◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part71 YouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/covid19/1641908335/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
新型コロナウイルスに関する話題を語り合うスレです
・主張には出来るだけデータやソースを提示しましょう
・予想や憶測を投稿する場合はそれが予想や憶測だと読み取れる書き方をしましょう
・意見を無視して相手を揶揄するだけの書き込みは無価値です
・話題に沿った意見を交換しましょう
・馬鹿アホを持ち出す人はその議論から逃げ出した敗者です 「
>>1 読め」と書きましょう
・次スレは
>>950 が立ててください
※前スレ
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part70
http://2chb.net/r/covid19/1641260599/ >>2 ワクチンという形態が人間の妄想によって創出されたもの
そういうことになるだろうねえ
成功例が無いのに何で”VACCINE”なるものが
創出されたのだろうか
ワクチンの感染爆発効果をどう分析している?? 専門家達よ
オミクロンよりもワクチン接種による副反応のほうが重症化してて笑えねー わんちゃん即死まであるワクチン接種なんて誰が打つんだよ誰が しかも永遠に死ぬまで打ち続けないと効果なしとかもうシンダノト同じだろ?
オミクロンが流行り出して、さすがに既存のmRNAワクチンを打てというのは無理があるなあ 重病化予防効果と言っても、そもそも重症化する人が少ないウイルスになったじゃないか それより、オミクロン対応で感染予防効果があるワクチンを早く供給しろ
さらに言えば既存の効き目の落ちたワクチンを若年層にまで接種するなんて、そりゃなんの意味もないだろう バカじゃねーの
まあどのみち若年層接種が進むのは数ヶ月先なのでそれまでにオミクロンのリスク評価、ワクチン効果など評価が定まってから判断すればいいだけ
さっきテレビで青学原監督がコロナを風邪と同じ扱いにできないか?って言ってたけど最近はこのようにコロナは風邪と言う意見を堂々と言う人が増えてるな。
大阪1700人きたな マスゴミ嬉しすぎて射精するんちゃうw
今日の沖縄が失速してるかどうかが一番重要だと思うわ 時間で下がる可能性も出てくるし
別のスレでも書いたけどレスがなかったからこっちでも聞いてみる。 ↓ 免疫抑制で重症化抑えるとこまではシンプルだけど抗原をどう処理するか、のトコが分からない。 ヘルパーTも弱いから抗体はすぐ落ちる。 オミクロンには抗体が効かない。 体内の抗原は(ワクチン後の)細胞性免疫で処理できる?
>>12 もうみんな飽きて話題になるわけでもない
でも報道しなきゃいけない
なんで喜ぶのかわからんな
どこが喜ぶんだろう?テレビ?新聞?広告代理店?週刊誌?
全部が広告減ってマイナスしかないように思えるが
テレビ、新聞見る気しない。 電車に乗っても公園行っても歩いている人もみなマスク。 これが偉い先生が言っていた新しい生活かwwww。
>>15 ハイリスク層、特に高齢者は命がけで見るだろ。
TVは高齢者が見るものだからな。
人口比でも高齢者の方が多いし。
視聴者の欲しがる情報を流すのがマスコミ、ゆえに高齢者が食いつく情報を流す。
低リスクの若者は人口比低いし、そもそもTV見ない
【コロナ死亡率は増えてた】結局、コロナに関しては慌てず数字をしっかりと見ていかないといけない【そこに尽きます】
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 前スレpart70>989 (大阪府) (ワッチョイW ff41-oR0t) >そして武漢株一つ分の抗体でしかない >ワクチンには知見の蓄積もない >一種類だけの抗体なんだから >こんなもん役に立つかよ ワクチンで誘導される抗体は1種類ではないけど? 実際にデルタ株に対しても交差的に働いて効果はあるとのデータが上がっている オミクロン株に対して著しく落ちるが、それは君がした説明から例外として良いはず やっぱ言ってる事が矛盾してんだわ >977 >変異ってのは基本的に一度にガラッと変わるもんじゃないからだよ >例外的に同時感染した事で遺伝情報が混ざったのではないかと言われている
抗体をつくるってことがどれだけ リスキーなことなのか思い知ったろう
抗体が特定のウイルス株にしか誘導されないものであれば まだ良いと言えるが交差反応を起こすから おかしなことになるんだよ 抗体をつくる免疫記憶などというものは 早々になくなった方が良い
抗体が出来る過程でなんともないならまだ良いが 抗体が出来るときには人間にとって良くない反応を伴うものだろう
>>19 武漢株一種類だけのって意味だよ
言葉尻捕まえてんじゃねーよ
食物アレルギーは 腸管に不具合があったり、あるいは手の傷であったり 主に食物のタンパク質を消化器官の消化過程を経ずに 体内に注入されて起こるものだろう。 その結果抗体産生されておかしなことが起こっていく。 注射でウイルスのタンパク質を注入したらどうなるんだ。
ウイルスを無効化するとはどういうことか ウイルスはたんぱく質である このたんぱく質が脅威になる人ってどういう人だ
ウイルスを無効化するとはどういうことか ウイルスはたんぱく質である このたんぱく質が脅威になる人ってどういう人だ
ビルゲイツってアホになったんだよなあ 可哀そうな人だな
何故風邪感染症対策に水を飲めと言われたのだろうか 全てがつながっているのだよ
そうすると2週間前が 12月29日~1月3日にあたる日に突入したから 今日を入れて6日間は感染者数は多くなりそうだね 1月4日~7日の2週間後は一旦減るか横ばいかなぁ ココが胆
常に身体に潤いを与えよう そういう文明は皆が持っている
>>32 凄いな根拠のない希望的観測
矢野氏
まあ夕刊フジだからなあ
浜松医療センター感染症管理特別顧問をバカにするわけでもないが
継続的な言論がどうなのか
東京2000人超え大阪1700人盛り上がってきましたな もう自粛なんてするアホはおらんやろw どんどん感染して免疫つけたらいいねん ワクチンよりよっぽど安全や
日本の定期のピークアウトは 1週後くらいではないだろうか
不定期なピークアウトを期待したが 検疫の結果からはそれは期待できない
>>35 >>どんどん感染して免疫つけたらいいねん
それが欧米の情報に惑わされた人のたどり着く道だねえ
風邪感染症は罹患したら負けなんですよ。
罹患しないように体を作らないと
ウイルスの薄い状態でウイルスに接しても害にはなりにくいが ウイルスの濃い状態を長期間続くと害が出てくる スギ花粉症も似たようなもんだろう??
せっかく収まってきてたのに。親がコロナ脳だからますますうるさくなる。
発熱・倦怠感など軽めの初期症状に 『オミコロンAコールド(顆粒)』枠外成約TM
12歳以下にもワクチン接種と言い出しているけど、12歳以下で感染して後遺症が残った人や重症化して人は何パーセントくらい居るんだ? 俺にはリスクの方が高いと思えるんだが。
そうすると2週間前が 12月29日~1月3日にあたる日に突入したから 今日を入れて6日間は感染者数は多くなりそうか 1月4日~7日の2週間後は一旦減るか横ばいか 1月8日~10日の2週間後は また微増か 1月25日までの我慢か 1月13日 ↑増 1月14日 ↑増 1月15日 ↑増 1月16日 ↑増 1月17日 ↑増 1月18日 →横↓減 1月19日 →横↓減 1月20日 →横↓減 1月21日 →横↓減 1月22日 ↑微増 1月23日 ↑微増 1月24日 ↑微増 1月25日以降↓減
イスラエルの死亡者10月407人、11月104人、12月54人で1月は12日までで28人なので12月と変わらない。 ワクチンの重症化予防効果と言えそう。
>>23 その1つの株を元にしても複数種類の抗体が誘導されてデルタ株にも効果があると示されている
この事に対しての反論はないの? 言葉尻の反論で終わり?
>>42 100%天然素材。
完全自然製法で作り上げました。
忖度一切無し。間違いない!
>>33 薄い根拠を積み重ねて楽観的帰結にもっていかれてもって感じだよね
「6~7月ごろに、より感染力が強く、短い潜伏期間で重症化しづらい変異株の波が発生するが」
仮定の上なら逆に、より感染力が強く、長い潜伏期間で重症化しやすい変異株もあり得るという事になってしまう。
>>43 日本だと12歳以下で重症も今までゼロだったはず
子供へのワクチンはリスクしかない
ただワクチン推進派はそれをわかっているのになぜか叩きません
厚生労働省の回し者なん?それこびナビやんw
>>40 親が何歳かはわからんけど、専業主婦で家にいる人はかなりの確率ででコロナ脳やからなー
まあポンコツ自称専門家集めて煽りまくるテレビ見てるとそうなるのも仕方ない
それがマスゴミの狙いやから
空港検疫におけるオミクロン株の確認(12月)滞在先上位国 第1週(13)コンゴ3、アメリカ・ナイジェリア2 第2週(31)アメリカ15、イギリス7、ドイツ・コンゴ2 第3週(205)アメリカ97、イギリス24、ケニア15、フランス13 第4週(340)アメリカ208、フランス20、カザフスタン15、カナダ12、インド11 日本にあるオミクロン株の半分以上はアメリカ経由とみていい。
>>38 風邪に罹患したら負けって、お前これまで何回負け続けたんやw
負けたことない人居らんやんww
>>47 別に効果ゼロとは言ってないよ最初から
時代遅れだから交差反応も自然感染より弱いってこと
小まめに罹って免疫更新しといたほうがかえって重症化しにくい
一つ前の株の免疫のほうが構造が近い分、基本的には交差反応も有効だからね
>>47 あ、あまりに構造が離れすぎたら流石に交差反応も期待できなくなるけどね
あと、その複数種類の抗体も全部武漢株由来だから、基本全部時代遅れだよ
空港検疫 オミクロン株 11月4件 12月747件 デルタ株 11月127件 12月131件 *12月の時点では日本に入ってきているデルタ株が減っているわけではない。 11月デルタ株 アメリカ21 ネパール15 フランス13 イギリス10 ドイツ7 12月デルタ株 アメリカ39 イギリス17 ネパール11 フランス11 韓国9 タイ・スイス6 *デルタ株もアメリカ経由が一番多い。アメリカ・イギリスの増え方が目につく。
空港検疫 コロナ陽性者192名(1月12日厚労省発表)
★行動歴
84 アメリカ合衆国
23 インド
9 フィリピン
8 ブラジル
6 カナダ
6 パキスタン
6 フィジー
6 フランス
5 ウズベキスタン
4 メキシコ
3 アラブ首長国連邦
3 イタリア
3 オランダ
3 オーストラリア
3 スイス
2 エジプト
2 スペイン
3 ドイツ
2 タイ
2 ペルー
1 アイルランド
1 イギリス
1 オーストリア
1 韓国
1 サウジアラビア
1 チェコ
1 シンガポール
1 スリランカ
1 セネガル
1 バングラデシュ
1 ボリビア
1 モロッコ
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23300.html 空港検疫 コロナ陽性者192名(1月12日厚労省発表)
★居住地
71 東京
36 神奈川
14 愛知
14 大阪
9 千葉
8 青森
6 兵庫
4 静岡
4 福岡
3 茨城
3 埼玉
2 沖縄
2 京都
2 富山
2 長崎
2 長野
2 山口
1 群馬
1 島根
1 広島
1 福井
1 福島
1 北海道
1 三重
1 宮崎
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23300.html 感染症に罹患したら負けw 人間は普通に暮らしてウイルスに曝露感染しながら生きてきたのです、1人が年間複数回ウイルス感染してきたのです、コロナ騒動以前から毎日100万人ほどがウイルス感染していたということですね そのうち10%がコロナウイルスと言われますね、そうすればコロナ騒動以前から毎日100万人がウイルスに感染しコロナウイルス流行期には数万人から10万人がコロナウイルスに感染するという私の理論とリンクすることになります 新型コロナの感染者数だけを数えて一喜一憂しても意味ないのですね 普通に暮らしウイルスに曝露感染する、この自然の摂理に抗いウイルス感染を避け続ければその報いが必ずあります、それこそがコロナ騒動の弊害による総死亡数の激増であり社会の混乱であり人間の心の不安からの自殺や鬱病 ありとあらゆるところにコロナ騒動の弊害があります、数値化されない記録に残らないエラーなのですね、今現実起きているのはウイルスによる被害ではなくコロナ騒動による弊害なのはやっと一部の人が気付き始めたのでしょう
オミクロンってデルタ株の派生じゃなくて、初期のアルファ株の仲間って言ってたよね?じゃあなんで今のワクチン効かないの?
変異してスパイクの形が変わった ワクは前の形の設計図
ワクチンや治療薬も出来たし、ミクロの個人レベルでは受容出来るリスクの範囲内でしょ 現在のように沖縄などで医療崩壊が起きていることを踏まえれば、 マクロの社会レベルではリ許容リスクを超えているといえるであろう
>>54 >>55 >時代遅れだから交差反応も自然感染より弱いってこと
>小まめに罹って免疫更新しといたほうがかえって重症化しにくい
武漢株からのワクチンでもデルタ株に対しての予防効果は維持されているという報告は見たが
武漢株やアルファ株の自然感染がその効果を上回るとする情報は何処から?
それとリスクを冒してオミクロン株に感染して免疫記憶したとしても次の変異株に効くと言う保証はない
そもそも新しい変異株が出る度に免疫記憶する為に感染なんてリスクと恩恵のバランスに合わない
自然感染ならADE抗体をブーストしないって訳でもない
次に主流となる変異株に対して前回の抗体が弱まっていればADEのリスクだけが残る
>>62 じゃあなんでデルタにはそこそこきいてたの?もし、鍵のかたちがぴったりでないときかないってたとえたとしたら、アルファのほうが親戚なんだから、鍵のかたちが近いんじゃないの?
>>65 仲間ってほど近くはないみたいだけど・・まあそれは一旦置いておくとして
遺伝学的な系統としては近縁であってもスパイクの遺伝子に多数の変異が起きてその構造が大きく変わった
カバは4足歩行という点や見た目でブタに似ている
でも遺伝学的な分類ではイルカの方が近い
ブタを捕らえるくくり罠がカバにも使えるとしても、脚がヒレに変わってるイルカには使えない 大雑把に言えばこんな感じ
>>54 あ、そうそう
前スレで
>本当にコンセンサスが得られるべき常識なのか、この2年で現れたエセ常識なのかをまず考える必要があるね
>また、新型コロナそのものが初めて発生した現象なんで、これまでのコンセンサスが本当に通用するのかも考えないといけない筈なんだよね
>と言うのも、新型コロナには糞口感染説(接触感染説)もあるんだよ
とか言ってたけど、ゾーニングやコホーティングと言った院内感染防止措置は結核医療などでも取り入れられていた古くからあるモノ
それと糞口感染なんて別に目新しくも無いし、その代表となるノロウイルスの対策でもコホーティングはしている
こうした院内感染防止措置のエビデンスを疑うなら公衆衛生学の学術書には載ってると思うから読んでみたら良いんじゃない
1日あたりのコロナ死者(7日間平均) (人口比・地域・死者数) 0.000533% ロシア 768 0.000529% アメリカ合衆国 1,737 0.000519% イスラエル 47 0.000363% イタリア 216 0.000357% イギリス 238 0.000313% フランス 211 0.000311% ドイツ 259 0.000209% スペイン 99 0.000174% カナダ 66 0.000135% スウェーデン 14 0.000114% 三重県(昨日) 2 (10歳代基礎疾患有りと70歳代) 0.000097% オーストラリア 25 0.000091% 韓国 47 0.000052% 栃木県(昨日) 1 (80歳以上) 0.000028% 静岡県(昨日) 1 (高齢者) 0.000012% 大阪府(昨日) 1 (80歳代) 0.000004% 日本(昨日) 5 0.000001% 日本 1 0.000000% ニュージーランド 0 0.000000% 台湾 0
>>50 12歳以下は結局、実施されないんじゃないかな
重症化、死亡率見たら滑稽と思える程だ
方針を打ち出して世間の反応見て接種の機運が醸成されず見送りになると予想してる
大阪でオミクロン株に感染して死亡って、80代の爺さんじゃん。 前から此処でも言われているけど、風邪でも死ぬような年齢の人が死んだからと言って、危機感を煽るのはどうかと思う。
旧型のコロナに特性が近くなってきたのかな オミクロン株は
政府はもはや若者軽症とか眼中にないね 感染して死亡に至るのが主要有権者である高齢者、という部分が与党にとって大きな脅威になってるわけ だからこそ隔離不要議論も6月に先送りになったんだろうし 参院選で与党が負けると国会がねじれてしまって結局政権自体が変わる可能性がある 感染症法議論が始まる前に社会インフラが麻痺することも想定した対応がないと結局選挙は厳しくなるんじゃないかね 話が変わるが、今の知事会長は思考がズレているように見える
例え軽症でも熱とか出るの怖いとか言ってる人いるんだけど、ただの風邪でも熱でりゃ寝込むじゃん 怖がりすぎでは?と思ってる
>>70 交通事故でも癌でもコロナ陽性ならコロナ死になります
>>74 人は未知なものに怖がるから
今までの風邪のように3日ぐらい熱でて治るのわかってるなら何も怖くないよ
発熱・倦怠感など軽めの初期症状に 『オミコロンAコールド(顆粒)』枠外成約TM 用法:1日2回 、朝・夕1包ずつ (5日分) 成分:アセトアミノ酸
>>66 なるほど!このスレで聞いて正解だったわ。どうもありがとう
>>69 時期早めるって政府が言ってるのに実施されない?
まあないことはないが
ワクチン始まって去年1年でやめるほうこうに動いたことは一度もないんだよな
>>73 単純な割合だと若者の支持が高くて高齢者に嫌われてる政府
なのにより高齢者に配慮してるなんて
DVされてる彼氏彼女みたいだな
そして実際やってることは高齢者により高い割合でワクチン打ちまくって亡くならせてるという矛盾
オミクロン株は 人間→ネズミ(げっ歯類)→人間 との噂がある
西欧やイスラエルシンガポールなどは3rd50%前後に達しつつあるがイギリス以外感染拡大が止まる気配が無いな やはり今のワクチンではオミクロンに対する感染抑制は全く期待できんだろう 3rd+緊急事態宣言なしの感染対策で抑制できるのだろうか
コロナはインフルエンザ以下だったが、オミクロンは風邪以下だ。 新型コロナはACE2に結合し、インフルエンザはシアル酸に結合する、 オミクロンはアミノぺプチダーゼNに結合してるから 上気道までしか行かないで、肺炎にもならない。 微熱が出るか、喉が少し痛いくらいで、すぐ治る。
年配の老人が大人数病院行くと 他の病気の人が手当て出来なくて死ぬ 気にしてるのはそっちの方 コロナの死者数ではないよ ただでさえ薬が製造出来て無いのに
一部の騒いでるコロナ脳とマスゴミ以外の殆どの国民の中でもうコロナは終わってる マスクとか最低限の事は勿論するけど繁華街とかの人出見たら誰も気にしてない いくら煽ろうがそれがそれが答え
国立感染症研究所の沖縄でのオミクロン調査
潜伏期間(有症状のみ)の中央値は3日(範囲2-5日)(ただし同居内二次感染事例においては最も早く発症した人のみを含めた)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/2019-ncov/2488-idsc/iasr-news/10885-504p01.html ある程度感染し、ある程度ワクチン打っていたらいずれ収束する。 こういうことを専門家はわかっているけどそれが言えないし、言わない。 医療ひっ迫は感染した人のせいではなくそのようにした専門家、法律、政府にある。
>>23 スパイクに対してできる抗体の種類なんて、100以上はあるし、どういう抗体ができるかにはかなり個人差もある。
デルタになって、NTDに対する武漢中和抗体はほぼ効きがゼロになってるな。RBDに対する中和抗体は依然として効いてるのもある。増強抗体に対しては、親和性保ってるものがほとんど。
> COVID-19患者の免疫細胞から同定された76種類のスパイクタンパク質に対する抗体を解析したところ、
https://www.amed.go.jp/news/release_20210525-02.html 岸田のアホは5類に否定的らしいな 選挙のための医師会に忖度 先ずは分科会とかいうポンコツ集団排除しろよ
変異が激しいスパイク(Sタンパク)だけを抗原とするのはリスク高そう。早い時期の集団免疫を目標として開発したワクチンだろうし、ここまで変異して感染爆発する事は想定してないでしょ。 でも細胞性免疫に対する部分はオミクロンでもまだ変異していないのが幸いしてる。ここが変異しちゃったらはっきりADEが表面化するのかもね?? 未接種にとってもやばいことになるのか? 猫コロナの時は、SタンパクターゲットのワクチンだとADE起こしてダメで、Nタンパクターゲットにしたら効いたらしい。にゃんこ先生がソース
>>91 そのイスラエルの論文は2021年8月頃までの感染者急増のデータ
現実は3回目のワクチン接種でデルタ株は治まった
現在はオミクロン株で感染者の急増中、なので4回目
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A+%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB& ;oq=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%80%80%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB&aqs=chrome.0.69i59j0i512l9.4492j0j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8
コロナ怖い怖い言いながら、新年の挨拶周りをする営業マン達(笑)
オミクロン風邪は大した症状は出ない 故に感染予防効果の無いワクチンは不要だ それよりワクチンの副作用・障害が問題だ あと5年、いや3年したら結果が出るだろう それまで接種派は落ち着けないな
5類化反対でも良いけど、感染拡大してる時に変えるのは駄目って言い訳が最高にバカだよな
アメリカとかファイザーの飲み薬とか抗体カクテル効いてないのかね
ファイザーの飲み薬と相性の悪い薬が有る
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4beae73c622a882ea3d7b7afa0ef002461ab552 抗凝血剤、抗けいれん薬、不整脈の薬、高血圧や高コレステロールの薬、抗うつ剤、
抗不安剤、免疫抑制剤、ステロイド剤、HIV治療薬、勃起不全薬が挙げられる。
メルクのは
リトナビルは低用量であることから、ほとんどの薬物間相互作用は対処可能だと医療従事者たちが判断すると信じている」と記した。
>>97 重症者、病床数で判断するて言っときながら結局はゼロコロナ路線w
マスゴミは相変わらず2年間アホの1つ覚えみたいに速報何人!の繰り返し
東京都、新たに2198人感染 7日平均で前週の8.5倍
2022年1月12日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC124810S2A110C2000000/ 重症者は前日と同じ4人だった。
新たな死亡の確認はない。
新規感染者を年代別にみると、20代が745人と最も多く、30代が436人、40代が302人で続いた。65歳以上の高齢者は127人だった。
ワクチンの接種状況別では2回接種済みが1071人、接種なしが474人だった。
>>95 仕事だからね。普通のあいさつが
「今日も寒いな~」→「コロナが拡大して怖いな~」
>>104 ワクチン打とうが何しようが、感染してるし意味ないな
新型コロナ 東京都で新たに3124人感染確認 1人死亡 先週木曜は641人
https://ndjust.in/xrh84CB5 #NewsDigest
前回までは、他の人を守るために打ってね、だった。 今回は、自分を守るために打ってね、なんだから個人の自由ということだな。
新型コロナ 全国の感染確認1万8000人超 昨年9月2日以来 11県で過去最多 JX通信社集計
https://ndjust.in/I6l4Ap-d #NewsDigest
>>112 まだ少ない、インフルエンザ流行した時は1日30万人超えてたぞ
>>90 >デルタになって、NTDに対する武漢中和抗体はほぼ効きがゼロになってるな
オミクロン株に対して著しく低下しているとする報告はあったけどデルタ株に対してゼロなんて情報あった? 91のは中身確認したらフェイク臭かったけど
>>91 >この記事の元になってるイスラエルの論文が有名かな
その記事もそこで参照している論文も読んだが無茶苦茶だった
「以下は、上の感染確認数に、新たな入院数などを重ねたものです。」とグラフを出しているが
入院者数や死者数のスケールを合わせる事もしていないし、肝心の8月の部分について入院者数・死者数共に感染者数に比して低く抑えられている事をガン無視している
参照したとする論文というのもイスラエルのデータの記載がゼロ。
その中身も入院者数が減ったとするのは「previously infected感染履歴がある人」と「SARS-CoV-2 naive vaccineesワクチン未接種者」との比較としているのに、記事では「ワクチン接種者」にすり替えられている。
インフルエンザの研究の方は不活化ワクチンと生ワクチンとの誘導される免疫の差異についてだからmRNAワクチンについては当てはまり難い
>>93 >ここが変異しちゃったらはっきりADEが表面化するのかもね?? 未接種にとってもやばいことになるのか?
仮にADEが起きるのだとすれば「未接種」にとってではなく「感染履歴がある人」にとってもだね
>>114 抗体がダメならT細胞に頑張って貰うしかないですね。
>>111 個人を守る事は勿論だが医療崩壊を防ぐのは家族や他人の為にもなる
重症化リスクが元々低い12歳未満への接種について、政府がどういった根拠で勧めるのか謎だけどね
一週間で200万人感染とか、やばい
東京で1万人に1人しか感染してないって尾身はホントに雑魚だな せめて10人に1人じゃないと
実行再生産数みると10日がピークで堕ちてきてんだよな。期待外れもいいとこだ
もう皆でオミクロンまみれになるしか無いな 労働人口が少な過ぎるから代わりが居ない ゴミ収集車が機能停止とか他人事じゃ無い
テレビで打て打て言ってるだけで 反応はどんどん薄くなってんじゃないのか
>>70 2020年3月から知ってたわw
世はアホばかり。
俺がファイザーCEOなら辞任してるけどなあ とてもじゃないが表を歩く気分になれんよ
アメリカもイギリスも感染者の母数がデカいから 医療崩壊待ったなしになってきたな 既にアメリカは社会インフラに支障を来しているし
【速報】岸田首相、5500万人の3回目接種「できるだけ6か月に短縮」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6415085 ここ1-2週間で8ヶ月から7,6とフィーリングで短縮
データなんて一切見てないだろうなこのアホ
ボリス・ジョンソンはそろそろ逃亡するのか この大根役者は
新型コロナワクチンは酷い薬害が出るよ
ワクチン後遺症患者の会が結成
ワクチン接種後に後遺症に苦しむ人たちが発起人となって立ち上げた『ワクチン後遺症患者の会』です。
https://k-doujou.com/choice-78/ ワクチン後遺症当事者6名の方々を発起人に、患者会を立ち上げることになりました。
近いうちに署名活動を開始し、患者当事者の方々の会員を募集致します。
そして、長尾和宏先生、宮沢孝幸先生、青山まさゆき先生にも支援者になっていただきました(続く)。
https://twitter.com/torutoridamari/status/1473214196825624579?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1473214196825624579%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_& ;ref_url=https%3A%2F%2Fyuruneto.com%2Fvaccine-kanja%2F
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
英国は入院数を2倍に増やしたので コロナ死カウントも2倍推移くらいなんだろう
英国は入院数を2倍に増やしたので コロナ死カウントも2倍推移くらいなんだろう
実効再生算数考えたら来週微増ぐらいに落ち着く可能性あるのに東京はほぼマンボウ不可避か 数字で判断してる分だけマシになったけど、伸びが鈍ってるのに適用する流れになるのは残念だな
>>117 新型コロナのヤバさが際立つね
今年のインフルはその2019年比で1/1400と大幅に抑えられている
特に今年は昨年もインフル流行が無かった事で免疫記憶の機会が得られず大流行が懸念されていたのに
社会で感染症対策した結果インフルが激減している中でもオミクロン株は激増してる
ノーガードであれば日本も英国並みの流行規模になるって証左だね
>>124 >>70 君等みたいなのって80歳なんて平均寿命~って言っちゃうくらいアホなんだろうねw
新規感染者の84%がオミクロン株 アルファ株対応のワクチンをブースター接種しても意味ないことくらい、いい加減に気付けよ
実効再生産数は日に日に増えてるんだけどな 全国では昨日時点で4.5だ 1を下回ってる都道府県は一つもない
>>439 少なくとも西浦ベースの東洋経済のやつはピークアウトしてるけどな
uubとかツイッターの怪しいの見てるんじゃないの君
>>141 uubも東洋経済新報での西浦の計算式用いてるから同じだよ
>>143 それで数字違ってるんだったら普通東洋経済の方信じるよね
君はuubなのかな。変わり者だな
今回の日本への波はオミクロンだけ注目されているが 欧米の状況をみればオミクロンだけではなく データにも現れているであろう
>>120 一部の親が「うちの子にも打たせろ!」って騒いでるのでは
政治家は世論に逆らえないし
>>115 ワクチン摂取後TregによってT細胞は軒並み抑えられるんじゃなかったっけ
>>120 強制接種じゃあるまいし接種できるようになったことのどこに批判するところがあるのか
感染拡大状況と重症化率次第では接種したほうが良いということもある
>>120 子供の場合、自らの意思で拒否できないからなぁ
強制接種みたいなもの
>>136 2年近く経っても理解出来ないアホは黙ってろよw
>>148 何のために認可システムがあるのかを考えるべきでは
安全性に問題ある薬なんて、本来接種の自由なんてないよ
多くの人が副反応に悩まされたり死んだりする薬なんてもんは
普通は認可システムが弾くべきだろう
そんな危ない薬接種して死ぬ自由なんて、本当なら無いんだよ
この問題って、安全性に問題ありとして弾かれるべき薬を通してしまった事にあるんじゃないか
まだワクチン遊びするんか ジョンソンもマクロンも逃亡するぞ?
ジョンソンはパーティーに何度も参加してたことを議会で攻め立てられて涙目状態 遠からず辞任に追い込まれるよ
若者への接種は疑問とまで言ってたワクチン推進派が 政府が許可したらどこに批判するところがあるのかだってよw ただの政府の犬でした
ワクチン推進派の挙動がおかしいのよ ・こびナビは絶対信じる ・西浦批判は絶対許さない ・政府と厚生労働省には従順
272 名無しのアビガン(福岡県) (ワッチョイ 5f15-n+fn) sage 2022/01/13(木) 19:24:38.25 ID:2PNXkIs10
新型コロナワクチンは酷い薬害が出るよ
ワクチン後遺症患者の会が結成
ワクチン接種後に後遺症に苦しむ人たちが発起人となって立ち上げた『ワクチン後遺症患者の会』です。
https://k-doujou.com/choice-78/ ワクチン後遺症当事者6名の方々を発起人に、患者会を立ち上げることになりました。
近いうちに署名活動を開始し、患者当事者の方々の会員を募集致します。
そして、長尾和宏先生、宮沢孝幸先生、青山まさゆき先生にも支援者になっていただきました(続く)。
https://twitter.com/torutoridamari/status/1473214196825624579?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1473214196825624579%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_& ;ref_url=https%3A%2F%2Fyuruneto.com%2Fvaccine-kanja%2F
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>156 肩身の狭い思いをさせてごめんな。
今の所は国民の9割が政府の犬なんだよw
そもそも国民の生活の為に存在する行政を態々敵視するってどうなん? 所詮単なる役所じゃんw それ以上でも以下でもない。 普通に役人に仕事させてりゃ良いのにね。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E6%84%9F%E6%9F%93%E8%80%85%E6%95%B0& ;fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=4679&aq=-1&oq=&at=&ai=fc7d7d16-576f-4a7b-8b75-6481d437a499
感染者数の爆増スピードが、第5波の3倍~5倍。
ピーク時には、新規感染者数/日が第5波の3倍~5倍も十分ありえる。
死者数も、第5波の2倍程度は、ありえる状況になったな。
国民1億人がワクチン連打してこのざま。
短期副作用で死んだ奴は、明らかに犬死。
>>151 何がアホって言われてるかについてすら気が付ないのかw
多分こういっても自分が何を言われているかも理解できないんだろうな
基礎学力が無いんだわ
>>149 開発元のビオンテック自身が制御性T細胞を誘導され免疫低下を起こす事で重症化を防ぐと公式に説明してる。
どっかの大学だか研究機関の論文もあったはず。
>>148 現時点では子供は接種の必要性が低いけど
今後、変異次第で重症化する事を考え備えとして使えるようにしておく事は意味がある
ただ世間の親の全て正に今がその時だと言う正しい判断・選択が出来るかって言うと残念ながら違うのがね・・
コロナを作りやがった世の中が憎い!!世の中に復讐するからな!! まだ方法はかんがえてないけどコロナを出しやがった世の中への復讐 だって言えることをやってやる!!世の中への怨みは他にもあるからな!! 俺を心傷つけた奴があっさり許される社会を作った世の中への怨み。 親に心を守ってもらえない社会を作った世の中への怨み。 全部復讐してやるからな!!!
>>157 俺はワクチン慎重派だけど
西浦ガーって言ってるのは自分が科学的・論理的思考出来ないアホですと公言してるのと同じ
「こびナビは絶対信じる」何それ?知らん
政府・厚労省に従順? それ等を無条件に信じるほどウブではない
推進派も反対派も動画やブログを見てコロナの知識を得ている奴は同レベルでおかしい
SARS-CoV-2 Omicron VOC Transmission in Danish Households デルタに対するオミクロンの感染力 非接種者では 1.17倍 完全(2回)接種者 2.61倍 ブースター(3回)接種者 3.66倍 ヤバすぎワロタ
>>168 政府・厚労省は薬害の歴史を見ると、
絶対に薬害などありえない → 外人博士が危険性を警告 → それでもそんなこと考えにくいと反発
で、薬害の拡大 → 最高裁まで行ってやっと薬害を認める
だいたいこの流れ
まあ、今は最初の方だから真相が明らかになるにはかなりの年月がかかるだろうけどね
39 Australia 1,398,776 +150,702 なんでオージーがこんなに感染してるんだよw
>>171 ここ2年で陽性率過去最高1.2%だったのに
現在の陽性率なんと35.8%
www
>>165 オミクロンに抗体が効かないとしたら(且つT細胞も抑制されていると)どうなるのかな。
重症化抑制してる間にもウィルスは増え続けると思うけど残ったT細胞で処理できるんかな。
オミクロンの感染力の高さは弱毒化が大成功なんだろな 感染してもたいして具合悪くならないから、検査も受けずそのまま活動し続け周りへうつしまくる奴がワラワラわく
感染力が高い変異株が一人勝ちして、他の変異株を駆逐する 同時に複数の変異株が流行する事はない どうやらそう言う事らしいな これだけで感染力が高いオミクロン株を超える変異株はなかなか出てこないんじゃないか
今回はほんと怖いくらい普通に生活してるからびっくり。
>>173 色々相反するような仮説が出て、統合すると結局その矛盾が解決できずに残るよね
>>174 多分
>>169 は原文を読まず勘違いして引用したんだろうね
空港検疫 コロナ陽性者186名
(1月13日厚労省発表)
★行動歴
76 アメリカ合衆国
27 インド
13 ネパール
10 ブラジル
10 アラブ首長国連邦
9 イギリス
7 フィリピン
5 パキスタン
4 スペイン
4 フランス
2 イタリア
2 オランダ
2 ガーナ
2 メキシコ
1 アルゼンチン
1 インドネシア
1 ウクライナ
1 ウズベキスタン
1 オマーン
1 カタール
1 カナダ
1 ギニア
1 スイス
1 スーダン
1 タンザニア
1 デンマーク
1 マルタ
1 ベルギー
1 マリ
1 マレーシア
1 モンゴル
1 ロシア
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23354.html 空港検疫 コロナ陽性者186名
(1月13日厚労省発表)
★居住地
57 東京
56 神奈川
15 千葉
7 兵庫
6 愛知
5 埼玉
4 茨城
4 大阪
4 静岡
4 栃木
4 福岡
3 群馬
3 奈良
2 新潟
2 沖縄
2 山口
1 石川
1 岩手
1 京都
1 滋賀
1 長野
1 北海道
1 宮城
1 山梨
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23354.html オミクロン株、重症化リスク低い 未接種者には危険=WHO
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-who-omicron-idJPKBN2JM1TT >感染して入院している人の大部分はワクチン未接種者となっている指摘
定期の恒例儀式になりつつあるな、この文言( 一一)
今回は電車に乗ってても感染の怖さがある。 今こそテレワークに戻れる人はテレワークしたほうかいい。
>>179 ・増えたウィルス(S蛋白)は抑制されたT細胞で処理できる
・処理できずT細胞抑制が解除されたタイミングで重症化する
どっちかなのかな。それ以外の可能性ある?
1日あたりのコロナ死者(7日間平均) (人口比・地域・死者数) 0.000557% アメリカ合衆国 1,829 0.000525% ロシア 757 0.000383% イタリア 228 0.000369% イギリス 246 0.000310% フランス 209 0.000288% ドイツ 240 0.000203% スペイン 96 0.000174% カナダ 66 0.000126% スウェーデン 13 0.000121% オーストラリア 31 0.000089% 韓国 46 0.000072% 広島県(昨日) 2 0.000055% イスラエル 5 0.000016% 千葉県(昨日) 1 (90歳以上) 0.000008% 東京都(昨日) 1 (60歳代) 0.000003% 日本(昨日) 4 0.000002% 日本 2 0.000000% ニュージーランド 0 0.000000% 台湾 0
>>182 ずっと見てるけど東京を除くと居住地が神奈川県の人の割合がすごく多い。そして大阪、
北海道の人の割合が比較的少ない。人口では神奈川>大阪>>北海道。これまでのコロナ
被害では北海道>大阪>神奈川。単純に国外から持ち込まれたウイルスの数が被害の大き
さというわけではなさそう。他県からやってくる人の割合が多い地域が被害が大きくなり
やすいのかも。これまでも全国的なイベントを行った地域で感染爆発が起きていた。
>>152 薬が全て安全だと思ってるのかアホ
安全性に問題はないが、極稀に生じるリスクと罹患したときのリスクが割に合わないという話
ワクチンで重症化防止80% ファイザー飲み薬重症化防止90% ゼビュディで重症化防止50%程度? オミクロン自体弱毒化 これで医療崩壊するならどうしようもないね
まあアメリカなんかは反わくバカが多すぎて接種率6割 飲み薬や抗体薬も早期に使わないと意味ないから使わない馬鹿も多そうだしそうなるのかな
>>186 ワクチン接種のT細胞が強い反応を示すって論文は何個も出てるからな
制御性T細胞が働いて云々って論文は時間が経過してもプレプリントのままの論文しかないから眉唾
>>189 くだらねぇ相対化で誤魔化そうとすんなカス
歴史上最大級の薬害事件を起こしたようなシロモノが一般に流通してしまった事が
他の薬の有害事象と相対化出来るわけねーだろ
歴史上最大級の薬害事件とか リアルでは先行接種した医療従事者とか普通に暮らしていますけど
”「COVID-19入院」の70%は、 他の病気で入院してから数日後に診断されています。” https://twitter.com/Mami38796588/status/1473990152792031239 つまり 他の病気で入院 ⇒検査したら陽性 ⚠陽性≠感染です! ⇒他の病気で死亡 英国のコロナ死の実態もこんなものですね。 http://rapt-plusalpha.com/28648/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>194 常に物事は相対化して考えるんだよアホが
話にならんな
反わくどうこう以前に物事の道理を理解してない まあ理解してないから反わくになるのか
>>197 相対化の対象になり得ねーっつってんのに文盲かよ
>>197 こいつ製薬会社の回し者だろ
お前らはもう許されないよ
絶対にな
人殺しどもが
>>193 確かに摂取後2、3日の即死ケースがあることを考えるとその程度のT細胞は働いてるよね…。
>>188 2月に修学旅行あるんだけど 今のところ決行予定。親としては旅先の県の事を考えると
>>188 2月に修学旅行あるんだけど 今のところ決行予定。旅先は医療が脆弱で老人率も高い。
幾ら重症率が低いと言えど万が一クラスター出してしまい迷惑かける可能性があると考えると本当に決行して良いのか考えてしまう。
「オミ株は弱毒化した生ワクチン」専門家が大胆発言、政府のコロナ対策裏話も明かす | ニコニコニュース
https://news.nicovideo.jp/watch/nw10389225 >宮沢氏は放送後に、辛坊治郎氏のYouTubeチャンネル「辛坊の旅」にも出演。
>宮沢氏は「僕の中でコロナは終わっている。オミクロンはゴール」「オミクロン株は弱毒化した生ワクチンと言っていい」といった大胆な話も披露していた。
>>204 昔からみんな互いに風邪やインフルをお互いに伝染しあって生きてきたわけだが、それを下手に見える化してしまったが故に社会が麻痺するような状況になってしまってる
オミクロンは吸着する場所もACE2からAPNに変わって、本当にタダの鼻風邪になっちゃったからな
本当は全く気にする必要なんてないんだがね
といってもこのご時世で気にしないようにするのは、「社会的に」難しいんだろうけどね
>>206 こいつ本当に馬鹿だなw
知らん用語を使うなどアホが
風邪というものを可視化したもんだから 世界中が大騒ぎ、 こんなもの見て見ぬふりしないといけないのに
「可視化」が何を意味してるのか知らんがそりゃICU逼迫するんだから大騒ぎだわな
え、まさかこいつら検査しなかったら騒がれないとでも思ってるのかバカ反わく
ICUひっ迫しようが、見て見ぬふりしてれば 一般人にはどうでもいいでしょ
>>209 オミクロンがICU切迫すると本気で思ってるの?
「ICUひっ迫しようが、見て見ぬふりしてれば 一般人にはどうでもいいでしょ」 とんでもないバカ発言晒して恥ずかしくないのかねこいつら
>>210 検査しなけりゃ、なんか風邪流行ってるなぁくらいで終わる話だよ
「オミクロンがICU切迫すると本気で思ってるの?」 データすら理解できないらしい このアホ
いや流石に相手するのもアホらしいな アホ大阪がマシに見える酷さ
ICUが逼迫するたびに、ギャーギャー騒いで 何の意味があるんでしょうね
ワクチンのなかった一昨年もどの国でも収束してた事実を専門家は検証してくれ
濃厚接触者隔離期間議論については まず先に短縮する気マンマンで 科学的に議論するとかウソ矛盾がいっぱい
>>220 単純な集団免疫閾値を求めるに際し仮にR=1.1なら臨海免疫化割合はいくらと思う?
>>216 え?
日本でまだ流行り始めのオミクロンが日本のICUを切迫させたというデータがあるんですか!?
出してください、そのデータ
ちな、デルタ以前のデータは要らないからね?
そもそも機序が全く異なるんだから
>>223 お前本当に馬鹿だな
「オミクロンでICU切迫するかどうか」の予測をするんだから、「日本でまだ流行り始めのオミクロンが日本のICUを切迫させたというデータがあるんですか」なんかあるわけ無いだろ
知的障害者かお前は
そんなデータあったら「オミクロンでICU切迫すると思うの?」じゃなくて「切迫している」だろアホが
>>221 潜伏期間が短くなったんだから隔離期間も短くなるのは当然の理屈じゃね?
オミクロンとデルタ以前じゃ、機序が全く異なるからね
デルタ以前はACE2受容体を標的としていた
これは血管内壁にある器官で、特に腸に多い
腸から増えるウイルスを喉で見ようと思ったら、長い間偽陰性が出て、毒性の低さもあって潜伏期間が長くなる
それに対してオミクロンはAPN受容体を標的とする
これは喉の浅いところにあるから、喉の検査で簡単に見つかることになる
そして喉の浅いところに吸着するウイルスなら、対策も簡単だ
それこそイソジンでうがいでもしてりゃいいんだよ
デルタ以前は本当は腹風邪だったのを喉風邪で対策しようとしていた
だから全然効かず、尾身なんかも「わからん!わからん!」「魅力的なところを全部潰せ!」って連呼してたし、対策もドンドン過剰で的外れになっていった
ところが今度は本当に喉風邪になったからね
今こそ喉風邪の普通の対策をすりゃあいい
>>224 ないなら切迫するなんて言えないやん
機序が違うからそれ以前のデータは役に立たないんだし
>>228 おまえは切迫している事実を見てから切迫するかどうか予測するのか
知的障害者の猿が
もう死ねや
>>229 機序が違う、の部分を頑なに見ないふりするスタイルww
機序が違ってる時点で過去に切迫したから今回も切迫する!とは言えないはずなんだよね
そして現在切迫してるという事実も当然ない
と言うことは切迫する、と言える根拠が全くないことになってしまうんだが
だから聞いたのに
お前は本気で切迫すると思ってるの?ってな
NGID推奨!! ↓↓↓ ID:m2q7W7MK0 キチガイを相手にするな!! ( ´ ` ).oO(無視しよ…)
この辺の神奈川とか大阪とかいまアホ晒してる連中だろうな
コロナワクチンってやばくない?Part.12
http://2chb.net/r/covid19/1628420232/ >>234 反論できなくなったら自演扱いウケるw
そもそもワッチョイ違うのにw
オミクロン株でも、感染者が何十万人ともなれば そりゃ中には重症化して、ICUに入る患者も増えるだろ でも、だからなに?
大阪府のマサル知事のようにイソジン中毒がいるな 京大おどろきのウイルス学講義 という本PHP新書には ウイルスの基本的構造やその侵攻方法が書いてあるのでとにかく読んでみれば? オミクロンがいかに物凄いウイルスなのかよくわかるよ 動物の脳に侵入して脳細胞を利用して増殖しようとするウイルスなので デルタやアルファのように呼吸器系(肺炎)などは引き起こさないため 軽症で済むと勘違いされている オミクロンは最終的には脳に損傷を起こし、嗅覚味覚どころか運動神経や 記憶障害にいたる とんでもなくおっそろしいやつで インフルなどとは比較ならないよ
【速報】新型コロナ 全国の重症者221人 前日より96人増 2カ月半ぶり200人台
https://ndjust.in/fTt2_PVY #NewsDigest
脳をやられた まさる府知事のようなイソジン中毒者が フラフラ動き回るというゾンビ社会はもうすぐそこまで来てるかも? 記憶にないことをあれこれ言うという NHKの河瀨直美ドキュメントのような 人物が出没してるし?NHK大阪支局自体がゾンビ化してるのかもな
北朝鮮のミサイル→騒ぎ過ぎ 積雪→騒ぎ過ぎ コロナ→騒ぎ過ぎ どれも一緒 アホ過ぎ
厚生労働省の重症者って地方はICU、都市部は気管支切開したやつで分かれてるんか ほんまのアホだなこいつら
仏ワクチン反対派が与党議員に「海草テロ」、マクロン大統領「容認できない」
https://www.donga.com/jp/article/all/20220112/3140821/1 ワクチンではなく海藻を食えという神の啓示ではないかw
飼料かなこれって
ドイツ、ワクチン義務化難航 感染急増も今冬に間に合わず―新型コロナ
【ベルリン時事】ドイツのショルツ政権は、新型コロナウイルスのワクチン接種を
一般市民に義務付ける方針だ。ドイツでは1日当たりの感染者数が12日に
8万人を超えて過去最多を記録しており、感染拡大阻止に全力を挙げる。
ただ、義務化の範囲や人権への配慮など整理する課題の多さから導入は難航。
連邦議会(下院)での法案承認は早くても3月と、
今冬の流行には間に合わない見通しだ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022011300688& ;g=int
フランス上院は、健康パスをより厳格な「ワクチンパス」に変更する法案を
修正しました
法案は木曜日の午前2時30分頃に249票で63票に可決され、
棄権は26票でした。
右翼共和党のジェラール・ラルチャー上院議員が議長を務める投票は、
先週の国会での法案の採択を取り巻く激動の状況とは対照的に、
比較的穏やかな議論の2日間に続いた。
この法案では、フランスの居住者は、レストランやバー、文化施設、
または地域間の公共交通機関にアクセスするために、予防接種のステータスを
証明する必要があります。
Covid-19の陰性検査は、医療施設やサービスへのアクセスを除いて、
もはや十分ではありません。
上院と議会のメンバーは、木曜日の午後早くにブルボン宮殿で会合し、
合同委員会で法案の最終版について合意に達することを目指します。
合意に達した場合、法案は木曜日に上院で、金曜日に議会で
最終投票のために提出されます。
2つの委員会が合意に達しない場合、法案は両方の委員会に戻り、
修正と投票の新しいラウンドが行われ、議会が最終決定権を持ちます。
上院は法案の範囲を制限するいくつかの修正を行い、
エマニュエルマクロン大統領の政府と対立させました。
上院法案では、ワクチンパスは、Covid-19の入院数が
全国で10,000を超えた場合にのみ課せられ、
このしきい値を下回ると自動的に停止されます。
保健当局によると、入院患者の数は現在24,000人近くです。
上院議員はまた、ワクチンパスの要件を18歳以上に制限しました。
12歳から17歳の未成年者は、単純な健康パスを提示する必要があります。
これには、陰性のテストで十分です。
テキストを「大幅に改善された」と呼び、
共和党上院議員のブルーノ・ルタイローは、
新しい条項を無効にすることに対して議会に警告した。
左派では、社会党上院議員のジャン・ピエール・スールが、
ワクチン接種パスが党の立場に「近づき」、強制的な予防接種を
支持していると述べた。
法案に反対票を投じた人々の中には、レ・レパブリカンの20人と、
野党の共和党、共和党、市民、生態学者グループのメンバーが含まれ、
そのトップのエリアン・アサッシは「安全の論理」を課すと述べた。
https://www.france24.com/en/europe/20220113-french-senate-passes-curtailed-version-of-vaccine-pass-bill 沖縄は1/5までの1ヶ月で60歳以上が200人以上感染して人工呼吸器0か やはり相当弱毒化してるだろ あるいは相当ワクチンが効果あるのか
1/1から13までに60歳以上が1000人近く感染してるからこの2週間でリスクは評価できるな
◆総括◆ 事の発端が 硫黄で有名な武漢での亜硫酸ガス連続死映像をコロナデマに仕立てたことらしいから 最初っから、このパンデミックは、マスゴミ捏造のデマ茶番。 そして、それは悪徳な製薬利権と各国の政府の医療災害利権と結びつき 『大規模ワク害』へと拡がったと俯瞰。 新型コロナは初めからインフル以下の花粉レベルの「ただの風邪」www 新型コロナはワク利権に利用されただけのショボいウイルス。
今後1,2週間で沖縄の人工呼吸器使用数が10~20に増えれば沖縄だけじゃなく日本は100%医療崩壊する 一桁に抑えられるならなんとかなるかも
>>251 たったそれだけ、人工呼吸器使用数が増えただけで
日本の医療が崩壊するのか?
都知事、新型コロナ分類「5類に変更を」 国に検討要請
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO79205400U2A110C2EA1000/ 東京都の小池百合子知事は13日、新型コロナウイルスの感染症法上の分類について、
結核と同じ2類相当の現状から、季節性インフルエンザと同じ5類に引き下げることを検討すべきとの認識を示した。
岸田文雄首相が分類変更に慎重な発言をしたことを受けたもの
保健所「5類にしてほしい」
>>246 ワクチンパスってさ、感染して治った人は感染証明とかでワクパスと同等の扱いにしたりせんのか?
だって自然感染は生ワクチンと同じだろ?
抗体も免疫記憶も出来る
最新の変異株による生ワクチンを打ったことになるわけじゃん
最悪のシミュレーションでも東京都の重症ベッド楽勝やんけ!
普通のシミュレーションなら40%も使われない。
東京の10/1~12/31の60代以上感染者数が550人、14日ずらした死亡者数が34人 これでどうやって欧米は医療崩壊してるんだってくらい重症化リスクが違う感じだな
最近ワクチンをオミ対応にアップデート…なんて話をちらほら耳するけど特例承認で治験状態のワクチンでmRNAの内容を変えて使うなんてコトは出来るのかな?
日本のパンデミックは犬HKをはじめとするマスゴミのデマによるものだから 医療崩壊の犯人はマスゴミ
>>256 フランスの現行衛生パスは新型コロナの陽性証明から11日~6ヶ月はOK
今回の修正って検査OKを無くすのと呈示対象拡大みたいだから
自然感染はOKだと思う、ドイツもワクチン接種済みと感染済みはG2と呼んで一まとめだし
ヨーロッパは感染とワクチンは別に考えて無いかと
>>261 なんでも否定派のくせに医療崩壊だけは認めるのか
どうせなら医療崩壊もデマだっていえばいいのに
>>222 素人だから初見の言葉だが、以下であってるかな
1 - 1 / 1.1 = 1 / 11
>オミクロンの感染は、SARS-CoV-2感染に対して完全にワクチン接種されている個人、 >およびCOVID-19感染の病歴を持つ個人の間で高くなっています >オミクロンの急速な広がりは、基本的な伝染性の固有の増加ではなく、 >主に免疫回避性に起因する可能性があることを確認しています。 オミクロンの重症化率が1/4だとしてブースター摂取すると感染率3.66倍 そら死者減りませんわww
>>263 >なんでも否定派
???
言いがかりですねwww
医療崩壊は、アホでもわかる必然
>>265 なに言ってんの?
すでに8割の人がワクチン打ってるって知らないの?
>>266 マスコミ批判してる俺かっけー
ってだけのアホだから、医療崩壊なんて知らねえだろ
さあ東京大阪が発表されるぞ マスゴミがアップ始めてるなw
訂正
X
>>266 〇
>>268 >>268 俺までバカになってしまったよ。www
>>271 深呼吸をして少しもちつけ!!
(●´ω`●)
ネットのフェイクやらデマは信じるのに マスコミは信じない 反体制の俺、頭いいだろ というのが反ワクの実態 つまりアホ
>>264 正しいけどなんでそれが理解できて「ワクチンのなかった一昨年もどの国でも収束してた事実を専門家は検証してくれ」という発言が出るのが不思議なんだが
感染対策で仮にR=1.1に抑えた場合免疫保有者が10%程度になればピークアウトするということだから、抗体3割程度で収束していたイギリスなどは2020年はR=1.2程度に感染対策で抑え込んだのではと俺は納得しているが
オーストラリアの陽性率40%超えw ワクチン効果で実行再生産が2倍3倍レベルでも恐ろしいことになるな オミクロンが重症になりやすかったらどうなってたんだろうか 製薬会社の人は魔女狩りみたいなことになってかもしれない
>>265 Google翻訳してる文章をコピペしただけだろお前
本文読んでなさそう
>>273 マスコミは基本的にバカだから信じがたい
ネットのフェイクやらデマと呼ばれているものの中には真実もある
確率的にはネットのほうが真実を導きやすい。
一番信用できるのは動物実験データだよ
あんたとは違うwww
なんでオミクロン怖がっているんだろうか? 受験を控えた受験生なら、わからんでもないが・・・ 275とか病気持ちか?コロナ脳か?www
ワクチンを大量に打つと同じ抗体をもつ人が大量にでて一気に感染が広がって また大量に同じ抗体をもつ人が大量に出て そしてそのうち重症化しやすい株がでたとき大量の死者がでる おそロシア
そうか 「オミクロン怖い」って言っているやつワク推の連中かwww ワク打たせるために必死で煽ってる連中かwww そうかそうか ナットクwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>275 オミクロンが重症化しやすかったら、今のような感染拡大はしませんね
それじゃ感染した人がくたばるから、広がらない
軽症であることは感染拡大の重要な要素です
オミクロンが猛烈な勢いで広がるのは「軽症」もしくは「無症状」の人が活発に活動するからです
>オミクロンが重症化しやすかったら、今のような感染拡大はしませんね どの株も若者はほぼ重症化しないから感染拡大はするだろうね 基礎疾患がある方を除いてね
>>281 急にマトモなこと言いだすんだな
でも効かないワクは不要だろ
むしろ宮沢先生の言うように
オミクロン感染の蔓延自体が高速集団ワクチン接種と同様の効果がある
んだから
オミクロン退治のワクの追加接種は不要ってことになる
いよいよ世界のオミクロン株感染爆発は新次元に突入しました。 カリブ海のオランダ領シント・マールテンの1月13日の新規感染者数が2,565人。 この島では1週間分をまとめて発表している。 しかしこの島の人口は4万人弱なので島人口の6.5%が1週間で感染したことに。 また、グリーンランド(デンマーク)でもこの1週間で3,679人が感染。 人口5.7万人の6.5%に相当する。 いよいよ一日で地域人口の1%以上の感染が現実味を帯びてきている。
>>287 と言うことはますます、風邪になってきてるんだな
こんなツイートがあったんたけど、どうなんだろうか?
宮本徹
@miyamototooru
また、ワクチン接種が海外からの供給に左右されているもとで、ファイザーやモデルナワクチンの
国内生産の検討を求めましたが、厚労省からは「正直むずかしい」と。
https://twitter.com/miyamototooru/status/1481201338058821633 国内生産のなにが難しいんだろうか?やっぱ特許関連と生産工場の問題でもあるのかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
世界規模で感染者が増えてるのに
死者数が減ってる不思議
>>287 大きな後遺症なく回復するなら、全員が感染しても問題ないよね
>>293 それも全然、報告上がってねえし、話題にすらなってねえじゃん
ふつうの風邪の症状とどう違うんだ?
感染経路も症状も旧コロナ風邪とどうちがうんだ?
カリフォルニアのやつだと死亡リスク91%減少だからな ワクチン高接種の国だと通年流行るインフル程度のものでしかないのはもう確実
インフルと比べるなら、初めのころから、インフルよりはるかにショボイただの風邪だわ
東京都、新たに4051人感染 7日平均で前週の5.8倍
2022年1月14日 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC1422X0U2A110C2000000/ 東京都は14日、新型コロナウイルスの感染者が新たに4051人確認されたと発表した。
1日あたりの新規感染者数が4000人を超えるのは2021年8月27日以来。直近1週間平均の新規感染者は約1950人で、前週(約338人)の5.8倍だった。累計の感染者は39万9101人となった。
重症者は前日から1人減り3人だった。
新たに1人の死亡が確認され、累計の死者数は3177人となった。
新規感染者を年代別にみると、20代が1474人と最も多く、30代が714人、40代が515人で続いた。65歳以上の高齢者は193人だった。
ワクチンの接種状況別では2回接種済みが1970人、接種なしが886人だった。
南アフリカなんか ワクチン率少ないのに コロナしょぼかったしな
南アはデルタから毛が生えたような感染拡大だったけど致死率はそこそこ高い ワクチン陰謀論になってしまいそうである
オミクロンは、接種率30%の南アでもほとんど重症化しなかったのに。
「オミクロン株、デルタ株より入院率半分…死亡率は10分の1」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4777890b839ee9fb0abea418b99330894819f55c 米国カリフォルニアより デルタ株と比較してオミクロン株は
入院リスク52%減少
重症例リスク74%減少
死亡リスク91%減少
空港検疫 コロナ陽性者154名
(1月14日厚労省発表)
★行動歴
37 アメリカ合衆国
31 インド
15 ネパール
14 フィリピン
9 フランス
9 ブラジル
5 イギリス
5 スペイン
4 パキスタン
3 ドイツ
3 バングラデシュ
3 ポルトガル
3 メキシコ
2 アラブ首長国連邦
2 イタリア
2 オーストラリア
2 カナダ
2 チュニジア
1 オランダ
1 オーストリア
1 クロアチア
1 スウェーデン
1 スイス
1 タイ
1 デンマーク
1 ペルー
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23386.html これからオミクロンのリスクが評価されて、仮に規制緩和するなら その前にワクチン義務化という大仕事が待ってるな( 一一)
英国は年明けからオミクロン日報やめてしまったなあ ゲノム解析上でもデルタをほぼ消し去ってしまった。 死亡数の増加はオミクロンということにしてしまうのかな。 全てレポートを続けると辻褄が合わなくなるからなあ。 デルタの検出が減るということは オミクロンが上書きしているイメージか 自然減ではない不自然な動きで 今までの置き換わりとは異なるな。
もうコロナを危険視するのは無意味 早く普通の風邪扱いにしてほしい なんでこんな大騒ぎするのか
>>185 制御性T細胞がって話があるけど、長くその高活性が保たれてはいないと思う
実際には高いレベルの活性を示しているのは非常に短期間、その抑制が外れたら液性免疫と細胞性免疫が普通に機能しだしている
更に時間が経って液性免疫の効果が落ちても重症化を抑制しているのはこの細胞性免疫
制御性T細胞が働いてるのは精々2~3日、つまりワクチン接種による軽度の副反応を抑えるとかに働いて居るだけ
こんな感じに考えると一応の辻褄は合うね
東京、大阪知事を中心に五類に変更する圧力が掛けられるだろう 岸田は優柔不断だから中々決断出来ないな とっとと変えれば良いのにと思うわ
>>306 法律改正しないと義務化は無理だから岸田はそもそも考えてないよ
>198 リスクと恩恵のバランスは固定ではないので新たな知見、変異株、流行規模によっても当然変わる しかし考えが偏りがちな人ってのは一度信じたら一直線 その時の情報を統合的に判断しワクチンを推奨するか否かを変えたら、変説した・嘘つきだと責めて謝罪を要求したりもするだろう これって初期のマスクの時にもあった
実効再生算数の下がり方見ると5類に変えなくても乗り切れると思うけど、 早めにマンボウ出して経済痛めつけるなら変えとけよとなる 政治家は数千億の経済損失を甘く見すぎてる
現在流行しているのはデルタ株で オミクロンは(PCR、抗原)検査に双方反応する外乱物質と 考えるのが数値を理解する最もスマートな解であるように見えるなあ デルタもオミクロンに上書きし 偽陽性を生む 米国はまだデルタ多いよね ドイツがどうなるかだが 米国の重症化率が高いと指摘されており 英仏がおかしな数値になってるなあ 無症候性陽性が多い 空港検疫のべらぼうな数字もそうすると 理解しやすい
疾病管理庁によると、米国のオミクロン株感染者の割合は昨年12月第1週目は0.6%から12月第4週目に71.6%へと、 今年1月第1週目には98.3%まで増えた。 米国はもうオミクロンしかいない
>>316 外乱要素?
なぜそう思うのか興味深いけど、多分違うんじゃないかなと思うよ
APN受容体に吸着するようになった、と言うことが分かってて、
さらに潜伏期間が2日程度まで短くなったと言うことも分かってる
APNは喉の浅いところにあるから、喉の検査に引っかかりやすくなったと考えると合点がいくんじゃないかと
そしてそれはデルタまでには見られなかった特徴だからね
本当はデルタ、とかなら多分、潜伏期間は5〜日程度の潜伏期間のままだったんじゃないかな?
2類にしてるせいで逆に犠牲者が増えてる こんな愚策は日本だけ そりゃアメリカにもバカにされるよ
>>308 感染対策で実行再生産数を一定以下に抑えての収束だから集団免疫とは言わないだろ
ランクを下げるならまずは新規感染者が減ったうえでオミクロンの次がこれまで以上に弱毒化する事だな。
>>319 5類はやめてほしい、貧乏なんで、コロナにかかったら医者代はらわにゃならん。
>>321 専門家でも何でもなかったんだな
もういいわw
コロナ後遺症でティンコのサイズが小さくなる人が10%弱みたいなニュースをみた気がする なにか読み間違えてるかもしれん その他にも、EDになる率もそこそこあるようだ
>>324 デブでも高齢者でも持病持ちでもなかったら薬も出されずに自宅待機するだけやからな
ほぼ悪化しないし
>>327 そっか、安心した。医者にいかなければいいんだ。納得ww。
>>227 >それに対してオミクロンはAPN受容体を標的とする
そういう全く新しい知見を出す際は情報ソースをしっかり張ってからにしてくれ
>>218 相手をしている中にいつものアホ大阪も混じってるよ
粗茶ですがドウゾ( ^^) _旦 ⁉(゚д゚)ウマー
コロナ感染したら健康保険料1.5倍。 但しワクチン接種していれば阻却で良いのでは?
>>232 徳島が相手にしてる奴等がアホ
それも分からないお前も同類
多分こいつ等は西浦ガーって批判してる科学的論理的思考が出来ない連中
明日の天気予報を雨だとした気象予報士に
「雨が降ったというデータはあるんですか?無いなら降るなんて言えないですよね!」
って迫るガチのアホ
>>243 東京五輪の為だってのがバレバレなんよね
稀に地方でも独自基準を採用している自治体があるから尚更面倒
大事なのは、重症者の基準じゃなく、適切な治療ができてるかどうか それで命が助かるかどうかでしょ
>>254 保健所は既に業務逼迫時には積極的疫学調査の縮小など適時対応を変える事が出来る
昨年の分類変更はその為でもある
保健所ならそんな事は承知のはず、本当に現在保健所で担当している奴に取材してんのか?
>>256 この流れで都独自の基準を披露するとか恥ずかしいな
それはさて置き感染規模の予測がどういった根拠によるものか画像からは判断できないのにドヤ顔は意味不明
>>337 適時対応とかじゃなく単純に5類にしてほしいってことでしょ
オミクロン株はなぜ感染しやすく、重症化しにくいのか、最新研究からわかってきたこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ef726de5139419bc9ef50c3f05d4b3dd8e48f59?page=2 >これまでの変異株とは違い、オミクロン株は肺の細胞に効率よく感染できないらしく、
>その結果、体へのダメージが少なく、症状も重くなりにくい。
>一方で、鼻や副鼻腔を含む上気道では、オミクロン株はデルタ株の100倍以上の速さで複製されることが、
>1月3日付けで「bioRxiv」に発表された査読前の論文で示唆された。
オミクロンがだいぶ分かってきてるな
鼻特化型コロナ、これがオミクロンの感染力の正体( 一一)
さっきの報ステで濃厚接触者の積極的疫学調査はもう意味がないのでやめたいって担当者出てたような 逼迫してから調査やめるまでどうしても時間差出ちゃうから面倒なんだろ
>>265 名無しのアビガン(埼玉県) (ワッチョイ 7fee-VpI/)2022/01/14(金) 14:58:36.88ID:Ry8pLteN0
>>169 で張った報告を切り貼りして誤認させようとしている、完全に糞野郎
原文を読むと
デルタ株とオミクロン株の家庭内感染の事例をワクチン接種の有無に焦点をあて分析した結果
オミクロン株の急速な拡がりは素の感染力の高さではなくワクチン免疫逃避性の強さに起因する
この糞野郎は意図的にデルタ株の事例との比較である事を隠している
>>325 専門家じゃなくても論理的思考が出来れば分かるだろ
実効再生産数を1を切る為の要因として感染症対策と集団免疫のどちらが大きかったか、それだけの話
免疫保有率3割でも集団免疫ダーというか、3割で減少に転じる状況を作った感染症対策の効果を大と考えるかだ
>>316 言ってる意味がちょっと分からんのだけど
デルタ株のスクリーニング陰性→オミクロン株のスクリーニングorゲノム解析
という流れからするとそれ矛盾しない?
ネットとテレビって2か5の極論ばかりだよな 3と4はどこ行った( 一一)
>>339 保健所の業務の部分で5類相当にするのと、医療やその他の措置にも及ぶ部分でも5類にするのとでは全く違う
この画像だけではそこが分からんね
>>341 感染が拡大した際には積極的疫学調査の縮小は行われている
その移行への基準をもっと低くしてくれってだけで5類の議論とは別
不自然に5類の話に繋げようとしているように見えるわ
感染拡大中の5類論は、規制反発の裏返し 規制反対とは言えないので、5類で戦っている 毎回同じパターン、感染収まると忘れる( 一一)
厚労省のデータを見やすくした【コロナワクチン副反応データベース】で検索すると、年齢も製薬会社も、症状も検索できる。 とても恐ろしい数字に驚く。河野デマ太郎は、一人も〇んでないとかぬかしてたよね。嘘ばっかりだよ。
>>340 鼻特化型コロナ、、、それを風邪と言います。
5類にするなら ワクチン義務化→ワクチンパスポート実施→5類モデル自治体の実証試験と 工程がくそ面倒だから、規制反発して逆に余計に手間が増えるという( 一一)
>>346 財務省系の政治家は公費負担をなくしたいから5類にしたい
また5類にすると届出の仕様が変わる(感染症法12条)
1類~4類までは全ての医療機関で直ちに届出となっているが、季節性インフルなどの5類は定められた医療機関に限定の上で7日以内に届出。
つまり5類にするとリアルタイムに感染状況が把握できなくなる
だから毎日の感染状況の報道をやめさせたい勢力は4類ではなく5類に拘る訳よ
>>353 どっちにしろ他の先進国の後追いになるだろうね
5類だけ他国より先行したら笑うしかないけど
さすがにそこまでのリスクは侵さない( 一一)
>>350 「医師が予防接種との関連性が高いと認める症状であって、以下に該当するもの(予防接種との関連性が高いと医師が認める期間に発生した場合が報告の対象です。)」
言い方だな。河野は確定した死亡事例が無いという意味でいったとするだろう。
現時点で関連性が高いと思われる死亡事例は何件ありますか?と聞けば回答が変わって来そうだね。
5類にして、ワクチンも検査も有料にすれば かってに減りそうだけどな。
>>356 減らしたいと言うより、ワクチン売りたいだけなんだろーね
今のやりかたじゃーねー
減らす気ならそうすりゃ良いよなー
>>330 https://www.excite.co.jp/news/article/BestTimes_01278328/ APNってのは「アミノペプチダーゼN」の略ね
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ef726de5139419bc9ef50c3f05d4b3dd8e48f59?page=2 >一方で、鼻や副鼻腔を含む上気道では、オミクロン株はデルタ株の100倍以上の速さで複製されることが、
>1月3日付けで「bioRxiv」に発表された査読前の論文で示唆された。
APN受容体は上気道の粘膜に多いから、APN標的型だと言うことだね
>>342 え?
その人
>>169 の時点で「デルタに対する」って書いてるやん
お前が見落としただけじゃね?
>>99 抗体カクテルは初期に投与すれば死亡リスクの高い人達の9割が助かるらしいが一回100000円コースだから国としてはなるべく安価なワクチンで済ませたいんだよ
濃厚接触しても無症なら5日間の待機で十分だろ 5日待機が済んだ翌日から更に5日間は毎日セルフ検査して陰性なら普通に仕事や生活しても構わないはず 軽症者は7日間療養後、翌日から7日間セルフ検査等しながら陰性なら普段の生活をして構わないはず 現状の軽症者は3日程度で症状が改善していて 概ね中等症への亢進が観られず また下気道炎へ移行していないので つまり全身性のサイトカインストームを惹起せず他の合併症も起こしていない様子なので この様な症状では後遺症も軽いか無い可能性が大きく遅発の可能性も少ないはず 病解で脳関門を通過していなければ安心だ(人) 恐らく蔓延防止措置の社会的、経済的ベネフィットは軽微なものに留まるのかも知れない。巨額の財政支出の効果も含め
ファイザー、オミクロンと既存株に有効なハイブリッドワクチン開発中
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-10/R5IOLKT0AFB401 ファイザーがハイブリッドワクチン作っているから
肺と鼻はワクチンで防御できそうな感じかな
オミクロンの次の変異は、どこから侵入してくるか…目かな( 一一)
>>363 オミクロンなら3日で良いかもね
潜伏期間が2〜3日まで短くなったし
規制緩めないと、おそらく工場が止まりサプライチェーンに影響を及ぼす 規制緩めすぎると、病院ベット満杯祭りになる、そこのバランスが難しそう( 一一)
少し前までコロナと同時にインフルエンザも流行するとかメディアは言ってたけど 今ではインフルエンザに関してメディアは全く触れない こういう流れを誰か説明して欲しい
>>367 元からまずないよって言われてたけど、そう言う声はメディアが拾ってなかった
ウイルス干渉って現象があって、一つのウイルスが流行ったら他は流行りにくくなる
理由としてはいくつかあるが、分かりやすい例で言うと
風邪ひいたら鼻水出るし熱も出るが、鼻水も熱もウイルスを無差別にやっつけたり追い出すから、とばっちりを食らうんだよね
1日あたりのコロナ死者(一昨日迄の7日間平均) (人口比・地域・死者数) 0.000569% アメリカ合衆国 1,869 0.000520% ロシア 749 0.000411% イタリア 245 0.000392% イギリス 261 0.000315% フランス 212 0.000293% ドイツ 244 0.000237% スペイン 112 0.000208% スイス 18 0.000155% スウェーデン 16 0.000140% オーストラリア 36 0.000105% 群馬県(昨日) 2 (40代と60代) 0.000091% 韓国 47 0.000079% 青森県(昨日) 1 (高齢者) 0.000055% イスラエル 5 0.000027% 愛知県(昨日) 2 (高齢者と70代) 0.000023% 大阪府(昨日) 2 (60代と70代) 0.000020% 福岡県(昨日) 1 (70代) 0.000014% 埼玉県(昨日) 1 (90歳以上) 0.000011% 神奈川県(昨日) 1 (80代) 0.000009% 日本(昨日) 11 0.000008% 東京都(昨日) 1 (90代) 0.000002% 日本 2 0.000000% ニュージーランド 0 0.000000% 台湾 0
>>368ありがとう コロナが世に出る直前 アメリカでインフルエンザが猛威を振ってた事にも メディアは全く触れないね
>>359 見落とした?何言ってんだ?指摘しておいて見逃すも何もないだろ
お前は原文読んだのか?その上で
>>265 の内容がおかしいと思わないのか?
マスコミと言えば最近はオミクロンが軽症であること受けてかコロナは風邪と主張する人が増えてる印象。
>>358 >APN受容体は上気道の粘膜に多いから、APN標的型だと言うことだね
それだけの材料で受容体だと確認されたかのように断定的に言うなよ
そこまでの大きな変異があればSタンパクのコードを標的としたPCRのプライマーのマッチ率が著しく下がるはずで
そうした情報が報告されているはず
オミクロンに変わっても、世界のコロナ死亡者数はあんまり変化ないな もう少し様子見ないと分からないかな( 一一)
日本のコロナ対策の根幹は、「行動変容」、そのための重要な事は、リアルタイムの情報だ。 感染者数の毎日の報告は必要でしょう。其を見て多くの国民は適切な行動をするのです。 地域によって、基準の違う重症者数を集計するくらいなら公表するものを、中等症2に変更するくらいしても良いのでは! ほとんどの株がオミクロンに変わったのなら尚更、隠れデルタ株も注視していかないといけませんね。
>>368 >元からまずないよって言われてたけど、そう言う声はメディアが拾ってなかった
ドヤ顔で逆の事を書くな
>>367 が言う様に大きな流行となる可能性があると報道されていた
その前のシーズンにインフルが激減していたせいで集団の免疫が低下した状態で今シーズンを迎えるからだとされていた
しかし今の所は昨年と同じレベルで少ない状態が続いている
2年続けてのこの結果はCOVID-19に対して行った感染症対策がインフルを激減させたと思って良い
>>371 ?
> この糞野郎は意図的にデルタ株の事例との比較である事を隠している
> 隠している
> 隠している
> 隠している
→ぼく「え?
>>169 で言ってるやん」「あ、見落としたのかな?(好意的解釈)」
うーん、見落としたんじゃないってことは、この人は意図的に「デルタ株との比較である事を明示していた事」を隠しているのかな?
>>375 まあそうだね
そもそも重症者数を調べる理由としては医療や病床の逼迫度がどの程度なのかを確認し
それにより感染症対策の強弱に反映させるためでもあるから
東京都独自の基準は重篤者を表しているが、現実として国基準の方がICUに準ずる病床の使用率や
医療の逼迫度合をより正確に反映していた
ECMOや人工呼吸器のリソースに余裕があった所でその管理する病床やスタッフが限界なら意味が無い
>>376 感染症対策だとしたらちょっとおかしいんだよね
その対策って国ごとに違うはずなのに、世界的にインフルが抑えられてるからね
コロナの被害は国ごとに全然違う結果になったのに
欧米諸国と東アジア地域で数十倍〜100倍もの違いがあって、それを感染症対策の違いだ、なんて言ってたでしょ?
じゃあ同じくらいのレートでインフルの被害も国ごとに違わないとおかしいんじゃね?
しかも初期のスウェーデンはノーガードだったのに全然感染症対策に相関するような被害のデカさにならなかったし
つまり感染症対策の内容とはさほど関係なくコロナは蔓延して、インフルは抑えられたと考えるしかないんだよね
何でウイルス干渉をそこまで否定したがるのか、理解に苦しむんだよね
鼻水出たら、その鼻水はコロナだろうとインフルだろうと巻き込んで押し流すのが道理というものだろう?
>>367 単純に基本再生産数の高いコロナ用の感染対策をしたらコロナより低いインフルが消えただけの話
感染対策してないだろうインドやアメリカでは例年通りの流行を見せている
もちろんコロナも絶賛拡大中
2年前からデータ見てればコロナとのウイルス干渉で消えたなんて明らかなのに「ウイルス干渉」を持ち出す馬鹿ときたら
本当に頭悪いと思うわ
>>377 原文読んだのかって聞いてんだが?
日本語も理解出来ないアホは絡んで来るなよ
>>265 の何処にもデルタ株なんて言葉は無いしアンカもない
265の内容のおかしさも169の意味不明さも分からないならレスすんなって
>>376 あ、分かった
感染症対策の手柄にしたいからウイルス干渉を否定したいんだね
感染症対策の手柄でなければ、日本はNYにはならないもんね
単にコロナは免疫で抑えられてただけです、って結論になっちゃうから
東アジアは土着コロナの蔓延地域だったから小さい頃からコロナの耐性を付けながら成長してきた、ってオチだったら、日本人にとってはコロナは日常であって怖いもんじゃないってことになっちゃうもんね
そうするとワクチンも売れないしね
>>381 え?
>>169 の人が「デルタ株との比較である事」を言ってるかどうかの話しかしてないんだから、別に原文読む必要なくね?
俺は
>>169 で言ってるやん、って言ってるだけなんだが
アンタが
>>169 だけじゃ不十分だと思うなら、アンタが補足してあげれば良かっただけじゃね?
「
>>169 にあるようにデルタ株との比較の話だよな?」とかね
何で補足してあげなかったの?
>>380 ウイルス干渉がどういったものか理解もせずに都合よく使おうとしてるからね
日本にCOVID-19に感染していない人口がどれだけ居ると思ってるか考えれば簡単に気づく
小学生だって教えれば分かるレベル
でもウイルス干渉ガー言ってる奴等の無い頭でいくら考えても出てくる答えは間違った事ばかりなんだろうな
>>384 何で感染してないと思ってるのか不思議でならないね
コロナの感染力の高さを考えたら、ほんの一部しか感染してないと思うことがどんだけ不自然なことか分からないのかな?
単に無症状感染者が多かった、というだけの話でしょ
>>380 「2年前からデータ見てればコロナとのウイルス干渉で消えたなんて明らかなのに「ウイルス干渉」を持ち出す馬鹿ときたら」
訂正
「データ見てれば2年前にすでにコロナとのウイルス干渉で消えたなんてありえないのが明らかなのに「ウイルス干渉」を持ち出す馬鹿ときたら」
>>384 あ、正確には曝露かな?
自然免疫の段階でやっつけちゃったら感染まではいかないか
そしてその自然免疫のとばっちりはインフルワクチンにも向くからね
>>385 感染して発症しないヒトって実際に多いのかね?
>>383 日本語も理解出来ないアホは絡んで来るなよ ←読めないのか?
呼んでも理解出来ないならアホを通り越してる、議論しても無駄
小学生相手に説明してる方がまだ理解の可能性がある
>>385 根拠もない妄想を延々垂れ流し続ける馬鹿大阪
無症状でも感染者の9割以上1年以上抗体を検出するという事実があるにも関わらず未だに「無症状感染者が多かった」「殆どが感染している」などと馬鹿げたことを言う
>>387 だからなんでそんな広く暴露してなんらかの免疫があるとしたらクラスターでほとんど感染みたいな事例があるんだよアホが
まじでアホ
>>386 うんうん、データ見れば明らかだよね?
ハイ、世界的に綺麗に抑えられてるね
感染症対策の差で蔓延しまくったとこなんてあんの?
ちな下段の図は縦軸の桁が違うので注意ね
>>390 それ嘘でしょ
前にもデータ出されたけど半年ごとのサンプリングで、
間にコロナにかかってるんじゃね?って話だったよ
ワクチンの方の抗体価ならデータ取ってる人沢山いるが、そっちは半減期30日程度で減っていってるよ
どこのデータもね
3ヶ月もすりゃ1/8程度まで落ちる
>>391 大酒飲んで騒いだら疲れて抵抗力も下がるでしょ
大した話じゃないよ
昔から冬場の酒盛りの後で風邪ひく奴らや風邪が流行ることなんて
なんぼでもあったやん
感染力が強いから季節問わずそれが起こってるだけだよ
まぁオミクロンならワクチンもいらんしPCR検査もやらなくて良いと思う ウイルスの増殖が上気道止まりらしいから風邪~インフル程度の症状で済む 橋下が昔言ってた「バチーンと家で寝ときゃいい」は今の状況なら正解だと思うわ 今の状況は2009年に起こった新型インフルエンザの流行に近いと思ってる あの時は冬だけでなく夏も流行したし予防接種もあまり効果なかった年だからな オミクロンの次に来る変異ウイルスに備えたほうがいいと思うわ たぶんオミクロン以下か未満だと思うが
>>395 それはそうやね
むしろPCRは陽性になりやすくなったと思うから、検査に躍起になるとすぐパンクするようになるね
今の体制はもうそろそろ無理が出てきてるんじゃないかな
>>392 単純に例年どおりピーク超えてコロナ対策が始まっただけだな
https://apps.who.int/flumart/Default?Hemisphere=Northern& ;ReportNo=5
>>394 つまり「広く暴露している」などという妄想は何の意味もないということだな
みんな感染するんだからそんな前提を持ち出す意味がない
頭悪いのか
>>393 これを100回読んでまともな反論しろボケが
なにが「話だったよ」だよアホ
論文じゃなければ馬鹿でも理解できるだろ
新型コロナウイルス感染から約1年後における 抗ウイルス抗体および中和抗体の保有状況に関する調査 | YCU 横浜市立大学
https://www.yokohama-cu.ac.jp/news/2021/20210520yamanaka.html インフルが2020年初頭、世界的に減少したことなんてウイルス干渉以外でいくらでも説明できる 中国人の移動制限。そもそもピーク超えるのがその時期など 逆にウイルス干渉前提にすると現在のアメリカの流行は説明できない 馬鹿すぎるわな
そもそも二回感染がまれにも関わらず、ほとんどが2回感染してるのかアホが
>>395 日本と欧米では命や健康への価値感がかなり違う
あっちは銃や薬物犯罪の蔓延をある程度許容しているけど、その同レベルを日本でもってなっても無理
インフルも欧米では悪質な風邪という扱いだけど、日本ではインフルと風邪を区別してタミフルをばんばん処方していた
その日本が短期間で例年のインフルの超過死亡の数倍を許容できる社会に変われるとは思えないんだよね
>>393 それは何度も罹った229EやOC43の既存ヒトコロナを調べた話で
初感染は症状が重いのは229Eでも報告されてます
インフルは元がでかいので激減言われてますが
日本の2020~2021の推定患者数は1万4000人位で新型コロナのスケールだと同じぐらいです
昨年冬はどっちも万人単位ずつの感染者なので少なすぎてウイルス干渉になりません
どっちかは千万単位で感染してないと
ウィズコロナはどうなったの~ コロナでちんだらなんでイケナイの~
ちなみに話題になってるデンマークの論文が多分こちら
読み方がよく分かんないんですよね
私が読むと家庭内感染調査して家族への2次感染起こす確率が
ワク無接種はデルタ28% オミクロン29%
接種者はデルタ19% オミクロン32%
ブースター接種者はデルタ11% オミクロン25%
どこ計算したらブースター3.66倍になるのか分からん
論文には倍数だけ突然書いてあって数が書いてないし
移す側が無症状やワクチン接種者の場合も検討もしてて
その組み合わせっぽいのですが、、、
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2021.12.27.21268278v1.full >>318 ,
>>314 今まで私たちが見てきたコロナの株の置き換わり現象は
一つの感染波がピークアウトし自然収束していく波形と重なりあって
新たな感染波が増幅していく
そういう波の重なり合いであった。
例えば昨年春の日本の武漢株と欧州株の置き換わり
また欧州の昨年秋に見られたEU1株、EU2株の置き換わり。
一方の株が自然収束し新たな波が顕在化していく。
そういう現象。
一つの株が他の株のシェアを食って淘汰するような現象は見ていない。
欧州ではデルタ株の波が成長過程の中で
突然オミクロンなるものが現れデルタのシグナルを消しているかのようだ。
私はこれは企図された人為的な現象ではないかと考えている。
デルタのシグナルを人為的に消すには何をすれば良いのか
私にはまだ明確な解を持っていないが
何らかの方法があるのではないか。
PCR検査の個々の検体の詳細データを見ないと
何も言えないが
なんかおかしなことが起こっていないか。
外乱物質とは検査結果を捻じ曲げる物質。 おそらくウイルスではないタンパク質となるな
南アフリカの感染推移も 見たことのない波形だろう?
何故オミクロンは不自然な変異箇所が たくさんあるんだ??
英国は検査すればするだけ陽性が出てくるであろうが セルフの抗原検査をして結果連絡するようにと通達をしているようだが 管理はできていないであろうし 実質陽性数把握は放棄だろうねえ 一方で当局はそうなっても問題ないと考えているのではないか
>>397 > つまり「広く暴露している」などという妄想は何の意味もないということだな
みんな感染するんだからそんな前提を持ち出す意味がない
頭悪いのか
は?
曝露すれば自然免疫が働く
自然免疫が働けばインフルエンザウイルスも侵入出来なくなる
つまりウイルス干渉
広く曝露している、という点を否定しない限り
ウイルス干渉は否定できない訳だけど、理解してないの?
> これを100回読んでまともな反論しろボケが
だから半年ごとのサンプリングだった、って言ってるやん
そのリンク先の文章見たか?
> 感染から6か月後と1年後において
> 感染から6か月後と1年後において
> 感染から6か月後と1年後において
100回読み直さないといけないね(ニッコリ
昨日一日の感染者数が22045人 毎日10%増えると3/ 5には1.3憶人 毎日20%増えると2/15には1.3憶人になる 国は分かってるかな
イギリスはピークアウトか? 1月5日に18.2万人(※)だった日感染者数が1月14日にはおよそ3分の2の12.6万人に減少。 しかしその爪痕は大きく、 オミクロン株が猛威を振るったとされる昨年12月1日からの累計感染者数は 約484万人 (国民の約7.1%) 昨年6月から第4波~第7波が立て続けに来たと解釈すると、 昨年6月1日からの累計感染者数は 約1058万人 (国民の約15.5%) >>413 それネズミ講の計算やんw
ネズミ講はいつまでも続かんよ
>>405 3.66倍になるのは1次感染者、2次感染者の接種状況を揃えて変異株による検査状況の差等を考慮し調整した
Adjusted odds ratios (OR) で比較した結果となっている
その統計解析処理がどういったものかは記載されていないけど、詳しく知りたければファーストオーサーがやったから聞いてねってとこだね
>>413 まあ実際の増え方はもう少し複雑で
感染拡大すればするほど未感染の人口は減っていくので、
感染者からその影響を受ける規模が縮小して増加ペースは鈍くはなる
まあオセロみたいなもんね、感染者の黒が少なく白が多い盤面ほど一気に変わっていく
>>151 平均寿命の出し方調べてみ 何で馬鹿にされてるか解るから
>>414 英国の推移と南アフリカの推移は似たようなものだろう
こられの数値を真正直に受け止めて良いものではない
入院数を2倍に増やしたが英国は入院数も人為的な制限をしているなあ
全てを人為的な数値でまとめ上げるつもりだろう
末期だ
隠せないものもあるから
それを観察していこう
>>380 >>単純に基本再生産数の高いコロナ用の感染対策をしたらコロナより低いインフルが消えただけの話
インフルエンザは季節性があり
コロナ騒ぎの時期に世界の航空機が飛ばなくなり
インフルエンザが渡れなくなっただけの話
感染力はインフルエンザが上位
ブラジルやインドでインフルエンザの感染爆発計画が企てられている
>>379 インフルエンザも感染症なんだから、どこかから病原ウイルスが持ち込まれないと流行しない
いつもの流行で感染源になってた国でコロナ流行による外出の減少やら旅行による人の往来の減少やらあればインフルの流行が確実に弱まるじゃん
その上さらに各国ともいくらかは(国によってはかなり)感染症対策やってるんだし、インフルエンザ流行が押さえられるのは当たり前じゃないの
普段ならインフルエンザ流行の度合いが大きいアメリカとかコロナ流行で大変なことになってるし、インフルエンザ減るだろ
>>423 「同時に複数のウイルスは流行しない」インフルエンザとコロナへの備え
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>394 クラスターは酒場とかだけじゃなくて病院とか高齢者施設とか保育所やら工場やらいろんなとこで発生してるけど、お前さんの説なら酒場と病院と高齢者施設以外のクラスターを説明できないだろ
家庭内感染の感染率の高さも説明できなくなるしな
パックスアメ○カーナ(タヒ語)で 基○がハブになってんだろ だから本国へギャザー 本国からスキャッター 世界システム的なアクシスになってんだろ 数年前のフルーは凄かったじゃん あれは殆んど犠牲者みたいなもんだろ 彼らパーティー好きだし お気の毒だ
>>420 アルファ株やオミクロン株の世界への拡散状況をみれば航空機でばら撒かれているのが分かる
つまり同経路で季節性インフルも拡散の機会自体はあったと考えられる
>>410 新型コロナウイルスのPCR検査に引っ掛かってないので数えてないだけで、それなりには流行してるだろ
夏ごろにはRSウイルスの風邪だって流行があったみたいだし、
従来型コロナウイルスが流行しなくなってるとは思えん
>>421-422 陰謀説デムパを受信してる人は新しいデムパを受信しやすいってホントなんだな
そもそもウィルスって、常に体の中にいるあるものだからね。
体が弱ると発病するだけで
例えば、熱が出て、PCR検査を受けたとして 陰性の場合、コロナじゃない、で帰されて終わりでしょ それ以上の検査をしないんだったら、他の感染症、病気が 見逃されてる可能性がある
>>423 昔はそう言われてたけど、このコロナ禍の中で実は違ってたんじゃないか、って言われるようになってるんだよね
つまり、ウイルスはずっと人の中にあって、
小規模な感染を繰り返しながら細々と生きながらえてたんじゃないか、ってね
んでウイルスに有利な環境が整うと一気に増える、と
>>425 パンデミック級の大流行はともかく、普段の感染症流行の時はたいてい、複数のウイルスが同時流行してるんだけど、知らないのか
>>431 そんなんやってない
ただ、デムパさんたちの一部で、新型コロナウイルス用のPCR検査が従来型コロナウイルスでも陽性になると誤解してるだけ
>>433 アホが無理にレスつけんなよ
俺まで馬鹿にみえるから
>>436 ウイルス干渉に関する論文もあります。
https://www.thelancet.com/journals/lanmic/article/PIIS2666-5247 (20)30114-2/fulltext
風邪の人にPCRを行ってライノウイルスを同定するという中々壮大な研究です。
結果は、いわゆる風邪の原因のライノウイルスは年中流行しているけれど、冬場に感染者数が減りその時期にインフルエンザが流行すると報告されています。
また重感染(ライノ+インフルエンザ)は理論値よりかなり低くウイルス干渉を支持する結果になっています。
自分はコロナ禍が始まった年の正月早々にインフルにかかった(インフルワクチンはせず) 熱が出て一週間寝込んだが医者に行かずに治った もしコロナに感染してもこんなレベルだと思ってる 要するにコロナ風邪はインフル並みの感冒だと
>>439 論文があるってだけでは意味はないよ
広く支持されてる論文かどうかだ
たとえば、たばこは健康に害があるという論文よりも無害とか有益とか言ってる論文の方が数は多い
広く支持されてる論文に限ればタバコ無害説や有益説の論文はほとんどなくて有害説が主流だけど、論文があるという点だけを示せばいいならば、たばこは健康にいいってことになるわけ
例示した論文が広く支持されてるのかされてないのかを示すのは難しいんだけど
「フルロナ」インフル・コロナ同時感染 米とブラジルで相次ぐ
>>440 ここは新型コロナウイルスに関する話題を語り合うスレ
従来のヒトコロナがインフル並みの感冒だという感想は別の所でどうぞ
>>439 ウイルス干渉という現象が無いと言っているのではなく
コロナ禍での季節性インフルの激減の要因をCOVID-19によるウイルス干渉だと説明するのは無理があると言っている
ライノウイルスの減少も季節性インフルの感染規模が非常に大きくなったピーク付近にみられる
十分に規模が大きくなる前の段階ではライノウイルスも増加を続けている
つまり未感染の宿主というパイが十分あれば干渉による競合が起きない
例年のインフル1000万人という規模を激減させる為のCOVID-19の規模はそれ以上が必要となる事が予想されるが
それは市中の感染状況やランダムな抗体検査の結果からもあり得ない
コロナウイルスは、無症状者が圧倒的に多いのだから PCR検査で発見した人以上の大勢者が感染していると考えるのが一般的でしょうね
よく、ワクチン3回接種すると2回に比べ入院回避率◯%みたいな数字は出るけど 未接種の場合もそういう割合出してるのかな? インフルワクチン打った年に限ってインフルになったりしたことあるんだけど 打たない方が良かった可能性とかは調べてあるの?
>>416 普通に2次感染起こる確率で見た方が分かりやすいですね
実データが無いとどういう調整したのかわからないし
接種率と死亡数の相関ってあるのかな? worldometerで見るとパキスタン、バングラデシュなんかのフルチンが40%未満の国でも100万人当たりの死亡数が100人のオーダーで日本とあまり変わらないね
Q.新型コロナ再流行への対策は? 【岸田首相】 i r' _,,..r--ヽ. ミ 彡 r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._ ¥ i .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ ~"'-._y i i <(:)丿/ヽ.____,,..r'" i i~ヽ.-...i ヽ__.r'( '';; i r'"(~''ヽ 「 ヽ-⌒-' \i > ) / 野党を相手に戦います i _...||.-.._ .r-'"/ i ./_.=:==-ヽ y-.''~ミ i ヽ_,,,.. r"~ i i :ミ~ i .....::::::::/ i~ ヽ ...........::::::::::::' i ヽ-::::::::::::::::::::::::::' :i 丿 ::::::::::::::::' i 自民党「戦うべき敵はウイルスではありません、野党です!」
>>447 ワクチン普及より前のデータでは、無症状感染者(PCR陽性だけど症状がない人)の半分以上は数日以内に症状が出たようだけど、大半は無症状ってのはどこのデータ?
判明時に無症状なのと症状が出ないまま治るのとはちがうんだよね
ワクチン以後のデータは知らんのだけどさ
>>446 もう抗体検査の結果は否定されてるのに
諦めろ
抗体の半減期は30日程度
見るタイミングを間違えたら抗体保有率は不当に低い値が出る
現にここ数ヶ月ほど前に、思ったより抗体保有率が高い、って話が出てたやん
10数%も出た
それも波の上がり始めの頃、つまりコレから保有率が上がる頃の検査でそれたったんだよ
武漢、デルタ、オミクロン
株なんて関係ないんよ
しんでんのは年寄だけ!!!
はっきりと!!!明確に!!!データがある!!!!
訳のわからん医者や学者の推測じゃなく!!!明確な!!!事実がある!!!!!
コロナが驚異なのは年寄だけだ!!!!!年寄だけなんだよ!!!!!何をみんなそんなに怖がってるんだ!!!!
NHKのデータでもはっきり明確に事実として提示されてる!!!
若者は経済まわせ!!!!自粛すんのは年寄だけでええんじゃ!!!!!!家で寝てろジジイババア!!!!!
>>455 いや、おれ高血圧だからハイリスクだし
日本全体で30パーセント近くの人が基礎疾患もちハイリスク群のはずだから、無関係の人は大半ではあっても大多数とはいえないだろ
東京 重症化率の比較
>>458 基礎疾患持ちの若者でも死なないんだよ!!!データ見れないのか!!!!これは累計だバカタレ!!!!
>>432 常在ウイルス以外の新型に人類が適応出来る迄には数年掛かる
>>459 意外とデルタも少なかったんだね。
(*´ω`*)
>>445 真面目に新型コロナウイルスについて語ってるんだが
自分と違う意見は書くなってことか?
だったら自分専用で他人が書き込めないスレを立てろよ
意味無いけどww
沖縄+1829 (1/15) 過去最多サー [421685208] http://2chb.net/r/news/1642225625/ >>464 新型と書かなかったから、従来型コロナウイルスの話かと疑われたんじゃね
文脈でわかるだろと思うのはよくない
特に、もめやすいスレではな
【悲報】コロナの副作用「おちんちんのサイズが一生小さくなる」が追加 [118128113] http://2chb.net/r/news/1642167985/ コロナ感染で男性器の「サイズが縮小」との報告が相次ぐ、「一生このまま」と医師(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース >>466 普通にコロナで通用してるだろ
突然厳密ぶるなよ
一貫性の無いのは単なる言いがかりだろ
もうコロナ祭りはお開きだ これからは副作用と後遺症に慄け
SARS-CoV-2 Omicron VOC Transmission in Danish Households
デルタに対するオミクロンの感染力
非接種者では 1.17倍
完全(2回)接種者 2.61倍
ブースター(3回)接種者 3.66倍
8割が2回接種した日本だからデルタの2倍くらいで1日5万人くらいの山だろう
>>459 重症が1/4ならデルタの半分くらいの死者がでそうだな
あっという間に増えるものは あっという間に終わるものよ 花火みたいにな
米国防総省 ロシアがウクライナ侵攻に向けた動き
2022/1/15
https://news.yahoo.co.jp/articles/62966daacf712edc85438c9e6f2c875fd5a2f391 https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000241548.html アメリカ国防総省は、ロシア軍がウクライナ侵攻に向けた準備ともとれる工作活動を始めたと明らかにしました。
アメリカ国防総省のカービー報道官は会見で、「ウクライナ侵攻の口実を作るための動きをロシア側が始めたことを示す情報を持っている」と明らかにしました。
具体的には
ウクライナ領内に住むロシア系住民に対する攻撃や
ロシアの権益に対する攻撃
があるかのように見せかける
偽装活動をおこなう工作員が展開したとしています。
また、ウクライナ側がロシアを挑発しているとする偽情報をSNSや国営メディアで流すキャンペーンも始められているとしています。
一方、ウクライナ国内で発生しているサイバー攻撃については、ロシアによる工作活動か「特定できていない」とする一方、
「ロシアが過去に取った手口の一つだ」と指摘しています。
一連の動きがウクライナ侵攻の始まりなのかはまだ確認されていませんが、バイデン政権としてはこうしたロシア側の動きを公表することでロシア側の軍事行動を抑止したい狙いがあります。
>>461 コロナに感染するのも自粛サボった非国民だぞ
【オミクロン株の国内発生状況】(~1月13日21時時点) https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23368.html 検疫関連 計 1535件 それ以外(国内発生事例) 計 2164件 もともと子供部屋引き籠もりの
>>476 は
人生ずっと自粛を継続を更新中!!
この図の右側やつだろ
一般人達とコロナ脳基地外との違いを表した図w
コロナ前
コロナの自粛中
コロナ後
L452R陰性→オミクロン確定率は何割くらいなのだろう?
各国の波形を見ても 感染伝播の波形には見えないねえ 厚労省はモニタリング検査をやめたのだが 継続していればおかしな現象が見えたのではないか
正月から2週間経つのでそろそろ感染者の増加も止まるかと思ったけど世の中そんなに甘くなかったか。
2年たっても、子供の
重傷者数 ゼロ
死者数 ゼロ
ビジネス特集 太陽光パネル“大廃棄時代”がやってくる
脱炭素社会への動き | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220114/k10013430051000.html 再生可能エネルギーの代表的な存在、太陽光発電。
ただ、太陽光発電に使われるパネルには寿命があるって知っていますか?その寿命は20年から30年。
迫り来る、太陽光パネルの“大廃棄時代”にどう対応すればいいのでしょうか。
●産廃工場に大量のパネルが…
「10年くらい前のパネルは発電効率が悪いんです。
日本は発電設備を置ける場所が限られているので、発電効率を上げようとすると、新しいパネルに換えたほうがいいということになるんですよね。
今後、パネルの大量の入れ替えがどんどん出てくるのではないでしょうか」
日本で太陽光発電が急速に広がったのは、10年前の2012年に導入された、国の「固定価格買取制度」がきっかけでした。
この制度では、太陽光や風力、地熱などの再生可能エネルギーで発電した電気を電力会社が高値で買い取ってくれたため事業者の参入が急拡大。
日本の太陽光発電の累計の導入量はおよそ6000万キロワットと、この10年で20倍以上に増えています。
しかし、屋外で風雨にさらされる太陽光パネルには寿命があります。
耐用年数は20年から30年ほど。
このため2030年代半ば以降、寿命を迎えるパネルが大量に出ると予想されているのです。
環境省は、2040年ごろには現在のおよそ200倍にあたる年間80万トンもの使用済み太陽光パネルが排出されると試算しています。
>>484 ●大廃棄時代 不法投棄のおそれも
迫り来る、太陽光パネルの“大廃棄時代”。
太陽光パネルは厳しい自然環境にも耐えられるよう頑丈に作られているため、リサイクルのための分解には手間や費用がかかります。
このため、廃棄する際には多くが埋め立て処分されているとみられています。
ただ、埋め立て処分にも費用がかかるため、発電事業が終わってもそのままパネルを放置したり、不法投棄されたりするおそれがあると指摘されているのです。
国は、太陽光パネルの不法投棄を防ぐため、発電事業者に、電気を売って得た収入の一部を撤去や廃棄の費用として、あらかじめ積み立てるよう義務づける制度をことし7月に始める予定で、同じような制度は、環境への取り組みで先行するヨーロッパでも導入されています。
しかし、環境経済学の専門家は、日本の対策は十分ではないと指摘しています。
大学教授
「2018年の時点で日本の太陽光パネルの排出量は4400トン。
国の推計ではこのうち3400トンがリユース、1000トンがリサイクルまたは埋め立て処分されているといわれていますが、実態はよく分かっていません。
国の新たな制度では、リサイクルするか埋め立て処分するか事業者が自由に選べるので、多くの業者がリサイクルより費用がかからない埋め立て処分を選ぶ可能性があります。
ただ、埋め立て処分場の容量には限界があるので、リサイクルが広がらなければ、結局、不法投棄や不正な輸出につながってしまうことが懸念されているのです」
大学教授
「ことし4月から、プラスチックごみを大量排出する事業者にリサイクル目標を作成するよう求める法律が施行されますが、
太陽光パネルも同じように発電事業者がリサイクルを進めるように促す法律を整えることが今後求められると思います。
また、リサイクル製品を扱う市場を育てるため、国による技術開発の支援のほか、民間企業による販売先の開拓など官民連携の取り組みもいっそう重要になります」
>>484 ●太陽光発電 負の部分にも対応を
自然に優しいエネルギーといわれる太陽光発電。
真にクリーンなエネルギーとして受け入れられるため、寿命を迎えた太陽光パネルの処理などについて、地に足をつけて議論する時期が来ています。
コロナ大流行の裏で、世界各国で「性感染症」の患者が増加
http://2chb.net/r/poverty/1642201781/ 2022.01.15 現代ビジネス
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91325?page=1& ;imp=0
「パンデミックの際にカジュアルセックスを制限していた人々の行動は以前の状態に戻ったが、依然、(性感染症の)検査の取り組みはパンデミックのために制限されている」
と英紙『ガーディアン』10月24日付け紙面で指摘している。
また同氏は、「私の患者の多くは、デートアプリでワクチン接種の状況をアピールして、パートナーを誘ってセックスをしようとしていた」とも明かしており、マッチングアプリなどを通した「ワンナイト・スタンド」が広がったことも、性感染症患者の増加の一因として挙げている。
●マッチングアプリが関係している?
日本国内での性感染症拡大の背景にも、同様の事情があるようだ。銀座ヒカリクリニック院長で性感染症内科が専門の剣木憲文氏はこう話す。
「当クリニックでは、第1波で患者様は激減しましたが、続く第2~5波では右肩上がりで増加しました。梅毒患者様の増加も顕著です。
日本でも、コロナ禍において保健所による無料の性感染症検査の数が減少したことで、検査ができずに来院される方も増えていますが、感染から時間がたっていて、すでに第三者に感染させてしまっていると思われるケースも少なくありません」
また剣木氏が、11月に診察した患者192人に「感染元の心当たり」について聞き取りを行ったところ、
「恋人などを含むパートナー(配偶者は除く)」(55人)、
「性風俗店での相手(従業員および客)」(47人)に次いで多かったのが、
「マッチングアプリで出会った相手」(19人)だったという。
この結果について剣木氏は「過去と比べての増減は分からないが、マッチングアプリでの出会いが潜在的に感染元となるケースが一定のウエイトを占めていることは確か」と話す。
実際日本でも、異性との出会いにマッチングアプリを利用する人は、コロナ禍で増えているようだ。
MMD研究所(東京)が今年9月、スマートフォンを持つ20~40代の男女1万人を対象に実施した調査では、
昨年4月以降に恋人を探した約2170人のうち、42.6%が「マッチングアプリ」を「出会いの場所や手段」として挙げて、最多となっている。
一方、同年3月以前に恋人を探した約3300人を対象とした調査では、40.1%が回答した「職場や学校」が首位だった。
コロナ禍で出会いの形は大きく変容したことが垣間見える。
また、恋人探しとは異なるネット上の出会いでも、性感染症のリスクが高まっている。プライベートケアクリニック東京 東京院院長で、泌尿器科医の小堀善友氏が話す。
「梅毒に関して言えば、大まかに言って若い女性と中高年の男性というのが代表的な患者層で、多くのケースでは、風俗で働く女性とその利用客というのがその実態だったのですが、
コロナ禍に入って、お店に属さずSNSなどで探した相手から、性行為の対価として金銭を得る『パパ活女子』が受診に来られることも増えています。
風俗店で働く女性は、定期的に性感染症検査を受けていることがほとんどですが、
パパ活女子の多くはそうではないので、パパ活相手の男性から感染したのちに、ほかの男性にうつしてしまうリスクも高い。
オミクロン株感染、NYなど米大都市で収束の兆し
https://news.yahoo.co.jp/articles/0494c6d10d3eeb0b5e20a51a814624caef41b433 >オミクロン株の症状は従来株に比べて軽いことが多いが、感染力が強いため、
>全体比では少ない重症化患者も絶対数では多くなり、医療体制が逼迫(ひっぱく)。
これだと、規制緩められないな\(^o^)/
>>487 梅毒は潜伏期間長いから間違いじゃ無い?
淋病なら潜伏期間短いので直ぐに発症するから淋病や毛ジラミだろ
東欧の惨状見て未だにこんな事言ってるアホが存在しているのか
kakuyokusyugi @kakuyokusyugi
14h
BCG接種国ではコロナによって重症化する人が少ないので調べたところ、交差反応の可能性がある40のペプチドのペアが特定できた。
これによって細胞性免疫を獲得するペプチドワクチンを開発するときに、ターゲットとなる抗原(ペプチド)が絞られたって論文だと思います。
J Sato @j_sato
@takenitta @K9FCR 自分の理解力では、「コンピューターシミュレーションをすると、新コロとBCGの間でT細胞交差反応性を起こす可能性のある相同性のあるタンパク質配列が色々見つかった」ぐらいしか読み取れませんでした。お時間あるときにご解説頂ければ幸いです。 twitter.com/tototo045/stat…
twitter.com/j_sato/status/1481954959923224576
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
空港検疫 コロナ陽性者112名
(1月15日厚労省発表)
★行動歴
37 アメリカ合衆国
18 インド
18 フィリピン
8 ネパール
4 フランス
3 パキスタン
3 ロシア
2 イタリア
2 トルコ
2 ブラジル
2 メキシコ
1 アイルランド
1 アルゼンチン
1 ウズベキスタン
1 エジプト
1 カザフスタン
1 カナダ
1 韓国
1 クウェート
1 クロアチア
1 ジャマイカ
1 スリランカ
1 チュニジア
1 デンマーク
1 ドイツ
1 バングラデシュ
1 ペルー
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23393.html 目の細胞から侵入するのに特化した変異が出てくると 脳みそあぽーんなりそうで、ヤバいですね…( 一一)
>>464 「要するにコロナ風邪はインフル並みの感冒だと」
>>440 失礼、まさかそこまで頭が悪いと思わなかったから勘違いしたよ
新型コロナに罹った経験→新型コロナはインフルと同程度だ コレならまだ分かる
インフルに罹った経験から未経験の新型コロナをどういった理屈で推測してんだよw
>>454 お前は日本語すら理解できないのか?
>>438 アホレス返すなって
>>470 お前が書いた
>>440 を読む限りは新型コロナについて言及しているとは考えられない
季節性インフルに罹った事で新型コロナもそうであると結論付けるアホな思考を普通は持ち合わせないからな
>>483 こういったつまらん小細工してるから疑われる
東京都1/12に10歳未満の重篤事例が1例ある
1/11時点としたのはこれを避けるためだろとね
>>490 BCGがとか懐かしい
色々と否定するデータを突きつけられて最後は東京株だけが効く!とか言って頑張ってた人達がいたな
リコールされたワクチンのロット番号や、
副作用、死亡の原因と考えられるロット番号を調査してまとめたサイトです。
是非拡散してください!
https://www.howbadismybatch.com/recallsjapan.html >>484 奈良県でもソーラーパネル利権派が山林テロ!!!
緑の山林を丸裸にし、めちゃくちゃに破壊した。
保水力を失った山は崩壊の一途
野生動物、昆虫の生態系も破壊
下流の交通網・市街地へ災い!!!
奈良県が止めたメガソーラー計画の現場から見えてきたもの
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20210827-00255241 皆さん、こちらの動画をぜひご覧ください!
今までアップした動画の中でも、最重要ランクに入ります!これからの世界の変化を知るために必要な本質的な話です!
【日本語字幕】【保存版】共産主義の本質がわかる53年前の警告|前編
https://twitter.com/HaranoTimes/status/1482105369874812938 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ワクチン打ったら遺伝子レベルで異常が起きるんだろ この先まともな人間の子孫はワクチン打ってないどうしの子孫ってことだな
ニュージーランドのワクチン2回目接種率が80.8%で3回目接種率は14.7%。 台湾の2回目接種率が70.8%で3回目接種率は6.0%。どちらの国も今のところワクチンの 弊害はそれほど出ていないように思われる。また「経済が死ぬ派」や「マスク反対派」や 「ワクチン反対派」などが暴動を起こしているわけでもなさそう。両国民は日本人よりも 「民度」が高いのだろうか?これから両国が爆発的な感染力を持つというオミクロン株を しのぐことができるかどうかを注意して観察していきたい。
エッセンシャルワーカーの自宅待機期間を6日間にするらしい。社会インフラ維持に必要不可欠な労働者といわれるが、そんな大事な仕事なのに非正規ばかりなのはなぜ⁉
簡単に雇い止めするくせに緊急事態に陥るとゆっくり休養もさせない。
エッセンシャルワーカーの命を軽視しないでいただきたい。
濃厚接触者待機、10日に短縮 エッセンシャルワーカーは6日―厚労省
2022年01月14日
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022011401088& ;g=soc
1日あたりのコロナ死者(最近の7日間平均) (人口比・地域・死者数) 0.000584% アメリカ合衆国 1,916 0.000516% ロシア 743 0.000443% イタリア 264 0.000401% イギリス 267 0.000316% フランス 213 0.000287% ドイツ 239 0.000249% スペイン 118 0.000184% スウェーデン 19 0.000160% オーストラリア 41 0.000081% 韓国 42 0.000074% 山口県(昨日) 1 (80代) 0.000066% イスラエル 6 0.000053% 群馬県(昨日) 1 (80代) 0.000036% 広島県(昨日) 1 0.000024% インド 327 0.000014% 愛知県(昨日) 1 (80代) 0.000011% 神奈川県(昨日) 1 (80代) 0.000008% 東京都(昨日) 1 (40代) 0.000005% 日本(昨日) 6 0.000003% 日本 4 0.000000% ニュージーランド 0 0.000000% 台湾 0
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20220112_15046 愛知県では、オミクロン株が確認されて以降の新型コロナ感染者74人を調べたところ、うち67人、実に9割の人が2度のワクチン接種を済ませていたというデータもあります。
接種すればするほど感染してるな
全国の人工呼吸器使用数は増えていないが重症者数が急増している よくわからんなあ
エッセンサル濃厚接触者なんて3日待機で陰性なら 4日目から働いていいだろ その後も1週間くらい毎日簡易検査して陰性なら 無罪放免だろ
>>505 エッセンシャルワーカー関係なく6日で良い気がする
不安なら6日+最終日PCR位かしら
>>511 仮に隔離するにしてもオミクロンなら6日もいらないと思うよ
潜伏期間がグッと短くなったし
>>512 段々置き換わるけどまだデルタもいるからねぇ
サンモニレギュラーが陽性発覚して休んでた あんたら濃厚接触者じゃないんかい?ってな
>>496 最初にコロナ禍って書いてるだろ
何が何でもコロナ禍継続させたい派なんだな
儲かるのか?
>>513 いままでの株より濃厚接触者の感染率が高くて過半数ぐらいにはなってるだろ、隔離せざるを得ないじゃん
数日たっても陰性のままなら放免でいいけど、少なくとも何日かは隔離必須だろ
課長から貰ったプリントです。
ワクチン未接種者は契約更新しませんという内容です。
社長の命令で誰も逆らえない様です。
>>520 >>521 ネタじゃなければ裁判したら会社が敗訴確実過ぎてアホだろう??
>>519 別に感染したっていいやん
ただの風邪なんだから、
>>519 そもそも濃厚接触者なんて、病気でもなんでもないんだから
隔離されるのがおかしい
さらに言うと、医療従事者だけ、濃厚接触者の隔離期間が短くなってるし こんなことやってる、”隔離” なんて意味あるのか?
今の推移だと1月20日過ぎにはピークアウト(鈍化しても25日には)って感じなのに無理に緩くする方向にならんでも良いと思うけど
今変えておかないと、 また感染が拡大した時に同じことやり続けるよ
>>527 緩めるのなら今回の波抑えきって、ファイザー経口薬使えるようになってからで良いでしょ
>>517 だったらインフルに罹る事で新型コロナの推測が出来る理屈を教えてくれよw
>>519 その愛媛は少し前にこのスレで医療崩壊してもいいって主張していたヤベー奴だから相手にするだけ無駄だよ
香港改造…スパイが浸透するメディア界
スパイになれというのだ。その関係者は、中国本土に住む家族と鄭のSNS上のやり取りを全て把握していた。逃れられないぞ、という無言の圧力だったー。
https://www.sankei.com/article/20220113-CEDWN6SWUBMRZHC4OTK5GFWOKU/ 2022/1/13
>>531 リンク先にどんな風に書かれているか興味も無いから見ないが
米軍コロナも武漢コロナも流出起源を表すって意味では同じだけどな
ワクツンってうんち💩入ってるんでしょ?(´・ω・`) うんち入りワクツンとか打つ奴頭おかしいよね 接種者見かけたら心の中でウンコマンって呼ぶわ
>>507 >9割の人が2度のワクチン接種を済ませていた
あー事実言っちゃったw
当初言われてた、ワクチンの感染予防効果95% はどこいったんでしょうね?
>>528 え?ファイザーの経口薬?
本気で言ってるの??
>>536 ウィルス初期型でワクチン2回接種後3ヶ月はその数字通りだったんじゃない?
既に型も変異しているから効果は変わるし、接種後3ヶ月以上経った人が多いからね。
そもそも数ヶ月前の感染者が減った理由を説明できない専門家が、増えたから自粛要請するのはバカらしい。
減る理由は判らないが増える理由は判る訳ないのに。
>>526 ピークになる見込みの根拠が憶測しかない、
まともな根拠つきで出直してくれ
>>537 ただでさえ効かないくせに
どうせまた治験結果誤魔化してるんだろうなあ
>>536 ワクチンの感染予防効果95%
※1 効果は武漢株から近い株のみです
※2 武漢株から遠い株は逆に感染しやすくなります
>>540 ヨコからだが、こんなスレ来ているのに
そのくらいの情報入ってないのか?
イギリスや南アのデータから、感染力強いから、
デルタ他より早く3~4週間でピークを迎えそう、というのは
誰でも推測できることなんだが
>>542 最初から事実聞いてたら誰も接種しなかったかな??
ワクチンの感染予防効果95%
※1 効果は武漢株から近い株のみです
※2 武漢株から遠い株は逆に感染しやすくなります
※3 接種から2週間は感染しやすくなります
※4 接種から半年以上経過すると感染しやすくなります
ワクチンの重症予防効果80%
※1 株によって左右されにくいです
※2 接種から8ヶ月以上経過すると効果なくなります
※3 ブースターすることも出来ますが半年もちません
※4 摂取するとプラセボと比較して死亡率は4割増加します
沖縄が1227(1553)、先週先週比20%減少 完全に実効再生産数の減少通りの流れ
>>545 >感染者数が先週の同じ曜日から減少に転じるのは28日ぶり。
要するに一ヶ月増加して元に戻るまで1ヶ月ってイメージかな?
>>536 >当初言われてた、ワクチンの感染予防効果95%
まさか発症予防効果を感染予防効果だと勘違いしたド素人の話じゃないよな?
専門家が感染予防効果95%って言ってたというソースは何処から?
>>543 ヨコからだが、こんなスレ来ているのに
そのくらいの情報入ってないのか?
人口に対する感染規模やその国の感染症対策レベルによって流行曲線も変わるから
イギリスや南アの事例をそのまま日本には当てはめられないって誰でも分かる事なんだけど
>>543 感染する間隔が早くなったので小排気量者の様に回転が早くピークに達するだけで
感染力がつよくなった訳じゃありません
ワクチン無ければデルタとオミクロンの二次感染される力はほぼ一緒
ワクチンもデルタだと低くなってるのが元に戻っただけ
デンマークのデータ参照
まーワクチンは健康な50才以下にはマジで必要なかったな これはしょうがないけど認めるわ
ピナトゥボ山噴火の冷害で当時作付けがコシヒカリと二分してたササニシキが壊滅。記録的な米不足になった。
その翌年から耐冷性のつよいひとめぼれの作付けがササニシキと入れ替わるように増えて行き、今やササニシキを店頭で見かけることはほぼ無くなった。火山の噴火って凄い影響があるんだよ。
https://twitter.com/DVD_YUBOKUMIN/status/1482537113522688000 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>536 あれって発症予防効果でしょ?
しかも欧米5カ国+南アフリカでの試験結果なんで
日本には当てはめられない
海外の大企業500社の内、製薬会社は上位を占めている。 さらに外資系の製薬会社10社の規模や売上は他の大企業490社を足したものより多い。 これはもう製薬会社と医学界が全人類を支配しているのに等しい。 そして、それらをさらに統括する白人、中国人の支配者層がいるのだ。 軍需産業からは多くの金が生まれるが、常に戦争を起こしていないと利益は上がらない。 対して、人々が健康や病気に不安や恐怖を持つ限り、製薬会社の利益が無くなる事はない。 つまり、後者の方がより普遍的に莫大な利権を手に入れやすい。 コロナ禍の正体はこれを一挙に全ての健常者に敷衍し、最大の勝利を手にすることにある。
>>531 >>533 これは冗談?コント?
「米軍コロナ」から「米軍由来のコロナ」に”訂正”して”お詫び”
これでは大陸で中共が笑っているw
自分達の時には「説明責任」と「道義的責任」いう言葉が辞書から消えるらしい。言ってる事とやってる事の落差に爆笑…
コメディーかっ(ꐦ°᷄д°᷅)‼
立民・泉代表、資金提供問題めぐり一方的な〝幕引き宣言〟
第三者委員会設置せず「わが党の説明は終了」 識者「あまりに無責任で、甘すぎる」
2022/1/15
https://www.zakzak.co.jp/article/20220115-S2YWUKBYA5JRVC6CO2RPZ6OWZ4/ なぜフランスでCovidワクチンパス法案が(再び)遅れる可能性があるのですか?
フランスのコビッドヘルスパスがワクチンパスに変わるという法案は、
昨日の夕方(1月13日)に議員と上院議員の間の議論が結論に達しなかった後、
新たな障害にぶつかった。
政府は当初、明日(1月15日)にワクチンパスを導入することを望んでいたが、
法案はフランス国会の両院で数回保留された。
政府のスポークスマンGabrielAttalは先週の日曜日に、
目的は来週の最初の数日(1月17日から始まる週)までに
ワクチンパスを運用することであると述べました。
しかし、昨日の参議院上院議員と衆議院議員の両方で構成される
合同委員会の協議では合意に至らなかった。
これは、ワクチンパスの導入がさらに遅れることを意味する可能性があります。
これは、承認された場合、カフェ、レストラン、映画館、美術館などの公共の場所の大部分に入るには、陰性のCovidテストではもはや十分ではないことを意味します。
最新の遅延の原因は何ですか?
上院の共和党グループの大統領である野党の政治家ブルーノ・ルタイローが
物議を醸すツイートを投稿したとき、委員会は合意に近づいていた。
その中で、彼は、上院が法案に加えた修正に言及して、ワクチンパスは
「上院議員の権利を証明した」と述べた。
フランスの上院は現在、右翼の野党政治家によって支配されています。
元のテキストの修正には、レストラン、カフェ、その他のサービススタッフが
顧客のIDを要求できないようにすること、およびワクチンパスが
必要となる年齢を18歳に引き上げることが含まれます( MP)。
次は何が起こる?
委員会は、今日の午後(1月14日)に再び会合を開き、
テキストに関する合意を求め続ける予定です。
その後、上院で法案の別の読みがあります。
これは、土曜日に行われる可能性があります。
これは、国民議会が最終決定を下す前に、
日曜日または来週の初めに行われる可能性があります。
法案が憲法裁判所に付託される可能性もあり、
それがさらなる遅延を引き起こす可能性がある。
それがすべてクリアされると、政府はワクチンパスを実施できるようになります。
今では来週の初めまでに起こる可能性は非常に低く、
議会での議論が何かを示した場合、それは非常に物議を醸す法案であり、
より多くの議論と遅延を引き起こす可能性があります。
https://www.connexionfrance.com/French-news/Covid-19/Why-the-Covid-vaccine-pass-bill-may-be-delayed-again-in-France 東海高校の高校生はああやって大っぴらに人を刺しちゃったから 大ニュースになったけど、 実際、手術で故意に患者を○したり、苦しめたりする アレな医者って、結構多くないか? 頭良くてもヤヴァい人多いよね 医学部の入学試験の多くに面接があるのも、 こういうアレな高校生を排除するためだとか
マイチン)害ザー75年後公開予定ワクチンデータ今年公開裁判所命 (2レス)
上下前次1-新
2: 01/09(日)17:28 ID:c8LBOUzi0(2/2) AAS
衆名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。
目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザー
4: 11/02(火)22:20 ID:bzj9hnIyd(3/4) AAS
公明党は「創価学会婦人部」の意見を無視できない
このような理由が、集団的自衛権の行使を認めようという動きの背景にあるわ
けだが、実際にはどんな場面で集団自衛権を行使しようと考えているのか。そ
こが大き問題だが、僕が司会をしているBSの番組に、安保法制懇の中心メン
バーである北岡伸座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいと思っている。
集団的自衛権の行使を認めると、なにが変わるのか。それは、日本が「戦争を
する国」になるということだ。戦後に作られた新憲法のもとで、日本はずっと
5: 11/02(火)22:22 ID:bzj9hnIyd(4/4) AAS
戻る
レス検索(2件)
0063 名無しさん必死だな 2018/04/01 20:26:54
>>55 ちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
ID:(63/268)
0070 さん必死だな 2018/04/02 08:27:08
>>63 創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広
真面目に新型コロナウイルスについて語る? ずれてる人多いよ
正月に初詣、忘年会、帰省おまけに先週の成人式で騒いでたんだから感染者増えるに決まってるだろバカ 「んーなんでマスクしているのに増えるんだろ」 「マスクしてない奴のせいだよ」 「感染対策きちんとしないとね」 じゃねえんだよバカ。頭わいてんのかコロナ脳 マスクしている=感染しないわけじゃないのにマスクしている自分は安全だからって思ってバカ騒ぎするから増えるんだろゴミ
コロナ3回感染 ワクチン2回摂取済み 都内在住 職業飲食店勤務 会食や遊びでの外出は基本無し 仕事中はマスク2重 手洗いうがい消毒はこまめにしてた 何か気になることあれば聞いてくださいな。
>>520 どんだけ時間が止まった会社なんだろう・・・
アイスランド 人口34万人 コロナ死者44人 (ヨーロッパでは最も優秀な部類) 2回目接種83.9% 3回目接種58.2% 平均寿命世界6位 平均寿命 日本1位 ニュージーランド16位 台湾26位くらい 被害が大きいヨーロッパの中にあって北ヨーロッパは割と優秀。江戸時代の日本と同じ ように疫病は海を越えてやってくるという正しい認識が培われたためだと思われる。 「自由」や「平等」を「押し付ける」国々がコロナ対策で苦しんでいるのでは?
1日あたりのコロナ死者(最近の7日間平均) (人口比・地域・死者数) 0.000941% 米国ニューヨーク州 183 0.000598% アメリカ合衆国 1,961 0.000508% ロシア 732 0.000474% イタリア 282 0.000395% イギリス 263 0.000318% フランス 214 0.000282% ドイツ 235 0.000249% スペイン 118 0.000184% スウェーデン 19 0.000171% オーストラリア 44 0.000100% フィリピン 108 0.000075% 韓国 39 0.000066% イスラエル 6 0.000024% インド 325 0.000003% 日本 4 0.000000% 日本(昨日) 0 0.000000% ニュージーランド 0 0.000000% 台湾 0
埼玉の病床使用率30%まで上がってるけど東京が20まで行ってないから措置出せないとかワンボイスクソすぎないか?
>>567 それは逆に私が聞きたいです。
客から貰ってるのかな。
ちなみに今はオミクロンで隔離中です。
ほぼ全員の客がテーブルのパーテーションを剥ぎ取るんですが、これって普通なんですかね。 喋る時相手の声が聞き取りにくい、料理が取り分けにくいって理由で、店員が居ない隙に固定外してどけるんですが。 注意すると こっちは客だぞ!って主張するし。 東京の人怖い
>>491 ずっと異常値だな
国内の制限論など無価値
米国の出国前検査がザルであると
改善措置を直ちに行うよう米国当局に通告すべきだろう
米国は出国時の検査難民がおり
出国前検査をする検査施設は
空港にある施設であったり、
予約をとりやすい検査施設であったり
特定の施設で多くの出国前検査をしている可能性が高く
そこで偽陰性判定を乱発しているとしか
思えないね。
日本の感染ピーク時の無作為検査による陽性率よりも
かなり高い数値で空港検疫の陽性が出ている。
漏れはしょうがないが不自然なくらいに陽性が出ている。
機内食の食事にコロナウイルスの遺伝子が混入されとるのか
というくらいに。
欧米は他国の感染が増えるのは無関心のようであるが 実はそれは間違いで 他国で感染が増えると その結果欧米に伝播し10倍返しされてしまう。 まさにブーメラン しかも威力は10倍になって帰って来る 他国の感染者を増やしたら欧米はコロナに負け続ける。 弱者の戦法をとらないと。
>>564 人と接触すれば感染するのはしゃーない
息するのを止めるのは無理だし
インドとフィリピンもおかしいねえ 18がその日の総数でも多い数値なんだよ。
私が責任者なら去年のうちから国際空港閉鎖して 政府チャーター機を何機か出してるけど それに見合うだけの結果も出るだろうし
>>564 酒を飲むのがメインの飲食店かな
他の店員の人って感染してた?バックヤードとかで感染しそうな状況あった?
まかないとか出るの?
>>564 症状は出ているの?
無症状だったら、感染とは言えないね。ウイルスに曝露したけど口内の自然免疫で撃退して、遺伝子の断片が検出されただけだろう。
コロナワクチンもうやめて
https://tanakanews.com/220115vaccine.htm 以下抜粋
・「コロナワクチンもうやめて。新型コロナは風邪と同じだよ」。誰かがこんな発言をしたら、少し前までは「頭のおかしな妄想屋」と周りの人々から思われるのが常だった。
しかし今や全くそうではない。権威ある英国の新聞各紙によると、英国のコロナワクチン政策の最高権威である英政府ワクチン作業部会のクライブ・ディクス前座長(Dr. Clive Dix)が最近
「国民に対して広範なコロナワクチン接種を行うのは、もうやめるべきだ。オミクロン株は発症力がとても弱い。感染しても大丈夫だ(We should let them get ill)。
追加のワクチン接種は効果的な対策でない。新型コロナは毎年のインフルエンザと同等の扱いをすべきだ。感染しても発症しなければ出勤して良い。
感染者数にばかり注目する感染拡大防止策でなく、低免疫の人々(高齢者など)を重症化させない策(治療)に力を入れるのが良い。
今後開発すべきコロナワクチンは、抗体を作るもの(antibody responses)でなく細胞性免疫を高めるもの(cellular immune responses)だ」
と発言した。
(‘You can’t keep making endless antibodies!’ Dr Clive Dix urges end to mass vaccinations) (End mass jabs and live with Covid, says ex-head of vaccine taskforce)
・EUでワクチンや医薬品の許認可を担当する欧州医薬品庁(EMA)は1月12日に「コロナワクチンの追加接種を4か月ごととかの高頻度で繰り返すと、生来の自然免疫システムを壊してしまい免疫が下がって逆効果になるのでやめた方が良い。
追加接種を繰り返すならもっと間隔をあけるべきだ。それに、今すぐ4度目の接種(2度目の追加接種)が必要な状況ではない」と発表した。
・米国では全米の病院の内部データで、ワクチン接種後の副作用の出現が、一昨年から昨年にかけて5-10倍に増えたことがわかっている。
米国のワクチン副作用の報告数のデータベースであるVAERSの報告件数は、一昨年の5万件から昨年の74万件(このうち新型コロナが70万件)に急増した。どんな副作用が多いのか、統計からはわからない。
(Internal hospital data confirm a huge increase in patients with vaccine side effects in 2021)
・英政府の統計によると、コロナワクチンを接種した人の接種後の死亡率は、非接種者の約4倍(286%増)になっている。接種者のうち、1回だけしか接種していない人は比較的死亡率が低いが、2回目3回目と接種を繰り返すほど事後の死亡率が高くなっている。
・米国では、ワクチンの広範な接種が行われた昨年9-12月期の18-65歳の超過死亡率が前年同期比40%増だった。
これらの死亡増加の理由は不明なままだが、英国やEUのワクチン当局者が接種をやめたがっていることから考えて、コロナワクチンを接種するほど自然免疫が破壊され各種の病気になりやすくなっている可能性が高い。
コロナワクチンの反復接種がエイズ(免疫不全症候群)と似た状況を引き起こす懸念が増している。
(U.K. government says vaccinated are dying at a rate 286% higher than unvaccinated)
(‘Mass Formation Psychosis’ Admittedly Used by Governments as Tool of Population Control)
科学的なアプローチが必要とされるんだけど、政策の決定に関わる人たちって、リスクの取り方が偏っているね。
新型コロナウイルスは感染した細胞を死滅させてしまう インフルエンザウイルスや従来風邪ウイルスは死滅させないのだ もし再生しない味覚細胞や神経細胞などに感染したばあい一生元に戻らないのだ そこのところ従来の風邪やインフルエンザと大きく異なる点だ なぜ新コロでは間質性肺炎、味覚喪失や、ぼんやり症といった容易に回復しない後遺症が残るのか そこを考えない論者の意見など一顧だにする必要はない
>>564 換気に問題があると思う
貴方の近くに排気口はありませんか?
部屋の空気が全て貴方の傍に集まっている可能性があります
最初に飛沫感染だとミスリードしたせいで貴方の様な防げる感染も防げなくなっています
>>582 やっとワクチン効果に気づき始めたようだ
>>584 感染した細胞はコロナやインフルエンザに係わらず免疫系によって死滅します
>>564 >>581 と被るが、3回感染のうち全部有症状か
無症状なら何故検査に至ったかが知りたいですな
>>588 586が言ってることは一般的に合ってると思うんだが、なんか間違ってる?
菌は直接免疫系が処理するけど、ウィルスは感染した細胞を免疫系が壊すことで対処するんじゃないのか?新型コロナもインフルも普通の風邪のウィルスも関係なく
>>564 何回も対策行動してても肝心なところがおろそかになっていませんか。
専門家は細かいところを言わないので自分で考えてください。
なぜ陽性になったり感染したりするのかを考えることです。
感染経路は口からなので、そこをシャットアウトする。
手指についたものが口に入るか、息を吸い込む時空気から入るのでそこに気を付ける。
後者は仕方がないので前者だけ考える。
それは目鼻口をむやみに触らない、飲食の時に気をつける。これで充分。
人と面と向かって話をしない、飲食するときはスマホ、財布、ドアノブなど余計なものは触らない。
帰宅したら顔、手を洗う。
これでぐっと感染機会は減るはず。
>>588 感染した細胞はNK細胞やキラーT細胞が中心に感染した細胞ごと殺すよ
その後、組織を再生できるかどうかは、場所や程度によって変わってくるかと
ウイルスに対する免疫応答の仕組み
https://www.covid19-taskforce.jp/opened/immune-response1/ >>582 >自然免疫が破壊され各種の病気になりやすくなっている
最後の文章は1年以上前から世界の権威が言ってたんだが、やっと認めたかって感じ
ボッシュ博士やマイケル・イードン博士など
>>582 それぞれ考察がザル過ぎてこの文章まとめた奴の頭が良くない事がよく分かる
>今後開発すべきコロナワクチンは、抗体を作るものでなく細胞性免疫を高めるものだ
mRNAワクチンは細胞性免疫を高める。反ワクではなく寧ろmRNAワクチン推進するって事だ
>VAERSの報告件数は、一昨年の5万件から昨年の74万件(このうち新型コロナが70万件)に急増した
接種回数が増えれば比例して報告件数が増えるのは当然。またVAERSへの報告は因果関係の確定を条件としていない。
>コロナワクチンを接種した人の接種後の死亡率は、非接種者の約4倍(286%増)になっている
高齢者・基礎疾患持ちなどで接種率が高く、若い世代での接種率が低い。よって条件を揃えないグループ間の死亡率が違っても当然。
>昨年9-12月期の18-65歳の超過死亡率が前年同期比40%増だった
この理由は不明としつつも後半唐突に「当局者が接種をやめたがっていることから考えて」と変な憶測を元に反ワクに走ってて草
いまだに反ワクは自然免疫云々とか言ってるのか 今まで一度もまともな論文で実証されたことないのに妄想逞しいな
>>593 感染症が軒並み激減中にワクチンで免疫がーとか主張してもはいはい反わくねって相手されんわな
病気が激増してるデータあるの?
3回目のワクチン接種が本格化する前に尾身苦論も収束するな。 あと2週間くらいかな。 これで終わりやな。 自称専門家&マスゴミ 涙目。
>>247 東京の感染者の約8割が接種者
接種率も8割
つまりワクチン効果ではなく弱毒していると判断できる
>>583 政治家、官僚に科学的な見地から政策を決定する態度がないからかと
軽症とかみんな言うから油断した。死ぬほどしんどいやんか
個人的には打つ必要は全くなかったと思うわ 反ワクを支持はしないけど、かかっても死ぬ可能性は極めて低いと言うか死なない年齢だしね 子どもには打たせてない
>>598 何言ってんだコイツ
重症化率や病原性の高さを推定する材料を全く上げずに「弱毒していると判断できる 」ってw
空港海港検疫 コロナ陽性者156名
(1月17日厚労省発表)
★行動歴
43 インド
33 アメリカ合衆国
14 ネパール
10 フィリピン
7 パキスタン
7 バングラデシュ
4 カナダ
4 ブラジル
4 メキシコ
3 イギリス
3 スペイン
3 ブルキナファソ
2 イタリア
2 ウズベキスタン
2 セネガル
2 トルコ
2 ペルー
1 アラブ首長国連邦
1 アルジェリア
1 イスラエル
1 オランダ
1 オーストラリア
1 カザフスタン
1 キルギス
1 グアテマラ
1 サウジアラビア
1 スーダン
1 ドイツ
1 ノルウェー
1 フィンランド
1 フランス
1 マレーシア
1 モルディブ
1 リビア
1 ロシア
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23423.html 帰国する日本人のインドからの入国者って何人? おかしな数値だよねえ おかしいねと言う人がいないとね
米国からの日本人の入国なら まだ理解できるが インドってさあ
>>600 オミクロンかかった?
死ぬほどしんどいかもしれんけど、たぶん死なないから安心しる
>>603 肉体的には死なないかもしれんが、社会的とか精神的に死ぬかもしれんぞ
新型インフルワクチンの時は嘔吐や発熱で厚労省が会見した 今回ではあって当然とされて問題視されない 動画では1週間で83万人が感染とも言っている でも2009年に今みたいに社会が混乱してるか? 完全に集団催眠のような状態なんだよ 新型インフルのワクチン接種で4人に重い副作用確認 VIDEO
どこの国から来たかは自己申告でろくに確認もされていないと噂されていた。 去年の第3波のだいぶ前の話なのでとっくに改善されているかもしれないし、 ただの噂話だったのかもしれない。
>>604 自分がどれだけアホな発言してるか理解できないアホとはさすがにもういいわ
>>614 これかね?
目黒区の内科・糖尿病内科・漢方外来 医療法人社団藤佳会 目黒やすだ内科クリニック 2021/09/28
本年度は昨年と違いインフルエンザワクチン成分の安全性に不安があるため、
インフルエンザワクチンの接種は実施しません。
ご迷惑おかけして申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
上記理由のため、インフルエンザワクチンに加えて子供の予防接種、
高齢者肺炎球菌ワクチンの予約も控えさせて頂きます。
https://www.meguro-yasudanaika.jp/news/788/ 今こそノーガード戦法で行くべきではないかな 若い世代にとってはインフルエンザみたいなものなんでしょう? 何の対応もせず流行るままにするのが一番だと思うよ 社会的に終わった世代の高齢者が重症化するって言うけど 高齢化社会が解消されるだけなんじゃないですかね?
専門家はワクチンできるまでの時間稼ぎだとか、ここが急所だとか、感染速度がどうこうとか、弱毒化しているとか言ってる。 空気でも飛沫でも接触でも何でもいいけど、口に入るときにきれいな手指であれば問題ないんだ。 あと外から見て、かかっているなと思う人がエレベータに大勢いたらすぐに出る。
2020/3 この一ヶ月が勝負
2020/5 GWは外出自粛
2020/7 この夏は特別な夏
2020/9 この連休が山場
2020/11 我慢の三連休
2020/12 短期集中で自粛
2020/12 真剣勝負の三週間
2020/12 年末年始特別警報
2021/3 6月までが正念場
2021/4 本当の正念場
2021/7 勝負所だと思ってる
2021/7 まさに今が山場
2021/7 この夏最後のステイホーム
2021/8 最後の我慢をお願いしたい
2021/8 極めて大事な時期
2021/9 まさに今が踏ん張りどころ
2021/9 今が本当に正念場
2021/9 あともうひと踏ん張り
2022/1 もうこれは首都直下地震相当のもの
5月 保護率 95%
6月 保護率 70%
7月 保護率 50%
8月 保護しないが拡散を抑える
9月 広がりを抑えられない。しかし、深刻さは軽減される
10月 重症度を下げないが入院を減らす
11月 入院を減らさない。でも死なない
12月 死んでも天国に行ける
WHOテドロスの台詞まとめ
https://archive.md/hBTVd >>616 それはこっちの台詞
君のレスからはアホしか言えない脳みそだと言うことは理解した
Good Bye!!
>>621 すごいね。これだけ言葉を変えて都民に感染しないように訴えているんだ。
だけど、エセ専門家と同じだね、隔離。ウイルスがどこから入るか知ってるのかね。
>>570 マスクの付け方が間違ってて感染防止の役に立ってない可能性
マスク上端(鼻の両脇)とかアゴのあたりとかの隙間から飛沫入りの外気をたくさん吸ってそう
不織布マスクを二枚重ねても一枚の時より横漏れ増えて逆に感染しやすいんじゃないのかな?
>>600 1週間ほど高熱が続いた人も、酸素値が落ちて起き上がれない状態が何日も続いた人も、ICU行きになるとか人工呼吸器つけるとかにならない程度なら継承扱いされてきたわけだからね、
その、めちゃくちゃしんどいのを軽症と呼んでるんだよ
軽症だから大したことないと決めつけてたバカな人が多かったけど、全然そんなことないでしょ
しかも、治った後も後遺症が何ヵ月も続いてる人が三割か四割いると。
12月のニューヨークでの調査だかで、 ワクチン2回接種者10万人あたりの感染者数と未接種者10万人あたりの感染者数比べたデータで、未接種者の方が7倍近く多く感染してるとさ つまり、オミクロン株でもワクチンはいちおうは有効と考えられる 十分に高い効果とはいえないまでも、それなりに高い効果はある
接種者は感染により抗体が作られなくなる事が心配なんじゃないのかな? それも一生涯ね。 なので、定期的に接種し続ける必要がある。それによって、がんとか他のリスクが出てくる事も心配してる。
日本も多分同じことになるだろう
ワクチン接種者が9割感染だからもうスコットランドと同じかw
>>507 >>628 日本もこういうデータを出して欲しいな。
隠蔽されているか、本当にデータが取れていないか。
こういう検証って日本は苦手だよね。
>>628 日本も不明とかで誤魔化さずに接種、未接種で二分できるんだからきちんと統計取れば良い
少なくとも感染の割合は東京が発表した内容と似た状況だね
>>614 新型インフルの時は収束宣言までに200人ぐらいしか死んでないから現時点で10倍近い死亡者を出してる新型コロナとは規模も期間も違う
比較するのは余りにも馬鹿すぎる
>>618 感染者が増えれば中等症が増加して酸素が足りなくなるから自ずと他の疾病や大怪我の患者にも行き渡らなくなる可能性が出てくる
大局が見えない5類論者は自分の延命治療拒否のカードを作って持ち歩いてくれ
>>633 感染者が増えれば、という理屈には感染症対策が効果を発しているという前提が必要になる
それを定量的に示したデータはあるのかい?
世界は中国を除いたらピークアウトしているんだよ 今更まん延防止適用なんて本当にバカげている
>>628 スコットランドは高齢者がほぼ100%ワクチン接種してるから有効率高いという話をしたいのかこれ
>>636 岸田政権内で不要と判断できる人物はいないと思う
海外でピークアウトしてるからまん延防止が馬鹿げているのではなくて、人工呼吸器使用数が全く増えてないのに人流抑制するのが馬鹿げている 人工呼吸器を使わないのにどういう患者が重症病床埋めてるのか知らんが、要酸素吸入で重症病床埋めてるからまん延防止とかどう考えても馬鹿げているだろう 軽症で病床埋めて20%超えたからまん延防止とかいくらなんでもふざけすぎ
職場で陽性者出たので無症状だったがPCR受けたら陽性 自宅待機で熱は出ないが昨夜からやたらと動悸がするんだがやばいかな?因みに中年軽度肥満糖尿高血圧です
ワクチン打ったからもう安心、 5類にして、みんなマスク外して、前の生活に戻そう こういう人誰もいないんですよね
>>643 インフルは、日本で本格的に感染対策に入る前から減少してる
だから「コロナ対策のあおりで減少した」は間違い
なんか気づいてない人が多いけど
>>644 2021年も減ってますしね
じゃあ今後感染症対策は効果を発揮してないから元に戻しても
インフルの流行は激減したままである、と?
>>641 ワクチン打ってるのならドーンといこうや
動悸はきのせいじゃね、痛くなってきたらやばそうだけど
>>645 なんで減少したか結局よく分かってないみたいだから
今後流行するかしないかは分からないよ
緊迫化する世界情勢「ウクライナ危機」が長引くほどロシア有利に 様子を窺う習政権、米国が譲歩すれば「台湾有事」誘発も
2022.1/18 zakzak
https://www.zakzak.co.jp/article/20220118-AVE6UJZDZVK35HU2UNUUA6D7UE/ >>647 昔ですから忘れがちですが、2019年夏から韓国が大変怒ってたので
訪日海外でトップだった韓国が半分位しか日本に来てませんでした
2位、3位の中国、台湾も2月には草々に観光やめてます8割減とかです
訪日トップ3が激減すれば、そりゃ減るでしょう
渡航制限も感染症対策の一つですし
https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/since2003_visitor_arrivals.pdf そもそも今のワクチンで国産なら大ブーイングになりそうだけどね
>>650 それだと日本だけが減らないとおかしいと言うことになるが、実は2019〜2020のインフルは世界的に激減してる
元ページはこちら
https://www.niid.go.jp/niid/ja/typhi-m/iasr-reference/2545-related-articles/related-articles-501/10789-501r08.html 感染症対策だとすると、全世界が対策してたという事でないと辻褄が合わなくなるが、対策前・問題が表面化する前からインフルが激減していた事と、それが世界中で起こっていたことから考えると、
感染症対策の結果と言うのは無理があると思われる
>>651 いくらワクチン作ってもPCR検査したら陽性になる確率はゼロではない。
発明者に聞いたら?亡くなっているけど…。
>>652 イタリアに飛び火した3月から世界的に急減するなら
何もおかしなことはないですね
>>650 それともう一つ、インフルエンザに対して仮に感染症対策が有効だったとして、それがコロナにも有効であることを示すエビデンスがない
というのも、欧州の初期の被害状況を見てみると、当時ノーガードだったスウェーデンとロックダウンをしたり対策を施した他の欧州諸国との間に特に被害規模に相関性が見られなかったんだよね
つまり感染症対策の効果は無いか、あっても他の要因に飲み込まれてしまうほど小さいかのどちらかだろう、と思われるんだよね
それでいて日本と欧米では数十倍もの被害の差があって、対策に効果ありと考えてる人たちはその差が対策の差だと思ってるようだけど、
(だから対策しなかったらニューヨークになる、とか42万人死ぬ、とか言ってる)
実は他の東アジア諸国と欧米の間でも同じくらいの差があるんだよね
行動様式も人口密度も感染症対策も異なる東アジア諸国が軒並み被害が少ない
となるとコレはもう感染症対策による効果ではないのではないか、と考えるのが自然だろう
こないだ日本人は遺伝的にT細胞がコロナに強い、という研究結果が出ていたよね
そして東アジア地域は土着のコロナ風邪の蔓延地域だった
となるとコロナに晒され続けた結果としての、コロナへの耐性があったのではないか、というのが最も有力な説じゃないかな?
少なくとも感染症対策によって数十倍もの被害規模の差を生む=感染症対策を変えると数十倍もの被害を生む、ということはないのではないかと思うよ
インフルエンザ激減は2020年春の国際航空便の世界的な激減によるものって 確定しているに まだ原因不明って言う奴がいるのなあ
>>655 各国の統計精度の差を考慮してないとかありえるの
まず超過死亡比較してからにしたら
というか、「というのも、欧州の初期の被害状況を見てみると、当時ノーガードだったスウェーデンとロックダウンをしたり対策を施した他の欧州諸国との間に特に被害規模に相関性が見られなかったんだよね」 とか話にならんレベルだな 新参か
>>655 スウェーデンはロックダウンをしなかっただけでノーガードだった訳ではありません
高蔓延してからのロックダウンは周りに撒き散らさない為であって
リスクの高い高蔓延地域に留まるのはそもそも感染リスクは高いものです
感染症対策が=ロックダウンのみを指して、域内の感染者が減らないじゃないか
というなら、そらそうでしょう
仰る通り行動様式も人口密度も感染症対策も、何だったら気候も違いますから
外国と比較して日本やアジアが被害が少ないから感染症対策に意味がないと考えるのは乱暴では無いでしょうか
感染症対策両方しても日本と欧米の被害差は1:100で
感染症対策しなかったら100:100になる、と言う意見に対して否定的な様ですが
私はむしろインフルを比較指標とするなら
元々被害は100:1万なのが1:100なのでは? と思ってます
大阪6,000人越えw マスゴミわっしょいわっしょいやなw
〇オミクロンで振出しに戻ったデマ報道 ・エッセンシャル・ワーカーの危機を訴え、ステイホームとは言わない不思議? ・感染者が増えるのは吉か?凶か? 東京都の重症者0名、死亡者0名なのに? 〇5類阻止の言説がデマだらけ ・個人の医療費負担が多くなるって本当? ・5類にして人々が普通に働いたら感染が拡大するから危ないって本当? 〇オミクロン凶悪テロ報道 ・家族5人全員、オミクロン、軽症、2回接種済み。 ・玉川「2年間で1.3%しか感染してない」って何? ・1週間後には病床使用50%で緊急事態宣言? ・ミヤネ屋「軽症・無症状なのがやっかい」? ・沖縄、病院500人欠勤で急患受け入れ制限 ・鼻水出たら国防しなくてよいか? ・家族が風邪ひいたら働かなくてよいか? 〇EUがブースター接種に警告。 ・一方、岸田政権は子供への接種推進表明 〇「手持ちのワクチンを早く打て」でいいのか? 北村「効かないワクチン」を「質より量」の不思議発言 〇ワクチン被害者の声を聞け ・NHK、地方局が報道開始 ・河野太郎、こびナビ、ワクチン推進活動家のデタラメ発言 〇福岡・映画館でPCR検査開始 ・各地で無料PCR拡大
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250420001416caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/covid19/1641908335/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part71 YouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚 」 を見た人も見ています:・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part83 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part79 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part82 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part90 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート5 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part81 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part70 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part59 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part63 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート8 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート7 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part61 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part68 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part62 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part60 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート33 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part77 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part80 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート13 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート20 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート44 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート42 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part57 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part72 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート6 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート32 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート35 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート22 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート30 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート39 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート19 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part87 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part67 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート34 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート17 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート38 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート48 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート36 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート14 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート16 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part53 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part55 ・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part54 ・真面目に新型コロナウィルスについて語るスレ パート3 ・真面目にコロナウイルスについて語るスレ パート2 ・真面目にコロナウイルスについて語るスレ パート1 ・「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給について語るスレ★16 ・「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給について語るスレ★15 ・「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給について語るスレ★14 ・「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」(仮称)の支給について語るスレ★1 ・「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給について語るスレ★13 ・真面目に井戸端会議について語るスレ ・新型コロナウイルスについて語りましょう ・新型コロナウイルスの名称を予想するスレ ・COVID-19 新型コロナウイルス の替え歌を集めるスレ ・【ヒッキー】新型コロナウイルスを発症したらどうするか真剣に考えるスレ ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 169555 新型天コロナウイルス ・下ネタについて真面目に語るスレ ・X JAPANの”音”について真面目に考えるスレ ・巨人OB会と阪神OB会について真面目に語るスレ ・【ID有り】真面目にドラクエとFFについて議論するスレ ・【緊急】YOSHIKI、新型コロナウイルスについて山中伸弥教授と生対談 ・もし新コロが茶番だった場合得するのは誰か真面目に考えてみるスレ ・新型コロナウイルスに関する当社対応について(第1報)(日本ペイントホールディングス株式会社) ・【逆張り勝利】新型コロナウイルス楽観論を論じるスレ【裏道本命】 ・【新型コロナ】中国政府 国内の新型コロナ学術論文に規制を導入 ウイルスの起源や政府の対応に関する項目について
09:52:25 up 87 days, 10:51, 0 users, load average: 8.61, 8.50, 8.82
in 1.5329780578613 sec
@1.5329780578613@0b7 on 071322