!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#109[M.ZUIKO]
http://2chb.net/r/dcamera/1535549140/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#110[M.ZUIKO]
http://2chb.net/r/dcamera/1541162950/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#111[M.ZUIKO]
http://2chb.net/r/dcamera/1546635869/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】 更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。
745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?
746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな
747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。
755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww
756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w
757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)
758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )
759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ
760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0>>799
白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。 ※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799
796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて 14 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa1-U8jn) [sage] 2018/05/23(水) 07:23:10.60 ID:TBrpM/OoM
※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
前スレ985
>息子の卒園入学が近付いてきてるのだけど桜をバックに記念写真、をダシにして
>1本レンズ買っても怒られなさそうな雰囲気なんですが、足すとしたら何が良いでしょうか?
>資金は5万かそこらまで。
>持ってる本体はE-M1II、レンズは12-40mmproと旧サーズの50mmマクロがあります。
幼稚園の発表会・運動会とかどうしてたのかわからないけど望遠レンズだと思う
>>8
そういえば75-300mmも持ってました、運動会でお世話になってます。まあ今回は入学というイベントにかこつけてレンズ1本追加するならというお題ですので。
バストアップも良いのだけど、桜の木とか校門とかと一緒に写そうとしたらパナライカ15mmあたりもありでしょか? ・ 9-18mm F4.0-5.6
・レンズじゃなくフラッシュ
中古で75mmF1.8と思ったがマップで六万弱だな
45mmF1.8はどうか?
欲しいレンズがあるんだろ?それを買えばいいじゃない
欲しいレンズがないなら何も買わなくていいでしょ
自爆自演フォームアップさんはM1スレでもまた自爆自演やっちまいましたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwww
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru ★【203.76.88.135】)
:2017/01/24(火) 19:27:06.79 ID:0qyDsdF90
卒業して いったい何解ると言うのか
ローンのほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき豆粒ならば
フルサイズあなたは 巨大センサーの代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分豆粒 卒業すれば
本当のセンサーに たどりつけるだろう
仕組まれた豆粒に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
この豆粒からの 卒業
マイクロフォーサーズからの 卒業
386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru★ [203.76.88.135]) :2017/01/24(火) 19:56:01.88 ID:0qyDsdF90
>>381
ええええええええ?
381さんそれは本当ですか?
危なく騙される所でした。
やはりカメラ買うならフルサイズですね。 そしてついにブチ切れ自爆自演フォームアップさんは一人ぽっちの自爆自演を認めるのでしたでフォーwwwwwwwwww
145 :04/30(木) 07:40:27.35 ID:aJGpnRbm0
連投自演レス
146 :04/30(木) 12:39:14.84 ID:NmPbbc8m0
145
そうだよ。
このスレには、お前と俺の二人きりだ。
仲良くしようぜ。
その後も開き直って自爆自演を認めるでしたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 21:53:59.55 ID:OgLc9MDG0
>>962
785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:06:28.73 ID:WKVqAQ870
>>784
みんなって一人で書き込んでいるんでしょ?
786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:28:24.19 ID:Tys38m/p0
>>785
ああそうだよ。
お前と俺の二人きりだ、仲良くやろうぜ! >>9
背景に桜入れつつ望遠で切り取るでいいんじゃ? >>18
多分自前、もしくはシグマじゃない?
TAMRONがオリ向けに設計した話って聞いたことないし
43時代の18-180とかはシグマOEMだったな その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】 更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。
745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?
746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな
747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。
755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww
756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w
757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)
758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )
759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ
760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
オリパナ共に小型標準ズームはもう更新しないのかねえ
持ってるカメラはパナだが、個人的に興味があるのはオリ100-400?のproではなく汎用レンズだけ。
キットズームもさすがに古いし、キット+αみたいなそこそこ
小型な奴の需要はありそうだけれどね
>>25
さすがに400mmはIS付くだろうから、パナ機でもいけるだろうね
ただ今シーズンに出るかどうかだな
中の人インタビューみると、スタンダードからプロレンズまで
全域で望遠強化するみたいだから期待は出来そうだが パナはM43実質は撤退だろうけどオリは踏ん張ってほしいなあ
パナのM43はソニーのα6000系みたいに残すだろ
> キット+α
欲しいなー小型軽量 高解像 防防ズーム
15-23mmF3でいいから12-40mmを軽く小さくしてくれ!
パナフルは高級路線なんだから一般ユーザー向けのMFTは残すだろ
>>32
パナは小型化が得意だからすぐにフルのGM1出すって。それもかなり安く。 自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0>>799
白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。 ※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799
796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて ※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
>>39
センサーの進化に合わせてあるべき大きさに買ってるだけだと思う。
フルサイズはもっと大きくないと性能発揮できんのと違うか? マイクロフォーサーズって超広角レンズはあまりないんですか?
換算10mm付近のものが欲しいのですが、LAOWAの7.5mmが最広角なのでしょうか?
>>34
一応7.0mmからは有るみたいだけど5.0mmは無いんじゃないかと 換算10mmなんてフルサイズでもなかなかないでしょ。
忘れてたけど、パナの7-14がありましたね…
SLR Magicの8mmが小さくて安げなので買ってみます。
オリンパスも7-14mmあるが?
8mm Fisheyeもかなり広い
プロやハイアマ向けの大口径単焦点レンズの開発。
オリンパスの初期レンズはフードが別売りだったからPREMIUM F1.4シリーズでも作ってフード同梱にしてほしい
どうしても10mm相当がほしいなら8mmフィッシュからの補正か、Eマウントようの10mmF5.6
自爆自演フォームアップさんはM1スレでもまた自爆自演やっちまいましたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwww
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru ★【203.76.88.135】)
:2017/01/24(火) 19:27:06.79 ID:0qyDsdF90
卒業して いったい何解ると言うのか
ローンのほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき豆粒ならば
フルサイズあなたは 巨大センサーの代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分豆粒 卒業すれば
本当のセンサーに たどりつけるだろう
仕組まれた豆粒に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
この豆粒からの 卒業
マイクロフォーサーズからの 卒業
386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru★ [203.76.88.135]) :2017/01/24(火) 19:56:01.88 ID:0qyDsdF90
>>381
ええええええええ?
381さんそれは本当ですか?
危なく騙される所でした。
やはりカメラ買うならフルサイズですね。 そしてついにブチ切れ自爆自演フォームアップさんは一人ぽっちの自爆自演を認めるのでしたでフォーwwwwwwwwww
145 :04/30(木) 07:40:27.35 ID:aJGpnRbm0
連投自演レス
146 :04/30(木) 12:39:14.84 ID:NmPbbc8m0
145
そうだよ。
このスレには、お前と俺の二人きりだ。
仲良くしようぜ。
その後も開き直って自爆自演を認めるでしたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 21:53:59.55 ID:OgLc9MDG0
>>962
785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:06:28.73 ID:WKVqAQ870
>>784
みんなって一人で書き込んでいるんでしょ?
786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:28:24.19 ID:Tys38m/p0
>>785
ああそうだよ。
お前と俺の二人きりだ、仲良くやろうぜ! >>45
オリのキャップレンズ0980は7-14より広く写るよ
当然歪みはあるけど安くて面白いから持ってて損はないかと ボディキャップレンズの魚眼を広角写真に補正してくれるいいソフトないかね
>>53
Lightroomでやれた記憶もあるな。
もちろん、ボタン一発ではないが。 >>53
レンズ補正データが無いから手動でやるか
自分で補正ファイルのデータ作ってやるしかない
補正ファイル作る場合はレンズに合わせた色収差も補正できるが
標準の自動補正のほうが良かった記憶がある お写んぽに12-200の作例あがってたけどかなり良さげ
その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】 更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。
745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?
746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな
747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。
755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww
756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w
757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)
758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )
759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ
760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
GX7mk2をWレンズキットで買い15mm/F1.7を追加。
望遠→次いでマクロが欲しいけど45-175mmは良さげ?(マクロは30mmF2.8かな?)
>>64
マクロは30mmF2.8おすすめよ
G8で使ってるけどピント合わせ速いし焦点距離も使いやすいし >>65
ありがとう。
接写以外にもスナップでも使えそうで
望遠より先に買っちゃいそうですが パナライの単焦点レンズって防塵防滴が少ないけど構造的に作るのが難しかったりするの?
ズームレンズの方が難しそうなのに
自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0>>799
白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。 ※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799
796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて ※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
>>64-65
所有レンズが同じなんだけど30mmマクロ追加したら25mmの出番少なくなる? 近接性能を求めて設計されたレンズと、通常無限遠で最高性能となるレンズが出番同じになるわけ無いだろ
どうもです
マクロ以外に撮り歩きに使えるかなと思ってね(30mm)
特に25mmの画角にこだわってなくこれくらいの画角なら許容なので
マクロ+焦点距離で網羅しちゃいそうで
ヨドバシで触っただけなんだけど
マクロってかなり遅いイメージあったんだけど、30mmマクロってマクロのくせにAF早いよね
明るさ許容できるなら動体も行けそう
自爆自演フォームアップさんはM1スレでもまた自爆自演やっちまいましたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwww
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru ★【203.76.88.135】)
:2017/01/24(火) 19:27:06.79 ID:0qyDsdF90
卒業して いったい何解ると言うのか
ローンのほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき豆粒ならば
フルサイズあなたは 巨大センサーの代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分豆粒 卒業すれば
本当のセンサーに たどりつけるだろう
仕組まれた豆粒に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
この豆粒からの 卒業
マイクロフォーサーズからの 卒業
386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru★ [203.76.88.135]) :2017/01/24(火) 19:56:01.88 ID:0qyDsdF90
>>381
ええええええええ?
381さんそれは本当ですか?
危なく騙される所でした。
やはりカメラ買うならフルサイズですね。 そしてついにブチ切れ自爆自演フォームアップさんは一人ぽっちの自爆自演を認めるのでしたでフォーwwwwwwwwww
145 :04/30(木) 07:40:27.35 ID:aJGpnRbm0
連投自演レス
146 :04/30(木) 12:39:14.84 ID:NmPbbc8m0
145
そうだよ。
このスレには、お前と俺の二人きりだ。
仲良くしようぜ。
その後も開き直って自爆自演を認めるでしたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 21:53:59.55 ID:OgLc9MDG0
>>962
785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:06:28.73 ID:WKVqAQ870
>>784
みんなって一人で書き込んでいるんでしょ?
786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:28:24.19 ID:Tys38m/p0
>>785
ああそうだよ。
お前と俺の二人きりだ、仲良くやろうぜ! パナの30mm/F2.8とオリの30mm F3.5 Macro、パナ機用に買うなら純正?
オリのが少し安い上に軽くて倍率少し上なんで迷ってる
>>81
DFDが効くか効かないか。
デュアル補正が効くか効かないか。 >>81
この倍率が必要か
手ぶれ補正やAFの違い
優先順位決めてえらぶと >>82-83
ありがとう
倍率要らないね。
価格が少し安いのには惹かれるけど、デュアル補正がある方が良いし
少し明るいし、純正にしときます 30mmマクロ、オリの方がボディはかっこいいが前から見た前玉が小さいのが残念
自分はオリ30にした、パナより軽くて安くて小さかったので。
すべて誤差レベルって突っ込まれそうだけど。
晴天の花撮りメインなので開放の暗さは気にならないし、GX8につけてもAF十分早い。
中古だと25,000円位でパナより5,000円安い
前玉の小さいのはエツミインナーフードで隠せるし
GX8いいよね
Mk2はペンFやDfのような、マニュアルチックなじっくり構えて撮るカメラで出して欲しい。
10-25 1.7って25万超えかな
20万切ったら15mm 1.7売って買うんだけどな
その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】 更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。
745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?
746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな
747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。
755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww
756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w
757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)
758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )
759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ
760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
周辺光とか解像とか、一般的に単焦点にまさるズームは無い
残しておくべき
単焦点に勝るズーム無し
そう考えていた時期が俺にもありました
>>95
なるときがあるというか、もうずっとそうだよ 例えば12/2.0の12/4.0と、12-40/2.8の12/4.0で撮った写真をを並べられたとき、俺は違いがわからないだろな
最近のズームは有能
自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0>>799
白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。 ※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799
796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて ※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
15mm/F1.7でさえも言われてるほど解像感感じない・・・
マイクロフォーサーズじゃsigma 60mm F2.8が好きだな
解像もするんだけど、適当にそこらで撮っても抜け感ある写真取れるのがいい
俺はm43は単焦点がいいなぁ
ポトレとか大きい被写体撮る時に深度浅い写真撮るにはF2.8じゃ足りない。花とかなら事足りるけど
あとは仕事ならまだしも、プライベートならレンズ付けた状態で大き過ぎると邪魔だ
写真だけの為に出掛ける訳でもないし、知人友人と遊びながら気軽に撮りたい
最近はSIGMAの16㍉1.4しか使ってない。レンズがデカイけどねーちゃん撮るのに重宝します。
自分の場合後で見て、ん?と目が止まるのはパナライカ25とシグマ60で撮ったのが多い
あ、でも超広角とか超望遠はズームじゃないと使いづらいなー
シグマ60mm F2.8(A)と56mm F1.4(C)
両方持ってるけど56mmの方が好きかな。
56mmは重さ200g台でシグマらしからぬ軽さ、値段も手頃だから俺も気になるね。
F3.2、1/160秒、ISO250、68㎜
F2.8、1/80秒、ISO250、35㎜
F2.8、1/125秒、ISO200、38㎜
F2.8、1/125秒、ISO1000、41㎜
GX7mk2+35-100mmF2.8で撮影
電子音オフにできるし小型軽量でホールでは助かった
一眼レフ持ち込んでいる人もいたけど、シャッター音が目立った 昨日、子供の卒業式に出席したけど
一眼レフはシャッター音というよりミラーの音が気になるよね
式典のような静かな場だと特に
パナの45-175前後の焦点で
もっとコンパクトなレンズ無いかな
これ以上はもう限界なんだろうか
自爆自演フォームアップさんはM1スレでもまた自爆自演やっちまいましたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwww
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru ★【203.76.88.135】)
:2017/01/24(火) 19:27:06.79 ID:0qyDsdF90
卒業して いったい何解ると言うのか
ローンのほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき豆粒ならば
フルサイズあなたは 巨大センサーの代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分豆粒 卒業すれば
本当のセンサーに たどりつけるだろう
仕組まれた豆粒に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
この豆粒からの 卒業
マイクロフォーサーズからの 卒業
386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru★ [203.76.88.135]) :2017/01/24(火) 19:56:01.88 ID:0qyDsdF90
>>381
ええええええええ?
381さんそれは本当ですか?
危なく騙される所でした。
やはりカメラ買うならフルサイズですね。 そしてついにブチ切れ自爆自演フォームアップさんは一人ぽっちの自爆自演を認めるのでしたでフォーwwwwwwwwww
145 :04/30(木) 07:40:27.35 ID:aJGpnRbm0
連投自演レス
146 :04/30(木) 12:39:14.84 ID:NmPbbc8m0
145
そうだよ。
このスレには、お前と俺の二人きりだ。
仲良くしようぜ。
その後も開き直って自爆自演を認めるでしたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 21:53:59.55 ID:OgLc9MDG0
>>962
785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:06:28.73 ID:WKVqAQ870
>>784
みんなって一人で書き込んでいるんでしょ?
786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:28:24.19 ID:Tys38m/p0
>>785
ああそうだよ。
お前と俺の二人きりだ、仲良くやろうぜ! >>113
45-175で十分にコンパクトだろが
ズームで伸びないし。 マクロと望遠が欲しいけど同時に買う予算がないからどっちを先に買うか迷ってるが、望遠は45-175mmと決めてる。ちなみにマクロは30mm/F2.8
45-175mmはコンパクトでインナーズームで逆光にも強いみたいでいいんだけど
肝心の映りがかなりのっぺりしちゃうのはなんだろうね
40-150/2.8が出たとき、45-175に負けてるってネガキャン書き込みが山盛りだったが、あれ何だったんだ。
>>120
お仕事なんじゃない?
世の中にはそういう事してお金貰える仕事もあるとか
なんていったっけ…キャノ…とかGK…とか…? ここ見てたらシグマの56mm買ってしまった。30mm f1.4も持ってて気に入ってるのだけど、afは30mmの方が速いように感じる。あとは望遠な分ピント合わせがシビアだったりする?
>>123
そりゃま、56mmのほうが30mmより被写界深度は浅いわな。 楽な商売ならクソな仕事もするって人間にはなりたくないな
その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】 更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。
745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?
746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな
747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。
755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww
756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w
757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)
758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )
759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ
760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
計算したらシグマ56mmの開放ってフルサイズの85mmF1.8のときより被写界深度浅いんだな
マイクロフォーサーズ舐めてたわ
しかも寄れるしいいね
>>130
そりゃ、換算112mmのF1.4だから… >>131
か、換算しても被写界深度は変わりませんよ・・・ 換算して変わるのは画角だけであって
被写界深度自体は56mmのままでしょ?
俺の認識間違ってる?
合ってるけど、計算サイトで確認した限りでは、85mmf1.8の方が被写界深度浅いけどなぁ・・・
換算とかするから間違いが出る
単純にクロップした物がm43
25mm f1.8だと
・画角は50mm相当
→センサーサイズが半分だから画角は倍の狭さになる
・ボケ量はf3.6相当
→>>135の言うとおりクロップしてるだけでレンズ自体の光学的な性能は変わらない
つまり25mmの焦点距離のボケ量から変わらないから、50mmと比べて半分になる
当然明るさもf1.8のまま >>132
被写体を同じ大きさで撮ろうとすると、撮影距離が変動するから被写界深度も変わるんでね? (ボケが生きる)近接撮影では被写界深度は実焦点距離の2乗に反比例し、絞り値に比例するので、m4/3の56mm f1.4はフルサイズの112mm f5.6と同等のボケ量では?
>>138
うーん・・・
56mmf1.4だと、ボケはレンズの数値のままだけど、画角は112mm相当だから、同じ大きさで写すなら85mmf1.8の方が被写体に近いのでは?
なので、尚更85mmf1.8の方がボケると思うんだけど、どこかで認識間違ってる? 換算しても変わるのは画角だけで深度はかわらない
ただ被写体の大きさを揃える場合被写体への距離が変わるからボケる
どっちもあってるだろ?
>>141
そうだけどふつうフルサイズの85mmって1m弱くらいじゃん
シグマのは換算112mmで50cmだから最短近くで撮影した場合相当ボケるんじゃね
もちろん出てくる写真は85mmにくらべ相当アップ気味になるけど
うちはネコいないけどペット撮りにかなりよさそうな感じ
SNSとかで部屋片づけなくても背景ボケるし便利そう >>143
最短撮影距離での話をしたらその通りだけど、それなら極論35mmマクロが一番ボケるんじゃ?
やっぱり、ボケ量の話をするなら、被写体の大きさを統一すべきだと思うなぁ >>143
ボケを基準に画角決めるなんて普通する?
画角を決めてから必要なボケに合わせて焦点距離決めるもんじゃね? >>143
換算112mmで50センチまで寄った時の画のイメージできてる?
そんなんでネコとか例に出してバーツ撮りでもするの?
実践経験に乏しい典型的なスペックヲタに見えるけど うーん
タイ在住じゃないからイメージしづらいなー
タイ在住じゃないからなー
おまえらバーツ撮りしないの?
紙幣の質感も硬貨の輝きもバーツは最高だぞ
バーツフォトなら平面マクロの世界じゃん
ボケは関係ないじゃん
人を煽るなら誤字チェックくらい完璧にやりなさいってこった
煽る煽らない関係なく>>143の書いてることは破綻してるからな
スペックオタとかまさにその通りだと思うよ 自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0>>799
白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。 ※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799
796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて ※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】 更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。
745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?
746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな
747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。
755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww
756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w
757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)
758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )
759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ
760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
>>157
年数隠すなよ 何年前の話もってきてるんだ? オリンパスの40-150proが最近気になってきた
フルサイズに手を出すべきかマイクロフォーサーズのレンズ資産を増やすべきか
自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0>>799
白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。 ※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799
796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて ※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
m4/3は小型軽量でいいんだが、高感度耐性がもう少しマシになってほしいなぁ
フルと比べたら全然だわ
ISO200がデフォルトな自分からしたらそのへんはあまりいらない
1600はもう少し頑張ってくれてもいいかな
まあm43は屋外専用で使ってるし曇りの動体も800あれば余裕だし今のままでいいけど
等倍観賞する前提でフルサイズと比較するからイマイチって評価しちゃうんじゃないの?
プリントでの観賞ならISO6400でも問題ないと俺は思ってるが
6400は動画でもちょっと厳しいな
基本的には常用は3200までだな
6400は緊急避難用
3200か6400かは個人の感覚だとして、そのままなら充分見られるんだけど、実際はハイライト抑えたりシャドウ持ち上げたり現像で少しいじりたいわけで、そうなると少し不満が出てくるなー
フルサイズにするんじゃない!
フルサイズも買うんだ。買い増し!
とも思ったけど暗所性能ならソニーのα6500辺りとキットレンズでよくね?
俺は両方持ってるけどフルサイズなんて重くて疲れるから仕事か
余程、暗い場所を撮る時(車移動に限る)しか使わん。
フルサイズ、マジで重くて首が痛くなるよ。
シャープがマイクロフォーサーズシステム規格に賛同、製品開発へ
2019年04月03日
オリンパスとパナソニックは4月3日、マイクロフォーサーズシステム規格にシャープが新たに賛同したことを発表した。
オリンパスとパナソニックは2008年、共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、同規格の普及に努めてきた。
今回、シャープが同規格に賛同し、これに準拠した製品の開発を進める構えだ。
発表によれば「8Kの映像技術を牽引し、製品開発に取り組んでいるシャープがマイクロフォーサーズ規格に賛同した。今後、シャープの製品がマイクロフォーサーズのラインアップに加わる。
共同規格ならではのラインアップの発展性は、映像の楽しみをさらに広げていく」とコメントしている。
この間発表してた8Kムービーカメラだろ
頑張って5000ドル以下でとか言ってたけど、そんなの買えない
俺の時代のシャープと言えば
シャープペンシルとX68000
オープンソースの企画にどこが入って来ても不思議じゃないだろ。
なんだよ格って。
>>172
BMPCC4KやGH5Sのセンサを積んだ手ぶれ補正内蔵のエントリー機があればねぇ。 シャープって何の会社だっけ?
あっ 実質、中国共産党経済圏に入った台湾に身売りした会社だった。
でも俺の持ってる液晶テレビは亀山製。
ホンファイになってもテレビはシャープ買ってる。
亀山時代より造りが安っぽくなった。
>>191
台湾の先には中国共産党。ファーウェイも共産党の会社みたいなもんだし。
もう台湾の政治家は中国共産党の接待攻勢で一部を除いて親中派。
特に台湾軍幹部は別荘まで提供される始末。 シャープガー中国共産党ガーてな
奴らにとっては煽る材料になるなら何でも良いんだろうよ
変に拗らせて論理が破綻するいい例。
政治的に右だろうが、そもそも製造が中国なカメラがどんだけあると思ってんだよ。
自爆自演フォームアップさんはM1スレでもまた自爆自演やっちまいましたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwww
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru ★【203.76.88.135】)
:2017/01/24(火) 19:27:06.79 ID:0qyDsdF90
卒業して いったい何解ると言うのか
ローンのほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき豆粒ならば
フルサイズあなたは 巨大センサーの代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分豆粒 卒業すれば
本当のセンサーに たどりつけるだろう
仕組まれた豆粒に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
この豆粒からの 卒業
マイクロフォーサーズからの 卒業
386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru★ [203.76.88.135]) :2017/01/24(火) 19:56:01.88 ID:0qyDsdF90
>>381
ええええええええ?
381さんそれは本当ですか?
危なく騙される所でした。
やはりカメラ買うならフルサイズですね。 そしてついにブチ切れ自爆自演フォームアップさんは一人ぽっちの自爆自演を認めるのでしたでフォーwwwwwwwwww
145 :04/30(木) 07:40:27.35 ID:aJGpnRbm0
連投自演レス
146 :04/30(木) 12:39:14.84 ID:NmPbbc8m0
145
そうだよ。
このスレには、お前と俺の二人きりだ。
仲良くしようぜ。
その後も開き直って自爆自演を認めるでしたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 21:53:59.55 ID:OgLc9MDG0
>>962
785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:06:28.73 ID:WKVqAQ870
>>784
みんなって一人で書き込んでいるんでしょ?
786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:28:24.19 ID:Tys38m/p0
>>785
ああそうだよ。
お前と俺の二人きりだ、仲良くやろうぜ! >>192
sx-windowは時代を先取りしすぎていたな…まともに使えなかったし SHARP自前で作るのかな
フォルムはマンハッタンシェイプ
Dual IS2対応の 100-300mm買ったけど
300mmにしても初代とそんなに違いが分からない。
俺の手振れ抑止力が鍛えられてるせいかもしれんが。
14-140mmの新型が出るらしいね
めっちゃ楽しみ
>>212
たぶん小変更で値上げがメインじゃないかな? >>213
まぁ性能アップにはほとんど期待出きなさそうよね…
でもキット化するからある程度経てば今より安くなりそう
今の14-140はキットじゃないから前と比べて高くなり過ぎだし…
小12-60なんていらなかったんだ… 7-14mmと組み合わせて2つで7-140mmをカバー出来るから今更欲しくなったんだよなー
動画用途に良さそうだし
その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】 更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。
745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?
746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな
747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。
755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww
756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w
757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)
758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )
759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ
760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
12-100は広角側でピントずれるから動画で使いにくい
>>220
パナボディならDUALISⅡ使えるのがいいっしょ >>226
ポジフィルム最高だよな。
あの階調、あの発色。ルーペで見た時に広がるリアルさは最新のデジカメでも味わえない。 >>214
オリの12-200を意識して広角側だけでも広がらんかなと思ったけど
シーリングの強化だけだったみたいね
>>229
ただしコダクロームに限る(石頭) 自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0>>799
白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。 ※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799
796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて ※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
>>230
ずっとプロビア使ってたせいか、すっかりプロビア脳になってRAW現像するとプロビアぽい仕上がりになってしまいますw たわば先輩はポートレート撮影に偏っているだけで、言ってることはマトモ。
鳥坂は偏ってる。
デジカメからカメラを始めたから鳥坂先輩の言ってることの何が偏ってるのかサッパリ分からんw
>>240
コントラストをバキバキに上げて、さらにライトコントロールとかでコントラスト強調する方向に設定すると、鳥坂先輩の意向に近くなる。
OLYMPUSならその上で、ラフものクロームかな? 自爆自演フォームアップさんはM1スレでもまた自爆自演やっちまいましたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwww
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru ★【203.76.88.135】)
:2017/01/24(火) 19:27:06.79 ID:0qyDsdF90
卒業して いったい何解ると言うのか
ローンのほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき豆粒ならば
フルサイズあなたは 巨大センサーの代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分豆粒 卒業すれば
本当のセンサーに たどりつけるだろう
仕組まれた豆粒に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
この豆粒からの 卒業
マイクロフォーサーズからの 卒業
386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru★ [203.76.88.135]) :2017/01/24(火) 19:56:01.88 ID:0qyDsdF90
>>381
ええええええええ?
381さんそれは本当ですか?
危なく騙される所でした。
やはりカメラ買うならフルサイズですね。 そしてついにブチ切れ自爆自演フォームアップさんは一人ぽっちの自爆自演を認めるのでしたでフォーwwwwwwwwww
145 :04/30(木) 07:40:27.35 ID:aJGpnRbm0
連投自演レス
146 :04/30(木) 12:39:14.84 ID:NmPbbc8m0
145
そうだよ。
このスレには、お前と俺の二人きりだ。
仲良くしようぜ。
その後も開き直って自爆自演を認めるでしたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 21:53:59.55 ID:OgLc9MDG0
>>962
785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:06:28.73 ID:WKVqAQ870
>>784
みんなって一人で書き込んでいるんでしょ?
786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:28:24.19 ID:Tys38m/p0
>>785
ああそうだよ。
お前と俺の二人きりだ、仲良くやろうぜ! 7-14
40-150
がまとめて手に入ることに
死ぬほど楽しみだ
7-14
12-40
40-150
100-300
50-500
x2.0
もう撮れない焦点距離は無い
>>247
50-500とx2.0はフォーサーズなんだよ
すまん >>248
あー
テレコンとマウントアダプターの二段重ねに50-500(シグマ?)の重量付けて、マウントもげんか? 先ほどカメラ屋に言ったらパナのアドバイザーさんが居たので
LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 II の防塵・防滴仕様について
ピントリングやズームリング、ズームの移動鏡筒部?にシーリングするから
現行のものよりズームしたりするのに力が必要にならないのか聞いたところ
基本的にその辺りは湿気やホコリ対策でシーリングしてあるので
変わるのはマウントの外側にシーリング素材が付くのとスイッチが防塵・防滴仕様になるだけ
だから変わらないと言われたのですが説明あってます?
パナソニックは新型レンズ出すからには光学性能を僅かでもいいので上げて欲しい。
アドバイザーさんの意見も間違ってはいないとおもうけど思うけど。
>>249
重量級のレンズってレンズ側で支えるもんじゃないの >>250
え、マジか!?って感じ。
普通は防塵防滴になるとズーム操作は重くなるよね。インナーズームじゃないし。
自分はその程度ズーム操作重くなっても無問題だが。 >>249
こんな感じもできる
ただ、AFはできない
>>258
間違えた
テレコン二個付けはAFできないけど、
x2.0 + MMF-3 + KenkoTokinaExtensionはAF動く そもそも望遠にフラッシュはな…
それに仮にフラッシュ届いても絶対ケラれるわな
14-140mmの新型は外装の素材が変わってるっぽい?
なんか金属感が増したような
F2.8シリーズみたいな感じに見える
その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】 更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。
745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?
746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな
747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。
755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww
756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w
757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)
758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )
759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ
760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
14-140は三代目だけどII型なのか紛らわしいな
>>267
初代とはサイズも違えばレンズ構成もフィルター径も異なるし、F値も違うからな。
パナ12-60とパナライカ12-60を1型、2型と呼ばんのと同じ。 12-100mmF3.5-5.6、防塵防滴で300gくらいのレンズがほしい・・・、開発してるってウワサだけがでてる
>>269
俺もそれ熱望。
14-140使ってるが、そこまでの望遠よりもう少し広角側に振りたい時の方が多い。
それで通しF1.7なんて夢物語は言わないから、m4/3らしい軽量コンパクトなのが欲しい。 自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0>>799
白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。 ※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799
796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて ※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
確かに
14-140を3世代作る間に、10-12mm始まりの上は60-140の間の90-110あたりになるような、製品企画は出なかったのかと思う
10-90とか、12-110とか
10-100mmとか出たら、世界的なベストセラーになるだろうな
特にワイド側の1mmの差が大きい
カメラのISO感度が上がってるから、F2未満は求めないが、せめてF4以下だとうれしい
>>275
光学設計は、フルサイズ系統で手一杯の感がある オリの7-14proの後玉にホコリが…
防塵じゃないのかよ…
>>277
俺の12-40もどっかに混入してる感じ
現実から目を背けるためによく調べてないけどw
シーリングしてもズームしてたら混入しちゃいそうだもんなぁ
大した影響ないだろうし気にしないに限るな 広角の単焦点買いたいのですが、12/2.0は広すぎるかなぁ。あまりにも評判良いので。
56/1.4は使いづらいので売ろう。
高いレンズと安いレンズで違いがあるのは当然わかっているのだけど
例えば
Tam14-150/3.5-5.8の150/8.0と、まM.ZD40-150/2.8の150/8.0で同じ被写体を同じ様に三脚固定で撮ったとき、目に見えて差が出るの?
L版や2Lに印刷してその違いって一目瞭然なまでに出る?
>>282
>高いレンズと安いレンズで違いがあるのは当然わかっているのだけど
これ、実は何もわかっていないのだろうと思うのです。
評判の良いキットズームの望遠端55mmと、
ちょっと古い一丁前の60mmマクロを比較したことがあります。
自分でテストしないうちは、何を見ても納得できないでしょう。
内心、何も分っていないのが実は隠し切れない。で情報を漁ってドツボに。
むしろそういう問題と思うのです。
> ここ↓では、
> http://www.kenrockwell.com/nikon/18-55mm-vr-ii.htm
> 18-55mmVRIIの55mmでのMTFはほぼ完璧で、
> ライカの96万1200円(2015年3月5日から)のアポ・ズミクロンM 50mmF2 ASPH よりええで、とあるがや。
> 2016年5月10日からは99万3600円になっとるけどな。
>
> > It gets even more interesting at 55mm. If you know How to Read MTF Curves,
> > you'll recognize that the 55mm curve is nearly perfect. How fantastic is it?
> > It's even better then LEICA's $7,400 APO-SUMMICRON-M 50mm f/2 ASPH.
>
> どないする?
そんなにお金のかからない2本の組み合わせが出てきたら、
自分で納得するまでテストすればいいですよ。そうしましょうw
んで、その間、あきんどに転がされ、お金がダダ漏れってのも仕方ないでしょう。
みんな通る道です、わたしもそうでしたw >>281
何を撮ってるか判らんと判断のしようもない。
俺は56mm F1.4は望遠ポートレートに重宝している。 >>282
F値では同じ8.0でも、レンズのコーディングが異なれば、同じT値にならないこともあるから、
レンズが異なれば同じF値にそろえても微妙な差異は出てくる。
いわゆる「線が太い/細い」といった個性の差もある。
レンズの枚数や配置が特許になるくらいだから、それらが異なれば、描写は異なる。 L判サイズならどこで印刷するかの方が違いが大きくてレンズどうこうは気にしてもほとんど意味がない
L版で比較するならスマホのカメラでもいいんじゃないかな
昔のL版2L版が現代人のスマホやタブレットで、DPE必要なし
細かい所を見比べて気になる人は大金つぎ込むし、気にならない人は高いレンズなど無用の長物
自爆自演フォームアップさんはM1スレでもまた自爆自演やっちまいましたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwww
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru ★【203.76.88.135】)
:2017/01/24(火) 19:27:06.79 ID:0qyDsdF90
卒業して いったい何解ると言うのか
ローンのほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき豆粒ならば
フルサイズあなたは 巨大センサーの代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分豆粒 卒業すれば
本当のセンサーに たどりつけるだろう
仕組まれた豆粒に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
この豆粒からの 卒業
マイクロフォーサーズからの 卒業
386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru★ [203.76.88.135]) :2017/01/24(火) 19:56:01.88 ID:0qyDsdF90
>>381
ええええええええ?
381さんそれは本当ですか?
危なく騙される所でした。
やはりカメラ買うならフルサイズですね。 そしてついにブチ切れ自爆自演フォームアップさんは一人ぽっちの自爆自演を認めるのでしたでフォーwwwwwwwwww
145 :04/30(木) 07:40:27.35 ID:aJGpnRbm0
連投自演レス
146 :04/30(木) 12:39:14.84 ID:NmPbbc8m0
145
そうだよ。
このスレには、お前と俺の二人きりだ。
仲良くしようぜ。
その後も開き直って自爆自演を認めるでしたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 21:53:59.55 ID:OgLc9MDG0
>>962
785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:06:28.73 ID:WKVqAQ870
>>784
みんなって一人で書き込んでいるんでしょ?
786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:28:24.19 ID:Tys38m/p0
>>785
ああそうだよ。
お前と俺の二人きりだ、仲良くやろうぜ! >>282
等倍に拡大するぐらいなら分かるけど多分気にならない >>279
です
F8くらいで黒点が写って見えるくらいのホコリが混入です
オリンパスに問い合わせたら、まあ当然かもだけど有償とのことで… 等倍鑑賞しないと差がわからないとわかっちゃいるけど高性能なレンズを持っていってしまうんだなぁ…
困ったもんだ…
旅行なんかは高倍率ズーム、超広角ズーム、単1,2個にしたいところだ
早く14-140の新型が出てほしい
>>282
同じ F8 でも当然解像感や収差は異なるだろうけど,小さい印刷じゃ分からないかもね。こればっかりは両方持ってる人に試してもらうしかないんじゃないかな。
CP+ の会場なら両方ともレンズを借りられるだろうから,来年試してみて情報提供して欲しい。 >>294
撮影が目的の旅行でない場合はいつも単1本 オリンパスの75mmでポトレやってる人いる?
こないだフルサイズ135mmF1.8借りたらボケすぎなんで、オリ75mmでいいかなと思った
>>297
MZD75mmでポトレは止めとけ。
特に女性を被写体にする場合は止めとけ。
ヤバいものまで解像してしまう。 >>297
ポトレなら45mmF1.2を勧めるわ。
こいつは滑らかなボケが極上だそ。
7518も持ってるけど、人を撮るとなると距離取りたくなるから、
それがOKであればいける。
135より長いからね。 その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】 更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。
745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?
746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな
747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。
755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww
756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w
757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)
758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )
759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ
760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
街角スナップ用に単焦点レンズ考えてるんですが、どの辺オススメでしょうか。
カメラはE-M10MarkIIです。
25mm F1.8
17mm も良いレンズだけど,始めのうちはボケ量のより大きい 25mm の方がスマホとの違いを楽しめると思う
25mm/F1.7使ってて15mm/F1.7を追加したんですが
自分には25mmの画角の方があってるみたい。
25mm/F1.4が視野にあるんですが出てくる絵はF1.7とはかなり違いますか?
>>311
ライカの25は発色綺麗なんだけどafが少し遅い
25f1.8が優秀なのでわざわざ買いたいとは思わないなー 皆さんありがとうございます。
17/1.8は一番しっくり来るかと思ってたのですが、写りはやはり微妙なのかな。
12/2.0はかなり良さそうだけどやはり広いですかね。
シグマ中心に考えてみます。
いやいや、17/1.8いいよ
街角スナップなら広すぎず、狭すぎずでちょうどいい画角と思う
カリカリ描写でなく柔らかい感じで俺のメインだ
12-17あたりの単焦点は色々あるけど
LUMIXとパナライカでやっぱり写りが違うの?
値段もかなり幅広いけど
>>313
ありがとうございます。
AFかぁ・・・
この画角はこのまま25mm/F1.7で良いのかな 誰かシグマの16mmをおすすめしてくれ。興味深々だけどでかそうで手が出せずにいる
>>318
なんの思い入れもなくておすすめできない 17mm f2.8が好きだけど流石に年季入ってきた
マイクロ4/3はクロップ2倍くらいだけど
例えばEF20mmに0.71倍リデューサーで14mm相当なのと、最初からマイクロ4/3で14mmなのでは、やっぱり後者が余計なものがないからいいものなの?
某カメラ評論家が風景撮影にはマイクロフォーサーズが一番いいと言ってた。
本当かなぁ。解像度はともかくアスペクト比が向いてない気もする。
自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0>>799
白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。 ※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799
796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて ※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
>>331
風景と言えば中判だろw
で中判のアスペクト比知ってるか? >>330
マクロ撮影には有り難い。
被写界深度が深いから。
あと、システムでたくさんのレンズを持ち歩きたい人には
軽くてレンズ交換を楽しめるので良い。
動画撮影と併用する場合もフルは深度が浅すぎて使いにくいから、
m4/3は画質と深度のバランス的に使い易い。
目的によりけりだから万能だとは言わんよ。 >>336
自分がいつも使ってるカメラとアスペクト比と違うとかじゃないのか?理由は。
どんな風景か、最終出力は何かなどの理由で最適アスペクト比は変わることくらい写真撮ってりゃわかる。
場合によっちゃトリミングとかもするよね。
あ、もしかして写真も撮ったことも無いのにこのスレに来てぷーたれてるだけだった? >>341
既存のF1.7全種合わせたほうが安くね?
GH5S並みの値段だぞ。 焦点距離とF値が同じってだけで単焦点の存在意義は無くならねえよ
上着の下に単焦点全部ぶら下げてる変態には関係ない話だよな
>>346
そうか?8-18も$1500越えじゃなかったっけ
キャッシュバック加味したら12-60も実質5万以下で買ったし、まあこれは特例だけど 単焦点は用途が合わなきゃPROでもまったくの無駄レンズ。
10-25/1.7は手ぶれ補正付いてないんだよな
GH5Sだと使うの厳しいな
15mm/F1.7使ってる人、レンズキャップは純正のを使ってる?
あ、昔使ってた14-42PZだけは自動開閉キャップ使ってたか
あれがテレ端F2.8で12mm始まりなら今でも使ってたところだけど
15mm/F1.7のゴムキャップはいすれ止まらなくなりそうで中央部ツマミで外れるキャップ使ってるけどこれはこれでロックが掛けにくいわ
フードフィルターなしで純正のキャップつけてる
薄くしたいから
ゴムキャップというのがナニモノか知らんが俺の言ってるのとは別物だろうな
1度も使ってないからよく覚えていないけど
15mm/F1.7はフードに嵌めるゴムキャップ見たいのが付属してたな
やべえ。45mmpro買っちまった。自分には高い買い物なのでびびる
自分は最近、7-14と40-150買った
中古だけど…
>>366
NOCTICRONをポチる寸前なんだけど何でそっちにしたの? >>369
goopassで借りて使ってみて納得かな。後は防塵防滴。でも、ノクチノンも借りて試してみたかったのは本音。 >>370
確かに防塵防滴も捨てがたい、ありがとう >>362
君は一人全然関係ない話をしているようだね 自爆自演フォームアップさんはM1スレでもまた自爆自演やっちまいましたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwww
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru ★【203.76.88.135】)
:2017/01/24(火) 19:27:06.79 ID:0qyDsdF90
卒業して いったい何解ると言うのか
ローンのほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき豆粒ならば
フルサイズあなたは 巨大センサーの代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分豆粒 卒業すれば
本当のセンサーに たどりつけるだろう
仕組まれた豆粒に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
この豆粒からの 卒業
マイクロフォーサーズからの 卒業
386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru★ [203.76.88.135]) :2017/01/24(火) 19:56:01.88 ID:0qyDsdF90
>>381
ええええええええ?
381さんそれは本当ですか?
危なく騙される所でした。
やはりカメラ買うならフルサイズですね。 そしてついにブチ切れ自爆自演フォームアップさんは一人ぽっちの自爆自演を認めるのでしたでフォーwwwwwwwwww
145 :04/30(木) 07:40:27.35 ID:aJGpnRbm0
連投自演レス
146 :04/30(木) 12:39:14.84 ID:NmPbbc8m0
145
そうだよ。
このスレには、お前と俺の二人きりだ。
仲良くしようぜ。
その後も開き直って自爆自演を認めるでしたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 21:53:59.55 ID:OgLc9MDG0
>>962
785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:06:28.73 ID:WKVqAQ870
>>784
みんなって一人で書き込んでいるんでしょ?
786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:28:24.19 ID:Tys38m/p0
>>785
ああそうだよ。
お前と俺の二人きりだ、仲良くやろうぜ! >>360
苺ズミは発売日に買って、以来フードのゴムキャップ使ってるが、弛くなった感じは無いぞ。 >>382
15mmを持ってないのか? 中古で本体だけ買った?
通常のLUMIX銘レンズキャップ以外に、付属のレンズードに被せる…というか埋め込むタイプライターの硬質ゴムっぽいレンズキャップが付属しとるのだよ。 >>383
そうなのか
いや新品で買ったけど最初からゴム紐付きのキャップ買って使ってたから存在すら気づいてなかった 他のレンズには何でついてないんだろう
いらないけど
>>109
亀レスですみませんが、素晴らしい写真ですね♪
電子シャッターは完全無音に出来るのでこの様な舞台撮影には最適ですね♪
卒業式等で一眼レフの騒音は本当に迷惑ですよね、俺はミラーレスと一眼レフ両方持ってますが使い分けが大切だよね 35-100mmF2.8は安い単焦点より良い絵が出てくる気がする
>>389
暗所なのにきれいだね
GX7 mk2もやるなぁ... >>392
フルサイズより中判の方がきれいだけどね きれいならいい訳じゃないだろ
自分に合うバランスでいいじゃん
>>246
甘いな
魚眼でフル換算8mmからイケるのが抜けてる 新品で買ったサムやんの8/3.5(4/3)アダプタ経由で使ってて
使う頻度少ないから画質に文句はないだが重くてでかい…
サムやんのm4/3とかアリババで売ってる安い魚眼ってどうなん?
画質とか使い勝手とか教えてプリーズ
GX7mk2に望遠を足そうとしてますが、45-175mm/F4.0-5.6って相性どうでしょうか?
静止画動画半々で、多分中古を買います
>>331
風景こそ16:9、21:9など横に広い方が向いていると感じるが キャノンの撒き餌レベルの単焦点があればなぁ・・・
ズームレンズは良いのたくさんあるけど
>>399
撒き餌ってどれくらいの価格でと言うのは人により違うかもしれんが。
20/1.7とか25mmもオリ、パナから安いの出てるし。
そもそも安いのがボンボン出てたら撒き餌にならんわな。 マイクロフォーサーズでレンズ交換式カメラを導入しようと重い
手始めに12-200mmを買ったのだが、意外によく写るから
新しいレンズを買う意欲が消失してしまったw
その後俺の手元にはα7iiiとシグマARTの50mmがorz
>>396
7なんちゃらの7.5mm買ったよ
apsc設計のレンズだから対角180無いけど
画質悪い周辺クロップされ、広角ゆえの思わぬ映り込みも減るから
自分は使いやすい >>404
すれ違いだがフルサイズ+大口径単焦点もいいよ
もちろんフォーサーズの素晴らしさもご存知の通り
意固地にならずに使い分けてみたらどうだいw >>402
重いシステムを持ち歩けるなら、高倍率ズームでも優れたMFTをサブ使いでいいと思う。
でも機会があればPROレンズも試してね。 >>405
え、おれ?!
通りすがりで誤記にツッコんでみただけなんだが、、、
フルサイズはフイルム時代にいっぱい使ったからボケ具合は良く知ってる
デジフルの場合、高感度だけは羨ましいけど、
併用するほど個人的には必要性を感じてないのよね
もちろん今後欲しいカメラがでたら検討するよ >>408
文盲の勘違いからのいきなりの上から目線アドバイスわろた >>409
豆粒の勘違いからのいきなりの低画質目線アドバイスわろた 長らくE-M5と12-40F2.8からカメラ周りの製品を買ってない
写りもマクロも最強過ぎて最近は全く触手が蠢かない
50-200が欲しい
テレコンも欲しい
キャッシュバックはよ
同じくCB待ち、新型のタイミングでやるかと思ったけど秋なのかね
ところでレンズが増殖するとフィルター代も馬鹿にならんのだけど、NDとかCPLはデカイの買って変換アダプターで流用するのがコスパ良い?
>>412
その組み合わせ最高だよなぁ。
俺も買う予定。 わざとやってるんだと思ったが突っ込むなら蠢くにも突っ込めば
25mm/F1.7、15mm/F1.7ときて、30mF2.8買いかけたけど
42.5mnmF1.7がよさげ
100-300、テレコン1.4と100-400どっちが綺麗?
G9に付けて使いたいんだけど被写体スポーツ、サーキット、飛行機だからそれなりにAFが求められる
>>429
G9に100-300と100-400両方使ったことあるが、綺麗さはモードとか露出補正、WBをちゃんと設定すれば100-400の方が良い。AFはダントツに早い。
気のせいかGX7mk2と100-300はPモードで他設定オートの方が同じように綺麗に撮れてたと思う。
ちな、被写体は戦闘機とモータースポーツ。 >>432
その100-300って旧型?
ii型のAFは、かなり速くなってるけど。連写の速度も上がってるな。 >>433
一応Ⅰ型もⅡ型も使った。GX7mk2の時。
Ⅰ型のAFは論外。一時はa6500に買い換えようかと思ったくらい。
Ⅱ型はそれらの不満がなくなり、かなり改善されたと思う。 誰かのブログに100-400よりも50-200にテレコン付けた方が画質は上って書いてあったな
本当かどうかは知らんけど
>>432
それなら100-400かな
AFが重要だしな
G9前スレにも自分と同じような用途で撮ってる人が不満ないと言ってたし 24ミリ始まりのズームレンズが欲しいんですが、12-32と12-60ではどちらの描写がいいでしょうか?
オリンパスのproやパナライカは予算の関係で無理なのです。
>>438
大きさを取るか焦点距離をとるかで決めればいいんじゃない?
画質に拘りたくなったら12-40なり12-60なり12-100なりを買えば良いよ どちらも大して描写が良いレンズじゃないよ
好きな方選びな
12-32と12-60の大きな違いはサイズ(携帯性)と操作性。
12-32はコンパクトだがフォーカスリングが無いのでマニュアルフォーカスしにくい。
12-60はオーソドックスな造りで焦点距離のレンジも使いやすくマニュアルフォーカスもしやすい反面、当然それなりに嵩張る。
結局はどこを重視するかだろうね。
オリンパスの単焦点レンズは、ボディがオリ/パナともブラックでもシルバーを選ぶ人が多い気がするがなんかのトレンドでもある?
>>443
安い価格帯の奴だったら、
青リングあたりの部品が共用のためか銀色で、
黒だと浮いて見栄え良くないからじゃね。 >>443
個人的な感想だけど
シルバーなレンズは被写体の人に安心感を与えて、心の壁が1枚取り除かれる気がする
ただそれもパッと見の第一印象でしかなくて、実は顔見てニコっと微笑むだけの事で、簡単に逆転する程度な事だけど
逆に、黒いレンズだからって悪印象ってほどの事もないんだけど
ただ、m4/3なカメラもレンズも、大きなPROレンズや白望遠じゃなければ、コンデジに毛の生えた程度に見られるよな、よくも悪くも
実際この小さな光学系でも、RAWなど処理系さえ工夫すれば金の絡む仕事で使えるほど、上から下までピンキリ
まあ良く出来てるよな
ブロの写真家が乗り換えてる訳だなと納得してしまう
パナもオリンパスも良くやってる >>443
シルバーが最初に売られてブラックはあとから追加された 誤魔化さずに色違いがカッコいいと思ってるって言えよ
別に迷惑かけてるわけでもないんだから隠さなくてもいいだろ
>>444
青とシルバーのリングはフォーサーズの頃からのオリンパス の意匠だぞ >>443
標準ズームもそうだし45mmとかの単焦点でもそうだけど
先にシルバーが出て後からブラックが出る気がする シルバーのほうが人気なくて安いからまあシルバーでいいか、とシルバー買うことがある
なんか標準域でf2.8よりも明るいレンズ欲しいとか思って
パナ25mm f1.7○
パナライカ25mm f1.4○
オリ25mm f1.8△
オリプロ25mm f1.2✕(高い)
フォクト25mm f0.95✕(MF)
を見比べてパナのどっちかかなと思ってたんだけど
でもちょっと換算50mmは長い気がして
SIGMAのDP2xとかどうかなと物色してはじめた
でもさすがに400万画素は無いなMerrillだと高いし微妙かな
と、ここで気づいたね
俺20mm f1.7持ってるじゃん
【すゝめ】求む安くて明るいレンズ【認知症】
PRO単と見分けやすいように75単はシルバーにした。
でもPRO単同士の見分けは、数字見ないとわからなくてつらい。
皆さんありがとう。
45mm F1.8ですがブログ等で見るのはブラックボディ+シルバーが多くて。
一見、色違いだし…と思ってましたがよくよく見るとなかなかいい感じで。
ちなみにボディはパナです。
>>443
75/1.8と45/1.8は始めシルバーしか無かったからシルバーにしたけど、他は黒
45もノクチに変えた >>453
黒ボディに銀レンズはOM-D系にはマッチしないな、と思うけど、レンジファインダー風スタイルのカメラだと似合うんだよね。
パナGX7シリーズやPENシリーズとか。 >>454-455
ありがとう
ブラックしか考えてなかったけど、シルバーもいいなと思い始めちゃって。
ボディ、GX7mk2なんですが、そもそも純正42.5mm/F1.7の方が良いのかなとか >>451
シグマのF1.4を推す。16mmと30mmだっけ?
パナライカの小ズミはAFとか連写が遅いんで、覚悟しといてくれ。
100-300とかと同じでカメラとの通信頻度(周波数?)が遅く、毎秒の制御回数が疎なのが原因なんで、高速化した2型を期待してるんだけどね。 >>455
コンデジっぽさが増すしな
黒でないボディに黒いレンズは似合わないかなやっぱり ぼちぼち全群繰り出しのままでも外側にフードを付けられる20単リニューアルしてくれ
>>460
そんな事も無いだろ。
銀塩の頃のOMはクロームのボディに黒レンズだったんだから、銀ボディに黒レンズはむしろスタンダードな組み合わせだ。 20単リニューアルならコーティングなんとかして…
夜間に光源撮れない以外は不満ない
その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】 更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。
745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?
746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな
747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。
755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww
756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w
757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)
758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )
759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ
760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
>>459
小ズミのAFが遅いのでシグマ30/1.4買ったけどパープルフリンジかな?なんだかしっくり来ないので使わなくなっちゃった
現像ソフトで変わるかもだけどね 20mm F1.7とシグマの19mm F2.8
どっちがいいか悩んでる
基本はスナップたまにポトレ、昼も夜も撮る
ボディはE-M1
20mmF1.7の軽さと薄さは数字以上に取り回し気軽でいいよ
首にぶら下げるにしてもバッグへの出し入れにしてもレンズの出っ張り少ないと気楽さがダンチ
それであれだけ描写したらAFの遅さや音は気にしてる場合じゃない
>>460
1.7の明るさにはねぇ…
後悔しないと思うからとりあえず買ってみよう GF1のキットレンズで手に入れて、15mmがあるにも関わらず結局手放せずにいる
15mm→パースが気になる
25mm→室内ではちょっと狭い
という人には絶妙な画角。
>>471
(換算)40mmって画角が絶妙なんよね
広角と標準の間で明るくてボケさせ易くてあのサイズ >>472
換算40mmって、フィルム時代にも、ちょい広角の標準レンズとしていろいろ出てなかったか? >>473
OMでも出てたしフェニックスも出してたよね >>458
連写ってRAW現像前提のカメラマンなら影響出るけれど
jpegメインの人だったら
6kフォト使える機種なら必要十分な連写性能だと思う
4kにしたら秒60だしな
AF速度も追従や動画AFが若干遅いだけで 写真のAFと動画(フォトモード)のAFは速度に雲泥の差があるよ
240(120)fpsでピント探す写真に比べフォトモードでは60、30fpsでしかピントが探れないから
フォーカスレンズを早く動かせないし、そのせいで前後の動きが早いとピントが全く合わせられない
>>475
いや。100-300の旧型とか45マクロって、JPEGのみでも明らかに連写速度が落ちるのよ。 GM1とかに20mmつけてボディからレンズがはみ出しちゃってるバランス好きだ
20mm F1.7買っちまった、旧型だけど
動きもん撮らないからAF遅くても問題ない
暗いとこだと若干迷うがシグマの56mm F1.4でも迷うから問題ない
あとオリンパスでいうところのC-AF使えないんだっけ
像面位相差使えるなら問題ない
AF遅いんだったらMFで撮ればいいよね…
ところがAFが遅いAFレンズはまともにMFできないという盲点
一応覚えといた方がいいよな
>>478
GM1手ブレ補正なくて手放したけど今ならGM1+12-100/4.0なんて選択もあるか >>481
ピントリングを回してもレンズが遅れて動くので行ったり来たりの微調整が無理 確かに今時のレンズ、MFリングが何回転も回るロータリーエンコーダだからな
4K動画なら昔ながらの物理的フォーカスリングのMFがいいな
シネレンズがそうだけど
>>482
流石にデカすぎないか、完全にgm1の良さをスポイルしてる気が。 自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0>>799
白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。 ※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799
796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて ※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
GMシリーズはシャッターユニットが特殊で電子シャッター多用するから、高速被写体がローリングシャッターで歪むでわ。
GFシリーズのほうが良くね?
>>489
それがあるからGMには結局手を出せなかった
最速1/500までってリコーの一眼レフやレンジファインダーじゃあるまいしな GFシリーズもメカシャッター1/500までだよね。
>>473
デジタルになって換算40が少なくて困る 換算40にするには、マイクロフォーサーズなら20mmパンケーキか
自爆自演フォームアップさんはM1スレでもまた自爆自演やっちまいましたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwww
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru ★【203.76.88.135】)
:2017/01/24(火) 19:27:06.79 ID:0qyDsdF90
卒業して いったい何解ると言うのか
ローンのほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき豆粒ならば
フルサイズあなたは 巨大センサーの代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分豆粒 卒業すれば
本当のセンサーに たどりつけるだろう
仕組まれた豆粒に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
この豆粒からの 卒業
マイクロフォーサーズからの 卒業
386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru★ [203.76.88.135]) :2017/01/24(火) 19:56:01.88 ID:0qyDsdF90
>>381
ええええええええ?
381さんそれは本当ですか?
危なく騙される所でした。
やはりカメラ買うならフルサイズですね。 そしてついにブチ切れ自爆自演フォームアップさんは一人ぽっちの自爆自演を認めるのでしたでフォーwwwwwwwwww
145 :04/30(木) 07:40:27.35 ID:aJGpnRbm0
連投自演レス
146 :04/30(木) 12:39:14.84 ID:NmPbbc8m0
145
そうだよ。
このスレには、お前と俺の二人きりだ。
仲良くしようぜ。
その後も開き直って自爆自演を認めるでしたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 21:53:59.55 ID:OgLc9MDG0
>>962
785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:06:28.73 ID:WKVqAQ870
>>784
みんなって一人で書き込んでいるんでしょ?
786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:28:24.19 ID:Tys38m/p0
>>785
ああそうだよ。
お前と俺の二人きりだ、仲良くやろうぜ! パナ25mmF1.7メインで使ってて、写りがゆるいなあ、M43ってこんなもんかと思ってたら、シグマ60mmかなりシャープ。
やっぱりパナ25mmF1.7ってゆるい系レンズ?
>>503
ゆるいって言葉がまず曖昧だけど、開放で撮ってるなんて言わない? >>503
照明ガンガン焚いてISO200、F5.0くらいで手ブレ被写体ブレない状態で撮影して
それでもゆるいっていうならゆるいレンズなんじゃない? >>503
60mmF2.8が鬼のように開放からシャープ周辺も最高
では調子に乗って三兄弟揃えよう!となりそうになるがこの数字は30mmや19mmでは出ない >>503
描写なら小ズミ25mm F1.4に劣る。
それ以外のAF性能とかは優ってるゆだけど。
シグマ56mm F1.4も良いぞ。APSCではダメ出しされてた周辺部をm43では使わないからな。 そうなのですねえ。
25mmF1.7の柔らかさは、ポートレート向きとも感じますが、水着のおねえさん撮るときは、毛穴まで写したくて。
シグマ60mmみたいなシャープなレンズが標準域であると良いのですが。
>>508
これいいですねえ。
シグマ30mm、F2.8まで絞るとかなり優秀ですね。 なかなかいいね
ビルとか橋とか建物撮るときに欲しい
>>508
すっげぇ開放番長だな。
これ、F1.8くらいに出来たんでね? てかシグマってフォーサーズの頃からマウントをすけ換えただけだよ…
18-125とか18-50とか55-200とか…
M.ZUIKO 45mm F1.8にフード付けると純正レンズキャップが使いづらい
パナのを探したけどXじゃない奴が高くて笑えた
>>513
だから、図体が大きい
でもAPSCで設計してるから
4/3だと余裕がある。 >>516
だからm4/3のシグマは選択肢に入らないなぁ
焦点距離が中途半端だし純正がそこそこ優秀だしで
被ってるような 峰尾同士で、ワッチョイ一緒で笑ったw
ASUS ZenFone4MAX?
貧乏はツラいねwww
シグマ2.8Artシリーズはあのデザインなのになぜフードのバヨネットにデコレーションリングを付けなかったのか理解できない
>>518
同じくzenfone4MAXだよw
お互いがんばろうぜw パナソニックの42.5/f1.7ほか単焦点はどう?
G8に使いたい。
俺も峰雄だわ
42.5mm F1.7はよく使う
そりゃノクチの方がいいけどあんなの頻繁に持ち出す気にはなれない
42.5/1.7って手ぶれ補正付なんだな。持ってるけど忘れてた。動画が撮りやすいし画質もいい。
色が少しあっさりでボケも悪く言えば安っぽい感じだけど、1段絞ったくらいからの解像は立派なもの。
ノクチも手ぶれ補正は付いてるぞ。
…気休めレベルだが。
42.5/1.7はそういえばこの前湿度の高い沖縄で使ったとき、部屋から外に出た時にやたら曇って閉口した。
前の保護フィルターが曇ったあと、中から後ろ玉も曇った。しばらくしたら消えるし、その後も影響は無いけど。一緒に持ってた15/1.7は保護フィルターしか曇らなかったから、値段の差かなと思った。
>>526
交換レンズの結露は値段差とは関係ないと思うよ。
窒素封止してあるような双眼鏡なら別だけど。 42.5F1.7と迷った末45F1.8買ったけど、果たして良かったのか…
ちなみにボディはGX7mk2、中古だがフード付きで2万円切ってたので。
ただ、キタムラさん発送が遅い
>>528
子供と一緒に走ったりするなら42.5/F1.7の方がいいけど、そうじゃないなら45/F1.8でもいいでしょ
コスパはだいぶいいよね 例の南極踏破の人は14-140とGH5の組み合わせだっけ
とりあえず公式で出している以上ああいう使い方はOKってことだと認識してる
単焦点ほしくてヨドバシへ
17/1.2 , 17/1.8 , 20/2.0を見てきたけど
プロレンズ見たら他がオモチャに見えてしまう、失敗した、十万か・・・
>>533
他の外装がチープなのがねぇ。
F1.7やF1.8も、高級感ある外装になるともっと売れると思うのだが。
F1.2は間違い無く良いけどね、コンプしたし。 パナの12-35を水没させてしまった
中に水が溜まってます
水没で修理できた人いますか?
>>529
ありがとう
一度オリンパスのレンズも使ってみたかったしフード付きなのでコスパ良かったです。
届いてびっくりしましたが、AF半押しで音がするんですね。(スーだかジーだか)
調べたら手ぶれ補正が効いてる音らしいけど気にしたらきりが無いかも 水没しても光学系は清掃復活するけど
電子回路取り換えだと本体価格に近くなるような
>>535
補足すると
水没はコネクターが錆びて接触不良を起こすから実質修理は不可能
合掌 >>539
ダメそうですか、残念です
中古で12-60買います
本体も水没なのでいっそのことs1···
と思ったけどでかいなff >>538
そそ、修理は不可能ではないけどほとんどの場合中古買った方が安い >>540
オクとかならダメだが、中古でも保証ついてなかった?
落下で故障したとき地図の保証は無償だったよ。
次回は長期保証の店にするといいね。 MFTは室内が弱すぎる
F2通しぐらいの標準ズームが欲しいね
みなさんどうしてます?
>>535
防塵防滴のはずなのに中に水が入るのはおかしいな
メーカーに一言言ってやれ というか、そもそもレンズ単体で落としたのでは?
リアレンズキャップじゃ浸水防ぐの無理だろ?
>>544
フォーサーズの 14-35mm F2.0 では駄目でござるか? >>546
それで大丈夫なのはE-M5とかぐらいじゃね? その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】 更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。
745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?
746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな
747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。
755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww
756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w
757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)
758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )
759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ
760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
>>546
防水機能のあるレンズ・リアキャップってないよな。 >>532
荻田さん
https://www.ogita-exp.com/
クラウドで資金を募集して 南極に挑んで成功した人だけれど
カメラ系のパートナー契約をパナソニックと結んで
GH5を使って南極での撮影をしてもらったみたい
ただパナソニックが仕様で出している温度を遥かに下回る温度での利用だから
公式が南極でも問題ない設計にしてあると認めたことにもなる >>559
何でそれでパナソニックが南極で問題ない設計と認めたことになるのか理解不能
普通に考えれば「問題が出るかもしれないが了承の上で使って」ということになるだろう >>560
使える=メーカーが保証‐使えない=メーカーが保証しない の0か100かでしか思考か働かんのだろう。
放射脳と同じ。 >>537
パナボディにオリンパスレンズの組み合わせとか、オリンパスのレンズだからではなくて、手ぶれ補正が付いてないレンズだと半押し時に空気の抜けるような音がしませんか? >>563
サポートって具体的に何?
機器提供以外に何してんの?
特別仕様品でも提供したの?
記事にもマイナス10度まで耐えるとしか書いてないよ?
それ以上の保証が何かあるの? >>565
技術スタッフを引率できない状況での
機器提供を公式が発表しているって
その機器が壊れないことを前提 って思わないの?
-10度保証を謳ってるが-30度でも使用可能との判断をパナソニック側が出してないと
不可能だと思うけれど?
使用可能って判断するということは設計値はそれよりも下で設計していると判断するほうが妥当
「問題が出るかもしれないが了承の上で使って」
命懸けの踏破での撮影記録で
こういうことを言われて 貴方なら使いますか? >>566
脱力するわ
全部想像
「南極で使えると保証した機器がありそれを提供してくれるメーカー」がないなら、それに近い条件探すしかないでしょ >>567
使いたいから使わせてくれっていう
単純な貸与ならその論理がまっとうだと思うけれど
メーカーが公式での報告なのだから そうでは無いでしょ
極寒でも撮影可能です という証拠としての報告だと思うのが普通では? >>563の記事の中でも-10℃対応と書いてあるのが全てじゃないの
想像で議論し出したらキリがない >>568
結果として撮影できたけど保証してるなんていうのは想像でしかない >>568
南極の吹きっ晒しのマイナス30度マイナス50度の状態で起動して撮影したって訳でもないでしょ
想像だけどね
それができないと保証なんてできない訳だけど >>568
だからといってそれを根拠には出来ないだろ。
公式が言ってる事ではあっても、今回のそれは製品についてのオフィシャルなアナウンスではないんだから。
つまり、他に誰かがそういう極端な低温環境で使って壊れたとしても、保証の範囲内と認めてはもらえないだろう。
もし今回の話を根拠に保証しろと迫ったなら、あれはまた別の話ですよ、とかアレは特別仕様ですよ、とかで断られるのがオチ。
実際に仕様が違うかは分からんけどな。 >>557
登山用の防水スタッフサックに入れるとか?
俺なら、ジプロックでガマンするな、 12mm f1.4を買うべきか17mm f1.2を買うべきか
はたまた15mm f1.7で我慢するか
12mm f1.2があれば・・・
>>576
SLR Magicの12mm/F1.6で泥沼の様相を呈するのはどうか。 >>577
人を撮る目的が大きいからAFが欲しいかなって 広角でより大きなボケが欲しいならマウント大きくした方が良いんじゃないかな
センサー大きくなら分かるけどマウント大きくって変な感じ
そんなこともあろうかと、シグマSAマウントには通常使う内爪バヨネットとは別に外爪バヨネットが併設されてて
より大きなマウントとしても使えるようになっている
さすがレンズ専業メーカー、将来の拡張性に余裕を持たせた設計
先見の明である
>>581
Lマウント作っちゃったけどね
>>579
センサー大きく中古のD600か5Dmk2あたりを買おうかなと思ったんだけど
持ってみて重さに引いた 自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0>>799
白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。 ※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799
796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて ※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
Olympus50-200swdのレンズフードを落として壊してしまったのですが、代わりのフードはありますか?
Φ67ミリで全長85ミリの物が見つかりませんでした
アマゾンもヨドバシもビックもサードパーティーのものは寸法が表示していないものが多く、どなたか教えて頂けないでしょうか?
>>587
E-5スレかE-×××スレで聞いたほうがレス有りそう。 >>587
キタムラとかで普通に注文出来るんじゃない? >>581
SAマウントの外爪なんか一本も対応レンズが出ないまま10年以上前に廃止されてるぞ >>589
>>590
純正は生産中止でもう売り切れています
キタムラもいま検索しましたがありませんでした 「10年以上」ではなかったな「約10年」って事でお願い
>>592
汎用のメタルフードで連結できるものや八仙堂のテレ用フードなどで代替するのは嫌? 自爆自演フォームアップさんはM1スレでもまた自爆自演やっちまいましたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwww
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru ★【203.76.88.135】)
:2017/01/24(火) 19:27:06.79 ID:0qyDsdF90
卒業して いったい何解ると言うのか
ローンのほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき豆粒ならば
フルサイズあなたは 巨大センサーの代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分豆粒 卒業すれば
本当のセンサーに たどりつけるだろう
仕組まれた豆粒に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
この豆粒からの 卒業
マイクロフォーサーズからの 卒業
386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru★ [203.76.88.135]) :2017/01/24(火) 19:56:01.88 ID:0qyDsdF90
>>381
ええええええええ?
381さんそれは本当ですか?
危なく騙される所でした。
やはりカメラ買うならフルサイズですね。 そしてついにブチ切れ自爆自演フォームアップさんは一人ぽっちの自爆自演を認めるのでしたでフォーwwwwwwwwww
145 :04/30(木) 07:40:27.35 ID:aJGpnRbm0
連投自演レス
146 :04/30(木) 12:39:14.84 ID:NmPbbc8m0
145
そうだよ。
このスレには、お前と俺の二人きりだ。
仲良くしようぜ。
その後も開き直って自爆自演を認めるでしたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 21:53:59.55 ID:OgLc9MDG0
>>962
785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:06:28.73 ID:WKVqAQ870
>>784
みんなって一人で書き込んでいるんでしょ?
786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:28:24.19 ID:Tys38m/p0
>>785
ああそうだよ。
お前と俺の二人きりだ、仲良くやろうぜ! パナライカの12-35って評判どうですか?
12-60はGX7mkIIには大きすぎた。
>>598
X12-35よりM.Z12-40の方が殆どの面で画質が上なのが辛い
まあちょっと物足りないけど悪くは無いレンズという評判なんじゃない? >>598
明るさの割にそこまで重くなくバランスいいとは思う シグマのartラインはどうですか?
やっぱり安すぎますかね。
>>602
中央の画質はいいと思うけどほぼ全てにおいて凌駕する12-40買ったら全く使わなくなった
唯一残してある60mmはそもそも使わない焦点距離で殆ど出番は無い >>605
12-40がいいのはわかるけど、俺のE-M10にはデカすぎるよねぇ…orz=3 >>598
12-35はパナライカではないけど、オリンパスの12-40と大差ない評価。周辺で劣り、中央で勝る、とかそんな感じだったと思う。 30mmF2.8は薄いから収納性高い
20mmと一緒にお気に入り街レンズ
レンズがデカすぎだとか似合わないとか言ってる奴ってバカなのか?
お前のカメラなんか誰も気にしてねーよ
その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】 更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。
745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?
746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな
747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。
755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww
756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w
757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)
758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )
759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ
760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
画質と見た目で比べて見た目を優先する奴は写真が趣味じゃねーんだよ
カメラが趣味なんだよ
>>607
E-M5にはマッチしてると思うがE-M10だとダメなのかな?
それはともかく言いたかったのは
・12-40以下
・画角が中途半端
だからもし12-40買う可能性があるならArt買わずに12-40前倒しすれば良いと思う
あるいはCラインのやつ買った方が良いんじゃないかな Eマウント流用でMFTでは換算120mmでプラン無しで買っても使わないってのは同意だけど12-40に負けるは絶対にない話
あくまでも12-40という圧倒的利便性の話だし純粋な描写の話から外れすぎる
そもそも値段が5倍するレンズ持ち出して否定とか馬鹿げてる
>>617
三本とも買えば値段も近くはなっちゃうし
60mmは全体に描写すごいんだけど自分には換算120mmの焦点距離を使う機会がほとんど無かった
19mmと30mmは中央は12-40と同じ位に良くても周辺がかなり悪いんだよね
だから12-40買ったら一切出番無くなって売っちゃった
少しでも12-40を買う可能性があるなら初めからそっちに行った方が良いんじゃないかな?って話だよ >>616
contemporary じゃないよ art だよ 12-40推しの人ばっかりだけど、12-40なら12-100の方がよくない?
>>620
12-100は持ってないけど、12-100の12~40の解放って12-40をF4にしたときよりも高画質なの? 何で同じ物差しで比べたがるんだ?使う目的が違うだろ
>>622
用途が違う人が多いだろうが12-100が画質同等以上で12-100を持つことを厭わないなら12-100だけで済まそうという人がいるのは想像に難くない >>621
高画質みたいだよ
テレ側は絞った方がいいんだけど
12-40も12-100もワイ側は開放から凄くシャープ
で12-100が少し余分にシャープ >>624
そりゃすげーわ
基本的に後発レンズの方が新技術を投入するため高画質になりやすいってオリンパスの技術者さんからCP+で聞いてたけど、やっぱりすげーわ >>620
個人的に1240の重さ大きさがm43の付けっ放しズームの上限かな
気合いが入らない上限。
12100になると前が重い、ボケない、長い暗いになる。
100mmまであるのは便利だけど、全てをカバーしようとしなければ1240の携帯性を選ぶかな。 40以上を使うなら40-150に付け替える
レンズ交換出来ない環境なら12-100だけど
自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0>>799
白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。 ※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799
796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて ※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
>>625
そんな事オリンパスの技術者じゃなくても誰でも言えるわ >>632
基本的に後発レンズの方が新技術を投入するため高画質になりやすいぞ
覚えとけ 12-40をキットで買ったが、資金不足で12-100の恩恵が受けられない人が騒いでるんだろ?
12-40が画質のキレがそれほどでもなく、
一段の明るさよりISの恩恵が大きいのを知ってたら、
多少大きくても万能レンズを初めの一本に選ぶだろう。
12-200と共に12-100はMFTならではのレンズで、
こうしたレンズが増えるのは 他ユーザーにも羨ましいのであろう。
>>634
12-100は大きさがE-M1専用なのがネック
10-25が25万円らしいし12-25 f2を12万までくらいで出してくれないかな 大きいレンズを小さいボディに付けてはいけないという考え方が理解不能
12-40キレキレカリカリだよ
不良引いたんじゃないの?
>>640
アメリカあたりでも警官に蜂の巣にされそうw パナの10-25mm F1.7の続報はまだかのう…買わないけど
25-50mm F1.7とか出たら20万超えでも買うわ
いいよなぁ、8-18mm買ったばっかりなのに泣ける
>>644
8-18mm持ってるけど、
10-25mmとは用途が違うと思うぜ
特に画角16mm f2.8は画角20mm f1.7では代用できないでしょ?
なんにせよ10-25mmも買うけどね Sig18-35/1.8 + AFx0.7の組み合わせならF1.2ズームレンズが!
ただしAFはのんびり
>>645
いま8と10で覗いてみたけど微妙なとこかな
どっちもデカイし両方持ち歩くって事はしないと思う >>646
20mm F1.7とどっちが遅いかな?
個人的には20mm F1.7は言うほど遅いとは思わないのであのレベルなら全然アリ >>646
その組み合わせ、めっちゃ気になります。
周辺画質はどうですか? 20f1.7はなぜみんなあのメタルフードを使うのか
全群繰り出しであまり大きいと動作でも収納でも可動部分に負荷がかかってしまうし、パンケーキのコンパクトを損なわずになるべく遮光効果を高めるとあの形になるな・・・
使い始めるとなんでみんなあれなのw
がどんどん解決してくる
12mm f2のレンズフード無くしたんだけど、安くてよさげなのないかな?
パナライカ12-60はホコリが入りやすいってレビューが価格コムに出てたけど、実際そんな感じ?
ゴミが入ったってより製造工程で元から入ってたゴミが移動して表から見えるようになったんじゃないかと重
防塵防滴=ホコリが入らないではないから別に不思議はない
12-100も1220も2518も14-150も持ってるんだけど12-40買っても大丈夫かな?
12-40よりちょっと短くて筐体の質感がいいので欲しくなってしまったのだよ。
全く無駄になることはないよね
>>660
12-40が無駄になることは無い
でもMFT機2台以上持ってないと12f2がちょっと危ないかも >>661
文章がおかしくてすみません。
12-100より短くて質感の良い12-40に興味が湧いたのです。
12f2はすでに防湿庫の肥やしになってます。 >>662
大丈夫か大丈夫じゃないかなら大丈夫。
気に入らなきゃ売れば良いだけ。
それほど損もしないはずだよ。 12は良くないというか他のPROズームの写りが良すぎる
個人的には広角担当にあまり単焦点の画質も明るさも求めない・・・
>>660
1240は全てのバランスが取れたm43随一の最高のレンズだと思う。
これ買えば、12100はそのうち持ち出さなくなると思うよ。 12-40はそんな優れたレンズとは思えないけどな
どうしても40-150プロと比較で見劣りする
こういう流れを見てると、
画角が替え難いものだと思っている人と、
そうでない人との溝は決して埋まることはないんだなと
後者の方が買うレンズが少なくて済むから幸せ
12-100はf4であの大きさなのがネック
12-40は一段明るいしその割に小さいので12~25で撮る事の多い人だとつけっぱなしになる
>>663
12mm f2は今となっては高い割に微妙
早く12mm f1.2を出して欲しい 最高と言っても12-40高は絵が固いから女の子撮るには向かない
>>670
12-40って小さいか?
パナ12-35 F2.8は更に小さいが。 >>672
OLYMPUSで女の子向けのレンズってあるっけ?
女の子に使っちゃいかんレンズなら、75を筆頭にいくつか思い浮かぶがww
パナライカ45マクロは肌色が艶っぽくて良かったな。 女の子撮る時に毛穴までクッキリなカリカリレンズ教えて下さい!!
>>673
小さくは無いけどE-M5でボディ片手持ちしてもギリ大丈夫な小ささじゃない?
12-100はE-M1なら片手持ち出来るけどE-M5だと厳しい
もっともAPS-Cレンズに比べればどっちも小さいけど 換算二倍はおにゃのこめちゃくちゃ遠くなってしまう撮影距離感がやっかいだな
30mmf1.4辺りがバランス的に一番いいような
女子の肌をカリカリに仕上げるのは誰も得しない盗撮系の発想
60mm f2.8は安いな
単焦点は17mmf1.8しか持ってないので60mmを買ってみます
>>681
花撮りレンズにしょうと思ったけど柔らかさが足りなかったw >>685
12-40と40-150を比べるって何を比べるんだ… 自爆自演フォームアップさんはM1スレでもまた自爆自演やっちまいましたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwww
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru ★【203.76.88.135】)
:2017/01/24(火) 19:27:06.79 ID:0qyDsdF90
卒業して いったい何解ると言うのか
ローンのほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき豆粒ならば
フルサイズあなたは 巨大センサーの代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分豆粒 卒業すれば
本当のセンサーに たどりつけるだろう
仕組まれた豆粒に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
この豆粒からの 卒業
マイクロフォーサーズからの 卒業
386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru★ [203.76.88.135]) :2017/01/24(火) 19:56:01.88 ID:0qyDsdF90
>>381
ええええええええ?
381さんそれは本当ですか?
危なく騙される所でした。
やはりカメラ買うならフルサイズですね。 そしてついにブチ切れ自爆自演フォームアップさんは一人ぽっちの自爆自演を認めるのでしたでフォーwwwwwwwwww
145 :04/30(木) 07:40:27.35 ID:aJGpnRbm0
連投自演レス
146 :04/30(木) 12:39:14.84 ID:NmPbbc8m0
145
そうだよ。
このスレには、お前と俺の二人きりだ。
仲良くしようぜ。
その後も開き直って自爆自演を認めるでしたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 21:53:59.55 ID:OgLc9MDG0
>>962
785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:06:28.73 ID:WKVqAQ870
>>784
みんなって一人で書き込んでいるんでしょ?
786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:28:24.19 ID:Tys38m/p0
>>785
ああそうだよ。
お前と俺の二人きりだ、仲良くやろうぜ! >>686
価格差がありすぎて黒ボディにシルバーで使ってる うーん、75mm買ってポトレで試したけど、
思ったより写りがこってりしてるねえ。
他のレンズの写真と混ぜたとき違和感あるわ。
>>693
バキバキこってりだよな
解像感はすごいからインパクトはある
髪の毛一本までバキバキ 良いニュアンスなのにうーーんというから混乱するのかと
>>686
19と30は他に選択肢がいくらでもあるけど60がこの価格で真似ができないからな 全部持ってるけど19と30は60に比べたら値段なり
60はヌケがいい神レンズ
めちゃくちゃ解像すごい
ただ換算120ってポートレート以外じゃ使いにくいんだよなあ
12-100購入考えてるんだがG9での動画時のAFは
どんなもんだろ?
現在14-150IIと40-150PRO使ってるが14-150II
の時、4K60P動画撮影時にズームすると
ピントズレが酷くてね
12-40PROのサイズでなければダメなら、
パナライカ12-60の方が軽くていいな。
シグマかタムロンでちょっと安くて上質なズーム出してくれんもんかな、マイクロフォーサーズで。
SIGMAの16/1.4って、あまり評判聞かないけど、ここ的にはどんな評価なのでしょうか。
自分的に画角はよさげな気もするのですが。
>>702
12-60はF4レンズとして割り切れば良いよね
あと12-35が小さくて良いかな
>>703
18-35みたいなのをMFTでも欲しい
14-25 f1.4とかを7万くらいで 18-35がそのくらいだからだな
今はパナライカ10-25が(25万位になりそうだけど)欲しい
その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】 更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。
745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?
746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな
747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。
755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww
756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w
757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)
758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )
759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ
760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
安くて画質がいい超広角ズーム欲しいな。
その点だけはEF-Mマウントが羨ましい。
>>704
画質はいいよ ただデカイ
防滴防塵が欲しいならありだと思う 俺は広角で単焦点が生きる撮影シーンってのがあまり見当たらなくて全く興味が持てないな
>>712
EF-Mってf2.8やf2.8-4やf4の超広角レンズなくね? >>715
独り言よ
特定の型番の話じゃなく広角レンズを必要とする被写体は絞りたい場合が多くて
あまり明るい単焦点を欲しくならない俺の価値観 俺は16mmは持ってないけど15mmF1.7持ってて明るさは便利だと思うけどな
人を構図に入れる場合、暗い場所では絞ったら被写体ブレするし広角単に明るさ求める人もいるよ
超広角だと俺も絞って使うことの方が多いけど
>>719
カメラ仲間が使ってるから高画質な奴おしえてほしい ライカ15mmお散歩サイズ&重量として絶妙
シグマの16mmを買っても防湿庫に入れずに運用してる自分が見えてこない
おれはオリンパサーなので散歩用は17mmF1.8だな。
15mmは絞り環の問題もあるけどデザインも合わなく感じる。
旅行も17と12-100だけでなんとでもなる。
17mm/F1.8、良い奴だけどそろそろアップデートしてくんねえかな。
割と描写が甘いし、ぞんざいに扱ってたら拭き傷だらけに。
>>724
俺もオリンパサーだけど17mm F1.8から15mm F1.7に買い替えたな
絞り環は勝手に変わったら困るから使えなくていい
E-M5IIに似合うからパナライカでも気にならないけど、オリで統一したかったので買うの躊躇してた時期は確かにあった
今では更に8-18mm F2.8-4.0追加してしまったり カメラ初心者です。
野鳥撮影に興味があり、軽い換算600mm以上に興味があってマイクロフォーサーズに
乗り換えることも検討しています。
オリンパスも150-400と2倍テレコン開発中ですし、タムロンもM43向けの500mm
の特許を出願したとかで前向きに考えています。
当面はオリンパスのE-M5 Mark IIに松下の100-300mm/F4.0-5.6 II考えてるんですが、
ボディとレンズはメーカーがバラバラでも問題ないんですか?
ありがとうございます。
ボディとレンズ込でも937gと軽くいですね!
現在のカメラがボディとレンズ込で1,790gもあって重いので前向きに検討します!
E-M1Xで あなたが選ぶベストカメラ賞取った。
オリさん、はよ記念キャッシュバックを!!
自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0>>799
白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。 ※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799
796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて ※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
>>728
だいたい問題ないが、100-300は新旧ともに写り、解像などは悪いぞ。
予算あるなら、パナライカ50-200+x1.4テレコンか、100-400の300までを使う。 >>731
初心者が1790gのカメラ使ってるって?
釣りか 100-300の300の解像がもう少しあれば月がきれいに撮れるんだけどな
フォーサーズの50-500も解像が残念
EF-M4/3AF使って150-600付けてみるかぁ
>>737
釣りも何もaps-cの一眼にサードの100-400ですよ。
高級カメラでも高級レンズでもない。
初心者相応のシステムだと思いますが。
ちなみにこれ以上焦点距離を伸ばすにはレンズが2kg超えるんでM43に乗り換えたくなったんです。 それと価格のレビュー見てると、オリンパスのボディとパナのレンズでは
レンズの手ブレ補正が使えないので、ボディとレンズによる手ブレ補正の相乗効果は見込めない
防塵防滴は機能しない
とのことでオリの75-300の方が軽いし安くていいとのことでした。
OM-D E-M10 Mark IIIと75-300mm F4.8-6.7 IIなら10マソでおつりがくるな~
400mm(換算800mm)も1kgで済むんだね。
aps-cとくらべてもさほどセンサー小さくないだろうから画質も大差なさそうだし。
>>738
E-M1Xはご祝儀価格でもいいお。
欲しいのはPROレンズ☆ >>742
野鳥撮りたいんだよね?
E-M10MK3で野鳥は辛いと思うよ
しかも75-300はAF遅いし
今のAPSCのボディがわからないけど正直乗り換えるメリット殆ど無いと思う 今使っているAPS-Cがペンタックスなら一考の価値はあるかも…
アドバイスありがとうございます。
現在はD7200に1.4テレコン付けて1.3クロップして無理やり換算距離を1,100mm
まで稼いでいますが、中央一点AFでもなかなかピントが合わず苦労しています。
ピントが合わない中なんとか撮れた中でもマシなやつです。
トリミングなしリサイズなしの撮って出し?無加工です。
記入漏れ。
レンズはTAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USDです。
ちょっと前までP900使っていました。
>>737
なんの不思議もないと思うが
俺が初心者の頃でもフツーにD850と70-200F2.8の組み合わせで2.4kg使ってたし >>747
ちょい待て
1.4テレコンで100-400の400ってこと?
それ開放F値が8超えてるからAF 対応してないんじゃないの? 400×1.5×1.4×1.3=1092
6.3×1.4=8.82
8超えてるから対応してないよ
>>745
PENTAXならゆくゆくマウント道連れにして消滅するしな >>751
サンクス
道理でピンが合わないわけだ。。。
ということは焦点距離を稼ぐにはテレ端5.6の重い純正200-500にテレコンしかないか。
無理だな。
となるとM43にマウント変更真剣に検討しよう。 >>754
ニコンも持ってるけどメインはe-m1mk2 M4/3って軽量化以外にメリットなしですか?
それなりの画質を求めるとAPS-Cより高くつきそうに感じてしまいます
>>756
メリットはたくさんあると俺は思うけど
まあ個人の感想だからね >>756
それ言ったら「APSって(フルと比べて)軽量化以外…」となるよ
それを判断して納得できるマウントを使えばいいさ 自爆自演フォームアップさんはM1スレでもまた自爆自演やっちまいましたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwww
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru ★【203.76.88.135】)
:2017/01/24(火) 19:27:06.79 ID:0qyDsdF90
卒業して いったい何解ると言うのか
ローンのほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき豆粒ならば
フルサイズあなたは 巨大センサーの代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分豆粒 卒業すれば
本当のセンサーに たどりつけるだろう
仕組まれた豆粒に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
この豆粒からの 卒業
マイクロフォーサーズからの 卒業
386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru★ [203.76.88.135]) :2017/01/24(火) 19:56:01.88 ID:0qyDsdF90
>>381
ええええええええ?
381さんそれは本当ですか?
危なく騙される所でした。
やはりカメラ買うならフルサイズですね。 そしてついにブチ切れ自爆自演フォームアップさんは一人ぽっちの自爆自演を認めるのでしたでフォーwwwwwwwwww
145 :04/30(木) 07:40:27.35 ID:aJGpnRbm0
連投自演レス
146 :04/30(木) 12:39:14.84 ID:NmPbbc8m0
145
そうだよ。
このスレには、お前と俺の二人きりだ。
仲良くしようぜ。
その後も開き直って自爆自演を認めるでしたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 21:53:59.55 ID:OgLc9MDG0
>>962
785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:06:28.73 ID:WKVqAQ870
>>784
みんなって一人で書き込んでいるんでしょ?
786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:28:24.19 ID:Tys38m/p0
>>785
ああそうだよ。
お前と俺の二人きりだ、仲良くやろうぜ! >>753
おれもオリンパサー兼ルミックサー兼ニコンサーだけど
200-500ってそんなに重くないだろ 俺も一時期キャノンサーだったけどキャノンサーはコンデジサーとしてだから超望遠ズームサーではなかった
オリンパサー
ルミックサー
ペンタックサー
富士フイルマー
ニコナー
キャノナー
ソナー
これで合ってますか?
オリ厨
ペンタキシアン
キャノネッツ
ニコ爺
GK
>>768
オリンパスは若者でニコンはヨボヨボの年寄りが使うカメラなんだね
GKってなに? >>755
それならサンヨンPRO買いなよ。
現状MFTで鳥撮り最強だし、白超望遠ズーム出てもすぐには入手困難だし。
べつにニコンなら、500PFでも羨ましいけどね。 >>767
オリンパシスト
ルミックシスト
ペンタックシスト
フジフイルミスト
ニコニスト
キャノニスト
ソニスト
これでOK、今日から使って良いぞ オリンパスのO-MD EM-5 mark2を買った。
先週アキバのヨドバシで見た瞬間に即決した。マジで。
カッコいいマジで。そして防塵防滴。雨の中でも撮影できる。ちょっと感動。
12-40のレンズもついてて、このレンズだけでなんでも撮れる。マジ最強。
>>777
そのうち電源が切れなくなって…(クックックッ) >>777
今になってそのレンズが欲しくなってきている… >>777
やっぱりそれ、いいですかぁ。
ずっと気になってるんだよね。 キットの値段から12-40mm f2.8の値段を引くと
e-m5mk2本体が恐ろしい安さだからな
>>786
そうなんだよね。
2-3万といったところか… EM5 MK2と12-40 F2.8のサイズ感が本当に良いんだよね
>>777
俺はその組み合わせとG8レンズキットでハゲ散らかすくらい迷ってるよ。 その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。
721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】
725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】
737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】
738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】 自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0>>799
白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。 >>790
レンズとカメラのサイズの違い気にする人って何なんだろう? ここ一番のイベントで気合を入れてデカいレンズを持ち出すのと日常用の
持ってでなければ始まらない用途で違うんだよなあ
それは全体の大きさの問題でカメラとレンズのバランスガー(笑)てのとは違うだろ
>>796
自分も昔そう思ってたけど
持ちやすさの問題だね
やっぱり重いレンズは右手のグリップがしっかりしてる方が持ちやすい
AIR01とか面白いんだけどレンズが大きいと構えるのが辛い(Bluetooth接続もゴミだけど)
重いボディに軽いレンズで文句を言う人はそう多くはいないしね まあ見た目にこだわりたいのも普通の感覚だよ。
マニアのオーディオルームなんて酷いもんだからああはなりたくないのと一緒で。
>>799
自分のカメラを否定されてるように感じちゃったんですかねぇwww 自分はE-M5に12-40なんだけど、やっぱり12-100が気になる。
焦点距離は12-40でも大丈夫なんだけど、驚異的な手ぶれ補正はあったほうが良い。
でも12-100は大きいし高い。で、いつまでも悶々としてる。
12-100を買ったら12-40は必要なくなるんだろうか。
>>803
焦点距離が今のままでいいんなら、あえて買い増す必要ないんじゃないかな。
差額で旅行行くなり美味いもん食うなり貯金するなりの方が良いと思うよ。 >>799
出来る出来ないよりもやりやすさの話だからね
グリップの先にシャッターある方が根本的に押しやすいし
小さいレンズの時は薄型軽量ボディのメリットが目立つけど
大きいレンズだとそもそも可搬性が低いからグリップが大きいメリットが目立つようになるんじゃないの レンズの明るさか手ぶれ補正とズーム域を取るかは、その人の被写体よりけりじゃない
>>797
AIR01だとレンズを肩に乗せるんだよ >>808
あのネタは面白かった
さすがに40-150程度だと肩には乗らないって >>809
三脚座にガングリップみたいなの付けるとカメラボディを肩に乗せる姿勢で調子良いぞ。 パナの12-35/2.8とオリンパスの12-40/2.8とではどちらがオススメでしょうか。
風景や街並、テーブルフォトが多いです。
ボディはE-M10mkIIです。
よろしくお願いします。
>>812
問答無用でオリンパス
理由は使えばわかる >>812
ボディに関わらずパナレンズの方が小型軽量で携行向き 皆さんサンクス。
んー…迷うわ
でも画質重視なら12-40ということかな。
F2.8が必須じゃなければパナライカの12-60はいいぞ
カリカリ描写が好きなら12-40pro、優しい描写が好きならパナライカ12-60かな。
女の子も撮るならパナライカ、異論は認めない。
女の子撮るなら75/1.8だろ
なお撮った写真は本人に見せてはいけない
寄れるのは大きいね
12-40はハーフマクロ以上だから
似合う似合わないの話は
ピンクとか気持ち悪い柄の
パンツを捌けるか捌けないかの
問題に近い
ま、カメラの方が機能を重視するのが
普通だけど
12-100mm買って、もう使わないなと思って12-40mmを手放したんだけど、
ここの書き込み見てまた欲しくなってる私がいる。
大きいと言っても12-100mmよりは小さいし高性能な塊感がいいよね。
オリ1240買ったけど、
フィルター(プロテクター)って
5000円くらいの中級?でいいのかな。
プロテクターって何だか勿体ない気がして1000円程度のしか使ったことないなw
プロテクターはレンズキャップを使わずに運用するためのものだと思ってる
傷ついたら気軽に取り替えるケンコーねお
>>831-833
ありがとう。
そんなに高くないやつ買ってみます。
ケンコーかマルミかは好み? 安いフィルターは考えた方がいいよ
380円のやつ使ったら花火でゴーストがとんでもないことになってたわ
もちろん画質の点ではレンズプロテクターはない方がいいけど
ケンコーとかマルミとかでは今のところつけなきゃ良かったって失敗写真は約2万枚のうち1枚もない
ここぞと言う時にはプロテクター外す俺
40-150プロはフィルター無しが最高に素晴らしい
以前噂のあった2倍テレコンの続報はまだないよね?
40-150に付けて75-300より解像するなら40-150を買いたいなあ
昔11-22を落っことした時にレンズプロテクターを付けてたおかげでレンズはキズつかなかったから付けるようにしてる
マルミの方が透過率高いけど
ケンコーはホコリが入りにくい印象
>>840
通常時プロテクタ使ってる時点で妥協してる >>827
サンキュー!もちろん大げさだけどね
こういうときに単に「違う」としか言わないいう人は、想像力が足りない人だから話してもつまらない >>812
絶対1240。あれは持ってないといけない万能レンズ。 >>830
どうせなら偏光フィルターをオススメする。
青空は鮮やかになるし反射をカットするから画面に締まりが出る。
使ってない人が多いけど、効果絶大よ。 >>848
C-PLは常時つけとくものじゃないと思う いるんだよw
常時plフィルター
ガチでいるからビビる
>>849
C-PLはよく使うけど1段位しか落ちないよ >>850
10年くらい前に雑誌で風景写真で有名な写真家が
「フィルターは便利だが効果がないときは外すのが当たり前」ってかいてたね
アマチュアはつけっぱなしにするが、あくまでも効果を考えて必要な時につけるとのこと 彩度高い映りがすきなのでC-PLフィルターは付けっぱなし
絞りも開放で撮ることが多いので自分には丁度良かったり
SIGMAの60/2.8dnって、ディスコンなんだね…安いし評判いいから買っておけばよかった。
そんな奴は56/f1.4買えということか。
ブラックは中古しかプランがないな
シンプルなレンズだから中古でも早々問題ないと考えて
レンズの状態のいいのを15000円で買うのもありかもな
アマゾンなら状態が悪ければ返品できるし
12-40は持ってて単焦点を追加しようと思ってるんだけど
45/1.8や25/1.8って12-40と比較してF2.8~5.6くらいまでの
解像力は上がるかな?
SIGMAの56/1.4って、今買ったら1個用のケースついてくるのかな。
あの3連のは使い勝手悪いぞw
>>862
あの三連が入るカメラバッグを持ってないww >>861
どうだろうね。
両方持ってたけど12-40優秀だから、個人的に開放以外に用途なかったわ >>861
持ってるけど上がらない気がする
F1.8で使わないなら多分買っても使わないと思う >>851
むしろ風景撮っててPLフィルターも付けてない人の多さにビビる 俺も12-40持ってて、12mmf2.0と15mmf1.7と17mmf1.8と20mmf1.7と25mmf1.8と45mmf1.8も持ってた。
今は17mmと20mmだけ残してあとは処分した。
12-40だけどほぼこなせるんだよね。
17はpen-fに似合うので残した。
>>868
12-40は本当によくできたレンズだと思う。
15mmがダメなわけではないけど、焦点距離が近いし、pen-fにはやっぱり17mmが似合うなと。 単焦点がダメという訳じゃなく12-40が隅々までよく写るといった方がいいかと思う
本当明るさとか味みたいなのを求めなければ標準域はこれ一本で充分、という感じ
どうしても一台で済ませたい、交換したくないというだけのhなしでしかないな
単焦点に明るさボケのメリット封じて語るってなんの宗教集会が始まったんだこのスレ・・・
>>869
12-40 持ってて15mm買おうか迷ってんだけどダメかやっぱり・・・ 早めに釘を刺しておかないとこういう事になるんだというのが今目の前で達成された訳だ
>>874
好きなら買えば良いしダメじゃないと思う。
ただ俺の場合は12-40だけ持ってれば、アーッ15mm持って来ればよかった
ってのは無い。 普通はある
元々ボケに興味が薄いからマイクロフォーサーズだって人が多ければこうなるのか
暗所での動画もISO400程度までで抑えられると感動的にキレイだし、単焦点とF2.8通しはどこまで行っても完全に別枠でしかない
フィルター交換どころかレンズ交換すらしない人もいるし話を合わそうとする方が間違い
もうそれぞれ好きに撮れよってのがm43というジャンル
結局12-40/2.8の使い勝手が良すぎるんよな
寄ればまぁボケるしいいレンズよね
まぁ自分の普段の使い方だとデカいので20/1.7で済ます事が多いけど
12-40は至高!
もったいないから普段は12-35しか使わないけど
カビ対策ってどうすればいいの?防湿庫以外にも対策必要?例えば使用後に風通しするとか。
定期的に持ち出すことらしい
なので使わないのに、防湿庫から取り出してきて乾拭きしてるw
25mmF1.7とか、レンズキットで激安未使用中古が買えるレンズの一覧下さい
>>883
だって本当にすごいもん。
12-100はデカイ暗い重いからパス。 うちの12-40は使いすぎて小傷とかで味出てきてるからウチのレンズの中では一番適当に扱われてる。
ちなみに無傷の17mmf1.8は丁重に持ち運ぶ。
>>894
それな
間違って12万くらいにならねーかな >>899
自分で回答だしてるじゃんw
明るいって 10-25はF2.8でよかったのに
そうすればもっと小さくできたろう
>>874
室内とか大仰なのが憚られるところとかには
15mm良いんでない?
あとオリ派は異常に主張が強くて声がでかいからw F2.8でいいんだと行ったかと思えばF1.7がいいんだとか訳わからんな・・・
10-25出すならパナライ広角は8-じゃなく7-にして欲しかったわ
分かってたらオリプロの7-にしたのに
安い15mmf1.7程度の単焦点一本持ってれば殆ど足で調整できる10-25という焦点距離に大金出せる人居る?
>>906
14mm f2.5も20mm f1.7も滅多に使わなくなったから15mmもかな~と
10-25は欲しいし買ったら圧倒的使用頻度な気がするけど25万だよな >>909
足で稼ぐとか言うけどさ、屋内でスペースが限られてると広角側は稼げない事もあるよ。 日をまたいでまで俺は面倒だからズームレンズつけっぱなししか嫌ですというくだらないレスを続けすぎ
15mmや20mmが良いか悪いか全く関係なくて読むに耐えないぞ
20mmF1.7は時々びっくりするような良い写真が撮れるんだけど
15mmF1.7はものすごく平凡な写真を量産してしまう。
まあ腕が悪いんだろうけど。
足で稼いで被写体の大きさは調整できても背景が調整できないだろ
余計なものを切り取ることができない時もある
まぁレンズ交換式だからってレンズ交換しなきゃいけない訳じゃない
m43だからって小型じゃなくていいように
俺は小型の単焦点ガチャガチャ交換して撮る方が好きだけど
12-40買うつもりでいたけど、作例見たらパナの12-32で十分だわ。っていうか、なかなか良くないかこれ。
無駄な金使わず儲けたな。
20/1.7よりSIGMAの2.8の方がよく写ってビックリ。
>>917
メチャくちゃ小型な割には良いかもね
でも中心はまだしも周辺の像の流れが割と多いのがね
E-P1につけっぱなしにしてコンデジとして使ってる 2.8は2.8までの表現しかできないからどこまで行っても別物
12-25mmf1.7は広角欲張らずにもう少し伸ばしたら喉から手が出るなぁ
>>918
びっくりする必要ある?
明るいレンズに明るさ求めないならそんなもんだよ >>922
さすが足で調整できる人は言う事が違うなぁ ここ最近の流れが明るいから使うんだという当たり前を無視して
使わなくなったーー連呼のオリ信者のクソレスしかないからな
え⁉︎
足でズームリングを⁉︎
>>909
15mmでは10mmの代わりにならない >>916
前半は同意見
後半は出先でレンズ交換面倒だから出かける前に当日必要そうなレンズに換えていく 10-25、1800米ドル弱だと・・・
重さも700g以下だし、これは必需品になってしまうかも
>>909
15mmf1.7は気に入ってよく使っているが、25mmの代わりになるとは思わない
かと言ってデカくて高い10-25を買う気にはなれないのでこれからもレンズ交換するわ >>931
でも12mm f1.2が出たら買うんでしょ
しかし10-25が20万以内とは >>932
12mm F1.2が出たら12mm、17mm、45mm買い揃えて、75mm F1.8とセットで持ち歩くようになるかもしれん。 >>914
焦点距離の違いでね?
15mm使うときは、もう一歩か二歩前に出るように心がける。 >>937
「広角レンズは撮ろうと思った場所からあともう一歩前に出て撮影しよう」とは一般的に言われてることだが。 >>932
パナには12mm F1.4すでにあるよね >>930
広角側を補う為にLAOWA 7.5mm F2みたいな明るい超広角単焦点が欲しいな
あれは電子接点がないからオリかパナで出してくれないかな 10-25/1.7が想定より軽いし小さいしで素晴らしい
値段はまぁ仕方ないか
この調子で25-45/1.7とか出してくれろ
近所の小川でホタルが飛び始めたけど手元の構成じゃ太刀打ちできなかった・・・
動画時ISO上限6400→12800を求めてGH5か先にレンズF1.8→F1.2か・・・
10-25くらいなら足で稼ぐ人だから買わないけど予想よりはるかに安いな
フォーサーズの11-22使ってたから
激しく欲しい、10-25
俺には縁のないレンズだ、
と思ってたが意外な軽さで値段も現実的。
m4/3続いて欲しいから売れるといいな。
18-35/1.8+0.7xAFの組み合わせとどっちにするか悩むな
オリンパスのロードマップに10-30ぐらいのワイドズームレンズあったけど
パナ10-25より暗いだろうな。でもF2.8ぐらいででPROレンズ
問題はオリンパスのはいつ出るか今年中に出るのか
7-14mm f2.8 proってどうなん?
あんまり話題にならんけど
>>894
20万くらいだな
パナ「Leica DG Vario-Summilux 10-25mm f/1.7」が海外の販売店に掲載
- レンズ構成:12群17枚(非球面3枚、EDレンズ4枚、UHRレンズ1枚)
- マウント:マイクロフォーサーズ
- 焦点距離:10-25mm(35mm換算20-50mm)
- 絞り羽根:9枚 / 円形絞り
- 最小絞り:F16
- 最短撮影距離:0.28m
- 最大撮影倍率:0.14倍 / 0.28倍(35mm換算)
- 画角:94~47度
- 防塵防滴:あり
- 対応温度:-10~40℃
- フィルター直径:77mm
- 最大径:87.6mm
- 全長:128mm
- 重さ:690グラム
- モデルナンバー:H-X1025
北米での価格は1797.99ドル(約19万7000円)
http://digicame-info.com/2019/05/leica-dg-vario-summilux-10-25m-1.html 40-150/2.8+1.4xを17万ぐらいで買ったから、このレンズがそんなに高く見えない・・・
SIGMA24-35/2.0は安すぎるな・・・
>>953
フィルターつけられないので
素人は手を出しづらいらしい
オリンパスボディで使うならアリ >>944
両方だな
順番を悩むだけ。 俺ならレンズからかな ホタルなら一般的な30 fpsとかにこだわらず
1桁fpsに落として運用してもいいと思う
明るさ稼げるし、低シャッタースピードによる飛んでるホタルの軌跡も記録できそうだし
>>942
タムロンの旧28-75F2.8に×0.71フォーカルレデューサーがそれに近い役割を果たすな
AFはグダグダだろうけど >>957
いつもの
ボディ内手ブレ補正が欲しいー
ってパターンだろ フォーカルレデューサーを通したらコンデジを使ったほうがマシってくらい解像力落ちてた検証サイトしか見たことないわ
動画を24pにしたらもう少しSSが稼げるというのを失念してました
インターバルで1秒設定も今夜チャレンジしてから考えます
ありがとうございました
LマウントのAPS-C機の噂が出てきてマイクロフォーサーズの将来が不安なんだけど
>>965
> LマウントのAPS-C機
そんな対象者不明でマイクロ・フォーサーズと食い合う規格、パナもオリンパスも出さないと思うが。
もし出すとしてもムービーだろ。 >>966
元ネタはどこか知らんけど
パナソニック LUMIX V1 の噂もある模様 こちらはLマウント APS-C機になっています https://t.co/4acjkm7PoR 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 元画像
ちゃんと「作成者」のクレジットが入ってるなw 本人が作ったって公言してるな
I wish to release a 6K APS-C body with L mount as result beast for photography and videography.
But because of Cine maybe they release a 8.8MP APS-C sensor with Dual Native like EVA1 but much better in low light because of 8MP...so maybe will be EVA1 B camera with a capability of A camera of course.
The most logical step is to release EVA2 and then APS-C bodies like S1 with the features of GH5.... if not EVA1 will be a no good reason to buy it when you have an APS-C GH5like on your hands (aka The Dream Camera) at quarter of the price ;)
>>968氏は悪くないがこのデジカメライフってのちゃんと真偽を確かめて投稿しろよw >>965
これが正しい情報だな
APS-Cは今年の秋に発売される8K有機薄膜の放送用だけ
パナの新型シネマカメラの名称は「DC-S1H」?
L-rumors に、パナの新型シネマカメラの名称やスペックに関する情報が掲載。
・(L5) The new Cine Lumix is named Panasonic DC-S1H !!! And here are the specs!
https://www.l-rumors.com/l5-the-new-cine-lumix-is-named-panasonic-dc-s1h/
http://digicame-info.com/2019/05/dc-s1h.html
5月31日に発表されるLUMIXのシネマカメラの名称は、「パナソニックDC-S1H」になるだろう。どうやら、「H」はハイブリッドを表しているようだ。S1Hの価格はS1Rよりもずっと高価になると聞いている。以下はS1Hのスペックだ。
- 発表は5月31日
- Lマウント
- 新型のフルサイズセンサー
2000万画素前後?2210万画素くらいか?
- 6K24pと4K60p
- 10bit 4:2:2で内部収録30p、外部収録60p
- 14bit ダイナミックレンジ
- 映画撮影の夢の機材
- 非常に丈夫な造り
- 放熱のためにS1/S1Rより若干大きい
- Log搭載
- S1Rよりもずっと高価になる 自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。
795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?
796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。
797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。
799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?
803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0>>799
白々しい
805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。 ※必死の自演暴露の消火活動は続きます。
807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799
796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。
810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな
811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか
812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。
813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・
814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?
815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。
816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて ※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。
817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。
818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。
819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
>>975
パナは捨てそうだな
オリ頑張ってくれー パナライカの12-60が故障したので
とりあえずレンタルしようと思うんですけど25mm F1.2 PRO1本
途中で送信してしまった。。
単焦点1本でいけるかなぁー。と悩んでいます
足があるなら大丈夫
車椅子でも可、松葉杖なら治るまでやめたほうがいい
>>979
そんな情報ないよ
相変わらず8k受注生産カメラ用のみ ちなみに他に楽しい単焦点ありますかね?
とりあえずレンタルなので気軽な感じで試したいです。ノクチクロンはありません。
>>983
富士山の全景収めたい、て足で50Kmとか稼ぐんか >>985
これは? → それはありません
てやり取りさせようとしてんの? 10-25mm F1.7買っても75mm F1.8は絶対に残す
焦点域も被らないし写りもすごい
45mm F1.8は12-40mm F2.8のテレ端ばかり使ってて出番少なかったが今後は増えそう
>>988
竹レンズでなくPRO買おう。
上には上があるさ。 75/1.8は本当にすごいと思う。
が使いどころが限られ過ぎなので、とっても手を出しづらい。
二台持ちでモーターショーやコスプレイベントや祭りでも使えそう75/1.8
GX7mk2で使いますが、マクロレンズは30mm/F2.8と30mm/F3.5どっちがよろしい?
60mm/2.8がいい
ある程度距離取れないと使いにくいぞ
いやいや、60mm/2.8にしといたほうがいい
フードは社外品でおk
mmp
lud20191007075439ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1551504506/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#112[M.ZUIKO] ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#116[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#100[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#111[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#103[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#109[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#107[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#113[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#110[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#115[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#121[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#136[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#147[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#133[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#146[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#127[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#117[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#153[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#129[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#122[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#125[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#141[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#118[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#132[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#149[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#126[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#134[M.ZUIKO]
・LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#97[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#91[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#95[M.ZUIKO]
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#15
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#24
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#29
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#27
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#22
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#26
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#36
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#46
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#38
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#5
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#34
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#45
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#155[M.ZUIKO] (54)
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#152[M.ZUIKO] (52)
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#153[M.ZUIKO] (28)
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 151
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 137
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 145
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 129
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 139
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 162
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 150
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 160
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 157
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 143
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 152
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 154
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 147
・マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ6
・Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【43】
・Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【38】
・Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【37】
・Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【42】
・Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】
・Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【40】
・Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【44】
09:16:54 up 93 days, 10:15, 1 user, load average: 7.75, 7.50, 7.28
in 0.040520906448364 sec
@0.040520906448364@0b7 on 071922
|