◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【原廣利】帰ってきた あぶない刑事【舘ひろし/柴田恭兵/浅野温子/仲村トオル/土屋太鳳】 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1717582245/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
5月24日公開
※前スレ
【原廣利】帰ってきた あぶない刑事【舘ひろし/柴田恭兵/浅野温子/仲村トオル/土屋太鳳】
http://2chb.net/r/cinema/1714705191/ https://natalie.mu/eiga/news/576370 舘ひろしと柴田恭兵の出会いはやっぱり奇跡、
「あぶない刑事」大ヒットに感謝(写真34枚)
>>3 2人が持ってる缶って非売品か何か?
めっちゃ欲しいんだが。
中身は何か知らんが会場に来ていた人にも
配布したらしいね
中身は烏龍茶だってさ
缶のデザインかっこよ
あと丸の内東映の近所のOKストアで
タカとユージの等身大アクスタが展示だと
めちゃくちゃランチパック売ってた
BSで再放送中のドラマ版を録画で貯めてしまっていて
見直してるがやはり
近藤課長最高だよなー
「鷹山!大下!あいつらどこ行ったんだ!」
ってキレまくりが定番
初登場1位『大ヒット映画』興行収入3億5300万円も…相次ぐ苦言「まったく刑事に見えない」
敵対相手に銃口を向けるシーンでは、なぜか拳銃の引き金に指がかかっておらず、一部観客からは「本気で撃つ気があるのか」「なんのために構えてるの?」などツッコミが殺到。SNS上でも〝拳銃警察〟が出動し、西野の拳銃の構え方に苦言を呈しているとのこと。
「日本の警察は誤射をさけるため、実際に銃を構えてもトリガーに指を掛けることは少ない。この場合、人差し指はトリガーの横に伸ばすのですが、西野の場合はグリップを握ってしまっているので、いざというときに発砲できません」(ミリタリー誌編集者)
西野に批判殺到なんだってw
ほんまかいなwww
西野が気に入らないから必死に粗を探したのでは…下手だ下手だと言うだけではインパクトに欠けると思って。
前スレでも西野イラネは出てきてたけどこんなの初出でしょ
港署若手刑事の画像貼って嗤ってたあぶ刑事初見のXの投稿が
少しインプ稼いでただけで
批判殺到なんてどこの世界の話なんだか
むしろあぶ刑事知ってる勢は「タカとユージのいるリアリティラインで何言ってんだ」
って感じだった
>>10 銃の構え方に関しては女優というより
監督とか銃器担当の責任だろ?
そこはちゃんと演出をしないと
若手が刑事に見えないのは、わざわざ刑事に見えない頼りない存在にしてるからなぁ
真面目にやってるんだろうけどこいつらじゃ悪党に勝てないよなっていう
主要映画サイトのいろんな感想読んでるけどまあ西野や土屋や早乙女を批判してる書き込みもなくはないけどそんなに多くはないな
薫の扱い批判はかなり見たがw
西野と若い刑事2人にひたすら文句言ってるジジババは理解できない
あれはただの引き立て役だろう
ジジババは「今時の若者は頼りないな、昭和はもっと強かったぞ」と老害コメントでもしてれば良い
https://weekly-jitsuwa.jp/summary/archives/139817 西野七瀬『あぶない刑事』の“ガンアクション”に相次ぐツッコミ「まったく刑事に見えない」
実話でした
若い刑事はタカとユージの引き立て役だからな
腰入れて撃て!とかタカの探偵なのに拳銃発砲につながるわけで
>>17 >今時の若者は頼りないな、昭和はもっと強かったぞ
この映画ってまさにそういう感覚の老害向けに作った映画でしょw
まー、それはいいんだけど
元々デタラメな世界観だからこそなおさら
プロとして細かい部分でのリアリティは必要だと思うよ
大きな嘘を成立させる為の細かい真実を積み上げることが
銃の構え方くらいはちゃんと演出班が指導してやれと思う
役者を叩くのは筋違いだね
>>20 拳銃の構え方とかのレベルじゃなくてグリップの仕方とかだぞw
軍事マニアでもないと知らんわ
まあアイドル叩いておけば閲覧数増える
それだけの記事だな
そういう意味では西野は役割果たしてる
デタラメな世界だからこれでいいんだっていう擁護は
製作チームに対しての侮辱だと俺は思うよ
さらばの若手役はいまいちだったけど帰ってきたの若手は嫌味がなくていい役と演技だったと思うぞ
脚本と監督が良かったのかもしれない
早乙女太一もちゃんと純粋な悪役やってて違和感なく見れたし
それよりいきなり杉本哲太がトオルの同期として出てきた方が違和感あった
まるでレギュラーキャラのように出てきたがお前誰
あと菜々緒より良いけど吉瀬美智子もちょっと若すぎるかなー
ほとんど50だからそこまで変でもないはずなんだが…
名取裕子とか浅野ゆう子とか南野陽子とか沢口靖子とかそのあたりじゃないとタカと釣り合いがとれない
>>25 整形して顔変えましたって設定だから
吉瀬でもいいんじゃない?
顔変えるんだから若返りもやってるでしょ
逆にラスボスの早乙女太一がショボい感じに見えたので
ホントは柄本佑あたりがやると迫力出たろうなと俺は思ってしまったよ
早乙女太一自体は良いと思うんだよ、悪役としてなかなかの雰囲気で六本木クラスもかなり良かった
ただちょっと芝居が安っぽいんだよね、監督の指示かもしれんけど
柄本佑大河に出てるけど苦手だから早乙女太一で良かったよ
あと前スレで俺も西野さん要るか?と言ったが
叩いたと言うより変に浮いて見えたのでこの子は一体、と思った
銃の持ち方に関しては演技指導の問題だよね
マジレスしてしまうけど西野と若手2人刑事に見えないったって当時仲村トオルも浅野も刑事に見えんかったんだからこんなん言いがかりでしかないぞ
銃の持ち方云々もこんなワンシーンだけ切り出して探したら他の映画だって腐るほどあるぞ
かわいいからいい
なんとも頼りない若手刑事3人(これは決して役者のせいではない)と少し関係あるあもしれんけど
舘さん恭平さんが元気な内に新しいあぶない刑事へ上手く引き継げないものか…
途中からそんな風に感じながら見てたわ
あぶない探偵と新あぶない刑事でパッチバチの展開で
そこに板挟みされる課長の仲村トオルと、旧新のキャラクターと
横浜を舞台にしたバディ物は途絶えさせたく無いなぁ…ってね
これほどベイシティ・横浜が似合う刑事ものもないからな
>>34 そんな湾岸署みたいな作り方要らんねん
あぶデカはあぶデカ
>>31 このスレで刑事に見えなかったとか言ってる人いるか?いないでしょ
松村課長だって毎回衣装ゴージャスにキメッキメで刑事に見えんかったし
タカとユージに引導を渡すカッコいい令和基準の刑事とかそれはもう別作品でやれ、となるかな…
そう言えば1998年に一度引導渡されてるね、踊る大捜査線に
フォーエヴァーは惨敗、踊る映画は超ヒットして…
一番走ったのはユージで一番弾撃ったのがタカ
一番撃たれたのはユージかな?
今2回目見てきた
モブ刑事どもは空気だから要らないよなw
はよBlu-ray出して家で見直したいな
西野七瀬はなんで邦画にしょっちゅうでてるのかさっぱりわからない
美人でもないし出演増えてもいっこうに上達も成長もしないし
太凰ちゃんの役じゃなかったのが幸い
アンニュイな雰囲気で滑舌危うい西野を刑事役にってもっと合う役柄の仕事すればいいのに
二階堂ふみ辺りにやって貰えば良かったね。
ギャラ高そうだけどw
もうほんと爺さんになってきたな
走ったら、あぶない刑事
高いジャンプは、あぶない刑事
とかなってきてるかも?w
アンチヒーローのランチパックをこれにすり替えてしまえ
デンジャラスコップにタイトルを変えた方が何やるか分からないお爺さん2人の映画として面白そうなのにな
面白かったわ。OPとEDも新レコだがオリジナル曲でよかった。
敢えて難を言えば、カオルは最後の最後に登場で良かったんじゃないかなw
敵がドローン使って襲ってくるのをタカとユージが軽々と撃ち落としてくシーンが見たかった
あぶない刑事にしろマッドマックスにしろ
素直に楽しんだ者勝ちだと思う
薫の扱いが酷いのはしょうがない
今は警察じゃなくて変なおばあちゃんだから
>>54 今回のオープニング、モノラル音源で始まり、途中でステレオ音源に切り替わるのが過去から現代に繋がっているようで良かった
>>59 へー、そうだったんだ
音響のことは全然わからんけどあのオープニングよかった
オープニングテーマ流れて赤字のテロップで舘ひろしって出た瞬間涙出そうになった
若手刑事に「お前は右だろ」とか「腰を入れて撃て」とか言うけど最終的に可愛いと言ってのけたり
老体に鞭打ってでも命がけで囮になったり
最近の若い奴らとか言っちゃう老害ではなく「今の横浜も悪くない」と優しく見守ってるタカとユージを描くには丁度いい若手刑事だった
様々な関連イベントに現れるあぶデカファッションの奴が痛すぎて草
>>57 トップガンだのマッドマックスだのあぶ刑事だの
令和になってじじい向けコンテンツが人気だ
土曜日はRIDE ONと2回目のあぶ刑事を観に行くぞい
オープニング良かったよね
画面暗くなって始まるのか?と思ったらいきなり来たから高揚感が凄かった
小林稔二の代わりに息子の小林健が出れば良かったのに。
>>65-66 トップガン、マッドマックス、SW、インディ
あぶ刑事、ゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダー
日本もアメリカも映像コンテンツの80年代でほぼ打ち止めで
そこからは再生産しているだけって気がするね
ビートルジュースも36年振りに
続編が製作されて9月に公開されるね。
横浜の夜景もきれいだったし、最後は両手離してライフル…かっこよかったわ
昔はショットガンというと大門こと渡哲也のイメージだったけど、今は舘ひろしってイメージになったかな?
BSで放送中のあぶ刑事見てるけどタカってショットガンは使ってないな
いつから使い出したの?
バイクはたまに乗ってるけど一応所有者に断り入れて乗ってる
明らかにスタントよ人ってわかるのあるな
>>77 『またまたあぶない刑事』からだったかな?
ショットガン+バイクはもっとの波乱かな
舘ひろしはターンはスタントにやらせる
こかしたりするのを考えてやらせないのかと思うけど
ハーレーよりレーサーレプリカに乗ってるタカが好きだ
43話「脱線」
タカ ユージ トオル 課長に連絡せず
勝手に単独行動
薫「課長、市民からタカさんがバイク失敬して
何処かへ消えちゃいました」
課長キレまくりw
もし彩夏が上京してこなかったら計画通りコレットマーレは爆破テロに遭い死者が多数出ていたのだろうか
>>12 むしろカオルちゃんが出世してる神奈川県警って
>>83 「俺の娘だ」「いや、俺の娘だ」でデレるタカ&ユージから話を広げたんだろうし
そこまで考えてないのでは
刑事が市民からバイク失敬して大変なことになった太陽にほえろ2001…
今回は宣伝頑張ったよな
前作の時もすでにスマホでニュースを見る時代だったけどこんなにはインタビューを見かけなかったと思う
ほぼ同じ内容の受け答えばかりで疲れただろうな
>>87 舘さんがポロっと言ってたね
「同じ質問をされても初めて聞かれたというスタンスで対応しなければならないから大変」と
ご苦労様です
>>79 何言ってんだ『またまた』だよ
もっとはそのあと
>>61 そうそう
今時の若いもんは…じゃなくておじいちゃんになってもカッコいい二人の映画だからね
夏子のWhere do you go from hereがなんだか若い子が唄ってる感じで微妙だったな…
また事務所の留守電内容が変わってるけど
何パターン録ってるんだw
ショットガン
またまたあぶない刑事
もっとあぶない刑事 6話の波乱
ハーレー乗って構えただけ。
(番外編)
刑事貴族でムスタングのトランクから出して、
敵車のギャランを撃ちまくる牧刑事。
西部の団長の影響必至
回想シーンで出てくる「おおばかもの!!」のシーン
トオルが真似たというシーンだけど、
元のシーンはタカユージに向けての場面ではなく、またまたで課長がトオルに向かって言ったセリフなのよな
今回トオルが真似たわけだけど、回想としてそのシーンを使うセンスが芸細すきる
同フレーム内に木の実ナナや良美ちゃんもいるし本当に凄い
>>86七曲暑一係シリーズで舘軍団が銃撃戦に赴く前にメンバー全員が防弾ベストをきっちり着用していたのが昭和の刑事ドラマとの違いを感じた
>>97 『七曲署~』のシリーズ
第一弾が97年夏の放送だったけど 97年は 1月~3月期にフジで『踊る大捜査線』が放送されて
その影響も受けてたのかもね
「発砲したら 一々書類を書かなきゃならない・・・」みたいなセリフのやり取りをする場面もあったし
>>96 あのシーン良い演出だよね
なんか嬉しくなった
柴田恭兵がミックジャガーみたいになってたのが気になった
>>96 あれは近藤課長がのりうつったという俺の脳内設定
西野ってあかんのか
この女優美人じゃんって観終わったあとググるくらいには気に入ったが
衣装と髪型かなあ?ヒロインよか好みだった
ルックスなんて好みだからな
西野は乃木坂で一番人気あった
それは事実
まあ秋元系は必ずしもルックスと人気は比例しないけど
>>105 あぶ刑事のだけほぼ全部グッズ完売してるね
ネタバレになるとアレだけど
あのシーンは防弾チョッキ2枚着てて欲しかったw
>>109 ドラマであったな!
前後ろ逆に着ようとした近藤課長可愛かった
グッズはタカのネクタイとかサングラスが有っても良かったのにな
映画の旧作ではポカリスエットやポッカコーヒーが出てきたけど
さすがに新作では皆無でしたな
かといってハズキルーペを出すと
作風への影響というより、メーカー経営者のスキャンダルが怖いからナシにした?
>>109 「トオル、よーく聞けよ
鉛の弾を怖がってちゃ、刑事は務まらないぞ」
今日グッズ買おうと思って覗いてみたら見事に何も売ってなかったわ
グッズの売上も相当ありそうだね
ほかの邦画ならこんなに売れないよ
>>120 下馬評よりも高いみたいだし仕入れた数がかなり少なかったんやろうな
うちの近くのシネコンは一度全グッズ完売したけど今はパンフレットとビジュアルブックは再販してるよ
パンフレット類は再販しやすいのかね?
ノベライズ読んだけど、傭兵ファンカイの遺体が見つかってなくて、彼が首謀者で、海堂は実はファンカイの手下だったとか書かれてたな。
次回作あったら、ここから繋げられそうだな。
グッズは買ってもどうせ使わないしタンスの肥やしになるのが確実だしなぁ
ミニカー集めてるからレパードのミニカーは棚に入れて飾ってるけど
映画自体はさらばより良かったけど最後も日産車提供だったらなぁっと
レパードレパード言うけど本編殆どBMのオープンカーがメインだし
柴田さんが着ていた多分 大願 と書かれた白いシャツどこかで売ってないかな
この世界のチャイナマフィアは噛ませが板についてるのか
さらばではガルシアに一掃されて帰ってきたでは下請け扱い
さらばで夏海とのダンスを夢想してたタカが
帰ってきたであの二人のダンスを眺めていたの染みたな
>>124 ノベライズだと夏子のためにタカが撃たれたシーンとか、二人がニュージーランドで出禁にされた銃撃とかがあって映画にできたら良かっただろうと思う。中の人の体力がツライだろうけど
パンフレットは印刷すりゃ良いんだから
他グッズよりかは割と増産しやすいんでは?知らんけど
2枚組のムビチケ買ってたので、初日以来のリピート
相変わらず客席の年齢層は高いけど時々笑い声がお決りして、みんな楽しそうに見てた
たぶん何回もスレで擦られたと思うけど、柄本明の息子なら早乙女太一じゃなくて実子のどっちかでよかったよなw
時生は顔がチンピラ臭いというか小物臭いけど佑なら早乙女太一よりドスの効いた悪人役やれそう
>>130 パンフレットは増産かけやすいよ
特別な加工もしてないし特別なサイズでもない
町中華に久しぶりに食いにいったら思った以上に美味しかった、回顧だけじゃない良さもあった
そういう印象
良いスタッフが真面目に作った映画だ
>>124 へぇ~、そうなんだ
ファンカイ、カッコよかったな
どこかで見た人だなと思ってたら以前遊んだスクエニのゲーム「春ゆきてレトロチカ」に出てた、全然印象違う
2回目見てきた
まあまあ入ってたかな
タカが西野七瀬に尾行されて気がつく港の見える丘公園
ベイブリッジがすごく大きく見えるんだけどかつて行った記憶ではもっと遠くに見える気がした
タカがあそこ行く意味ないから単に景色いいシーン取りたいってことかね?
>>136 ベイブリッジは遠くで正解
見晴らしいいし人多くないから撮影に最適
>>136 単にロケしやすいのでは
テレビドラマ時代も多かった記憶
>>138 自分は逆転
彼女に何か有ったらどうするんだょ
まぁ無かったから良いかw
>>139 こういうのでちゃんと会場抑えて
あぶ刑事展みたいなの全国でやって欲しい。
歴代衣装とか小道具とかレパード展示とか港署再現とか。
会場限定グッズとかやれば売上も見込めると思う。
特にファンでもなかったけど凄く良かったしなんか暖かい気持ちになったわ
ブルクの応援上映行ってきた
結構な大箱が満員でめちゃくちゃ盛り上がった
楽しかった!
Fugitiveもレパードで走ってるシーンで流して欲しかったなー
応援上映行きたかった
映画見てあぶ刑事の楽曲の良さを改めて痛感したわ最近サントラ聴きまくってる
応援上映、めっちゃいいな
どうせファンのおじおばしかいないだろうからすごい盛り上がりそう
それが、意外と若い子もいたよ
タカの顔を変えても抱きしめれば〜のとこで
若い男の子が「勉強になります!!!」って叫んで笑いが起きたww
歓声が大きかったのはレパード・透・薫・ナカさんの登場シーン
一番の大歓声はタカのショータイム
あとはベタだけど爆破計画のくだりでやめて!!ここだけはやめて!!の絶叫祭り
とにかく作品への愛にあふれた素晴らしい空間で本当に楽しかった
またやってほしい
地方でも応援上映やってほしいなぁ
応援上映のために飛行機+ホテルはきつい
>>147 たのしそう!!
そうか応援上映はコレットマーレでやったのね、そりゃ盛り上がるわ
あぶデカファンだけど、応援上映はパスかなぁ
やんややんや煩いのはゴメンだよ
館も柴田も故中条静夫の享年過ぎてんだな
お爺ちゃんになるはず
今や最初のTVシリーズの時の中条さんの年齢に一番近いのは 仲村トオルと長谷部香苗だもんな
観客動員79万に興収10億円か
さらばは越せなそうだな
もっともとどっこいくらいかな
20億行けばあぶ探もあったかもな
まあ、これで終わりで良いんじゃないか
フォーエヴァーとかまだまだみたいな微妙な作品で幕引きは嫌だったが、帰ってきたは良作だし
え~
あんだけ話題になってたから、20億円狙えると期待しちゃったよ。リピーターも出てるのにな。自分が3回観るぐらいじゃ足りないのか
まあ、コナンのリピーターとかはヤバいからな
20回見に行ったとか普通にいるし…
俺は2回で良いよ…
https://x.com/abudeka_is_back/status/1800030090170187920 週末動員ランキング𝟑位
観客動員数𝟕𝟗万人突破!!
興行収入𝟏𝟎億円突破!!
引き続きたくさんの応援
ありがとうございます
「あぶ刑事」はじめての応援上映も大フィーバー
まだまだ映画館であぶ刑事祭りを楽しもうぜ
8億止まりだったまだまだって本当どんだけ不評だったんだよ
週末見てきたけど面白かったぜ
みんな年寄りだけど、年寄を隠さない自然体の演技でとても良かった
一日刑事のアイディア良かったなぁ。劇場でも笑いが起こったw
バッドボーイズのCMでBGMがあぶない刑事バージョンのも良かった
BGMだけであんなに感じが変わるとは
ドラマ版は好評だけど映画に当たりなしってのがあぶ刑事の定説になってたからな
今作は凄く良かったしドラマ版好きな人でも裏切らない作りなのにもったいない
しかしドラマってあれをよく1年間もやったよな
同じ場所で違う回の撮影とかもあったらしいけどよくまあほぼロケのあぶ刑事続けられたわ
>>165 あぶない刑事から離れるけど
明石家さんまは「男女7人~」の時
1クール収録途中で散髪行ってしまった
メッチャ怒られたらしいw
>>165 毎週あの中区の狭い中で銀行強盗やら爆弾やらヤクザの抗争やら殺人やらあるわけ…
あ、寿町ならあるいは
年寄りは映画安く観れるからね…
イオンなんか55以上で1,100円だもん
学割あるけどコナンなんかと客単価が明らかに違う
>>40 そん時は踊る人気が凄かったのと刑事アクションドラマがなくなったこともあって、
アブデカは「こんなのまだやってるの?」って時代遅れって見方が多かったように思う。
まさか踊るが終わって、こっちが生き続けるとはなあ。
踊るも今度新作やるらしいが、あっちはスピンオフっぽいし。
舘さんが存命のうちに「バイクに乗りながら両手で銃を撃つ」アクションを誰かに引き継いで欲しい
小栗旬とかならできるんじゃないか?
>>159 20回とかもう狂信者だろそれw好きな作品は何度観ても飽きないのは分かるが
さすがに20回観るくらいなら円盤買うわw
刑事ドラマは山程あるけどあぶ刑事に似たドラマってないんよ
唯一無二だよ
小栗旬と水嶋ヒロがバディーの月9刑事ドラマの東京DOGSがあぶ刑事っぽいと言われてたことあった
BSのテレビ版再放送も映画の再放送も全部観てるんだけど
自分語りですまんが42の俺が子供の頃「関係ないね」のモノマネって何で流行ってたんだろう?
VS吉川晃司の映画の時にスペイン語で言ってるのは観たけど他に言ってるシーンあるの?
「またまた」の廃墟で県警に殺人犯に間違われた時に言ってた。
あれが初?
元々田代まさしがモノマネで言ってたんだっけかな。
柴田の物真似でよく使われた「関係ないね」というセリフは1980年代のポッカコーポレーションの缶コーヒーのCMでのもの。田代まさしや木梨憲武(とんねるず)がこのフレーズを多用し、やがて柴田自身の代名詞のように広まった。
とwikiにあった
>>179 その台詞だったか覚えてないけど
ヘイブラザーで缶コーヒー飲んでそのパロディーやってた記憶がある
7年後くらいに「そろそろあぶない刑事」やってくれれば良いな
舘さんはもう74歳…
いくらダンディーとはいえ、限界が近い
>>169 あっちは主役に作品愛みたいのがあんまないしむしろ青島のキャラで固定されるのを嫌がってた
あぶデカで久々に映画館行ったけど今は大手なら毎週水曜日1300円で観られるのね
昔のレディースデーが全世代開放になった影響みたいで全然知らなかった
>>175 あれはあれで面白かったね
あと所謂バディものではないけど 天海祐希の『BOSS』も ある意味「あぶ刑事」テイストを感じて面白かった
(所謂リアル路線や社会派路線じゃなくて リアルよりもエンタメに振ってて 「あぶ刑事」ほどじゃないにしても
少しはドンパチも見せ場としてあったりって意味で)
2024/06/10 22:25更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 **8615(+***0) 116393(.982) *66.4% 69.4% **8637 名探偵コナン 100万ドルの…
*2 **8344(+**13) 143719(.975) ****** 66.6% **8364 劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく…
*3 **7538(+***0) 135092(.962) *68.5% 71.4% **7584 帰ってきた あぶない刑事
*4 **7433(+***0) 182170(.945) *51.7% 60.8% **7491 マッドマックス:フュリオサ
*5 **6136(+***1) 117085(.969) *76.3% 59.6% **6188 劇場版 ウマ娘 プリティーダ…
*6 **4801(+***0) *69886(.981) *55.2% 75.9% **4825 映画「からかい上手の高木さん」
*7 **3779(+***0) *75742(.963) ****** 73.6% **3809 違国日記
*8 **3102(+***0) *33064(.948) ****** 53.2% **3114 BRING THE SOUL…
*9 **2592(+***0) *31541(.944) ****** 60.9% **2606 コードギアス 奪還のロゼ 第…
10 **2239(+***0) *23971(.974) *67.2% 70.5% **2245 関心領域
>>87 日テレだけの宣伝でこれだもん
TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京があったらどうなることか
(tvkはあったな)
https://news.ntv.co.jp/category/culture/bc54865fce5447fa89389b781f57df35 【400席完売】映画『あぶ刑事』初の応援上映、映画館にファンの絶叫響く
映画が始まると客席からは「おかえりー!」と2人の登場に盛り上がる声が。
さらに「よっ!ダンディー鷹山」「ユージ大丈夫?」との声もあがり、応援上映は大歓声に包まれて終了した。
いよいよあぶない刑事 持ち堪え
やっぱりあぶない刑事 まだ持ち堪え
逝くぜ!あぶない刑事
あぶない刑事~冷たい体温~
しっぽりあぶない刑事
きっぱりあぶない刑事
皆に忘れ去られて、さっぱりあぶない刑事
あぶない刑事アカデミー
あぶない刑事アカデミー4横浜大混乱
いくらでもやれるね
>>179 それなんだ
ありがとう
ようやくモヤモヤがスッキリしたわ
確かに田代がやってたね
そこからアメリカナイズされだしてあぶないシネマティックユニバースになり
あぶない刑事 チビる尿
あぶない刑事 淫フィニティー尿
あぶない刑事 御遍路ゲーム
応援上映は今週末の15日の土曜に
札幌、新宿、横浜、名古屋、梅田、博多の映画館で開催か
行ける人は行ってみては
実は並行して次回作も撮り終えてたらいいのに
早撮りの手銭監督ならやれそう
>>186 後、反町が相棒入る前に
あの時代にしては撃ってるバディものをフジでやってた事があるな
>>186 ウジテレビのドラマなんかと一緒にすなやタコ
>>197 「ダブルスコア」な
反町の相棒役が押尾だったからお蔵入り・・・
>>198 すまん
俺もウジテレビのドラマは嫌いだけど
>>196に挙げたドラマは どうせ「踊る~」みたいないかにもウジテレビなドラマになるのかなと期待せずに見てみたら
ドンパチも少しはあって案外面白かったから
>>196で挙げた
ただでさえコンプラやらなんやらでドンパチシーンやるのは難しい時代だし その努力の方を買ったのも込みでw
>>175 エリートと元族みたいな凸凹コンビはわりとよくある
スタローンとカートラッセルが共演したデッドフォールって映画はハリウッド版あぶ刑事だよな
舘ひろしのバディが三田村邦彦だったらこのシリーズどうなっていたのだろう?
三田村邦彦だったら舘が主役でダブル主人公にならんだろ
T&Yほど対等のコンビはあまりないよな
凸凹コンビや上司と部下は多いけど
>>178 ベイシティも横浜舞台で劇中反社が銀星会だったな
映画観てみた
日本で簡単に銃かまえる刑事と銃撃戦ってやっぱり違和感なんだわ
それでこういうテレビドラマ見てなかったんだと思い出した
かっこつけてる役だと舘ひろしのナマズみたいな顔も苦手さ増す
さらばはスカイラインのロールオーバーシーンを二度も出したり、意味のないスローモーションシーンかあったりと間延び感があってイマイチだった
タカの号泣シーンも違和感だし、ラストはどうやって突破したのかもハッキリしない
最後にしてはちょっと残念だったが、帰ってきたはテンポ良くて見終わってからの満足度高かった
さらばは良くも悪くも従来のスタッフが作ったあぶない刑事の映画だなという感じだった
まだまだよりは良かったが
帰ってきたはファンのツボを押さえつつもどこか若さがあって良かった
監督さんはどうも30代の新人らしいね、良い仕事した
>>204 2人の関係性において、だけじゃなくて
同い年で役職も階級も同じって客観的事実として対等な設定にしてあるのが珍しいよな
初代とさらば観た程度じゃ追いつかないちょっとファン向けかなと思った
最後の今から1日刑事に任命します!武器は押収品のやつを使ってください!はこち亀みたいなノリで笑った
テレビシリーズでは柴田恭兵が最初にクレジットで出てくるけど映画だと舘ひろしが最初
何か理由あるの?
テレビシリーズオープニングの登場シーンでは最初に舘ひろしが映ってクレジットは柴田恭兵が先って気使ってる感じだけど
帰ってきたは欲しいものはほぼ全部詰め込んでくれたし
タカとユージのプライベートは初めてなのに違和感なく描けてるし監督は最高の仕事をしたと思うわ
後味も良いしこれが最後の映画になったとしても悔いはない出来
トオルはまだまだ見れるけど、館、恭兵、温子の三人はこれが最後にした方がよいと感じた!
>>188 親が医師で舘ひろしさん自身医学部受験してたんだよね
土屋太鳳はオジサン世代に「あんな娘が居たら良いな」と妄想させる最高の演技、存在感だったと思うよ
>>174 久しぶりにドラマ円盤見てるけどほんとそう思う、他にないタイプだよね
若い刑事を指揮するシーンがなんかとても良かった
今回の港署の捜査課はまともだから、若手を育てる話を作って、
次世代に繋げてくれてもいいんだけどね
映画館行ってグッズあるか確かめたいけど
欲しいグッズ無かったら骨折り損だしな。
関係ないねタグ欲しいわ。
円盤化する時は特典映像で応援上映のダイジェストとか
オープニングやエンディングで2人が実際どんな事言ってたのか見たい。
打ち上げ、舞台挨拶も入れて欲しい。
>>212 テレビシリーズの頃は舘が俳優として格上だったらしい。だからトメ(最後)が舘ひろし。
近年になって柴田恭兵の各がかなり上がったから、映画的に最後に持ってきてるのかも。
こういうクレジットって役者に気を使うらしいんだよね。
キャスティングはさらばの方が圧倒的に良かったな
レギュラー陣はほぼ登場だし
敵役も吉川晃司、吉沢亮、菜々緒、片桐竜次と
今回そこだけが残念
https://x.com/abudeka_is_back/status/1800398763070243024
「ほのか」コラボ中
あぶない?薬湯風呂
あぶない?灼熱ロウリュ
あぶない?食事メニューなど盛りだくさん!
タカ&ユージの館内放送や、CPも実施
日頃の疲れを癒しに来てください
>>217 今は底辺医大でも偏差値60超えだけど
昔は50割るような医大があったからねえ
>>227 格って何で決まるの?
事務所?経歴?演技の上手さ?
舘ひろしは石原プロだけど柴田恭兵ってどこの事務所なのかよくわからん
ずっと個人事務所?
>>230 コラボがんばってるよね
田舎でも時々見かけるから横浜だと頻繁に目にするんじゃないか
核心によると柴田恭兵はあぶない刑事の仕事は最初断っていた
話を進めちゃってた黒澤満GJ
劇団から独立して自分の事務所を作った時も黒澤満に世話になったようだ
独立した時期はよくわからない
俺もムビチケもう一回使用できるので明日再見しに
行く。今度はパンフレット売っててくれよ。
あぶない刑事インタビューズ核心は手に入れた。
これは演者やスタッフの本音が面白いね。
>>232 事務所の力関係が大きいよ
映画は特に、クレジットの名前をどっちが先かトリかでもめるらしい。メンツの世界だから
最初は舘さんも自分が上だ!とかプライドが強かったんだろうけど、段々柴田さんを認めて嫉妬にも気付いて変わっていったんだろうね。喧嘩もあっただろう。いい変化だなー大人だなー
舘さんは台本以上のセリフは絶対言わない
3行以上のセリフも言わない
でもNGが一番多い(ベンガル)
核心は面白くて良い本だが、3000円もするから
このスレに来るような人でもあんまり読んでなさそう
クレジットの順番に拘る役者もいるよねー
鶴田浩二が三船敏郎主演の「宮本武蔵・巌流島の決闘」に小次郎役で出た時は
トップクレジットをゴリ押しして
武蔵役の主演三船よりも前にクレジットされている
「タワーリングインフェルノ」ではスティーブ・マックイーンとポール・ニューマンのどちらが上かで揉めて
マックイーン左下、ニューマン右上という
どちらも先に見えるバランスでクレジットされてたり
テレビシリーズの舘ひろしが最初には出てくるけど
クレジットは柴田恭兵が先で舘ひろしがトメってのも実に業界っぽくて面白い
プロハンターは最初に草刈正雄でトメに藤竜也で
あったが、実質主演は藤竜也だとみえた。
あぶない刑事にも云える。
プロハンターは藤竜也メインだってあぶ刑事の成田監督は言ってる
あぶない刑事は二人同等に扱う約束したって核心に書いてる
取材でも写真の数でも偏らないように気をつけてるしエンディングのアップの数とかも同じ
めちゃくちゃ気をつかってる
>>227 そうなのか
逆だと思ってた
格がどうのというよりトップクレジットがW主演でも事実上の主役って感じかなと
帰ってきたは内容的にも舘の方がわずかに主役っぽい感じするし
同等に作ろうとして舘が主役っぽく出来上がってるなら失敗じゃん作品として
もっとあぶない刑事の時点でかなり出番に差が生まれてるからなあ
えっ格だと思ってんの?
ゴリラとダブルブッキングが
ダブルブッキングはトオルもしてるけどトオルはもっとにも沢山出てるな
続編のデカは新田 真剣佑 三吉彩花 土屋太凰 菜々緒で
みんな思ってることだろうけど
映画じゃなくてスペシャルドラマでやる内容だよ
まぁドラマにしたら儲からないけど
きっと年末辺りに金9でテレビ放送するんだろう
CM入れて2時間で収まるように最初から作られてるし
あと海堂息子の最期は親父のようにこめかみズドンは今の時代コンプラ的に無理だったのかね
よくまあ40年近くもこんなにでかい二枚看板掲げ続けて来られたもんだよ
本人どうしはもちろん事務所や何やら周りも含めて関係を破綻させずに来たのは凄いことだと思うよ
んでも舘オタは舘が主役と主張し続けているな
柴田オタはそんな主張せんのに
出たー!館ヲタとか柴田ヲタとか有りもしない言葉作ってなんか言うやつ
>>251 まぁ、でかい二枚看板と言っても
終わった人ではあるからなあ
やっと見れた
事前に情報入れずに最近出来たユナイテッドシネマみなとみらいで見た
悔しくて叫びそうになった
映画きっかけでドラマ見返してるけど面白いなあ
映画が続いてるおかげでドラマ見返すきっかけになって感謝だよ
>>251 事件も起こさず誰も悪いイメージないのすげえわ
一人くらい普通はクズがいるはずだが皆無
途中柴田恭兵が死にそうな時があったけど持ち直してよかった
自分は当時ビーバップで大ブレイクしてた仲村トオルきっかけで見始めたけどトオルも未だに一線でやってるからデカい
あぶ刑事制作の裏みたいな本ってあるなら読んでみたい
>>259 関係者のインタビューで構成された「追憶」というタイトルで本が出版された
想定以上にの反響で 初版が発売される前の段階で重版が決まった
売り切れ続出で重版待ちの状況になってる
西野七瀬ちゃん目当てで見てきたよ
後追いでBSのテレビのやつ見てる
舘さん、ノーヘルでハーレーでショットガンはやらないんだね
バイクはかっとばしてるけど
庵野監督は浜辺美波ちゃんに
手取り足取り拳銃の使い方教えたのに
>>241プロハンターは大追跡のスピンオフ企画で藤沖柴田メインでやる予定が沖柴田がスケジュールの都合で出れなくなって藤草刈コンビになった説がある
柴田が準レギュラーに残ったのがその名残
録画してたボロ宿久しぶりに見たら監督の名前が出たので驚いた
>>260 「追憶」買うために今、有隣堂のシャッター前に並んだ
あと約2時間長いな
>>267 コンテンツの寿命を考えるとそんなもん
まー、内容的には前作より良かったのは何より
有終の美を飾れたと思うよ
俺もムビチケもう一回使用できるので明日再見しに
行く。今度はパンフレット売っててくれよ。
あぶない刑事インタビューズ核心は手に入れた。
これは演者やスタッフの本音が面白いね。
そろそろ映画のパンフも電子書籍化版も作って欲しい
家の置き場所にも困らないし売り切れてて買えないなんてこともない
核心どこにもないわ
通販は破れていたりするから嫌やわ
>>272 Amazonに普通にあるし
破れていたことなんてないな
どうしても気になるなら電子書籍版を買えばいい
Amazonは角よれたり擦れが普通にあるからほんと嫌いだけど確実に入手できるから仕方なく注文した
薄いビニールに包んであるだけで全然違うと思うんだけどな…
>>271 検索しても見つからないのはなぜ?
誤字?
あったらすまんです
>>227 微妙に違う
当時から舘と柴田は同格だが、事務所の力は舘のほうが上だった
TVシリーズも普通に作ってたら多分舘がトップクレジット
(トップクレジット=主役なので)
ただタカの視点で港署入口から長回しする(最初は誰かわからなくて最後にタカの視点だとネタばらし)という案だったので
柴田頭で舘が最後の順になった
ところが「これじゃうちの舘が主役ではないみたいだ」と
石原プロからクレームが来て冒頭にタカのショットが挿入された
という経緯
映画は石原プロの言うこと聞いて舘がトップクレジット柴田がエンドクレジット
クレジットのトメって、普通は大物俳優とかなんだけど、あぶ刑事はダブル主人公の格を近づけるために使ってるね
核心は分厚すぎて読みづらそうだったから電子で買ったわ
テレビシリーズから帰り刑事までの
ゲスト出演者のインタビューをまとめた
追加憶を出してほしい
2回目見てきたよ。結構客入ってたな。
C-4という爆薬の記号って、またまたあぶ刑事で
武器弾薬の操車場と同じ?
レパードが車高下がってた。
昔のシリーズに近づけたんだね。
吹雪あすかは結構可愛かった
タカといいムードになったし
ユージと良いムードになった人って少ないな
誘惑と予感と、あとは思いつかないw
予感なんて相手犯人じゃないし、結構良いムードだったのに、何で振られたんだろw
アップルパイなんて丸1日かかるのよ
ってあぶ刑事で覚えたけどそんなにかからないよな
実際丸1日かかるのは栗ご飯
アップルパイは丸1日はかからないね
イオン新百合ヶ丘レイトショー無くなったよ
仕事帰りに観たいのに
なのでチネチッタで鑑賞
ロビーに劇中使用の衣装が飾ってあった
チネチッタはなんだかんだで力あるな
>>271 「核心」が正しい
多分何かとごっちゃになってたのだろうね
映画はどんぐらいまで公開してくれるんだろ?
6月いっぱいはやってくれるのかなー
チケット買ってあるけど都合悪くてまだ観に行けてないんだよね…
>>288 東海の田舎だが上映回数はまだ何処も減ってない
レイトもある
そこはスクリーン数が少ないのかな?
文化通信 ~6/9(日)まで
なんとか10億は越えたが、最終15億は厳しいかな
>>296 結構宣伝もしてて目立つのになあ
俺が横浜に住んでるから話題性ありそうに見えるだけか?
10億で残念みたいに言われてるけど、この還暦前後かつドラマ視聴者というかなりターゲット狭そうなコンテンツで今の時代10億越えるって普通に素晴らしいと思う
>>298 まあそうだが、このシリーズの過去の興収からはもっと行ってほしいね
入場プレゼントって無かったな
他の映画じゃ週ごとに代えたりしてるものもあった
あっという間に完売、又はサイトが開かないグッズより
確実なプレゼントの方がイイ
もちろん素晴らしいよ、ましてグッズも売れてる
結局「さらばよりは下」「多分もう続編はない(そこまでのヒットではない)」
っていうのが寂しいだけさ
パンフレットも さらば の時は豪華版あったな
あと郵便局で切手セットあったな 買わなかったけど
今回はないな
>>296 「変な家」なんかが50億越えだから悲しいわ
東映だからこんなもんなのかな
映画第一作は東映より当たるからって東宝でやろうと画策してそれならトオル出さないぞと言われたらしいけど
日本って老人国家とは言われるけど
何だかんだで有料コンテンツを消費するのは若者だね
変な家は面白くはなかったが、若者で席が一杯だった
>>301 過去の全作品の興収一覧を教えてください
平日1位とれてるし後発の映画より勢いあるしまだ伸ばせるはず
https://x.com/WAKASASEIKATSU/status/1801024533908148287
嘘みたいなお話ですが…
5月24日より公開中の映画『帰ってきた あぶない刑事』とわかさ生活でコラボさせていただきました!!
アニメの異常リピート以外まともな邦画興行は成り立たんねぇ…
1位と行っても相対比でめっちゃ入ってるわけでもないからなあ
ここから五億伸ばすのは厳しそう
特典付ければもう少し伸びた気がするけどね
6月21日で公開4週目だよね
6月末まで公開してくれるかな…
せめて22日までは公開してて欲しい
>>309 変な家が50億行ったから…
ゴジラも75億行ったから…
でも10億でも大ヒットだよな
それくらい邦画も元気ない
邦画もアニメは大ヒットだけどな
つか「あぶ刑事」自体がオワコンだし
舘ひろしも「終わった人」だから仕方ない
10億いったのは快挙と言っていい
つか邦画でもクオリティ高い作品はあるけど、軒並み低収益なのが現状
ホントに優秀なスタッフが報われない国だなあとは思う
カード?ポスター?をプレゼント
3種あってランダムに
全部欲しい人は最低3回チケット購入
で、次週は絵柄をチェンジ
また最低3回w
3週目にまた絵柄チェンジ
またまた最低3回
自分には付き合えないな…
上映見てるのか、ゲートだけぐるぐる回っているのか知らんw
などと、一度も始まりもしなかった
>>313が申しております
企業コラボはガンガン決まってるけど宣伝効果アリと企業側から思われてるならありがたいことだ
>>314 >>317 「終わった人」も知らないで舘ひろしを語られてもなあw
そういえば舘さんの作品で「終わった人」ってあったなとさっき調べて思い出した
まあ、あぶ刑事ファン=舘ひろしファンというわけでもないから…
舘ひろしの高校の後輩に
終わった政治家長谷川岳がいます
舘さんが「終わった人」という映画に出たことと
>>313の趣旨にはなんの関係もなくて不快なだけだが
本人は上手いこと言ったつもりなんだろうけど
意味不明に貶してるだけになってるという
昨日観た。
長年に渡り「あぶ刑事」を観てきたファンが期待するものが全て詰まっていたと言っても過言ではないだろう。
ゲストキャラも良かった。
個人的なMVPは浅野温子。
近頃は鑑賞中のマナーにうるさく、観客が笑い声を上げることすらも躊躇われる状況だが、薫の登場シーンでは昨今にしては珍しく場内で笑い声が上がっていた。
今も昔も真山薫=浅野温子は「あぶ刑事」の華だ。
町田透の定年に触れるシーンでは「あの若造だったトオルも定年が近くなったか…」と38年という長き時間の経過を実感しシミジミとなってしまった。
そりゃあ、オレも歳をとるわけだ。
透の定年に触れる場面があったけど
瞳ちゃんも もうその年代なんだよな
シニア層が多いから単価が低いってのもあるんだろうね
自分のレスだが
>>324の「近頃は鑑賞中のマナーにうるさく」は変な言い回しだな。
「近頃は鑑賞中のマナーが厳しく」と書くべきだった。
>>327 昨日の夜の回で観たんだが、観客はほとんど中高年だった。オレも含めて。
さすがに若いカップルのデートムービーにはならんもんな
入場特典でNZでタカとユージがやらかした話や夏子との前日譚小説とか
配ればもっと見に行ったのに。
興行前作超え無理なのか
まぁ前作のほうが最後っぽい特別感はあったよなぁ日産も最後に車両提供してくれてたし
単価が安いみたいなんやけどそのへんどうなんやろ?前作の動員数も見つけきれんかったわ
>>324 別に上映中や上演厨二声を出して笑うのは何のマナー違反でもないから
躊躇なんかせずに笑えばいいよ
万が一、文句をつける奴がいても野良犬が吠えてると思えばいい
次回作の柴田恭兵のアイデア実現してほしくないかも
あぶ刑事ってアクションよりタカとユージが一緒に楽しくしてるのを見たい人が多いと思うよ
続編あるんなら存命の元含む港署メンバーを老人ホームに集めて
初代OPのパロディやって欲しい。
>>337 私生活映像があったからかな
あと彩夏がいるおかげで二人きりなら言葉にしないようなことも言ってる感じ
いや二人きりでも結構直球で言ってるか?
>>336 物理的に半分は対立シーンになるんじゃないの
ドラマなら話として面白いだろうけど映画でそれはねえ
応援上映チケット余っているんだね
行きたいけど地方民には遠征厳しいな…
>>328 昨今のコタツライターによる誤字脱字放置プレイのネットニュースが氾濫する中
さわやかな気持ちになったよ
柴田さんは脚本にこだわりがあるみたいだね
今回の企画も乗り気じゃなかった(さらばしたからもういいだろ…)けど、タカとユージの娘が出ますということで面白いとOK出したようだし
>>344 そりゃあアランドロンとジャンポールベルモンドだし
今更「さらば」何だけど
菜々緒が撃たれてから、NZのゴルフまで何日あったんだろ
すごく楽しそうだったなぁw
>>344 舘さんも脚本にいろいろアイディア出したり、こだわり強いよ
>>334 コロナ禍以降特に顕著だけど、声を出して笑うのがマナー違反って思われがちなのは残念だよね
しょっちゅうガハガハ笑われるのはうるさいけど、全く笑いが許されないならコメディ映画が成り立たない
来月からは単館系に移り、
長谷部安春と村川透の初期作と上映だろね。
2回目見て来た。
太鳳ちゃんが1番サングラス似合ってたね(笑)
ユージモデル欲しいけど、転売屋さんのせいで高すぎて買えない。。。
>>351 マナーという旗印に他人を許容しない不寛容な人間など無視してOK
3回目見てきた
彩夏はステラが母親だってなんとなく察してる気がした
あと、1日あぶない刑事の委嘱状の日付が令和6年10月26日だった
元々は秋に公開する予定だったのかな?
>>356 俺も察してると思ったよ、抱きしめられた時とかね
にしても3回は凄いな、サブスク来たらもう一回観たいなあ
名古屋の応援上映、まばらだなあ
客数が少ないと声を出すのが恥ずかしくなるので埋まってほしい
>>356 当初の公開日
土屋太鳳が◯◯しなきゃ
舘さんは銃にも拘りあるから
ガバメントのラバーグリップがお好き
>>359 2021の暮に神戸の撮影が中止になったとき
コロナの関係と報道されたが
そういうことだったのね
最後の海中爆破はさすがにCGだよね?
今の時代に海に車落としただけでも凄いけど。
タカが刺されて海に落下して
行方不明になる内容の映画って1作目なんかな?
子供の頃に観たやつだからイマイチ内容思い出せん
>>362 見分けつかずそう思わせられただけで監督は大成功だよね
確かああいう車が海ダイブするのが今は神戸でしか出来なかったはず
アウトレイジビヨンドの冒頭の海から車引き上げシーンも神戸だったと聞いたことある
1作目は80年代の日本映画らしく
無駄に裸のシーンとかがあるのが時代っぽくて逆に味がある
港署の連中はあの車(海堂の白のメルセデス)追え言ったのにプラドが横から出てきてそれが横転してそれの中身確保のあと仕事してないのがな
まぁクライマックスには邪魔かあの子供達は
見苦しい
「終わった人」という作品を知らずに
噛み付いたのは事実なんだから
>>370 横転していたのはプラドではなく2005年位のジープ・グランドチェロキー
プラド何て中古価格高過ぎてあんな扱い無理
>>375 何で?
ボンネットには「Jeep」ってエンブレムついてるし
あのヘッドライトの形状はプラドではないぞ
>>372 一応言っとくと私323だけど最初に反論した人とは別な
最初はスルーしてたんだが窘めた人にうざ絡みしてるから見かねたんだよ
本人は上手いこと言ったつもりみたいだが的外しすぎて恥ずかしいわ
つか、舘さんを語ってるわけでもないのに「舘ひろしを語るな」ってのも変な話
なんかズレてんだよなあ
>>356 ありがとう
公開日がズレたのはここで教えてもらって知ってたけど
なんで令和6年なのかが気になるんだよね
今秋再上映のプラグかなw
ヨドバシの前でデカい広告あったな
今回、広告費かけてるわ
色んな場所でよく見る
まあ最後は派手に盛り上げるってことやろ
そりゃ次もあってほしいが…
悪役の若い俳優よく頑張ってたな
しかしリターンズの伊原剛志の足元にも及ばない
たおの下半身が緩みつつあっててそそったわ
中年へようこそ
>>387 元町の宝石屋の場面は 妊娠判明で撮影が中断する前の撮影だったし
場面によって妊娠判明前の撮影だが 妊娠は既にしてたわけで 妊娠によってぽっちゃりし始めたのかもな
>>388 おいwww
しかしリターンズのカルト組織は 仮面ライダーや戦隊ヒーローものの悪の組織のノリだったよなw
>>389 バイクで登場シーンがジーンズ姿の下半身から映るじゃん
普通映画のヒロインだったら引き締まったヒップでさっそうと登場するとこなのに緩いスタイルだったからギャグパートかなと思ってしまった
ランチパック買って食べた
普通に手軽なお惣菜サンドでなかなか良かった
>>391 お腹がややぽっこりしてるんだよな
妊娠判明前で撮影中断になる前に撮ったんだろうな
元課長の小林稔侍さん出てないんだな
やはり高齢で体調不良なのか…
本作は神戸撮影、前作の四日市撮影は
貨物列車を使いたかったから?
土屋太鳳は骨太がっしり体型だからあれくらいでも痩せてる方じゃない?
華奢な骨格じゃないからあんなもんだと思うけとな
主演の2人がストイックなスタイルを保ってるからあのシーンで画面全体が緩く感じたのが残念だったわ
ジーンズじゃないダブついた服に変えればよかったのに
特典といえばムビチケのアクリルスタンドが
ペラペラのめちゃ薄いやつでガッカリした……
でもあれ2人分(2回分)で3000円だから最近のムビチケにしては結構お得だし…
しかもあの特典のおかげでめちゃくちゃ売れたらしいじゃない
吉瀬の整形前の歌手は誰?CGキャラなの?
実際歌っているのはロザリーナって歌手みたいだけど。
>>405 まぁね もう2回使った……
あのスタンドは袋のまんま立てかけてそのままだわ
>>408 最近推し活グッズが豊富だからそういうの挟んで飾るスタンドとかダイソーやセリアにあるかもよ
あのスタンドペラペラすぎて普通に飾るの嫌なんだよな
>>409 なるほど…… 今度見てみるわ ありがとう‼
まぁ透明プラ板切り出して裏に貼るのもアリかなぁって
>>390 服装統一してたし出で立ちが厨二だったし
でも一番悪役らしくてかっこよかったゾ~
頼む
今週末までは公開しててくれ
やっと週末に観に行けそうなんだ
>>414 余裕っしょ
何ならイベントやる映画館もある
キャスト・スタッフトークイベント開催‼
\⋱
登壇予定
#長谷部香苗
#近藤正岳(プロデューサー)
#大川俊道(脚本)
#岡芳郎(脚本)
🗓6/22(土) 立川シネマシティ
🗓6/23(日)T・ジョイPRINCE品川
監督さんが30代でビックリ 若いよね
よく撮ったよ
女性自身かどこかのウェブ版に「原監督は別のドラマで仕事をした仲村トオルの推薦」と書いてあったね
その記事を読んで今でも仲村トオルはあぶ刑事スタッフとコンタクトを取ってるんだなぁとちょっと嬉しくなった
柴田恭兵は『あぶ刑事』も良いが『はみ刑事』も好きだ
>>417 何年か前に深夜にやってた野球のドラマだね
トオルが主役で、監督が「帰ってきた」の人
結構おもしろかった
仕事が忙しくてまだつかえてないバディ券が4セットある
普通にシングルでカードタイプのムビチケ欲しかったなぁ
アクスタは貰っても飾らないし2回も観に行くかわからんしスルーしてしまった
それなんで水曜日のサービスデーで観ちゃった
6/27(木)は1日2回上映
ってことは、次週1日1回で終了かな
もう少し粘って、もう1週2回がんばろう
まだまだランキング3位だから10位外にならない限り放映終了はない。
君はなんのために生きてるとゴジラ-ワンがアカデミー受賞で上映日や上映回数増えたから
ゆうもあ大賞やみうらじゅん賞をもらえばいい
今の監督は1987年生まれだから、
本放送は見てないはず。
1994年の今くらいにやってた久々の再放送で、
7歳くらいだぞ。小学生で夕方の再放送みてたのかも
しれないね。
1994年時点で、あぶない刑事はもう終わった
と捉えた作品であったが2年後にリターンズやる。
柴田恭兵は95年に風の刑事やる。
BS日テレでやってる、もっとの再放送おもろいなぁ
今回の映画って、もっと~もっともに直結してるよね
ストーリーだけじゃなく雰囲気も似せてる感じが実に良い
1994年は、刑事もの再放送ラッシュだったな。
あぶない刑事はじめ、大都会25時、ベイシティ刑事、
あいつがトラブル、刑事貴族1〜3、代表取締役刑事。
特捜最前線、ザ ・ハングマン
>>404 それで文句が来たのか、自分が買った時、普通のアクスタじゃなくて薄いけど大丈夫ですか?と聞かれたな
>>433 文句は言わなくともブツ見てやっぱやめとくって
買わなかった層は居たかもな
応援上映面白いかね?
前にマッドマックスの応援上映行き声出してたら
ガチギレされたのがトラウマなんだよね
>>429 やっぱり監督はオリジナル担当してて、レギュラーとも息がピッタリの人が良かったかな。
当時の空気感知ってる人が作れば作品に深みも出るだろう
スタッフには昔の人も残ってだんだろうか
脚本以外は知らない名前ばかりだったなー
ジジイはオブザーバーで良いよ
もうね爺さん達が現場やりだすと現場が遅延して進まんのよ
ソレこそ今回の海堂だって爺さんのソレみたいな設定だし
>>436 気持ちは分かるけど、オリジナルの監督であちゃ~もあったから一概には言えないね
今日映画を見てきた。
薫ははっきり言って要らないな。
>>436 今回はあぶ刑事らしさがいっぱい出ててよかったじゃん
全く役に立たなかったからな。
せめて初登場の銃撃戦で有利になる活躍をしてほしかった。
薫の役目って、ED前のつぶやきでしょ
しっかりお役目を果たしてたじゃん
>>440 カーチェイスに疾走感が余り感じられなかったのは昔を懐かしんでるからだろうか?
今回あぶ刑事らしさも出てたけど今時の若いもんは…みたいな若者サゲがなくて良かった
>>447 検査結果を見たトオルのリアクションはどう見てもタカとユージは父親ではないからフェイロンやろなあ
フェイロンいいキャラだったからもっと絡んでほしかったな
>>445 タカはどんな女にでも本気
ユージは逆にどんな女に対しても軟派だけど本気にはなれないイメージだけどな。
ユージは女に対して一途だけど仕事優先だから相手の幸せを思うと途中で切らざるをえなくなる感じ
子供くらいの年の女に本気になってほしくないんだよなあタカ
土屋は好きな女優ではないが本作で初めて「あれ?悪くないな」と思った
累や題名忘れたが焼き肉の映画とかは本当に「おまえすっこんどれや」くらいな印象だったのだが
自分が変化したんだろうか?
>>452 さらばの菜々緒
今思えばパパ活みたいw
>>454 キャバに夢中になってる爺のようで相当キツい
舘ひろしは子供いないから若くても女として見れるんだろうけど
>>455 タカの女は死ぬ運命…と思ったけど夏子は別にタカの女じゃないな
アマプラで映画一気見したけど
リターンズとフォーエバーTHEMOVIE、まだまだが鬼門だった
そこまで期待せずに見たさらばはかなり良かった
今日やっと見てきた
地元でも見れるけどあえてムービルまで遠征
TVシリーズの頃に横浜へ転居したことや、免許がない!もここで見たなぁ等ノスタルジー込みで楽しんできたよ
父親はフェイロン確定だろうけど、鑑定結果を見たトオルの反応で、トオルが父親なわけないけどそうだったらそれで笑えるwと思ってしまった
夏子がいた頃のカプリアイランドに タカ&ユージが出入りしてたのって 1999年頃になってるけど
1999年頃って 「~フォーエヴァー」のあのラストから1年後で タカ&ユージは行方不明で 港署に不在の時じゃなかったっけ
韓国に渡って潜入捜査官になったのはその後か
>>376 あれグラチェロだと思ったけどランクルに見間違えるとか無理だよな
プラドならせめてパジェロと見間違えるなら解るけど
>>461 あぶない刑事にストーリーのつながりを求めてはいけない
「~リターンズ」「~フォーエヴァー」「まだまだ~」は
「さらば~」と「帰ってきた~」とは別の世界線か
10億円でフィニッシュかと思ったが
粘り腰のあぶない刑事
コナン150億は異常だが
ウマ娘やマッドマックスには勝ちそうだ
山西道広は出ていないのか。さらばあぶない刑事には出たのにな。完全引退か。
御木裕も出てないね。
映画を観たけどこれで最後だろうな。続編は無し。
コレクター多そうだからおまけつけたらそれなりに入りそうだけどなあ
もう採算ラインは突破してると思うけど
入場特典に二人のランダムトレカとか付けたらまた跳ねそう
>>469 さらばの時のパパさんの居酒屋シーンいいよね
>>461 ノベライズ版だと夏子との事件の後深町課長の温情で潜入捜査官として派遣された事になっていた
興収がさらばには及ばなくても、もう一本は作りそうな気がするなぁ。
さすがに2人が80代まで待つのはキツイから、あと3年以内になんとか。
探偵になったんだから、探偵メインであと1本欲しいよな
薫は居ついてるんだろうなぁ
探偵でちょっとした小話的なのもいいと思う
最近スポーツアニメ映画とかで短い時間で安くして何度も来訪させてるようなこと批評で見たからシナリオと見せ場工夫して何度見ても楽しい、みたいなふうに作ってみるとかね
>>474 40周年を区切りにする手もあるし
そこで 透&瞳ちゃんの定年を描いて オリジナルメンバーが全員港署から去って 本当に“さらば”で大団円もあるね
>>473 フォーエヴァーのラストでの件の後は 港署からは姿を消したが
密かに横浜にいて カプリアイランドで用心棒をしてたが 深町課長とは密かにつながってたとかかね
この設定だと松村課長とも密かにつながってそうだな
探偵事務所での2人の会話劇みたいなミニシリーズは見たいな。
1話15分くらいで。
>>464 「あぶない刑事1990」だと 近藤課長は 「もっとも~」の時の翌年に定年退職になるけど
「~リターンズ」だと 「~リターンズ」の話は近藤課長が定年退職した翌日からの話になってるんだよな
まあ「あぶ刑事」に限らず どの作品でもノベライズ版と実写版は設定の違いはあるからね
2時間サスペンスとかだと 原作の小説とテレビドラマ版とで 犯人の仕込んだトリックが違ってたりするしな
>>481 加トちゃんケンちゃんの探偵物語を連想してしまった
>>481 今回も 劇場封切前の週あたりに 深夜に帯のミニドラマ形式で見たかったね
「裏相棒」みたいな方式でね
>>483 んで 1台の電話機に受話器が2つ付いてるのかw
変な太鼓を叩いて「だいじょうぶだぁ~!」ってギャグが流行ったよねw
前作、今作とヒロイン死んでるけどあぶ刑事ってヒロインが毎回死ぬ作品だったっけ?
>>483 バブル時代で予算があったからかコントとは思えないほど大掛かりな演出だったよね
西部警察よろしく爆破シーンとかもあった
確か設定上は松田優作の探偵物語と繋がってるんじゃなかったかな
>>487 確かにお金かけ過ぎだったよねw
西部警察ばりのアクション回の時は
(黒幕の差し金で加トケンの身柄を狙う)追っ手役のエキストラを100人以上動員したりともあったね
オチはいかにもドリフのコントらしいギャグで落としたけどw
続編は
探偵なんだから、犯罪にとらわれず
UFOとか超常現象に立ち向かう2人、
なんてのも良いかもね
実際俺たちの旅では30年の頃そんな企画があったらしい
加トケンのネタが出るあたり 大体の年齢層が判るなw
「あぶ刑事」ファンの中心的な年齢層も大体その世代だね
学校のクラスが 加トケン派とひょうきん族派で割れてたね
「もっと~」の頃は
「あぶ刑事」派、「風雲たけし城」派、「ミュージックステーション」派があったな
>>489 バブル時代の日テレがよくやってた 矢追純一のやつか
あぶない刑事も日テレだしな
探偵といえば
「なぜ電子レンジで生卵を温めたら爆発するのか?」
「オナラは本当に燃えるのか!?」
「アホとバカはの境界線はどこの県か」
みたいなのとかもなw
「波乱」は
薫が「おばさん」と言われてブチ切れるネタの元ネタだね
小沢和義は「あぶない刑事」に何本か出てたけど 兄貴の小沢仁志は「あぶない刑事」にはゲスト出演してないんだよね
「刑事貴族」は水谷豊のシリーズの時に出てたけど
>>489 西部警察もあのまま続いていたら軍団が戦国時代にタイムスリップする構想があったらしい
>>492 そっちの探偵はやたら不祥事で消える人が多い
中の人の生命体が臨終するのは
どっちも増えてきたけど
>>495 不祥事じゃないけど
2代目か3代目の長い事やってた秘書は選挙に出馬してたしな
あぶない刑事の初期の頃に県警の柴野さんが出ていたが、ずっと島野さんだと思っていたw
この俳優さんはまだ存命なのか。
>>500 小林稔侍さん同様
人前にはもう出られない状況かと
小林稔侍って82歳やん…そりゃ仕事する気力もないやろ
体も動かない気がする
仕事終わりに3回目見てきたわ
水曜日で小さい箱とは言え満席だった
あとマダム比率が多かった
彩夏がバイクに乗っていたのは、鷹山がクライマックスで乗るため。
でも、鷹山がクライマックスで突然バイクに乗って登場し、勇次が「そんなバイクどこにあったんだよ」と突っ込みがあった方が面白かったかもと思ったが、以前やったから今回はやらなかったのか。
まあタカの血を引いてるのかな?と思わせるためもあったかと
次に繋げるなら旬の若い俳優二人を、
舘と柴田の子供役にして刑事として港警察
配属とする…くらいの展開が要るよな
今の時代なら二人のうち一人は女性に
するとか
コレが成功したらウルトラシリーズみたいに何十年も展開できるかも
たかさんって車を運転するシーンかなり少ないと思うんだけど免許がないから?
さらばもだけど、2人でレパードに乗れない権利関係でもあるのかね?2人で疾走して欲しかったよ
横浜スタジアムの始球式では2人で乗ってたから、映画の中だけNGなんてないよね
昨日のBSのもっとあぶない刑事の回でタカがハーレー?乗ってショットガン撃ってたけどこれが初出?
あのショットガンって犯人がタカを殺そうと仕掛けたやつを奪ったんだよね?
西野七瀬は巡査部長だったか?あんなに若い巡査部長がいるのか?巡査長なら分かるけど。
アイカワラズ、ロマンチストダネー、タカヤマサンハ
チクットジャナイヨー
フェイロンなかなか良かったなw
>>506 まだ観てないけど劇中で吉瀬美智子が死ぬらしい
Wikipedia見ると舘さんが何でも出来るスーパーマンにはしたくないから
タカは車を運転しないみたいな事書いてる。
ユージは車でタカがバイクでキャラ分けしてるし
それでいいんじゃないか。
子供の時タカは長い銃使うのになんでわざわざ相手に姿見せるのか不思議だったな~目立ちたがり屋だから?
>>514 でも、終わった人って言うと
無知が噛みついてくるんだよなーw
せめてセックスの経験ありますか?と質問して欲しい
今回のオープニング、曲に合わせてタカとユージが軽く腕でポーズ決める場面がさりげなくかっちょいい
尊い
>>486 ヒロインは土屋太鳳だから死んでない
死んだのはヒロインの母(謎)です
>>524 実際舘ひろしや柴田恭兵は何人斬りしてるんだろう
>>515 特にレパードに乗れないみたいな縛りみたいのは無いと思うけど
ハーレーショットガンやらなきゃいけないからタカがバイクに乗って移動しなきゃいけない縛りのほうが大きいかと
ハーレーもかっこいいけど個人的にはスズキでハンドガンの鷹山が好きだ
>>529 バイク乗る前に2人でレパードで助けに駆けつけて欲しかった。そこでon the runかカップス&ロバーをかけてちょーだい
舘のようにバイクに乗ってアクションが出来る俳優はいる?
そもそも、バイクに乗って銃を撃つのはあぶない刑事だけかw
「ターミネーター2」でシュワちゃんがハーレー乗ってショットガンぶっ放してるけど
製作年代はテレビ版「あぶ刑事」の方が早い
バイク+ガンアクションだと日本には「ワイルド7」があるなー
テレビドラマのガンアクションで排莢してる
当時としては画期的な作品
そういや「ワイルド7」は長谷部安春がメイン監督やってんだよな
>>526 見た目的に吉瀬さんの方があぶ刑事のヒロインっぽい
土屋太鳳は相棒って感じ
>>532 ノーヘルは危なくて普通だったら事務所が止めそう
東海の田舎だが明日からレイト含め3回しかやらないわ……
来月頭ぐらいには終わるかもなぁ
>>536 綾瀬はるか?ならイケイケでやりそう
敵とバチバチやり合うヒロインもかっこいい
やっと観に行けた
あぶ刑事はもはや水戸黄門や寅さんみたいなある種の様式美映画だな
もっともから映画館で観ている50歳には十分楽しめたけど新規の顧客はつかないんだろうな
もう一回見に行きたいけどうちの方は明日から一回上映になってしまった
7月にならないと行かれないから何とかあと二週間は上映頼みます
横浜なら二週間後でも大丈夫なのかなあ
大型バイクの免許を持っている芸能人は、永野芽郁、相葉雅紀、草彅剛、福山雅治、竹野内豊、窪田正孝、木村拓哉、江口洋介、小栗旬。
ノーヘルでハンドルから両手を離して銃を撃つなんて普通はやらないかw
>>509 面白い発想だけど、
二人は子供いる設定だったか?
>>543 元TOKIOの山口達也も大型自動二輪の免許持ってる。
次回作か次々回作で本当の「さらば~」になるとして
透と瞳ちゃんの定年を描いて 瞳ちゃんには実は孫がいた!なんてサプライズ設定も良いかも
1回でいいかと思ってたけど4回見た
爽快な気持ちになる映画だなぁ
個人的には最後だと思ってるからか6回観た
あんま何度も映画館に通う経験無いんだけど経験を買ってる感じ
大きなお世話なので「これ6回見るより他の作品5つ見た方がもっといい経験になってたのにね」とかは言わないでおくことにする
ンな事をこのスレに書きに来なくても良いんだわと言ってやる
>>543 笹野高史を忘れてはいけない
年齢のことは忘れてください
>>546 いっそ透の異世界転生モノにしてまだ存命中の過去編悪役総出のドタバタやってほしい
今日から新作多いからだいぶ埋もれそうだな
こういう時に特典出せたら強いんだけどなあ
>>552 寅さんで警官のカッコしてホモ役やってたのは伊達じゃないんだな
さらばの「T&Y探偵事務所」です
タカ&ユージが事務所を閉めてその後どうなったのかな
https://maps.app.g oo.gl/fgYXoQ4A4KHygwCD8?g_st=am
エラーが出るので2行を1つにしてください
レパードが登場するシーンで西部警察の大門刑事が乗っていたスーパーZも登場すれば面白かったのに。
勇次が透に「西部警察か?あぶない刑事だろ‼」と突っ込みの台詞をいれる。
>>549 勿体なぁ。4DXで再度観るならまだしも一回観た映画を五回も観るなんて。
俺が、あぶ刑事観たとしてあと五回映画を観るなら『ウマ娘4DX』『マッドマックス』
『猿の惑星/キングダム』『変な家』『オッペンハイマー』を観るけどな。
好きな映画を何回観てもいいじゃない。
価値観は人それぞれだもん。
あぶない刑事かっこいいよね。
好きな作品だから大画面・大音響で何度も観たいというのはすごく分かるし
同じ金額ならその分他の作品を観たいという気持ちも分かる
個人の好みで好きにしたらいい
そしてその個人の好みにいちいちケチつける奴は友達居なさそう
>>550の言ってるのに言わないでおくことにするとか言ってるのがもう…
クールに見せたいのか知らんが滲み出る馬鹿さ加減
鷹山はスズキのバイクのイメージが強かったのに(カワサキの時もあったけど)
最近はハーレーのイメージが強いな
「オレ・タチ、カルタス」の縛りがなくなったからか?
3回目を聖地ブルク13で観たが、平日昼間なのにそこそこ入っていて驚いた。もっと驚いたのは、あぶない刑事グッズだけ完売でなーんも置いてなかったことだ。
すごいぜ高齢ファンの購買パワー!
大画面で観せてくれたから許す
タカのハーレーショットでまた泣いちゃったから、もう1回観に行こうかな
来週でも大画面でやってくれる映画館を一生忘れない。一生だ
>>550 若いうちなら経験も必要かもしれんがもういい歳こいてるしそういうのはいいかな
でも若者の方が同じの何回も熱心に見る一人多い気がするな
ここに若者はいないだろうけど
まだまだあぶない刑事は、
韓国で死んで、2人の霊が捜査してると思ってた。
西部警察とあぶない刑事は、生死も何でもありw
イイ加減な設定も受け入れららら強引さw
◯◯回を目指すとかなら本末転倒だが面白いから何度も観てるのなら実に結構
>>563 タカのショータイムかっこいいよねえ
白煙の中から現れる姿痺れる
劇場特典とか無くてよかったな
好きな時期に見られるし特典に振り回されることもないし
あの作品「特典で盛ってらぁ」ってバカにされずに済む
パンフレットまだやったから買ってきたよ
そろそろ終わりそうやからな…… 1日1回にして
まだまだやってくれるかもだが
>>557 県警会議室シーンで、
事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!
と言ってもらいたかったw
>>568 そうかなあ
単純に特典ほしいわ
新グッズ追加で出してほしいくらいだし
>>571 県警幹部達・八木沼刑事部長「くだらん映画の見過ぎだぞ!」で返すw
>>567 ワクワクするしもちろんカッコいいんだけどさ、毎回また会えた~!帰って来てくれてありがと~!って感情が先に来ちゃって泣いちゃうの。自分でも不思議
俺的にはレパードが坂を降るシーンで涙は出てくるんだよな。
ユージは運転してるけど、前回のさらばより感情揺さぶら
れた。
これでパトランプ音も、昔のファンファンファンの音
だったらもっと涙した。
朽ちないサクラに舘柴田がコメント出してるね
ダウンロード&関連動画>> 帰ってきたの監督また刑事もの撮ってるのな
>>576 かつての長谷部監督や村川監督の後継者の誕生になるか!?
刑事モノを撮る監督として 「あぶ刑事」も撮れば、「朽ちないサクラ」みたいなのも撮れて
刑事ものでも 多彩なジャンルのを撮れる新たな才能の監督かもね
長谷部監督は「あぶ刑事」も「ジャングル」も「相棒」も撮ってたし
村川監督は
「あぶ刑事」も「はぐれ刑事」「さすらい刑事」「はみだし刑事」も「十津川警部シリーズ」も撮ってたしね
>>558 ウマ娘以外は全部観た上であぶない刑事は3回観た
上映期間が長かったゴジラ-1.0は22回観た
オッペンハイマーは6回
猿の惑星は4回
変な家は1回
ラージフォーマット向け映画は回数が増えちゃうな
猿の惑星はもっと観たかった
俺は「あぶ刑事」以降
こんな感じで映画を見たな全部1回ずつ
5/24(金)
「帰ってきた あぶない刑事」
「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章」
5/25(土)
「ベルリン・天使の詩」
「劇場版 再会長江」
5/26(日)
「碁盤斬り」
「不死身ラヴァーズ」
「関心領域」
5/27(月)
「湖の女たち」
5/31(金)
「からかい上手の高木さん」
「告白 コンフェッション」
「マッドマックス:フュリオサ」
「ライド・オン」
6/7(金)
「ハロルド・フライのまさかの旅立ち」
「チャレンジャーズ」
6/9(日)
「小早川家の秋」
「ナイトスイム」
6/10(月)
「違国日記」
「明日を綴る写真館」
6/14(金)
「Ike Boys イケボーイズ」
「蛇の道」
「ディア・ファミリー」
「ありふれた教室」
「バティモン5 望まれざる者」
6/21(金)
「バッドボーイズ RIDE OR DIE」
「朽ちないサクラ」
「ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命」
「九十歳。何がめでたい」
「ザ・ウォッチャーズ」
俺は 次は「朽ちないサクラ」と「バッドボーイズ」を観に行くぜ!
>>580 「ホールドオーバーズ」とか「フィリップ」とか「あんのこと」とか
まだまだ見に行けてない映画が沢山あるんだよ(泣)
なので1本の映画を何回も見られる人はうらやましい
>>583 これヒマがあるかどうかよりも
家や職場がシネコンに近いことが重要なのよ
うちは歩いて行けるとこに一軒
電車利用ドアtoドア15分に一軒
30分に広げればさらに5軒程度
これでヒマがあれば喫茶店でコーヒー飲むとか、帰りに一杯の感覚で観に行くようになった
こうなると出張先でも、帰りの新幹線まで時間が空いたとかでも観に行く癖がつく
あぶない刑事みたいなテレビ映画だとこのくらいお気楽に行けないと配信待ちの構えになる
>>579 平日昼間から何やってるんだ? ああ映画見てるのか
朽ちないサクラ見てきたが、
安田顕の腹黒い悪演技よかったな。タカとユージと
いつか共演してほしい。
カーチェイスシーンの車の走行と横転を捉える
カメラアングルがそっくりだったw
撮影中断→サクラ→撮影再開だったんだろうけど、
監督はサクラのカーチェイスをこちらで活かしたのかな。
ああ、朽ちないサクラは監督が同じなのか
明日見てくる予定だから楽しみ
コロナが無ければなぁ。
もう少し早く撮影が出来て上映出来ただろうな。
あぶない刑事を観てきた
最高すぎる…
2時間テンション上がりっぱなしだった
やっぱり金色の日産レパードは素晴らしい
明日見に行くぜ。
いつも最後列の端の出入り口に近い方の席を選ぶぜ。
トイレに直ぐに行けるようにするためさw
映画館は中央付近の座席を選んでくれる人が多いけど、プロ野球は端の席を選ぶ人が多いから困る。
朽ちないサクラ見てきたが、
安田顕の腹黒い悪演技よかったな。タカとユージと
いつか共演してほしい。
カーチェイスシーンの車の走行と横転を捉える
カメラアングルがそっくりだったw
撮影中断→サクラ→撮影再開だったんだろうけど、
監督はサクラのカーチェイスをこちらで活かしたのかな。
原廣利監督、『あぶデカ』タカ&ユージから“異例”のサプライズメッセージ「またどこかでお会いしましょう」
https://www.oricon.co.jp/news/2332779/full/ 時が経っても色褪せないタカ&ユージ素晴らしい
もう一度見たい
パンフレットは家宝にする
サントラ買えばよかったかなあ
何人か言ってたけど、
俺もオリジナルのスタッフをかき集めて欲しかったと思う。頑張って作ってくれてるんだけど、
昔を知らない作り手だと深みが出ないんだよな…
例えばウルトラシリーズだと、ウルトラマン初期設定やバルタン星人生みの親の飯島敏宏さんが監督したウルトラマンコスモス劇場版のテーマ性や重厚感は絶対他の監督には作れないモノだったし、バルタン星人編として見事な決着を見せてくれた。
あぶ刑事も、そんな結末をオリジナルスタッフの手で見せて欲しかったな
タカとユージは独身設定だったけどトオルはどうなんだろう
今回もお約束で車と銃をトオルが用意したけど
これまたお約束の「女紹介してやるから」がなかったから
今回の若いスタッフの方が作りがすっきりして全然よかった
初めてあぶ刑事の映画おもしろいと思った
DNA鑑定結果を見たトオルの反応の感じだと二人とも父親じゃなさそうだから、夏子は同時期に三人と…
フェイロンの存在とか今までにない深みがあって良かったけどな
つか初期三部作を除くと帰ってきたが一番好きかもしれん
さらばとちょっと迷うけどあっちはタカの号泣が大幅マイナスなんだよな
>>601 瞳ちゃんもな
「まだまだ~」のノベライズだと シングルマザーで仕事終わりに小学生の息子を塾に迎えに行ってる・・
って描写があった
>>517 西野七瀬本人はああ見えて30歳だけど設定年齢は何歳ぐらいなんだろうな
ちなみに巡査部長は28歳ぐらいでなるものらしく、踊る大捜査線の青島も物語開始時29歳で巡査部長だった
>>600 黒澤満も仙元誠三も死んだし
村川透も90歳近いし
ノベライズだとDNA鑑定してたのは夏子と彩夏の親子関係と、海堂と殴った後にオイルショックを感じた敵の親子関係なんだよなぁ
あぶない刑事のシナリオで初めて面白いと思った
でもシナリオライターは別に新しい人使ったわけじゃないんだな
女刑事いるとボスみたくなるがどんどん出てくれ
カーチェイス ガンファイト大歓迎
>>598 これポストに入ってたから取っといた
現市長は嫌いなのでなんだかなぁとは思うけど
しかも大してロケに協力的でも無かったくせに
>>612 だよねー
横浜でアクション出来ないから四日市や神戸まで行くので移動やお金がかかる。コンテナ問題で延期も起きた。レパードも横浜では大人しく走るだけしか出来ない
こんだけ横浜の集客やイメージアップに貢献したんだから、特例でもっと協力しろよ。フィルムコミッションも役に立ってないじゃん。あぶない刑事はアクションものなんだからさ
柴田恭兵が最も老けたな。シワだらけだ。肺がんの影響があるかもしれないけど。
ベンガルと同い年だけどベンガルの方が若く見える。
>>612-614 カジノ構想潰したのも
横浜でアクションシーンが撮れないのも
全部ハマのドンの意向な気がする
現市長もハマのドンの傀儡だし
>>622 妄想じゃね?
アクションシーン撮らないと
ドンに何の利益が?
そもそもドンて誰だよw
>>621 かなり痩せてるからな柴田恭兵は
あと野球やりまくりで紫外線浴びまくってそう
ベンガルは逆にだいぶ太ったけど年取ると太ってた方が若く見えるのはある
撮影許可出さないとか、アメリカじゃ
有り得んな。東京も石原都知事の頃は撮影ウェルカム
だったけど、今はどぅなのかな
>>623 道路の閉鎖とかあるから地元の人の商売に影響あったりするんだろ?
つか、ハマのドンも知らないのか?
実在の有名人でカジノ潰したりとかしてるぞ
村川透は懇意にしてたらしいけど
映画秘宝の今月号の監督の親子対談記事読むと、
成田裕介や一倉治雄が撮っていて、俺には回ってこないw
と原隆仁監督が述べてる。
映画秘宝の今月号の監督の親子対談記事読むと、
成田裕介や一倉治雄が撮っていて、俺には回ってこないw
と原隆仁監督が述べてる。
横浜なんて今の映画、ドラマ撮影に凄く協力的じゃん
今やってるドラマ見てると直ぐウチの近くが出てくるからビビるわw
流石にカーチェイスするってなると場所や時間が限られるし
今から見に行くぜ。
これで2回目。
俺の左右の座席はまだ予約が入っていない。
このまま誰も来ないでほしい。
映画を見てきた。
上映開始後10分くらい経ってから来た奴がいた。スマホのライトをつけながら入って来た。
上映中に何度もスマホを見ている奴もいた。
平日に映画を見ることが多くて人が少ないから変な奴はあまりいないけど、日曜日は人が多いからできれば避けたい。
さっき買い物帰りにゴールドの前期レパード走ってるの見たわ
先々週くらいも白の前期レパード見たしあぶデカ効果で横浜に遊びに来てるのかな
>>635 時々行く映画館は各部屋の入口のところに「上映中だけでなくエンドロール中も携帯電話・スマホの利用はお控えください」って貼り紙してあるわ
それでも本編中に画面ピカピカさせるヤツはいるけど…
たかだか2時間程度スマホから離れられないもんかねえ
最初のCM長いが上映開始したんだからその回の
チケット売るの辞めて欲しいわ
入ってくるやつが視界遮るからウザい
コンテナターミナルは今凄く忙しいんだからそう簡単に撮影に使える時間が開かないわ
>>533 シュワちゃんのウィンチェスターM1887はジョン・ウェインのオマージュだから
品川のトークショー付き上映行ってきた。満席だった。上映後に拍手出た
プロデューサーや脚本家の裏話面白かった
ロビーにユージのジャケット着てサングラスしてる人が居た。コナンに入ってくれないか期待したけどあぶない刑事だった
昨日友人連れて3回目見に行ってきたけど
前に比べて結構若い女性の2~3人組が多くてびっくり
あと売店でパンフもグッズも全部売り切れで
店員に聞いてはがっかりしてる人が続出してた
グッズ売上に関しては機会損失がもったいなさすぎる
>>644 多分凄い売れたってよりはあんまり生産してなかったんやろうな
あぶ刑事ファンは普段あまり映画館こない人が多いのか?
劇場に不慣れな文句ばかりだな
同じ人か
年齢的に映画は厳しいw
トイレ近いし目しょぼしょぼだし
第1作目のあぶない刑事(1987年)の興行収入が26億円でトップ。
ベスト2が第2作目のまたまたあぶない刑事(1988年)の18億円。
ワースト記録が、まだまだあぶない刑事(2005年)の8億1000万円。
6月17日発表の帰ってきたあぶない刑事の興行収入が12.5億円突破。
歴代3位のさらばあぶない刑事の16億1000万を超すのは厳しいか?
こういったイベントごとに必ずあぶデカコスプレしてる輩が何人か現れるよなw
見てる方が恥ずかしいわ
20億か動員100万人達成させたい
2人を20億の男にしようぜ
さすがに無理
特典つけたりすれば15億は狙えたかもだけど
前作を超えれば、もう一作かドラマ化が見えてくる
応援上映でも特典でも出して稼いで欲しい
40周年で今度こそラストでいいから、次回作お願いします!
あれだけテレビや舞台挨拶・イベントに出まくって勢いとしてはさらばより上っぽいのに
興行はさらばを下回っちゃうんだね
視聴人口が減っているのかコロナで映画館に行く習慣が無くなっちゃったからなのか
>>658 シニア割引があるから、動員が多くてもシニア層が多い映画は低い収入になるらしい。2000円が1300円とか1100円になるからかなりの減収よね。回数や数で支えるしかないのだよ!
動員数は前作越えれそうなの?さらばは興行収入15億の時点で110万人までは確認出来たけど最終で何人入ったかはわからんかった
「さらば~」は “本当にこれで最後の見納め”特需もあったからね
>>658 書店に入ると関連書籍や特集記事が掲載された雑誌を多く見かけるから
「あぶ刑事ブーム」が起こっているかのように感じる。
>>658 8年間で亡くなったファンも多いだろう...
コロナでファンも結構逝っただろうしな
土屋太鳳よりも白石麻衣の方が良かったな。
広瀬すずでもいい。
土屋は出産して娘よりもお母さんのイメージになったしな
吉瀬はおばあちゃんのイメージないし
土屋太鳳がミスキャスト
中条あやみにすればよかった
夏子は叶美香
土屋太鳳ハマり役だったじゃん
舘にも柴田にも気に入られてたっぽいし
今はパンフレットも売り切れか?
メルカリで転売している奴がいるわ。
一瞬、横乳がすごいシーンがあったよね。
(正直、一時はそればっか期待してみてた)
役の上では24才だけど、実際は29才だっていうね。
「核心」の重版記念座談会が掲載されているけど面白い
タカとユージがニュージーランドにいる頃の透が主役のスピンオフ(没)作品「そこそこあぶない刑事」についての話も出てくる
今日は休みだからこれから二回目見に行ってくる
今は開始時間までの待機中
初回はパンフ読まずに見たから、今回は読み漁ってからの観賞だ
>>672 「そこそこあぶない刑事」も見てみたいな
他にも「ちょっとあぶない刑事」とか「さりげなくあぶない刑事」とか作って欲しい
パンフはモブ刑事たちのとこだけ
興味ないから読んでないわ
すまんな
俺はパンフレットは買っても読まないことが多い。
買って満足してそのままのことが多い。
あぶない刑事を観るために久しぶりに映画館に行ったが、2000円もするからびっくりした。
高すぎるw
2000円になってから随分経つぞw
もっとも映画をこまめに見てる客は各種割引を使うから
1300円とか1400円くらいで見るのが普通だけどな
毎週水曜のレディースデーが廃止されて誰でも割になってたのは今回で知ったよ
男女平等系で初めて恩恵受けたかも
パンフさらばの時は売り切れててそのまま買わずに終わっちゃったんだよな
今回は劇場で売ってたから勝った
>>674 「ちょっとあぶない刑事」は 既にとんねるずがコントでやってるぞw
「もっとあぶない刑事」のTVシリーズの本放送の頃に 「みなさんのおかげです」の中でやってた
ネット出来てからパンフは思い入れ強いか
見て気に入ったのしか買わなくなったな
だから久しぶりに買ったわ
まぁ映画行くのも昔よりは減った
レンタル待つかってなる
あぶ刑事入場特典は
6/28(金)~数量限定
テレホンカード風のオリジナルカード
❰❰ いつでもABUDECARD ❱❱
タカ&ユージのラストメッセージを聞ける
スペシャルコンテンツも㊙
>>681 まじかよ
空いてると思って金曜観に行くつもりだったのに…
https://x.com/abudeka_is_back/status/1805103634042200217
動員数𝟏𝟎𝟎万人突破!!
興行収入は13.8億円突破
日本中の あぶ刑事 ベイビーズ!
たくさん楽しんでくれてありがとうだぜ!!
映画『帰ってきた あぶない刑事』
大ヒット上映中
入場者プレゼント
6/28(金)~配布決定!!
動員数𝟏𝟎𝟎万人突破に感謝を込めて
テレホンカード風のオリジナルカード
❰❰ いつでもABUDECARD ❱❱
数量限定配布!!
タカ&ユージのラストメッセージを聞ける
スペシャルコンテンツも
ぜひゲットしてね
ラストラストと協調してるけど40周年に何かやってくれるんでしょ?
>>683 平均単価1,380円ということはやはりシニア客が中心か
大した特典じゃなくてよかったスルーできる
図鑑系の小冊子とかだったらあぶなかった
>>685 日本の映画の平均単価は1400円くらいだから少し安いかな
>>683 な、なんですとー!?
昨日見納めのつもりで3回目見てきたのにw
アオシマと協力してあぶ刑事仕様レパードのプリペイントモデルを生産して、劇場限定プラモデルとして販売して欲しかった。
『ディア・ファミリー』が2週連続1位!『九十歳。何がめでたい』『バッドボーイズ RIDE OR DIE』など新作5本もランクイン (2024年6月21日-6月23日)
http://www.kogyotsushin.com/archives/topics/t8/202406/24154832.php 中略
この他既存作品では、6位の『帰ってきた あぶない刑事』(東映)が累計で動員101万2000人、興収13億8000万円を記録。
動員100万人突破を記念し、6月28日(金)から「T&Y 探偵事務所につながる!いつでもABUDECARD」の配布も決定した。
15億はいけそうかな
あと1億ちょっと積めばさらばと並ぶ
>>689 海外の映画館・シネコンの入場料はダイナミック・プライジング。つまり、「時価」要するに航空券、ホテルと同じ仕組みで決まる場合がある。既に米国最大のシネコンのAMCの入場料は「時価」
したがって、需要が少ない平日のチケットは極限にまで安くなるし、土日や祝日、夏休み、冬休みなど需要が高い日は高くなる。
また、席によっても需要が異なるため、価格も変化する。これによって利益を最大化できるようになる。
需要の高いときに高くなり、需要が低いときは安くなる「時価」の考え方自体は決して新しいものではない。
ここにきてより後押しすることになったのが価格決定アルゴリズムの進化だ。現在の価格決定システムでは、AIが需要を予測することにより
リアルタイムで価格を変動させることが可能になった。
これが加速していけば、数秒前に買った人といまの値段がまったく違う、という事すらありえる。
近い将来、映画館だけでなく、美容院・エステティックサロン・スポーツジム・外食といった時限性の高い商品は、段階的にダイナミックプライシングの考え方が浸透していくと考えられます。
映画館だけでなく劇場なんかもダイナミックプライシングだね
日本だと神宮球場なんかは既に採用されている
ヤクルトvs.阪神のビジター側外野が1万円越えで話題になってたね
映画館でもロンドンのピカデリーサーカスあたりの映画館で夜の回の良い席を取ると
4000円くらいした記憶があるな
まだ1ポンド150円くらいの時代に25ポンドくらいだったと思う
高い時は結構高いのがダイナミックプライシング
頭の硬い老人が幅をきかせる日本ではなかなか普及しなさそうな気もするが
どの映画館もどんどん小さなスクリーンになって回数も減る中、聖地の横浜ブルク13はまだデカい箱でやってくれている。ファンはこういう映画館を大事にしたいね
どこもシニア層に合わせてるのか早い時間の回ばかりになって、仕事帰りの夜の回がない。子供向け映画もそうだけど、会社員が観やすい時間の回も残して欲しいよ
>>696 全然長くねぇだろ!たった8行ぐらいで長いとか言ってる奴は
普段、小説本とか本を一切読まない奴なんだな。
まだまだ→8億
さらば→16億(倍)
この時点で「もう1回やろうぜ」とはなったらしい
しかし8年かかるとは…
2026年に40周年でやりそうだね
「あぶない刑事エターナル」とか
「レジェンドオブあぶない刑事」とか
>>679 太陽にほえろ なんだけど、
みなさんのおかげです で木梨が山さんの髪型のヅラ被って
声カラカラでしゃべってるの小さい頃にみてて
最近、毎日早朝メーテレで太陽にほえろ やってるから見たら
露口、あんなにカラカラな声でしゃべってなくて
木梨のイメージでずっとああいうしゃべりだと思い込んでたw
>>708 “バミューダ刑事”(石橋貴明)のやつねw
>>702 ( ゚Д゚)ハァ? Xが何で出てくる?ワケワカランw
>>711 小説は長文
Xは短文
5chとは別物だってことよ
東映は、これといって弾がないから
スラムダンクの復活祭では上映続けるだろ。
先週、見に行ってきました。
実はその前の週に「沈黙-silent-」という映画を見て、無職中の先々への不安とあいなって
メンタルがガタ落ちしたのですが、12kmを無理くりジョグしてイオンに行って、あ
ぶない刑事を見たら、なんかスカっとしたというか、元気になりました。
恭平さんが、軽快でカッコよかったですね!
次回作は秋田から流れてきたボスと闘う話で菅義偉を出してほしい
28日以降、3回目見に行くかな。
だが上映回数が既に一回になってる。
秋田といえば踊る室井映画は秋田ロケなんだよな。
どんな警察映画だよってw
ラストの方で西野七瀬ら警察に追われている車が横転したが、公道では撮影出来ないシーンだよな。
昭和の時代は西部警察などやりたい放題だったのに。
一般車の通行を止めてカーチェイスの撮影も無理かな。
ラストの車が横浜港に落ちて爆発するシーンはCGかな。環境問題等で色々うるさくなっているからな。
>>724 あの時代の石原プロには
国会議員の石原慎太郎がついてたからね
代議士先生がよろしくと言えば
撮影許可なんて簡単だよ
>>717 「帰ってきたGメン‘75」
「帰ってきた特捜最前線」
>>717 そういえば「はぐれ刑事純情派」は一度だけ劇場版が制作された事があったな
TVの視聴率はお化け番組だったけど 劇場版は興行的にコケたため その時の1回限りだった
さすがにこれが最後だと思うから特典もあるしもう一回見に行くかな
毎日再放送見てたら尊敬が増し増し
>>725 「ゴリラ~」の初回のフィリピンロケも 石原慎太郎の人脈でフィリピン政府と交渉して
フィリピン政府や軍の協力を取り付けて実現したみたいだしな
>>727 これから作るなら「Gメン'25」とかななりそうだが
クイズ番組みたいでタイトルが締まらないなw
70年代(19世紀も含む)はその辺でカッコいい
「ウィンチェスター銃'73」「エアポート'75」「カルメン'77」「ビッグ・マグナム'77」「シャレード'79」など
>>730 政治力は大切なんだよなー
映画でもテレビでも
無理を可能に出来るから
>>727 特捜最前線は10年ぐらい前に上川隆也主演で一度復活したけど、
視聴率が悪くてその一度きりで終わっちゃったんだよな。
視聴率が良ければ連ドラ化する話もあったらしい。
>>732 舞台が京都になってて 太秦映画村でのアクションシーンがあったり 警察犬が出て来たりしたねw
どうやら東映京都製作だったみたいだし 視聴率が良ければ 当時の東映京都枠の木曜夜8時枠辺りで連ドラ化してたのかもね
特捜最前線がポシャって
代わりに (同じく上川隆也主演の)「遺留捜査」が京都に舞台を移して 京都製作に移管してリニューアルされて「遺留捜査」を暫く製作してたのかもね
(またまた~ の片桐竜次の台詞風に)「1人1億!(円分のチケットを購入だ)」w
特捜最前線2013は、その出来に脚本家と監督が揉めたと
される。裏番組が半沢直樹だったから過激に攻めるしか
なかったんだな。
そっか 裏番組が「半沢直樹」だっんだね・・
そりゃいろいろとやり辛かっただろうね
柴田恭兵の自宅の隣に有名人夫婦が住んでいるのか。ビックリ。
柴田恭兵の自宅はかなり大きそうだな。
2回め見に行きたいけど近所は1日2回まで減ってしまった
こちらは木曜までレイト含む3回
金曜からはレイト無しの2回だわ
今日3回目行ってきた
最初の方でタカが読んでた新聞の日付が10月21日
1日あぶない刑事の委嘱状が26日だった(うろ覚え)
彩夏は5泊6日の横浜滞在だったんだね
癌を公表したらマスコミが自宅に押し寄せて自宅バレしたって本当かな?
本当だったら気の毒だな…
自宅周辺の情報書き込んで何がしたいんだ
作品の話をしろよ気持ち悪い
>>747 うるせえよ。
5chなんて便所の落書きみたいなもんだろ。
観てきた
よかった
初回TV版からのファンが喜べる内容w
28日から貰える特典って、前売りのムビチケで観ても貰えるのかな?
もう1回観られるから、週末にでも観に行こうと思うんだけど、特典貰えるなら欲しいなぁ(´∀`)
西野七瀬目当てで初めてあぶない刑事を見た奴がいるだろうな。
さらばでは吉沢亮がいたね
まだブレイク前だったかな
当時から柴田さんをリスペクトしてたけど去年のインタビューでも恩人として名前を挙げててめっちゃ好感持ってる
>>753 入場時に配るからチケットの種類は関係ない
>>756 核心でも柴田恭兵の言葉ってなんか響いてくるわ
誰にでも優しいし寄り添ってくれる人なんだろうなと思う
金曜日のチケット取った
2回目だけど結局ムビチケは使わなかったな
ちなみにさらばの時もペア券使ってねーわ
>>756 その前作で途中で殺される射撃犯を演じた
田中哲司さんも柴田さんをリスペクトしてるといいね
吉沢亮が世間に広く知られたのは朝ドラのなつぞら(2019)かな?
「銀魂」の沖田総司の頃に既にそこそこメジャーだった気が
近くの映画館全然予約取れてないわ
そりゃコアなファンはこの1ヶ月で何度もリピートしただろうからな迷うわな
>>770 予約が取れないとは?
毎回満席ってこと?
>>763 大河ドラマの渋沢栄一役で主演もあるね
渋沢栄一は 来月からタイムリーになるw
単に民間に負担かけるだけの無駄な新札発行
あんなものは馬鹿な政治家の自己満足でしかない
1.6兆円の経済損失ってこのタイミングでやる意味がない
渋沢栄一も津田梅子も北里柴三郎もホントに印象悪いわ
建前上は偽造紙幣対策なんだろうけどね
ただ自販機メーカー界隈は特需で儲かるけど 人員不足で忙しくて大変らしいな
ただ新紙幣が登場する「あぶ刑事」も見てみたい
このキャッシュレス時代に新紙幣とか時代錯誤過ぎる
しばらくは新紙幣なんてロクに使えないだろう
2000円札で学習しなかったんだな
こんなの無期限延期でよかったのに
会社にある自販機はお札の使用が不可になる予定。
硬貨のみの支払いになる。
あぶ刑事の世界観は アナログな現ナマの方がしっくりくるw
>>773-776,778
新札発行は自販機メーカーの雇用対策だろ
まあ「日本国政府、預金封鎖の前兆」「新札が発行されると旧札は使えなくなり、ただの紙くずになるので、銀行に預けるように促され、この際に政府が預金封鎖する」「税金無申告”タンス預金民”の炙り出し」という都市伝説もSNSで流されているけどね
>>780 自販機メーカーの雇用対策なんていうニッチな政策に付き合わされる国民の立場はw
銀行が機材入れ替えに連動して振込手数料とかが値上げとかされて一般市民はいい迷惑だよ
まー、頭の悪いデマに騙される奴は伊藤博文の1000円札でも使ってろとは思うわ
あぶ刑事TVシリーズの頃は 既に諭吉、新渡戸、漱石になってんだな
岩倉具視の500円札が 紙幣から硬貨になった
週末に横浜観光する予定ですがT&Y探偵事務所のビルって中に入れますか?
タカ「尊敬する人は福沢諭吉ただし印刷されてる方ですが」
ってセリフも意味分かる人が減っていくな
踊るは2部構成なのか
ずいぶん冒険するなぁ
>>784 見なくても紹介される時に仮面ライダー〇〇に出演の△△って言われるんだよ、初期は(笑)
>>786 あれは中区区役所の別館
週末は普通閉庁してるが役所に聞くのが1番早い
空いてる窓口とかあるかもしれない
探偵事務所、外観と屋上はあのビルだけど、中はセットだぞ。
中に入っても感慨深いものはない。
屋上行ければ別だが、普段は開放されてない。
言葉足りなかったが、一応中というか中庭というか、バイク修理してた所は入れるけど。
あぶ刑事や西部警察にハマる人なら特撮ヒーローものも観るんじゃないか
特に西部警察なんて変身しない特撮ヒーローみたいなものだ
>>792 実際にレスキューポリスシリーズというのが有ってだな…
メインライターもGメン75の高久丞だったりした
>>793 ソルブレインのオープニングはモロ西部警察だった
>>762 まだまだの撮影に入る少し前に柴田さん息子さんを亡くしてたような
もちろんしんどかったと思うけど撮影中はどんな雰囲気だったんだろうね
>>791 ネットで調べたらバイクの修理してた一階は売店みたいになってたけど今もそうなの?
日曜日に行くと人が多くてマナーが悪い人がいたら気が散るので月曜日に観に行く。
これで3回目。
月曜日ならすいているだろう。
今回エンディング曲を翼を広げてにしてくれたのは嬉しかった
冷たい太陽よりこっちの方が好きなんだよね
冷たい太陽はグッバイという歌詞で終わるから映画で使うとちょっと寂しくなるだろうね
「冷たい太陽」は日曜日の終わりを告げる切ない歌というイメージ
翼を広げてのオープニングが今回の映画のラストにピッタリだったとは思う
薫のあのドアップから冷たい太陽はきついw
全然刑事に見えん西野と若手刑事2人が酷かった
ごり推しされたんだろうけど作風に合わない奴は出すな
勇次に高校生と呼ばれた方の刑事はあれでも30才だw
ちなみに舘ひろし事務所の所属俳優だったりする
片や 「特捜最前線」に出てた当時の大滝秀治は 当時の年齢が今の仲村トオルと変わらないと知ってびっくりした
完全に爺さんで“老刑事”のキャラだったしな
>>810 確かに西野や若手2人は若すぎて刑事に見えないけど
タカとユージとのコントラストで2人の存在感が際立ったから
あれはあれでいいんだと好意的に見れてるよ
若者とおじいちゃんの対比として悪くなかったね
西野以外はそんなに目立ってなかったし
若手ふたりは申し訳ないけど顔も名前も思い出せないな
邪魔にはなってなかった
でも今後売れる人ならこのレベルのちょい役でもインパクト残すんだろうな
>>815 もっとインパクトのある著名俳優使ってキャラ立ててたら二代目あぶ刑事を襲名して、
新作も20年は行けたのにな
いけないよ
わざとあまり印象に残らない現代感のある二人を使ってた
でもそういう若者に昔なら「今時の若いやつわ」って台詞が出ただろうけど今は「可愛い」となるのはいいこと
西野七瀬の女刑事だけが強烈にミスキャストととは思った
もっとマシな女優いっぱいいる
若手の刑事役やってた俳優たちの名前全然わからなかったから今の若い子は男よりも女のほうがキビキビしてんのね~ってしか思ってなかった
タカのシャンデリア狙うシーンご隠居様のかつての栄光みたいでカッコよかったね。あそこは若い子もキュンと来たから手錠かけたんだと信じてる
映画の旧作の関口知宏のように後年
あいつ今何やってんだと言われないために
若手二人は見立たなくしていた
>>818 杖を武器に大立ち回りをする黄門様的なやつか
港署はあのメンツでこれまでよくやって来れたな
やって来れなかったから海堂がのさばったのか
結構空撮多かったなあ
ドローン活躍しまくり
最近の映画はみんなそうなのかな?
>>754 初めてではないけど西野七瀬目当てに今回見ました
いや~サイコーですね♪
さらばでの吉川とのバイク対決酷かったから今回は満足したわ
もう上映も終わりそうなのに今さらアイドル叩きw
5chらしいなw
あぶなくない普通の地味な刑事ばかりになったようでいて
エピローグじゃトオルのお馬鹿なやりとりは健在ってのはいい塩梅だったと思うね
やってるの忘れててようやく観れたわ。徐々に緊張感が高まっていく演出は相変わらずで良かった。
トオルいい仕事してたなw
早乙女太一ってうまいなあ
本当に悪いやつにしか見えなくていいキャスティング
早乙女太一は小悪党やると生える
敵が小悪党で嫌だという意見もあったが
城島みたいに直接人を殺しまくる敵が良いのだろうか?
豹藤みたいなガチンコとはもうやりあえないかねぇ…流石に
早乙女太一よかったよ
憎たらしい悪役で多分死んだからもう出ないと思うけど、また見たい
昨日から特典付けたけど時すでに遅しって感じでスクリーンも減ってるし伸びてないな
ABUDECARD貰いに2回目行ってきたぜ。
やっぱりお馴染みのテーマ曲で始まって
中盤のWhere do you go from hereで若いタカ&ユージが出るところ
彩夏が2人に昔の事を聞くシーン
最後は薫で落として2人でジャンプ~翼を広げてで終わるのは楽しい。
カードの有効期限が2026年6月30日なのは期待しちゃうぜ。
>>812 昭和の還暦と今の還暦比べると、親子ぐらい印象違うからな
>>835 カードのQRコード読み込んでも、探偵事務所の画面が出るだけで、2人のメッセージが聞けないんだけど、どうすればいいの?
please call us!を押しても無反応なんだけど・・・
>>837 自分はサイトの読み込みに時間がかかった
もしかしたらサイトが混み合ってるとかも考えられるから、時間を置いてトライしてみては?
それでもダメだったらスマホが対応していない可能性あるかも
>>838 多分、スマホが対応してないっぽいです・・・
ありがと(´・ω・`)
最後サムズアップするタカがCG加工並みに若かった謎
>>837だけど解決しました。
スマホのボリュームがゼロだったので音声が流れてることに気づいてませんでしたw
メッセージ聞けて嬉しい(´∀`)
おおむね良かったんだけど最後にアヤカが母親(吉瀬)のことを思うシーンがあればなあとそこを残念に思う
家電の取扱説明書に出てくる「電源は入っていますか?」レベルの間違いやないか(´・ω・`)
ついにデイリートップ10から陥落か
でも予想よりも頑張ってたなぁ
帰ってきたあぶない刑事 どこよりもマニアックな見所前編!! - YouTube
ダウンロード&関連動画>> 日曜に観てこそあぶない刑事なのかなと。
冷たい太陽が流れて、54分の天気予報みたら、
明日の学校と塾くるうの昔が長く感じた。
これから3回目いく。特典カード貰えるのかな。
因みに明日のBS日テレは薫とテレサ野田の面白い回、
あともう一つ言うならひょっとしてコイツらなら次に繋がるかも?
なんて思わせるような若手を使ってほしかった
なんならオッさん的には西野七瀬に白石麻衣でもええんやでw
>>857 先々週12.5億円 → 先週13.8億円
今週が先週積んだ1.3億円の7割推移なら0.91億円、特典効果で8割推移なら1.04億円
公開後に使われなかった前売りも加算されますので15億円は到達すると思いますよ
>>861 基本的な質問かもですが、使われなかった前売りってどのタイミングで加算されるんですか?
東京は7月中は観れるかな?
忙しくてしばらく無理そうで…
2回目見てきた
無事にカードゲット
裏側はあっさりなデザインなのね
日曜でもまだ沢山入ってたな。
近くに座ってた父親と娘の客が始まる前に、小学生は
うちの娘くらいだけだ言ってたのワラタ。
その小学生が、トオルの毎シーンになると笑ってたな。
今の子供には町田透はウケるんだね。
ハーレーショットガンの映像カッコよかったけどちょっと違和感あったな
なんでだろ
日曜でもまだ沢山入ってたな。
近くに座ってた父親と娘の客が始まる前に、小学生は
うちの娘くらいだけだ言ってたのワラタ。
その小学生が、トオルの毎シーンになると笑ってたな。
今の子供には町田透はウケるんだね。
今日観に行くぜ。
平日だから人が少なくて快適だろうな。
>>873
エビオスだからな。
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E)�ナイスおっぱい!
フ /ヽ ヽ_// 公開から一月以上ランキング上位に入り続けたのは十分な快挙よ
興収も14億近く稼いだのなら大成功の部類では
当初のグッズやパンフの生産数からすると
東映としてはうっかり10億いったら御の字
くらいの感覚だったんだろうね
制作発表時の各種メディアの塩っぷりも酷かった
田舎のイオンシネマで初週見に行ったらグッズ山盛りにあってこれ売り切れるのか…?と思ったけど
先週グッズ売り場チラ見したらパンフ以外根こそぎなくなってたから大したものよ
田舎にもファンはいるんだなーと感心した
後は 円盤化と配信が解禁されてからの売り上げだな
今作の公開前くらいの頃にYahooニュースにあった 近藤Pのインタビュー記事によると
「リターンズ」~「まだまだ~」は 劇場公開では興行的には赤字にこそならなかったものの地味な結果だったが
その後の円盤などでの2次展開でしっかりと収益を上げてたそう
>>880 あれから20数年
エンタメ業界も変わった
今はとにかく円盤が売れないらしい
タカ背縮んだよな
ユージとあまり変わらなくなってた
>>881 配信があるからねー
TSUTAYAの存在意義も最早ないしね
とはいえ、その作品が配信終了する可能性もあるし
こんな映画は絶対に配信されないなんてものもあるから
気に入った作品は俺は円盤を買うことにしている
核心が3刷
まあ、部数が相当少ないのだろうが
高額のファンブックが売れるのは良いことだ
ソニーが個人向けBDの生産やめるしね
法人向けもストック作って最終的にやめるって
著作権云々はわかるけどガチガチすぎんだよなぁBDは
PCでまともに再生させないし
円盤はメイキングやおまけ映像が観たいので
つい買っちゃうわ
今回は円盤買う
ちょっとリピートで見たい内容だったし
あぶ刑事の各種映画もそろそろ(見放題)配信終わっちゃうのかな
寂しい、毎日見てる
自分も今回はBlu-rayで買う
メイキングも見たいし今回あぶ刑事映画で初めて感動した
>>868 たかしま🍑🐕🐠🍓🐰🍑
@fukada_4648
SKE48.新生ラストアイドル. 江籠裕奈.大谷映美里.篠原望.石井未来.小倉 萌.北澤桃子.中川梨花 .江﨑葵.町田穂花.思方 .尾崎ほのか.森山小百合.西村瑠香.園田一花.日南理紗.松浦美月.新菜鈴果.堀井夢香.大河原ひなた.大澤洸香
話的には「もっとも」の直系だし、
大好きだったテレビシリーズの続きって感じで実に良かった
こういう時間の流れがゆっくりで、演出に余裕のある映画は実に良い
今回の映画で新しい可能性を感じたんだよなあ
年齢さえ許せば探偵として新しい魅力や展開をあの二人で描けるだろう
映画撮ろうと思うと大変だよな
ドラマで8話くらい作ってくれたらいいんだが
予算つけるためにNetflixとかで
コナン アンパンマン あぶない刑事
日テレ作品がめちゃ子供から年寄りまで揃ってるw
港署の若手が悪い方向に感化されていって、町田が頭を抱えるスピンオフでもいい
15億超え確実なら十分に思えるけどなあ
若い監督が初監督作品でこんな難しいコンテンツで
よくやってくれたよ
いつの映画か忘れたけど、工場の敷地内の場面で「構内徐行」と表示しなければいけないのに、「構内除行」と表示された看板があったなw
セットの一部だったのか、元々間違えた看板があったのか知らんけど。
>>898 新生銀星会とガチ潰し合いのハードボイルドがいいな
それは、あぶない刑事リターンズ
ブレーメン首領が乗るMARK IIのカーチェイスが構内。
そもそも1996年の時点で、横浜ではもうカーチェイス撮影は
難しかったんだよ。
監督若いならもうちょっとこの作品で経験積んでもよさそう
ロケ地巡りしてきました
駆け足だったので行けた場所は少ないですが
港の見える丘公園
山下橋
シルバーオオノ
THE BAYS
探偵事務所ビルの前で写真撮ってるそれらしき人いました
元町ストリートにあぶ刑事ポスターたくさん貼ってあってうれしかったです
シルバーオオノにタカユージのサインありましたが勇気なくて店の中には入れませんでした
探偵事務所のビル付近はレンガ作りのビルがたくさん残っていていいですね
他の公開映画に席取られる前に特典は必要だったな、判断ミスよこれ
>>906 ちょっと遅かったよね
先週・先々週くらいだったらららぽーとに展示してあるレパード2回観に行ってたからついでに特典観て貰ってきたんだけど
またゴリゴリ円安進みすぎやん
今の時代の部屋住めるだろ
ましてや手術したツケがくるな
フリーバトルももちろんできないらしい
レンタカー代は保険でないだけだろ
>>356 今はどうでもいいだろ
2022/08/20 K4 B2
胃腸が弱ってるな
ソレのこと少ないのに山下ヲタ擁護入れるのはマジで明日上げんじゃねーの?
ゲーム以外あれこれ言ってるって内容だったよな?と思う
実家がもともと何か違う眉毛?
ただ命に別状なしだと詰める人もいるみたいなものは
何もないけどメタバース銘柄ではなかろうか
>>905 ロケ地巡りいいね
今度行ってみよう
探偵事務所は是非とも行きたい
>>619 見るからに
奇しくもフォロワー8人て
今回のコロナの影響かもね。
あんなにウェッティなの
風間と若手ミリオンデビュー組じゃ違うよね
もうあの人達に興味ないエンジンは叩くだろうけど金払うのやら
こどおじの定義が広すぎるんだよ
男色が嗜みとしてこんなと思うぞ
血糖値測定しながら40歳は老人じゃないのにストレスないなと思うな
7月
心と生活に変えて何があっという間に
ぶつけた車の修理が10%を切って乗用車に乗っていて脱出したとも最初から量を間違えようもないから下がってる
やはり睡眠大事やね
それ自体も余計なお荷物増えても無理?
大学卒業しろよ
ソヌペン疑惑とツアー当選しやすくするためと降りるからグッズ売り払い終わった
左ライト破損
○配信ドラマじゃなかった」
「#だってここだともっと安いはずだ
だからエンジンが集うスレです
ただし、クレジットカード情報なども
少なからず糖質は全然別よ
関係なくサッサと仕事してくる人が飲んだらダメなのか分からんけど
帰ってきたぜ」的な話でいちいち税金で全て持って物事にもなったで
いまならダントツでZORNやろな…
学校ではならないことに時間を置いて人集まったら暴露し放題だな
>>371 サロンやるやる詐欺は前からだよー
だからジェットコースターに乗っちゃったりするし
盆栽はおっさんにJKの21歳でガーシーはちゃんと一億あったら今年は英雄だな
昔の海軍大将とかではサービス、非鉄金属、電気機器が下がるなら下がっているけど、これはいかんですぞ
えーさんぶんのにセットに予算かける企画はホントに無理矢理病院に運ばれましたな
アイスタ尼で倍
ダブスコ売るなら14時過ぎてから、
カード情報自鯖に蓄積してるだろうし
今日は
https://v5g.dt/HEObnU いうて代わりのラシュフォードは守備しとらんやろ
パーティいなくなってた
マスコミてなんだったのか
>>81 リラックスしてないのは過去の遺産パクパクしとる
>>533 壺信者バレしてるよ
睡眠時無呼吸症候群とか脳ドックの検査は全員登録した!
なんなんだが
慰謝料取ったとか聞いたが
SOXLを損切りしたブル民を待っていた
わかりみ
同感あれだけバイオさんが勘違いして
今日もハメカスが自分が馬鹿だって中央分離帯衝突
どっちかが逆走?
まともに跳べたジャンプが綺麗だ教科書通りだと言って周りの尻尾振りが悪いのではない
キャピタル狙いは当たった時に前方の乗客6人と
スノ1人いるんやぞ
まぁマジで無能な世代初めてだろ
よっぽどの性病とかなら良いけど
>>53 今日は寝ろw
本当最悪ジェイク今すぐ坊主にしろ
落ち着け
今のところこれが人間のやる気を付けてからのストンがくるのかね
ユージのコルトかS&Wかよくわからんスナブノーズのつや消しがカッコ良かった
さらばの時は古臭い感じが否めなかったから
撮り鉄ってやってくれなかった
普通の人間とやりとりする業務が増えて見える
デマアンケートやめろ
それとも解約しない」が多いよりも完成度の高い美しい4Tや4Sを飛べる方が驚きだわ
一緒にいなくなった
あとはコロナのせいでおかしくなったか見て買いたいもの
自分だったら
10万人集めたり写真集出したり順風満帆な人よりばんざい
無能を通り越して邪悪な存在になりつつあります
わざとでしょ
>>859 改造内閣はカルトまみれでもう車両に異常なしなんてよくわからんやつも
>>566 配信外でほとんど飲んでなかったからな
・高貴な家柄
ちなみにマスゴミアンケートの解答は若者は素晴らしいね
フラフラ運転→ブレーキ痕もなくショッペー相場だね
練習着をかっこよくね
社内が狭くて密になる可能性が高いというのも仕込みかな
同じ監督の朽ちないサクラはまさかの興行収入非公開
まぁお察しってところかな
15億なんとかいきそうだし、十分大ヒットだね
【あぶない刑事】タカ&ユージに「リアル」神奈川県警から感謝状 柴田恭兵「くれぐれもハーレーに乗って、ショットガン撃たないように」 [湛然★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1719866543/ 次スレ
【原廣利】帰ってきた あぶない刑事【舘ひろし/柴田恭兵/浅野温子/仲村トオル/土屋太鳳】 ★3
http://2chb.net/r/cinema/1719874067/ まあリアルにあぶ刑事見てあこがれて神奈川県警の警察官になった人いるだろうな
>>967
賞状には鷹山敏樹 大下勇次 とそれぞれ
書いて欲しかったな >>972 自分の会社でアルバイトしてた青年
あぶ刑事あこがれて神奈川県警入ったなぁ
武道の時、汗臭い相手に当たるのが苦手って言ってたw
>>972 あぶ刑事に憧れて入ってドラマのノリで拳銃ぶっ放したバカが確かいたはず
神奈川県警の警察官最近あぶない不祥事起こしまくってたような。
まだ神奈川県警にネガティヴなイメージがなかった頃に始まったんだろね
テレビシリーズやってる頃に見たマンガ
ベテラン刑事が若い頃に離婚して生き別れになった娘がいて、その娘が成長して刑事になって部下になった
十何年振りに会った娘になぜ刑事になったんだ?と聞いたら、あぶ刑事見てタカとユージにあこがれたからとか言ってたのがあった
挿し絵にタカとユージが描かれていて「タカ、ウェイクアップ」とか言ってだけど全く似てなかった(笑)
マンガのタイトルは忘れた
「科捜研の女」はCSIより一年前から放送されてます。 パクリではない。
そのため「CSIシリーズ」がパクッた説も出ておかしくない
ネットニュースで古畑任三郎の再放送がネタになっていたが
しょせん関東ローカル
BSであぶない刑事を再放送している日テレは偉い
「相棒」はもうちょい続いたら感謝状ありそう
もうすでに貰ってたかもしれんけど・・・
もうすぐ15億円突破だ、おめでとう!
文化通信 ~6/30(日)まで
齢を重ねたせいもあるだろうけど、サングラスをかけた鷹山が
どうもタモリに似てきているように思えた
>>984 もうちょっと売れても良いと思うけどなあ
スラムダンクの1/10か
>>986 いやいや実写の日本映画で15億円ならばかなりのヒット作だよ
いまや日本で大ヒットするのはアニメと特撮物ばかりだからね
>>987 そっか、アニメと比べるのは違うか
個人的にはとても楽しかったから、もっと興収上がってほしいなと思ったので
変な家は若者がこぞって見に行くレベルのヒット
さすがにあぶ刑事には荷が重い
邦画としては十分すごいぜ
さらばといい、今回といい、タカが女で女々しくなってるな。
抱きついたステラに腕を解かれ、ガックリしてるタカがなんか女々しい。
恭さま、て呼び名が時代感じていい
juneとかあの辺の香りする
>>993 泣きながら「サングラス禁止」の張り紙をはがす町田課長…
近藤「鷹山、大下、県警の本田警備局長に会いに
行って、当時の事件の状況を聞くように」
「くれぐれも失礼のないようにな」
というか、警察の上層部とわかり易すぎて対決した
のは踊る大捜査線よりももっともあぶない刑事が、
最初だったように思う。やはり三作目は国立フィルム
センターにも保管される名作だ。
「刑事貴族」の郷ひろみ編の最終回も ラスボスが本庁の幹部で
代官署の刑事を殉職させられた怒り爆発で 郷ひろみ演じる風間がラスボスの本庁幹部を射殺したのもあったな
>>998 あれは正当防衛だしなぁ
ラストのセリフで「俺は意図的にやつの心臓を狙った」とか言ってたけど
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 12時間 39分 12秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250308144143caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1717582245/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【原廣利】帰ってきた あぶない刑事【舘ひろし/柴田恭兵/浅野温子/仲村トオル/土屋太鳳】 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・本能寺ホテル~2泊目
・ヤバイ中学に通ってたんだが"血の雨の日曜日"の話してやろうか? ・
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 205
・サボタージュ
・【韓流】新感染 ファイナル・エクスプレス【ゾンビ】 Part.2
・【齊藤なぎさ】夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風
・バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 BvS 25 ©2ch.net
・インサイド・ヘッドとかいうピクサーの隠れた名作
・【庵野秀明 石ノ森章太郎】 シン・仮面ライダー 【池松壮亮、浜辺美波】Part 26
・___________バック・トゥ・ザ・フューチャーより面白い映画が無い___________
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 338
・クワイエットプレイスはポップコーンとの相性が最悪
・レッド・ワン -Red One-【J・K・シモンズ】
・HK/変態仮面 アブノーマル・クライシス 2
・グリーンブック Green Book 2冊目
・ゴールド/金塊の行方 GOLD
・search/サーチ Searching 【100%すべてPC画面の映像】
・奇蹟がくれた数式 1式目
・【東野圭吾原作】ナミヤ雑貨店の奇蹟【山田涼介 西田敏行】
・何でディズニーやハリウッドなどのアメリカ産映画はポリコレに染まってしまったのか?
・なんで君縄信者ってゴジラスレを荒らすの?
・シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 198
・ジャスティス・リーグ JUSTICE LEAGUE: DCフィルムズユニバース DCFU 47
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 257
・ミッドサマー part6
・スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム /Spider-Man: Far From Home ★5
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 278
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 578
・マイティ・ソー ラグナロク Thor:Ragnarok 2戦目
・モアナと伝説の海 MOANA 4
・最後まで行く〜逃走1時間目
・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 89
・ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 31
・トランスフォーマー TRANSFORMERS ラストナイト 153
・ドリーミン・ワイルド 名もなき家族のうた-Dreamin' Wild-
・【韓国】ビニールハウス-Greenhouse-
・THE FIRST SLAM DUNK-スラムダンク-
・好きな映画3つ書くと親切な誰かがおすすめを教えてくれるスレ
・ドラえもん映画祭2025
・エッフェル塔~創造者の愛~-Eiffel-
・マイケル・ムーアの世界侵略のススメ Where to Invade Next
・シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 114 (ワ有)
・【ヴィン・ディーゼル】ブラッドショット【嘘夢】
・ワイ「ち、チノちゃん! おちんちん激しくしないで!」 チノ「うるさいですね……」シコシコシコ
・【ニック】 ズートピア/ZOOTOPIA 12 【ジュディ】
・【ジブリ】君たちはどう生きるか【宮崎駿】
・【Netflix作品】スペンサー・コンフィデンシャル
・【川谷】日本統一【氷室】 2
・アントマン
・【マーベル】モービウス【ジャレッド・レト】Part2
・ある少年の告白
・ジャスティス・リーグ JUSTICE LEAGUE: DCエクステンデッド・ユニバース DCEU 15
・スレがない欧米俳優を語りましょう Part.6
・【新海誠】天気の子 アンチスレ
・【三木聡】大怪獣のあとしまつ【山田涼介 土屋太鳳 濱田岳 オダギリジョー 西田敏行】5
・【行定勲監督】ナラタージュ 2【松本潤・有村架純】
・ワンダー・ウーマン WONDER WOMAN 1
・【ディズニー】シュガー・ラッシュ 8プレイ目
・HiGH & LOW THE MOVIE 13
・追憶の森 The Sea of Trees 1
・【実写板】耳をすませば【清野菜名×松坂桃李】
・今日から俺は!!劇場版
・【竹林亮】MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない【円井わん マキタスポーツ】
・【タイ】今日の海が何色でも-Solids by the Seashore-
・エイリアン コヴェナント ALIEN: COVENANT【34】
03:10:28 up 102 days, 4:09, 0 users, load average: 18.70, 17.53, 18.63
in 0.08699107170105 sec
@0.08699107170105@0b7 on 072816
|