dupchecked22222../cacpdo0/2chb/222/39/compose161853922221752990419 相対音感トレーニング YouTube動画>4本 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

相対音感トレーニング YouTube動画>4本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1618539222/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 11:13:42.78ID:VgrEo5O6
作曲にも楽器演奏にも耳コピにも重要と言われる相対音感
音楽をするうえで重要だと思いますが、あまり語られません。
音感を鍛えるコツとか、経験談とか話しあいましょう

2ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 11:19:25.31ID:VgrEo5O6
王道なのは階名唱ですね
やってますが、効果が出ているのかいないのかよくわからないW
階名唱の歌を途中まで流して続きを歌おうとしてみましたが、浮かぶこともあるようなないような

3ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 11:20:48.48ID:VgrEo5O6
あとはピアノを弾く時に頭に階名を浮かべながら弾いています

4ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 11:22:52.37ID:VgrEo5O6
この板は20レスいかないと落ちるのかな?

5ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 11:26:14.39ID:VgrEo5O6
では問題
以下の階名曲名は
ソソソミドドドレミミレドレ

6ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 11:30:00.40ID:VgrEo5O6
ドレミーファソーファミファソファミー

7ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 11:31:04.59ID:VgrEo5O6
ドドドレーミレ ミミファソー

8ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 11:32:55.01ID:VgrEo5O6
ミーレドレミードーソー

9ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 11:36:21.13ID:VgrEo5O6
ソードシソーミラーレ

レーミソレシレド

10ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 11:40:36.73ID:8+69dl01
ただの記憶やで

11ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 11:40:55.70ID:VgrEo5O6
ドーミーソソーファミ 
レーミレシソー

12ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 11:43:23.27ID:VgrEo5O6
ソーソラードミードレミー
レーソソファミレー

13ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 11:46:21.46ID:t9T+fUPi
楽譜じゃないとリズムがわかりにくい
ソルフェージュやったら普通に出来るよ

14ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 11:47:10.00ID:VgrEo5O6
ミーソラソミソドド
ララソミドーレーミ

15ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 11:49:25.78ID:VgrEo5O6
ソードレーミーミミミ
ソーソソミレドレー

16ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 11:53:22.63ID:VgrEo5O6
ソミララソソミードドララソー

17ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 11:56:30.81ID:VgrEo5O6
ソドドーレミソドラソ
ラドドーレーミー

18ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 11:59:35.48ID:VgrEo5O6
ミーレードラレドーラー
ソソドードーレー

19ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 12:00:28.18ID:VgrEo5O6
疲れた

20ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 12:03:53.39ID:VgrEo5O6
ソーソソミドードドレミミレドレー

21ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 12:06:06.16ID:VgrEo5O6
やっと20いったか

22ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 12:14:48.69ID:5D+ivmBH
おとあてっていうアプリで半年くらいトレーニングしてるけど単音10個で4秒台が限界

23ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 12:19:15.08ID:t9T+fUPi
子供用のピアノのソルフェージュの教材がめちゃめちゃ考えられてて
すぐ出来るようになるよ

24ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 13:01:40.66ID:VgrEo5O6
>>22
まったくできないおれが言うのもなんだけど、逆に単音は難しいとか
意味があるまとまった音のほうがわかりやすいって話を読んだな

25ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 13:24:58.55ID:VgrEo5O6
>>23
ソルフェージュって楽譜の読み方と、
聴音練習用の曲の楽譜が書いてある本ってイメーじだけど、相対音感練習にそのまま使えるようなのあるの?
先生がいないと使えなくない?
あと音名と階名が区別して書いてないって聞くので、考えてなかった
聴音練習容のCDでもあればいいけど

26ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 18:42:52.27ID:VgrEo5O6
楽器引ける人ってもれなく音感があるんだろうか?
絶対音感者は少ない層だから、みんなほぼ相対音感があるってことなのかな?
音感練習の話ってあまり見ないが、
いつの間にか身に着けたって感じなのか?
それとも
音感はあまりないまま楽器弾いてるのか?
さすがにプロはみんな音感あるんだろうけど
たいてい指の話ばっかりだね
ピアノならバイエルがどうのとか、ギターはFのコードで苦労したとか

27ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 19:30:43.68ID:m+iPbg+A
>>21
また才能ない君、暴れてるのか

28ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 19:38:24.07ID:QxkUELC+
>>26
こんなので悩んでるってことは
おまえ耳コピできないだろ

29ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 19:39:59.65ID:RXQTZ6y5
>>5
もしもし亀?
ちょっと自信ないな

30ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 19:52:53.56ID:VgrEo5O6
>>29
あー、似てるね
「でんでんむしむしかたつむりー」
かたつむり、でした

31ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 20:21:04.19ID:VgrEo5O6
ちなみに「もしもし亀よ」は
ソミソミミレレー レレドレミー

32ドレミファ名無シド2021/04/16(金) 20:26:58.66ID:4nB2lfxb
リズムトレーニングのスレがあったからまた立ちそうな気はしていたわ

過去スレ
♪相対音感を鍛えるスレ~歌うように弾きたい♪
http://2chb.net/r/compose/1509283738/l50

33ドレミファ名無シド2021/04/17(土) 18:08:04.96ID:YEf2y4HX
マジレスするとパッケージで売るときのマーケティングの都合としてのジャンル分けと
創作の段階の自由なクリエイティヴィティは違うって話はあるけど
音楽のジャンルはフォーマットに依存するのも事実

なんの楽器を使って
どういう音楽理論のルールに従ってるか
どういうアレンジで鳴らされるかで聞き手は判断する

これは演歌じゃないって言い張ったところで演歌のフォーマットで作ってるならロックにはならないし逆も然り

34ドレミファ名無シド2021/04/18(日) 09:53:11.07ID:zaSPjVfi
相対音感トレーニングアプリでMIDIキーボードが使えるの無いかなぁ?
探しても見つからない

35ドレミファ名無シド2021/04/18(日) 11:51:03.24ID:SyvvHhOZ
普通にスケール練習で2度シーケンス3度シーケンス~引き込んでたら身についてたわ
正直動画にされてるような音当てゲーム効果薄いよ
度数の感覚を手と耳で覚えるのが一番早い

36ドレミファ名無シド2021/04/18(日) 12:54:12.94ID:NyrahQuz
今も小学校は
相対音階で習ってるの?

37ドレミファ名無シド2021/04/18(日) 13:28:43.52ID:zaSPjVfi
>>36
釣りか?今もって...
昔から相対音階は使ってないんじゃないの、それで相対音感派は軽傷を鳴らしてるじゃん

38ドレミファ名無シド2021/04/18(日) 16:54:08.56ID:zaSPjVfi
>>35
音あてゲームでは成長しないってのはそうかも
ただ、自分のレベルを把握するって意味と弱い部分を把握するのに使いたい気がする
2度3度の音を徹底的に身体と脳に刷り込んでいくのが重要なのかな?

39ドレミファ名無シド2021/04/18(日) 18:09:39.14ID:p0cwLota
ダイアトニックコード

40ドレミファ名無シド2021/04/18(日) 18:13:48.01ID:p0cwLota
Cメジャーのダイアトニックコードなら九九みたいに覚えてしまってスケール化
んで次々キーサインの少ないメジャーダイアトニックコードとスケールに以降していく
するとCメージャーとGメジャーの違いによってFとF#の半音違いが身につく
Cメジャースケール内のEとF、BとCで半音音程を学ぶより良い

41ドレミファ名無シド2021/04/18(日) 18:24:55.28ID:zaSPjVfi
>>40
で、単音の前にコードを使う理由は?

42ドレミファ名無シド2021/04/18(日) 18:54:04.19ID:p0cwLota
>>41
汎用性と実用性
漢字とか一文字で丸暗記より単語や慣用句として覚えた方が効果あるのと同じ

43ドレミファ名無シド2021/04/18(日) 23:01:54.62ID:zaSPjVfi
いきなり難しいことやっても無駄だわな
単音からマスターするのがスジだな

44ドレミファ名無シド2021/04/18(日) 23:14:07.98ID:p0cwLota
ああ単音ってことはコード=同時和音って所に引っかかってたんだな
ダイアトニックコードといっても分散和音でOK

45ドレミファ名無シド2021/04/18(日) 23:40:30.63ID:EJmbhXqL
>CメージャーとGメジャーの違いによってFとF#の半音違いが身につく

相対音感だとどっちも独立したメジャースケールなので
FとF#の半音違いを感じるのは相当難しいと思うけど。
Cリディアンでの比較ならまだわかる

46ドレミファ名無シド2021/04/18(日) 23:45:33.21ID:EJmbhXqL
>>40はよく見るとかなりめんどいことやってるな
>>45なしで
そりゃいうのは簡単だろ

47ドレミファ名無シド2021/04/18(日) 23:56:49.12ID:p0cwLota
相対音感ってインターバルの感覚のことだから
一つのキーでトニックメジャーしか使わないってんなら>>45の言う通りだけど

482021/04/19(月) 00:32:48.63ID:vsLALf6L
なにをブチぶち語ってンだよ
絶対音感とか相姦音感とかwww

んじゃこれはどうよ
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


あれ? なんか変だなって思うだろ
思わないなら音楽なんかやんな

ついでにボクの40年前リハ貼ってやるわ
ダウンロード&関連動画>>



絶対音感?相対音感? そんなもん無いんだよ
真面目に向き合ってるオマエはいるのか?
向き合おうとしても何もできないオマエがいるだけ
もっと真剣に悩んで考えやがれニート野郎

49ドレミファ名無シド2021/04/19(月) 00:36:00.82ID:KxcNcPcj
何も語れないんだったら黙って自殺しとけ

502021/04/19(月) 00:36:23.50ID:vsLALf6L
>>1
オマエは根性が卑しい
自分が探すのではなく「おいしいとこだけいただきます」
自分で苦労しないでパクる気まんまん

朝鮮人か?

512021/04/19(月) 00:41:14.34ID:vsLALf6L
>>49
自分は語らないくせに他人に要求する
おまえは中国人か?
おいしいとこだけパクるためのスレ

人に要求するなら自分を開示しろ
「隗より始めよ」を知らんのか低能

522021/04/19(月) 00:45:43.14ID:vsLALf6L
>>49
いきなり追い詰められて発狂してるな
アホ
他人に語らせるんじゃなく自分を語れ
話はそれからだ
どこの誰ともわからん奴の呼びかけに応えるバカはおらん

532021/04/19(月) 01:01:58.28ID:vsLALf6L
>>49
オマエなにもわかってないな
ボクが貼ったリンクは相関してるんだぞ

キョトン? え?どういう意味?
とか思ってるんじゃねえの。偏差値低いだろオマエ
今はいい時代だよなあ、バカでもネットやってるんだからww

頭使って考えてみろ お前の頭は飾りか?

542021/04/19(月) 03:27:01.76ID:vsLALf6L
>>49
教えてもらうんじゃなく自分で考えろ
教えてもらったことや授業や講義で知った知識は
お前以外の全員が既に共有してるんだぞ

気づけ。真実はそこには無いんだということを
個の尊さに目覚めろ

55ドレミファ名無シド2021/04/19(月) 05:41:28.28ID:05dViiVL
おはようございます
昨晩はにぎわっていたようですね
じゃ仕切り直していきましょう

56ドレミファ名無シド2021/04/19(月) 07:09:24.39ID:0gdH/9eG
ギター音程感覚トレーニングって教材で練習してるよ。

練習してて思うのは、インターバルの聴き取り能力が向上したら、
沢山のスケールとか覚えなくても良い気がしてきたね
あってるか分かんないけど。

あとは指板にどの音がどこにあるのか知っていたら何でも弾けると予想。
これも法則だけ暗記してしまえば、じきに指板の音はおぼえちゃうと思う。

57ドレミファ名無シド2021/04/19(月) 08:17:03.35ID:VWfzMT9b
また間違った練習してますな 笑える

58ドレミファ名無シド2021/04/19(月) 08:19:42.50ID:KxcNcPcj
コードアルペジオ覚えたらその音を基準にずらせるように練習する
メジャー7thだけでもドミソシドと芸人のくだらん一発ギャグのように覚えてしまえば
それだけで長短3度、完全5度、長7度、7度から8度への半音、オクターブと頻出する音程覚えられる
構造的音程を覚えればすべてのコードが脳内で再構築できるようになる

59ドレミファ名無シド2021/04/19(月) 08:31:55.64ID:7nVtKGTr
それじゃ足りないんだよな 面白いからあえて言わないが
それじゃ2年後もアドリブできないと断言できる

60ドレミファ名無シド2021/04/19(月) 08:33:19.64ID:KxcNcPcj
この練習は1か月もかからんからw
そもそも音感トレーニングとアドリブは関係ないし^^;

61ドレミファ名無シド2021/04/19(月) 08:46:14.87ID:e5YrMVAL
キモい奴いるな

62ドレミファ名無シド2021/04/19(月) 09:39:41.25ID:05dViiVL
相対音感者の楽器を弾く時の音を特定する方法としては
音と指を直結させるのが再集計としても、その前段階として
1.前の音との度数の差を意識しながら弾く
のが正解かねぇ
例えば、ピアノで言うとジャンプする時が問題だけど、その時は音階名を意識してって感じでいいのかな?
もうひとつは
2.常に音階名を意識しながら弾く
だけど、こっちは成長しにくい気がする

63ドレミファ名無シド2021/04/19(月) 09:47:57.20ID://AStJ+r
よく聴いて1音ずつ同じ高さの音探すだけ

64ドレミファ名無シド2021/04/19(月) 09:56:31.54ID:KxcNcPcj
コードトーン重視してスケールノートはコードトーンへの風味付けと考えれば全部の音が無意識で意識できるようになる
あとはフィジカル鍛えて瞬間的に再構築するだけ

65ドレミファ名無シド2021/04/19(月) 09:58:32.07ID:7nVtKGTr
間違えてるよ

66ドレミファ名無シド2021/04/19(月) 10:04:07.75ID:KxcNcPcj
音感なんて九九や漢字覚えた時と同じことやればいいだけ
アウトプットし終わるまでの時間を極力短くするだけ

67ドレミファ名無シド2021/04/19(月) 10:04:51.37ID:7nVtKGTr
コードトーンにテンションノート味付けという意味ならテンションリゾルブって名前ついてるけど
あとアドリブやってると、想像してるフレーズ弾けるようになるから音感もよくなる

68ドレミファ名無シド2021/04/19(月) 10:10:07.45ID:7nVtKGTr
まだコードトーン覚えてるレベルなのにあたかも弾けるような感じで言うよね 練習方法間違えてるよ

69ドレミファ名無シド2021/04/19(月) 10:12:37.92ID:KxcNcPcj
テンションノートとスケールノートは別モノだよ
まずはそこからやね

70ドレミファ名無シド2021/04/19(月) 10:24:10.31ID:KxcNcPcj
たとえばスケールノート長2度の音は1度か3度に解決するものと構造として扱う
コードトーンの重要性を知識から理解できるのなら同じ長2度のインターバルでも実効性と汎用性のあるものとないものがあることがわかる
PCキーボードを覚える時に母音と記号を優先度関係なく一緒くたに覚えんでしょw

71ドレミファ名無シド2021/04/19(月) 18:21:44.48ID:ovbLF8dO
やみくもにインターバル覚えるんじゃなくてそれぞれのコードトーンの機能を意識しながら
覚えると良いよってことですかね?なるほどなあ

話は変わるんだけど以前サカナクションの人がやってたEテレの番組でジェスチャーゲームの
ギター版みたいな企画やっててつまり出されたお題の曲(童謡とかJPOPとかロックの名曲とか)を弾いて
当てさせるっていうゲームなんだけど出演していた邦ロック界隈ではそれなりに知られていそうな数組のバンドが
童謡でさえもことごとく弾けていなくてなんかめっちゃダサかったんだよね本人たち笑ってたけど
ああこの人たち真面目に楽器弾いてこなかったんだなあと
同じ日本人でもジャズとかやってる人だと違うのかな

72ドレミファ名無シド2021/04/19(月) 19:18:41.12ID:C67RqM8R
何かダラダラ覚えたての横文字ばっか使って俺はわかってる的な話なばっかしてるが
結局単音の話なら自分が出してる音が後ろのコードに対して何度なのかわかることが原点にして頂点だろ
度数考えながらひたすら耳コピしろ

73ドレミファ名無シド2021/04/19(月) 19:24:22.38ID:KxcNcPcj
後ろって^^;

74ドレミファ名無シド2021/04/19(月) 20:57:44.75ID:+q+I/Fna
ニートを批判する奴ってバカじゃねぇの。
本当に国の事を考えてるんなら半グレやヤクザをまず批判するべきだろ。
詐欺や恐喝、麻薬や銃の密売、完全に治安悪化の元だし国の恥だ。
これらに比べたらニートなんて無害だ無害。ただひっそりと親と暮らしてる普通の市民じゃねぇか。

ああ、まあ分かるよ
半グレやヤクザは怖いもんな?
それとも映画やゲームの影響で反社組織をカッコいいとでも思ったか?(笑)
おいそこのお前だよ卑怯者。
ヤクザをカッコいいと思い込んで褒め称え、ただ大人しく暮らしてるだけのニートを叩く。
卑怯な弱い者イジメのてめぇだよ。強い者には怖くて言えず弱い者だけを叩く、
そんなお前が正義だと思うなよ。

危険なチャイナマフィアに名指しで「将来刑務所だぞどうすんの」「人から奪わずに自分で稼いで納税しなさい」
って言ってみろ。お前が一般人なら街宣か顔出してyoutubeで。メディア側の人間ならテレビ放送で。どうせ怖くて言えねえだろ。
卑怯者の勘違いが。
お前はただの弱い者にしか強く言えないイジメっ子に過ぎない。
俺はニートだが何も犯罪はしてねぇ。親と仲良く暮らしてるだけなんだぞ。金に困ったらアルバイトか派遣でもして暮らすつもりだしお前に何か迷惑掛けてるか?
テレビに出て馬鹿晒してる自称ニートの恥晒し共のせいで風評被害ウザいわ。俺は働いてる人を馬鹿にした事など一度も無い。
あんなのマスコミのヤラセの劇団員に決まってるだろ。騙される愚民共が。
聞け、ニートは別に将来生活保護を貰う気など一切無い。少なくとも俺はな。
マスコミは勝手な捏造で差別を煽るな卑劣野郎。そして簡単に騙されるテレビが情報源のテメェら愚民も。

75ドレミファ名無シド2021/04/20(火) 10:05:25.15ID:4Vis86PR
>>38
ちょっと古い本だがギタリストのためのハノンって本があってそこにスケールを二度~七度間隔で上昇下降するトレーニングがあった
それやってたら身についた
べつに本買わなくても自分で考えられるレベルだから毎日練習前の運動程度にやってみるといいんじゃない

76ドレミファ名無シド2021/04/20(火) 20:44:57.65ID:gvI4+sDd
>>75
そっか、ピアノでやってるけど、成長してる実感が無くて困る

77ドレミファ名無シド2021/04/20(火) 22:04:13.10ID:VqnzkWlq
>>75
毎日どれぐらい練習してました?
身についたと感じるのに何ヶ月かかりました?

78ドレミファ名無シド2021/04/21(水) 00:22:51.23ID:25XqXEcW
>>77
半年か1年く

79ドレミファ名無シド2021/04/21(水) 00:25:36.42ID:25XqXEcW
>>77
1日30分くらいじゃないかな
半年か1年くらいかな
こういうのは時間かけるしかないから焦らず気長に毎日やるといいよ
指の準備運動がてらくらいで、できれば歌いながらだね
音名は言わなくていいからダダダダ~で歌うだけでも違う

80ドレミファ名無シド2021/04/21(水) 02:07:42.64ID:7bSZhPKG
>>79
お返事ありがとうございます。こういう練習は、
2度の集中して完璧に成ったら、次の3度みたいにした方がいいのか、
それとも2度から7度までを一纏めに練習を続ける方がいいのか
どちらだと思いますか?

質問ばかりでスイマセン。

812021/04/21(水) 04:40:34.19ID:YsivWpoz
キミらがやってるのは基礎研究やで
そこんとこ理解してる?

しかもそれが一代限りで消滅する匠の技www
もっと人生の意味を考えたほうがええな

82ドレミファ名無シド2021/04/21(水) 05:04:31.03ID:rPZS6AYo
匠の技ってのは、その分野の頂点を極めた者の技術を指して言う言葉だが。
人生を賭けて技術を極めようとしても、というか、そんな気概もなく、
このスレの住民の99.9999%はその域に達しないわけだが。
丸も含めて。

83ドレミファ名無シド2021/04/21(水) 06:28:21.80ID:eh8IXMoL
普通、音感なんて4歳で絶対音感に気づいて10歳までにソルフェージュやってる人間なんてプロじゃなくても山ほどいるからね^^;
それこそ医者や弁護士が幼少時の習い事で済ませてるレベル
医者や弁護士ほど学歴・収入・世間での評価も得られてないミュージシャンなんてそもそもミュージシャン名乗る資格ない

84ドレミファ名無シド2021/04/21(水) 08:37:29.28ID:5lTJzYGh
めんどうでも短期集中か、楽しく続けられる方法で身に付けたいね
成長の実感があれば励みになるだろうけどそういうことも無く、正直ちょっとめんどくさくなってきた

85ドレミファ名無シド2021/04/21(水) 09:47:24.71ID:25XqXEcW
>>80
結局は指の運動だから今日は二度と三度、次の日は四度五度とかでいいんじゃないですかね
スムーズに出来るようになったら全部毎日やるとか
その指の運動の中できちんと度数を意識して聞くことが大事
これが○度音程なんだって脳に刷り込ませるように

86ドレミファ名無シド2021/04/22(木) 13:45:15.15ID:cEKWcXln
>>37
どこのスレか忘れたけど爺さんが昔音楽の授業を相対音感で習ってたって書いてたよ

87ドレミファ名無シド2021/04/22(木) 13:53:20.71ID:bzo5CqGk
>>86
それはそうなんじゃね
おれの認識も昔の音楽教育は音階(相対音感)で
徐々に音名(絶対音感)に変わってしまった
それが原因で様々な支障が出ている
ちなみに文部省は音階教育を推奨している

88ドレミファ名無シド2021/04/22(木) 13:54:56.29ID:yrqLjNyF
>>86
絶対音感は戦中の教育方針だよ
基本は相対音感

89ドレミファ名無シド2021/04/22(木) 15:01:05.08ID:vjsJA+5S
どっちみち小学校の音楽の授業だけじゃ時間が少なすぎて身につかんだろ
だいたいドレミで歌ってる子供なんか見たことない

90ドレミファ名無シド2021/04/22(木) 15:37:51.90ID:bzo5CqGk
そういう話ではない
曲の調が何であろうと固定ドで読ませるから移動ドが身に付かない
当然相対音感も身に付かない

91ドレミファ名無シド2021/04/22(木) 16:06:41.67ID:yrqLjNyF
>>89
大体ドレミで歌ってんぞ

92ドレミファ名無シド2021/04/22(木) 16:19:25.10ID:PDhkGJ9g
一音節で歌える表現方法を教えないから固定ドに拘るんだよな

93ドレミファ名無シド2021/04/22(木) 19:38:44.58ID:cEKWcXln
http://2chb.net/r/piano/1610529927/
>>86だけどこのスレだったわ
45から

94ドレミファ名無シド2021/04/22(木) 20:06:51.18ID:JAGHiguP
>>85
了解です。アドバイスありがとうございます。

95ドレミファ名無シド2021/04/22(木) 20:12:45.34ID:JAGHiguP
音楽家に必要なのは相対音感で、
絶対音感は普段の生活を苦しめると聞いた事がある。
理由は忘れた。

96ドレミファ名無シド2021/04/23(金) 00:29:59.73ID:elvE/Rs9
アルゲリッチは絶対音感無いって聞いたことあるな
ほんとか分からんが
まああのレベルまで行くと鳴った音即鍵盤に変換されるだろうから絶対に近いんだろうけど

97ドレミファ名無シド2021/04/23(金) 02:48:26.28ID:0UfwqlEf
ギタリストのためのハノンの著者がヨウツベやってた。
インターバル説明して分かりやすい。

ダウンロード&関連動画>>


98ドレミファ名無シド2021/04/23(金) 03:02:08.91ID:0UfwqlEf
ギタリストのためのハノンの著者がYOUTUBEやってた。
この人がCAGEDシステムを日本に持ち込んだパイオニアらしいね。
インターバルの説明も分かりやすい。

ダウンロード&関連動画>>


99ドレミファ名無シド2021/04/23(金) 03:02:47.83ID:0UfwqlEf
あ、連投してたスイマセン。

100ドレミファ名無シド2021/04/23(金) 08:23:01.18ID:ejBBG6Tu
たった12音で協和・不協和なんだから収束するんだよな
譜面や楽器の指感覚や見た目ですら音感に変換される

101ドレミファ名無シド2021/04/23(金) 13:34:52.67ID:HoPIImLD
ちょっと何言ってるかわかんないです

102ドレミファ名無シド2021/04/23(金) 14:09:25.92ID:ejBBG6Tu
音だけ聞いて「これは〇の音だ(音程だ)」ってやるのは効果が薄いってこと

103ドレミファ名無シド2021/04/23(金) 18:52:49.18ID:UEVmbJiz
めっちゃ日本語下手やんけ
表現がネガティブだし
楽器を弾く時のの指とか歌う時の喉の感覚も音感習得の手掛かりとして使う方がいい
という事だろ

104ドレミファ名無シド2021/04/23(金) 19:43:09.19ID:B3bUtTBu
>>98見て思ったが、
ビターは黒鍵盤が無いのがいいなと思ったW
打ち込みにも使えるから音楽の成績最低だったおれが電子ピアノ買ったけど、スケールごとの黒鍵盤マスターするのがネックになりそう

105ドレミファ名無シド2021/04/23(金) 20:39:36.64ID:ejBBG6Tu
>>103

106ドレミファ名無シド2021/04/24(土) 00:00:19.00ID:LUDy7Qv9
歌いながらのスケールやシーケンス練習で音感を鍛えるのが王道でしょう。

指と耳と脳の神経ネットワークを構築する為の反復が必要。
成長期の子供だと、このネットワークは直ぐに作れるだろうが、
アラフィフだと数年掛けてなんとなく解るレベルで上出来だろうね。
俺はそこを目指して初心者の今から頑張ってる。

曲コピーが目標の初心者には、まだ必要ないとアドバイスされてたが、
時間がかかる分野だけに、1日15分ぐらいは練習してる。

107ドレミファ名無シド2021/04/24(土) 00:48:16.03ID:MWbCKuQM
>>96
アルゲリッチってピアニストの?
だとしたら絶対音感があるとかないとか言うレベルじゃないよ

108ドレミファ名無シド2021/04/26(月) 21:36:43.13ID:BlZq6qk3
基礎練習は辛い
成長の実感もなくて、やる気が出ない
1度上、2度下とか意識しながら弾いても音感は成長しないかなぁ?

109ドレミファ名無シド2021/04/26(月) 21:43:57.96ID:rUdpebZ8
協和音の種類をググって優先順位つけた方がいいよ

110ドレミファ名無シド2021/04/26(月) 21:44:15.29ID:BlZq6qk3
なんかわかりずらいので書き直し
階名唱とか基礎練習は辛い
成長の実感もなくて、やる気が出ない
曲を弾くのは楽しいので、
1度上、2度下とか意識しながら弾いても音感は成長しないかなぁ?

111ドレミファ名無シド2021/04/26(月) 23:25:19.55ID:vrJu2Vgv
既存の曲のメロディで覚えるやり方もあるよね
スターウォーズのテーマなら五度だなとかマイウェイの歌いだしなら六度のインターバルだなとか
あとはトモ藤田がやってる転回形を歌いながらアルペジオで弾くやつとか

112ドレミファ名無シド2021/04/29(木) 17:43:28.92ID:rww78XJG
>>111
藤田氏のアルペジオを歌うというのは、なにか書籍に載っているんですか?

113ドレミファ名無シド2021/04/30(金) 14:45:32.63ID:GVFhudg5
2音間の音程が分からないのって相対音感以前に単純に音感が皆無かかなり悪い人間だけだよ
だから相対音感じゃなくてそっちの音痴を治すトレーニングをまずするのが先決
それと音程とかメロディを反復して覚えたらそれは相対音感の観点からは何の意味も無いからね
それは日本人が良く絶対音感だと勘違いしてる物の超低レベルな事を目標にやってるだけ
その日本人がよく言ってる絶対音感ってやつは脳味噌に記憶されてるピッチと照合して音を判別してるだけでこれは絶対音感とは別物
ちなみに脳の中で基準音を作ってそれと対比してるのはこれはもはやただの低レベルな相対音感
本当の絶対音感っていうのは音を知覚した瞬間に即座にピッチに変換される特殊能力であってそこにタイムラグは無い
よく言う基準ピッチがずれてたら気持ち悪く感じるとか言うあれは本当の絶対音感保持者には起こらない現象

114ドレミファ名無シド2021/04/30(金) 14:52:37.60ID:GVFhudg5
だから最低レベルの音感がある人間であればそれぞれの音程に名前を付けるだけの作業であって1日あれば完璧に覚えられるはず
という話

115ドレミファ名無シド2021/04/30(金) 15:30:19.74ID:cymO3mF9
そうでちたかしゅごいでちゅねー

116ドレミファ名無シド2021/04/30(金) 15:52:35.27ID:YUZSt6bJ
音感は言語記憶という科学を否定するかw

117ドレミファ名無シド2021/04/30(金) 19:16:40.25ID:rmMoTN8A
「~するだけ」という論法が出てきたらどんな長文でも丸ごとスルーでいい
これ豆な

118ドレミファ名無シド2021/04/30(金) 21:07:51.11ID:GVFhudg5
理解できない人間の反応を他人に強要するのは見苦しいね

1192021/05/01(土) 03:46:25.78ID:GT/fE0mI
ボクはフルートがでけるんやけど
30分くらい吹いた後に歌を唄うとすげえ唄える
なにが唄えるかっていうと、確実に音が捉えられる
ハモが完璧になるよ
メロに寄り添うんじゃなくオルガン的にハモれる
もちろんピアノ的でないのはいうまでもない

バークレー中退した奴に聞いたんやけど
ピアノは打弦楽器でオルガンは吹奏楽器なんやて
こんなんキミ達知ってた?

1202021/05/01(土) 04:03:47.93ID:GT/fE0mI
ボクはベースもやってるんやけど
なるほどって思う。
ボクは「ベースギター」がでけん。 ギター弾かせたらターヘや
でもベースは弾ける。なんでか?オルガンの低音部やからや

ボクにとってジャズべもプレッションもどうでもええこと
出したい音が出せるなら楽器なんか関係ない
楽屋に転がってるソーク楽器でもええ
必要な時に必要な音が出せるならな。 ボクはコレクターとちゃうんやから

もっともソークで自分の音作るんはマジ大変
目盛りひとつ間違えたらソークのまんま
グヤトーンのジャズべ貸してもろたときどうしようかって思うたわ
どないしても音が前に出てこん
この時気づいた「自分が出るんやなくドンバが引けばええんや」ってなw

1212021/05/01(土) 04:09:27.70ID:GT/fE0mI
このスレ、人前でやったことない子が多いみたいやけど
音楽やるならまずは「説得」やと思うぜ
とりま宗教団体に帰属して「洗脳手法」を学んだほうがてっとりばやい
と思う

122ドレミファ名無シド2021/05/01(土) 12:03:05.56ID:jZoP1Z8/
丸が来たぞ!!!!
丸がいるということは同レベルの取り巻きが20匹はいるということだ
警戒!!!警戒!!!

123ドレミファ名無シド2021/05/01(土) 20:06:21.77ID:2W4EdbZU
丸と
リズムトレーニングスレのコピペキチガイ以外は
みんなリア充なんだな見直したわ

124ドレミファ名無シド2021/05/01(土) 23:01:50.63ID:rmPp3efk
ドシレドミレファミソファラソシラドシレドミレファミソファラソ
ソラファソミファレミドレシドラシソラファソミファレミドレシドラシソラファソ
ソファラソシラド

125ドレミファ名無シド2021/05/30(日) 21:58:47.24ID:Qe9UpNU4
アプリのチューナに

ド~って言ったらラ♭と出た

126ドレミファ名無シド2021/05/30(日) 22:40:48.33ID:e1H1lNby
相対じゃないやん

127ドレミファ名無シド2021/05/31(月) 02:15:22.12ID:RN0UQ0jJ
>>126
西郷どん「そうたい」

128ドレミファ名無シド2021/05/31(月) 05:57:00.36ID:532L2ISt
>>26
ないほうが多い
特にギター
弾いてみた動画とかも平気でチューニングおかしいしコメントでも絶賛ばかりだったりするからね

129ドレミファ名無シド2021/05/31(月) 05:59:25.29ID:532L2ISt
>>108
曲を作るのが実はトレーニングになるよ

130ドレミファ名無シド2021/05/31(月) 11:09:39.58ID:wRnRkhzX
>>127
それ鹿児島弁じゃなくて博多弁な

131ドレミファ名無シド2021/05/31(月) 11:16:25.09ID:rlrANECc
そうでごわす

132ドレミファ名無シド2021/05/31(月) 12:20:52.33ID:RN0UQ0jJ
>>130
え!華丸って博多じゃないの?!

133ドレミファ名無シド2021/05/31(月) 18:30:46.17ID:fsVpyl1g
ブルースフレーズだろうが何だろうが、必ず階名を歌いながら弾く

134ドレミファ名無シド2021/06/01(火) 13:04:47.88ID:V+p9/8bF
>>132

会話になってねぇぞ


lud20210608151346
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1618539222/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「相対音感トレーニング YouTube動画>4本 」を見た人も見ています:
ダメ絶対音感オンライン
ダメ絶対音感オンライン
絶対音感の持ち主なんだが質問ある?
登山のトレーニング15
加圧トレーニング
登山のトレーニング16
片手片足トレーニング
登山のトレーニング 9
自重トレーニング Part69
登山のトレーニング 6 
登山のトレーニング 10
自重トレーニング Part73
自重トレーニング1年やってきた
自重トレーニング Part74
伊勢谷友介の筋力トレーニング
自重トレーニング Part74
自重トレーニング Part70
短距離が速くなるトレーニング
高田馬場・新馬場でトレーニング
ケンカに強くなるトレーニング9
ケンカに強くなるトレーニング7
ケンカに強くなるトレーニング2
リズムトレーニングについて語るスレ
ヒルクライムのトレーニング76峠
ヒルクライムのトレーニング81峠
本格ホームトレーニング器具を語るスレ21
ヒルクライムのトレーニング 67峠
ヒルクライムのトレーニング 62峠
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ93kg
アスリートのウェイトトレーニング
陸上短距離選手の身体能力・トレーニング
筋力トレーニングより食事のほうがきつい・・
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ86kg
停滞の原因はユーザーのトレーニングをしてるから
トレーニングルーティン [無断転載禁止]
背中のトレーニングについて聞きたいんだが…
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ98kg
ピアノを使わないトレーニング [無断転載禁止]
正直トレーニングは懸垂とデッドリフトで十分
【口喧嘩】格闘技の為のトレーニング26【専門】
<復活>自作トレーニング器具を見せ合うスレ7
火星でウエイトトレーニングしたら [無断転載禁止]
穴を引き締めるためのトレーニング [無断転載禁止]
何で辰吉のトレーニングって走ってばかりなの?
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ91kg
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ85kg
【ゴウリキー】トレーニング総合【エアームド】
【世界と走れ】Zwiftスレ30【トレーニングアプリ】
スポーツトレーニング [無断転載禁止]©bbspink.com
アスリートのウェイトトレーニング part2
アンパンマンとタッチでわくわくトレーニング 回避
出社前にトレーニングしてる奴いる? [無断転載禁止]
【日サロ】トレーニー達のタンニング事情 2
追い込まないトレーニングについて語るスレ [無断転載禁止]
【世界と走れ】Zwiftスレ21【トレーニングアプリ】
【速報】安倍首相、ホテルの高級スパでトレーニング
初期刃牙がトレーニング中に着てたクソダサい服
【菜食】ビーガンのトレーニング事情【植物性】
トレーニングジムに通ってるんだが夢のような世界だな
バーベルのみでホームトレーニング [無断転載禁止]
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ83kg [無断転載禁止]
高地トレーニングの手法を受験勉強に応用 [無断転載禁止]
【高負荷】TRX【サスペンショントレーニング】
【悲報】松本人志さんのトレーニング動画でウエイト板大荒れ
【世界と走れ】Zwiftスレ58【トレーニングアプリ】
01:46:59 up 94 days, 2:45, 0 users, load average: 7.63, 26.30, 30.86

in 0.011078834533691 sec @0.011078834533691@0b7 on 072014