______ __ ___ ( ___ __| | _ | | _ ヽ .___\ \ | | | | | | | ノ__ |____) |_| |_ニニ_| |_|\___| T H E R I S E O F S K Y W A L K E R __ __ __ __ ___ ____ | | | | | | | _. | | _ ヽ ( .___| | |. | | | | | | | ノ \ \ | || | | ニニ | | |\  ̄ ̄ )  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ このスレッドは、映画スター・ウォーズ エピソード9の話題を扱っています。ゲームや 書籍、玩具ネタに関しては他板に専用スレがあります。 http://search.5ch.net で「スター・ウォーズ」を検索して下さい。 個人的予想・推測・不確定情報などを断定口調で書き込みすると 荒れる原因になったりします。SWに興味のない人はスレに来ませんので 煽りも放置で。荒れているのはどこも同じです。煽り・釣り(っぽいもの)は無視。 次スレッドは>>900 辺りで。新規の方は以下のページを見てから質問してくださいね。 Official Website http://www.starwars.com Wookieepedia http://ja.starwars.wikia.com/ 前スレ スター・ウォーズ Episode9(仮題) Star Wars: Episode IX - 4 http://2chb.net/r/cinema/1551790713/ 良い感じのタイトルだね 8の後だと絶望的な感じだけど…
■スター・ウォーズ 年表 32 BBY エピソード1 ファントム・メナス (The Phantom Menace) 22 BBY エピソード2 クローンの攻撃 (Attack of the Clones) 22 BBY ~ アニメ クローン・ウォーズ (The Clone Wars) 19 BBY エピソード3 シスの復讐 (Revenge of the Sith) 13 BBY ~ (アンソロジー2) ハン・ソロ (Han Solo) 5 BBY ~ アニメ 反乱者たち (Rebels) 0 BBY (アンソロジー1) ローグ・ワン (Rogue One) 0 BBY エピソード4 新たなる希望 (A New Hope) 3 ABY エピソード5 帝国の逆襲 (The Empire Strikes Back) 3 ABY 頃 テレビ映画 イウォーク・アドベンチャー (Caravan of Courage: An Ewok Adventure) 3 ABY 頃 テレビ映画 エンドア/魔空の妖精 (Ewoks: The Battle for Endor) 4 ABY エピソード6 ジェダイの帰還 (Return of the Jedi) 34 ABY (エピソード7) フォースの覚醒 (The Force Awakens) 34 ABY (エピソード8) 最後のジェダイ (The Last Jedi) (エピソード9) ライズ・オブ・スカイウォーカー (The Rise of Skywalker) スター・ウォーズの鉄人! タイムライン http://www.starwars.jp/timeline/index.html 銀河標準暦 http://www.starwars.jp/wiki/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%9A%A6 BBY (Before the Battle of Yavin) 「ヤヴィンの戦い前」 ABY (After the Battle of Yavin) 「ヤヴィンの戦い後」 うぉー タイファイターと生身で戦うレイとかダイハード4かよw 燃える
■スター・ウォーズ (エピソード9) ライズ・オブ・スカイウォーカー キャスト デイジー・リドリー (Daisy Ridley) - レイ 役 (Rey) アダム・ドライバー (Adam Driver) - カイロ・レン 役 (Kylo Ren) ジョン・ボイエガ (John Boyega) - フィン 役 (Finn) オスカー・アイザック (Oscar Isaac) - ポー・ダメロン 役 (Poe Dameron) ドーナル・グリーソン (Domhnall Gleeson) - ハックス将軍 役 (General Hux) キャリー・フィッシャー (Carrie Fisher) - レイア・オーガナ将軍 役 (General Leia Organa) マーク・ハミル (Mark Hamill) - ルーク・スカイウォーカー 役 (Luke Skywalker) アンソニー・ダニエルズ (Anthony Daniels) - C-3PO 役 ヨーナス・スオタモ (Joonas Suotamo) - チューバッカ 役 (Chewbacca) ジミー・ヴィ (Jimmy Vee) - R2-D2 役 ルピタ・ニョンゴ (Lupita Nyong'o) - マズ・カナタ 役 (Maz Kanata) ビリー・ロード (Billie Lourd) - コニックス中尉 役 (Lieutenant Connix) ビリー・ディー・ウィリアム (Billy Dee Williams) - ランド・カルリジアン 役 (Lando Calrissian) ケリー・マリー・トラン (Kelly Marie Tran) - ローズ・ティコ 役 (Rose Tico) ナオミ・アッキー (Naomi Ackie) リチャード・E・グラント (Richard E. Grant) ケリー・ラッセル (Keri Russell) Star Wars: The Rise of Skywalker (2019) Full Cast & Crew http://www.imdb.com/title/tt2527338/fullcredits?ref_=tt_cl_sm ■スター・ウォーズ (エピソード8) 最後のジェダイ キャスト アンディ・サーキス (Andy Serkis) - 最高指導者スノーク 役 (Supreme Leader Snoke) ピーター・メイヒュー (Peter Mayhew) - チューバッカ 役 (Chewbacca) ジミー・ヴィ (Jimmy Vee) - R2-D2 役 グェンドリン・クリスティー (Gwendoline Christie) - キャプテン・ファズマ 役 (Captain Phasma) ベニチオ・デル・トロ (Benicio Del Toro) - DJ 役 ローラ・ダーン (Laura Dern) - アミリン・ホルドー 役 (Amilyn Holdo) ケリー・マリー・トラン (Kelly Marie Tran) - ローズ・ティコ 役 (Rose Tico) Star Wars: The Last Jedi (2017) Full Cast & Crew http://www.imdb.com/title/tt2527336/fullcredits?ref_=tt_ov_st_sm ■スター・ウォーズ (エピソード7) フォースの覚醒 キャスト アンディ・サーキス (Andy Serkis) - 最高指導者スノーク 役 (Supreme Leader Snoke) マックス・フォン・シドー (Max von Sydow) - ロア・サン・テッカ 役 (Lor San Tekka) ハリソン・フォード (Harrison Ford) - ハン・ソロ 役 (Han Solo) ピーター・メイヒュー (Peter Mayhew) - チューバッカ 役 (Chewbacca) ケニー・ベイカー (Kenny Baker) - R2-D2 役 グェンドリン・クリスティー (Gwendoline Christie) - キャプテン・ファズマ 役 (Captain Phasma) Star Wars: Episode VII - The Force Awakens (2015) Full Cast & Crew http://www.imdb.com/title/tt2488496/fullcredits?ref_=tt_ov_st_sm ■スター・ウォーズ (アンソロジー1) ローグ・ワン キャスト フェリシティ・ジョーンズ (Felicity Jones) - ジン・アーソ 役 (Jyn Erso) ディエゴ・ルナ (Diego Luna) - キャシアン・アンドー 役 (Cassian Andor) ベン・メンデルソーン (Ben Mendelsohn) - オーソン・クレニック 役 (Orson Krennic) ドニー・イェン (Donnie Yen) - チアルート・イムウェ 役 (Chirrut Imwe) チアン・ウェン (Jiang Wen) - ベイズ・マルバス 役 (Baze Malbus) フォレスト・ウィテカー (Forest Whitaker) - ソウ・ゲレラ 役 (Saw Gerrera) マッツ・ミケルセン (Mads Mikkelsen) - ゲイレン・アーソ 役 (Galen Erso) アラン・テュディック (Alan Tudyk) - K-2SO 役 リズ・アーメッド (Riz Ahmed) - ボーディー・ルック 役 (Bodhi Rook) ジェームズ・アール・ジョーンズ (James Earl Jones) - ダース・ベイダー 役 (Darth Vader) Rogue One: A Star Wars Story (2016) Full Cast & Crew http://www.imdb.com/title/tt3748528/fullcredits?ref_=tt_ov_st_sm ■スター・ウォーズ (アンソロジー2) ハン・ソロ キャスト オールデン・エアエンライク (Alden Ehrenreich) - ハン・ソロ 役 (Han Solo) ウディ・ハレルソン (Woody Harrelson) - トバイアス・ベケット 役 (Tobias Beckett) エミリア・クラーク (Emilia Clarke) - キーラ 役 (Qi'Ra) ドナルド・グローヴァー (Donald Glover) - ランド・カルリジアン 役 (Lando Calrissian) タンディ・ニュートン (Thandie Newton) - ヴァル 役 (Val) フィービー・ウォーラー=ブリッジ (Phoebe Waller-Bridge) - L3-37 役 ヨーナス・スオタモ (Joonas Suotamo) - チューバッカ 役 (Chewbacca) ポール・ベタニー (Paul Bettany) - ドライデン・ヴォス 役 (Dryden Vos) Solo: A Star Wars Story (2018) Full Cast & Crew http://www.imdb.com/title/tt3778644/fullcredits?ref_=tt_ov_st_sm ■スター・ウォーズ エピソード8/最後のジェダイ 舞台となる惑星 オクト-(Arch-To) 最初のジェダイ・テンプルがある惑星 ディカー(D'Qar) レジスタンスの基地がある惑星 クレイト(Crait) 石の惑星 カントニカ(Cantonica) カジノシティー カント・バイト(Canto Bight)がある惑星 マンデイターIV級シージ・ドレッドノート キャナディ艦長 スター・デストロイヤー ファイナライザー ハックス将軍の旗艦 メガ・デストロイヤー スプレマシー スノーク最高指導者の旗艦 バッタリング・ラム・キャノン 小型デス・スター(砲) ■スター・ウォーズ エピソード7/フォースの覚醒 舞台となる惑星 ジャクー(Jakku) 船の墓場と化した砂漠の惑星 タコダナ(Takodana) マズ・カナタの城がある惑星 ホズニアン・プライム(Hosnian Prime) 共和国元老院が招集される首都惑星 スター・キラー基地(Starkiller Base) ファースト・オーダーの最終兵器 ■ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー 舞台となる惑星 ラ・ムー(Lah'mu) 肥沃な土地に恵まれた農耕惑星 カフリーンの環(Ring of Kafrene) 交易所、採鉱コロニーがある小惑星 ウォバニ(Wobani) 銀河帝国の労働キャンプがある惑星 ヤヴィン第4衛星(Yavin IV) 反乱軍基地がある惑星 ジェダ(Jedha) 砂漠の惑星、ジェダイ起源の地 イードゥー(Eadu) 銀河帝国の兵器研究開発施設がある惑星 スカリフ(Scarif) 熱帯気候の惑星、シタデル・タワー(機密情報センター)がある ■ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー 舞台となる惑星 コレリア(Corellia) 都市型惑星、帝国軍が造船施設を軍需のために作り替えた ミンバン(Mimban) 泥の惑星、クローン大戦時から何十年も戦場となっている ヴァンドア(Vandor) 雪山の惑星 ケッセル(Kessel) 希少鉱物資源、スパイス鉱山の惑星 サヴァリーン(Savareen) 陸地を広大な海が囲む惑星 ファースト・ライト ドライデン・ヴォスが所有するスター・ヨット ■スター・ウォーズ 銀河系の地図 http://www.swgalaxymap.com/search/ 2018年8月1日よりロンドン、パインウッド・スタジオ撮影開始。 2019年12月に米国公開予定。 デイジー・リドリー、アダム・ドライヴァー、ジョン・ボイエガ、オスカー・アイザック、 ルピタ・ニョンゴ、ドーナル・グリーソン、ケリー・マリー・トラン、 ヨーナス・スオタモ、ビリー・ロードらが再演することに加え、 ルーク・スカイウォーカー役のマーク・ハミル、C-3PO役のアンソニー・ダニエルズ、 ランド・カルリシアン役のビリー・ディー・ウィリアムズらベテラン勢も集結。 新キャストにはナオミ・アッキー、リチャード・E・グラント、ケリー・ラッセルが決まった。 2016年12月に逝去したレイア・オーガナ役キャリー・フィッシャーは、 『フォースの覚醒』時の未公開シーンを使用しての再登場が明らかになった。 『スター・ウォーズ』エピソード9にレイア姫再び!公式発表 https://www.cinematoday.jp/news/N0102538 クソライアンのお陰で完全にSWEDになってしまった 何見せられても感情が一切沸かない
映画館で金払って見に行くアホの気が知れねえwレンタルでも見ねーわw
>>19 とか言いつつ気になってスレ見てレスしちゃう御仁(笑) >>19 煽りにきてるのに煽り返されてムクッてるの草 >>18 まあよっぽどのことがなければ本当に映画館で見ないと思うわ 誰か商標登録しそう Rice of SkyWalker ~星渡る米~
気にはなるけど、予告や副題見ても何か不安しかないというか、ワクワクがない…とうとう生身でタイファイターとやるのかよ…
パルパティーン復活ってまじかよ スカイウォーカーストーリーとは決別したんじゃなかったのか
9の予告のナレーションが8のルークの台詞で作られてるのが深いな No one's ever really gone.
旧作キャラに依存した作りなのに、その一方でその虎の子の旧作キャラをぞんざいに扱う ディズニーの行動は意味不明だわ
スカイウォーカー家は途絶えたじゃん ライズ・オブ・スカイウォーカーの意味が 親戚のレンがスカイウォーカー家を再興するとか レイがスカイウォーカーの名跡を継ぐだったら笑うけどな 違う意味だろ
エンドアに堕ちたデススターに瀕死のパルがいる その幽体離脱(?)がスノーク(だから顔に怪我) 予告の最後はみんなでパルをやっつけに行くところ
>>35 孫を親戚っていうかよ。正当血統だろ いとこじゃないんだぞ ちょっとまてよ ハンソロとレイアオーガナの息子の名前がなんでカイロ・レンになるんだ カイロ・ソロかカイロ・オーガナだろ なんかすごい勘違いしてる?? >>37 孫じゃなくて甥じゃね? レイアはスカイウォーカーだよ カイロ・レンは軍隊の名前 本名はベン・ソロ
お前らタイトルに釣られすぎw 最後のジェダイって結局何だったんだよ
>>38 おい。ベイダーの孫だろ。レイアの子供だぞ。 >>38 それな 8同様予告からして期待できねーわ 8よりいくらかはマシだと思うけどね >>41 法律用語的に血族といえば納得すんの どっちにしろベン・ソロはソロ家の名を継ぐソロ家の人間 スカイウォーカーを名乗るならそれはスカイウォーカー家の再興でしょ あれはランド?ソロのかわり? そこだけサプライズだった レイアはもう撮ったシーンの流用だったっけ まあ、もう出番なくても驚かないけど
>>43 おまえは血統じゃなくて苗字の話をしてるのかよ、 だったら結婚したパドメもスカイウォーカーじゃないのか? そういうことじゃないだろw 前に最終作の邦題として 空を渡る者 を主張したがあながち間違っていなかった模様
>>46 その飛躍には付き合わない すでに血統の話ではなくなった それが血統の話に戻ったと思い込んだらまた失望するだけだよ では血統以外にスカイウォーカーの名を伝説たらしめたものは何かを考えてみたら >>48 何が飛躍なんだよw 姓を名乗るものがいなくなったからスカイウォーカーが途絶えたとか言ってる方が飛躍だよw レンは最後の正統なスカイウォーカーであって「親戚」ではねぇよw カイロ・レンをどうしたいのか?曖昧にしたままep9だから このままカイロ・レンが生存ENDや更生すんのはどうかと思ってしまう ep8で善でも悪でも魅力をあげる展開になればよかったが レンに魅了されていくキモいわがまま少年みたいな感じばかりがはんぱなくてep7より雑魚感増してた タイトルのスカイウォーカーはどういう意味かわからんが 英雄譚の王道みたいな要素を大切にして欲しいなとは思う
>>51 レンに魅了じゃないわレイ レンとレイが結ばれる展開は正直どんびきだなあep7の感じが強くあるからかもだが ep8の二人の感じすらえぇ・・・だった 3色ロゴ時系列に並べてみた 思ったんだけど、これっれ「ジェダイ」の時代は終わり、 「スカイウォーカー」って新たな何かがそれに変わるってことかな。 「スカイウォーカー」は単純に人の姓という意味を超えたなにかになる。 >>52 自分はむしろレイロ?的な展開めっちゃ期待してる あの2人似合ってるから 似合ってるからでだけで見てるってこと? すげー 俺にはep7であんたはモンスター!と激昂したレイのインパクト強いからないわ ないけどep8でティーン向けの恋愛映画ばりに以心伝心、惹かれあう二人をやってたからそんな風になっても受け流すけど
>>53 フォースが覚醒して、ジェダイが終わり、 スカイウォーカーが台頭する 多分そうなんだろうね なんか意味があるんだと思う レンが機械化されてベイダー2号になるくらいしかイベント残ってない ディズニーはこの先も商売したいから必ずやるね
伝説となったスカイウォーカーの意志を継ぐ若者たちが立ち上がる
『スター・ウォーズ エピソード9』皇帝を再登場させた理由は? 字幕付き監督インタビュー 脚本を書く前に、J ルーカスにも会いに行った ダウンロード&関連動画>> VIDEO レンさん、レン騎士団ぽい連中をザクザク殺してたから今回は善玉なのか つか噂されてた通りファースト・オーダーとレジスタンスが手を組む展開になりそうだな
旧3部作:ルークが成長しながらダースベイダーと帝国を倒す 新3部作:アナキンが暗黒面に堕ち、パルパティーンが皇帝になる 今度のはよくわかんないんだよね…大きな根幹が見えんっちゅうか レイがフォースに目覚めルークが死んで、??
ep7でレンが言ってたベイダーが始めたことを自分が終わらせるって言葉の回収はあるんかね 皇帝のことだったりはないか
ep7ではじめたのに、ep8でジェダイもフォースもシスも知らねえ!関係ねえ!スカイウォーカーだけの話じゃね!ってしちゃったから じゃ、これから何すんの?からのep9はどうなるかはまったく未知数なんだけど タイトルにスカイウォーカー入ったからep8がやった要素を無かったことにはしないまでも薄めてくるのかなとは想像してる ま、ep8でめんどくさいルーカススターウォーズのしがらみをぶつぎりしたからep9は今後のディズニースターウォーズ新シリーズに向けてのまとめみたいな感じなんだろうなと 結局新三部作の監督あいつだし
EP8公開前に、色んな想像して観に行ったけど 超肩透かし喰らったから 何か今回は考えるのもダルい感じですわ あ、皇帝出しちゃうんだ 程度です・・・それじゃ ベイダーもルークも銀河救えてないし
>>61 騎士団じゃない 右に同じ甲冑のやつ。騎士団に2人と同じ甲冑はない。 大体エリートのはずの騎士団がトルーパーに撃たれるわけないし かと言ってレジスタンスにも見えんからFOにとって何らかの第三勢力だろう 見えざる脅威()がクローンに攻撃させてシスの復讐を完遂させるってことか
>>66 こういうひとかなりいると思う 実際トレーラー出たってのにスレの速度全然無いし 8の威力はすごかったな ライズオブスカイウォーカーはベン君が奮起するとかそんな話じゃないな スカイウォーカーに憧れた信者がスカイウォーカー団体を作り上げるという話だな つまりシスでもジェダイでもない スカイウォーカーが世界をまとめあげる
>>70 そう思う。みんな「スカイウォーカー」をスカイウォーカー家の意味だと思いこんでるけど、 シス・ジェダイにつづく新たな概念のことだと思う そもそもベンはスカイウォーカーという名が重くて逃げ出したようなもんだから今さらスカイウォーカーを背負って立ち上がるってことはないだろう というかそれが出来るなら親父殺す必要なかったし78とダラダラ時間をかけてウダウダする必要もなかった スカイウォーカー(ルーク)の意志を継ぐ者とか、スカイウォーカーという単語自体に新たな意味がついて、それを継いでいく話になるんじゃないかな なるといいな
カイロはカーチャン関係や霊体アナキン(ベイダー)が出てきてなんだかんだあってライトサイドにも傾く レイは皇帝の子孫と判明する ライトサイドダークサイド併せ持った2人でフォースにバランスをもたらす者スカイウォーカーになる 最後に歴代4人のスカイウォーカーで皇帝封印して終了
大体、EP8でスノークが何者であったのかも明かされず、見せ場なく死んで ぽっと出の必要性のないキャラが急に尺を使って大活躍・・・ レンが暗黒面に落ちる理由も腑に落ちず その理由となるルークの行動も腑に落ちない・・・ EP7で、ハンソロを殺し完全な暗黒落ちをしたのに EP8では、前以上に気持ちがグラついてるのも殺した意味がない・・・ あと意味ありげに予告編で見せたレイの出生の秘密も、肩透かしだし
いつの時代にも伝説はある 庶民のレイがスカイウォーカーの意思を継いで新たな伝説をつくる 黒と白を混ぜてグレイにするのではないか
>>75 なんかレイだけ部外者感すげーな あとカイロレンは8で覚悟完了でダークサイド極めるんじゃなかったのかよ まだ揺れてるとかこいついつまでフラフラしてるつもりなんだ カイロレンがフラフラしてるから鼠三部作は締まらないってところもあると思うぞ 一応期待はしてるんだけど、もはや「期待」の意味合いが明後日の方向に向いてる感じ 物語そのものに対する期待では全く無く、あの惨状の8のラストから 果たしてJJはどこまで軌道修正を図れるのだろうか?!という
>>62 フォースに目覚めて、ジェダイが終わって、 スカイウォーカーの台頭 9を見れば分かるんだろうけど、今の状態だと何をしてるのかが分からんよな 「フフフフフ…ハハハハハ!」 「ハッ!?その声は!」 「久しぶりだね、ジェダイの諸君」
ラストジェダイの時も色々妄想膨らませて、開けてみたら ガッカリだったからな~ ライズオブスカイウォーカーも過剰な期待はしない
俺は9劇場に行くの楽しみでしょうがないんだけど劇場公開に合わせて8地上波やるのかな 8は最初見て駄作だと思ってたけど家で見直したらとんでもない駄作だったぞ 宣伝として逆効果だから8地上波は止めた方が良いと本気で思う
突き落とされた上にデス・スター大爆発したのになんでパルパティーンが出てくるんだよ
最後の付き合いだから観るけど、今までは電車賃かけてIMAXのある劇場まで足を運んだが もうその気力も無くなったので最寄りの劇場で済ませる
ep7がハンソロ8がルークでep9はレイアの話って言ってたから カイロかばって死ぬとかなのかはわからんが何らかの手段で完全なダークサイドから脱するきっかけになると思うね
突き落とされた上にデス・スター大爆発したのになんでパルパティーンが出てくるんだよ
>>85 オタは嫌かもしれんが、一般層は別に8見てもなんとも思わんだろ むしろ7よりも面白いと感じんじゃね?アクションは8の方が面白いし >>89 物理的なダメージではボスキャラは死なない設定なんじゃない? スター・ウォーズって >>88 ダークサイドに傾き父親を殺した息子を許してやってライトサイドに引き戻せるのは母親しかいないもんな ライトサイドに引き戻す自体はレイにも出来るかもしれないが父殺しを許して慰めを与えてやれるとしたらそれはもう母親だけだろう >>90 殺陣は8のレイとベンの共闘シーンがSW歴代で一番好き まさかの意外性もあったけど >>85 7から9でも違和感なさそうだし8は流さなくてもいいんじゃね 8で壊れたライトセーバー直ってるしカイロレンのマスクも直ってるし8であったことなんて冒頭の黄色い文字で説明終わるだろ 実際7から2~3日以内の話だったし 8は失敗がテーマだろ 9は失敗してもやり直せるがテーマだと思う
>>85 宣伝ってゆーかわざわざ8を地上波で観て、9観るか観ないか決める奴は少ないだろう そこまで追いかけてる奴はとっくに観てる 整理するけど 結局EP8で、やり残してるものとか謎ってある? カイロレンという危険分子が残ってる程度じゃん? 恐らく、それだけじゃ悪者サイドが弱いんで 新たに、皇帝引っ張り出してきたんだろうけど・・・ フォースの力を持った子供(たち?)の活躍もなんか重いし レイアの死も、オープニングに文字で軽く終わらせるんだろうし まぁ期待できんな
見えざる脅威 クローンの攻撃 シスの復讐 新たなる希望 帝国の逆襲 ジェダイの帰還 覚醒するフォース スカイウォーカーの夜明け
>>99 7の時点でばら撒かれた謎はたくさんあったけど8でそんなもん知るか!はい全部無かったことにしまーす!ってちゃぶ台返したからもう残ってるものは何もないね 謎やらやり残してること以上に今までのシリーズで積み重ねてきた全てを無かったことにしたというのが一番痛いけど >>99 レイアは予告編にも出てるから、オープニングのプロローグではまだ死なないよ 劇中でどれくらい出番があるかは謎だけど >>90 一般層の方が一個の映画として評価するからダメさが浮き出るよ 空飛ぶレイアはやっすい映画の演出だし(SWシリーズでの逆張りありきのシーン) ダラダラと逆張り展開続けるだけのカジノ ハイドラ特攻も逆張りありきのやっすい演出 ローズのラブ体当たりなんか完全にミニデススター壊せる距離とタイミング SWの逆張りありき過ぎてそれ無しで見ると何も面白く無いやっすいアクション映画 日本公開名は「スカイウォーカーの復讐」に決定! 初期三部作の最終話は「ジェダイの復讐」 第二シリーズの最終話は「シスの復讐」 そして今シリーズの最終話は「スカイウォーカーの復讐」
>>105 スカイウォーカーが復讐なんてするわけないだろ ハンソロだって先に撃たないしな またイアン・マクダミドの快演が観れるのは嬉しいけど みんな望んでたのはシディアスよりベイダーじゃないかなあ まあもちろんシリーズボスとして君臨できるのはシディアスしかいないわけだが
フォースと友になれ だと思ってた ボールは友達みたいに
結局8の何が罪深いって謎や伏線を放り投げたとか、映画の出来が云々以前に EP7の時は確かにあった、新シリーズのキャラ達の魅力を完全に潰して木偶の坊にした事だな キャラさえ魅力的に描けてればここまで冷め切った反応では無かった
>>86 霊体じゃね? もう霊体ごった煮対戦でいいよ シディアス スノーク プレイガス vs ルーク オビワン ヨーダ アナキン クワイガン SW9が終わったらまた新たな3部作が始まるの? それとも「ハン・ソロ」みたいなスピンオフ作品をやるの?
>>90 8が叩かれてる理由の大半はオタ関係無しに単純に映画としてひどいからなんだけどな 次はオールド・リパブリックの時代みたい 3本やるのかは知らんけど
>>103 あ、レイア出てるね じゃレイア関係の話も女優が亡くなってる分、ここも中途半端な話になりそうだなぁ・・・ トレイラーから予想すると第2デススターでパルを成仏させる展開しか思い付かないけど、それだと少年少女が主人公のホラー映画みたいだw でも他にデススターに行く理由ある?あんなデススターっぽい残骸が別の何かとは思えないし
パルパティーンの子供とかじゃなくて本人確定なの? 何歳だよw
突き落とされた皇帝は、下がリアクター中心部で たまたまファルコンを追ってたタイ・ファイターの上に落ちる。 タイ・ファイターは実は爆発に巻き込まれて無く 無事脱出成功!
>>109 それに加えて8で新しく出て来たキャラやメカの魅力が無いのも本当に凄い ローズ DJ 黒いBB8 ATM6 モノスキーのやつ レン専用のサイレンサー 古いSWをぶっ壊したというより8が丸々ぶっ壊れてるだけ つかデススター2の破片が落ちるのは どう考えてもエンドアだよな? てことはイウォークも出るのかね
あとは単純にクローンかね メタルクウラ並みに数並ぶシディアスでいいよもう
>>115 残骸に残る何かを探しに来たとか? でもEP6ルークのライトセーバーは自分で回収してラストシーンでちゃんと持ってるし ベイダーのライトセーバー? 他に何かそこまでして必要なもんってあるか…? >>118 紫おばさんとポーグを忘れるなよ 黒いBB-8は完全におもちゃ売るだけの要素だったな 活躍しなけりゃおもちゃも売れないだろうにね 9に出てくる新しいメガホンドロイドもどうなることやら 主人公組にひっついて回るらしいから何かしら活躍するかな >>109 ルーカスは伏線を次にエピソードへ持ち越すことは絶対しなかった 謂わばこれはスターウォーズではなく猿がルーカスを真似て作ったまがい物 >>122 カイロレンが何かシディアス由来の重要な物をデススター2の残骸で見つけるとかかも 7でレイがルークのセーバーに呼ばれたみたいな 残骸の中で覚醒したレンが待ち受けているとか なんでも良いから、俺の見たかったSWが7から長い月日の末に帰って来たと思うとワクワクするわ レイの顔が四角くなってるのが気になった 7のときは可愛かった
JJはやっぱり「接待プレイ」で乗り切る演出で行くのかなあ もうここまで来たら、ルークもレイアも死んでませんでしたって無茶展開でも良いから ルーク達を幸せにしたってくれ
>>104 なんで一般層が逆張りかどうかを気にするんだ? 一個の映画として見てるんだから今までのSWの逆張りをしてるかなんて関係ないんじゃないの? そもそも、逆張りだと分かるほどSW見てるやついないだろ 分かるやつはもう既に7も8も見てるだろうし >>125 伏線の意味わかってる? 新三部作とか三本で一つの作品みたいなものだから伏線だらけで持ち越ししまくりじゃん あと8は伏線全部ぶん投げたから伏線などもうない JJが8なかったことにして7の伏線を回収するかもしれないけど ライアンも8は無視してくれていいよwなんて煽ってるしな >>129 一般って言ってもスターウォーズを期待して行ってるんだから当たり前だろ お前らって映画のファンでもなんでもないから当たり前のことが分からないんだよな EP8はほんと酷いよな レイとレンの別の星からの会話(しかも相手が見えるとか・・・)なんてのも地味に酷いし スノークが戦艦の艦長クラスの人間を超遠距離での遠隔操作も酷い それが出来るなら、敵艦隊の大将をそれで殺せよと・・・
ハイパードライブ特攻とかライトセイバー遠隔操作とか もう全部それでいいじゃんで終わっちゃうからな
>>129 〇〇というキャラが味方を守るために××をしました となれば普通に見てる一般層はそれが成功して味方が助かることを予想する なのに8は 成功すると思ったー?ざんねーん!失敗でしたー!それどころか墓穴掘ってまーす! って単体映画としても微妙でしょ 観客の裏をかくのが1度や2度ならまだ驚きもあるが一事が万事すべて「期待しちゃった?ざんねーん!違いまーす!」だからな 一般層の方がイライラするだろ >>129 違うよ一般層は逆張だと分からないから より面白さが分かる事も無く駄作だと言ってるの 評論家が無理矢理に褒める点としての「今までのSWと違う(終始逆張り展開)」 それすら分からない一般層なら唯々長い長いはるか彼方の銀河系のやっすいアクション映画ですわ レイはレイアの子供なのか? ルークの子供なのか? スカイウォーカー家っぽいけど それともオビ=ワンと同じ技使ってたことあるからオビ=ワンの家系?
>>135 あ~ハイパードライブ特攻・・・それもあったな あれは最悪の技だ それが出来るなら、デススターも簡単に潰せるだろう >>129 そもそも地上波吹替で初見する程度にしか興味ない人が9でいきなり劇場行くわけないもんな 7は人気映画の超久しぶりの新作ってお祭り騒ぎあったからSW知らない人も結構観に行ったみたいだけど、ツイッターとかで過去作観たことないからさっぱり意味わかんなかったって感想多くて笑った >>138 今さらオビワンの子供でしたーって寒すぎるやろ 時系列もおかしいし違うってよく考えれば分かること >>141 いやオビワン家系の場合オビワンの孫くらいの設定かな >>131 ルーカスの作ったスターウォーズでエピソードを跨いだ伏線あったら言ってみ? >>140 まぁそれでも7は初見に優しい作りしてたと今になって思う ルークたちの活躍を漠然としか知らないレイとフィンが伝説の一部であるハンソロと出会い、徐々にそれを知っていく 初見はレイやフィンと同じ視点でルークらを知っていける で実はオビワンもスカイウォーカー家と関係してたとかじゃないのかな
違うかな それともレイとレイア名前が似てるから レイアの娘か
兄弟ならなんとか騎士団がジェダイ殺そうとしたときに殺さなかったことも辻褄が合う これしかないな
>>134 いや7の方が酷かった 突然サイコメトリーを始めるレイとか そのレイに負けるレンとか マジで糞だった ローグワンやEP8でFOもクソだけど戦争で金儲けする金持ちもいる、レジスタンスも汚いことやってるってやったり フィンの特攻否定や大義のためとしても部下の自爆も容認するようなポーの態度を否定したり めだった優れた点は何一つはないが正義の心をもち愛の力で特攻阻止するローズを新たなヒーロー像として提示した以上 今さら特別な力のあるレイとレンがパルパティーンという悪をやっつけたぞ!大団円だ!なんて出来ないけどどうするんだろう 人の業が続く限り争いは耐えない、おれたちスカイウォーカーのたたかいはこれからだ!何も持たない君も平和を愛する心があれば誰もが今日からスカイウォーカーだ!ってするの?
レイの出生の謎は、もうないでしょ? すごい時間使って、ただのダメ親の娘だという事にして 特別な家系でもないけど だれでもフォースが使えるんだって話に舵を切ったわけだから・・・
>>150 英語綴りだと違うのか Leia Ray Rayだとすると光線ってことで Lukeの娘ってことか 光の家系 Reyだったか でもこれくらいの違いなら光の意味を込められるかな
>>153 一番気になってるのはそれを丸々無かった事にするのか あくまで8のその展開を真面目に引き継ぐのか どっちなんだろうという事だな EP6で息子の前には霊体で出てきて師匠とヨーダと仲良くしてたアナキンくんが スノークの誘惑で闇落ちした孫を完全放置してた件についてはなにとぞ…なにとぞフォローを…
>>153 そもそも昔からフォースは万物に宿ってるよ ジェダイ候補は赤ん坊の頃にそれぞれの故郷から連れて来られるから血筋は関係ないよ って説明してるし 7で駄目押しなようにフォース操れないけど感じ取れるおばちゃんもいるよ ってやってるからファン的にはそこまで特別なものとは思ってないし 俺も訓練すればもしかしたら…みたいなのは世界中のファンが一度や二度は考えたことだと思うわ >>157 8でルークの前に久々に現れた風だったヨーダが何故長らくルークを放置してたかはルーク自身がフォースから心を閉ざしていたからみたいな説を見たことがあるんで ベンも心を閉ざしているからアナキンも現れたくても出てこられないんじゃね? もしかしたら声を掛けてるのにベンには聞こえないってだけかもね レイ 1.ルークの娘 2.レイアの娘でレンの兄弟 3.オビワンの孫 4.その他
>>156 また特別な家系の話に戻すくらいなら 8を作り直した方がいいよな >>159 フォースは命の源で万物に宿るがミディクロリアン数値は遺伝するだろ そうでなければルークを見守り続けてたオビワンが馬鹿みたいだ てかこの程度の知識しかない奴hがこのスレにはゴロゴロ要るのか?(呆れ 「いつの時代も伝説は生まれる」ってメッセージと「ライズオブスカイスォーカー」ってサブタイトルがチグハグで違和感しかない スカイウォーカーの名を冠しちゃったら伝説は継承されてて新たに生まれてないよな……?
スターウォーズで一番かっこいいのオビワンだからオビワン登場に期待
>>163 ミディクロリアンってディズニーに買われてから消えたね というかEP1以降あまり聞かなくなったね評判悪かったのかな? 遺伝するにせよ、遺伝だけが全てではないだろう アナキンみたいに突然ぽっと生まれることもあるしアナキン以外の各地から連れてこられた赤ん坊だってそうじゃん 赤ん坊連れてきて教育するってFOと同じだな >>159 言ってる意味は解るけど 俺の言いたいのは、主人公レイの出生を特別にするかどうかの話だから レイ 1.ルークの娘 名前が光つながり 2.レイアの娘でレンの兄弟 レンが特別扱いするのは実は兄弟だから? 3.オビワンの孫 使える技が同じ 4.その他
>>166 ミディクロリアンはオールドファンに不評だったからな ディズニーはプリクエルの路線を捨て原点回帰を誓った でもそれも不評で、また軌道修正するからどうなるかわからんな どれなんだわからん オビワンも実はスカイウォーカー家でオビワンの孫説だと嬉しい
>>169 プリクエル路線にしとけば良かったのに... >>167 うん。だから今さら〇〇の子供だったとかクローンだったとかはやらない気がするなぁと 何者でもないが、何者にもなれる自由を持ち、自らそれを選び取るレイやフィンと スカイウォーカーという名のせいで何者にもなれない不自由さから逃れるためにグレるベンっていう対比になると思うから 9予告のタイサイレンサー、8の時とデザイン変わってない? 赤いライン追加、コクピット部分丸くなってる これは乗ってるのがレンじゃなくレン騎士団の誰かなのか それともJJがライアンのカッコ悪いモデルを無かった事にしたのか どっちだろ
>>60 これは毒オタに朗報じゃん 子どもでも1から見たら全体の物語が見えるようにしたい、って言ってるよ 9を見て、もし9が見えたなら、好き嫌いは置いといてお前らにも8の物語も見えるようになるかもしれない >>171 ジャージャーのドタバタコメディ路線のファンとか珍しいな >>173 マイナーチェンジして新しいおもちゃ売りたいだけじゃね C-3POの赤い腕とかまさにそれだったし後々コミックで理由づけしてたけど >>170 EP8見たんだろ? あの壮絶なちゃぶ台返しの後に、なんでまた レイの出生は実は特別でしたなんて言うんだよwあり得ないよ 世のエンターテイメントを掌握してポリコレだのジェンダーフリーだのブスでもヒロインできるだののメッセージをねじ込んでくるディズニーはダークサイドよりもずっとタチ悪いわ
>>175 昔から3POを使ったドタバタコメディはあっただろう >>180 「お前は親が特別な人物だと思ってるようだが一般人だ」とベンが言ってた 俺の心の中でスカッとした おまえら、あの8見た後でもまだそんな細かい事前考察に意味あると思ってんの? よくやるわ
実写化で過去の自社アニメ映画の古い価値観をアップデートし続けてるディズニーが 今後もフランチャイズ続けたいSWを古い価値観である血統主義へ戻したりはしないだろうから レイの出自は何者でもないから変わらないんじゃないかな 両親について実は事情があって…とフォローが入るのはあるかもしれないけど
>>171 オリジナルは画面古いわストーリーも普通だわで 政治とかやってて映像もキレイなプリクエルの方が好きだわ >>181 なるほどということはオビワン家系で隔世遺伝か オビワンの孫か ルークか、レイアの娘で養子もあり得る それだけならひっくり返すのは簡単そうだね 予告の再生数がショボすぎる、、 同じ最終作のアベンジャーズと比べると酷い
>>169 原点回帰が不評なんじゃなくて 原点回帰すらできてない劣化コピー(7)と駄作(8)だから叩かれてるんだよ >>186 なんか壮大さみたいのがなくなってショボい感じがするもんな 本家が偽物スターウォーズ作っちゃったみたいな ジェダイは魔法使いじゃないのに魔法使いにした罪は重い
まあ最早シリーズとしての神通力は完全にMCUとモンスターバースに食われてるわな かつて世界中の人間を宇宙少年にした、あのSWがなあ・・・
>>186 当然の結果だがな というか8を置いといても、トレーラーの質自体も決して高くないよな今回の 新皇帝役みたいのあっさり死んだと思ったら今度は皇帝復活とか
>>184 政治でなんかいい印象が残ってるシーンってあったっけ? ETがいたくらいしか印象にないわ まぁライズ・オブ・スカイウォーカーなんだから 単純にスカイウォーカー血統であるレンが、光に戻るんかな? んでラスボスは急にパルパティーンか・・・
>>196 レンはダース・ベイダー役だから皇帝とともに死んでく役だろ でもお前ら皇帝が出てきたら条件反射でうれション垂らして喜ぶんだろ
悪に走って悪いことをしてきた償いを最後に皇帝とともに消えることで果たすのがこのシリーズのパターンでしょ多分
昔のキャラが出るだけで爺どもがうれション垂らして喜ぶからなめられる
仮に生き残らせちゃうと なんでそんなやつ生き残るの? みたいになってしまうから最後に消される それが今回のレンの役回り
タイトルでエピ3がシスエピ6がジェダイ そしてエピ9がスカイウォーカー このスカイウォーカーも人じゃなく何かを意味する名称なんだろうね
>>201 途中送信しちゃった >>195 SFの世界で政治をやってるってとこが設定として面白かった 非常時大権とか、まんまヒトラーだったし とりあえずローグワンを超える宇宙戦が見られそうにないのが残念 ポーなんかもうネイサンドレイク化してるし
>>203 父を殺したベンはもはや最後に死ぬしかないと思ってはいるが 最近のディズニーは悪役も本当は可哀想な人なんだよ!可哀想でしょ!だから許してあげようよ!みたいな感じだから生き残る可能性もある気がしてる 可哀想だからって悪いことしていいわけじゃないし許されるはずもないのにな ディズニーは魅力的な悪役というものを理解してなさすぎ ベイダーだってルークを守って死んだからこそあれほど魅力的だというのに 生きてたら今の人気はないわ 合法的にのし上がっていくのはかっこいい。 パルパティン様LOVE。
爺どもが条件反射でうれションってツボったわ、ここ最近のスレで一番いい話が聞けたわw
>>205 非常時大権って古代ローマのディクタトル(普段は二人いる行政トップだが、非常時のみ半年間の期間限定で一人独裁官が選ばれる)から着想を得たんじゃない? >>205 ふーん…… ところであんたが何歳なのかわからん 1を子供の頃に見てその思い出補正で愛でてるって訳でもないんだろ? 映像古いで456を評価下げてるのもよくわからんし >>207 やっぱり レイがやられそうになったところをレンが自爆攻撃で皇帝とともに消えてゆくみたいな終わり方なんだろうなあ JJが、子供にもわかるような9作の集大成に今作するみたいだけど、それならアナキンの持つ意味合いは大きいよね
マジで何の脈絡もなくシディアス出てきたらエピソード6が台無しになるしクソ映画認定するわ
フォースチャットがありなら霊体パルパティーンがレイとかレンの身体を乗っ取るフォース憑依合体もありだよな
>>207 ベジータさんやピッコロさんとかな ジャンプ読んでる皆さんにとっては極悪人ほど魅力的な仲間に見えるんだよ お前こそまるでわかってない カス! >>213 息子守って死ぬのと縁もゆかりもない敵対してただけの女庇って死ぬのでは天と地ほどの差があるし ここは母親であるレイアを庇って死ぬ感じでいってもらいたいけど… 本当レイアは惜しいことをした >>217 それはすまんな でもベイダーが寝返って一緒に皇帝倒そうぜ!ってなってたらたぶんベイダーのカリスマ性は今ほどなかったと思う 敵の時は強いのに仲間になったら弱いとかなったら嫌だし あなたが始めたことを終わらせる もきちんと回収してね
>>214 そうなんだ 子供には分からな過ぎたものな それが軌道修正なら納得する というよりそうしないとご覧の有り様だからね >>220 そこちゃんとしてほしいね そう考えると監督がJJに戻って良かった >>211 着想は知らなかったわ 俺が勝手にヒトラーの全権委任法に似てんなと思っただけだから >>221 シリーズとしてのまとまりもあり、以前の作品全部観てない人にも楽しめる 超大作という意識を持ってJJもスタッフも取り組んだ、と >>212 17だよ 思い出補正とかじゃなくて単純に俺が面白いと思ったか思わなかったか >>225 あ、そっちのパターンね…… いろいろ理解したよありがとう 8でメチャクチャにされたから9だけできちんとJJが終わらすのは原理的に無理だと思うけどね 事実、パルパティーンをいまさら持ち出すとか苦肉の策過ぎる
>>219 俺は死ぬ必要はないと言っているだけなんだがw お前は馬鹿だから死ななければならないと言っているww 強いキャラが味方になるから人気な訳で死んだから人気じゃないんだよなぁw この程度のこともわからないの? 俺のレスに対しても論理的な瑕疵ができてないしマジで頭悪いんだな もうちょっと論理的な思考を身につけろよ ジャンプ読者って頭悪いんだな こんな無関係なスレにまできてジャンプの話って
>>208 まさか違法な事をやってないと思ったのか? ダークサイド、ライトサイドだから 敵が味方にってのと馴染まない
ラスボスは霊体のパルパティーンに取り憑かれたハックス将軍ってのがちょうどよさそう 7と8でブレてないのってファーストオーダーの幹部が活躍できてなくて鬱憤溜めてるって事くらいだしな
>>227 元々7が糞つまらない凡作だったからぶっ壊してくれたライアンには感謝してる 早く終わらせて欲しい ハックスはスノークの死亡確認もしてたしあれでスノークが乗り移った説なんてのもあったな パルパティーンのおかげで一夜にして忘れ去られたスノーク あいつマジでなんだったんだろうな…パルパティーンが用意した駒?
パルパティーンはもう納谷悟朗だろ これからもあらゆる悪の首領
>>230 バカにされて頭にきたの?w ぎゃはははw 皇帝は変な惑星に墜落してるデススターの破片に乗っかって無事だったんか?
パルパティーンの地図がデススターに残されていてレジスタンスとファーストオーダーが奪い合うんだろ 最後にカイロが何処かで拾った皇帝の黒いローブをパルに渡してエンド
テイザーでレイとレイアが抱き合ってレイが涙するシーン あれ悪を倒して帰還したけども犠牲になったレンを想うシーンにしか見えないわ ついでにレイがタイファイターと対峙するシーンは「待て、足がいるだろう?」とばかりにレンが金斗雲になって一緒に戦地へ赴くシーンだな
xvideoでスターウォーズパロディのポルノを観た
ライアンはバカ正直だけど、JJは超絶的に陰湿だからな 必ずまた色々と仕込んでるよ
パルバティーン復活ってことは プレイガスの初登場は無しってこと?
>>242 ガチでそういうシーンのように思えてきた 血筋捨てたくせにフルボッコされて泣き入れてRise of Skywalkerとは笑わせてくれるわ
やばいよ パル復活ってことは 銀河帝国が復活ということだよ ファストオーダなんか目じゃないぜ 帝国だぜ 勝てるのはダースベイダーか ルークくらいしかいないぜ 帝国が勝って終わりなのか
>>242 ハンソロを亡くして涙を流す二人の未使用カットがベンの死を悼むカットに流用されるのだとしたら感慨深いな レイアの表情が見える方からのカットなのも良い ハンソロのときはレイ側からのカットばかり使ってた気がする ファーストオーダーはゲルショッカーだろ そういうことだよ
いろいろあったけど、すべてはパルパティーンが後ろから糸を引いていた。 パルパティーンを本当に倒すには、もはや従来のジェダイでは無理。 そこで、ジェダイやシスの概念を超えた「スカイウォーカー」たちが銀河の各地から隆起する。 レイはそれを率いる存在となる。 最後、カイロ・レンはベン・ソロに回帰しようとするが、パルパティーンとともに滅ぼされる。 涙を流すレイとレイアの抱擁 → Finale てな感じかな?
セレブレーションの司会、スティーヴン・コルベアだったんだね 全米ネットの高視聴率番組のこの人 A 'Star Wars' Trailer To Piss Off Hateful Fanboys ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>250 ルークかベイダーも復活させてパルをまた倒してEP6の繰り返しやって本当に7~9を無かったことにしようぜww 最後のジェダイをマジで無かったことは出来ないのか ライズオブスカイウォーカーなんだし、ルークも生きてることにしてしまえよ 新シリーズの発表のときからルークが無双するシーンを見たいとずーっと思ってたのに・・・ あんまりド派手な戦闘が無いまま進んで、最後はレイたちが希望を感じて終わりそう スノーク=プレイガスにでもして、スカイウォーカー家と関連人物VSシスの因縁の対決に終止符を打つようなシリーズにしてほしかった
タイトルが ローズ オブ スカイウォーカーに見えた… ネタ記事乙、しばらく見回って、は?ローズに世代交代させるの?冗談だろって色んな所見てしばらくしてアホさに気付いた
>>259 「モルダー、あなた疲れてるのよ」としか言えない ジェダイに変わる観念かつ勢力 志さえあれば誰でもなれるスカイウォーカーって事か それでいいんでないの最早
レイアの中の人死んだのにあれCGか? もしかしてレイアも死んでるがフォースで死体を動かして生きてるように見せてるのか?
>>263 生前に撮ったやつだって何度も言われてるだろが どうせスカイウォーカーっていうアイコンが英雄 誰もが英雄に成れるって意味だろ
1~6で黒幕として物語を牽引し続けたパルパティーンがポッと出のメアリースーに負けて消し飛ばされると思うと今から憂鬱だな
作品の内容よりディズニーが20世紀フォックスを買収したことにより オープニングに例のファンファーレが復活するかの方が興味あるわ まあファンファーレが復活してもSWが復活することはないんだろうけどさ
スターウォーズはEP10-12も予定してるんだし 皇帝復活で続くんじゃろ
デススター落ちてたあの星、エンドアには見えんかった
EP6見てもあんな馬鹿でかい破片が剥がれ落ちたとは到底思えないがまぁそこはしゃーないか
>>270 それ思ったw 衝撃波まで撒き散らして木っ端微塵になってたのにw EP6で降り立ったのはエンドアの月と呼ばれるエンドアの衛星だったはずだからエンドア本星という可能性もあるが… 距離の近い衛星どころか本星に落ちるようじゃだいたいの破片は燃え尽きてそう 爆発で相当細かくなってそうな描写だったしな
7の時も地面から半分出ているオブジェや、被り物や、ジャンク屋にそのまま何年も放置してるくせに現役バリバリのオンボロ船だとか色々とあったよな
ファルコンのこと? ならレイや他のスカベンジャーがその辺に置いてある船をこっそり弄り回して飛べるように修理してそれで逃げ出そうと企んでたとかいう話がフォースの覚醒前夜にあったからファルコンもレイか誰かがこっそり手入れしてたのかも アンカープラットだっけ?あのジャンク屋のおっちゃんもただ放置してたわけではあるまいし何か付け替えたみたいな話もあったしな まぁなんであんなところに売りもせず放置してあるんだという謎はあるが
細くて姑息な動きで生き延びて来たランドが、大きくガッチリになっててビックリしたわ これじゃあマスク被って潜入なんてできねえだろなぁ
>>275 搭乗口も空いたままで直ぐに飛び立てる状態にしてあったけど何年も使わないで置いてあった感じ? アンカープラットってのはBB8を強奪しようとまでしていたのほどがめついのに、よくあんな状態でもっと高価な物を置いていたよね >>277 負け犬がきゃんきゃんわめいているwww どうしたのかなぁw やっぱりレイってルークとレイアの娘なのか? ヤバヤバ…
今更パルパティーン棺桶から引っ張り出してくるのか…
>>280 そこはよくわからないけど 今ちょっと調べたらアンカープラットはレイたちが最初に乗ろうとして爆撃された方の船が欲しくて、持ち主にファルコンと交換してくれと交渉したがってたらしい もしかすると交渉の真っ最中に盗まれたのか…? だとしたら哀れだ どうせ「光あるところに必ず闇あり」とかわけのわからん理屈こねて 大した理由の無いまま皇帝復活させるんだろ
>>269 巨大構造物が落下して環境が激変したんだよ 巨大隕石が落ちて恐竜が滅んだみたいなやつ >>289 霊体でも攻撃できるとか十分ドラゴンボールじみてきてるし、もうその元気玉でいいよ >>290 人がフォースで物を浮かせたりするのは、実はミディクロリアンが浮かせてるだけ 霊体=フォースと一体化なんだからミディクロリアンは使える つまり霊体になってもミディクロリアンを使用した攻撃が可能なのは言うまでもない >>288 それじゃ6のエンディングで大団円の宴やってる場合じゃないw >>294 火山の巨大噴火で上空を漂う噴出物が数ヶ月かけて大気を覆い数年後に異常気象なんてパターンもある 7 ちょっと旧作ファンへのサービス多すぎたが、1で全世界が求めてたのはこういうサービスだったのもあるためセーフ それでいて旧キャラから新キャラへと興味を持たせる違和感ない脚本 ナイスガイなポー 勇気ある小市民フィン まるでジブリの主人公のようなレイ 8-9で成長していきそうなカイロレン その良きライバルになりそうなハックス あっぱれ! 8 その7を全否定 「今までのストーリー(特に7のストーリー)否定します」というメッセージを込めた表現多数(その表現方法が高校生でも思いつくレベルの稚拙さでJJかルーカスに嫌がらせしたかったとしか思えない) 7でやったはずの世代交代話を延々と続ける地獄シナリオ 無能ポー 無謀な小市民フィン まるでなろう系主人公のようなレイ 8で全く成長しないカイロレン そのライバルどころか下僕になったハックス あっぱれ!
>>297 カイロ・レンは7ではただの厨二病男だったのが、 8でようやく影のある魅力的なキャラになったように思うが? >>297 スターウォーズっていうSF映画の金字塔を ぶっ壊れたストーリーで破滅させたライアンジョンソンはやっぱすげーわ 一概に言い切れないけども、どちらかと言うと7は子供側の視点で、8は親側の視点かな 7では若者が自由にやっていて活き活きしているけど、 8では親達に転がされて社会で揉まれて成長しているね
>>298 8でさらに厨二病拗らせたようにしか見えなかったぞ おかん見て今更迷うとか何やってんだか… 最後の最後に悪の道に進むと覚悟決めたっぽいがどうせまた9でウダウダ悩むんだろ? >>301 どんなに悪者目指してても母親を撃つのに躊躇するのは当然だろ 母親をなんの躊躇もなく殺せるやつは人間じゃないし、いくらフィクションのキャラといえども感情移入なんかできない >>298 それってただアダムドライバの演技が良いだけと思うぞ マスク被ったままのを想像してみ 部屋から動画配信マスクマン、最初と最後だけちょっと外出て幻影斬るマスクマン このしょうもないシナリオと出番で魅力持たせたとしたら逆にスゲエと思うわ >>298 それはアダムドライバーが渋くなっただけでは? 8はどのキャラも、成長→心理変化→行動みたいな描写は無いな。 8肯定してる奴のためにライアンにそのままメガホン握らせとったら良かったのに JJに変更とか情けねー 7は最低の脚本で8は傑作なんだろ?
>>302 父親殺した時点で覚悟完了したと思うだろ普通 何のために父親殺したんだよ… EP3公開当時、冒頭の戦闘シーン 1分半のCGによるワンシーンワンカット 当時は凄いなぁ、これだけで1800円の価値 あるなと思った
>>306 それでも父と母じゃ違う 男はみんなそうじゃないのか?俺はそうだ >>305 そんな幼稚な議論に興味はないかな 個人的には7も8も最高の映画だった 過去シリーズにはちょっとこれは...と思う作品もあるが、それを語る場ではないので書かない >>308 >>309 えー、そういうもんか 俺はどっちも同じくらい躊躇うけどな だからレイアを撃てなかったのいいんだけど、それなら父親も殺さなきゃよかったのに… 個人的には父を殺して修行完了覚悟完了したものと思ってたからちょっとずっこけた ハンソロのことはダメ親として恨んでたけどレイアのことは一応母親として慕ってたとかなのかな… 正直父殺しの時点で共感できないからカイロレンに共感してる感想とか見るととよくわからないって気持ちになる 親が立派な人でみんなから期待されて押し潰されてグレるってところまでは共感出来ても父親殺すまでいくと一気に拒絶感がくるからな 7で拒絶感を最大まで上げといて8で実は可哀想な奴なんですよっていかにもディズニーの好きそうなパターン しかし殺したのがよりにもよって人気キャラのハンソロだからな 例えば殺した相手が悪役であるレンより更に悪い父親(モブ)だったらへぇ~で終わってただろうし改心したら良かったね!の大団円になってただろうけど ハンソロだからこそ改心しても許せないって人も多そう この辺どうオチをつけるか気になる
前スレでSWは何でリレー形式で作られてるのっていう疑問を持つ方もいたけど 旧三部作でたまたま上手くいったこと(プレクエルはルーカスが最後まで監督したが)を新三部作でも これがSW映画の伝統なんだとやってしまったことに無理が出てきてるのかもしれないな これ原作がないから余計に上手くいった時と失敗した時の落差もひどいと思う で今回、結局のところJJが二回も監督することになったのなら、じゃあ全部最初からJJでよかったじゃんって 思うわ
エピソード6と同じように、ジェダイの帰還=アナキンが改心 ライズオブスカイウォーカー=カイロレンが改心 シンプルにこんな落とし所でいいです。
>>242 金斗雲は、アナキンがEp2で、 アミダラ暗殺トロイドの女賞金稼ぎを追うときに、 エアスピーダーに飛び乗りしてたな。 「はるかな歴史が君の中に」ってナレーションも、 ルーカスのオマージュだよと、言い訳ならば、便利に使ってるけどな。 >>315 ライアンは8-9 それと9-11もやる予定だったんだろ? ライアンが単なる映画テロリストだっただけだろ 見事にSWを木っ端微塵にした >>317 Ep6でルークが、スピーダ-バイクのチェイスの後に、射撃してくるスピダ-バイクをライトセーバーで切り落としたけど、 それと同じならば、またJJはオマージュしやがって、しかも予告の掴みに使ったと言われる。 ライズ・オブ・スカイウォーカー ってルークが復活するって意味? 日本題名どうなるんだろ?
>>320 最終的にレイ・スカイウォーカー名乗るんじゃない? 「スカイウォーカーの復活」あたりが無難。 riseに良い訳思いつかん。
>>321 ダークナイトがそのパターンだったな ただ、スターウォーズの邦題は基本は日本語入れてくるからなあ 唯一の例外がEp1だけど >>312 オリジナルの主要キャラを殺害することで カイロはよく分からん取って付けたみたいな位置から 一気にスター・ウォーズ・ファミリーになった 動揺から集中力を欠き、チューバッカの攻撃にむざむざ被弾してしまう EP4が後に新たなる希望ってサブタイトル 付けられた時、何だかなぁって思った
皇帝倒すとき、アナキンとルークの霊体とカイロレンの3人がかりで倒したら、俺泣いちゃうかもしれん。 まあベタだけどね。
レイの人並み外れたフォースの力は やはりスカイウォーカー家だったって事?
>>297 最初、フォースの覚醒のポーは当たり障り無さすぎて 何なんだこれは、酷いなと思ってたのが 最後のジェダイでは腑に落ちる人物へと変貌していたのがよかったから ~の覚醒の段階でああいう人物に描いてほしかった 3人がかりで老人に殴る蹴るの暴行を加え ていうかカイロレンはアナキンと面識ないから幽霊みれないでしょ
>>315 今までは原作者のルーカスが制作総指揮してたから統一とれてたのであって、 今はいないからね。 ストーリーまで各監督がてんでばらばらに作ってたらそりゃまとまらないでしょう。 >>318 ディズニー側のトップの女プロジューサーが ライアンがお気に入りで採用したらしいね でも8がコケたので10~13で監督担当は 保留状態になったとか >>327 それもあるのかなと思ってたけど 仮にそうなったら館内で笑いが起こるんじゃないかと だけど最後のジェダイで消える前のルークがカイロに言い放った科白と 合致するところがあって、ハンカチ無しでは乗りきれんシーンになるかもね とどめはレイなのかカイロなのか 俺たちがスカイウォーカーだ!みたいなやつだけはやめて
7の出来で8の興行収入が下がり、 8の出来で9は激減だな それにしてもキャスリーンはバカだな フツー、3作全体の大筋のストーリーを仕上げてから各監督に任せるべきだろ
ハリウッド映画って、スニークプレビューで評判や観客の反応が悪いとラストシーンまで撮り直すみたいな話をよく聞くが、 ローグワンも撮り直しやテコ入れあったらしいけど、 8があのまんま公開されちゃったのがよくわからん
355 名前:名無しさんにズームイン! [sage] :2019/04/14(日) 08:50:05.96 ID:qzczbhHv0 STAR WARS まだやるのかよ しつこいなあ、つまんないのに
>>337 8の下馬評はSW最高傑作!だったからな 正直ep9は興行大失敗くらいがいいんじゃないかと思うが ep8の監督がノーダメージなの嫌だなとは思う ディズニーだしなんやかんや対策するだろうけど
オリジナル三部作では、ルークを始めとした多くのキャラが未だにアイコンとして輝いてる プリクエル三部作ではダースモールぐらい? さて新三部作での、レイやレンはアイコンとなれるか?
>>298 ep8で魅力ってw ep7で意味深な苦悩描写だったのにep8で完全にレイ・・・レイがほしい・・・のカオナシ状態に加えて ルーク見て障害あるのかレベルでブチギレるもうこれからこのキャラどう活かすの?ばりにボロボロになった哀れ感しかなかった レイもレイでヒロインとして覚醒するわけでもなくひたすらイライラしてレン!レン!っリアクションでなんなんだこれだったし ep7でのソロの件を元カレレベルで忘れたかのよう ポーなんか自分のせいで大勢死んでんのに失敗するたびに何の後悔もなく決め顔でスマートイケメンみたいな振る舞いしてるし おまえep7からキャラ変わりすぎだろって具合だし え、この映画おかしくね?ってしかならない不安を ルークとヨーダのやりとりやルークのシーンでルークが見せるブレないルーク像演技があったから多少薄めているだけで 全体的になんなんだよこいつらみたいな映画だし 誰も魅力アップされてない 中途半端なキャラが目立つシーンが無駄に多い一方で、旧作キャラがゴミ扱いだし >>334 もはやそれでいいじゃん レイもレンも全部死んで 皇帝だけ残って、あの高笑いのあと 君たちが救えの丸投げで終わり せめてカイロレンの目赤くしてくれよと 赤目は闇墜ちのシンボルなんだから
パルパティーンとかスカイウォーカーとかファンに媚びまくってるがもうそれでいいわ 8みたいなのやられる位ならファン同人みたいな作品の方がマシ 結局「新しいスターウォーズ」はルーカスにしか作れなかった 批判されたプリクエルだって創造力は凄かった
>>344 俺の中ではルークは輝いてないからな オリジナル ルーク、ソロ、レイア→輝いてない ダースベイダー→輝いてる ヨーダ、オビワン、シディアス→ちょっと輝いてる プリクエル アナキン、パドメ→輝いてない 若オビワン、ダースモール→輝いてる ヨーダ、シディアス→輝きを増した クワイガン、グリーバス、ドゥークー→ちょっと輝いてる 最初のルークの「知っていることはすべて教えた」の主語がWeなので、 ルークとヨーダまたはその他の誰か(アナキン?オビワン?)の複数で レイを修業したんだろうな。アナキンが出てくるのかな。
>>144 オーウェン夫妻の会話は明らかに伏線だろが Star Wars: The Rice of Skywalker
8でルークがレイアに言った、 No one's ever really gone ってベンだけのことではなかったんだな あそこは変に意訳せずに直訳っぽくした方が良かったかもね
皇帝はep7とep8で全く存在をにおわせず ep9で登場ってレジスタンスも ファーストオーダーも完全に手のひらで 踊らされてたって事か? そうならパルパティーンはやっぱヤバいな。
8の箒の糞ガキを役名出してやたら持ち上げてたライアン守り隊の連中は今頃息してんのかな あんな糞ガキは一生を奴隷として終わるだけで9はもちろんゲースロコンビの新シリーズにも登場しない もちろんライアン新三部作は凍結、いや中止だから今後登場する可能性はゼロ あとはJJがローズをどう処理してくれるかだが例の件があったので簡単に殺すわけにはいかないから 最後まで生き残りそうな気はするが空気扱いにして欲しいね
>>168 Rayが光線だから光つながりとか言ってるやつは それ単なる日本語訳だから全く関係ありませんよ ローズのお姉さんを9ではローズとして出演させるといい 我々も気付かなかったふりをする
しかし8公開当初から言われてた8のダメな点の影響が9のトレーラー時点で既に現れてきてるのが笑える スノーク殺しちゃってレンはまだ未熟なおぼっちゃまで魅力的な悪役いないけどどうすんの → しゃーないパル無理やり復活や いや笑えねーけど
パルパティーンは底が割れてるから 謎めいてたスノークのがラスボスとしてまだ面白みがあったのに
無理やりも何も皇帝復活なんてジェダイの帰還の頃から予想されてたし。 スノークなんて最初から小物臭凄かったから消して当然
霊体の若オビワンかアナキンが出てきたら全てを許すつもりだ
昔の皇帝なら若くて強い弟子欲しがっただろうけど カイロレンは全盛期のアナキンやダースモールと比較したら圧倒的に雑魚だから、何となくバカにしそう。 その中で「お前ダースベイダーに憧れてるみたいやけど、あいつお前が思ってるような奴じゃないからな?最後はジェダイに戻ったんやで?」とネタバラシされて、 今までの信念打ち砕かれ、あっさりライトサイドに戻る展開。 ご都合主義かもしれんが、過去作のオマージュを入れてくるJJのことだし、レンもベイダーが善の心を取り戻すのと同じ展開はしてくると思う。
>>364 んなわきゃない 8の異常性のせいで、仕方なく過去から引っ張れるものは引っ張ることになったんだろ 8で失ったファンをできる限り呼び戻す レンは7でもベイダーマスクに語りかけてたし、8でもスノークに「第2のベイダーになれるかもと思ったのに」みたいな事言われてたな マスクもわざわざ修理したし、ベイダー(アナキン)が死してなおカリスマ性を魅せるような映画であってほしい
パルパティーンの地方議員時代を描いた映画作って欲しい。 「バイス」みたいなやつ。
8の出生ネタはいくら覆しても良さげに見えるけど、最後のガキのがあるからそれやるとただの全否定になっちゃう。
実はレイがルークの子を宿していて、スカイウォーカーの血統は引継がれるとか。
>>370 正義側で復讐の文字を使わないだろ もし使ったらプロモーション能力疑うよ アメリカでもクズ作品8の尻拭いが大変だと言われていたが、それを上回る話題に持っていけるなんて流石や
>>191 今回のはトレーラーではなくてあくまでもティーザー 実は高くないがティーザーの役割は十分果たしてる 9に一点だけ期待できるとしたら、最後のシーンは田舎もののルークが惰眠から覚めるシーンがあることだ。オーエンの呼ぶ声に目覚める。エピソードのすべてが夢ってことにする。
>>61 これは予想だけど、そのシーンは作品の冒頭だろうね。カイロ・レンを最高指導者に置いたファーストオーダーは銀河支配に勢力を増していったのだった…であの場面だろう。どこかの惑星を侵略しているところだよ 8見た時点でレイの親の件はレンのフェイクかもって思ったからルークの子供でもオーケーよ
>>364 そんな陳腐なストーリー予測してたアホ居るのか? JJ並みの無能だな 皇帝はダースベイダーによって倒された これで丸く収まったのに何故またいらんことするかねえ? レイはレイアの養子になってスカイウォーカーの後継者になる… でいいんじゃね これで綺麗にまとまるし
ランドーも死ぬんだろ。 R2も3POも壊れて死ぬんだろ。 レイアも当然死ぬんだろ。 でもって、「皇帝の肉体は滅んでいたけど エネルギー体だかなんかになって存在し続けて た、裏からあれこれ操ってた」んだろ。 さらに、ルークもアナキンもヨーダもソロも みんな「肉体は滅んだけどエネルギー体だか なんかになってまだ存在しているよ、裏から 皆を守ってるぞ」とかなんとか なんだろ。 レイが実存するスカイウォーカー家最後のジェダイ として、これからも戦い続けていく! これからもジェダイとダークサイドの戦いは続く! ディズニー先生の今後の活躍にご期待ください(完)、なんだろ ティーザーの「no one's ever really gone」という ルークの声が、そんなストーリーを表してるぜ
6のハッピーエンドを台無しにするソロ殺しとか、ダサい上に設定の突っ込みどころが多すぎるスターキラーや、魅力が無く嫌悪感すらあるマズ、スノークなどのキャラクター。 よほど恨みがあるのかプリクエルの存在をファンごと消し去ってヤラシイくらいのオリジナル懐古主義のクソストーリーの7だったけどレイは凄く良かったね! てかさ、なんでみんなレイをスカイウォーカーの血筋にしたがるの?
>>382 侵略の先陣を切って最高指導者が戦闘? 現場に出る上司? 理想の上司過ぎないか? このスレ見てると所詮素人の想像力なんて陳腐なもんだと思う
レイをスカイウォーカーの血筋にしたい奴は馬鹿っぽい
>>389 俺はみんな色々想像するなあwって読んでるだけで楽しいわ わくわくする まあ、予告直後でアガってるからかも 出生隠す必要あるとしたらシス絡みでなきゃ意味無いし
レイの魂がなんやかんやで過去に飛んでシミとして生まれ変わると予想
ベンがライトサイドに戻ってスカイウォーカーを名乗るんでしょ
ベンさんの悪事はヘイデンアナキン霊体がベイダー人生なんてそんな良いもんじゃないぞと説教すれば済むだけの話。
>>387 JJが客の興味引くためだけにレイとルークに関係があるような演出やりすぎたからじゃね 7が糞で8見てないけど意味不明なフラッシュバックやらの謎はまだ放置なんだよな >>390 でもそういう馬鹿が支えて来たのかSWと言うコンテンツでもある。 >>387 ソロ殺しはハリソンが望んだことで殺さないなら出ないとまで言われたかせは仕方ないだろ 本当は6で死にたかったというし 予告編最初のレイと機上レンさんの一騎打ちみたいなシーンは戦いじゃなく修行のような気がする レイが見事に飛び乗ってコックピットのレンさんと一緒に「ひゃっほおおお!」みたいな 多分皇帝を倒すのに必要な技
>>398 8見てない無知でクズが語るなよ…… 死ね!! 8見ればなっ 7が神作品に思えるほどの、8のクソさカスさがわかるんだよ!!! >>402 俺もそう思ったけども、そのシーン自体が陳腐過ぎてなあ。ネタが古くてこんなのがsw何かとがっかりするんだよ。 続編見てないのに伏線が意味不明とか理不尽すぎてワロタ
旧三部作は例えばジェダイというフォースを使う神秘的な象徴とそんなもんあるわけないだろ的な現実的なハンソロという象徴 ここらへんの存在のバランスがすごく上手かったと思う これによって当時、ルークらが光の剣をもって戦う絵図らを見て自分はもうそういうの卒業してるしと思いつつもハンソロの泥臭くて アウトローな感じに惹かれて作品、最後までちゃんと見れたしな でちゃんと見たら見たらで何だかんだジェダイもカッコいいなと当たり前に思えるようになったりしたもんだけど最近のSWはそういう バランスは悪いね
>>403 「7が糞で8見てない」という奴は、単に8がテレビ放送されてないから見てないだけだと思う。 >>403 仮に7の「神さ」とやらを認識するにしても、それは8を肯定的に理解しいないと無理なはずなんだけどなあ 相反するものとして神作としての7を見出しているなら、捉えるべき箇所を間違えてるだろうな LFLも流石に反省したようで次三部作は長期的にストーリーを練ってからやるようだ
全部キャサリンとJJが悪い カスダンはどのくらいこの愚行に関わっているのか 名前貸しかもしれん
>>401 別に出ないなら他の役者でもCGでいいしな 何でもかんでも役者の言うことを聞くのは無能監督だろ 殺すにも名誉の戦死みたいな死に方も与えられただろう7 しかも何でわざわざつまらない死に方にしたのか意味不明 >>411 根幹を初めに固めるのは大事だな でも会社側にもちょっと同情するな まさか会社側も映画監督の中にあんなに娯楽映画のイロハを分かってないやつがいるとは想定してなかっただろうしな >>412 お前馬鹿か どう考えてもキャスリーン・ケネディとアホライアンがぶち壊し犯人だろが EP7でレイが初めてライトセーバー使った時に突きを取り入れたシディアスに似たスタイルだったからシディアスの孫でもいいんじゃないの
>>415 何が何でもJJは悪くないといのか?病気かお前は 何でそんなにJJを守りたがるんだ?監督である以上責任はあるだろ >>410 お前は皮肉すら理解できないサル以下の野人だなw 7は凡作 しかしそんな7が神に見えるほどに8はうんちだった ここまで説明しないとわからないってFランは酷いなw 7は賛否両論。8も賛否両論だと思うけどね。 7全肯定、8全否定が声大きくてツラい。
>>412 8の最初の脚本はカスダンだったけどライアンが嫌がって全部書き変えたんだっけ 相当エゴの強い監督だねこのライアンって人は 7はレイがいきなりフォースマインド使うとこでびっくりしたわ 少なくとも修行したマスタークラスでないと使えない技なのに なんでレイがそれ出来んのと
8の最後、フォース?を使ってホウキを動かした少年は出てくるのかね?
9も一応見るには見るけど期待はできない 無茶苦茶な辻褄あわせもしくは放り投げで終わりそう
>>422 いやあれは、"そんな程度の認識しか出来ていない事が確実なお前"、に対する皮肉でもあるからな 説明が必要なのはお前という前提で話してるんだよ >>426 そもそもフォース使いなんて銀河規模では珍しくもないのに あの場面の意味不明さよ >>418 JJは大ヒットさせ、評価もまぁまぁの映画を作った ライアンは大ヒット映画の続編で、初動を稼いだものの、内容は酷く、シリーズを壊滅させた これって世界中の共通認識何だけど? ごく普通の頭脳なら、誰もが同様だと思うが オツムいかれてる? >>429 7ひどい8はもっとひどい9は神なんて有り得ないからな もうSW諦めなよw >>418 ちなみにJJに何の責任が? まさか8の惨状がJJの責任とでも? そこはっきり書けよ >>424 ライアンはエゴというより、頭いかれてるレベルだろな ここでも、ライアン擁護するやつ、完全にいかれてるじゃん >>428 文章の意味すら分からねえ 8擁護派ってまともなのいないの? スカイウォーカーの帰依 スカイウォーカーの夜明け スカイウォーカーのはじまり
>>434 お前は皮肉を言われる立場だよ これから先だけでなく今までもずっとね まあ世界共通認識とか言い出すなら 批評では3部作以来の傑作とされてスニークでも驚異の支持率で 最も動員落ちる2部作の真ん中ながら商業的にも批評的にも大成功という結果を残してる中で 一部の基地外なヲタが騒いでいる気の毒なシリーズ、 というあたりが共通認識だと思うw
>>428 ぎゃははははw 文盲はおとなしく馬鹿にされてろよ まったく意味が通じない言い訳とか馬鹿すぎて読めんわぁ バカって言い訳すら馬鹿で悲しいね^^; ぷっw >>438 お前の脳内にあるものなんて把握するのはとてつもなく簡単なことだよ >>432 いや、7の時点で十分悲惨な状態だったろ 取り返しがつかないくらいにな まあ世界中に一定数いる全体から見れば少数の>>430 と同類の毒オタがリピートしなかったってのはあるだろうけどね それが世界中の共通認識なんて言い出すところはもう認知が歪んでるとしか言いようがないな >>254 これは有毒ファンは見なくて結構の意思表示かな >>440 7はかなり微妙だったけど それでもまだギリッギリ引き戻せるレベルにはあったと思う まあかなり微妙って時点でJJの責任かもだが >>143 それジョジョのツェッペリンさんの下り云々と被るな。めっちゃ叩かれてたぞ >>401 ソロを息子に殺させたのは、スペースファンタジーじゃなかった。 スターウォーズの思い出で親が息子を連れいったら、息子の見るのは父殺しという、 笑えない冗談で、来た客を馬鹿した内容だ。 JJはEp7から、アトラクションが派手だけど、話しは虚ろなんだ。 >>173 考察動画見るに、あれタイサイレンサーじゃ無いっぽいよ 7は賛否両論と言えるけど8は賛が余りにも少なすぎて賛否両論とは言えないでしょ
ふつうにインターセプターのFO版なんじゃないの? どうでもいいけどw
>>447 ツイッターとかSNS系のコミュニティでは賛が多かったから、オタクに受けが悪かったんだと思う もうね どう考えても新シリーズの監督は世界観を築こうって意思がないんだよ ただのかって自分が撮りたい・作りたい映像つくりに走っている 単なるCGオタでしかなくなってる ほんの少し ほんのちょっと、話作りの才能が有ればいいのにそれすらない ただのCG屋を監督にしてるのがガン それならそれで適当な小説をもとにしてSW以外の映画取らせればいいのに これはディズニーがSWという作品に対する愛がないのから 任せちゃいけない監督にやらせている
ベタでも7からの正当な流れで ルークがレイを修行、レンをぶった切る寸前まで行くが、踏みとどまって光堕ちさせる⇒ スノークと協力して戦う⇒ピンチでルーク無双した後参戦、惜しくも倒れる とか8の時点でやっとけばな・・・
>>421 その時点では「もう一人」がなんなのか決めてなかったけどね >>423 わかる オレは7はルーカスSWの総集編すぎて微妙 8は新しい方向に舵取りしようとしてるのはいいけど1本の映画としてもうちょっと面白くない そんな感じ >>455 逆張りしまくってぶっ叩かれてる8よりは100倍マシだわ >>451 「カイロレンの光堕ち」とか一番つまらん展開だな ハンソロを殺したやつなんかに今さら媚びられても気分悪いだけだわ 「ライトサイドもダークサイドもどちらも存在するのがフォースの調和」なんだから ジェダイもシスも滅んだ世界でレイとレンは各々の信じる道を行けばいいだけだと思う 結局緑のライトセーバーは登場しないのか ルークのがどっかに遺ってるだろ。最後の登場が弟子への暗殺未遂とか最悪ですよ。
実際に素人の二次創作なんだから仕方ない… JJだって最初は断ったんやで? 他に引き受け手がいなかったからやっただけで
>>436 文章の意味が分からない 分かる日本語? 文章の意味をまず解説してみろや 意味わかるように書け オツム大丈夫? 二次創作と狂ったように叩く奴の具体的な「これだったら僕チン満足する!!」の提示しなさは異常
>>437 ロッテンやヤフーの集計がおかしく、ユーザー集計は9割以上低評価 何度も貼られたが? 批評家300人ほどの高評価? ロッテンが勝手に解釈して高評価つけたやつ? 批評家も大迷惑らしいな。糞とは書けず勝手に高評価にされたと そもそもあの糞映画見て、本気で名作だとか思ってる? >>443 許せる許せないは個人の感想でしかないだろ お前は許せても俺は許せない 魅力のないキャラとストーリー 4のストーリーをなぞっただけなのに凄くつまらん >>164 タイトルにスカイウォーカーを入れたのは、8とは違うというメッセージだろ そこまで危機感持ってるってことよ >>471 真っ二つになったはずのアナキンセイバーも大写しされることも そうだろうな >>466 糞映画って言うなら個人的にはローグワンの方が救いようがない糞だからな 「糞」じゃなかったら「名作」なのかと極論で凄むのは頭悪そうに見えるからやめとけ >>450 かってじゃなくて「嘗て(かつて)」だよ EP7ゴミ EP8カス ローグワンクソ ハンソロ観てない
俺も8は大嫌いだけど わざわざあのカッコ悪いマスク修理して使用するのはどうかと思うw
>>474 草w それしか言えないのか リテラシーが低いってのは悲しいな >>476 ハンソロは糞な師匠のキャラとかそこそこ面白かったけど、一番問題なのは最期に重大な謎を提示して終わってるとこ あれハンソロ2作って説明してくれんと納得できひんぞw >>479 恥ずかしいな、ずっと「かって」で生きてきたのか? ハンソロの最後に出てきたダースモールと同じ種族?のホログラムの男はいったい何だったんだろな...
シークエルでは帝国の残党の最後の足掻きなので 当然過去の力はないから無様に終了するだけだろうけど カイロの散り際が見せ場だね
体ちょん切れて落ちてったダースモールが生きてるんだから、 皇帝だって生きてても違和感ない EP7,8のキャラってあんま魅力的じゃないし、 旧キャラどんどんいなくなっちゃうししょうがないわ
>>484 6は好きだが肯定の最期はえぇ・・・(´・ω・`)と思うから、復活しても良いかなと思ってる ローグワンはテンポが悪くマッツミケルセンが死ぬあたりで寝た てかミケルセンの無駄使いすぎだろ出てる何の意味もない それからフォレストウィティカーも無駄使い その点ハンソロは名前の知られてる俳優たちをキャラ立ちさせてうまく使ってて良いと思った ソロ役の主人公は知らない俳優だったけど、すでに売れてる俳優相手たちに負けずがんばってたと思うわ
ライアンがep8で勝手に話を進められるわけないんだから、本質的な問題はep7の時の構想に始まっているんだろう。 今後への期待で誤魔化されていた問題点がep8で顕在化した気がする。レイが新時代の主人公ならキッパリそう描けば良かったのに、JJが無駄にTVドラマ的なフックを仕込んでレイの出自とかを思わせぶりにしたんじゃないかと邪推。
いや8があんな酷いことになったのはジョンソンのせいだろ そこまでJJに押し付けちゃダメ
>>482 あれ元ダースモールなんだってさ EP1で切断されて落ちたあと生き残ってシスから外れて行動するようになったと アニメ版でその経緯は説明されてるみたい 第二形態のモールは下半身がクモみたくなってて超キモいw >>489 アニメ版反乱者たちで 復活したモールとオビワンの対決がある レイアは反乱軍 ルークはまだ何も知らない 皇帝復活するし、 アナキンの「フォースに均衡をもたらす者」ってもしかしてまだ成就してないって事に? 霊体で再登場したりして
>>487 ライアンが設定全部捨てて、脚本書き直したって自分で言ってるんだが? >>473 ローグ・ワンはスビンオフ まあ退屈ではあったが、8のように破綻しまくった異常性はない ローグ・ワンはつまらん 8はそもそも映画としての体を成してない 大体、ここで異常に8擁護してるやつ いつもの自演じゃん 9の予告で狂ったんだろ 冒頭8は夢でしたから始めたら、観客拍手喝采だろうな
8は映画としてもスターウォーズとしても三部作としてもやらかしてるからな シークエルなんて平凡でいいのよ。俺に脚本書かせないと監督しないとか、もう無茶苦茶。
>>494 お前は壊れたレコードか? 体をなしてないって言葉だけでお前とわかるわ 同じ事を毎日書き込みに来るって病気だぞ EP9がキチガイ納得の逆転満塁ホームランになるはずも無く また自分が欲しい物と違うと今年の冬から延々暴れるんだろうな、可哀相に
>>496 平凡でもいいがスターウォーズじゃなく他の映画でやってくれ エンターテイメント映画なんだから客を楽しませろや SW世界ではダクトを落下するのは死んでない証拠だから。ダクトは産道のメタファーだから。ダースモールも死んでなかっただろ?
>>293 ルーカス「すまん、そのミディなんとかっての何?」 ルーカスが7~9のメガホン取っていたらミディクロリアンの大冒険だった
>>466 Ep.8は、見せ方がややタイトな感じだから分かりにくさがあるのは分かる だけどシリーズを観て今までこっちが言いたかったことをルークが喋ってるのよ そうだよなぁと思いながら観れた 癖が凄い作品だけど、よくぞラスト前に息継ぎさせてくれたなと思って 理解しにくいかもしれないけど、確実にある一点において総括が成されている ある意味、真のラストエピソードなんだ ライズ・オブ・スカイウォーカーは真の新章になってほしい >>408 今年の公開前に地上波で8やるんだろうか… ローズ全カットで流そう そういえばディズニーてローカライズ邦題つけるの大好きだから そのまま今のサブタイ使われるの怪しいのか
JJのプロモーションはいつもうまいしワクワクさせられる しかし本編がその期待を超えたことは一度もない
>>504 俺が言いたいことをうまく言ってくれた >>506 一番恐れているのは「スカイウォーカー・ライジング」 >>411 俺も記事で見たけどもう手遅れでしょ てか常識で最初からそう作るでしょ 一流企業なのに頭悪すぎない? 滅茶苦茶なストーリーで所詮創作物だと冷めた人達は戻ってこないよ >>503 そのミディクロリアンとう数値設定だけど、当時それ聞いてルーカスは何でSWが大成功したのか実はあんまり 自身で理解してないんだなって悟ったわ 日本だとファーストガンダムもそうだけど世に残る傑作って偶然の要因が大きいな >>497 お前完全異常だろ 俺数カ月ぶりに覗きに来た 9の予告が出たからね 毎日書いてる俺のレスってどれだ? 体を成してないって書いてるやついるのか? 指摘してみろよ >>504 正にこれだよ ルークが全て言ってくれた あそこまで達観するまでよく成長したなと嬉しい思い出だった 旧三部作でヒャハーして頃のルークからでは想像もつかない 夕日を拝みながらの最期も良かった 3馬鹿トリオの宇宙船追いかけっこさえなければ完璧だった >>484 ハンソロ復活くるか? 冒頭のレイがくそださく感じるのは気のせいか 1~3のピョンピョン跳ねる戦闘見てるせいかな あれはあれでかっこいいんだが >>504 いちいちID変えなくて良いから 分かりづらい? あんな分かりやすい低レベル脚本が? あまりにクオリティが低い上、過去作との整合もない ただ冗長、とにかくつまらなく娯楽作としても論外 ただそれだけの出来損ないだよ8は >>511 ガンダムって最初期はロボットの出てこないヤマトの二番煎じみたいな話だったらしいな オモチャメーカーがロボット出せと言って来たからモビルスーツ出した >>513 おい 自演も手を抜くな レス時刻もばらつかせろよ >>521 自分と違う意見は自演ってw お前精神異常者か? >>523 お前>>504 が何を言ってるのか分からないんでしょ?もう無理だよSWから見放されたんだよw >>515 ダッシュポーズと振り向く動きがダサすぎる 8の岩寸止め的なダサさ >>493 例えば、ep7の時点ではレイがルークの娘の設定だったのをライアンが捨てたとか思ってんの? 天才ハッカーをスカウトして敵基地潜入みたいなアホなシナリオは後から作ったんだろうけど、ep7-9の大きな話の流れや人物設定はディズニー幹部やJJの合意があって後から大きくは動かせないだろうというだけ。 >>447 7の賛は、8で謎が一気に解けて、腑に落ちない行動・言動がスッキリして 初めて賛同できるという条件があったんだよ 結局、意味不明な展開だから、もはや7も駄作ですな だから8が叩かれてるのはわかりづらいとかそういう次元の話じゃないって何億回言わせるの
レイが庶民の出って話を9でやっぱり違いましたって変えるんじゃないの?ww とりあえず8の事は徹底的に無かった事にすると予想
>>510 ほんまそれだよ 1流起業にありえない頭の悪さ もはやSW本編よりなんでそうなったかの話のほうが興味あるわ 8ではマークハミルがルークのキャラはこんなんじゃないって不満タラタラだったらしいしなあ。
しかし笑い声だけだとパルパティーン本人が出るとは限らないのでは 彼の死後もロードマップ通りに計画は進行していて 未だに銀河はパルパティーンの思惑通りに動いてるって感じで
>アイガー氏によれば、エピソード9「ライズ・オブ・スカイウォーカー」の後は、 製作を「停止させて、リセットするつもり」だという。 ライアンとキャスリーンに製作させないって w
>>494 8の何が「破綻」してるの? 自分の妄想と違うものを見せられたから発狂してるだけでしょ? >>534 イベントでイアン本人が登場したから、イアン演じるパルバティーンが出るのは確定。 >>504 理解しにくいとか、そんなレベルの話じゃねぇよw もはや話の核なんてどうでもいい 違和感の連続が、限度を超えてるんだよ ・飛ぶライトセイバー ・レンレイの星を超えての、フォースチャット ・宇宙を浮遊するレイア ・ルークの主人公らしからぬ行動 ・意味ありげだった出生の謎をちゃぶ台返し ・スノークの説明も何にもなし ・ハイパードライブ特攻 ・不必要なキャラも多い(ローズもだが、ファズマも要らんだろ) >>533 観客だって第一印象ではそう思うことを承知で だから30年の間に何があったかを明らかにするのが8の話だろ だからなんなんだよって話でしかないんだけど ティザー公開以降アンチはなんでわざわざ9のスレで8のことをウダウダ言ってんだ? 8のスレに行って好き勝手言ってればいいじゃん
もうアンチは溶岩の川の川岸でアイヘイチューと喚いてる可哀相な人たちなんだよ、見放されたの
>>543 意味深でもなんでもなくてストレートすぎてワロタ そもそも選挙で見捨てられて孤立してるくせに偉そうに
>>544 ほんとだよ せっかく盛り上がって来たのに不愉快極まりない >>332 キャスリーンはディズニーのトップではなく ルーカスフィルムの雇われ社長です >>550 お前煽りレスしかできないだろ スターウォーズに興味もないよな >>346 いいね 皇帝以外は全員死亡 エンドクレジットが終わったあと パルパティーンが登場してうなだれる観客に一言 RISE ! >>543 まあEP6までのルークの葛藤や成長、暗黒面に落ちずに最後に踏みとどまったことなどを見ても その後のルークがあの8のルークとはどうしても繋がるようには思えないもんな >>350 予告編ではなくティーザーな その2つには明確な違いがある ディズニーが、Ep9後に、小休止させるって。 Ep9の出来も良くなかったのかな?
ハンソロさん大爆死のせいで ユアンマクレガーのオビワンスピンオフが凍結になったの勿体ないわ
邦題の最終候補は以下の通り スカイウォーカー再び スカイウォークの再興 スカイウォーカー・ライジング
>>559 スカイウォーカーの再興に1票 それかスカイウォーカーの台頭か ユアンのオビワンはやんない訳ないと思ったけどなあ ハンソロと違って絶対ヒットするし
8はディテール面は言い出したらキリがないから置いといて、メタい話をメインに持ってきてしまったのが死ぬほど嫌い 遠い昔から語り継がれてきた物語って体のシリーズで第四の壁をチラチラ伺ってくるもんだから冷めるんだよな
>>561 単にここ最近の映画の出来が良くなかっただけなのに、 会社側の一部は「観客はSWに飽きてきたのかな」とか思ってそうでおそろしいね そんな感じの記事どっかで見たし >>376 ep6は「ジェダイの復讐」で日本公開されたんやで。 >>524 お前を自演と指摘してないのだが? なぜお前が反応するのかなあ? >>563 それもうボケ老人じゃん… 立て直したいならむしろオビワンやるべきだよなぁ 8の馬鹿監督がやらかしたこと全部JJが歴史修正してくれてもええんやで 9限定で時空司る無敵キャラ出てきてくれ
>>566 ちなみに誰だと思ってるの?笑わないから言ってみて >>424 ライアンも相当なだが諸悪の根源はラムバーグマン こいつが全ての糸を後ろで操ってる人物 ライアンが採用されたのはキャスリーンにラムバーグマンが売り込みかけて騙したんだよ >>528 いやお前映画見てるの? 7と8で人物設定こそ改悪しまくり それこそ同一人物とは思えないほど 設定をどのレベルで覆したか お前が断言できるわけない 見た限り、ほぼ全てと想像できるがな >>531 おそらくそうしないと ファンの反感は止まらずシリーズ継続不可能だろうな >>536 世界中で指摘済なことをまたかけと? お前ブログでも何でも検索してこい 批判は山程あれど、8絶賛とか狂ったやつ、ほぼゼロだから 8もローグワンも面白く無かった あれはスターウォーズじゃない
>>573 そうしたところで、いまさらキツイのに変わりは無いだろうけどね ローグワンは空中戦とベイダーを楽しむ映画 映画としては並かそれ以下
これ邦題めんどくさそうだね。スカイウォーカーの○○とするとやぼったすぎて まだ原題ままのがマシっぽい。ただ原題だと長すぎるしインパクトには欠けるなあ
カイロ・レンがカッコ悪すぎるのがなぁ 8の感想はえ!もう出来たの?だったなw
>>574 なるほど 自分の口から具体的に指摘できる事はなにもないとw タイトルのライズってパルパティンがベイダーに対して放ったライズ、にも掛けてるよな多分 あの時アナキン・スカイウォーカーはスカイウォーカーとしてではなくベイダーとして立ち上がってしまったけど、今回はどうなるんや ベンはスカイウォーカーじゃないから含まれてないか
そのまんまライズオブスカイウォーカーが無難かなぁ 日本語だと固有名詞にしかならないスカイウォーカーにriseがかかってるからしっくりくる訳はむずかしそう
「スカイウォーカー」は使いたいだろうからあんまり無茶な訳にはならんだろ
またデマを流してるのがいるから要約 https://theriver.jp/sw-take-a-break/ ・供給過多による「スター・ウォーズ疲れ」が指摘される ・興行収入成績が思わしくなかった『ハン・ソロ』について、アイガー氏は2018年9月に「私の失敗ですし、私の責任です」と認める ・スピンオフ映画が「製作中止になった」と報じられる。 ・9の後は、製作を停止させて、リセット。また新しい『スター・ウォーズ』映画をやる予定ですが、その前に少休止を取ります。 ・『エピソード9』後の映画の具体的な計画はまだ発表していません。企画中の映画はありますが、発表はしていません 企画中の映画とは ・キャスリーン・ケネディ 「私たちは、次のサーガを見据えています。新たな3部作だけではなく、次の10年、それ以上を見据えているのです。 今作はスカイウォーカー・サーガ完結作ですが、『スター・ウォーズ』完結作というわけではありません。 今はD・B・ウェイスとデイヴィッド・ベニオフ、ライアン・ジョンソンと一緒に検討中。これからどうしようか、と話し合っているところです。」 スピンオフはすべて中止され D・B・ウェイスとデイヴィッド・ベニオフのゲーム・オブ・スローンズコンビのこれも三部作ではとされている作品と ライアン・ジョンソンの新三部作に集中している 何が不評買ってるのか全く理解してなくて草 9も絶対駄作だろ
スカイウォーカーの反乱 スカイウォーカーのはじまり スカイウォーカーの源流 はじまるスカイウォーカー
>>452 決めてなくても機能するように作ったんだから伏線には違いないわな >>541 >>546 理解できてない?そういう類の事を一つも書いてないのにおかしなレスだね 個人的な違和感の問題に、理解もヘチマもない ただのアホですか? あえて相手にしてやるけど じゃあ、「何が理解できてないのか」書いてみろ >>582 辞書を引くと「立つ」以外にもいろいろな意味があるよ。 復活が一番合うと思うけど、「スカイウォーカーの復活」では今一インパクトが・・・ >>586 ライアンジョンソンの3部作とゲースロチームの新作は「密に連携しあって」進行してるって言ってたな 何かリンクするのかも。 > ・キャスリーン・ケネディ > 「私たちは、次のサーガを見据えています ほんとこいつムカつくわー 会社名をキャスリーンフィルムに変えろよ
>>142 ポリコレは関係なくつまらんもんはつまらん スカイウォーカー家が支配する銀河 これだけで映画6作できる
8公開でただのリレー小説だと判明した時点から戦犯もクソもないと思うんだが 誰かが監督する前から詰んでるよ
>>594 密接に話し合い? 俺が読んだ記事では一回話を聞いただけだったけど 仕方なく大人の対応しただけと読めた 8擁護派は明らかな捏造するから 8擁護の自演くん 食事中だろ 一斉に現れ一斉に消える たまにキャラやレス間違える もう恥ずかしく無いのかね
スカイウォーカーがパワーワードすぎてそっち引っ張られるな
>>595 ほんとだよ、ボバのスピンオフも消え どうせEP9の駄作で、だれも今後のSWシリーズに何も望まないのに 次もへチモもない 次じゃなく、今回のサーガだけを死ぬ気で考えろっての 40年に及ぶスカイウォーカーサーガ、10年ちょいのインフィニティサーガに敗北する
>>606 そっちもポリコレの餌食になっておわこん なんでライアンを切れないんだろうな キャスリーンのプライドなのだろうか
邦題はなにもつけずに「スカイウォーカー」だけでいいかな 変えずにそのままが一番いいんだけど
キャスリーン早く死んでくれ あとライアンはファンに刺されろ
>>600 じゃあリレー方式に決めたやつが戦犯だな >>606 年数なんて関係ないだろ 作品数はMCUの方が4倍近くあんだし リレー方式だとよく聞くが なんか根拠あったんだけ? だれか発言した?
>>606 オワコンどころか今、映画史史上一番乗りに乗ってるんだが... ポリコレを否定しなきゃいけない病気かなんかなの? >>614 4倍近くあるのに「マーベル疲れ」が起こらない不思議 ところでイアンマクダーミドのRoll it againってどういう意味なん? 劇中にあったセリフ?
ディズニーデラックスでもうすぐハンソロ公開楽しみ 評価低いから映画見なかったけど
マーベルは絶妙にファンの期待や王道をしっかり詰め込むもんな こうきたらこう!とテーマパーク的に起こるから誰でも安心して見れて一定の満足度保証されてるのが凄い 癖がですぎないファストフード化とも言えるがエンタメ映画の一番重要なみんな楽しめるがしっかりある ep8はエンタメ映画でそういう要素完全否定してきた 批評家の絶賛には失笑する
9は見に行かないと思うが、 ピープルvsライアン・キャスリーンが公開されたら絶対に見に行く
悲しいことにエイブラムス監督がディズニーの中で スターウォーズを理解している唯一の存在だったりして
>>618 (Teaser Trailerを)もう一回流せ >>615 EP7~9で全部監督が違ってて今はエイブラムスがEP9の監督だけど前任のコリントレボロウが降板前にEP9の脚本を一旦書き上げてたりしてたからね EP8もライアンジョンソンが監督脚本でEP9もコリントレボロウが監督予定で脚本も書いてたとなるとこれはもうリレー小説と言われても仕方ない >>620 マーベルも成功したものにのっかってブラックパンサーだの今のやつだのやってるだけで、その映画自体は人気があるわけでもなく、出来がいいわけでもないんだよ 失笑 8でスカイウォーカーも糞もなくなっちゃったの9に来てライズさせてもなぁ
スカイウォーカーの生還 riseの意味はあれこれあるけどこれでいいわ
酷評していた奴はもう時間の無駄だから観ないだろうから スッキリしていいね ライムスターはもう観るなよ
>>620 SWがマーベルと同じことをしなければならない理由なんて一つもない マーベルのスタイルが好きならマーベルを見てればいい お前が勝手にマーベルとSWを一つに括ってカテゴライズしてるだけでSWとマーベルは同じものではない だいたいがSWがマーベルに影響を与えたことはあったとしても、SWがそんなもんに影響を受けたことなんて無いわ この思い違いも典型例だよな まぁ単純に、スカイウォーカーの血が流れてるレン君が 暗黒側に「ライズ」すんだろな んでラスボスは、何となく召喚されたシディアスが勤め 予告編でのヒントは、レイがレンを船ごとぶっ斬って殺して レイアと抱き合う・・・って感じが 今回のミス(?)リードかな?
マーベルはずっと同じ主要キャストがでてる(皆白人男性のなw) まだ同じストーリーが続いてる 同じポリコレの餌食でも、スターウォーズと比べられないのは当たり前
ハンソロの興収がいまいちだった理由として上映期間スパンが短ぎたからってディズニーサイドは分析してるよな お前それマーベル見ても言えんのって言うw 意地でもep8のせいにしたくないんだな
>>629 スピンオフバンバン作ってスターウォーズユニバース!とかやってんのに? >>629 8でギャグ要素を多く入れてきたのもマーベルの影響だと思うわ。 パルバティーンが出て来て レンがダースなんちゃらになって終わるのか? EP3的な
マーベルはGoGが好きだからその2作とIW、あとはアイアンマン最初の頃見ただけ あれ全作欠かさず見てる奴そんなにいるの?
>>633 スピンオフやったからマーベルと同じ! アホ >>634 話が重いからユーモアを多めに入れたそうだよ、マーベル関係ない >>636 日本では全く人気ないからな それでもマウンティングしちゃう痛い子がたまにいるけど マーベルのガーディアンズオブギャラクシーも スターウォーズ寄りになってきてるよね 主役は父親と戦うし
アイアンマン1 ウィンターソルジャー ガーディアンズ1 アントマン1 シビルウォー ラグナロク インフィニティウォー この辺りは普通に面白い
>>617 >>632 スターウォーズと違ってあくまで各作品の共通点がヒーロー物で世界が一緒ってだけで、個々の作品は全然違うから比較できないだろ 比較するならジュラシックワールドとかワイルドスピードとか、ハリーボッターだろ 例えば、アイスブレイク公開して、半年後にホブス&ショウ 公開したとして、まぁ飽きも出るだろうなとは思う ルーカスの手からスターウォーズを引き離して続編だの外伝だのを作った結果のこの有様って辛いよな
>>637 でも作品ごとにスタッフ変えれるから年1ペースで出せて大儲けって考えはそもそもMCUから来てるだろ 結局ケヴィンファイギがいるかいないかの差だけどな >>625 ブラックパンサー:作品賞ノミネート「」 マーベルもこの先このままポリコレが主導権握るなら今のバランスを保てるとは思えないわ 元々そんなシリーズじゃないからな スターウォーズ同様
>>642 ハンソロとep8はそれこそスターウォーズもので世界観が一緒ってだけじゃん ケヴィンファイギがいる限りMCUは信用できる キャスリーンケネディがいる限りスター・ウォーズは信用でない
ルーカスはスターウォーズを手放したことを後悔していないよね 勝手にやれよのスタンスだから手放したわけで
>>636 日本では大して居ないだろうな 日本でのアメコミ人気ゼロだし 俺は全部見たけど アベンジャーズにバットマンでないの?とかそんなレベルだもんな
マーベルみたいになれなんて一切書いてないのに マーベルって単語に敏感な人多いのか
マーベルみたいにやればいいと思うけど 軸になるキャラが必要なんだよ それこそオビワンとかな
>>650 ルーカス自ら執筆した案がディズニーに拒否られて手放したとか悲惨だよなぁ てか面倒なルーカスを切り離していかにもファンが喜びそうなep7を作った後にあんなのを出すとかディズニーの戦略どうなってんのかね なんで比較対象がMARVELなんだ? 原作もないし個々のキャラの作品もないしクロスオーバー制を取ってるわけじゃないのに 比較するならジュラシックワールドかハリーボッターかワイルドスピードじゃないの?
当初はMCUがここまで市場を席巻するようになるとは予想できなかったなぁ 昔はアメコミ映画でヒットするのって一握りだったから大抵は売れないと思われてた
同じポリコレの餌食だから 問題はオビワンが白人男性だってことだな
EP7視聴後「1-3はまだマシな方だったわ」 EP8視聴後「EP7はまだマシな方だったわ」 EP9視聴後「EP8はまだマシな方だったわ」
>>661 3行目はない 絶対にない 8はワースト ライアンジョンソンが手掛けるep10~12には期待してるぞ ガッチャマンやハガレンが実写化されるって聞いた時と同じ種類のわくわく感がある
>ガッチャマンやハガレンが実写化されるって聞いた時と同じ種類のわくわく感がある
前作がコケたのでわざわざスカイウォーカーと名前付けて旧ファン取り込みに必死なディズニー 今回はep1-8までのキャラが復活して善と悪が総バトル?! 皇帝、ダースモール、ボバ・フェット vs ベイダー、ヨーダ、ルーク、オビワン
>>664 EP4リアタイのお爺ちゃん世代はその頃もう死んじゃうから EP1視聴後「少年アナキンの活躍が、クソ恥ずかしい」 EP2視聴後「青年アナキンの顔が馴染めない・・・危機的状況の会話が寒い」 EP3視聴後「・・・まぁなんか後半小忙しい展開だが・・・面白いかな」 EP7視聴後「これ色んな謎を残してるから、化けるかな・・・ただデススター爆破はいらん」 EP8視聴後「はぁ?????なにこれ???・・・クソすぎる!!!!!!!!!」
8のあの流れの後に皇帝の役者出てきて「巻き戻してちょ!」ってよくよく考えたらすごい皮肉効いてるな
結局三部作通して過去キャラにすがってて草 7 ハンソロ 8 ルーク 9 ランド パルパティーン 予告でワクワクするシーンがどれも過去キャラってどうなん
むしろ過去キャラにすがって欲しい アクバー提督みたいに過去キャラをあっさり殺すよりはずっとマシ
>>671 その感覚が解らんわ シリーズもんなんだから、それでいいんだよ ディズニーもそこで揉めたのかなぁ・・・ 真新しいことしたいなら SWシリーズでやる事はない いや新キャラの魅力が過去キャラに潰されてるのはある 個人的にカイロレンはかなり好きだけど
>>674 カイロレンの中の人が醸し出す魅力であって 脚本で作られた魅力ではないと思う 今となっちゃハンもルークも出すべきじゃなかったかもね、ヨボヨボシワシワのハンやルークが出てるから ヨボヨボシワシワの爺さんSWファンがまだSWが自分たちの為の映画だと思っちゃうんだよ 遺産はファルコンとドロイド2人だけでよかった
また 8の路線なんて9の副題から否定されたんだから 諦めてSWから立ち去れよw
プリクエルもROもトータルでは良かったけど結局は面白い部分って旧作に繋がっていく所だけなんだよね たぶん同じ世界で全く関係ない話を次のサーガでやられてもノリきれなさそうだわ
8でこれまでのシリーズ設定を否定したのに 9の原題はそれをさらにひっくり返すみたいでなんだかな
新キャラだけで回したかったら簡単な方法があったんだぜ スタトレみたいに100年後とかにしちゃえば良かったんだから しないのは製作側にそのつもりがないからだって
まぁガンダムがそんな感じだよね アムロも何も関係なく ただロボット名がガンダムなだけの新シリーズ その商売上の縛りに何の意味があるんだろうかと思うけど
糞みたいなスタイリッシュ演出はSWには要らないんだよ まんま見せることを心掛けろ それこそがSWの心だ
>>671 旧作頼みで作っているのに、その旧作キャラをぞんざいに扱う 全くもって意味不明 テイザーでカイロレンが斬ってた黒装束ってどの勢力なんだ? トルーパーがいるからFOじゃなさそうだし反乱軍に黒装束のイメージもない パルパティーン率いる第三勢力なのかな? んで今さら全く新規の第三勢力が出て来ても流れが強引すぎるし FOの所にパルパティーン現れた事でレン派とハックス将軍派の内部分裂が起きたと予想するわ
フォースの超魔術でスカイウォーカーを復活させるとか?
また予告編の話だが カイロレンが、斬ってる奴って誰だ? あと、マスクを修繕してるのはチューバッカ?
>>681 「〇〇はシリーズの可能性を拡げた」とか持ち上げるアホがいるんだよ >>675 これはあるな あんな駄々っ子野郎に魅力なんか無い 8を否定してる層はオールドファンだけだという意味不明な先入観を持ってる輩が何人かいるけど 何がしたいんだ
>>684 ハックスは開始5分で退場の勢いと予想した。リークも加味して >>644 「熱心なスターウォーズファン」の皆さんがルーカスの新三部作を総攻撃した結果ですね >>689 自分は456特別編から全部劇場で観てる半オールドファン?だけど、 8も大好きですよ エピ9よりThe Mandalorianの予告の方が気になるところ
>>689 だからポリコレ馬鹿だって お前らもいい加減「なんでなんだ?」じゃねーわ 天童よしみは予告に一切出てこなかったな 評判悪いから引っ込めますじゃ女優も気の毒だわ 最初から出さなければよかった
8はマジ酷いからな もったいぶった末に見せ場すらない完全なゴミキャラ、スヌーク こんなキャラ必要だったのかというくらいにしょぼいやられ方 へっぴり腰のくそダサい殺陣のカイロ・レン SWという世界観そのものである宇宙艦隊戦を全否定したワープ特攻 単なる老害でしかなかった超劣化しょぼくれルーク 褒める場所がねーよ
ライスオブスカイウォーカー?スカイウォーカー米ってこと?? ラトセイバーでピカッて光るのかな。パヨチョンが好きないわゆるピカ米
>>697 さんざ言われ尽くされてるが冒頭で死んだ姉だか妹だかと逆だったら 作品自体のバッシングも半減してたと思うんだよなぁ。それでもまぁクソだけどさ('A`) >>701 うーん俺はそれでもないなぁ 顔どうこうじゃなくて言動が薄っぺらすぎて虫唾が走るんだよね 今更またスカイウォーカーの名前だしてどうする気だよ まだ過去作汚したりないのか
「宇宙を駆ける」 貴様の心も一緒に連れていく、レイ
>>701 死んだ方はそこそこ美人だったと思うが、 美人だと同じコト言ったりやったりしてもデブスのそれよか好意的に見れん? 無理かw アベンジャーズシリーズはエンディングに次作とスピンオフへのブリッジがあって、キチンと伏線が回収され、各話の目新しさの他に全体を通した流れがキチンとあること。 シリーズ通してのコントロールがしっかりしていれば突然の8みたいな事にならないんだね。
帝国の逆襲からジェダイの帰還を待っていたファンって三年も待たされたんやろ? おれインフィニティウォーから一年待つのも辛いかったぞ 大変だったんだなオールドファンは
ローズなんて8がゴミの理由にすらならんよ。 当てつけ要因みたいになって可愛そうだわ。 とにかく9で夢オチにして1からリブートすりゃいい。
パル「シスとかジェダイとかどうでもいいじゃない!争わないで!」 ナンバーワンにならなくてもいい もともと特別なOnly one─── ~ディズニースターウォーズ 完~
スターウォーズにはケビン・ファイギがいなかったという事だなあ てか新作作るたびに監督がコロコロ変わってgdgdの極みだし
>>707 言ってアントマン2とキャプマもあったやろ 3年はなげー >>710 結局はキャスリーン・ケネディがグリップできなかったことに尽きるんだよな。 >>580 弱いところが人間らしくて好きだけどな アナキンと通じるところがあって 30年ほど前かなぁ・・山崎なんとかってコラムニストだかが考えた 「SWサーガ9部作のラスト」ってのが結構よかった。 遙か未来にどっかの星の荒廃した戦場跡だかで壊れて動作しなくなった R2-D2が未来人によって発見される。なんかのはずみでホログラム再生が始まり それは今までのハイライトシーンだった。それが終わるとR2は二度と動かなかった ――ってなおセンチなやつw
本来想定してたEP9が見たかった。それぞれの勢力でレイとカイロが旧キャラとどう絡むかで展開してたシリーズ。ハン・ソロ、ルークと来て、どう考えても次はレイア姫で締める予定だったはず。 キャリーが死んでレイア姫退場になることが、奇跡的に脚本が良くなることに繋がると期待するしかない。
キャリーが死ぬ前にEP9の撮影は全部終わってたと何回言えばいいのか
ローグワンを見て分かったんだよ。 スターウォーズを好きなんじゃない。 ダースベイダーが好きなんだよ。 ベイダーが出ない作品すべてがつまらないんだよ。
>>715 スターログの日本人SF作家がでっち上げた9部作が 一番感動した ローレンスカスダンの書いた8の脚本は流出してないの?
マーク・ハミルはすごく純粋で良いんだが純粋すぎて思慮不足 な事言うからなぁ
アメリカの情勢めんどくさすぎるから全部日本でアニメ化しようぜ 中国みたいに著作権とかスルーで
ちょっと役者に否定されたからって旧作のルーク叩き出す奴が思慮不足だろ
ヘイデンクリステンセンが出演するのって確定だっけ?
EP8って、レジスタンスがひたすら逃げ回って、レイとレンがじゃれあってただけだから、EP7→EP9でもそんな問題ないんだな。
>>724 オタク受け狙った気持ち悪い美少女だらけになるから嫌だ 「マスター・スカイウォーカー、なんか青くなってないですか?それにちょっと透けてる気もするし」 「・・・いやちょっとがんばりすぎちゃって」 「ああそう・・・」
しっかり楽しめる真面目なシリーズとしてswとエイリアンシリーズはずっと期待してたがまさかswがこんな空中爆発をしてしまうなんてな。 7もひどいけど8は壊滅的だったが、どうしてこんなクズ作品が産み出されることになったのか不思議でしかたない。7も8も脚本段階でおかしいって思うはずなんだが。でもそうならずクズのまんま作られてしまった。理解不能。
>>728 ハイパードライブ特攻の有用性が証明された事により、大型艦艇・大型艦隊・組織的軍隊が否定された事は大きい影響だぞ そこら辺の一商人でもデススターのハイパーレーザー砲を手に入れたようなもんだ もう帝国みたいな連中が自分勝手な圧制を行える時代は終わったのだ 今作でついにレイの出生の秘密や最初からフォース使えたりファルコン操れる理由が明らかになるのか・・・ どうあがいても名作になる予感がしない
脚本やキャスティング段階でポリコレに引っ掻き回されて嫌気が差した状況だったのかもよ
>>719 このハミルのキャラ、8のルークそのものじゃねえか EP9はイウォークが大活躍するファミリー向け作品になります。
>>736 実際8のルーク像がマークハミル本人のキャラそのものなのがちょっと可笑しかった 7は素晴らしく、8はクズって言ってる奴は、 ep1の時、ルーク出せとか、ソロ出せとか、おかと違いの文句を並べ、ネットが一般に浸透して、オタクだから早速ブログとかでほざいててた老害でしょ? どうしても、一般論にしたがる老害ども 俺の考えたスター・ウォーズ最高って、身内で群れてろ
6以降のスピンオフ小説を正史とは関係ないなどと 追放した時点でディズニーはヤバイと思ってたけどな ルーカスが監督でもボバフェットは出さなかっただろうけど
おやすみポリコレ馬鹿 的外れで一人ぼっちなのはどう見てもお前
>>741 そういえばあの頃スターウォーズの鉄人とかいうサイトがあったな 2チャンネルが出来る前はそういう個人がやってるスターウォーズサイト見てたわ >>745 今もあるのでは? 管理人が癖の強い人だったな もうさ7も8も批判禁止にした方がいいよ どうしても柄の悪い口の悪い喧嘩腰の批判の応酬になるから スレが見るに耐えない はっきり言って最悪だ
おやすみ~ May the force be with you!
>>747 君がハナっからそうやって決めつけて対話を拒否してるだけじゃないの? キャプテン・ファズマは今度こそ何か見せ場あるだろうと期待させつつ 登場してまたすぐ高いところから落ちるっていうギャグ要員だと思う
今予告見たわ恐る恐るクリックしたけど案の定おぞましいものだった
ゴミみたいな作品からでもいくらでも9に繋げる話あると思うけどねえ 作品批判は各々のスレ建ててやればいい
馬鹿の一つ覚えの感情ぶつけたいだけの批判はもう飽き飽き
穴金は若者で復活するのか、おっさんで復活するのか、それが問題だ
批判に共感できるからこのままでいいな 自分がスレ見ないって選択肢はないのかね あっこれがお仕事だったか
>>735 ジェダイ側に寝返ったレン、しかしパルバティーンが送り込んだ刺客にうたれてしまう。 それを目撃したレイの怒りにライトセーバーが暴走。 パルバティーン皇帝が放った惑星破壊光線と相打ちに、 その時レイのお腹の子供に反応したイデの光が全てを焼き尽くす中、 ローズが「みんな星になってしまえばいのにーーー!」 >>758 ヘイデンやりたがってたみたいだけど叶うといいね >>699 ネトウヨって頭がおかしいな おまえ昨日も同じこと書き込んでなかった? それが面白いと思ってんのか、キチガイ 「RISE(ライズ)」だよな、なあキチガイ アダルトマン将軍だから、英語出来ないのか?なあ ヘイデンは俳優やめたみたいだがアナキンはやってくれるのか
霊体で出すだけなら役者使わなくとも 6みたいに過去の映像を青透明にして合成すりゃええ
スターウォーズなんて旧三部作の頃から御都合主義的でツッコミどころの 多い映画なんだが、それでも世界観さえ守ってくれたら、長年のファンは 大抵付いてくる映画なんだよ。それを前作のバカ監督は、てめえの解釈を 押し付けて、スターウォーズの世界観をぶっこわした。 ファンをバカにしすぎた代償は、もう取り返せないだろ。まさかスターウォーズに 冷める日がくるとは夢にも思ってなかったわ。こっちは最初から 見ている。40代のおっさんだがな。
自分も最初から観てる40代のおっさんですが、この歳になってもスターウォーズの新作情報にワクワクするなんて子供の頃は夢にも思わなかった。 まだ8ヶ月も先の映画のセレブレーション深夜に齧りついて観たり。 ほんとスターウォーズって最高!
世界観というならルーカス以外に再現できないわけで、それに加えて予算ケチって CGやエイリアン少なくした7の時点でアウトだよ
プレクエル世代的には、ヘイデン・クリステンセン、ナタリー・ポートマン、ユアン・マクレガーのキラキラした画面を見慣れてるのよねー 今の風潮ほんとつらみ
そういえばジェダイフォールン・オーダーが11月に発売するらしいけど EP9に繋がる鍵を入れてきたりするのかな? オーダー66の後だしパルパティーン関連でEP9に繋がるなにかが描かれそうな気がする
>>771 若い人はそうかもね。 自分はおっさんなので、シークエルになってCGよりもセット撮影重視、デジタル撮影やめてフィルムに回帰してくれたのはとても嬉しい。 CG加工しまくって演技も下手糞ならCGアニメでええやんと思うわ
>>758 おっさんの方は25年も前に死んでるし… てかヘイデン今年で38歳なのな だんだんアナキンの享年にも近づいてきた ルーカスはそもそも時代に合わせてCG追加したり細かく変えてもいい っていうような考えだったのだから、プリクエル作り直すのだって無しじゃない
>>773 俺はいつまで昔にすがってんのとしか思わんな 最近は過去の名作の続編も多いけどそれらは昔技術面で出来なかったことにどんどん挑戦してるのにSWはずっと足踏みしてる 8で脱スカイウォーカーしといて 9でまだ スカイウォーカーかよ・・・
いやいや。8は奇を衒うのに全力の逆張りバカが監督しちゃったからw その後遺症で無傷は無理だろうがなんとかキレイにまとまるといいいんだが
>>770 CGはあれくらいが丁度いいよ。 エイリアンと異世界の物量が足りんのが問題。 地球丸出しの風景は冷めるからそこだけ何とかしてほしかった
The Rise of Skywalker スカイウォーカーの復讐、スカイウォーカーの帰還、スカイウォーカーの逆襲は混乱するから使わなさそう スカイウォーカーの反乱、スカイウォーカーの復活あたりかな。
直訳するとスカイウォーカーの勃起? ルークがまだまだ勃ちまっせ~と変態おじさんで復帰?
>>586 スター・ウォーズ セレブレーションから、キャスリーンがルーカスフイルムで語るが、 ボブ・アイガーが歯止めをかけているのでは。 SWは世界観とか、ブランドを話し合いで決めないと、監督ごとに変ったりで壊れていくし、 「光と闇が混ざり合う」も、結局はパルパティーンが出せば、「巨大な悪と正義の戦い」のストーリーに戻る。 SWが”スカっ!”とする勧善懲悪の正統派を独占してたのに、 ゴシック小説的な、味方なのか敵なのか分からない怪奇ものにしたりとか、 方針がgdgd。 ライアンを使って「ゴシックもの」を、次の3部作にして良いか考えるべきだね。 ゴシック小説は、正義か悪かが分からないで怪奇を煽り、亜流なファンを取り込むけどメジャーではない。 ハリポタもゴシック小説的だけど、ボルデモートの巨悪を作って、勧善懲悪に仕上げている。 どういう映画を作るのか、小休止(歯止めをかけて)して考えろ、って思ったのでは? 個人的には、ゴシック小説的なgdgdより、スカッと感の方が、SWのブランドと思うが。 なんとなく「スカイウォーカーの○○」じゃなくて「○○のスカイウォーカー」になりそうな気がする。 日本語の語呂的に。
「永遠のスカイウォーカー」 「伝説のスカイウォーカー」 「復活のスカイウォーカー」
考えてみろ 直後の作品に否定されてる馬鹿監督に三本も作らせると思うか?
>>760 こういうのを面白い、誰かにウケると思って書き込んでる時点でもうね >>778 おっさんだけどそれ 原作者のルーカスがスターウォーズに関して一番先進的な発想の主だったのに 7以降は昔の作品が好きなやつらが昔の作品が好きなやつらに媚びてるだけだもんな 8でやっと次のステージに踏み出す兆しが見えたかと思ったら9で皇帝復活とか ほんとアホの発想かよと 話題に入っていけないと 拗ねて やたら攻撃する幼児脳っているよなあ。 育ちそこないのライアンと同じメンタルなんだろうあ、かわいそうに。
とにかくライアンだけは首にしてくれ なんで、ここまで叩かれて、こいつを使い続けるんだよ!
>>528 ライアン守り隊って根本的に映画の内容理解してないんだなw 誰ひとり消え去っていない... イウォーク達は 消えさったかもな
8でチュウイーの横にいたあれよりは役に立ってるのにな。なんだよ。
14日にスターツアーズやたら混んでたのはこのせいか?
9の考察せずに8のことウダウダ言ってる奴はファンに見せかけたSWアンチなのか?
皇帝が生きてるんならハン・ソロが生きてても不思議はないな ルークの金玉を移植したハン・ソロが出てくればスカイウォーカー家も存続する
>>807 8で1~7とローグワン全部否定したんだから続編は想像もつかない ローグワンと4で設計図盗んで届ける必要は全くなかった ハイパードライブアタック1回で終わる話だった ライアンに壊されたマスクをJJが金継ぎ(金じゃないけど)で直すなんてニクらしい演出するじゃない JJ頑張れ
>>810 7のシールド突破でも思ったわ。ただ脳内補完でなんとかなるレベルやろ。 それよかハンソロの子供がグレて親子殺すストーリーの方がタチ悪いぞ。 レイがスカイウォーカーでしたでもいいけど 8で、娘だと扱わないのは変だし
マスク脱いでちょっと可愛い子と仲よくなれたと思ったら結局フラれてぶっ壊したマスク修理して また被っちゃうとか厨二全開じゃんベン君w
オビワンとかが霊体になれるなら 皇帝も例外じゃないのか
>>525 もういい加減あきらめろよ ぉえら守り隊の奴らって精神破綻してることに気づかないんだな かわいそうに レイが皇帝の子孫だった説でしょ 善に目覚めた悪の子孫と、悪に憧れた善の子孫が 仲良く新たな秩序を築いていくんだよ
>>527 いやおれも セイバー起動→後ろ向いて前かがみで決めポーズ→ゆっくり後ろを振り返る ここまでの演出が耐えられないくらいにダサくて吐き気がするわ >>812 それもお得意の脳内補完でなんとかすりゃいいじゃん >>535 あたりまえだろ キャスリーンは9でLFLから退社が決まってる >>582 タイトルのスカイウォーカーがカイロレンだのレイだの言ってるやついるけど スカイウォーカーはルークのことだよ 霊体から実態に戻りタイムストーンで少年時代にタイムスリップして そして次回作は4のリメイク >>818 とりあえず 危ないからライトセーバー起動したまま走るなよと 作っててダサいと思わなかったのかな 邦題予想班は結局どう予想してんの? スカイウォーカーの再誕、復活、復興 今思うとさ、フォースの覚醒は、フォースの前兆のほうがいい気がした んで今回がスカイウォーカーの覚醒
レイアが登場するって事は出産シーンがあって新スカイウォーカーを産むんじゃないかなあ
ep7のレイちゃん可愛かったのに、外人って老けるの速すぎ。
なんでファントムメナスはそのままなんだ? 見えざる脅威とかにしそうなのに
何言ってんだよ スターウォーズにエピソード1なんてないからwwww
ダースモールも生きてたし皇帝ハンソロも生きてそう 全員生きてそう
EP9 邦題「皇帝とスカイウォーカーと愉快な仲間たち」
歴史本では、Rise and fall of ~~ は、~~の興亡史。 スカイウォーカー帝国の始まり(興り)とか
ルークの子孫がアイツだと仄めかしてる仕掛けが幾多もあるのに それを内心確信しながらも、認めたくないのかその事実から逃げてる奴多いよな ローズ スカイウォーカーという事実からwwwww
カイロレンが、スカイウォーカーで レイが皇帝の子孫か・・・ 8の闇っぽい伏線も使えるか。 それで行こう。
多分今頃、脚本書いてるよ 「タイトルは、ライズオブスカイウォーカーだから、君そう言う感じでお願いね」って
>>832 歴史的なニュアンスを出すなら復興が一番いいと思うんだけど、どうしても震災がちらついちゃうから使わないだろうね >>1 私から、ランドー・カルリジアン男爵の気品ある二指の挨拶を贈る ジェダイは終わりを迎えたけどスカイウォーカーはこれから興るんだよ 分かるかなぁ?分かんないだろうなぁ
フォースのダークサイドとのバランスから強すぎるスカイウォーカーが変わらないとどうもならんと思う 新時代ならどちらも統合できるような存在が必要
あれだけスカイウォーカーをクサしといてこのタイトル 舐めてんのか マジ死ね
>>610 ただ単なる契約の問題だよ 膨大なページ数の契約書にサインして契約してるから ライアン側が契約違反になるようなことをしない限り簡単には一方的には契約を破棄できない だからといって予定通りライアンに三部作なんて作らせるとより大きい損害は確実なので どうやって契約を破棄するのがいちばんいいのかディズニーの法務部が検討してるところ 契約がある間は、進行中にさせておがなければならないが具体的には何も進んでいないのが現状 これは記事がどこかにあったはず いずれにしてもはっきり言えてることはライアンの名前がついたスターウォーズシリーズは 未来永劫世の中には出ないってことだな >>618 そんな簡単な英語もわからんのか フィルム撮影時代にフィルムを回せと言ったが そのrollだよ そもそも何でライアンが採用されたの? そこまでの実績もないしスターウォーズにも無知なこいつを 今更だけど誰か教えて
エピソード8のルークは全部シディアスの変装だったっていう超展開でいいのでは。 あのルーク全体的におかしかったし。 レンの寝込み襲ったのも悪の道に走らせるため。 レイに軽いフォースの使い方だけ教えて、ジェダイとしては育てようとしなかったのもそのうちシスに引き込むため。 ヨーダ出てきた説明だけは難しいけど、まあ生きてる時もまともにシスの正体察知できなかった老いぼれだったので 変装見抜けなかったということで。
○○のスカイウォーカーだとどこぞのチンカスアニメみたいでイヤだなぁ
8は分けて考えないといけない。 伝統を捨てる部分と 普通に出来が悪いのは別個。 9は伝統に回帰しつつ、新しい時代に向かう感じか。 8でやりたかったことの、やり直し
レンはアナキンの血は継いでるがあくまでソロ家の人間だろ
ライズの翻訳は、興起、興隆、勃興、隆盛、こういう感じがふさわしいかなって思うんだけど、映画タイトルにしてはやや堅いかなぁ
最後だしファントムメナスの対でカタカナでいいけどな
>>795 まさにそれ ライアンは素晴らしい。勇猛客観に創造した。媚びないルーカスの精神だな。 >>116 あーなるほど フォースチャットでレイがレンの子供妊娠 実はレイはパルの血筋 ダークサイドの血筋がジェダイのレイ、ジェダイの血筋の(?)レンがダークサイド、その2人の対決 色々あって生き残ったレイはシミ同様夜の営みなしで出産 黒人と2人で子供 (レイとレンの子供、光と闇がひとつになった) を抱きつつ、二つの夕日を見つめるってラストだな? ルークの声で最後 誰も本当は居なくなっては無い、ような事言ってたけど それってどういう事
>>85 天下の金ローがやらないわけないだろ 「このあとスノークを倒すべくレイとベン共闘」 「CMのあと、ルーク最期の戦い」 >>853 客観的に見て勇猛果敢に攻めたってこと? てか8もう忘れたけど、なんでカイロレンがレイの親のこと知ってんの? カイロレンが、実はレイはパルパティーンの娘(孫)だって知って嫉妬してそう言ったとかありえないかな?
>>853 古典作品や神話に敬意を払いそれを引用してベースにするのがルーカスの精神なんだが 7、8は途中で寝たけど9は寝ないで観れる気がする感w
>>863 眼をカッと見開いて見入ってたくせに(^q^) ヘイデンも見たいしユアンも見たいしクワイガンも見たい なんだったらドゥークー伯爵も見たい 殺陣のが逆にCGっぽさがバレなさそう
SWのTeaser Trailerで久しぶりに鳥肌立った感w 9はちゃんと席予約して酒飲まないで観に行くわぁ~w
>>861 ただの悪口でしかないと思うけどなあ。 お前の母親はバイタとか山犬とかと同じ類の スターウォーズ エピソード9 邦題「さらばスカイウォーカー 愛の戦士たち」 ライアンウォーズ エピソード10 邦題「スカイウォーカーよ永遠に」 ライアンウォーズ エピソード11 邦題「スカイウォーカー完結編」 ライアンウォーズ エピソード12 邦題「スカイウォーカー復活編」
レイは自分の親を本当は知ってて、見ないフリしてるんでしょ? でも本当は違うんだ他に何か理由があるんだと 思い込みたいって
ほとんどの人はSWは8で終わったからな 俺も今度は家族じゃなくて一人で映画の日のレイトショーで見るつもり 覚えてたら
実は生きてたよ、霊体で闘うよ これじゃいつまでも終わらないね、呪縛は
>>871 もう俺はこんなにスターウォーズ飽きた自慢、もういいから(^q^) このスレに顔出して予告もチェックしてる時点で、 まだSWが忘れられませんって言ってるのと同じだからなあ 俺もストーリーを真面目に追う気力は失せたけど、SWそのものは忘れられません
ハッピーエンドにはしないぞ、捻るぞ、逆張りするぞってライアン世代特有のなんだろうか?反抗期の子供みたいな反応
ティザーが出るの待ち構えてるくらい執着してるのに12月になったらすっかり忘れてるようなら病院へ
7は旧3部作の焼き直しで何も新しいところがなく糞 8は退屈な7からの脱却を狙ったが、大きなストーリーの流れと世界観をぶっ壊して放り投げて糞 9でどうやって収集するのか検討もつかない・・・
ハリウッド最高の3部作はバックトゥザフューチャーシリーズ、最低の3部作がスターウォーズ7-9になりそう
そこまで気に入らないなら無かった事にしたらいい、元々6作で終わりの予定で もっと以前にあったルーカスの9部作での構想とも別物のシークエルなんだから
でもクリスマスにスターウォーズって最高やな 雰囲気は絶好調
みんなまだ心のどこかで期待してるんだよねわかるで 文句言いながらもあのオープニングを劇場で見るとうわぁぁぁ!きたああ!ってなるもんしゃーない
>>882 うん 007のガンバレルと同じで、OPのジャーン!とEDのチャッチャラッチャラッチャラッチャラ~♪を観るために観てるようなもん あれが流れる瞬間の高揚感だけは他の映画では味わえない あれが流れると途中が多少gdgdな出来だったとしても あ~面白かった!となる 8以降はそのマジックすら消え失せたが…
ハン・ソロに会いにフォースアウェイクス ルークに会いにラストジェダイ パルパティーンに会いにライズオブスカイウォーカー まあ、なんだかんだで釣り道具は用意されていると思う 少なくとも俺に関しては
2代目スカイウォーカーはジョージレーゼンビーに決定 ネタばれです、ラストで奥さん死にます!
ローグワンは良かったけど 肝心の本筋がねぇ、、ユアンもアナキンももっかいやりてぇ!て言ってたしクローンウォーズあたり3部作で実写化した方が…
>>888 見たいな ヘイデンはこのままキャリア終わるの気の毒すぎるのもあるし ヘイデンが9に姿見せない、とか逆にあり得るの? シリーズ完結編だ、とJJも語ってたし、過去6作はアナキンが核の話なんだけど でもまだヘイデンが出る、とかいう情報皆無だよね
ep8でルークがカイロにまた会おう って言ってるからルーク死んでないな たぶん生身で出てくると思われ これぐらいしないとSWファンは納得しない
完結? 10 11 12は? 50までやるとか言ってなかった?
>>891 まぁ出るとしてもリークされないようにネズミーがガチガチに情報統制してるだろうな >>893 スカイウォーカーサーガが完結するんじゃね >>895 今回の予告編に関してだけど、JJが「スタッフの誰も情報リークしなくて良かった」とかありがたがってたからね 皇帝なんかも予想はされてたもののリークとかではなかった ポスターは流出したんだっけ 実際情報リークしないで何も知らないまま、映画館でいざアナキン登場したらかなり大きなサプライズだよね ディズニーってfox買収したんだよね ep9はfoxロゴとファンファーレで始まってほしいなあ 今のは物足りないんだよ。。。
>>871 うちの家族も壁が高いよ。 Ep8が何あれ?で 、誘った家族は白い眼だったから。 自分で良くても、本人たちが行こうとしないとな。 8って全てのセンスがないよね 一番最初の文字のあらすじさえセンスがない 本当に なかったことにしてくれないかな
ep7で既にルーカスのセンスと全然違うなーと思ったけど作り手が必死にスターウォーズらしいことをしようとしてたからまだ受け入れられた ep8で本来スターウォーズとは絶対相容れないものが大量に流れ込んできてしまった感が決定的になった
ディズニーの広報もいくらなんでもローズがまずいと思ってたので 実質ダブルヒロインだったのに予告には出さず、ポスターにも小さく出すだけで なるべく目立たないようにしていた 編集の段階でそれを誰も指摘できなかったのが怖すぎ
どうもそのへんが理解できないんだよなあ 駄目ならそれを言えばいいじゃん お偉いさんたちは、ライアンたちに弱みでも握られてるの?
>>902 ジャージャーの時もそうだっただろ 2から出番は激減した >>900 ep7の直後から始まるもんだから、ただのep7のおさらいでしか無くなってるのが笑っちまったw 冒頭の字幕で苦笑するという貴重な体験ができた 皇帝実は生きてましたは絶対やめろよ 霊体なら100歩ゆずって許すけど せっかくアナキンがフォースのバランスをもたらしたのに全く意味がないものになってしまう それこそ8以上に6部作全否定になってしまう
>>903 今更ライアンに何を言うんだ? 彼は雇われ監督を務めてその任期を終えた >>906 本当これだよな アナキンが命を懸けてしたことが無駄になる オリジナル三部作で綺麗に終わってるのにそれをテコ入れの為に利用するな >>877 待ち構えてないよ 専ブラで見てるから過去スレが上がってくるだけ まだスターウォーズの話題てスレ伸びてるんだと見てみたのはリアルな話だよ 本当に年末とか忙しいし家族とみれないなら最悪BDでも飛行機でもいいからな 覚えていれば、というのは正直な感想 世界観的にはもはや何でもありだからどんな予想外な展開でも驚かないつもりだが 受け入れられるかは怪しい
フォースが覚醒している時点で既に独り歩きしている状態であり、それはルーカス構想とも一致するものでもあるのに、 なんで8の責任だと思い込んで訳のわからない批判を言い続けるニワカが多いんだ? ニワカの話は何処をとっても全て間違ってるんだが?
皇帝ってイアンがやるの?すげえな 全シリーズ出るのレジェンドやん
>>911 じゃあなんでライアンから監督変えたの? 当初の予定通り8-12まで全部ライアンでやれば良いのに それこそ最後は誰が見てるか分からんが >>908 それは本当にわかる ただ、今作でアナキンが更に良い役割を果たすんではないかな、と自分は期待してる 終わってみればアナキンが9の核になるような何か なんでセレブレーションにk-2soの人が来てるのかなと思ったら、ディズニープラスでキャシアンさんのシリーズも作るんだってね。 楽しみ増えたわ。
ここまで何の伏線もないのに、唐突に皇帝を出す無理矢理感がすごい 自分たちで殺しまくっておいて、もう敵がいないからってひどすぎだろw
去年だかなんだかに出た小説で、ep6~7の間の話で皇帝がフィーチャーされてるんでしょ。 読んでないけど。
旧三部ファンってのは知っているつもりなだけのニワカが多い訳だけどさ、 旧に拘り過ぎるあまりに、一切の更新がされずに、話すことが支離滅裂なんだよなぁ そろそろ自分の頭で考えて貰わないと、初歩的な事を喚いているだけだから凄く迷惑だよ
皇帝が出るかどうかはまだ発表されてないんじゃない? てかさ、クローン技術があるんだったら、優秀なジェダイや皇帝のクローン作ればいいのになって思うんだけど
>>913 逆にJJからライアンになったのはおかしいと思わないのか? 全部JJがやればいいだろ プリクエル見た後はこれがダークサイドなら世の中の人間の大半ダークサイドじゃんどういう事よ?と思ったから EP8のルークの挫折もフォースについての定義もスッキリ腑に落ちたんだけどね
>>921 10、11、12が全部ライアンで契約済みじゃなかったっけ ライアン三部作は中止になったという噂が流れたかと思えば、 それを否定する話も出ていて 結局今どうなってるのかさっぱりわからん
>>921 ライアンは次の3部作で忙しいからな 代わりに雑魚監督に任せた >>919 ミディクロリアンまでは複製するのは不可能 実はモール生きてましたとかボバ生きてましたとか散々やってきたのに 今更アホみたいな事言ってる奴おるな
もう、ほっといてくれ! と枕被ったツイートしてたじゃん、ライアン 守り隊も蒸し返さない努力しなさいよ~
今日20時から汚鮮TBSラジオで ハゲとヨシキでプチSWトークやるぞw
>>927 ボバ生きてましたってあったっけ? モールは人間じゃないし下半身切られても生きられる生命体だろう クローンウォーズは内容も良かったから許せる だがシークエルお前は駄目だ パルパティーンの存在匂わすなら、せめて前作でやっておけばいいのに
>>934 前作がアレだからパルパティンが再び登場することになったんだよ >>935 どういう意味で?予定があるのは知ってるが SWシリーズを完全にオワコンにさせた奴にやらせるかよ!って意味ですけど、解るだろ・・・ 映画史上に残る最強の駄作だよEP8は 皇帝が生きてるんなら帝国が存続してても問題は無い デススターは移動要塞に過ぎんし 帝国の全貌はまだ描かれてない 本気の帝国を見せてくれ
>>919 実際小説では皇帝は自分のクローンを作ってそれに憑依する事で生きながらえた だか、君はシスの掟を知ってるかね? クローンで増やしてしまってはシスの掟を違えることになる EP8ってのは、駄作中の駄作、キングオブ駄作 何かで「あなたが選ぶ一番の駄作」を聞かれたら 迷うことなくEP8をあげる 宇宙浮遊生還レイア 飛ぶライトセイバー ベイダーも驚く超遠距離フォースチャット ハイパードライブ特攻 その場に駆け付けず幻影出して死んでしまうルーク 親友の息子で弟子であるレンを殺そうとするルーク レンの暗黒落ちの引き金になるルーク マジで糞過ぎる・・・ これに加えて、シディアス生きてましたは酷すぎる・・・
スノークあっさりした最後とか不自然だし 8の伏線がありそうだが
ライアンは無能というほどではないと思うが、お歳暮とか欠かさない如才ない奴なんだろう いや、JJのほうがそういう奴かな
>>684 テイザーじゃなくてティーザーな テイザーヘッドじゃねえんだこら >>699 もう24823回言われたネタなのにまだやってんだなw 7でのハックスのクローン発言とか、スノークのあっさりした退場とか9を観た後だとすごい伏線だった!って思えるんじゃない? てか思いたい
ベン・ソロの弟が出てきてエピソード10の始まりだね
>>702 それなんだよなあ ローズの容姿はそれに上乗せされてるだけで ローズの行動、セリフ自体が非難されてる >>947 というか「如何にして観客の裏をかくか?」だけに注力する人なので 大作には致命的に向いてない人だった こういう人は低予算で(オリジナル企画の)サスペンスやホラーをやってナンボの人なんだ パルの再登場は本当に嬉しい これでスノークの正体も多分明かされるし カイロレンをダークサイドに落としたのは スノークではなくパルであったこと そしてスノークがいとも簡単に殺されてしまったことも全部説明がつく ただしレイがパルの孫だとかそういうのはいらん
>>717 馬鹿かおまえはw 8公開前にキャリーは死んでんだろ 何勘違いしてんだよ ルーカスのマニアック魂を継いでキャスリーンのポリコレを跳ね返せる監督候補は他にいるか うーん思いつかない ジョージミラーがあの歳でMADMAXを更に昇華させたのと同様にSWは総指揮をルーカスにやってもらうしか思い浮かばん その世界を作り上げた者にしか作れない作品てのはあると思う 例えばもしMADMAXをライアンが監督してたら?ゾッとするww
パルの仕業ならアナキンもルークもヨーダもオビ=ワンも本物のアホと雑魚に成り下がると思うけどな
>>951 因果関係は無視してそれのみに全振りしてたな >>948 EP8直前まで、そう思ってたね 何の修行もなくレンに五分で渡り合えたレイの秘密は、特別な出生にあるとか 思ってたが、もうそんなの関係ないみたい >>951 なんのフォローなんだよ・・・どう庇おうと今回どう見ても駄作は駄作 クドカンの大河みたいなもん 他の作品は面白かろうと駄作は駄作と認めないとダメですよ >>955 だからデイブ・フィローニにやらせればいいんだよ こいつが今一番スター・ウォーズを理解してる とりあえずスノークのことはすっきりさせてほしい レイの親のこともカイロレンが適当に言っただけかもしれないし、何がどうつながるかはわからん
>>958 いだてん面白いけどな、要するにストライクゾーンが狭過ぎるんだよ パルが黒幕ならアホなジェダイは確定した訳だから、滅んで正解ということかw パルたった一人に100年近くも翻弄されるアホの軍団とか笑うしかないなw
>>959 アニメ版クローンウォーズの監督だね 毎回人生訓をテーマに盛り込み描き上げたあの作品は実に見応えと説得力あって素晴らしかったよ 確かに適任と言えるかも >>958 少し落ち着いて外の空気を吸ってきなさい 別にep8のフォローなんて、してるつもりも庇うつもりも全く無いよ・・・ 整合性というものを考えずに、断片的な事に対して、思い付きだけで妄想しても馬鹿映画にしかならんよ
おれは1~6が好き クローンウォーズも好き 7もローグワンもハンソロも好き 9の予告もワクワクしてる でも8だけは嫌い 宇宙浮遊レイアはスカイウォーカー凄いと解釈した ハイパードライブ特攻は秘密の新技術だろうって解釈した 遠隔ライトセーバーも何か設定あるんだろうって解釈した レイに出生の謎がないのはガッカリだが構わない スノークが雑魚なのもEP9で理由が分かるなら構わない ファズマやDJのなぜ出てきたか分からないキャラの扱いも構わない 無双もせずクソジジイ化した別人ルークは許せないけどヨーダとのシーンが良いから血涙流して許容する でもローズは許さない 8は誰が何と言おうと駄作
皇帝は生きていただけは止めてくれ 7が焼き直しだ8が駄作だってレベルじゃない
>>942 シークエルの製作過程で小説は残念ながら全てレジェンズ扱いになった しかし、アニメとゲームは全て正史扱い ゲームにベイダーの弟子のクローンと皇帝のクローンが出てくる >>972 ローズ嫌いだよ でもそれはローズがブスだからでもアジア人だからでもない こいつは急に出てきた癖に何も活躍せず 無駄に尺だけ消費し そのうえフィンの特攻を超危険な方法で妨害した挙げ句理由が恋愛脳なゴミだから ファズマは無価値なキャラだがネタにはなる DJも無価値なキャラだが観客を不快にはしない ローズはマイナスの価値しかないキャラ ローズ嫌いがレイシストなら俺はレイシストでいい 映画シリーズ休止した辺りルーカスフィルムもようやくケツに火がついてることに気付いたらしい
まあローズはジャージャーみたいな騒がせ屋でしょ ジャージャー嫌いと公言してるエイブラムス監督だから9では出番は少ないかも
お前らローズに首ったけだな どんだけローズに集中してたんだよw
ローズはジャージャーを数十倍酷くしたようなキャラ こいつがいないだけでEP8はだいぶマシになる
>>974 うん、お前はレイシストというより物語や本題が全く分からない、あるいは全く眼中にないキャラ厨だよ ヨシキの予想 ベイダーにポイされて死んだはずのパルは、 イウォークに助けられるも記憶喪失になっていた。 だがイウォークの献身的な介護により復活。 そのままクマ好きのイイ爺さんになったとさ――だってw
>>974 フィンの犬死を止めたんだから役に立ってる てか、フィンとかポーも作中で大して役に立ってないのに無駄に尺を消費してる >>980 クマちゃんとのパーティが楽し過ぎて大笑いしてEP9終了か、壮大なサーガだったな >>981 フィンとポーは前作からのキャラ 特攻止めるだけの価値しかないならそれこそポーが代わりにやればいい ヨシキ曰く、イウォークには山イウォークと海イウォークがいるらしい エピ6のは山、9で登場するのは海の方。海があったナブーの代表パルは 海イウォークが介護で差し入れた新鮮な海の幸をいたく喜んだという
JJはキャラの掛け合いを魅力的に描くのは上手いから フィンとポーのコンビぶりはちゃんと描いてくれるだろう
あの予告でデススターの一部が落ちた星はエンドアだよね? そうなればイウォークは出てくる可能性高い 逆にあれがエンドアじゃないという話になるとシンドイ・・・
8でスターウォーズ観てみよかなと思って 12345678と順番に観たけど8がいちばんおもろない よく言われるように奇をてらってスカし過ぎ 4567は普通で123が面白かったのでクローンウォーズも楽しめた 9はうまく纏めてくれさえすればいいわ
俺は生粋の○○だけど、と自称から始まって否定する奴は頭がおかしいアレ
ローズが活躍してないとかまーた守り隊に理解がなんちゃら言われんぞ ローズは整備士でありながらオンボロ戦闘機をポーよりも乗りこなし ミニデススターの最短距離から離脱して横に大きく旋回してから ミニデススターの発射前に射撃が余裕で出来る位置まで戻った挙句 やっぱりキスしたいからフィンに体当たり食らわして 気絶しながらも基地までフィンを護って戻ってきた ローズの戦闘機の乗りこなし、気絶しながらも危機回避出来た直感力や未来視能力 ここまで説明すればバカでも分かるよな スカイウォーカーなんだよローズは 姉さんが完全に取れないタイミングのリモコンを取れたのもフォースの強いスカイウォーカーだから 9に繋がるスカイウォーカーのネタバレすまんな RISEのIの真ん中よく見たか?小さく穴が開いてるからIじゃなくてOだ つまりRISEではなくROSE
ローズなんて女優がSNS閉鎖するほど嫌われてるのに まだ出せとか言う奴が鬼と思うわ 静かに退場させてあげなさい
レイアの空中浮遊ってスカイ(空中)ウォーカー(歩行者)ってシャレのつもりだったりしてな。裏でライアンがほくそ笑んでたとしたらホント腹立たしいんだが
>>992 学校で壮絶なイジメを受けて精神を病んだ、幼アナキン役のジェイク・ロイドの二の舞にならない事を祈る ほんと怒りは全てライアンに向けろよなと 女優は指示に従っただけなんだから
>>995 向こうのそういうのって異常だよな なんでイジメるんだ?
mmp
lud20190630155831ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1555115591/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー (原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 5 YouTube動画>5本 ->画像>9枚 」 を見た人も見ています:・スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー (原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 7 ・スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 12 ・スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 13 ・スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 11 ・スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 11 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 50 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 45 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 35 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 34 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 36 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 30 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 46 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 43 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 16 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 19 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 17 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 32 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 41 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 44 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 26 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 40 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 20 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 31 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 38 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 26 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 75 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 85 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 78 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 83 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 62 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 49 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 81 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 79 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 84 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 77 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 63 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 48 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 87 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 90 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 68 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 80 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 86 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 61 ・【すべて、終わらせる。】スター・ウォーズシリーズ総合 EP47【スカイウォーカーの夜明け】 STAR WARS: THE RISE OF SKYWALKER ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 59 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 55 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 50 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 5 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 65 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 85 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 39 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 89 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 51 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 49 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 9 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 15 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 54 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 90 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 45 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 25 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 6 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 70 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 44 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 38 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 86 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 2
17:38:34 up 93 days, 18:37, 0 users, load average: 7.16, 7.61, 7.88
in 0.051431894302368 sec
@0.051431894302368@0b7 on 072006