これは私が静岡地方裁判民事部2A係で裁判を経験した事についての批判です。
1、被害者である原告が訴訟に不慣れであった時に説明や立証すべき事項のアドバイスをしないで被害者を負けさせるような事をして加害者を喜ばすような事するな、それは公平ではなく不親切だ。
2、公平と言いながら本人訴訟と相手が弁護士を代理人に付けていた時に、弁護士に先生などと言って有利に誘導して答えさせようとするな、それは公平ではなく強気を助け弱気を挫くやり方だ。(調書には弁護士が言ってもいない事が書かれていた。)
3、判決の原本は判決の言い渡しまでに作っておかないといけないが、なぜか言い渡し後数日間受け取れず、途中担当の女性書記官とも連絡が取れなくなる。
4、齋藤裁判官と沼津民事部の2A係の女性書記官は対応が悪かったし不親切だった。
5、この女性書記官は不在で電話をしても折り返しの電話が2回かかってこなかった事もある。書記官室で書類の受け渡しで呼んだ時も、無愛想で睨んでると思えるような感じで、返事もはいという程度だった。齋藤裁判官は、裁判が終わった後ありがとうございましたっと言っても無視だった。
他にもいろいろあるけど、裁判所は国民の税金で職員や給料も支払われているのに、納税者に対する態度とは思えないふざけた対応や態度だったので強く批判する。
事案はよう分からんが、自分で弁護士なんか要らないと反断して喧嘩始めたのに、
第三者の裁判所に俺は素人だからアドバイスよこせとかよく言えたものだ
田舎の裁判所と裁判官ってこんな感じなんだろうな
出世競争から外れてやる気もないし、権利救済をする気なんかなくて
ただ淡々と事件処理しているだけ
田舎でも都会でも他人の紛争なんか誰も興味ないやろ
仕事だからやるだけ
知財とか商事系とかならたまに面白い事件あるけど
齋藤裁判官も女書記官もタメ口で話してくるなよ
失礼だよ
友達じゃねえんだから
齋藤裁判官の担当の小山絢子書記官も対応が悪く、電話して不在で別の職員が折り返しの電話をくれると
待っていたけど、なかったのが2回あった。
1回目は、訴えの変更の申立書を出した関係で、朝の10時に電話したら不在で別の職員の女性が
折り返し電話を頂けるとの事で待っていても16時になってもかかってこないので、電話すると
なんと小山書記官が直接電話に出て「今日はバタバタして電話できずにいました」と言い訳していたが、
裁判所に電話して電話を取っているんだから、電話できるだろうっと思ったわ。
判決は11月27日13時10分からでしたが、当日行けないので小山書記官に判決の日に判決書をもらいたいと連絡していました。しかし判決当日の15時過ぎに小山書記官から電話があり、判決書を渡せないとの事でした。それはおかしい、民事訴訟法では判決の言い渡しまでに原本を作成してないといけないとなっているからです。
そもそも判決書を渡せない状態でどうやって判決の言い渡しをしたのか
結論だけ先に考えて、理由は後で考えたのか
実際齋藤巌裁判官の判決書は、被告の職業が抜けていたり誤りが多かった
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
こんなことを公言しながら
大阪府三島郡島本町はいじめの問題について
「事実無根の誹謗中傷」と言ってる
「過去に重大ないじめの事例はなかった」そうだ
それは学校や教育委員会が鈍感でいじめを把握していなかったか
いじめを見て見ぬふりしていたかで
記録に残していない(あるいは記録があっても隠ぺいしている)からだろう
島本町は辻元清美の選挙区
イジメ糾弾!生コン利権糾弾!
11月27日に小山書記官から30日に判決書ができたら連絡すると言われたので
30日に待っていましたが、かかってこないのでしびれを切らして16時30分に沼津の裁判所に電話したら
別の女性職員が出て、「対応中」という意味のわからない事を言われて不在との事でした。
折り返し電話を頂けるとの事でしたが、その日に小山書記官から電話は一切ありませんでした。
結局12月1日の朝になっても判決書ができていないということでした。
齋藤裁判官は何を考えているのでしょうか
ようやく判決書を受け取れたのは12月1日の午後16時20分くらいでした。
ちなみに判決言い渡しは11月27日13時10分でした。
沼津は眼鏡かけた男性の主任書記官は主任だけあってしっかりやっていた。こういった書類を出すとか手続き面で教えてくれたり、他の裁判所に問い合わせをしてくれた。他の書記官とかは全然ダメ、税金だ返してくれというレベル。
東京高裁に控訴してるけど、今のところ失礼な対応はない。女性の書記官たけど期日請書なんかも書式をファックスして送り返すだけにしてくれて助かりました。高裁の様子はまた書き込むけど、このまま裁判官もしっかりとした審理と判決を出して欲しい。
誤字で卍のクセが出ちゃってるよ。職員が利用者装った書き込みなら名誉毀損にもあたりうるから、最高も動いてるかもな
主任書記官が優しすぎるのも問題があると思う。パワハラはダメだけと女性の部下にも厳しく指導すべき。
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
しかし、判決書が何日も遅れたのに、11月27日の判決書の一番上には
「同日原本交付 裁判所書記官」と信じられない事が書いてありました。
裁判当事者や代理人に渡すのは原本をコピーした正本であるが
原本をコピーするのに何日もかかるわけがありません。