◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

◆◆マルチエフェクター総合スレ 49◆◆ YouTube動画>11本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1657668490/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b87-10a3)
2022/07/13(水) 08:28:10.60ID:sFfzYuzP0
BOSS
https://www.boss.info/jp/
DigiTech
http://www.digitechjapan.jp/
Line 6
https://line6.jp/
ZOOM
https://zoomcorp.com/ja/jp/
Fractal Audio
https://www.okada-web.com/fractal-audio-systems
TC Group
https://www.kikutani.co.jp/tcelectronic/
Kemper
http://www.korg-kid.com/kemper/
mooer
http://www.mooeraudio.com/

前スレ
◆◆マルチエフェクター総合スレ 47◆◆
http://2chb.net/r/compose/1646231361/
◆◆マルチエフェクター総合スレ 48◆◆
http://2chb.net/r/compose/1648558098/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2587-10a3)
2022/07/13(水) 08:29:39.70ID:sFfzYuzP0
何とか立てられた。保守とか必要なのかな?
3ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2587-10a3)
2022/07/13(水) 08:30:56.22ID:sFfzYuzP0
GT-1!
4ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2587-10a3)
2022/07/13(水) 08:31:45.72ID:sFfzYuzP0
GT-2!
5ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2587-10a3)
2022/07/13(水) 08:33:15.76ID:sFfzYuzP0
GT-3!
6ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2587-10a3)
2022/07/13(水) 08:33:52.29ID:sFfzYuzP0
GT-4!
7ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2587-10a3)
2022/07/13(水) 08:34:54.46ID:sFfzYuzP0
GT-5!
8ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2587-10a3)
2022/07/13(水) 08:35:34.64ID:sFfzYuzP0
GT-6!
9ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2587-10a3)
2022/07/13(水) 08:36:29.53ID:sFfzYuzP0
GT-7!
10ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2587-10a3)
2022/07/13(水) 08:37:50.50ID:sFfzYuzP0
GT-10
11ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2587-10a3)
2022/07/13(水) 08:40:48.33ID:sFfzYuzP0
GT-11
12ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2587-10a3)
2022/07/13(水) 08:43:01.31ID:sFfzYuzP0
GT-12
13ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2587-10a3)
2022/07/13(水) 08:44:24.74ID:sFfzYuzP0
GT-13
14ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2587-10a3)
2022/07/13(水) 08:45:05.28ID:sFfzYuzP0
GT-14
15ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2587-10a3)
2022/07/13(水) 08:47:31.53ID:sFfzYuzP0
GT-15
16ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2587-10a3)
2022/07/13(水) 08:48:09.14ID:sFfzYuzP0
GT-16
17ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2587-10a3)
2022/07/13(水) 08:49:18.97ID:sFfzYuzP0
GT-17
18ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2587-10a3)
2022/07/13(水) 08:50:27.59ID:sFfzYuzP0
GT-18
19ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2587-10a3)
2022/07/13(水) 08:51:49.65ID:sFfzYuzP0
GT-19
20ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2587-10a3)
2022/07/13(水) 08:52:43.09ID:sFfzYuzP0
ZOOM G11!
21ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2587-10a3)
2022/07/13(水) 08:53:28.32ID:sFfzYuzP0
保守終了
22ドレミファ名無シド (ワッチョイ f5e7-ZoC2)
2022/07/13(水) 12:44:57.62ID:aGAJIwBe0
保守乙
23ドレミファ名無シド (ワッチョイ f5b2-31B5)
2022/07/13(水) 19:40:53.19ID:7wUUim790
◆◆マルチエフェクター総合スレ 49◆◆ YouTube動画>11本 ->画像>16枚
24ドレミファ名無シド (ワッチョイ f591-rmMy)
2022/07/13(水) 19:55:43.36ID:h6zskKh60
前スレでレイテンシーが話題になってたけど、
あれって20ms以下なら気にならないレベル。
2ms以下だと差がわからないレベル。
よって、動画で比較された機種って全部問題ないやろ。
25ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-NPM7)
2022/07/13(水) 20:27:12.88ID:lznnHpiYa
MG-300に関してはあの動画が公開される前から日本人のYouTubeでレイテンシーに言及されてたから体感で分かる程度にはレイテンシーがある
26ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb6a-8ao/)
2022/07/13(水) 21:58:10.24ID:fTK1Z79m0
>>24
スペックで少しでもレイテンシーあったら駄目だと思い込んで耳から脳内で10倍の遅延ブーストしてんだろ
27ドレミファ名無シド (ワッチョイ e391-rmMy)
2022/07/14(木) 03:41:34.87ID:ymzhuquE0
>>25
気にならないレベルを気にする人もいるからな
28ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23a2-HlPY)
2022/07/14(木) 10:01:23.18ID:8xBoHPsd0
>>24
デジタルディレイで原音を0で、ディレイ音に20ms位遅らせてリズムを刻んでみればその遅さにギターが別物に感じられるぞ
29ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23a2-HlPY)
2022/07/14(木) 10:03:10.22ID:8xBoHPsd0
ヘッドフォンしてギターの生音のアタックが聴こえない状態でな
30ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23a2-HlPY)
2022/07/14(木) 10:09:25.59ID:8xBoHPsd0
NUX MG-300はSend/Returnが無いから、7msの遅れだが、
Send/Returnを使うHead Rush MX5は倍の12ms、
Ampero II Stompで倍の20msは酷すぎる。
31ドレミファ名無シド (ラクッペペ MMcb-RTt5)
2022/07/14(木) 10:35:39.50ID:S8v7xfMCM
そう言えばショートディレイって20~30msあたりをよく使うな
32ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23e3-Q54j)
2022/07/14(木) 11:40:21.10ID:acH0NNux0
センドリターン使うとレイテンシー倍になるって言ってる人いるけど、倍にはならんからなw
33ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23a2-HlPY)
2022/07/14(木) 12:07:54.01ID:8xBoHPsd0
>>32
なんでならない?
w草付けてないで、マジに証明してみ
Leo Ginsonのテストではエフェクト無しの実質A/DC と D/ACの合計時間で測ってる。
Guitar --> EffectorIn_A/D Convert --> DSP Processing ---> D/A Convert_Effector_Out
Guitar --> EffectorIn_A/D Convert --> DSP Processing ---> D/A Convert_Effector_Send_Out --> Analog(0レイテンシー) --> ReturnIn_A/D Convert --> DSP Processing ---> D/A Convert_Effector_Out
34ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23a2-HlPY)
2022/07/14(木) 12:12:35.21ID:8xBoHPsd0
Send/Returnを使うのはマルチエフェクターを2つ繋げるに等しいことが解らないのだろう
35ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spa1-RTt5)
2022/07/14(木) 12:39:24.89ID:AGl0IoJlp
センドリはデジタルと思い込んでそう
36ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23a2-HlPY)
2022/07/14(木) 12:46:38.62ID:8xBoHPsd0
>>35
>センドリはデジタルと思い込んでそう
自分で書いてることの意味をわかっている?
センドリの端子に接続する信号はアナログ信号だ。

SendするにはデジタルデータをD/Aコンバータでアナログ信号に変換する必要があり、
Returnからアナログ信号を取り込むにはA/Dコンバータでデジタル信号に必要がある。
37ドレミファ名無シド (ワッチョイ 355e-10a3)
2022/07/14(木) 12:48:10.21ID:prMEISFt0
レイテンシー厨をNGにしたらスッキリした。
38ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23a2-HlPY)
2022/07/14(木) 12:49:48.70ID:8xBoHPsd0
>センドリはデジタル
In/OutでデジタルなのはS/PDIFとだが、念頭ににも無かっただろ? >>35
39ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23e3-Q54j)
2022/07/14(木) 12:51:45.25ID:acH0NNux0
レイテンシーがADDAで発生してると思ってんの?
センドリターンを使ってもDSPの負荷はほぼ変わらないんだぞ?
その動画ほんとにエフェクトなしなのか?
アンプシミュもキャビシミュも使ってないのか?
40ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23a2-HlPY)
2022/07/14(木) 12:53:34.57ID:8xBoHPsd0
>>39
Send/Returnを使うのはマルチエフェクターを2つ繋げるに等しいことが解らないのだろう
41ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-8ao/)
2022/07/14(木) 13:12:53.38ID:NDjURKIya
で君ってギター弾けるの?
42ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23a2-HlPY)
2022/07/14(木) 13:14:32.04ID:8xBoHPsd0
Leo Ginson // Quad Cortex vs BOSS GX 100 vs NUX MG 30: deep dive LATENCY test. Which unit better manages latency?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



NAMM2020ではレイテンシーが懸念されたQuadCortex、No Blocks(A/D,D/Aだけ)で2mSecかかっている。エフェクトかけての平均が3mSecだ。なぜかDelayとReverbを同時にONするとレイテンシがー跳ね上がる。
NUX MG 30はNo Blocks(A/D,D/Aだけ)も全部ONも2mSec弱でほぼ変わらない。
GX-100ははNo Blocks(A/D,D/Aだけ)からエフェクトを増やしていくと少しづつレイテンシーは増えるが、Wah+Bst?+TS+Amp-CabでもA/D,D/Aだけに比べて50パーセント増しくらいだ。
43ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-8ao/)
2022/07/14(木) 13:31:07.68ID:NDjURKIya
でで?君ってギター弾けるの?
44ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23a2-HlPY)
2022/07/14(木) 13:41:07.87ID:8xBoHPsd0
>>41>>43
自分でギターを弾くからレイテンシーが気になっている
いままで幾つも試して買って、中にはレイテンシーが気になった製品がいくつかあった。
45ドレミファ名無シド (ワンミングク MMa3-sJul)
2022/07/14(木) 14:34:26.68ID:mfSHz0v4M
大層な用途なんでしょうね
ここはチャットルームですか
46ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23a2-HlPY)
2022/07/14(木) 15:05:56.34ID:8xBoHPsd0
>>45
皮肉なんか書かないで、マルチエフェクターの話題を過疎らせずに書き込みなさいな
47ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spa1-RTt5)
2022/07/14(木) 17:03:47.51ID:nDSSjyXhp
>>36
俺は>>32に言ったつもりだが?w
48ドレミファ名無シド (ワッチョイ 355e-10a3)
2022/07/14(木) 18:57:56.77ID:prMEISFt0
あぼ~ん多すぎ。
49ドレミファ名無シド (ワッチョイ 038a-BsCk)
2022/07/15(金) 06:20:26.45ID:0KvMLxBn0
センドリって聞くに堪えない音質劣化が起きないか?
レイテンシーとかそういうレベルじゃなくて。
50ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spa1-RTt5)
2022/07/15(金) 09:18:09.42ID:IR/RicUup
>>49
俺もそう思ってるから使ってないわ
51ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-RTt5)
2022/07/15(金) 13:28:26.03ID:c6gtKn3za
基本センドリに歪みペダル入れても良かった試しがない。まだ直列の方がマシと思ってる
52ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-8ao/)
2022/07/15(金) 13:51:29.07ID:ZlV7Zrqya
>>44
またまたぁ冗談が過ぎやしないか?
53ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23a2-HlPY)
2022/07/15(金) 17:56:18.65ID:HOwY+h5C0
>>49 >50 >51
その劣化が酷くてダメな機種は何?

使用しているGT1000のSend/Returnはアナログスイッチャー程度の変化がある。
54ドレミファ名無シド (ワッチョイ f5e7-ZoC2)
2022/07/15(金) 18:22:25.95ID:fuCgPWNn0
>>53
ヘッドラッシュはセンドリの劣化酷くて使えたもんじゃないな
55ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2370-4Uu4)
2022/07/15(金) 18:27:10.62ID:eh5FKCdd0
>>51
シンドリターンは空間系と相性が良い
歪系は微妙
56ドレミファ名無シド (テテンテンテン MMcb-qp0e)
2022/07/15(金) 20:20:15.47ID:qjfB+PDmM
ギターマガジンにのど自慢でバックバンドやってる人のインタビューがあった
現場ではME8使ってると書いてあってへえ~と思った
57ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9d5e-atEF)
2022/07/16(土) 00:09:55.89ID:fo9khAL00
上手い人は機材にこだわらないんだろう。レイテンシーが~なんて言ってるのはここの奴らだけ。
58ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-4XDf)
2022/07/16(土) 00:35:28.44ID:nIR6S5kPa
歌謡曲ならmeと実アンプの方が合うだろ。ケンパー持ってくわけない。
59ドレミファ名無シド (アウアウアー Sa7e-CqQo)
2022/07/16(土) 03:36:21.84ID:Dj7s7u4va
深度リターン

取舵いっぱい
トリム12
距離1800
一番魚雷注水
60ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d29-GsVe)
2022/07/16(土) 07:40:26.26ID:Yo7r/glv0
と言う事はMS3とかって音悪すぎるって事?
61ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM0e-2tD/)
2022/07/16(土) 09:05:00.78ID:ffSi6uPaM
1日180曲演奏するにあたって操作性が良いから重宝してるらしい
ちゃんとした音は出せて当たり前って前提があるから、状況によって機材に求める性能は違ってくるんだろうなと思った
62ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5aa2-f5WI)
2022/07/16(土) 09:22:43.49ID:K9/sUVBa0
>>60
>と言う事はMS3とかって音悪すぎるって事?
なんでその発言になるだ?
頭悪すぎる
63ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d29-GsVe)
2022/07/16(土) 09:51:33.81ID:Yo7r/glv0
>>62
MS3のセンドリターンとマルチのセンドリターンは何が違うの?
64ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5aa2-f5WI)
2022/07/16(土) 10:19:41.34ID:K9/sUVBa0
>>63
Send/Returnで音質劣化が大きく聞くに堪えない機種もあれば、少なくて気になならない機種ある
>54の発言者は >ヘッドラッシュはセンドリの劣化酷くて使えたもんじゃないな

G-SYSTEM, MS-3, GT1000のSend/Returnで劣化は感じられなかった
65ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5aa2-f5WI)
2022/07/16(土) 10:24:31.33ID:K9/sUVBa0
全てのマルチのSend/Returnが音質劣化が酷いと誤解/曲解しているみたいだ

レイテンシーが0.7ミリ秒と優秀な機種もあれば、6ミリ秒、10ミリ秒と悪い機種もある
66ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-d5gi)
2022/07/16(土) 10:47:20.20ID:XLXk6P6Za
>>60
その辺の対策でループ個別にあっちこっち配置出来ず1-3まとめて一個になってるんだろ
67ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5aa4-wlQZ)
2022/07/16(土) 10:53:46.36ID:zEvPKPN10
真空管アンプですら、S/R使うとかなり劣化するからね。
S/Rのバッファーが悪いのか、エフェクターのバッファーが悪いのか・・・
そんな中、使ったことあるものの中ではG-Systemのバッファーは優秀だったな。
たまにチョッケルで鳴らすと気持ちいいもんな。
68ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d29-GsVe)
2022/07/16(土) 10:55:47.31ID:Yo7r/glv0
49~50はみんなヘドラの話をしてたってオチなの?
69ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa8a-EQEy)
2022/07/16(土) 10:59:33.43ID:ZT1Rv/MZ0
センドリを、文字通り送って返してまた出してって使い方をするならたとえAxeFx3だとしても音質はクソになる。
それを聞いてもわからないやつは耳が腐ってるとしか言いようがない。
そういうプレイヤーは少なくとも人前では弾かないほうが良いと思うぞ。
70ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5aa2-f5WI)
2022/07/16(土) 11:17:00.70ID:K9/sUVBa0
>>66
G-SYSTEMなら5つ、MS-3なら3つのSend/Returnはリレーで連続だ。
最初のSendの前にD/A変換して、最後のRetrunでA/D変換させている。

GT1000のの2つSend/Returnは、それぞれA/D、D/A変換させている。
2つモノラル直列使いならそれぞれ2回変換、ステレオ使用なら一回変換

>>68
不明
書き込みした個々に尋ねればよい
71ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-d5gi)
2022/07/16(土) 11:29:31.71ID:XLXk6P6Za
君が詳しいのはわかったから
もう言い直したり仕切らんでもええぞ
72ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46e3-wEvZ)
2022/07/16(土) 13:03:49.66ID:+gCkwYei0
以上、仙道倫太(57才)でした
73ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-XUxo)
2022/07/16(土) 16:16:31.50ID:X8mceI8Ja
最近MX5買ったんだか
まあ酷評されていてへこむわあ
74ドレミファ名無シド (ワッチョイ bde7-BAzW)
2022/07/16(土) 16:20:57.64ID:AelDyg2X0
>>73
>>54だがフォローしとくとだな
ヤマハ信者の俺がHXstompを売り払う程度には優れたマルチだぞ
センドリだけがゴミなのは一台で完結しろという啓示だと受け止めている
75ドレミファ名無シド (ワッチョイ 76a9-XUxo)
2022/07/16(土) 17:50:06.50ID:/oU/XDNo0
>>74
ありがとう
普通に使いやすいし悪くないよね
ループは使わないので問題ない
76ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-YIsr)
2022/07/19(火) 14:09:55.30ID:FsZ0QzLxa
ディスコンだけど中古でFlactal FX8手に入れた、内部ルーティングの自由さや音が凄く良い

他チャンネルでアンプ中心に音作る人には凄く便利

同じ用途でhelix使ってる人のが多いみたいだけどそっちのが音やせやらも色々向上してるのかな?
77ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ada-xIOK)
2022/07/20(水) 05:17:18.58ID:B6sLHS7g0
mx5売って、HX stomp xl買った。
78ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-D+Q4)
2022/07/20(水) 17:07:52.78ID:1wTgKHPya
coreで満足してるけど出せないエフェクトあるだろうから
hx stompほしい…両刀使いしてる人とかいる?
79ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae79-NByL)
2022/07/20(水) 17:20:52.46ID:qh8BW3DE0
使いもしないのに欲しい欲しい言うな
80ドレミファ名無シド (スッップ Sdfa-k07e)
2022/07/20(水) 17:34:05.61ID:rvQw55qFd
両方あるけどCOREばかり使ってる。
最近、マーシャルに繋げたDS-1Xの音がCOREで出せず。DS-1Xを買った。
81ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-gGuA)
2022/07/20(水) 17:45:51.92ID:0yBP/S9Ia
nux mg30買った~
シーンて言うスナップショットかるが
3個登録してワンボタンロータリー式w
あんまり意味ないわあ
音は抜け良いギラギラ系だ
82ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9de3-psws)
2022/07/20(水) 18:40:56.12ID:bxKlMhAk0
いいタイミングで買ったな
いまMG 30は物凄い値上げしてるからな
旧在庫分はまだ3万円台だが、新入荷分から5万超え
音家も今日の入荷分から¥52,800(税込
83ドレミファ名無シド (ワッチョイ 414e-gGuA)
2022/07/20(水) 21:33:22.89ID:qHtmZmpJ0
そんな上がるの?
やばい。。
84ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a70-IiYN)
2022/07/20(水) 22:22:39.97ID:e7FePYZr0
恨むなら円安容認の日銀総裁
85ドレミファ名無シド (ワッチョイ da9d-MWU6)
2022/07/21(木) 00:23:50.25ID:xcl0vSHf0
ずっと追ってるわけではないのでようわからんが
モデリングアンプの音とマルチの音は違うような気がするね
当然、ペダルの音とも
ペダルとモデリングアンプの中間の感じがするな
86ドレミファ名無シド (ワッチョイ bdb2-sBsn)
2022/07/21(木) 02:42:54.48ID:I12JgnWS0
ヤフーだとまだ29,072円で出品されてる
87ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a70-IiYN)
2022/07/21(木) 09:16:34.42ID:n+Qy+7O+0
>>85
VOXのモデリングアンプは最悪だったから懲りてマルチエフェクター
88ドレミファ名無シド (スッップ Sdfa-k07e)
2022/07/21(木) 09:54:51.48ID:EiM9NWwad
tonelab stをPRS SEとマーシャルアンプでイイ音で鳴らしてる女の子いたよ
89ドレミファ名無シド (スッップ Sdfa-k07e)
2022/07/21(木) 09:55:07.40ID:EiM9NWwad
tonelab stをPRS SEとマーシャルアンプでイイ音で鳴らしてる女の子いたよ
90ドレミファ名無シド (スッップ Sdfa-k07e)
2022/07/21(木) 09:55:33.12ID:EiM9NWwad
tonelab stをPRS SEとマーシャルアンプでイイ音で鳴らしてる女の子いたよ
91ドレミファ名無シド (スッップ Sdfa-k07e)
2022/07/21(木) 09:59:39.28ID:EiM9NWwad
送信出来ませんでした表示されてたのに
送信するな~
92ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a70-IiYN)
2022/07/21(木) 10:14:06.63ID:n+Qy+7O+0
豚愛は以前に使ってたけど良い音出せた
93ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-d5gi)
2022/07/21(木) 13:59:04.17ID:Y5k+rIjxa
この手の略し方さすがに気持ち悪く感じてきたな
94ドレミファ名無シド (ワッチョイ 69c4-NSfN)
2022/07/21(木) 15:54:40.02ID:TzrARJYE0
何年前に買ったのか忘れてしまうくらい昔に買った
KORG のAmpWorksっていうのをいまだに使ってる
マルチはこれしか持ってないんで夜中に練習するときは
ずっとこればかり
操作楽だし、使い込んでるから現地での音作りもすぐできる
音はまああんまりよくはないんだが、真空管アンプにつないでも
気持ちよく弾けるんだわ
95ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa14-R0er)
2022/07/21(木) 18:18:36.05ID:Kh3XdVPt0
まあまあ古い感じの商品でも悪くないよ
こんな時代だから最新の商品は値段が高すぎてコスパが悪い
96ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa14-R0er)
2022/07/21(木) 18:56:20.80ID:Kh3XdVPt0
>>55
メタルゾーンをセンドせずにただリターンに入れるとものすごくいいという説がある
現代のインフルエンサーが広めた
97ドレミファ名無シド (ワッチョイ 959d-phvO)
2022/07/22(金) 11:40:37.67ID:1G6PTlwF0
>>96
それメタルゾーンの入力どうすんの?
98ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6da3-7h84)
2022/07/22(金) 11:58:09.93ID:OvcHhMSc0
メタルゾーンをプリアンプで使うってことだろ~よ
99ドレミファ名無シド
2022/07/22(金) 14:28:52.62ID:vH1BBtyV
模造ギターを使っているあなたへ。。。 ★2
http://2chb.net/r/compose/1656656306/
100ドレミファ名無シド (ブーイモ MMeb-OAqA)
2022/07/24(日) 14:19:58.66ID:kPATNblSM
メタゾネリターン刺しは試しにやってみたことあるけど
単体で聴くとそれなりだけどアンサンブルのなかでは全然抜けてこなくてダメだこりゃだったけどなあ
101ドレミファ名無シド (オッペケ Sr85-SnPP)
2022/07/24(日) 16:16:52.45ID:B1nibu75r
GX-100 買ったったが、タッチパネルめちゃ便利やん、helix売ろうかな
アンシミュというかキャビシミュはhelixの方がいいけど、プラグイン使えばいいし
利便性には敵わん
102ドレミファ名無シド (ワッチョイ 714e-37+K)
2022/07/25(月) 00:10:14.10ID:1g3q+28l0
>>100
当たり前ですよね
ツベに騙されてるわ~
103ドレミファ名無シド (ワッチョイ 136b-wjR3)
2022/07/25(月) 02:23:57.08ID:TkPvPOP00
https://twitter.com/nekochanguitar/status/1308007610461741056
この人そんな影響力あるの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
104ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-u9r/)
2022/07/26(火) 13:23:01.09ID:9wpP3y3I0
>>103
その人じゃない
105ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-OMQZ)
2022/07/26(火) 18:01:03.07ID:wMp/qge20
お手頃でリターン挿しでも音質いいマルチって今どれ?
herdushmx5であってる?
106ドレミファ名無シド (ブーイモ MMeb-OAqA)
2022/07/26(火) 22:21:10.94ID:twFVkCxAM
ひと昔前からすればどれ使ったって今のはそれなりにいい音するよ
107ドレミファ名無シド (テテンテンテン MMeb-087R)
2022/07/26(火) 22:26:08.93ID:8Xz1b80uM
分からない時はボスかズームを買っておけばいい
108ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7193-M5oM)
2022/07/27(水) 12:44:25.14ID:ezd6Gp4r0
MG-30の取説見てるとアウトプット側の接続がアクティブスピーカーしか書いてないけど、アンプ接続でも大丈夫だよね……?
ちなみにリターン挿しでもいける??
109ドレミファ名無シド (ブーイモ MMcb-OAqA)
2022/07/27(水) 14:11:59.79ID:ga4Hg+iJM
もう一度取説ちゃんと嫁
110ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1370-p5mP)
2022/07/27(水) 16:30:51.64ID:F5SsBb6y0
>>105
リターンに押して良いのは空間系とかじゃね?
歪系だとプリアンプのヴォリュームで歪み方が激変
111ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp85-G3rp)
2022/07/27(水) 16:56:24.69ID:hh7cBxn/p
挿しては、さして、だぞ!
112ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7193-M5oM)
2022/07/27(水) 17:40:27.23ID:ezd6Gp4r0
取説よく読んだw
output modeで切り替えられるのね。
113ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139d-I4KU)
2022/07/28(木) 00:26:08.83ID:Hjfj0BBJ0
マルチを買うまで
生音弾きがほとんどだったのだが
マルチにへっドホンぶっ刺して弾くのが楽しくて楽しくて
音量上げ放題やし
わしが買ったのはデカくて重いので
もっとちっこくて手軽なやつも買おうかな
114ドレミファ名無シド (ワッチョイ b933-BBGU)
2022/07/28(木) 00:45:20.54ID:8SRIg0tP0
helixを持て余しているので、もっとシンプルなマルチに乗り換えようと考えています。
シンプルさと音の良さの折り合いがよい機材は現状何になるでしょうか?
115ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b6a-uQ6B)
2022/07/28(木) 02:17:40.22ID:KkkBpt2N0
HX STOMP
116ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-uB0m)
2022/07/28(木) 04:36:27.62ID:4KooeWY2d
>>114
helixは生アンプ用のエフェクトと
モデリングを高いレベルで共用できますけどね
エフェクトだけならGT-1000
GT-1000とhelixはサンプリングレートが96k
モデリングとエフェクト高いレベルで
ハイパワーかつカスタマイズ性が高いのが
Axe-FxⅢだけどサンプリングレートが48k
サンプリングレートは恐らく高くはないものの
1番ギターアンプっぽいのがkemper
元実機使いに多い感じです
117ドレミファ名無シド (ワッチョイ a9b2-KdG9)
2022/07/28(木) 11:45:16.22ID:1xMYGH8f0
>>113
ヘッドホンならairがあるZOOMかステレオコーラスの広がりが素晴らしいBOSS
118ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5316-q2uq)
2022/07/28(木) 19:55:15.86ID:nQmK0qCY0
>>116
>helixはサンプリングレートが96k

AD直後くらいは可聴帯域外までカバーしてるかもしれないけれど(アンチエイリアシングのLPFのため)、
ひとたびデジタルドメインに入れば、モデルの中身は48kHz以下。

ムダに高くしたところで、アパーチャで特性は劣化、オーディオバッファは馬鹿食い、クロックも半分がムダ・・・とロクなことないです。
LINE6の中の人も、可聴帯域外までカバーするようなムダなことは今までも今後もやらないと言ってます。
(少なくとも彼が製品責任者でいるうちは、でしょうけど)
119ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139d-I4KU)
2022/07/29(金) 01:19:23.43ID:+S5cCfZi0
おれのマルチにはファズは一種類しか入っていないのだが
ペダルではあんなに吟味していたファズが
これしかないからこれでいいやになるのがマルチの凄さというか
諦めがつきやすいというか
120ドレミファ名無シド (ワッチョイ 293d-KxVo)
2022/07/29(金) 16:41:42.40ID:rlQsNLQX0
>>118
HelixとGT-1000は
実機並みにアンプに綺麗に音が乗るからなー
モデリングの中身はともかく恩恵があるのは事実だと思うよ
Axeとか通すと音劣化してんもんな
あれは単体で完結させた方が良い音になる
121ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3923-M5oM)
2022/07/29(金) 18:57:20.27ID:74kgD/5W0
3万付近のマルチで頭一つ抜けてるのはどれですか??どれもどっこい?
122ドレミファ名無シド (ワッチョイ a9e7-8X9h)
2022/07/29(金) 19:14:51.96ID:Vuz8o3yy0
俺ならアンペロワン買うかな
123ドレミファ名無シド (ワッチョイ a9e7-8X9h)
2022/07/29(金) 19:15:59.66ID:Vuz8o3yy0
あれ待って調べたけど
ペロワンってこんな高かったか?値上げした?
124ドレミファ名無シド (ワッチョイ 69e3-Z5vP)
2022/07/29(金) 19:56:21.56ID:krAShN/b0
アンペロというかマルチエフェクターだけに限らず、あらゆる物が物凄い勢いで値上がりしてるぞ
フェンダーとかも軒並み4~5万値上がりしてるからな
去年15万弱で買えたプロフェッショナルが20万弱とか
完全にワンランク上の機種の値段になってる
125ドレミファ名無シド (ワッチョイ a9e7-8X9h)
2022/07/29(金) 20:22:42.29ID:Vuz8o3yy0
>>124
マジか…、値上げ前に納得いく機材揃えといてよかったマジで
126ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9354-Erzq)
2022/07/29(金) 20:54:27.09ID:zCoU2iLv0
アンペロマン
127ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139d-I4KU)
2022/07/29(金) 21:20:59.01ID:+S5cCfZi0
そんな中でGX-100はかなり安価な方だよな
中華製に対抗しているということなんやろうけどね
Helixになるとちとちゅうちょしてまうが
128ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139d-I4KU)
2022/07/29(金) 21:26:27.25ID:+S5cCfZi0
ゆうてnux の倍、三倍やけどね
129ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139d-I4KU)
2022/07/29(金) 21:38:42.10ID:+S5cCfZi0
卓上系アンプ以外で
意外とアンプをへッドホンで弾いた事ある人て少ないんじゃねえのではないだろうか
遠いからね
ところがマルチは音決めするまでに手元で操作する人が多いと思うのよね
するとへッドホン端子がめちゃ有効なわけですよ
え こんな便利なの?みたいな
THRどころの騒ぎではないわけですよ筐体の大きさが
130ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a14-Ywhp)
2022/07/30(土) 01:36:58.79ID:LHsr96lM0
ピートタウンゼント氏が医療のキャンペーンに協力していたことがあったけど
ヘッドフォンイヤフォンの使いすぎは耳を痛めてしまうからなるべくやめよう
131ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a9d-baXz)
2022/07/30(土) 01:49:08.35ID:29fb6fir0
イヤモニが耳を守るのにか?
スマホイヤホン聴きが主流なのにか?
132ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a14-NeNX)
2022/07/30(土) 01:58:37.94ID:LHsr96lM0
世界一音の大きいギネス記録のバンドのギタリストが医療のキャンペーンに出演していた時の話だと
ステージの音は比較的大した問題ではないらしい
133ドレミファ名無シド (ワッチョイ d530-azBY)
2022/07/30(土) 03:04:35.86ID:FDHZIpps0
ミックスダウンの時とか以外は極力ヘッドホン、イヤホン使わないようにしてるわ
134ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-sMW4)
2022/07/30(土) 04:06:23.93ID:hhr1iB39a
gt1000を発売当初から愛用しているが今回のGX100ってアサイン数とかマスターディレイとか細かいところでgt1000より優れてる部分もあるんだな 
135ドレミファ名無シド (ワッチョイ fa70-zGVG)
2022/07/30(土) 10:44:06.52ID:WU6HjEQM0
>>132
アーティストの難聴は大音量が原因
136ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1523-j1Pm)
2022/07/31(日) 15:07:17.97ID:1L/l0xBs0
1000coreってこれからアップデートでアンプモデル増えたりすんのかな?
137ドレミファ名無シド (スップ Sd7a-IbFv)
2022/07/31(日) 19:06:56.38ID:S7qXubaqd
無いな
138ドレミファ名無シド (ワイーワ2 FF62-0JLK)
2022/07/31(日) 19:07:45.61ID:t6wN0iNiF
要らんだろ
139ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5956-2rKG)
2022/07/31(日) 21:03:44.87ID:tVwngtVQ0
今5万ならオススメなんですか?
140ドレミファ名無シド (ブーイモ MMee-B8Da)
2022/07/31(日) 21:08:59.30ID:31PdGhMOM
GT-1
141ドレミファ名無シド (ワッチョイ f1e3-dSCr)
2022/07/31(日) 21:20:03.76ID:O5Hw8bRV0
GXはパッチ切り変えの時のキャリーオーバーが切れる 
同じ配置のパッチ並べて作って対処してくれと書いてあるが、、、ケチったか。
142ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-sMW4)
2022/07/31(日) 21:22:34.30ID:Td08aC4pa
>>141
そうなんだ gt1000は切れないけどマスターディレイは1つだから良いなと思ったんだが
143ドレミファ名無シド (ワッチョイ f1e3-dSCr)
2022/07/31(日) 21:30:37.04ID:O5Hw8bRV0
他にもハーモナイザーの劣化がある。色々余裕がないんだろう。
144ドレミファ名無シド (ワッチョイ f1e3-dSCr)
2022/07/31(日) 21:34:21.16ID:O5Hw8bRV0
でもまあGXはあっさり音は決めやすいと思う。
145ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a80-NzPP)
2022/07/31(日) 21:54:34.01ID:1C/Rmy410
今どきZOOMはおろか中華のどの機種でもtrailぐらいできるのにな
146ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-sMW4)
2022/07/31(日) 22:37:24.32ID:oNUbJe6ca
gt1000は容量や処理速度の為にカラー液晶やタッチパネルを不採用したらしいからな
147ドレミファ名無シド (ワッチョイ fae3-dwFe)
2022/07/31(日) 23:00:01.73ID:qdxbMDAH0
>>141
そういうとこでフラッグシップ機との差があるもんなんだ
148ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-IiSy)
2022/07/31(日) 23:38:44.48ID:5qhY9t4Va
という心理で分不相応な高額機に気持ちがいってしまう
商売だからね
149ドレミファ名無シド (ワッチョイ 59f5-UWOS)
2022/07/31(日) 23:43:27.62ID:3S1ouzEh0
自分のレベルだとMS-50Gで歪みだけ外出しでとりあえず足りそうだ
150ドレミファ名無シド (ワッチョイ f1e3-dSCr)
2022/07/31(日) 23:49:01.53ID:O5Hw8bRV0
アンペロは速度犠牲にしてるね GT GXの0.7ms最速には遠く及ばない
151ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-sMW4)
2022/08/01(月) 01:23:13.22ID:dDDmjcKDa
キャリーオーバーはバンド演奏でのメリットもあるが個人的にDTMのレコーディングが使える
152ドレミファ名無シド (ワッチョイ fae3-ScuV)
2022/08/01(月) 01:56:09.33ID:qdalXqAu0
>>145
パッチチェンジでtrail使える機種そんな一般的か?具体的に機種名あげてくれ
153ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-sMW4)
2022/08/01(月) 03:48:58.54ID:dDDmjcKDa
>>152
それ可能なのケンパーとGT1000しか知らない
gt1000のは音変わるから最初糞だと思ったが実際曲で使うと逆にカッコいいからあり
ギターソロからバッキングに戻る瞬間とか
154ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a80-NzPP)
2022/08/01(月) 09:04:20.00ID:al3Sn4qd0
>>152
すまん、パッチチェンジてのを見逃してた
155ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a9d-6WQp)
2022/08/03(水) 01:13:52.44ID:o2eZehKz0
マルチに手を出すと
コンパクトエフェクターの価格がアホらしくなるね
156ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-0JLK)
2022/08/03(水) 13:42:30.36ID:9G4wmdHRa
ワウが4万Janray4万にコンプが5万 でcoreやっすいよな
157ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a6b-AjFk)
2022/08/03(水) 14:17:42.58ID:u2w4nV760
ファズとかワウとかボリュームペダルって中身スカスカな単純な回路なのに
なんであんなに値段高いの?
158ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-0JLK)
2022/08/03(水) 14:23:56.14ID:6ZUy30P9a
もうパーツが入手困難でストック分しか作れないから。
159ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4eab-L0v6)
2022/08/03(水) 15:04:13.62ID:ScH3FbFB0
マルチスレでいうのもなんだけど、コンパクトの方が直感的な微調整ではまだアドバンテージあるんだよなぁ
特にライブとかだと
160ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-sMW4)
2022/08/03(水) 16:05:56.16ID:BDpZr78ra
よく考えたら当たり前の話だろうけどマルチは上級者向けなのに初心者が値段的にマルチ使って失敗している現実
161ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-HVcg)
2022/08/03(水) 16:33:19.91ID:bJoOrU8Ya
んなこたあねえだろ
162ドレミファ名無シド (ワッチョイ bd06-L0v6)
2022/08/03(水) 16:35:26.33ID:QYtOdnc90
上級者向けとは思わないけどねえ
163ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0de7-5ar5)
2022/08/03(水) 17:03:43.79ID:rDL34Njl0
マルチこそ色んなエフェクター試せるって言う点で初心者向けだと思う
164ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-iNeV)
2022/08/03(水) 22:22:28.02ID:l2/Aw4w5a
上級者向けかは分からんけどマルチは面倒臭がりやちゃちゃっとつないですぐ音出ししたい人には不向き
165ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a80-NzPP)
2022/08/03(水) 22:33:37.84ID:yfZTtfZ00
上級者向きとは思わんけど、初心者はME-80のマニュアルモードがいい
パッチやバンクやアサインやってなるととたんに敷居上がると思う
166ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d9d-3uJm)
2022/08/03(水) 22:49:33.90ID:vQW37To00
やれることが多すぎて使いもんにならなくて売り払ったことがある
167ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-0JLK)
2022/08/03(水) 22:49:54.61ID:ZQqohA4Xa
クリーンからハードに切り替えるとか実アンプでやろうとした3chヘッドと空間系運びたくないです
168ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1523-j1Pm)
2022/08/03(水) 23:01:32.69ID:AeNNpvAx0
マルチ便利だったけど弾くより音作りしてる時間の方が長い事に気付いて使わなくなったw
169ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-sMW4)
2022/08/03(水) 23:14:33.71ID:PaCsPF9ta
例えばケンパーなんてメインの実アンプとキャビを持ってて、特性や実音をわかった上でプロは使ってる
プロファイルはしないはエフェクトはケンパー内部のオマケで済ませて「プロも使ってるケンパーだ」と言われてもね そんな事言ったらプロだってOD1使ってるって
170ドレミファ名無シド (ワンミングク MM9e-IiSy)
2022/08/03(水) 23:15:35.59ID:fD45qvzlM
俺なんてGT-1さえ難しくて
171ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d9d-ckMv)
2022/08/03(水) 23:28:20.74ID:U+XkYVel0
ここにもケンパーに親を殺された奴がいると聞いて
172ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0e3b-B8Da)
2022/08/03(水) 23:31:11.64ID:hWgPs6110
いないよ。お帰りくださいね
173ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-sMW4)
2022/08/03(水) 23:51:11.17ID:DYwWbz2xa
>>170
元々GTシリーズは上級者用で初心者用にMEシリーズがあった
しかもGT100を機能を大きくオミットして軽量にして限定的に使うようにされている gt100よりも難しいのに安いから初心者用とでも思ったのか?個人的にFXペダルをボリュームとワウしか使わないような人はGT系は宝の持ち腐れだと思うぞ 
174ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a9d-6WQp)
2022/08/04(木) 00:40:04.91ID:ZOXgWF0J0
Jポやるわけでもねえなら
そんなにそんなに多機能である必要はねえんだよおれはな
U2やるわけでもねえしな
175ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-ckMv)
2022/08/04(木) 10:45:48.95ID:vziyA4Mwa
>>169
kemperのエフェクトをおまけなんて言い方するなんて君もkemper触った事ないやろ
176ドレミファ名無シド (スップ Sd7a-L0v6)
2022/08/04(木) 10:54:08.41ID:URioqvQud
Kemperは楽って言われるけど重量は結構あるんじゃないの?
177ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8e23-dSCr)
2022/08/04(木) 12:44:18.04ID:PEow2tkj0
だいたいfractalやkemper下げしてるやつは使ったことすらないオチ
178ドレミファ名無シド (ワンミングク MM9e-IiSy)
2022/08/04(木) 23:17:41.27ID:d7oVczcoM
俺持ってるんだぞ感
179ドレミファ名無シド (ワッチョイ d689-1wwR)
2022/08/04(木) 23:18:05.36ID:0GqZZDvb0
NUX MG-30の後継機はまだかね?
180ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a80-av2t)
2022/08/05(金) 08:08:47.44ID:4IPCwasG0
MG-400という劣化版は出たけどな
181ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed5e-B8Da)
2022/08/05(金) 09:49:05.24ID:yniXgON50
早くタッチパネル付きのGT-1 mk2出せや
182ドレミファ名無シド (ワッチョイ d193-j1Pm)
2022/08/05(金) 12:10:42.08ID:Nior9TwG0
G11かG6のストンプ型出してくれー
183ドレミファ名無シド (スププ Sd9a-U5Wf)
2022/08/05(金) 15:18:54.50ID:ficsbjoPd
headrush pedalboard
helix floor
kemper profiler stage

で悩んでたけどheadrushチャレンジしてみる。
音好みなんだよなぁ
184ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0de7-5ar5)
2022/08/05(金) 15:33:17.37ID:ykavDWxL0
ようこそ、こちら側へ
ヘッドラッシュはいいぞ~
185ドレミファ名無シド (スププ Sd9a-U5Wf)
2022/08/05(金) 15:49:17.57ID:ficsbjoPd
>>184
でかいのが懸念かなw
音は良さそうだし、helixほどのモデリング数はいらないからこれにするつもり。

youtubeでいわゆるハイエンド機種の音と色々比べてみたけど、見劣りしないというか、好みの問題だと思うし、セッティング次第なところもあるかなぁと思ってる。

JC-120のリターン挿しで抜ける音出てくれれば…
186ドレミファ名無シド (ワッチョイ d633-Xfpw)
2022/08/05(金) 15:57:28.25ID:PWoaXCgT0
抜けない抜けないって人、だいたいミドル出してない説
187ドレミファ名無シド (ササクッテロリ Sp05-mUOZ)
2022/08/05(金) 16:15:04.31ID:lCbrx/KGp
そしてHimidあげ過ぎてVoとぶつかりぶん殴られる説
188ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-IiSy)
2022/08/05(金) 16:29:20.74ID:6gbjFuT7a
いじらなくて大丈夫なプリセットのパラメーターも少し動かして俺の音を作るぜ、という心理
189ドレミファ名無シド (ワッチョイ d689-zte8)
2022/08/05(金) 17:35:04.20ID:pUkXBO2E0
G11編集が楽そうで良さげで検討中です。YouTubeミキサー直の例が多い見たんなんだけどアンプのリターン挿しだとどうですか?またピッキングへの追従性とかどう?
190ドレミファ名無シド (ワッチョイ f1e3-av2t)
2022/08/05(金) 23:59:42.56ID:xbRNfb1r0
ガンダム飛びます
191ドレミファ名無シド (ワッチョイ d19d-2+m5)
2022/08/06(土) 04:22:25.40ID:Z4M6RsPN0
Plethora x3納期あと10日になった
192ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-TEL0)
2022/08/08(月) 00:21:24.04ID:ClCBuxaZa
俺たちのnux
193ドレミファ名無シド (ワッチョイ e1b2-JflZ)
2022/08/08(月) 04:04:21.04ID:ec6XrK1x0
nuxのノイズゲートは今時珍しいくらい不自然
194ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1380-gTvx)
2022/08/08(月) 08:12:44.63ID:df0mvHLx0
nuxのゲートはbossのモデリングだからそれが不自然とか?
知らんけど
195ドレミファ名無シド (ワッチョイ 51e2-hyNW)
2022/08/08(月) 08:29:28.95ID:agJYaLIp0
知らないなら黙ってて
196ドレミファ名無シド (スッププ Sd33-i/pP)
2022/08/08(月) 10:35:55.49ID:4OnAO40sd
未だにgt-10使ってるけど最新の機材使ったらどのくらい変わるのか期待値だけ上がりすぎて移行するのが怖くなってきた
197ドレミファ名無シド (ワッチョイ a196-F6dI)
2022/08/08(月) 11:05:19.05ID:/7r16vRQ0
関西人は語尾に知らんけどをよく付けるけど全く不快
198ドレミファ名無シド (ワッチョイ a15e-yAZo)
2022/08/08(月) 11:31:35.18ID:pJw4rbzb0
>>196
別に現状に満足してるなら変える必要ないだろ?
知らんけど
199ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM35-gTvx)
2022/08/08(月) 12:13:27.61ID:LZBfk0OLM
GT-100安いしいいと思うよ
知らんけど
200ドレミファ名無シド (ワンミングク MM2b-2/qJ)
2022/08/08(月) 14:41:31.49ID:nfQNZ4ipM
長年やってるけど、GT-1で満足してしまってる
知らんけど
201ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3130-1tp5)
2022/08/08(月) 16:12:53.99ID:bw31VpHr0
もうすぐME-100が発売されると信じている
知らんけど
202ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-TEL0)
2022/08/08(月) 16:14:19.93ID:JBaOJI4Ua
>>193
ある程度かけると高音プツ切れだからロングトーン伸ばせん、そういうとこはやっぱ中華感あるね
203ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp5d-gTvx)
2022/08/08(月) 18:37:09.73ID:PJ91+IZrp
そういう意味でうちのG6はダイナミックレンジ123な上にZNRが優秀過ぎてノイズの悩み無用やわ
204ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-TEL0)
2022/08/08(月) 21:24:38.32ID:mjrzgdlva
確かにG6とか同価格帯だとpod goとかはノイズゲート優秀過ぎる
205ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13f0-QB9s)
2022/08/08(月) 21:41:05.57ID:YusrQ/jQ0
>>197
責任転嫁の卑怯者、屑、関西田吾作用語だから気にしないで書き込みはそういう輩と見ればいい。


昨今のネット文化にて「知らんけど」が用いられるケースは

大きく分けて3つある。
・嘘をつきたく無い
・責任を持ちたく無い
・とりあえず同調しておきたい

 
206ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-TEL0)
2022/08/08(月) 22:56:55.13ID:N59T4q3na
>>196
経験則からすれば大差ない
GT1000のモデリングはヘッドフォンにへばりついてるイメージ
俺的には昔の遠くでなってるようなモデリングの方が懐かしい
あとMDPはくそ
とにかく不自然
良くなった点はスイッチ類ぐらい
207ドレミファ名無シド (ブーイモ MMeb-yAZo)
2022/08/08(月) 23:02:03.81ID:D89e4igoM
>>205
語尾に「知らんけど」が抜けてますよ
208ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-s6Hz)
2022/08/08(月) 23:33:14.11ID:SXQdXfFIa
>>206
10.100.1000と使ってきた身としては明確な差はIR使えるかだけど10のセンドリにIRローダー入れればいいだけだしそもそもLINEアウトしないならIRいらないからな
ケンパーやアンペロも出来ないデュアルアンプも出来るし操作性は千よりわかりやすいし使い方次第では全然現役で通用するよ
209ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139d-HT9P)
2022/08/09(火) 00:31:08.13ID:ReSfNgJI0
プリセットは甘え
210ドレミファ名無シド (ワッチョイ 89ec-JRyS)
2022/08/09(火) 15:26:26.96ID:EgW29Rm/0
小林信一氏:インタビュー ~ギターの音作りについて~

https://note.com/soundlab2019/n/n5302dd81964b
211ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM35-gTvx)
2022/08/09(火) 16:30:32.81ID:3O9e0QpiM
>>206
カッコいいですね
知らんけど
212ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp5d-gTvx)
2022/08/09(火) 18:33:57.67ID:435YmwRfp
>>208
10は例のツマミが勝手に動きだす現象出て100に買い替えた
10の方が使いやすかったな
213ドレミファ名無シド (ワッチョイ 613d-qu53)
2022/08/10(水) 16:54:24.49ID:3AO7AvDP0
10は置き物になってるな
GT-1000あるから
214ドレミファ名無シド (ワッチョイ a15e-yAZo)
2022/08/10(水) 16:55:32.34ID:CWWlZdAX0
知らんけど
215ドレミファ名無シド (ワッチョイ 613d-qu53)
2022/08/10(水) 17:19:06.38ID:3AO7AvDP0
どの音がいいってよりは
どの音が好きかってのが大事だよなぁ
あと、用途
216ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1be3-s6Hz)
2022/08/10(水) 21:53:09.49ID:ylH4dJcS0
>>215
それは人による 古い機種でもその人の用途にあえばそれがベストだし だから今の各社のラインナップも棲み分けできてるのは自然な流れだと思う kemper、axe fx-3、helix 、gt1000はどれか最高とかでなくそれぞれ用途に特化してると思うし
217ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3314-zHMK)
2022/08/11(木) 01:23:55.49ID:m1d648Xg0
デジタルは面倒くさくてコスパが悪い
近年ではコスパの良いヒュースアンドケトナーが意表をついて大人気だと思う
218ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-TEL0)
2022/08/12(金) 00:48:09.04ID:55TtUaQga
ヒューケトってコスパいいのか
219ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-s6Hz)
2022/08/12(金) 03:46:50.06ID:Di+4cbC2a
>>218
15年ぐらい前の流行で中途半端にダサい 改造マーシャル系としてはソルダーノやボグナーの方が評価高い 何より当時5150という安くて良い音がするコスパ最強アンプがあったからな
220ドレミファ名無シド (スップ Sd73-OauM)
2022/08/12(金) 05:39:38.92ID:dpPxvNGhd
ヒューケトはクラプトンとか使ってた
221ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3314-x9ub)
2022/08/12(金) 06:01:29.17ID:pEIlGoHG0
そんな古い話ではない
最近はデジタルでも真空管でもない商品として
ヒューケトのマルチが大ブレイクしている
222ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3314-x9ub)
2022/08/12(金) 06:11:06.33ID:pEIlGoHG0
【SMGfire】ANCHANGのLIVE機材紹介!
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

223ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3314-x9ub)
2022/08/12(金) 06:13:27.22ID:pEIlGoHG0
デジタルのハイスペックマルチは値段が高すぎる
ヒューケトならプリアンプパワーアンプまでついて驚きの価格
224ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1380-Uod3)
2022/08/12(金) 08:18:39.65ID:njRuXsYB0
一時期のポールギルバートのイメージだけどとっくの昔にマーシャルに変えてるからなぁ
流行りもんの一種て感じ
225ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-TEL0)
2022/08/12(金) 10:56:42.84ID:QBhZH0w3a
ヒューケトはマルチというよりエフェクター内臓アンプ
226ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139d-HT9P)
2022/08/12(金) 13:19:52.07ID:KNUzCksq0
モデリング機能はないだろうから
多くて3チャンネルしかないんじゃないの?
ヒューケトの音で良い人というのが大前提
227ドレミファ名無シド (スップ Sd73-OauM)
2022/08/12(金) 13:33:26.90ID:6pKrc0xzd
キャビに繋いで使えるらしいね ヒューケト
228ドレミファ名無シド (ワッチョイ a993-WFe/)
2022/08/12(金) 13:38:09.05ID:oeh/iiIi0
ただのモデリングにトランジスタのパワーアンプ付いてるだけだからな
ヒューケトで良かったのは真空管のグランドマイスマーじゃない?
229ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139d-HT9P)
2022/08/12(金) 13:56:24.65ID:KNUzCksq0
キャビに繋いでて
あれアンプやから
230ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-s6Hz)
2022/08/12(金) 16:19:01.19ID:GpdkhYnQa
>>228
その真空管モデルも他社から比べたら大したことないアンプだしな
231ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139d-HT9P)
2022/08/12(金) 16:29:31.29ID:KNUzCksq0
中古五万に落ちたら考える
二万だったら即買いする
232ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-P9m4)
2022/08/12(金) 23:07:15.23ID:d3ZOpWuza
んとにヒューケトは無個性
つまらんアンプ
233ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-s6Hz)
2022/08/12(金) 23:29:40.82ID:THhZfAg3a
ケトナーってなんかライブハウスよりハードオフでよくみるアンプだよな
234ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b23-woMg)
2022/08/12(金) 23:40:39.87ID:cHFP+3qR0
ケトナーのあれは情弱向け
235ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3130-1tp5)
2022/08/12(金) 23:40:44.43ID:Ud64dncN0
ライブハウスに置いてあるのは一回も見たことない
対バンの人が持ち込んでるのは一回見た
光ってきれいだった
236ドレミファ名無シド (ワッチョイ 429d-vOlj)
2022/08/13(土) 00:21:53.94ID:ePF3C1zu0
フリードマンはかなりイケてると思う
237ドレミファ名無シド (ワッチョイ 429d-vOlj)
2022/08/13(土) 00:23:42.22ID:ePF3C1zu0
たしかにケトナーは中古屋でみかけるなwwwww
お 安い みたいな
238ドレミファ名無シド (スップ Sdc2-Emqe)
2022/08/13(土) 00:56:15.45ID:Te07fX89d
それはトランジスタだからでしょ 真空管のは高いよ
239ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-i98h)
2022/08/13(土) 01:00:56.47ID:onbc5PRaa
>>238
数年前でも初代のはハードオフで9万ぐらいで会った セカンドストリートだったかも 
240ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4280-nhkz)
2022/08/13(土) 10:00:23.06ID:8P9Sbqn80
ケトナー上品過ぎてつまらんのよな
飽きる
ボグナーやらフリードマンのような迫力がない
241ドレミファ名無シド (スップ Sdc2-Emqe)
2022/08/13(土) 10:07:36.74ID:Te07fX89d
歪み方は細かい方だね ケトナー
242ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e6a-RKs5)
2022/08/13(土) 18:25:53.75ID:2Bfw6cWc0
>>238
トライアンプですら安売りしとるの知らん?
243ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-RNYG)
2022/08/13(土) 18:45:08.32ID:PDjO/Suta
うるせえばか
244ドレミファ名無シド (スッップ Sd62-Emqe)
2022/08/13(土) 19:14:07.28ID:fzZsTDoXd
>>242
チャンネル増えると高いやん
245ドレミファ名無シド (ワッチョイ be5d-T8w+)
2022/08/13(土) 20:37:52.06ID:Z4cmP68S0
ヒューケトって初心者がマーシャルじゃないハイゲインを使ったみたくなった時に飛びつきやすいけど
結局マーシャルにも改造マーシャル系にもモダンハイゲインにもなれない中途半端で終わる印象だわ
246ドレミファ名無シド (ワッチョイ c22d-plNV)
2022/08/13(土) 20:48:53.14ID:ocxOh34P0
(´;ω;`)そこまで言わなくてもいいじゃないか
247ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-i98h)
2022/08/13(土) 22:08:10.74ID:eyx05avGa
>>246
あれがいかに糞アンプか知らないのか?照明カットすると音が良くなるというアホな設計
248ドレミファ名無シド (ワッチョイ bee3-iMGT)
2022/08/14(日) 06:55:36.79ID:6xzIuI2Z0
照明カットしちゃダメだろ
音なんてどうでもいい
249ドレミファ名無シド (ワッチョイ d214-XY9O)
2022/08/14(日) 07:05:57.87ID:7thrIb5H0
ゲーミングPCや痛車を好む層およびヤンキー車を好む層に人気がある
250ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed89-B+yU)
2022/08/14(日) 07:55:23.16ID:jjUcMbkj0
今だに音が良くなるとか使う奴いるんだなw
251ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46e3-i98h)
2022/08/14(日) 08:03:02.80ID:1AP5IXbm0
>>250
ネオン管に電力喰われてるからな LEDに改造するヤツも多いし
252ドレミファ名無シド (ワッチョイ 494b-Emqe)
2022/08/14(日) 08:50:48.22ID:tjfFlJvW0
ヒューケトはクラプトンも使ってるからね
253ドレミファ名無シド (オッペケ Srf1-fWyQ)
2022/08/14(日) 09:43:28.00ID:ig2VMh7ar
クラプトンクラスになると何を使ったからクラプトンの音になるではなくクラプトンが弾けば何でもクラプトンの音になるから何の参考にもならない
なので本人無頓着だったりする

俺はクラプトンと同じ機材使ってるんだぜって小さな喜びが沸き上がるくらいしかない
254ドレミファ名無シド (ワッチョイ c270-kdTP)
2022/08/14(日) 10:06:42.44ID:pjt7Usk10
>>250
激しく同意
255ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4280-nhkz)
2022/08/14(日) 12:39:39.67ID:kA1zvz2X0
誰もクラプトンの話なんぞしてないのになんなのオッペケ
256ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7123-FYqT)
2022/08/14(日) 12:51:08.14ID:MwqBtvLc0
なんでzoomはリターン差し出来ないようにしたんかな?G3はアウトプットモードで選べたよね。
257ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7123-FYqT)
2022/08/14(日) 12:51:26.30ID:MwqBtvLc0
誤爆
258ドレミファ名無シド (オッペケ Srf1-fWyQ)
2022/08/14(日) 13:01:53.24ID:kperv6Grr
>>255
思い切りしてる
全盲か?
>>252
259ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4629-KkV0)
2022/08/14(日) 18:03:01.75ID:aezpw+Ig0
G3Xでほぼ満足のいく音が出るようになったけど、ペダルで歪みを調節する機能はG2のほうが使いやすいな
260ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-i98h)
2022/08/14(日) 18:16:57.92ID:lAtgacDJa
>>259
それならg5のZペダルが良いぞ ペダル操作だけでライブ出来るぐらいキテレツなマルチだった
261ドレミファ名無シド (ワッチョイ 426b-s2VO)
2022/08/14(日) 18:53:26.50ID:9ydXiv9b0
ヒューケトってこれといった個性がないんだけど、それがかえっていいのかな
和田アキラ、山本恭二、あんちゃんとかがずっと使ってるな
262ドレミファ名無シド (ワッチョイ c270-kdTP)
2022/08/14(日) 19:18:27.72ID:pjt7Usk10
ヒュースアンドケトナーのGrandMeister Deluxe 40ならハイゲイン良さげ
263ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3140-fm6l)
2022/08/14(日) 20:21:11.93ID:vqvEm2GG0
フロアタイプはいいとしても
スレチだし他でやってくれ
264ドレミファ名無シド (ワンミングク MM92-A/LJ)
2022/08/14(日) 22:47:38.44ID:eDX+8+DDM
ケトナーが無個性って。俺は好き。あの倍音の出方とか他にないし。特にピッキングハーモニクスとか最高。
マルチにモデリングあんまり入ってないのはなぜ?人気がない?再現できない?
265ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8254-4lOq)
2022/08/14(日) 23:17:02.68ID:FAxNmZwW0
マーシャルとかボグナーみたいな他アンプにあるような個性がないからじゃない
266ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-Lg2y)
2022/08/14(日) 23:49:03.12ID:sfTAqiRPa
>>260
Zペダルは凄い機能だったよな
すげぇの作って次世代に引き継がないのはzoomの特徴かもしれんな
267ドレミファ名無シド (ワッチョイ d214-XY9O)
2022/08/15(月) 01:29:55.85ID:sbpA1pr80
ヒューケトの某人気商品はフロアタイプでもあるうえにマルチエフェクターでもある
268ドレミファ名無シド (スプッッ Sdc2-tRx9)
2022/08/15(月) 02:34:58.59ID:wNmHXt6Xd
>>267
メタルに必要な最低限は揃ってるけど
マルチと呼ぶには貧相
ケトナーはキャラが弱いんだろうな
ボグナーや5150の様な苦味が足りない
音が綺麗ならそれでいいと言う訳でもなさそう
レジェンドの1959もある訳だし
癖のない理想的な音なら1959で充分
269ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46e3-i98h)
2022/08/15(月) 05:28:36.44ID:2CQhAWyl0
>>266
ついでに言うとマルチなのに真空管も搭載されててトンデモ試作機みたいだった 
270ドレミファ名無シド (ワッチョイ d214-XY9O)
2022/08/15(月) 06:10:57.10ID:sbpA1pr80
真空管を搭載しとけばアホが幻想に囚われて購入する場合もあるのだが
真空管を搭載したエフェクターで覇権をとる大人気商品となったのはひとつもない
271ドレミファ名無シド (スッップ Sd62-Emqe)
2022/08/15(月) 06:31:56.53ID:U35cawOHd
古いマルチでも使えるのは使えるからね
272ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-RNYG)
2022/08/15(月) 09:38:50.03ID:rYxbAaHIa
アンプマンのイコライザー
まじで使い難いわ
何であんな仕様にしたのか
273ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4280-nhkz)
2022/08/15(月) 09:43:22.70ID:/GMPYVfE0
チューブマン持ってたけどそう言えばEQあんま効かんかった
274ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8254-4lOq)
2022/08/15(月) 10:46:30.62ID:5XZIewNO0
真空管1、2本じゃただの飾りみたいなもんだからね
275ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-i98h)
2022/08/15(月) 11:33:37.18ID:SI+CPt/8a
>>274
g5だったら充分音は変わったよ 
276ドレミファ名無シド (ワッチョイ c6ab-ur7n)
2022/08/15(月) 11:39:51.69ID:BXY9PYVA0
>>270
とはいえvox tonelab leは良かったよ糞重かったけど
277ドレミファ名無シド (ワッチョイ 429d-vOlj)
2022/08/15(月) 14:06:33.14ID:CMNcTVzr0
voxの真空管エフェクターは全部音が良いのだが
総じて糞重くてバカでかい
今のvoxマルチは真空管なしで
バカちっこくてあほ安くて音が良い
278ドレミファ名無シド (ワッチョイ 429d-vOlj)
2022/08/15(月) 14:12:49.52ID:CMNcTVzr0
GT-1が好きな人って
音が好きなんじゃなくて
BOSSが好きなんじゃねえの?おもちゃみたいな見た目とか
279ドレミファ名無シド (スプッッ Sdc2-Emqe)
2022/08/15(月) 14:18:27.68ID:xcUyXHIwd
VOXはもうちょっと機能性をよくしてもらいたい 小さいのはいいんだけど 何回かペダル踏まないといけないとか コンパクトだと無理かぁ
280ドレミファ名無シド (ワッチョイ 429d-vOlj)
2022/08/15(月) 14:25:18.18ID:CMNcTVzr0
今はコンパクトマルチに全振りしてる状態だからね
しばらくしたら大きいのも出る かなあ
281ドレミファ名無シド (ワッチョイ 429d-vOlj)
2022/08/15(月) 14:27:00.87ID:CMNcTVzr0
voxはよく生き残ってるよ
おれとかきみとかシーバードくらいしか買わんだろ
282ドレミファ名無シド (ワッチョイ 429d-vOlj)
2022/08/15(月) 14:34:46.53ID:CMNcTVzr0
意味ないかもしんないけど
イメージ戦略として
コンパクトマルチに繋げるフットペダル付きのスイッチャーを別売りしたら
あほだからおまえら買うんじゃね
おれは買う
283ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-i98h)
2022/08/15(月) 15:58:32.36ID:RGW60dPaa
>>282
自分が前にやってたのはkemperのコントローラーとしてgt1000買った スイチャーとしても最速だし優秀だった 
284ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8254-4lOq)
2022/08/15(月) 16:31:14.16ID:5XZIewNO0
GT-1は音はデジタルチックだけどバンドアンサンブルとかオケと合わせた時抜ける音が作りやすい。レガートフレーズもピッキングでもきれいに音が出て弾きやすいと思う。音は本格志向というよりBOSS音だけどね
285ドレミファ名無シド (ワッチョイ 429d-vOlj)
2022/08/15(月) 17:21:21.51ID:CMNcTVzr0
ギター弾けないのにバンドアンサンブルもねえだろw
286ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-RNYG)
2022/08/15(月) 18:27:59.71ID:N+mLBRM+a
やるか?
287ドレミファ名無シド (ブーイモ MM26-Z3gJ)
2022/08/15(月) 19:54:05.46ID:cI6BVdhkM
レンジ狭いから悩まないんだよねgt-1
パパっとセッティングしてまあそれなりの音が出る
決して悪い音ではないから初心者には良いと思うけどな
288ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-C8fL)
2022/08/15(月) 20:24:06.87ID:zsclLJI6a
てかアマチュアの用途だと充分だろ
それ以上は誰のためにどこで使うんだよ
289ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-4lOq)
2022/08/15(月) 20:52:30.24ID:vXc7uQ3ia
なんだかんだでGT-1は名機
290ドレミファ名無シド (ワッチョイ c99b-Ghxz)
2022/08/15(月) 21:03:00.57ID:KQo+V3hj0
GT-1欲しくなるスレ
291ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4280-nhkz)
2022/08/15(月) 21:11:01.61ID:/GMPYVfE0
BOSSの製品って物欲センサーに触れるのがうまいからすぐに欲しくなるけど、
買ったらすぐに「ああ、やっぱBOSSだわ」ってなって売ってしまう
けど初心者にはほんと悩まなくていいからおすすめ
292ドレミファ名無シド (ワッチョイ d193-CENE)
2022/08/15(月) 21:17:03.71ID:ZyStkgLS0
>>291
わかる
個人的には最近のだとRE-202とか
293ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4280-nhkz)
2022/08/15(月) 21:50:31.32ID:/GMPYVfE0
MG-300買って3日で売ってしまった俺がMG-30ポチってみた
明日届くから楽しみ
294ドレミファ名無シド (ワッチョイ a556-tELx)
2022/08/15(月) 22:19:16.39ID:TuK/Iil/0
ちょっと型落ち感あるけどheadrushのgigborad買ってみた。日本語化してほしいなぁ
295ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4280-nhkz)
2022/08/15(月) 22:23:22.27ID:/GMPYVfE0
偶然過ぎるな
俺はギグボ売ってMG-30買ったw
296ドレミファ名無シド (ワッチョイ a556-tELx)
2022/08/15(月) 22:49:38.78ID:TuK/Iil/0
ヤフオクやったらその人やわw
297ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4280-nhkz)
2022/08/15(月) 23:16:17.49ID:/GMPYVfE0
ヤフオクで売れんかったから別のとこで売ったw
298ドレミファ名無シド (ワッチョイ a556-tELx)
2022/08/15(月) 23:27:08.19ID:TuK/Iil/0
ギグボよりmg30のが使いやすいでっか?
299ドレミファ名無シド (ワッチョイ a556-tELx)
2022/08/15(月) 23:27:58.38ID:TuK/Iil/0
明日か、感想よろしく!
300ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-Z3gJ)
2022/08/16(火) 02:57:14.71ID:978dfBZKa
フットスイッチ3つタイプはバンクモードつけて欲しいわー
301ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-4lOq)
2022/08/16(火) 11:52:41.17ID:5iEgJG7ea
MG-300は作りの雑さ・ステマがすぐ分かって売りたくなる率No.1機材、30はいいのかもしれんが
302ドレミファ名無シド (ブーイモ MMb6-vrGk)
2022/08/16(火) 12:38:46.86ID:Ibh45Yj3M
お前の中では案件か~。はあ…
303ドレミファ名無シド (ワッチョイ 429d-vOlj)
2022/08/16(火) 12:55:04.06ID:LaxOzPnC0
MG-30は山口和也はともかく矢堀さんの動画があるから疑いの余地なしっしょ
MG-30か、よりロックに振りたい人は
VOXのStompLabがいいんじゃねえのかなあ
今ならね
304ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-4lOq)
2022/08/16(火) 13:08:21.69ID:n9OFD9iNa
>>302
普通この世の意見の全てがお前の中では案件だよ
305ドレミファ名無シド (ワッチョイ 429d-vOlj)
2022/08/16(火) 13:08:43.91ID:LaxOzPnC0
リッチーコッツェンの棒みてえなのも良さげよね
あの人も機材オタをバカにしてる感じするねwwwww
知ってるのにチャーのケンタウロス指して
これは何だい?とかさwwwwwww
おれは吊るしのギターとコンパクトマルチさえあれば弾けるぜみたいな
306ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-4lOq)
2022/08/16(火) 13:11:37.39ID:n9OFD9iNa
blackstarのISFコントロールが付いたマルチが欲しいです
307ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46e3-4lOq)
2022/08/16(火) 14:44:35.16ID:RLTVQ8Vz0
機材オタクな 機材なんてのは元々手段であってそれが目的になってる人がいるからな 
308ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-kquw)
2022/08/16(火) 15:43:22.94ID:wPPDYHTA0
ここ見てるとgigboard良さそうで迷うな
309ドレミファ名無シド (ワッチョイ 89e7-la1X)
2022/08/16(火) 15:48:54.73ID:83W/57AQ0
ギグボが1番シリーズの中じゃいいと思ってたのに販売終了したのはどうしてなんだぜ
ペダボとmx5は両極端だよ
310ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-bQt5)
2022/08/16(火) 16:00:31.75ID:JU2fh1dEa
>>300
hx stomp
311ドレミファ名無シド (ワッチョイ e15d-5Ix7)
2022/08/16(火) 18:02:10.43ID:F0NMZMWg0
マルチに悩みまくってここに辿り着いた ヘッドアンプのDIアウト(or センド)の受けのIRローダーとして色々探してる
Mooer Radarはボリューム画面に行くツマミの長押しが本当に使いづらいのと、小ささ故の音のチープ味?が何となく好きじゃなくて手放した

その後はMooer GE150をIRローダーとして使ってたけど、レイテンシーが酷い(6~8msぐらい)っていうのに気付いてしまい...
でも個人的に音は好きだった MooerのAD/DA?は評価低いかもだけど、ギターに合うこもり具合だったと割と本気で思う(ちなみにRadarのレイテンシーは1~2msぐらいだった)

んで、IridiumとかのIRローダーを買うかマルチをIRローダーとして使うか悩んで、公式サイトで「Ultra-low system latency(2ms)」を謳うMG-30を買った
弄り倒して、まあこんなもんか...と落ち着いたと思ったら、ある動画でパワーアンプIRなる存在を知って、PC上で試してみたらめっちゃ良い音になった

それをマルチでもやりたいと思って、IRの直列が出来そうなHeadRush MX5を買った
で、IRの直列は簡単に出来て良かったんだが、レイテンシー君...(8~10ms)

上手くいかんなと思って、ここまで来てしまったらGT-1000core買うか...と思ったけど、リターンが良くないっていうのがここに書き込まれてて引っかかった
MG-30の時もDIアウトの受けをインプット(1MΩ)にすると高域がうるさくて、リターン(220KΩ)にするとちょうど良かったっていう経験があるから、ちょっと躊躇する

7万以上はかけたくないから、もうHX Stomp一択か...?
ということで長文申し訳ない、誰かHX Stompのレイテンシーがどんだけか知ってたら教えて欲しい!
モジュールの数?で変動するとは思うが、IR二つだけをロードした状態のレイテンシーが知りたいっす!

レイテンシーなんて気にすんなって言われりゃそれまでだけど
買い物上手に出来なくて萎え
312ドレミファ名無シド (ワッチョイ 42bc-vrGk)
2022/08/16(火) 18:12:10.00ID:cdTi0ecK0
マルチに悩、まで読んだ
313ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-4lOq)
2022/08/16(火) 18:42:04.05ID:cygaH4UFa
レイテンシーなんか気にするな!
314ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-C8fL)
2022/08/16(火) 18:55:34.24ID:kpquCx91a
そこまでシビアな現場で弾くなら気にしろ!
315ドレミファ名無シド (ワッチョイ e15d-5Ix7)
2022/08/16(火) 18:58:22.65ID:F0NMZMWg0
>>312
長くてごめんマジで

>>313
逆にそんな気にしないのか?個人的には多少なりともフィールが違うと思ってるんだけど...
そのせいで下手にならないか気になってしまう

>>314
どうせなら短い方がいいよねうん!


MG-30良かったんやけどな パワーアンプIRなんて知らなきゃ悩むこともなかった
316ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2e3-SFw/)
2022/08/16(火) 19:14:51.60ID:zGM8ZFEh0
ネットの情報鵜呑みにするとこんな事になるのか
hxstompはir2つ並べるとサンプルポイント半分になるよ
けっこつ音変わるから、細かい事気にする人にはおすすめしない
317ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-4lOq)
2022/08/16(火) 19:39:58.71ID:UnHrDxIka
>>315
そりゃ弾いて耳で聞いてやばいくらいの遅れだったらたら気にはなるけどそれ以上気にした事はないな
318ドレミファ名無シド (ワッチョイ e15d-5Ix7)
2022/08/16(火) 19:43:02.23ID:F0NMZMWg0
>>316
ありがとう!!!本当に助かる!!!
自分にとってはかなり重要な情報だけど、そんな細かいこと知り得ない...

>>317
まぁ...プレイヤーが気にならんければね...


HeadRush MX5、ファームウェアアップデートしてみたけどレイテンシーは変わらず...
HeadRushユーザーには申し訳ないけれど、New Rigの何もない状態でレイテンシーが6msもあるのは正直キツいと思う
IRロードすると8msになるし...

MG-30はIRロードしても2msを保っていて優秀だなって思った
ただ高域の感じが不自然で、LPFで調整しなくちゃいけないのが嫌だった
PC→オーディオI/O→NadIRの時とかなり違う やっぱインピーダンスなのか...
319ドレミファ名無シド (ワッチョイ e15d-5Ix7)
2022/08/16(火) 19:45:02.18ID:F0NMZMWg0
間違えた...オーディオI/O→PC→NadIR...
320ドレミファ名無シド (ワッチョイ 89e7-la1X)
2022/08/16(火) 19:49:24.75ID:83W/57AQ0
神経質な人って大変だね
321ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM26-5Ix7)
2022/08/16(火) 19:55:07.06ID:0bJB4V/fM
パワーアンプIRとキャビIRをまとめて1個にするとか
322ドレミファ名無シド (ワッチョイ e15d-5Ix7)
2022/08/16(火) 19:58:50.42ID:F0NMZMWg0
>>320
ごめん
323ドレミファ名無シド (ワッチョイ e15d-5Ix7)
2022/08/16(火) 20:04:39.98ID:F0NMZMWg0
>>321
そう、IRのミックスは試してみたけど、やっぱりパワーアンプIR→キャビIRの音とはかなり違って、変な音になった
直列とミックスはやっぱ違う気がする
324ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2e3-SFw/)
2022/08/16(火) 20:07:23.25ID:zGM8ZFEh0
ミックスじゃなくて、パワーアンプ込みのキャビir使えばいいんじゃないの?
そのほうが音いいと思うよ
325ドレミファ名無シド (ワッチョイ e15d-5Ix7)
2022/08/16(火) 20:44:06.34ID:F0NMZMWg0
>>324
ごめん、パワーアンプIR→パワーアンプ込みのキャビIRの組み合わせもアリだと思う 音が良ければだけど

IRT-StudioのDIアウトはパワーアンプ通ってる音だけど、その上でパワーアンプIRかました方が好きだった センドの音とは違う
RadarでもGE150でもパワーアンプシミュはONの方が好きだった

パワーアンプIRっていうアプローチは邪道なのかもしれないけど


https://twitter.com/047htzVjCFMPCxk/status/1537868623460827136

この方のパワーアンプIRが良かった Simul ClassとTwo/Fifty/Twoが個人的にいい くろはこさん感謝します
組み合わせで拡張できるのは面白いと思う 関心がある人が居れば是非試してみて欲しい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
326ドレミファ名無シド (ワッチョイ a556-tELx)
2022/08/16(火) 20:51:45.62ID:lQAoAp6C0
いちいち文がなげぇ!
327ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-4lOq)
2022/08/16(火) 20:54:35.69ID:TWlLDt36a
スレチだけどもうアンプ直でええやん
328ドレミファ名無シド (オッペケ Srf1-kquw)
2022/08/16(火) 21:03:36.82ID:Iu5xja90r
ちょっとウザくなってきたわ
329ドレミファ名無シド (ワッチョイ c6ab-ur7n)
2022/08/16(火) 21:03:59.82ID:+E+PX4A80
>>311
お前のフィンガリングとピッキングのレイテンシーの方を気にしろ
330ドレミファ名無シド (ワッチョイ a556-tELx)
2022/08/16(火) 21:11:12.72ID:lQAoAp6C0
最初の質問もHX stompレイテンシーどんなもん?で終わるじゃねーか。物語とかいらんのよ。
331ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-4lOq)
2022/08/16(火) 21:15:57.57ID:Sjh3E6jya
レイテンシー気にするんなら千コアか千でいいんじゃない 速度だけ言えば最速だと思われるから
332ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-4lOq)
2022/08/16(火) 21:22:49.51ID:UsZUDIZ5a
読み返したらコアはIR1つしか出来ないと思うから千だな
333ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-4lOq)
2022/08/16(火) 21:23:24.10ID:0jufLCGRa
IRレイテンシーの樹海に迷い込んだんやな
334ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4280-nhkz)
2022/08/16(火) 21:32:37.58ID:bKgUJ57t0
>>299
長くなるけどすまん
MG-30到着して、ちょっと鳴らしてみた
音いいね、MG-300の10倍どころか100倍はいいわ
今までギグボとG6使ってたんだけど、音のよさは圧倒的にギグボがよかった
アンシミュとキャビシミュは4パラレルもいける変態だしね
けどどっちの音が好きかというとG6だったからギグボを売った
操作性に関しては正直ヘドラに勝てるマルチなんぞ存在しない
ただ本体とPCアプリの見せ方はMG-30が愛着沸く
音質がいい順序はギグボ>>MG30>>G6
好きな音の順序はG6≒MG-30>ギグボって感じ
335ドレミファ名無シド (ワッチョイ e15d-5Ix7)
2022/08/16(火) 21:42:55.26ID:F0NMZMWg0
>>326
参考になればと思って、すんません
>>327
キャビ使えなくてIRでやりくりしてます、すんません
>>328
買い物失敗で辛くて ごめんなさい
>>329
ごめんなさい 返す言葉もないです
>>330
参考になればと思って、すみません

乱して申し訳ないです
336ドレミファ名無シド (ワッチョイ e15d-5Ix7)
2022/08/16(火) 21:43:12.63ID:F0NMZMWg0
>>331
ありがとうございます、後日友人のGT1000を借りることになったので、レイテンシーとか見てみたいと思います
>>332
coreもできるようです こちらでIRの直列を知ったので、GT1000coreいいな、と思いました
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


>>333
気にしない人からすればウザいだけですよね、すみません
>>334
横からすみません、自分もMG-30いいと思います
自分はウーバーシャルの音が好きでした
あとワーミー、ハーモナイザー、モジュレーションディレイがとても良かったです
337ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-RNYG)
2022/08/16(火) 22:30:02.61ID:sTqkqWVAa
荒らし降臨中
338ドレミファ名無シド (ワッチョイ a556-tELx)
2022/08/16(火) 22:35:40.21ID:lQAoAp6C0
>>332
詳しくありがとう!参考になる!
339ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-4lOq)
2022/08/16(火) 22:39:39.09ID:CMN6VwMha
レイテンシーってめちゃくちゃ重要だと自分は思うから気持ちはわかる ってか無いのが当たり前の世の中(聞き手や他のパートからすれば)なのに最新の機種ほど詰め込みすぎて結構酷い
340ドレミファ名無シド (ワッチョイ e15d-5Ix7)
2022/08/17(水) 01:04:25.11ID:WNLlUuFC0
Bossのマルチはレイテンシーに関してはとても優秀だと分かったのでBossを買います 荒らしてごめんなさい さようなら
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

341ドレミファ名無シド (ワッチョイ d1c3-2w8b)
2022/08/17(水) 01:17:08.48ID:oGxld+Fh0
こういう時こそ国内メーカーの製品を買え
342ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-bQt5)
2022/08/17(水) 02:16:22.74ID:QmJ2FRTsa
前に貼られてたろ
◆◆マルチエフェクター総合スレ 49◆◆ YouTube動画>11本 ->画像>16枚
343ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-4lOq)
2022/08/17(水) 03:36:00.84ID:fyZ8grDia
bossはそれが売りだから良いとしてハイエンドと名乗ってzoomより遅いのはどうかと思うぞfractalやkemper
344ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-4lOq)
2022/08/17(水) 03:38:50.33ID:fyZ8grDia
bossはそれが売りだから良いとしてハイエンドと名乗ってzoomより遅いのはどうかと思うぞfractalやkemper
345ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8254-4lOq)
2022/08/17(水) 03:39:05.66ID:eT5V653A0
zoomとBOSSだったらBOSSの方が音の耳障りはいいからな
346ドレミファ名無シド (ワッチョイ e9e3-LRl0)
2022/08/17(水) 04:11:14.52ID:TPYpO/xs0
HeadrushのMX5ってGigboardよりレイテンシー増加してんだな
劣化版なのか
347ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-4lOq)
2022/08/17(水) 04:43:01.69ID:8GJR1Qcva
数年ぐらいgt1000をバンドで使ってるが速いとも思わないし意識した事もない 当たり前だと思ってる 他社の使ったらイライラ爆破なんだろうな
348ドレミファ名無シド (ワッチョイ 999d-Uudr)
2022/08/17(水) 09:00:50.96ID:e/e9tsi80
>>336
MG-30のセンドリにIRロダかましたらいいんでない?
349ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spf1-Uudr)
2022/08/17(水) 09:15:11.29ID:XiRmVpDep
>>336
あとG6だったらIR3つまで置ける
1つにつきDSP27%食うけど
350ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4616-fYT6)
2022/08/17(水) 10:48:14.33ID:x5Uq3F7i0
練習に使う機材ならレイテンシー重視は良いことだと思う
早いカッティングとか3連6連とか音がズレてたら身につかないし
351ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4616-fYT6)
2022/08/17(水) 11:16:08.08ID:x5Uq3F7i0
zoomはms50gとか安いマルチストンプもレイテシ1msec台で単体だとほぼ感じられない
BOSSやzoomはエフェクターの遅延はこれ以上ダメみたな基準があるんだろう
プレーヤーのこと考えたら当たり前だとは思うが、その辺怪しいメーカーも多い
352ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed89-B+yU)
2022/08/17(水) 11:43:34.46ID:x6iFnVNB0
U2なんで20年前のツアーはチューブアンプやめてLine6のPodHDのラックでツアー回った位やからな。
2000年あたりのprotoolsのデジタルレコーディングなんてレイテンシーありまくりで固定小数点のプラグイン使ってた位やからな。
昔に比べたら今の低価格帯のデジタル機材は神やで
353ドレミファ名無シド (スップ Sdc2-nZIg)
2022/08/17(水) 14:35:44.51ID:Crko6R/jd
2msが4~6msになったところで普通の人は全く気にならないと思うけどな
少なくともカッティングの3連6連がズレるなんていうレベルではないと思うが
354ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46e3-4lOq)
2022/08/17(水) 15:00:21.07ID:F4HS/O7Y0
>>353
まぁそうなんだが一般的にバンドで使うならワイヤレスやPA出しするわけでどんどん加算されていくと軽視出来ないだろう
355ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e69-xxo+)
2022/08/17(水) 15:31:44.49ID:sK3weo1s0
基本的に遅延は少ないに越したことはないからな~
356ドレミファ名無シド (アウアウアー Sad6-hVdH)
2022/08/17(水) 16:02:37.34ID:PsFMpjRMa
DAWつめてると2とか4は誤差でいいけど10遅くなるとキツイからな
演奏環境とか録る現場によるが
357ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-RNYG)
2022/08/17(水) 16:11:38.26ID:cGdEub/za
むかしカモンミュージックで宅録していたときは
弾いてから1秒くらい遅れて聞こえた
それでも慣れたら何とかなったなあ
358ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-4lOq)
2022/08/17(水) 16:30:08.59ID:jWZr5xDla
人間の耳は慣れるからな ずっとやってるそれが普通になる 
359ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ea9-RNYG)
2022/08/17(水) 16:51:58.47ID:l7/+oOh+0
ヒト耳さいきょー
360ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7123-SOMV)
2022/08/17(水) 16:59:12.59ID:uWVRqTj+0
たまにアナログのみでやると早くて気持ちいいけどな。ずっとデジタルでやると慣れてくる。
361ドレミファ名無シド (スップ Sdc2-YgU7)
2022/08/17(水) 19:54:16.26ID:or5uzuKUd
関係ないけどストーンズの200万人ライブのドキュメントの話思い出した
普通の野外ライブの感覚で設営すると音の遅れが凄すぎて音楽のライブとして成立しないからスピーカーをどう配置するか悩んだっていう
362ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-4lOq)
2022/08/17(水) 21:25:11.54ID:1slGi7Vda
>>360
アナログっていっても真空管アンプは遅延あるからな
363ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2f0-jbZI)
2022/08/17(水) 22:02:11.86ID:0ghrjkEM0
真空管アンプの遅延って整流管のサグの事?
364ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM26-yPGn)
2022/08/17(水) 22:17:34.60ID:KWmhm6OGM
昔のDAWでも慣れればピッキングを無意識にずらして弾けるようになったが弾けるリズムの難易度はガッツリ落ちる
程度の問題だか遅いのは練習には良くない
むしろ人前で弾けるくらい仕上がってる曲はPAのためにラインのが良いんだろうが、そういう時こそ古い本物持っていって見栄を張らないといけない
365ドレミファ名無シド (ワッチョイ dde3-Uudr)
2022/08/18(木) 00:49:33.43ID:DwYhGf9O0
メサなんか反応速すぎて空間系かけないと塊がまっすぐきて痛いの思い出した
366ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7123-5Ix7)
2022/08/18(木) 02:32:25.63ID:ih/e2vK90
>>347
ならねーよw
367ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-4lOq)
2022/08/18(木) 03:16:19.38ID:icPeikH7a
ライブの時はアンプとPA両方に送ってるがモニターの返しの方が明らかに遅い
368ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed93-nZIg)
2022/08/18(木) 08:08:17.18ID:6QmzVQ2N0
1000分の2秒でイライラするやつ
369ドレミファ名無シド (ワッチョイ 426b-s2VO)
2022/08/18(木) 08:28:22.09ID:El1gWvAd0
ケンパーやフラクタルが鉄板になってるんだから
そこまでレイテンシーがどうのなんて誰も気にしてないってことじゃねえの
370ドレミファ名無シド (ワッチョイ e9e3-LRl0)
2022/08/18(木) 08:49:09.78ID:3rrTSa700
https://digireco.com/interview_fas_axefx3/

オカダインターナショナルの柳島氏
「また、音が速い…つまり「レイテンシーが無くなった」とも言って頂いています。レイテンシーに関しては、
Axe-Fx IIIになって初めて話題に上がりました。というのも、Axe-Fx IIの時点でそこ(レイテンシー)を
気にするギタリストはいなかったんですが、Axe-Fx IIIと弾き比べることで、相対的に音の遅れが分かる
ようになった…と。一度Axe- Fx IIIを体験すると、もうAxe-Fx IIには戻れなくなってしまうと思いますよ。」
371ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46e3-4lOq)
2022/08/18(木) 12:36:12.94ID:dggP+qpG0
>>369
知らねーよ人それぞれだから 少なくとも自分は気にする ってかフラクタルなんて切り替えしの音切れも酷いしな 誰も言わないならあえて言おうカスであると
372ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-Uudr)
2022/08/18(木) 13:47:17.59ID:LmZpFWmna
真空管アンプはノイズが嫌だったのにデジタルでノイズまで真似しなくていいのに、と思う。
373ドレミファ名無シド (ワッチョイ c270-kdTP)
2022/08/18(木) 15:57:37.31ID:/cmxIQCH0
ブルートゥース使っても遅延気にならない俺
374ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-RNYG)
2022/08/18(木) 16:07:07.63ID:8Z4Qzfuoa
>>371
てめーがカスなんだよ
375ドレミファ名無シド (オッペケ Srf1-fWyQ)
2022/08/18(木) 17:32:43.75ID:VjzF+dB8r
>>372
風情のわからないやつだな
376ドレミファ名無シド (ワッチョイ 42bc-vrGk)
2022/08/18(木) 17:46:16.58ID:RIyqUB7L0
落ち着けよカス共。同じ穴のムジナじゃないか!
377ドレミファ名無シド (ワッチョイ 426b-s2VO)
2022/08/18(木) 18:06:21.97ID:El1gWvAd0
>>372
それマジでそうだよなあ、デメリットまで再現する意味がわからん
技術の無駄遣いw
378ドレミファ名無シド (スッップ Sd62-UPBY)
2022/08/18(木) 18:30:18.39ID:zoqweuTBd
ヒューケトの話題乗り遅れた
アンプマン使ってるけど音いいと思うよ
後あれはデジタルではない
379ドレミファ名無シド (ワッチョイ c270-kdTP)
2022/08/18(木) 19:46:43.51ID:/cmxIQCH0
>>377
デメリットもアンプ特有の味と捉える人だっている
380ドレミファ名無シド (ワッチョイ 429d-vOlj)
2022/08/19(金) 20:47:46.91ID:vDSLFZY30
マルチ商法
381ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9d-2rXb)
2022/08/20(土) 00:44:50.68ID:7AaLOu2B0
アンシミュてアンプで出すよりも
へッドホンで聴いた方が100パーの性能が出るように聴こえるのだが
それじゃ意味ねえよな
TASCAMのギタートレーナーの音がアンプから出ないもんだろうか
382ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-ZqH8)
2022/08/20(土) 07:59:14.82ID:938pTpEd0
ちょっと何言って(
383ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f4e-MK7q)
2022/08/20(土) 14:19:32.04ID:D4V1DtEf0
子供部屋おじさん達も夏休み
384ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f70-xVVl)
2022/08/20(土) 18:29:55.50ID:q4L1n4Bf0
>>381
糞アンプにつないでるからでは?
385ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-ldnR)
2022/08/22(月) 21:20:04.04ID:U8cFcAT/d
まあでも本来キャビネットのマイキングした音をシミュレートしてるからヘッドホンやFRFRスピーカーから出すのが一番自然だよ
386ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9d-T2vy)
2022/08/23(火) 23:26:07.04ID:aYtSm0kG0
ライブの音をシミュレートせんとだめなのがわかってねえのよ制作人は
ほんとわかってねえんじゃねえのかな
CD音源聴いてやっつけ仕事で作ってんじゃねえのまじで
387ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f93-GLDc)
2022/08/24(水) 00:08:35.12ID:qdpRwnwE0
ライブというかキャビから出る音ってことでしょ? プロのライブで観衆が聴いてる音はそのキャビから出た音をマイキングしたものだからね。
388ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9d-T2vy)
2022/08/24(水) 00:40:38.60ID:x8rwQ9rU0
でもなあ
最近はキャビやマイクのシミュもあるよな
最近のなら良くなってんのかなあ
389ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9d-T2vy)
2022/08/24(水) 00:44:06.04ID:x8rwQ9rU0
おれが一番思うのは
昔のバンヘイレンのライブの音なんだよ
あれ聴くと
薩摩さんなんかが配信してる音と生々しさがまったく違うじゃん
390ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa63-TJ8D)
2022/08/24(水) 01:07:10.65ID:dr4PmLHRa
天然のリバーブが効いてるからめっちゃいい音
色々マルチ試してきたけどあれに近い音が鳴るのはマルチだと意外にzoomのgシリーズだな
391ドレミファ名無シド (オッペケ Sr73-QUZO)
2022/08/24(水) 07:33:25.37ID:25nWBQuor
ホールリバーブはまだリアルホールに追い付いていない
マルチ出力で音の立体感が出ない一因
392ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-6fZS)
2022/08/25(木) 13:50:23.08ID:oALu9zuyd
ホール系のエフェクターって、家で色々試して設定を作ってもホールでは使わんから
正直、ホールだとこうなるかなぁ、なんてのにしか使わなくね?
393ドレミファ名無シド (JP 0H73-GomY)
2022/08/25(木) 16:25:23.16ID:7Nb07LrMH
宅録するために使うことを想定してんじゃね?
知らんけど
394ドレミファ名無シド (JP 0H7f-wjDZ)
2022/08/25(木) 16:30:54.12ID:ZJ1cBlA2H
ライブでもクリーンにホールリバーブよくかけるけど邪道なのかね
395ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff29-tEjH)
2022/08/25(木) 16:53:38.06ID:Z6mlvbmx0
ライブではリバーブかけないって事すか?
396ドレミファ名無シド (JP 0H93-TJ8D)
2022/08/25(木) 19:41:22.77ID:dL/ir0/XH
GT4以来久しぶりにマルチ買った
397ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-6fZS)
2022/08/25(木) 20:17:51.90ID:oALu9zuyd
>>393
他パートとミックスした上で、そこにかけるのではなかろうかなと思ってるのだけど、どうだろう
例えばギターだけホールがかってるのって、特殊な効果狙いでなければ、全体がおかしくなる予感が
そうでもないのかな

>>394
よいと思うけど、ホール自体から生じてるリバーブとエフェクトによるものがうまく合っているかが
大事なのではないかなと思ってます
ただ、合わせるのが難しいので、ホールはホールに任せるのがいいのかなと
398ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe7-MdcU)
2022/08/25(木) 20:23:45.78ID:NjcjTdI40
>>396
いいね!何買った?
399ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f93-GLDc)
2022/08/25(木) 22:07:53.66ID:dXTit9iC0
リバーブは好みだけどPAで掛けてもらったほうがキレイなのは確実
400ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9d-T2vy)
2022/08/25(木) 23:48:45.76ID:xFAiCQ7O0
リバーブというよりも
やはり問題は歪みだろうな
リバーブはかなりのバリエーションが既にマルチでも出せてるだろ
401ドレミファ名無シド (オッペケ Sr73-QUZO)
2022/08/26(金) 00:56:29.57ID:y82cNV14r
実際のホールのリバーブって今のDSPでプログラムされてるものよりアナログ的で複雑だから
402ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa63-TJ8D)
2022/08/26(金) 04:36:52.64ID:dbXEvGrra
>>401
IRってもともと
403ドレミファ名無シド (オッペケ Sr73-QUZO)
2022/08/26(金) 07:19:23.21ID:nFoN10HHr
応答特性のこと言ってるんじゃないよ
404ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f80-GomY)
2022/08/26(金) 08:10:42.38ID:s6AhwvAd0
GT4ってなんやろか?
405ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f56-IMCa)
2022/08/26(金) 08:20:38.35ID:c/UtTNzd0
昔のbossのgtシリーズじゃまいか?
406ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-lj9r)
2022/08/26(金) 08:24:56.06ID:9g5Ix3vMd
セリカ
407ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f4e-MK7q)
2022/08/26(金) 08:45:06.18ID:2msT4Ejx0
gt-3の次のやつだな
408ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f89-XR+T)
2022/08/26(金) 09:37:02.96ID:jTdtbTRv0
>>401
ホールも無数にあるしライブは人も沢山いるからね。
実際は1人でホールで弾かないと比較も出来んけどね
409ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff01-GomY)
2022/08/26(金) 12:27:32.46ID:I4U3jOAJ0
GT3、GT5が同時期にあって次はGT6だったから4はなかったけどサンズとかかな?
410ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f8a-jctD)
2022/08/26(金) 15:01:02.54ID:KojpB0au0
gt-1000売ってgx-100買うかな
411ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff16-VOj8)
2022/08/26(金) 17:26:12.71ID:9Y25mzVZ0
アンビエンスをギター単体に足してもしょうがない
立体感が出せないとかギター機材の性能の問題じゃなくてミックスの知識がないだけじゃん
412ドレミファ名無シド (アウアウアー Sa8f-b1Cx)
2022/08/26(金) 18:53:26.27ID:ErMRaktba
部屋でアンプシミュレーターでギターだけピロピロ弾いて
バンヘイレンのライブと音が違う!響きも立体感がない!
413ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f56-IMCa)
2022/08/26(金) 19:15:31.16ID:c/UtTNzd0
別に趣味なんだし性能発揮できなくてもいいから好きなの使うわ。
414ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f70-xVVl)
2022/08/26(金) 20:18:54.17ID:6ZDAe/k/0
>>412
ピーヴィーのアンプを使った方が手っ取り早い
415ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9d-T2vy)
2022/08/26(金) 21:05:52.90ID:CQG1MmNC0
GT-1おじさんとちがって
ライブで使うためにマルチ買ったんだけど
だって家弾きならモデリングアンプでこと足りるやん
416ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa63-TJ8D)
2022/08/26(金) 22:04:53.28ID:rhcPuplxa
バンド組んでるならPA付きでホール練習オススメする ふだんのリハだとリバーブの掛かり具合なんてじっくり調整出来ないしPAの意見も聞きながら音作りできるのはマジいいから
417ドレミファ名無シド (オッペケ Sr73-QUZO)
2022/08/26(金) 22:12:40.90ID:zWCVTR+ar
何で室内限定でしか考えられないやつ多いんだ?
在宅ピロピロ君ばっかなのかな

ライブハウスでホールっぽくとか考えないのかな
418ドレミファ名無シド (ワッチョイ 029d-8xBr)
2022/08/27(土) 00:21:30.98ID:W63lNMKx0
ライブハウスでホールの音なんか出しても場違いなだけなんだよドアホ
419ドレミファ名無シド (スップ Sd22-p8/s)
2022/08/27(土) 00:24:41.21ID:egbTF71xd
んなこたないだろ
曲のイメージによるわ
420ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02bc-qdU9)
2022/08/27(土) 01:43:16.99ID:rxGqbyfA0
ライブハウスに出たことある奴と、ない奴が議論してるから噛み合わないな。
421ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d93-WjwS)
2022/08/27(土) 02:29:07.74ID:USxZwRu00
ただ単に好みの問題だろw
422ドレミファ名無シド (オッペケ Sr51-HFdL)
2022/08/27(土) 02:49:42.17ID:6K9ZXlESr
>>418
さすが自宅ギタリストの意見
423ドレミファ名無シド (アウアウアー Sa16-lMKr)
2022/08/27(土) 05:09:38.02ID:fuPf7Mjka
好みやライブ経験や機材の性能ではなくて知能の問題だな
それもとびきり深刻な
424ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8270-239U)
2022/08/27(土) 07:31:12.64ID:7OmJ18bu0
Liveでも空間系使用は普通
ギターアンプのリバーブだって自宅用に付いてる訳では無い
425ドレミファ名無シド (スッップ Sd22-u/Ai)
2022/08/27(土) 11:51:32.64ID:qcpx3W6yd
ライブで空間系使わない人なんて居るの?まず曲中で1曲はディレイとか絶対使ってるやろ
426ドレミファ名無シド (ワッチョイ a214-ngkI)
2022/08/27(土) 12:10:15.63ID:DxiPIE5J0
ディレイは使わないことあるけど、リバーブは使うしPAが勝手にかける
427ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa85-w+V0)
2022/08/27(土) 12:15:13.90ID:KdvhRpPxa
自分の場合はハイゲインな歪みには全くリバーブかけないがディレイは強めにかけるかな 
428ドレミファ名無シド (スッップ Sd22-1NSa)
2022/08/27(土) 12:44:05.14ID:CwaDdt3td
つうかライブやった事あるやつが偉いってのもよくわからない
目的はそれぞれじゃん
429ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa85-tG1L)
2022/08/27(土) 12:54:46.95ID:pNBrShJha
マウント取りたいだけだから無視しとけばいい
430ドレミファ名無シド (スプッッ Sd82-p8/s)
2022/08/27(土) 13:23:33.34ID:4ZoU/WLed
>>428
勝手に劣等感刺激される方がおかしい
ライブやること自体がとんでもない限られた人間にしか
出来ないことでもないわけだからさ
例えば大谷翔平とかと比べられたら劣等感抱くのもわかるけど
ライブ経験如きで何でそんなに過剰になるの?
ライブなんてコンビニ行ってきたくらいの経験なんだからさ
テメーコンビニ行くなんて贅沢しやがって!マウント取るなよ!
っておかしな話だろ?そう思わんか?
431ドレミファ名無シド (ワッチョイ a214-ngkI)
2022/08/27(土) 13:33:13.15ID:DxiPIE5J0
思わん
432ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02c9-tG1L)
2022/08/27(土) 13:41:17.96ID:pUwxcjVL0
思わん
433ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7e8a-Nx9w)
2022/08/27(土) 13:47:45.25ID:EovD9PFc0
コンビニ行くのも大変て人もいるんじゃね?
434ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa85-eoQL)
2022/08/27(土) 14:05:40.72ID:sJNj2ufpa
自宅用アンプで音源と噛み合わない太い音出して、俺って音わかってる!みたいな勘違いもいそうだな
435ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d94-S8Vm)
2022/08/27(土) 14:31:09.76ID:pGoWbaUZ0
ライブも金もらって出てるか金払って出てるかでだいぶ変わってくるなw
436ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06ab-yNcK)
2022/08/27(土) 14:43:30.06ID:LxKwdHKK0
こんな4,50代が集まる板でライブ経験ない奴なんかいるの?
437ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d89-YU1T)
2022/08/27(土) 14:45:19.23ID:aqM/ZK1u0
今時演者がライブハウスにお金払って出るライブって目的なんなの?
高校生の文化祭より客いないやろ
438ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d94-S8Vm)
2022/08/27(土) 14:51:21.97ID:pGoWbaUZ0
>>437
そりゃ5ちゃんでライブでは~って言うためだろw
439ドレミファ名無シド (ワッチョイ 029d-DRG9)
2022/08/27(土) 15:10:16.43ID:W63lNMKx0
家弾きならモデリングアンプがあるならマルチなんていらんやろ
ライブつうか持ち出し用でしょ
いつかは一人でスタジオ入ってみたいみたいなwwwwwww
440ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02bc-qdU9)
2022/08/27(土) 15:13:04.28ID:rxGqbyfA0
家弾きならAmplitubeとかプラグイン使うやろ普通。
441ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8270-239U)
2022/08/27(土) 15:23:58.77ID:7OmJ18bu0
マルチエフェクターも宅録には三種の神器の一つになってきた
442ドレミファ名無シド (ワッチョイ 029d-DRG9)
2022/08/27(土) 16:39:08.35ID:W63lNMKx0
わいらが何故
便所の落書きを続けるのか
それはみんながみんな
これ最高やなという音を伝えたいからだろ
このエレキの生音最高やな
みたいな
このBOSS最高やなみたいな
マルチなんてボンビー人と無精者(?むしろ勉強熱心か)しか使わんし
443ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8270-239U)
2022/08/27(土) 17:37:42.23ID:7OmJ18bu0
用途や考えは人それぞれだから結論付けは不可能
444ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8629-eoQL)
2022/08/27(土) 17:43:22.68ID:rgoeAxdw0
それなりの耳がないと王道も定番もないマルチを使いこなすのは難しい
445ドレミファ名無シド (オッペケ Sr51-HFdL)
2022/08/27(土) 18:02:55.01ID:q4AxetvBr
ライブやったかやらないかが偉いかどうじゃなくライブやったことない人間がライブはこういう風な音にするもんだろと言ってくるのが問題
知らないなら自分は家でこういう風に制作するよで留めればいいだけの話
446ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa85-7uqO)
2022/08/27(土) 18:16:30.33ID:f3s1tXnSa
まずはリハスタに入って音出す
以前からの目標なんだが
ひとりで心細い。。
447ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02bc-qdU9)
2022/08/27(土) 20:16:53.52ID:rxGqbyfA0
友達いない系の人か?
448ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0556-y83K)
2022/08/27(土) 20:53:30.88ID:jUHTKrLH0
大丈夫だよちゃんと個人練料金とかあるし耳をすまさなきゃ他の部屋の音は聞こえない。
ドラムを叩いたっていいんだぞ
449ドレミファ名無シド (ワッチョイ 05f5-tG1L)
2022/08/27(土) 20:55:27.32ID:/HId3lXY0
ヒトカラと同じでスタジオの人も気にしないし誰も聞いてないぞ
450ドレミファ名無シド (ワッチョイ 029d-DRG9)
2022/08/27(土) 22:08:35.44ID:W63lNMKx0
持ち運び考えるとやっぱコンパクトなのがいいな
ギターだけでさえ重めえからな
451ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa85-LClC)
2022/08/28(日) 08:37:57.22ID:RpQGDDc2a
家でもスタジオでもライブでもシールド2本繋いで準備完了するからマルチ使ってる
最近QC入手後初ライブやったけどライン出しやってみた
中音静かになってバンメンにも好評
PAさんもこっちの方が楽っすわって言ってた

まぁ準備早いトラブル少ない出力方法が色々選べる
最近は音も良いしマルチで大満足
452ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06ab-p8/s)
2022/08/28(日) 08:42:58.46ID:VYW92X+I0
>>451
ジャパネットタカタかよ
453ドレミファ名無シド (アークセー Sx51-qtU3)
2022/08/29(月) 23:57:51.32ID:c2grGO5Rx
◆◆マルチエフェクター総合スレ 49◆◆ YouTube動画>11本 ->画像>16枚
◆◆マルチエフェクター総合スレ 49◆◆ YouTube動画>11本 ->画像>16枚
◆◆マルチエフェクター総合スレ 49◆◆ YouTube動画>11本 ->画像>16枚
◆◆マルチエフェクター総合スレ 49◆◆ YouTube動画>11本 ->画像>16枚
◆◆マルチエフェクター総合スレ 49◆◆ YouTube動画>11本 ->画像>16枚
◆◆マルチエフェクター総合スレ 49◆◆ YouTube動画>11本 ->画像>16枚
◆◆マルチエフェクター総合スレ 49◆◆ YouTube動画>11本 ->画像>16枚
◆◆マルチエフェクター総合スレ 49◆◆ YouTube動画>11本 ->画像>16枚
◆◆マルチエフェクター総合スレ 49◆◆ YouTube動画>11本 ->画像>16枚
◆◆マルチエフェクター総合スレ 49◆◆ YouTube動画>11本 ->画像>16枚
454ドレミファ名無シド (ワッチョイ 619d-jOo1)
2022/08/30(火) 22:38:53.42ID:2POWl0jG0
モジュラーペダルが何たるモノかを微塵も知らない俺。ZOIA買ってもうた。40過ぎの劣化脳味噌がどこまで通用するか...
455ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa85-WhE5)
2022/08/31(水) 13:06:20.00ID:EPx6/PXVa
>>454
しばらく使ってみたらどうだったか教えてほしい
456ドレミファ名無シド (スッップ Sd22-p8/s)
2022/08/31(水) 13:09:16.02ID:avlmQvLmd
>>454
一時期少し話題になってたけどまだ売ってたんだな
457ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp51-jOo1)
2022/08/31(水) 18:09:30.82ID:qwTijZ2Xp
最初は物珍しさでピコピコ遊ぶんだろうけど、結局普通のマルチエフェクターとしてしか使わないだろうと思う。markbass super synth要らなくなった
458ドレミファ名無シド (ワッチョイ 619d-fJpa)
PCあるけどDTMツール持ってない人からすれば
cubase付いてくるzoom製品はありがたいよな
459ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa85-Jew3)
2022/09/01(木) 13:32:58.36ID:pwAuxdjaa
cubase LEね
460ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f17-lPNP)
2022/09/07(水) 10:51:33.75ID:tkkeWf170
Quad cortex持ってるけどPC上で設定弄れる
アプリリリースするって公式のアナウンスにあった気がするが
いつ位になるんだろうか。手元で操作出来るのは利便性良いけど
スタジオワークで作業する分にはPC上で操作したい
461ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM1b-7nZc)
2022/09/07(水) 12:18:51.38ID:cS5sLsowM
bandlab使ってるけどcubasEのほうがええんけ?
462ドレミファ名無シド (オッペケ Srbb-8gwN)
2022/09/09(金) 02:33:02.08ID:vuJD1UyEr
>>460
ほぼできてるとは2ヶ月か3ヶ月くらい前にニューラルdspのサイトで言ってたな
そろそろ2.0.0が出るはずだけどここで出るかな、出なかったらキレる
その後も毎月の開発状況みたいなので2.0.0の新機能を小出しにして報告してるけど、そこにはPCエディターの話出てきてないから2.0.0で出ないことも充分有り得る
463ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa21-NyAd)
2022/09/12(月) 19:38:23.84ID:PDyudSMna
Mutuとか低レイテンシー2ms台だからライブでも使えるんじゃないの。知らんけど。
464ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa21-dMtT)
2022/09/12(月) 19:50:30.65ID:11J0E05Ra
知らんのか
465ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a70-3yKd)
2022/09/12(月) 23:05:51.03ID:LRyITSGN0
>>463
音速で約1メートルから考えてみよう
466ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa21-EzVQ)
2022/09/16(金) 16:44:29.37ID:RgEu49jza
主に空間系、飛び道具系エフェクト(シマーやエンベロープフィルター、pog等)使いたくてマルチ検討中。
Hx stompとamperoⅡがを候補にしてますが上記の使い方した時の使用感を所有者に伺いたいです。
467ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7993-bnlT)
2022/09/16(金) 20:57:55.60ID:3M5gZ/sA0
単にエフェクターとして使うならGT1000COREが一番良いんじゃないかな。
468ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa21-EzVQ)
2022/09/16(金) 21:43:10.08ID:KU2SoFjxa
>>467
情報感謝です!coreも勿論候補の一つですが、DTMでの使用感も重視したく、HX,Ampero2が優勢です。
HXは空間系のエフェクトが好評な一方で複雑な空間系エフェクトを重ねがけする処理に難があると聞き、後発で内部スペックの高いampero2がhxと同程度のエフェクトクオリティならそちらがいいなと考えている感じです。
469ドレミファ名無シド (ワッチョイ 11e3-1zrW)
2022/09/16(金) 23:12:04.13ID:rBQT3nB00
DTMなら空間系をソフト側で掛けるのもアリ、というか定番だけれども
470ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad23-BLAF)
2022/09/16(金) 23:35:43.78ID:SmA/HyFh0
hx stompは持ってるけどあんまり好きじゃない。飛び道具や空間系は豊富ではある。ほぼ同じ感じのhelix nativeはトライアルがあるからプラグインになるけど雰囲気は試せるかも
471ドレミファ名無シド (アウアウエー Sadf-H5Op)
2022/09/17(土) 00:03:02.43ID:NXyK9iyqa
ライブで使いたいエフェクトがあるというのが前提なのですよね。(本当はStrymonを揃えたいが予算が…)

トライアル版試してみます!
Ampero2stompは評価高そうな割にユーザーが少なそうなところ見るとお察しなのだろうか…
472ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-tzz4)
2022/09/17(土) 00:03:44.15ID:0PY1UFuyd
さっきリユースショップでBOSS GT-8を買ってきた
ギター始めたばっかなんだが箱庭に手を出す前にエフェクターがどんなものか知りたくてね
これで満足できればそのまま使うし外部エフェクターも使えるから拡張してもいいしね
473ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-pgn0)
2022/09/17(土) 02:40:07.10ID:oiyJSiLEa
マジレスするとそのGT-8を売って
GT-1とGT-1の教科書を買うのが初心者最強セットだ
474ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f80-cETI)
2022/09/17(土) 09:07:30.79ID:JVrcc6b/0
それやな
所詮3周遅れぐらいのGT-8とかもはやクソ
475ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97e2-EFZq)
2022/09/17(土) 10:17:49.27ID:0fOExH6u0
ME-30は神器
476ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-tzz4)
2022/09/17(土) 10:40:17.72ID:Jwb+NzWKd
>>473
>>474
その話を鵜呑みにするとしてGT-1て売ってんのか今…
477ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-pgn0)
2022/09/17(土) 11:36:54.67ID:oiyJSiLEa
>>476
GT-1はGT-100の小型廉価版だよ。横30cmで1キロちょいくらい
中古で15000くらいだね。金あるなら1000core買ったらいいけど
478ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-tzz4)
2022/09/17(土) 12:30:20.89ID:Jwb+NzWKd
最新のは乳首(ツマミ)が少ないな…
昭和な人間だからか調整するなら専用の乳首がほしくなるんだよね
479ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-ahfG)
2022/09/17(土) 12:34:45.82ID:2qtuQr0xa
GX-100は店によっては在庫がダブついてるのか6万以下で買えるな
480ドレミファ名無シド (ワッチョイ f706-E+l9)
2022/09/17(土) 12:45:47.24ID:v4oEF0g10
GT-1ってまだ後継でないんだね
それだけ完成度が高いってことなのかな
481ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spcb-n9JC)
2022/09/17(土) 13:05:11.13ID:H2ySiXKip
コンプ、コーラス、EQが同時に使えないからないわ
482ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-lbsD)
2022/09/17(土) 13:27:23.29ID:4Uw/RtyRa
コンパクトの箱庭からGT-1にしたら楽すぎる
軽さは何にも代えがたい
ハードロックみたいなのなら全て対応できるが、J-POPとか曲中で忙しく踏むようなのは無理だけど
483ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1723-eBBJ)
2022/09/17(土) 13:46:45.04ID:LdJtTE/Q0
別にGT-8しばらくいじってから買い替えてもいいんじゃねえの?価値が急に下がるわけでもないし
484ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-lbsD)
2022/09/17(土) 14:01:04.67ID:4Uw/RtyRa
機材オタク系の人は、最新の上位機を勧めたがる
使わないけど全部入り主義
485ドレミファ名無シド (ワッチョイ f794-KV75)
2022/09/17(土) 14:08:01.78ID:Gz2FZ4z+0
まあデジタル物は新しければ新しいほどいいわな
486ドレミファ名無シド (ワッチョイ d796-Wyjj)
2022/09/17(土) 14:12:16.46ID:eELilnRY0
GT-1ってMIDI使えないの?
487ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbc-bs0X)
2022/09/17(土) 14:13:03.34ID:2Z4bFCXC0
使えるわけねーだろ。値段考えて言ってんのか?
488ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-vPT2)
2022/09/17(土) 16:11:03.99ID:KnAVVgVjd
GX100買ってBluetoothのヤツもつけたんだけどスマホに入っている音源に合わせて音を鳴らす方法がわからんです。知ってる人いたら教えて下さい
489ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f70-/PCR)
2022/09/17(土) 18:51:00.35ID:2mSoGIdW0
>>481
もう化石レベルですね
490ドレミファ名無シド (ワッチョイ d796-vPT2)
2022/09/18(日) 07:59:56.81ID:7+gZa5+I0
>>488
自己解決しました!
491ドレミファ名無シド (ワッチョイ f729-bs0X)
2022/09/18(日) 09:12:24.31ID:RTNLAFmf0
ま~た解決方法も書かない自己完結型の厨房か!
492ドレミファ名無シド (オッペケ Srcb-jImR)
2022/09/18(日) 10:32:00.44ID:qvMXKDvNr
このケースでは不要だろ

何でもかんでも書けってそれこそ厨
493ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-tzz4)
2022/09/18(日) 10:38:31.37ID:i2q1w9Y/d
書いておくべきとまでは言わないけど書いて当たり前ではある
494ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-4G+B)
2022/09/18(日) 10:55:21.54ID:jywTiYx8d
書いてなんか意味あんの?解決したならいいじゃない
良かったねで終わりだろうよ
495ドレミファ名無シド (ワッチョイ 979d-jImR)
2022/09/18(日) 11:16:14.79ID:+0RP9nU+0
質問した本人が答えを得たら十分

ここはマルチ情報データベースじゃないんだから今たまたまここ見たやつが満足してもさして意味はない

他に俺もそこ知りたかったってやつがレスしたらそこで初めて書けばいい
496ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-tzz4)
2022/09/18(日) 17:16:21.48ID:l1/WA/Kxd
書かない奴は自分以外の人のことは考えない奴だからまたここに来て困ってても解決してやろうと思うかは保証ない
それなら解決法を書いておけば困った奴がここ来て見ればいいだけの方がスマート
497ドレミファ名無シド (ワッチョイ 979d-Qua6)
2022/09/18(日) 19:14:44.04ID:3s6/wwTq0
plethorax3どーよ?
音屋だとx5とたいして値段変わらないけど買った使徒いるかな?
498ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-U5WV)
2022/09/18(日) 19:17:32.96ID:N7M1NVs9d
>>497
それ買うくらいならFLYRIG買うかなって思ってどっちも買ってない
499ドレミファ名無シド (ワッチョイ 778f-Ox58)
2022/09/18(日) 20:20:44.83ID:01FXpe6r0
萎える値段
500ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-27ZB)
2022/09/19(月) 04:40:20.02ID:gIvuEbWxd
headrushのペダルボードいいね。
helix欲しかったけど妥協して買ったんだけどこれで全然いいわ。
501ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbc-bs0X)
2022/09/19(月) 05:28:34.70ID:H5yf2HLw0
PCでエディットできるようになった?
502ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f80-cETI)
2022/09/19(月) 08:13:26.19ID:qa/HBZDv0
>>500
ヘドラって同価格帯では音の解像度がダントツにいいよな
音圧もあるし機能的な使い勝手もいい
ちょっとレイテンシがあるのがたまに傷だが
503ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97e2-EFZq)
2022/09/19(月) 08:16:12.96ID:afdXCBQc0
なぁおまいら GT-1モディファイして
くれるショップあったら教えてくれ
504ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbc-bs0X)
2022/09/19(月) 08:17:09.09ID:H5yf2HLw0
そんなのないだろ
505ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-27ZB)
2022/09/19(月) 12:14:44.74ID:iF43+j45a
>>502
レイテンシーは、ドロップチューンとか使うと駄目やね。
あとUSB接続したとき、44.1khzでやるとPCでうまいこと行かなくて96khzでしょうがなくやってる位かなぁ。

SOLDANOの音が好きだな~。
マーシャルは調整が難しくてまだ作りきれてないけど…
506ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-tzz4)
2022/09/19(月) 13:47:34.80ID:tL/Rw2j1d
>>503
ver.2に?できるの?
507ドレミファ名無シド (ワッチョイ f706-E+l9)
2022/09/19(月) 18:22:23.50ID:V4HTBpLm0
同時再現数増やすのって今の技術でもコスト増加激しいのかな
でももしもやりたい事だいたいできちゃうGT-1クラスのが出たら上位機種売れなくなっちゃうか
508ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff5b-ahfG)
2022/09/20(火) 16:46:43.18ID:U5fjSVdj0
相談です、スレ違いだったらごめんなさい
ボーカル録音のために購入したチューブプリアンプ(Studio V3)がギターにも使えるみたいなので、試しにギター録音にも使用しようと思っています。
以前からマルチの若干のデジタル臭が気になっており、DAW側で対処していましたが、それを改善するならプリアンプはギターとマルチの間か、それともマルチとIFの間か、どちらかに置くべきでしょうか?
それか、現在手元に実機のブースターが一つあるので、ギターとマルチの間にプリアンプを置くよりもブースターを置いた方が良いでしょうか?
509ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1723-eBBJ)
2022/09/20(火) 17:00:27.65ID:aG7ZORea0
自分なら置くとしたらIFの手前ですかね。
自分の場合はマイクプリをDIとして使う場合ギターからマイクプリに繋いでそこからパラアウトして一つはIFにドライアウト、もう一つはマルチ、アンプに繋いで遅延のないモニターにしてます。
マイクプリをブースターやバッファー的には使った事がないのでわかりません
後は次の方にお任せします
510ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-H5Op)
2022/09/20(火) 19:28:22.08ID:OHdfrgSGa
>>508
空間系をdawで処理するならマルチ後で良いと思う
デジタルくさい原因はほんとにマルチか?考えてた方良いよ IRとか試した?IFにも問題あ?場合がある マルチがデジタルくさいと言われたのは20年前の話で現代でそうなるのは音作りの問題が多い
511ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf29-Honq)
2022/09/20(火) 20:49:36.88ID:GBXFnqWL0
どうせブラインドテストしてもわからんって、デジタル臭なんて。
512ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-lbsD)
2022/09/20(火) 21:25:47.50ID:NyZReJBVa
機材上級者でさえ音に値段補正かかると言ってるからな
513ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbc-bs0X)
2022/09/20(火) 21:30:15.22ID:AGLDk19X0
見た目がAxeで中身がGT-1でも、お前らなら「さすがAxeだぜ!安物とは出音の次元が違うぜ!」って褒め称えそう。
514ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-okD4)
2022/09/20(火) 21:35:41.45ID:ACb63uX6a
デジタルくささは音作りと好みの域だろうけど
nutubeのプリはめちゃくちゃ良いよ
515ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1723-eBBJ)
2022/09/20(火) 21:43:53.84ID:aG7ZORea0
まあ、持ってる機材は色々試したらいいんじゃないのと思う。それでデジタル臭さが取れるかはわからないけれど
516ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-tzz4)
2022/09/20(火) 21:51:10.51ID:skEn6endd
デジタル機器使っててデジタル臭いってなんか我が儘だよな
517ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-naEF)
2022/09/20(火) 22:49:52.81ID:RsJqqyJca
いつも思ってたんだがアナログ臭いベストトーンは誰のギターサウンドなんだい
518ドレミファ名無シド (オッペケ Srcb-jImR)
2022/09/20(火) 22:52:36.26ID:NS0r7gTar
デジタルくさいって何でそう感じるかと思ってたけど音ののっぺり感なんだな
519ドレミファ名無シド (ワッチョイ f794-KV75)
2022/09/20(火) 22:54:11.05ID:9oFyrI970
ジミヘンやろなあ
ファズは未だにアナログでしか弾けん
520ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1723-eBBJ)
2022/09/20(火) 23:00:56.71ID:aG7ZORea0
20年以上前のzoomのマルチエフェクターはトラウマ級のデジタル臭さだが…
521ドレミファ名無シド (オッペケ Srcb-Qua6)
2022/09/20(火) 23:02:51.06ID:NlkSh4fPr
ジェントなんてデジタル臭いつーかめちゃくちゃデジタルデジタルしてるよな
こんなデジタルデジタルしてるジャンル他にねーよってくらいデジタルデジタルしてるわ
522ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-tzz4)
2022/09/21(水) 00:01:17.31ID:uS8HiS7Td
サンプリングレートが上がればいいのかね?
523ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-E+l9)
2022/09/21(水) 00:07:56.88ID:T8p9xlPw0
studio v3ってartのやつ???
以前もってたけど真空管無意味の音劣化させるだけのダメダメなやつだった・・・
デジタル臭い云々が気になるなら申し訳ないけどそんなおもちゃじゃなくてケンパかアックスをどうぞ
524ドレミファ名無シド (オッペケ Srcb-jImR)
2022/09/21(水) 00:08:58.08ID:Ytm9BVNhr
>>522
それだけじゃ済まない
Fractalとか相当なハイスペックデバイス使ってる
音色だけじゃない何かが足りてない
525ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f70-/PCR)
2022/09/21(水) 06:05:31.16ID:EysD5OT30
デジタル臭よりソリッド臭が気になるからマルチも真空管アンプで使用
526ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-H5Op)
2022/09/21(水) 11:35:40.29ID:gLPIX3SHa
真空管アンプを使ってるからアナログって言うのは間違い もちろんアン直ならアナログだがワイヤレスや空間系エフェクター使った時点でデジタル変換されてるからな
テープエコーにスプリングリバーブを使ってるヤツなんていないだろう?
そもそもPCに入れた時点でデジタル化されてるのだからアナログなんて意味ない
527ドレミファ名無シド (オッペケ Srcb-jImR)
2022/09/21(水) 11:58:59.04ID:LO8ckFd/r
電気回路だけにこだわるのは間違いで特にキャビネットを使うことで得られる何かがキャビシミュやマイクシミュで得られていない可能性も高い
528ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-tzz4)
2022/09/21(水) 12:00:05.77ID:cJIYjH0ad
そうさデジタル臭なんて元からないんだ!
エフェクターなんかでそれらしき味つけがされているにすぎない!
529ドレミファ名無シド (オッペケ Srcb-jImR)
2022/09/21(水) 12:01:09.55ID:LO8ckFd/r
まず音が何か違うという人間がいるなかで、それを無視して電気回路的に問題ないと理屈っぽいもので結論付けるのは技術的ではない
530ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-H5Op)
2022/09/21(水) 12:35:24.48ID:bkRUnf1za
>>527
反作用や相乗効果的なヤツだろう bossがARIDでその辺も再現しているらしい
実際よくわからないが
531ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-H5Op)
2022/09/21(水) 12:43:03.73ID:bkRUnf1za
>>528
そもそも我々が生きているこの空間自体が実はデジタルなのである 人間自体ただのデジタルです
 そう我々は生体型のロボットなんですよ
 
532ドレミファ名無シド (ワンミングク MM7f-lbsD)
2022/09/21(水) 13:39:30.99ID:Ks5A24u0M
ブルースやZEP、オールディーズでもない限り、昨今の音楽にはデジタル臭しても無問題
533ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-naEF)
2022/09/21(水) 13:41:08.96ID:m+2QFfVga
とりあえずサギング+10にしておけば解決!
534ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-tzz4)
2022/09/21(水) 17:01:33.91ID:cJIYjH0ad
>>531
マトリックスの生体電池ではなかった…だと!?
535ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-YNVq)
2022/09/21(水) 20:56:13.68ID:UpROiV/va
エレキギターって時点でデジタルじゃないの?
536ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9745-VxPL)
2022/09/21(水) 21:04:04.44ID:ens00E9w0
やべーやついた
537ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-n9JC)
2022/09/21(水) 21:04:44.39ID:dLEu16+ka
凄いな。ジャックから01の信号出てるのか。
538ドレミファ名無シド (ワッチョイ 579d-1uAu)
2022/09/21(水) 21:06:26.47ID:6D3yCdWq0
>>535
おまえは何を・・・
539ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-hTqB)
2022/09/21(水) 21:22:43.45ID:2TfylGNKd
ならボーカルもマイク使ったらデジタルだな
540ドレミファ名無シド (オッペケ Srcb-jImR)
2022/09/21(水) 21:28:53.69ID:uQ2+jDs4r
535が世界を動かした
541ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f44-qYcN)
2022/09/21(水) 21:30:19.76ID:wjJG3F/10
当時のズームの安いエフェクターの505をメインに使ったデジタルサウンドで大ヒット
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

542ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-U5WV)
2022/09/21(水) 21:30:37.93ID:/GfpF3Hud
音波ってデジタルだよなw
543ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbc-bs0X)
2022/09/21(水) 21:34:50.38ID:DP3bIzYG0
この世界は実はマトリックスの中だから全てはデジタル情報だ。本質を分かってるのは >>535 だけ。
544ドレミファ名無シド (オッペケ Srcb-Qua6)
2022/09/21(水) 21:37:07.58ID:zQDCY909r
電気信号=デジタルなんやな
アコースティック=アナログなんやな

ほむほむ
545ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f44-qYcN)
2022/09/21(水) 21:44:00.67ID:wjJG3F/10
アナログだとノーノーそれじゃ物足りない
546ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-H5Op)
2022/09/21(水) 22:14:55.58ID:TbK18LTb0
今あるライブハウスの卓なんて99%デジタル処理だからアナログにこだわっても出てくる音はデジタル変換されている音になってしまう
はたしてデジタル臭とは?音作りが下手なのをエフェクターやデジタルのせいにされてもと思う
547ドレミファ名無シド (オッペケ Srcb-jImR)
2022/09/21(水) 22:41:53.67ID:6gc7tqbur
>>546
535を見習え

音作りのうまい下手とは別次元の話なのだ
548ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7768-E+l9)
2022/09/21(水) 23:58:37.39ID:X8ZHYH370
トンカツを食べて醤油ラーメンだと思う人はいない
つまりデジタル処理とはそういうもの
549ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-U5WV)
2022/09/22(木) 00:08:17.21ID:gZswQSpYd
>>548
実はこの世の料理は全てラーメンだったとしたら?
550ドレミファ名無シド (ワッチョイ f729-bs0X)
2022/09/22(木) 00:28:03.96ID:mO0Kunhh0
頭が悪い例えばっかになってきたな
551ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f44-t5a8)
2022/09/22(木) 09:23:41.45ID:hcCQueff0
昔の未熟で高価でないマルチからラインにしてデジタルくささを最大にするというのは
織田哲郎のほかに布袋のギタリズム1があった
552ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f70-/PCR)
2022/09/22(木) 18:13:01.73ID:qodCn0Eo0
デジタルだろうがアナログだろうが気に入った音を出せればOK
553ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-YNVq)
2022/09/23(金) 00:57:37.02ID:EuD/WI1Ma
この世は地球シュミレーターによって作れた世界層の一つで全部デジタルたろ。
シュタインズゲートからアノニマスコードまでしっかり勉強してからこのスレにこいよ
上層の神を認識してハッキングしてるのは>>535だけかよ
554ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf41-oDTX)
2022/09/23(金) 01:56:08.08ID:dNRjS9Ic0
レコードも電気を使ってるからデジタルだな!
555ドレミファ名無シド (オッペケ Srcb-jImR)
2022/09/23(金) 07:43:33.18ID:iyaG3y+6r
スピーカーも電気部品使ってるからデジタルだよ
556ドレミファ名無シド (ワッチョイ 579d-7Ikt)
2022/09/23(金) 08:13:32.37ID:xZ8rTi3b0
人間も静電気帯びてたらデジタルだね
557ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f70-/PCR)
2022/09/23(金) 09:13:44.17ID:yuX5cBVO0
デジタル使えない人はアナクロでナンセンスな人
558ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-tzz4)
2022/09/23(金) 18:30:03.85ID:Kb8ZH2d4d
マルチエフェクターは昔のだと大きいのでケースに困るな(買ってみて分かったのだが)
559ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1723-eBBJ)
2022/09/23(金) 18:31:22.09ID:ILg6fiMF0
愛するnova systemは巨大
560ドレミファ名無シド (ワッチョイ 778f-Ox58)
2022/09/23(金) 20:30:17.93ID:CKcFsFbO0
フリーズするし
561ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7794-Ox58)
2022/09/23(金) 21:35:47.40ID:tBYwVSGl0
現在gt1をヘッドホン経由で家弾きメインで使ってます。
同時に使えるエフェクターに制限があるので上位機種に買い替えたいのですが、1000コアかhxストンプで十分ですか?
それともどうせならもっと上位機種の方が良いですか?
562ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5b-naEF)
2022/09/23(金) 22:09:24.56ID:E2CRfRTEa
何個使いたいのか分からんが充分っしょ
563ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7794-Ox58)
2022/09/23(金) 22:14:56.76ID:tBYwVSGl0
>>562
ありがとう。
どっちか買ってきます^_^
564ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-tzz4)
2022/09/23(金) 22:57:04.20ID:Kb8ZH2d4d
まじで何種類使うんだろ
構成聞きたいわ
565ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1796-CbiB)
2022/09/24(土) 11:34:42.65ID:C02WEamB0
不満が同時エフェクト数だけならGT-001でOK
COREとhx stompならCOREをオススメ
566ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fd1-kGvj)
2022/09/24(土) 11:58:58.67ID:YzuK9lcK0
ヘッドホンでしか使わないのに、そんな高い機種をよく買う気になるな。俺ならPCのプラグインで済ましてしまうわ
567ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa43-CPU7)
2022/09/24(土) 12:14:16.06ID:O3MSwHgZa
使用しなくても、できないことがあると気になる主義の人は必然的に最上位機種になる
568ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1394-eEfJ)
2022/09/24(土) 13:17:26.92ID:Flg4852l0
>>565
ありがとう。001で十分な気がしてきました。


>>566
PCに繋げてヘッドホンで聴くと音が遅延しないですか?
569ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa43-X1nw)
2022/09/24(土) 13:33:35.77ID:rPNv39mva
最上位、フラッグシップ、ハイエンド、何の趣味でも結局それ以上無いモデルを買わないとマウント取られるとか疑心暗鬼になって使いもしないし、使えもしないのに買うって人多い。道具や機材を使う趣味なんてそんなの多い。自転車とか釣りとかゴルフとか音楽とかw
570ドレミファ名無シド (スフッ Sd32-c7iv)
2022/09/24(土) 13:44:07.83ID:E0LVqKBMd
それな
571ドレミファ名無シド (ワッチョイ 373d-2jxA)
2022/09/24(土) 16:23:33.88ID:XvBpJWwH0
>>569
満足感が買えれば十分でしょ
572ドレミファ名無シド (ワッチョイ dee3-QymP)
2022/09/24(土) 19:21:32.42ID:BC5qugLU0
>>569
メインで今はgt1000 使ってるけどアサイン数16では足りません アップデートで増やしてください
あとIRもキャパ一杯です 倍入れれるようにアプデよろしく ユーザープリセット50×5ですが2周目です ハイエンドのエンドを見えてしまって困った困った
573ドレミファ名無シド (スフッ Sd32-c7iv)
2022/09/24(土) 19:30:34.38ID:E0LVqKBMd
>>572
機種の限界を超えててそれで足りないならGT-1000を使うべきじゃないってこった
どれだけ金がかかっても個別のエフェクターで構成していくしかない
574ドレミファ名無シド (スププ Sd32-c7iv)
2022/09/24(土) 19:37:11.50ID:D/YgDIlFd
>>567
できたとしても使わない機能なのに困るとは?
いつか使うかもで必要ないものを欲しがるのは貧乏性なだけ
575ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa43-X1nw)
2022/09/24(土) 19:40:04.81ID:rPNv39mva
皆オリジナルパッチみたいなの作ってるの?めんどくさくて初めから入ってるので遊んでるな。作った方が良いのかなー
576ドレミファ名無シド (スププ Sd32-c7iv)
2022/09/24(土) 20:20:33.21ID:D/YgDIlFd
本体に入らないならもう一台買えばいい
577ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17e3-GBne)
2022/09/24(土) 20:23:05.21ID:L0jBul650
569 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa43-X1nw) [] :2022/09/24(土) 13:33:35.77 ID:rPNv39mva (1/2) [a]
最上位、フラッグシップ、ハイエンド、何の趣味でも結局それ以上無いモデルを買わないとマウント取られるとか疑心暗鬼になって使いもしないし、使えもしないのに買うって人多い。道具や機材を使う趣味なんてそんなの多い。自転車とか釣りとかゴルフとか音楽とかw

575 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa43-X1nw) [] :2022/09/24(土) 19:40:04.81 ID:rPNv39mva (2/2) [a]
皆オリジナルパッチみたいなの作ってるの?めんどくさくて初めから入ってるので遊んでるな。作った方が良いのかなー




>皆オリジナルパッチみたいなの作ってるの?めんどくさくて初めから入ってるので遊んでるな。作った方が良いのかなー

>使いもしないし、使えもしないのに買うって人多い

なんだ自己紹介だったのかよwww
578ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa43-r4yT)
2022/09/24(土) 20:27:43.68ID:aGzeuVyRa
プリセットって飛び道具の参考くらいにしか使えなくないか
579ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7e7-IXMM)
2022/09/24(土) 20:38:41.99ID:x++5zMd80
ヘドラのプリセットは即戦力多いよ
俺が作った音の方が良いけど
580ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2f23-u8vP)
2022/09/24(土) 20:43:31.10ID:6AZU7k1W0
基本はアンプキャブモデルのみで必要に応じて歪みを足して、必要に応じて揺れや空間系とか足す。
581ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa43-kW3g)
2022/09/24(土) 22:24:54.17ID:vfQpd5Ora
確かにCORE本体にIR12個しか保存できないのは少ないな、やたら時間かかるし
zoomとかは128個とか保存出来るのに
582ドレミファ名無シド (スフッ Sd32-c7iv)
2022/09/25(日) 01:56:52.78ID:D5iCG2HVd
コアってGT-1000のサブセットみたいなもんでしょ機能も縮小されてて当たり前
持ってないけどGT-1000なら128種類はいけるのと違う?
583ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa43-r4yT)
2022/09/25(日) 02:23:15.28ID:ddmw2lSba
COREはユーザープリセットは16だよ
アプデで色々キャビマイクとエフェクトも増えたからまぁ許せる
けどちょっと物足りないかもな。でも練習するのにマスタリングエフェクトがめっちゃ良い
584ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa43-kW3g)
2022/09/25(日) 02:38:33.95ID:LiDSeIFJa
ああ16か間違った
せめて50くらいあれば楽なんだけどね
585ドレミファ名無シド (ワッチョイ dee3-QymP)
2022/09/25(日) 08:05:03.42ID:mmOFhvHI0
>>582
千も核も同じ16 オミットされてるのはペダルとキャノン端子ぐらいじゃないかな
他社に比べてIRが少ないのは最速のパッチチェンジとレイテンシーの為なのかと ぶっちゃけIRないのは困るが100も200も使う人いないしな
586ドレミファ名無シド (ワッチョイ 125e-c7iv)
2022/09/27(火) 10:13:56.42ID:JJLipxZk0
手持ちのマルチエフェクターにピッチシフターがついてるけどそういえば使ったことないな
最近はドロップチューニングで弾いてるアーティストも多いけどその一曲のためにチューニング買えるのもなぁって思ってた
587ドレミファ名無シド (ワッチョイ dee3-QymP)
2022/09/27(火) 10:34:35.35ID:GpFhtlBW0
>>586
レギュラーの曲はドロップでもほぼ可能だけどドロップ特有の高速リフはレギュラーでは不可能だから汎用性という意味で自分はドロップメインだな
588ドレミファ名無シド (ワッチョイ d244-hR82)
2022/09/27(火) 11:42:01.90ID:CfqLWlpu0
◇布「うん。 最近ネ。 何ていうか、ハーモナイザーがかかってる音っていうのをあたりまえにしちゃいたいの。
 ディストーションとかコーラスなんか、いつもかけててあたりまえでしょ? 
エフェクターの使い方も2通りあるネ。
 音の素材として使うか、効果音的に使うか。
 最近色々と考えてるんだ。 真剣に。」
■鈴「この間、スティーヴィー・レイヴォーンのオープニングを3日間演ったんだ。
 あの人もブルースなのに、ハーモナイザーうすく使ってた。」
ーーー◇布「エフェクターも完璧に自分のスタイルになるまで使いこなすのって大変だヨネ。
 エレクトロニクスもんとか。
 でも、せっかく時代が゛どうぞ・・・使って下さい"ってさしのべてる物を使わない手はないと思うネ。
PLAYER 1985年5月号 〜布袋寅泰 ギタリスト対談―鈴木賢司編!〜
https://gottarocks.com/hotei-boowy-setting/#st-toc-h-3

ハーモナイザーとかオクターバーとかピッチシフターとかいつ使うのかわからない若い人も多いと思うが
上記のような経緯で大流行した
589ドレミファ名無シド (ワッチョイ d244-hR82)
2022/09/27(火) 11:43:48.25ID:CfqLWlpu0
とにかく大流行しまくったので布さんの某ボウなんとかというバンドのほかでもたくさん使われている

本人の弾き方がどうかわからないけどこの動画は個人的には間違っていると思う
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

590ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa43-kW3g)
2022/09/27(火) 23:48:50.37ID:fxXfMuLpa
何で急に2年前の動画の話しになったんや
591ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7e7-IXMM)
2022/09/29(木) 20:00:37.62ID:1v/i4b0x0
ヘッドラッシュを購入し早2年9ヶ月、Helixのスナップショットに相当する機能はないのかな…と思ってたけど普通にあったわ今知った
592ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa43-kW3g)
2022/09/29(木) 20:56:11.80ID:jN2HW5aTa
その頃はまだ安倍ちゃんが首相だった頃やないの
593ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fd1-kGvj)
2022/09/29(木) 21:19:24.60ID:r6d6T8Wv0
安倍ちゃんはもういない。でも俺たちの心の中で生き続けるんだよ。
594ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f9d-rYdY)
2022/09/29(木) 21:20:40.95ID:9aD6bd5a0
いや困る
595ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa43-kW3g)
2022/09/29(木) 21:38:13.83ID:Xf8YhUnfa
安倍ちゃんはいつも僕らの胸の中に
596ドレミファ名無シド (ワッチョイ 129d-Pd0R)
2022/09/30(金) 00:30:55.11ID:VoNvWalX0
あほどもの神に仕立て上げられて本人も喜んでるだろ
597ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fd1-kGvj)
2022/09/30(金) 00:36:11.78ID:GlQZIm420
>>596
お前の心の中の安倍ちゃんは、にっこりと微笑んでるよ。
598ドレミファ名無シド (ワッチョイ c260-tX/F)
2022/09/30(金) 11:43:53.06ID:+cEpeUfc0
なっちのことかな?
599ドレミファ名無シド (ワッチョイ 125e-c7iv)
2022/09/30(金) 12:04:12.78ID:lvArFeYD0
しんちゃんだろ
600ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9270-BNzf)
2022/09/30(金) 15:20:18.47ID:wt9xp2Dk0
いいギター持ってる
◆◆マルチエフェクター総合スレ 49◆◆ YouTube動画>11本 ->画像>16枚
601ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9270-BNzf)
2022/09/30(金) 15:21:03.51ID:wt9xp2Dk0
https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-11258009256
602ドレミファ名無シド (スフッ Sd32-c7iv)
2022/09/30(金) 23:19:38.01ID:2hcp670Md
マルチエフェクターなら夜分の練習中に不意にヘッドホンのジャックが抜けても大音量が近所に響くこともない
603ドレミファ名無シド (ワッチョイ 738f-DEQQ)
2022/10/01(土) 08:23:48.20ID:dkvvoM5r0
助かるー
604ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-OCMY)
2022/10/01(土) 16:15:51.84ID:TsucmAlxa
>>94
評価低いけど俺は結構好き
605ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-pIDl)
2022/10/02(日) 12:37:28.62ID:QDPXyGWZ0
近頃のマルチはコンパクトエフェクターと変わらない音つくれるんだね
歪みだけコンパクトなんてことしなくてもいいんだな
606ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-e/IJ)
2022/10/02(日) 13:11:12.17ID:z6rtZiRua
確かにアマチュアユースでは無問題
しかし、メーカーと機材好きはそれを言って欲しくない
607ドレミファ名無シド (ワッチョイ c3e7-0PSi)
2022/10/02(日) 14:46:00.81ID:+nzvLFWk0
好きな歪みがマルチに入ってたらマルチで完結できるけどね
現に俺がそう
608ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff9d-Ioci)
2022/10/02(日) 15:39:29.46ID:ALhweS+80
よりコンパクトなモデルが欲しくなる病気を発症する例もありがち
609ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff5e-eWeY)
2022/10/02(日) 16:19:18.32ID:W1ZiDUDA0
昔の機種と最新の機種の音質比較の動画を見たけど劇的な性能向上は感じられなかったわ
むしろ昔の機種の音の方が好みまであった
批評する奴らはちゃんと比較検証してから「今遣うには厳しい」と言えよ何となく皆が言ってるからで断じるなよと
610ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff70-JU49)
2022/10/02(日) 16:25:28.53ID:NAG0aa2b0
>>605
プロだってプリアンプと称したマルチ使いまくり
611ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-/qwA)
2022/10/02(日) 16:48:40.56ID:mC6L1cCIa
今の機種はIRが導入されてるのが大きいやね
612ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff80-poG4)
2022/10/02(日) 19:01:47.09ID:WCPdTPCO0
>>609
具体的な機種書かんとなんとも言えんぞ
613ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fe3-hXXO)
2022/10/02(日) 19:05:59.17ID:hfA/o1KT0
irとアップデートでどんどん良くなるからもう新機種いらんわ 逆に出ても出しっぱの機種は認められないだろうし
614ドレミファ名無シド (スププ Sd1f-eWeY)
2022/10/02(日) 19:26:49.01ID:FOOgJwl/d
>>612
見たのはGT-8 vs GT-1てやつ
615ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff80-poG4)
2022/10/02(日) 19:38:14.78ID:WCPdTPCO0
>>614
GT-8から10、10から100はかなり変わったという意見が多かったけどな
5、6、8はあんま変わらんけど
ちなみにプリアンプ部の話ね
616ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fe3-hXXO)
2022/10/02(日) 20:16:21.95ID:hfA/o1KT0
>>615
全部cosmだから大差ないと思うが8、10、100とgt1ならデュアルアンプだから全然違うだろうな
って言うかそんな旧世代の使ってないでgt1000 かコアかGX100買えよ 
617ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-ufYE)
2022/10/02(日) 21:02:38.95ID:nKmJqvKFa
IR使えるか否かでも1段変わると思うけどね
618ドレミファ名無シド (スププ Sd1f-eWeY)
2022/10/02(日) 21:20:17.29ID:FOOgJwl/d
日本のGT-8の最新動画が↓なんだがこんな扱い萎えるわ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



海外だとまだまだGT-8も現役みたいなんだよねー買えないわけでもないだろうに
619ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-/qwA)
2022/10/03(月) 00:53:14.13ID:Ap5dmEXIa
gt-1も発売から6年も経ってるから古めの機種にあたる
買うならIR読み込めるやつがいいよ
620ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3329-R97N)
2022/10/03(月) 00:56:12.77ID:OVd/KUb30
GT-1も6年目か~。さすがにリニューアルしてほしいなあ
621ドレミファ名無シド (ワッチョイ f396-hXXO)
2022/10/03(月) 03:37:27.61ID:K3k9zp6X0
すいません、中古でpod express買ったんですが、約2秒おきくらいに「ブツ」「ブツ」というノイズがずーっと鳴ってます。
考えられる原因とか対策ってありますか??
622ドレミファ名無シド (オッペケ Sr47-Lvu7)
2022/10/03(月) 04:00:08.30ID:IgPVbvkqr
中古故障の初期不良じゃなければ電源周り怪しいけど
まだ買ったばかりでいきなりそうなら故障も考えた方がいいからまず買ったところに問い合わせてみて、その反応によって何か試すか考える
623ドレミファ名無シド (ワッチョイ f396-hXXO)
2022/10/03(月) 04:17:51.12ID:K3k9zp6X0
>>622
ありがとうございます。楽器専門店ではないので心配だけど、聞いてみます!
624ドレミファ名無シド (ワッチョイ f396-3stX)
2022/10/03(月) 08:38:36.84ID:qmEGry0U0
ギタマガの「ペダル3つだけなら何で組むか」の記事で
どこかのショップの人が「マルチ、ファズ、ワウ」にしてたな

ファズとワウだけはモデリングが追いついていないからって
625ドレミファ名無シド (スププ Sd1f-eWeY)
2022/10/03(月) 10:05:14.87ID:0VRKwhJVd
>>616
デュアルCOSMアンプなのはGT-8とGT-PROだけじゃなかった?
626ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-hXXO)
2022/10/03(月) 11:34:36.56ID:J+M9he1fa
デュアルアンプのメリットを全く知らないgt1ユーザーがいるな
gt100と同じと思うなよ
簡単な曲ならバッキングからソロの時ペダル操作をしなくてもソロ音色に切り替える事が可能なんだぞ 
627ドレミファ名無シド (ワッチョイ c329-pIDl)
2022/10/03(月) 11:58:25.18ID:2Ma4poou0
ペダル操作なしってどういうこと?
念ずれば変わるとか?
628ドレミファ名無シド (スププ Sd1f-eWeY)
2022/10/03(月) 11:59:14.82ID:0VRKwhJVd
エレキギター博士みてたらGT-1000は「2台まで同時使用が可能です」てあるからデュアルなんだなCOSMじゃなくなってるけど
629ドレミファ名無シド (スププ Sd1f-eWeY)
2022/10/03(月) 12:00:28.65ID:0VRKwhJVd
>>627
たぶんGT-8でいうダイナミックモードのことじゃないかな?
ピッキングの強さで切り替えられる
630ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-hXXO)
2022/10/03(月) 12:14:07.60ID:J+M9he1fa
>>629
それもできるし周波数領域での切り替えも可能
詳しくはgt100の教科書に書いてある
もちろんgt1000も可能 こんなの出来て当たり前でこれが出来ないマルチはライブ用だとゴミだと思っていいよ
631ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-pIDl)
2022/10/03(月) 12:18:53.59ID:Q6w1LIEz0
>>626
その機能pod goにも入ってるんじゃないかな
アンチェインドのフランジャー操作しなくてよくなるな
632631 (ワッチョイ c332-pIDl)
2022/10/03(月) 12:24:45.16ID:Q6w1LIEz0
あ、その機能とは違ったかも、すまん
633ドレミファ名無シド (ワッチョイ c329-pIDl)
2022/10/03(月) 13:12:21.53ID:2Ma4poou0
>>630
それってGT-1の教科書の事?
それともGT-100完全攻略編?
興味あったから買おうかと思ったけど後者はもう絶版なんだね
634ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-hXXO)
2022/10/03(月) 13:37:05.54ID:J+M9he1fa
>>633
日本語理解してますか?なぜオミットされてるgt1の教科書にgt100の使い方書いてるわけがないだろう
635ドレミファ名無シド (ワッチョイ c329-pIDl)
2022/10/03(月) 13:42:55.42ID:2Ma4poou0
>>634
GT100の教科書っていうのがあるって事ですね
勉強不足で申し訳ございません
636ドレミファ名無シド (ワッチョイ b393-w7En)
2022/10/03(月) 18:08:36.68ID:+9xf/XWE0
ソロの時ペダル踏むくらい何てことないと思うんだが
637ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-hXXO)
2022/10/03(月) 19:16:45.94ID:TSXIpmfca
>>636
独創性にかけるな
それが可能ならアレも出来るとか考えにいたらないのか?
638ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-yF7e)
2022/10/03(月) 19:57:06.20ID:ZOdMqTdHd
いや、教科書とか買わなくても取説見て触ってたら使えるようになるだろw
639ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-hXXO)
2022/10/03(月) 20:26:08.16ID:qMtIWnBYa
>>638
教科書はプレミア価格でも買っとけ 取説に書いてない所とかたくさんある 具体的な使い方なんてどうせ知らないだろう?
640ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-e/IJ)
2022/10/03(月) 20:26:41.68ID:M0eQZaVia
足元で踏み替えるのも醍醐味
職業でやってるなら別だが
641ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-3Mnr)
2022/10/03(月) 21:18:52.92ID:o3jSRBiia
ZOOMのG6欲しいけど迷うわ
YouTube見てもアンプモデルはKRAMPUSだけは褒めてて他は触れず
でもKRAMPUS使ったらDSPパワー食い過ぎで自由度低いとのことで
それってすごい中途半端なやつじゃないのか…
ミドルクラスなんだからそりゃそうなのかもしれんが
642ドレミファ名無シド (アークセー Sx47-Ioci)
2022/10/03(月) 22:08:44.55ID:8/Fomc+bx
クラス分けは意味ないよ
G1-fourが証明しているし
そこがマルチのおもろいところ
自分の耳で判断するしかない
643ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-/qwA)
2022/10/03(月) 22:33:23.22ID:efk7Pv0sa
>>641
KRAMPUSとIR使うと歪みとディレイとリバーブくらいは何とか入るよ、イコライザ入れるなら何か抜かんといかん個人的にはG11か1000かcoreの方が使い安いと思う
644ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4396-43eT)
2022/10/03(月) 22:42:28.13ID:gQ/S7y6y0
>>641
もうちょい金出してpod goの方がいい
krampusはかなり好き嫌いの分かれる音だよ
645ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-/qwA)
2022/10/03(月) 22:50:46.40ID:qxoQYl/8a
zoomは音と音作りにクセがあるからあまりオススメしない、他メーカーの方が簡単に良い音が出せる
646ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-3Mnr)
2022/10/04(火) 00:47:17.77ID:nIylmvxV0
意見ありがとう
やっぱり中々微妙な感じなんだね
確かにpod goも気になるしもうちょっと考えてみるわ
迷ってる時が一番楽しいしな
647ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-/qwA)
2022/10/04(火) 01:13:55.98ID:uCHeo6oka
pod goは珍しくIRでもハイカット効かせられるから結構良かったよ
648ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43e3-tzqw)
2022/10/04(火) 04:12:11.58ID:jUhjtdTK0
5~6万くらいでマルチを買おうと思って色々ツベの動画を漁ってみたが、
実際に有名ギタリストのサウンドをシミュレートしてるのではPOD Goが
ぶっちぎりで似ているというか、使いこなしてる人多いよな

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


この人以上にvan halenに近いサウンドは他にいないだろって感じだし

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


こっちの人はtooth andとunder lockの違いまでしっかりジョージ・リンチサウンドを
シミュレートしてるし
649ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff70-JU49)
2022/10/04(火) 09:54:22.34ID:l2ywh6nl0
pod go のワウは本家より好み
650ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp47-dQP6)
2022/10/04(火) 12:28:27.36ID:nwxTsPgJp
>>646
俺はおすすめするわ。
Krampusばっか評価されるけど、オリジナルアンプならRed Loomも素晴らしいし、モデリングならマーシャル系全般とAC30、DC30、オレンジのなんとかってやつがいい。ハイゲイン系はエクスタシーがいい。
アンプはフェンダー系が、エフェクトはフェイザーがクソ。
あとDSPの容量だけど、アンプとIR、リバーブ、ディレイ、歪、1バンドパライコ1つはいけるはず。
色々足したいなら厳しいかも。
中域出過ぎ、高域足らんからアンプのEQはミドル9時、トレブル3時がデフォになると思う。
アサインは複数エフェクトのON/OFFすらできんからクソ。
651ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-SRs7)
2022/10/04(火) 14:35:08.77ID:NACNVrmdd
zoomなら2個買えば済むんでないの?
652ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-/qwA)
2022/10/04(火) 14:42:13.39ID:MZ1dRfV+a
pod goはアンプモデリングも50数種類もあって設定もより細かく出来るからいいよ
公式からユーザーが作ったプリセットも多数DL出来るし便利
653ドレミファ名無シド (スププ Sd1f-4r3N)
2022/10/04(火) 16:39:23.30ID:IduNsIXGd
>>651
2個買っても2万弱か
654ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63d1-JAQS)
2022/10/04(火) 19:17:59.05ID:oWLyZoSq0
今どきタッチパネル無しの機種は論外
655ドレミファ名無シド (スププ Sd1f-eWeY)
2022/10/04(火) 19:37:06.46ID:/Cfzv/k1d
タッチパネルよりも専用ダイヤルの方が調整しやすい
いちいち切り替えるのは手間でしかないわ
656ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63d1-JAQS)
2022/10/04(火) 20:32:21.33ID:oWLyZoSq0
まあスマホにすら慣れない爺はそうだろうな。別に無理強いはしないよ。
657ドレミファ名無シド (ワッチョイ c323-pIDl)
2022/10/04(火) 21:07:12.97ID:FJ0mLHsm0
タッチパネルはすぐ飽きるぞw
ヘドラメルカリに放出してHxStomp買ったわ
658ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff80-poG4)
2022/10/04(火) 21:18:53.81ID:T2nc0v2l0
タッチパネルはおまけで考えてるから飽きるもクソもないわ
見やすくて使いやすかったらいい
659ドレミファ名無シド (スププ Sd1f-eWeY)
2022/10/04(火) 21:20:02.72ID:/Cfzv/k1d
タッチパネルは割れたらアウトやし修理も高いやん
660ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-/qwA)
2022/10/04(火) 21:53:40.73ID:TXau2B6va
タッチパネルって音に関係ないやん
661ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-/qwA)
2022/10/04(火) 22:03:30.42ID:l95Q5kXja
タッチパネルあっても結局パラメータは小さいノブとかで決めるから同じようなもんだよ
662ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63d1-JAQS)
2022/10/04(火) 22:30:45.29ID:oWLyZoSq0
タッチパネルの方が部品の点数も減って、むしろ壊れにくくなると思うが。アプデで操作性の向上も望めるしな。
663ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-kxt8)
2022/10/04(火) 22:30:51.57ID:ETNd3EZ30
タチパネって使い勝手どう?
664ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff80-poG4)
2022/10/04(火) 22:36:22.19ID:T2nc0v2l0
>>662
BOSSみたいにツマミから先に逝くようなやつにはタッチパネルがいい
665ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2323-ruke)
2022/10/04(火) 22:50:22.09ID:b/EA25sJ0
>>645
最近のzoom使ったことある?
Gシリーズ以降は簡単にいい音作れるやん?
666ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-Zn6y)
2022/10/04(火) 23:43:33.40ID:njkiiqCja
ヘドラのペダルボードのタッチパネルすごく使いやすいよ
667ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-/qwA)
2022/10/05(水) 00:16:26.70ID:SdQzKC8Ha
>>665
今はG6とCOREとmooer持ってるが使うのはCOREばっかやな
668ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4396-43eT)
2022/10/05(水) 00:51:29.82ID:1TNBkpVh0
タッチパネルと音作りの操作性は必ずしも関係ないけどパッチリスト名の変更だけはタッチパネルが絶対いい
669ドレミファ名無シド (スププ Sd1f-eWeY)
2022/10/05(水) 01:21:27.11ID:p+IQvnYYd
そこは同意するけどさすがにパソコンでやるわ
670ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fe3-hXXO)
2022/10/05(水) 03:44:56.61ID:Y43Ng5RU0
gt1000がレイテンシー最速なのはタッチパネルやカラー液晶といったのを使わなかったのもあるだろうな 
671ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3329-JAQS)
2022/10/05(水) 03:47:08.73ID:dlT/VHnL0
操作性は関係あるだろ。ドラッグしてエフェクト順序を変えるとか、指一本でほとんど作業できるのを一度体験したら、もうボタンを連打したり、ツマミくるくる回すのなんて耐えられないわ。
672ドレミファ名無シド (ワッチョイ f396-3stX)
2022/10/05(水) 06:57:06.89ID:dtApjFGf0
>>671
同意だけど、さらに言うなら、PCでのエディットを一度体験してしまうとマルチ本体のショボい液晶での作業もしんどい

現場の微調整ならポチポチでも対応できる

だから本体がタッチパネルかどうかは大して重要じゃない、が個人的結論
673ドレミファ名無シド (オッペケ Sr47-Lvu7)
2022/10/05(水) 07:15:18.48ID:wT7rC9IWr
ポチポチはともかくつまみグルグルは感覚的に掴みやすい
674ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-SRs7)
2022/10/05(水) 07:44:34.32ID:474hwcPtd
https://twitter.com/explore83033494/status/1543550192955572226?t=CmoSYcsSWQxu1OiElxbegw&s=19

いらないけど良さそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
675ドレミファ名無シド (ワッチョイ d356-3/gP)
2022/10/05(水) 08:00:20.16ID:z8fo4dm20
ヘドラのギグボのタッチパネルのデカさと操作性はピカイチだけど踏むのが怖い
676ドレミファ名無シド (スププ Sd1f-eWeY)
2022/10/05(水) 08:34:43.36ID:p+IQvnYYd
足癖悪すぎ
677ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43e3-tzqw)
2022/10/05(水) 08:43:51.51ID:eu+2/Kbw0
ライブでタッチパネルをイジってパラメータを調整するなんてするわけねえし
そんな細かくやるのは家でだよな
結局家でやるんだったら今度はPCエディットの方が遥かに快適だし
結局タッチパネルなんて言うほど必要性も優位性も感じねえわな
678ドレミファ名無シド (ワントンキン MM9f-e/IJ)
2022/10/05(水) 08:50:11.75ID:lN1AyvzmM
会場のキャパやPAの人の癖で変わるからPCまで使ってのパラメーター調整は机上での自己満足で終わっちゃうことも多い
679ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43e3-tzqw)
2022/10/05(水) 08:58:12.52ID:eu+2/Kbw0
プロじゃねえんだから、ちょっとしたライブに参加しても1時間ももらえるなんて無いからな
地元で毎年デカいイベントがあって、それに参加しても1バンド20分かそこら
サークル内の発表会的イベントは1バンド4~5曲
文化祭的なものでも、長くて20分かそこら
ライブハウスを借りてチケットを捌いてやるんだったらもうちょい取れるだろうけどさ

だから実際のライブ会場に行ってから、その場で音を追い込みますとかww
ど素人一般人のバンドに、そんな現場で音を作り込む・追い込むような権限も時間的余裕も
与えられることねえよ
680ドレミファ名無シド (ワッチョイ c323-pIDl)
2022/10/05(水) 09:45:08.36ID:7iUHMClU0
>>677
ほんとそれ
681ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-/qwA)
2022/10/05(水) 10:22:14.33ID:t4xmkCs5a
G6はパッチの移動がドラッグなのであれがやり辛い
メモリーモードで単にパッチ名タップしただけでエディットに入れる仕様で良かったのにメニュードラッグしてエディットとか押さんといかんのは手間
682ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff80-poG4)
2022/10/05(水) 10:40:16.95ID:fQl/Gfqb0
>>681
ZOOMのタッチ仕様は多分デザイナーじゃなくSEが考えたんだと思う
必ずメニューから操作させる発想はやめて欲しいんだけどな
ヘドラを見習って欲しい
683ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-/qwA)
2022/10/05(水) 10:46:50.36ID:7XbXTRhLa
>>682
パッチ移動とかエディットはメニュー無しが良かった
684ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-/qwA)
2022/10/05(水) 10:49:00.97ID:7XbXTRhLa
あとエフェクターエディット時以外小ツマミ回すとoutputEQしか出てこないところも勿体無いわ
685ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-6K3W)
2022/10/05(水) 13:57:23.77ID:0Yf9/fCla
自宅ギタリストでzoomのg5n愛用してるだけど今度ちょっとしたフェス手伝うことになったんだけどマルチ使ってても笑われない?
686ドレミファ名無シド (ワッチョイ c329-pIDl)
2022/10/05(水) 13:59:08.13ID:oiPUeDcG0
マルチでは笑われないけどその腕ではどうか…
687ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-yF7e)
2022/10/05(水) 14:39:02.69ID:BWhF1i0pd
>>685
ちゃんと風呂入っていけよ
688ドレミファ名無シド (ワントンキン MM9f-e/IJ)
2022/10/05(水) 14:48:52.22ID:iwWYm1WBM
>>685
そりゃ笑われるさ
下手だったら
689ドレミファ名無シド (ワッチョイ b393-w7En)
2022/10/05(水) 15:08:15.31ID:3flDT3S50
>>679
本体で色々触るのはライブじゃなくその前のスタジオでの練習でしょう
690ドレミファ名無シド (JP 0Hff-1pq4)
2022/10/05(水) 16:09:14.20ID:uXv71u3xH
人の機材見て笑った事なんてないな
691ドレミファ名無シド (オッペケ Sr47-8ype)
2022/10/05(水) 16:52:17.40ID:AXg5e7OIr
>>689
これ
どうやってもPC使えない場面でパラメーター弄らないといけない時はあるからそういう時タッチパネル便利
692ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-ufYE)
2022/10/05(水) 17:11:26.99ID:GXDT2lEPa
zoomのmsなんて未だに売れてるのに
693ドレミファ名無シド (ワッチョイ d356-3/gP)
2022/10/05(水) 17:34:47.02ID:z8fo4dm20
俺pcの起動がSSDでいくら速くなろうが、PC付けて接続するのめんどくさいからタッチパネル重宝してるで。
694ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-/qwA)
2022/10/05(水) 20:55:25.96ID:ZQnUdepda
最近のエフェクターはタチパネなくても分かりやすく出来てるから大抵簡単に変更出来るで
昔みたいにディスプレイ数字だけで紙に01オーバードライブとか書いてるわけじゃないんから
695ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-3Mnr)
2022/10/06(木) 09:02:27.79ID:CF/xCsJT0
マルチの見た目ってカッコイイの多いよな
あれが物欲を強烈に刺激してると思うわ
音に関係ないからデザインなんて全くの無駄だけどさ
GT8、GT100、HD 500Xとかたまらんわ
696ドレミファ名無シド (スププ Sd1f-eWeY)
2022/10/06(木) 09:41:59.80ID:e2QQG8lid
なんでいまだにBOSS ME-80が最新機種なのか考えれば直感的な操作ができるのは物理つまみだと分かると思う
タッチパネル勢は大して直感的でもないiPhoneを持ち上げる勢力とおなじなのか?
697ドレミファ名無シド (スププ Sd1f-eWeY)
2022/10/06(木) 09:43:12.42ID:e2QQG8lid
値上がりすらしてるからねME-80
698ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43e3-tzqw)
2022/10/06(木) 09:54:44.61ID:I9ns1xOM0
>>696
セッティングは自宅で詰めるもんだしよ、そうなったらタッチパネルよりPCエディットの方が便利だよに対して、
「会場のキャパやPAの人の癖で変わるからPCまで使ってのパラメーター調整は机上での自己満足で終わっちゃうことも多い(キリッ」
とか
「本体で色々触るのはライブじゃなくその前のスタジオでの練習でしょう(ドヤッ」
なんて言い出しちゃう連中だぜwww
バンドメンバーで集まって、さぁスタジオ練習しますかって時に、「俺、今から音作りしますんで」って
どこのバカだよwwww
おまけに会場によって音響が変わるってんなら、それこそそこらのしょぼい貸しスタジオだってライブ会場と
全く音響特性が違うじゃねえかよってなw


タッチパネル崇拝勢はもうね、妄想と夢の中で生きてるんだろwww
699ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-e/IJ)
2022/10/06(木) 10:22:48.39ID:ztPXEs6Ya
優劣より慣れ不馴れが大きいと思うが
700ドレミファ名無シド (ワッチョイ e364-ABZB)
2022/10/06(木) 10:38:57.29ID:3OgFa6DC0
タッチパネルはどーでもいいんだが、とりあえず小さくて使いやすいマルチがほしい。
となるとタッチパネルが多かったりとかはある。
701ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-/qwA)
2022/10/06(木) 10:45:52.69ID:wuDLC+v4a
タッチパネルはマルチは使い方が難しいという要望に応えたもんで使い始め何も見なくても操作出来るのようにするのが目的じゃないの
慣れたら操作なんて同じようなもんだよ
702ドレミファ名無シド (ワッチョイ c329-pIDl)
2022/10/06(木) 10:52:14.75ID:CcTJpjaJ0
タッチパネルは別にどっちでも良いけど
PCでエディットしてもやはりリハやLIVEで使って若干修正はあるやろ
703ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-/qwA)
2022/10/06(木) 10:54:18.68ID:OhF33gi+a
小さくてタッチパネルの機種といえば...
704ドレミファ名無シド (ワッチョイ e364-ABZB)
2022/10/06(木) 10:55:38.51ID:3OgFa6DC0
そう、iPhoneだね
705ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6332-3/gP)
2022/10/06(木) 11:09:49.50ID:xKWGRJEp0
タッチパネルに物凄い嫌悪感もってるヤツがいるな。
便利だから良いと思うけど。使いたい人は使えばいいし使わない人は使わなければいい。
706ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63d1-JAQS)
2022/10/06(木) 11:47:39.45ID:HAfmjsf10
PCエディット厨が一人で騒いでるだけだと思う。
707ドレミファ名無シド (ワッチョイ b394-vUKg)
2022/10/06(木) 12:20:12.45ID:rECq6Qrv0
中年越えると新しい操作についていけなくなるのよ……
708ドレミファ名無シド (ワッチョイ c329-pIDl)
2022/10/06(木) 13:19:24.83ID:CcTJpjaJ0
それもそうだし自分のやり方以外認めない厨いるよね
709ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-/qwA)
2022/10/06(木) 13:29:16.22ID:FtsVlFSsa
タッチパネルでも液晶でも音が良ければなんでもいいよ
710ドレミファ名無シド (オッペケ Sr47-Lvu7)
2022/10/06(木) 13:31:43.34ID:R3U0mG7Br
実際アマチュアライブで周りの音から浮きまくってる音でやってるギター弾き見ることあるけど現場調整なんて考えたこと無いんだろうな
711ドレミファ名無シド (ブーイモ MM27-usxv)
2022/10/06(木) 13:36:57.57ID:RIDCpewOM
タッチパネル無しで安くなるならその方がいいわ
712ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2323-pIDl)
2022/10/06(木) 14:22:50.56ID:sTk8WJTv0
>>705
いあいあ、逆だろ
タッチパネル以外認めないやつが一人暴れてるだけ
基本ほとんどの人は >>709 だから
713ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-/qwA)
2022/10/06(木) 14:46:31.81ID:33aoCXENa
>>712
えっほとんどコメしてないしメインは1000COREなんだが
714ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM7f-4CeI)
2022/10/06(木) 14:48:57.24ID:gY7H2+tpM
俺も音がよければパネルはどうでもいいわ
Bluetoothでスマホからタッチパネル操作できる機種が増えたらどちらも満足なんじゃね?
715ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-hXXO)
2022/10/06(木) 15:12:11.61ID:IpmSENOQa
gt1000使ってるがBluetoothでスマホやPC接続より本体の操作で充分やりやすい
唯一ダメなのがディレイタイムの設定かな
716ドレミファ名無シド (スプッッ Sdc7-2pVc)
2022/10/06(木) 18:20:53.57ID:9UQZfmqOd
ZOOMみたいにSDカードでIRインポートやアップデートできるのは感心する
使ったことないけど
717ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-2GPx)
2022/10/06(木) 19:04:56.74ID:1rHFCG0ja
QCが操作しやすく軽くて音が良いのでFAだと思うんだが価格と供給量が問題
718ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2323-pIDl)
2022/10/06(木) 19:13:26.81ID:rmU0GwE80
>>717
あれサイズ感も良いし軽量だしで気になるけど高くてちょっと手がでないや・・
結構ギタリストの知り合い多いけど誰も持ってない
719ドレミファ名無シド (ワッチョイ 839d-OAEy)
2022/10/06(木) 19:21:10.12ID:S60HUXIo0
>>650
フェイザーどうクソなん?
720ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f41-poG4)
2022/10/06(木) 20:20:31.24ID:7fsGgEZY0
https://www.nuxefx.com/mg400.html

またダスらしい
721ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf60-OAEy)
2022/10/06(木) 23:22:07.23ID:JYXgYJQP0
ツマミもいっぱい付けて
タッチパネルも搭載して
PCでエディットすれば争いは起きない。
722ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fe3-hXXO)
2022/10/07(金) 00:06:12.66ID:XlPp4y1V0
多様する人からすればタッチパネルもいらないしツマミも2個でいいしスマホでエディットするからスイッチの数増やして欲しいだろうな
723ドレミファ名無シド (オッペケ Sr47-Lvu7)
2022/10/07(金) 00:56:30.86ID:Exvd+QQ3r
そのうち脳波を検知して設定を変えるマルチがあらわれるよ
724ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff62-pIDl)
2022/10/07(金) 01:10:36.01ID:7ALbcj6Z0
リヴァーブのつまみ付いてたら良かった、かけっぱなしにしたいからフットスイッチだと1つ占領しちゃうことになる
725ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f68-pIDl)
2022/10/07(金) 01:38:12.75ID:0GSf75LX0
念力鍛えれば物理ツマミもクルクル回せちゃう
726ドレミファ名無シド (スププ Sd1f-eWeY)
2022/10/07(金) 02:37:52.82ID:ExUfBh2Kd
当たり前だがタッチパネルはタッチしないと操作できない
何を言ってるか分からないと思うがつまり画面をタッチしてから操作が始まるまでの一瞬一瞬のラグがまどろっこしいということ
727ドレミファ名無シド (スププ Sd1f-eWeY)
2022/10/07(金) 02:39:20.28ID:ExUfBh2Kd
その点乳首ならダイレクトかつ瞬時に操作できる
728ドレミファ名無シド (スププ Sd1f-eWeY)
2022/10/07(金) 02:39:43.20ID:ExUfBh2Kd
乳首じゃねえツマミだ
729ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63d1-R97N)
2022/10/07(金) 05:41:45.83ID:CYbdT3Tk0
詰まんない。やり直し
730ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff6b-qKwZ)
2022/10/07(金) 05:44:30.21ID:KTD8ICVS0
やっぱマルチってめんどくさい
731ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43e3-tzqw)
2022/10/07(金) 06:05:20.90ID:xD9r5mqK0
>>712
まさにその通り
音の話しかしてない所に、このキチガイが一匹
>今どきタッチパネル無しの機種は論外
とか言い出して暴れてるだけ



654 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63d1-JAQS) [↓] :2022/10/04(火) 19:17:59.05 ID:oWLyZoSq0 (1/3) [PC]
今どきタッチパネル無しの機種は論外

656 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63d1-JAQS) [↓] :2022/10/04(火) 20:32:21.33 ID:oWLyZoSq0 (2/3) [PC]
まあスマホにすら慣れない爺はそうだろうな。別に無理強いはしないよ。

662+1 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63d1-JAQS) [↓] :2022/10/04(火) 22:30:45.29 ID:oWLyZoSq0 (3/3) [PC]
タッチパネルの方が部品の点数も減って、むしろ壊れにくくなると思うが。アプデで操作性の向上も望めるしな

706 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63d1-JAQS) [↓] :2022/10/06(木) 11:47:39.45 ID:HAfmjsf10 [PC]
PCエディット厨が一人で騒いでるだけだと思う。
732ドレミファ名無シド (ワッチョイ f396-3stX)
2022/10/07(金) 08:02:41.89ID:9/VW2s4F0
やっぱツマミと出音が直結してて欲しいよなと
マルチ売って個別のペダル買い集めたけど
デジタルのやつはPCで音作りを追い込めるのが売りだったりして
結局画面でパラメータいじっているオチ
733ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-/qwA)
2022/10/07(金) 10:49:19.31ID:s8/n/ytda
操作より音
734ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63d1-R97N)
2022/10/07(金) 12:04:23.80ID:CYbdT3Tk0
音よりタッチパネル
735ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fe3-hXXO)
2022/10/07(金) 12:04:41.05ID:XlPp4y1V0
別にタッチパネルだろうがPCエディトだろうがどうでもいいがインターフェイス機能はハイエンドだろうがマジいらない 音悪すぎ 別にインターフェイス用意した方が圧倒的に音が良い
736ドレミファ名無シド (ワッチョイ a37c-NRCh)
2022/10/07(金) 12:35:19.75ID:R1JhkgLL0
>>735
インターフェイスにも使おうって人はあんまりいなよな
737ドレミファ名無シド (ワッチョイ 839d-8ype)
2022/10/07(金) 13:06:49.19ID:rMKIIIro0
>>727
タッチパネル搭載機にツマミが一切ないならそうかもね
738ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3e3-dQP6)
2022/10/07(金) 23:09:55.02ID:f+sTjejN0
そろそろ補聴器
739ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa27-e/IJ)
2022/10/07(金) 23:17:24.23ID:h3q0PMxVa
そろそろ爺世代の趣味になるから補聴器機能は必要だな
740ドレミファ名無シド (オッペケ Sr03-ek2F)
2022/10/08(土) 00:13:27.42ID:uOywA7eGr
高齢者はナチュラルローパスフィルター
741ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-blU8)
2022/10/08(土) 01:22:22.59ID:dqiMgaLRd
BOSS GT-10以降のフラグシップ系マルチには
内蔵電池は搭載されないね
その頃位からフラッシュメモリはそんなに電源
通さなくてもデータ飛ばなくなったかんな
GT-8位まではまだ内蔵型だったみたいね
742ドレミファ名無シド (ワッチョイ db23-kHT+)
2022/10/08(土) 10:09:16.98ID:Wewsqq8U0
高級機種はプレゼンス以上の帯域がバリバリ鳴るから
そこら聞こえないと調整難しいよw
聞こえない人はバッサリモコモコ音のGT100以前のボスがおすすめw
743ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-H/N1)
2022/10/08(土) 13:36:50.70ID:Y2V6odT7a
>>742
それは大いにある バンドサウンドなんかだとgt1000より100の方が使いやすい人も多いと思う
744ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-Wpcz)
2022/10/08(土) 14:13:20.14ID:PhFIsIppd
>>742
プレゼンス以上の帯域ってどういう意味?

プレゼンス(presence)
存在感。 特に、軍隊・国家などがある地域へ駐留・進出して軍事的、経済的に影響力をもつ存在であること。
745ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-eFoN)
2022/10/08(土) 14:31:56.56ID:5dHLJRz6d
アキレス最後の戦い
746ドレミファ名無シド (ワッチョイ a756-n6Y1)
2022/10/08(土) 14:36:18.74ID:BTnsCERv0
わざわざそんな小さな間違いで上げ足とらなくても、、、。
747ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-Wpcz)
2022/10/08(土) 14:58:47.68ID:PhFIsIppd
なにと間違えたの?
748ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-9Mib)
2022/10/08(土) 15:16:02.23ID:9kA+LY8ba
プレゼンス以上の帯域とは何kHzの音の事なんや
749ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fe3-XObm)
2022/10/08(土) 15:26:13.18ID:8KlxlUi50
補聴器片側だけでgt1000買えるよ。
750ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ee3-nEj7)
2022/10/08(土) 16:03:01.45ID:W8b/3cyc0
弾いてる本人も聴く方の人も年寄り同士だから聞こえない音域ならそもそも気づかないから問題無い
751ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-yNJY)
2022/10/08(土) 17:30:00.41ID:E4jKSnEO0
難聴はミュージシャンの職業病
752ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a14-dn3j)
2022/10/08(土) 17:56:55.82ID:AmQ6hsqd0
ばっさりハイカット
753ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-6YyG)
2022/10/08(土) 18:52:59.90ID:i+vXhItna
てか、バンドなんて高周波域が聴こえない年代の趣味だろ
754ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-XObm)
2022/10/08(土) 19:30:21.27ID:CFFPTYPKa
>>750 それw
755ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-9Mib)
2022/10/09(日) 11:57:17.55ID:NelwX2tsa
チュパカブラ
756ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-Wpcz)
2022/10/09(日) 11:59:45.85ID:iymLi9IRd
>>753
DTMは若者のものだといいたげなレス
757ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b7c-2Eq8)
2022/10/09(日) 13:49:37.68ID:idV0DR6a0
いやDTMボカロもおっさんしかいないよ
その証拠にちょっとでもボカロって
もはやおっさんの趣味だよねって小石投げると
怒涛のように若者がいる若者がいるって発狂の大波がくる
その反応自体がおっさんしかいない証拠なんだけどね
758ドレミファ名無シド (オッペケ Sr03-lXgL)
2022/10/09(日) 16:02:43.16ID:gwGhGPJ+r
ワロタ
759ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-tXc8)
2022/10/09(日) 17:01:57.63ID:7/DUhHc+a
w
760ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-yNJY)
2022/10/09(日) 18:13:12.64ID:56TUcm8q0
ギターアンプにしてもPAにしてもスピーカーで高域がカットされるから高域聞こえる必要ないような
761ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-6bI7)
2022/10/09(日) 18:38:59.71ID:atD1cxFMd
無駄な高域はバッサリカットだよ
762ドレミファ名無シド (オッペケ Sr03-ek2F)
2022/10/09(日) 19:14:17.54ID:Pzf4RtNYr
たまに周波数特性の高域と混同して聴こえる聴こえない論になってる
763ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-6YyG)
2022/10/09(日) 19:25:15.53ID:X3SWY2L3a
15000khzまでで充分じゃね?
764ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-blU8)
2022/10/09(日) 23:56:39.81ID:fT+m1zFgd
19k位でバッサリ切られるけど
キャビかキャビシミュ通せば切れるでしょ
765ドレミファ名無シド (ワッチョイ c6e3-H/N1)
2022/10/10(月) 01:18:27.90ID:NWC9qlWs0
めんどくさいから結論だけ言うと高域は例え聞こえなくてもないよりあった方がいい 大は小を兼ねるってヤツだな
766ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fe3-5luG)
2022/10/10(月) 06:38:22.44ID:NG7aOlpJ0
PAがデジタルミキサーなので可聴範囲以外はカットされてますわw
767ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-lXgL)
2022/10/10(月) 07:50:09.72ID:iGhHwjHb0
ガイ「聞こえない帯域でもあった方が良い」

有識者「ばっさりカットされてまっせ」
768ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-6YyG)
2022/10/10(月) 08:01:42.46ID:Ph/aLT7Ia
理屈では聴こえない帯域もあった方が(中略)よいが、実際に聴くと変わらない
スペック補正というやつだ
769ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-Wpcz)
2022/10/10(月) 09:47:26.13ID:IypKwZw3d
耳では聞こえなくても身体が感じてるので音域は広い方が良いの人か
770ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-9Mib)
2022/10/10(月) 10:47:51.05ID:RAy7qlPya
忙しいな
771ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-yNJY)
2022/10/10(月) 11:09:47.49ID:ANtpgtlC0
骨伝導なら帯域広そう?
772ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-6bI7)
2022/10/10(月) 11:19:10.61ID:+QhGVroad
>>769
違う
後で増やせないから先にしっかり高域出しておいて、後でカットする
773ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-6zHX)
2022/10/10(月) 12:13:55.49ID:BYf2pgB5a
マルチエフェクター初心者はとりあえずGT-1ってのを買っとけばいいのかな
774ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca80-M13Z)
2022/10/10(月) 12:27:07.17ID:kyYBiz660
>>719
どう設定してもONにすると細いかこもるか2択
フランジャーも同じ傾向にある
残念ながらどっちもMG-30の足元にも及ばん
コーラスは他機種より圧倒的に素晴らしいんだけどな
775ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-H/N1)
2022/10/10(月) 13:13:12.91ID:vdtpEGlaa
理論的に説明つかないのは理解出来ないガイが多いからなぜ高音域があった方がいいか教えてやるわ
聴こえない音域からスパッと消える作りではないんだな人間の耳のメカニズムは
そして個人差もある
776ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e94-kHT+)
2022/10/10(月) 13:42:56.40ID:r56m+mRE0
元から無いのとある物からいい塩梅で減らした物は違うって事ですね
バッサリしか浮かばない人はモコモコGT1でも使っとけばいいんじゃないかな
777ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-H/N1)
2022/10/10(月) 14:53:17.42ID:DgV9nSVxa
gt100からgt-1000になった時クリアな音になったが前に出すぎるデメリットもある 自分は結局どっちも使うかな
778ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-9Mib)
2022/10/10(月) 14:56:08.57ID:V/RIvIyNa
ちょっとだけこもった感じのIRで調整したらいいのでは
779ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-yNJY)
2022/10/10(月) 14:58:28.27ID:ANtpgtlC0
>>773
時代遅れな化石すすめるなよ
780ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-byHY)
2022/10/10(月) 15:31:03.84ID:S+0dWQBKa
>>779
初心者におすすめのマルチエフェクター教えて
781ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-H/N1)
2022/10/10(月) 15:33:54.68ID:DgV9nSVxa
>>778
一時狂ったように世界中のIRを漁ってたがそんな都合のいいIRなんてないぞ というより8割は使えない糞みたいなのばかりだな
主役級のキラキラした音を作るのは結構簡単なんだが曲に馴染むモブ的な音って難しいんだよな
結論としてどんなハイエンドでもマルチ一台ではカバー出来ないし旧式のエフェクターも使い道はある
782ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-kEV8)
2022/10/10(月) 16:15:04.67ID:2fUuU0Wu0
>>774
歪みの後に入れてない?
783ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-6zHX)
2022/10/10(月) 16:40:50.01ID:6QvPJxtwa
>>779
俺マルチエフェクター素人
進めてるんじゃなくてきいてんだけど?
通販サイトの客の評価はいいから実際どうなんかなと思って5ちゃんねるが1番物の良し悪しきくのがいいからねえ
784ドレミファ名無シド (ワッチョイ c6e3-H/N1)
2022/10/10(月) 17:00:53.16ID:NWC9qlWs0
初心者にとある最強のマルチエフェクターを紹介してやるわ
センドリ1つでCTLが1つパッチが5+1の豊富なペダル切り替え gt-1000よりも軽量な重量で歪み系は贅沢にもアナログ回路を使用 アンペロ等には無いハーモナイザーも勿論搭載 アンプシミュも勿論搭載 それでいて中古で5000円以下
785ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-6YyG)
2022/10/10(月) 17:38:49.87ID:9s9VVzzka
GT-1で充分
786ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a8a-85le)
2022/10/10(月) 18:42:10.95ID:D1h9Kr/k0
今買うならgt-1000よりGX100だろうな
半額くらいだし音なんな差程変わらん
787ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-yNJY)
2022/10/10(月) 19:13:54.16ID:ANtpgtlC0
>>780
コスパ求めるならGT-1の後継機を待つのも手
コスパ気にしないのならPOD-GOが使いやすい
788ドレミファ名無シド (ワッチョイ c6e3-H/N1)
2022/10/10(月) 19:32:21.56ID:NWC9qlWs0
gt1を絶賛するヤツが多いがgt-100と比べて制限が多いすぎて小さいぐらいしかメリットないぞ
別にgt-100を勧めるつもりもないがgt1と比べると天と地ぐらい制限があるのになぜにgt1を推すのか?だ
gt1で出来る事は全て出来てgt1に出来ない事はたくさんあるのに
789ドレミファ名無シド (ワッチョイ a756-n6Y1)
2022/10/10(月) 20:20:03.53ID:Hwn7W9KZ0
安いから
790ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-eFoN)
2022/10/10(月) 20:21:24.20ID:nuHeIRjhd
持ち運びしやすいマルチがいいなあ
791ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-lXgL)
2022/10/10(月) 20:31:22.74ID:iGhHwjHb0
GT-1はキッズ向けやな
俺らおっさんにはしょぼすぎる機種や
792ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b40-DHqK)
2022/10/10(月) 20:34:41.07ID:zO3+Anz80
pocket gtなら会社帰りの急な試奏にもいいよ。
DSL-1CやJCリターンに繋ぐのもいいし(イリジウムやHX STOMPと比べても意外と負けてない)
OD/DSだけ使って実機比べたり傾向を調べるにも便利。
アンプに繋ぐケーブル類を用意しておいてもかさ張らない。
793ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-6YyG)
2022/10/10(月) 21:35:52.55ID:uxBOiLTJa
良いマルチ使って、使いこなしてもギタリストにしかわかってもらえない
ギター本体も同様
794ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e23-kHT+)
2022/10/10(月) 21:48:36.71ID:r+Ml35ni0
>>793
そんな事言い出したらギターに限らず趣味の物はみんなそうでしょ
無理して高価な物持つ必要はないが同じ趣味の人と触れ合うなら年齢なりの物はもっとく方がいいわ
795ドレミファ名無シド (ワッチョイ c6e3-H/N1)
2022/10/10(月) 21:58:19.82ID:NWC9qlWs0
>>791
それは結構間違ってる gt1は出来る事が少ないのは事実 それは初心者向けではなくむしろ上級者向けの機材と自分は思う
796ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f4e-tXc8)
2022/10/10(月) 23:20:53.01ID:a2d+gUDE0
みんなだいすきGT-5
797ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-Wpcz)
2022/10/10(月) 23:34:28.13ID:NkDXNY84d
>>788
たぶんgt1の教科書が出版されてるからだと思う使いこなせなくても本人の努力不足にできるからね
798ドレミファ名無シド (ワッチョイ 863b-i+mA)
2022/10/10(月) 23:39:07.19ID:pngmS6Qn0
いい加減、タッチパネル搭載のGT-1出せや
799ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-blU8)
2022/10/11(火) 03:50:20.65ID:R3cOiLCad
GT-1狂信者すぎるw
凝ったことしないなら充分だけど
だいたい流行りの曲コピーしようとなると
無理がでんぞw
初心者なら尚更な
800ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-zauZ)
2022/10/11(火) 04:01:32.60ID:j1yZCPDIa
GT-1の駄目なとこ
センドリ無し、スイッチがなんか丸みあって押しにくい
ノブがやや重い、EASY設定とか必要か?
FXコンプ同時使用数、プリの質(価格考えればいいが)
前段にエフェクター使うとなんかいまいちになる

GT-1の良いとこ
軽い、安い、消費電流低い(パワサプで動く)
電池OK、教科書、AUX INもある
ボタンワンタッチで1つのカテゴリONOFFできる
FS-7つなぐと良い、テラエコーがディレイ扱い

うーん、優勝!
801ドレミファ名無シド (ワッチョイ c6e3-H/N1)
2022/10/11(火) 07:40:29.61ID:9l+tSyro0
>>800
デメリット デュアルアンプ不可能、タッチセンス不可能、音域制御不可能、midi無し、アサイン数少ない 切ないくらい低スペック

メリット 電池で動いて軽い つまりそれだけ
これをアダプターで使ってるヤツいたら指差して笑おう
802ドレミファ名無シド (オッペケ Sr03-lXgL)
2022/10/11(火) 07:50:57.16ID:CDHjYyPbr
電池駆動はマジ便利だったな
803ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-6YyG)
2022/10/11(火) 08:37:35.25ID:F/f8FUaxa
本人の満足度とは裏腹に、高価なマルチよりチープな足元の方がカッコ良く見える不思議
自宅ギタリストは知らん
804ドレミファ名無シド (スップ Sdea-2Eq8)
2022/10/11(火) 08:41:55.48ID:K8FFQEE1d
マルチでチープってなんだ?zoomとか?
805ドレミファ名無シド (オッペケ Sr03-ek2F)
2022/10/11(火) 09:16:43.20ID:Bh606qxUr
ディストーションペダルとディレイペダルだけとかそんなのじゃないか
806ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-9NHk)
2022/10/11(火) 09:21:28.17ID:4BT6OqBqa
山本恭司がg1fourだけでフジロック出てたとか聞いたけど
807ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-6bI7)
2022/10/11(火) 09:23:34.24ID:v5Pm6uqZd
>>806
良いアンプ使えば大丈夫だよ
アンシミュは最悪だけど
808ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-AZzX)
2022/10/11(火) 09:42:26.30ID:kGQjUi4Cd
>>806
セッティングを1メモリ単位でしっかり煮詰めてやれば凄く使えるって言ってたよな
809ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-kEV8)
2022/10/11(火) 10:19:45.21ID:bk7IWEYo0
nhkのsongsに出たaikoのギタリストがg1four使ってたよ
アンプ無しで
◆◆マルチエフェクター総合スレ 49◆◆ YouTube動画>11本 ->画像>16枚
810ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-Wpcz)
2022/10/11(火) 11:18:09.99ID:i2SQu6Ldd
もうそろそらペダル踏んで切り替えるの止めたらいいのに
手元でピピっと変えられたら便利でしょペダルボードまで一々戻るのダサくない?
811ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-eFoN)
2022/10/11(火) 11:18:57.94ID:oDrjWzvHd
脳波使いたい
812ドレミファ名無シド (ワッチョイ c6e3-H/N1)
2022/10/11(火) 11:42:35.27ID:9l+tSyro0
足元に何も置かないのが一番カッコいいだろうな
切り替えはmidiにしてエフェクターはアンプの側にでも置いてて
813ドレミファ名無シド (オッペケ Sr03-lXgL)
2022/10/11(火) 12:04:33.69ID:CDHjYyPbr
アーロンマーシャルはmidiでオート切り替えだって言ってたな
814ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-6bI7)
2022/10/11(火) 12:32:45.16ID:v5Pm6uqZd
>>810
ギターは手で弾くんだけど?
815ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-DHqK)
2022/10/11(火) 12:40:38.28ID:6LR/sRuKd
手元にあっても不便そうだが
pocket GTをマジックテープで貼り付ければ
マスター、パッチ切替、アンシミュのGAINとVOL、リバーブ・OD/DSのGAIN・MOD・ディレイの量がツマミで操作出来る。

素直にGT-1でいいけど
ワイヤレスEXペダル買えば
FS-7、6も繋げられる。

いいアンプといいペダル1~2個と
ギターのVOL、TONE操作で十分かな
816ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-Wpcz)
2022/10/11(火) 13:01:28.54ID:i2SQu6Ldd
脳波はまだ無理だろうけどスイッチ切り替えのタイミングなら今でも実現できそうなのにやらないよな
ブルートゥースで繋げといてギターの縁に薄めのスイッチというかパッドでも張っておけばいいじゃん
微調整までやろうとしている人がいるけどスマートかどうかって話題で話してんだから欄外
817ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0329-kHT+)
2022/10/11(火) 13:02:33.04ID:O1Jo5+bM0
ローディーに切り替えさせれば解決!
818ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-H/N1)
2022/10/11(火) 13:06:56.25ID:sGntEwaja
>>816
だから30年前からそんな事midiで可能
と言うかプロでやってる人も結構いる
ギターソロとかでいちいち踏む必要もないし踏み間違えもない
819ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-6bI7)
2022/10/11(火) 13:16:31.18ID:v5Pm6uqZd
>>816
自分が知らないだけで世の中にはないと思い込んじゃうのな
820ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-Wpcz)
2022/10/11(火) 13:16:32.93ID:i2SQu6Ldd
ポイントはペダル(エフェクターボード)を使うことによって立ち位置が固定化されてしまうことと移動中に切り替えのタイミングが来たら戻らないといけないからボードに縛られてダサいよな(無線(これもなんでもいい)で繋げばいいのに)ということ
821ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-6bI7)
2022/10/11(火) 13:21:48.25ID:v5Pm6uqZd
>>820
勝手にやったら良いよ
誰も文句言わんから
822ドレミファ名無シド (ワッチョイ a756-n6Y1)
2022/10/11(火) 13:50:00.93ID:2D557LdD0
俺はある程度立ち位置決まっててそこに居てもらったほうが見やすいな。
プレーヤー側でもワイヤレスで一度やったけど結局動いたとしても立ち位置に戻ったし。
823ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a9d-Zscr)
2022/10/11(火) 15:09:49.49ID:zpcRFaVp0
>>811
お前の脳波、ノイズ源じゃん
824ドレミファ名無シド (スップ Sdea-2Eq8)
2022/10/11(火) 15:33:54.36ID:K8FFQEE1d
>>812
それは大昔にすでに流行ったもはや糞ダサいスタイルの代名詞では?
825ドレミファ名無シド (スップ Sdea-2Eq8)
2022/10/11(火) 15:37:21.31ID:K8FFQEE1d
>>820
お前は別にスタジアムで弾くわけじゃないんだから
いいんじゃねえの?そんな無駄なこと考えなくて
826ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-6YyG)
2022/10/11(火) 16:06:02.74ID:nMLwyXjka
テルミン使ってる爺はどうなるんだ
827ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fe3-5luG)
2022/10/11(火) 16:36:46.73ID:/ODwjwvD0
80-90年代Jrockならハード系ギターにGT1がいいな 
ソルダーノとか5150とかGt100系のやつ 1000だともっと細かくいじれて遊べる
828ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-H/N1)
2022/10/11(火) 16:56:14.05ID:gUeedrx3a
昔対バンしたバンドのヤツがgt10をギターのセレクターで手元で制御してたけどあれはどういう仕掛けなのか?だわ
カッコいい
829ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-6bI7)
2022/10/11(火) 16:57:25.06ID:v5Pm6uqZd
>>828
勘違いでしょ
音量に反応する機能があるから多分それ
830ドレミファ名無シド (ワッチョイ dea9-tXc8)
2022/10/11(火) 17:13:44.96ID:gBCFgr/L0
ギターマルチ用サイコミュシステム
831ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b64-eFoN)
2022/10/11(火) 17:15:56.49ID:4GYR2A6l0
>>823
性癖歪んでるからいい音すると思う
832ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca6b-mdlF)
2022/10/11(火) 23:05:13.11ID:3I8jGUXj0
>>809
持ち運びがラクだからか意外とプロでもいるよな、そういう人
誰だか忘れたがZOOMのG3だけでライブやってた人もいた
833ドレミファ名無シド (ワッチョイ 863b-i+mA)
2022/10/11(火) 23:34:41.24ID:DcM01XHR0
スペックと見栄えにこだわって高いモデル買うのはお前らくらいだろ。
834ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-Wpcz)
2022/10/11(火) 23:43:19.73ID:i2SQu6Ldd
さっきまで中古屋にいたんだけど連休明けたらBOSS GT-3が2台も入ってきてたわ
お店のコメントでは「まだまだイケます!」だってw
この機種までODはアナログなんだっけ?
835ドレミファ名無シド (ワッチョイ c6e3-H/N1)
2022/10/12(水) 07:16:39.60ID:HRQ0e0FU0
どうせならms-50gオンリーがカッコいいぞ
プロでも今だに使ってる人もいるからケナしようがない
836ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb68-kHT+)
2022/10/12(水) 07:32:50.24ID:Xa/97vhx0
GTシリーズ第一号で、発売が1996年と半世紀以上前になるGT-5を高崎晃は割と最近まで使用していたね
837ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb68-kHT+)
2022/10/12(水) 07:33:36.21ID:Xa/97vhx0
〇 四半世紀
× 半世紀
838ドレミファ名無シド (オッペケ Sr03-lXgL)
2022/10/12(水) 10:05:51.60ID:RHfQ/zZgr
だいぶ昔の動画でコッツェンがzoomの安いマルチ使ってたな
何か忘れたけど
839ドレミファ名無シド (ワッチョイ c6e3-H/N1)
2022/10/12(水) 11:11:11.91ID:HRQ0e0FU0
>>836
5はアナログ回路だから名機だよ 5、10、1000はGTシリーズの名機だと思う
他のは焼き直しかデチューン版かな
840ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-2Eq8)
2022/10/12(水) 11:41:26.49ID:LlLyjleFd
>>835
そんな人の目ばっか気にして足元作って意味あんの?
841ドレミファ名無シド (オッペケ Sr03-ek2F)
2022/10/12(水) 11:55:01.05ID:WY3z8P5Br
現場でたまたま目に入ったら、あーこれ使ってんだと思う程度だな
じっくり見ることはまずない

コンパクトなら見たことない物見たらこれ何?って聞くかもだが
842ドレミファ名無シド (ワッチョイ c6e3-H/N1)
2022/10/12(水) 12:25:00.79ID:HRQ0e0FU0
>>840
逆だろう 足元なんか全く気にしない
コンパクトエフェクター1個と言う潔さ
843ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-1YFX)
2022/10/12(水) 12:38:47.29ID:842yw5QC0
海外ツアー同行したメカの記事読んだけど
会場とバスと飛行機で搬入搬出の連続だから
たくさんペダル積んだボードだとケーブル接触トラブルの種は尽きないだろうなと思ったね

マルチはその点安心感ある
844ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8325-2Eq8)
2022/10/12(水) 13:03:57.40ID:OAz1I++J0
>>842
一個だから他人から良いと思われるとか10個だから他人から良くないと思われるとかどうでもいいだろ
ましてやプロが使ってるから貶されないとか人の目気にしすぎだろ
845ドレミファ名無シド (ワッチョイ c6e3-H/N1)
2022/10/12(水) 13:44:23.49ID:HRQ0e0FU0
>>844
機材に頼らないのがカッコいいって言ってるだ
アホだこいつ
846ドレミファ名無シド (ワンミングク MM1f-6YyG)
2022/10/12(水) 13:58:46.77ID:mhuuEjLfM
機材に頼ってないのカッコいいじゃん
俺は頼ってるけど
847ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-pWbd)
2022/10/12(水) 14:00:32.62ID:sxx/BnjW0
金あるなら、頼れる部分は頼ったほうがいいよ
848ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-2Eq8)
2022/10/12(水) 14:47:41.45ID:LlLyjleFd
>>845
言ってるだ ってお前のどこの田舎出身だよ
849ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-Wpcz)
2022/10/12(水) 14:48:15.59ID:pR5bvZVud
>>845
興奮しないで田舎っぺ大将
850ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8325-zauZ)
2022/10/12(水) 14:53:00.58ID:OAz1I++J0
機材に頼らないのがかっこいいとか頓珍漢なこという奴いるけどギターもアンプも機材じゃん
そもそもデカい音出すためにクソほど機材に頼ってんじゃん
その理屈なら一番かっこいいのはオペラ歌手とかになっちまうんじゃねえの?
851ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-9Mib)
2022/10/12(水) 15:00:11.44ID:dUJWh26Ca
出来るだけ機材に頼りたくないならアコギ弾けばいいよ
852ドレミファ名無シド (ワッチョイ a756-n6Y1)
2022/10/12(水) 15:12:53.89ID:lBVPf8XS0
オペラ歌手はかっけぇな
853ドレミファ名無シド (ワッチョイ c629-sFlB)
2022/10/12(水) 16:18:12.58ID:gicoTPHw0
>>839
5持ってるけど、ぶっちゃけココ最近出たマルチと音の差は僅差だと思う。
854ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0332-6YyG)
2022/10/12(水) 17:10:26.31ID:AxHrxMsl0
締めの極論おやじ来た
855ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-2Eq8)
2022/10/12(水) 17:19:20.33ID:LlLyjleFd
機材に頼らない こと が良い

なんて一番の極論だろ
856ドレミファ名無シド (オッペケ Sr03-ek2F)
2022/10/12(水) 17:31:22.69ID:bV44EBber
きっと10W5千円の練習用アンプを使って素晴らしい音のライブをやっているのだろう
857ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-6bI7)
2022/10/12(水) 17:34:51.45ID:MxPbU7JRd
大体プロがG1だけでやりました!とか情けない話し
客は金返せって思うだろうな
858ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0323-kHT+)
2022/10/12(水) 18:01:21.43ID:TbEDnz7Y0
>>857
もしそれをわざわざ公言するプロとか・・・
動画でオマケしてもらうためにわざわざ姑息に安物使う素人投稿者みたいだなw
859ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-tXc8)
2022/10/12(水) 18:01:28.01ID:hU1PlQiXa
一人っきりのコンサート
イン・マイ・ルーム
860ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-kEV8)
2022/10/12(水) 18:08:55.80ID:YWtK6zm50
>>857
安い機材でも腕があれば聴衆は満足させられるが下手なやつはいくら高い機材でも馬鹿にされるだけだぞ
861ドレミファ名無シド (オッペケ Sr03-ek2F)
2022/10/12(水) 18:11:27.49ID:bV44EBber
こいつは何にこだわっているんだろう
862ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-kEV8)
2022/10/12(水) 18:26:39.23ID:YWtK6zm50
機材の値段なんか気にしてる客なんかいるかよ
863ドレミファ名無シド (ワッチョイ de6a-RK3P)
2022/10/12(水) 18:42:55.99ID:7n5fzmnj0
もうねくっそ重いマルチいらん
HX STOMPかなんならMS100BTでええわ
飽きがない訳でわないけどギターケースのポケットに入らないのは嫌
864ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f06-kHT+)
2022/10/12(水) 18:44:11.81ID:fv3e6ePm0
電池でG1Fourが魅力的に見える
ペダルもいらん
865ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6bd1-i+mA)
2022/10/12(水) 20:30:20.78ID:yo2vvtj80
ようするにGT-1最強ってことだな。
866ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-2A6/)
2022/10/12(水) 21:18:08.81ID:0lOrVs+I0
昔ながらのイカツイやつも好きだよ
pod X 3liveとかGT8とか
867ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6330-qcKO)
2022/10/12(水) 21:24:04.87ID:+4ImN6yQ0
>>858
夢見るのはやめろ
>>541にある通りズーム505という機種の独特なサウンドで大ヒットしたプロがいる
868ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6330-qcKO)
2022/10/12(水) 21:32:37.44ID:+4ImN6yQ0
>>551にも非常に未熟なマルチのうさんくさいサウンドをあえて活用した事例がある
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

869ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-kEV8)
2022/10/12(水) 22:28:43.45ID:KVxN914p0
>>867
検索したらこれみたいだぞ
https://twitter.com/thmaniacs/status/1184282430594674689
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
870ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f4e-tXc8)
2022/10/12(水) 22:58:05.18ID:ssfI3epu0
アンプはマッチレスじゃねえかw
871ドレミファ名無シド (ワッチョイ db94-iorr)
2022/10/12(水) 23:18:33.12ID:GtAEufqE0
>>869
ギターってほんとおっさんの趣味なんだな
どう考えても4-50代以上にしか需要ない情報だろこんなの
872ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-9Mib)
2022/10/13(木) 00:02:05.57ID:lyc75UF4a
>>871
自分はギターやってんの?
873ドレミファ名無シド (ワッチョイ db94-iorr)
2022/10/13(木) 01:18:24.47ID:4FdES3gk0
>>872
会話ド下手くそすぎて草
874ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-9Mib)
2022/10/13(木) 01:21:46.82ID:+6lpQ9xXa
>>873
自分はギターやってんの?
875ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06e3-kHT+)
2022/10/13(木) 01:22:41.52ID:j0lyrw1x0
リバースリバーブの入ってるマルチってZOOM以外にある?
EVENTIDEが壊れたんでどうせならマルチの方が楽かと思ってる
876ドレミファ名無シド (ワッチョイ c6e3-H/N1)
2022/10/13(木) 05:18:00.34ID:P43NAXpX0
>>875
並列のマルチ限定だと大体できる
リバースディレイの残響だけだしてリバーブすれば良い
877ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-kJTP)
2022/10/13(木) 11:59:02.47ID:mi+7VE8Gd
>>869
ズームのこれはPERSONZの本田も使ってたよね。海外でもあのJoe Satriani先生がレコーディングで使った事あったな。
878ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-6zHX)
2022/10/13(木) 13:35:34.14ID:sgj9VGxe0
初めまして、いきなりで申し訳ないですが、質問があります  
ここにいる皆さんだと、お分かりになると思い質問させていただきます。   
しばらく前に、youtubeかネットでboss space dのモデリングが入ってるマルチて情報を見たのですが思い出せません
ググっても出てきません どなたかご存知じゃないでしょうか?
よろしくお願い致します。 
879ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-2A6/)
2022/10/13(木) 14:26:32.60ID:fQzVVcNv0
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。
         \                   
            NO → 調べろ
880ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-Wpcz)
2022/10/13(木) 14:44:43.78ID:OFP4BKqsd
検索して出てこないなら無いんだろ
881ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-6zHX)
2022/10/13(木) 16:04:16.37ID:sgj9VGxe0
youtubeの動画で聞いたかもです  すいません
882ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a9d-Zscr)
2022/10/13(木) 23:27:47.21ID:cUtu/5KC0
でもさー
マルチ内のモデリングの元ネタって検索に引っ掛かりにくそうじゃね?
883ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-g6I6)
2022/10/13(木) 23:54:37.03ID:sEJig4gva
初心者な質問ですが、VOXのPathfinder 10って家用アンプ使ってるんですが、zoomのマルチに入ってるアンシュミのms800とか設定したらVOXからms800の音が出てるのでしょうか?センドリターン機能が無いと意味ないんでしょうか?
家用でもアンプに繋いでるのにアンシュミって変な気がして
884ドレミファ名無シド (ワッチョイ a756-n6Y1)
2022/10/14(金) 00:12:28.52ID:KTDiW3Ap0
混ざった音がするよ。アンシュミ、キャビシュミオフでエフェクターだけ使うほうがいいんじゃない?
885ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-6YyG)
2022/10/14(金) 00:19:02.70ID:n4aoXr2ca
そのカオスな音を自分の音にするんだ
決まりなどない
886ドレミファ名無シド (オッペケ Sr03-ek2F)
2022/10/14(金) 00:20:59.54ID:Zq9WyeM8r
リターンでなくてもなるべくクセがなく歪みのないような設定にしておけばいい
ただしマルチの歪みがどこまで再現できてるかってのは影響する
音色はまあまあだけどじゃあ実際にマーシャル鳴らしたみたいな感じかと言うとそうでもない
887ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-9Mib)
2022/10/14(金) 00:21:31.23ID:5WkNuNFLa
アンプ出しだったらキャビシュミオフがいいけど
キャビはPathfinderだからPathfinderチックな音になるぞ
ms800っぽくしたいならラインでスピーカーに出してみたら
888ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6330-qcKO)
2022/10/14(金) 04:37:52.09ID:lPZB//a30
相川七瀬は当時ビーイングというのがあって
洗練されたサウンドできれいごとの歌を歌うのが流行っていたやつのアンチである
ビーイングのアンチとしては最も似つかわしくない人物の名前があるため気づかれにくいが
これは産業化されすぎたロックに対するロンドンパンクの時やグランジの時と似ている
889ドレミファ名無シド (スププ Sdea-Wpcz)
2022/10/14(金) 06:56:50.48ID:YuDQLMCvd
✕ シュミレーション
◯ シミュレーション
890ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0332-kHT+)
2022/10/14(金) 07:29:01.99ID:hweFYNsf0
やっぱマルチだけじゃ完結しなかった
891ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-g6I6)
2022/10/14(金) 07:47:18.95ID:q7FIIkkUa
>>884、885、886、887
ありがとうございます。やはり混ざった音なんですね。オリジナルに近づけるにはなるべくクセ出さない設定かアン&キャビシュミオフで試して見ます。混ざった音でも良いのも確か。
892ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-1YFX)
2022/10/14(金) 08:30:19.52ID:sivBhDJP0
だからシュミじゃねえつってんだろ
893ドレミファ名無シド (オッペケ Sr03-ek2F)
2022/10/14(金) 08:59:25.03ID:sI+4uEmmr
趣味でやってるんだから目くじら立てんでも
894ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-6YyG)
2022/10/14(金) 09:00:47.88ID:XwRUypIIa
趣味レーション
895ドレミファ名無シド (スププ Sdea-Wpcz)
2022/10/14(金) 09:33:03.63ID:YuDQLMCvd
初めてそのことに口を開く奴が「だから」はおかしいだろ
896ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f94-ZDCf)
2022/10/14(金) 10:12:03.19ID:PTPjsMBs0
シュミレーションとふいんきは本当に多いよね
897ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6330-qcKO)
2022/10/14(金) 10:27:56.58ID:lPZB//a30
草食系男子のハーレムものおよび今の社会全体に対するアンチテーゼが
うる星やつらのリバイバルといえるのかもしれない
898ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b64-eFoN)
2022/10/14(金) 10:34:00.69ID:Ovqhc2Kp0
はい。
899ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-1YFX)
2022/10/14(金) 10:39:39.04ID:sivBhDJP0
>>893が上手だったのに
>>894がクソみたいな補足して台無しだよ
900ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b32-n6Y1)
2022/10/14(金) 10:59:59.77ID:SOd9BT4x0
べつに伝わればいいわ
901ドレミファ名無シド (ワッチョイ c6e3-H/N1)
2022/10/14(金) 12:43:23.61ID:d49GotxB0
>>889
言葉というのは勘違いやニュアンスによって発展した 日本語の生い立ちだってそう
エジプト語がヘブライ語がギリシャ語にそして中国語に日本語に誤解され発展されてきた
だからシュミってのは間違いであって正しい言葉でもある 
902ドレミファ名無シド (スプッッ Sd8a-Z31o)
2022/10/14(金) 12:56:01.73ID:eHT63fQmd
日本語でおk
903ドレミファ名無シド (スププ Sdea-Wpcz)
2022/10/14(金) 14:00:02.86ID:YuDQLMCvd
>>901
誤用でしかない
904ドレミファ名無シド (スププ Sdea-Wpcz)
2022/10/14(金) 14:01:40.17ID:YuDQLMCvd
発音できないだけの小者が言語の変化を語るなw
905ドレミファ名無シド (スププ Sdea-Wpcz)
2022/10/14(金) 14:04:47.81ID:YuDQLMCvd
「simulation」の綴りを見てもシュミ~でないことは分かるはず
まともな脳味噌してるなら
906ドレミファ名無シド (ワンミングク MM1f-n6Y1)
2022/10/14(金) 15:06:02.32ID:UAu5PxGMM
なんかちっちゃいやつだなぁ。真っ赤になって。気にすんなよそんなこと。
907ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-pWbd)
2022/10/14(金) 15:17:02.76ID:Z95pt7k00
日本人の英語力向上の為にも間違いは正していくべき
908ドレミファ名無シド (ワッチョイ c6e3-H/N1)
2022/10/14(金) 15:27:57.61ID:d49GotxB0
意味が相手に伝われば問題ない 言語的に不正解でも本質的には正解なのである
日本語や英語なんてものは所詮コミニュケーションのためのツールでしかない そんな事もわからず鬼の首とったみたいに言い回しを指摘する人の方が人間的欠損を感じる今日この頃
909ドレミファ名無シド (スプッッ Sd8a-Z31o)
2022/10/14(金) 15:33:30.96ID:+yV2tNsJd
エフェクターも和製英語だからスレタイ変えろってことか
910ドレミファ名無シド (スププ Sdea-Wpcz)
2022/10/14(金) 19:07:49.49ID:YuDQLMCvd
開き直るのは才能じゃないけどな
(これみよがしに釣り針垂らすなよ)
911ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b3d-JL/j)
2022/10/14(金) 19:11:40.38ID:Ul9eUGHj0
千本桜でSNSやら掲示板が断頭台って揶揄されるのも
わかる気がするわ
すぐ叩きに走る奴いるよね
912ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-6YyG)
2022/10/14(金) 19:14:37.90ID:8K4FqPvZa
さては機材に頼らないと無理、な人だな
913ドレミファ名無シド (スププ Sdea-Wpcz)
2022/10/14(金) 19:16:23.05ID:YuDQLMCvd
不思議なんだが擁護に回ってる人もシュミレーションの人なのか?
自分が叩かれてるわけじゃないんだから黙って訂正して以後気をつけるだけで済むのにな
不思議だわ
914ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a9d-Zscr)
2022/10/14(金) 19:17:59.03ID:lCaAr6B20
シュミは許せねーな俺も
915ドレミファ名無シド (ワッチョイ a756-n6Y1)
2022/10/14(金) 19:22:20.14ID:KTDiW3Ap0
真っ赤うざい
916ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b3d-JL/j)
2022/10/14(金) 19:22:52.65ID:Ul9eUGHj0
英語としては間違いかもしれんが
日本語としてはあってるからな誤用が始まりで
そもそも日本人はシミュレーションって言いにくい
日本語だからどっちでもいいんだよ
鬼の首取ったように騒ぐ奴いるけどガキかよ
917ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM86-Z31o)
2022/10/14(金) 19:27:35.65ID:ynWJye0XM
シミュ警察さん怖い
918ドレミファ名無シド (スププ Sdea-Wpcz)
2022/10/14(金) 19:29:38.48ID:YuDQLMCvd
頑なよなw
919ドレミファ名無シド (ワッチョイ db23-ZDf4)
2022/10/14(金) 19:43:57.31ID:3lnO2CDt0
所詮カタカナだしな
920ドレミファ名無シド (スップ Sdea-DHqK)
2022/10/14(金) 20:01:02.77ID:YuIWmgItd
誤りを見過ごせないのも判るけど
アンシミュとアンシミュは
どっちでもいいかな。
それよりイイ音かどうかにエネルギー
あっエナジー?使いたい
921ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-6bI7)
2022/10/14(金) 20:40:03.64ID:1jQtMg0Bd
アンシミュ警察もネタみたいなもんだからそこまで引っ張るなって
922ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp03-XObm)
2022/10/14(金) 21:04:34.23ID:0PQZvA12p
>>920
それ同じやん
923ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ee3-nEj7)
2022/10/14(金) 21:08:31.14ID:anrHx/oP0
コミュニケーション?
コミニュケーション?
924ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa2f-9Mib)
2022/10/14(金) 21:29:28.47ID:H0YY41NLa
>>923
シャイニングケンカキーーック!!
925ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a9d-Zscr)
2022/10/14(金) 23:24:08.98ID:lCaAr6B20
甘やかし過ぎだろ
他の板でシュミとか言ってたら死ぬまで叩かれるぞ
リアルなら指摘されないけど軽く見られる
926ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a9d-Zscr)
2022/10/14(金) 23:25:42.96ID:lCaAr6B20
開き直らずに慣れろ
927ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-yNJY)
2022/10/14(金) 23:29:59.55ID:s4g1AO8M0
発音はシミレーションかシミュレーションかで迷う
928ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-Z31o)
2022/10/14(金) 23:35:32.85ID:G8ATxRoT0
間をとってシュミュレーションでいいよ
929ドレミファ名無シド (ワッチョイ c6e3-H/N1)
2022/10/14(金) 23:46:42.16ID:d49GotxB0
お好み焼きにタコ入れたら大阪人にこれはタコ焼きだと言われた 
好みのものを入れるのがお好み焼きだろうボケェって言ってやったぜ
930ドレミファ名無シド (オッペケ Sr03-ek2F)
2022/10/14(金) 23:48:17.04ID:Renk9GIer
シュミーズでいいだろ
931ドレミファ名無シド (ワッチョイ efe3-7iBv)
2022/10/15(土) 01:47:42.38ID:njDzKgtb0
何度も言うが正解はシムレーソン
932ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f6a-5rD0)
2022/10/15(土) 02:04:06.34ID:u8WVK9DR0
エレキギターやってるやつなんてバカばっかなんだから2階層潜らんと設定出来ないものなんて理解できないのが普通
メーカーさんはそんな事もわからんくてタッチパネルつけりゃええだろと
いい加減ユーザーはバカしかいないと悟れ
933ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b94-84eD)
2022/10/15(土) 02:05:27.25ID:CVh0xJIu0
なんにせよ誤りをどうにかこうにか正当化して直そうとしない姿勢が哀愁あっておもろい
934ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-ib50)
2022/10/15(土) 05:00:17.80ID:MlGTBIEAd
間違いじゃないのに直せとか
頭おかしいし、傲慢以外の何物でもないよな
いい加減にしろ
935ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-ib50)
2022/10/15(土) 05:39:40.81ID:MlGTBIEAd
人間の耳って結構いい加減で
初めてシミュレーションって聞いたとき
人によってはシュミレーションって聞こえる人もいる
人間は音を7割程度しか聞き取れてない
日本人は日本語を何気なく聞き取れるのは
脳で補正が掛かってるから
補正の掛からない英語は訓練しないとちゃんと
聞き取れないもんなの
楽器音に関しても同じことが言えると思うぞ
聴き続ける事で脳内補正が掛かる
素人と玄人がいまいち噛み合わないのは補正を
手に入れてるから否かも確実にあると思うよ
936ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-Gank)
2022/10/15(土) 05:44:10.96ID:aTHJ/FFVd
単純にみゅって発音が日本語にないからだよ
937ドレミファ名無シド (ワッチョイ abe3-z9A8)
2022/10/15(土) 06:08:57.94ID:vpjdKQDn0
日本人であろうが、誰もが普通に”ミュージック”って言ってるじゃねえかよwww
このキチガイはどこまで詭弁を並べ立てて間違いを認めずに暴れ続けるつもりなんだよ
938ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-6jqw)
2022/10/15(土) 06:11:08.93ID:76cbnobQd
ふん(`・ω・´)うるさいわ
939ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-/WKQ)
2022/10/15(土) 06:12:51.57ID:rUnpYd5ud
誤字から見抜くもう一つの障害 見過ごされがちな「グレーゾーン」の人|#供述弱者を知る
https://forbesjapan.com/articles/detail/36571
940ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-6jqw)
2022/10/15(土) 06:15:10.03ID:76cbnobQd
つまりどう言うことだね
941ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-6jqw)
2022/10/15(土) 06:18:56.71ID:76cbnobQd
「エレキギター」
「アンプ」
「シュミレーション」
942ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-edbh)
2022/10/15(土) 08:32:43.01ID:y5WLK6OMd
>>934
>>935
いい加減にしたまえ
この世は出来ない人を基準に成り立ってはいないのだ
943ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-6jqw)
2022/10/15(土) 09:01:57.32ID:1ciGTRC1d
よしではシュミレーションで戦争だ
覚悟はいいかね
944ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacf-hiHs)
2022/10/15(土) 09:11:19.76ID:50AStCCxa
>>932
2階層潜らんと設定出来ないものってどういうこと
945ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacf-5rD0)
2022/10/15(土) 11:52:00.93ID:5GAffGMba
なっ、バカだろ?
946ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacf-hiHs)
2022/10/15(土) 18:31:59.97ID:sEYn35u0a
マルチで2階層とかって表現はじめて聞いたわ
947ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacf-b//K)
2022/10/15(土) 18:36:48.19ID:GEWVok24a
GT-1から一段ステップアップするならどれが良いですか?
軽めでセンドリターンあるというとG6あたりですかね
948ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacf-TbE3)
2022/10/15(土) 18:48:24.19ID:u1CJ+FKxa
>>947
中古のgt-100かgt-10で良いんじゃない
949ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacf-hiHs)
2022/10/15(土) 19:01:56.56ID:TnjIedYca
1段ステップアップというか試奏して好みのやつ買うと失敗しない
950ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacf-b//K)
2022/10/15(土) 19:06:10.59ID:GEWVok24a
>>948
>>949
ありがとう、中古という概念はなかったけどちょっと見てみます
951ドレミファ名無シド (オッペケ Sr0f-bqpj)
2022/10/15(土) 19:16:30.95ID:5LW1JKp4r
一段ステップアップってちょっと使いやすくなったかも程度であまり替えるだけの価値は見出だせないかも

替えるなら一気にミドルかハイエンドクラスに
資金の問題があるならそのまま使いこなして自分何でも知ってますくらいになる方がいい
952ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM7f-ED50)
2022/10/15(土) 21:12:44.59ID:Vi4q9qdkM
バカだ
953ドレミファ名無シド (ワッチョイ efe3-TbE3)
2022/10/15(土) 21:59:53.52ID:xqoTUEpm0
>>951
人にオススメ聴いてるようなアホはなんだって使いこなせない それにハイエンドとか高価格帯が常に誰にでもベストではない
例えば英語もロクに読めない人にフラクタルやケンパーなんて理解できないだろう
954ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacf-b//K)
2022/10/15(土) 23:53:13.33ID:GEWVok24a
>>951
社会人まであと1年あるので、ミドル~ハイエンドは厳しいのです。
身近にも、聞いてるようじゃ使いこなせないと言う年配がいるけど、それは聞き流してます
955ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-ib50)
2022/10/16(日) 01:04:20.17ID:CV3slfVId
>>954
いや、最初は何も分からないんだから
聞く事自体は間違いじゃないよ
俺も中古のGT-10か100を勧めるけど
10は1より旧型なのでサンプリングレートが低い
それと単音しかピッチシフトできず
ワーミーのような効果は得られない
パッチチェンジの速さと引き換えに
GT-1よりマシとはいえ枠が決まってるんだよね100も1000も
奮発してpodgoやヘドラMx5、hx stomp
やらのミドル帯を狙ってもいいんじゃない?
Mooreもコスパいいし
956ドレミファ名無シド (ワッチョイ efe3-7iBv)
2022/10/16(日) 01:18:17.17ID:ahPmIoCu0
多分ZOOMのG6が正解
957ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb93-tMHW)
2022/10/16(日) 01:29:04.51ID:NMHRBbks0
>>946
マルチ云々じゃなくメニューにおける階層っていう概念わからない?
二階層ってことは最低でも何かメニュー押して、表示された何かを押して、もう一度何かを押して初めて設定変更できるってことを言いたいのだと思う。
958ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-ib50)
2022/10/16(日) 02:16:57.29ID:CV3slfVId
>>954
ミドルが厳しいのなら
GT-100の中古かなぁ
10は安いけど見た目とあの重厚感以外は
100と比べても劣ると思うぞ
ハイエンドに切り替えた俺的には
もう使うのは厳しいかなーとは思ってる
FRFRじゃなく安物でもアンプ通さないと音が酷い
959ドレミファ名無シド (ワッチョイ df8a-ED50)
2022/10/16(日) 02:53:45.36ID:jCnyc5gh0
ヘドラならGigboard、ZOOMならG5nも
960ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fe3-iVPV)
2022/10/16(日) 07:47:36.62ID:34OfbKvb0
GT1から1段ステップアップならGT1000coreだろjk
961ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-ib50)
2022/10/16(日) 09:19:39.49ID:CV3slfVId
>>960
将来的なこと見据えたら1000Coreの
中古もお勧めしたいけどねぇ
ミドル無理ってら言ってるから
予算は3万位なんかな?
962ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-edbh)
2022/10/16(日) 09:38:44.40ID:kDzNYoBpd
三万で買えるのはME-80くらい
963ドレミファ名無シド (ワッチョイ efe3-TbE3)
2022/10/16(日) 09:39:00.49ID:rsFYGArU0
>>955
サンプリングレートってgt-1000とhelix以外どれも同じゃない?
964ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b3d-y5HG)
2022/10/16(日) 09:46:02.73ID:BeU6SH190
>>963
GT-1と100が48kで10は44.1Kなのよ
ちょっと音質上がったって言われても当時皆苦笑いしたw
965ドレミファ名無シド (ワッチョイ efe3-TbE3)
2022/10/16(日) 09:58:49.25ID:rsFYGArU0
>>964
それは誤差の範囲だな gt-1000は96kで32bitだから音質良いのは当たり前だろうがな
でも10、100、1000と使ってるがやり方次第で全然現役で使えると自分は思うけどな
少なくともgt1とgt10なら絶対にgt10の方が高性能で出来る事が多い gt10はセッティングがやりやすい名機だったな
966ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-esWn)
2022/10/16(日) 13:46:41.88ID:t344eJgOd
センドリも欲しいみたいだからNuxのMG30でいいんじゃない?
967ドレミファ名無シド (ワッチョイ abe3-z9A8)
2022/10/16(日) 14:30:56.65ID:+ZmnGQk60
ハイエンドは厳しい、ミドルも厳しいってw
じゃあ具体的に予算は幾らなんだよって話だわな
968ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2be7-qBw+)
2022/10/16(日) 14:39:22.99ID:QLvK+iUu0
俺は学生時代にHXもヘドラも買ったけどね
969ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacf-b//K)
2022/10/16(日) 14:56:59.02ID:52e/EjnGa
年齢いっても、意外に引き算できなくて分不相応なフルスペックに惹かれる
そして、初心者にも高いものを勧めがちになる
970ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b23-EMpt)
2022/10/16(日) 16:53:12.73ID:+095APKY0
ステップアップとか一番金かかるパターン
971ドレミファ名無シド (オッペケ Sr0f-bqpj)
2022/10/16(日) 18:36:48.50ID:+ajCklbrr
金かける時は使い勝手よりデバイススペックから来る音を求めるな
972ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-edbh)
2022/10/16(日) 18:37:31.71ID:kDzNYoBpd
最速とか最短とかコスパ最高とかが好きそうな人の意見だね
973ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb23-7iBv)
2022/10/16(日) 18:46:57.01ID:GqcgshcC0
浪費癖かもしれんけど気になるととりあえず買ってみるから
ここ10年の物はQuadCortex以外だいたい使った事あるかも
今でも手元に残してるのはkemperとHXstompで俺は操作性より音の好みが重要かな
974ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacf-TbE3)
2022/10/16(日) 19:03:19.06ID:PmW+0H0la
自分の場合は操作性が1番重要 音なんてどうにでもなる
結局bossのアサインが便利すぎて他のメーカー使う気になれない
975ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2be7-qBw+)
2022/10/16(日) 19:11:47.94ID:QLvK+iUu0
俺はHX売ってヘドラ一本でいってる
なんならボードも解体して焼肉行った
976ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacf-5+75)
2022/10/16(日) 19:25:56.38ID:KaEK23Aka
マルチってギターやアンプと違って試奏したり
Youtube見てもごく一部しか分からんから
買ってはじめて
977ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb96-pPwR)
2022/10/16(日) 19:58:49.87ID:FmYjStIl0
GT1000Core持ってたけど
シグナルチェーンの形があらかじめ決まってるのがどうも窮屈で馴染まなかったな

ブロック数少なくてもHXの方が組んでて楽しい
978ドレミファ名無シド (オッペケ Sr0f-bqpj)
2022/10/16(日) 20:41:40.23ID:PM+Yh3Ocr
>>972
ハイスペック望む時にコスパは考えないだろ
979ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f16-Htrd)
2022/10/17(月) 00:26:01.10ID:xpgMLZJa0
>>965
>gt-1000は96kで32bitだから音質良いのは当たり前

96kHzサンプルだから音がいい(笑)??
バカバカしい。可聴帯域の外側なんて全く意味がない。
人間にはそもそも聴き取れない帯域だし、エレキギターのような帯域の狭い機材がハイレゾ帯域なんて必要なわけがない。
仮にBOSSが内部処理までフルに96kHzサンプルでやっているとしたら、ハードウェアリソースのムダとしかいいようがないな。
もしくはバカな最終消費者むけのマーケティングのためだけに、ムダと知りながら実装しているか。
980ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7bb1-7zfl)
2022/10/17(月) 00:29:01.88ID:i6xk6Tyq0
アンプ通せば44.1khzも96khzも分かんねーだろ。
981ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b9d-6jqw)
2022/10/17(月) 00:33:33.77ID:Ikc9GvtK0
>>979
可聴帯域だけを取り上げればその通りかもしれんがそれだけの問題だけでもない

https://www.denon.jp/ja-jp/blog/7166/index.html


◆◆マルチエフェクター総合スレ 49◆◆ YouTube動画>11本 ->画像>16枚
982ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b9d-6jqw)
2022/10/17(月) 00:34:15.31ID:Ikc9GvtK0
>>980
まぁそれはそうかも。
983ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-ib50)
2022/10/17(月) 00:46:01.50ID:I+izRFLbd
>>979
この議論は何度もしたと思うがな
量子化誤差補正掛かるから無意味ではない
演算bit数はダイナミックレンジだけ処理してるわけじゃないぞ
確かにコスパ最悪で効果は微々たるもんだが
アンプ繋いだ時GT-1000やHelixの
音がいいのがはっきり分かる
984ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-ib50)
2022/10/17(月) 00:51:50.35ID:I+izRFLbd
>>980
GT-10も1000もあるけど
やはり鳴らし比べたら微妙だったぞ
俺には敢えて10使う理由がないな
985ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM7f-ED50)
2022/10/17(月) 01:16:27.92ID:IjoDSWF6M
GT10とか何と比べてもモコモコだし
986ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-ib50)
2022/10/17(月) 01:46:46.46ID:I+izRFLbd
>>985
だよな!
987ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-edbh)
2022/10/17(月) 03:58:04.88ID:CdOmwEC9d
>>980
次スレよろ
988ドレミファ名無シド (オッペケ Sr0f-bqpj)
2022/10/17(月) 05:52:41.74ID:nkdHnBpLr
>>979
エフェクターって信号処理して演算することで原音成分は欠けていくってわかってる?
そのままの音を使うCDとかと話違うんだよ
989ドレミファ名無シド (オッペケ Sr0f-L5Uy)
2022/10/17(月) 10:05:39.65ID:gdVW0r8qr
ウメハラ
990ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bd1-y5HG)
2022/10/17(月) 11:52:51.82ID:hVmZ3pAj0
新スレ立てた。保守せよ
991ドレミファ名無シド (オッペケ Sr0f-L5Uy)
2022/10/17(月) 12:08:07.88ID:gdVW0r8qr
やるじゃん黒人
992ドレミファ名無シド (オッペケ Sr0f-L5Uy)
2022/10/17(月) 15:03:44.17ID:gdVW0r8qr
ウメハラ
993ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f16-Htrd)
2022/10/17(月) 20:00:50.11ID:xpgMLZJa0
>>981
デノンの記事のカクカク波形はデジタル領域。この波形がそのまま出力はされない。
DAC出力後のアナログ部に折り返し除去LPFがあるでしょうに。そこで、このカクカクは全部カット。
詳細は、ナイキスト周波数、折り返し、DAC、出力、フィルタあたりで勉強をオススメ。

>>983
>演算bit数はダイナミックレンジだけ処理してるわけじゃないぞ
私が言ってるのはビット幅じゃなくてFs。

ビット幅保持は、例えば内部ゲインを保持したままアンプモデル化の際のヘッドルーム確保などに有効活用されている模様。
とはいえ、最終的には下位桁はバッサリ落としてる。落とさないと24bit-DACでもサチるから。(LINE6の実装)

>>988
>信号処理して演算することで原音成分は欠けていくってわかってる?
もちろん。ただし、欠けたところで差異が検地限以下なら影響ナシってこともわかるよね??
可聴帯域外は残そうが欠けようが帯域外。クロックやデータ領域の浪費。しかも2倍も。
ていうか、微細な原音保持をガタガタ言うならエフェクター通しちゃダメでしょww

>>980
>アンプ通せば44.1khzも96khzも分かんねー
本質。エレキギターなんてLoFi帯域内での勝負でしょ。そこに96kHzサンプルなんて言われてもね。
994ドレミファ名無シド (オッペケ Sr0f-bqpj)
2022/10/17(月) 20:38:00.56ID:ElVVUmzAr
>>993
わかってないようだがデータ欠損は露骨に音質に表れるんだよ
もっとも細かい音を聞き取れない大雑把な耳だと音色以外の違いまでは検出できないんだろうが
995ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacf-b//K)
2022/10/17(月) 23:27:31.47ID:aFwSumDHa
聴く側がわからない部分まで拘ると、無駄に立派な機材になってしまう法則
996ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b4e-QYAa)
2022/10/17(月) 23:38:38.56ID:xg/ErTqs0
>>994
その証拠を提示しなよ
997ドレミファ名無シド (オッペケ Sr0f-bqpj)
2022/10/18(火) 00:02:08.47ID:7pkeh5eHr
>>996
典型的な音のわからない人間
聴いてわかんないんだろ?
S/Nやダイナミックレンジでも差は出ないぞ
耳に自信がなけりゃ数字が頼りなんだろうが現代の音声測定器で測れない差は普通にある
電解コンデンサの音の違いだって音響的には測定できないからデジタル処理で再現できないが交換してみて音の違いがわかるやつなら経験的にこうなるって知ってる
998ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-ib50)
2022/10/18(火) 03:01:07.46ID:Wu2blm5Ed
>>993
つまり僕貧乏だから買えなくて悔しい
意味がないってことにすればいいんや!
って単なる僻みか……
999ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-ib50)
2022/10/18(火) 03:14:53.90ID:Wu2blm5Ed
A/DCの性能が良ければいい程原音を
忠実に取り込める
レコーディングはMP3にすると音割れが発生するから
極力高いレートでレコーディングすんね
つまりはそゆことでしょ
GT-1000は原音を忠実に取り込みかつ強い補正で
綺麗なサウンドを鳴らせるのはそゆ原理かと
過程で切られる、必要ないって理由で原音取り込みや
補正が疎かになっていい訳ないだろ
1000ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-ib50)
2022/10/18(火) 05:11:20.57ID:Wu2blm5Ed
>>993
僕君のは音の損失、劣化を計算してない
単なる机上の空論やんね
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 96日 20時間 43分 10秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250320010307ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1657668490/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「◆◆マルチエフェクター総合スレ 49◆◆ YouTube動画>11本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
◆◆マルチエフェクター総合スレ 50◆◆
◆ マルチエフェクター総合スレ 30 ◆
マルチエフェクター総合スレ 29
【素人】マルチエフェクター総合スレ12【玄人】
■歪みエフェクター総合スレ144■
歪み系エフェクター総合スレ 101台目
歪み系エフェクター総合スレ 106台目
ノイズゲート系エフェクター総合スレ
Mass Effect マスエフェクト シリーズ総合スレ Part27
◆砕氷船理論の真実と▲●◆WGIP◆●について◆◆真実を追求スレ◆マスコミ板総合スレ◆第1条
LEDプロジェクター総合スレ 12台目
【総合スレ】マルチ73【パズドラ】
【総合スレ】マルチ52【パズドラ】
【総合スレ】マルチ34【パズドラ】
【総合スレ】マルチ39【パズドラ】
【miHoYo】原神 part22【マルチプラットフォーム総合】
【HIROBA難民】パズドラマルチ総合スレ part2
NHK総合を常に実況し続けるスレ 177441 サンタルチア
NHK総合を常に実況し続けるスレ 222775 ポルチオ自慢
【ブッとび3段もり】クラッシュバンディクー【ブッとびニトロ】総合スレ3【とんでもマルチバース】
【FF14】キャスター総合スレ 45詠唱目【召黒赤青】
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 42
白猫プロジェクト総合スレPart.61
白猫プロジェクト総合スレPart.62
白猫プロジェクト総合スレPart.25
白猫プロジェクト総合スレPart.83
白猫プロジェクト総合スレPart.17
白猫プロジェクト総合スレPart.85
白猫プロジェクト総合スレPart.100
白猫プロジェクト総合スレ Part.6
白猫プロジェクト総合スレ Part.11
【仮面女子】アリスプロジェクト総合スレ62
【仮面女子】アリスプロジェクト総合スレ73
NHK総合を常に実況し続けるスレ 213947 プロジェクトSEX
【キネコ/VTR】NHK番組発掘プロジェクト総合スレ【フィルム/音声】
フットサル総合スレッド
ハロー!プロジェクト「Juice=Juice」「つばきファクトリー」合同新メンバーオーディション 総合スレ
ネットサービス板総合案内/質問スレッド Part3
ネットサービス板総合案内/質問スレッド Part3
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.89
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.63
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.47
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.50
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.66
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.70
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.46
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.65
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.97
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.30
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.48
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.14
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.30
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.18
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.20
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.37
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.29
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.53
【技適限定】SIMフリースマートフォン総合スレ★58
【技適限定】SIMフリースマートフォン総合スレ★54
【技適限定】SIMフリースマートフォン総合スレ★48
Netflix/ネットフリックス 洋画総合スレッド Part 19
NHK総合を常に実況し続けるスレ 155752 ジェットフォイル
【戦国妖狐】水上悟志総合スレ41【スピリットサークル】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 224256 火曜ナイトフィーバー
NHK総合を常に実況し続けるスレ 164856 色ホワイトフレンド
NHK総合を常に実況し続けるスレ 225130 木曜ナイトフィーバー
06:01:44 up 102 days, 7:00, 0 users, load average: 14.14, 15.76, 16.03

in 1.880518913269 sec @1.880518913269@0b7 on 072819