
ダイヤルにソースかけたいやつ多過ぎ
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23fb-MJkV)
2019/04/25(木) 11:08:15.74ID:mk8IbZ3e0
T2とサムヤン12f2
よそ見してたら砂浜で波にさらわれて、2分ぐらいカメラ達は海水浴してました。
やけくそで死亡覚悟でそのまま持ってたミネラルウオーターで洗って干してた。
それから約2年…今んとこ奇跡的に異常なしです。壊れたら仕方ないぐらいで使ってるけど。
なかなかしぶとい。
656名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-2a7f)
2019/04/25(木) 12:30:13.33ID:TuwDo7Wrr
大気中に含まれる微粒子レベルの塩でも壊れるときは壊れるのかな
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 858f-MJkV)
2019/04/25(木) 13:16:22.62ID:Ou7JxPun0
>>651
ホットシューの塗装は無いほうがいいよな
CanonのEOS 5Dも初代は黒塗装でよくハゲた
mark2以降は黒塗装なくなった
他メーカーも一眼レフならだいたい無塗装

Fujifilmの場合は見た目のカッコ良さも大事にしたいから黒のままなんでしょうなあ
ハゲはマジックペンで塗れば目立たなくなるよ
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 559f-BP9Y)
2019/04/25(木) 14:56:05.57ID:uV5dOQLC0
塗装がハゲて味が出るところまでを想定しているかもしれない
659名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-XtB2)
2019/04/25(木) 16:11:50.79ID:bYBdKW7Or
>>655
あんまりミネラルじゃない方がいいけど、たいていの電子機器はショートさせなければ洗えば直るね
660名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H79-MRXB)
2019/04/25(木) 18:07:15.68ID:69bPZC6TH
>>658
昔のフィルムカメラのころはバックに入れた黒のカメラがすれてベースの銀色が出ているのがかっこよかったな。
661名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-JBVG)
2019/04/25(木) 18:16:20.22ID:9uOcG32Yd
>>660
軍艦部が擦り傷だらけのF3を中古で買って気に入って使っていた
オーバーホールに出したら新品の軍艦になって帰ってきたのはいい思い出
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 032d-sM/s)
2019/04/25(木) 22:43:49.83ID:00hhmnRv0
ダウンロード&関連動画>>



この動画に出てくるレンズって何かわかりますか?
教えてください
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-HJzg)
2019/04/25(木) 22:51:47.56ID:NopY7gYA0
>>658
ハゲはみっともないと思うが?
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b2c-137f)
2019/04/25(木) 23:20:07.66ID:iBadosEx0
>>662
広角10-24
標準35f1.4
望遠50-140
だと思う
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3bb-en87)
2019/04/25(木) 23:37:45.89ID:5MkyotiY0
黒か銀、剥がれて渋い、どっちかな
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b02-G9Ty)
2019/04/25(木) 23:50:25.01ID:ivGbERA/0
>>662
見苦しいまでに緑が飽和して階調皆無、黒潰れが酷い、それでいて白飛びもある
ちょいちょい逆光撮ってるけどセンサー焼けません?
なんというか、どこを取っても割と最悪ですよね
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3bb-en87)
2019/04/25(木) 23:54:10.87ID:5MkyotiY0
それあんたの安物ディスプレイのせいじゃね
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 032d-sM/s)
2019/04/26(金) 00:53:50.17ID:NTvmik6X0
>>664
ありがとうございます!!
669名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-82WK)
2019/04/26(金) 02:50:22.04ID:h/gDd/Hla
>>666
ベルビアで撮ってっからだよアホ
670名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-82WK)
2019/04/26(金) 02:53:54.66ID:h/gDd/Hla
>>665
軍幹部に関しては黒の方がいいと思う。
銀は黒字が出てきてマジックの後みたいな薄汚れた感じになる。
ただホットシュー部は銀はもともと無塗装だからハゲなくていいかもね。
どっちにしろ禿げがカッコいいと言えるのは金の真鍮だから、今のマグネシウムはチョット。
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part69 	YouTube動画>4本 ->画像>12枚
671名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-82WK)
2019/04/26(金) 03:07:45.95ID:g9ecTkXSa
でもホットシュー部以外の塗装はなかなか強固で禿げないですね。T2もう2年半使ってるけど、禿げてるのはホットシュー除けば、顕著に触るオンオフダイヤルと、露出補正ダイヤルの角っこぐらい。
Pro2は前後のコマンドダイヤルも金属だけどT2はプラだから禿げない。
672名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-82WK)
2019/04/26(金) 03:28:13.46ID:+hagvPQOa
黒で気になるのはシャッターダイヤルやisoダイヤル、露出補正ダイヤルの彫り字が黄ばんで行くこと、
汚く見えるか、使い込まれた感が出てカッコよく見えるかは人次第だけど。
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-137f)
2019/04/26(金) 14:25:01.40ID:GqxgfUzv0
動画機としてα7R IIとX-T3迷ってて、
T3のHEVC(H.265)が魅力なんだけど、実際4kで同じ尺とった場合
H.264とくらべてどのくらいファイル小さくなるの?iPhone8だとほぼ半分らしいんだけど。
674名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMa3-gkET)
2019/04/26(金) 14:46:44.68ID:9lBjEA9GM
>>673

X-T3で動画撮るなら、動画用の純正レンズ買わないとダメだよ。

MKXから始まるレンズ名で光学ズーム40万円台、望遠ズーム50万円台。

放送局で使ってるフジノンレンズは8k対応だからもっと高いけど、MKXシリーズは4K対応の解像度、2K対応のXFレンズとは解像度が全然違う。
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 634e-YZfL)
2019/04/26(金) 15:16:36.57ID:bWRg9/DS0
>>674
駄目だよ嘘言っちゃ…
それシネレンズじゃん
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-137f)
2019/04/26(金) 15:27:30.38ID:GqxgfUzv0
日本語でググっても低照度条件の性能がはっきりしないし
YoutubeでX-T3の4k動画漁ってるけど、α7系にたくさんあるライバル機との
暗所性能対決!みたいなのも殆どなくて???ってなってる。魅力あるのに売れてないのか。
>>674
なんでや!4kって精々830万画素やんけ!半世紀前のレンズでも解像度は十分やんか!
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8504-137f)
2019/04/26(金) 17:33:19.93ID:qYCHvNdQ0
動画だといまだにLUMIX DC-GH5の評価がいちばん高いイメージ
678名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/26(金) 19:50:30.87
富士スレってもう勃起もしない爺ばっかりと思ってたけど、
未だ精力的にハメ録り動画撮影してんのね。
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5da-t87J)
2019/04/26(金) 19:51:13.94ID:EhFym42L0
だな
GH5は実用的だし安定してる
パナは地道にユーザーの声を聞いて本当に使える動画機を開発してきたからな
まともな映像制作するならGH5なのは間違いない

ただ、映像にも色々あって
FUJIの色がどうしても欲しい人もいるし
Leica MとSUMMILUX一本で映画撮っちゃう人もいる
だから
好きにしろってこった
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 552c-137f)
2019/04/26(金) 20:19:47.00ID:zCKMnpaZ0
Lumixの動画はすごく自然できれいに見えるけど
静止画に切り出すと解像感はうすいしブロックノイズも目立つ
なのに動かすと自然でなめらか
コマの間を埋める技術があるんじゃないかな
ビデオカメラを長く作ってきた会社だけのことはある
681名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/26(金) 20:27:15.76
確かにGH5のハメ録りは射精の瞬間からして、えも言われる余韻を感じる。
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-HJzg)
2019/04/26(金) 20:57:41.58ID:NK2WPt2D0
嘘つき
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2361-JPjO)
2019/04/26(金) 21:56:33.51ID:9knAVvDq0
キツツキ
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bbb-km/Y)
2019/04/26(金) 21:59:37.91ID:DbJ0iDUf0
さすがフルサイズ並み

フジフィイルム X-Trans vs キヤノン EOS RPを比較で何と、、、
https://www.dmaniax.com/2019/04/26/fujifilm-xtrans-vs-canon-rp/

FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part69 	YouTube動画>4本 ->画像>12枚 ;w=800&ssl=1
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0d02-e+kd)
2019/04/26(金) 22:13:59.42ID:D7WN+CdZ0
こんなんどーでもいいわ
いや、性能が良いに越したことは無いけど
好きで使ってるから、他と比べて勝ってるか、負けてるかなんてどうでもいい

って言うとまた信者認定されちゃうかな?
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b95-6TL1)
2019/04/26(金) 22:21:39.67ID:9Rqs/RJS0
フルサイズ並みというより、キヤノンセンサーがゴミ過ぎる
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3bb-en87)
2019/04/26(金) 23:52:16.56ID:0mlDZ3/V0
フルサイズ並なんて表現はフルサイズつけぇばいいじゃないってしかならん
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8593-6TL1)
2019/04/27(土) 00:03:27.79ID:T0l4K6xl0
キヤノンのフルサイズがMFT並
689名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/27(土) 00:06:08.96
都合のいい時だけDoX信者になるのねw
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3bb-en87)
2019/04/27(土) 00:42:46.93ID:WotUsW6a0
DxO ....
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2383-3ieb)
2019/04/27(土) 01:05:38.59ID:zqtXErPV0
RP,6D2のセンサーはほんとに性能良くないよなぁ...
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b02-G9Ty)
2019/04/27(土) 04:16:34.48ID:82xztC+c0
http://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm
このサイトのグラフ自体が信用出来るか怪しいんだよな
だってE-M1mk2とX-T3で完全に互角ってどう考えてもおかしいだろ
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a38f-LWHB)
2019/04/27(土) 06:55:28.31ID:RI6NJEQD0
広告費用で運営してる団体、企業の比較記事に踊らされるのはもうやめようぜ
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3bb-en87)
2019/04/27(土) 07:01:16.93ID:WotUsW6a0
ダイナミックレンジとISOだったらそんなもんでしょ
PENTAXが成績いいけど日本の雑誌でも不遇なのに広告費払ってるとはとても思えないしノイズとISOの方でみたらまた違う
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85fa-d8Dd)
2019/04/27(土) 08:38:38.18ID:YpGLi1uR0
互角というか高感度域は負けてるね。

一応E-M1mk2はm43トップくらいの性能のはず。
皆が良く知っている1600万画素機よりは
良くなってるよ。

ただAPS機に勝つ気はしねえなあ。
m43は露出に気を使う。

ソニーフル機はフルとAPSクロップ両方載ってて
クロップしたらダイナミックレンジ下がってるが
どういう計測なんだ。
696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-M5zR)
2019/04/27(土) 09:02:10.14ID:xAWkbsCs0
おそらくPENTAXのK-1Ⅱがダイナミックレンジ、解像度、高感度ではトップ
富士のX-T3、H1はその次くらいかなぁ
でもなぜかキヤノンニコンのフルサイズミラーレス上にきて、最近はソニーのα7RⅢ上がる構図
オリもEM1Ⅲなどフラグシップはなぜかフルサイズ、APS-C並みにスコアでるけど、あまり調子よくない最近は目立たなくなったね
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8539-6TL1)
2019/04/27(土) 09:03:06.28ID:f0bQoW1r0
クロップしたらその分ノイズも大きくなるでしょ
698名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf1-3ieb)
2019/04/27(土) 15:14:25.23ID:rE6FlTRxa
PENTAX、やたらセンサー性能活かすの上手いよな
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-137f)
2019/04/27(土) 17:30:12.00ID:lqCTB0yl0
暗所での動画性能の話、しません?
700名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/27(土) 20:10:41.86
いいねぇ。
基本的に暗所動画はナイトショットに限る。
特に小学生~中学生の女の子は裸にすると恥ずかしがるからね。
暗い方がいい動画が録れる。
701名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-LWHB)
2019/04/27(土) 20:20:12.02ID:1A3vmJKGM
そんなこと書いてもGWだから家族持ちのババアは釣れないぞ
702名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/27(土) 20:27:45.84
GWだと動画撮影は行楽地での幼女パンチラ動画に限るかな。
4K60Pあれば鮮明な幼女パンチラ動画が録れる。
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d5f-3kFK)
2019/04/27(土) 20:58:34.97ID:eie0O+Ho0
気持ち悪いんだが
704名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/27(土) 21:09:42.80
童貞か?
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-KxX0)
2019/04/27(土) 21:23:45.93ID:m6/69NdW0
わからないがキモイ流れ
706名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/27(土) 21:27:06.37
ハメ録り動画がキモいって、まさに童貞やん。
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-KxX0)
2019/04/27(土) 21:40:36.25ID:m6/69NdW0
言っていることがよく理解できないがキモイ
708名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/27(土) 21:41:22.72
ハメ録り動画が理解できないのは、お前が童貞だからだ。
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bf2-ONgR)
2019/04/27(土) 21:44:24.98ID:QI5iiXKQ0
珍しく動画ネタの流れになったのに
全部ぶち壊されたな 
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03bd-KxX0)
2019/04/27(土) 21:46:52.07ID:Ct2Ye8bD0
初心者質問です。X-T3を去年から使い始めXFレンズ群は大満足なんだけど、
Fringer FR-FX10 + Canon Extender x2 + EF70-200mm F2.8L ISで先日の満月を撮影して時に変な挙動が。

月光がかなり明るかったのでISO160, f=400mm, F6.3, SS=1/250くらいで撮りたかったんだけど、
SSを1/250にすると背面液晶から月が消えてしまってシャッターボタンを半押しすると映る感じでした。
SS=1/60とかもっと遅い速度なら半押ししなくても映っているのに1/250に上げると消えてしまう。
月なのでMFでピントを合わせたかったのだけど、上記の通り1/250で月が消えちゃうのでMF拡大でピントが合わせられず。
結局1/60でかなり明るくて飛んじゃっている状態でピントを合わせて撮影時に1/250に切り替えるっていうので撮影したんだけど
この原因はなんでしょうか?Fringer特有の問題ならしょうがないですが。
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 85ff-6TL1)
2019/04/27(土) 21:49:58.21ID:NtNfYZce0
>>710
マニュアル露出時モニター反映がオンになってるだけてしょう
ファンクションキーに割り当てとけば便利
712710 (ワッチョイ 03bd-KxX0)
2019/04/27(土) 21:57:48.55ID:Ct2Ye8bD0
>>711

ありがとうございます。
セットアップ>表示設定>「マニュアル時モニター露出/WB反映」の項目ですね。
こういう設定項目があることを存じませんでした。これで大丈夫そうです!参考になりました。
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b2c-137f)
2019/04/28(日) 11:39:44.10ID:BhpIr3C90
どうせSONY信者が嫌がらせで書いてる
714名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-JYej)
2019/04/28(日) 11:54:26.99ID:UJlxF7x3M
手ブレなしくそおもポップコーン機
715名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp01-MJkV)
2019/04/28(日) 12:13:01.76ID:WrRPNH4bp
フルHD60Pで撮った動画をiPhoneに転送するのってフジのアプリでは簡単に出来ない?
一旦iTunesに取り込まなきゃいけないの?
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3bb-en87)
2019/04/28(日) 12:32:23.07ID:Dl751kQf0
SONY◯
SONY信者×
フジ◯
フジ信者×
717名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-82WK)
2019/04/28(日) 16:27:49.13ID:Xi74hYOca
>>715
いやライトニングSDカードリーダーで転送できる。
純正で3000円ぐらい。
アプリでも出来たかどうかは知らない(4K30pならできる)がそれですら非常に時間がかかるんで現実的ではない。
718名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp01-MJkV)
2019/04/28(日) 17:07:52.82ID:WrRPNH4bp
>>717
なるほど!ありがとう!
719名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMa3-gkET)
2019/04/28(日) 17:43:24.66ID:dqCOekhiM
ソニー信者はありえないだろ。
フジのセンサーは全てソニー製。
ソニーがセンサー作ってくれなくなたら
GFXもXも終了だよ。

嫌がらせするのは在日韓国人だけ。
あいつらメーカー関係なしに日本叩きやってます。
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9bed-XtB2)
2019/04/28(日) 18:17:08.37ID:GMYkX/ng0
SONYセミコンが縮小するなら、外販してるCanonが拡張して入り込んでくるだろうし、
フジとパナの共同開発の有機CMOSも控えてるし、パナと組んでるタワージャズもあるし、SamsungやFoveonなんかもある
あとは、今は小型しかやってなかったと思うけど、鴻海の力で拡張できそうなSHARPなんかもあるね
721名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0dde-Sv3n)
2019/04/29(月) 13:24:53.95ID:LHwRESbs0NIKU
>>684
33 名無CCDさん@画素いっぱい 2019/04/29(月) 03:46:28.10 ID:mzz1FHUP0
ISO is Fake
https://www.canonrumors.com/is-the-term-iso-totally-fake/
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part69 	YouTube動画>4本 ->画像>12枚
722名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1b29-UtMO)
2019/04/29(月) 13:44:57.65ID:+79xVadr0NIKU
ISO100は拡張感度だから…(震え声)
723名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW e384-q10j)
2019/04/29(月) 13:52:22.47ID:K8igYqTT0NIKU
別に今さらな話だな

フィルムだって箱に書いてある数値と実効感度がかけ離れてるのは珍しくない
724名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW e3bb-en87)
2019/04/29(月) 21:35:39.48ID:flrHAYLz0NIKU
低いISOってなんのためにあんの?
725名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMb1-TOtl)
2019/04/29(月) 22:18:52.00ID:IO4+4sQIMNIKU
えっ?!
726名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3502-MJkV)
2019/04/29(月) 23:07:13.22ID:KUEcP6o50NIKU
たぶん拡張感度の低い側、ISO 50とかのこと聞いてんでしょ

あれはたとえば晴天で大口径レンズの絞り開放で撮りたいがSSを(メカの制限とかわざと長くしたいとかで)短くできなくて明るくなりすぎちゃうとか、そういう時に暗くするために使う。

基本的に画質は最低感度より良くなったりしない
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3bb-en87)
2019/04/30(火) 00:13:42.73ID:jHvzlGVw0
それがfakeってこと?
728名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-km/Y)
2019/04/30(火) 11:34:37.38ID:vPW43WL+a
NDフィルタ無い時の代わりとか、調整とかに使えるよね拡張低感度
拡張高感度ほど画質劣化もないし、DRは狭くなるからRAWでいじる時の範囲が狭くなるけど
729サンライツ (ワッチョイW 6db8-mO7X)
2019/04/30(火) 13:40:45.89ID:Pvnkc8zu0
レリーズボタン何使ってる?
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b02-2a7f)
2019/04/30(火) 15:16:42.60ID:1Ujn+ZuP0
せっかくのTシリーズだから雰囲気楽しむためにケーブルレリーズ使ってる
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-KxX0)
2019/04/30(火) 15:39:56.50ID:yITEk9l10
ケーブルレリーズがつくと防滴じゃなくなるのか
732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-82WK)
2019/04/30(火) 17:02:10.88ID:6K0VW7o80
>>726
ていうか日中長秒撮影したいとか思ったことない?
雲流したりとか、水流したらりとか、海を氷のように表現したいとか、風景写真の初歩的テクニックだと思うけど。
まあiso50程度じゃどうなるってもんでもないけどね。NDフィルターの領域。
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d5f-Pi6H)
2019/04/30(火) 17:12:56.17ID:eKBPlwAV0
拡張感度使うと、低感度側ハイライトの粘りが弱くなる気はする。
まぁフジの場合、DR拡張使うと最低感度が上がるから、基準感度が下がったのはありがたい
734名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp01-pa/+)
2019/04/30(火) 17:16:30.89ID:dSFcMHj0p
>>733
「DR拡張使うと最低感度が上がる」
こう言った単なるデジタル増幅で
ISO感度なんていかようにも高くも低くも設定できる
それを全般的にFakeと揶揄しているようだ
735名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/30(火) 17:19:49.05
お前は何を言ってるんだ?
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55de-t3pN)
2019/04/30(火) 17:31:11.31ID:t1/AaTNW0
実効ISO40相当をISO100と詐称してることがFakeっつー話やがな
737名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp01-pa/+)
2019/04/30(火) 17:40:20.61ID:dSFcMHj0p
>>735
お前はDR拡張の仕組みを
何万回説明されても分からん
ガチの地消だったな…可哀想な脳みそしてんな
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1dda-eGZE)
2019/04/30(火) 18:58:13.84ID:ArHUxjSB0
>>737
>>736ってことだろ。
おまえは何を言ってるんだ?
739名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp01-pa/+)
2019/04/30(火) 19:22:16.23ID:dSFcMHj0p
>>738
動画を見ても内容理解できない己の知能を呪うがいい
740名無CCDさん@画素いっぱい
2019/04/30(火) 20:24:58.42
令和になってもササクッテロの気違いぶりは継続しそうだなw
741名無CCDさん@画素いっぱい (BYEHEYSAYWW 8593-StOb)
2019/04/30(火) 21:23:24.91ID:EKgHXy1R0BYE
ササクッテロの書き込みからは知性を感じるし、有用な情報も多いけど
ID無しはただ無知無学無教養晒してるだけだからなあ
742名無CCDさん@画素いっぱい (BYEHEYSAY 3502-t87J)
2019/04/30(火) 21:29:45.64ID:CKYoYH710BYE
>>732
日中の長秒撮影でISO100から拡張感度でISO50にしたところで1段しか変わらんだろ...
ISO50じゃ太刀打ちできないって自分でも書いてるくせになんで長秒撮影の話だしてきたんだ?
743名無CCDさん@画素いっぱい (BYEHEYSAYW e3bb-en87)
2019/04/30(火) 21:39:00.43ID:jHvzlGVw0BYE
>>736 お怒りになるほどか?って感じなんだけど、実質ISO40だとなにがこまるんや。画質?
744名無CCDさん@画素いっぱい (BYEHEYSAY 2b05-BP9Y)
2019/04/30(火) 22:22:16.79ID:61IpvIrq0BYE
拡張ISO100だけの話?
ISO1600が実は800相当とかならあれだけど。
745名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA 235b-KxX0)
2019/05/01(水) 00:23:21.23ID:PZEdu5rh00501
写ルンです

FinePix F31

X-T2

平成は富士フイルムに結構長い年月お世話になったのかな?
もっと早くからXシリーズを手に入れるべきだったと今更後悔
746名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 5dad-j7ra)
2019/05/01(水) 08:08:24.12ID:y9q0OBhr00501
フジの一眼って高感度耐性がフルサイズ並みに強いって話を聞いたんだが本当ですか?
747名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 9bed-6Xq7)
2019/05/01(水) 08:37:22.16ID:Or96x7zA00501
フルサイズすべてが同じだと思うな
キヤノン並なだけだぞ
748名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 2515-UfFJ)
2019/05/01(水) 08:50:45.05ID:zQCIiqjd00501
>>746
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
749名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA Saf1-3ieb)
2019/05/01(水) 10:22:27.85ID:XvUhbILSa0501
>>744
まさにそれが問題なんだろう

iso25600も常用です!
↑実は6400、みたいな
750名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA MM79-d3jc)
2019/05/01(水) 11:06:05.33ID:m/memajBM0501
フルサイズ(最新のとは言っていない)
751名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA 852e-KxX0)
2019/05/01(水) 11:20:31.50ID:PbmUZq+p00501
ちょっと前までは古いサイズの業界標準が、キャノンだったのでハードルがかなり低かった。
ソニーのAPS-Cがのっていれば、どこでもキャノンフルサイズを超えることは簡単だったりと。
ただ、フジはさらにローパスがないので、ローパスのあるAPS-Cより解像度はさらに高い

ローパス特有のもやっと感がないので、
ひと世代前ぐらい前のソニーフルサイズセンサーでも、意外にいい勝負するよ。
752名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAW 85fa-d8Dd)
2019/05/01(水) 13:08:23.49ID:TH04CKk900501
x-transのせいでフジは解像感ないよ。
アドビが大幅に改善したからRawは良くなったけど
撮って出しはダメね。
753名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA 852e-KxX0)
2019/05/01(水) 13:20:41.03ID:PbmUZq+p00501
撮って出しでTransよりベイヤーのほうが解像感が出るのは、ベイヤー特有の偽色でエッジがあるように見えるだけ。
ただ、アドビの「ディテールの強化」は、それを超えた不思議技術というのはある。
754名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAW 9bde-t3pN)
2019/05/01(水) 13:53:38.88ID:Ng8jEo9u00501
>>743
詐称ISOを真としてグラフを描いた>>684は意味ないよねって話ね
755名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 858b-StOb)
2019/05/01(水) 14:28:33.49ID:Y+KcQ1fP00501
撮って出しのデモザイキングが糞だって頑なに認めたがらないやつは何なんだ?
LRディティール強化だけでなく、C1もrawtherapeeもIridientもdarktableもあんなドロドロ塗り絵にならねえんだよ
撮ってだしだけが明らかにおかしいんだっつーの
756名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA MM79-JYej)
2019/05/01(水) 14:36:16.07ID:TF9TkUlrM0501
心眼で見れば富士は撮って出し最強。
信心が足りない
757名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/01(水) 14:42:22.48
新人とかじゃあなくて、別にアレはアレで富士の個性だと思ってるだけだし。
ベンチマーク主義でRAW専用なら最初から富士なんか選ばずα7にしておけば間違いが無い。
758名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 9bed-XtB2)
2019/05/01(水) 14:49:10.35ID:Or96x7zA00501
デモザイクとそれ以外の処理の影響の違いがわからない奴がまだいるのか
759名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA Sr01-8cPa)
2019/05/01(水) 14:52:31.40ID:ZBOQ1bl+r0501
X-transによってフルサイズよりも高解像になっている
760名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 8501-StOb)
2019/05/01(水) 15:40:50.33ID:QAM01tXr00501
>>758
それ以外の処理ってなあに?
NR下げてもシャープネス上げてもドロドロ塗り絵はドロドロ塗り絵のままだよ?
明らかにデモザイキングの精度が低いせいだよね
761名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA 6d15-KxX0)
2019/05/01(水) 15:52:47.32ID:8LcER/0Q00501
>>745
写ルンですもT2で使えるお?
https://www.gizmoshop.jp/products/detail.php?product_id=402
762名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA 2363-BP9Y)
2019/05/01(水) 15:54:00.22ID:EyQGMUWF00501
X-T3の外部マイク端子のホワイトノイズってあれ仕様なんかね?
プラグインパワーでも電源タイプでもホワイトノイズがかなりでかい音で鳴って使える気がしない
持ち歩こうと思ってたけど音を別撮りとなるとちょっと規模が
763名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA 4bf2-zd//)
2019/05/01(水) 18:39:19.56ID:bdx6lrwz00501
>>760
フィルムシミュレーションって唄ってるのに
解像感バッキバッキの絵が撮って出しででてきたらおかしいだろ 
764名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAW e3bb-en87)
2019/05/01(水) 18:41:01.80ID:yn5IppM000501
解像が全ての人はカメラやめろ
765名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAW 85fa-d8Dd)
2019/05/01(水) 18:41:55.18ID:TH04CKk900501
>>753
見えるだけって言われても、見える事が
大事なんだが・・

そもそもフジの撮って出しはボヤボヤだよ。。。
ディテールを失ってる。

フルサイズといい勝負とか寝ぼけた事
言うのやめようぜ。
ソニー初のフルサイズ機にも勝てないって。
766名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAW 85fa-d8Dd)
2019/05/01(水) 18:44:49.17ID:TH04CKk900501
>>763
わざと解像感を無くしてるかのような
発言だが・・

そんなわけねーだろうが・・・

何のためにデカ重レンズ作ってんだよ。。
767名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA 4bf2-zd//)
2019/05/01(水) 18:50:57.73ID:bdx6lrwz00501
>>765
写真も動画も幻想的で非現実な絵でいいんだよ
ファンタジーでいいんだよ 

iPhoneの自撮りアプリでわかるだろーに
768名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 85de-StOb)
2019/05/01(水) 18:59:33.48ID:RchQaD6j00501
>>763
あのさ、撮って出しの塗り絵問題は「解像感バキバキじゃなきゃヤダ」そういうレベルの話じゃないんだわ
本来発揮されるであろう階調やディティールが失われて、生い茂った葉っぱや草が潰れて明らかに不自然なドロドロとしたパターンになるんだよ
フィルムの絵でもこんなパターンは現れんぞ?
769名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 9bed-6Xq7)
2019/05/01(水) 19:01:14.63ID:Or96x7zA00501
>>760
NRとかシャープとか補正系の処理全てを切れるならともかくNRの設定値を下げただけでどうやって純粋にデモザイクだけを比べてんの?
っていうかどうみても、たまに貼られるような中間輝度の低コントラスト領域の平滑化のようなものが、デモザイクで発生する潰れなわけがないだろ
770名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 85de-StOb)
2019/05/01(水) 19:10:10.47ID:RchQaD6j00501
階調、ディテールが潰されてるのを個性とか言い張ってるのって
「お勉強が皆に比べて遅いのはゆうくんの個性よ」ってママに慰められて育ってきた連中か?
771名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAW e3bb-en87)
2019/05/01(水) 19:15:09.11ID:yn5IppM000501
ゆうくんおは
772名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 85de-StOb)
2019/05/01(水) 19:38:16.98ID:RchQaD6j00501
撮って出しの塗り絵は解像感バキバキとかそれ以前の問題で、そもそもまともに表示出来てねえんだよってことが
周りの同級生よりもお勉強が遅れていたような“個性”の奴らからしたら分からんのだろうな
773名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAW e3bb-en87)
2019/05/01(水) 19:43:25.94ID:yn5IppM000501
ゆうくん成績良かったんだねぇ秀才だねぇ
774名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA 552c-137f)
2019/05/01(水) 19:47:49.22ID:gVeKRusD00501
>>768
色と色の境界を強調する黒フチの入れ方がX-Transは独特で
その特性が悪く作用するのが遠景の木の葉や桜の花びらだというくらいで
その他の特に直線的な画像の場合は解像感が強く出る
何でもかんでも不自然なドロドロとしたパターンになるわけじゃない
JPGにすることで階調が損なわれるのはフルサイズを含む他のベイヤーセンサー機でも同じこと
775名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAW 9bd2-0d5Q)
2019/05/01(水) 20:06:09.17ID:j3APdHTm00501
またアホが出てきたな
776名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA 0d0c-KxX0)
2019/05/01(水) 20:06:54.64ID:OQLbuT8K00501
信者ってキモいね
777名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/01(水) 20:59:39.98
つーか、写真機はベンチマークじゃなく、個性で選ぶ。
ベンチマークが重要だったら最初から富士なんて選ばんわなぁ。
わりとマジで。
778名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAW e384-q10j)
2019/05/01(水) 21:15:56.48ID:wOwwbdAC00501
色々不満はあるけど、ACROSモードが思っていたよりそれっぽい画像を吐き出すので重宝してます
あとはコダックやイルフォードと提携してTri-XモードとかDELTAモードとか載せてくれたら最高なんだけど
779名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 8593-StOb)
2019/05/01(水) 21:21:33.29ID:FTncce4E00501
ドロドロ塗り絵はベンチマーク以前の問題なんだが、知恵遅れのゆうくんにはちょっと難しかったかな?
780名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 2302-PxI6)
2019/05/01(水) 21:25:56.60ID:nMS4vX9B00501
T3、電源つけるとISOダイヤルの下あたりからキーーーーンっていう高音がしない?
お店だと周りがうるさくて確認できなかった
781名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA Saf1-3ieb)
2019/05/01(水) 21:34:56.22ID:IS8JT4DYa0501
>>764
解像追い求めるのもアリだと思うがな
まぁそういう人は富士でなくてα7riiiなりSIGMAのFoveon機使えばいい話で
782名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/01(水) 21:36:23.17
知恵遅れだとベンチマーク主義に陥りがちなのだよねぇ。
自分で考える能力が欠損してるので、他人の褌にしがみつく。
写真みたいなクリエイティブで個性を楽しむ事が知恵遅れだと不可能。
783名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA Saf1-3ieb)
2019/05/01(水) 21:36:28.32ID:IS8JT4DYa0501
AFイマイチで動きものイマイチで
自然風景もデモザイク処理のせいでイマイチなのはなんだかなぁ
と思った時もありましたがね
784名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 8593-StOb)
2019/05/01(水) 21:48:28.13ID:FTncce4E00501
撮って出しでクリエイティブ(笑)
他人の褌に~ってメーカーが恣意的に決めた色に任せて、自分の絵作りを放棄してる人のこと?
そもそも階調をべったり潰したドロドロ塗り絵って、ID無しのゆうくんのオツムと同じでただの失敗すぎないのよ
他の現像ソフトならまあx-trans本来の性能引き出せてるのね
785名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA 5df2-lwDt)
2019/05/01(水) 21:53:18.42ID:CV38PmxX00501
LRやCOなどの現像ソフトによるオフライン処理の方が、処理にかけられる時間や利用可能な演算リソースに関して圧倒的に有利です。
PC上で動作する現像ソフトと、カメラのオンライン現像処理それぞれのデモザイク精度の優劣など、議論するだけ不毛でしょう。
結局の所、最終現像結果がそれぞれの利用者の要求する画質を満たすかどうかの問題です。
被写体の質、撮影距離によってもOOC JPEGの現像処理の相性は変化します。
自らの利用シーンにおいて富士のOOC JPEGの画質を許容できない人もいれば、むしろその画作りに魅力を感じる人もいておかしくありません。
OOC JPEGの画質に何らかの肯定的な評価を下す人に対し、殊更「信心」の存在を仄めかしたり、「信者」などと揶揄することはないでしょう。
786名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA 5df2-lwDt)
2019/05/01(水) 21:55:44.95ID:CV38PmxX00501
>>760
NRやシャープネス処理を完全にバイパスできるかどうか不明である以上、その程度のパラメータ調整では現象の原因を切り分けできたことにはなりません。
我々エンドユーザーには、厳密に定量的な議論は不可能です。
787名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/01(水) 22:13:23.65
知恵遅れの笹食ってろにはクリエイティブさが欠損してるので理解不可能なんよ。
自分で考える能力、個性に呼応する機能が発育しなかったので
自分の判断を全て、他人任せにしてしまう。
でもそういう発育障害児が多いからこそAKB48みたいな商売が成り立つ。
個性とはニッチであり、マイナーなものなのだから。
788名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 8593-StOb)
2019/05/01(水) 22:30:21.11ID:Tb9HogjY00501
そうそう、自分の判断をすべて他人任せにしてしまう
それってフジの色神話を信仰してるID無しのことよね
自分で学ばない、検証や分析ができない、色に対する自身の哲学≒物語を創造できない
そういう人が縋るための御神体としてフジ教祖様が用意したのがまさにフィルムシミュレーションなんだよね
789名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA MM79-JYej)
2019/05/01(水) 22:32:17.94ID:ro5LKuMKM0501
α6700待ち(^_^)v
790名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 2d5f-d3jc)
2019/05/01(水) 22:34:03.68ID:n3kePnVO00501
令和になったというのに知恵遅れは成長しないな
791名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/01(水) 23:11:00.51
>>788
↑この知恵遅れ、完全にクルクルパーになったなw
自分で考える能力が欠損してるのでID無しの文章真似ても支離滅裂。
792名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 3574-C854)
2019/05/01(水) 23:17:40.42ID:dujZhBNg00501
そもそもフジの撮って出しが好きで買ったからドロドロとか言われたところでそれがいいんじゃんとしか
793名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 8587-StOb)
2019/05/01(水) 23:31:14.32ID:43PF90Dp00501
>>791
また自己紹介?
その「知恵遅れ」という罵倒もただのオウム返しで他人の借り物だよねw
よっぽど引っかかったのかな?気に入ってくれて何より
まあ、支離滅裂としか返せないのも、ID無しの思考回路がパンクしてるだけのこと
残念ながらこれがお前の限界だねw
794名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/01(水) 23:35:43.46
いや、知恵遅れじゃないって言うなら、778は完全にID無し肯定なんだけどそれについて釈明可能なの?
不可能なら、知恵遅れでフィニッシュですw
795名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA Sp01-pa/+)
2019/05/01(水) 23:52:15.69ID:eFuAeIprp0501
>>793
ID無しの本質は「アンチ」だよ
富士のポップコーンなどを個性とか言いながらアクロバティック擁護して貶してんのさ
会話成り立たないレベルの知的障害持ちだからレスする価値すらない
796名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAWW 8587-StOb)
2019/05/01(水) 23:57:42.05ID:43PF90Dp00501
まともにアンカも打てないくらい頭に血が血が上っちゃった?
ごめんね、IDなし君は他人よりも脳の発達が遅れてるなのに、ちょっといじめ過ぎちゃったよね…
そうだね、俺が肯定してるのは、IDなし君が写真の色に対する技術がなくメーカーの作り物を借りてるだけなのに
自分は何かクリエイティブなことをしていると勘違いしている頭の可愛そうな子だって現実かなw
797名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWA Sp01-pa/+)
2019/05/01(水) 23:57:58.92ID:eFuAeIprp0501
>>774
>その他の特に直線的な画像の場合は解像感が強く出る

果たして本当かな?自分の検証では
“撮って出しのプアなデモザイキングは
直線にすら悪影響を及ぼしている”
と、結論づけるに十分だったが

FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part69 	YouTube動画>4本 ->画像>12枚
798名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/02(木) 00:15:37.23
>>796
はい、不可能ねw
やっぱり知恵遅れに反論みたいな高度な知能を要すること、無理だったか。
証明完了、完全論破。
799名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5f-w19B)
2019/05/02(木) 00:23:38.44ID:VcWajTA2p
>>769
お前さ~、毎回毎回同じことほざいてるけど
なんの検証もない感想と悪魔の証明求めてるだけで、結局中身空っぽなんだよね

AdobeもIridientも明確にX-Trans専用にデモザイキングを改善したと謳って
高解像、高快調の絵を出せるようになってんのに
何を根拠にデモザイキングが影響しないって言い切ってんだ?

撮って出しは、NRやシャープネスをいかように弄ってもドロドロになるのが現実
それなのに、「カメラの設定に存在すらしない最適なパラメータにすればシャープになるかもしれない。だからデモザイキングの良し悪しは関係ない」
とか、頭悪いにもほどがあるよ?
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6787-eyK9)
2019/05/02(木) 00:31:32.57ID:xgABxWPB0
>>798
俺はID無しが、写真の色も罵倒の語彙も全て他人の借り物のなーんも自分で思考できないボンクラって現実を肯定してるだけで、まあそういう書き込みしかしてない訳だけど
別にそれについて反論や釈明は無いよw
で、証明完了なん?その現実を自分で認めるってこと?w
801名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/02(木) 00:44:07.53
>>800
証明完了だよ。
>>788
↑これが、ID無しを真似てみたものの、
知恵遅れなので論拠が備わってないから支離滅裂www

1行目で他人任せと言いながら、2行目で信仰という自発行為で矛盾してる。
3行目では色神話の信仰という2行目を検証や分析無しでは出来ないクリエイティブであることと矛盾してる。
4行目は合ってるよ、富士教祖のブラックボックスがフィルムシミュレーションであり、富士の要。

その富士の要を捨て去り、RAW現像するということは、富士じゃなくてもいいということ。
富士の個性を重視しないのであれば、α7の完全統治下になる。
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6793-eyK9)
2019/05/02(木) 01:13:54.37ID:TuRMvtGh0
>>801
色に対して自身の哲学を持つのであるのなら、吸収し、分析し、検証し、考え、技術を身に着け実行してようやく形作られるものであって
信仰という形でメーカー様が恣意的に作ったに過ぎない産物を拠り所にしてるのはまさに他人任せで、色に対する全てを放棄しているに過ぎないんだよw
で、まあ、お前のような色に対して右も左もわからないボンクラが、実際のところ取るに足らないメーカーの絵作りなんてものを、これぞ俺の求めたものだとここぞとばかりに崇めだし、挙げ句の果にクリエティブなことをしているのだと憐れな勘違いクンと化すワケw
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3602-SFuC)
2019/05/02(木) 01:14:51.51ID:FBAzvw230
何度かフォトウォークに参加して感じるのは、
美的センス>>>>>>>>機材
804名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/02(木) 01:18:46.36
>>802
色を分析し、考え、技術を身に着けた結果、フジカラーの個性を楽しんでるわけだよ。

だが、知恵遅れはそういう自発的な行為が出来ないので、
他人のベンチマーク、他人と同じ現像結果、他人と同じカメラを使うことが創造的だと勘違いする。

他人のベンチマーク、他人と同じ現像結果は、クリエイティブでは無い。
知恵遅れが他人を模倣して創造的だと勘違いしてるだけなのだ。
805名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5f-w19B)
2019/05/02(木) 01:22:11.44ID:VcWajTA2p
>>803
すごく同意だし、ID無しみたいな下手くそが100万200万の機材使っても
上手い人がスマホや写ルンですで撮った写真に遠く及ばないのは確か

しかし、ここは機材スレなのでスレ違いとなる
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6793-eyK9)
2019/05/02(木) 01:30:27.58ID:TuRMvtGh0
>>804
え?お前には現像の技術もライティング技術もないし
あったら、フジの撮って出しなんてただの出来損ないを個性とは評しないよ
ずっと言ってるベンチマークってMTFのことか?そんな話は全くしてないんだが、
ドロドロ塗り絵はそれ以前の問題だって理解できていない時点でお前が無知なのはわかるよ
807名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/02(木) 01:44:47.87
>>806
いや、残念ながらID無しは知恵遅れなお前の数百倍テクニックを持ってるよ。
だから一般的なRAW現像と同等になってフジカラーを破棄することが無意味だと分かるんだ。
これは上級者だけが持つ「余裕」というやつだね。

上級者は相当昔に等倍厨を卒業してるので
初心者丸出しの知恵遅れと違ってガツガツしていないのだ。
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6793-eyK9)
2019/05/02(木) 01:58:52.82ID:TuRMvtGh0
>だから一般的なRAW現像と同等になってフジカラーを破棄することが無意味だと分かるんだ。


???
すまん、“一般的”な日本語の文法で書き込んでくれ
自称上級者さまの高度な文法は常人には理解できんからw
あと、ドロドロ塗り絵はモニターの等倍鑑賞ではなく
例えばA4プリント程度でもその異常さが明らかにわかるものなんだけどね
やっぱ、なーんもしらんのだな自称上級者さまはw
809名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/02(木) 02:22:37.12
医パン的な文法で書いたつもりだったんだが、まだまだ知恵遅れには複雑で難しかったか。

A4プリントでも、個性と見るか、異常と見るかは、見る側のスキルに大きく左右される。
経験が少ない初心者、厨、知恵遅れには異常に見えるのかもしれないが、
それこそが他人のふんどしと同じでないと異常と感じる底の浅さの証明なのだ。

逆に、A4プリントどころかスマホ画面でもフジカラーの個性は他社と違っていて面白く感じるわけで
これもそう認識できないのはスキル不足、経験不足、発育障害などで、上級者と大きな隔たりがあるからに他ならない。
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42bb-O1Gt)
2019/05/02(木) 03:38:10.28ID:Yq+pHRkp0
カメラやめろ
811名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/02(木) 06:18:09.99
マジでそれ。
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb15-ahOC)
2019/05/02(木) 09:27:55.63ID:EipjSR6a0
知恵遅れが発狂してるのを無料で観察できるスレと聞いてw
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67f9-eyK9)
2019/05/02(木) 10:09:26.47ID:7dG8dXUv0
>>809
医パン的って、なんすか?w
IDなし君が自分の日本語おかしさに気づかないのは、IDなし君の知能が劣っていて異常であることを示しているわけで
まあ、そんなのがドロドロ塗り絵を正当化してるのが現実なw
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67f9-eyK9)
2019/05/02(木) 10:19:00.96ID:7dG8dXUv0
ま、ドロドロ塗り絵なんて個性として楽しむ程にもない美しさとはかけ離れたイビツな状態に過ぎんのだが
IDなし君の個性的と言える頭の悪さはフリークショーとして十分楽しめるよw
815名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/02(木) 10:23:20.10
いや、ホントに、ほんのわずかな誤字脱字に躓いて話が進まなくなるのもADHDの大きな特徴であり
結局のところ、発育障害、知恵遅れの証明に過ぎないんだなぁ。
マジでここ、精神病院じゃんw
ジョエルピーターウィトキンが尊名なら大喜びで撮影してたね。

ポップコーン描写という個性が嫌なら遠慮なくα7を使えばいいのに。
なんでわざわざAPS専用マウントにやってくるんだろう?
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67f9-eyK9)
2019/05/02(木) 10:38:31.86ID:orkEoOH00
>>815
IDなし君の稚拙な日本語能力を指摘することによって、IDなし君の知能の低さを示しているのであって
IDなし君がそこを理解できないのは、まさにIDなし君の知能が劣っていることの証左に他ならない訳w
817名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/02(木) 10:42:36.31
いや、その理解はあっている。
お前が知恵遅れであるADHDなので、文脈が理解できず、
誤字脱字に躓いて先に進めなくなっているからね。

健常者、賢者では決して起こさない
その身体障害者特有の行動が、全てを表しているw
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67f9-eyK9)
2019/05/02(木) 11:22:36.09ID:orkEoOH00
>>817
IDなし君の“個性的”な言語感覚はIDなし君の“個性的”な頭脳の中でしか通用しないし、
その覚束ない日本語の書き込みはIDなし君自身の知能の低さを示しているわけw
そんな残念な脳みその持主だからこそ、イビツなものをイビツと認められるず、塗り絵を正当化してしまうのよね~
819名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/02(木) 11:35:15.70
写真は個性的であることが最重要なので、まさに至上の誉め言葉だな、それwww
そんなに賞賛されるとさすがに面映い。
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67f9-eyK9)
2019/05/02(木) 11:53:31.02ID:orkEoOH00
そうだね、IDなし君の個性的な美的センスもまた、IDなし君の頭の中で自己完結しているだけのもので
何においても他者という存在が抜けているIDなし君にとってはそこが最重要なんたろうけど
その滑稽な姿を晒し続けるのはある意味称賛に値すると思うよw
821名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/02(木) 12:04:55.85
褒めすぎ~w
なんでそこまでID無し賛美なのか知らんけど、凄いな。
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67f9-eyK9)
2019/05/02(木) 12:19:54.67ID:orkEoOH00
そりゃ、リアルワールドではIDなし君程の知能の低い人間にまず遭遇しないからね
そういう人間と接する機会を身をもって提供してくれるIDなし君は貴重な存在だよw
823名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/02(木) 12:24:51.59
それはお前が引きこもりで外界に出たこと無い証明に過ぎんわな。
ちょっと電車に乗ればお前みたいな知恵遅れ、すぐ出会う。
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6734-eyK9)
2019/05/02(木) 12:41:10.62ID:FQ6WPxC90
>>823
いや~、まともに社会生活を送っていてIDなし君程の頭の弱い子と接する機会なんてないんだわ
IDなし君にとってはそういう施設でそういうお友達とたくさん接しているから珍しくはないんだろうけどさ
個性的なレアキャラとしてもっと自信持っていいよ?
825名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-c5z/)
2019/05/02(木) 12:46:00.00ID:PKYaVuvnM
子供部屋おじさん
826名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/02(木) 12:53:21.91
まともな社会生活とは精神病院でもなければ仮装パーテーでもない。
お前自身が本物のパーであること以外は全てまともな社会生活なのだから。
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6701-eyK9)
2019/05/02(木) 13:09:56.77ID:nSl3jwcZ0
IDなし君のポエムはいつも脳内自己完結していて何も伝わらないよ?
自分の世界に引きこもらずにきちんと他者の存在を意識して伝えたいことを伝えようよ
社会生活を送っていれば当然のことだよ?
828名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/02(木) 13:56:49.59
伝えたい事は伝わってる。
お前が知恵遅れで創造性が欠損しベンチマークに縋るしかないということが。
829名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5f-zXa1)
2019/05/02(木) 14:06:31.33ID:4pmxxNGQp
まあ、フジの撮って出しは解像感なしで
いいじゃん。
単なる事実だし。

フルサイズの同等とかアホな事を言いだす奴が
現れるからおかしくなる。
830名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-SFuC)
2019/05/02(木) 14:15:39.79ID:nIl+TkhAa
A4プリントじゃあ解像感はフルサイズとの差異を感じない

ましてやSNSでは区別つかん
831名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM92-lmQQ)
2019/05/02(木) 14:43:50.41ID:AgfAlieVM
フルサイズ同等の対象がニコンD600ってのは意外と知られてないw

ソニーα7 RIIIやニコンD850と同等なワケないやろ。
832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 678b-eyK9)
2019/05/02(木) 14:49:34.00ID:XOZbcru90
花びらや葉っぱがドロドロに溶ける現象って単純な解像感の無さとはまた違うからなあ
比較対象がフルサイズでなくとも
たとえMFTであってもフジの撮って出しは不自然だよ
833名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-3I8g)
2019/05/02(木) 14:51:08.89ID:pPIm+v5ea
むしろ5D2や6D
834名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-3I8g)
2019/05/02(木) 14:52:56.48ID:pPIm+v5ea
フルサイズ相当

解像感
は含まれていたのだろうか
835名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdaf-VBIn)
2019/05/02(木) 15:06:57.37ID:Jk7Lwv0Ld
>>833
5D2は名機だぞ6Dと一緒にしたら失礼
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 672e-ahOC)
2019/05/02(木) 15:17:25.49ID:nTcOTgmY0
D600は2012年発売だが、24MPのフルサイズではα7IIIが出るまでDXOスコアが1位だったんだけどな
ルネサンスのセンサーの出来が良かった。その後ソニーに吸収されてしまった。
今は、α7III、Z6、に次いで3位(団栗の背比べ)

キヤノンは、15位ぐらい引き離される(数えるのが面倒)
837名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/02(木) 15:20:42.10
そういうことは6Dに勝ってから言わないと。
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 672e-ahOC)
2019/05/02(木) 15:23:14.61ID:nTcOTgmY0
でも、6D2は買ってやんないんだろw
839名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/02(木) 15:38:29.91
6DMK2は普通に使ってる。
840名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-64iC)
2019/05/02(木) 18:13:43.20ID:gxM8UjOBr
画像比較サイト見ればX-transが解像しない糞配列だとはっきり分かるんだよな
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ed2-8lz9)
2019/05/02(木) 19:01:27.84ID:iFIigJN/0
そう思うのなら使うのやめればいいだけ。何しにきてるの?
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb15-ahOC)
2019/05/02(木) 19:11:33.51ID:EipjSR6a0
かまってほしい の一択だろw
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 672e-ahOC)
2019/05/02(木) 21:33:13.71ID:nTcOTgmY0
どこのスレッドでも、こっちのほうがいいといって荒らすのは、デジカメ板に分離する前からの伝統芸だからね。
適当にからかってあげてください。
844サンライツ (ワッチョイW ebb8-R688)
2019/05/02(木) 22:00:35.40ID:r6i9HH5p0
写真のためのカメラだ
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42bb-O1Gt)
2019/05/02(木) 22:03:44.89ID:Yq+pHRkp0
あげぽよ
846名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-3I8g)
2019/05/02(木) 22:36:42.42ID:pPIm+v5ea
>>835
すまんかった

6D2は?
847名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-3I8g)
2019/05/02(木) 22:40:36.69ID:pPIm+v5ea
>>840
x-m1とx-a1の比較記事は見て悲しくなったわ
848名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/02(木) 22:44:14.06
RAW現像したら6DMK2にも負けてしまうよな。
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42bb-O1Gt)
2019/05/02(木) 22:58:17.72ID:Yq+pHRkp0
ちんぽよ
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-WHdO)
2019/05/02(木) 23:18:07.41ID:NpjzMdX70
画像比較サイトwんなもんばっか気にしてんのか?
アホくさ
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f32-JJ5l)
2019/05/02(木) 23:38:10.16ID:vMrQdnJt0
キャッシュバックキタ━(゚∀゚)━!
でも郵便局開いてネェ━(゚∀゚)━!
852名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-c5z/)
2019/05/03(金) 07:57:21.36ID:RCW3kpjvM
ニコン買ってるジジィがいて指さして笑った
853名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/03(金) 08:41:20.76
DQNが集まるカメラコーナー。
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42bb-O1Gt)
2019/05/03(金) 09:04:46.35ID:YL5rvBft0
この間YouTuberが占有してたな
855名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/03(金) 09:15:35.27
場末過ぎる。
856名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-64iC)
2019/05/03(金) 14:43:17.79ID:YWIteG3yr
>>850
X-transの糞さから目を背けたくなる気持ちはよくわかるよ
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e02-8L1Q)
2019/05/03(金) 16:11:03.39ID:a5Mpnu7F0
フジはハニカムの時もクソセンサーだと自覚しながら広告では自慢アピールしまくりだったし、会社自体が何か変な特色で押さないと売れないという強迫観念に支配されてる気がする
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-WHdO)
2019/05/03(金) 17:33:21.27ID:QI6g6N6z0
多分X-transでもベイヤーでもどっちでいい。
俺はデザイン操作性、JPGの色でフジ買ってるから
比較してそれほど解像で多少ベイヤーに劣るとしてもそれがフジを買わない理由にはならないし、
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e202-ahOC)
2019/05/03(金) 17:37:47.41ID:g9RoNOpB0
X-transが買いなのだが。>>857 君の事を心配したほうがいいのかな 仲間ハズレされるのは嫌だよね。
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-WHdO)
2019/05/03(金) 17:41:00.87ID:QI6g6N6z0
実際のところ、フジ自体X-transに優位性を感じていたのはPro1の頃だけだと思う。
あの頃はローパス当たり前だった時代だったから、
ローパス使わないでモワレや偽色が少ないという優位性があった。
今はその優位性はフジ自身認めてない。
だってGFXに採用してないから。
だからといって、それがX-trans機を買わない理由には全くならないのが馬鹿には分からない。
861名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5f-zXa1)
2019/05/03(金) 17:53:48.91ID:l325+b2ip
選べるならベイヤーだろ。
x-transはデメリットしか感じない。

どっちでもいいなんて本当に画質に興味ないんだな。
そのくせ、レンズのウンチク語ったりしてないよね?

jpgの色っていってもそれほど良いと思えんが・・
現像スキルあるなら自分でやる方が遥かに
自分好みに出来る。

アドビが対応してくれたからXシステムの価値が
急上昇したよ。
irident使ったりしたけど、あちらを立てれば
こちらは立たずみたいな事になって
本当に苦労したもんだ。
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e202-ahOC)
2019/05/03(金) 17:56:09.45ID:g9RoNOpB0
X-transが買いなのだが。
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e02-8L1Q)
2019/05/03(金) 18:03:09.84ID:a5Mpnu7F0
たしかに求める物が信仰や神様の人にとってx-transは買いだろうね
864名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sabb-R0y6)
2019/05/03(金) 18:06:03.55ID:0arPAmq7a
X-transが売りなんとちゃうのか
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e202-ahOC)
2019/05/03(金) 18:17:14.83ID:g9RoNOpB0
X-transが買いなのだが。それは多画素の出力画がよくないから
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 672e-ahOC)
2019/05/03(金) 18:17:29.86ID:gl9NwQYT0
今後のセンサーは画素数を上げるとアナウンスしているから、その時にTransやめるのかもしれんね。
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e202-ahOC)
2019/05/03(金) 18:22:16.46ID:g9RoNOpB0
ええええと、一億画素なのはソニーでそれはスマホ画質だよね。
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3602-SFuC)
2019/05/03(金) 19:43:05.54ID:MU48oGvY0
ベルビア 更にシャドー+1
まあ塗り絵と言われれば。
俺は嫌いじゃないけどね

FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part69 	YouTube動画>4本 ->画像>12枚
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 43ad-JfGT)
2019/05/03(金) 21:23:28.34ID:fZbx9D0v0
んー、確かに彩度高めの現像みたいな画だな
870名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-c5z/)
2019/05/03(金) 21:25:58.23ID:ZsFR1H0LM
M5の後継のAFが良ければそっこーで富士機焼き払うんたけどなあ…
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fba-wvL8)
2019/05/03(金) 21:31:47.08ID:0yz6PsmE0
>>868
ワシも、こういう何処にもピント合ってないようなボヤッとした写真になる事有るんやけど、これは何でなん?
x-transの特徴?
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42bb-O1Gt)
2019/05/03(金) 21:34:14.13ID:YL5rvBft0
>>868
これマジ?釣り?縮小したとかじゃないの?
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e7d-o1CB)
2019/05/03(金) 22:08:42.65ID:j8eeBt410
>>868
PLフィルターで水面の色消しても良かったんでない?
そうすれば水しぶきも強調されるし

でも緑が優しい画やね、ありです
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67fa-zXa1)
2019/05/03(金) 22:12:40.46ID:46xgiLXT0
フィルムシミュレーションで良い感じなのは
クラクロくらいだろ。
他のは今の流行りとだいぶ違うしな・・
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e02-8L1Q)
2019/05/03(金) 22:16:18.68ID:a5Mpnu7F0
自然風景にx-transが向かないのは散々言われた事でしょうよ
色も解像もコントラストもすべてが酷い、キツい

そこらのインスタ女子はハイエンドスマホとvscoでこれよりマシな写真撮ってますよ
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42bb-O1Gt)
2019/05/03(金) 22:19:52.19ID:YL5rvBft0
うーん等倍はどうでもいいけどスマホで全画面表示した程度の拡大でボヤッとしてるのはちょっと辛い
でも良い作例もあるから様子見
877名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-64iC)
2019/05/03(金) 22:28:32.34ID:Dt1fzP9fr
x-transのおかげでdxoはセンサースコアを出せない。これによって他社機より劣っててもバレないからx-trans買いやで
878名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-c5z/)
2019/05/03(金) 22:34:09.18ID:Qng7UjDmM
SNSで富士使ってるで富士色ええわブビィって糞写真あげてるのはアンチだと思ってる。
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3602-SFuC)
2019/05/03(金) 23:09:02.19ID:MU48oGvY0
>>871
これ、ピン位置わざと外しているだけどね。
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3602-SFuC)
2019/05/03(金) 23:10:34.47ID:MU48oGvY0
>>872
釣りですよ。ここ数日、うざい書き込み多くて、本当にフジを使っているなら、風景はこうは撮らないって分かってるし。
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3602-SFuC)
2019/05/03(金) 23:12:14.60ID:MU48oGvY0
>>873
アドバイスありがとうございます。
動画にはまってて、滝撮りするのにNDだけ持っていきました。
882名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-64iC)
2019/05/03(金) 23:35:57.50ID:DOF9oTALr
フルサイズ並みの画質なのにA5以下のわけないだろ
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbda-/hjB)
2019/05/03(金) 23:54:21.59ID:jAJyIgyp0
アサヒカメラのモノクロ特集でACROSの記事に感動してXシステムに興味持ちました
ACROS専用で考えれば、ボディはX-T2で問題ないですか?
中古が結構安いので、問題なければ買いたいです
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e02-8L1Q)
2019/05/04(土) 01:42:34.16ID:0QrxH7F70
アクロスなんてただのトーンカーブプリセットだよ
モノクロに拘りあるならLR用のプラグイン買ってフィルムを本当に銘柄別にシミュレーションしたプリセットを使った方が良いと思う
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42bb-O1Gt)
2019/05/04(土) 02:38:43.28ID:G/0HlVAp0
>>880 良かった安心した
うざいのはたぶんいつものやつだな
まぁええわー
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7bed-cD61)
2019/05/04(土) 05:53:13.00ID:1kvNQcvm0
ACROSの肝は感度ノイズの乗り方なんだから、プリセットでどうこうなわけがなかろう
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6793-eyK9)
2019/05/04(土) 07:19:21.67ID:/Pyip5nl0
へえ、どう乗り方が違うの?
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb15-ahOC)
2019/05/04(土) 08:24:59.86ID:gQJwIjJG0
モノクロこだわるならSIGMAのDPとかライカのモノクロームとか経験してみれば?
889名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-vaUM)
2019/05/04(土) 08:30:47.21ID:rlh7Z+bYr
デスクトップでのRAW現像前提ならそもそもフィルムシミュレーションの類は不要なんだから
トーンカーブプリセットがどうとか言われてもそうですねとしか返せないな
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42bb-O1Gt)
2019/05/04(土) 09:31:47.42ID:G/0HlVAp0
そうですね
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-WHdO)
2019/05/04(土) 09:39:51.62ID:lUReMgth0
>>888
ライカモノクロームの売りはカラーフィルターロスによる解像度。
理想のトーンカーブを得るには、やはり自分でPC現像しなきゃいけない。
その点撮って出しでいいアクロスは楽。
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-WHdO)
2019/05/04(土) 09:50:58.67ID:lUReMgth0
>>889
一日500枚撮って全て現像するの。
フイルムメーカーのカメラに関する考え方としては
絵はカメラ内で完成してなければならない。
足りなければ現像(これはフィルム時代からもあった)

俺は全てJPGで撮ってiPadに送り
水平どりや多少のトリミング、多少の脚色は
VSCOとSnapSpeedでサッとやる。
PCの前の唸ってる時間は時間の無駄なのだよ。
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbda-YVJr)
2019/05/04(土) 09:52:39.02ID:RCLUbGZn0
えっと…
ACROS専用機としてX-T2で問題ないか
だけを教えて欲しいのですが…
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-WHdO)
2019/05/04(土) 09:58:35.74ID:lUReMgth0
>>893
問題ないですよ。
AFはともかく
アクロスの絵自体はT3と変わらん。
なんだったらT20でもいい。
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6283-3I8g)
2019/05/04(土) 10:03:12.05ID:eAGzrXNg0
>>870
eosRかRP買えよん
896名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3a-/1Jf)
2019/05/04(土) 11:15:21.16ID:DfbPYtU+a
ソニーの綺麗なだけのカッスカスの軽い画より塗り絵のほうがまし
ソニーの画ってなんであんなに被写体の質量をまるで感じられないんだろう
誰が撮った写真みてもそう
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e02-8L1Q)
2019/05/04(土) 11:19:54.52ID:0QrxH7F70
>>892
だったらX RAW STUDIOなんか作る必要ないよな?
ボディ内現像機能すら不要になってしまうぞ
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67fa-zXa1)
2019/05/04(土) 11:20:19.78ID:yZIdQl9D0
それお前が黒潰れの写真が好きなだけじゃん。
ここまで階調潰すのは確かにフジだけ。
899名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-D8vn)
2019/05/04(土) 11:21:58.15ID:Mj8yZ2iXd
X-trans、今となってはあれだけ軽視してた動画のセンサーとして優秀なのがわかってきてるらしいな。
900名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/04(土) 11:27:46.76
ソニーだろうとなんだろうと現像スキル次第。
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e02-8L1Q)
2019/05/04(土) 11:34:12.78ID:0QrxH7F70
ソニーは駄目に決まってるフジは素晴らしいに決まってる、というフジ狂信者の願望でしょ
こういう人に限って>>878みたいなオウンゴール活動してるんだよなあ
902名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-64iC)
2019/05/04(土) 12:40:18.75ID:2Cpp6Tj3r
公平に見ればソニーのほうが画質もAFも上ですからね
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-WHdO)
2019/05/04(土) 12:43:11.05ID:lUReMgth0
またソニーか
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-WHdO)
2019/05/04(土) 12:46:35.21ID:lUReMgth0
>>897
あれはカメラ内プロセッサー使ってるからカメラで完結してる。
単なる外部拡張機能に過ぎない。
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3602-SFuC)
2019/05/04(土) 15:01:34.56ID:EQh3LBbs0
どのメーカー選ぶかなんて、個人の事情が大きいけどね
俺はニコンからソニーに移った時に、嫁と娘がカフェ撮りにフジを買った。
最初の頃は、3人分のRAW現像してたけど、もう面倒に。
二人にフィルムシミュレーションのカスタム設定とカメラ内RAW 現像を徹底的に教えていたら、フジも悪くないと思い始めた。
ソニーは残してあるけど、レンズ買い増しはフジだけの状況になり、自分もフジに。
プリントする写真はRAW現像するてけど、普段は撮ってだしにちょこっと加工で終わり。めちゃくちゃ楽。

つーか、動画が面白い。
今まで写真しか撮って来なかったことをめちゃくちゃ後悔中。
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e02-8L1Q)
2019/05/04(土) 16:15:11.41ID:0QrxH7F70
フジの色、撮って出しjpgが他社より優れてるというのはフジが長年かけて刷り込んだ幻想だからね
https://camerafreak.net/x-t20-a6500
ちょっと検証されただけでなんてこと無い代物なんだと簡単にメッキが剥がれ落ちる
907名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-kHM3)
2019/05/04(土) 17:11:13.22ID:rRqpi2Hsa
フジが好きな人たちのとこに来て、フジなんか大したことないアピールする人は何なんだろ。
908名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx5f-YUvB)
2019/05/04(土) 17:12:20.38ID:TaY0LTVRx
自分が気に入らないものをdisらないと気が済まない病気だから触れちゃダメ
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e202-ahOC)
2019/05/04(土) 17:37:53.38ID:CbNLN3rE0
だね。
910名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5f-zXa1)
2019/05/04(土) 18:15:29.05ID:AN45fjqpp
>>906
フジの定評ある描写と色に期待して購入した人の比較

色の違い → 差分からず
解像度 → フジが悪すぎて不良を疑う

えらい結果になってるな・・

教えてあげたい、一番黒の階調がないのが
フジだし、解像が甘いのは仕様通りだ・・
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f9f-7GOi)
2019/05/04(土) 18:33:44.06ID:sGkjb32C0
休みは変な人が増えるからね
912名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-c5z/)
2019/05/04(土) 18:45:42.23ID:HzbxCM5+M
手ブレなしくそおもぼったくり機体
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb15-ahOC)
2019/05/04(土) 19:03:25.08ID:gQJwIjJG0
抽出 ID:0QrxH7F70 (4回)

必死過ぎて草w
914名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-64iC)
2019/05/04(土) 19:24:02.61ID:QGr6PU2fr
ソニーはおろかx-trans機だとマイクロにすら解像感で負けてるからな。A5だとそんなことないのに
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b0c-ahOC)
2019/05/04(土) 19:24:40.14ID:OnUFIpUP0
くやしいのうw
916名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp5f-zXa1)
2019/05/04(土) 19:26:53.54ID:9VeeFPmpp
同じセンサー使ってこれだけ差が出るんだから
X-transが足を引っ張ってるという結論に
ならざるを得ない。
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbc3-8lz9)
2019/05/04(土) 19:48:14.48ID:lT3Mx3so0
マジで病院行ってきた方がいいぞ。
フジの色が好きだから使っているのでソニーには用はない
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e02-8L1Q)
2019/05/04(土) 20:03:51.13ID:0QrxH7F70
そんな>>917はフジの色を見分けられるのだろうか?
桜ポップコーンとかグニャグニャの葉っぱで見分けるのはナシなw
919名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-YVJr)
2019/05/04(土) 20:12:10.76ID:K6yVkUBca
キヤノンと富士つかってるけど>>906の記事では見分けられたよ!
ただビミョーな違いなので現像の仕方でどうにでもなるとは思った
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb5f-3WyN)
2019/05/04(土) 20:16:33.09ID:fMFdbyu70
>>860
単純にコストの問題じゃ、、X&#8722;trance載せない理由。
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 678d-eyK9)
2019/05/04(土) 20:25:47.98ID:7AbNFkfH0
x-transでもデモザイクアルゴリズムを最適化させればきちんと解像することはLRをはじめとした現像ソフトが証明してる
フジは自分でわざわざ癖のあるセンサーを載せてるくせにご自慢の撮って出しではどの現像ソフトよりも最適化できていない
次世代機では本腰を入れて改善するか、出来なきゃベイヤーを載せるかの判断をしないと誠実とはいえんな
922名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-c5z/)
2019/05/04(土) 20:30:20.83ID:DeZrh8m9M
性能なんてどうでもいい富士色言っとけば信者が着いてくるからそれで良い。

https://twitter.com/Photograph_mt/status/1124372990278262784?s=19
信者って嫌われるけどアレって完璧な戦略だと思うんだよね。そのメーカーの製品であればいいわけで競合他社はノーリーズンで選択肢に入らないんだから。超優秀なマーケティングの別称だよね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
923名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-2K0Z)
2019/05/04(土) 21:12:28.50ID:lxjO26W8d
ソニーさんはフジよりキヤノンニコンの牽制しなくていいの?
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e7d-o1CB)
2019/05/04(土) 21:38:02.54ID:XLh0azWF0
ソニーはニコンを牽制も叩きもできない

なぜなら、ニコンは全面的にソニーセンサーを納入しているから

キヤノンもIXY系でソニーセンサー使ってるけど、いつでも自社製に変えられる体制
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67fa-zXa1)
2019/05/04(土) 21:39:50.88ID:yZIdQl9D0
何か誤解してる人がいるようだけど、
別に一神教じゃないからフジとソニー両方
使ってるんだよ。

だけどね、フジの画質最高!ソニーよりも上!
って言う人がちょいちょい出てくるから
いやそれは違うんじゃないかな、って
単なる事実を提示してるだけなんだよ。
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-WHdO)
2019/05/04(土) 21:43:45.43ID:lUReMgth0
>>925
いや明らかに逆の方が多い。
ソニー坊や
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67fa-zXa1)
2019/05/04(土) 21:47:48.51ID:yZIdQl9D0
誤解というか被害妄想か。

考えれば分かるけど、シェアの低いフジを
ソニーが叩く意味なんてあるわけがない。

センサー買ってくれるお客様でもあるし、
カメラ事業だけで考えてもフジなんて
眼中にすらないと思うよ。

個人的にはソニーのライバルになりうるのは
パナだと思う。
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3602-SFuC)
2019/05/04(土) 22:03:30.84ID:EQh3LBbs0
ニコン、ソニーを使っている時は、他社が気になってだけど、フジ使い始めてからは、レンジファインダーも面白そう、軽量化目指すならXEかな、でも便利なXTは捨てがたい、1655、90使うならH1かなぁ~ となる。
Canonは知らないけど、ニコンもソニーも大して変わらない。ソニーは飽きるのが早かったかな。
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-WHdO)
2019/05/04(土) 22:07:53.18ID:lUReMgth0
>>927
だぅたら無意味に叩くなアホ。
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-WHdO)
2019/05/04(土) 22:09:16.05ID:lUReMgth0
>>928
そう言うこと、フジは別枠って人多いね。
それをワザワザソニー坊やが叩きに来るのが滑稽でうざい。
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 672e-ahOC)
2019/05/04(土) 22:38:01.65ID:RtbxcP/I0
>>911

休みは、撮影に行けないやつが、ひがんで荒らしに来るのは、10年以上前のカメラ板からの伝統だから。
どのスレもこんな感じ。
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 672e-ahOC)
2019/05/04(土) 22:39:47.45ID:RtbxcP/I0
どのスレッドも別のカメラのほうがいいと、粘着荒らしばかりなので、おまえらも本気になるなってw
釣られやすいんだから。
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42bb-O1Gt)
2019/05/04(土) 22:51:02.33ID:G/0HlVAp0
叩き合いばかりなのはキモ男ばかりだから仕方ないってCP+みればわかるんだわ
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67fa-zXa1)
2019/05/04(土) 23:31:13.96ID:yZIdQl9D0
荒らしというか間違ったことを言ってる人に
「間違ってるよ」って言ってるだけなんだけど。

耳障りが悪い事実を突きつけられて、
聞きたくないんだろうけど。
935名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe7-nNUf)
2019/05/04(土) 23:34:40.79ID:iHgD+MzhM
はいはい
おれはフジで楽しく撮れるからそれでいいや
フォトコンも入選できる腕になったし
現時点でソニーは眼中にないかな
Xマウントが潰れたら検討してあげるから、わざわざスレに来なくていいよ
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f56-o1CB)
2019/05/04(土) 23:45:49.95ID:Al2PkGit0
自分がフジを気に入ってて全く迷いもないなら
他人に糞味噌にコケにされようが全然構わないと思うがなぁ

別にフジを一生背負って生きていく訳でもなく
ユーザーはいつでも乗り換えれる気楽な存在なんだし・・・
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e10-oCD3)
2019/05/04(土) 23:54:06.48ID:h5szx2sN0
ほんの少しだけど色がビビッドなんだよね
エテルナでも印象的な色はある

特に後補正しにくい動画だと撮って出しである程度色が乗ってくれると大変便利である
もちろん動画でもBMPCC4KのようにRAWで撮影して後補正するのが理想ではあるけど
必要ストレージがとんでもない事になるからな
938名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-2K0Z)
2019/05/05(日) 00:09:06.15ID:VwpW+iZ5d
呼ばれてもいないのにあっちがいいとか喚く朝鮮メンタル
ママに出自聞いた方がいいぞ
939名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-YVJr)
2019/05/05(日) 00:28:37.76ID:UHNN6ve9a
そう。Fujifilmスレではただフジを讃えればよい。否定は許されない。
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1254-gJ33)
2019/05/05(日) 00:35:16.85ID:kh2rQGT50
>>939
いったい何と戦ってるの?
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42bb-O1Gt)
2019/05/05(日) 00:40:48.46ID:7vEyMwlc0
>>939 カメラやめろ
942名無CCDさん@画素いっぱい
2019/05/05(日) 01:24:06.46
富士の機種を使う理由はただ一つ、ProNegStdが使えるからだけであって、
それ以外の要素で選ぶことは皆無なんだわな。
ただ現状、T1よりもソニーのα6300の方を使うことがメインなのは、
富士にはHDR合成が出来ないからという理由でしかも、ない。
富士もソニーもJpegオンリーだし、色はフジ重視でラチチュードはソニー。
HDRが実用的なのはソニー以外ではM43があるが
事実上M43から撤退してるパナソニックも、HDRに制限有りすぎるオリンパスより、
ソニーのHDRが表現力の幅が広いからα6300がメインになってる。
この上にRAW現像なんか検討しちゃったら富士を使う意味が皆無になる。
943名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW bbda-YVJr)
2019/05/05(日) 06:40:36.04ID:u/+a/Nos00505
>>894
ありがとうございます!
T2買いました
動体は撮らないのでAFは気にならないです
ACROS専用機として使います
楽しみです
944名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ eb15-ahOC)
2019/05/05(日) 08:18:13.44ID:wL7MWiJX00505
>>個人的にはソニーのライバルになりうるのはパナだと思う。

ライバルどころか個人的にはパナのデジカメ撤退は意外なくらい早いと予想
945名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sd02-2K0Z)
2019/05/05(日) 08:21:09.00ID:ExWRGu2od0505
てかパナ自体がやばいん
946名無CCDさん@画素いっぱい (コードモWW 9b61-PSUg)
2019/05/05(日) 08:30:57.02ID:hZvkIsjU00505
パナはG9もフルサイズも大コケでいよいよやばいだろうね
本業も10年持たないとか言い出してるし、カメラは撤退あると思う
947名無CCDさん@画素いっぱい (コードモWW 0e02-8L1Q)
2019/05/05(日) 08:36:02.22ID:WK9QktD300505
ハッタリで塗り固めたニセモノがデカい顔して生き残る世の中は悲しいよね…
948名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ e2b3-MOBO)
2019/05/05(日) 09:29:56.57ID:cZm5CQvc00505
次スレ

FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part70
http://2chb.net/r/dcamera/1557016162/
949名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sa47-YVJr)
2019/05/05(日) 09:33:11.64ID:UHNN6ve9a0505
X-transってカラーフィルターの配列がベイヤーと違うのだけが特色?
HUAWEI P30 proにのるRYYBセンサーみたいに、暗所に強くするという理由でカラーフィルターの配列が違うセンサーが出てるけど...

色々ちがうから単純な比較はできないとしても、デモザイクがどうこうはRYYBセンサーのほうじゃまだ聞かないな
950名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM9f-y7AM)
2019/05/05(日) 10:24:18.76ID:hn1Mpat0M0505
>>928
違いのわかる俺すげえ
951名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM02-c5z/)
2019/05/05(日) 11:10:08.14ID:LUa1ecrjM0505
手ブレなしくそおも機体
952名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM3e-o00t)
2019/05/05(日) 12:07:35.54ID:yfm3+rkhM0505
>>946
富士とパナの違いは余力でカメラ事業やってそれなりに成果出してる富士と
本業がヤバくてカメラ事業に活路を見出そうとして滑ってる富士の違い
953名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM93-21h+)
2019/05/05(日) 12:11:46.63ID:jyBV2RN/M0505
>>952
どっちも富士なんかーい
954名無CCDさん@画素いっぱい (コードモWW 0H93-L8v1)
2019/05/05(日) 12:13:31.82ID:eQrxwkAJH0505
草ァ!
955名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM92-JE5Y)
2019/05/05(日) 12:24:04.30ID:GdUJzjjBM0505
956名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sd22-5rgi)
2019/05/05(日) 12:46:13.84ID:Qd+J4hHwd0505
千葉県を走る人気のローカル線、いすみ鉄道では今月11・12日の両日、
キハ52タラコ色による運行終了にともなうイベントを開催します。
タラコ色による最後の勇姿の撮影は皆さんご存じのゆ○鉄踏切でお願いします。

~JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南~

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。 こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

★★注意事項★★
☆踏切付近にソーラーパネルが施工されています。
ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
☆ここで編成写真を撮影することはゆ○鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。

▲◇★□■△◯●◇◆□▽◇●▼▽◇●△★●□▼○△●▲◎●○☆◆▽○●▲◇◎■□★▼◯▽▲◆☆△□●△☆◆
957名無CCDさん@画素いっぱい (コードモWW f715-M8wX)
2019/05/05(日) 13:08:25.13ID:pRSU+jsz00505
>>952
富士すごいな
958名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sr5f-64iC)
2019/05/05(日) 14:20:30.18ID:sIXIJFPNr0505
ベイヤーじゃないってだけでこだわってる感出て、どやれるからx-transは意味あるよ
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 672e-ahOC)
2019/05/05(日) 23:53:29.87ID:klBXjfSo0
明らかに偽色は少ないよ。
これはメリット。
960名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-64iC)
2019/05/06(月) 00:33:04.97ID:Sh0epGBYr
モヤっとした解像感だけどね
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42bb-O1Gt)
2019/05/06(月) 00:48:44.88ID:6+pN40HQ0
はいはい
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 672e-ahOC)
2019/05/06(月) 00:50:26.34ID:2VDMhqgh0
メリット
・偽色が明らかに減る
・モアレも減る
・ローパスレスで、全体的には解像度も上がってる

ベイヤーの偽色の処理って、現像でも無理だから
等倍厨、2倍厨、3倍厨でもなければ、トランスのほうがいいよ
963名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-64iC)
2019/05/06(月) 00:51:45.51ID:ShfeIhhnr
https://www.gizmodo.jp/2019/04/nikon-ricoh-canon-sony-camera.html

ハブられてる富士とオリンパスはゴミですよ
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6283-3I8g)
2019/05/06(月) 00:54:33.09ID:rGKjtbgZ0
なぜ中判はX-transでないのか
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42bb-O1Gt)
2019/05/06(月) 01:08:02.25ID:6+pN40HQ0
Gizmode のカメラレビュー記事なんてクソほども参考にならないからなぁ
メーカーにコネがあるのは良いことで上のは良い記事だったけと
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-ahOC)
2019/05/06(月) 01:11:27.94ID:He3vXCp40
作ることはできても一台あたりの値段が高くなりすぎて
買う人が少ないと予測できるから
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e02-8L1Q)
2019/05/06(月) 01:18:16.41ID:rjUWI5tz0
偽色なんてLRのカラーノイズデフォルト設定で簡単に消えるのだが。
Dpreviewの比較ツールがカラーノイズを故意にゼロ設定にしてるからアホなフジ信者が勘違いしちゃうんだよな。

ちなみにフジ機の場合、LRの強制処理でレンズの歪曲補正、周辺減光補正と同様に消してる模様。
素の状態が表示できる他の現像ソフトだとX-transもばっちり偽色乗ってますから。
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e02-8L1Q)
2019/05/06(月) 01:24:20.12ID:rjUWI5tz0
>>964
X-transを使うと画質面で同じベースセンサー使ったハッセルの中判ベイヤー機に完敗し、フルサイズ陣営にも負ける可能性が高いから。
中判カメラがまともに自然風景を撮れないのはさすがに論外だから。

そして何より、少なくとも当初はフジなりに本気で画質優先カメラを作るつもりで中判GFXの企画を立ち上げたから。
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42bb-O1Gt)
2019/05/06(月) 01:39:56.67ID:6+pN40HQ0
どのメーカーもRAWデータ作成時点でカメラ内でデジタル処理してるのに素だとか消してるだとかクソもないんだよなぁ
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-YVJr)
2019/05/06(月) 06:01:28.44ID:sHqOEiEJ0
>>964
これが公式見解。

https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=30739
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7bed-cD61)
2019/05/06(月) 06:21:23.75ID:TpLhNrTG0
>>967
偽色は100%デモザイク処理の誤判定なんだから、それはデモザイクしたソフトのせい以外ありえないんだが
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-R0y6)
2019/05/06(月) 06:40:51.29ID:d/5qeOcJ0
次スレは?
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7bed-cD61)
2019/05/06(月) 06:58:58.99ID:TpLhNrTG0
次スレの心配をするくらいこのスレに居るならわかると思うんだがなぜ聞くんだ
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6283-3I8g)
2019/05/06(月) 09:43:05.30ID:rGKjtbgZ0
>>970
X-transはデメリット多いって認めててワロタ
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42bb-O1Gt)
2019/05/06(月) 10:07:55.05ID:6+pN40HQ0
そんなこと書いてある?
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fcc-F51W)
2019/05/06(月) 13:21:06.24ID:GdlcLFmQ0
アンチなんだろ
察してさしあげろ
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb15-ahOC)
2019/05/06(月) 13:38:40.81ID:6WCChWKO0
この休み中、海やら山やらいろいろ撮ってて思うに富士の色処理アルゴて緑色が妙な仕上がりというか独特な癖があるんじゃないかと思った。
飽和というか過剰気味というか。青や赤は、そこまで印象悪くない不思議・・・
978名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-WHdO)
2019/05/06(月) 13:44:14.56ID:0zjtN4Gea
>>967
ソフト使えばいくらで消えるわ
そのかわり解像感なしの塗り絵になる。
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb02-2K0Z)
2019/05/06(月) 13:44:52.79ID:jihc39gb0
RGGBで緑はよく出るのがフジなんじゃないの
980名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-WHdO)
2019/05/06(月) 14:01:56.41ID:0zjtN4Gea
>>979
GGのうちの一つを位相差AFで使っているんでしょ。
像面位相差を最初に製品化したのは他ならぬ富士なのだが、この時のインタビューで全体のコンマ数%しかないので、画質に影響無しと言ってる。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/392043.html
今は位相差AFの性能が格段に上がってるから、
当然測距素子の数も跳ね上がってそうだけど、何%ぐらい使ってるのだろう。
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e202-mGaA)
2019/05/06(月) 14:17:09.49ID:SNCJNDiS0
>>980
X-T3では2600万画素に対する位相差200万画素だから7~8%ぐらい?

それにしても、そのインタビューではまだ実現できてないことがT3に沢山積まれてて、技術は進歩したんだなーと実感できて面白いね
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42bb-O1Gt)
2019/05/06(月) 14:26:14.83ID:6+pN40HQ0
アンチなのか富士が苦手なのは何となくわかってきたけど得意なのってどんな被写体?
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb02-2K0Z)
2019/05/06(月) 14:49:19.63ID:jihc39gb0
位相差ってフジが最初なんだ
なんか意外だった
カメラ機能はみんな後追いだと思ってた
984名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM93-YUvB)
2019/05/06(月) 15:43:03.21ID:wXNd9eePM
>>982
新聞紙だろ
985名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-o00t)
2019/05/06(月) 16:02:49.24ID:aI9bcxldM
会社に体力あるから
今後への期待も大きい
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6793-eyK9)
2019/05/06(月) 17:12:49.86ID:W+ze+Dxr0
像面位相差といえば、逆光時に発生しやすいパターンノイズ
T3では出なくなったなんて噂があったが、撮った写真を確認してたらフレア部分にパターンノイズが出てたな
やはり像面位相差である限りこの問題は避けられないみたいだ
まあNRで目立たない位には軽減出来るから大問題というほどでもないが
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7bed-cD61)
2019/05/06(月) 17:25:03.22ID:TpLhNrTG0
>>980
そもそも位相差画素が増えていても、初期のもののようにマスクして潰しているわけではなく、ただの分割画素になっていて
左右で位相のずれていない(フォーカスの合っている)画素については通常画素と変わらず使えるので、むしろ画質への影響は減っている
位相のずれている(フォーカスの外れている)画素については補間処理が必要にはなるが、それはボケ領域だけなのでもともと画質への影響は少ない
また、ハニカムなどの画素混合センサーを長くやっていた事による経験的な積み重ねのために、
補間処理は得意なので、画質の影響は抑えられていると発言されているね
988名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-3I8g)
2019/05/06(月) 17:50:34.53ID:qHrI5oTKa
>>979
それな
989名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-WHdO)
2019/05/06(月) 18:07:27.34ID:0zjtN4Gea
たしかにコンデジへの位相差搭載はフジが早かったけど、対して話題にもならなかったからなあ。
やっばNikon1が元祖というイメージはある。
それまでのミラーレスのAFの概念を完全に覆す速さだったからな。
それに追従したのはE2からのXの第2世代だったかソニーだったかオリだったか忘れた。
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e02-8L1Q)
2019/05/06(月) 18:09:03.35ID:rjUWI5tz0
>>987
その情報のソースはどこにあるんだ?
対象製品欄にx-t3と明記してある公式Q&Aにはこう書いてあるのだが

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/17829/~/位相差画素とは何か?

遮光して画素を潰した上で「画質に影響ありません」と堂々と書く神経を疑いたくなるがw
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42bb-O1Gt)
2019/05/06(月) 18:39:04.64ID:6+pN40HQ0
うるせぇフィルム使え
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 43ad-JfGT)
2019/05/06(月) 18:44:37.92ID:DyWzZ/hO0
フィルムでデジタルシミュレーション
993名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-WHdO)
2019/05/06(月) 18:54:06.55ID:0zjtN4Gea
マジでフィルムカメラが欲しい今日この頃。F3にするかFM2にするか、思い切ってライカ行っちゃうか。
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 678f-YVJr)
2019/05/06(月) 19:15:34.48ID:V1JvcHOK0
マニュアルは使いこなせないだろうからEOS-1Vでも買っとけ
995名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-9/XU)
2019/05/06(月) 19:25:37.06ID:j2+5SxZId
そこはフジカ、フジペットだろう
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-ahOC)
2019/05/06(月) 19:28:52.84ID:8ywOIfEa0
チェキでいいだろ
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-R0y6)
2019/05/06(月) 19:55:32.70ID:msdXDmK30
http://2chb.net/r/dcamera/1557016162/
次スレは誰か勃ててくれていたね
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6771-eyK9)
2019/05/06(月) 20:03:04.78ID:NfB49WB00
GF670だろうが
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 425c-wvL8)
2019/05/06(月) 20:05:31.22ID:4lhZnlj60
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b5a-Cg3z)
2019/05/06(月) 20:24:48.59ID:T9U2TzDe0
埋め
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 7時間 1分 55秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250427115358ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1554006173/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part69 YouTube動画>4本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part62
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part68
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part64
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part60
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part59
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part49
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part79
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part71
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part89
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 / X-T5 Part99
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part56
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part58
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part56
FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part30
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part75
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part92
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part83
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 / X-T5 Part98
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part82
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part95
FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 Part31
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part85
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 / X-T5 Part97
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part46
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part41
FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part24
FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part27
FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 Part34
FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 / X-T30II Part37
FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 / X-T30II Part36
FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/ X-T5 Part100
FUJIFILM X-H1 Part6
FUJIFILM X-T1 Part19
FUJIFILM X-E1 / X-E2 Part26
FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T5 Part104
FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part100
FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part104
FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part108
FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part106
FUJIFILM X-T10 Part16
FUJIFILM X-H1 Part2
FUJIFILM X-H1 Part3
FUJIFILM X-H1 Part12
FUJIFILM X-T10 Part17
FUJIFILM X-E1/X-E2/X-E3 Part32
FUJIFILM X-Hシリーズ Part19
FUJIFILM X-E1/X-E2/X-E3 Part31
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part49
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part65
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part63
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part64
FUJIFILM X-Pro1 Part19
FUJIFILM X-H1 Part11
FUJIFILM X-S10 Part 2
FUJIFILM X-A1/A2/A3 Part5
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part47
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part45
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part46
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part66
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part52
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R 100 Part12
FUJIFILM X-Hシリーズ Part21
Nikon Z 6 / Z 7 Part62
FUJIFILM X-Hシリーズ Part23
18:25:47 up 82 days, 19:24, 0 users, load average: 11.50, 14.85, 28.82

in 1.8053250312805 sec @1.8053250312805@0b7 on 070907