◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【DCEU】DCコミックス映画総合 73 YouTube動画>13本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1590143582/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
DCコミックスのヒーローたちの映画総合スレ
スーパーマン
バットマン
ワンダーウーマン
フラッシュ
アクアマン
グリーンランタン
サイボーグ
スーパーヒーローチーム、ジャスティス・リーグ
彼らの映画を原作や世界観を含めて語るスレ
次スレは
>>970です。
無理な場合は即申告、次スレ立つまで雑談は控えましょう。
踏み逃げなどで970以降の人が立てる場合も、現行スレで宣言をしてからスレ立てしてください。
970以前に立てたスレッドはすべて無効です。
いっさいの使用を行いません。
テンプレは
>>2以降です。
テンプレに修正が必要になった場合は、対象レスにアンカして次スレでの変更お願いします。
ワッチョイ導入のため次スレを立てる際は
>>1の一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と記入してください
(次の人が忘れないように複数行)
◆関連スレ
アクアマン AQUAMAN part5
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1551791770/ 【見た目はオトナ】シャザム!/ Shazam!【中身はコドモ】 Part.4
http://2chb.net/r/cinema/1557305158/ ワンダーウーマン WONDER WOMAN 9
http://2chb.net/r/cinema/1534262164/ ジョーカー/JOKER part39
http://2chb.net/r/cinema/1582608829/ DCコミックス総合 その26
http://2chb.net/r/cartoon/1588472417/?v=pc ◆前スレ
【DCEU】DCコミックス映画総合 72
http://2chb.net/r/cinema/1587040896//?v=pc
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【よくある質問】
Q:DCEUとは何ですか?
→DC Extended Universeの略称です。DCEUで括られている映画作品群は、同じ世界観を共有しています。
実際には非公式ですが一般的によく使われている名称です。DCFU (DC Films Universe)等、他の名前で呼ばれることもあります。
ちなみに「DC Universe」はDCの定額配信サービスの名前です。
Q:BvSはダークナイト三部作の続編ですか?
→違います。ダークナイト三部作は活動をはじめた頃のバットマン、DCEUは20年間活動したバットマン、ウェインマナー炎上と続編っぽい設定になってます。
Q:MCUみたいにドラマも同一世界観ですか?
→違います。『ARROW/アロー』『THE FLASH/フラッシュ』はテレビドラマ版ユニバース「アローバース」に分類されます。それ以外の『GOTHAM/ゴッサ厶』等はそれぞれ独立した世界観の作品です。ドラマの話は海外テレビ板の該当スレへどうぞ。
Q:原作コミックに興味があります。何かオススメはありますか?
→初めてアメコミを買う人には下記2作品がおすすめです。原作の詳しい話は海外アニメ漫画板の該当スレへどうぞ。
DCコミックス総合 その26
http://2chb.net/r/cartoon/1588472417/?v=pc 「ジャスティスリーグ:誕生」 「DCユニバース:リバース」
スーパーマン、バットマン、ワンダーウーマン、グリーンランタン、フラッシュ、アクアマン、サイボーグがJLを結成して敵に立ち向かう話です。 新規が入りやすい様に仕切り直しを行った後のJLシリーズ1冊目なので、予備知識は必要ありません。
2016年にまた微妙に設定が変わったので今後の映画にも反映されるかもしれません。特にグリーンランタンが男女2人になりました。
「キングダム・カム」
ザック・スナイダーが手掛けたDCEU作品は本書からの影響が散見されます。現代的なアメコミヒーロー観の指標の1つです。
「バットマン:梟の法廷」
ゴッサム舞台のバットマン単独作品です。こちらも仕切り直しを行った後のバットマンシリーズ1冊目なので、予備知識は必要ありません。 ジョーカーは続きの「バットマン:喪われた絆」から登場します。
【DCエクステンデッド・ユニバース(DCEU)作品一覧(予定)】
2013年8月20日日本公開 「マン・オブ・スティール」
2016年3月25日日本公開 「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」
2016年9月10日日本公開 「スーサイド・スクワッド」
2017年8月25日日本公開 「ワンダーウーマン」
2017年11月23日日本公開 「ジャスティス・リーグ」
2019年2月8日日本公開 「アクアマン」
2019年4月19日日本公開 「シャザム」
2020年2月7日全米公開 「バーズ・オブ・プレイ」
2020年6月5日全米公開 「ワンダーウーマン1984」
2021年6月25日全米公開 「ザ・バットマン」
2021年8月6日全米公開 「スーサイド・スクワッド2」
2022年12月16日全米公開 「アクアマン2」
【日程未定/企画あり】
サイボーグ(2020年予定が延期)
グリーン・ランタン・コァ(ジェフ・ジョーンズ脚本・製作)
ザ・フラッシュ(アンディ・ムスキエティ監督)
ゴッサム・シティ・サイレンズ(デヴィット・エアー監督、ハーレイ・クイン主役)
バットガール(クリスティーナ・ホドソン脚本)
マン・オブ・スティール2(監督未定)
ナイトウィング(クリス・マッケイ監督)
ブラックアダム(アダム・ステイキエル脚本、ドウェイン・ジョンソン主演)
デスストローク(ギャレス・エヴァンス監督)
ロボ(監督未定)
ニューゴッズ(エヴァ・ドゥヴァネイ監督)
ブラックホーク(スティーブン・スピルバーグ監督、DCEU外?)
スーパーガール(監督未定)
ザ・トレンチ(アクアマンユニバース作品)
シャザム2(監督、脚本、キャスト続投予定)
【DCEUの時系列-1】
『マン・オブ・スティール』
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube クリプトン星の崩壊の危機、カル=エルはクリンプトン人の文化・遺伝子の源であるコデックスを埋め込まれて、地球へ飛来。
カンザス州でジョナサン&マーサ夫妻に拾われ、クラーク・ケントとして育てられる。大人になると自分探しの旅に出て真実を知る。
地球を第2のクリプトン星にしようと現れたゾッド将軍の陰謀を阻止し、クラーク・ケントはスーパーマンと新聞記者の二重生活を始める。
↓
『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube スーパーマンとゾッド将軍の戦いでメトロポリスは壊滅的な被害を受ける。その被害でブルース・ウェインは自社の社員を失う。
レックスルーサーJrはその被害者を利用してスーパーマンのイメージダウンを図り、バットマンと対決するように煽り立てる。
怒りの衝動に駆られたブルース・ウェインことバットマンはスーパーマンを追い詰めるが、すんでのところで思いとどまる。
レックスルーサーJrがドゥームズデイを生み出し戦闘になる。ワンダーウーマンが助太刀に現れるがスーパーマンは死亡する。
↓
『スーサイド・スクワッド』
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 政府はスーパーマンやゾッド将軍、ドゥームズデイといった未知の脅威の対応に追われていた。
アマンダ・ウォーラーが特殊能力を持つメタヒューマンの利用を計画するが、そのうちの1人エンチャントレスが暴走する。
同じくメタヒューマンや特殊技能を持った受刑者による「使い捨てチーム」スーサイド・スクワッドが事態の収拾を任される。
政府の一連の失態を察知したバットマンはアマンダ・ウォーラーと取引し、メタヒューマンのファイルを手に入れる。
↓
『ワンダーウーマン』
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube ワンダーウーマンのオリジン。
↓
『ジャスティス・リーグ』
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 集合作第一弾。
↓
『アクアマン』
https://goo.gl/F9hoVG.info.info.info 『シャザム!』
https://goo.gl/CQQJsR 【Android・iOS・PC】ワッチョイ隠し、id隠しの書き込みをNGにする方法
https://hobby23.net/archives/wacchoi-ng/ 専ブラならNGID空白登録
2020ワンダーウーマン1984
2021バットマン
2021スーサイドスクワッド2
2021ジャスティス・リーグスナイダーカット
アクアマン2
サイボーグ
グリーンランタン
フラッシュ
弾丸少ないけど大丈夫か?
サイボーグをそこに入れるのは違和感ある
他と違って進捗の噂すら聞こえてこないし、もう企画死んでるだろ
このラインナップで数年先まで戦えるんだろうか…
ジョーカーの成功をダメな方向で活かすのがワーナーだろうけど
コロナの影響は多少あると思うけどブラックアダムは予定通りなら今夏から撮影開始のはず
2020___________
▼WW1984(8月14日)
2021___________
▼ザ・スーサイド・スクワッド(8月6日)
▼ザ・バットマン(10月1日)
▽ジャスティス・リーグ(スナイダーカット)
▼ブラック・アダム(12月22日)
2022___________
▼ザ・フラッシュ(6月3日)
▼シャザム!2(11月4日)
▼アクアマン2(12月16日)
ダークユニバースもDCEUも
無理なユニバース展開をやめた途端にクォリティが安定して評価が上がったので、
やはりMCUの真似なんぞしない方が良いということだな
>>15 ダークユニバースはマミー以降なんかやったっけ?
>>16 透明人間の企画がそのまま残って、結局リー・ワネル監督の低予算の単品映画として作られたら大絶賛
製作費700万ドルなのに、一億ドル超えの大ヒット
リーワネルは
サイボーグの奴も面白かったし
SAWコンビはどっちも凄いというだけの話な気もする
海外では『エアーカットも出してくれ!』って支持が強まってるけど、SSのエアー版って実際どんな物だったのかね、
劇場公開版が予告編集業者に編集し直された物ってのは知ってるけど、じゃあエアーが当初構想していた物がどんなのだったのかってのは全然知らない。
レトジョーカーのシーンが大量に廃棄されたのと、構想段階ではステッペンウルフが大敵で、兵士はパラデーモンに変身させられる予定だった、ってのぐらい。あとディアブロは死なない。とか...
興味はあるけど、予告の明るいトーンを期待してただけに、公開版より更に暗くなるなら嫌だなぁ、、
公開されれば評価が逆転したりするのだろうか。
スースクは予告とハーレイだけの映画だったなって感想しかない
エアーの映画はだいたいどれも面白そうな空気あんのに中盤地味にだれるからあんなもんな気はする
ただジョーカーのシーンもっとあっていいだろーとは思う
本気で再編集するなら、ウィルスミスシーンは全てカットじゃないかな
あのデッドショット結構好きなんだけど、なんで嫌われてんの??「俺をもっと出せ」的な発言があったとか無かったとかってのが原因???
個人的には親子の絆にフォーカスされてて、あれはあれでいいなと思ったんだけどね。悪役の葛藤。
まぁ完全にウィル・スミス映画になっちゃってた事は認める。
とっ散らかってた印象あるし、もっとジョーカー&ハーレイがメインでも良かった、というかファンが見たかったのはそっちかもね。ロビン殺害云々を詳しく描けば、バットマンとの関係性により深みが増したと思う。
『エアー自身が当初想定していた物を完璧に再現』
ってのは恐らく無理だろうけれど、ジョーカーの未公開含め、元からある素材を含めてエアー自身が再編集し直すって事は明らかに可能だよね。
スナイダーカットが実現に漕ぎ付けた訳だし。ファンが望む物、エアーカットも是非観てみたい。同じくレトジョはもっと見たい。
>>23 母親を撃ち殺せるデッドショットが、お涙頂戴、子どもの前だと撃てないとかやられましても
>>16 元ダークユニバースのドラキュラZERO
忘れてるぞ
蝙蝠アクションは正直よかった
バットマンビギンズの蝙蝠召喚おもいだした
>>15 よくよく考えたらMCUだって
売上や知名度を除けば作品としてはビミョーな作品が多いから
それを真似したらビミョーなものが出来るのも当たり前ってもんやしな
>>29 そういうのも含めてまとめあげたケビン・ファイギがすごいってことか
>>28 ドラキュラゼロってダークユニバースだったのかw
ザック・スナイダー監督『ジャスティス・リーグ』“スナイダーカット”で再撮影は行われない見込み。
数々のスクープ実績がある映画ジャーナリストによれば、HBO Maxはポスプロ・特殊効果・作曲・アフレコの費用は出すものの、監督が希望した追加撮影は断ったとのこと
#HIHOnews
>>29 皮肉のつもりなんだろうけど墓穴掘ってるぞ
真似できてりゃ売上も知名度も追いつけてたはずだろ
原作の知名度や固定ファンはDCの方が多かったはずなんだから
DCとMARVELじゃ単純な比較もできん気がする
お互いにない物をお互いに持ってるわけだしねえ
興味ない人達にとっては似たように見えるんだろうけど
アベンジャーズにスーパーマンとバットマンなんでいないの?ってくらいの興味なさ
>>32 実際3年過ぎて再撮影となるとさすがに新たなる映画になるからそこは突っぱねるよな
俺としてもそこまでしてより今ある素材で見たいし
役者を集めて再撮影は無しか
さすがにそこまではWBも許可しなかったのね
まあ予算が更に掛かるし厳しいわな…
厳密に言うとザックが構想してたスナイダーカットとも違うってことなのか
撮りきってなかった分のシーンは結局入れられないってことだもんな
そのせいで微妙に展開変わったりもするのかね?
ザックが構想していたって言っても色々あって、本撮影自体は一旦終わってるからその素材自体はある。ただ、大作は追加撮影するのが普通で、そこが今回はジョスウィドンに変わってその追加撮影が大規模だったってこと。
>>33 皮肉じゃなくて単純な理屈だよ
真似っていっても企画の細かい方向性自体は違う訳で、
あくまで大まかな部分を二番煎じな感じに真似たのがDCEUやダークユニバースの失敗の原因だと思うよ
例えばドラマのDCは作品にもよるけど成功してるでしょ
モンスターバースも1作目はあれだけど作品としては2も3も成功してる
>>34 アメコミでヒーローものだから
詳しくない人には同じように見えるのは仕方ない気もする
DCEUは作品にもよるけど割と人の死がストレートに描かれてたり
基本暗い感じだったり
MCUのような軽口や茶化しがあまり頻発させないのがいい
いやマーベルの軽口も嫌いでは無いけど流石にやりすぎてたまに不愉快になる
でもまぁ
MCUもDCEUもモンスターバースもダークユニバースも
どれも視聴止めるような凄い酷い出来なやつはなくて
基本的にどれもエンタメとしては楽しめる水準は満たしてるよね
ただ凄い面白いのが1個あると他の大半が霞むってだけで
>>39 「マネしたらビミョーな物ができあがるのは当然」ってのに繋がらなくね?
なんで当然なの?
ロバート・パティンソンかっこいいけど顔のエラ張ってるの気になるんだが俺だけか?
Everybody Knowsはザックっぽい曲をジョスが選んだってことだけど
ビートルズCome Togetterのカバー曲については何か情報ある?
あれ割と早い時期のプロモから使われてた気がする
MCUの真似云々言われるけどMCUとザックが構想してたDCEUは構造が大きく異なってたけどね
MCUは各単独と集合作が直線でつながる構造だけど
ザックが考えてたDCEUはMOSからJL三部作までが直線で各単独作はあくまで枝葉だった
テロ組織vsダイアナのスタント映像がめちゃくちゃかっこよかったので、コロナがおさまったらあのバージョンで撮って欲しいんだけどなぁ......
まぁ状況次第か、
今から期待し過ぎても仕方がないね
「売上や知名度を除けばビミョー」ってのがそもそも大暴論なんだけどね
単に「人気あるらしいが俺は認めねーぞ!!!」って吠えてるだけだから
だいたいいきなりヒーロー集めてずっこけたきり頓挫してるんだから真似できてねえだろ
MCUに近いやり方してたのはスースクぐらいだ
>>43 個人的にエラ=ブルースウェインなので、あまり違和感はないですね。
>>47 再撮影はしないからないね
それよりザック編集版だとあのシーン自体全然違うものになる気がするけれど...
たしかザックってあそこのシーンで爆弾が爆発しちゃうってのを撮るつもりだったんじゃなかったっけ
そんな話を見たよう気がする以前
ザック降板前の最初の予告にもビル爆破して警官がどよめいてるシーンあったよね
>>44 あれはジャンキーXLのアレンジみたいだからザックスナイダーのセレクトじゃないだろうか
Zack Snyder’s ‘Justice League’ Won’t Be Doing Reshoots with the Superhero Cast
Posted on Saturday, May 23rd, 2020 by Ethan Anderton
>>54 追加撮影はしないというのはロベルト・ゴンザレスというブロガーが言ってるだけで
他のブロガーはロベルトは間違ってて追加撮影はあると発言してる
ちなみにロベルトはずっとスナイダーカットは出ないと言ってた人
>>48 いや実質ビミョーだろ
人気あるらしいが俺は認めねーじゃなくて見ていて単純にビミョーに感じる
>>52 ウェドン選曲だよ
本人がツイッターだかで言ってた
>>55 ハリウッドレポーターも初報でキャストは音声収録のため集められるみたいに書いてあったからそれなりに信憑性はあると思うよ
>>56 一気に説得力無くなったな
お前の好みの問題持ち出してきたらもう破綻だよ
>>58 >>61 こういう浅い決め付けコメは面倒臭いわ
経験浅いキッズだろ?
逆に聞きたいんだけどもしかしてあの程度のモノをスゲー面白いと思えるような浅い視点なの?
確かにMCUt DCEUは細かく見れば
ストーリーの分かり易さ、キャラとキャスティングのマッチ率、俳優と演技、
アクション、CG全般、衣装や小道具のクオリティやセンス、実写映画としての質の高さ、
等のこの辺りは文句無しに素晴らしく
エンタメとしては非常に優れているけど
じゃあ全ての点に於いて優れているかというとそうじゃなくて、どの映画作品にも個性(それにしか含んでいない良さ悪さ)があって
(米料理とパン料理が全然違うように)
言い換えるとMCUやDCEUにも含んで無い部分や悪さがあるって事で
正直MCUやDCEUは作品・芸術・ドラマとしては質が低いしその点に関しては紛れも無くビミョーでしょ
考える映画というより感じる映画という側面が強くて、アートじゃなくてエンタメ優位。
エンタメとしては凄く優れているけど芸術・作品としては浅いしビミョー
ビミョーと思えなかったらそれは雑魚感性で、人生経験も浅く、情報や知識も狭く浅い証拠
ギリッギリ堪えてたけどまたスイッチ入っちゃったね9dおじちゃん
このスレで「キッズ」って言葉をやたら使いたがる人は1人しかいないからね
判別しやすくてありがたい
>>57 へー
サンクス
スナイダーカットでは聞けないのか。残念
ジェイコムだけどVODで新作見てたらバーズオブプレイのセル版がもう配信されてんだね
ブルーレイ予約しだけど見たくなる…
JLでアーサーが真実の投げ縄に触れて、うっかり本音を喋っちゃうシーン好きなんだけど、あれなんとなくジョスが撮ったっぽいんだよな
>>67 あのシーンはジョスだね、スナイダー版では「このままだと全員死んでしまうぞ」的なことをアーサーが話してる。
ああいうのは残しても良いと思う。
アーサーのキャラクターをあの一瞬で的確に表せてたと思うし、それまで怖い顔だったみんなに笑顔が生まれて、良いシーンだった。
+
ロシア人家族の件は軒並みジョスのだけど、
『社会から見放されてしまった存在』をどこか社会に馴染めない、似たような立場にあるJLメンバーが救い出すって構図になってて、あの辺は凄く良かったと思うんだよね。
ザックはああいう描写入れなさそうなんだよな
「ドストエフスキー!」とかクラークがマンションごと救助するシーンも良かった。
とりあえずステッペンがショボいところが直ってないとヒットしないぞJL
サブスク配信だから、良くも悪くもヒットかどうか判別付かないけどな
再生回数と評価って必ずしも比例してるものでもないし
とりあえずザック版が見たいからジョスの良かったとこは前のでいいよ
>>73 それだよね
ジョス版は紛れもなく存在しているわけで、スナイダーカットは100パーザックのビジョンだからこそ意義がある
>>74 え?
>>73は100%ザックじゃなくても仕方ないって言ってんじゃないの?
>>75 「ジョスの良かったところは前のでいいよ」と73は言ってるよ
「前ので」とはつまり劇場版のことでしょ
>>76 うん、だからザックのヴィジョンじゃないものが紛れ込んでても仕方ないって言ってるんでしょ?
「100パーザックのヴィジョンだから意義がある」っていう君の意見と一致してないのに「それだよね」って言ってるから、勘違いしてるのかなと思って
>>77 いや、俺には73をどう読んだらそういう解釈になるのかさっぱりわからんのだが
スナイダーカットなんだから良かったからってジョスの撮った物が入っちゃ駄目だと思う
結局、ジョスウィドンが撮ったものを混ぜちゃうと今回の企画自体が意味わからなくなる
そもそもスナイダーカットにジョス版の良い点がなくなるのは残念という意見がイミフ
ジョス版でいつでも観られるじゃん
スナイダーカットが話題になってJL2が作られることを望むよ
ジョス要素は全て消してほしい
>>74が正解
フォローしてくれてありがとう
そして紛らわしくてごめんなさい
>>83 そこで出てくる問題が
>>72なんだよな
今回評判良かったからといってそれが売り上げとかで見えるわけじゃないから、「仮に続編作って劇場公開したらどうなるか」っていう試算がワーナーもできないという
正直スナイダーカットを待ってたファンは今回配信されたという事実だけで甘い評価しちゃうのは目に見えてるし
普通に再生回数が多い=ヒットという判断だと思うよ
再生回数と評価が比例しないってのはその通りだけど
劇場公開でも興収と評価は別に比例しないし
>>87 > 劇場公開でも興収と評価は別に比例しないし
確かにそうだね
あとはサブスクで見放題だから暇潰しに視てみるかーって人とわざわざ金払って映画館に足を運ぶ人がイコールじゃないってのも恐いところではある
まぁそんなのはワーナーも当然わかってるだろうけどね
>>87 興行収入はそこそこ高かったけど作品としては…だったスースクとかな
過去の大戦はステペンから若ダークサイドに差し変わるのかな
あとめっちゃムッキムキのゼウスがもっと見たいから出番増やして欲しい
これの中にDCEU作品ぶっ込んで低視聴率記録更新して欲しい
頼んだぞ
金曜ロードSHOW!
01/10 *8.7% ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル
01/17 *8.1% カイジ人生逆転ゲーム
01/24 *8.8% カイジ2人生奪回ゲーム
01/31 *6.3% 十二人の死にたい子どもたち
02/07 10.3% 名探偵コナン瞳の中の暗殺者
02/14 **.*% 最強の頭脳日本一決定戦!頭脳王2020
02/21 11.3% リメンバー・ミー
02/28 *9.4% トイ・ストーリー
03/13 10.8% トイ・ストーリー2
03/20 *6.0% ブラックパンサー
03/27 12.9% 魔女の宅急便
04/03 *7.6% 思い出のマーニー
04/10 12.5% 名探偵コナン純黒の悪夢
04/17 13.9% 名探偵コナン紺青の拳
04/24 11.6% 美女と野獣
05/01 14.7% 塔の上のラプンチェル
05/08 12.6% トイ・ストーリー3
05/15 15.2% 天使にラブ・ソングを…
05/22 11.8% 名探偵ピカチュウ
そういやブラックパンサーって世界興収だとシビルウォーより上で
MCU単体映画トップなんだけど日本だと全然だよね
プライムビデオにマンオブスティールきてるじゃないか
ちょっとファオラ戦観てくる
>>99 黒人のいない中国や韓国でもヒットしてるから、単純に日本が異質なだけ
MCUに限らずとにかく洋画の弱い国だよなぁ
中国ではそんなにヒットしていない。中国での評価はそんなに良くないし。MCUの中でアメリカでの興行収入の比率が高い
ダークサイド役のレイ・ポーターが、ステッペンウルフ役のキーラン・ハインズと一緒にモーションキャプチャー用のスーツを着用して撮影に臨んでいたことを認めた。スナイダー版ではダー様とステペンさんの共演が観られるって事か、
ガルガドットが鍛え上げられた美ボディを大スクリーンで晒しまくればDCも報われる
>>92 天使にラブソングをの高さから
どういう層が視聴者の中心か想像つくなぁ
回顧おやじ&おばさん
テレビってまじで高齢者しか見てないんだなぁと感じる
そういえばエンドクレジット後のデスストロークはジョス版からの追加?
マンガニエロさんが再注目されることはもう無いんか?
そんな事もないでしょ
元からネット受けしてるの見て昔の映画とか繰り出すようになったんじゃないのか
>>110 スナイダーカット公開発表後、マンガ兄さん「オリジナルのクレジットシーンを...」ってツイートしてたから、恐らくスナイダー版にはデスストローク関連の別カットが存在していたと思われる
スナイダー版ではデスストロークがルーサー脱獄に手を貸した設定になってたっぽい
公開版では牢屋にいたルーサーの替え玉がSSでのジョーカーのハーレイ電気ショックシーンにいた「ニヤつきハゲオヤジ」と似ていた+ジョーカーに似た笑い方をしていたので、ジョーカーが手を貸した事になってるっぽい??
海外ではHBO MAXでベンアフバッツ単独シリーズやマンガニエロデスストローク単独シリーズを作って欲しいって声が上がってるの見た。
>>92 バットマンvsスーパーマンをやった時の視聴率どんくらいだったんだろう
ジョーカー公開前だかに金曜か土曜にやったよねたしか
天使にラブソングをの視聴率は
名作なのもあるが最近ツイッターで映画のシーンをパロディにしてるのが映画知らない層にも話題なのが理由な気がする
>>83 ただでさえJL2に向けて障害だらけなのに、劇場公開版をサブスク限定の未公開版で上書きとか普通に考えて無理があるわ
スナイダーカットが世界的な社会現象引き起こすくらいの超絶大ヒットになってようやくワンチャンなくもないくらいだと思うぞ
▽ 『スーサイド・スクワッド』ディレクターズカット版の存在が判明 ─ 『ジャスティス・リーグ』スナイダー・カットの製作決定で公開求める声広がる
https://theriver.jp/release-the-ayer-cut/ 今回の投稿で、カーラ・デルヴィーニュ演じるジューン・ムーン/エンチャントレスについて
『僕のバージョン(my cut)には、もっときちんとした物語があった』と話し、
あるファンが「やはりエアーカットは存在したんですね?」とコメントしたところ『もちろん存在します。いくつかのCGを除いて、ほぼ完成しています』と応じた。
【つづき】
エアー監督はTwitterにて、本編から削除されたジョーカーの様子をとらえた写真のほか、
福原かれん演じるカタナがエンチャントレスに操られて仲間に襲いかかるくだりがあったこと、
エル・ディアブロ(ジェイ・フェルナンデス)が妻子を殺したというエピソードは「唯一」守り抜いたものであることなどを明かしている。
スタジオ側はダークな背景を嫌がったが、エアー監督は『自分の作品ではいつも、死や罪、贖罪、有害な関係性からの解放をテーマとして描いている』として、なんとか本作に残したそう。
『人間の魂は美しくて複雑なもの』という言葉もあわせて綴られている。
【つづき】
『ジャスティス・リーグ』スナイダー・カットを要求してきたファンたちが「#ReleaseTheSnyderCut」のハッシュタグで運動を行っていたことを踏まえて、今度は「#ReleaseTheAyerCut」運動がスタートしている
そんな中、WBやHBO Maxの親会社AT&Tは、『スーサイド・スクワッド』エアー・カットを求める動きに逐一反応。
ファンの声に「あわてないで」「すべては起こりうること。必要なのはほんの少しの魔法です」とコメントした。
これには、エアー監督も「待ってます」と返信している。
AT&Tの反応を見ると、エアーカットのリリースには前向きな姿勢でいてくれている??
>>114 フジテレビ 土曜プレミアム
9月28日 ダークナイト 5.5%
日本テレビ 金曜ロードSHOW!
10月4日 バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生 7.0%
バットマンがダークナイト3部作のリアル路線のイメージが強すぎて
スーパーマンや宇宙人と絡めるのに違和感を感じる層って結構いると思う
しかしDCEUの世界すごいよな
ゴッサムのような魔窟もあれば、セミッシラがあってアマゾンたちがいて、海底には7つの王国が広がり、魔法世界の連中もいて、宇宙の彼方にはオアがあってランタンズが活躍し、ニューゴッズの住む世界もある。
このごちゃ混ぜ感好き
軽く調べたがやっぱこの3人が凄い
1983年10月9日 スーパーマン(1979年) 32.1%
2004年「スパイダーマン」22.3%
2012年06月24日 ダークナイト 11.4%
スーパーマンとバットマンに至ってはドラマも70%超え
BIG3揺るがず
個人的にはやっぱり贔屓のヒーローがいるから、
集合作とかあると大風呂敷で設定ガバガバになるし、
そのヒーローの世界感だけで集中して単独作作って欲しい感も、あるなぁ。
>>124 MoSはどうだったんだろう
確か放映してたよね
>>125 言うほどガバガバになるか?
MCUはあの規模を破綻させずに上手くまとめてるし、DCEUだってガバガバになったのはクロスオーバーが原因ではないだろう
マンオブスティールの初フライトシーンやバトルシーン綺麗で何回見ても好きだ
映像が本当綺麗
もう一度明るい空の中を飛び回るスーパーマンが見たい
全ての元凶は辻原
出来は別として急な突貫工事を任されたジョスもある意味では被害者
印象悪くなるからやめて欲しい
>>120 スースクはそもそも公開前から予告編の評判があまりに良くて、無理矢理エアー版と予告編編集した人の版をコンペ上映させて、結局、さらに折衷版を作って上映した。ってのは有名だったからな。
じゃあかと言ってエアー版が期待出来るとはちょっと思えないんだけれど・・・
ザックを追い出してジョスを連れてくることを強硬に主張したのはジェフジョンズだって話もあるけどね
>>129 こういうことしたら作品自体やザック本人のイメージも傷付けかねないってなんでわかんねぇのかな
本当にやめて欲しい
>>107 だとしたらいいキャラしてた博士と大佐も生きてんのかな?
>>128 わかるわ~。初フライトシーンで地面に拳をつけて、周りの小石が浮き上がるシーンがDCEUの中で一番すき
マンオブスティール久しぶりに見たけど、あれ結構好きなの気づいたわ。街壊しすぎとか暗いとかあの時点で色々言われてたけど、序章として見れば普通に良いと思った。
わいの三大涙流したシーン
MoS 初フライトシーン
WW ノーマンズランド
BvS マーサ
仮にスナイダーカットやエアーカットが出てきて元のやつより評判良かったらワーナー無能すぎるじゃん
ディレクターズカットの方が評判良いってのは珍しいことじゃない
アフレックはデアデビルもディレクターズカットの方が評判良かったりするしね
時間は本当に噂通りの240分なんだろうか?
それとも180分位に収めるのかな?
まあ映画館で上映って訳でないし今さらやるんだからザックの思う通りの240分でやって欲しいが
ジョス版はスーパーマンの写りの悪さが気になったから、
まずそこが解消される?のが楽しみだわ。
スーパーマンに限らずだけどあれって顔変な加工でもしてたの?
ベンアフバッツの新シーン見れるかもってだけでwktkだわ
>>143 ヘンリーカヴィルの再撮シーンで口髭をデジタル処理で消したのは有名な話
よく考えたら1978年のスーパーマンの時点でDC版やらテレビ版やら何バージョンもあるし、歴史は繰り返すんだなとしか
>>143 スーパーマンの写りの悪さは
>>146 だから変わらないと思う
っていうか、そもそもスーパーマンのシーンはほとんど再撮らしいので、スナイダーカットにはスーパーマンの出番全然ないと思うよ
>>138 当時のワーナー上層部が無能過ぎるのは本国では十分報道されてると思う
当時代表のケヴィン辻原やトビー・エメリッヒとかが自分達の役員報酬の為に年内に無理やり公開させたらしいし(ザック更迭から約半年)
ソース:
https://www.ciamovienews.com/2017/12/Justice-League-Became-Frankenstein.html >>149 念押しだけど、カヴィルはミッションインポッシブルの撮影と被って再撮影時は髭アリの状態で撮影に望むしかなかった。
その為、冒頭のインタビュー、復活戦一部、帰宅後のシーン、最終戦等の再撮影分のシーンでは、口元が不自然にデジタル処理された形になってる。
でも、髭の無い状態の時にカヴィル自身はガッツリ撮影に参加してる。
(公開版の)復活直後の戦闘シーンは大半がザックの撮った物だし、
ラストバトル、JLが横一列に並ぶシーンはザックが撮った別カットが存在する。
最終戦に駆け付けるまでの過程や予告にあった「指輪」の話をするクラーク等、
スナイダーカットにもスーパーマン関連の未公開シーンは大量に存在している。
スーパーマンの出番が全然ないだなんて
テキトーな事広めないでくれ
そうやったんか、すまん
なんかと勘違いしとったみたいや
>>152 気にしないで、
ただでさえ複雑な事情の多い作品だから無理もない
ダイアナさんが中間管理職ステッペンウルフさんの首を斬り落とすシーンが見られるのだろうか
ポッドキャストでワーナーメディアの会長がスナイダーカットの予算に関して
「(報道されてる)3000万ドルだったら良かったよ」と発言
https://twitter.com/Luiz_Fernando_J/status/1265340718563889152 実際はもっとかかるみたいだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>155 「追加で1000万ドルあれば、追加シーンの撮影ができて、より完璧な状態で提供できるのに...」的な意味合いらしい
スナイダーカット以外のHBO MAXシリーズも相当な予算とクオリティで製作されるらしく、DCEUと同一ユニバースとして広げられていく方針が濃厚とかなんとか。GLやJLDはDCEU括りになるって事かね?
これを機にベンアフ帰って来て欲しいなー
降りた理由が理由だから無理しないで欲しいけどそれでもファンとしてはわがままを承知でベンアフバットマンをもっと見たい
スナイダーがポケットマネーから1000万ドル出せばイイのに。あんなに出したがってファンも応援してくれたんだし。
ベンアフは単独作品が一本でもやってからなら後腐れなく終われたと思うんだけどなぁ
ゴチャゴチャなる前に、さっさと自身の監督脚本でマンガニエロのデスストロークと戦う映画で一本公開出来てればなぁ
>>158 >1000万ドル出せばイイのに
好き勝手にも程がある発言だな まあ5chだから良いけども
個人的にベンアフレックはBvSの評価よりも映画夜に生きるが興行的にも批評でもボロボロ大赤字だったのが
バットマン単独作やる熱意挫けたとどめだったんじゃないだろうかと思ってる
1000万ドルのポケットマネーって何だよバカかwww
>>161 けっこう好きだったんだけどなあ「夜に生きる」
ベンアフがマイケル・マン大好きなのは良くわかった
>>161 俺もそれも原因な気はする
勿論アルコール問題やセクハラ問題もあっただろうけど
バットマンやらなくてもいいからコンサルタントの続編はやってくれ
一応企画はまだあるみたいだけど
>>144 レトには悪いけどスースクのジョーカーの演技は、おそらく演技素人であろうこのスレの皆でもあの白塗りタトゥーメイクすれば十二分に演じられそうなレベルだと思ったよ…
試しにその辺の動画サイトに上げてみて欲しいね
視聴者の素直な反応がもらえると思うよ
>>166 どこまで本気で言ってるかはわからんが、いくらなんでも演技というものをナメ過ぎでは無いかと
BvSと夜に生きるの不評ダブルパンチは効いただろうな
>>165 >コンサルタントの続編
俺もみたいけど
話としてはもうこれ以上ってないぐらい綺麗にまとめきって終わってるからなあアレ
続けるとデンゼルワシントンのあいつと同じような感じになりそう
レトジョーカーはメインヴィランとして扱えば良い味出しそうなんだけどな
勿体ないと思う
ヒース・レジャーの後という大プレッシャーの中、
しっかりとニコルソンともレジャーとも違うジョーカーを演じきったのになあ・・・
本当気の毒の一言
ファンから不評の声があるのは仕方ないにしても、他でもないワーナーが率先してレトのハシゴ外しにかかってるのは本当に可哀想だと思う
ヒースジョーカーも好きだけどアメコミから出てきたみたいなレトジョーカー好きだったんだよなあ
スナイダーカット見れたらエアーカットも見たくなる
ベンアフのバットマンとレトのジョーカーの直接対決見たかったわ
どっちもベテランのヒーローとヴィランの対決とか実写映画だとぜんぜん無いし、肉体派のベンアフバッツとギャングっぽいレトジョーカーは以外にマッチしたと思うんだけどなぁ
役作りも演技力も抜群のレト使っといてレトのせいで失敗でしたーみたいな扱いはホントひどい
レトジョーカーに殺されたロビンはザックの設定だと
ディック・グレイソンだったらしいけど、
一般常識的にジョーカーに殺されてしまうのは2代目のジェイソン・トッドな訳で、
だからBvSでの設定を活かして、HBO MAXでもなんでもいいからレッド・フードの話を是非映像化して欲しいな。
『ロビンの死』を扱った実写作品って今までほとんど無いし、あと単純にベンアフバッツの過去とかにも興味がある。あの世界のヴィランをもっと見てみたい。特にトゥーフェイス。
レトジョーカーは亡霊感あって好きだった
タトゥーもペイントした落書きなだけで濡れたり汚れたら落ちてきましたーとかの設定にしたら不満言ってた人を黙らせられそう
あのジョーカーの良さが分からんわ
弱そうなチンピラにしか見えんわ
オレもそう思う
超人的に頭が切れるって思ってるからアレはないって感じる
ジョーカーが見た目別に強そうじゃないのは原作でもよくある設定ではあるんだよな
「あんなのただの白面の道化野郎でただの人間だろ?恐れる必要なし!」ってバカにしてたギャングが
ジョーカーに精神崩壊するまで追い詰められる話とかある
レトジョーカーもそういう精神を破壊できるキャラってところまで描けてれば大分違ったんだろうね
振る舞いはピエロそのものだからな
行動の理由がよく分からず何するか分からんのが彼の怖さ
そもそもジョーカーって超人的に頭が切れるってキャラか?
何考えてるか理解できないキチガイのイメージなんだが
>>186 イメージには同意するけど装いと笑いは何かが違う…
レトジョーカーは細目なんで漫画っぽい感じが出てて好き
>>186 作者によって違うけど
基本的に頭は超キレる策士
「キチガイ」なので目的がおかしかったり手段がおかしかったり全てがおかしかったりはするけど
「史上最高の探偵」を困らせるレベルの陰謀を立てられる頭脳の持ち主
ジャック・ニコルソンや
シーザー・ロメロ
いろんなジョーカーがあっていいのさ
>>190 スリージョーカーズ発売されるし今更感はあるよね
メタ的には作品や担当ライターによる表現の違いなのだが、それを
人格は経験(≒記憶)の積み重ねの結果なので、イカレてて記憶が朧気なジョーカーは、
その時々で異なる過去と人格を持つ、定期的に変容する人格の持ち主って
いうことにした、グラント・モリソン先生の解釈好き
史上最高の探偵がジョーカーに苦戦するのは
理論や理屈が通用しないからとか
キチガイ過ぎて理解できないからとか
相手したら喜ばれるからとか
とかなんとか
アーカムアサイラムの描写でジョーカーのキチガイチート化がきわまった感ある
あらゆる精神分析を拒絶する存在とかやべぇw
モリソン先生はアーカムアサイラムみたいな
単発で好き放題書く仕事の方が性に合ってるとおもう
ってか
ジャッジドレッドでの描写といい、アランムーアといい
エゲレス人ジョーカー好きよね
バットマンが不殺貫いてるせいで
被害大きくなってね?
「殺しによって救われるモノは何も無い」
それを一番に分かっているからこそ、不殺を貫くんだと思う。バットマンの「不殺の掟」こそが諸悪の根源ではないかという議論は何度も繰り返されてるよね。
そしてその「不殺の掟」こそが彼の正気を保つ唯一の鍵だった。
ベンアフバッツはロビンの死によって不殺をやめた。
『バットマンも地に堕ちた。』ジョーカーに見事してやられた訳。
「ゴッサムでの20年、正義は守られたか?」ってセリフが物語っている。
家族の死、狂人への敗北、それによってアサイラムの住人らと“同類”へと成り下がった彼は、
超人の死、自らの過ちに気付き、再び正義の道へと戻ってくることができた。
と勝手に考える。BvSは考察してナンボ。
見えないからこそ見えてくるものがある。
続きがもっと観たいな...
ザック「彼がやってくる…HBO Maxに」
ダークサイドは劇中で出てくるの確定かな?
正直スナイダーカット版でもカットされるかなと思ってたw
>>189 アメコミいくつか読んだけど個人的にはそんな頭いい策士の印象は受けなかったなあ
バットマンを出し抜けるのは頭が切れるからってよりバットマンが理解できない行動原理してるからって感じする
>>200 『DCエクステンデッド・ユニバース(DCEU)』が公式に採用されたんだな、正式名称がやっとハッキリした
スナイダーカットに注目してしまうがHBOmaxではグリーンランタンやジャスティスリーグダークのドラマも控えてるんだよなあ
>>196 ジェイソン・トッド「せやせや」
バットマンの不殺の是非を扱ったアンダー・ザ・レッドフードおすすめ
ダー様期待高すぎてガッカリするようなことにならないといいが
コミックスだとバットマンが死と引き換えに銃向けるとことか、アニメだとルーサーと一緒に消滅したとことかあるじゃん
スーパーパワーのないただの人間の命の花火でラスト飾ってきた感あるから
殴った!投げ飛ばした!ぐわーっ!な力技でしめられると悲しい
>>207 ダークサイドと全面対決が行われると勘違いしてる?
報道通りだとuxas時代の若い頃が紹介され、最後にチラッと登場するだけで、出番は殆ど無いよ。
戦うのは劇場公開版と同じくステッペンウルフ。
デザインはBvSアルティメットカット時の物に変更される。
ダークサイド様のご尊顔だけでもありがたい
我々にとって畏怖と敬意の象徴であれば良い
最近のコミックでのダー様扱い悪くなったよな。NEW52はひどかった。リバース以降はわからんけど、確か味方として宇宙系ヒーローのチームに入ってた?
>>211 ダークマルチバース調査のジャスティスリーグ・オデッセイで
味方でもなく、利用する気を全く隠さずに協力してた
話し合い中でカメオの可能性からっての考えると
予想通りシャザムからかなあ
アクアマン2ってブラックマンタにあんだけ宿命だ言わせたのを見るとこれもファンの予想通り息子殺しやりそうな気がするしスーパーマン絡めなそう
HBOのグリーンランタンに絡める可能性もあるか
>>213 これは大歓迎
ヘンリー・カヴィル、クリストファー・リーヴを別格とすると本当にハマリ役なので
ジョン・ウィリアムズのテーマ復活させて、普通に陽光の下で人助けしてる姿見せてくれ・・・
・ゾッド将軍(故)
・レックス・ルーサー
・ドゥームズデイ(故)
・ジョーカー
・ハーレイ・クイン
・デッドショット
・キャプテン・ブーメラン
・エル・ディアブロ(故)
・キラークロック
・スリップノット(故)
・エンチャントレス(故?)
・ステッペンウルフ(故?)
・オーシャンマスター
・ブラック・マンタ
・Dr.シヴァナ
・Mr.マインド
・ブラック・マスク(故)
・ザーズ(故)
・チーター(New)
・マクスウェル・ロード(New)
・ブラック・アダム(New)
・ダークサイド(New)
改めて振り返ると、DCEUは既に相当な数の人気ヴィランが登場してんだね、あとはシネストロにゴリラ・グロッド、リバースフラッシュあたりが来れば完璧?
忘れちゃいけないローグスの面々も。
ブラックマスクは1作で死なすには勿体無いキャラクターだったけど、きっちりやられてスッキリした...
>>214 今の時代、流石に赤子を殺すなんて展開は厳しいと思う...
あってもコミックス以上に片腕を大きく失う、とかそういうのじゃないかな。
『2』にはジ・アザーズ登場の噂と、1作目では叶わなかったJLメンバーとの共演の噂がある
アクアマン 単体にスーパーマン出てきちゃったら完全に主役を食っちゃう気がするから、前者の方が望ましいかもね、リーダーとして頑張るモモアマンが観たい
※『アクアマン 』コンセプトアート
https://pbs.twimg.com/media/EZEUW9ZVcAA8wRv?format=jpg&;name=medium
スーパーマン作るなら早くしないとロイスが50歳オーバーになりそう。
#RealeaseTheSnyderCut運動に一切参加しなかったカヴィルが
急にスナイダーのMOS鑑賞イベントに顔出してスナイダーカットの発表を促す役目になってたから
契約の話も順調に進んでるんだろうなと思ってたわ
>>213 >ヘンリー・カヴィルはスーパーマンとして戻ってくる。
へえ
>マット・リーヴス監督の『ザ・バットマン』には出ないが、
うん
>『マン・オブ・スティール2』、『シャザム2』、『アクアマン2』……さまざまな可能性。
ん?
>ワーナー側はノーコメント。
は???
まだサインしてないからノーコメントだけでほぼ決まりだと思うよ
バラエティとかハリウッドリポーターは業界紙であってここで報道されるのはほぼ決定事項だし
>>216 これマジ?
うわさ程度の情報じゃないよな?
>>225 もちろん、公式発表ではないけどvarietyならちゃんとした情報源から確認してるはず
>>215 これはベンアフ系のくまさん体型じゃないと似合わないのでは
なんかバットマンネタがあるみたい
日テレ
中村倫也が初MC!【ひと目でわかる!!】~写真1枚で世の秘密を一撃解明~
2020年5月28日(木) 19時00分~20時54分
(秘)衝撃写真で世の秘密を一撃解明!!ピカソの天才っぷり&オランウータンの賢さ
&バットマンの紆余曲折&宇宙の神秘…難しい説明抜きに「ひと目で」わかる!
原作知らないけどダークサイドってふんぞり返ってメチャ高性能なビーム撃つイメージなんだけど武器とか持つのね
ワーナー側が再撮影を却下したって話だったはずなんだけどな
結局やるんかな
> J.K.シモンズ「スナイダーカットは、ザック・スナイダーと話した。
出演者全員の許可がいるから。すでに何回かやりとりして、ゴードンのシーンは、大量に新規撮影することには多分ならないが、以前に撮ったぶんにプラスして、ちょっとだけ新規撮影することになるだろう」
https://twitter.com/tsuruhara/status/1265998032278925312?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
どうしてもやむを得ないとかストーリー繋げるのに必要な説明セリフは撮るんでは
>>234 シモンズゴードンは実は結構シーン撮ってて
それが公開版では大幅にカットされてたってのは前から聞いてた
彼のゴードンがもっと観られるのは最高としか言いようがない
シモンズゴードンはあれはあれでいいと思うけど
まともに捜査しそうにない
韓国映画の警察並に暴力捜査しそう
ジャスティスリーグ版は正直「あんた誰?」なデキだったけど
WW84版は良さげ、SHフィギュアーツのワンダーウーマン
https://cinema.tamashii.jp/feature/feature03/review001/ やっぱWW84では、ゴッドキラーに替わる剣はなく、
ゴールデンアーマー着る前は、真実の縄と徒手空拳アクションになりそう
ベンアフに意地でも戻ってきて欲しくない謎の勢力
BvSとJLでダイアナが使ってた剣ってあれどこで手に入れたやつなんだろ
>>234 ワーナー側が再撮影を却下したってのは一人のブロガーだけが言ってた話で
他のブロガーや関係者は否定してたんだけど
不思議と却下したって話だけが広まるんだよな
>>244 ハリウッドレポーターの記事でもキャストは音声収録のために集められるって書いてたよ
もう最近のバッツはベンアフしかないと思っている。ゴリラしか受け付けなくなってきてる。
自分にとってはベンアフが好きすぎて辛い
見た目スーツのデザインアクションシーン
何から何まで最高のバットマンだったのに
まあBVSとジャスティスリーグとスーサイドで見れただけよかったと思っとく
マーサ救出シーンはのカッコ良さは異常。バットマン単独スナイダーに撮って欲しい。もっとああいうアクションシーン観たいわ。
『スナイダーカットの評判が良かった場合、MoS2をザック・スナイダーに撮ってもらいたい!』って意見を見たけど、MoSに限らず、DCEUにはやっぱりザックの【画作り】が必要だよなと思う。
ストーリー詰め込み過ぎちゃったり、やりたい事が多過ぎてどこか突っ走っちゃったりって所はあるけど、
MoSのvsゾッド、そして何よりドゥームズデイ戦を超える映像表現には未だに出会った事がない。
あの迫力はやっぱり彼にしか撮れない。
WWもアクアマン もサイコーにカッコ良かったけど、ドゥームズデイ戦を観てからだと自分の中でインフレが起きて(全然物足りなくはないんだけど)どこか物足りない印象になってしまう。
CGを駆使したドゥームズデイ戦だけでなく、生身のアクション満載のマーサ救出戦もあそこまでのクオリティで再現できる力ってのは、蔑ろにしたらバチ当たりそう(?)。ブラックアダムとか、アクションのコンテで参加してくれないかな、
MOSの絵は大好きだしザックも好きなんだが
MOS2の監督もザックだとなぁ
バットマンなら見たいけど
まあ脚本家がしっかりしてたら違うのかな
ゴイヤー大嫌いだったわ
スーパーマン言うほど知らないからMOS普通に面白かったんだけど、
明るく正しいスーパーマンが好きだったファンからの拒絶反応凄かったんだろうか?
ただゾッド将軍使っちゃったの勿体ないよなあと思う
アレもやれコレも盛り込めと要求して滅茶苦茶にしてきた経営者はセクハラで去ったし、
ザック・スナイダーも今の体制ならまともな脚本の映画作れるんじゃないかって気はする
ザックの他の作品見ると明らかにゴイヤーが原因っぽいんよね
脚本家選びは大切
脚本のせいにしてるのいるが、監督の考えた話を脚本にするのが脚本家であり、実際にBVS・JLもその方式で作られたと脚本家がインタビューで言ってる。
つまり、どんな脚本家を雇ってもザックじゃ同じ。
悔しいです!
ザックの実力はこんなもんじゃない
スナイダーカットでアッと言わせて欲しい
昔ゴイヤーがジェフジョンと組んでJSAのライターやってた時はめちゃくちゃ面白くて
2年位でゴイヤーが映画脚本に専念するために降りて、ジェフジョン単独になったので心配してたら
キャラが更に生き生きとしてもっと面白くなった時は、何か切ない気分になったわ
>>260 被害妄想責任転嫁へのツッコミに対して知ったかって…
カヴィルが再びジムに通い始めたっぽい
やっぱり再撮影あったりするのかね??
https://pbs.twimg.com/media/EZLDkKaUwAIwoG1?format=jpg&;name=900x900
本人はやる気十分みたい
期待
>>260 お前、脚本家がお話を作ってたと思ってたのか…
>>265 誰もそんなこと言ってないがそれでお前の気が済むなら妄想しとけばw
ブラックアダムとかの方の準備かもね
そもそも出番あるのかだけど
>>266 じゃ何で噛み付いて来たんですかね~
お前分かり易すぎw
>>269 お前がバカなのを指摘してやったんだよ
頭悪いなぁw
▽ ヘンリー・カヴィルの『スーパーマン』はDCEUでハルクやニック・フューリーのような役割になるとの噂
https://amecomi-info.com/2020/05/29/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%80%8E%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%8F%E3%81%AFdceu%E3%81%A7%E3%83%8F/ - ComicBook.comによると、カヴィルのスーパーマンは、マーベルのニック・フューリーやハルクと同じように、脇役として映画に登場したり、小さなカメオ出演をしたりすることになるとのこと。
- ラファロは自身の単独ハルク映画を持つことはなかったが、彼はMCUの中で最も多作な俳優の一人となり、アベンジャーズの4作品すべてに加え、「アイアンマン3」や「マイティ・ソー バトルロイヤル」にも出演している。
- もしカヴィルのスーパーマンが同じような役を演じることになれば、スーパーマンの存在感は今後のDCEUの中で大きなものになる可能性がある。
例えがわかりやすくてなんとなくイメージが浮かんだ
ラファロ版での単独作は無くとも、ハルクはユニバースには欠かせないとても大きな存在だった。
例え脇役であったとしても、カヴィルのスーパーマンをもっとスクリーンで観ることができるのなら全然大歓迎。シャザム2かブラック・アダムが濃厚かね。アクアマン 2でモモアとの共演なんてのも??
ミネアポリス暴動が実際ゴッサムシティあったらこんな感じかの更に上をいってるよな
暴徒化した市民が街を焼き略奪をおこない覆面をつけて街を徘徊し
略奪を防ぐために銃を構え自警をしだす市民が現れ
警察は高い建物の上から市民を見張り
州兵が動員される
冷静に抗議する市民達もたくさんいて荒れた街を清掃して暴動の犠牲者に寄付をする
しかもこういう映画みたいな映像がYouTubeやTwitterを通してリアルタイムで全世界に流れてるんだから
正直、バットマンやスーパーマンが実際にいてもどうにもならないよなこれ
スーパーマンは暴徒化した奴らの略奪や快楽的な犯罪行為はコントロールできるか
>>274 あれに対応するのはスーパーマンやバットマンの仕事じゃないよ。
クラーク・ケントやブルース・ウェインやレックス・ルーサーの仕事。
『ブラック・アダム』、米アトランタ、ジョージア州にて8月31日より撮影開始
カヴィルはやっぱりコレに参加するのか??
やっぱブラックアダムは古代だけじゃなくて現代、それかもしくはちょっと昔の時代のシーンあるのか。
誕生は古代
前回のシャザムで目覚めのきっかけがあって
現代へって流れかな
敵?はJSA、スーパーマン、シャザムファミリー
色々だろうな
たしかブラックアダムにJSAが出てくるみたいな話あった気がする
エアー「このシーン(ジョーカーがハーレイを拷問するシーン)は”ダークすぎる”からと撮り直したもの。
私の第一幕は普通の構造だった。インスピレーションはノーラン。
ジャレッドとマーゴットの凄まじい演技による本物のシーンがあった。
ジョーカーは恐ろしく、ハーレイは複雑だった」
https://twitter.com/DavidAyerMovies/status/1266734564254248961 エアー「この予告編(一番最初の予告編)が私が作った映画のトーンと意図を正確に描いていた。
理路整然としていて多層的、複雑で美しくも悲しい映画だ。
BvSの酷評による当時の経営陣の動揺と、デッドプールの成功によって、
私のソウルフルなドラマは”コメディ”に作り替えられてしまった」
https://twitter.com/DavidAyerMovies/status/1266736445911252993 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>281 でも、ラスボスはゴーストバスターズみたいなあれでしょ?っていう
ジャスティスリーグ、ビスタサイズが合ってない気がするの俺だけ?シネスコサイズ向きの映画な気がする。終始画面がせまっ苦しく感じたわ。
>>280 というか一時期メンバーだったので、JSA誌のレギュラーキャラだった事も有った
彼の倫理観や正義感が現代だと非常に厳しい物になり、方向性の違いから袂を別ち離れたけど
時期は違うけどシャザム(当時はFP前なのでキャプテンマーベル)もメンバーだった事も有ったし
リーグとソサエティのチーム合同で、7つの大罪とそれを解き放った者と戦った事も有る
シャザムってまさかジャスティスリーグ結成からかなり経ってる感じかな?
>>284 へぇ!
ニワカだから詳しい人の情報は凄い楽しい
なんか今ある素材だけでやるかと思ってたらそうじゃなくて3年過ぎても再撮影までするって
ディレクターズカット的なノリを通り越して完全新規作品みたいだな
日本でもすぐ観れる様になればいいが・・・
元々のスナイダーカットからストーリー変更もちょっとあるんだろうな
なんか否定されてたものがどんどん出てきて、一気に色々動き出してるな。スナイダーカットによって他の企画も動きそう。
スナイダーカット公表してみたら思ってた以上に大好評だったので、急遽追加撮影とかにGOサインだしてくれたのかな
なんかファン的には良い方向に向いてる気がする
>>293 ワーナー関係者が「法律面での事情」を1つずつクリアさせて実現に至ったと発言してたね
ついに荒れ狂うNYにバットマン登場して抗議する市民から大歓声受けてたな
DCのファン熱い奴が多くて好き
まさかここまでの大事になるとは思わんかったよ
>>289 もともとザックが「あるよ」って言ってたのが214分だったよな?
追加が30分なら
244分の四時間越え超大作に?
4時間の映画になる可能性もあり
1本の映画として配信するかわけて配信するかみたいな話もあるから
ザックスナイダーが計画していたJLをある程度スナイダーの意思通りのもので世に出すんじゃないの
だから当初のより時間はオーバーするんだと思う
まあ出すならもう未練が無くなるまでたっぷり出してほしいね
ミディアンみたいに公開版が108分で
159分の完全版を出すよって言って結局121分版しか一般流通しないパターンが一番もやる
配信では6章ぐらいに分けるって説が濃厚だと思う
ディスク版を後々発売するとして、そっちに4時間越えのフル本編を乗っければ、ぶっ通しで観たいファンは買うだろうし、ディスク版限定でコメンタリーや完成に至るまでのドキュメンタリー、メイキングなんかを入れればディスクの方もそれなりに売れるはず。
そもそもスナイダーカットが高評価多数なうえ良作である事が前提だけれども。
>>289 たかが単発で切り捨てられるような物に、ここまで金はかけないよな。
やっぱりスナイダーカットを『正史』として、DCEUをこのまま続けていこうって考えなんじゃないかな、
1度リリースして、「それでおしまい。続きはありません。」ってものにここまで本腰を入れて取り組むはずが無い。期待していいのかいAT&T
それはいくらなんでも夢見すぎだと思うけどなぁ…
「サブスク配信版が正しいお話です劇場公開版は忘れてください」って流石に無理あるよ
土煙の中、デモ市民の間を歩くコスプレバットマンがライジングみたいだとあっちで盛り上がってるな
>>306 >「サブスク配信版が正しいお話です劇場公開版は忘れてください」って流石に無理ある
毎回、客が劇場公開版でなくディレクターズカット版を見ている前提で最新話を作ってた
LOTR~ホビットというシリーズがありまして
劇場版ともスナイダー版からも
繋がるようJL2作ればいい
どうせバットマンは別人だし細けぇことはいいんだよ
指輪はマニアのマニアによるマニアと一般への布教のための映画だから…
マトリックスみたいに「色々あって顔変わっちゃったのよ」とか変な言い訳するからダメなんだ
何食わぬ顔で黙ってバットマンだけ変えてシレっとDCEU継続すればいいんだよ
いや指輪は原作あって、基本的に完全版は原作からカットされたとこかあってもなくても筋はかわらんアクションシークエンスなんだから話はまったく別よ
ヒーロー集合してスーパーマン生き返って
ステッペン撃退って筋が同じなら
ダークサイド出てこようが問題ないっしょ
デスストロークがルーサー脱獄を手助けしてからの最後のあれみたいな流れみたいだし
楽しみだわ
オリジナルのエンドクレジットが楽しみだわね
公開版のは追加撮影のシーンだったらしいけどアレはスナイダーカット版だとカットされるのか?
でぇじょうぶだ、レイチェルとか誰も気にしなかったですし
>>319 ジョーカー「ビューティホ~」
観客「はい?」
ビギンズのレイチェルなら許せた
ってかジャスティスリーグのアレが本来の形じゃなかったことに驚いた
確かにスーパーマンの闇落ちサイドとかどうなったと思ったが
>>315 >いや指輪は原作あって、基本的に完全版は原作からカットされたとこかあってもなくても筋はかわらん
いや、完全版でしか貰うシーンのないレンバスを
続編の劇場公開版では普通に食ってたりするぞ
劇場でしか見てない人はそれが何でどこで手に入れたのかさっぱりわからないという
他にも劇場版だとサルマンがどうなったかわからないとか
五軍の戦いの決着がわからないとか
いろいろ大胆なことになってる
キャンプ地から出た後に食べてるからエルフの食べ物やろなくらいわかるよ
どうせ終盤無くなって揉めるから仙豆効果わからなくても問題ないし
指輪と違ってJLはスナイダーカットで展開変わるなら今後の映画はどっちと繋げるんやろ
ラストは合わせてくるんやろか
ラストまでの過程の闇落ちスーパーマンの比重高くなるならルーサー主導のヴィラン連合の名目立つわ
恐らくスナイダーカットでもジョスのでもどっちでも繋がる様にはなってるんじゃないかな(細かい部分はともかく)
スナイダーが撮ってた時だってアクアマンは撮る予定だったしいくつかの企画はあったんだからそこが崩れる物には最初からしてないのでは?
ワンのアクアマンとザックのメラ、バルコはデザイン違うから
ザックスナイダーのJLではそのデザイン違うバージョンのメラ、バルコが見れるかなと思っていたが
もしかしたら変更してあわせてくるかもねワンのアクアマンに
あくまでザックのJLだからジョズの要素は消えるよ
自分が撮りたいように撮るタイプのザックがこの機会にわざわざ残したがると思えないし
俺もジョスの撮った部分は全部なくすと思うよ
でないとスナイダーカットの意味ないからね
ただそもそも最初から(アクアマンを始め色んな企画あったんだから)今に近い形ではあったをじゃないかなと
さすがのザックもアクアマンに繋がらんラストにはしないだろうし最低限アクアマンに繋がるなら現状どうとでも繋がるだろうなって思っただけ
ジョス版最初のバットマンのシーンは残してくれ
あれが観たかったゴッサムだ
ジョス版のジャスティスリーグもいくらなんでもステッペンウルフのキャラが虚無過ぎる以外はそんな悪くないと思ってる。好きではないが。
『スーサイド・スクワッド』監督、「魂こめたドラマをコメディにされた」 ─ 背景に『バットマンvsスーパーマン』『デッドプール』の存在
https://theriver.jp/ss-ayer-beaten-comedy/ 「トッド・フィリップス監督の『ジョーカー』(2019)が、ダークすぎるという理由で撮り直され、編集し直されたらどうなるかを想像してください。
『スーサイド・スクワッド』で起こったのはまさにそういうことです。僕のバージョンはうまくいってない、と直接言ってきた人間には貸しがありますよ。」
ちなみに監督は、とあるファンがワーナーに対して「クリエイティブの自由を」と訴えかけるのに対して、「これは過去の話だし、関わっていた人たちは仕事を変えました。
今のスタジオは素晴らしいところで、フィルムメーカーが自分のビジョンを実現するのを後押ししてくれる」とコメント。
もっとも気になるのは、『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』のキャシー・ヤン監督が、エアー監督に向けて「起こったことを心苦しく思います。そのつらさは私もわかります」と記したことだ。えっと……?
>>329 もはやオチに使われるBIRDS OF PREY・・・
ジョス版冒頭のゴッサム、あれ好きだけど、パラデーモンにがっついて宙ぶらりんになるバッツがなんか滑稽に見えてイマイチ「うーん」って印象。
ヤヌスコープの看板が映ってたり、ゴッサムの夜景が綺麗だったり、しゃがんで空き巣を睨んでるバットマンもコミックそのもので嬉しいんだけど。
空高く飛び上がって、グルっと一周してまた同じ場所、同じ屋上に戻ってくるってのがなんか「?」って感じだった。
あれは完全にジョスが撮った物で、スナイダー版にはバッツがギャング?と単独戦闘するシーンがあったっとか。
スーツがBvS版?だから、恐らく冒頭のシーンに当たるのかな、
JL版のスーツを作るシーンや対クラーク用の大破したアーマーが出てきてたりするっぽいから、ザックがどんなアプローチでバットマンを描いていたのかが気になる。楽しみ。
まあ正直デビッドエアーの他の作品の評価を見る限りそんなに変わったのだろうかという思いはある
>>329 これさっき読んだけど、BoPも監督本来の構想通りには撮らせてもらえなかったって事なのか?
製作中のゴタゴタとか一切聞かなかったもんだから、なんかビックリ。
あれはあれで面白かったし、楽しい作品に出来上がってたと思う。アクション◎。キャラも個性が引き立ってたしGOOD。個人的にはハントレスがMVP。
ワーナーがいらんことしなければ全てが丸く収まってたんだろうな
幹部連中丸々腐ってるのがわかる
レトロゲームATARI2600の時代から変テコな経営陣が仕切ってた企業ですから…
>>332 少なくとも「サボタージュ」はシュワのクリーンなイメージを保つために
話のオチから変えられてしまってて台無しだったから
スースクと同じくらいの不運な作品だと思ってる
個人的にはあの映画のエアーカット版も観たいんだがな・・・
BoP面白かったか?
序盤の工場爆発がピークで盛り上がりもなくモブを倒すだけの周回遅れポリコレ映画って印象だったけど
あれもコミカル極振りしないでシリアスな話もきちっとすれば良くなったと思う
>>328 ステッペンがどうこうというより、もうスーパーマンだけでいいじゃん…っていうラストバトルの展開がアカン
まぁ4時間以上?の作品はザックが最後まで監督だったとしても、劇場公開版としてはないだろうし、配信だからこそだな。
ジャスティスリーグでは、ほとんど人のいないアトランティスをどうするん?
そこが1番気になるわw
スナイダーカットは本編ももちろん楽しみだけど、何より劇中曲が楽しみ。
公開版の『JLテーマ』はただ「ダン、ダン、ダダンダン」の繰り返しで、単調で印象に残らない物だったから、アベンジャーズのテーマみたいに『JLといったらこの曲!』って一曲が欲しい。
フラッシュのテーマは凄く良かった。あれしか印象に残ってない。
ダイアナが活躍するシーンでは例のテーマ曲。バットマン、スーパーマンの活躍シーンでもDCEU版のテーマソングをぜひ使って欲しい。
曲が変わるだけで印象は大きく変わるはず。
>>342 降板した作曲家が復帰するから曲も全部変わるよ
アクアマン のテーマとシャザムのテーマも凄く良かった。壮大でヒーローらしさ全開のやつ。ジャンキーXLに期待。
▽ 『ジャスティス・リーグ』スナイダー・カット、作曲もすべて終了していた ─ 音楽前任者が認める
https://theriver.jp/jl-snyder-cut-score/ 前任者のホーケンバーグによると、スナイダー・カットの音楽はすべて作曲されていたという。
米Screen Rantにて、ホーケンバーグは「楽譜はすべて完成しています」と述べたのだ。
もっとも、スナイダー・カットの音楽を公開する予定はないということなのだが……。
「(音楽は)確かに公開できる状態ですが、公開しません。完全な楽譜はまだ手元にあります。
本当に良いスコアですよ。決してなくなってはいません。将来的にどうなるかは分かりませんよね。
今後についてコメントはしませんが、とにかく、存在する、ということです。曲はすべて出来ています。」
>>342 ジャンキーXLが再登板だからな
新作か、前に準備してたやつを出してくるだろう
JLのアトランティスのシーンで、メラがアーサーと会話するために水のない空間を作ってたけど、アクアマン本編では普通に水中でしゃべってたよな
設定変わった?
ジャンキーXLはハンス・ジマーの弟子だけあっていい曲作るよな
ロック調で良い
>>342 元々曲は出来上がってたらしいけどそれをジョスウェドンが没にした
フリーズの逆襲の不評から何も学んでないな、ワーナー。
>>347 設定が定まってなかったんじゃね?
JLでメラと会ってたはずなのに、アクアマン本編では初対面っぽかったし
もしくは、水中髪の毛ゆらゆらCGに金かけることできなかったから水中じゃなくしたとか
出てるよ「ステッペンウルフとの戦いの時は~」みたいな
だから時系列的にはJL後なんだけど
そこはこまけーことは気にすんなオーラを強く感じる
マニアは細かいツッコミ好きだから
わざとそういうアバウトな作りにしてるのかね。
「ここ、おかしいだろっ、ってみんなさわぐだろな~、わざとだよ」って。
>>331 その画像はでも
バットマンに拘束されてんのはBvSで爆弾投げて自滅した人に見える
自分の鉾と鎧は海獣に厳重に守らせているのに
マザーボックスはポンと置いとくアトラン王
>>357 とりあえずなんか預かったものと自分の大切な持ち物で扱いが変わることってあるよね
>>329 推測だけど、エアーはもっとシリアスで骨太なドラマを作りたかったんじゃないだろうか
エアーの最初の構想はジャレッドレト、マーゴットロビー、トムハーディが主軸だったと思うし
少なくともウィルスミス中心のウィルスミス映画を撮りたかったわけではないだろうしね
ジョーカーのシーン大幅に削減とかは記事にでてた気がする
ほんとにあの頃のワーナー上層部は史上稀にみる暗黒期だったのかも
>>357 ブームチューブというチート装置使ってくるからどこにあっても同じだよ
チューブから出てきたらリスキルよろしく
ハイドロ砲撃つとかなんかあるだろ
>>359 ちょっと違った
ウィルスミスは最初からオファーされてたっぽいね
でも当初の役はキャプテン・ブーメラン役だったらしいし、リック・フラッグ役のトムハーディの降板とかジョーカーの出演シーンが大幅削減とかはエアーの構想とは違ったんだろうね
スースクはエクステンデッド版観たらジョーカー周りのシーンはどれも良かった
構想通りの映画観たかったなあ
ジョーカーのシーンがもっとあるだけで非評価は兎も角
観客からはもう少しいい感想あっただろうな
ボヘミアンラプソディーを使ったポップな雰囲気のトレーラーが評判良かったから映画そのものの編集をトレーラー作ったところやらせようぜ!と出来上がったのが劇場版スースクなんだよね
マジで頭おかしい
エアーはBvSの酷評に上層部が真っ青になった結果自分の映画も犠牲になったと言ってる
実際スナイダーの構想やエアーの売り込んだスースクにゴーサイン出したのも同じ上層部なわけで
BvSが最低でもMOSくらいの評価で見込んだ通り10億ドル突破してれば
ザックの降板もスースクの惨状もなかったと俺は思うよ
まあそのBvSも上層部が口を出しまくって上映時間を削らせ
不完全版としか言いようがない状態で公開させたのが悪評の原因なんだけどな
ディレクターズカット版で出してたら客入りはわからないが評判はあそこまで落ちなかった
まあ短くさせられるのは昔からよくある話だからなあ
ターミネーター2でもっと短くしろと言われたキャメロンが
チップ取り出すシーン削ることにしたとシュワちゃんに伝えた時の話とか面白かったわ
けど完全版でも評判悪かった所はそのままだからそこまで変わらん気もするな
ウチラみたいに好きな人達なら大した事でなくても時間も長くなるから余計間延びしちゃってると感じるかもしれんし
勿論だからって当時の上層部を擁護する気はないが
ベン・ハーかってくらいのクソ長ディレクターズカットでようやく話の筋が通るのはおかしいよ
>>370 公開時失敗作と大不評だった地獄の黙示録も
完全版とかで時間が長くなって描写がきちんとしてくると評価が上がってるし
逆に長さを感じなかったりするんだよ
最近だとミッドサマーが150分の完全版の方が体感時間短かったりする
>>370 あの頃のハリウッドは超大作の時代でテレビとの差別化でああなってたんだよな
結局赤狩り、ヘイズコードで超大作時代は終わるわけだが
DCEUは全体的に長めの上映だけど俺は全く退屈しない
俺はこの世界に浸っていたい
カビルのスーパーマンて許されてるのか?
あんな人相の悪い、薄らハゲのチンピラみたいなスーパーマン見たくなかったわ。
かといってラウスの優男みたいなスーパーマンも違うし、リーブを超えるやつはいないのか
ジャスティスリーグだとちゃんとスーパーマンに見えたしやっぱザックの撮り方というか演出が…
そもそもダークナイトがウケて暗いスーパーマンを作ろうとしたのはワーナーだしザックのせいにするのはどうかと思うわ。ザックもワーナーから明るいスーパーマン作れって頼まれたらその通りに作るか断るかしただろ。
全部原作通りの印象のやつをそれぞれ作ってほしいわ。極端すぎたわ。ワーナーの方針。あれが駄目だから、これをやろうみたいな。もっと細かく見て決めてほしい。
ゴイヤーのコンセプトをノーランが気に入ってワーナーに持ち込んだという話だから
ワーナーがダークナイトみたいなの作れと命じたというような単純な話でもないと思うけどね
カヴィルのスーパーマン、ビジュアル自体は結構受け入れられてるのかと思ってたけどなぁ。
カヴィルは顔より、身体のスーパーマンっぽい仕上がりがすごいと思ってた。
ゾッド将軍の首を折って殺すっていうアイデアはザックの案でしょ?ノーランは反対したけど採用したっていう噂の。
>>381 俺も好きだよ
MOSの時のあの巨乳とウエストのくびれは最高だよね
MOSを観て、スーパーマンはカヴィルしかいないと思った。とにかくかっこいい。
JLでフラッシュと競争するカヴィル大好き
シャザムで最後カヴィルが出てくれたら最高だったのに
>>382 ザックが首コキ演技指導してるのを見てるカヴィルとシャノンのGIF面白いよね
楽しそうなザックと背中しか映ってないのにこいつまじかよみたいな空気が出てる2人が
ステペンさんの見た目が厳つくなるのが楽しみだ
正式にスナイダーカット制作されるにあたり、やっぱワンウーに首落とされる最期になるのかな
あんまりあっさりやられるとまた威厳が無くなるし、戦闘を重厚にしてほしいところ
ドゥームズデイ戦のような重厚感がJLで観られるのならこれ以上の喜びは無い。
ザックのモキュメンタリー風なアクションシーン好き。ぐるぐるカメラが動いてズンとアップになるみたいな。
俺もカヴィルのスーパーマンは好き
顔の好みは知らんが、あのギリシャ彫刻みたいな顔は現実離れしてて良いと思う
>>389 望遠からアップに切り替わるやつね、あの撮り方俺も好きだ
正直MCUもDCEUも様式同じ過ぎて飽きてきたな
Vフォー、ウォッチメン、シンシティ、マスク、ブライトバーン、ボーイズ、クロニクル
とかこういう変わり種が見たいわ
ブライトバーンとクロニクルはアメコミじゃないので
あとザックDCEUとアクアマンワンダーウーマンシャザムは全然違うと思うな
ドラマのウォッチメン凄い面白いわ
今のアメリカの社会情勢とも重なるし
イカが見れるし
映画に飽きたらドラマ追うのもありよね
DCもいっぱいある
>>395 スーパーガールはメリッサがかわいいからな
Hulu入ってるからスーパーガールとフラッシュは見てるアローが見れないのがかなり痛い
フラッシュとスーパーガール
レジェンドオブトゥモローはあるのに
アローだけ無いんだよなー、、
最近の噂
▽ヘンリー・カヴィル、スーパーマン役に復帰か
▽エアー・カット公開を検討中?
▽HBO MAXにて、レイ・フィッシャー演じるサイボーグのオリジナルシリーズが企画中との噂
ここにきてもう一つ。
▽HBO MAXにて、ベン・アフレック演じるバットマンのオリジナルシリーズが企画中との噂
https://theculturednerd.org/2020/06/exclusive-hbo-wants-affleck-leto-and-manganiello-for-an-original-batman-project/ これによると、AT&Tとワーナーメディアはベン・アフレックがバットマン役として再登板することを強く望んでいて、
完成していたと言われている『アーカムアサイラム』に焦点を当てた【幻のベンアフ版バットマン単独作】を、ザック・スナイダープロデュース、ベン・アフレック監督作品として配信したい考えでいるとのこと。
複数の魅力的なヴィランや、ジョー・マンガニエロのデスストローク、ジャレッド・レトのジョーカーも登場させたいと考えられているそう。
これは素直に観たい。AT&T最高だな。
積りに積もった棚上げ状態の企画も、着実にHBO MAXで配信していけばいいと思う。
劇場公開が不安なら、配信で自由にやればいい。
ファンは絶対に観る。
エアー・カットもやっぱり濃厚??
>完成していたと言われている『アーカムアサイラム』に焦点を当てた
>【幻のベンアフ版バットマン単独作】を、ザック・スナイダープロデュース、ベン・アフレック監督作品として配信したい
これ実現するならマジ嬉しい
>>401 だよね、AT&Tは前向きにファンの事を考えてくれていてありがたい
「JL製作時のゴタゴタが原因で降板を決意」って話があったから、ザックがガッツリ絡んで製作の地盤もしっかりしているのなら戻ってきてくれるか?とも期待してしまう
ただあくまで噂の域を超えないので要注意
映画はパティンソン、配信でベンアフ。
どうってことない慣れた話。
>>400の記事にあるレト版ジョーカー
これはちゃんとカッコいいな
レトジョーカーは亡霊みたいで好き
バットマンにボコボコにされても微笑んでそうで
なんとかレトジョーカーは続けて欲しいな・・・
そしてゆくゆくはレトジョーカーvs白塗り吸血鬼という世紀の白塗り対決・・・え?
ベンアフバッツとレトジョーカーほんと好きだからどうにか実現してほしいわ
日本で大きな市場抱えてるはずのディズニー+ですら日本となると
プラスどころかマイナスじゃねえかと揶揄されてる現状見ると
HBO Maxって時点で素直に喜べないのがなあ
日本でサブスクってあんまり定着しにくいのかな?
そういう自分もアマプラとネトフリだけだし
Huluは切った
日本はアマプラとネトフリが2強ってイメージ。これからディズニー+も加わって3強になりそうだけど。
ちょっと高いけどUNEXTも。
古典映画も多く漁れる。
さすがに今までのインタビューとか見る限り少なくともベン・アフレック主演は無理じゃない?年齢の問題も出てきているし何よりも本人のメンタルの問題をワーナーが軽く見ているとは思えない
事情が事情なんだし流石にもうほっといてやれよとしか思わないな
>>401>>402みたいなのって鬱病患者に頑張れ頑張れやればできるやればできる連呼するのと同じだろ
個人的にはキートンのイメージで固まってるし無理にベンアフ酷使しなくていい
それよりパティンソンの新しいほうを応援したい
ベンアフレックの名前出ると興奮して卑屈になる人ずっといるよなこのスレ
全部試してるわけじゃないけど、映画とか探したり使いやすいのはネトフリかなぁ。
HBO MAXはまず日本でサービス開始してくれるかどうかだけど。
スナイダーカットに関してはまずそこだよね、
日本でHBO MAXが正式に展開されるのかどうか。
最悪、日本語吹き替え版収録のディスクリリースを待つしかないのか?(それすらも...?)
吹き替えまで作ってくれるのかなあ?小原さんのバッツが大好きだからお願いしたい。
結局ドゥームパトロールもスワンプシングもまだ日本来てないしなあ
小原さんってベンアフ降板した時にベンアフバッツ最高!って言ってくれてたっけな
HBO Maxはラテンアメリカとかヨーロッパの一部では来年開始されるみたいだけど、他の地域では難しそう。
HBOは各国で契約しているパートナーがいてそことの契約を大体は更新してるみたいだから契約が続く限りはHBO maxは開始されないだろう。日本だとスター・チャンネルとアマゾンプライムなのかな?
ベンが彼女のアナ・デ・アルマスと一緒に抗議デモに参加してる
>>417 Netflixがブラックライトニングをオリジナル扱いで流してたりするからNetflixでやってくれるんじゃないか
>>421 覚えてる。これだね、
小原雅人
@OBARAMASATO
降板ニュース
一縷の望みを掛けてましたが致し方ありません。
しかし
バットマンVSスーパーマン
ジャスティスリーグ
スーサイドスクワッド
と3度に亘り、苦労しながらも吹替担当出来た事は
誇らしくもあり
何より光栄でした
感謝しかありません。
ベンアフバッツ万歳
そしてお疲れ様でした。
他にもBvSについて
『趣を異にするいい作品だった』
『賛否分かれてましたが僕は好き』とも話してくれていた。
クリプトンシーズン2打ち切りのニュースに
『クリプトン お前もか・・・』ってTwitterしててちょっと笑った
ベンアフとアナデアルマス
ホアキンとルーニーマーラ
なぜか組合わせが頭の中でごちゃごちゃする
ベンアフやせてたね
>>426 打ち切りになっていた事を知らなかった
>>428 やっぱりワーナー系の会社じゃないと権利料がキツいらしい
スーパーガールを持ってたCBSもS1ですぐに打ち切ってた
DCドラマ「クリプトン」シーズン2で打ち切りへ ─ 賞金稼ぎ「ロボ」のスピンオフドラマも中止、製作チームは継続の可能性模索
https://theriver.jp/krypton-syfy-canceled/ スーパーマンともなると版権料が馬鹿にならんな
引き取り先が見つかることを祈るしかない
打ち切りは人気ないからとかだと思ったが
使用料的な話なのか
>>431 視聴者が30万人くらいしかいなかったから、もちろん人気無いのが理由だろうけど、権利料が高いと普通のドラマより要求される水準は高くなるよね
▽スーサイド・スクワッド、ハーレイはロビン殺害に関与していない。ファンの憶測をエアー監督が認める
※ソース:監督とファンのTwitterでのやり取り
公開版でハーレイは『ロビン殺害の共犯』ってなってたけど、全体像(監督自身の構想)を把握し切れてない編集者が後付けでテキストを貼り付けただけっぽい。
エアーが当初考えていたバージョンでは
ジョーカーが単独でロビンを殺害→アサイラム行き
→ハーレイ・クイン誕生→脱獄→ハーレイだけ確保
→スクワッド結成
だったっぽい。
エアー監督自身『タイムラインをめちゃくちゃにされた』『ジョンズがそれを付け加えた』って話してる。
ジョンズってジェフジョン?
アサイラムに投獄されてる時点でジョーカーは既に銀歯状態(前歯をへし折られてる)訳だから、あの感じだとロビン殺害後にアサイラム収監の方が理にかなってるんだよね。
ハーレイがジェイソン殺害に関与してないってのはちょっと安心。
「でもこいつロビン殺してんだよな」ってフィルターを取っ払うことができる。
以前スースクの再編集とJLのザック降板はジェフジョンズの関与によるものという噂があったけど
何気に事実だったのかなと思わせる発言だな
スーサイドスクワッドについては、それ以前に色々おかしかったしな
ウィルスミスがブーメランからデッドショットに変わったり、トムハの離脱とか
JL以上に上層部がゴタゴタしてたんじゃないだろうか
ちなみにザックの場合も、MOSの時から上層部にずっといちゃもんつけられてたみたい
暗すぎるとか素手で首へし折るのは止めろとか
でも当時の製作部門の代表のグレッグ・シルバーマンって人がザックの事は守ってあげててザックの撮りたいようにさせてあげてたらしい
推測だけどエアーの場合は守ってくれる人がいなかったので上層部のいちゃもんが入りたい放題でめちゃくちゃになっちゃったのかも
ロビン殺害の件はタイムライン理解し辛かったもんな
ハーレイが加担してないなら納得だわ
ジェフジョンが全部仕切ってくれるならそれで良かったんだろうけど結局降ろされてるからやっぱワーナーがね…
最初からジェフジョンズが全部仕切ってたらそもそもザック起用されなかっただろうなw
ワーナーも一枚岩じゃないから主導権争いがやばいな
今はウォルター浜田?っていう人が選ばれて落ち着いたけど
フラッシュ単独映画の噂、
▽改めてフラッシュポイントを原作とする
って噂と
▽フラッシュポイントは原作にしない
って2つの話が流れてるけど、どっちを望むファンの方が多いのだろうか。
個人的にフラッシュポイントを今回の実写化企画では見たいと思わない。
初の大作映画化な訳だし、それこそローグスの面々やゴリラ・グロッド、リバース・フラッシュとの対決や、ヒーローとしての成長をありのままに描いてほしい
タイムスリップして、「事実」を変えようと奔走するも、最終的には母の「死」を受け入れ、真犯人は捕まり、現実世界で父親だけは救われる、的な単純なストーリーラインかつ、
全体的にBTTFを彷彿とさせるようなアドベンチャー映画にしてほしい。
フラッシュポイントなんていきなりやってもファン以外はなんのこっちゃ。何よりあの豊富なヴィラン連中をスクリーンで観たい。
サイボーグ登場は濃厚らしいので楽しみ。
フラッシュは普通にオリジンやってくれればいいんじゃないの
ドラマでやってるのかも知らんが見てないし
フラッシュポイントは大幅なキャスト変更時に使う荒業として温存しておくべきでは
フラッシュポイントは1作で完結させるには勿体ない題材
もしやるならもう1作か2作はフラッシュポイント世界内で作品作って欲しいぐらい
>>447 フラッシュポイントってドラマではシーズン何になるの?
フラッシュポイントはやるならフラッシュの映画ではなく集合作としてやって欲しい
フラッシュポイントはシーズン3で描かれていましたよね。しかし映画の方にリバースフラッシュ出してもアローバースのトムキャバナーと比べられるだけなのでやめたほうがいい感じもする
でもDCEUはアローバースのマルチバースに一応含まれているからドッペルゲンガーとして同じ俳優を使う手もあるかも
比べられるも何もドラマなんて見てるのはごく一部の少数だからさ
そういうのは一切意識しなくていいでしょ
フラッシュの映画でレギュラーとしてガスティン出せないかな?もうクライシスで共演しているし出そうと思えば出せそうだけど
ドラマのキャストを映画にってのはCWのドラマってチープなイメージ強くて
映画とごっちゃにするには微妙そう
クライシスでエズラ版フラッシュがビクターに関して言及していたのが良かったな。あの後も関係が続いてうれしかった
これはフラッシュの映画にサイボーグ登場の期待できそうとういかしてほしい単独映画の予定があったのに無かったことにされて可哀そうだし
>>452 アローバースって大手ネットワークなら普通に打ち切りレベルの数字だぞw
そういえばバットウーマン今大変なことになっているんでしたっけ?
バットウーマンは主人公交代で前の主人公の性格の全くの真逆でレズとかの嗜好は変わらない感じ。名前はライアンワイルダーって言うらしいね。
>>460 深くは調べてないから断定はできないがほとんどそう考えていいかも。
>>461 調べたけどまったく情報がないからやっぱりオリキャラですかね。
出てきていたとしてもほんとにマイナーな奴か
アローバース版のブルースウェインはウォーレン・クリスティーという人物がやるみたいですね。
でもなぜケヴィン・コンロイ氏のバットマンを見てケイトがブルートとすぐ認識できたんだろう?全然似ていないんだが
まぁそっちのシリーズはちゃちすぎるけど、HBO MAXのドラマは凄そうだよね
JJのジャスティスリーグダークとか映画級らしいし
スナイダーカットも来るからめっちゃ楽しみなサービス
>>465 映画の時代設定が古代ならホークマンとかドクターフェイトだと思うけどJSA出るって噂もあるからどうなるかわからないね
>>465 ホークマンの一番最初の前世であるクフ王と
その協力者である魔導師ナブ(ドクター・フェイトの半身であるロードオブオーダーの人間態)かな
アローバースは、クライシス~の一つ前のクロスオーバーのエルスワールドで初めて
(権利の関係でそれまで使えなかった)ゴッサムシティやバットマンの名前が出たけど、
アロー自体が「バットマンを主役にしたTVドラマ」の権利がFOXにあって作れないから
グリーンアローを代役に立てたという面があるから、ラーズアルグールとその娘、
リーグオブアサシンとの関係性やら、ヒーローチーム(≒ジャスティスリーグ)での
立ち位置とか、色々とグリーンアローに吸収されちゃって、
アローバース世界のバットマンってかわいそうだよね…
>>469 ゴッサムシティの名前はスーパーガールシーズン2で出ていますよ(ア-ス38だけど)
そしてブルースウェインの名前もアローシーズン6で言及されています。ちなみにバットウーマンでジョーカーについても言及されている
スーサイドスクワッドもディレクターズカット出んの?
シャザムも再編集してエンディングにヘンリーカヴィルの顔出してくれよ
スープスに化けたプラスチックマンかエロンゲイテッドマンやんけ!
>>471 >ゴッサムシティの名前はスーパーガールシーズン2で出ていますよ(ア-ス38だけど)
あー、そうなんですね
ネトフリ視聴なんでスーパーガール・シーズン2以降観れてないのです…
(シーズン1は廉価版BDボックス買って視聴)
あと、エルスワールドクロスオーバーがアローで言うとシーズン6だったような
バットウーマンお披露目会
クロスオーバーまとめたディスクで先にクロスオーバーの視聴→周回遅れの
ネトフリでアローやフラッシュ視聴ってのがインベーションからの定例行事になってるけど
もうすぐ出るクライシスオンインフィニットアース・クロスオーバーのBD楽しみ
>>476 アローシーズン7の時のクロスオーバーがエルスワールドです
ちなみにシーズン6のクロスオーバーはクライシスオンアースⅩです
アローは終わったけれど、フラッシュやスーパーガールは続いてるの?
>>477 あー、すません。間違えてましたね。
ディスクで先に見てるからネトフリの方はクロスオーバー回基本飛ばしてるのもあって
記憶がゴチャってたようです。
インベーションがアロー5、クライシスオンアースXが6、
エルスワールドは7でしたか。
ネトフリはよアローの7、フラッシュの5来てほしいです
>>479 いえいえ私もこんなに偉そうに語ってますけどとある理由でレジェンドシーズン4は見ていません
正直これから見るか見ないかで迷っています
>>478 フラッシュとスーパーガールまだ続いていますよ
ちなみにそのスピンオスとしてスーパーマンの新しいドラマもやりますよ
ドラマと映画は別物とはいえ、スーパーマンは比較的最近に映画でやってるぶん
映画とビジュアル比較されちゃって厳しそうだな。
思ったんだけどクライシスの最後のスペクターが全マルチバース規模の世界改変を行ったわけだから
DCEUの俳優変更問題も世界が作り直されたという理由付けができるのでは?
ドラマはドラマだけで完結してるし映画までアローバースの改変に擦り合わせて欲しくないわ
フラッシュ同士の邂逅も映画じゃ触れないだろうし
bvsとか再公開してくれんかね?
MCUがバンバンやってるしDCもやってほしい
現在スーパーガール妊娠中らしいけど新シーズンの撮影延期だろうなぁ
Netflixはアローとフラッシュはあってもスーパーガールがないのよね
バットマンとジョーカーがそれぞれ2人存在してるのはまじで紛らわしくね
ジョーカーなんて下水道にいるピエロと勘違いしてる奴もいるそうだし
レイ・フィッシャーが映画『ジャスティス・リーグ』の新たな劇中写真を公開
フィッシャーは「クリス・テリオとザック・スナイダーを褒めているのではなく、単に私を『ジャスティス・リーグ』に入れてくれたことを褒めている。
私は、私(映画のクレジットを持っていない黒人)をクリエイティブなテーブルに座らせ、脚本の前に構成について意見を述べさせたくれたことで、力を与えてくれたことを称賛している!」とコメントしている。
ネトフリはDC好きとしてはタイタンズがあるだけで外せないのですよね。
ブラックライトニングもシーズン1はまぁまぁ面白い。
2でだれて、3の頭で止まってるけど。
周回遅れでよいからレジェンドオブトゥモロー、スーパーガールも配信してほしいですわ
欲を言えば、70年代のワンダーウーマンのドラマ、90年代のフラッシュとかも
あと今、アニメのヤングジャスティス観てるが、結構面白い
>>490 「私がクリス・テリオとザック・スナイダーを称賛するのは、単に私を『ジャスティス・リーグ』に起用してくれたからではない」
だよ
>>472 スタジオがCGじゃない血の雨になるからやめろw
本当ならびに今頃WW 1984公開されてたんだよな……
8月が待ち遠しい
>>488 Huluはフラッシュ、レジェンドオブトゥモロー、スーパーガールはあるが
肝心のアローだけが無い・・・
公開されたエアーカットの新場面
https://pbs.twimg.com/media/EZ4UuEAWkAETILa?format=jpg&;name=medium
ベルリーヴ襲撃、ハーレイ奪還した後にも何か会話があったって事なのかね、
公開版だとこんな口あんぐり開けてなかったよね?
エアーも頑張って訴えてるけどどんくらい違うのかがよく分からないんだよな
ストーリーがほぼ違うなら期待できるんだけどな
ブラックライトニングシーズン3でいきなりアローバースに組み込まれて驚いた
これブラックライトニングしか見てない人困惑しただろうな
過去の記事を遡ってたら、どうもスナイダーカットにはハル・ジョーダン(本人または関連のもの)がやっぱり登場するっぽい。
スナイダーカットに関して
「ハル・ジョーダンはスターラボかどこかで観られるんですか?」ってファンからの問いに
ザックが『別の場所(another place)』って答えてる。
もう一つはデサードの登場。
1番最初の予告にあった『ランタンもいない。クリプトン星人も。』ってステペンさんのセリフはデサードへの通信で、彼と連絡をとっている時のセリフらしい。
デサードの見た目に関しても、『ローブを纏った死神のような見た目』って言及されていた。
完全な姿が登場するのかどうかは不明。
“ランタンもいない”ってのは、アビン・サーの死を意味しているのかな?
【スナイダー・カット】からの【HBO MAXグリーン・ランタン】ってのは宣伝効果も含めて理想的な流れな気がする。
繋がるのかどうかわからんけど。
アビン・サーはジョスの挿入なんじゃないの?
ランタンはランタン演じた俳優がツイッターかインスタでそれについて少し話してたから登場してたんだと思う
そう言えば今さらだけどメンバーはNEW52っぽいからサイボーグいて火星人がいないのは分かるけどNEW52に最初からいるランタンは何で入れなかったんだろうな
レイノルズランタンのトラウマからワーナーが及び腰になったのかそれともザックが次で使う予定あったから省いたのか
>>503 公開版にある太古のvsステッペンウルフ戦で登場するランタンは『ヤラン・グル』
アビン・サーに関連する物は登場しない
配信版から配信限定ドラマに繋げるのは理想的どころかどんどん袋小路に入り込む気がする
ランタンはどう実写化してもレイノルズ再びになりそう
ハルじゃなくてもジョンでもガイでも
ジョンならバリーとのコンビが面白そう
レイノルズのランタンはハルに集中しすぎだし、パララックスいきなり出るし、ほとんど地球のパートだし、他のランタン活躍しないし、グリーンランタンの良さとことんなくしてるよね。
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube この動画の中でThe Cultured Nerdの記者が
「JJがワーナーと契約する条件の一つに反ザック勢の排除が盛り込まれていた」
と言ってるが事実なら熱いな
JJとザックは仲良いらしいし
新しいハルも見たいけど、ジョンが主役ってのも観てみたい。
アニメ版JLの様な並びを映画でも観られたら嬉しいな
ジョン・デヴィッド・ワシントンがグリーンランタンの格好してるファンアート見たけど、彼ならうまくやってくれそう。35って年齢もちょうど合ってる気がする。
JLDも楽しみ。JJのDCでの活躍を期待してる。
ノーランのバットマンは優等生過ぎた
体制側の真面目な富豪として描かれてる
バットマンはもっと過激で国家にも潰されそうになるくらい狂った自警団リーダーでないと。
>>492 VPN入れて、アメリカのIPに変更して、公式の無料配信視聴、マジおすすめ
エロンゲイテッドマンの人解雇されてしまいましたね。
ベールバッツって真面目で大人しくて歴代バッツの中で一番影が薄いと思う。
他のバッツは曲者ばっかり。
ジョージ・クルーニーの場合は作品そのものがクセモノすぎて困る
フォーエバーはキルマー本人が自分なりにブルースを解釈して演技していたシリアスなパートが全部カットされて
TVドラマ版のバッドコピーみたいな作品になったから、キルマー本人が嫌うのも分かる
ヴァルキルマーといえばウィローの黒髪の戦士が好きだった
フォーエバーでは
アドリブで日本語喋ってるんだけど
それを日本の取材で誰も指摘されず、自分で説明する羽目になったのが可哀想だった
ちなみに俺は全く気付きませんでしたw
マットリーヴスって期待できるのかなあ
猿の惑星はそこまで面白くなかった
>>522 マットリーヴスがやったのは
猿の惑星プリクエルの2と3だけど
どっちも良かったと思うよ
とくに3は泣いた
>>517 アダム・ウェスト→バットダンス
マイケル・キートン→一番イかれてるというか、歴代ジョーカーが可愛いレベル
ヴァル・キルマー→よく覚えてない
ジョージ・クルーニー→乳首
クリスチャン・ベール→未熟で若造
ベン・アフレック→ゴリラみたいに強いキチガイ
ヴァルキルマーブルース好きだなあ...
キートンのおぼっちゃま好青年に見えて異常変質者みたいなブルースが大好きな上でだけど
ジョージクルーニーは好きじゃないな...クルーニーのバットマンはアルフレッドを主役に捉えて見ると面白いあのシリーズ集大成として
ベールブルースはこの映画板でもよく言われるけれど
口ぽかーんの世の中知らないアホ愚直おぼっちゃん感が好きだわ
アルフレッド「舐めたらだめです」→ベールブルース「大丈夫だろ」→ベールブルース「ダメった」→アルフレッド「はーやれやれ」みたいなの三部作通してあって
最初にまずは舐めてかかるベールブルースの感じが良かったね
ベンアフレックは最高だったわ
ゴリラ蝙蝠感も「いい靴だねwガハハw」みたいな酒好き女好き金持ちおっさん感も
>>514 それこそジャレッドレトでいいじゃん・・・向こうがお断りかもしれないけど
デッドショットはもう死んだ事にしておいて、ジョーカーとハーレークインはそのまま合流しようよ
DCEUじゃないんだろバットマンは。それにレトはモービウスがあるからしばらくジョーカーは無理だろう。
アメリカの掲示板とか見ててもカヴィルやベンバッツと違って
レトカー好きな人ってマジで少数派だからまず無理じゃね
『ザ・バットマン』はバットマン単体の世界でやっていけばいい。豊富なヴィランや、スクリーンでまだ掘り下げられたことのないバットマンファミリーがたくさんいる。
バッツを他のキャラと絡ませると、力の面で立ち位置の描き方が難しくなるし、JLをやりたいんなら今の俳優陣で充分なので、手広くやらずにバットマンユニバースとして完結させてほしい。
ベンバッツの単独シリーズをHBO MAXでって噂も見たけど、根強いファンも多い訳だし、集客にはもってこいだろう。
これからはストリーミングが中心になる。
『映画』じゃなくて金のかかったドラマシリーズとして作ってみれば、それなりに良い物ができると思う。
実際ZSJLはミニシリーズ(小分け)での配信になるっぽいし。
あのブルースがどんなヴィランと戦ってきたのかとかも興味があるし、何よりあのデスストロークを白紙にするのは勿体なさすぎる。
DCEU世界のデントやMR.フリーズ、ベインがどんな物だったのかが語られるのであれば、もの凄く観たい
正直王道系アメコミ実写版ないしクロスオーバーに辟易してるのも否めない まぁ基本クオリティ高いし面白いから見るけどもさ
あと実写版だと俳優や会社や金や権利等の都合で
中途半端で歯痒いクロスオーバーばっかで
クロスオーバーの良さを活かせてないものが多い気がするよ
(こいつとこいつが共演しちゃうのかよ!?ってのがクロスオーバーの醍醐味やろ)
原作だったらあっさりと色んなヒーロー達がクロスオーバーするのに実写だと上記の色んな都合でそれが出来てなくて
例えば微妙なキャラ同士の共演で留まってるとか、重要なメンバーが不足してるとか
なんか歯痒いよね
ジャスティスリーグなんかもサイボーグより火星人と緑を優先して出せよって感じだし
アベンジャーズはF4やXMENとかの重要人気所が不足していて弓やヨハンソンのような地味人間が優先されてるとか
どないやねん?
看板キャラと比べれば地味とはいえブラックウィドウやホークアイだってメジャーな部類だし
俺基準の醍醐味とか重要メンバー出せとか言われても、そもそも向こうのコンセプトは「アベンジャーズ」の実写化なり映画ユニバースの形成だったわけで
レイノルズのほとぼりも冷めてきてるだろうからJLにランタンもねじ込めよとは思ったけど
THE FLASH / フラッシュ <シックス・シーズン>ブルーレイ コンプリート・ボックス(5枚組)
http://db2.nbcuni.co.jp/contents/hp0002/list.php?CNo=2&;AgentProCon=40935
何故ユニバーサルがDC売ってるんだ
『ジャスティス・リーグ』スナイダー・カット、劇場版クライマックスの「赤い空」変更へ
https://theriver.jp/snyder-cut-red-sky/ DC映画ユニバースのクロスオーバー映画『ジャスティス・リーグ』を、当初監督を務めるはずだったザック・スナイダーの意向に沿って再構築する「スナイダー・カット」版では、劇場版で印象的だった赤い空を修正するようだ。
途中で降板したザック・スナイダーに代わって『アベンジャーズ』(2012)ジョス・ウェイドン監督が完成させた劇場版『ジャスティス・リーグ』のクライマックスでは、ステッペンウルフがマザーボックスの力を発動させ、地上の異性環境化を試みた。
その影響で空は赤く染まり、クライマックスシーンは燃えるような色合いの映像となっていた。
この度ザック・スナイダーは愛用するSNS(Vero)で、「赤い空の色彩を変更しますか?」とファンに尋ねられ、「イエス」と答えたのである。
ザックは劇場版の『ジャスティス・リーグ』本編を確認していなかったことをかねてから示唆しており、赤い空のシーンで登場する“ロシア人家族”の存在も認知していなかった。
劇場版『ジャスティス・リーグ』にザックの意向がどれほど引き継がれていたかは定かではないが(映像は4分の1ほどしか使用されなかったという)、赤い空はザックによるものではないと考えるのが自然だろう。
DC映画でワーストはスーパーマン4だと思う。
あれ見た後だとスースクも大傑作に見える。
バットマン&ロビンだってまだユマサーマンのアイビーがエロイといういい点はある。
>>537 最低はスティールかな。何から何まで酷すぎる。
>>524 ダヴィード・マズーズ
イアン・グレン
ウォーレン・クリスティー忘れてるぞ
>>524 >マイケル・キートン→一番イかれてるというか、歴代ジョーカーが可愛いレベル
ヴァルチャーやってるの見て思ったがDKRの老バッツが一番近いのがこの人
相変らず目がキラキラ狂ってて最高だった
>>537 「正直なトレイラー」のスーパーマン4への大ツッコミ大会は爆笑したなw
一ミリも褒めるとこが見つからないアメコミ映画も珍しい
>>537 キャットウーマンはスーツのデザインとポスターとラズベリー賞受賞のスピーチが最高すぎる
ラジー賞受賞者で自らトロフィーを受け取りに来たのって、
ハル・ベリーとポール・バーホーベンの二人だけだっけか
>>541 あの映画から何年もしない内にクリストファーリーブが転落事故で半身不随になったのを考えると悲しい面もある
まぁどの道すスーパーマン役は4で最後のつもりだったらしいが
クリストファーリーブ転落事故起こさなかったらどうなってたんだろうな。ちゃんと今でも生きてたのかな。そしたら絶対なにかしらのDC作品にカメオ出演してただろうな。
>>542 キャットウーマンはあれで許された感があるw
ウォッチメンやるって小耳に挟んだんだけど映画?ドラマ?
>>523 あれってプリクエルなの?
リブートだと思ってたわ
少なくともバートン版の猿惑よりは全然面白かったな。
>>549 ウォッチメンのドラマならとっくにやってる
クソ面白い
>>550 一応最初の猿の惑星の前日譚のはず
ただ4を作るっていうからこれから繋がらなくなる可能性もあるが
リーヴスってそれなりの物は作ってくれるけどってイメージだわ
クローバーフィールドとかモールスとか
×土人
⚪︎ジャップランド民
キャットウーマンは、コミックで今やってるシリーズをモチーフに再映像化してほしい
バットマンとの婚約破棄後のキャットウーマンがゴッサムを離れ
ヴィラ・エルモサという街を舞台にしたストーリーだけど、
エロかっこよさ全開で活き活きしてる
映画よりドラマ向きかも知れないが
>>552 1の前とも言えるし、4の前ともいわれてたね。
こないだの3部作はちょっと悲しかった。
新1の後が、世界規模の話、になるかと思ったのに
逆に規模縮小・・
新しい展開で話広げれば次にもつながるのに。
ジュラワールドのこないだのが、最後恐竜が脱げておしまい
だったので、次があるなら新展開世界規模の人間VS別のもの
という新たな可能性目指してて、かなり期待してる。
将来エヴァ・グリーンにキャットウーマン演じて欲しい
>>526 どこかでジョニー・デップがジョーカーをやるかもという記事を見た
>>557 むしろ小規模の中でじっくり描いたから良かった。
ジュラは旧作の2の悪い部分を受け継いで駄目になってると思うわ。
ラストに恐竜開放するとかバカじゃねえのってなった。
シーシェパードのイメージビデオとして見ればいいのか。。アレ。
>>552 >ウォッチメンのドラマならとっくにやってる
>クソ面白い
ここでイマイチと言われてたんで観てない・・・・
ウソついてねえだろうな?
ウォッチメンのドラマは見方によってはひどいな。特にコミックの方を意識したらね。
コミックの延長線のお話をコミック大好きな人が時代にあわせて作りましたっていうクオリティが高い同人誌だと思えば大丈夫
俺は楽しめた
色々伏せるけれど人種差別や警察権力とかを下地にマスクを被るヒーローについて演出していたり
あの某頭いいキャラクターへの扱いが個人的には好き
原作ファンからしたら某人気キャラの扱いや某超人の最後とか不満ある人いるかもしれないが
俺は色々まとめても楽しめたなそこまで話は崩壊していないと思う同人誌って感じだけど
個人的にはあの人が出てこなかったのが残念
死んだか生きてるかも言及されてなかった気がする
>>558 エヴァ・グリーンさんはいいよね!
あの人の演技は暗いダークなDCEUの方に合ってると思う!
キャットウーマンはミシェル・ファイファー、ハル・ベリー、アン・ハサウェイと色んな女優が演じてきたけど、それぞれアプローチが違ってよかったね
ザ・バットマンでのセリーナがどうなるか楽しみ
スーサイドとバットマンVSスーパーマン見て糞つまんなかったから続きます見てないけど昨日マンオブスティール見たらおもしろかった
ジャスティスリーグから先は期待して見ていいか?
8月22日にDC Fan Domeというバーチャルイベント開催に向け準備中
ザ・バットマン、ブラックアダム、スースク、WW84のキャスト登場予定
他にも新作ゲームや映画ドラマの発表を予定
https://thegww.com/exclusive-dc-fandome-digital-convention-scheduled-for-august/ >>568 デジタル配信はしてるが見放題にはならないんじゃないかな
ワンダーウーマンとアクアマンとシャザムは面白いから
◎DC Fan Domeでの発表が予想されているもの
▽『TSS』ティザートレイラーと公式ビジュアル、
キャストや登場キャラクター、あらすじ
▽『ザ・バットマン』公式ビジュアル、
キャスト、あらすじ、(早すぎるが“簡単な”ティザー映像が公開されてもおかしくないとの意見も)
▽『ブラックアダム』スーツ姿のドウェイン・ジョンソンが公開、登場キャラクター、キャスト発表。大まかなあらすじ
▽『ザ・フラッシュ』コンセプトアート公開
登場キャラクター、キャスト、大まかなあらすじ
▽『シャザム!2』に関する情報
▽『アクアマン 2』に関する情報
▽スピンオフ作品に関する情報
▽新作映画企画と今後の展望
▽HBO MAX作品に関する何かしらの発表
▽ZSJLの未公開カットを使用したティザー映像
▽バットマンの新作ゲーム
▽SSの新作ゲームの発表があるとかないとか??
盛りだくさんで楽しみ過ぎる
MoSの太陽に手を差し伸べるスーパーマンのシーン凄い好きだから
ザックの絵でああいう明るい日の下の美しいスーパーマンはもうちょっと見たかった
初フライト、摩天楼バトル...美しい幻だった
スーパーガール シーズン4面白すぎる 見るの止めれないw
やっぱレックスルーサー最高やな
>>573 あーたまらねえ
特にフラッシュが良い!
最近ゴリラ不足だったからな
予想とはいえどれも何かしらの発表があればいいな
スピンオフといえばトレンチもなにか動きがあってほしい
アメコミにおけるスーパーヒーローとは何か
それは国家権力のメスが入らないところで自警団的な結社を組織し、地域の治安を守る存在。
特にヨーロッパ的な絶対王政の観念や歴史が全くない、この新しい国では、国家権力と国民との間に直接の関係が成立しにくい。
よって国民は自主独立の精神を持つが、その結果しばしば利己を追求し、モラルに欠けた行動が目立つようになる。
しかしあまりに広大で統一性のないこの国では、そうした個人を倫理的にも法的にも几帳面に教育できる機関が存在しない。
そこで、国家と個人の間にある大きな溝を埋め、地域ごとに共同体意識と「市民」の概念を形成し、人々に利己的態度を抑制させ、犯罪行為を取り締まる、独自の自警組織が成立する。
そのリーダーこそが最も「アメリカ的」ヒーローの形態なのだ。
マークストロングがレックスでよかったんちゃう
悪賢そうだし、風格あるし、背も高くガタイいいし、ハゲだし
ハックマンルーサーが決まった時
何でT・サバラスじゃないんだ!って投稿があったの思い出した
>>579 マークストロングだとちょっと貴族的すぎるというか
タイプ的にリターンズのルーサーの上位互換になりそうだな
俺の中ではルーサーはやっぱりジーンハックマンなので
若干小物感というか、ちょっと庶民的なノリが欲しい
妥当だろう
早くに公開しても集客は見込めなさそうだし、
賢明な判断だと思う。
安心して観られるまで、いくらでも待つよ。
DCファンダムで第2弾トレーラー公開かね
>>582 これ以上延ばしすぎたらコロナ第2弾がやってきそうだから10月頭で決定しとけ
>>582 まじかよ・・・楽しみにしてたのに(´;ω;`)
スカパーでバットマンVSスーパーマンをやってたんで見たんだけど
期待して観に行ってガックリした初見時よりも遥かに面白く感じた。
とにかく画作りとキャラの存在感が凄い。
あのビッグ3のそろい踏みの画はやっぱり鳥肌もん。
ここだけはマーベルよりヒーロー物としてのカタルシス感じた。
例えるなら平成ガメラがいくら映画としてクオリティ高くても、
ゴジラ、モスラ、ギドラのキャラの強さに及ばない、みたいな。
クライシスで久々にエズラフラッシュ見たけど改めてもっとエズラフラッシュ見てみたかったなーと感じた
ハーレイのBD買ったけど、今回ブックレット付きバージョンはないのね
今までブックレット付きを買ってたからちょっと残念
フラッシュはもうグラントで福山潤の声で再生されるようになってしまった。エズラもかっこいいからもっと見たいよ。
見比べるとアローバース版の方が原作のスーツに近いんですよね。エズラの方はオリジナル感がある
『ワンダーウーマン 1984』米公開が10月に延期、ガル・ガドットがコメント発表 ─ 通算4度目の公開日変更
https://theriver.jp/ww1984-postponed-3/ 『ワンダーウーマン』の米国公開日が変更されるのは、今回で通算4度目となる。当初は2019年12月13日に公開予定だったが、ワーナーは同年11月1日への繰り上げを発表。
しかし『ジョーカー』(2019)との公開時期が近すぎたことを懸念してか、その後、2020年6月5日への大幅延期が決定している。
ところが新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、米国公開日は8月14日へと延期に。
今回の再延期は、クリストファー・ノーラン最新作『TENET テネット』の米国公開日が7月31日に延期されたことで、公開スケジュールが過密になったためとみられている。
なお、ワーナーが本作の公開日を2020年10月2日に繰り下げたことで、米ユニバーサル・ピクチャーズは、同日公開予定だったトム・ハンクス主演のSF映画『Bios(原題)』を2021年4月16日に延期。
ワーナーは『マトリックス4』『ゴジラ VS コング』(ともに原題)の米公開延期も決定したほか、アン・ハサウェイ主演『魔女がいっぱい(邦題未定、原題:The Witches)』の米国公開を無期延期した(当初は2020年10月9日予定)。
実写版『トムとジェリー』も2020年12月23日から2021年5月21日に繰り下げとなっている。
公開延期で2021年の映画のラインナップすごいな。
>>596 マジかよ
マトリックス4とジョンウィック4の公開日が同じとかいう面白現象回避されるやん
未だにスーパーマンやれるブランドン・ラウスはすごいな
今のブランドン・ラウスとベン・アフレックでダークナイト・リターンズやってくれないかな
>>594 単純にコストの差でそうぜさるを得ないだけやろ
>>603 えっ?
ラウスってレジェトモでアントマンじゃないの?
>>605 最新のクロスオーバーでスーパーマン・リターンズのその後をやった
ハリウッドも予算大削減だろうし、今後セットで大勢集まって撮影しにくいだろう。
予算は全てVFXに回され、俳優も表情の型だけ取って、CG映像で演技する。
PC上で全工程が完結するハリウッド新時代の
到来だな。
ブサイクオブプレイがレンタル開始したから見てみた。
予想通り酷い出来だったw
ハーレイの引き立て役のチームメンバーがブサイクばかりなのは仕方ないとしても、
ハーレイの劣化がハンパじゃなく、ブサイク達がお遊戯するのを見る映画になっていた。
これ楽しめた人っているのかな?
>>609 ちょっとでも評判が微妙な作品だと、すぐ調子こいて感想のフリした煽り馬鹿が出てくる
>>607 そういうのはゲームでもうやってるよオッサン
BDでクライシスオンインフィニットアース観たけど究極のファンサービス作品やね。…
WOWOWのふざけた吹き替えのシーズン3で触れBDでがっつり観た
バットマンの’66~のロビンが、空を見上げ「なんてこった、空が真っ赤だ!」(Holly~)
と叫ぶ冒頭だけで鷲づかみにされた。
しかし、アローが始まった際は、まさかオリバー・クイーンが、スペクターの新たな依り代
になって、マルチバースを再構築して終わるとか視聴者も製作者も予想してなかっただろう…
原作コミック、DCユニバースの宇宙観そんな知らず、アロー単体を
クライムアクション・メロドラマとして追ってた層は口アングリな終わり方じゃない、これ
まぁ、そういう層はシーズン3、4くらいで振り落とされてるかもしれないけど
原作コミック的にはスペクターの新たな依り代はハル・ジョーダンの方が適任だけど、
アローバースにはいないから仕方ないか。
(フェリス航空の行方不明のパイロットというニュースが流れ存在は示唆されてたけど。)
ブサイクオブプレイは公開前から酷そうだったからレンタルまで放置してたんだよね
やっぱり評判自体微妙なのか
レンタル開始しても話題がゼロの時点で地雷なのを察するべきでしたw
>>609 >>614 こいつは公開前からブサイクオブプレイと薄ら寒いワードで煽ってるキチ
暇なおっさんだと思われ
この国のビッグ3
バットマン=たけし
スパイダーマン=さんま
スーパーマン=タモリ
捨てたもんじゃないぜ
劣化は特に感じなかったな
髪型はスースクの時のほうが好みだけど、表情豊かで魅力的だったよ
アクションの見応えもあったし、作品全体の出来は結構良かったと思うけどね
バーズオブプレイは特典のムービーツアーが面白いな
本編映像中に補足コメント入ったりインタビュー映像入ったりして
メイキング映像は本編見ながらシーン比較出来て楽しい
ヤク吸い込んで覚醒後のBGMかつ金属バットアクションシーンが堪らなく好き。
バーズオブプレイはなにも考えずに楽しめるポップコーンムービーだったわ
こういう小粒作品を作れることはDCEUの魅力の一つになったと思う
BOPは正直スースク以下でしょ
ジョンウィックのチームがアクション担当してるけど戦う相手が終始モブで盛り上がらないし
あと女の男からの独立ってテーマがもう一周回って古い
ワンダーウーマンみたいな女ヒーロー映画が撮られた後にやるようなテーマじゃない
バーズ・オブ・プレイはほんとにひどかった…
スーサイド・スクワッドを超えてくるとは思わなかった
ハーレイは白塗りおばさんになってたやん。
身体もなんか貧弱でスゲー劣化したなって思ったわ。
アクションもショボくてお遊戯かよって感じだったし
正直褒めるところが無さすぎる
強いて言えばショットガンで警察署襲撃するところはマシだったかな。
興行もまぁまぁだったし、『傑作』とはいかないけれど、キャナリーとハントレスをスクリーンで観られただけでお釣りが来る
マイナス票はどこ行っても『ケバい、劣化』のワンパターン
ウルフオブウォールストリートではマン毛(ボカシ)お尻見せてたんだね
>>633 ディカプリオがク◯二したくなる気持ちも分かる
>>625 スチールブックは基本どの作品も転売厨の小遣い用だから諦めろん
>>634 ガンが昔みたいな過激なネタやってくれりゃいいんだが
「俺たちは仲間だ!」みたいにしなかっただけ雀の涙ほどスースクよりはマシだったかなあ、BOP。
ガヴィルスーパーマンでスカッとする人命救助シーンを見れる日は来るのでしょうか?
SvBでも洪水で助けを求める人を上から目線で助けて欲しいか?
て感じで嫌だった
ヒーローがずっとお通夜みたいな顔してることの是非は別として
>>640みたいなの見るたび何でそこまで卑屈な物の考え方するんだろうと不思議に思う
あの筋肉の塊が宙に浮いてて人々が見上げる構図のやつって
コミックでは定番のやつよな
あとBvSのスーパーマンは「ヒトとの接し方のわからない半神」なんで
スカッとする感がないのは正しい
スーパーマンを人間からしたら得体の知れない存在として演出するザックスナイダーの絵作りだねあれ
似たような絵があったよねたしか
DCファンやザックファンでもなきゃ「なんですぐ助けないんだろ」ってなる人がいても仕方ない気はするw
こういう絵を映像化したいんだ!というザックのやりたい事やりたい気持ちが伝わるシーンだな...
MoSから間あけてスーパーマンが人間からどう思われているかをやってるんだけど
MoSの時点でこのスーパーマン怪獣みたいだ...って印象の人もいたから
ジョス版の唯一の利点はあの頃の皆んなが知ってるスーパーマンを多少は見せた事かね...不気味な髭なし笑顔も提供したがw
裁判所爆発シーンのスーパーマンの残念そうな顔にも当時「なんで爆発した瞬間こんなあぁ...みたいな顔してんの?はやく巻き込まれた人を助けろよ」みたいな感想あったよね
アルティメットエディションではその後救助してるスーパーマンのシーンあるが確か劇場版にはないよね?劇場版全然もう見てないから記憶が曖昧だが
劇場版とアルティメットエディションってスーパーマンに対しての見方が変わると思うんだよね
興味ある人には劇場版じゃない方を見て欲しいなぁ
>>640 リターンズの飛行機救出シーンを超える市民救出シーンってなかなか難しいだろ
スパイダーマン2の電車シーンも好きだけど
アクションまみれの目が疲れるのじゃなくて、
頭脳と想像力と共感力を使って、国民を救おうとする思想系超人っていないのかな
なんて言うかスーパー悩みすぎなんだよカヴィルマンは
>>645 >頭脳と想像力と共感力を使って、国民を救おうとする思想系超人
オジマンディアスかな?
コミックとかでそういう場面があるなら、正しい描写なんだろうけど。
でもコミックを読んでなく過去の実写版しか見てない自分としてはガヴィルマンの救助シーンは腹立つのよ。
婆さんが泣きながら手を翳してるのに無表情で宙に浮くスーパーマンてありえんのよ
リターンズとかスパイダーマンはその点は凄く解ってるなぁ、と。
>>640 JLでのロシアでのビルごと救出じゃあかんの?
戦いの中でも一般市民の人命優先とか、ストレートに描いてるかと
カリオストロ以外のルパンを認めないやつみたいな感じだな…
>>649 自分が飛行機や電車の乗客だったらという共感生みつつ、ヒーロースゲーーーをやってるしな
旧作のスーパーマンも、まあまあひどいけどな
やさぐれてピーナツ飛ばしてバーのボトル割りまくるところとか好きだけど
ドラマのスーパーガールで同じことやったのはわろた
>>650 何かあれはビルごと助けましたー♪みたいな一発ギャグに見えたンよ。
リターンズはバルカン砲?から警察を救ったシーンも良かったですね。
いちいちケチつけてすみません、一応MoSもJRも見てます。
JLでした。
ワンウーのドイツ兵一掃シーンも好きです。
いくらスーパーマンでも救えない命がある。だが人類は万人の救済を彼に求める。
スーパーマンも血の通った1人の人間であり、全知全能の神ではない。
スーパーヴィランとの戦闘を優先すれば、その裏で失われる命が生まれ、
救助を優先しても、その裏でスーパーヴィランによって奪われる命が生まれる。
1人じゃ世界は救えない。
だからこそ世界にはJLが必要。
公開版で救助を優先できたのは、裏で戦ってくれる仲間がいたから。
>>654 根本的なところでスーパーマンのキャラを受け付けられないんじゃね?
無理して好きになろうとするんじゃなくて自分が求めるヒーロー映画見るのがノンストレスでいいと思うわ
>>640 >SvBでも洪水で助けを求める人を上から目線で助けて欲しいか?
>て感じで嫌だった
これはコミックの一シーンをそのまま映像で再現してしまった事で生じる違和感だと思う
コミックの一コマだと別に違和感ないんだけど時間が経過する映像だと「助けを求める人をすぐ助けずにずっと見下ろすスーパーマン」というシュールな画になってしまっている
MoSやBvSでスーパーマンのヒーロー性が碌に描けていないのは確かだと思うけどね
そのせいで苦悩してるのは分かるけど独り善がり感が強くてあんまり同情できないんだよなあ
スーパーマンは木から降りれなくなった猫助けるとかニュースにもならんような人助けして市民と気さくに話すくらいのシーンはあっても良かったかもね。
ジャスティスリーグ序盤のインタビュー?されてるシーンとかもいいけど、あれはいかんせん加工のせいで写りがやたらと悪いのが目についてしまって。
https://theriver.jp/the-flash-news-coming-soon/ ついに“地上最速の男”が動き出す。DC単独映画『ザ・フラッシュ(原題:The Flash)』から、間もなく正式なニュースが届けられるようだ。プロデューサーのバルバラ・ムスキエティが自身のInstagramにて、ファンからのコメントに返信する形で「来るよ!間もなくニュースあり!」と予告した。
マジか、キャストの発表かな?
やっぱ気になるのはヴィランとそのキャスティングだよな
これでヴィランがタートルマンとかパイドパイパー辺りだったら、逆に興味深い
個人的には原作そのままのパワーレベルでミラーマスターを希望
ガン監督のスースク早く見たいなー
個人的にはポルカドットマン(あの面白コスチュームがどう再現されてるか)、女性バージョンのラットキャッチャーを見てみたい
8月のDCファンダムで予告解禁されるだろうし、楽しみ
>>628に対してレス返してる人たち皆ハーレイの劣化は否定してないのには笑う
劣化を指摘されたのが悔しいからとりあえず言い返してやりたいのは分かるけど
「そういうお前はどうなんだ」的な返しって結局は相手の主張を受け入れてるのと同じやで
結局エズラのこの前の暴行動画とかは特に問題にならなかったんかな。
ウィルスミスは何をやってもウィルスミスなんだよな。ブラックアダムやるロックも何やってもロックだからこういう人達はアメコミ映画に向いてない気がするなー
たぶんスキンヘッドになったスコーピオン・キングになると思う
「何やっても同じ」ってならルーサーのジェシーアイゼンバーグもそんな感じな気がする。
個人的にあの人はアメリカ版藤原竜也。
ジャックニコルソンも何やってもジャックニコルソンだし
>>678 というか、何をやっても同じになるのがスターという人種だな 基本、自分自身しか演じない人
トム・クルーズは何をやってもトムだし、ディカプリオも何をやってもディカプリオ
確かにこの手の人達は漫画のキャラをやらせちゃダメだな
ジャッジ・ドレッドをやった時のスタローン、Mr.フリーズをやった時のシュワ状態
>>680 何をやっても同じかどうかは置いといても、
ソーシャル・ネットワークのマーク・ザッカーバーグを
うぁぁぁぁぁ~!と絶叫するしか能の無い
日本のヘボ役者と同じにするのはあまりにも失礼かと
そもそもスースクにウィルスミスを誘ったやつはハリウッドから永久追放でいいと思う
そのくらい映画界に与えた影響は最悪だと思う
フラッシュもうすぐって今週中、今月中なんだろうか
それとも8月のあれか
>>685 ウィルスミスだけが原因じゃないだろう・・・
ワーナー上層部の無茶な注文も原因だ。
てか監督や役者のせいにばっかされてワーナー自体があんま悪く言われてないのは気のせいだろうか。
キチガイ演技させたら天下一品のマーク・ハミルは凄いと思う
ただジム・キャリーにパクられたのが残念
>>662 オジーは確かに頭脳と想像力が卓越してるけど
共感力ないなw
サイコパス感ある。
>>687 ジャスティスリーグ公開された頃はワーナーの体質を叩く人はかなりいた
当時の制作体制が悪すぎたのは今更言うまでもない周知の事実になってる気がする
>>687 よく読め
>>130 >>150 確実にワーナー上層部の方が批判されてる
特に諸悪の根源の辻原なんて名指やし
ウィルスミスは批判っていうより、単純に嫌われとるからねDC関係なく
BoPのBD買ったけど、映像特典見てふと思ったこと…
あ、カサンドラの女優、もしかして監督が自分に似た子選んだ?
映画作って息子と一緒に出たりで、まぁ別にいいけどw
どっちか云うとそういうの気に入らない人多いんじゃないの?
映画見ててもよくわからないんだけど久本が強いのは何で?
ただの頭おかしい白塗りおばさんじゃないの?
スースク以外のウィルスミスのアメコミ映画は大概面白いよ
ジェミニマン、ハンコックとか
普通に面白く観たんだけど
スースクがつまらない理由って具体的に何
個人的には特に不満なし
TSSでのブーメランに期待
ウィルスミスのデッドショット単独企画はもう消滅してるだろうけど結構楽しみにしてた
まあ興行では悪くないからね話題にもなったし
SSが不評なのは期待していたような話ではなかった
期待していたような盛り上がりが薄かった
本筋が地味すぎたせいだと思うよ
ザックのMoSやBvSは同じように期待はずれだなんだ言われても
それでも何回でも見たい、だめなとこもわかるけど好きがまさるっていうそういうファンが着いちゃう作品ではあるけれど
SSはまあいいんじゃねで終わるタイプの映画だったからね
スースクはつまらんとかではなく、コンセプトが間違ってたのが批判されてるんじゃないかな
要は悪者集合映画なのに全然悪者っぽくないからね。特にウィルスミスが。悪者どころか犯罪者にすら見えないただのベタなヒーローになってしまってるからみんなガッカリしたんじゃないかな。
まぁこれはウィルスミスが悪いというよりは確実にワーナー上層部に問題がありそうだけどね。エアーらしさも全然なかったので。
確かにBvSは毒が強くて食べ辛いけどその毒がクセになったけどSSは食えるんだけど無味無臭だったんだよな
エアーカットも公開されたら見るけどスナイダーカットみたいに積極的に見たいとは思えないし
ボヘミアンラプソディのあのテンションアガる予告見せつけられて
ヴィラン達はちゃめちゃやらかしてジョーカー大暴れなんだろうなとか思ってたら
バーでしんみり反省会するヴィラン達の映画になってるとは思わんだろ
宣伝方法と編集が作風と完全にマッチしてなかった
これもワーナー上層部何やってんの問題
完全にウィルスミスのヒーロー映画になっていたところがガッカリした。家族想いとかどうでもいい、フラッグが主役じゃなかったの?
ガンのスースクはヴィランバンバン死ぬっぽいからもうそこだけで本来求めてたスースクだわ。
エアーの構想だと爽快感とは逆の湿っぽい話にしたかったみたいだし
そもそも客層に合わなかったのかもね
当初期待してた作風と違うことは他の映画でもままあるとして、その辺を抜きにしても別に面白くはないのが問題
やってることは強権ババアの尻拭い、モブキャラすれすれの有象無象共が右往左往、主人公的ポジションのハーレイも見てくれ以外能無し
興収稼いで円盤も売れたのが不思議な程
>>699 その質問をするなら、まず面白かった理由を言いなさいよ
根本的に状態が違うから、印象がズレてるんだと思う
SSは、公開前から楽しみにしていたって訳じゃなく、1年経ってから後追いで鑑賞した身。
予告編の評判が良かった、盛り上がった、ってムーブメントをリアルタイムで経験していないから第一印象も大きく違うのだろう。
レンタルする前に全バージョンの予告編に目を通して、そっから本編を観たけれど、印象が違ったり、つまらなかったり、肩透かしを喰らったりって事もなかった。逆に予告編観て「ヤバ、超面白そう」ともならなかった。
後々になってはアマンダってそんなキャラ?って引っかかったり、行ったり来たりな感じでシャキッとしないなぁってシーンもあるけど、
当時はヴィランに全然詳しくなかったが為に見るもの全てが新しく映ったし、
悪人なのに何かしらみんな抱えてるものがあって、なんだ意外と人間味があるんじゃんってちょっとだけ共感できたのも良かった。
世界平和の為じゃなく、あくまで自分自身の願い、私利私欲の為に戦い、決して協力関係や友情が生まれることはないって構図と、
『ヴィランも人間』ってテーマが面白いと思えた。
中途半端で盛り上がりにかけるってのは理解できるけど、『全然楽しめない作品』ではないと思う。
映画作品として描く以上、キャラクターへの共感は最重要だったと思うから、デッドショットに焦点を置いて、環境を取り巻く複数のヴィランを紹介したのは良い案だったと思う。
フロイドも完全に善人扱いされてる訳じゃないと考える。娘の為に『悪』を貫いてる。
コミックとは完全に別物なんだろうけど。
ライト層は十分楽しめた。
>>645 頭脳、想像力、共感力
そんなキャラはプロフェッサーXしかいない
レッドサンのルーサーはそんな感じじゃない?
スーパーマンを倒すために頭脳、想像力を使ってたよね
孤立したアメリカを救おうともしてたし
結果まぁ宇宙人を倒したし
で今更気がついたんだがBvSのジミーがCIAだったのってレッドサンからなのかな...
ゲームも新作くるらしくて楽しみだ
JLかスーパーマンか
いつも通りバットマンの新作か
ベンアフ、出会い系アプリに登録してることをバラされるw
>>722 俺もそのアプリ入れればベン・アフレックと出会えるのか?
紹介制なうえ、いわゆるVIP限定らしい。
顧客にはエンタメ関係のほか、アート系やクリエイティブ系の職業の人が多いとか。
ベンアフは脚本や監督を務めるから切れ者イメージがあるけど私生活はなんかお茶目なところあるわw
>>722 アナデアルマスはどうしたんだw
それはもう渡部建じゃないか
>>727 私生活では犬に散歩させられる男だからなw>ベンアフ
っていうか多分あっちのセレブはそういうのざらにやってると思う
そういうセレブ用の出会いの場的なクラブがあって~みたいな話が以前話題になってたよね
だれだれがとか女優が利用していたみたいな
気があったらしちゃうみたいな
日本もあんだろうけれど金持ちの楽しみの世界だよね
ブルースぽいなw
>>729 アナとの交際を始める前の話らしい
話が出たのは最近だけど、実際は随分前の事っぽい
DCEU内でのロビンは、タイムライン上BvS冒頭から
10年前にジョーカーによって殺されている。
ロビンの死後、バットマンは活動をやめ、社長職に従事。
10年ものブランクを経て、スーパーマン登場以降、ブラック・ゼロから約1年後に活動を再開。
スーパーマンの死後、ジョーカーはハーレイを引き連れ脱獄。
殺されたロビンは初代ディック・グレイソンだった為
ナイトウィングは登場しない
当然『バットファミリー』なるコミュニティも形成されない為、BvS~JLのバッツは一人孤独に戦い続けている。
ジャスティス・リーグ以降に続く続編で、
ザック自身は女版ロビンことキャリー・ケリーの導入を検討していたとのこと。
https://www.comicbookmovie.com/justice_league/zack-snyders-justice-league-will-further-address-dick-grayson-robins-mysterious-fate-a176075 オラクルネットワークって名称はBvSの劇中に出てたけど、名前を使っただけで
バットガールは存在しなかったのかな
>>736 「ディックを死なせた原因は自分にある」との考えから、それ以降サイドキックと共に戦う事はやめたそうなので、(実現していれば)キャリー・ケリーが『2代目』という位置付けになったっぽい。
BvSで《バッツがなぜ不殺じゃないのか》をファンに問われてファ◯クまじりに「クソみたいな夢の中で生きるのはやめろ」って話してたし、
ロビンが死ぬ前までは不殺だったんだろうけど、理性を捨てなければ大切なものは守れないって考えに至ったんだろうな。
ガッツリ殺っちゃうバッツも好きよ。
本題を伝え忘れていた、
ザックによると亡くなったロビンに関する話が
スナイダーカットにはあるらしい。
映像としてではなく、台詞として何かしらのヒントが登場するっぽい。
エアー・カットの撮影済みの削除シーンでも「あいつは俺から大切な家族を奪った」ってハーレイに語りかけるバッツのシーンがあったよね。
上のURLが『ZSJLにロビン関連の~』の記事、
キャリー・ケリーに関する記事はこっち↓
https://www.comicbookmovie.com/justice_league/justice-league-director-planned-to-use-carrie-kelley-as-the-dc-extended-universes-robin-a176091 キャリーケリー出す気だったのってやっぱダークナイトリターンズめっちゃ意識してたんだな。
シモンズはバットマン続投?
スパイダーマンでも編集長やるから二大ブランド制覇
>>740 マットリーブスのバットマンでは別の俳優がキャスティングされてるよ
>>734 そこはロビン亡き後も戦い続けてて欲しかったな
ゴッサムが魔窟なのは変わらんのだし
てか結局それを正史にするんだろうか、あくまでザックの作品だけのパラレル設定にするんだろうか?
後々ナイトウイングやバットガールを出せる可能性を残すためにあくまでザック版のパラレルって事にした方が良い気もするが
>>717 頭脳派はやっぱ悪役かw
反知性主義のアメリカらしい位置づけ
ジョーカー役は作品ごとに変わるのがデフォになるのか
ダークナイトリターンズやレッドサンまんま撮ってたら評価もよかったかもなぁザック
なんか変更して原作ファンから賛否あるかもだが
アメリカの暴動を扇動してるアンティファが完全にアメコミヴィランて話題や
7はスーサイドスクワットのジョーカーやん
こいつらゴッサムに住んでるんだろうな。というかアーカムに行くのだろう。更正は絶対にしない。
>>746 ジョーカーではなくジョーカーを狂信的に信仰してる
信者じゃないかな?
全米規模で暴動起きてる上に冷静に抗議してる人達への警官の対応見ると規模的にゴッサムより酷い気はする
でてきてもウォッチメンみたいなのだろうな。個々性格に難がありそう。
人を殴って興奮する系ヒーロー
抑圧された性欲を暴力に変えるんだ
今アメリカに決定的に欠けているのは
マーティン・ルーサー・キング
こういう時に蘇らせてくれ
いや今のアメリカを救うのはあらゆる苦難を努力と知恵で乗り越え知財と地位を築いて、
法を逸脱した行為を繰り返す不法移民の宇宙人を多様性ヒーローとして美化するポリコレ連中からアメリカ及び地球人類の秩序と尊厳を取り戻す天才大富豪だろ
ドナルドトランプの能力は金持ちだけど、世界を救えない
>>758 もうずいぶん時間が経って劣化してるからリメイク版ロボコップのサミュエルLジャクソンみたいなのになって蘇ってくるぞ
レッドサンのスーパーマンなら全てを止めてコントロールしそう
スナイダーカットのダークサイド!!
https://www.instagram.com/p/CBlOrRjD7jF/?utm_source=ig_embed&;ig_mid=97DF2803-649A-42F2-8250-3952610AB5B1
DC fandomがちゃんと日本語も対応してたし、
HBO MAXに関しても日本で何かしらのサービス展開があるのかなぁと考えてる。
WBのアトラクションがとしまえん跡地に建てられる計画とかもちょっと前に上がってたし。
ただ日本でHBO MAXをやるとして、何を売りにするのかがイマイチ見えない
ハリポタとかかな?WBJの邦画作品とかも結構あるだろうけど...
それだけじゃ他サービスに負けるよなぁ...
フォートナイトでアクアマンがコラボしてんだな
前はバットマンやハーレイだったが
子供から大人までやってるしDCEU人気に結びつかないかなあ
日本はHBOはアマゾンプライムとスターチャンネルが契約してるみたいだからHBOmaxの作品はそこら辺のサービスで流すんじゃないだろうか
>>766 ダークサイド様の勇姿を魅せろ!!!!!!!
フラッシュの映画って最初の頃はフラッシュとサイボーグのバディ物になるって言われてたよな
二転三転して結局元に戻るのか?
HBO MaxはワーナーじゃなくてAT&Tのサービスだから
海外展開とかどこまで力入れてくるのか未知数だなあ
公開された映像、
流れる台詞はルーサーの声みたいだね
https://theriver.jp/jl-snyder-cut-sneak-peek/ 「既に鐘は鳴った。彼らも聴いたはずだ。星々の闇の中で。ディン・ドン。神は死んだ。」
ダー様、最後に一瞬出てくるだけじゃ済まないのかもしれないな......
スースク新作かな?
>>776 クライシスでビクターのこと言及されていたのはフラッシュの単独映画に出るからなのか?
>>776 コミック知らないのでサイボーグとどう絡むのか楽しみ
>>781 bvsからのセリフだね
アンティメットエディションにあるステッペンウルフのシーンでダークサイドのこととか色々見せられたんだと思う
やっぱ俺たちの戦いはこれからだ!エンドになるのかな、スナイダーカット
まあそれ以外にはなさそうだけど
フラッシュ単独映画、フラッシュポイントが原作として、ジェフリー・ディーン・モーガンのトーマスバッツは観られるのかな、
JDM自身は随分前のインタビューで「バットマンやりたい」って前向きな事を話してくれていたし、期待しちゃう。
https://pbs.twimg.com/media/EZ4K4iNWAAENpAL?format=jpg&;name=medium
https://pbs.twimg.com/media/EZ4K8RiWsAIANO2?format=jpg&;name=large
もし出てくれるのなら、BvS冒頭でウェイン一家が
3人揃って登場していた訳だし、やっぱりブルースはベンアフにやってほしい。
急にロバート・パティンソン出てこられても「...?」ってなるし。
>>788 DCEUに組み込まれてるらしいけどどうなるかTheバットマン
クライシスみたいなことしないと合流無理だと思うけどなぁ
>>790 クライシスはもうアローバース主軸でやったしな
エズラフラッシュ、ブランドンスーパーマン、トム・ウェリングスーパーマンまで出してきたから今更映画でやってもな
>>789 ロバートパティソンのザバットマンってあのDCEU世界と繋がってんの?
JLの他のメンバーはそのままでバットマン関係だけ一新するって感じなのかな
多分関係ないよ
DCEUに組み込んだとしてもロバートパティンソンがJLメンバーと関わる事ない気がする
DCEUって括りを明確にしてほしいよな
リーブスも俺がやりたいバットマンやるって感じのキャスト選んでるし
当初80年代が舞台か?だったらベンアフブルースの若い頃的な?みたいな噂もあったが現代みたいだしゴードンもアルフレッドもあんな感じだしね
ベンアフが離脱した事でザ・バットマンはマットリーブスが撮りたいバットマン映画になったんだと思うから既存のMoS、BvS、WW、SS、アクアマン、シャザム、JL、BoPやねDCEUには関係ないと思う
フラッシュがどういう映画になるのかするのかわからないけれどね
配信だけで劇場公開なないんだっけ?
この手の映画はスクリーンで観るべき。
何かパティバッツてヒョロクて情けない感じがする。
アフレックに続投して欲しかった
>>795 アフレックと比べると歴代バットマンが貧相過ぎる
マイケル・キートンみたいにガチでキチガイの目をしてる奴は別だけど
ジェフリー・ディーン・モーガンがトーマスバッツやる際は
ウォーキングデッド・ネタで(バットマンvsプレデター・ネタでもあるが)
野球バット振り回すシーン入れて「…バットマンさ」とやってほしい
猿の惑星は1作目以来の力作だったわ、リーヴスのは。
>>797 マイケル・キートンも最初発表された時はギャーギャー文句言われたんだよなあ
本編公開されたらピタッと静まった
ベン・アフレックもポスタービジュアルが出るまではブーブー文句言われた
なんか毎度同じ事繰り返してる気がするわ
ティムバートン繋がりでビートルジュース後だったしね。
キートンバットマンはいまだに好きだ。
ロバートは若いブルースなんだから別に
ムキムキである必要性がないというか
作品内で徐々に変化するとかでいい
キートンの変人ぶりとキチガイぶりこそブルースだと思うよ
ベンアフレックのスタンダードなバットマン感が変わり種ばかりの中では逆に新鮮
個人の感想に固定観念がどうとかねちっと絡む必要ないと思うけどね
>>806 強くてゴツい、金持ちっぽいって歴代でも珍しいな
クルーニーはかなり良い線行ってたと思うけどね
出た映画がアレだっただけで
ファーエヴァーのヴァル・キルマーも実はけっこう人気が高い
ヴァルキルマーのブルースはいい人過ぎるかもしれん
クルーニーは「頭の軽い善人気取りのセレブ」感は最高だった
あいつ、ERでは良いキャラだったのになあ
シルバーエイジのという限定的な意味で言えばアダム・ウェストの
ブルース・ウェインもかなりの再現度だと思う
>>813 第1シーズンのシリアスとボケの狭間にある世界観は本当に面白くて凄いと思う
リドラーとMr.フリーズがバットマンの宿敵扱いになったのは、TVドラマ版での人気からのフィードバックだし
サイボーグも出演してる
ドゥームパトロール:season 2
来ましたね
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube >>814 最初に触れたのが悪ノリ全開の吹き替えのシーズン3(WOWOWで放送)だったから
5年くらい前に出たBDボックス、権利関係だろうけど
シーズン3の吹き替え入っていないのは残念だった
野知にドラマで広まった明るくポップなイメージを払拭しようと、先日亡くなった
デニス・オニールや相方のニール・アダムスら70年代のクリエイターたちが、
バットマンをダークなキャラクター、作風に回帰させていくわけだけど、
TVドラマ版はこれはこれで大好き
シーズン1の第1話からバットマンが酔っ払い(酔っ払わせられ)
バツーシ・ダンスを披露とか、飛ばしてくるなぁ、と思った
>>816誤字
× 野知に
○ 後に
バツーシ・ダンスと言えば、タイタンズのシーズン2で
ディックの妄想(幻覚)として登場するブルースが
踊っていたのには笑った
DC FilmsのNew Godsディレクター、Ava DuVernayは、映画の採用に関して、白人男性を差別すると脅迫しました。
DuVernayの脅威は、ニコールフレンチからのTwitterスレッドへの反応で発生しました。
フランス人は、「今日、ハリウッドの編集者たちとFacebookグループに投稿された黒人の映画編集者が他の黒人編集者とつながろうとしていると投稿した。
ポリコレがどうのは関係ない。
脚本、演出の良し悪しが全て。
あんま配慮とかやりすぎるとニューゴッズはエターナルズと被っちゃうじゃん。どっちもカービーがつくったやつだけどさ。
>>797 チャンベもだいぶバルクアップ頑張ってたなと思ったけどな
>>824 見た目的に線の細いおぼっちゃんが必死こいて鍛え上げた感
>>825 チャンベバッツのストーリー的にはあってたと思う
チャンベも結構鍛えてたんだけど、ベンアフは厚みが違うよな
アルマゲドンの頃がガリガリに見えるくらいに
あれがマイケルキートンだったんだってのを
バードマンていう映画から知ったんだけど、今の方が輝いてるな
ニーガンのトーマスバットマンはマジでみたい
映画が糞みたいな出来でもそれだけで許容出来る
◎『ザ・バットマン』ロバート・パティンソン、クリス・エヴァンスやヘムズワース、ロバート・ダウニー・Jrら先輩スーパーヒーロー俳優を「真の戦士」と尊敬
https://theriver.jp/robert-pattinson-nervous/ せめてキートンやベールの名前挙げろや
DC入りするなら“真の戦士”と呼ぶべきは1番にクリストファー・リーヴだろうが
なんだこいつ
なんだもなにも彼の年齢ならクリストファーリーブ知らなくて当たり前だが?
まあクリスチャンベール、前人者のベンアフレックは
出した方がよかったねってくらい
その辺は個人の自由だしお世辞言わなきゃいけないとも思わんけど、カヴィルやベンアフが聞いたら複雑な気持ちにはなるだろうな
まぁそことはクロスオーバーしないだろうからどうでもいいんだろうけど
「ムキムキのバットマンは時代に合わない」的な発言したり、真の戦士としてライバル会社のビッグ3を真っ先に上げちゃったり、ちょっと危ういとこあるよな
海外のコアなDCファンてヤバい奴多いから変な炎上とかしなきゃいいけど
「スーパーヒーロージャンルの“真の戦士”であるクリス・ヘムズワースやザ・ロック(ドウェイン・ジョンソン)、ロバート・ダウニー・Jrやクリス・エヴァンスを見ると、自分が場違いなのではないかと思います。それでも、複数の人と話してみたら、(スーパーヒーローを演じる)こんなチャンスが与えられたら誰でもナーバスになるんだということを知ったんです。」
はい女性ヒーロー演じた女優出してないからポリコレアウトー
>>836 ロック様ってスーパーヒーロー演じてたっけ?
ブラックアダムはパティンソンだってまだ観てないんだからブラックアダムのことではないだろうし
親友のマット・デイモンまで延焼して
映画の仕事失うくらい大炎上したベンアフを
尊敬するヒーローとして名前出したらSJWにフルボッコやろ
アメコミに手を出してみたけどアメコミの絵ってめちゃくちゃ格好よくなってんだね
未だに↓みたいな絵の延長線だと思ってたわ
今のところザ・バットマンへの興味は監督がマットリーヴス、ヴィランがいっぱい、バットスーツ&モービルなかなかカッコいい、探偵色強めってところで、正直パティソンへの興味がかなり薄すぎて
>>832みたいな発言しててもふーんぐらいにしか思わないw
実際映画見たらパティバッツいいじゃん!とかなるかもしれんけど
>>840 その理論だとダウニー・Jrもアウトなのでは
>>841 その表紙画を描いてるジェリー・オードウェイはライター兼アーティストとして
古典の設定や画風をリスペクトしつつ、圧倒的な上手さでデッサンきっちりのアクションも描ける名人だよ
その人がスーパーマンやキャプテンマーベル(シャザム)描いてた時は人気作だったし
今でも色々DC作品に関わってる
ワーナーが3つのドメインを取得
『ゴッサム・ナイツ』
『スーサイド・スクワッドゲーム』
『スーサイド・スクワッド・キル・ザ・ジャスティス・リーグ』
の3つだそう。
前々から予告のあったバットマンの新作ゲームと、
噂に上がってたSSのゲームかね、楽しみ
キル・ザ・ジャスティスリーグで、デッドショットの原作での名台詞再現に期待
>>845 ワーナーがゲーム部門を丸ごと売却するかもって話も出てるけど、どうなるかね
アタリショックで有名なATARI社を買収したのワーナーだったけど親会社AT&Tなら大丈夫かな
>>833 ベールは意識してそうだがベンアフは気にしてなさそ
クリエイティブな意識高そうだし
だからこそダークナイト関連についてはあえて口に出したくないから反動でMCU俳優の名前を羅列したんじゃないかな
成功してるのはあっちでこっちはなんだか微妙みたいな感覚なんでしょ
ま、ある意味では普通の感覚かもねw
現に一般人のMCU全部見た楽しい~DCEU地味で退屈だったわーみたいなツイートも多いわけだし
DCEU!DC!ヒーロー!バットマン!みたいなタイプじゃないんでしょ
コメントだけ見るとMCUの新ヒーローでもやるんかって感じだな
ドゥエインジョンソンは謎だが
今度のバットマンはMCUに近い作風なのかも、なんて思ってみたり
>>853 成功してんのはDCEUよりMCUだし、「良くも悪くもマーベルっぽい」とか言われたアクアマンが興行収入良かったし、ビジネス的にはその方が正解だろ
まぁ事前の関係者のコメント見る限りMCUっぽくなんてならないだろうけど
MCUも作品ごとに作風バラバラだからな。
一概に全否定されても困る。
>>854 なぜマーベルっぽいDC映画見せられらなきゃならんの?って話よ
話題変わるけど「ワンウー1984」8月も無理そうな気がしてならないんだけど
コロコロに人種問題があと1ヶ月ちょいで収まるとは思えない
ましてこっちは公開日決まってないし本国より先行はありえない・・・詰み
WW84は本国10月公開になったよ
DCじゃないけど同じワーナーのTenetが強きの7月公開が気になる
MCUがマイルドな作風意識してるのとそれを嫌う人が一定数いるのはまぁわかる
「そんな作風のDC映画見せられるの絶対イヤ」っておむずかる奴の心理はまるでわからん
MCUと一線を画すようなシリアスでハードな作風なんかカケラも定まってねえだろ
もういいんじゃない?
それぞれの路線で展開していけば良いよ
でもMCU意識して作られたバットマン映画なんて誰も望んでないでしょ
MCU的なものを求めてるならMCUという立派なシリーズものがあるわけだしそれを観たらいいのでは?
そういう作風が嫌なやつらを嫌うのはいいけどそう思うなとか押し付けんなよ。流すか無視しろよ。ちなみに自分は別に多少明るくなってもいい派です
アクアマンもシャザムも明るかったし、MCUぽいっちゃぽかったけどな
基本ザックが抜けた時点で差違は無くなってると思う
MCUっぽかったって話でアクアマンやシャザムは出てくるのにJLが一切話題に上がらないの笑うわ
個人的にはMCUっぽい映画観たいならそっち観るしバットマンでやられるのは嫌だな
毎年バットマン映画やってるうちの1本ならともかく
(一部で思われてる)DCEUの作風=ザックの作風なんだよな
スースクからこっちザックもクソもない作風で結果残してるのに、ザック信者の中では重厚でシリアスな空気こそDCEUということになってるし、DCアンチからは重苦しくて辛気臭いユニバースだと言われてる
そのザックからしてアメコミ映画にしては比較的尖ってる程度のもんなんだけど
>>868 あれはそれこそMCUらしさを、あわてて足しただけの代物だから
あんな出来では、DCファンもMCUファンも喜ばない
ザックはヒーロージャンルにある程度の理解は有るかもしれないけど
本人の作風的には、ヒーロー物の演出は似合わないと思う
ストーリーボード描きとしてならトップクラスだろうけど
結果残してると言うなら、アクアマンが頭一つ飛び抜けてる以外は興行収入大差ないんだよなぁ
シャザムとハーレイクインはそれらを下回ってるし
結果残してるという言葉尻を捕らえただけなのはわかった上で書くけど
ぶっちゃけDCっぽい映画って言われてみんなが思いつくのってダークナイトとJOKERっしょ
どっちもバットマンだからこそ出来る映画だからな…
世界で最も美しい顔を研究した分析結果をDaily Mail Onlineが今年載せていたみたいだが
何気に1位と2位にバットマンとスーパーマンがランクインしていたんだな
そう考えるとヘンリーカヴィルってやっぱ凄いな
彫刻みたいな顔してるなとは思っていたけれどパティンソンがやった映画トワイライトの役も原作者はヘンリーを希望してたんだよね
スーパーマンで間違いはなかったなと思う
バットマンとジョーカーに頼らないと駄目という・・・
てかこの2人が出ても低評価なスースクって一体・・・
ワンダーウーマンやアクアマンが成功してるのはまあ救いだが。
シャザムは明るさと希望の中に生々しいシリアスをしつこくなくいれてて良かったよ
ザックはどうしてもシリアスな生々しさをぐいぐい押し出してくるけれど...まあ好きなんだけど
MUCがどうとかは思わないけれど個人的に意図してなのかわからないけれどDCEU作品全てにおいて母と子供、父と子供、家族みたいなものを大切に扱っているのが好き
あそこの部分ってたいして注目されないけれどいいなぁって思ってる
>>843 ダウニーのやらかしとは種類が違うだろ
セクハラ系は許されない世の中やぞ
マットリーブスの作風知ってればMCUっぽいポップで明るい作品になんてなるはずもないのは明白なのに
なんでこんな流れになってるんだか
アクアマンやシャザムはあの作風でいいと思うし良い出来だったと思う
でも何でもかんでもMCU風にするってのは違うと思う
流石にマットリーブスにそういう作風は求めないんじゃないかな。だったら別の監督雇えって話しだし
フラッシュの大きな情報公開ってこれのことなのかなもしかして
色んな記者のツイート見てるとどうやらDCEUのバットマンは
アフレックに代わってキートンで行くプランのようだ
シューマッカー監督亡くなったみたいだな
ネタにされてるけれどフォーエバーは好きだし映画フォーリングダウンとかのシリアスな映画も好きだった
バットマン&ロビンもアルフレッドが中心になってるとこは良かったし
素晴らしい監督だっだと思う
シューマッカーは俺も好きな監督だったよ
フォーリングダウンは勿論だけどロストボーイズとかフラットライナーズとかあの辺も好きだし
ジョエル・シューマッカー亡くなったか!
バットマンフォーエヴァーのファンとして全力でご冥福を祈るよ
乳首つきコスチュームが叩かれたりしたけど俺は格好いいと思う
人体の美をコスチュームとして再構成するに際して、乳首をデザインに活かすのは全然おかしくない
なんであんなに叩かれたのか…
まあ映画自体はヒットしたから多くの観客は気にしなかったんだろうけど
じゃ本当に正真正銘ベンアフレックはおしまいでトーマスバットマンもなしで
キートンブルースが絡んでくるのか
どんな脚本になるんだろうね
キートンってMCUにも出てたよねたしかスパイダーマンのやつヴィランで
あれ死んだの?
こっちに複数作品出れるって事はあっちは終わったんか
>>886 ハリウッドレポーターってことは割と信憑性がある話なんだな
『モービウス』ってレトが主演の新作にも出るらしい
バットマンがバットマン演じるよりも
ニーガンがバットマンを演じる方を観たい
別アースで俳優が違うならサイボーグも俳優変わってないと変じゃね、JDMを推す
まあ監督や役者はどっちにも関わってる人結構いるけどね
いがみ合ってるのが極東の島国の
自称ファンてやつだけで
調べた所
バリーが母親を救う→別アースと接触→1989バットマンの世界に迷い込む
ってストーリーラインの噂が出てきた。
今更バートン版を引っ張り出してきて何をしようというのか。
キートンのバッツがまた観られるのは嬉しい話ではあるけど、それを映画でやられるのはちょっと勘弁。
リバース・フラッシュ役がマイケル・キートンじゃダメかね。
>>874 カヴィルはわかるけど、パティンソンがわかりやすく美しい顔ってのがわからんなぁ。
結構クセ強いように見えるんだけど。
キートンブルースでマルチバースが絡むとか
どうなるか全く想像出来ないな
存命の歴代ブルースを全員カメオ程度でも出演させたらいいのに
スパイダーマンで頑張ってたとはいえ
キートンもう68やん
記事としては交渉中ってことみたいだから、実現するかは未確定。そもそも来年春のフラッシュ撮影開始も無理そうだし。
>>897 藤岡弘も70過ぎてライダー1号やってたから、でぇじょうぶだ
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 見た目はいい。見た目はかなりいい。
威厳とか立ち居振る舞いって大事だな。
これまでのバットマンもそうだが役者って凄いわ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/064eec10c1c0f18cd2175dc476818c6913b2a805 >『バットマン & ロビン Mr.フリーズの逆襲』は「バットマン」映画シリーズの「どん底」とみなされ、2005年にクリストファー・ノーラン監督がリブートするまでバットマン映画はしばらく作られなくなった。
亡くなったときまでこんなこと書くのは良くないなあ・・・
あ、作品自体は俺もかなり酷いと思います。
セント・エルモス・ファイアーとかフォーリング・ダウンとか代表作の裏話も
タイガーランドでコリン・ファレルを発掘した事も書かないで、
バットマンの件だけ取り上げて嘲笑する気マンマンの記事書いてるのは本当酷い
>>892 内容にしたってどっちも大衆向けアメコミ映画なんだから両方好んで見るのがむしろ普通だろうにな
何故か変に分けたがったり対立構造に持って行きたがるのがいる
JLのスナイダー版DCや、マイケル・キートンのバットマン再登板の動きなど
ここにきてDCEUが急にアツくなってきたな
MCUがEGである意味ピークに到達したいま、DCEUにも盛り上がりの風が吹くのを期待したい
フラッシュは母親を救うため過去へ戻ろうとする際にマルチバースが発生すると推測してる人いるけど、なるほどねと思った
cwフラッシュともご対面してるし結構前からマルチバースやっちゃう方向性だったのかもね
いっそフラッシュポイントで色々混ざってDCEUバットマンはキートンバットマンになるでも俺としては構わないかな
ベンアフ降板のショックもキートン復活ならショックも消える
マルチバースになったら誰呼んできても問題ないから個人的にはありかなぁ
パティンソンとか他の役者の人がメインバットマンになっても
マルチバースならワンチャンベンアフバットマンの復活とかそういうのもあり得るわけだし
ほんとなんでもありが可能だよね
歴代バットマンやアローバースの他にレイノルズグリーンランタンとかコンスタンティンとか
その気になればホアキンジョーカーなんかも
おっさん丸出しだったベンアフバットマンがいい味出てたから初老バットマンも使い方次第で全然行けちゃうと思う
バットマンビヨンドのブルースっぽい感じになるんだろう
キートンバットマンはキングダムカムのバットマンみたいな感じで
かつてバットマンとバードマンを演じたが今は落ちぶれた男の役かな?
キートンはヴァルチャーとして出演させ
マーベル vs DC をやるのもあり
dkrの暴力を楽しんでる感じならキートンピッタリか?筋肉が足りんかな?
やるならビヨンドの老ブルースでしょ。ちょうど同じ70代になるし。
ザックならダムドの例のシーンを意味もなく再現してくれるはず
キートンの出演交渉が上手くいけばいいな
追加の情報は多分DCファンドームで発表があるのかな?
マルチバースなら、クルーニーもキルマーもみんな出してほしい
チャンベは絶対出ないだろうけど
ジョージ・クルーニーにバットマン・フーラフズやってほしい
(ダーク・マルチバース扱い)
>>919 せっかくのマルチバース設定なんだし、普通にバートン版のその後の姿として出てくるんじゃないか
なんかのアニメでバットマンが大怪我してあらゆる次元のバットマンが助けに来たことがあったな
単なるファンサービスだろうけど
>>926 ファンサビースでもあるのだろうがコミックにもその手の
マルチバースからヒーローがくる話はある
バットマンのもそういう話なだけ
アニメは基本一話完結でなんらかのトラブルを
解決していくスタイルだからそういうことも普通にある
>>927 BvSのナイトメア・バットマン、ほぼほぼイメージかぶるからね
MOSとBvSの4KuhdってBDと比べてどうでしたか?
スレ違いすみません…
歴代キャスト集合ってなんだかんだテンション上がるからマルチバース展開するならいろいろ期待しちゃうな
しかしキートンバッツがMCUのフューリーみたいな役割でDCEU各ヒーローの橋渡しするってリークが本当なら、尚の事「肝心のこの世界のバットマンはどこ行ったんだよ」って話はいずれ避けて通れない気がするんたが
その辺どうするんだろうか
>>932 フラッシュポイントで色々混ざった結果DCEUのバットマンは最初からキートンバットマンだったって展開にするとか
ベンアフ1人、DCEUバットマンの為にわざわざマルチバースを導入するなんて事別にしなくてもいいと思う
マルチバース設定てのが美味しい企画でDCの根幹に関わるものってのは十分理解してるけど、映画でやられても「うーん...」て感じで個人的には消極的。
今後一大クロスオーバーを考えていないのなら尚のこと無意味だと思う。
フラッシュの映画なのだからフラッシュを主軸に描いてほしい。キートンが復活したら、そっちが主人公になってしまう。
別の話、フラッシュポイントで【カヴィルスーパーマンが引退?】みたいな記事読んだけど、“フューリーのような役柄で登場”って言われてたの、ついこの間までカヴィルだったよな、どっちなん
AT&T側はザックの展望に肯定的で、WB側はなんとしてでもDCEUを無かったことにしたい、超否定的って感じなんだろうか。
言いたい事もわかるけどこのままバットマンを放置って訳にもいかんしなー
そしてリーブスは合流させる気ないんだからもしも実現出来るなら悪い案とは思えないかな
フラッシュポイント自体はやるやる言ってたし
ファンダムがツイッターでやったバットマン人気投票でチャンベとベンアフがめっちゃ競ってる
マルチバースは「全部正史です」をやるための措置ではないの?
ドラマ版と映画版を両立できる手法でもあるし。
パティンソンバッツもなんだかんだチラ見せさせそうな気がするけどな。
フラッシュとランタン使えばなんぼでも世界広げられるし
焦ることはない
スナイダーカット大好評でベンアフやる気復活して復帰って事もありえなくないからマルチバース仕込んどいていつでも戻ってこれるようにしとくのはありだな
数年前はJLのスナイダーDC版を期待したい、とかレスしたら
大コケしてるのに、さらにカネつぎ込むなんてあり得ねえんだよ!ボケ!カス!
と袋叩きにされたのが懐かしいわw
実際ワーナー側が全否定してたからね
しかもザックが幅きかせてた頃のDCEUを振り返って「失敗だった」的なことを公の場で言っちゃったり
ここに来て急にワーナーが掌返した理由はなんなんだろね?
HBOmaxの目玉になる作品が欲しかったのと、コロナで他作品の撮影が進まず
仕事がない制作会社が増えたことがでかいんじゃないかな
ファンの声が大きかったのは間違いないけど、それだけじゃ動かなかった気がする
>>940 数年前どころか半年前でもそんな感じだったな
コロナは関係ないみたいよ。コロナ前から動いててコロナ流行ってワーナーは中断しようとしたみたいだけどザック側が仕事が無い今だからこそ作ろうってなった。
JLは公開されたものがアレだったからスナイダーカットを見てみたくなったけど、じゃあスナイダーカットが好評だったとしてザックにDCEUに戻ってきて欲しいかと言えばそれはまた別の話だから複雑なんだよな
MoS、BvSと賛否両論のもの作ってユニバース潰しかけたのは事実なわけだから
行き当たりばったりのワーナーだから「スナイダーカットが好評だったらMoS2をザックに撮らせよう!」とか言い始めそうで心配
面白いかどうかはともかくビジュアルだけはほぼ完璧だったとこから
それが無くなった現在のを見てるとなぁ
ベンアフバットマンのゴリマッチョ感は強い感がすごくて大好きだったから
また見たいのよなぁ
>>946 ザックはそもそも『やりたいようにやっていいよ』って環境だったから撮りたいものを好きなように撮っただけだし、“ユニバース潰しかけた”だなんだの責任をザックに押し付けるのは違う気がする。
ザックはそもそも5部作で完結させる考えでいたわけだし、幅広く複数作品を経由していくMCU的な物は考えていなかった。そりゃああいう作りになるわと。
ユニバース低迷の原因は、
突貫工事でやりたい放題、行き当たりばったりで後から口出しし放題だった当時のWBにある。
最初からユニバース展開に関しての話し合いをじっくり重ねていればこんなことにはならなかった、
プラス、
話し合いを重ねた上で望んでいても、MCUのように円滑に進むのはほぼ不可能だったと思う。
MCUは異常。
IMAXの4DXでダークナイトや!
小田急のワシは新宿か町田やな
また劇場でダークナイトを拝めるとは
ダークナイトIMAX上映は絶対行くわ
正直マルチバースとか
映画でそれをやられるとなんか嫌だから
やめてほしい
『やりたいようにやっていいよ』って環境だったからってユニバース本格始動第一作目で続編へのスケベ心テンコ盛りの映画作ってすっ転んだザックも胸張れる立場ではないけどね
総合的に見ればワーナーが悪いことにはなるだろうけどせいぜい6:4程度じゃないの
その誰がこのくらい悪くて誰々はこんくらいって話は意味あんの
続編へのスケベ心テンコ盛りって??
MoSはクリフハンガーで終わったりしてないし、ちゃんとMoS単体で完結してる。
小ネタとしてウェインの衛星と『落ち着いて!バットマンを呼びましょう』の貼り紙、扉の開いたポッドが登場するだけ。
MoSの賛否は7:3、BvSが4:6(UE版6:4)
>>955 なんも意味ないよ
この意味のない同じ話が何年間も繰り返されてる
どっちの言い分もある側面では正しいから、永遠に終わらないよ
ザックがやらかしたのも事実だし、ワーナーが無能ムーブかましたのも事実だし
>>956 ユニバース本格始動って書いてあるからBVSのことでしょ
MCUもパルムッターとかいうクズに散々妨害されまくったんだよなあ
>>960 ビジネス的な実害が出る前に妨害野郎の切り離しに成功したマーベルスタジオとスタジオ自ら妨害したワーナーだから、そこは「MCUも」じゃなくてむしろ対極の話だろう
まあ今後は一丸となってDC映画作っていってほしいと願うばかりよ
ワーナー上層部ってキャスリンケネディ並みに酷いな。
>>963 確かに似てるな
作品への愛着が感じられなかったり、目の前の足場固めに集中せずに先の予定ばっかり立てたり
ナイトウイング楽しみにしてたのに結局どうなってんだか
計画通りに動ける能力が無いなら展望広げたりしなきゃいいのに
>>964 なくなったねぇ まだ企画が生きてる頃はナイトウィングの目は白くするとかマッケイ監督自身も盛り上がってたのに本当に残念だよ
あとデスストローク単独も
ワーナーのモンスターバースも何とか続いてるが、ゴジラvsキングコングで打ち止めかも感あるし
ユニバーサルのダーク・ユニバースは続ける気配は無さそうだし
DCEUがいちばん継続拡大の可能性が高そうなんだけどな
ジャスティスリーグ・ダークから
ダーク&ホラー路線も進めてほしいね
▽ ヘンリー・カヴィル、「スーパーマン役続けたい」とパトリック・スチュワートに打ち明ける
https://theriver.jp/cavill-stewart-superman/ 【『ジャスティス・リーグ』スナイダー・カットのため、再びカヴィルがスーパーマンのスーツを着ることはないという。】
もう早く着せたってくれ
「I bought a bank.」の続きが観たいねん
新しいことしなくていいから、このままありのままのDCEUを続けていってくれ...
バッツとスープス、
コミックそのものの関係性を映画でも観たいねん。
今まで過去スレで「ベンアフは歳がネック、せめてカヴィルくらい若ければ」
みたいなコメントをたくさん見てきたが、
何で爺さんキートン復活には肯定的なのか理解できない
>>969 俺はキートンバットマン復活なら嬉しいしベンアフの年齢云々言った事ないけど
察するに噂がそのままならフューリー的な役割のバットマンだからじゃないか?
ベンアフには筋肉ゴリゴリでガンガン戦うバットマンを求めるから年齢はネックになるけどフューリーならそう言うのは求めないから年齢はさほどネックにならないみたいな感じじゃないかな?
>>971 言うてボディダブルでどうにでもなるけどね、年齢なんてあんま関係ない。
「歳とっててもガンガン戦っててスゲー」ってのがバッツらしさだと思うし。
若い言われるカヴィルだってベンアフと同じくBvSの戦闘シーンはスタントさんと二人三脚でやってたよ。
>>968 >「I bought a bank.」の続き
このシーン好きなんだが
スナイダーカットにはたぶんそもそもこの辺のやりとりないだろ
I bought a bank.のシーンはスナイダーでしょ
カヴィルの口がCGじゃないし
確かそう。カヴィルが出てるシーンに関しては、口元で見分けることができる。
サイボーグがバージョンアップするのはジョス
フラッシュが走るシーンもジョス?らしい
ダイアナのシーンはわからんけど、
アーサーに関してはZS版ラストでメラ&ヴァルコとの会話シーンがあったっぽいのであれもジョスの奴
▼参考までに、公開版JLのエンディング
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube ワクワクする構成になっていて、正に『これからが楽しみ!』な終わり方だと思うんだよなぁ...
印象的なラストシーン、THE SUPERMAN!って感じのクラークはバッチリザックが撮った物なので、
カヴィルがより従来のイメージに近いスーパーマンへと成長を遂げるってアイディアは撮影当初からあった事が伺える。
正直ヘンリーカヴィルには007やって欲しかった
貴重な英国人マッチョイケメンなのに
20年後くらいのリブートDC映画で、カヴィルに
ジョー・エルかジョナサン・ケントやってもらいたい
コミックも映画も、スーパーマン生誕100周年の2039年は
盛り上がってるだろうなぁ、きっと
>>983訂正
2038年だった
2039年だとバットマン生誕100周年だ
こっちももちろん盛り上がるだろうけど
Netflix映画でシャーロックを演じるカヴィルの写真がリリースされた
トニースタークホームズ以上に武闘派っぽいホームズだなあw
>>987 そりゃアマチュアチャンピオンボクサーと互角にやれるレベルなのはそうなんだけど
ここまでごついと老人に変装とか出来んぞw
>>987 どう考えてもあっちのホームズより強そうって意味のレスだろ...
>>989 「お前のようなジジイがいるか」と見破られるのか
>>991 ホームズとワトソン的にはジジイじゃなくてババアの方が…
>>989 こんなジジイもいるから大丈夫
トムホラントスパイディで編集長やるだけじゃ勿体無いな。
ヴィランもできそう
ジャスティスソサエティが間違って映画化決定したら
是非とも初代ブラックキャット役を演じてもらいたい
ワイルドキャットは
今DCドラマ「スターガール」に出てますね
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 1時間 3分 36秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250322101113caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1590143582/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【DCEU】DCコミックス映画総合 73 YouTube動画>13本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【DCEU】DCコミックス映画総合 73
・【DCEU】DCコミックス映画総合83
・【DCEU】DCコミックス映画総合 72
・【DCEU】DCコミックス映画総合 75
・【DCEU】DCコミックス映画総合 71
・【DCEU】DCコミックス映画総合84
・【DCEU】DCコミックス映画総合90
・【DCEU】DCコミックス映画総合92
・【DCEU】DCコミックス映画総合89
・【DCEU】DCコミックス映画総合86
・【DCEU】DCコミックス映画総合91
・【DCEU】DCコミックス映画総合92
・【DCEU】DCコミックス映画総合91
・【DCEU】DCコミックス映画総合102
・【DCEU】DCコミックス映画総合77
・【DCEU】DCコミックス映画総合80
・【DCEU】DCコミックス映画総合100
・【DCEU】DCコミックス映画総合99
・スター・ウォーズ カノン(正史)総合【映画・小説・アニメ・コミック・ゲーム】
・【エクストリーム配給映画は】 エクストリーム(旧:トカナ)配給会社総合 【このスレで語ろう!】
・韓国映画総合43
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 113
・ゴジラ映画総合 GODZILLAPart153
・[動画・映像総合]TV番組・アニメ・映画・ドラマ・報道023
・松竹の映画館やシネコン(MOVIX・新ピカ)総合13
・韓国映画総合39
・韓国映画総合 42
・韓国映画総合 47
・韓国映画総合 34
・韓国映画総合 35
・韓国映画総合 36
・国内青春映画総合~1限目
・昭和東宝特撮SF映画総合6
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 90
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 98
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 121
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 118
・ゴジラ映画総合 GODZILLA109
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 59
・【笑】コメディ映画総合【笑】
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 126
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 96
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 127
・香港カンフー映画総合スレ
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 145
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 151
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 102
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 138
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 84
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 104
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 108
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 136
・ゴジラ映画総合コピペ荒らし報告
・映画ドラえもん 総合スレ★14
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 134
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 101
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 97
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 128
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 144
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 124
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 120
・映画ドラえもん 総合スレ★19
・【製作】角川「春樹」映画総合【監督】
・ゴジラ映画総合 GODZILLA 100
11:46:04 up 77 days, 12:44, 0 users, load average: 12.11, 15.50, 18.49
in 0.090013027191162 sec
@0.090013027191162@0b7 on 070400
|