◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 6 YouTube動画>5本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1567703253/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無シネマ@上映中 (アウアウオー Sae2-/qJV)
2019/09/06(金) 02:07:33.68ID:3/mo10Cwa

前スレ
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 5
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1567521952/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-Zq/0)
2019/09/06(金) 02:19:49.94ID:hp4SEknnr
あげ
3名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-k2tX)
2019/09/06(金) 02:21:24.83ID:Mjr3Jze1a
一家に一台火炎放射器
4名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/06(金) 02:22:20.27ID:SAgXg9B1a
ファイアースロワー🔥🔥🔥
5名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/06(金) 02:22:35.85ID:SAgXg9B1a
なんだここ絵文字使えないのか
6名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sab1-WvL1)
2019/09/06(金) 02:24:26.46ID:PG5HmPFAa
イタリアのシーンあたりで出てきた監督かなんかの名前(アントニオマルゲリータみたいな)ってイングロリアス・バスターズにも出てきた名前だよね
7名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 811e-fyzK)
2019/09/06(金) 02:27:52.79ID:3einsD0C0
>>1
ドゥドゥドゥドゥドゥドゥ、乙!!!!
8名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-5KRU)
2019/09/06(金) 02:29:28.93ID:zJe5gQIo0
老人だらけだったが、唯一劇場内で笑いが聞こえたのが
リックが劇中劇で車に乗って大ジャンプして逃走するシーンで「実はここクリフがやってます」ってバラす所だったんだけど、そこそんなに飛び抜けて面白かったか?
9名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/06(金) 02:31:51.38ID:SAgXg9B1a
>>8
うん
10名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-k2tX)
2019/09/06(金) 02:39:40.47ID:Mjr3Jze1a
>>8
分かりやすい笑いだからじゃね?
11名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-FNmd)
2019/09/06(金) 02:42:28.77ID:sAGtcNbi0
テックスってまだ監獄で生きてるんだな、主犯格みたいだけど
12名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49b5-fUZA)
2019/09/06(金) 03:40:39.37ID:eMqZY/pN0
シャロンテート事件知ってても全然面白くなかった

いやそれはさすがに嘘だな シーンごとは面白かった
でもそれが全然つながらない 話がない
最後の展開は一瞬だけ爆笑して脳内麻薬出たが
あれやるんなら、2人で村行って皆殺しにしろよと思った

レオもそこに至るまででそこそこ救われてるから
最後にポランスキーとつながっても、まあよかったねぐらいの感慨しかなかった

あとブラピが完璧すぎてニタニタしてて気味が悪い
ヒッピー殺すまで絶対最大のサイコ野郎なんだと思ってみてたわ
13名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/06(金) 03:50:23.52ID:SAgXg9B1a
シャロンテート事件をWikiやググったレベルで知ってるだけだと面白くないだろうな
14名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e89-kyym)
2019/09/06(金) 03:59:57.32ID:3o0I/mar0
こんなん見つけたや。後半ネタバレだからリピートする人が見ると良いかも
ダウンロード&関連動画>>

15名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e89-kyym)
2019/09/06(金) 04:18:57.42ID:3o0I/mar0
ほれこれも
ダウンロード&関連動画>>

16名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d1ff-e5hE)
2019/09/06(金) 04:22:08.42ID:AMJvtE8r0
Netflixでミニシリーズ化の話が出てると
https://www.indiewire.com/2019/09/tarantino-plans-extended-once-upon-a-time-in-hollywood-netflix-miniseries-1202162622/
17名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d1ff-X8v0)
2019/09/06(金) 04:29:06.89ID:AMJvtE8r0
↑これ、ブラピが事実だと認めたって事は
レオとブラピのコンビはそのまんまと考えて良いんだよね…実現しますように
18名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-N+zh)
2019/09/06(金) 04:35:30.70ID:eR97fdeo0
ドッグフードのパッケージの犬がみょうに獰猛なんで、なんで?って思ってたらラストで犬が急に獰猛になってワロタw
19名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/06(金) 04:36:31.24ID:SAgXg9B1a
殺したやつの睾丸を食っちゃうリアル菊千代さん
20名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 61f1-8rdU)
2019/09/06(金) 05:38:04.93ID:NzEuNIxy0
>>12
2人で村行って皆殺しにしたら面白いなと思ったの?
だめだこりゃw
21名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-wbz2)
2019/09/06(金) 05:50:33.64ID:ootz3Xr+a
>>18
ドッグフードのパッケージは犬じゃなくて狼じゃねーの
ラベルにwolfなんちゃらって書いてなかったか
22名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 429d-Rv3o)
2019/09/06(金) 06:06:19.14ID:8KuPxcy/0
wolf teethて書いてあったはず
ぬぽっ、べちょっ、てしつこく撮ったのは
なんのこだわりなんだろうな笑
23名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-Mj/n)
2019/09/06(金) 06:16:05.91ID:1DIKZZ1Gr
>>8
そこ大好きw
頑張って演技してるリックと、ちゃんとスタントしてるクリフの日常の仕事風景って感じで、くどくない描写がいい。
24名無シネマ@上映中 (スッップ Sd62-VYvT)
2019/09/06(金) 06:17:02.49ID:fRfPI0OQd
>>1
ワッチョイ入り乙
25名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c633-zIYZ)
2019/09/06(金) 06:37:50.20ID:fiTxW0cT0
シャロンの関係者はどう思ってるんだろうって気になってたけど、パンフレットを読んだらシャロンの妹さんが映画に関わってたみたいでちょっと安心した。
26名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3de4-k2tX)
2019/09/06(金) 06:42:54.70ID:0IGGiiWq0
>>14
もう出かけるから途中までしか聞けなかったけど
色々納得できて腑に落ちる部分ある
帰ってゆっくり聞きます、ありがとう
27名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3de4-k2tX)
2019/09/06(金) 06:48:04.20ID:0IGGiiWq0
>>16
カットされた部分も入れて
いくつかに分割して発表するってこと?
28名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-jOvS)
2019/09/06(金) 06:55:01.01ID:NMu9PZpLd
リックがしょっちゅう咳き込んでたのは、ラストの前フリだったのか
29名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7970-pwtB)
2019/09/06(金) 07:03:30.28ID:Y7lyTiat0
>>22
缶自体の重さでしょうね
30名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d101-GP/B)
2019/09/06(金) 07:04:21.92ID:+ebnYvJG0
>>8
それ以外はぽっかーんだっただろうな
おれが見た時も周りは老人だらけで
途中トイレに立つ人が何人もいたな

まあ退屈な映画だったわ
31名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa4a-ng3y)
2019/09/06(金) 07:07:57.43ID:7EGFa2ERa
>>29
なるほど
ただ気持ち悪いカットが欲しいだけかと思ってた
32名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d1ff-X8v0)
2019/09/06(金) 07:10:29.41ID:AMJvtE8r0
>>27
ブラピ曰く、ミニシリーズならキャラやストーリーの掘り下げにもっと時間をかけられるって事だから
未公開部分の公開はもちろん
新たにミニシリーズ向けに撮り下ろしもするんじゃないかと
関連記事に、ブラピは妻殺しの内容も聞かされてるとあるので
クリフの過去にまつわるストーリーが見られるかもしれないね

映画を凌ぐ莫大な予算で作られるNetflixのドラマの中で
リックが「テレビドラマ俳優になってしまった…」とボヤくの見てみたいw
33名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 89f0-5KRU)
2019/09/06(金) 07:29:44.69ID:cCCpejxN0
スレの1の頃からNetflixで放送する話出てたわ

>0246 名無シネマ@上映中 2019/08/05 07:15:41
>>245
この映画もネトフリで長尺の完全版放送するよ
タラ本人が言ってるので確実
本編でカットされたらしいティム・ロスやジェームズ・マーズデンも見れるんだろう
34名無シネマ@上映中 (スップ Sd62-hM5/)
2019/09/06(金) 07:36:10.23ID:b6xIVBcDd
>>1ファッキング乙
35名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spf1-rYhM)
2019/09/06(金) 07:40:51.99ID:M/xZK+Typ
>>12
タランティーノは実行犯と指示したマンソンを憎んでるだけで事件と関係ないマンソンファミリーまで殺したいわけじゃないだろ
36名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-ss5Q)
2019/09/06(金) 07:57:39.41ID:5CLwTTl+a
タランティーノ昔はネトフリとかストリーミングに否定的だったのに変わったな
37名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 89f0-5KRU)
2019/09/06(金) 08:09:06.05ID:cCCpejxN0
リックのドラマの監督役、サウンドオブミュージックに子役で出ていて60年代にはテレビでスパイダーマン役もやってた人だそうだ
ソニーだからスパイダーマンなのか
あと小ネタだけど劇中のドライブインシアターでかわいい毒草という映画が上映されているけど
この映画の主演女優は当時アルパチーノと付き合ってたね
38名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3dea-gJQi)
2019/09/06(金) 08:27:42.27ID:h0OibGoB0
>>8
もう多くの日本人はテロップが無いと笑いどころも分からないんだよ
39名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bee3-kyym)
2019/09/06(金) 08:32:03.85ID:PszBugzx0
>>38
英語でもCliffってテロップ出てるのに何言ってるんだ?
40名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa4a-k2tX)
2019/09/06(金) 08:33:19.44ID:/EmQ9A4ca
そこはあまりにベタ過ぎて逆に笑えなかった
41名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/06(金) 08:49:06.85ID:SAgXg9B1a
ベタなことをワザワザやってるのが可愛いから笑えた
42名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3de4-k2tX)
2019/09/06(金) 08:51:20.05ID:0IGGiiWq0
>>32
>>33
ありがとう~!
Netflixは契約してるから楽しみだ!
43名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spf1-gJQi)
2019/09/06(金) 09:00:55.83ID:DyggtMVJp
>>39
そこしか笑わなかったのは日本の観客だろ
っつうかまるで俺のジョークが滑ったみたいじゃんか
44名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4939-wxDY)
2019/09/06(金) 09:03:41.14ID:/uw8+oFh0
「←クリフ」のシーンはイングロで「←ボルマン」とかやってたのを思い出してニヤッとした
45名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-EWuk)
2019/09/06(金) 09:14:13.88ID:6O8f29lQa
今回は本物のアントニオマルゲリーティーの名が出てきて笑った
46名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa4a-k2tX)
2019/09/06(金) 09:19:10.94ID:/EmQ9A4ca
もう一回見たいけどまた三時間はなぁ…
別の映画も観たいし円盤待つかな
47名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spf1-HHI0)
2019/09/06(金) 09:25:29.13ID:HDSHN5CFp
FBIってドラマ面白そうだったけど劇中劇でしかないの?
48名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-/1KG)
2019/09/06(金) 09:36:52.79ID:AvxH7smi0
>>47
ダウンロード&関連動画>>

49名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/06(金) 09:41:01.97ID:SAgXg9B1a
>>47
昔は洋ドラ読本みたいなのがあったんだけどな
50名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0629-gJQi)
2019/09/06(金) 09:43:22.83ID:/N4XroX70
>>48
バート・レイノルズも出てたのか
51名無シネマ@上映中 (スップ Sd62-hM5/)
2019/09/06(金) 09:47:07.17ID:b6xIVBcDd
>>48
リックのモデルがバート・レイノルズっていうのが確認出来るな
52名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e1d-28YD)
2019/09/06(金) 09:48:23.30ID:Ub42iKji0
ワキ剃り残しフェチスレでこの映画がけっこう話題になってた
53名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3125-8rdU)
2019/09/06(金) 09:48:58.79ID:TgYvAlxp0
>>32
そもそもジャンゴのミニシリーズやるって言ってなかったっけ、、、
54名無シネマ@上映中 (スッップ Sd62-5KRU)
2019/09/06(金) 09:53:10.36ID:Wn8q7xs2d
ロズブロンゴスのブリンギングラビングが流れるたびに泣きそうになる
55名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-Zq/0)
2019/09/06(金) 10:14:16.91ID:Oyi/Rcnqr
https://theriver.jp/ouatih-bounty-law-real/
「賞金稼ぎの掟」のテレビシリーズをタランティーノが撮るんだって
楽しみやね
56名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-sz0C)
2019/09/06(金) 10:24:48.46ID:TsxmTLo1r
>>52
剃り残しどころじゃなかったよね
57名無シネマ@上映中 (スッップ Sd62-VYvT)
2019/09/06(金) 10:26:50.04ID:gwIfQg8dd
>>56
ナチュラルに生やしてるなあれは
58名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8133-fUZA)
2019/09/06(金) 10:34:28.86ID:UmfHcCF60
フィミリーの屋敷での不穏さの演出からのギャグ展開には笑ったw
あの時代に生きた人間ではないので個人的にはノスタルジーな意味では確かにイマイチだったかも。
59名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-xt41)
2019/09/06(金) 10:38:01.43ID:TY2rHIzEa
ワキに注文つけまくるタラちゃん
60名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-7jPp)
2019/09/06(金) 10:44:50.43ID:mIm3eLVZa
1さんおつアポン

>>52
そんなスレあるんだw
61名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7170-JSpR)
2019/09/06(金) 10:50:19.46ID:OH0DHtRU0
フローズンマルガリータをがぶ飲みしたくなる映画だなw
62名無シネマ@上映中 (スップ Sdc2-WnFg)
2019/09/06(金) 11:08:02.13ID:av7JXUHud
ブラピが襲撃犯に爆笑しながら指で鉄砲の真似するシーン凄く好き
63名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e1d-28YD)
2019/09/06(金) 11:17:40.63ID:Ub42iKji0
ブラピがアンテナ修理するために屋根に登るところ、はしご不使用で塀と壁使って
ジャッキーばりの三角とびを見せるがあれはスタントかな
64名無シネマ@上映中 (ラクペッ MMb9-hOly)
2019/09/06(金) 11:24:32.95ID:v8cJiwZPM
ブラピはワールド・ウォーZでパルクールのアクションに触れてたから本人かもよ
65名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3153-N+zh)
2019/09/06(金) 11:26:34.30ID:FDCXTRCb0
マーガレットはもともとダンサー志望だったみたいだから脇は永久脱毛してると思う。
66名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-Zq/0)
2019/09/06(金) 11:27:37.14ID:Oyi/Rcnqr
リックがレバーでガッてやってたアルミの製氷器って今売ってないよね
67名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4939-wxDY)
2019/09/06(金) 11:28:30.75ID:/uw8+oFh0
腋毛フェチの俺が見るに、あの腋毛は腋毛フェチAVでよく見かけるような付け腋毛の感じがする
68名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3153-N+zh)
2019/09/06(金) 11:40:08.70ID:FDCXTRCb0
>>66
子供の頃はレバー付だったよね。私も懐かしいなって観てた。細部までこだわるタラちゃんさすがやね
69名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spf1-k2tX)
2019/09/06(金) 11:49:38.19ID:N5a/Mrjlp
もう一度観るわ
ビッグカフナバーガーの看板を探すんだ
70名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3153-N+zh)
2019/09/06(金) 11:51:08.90ID:FDCXTRCb0
>>67
あのシーンはわざわざ腕上げさせてワキ毛見せたい感がすごかったな
71名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMb1-k2tX)
2019/09/06(金) 12:26:00.89ID:CdbGpWGrM
やっぱりな
不自然な腋毛だと思ったよ
あんな腋毛見たことない
72名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spf1-rYhM)
2019/09/06(金) 12:35:21.78ID:M/xZK+Typ
ヒッピーは自然に生きるのを良しとするから髪もヒゲも脇毛も陰毛もボーボー
だからヒッピーの女優陣も本当はスネ毛もボーボーにするべきなんだろうが、脚フェチのタランティーノとしてはそれは嫌だったんだろうなと想像
73名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45f3-8D6z)
2019/09/06(金) 12:38:55.15ID:CEkQBpDU0
犬は強いわ
ぶっとい骨も噛み砕く力で噛まれたら何もできん
74名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMb1-V6Qa)
2019/09/06(金) 12:45:58.95ID:icPRWlqBM
間違ってメルカリでワンウアポンアタイムイン ウエスト のムビチケを購入してしまった…。
75名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-EWuk)
2019/09/06(金) 12:47:43.73ID:NVhDKmKTa
現実だとシャロンの腹刺しまくった女が
映画では刺す相手がもっと悪魔だったので
死ぬまで顔面ガッツガツにされるって皮肉を置いといても
今だとDVみたいで嫌だって層はいっぱいいるんだろうな。
76名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0629-gJQi)
2019/09/06(金) 12:53:12.49ID:/N4XroX70
いや今じゃなくてもダメだろ
でもやっちゃいけないことをやるって楽しいよね♪
77名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4617-wnvC)
2019/09/06(金) 12:55:51.14ID:hSJw3KAo0
>>73
だって、ブラット ピットの犬(ピット・ブル)なだけに
主人譲りの破壊力の持ち主だろう。
78名無シネマ@上映中 (スップ Sd62-hM5/)
2019/09/06(金) 12:56:48.54ID:b6xIVBcDd
ぶっちゃけリックダルトンのグリーンドアは歌ヘタだったな
昔のTVショーの雰囲気は良かった
79名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e7b-6JIm)
2019/09/06(金) 13:13:40.81ID:UfY+TSXP0
>>75
なんでDV?
80名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3153-N+zh)
2019/09/06(金) 13:27:53.75ID:FDCXTRCb0
赤毛のヒッピー=ダコタなのに最後の顔面叩きつけられる赤毛はダコタじゃないの?過激すぎてダコタ側からNG出たのかな
81名無シネマ@上映中 (ワッチョイ edd7-Y6xz)
2019/09/06(金) 13:35:20.96ID:RxYBOKnI0
大脱走好きだからあの合成笑ったわ
82名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-8JLl)
2019/09/06(金) 13:35:54.68ID:iIfdJ5JJa
犬つえー
あんな力秘めてんだな
83名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-8JLl)
2019/09/06(金) 13:38:38.75ID:iIfdJ5JJa
ヒッチハイクの美少女が襲撃に加わらなくて良かった

西部劇の8歳の子はモデルいるの?
後の大女優とか?
84名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa4a-awIR)
2019/09/06(金) 13:40:53.95ID:8Vlcs6eDa
やばいディープ・パープルのハッシュが頭の中グルグルして止まらなくなってる
85名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4939-wxDY)
2019/09/06(金) 13:42:19.24ID:/uw8+oFh0
>>83
たぶんジョディ・フォスターだな
googleで役名の「trudi fraser」に続けて「j」と打ったら
「jodie foster」と予測変換されるくらい同じことを考える人がいるようだ
86名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMb1-NKqO)
2019/09/06(金) 13:42:45.03ID:fEg+G7HqM
>>83
年齢的にはジョディフォスターぴったりかな?
87名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-8JLl)
2019/09/06(金) 13:45:59.57ID:iIfdJ5JJa
女優でなく俳優みたいなこといってたし
うん、なんかジョディフォスターっぽいね
88名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-6M4v)
2019/09/06(金) 13:55:09.02ID:lX06pVFba
色々情報得るともう一度観たくなる映画だ
隣の席の女2人が「起承転結がはっきりしないダラダラした映画で私無理笑」
「ラストも全然凄くないよね」って言ってて
言いたい事わからないでもないなと思ったが情報得るとそう思った事が恥ずかしい
ブラピとディカプリオの共演てのがクローズアップされるが
もっと事件をクローズアップすれば見方かわると思うが…俳優目当ての人には
89名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c633-fUZA)
2019/09/06(金) 14:00:46.12ID:sXB+XgYy0
>>84
自分はヴァニラ・ファッジのキープ・ミー・ハンギング・オンだな
知っている曲だったけどワンスのお陰でヘビーローテーション化した
90名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d101-GP/B)
2019/09/06(金) 14:06:00.21ID:+ebnYvJG0
>>66
俺が子供の頃はあの製氷機だったからめちゃ懐かしかった
91名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c633-fUZA)
2019/09/06(金) 14:08:29.19ID:sXB+XgYy0
>>48
すげー
もろにバート・レイノルズだったのかこれwww
92名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spf1-qOFC)
2019/09/06(金) 14:13:56.04ID:KK1MCVEyp
あれぺったり貼り付かない?
93名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e996-5KRU)
2019/09/06(金) 14:27:28.04ID:80HfrY6L0
ブラッド・ピット、タランティーノ が編集でカットした映像を元に戻したエクステンデッド版のNetflix向けワンハリ ミニシリーズを計画中であることを認める。
https://theriver.jp/ouatih-miniseries-plan/
94名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-qUZC)
2019/09/06(金) 14:29:01.29ID:CG5ZHIi/a
3回目の鑑賞だったから、微妙なとこでトイレ行けば良いやと思ったが微妙なとこがなく結局行けず
95名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-Zq/0)
2019/09/06(金) 14:36:36.17ID:Oyi/Rcnqr
>>48
これとか大脱走はディープフェイクみたいなので顔すげ替えてるんかな
96名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e133-t3fw)
2019/09/06(金) 14:38:54.87ID:haknKHAy0
公式インスタみたいなの見たら、あの犬の本名はSAYURIちゃんって言うらしいw
本当に女の子なんだね
97名無シネマ@上映中 (アウアウオー Sa0a-jmo0)
2019/09/06(金) 14:42:48.20ID:LBFs1nvja
>>88
この映画つまらないと批判してる奴ってその女達レベルだと思う
映画通ぶって他の映画と比べてあっちの映画の方が凄い!って言ってる奴も同じ
内容を理解出来てないんだよ
ラストの意味すらもわからないんだろうね
98名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-xt41)
2019/09/06(金) 14:42:55.64ID:TY2rHIzEa
ワキを出しつつホラ貝を吹け
99名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7934-dbQN)
2019/09/06(金) 14:43:11.44ID:IjoPihRD0
お、ミニシリーズ最高
140インチシアター作っておいて良かった
100名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c633-fUZA)
2019/09/06(金) 14:44:31.18ID:sXB+XgYy0
>>48
クレジット見たらゾンゲリアのジェームズ・ファレンティノも出ているのか
デス・プルーフとワンアポにも出てくるバージニアンにも出演しているんだな
101名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7934-dbQN)
2019/09/06(金) 14:47:04.43ID:IjoPihRD0
ブルース・ウィリスの娘はどこに出てたん
102名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 62e2-9cym)
2019/09/06(金) 14:48:47.95ID:oN/XdQ770
プッシーキャットがクリフの車に
乗せて貰うときの尻ごしのアングルが良かった
103名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3169-BRj8)
2019/09/06(金) 14:52:53.38ID:7rLgmWT20
観てる時はただ漠然と観ていたけどここの書き込みで色んなつながりがわかった
長尺だから再度観に行くのは難しいけど良い映画観れたのはラッキーでした
このあともここのスレ楽しみにしてます
104名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad69-kyym)
2019/09/06(金) 14:54:18.45ID:H4d6zaPx0
>>102
クリフがプッシーキャットの年齢気にしてたが
調べたら24だった
18どころかめっちゃ大人だった
105名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d194-kyym)
2019/09/06(金) 14:55:09.39ID:R5CjvDIA0
事前情報ゼロで映画を見に行って、シャロンテート事件は知ってたけど
映画に出てきたシャロン・テートがシャロン・テート事件のまさにその人だとは
全然気付かなかったので、ラストになって、すごい感動したわ。
そうきたのかーって。
106名無シネマ@上映中 (ラクペッ MMb9-hOly)
2019/09/06(金) 14:55:26.96ID:z22wIDouM
>>88
ブラピとディカプリオの演技だけでも満腹できると思うが
107名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-5KRU)
2019/09/06(金) 14:58:44.44ID:zJe5gQIo0
この映画2時間40分はあって
少なくとも2時間はシャロンテートなんてほぼ関係なくリックとクリフの人生をダラダラ映してんだから
過剰にシャロンテートを知らない奴は~みたいに言うのは好きじゃないわ なんかそこ以外は面白さに関係ないみたいじゃん
108名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-xt41)
2019/09/06(金) 15:05:56.71ID:TY2rHIzEa
長いな~とは思ったな
悪いのは椅子だがw
109名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spf1-rYhM)
2019/09/06(金) 15:09:14.94ID:M/xZK+Typ
>>82
本当に怖いのは合図一つで人を襲うように普段から愛犬に訓練していたクリフだけどな
110名無シネマ@上映中 (ワキゲー MMd6-KUWe)
2019/09/06(金) 15:18:58.92ID:UB5zeY3SM
>>104
そこら辺りもクリフがオールドスタイルのタフガイ
だって暗示してるんだろうね。ヘビー級ボクサー
に勝てると大口たたくリーを笑ったり戦争の英雄
だったり
111名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3de4-k2tX)
2019/09/06(金) 15:19:12.53ID:0IGGiiWq0
>>101
そんな記事もあるけど
あの顔出たら絶対わかると思う
記憶にないからカットになったのかな?
112名無シネマ@上映中 (ワキゲー MMd6-KUWe)
2019/09/06(金) 15:21:41.40ID:UB5zeY3SM
>>88
起承転結がハッキリしない映画を意図して作ってるんだから
それを求められても魚屋でミカン買うようなもんだわ
カメラがハリウッドの街並みやセットをダラダラ写す
のは楽しめると思うんだがなあ
113名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0629-gJQi)
2019/09/06(金) 15:31:21.03ID:/N4XroX70
>>92
レバーを引くと仕切りの角度が変わって氷が剥がれる
114名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c633-fUZA)
2019/09/06(金) 15:32:55.53ID:sXB+XgYy0
>>102
そこから腋毛がチラチラして気になって会話を逃してしまった・・・
115名無シネマ@上映中 (エムゾネ FF62-U1fc)
2019/09/06(金) 15:49:53.30ID:PBdS3lxrF
最後ビビる様子もなく一切の躊躇すら見せずにやりきるのが爽快だった
116名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/06(金) 15:51:24.35ID:SAgXg9B1a
>>92
手に張り付いたよな
117名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa4a-awIR)
2019/09/06(金) 15:57:44.17ID:8Vlcs6eDa
映画って何か起こるもんだけどシャロンについては何も起こらないのが良かった
映画の構成が面白いし素晴らしいと思ったわ
118名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0629-gJQi)
2019/09/06(金) 16:08:09.53ID:/N4XroX70
>>116
子供は舌を貼り付けるw
119名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Spf1-qOFC)
2019/09/06(金) 16:09:44.94ID:mfgO3KzUp
いたた
120名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3ec4-uegj)
2019/09/06(金) 16:10:12.22ID:A6YZ7PDV0
何も起こらないというかこの後起こるんだよなーって終わりかただよ
121名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dd96-wxDY)
2019/09/06(金) 16:23:42.30ID:QaKzijNz0
確かパンフレットの記述だと、シャロンテートの家に立ち寄って帰った女が、ブルースウィリスの娘じゃなかったか

史実でも、事件に巻き込まれずに済んだ女性
122名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 89f0-5KRU)
2019/09/06(金) 16:31:30.55ID:cCCpejxN0
ルーマー・ウィリスはシャロンが出演作を観に行った映画館のチケット売り場の女性
123名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 42f0-stHu)
2019/09/06(金) 16:36:45.55ID:vfB6h99l0
>>121
それはユマ・サーマンの娘
124名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dd96-wxDY)
2019/09/06(金) 16:42:46.88ID:QaKzijNz0
ユマ・サーマンの娘は、ヒッピー4人組の中で、1人だけ逃げた子じゃ無かったか。違ってたらスマソw
125名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dd96-wxDY)
2019/09/06(金) 16:45:41.33ID:QaKzijNz0
https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20190724_623885/
ここ見たらブルース・ウィリスの娘は、女優ジョアンナ・ペティット役って書かれてる
126名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 42f0-stHu)
2019/09/06(金) 16:50:35.69ID:vfB6h99l0
>>124
逃げた子のことじゃ無かったのか
127名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d194-kyym)
2019/09/06(金) 16:56:44.30ID:R5CjvDIA0
マヤ・ホークはフラワーチャイルド役だな
128名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4617-wnvC)
2019/09/06(金) 16:59:14.31ID:hSJw3KAo0
今年、数十本映画を観たけど
これとROMAは別腹なスタンスで
個人的に特別な映画になった。
随一残念なのはROMAにパンフレットが
無かった事。
129名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e1d-28YD)
2019/09/06(金) 17:10:07.81ID:Ub42iKji0
自分の出た映画をハリウッドの一等地の映画館で観るシーンのシャロンがすごくチャーミングだった
こっちにも高揚感がすごく伝わって来たわ
マーゴットロビーはアイ、トーニャのイメージが強くてトーニャにしか見えなかったが
今回の映画で払拭できた
130名無シネマ@上映中 (ワントンキン MM92-KUWe)
2019/09/06(金) 17:17:19.30ID:IsdjJVJVM
タランティーノじゃなければ古臭いとか
ポリコレ的にどうよって言われそうだが
ブロンド美人は良いよなあ
白のミニスカートと白のショートブーツ
にワンピースと言う定番が似合うんで
ニマニマしてた
131名無シネマ@上映中 (ワントンキン MM92-KUWe)
2019/09/06(金) 17:18:11.84ID:IsdjJVJVM
ちなみにブーツが蒸れるから裸足になって
乾かしてるのかと思ったり
132名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/06(金) 17:18:50.61ID:SAgXg9B1a
>>118
ハッピーツリーフレンズで氷を舐めて舌が貼り付いて…みたいなエピソードがあったw
133名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-7D1G)
2019/09/06(金) 17:24:44.52ID:iXTfnlXYa
>>96
シーンによって何匹かいて代表がさゆりちゃんだって
134名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3de4-k2tX)
2019/09/06(金) 17:26:18.55ID:0IGGiiWq0
>>125
その役、前の日にシャロンの家を訪れた友達とか書いてあったけど
覚えてないなあ
135名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-brs9)
2019/09/06(金) 17:27:56.70ID:HXygsig/a
隣の席のおばーちゃんが、始まる前から裸足で前の席の背もたれにぴったり足をくっつけてて驚いた
さらに持ち込み飲食もお構い無しで、1969年の感覚で映画見てるのかと思ったよ
なおエンドロール途中で退出してた
136名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad69-uegj)
2019/09/06(金) 17:28:21.96ID:H4d6zaPx0
>>124
あーあれがイーサン・ホークの娘か
137名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-7D1G)
2019/09/06(金) 17:29:32.82ID:iXTfnlXYa
マクルスキーの14の拳の完璧版が見てー
138名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 62b0-2EIK)
2019/09/06(金) 17:40:30.30ID:eU/Fq2LA0
>>101
シャロンが自分の映画観るときのモギリの姉ちゃんがルーマーかと思ってたけど、違ってた
あの夜シャロンの家に滞在してた友達だったみたい
妹はクリフにLSDタバコ売ってた
139名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa4a-ng3y)
2019/09/06(金) 17:41:41.47ID:EAVIw72aa
>>135
エンドロールは退出するための時間
ちなみに暗くなった場内に序曲を聴きながら入るしインターミッションで外の空気を吸う
140名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad69-uegj)
2019/09/06(金) 17:44:56.39ID:H4d6zaPx0
>>139
エンドロールもブラッド・ピットのコメディシーンあっただろ
その後もバットマンの音楽流れるし
この映画は最後まで席離れる所なかったぞ
141名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c2f0-lr2J)
2019/09/06(金) 17:48:37.89ID:IdvXEhEB0
エンディングなんて基本オマケやしそんな大したことあらへん
142名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45f3-8D6z)
2019/09/06(金) 18:00:10.70ID:CEkQBpDU0
>>141
あのタバコのCM見ないで帰るのは損だぞ
あんな態度だから仕事がなくなるんだよw
143名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 62b0-2EIK)
2019/09/06(金) 18:00:14.26ID:eU/Fq2LA0
リロードしてなかった上にガセ書いてしまった
タバコ売ってたの、キルビルで娘役してた子だった
ケビン・スミスの娘が、牧場でテックス呼びに行った子だった
144名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9df0-7D1G)
2019/09/06(金) 18:02:41.87ID:KtKNdb5A0
Apple musicにサントラあったけど何曲か聞けない&out of timeがなかったんで補完して公開プレイリスト作った
145名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bee3-kyym)
2019/09/06(金) 18:03:24.38ID:PszBugzx0
>>142
二重アゴってダブルチンってそのままなんだなと一つ勉強になった
146名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-brs9)
2019/09/06(金) 18:05:53.70ID:HXygsig/a
>>139
昔ならこの長さだとインターミッションあったろうね
エンドロール途中で出てったのは「あーあ」と思ったけど、いつまでも足が視界に入るよりはいいや
147名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Spf1-qOFC)
2019/09/06(金) 18:05:55.92ID:mfgO3KzUp
ケツアゴって言うのかな?
148名無シネマ@上映中 (スッップ Sd62-bYpv)
2019/09/06(金) 18:07:19.39ID:r6Vbf6QRd
こんなに面白いと思わなかったんだけど
ラストシーンは笑いが止まらなかった、サイコー!
シャロン達が生き残った現実とは違うストーリーを見せてくれた後で
昔々ハリウッドで~ってタイトル出すなんてなんて粋なんだ流石だよ
ブラピかっこよすぎ
ディカプリオのトレーラー1人芝居おもろすぎ
マーゴットロビーかわいすぎ
カートラッセルと嫁とブラピのシーン最高すぎ
149名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-5C18)
2019/09/06(金) 18:08:54.18ID:62Suh2HJa
リックの食ってたチキンが無性にうまそうだった
ちょうどケンタッキーの無料クーポンあったからフィレサンドセットともにチキン引き換えてきた
チキンうまいー
150名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-Zq/0)
2019/09/06(金) 18:11:32.33ID:Oyi/Rcnqr
>>122
めちゃめちゃ不細工じゃなかったか
151名無シネマ@上映中 (スップ Sd62-lZTo)
2019/09/06(金) 18:12:13.26ID:gX0uGlObd
シネコンが普及してからの映画館しかしらないけど昔の劇場は入れ替え制じゃなくて出入り自由だし映画によっては序曲、休憩、終曲があったんでしょ
別にルールがあるわけではないけど序曲の途中で入ってきて終曲聴きながら帰る人が多かったんじゃないかな
最後まで座ってないでバットマンの音楽聴きながら劇場を後にするのも悪くないかもしれない
バットマンまで来るともう明るくなる手前だけど
152名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c633-fUZA)
2019/09/06(金) 18:13:27.88ID:sXB+XgYy0
シャロン・テートとバート・レイノルズのことを描いた別映画がそれぞれ同時期に上映されるというのは
偶然なのだろうか?
153名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d146-33pV)
2019/09/06(金) 18:15:34.15ID:7ByrBJZ+0
IMAXで観たほうがいいの?
154名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spf1-mSZb)
2019/09/06(金) 18:15:52.94ID:6SEkgAExp
最後のRed AppleのCMをリックがやっているのは、その後落ちぶれていったことだと思う。ハリウッドの役者でCMに出ることは三流と言われていた。
155名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3ec4-uegj)
2019/09/06(金) 18:16:13.79ID:A6YZ7PDV0
アメリカじゃエンドロールなんてちゃんと見る人ほとんどいなくて
日本人が残って見てるのをすごく驚いてたよタラのむかしのインタビューで
156名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-xt41)
2019/09/06(金) 18:17:41.33ID:TY2rHIzEa
シネコンも最初は自由席で
事前にチケット取ってても結局並ばされてたなw
157名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Spf1-qOFC)
2019/09/06(金) 18:19:21.77ID:mfgO3KzUp
数分の違いで何がそんなに
曲名とかロケ地協力とか見るけどなあ
あと、たまにオマケ的映像あるでしょ
158名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa4a-lZTo)
2019/09/06(金) 18:28:01.62ID:PL3Wsohia
>>154
ゴ~マァ~ルサ~ン♪
159名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spf1-5KRU)
2019/09/06(金) 18:28:17.17ID:CuT7XkVep
クリフがドラマFBI観ながらホホホホ・・・みたいに笑うのがなんか良い
二人のリアクション付きであのドラマの完全版見たい
160名無シネマ@上映中 (スップ Sd62-lZTo)
2019/09/06(金) 18:30:44.20ID:gX0uGlObd
昔はおまけ映像ないどころか途中からクレジットすら無くて真っ暗か静止画で音楽だけ流れてる映画とかあったんでしょ?
161名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-YiMT)
2019/09/06(金) 18:36:13.17ID:nlTTkW75a
>>154
映画俳優ならそうかもしれないがリックはテレビ俳優だし
主演作の「賞金稼ぎの掟」の放送時に流すCMなんじゃないの
リアルタイム世代じゃないけど日本でも「あたり前田のクラッカー」とかやってたのと似たようなもので当時は普通なんじゃ
162名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e74-qn87)
2019/09/06(金) 18:38:59.96ID:WA1VdVZj0
FBI見るところソフトの特典
音声解説みたいだったな
163名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4218-AUHM)
2019/09/06(金) 18:41:17.18ID:AvkQgbF90
カリフォルニアドリーミングの流れるシーン綺麗だったわ
ボサノバ風バージョンもいいな
164名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4218-AUHM)
2019/09/06(金) 18:44:39.95ID:AvkQgbF90
>>88
すんません俺も最初そう感じていたが
あとからネットやらここやらみて奥深さに仰天した
明日2回目みるわ
165名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-xt41)
2019/09/06(金) 18:45:38.62ID:TY2rHIzEa
2001年宇宙の旅は最後真っ暗なまま
美しく青きドナウがフルでかかってたな
最後のジャジャジャンジャン!で立ち上がろうとすると
また頭からチャラララ~でまた座るみたいな
何回もやるうちにワロとる奴もいたしw
クラシックだから元々長いん曲なんだな……
166名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-Mj/n)
2019/09/06(金) 18:48:47.10ID:1DIKZZ1Gr
プッシーキャットが汚い足の裏をフロントガラスに押し付けても、クリフが気にしてなさそうなのが気になった。
ボスの車だけどいいのか。
167名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bee3-kyym)
2019/09/06(金) 18:56:21.59ID:PszBugzx0
それを気にするならキャディラックのフェンダーでパンク男の顔面潰さないだろ
168名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9df0-7D1G)
2019/09/06(金) 19:00:22.96ID:KtKNdb5A0
明日CSでサイレンサー第4弾/破壊部隊やるのな
こらまたタイムリーなw
169名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c2b3-uegj)
2019/09/06(金) 19:07:38.96ID:lOT8LetE0
なんかアル・パチーノがすげえ太って見えたんだが。
170名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4218-AUHM)
2019/09/06(金) 19:09:57.76ID:AvkQgbF90
アメリカ人のマカロニウエスタンの評価はあんな感じなんかね
171名無シネマ@上映中 (アークセー Sxf1-XL+p)
2019/09/06(金) 19:13:10.34ID:YjjO+odSx
イングロリアスバスターズと同じオチかよ
画太郎の階段落ちみたい
172名無シネマ@上映中 (スッップ Sd62-bYpv)
2019/09/06(金) 19:19:21.45ID:eYNhC/X+d
>>166
チラッて視線送ってたし気にしてないわけじゃないよ
マンソン基地で汚れたボンネットの血はそのあとのリックお迎えシーンでは綺麗に拭き取られてたし

しかし現実の痛ましい事件を元に敷いているのに
こんなに幸せな気分になるラストが創作できるなんてやっぱり映画はアイデアだなぁ
それが涌き出るこのタランティーノは変態でもやっぱり天才なんだわ
173名無シネマ@上映中 (スッップ Sd62-VYvT)
2019/09/06(金) 19:26:12.75ID:2yT18tE3d
>>135
隣の客スレにも書いてるな、よっぽど腹に据えかねたか
174名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-nt4P)
2019/09/06(金) 19:26:53.31ID:NQuSiNP30
>>158
日本でしか流れないから小遣い稼ぎに来るんだよね
シュワちゃんとかも
今だとトミーリージョーンズくらいか
175名無シネマ@上映中 (スップ Sd62-PKws)
2019/09/06(金) 19:32:35.01ID:bFqUJMTkd
SoftBankのCMでもしばらくブラピ出てたね
なかでも、デヴィッド・フィンチャーやスパイク・ジョーンズ、ウェス・アンダーソンが監督したCMはどれも監督らしさが出ていて良かった
タランティーノも監督してほしいなって思ってたら、白戸家の叔父さんとして本人が出て“タラちゃんです!”って言ってたのには笑った
176名無シネマ@上映中 (スッップ Sd62-lZTo)
2019/09/06(金) 19:32:46.05ID:gfmHU1Y3d
ブラピがトミー・リー・ジョーンズの息子演る映画も楽しみだ
177名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-brs9)
2019/09/06(金) 19:35:13.82ID:HXygsig/a
>>173
先にあっちに書けば良かったと後から気づいたもんでw
お目汚しスマン
178名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spf1-QmWC)
2019/09/06(金) 19:36:15.69ID:oKF3Py84p
シャロンテートの事件は知ってたけど、当時のハリウッドや映画のネタが全く分からないから観賞中に自分はこの映画の何%理解出来てるのかという気分になる…
それでも2人の演技や雰囲気だけでも楽しめたけど、その架空の2人が史実を変える必然性みたいなのが感じられなかったからクライマックスは取って付けた感じがしてカタルシスみたいなのは感じらなかったかな
179名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c2b8-28YD)
2019/09/06(金) 19:43:46.59ID:Dz+HKhUn0
事件当時、警察から公に発表された、シャロン・テート事件の被害者達の現場写真及び検死写真。
今の時代じゃ考えられない。。

http://reelreviews.com/tate-labianca-crime-scenes-photos
http://murdersofaugust69.freeforums.net/thread/68/crime-scene-photos-graphic
180名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-FNmd)
2019/09/06(金) 19:44:49.56ID:sAGtcNbi0
真夜中のカーボーイやイージーライダーが公開されたのが69年なんだな、あの頃はシャロンもまだ生きてたのか
181名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-FNmd)
2019/09/06(金) 19:48:41.50ID:sAGtcNbi0
>>179
実際の方のマンソンのスレはないみたいだな、色々謎もあるみたいだけど、テックスは事前に電話線を切ってから家の中に侵入したんだな
182名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 429d-oQTq)
2019/09/06(金) 19:50:35.17ID:BNy/G3AI0
>>171
次も是非火炎放射器で締めて欲しいw
183名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c233-1M/O)
2019/09/06(金) 19:53:25.16ID:LX2kPSaV0
吹替なんでないん
184名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4218-AUHM)
2019/09/06(金) 19:53:38.84ID:AvkQgbF90
>>180
卒業や明日に向かって撃てもこの年だね
ニューシネマ到来
185名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d1ff-X8v0)
2019/09/06(金) 19:55:19.60ID:AMJvtE8r0
>>113
あれでよくシャービック作ったw
186名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-nt4P)
2019/09/06(金) 19:56:10.48ID:NQuSiNP30
パンフレット読むとリックが日本のゴジラシリーズに出るのも構想していたってあった

後日談でゴジラに出るリック版ロストイントランスレーション観てみたいな
怪しい業界人役で永田雅一とか出てくるの
187名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81f0-AKmC)
2019/09/06(金) 19:57:14.09ID:SMAzfnsA0
>>16
二人の緩い日常を描きつつ毎回終盤の数分で何らかの史実が塗り変えられてしまうオチendな一時間物のミニドラマシリーズが観たいw
188名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-nt4P)
2019/09/06(金) 20:02:46.15ID:NQuSiNP30
>>187
とりあえず泥酔して吐きまくってるジミヘン介抱しよう
189名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-kyym)
2019/09/06(金) 20:02:49.65ID:zhKY++uM0
>>174
LAXのCMもハリウッド女優使うよ
190名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa4a-lZTo)
2019/09/06(金) 20:06:18.87ID:xGIkta7ra
ブルース・リーを助けてあげるべき
191名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/06(金) 20:07:30.87ID:SAgXg9B1a
>>146
ねーよ
165分のタワーリングインフェルノだってなかった
192名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4218-AUHM)
2019/09/06(金) 20:10:20.53ID:AvkQgbF90
インターミッションといえば風と共に去りぬとドクトルジバゴ、ワンスアポンアタイムインアメリカあたりか、タイタニックもなかったな
193名無シネマ@上映中 (スップ Sdc2-n0PB)
2019/09/06(金) 20:11:37.08ID:Afw7x5d7d
刑事プリオもあるよ
194名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/06(金) 20:11:47.31ID:SAgXg9B1a
>>185
牛乳で作ると美味しい
195名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3de4-k2tX)
2019/09/06(金) 20:12:51.56ID:0IGGiiWq0
>>184
S&Gのミセスロビンソンも流れたしね

サークルケームはあれは本当にサークルゲームだったのか
それ風曲を新しく作って似た声の人に歌わせたのかと思ってたw
196名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-nt4P)
2019/09/06(金) 20:14:03.97ID:NQuSiNP30
復讐に来たマンソンファミリーと間違えてオノヨーコぼこぼこにして
ビートルズ解散を阻止しよう
197名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c633-fUZA)
2019/09/06(金) 20:19:23.02ID:sXB+XgYy0
>>186
監督はタランティーノの元彼女だったな
198名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 42f0-stHu)
2019/09/06(金) 20:21:16.05ID:vfB6h99l0
>>179
この写真見ると、映画最後の13分くらいのことやってもOKって思えるね
199名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-EWuk)
2019/09/06(金) 20:21:40.66ID:AeYVYI8Da
正直見てる最中はストーリーの無さに面食らったんだが、
数日経つとじわじわまた観たいと心底思える。
こういう映画は長持ちしそう。
200名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0629-gJQi)
2019/09/06(金) 20:22:53.34ID:/N4XroX70
それ70年代だし
昔は2本立てなのもあって2時間超える映画は少なかった
201名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4548-kyym)
2019/09/06(金) 20:23:40.97ID:rtmhlwip0
前情報無しで見に行って隣にボランスキーが住んでるって言うからワクワク
アレを起点に話が動くんだろうなあとか思ってたら2時間経ってかつレオ邸に突っ込んでってたまげたわ
そしてエンドロール えぇ…

後々死ぬと分かってたからあの女優に無駄尺使うのも我慢できたのにさあ
救済オナニーしたかっただけかい
202名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-Zq/0)
2019/09/06(金) 20:46:16.34ID:Oyi/Rcnqr
>>201
そんな予定調和的に終わる映画なんか楽しくないでしょ
203名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-eVhS)
2019/09/06(金) 20:50:49.09ID:nfDzyN9Ea
>>162
今作の円盤で是非二人のコメンタリー付けて欲しいと思ったw
204名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Spf1-qOFC)
2019/09/06(金) 20:54:32.74ID:mfgO3KzUp
古き良きアメリカや洋画の知識いる?
205名無シネマ@上映中 (ワントンキン MM92-QcDP)
2019/09/06(金) 20:58:34.89ID:FQfDUvMEM
いいなああの時代は道端で少女拾うとフェラまでしてくれて恵まれすぎ
206名無シネマ@上映中 (アークセー Sxf1-8D6z)
2019/09/06(金) 21:02:06.41ID:/egxWnQkx
>>125
いやどう見てもあの売り子がウィリスでしょ。間違いない
あの顔はどうあがいても絶対忘れられない
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 6 	YouTube動画>5本 ->画像>4枚
207名無シネマ@上映中 (スッップ Sd62-lZTo)
2019/09/06(金) 21:03:34.93ID:qUM+6bZOd
>>205
気がついたらLSDで洗脳されてマンソンファミリーに取り込まれてるかもしれないけどそれでもいいのか?
208名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spf1-t3fw)
2019/09/06(金) 21:09:54.62ID:MaxSCp8xp
http://www.k432.net/arts/おそるべしタランティーノ/59050/
めずらしくミユキ・ゼタ・ジョーンズが観たい
っていうので
「大丈夫か?タランティーノやで」と念を押したら
「だいじょうぶ」っていうので行ってきた
観終わって「どうやった?」ってきいたら
「うーん、なんだかなー・・・」と浮かぬ顔
だから大丈夫か?って言うたやんかー
うしろのオバサマ二人組が
「なんでディカプリオとブラピがこんな映画に
出ちゃったのかしら?」
「そうよねー」
だってさ(笑)
ワタシとしてはサイコー。大満足。大傑作!
くわしくは書かへんけど、なんやろなー
あのタランティーノの期待を裏切らないカンジ
逆に言うとオバサマたちの期待はカンペキに
裏切るんやけどね
映画という芸術を高尚なモノにしようとするひとたちに
ションベンしてうしろあしで砂をかけるみたいな
フランス料理店にハンバーガーを持ち込んで
コーラをビンごとゴクゴク飲んでゲップするみたいな
ぶちこわしの美学
ただぶちこわすんじゃなくて、愛にあふれたぶちこわし
でも、この映画を観てなんだかなーとおもったひと
あなたが正常ですからご心配なく(笑)
次の作品が10作めで、それで引退するらしい
さびしいけど、どんな作品になるか楽しみやな
最後やからキレイに締めくくるなんて
そんな期待はするだけムダ
いままでの10倍ゲスな
そして映画愛に溢れた作品をつくってくれる
たぶんマチガイない
タランティーノ だいすき!
(ハズキルーペの感じでおねがいします)
ゲホッ
209名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e74-8JLl)
2019/09/06(金) 21:12:35.18ID:xHZ2PvKS0
>>107
知らないと
ヒッピー村も襲撃も意味不明じゃん
210名無シネマ@上映中 (アークセー Sxf1-8D6z)
2019/09/06(金) 21:13:10.23ID:/egxWnQkx
>>205
あれはブラピだからおkなわけで
お前がお願いしたら食いちぎられて道端にポイされて自動車盗まれてれるんちゃうか?
211名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-brs9)
2019/09/06(金) 21:17:17.93ID:HXygsig/a
>>191
ごめん、1960年代くらいの作品のイメージで言ったんだ
ちなみにスタートレックは132分でも休憩あったみたい (wikiより)
212名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-YiMT)
2019/09/06(金) 21:18:00.78ID:yfhIxrNJa
>>204
知ってると楽しめるネタは多いと思うけど
知らなくても何かあの時代っていいなと思える
多分に美化されてるせいだと思うが
213名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c2f0-lr2J)
2019/09/06(金) 21:18:39.57ID:IdvXEhEB0
>>201
タランティーノの作風に親近感ないとキツイだろうな
214名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa4a-lZTo)
2019/09/06(金) 21:24:06.12ID:LrtGHYbya
2001年宇宙の旅は本編だけだと2時間半ないけど休憩がある
あのタイミングで入るインターミッションは演出としてもかなり効果的
215名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 42f0-kyym)
2019/09/06(金) 21:24:07.16ID:pHWdGwp/0
Kate Berlant as Bruin Box Office Girl
https://www.imdb.com/name/nm2547958
216名無シネマ@上映中 (アークセー Sxf1-8D6z)
2019/09/06(金) 21:34:15.11ID:/egxWnQkx
グラインドハウスのあの感覚がピンとこない人はタラの映画もハマれないんだろうな
サイケなトーンとレコードのパチパチ音
217名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3e95-j/X3)
2019/09/06(金) 21:35:02.51ID:pYK6OhuB0
>>212
同じく
憧れてたアメリカの雰囲気そのまんまが嬉しかった
明日2回目行ってくる
パンフも買う
218名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-EWuk)
2019/09/06(金) 21:40:17.61ID:AeYVYI8Da
新宿はどこもパンフ売り切れで困る
219名無シネマ@上映中 (スッップ Sd62-kRvi)
2019/09/06(金) 21:56:57.70ID:IJnRqFdld
腋毛ボーボーが… なァ
220稚羽矢 ◆f2S74qHn6. (ワッチョイ 82f5-tlUo)
2019/09/06(金) 22:01:00.65ID:IwWJ4dqp0
>>183
リックがイタリア映画の撮影方法でここが気に入らないと言ってたことに答えがあるよ(笑)
221名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3d4e-o78b)
2019/09/06(金) 22:15:01.64ID:nvkWY2dG0
>>199
わかる
2時間くらいに編集しろよって思いながら見てたんだけど
1日たつとあのシーン良かったなってしみじみ思い出すシーンが結構ある
222名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-kyym)
2019/09/06(金) 22:17:34.64ID:zhKY++uM0
オレは開始15分ぐらいで、この映画永遠に観ていたいって思ったなあ
二人が良いヤツだって分かったんでこの先何も不幸なことが起こりませんようにってハラハラしながら観てたわ
223名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45f3-8D6z)
2019/09/06(金) 22:18:51.44ID:CEkQBpDU0
>>172
「パンク直したぞ、顔を拭かせてくれ!」
「その前に車の血を拭け!」
なんて会話が目に浮かぶわ
224名無シネマ@上映中 (ワッチョイ edb5-wbz2)
2019/09/06(金) 22:20:17.63ID:vsgUQssB0
3回目見てきてしまった
見れば見るほどブラピとレオのコンビがどんどんどんどん好きになってしまう
そして3回目にして買いそびれてたパンフレットをようやく買ってきたのでこれからゆっくり読むぜ

そういや今日はIMAXで見たけどまだ入場特典のポスターもらえた
うーん、IMAXで見る人は少ないのかな
225名無シネマ@上映中 (スッップ Sd62-VYvT)
2019/09/06(金) 22:22:13.51ID:2yT18tE3d
>>218
首都圏は再入荷も早いはず
226名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad45-wxDY)
2019/09/06(金) 22:22:55.15ID:Qcu4xj2q0
他の監督だったら、レオとブラピお互いの個性が相殺されてたんじゃないかな
考えてみれば、初共演の二人の個性を最大限に活かす奇跡のバランスだ
227名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e7b-6JIm)
2019/09/06(金) 22:37:37.61ID:UfY+TSXP0
ポスターに写ってるくまちゃん抱いて電話している女の子が誰なのか教えてくれよ
228名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3173-wxDY)
2019/09/06(金) 22:46:40.72ID:DTvgu2Wh0
先日見てからラストの意味についてずっと考えてた
あの過剰なまでの凄惨なリベンジ場面について自分なりの解釈
あれを爽快だとする書き込みもここで見たけどつまりそれが人間だと
残忍な人殺しに喜びを覚えるのが人間の本質なのだと
妊婦をも嬉々としてメッタ刺しにするヒッピーとなんら変わらないと
だからそれを自覚して人間は努力して善き魂を持ち続けなければならない
そうでなければ銃乱射事件もなくならないだろう
229名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49a2-gMJV)
2019/09/06(金) 22:47:16.25ID:lQOwCO/z0
ビーチボーイズとドアーズとジミヘンの未完成アルバムを完成させる旅に行く小説があるけどタランティーノは読んでいるかもしれないな
230名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad45-wxDY)
2019/09/06(金) 22:59:42.20ID:Qcu4xj2q0
>>229
何故か大江健三郎の小説「臈たしアナベル・リイ総毛立ちつ身まかりつ」を思い出した
あの発想を映画で表現できたなら(小説自体、映画に関連した話だが)・・・
231名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dde3-4TfF)
2019/09/06(金) 23:03:52.59ID:tiFcNPNf0
続編でないかな
ウォーターゲート事件に2人が絡むとか
232名無シネマ@上映中 (スップ Sdc2-n0PB)
2019/09/06(金) 23:04:14.51ID:Afw7x5d7d
ラストのバイオレンスシーンは、B級映画のオマージュで意味はないかも知れない
それくらいの適当さで、犯人をやっつけたい、
タランティーノの定番ともいえる
233名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bec2-UYwS)
2019/09/06(金) 23:09:37.48ID:V6yvjSps0
シャロンテートって日本で言うと誰に当たるの?
何かもっとスターだったのかと思ってたら、映画館では小バカにされてる感じだったし出演作はドジな役でB級女優みたいだったけど
234名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa4a-lZTo)
2019/09/06(金) 23:10:14.43ID:fj+oKlbha
>>231
フォレスト・ガンプは好きじゃないけど本作は気に入った
恐らくシャロン・テートの事件だけじゃなくてあの事件にもこの事件にも実はブラピとディカプリオが絡んでいた!みたいな内容だったら楽しめなかったと思う
235名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9df0-7D1G)
2019/09/06(金) 23:10:57.74ID:KtKNdb5A0
>>196
今日一番ワロタw
236名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-EWuk)
2019/09/06(金) 23:12:54.58ID:RomLUKW1a
ラストシーン、本当なら既に惨殺死体になってる連中とフィクションのキャラが仲良く平和に話すという所に、言葉にできない哀愁を感じる。
扉が開くギイギイ音だけで悲劇を無かった事にはしない独特の非現実演出になってる。
237名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-EWuk)
2019/09/06(金) 23:14:38.62ID:RomLUKW1a
>>233
夏目雅子かな
238名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d194-kyym)
2019/09/06(金) 23:16:08.85ID:R5CjvDIA0
歴史ネタというと、ジョディ・フォスターのストーカーが
レーガンを暗殺しようとするんだよな。
239名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa4a-Nb3d)
2019/09/06(金) 23:25:28.37ID:PZj6hzoEa
劇中でシャロンテートが見てたサイレンサー第4弾を、明日のCSザ・シネマで朝8時15分から放送。
タラの前解説と後解説がつくかも。


サイレンサー第4弾/破壊部隊

THE WRECKING CREW 1968年 / アメリカ / 字幕 : 105分 / 吹き替え : 94分 / アクション

金塊強奪事件を追って、諜報部員マット・ヘルムが大活躍する人気『サイレンサー』シリーズ最終作!


放送日時

字2019年09月07日(土) 08:15 - 10:15字2019年10月02日(水) 14:15 - 16:15字2019年10月02日(水) 深夜 03:30 - 05:30
字2019年10月15日(火) 06:00 - 08:00


解説

ドナルド・ハミルトンの小説を「宝石を狙え ゴールデン・ブル作戦」のウィリアム・P・マッギヴァーンが脚色、シリーズ1作目と同じフィル・カールソンが監督を務め、武術指導としてブルース・リーも参加した作品。

ストーリー

デンマークで10億ドルの金塊を積んだ列車が強奪された!世界の経済破綻の危機を回避すべく、米国情報局ICEはただちにマット・ヘルムをコペンハーゲンに送り込む。
制限時間は到着から48時間以内。自らを旅行案内係と称するフレヤと共に黒幕を暴き出すが、敵も手強い美人暗殺者や伯爵の女が次々とマットをお色気戦法でせめてくる。
果たしてマットは無事に金塊を取り戻すことができるのか!?

https://www.thecinema.jp/program/04603
240名無シネマ@上映中 (アークセー Sxf1-zGoL)
2019/09/06(金) 23:26:31.68ID:QZwwtshMx
恥ずかしながらhushがDeep purpleの曲だったとこの映画で知った
kula shakerの方しか知らなかった…
241名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-5C18)
2019/09/06(金) 23:32:01.08ID:jtDwmwmka
>>237
惜しまれる早世ということでだろうけど、夏目雅子ではないなー
シャロンテートには夏目雅子ほどの代表作がない
242名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e89-rYhM)
2019/09/06(金) 23:32:09.61ID:BbIx0GKM0
>>233
園子温と結婚した神楽坂恵がオウム真理教に惨殺されたみたいな感じじゃね
243名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81f0-fyzK)
2019/09/06(金) 23:34:05.83ID:SMAzfnsA0
>>240
同じくあのカヴァーがかっこよかったから遡ってオリジナル聴いてみたりしたわ
劇中でオリジナルかかった時はテンション上がった
244名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-9KHF)
2019/09/06(金) 23:35:16.13ID:xFOHM5/xr
オレには幼女が居るので、キル・ビルvol.2のラストがたまらない
たまらないんよ、あの家族水入らずのシーンが
シルバードラゴンが愛情を注いで育てたのが凄く表現されてて、たまらない
その後のイエロープッシーとのベッドシーンと、もう会えないかものネックレス……
全てがたまらないんよ!!!!!!!!!お前ら!!!!
245名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e89-rYhM)
2019/09/06(金) 23:35:40.23ID:BbIx0GKM0
流石にチャールズマンソンの楽曲は使わなかったな
せめてマリリンマンソンとか(別に好きでもないが)
246名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-iCt8)
2019/09/06(金) 23:36:16.46ID:CsEHSNNm0
シャロンテートなんて事件のせいで有名になったわけだろ
代表作もなにもただの脇役女優じゃないの?
あの時代を象徴しているのはマンソンのほうだろう
247名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-9KHF)
2019/09/06(金) 23:37:59.86ID:xFOHM5/xr
なぜオレはキル・ビルvol.2の話を……
248名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bee3-kyym)
2019/09/06(金) 23:39:01.56ID:PszBugzx0
>>245
ヒッピーの子たちがゴミ漁りのときに歌ってる歌はマンソン作らしいよ
249名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-NJDf)
2019/09/06(金) 23:39:09.97ID:emA/Bq3Oa
多分死んでなかったらタラもお気にになってないだろうな
事件だけでしか語られてないとか解説あるけど
まあそんなもんだろう
250名無シネマ@上映中 (スップ Sd62-PKws)
2019/09/06(金) 23:45:40.55ID:bFqUJMTkd
>>245
Netflixのマインドハンターでは主人公たちがマンソンがリリースしたレコードを聴くってシーンがあるよ
「ふーん、意外と悪くないね」なんて言ってるw
あとシャロンテートの亡霊ではがっつり流れてるね
251名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-iCt8)
2019/09/06(金) 23:47:59.92ID:CsEHSNNm0
>>240
まあでもKula Shakerのほうがカッコいい
252名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7934-Obid)
2019/09/06(金) 23:48:36.46ID:GnotBi8a0
今回タランティーノ本人は映画に出てないよね?
253名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6e5b-sz0C)
2019/09/06(金) 23:49:58.79ID:lIoR05s40
>>240
ディープ・パープルもカバーしてるんだったよね?
254名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-nt4P)
2019/09/06(金) 23:51:54.30ID:NQuSiNP30
>>233
気鋭の監督と売り出し中の女優だと
石井裕也と結婚した直後の満島ひかりって考えたけど
彼女はすでに売れ過ぎてたか
255名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9df0-7D1G)
2019/09/06(金) 23:52:53.91ID:KtKNdb5A0
近来稀に見るレベルで黒人が出てなかったけどこれ、黒人が出てないのは差別的な酷評出てないのかな?
256名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c633-fUZA)
2019/09/06(金) 23:56:01.38ID:sXB+XgYy0
>>255
そこでアジアンのヒッピー使っているからええやろだろな
実在したのか知らんけど
257名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c2b3-uegj)
2019/09/06(金) 23:57:18.58ID:lOT8LetE0
これワンハリって略す派とインハリって略す派がいるね
258名無シネマ@上映中 (ラクペッ MMb9-hOly)
2019/09/06(金) 23:57:38.10ID:abd/yCCbM
>>255
そもそも60年代のハリウッドなんてそんなもん
逆に多数出てきた方が違和感ある
259名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad69-uegj)
2019/09/06(金) 23:58:55.14ID:H4d6zaPx0
>>191
もっと短い2001年宇宙の旅はインターミッションあったらしい
この前IMAX上映した時も途中休憩入れたらしい
260名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-kyym)
2019/09/07(土) 00:00:33.27ID:UKKU6PYP0
>>258
だな
黒人が白人社会に入り込んでると思い込んでるのは映画でしかアメリカ見てない人の勘違い
261名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9df0-7D1G)
2019/09/07(土) 00:01:23.90ID:VNDfzr8j0
>>258
だよねー
流石に空気読んでタランティーノ映画にその手の難癖はつけないのか
262名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-eVhS)
2019/09/07(土) 00:02:40.40ID:PtZnnZ4ba
>>257
一応公式はワンハリ推奨なんだよ
ツイッターで公開前にアンケートやって決まったw
263名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 42e3-brs9)
2019/09/07(土) 00:04:42.77ID:VlrffXo30
>前スレ823 名無シネマ@上映>中 2019/09/05(木) >19:46:26.88 ID:zT4dPAuB
>タランティーノは尊敬する深>作欣二の蒲田行進曲も意識し>ているかな?

俺も蒲田行進曲の銀ちゃんとヤスにダブった。そして身重の小夏。
264名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad45-wxDY)
2019/09/07(土) 00:05:51.24ID:f5sdfd740
>>254
殺害された女優ってことで言うと、菊容子がいるよ
265名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 00:06:25.39ID:JeTtFp880
イングロリアス・バスターズでヒトラーを射殺したタラ監督なので、今更驚きはしないけど
こういうオチの映画を堂々と作れてしまうタラとハリウッドが羨ましいな

日本でコンクリート詰め殺人事件の犯人を爽快にブチ殺して、
犠牲者の女の子が元気に学校に通うハッピーエンドなんて描いたら
どうせ日本だったらクソ真面目な批判の嵐だろうし
266名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-eVhS)
2019/09/07(土) 00:06:46.86ID:PtZnnZ4ba
最後のシーンで
カット!からのお疲れ様でしたー!
で終わってたら伝説になってたなw
267名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMb1-bn9G)
2019/09/07(土) 00:07:50.68ID:E4Y55IJQM
>>265
冷たい熱帯魚って映画があってだな…
268名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa4a-lZTo)
2019/09/07(土) 00:08:46.22ID:V2oDPDs9a
>>262
ワンスアポンアタイム……シリーズはインまでが共通でインより後で見分けるからインハリを推したいところだが公式で決まってるのなら仕方がない
Twitterやってないから正直ハッシュタグの統一とか知ったこっちゃないんだけど
269名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-eVhS)
2019/09/07(土) 00:15:16.41ID:PtZnnZ4ba
>>268
ワンスアポンアタイムインチャイナはワンチャイて言うけどねw
ただあのアンケート、参加してる人少なかったんだよねぇ
270名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad45-wxDY)
2019/09/07(土) 00:16:26.83ID:f5sdfd740
>>266
ずっと前、「幕末太陽傳」の幻のラストシーンのことを聞いたことがあったので、
wikiで確認してみた

>このラストシーンは、脚本段階では、佐平次は海沿いの道ではなく、
>杢兵衛に背中を向けて走り始めると墓場のセットが組まれているスタジオを突き抜け、
>更にスタジオの扉を開けて現代(昭和32年)の街並みをどこまでも
>走り去っていくものであった。佐平次が走り去っていく街並みはいつか
>タイトルバックに登場した北品川の風景になり、その至るところに映画の登場人物たちが
>現代の格好をして佇み、ただ佐平次だけがちょんまげ姿で走り去っていく
>というものだったという(本編でも、佐平次のみ西洋式懐中時計を修繕する能力を
>有しており、これが時間の超越を暗示する伏線であった可能性が有る)。
>これは川島がかねてから抱いていた逃避願望や、それとは相反する形での
>佐平次に託した力強さが、時代を突き抜けていくというダイナミックなシーンに
>なるはずだったが、現場のスタッフ、キャストからもあまりに斬新すぎると
>反対の声が飛び出した。川島が自らの理想像とまで見なしていた佐平次役の
>フランキー堺まで反対に回り、結局川島は現場の声に従わざるを得なかった。
?但し、フランキー堺は後に「あのとき監督に賛成しておくべきだった」と語っている。
271名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad32-rKhh)
2019/09/07(土) 00:25:54.26ID:hGhNDlfe0
>>266
それなんて蒲田行進曲?
272名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdc2-uhuV)
2019/09/07(土) 00:27:02.86ID:7eZ3B/HTd
ドッグフードの缶詰で顔面叩き潰すシーン
見て、昔読んだ花村萬月の小説(タイトル失念)の中で喧嘩かリンチのシーンで中身の入った缶詰で殴り相手の顎を砕くシーンを
思い出した
273名無シネマ@上映中 (スップ Sd62-PKws)
2019/09/07(土) 00:32:29.51ID:azm9Qnzld
>>255
シャロン・テート事件のきっかけともいえるけど、
チャールズ・マンソンを中心としたマンソン・ファミリーは近いうちに白人と黒人の戦争が起きると狂信していた
その戦争を生き延びるサバイバル術を身につけるためにコミューンを築き共同生活していた
ブラック・パンサー党の結成が67年辺りらしいけどそんな時代だった
この白人と黒人の戦争を実現させるべく(狂信的な妄想を現実のものにするべく)、
白人の富裕層の家を対象に黒人がしたかのような手口でショッキングな事件を起こし、この戦争のきっかけを作ろうとした
ターゲットとなる家はどこでも良かったが、テックスが音楽家のテリー・メルチャーの家を知っていたために、そこに行くことにした
しかし、そこにはテリーメルチャーはすでにおらず、彼から借りていたシャロン・テートがたまたま居合わせしまい...っていう流れ
274名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4641-k2tX)
2019/09/07(土) 00:33:02.80ID:YE2eCWuh0
先週観て凄く面白かった
当時の時代背景も事件詳細も映画の知識もほぼ無いけど「知らなくても楽しめる」部分を楽しんだのかも
それでもここで何度か観た質問や疑問なんかは観てて理解できてたから集中して観れてたというか引き込まれてたんだろね
後日あのシーンや音楽とか良かったなぁとめちゃ考えるようになって色々調べたりここに辿り着いたりしたわけだけど詳しい人達のここでの発言を読んでリピートすることに決めたよ、ありがとう
凄い映画って素通りできない何かを感じさせるもんなんだろな
275名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e89-rYhM)
2019/09/07(土) 00:33:07.37ID:zfXbcpFg0
>>265
監禁陵辱リンチされて死んだ女の子がドラム缶にコンクリ詰めされて山中に捨てられるも、
中で蘇生してコンクリぶち割って這い出て、犯人を皆殺しにする映画ならあったぞ
ちなみに岡本夏生だ、セーラー服姿がキツいぞwww
276名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c633-fUZA)
2019/09/07(土) 00:33:08.98ID:MX04YFbA0
>>265
日本だったらそういう発想無いからなあ
実際の映画を元ネタにそれを再現する程度が関の山
石井輝男の地獄って作品では宮崎勤とか麻原彰晃みたいなのが地獄で拷問されているけど
277名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 825d-fhK5)
2019/09/07(土) 00:38:21.37ID:1ObHt5TR0
マルガリータ飲みたくなった
278名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMd6-Obid)
2019/09/07(土) 00:38:33.29ID:hFsQbSoCM
2回目観てきたけど長く感じないな。
スネークが美人だ。
車がいちいちカッコいい
279名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bee3-uegj)
2019/09/07(土) 00:38:43.42ID:eNG+hoax0
>>259
あれは上映前に客電が点いた状態で流れる音楽もインターミッションも
映画の一部だというキューブリックからの要請でそういう形態になってる
280名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e1d7-8oN3)
2019/09/07(土) 00:41:54.34ID:isXp2iAA0
俺も今日2回目観てきたけど初見の時より短く感じた
281名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/07(土) 00:45:21.76ID:z3I0gFaCa
>>211
長くて退屈なスタトレも無かったよ
2001年宇宙の旅と間違えてんだろ
282名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e1d7-8oN3)
2019/09/07(土) 00:45:47.64ID:isXp2iAA0
2001年は休憩も演出の一部だからな
283名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdc2-uhuV)
2019/09/07(土) 00:45:49.22ID:7eZ3B/HTd
インターミッション付作品久しく観てないなぁ、最後に観たの「沈まぬ太陽」かな
284名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e1d7-8oN3)
2019/09/07(土) 00:46:43.12ID:isXp2iAA0
俺はエヴァが最後かもしれん
285名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 00:48:25.50ID:JeTtFp880
見たのは昨日だけど、パンフ売り切れで買えなかったなあ
実写洋画のパンフが完売なんて久々に見た現象だわ
タラ恐るべし
286名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e1d7-8oN3)
2019/09/07(土) 00:51:45.96ID:isXp2iAA0
オタ向けだからパンフ売り切れは予想できた
初日に買っといてよかった
287名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 00:52:05.67ID:JeTtFp880
最後にインターミッション付上映を観たのは、
LOTR王の帰還 スペシャルエクステンデットエディションverの特別劇場上映の時だな
通常版でも3時間半あるのに休憩無しという鬼畜仕様だったが
こっちのSEE版は4時間なので、さすがに休憩アリだった
288名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6e55-KUWe)
2019/09/07(土) 00:52:23.50ID:eyevxQIk0
七人の侍は休憩なしでは無理だろ
289名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-YiMT)
2019/09/07(土) 00:52:27.76ID:BauYoDq7a
パッドマンはインターミッションがあったな
インド映画では今でも普通なのかもしれない
290名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e1d7-8oN3)
2019/09/07(土) 00:54:03.77ID:isXp2iAA0
ちなみにパンフ買えなかった人はとりあえず映画秘宝読むといい
結構そのまんま被ってる内容もある
291名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c6db-DRaP)
2019/09/07(土) 00:56:06.95ID:Mzx267Sv0
>>135
昔の映画館に、飲食できるホールダーってあったかな?
292名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c233-qtlp)
2019/09/07(土) 00:56:14.97ID:Z/0rm3vj0
これもっと短くできたよな? 途中かなりイライラしたゾ
でも宣伝あんましてないのは京アニ事件のせいだよな 吹き替えすらねぇし
293名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 00:57:19.80ID:JeTtFp880
>>290
あ、映画秘宝は持ってるけど内容被ってるんだ thx
せっかくなのでパンフも別の劇場探して買いますわ
294名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-sSJb)
2019/09/07(土) 00:58:37.03ID:wQCy5Hdzd
>>292
釣られないぞ
295名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa4a-k2tX)
2019/09/07(土) 00:58:46.76ID:Ib/Al6iHa
舌カッってやってブルドッグ飛んでいくのカッコいい
296名無シネマ@上映中 (スフッ Sd62-qtlp)
2019/09/07(土) 01:00:34.95ID:oIxT5MQdd
なんとか事件もなんとか事件も全部知らんわ
クソみたいな構成の映画だなとおもったがそのせいだったの?
事件どころか舞台自体架空だと思ってみてたわ
297名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-eVhS)
2019/09/07(土) 01:01:54.64ID:PtZnnZ4ba
>>289
スクリーンでインターミッションの表記はあったけど、
日本の上映では続行されたよw
298名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e89-rYhM)
2019/09/07(土) 01:06:41.66ID:zfXbcpFg0
このポスター普通に欲しいわ
部屋に飾りたい

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 6 	YouTube動画>5本 ->画像>4枚
299名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 01:10:39.71ID:JeTtFp880
>>296
アメリカでは、日本での三億円事件やあさま山荘事件級の
犯罪史に残るショッキングな事件なので、その辺のギャップは致し方無い

事件を知っていれば、シャロン・テートがマンソンと目を合わせたり
69年○月○日とテロップが出る度にサスペンスになる
もちろんクリフが訪れるマンソン・ファミリーの不穏な描写も
300名無シネマ@上映中 (スフッ Sd62-qtlp)
2019/09/07(土) 01:14:20.15ID:xH2p8XcNd
知らないで見たら無駄なヒッピーの話とお隣さんの話が入ってそれ抜きで見ても構成ぐちゃぐちゃの超絶駄作だな
広告でネタ元あるのを伏せてたらしいけど、そういうのは元ネタの事件をみんなが知ってるときに効果があるんであって、
マイナー事件の予備知識がないと見れないのをあえて伏せるのなんか単なる詐欺でしかない
301名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-5KRU)
2019/09/07(土) 01:17:50.20ID:quJDd2Vc0
それがメインの映画というのもなんか違うんじゃないの
構成がグチャグチャってのはその通りでだから難しいんだろうけど
302名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 01:23:10.99ID:JeTtFp880
まあそこは日本側の宣伝で、もうちょっと工夫はして欲しかったとこではあるな
最低でも「シャロン・テートは実在した女優で、
彼女は69年8月9日にマンソン・ファミリーというカルト集団に惨殺される」
という情報だけは必須の映画だし
303名無シネマ@上映中 (ラクペッ MMb9-hOly)
2019/09/07(土) 01:32:45.91ID:55TDVFGuM
>>300
シャロン事件に向けての映画であれば構成めちゃくちゃと言えるかもしれないけど

キャリア後半、評価の低さに苦悩する役者の美容整形
304名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/07(土) 01:33:51.21ID:z3I0gFaCa
いろんなエピソードが
結末に向かって収斂していくので
グチャグチャとは思わなかったな

つーか
人の生活なんて基本的に
脈絡の無いエピソードの寄せ集めで
それでもある日あるときに
それらの積み重ねで何かが起こってしまう

そこを丁寧に積み上げてたと思う

愛と哀しみのボレロを観たときの印象にも似てるな
305名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e996-wxDY)
2019/09/07(土) 01:36:57.08ID:5vhdq92r0
当日、劇場の看板がパッパッて切り替わるところ
実際やってた映画をリサーチしてるのかと思ったら結構ズレてるのね
CCライダーも70年公開作品
306名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad5b-Obid)
2019/09/07(土) 01:40:28.41ID:q8iXQqGq0
ダンスウィズウルブスが唯一の休憩体験
307名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-5KRU)
2019/09/07(土) 01:43:15.92ID:quJDd2Vc0
事件とかほぼ関係なく進行する映画だから
あの事件が関わってきます!って公式で言ったらネタバレでしかないんじゃないの
308名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e1d7-8oN3)
2019/09/07(土) 01:44:31.39ID:isXp2iAA0
そうなんだよな
日本での宣伝は難しい映画だと思う
そもそもこの規模で公開するのがおかしいら
309名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bee3-/YHc)
2019/09/07(土) 01:45:54.59ID:qwFhz2nm0
ラストはシャロンテート事件がベースになっているという情報だけは入ってたから、イタリアから帰ってきた2人だけど、これからマーゴットロビーが殺されるのか。どんなラストになるんだろう。
と思って見ていたら、鑑賞前の予想を斜め上にいってた。火炎放射器には爆笑。
310名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-eVhS)
2019/09/07(土) 01:47:12.62ID:PtZnnZ4ba
>>307
絶対、公式がネタバレしてた!ってやんややんや言う輩が出てきたと思うわ
311名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-sSJb)
2019/09/07(土) 01:49:39.70ID:wQCy5Hdzd
>>307
いや、序盤からシャロン・テートは出てきて
リックの隣人って事も早々に明かされるし、
69年という舞台設定もチャールズ・マンソンも出てくるから
この場合ネタバレとは言わんだろう
312名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/07(土) 01:53:06.47ID:z3I0gFaCa
>>309
俺もあそこでは声出して笑ったw

ブラピがノリノリのところから
あれ?これ笑っていい系?
こんな展開?って笑い始めてたけどw
313名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-eVhS)
2019/09/07(土) 01:54:40.76ID:PtZnnZ4ba
クリフが笑い出したらこっちも笑い始めていいと思う
314名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e1d7-8oN3)
2019/09/07(土) 01:56:23.17ID:isXp2iAA0
ラリって無かったら無傷で撃退できてたんだろうなあれ
315名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 02:01:47.03ID:JeTtFp880
ラリってるおかげで、お前ら現実?とか質問したりあの状況でいきなり笑い出したりと
意表をつく事には成功してるので、ラリってるのも撃退できた理由かもしらんなw
316名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-sz2S)
2019/09/07(土) 02:10:05.02ID:dDP+0GaQa
火炎放射器出してきたところよりも女が窓突き破ってびっくりするリック見て、そういえばリックいたんだって感じで笑った
317名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e1d-Obid)
2019/09/07(土) 02:12:23.12ID:cImiVujD0
映画館での予告だけ見るとブラピとプリオのラブコメかと思ってたよw
早いうちにシャロンのこと気づいてよかったよ
318名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/07(土) 02:14:07.67ID:z3I0gFaCa
ラリってたから痛みに気付かず無双できた説
319名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4233-mSZb)
2019/09/07(土) 02:20:53.49ID:dvdMA1xw0
>>263
まさに!
320名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-qtlp)
2019/09/07(土) 02:22:40.78ID:WwmMQg0Vd
ワンスアポンタイムインアメリカってのとは関係あるの? それは予習しないとだめか悩んだけど見ないで行ったんだよね
あとすごい仕掛けがあるみたいにちょっと聴いてたからあえて何も事前情報仕入れなかったわ… スレ見てビックリ
321名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e89-kyym)
2019/09/07(土) 02:26:44.87ID:EMiJYlEQ0
序盤の火炎放射器でリックが「これ熱い!」言って周りのスタッフが「火炎放射器だぞ!」言って軽い笑いのジャブもらったわ
322名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49b5-fUZA)
2019/09/07(土) 02:29:43.06ID:QSMjXDcF0
>>304
いやまじでどこが収斂していったのか聞きたいわ
どのエピソードもたいして絡みあってないぞ

ラスト急にブラピがカルト構成員ぼこぼこにして
そういう映画だったんだってのがわかるだけ

だいたいこれぞ映画の力、堂々とやるタラはすごい!とか言ってるが
こんなの日本じゃ仮想戦記で腐るほどやったから
もし大和が最前線に出てたら米艦隊ボコボコにできてたのに
とかいう程度の話だろこれ
あれも物語の力か 志茂田景樹は早すぎた天才か

俳優目当てで来たおばさんはがっかりするかもねとか上から目線で言ってるが
お前こそブラピの肉体しか見てないんじゃないのか
323名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 02:31:27.01ID:JeTtFp880
>>322
わかったから
外の空気吸ってきて一発抜いて寝ろ
324名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-sSJb)
2019/09/07(土) 02:35:33.70ID:wQCy5Hdzd
>>322はマンソン・ファミリーの残党の方なので
この映画の結末に怒り心頭のようだ
そっとしとこう
325名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e532-2b3m)
2019/09/07(土) 02:40:23.15ID:iuc7OGwy0
>>322
なんとかしてマウントとりたいんだな
俺のほうが先に知ってた的に
326名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/07(土) 02:42:32.01ID:z3I0gFaCa
ネタなのかマジなのかラリってるのか
327名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa4a-k2tX)
2019/09/07(土) 02:42:40.52ID:Ib/Al6iHa
>>322
映画愛と俳優(スタントマン、女優)愛の映画なんだ。単なるifがやりたかった訳ではない
328名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 02:55:28.09ID:JeTtFp880
>>320
ワンス・アポン~って「昔々○○で」って言い回しで、
他の国の映画でもしょっちゅうタイトルに使われてるので
~イン・アメリカも特に関係無し
329名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c269-guRu)
2019/09/07(土) 02:57:04.77ID:ojrLOnwO0
>>322
大人しくライト層向けに作られたアメコミ映画でも見てろ
誰でも撮れるようなパターン化された御行儀の良い万人向け映画をタランティーノに求めてない
330名無シネマ@上映中 (スッップ Sd62-bYpv)
2019/09/07(土) 02:58:04.09ID:R/XEZ+XQd
空いてたしなかなかの爆音で音楽かかってたし缶詰あたりから爆笑が止まらなかったなぁ
ブラピの戦いかたもだけど、1人裏庭プールに「ギャー!」って出ていって
ディカプリオが「ギャー!」ってなったとこも大爆笑だし
フランチェスカがワンコと籠ってた部屋から外の様子見にひょっこりはんしたところの動きも爆笑したよね
フランチェスカまじでコメディエンヌだったなー
そんなめちゃくちゃなバイオレンスシーンの締めくくりで火炎放射器だからさ
それ家にあるんかーい!とか火ついてんならプールにもぐれよー!とか突っ込みつつ爆笑したよね
331名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-28YD)
2019/09/07(土) 03:00:10.43ID:quJDd2Vc0
なるべく完成度が高い作品と思えるような解釈するなら「映画好き達の人生は現実と違ってカルトに壊されることはありませんでした」って話だと思うんだけど
マンソンファミリーのことばっか言われたり挙句これを知らない奴は~って見下しみたいなのまであるんから、そこが一番大事なポイントみたいに扱われてるような気がしてくるよね まあ実際構成が悪いからなんだろうけどさ
この映画では60年代のアメリカが描かれてる!楽しい!みたいにブラピの裸が見れるのが最高!みたいなほんわかとした感想も全然アリだと思うんだけどな 映画の画の力ってそういうものでもあるでしょ
332名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49b5-fUZA)
2019/09/07(土) 03:00:18.65ID:QSMjXDcF0
そりゃイングロはインパクトあったよ ヒトラーまで殺してたし
だけどあの映画はそこが面白い点じゃないだろ
宇多丸とかはメッセージ性をやたら持ち上げてたが
あんなのはただのオマケの遊びだった

イングロのよいところは、ランダ大佐という稀代の悪役を創造して
それに超真面目なスパイ軍団と超適当なブラピをぶつけたところだ
会話、戦いそのものが面白かった

一方この映画はというと イングロでやや受けした仕掛けを
メインに据えてダラダラ一本つくってしまった
今回は●●●年●月●日などとテロップまで入れて
そりゃ誰だって事件に至る経緯を克明に追うのかと思うわ
でそれを急に最後で裏切ったからってなんなんですかと
ちょっとは面白かったけどそれだけですよと
333名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-28YD)
2019/09/07(土) 03:05:58.71ID:quJDd2Vc0
>>332
言ってることはわからなくないけど
ワンハリだってリックもクリフもみんな良いキャラでこういうのをずっと観ていたいなって思わせられたよ
誰しもが同じ感想を持つべきと言ってるわけじゃないけどね 少なくとも自分はワンハリも歴史改変以外の部分のほうが好きだったよ
334名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 03:05:59.02ID:JeTtFp880
>>331
別にほんわかした感想をバカにするような事は誰も言ってないと思うぞ
335名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-FNmd)
2019/09/07(土) 03:08:10.98ID:WlXg15sH0
>>270
絶対そのラストシーン良かったよな
336名無シネマ@上映中 (スッップ Sd62-bYpv)
2019/09/07(土) 03:12:12.68ID:R/XEZ+XQd
なんなんすかって言われても
これはこの時代のハリウッドという街に対するラブレターじゃん

落ち目でブルー入って泣いちゃったりする繊細なリックと
地獄を生き抜いて自由気ままに怖いものなしで生きるクリス
二人が上手くやってるのを見てるとこっちも楽しくなるのが良かった
キャラ作るの上手いよね
俳優の力もあるだろうけどさ
337名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-28YD)
2019/09/07(土) 03:13:45.99ID:quJDd2Vc0
>>334
そうか?ブラピの裸目当てに観に行った女が~みたいなレス見てたからそういう論調があるものかと
それと自分が一番言いたかったのはマンソンファミリーの部分が理解できなくてもそこは別にいいんじゃないか ってこと勿論損してるってのは正しいだろうけど
あと、ムキになって目の前の現実が見えず前から不満に思ってたことをごっちゃにして吐き出しちゃったかも そこは悪かった
338名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-qtlp)
2019/09/07(土) 03:14:23.52ID:WwmMQg0Vd
>>328
そうなんだ、ありがとう
339名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49b5-fUZA)
2019/09/07(土) 03:19:09.03ID:QSMjXDcF0
>>333
あなたのレス読むとホッとするわ
別にこの映画嫌いではないしな
OUATIHを理解できない奴は人に非ずみたいな言説が
このスレ含めネット上に溢れているから思わず叫んでしまったが

>>336
それは分かるがあまりに淡すぎないか
レオの悪役演技もジャンゴの旦那の方が圧倒的にキレまくってたし
賢い女の子に言われて気合を入れたらちゃんとうまく行きましたって
なんだそりゃと思ったわ
ブラピもブラピでブラピだからいいが、ほかの俳優がやってたらあの役意味わからん
340名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d1ff-X8v0)
2019/09/07(土) 03:23:05.65ID:bGoNZpmp0
>>255
キング牧師が暗殺された翌年の話やで
ブラッククランズマンですら
あと5~6年待たなきゃいけない
341名無シネマ@上映中 (スッップ Sd62-bYpv)
2019/09/07(土) 03:27:28.39ID:R/XEZ+XQd
>>339
ん?女の子に言われたからじゃなくて
酒飲んでセリフが出てこなかった自分に自分でキレて克服してたじゃん
リックのいいところはそこ
ブラピの役は冒頭の爆走帰宅のシーンからちゃんとどういう人物か説明してる
ボスの車では安全運転、自分の車ではナチュラルにぶっ飛ばしてスリルを求める(運転は上手い)
342名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49b5-fUZA)
2019/09/07(土) 03:44:59.44ID:QSMjXDcF0
>>341
そりゃ自分でがんばってうまくいったわけだけど、
アル中も台詞とちりも今に始まったことじゃないだろうから
結局女の子との出会いがきっかけとして重要だったんだろ?
じゃなきゃあんなに長い会話シーン入れる意味ないわな

にしてもあそこでさらにうまく行かなくて、どん底に落ちてから
ブラピの助けで再生するとか、そりゃ古臭いかもしれないが
160分もあって銃撃戦もない映画には普通もう少しドラマを期待するわ

ブラピもアラフォーで長年支えてきた夫のような存在にもうお別れだと言われたのに無反応すぎ
それでも動じないキャラだってんなら相当特殊だ
なんでそんな動じない奴がレオにはあんなにマメに尽くしてるんだって話になる
それは好きだからって言うなら、もはや同性愛以上だから
別れを切り出されたら自殺を考えてもおかしくない
戦争の英雄って言葉だけじゃ説明になってない
ブラピという非現実的な男がやってるから妙に納得してしまうだけ
343名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM61-tTyB)
2019/09/07(土) 03:49:07.39ID:UwymfdDNM
シャロン・テートは玉の輿に乗ったいけ好かないキャラなのかと思っていたけど
ヒッチハイカーを乗せてあげてすぐに仲良くなったり、自分の出演シーンで笑いが起こると子供のようにウキウキになったり
短いシーンで押し付けがましくなく、人物の愛すべき部分を伝えてくれるね
おかげで襲撃当日の時刻表示は結末を想像して胸が苦しくなった
344名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/07(土) 03:57:52.36ID:z3I0gFaCa
文章の長さと頭の悪さは比例してると改めて実感
345名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-Zq/0)
2019/09/07(土) 04:08:42.95ID:h2GkcKTOr
>>275
それすごい見てえ
346名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49b5-fUZA)
2019/09/07(土) 04:12:12.68ID:QSMjXDcF0
>>344
2019年にやってる映画を褒めるのに
愛と哀しみのボレロとか持ち出して来る人はさすが違うと実感
347名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad45-wxDY)
2019/09/07(土) 04:13:35.39ID:f5sdfd740
>>298
パンフの巻末に二つ折りにして綴じ込まれてたな
同じデザインのTシャツだったらAmazonで売られてる

>>328
直接は関係ないが、タランティーノの大好きな監督の一人だし、
意識はしているはずだよ
348名無シネマ@上映中 (アウアウオー Sa0a-jmo0)
2019/09/07(土) 04:20:23.99ID:wA2/czgTa
いやーこのスレワッチョイ付けて良かったねw
(ワッチョイ 49b5-fUZ)みたいなバカが浮き上がるw
349名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-Zq/0)
2019/09/07(土) 04:33:26.95ID:h2GkcKTOr
時代背景やトリビア的な小ネタについて最低限の知識がないと見てても苦痛だろうなとは思うね
でもそれは作る側じゃなくて、見る側の責任なんで
前もって調べときなよとしか言えないな
350名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bee3-kyym)
2019/09/07(土) 04:39:29.71ID:lsPeNV9g0
>>342
テンプレ的な人物の掘り下げドラマとかやるくらいなら
ぐだぐだした会話劇入れとくからそれで人となり察してくれや
がタランティーノだからしゃーない
そのやり方が合う合わないは当然あるわな
351名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 424b-uegj)
2019/09/07(土) 05:08:29.92ID:auc59PUh0
>>199
すっごい分かる。俺も見た日はパンフ買わなかったんだけどあとあとじわじわあのシーン
良かったなあとかいろいろ思い出して後日買いに行ったわ。内容充実しまくりだから
読み込んでもっかい見に行くよ
352名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 41a2-mjWZ)
2019/09/07(土) 05:53:06.52ID:5pktwWU60
前半は良かった
久々にタランティーノ復活かと思わせる出来だったけど
後半失速するな
正確に言うと
6ヶ月後って出てあたりから
急にナレーション入って
話が端折られて
ラストまで行くんだけど
昔のタランティーノのパルプ・フィクションとかだと
クライマックスにパズルがピッタっとはまるのに
ズレたまま終わった
何だこれって思ったわ
事件と向かい合わずに嘘で固めて終わりで
なんにも残らん
暇つぶしにはなるけど
353名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 41a2-mjWZ)
2019/09/07(土) 05:56:24.96ID:5pktwWU60
セクハラプロデューサーと付き合ってたからか
本当に女が描けないな
無駄に顔きれいな中身のない女がやたら出るが
354名無シネマ@上映中 (スップ Sdc2-n0PB)
2019/09/07(土) 06:13:06.65ID:x1hMNdCkd
映画自体タランティーノが独り語りしてるザックリ感がベースと思えば、それでほっこりした気分にさせてくれるので十分満足よ
355名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9c4-Rg6l)
2019/09/07(土) 06:37:45.60ID:ucNObX1Q0
大傑作とは思わないけど充分面白かった。
ブラピがよかったなー。
356名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 41a2-mjWZ)
2019/09/07(土) 06:52:22.08ID:5pktwWU60
ブルース・リー
コケにしてるのも納得いかん
映画に命かけてた人
鼻で笑ってんじゃねーよ
357名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3dea-gJQi)
2019/09/07(土) 07:20:10.63ID:xMFzYh0H0
頭の悪さは自覚してるんだ
358名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-FNmd)
2019/09/07(土) 07:40:26.23ID:WlXg15sH0
>>356
ブルース・リーは実際に接した人によってはかなりキツい印象が残ってるみたいだな、燃えよドラゴンの監督のロバート・クローズの本を読んでもかなり取り扱い難かったみたいだし
359名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 41a2-mjWZ)
2019/09/07(土) 07:49:25.41ID:5pktwWU60
>>358
それは求めるものがデカイから
未来に自分が残るのが見えたんだとおもうわ
360名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-Mj/n)
2019/09/07(土) 07:50:41.16ID:J3ZuRnAcr
プッシーキャットは、なんのためにクリフをファミリーに会わせたんだ?
361名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9df0-7D1G)
2019/09/07(土) 07:54:08.81ID:VNDfzr8j0
>>360
色仕掛け&LSDにて洗脳しファミリーに取り込む
362名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 41a2-mjWZ)
2019/09/07(土) 07:57:37.75ID:5pktwWU60
暴力扱ってるのに
アメリカの暗部に向き合わないんだな
当時のハリウッドの映画のがよっぽど向き合ってるよ
何が昔のハリウッドなんだか
空っぽじゃねーか
363名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c2f0-/CGm)
2019/09/07(土) 08:02:33.34ID:E88UYRM20
オリジナルを知らないパロディやられても全然面白くなかった。
これ60代以上じゃないと楽しめないだろ。
364名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9df0-7D1G)
2019/09/07(土) 08:05:12.97ID:VNDfzr8j0
>>362
当時6歳のガキが見たハリウッドだからな
犯罪者も黒人もいないし道にはピカピカのかっこいい車が走ってる
365名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d255-kyym)
2019/09/07(土) 08:11:53.66ID:201pCd3Q0
昭和60年代
ハリウッドで黒人は活躍していたのかな
366名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-wbz2)
2019/09/07(土) 08:20:17.39ID:ZVRvXbv+a
プッシーキャットちゃんって何歳くらいの設定なんだろう
長身でスタイル良いから大人びて見えたけど顔は幼かったよね
18歳より下だから15~6くらいなのかな
367名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-Zq/0)
2019/09/07(土) 08:22:48.55ID:h2GkcKTOr
昭和60年代というとエディマーフィーとか?
368名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e1d-Obid)
2019/09/07(土) 08:29:59.38ID:cImiVujD0
1969年にあったこと

ウッドストック
オルタモントの悲劇
ブライアンジョーンズ変死
シャロンテート殺害事件
東大安田講堂事件
369名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM62-KXvW)
2019/09/07(土) 08:34:45.11ID:9v1NkFlrM
>>263
こっちは弟分ではないけどな、クリフ
370名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/07(土) 08:38:17.91ID:ti1WokVHa
>>365
念のために言っておくが
この映画は昭和40年代だぞ
1960年代後半だけど昭和60年代ではない

念のために言っておくが
371名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM62-KXvW)
2019/09/07(土) 08:40:52.60ID:9v1NkFlrM
>>109
退役軍人のクリフが飼ってるから退役軍用犬かもと思った
372名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3de4-k2tX)
2019/09/07(土) 08:41:28.41ID:Gv8q7PRj0
>>364
黒人と言えば出てきたのは駐車場係ぐらいか
373名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM62-KXvW)
2019/09/07(土) 08:42:53.62ID:9v1NkFlrM
>>194
牛乳シャービックやった!
あああ、今日また観てこよう
374名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spf1-QmWC)
2019/09/07(土) 08:47:53.01ID:DxMDOzCwp
架空の2人がどうやって史実に絡んで最後の悲劇に繋がるのかを楽しみに見てたからクリフがマンソンファミリーのところに乗り込んで一気に緊張感が高まるけど、そこから何もなく一気に襲撃の日まで飛ぶから取って付けたような違和感
どうしても中年危機のパートとマンソンパートの関係性や因果みたいな視点で見ちゃうけど自分にはよくわからなかったからこの構成ならいっそクリフが乗り込むシーンすらいらないんじゃないかと思えてくる
375名無シネマ@上映中 (スップ Sdc2-n0PB)
2019/09/07(土) 09:02:15.72ID:x1hMNdCkd
前半のミックは映画の架空のカウボーイ、後半のクリフは(あの場では)リアルなカウボーイのような対比がある
とタランティーノは言ってたよ
376名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9df0-7D1G)
2019/09/07(土) 09:04:24.43ID:VNDfzr8j0
>>372
あと映画館の店長もじゃなかったっけ?
何れにせよ近来稀に見る黒人の少なさだ
377名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMb1-bn9G)
2019/09/07(土) 09:06:53.53ID:E4Y55IJQM
>>375
リーバイス履いて荒野に向かうブラピ見て、
こっちの方がカウボーイだな…と思った
378名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49dd-OSQS)
2019/09/07(土) 09:13:59.32ID:FCYX8yrg0
この映画が気に入った人は2回目観て
くっそ、くっそ短く感じるから!
あと何故か2回目になるとブルース・リーそんなに悪く描いてない気がした
379名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-6M4v)
2019/09/07(土) 09:15:17.28ID:2RL0k8cna
ブルース・リー遺族とやっぱり揉めてるのか…ちょっと馬鹿にされた描き方だったからな…
380名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 09:29:04.74ID:JeTtFp880
ジャッキー・チェンから香港映画に入って、
ブルース・リーにはそこまでの思い入れが無い身からすると
本作の描き方はそこまで不快には感じなかったな

史実はどうなのかは知らないけど、
カメラ回ってない時のいち俳優としての姿を描いたのかなという印象
求道者ゆえにちと面倒くさいとこもあったって話は聞いたこともあるし
381名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e74-U1NW)
2019/09/07(土) 09:31:35.49ID:8DYOVr/40
ブルース・リーを倒すシーンブラピがアンテナ修理しながらした妄想と勘違いしたの俺だけか・・・
382名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d255-kyym)
2019/09/07(土) 09:32:48.68ID:201pCd3Q0
本作スタント・コーディネーターのアロンゾは、偉大な武術家であるブルース・リーを事実上打ち負かしてしまう
という展開に、「ブラッドが心配していた」と振り返る。

「ブルースの敗北については、みんな気にしていました。特に僕のような、ブルース・リーをひとつの
アイコンとして、マーシャル・アーツの世界だけでなく、哲学や人生観においても尊敬しているような人
にとっては、自分のアイコンが負けるところを見るなんてガッカリしてしまいます。」
アロンゾによれば、ブルース・リーvsクリフのシーンは当初さらに長いもので、ブルース・リーの敗北
ももっと決定的に描かれていたという。その内容は「怒りや不満の感情を引き出してしまうようなもの」
だった。アロンゾはリーに想いを寄せる。
現場のみんな”どうします?”って。ブラッドだって、”ブルース・リーですよ?”って特に反対していました。」

当初考えられていた「第3ラウンド」では、2人が打ち合いを続けた後、クリフが「卑劣な技」を繰り出して
リーを倒す。この展開を危惧したアロンゾはタランティーノ監督に、リーを弱者にしてしまうのでなく、
クリフがリーと対等に渡り合えるほどの実力の持ち主であると示すことさえできれば良いのでは、
と提案。タランティーノも納得し、戦いの途中で止めを入れて明確な勝者を決めない結末に変更したのだという。

リーの娘であるシャノンが「劇場で父が笑い者にされているのは耐え難かった」「父は傲慢なサンドバッグに
された」「ブラッド・ピットのキャラクターが、ブルース・リーをも倒せるほど凄い奴として描きたかったのは
わかるが、あの当時のハリウッドの白人みたいなやり方で父を描くのは頂けない」と遺憾の意を表していた。
これに対しタランティーノは、「ブルース・リーは傲慢な男だった」「盛っていない」と反論。リーの妻リンダが
執筆した伝記からも、その事実は読み取れるとした。
383名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-nt4P)
2019/09/07(土) 09:34:52.11ID:yO7RBTC80
>>379
タランティーノがブルース・リー馬鹿にする訳無いんだよな
ブルース・リーより強いブラピ=超すごい奴が
歴史を変えて映画史を救う話なわけで

ブラピ優勢だったけど決着は付いてないしね
384名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 09:38:27.50ID:JeTtFp880
相手の背中を地面につかせるというあのルール上は一勝一敗だったしね
あそこで止めが入ったのはバランスとしては正解だったと思う
385名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9c4-Rg6l)
2019/09/07(土) 09:41:01.17ID:ucNObX1Q0
ブラピはファイトクラブでリーの真似するぐらい好きたからねえ。そりゃ抵抗あったろう。
386名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 424b-VzgM)
2019/09/07(土) 09:44:54.82ID:auc59PUh0
当然といえばそうなんだけどグッズが何も売ってなくて寂しかったな(-_-)60年代アメリカっぽいアイテムが欲しくなる
387名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-nt4P)
2019/09/07(土) 09:45:02.46ID:yO7RBTC80
卑怯な手でブルース・リーに勝つのは
映画の戦士<本物の戦士になっちゃうので
映画の力で歴史改変するという本筋がぶれちゃってたかも知れないな

アメリカではあの事件の日に
実際に招待されてたブルース・リーとスティーブ・マックイーンが
もし居合わせていたら撃退できてたかってのは定番の妄想らしいので
そこを超えたかったって思いがあったんだろうな
388名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9df0-7D1G)
2019/09/07(土) 09:45:11.75ID:VNDfzr8j0
カンヌの公開後に意図的に流された偽のネタバレネタに拠れば、最後テート邸に侵入したマンソン一家をブルースリーの指導を受けてめちゃくちゃ強くなったテートとその友人がボコボコにするっていうw
向こうのwikiにも一時乗っていたらしい
389名無シネマ@上映中 (スフッ Sd62-rBVM)
2019/09/07(土) 09:49:28.17ID:zsnJ9hGdd
>>150
それなら正解かもなw
390名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 09:54:48.24ID:JeTtFp880
>>388
それだとテートが最後に回し蹴りして3人がYEAH!とガッツポーズした瞬間
「THE END」ジャーン♪で、テートのかかと落としで〆だなw
391名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9df0-7D1G)
2019/09/07(土) 10:01:01.48ID:VNDfzr8j0
それやられたらタラちゃん本当に引退に追い込まれてたなw
392名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bee3-kyym)
2019/09/07(土) 10:03:47.74ID:eNG+hoax0
2月なのにTシャツにアロハで車の窓全開で運転してヒッピーの子は裸みたいなカッコで
西海岸ってそんなに暖かいの?
393名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-HDMu)
2019/09/07(土) 10:05:29.19ID:7x/fg04na
マーゴットのシャロンテートがすごくキュートでとても可愛く見えたけど、本物シャロンはもっときつい感じの美人
ポランスキーの嫁にならなきゃ、あんまり個性がなくて埋もれてただろうな
394名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ae20-/wmX)
2019/09/07(土) 10:09:51.60ID:TqN/jnRW0
シャロンテート事件を知った上で観るから常に緊張感があるしラストの展開でこの映画で描きたかった事が理解できる
何も知らずに観たら何この映画と思うだろうな
395名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-Zq/0)
2019/09/07(土) 10:19:05.68ID:h2GkcKTOr
>>392
白人は体温が高いのであんがい平気なんじゃないの
平均で37度とかだから
396名無シネマ@上映中 (スフッ Sd62-rBVM)
2019/09/07(土) 10:24:24.29ID:zsnJ9hGdd
>>346
最後っ屁も臭いぞw
397名無シネマ@上映中 (ガラプー KKd6-UBCL)
2019/09/07(土) 10:25:27.99ID:Wo6qcUJoK
>>203
ふたりでだらだら喋り倒してほしいwww
398名無シネマ@上映中 (ガラプー KKd6-UBCL)
2019/09/07(土) 10:30:28.03ID:Wo6qcUJoK
>>227
誰だろうね
さらわれる前の子役かな
399名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Spf1-Ypme)
2019/09/07(土) 10:34:53.37ID:mIZjPwHAp
ディカプリオに誘拐される役をやってた女の子は誰をイメージしてるの?なんていう女優さん?有名なの?
400名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMb1-bn9G)
2019/09/07(土) 10:35:16.04ID:E4Y55IJQM
>>388
何そのノック・ノック
401名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-fKtM)
2019/09/07(土) 10:36:06.04ID:Pa5LVqtj0
>>366
マーガレットクアリーまじでかわいかった

あの肩幅とお腹の引き締まり感と手足が長い感じが完全にイケイケのミドルティーンって感じだったよね

モデルやってるからほんと身体つきが綺麗だね
402名無シネマ@上映中 (ガラプー KKd6-UBCL)
2019/09/07(土) 10:37:32.50ID:Wo6qcUJoK
>>371
退役軍用犬か!
強いおっさんと強いおっさん犬が楽しく同居してるんだな
403名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 10:38:22.20ID:JeTtFp880
タランティーノだから予想はしてたが、女の子のホットパンツからの
フトモモと素足祭りの映画だった
404名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4218-AUHM)
2019/09/07(土) 10:40:04.94ID:3j7I44IH0
やはり火炎放射器だよな
冒頭からのラストまでの引っ張り
405名無シネマ@上映中 (ガラプー KKd6-UBCL)
2019/09/07(土) 10:40:50.24ID:Wo6qcUJoK
>>293
ブラッドピットのインタビュー記事は秘宝には載ってなかったな
406名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 10:43:07.59ID:JeTtFp880
前半でチラッと出てきた火炎放射器がラストで大活躍する映画
・・・ということで何かを思い出しかけてたが、あれだ
「ヒドゥン」だ

最初に見た時はカイル・マクラクラン、どっから持ってきたんだよwって突っ込んだが
2回目に見た時はちゃんと伏線が張ってて驚いた
407名無シネマ@上映中 (ガラプー KKd6-UBCL)
2019/09/07(土) 10:43:36.63ID:Wo6qcUJoK
1回目、長尺なのを心配してたけど、エンディングでは、もっと見続けたい!時間が足りない!って思った
今日また楽しんでくるわー
408名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 10:45:56.64ID:JeTtFp880
むしろミニTVシリーズ化してイタリア編もやってくれよーと思った
409名無シネマ@上映中 (ガラプー KKd6-UBCL)
2019/09/07(土) 10:54:50.21ID:Wo6qcUJoK
>>379
嫁の著作にも、カシアスクレイに勝てるとか言ってたことが書かれてるんだってね
ブルース・リーの映画も好きだけど、聖人扱いしてないとこが自分は気に入ったから
江戸木純や町山が怒ってるのには全く共感できなかった
シャロンの特訓シーンが後から出てくるの、めっちゃ良かったし
410名無シネマ@上映中 (スフッ Sd62-rBVM)
2019/09/07(土) 11:06:28.16ID:zsnJ9hGdd
>>409
あのシーンは良かったな
マックイーンやコバーンにもああやって稽古つけていたのかとちょっと想像して楽しかった
411名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7934-dbQN)
2019/09/07(土) 11:06:44.24ID:xobGncwL0
これオスカー獲るな
412名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-Zq/0)
2019/09/07(土) 11:11:30.23ID:h2GkcKTOr
>>406
ナチスを火炎放射器で焼き殺す映画っていったら「追想」じゃないかな
追想の火炎放射器は復讐のカタルシスがあったけど、この映画はすべての
映画ファンによるマンソンファミリーへの復讐劇なんだよな
413名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-FNmd)
2019/09/07(土) 11:11:40.12ID:WlXg15sH0
>>409
町山はこの前のたまむすびでブルースリーは苛めっ子気質でああいう人だったらしいんですよと言ってたな
414名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 11:14:06.70ID:JeTtFp880
>>409
江戸木純がブルース・リーの描写に怒ってるのは映画秘宝の記事でわかったけど
町山が怒ってる発言って何かあったっけ
パンフに載ってたの? パンフ売り切れだったからまだ買えて無い・・・
415名無シネマ@上映中 (スフッ Sd62-rBVM)
2019/09/07(土) 11:14:47.74ID:zsnJ9hGdd
>>413
もともと素行不良で香港に居れなくなってしまいアメリカに渡ったと昔何かで読んだな
416名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-Zq/0)
2019/09/07(土) 11:21:01.01ID:h2GkcKTOr
クライマックスのフルボッコシーンで、騒ぎを聞きつけたリーがクリフと
共闘してマンソンファミリーをぶっ殺すっていう流れでも良かったのにね
タランティーノはリーがあまり好きじゃなかったのかな
417名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM62-KXvW)
2019/09/07(土) 11:23:25.49ID:9v1NkFlrM
>>414
インタビューでタラ本人に、あれ残念だったみたいなこと言ってたな
立川またきたー!またたのしんでくるぜー
418名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM62-KXvW)
2019/09/07(土) 11:23:30.05ID:9v1NkFlrM
>>414
インタビューでタラ本人に、あれ残念だったみたいなこと言ってたな
立川またきたー!またたのしんでくるぜー
419名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-HDMu)
2019/09/07(土) 11:24:33.18ID:Xz9SYITva
>>416
全然おもしろくないと思う
420名無シネマ@上映中 (スフッ Sd62-rBVM)
2019/09/07(土) 11:25:51.79ID:zsnJ9hGdd
>>416
隣家に招かれていたリーが花束片手に鼻歌でやって来たらすべて終わった後でブラピ乗った救急車とすれ違うとかが良いかな
421名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-Zq/0)
2019/09/07(土) 11:36:29.63ID:h2GkcKTOr
>>420
そのほうがオシャレでいいね
422名無シネマ@上映中 (アークセー Sxf1-zGoL)
2019/09/07(土) 11:40:40.69ID:JQ05TiT0x
>>399
ジョディフォスターって説がある
423名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-fKtM)
2019/09/07(土) 11:41:16.80ID:cG3oVfTjr
>>420
かっけぇ~!

タランティーノに話したら『最高だよ!』って言いそう
424名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-HDMu)
2019/09/07(土) 11:43:34.64ID:Xz9SYITva
ブルース・リーは実際にポランスキー家のパーティには来なかったんだし
あのチョイ出演くらいで十分
しつこく出す必要ない
425名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-fKtM)
2019/09/07(土) 11:48:30.92ID:cG3oVfTjr
>>416
でもこれはこれで最高!
このバージョンも観てみたい

あのシーンがあったからこそ、よりおもしろいものになるよね
もしこの展開だったらリー関連の批判は無かったろうな
426名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-Zq/0)
2019/09/07(土) 11:55:54.20ID:h2GkcKTOr
この映画で史実はこうだった、というのは無粋よね
リーがシャロンに横恋慕してたみたいな意外な展開はあってもいいやん
427名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c2f0-lr2J)
2019/09/07(土) 11:57:53.17ID:DqWKdKgp0
lsdで観た妄想を匂わせるならリーと共闘するのは変
共闘してたらもっとバカバカしくて楽しいけどね
428名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-HDMu)
2019/09/07(土) 12:01:51.93ID:Xz9SYITva
二次創作みたいな安っぽい妄想はイラネ
429名無シネマ@上映中 (スフッ Sd62-rBVM)
2019/09/07(土) 12:02:01.01ID:zsnJ9hGdd
>>424
まぁそうだね
エンドロールの小ネタや円盤の特典映像とかでクスリとやりたい気もするけど
430名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d101-GP/B)
2019/09/07(土) 12:02:31.26ID:UdhEfY/Q0
シャロンテート事件を史実とは違う結末で取り上げることにどんな意図、意味があるの?
この忌まわしい事件を蒸し返して映画の題材にしておきながらそこになんのメッセージ性も感じられない
ただシャロンテート事件を今この時代の人に知ってもらいたかったってことなの?
タランティーノはシャロンテートやその他の実際に殺された人たちの遺族の了解は取ってるんだろうか
少なくともおれが遺族ならこんなファンタジーみたいな形にして触れて欲しくないけどなあ
431名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 42f0-kyym)
2019/09/07(土) 12:03:54.14ID:AKacafue0
How Once Upon a Time... in Hollywood should have ended
432名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad69-kyym)
2019/09/07(土) 12:08:06.60ID:7sKAfdDf0
>>430
シャロン・テート事件から今年で50年の節目で
今年この事件を題材にした映画が3作品作られてる
その3つのうちの1つがコレ
433名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-fKtM)
2019/09/07(土) 12:10:07.57ID:cG3oVfTjr
>>430
タランティーノはシャロンテートのことが大好きで、どうしてもマンソンファミリーに復讐したかっただけだろ
ただそれだけ

難しく考える必要なんてない
434名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49dd-OSQS)
2019/09/07(土) 12:11:06.73ID:FCYX8yrg0
遺族だったら史実通りの映画化だってイヤでしょうに
435名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-HDMu)
2019/09/07(土) 12:11:23.97ID:Xz9SYITva
監督の意図なんて、あんなにわかりやすいのに
実際に映画見てもわからない人もいるんだな
436名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e1d-OrRa)
2019/09/07(土) 12:12:14.59ID:p/NNWMtC0
>>255
マイケルムーアが言ってたけどLAXに降り立ってタクシー拾って映画会社に到着
するまで黒人と一人もすれ違わないのは珍しいことじゃない、って
50年前ならなおさら区別されてるだろうし映画の舞台が一等地だし
437名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-fKtM)
2019/09/07(土) 12:14:23.96ID:cG3oVfTjr
ていうかタランティーノの映画に崇高なメッセージ性なんて求めんなよw

テレンスマリックでも観てオナっとけ
438名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM49-jRYQ)
2019/09/07(土) 12:19:51.60ID:4MavxA4uM
来月始まる映画の前売りを買うついでにパンフ買って帰りのバスでさらっと読んだけど良いねこれは

また観に行きたくなってくる
439名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-YiMT)
2019/09/07(土) 12:22:50.20ID:BauYoDq7a
プラピがLSD吸うのはこの後のシーンは
こうだったら良かったのにという妄想ですよという合図だな
440名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 12:24:29.80ID:JeTtFp880
>>430
遺族がどーたらとか勝手に代弁したがるのは不謹慎厨イズムの極みだぞ
441名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e29-kyym)
2019/09/07(土) 12:27:52.81ID:aISW6CRu0
ブルース・リーは好きだけど、ほんとに一戦やったら、多分、アリのジャブで死んじゃうと思うよ w
442名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-Zq/0)
2019/09/07(土) 12:29:13.81ID:h2GkcKTOr
マーゴットがインタビューで、この映画のテーマは純粋性の喪失だって言ってるやん
これはそれを取り戻す物語なんだよ
443名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7934-dbQN)
2019/09/07(土) 12:33:01.99ID:xobGncwL0
おっさんずラブが応援上映やってるからこれもやれよ
444名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e533-fUZA)
2019/09/07(土) 12:36:38.49ID:AoszFNMy0
>>439
まるでワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカだな
445名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e74-U1NW)
2019/09/07(土) 12:38:17.28ID:8DYOVr/40
あそこまでやるならマンソン本人をやれよと思ったな
何だかんだタラ本人に少女を惨殺したい(撮りたい)という願望があるんだろう
毎回色々と理由を付けてるけどな
446名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad69-kyym)
2019/09/07(土) 12:39:24.88ID:7sKAfdDf0
>>411
ゴールデングローブ賞かもしれないけど
どっちにせよ何かの映画賞で何かの部門の賞はとるだろう
447名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-YiMT)
2019/09/07(土) 12:40:33.87ID:BauYoDq7a
>>444
プラピのLSDはデ・ニーロのアヘンが元ネタだと思ってる

ところでタランティーノはやっぱりポリコレ最優先の風潮への反発があるんだな
https://www.asahi.com/articles/ASM963TKYM96ULZU00H.html
448名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad69-kyym)
2019/09/07(土) 12:44:08.96ID:7sKAfdDf0
>>438
IMAXの上映回数が2週目にして減った上に人気なさそうな時間帯に移動したから
直ぐに2回目観に行った
449名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3ec4-uegj)
2019/09/07(土) 12:44:26.62ID:6xOTgb950
現実なのか妄想なのかをあいまいにしてるよわざとだけど
450名無シネマ@上映中 (ワキゲー MMd6-8/P1)
2019/09/07(土) 12:47:19.18ID:xKAQv4vtM
このスレ見てたらまたみたくなったから2回目行く
ビールとピザで気軽に見る予定
451名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 12:47:38.35ID:JeTtFp880
>>447
というよりやたらと面倒くせえ事ばっかり言ってくる現代への鬱憤晴らしみたいなものも感じた
どうかと思うくらいタバコ廃絶化が進んでる今の時代に
吸い殻捨てまくり、ツバ吐きまくり 
今日も元気だタバコが美味い!酒が美味い!って映画、久しぶりに見た

一応、吸い過ぎ&飲み過ぎは身体に良くない的な描写はしてるけど
452名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spf1-rYhM)
2019/09/07(土) 12:49:19.60ID:33m3rMNBp
>>445
アルジェント先生みたいに自身が黒の革手袋つけてナイフ持って美少女追いかけまわしてこそ本物
453名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-fKtM)
2019/09/07(土) 12:51:23.08ID:cG3oVfTjr
>>445
エプスタインとの親交はあったんだろうか?

でもリークされたロリータエクスプレスの顧客名簿に名前はなかったよな

プッシーキャットが心底お気に入りのキャラだったのは見ててわかったが、14,5歳のロリ趣味あったなら、リトルセントジェームズなんてまさに楽園なはず

カニバの噂もあるし、本当にタランティーノがそこまでのサイコ野郎なら飛びつきそうなもんだけど
454名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e533-fUZA)
2019/09/07(土) 12:51:23.36ID:AoszFNMy0
>>447
1番有名なマカロニウェスタンのレオーネだしな
455名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e533-fUZA)
2019/09/07(土) 12:53:32.83ID:AoszFNMy0
>>445
それ良いわ
何故あなたがマンソンを演らなかったのか?って質問無かったのかな
456名無シネマ@上映中 (ワキゲー MMd6-8/P1)
2019/09/07(土) 12:53:50.13ID:xKAQv4vtM
早く特典映像満載のブルーレイ出ないかなぁ
457名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spf1-rYhM)
2019/09/07(土) 12:55:11.13ID:33m3rMNBp
ふと思ったけど事件知らんのはともかく、事件を知っててシャロンが惨殺されるのが観たかったって層もいるんじゃね
ずっとシャロンの可愛い女描写も「こんなキュートなシャロンがこの後凄惨極まりない事に」って前フリだと思ってたら、
そっち行くんかーい!みたいな感じでソウジャナイコレジャナイとガッカリした人もいるんだろうな
458名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-vn2e)
2019/09/07(土) 12:58:01.15ID:AF+zk0+ea
観たけど全然意味わかんなかった
459名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 13:02:58.00ID:JeTtFp880
>>458
とりあえずwikipediaでシャロン・テートの項目を見てみると面白いぞ
本当は彼女はああなる運命だった
460名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d101-GP/B)
2019/09/07(土) 13:05:27.80ID:UdhEfY/Q0
>>434
変な改変で触れられるのも同じだと思うけど
461名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d101-GP/B)
2019/09/07(土) 13:06:02.62ID:UdhEfY/Q0
>>435
マウントとりたいやつって絶対にその意図は書かないんだよねえw
462名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d101-GP/B)
2019/09/07(土) 13:09:03.16ID:UdhEfY/Q0
>>439
え?
そういうことなの?
マンソンファミリーに反撃して殺したのはLSDによる幻想だったの?
463名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c2f0-lr2J)
2019/09/07(土) 13:10:26.16ID:DqWKdKgp0
確定では無くてそういう捉え方も出来るように作ってる
464名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d101-GP/B)
2019/09/07(土) 13:13:52.90ID:UdhEfY/Q0
>>459
シャロンテートはたまたまマンソンのレコードデビューを実現できなかった人が昔住んでた人にの家に住んでただけなんだよね
とばっちりにもほどがあるよね
それ以外に彼女が殺された理由ってあるの?
465名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d101-GP/B)
2019/09/07(土) 13:14:08.32ID:UdhEfY/Q0
>>463
なるほど
466名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-6M4v)
2019/09/07(土) 13:14:19.03ID:kIB6Yossa
金髪白人最高だよな
467名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-HDMu)
2019/09/07(土) 13:17:35.42ID:Xz9SYITva
>>464
それだけだよ
あと、富裕層に対する妬みも根底にあった(映画でも描かれてる)
468名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad69-kyym)
2019/09/07(土) 13:23:36.89ID:7sKAfdDf0
>>464
犯人も後で人違いがわかったけど有名人殺せて喜んだらしいし
殺人に大した理由がない
それを映画でもテレビ番組から殺人を学んだからアイツらを殺すっていう
しょうもない理由にして実話とリンクさせてる
469名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-QcDP)
2019/09/07(土) 13:33:42.50ID:iNPc+PLo0
2回目観てきたけど面白かったわ
ブラピが最後までいい奴過ぎ
FBIを二人で観てるときが最高
470名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-HDMu)
2019/09/07(土) 13:37:27.67ID:Xz9SYITva
ブラピが女に鼻の下伸ばすくせに手は出さないのがかっこいい
イタリア行っても仕事だけで女遊びはしなかったのか
471名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spf1-rYhM)
2019/09/07(土) 13:37:54.73ID:33m3rMNBp
史実でもダコタファニングがやった赤毛女が事件後にアタシも負けちゃいられねーってフォード大統領を銃撃しようとしたんだよな
472名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bee3-kyym)
2019/09/07(土) 13:44:15.55ID:eNG+hoax0
ヘラヘラしてるクリフがあそこだけID見せろとかムショには入りたくないとか頑ななの笑ったw
完全に隣の家の人への当てつけw
473名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spf1-axiV)
2019/09/07(土) 13:44:53.81ID:XGcaIM4Ep
唐突に現れたディカプリオの妻に笑ったw
あの人何のために登場したんだw
474名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9df0-7D1G)
2019/09/07(土) 13:49:09.13ID:VNDfzr8j0
冗談みたいだけど彼女タランティーノのリアル奥さんなんだよね
475名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e173-wxDY)
2019/09/07(土) 13:49:36.28ID:x9vkNH7b0
【登場人物表】
・キミ(POV視点となる主人公)
・VOICE(パラフィクション的構造を担う
       無人称の声)
・白痴少女(7才)
・盲女(14才)
・KPOP少女(14才)
・アノレキシア少女(14才)
・VIVIAN GIRLS(平均年齢7才)
・加藤智大(25才)
・青葉真司(41才)
・秋元康(61才)

加藤智大から青葉真司へ・・無敵の人を繋ぐ「媚」の構造を少女達が断罪する

https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n3344fs/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
476名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 13:53:02.70ID:JeTtFp880
>>471

あの「赤毛女」スクィーキーって、ダコタ・ファニングだったのか!
この人も良い意味で、もう子役時代の面影は無いなw
477名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3de4-k2tX)
2019/09/07(土) 13:57:46.99ID:Gv8q7PRj0
>>474
マジで?
あのイタリア女?
478名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49dd-OSQS)
2019/09/07(土) 14:02:31.64ID:FCYX8yrg0
>>470
クリフが行き先を訊ねてプッシーが「スパーン牧場」って言ったとき
クリフの様子(顔色っていうんですかね)が一寸変わった気がした
最初っからスパーンの爺さんが何かトラブルに巻き込まれてるんじゃないかって
様子観に行こうって決めたんじゃないかな

なのでフェラも丁寧に断るw
479名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Spf1-Ypme)
2019/09/07(土) 14:03:08.51ID:mIZjPwHAp
>>422
ありがとう。年齢的にも大体合うね。ところであの子役の女の子の芸名はなんて言うの?
480名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e2f2-qUZC)
2019/09/07(土) 14:03:33.56ID:QbMkHzaE0
いや、イーライ・ロスの嫁でしょ
481名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49dd-OSQS)
2019/09/07(土) 14:04:36.99ID:FCYX8yrg0
イーライ・ロスの元妻といくつか前のスレで書いてる人いませんでした?
482名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e7b-6JIm)
2019/09/07(土) 14:10:36.38ID:cq2iafzP0
これからの人生を不安に感じてるのにイタリアから英語もできない嫁を連れ帰るのは納得できん
483名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9df0-7D1G)
2019/09/07(土) 14:16:55.53ID:VNDfzr8j0
あー壮大な勘違い
イーライロス嫁が正しいです
484名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49b5-fUZA)
2019/09/07(土) 14:21:24.64ID:QSMjXDcF0
>>396
これ各エピソードが「あえて」ラスト直前まで交わらない映画だろ
親友同士のレオとブラピすら単独行動シーンがほとんど
それをいろんなエピソードが結末に向かって収斂していくって言われてもな
おまけに人生とはそういうもの。愛と哀しみのボレロのようだとか偉いかっこつけてるからw
485名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49dd-OSQS)
2019/09/07(土) 14:22:23.23ID:FCYX8yrg0
イーライと別れてなかった…
かわいいやん

https://ja.wikipedia.org/wiki/ロレンツァ・イッツォ
486名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49dd-OSQS)
2019/09/07(土) 14:24:49.28ID:FCYX8yrg0
なんどもゴメン
別れてた
487名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 42f0-stHu)
2019/09/07(土) 14:37:54.36ID:HN0Wnfo80
>>469
あれ見て最後までいいヤツって思えるのか?w
488名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spf1-vn2e)
2019/09/07(土) 14:48:48.72ID:2+Hq8j2Xp
史実ではシャロン殺しのあと名前だけがどんどんデカくなっていったマンソンファミリーだけど、
そんな奴らをまるで飛んできた蚊のごとくペシッ!と叩き潰すブラピ&ディカプリオ
やっぱいいわw
489名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45f3-8D6z)
2019/09/07(土) 14:50:46.35ID:HZMshsfu0
>>430
 シャロンテートの妹がマーゴット・ロビーのアドバイザーとして
キャラ作りに協力してるから悪い印象は持たれてないでしょ
490名無シネマ@上映中 (スッップ Sd62-PKws)
2019/09/07(土) 14:52:36.87ID:j4/BrD8zd
そういやハリウッドのお話といっても、シャロン・テートは新人で俳優仲間と付き合いがある程度、
リックたちはテレビドラマ組、
マンソン・ファミリーは郊外の元撮影村に居座っているといった具合に
どれもハリウッドの辺境譚なんだよね
その頃、メジャー映画スタジオはどこも経営が傾いていたということもあるのかな?
街のロケーション、ラジオの再現は素晴らしいけど、これを享受していたのは、観客のいた世界だよね
ハリウッドの辺境を描きつつその中心は存在すら怪しまれる巨大な空洞
映画という虚構の世界の首都もまた虚構でしかなかったのだろうか、なんて事を思ったりした
491名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spf1-vn2e)
2019/09/07(土) 14:58:16.17ID:7DPscckep
実際のシャロンは演技がヘタで主演作の哀愁の花びらは続編のワイルドパーティーと共にアメリカではカルト映画になってる
ワンス~でも映画館の支配人が「ああ、哀愁の花びらの主演女優ですね!」とか言いながらどの役だったか分からないというネタにされてたがw
でもワンス~でのシャロンは絵に描いたような可愛らしい新鋭女優って感じだったね
妹さんがアドバイザーやってたのか
492名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 424b-VzgM)
2019/09/07(土) 15:00:05.24ID:auc59PUh0
早くDVD買ってでっけえチキンをビールで流し込みながら煙草すぱすぱ吸いながらソファーでだらだら見たいわ
493名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4939-wxDY)
2019/09/07(土) 15:00:26.45ID:qQgx/JrZ0
その割にはリックは映画業界に行きたがってたな
テレビが普及して映画がだんだん斜陽になる頃じゃないのかと思った
テレビ西部劇からマカロニに転身した後ハリウッド映画で返り咲ければリックもイーストウッドになれるんだが
494名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 15:01:34.12ID:JeTtFp880
69年っていうとニューシネマが入ってくる転換期だからな
「真夜中のカーボーイ」、西部劇の鎮魂歌的作品の「ワイルドバンチ」が公開され、
翌月にイージーライダーが公開

昔ながらの予算組んだセットで
スター俳優がアクションやラブコメやってるのが支持されなくなった時代
リックもヒッピーにイラついてたり、デニス・ホッパーの名前挙げてたり
若者によるニューシネマのカウンター文化は好きじゃなかったんだろうなあ
495名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-MLg+)
2019/09/07(土) 15:09:18.23ID:2tt9CWiRa
いやー面白かったー
見終わってすぐもう一回見たかったw
しかしディカプリオウェスタン似合いすぎやろ
496名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49dd-OSQS)
2019/09/07(土) 15:09:39.19ID:FCYX8yrg0
ちなみに皆さんはクリフ妻殺してると思う派?または殺してないと思う派?
最初観たときは殺してないと思ってたけど
・カート・ラッセルに妻殺しのネタ出された時のリックの真っ赤な顔
・映画の最後に盛大にやらかした2人がとくに人殺したことに関しては大した事無いって感じ
この二点で「殺してるわ」派になりましたw
497名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bee3-uegj)
2019/09/07(土) 15:13:27.74ID:eNG+hoax0
>>496
水中銃が嫁の方を向いていたからあのまま撃ったんだと思う
498名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM29-tRdK)
2019/09/07(土) 15:15:19.04ID:Weyw2BMYM
>>496
うーんでもリックは正義感強そうだからむやみに妻を殺すようなやつなら仲良くはならない気もする
499名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM29-tRdK)
2019/09/07(土) 15:17:53.88ID:Weyw2BMYM
あるいはほんとはやってるのかもしれないけどそうではないと信じているリックって感じだろうか
500名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49dd-OSQS)
2019/09/07(土) 15:19:15.27ID:FCYX8yrg0
>リックは正義感強そうだから
映画のラスト、殺した事に対して「カリカリに焼いてやった」「たいしたことなかった」
って言いながらシャロンとお近づきになれてウレシーってなってたアイツが?w
501名無シネマ@上映中 (スップ Sdc2-WnFg)
2019/09/07(土) 15:19:42.56ID:mLdEzWpkd
俺はあのまま後ろから鮫に襲われてクリフは奥さんを助けようと水中銃を使ったんじゃないかなと思ってる
タランティーノだからやりそう
502名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4939-wxDY)
2019/09/07(土) 15:21:58.69ID:qQgx/JrZ0
実際は故意で撃ったけど当事者以外に目撃者もいないので事故ということで処理されたかな
LSDもそうだけど観客がいろいろ想像できるようにしてるな
503名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49dd-OSQS)
2019/09/07(土) 15:25:56.14ID:FCYX8yrg0
どちらにせよカート・ラッセルに「あいつは妻殺しだし」って言われたあとの
リックの息が詰まった表情と「そんな…噂話なんて信じないよな?」みたいな
キョドった台詞回しは最高
とにかく痛いとこ疲れたくさい演技っていうか
504名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49dd-OSQS)
2019/09/07(土) 15:26:42.26ID:FCYX8yrg0
疲れた→突かれた
505名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 15:32:00.72ID:JeTtFp880
ディカプリオは若い時から、サム・ライミのクイック&デッドで若ガンマンの役やったりと
何かと西部劇に縁がある人
506名無シネマ@上映中 (ガラプー KKd6-UBCL)
2019/09/07(土) 15:34:43.39ID:Wo6qcUJoK
>>489
シャロンが大切にしてたアクセサリーも借りて映画の中でつけてるんだってね
507名無シネマ@上映中 (ガラプー KKd6-UBCL)
2019/09/07(土) 15:42:41.31ID:Wo6qcUJoK
2回目みてきた
ここで教わったユマ・サーマンの娘も確認
顔も立ち方も似てると思った
2回みて2回とも醜悪に感じたのは、マンソンファミリーの黒髪アニメ声女
くそ女の描き方がうまいよなあタラ!
508名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9c4-Rg6l)
2019/09/07(土) 15:48:39.08ID:ucNObX1Q0
>>497
俺もそう思う。
クリフいい奴だとは思うけど、タイヤにナイフ刺したヒッピーのいたぶり方とかみても、ちょっとサイコパス風味な奴だと思った。
509名無シネマ@上映中 (スップ Sdc2-HPVC)
2019/09/07(土) 15:55:01.56ID:Jht2Y7pSd
「レディース!」って言いながらぶん殴るクリフ最高
510名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-FNmd)
2019/09/07(土) 15:59:03.42ID:WlXg15sH0
>>433
それだけで十分意味があったな
511名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 31c9-nfw4)
2019/09/07(土) 15:59:54.45ID:9gUlBfLM0
>>379
最初のシーンは遺族も腹立つだろうけど
その後のシーンではハリウッドの愛すべき住人って感じで出てきたからよかった
512名無シネマ@上映中 (スップ Sdc2-WnFg)
2019/09/07(土) 15:59:59.69ID:mLdEzWpkd
鎮魂という言葉があるって事を知ろうぜ
513名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-Zq/0)
2019/09/07(土) 16:00:14.63ID:h2GkcKTOr
クリフは証拠が残らなければ迷わず撃つ男だと思うわ
そのせいでリックのスタントマンの仕事しかこなくなくなったけど、それ故
リックにすべてを尽くす忠実な友人になったんだろね
514名無シネマ@上映中 (スップ Sdc2-iNbC)
2019/09/07(土) 16:01:20.96ID:N+UtPSXRd
>>496
プッシー・キャットちゃんに年齢聞いてたとき、いままで刑務所行きを回避してきたのにこんなことで捕まりたくない
とかいっててハハーンとなった
515名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e996-wxDY)
2019/09/07(土) 16:04:55.75ID:5vhdq92r0
自分もいろんな映画見る中で
「卑劣で凶悪な殺人犯人が思い通り大暴れして
ほんのラスト3秒で逆転されて苦しみもせず即死」
っていう結末がストレスになっていた。ありがとうクエンティン。
516名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9c4-Rg6l)
2019/09/07(土) 16:08:20.20ID:ucNObX1Q0
>>512
でも、ポランスキーにしてみたら触れて欲しくない事件なんじゃないの?
タランティーノの意図は伝わるとは思うけど。
517名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-FNmd)
2019/09/07(土) 16:09:31.77ID:WlXg15sH0
>>471
本物のスクィーキーは犯罪なんてしなさそうな弱々しい風貌だったな、逆にシャロンを滅多刺しにしたスーザン・アトキンスは悪魔が降臨してるような不気味さを漂わせてたけど
518名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9c4-Rg6l)
2019/09/07(土) 16:12:14.98ID:ucNObX1Q0
>>515
それあるよね。ラスボスの脳天を撃って仕留めるのとか見ると、致命傷にならない所に何十発もぶち込んで苦しめてから殺せよ!とか思ってしまうよな。
519名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM0a-KXvW)
2019/09/07(土) 16:14:04.57ID:1dRcW2P7M
>>509
パンクさせたヒッピーを叩き潰すとこな
礼儀正しくて笑ったw

2回目あっという間に終わっちゃったよ
ローマからリックとリック嫁とクリフが帰ってくる空港内のシーン、ジャッキーブラウンのオープニングと同じ壁だったね
あれはLA空港の、皆におなじみの壁なのかな?
520名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 16:14:43.24ID:JeTtFp880
>>515
そういう意味でイコライザーの1作目は中々良い映画であった
521名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-lZTo)
2019/09/07(土) 16:20:09.80ID:vYjNOlR10
2回目観てきた。アウトオブタイム流れるシーンホントいいね。
ちょっと気になったんだけど、TOHOシネマズ新宿のIMAXってスクリーン小さくない?
522名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bee3-/YHc)
2019/09/07(土) 16:21:50.21ID:qwFhz2nm0
昨夜のレイトショーで見たんだけど、
本当はマーゴットロビーが殺される予定だったけど、ヒッピー女の発案で殺し方を教えたレオ殺しに変更→返り討ちという流れで合ってる?
ワトソンか誰かが、新しく引っ越してきたやつを殺すみたいなこと言ってたよね。
523名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-6M4v)
2019/09/07(土) 16:29:05.58ID:kIB6Yossa
事前に何も知らず映画観たがシャロン&マンソン事件知った今
猛烈にもう一度観てみたい…
今日アス行く予定だが同時刻に
ワンス…も上映。
猛烈に迷う
524名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-FNmd)
2019/09/07(土) 16:32:37.13ID:WlXg15sH0
一回しか観てないけど、リックとクリフが二人でFBIを観てる時ピザはテーブルにはなさそうだったな
525名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0612-GP/B)
2019/09/07(土) 16:34:35.44ID:NNaH9PTA0
>>517
シャロンテート事件に詳しいやつってなんかヤバそう
526名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49dd-OSQS)
2019/09/07(土) 16:35:26.59ID:FCYX8yrg0
ワトソン(テックス)は「チャーリーはテリーの後に住んでる奴を殺せって言ってた」
みたいに言ってましたね。勘違いではなく明確にシャロン邸を襲う算段

しかし、スーザン・アトキンスモデルのアジア系の色白女が
テックスと赤髪がリック・ダルトンの話で盛り上がってるのを見て妙にムカつき
てきとーに理由付けてリック邸襲撃に変更させた

みたいな印象w
527名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0612-GP/B)
2019/09/07(土) 16:36:02.42ID:NNaH9PTA0
>>521
それはLIEMAXだからだよ
日本にあるIMAXはほとんどがそのサイズ
本物見たけりゃまたエキスポまで来なよ
528名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0612-GP/B)
2019/09/07(土) 16:37:50.49ID:NNaH9PTA0
>>522
違うだろ
映画の中では最初から殺す相手はクリフ
で、行ってみたらリックが出てきていろいろ言われたんでこいつでもいいかって押し行ったらクリフが帰ってきて返り討ち
529名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3ec4-uegj)
2019/09/07(土) 16:40:05.98ID:6xOTgb950
昨日MXでデイブが逝ってたけどこの映画のロケ地めぐりツアーくまれてて人気らしい
あの牧場とか行きたいわ
ツインピークスのとき思い出す聖地めぐり
530名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed32-eVhS)
2019/09/07(土) 16:40:23.95ID:WOcCz4Rq0
>>528
違います
531名無シネマ@上映中 (スップ Sdc2-HPVC)
2019/09/07(土) 16:41:32.66ID:Jht2Y7pSd
>>528
これには驚いた
532名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-FNmd)
2019/09/07(土) 16:44:50.79ID:WlXg15sH0
>>525
ワンハリに合わせてか関連の本が最近色々出版されてるだろ、情弱な奴だな
533名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 42f0-kyym)
2019/09/07(土) 16:45:47.51ID:AKacafue0
品川は元々IMAXだったな
デジタルになったあとは行ってないが
534名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-Sbb5)
2019/09/07(土) 16:46:38.92ID:RAoIfAyK0
>>433
マンソンファミリーやシャロンテートは悪意や無垢の象徴ではあるけれど
タランティーノは別に彼ら自身のことを描きたかったわけではなく、
リックやクリフのような人々が報われるハリウッド(あるいは社会)で
あって欲しいというのが主題だと思った。
535名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49dd-OSQS)
2019/09/07(土) 16:55:15.69ID:FCYX8yrg0
>>534
だからこそ
ワンス・アポン・ア~(昔昔…
のおとぎ話風タイトルが切ないっすね
もうこういう風にはなれないみたいな

タランティーノがあと一本で引退って気持ちも分からないでもない
536名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM0a-KXvW)
2019/09/07(土) 16:57:49.29ID:1dRcW2P7M
>>524
今日2回目みてきて思った、飲み物だけだっぽかったね

ブランディのゴハンの2種類の缶詰は、アライグマ缶とネズミ缶?
537名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMb1-5yZC)
2019/09/07(土) 16:58:22.64ID:5J6LPC1HM
>>528
理解力ゼロで怖い
人と会話できてるのか勝手に心配になってくるレベル
538名無シネマ@上映中 (スップ Sdc2-n0PB)
2019/09/07(土) 16:59:49.05ID:x1hMNdCkd
そういう意味ではシャロンもハリウッドでは本流ではなく、周辺の人々の一人として生き生きと描かれていたね
539名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMb1-5yZC)
2019/09/07(土) 17:02:30.36ID:5J6LPC1HM
>>523
2回目観てもめっちゃ面白いよ

俺も今日3回目観てくる
540名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3de4-k2tX)
2019/09/07(土) 17:03:19.46ID:Gv8q7PRj0
>>498
ランディにその話を出された時に
リックは否定も肯定もしなかったけど
まぁ、否定しなかったから
やったと思ってるんだろうなと
541名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-sz0C)
2019/09/07(土) 17:07:27.26ID:QojDp1Pgr
>>473
すごく魅力的だったじゃんフランチェスカ
542名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMb1-5yZC)
2019/09/07(土) 17:11:07.23ID:5J6LPC1HM
>>496
俺も殺してる派
クリフはヒーローじゃなくてただのヤバい奴だと思う

ヤバい奴だからこそ過剰なバイオレンスでスッキリさせてくれた
543名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-8D6z)
2019/09/07(土) 17:16:00.13ID:1ncuKZH10
クリフの場合、売られた喧嘩は本気で買う。

でもこちらからは手を出さないってあたりが
ギリギリの倫理感保ってるあたりがいいんじゃね
544名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 17:16:53.06ID:JeTtFp880
>>535
かつては若手スターだったが、もう盛りを過ぎて時代に取り残された感のあるリック
にタランティーノが自分を重ねてるのかね、やはり
545名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bee3-kyym)
2019/09/07(土) 17:17:29.58ID:lsPeNV9g0
>>528
途中でサラッと出てきたから忘れてるんだと思うけど
シャロンの家に男が訪ねてきて「こういう奴ここに住んでない?」って
聞いたシーンあったろ
それとヒッピー連中の車の中での
「あの家(リックの隣の家)に住んでるやつ殺せって言われた」
って会話を合わせれば、シャロン・テート事件知らなくても答えはちゃんと出る
546名無シネマ@上映中 (スップ Sdc2-hM5/)
2019/09/07(土) 17:17:41.47ID:+0C3NjQnd
>>509
そしてボコボコにされて血だらけの男にアイシテルとサインを送るのは笑っていいのか同情していいのか
547名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spf1-vn2e)
2019/09/07(土) 17:20:59.90ID:xooVWo1Hp
>>521
池袋よりは小さいけどあれでも国内ではデカイ方
548名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 17:22:37.82ID:JeTtFp880
どうも何考えてるかわからん奴特有の怖さがあるよなあ、クリフ
リックと一緒にいる内は気にならないし、リックの親友としては良い奴なんだろうけど
ブラッド・ピットが爽やかに演じるから余計に怖い
549名無シネマ@上映中 (ワントンキン MM92-KUWe)
2019/09/07(土) 17:22:59.24ID:M62Q006KM
>>544
ニガーもFワードも眉顰められるポリコレが
蔓延してる映画界だからなあ

その癖裏ではセクハラもロリペドも有るという
550名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-8D6z)
2019/09/07(土) 17:23:25.58ID:1ncuKZH10
最近のディカプリオは汚い役楽しそうに演じてるから、まるっきり正反対なんだよな
551名無シネマ@上映中 (ワントンキン MM92-KUWe)
2019/09/07(土) 17:25:59.49ID:M62Q006KM
>>548
ブラピじゃなくてカートラッセルが演じてたらキチガイだわ
552名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bee3-kyym)
2019/09/07(土) 17:26:31.63ID:eNG+hoax0
>>548
カートラッセルの気味が悪くて嫌いというクリフの印象が客観的な印象なんだろうな
553名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 17:28:35.64ID:JeTtFp880
>>551
というか、クリフってデス・プルーフのスタントマン・マイクを
サイコ性はそのままに良いヤツ側にアレンジしたキャラかもな
554名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-v7u/)
2019/09/07(土) 17:31:29.59ID:gJEiiaNY0
タランティーノのキャリアでも
上位の傑作だろう。
映画史にのこっていくだろう。

いわゆる集大成映画で、タランティーノの81/2だとおもう。

タランティーノの作品はフェリーニみたく「タランティーノのxxx」という題名が一番ふさわしい。

評判もいまいちだったので全く期待しないでみた。
とにかく最初から最後まで弛緩しないで、完成度が非常に高いのでびっくりした。
ここ数作で最も完成度が高く緻密な映画だった。

結末はニューシネマだったら間違いなく悲劇でおわらせろうけど
タランティーノはあえてハッピーエンドにした。観客のためだけでなく
自分のために幸福な映画にしたかったのだろう。
555名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-v7u/)
2019/09/07(土) 17:36:22.64ID:gJEiiaNY0
いつもの長台詞もなく、タランティーノ映画としては
流麗なスタイルの映画だった。

暴力描写はすさまじくて、さすがだった。
カタルシスがはんぱなかった。

それにしてもこういう展開になるとか
全く予想外だった。

この評価は割れるだろうなとは思う。
自分はハッピーエンド・バッドエンドどっちもありだったろうと思うけど
少なくとも、タランティーノは集大成映画をハッピーエンドにしたかったのだろうと
いうのは理解できた。
556名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM62-tRdK)
2019/09/07(土) 17:37:42.41ID:CdD17xJlM
惨劇のハッピーエンドというのがタランティーノらしくて良いよね
557名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-v7u/)
2019/09/07(土) 17:45:49.37ID:gJEiiaNY0
音楽の選曲は相変わらず、抜群だった。

オリバー・ストーン監督と折り合いよくないらしいけど
方向性はかなり似てる。

ただ、タランティーノは1にも2にも映画オタクだしな。

タランティーノは大学いってないけど
IQがすさまじく高いので有名なんだよな。
558名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c2f0-lZTo)
2019/09/07(土) 17:47:04.07ID:HsJepUlF0
>>422
ジョディだと少し年齢が合わないんだよね
559名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-vn2e)
2019/09/07(土) 17:50:30.78ID:AF+zk0+ea
>>459
宗教団体だっけ?孕んでた子を引きずり出されたんでしょ?その予備知識はあって観たんだけど、意味わかんなかった。
560名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d255-kyym)
2019/09/07(土) 17:54:19.61ID:201pCd3Q0
ハリウッドNo.1の天才は誰だ!?ジョディ・フォスターら高IQを誇るセレブたち

130:ジェームズ・フランコ、ゴールディ・ホーン
132:ケイト・ベッキンセール、ジョディ・フォスター、ニコール・キッドマン
135:トミー・リー・ジョーンズ、アーノルド・シュワルツェネッガー
138:エマ・ワトソン
140:ケシャ、マドンナ、ナタリー・ポートマン、シャキーラ、ロビン・ウィリアムズ
142:スティーブ・マーティン
143:メリル・ストリープ
147:デビッド・ドゥカブニー
150:ノーラン・グールド
154:シンディ・クロフォード、アリシア・キーズ、シャロン・ストーン
156:アイシャ・タイラー
158:ジーナ・デイビス
160:マット・デイモン、リサ・クドロー、アシュトン・カッチャー、ドルフ・ラングレン、
コナン・オブライエン、クエンティン・タランティーノ
178 ミスター・ビーン
189 マシ・オカ

ドルフ・ラングレンと同じなら大したことないだろうな
IQと頭の良さはあまり関係ないと言われている
https://eiga.com/extra/celeb/45/
561名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-YiMT)
2019/09/07(土) 17:55:02.79ID:BauYoDq7a
>>558
本人そのものの役じゃないからずれていてもいいんじゃない
ポリコレに反発するタランティーノからしたらジョディはからかいたくなる存在なのかもしれない
タランティーノは強い女が好きなようだけどフェミニズム的な強さはだめか
562名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9df0-icfA)
2019/09/07(土) 17:55:20.90ID:VNDfzr8j0
>>サイコ性はそのままに良いヤツ側にアレンジしたキャラ
想像できないw
563名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-FNmd)
2019/09/07(土) 17:59:47.23ID:WlXg15sH0
>>560
みんな賢そうな顔だけど上位に行くにつれて突き抜けてる感があるな
564名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3de4-k2tX)
2019/09/07(土) 18:00:43.02ID:Gv8q7PRj0
リックが女の子たちの変なツイスト踊ってるCM?
面白かったww
565名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-Zq/0)
2019/09/07(土) 18:01:20.14ID:h2GkcKTOr
実際のできごとを塗り直したうえで、あえてのハッピーエンドは
複雑な気持ちになるね
殺されなくて良かったー!ってホッとしながも、本当は
お腹の子供まで殺されちゃったんだよなー、って切なくなる
566名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa4a-130R)
2019/09/07(土) 18:02:53.41ID:IthVAx2Za
見て来たわーー
いっやあああ、なんというか相当タルかったが、
時代のディティールを思いっきり堪能できたし、
なんといってもヒッピー系のクソ女やクソ男をグッチャグッチャに
打ちのめしてくれて、更にカリカリに焼いてくれて
超スカッッッッットしたわー
シャロンテートを外しで使うとはサスガ!
満足満足。
567名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9c4-Rg6l)
2019/09/07(土) 18:06:10.84ID:ucNObX1Q0
>>560
ドルフ・ラングレンはMIT出の秀才よ。間違いなく頭はいい。
言うならIQと社会的成功はあまり関係ない、かな。
568名無シネマ@上映中 (スッップ Sd62-6awX)
2019/09/07(土) 18:12:40.39ID:bztYIQ3xd
アジトの様子とか、ちゃんと史実通りになっててよかった、盲目のジョージ・スパン役?の爺さんが出てきたり。
あと、マンソン・ファミリーとの繋がりで、ビーチボーイズの曲が流れてほしかった。
569名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/07(土) 18:20:13.27ID:ti1WokVHa
>>554
アメリカンニューシネマの系譜でも
俺たちに明日はないでは
蜂の巣までが本編だったけど
明日に向かって撃てでは
2人のかっこいいポーズで
ストップモーションだったからな

それと似たような優しさを感じた
570名無シネマ@上映中 (スップ Sdc2-hM5/)
2019/09/07(土) 18:26:06.85ID:+0C3NjQnd
>>568
当初スパーン爺さんの役はリック・ダルトンのモデルのバート・レイノルズがやる予定だったけど亡くなったんで叶わなかったとか
571名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4218-AUHM)
2019/09/07(土) 18:27:53.71ID:3j7I44IH0
襲撃犯の一人がバックれて車奪って逃げたときの他のメンバーの表情がいい
火炎放射器といい悲劇を喜劇に持っていってる
572名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 62b0-2EIK)
2019/09/07(土) 18:31:58.32ID:zR8N6aWF0
これ、なにげにブラピを史上最高にうまく使いこなしてる映画だと思う
ブラピは男も女もうっとりさせちゃうような魅力があって、すんごく親しみやすそうな奴なんだけど
どこか、なんか立ち入り辛い雰囲気があるというか、あの綺麗ーな笑顔にはいつもとんでもない闇がひそんでる
でも、映画に出るとそのヤバい感じが役者としてのキラキラ感にかき消されてたんだ
今までも、ちょっとクレイジーなイケメン役は何個もやってきてるんだが、ここまで本人の闇がうまく乗ってたのはなかった

マンソンファミリーは集団心理とか時代の流れで、小物が寄せ集まり結果的に猟奇事件を起こしたが
ほんとの鬼畜って、実はブラピ演じるところのクリフみたいに、チャーミングでかっこいい奴なんだよなあって、うっとりしつつ背筋がぞっとくる
レオはいつもどおり上手くやった感、個人的にこのブラピが賞とってくれるといいな
573名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-rBVM)
2019/09/07(土) 18:38:10.79ID:hv3rwZAbd
>>492
大盛りピッチャーのフローズンマルガリータに缶入りドッグフードとかどうよ?
574名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-rBVM)
2019/09/07(土) 18:40:50.62ID:hv3rwZAbd
>>493
バート・レイノルズでは駄目なのか?
そりゃイーストウッドよりは落ちるだろうが…
575名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bee3-kyym)
2019/09/07(土) 18:41:51.87ID:eNG+hoax0
>>573
アライグマ味とネズミ味どっちにする?
576名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 41f0-nC93)
2019/09/07(土) 18:47:15.46ID:+Apfw+Wp0
>>496
自分は殺してない派ですね
おそらく大半がカートラッセルのような感じの中、リックだけは事故だったと信じてくれてる
クリフのリックに対する忠誠心とか友情はその辺りから来てるのかなと
577名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-rBVM)
2019/09/07(土) 18:52:09.44ID:hv3rwZAbd
>>433
シャロン云々よりもタランティーノが子供時代にリアルタイムで感じたり見聞きした事を物語にした私小説的な映画だと思ったわ
578名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-v7u/)
2019/09/07(土) 18:53:00.72ID:gJEiiaNY0
リックはバート・レイノルズじゃないな
イタリア・ウェスタンでてないし。

ジョディー・フォスターは子役時代、西部劇でてないよな
だから違う
579名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-v7u/)
2019/09/07(土) 18:56:58.55ID:gJEiiaNY0
>>580

IQ154:シンディ・クロフォード

意外

スーパーモデルって頭
からっぽでぱぁのイメージ

でも最近、日本のモデルも高学歴多いよな
580名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-v7u/)
2019/09/07(土) 18:58:57.57ID:gJEiiaNY0
>>565

あえてハッピーエンドにすることで
悲劇性をたかめるという効果も考えていたんだろう。

いままでこういう刑事事件の事実ををっくりかえしたドラマみたことないな。

今後こういうドラマ増えそうだな。
581名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-v7u/)
2019/09/07(土) 19:00:53.08ID:gJEiiaNY0
マンソン・ファミリーは数人だとおもっていたので
あんなに大人数いたことにびっくり。
女性が殆どだったんだね。
582名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e532-lZTo)
2019/09/07(土) 19:01:33.00ID:hSVgUvwI0
ブルースダーンに会いに行くシーンでテレビから不穏なBGM流れる演出が良かった
583名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-mSZb)
2019/09/07(土) 19:04:02.32ID:7TrKQ45jd
ヒッチハイクの女の子とシャロンのやりとりがすごく女の子女の子しててかっわいかった
元気でね~ (=´∀`)人(´∀`=)って感じだったよな
終始シャロンが可愛かったので「こんな人が…酷いよやめてくれよ」って思いながら見てたよ
最後は多少オーバーキルかなとも思うけど遺族の人からするとそれでも足りんだろうし


しかしこれ数年後に京アニ事件モチーフにしてパクる奴が出そうな気がする
というかまず怨み屋本舗がやりそう
584名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-rBVM)
2019/09/07(土) 19:05:33.68ID:hv3rwZAbd
>>576
1票
585名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-v7u/)
2019/09/07(土) 19:11:54.66ID:gJEiiaNY0
Worldwide: $285,604,865 興行収入
製作費9000万ドルだから
すでに回収

おそらくあと1作つくったら
コッポラみたく自分の趣味に徹した作品つくっていくんだろう

今作はエピソード主義で、マーティン・スコセッシのギャングものみたい展開だった。
586名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-8u7N)
2019/09/07(土) 19:29:26.63ID:ORznNF9ga
>>240
オリジナルはジョー サウス
パープルはカヴァーしてる
587名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/07(土) 19:36:40.57ID:gJEiiaNY0
タランティーノは
カンヌだしたけど
完全に賞狙いで作ったろうしなぁ
映画祭ではスタンディングオベーションだったらしい。

思うに、悲劇で終わらせていたらパルムドールとったと思う。
カンヌ的にはハッピーエンドよりバッドエンドのが審査員の評価高いだろうしな。

パルム・ドール 歴代一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB
588名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/07(土) 19:44:48.40ID:gJEiiaNY0
ディープ・パープルはデビュー時
サイケデリック・バンドといわれていたんだよ。
4作目のアルバム ディープ・パープル・イン・ロック
ではじめてハードロック路線に転向した。
レッドツェッペリの大成功の影響で路線変更した。
589名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9d1-mHH3)
2019/09/07(土) 19:47:09.68ID:YAwn8btQ0
>>206

>>215
590名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-mSZb)
2019/09/07(土) 19:56:18.73ID:gOiBbJbJd
2回目見てくるわ
週末の夜に一人でまったり映画を見る
なんと至福のひとときか
591名無シネマ@上映中 (スップ Sdc2-HPVC)
2019/09/07(土) 19:56:57.75ID:Jht2Y7pSd
マンソンファミリー三人が車奪われたばっかりに
リック邸着いた頃にはハァハァ言ってるのが地味に面白い
592名無シネマ@上映中 (スップ Sdc2-HPVC)
2019/09/07(土) 19:58:00.14ID:Jht2Y7pSd
>>590
俺は2回目のほうが面白かった
楽しんできて!
593名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-mSZb)
2019/09/07(土) 19:58:52.69ID:gOiBbJbJd
ありがとう楽しんでくるよ
594名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e193-EWuk)
2019/09/07(土) 20:01:20.66ID:V0ceS94Z0
>>572
凄く同意
595名無シネマ@上映中 (エムゾネ FF62-n0PB)
2019/09/07(土) 20:05:16.39ID:BDV1blepF
奥さん殺してなかったら、クリフはかなり男前だけど、最後で女も容赦なかったからな…
リックと組んでるのは、適当な人間性だからと思うなあ
リックは殺ってないと思うよ、知らないけど多分、みたいな
596名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0612-GP/B)
2019/09/07(土) 20:06:10.88ID:NNaH9PTA0
>>554
タランティーノヲタの連投始まってるよオイ
597名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e193-EWuk)
2019/09/07(土) 20:09:37.79ID:V0ceS94Z0
>>595
LSDがあっても、刺された時の静かにキレる反応が答えでは。

奥さん殺しは本人の気分的には事故レベルなのかもしれんが実際殺れる人。
598名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-Mj/n)
2019/09/07(土) 20:16:58.32ID:J3ZuRnAcr
クリフが刺された後のシーン、尻じゃなくて後ろの小箪笥みたいなのに刺さってるように見えた。
だから全然痛くなくてヘーキなのかと思ってたら、やっぱり刺さってたんだな。
599名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6e33-1NWm)
2019/09/07(土) 20:25:45.98ID:IuOGSi3f0
今迄に5ちゃんで何度もリンクを踏まされたせいか
ドッグフードが缶からにゅるっと出てくる場面でどうしてもウンコを連想してしまう
600名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 89f0-5KRU)
2019/09/07(土) 20:25:52.58ID:xX0rsFJ80
>>587
タランティーノはカンヌと縁が深くて今回もカンヌの偉い人に今年の目玉にと請われて出品したんだよ
審査員長が友達のイニャリトゥだし賞は狙ってなかったと思うよ
601名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMb1-bn9G)
2019/09/07(土) 20:29:58.59ID:nyBvGFqcM
>>600
監督2作目でもうパルムドール獲ってるからなあ
題材はもろにアカデミー賞狙いだけど、中身がポリコレくたばれなのが笑える
602名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 20:35:39.19ID:JeTtFp880
未公開シーン追加のテレビ版製作予定なんだってな
見たい・・・けど、ヘイトフル・エイトもそのverが作られたのに日本じゃ未配信なんだっけ
こっちは日本でも配信して欲しい
603名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-wbz2)
2019/09/07(土) 20:36:04.90ID:Yyo+Lsu7a
>>596
よくIDもワッチョイも変えずに戻ってこれたな君
604名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM6d-/YHc)
2019/09/07(土) 20:36:26.05ID:Hpxeat99M
クリフの妻殺しの件、
ブルース・リーという一悶着あった直後くらいまでは殺してる訳ないと思っていたんだけど、ヒッピーの子に性交渉を持ちかけられた後に
「いろんな手を使って今までつかまらないようにしてきた」
的なことを言ってたから、限りなく黒に近いグレーの印象もった。
605名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 829d-fUZA)
2019/09/07(土) 20:43:44.59ID:6VQfcgut0
レオの「下手な演技」の演技がおもしろかったわ
606名無シネマ@上映中 (アークセー Sxf1-XL+p)
2019/09/07(土) 20:46:25.01ID:N9l4ky/Xx
ポランスキーがオースティンパワーズみたいなフリフリ襟の服着てたけどあの頃あんなん流行ってたん?
このスレにいるおっさん達もあんなの着てたん?
607名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d2c4-r3vb)
2019/09/07(土) 20:53:58.32ID:/j7CkR5q0
>>463
そんな作りしてないよ
608名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-sz0C)
2019/09/07(土) 21:01:48.77ID:c4ziSwL1r
二回目観てきた
このスレの人達がいうように短く感じたわ
リックは汚名返上の名演技によって
やっとイタリアに行く決心ができたんだな
クリフが嫁を殺したかは正直わからないけど
味方にはとことん優しい男なのはまちがいないね
ジョージへの接し方がほんとに優しい
でも敵になった時は恐ろしすぎる
609名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM0a-KXvW)
2019/09/07(土) 21:09:56.42ID:1dRcW2P7M
今日2回目をみながら、何度かブラッドピットがロバートレッドフォードにみえたなあ
体中の傷痕の数々もかっこよかった
とにかくどのシーンにも情報量がぎっしりだから、あと何回もみて隅々まで確認したい
展開を知ってるのに、たっぷり楽しめるよ
610名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM0a-KXvW)
2019/09/07(土) 21:10:25.52ID:1dRcW2P7M
ドゥドゥドゥドゥドゥ!
611名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-sz0C)
2019/09/07(土) 21:14:32.90ID:c4ziSwL1r
鬼強いブランディが銃声がなったとたんに
飛んで逃げたのはクリフがそう仕込んでたんだろうか
担架に寝てるクリフを見つめながら警官にナデナデされる
ブランディ可愛すぎるわ
612名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-sz0C)
2019/09/07(土) 21:33:34.29ID:c4ziSwL1r
>>609
一回目には気付かなかったけど
クリフのトレーラーハウスの周りに
ベンチプレスのあれとかバイクがあったね
物置の火炎放射機も確認できたw
はじめはオチにびっくり映画かと思ったけど
リピートもめっちゃ面白いわ
早くも円盤が楽しみだ
613名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/07(土) 21:37:43.06ID:gJEiiaNY0
この作品
ひさしぶりにDVD購入決定。

中身がぎっしりなのでとにかく何度見返しても面白そう。
エピソード主義の作品は大体傑作多い。長尺だし。

最近はマーベルコミックの実写化ばっかりでうんざりだったら
大満足だった。yahooの映画レビューで3.7だったので
きっと冗長な作品だとおもって全く期待してなかったので
本当にみてよかった。脚本も演出も音楽もさえまくりで
タランティーノの全盛時と同じレベル。
614名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e7b-6JIm)
2019/09/07(土) 21:41:03.64ID:cq2iafzP0
リックが大脱走の妄想してたけど、忠実に再現できてるって事はちゃんと見に行ったって事だなw
615名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/07(土) 21:41:59.62ID:gJEiiaNY0
ポランスキー役の演技もっとみたかったなぁ。
タランティーノはなにげにポランスキーを尊敬していそうだ。

ブルース・リーはもうちっと強そうにしてやってほしかったな。
実際凄く強かったんだし。リアルで図体が大きい相手でも
間違いなく圧勝だったはず。
616名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e1d-Obid)
2019/09/07(土) 21:45:48.67ID:cImiVujD0
>>564
顔が面白いw
617名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-sz2S)
2019/09/07(土) 21:46:46.12ID:dDP+0GaQa
ワンコが飛びつきそうになるも手で待てしてるんだな
618名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/07(土) 21:53:31.59ID:gJEiiaNY0
タランティーノが選んだ映画史上ベスト10

地獄の黙示録 タクシードライバー ジョーズ がはいっていた

Apocalypse Now (1976) ? Francis Ford Coppola
The Bad News Bears (1976) ? Michael Ritchie
Carrie (1976) ? Brian De Palma
Dazed and Confused (1993) ? Richard Linklater
The Good, the Bad, and the Ugly (1966) ? Sergio Leone
The Great Escape (1963) ? John Sturges
His Girl Friday (1939) ? Howard Hawks
Jaws (1975) ? Steven Spielberg
Pretty Maids All in a Row (1971) ? Roger Vadium
Rolling Thunder (1997) ? John Flynn
Sorcerer (1977) ? William Friedkin
Taxi Driver (1976) ? Martin Scorsese
619名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e1d-Obid)
2019/09/07(土) 21:57:45.18ID:cImiVujD0
火炎放射器とりに行くとき小走りしてたなw
620名無シネマ@上映中 (スップ Sdc2-TEOg)
2019/09/07(土) 21:58:50.87ID:psG+Dp7kd
>>568
ビーチボーイズのスタジオライブにマンソンファミリーの映像混ぜた動画だけど(Friends辺りのPV感が凄いw)
前歯抜けた髭面の男がブラピにボコられたやつかな?
あと男の膝にのった金髪の少女が何となく昔のダコタ・ファニングに似てる気も
ダウンロード&関連動画>>

621名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/07(土) 22:01:15.07ID:ti1WokVHa
>>618
1976年版キャリーが入ってるのな
俺もあれはライフタイムベストの一作

つーか
ベアーズが入ってるってことは
子役はテイタムオニールをイメージしてたのかもな
622名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ae20-lZTo)
2019/09/07(土) 22:01:25.81ID:khRQEO9I0
ブリースリーが戦闘モードに入る所で吹き出してる人がけっこう居た
あれはタラのギャグなのか、本当にあんなノリの人だったのかどっちなんだろう
623名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e89-rYhM)
2019/09/07(土) 22:06:20.28ID:zfXbcpFg0
多分嫁も殺してて平気で殺人ができるのに未成年者とのセックスには「逮捕されるからイヤ」ってのも妙だよな
タラのポランスキーへの皮肉だとしても、他の女にも手を出すわけでもないしゲイとも思えん
もしかしてインポなのか、あるいは戦争の後遺症で他人や自分の生き死にのスリルや刺激に比べたらセックスなんてもう興奮しないって感じなんかな
624名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-HDMu)
2019/09/07(土) 22:11:21.16ID:PLebj1SNa
>>623
好きな女としかやらない主義なんだろう
今は仕事なくて金ないから、なかなか女とつきあえないって感じか
その代わり、ワンコがいる
625名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e89-rYhM)
2019/09/07(土) 22:12:03.56ID:zfXbcpFg0
>>618
これは順不同?それとも上にあるのが上位なんかな
それにしてはローリングサンダーが下だけど
626名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 41f0-PvHE)
2019/09/07(土) 22:14:03.42ID:D/LcJpPR0
なかなか面白かったけど翻訳がね。。。タランティーノ作品は会話を楽しむもんだから余計に残念。戸田奈津子女史にやって欲しかった。
627名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 42e3-wxDY)
2019/09/07(土) 22:14:49.59ID:cvc6Ytu70
60年代ロックがギンギンだぜ
628名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-iCt8)
2019/09/07(土) 22:15:42.30ID:C4BQqGJL0
>>618
思ったより王道なんだな
629名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/07(土) 22:17:03.55ID:gJEiiaNY0
>>618 タランティーノの生涯最高の映画ベスト10で

The Good, the Bad, and the Ugly 続・夕陽のガンマン
Rolling Thunder (1997) ? John Flynn ローリング・サンダー

は納得
前者は話術
後者は暴力描写
630名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9c4-Rg6l)
2019/09/07(土) 22:18:18.57ID:ucNObX1Q0
>>623
インポ説か。確かにあるかも。そのはけ口としての暴力衝動とか。
「俺たちに明日はない」のクライドもインポだったな。
631名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/07(土) 22:20:41.97ID:gJEiiaNY0
>>622

実際あんな感じだったらしい。
凄い自信家だったらしいし、格闘技スターでも最も強かったともいわれてる。

リアルで巨体のスタントマンとやりあっても間違いなく倒したと思う。

遺族があのシーンに納得いかないのもわかる。実際やっていたら
瞬殺だったろうし。
632名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-uegj)
2019/09/07(土) 22:20:51.81ID:u6bAD7xn0
2回目観に行って、このスレで出ていた小ネタの、出来る限りの答え合わせをしてきた
情報量ぎっしりで大満足作だわ

ホセ・フェリシアーノの「カリフォルニア・ドリーミン」のアレンジが切なすぎて
不覚にも泣きそうになった
633名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e32-cimx)
2019/09/07(土) 22:24:40.83ID:gavalSjJ0
いい映画だった
マンソンファミリーのやつらは鼻で笑うかもしれんが
634名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6e5b-sz0C)
2019/09/07(土) 22:25:16.97ID:y6nvuEaX0
>>630
ヒッピー娘は持ってないだろうけど
身分証を提示したら「ならお願いします」って言うんだろうかw
635名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/07(土) 22:26:53.21ID:gJEiiaNY0
どうせだから他の映画監督の史上最高の映画ベスト10も以下のサイトで

Check Out the Sight & Sound Top 10 Lists from Quentin Tarantino,
Edgar Wright, Martin Scorsese, Guillermo del Toro, Woody Allen and More

http://collider.com/sight-sound-directors-list-quentin-tarantino/#quentin-tarantino

フェリーニ好きな監督多いね。
デルトロ スコセッシ ウディ・アレン コッポラがいれてる。

タランティーノは王道作品もいれてるけど意外な映画もかなりはいってる。
636名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e2f2-qUZC)
2019/09/07(土) 22:37:11.83ID:QbMkHzaE0
>>625
原題のABC順だね。
637名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/07(土) 22:39:28.10ID:gJEiiaNY0
史実どおりのエンディングだと

今の米国とオーバーラップさせてみる米国人多かったと思うな。
リックとクリフのどちらかも死亡させるラストだと
おそらくカンヌでパルムドール取っていたろうし
オスカーの最有力作品でノミネート最多だったと思う。

タランティーノはそれをわかっていたろうけど
そういう予定調和にあえてさせなかったのだと思う。
自分が望む映画にしたいと。
638名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9c4-Rg6l)
2019/09/07(土) 22:51:46.97ID:ucNObX1Q0
それだと史実を変える意味がなく無い?
639名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c233-1M/O)
2019/09/07(土) 22:54:12.04ID:Z/0rm3vj0
>>618
あんだけ日本映画サイコーとかつっといて一つもねぇじゃねぇかw
640名無シネマ@上映中 (スッップ Sd62-tHm2)
2019/09/07(土) 23:00:49.06ID:iyLsGHCnd
>>400
そうそう、てっきりシャロンがヒッピーをぶちのめすと思ってたから、途中から???だった
641名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-iCt8)
2019/09/07(土) 23:01:26.70ID:C4BQqGJL0
史実通りの映画だと駄作になっていたと思うよ
シャロンやポランスキーやマンソンの描き込みが足りなさ過ぎるからね
この映画はB級映画でそれがいいと俺は思うけどね
最後の突き抜けた暴力は史実改変が情緒に流されすぎないためだと思う
642名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 23:07:37.08ID:JeTtFp880
ジャンゴ 繋がれざる者がアカデミー賞にノミネートされた時は、
まさかここから巨匠化してしまうのかと心配になったが、その後の2本で安心したよ
643名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 62b0-hVZV)
2019/09/07(土) 23:08:28.34ID:ZDpiwTe90
>>381
自分もそう思っていたけど違うの?

ブルース・リーの扱いアレはアレでありかな似てないせいか春巻先生とか怒裸権榎道くんがやり込められてるだけにしか見えなくて笑えた
644名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM49-jRYQ)
2019/09/07(土) 23:10:43.49ID:QeRQaJnpM
これも役者関係と脚色、美術、衣装デザインとかはアカデミーにノミネートされるんだろうな
作品と監督は難しいと思うけど
645名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-FNmd)
2019/09/07(土) 23:11:37.61ID:WlXg15sH0
>>620
チャールズマンソン、火野正平みたいな風貌だな
646名無シネマ@上映中 (スップ Sd62-lZTo)
2019/09/07(土) 23:16:52.32ID:xONgF8tcd
>>606
少なくともハリウッドでは流行ってなかったと思う
実際当時のポランスキーがああいう格好してたのかは知らないけどヨーロッパからなんか凄いのが来たぞってのを演出したかったんじゃないかな
オープンカーでパーティーに行くシーンでディープパープル流れるし
647名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/07(土) 23:17:34.46ID:gJEiiaNY0
ラスト

シャロンがリックを家に招き入れるシーンあたりが
ホラーというか幻想的なんだよな

あるべき人生というか

このシーンをみてるとき、経緯を全部知ってる米国人観客は
過去のアメリカを思い出すんだろうな。

あるべき人生と現実の人生 は米国人にとってリアルで深刻な話だしな。

タランティーノはあるべき人生を幻想であれ描くことで希望をもちたいという
意思表示をしたのだろう。米国の映画批評サイト ロッテンでは
批評家の評価のが高い。
批評家 85% 観客 70%
https://www.rottentomatoes.com/m/once_upon_a_time_in_hollywood
648名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ae20-dkAw)
2019/09/07(土) 23:19:38.64ID:9iQHkzpa0
サブスクで聴けるサントラの音源とCDの音源は微妙に違うんだな、ディープパープルはCD版の方が雰囲気あっていい
CD買って正解だったわ
649名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spf1-lZTo)
2019/09/07(土) 23:20:45.95ID:NmkknP+Wp
そうあってほしいラストがすごくよかった、だからこそ昔々ハリウッドで…というタイトルなのであるな
650名無シネマ@上映中 (スップ Sd62-n0PB)
2019/09/07(土) 23:22:00.03ID:XFv/oeA5d
ずっと自分自身を含む映画ファンのために作ってる
そのスタンスとクオリティが全く変わらないことが凄いよ
だからオスカーに縁がないんだろうけど
651名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-nt4P)
2019/09/07(土) 23:22:02.30ID:yO7RBTC80
>>639
バトロワ入れてるランキングもあっただろ確か
気分によって変わるんだろ
652名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/07(土) 23:22:11.03ID:gJEiiaNY0
ポランスキー監督は本当にもてるんだよな
ナターシャ・キンスキーまで自分の女にしていたんだから

シャロンが生きていたら「テス」の主演女優だったろうということなんだろうな
映画でテスの本をシャロンが買っていたけど
653名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-6M4v)
2019/09/07(土) 23:23:31.10ID:hBN8jMKq0
日本だとどんな事件当てはまるだろ
伊丹十三が…でもあれは自殺…
いや後藤…
654名無シネマ@上映中 (スップ Sd62-lZTo)
2019/09/07(土) 23:23:39.91ID:xONgF8tcd
>>647
実はクビにされたブラピが腹いせにディカプリオをマンソンファミリー売ったのかもしれない
しかし自分がしてしまったことに耐えられなくなってプッシーキャットから貰ったLSDキメる
その時に見た幻想がラスト30分くらい

無いか
655名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c233-1M/O)
2019/09/07(土) 23:25:18.62ID:Z/0rm3vj0
>>641
事件のこと知らない奴からしたら最後の暴力しか見るとこないから
あれなかったらスクリーンにポップコーンぶちまけるレベル
隣の席の奴のをな
656名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-iCt8)
2019/09/07(土) 23:25:28.34ID:C4BQqGJL0
>>652
ナスターシャ・キンスキーとは彼女が15の頃からポランスキーは抱いていたんだぜ
つまりそういうこと
筋金入りだよ、シャロンは生きていたらシングルマザーだな
657名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spf1-YiMT)
2019/09/07(土) 23:26:14.39ID:2QSoGC0Fp
別にこの映画はシャロンテート事件を題材にしていないでしょ。当時の映画やハリウッドで活躍した俳優やテレビ番組、映画などのオマージュで構成されているだけで、それはいつものタランティーノ節にすぎないかと。
本当に彼が描きたかったのは、ハリウッドの闇とそれへの決別(女優へのセクハラ問題とそれに対してクリフが未成年との淫交を拒絶)と
マリリンモンローの妄想である「ヘルタースケルター」が映画の影響を受けたと言っている事に対して、クリフがラリった状態で対抗するのも妄想Vs妄想の構造を描いているし。
ちなみにクリフが奥さんを殺害したという話も、似たような事件がハリウッドで当時あったので、それをモデルにしてるだけです
658名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e996-wxDY)
2019/09/07(土) 23:27:56.93ID:5vhdq92r0
>>646
1967年のモンタレーポップフェスティバル(カリフォルニア)の映像見た事ある?
ママス&パパスも観客もみんなあんな格好
659名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-nt4P)
2019/09/07(土) 23:28:41.84ID:yO7RBTC80
>>656
子煩悩の良きパパになってたかも知れないじゃん

ポランスキーの未来も含めて救う話だと思うけど
660名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM0a-qtlp)
2019/09/07(土) 23:29:15.44ID:TRuK6q4vM
今日観てきた
タランティーノ作品を映画祭で観るの初めてだわ
途中退席や観賞後のツマラナイとの会話が目についたけど
隣のクソがずっとガサガサとうまい棒食ってたことを除けば楽しかった
661名無シネマ@上映中 (スップ Sd62-lZTo)
2019/09/07(土) 23:31:02.39ID:xONgF8tcd
>>658
そうなんだ
アーティストのファッションが流行って一般にも浸透したのかな
662名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMb1-bn9G)
2019/09/07(土) 23:33:32.88ID:tbmVj/HGM
>>661
ジミヘンもあんな格好してギター弾いてたな
663名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-iCt8)
2019/09/07(土) 23:36:05.84ID:C4BQqGJL0
>>659
タラがポランスキー救う必要ないじゃん
さんざん好きにやってきて追われている身なのに今だって映画作れている
タラよりはるかにタフな映画監督だぜ
664名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/07(土) 23:36:18.95ID:gJEiiaNY0
自分が見にいった映画館では満杯だった。
劇場が明るくなるまで誰も席をたたなかった。

映画をよく知ってる観客が多かったような気がする。
この映画は史実の知識と映画的記憶の有無が
大きく評価を左右するなとは見てる最中も思った。

マーベルコミック映画ばっかりみてる人には無理だろうとは思った。
大体マーベルコミックみてる人は妄想しか興味ないんだろうし。

でも、20代の大統領選挙調査だと圧倒的にサンダース ウォーレンという
民主党左派 社会民主主義支持 欧州型社会志向なんだから
マーベルコミックで洗脳された現実逃避型も一部でしかないんだとは思う。
665名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/07(土) 23:38:01.39ID:ti1WokVHa
>>623
車の中のフェラなんかで
逮捕されたら割りに合わない

そこそこモテて
あのくらいの歳になったら
余程良い女といい条件じゃないとやらない

フェラとか手コキとか要らないんだよ
666名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/07(土) 23:39:51.52ID:gJEiiaNY0
最後に火だるまにされるのは
あの車にのりこんできたヒッピー娘だっけ?
667名無シネマ@上映中 (ワキゲー MMd6-KUWe)
2019/09/07(土) 23:41:37.57ID:rN5u2eceM
>>606
デビュー当時のジューダス・プリーストは
ブリティッシュロックの貴公子と煽りが付いて
あんな格好で日本の女子高生に人気があった
たぶん黒歴史
668名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d255-kyym)
2019/09/07(土) 23:45:43.09ID:201pCd3Q0
ボヘミアンラプソティ年代のおやじに受けてるのかね
そのわりに客入ってないから違うか
669名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/07(土) 23:45:47.99ID:ti1WokVHa
>>666
違うよ
670名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c2f0-lr2J)
2019/09/07(土) 23:47:36.03ID:DqWKdKgp0
日本だとブラピとレオのコンビ目当てが殆どじゃ無いの
671名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9c4-Rg6l)
2019/09/07(土) 23:47:58.82ID:ucNObX1Q0
>>667
ロブ姐さん特に黒歴史だとは思ってないと思うよ。
最近は猫Tがお気に入りみたいだし。
672名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/07(土) 23:48:27.03ID:gJEiiaNY0
タランティーノとデヴィッド・フィンチャーって同年齢で56歳なんだね
タランティーノは最近作すくないせいかデヴィッド・フィンチャー
の前の世代かとおもっていた。
デヴィッド・フィンチャーは時流にのった作品作り続けてきてるね。
商売人。
673名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-mSZb)
2019/09/07(土) 23:48:54.39ID:FH0Q3PaJd
2回目見てきた
あらためて見てもヒッピーを過剰なまでの暴力で返り討ちにするブラピは強烈だw
2回見てもディカプリオとブラピのコンビはもっと見たい
あとマンソン事件を知らずにこの映画を見た場合、あのちょいちょい出てくる女優は結局なんだったのかとなりかねないし(ていうか1回目見た時の俺がそうだった)
やはりスレ民の言ってたようにやっぱ元ネタとなった事件があるというのは分かった上で見た方が良いのかなとは思った
674名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/07(土) 23:49:03.72ID:JeTtFp880
>>653
あまり大きな声じゃ言えんが、ついこないだ起こったばかりじゃないか・・・
アレこそ犯人を盛大に焼き殺して(映画の中だけでも)ハッピーエンドにして欲しいわい
675名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45f0-jGkK)
2019/09/07(土) 23:49:47.09ID:PAl9hyQg0
襲撃シーンでレオが実際の事件で犯人グループに声をかけて撃たれる奴になるのかと思った
676名無シネマ@上映中 (スップ Sd62-TEOg)
2019/09/07(土) 23:50:12.82ID:KPkRPJe1d
>>664
でもDCコミックは知ってて損じゃない映画
677名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-iCt8)
2019/09/07(土) 23:51:23.03ID:C4BQqGJL0
>>670
ブラピレオコンビ目当てかタラファンかな
でもブラピレオ目当てのオバハン達にはきつい洗礼ですな
まあでもブラピのセミヌード拝める事もできるからいいか
678名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/07(土) 23:51:57.41ID:ti1WokVHa
>>673
知ってるの前提で物語の借景としてるから
知らずに見ると不完全な作品ってことになるよな
679名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-7jPp)
2019/09/07(土) 23:52:37.91ID:fmMCAwZEa
The who もあんな服着てたから割りとイギリス辺りで普通に流行ってたのかもしれない
680名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6e5b-sz0C)
2019/09/07(土) 23:53:39.73ID:y6nvuEaX0
>>668
クイーンよりもう1つ前の世代にストライクだけど
若くても洋楽に親しんでいる人ならなんとなく時代感は理解できると思う
681名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/07(土) 23:54:53.27ID:gJEiiaNY0
自分は
クリフがLSDをきめてるのが伏線で
らりったまま殺されるんだなと予想していた。
まさかこういう展開になると全くおもってなかったので
びっくりした。
シャロンの描写も殺されることを前提にしてると
おもっていたので、ハッピーエンドで本当に驚いた。

こういう殺人事件を全く逆転させた映画は初体験だった。
682名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spf1-lZTo)
2019/09/07(土) 23:56:24.54ID:NmkknP+Wp
シャロンテートが端役でも一生懸命やってて客に笑ってもらえてるのも嬉しそうにしている純な子でよかった
683名無シネマ@上映中 (スッップ Sd62-tHm2)
2019/09/07(土) 23:57:32.91ID:iyLsGHCnd
ヒトラーが死んだ時より嬉しかった、不思議
実際はヒトラーが死んだ方が助かる人は多かったろうに
684名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-nyAO)
2019/09/07(土) 23:57:33.02ID:XhSRmSIVa
BGM良かったんだけどタイトルまとまってるブログとかないかな
685名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e89-kyym)
2019/09/07(土) 23:58:43.51ID:EMiJYlEQ0
レオってガリガリだったタイタニックの頃も良いが少し太って親父になった今もカッコイイよな
686名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-XL+p)
2019/09/07(土) 23:59:09.27ID:F+oS7yrLa
隣人のブラピとレオが冤罪でタイーホされる映画かなーと思ったら汚物消毒エンドで爽快だった
687名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad45-wxDY)
2019/09/08(日) 00:06:19.30ID:AYO0Dhui0
>>684
パンフが一番なんだけど、手に入らないなら映画秘宝10月号
いや、映画秘宝のほうは、まとまってるとは言い難いが
688名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/08(日) 00:07:54.20ID:EWD5q0EW0
事件のあった1969年

音楽
ビートルズ アビイ・ロード
レッド・ツェッペリン   Ⅰ Ⅱ
ザ・フー トミー
ローリング・ストーンズ レット・イット・ブリード

映画 1969年 キネマ旬報洋画 ベスト10
1: アポロンの地獄
2: 真夜中のカーボーイ
3: if もしも…
4: ウィークエンド(1967)
5: ローズマリーの赤ちゃん ★ ポランスキー監督作品
6: 泳ぐひと
7: できごと
8: フィクサー(1968)
9: ジョンとメリー
10: さよならコロンバス
689名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c2f0-lZTo)
2019/09/08(日) 00:08:35.46ID:cMNdKzuF0
レイトショーで2回目観てきた!!
690名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6e5b-sz0C)
2019/09/08(日) 00:08:43.70ID:rPxRjgxs0
ラストのポランスキー邸の門でのシーンからかかってる曲はオリジナルスコア?
あれいいね
泣ける
691名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81f0-fyzK)
2019/09/08(日) 00:09:02.79ID:z1d+A7u00
プールに浮かんでリラックスタイムからのあのトンデモ状況にあって
冷静に火炎放射器をセレクトしかつ丁寧にお見舞いするディカプリオほんとシュールで草
692名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spf1-lZTo)
2019/09/08(日) 00:12:43.01ID:Yue+r7Mep
汚物は消毒だああああを正しくできてる例があったとはなw
693名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c2f0-lZTo)
2019/09/08(日) 00:13:32.70ID:cMNdKzuF0
あ、パンフレットも購入
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 6 	YouTube動画>5本 ->画像>4枚
694名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6e5b-sz0C)
2019/09/08(日) 00:13:39.51ID:rPxRjgxs0
>>402
ブランディは演じた犬の性別の通りなら女の子
劇中で明言されてたかまでは確認できなかったけど
695名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c233-qtlp)
2019/09/08(日) 00:13:52.30ID:yDzI2dit0
>>665
今の感覚ならそうだけど、あんだけフリーダムでドラッグ文化全盛期のロスでやられると???ってなる
今はロックのコンサートに身分証ないとはいれない時代っすよ 辛い
696名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spf1-lZTo)
2019/09/08(日) 00:14:52.34ID:Yue+r7Mep
バレてない余罪がある人間まともな頭があれば慎重になるやろ
697名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6e5b-sz0C)
2019/09/08(日) 00:18:26.10ID:rPxRjgxs0
クリフ仕事中のブランディは
狭いトレーラーで留守番か?酷いなーと思ったけど
灯りもテレビもつけっぱなしなんだな
厳しいのか甘いのかよくわからんw
698名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM75-JB4C)
2019/09/08(日) 00:21:19.45ID:1mu/sD1rM
火炎放射器は笑ったけど
何をどう面白がればいいのかわからんかった
699名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa4a-YnfS)
2019/09/08(日) 00:30:07.64ID:a/tNY9Rua
見てきた。世界観は凄かったけど、パルプの衝撃はなかったなぁ。最後のバイオレンスな所は良かったけど
700名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e89-rYhM)
2019/09/08(日) 00:34:05.89ID:zohM1+cl0
>>653
マンソンやゲインくらい衝撃だった有名な日本の猟奇事件と言えばやっぱり佐川くんじゃね
舞台はフランスだから「日本の」ってのも変だけど

この事件も古くなってきたから今じゃ風化してきとるんかな
佐川くんが歯医者とか行って普通に名前書いても、目の前の男がリアル・ハンニバルレクターと全く気づかれず、
普通に接してもらえてたりするんだろうな
701名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e89-rYhM)
2019/09/08(日) 00:41:18.97ID:zohM1+cl0
>>696
クリフにまともな頭があったらこれから世話になる現場でブルースリーをブッ飛ばそうとはせんだろ
702名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9df0-dbQN)
2019/09/08(日) 00:41:36.68ID:CakXLPlL0
トレーラーハウスの既視感、イノセンスのバトーだった
703名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-HDMu)
2019/09/08(日) 00:41:48.32ID:mnGv1wjka
>>700
ついこないだ佐川のドキュメンタリー映画公開で予告バンバン流されてたのに
引きこもりはこれだから
704名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 620b-kyym)
2019/09/08(日) 00:46:32.04ID:F7W5H3xm0
予備知識なしだとつまらんだろうな
俺もたぶん半分くらいしかわかってないけど
705名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM0a-JB4C)
2019/09/08(日) 00:49:41.50ID:lfH57McbM
>>381
みんな予備知識言ってるけど
その予備知識って具体的になんなん?
706名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-qtlp)
2019/09/08(日) 00:50:16.77ID:85YcLK8Vd
サガワとか無名だろ オウムくらいしか共有知識としては残ってない
707名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-FNmd)
2019/09/08(日) 00:51:30.62ID:QbLa+jGF0
>>672
デヴィッド・フィンチャーも同じ69年前後を描いたゾディアックを撮ってるけど、あっちは同じカリフォルニア州でもサンフランシスコで未解決だな、あれも雰囲気最高だった
708名無シネマ@上映中 (ワントンキン MM92-fYJc)
2019/09/08(日) 00:57:16.32ID:+4YMdIXUM
あまりにも知識が無さすぎてシャロンテート殺害と人民寺院の事件を勘違いしてた。
709名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 424b-kPz+)
2019/09/08(日) 01:03:40.63ID:iPM/yyi50
>>697
そうそう、テレビつけっぱなしなんだよな。あれ犬のためなのかと思うと
すげー可愛いよね。犬のためになってるか分からんが
710名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e1d-Obid)
2019/09/08(日) 01:08:54.81ID:Wse7948u0
まあシャロンテート殺害事件は日本人はあまり知られてないよな。
俺の場合は洋楽が好き、ビートルズ聴く、ヘルタースケルター、チャールズマンソン、シャロンテートって感じ
ビートルズ聴いてなきゃ知らんかったかも
711名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81f0-fyzK)
2019/09/08(日) 01:10:46.32ID:z1d+A7u00
>>702
あのバセットも可愛かった
侘しい男の一人暮らしに犬は良く合うよな~
712名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spf1-lZTo)
2019/09/08(日) 01:11:34.55ID:Yue+r7Mep
>>701
それも警察の世話になるのは何とか避けられた例の一つじゃないのか。で、反省したんだろ。
713名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e89-rYhM)
2019/09/08(日) 01:24:24.37ID:zohM1+cl0
>>712
いや警察とかでなく日雇い労働者が作業前に現場監督を殴っちゃ駄目だろ、これから仕事貰えなくなるのわかるだろ、って事
それをやっちゃうのがクリフさん
714名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 41e2-uegj)
2019/09/08(日) 01:27:11.56ID:1OEwIbhs0
>>81
同感でした

プリオが西部劇悪役のときに、スタントでブラピをねじ込めなかった原因のエピソードだけだと思ってたブルース・リーを軽くあしらったシーンが後で効いてくるとはね。
そういえばグリーン・ホーネットのケイトーのGIジョーみたいな関節が動く人形持ってたよ。
715名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7123-t3fw)
2019/09/08(日) 01:28:00.11ID:GI7wpAlF0
これ日本に例えたらオウムが殺った弁護士一家殺害事件かな?
架空の登場人物が弁護士一家の近所に住んでて逆にオウムの連中を殺しまくる
日本人ならまだ記憶の片隅にあるけど、若い層や海外の方には事件のこと知らない人が見たら
ラストに弁護士一家が生き残っても何の感慨も感情もないってとこかな
716名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-37kf)
2019/09/08(日) 01:29:47.93ID:ywKaGKt/a
レイトショーで観てきた。シャロンテート事件がパラレルワールドになってたが彼女等が生き残ってハッピーエンドな感覚はアメリカ人じゃないと解らないんだろか?
717名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c233-1M/O)
2019/09/08(日) 01:36:18.89ID:yDzI2dit0
あの子役の方がダコタファニングの面影があった
ヒッピーのヤマンバには全くなかったw
718名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9f0-WnFg)
2019/09/08(日) 01:36:34.30ID:ba3GkE/+0
京アニは放火されませんでした犯人はフルボッコされましたって改変アニメを作れば日本人もわかるんでね?
719名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4548-kyym)
2019/09/08(日) 01:46:13.65ID:5HIn+Gfr0
日本の事件でなく最近の事件でもないから馴染みがないんだよね
知識でしかない
だからラストもえっそれで終わり?って感じだった
720名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c233-1M/O)
2019/09/08(日) 01:48:05.54ID:yDzI2dit0
>>718
あんな成功した方がまぐれって事件をふせいでもなぁ・・
セキュリティオンにしてましたで終わっちゃう
721名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4255-JB4C)
2019/09/08(日) 01:48:43.90ID:UmTk6QtJ0
アメリカ人にとってそこまで強烈な事件だったの?
よくわからんわ
722名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 31c7-a3yT)
2019/09/08(日) 01:48:48.99ID:sRslbtCI0
面白かったー。
これ年寄り向けのアベンジャーズだねw
単独作品知ってるともっと楽しめるという。
723名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c233-1M/O)
2019/09/08(日) 01:49:25.92ID:yDzI2dit0
>>719
なんか変な男にデユカプリオが話しかけられてる!
こいつに殺されるのか? ドキドキ!
と思ってみてたらどうでもいい会話しただけでEDになってビックリ
タランティーノって相変わらず変な奴だなぁと思ってみてたw
724名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e89-kyym)
2019/09/08(日) 01:53:26.86ID:KJeKhOhE0
こんな映画タランティーノしか作れないじゃないかな?
妙な中毒性がある。ブラピとレオがこんなにマッチするとは思わなかった
725名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-oHGB)
2019/09/08(日) 01:54:35.42ID:idesaJ45a
今日観てきた、ラストはシャロンの遺族の
願望を描いたような展開だったな
自分はロリコンではないけど、あの子役の
女の子には妙な色気を感じたよ
726名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9c4-Rg6l)
2019/09/08(日) 02:09:00.16ID:By6JCOlG0
>>723
えっ、会話をしただけでインポに!
…マジレスすると、お隣さんだとすぐ分かると思うんだけどな。
727名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 41f0-nC93)
2019/09/08(日) 02:21:57.87ID:RC/bPYcv0
火炎放射器の話を聞いたシャロンの友人が「マクラスキー 14の拳」を知ってて興奮するのが面白かった
そのときのリックがまた妙に嬉しそうなこと
728名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c2f0-lZTo)
2019/09/08(日) 02:22:53.73ID:cMNdKzuF0
I’ve tried
729名無シネマ@上映中 (ワキゲー MMd6-8/P1)
2019/09/08(日) 02:29:52.64ID:zQ6LE4t4M
2回目見てきた
面白かったわ
730名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-rBVM)
2019/09/08(日) 02:30:12.54ID:/+tswodmd
>>722
マーベル叩きのお洒落映画通に叩かれるぞw
731名無シネマ@上映中 (ワキゲー MMd6-8/P1)
2019/09/08(日) 02:32:05.14ID:T9vfo/3YM
エンドロールのグリーンアップルなんだけど、
吸い込みが浅くてすぐに吐き出す、ふかしをしてるね
「クソ不味い」って演技だから、なるほどなぁと妙に感心したわ
732名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-oHGB)
2019/09/08(日) 02:33:22.26ID:idesaJ45a
クリフの妻殺しの疑惑設定は、ナタリー・ウッド水死事件の事なぞらえてんのかな?
733名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-qtlp)
2019/09/08(日) 02:55:00.43ID:as/NQamAd
>>724
マッチしてなくない?単独行動が多くて仕事を二人で協力しながら築き上げていくシーン0だよ ビックリした
スタントしてる撮影シーンが1個もない ラストのバトルも別々だしぶらぴラリってるし
なんかよくわからん子役との絡みはあってもブラピには雑用押し付けただけ!
屋根に上ってる間に出てくるどっかの家の女の話しも見てる間意図がわからず苦痛だった
734名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3173-zkLP)
2019/09/08(日) 02:56:43.52ID:i5tfNuGC0
>>721
タランティーノってハリウッドに昔から住んでたんだっけか
とにかくあの事件以降どこも警備が厳重になって番犬飼ったりと
街の雰囲気も変わってしまったそうだ

だから最後シャロン宅が戸締まりしないのも
そういう意味があるのかなあと思った
735名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa4a-awIR)
2019/09/08(日) 03:04:02.80ID:d5vJDxBRa
車運転してるだけなのに格好良かったりキレイだったりするのは反則だわ
736名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6e9d-DRaP)
2019/09/08(日) 03:24:42.55ID:LB77QnlC0
配偶者のイビキって、今は薬で治せる?
737名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-rBVM)
2019/09/08(日) 03:28:27.23ID:/+tswodmd
テルマ&ルイーズ公開時に初めてブラピのイケメンさんぶりにビビった自分としては今のあまりのシワシワ爺さんぶりに驚いてしまったけどな
アル中の影響もあるのかな?
738名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-rBVM)
2019/09/08(日) 03:32:36.38ID:/+tswodmd
再映マトリックス4DXでみたキアヌも若かったな
20年も前だから当たり前か…
739名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spf1-AJSK)
2019/09/08(日) 03:34:59.86ID:veM8ZZ0gp
オープニングに「序論」が出てきて
ラストシーンに「結論」が出てくるタイプの分かりやすい映画を求めてると楽しめない気はする
740名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-Ypme)
2019/09/08(日) 03:39:37.46ID:8HE6rbiu0
>>738
あの主役の人ってキアヌリーブスなの?この人最近の映画では見かけないよな~って思っちゃった。
741名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9d1-mHH3)
2019/09/08(日) 03:48:32.04ID:NLmVHBrC0
>>378
2回目見て全く同じ感想でした
742名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9d1-mHH3)
2019/09/08(日) 03:59:45.97ID:NLmVHBrC0
>>462
史実じゃなくてこの映画が妄想ですよ、って意味だろ
743名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-qtlp)
2019/09/08(日) 04:42:32.92ID:as/NQamAd
良く考えるとLSDとか説明なしにだされても良くわからない人多いんじゃないかな
しかしフェラもさせないのにLSDはあっさり路上で買っちゃうんだな
744名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 819d-5KRU)
2019/09/08(日) 05:06:05.55ID:aloQ6w6M0
ブラピがやけにディカプリオに優しくて
最後にディカプリオがポランスキーに気に入られるってのもそういうことなのかな
745名無シネマ@上映中 (スップ Sdc2-5KRU)
2019/09/08(日) 05:20:48.46ID:gPxP7UAld
タラはブラピとディカプリオの共演をポール・ニューマンとレッドフォードに例えているけど
年齢も同じ11歳差なんだよな
明日に向かって撃てとスティングではどちらも年上のポール・ニューマンが兄貴的なやや美味しい役を演じているが、ONCEもそれに倣ってかブラピの方がほんのり美味しい役どころだと思った
746名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 31c7-a3yT)
2019/09/08(日) 05:23:05.21ID:sRslbtCI0
ポランスキーに気に入られるってどこだっけ?
飛行機のシーン?
747名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/08(日) 05:31:39.61ID:EWD5q0EW0
マーベルがどうしてもだめだと思う1点は
現実へのコミットがあまりにも希薄で
解決するのが超能力というところ
結局、現実に対する妄想でしかない。

この映画は妄想と希望を最後にもってきてるけど
現実でありえる範囲で描いている。
その点が決定的に違う。
マーベルは面白くても見た後はなにも残らない。
748名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/08(日) 05:36:05.00ID:EWD5q0EW0
ポランスキーをもっと出してほしかったなぁ

長い長いというレビュー多かったけど自分は全くそう感じなかった。
むしろ最後の事件はあと10分必要だったなと思う。

見てる間中、演出力の凄さを感じて、今は本当にこういうレベルの
監督が少なくなったんだと痛感した。

今は、技巧派の監督ばっかりになってしまったので
こういう自分を押し出す監督の作品みてるとやっぱりものが違うと
つくづく思う。まさに映画作家だと思った。
749名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-oHGB)
2019/09/08(日) 05:58:36.37ID:idesaJ45a
タラちゃんは食べ物に例えると「くさや」みたいなもんだな。一般受けはしないけど、ハマる人にはとことんハマるみたいな。
750名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9d1-mHH3)
2019/09/08(日) 06:06:01.88ID:NLmVHBrC0
>>743
え?
751名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/08(日) 06:16:33.10ID:EWD5q0EW0
https://www.cinematoday.jp/news/N0111063

ベネチア映画祭で
銀獅子賞(審査員大賞)をロマン・ポランスキー監督の『ジャキューズ(原題) / J’ACCUSE』

審査員長がオープニングでポランスキーを過去の性的暴行を批判していたそうで
違う人が審査員長だったら最高の金賞だったんじゃないかな?

それにしてもポランスキーは86歳でイーストウッド89歳と並んで凄いなと思う。

ポランスキーはシャロン・テート事件で精神崩壊したといわれてるし
その後の未成年少女への性的行為もこの事件は間違いなく影響してるだろう。
まともな性行為じゃ精神がもたなくなったのかもしれない。
事件もレイプではなくあくまでも少女とのアナルの性行為だった。
752名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-eVhS)
2019/09/08(日) 06:34:37.74ID:Ac9WMGtia
少女ってだけでアウトだろ
753名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-wbz2)
2019/09/08(日) 06:39:35.77ID:38OpA2CJa
>>744
ディカプリオを家に入れたのはポランスキーじゃないだろ
754名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49a2-gMJV)
2019/09/08(日) 07:09:49.92ID:OVwAeAI00
ポランスキーのチャイナタウンをデカプリオでリメイクして
755名無シネマ@上映中 (ワッチョイ eddd-fyzK)
2019/09/08(日) 07:10:50.97ID:KpSjIrFf0
昨日観てきた
面白かったけどよくわかんなかったのが
・途中でシャロン邸を訪ねてきた男がチャールズマンソン=チャーリー?
・ブラピはヒッピー女に何を投げてどうなったの?(暗くて見えなかった)
756名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3e95-mdsV)
2019/09/08(日) 07:14:02.21ID:8+tW13tr0
2回め観てきた
火炎放射器確認できて満足
シャロンの日常が可愛すぎ
部屋のポスターおもしろい
ディカプリオの部屋は自分だらけ、プラビは水着の女

衣装に黄色が多い気がしたけど何でなんだぜ?
757名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-oHGB)
2019/09/08(日) 07:22:32.29ID:idesaJ45a
自業自得とはいえ、二十歳も越えていないような女の子を火炎放射器で焼くのは流石にやり過ぎ感半端なかった。そこはタランティーノらしいと言えばらしかったけど…
758名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/08(日) 07:23:41.55ID:EWD5q0EW0
シャロン・テートが生きていたら
チャイナタウン テスも主演女優やっていたろうな

相当耽美的作品になったろうな

シャロンはゴージャスで白痴美だよね。
ポランスキーの映画「吸血鬼」にシャロン出てるけど存在感凄かった。
759名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed32-eVhS)
2019/09/08(日) 07:26:34.92ID:5/OWrXkc0
>>755
訪ねて来たのはマンソンで合ってるよ
投げたのはドッグフードの缶詰めで顔面にヒットした
760名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMd6-Obid)
2019/09/08(日) 07:34:51.54ID:kPVcs7P/M
黄色いシャツ似合ってたよね
761名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/08(日) 07:43:35.55ID:EWD5q0EW0
シャロンテート事件の犯人は
州で死刑廃止されたので
誰も死刑になっていない。

つまり事実は誰一人死んでない。
だからこその凄惨な暴力も肯定できるという二面性が成立してる。

こういう事実を全部、米国人の観客は熟知している。
そういうのが大前提で作られた映画。

オスカーの多数ノミネートは確実だろう。
762名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-YiMT)
2019/09/08(日) 07:44:42.70ID:d7favRMLa
マーゴットロビーが観ている「サイレンサー第4弾破壊部隊」に出てくる本物のシャロンテートがパンツ丸出しというのが面白い
他の監督だったら気を使ってもっといいシーンを使うだろう
763名無シネマ@上映中 (ワッチョイ eddd-fyzK)
2019/09/08(日) 07:45:20.66ID:KpSjIrFf0
>>759
感謝するよ
缶投げてたのね
ディカプリオの撮影所のシーンよかった
764名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM0a-KXvW)
2019/09/08(日) 07:51:25.27ID:NJRCIxc4M
>>675
デニスホッパーのとこで撃たれないかヒヤヒヤしたw2回目もw
765名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/08(日) 07:51:36.64ID:EWD5q0EW0
ラストで
あと10分くらい暴力描写欲しかったな

ディレクターズカットでてくるだろうし長尺版みたいな
766名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-5C18)
2019/09/08(日) 07:51:53.73ID:mnGv1wjka
>>758
チャイナタウンはフェイダナウェイ
テスはナスターシャキンスキー
それ以外考えられない配役だよ
どっちも演技派で、シャロンにはチョイ役だろう
ポランスキーはちゃんとわかってる
767名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed32-eVhS)
2019/09/08(日) 07:52:48.65ID:5/OWrXkc0
>>764
変なおっさんにギャンギャン言われてテックス涙目になってたから無理だなw
768名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-YiMT)
2019/09/08(日) 07:53:16.66ID:d7favRMLa
>>764
イージーライダーは保守的な奴がヒッピーを撃ち殺すラストだから
デニスホッパーの話が出てくるのはひょっとすると伏線か
769名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM0a-KXvW)
2019/09/08(日) 07:53:38.92ID:NJRCIxc4M
>>682
2回目にみたとき、シャロンの全シーンがキラキラで幸せそうで、泣けて泣けてしようがなかったよ
770名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 317f-LwsT)
2019/09/08(日) 07:54:53.43ID:fO7nkGq/0
>>18
ピットブルはガチでヤバいぞ
771名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM0a-KXvW)
2019/09/08(日) 08:03:05.18ID:NJRCIxc4M
>>728
冒頭でアルパチーノに会った時とラストが同じ言葉ですごくいいよね!
772名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad69-uegj)
2019/09/08(日) 08:12:45.85ID:OLLINO3l0
>>753
この映画ではポランスキーはいい人として扱われてない
クリフが未成年のプッシーキャットとの性行為を拒否するシーン以外にも
シャロン・テートが自分の映画を観る前に古本屋に行って
ポランスキーのプレゼントとしてテスの本を買うシーンがあるけど
テスというのはポランスキーが後に映画化する作品で
その主演の15歳の子と性行為したことでも有名

映画の中でタランティーノはさり気なくポランスキーを批判してる
773名無シネマ@上映中 (アークセー Sxf1-zGoL)
2019/09/08(日) 08:22:25.79ID:MnEZuyhcx
ピットブルは下手に飼うと飼い主が重傷を負うこともあるのな
ブランディちゃんをちゃんと躾けてる時点でクリフの只者じゃない感じがわかるわけか
774名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/08(日) 08:23:59.82ID:EWD5q0EW0
というかポランスキーは本当にもてたんだよな

ジャック・ニコルスン ウォーレン・ベイティ ロマン・ポランスキー
はよくつるんでいて
ハリウッド一番のプレイボーイトリオとして有名だったらしい。

そういうのが有名だったから、マドンナがウォーレン・ベイティを
落として自分の男にした時は、
なにがハリウッドの大立者だ、自分の男にしたと
有頂天だったらしい。
775名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-YiMT)
2019/09/08(日) 08:26:04.91ID:d7favRMLa
>>751
プリンちゃんが金獅子でマーゴットロビーも嬉しいだろう
776名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-37kf)
2019/09/08(日) 08:33:12.38ID:M0MDBeJRa
>>761
だから彼等が必殺仕置人になったわけね。
777名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-eVhS)
2019/09/08(日) 08:36:30.92ID:PztV0dYna
>>775
マーゴットの方のプリンちゃんはもうオスカーで賞貰ってんじゃんw
778名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4218-AUHM)
2019/09/08(日) 08:39:54.70ID:mUyNaoI10
>>747
タイトルはそういう傾向へのアンチテーゼもあるかも
779名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-oHGB)
2019/09/08(日) 08:49:55.70ID:idesaJ45a
コメディー、ホラー、スプラッター
タランティーノが好きそうなジャンル全部ぶち込んで上手く料理した感じだな
780名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdc2-fyzK)
2019/09/08(日) 08:56:06.15ID:iGig1JIyd
男より女二人がしっちゃかめっちゃかに
やられてて笑った
781名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bee3-F3IN)
2019/09/08(日) 09:03:17.56ID:KIcR4yJr0
ピッピー村の持ち主の元映画関係者の自称全盲の老人のモデルは誰?
なぜ合わせないように抵抗してたの?
782名無シネマ@上映中 (スッップ Sd62-j/X3)
2019/09/08(日) 09:07:19.23ID:LWc/cKhnd
>>97
お前はどう内容理解したの?
783名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-mSZb)
2019/09/08(日) 09:10:40.32ID:tUiso7bud
>>757
犯人の女に銃口向けられた瞬間物凄い速さで火炎放射するのに笑ってしまった
あの早撃ちは西部劇で鍛えられたんだろうかw
784名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdc2-fyzK)
2019/09/08(日) 09:19:40.60ID:iGig1JIyd
日本だとコンクリ犯人が打ちのめされる感じ?違うか
785名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa4a-awIR)
2019/09/08(日) 09:24:45.99ID:d5vJDxBRa
俺が思ったのは山口県光市の事件
786名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82f0-r2RB)
2019/09/08(日) 09:43:33.57ID:NZlRDXtA0
火炎放射器はガソリン入れていつでも使えるようにメンテナンスしてたのか
もちろんクリフがやってたんだろうけども
787名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/08(日) 09:43:40.90ID:PlzGl/8Pa
>>769
元々事件を知ってると初見で泣けるんだよ

でもって
その日その時間が近づくと胸が痛み始めて…
からのヒャッハーなのでアガるw

そして
お約束のアンビュランスでの搬送と
インターホン越しの穏やかな会話で
多幸感に包まれる…

そんな映画だった
788名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-nyAO)
2019/09/08(日) 09:45:06.20ID:Kq3trEVpa
当時ってLSDって違法薬物ではなかったの?
病院で使用がバレて逮捕とかないよな
789名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/08(日) 09:45:57.15ID:PlzGl/8Pa
>>747
これは納得
アメコミ作品も好きだけど
この作品みたいには残らないのはそこだな
790名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e1d7-8oN3)
2019/09/08(日) 09:47:59.78ID:idmWOuJu0
>>747
何も残らないは言い過ぎだと思うけどなあ
少なくとも近年のMCU作品は現実世界へのメタもあるでしょ
791名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e1d7-8oN3)
2019/09/08(日) 09:49:26.32ID:idmWOuJu0
ダークナイト(バットマン)超能力なんて持ってないただのおっさんだし
アメコミで一括りにする批判は乱暴だわ
792名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82f0-r2RB)
2019/09/08(日) 09:51:29.55ID:NZlRDXtA0
MCUもキャプテンアメリカはアメリカ現代史がいろいろぶち込まれてたけどな
793名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 46e3-+YwH)
2019/09/08(日) 09:54:00.47ID:Dz1u9cX40
安物紙の薄っぺらいコミック本が実写になっただけだし語るべき何もないと思うなマーベルは
昔量産されたダイムノベルと西部劇映画みたいなもん
794名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82f0-r2RB)
2019/09/08(日) 09:55:38.77ID:NZlRDXtA0
つうか何かを褒めるのに何かを腐す必要あんの?
795名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed32-dbQN)
2019/09/08(日) 09:58:26.33ID:Yv105PDS0
>>784
坂本弁護士一家の隣に越して来た役者がオウム信者フルボッコにしてその後の歴史が変わっていく感じ
796名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-+YwH)
2019/09/08(日) 10:07:45.12ID:rkorsudja
アメコミヒーローものでも黒人中心にすればアカデミーには差別はないというアリバイ作りにノミネートまではいくw
そういうポリコレ全盛期に靡かず白人だけの映画を作るのがある意味痛快
797名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ad55-Nl15)
2019/09/08(日) 10:07:56.59ID:7AYGaWPu0
鑑賞中まず思った
タバコ辞めて15年位経つから忘れたけど
吸うときあんなにチリチリ音するもんか?
798名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9c4-Rg6l)
2019/09/08(日) 10:09:11.42ID:By6JCOlG0
>>793
コミックと西部劇disですか。
タラちゃんが激怒しそう。
799名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-5C18)
2019/09/08(日) 10:11:37.99ID:mnGv1wjka
>>772
でもきっとタラはポランスキーの映画は大好きだと思うよ
人間として間違ってる部分を揶揄してるだけでポランスキーの映画人としての才能は認めてる
800名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-lZTo)
2019/09/08(日) 10:12:33.75ID:LkVPzfI+0
>>754
いいなそれ
801名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-qtlp)
2019/09/08(日) 10:12:57.81ID:as/NQamAd
映画村オーナーは全盲なのにFBIドラマはどうやって見るんだ
802名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/08(日) 10:14:31.54ID:PlzGl/8Pa
昔、テレビ(VHF帯)の音声も受信できるラジオが普通に販売されてたから、盲でも音だけ聴いて楽しめるだろ
803名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-YiMT)
2019/09/08(日) 10:18:52.66ID:d7favRMLa
ジョーカーを主人公にした映画が金獅子獲ったところだし
アメコミ映画といってもいろいろあるな
804名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4233-1qr8)
2019/09/08(日) 10:18:59.87ID:0VDVpH830
>>772
ナスターシャ・キンスキーの場合、ポランスキーだけじゃないんじゃないかな
母と2人超貧乏だったんで、時にはそう言う事「も」して稼いでた様な仄めかしを昔キンスキー自身がしてた気がする
805名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-sz0C)
2019/09/08(日) 10:24:28.00ID:EuAHoKRWr
>>787
客電ついたときは
幸せな夢から覚めた気がして辛かった
タランティーノが優しくて残酷な嘘をついてくれた感じ
もう大好き
806名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdc2-uhuV)
2019/09/08(日) 10:24:56.00ID:soVUCGhKd
エンドゲームのBlu-rayの中で1970年頃を
舞台にしたシーンで侵入にたのはヒッピー
髭の男……ってシーンがあった
807名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9c4-Rg6l)
2019/09/08(日) 10:25:00.61ID:By6JCOlG0
>>804
ナタキンって父親が有名な俳優でもそんなに貧しかっの?離婚して母子家庭だったとか?
808名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82f0-r2RB)
2019/09/08(日) 10:28:04.78ID:NZlRDXtA0
ストーンズのアウトオブタイムが流れる中、だんだんとネオンが点いていって時刻表示が出た時の胸が張り裂けそうになる気持ちからのアレだもんなあ
809名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9c4-Rg6l)
2019/09/08(日) 10:28:50.93ID:By6JCOlG0
クラウス・キンスキーはナタキンが小さい頃に離婚してたのか。
ナタキンも苦労したんだな。
810名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e996-stHu)
2019/09/08(日) 10:40:36.97ID:CckuSs/20
なんか前提知識なんもないままで見る映画でもなかった
後追いで調べたけども
実際の事件はブラピと犬と火炎放射機のおかげで、実行犯全員死亡で未然に防がれました、めでたしめでたしってことなのね?

ブラピが実銃相手にヘラヘラLSDキメながら指鉄砲で対峙するシーンがかっこよかった

ってかブルース・リーがボコされるシーンてクリフの妄想なの?
あそこ事実のテイじゃないと映画牧場と終盤のヒッピーボコすシーンに説得力なくなる気がするけども
まぁ、大体頑張ったのはブランディだからいいのか
811名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4255-me54)
2019/09/08(日) 10:41:24.90ID:UmTk6QtJ0
>>794
ほんまやで。他作品ディスなんてするからオタク信者は嫌われる
812名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f2f0-k2tX)
2019/09/08(日) 10:41:52.23ID:OSjxA7/60
妄想じゃなくて回想なのでは
813名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa4a-130R)
2019/09/08(日) 10:42:32.54ID:VwqS4iJsa
ポリコレファシズムやヴィーガンに繋がる糞ヒッピーや
今やハリウッドを札束で好きなようにしてるチャンコロをブン殴る映画って最高ですわ~
814名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82f0-r2RB)
2019/09/08(日) 10:43:18.34ID:NZlRDXtA0
>>810
>ってかブルース・リーがボコされるシーンてクリフの妄想なの?
妄想じゃなくて回想だから過去にあったこと
あれグリーン・ホーネットの現場だから
815名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d101-GP/B)
2019/09/08(日) 10:43:46.68ID:nBlwddyr0
>>810
実際の事件ではリックもクリフも存在せず
シャロンテートとその友達が惨殺されたんだよ
816名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bee3-kyym)
2019/09/08(日) 10:44:23.25ID:PMnr8zxd0
>>810
クリフがリックに「俺にも仕事貰えるように頼んでよ」とお願いしたけど難しいよと断られて
あの回想シーンになって「まぁ仕方ないな」とクリフがアンテナ直しながら納得するという流れ
817名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e5e1-oHGB)
2019/09/08(日) 10:45:33.82ID:xuiBwhm40
シャロン役のマーゴット可愛かったな
自分の出演映画を鑑賞して周りの観客の反応気にしている所が特に可愛かった
818名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3173-zkLP)
2019/09/08(日) 10:49:10.89ID:i5tfNuGC0
>>817
映画館の受付でこの映画に出てるんだけど、と言っても
なかなか信じてもらえず焼きもきしてるのが可愛かった
819名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/08(日) 10:50:45.22ID:PlzGl/8Pa
>>805
それな>優しくて残酷な嘘

残酷だけど
優しい嘘
820名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa4a-130R)
2019/09/08(日) 10:52:24.22ID:VwqS4iJsa
ハリウッド映画で描かれる成人女性でいわゆるカワイイって子は
もう見なくなって久しかったから新鮮だったなあ
821名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82f0-r2RB)
2019/09/08(日) 10:53:27.93ID:NZlRDXtA0
これでスパーンランチも手入れされるだろうし、マンソンも悪魔化しない歴史になるんだよな
822名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e996-stHu)
2019/09/08(日) 10:53:28.57ID:CckuSs/20
>>814>>816
なるほど、グリーンホーネットの放送年確認したら納得した
スタント担当の夫妻に嫌われる原因になったのがアレって意味合いなのか
823名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-YiMT)
2019/09/08(日) 10:56:06.90ID:kdaRS0bwa
>>817
大脱走ではディカプリオのはめ込み合成してたけど
シャロンテートの映画では本人の映像を使ってたな
実際の姿を知ってほしいというタランティーノの思いか
824名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82f0-r2RB)
2019/09/08(日) 10:56:23.99ID:NZlRDXtA0
>>822
もしかしたらクリフ嫁とゾーイベルが友人か何かで、嫁の死以来クリフを忌避してるとかあるのかもしれん
825名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e1d-OrRa)
2019/09/08(日) 10:57:50.95ID:q/X99hM90
>>809
お父さんは本物の基地外だから元妻や子供に経済支援など絶対しないだろう
826名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82f0-r2RB)
2019/09/08(日) 11:11:50.94ID:NZlRDXtA0
テックスが持ってたのがちゃんとバントラインだったな
827名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/08(日) 11:27:01.74ID:PlzGl/8Pa
史実もバントラインだったのか

SAAのモデルガンはシビリアン持ってたな

コルトSAAの渾名も
イコライザー
ピースメーカー
シックスシューター
と色々あるから
昔は誤訳もあったろうな
828名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49e8-4hHU)
2019/09/08(日) 11:37:17.92ID:KtfFKUjP0
ブラピがヒッピー村の盲目のじいさんとは昔から知ってるってテイで会いに行ったんだよね?偵察目的で。
829名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ede2-xLfO)
2019/09/08(日) 11:38:48.03ID:X19l+Khs0
昨日見てきた
往年のハリウッドの華やかさとかでっかくて乾いてるアメリカ西海岸の雰囲気と
かアメリカ娘のホットパンツとか最高だね
この先100年勝てないわ

最後の火炎放射機もカタルシスあって良かった
でもほんのちょっとあれ?これで終わり?って拍子抜けした感覚があったのは やっぱりシャロンテートがどうぶち殺されるか楽しみにしてたからかな
830名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMb1-bn9G)
2019/09/08(日) 11:40:38.60ID:YjEFbHMNM
>>828
爺さんがボケて失明してるからヒッピーにスタジオ乗っ取られてるって話で、
昔からの知り合いは本当でしょ
831名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/08(日) 11:41:03.31ID:EWD5q0EW0
日本の青年漫画にあたるのが
米国ではグラフィックノベルなんだよな。
シンシティみたいな。

マーベルはもともとどこまでいっても子供むけで
それをむりゃり成人向けにしてるだけなんだよな実写映画。

日本では漫画の実写化ドラマ多いけど
傑作ドラマは殆ど青年漫画原作。
だから漫画原作といっても米国のマーベル原作とは
最初からレベルが違う。

アリータなんか、やっぱり骨格がマーベルと違うよ。
十分大人向けだった。
832名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e1d7-8oN3)
2019/09/08(日) 11:41:04.19ID:idmWOuJu0
>>828
実際にスパーン牧場で映画を撮っていた頃にスタントマンとして仕事してるから
面識はあったんでしょ
833名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-hM5/)
2019/09/08(日) 11:41:09.32ID:/Zbeg5gmd
>>381
それだと話つながらなくね?
現実で断られてる理由がなくなる
834名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-lZTo)
2019/09/08(日) 11:41:13.24ID:lSl/hIXBa
テイじゃなくホントに知り合い
835名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c233-qtlp)
2019/09/08(日) 11:42:11.13ID:yDzI2dit0
シャロンがどうのとかいってる奴は何の映画見たの?そんな奴出てきてないんだけど
スレチの話題だすなら雑談スレにでも行けよ

ところで隣に住んでたらしいと最後に分かるあの女って何のために出てきたの?
836名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/08(日) 11:42:56.38ID:EWD5q0EW0
ダークナイトはマーベルの最高傑作だし
圧倒されたけど
あとで思い返すと生涯ベスト10にはどうしてもはいらない。
だからどうしたという思いが絶対残ってしまう。
837名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82f0-r2RB)
2019/09/08(日) 11:44:53.84ID:NZlRDXtA0
>>836
知らんがな
838名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-xt41)
2019/09/08(日) 11:47:00.22ID:I7E308kQa
マーベル……だと……?
839名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82f0-r2RB)
2019/09/08(日) 11:47:59.83ID:NZlRDXtA0
そんな程度の認識なんだろ
840名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spf1-axiV)
2019/09/08(日) 11:48:27.06ID:a5uoCzjPp
牧場の爺さん、最初絶対殺されてると思ったわ(実在の人物だし後で調べるとあの時点で亡くなってはいないのだが)
爺さんもヒッピー達に利用されてるのはわかってるけど、他に身寄りも身の立て方も無いし、ファックできるし利害関係は一致してるんだよな。
だからブラピも問題あることはわかってるけど結果的に放置した(助けてもその後が続かないし求められてない)
841名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e95e-/E7b)
2019/09/08(日) 11:49:33.71ID:BqsLVBad0
日本でリメイクするなら
ディカプリオ→柳楽優弥
ブラピ→岡田准一
で頼む
842名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 620b-kyym)
2019/09/08(日) 11:49:53.61ID:F7W5H3xm0
事件を知ってると終わり方はあまりにハッピーでむず痒かったが
そこであらためてタイトルを考えるとちょっと泣けた
古き良き時代を懐かしむ、おとぎ話の夢
843名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3173-zkLP)
2019/09/08(日) 11:50:54.17ID:i5tfNuGC0
>>841
ファブルかw
844名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9df0-7D1G)
2019/09/08(日) 11:51:08.22ID:leLkyBCE0
>>841
絶対ないから安心しろ
845名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/08(日) 11:51:10.10ID:PlzGl/8Pa
>>840
俺も干からびた死体か
悪魔のいけにえの爺さん状態なってるのを想像したw

割と普通の色ボケしてる痴呆老人で拍子抜け
846名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/08(日) 11:57:19.65ID:arKrMvmy0
>>843
そういえば、ザ・ファブルは「舐めてた相手が殺人マシンでした」映画なのに
クズ野郎をブチ殺すカタルシス描写が全然ダメな映画だったなあ
中途半端に「リアル」な描写で、柳楽優弥のクズ野郎に半端に同情的な描き方で
フラストレーションが溜るだけ

やっぱり邦画はこういうとこがクッソつまらんなあと再確認
本作のバイオレンスとカタルシスを見習って欲しいわ
847名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9df0-7D1G)
2019/09/08(日) 12:00:49.96ID:leLkyBCE0
>>845
あそこのシーンはそれも拍子抜けだったけど、そのあとのテックス登場の乗馬シーンが気合入っててこれからどんな決闘シーンになるんだろうとワクワクしてたらブラピあっさり逃走後で、タラちゃんのネタに付き合わされた感アリアリで1人にやけてしまった
848名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM0a-KXvW)
2019/09/08(日) 12:00:53.49ID:NJRCIxc4M
>>787
元々知ってたよ
1回目はシャロンが出てくるたんびに、最期がどのタイミングでくるかって憂鬱になってた
2回目は、この世界では幸せなまんま終わることを知ってるから、キラキラを純粋にいとおしむことができた感じ
物置の火炎放射器が意外とじっくり映されてることを確認して、よしよしって思ってたしw
849名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3de4-k2tX)
2019/09/08(日) 12:02:05.55ID:gScyLQcQ0
>>841
どっちもチビだから(ヾノ・∀・`)ムリムリ
850名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bee3-kyym)
2019/09/08(日) 12:03:57.23ID:PMnr8zxd0
>>840
事件の半年前の時点では特に悪事も働いていなくて(パンクはやらかしたけど)
マンソンや襲撃犯とヒッピー文化そのものは切り離して描いている描写だと思ったな
851名無シネマ@上映中 (ワントンキン MM92-fYJc)
2019/09/08(日) 12:05:15.18ID:+4YMdIXUM
とりあえずLevi'sとアロハシャツ買ってくるわ
852名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-lZTo)
2019/09/08(日) 12:07:36.85ID:FxXRaM12a
>>797
一人で部屋で吸うくらいじゃないときこえない。
美味そうに感じさせるための誇張でしょ。実際見ながら吸いたくてしょうがなかったw
853名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45f3-8D6z)
2019/09/08(日) 12:08:20.32ID:m23Z9M9o0
マーゴットはシャロンの役作りの為にシャロンの妹や担当の美容師
に会ってアドバイスをしてもらったそうで
あの可愛らしいキャラは、シャロンが周りの人達に愛されてる女性だったんだなと
思ったよ
854名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/08(日) 12:09:40.20ID:arKrMvmy0
戦争映画でよく使われる戦車の履帯のキュラキュラ音も
実際はエンジンの音にかき消されて、あんな音聞こえないらしいからな
映画の音というヤツだな
855名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-lZTo)
2019/09/08(日) 12:11:20.99ID:FxXRaM12a
坂本弁護士の隣人のマッチョマンがオウム信者をボコボコにして歴史が変わるIF、みたい気もする。が、麻原本人が痛い目を見てほしい
856名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-FNmd)
2019/09/08(日) 12:11:35.36ID:QbLa+jGF0
>>836
ダークナイトはDCコミックだな
857名無シネマ@上映中 (ワッチョイ edb5-wbz2)
2019/09/08(日) 12:11:46.41ID:+v/0amcK0
>>851
日本人のスタイルだと三村マサカズになるから気をつけろ
858名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82f0-r2RB)
2019/09/08(日) 12:13:26.44ID:NZlRDXtA0
>>851
腹割ってからの話だな
859名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e7b-6JIm)
2019/09/08(日) 12:17:32.04ID:tzAKh9cp0
マーベル馬鹿にしてるやつおるけどタランティーノはエンドゲームの為にMCUイッキ見してんのよなw
860名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/08(日) 12:18:44.90ID:PlzGl/8Pa
ファブルは邦画にしては面白かったよ
ファイトコレオグラファーもハリウッドから呼んでるし
シリーズ化してほしい作品
861名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-mSZb)
2019/09/08(日) 12:20:43.29ID:4rJg3Vsvd
アメコミ映画もよく見る俺からするとこのスレで批判する必要あるのかと思ってしまう
862名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 46e3-+YwH)
2019/09/08(日) 12:22:18.30ID:Dz1u9cX40
>>851
ごーまりさんだろそこは
863名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spf1-5KRU)
2019/09/08(日) 12:29:20.00ID:tO7yLfTip
この映画はシャロンテート事件を知らないと何で最後にいきなりカルトの襲撃を撃退して終わりなの?って感想になると思うけど、
知識あっても純粋に映画として評価したら同じ感想にならないか?
ずっとメインでダラダラ描かれる中年の危機と最後の撃退に何の脈絡もないじゃん
タラオタは予定調和的じゃなくていいとか言うんだろうけど、話が地味だからシャロンテート事件をくっつけて最後に暴れたようにしか見えない
864名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-sz0C)
2019/09/08(日) 12:31:30.21ID:EuAHoKRWr
>>863
ならないよー
865名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bee3-kyym)
2019/09/08(日) 12:37:20.09ID:PMnr8zxd0
>>862
エドウィンの503ってまだ売ってるのかなと思ってググったら最近モデルチェンジして
ストレッチ素材になってるのな、ダサいわ
866名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-xt41)
2019/09/08(日) 12:37:44.98ID:I7E308kQa
富士演習でも見に行け
だんちゃ~く!今っ!!
867名無シネマ@上映中 (アークセー Sxf1-+YwH)
2019/09/08(日) 12:37:46.35ID:XB24wZR+x
>>863
全くそうは思わなかった
シャロンがヒッピーに殺されるんだなという予感はむしろどんどん募って来てドキドキした
868名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM0a-KXvW)
2019/09/08(日) 12:37:48.44ID:NJRCIxc4M
こないだCSでデスプルーフやってたから、おいおい未来の夫をそんなにぶちのめしていいのか、ってニヨニヨしながらみちゃった
869名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/08(日) 12:39:31.60ID:PlzGl/8Pa
>>863
ならないよ
870名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/08(日) 12:43:42.20ID:EWD5q0EW0
>>861

ここ数年超能力映画ばっかりじゃないか。
アベンジャーズ最新作がとうとう歴代一位の興行収入だし
いい加減にしてほしいと思う。

超能力映画ってみてる間は面白いけど
見た後の虚無感はどうしようもないよ。

ベネチア映画祭で金賞をとったジョーカーは
相当中身をもりこんでオリジナル創作したみたいだけど。
871名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3173-zkLP)
2019/09/08(日) 12:44:33.62ID:i5tfNuGC0
>>863
あの手の猟奇事件に興味あって知識はかなりある状態で観たけど
バラバラに見えたものが集結するのは群像劇のパターンやん
ハリウッドのイノセントを守るおとぎ話だから
シャロンが無傷で守られて良かったーって思ったよ
872名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3133-NJDf)
2019/09/08(日) 12:46:35.00ID:n6cQoQKr0
やっぱ503
873名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/08(日) 12:47:14.06ID:EWD5q0EW0
1960年代末期って
米国にとって特別な時代なんだよね

ロックが大爆発した時代で、ニューシネマがでてベトナム反戦運動等
あらゆるものが刺激的だった時代。

米国人や監督にとっても思い入れがあるんだと思う。
欧米文化最盛期が1960年代末期だと思う。

その終焉の象徴としてシャロン・テート事件をもってきたんだろう。
874名無シネマ@上映中 (ガラプー KKd6-UBCL)
2019/09/08(日) 12:48:04.42ID:3Kaf7/BMK
>>824
同じこと思った
同じ業界で共通の知り合いも多いだろうしね
875名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c2f0-lr2J)
2019/09/08(日) 12:49:23.36ID:uJMGOJw20
超能力映画飽きたなら観なきゃいいだけ
他にも映画は沢山やってるよ
876名無シネマ@上映中 (ガラプー KKd6-UBCL)
2019/09/08(日) 12:52:57.52ID:3Kaf7/BMK
>>794
全くだ
荒らしかな、と思う
もうひとつ、日本の事件に例えたら、って話を繰り返してるのも
このスレで皆で考える事か?って思う
877名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/08(日) 12:53:53.55ID:EWD5q0EW0
Netflixもハリウッドも膨大な製作費が
超能力ものに投入されて大人向け映画が本当にすくなくなってる。
超能力だと結局解決するのが超能力でお話しにならない。
バットマンもどう考えてもありえない超人的能力そのもの。
878名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4617-wnvC)
2019/09/08(日) 12:54:53.42ID:vEZ4IL5p0
この映画は2回目のほうがより楽しめた。
一回目はどうしても字幕を追ってみなけりゃいけないから画面がおろそかになるけど
2回目はセリフおぼろげに覚えてるし、つたない英語力で補足して画面に集中できた。
色々発見があったけど、子役とリックの初対面の時
必要以上に子役の後ろから撮ってたのは
子役の名前だったのね。
879名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/08(日) 12:55:15.38ID:arKrMvmy0
>>875
この手の陳腐な批判する人に一度言いたいけど、映画は数え切れない程やってるんだよな
世界中全ての映画がマンガ映画とディズニーになったわけじゃないし
880名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/08(日) 12:55:54.72ID:EWD5q0EW0
子役は結局誰なの?モデル
881名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spf1-5KRU)
2019/09/08(日) 12:58:03.88ID:tO7yLfTip
>>871
そういうパズルがハマっていく映画じゃないじゃんこれ
クリフがマンソンファミリーのところに乗り込んで行くところまではめちゃくちゃワクワクしたよ
あぁこれから2人が少しずつ史実に絡んで…と思ったらそこから何もなく6カ月飛んでいきなり襲撃の日でなんじゃそりゃと思ったよ
882名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/08(日) 12:59:31.80ID:EWD5q0EW0
>>879

製作費を調達できないんだよ。作りたくても。
低予算映画はどこまでいっても低予算映画。
子供向けとかアニメとか超能力ものに
製作費がいって、大人向けの映画に対する投資がなくなってる。
Netflixでさえ中高生むきが増えてる。

映画の巨匠がうまれなくなってるのもそのせい。
大体、タランティーノの監督作品の数の少なさにびっくりしてしまう。
どうやって生活費稼いでいるのかとおもってしまう。
883名無シネマ@上映中 (ガラプー KKd6-UBCL)
2019/09/08(日) 13:01:51.17ID:3Kaf7/BMK
低予算といえばレザボアドッグスだな
884名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM6d-nt4P)
2019/09/08(日) 13:03:24.26ID:/uEE2cvyM
>>799
タランティーノは少女とは言え同意の上だろってポランスキーかばった昔のインタビューが
最近になってmetooで炎上したりしてる

逮捕されてないのに噂で仕事無くなったブラピとか
metooへの批判も入ってると思う
885名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82f0-r2RB)
2019/09/08(日) 13:04:13.28ID:NZlRDXtA0
自分を除け者にするパラダイムシフトにルサンチマン燻らせてるオッさんてだけだな
他の楽しみ見つけた方がいいよ
886名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3173-zkLP)
2019/09/08(日) 13:05:05.61ID:i5tfNuGC0
>>881
何もないってw
そこから半年はダルトン様のイタリア架空戦記じゃん
アレが何もなかったって言い切っちゃうのは乱暴すぎる
あなたにこの映画は合ってないんじゃないか?
887名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/08(日) 13:05:53.24ID:arKrMvmy0
>>882
生活費ったって、ハリウッドはギャラの額が日本とはケタ違いだぞ?
契約の仕組みも日本とは全然違ってて、ハリウッドは映画が大ヒットすればする程
クリエイターにも金が入ってくる仕組みだし

日本は基本、自分で出資しない限り映画がいくらヒットしようと
監督には金入ってこないけども
888名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82f0-r2RB)
2019/09/08(日) 13:09:15.14ID:NZlRDXtA0
何か釣りなのかマジなのかよく分からんな
889名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/08(日) 13:11:40.49ID:PlzGl/8Pa
>>881
予定調和的に
パズルを嵌めてく映画じゃないからね

全ての出来事は過去に繋がってるけど
今日この日のために過去があったわけじゃない

それが分からないうちは
この作品を観ても何も感じられないだろうな
890名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3173-zkLP)
2019/09/08(日) 13:13:12.43ID:i5tfNuGC0
まあ半年開けたのは、腹ボテでないキュートなシャロンを描きたかったのと
昔のオープンなハリウッド住宅地で隣人と半年も交際がないのは不自然
ってあたりだろうけどなあ
891名無シネマ@上映中 (アークセー Sxf1-+YwH)
2019/09/08(日) 13:14:37.16ID:XB24wZR+x
ほんとは4時間半らしいからな
それ全部見てみないとなんとも言えない
892名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4233-1qr8)
2019/09/08(日) 13:16:59.08ID:0VDVpH830
>>807
法律的にどうだったかはよく分からないけど、クラウスにほっとかれたみたいだよ
家がなくホテル住まいだった時には、宿代がないんでチェックアウトできない、なんて事もあったみたい
母はかつて親しかった映画関係者へ借金の手紙書いたり、仕事を得るため(だと思ったけど)「お食事」に出かけたり
こっちも娘をほったらかし気味

ナスターシャに子供(養子だったかな?)が出来てから映画出演がめっきり減ったのも
「ロケで何日も家に帰れないタイプの仕事は受けない」と決めてたからだと本人が語ってた
そう言う部分、自分の両親の事がものすごく反面教師になってるみたい
893名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e95e-/E7b)
2019/09/08(日) 13:17:54.08ID:BqsLVBad0
クリフがマンソンファミリーへ乗り込む時まではファミリーは単なるヒッピーで、
悪だという描写はほとんどなく観客にはカルトという認識も与えられていない

だから、後のシャロンテート事件を知らない観客にとっては、
なぜクリフが強引に旧知のジョージへ忠告しに行くかという行動原理がわからない

マンソンファミリーがオウムのようなものだという認識を事前に持っているかどうかで視聴中の理解は全く変わる
894名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82f0-r2RB)
2019/09/08(日) 13:24:15.98ID:NZlRDXtA0
>>890
だってイタリア行ってるんだから
895名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82f0-r2RB)
2019/09/08(日) 13:25:57.98ID:NZlRDXtA0
>>893
残飯漁ってるようなヒッピーが住み着いてるって聞けばそりゃ気になるだろう
896名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 89f0-5KRU)
2019/09/08(日) 13:26:30.97ID:Qvz8V5Lf0
>>884
2年も前の話を最近って言うの禁止な
ブラピだって離婚の渦中にGG賞に出てきたら会場から万雷の拍手で迎えられてむしろ同情されてる立場だった
897名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4971-sXAs)
2019/09/08(日) 13:28:17.47ID:YQGkQVcq0
事件は知っていたからドキドキしながら見ていたけれど、
主役二人がハンサム過ぎて、うまく入り込めなかったなw

美人は全然オッケーなので個人的な趣味の問題なんだろうけれど。
スタントマンの方はもうちょっと潰れた顔の感じの方が良かった気がする。

ブラッド・ピットも良かったけれど役柄的な感じで。

事件が全然違う話になっていて一瞬? だったが、ああ、ワンス・アポン・ア・タイム、ってことで全然オッケーかあ、と納得した。

またゆっくり観に行きたいね。
898名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spf1-5KRU)
2019/09/08(日) 13:31:35.74ID:tO7yLfTip
>>889
案の定この手の擁護が飛んで来たよ
なら尚のことシャロンテート事件を知らない人でも楽しめないと説得力ないわ
899名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-MG7s)
2019/09/08(日) 13:35:39.23ID:PlzGl/8Pa
>>898
本当に「案の定」なら
>>889 を想定して発言しろよw
900名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM6d-nt4P)
2019/09/08(日) 13:38:13.93ID:rZSghI8LM
>>896
2年も前の話って言うけど
2年前ってまさにこの映画作ってた時だろ
901名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-R38q)
2019/09/08(日) 13:44:55.05ID:IaTtF9MJ0
実際何の脈絡もないけど事件のことだけを描きたい映画じゃないんだよね
902名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed32-eVhS)
2019/09/08(日) 13:45:17.06ID:5/OWrXkc0
>>893
牧場のあの異様な雰囲気でじゅうぶんおかしいことが伝わると思うけど

バットマンが超能力者に今日イチ受けたww
903名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-R38q)
2019/09/08(日) 13:47:15.01ID:IaTtF9MJ0
>>893
クリフの行動原理と事件のことは全く関係ないと思うけど?
事件はあの後のことだし
904名無シネマ@上映中 (スップ Sdc2-lZTo)
2019/09/08(日) 13:47:56.82ID:pPoWzXYid
50年前にそれまでの能天気な活劇映画や西部劇が鳴りを潜めて一気にニューシネマが台頭したようにこれからアメコミ映画に変わるムーブメントが生まれるかもしれないな
そしてまた10年ほど経つとニューシネマが飽きられてスター・ウォーズが出てくるみたいな大きな変化が怒ったり
905名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 62b0-2EIK)
2019/09/08(日) 13:48:24.52ID:THAOJzMG0
映画牧場のシーンは普通にヤバい集団ぽく描かれてたと思うけどな
いかにもセンスない変な歌(実はカルトあるあるの尊師作曲なんだよね)歌いながら生ゴミあさってキヤッキャしてたり
家出娘に流しの風俗みたいなこと組織的にさせてたり
知らんやつが現れたときの、レナ・ダナムとダコタ・ファニングのリアクションもいかにもいかがわしい集団らしかった
906名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spf1-lZTo)
2019/09/08(日) 13:48:29.25ID:Yue+r7Mep
一つの事件のためにすべての日常があるなんてありえねーだろ
907名無シネマ@上映中 (ワントンキン MM92-Caep)
2019/09/08(日) 13:48:42.31ID:BSw5mEnxM
それはすごいですね
908名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06c3-1NWm)
2019/09/08(日) 13:58:08.02ID:4w5l4Df10
まあそんなイライラしないで
みんなでお城のプラモデルでも作ろうぜ
909名無シネマ@上映中 (アークセー Sxf1-XL+p)
2019/09/08(日) 14:05:12.80ID:qQ7SZ3Wox
牧場で案内人みたいなのをヒッピーがやってたけどあれは真面目にやってたの?
なんか山の奥で客が殺されるんじゃないかとハラハラしたわ
910名無シネマ@上映中 (ワントンキン MM92-Caep)
2019/09/08(日) 14:06:25.85ID:BSw5mEnxM
しょっちゅう殺人やってたわけじゃない
911名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e29-kyym)
2019/09/08(日) 14:07:38.72ID:mymeCCKj0
ヒッピーも霞喰って生きてるわけじゃないからね。

最低の生活資金は稼がないと。
912名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82f0-r2RB)
2019/09/08(日) 14:07:52.66ID:NZlRDXtA0
>>909
あそこは日光江戸村みたいなもんで、牧場の仕事する代わりに寝泊まりさせてもらうって言う約束なんだよ
あの時点じゃまだファミリーは凶悪化してない
913名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bee3-kyym)
2019/09/08(日) 14:13:00.86ID:PMnr8zxd0
事件起こす前のオウム見かけたことあるけど変な服着てショーコーショーコー歌ってて
マジなのか冗談なのか分からないような連中だった
マンソンのヒッピーたちもそんな感じなんだろう
914名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-UlCK)
2019/09/08(日) 14:16:42.64ID:VuG5WrSFa
今日観てきた。
隣の席が70歳近い品の良さそうなお婆さんで、
タランティーノは刺激強すぎるんちゃうか?と思ってたら
火炎放射器のシーンで大爆笑してて逆に怖かったわ。
915名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/08(日) 14:17:51.04ID:arKrMvmy0
>>913
ナチもそうなんだよなあ・・・
「帰ってきたヒトラー」に出てくる、当時を体験したユダヤ人の婆ちゃんが言った名台詞
「最初はみんな笑ってたんだ!」が今でも記憶に残ってる

事件起こす前のオウムは世間では普通にパロディに使われたりして、
「何か面白いオッサン」として笑いながら扱われてたんだよなあ
916名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-6M4v)
2019/09/08(日) 14:18:19.16ID:KlCy9bfb0
>>863
そうだよね
俺も事前に何の知識なく飛び込んみで観たから(「ラストの衝撃」だけは知ってたけど)淡々と進んで相手ボコボコにしても「あー終わりか」としか思わなかったよ
でも事件知ったら見方全く違う
もう一度観てみたい
というか事件知らないと面白しろさ半減以下じゃないのかな
917名無シネマ@上映中 (スプッッ Sdc2-VYvT)
2019/09/08(日) 14:19:27.24ID:UYJ29gm7d
もう>>857次スレからテンプレに入れようぜ
>>851とかそもそも人種骨格容姿から違うのに勘違い多すぎw
918名無シネマ@上映中 (ワントンキン MM92-KUWe)
2019/09/08(日) 14:19:29.30ID:F7M/5HCiM
>>892
パリテキサスのガラス窓みたいな話やねえ
919名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-fKtM)
2019/09/08(日) 14:22:03.45ID:WYTY1BQ5r
>>891
まじで?

BDに特典映像つかないかな
920名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3173-zkLP)
2019/09/08(日) 14:23:05.45ID:i5tfNuGC0
>>894
半年隣人没交渉だとシャロンのイメージにも良くないから
不自然じゃないようダルトンが半年間留守という設定にしたのでは、と
921名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-fKtM)
2019/09/08(日) 14:26:19.40ID:WYTY1BQ5r
>>914
映画館でバイトしてた時にタラ好きのおばちゃん(65歳くらい?)いたわ

ていうかロック好きだったなぁ
ピンクフロイドの熱狂的なファンだった
922名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-fKtM)
2019/09/08(日) 14:29:20.46ID:WYTY1BQ5r
あとそのおばあちゃんデヴィッドフィンチャーも好きで、なるほどと思ったの覚えてるわ

その人の影響でデヴィッドフィンチャー好きになったわ
ドラゴンタトゥーとゴーンガールはタランティーノに負けず劣らずハードボイルドでかっこいい
923名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 89f0-5KRU)
2019/09/08(日) 14:30:04.03ID:Qvz8V5Lf0
>>900
撮影は18年夏
924名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45f3-8D6z)
2019/09/08(日) 14:30:35.30ID:m23Z9M9o0
>>902
ジャスティスリーグでバットマンがフラッシュに
「あなたの特殊能力は?」と聞かれたら
「大金持ち」と答えてたの思い出した
>>914
俺が見に行った時も、後ろの席の老夫婦がクライマックスで
ゲラゲラ笑ってたな、年寄りはこういうのが結構好きなのね
925名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e996-wxDY)
2019/09/08(日) 14:45:14.59ID:/n1X9k/a0
その年寄りはシャロンと同い年で
若い奴らは半分もわかってねーだろうなと思いながら見てるよ
926名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e29-kyym)
2019/09/08(日) 14:46:39.06ID:mymeCCKj0
高齢者は、リアル嫌なもの・リアル怖いものを経験してきたんで、グロ耐性はずっと上だよ。
おとなしいのは見かけだけ。
927名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMb1-bn9G)
2019/09/08(日) 14:48:09.51ID:N6S/1ZqnM
>>925
ババアかっけー
928名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/08(日) 14:53:27.01ID:arKrMvmy0
2、30年前のアクション映画なんて、全年齢向けなのに
身体にボコボコ穴開けたり、敵の目ん玉ブッ刺す描写が平気であったからなあ
この映画の暴力描写なんて、その時代の映画の基準に比べれば全然大人しい方だなw
929名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c232-r3vb)
2019/09/08(日) 14:54:22.72ID:oAAwgKBJ0
タランティーノ好きだから観てきたけどこれ面白いか?
タランティーノ含めたハリウッド懐古厨がニヤニヤする映画作りましたって感じでストーリーもさほど展開せずに最後の少しだけ盛り上がって終わり
タランティーノもただの西部劇大好きおじさんに成り下がってないか
930名無シネマ@上映中 (アークセー Sxf1-+YwH)
2019/09/08(日) 14:55:25.32ID:XB24wZR+x
キャリーや多分サスペリアを子どもの頃見た世代だよね
こういう映画ならではの恐怖と暴力の快楽が原点
931名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/08(日) 14:56:59.70ID:arKrMvmy0
>>929
未だにタラ=パルプ・フィクションみたいな映画作る人って認識?
932名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM0a-KXvW)
2019/09/08(日) 14:58:54.49ID:NJRCIxc4M
>>925
2回目どうしてもと言われて79歳の母ちゃんと行ったら、たっぷり楽しんでたわ
終わってから、おまえにも面白さがわかるんだね、って嬉しそうにしてた
933名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM29-JB4C)
2019/09/08(日) 15:06:40.23ID:3EeJhbUsM
>>929
同意
俺はジャンゴは好きなんだが
934名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82f0-r2RB)
2019/09/08(日) 15:09:58.99ID:NZlRDXtA0
アマルコルドとか甘い生活とかどっちかって言うとそういう映画だからストーリーの滋味が欲しい人は肩透かし食らうかもな
935名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c233-1M/O)
2019/09/08(日) 15:12:24.21ID:yDzI2dit0
>>902
タランティーノがおかしいのは伝わってきて
俺にはわからんがタラファンはこれが良いんだろうなぁと思ってみてた
プッシーキャットが話にからむかと思ったらあれで終わりだからね
936名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c233-1M/O)
2019/09/08(日) 15:15:00.95ID:yDzI2dit0
>>929
なんか実在の事件がモチーフらしい
グロリアスバスターズと同じ
知名度がヒトラーほどいないから知ってる前提の演出は疑問が残る
まぁバスターズも俺が一緒に見た人は歴史改変とか全く気付いてなかったけどなw
937名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM29-JB4C)
2019/09/08(日) 15:16:42.93ID:3EeJhbUsM
シャロンテート事件どころかヒッピーがどんな扱いだったのかも実はよく知らん
ヒッピーってあんなに嫌われてた、怪しい感じだったの?
938名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c233-1M/O)
2019/09/08(日) 15:24:11.55ID:yDzI2dit0
ヒッピーはバカと思われることは多いが暴力的というイメージはない
歯がないヒッピーはいても噛みつくヒッピーはいない
939名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e29-kyym)
2019/09/08(日) 15:26:22.45ID:mymeCCKj0
60年代末期のヒッピー文化といえば、これ。
植物的に平和志向のはずなのに、突如、マンソンみたいなのが現れて、なおされショッキングみたいな感じ・・・

ダウンロード&関連動画>>

940名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-42pz)
2019/09/08(日) 15:26:27.92ID:BxLSAdsGa
ここ読んでから観に行けよ
https://theriver.jp/ouatih-1/
941名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4693-nFWv)
2019/09/08(日) 15:28:08.57ID:VtIubMhA0
3回目みてきた
これ早く円盤買いたい、アメリカで先にでたら買っちゃうかも
ここんとこでタラ作品すべて観直したけど、やっぱ全部好きだわー
ジャッキーブラウンは、公開時にはピンとこなかったけど
今ならめちゃくちゃ楽しめる
作風の好みだけじゃなくて、こどもすぎると分かんない映画ってあるんだな
あと、ここ読まなかったら俺も三村マサカズになるとこだった
自室だけにしとこう
942名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3ec4-uegj)
2019/09/08(日) 15:28:28.01ID:7a9lvBRZ0
ヒッピーがヘイトアシュベリーって町に集結して盛り上がってたのは1967年がピークで
人増えすぎて警察の取り締まりが厳しくなって田舎に移住してコミューンをつくっていった
1969年にはもう閉塞感でどうにもならなかったんだろうマンソンファミリー
943名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e29-kyym)
2019/09/08(日) 15:31:51.03ID:mymeCCKj0
フラワー文化

ベトナム反戦とフリーセックスとLSD
944名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4693-nFWv)
2019/09/08(日) 15:38:04.23ID:VtIubMhA0
>>932
親子で楽しめるのいいな
うちのお袋はスナッチのブラピが大好きなんだが
これは連れてく勇気ないわ
今夜CSでやるファイトクラブもみたがってて困る
945名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e29-kyym)
2019/09/08(日) 15:40:26.14ID:mymeCCKj0
普段は平和に見えても、ヤクなんてやってるのは、危ない w
946名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4548-kyym)
2019/09/08(日) 15:45:04.88ID:5HIn+Gfr0
なんでこんなに絶賛だらけなのか謎で腹立たしかったけど書き込み見ると結構おっさん多いんだな
それなら納得
947名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 62b0-2EIK)
2019/09/08(日) 15:48:16.48ID:THAOJzMG0
フェリーニは自分の作品世界に没入して現実逃避してる(そしてそんな自分を俯瞰で眺め冷笑してる)ようなところがあるけど
タラちゃんは意外と作品世界と自分との線引きがはっきりしてる
んで、意図的にキャラやエピソードをちょっとはみ出し気味に暴れまくらせる
こんなにキャリア長いのに感性がみずみずしいままって本当にすごいことだと思う
ただ、ちょっとスタミナ面で老いを感じるかな…
やらしく、しつこくが段々できなくなってきてる
もう終わるからいいのか
948名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d1ff-X8v0)
2019/09/08(日) 15:49:16.15ID:5xdtqUK30
>>914
ニューシネマ現役で観てた世代だろうし
むしろ違和感無い
949名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82f0-r2RB)
2019/09/08(日) 15:51:29.18ID:NZlRDXtA0
>>946
別に全員が揃って褒めたり貶したりする必要ないじゃん
何で腹立てる必要あんの?
950名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e95e-/E7b)
2019/09/08(日) 15:55:44.05ID:BqsLVBad0
>>940
これを読むと、マンソンファミリーの凶行はオウムというより永田洋子率いた連合赤軍に近いな
951名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49b5-fUZA)
2019/09/08(日) 15:57:45.89ID:p9B/dJV70
>>863
まったくその通りだよ だいたいシャロンテート事件なんて
この映画以前はエログロ猟奇趣味のおっさんが
「うーんハリウッドは闇も含めて魅力的ですね~」とかいいながら
はぁはぁしてただけの事件だろ

それを急に、この映画見るまでずっとシャロンの痛みに思いを馳せてました~
救われて本当に本当によかった!映画愛!幸せ!タラのやさしさが最高!
みたいなわけわからんのが突然沸いてきてきもち悪い
952名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82f0-r2RB)
2019/09/08(日) 16:00:26.05ID:NZlRDXtA0
>>951
>それを急に、この映画見るまでずっとシャロンの痛みに思いを馳せてました~
そんなやつどこにいんの?
953名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd62-PcGM)
2019/09/08(日) 16:00:45.18ID:jJ8iHl4Fd
>>939
可愛い娘多いな。映画そのもの。
みんなヘアバンドしてる。
954名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6ef4-2py/)
2019/09/08(日) 16:01:29.75ID:PvhFe08Y0
>>447
ワンス・アポン・ア・タイムインアメリアのやつ?
955名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49b5-fUZA)
2019/09/08(日) 16:01:31.11ID:p9B/dJV70
>>952
みなさんのレスや映画レビューを読み込んだ俺の脳内
956名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e29-kyym)
2019/09/08(日) 16:04:51.54ID:mymeCCKj0
>>952
見えず、存在もしない敵と戦うのが、近年の流行。
957名無シネマ@上映中 (ササクッテロラ Spf1-axiV)
2019/09/08(日) 16:11:56.51ID:a5uoCzjPp
俺は当日の様子を現実そのままトレースして最後はブラピ達が撃退する流れに、「現実もこうだったらいいのに…」という一抹の寂しさを感じたな。
劇中の世界ではこうなったけど現実はそんなことはなかった。犯人達をいくら残酷にズタボロにしても、なにか虚しさを感じたよ。

もちろん完全オリジナルの話や事件をベースにしたレベルのフィクションだったらそういう事は思わないのだけど、この作品は現実との対比を強調してた気がするよ。
だから監督も「シャロンテート」の概要だけは知っておいてくれみたいな発言をするのかなと。
958名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4255-JB4C)
2019/09/08(日) 16:17:51.37ID:UmTk6QtJ0
>>840
赤毛の言うとおりFBIのために昼寝してたのはワロタ
959名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-MLg+)
2019/09/08(日) 16:21:49.64ID:Nv/dB2J+a
イージーライダーでもヒッピーは扱いひどくなかったか?
大多数の考え方とは違ったんだろうなヒッピーは
960名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 06f0-SVQw)
2019/09/08(日) 16:27:05.84ID:EWD5q0EW0
市川紗椰の父親はヒッピーだったらしい
市川が自分でいってる
961名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-XL+p)
2019/09/08(日) 16:27:58.75ID:mGY06rCAa
シャロンテート事件はポランスキーのドキュメンタリー見て知ったわ
ポランスキーが疑われて何度も嘘発見機かけられたって言ってた
962名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45a4-yieA)
2019/09/08(日) 16:28:34.18ID:TCdy65Yf0
>>688
ローズマリーの赤ちゃんに感化されて
起こった事件と言ってはいけないのよね
963名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 494d-kyym)
2019/09/08(日) 16:30:28.99ID:arKrMvmy0
>>946
自分がノレなかった映画が好評&絶賛されてる時に腹立てるクセは直した方が良いかもよ
何か自分が蚊帳の外に置かれたようでイラつくのはわかるが

作品によっては立場が逆になる事もあるしな
964名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bee3-kyym)
2019/09/08(日) 16:31:11.63ID:PMnr8zxd0
>>959
働かないし徴兵も拒否してセックスとドラッグ三昧でその上お前らより意識高いみたいな調子でいたら
普通の人々はふざけんなってなるよなぁ
965名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3ec4-uegj)
2019/09/08(日) 16:32:37.48ID:7a9lvBRZ0
リアルタイムじゃなくてロック好きならビートルズも後追いで聞くことになるから
へルタースケルターでマンソンのこと知ったわ
966名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49b5-fUZA)
2019/09/08(日) 16:37:05.83ID:p9B/dJV70
>>963
別に好きな人は好きな理由を、嫌いな人は嫌いな理由を
ぶつけあっていけばいいやん

好きな人だらけのとこで嫌いだっていうのは無粋だよ
っていう方が無粋だよ 逆も真なり
967名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9c4-Rg6l)
2019/09/08(日) 16:37:42.11ID:By6JCOlG0
>>960
ウィノダ・ライダーの両親もヒッピーで、幼い頃からコミューン暮らしだった。
968名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d1a3-AFg9)
2019/09/08(日) 16:47:29.52ID:cH43G8IJ0
作品自体の好き嫌いは良いんだけど
好きな奴はオッサンだとか嫌いな奴はマーベル好きだとかトンチンカンな事言ってると諌められんじゃない?
この映画好きな奴にもバカはいるだろうし嫌いな奴とも親友にもなれるだろうさ
969名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82f0-r2RB)
2019/09/08(日) 16:49:17.34ID:NZlRDXtA0
>>966
別に嫌いなのを否定なんかしてないぞ
嫌いなら嫌いでいいし、絶賛に腹立てる必要なんかないだろってだけで
970名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4548-kyym)
2019/09/08(日) 16:49:32.62ID:5HIn+Gfr0
>>949
攻撃的なレスをしたわけじゃないんだしそんなに突っかからんでくれ
受けるべき年代に受けてこの絶賛ってのを理解しただけだよ
971名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 46e3-+YwH)
2019/09/08(日) 16:52:01.19ID:Dz1u9cX40
年代というより文化資本の問題だと思うけどね
972名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 42f0-stHu)
2019/09/08(日) 17:01:35.30ID:6aLlTRLw0
「ジョーカー」がベルリン獲ったかー
アカデミー賞どうなるかな
973名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3ec4-uegj)
2019/09/08(日) 17:03:47.64ID:7a9lvBRZ0
リバーフェニックスも両親ヒッピーだったよね
薬で死んじゃったけどけど
ホアキンはよく生き残ったな
974名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 82f0-r2RB)
2019/09/08(日) 17:06:11.63ID:NZlRDXtA0
>>970
いや、別に突っかかってないぞ
人それぞれでいいのに腹立てる必要なんかないだろってだけで
975名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-k2tX)
2019/09/08(日) 17:13:13.07ID:ZzIZWY1g0
>>795
邦画だと無理かしらね
やっぱりタラちゃん最高!
976名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 41e3-fUZA)
2019/09/08(日) 17:17:34.01ID:DKO0slwy0
面白かったけど知識があったらもっと楽しめるんだろうなという感想
火炎放射器は笑った
隣の女性客は引いてたけど
977名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e29-kyym)
2019/09/08(日) 17:17:38.89ID:mymeCCKj0
アメリカでは、PCからみ、女性への暴力シーンがやり玉にあがってるな。
案の定というか、バカみたいだけど。
978名無シネマ@上映中 (スフッ Sd62-qtlp)
2019/09/08(日) 17:18:08.15ID:15qzYqoSd
ザウアークラフトを注文したのはどいつだ!とかイタ公のマカロニなんて誰も見てないとか今のハリウッド映画で
こういう発言聴けるの嬉しいよな もうなんでもかんでも差別だ人種だので真っ当な表現がどんどん狩られてるし

日本で今「このキムチ野郎!」とか発言いれた映画つくったらもう放映拒否されそう
979名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e89-rYhM)
2019/09/08(日) 17:18:10.83ID:zohM1+cl0
清純派女優で売ってやがて汚れ役もこなして、その後にヌードも披露するパターンは多いけど、
マーゴットは演じる役が逆にどんどん清く美しいキャラになっていってるのが面白い
980名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 41e3-fUZA)
2019/09/08(日) 17:19:50.37ID:DKO0slwy0
それは差別に対してちゃんと批判的な目線持ててるハリウッドだから許されるのであって
現在進行系で差別が悪化してる日本でやるのは全然意味が違うから
981名無シネマ@上映中 (スフッ Sd62-qtlp)
2019/09/08(日) 17:21:47.74ID:15qzYqoSd
>>977
アホみたいな東洋人(リー)とか黒人がメインキャストにいないとか昔は普通だったけど
今これやるのはやっぱタラちゃん気合いはいってるわ もう嵐吹き荒れてるからなハリウッド
タバコもバンバンでてたね 飛行機んなかモクモク
982名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e29-kyym)
2019/09/08(日) 17:21:59.75ID:mymeCCKj0
マーゴット・ロビーの脚線美を堪能する映画でもある。
983名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-UlCK)
2019/09/08(日) 17:23:45.81ID:VuG5WrSFa
チーズマカロニ食いたくて調べてたらカルディにソースが売ってることが判明したのでこれから買ってくる!
鍋を抱えてビールと一緒に流し込むぜ
984名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e89-rYhM)
2019/09/08(日) 17:26:25.48ID:zohM1+cl0
>>978
イタリア映画否定発言も、タランティーノが本当はイタリア映画が大好きな事をみんな知ってるから許されてるんじゃね
というか、タランティーノの映画で「イタリア映画はクソ」ってセリフを言わせてる事自体がメタなギャグになってる
985名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e29-kyym)
2019/09/08(日) 17:26:35.62ID:mymeCCKj0
>>981
頭掴んで叩きつけたシーンには、覚悟してるな、という感じを受けたな w
986名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-XL+p)
2019/09/08(日) 17:29:33.03ID:agtI6ciAa
>>977
女性って賊だよね
叩いてる奴らは女性なら賊にもレディファーストしろってか?
987名無シネマ@上映中 (スフッ Sd62-qtlp)
2019/09/08(日) 17:29:38.03ID:15qzYqoSd
>>982
ヒッピーでやたら脚綺麗な子いたな
終わって自分の脚見たら悲しくなった
988名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e29-kyym)
2019/09/08(日) 17:31:45.32ID:mymeCCKj0
>>986
今のハリウッドはそうです w
989名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 62b0-2EIK)
2019/09/08(日) 17:34:00.77ID:THAOJzMG0
>>978
ザワークラウトのくだり、元は「お待たせしましたこんがりザワークラウトでございます」みたいな台詞じゃなかった?
日本だと、深作ものや勝新もので出てきそうなメタ決め台詞w
当時のイタリア系は、有色勢の次に被差別層なイメージだけど、マカロニものもそんな扱いだったのかな
990名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e29-kyym)
2019/09/08(日) 17:34:28.55ID:mymeCCKj0
>>987
ヒッピーは菜食主義者多そうだから、綺麗なんだろうな (適当)
991名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2e1d-OrRa)
2019/09/08(日) 17:35:01.41ID:q/X99hM90
>>973
ヒッピーの自然回帰志向みたいなので子供にリバーとか名付けるんだろうな
兄弟にはサマーとかジョイとかいるらしい
992名無シネマ@上映中 (スップ Sd62-n0PB)
2019/09/08(日) 17:36:50.33ID:S5dNKZUAd
やっぱりデュカプリオは天才で努力家だった
リックはセルフパロディっぽいけど全然演技に緩みがないし、台詞飛んで自暴自棄になるとこもアドリブらしいね
993名無シネマ@上映中 (スップ Sd62-TEOg)
2019/09/08(日) 17:39:45.14ID:OCnBJHxCd
リバー・フェニックスと親といえばモスキートコースト思い出すな
あれはヒッピーではなかったけどハリソン・フォード演じる父親がとにかくヤバかった
994名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3de4-k2tX)
2019/09/08(日) 17:41:12.70ID:gScyLQcQ0
早く2回目見に行きたい
いつまでやってるかな
995名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3de4-k2tX)
2019/09/08(日) 17:42:34.98ID:gScyLQcQ0
>>983
カルディで探したけど見つけられなかったよー
996名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM0a-KXvW)
2019/09/08(日) 17:45:30.82ID:NJRCIxc4M
>>990
ヒッピーの子達、体のラインじゃなくて、肌がきたなかったよね
ブラッド・ピットの傷あとみたいに、ああいう汚肌メイクしてるのかな
997名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9df0-7D1G)
2019/09/08(日) 17:52:35.05ID:leLkyBCE0
今日レイトショーで2回目見ようと思ってたけど電車止まりそうだからどうしょうかなーと思ってたら、レイトショー上映中止だってさ
998名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4548-kyym)
2019/09/08(日) 17:56:02.15ID:5HIn+Gfr0
>>974
異なる感想に対する引っかかりにイライラするのがそんなに気に入らんか
レスを見て分かって欲しいけど絶賛に対して腹を立てたわけじゃなくて内的なものだよ
むしろそっちが人の感想に過剰反応してない?
999名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-qUZC)
2019/09/08(日) 18:06:03.64ID:LmEDaqvKa
Twitterでシャーリーズ・セロン事件って打ってる奴いてワロタ
1000名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-YiMT)
2019/09/08(日) 18:08:15.32ID:xdXPXGW8a
>>999
シャーリーズセロンならまだしも
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 16時間 0分 42秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214094206ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1567703253/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 6 YouTube動画>5本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 8
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 3
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 2
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 4
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 9 ワッチョイ
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 8 ワッチョイ
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 10 ワッチョイ
アルマゲドン・タイム ある日々の肖像-Armageddon Time-【アン・ハサウェイ/アンソニー・ホプキンス】
【悲報】ハリウッドで映画「ロビン・フッド」が大爆死 制作費110億円で15億円しか回収できず 何度目だロビン・フッド
Merry Christmas! ロンドンに奇跡を起こした男【ダン・スティーブンス】
ウィンストン・ チャーチル/ヒトラーから世界を救った男 Darkest Hour
【ライアン・ゴズリング】グレイマン-The Gray Man-【クリス・エバンス】
ジョン・ウィック コンセクエンス-John Wick: Chapter 4-【キアヌ・リーブス】
ジョン・ウィック コンセクエンス-John Wick: Chapter 4-【キアヌ・リーブス】Part2
ディナー・イン・アメリカ【ベン・スティラープロデュース】
コロナ死者数9万人に迫る!!全世界の66.6%をイタリア・スペイン・アメリカ・フランスのわずか4ヵ国が占める異常事態
【ポン・ジュノ】ミッキー17-Mickey 17-【ロバート・パティンソン】
【ポン・ジュノ】ミッキー17【ロバート・パティンソン】Part 2
クエンティン・タランティーノ Quentin Tarantino 12
BBCドラマで日本人主人公を演じる俳優平岳大「日本の芸能界は駄目。ハリウッドで金髪碧眼が売れなくなっててチャンス」
アセンション・タイムライン世界同時瞑想
【マーク・ウォールバーグ】ミー・タイム-Me Time-【ケビン・ハート】
【クエンティン・タランティーノ】パルプ・フィクション リバイバル上映-Pulp Fiction-
アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅 Alice Through the Looking Glass 2
【韓国】ラブ・イン・ザ・ビッグシティ-Love in the Big City-
ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド-Meeting the Beatles in India-
スティーヴン・スピルバーグ Steven Spielberg 6
オペレーション・ミンスミート -ナチを欺いた死体-
【ジョナサン・ノーラン】レミニセンス【ヒュー・ジャックマン】
【フランス】RETURN TO REASON リターン・トゥ・リーズン-Return to Reason-
朝起きた時にこのトピックのレスポンス数見るからね
【クリント・イーストウッド】運び屋【The Mule】 3回目
【クリント・イーストウッド】運び屋【The Mule】
【クリント・イーストウッド】運び屋【The Mule】 2回目
【クリント・イーストウッド】リチャード・ジュエル【Richard Jewell】
ダンスウィズミー~#1
【Netflix】バック・イン・アクション-Back in Action-【キャメロン・ディアス】
キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド ★2
メジャースタジオがシリーズ物やアメコミ映画しか作れない今のハリウッド
キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド
スティーヴン・キング映画&テレビ
【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】Part6
スウィート17モンスター the edge of seventeen
トレインスポッティング2 TRAINSPOTTING2 【3】
スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 27
ジョン・ウィック:チャプター2 金貨4枚目 JOHN WICK
ジョン・ウィック総合 金貨7枚目 JOHN WICK
スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 25
【アン・リー】 ジェミニマン part 1 【ウィル・スミス】
【MHF】伝説のネットゲーム、モンスターハンターフロンティアが本日をもって終了
ジョン・ウィック総合 金貨5枚目 JOHN WICK
【韓国】WALK UP ウォークアップ【ホン・サンス】 (131)
【マーティン・スコセッシ】アイリッシュマン/The Irishman【ロバートデニーロ】 Part2
【マーティン・スコセッシ】アイリッシュマン/The Irishman【ロバートデニーロ】 Part3
アポン・エントリー-Upon Entry-
クリント・イーストウッド総合スレ
【クリント・イーストウッド】リチャード・ジュエル【Richard Jewell】3 ワッチョイなし
ゴースト・イン・ザ・シェル 攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL 6
リアリティのダンス
メン・イン・ブラック インターナショナル 1
ゴースト・イン・ザ・シェル 攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL 14
57秒 復讐のタイムループ-57 Seconds-【モーガン・フリーマン】
【Disney+】デアデビル:ボーン・アゲイン 6
06:29:54 up 78 days, 7:28, 0 users, load average: 11.42, 11.61, 12.47

in 0.11405420303345 sec @0.11405420303345@0b7 on 070419