◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

バーニング・オーシャン Deepwater Horizon©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1484146485/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無シネマ@上映中 転載ダメ©2ch.net2017/01/11(水) 23:54:45.73ID:bQmErgow

2名無シネマ@上映中2017/01/12(木) 00:11:23.39ID:GTqUatTq
『ローン・サバイバー』監督・主演コンビの実話シリーズ第二弾
パート3"Patriots Day"も今年公開予定

3名無シネマ@上映中2017/01/12(木) 10:05:02.52ID:nJcjM4Sw
>>2
確かテロの話かな

4名無シネマ@上映中2017/01/13(金) 22:33:49.88ID:0o0FJPqv
聖闘士セイヤみたいなタイトル

パトリオットデイも変わりそうだな

5名無シネマ@上映中2017/01/17(火) 23:31:02.77ID:4OWzZXPL
「海は燃えている」っていう新作もある。
こっちの英語タイトルは“Fire at Sea”。

6名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 22:10:49.86ID:rjtjfhjt
2作とも楽しみ
たぶん観に行く
「ローンサバイバー」最高だったから

7名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 22:11:15.20ID:rjtjfhjt
2作とも楽しみ
たぶん観に行く
「ローンサバイバー」最高だったから

8名無シネマ@上映中2017/01/20(金) 22:13:14.38ID:rjtjfhjt
連投スイマセンでした。

9名無シネマ@上映中2017/01/23(月) 13:31:24.84ID:7SnU6uaa
普通にディープウォーターホライゾンの方が響きは良いのにね

10名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 00:49:15.17ID:2sV5v5Yp
クソ邦題の典型だなw

地元のシネコンで予告流れたから良かったけど、
日本ではIMAX上映あるんかね?

11名無シネマ@上映中2017/01/25(水) 01:09:37.31ID:rQvVzLm2
並み居るVFX大作に混じってアカデミー賞視覚効果賞にノミネートされてる
期待できそう

12名無シネマ@上映中2017/02/06(月) 22:47:12.25ID:9I75+vqq
【監督】ピーター・バーグ

【キャスト】
マーク・ウォールバーグ
カート・ラッセル
ジョン・マルコビッチ
ジーナ・ロドリゲス
ディラン・オブライエン

2010年4月20日
メキシコ湾沖約80kmに位置する
石油掘削施設『ディープウォーター・ホライゾン』で起きた
”海底油田爆発事故”を映画化。

13名無シネマ@上映中2017/02/06(月) 23:06:10.25ID:9I75+vqq
■"Deepwater Horizon"(2016) Official Movie Trailer
ダウンロード&関連動画>>



■日本版予告編
ダウンロード&関連動画>>


14名無シネマ@上映中2017/02/11(土) 00:19:43.60ID:QJoCcjfP
ディランオブライエンってメイズランナーの撮影中に大怪我したけど
これはその前に撮ってたのか

15名無シネマ@上映中2017/02/15(水) 12:09:19.80ID:2HHD38nU
『パトリオット・デイ』6月公開

16名無シネマ@上映中2017/03/02(木) 19:32:29.72ID:L9zZBGNh
主人公の腕時計なんだろね?G-SHOCKかな

17名無シネマ@上映中2017/03/20(月) 18:21:46.80ID:g901g77F
>>9
同意

18名無シネマ@上映中2017/04/07(金) 21:22:12.92ID:9zqN6//x
これ、当時のCEOの事故対応が糞だったやつだよな。よく覚えてる。
事故対応の最中にヨット遊びに行ったんじゃなかったっけ?

19名無シネマ@上映中2017/04/07(金) 21:23:12.41ID:9zqN6//x
一応上げ

20名無シネマ@上映中2017/04/13(木) 01:24:17.92ID:BBNf5M8j
バトルシッパーとしては行かねばならん

21名無シネマ@上映中2017/04/15(土) 22:15:19.19ID:p67kDLb1
予告が全部なんだろうけど観に行こう

22名無シネマ@上映中2017/04/16(日) 16:50:03.32ID:lMjtY5ZP
>>13
予告見る限りディープウォーターホライズンの爆発事故だけで映画は終わりみたいだね。
ネット上ではむしろそこからがスタートで、事故後に原油流出をどう止めるかで凄く盛り上がってたイメージ。
流出防止の切り札がことごとく無力化されて流出は止まらないし、危機また危機って感じでネット民がズーっと騒いでいた。

続編作る気かな?

23名無シネマ@上映中2017/04/16(日) 17:47:00.70ID:MEb83IQ8
試写に行ったがなかなか見応えあり
臨場感凄まじいので4DXで見たかったな
ウォールバーグは製作者としても有能

24名無シネマ@上映中2017/04/16(日) 22:55:12.92ID:gTFXU5Jw
金の掛かった再現ドラマシリーズか

25名無シネマ@上映中2017/04/18(火) 21:08:56.11ID:QyzC5+qD
近所のシネコン
美女と野獣の煽りを食らって最小スクリーン割り当てなんてことになりそうで

26名無シネマ@上映中2017/04/18(火) 22:18:14.65ID:8IzCwodx
これ、どっかのレビューで凄まじいって見たんで超期待してる。

27名無シネマ@上映中2017/04/18(火) 23:49:07.20ID:MAwCpz8e
こういう映画こそ大スクリーンで観たいけど、
美女と野獣にコナンにタイミング悪いよなぁ
どこか大箱でやってるとこないですかね?(関東で)

28名無シネマ@上映中2017/04/19(水) 11:36:58.01ID:z9ynV6t2
最初の1時間は退屈かもしれないけど
後半は確かに凄かった

基本、人間ドラマがメインなので
パニック映画みたいなのは期待しない方が良い

29名無シネマ@上映中2017/04/19(水) 21:48:54.94ID:6gs+KpdO
>>27
ローン・サバイバーの時は
何を血迷ったか日本橋がTCXのハコで上映してたなw
俺得だったけど

30名無シネマ@上映中2017/04/20(木) 18:43:31.50ID:gc4xh50T
土曜日なのに全然予約入ってない!
ワロタw

31名無シネマ@上映中2017/04/20(木) 19:10:32.47ID:vfwybq6c
マークウォールバーグ働き杉っていう位2017上半期は主演作が立て続けに公開されるね

32名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 14:26:52.35ID:nWl9L2vc
見てきた。俺もメンテの仕事なので怖かった
改めて気が引き締まった。さぁ仕事頑張るぞ

33名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 16:10:46.86ID:ejyjAprZ
邦題も「ディープウォーターホライズン」で良いんじゃないかと思った。
地味だけど堅実な作りでそろそろ満足する映画。
犠牲者の名前と写真が出てくるところで多くの客が帰っていったのはなんだかなーと思ったよ。

34名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 16:24:37.90ID:0L5jqS28
おれも原題のままで良かったと思う

メキシコ湾での話だからそもそもオーシャンじゃなくね?っていう

つーかわざわざ邦題つけるのって誰得なんだろな

35名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 16:27:04.03ID:hVM5qqHs
>>34
グッドフェラーズとか日本じゃやばいだろ

36名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 16:32:56.18ID:0L5jqS28
グッドフェローズだろw

37名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 16:33:44.58ID:hVM5qqHs
>>36
原題の話な

38名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 16:34:42.88ID:2LK8v8uK
エキスポでやってないから今度箕面で見るか。
早く見たいわ。

39名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 16:41:27.71ID:0L5jqS28
>>37
そもそも意味とりちがえてるだろお前

40名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 16:43:14.44ID:hVM5qqHs
>>39
そうじゃなくて日本でグッドフェラーズなんてタイトルつけれるわけないだろて話な だから変更してんのに

41名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 16:47:16.42ID:0L5jqS28
なぜダメなのかわからんけどね

別に卑猥な意味じゃないし

42名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 16:49:48.68ID:hVM5qqHs
>>41
日本だとあっちの意味に連想されるだろ 本来の意味とか関係なくな

43名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 16:50:15.78ID:0L5jqS28
つか、単純に日本映画界の慣例で変更されたんだろ

なにを勘違いしてんのか知らんけど
勝手な思い込みで語るなアホめ

44名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 16:51:50.49ID:hVM5qqHs

45名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 16:56:58.93ID:0L5jqS28
>>44
ネタをマジで受け取るなよw

46名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 16:59:09.06ID:hVM5qqHs
>>45
有名な話やぞ お前が間違ってんだよ認めろよwww

47名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 17:05:51.46ID:0L5jqS28
>>46
お前みたいな低俗なやつが好き好んで言ってるだけ
俗説が正しいワケねーだろ

48名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 17:10:26.81ID:hVM5qqHs
>>47
そうやって意地でも間違い認めないんやなwww

49名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 17:13:00.00ID:ELMoz6+t
関係ない映画の話で喧嘩するなよw

この映画、当事者たち以外の話を最小限にしてるのがよかった。
去年公開したザ・ブリザードは恋人パートがひどく退屈だったからな。

50名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 17:13:55.88ID:0L5jqS28
>>48
有名な話 ≠ 正しい話

理解できんのか?

51名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 17:15:32.34ID:hVM5qqHs
>>50
あげあしとるだけww お前の方が根拠ないやんけ 日本だけフェラーズがフェローズになった理由答えてくれや?

52名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 18:28:54.46ID:0L5jqS28
ひさびさに書く言葉だが


ggrks

53名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 18:28:57.35ID:9PJa50Mz
見てきた、油田が絶対殺すマン過ぎて怖かったw

54名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 18:41:33.89ID:hVM5qqHs
>>52
わかんねーだけだろ死ねwww

55名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 18:58:46.76ID:b1+1E7Z+
>>43
そんな慣例はないよ。作品によりけり。
まー、ひどい邦題も多いが、邦題が改変された英題っぽいなのは大抵センスないね。

56名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 19:11:08.91ID:0L5jqS28
>>55
調べてから言え

57名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 20:51:12.47ID:/3hAw9uC
事前に情報入れたくなくて事故も調べずに見てきた感想
あれっ、凄い事故の割に意外と犠牲者少ないな…
と思ったけど、次々出てくる家族写真で皆誰かの良き息子であり父親であり人生があったんだと
ズーンと重くなった

58名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 20:57:42.94ID:3GSHAuBe
ハンコック
バトルシップ
ローンサバイバー
バーニングオーシャン
パトリオッツデイ

ふり幅あるなーこの監督

59名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 21:01:02.22ID:AezdHsoT
寸止めされて出すぞ出すぞ出すぞーって爆発する映画だった

60名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 21:11:51.88ID:ZltMvGUs
海猿的な感じかなーと思って見に言ったら何十倍も凄くてチビった
特に泥が吹き出してから爆発までが本当に怖かった

61名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 21:37:42.58ID:YnfhpiXg
最後の名前を呼ぶシーンが印象的だった
ハドソン川の奇跡の155人を思い出したよ

62名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 21:40:10.86ID:z+OQlHYD
>>58
ハンコックとバトルシップは実話だった可能性がw

63名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 21:45:52.02ID:1tIhUWlV
しかしこういうのどうやって撮影してんだ
リアルな事故にしか見えなかったぞ

64名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 22:12:07.46ID:UL9iUBvV
>>58
バトルシップはそもそも投げられた企画自体がかなり無茶だったからなw
よくあんな神バカ映画にまで持っていけたと思うよ

65名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 22:44:51.44ID:hjfbiI2h
自分も原題の方が良かったのに同意
邦題が午後ローでやってるようなB級感にあふれてて
確実に損してると思った

クレーンおじさんが漢だった…

66名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 22:56:23.30ID:9PJa50Mz
噴出するパイプを船の中央に誘導する操縦士が女というのは
きっと性的なメタファーが…とかいう映画じゃないなw

67名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 23:11:36.17ID:Dr9ALWYk
確かにバーニングオーシャンだとそこら辺のB級に埋もれちゃうようなタイトルだな
ディープウォーターホライゾンの方が面白そう

68名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 23:15:59.01ID:hjfbiI2h
>>27
UCとしまえんが22:00からの回で最大箱だったけど…

69名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 23:22:38.16ID:X1wfTPxc
実話ベースということ以外、ほとんど情報を仕入れずに観に行って、
その後で実際の事故のwikiを読んでみたんだが、
社名とかエピソードとか、かなり実話を忠実に再現してるのねこの映画…

BP社の悪社員が、えぐい死に方をするでも生き残った作業員に糾弾されるでもなく、
呆然としてるだけで終わったのもそれらしいww

70名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 23:27:19.96ID:L0QQi75j
爆発して脱出して、そこでエンド?

その後の深海からの原油駄々漏れ事故の顛末は描かれてないのかな?
簡単には手が出せない深々度でどうやって原油流出を食い止めるかって所ですごい奮闘があって、そっちの方も映画になりそうな話なんだけどな。

潜航艇作戦→失敗→トップハット作戦(箱を被せて回収)→失敗→トップキル作戦(油井を詰め物で塞ぐ)→失敗、
てな感じで事故が4月、原油流出停止に成功したのがなんと7月と3ヵ月ほど全米が注目し続けていた。

71名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 23:43:33.86ID:yoyH1Mo4
ど派手な爆発、救出アクション、極限での人間ドラマかと思ったら案外地味だった。爆発パニックは痛そうだったが。いやひたすら爆発してるだけでストーリーはあんまなかった。
実話ベースの為、主人公が生き残って嫁と包容してエアロスミスが歌い上げるとかは全くなかったぜ。
事故のトラウマ、生き残ったものの罪悪感、犠牲者への追悼が色濃くて当事者国じゃないとピンとこないな。BP社はあまり責任とらされなかったのかな。
カートラッセル起用はバッグドラフトへのオマージュか。

72名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 23:44:02.87ID:8FaYEMtL
個人的にはその後の原油流出丸々カットは残念だけど
あくまでディープ・ホライゾンの爆発事故の映画だしね

あまり情報仕入れて見た訳じゃなかったんで
最初は全部パニック映画じゃなくて
半分くらいは利益優先で事故を引き起こしたBPを糾弾する
社会派映画かな?と思ってた

73名無シネマ@上映中2017/04/21(金) 23:48:41.08ID:ifaA/6jh
原油流出食い止めるプロジェクトX的な映画かと思ってたけど事故起きた瞬間メインなのね

74名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 00:38:12.13ID:MSW7hcYB
爆発シーンの迫力はもの凄かったけどそれまでのチェックがどうのが退屈だったわ
ノンフィクション的な演出だから仕方がないのかもしれんけど
正直エンタメ演出で90分ぐらいにして欲しかった

75名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 00:42:44.64ID:sOdqpIt4
結局最初の事故付近で生き残ったのはジョン・マルコヴィッチ演じた糞野郎だけ?
ほんと胸糞悪いわあ

76名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 00:54:10.94ID:/nPJMx+g
>>74
そうか?工期遅れを取り戻したくて安全より利益優先な上層部、それと対立するチーフ、振り回される現場作業員
事故が起きるまでのそれぞれの苦悩はある程度あったほうがいいんでないの
働いてる人なら大体覚えのあることだから共感もできるだろうし

77名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 01:23:05.75ID:dTbHeag6
どの場面も退屈せず見たけど、見事な再現!に留まってる気がして
ハドソン川やアメスナにはなれないと思った

78名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 01:30:22.08ID:Eff5vtnv
坑井 が読めなかったの俺だけ?

79名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 02:47:03.28ID:4BQIakNa
>>67
何となくだけど原題のままだとホラー映画?と勘違いされそうだと配給元が思ったんじゃないかな?

80名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 02:51:29.70ID:vVpMWtsX
仄暗い水の底から、みたいな?

81名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 03:21:34.11ID:BjzKQYbu
セメントテストやってたら止めましょう、てことになったのかな?
やたらこだわってたけど。
娘っ子の解説でもよくわからんかったわ。

82名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 07:37:14.88ID:px/Ajy91
コストをケチったために、韓国製リグだったという事実は描かれないのか

83名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 08:12:39.97ID:INWDGkQ8
ディランオブライエン完治したのか

84名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 10:45:26.78ID:P7UrwHXd
娘がやってた炭酸飲料を振って穴開けて飲むの子供の頃にやったなー。懐かしかった。
あと、あんなアメリカ近海なのにエクソンモービルとかシェブロンじゃなくBPなのね。それが意外。

>>57
あの場面で帰る客とか見ると「お前は単にデザスターシーンを見られりゃいいのか?」とか思っちゃう。

85名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 10:47:03.29ID:Octu2jRy
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい
ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵
ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!偉大な日本人の誇りにかけて、反日媚中の汚物ハリウッドを叩き潰そう


中国と一体化しつつあるハリウッド

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)~流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8


6

8

5

7

7

5

6


5

4

4

7

8







86名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 10:48:27.99ID:+xCf7DVR
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい
ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵
ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
偉大な日本人の誇りにかけて、反日媚中の汚物ハリウッドを叩き潰そう!
もう反日媚中の汚物ハリウッドに我慢するのは止めよう!
反日ハリウッド映画を見に行く低能売国奴を苛め抜いてハブろう!

中国と一体化しつつあるハリウッド

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介


ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)~流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8
















8





7

7

8

87名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 11:12:24.41ID:xeShZtr0
爆発大炎上シーン
見てるうちにちょっと泣けてきた
あまりに絶望的で

88名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 12:14:38.88ID:4iQgQciE
嫁とのやりとりが多すぎ
もっと減らしても良かったかも
救助された後の辛さみたいのを入れたのは良かったと思う


映画関係ないけど終わった後に前の中年夫婦のおっさんが「ディープスロートホライズンなんて知らなかったなあ」ってポロっと言ってたのが一番印象に残ってしまったw

89名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 12:17:58.90ID:DfDLCjG7
>>88
いつまで経っても健康ってのはいいことだw>おっさん

90名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 12:23:31.51ID:Qs86/0MP
>>88
その夜、中年夫婦はディープスロートホライズンを試したのであった。

91名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 12:28:46.51ID:INWDGkQ8
>>90
尿道から汚水が出そうだ

92名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 12:44:34.01ID:7nJRbYjK
むしろ冒頭の中年エロ夫婦がグロかったww

93名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 13:02:27.03ID:X9+CZdKJ
見てきた
石油会社の無能の役の人うますぎ
日本映画なら無能でも最後は活躍するのに最後まで無能なのは珍しいな

94名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 16:18:53.35ID:wURfBd0f
そりゃマルコヴィッチだからな

95名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 16:49:17.89ID:Qs86/0MP
マルコヴィッチなら実はテロリストの仲間で内通して手引きしていたって設定でもおかしくないからなw

96名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 16:53:11.47ID:qEuXFNJO
>>94
あれだけやらかして「何が起きたんだ?」には吹いた

97名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 17:03:21.53ID:NPfmA6p0
怖かったぁー

さすが石油メジャー ベース基地も半端でない
それにしてもセコイ会社だな 
ちょっとばかし工程が計画より超過、予算オバーしてるからって
肝心の検査をすっ飛ばすとは

でぇ この映画は何を言いたかったんだろぉ

98名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 18:05:45.55ID:tIeSbyiu
まあでも原題だと潜水艦映画に思われるのがオチだな

99名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 18:13:11.66ID:Qs86/0MP
>>98
「バーニング・オーシャン」だって宇宙人と地球人が大海戦やる映画だと思われてもおかしくない。

100名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 18:16:20.24ID:oLiEhzYZ
深海で何かやったわけじゃないから日本人にはイミフな原題だよ

101名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 18:25:34.96ID:Qs86/0MP
意味がわかれば良いってもんじゃない。「ディープウォーターホライズン」を「バーニング・オーシャン」にして興行成績があがるとも思わない。
タイトルって本当は大切なものだから安易につけられるのは嫌悪感がある。

つか、海底で石油掘ってんだからイミフでもなんでもない。

102名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 18:31:30.62ID:Cp/13ZbQ
>>97
BPのせいで11人もの尊い命を奪い
BPのせいで11家族が家族を失った
こんな事故は2度と起きてはいけない


金と安全を天秤にかけ、金を選んだBPが巨額損失を被ったのは自業自得

103名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 18:35:15.64ID:8nJX+93o
マルコヴィッチの穴掘ってたんだ

104名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 18:44:46.31ID:tIeSbyiu
>>101
安易とは思わんよ。一生懸命考えたろう。
少なくともこの原題じゃ無理ってな。

105名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 18:50:37.84ID:zeK4P/rb
>>102
ここの作業延期でどれだけ金が出てると思っているんだ!
1600億(ドル?)の会社が盤石なのはどうのこうの!
セメントテストはやらん!
と、目先の小銭を惜しんで会社の屋台骨揺らぐぐらいデカい損失出すとか…

106名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 18:56:26.35ID:Qs86/0MP
後始末で200億ドル出したらしいからね。BPは。
マルコヴィッチは懲戒解雇とかされたのかな?

107名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 19:10:23.59ID:qEuXFNJO
これだけの事故起こしてもBPが倒産してないことに驚いた

108名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 19:15:42.44ID:9/VnTd4R
wikiみたら11人が行方不明となってるが、死亡じゃないのか?

109名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 19:21:14.60ID:xFLA6IqI
マルコヴィッチの守銭奴カスがいなきゃこんな事故も起こらなかったのに・・・
あいつ死刑でいいだろ

110名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 19:21:37.69ID:Qs86/0MP
>>108
簡単にいうと遺体が発見されてないって状態だろうね。
DWHも翌日沈没してるし、原油流失の方が大問題だから捜索までやれなかったんだろう。

111名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 19:23:03.96ID:gtGBtSGm
スレの伸びも微妙やけどおもろくないん?

112名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 19:25:08.17ID:Qs86/0MP
>>111
面白いかどうかは個人の趣味による。俺は楽しめたけど君が楽しめるかどうかは何とも言えない。

113名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 19:29:06.63ID:CMf5Dl8N
>>105
東芝ってあんな感じの上層部なのかなって思った

114名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 19:34:38.93ID:qEuXFNJO
>>113
日本もアメリカも無能な上層部は似たようなもんだな

115名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 20:42:02.71ID:3TyVmys1
いやあ、緊迫感が凄くて面白かったわ
これは6月のパトリオット・デイも楽しみになるね

116名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 20:50:53.29ID:hReFFu7B
>>115
ピーター・バーグ×マーク・ウォールバーグ実話モノ第2弾か
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1490440868/

117名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 20:56:01.70ID:sOdqpIt4
この監督実話もの映画のスペシャリストになったな

118名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 20:59:47.00ID:v6laXw0J
>>114
当時のBP社のCEOは原油流出始まったばかりのとき、広い海にとっては極僅か、みたいなこと言って大顰蹙買ってたし、
現場が流出阻止のためにてんやわんやの時に、長期休暇で優雅なヨットクルーズやってたりしてたはず。

正直、東芝以下だったかもしれん。

119名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 21:38:22.71ID:hReFFu7B
>>117
プライドにローンサバイバーもあったな

120名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 22:07:36.53ID:LX7fSXOn
これの映画の前にパトリオット・デイの予告をやってて
またマーク・ウォルバーグか!!
って思ってたらシリーズだったでござるw
熊ちゃんと遊んでるシリーズはさすがにもうやらないのかな

121名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 22:13:51.93ID:Fx6ZnLRS
>>97
「ズボラさは命取り」

122名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 22:14:20.13ID:oLiEhzYZ
>>120
ヘリポートで葉っぱの幻覚が出てたら死んでた

123名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 23:17:16.65ID:VR0jJrT6
こんなに心揺さぶられたの久し振りだわ
事故の過程が細部まで描かれてよかった

124名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 23:18:48.49ID:E4AcS10G
今観てきたよ
小さめのスクリーンで客も少なめ
面白いのにね
これこそ4DX3Dで観たかったなぁ
最近は熱風が出るとこもあるんでしょう
うちの近くの劇場のは未対応なんだけど

125名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 23:32:33.74ID:93Fl8uqz
BPがコストケチって検査やらせなかって本当かね
こういうのって逆に下請け側が面倒くさがってやらないイメージがある日本だと

126名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 23:40:10.86ID:wugoEb2S
俺も見てきた
爆発すごすぎてワラタ
4DXむきの映画だよねこれ
あのお偉いさんはクソだったけど一応納得のいく説明やってたし
日本の会社の上層部みたいな無能ではない気がする
ディープウォーターホライゾンの響きのよさはすき

127名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 23:40:58.84ID:Qs86/0MP
>>125
公聴会もやってるし事実に沿って描かれてるだろ?
この手の映画は関係者も存命中だし間違った描き方だと下手すりゃ訴訟になりかねないからね。
BPって実名もロゴも出してるし。

128名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 23:46:56.29ID:ns646+y7

129名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 23:47:09.61ID:3/InpBbj
4Dとか…
そういう映画じゃないでしょうに

130名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 23:50:32.18ID:/A9AmQyp
間違った描き方で訴訟になったケースなんてあったっけ?

131名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 23:53:40.04ID:oLiEhzYZ
ハドソン川の奇跡は何か揉めてなかたっけ?

132名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 23:55:11.11ID:Qs86/0MP
>>130
BPに何の落ち度がなかったと仮定して、この作品の描き方をした場合、
BPは「映画だから」と笑って流してくれると思うの?

133名無シネマ@上映中2017/04/22(土) 23:55:38.71ID:d8PgGBCq
面白かった
時間が経つのが早かった
てか本編よりエンドロールの方が長いんじゃねっていう

134名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 00:08:38.57ID:Rh59n2lT
映像も良かったけど音響調整もとても効果的だったな
背後に回り込む金属音や爆発音とか自分も現場に迷い混んだかのような閉塞感を増幅させる
良い環境のホームシアターでも一回観たい、BD発売が早くも待ち遠しいわ

135名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 00:11:22.59ID:h09+fflU
>>128
すげーな
泥水で吹っ飛んでるとこなんて怪我すんだろw

136名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 00:16:28.05ID:Zj6uyX/I
>>134
ドルビーアトモスで作られてたね
でも日本じゃ対応劇場がほとんど無いしなぁ

137名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 00:20:23.74ID:Zj6uyX/I
4DXにしたら前半は動きもなくて勿体ないかなと思ったら、半潜水式プラットフォームというのは船酔いする程度には揺れるらしいw

138名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 00:56:50.85ID:9JRTG30r
ノンフィクションの事故を扱った映画に面白いとかどうとか言いにくいけど
皆が被害を食い止めようといろいろ頑張るけど
頓挫したり無駄になったりの繰り返しで…
カタルシスという点では足りない
嫌いじゃないが

139名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 01:09:20.05ID:yoKNZE7+
噴出とか爆発は派手だったけどストーリーは淡々としすぎてたよな。
もっと脚色しても良かったと思う。

140名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 01:20:16.11ID:vt6AM2+4
基本的になすすべなく退避って話だからね。

141名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 01:23:02.48ID:tIQ7J9GE
事故の規模が大き過ぎるからなぁ

142名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 01:33:30.86ID:vt6AM2+4
仕様書と違うケーブル使ったのに落成式だからって無理やり全館点灯したり、
氷山の危険があるのに速度記録を出す為に全力運転したりと同様の、
パニック人災映画でお約束の展開が好き。あー、それが原因になっちゃうのねーっていうあの感じ。

143名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 01:37:59.63ID:fi1vZQgc
パニックエンタメとしてはパニクって自爆の人が足りない

144名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 01:40:02.61ID:tIQ7J9GE
題材的ひエンタメ映画じゃないと思うが

145名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 01:47:55.12ID:fi1vZQgc
>>142へのレスということで

146名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 02:00:44.96ID:h1L2VPKI
見てきた
すげー面白かった
噴出からの爆発とかかなり良かった
人災の人以外有能でいい奴だったからストレスなく観れた(実在の人物に配慮したんだと思うけど)

147名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 02:02:27.03ID:3BvIWa+S
通信が嫌な感じで切れてから火災事故があったと聞いた時
夫の職場の人の家族に電話して何人か海に飛び込んだと知った時
心配した娘が母に話しかけた時に今は無理ってなった時

この場面で泣き
床に倒れる夫を妻と娘が抱きしめる場面で泣き
最後の亡くなられた11人の名前と写真のとこで泣いた

148名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 02:16:12.59ID:rtTuUR6d
マイクは精神的に大分やられてたな
よくパニクったアンドレア助けたよ
「ありがとう」に対しても「大丈夫か」なんて答えてたけど、本心は「一人にしてくれ」だろうな

クレーンのおっちゃんは、展開的に分かってたけど、死なないで欲しかったな

149名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 02:17:54.30ID:UYYlm0MY
>>120
ウォールバーグのシリーズ物だったらTFがあるじゃないですか

150名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 02:59:40.50ID:4oevq/SM
私のオブライエンの出番は多いですか?

151名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 04:19:13.69ID:vg2H5gtC
バーニングオジサンだったな

152名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 07:01:47.67ID:eSzPztWv
普通こういうのは主人公が割と真っ先に事故に気付くのに実話だから大変なこと起きても
呑気に奥さんとビデオ通話してるのが面白い

153名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 08:38:14.08ID:+9h7+FLY
施設全体が爆発した瞬間の映像観た時の「あ~ああ…ぁぁぁ……↓」っていう絶望的半端ないな

154名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 08:39:21.71ID:+9h7+FLY
×→ 絶望的
○→絶望感

155名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 09:36:40.99ID:wIaqMDea
災害マニュアルで入浴中に地震が来たら風呂の蓋で身を守れ!
の意味がよく分かった
ガラス抜くの大変だろうな...

156名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 11:11:03.17ID:EegM8dB6
カートラッセルは今作でもタフだった

157名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 11:17:46.46ID:w/c1Go7+
まぁスネークだしねw
そういやあの映画もリメイクするんだよね

158名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 12:16:03.06ID:BpPljWVv
大迫力の映画だった
こんなのに直面した人達は大変だったね
興収スレとかではさすがに野獣やコナンに押されてるけどわりと評判いいよね

159名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 13:18:44.69ID:bq9+WY/E
実話物で面白かったのってザ・コアぐらいしかないよな

160名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 13:28:46.70ID:A2kY8Bfn
>>159
実話!?

161名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 13:29:49.72ID:peEt1hWA
>>159
それ実話もの?

162名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 13:31:23.02ID:VzvfP8U2
>>159
いやいや間違いなくアルマゲドンだろ

163名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 13:35:45.38ID:Bs+iMiX7
昨日観てきた
爆発シーンの絶望感がたまらなくよかった
実話なのでよかったっていうのはどうかと思うけど
でも、もう少し爆発前のやり取りあってもよかったような気もするけど、あれ以上だと長いのかな
クレーンのおっさんが、かっこよかっただけに小話がもう少しほしかった
あと、原題のほうが好き
CMの煽りが微妙

164名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 13:46:59.58ID:rDCYKsEn
大音響が凄い系ですか?
ホームシアターでも絶対に再現できないのここだから。

165名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 13:49:43.59ID:fi1vZQgc
ホームシアターで音を再現できないのは隣に家があるからな

166名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 13:53:53.07ID:R2M02SCY
普通のシアターで見たけど凄かった。
海外版IMAXのポスターかっこいいな。

167名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 14:05:05.82ID:RHSEV5kn
そう…事故で死ぬのは下っ端(って言っちゃダメ!)なんだよなと切なくなった

168名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 14:26:42.52ID:fi1vZQgc
下っ端も食い止めようと努力しなければ生き残ったと思うんだ

169名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 14:38:13.80ID:RHSEV5kn
その後を考えると食い止められるなら食い止めなきゃという責任感かなあ
仕事投げ出して逃げれば助かるかもしれないが実際そうは動けないのかも?


恐竜の骨俺も欲しい

170名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 14:40:51.76ID:RHSEV5kn
あと自分が観た所ではエンドロールで立つ人は居なかったな

171名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 14:41:37.26ID:dVKOn2/L
>>164
Cinecittaで観たけど、音響凄すぎて(SWも全スピーカーも全開)家で鳴らしたら超ど田舎じゃない限り苦情来る勢いだった

172名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 16:18:33.99ID:e0wobnT7
不謹慎だけどこの映画で唯一笑ったとこ
「What happened?」

173名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 16:33:47.14ID:ketYRfWU
この映画、下手なホラー映画より
怖かったよ
海にも逃げ道ないとか絶望でしょ

あと車の修理するシーン最後にあるとおもったのに

174名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 16:53:13.30ID:Zfv9bjoX
あの事故は油の流出が1番の問題だったから止めるとこまでやるのかと思ったら避難して終了か
うーん面白かったけどちょっと消化不良

175名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 17:19:59.26ID:rBzhEQfo
>>172
だよね
まさに無能の中の無能って感じ

176名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 17:37:48.03ID:0pp64vrs
ローンサバイバー好きな自分は、
超期待してw観に行ったけど迫力あって良かった
ハリウッドの実話ものは最近良作が多い感じ
パトリオッツデイも観に行くよ

177名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 17:43:02.75ID:6Vsfd3jX
箱が小さかったから満席に近かった。
映画の感想として面白かったし迫力あったけど、今も同じような現場で働いてる人は沢山いるんだろうな。

178名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 18:31:06.86ID:Zj6uyX/I
食堂でどんな食事が出るのかなとか見たかったな

179名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 18:49:38.57ID:fhOT0oti
原題ってディープウォーター・ホライゾンなんだな

結局、裁判ってどうなったの?

180名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 18:52:35.22ID:nmMvCt/f
>>179
細かいことは語られなかったが、2015年になってBP社の社員2名が、
不起訴だか起訴取り下げになったとエンドロールのクレジットに出てたと思った
損害賠償とかは、記述があったかどうかも忘れた

181名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 18:54:47.74ID:e0wobnT7
まあそこらへんはwikiに詳しく載ってるよ

182名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 18:57:22.15ID:fhOT0oti
>>180 サンクス 世界まる見えにそのうち取り上げてそうやな

183名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 19:27:20.41ID:/RkGinCH
ニューホライズン

184名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 19:36:42.35ID:Pn1VXF8I
>>183
英語の教科書かよ!

今年は実録ものの当たり年だわ
ラビング、LION、これ

185名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 19:54:19.82ID:L3HEm4RJ
ジミーカッコ良すぎだろ
ああいう上司に憧れるは

186名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 20:03:53.83ID:nmMvCt/f
クレーンの倒壊を止めに行ったデブのおっちゃんって、たぶん死んだよね
あの人のエピソードも実話なんだろうか

187名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 20:06:41.88ID:MnTPavPT
>>185
THE親方!って感じがした

188名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 20:29:53.71ID:mmwmn27/
今夜観に行くぜ
超楽しみw

189名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 20:31:26.90ID:UYYlm0MY
マークウォールバーグも出演作ラッシュだけど、カートラッセルもこの後ワイスピ8とGOTG2が控えてるんだな
二人とも働き杉というか、今年は日本だとクリプラやゴズリングなんかも出演作ラッシュで洋画はちょっとした男優イヤー

190名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 20:32:52.41ID:vo3zJjrM
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm


  

191名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 20:36:12.45ID:addn3nuz
泥水逆流からの大爆発、何も分からず吹っ飛ばされて唖然とするジミー主任のあの表情…
何と言うか面白かったけど、色々溜まる映画でした

192名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 20:53:37.72ID:o2Ve9yJ7
海の中に放り込まれたアンドレアがマイクを訴えるのがアメリカ社会

193名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 21:03:44.39ID:majkDRrl
>>185
ジミーみたいな人が早く消えてBP社の無能みたいな人がのうのうとするのが社会だから悲しいなぁ

194名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 21:22:53.79ID:WitZJJ2I
エンディングに実在の人物の動画・写真が出てきましたが、
ほぼ全員デブであごのラインが明瞭でない方々で、大笑いしてしまったよ。

195名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 21:24:18.05ID:BpPljWVv
>>174
そっちまで描くとすると主人公交代しないといけないだろうし
実話として映画に描くのは無理が出てくるかな
シンゴジラみたいに中心の主人公をおいてフィクションに構築するならできるかも

196名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 22:03:40.95ID:rBzhEQfo
>>195
別の映画として作るかな?
政治家の動きの映画は調べたらもうやってたけど

197名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 22:10:47.51ID:rVDD/sls
ジミーがひどい大怪我してるのに手当ても受けず職員の点呼をしてる場面で泣いてしもた

198名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 22:20:43.48ID:rBzhEQfo
亡くなった人は監視室の人たちと綺麗な泥だって言ってた人たちと梯子登ってボート救った人?

199名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 23:42:46.03ID:kPo+0VaQ
見てきたw
マーク・ウォールバーグが何気にハマり役だった
カートラッセルとマルコビッチの一騎打ち震えたわ
後半ドキュメンタリーになっちゃってて、もっとレッドオクトーバーやアビスみたいなドラマが欲しかった
泥水吹き上げるシーンは圧巻だな

200名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 23:43:58.40ID:OuWBwlzF
>>192
日本なら責任問題恐れて放置だな

201名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 23:44:46.02ID:eSBgjxcl
カートラッセル老けたなあ

202名無シネマ@上映中2017/04/23(日) 23:57:06.39ID:K2taF2rV
>>115
緊迫感あったよね
ノリのいい会話の裏で圧力が高まっていく感じがなんとも言えなかった

203名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 00:05:27.00ID:fydQCG8X
海底でボコボコいってるのが不気味だったわ…

204名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 00:13:31.77ID:BYGV+THX
実話とはいえ、いまいちピンとこない映画だったな。
制御室みたいなとこの窓にワイパーが付いてたけど、ちょいちょい泥水が噴き出すのかね?
あと、前に座ってたババアがエンドロールでスマホ弄り出して、イスを思っきり蹴りたい衝動に駆られた。

205名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 00:59:28.62ID:Fn3BA5cu
3/4爆発で満足ですが、あれだけ大爆発して火を止めに行きますかね?ちょっと盛ってるかも。これアンビリバボでやるやつやん

206名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 01:11:57.17ID:A5YMgq8v
>>204
テスト中に「泥吹き出してないか?」と普通に確認してたし、あそこまでじゃなくても
噴出はあるんじゃないか

207名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 01:12:43.02ID:rFCx7tYa
>>101
ディープウォーターHのがかっこいい
バーニングオーシャンじゃ海猿だよ

208名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 01:16:13.26ID:0PLUD2sF
冒頭の娘のプレゼンがすげーわかりやすかった
ああやって逆流するんだろうなって思わせる撮り方が上手い

209名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 04:32:38.22ID:n8G96nMz
>>208
分かりやすかったけど、幼女目線じゃなきゃこいつら観客に伝わらんという、作り手にバカにされてる気分にもなって若干不愉快だった

210名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 07:06:44.10ID:cyd8WaPz
>>174
続編作れるんじゃないかな?
ディープウォーターホライズン2とかにして。

211名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 08:01:31.96ID:cy9ybfmW
>>209分かる、不愉快ってゆうか語り方としなんかダサいなぁって思った。あと不吉過ぎるだろw

212名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 08:54:00.01ID:A5YMgq8v
あそこはちょっとチキンブリトー感ある

213名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 09:19:59.53ID:VHGvgUry
>>186
その本人と思われる画像がend creditで出てた

214名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 09:22:09.05ID:VHGvgUry
>>203
IMDb見ると、そこは映画的演出で実際はああならないらしい

215名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 09:38:43.50ID:TQTdj3M6
あのボコボコは何?
泥水と油とガスはどんな風になってるのか説明頼む
吹き出した泥に油が混ざってるの?

216名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 09:48:07.18ID:DHCv3NO/
マニュアル見て電源ONにしようとしてたディランオブライエンってどこかで見たと思ったらメイズランナーに出てたんだな
通信士のジーナ・ロドリゲスも可愛かった

217名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 09:55:13.33ID:I28/wi4o
実話を元にしてるから大元の原因となった企業の人物が死なないし裁かれないってのが最高にクール
パイプ切断のところの「権限がない」ところもやるせないな

218名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 09:59:08.16ID:R+OL2xnt
太古の恐竜の化石が人間の愚かな行いにより現代に甦り
火を噴きまくり大爆発を起こし、人類は最弱で右往左往する
こう書くと怪獣映画みたいだな

219名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 09:59:25.76ID:WffwfwL3
炎上する櫓を見上げるシーンで星条旗がバッチリ映っててハリウッドだなぁと思ったw

220名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 10:00:30.89ID:NL6mNzKG
よく見てるな

221名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 10:02:18.67ID:DHCv3NO/
カートラッセル66歳、マルコビッチ63歳w
カート若いw

222名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 10:05:07.45ID:lVBRghhe
ジョン・マルコビッチだから生き延びても何となく不思議じゃない

223名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 10:13:53.21ID:EZGvmlsw
泥水でなくて高圧のわけは何だったんだろうな

224名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 10:36:04.69ID:mI5nD+gF
馬鹿だから教えてほしいんだが結局事故の原因て何だったん?

225名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 10:42:43.47ID:HQuMFMsg
ヤフーの映画レビューに石油施設の作業員が解説してるよ

226名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 11:46:06.95ID:pwgTpN1j
>>224
メイドインコリア

227名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 12:36:35.55ID:1lNEki5u
コンクリートテスト云々は採掘するのに地盤を固める必要ってことでおk?
負圧テストやってる時って、上からガス入れてるの?
管のアニメーションで矢印が上と下に動いてたけど、
人為的に圧を上げたこと、フィルターに泥が詰まってセンサーが起動しなかったのが原因てことで合ってる?

228名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 12:59:16.04ID:HQuMFMsg
セメントテストは各パイプの間を固めたか、どうかのテスト。
うまくセメントで固まってないとセメントとパイプの隙間から流体がリグまで漏れる。

負圧テストは、コンダクターパイプの中心部の石油を吸い上げるパイプを大気圧にしてBOPが圧を正常にモニターやコントロール出来るか。

BOPの圧力監視が本体とバイパスと共に詰まったから、コンダクターを加圧して詰まりを解除して、コンダクター下に岩や石の沈殿を本来なら12時間かけてしなければならなかった。

229名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 13:41:53.99ID:BMU2uF54
>>219

アメリカでは施設とかは国旗を掲げるよ
一般家庭でも掲げてる人いるし

230名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 13:42:47.54ID:6lF03ndO
>>226
ギャラクシー製だったのか…

231名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 14:59:34.47ID:pwgTpN1j
>>230
納得の爆発だろ

まあマジレスしたら現代だけど似たようなもんだろ
現代だから空調も効かない

232名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 15:25:43.35ID:hbns2Ynj
なるほど日本が作った施設で事故が起きたら日本のせいになるのか

233名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 15:32:19.21ID:9X2FNoit
なんかイマイチの映画だったな
各々の位置関係がわかりづらく、カメラブレブレ、画面暗くてチカチカ、盛り上がりもあまりなく

234名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 15:47:24.63ID:ZvFqCwY9
耳栓のボトルが沢山あったけど、現場は常に轟音なの?

235名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 16:16:27.33ID:pwgTpN1j
>>232
そりゃそうだろ
ついでに出資した三井物産も提訴されてる

236名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 16:55:44.14ID:HQuMFMsg
船の機関場はくそうるさい。
車のエンジンなんて目じゃない大きさのエンジンやジェネレータが積んである。
常に耳栓を持ってないと難聴になるよ
ってか、持ってないと規則違反。

海外は海上の安全は基準が独特、作業員もヘルメットにあごひもしてないけど、あごひもしてはいけないといるルールがある。
理由は落水時に衝撃であごひもが首を吊るから

237名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 17:19:09.46ID:4foC9k5e
>>233
言ってる事全部分かるんだけど、そういう商業映画的面白さの配慮に欠けてるとこにリアリティを感じてむしろ自分にはプラスポイントだった
事実を基にした映画って大抵「どうせ事実より面白可笑しく脚色してんだろ」って冷めた目で観賞しがちで勿論本作も事実とは違う描き方もあるんだろうけどそれでもこんなこと本当にあったんだと思わせる説得力があった

238名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 17:26:33.71ID:X17q3Sxq
カタルシスに乏しい作品でありました。

数少ない見せ場の1つは裸のカートラッセルがぶっ飛んでいくところ。
これを大画面で見るために1800円払っても良いかなと思う。

239名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 17:51:15.21ID:VXf4sKzw
こんな題材の映画にカタルシス求めるってメクラか?
馬鹿は首吊って死ねよ

240名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 19:02:57.44ID:JpNNi+Lm
アルマゲドンでも吹き出してたやん

241名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 19:11:48.46ID:rgg7GbDb
商業主義の暴走だけじゃなくて、指揮系統や情報伝達の不備も描いてる映画だったな。

242名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 19:12:04.68ID:wY8+wQoj
>>237
わかるわかる
ドキュメンタリーの生々しさが無い分すっと入ってくる感じですごく説得力があったわ

243名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 19:18:05.48ID:ECcp37nr
BIGに燃えるプレゼントキャンペーンて不謹慎じゃねえ?

244名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 19:19:41.79ID:sXmCu1QH
いちおうエンタメなんだからいいんじゃないの

245名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 19:50:34.46ID:Zljg5DmW
>>233
カメラブレは臨場感出す為にわざとだろ
カートラッセルの目線に合わせて動かしたりしてたよ

246名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 19:55:04.62ID:NL6mNzKG
いやー、事実に遠慮してエンタメとしての盛り上がりに欠けてるとこがイマイチだったな
BGMに載せて写真流して故人を追悼しましょうってアメリカ人好きだよな
911かと
映像は迫力満点だったから充分楽しめたけど

247名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 20:08:35.06ID:sLQzd40O
本物の嫁が最後に出たけど、だいぶ美化されてたなw

248名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 20:16:44.82ID:ECcp37nr
>>77
同感

249名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 20:17:28.39ID:EZGvmlsw
>>247
本人もそうだが、実嫁はピザデブだからな。
あの二人がいちゃついてる絵を想像するとキツイw
カート・ラッセルが演じた人は割とかっこよかった。

250名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 20:42:11.55ID:m5yb73mM
>>247
映画なんだし美化されてなんぼでしょw
スノーデンの映画みたいにリアル彼女の方が美人なのは、
それはそれでなんかツラいw

251名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 21:05:42.95ID:xkl0/j+r
ジェーンザバージン

252名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 21:57:16.22ID:o+GW4Ntp
Burn or jump ?? って究極の2択だよなー
あの高さで

253名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 21:59:17.47ID:F5R8TFLi
アンドレアは本物の方が綺麗だった。

254名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 22:11:43.99ID:08HOi2Jr
まだ年端もいかない頃、親と行った予防注射が嫌で嫌でその場でワンワン泣きわめいて親とお医者さんを困らせていた
そしたら一人のオジサンが「注射怖いよね~。オジサンといっしょにここから逃げよう」と言って僕の肩に手をかけた
オジサンに気を許した僕は泣きやんで体の力を抜いた瞬間、全身を両腕で羽交い締めにされて身動き出来なくなった
瞬間待ってましとばかりにお医者さんが腕をぐっと掴んで素早く注射を済ませた

何が言いたいというと最後ジャンプする女見て何となく昔のその体験がよみがえってきたという事

255名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 22:12:00.26ID:aOX2wmph
ミシェルロドリゲスのパチモン

256名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 22:12:11.52ID:0zYV1bOz
「ホワット・ライズ・ビニース」とか「ロード・トゥ・パーディション」が許されるなら、
「ディープウォーターホライズン」で良いじゃん、

257名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 22:22:52.76ID:iV163Bdd
>>255
ああ、なんかデジャヴュと思ってたらそれか!
スッキリした

258名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 23:02:06.47ID:/gV5XVcd
ミシェルロドリゲスなら、ためらいなく飛ぶw

259名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 23:20:21.80ID:2DvJZTOe
名前が似てるだけだろw
ジーナのが可愛い

260名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 23:22:08.02ID:xkl0/j+r
ジェーンザバージン

261名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 23:23:29.45ID:U9dYfUh9
ジーナって鳥のヒナみたいな顔してるよね

262名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 23:23:59.18ID:iV163Bdd
>>258
車の修理も余裕だろうなw

263名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 23:29:30.60ID:0PLUD2sF
ミシェルは超ブサだったんやで

264名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 23:33:00.86ID:pcL9JJgV
正直、海猿3がマシに思える盛り上がらなさだった

265名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 23:35:41.11ID:rgg7GbDb
そういや、カート・ラッセルとケイト・ハドソンって育ての親と子だったな。
絡む場面はほとんどなかったけど

266名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 23:45:52.52ID:0PLUD2sF
そーだ!ゴールディ・ホーンの娘だもんな

267名無シネマ@上映中2017/04/24(月) 23:51:09.29ID:EZGvmlsw
>>253
そうそう黒化されてて可哀想だった

2683242017/04/25(火) 00:03:07.65ID:+ctu+zxB
今臨在BPで給油しないと心に誓うw

269名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 00:35:56.45ID:TbKLEtNd
ああいう事故が起きると、真実は公聴会などを通じて後々明らかにされるとしても、
日本だったらまず現場責任者等にマスコミの疑いの目が向けられそうだけど、そういうのは無かったのかな

270名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 01:02:23.20ID:sghWHuBn
2010年メキシコ湾原油流出事故と聞いて、やっとピンときたわ
BPが2兆円払った2015年にリアルタイムで撮影始まってるんだな
背景知ったらもっと楽しめるかも
もう一回見たくなった

2713242017/04/25(火) 01:25:33.95ID:+ctu+zxB
BPスタッフのシャツの胸についてたロゴがなんかお間抜けに見えたな
昔の文字ロゴのがずっとカコイかったのに

272名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 01:50:04.12ID:NXQNgWmk
二時間あっという間だった。
実話に基づく作品は好きだ。

273名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 01:52:26.92ID:rE1tNmO+
カート・ラッセル老けたな~
長髪じゃないってのもあるけど分からなかった

274名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 03:28:35.14ID:hsG/DJ2R
映画館で観るたけしのアンビリバボー

275名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 09:52:00.67ID:Q3fKpSrw
リトルダンサーの監督とかララランドの監督とか
リアルなドキュメンタリーテイストな空気?が好きなので
最初の方の問題に対するグダグダしたやり取りかつ不穏な空気が良かった
しかし>>274のような意見も分かるという

逆にアンビリバボーの再現のVTRのクオリティが高いのでは説

276名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 10:37:41.96ID:aSAdm+OA
たけしがフガフガしゃべんないだけいいよ。

というより地上波のしょぼい画じゃ再現不可能だと思うけどね。

277名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 10:49:59.11ID:LcgJLpk/
ジーン・ハックマンも出て欲しかったな

278名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 11:48:31.91ID:yFXBHMM7
スラスターが治ってオイルの噴出がとまるとか、
井戸の横に設置したニトロを点火して火災を鎮火するとか、
会社幹部が乗った救命ボートにやぐらが落下するとか、
もっと見せ場があればなぁ。

279名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 12:07:42.08ID:aSAdm+OA
過剰なフィクションは要らないです。

280名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 12:28:04.01ID:Gj86X2HR
これおもろいの?

281名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 12:28:16.55ID:57ajZDom
実話ベースでフィクション入れすぎたら駄作にしかならん

282名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 12:54:39.50ID:kJZbBetl
マルコビッチに贈った高価なワインの名前なんでした? 
飲んでみたいなと思いまして

283名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 12:57:01.17ID:hsG/DJ2R
>>282
アンジェロガヤでググれ!

284名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 13:05:52.37ID:kJZbBetl
>>283
ありがとうございます
お高いですね

285名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 19:11:01.27ID:3CmImRX6
ガイアって読むんだぜ

286名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 19:14:10.80ID:lg2NdZ4g
見せ場がーとか盛り上がりがーとか行ってる人いるけど、畳み掛けるような演出でこれ以上いる?って位凄かったんだけど
でもこの映画はスクリーンが大きくて、音響良い所かどうかで評価が変わる典型的な映画な気はする
Cinecittaではサラウンドと重低音が凄まじく臨場感タップリだった

287名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 21:00:04.57ID:g7/Upa7a
泥水が吹き出してガスに引火して爆発するシーンがクライマックスだったな
その後は特にドラマもなくジャンプしてエンディングっていう

288名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 21:08:31.22ID:SUXZe3Su
JUMPして変な歌が流れてエンディング

289名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 22:19:23.83ID:JQZYRLVq
マゼンタのネクタイしてた人が救命胴衣着て脱出するときに
笛をピュイ~って吹いたところでなぜだかワロてしまった

あとエンドロールでトレイス・アドキンスって見えたんだけど
あのカントリー歌手の人かな?
どこで出てたかわからなかった

290名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 22:29:18.15ID:gw8hnYOk
何で古臭いムスタングに乗るの? 日本車に乗れば100%エンジンかかると思うけど。

291名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 23:17:09.22ID:zsARH9/A
祖母と観ようと思ってるんだがエロいシーンはないよね?

292名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 23:19:01.53ID:Sey4N2pZ
死んだ作業員の娘さんの裸姿

293名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 23:24:48.58ID:SUXZe3Su
>>291
冒頭から中年夫婦のまぐわいを見せられる。
悪い事言わんからグレートウォールにしとけよ。

294名無シネマ@上映中2017/04/25(火) 23:26:16.04ID:SUXZe3Su
ウォールバーグもデイモンも似たような者だし…

295名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 00:05:29.57ID:7pXLa0bi
芋系だな

296名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 00:18:24.67ID:jkvq+91i
バアちゃんも気付かんだろ

297名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 00:20:49.18ID:fkBr06bu
ケイトのお腹がエロい

2983242017/04/26(水) 00:45:17.96ID:OhVbQ3xL
>>290
Mrトヨタw

299名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 01:54:52.76ID:NzkUL5qw
>>293
あのくらいの女ならまだまだエロいわ。
王様のためのホログラムで見せられたトム・ハンクスとアラブ系ババアの絡みはキツかった。

300名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 02:17:02.83ID:IfwEptk7
>>116
第3弾な

ローンサバイバー
バーニングオーシャン
パトリオットデイ

301名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 02:20:59.02ID:IfwEptk7
>>125
それが具体的にどのような事例を言ってるのかわからないけど面倒くさいんじゃなくて元請けが金を出さないからできないんじゃね?

302名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 02:36:52.73ID:kljmN0gd
wikiを見たら“11人が行方不明となり、17人が負傷した。当時は126人の作業員が働いていた。”って書いてあったけど
126人働いてるところであれだけの爆発があったのに被害者は意外と少ないんだね。
生存した人もほぼ全員負傷していてもおかしくないのに。

303名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 07:20:12.32ID:1SgQLLM/
>>299
なんの映画それ?

304名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 07:48:52.04ID:jtQMzH7t
ケイトハドソンの母親がどうとかいうセリフがちょいちょいあったけど元ネタがあるのかな

305名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 07:54:33.80ID:3hV4JFIA
船上で生存者たちが聖書の一文を唱えてたけど、みんな知ってるもんなのか。

306名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 08:29:38.15ID:fPgSiAKM
とりあえず日本人だったら「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」と念仏の
一部ぐらいは言えるだろ。そんな感じなんじゃないの?

307名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 08:35:24.57ID:fPgSiAKM
>>303

「王様のためのホログラム」今年の映画
サラリーマン金太郎のアラブ編の実写版って感じだった。
インシュアラー!!

308名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 08:37:11.34ID:qpAN0TI7
>>302
思った
爆発や火災のCG盛ってるのかな
実際のジャンプももっと低かったりして

309名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 08:38:54.75ID:wX6ZJXro
>>299
一瞬トム・クルーズに見えたがトムハンクスかー
それはキツいかも…

310名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 10:46:47.78ID:ar7gOwPl
>>302
避難があんなギリギリじゃない

何年連続無事故だったように日頃から安全訓練などもしっかりやってた
なので事故発生からはとても迅速に避難が進んだ
残念ながら最初の爆発でドリル制御室と
泥水分離室の作業員はほぼ死んだ

311名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 10:54:26.85ID:H/DeMOxy
>>307
そんな映画あるのか知らなかった
これの原題わかる?
チェックしてみたい

312名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 12:09:02.15ID:Ko0A1TKF
映画の爆発見ると死者11人ってより生存者11人くらいの大惨事だよな

313名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 12:31:45.30ID:NzkUL5qw
>>311
A Hologram for the King

地味だけど嫌いじゃない。

314名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 15:50:15.82ID:1SgQLLM/
>>313
ありがとう
チェックしてみる

315名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 17:22:52.76ID:n0xN+wdo
>>151
不意打ちw

316名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 17:30:12.52ID:bOC60KpK
>>211
説明と言うより、事故の不吉な暗示と受け取ったわ。

317名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 20:28:19.13ID:3K+vOkc+
立川の極上爆音で観たけど、不謹慎ながら笑ってしまう位派手な音響でビビった
あそこまで雪崩式の悲劇はそうそうないだろ…

318名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 21:24:06.47ID:1l1+1VwO
今日観てきたけど、カートラッセルの役が観ていて凄いキツかった
シャワー中の一番無防備状態の時に爆発に巻き込まれるとか最悪過ぎて
案の定、足裏の硝子の破片抜くシーンはアイタタタだったし…
皆を助ける為に1人勇敢にクレーンを止めに行った人が一番男気溢れていて感動した
ああいう状況で咄嗟に判断して即行動に移せる人って本当に凄いと思うし尊敬する

319名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 23:18:17.77ID:FMTLOC5x
実話を基にしてるからか、正直ドラマ性は好き嫌い分かれると思う
でも言い替えれば、脚色しないでなるべく事実を描いているのかなーと
自分は割り切って観れた(あくまで憶測だけど)
エンタメ寄りにして欲しかった人もいるだろうけど、実際に死者が出ちゃってるんで
そこは難しいんじゃないかね

楽しめたというよりか、シンプルに「仕事は安全第一だな」と改めて思わせてくれたw
これから観に行こうと思ってる人はなるべくデカくて音響のいい箱で観たほうがいい
前半のドラマ中心パートもそこそこ面白いし、爆発してからの迫力と緊張感は凄まじい

320名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 23:21:13.51ID:TGk4HZXf
きわどいシーンあるのか
気まずくなるのは嫌だから美女と野獣にしとくか

321名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 23:25:33.49ID:l+OCxvLa
しかし大事な時にパーティに参加したり部屋にこもって家族と話してたりする現場責任者もいかがなものなのかって感じだよな

322名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 23:30:57.69ID:ybQR39JR
目を見つめてくれってやつも実話なの?

323名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 23:51:45.50ID:7bH3ReTb
>>317
あの爆発だけでも、俺的には大満足だった

とにかく爆発にビビった
実際もあんなに轟いたのかな

324名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 23:58:15.64ID:jkvq+91i
>>320
グレートウォールだろ!

325名無シネマ@上映中2017/04/26(水) 23:59:11.15ID:jkvq+91i
>>321
サプライズパーティーだったんだよね

326名無シネマ@上映中2017/04/27(木) 00:17:22.95ID:iEpTFnIY
いわゆる現場とかで働く人間には刺さるんだろうな
自分には爆発だけの映画だった

327名無シネマ@上映中2017/04/27(木) 00:33:47.26ID:doozxAI/
見てきた
まだ大丈夫はもう駄目ですな
にしてもBPのやつが不起訴処分とはな

328名無シネマ@上映中2017/04/27(木) 00:36:03.00ID:doozxAI/
>>323
前に岩国の化学工場が爆発したときは数十キロはなれたところにいたが窓がビリビリ揺れて地震かと思ったわ

329名無シネマ@上映中2017/04/27(木) 00:58:04.16ID:M3CfFDWp
>>317
タワーの穴という穴から泥水噴射とか、度を過ぎた大惨事は観てて唖然としたよ

>>327
フィクションであればマルコビッチは最初にザマァみろな最期を遂げた筈なのに、なんという事だ

330名無シネマ@上映中2017/04/27(木) 01:00:10.26ID:y8RKNTw5
>>324
美女と野獣はキスシーンがあるからな。
グレートウォールほど健全ではない。

331名無シネマ@上映中2017/04/27(木) 01:02:16.45ID:doozxAI/
KENZENがよくわからない

332名無シネマ@上映中2017/04/27(木) 01:07:53.90ID:iEpTFnIY
>>330
キャー不潔!

333名無シネマ@上映中2017/04/27(木) 02:47:01.16ID:IKpazUMa
>>77 あー、そうやね
ジャンルとして潜水艦モノに近いと思った

334名無シネマ@上映中2017/04/27(木) 10:23:11.64ID:hOunXDUG
>>329
ジーン・ハックマンなら最後までふてぶてしいが、ショボンとしちゃうのがやはりマルコビッチだな

335名無シネマ@上映中2017/04/27(木) 13:17:06.36ID:8insZ/yv
まあでも、危機から脱出はしたけど
犠牲者を多く出して問題も解決してないゆえ
完全なハッピーエンドにはなれないというのは
シンゴジラ的な作りではある
というかシンゴジラがこういう実話的展開を目指したのだろうなあと感じるところもあった

336名無シネマ@上映中2017/04/27(木) 13:32:12.97ID:seiF8mbl
おれの息子はどこだ!?と詰め寄ってたオッサン
被害者同士でもこういう事があるのはどこの国でも同じなんだな

337名無シネマ@上映中2017/04/27(木) 16:05:07.41ID:GNtWqCe9
>>336

韓国の人は感情を体で表現するから、大地に両手を
打ちつけて大げさに泣く。その勢いで詰め寄られたら
怖い。

338名無シネマ@上映中2017/04/27(木) 16:05:38.01ID:seiF8mbl
>>337
顔を蹴り飛ばしてやれば良い

339名無シネマ@上映中2017/04/27(木) 16:16:33.05ID:y8RKNTw5
>>335
悪いけどシンゴジラみたいなエンタメ全振りバカ映画を引き合いに出すなよ。

340名無シネマ@上映中2017/04/27(木) 19:07:39.04ID:sdVhpXnr
>>335
なんでそれをシンゴジラ的と言ってしまうのか。

341名無シネマ@上映中2017/04/27(木) 19:14:42.75ID:seiF8mbl
いずれにしてもゴジラなんぞと一緒にすんな

例え震災のメタファーだとしてもあっちは完全に娯楽だ

342名無シネマ@上映中2017/04/27(木) 21:33:54.67ID:hGaunBPs
これを完全娯楽に脚色すると「沈黙の要塞」になるのかな
自分で石油プラント爆破しておいて環境保護を訴えるという凄い映画だったw

343名無シネマ@上映中2017/04/27(木) 21:33:57.57ID:2we19gOj
こっちも基本的に娯楽だけどね。
最後に犠牲者の写真を出して中和してるけどさ。

344名無シネマ@上映中2017/04/27(木) 21:53:43.32ID:2L7SNAqf
>>342
あの背を向けて爆破ってカッコイイよねw
「ブルーサンダー」のロイ・シャイダーはそのシチュエーションで首をすくめるのがまたカッコよかった

345名無シネマ@上映中2017/04/27(木) 22:07:27.75ID:YJnteH0G
つまんない映画だった

346名無シネマ@上映中2017/04/28(金) 08:21:31.96ID:pMmo2HYg
>>345
そうか、次は面白いの観ろよ

347名無シネマ@上映中2017/04/28(金) 09:48:48.61ID:cv3l4Fuf
大真面目な作りなんだけど
面白かったーって訳でもない
ドキュメンタリーでもないし
う~ん不思議な作品だった
嘘でもいいから
あともう1つ2つ危機一髪脱出シーンあっても良かったかな

348名無シネマ@上映中2017/04/28(金) 10:03:46.68ID:+8L9kVuI
>>345
グレートウォールだな

349名無シネマ@上映中2017/04/28(金) 13:28:08.15ID:7QU16K25
バーニングオーシャンなんて大げさなタイトルつけるから、観た後のガッカリ感が半端ない

350名無シネマ@上映中2017/04/28(金) 13:45:47.56ID:3cB5Ww2A
バーニングなシーンを観るだけの映画だった。

351名無シネマ@上映中2017/04/28(金) 15:39:31.33ID:0DZfYKYc
最初に漏れに気付いたトイレに行こうとしてた青年は死んだ?

352名無シネマ@上映中2017/04/28(金) 17:18:27.89ID:raiSF1Om
>>347
ほんとそれな
よく出来た実話パニックもの
月並みな言い方だけどそれ以上でも以下でもない
観る前に想像してた通りの映画だった

現物の奥さんがデブだったのがサプライズかな

353名無シネマ@上映中2017/04/28(金) 19:31:20.09ID:TU2f96PU
今日見てきた

最後の方がTHE LAST MESSAGE 海猿みたいだった

354名無シネマ@上映中2017/04/28(金) 19:35:23.96ID:ujWYlvge
>>345
グレートウォールしかない

355名無シネマ@上映中2017/04/28(金) 19:47:15.57ID:8ihihZEo
>>354
公開中の作品の中では客層が被ってそうだけど全然違う作風だよなw
主役俳優が似たようなイメージのキャラだからかな?

自分は断然グレートウォール派

356名無シネマ@上映中2017/04/28(金) 23:02:26.11ID:cRSJvZzP
グレートウォールは1スレ消化したよ!

357名無シネマ@上映中2017/04/28(金) 23:44:11.43ID:7OpXezuh
ごめん、俺もパッセンジャーとグレートウォールに入り浸ってるw

358名無シネマ@上映中2017/04/29(土) 02:21:55.65ID:QzT5TgO2
冒頭の黒パンティ付きエロシーンになんか意味あったのか?

359名無シネマ@上映中2017/04/29(土) 02:41:01.48ID:iIMr/jNi
>>358
あれがあったからスッと入り込めたんじゃないか

360名無シネマ@上映中2017/04/29(土) 08:25:39.12ID:zsKZg6aE
>>358
サービスカットというものを知らんのかw
個人的には娘がしれっと弟欲しいから邪魔しなかったみたいな台詞を言った事に驚いた
何だ、あの小学生!という感じで今時の子供はあの年で既にSEX知ってるのかと、ちょっとジェネレーションギャップを感じた

361名無シネマ@上映中2017/04/29(土) 08:51:59.12ID:I1evJBQ4
>>360
おっさん乙

3623242017/04/29(土) 10:37:13.63ID:hgP1N0bq
テッドが頭をよぎって真剣な顔してても本気に見えない

363名無シネマ@上映中2017/04/29(土) 11:11:35.92ID:j67GureL
マーク・ウォールバーグ主演作連続公開し過ぎ問題

364名無シネマ@上映中2017/04/29(土) 11:22:22.66ID:MPxM/jpo
>>363
だな
グレートウォールもジェイソン・ボーンもあったしな

365名無シネマ@上映中2017/04/29(土) 11:33:58.77ID:Q8TYJG4v
英語で「ご安全に!」みたいなセリフちょこちょこあった?

366名無シネマ@上映中2017/04/29(土) 11:46:33.28ID:9WBM+RJH
>>364
ディパーテッド見て区別出来るようにしてこい

367名無シネマ@上映中2017/04/29(土) 12:28:00.49ID:6p7bKlqL
>>360
娘役かわいかった!ハァハァ(*´Д`*)

368名無シネマ@上映中2017/04/29(土) 12:28:45.43ID:6p7bKlqL
>>365
よい1日を、ってみんな言ってた

369名無シネマ@上映中2017/04/29(土) 12:30:53.33ID:csZ3PtgJ
あいつらは指差確認をしないってことは判った

370名無シネマ@上映中2017/04/29(土) 12:31:06.33ID:MseFeiUo
>>364
つっこんだら負けだと思ってる

371名無シネマ@上映中2017/04/29(土) 12:52:17.82ID:Q8TYJG4v
>>368
字幕ではそう言ってたと思うけど、絶賛仕事中によい一日をってのはなんか不自然かなって
耳悪いけどkeep seaftyみたいなセリフだったような

372名無シネマ@上映中2017/04/29(土) 14:49:37.06ID:zsKZg6aE
>>363
マークに限らず今年はゴズリング・クリプラ・カートラッセルなんかも連続で映画公開だよ
ってか、これとっくに>>189で既出なんだけど

373名無シネマ@上映中2017/04/29(土) 18:28:06.68ID:5zLgWbkU
監視員のにいちゃんたち、
やる気の無い頼りないゆとり野郎ばかりだと思ってごめんなさい

374名無シネマ@上映中2017/04/29(土) 20:42:16.87ID:FSfoviUC
ボストンマラソンのやつなんか監督主演が同じ実録ものだもんな
ピーター・バーグはこの路線でメシ食ってくのか

375名無シネマ@上映中2017/04/29(土) 21:44:54.80ID:PycMiCzh
ローンサバイバーが好きだったから観に行ったけど
寝てしまった

376名無シネマ@上映中2017/04/29(土) 23:39:42.18ID:dzK2WPEz
>>374
この路線で稼いでバトルシップ2を製作

377名無シネマ@上映中2017/04/30(日) 01:21:31.09ID:XvZ8NjEa
>>376
許す

378名無シネマ@上映中2017/04/30(日) 02:59:35.52ID:5Z02uCGt
ラストの実際の死亡者?の家族写真で泣いちまった

379名無シネマ@上映中2017/04/30(日) 03:22:37.22ID:5fT7PhAm
冒頭のコーラで事故の発生原理を説明してたんだとすると、何で栓が外れて噴出したんだ?
セメントテストをスキップしたのが致命的みたいな感じだけど、セメントテスト自体がよく分からん

380名無シネマ@上映中2017/04/30(日) 03:33:34.63ID:YBYd051A
>>379
細かい部分は自分もよく分からなかったけど、結局のところ泥水の圧にパイプの蓋が耐えきれずに吹っ飛んで噴き出したという解釈で納得した

381名無シネマ@上映中2017/04/30(日) 04:29:55.17ID:K6+QNaRO
>>363
息が長い役者だよな
最初に見たのはフットルースだったかな?

382名無シネマ@上映中2017/04/30(日) 05:24:46.21ID:ezAHTCBp
>>343
ロンサバでもそうだけど
あくまで娯楽として観にきたのに
ご本人の写真がエンドロールに出てくるとすんげー現実に引き戻される

監督は生真面目なんかな

383名無シネマ@上映中2017/04/30(日) 08:36:13.72ID:DX3tu3gz
北野誠が怖くて見に行けないと言ってた

384名無シネマ@上映中2017/04/30(日) 09:26:56.87ID:5fT7PhAm
>>380
セメント作業って何のためにするか分かった?

385名無シネマ@上映中2017/04/30(日) 11:33:28.57ID:hDkYaP9S
コーラのところではハチミツかなんかで蓋してたよね。セメントの代わりか。

386名無シネマ@上映中2017/04/30(日) 11:42:19.59ID:cIIVkV7P
我が家で使っている蜂蜜と同じ物で親近感w

387名無シネマ@上映中2017/04/30(日) 11:47:20.13ID:5fT7PhAm
セメントって泥水を固めるのか

388名無シネマ@上映中2017/04/30(日) 16:13:51.41ID:ag6sK1Mf
900メートルのパイプとかすごいね。潜水艦があぶつかったらポッキリ折れちゃうじゃん

389名無シネマ@上映中2017/04/30(日) 18:45:24.63ID:clmlj8Uh
>>376
いまのご時世ならマジでバトルシップ2作られそうだが、
1を越える胸熱展開なんてそうはないぞ

390名無シネマ@上映中2017/04/30(日) 19:26:29.59ID:6fHF/hix
セメントに関してはわかったが、なぜ負荷テストの2回目で圧力0になったのかわからない。
あれって老朽化でセンサー壊れてたの?
あと、泥水が来なかったのはガスがたまってたせい?

391名無シネマ@上映中2017/04/30(日) 20:25:24.33ID:ygx11kAJ
海底から漏れてたから?

392名無シネマ@上映中2017/04/30(日) 21:09:17.21ID:AZyIJRCo
>>391
あぁ、本来圧力がかかる部分が他から逃げてたから大丈夫だったのか
あの気泡のシーンはそれか

393名無シネマ@上映中2017/04/30(日) 23:12:59.76ID:3a3FQqNW
矢張り技術屋向けの映画か…

394名無シネマ@上映中2017/04/30(日) 23:36:38.08ID:jSqhT7B9
>>390
泥が途中で詰まってセンサーの所まではいってない(描写が劇中にある)
だからもうひとつのセンサーは異常な値のまま
それで皆首を傾げてた

395名無シネマ@上映中2017/05/01(月) 09:04:03.78ID:JxKKHmCP
この連休、美女と野獣のしわ寄せくらってるのか、アクション映画系の
時間帯・期間がえらく冷遇されてるので、時間のあったこいつを見てきた

実話ベースだから仕方ないのかもしれないけど、事故を防ぐ一番大事な時に
メイン二人のうち一人は自室で小休憩、シャワー浴びてて不在、主人公に
いたっては妻と延々テレビ電話…
爆発後にいくら活躍されても、こいつら真面目に仕事しろよとしか思えな
かった。採掘始める前の圧力問題放置したままなのに

日本だったら、まず二人とも酷いバッシング受けただろうけど、米じゃあ
どうだったんだろう ?

396名無シネマ@上映中2017/05/01(月) 09:07:17.92ID:DGEDONZo
その理解力、ちゃんと見たのか?

397名無シネマ@上映中2017/05/01(月) 09:30:46.18ID:JxKKHmCP
>>113
東芝は逆
311 フクシマ以降に、米建設中の原発安全基準が見直されたんだが
それで建設中断、納期遅れた建設費は「全部東芝持ちね」と言われて
原発部門が破綻した

普通なら、そういう事情で納期伸びたら再契約するものだと思うが
日本企業だから米に足元見られたんだろう

398名無シネマ@上映中2017/05/01(月) 10:07:05.67ID:jYQLuQWk
>>395
シャワーに関しては
BP社の追加人員2名が7年無事故パーティ開いて現場から現場監督連れだし、
その間にBP社の上司が工作して問題ナシって報告させたのが最初から仕組まれた策略だった。
現場監督も自分とこのスタッフへの信頼でバイアスかかって信じちゃったんだと思う。

399名無シネマ@上映中2017/05/01(月) 10:16:01.23ID:eJ4QbbNm
>>395
そりゃその後で起きること知ってるから言えるだけだな

400名無シネマ@上映中2017/05/01(月) 11:17:03.11ID:ATgIWpqe
>>113
俺は東芝よりむしろ、
東電やてるみくらぶを思い出したんだけど

401名無シネマ@上映中2017/05/01(月) 12:01:46.31ID:sAsHdTsb
牙の化石を見つけて原油に牙をむかれる。生きてそれを命からがら持ち帰る。前フリとオチがうざいくらい上手。
実話を元にしながらこういうケレン味のある面白みはないけど上手い脚本書ける人、大事だと思う。

402名無シネマ@上映中2017/05/01(月) 12:41:02.65ID:sTpywfjk
>>399
見てきた。
もはやカートラッセル主役だなこれ。
亡くなった方の写真笑顔なのはなかなかキツイな。

403名無シネマ@上映中2017/05/01(月) 13:00:01.74ID:MwJtHgEL
マットデイモンじゃなくてマークもなかなか当たり役
頭がきれる技術者という地味な役を巧みに演じてると思った

404名無シネマ@上映中2017/05/01(月) 13:04:51.33ID:2LZBwtP5
必要以上に目立たず且つ主役として求められる事もきっちりこなす
マークって制作サイドからしたら主役として使いやすい俳優かもな

405名無シネマ@上映中2017/05/01(月) 13:13:06.59ID:7UENTVdy
>>401
ピーター・バーグにしちゃセンチメンタルに崩れずタイトなのは、今回本人が脚本に絡んでないからなんだよな

406名無シネマ@上映中2017/05/01(月) 13:31:45.34ID:bYHh+DU6
でもとりあえず本人に似てないのは仕方なくてもaccent位少しは真似ろよと言いたい
本人の声から始まるのにMarkが出てくるといつものしゃべり方で違和感が
どんな役をやってもしゃべり方や演技が一緒なのは気になる

嫌いな役者ではないが

407名無シネマ@上映中2017/05/01(月) 14:17:41.69ID:7UENTVdy
>>406
マイク本人知ってるのか
だったら違和感あっても仕方がないな

408名無シネマ@上映中2017/05/01(月) 14:57:39.13ID:+Ztc8m7r
>>395
日本人の袋だたき精神を観た気がする

409名無シネマ@上映中2017/05/01(月) 14:59:02.06ID:KUt8DmZU
いろいろ物足りなさはあるけどまあよかったかな
事故で死ぬのは現場の人間で事故の原因となったやつは生き残るというのが後味悪くていいね
美女と野獣やワイルドスピードあるからしょうがないとはいえもうちょっと入ってもいいんじゃないかと思った

410名無シネマ@上映中2017/05/01(月) 15:34:01.43ID:UHlJsH16
>>408
開始前の状況が、ちょっと変だけど大丈夫だろうくらいならともかく
BP のおっさんとかなり議論してセンサーの故障その他の理屈に渋々
合意しながらも納得しきれない、という状況でリーダーが二人とも
不在のまま採掘開始するってのは有りえないんじゃないかと

残ったメンバーの一人が色々煽られてもジミーに連絡取るという筋を
通し、ジミーも 30分後に戻ると応えたのにそのままってのは感情移入
面でかなりつらかったよ

411名無シネマ@上映中2017/05/01(月) 15:56:20.51ID:lG/cteaj
圧力問題を放置って言っても、ヴィドリンの仮説を覆すだけの材料もないし
現場で発注元の無理筋を受け入れる大人の事情なんて別に珍しくもないだろう

> ジミーも 30分後に戻ると応えたのにそのままってのは感情移入面でかなりつらかったよ
シャワーを浴びた後で戻る予定だったのにそれもダメなのか?
まだ30分経ってなかったと思うが

412名無シネマ@上映中2017/05/01(月) 17:52:06.47ID:+Ztc8m7r
現場は神の視点でベストオブベストの行動を取らなければ怠惰で有責。
結果失敗なら土下座の如く平謝りせよ、てのは現代日本の風潮だね。
しかも会社の責まで負わされる。窮屈だわ。
これがフィクションならご都合脚本言われるわけだしな。

413名無シネマ@上映中2017/05/01(月) 19:43:26.02ID:5dXIK62L
>>412
ハドソン川の奇跡を観ると日本だけの病でも無さそうだ

414名無シネマ@上映中2017/05/01(月) 22:03:08.15ID:eJ4QbbNm
うどん屋の消防士の件とか見てると、市民がモンスター化してるからな

415名無シネマ@上映中2017/05/01(月) 23:53:52.39ID:54forYR0
期待してなかったけど凄く満足した
実写ベースはやっぱショック度が違うわ

416名無シネマ@上映中2017/05/01(月) 23:56:46.12ID:M74GNj+7
なんかだいぶ話盛ってるよーな気がする
やばくなっても警報とか鳴ってなかったよな何でだろう
ラストの犠牲者の方々全員もれなくメタボだったのは・・・・

417名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 02:26:46.01ID:Jj99RAvv
向こうの中年一般人はほぼもれなくメタボ。
スマートな中年男女なんてスクリーンの中の人たちだけ。

418名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 02:56:22.34ID:uJ2rmBQG
>>417
観光で来てる方々見てればよくわかる

419名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 07:47:15.19ID:22+ehqNk
めっちゃ面白かったのにあんまり興業収入高くないのか

420名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 10:14:41.40ID:ZaR/ynNk
>>407
じゃなくて映画の最初と最後に出てる

421名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 10:55:21.32ID:uJ2rmBQG
>>420
そもそも顔がマーク・ウォルバーグなんだからアクセントも何もない気がするが

422名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 11:41:49.86ID:GcuMMfGI
猿顔で悪かったな!

423名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 13:11:09.75ID:ZaR/ynNk
>>421
最初から最後まで本人が出なかったら良かったんだけど、本人の肉声から始まってるから
それでMarkのシーンに繋げてるし
顔や声が似てないのは仕方ないが、この映画は登場人物のaccentが背景を語る上で結構重要な役割を果たしてると個人的に感じたし
JFK役をLA訛りで喋らすようなもん
Kurtをはじめ他の役者はちゃんとしてたから余計に 浮いてた

映画的には良かったから文句言ってるわけじゃなくて、単に役者、演出の関係でそこに違和感を感じたってだけの話

424名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 13:58:17.97ID:3oPFAVse
>>423
> 顔や声が似てないのは仕方ないが、この映画は登場人物のaccentが背景を語る上で結構重要な役割を果たしてると個人的に感じたし
なるほどね
となるとマークのアクセントには反映されるべき何が欠けていたことになるの?

425名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 16:26:54.41ID:7U+YzZPD
ローンサバイバーもそうだったけど、この監督痛そうな演出が上手いな

426名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 16:45:33.51ID:Jj99RAvv
さすがに英語訛り警察にはついていけない

427名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 17:18:24.14ID:umuojpNF
>>417
よくスポーツジムでスレンダーな女性ばかりがヨガをしてるようなシーンはフィクションなのか?

428名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 17:23:33.17ID:eMRj5Fcr
所得が体型に出る

429名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 17:25:49.55ID:3oPFAVse
フィットネスは金かかるしな

430名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 17:34:10.59ID:QRiW1K8B
この映画面白かったよ。
海上油田掘削基地が爆発する映像なんてそうそうみれないから映画館観に行って良かったわ。
あと、夫婦の愛情はあったけどいらん人情のベタベタした感じもなくて
(最後、女のびびりにイラっとしたとこあったけど)
しかしみんな仲間を助けるために必死で、そういうところも良かった。

スクリーン数少なくなってる?
もう1回ぐらい観に行きたいな。

431名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 17:41:42.19ID:O4mXmdYf
ガラスの破片が足にささるとかダイハード思い出したけど、あれより数倍痛そうに見えた

432名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 18:50:41.24ID:3oPFAVse
あれ顔面から全身に刺さってなかったか

433名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 19:15:03.39ID:K0SayNmf
見応え有るし良いんだが殆ど夜のシーンなので誰が誰だか見分けが付かないって難点は有るな
日本だと東電批判する映画は絶対作れないだろうw

434名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 19:32:45.84ID:ph/TKpyG
>>426
どんな映画見ても発音が気になるんだろうな

435名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 19:44:38.74ID:hG+M99hV
>>433
これ多分東電批判扱いされて宣伝ほとんど無しの規模大縮小されたんじゃね?
とか思うくらいフクシマかぶったわ
良作なのに勿体無いよね

436名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 20:05:27.59ID:wSobRSR3
自分は、夜のシーンばっかりで点滅が多くて目が痛かった。

437名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 20:15:22.25ID:3oPFAVse
>>435
それは関係ないだろ

438名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 23:13:39.83ID:PkM3qtJM
爆発後にマイクが目覚めるシーンの点滅は目が痛くなったわ

439名無シネマ@上映中2017/05/02(火) 23:28:21.06ID:4oLTAJnX
>>438
あの点滅はジジイにしか視えないらしいよ!

440名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 02:43:11.11ID:3P/gAn0K
2回程観たけど、いつ見ても最初の大爆発の画があまりにも迫力あって気持ちいい
音響の良い映画館で観ようね

441名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 02:49:46.17ID:uLmEWt6d
この映画にリピーターが居るとか素直に驚いた。

442名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 03:05:54.11ID:sPGjNerH
面白かった。
ボストンマラソンテロの方も期待大だ

443名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 03:17:42.62ID:WdDb6uii
なぜここまで評価が低い?
前半の人間ドラマもよくできてるじゃねーか
爆発だけの作品じゃないのよ

444名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 03:47:26.32ID:Mz9UK22T
たけしのアンビリ

445名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 04:24:36.00ID:F4+3klXE
油田の櫓が泥水の噴射アンドガス爆発で
ブリュリュリュリュドバドバブッシャーってなるところで

おれの水下痢だった夏を思い出させてくれた

446名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 08:41:11.95ID:fkEiTFe1
何とか大きめの劇場を探して観てきたけど、公開されたばかりなのに速攻で小箱落ちって酷いな
地味すぎるという意見もあるが、自分はそこが良かった
前半なんかも採掘リグの日常が良く分かって、社会科見学の気分で楽しめた
劇中であまりにも連呼しまくるから、売店で思わず「ディープウォーターホライズンのパンフレットください」と
言っちまってハァな顔されたわ

447名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 08:43:52.86ID:Z/BRowhz
「ディープスロート掘ったろか?」じゃなくてセフ

448名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 09:05:18.75ID:FJG59TdK
>>443
典型的な人災フラグを積み重ねて緊張感高めて、ボーン!となった瞬間
もう後は地獄絵図&カオスの極みという… ジャンルは違うけどブラック・ホーク・ダウンを思い出した
良い人も嫌な奴もこうなったら皆一緒という、ハリウッド的脚色を避けたのが良いと思うんだが

意外とハリウッド映画風にベタに脚色された話を好む人が多いんだよね
映画板ってそういうの嫌う人が多いかと思ってたんだが

449名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 09:34:24.09ID:A4kmR7Bz
なんか雰囲気がUSJアトラクションのバックドラフトに似てたwあっちの映画自体は未見だけど
って調べたらあれもカートラッセル主演だったのか

450名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 09:39:54.07ID:3A3L4b4c
バーニングオーシャンは観なくてもいいから
バックドラフトは観ろよw

451名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 09:49:47.35ID:rJCaBfp0
>>448
ここじゃそれなりに評判良いと思うけどそんなに叩かれてるか?

452名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 09:53:44.96ID:3qQHMGYI
>>424
セリフでも若干触れてるが、登場人物の訛りで、皆DHの近くの出身地てのがわかって、最初の子供のセリフと照らし合わせると、そこの従業員の立場が分かりやすい

あと、本人の訛りの強さから学歴の程度が推測できて、叩き上げの技術者なのがわかる
(俺の大学でもそうだったけど、ランクの高い大学ほど州外出身者の割合も増えて訛りが弱くなる傾向にある)

他にも色々あるけど、アメリカ出身じゃないと分かりづらい感覚の問題なので俺の日本語力ではこれが精一杯

453名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 10:18:10.14ID:rJCaBfp0
>>449
今日の13時からBSプレミアムで放送あるぞ

454名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 10:18:22.24ID:A4kmR7Bz
>>450
あれそんなに良い映画なのか今度レンタルするわ
おれは実話系が好きだからこれ見たけど
たぶんこの映画見た後でUSJのバックドラフトに行ってもこの映画の雰囲気が体験出来る気がするw

455名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 10:40:40.31ID:mWFq8vg/
むしろバックドラフト繋がりでカートラッセル起用かと思ってた
>>454
ついでにスターゲイトも借りてこい

456名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 10:41:58.03ID:mWFq8vg/
演技が迫真すぎてちょっとトラウマなシーンもある

457名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 10:45:55.62ID:U1oBqCq4
ウィリアムボールドウィンがオッサンになってた件
バーニング・オーシャン Deepwater Horizon©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>3枚

458名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 13:57:44.62ID:Fyy/Og0x
>>454
そんなあなたにグレートウォール

459名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 14:57:07.16ID:gRPh5V/b
主人公が文盲のエピソードって本当なのかな

460名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 19:55:21.77ID:ViW+wjBW
今日見てきた
人少なくて平日だったか?と一瞬焦るくらいだったけど、評判良くないのか

461名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 20:22:41.95ID:A4kmR7Bz
地方小都市の夜回に行ったからかたしかに空いてた
実話なんで事実は小説より稀なりと言われるほど面白くて、描写も迫力十分なんでいいと思うが
一般的には奇想天外な作り話のがウケるのかな
俺の好きな最近みた実話系は、ハドソン川の奇跡、この映画、そしてMERU

462名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 20:43:14.11ID:FJG59TdK
さすがに石油の採掘はやってないが、似たような現場で働いてるので前半の、
ちゃんとテストしたのか?→さあ?→テストしたか?
→オーナーに聞いて→テストし た ん だ な?の繰り返しでうわあ…となった
どこも同じや

463名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 21:04:46.03ID:sPGjNerH
テスト工程を仕事やってる人にはあるあるネタだったよな。
やってない工数だけどスキップしちゃえ
後でどっかーん

464名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 21:22:22.22ID:+lO2Ud3V
やっぱどこの会社も同じなんだな
検査軽視する人間って大抵現場の知識たいしてないのに何故か上から目線のやつ
BPのマルコビッチが正に検査軽視のうちの上司でワロタ、いやワロえないか
お前のせいでトラブル発生したのに「何があった?」と他人事のようなのも本当まんま

465名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 21:24:51.06ID:KZ3ZNc+Z
オデッセイも検査しなくて爆発したっけな
あれも作者実体験ネタだったのかな

466名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 21:48:02.80ID:+0GFRwcl
現場エンジニアの皆さま、お疲れ様です。

エンドクレジットの「あの人は今」で、ジミー主任はBPの仕事を続けたってのが意外なような、納得できるような…
マイクやアンドレアが転職したのは、そりゃそうだろうと思うんだけどね。

467名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 22:57:45.09ID:XkXDvUSw
ローンサバイバーでも思ったけど
とりあえずヘルメットかぶれ

468名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 23:17:00.43ID:gRPh5V/b
>>460
女性客が殆どいなかったから、それが大きいんじゃないかな

469名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 23:23:54.05ID:c28fIjs3
ジミーはMr.Jimmyと呼ばれていたね。親しみと尊敬がよく分かる。

470名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 23:28:02.70ID:KZ3ZNc+Z
おっ近場は週末から早々に一回上映に減るけど1番箱になってら
もう一回見とこうかな

471名無シネマ@上映中2017/05/03(水) 23:45:18.51ID:oc+myiwR
タイトルが糞ダサいわ
ビデオスルーのB級未満映画じゃねーんだからよ

472名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 01:30:05.64ID:EYLUUn14
ディープウォーターホライゾンでもよかったけど
それだと日本人には何の映画かわかんないだろうね。

八甲田山って聞いてがあの事件ってわかるくらい有名じゃないと

473名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 02:04:39.49ID:cJLTlWHk
どうもイベント・ホライゾン思い出しちゃうな

474名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 02:46:38.64ID:wzfMIPL1
ホップ、ステップ、バーニングーッ!
グーッ!ググーッ!ググーグーッ!

475名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 07:57:37.72ID:tDB744qh
ディープウォーターは既出だしな

476名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 08:16:07.41ID:oFLmHLnk
>>472
じゃあ「バーニング・オーシャン」ならすぐにわかるのかっていうとそうでもない。

477名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 08:33:15.95ID:GuTAcjln
福島第一原子力発電所事故が『シーサイドメルトダウン』になるようなもんだろ。

478名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 08:36:40.83ID:xfMW8ggk
昔の超A級パニック大作のタイトルだって「タワーリング・インフェルノ」なんだから大して変わんねーべ
語感の響きとポスターで伝われば良い

479名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 09:19:30.13ID:HMfNYAtF
邦題ここだと不評だけど、実際そこまで外したタイトルだとも思えなかったし、別にこれはこれでありだと思った
最後はちゃんと火の海(バーニングオーシャン)になってたし
2017年公開作品でワースト邦題は今のところ「晴れた日は君を思う~」かな

480名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 09:38:03.77ID:XCD7JI0D
>>479
あそこって気水域じゃないかな

481名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 09:53:20.83ID:cJLTlWHk
>>478
そりゃ原題ママだし

482名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 12:02:56.96ID:wHlxgoyL
中盤で、主人公が若者と一緒に電源再起動に行った時に
 操作は簡単なはずだ→畜生、なんてこった→お前字が読めるのか
→勉強してましたから
という展開があったけど、主人公が説明書読めなかったのはなんで
だったのかな。スペイン語で書いてあったとかそういうこと ?
どうも肝心な描写を見逃してしまったみたいで

4833242017/05/04(木) 13:51:59.44ID:x+/3PZhM
ディープウォーターホライズンの方が薄らオドロオドロしく聞こえるな

484名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 14:08:12.61ID:/q7/Lo11
冒頭過ぎヘリで現場に向かうときにかかるBGMは
ディープウォーターホライズンって印象だったな

485名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 14:18:28.94ID:XMP+T0P+
>>482
文盲だろ

486名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 15:41:49.78ID:JyTk9pAK
も、文盲

487名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 15:54:19.01ID:Zwl/Dy1i
俺が無知ですまんが
ああいった圧がどうとかメーター見てる現場で、文盲な人が仕事できるん?
文盲でも他にスキルあればよし?

488名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 16:20:02.99ID:WyQzQ5yN
>>483

三ツ矢とかサントリーの清涼飲料水の新種かとおもた。

489名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 16:34:59.70ID:Q42wDaji
邦題センスあるないってより、犠牲者出てる実際の悲劇を商業的に面白く感じられようとする為に変えた意図ミエミエなのが嫌

490名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 16:38:52.42ID:eMzCjWb0
>>487
数字はわかるけど単語わからないとか

491名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 16:58:13.41ID:Io74tEOg
ゼログラビティでやっと辿り着いた中国の宇宙ステーションの操作パネルが
漢字だらけでオワタというシーンがあったな

492名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 17:26:03.26ID:HMfNYAtF
>>491
絶賛公開中のワイスピ最新作の中でもロシアの潜水艦の中でロシア語が読めなくて危機一髪なシーンがあるな

493名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 17:37:11.46ID:IDZOcvy8
Mike? Turn on the generator.
You know how it works?
No. It should
not be difficult.
Come. Read me this.
Is seriously?
- Do it!
- All right. "Turn the knob to 'local' '.
"Turn the switch to 'on'."
Good.
"Press the main
button." The Red.
You impress me. I
thought you knew not read.
Very funny.
He had a scholarship
to study architecture.
- And what are you doing here?
- I should heeding my mom.

これ見る限り文盲とかそういう意味じゃないだろ

494名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 17:45:31.20ID:AfXymH8j
ジョークじゃなかったか?

495名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 17:47:09.65ID:IDZOcvy8
>>494
単純にそうだよな
おまえ字読めたんか?って

496名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 19:05:21.87ID:Ut1xXJKH
本気で議論しとったんかw

497名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 19:44:10.97ID:OecFe0xG
>>493
こんな淡々とした文章見てあれだけの演技ができるんだから俳優って凄いよな

498名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 19:56:33.68ID:YwfxT9UT
我がホームのキャナルシティ博多では
日本で唯一映画を観ながら食事が出来るダイニングシネマというスクリーンが有るんだけど今まさにこの映画がかかっている。
だからどうだと言う訳では無いけれど…

499名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 19:57:53.79ID:YwfxT9UT
矢張りグラタンとかグリルチキンとか美味しく頂けるのだろうか?

500名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 20:07:56.22ID:g8of9KGF
>>498
トレインスポッティングの汚ったないトイレのシーンとか嫌だな

501名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 20:28:46.02ID:80qji4Y0
>>486
合ってるだろw

502名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 20:50:46.21ID:nNGU03YL
邦題の話が出たのでスレチながら

「シリアナ」

窓口で買いにくいわw

503名無シネマ@上映中2017/05/04(木) 23:42:51.75ID:xfMW8ggk
ちなみに同時期に作られたチベットの山岳アクションで

「ココシリ」
って映画もあるぞ

504名無シネマ@上映中2017/05/05(金) 01:48:07.90ID:5t8W0XtV
シリアナの勝ち (^O^)/

505名無シネマ@上映中2017/05/05(金) 06:29:40.08ID:WP4yKcye
>>482
ジョーク

506名無シネマ@上映中2017/05/05(金) 07:01:07.17ID:wsI9yPRF
>>482
自分もよく分からん
てか主人公は電気系のエンジニアなんじゃなかったのか…

507名無シネマ@上映中2017/05/05(金) 09:40:42.66ID:j0w91cvG
途中までケイレブ役はテイラー・キッチュだと思ってた

508名無シネマ@上映中2017/05/05(金) 11:17:55.54ID:17oYKgFp
途中まで主役の男恥ずかしいマット・デ…

509名無シネマ@上映中2017/05/05(金) 13:19:27.94ID:eRtHh/P0
ゴムボートで脱出しようとするシーンで、顔面ファイヤー食らって海に落ちた奴って誰?

510名無シネマ@上映中2017/05/05(金) 19:19:20.15ID:Za3mL+AT
みんな実名っぽいけど、遺族の方はこの映画ちゃんと観られるんかね

511名無シネマ@上映中2017/05/05(金) 19:29:06.36ID:Uq3sRgoM
>>510
あの日何があったか知りたい遺族もいるんじゃないか

512名無シネマ@上映中2017/05/05(金) 21:08:01.37ID:Za3mL+AT
>>511
その辺は裁判とかできっちりやってるんじゃないの

513名無シネマ@上映中2017/05/05(金) 22:45:28.83ID:Uq3sRgoM
>>512
いや、事実関係じゃなく光景としてさ

514名無シネマ@上映中2017/05/05(金) 23:41:39.64ID:ST7+CVoe
辛くて観れない遺族もいるかもな
でも多くの人に知って欲しいだろうな

515名無シネマ@上映中2017/05/05(金) 23:53:34.30ID:iF4K4rcn
Oil Disaster (Deepwater Horizon): The Rig That Blew Up
ダウンロード&関連動画>>


516名無シネマ@上映中2017/05/06(土) 01:28:11.72ID:JS4UrAIK
見た。
カートラッセルが出た時点で大惨事の予感しかしないし
泥臭いガテン系の味がよく出てたし爆発は気合入っててよかった。
指令室の奴がアンストッパブルでもトラブルの引き金引いてた奴で笑った。
ハドソン川の奇跡みたいな最終的な爽快感は無かったが仕方ないか。
金には勝てない。
フクシマを思い浮かべるからって直接圧力はなかったと思うが忖度したとは思う。

517名無シネマ@上映中2017/05/06(土) 01:38:28.97ID:MKaFqfBj
バルブがいつ破裂するかのドキドキ感がたまらない。
破裂するまで長いけど、楽しめる映画だった

518名無シネマ@上映中2017/05/06(土) 01:47:02.53ID:K9BW7ChN
バルブを開放するときは体を正面にもってきてはいけないって教わったけど
吹き飛ばされるシーンみて納得してしまった

519名無シネマ@上映中2017/05/06(土) 08:37:57.56ID:wpY3wwmQ
>>516
最後の一行が最高に気持ち悪い。

520名無シネマ@上映中2017/05/06(土) 08:55:20.06ID:jAheL3lp
映画前半は人災だということをひたすら強調する為か若干眠かった、しゃーないが
後半で災害が起き始めるともうノンストップで逆に目がギンギンになった

521名無シネマ@上映中2017/05/06(土) 10:47:03.63ID:6Rs0tgOH
ほとんど全員死亡かと思ったがそうでもなかったな

522名無シネマ@上映中2017/05/06(土) 11:45:06.30ID:0PF6Cblo
裸のまま吹き飛ばされて全身にあんなにたくさんのガラス破片が刺さるとか怖すぎ
まあバルブの破壊で飛ばされて鋼管に打ち付けられるよりかはましだろうけど

523名無シネマ@上映中2017/05/06(土) 12:39:54.14ID:K9BW7ChN
見てて痛い映画は久しぶりだった

524名無シネマ@上映中2017/05/06(土) 15:47:46.76ID:zBcYUCcu
>>522
そこのシーンが1番ぞわっときたわ

525名無シネマ@上映中2017/05/06(土) 21:49:33.41ID:NrlXqzkG
見た!
なんか画面揺れでかなり酔ったわ

526名無シネマ@上映中2017/05/07(日) 06:35:36.46ID:Yy4M0fs2
よく分からん点では大して変わらんので、邦題は「ディープウォーター・ホライゾン」でも良かったな
心配なら副題を付けて「ディープウォーター・ホライゾン~燃えるメキシコ湾・洋上要塞大爆発!」にしておけば安心

527名無シネマ@上映中2017/05/07(日) 07:45:09.74ID:RyrygjPO
>>526
バーニングオーシャンよりB級感増したタイトルにしてどうするw

528名無シネマ@上映中2017/05/07(日) 10:00:34.09ID:RjU9ZjK3
アメリカで「ふくいち」ってタイトルで映画公開しても
大抵のアメ公には、ハァ?だろうからね。
「メルトダウン」みたいなタイトルにしたのは当然だろう。
固有名詞はローカルなものだし。

529本部長 ◆crj5rcA1jk 2017/05/08(月) 00:03:32.11ID:0GgoLgVb?PLT(12001)

これおもろすぎだろ、メキシコ湾のは知ってたが、パイプに穴が開いた程度の事故かと思ってた、、

適当にwikipedia見ただけだが、ヒュンダイ製かよ、、

https://en.wikipedia.org/wiki/Deepwater_Horizon
>Built in 2001 in South Korea by Hyundai Heavy Industries

そこら中が故障してたのは法則だろ、、金優先で安いの買ったのがまずかったな、、

530本部長 ◆crj5rcA1jk 2017/05/08(月) 00:18:20.12ID:0GgoLgVb?PLT(12001)

冒頭でコーラに管刺して、蜂蜜入れてたのはこれか?

http://www.weblio.jp/content/kill+line
>この配管は暴噴をコントロールするために、ポンプにより重い泥水を井戸の中に圧入するためのものである。

映画はキルラインごと吹き飛んだってことか?

531本部長 ◆crj5rcA1jk 2017/05/08(月) 00:36:46.57ID:0GgoLgVb?PLT(12001)

>>82
ですよね、、

>>231
ですよね、、

532本部長 ◆crj5rcA1jk 2017/05/08(月) 00:39:30.63ID:0GgoLgVb?PLT(12001)

またいつもの嫌韓かよ、と思う人もいるかもしれない、、
だが、マスタング(アメ車)を修理し続けて使うのと、ミスタートヨタ(日本)のエピソード、
なぜ入ってるか考えてほしい、、

533名無シネマ@上映中2017/05/08(月) 00:44:34.02ID:SwYkabya
別に考える気ないわ

534本部長 ◆crj5rcA1jk 2017/05/08(月) 00:50:43.07ID:0GgoLgVb?PLT(12001)

思考停止ですか、それもよし、、

535名無シネマ@上映中2017/05/08(月) 00:53:41.55ID:pzpPgrue
前から気になってたんだけど
そういう絵文字ってどうやって出すの?

536本部長 ◆crj5rcA1jk 2017/05/08(月) 00:56:25.02ID:0GgoLgVb?PLT(12001)

この辺が分かりやすいか、、
コーラに入れてた蜂蜜が泥水か、、

https://www35.atwiki.jp/gomdwhtragedy/pages/33.html

色々書きましたが、ここでは「井戸の中というのは、泥水というものを使って高圧を保っていなければ、
ガスや油が地層から入り込んできて、暴噴してしまう」という事だけ覚えてくだされば十分です。

ここでは、「セメントというものがしっかり入っていないと、
油やガスは地上へ噴出してしまう事になりうる」という事が肝となります。

537名無シネマ@上映中2017/05/08(月) 04:30:10.17ID:UMArs8h1
今日見てきたけど爆発が凄かった 映画館で見る映画だね

石油リグにヘリで行くときにちゃんと飛行機みたいに持ち物検査やら色々してるんだなと知ったw
ヘリポートがあんなに巨大なのが凄いアメリカ!って感じがしてあそこの場面が一番新鮮だった
ヘリがバードストライクしたのは実話なのかな?
あの場面でもう不吉な予感しかしないよね…

538名無シネマ@上映中2017/05/08(月) 05:09:19.46ID:Y4f6A7cC
バードストライクはビビったよ
超アタマ動いたw

539名無シネマ@上映中2017/05/08(月) 07:19:00.58ID:H/L9maoG
ヘリ着陸シーンがリアルで驚いたけど、よく似た石油リグでロケしたのかと思ったら、
かなりの部分を実物大のセットで作ってあったんだな

540名無シネマ@上映中2017/05/08(月) 09:22:52.87ID:yTtEb9vR
パッセンジャーはネタ切れなのにお前らよく伸ばしてるな

541名無シネマ@上映中2017/05/08(月) 19:30:00.04ID:HPcSCyJo
こちらのシネコンではもう終わるんだけど、
あまり入らなかったのかな?

542名無シネマ@上映中2017/05/08(月) 19:42:35.13ID:X6kIl3sy
今日観てきたけど、凄く良かった。
映画館でみといて良かった。

543本部長 ◆crj5rcA1jk 2017/05/08(月) 20:50:51.89ID:Tf4suXw4?PLT(12001)

しかし、これがあってもなお下がる原油価格って分からんな、、
シェールガスとかあったんだろうけど、、

544名無シネマ@上映中2017/05/08(月) 20:54:09.48ID:YaNCI4eC
もともと近々枯渇するとかいうのが嘘という……

545本部長 ◆crj5rcA1jk 2017/05/08(月) 20:58:14.84ID:Tf4suXw4?PLT(12001)

最近の説は地球内部から勝手に湧いているとかそんなのだけよな、、
映画では一応恐竜の死骸とか言ってたし、化石も出てたけど、、

546名無シネマ@上映中2017/05/08(月) 21:36:01.70ID:8bx9dhln
>>544
石油の量は後××年って、今の技術で掘れる量だからな。
掘削技術の進歩で、どんどん更新されてく。
実際には石油は数百年分埋蔵されてるとか。

547名無シネマ@上映中2017/05/08(月) 21:41:19.73ID:UMbo6CGE
子供の頃読んだ図鑑では恐竜時代に生い茂ってた大量の樹木が埋もれて圧力を受けて石油になったという説だったけど
今はどういうプロセスで生成することになってるの?

548名無シネマ@上映中2017/05/08(月) 22:08:40.63ID:YaNCI4eC
俺は樹木は石炭、死んだ生物が石油って書かれてたように思う。

549名無シネマ@上映中2017/05/08(月) 22:47:44.63ID:X6kIl3sy
しかし、何でこんなに原油掘り続けてんのに地球は小さくならないのかねw

550名無シネマ@上映中2017/05/08(月) 22:50:01.87ID:4A34uGL3
>>546
それでも数百年かあ

551名無シネマ@上映中2017/05/08(月) 23:17:54.14ID:WCAXX2Hq
ニコラスケイジのコンテンダーって面白いの?
この事件関連の映画って意外と少ないんだな

552名無シネマ@上映中2017/05/09(火) 01:08:50.58ID:h2GIEZQv
>>549
地球の内部が空洞になってて
その中で戦ってる怪獣が毎年多数化石になるからだよ

553名無シネマ@上映中2017/05/09(火) 02:16:32.49ID:WG3RwH20
>>552
モナーク乙

554名無シネマ@上映中2017/05/09(火) 02:56:03.49ID:8IixYYVP
>>549
地殻なんて林檎の皮1枚の世界だからね

555名無シネマ@上映中2017/05/09(火) 09:26:41.55ID:JRlsJBfK
従業員を運ぶための基地?みたいの、規模が凄かったな
何か原油に対するアメリカの執念を感じた

556名無シネマ@上映中2017/05/09(火) 10:23:19.57ID:z6t6E+LY
BPだけどな

557名無シネマ@上映中2017/05/09(火) 11:44:09.40ID:aojNI5+m
多分BPと言っても>>555はわからないと思う。

558名無シネマ@上映中2017/05/09(火) 11:47:52.09ID:Oml4zQZd
>>370
負けたなw

559名無シネマ@上映中2017/05/09(火) 12:44:55.49ID:s44PArDH
亡くなった従業員を偲んで?みたいの、写真のデブさ加減が凄かったな
何か食に対するアメリカの執念を感じた

560名無シネマ@上映中2017/05/09(火) 12:54:55.97ID:aojNI5+m
食に対して執念ある人間はああいう肥り方はしないと思う。
無自覚にダラダラとジャンクフードを食べてるとああなる。

561名無シネマ@上映中2017/05/09(火) 12:59:33.55ID:YSeDvBMo
言いたい放題だな

562名無シネマ@上映中2017/05/09(火) 13:06:06.34ID:/DNglBGq
米国のガテン系業界ではあれくらいは普通サイズ。
何も考えずに毎日、米国メシを食べてりゃ普通にああなる。

563名無シネマ@上映中2017/05/09(火) 14:07:44.06ID:PLiPj/NB
まあ、こっちの庶民も似たり寄ったりでしょ

564名無シネマ@上映中2017/05/09(火) 14:09:24.73ID:dWIFhZcO
>>563
いや、あのクラスの肥満は日本でもなかなかお目にかかれない。

565名無シネマ@上映中2017/05/09(火) 15:12:28.31ID:k5UdummG
見てきた

器具、設備が意味不明すぎてなにが起こってるのか全くわからん
なにをどうすれば鎮静化するのかもわからん
これをリアリティと捉えるのかわかり辛いと捉えるのかで評価も違うんだろうな

正直あんな地獄の釜が開いたような状況で11人死亡ですんだのは幸運だったんじゃないかなあという感想

566名無シネマ@上映中2017/05/09(火) 18:09:36.22ID:8IixYYVP
そんなのクドクド説明されても面白くはならないよ。
お嬢ちゃんの説明ですら聞くのがかったるいだろ?

567名無シネマ@上映中2017/05/09(火) 18:35:31.60ID:B7FUK/7K
マルコヴィッチが絵描いて説明会してくれたこともよく分からんかったわ

568名無シネマ@上映中2017/05/09(火) 18:35:38.51ID:9GxCM7kZ
>>566
他人の感想なのになんで噛みつくの?

569名無シネマ@上映中2017/05/09(火) 19:27:06.42ID:cEzCIy1m
>>562
向こうのメシは無駄に油っこくて無駄に甘かったりするようだからみんな太るんだよなぁ
脂肪のつき方が日本人とは確実に違う

570名無シネマ@上映中2017/05/09(火) 21:14:08.95ID:8IixYYVP
日本人が同じもの食べてもあんな太らんて。
というか耐えきれずに早死にする。

571名無シネマ@上映中2017/05/09(火) 22:12:53.70ID:P/fM+ZkA
ようやく観に行けた
ピーター・バーグは安定して外さないな
過剰な演出はないし面白かった

でも、これATMOS版もIMAX版もあるんだよな
日本では半年遅れで、公開も無し(´・ω・`)

572本部長 ◆crj5rcA1jk 2017/05/09(火) 23:23:22.93ID:aWA0rmrJ?PLT(12001)

一応、アイス食べる?太るからやめとく、みたいな会話あったな

573名無シネマ@上映中2017/05/09(火) 23:23:39.05ID:cEzCIy1m
>>570
成人病になっちゃうね

574名無シネマ@上映中2017/05/09(火) 23:25:25.68ID:vdC3sjzg
朝から缶ジュースが出てくる時点で猛烈な違和感はあった

575名無シネマ@上映中2017/05/10(水) 00:28:47.62ID:NpVYFjI/
ナレーションのないアンビリバボー

576名無シネマ@上映中2017/05/10(水) 14:00:27.03ID:5zEi+Dix
後半は通常のサラウンドでも効果が凄かったので、こういう映画こそATMOSで観たかったな

577名無シネマ@上映中2017/05/10(水) 16:04:14.94ID:tzPhju9A
邦題がドイヒー

578名無シネマ@上映中2017/05/10(水) 20:54:03.95ID:mbnz7fpv
これ海猿とどっちがおもしろいの?

579名無シネマ@上映中2017/05/10(水) 21:54:02.21ID:4bSg5t8+
エンジンがガスを吸い込んで、クランクシャフトがガチーン!!
大爆発シーンは最高だよな

凄すぎて笑っちまうわw

580名無シネマ@上映中2017/05/10(水) 21:57:30.76ID:4bSg5t8+
>>567
高圧がかかってるのに泥水が溢れない
つまり、実際には高圧がかかっていないのでは?

ではなぜ圧力計の圧力が高いのか?
センサーが圧力を拾っている部分だけ、高圧な状態になっているのではないか

そういう予測

581名無シネマ@上映中2017/05/10(水) 22:06:38.82ID:CKkE3u0N
あれって、実際にある現象なのかな?
主人公達は聞いた事ないようだったし。

582名無シネマ@上映中2017/05/10(水) 23:10:18.57ID:jVyF7RZI
>>556-557
とっくに米企業と合併してるわけだがw

583名無シネマ@上映中2017/05/11(木) 03:09:01.41ID:85bQOiJo
映画を見ただけでは事故原因がイマイチ分からなかったな
バイパスの圧力がゼロだったのは途中で詰まっていたのが原因みたいだが、メインの方は一体何がマズかったんだろう?
たまたま超高圧の油井を掘り当てたのに、採掘口の補強が十分でないまま掘り進めてしまったという事か?

584名無シネマ@上映中2017/05/11(木) 03:17:56.70ID:mvbD0fC7
アンドレアってもしかして実物のほうが美人?

585名無シネマ@上映中2017/05/11(木) 05:43:00.78ID:RlLaB6Qg
>>581
そりゃ実際に起こった事故だから
本来は10時間以上かけてテストするところを、
30分くらいで吸引したから詰まった

>>583
メインもバイパスと同じ
セメントが固まっていないのに吸い上げようとして崩壊

586名無シネマ@上映中2017/05/11(木) 07:19:23.06ID:pjqn4jPD
>>585
いや、マルコヴィッチが説明してた現象

587名無シネマ@上映中2017/05/11(木) 10:42:08.43ID:it23nEYz
>>584
黒化された人だっけ?

588名無シネマ@上映中2017/05/11(木) 10:46:00.04ID:aywNmRjQ
>>587
炭化されなくて良かった

589名無シネマ@上映中2017/05/11(木) 12:39:06.97ID:Gfu21xPt
飛びたく無いやつを無理矢理ジャンプさせて後で訴えられるのがアメリカ社会。

俺ならほっとくかな。どうぞ勝手に。バレないしね。

590名無シネマ@上映中2017/05/11(木) 12:40:59.45ID:H16bbdKZ
>>589
アメリカ人よりもアメリカ社会に詳しい人間発見w

591名無シネマ@上映中2017/05/11(木) 15:10:23.42ID:lW2+D/BD
>>589
いやその前にジャンプできないだろw

592名無シネマ@上映中2017/05/11(木) 16:13:24.25ID:z5JWM073
瀕死のカートラッセルがマルコビッチに詰め寄って静かに「・・・救命ボートに乗れ」ってとこ凄い迫力だった
ああいうシーン好きだわ

593名無シネマ@上映中2017/05/11(木) 19:32:18.60ID:Mfon1NrD
>>592
あそこで感情に任せてぶん殴ったりしない品格だよな

594名無シネマ@上映中2017/05/11(木) 23:27:23.90ID:nfeiVGvw
大きい箱に移ったんでやっと見てきた
ストーリーは淡々と事実を再現する内容で展開に捻りは無いが後半の迫力が凄まじいので十分満足した
カートラッセルがすっかり爺さんになってたがいい味出してる

595名無シネマ@上映中2017/05/12(金) 00:52:14.00ID:Ub3rMC1T
緊迫の瞬間 石油掘削基地の爆発炎上 ダウンロード&関連動画>>



原因はいろいろあったんだな

596名無シネマ@上映中2017/05/12(金) 08:46:39.30ID:wKiBDAEK
必至にリグの位置を戻してパイプカットしようとしていたけど、流されて引きちぎられるなら
渡りに船じゃなかったのかな?

597名無シネマ@上映中2017/05/12(金) 15:21:07.61ID:a/PX3TtY
>>596
引きちぎられたらどうなるか考えてみましょう

598名無シネマ@上映中2017/05/12(金) 16:23:52.81ID:sbjGIQzo
今更だがローン・サバイバー観た
開始すぐに音楽一緒の人なのかな?と思ったので
この音楽結構個性的なんだろうか
素人なんで詳しいことはよく分からないけど
鐘の音みたいな神秘的な音で恐ろしい事に立ち向かう映画にはピッタリと思った

599名無シネマ@上映中2017/05/12(金) 22:35:49.87ID:vgn9ThfS
今日見てきた!面白かったー
金もうけ主義のキチガイ上司は働いてる奴なら誰でも出くわすあるあるなんだなーって思った

600名無シネマ@上映中2017/05/13(土) 09:56:36.70ID:S7eYjyei
2回目見てきたら冷静に見れて余計面白かった
最初見た時は緊張感凄くて怖くて心臓バクバクだったからね

601名無シネマ@上映中2017/05/13(土) 21:15:38.76ID:V1UrOISA
>>599
あの無能役の人うますぎだった
一緒に見に行った友達からはわかるけどそこかいって言われたけど

602名無シネマ@上映中2017/05/13(土) 21:26:53.67ID:5Dhqthmg
>>601
ジョン・マルコヴィッチだからな

603名無シネマ@上映中2017/05/17(水) 00:48:42.39ID:7tctgpSk
何も知らない被害者モードにチェンジした時は笑ったw

604名無シネマ@上映中2017/05/17(水) 13:53:18.32ID:T9UjRQlG
>>601
彼が気に入ったのなら

RED
RED2
ザ・シークレットサービス

をご覧あれ

605名無シネマ@上映中2017/05/17(水) 15:57:16.12ID:F8kvC2Xk
>>604
REDは最高だったなー

606名無シネマ@上映中2017/05/17(水) 16:59:52.24ID:tY9wq/2U
マルコヴィッチの穴は良くないの?

607名無シネマ@上映中2017/05/17(水) 18:48:27.35ID:hg68xFo4
マルコヴィッチで薦めるのそれかよ

608名無シネマ@上映中2017/05/17(水) 19:15:44.76ID:REk/8kkS
仮面の男だろ

609名無シネマ@上映中2017/05/17(水) 19:49:24.93ID:yYeS+0jC
>>608
三銃士が悪人相ばかりで最高だなあれw

610名無シネマ@上映中2017/05/17(水) 20:05:54.85ID:BAUEFgax
>>190
内容は良いけど、スレ違いすぎるだろwwwww

611名無シネマ@上映中2017/05/19(金) 00:38:04.66ID:SGnrxI6x
ディープもウォーターもホライズンも中学生でもわかる英語だけどそれでも邦題つけられるんだな
基準がよくわからなくなってきた

612名無シネマ@上映中2017/05/19(金) 00:52:28.49ID:Uq3hfYJM
『Patriots Day』は、『パトリオット・デイ』なのにな

613名無シネマ@上映中2017/05/19(金) 01:53:54.12ID:IO1Hja1A
それが船?の名前だとすぐわかる日本人がいったい何人いるかね?

614名無シネマ@上映中2017/05/19(金) 05:09:19.93ID:SGnrxI6x
>>63
じゃあバーニング・オーシャンは何なの?w

615名無シネマ@上映中2017/05/19(金) 05:09:50.56ID:SGnrxI6x
>>613でした。ごめんなさい

616名無シネマ@上映中2017/05/19(金) 11:16:04.40ID:IO1Hja1A
一応災害映画ってのは表してるじゃん。

617名無シネマ@上映中2017/05/19(金) 12:34:13.23ID:8BLxaXJv
海上火災?

618名無シネマ@上映中2017/05/19(金) 12:43:32.64ID:ILAJX1Oe
レッド・オクトーバーだってブラックホークだって何の名前だか最初は分からんだろ

619名無シネマ@上映中2017/05/19(金) 13:37:43.55ID:ioL2Npv3
>>618
昔と今じゃ映画を取り巻く状況が変わってきてるという事でしょ
つか、バーニングオーシャンってそこまで噛みつくような邦題か?
GOTGリミックスやソーの新作なんかに比べたら遥かにマシな部類だと思うけどね

620名無シネマ@上映中2017/05/19(金) 17:03:29.11ID:e/RA+R8V
ディープウォータホライズン
 地獄の猛火
題名を考えてみた。俺って才能あるな。

621名無シネマ@上映中2017/05/19(金) 17:52:40.01ID:JmNQdrds
バックドラフト2

622名無シネマ@上映中2017/05/19(金) 18:06:27.25ID:IO1Hja1A
深い水水平線
このまま日本で公開したらアホだと思う。

623名無シネマ@上映中2017/05/19(金) 19:04:36.11ID:Q+WVIFCF
>>619
状況が変わったとは具体的にどのように変わったのだ? ブラックホークダウンが公開された2001年と。
君のような頭の悪い観客が増えたってことか?

624名無シネマ@上映中2017/05/19(金) 19:14:28.39ID:Q+WVIFCF
例えば「Close Encounters of the Third Kind」を「第三種接近遭遇」ではなく、
原題のニュアンスをきちんと残しながら、
日本語的にわかりやすくした「未知との遭遇」なんてセンスある邦題だよね。
あと「2001: A Space Odyssey」を「宇宙のオデッセイ2001」ではなく「2001年 宇宙の旅」とか。
逆に「スローターハウス5」はそのままが逆に効いている。

やはり原題のニュアンスを大切にしないのはいただけないよ。タイトルとは作品の魂に関わるものなのだから。

625名無シネマ@上映中2017/05/19(金) 19:26:28.00ID:ILAJX1Oe
つーか
そいつこそアホだし
相手にすんの止めね?

626名無シネマ@上映中2017/05/19(金) 20:36:29.91ID:ioL2Npv3
>>623
それいちいち説明されないと分からないの?
それでよく他人を頭悪い呼ばわり出来るね
10年以上前の2001年と今の映画状況が全く一緒だと思っているならばそれこそ頭大丈夫?と言わざるを得ない

627名無シネマ@上映中2017/05/19(金) 23:39:42.88ID:MgDkOHRi
>>626
なんだ。結局具体的な説明は出来ないのかw
みっともない逃口上だなあ。そんな捨て台詞しか言えないなら黙ってりゃいいのに。恥ずかしい。

よくいるんだよ。馬鹿の分際で適当に断言しちゃう奴w お前みたいな頭の悪い感じの。

628名無シネマ@上映中2017/05/20(土) 00:20:36.92ID:01yhGPGP
また顔真っ赤にしてレスしてくるからその位にしておいてくれよ
荒れるのめんどい

629名無シネマ@上映中2017/05/20(土) 01:47:42.65ID:cLLP5b2/
>>627
で?他人を罵る事しか能がない奴のどこが頭が良いんだ?
誰か頭が悪い自分にも分かるように>>627の有能ぶりとやらを具体的に説明してくれ

630名無シネマ@上映中2017/05/20(土) 02:31:45.84ID:EQWo/ckV
当事国では有名でも他国では全く知られてない固有名詞が題名の場合、
余っ程分かりやすい響きでもない限り、単純なタイトルに改変されるのは仕方ないな

何年か前に隣国で大ヒットした映画「ミョンリョン(鳴梁)」なんかは、このタイトルじゃ
日本人には何の映画かサッパリだろうけど、邦題が「バトル・オーシャン 海上決戦」なので、
少なくとも海の上で戦う映画という事ぐらいは分かる
ちなみにこれは慶長の役における鳴梁海戦を描いた映画で、主人公は李舜臣将軍ね

631名無シネマ@上映中2017/05/20(土) 07:17:24.68ID:sxhjYuUr
ディープウォーターホライズン/上は大火事下は大水

632名無シネマ@上映中2017/05/20(土) 08:20:46.36ID:ygs6RkMr
>>629
いずれにせよ説明出来ないのねw 話をそらそうとしても駄目だよ。

633名無シネマ@上映中2017/05/20(土) 11:39:57.71ID:GvoH+f0/
バーニング・オーシャン言うけど映画の中じゃ最もバーニングしてたのは石油掘削施設だよなw

634名無シネマ@上映中2017/05/20(土) 12:54:23.67ID:mCKZqJcy
そんなこと言ったらミシシッピー・バーニングなんて家一軒ぐらいしかバーニングしていなかったじゃん

635名無シネマ@上映中2017/05/20(土) 13:02:42.71ID:ygs6RkMr
バーニングプロダクションなんて銃撃されたのに、その後駆けつけた警察官の事務所への立ち入りを拒否したからな。
どんだけバーニングなんだよとw

636名無シネマ@上映中2017/05/20(土) 13:22:53.26ID:0144Fc7V
最後に高いヘリポートからジャンプするハメになったのは、オーシャンがバーニングしていたからだろ

637名無シネマ@上映中2017/05/20(土) 16:08:37.71ID:Mp6XkGaa
バーニングオーシャンよりバニーちゃんオーシャンが見たい

638名無シネマ@上映中2017/05/20(土) 18:57:24.42ID:KnZlGe8s
そっちならそのまま溺れ死んでもいいな…

639名無シネマ@上映中2017/05/21(日) 02:19:03.65ID:J/ULt9+Z
もっとハリウッド的に、マイク・バニングがマルコビッチを殴り倒して危機を救うとか

640名無シネマ@上映中2017/05/21(日) 21:23:24.89ID:dYyL1PaI
燃えてる海を避けるのに高いところから飛び降りるより
手前で潜って突破したほうが安全なんじゃねーのと思った

641名無シネマ@上映中2017/05/22(月) 00:16:41.27ID:S37NZ8uF
>>640
手前は燃えまくってた気がするし、色んな物が落ちてきまくりで危ないと判断したんだと思う

642名無シネマ@上映中2017/05/22(月) 02:43:00.72ID:/HFpVc6t
この映画のせいで次のパトリオットデイもイマイチ客入り悪いかもな

643名無シネマ@上映中2017/05/22(月) 02:43:31.40ID:FsCEmeg5
萌える海なら手前から思いっ切り味わい尽くしたのにな

644名無シネマ@上映中2017/05/24(水) 04:43:46.81ID:zrQ7xHa8
セメンチングしたのは実際にはハリバートンなのになぜか映画ではシュルンベルジェになっていた。ハリバートンはアメリカ系、シュルンベルジェはフランス系だから地元アメリカに気を使ったのかな?

645名無シネマ@上映中2017/05/24(水) 10:45:02.31ID:KEESr/WY
>>619
そもそも事故現場が「オーシャン」ではないから適切ではないね

646名無シネマ@上映中2017/05/24(水) 11:08:05.78ID:ram7onxH
>>644
それが本当なら酷い話だ

647名無シネマ@上映中2017/05/24(水) 11:10:57.73ID:KEESr/WY
>>622
ディープウォーターホライズン、このままで良かったんだよ
アルゴだってタイトルだけなら何のこっちゃだったろうし
ぶっちゃけタイタニックとなんら変わらん

648名無シネマ@上映中2017/05/24(水) 11:44:30.04ID:AErzMO2j
>>645
いい加減しつこい
そんなに邦題が気に入らないならこんなスレで愚痴愚痴言ってるんじゃなく配給元にでも直接言えよ
弱い犬程よく吠えるっていう典型野郎か

649名無シネマ@上映中2017/05/24(水) 12:52:33.90ID:KEESr/WY
しつこい言われてもこのスレ見るの2回目だが?

というかそんだけ突っかかってくるということは
お前自身が相当粘着してるってことだろ
そもそも関係者でもないなら
タイトルの間違いを指摘されてキレる必要もあるまい

650名無シネマ@上映中2017/05/24(水) 14:44:16.89ID:BUqeevoQ
多くの人が普通に思うってことだよね。
逆ギレするような話じゃない。

651名無シネマ@上映中2017/05/24(水) 20:29:10.83ID:0p6JCWVr
タイトルつけた関係者なんだろ

652名無シネマ@上映中2017/05/24(水) 21:27:54.12ID:ipOwKh4q
>>651
それがマジなら,センスなさすぎなんで死んだ方がいい

653名無シネマ@上映中2017/05/24(水) 22:46:23.46ID:Ed+QK1Xp
マンチェスターのテロもすでに映画化しようと企むやつらが動いてるんだろうな

654名無シネマ@上映中2017/05/25(木) 02:35:12.69ID:eh7Q2LAS
誰か英雄的なひとでもいないとな

655名無シネマ@上映中2017/05/26(金) 13:10:00.26ID:DYJ5KT1Y
ディープウォーター・ホライズンだと、採掘リグが深海から来た地獄の使徒に襲われるSFホラー映画だと思う客が出るだろ

656名無シネマ@上映中2017/05/26(金) 13:16:20.14ID:+VIH2Aph
>>655
なんの映画だか分からんのは確かだなw
それ自体が流行語になるような大掛かりなプロモーションをするのならまた別だろうけど

657名無シネマ@上映中2017/05/26(金) 14:31:56.78ID:zNzt57tc
バーニング・オーシャンだったら杉山清貴の曲かと思う

658名無シネマ@上映中2017/05/26(金) 21:20:06.83ID:FKS1onTs
タイトルだけだと何だかわからん映画もたくさんあるよ。特に固有名詞をタイトルにしてるものとか。

659名無シネマ@上映中2017/05/26(金) 22:07:26.30ID:hkjDDQaR
そもそも邦題なんかどうでもいい
日本の配給がひねり出す邦題はほとんどがウンコ

660名無シネマ@上映中2017/05/26(金) 22:24:39.80ID:OQkP4vCp
>>659
シリアナからシリアナをひりだしますw

661名無シネマ@上映中2017/05/26(金) 23:35:51.14ID:TAgYrusF
邦題のつけ方を論ずるだけのスレw

シカゴファィアだっけ消防士物のアメドラ面白そうだな

662名無シネマ@上映中2017/05/27(土) 00:45:24.20ID:vclMym4p
FURY ROAD を怒りのデス・ロードなんて恥ずかしい邦題にしたのは誰だ!なんて言われてたが、
いざ公開されると内容があまりにも邦題にふさわしく、邦題つけた人がインタビュー受けたりなんてこともあったな
そのインタビューで作品見ずに決めたことが明らかになったりして、それもまた面白かった

663名無シネマ@上映中2017/05/31(水) 19:32:57.37ID:mlI4R7gX
ハリバートンのフォームセメントはカス。シュルンベルジェのライトフィル低比重セメントの方が安定性あるだろ?

664名無シネマ@上映中2017/06/03(土) 18:41:47.69ID:cAI/YyE+
センスある邦題なんて今はもうお目に掛かれない
だったら原題からそのまま拝借してくれた方がまだいい
日本の英語アレルギーもちょっとはマシになるだろ

665名無シネマ@上映中2017/06/03(土) 18:55:42.81ID:aRHUcU2G
「光をくれた人」は?

666名無シネマ@上映中2017/06/03(土) 19:02:27.38ID:7gpgWuu+
日本に英語アレルギーなんてあるの?

667名無シネマ@上映中2017/06/04(日) 09:55:28.39ID:0WU3E6G3
>>666
ある
洋楽や洋画がこれだけ普及してない国も珍しいし
変な和製英語や看板見てると、憧れと同時にアレルギーもあるのかなと思う

668名無シネマ@上映中2017/06/04(日) 10:06:24.74ID:Vt0uQkuy
邦題ガー邦題ガー煩いスレだな
そんなに気に喰わなけりゃ映画会社にでも就職してセンスある邦題とやらを好き勝手付けられる程偉くなってみたらいいんじゃね

669名無シネマ@上映中2017/06/04(日) 10:16:19.94ID:d1UtfiK/
村上春樹の30年位前のエッセイにも最近の映画の邦題はよろしくないという内容のがあったな…




ところで

僕は射精した。やれやれ。

670名無シネマ@上映中2017/06/04(日) 10:31:37.47ID:Wc7RuNJU
>>668
料理屋行ってマズイ飯を出されたことに不満を言ったら
「だったらお前が作れ」ってメチャクチャな反論するのと同じ頭の悪い理屈だね。

671名無シネマ@上映中2017/06/04(日) 10:56:25.70ID:CGnpcv7W
>>668
お前センスないよ

言葉を使う仕事止めて,土方かなんかに再就職したほうがいい

672名無シネマ@上映中2017/06/04(日) 11:54:23.17ID:5OMvOSzt
変な読点使う人よりはマシかなあ

673名無シネマ@上映中2017/06/04(日) 12:00:38.12ID:B1mwNNV8
邦題のことで言いたい放題だな

674名無シネマ@上映中2017/06/04(日) 12:05:34.31ID:m6J7qjon
昭和のダジャレw

675名無シネマ@上映中2017/06/04(日) 13:51:51.32ID:Vt0uQkuy
>>671
>言葉を使う仕事←そんな仕事最初からしてねーよ
寝言は寝てるときに勝手に1人で言ってろ

676名無シネマ@上映中2017/06/04(日) 15:37:28.16ID:CGnpcv7W
>>675
嫌味をそれとわからないほど知能低いの?

言葉すら使わない土人仕事がマジお似合いなのなw

677名無シネマ@上映中2017/06/04(日) 15:43:02.91ID:KKvkBqxT
知能高い人は、
『コンビニ・ウォーズ バイトJK VS ミニナチ軍団』の
もっとセンスある邦題を考えてくれたまえ

678名無シネマ@上映中2017/06/04(日) 19:59:50.50ID:kWCWC7Kt
>>677
おれは、その題名はB級感溢れ過ぎてて、好きだわ。

679名無シネマ@上映中2017/06/11(日) 17:38:38.06ID:jjUH8A8+
ボストンマラソンの映画見てきたけど結構面白かったな
銃撃戦の迫力やばいな

680名無シネマ@上映中2017/06/12(月) 10:21:14.76ID:P7axMqC+
パトリオットデイはバーニングオーシャンの姉妹版だね
爆発で終わらず犯人の逃走劇の銃撃戦がほんと凄かった

681名無シネマ@上映中2017/06/13(火) 08:02:35.29ID:YF4TclS5
>>677

直訳だと、ヨガ野郎!!

682名無シネマ@上映中2017/06/13(火) 08:16:33.90ID:Da2hNCtj
>>677
ただのモップをライトセイバー風に光らせたポスターセンスも言及すべき。

683名無シネマ@上映中2017/06/13(火) 11:27:46.19ID:U0AHdHzh
>>676の言葉使いがどう見ても知能高い奴には見えない件
こういうのが自称意識高い系とか言われているのか?

684名無シネマ@上映中2017/06/13(火) 16:39:08.49ID:Da2hNCtj
2日前のレスに文句とか面倒くさそうな奴だなあw

685名無シネマ@上映中2017/06/21(水) 13:09:04.63ID:oPgtjD4c
>>667
というより、単に邦題つける人達の仕事が欲しいからだろ

それでいくらになるのか知らんけど

686名無シネマ@上映中2017/06/25(日) 12:46:59.31ID:iK2cCKJ9
>>685
別にそれだけを仕事にしてるわけじゃないからなw

687名無シネマ@上映中2017/06/27(火) 09:06:10.85ID:EZU/Q6KH
セルの発売日決まったのに全く話題にならんな

688名無シネマ@上映中2017/06/28(水) 19:04:42.02ID:DnX5oj6p
Lone Survivor
Deepwater Horizon
Patriots day

トリロジーBOXでお願いします

689名無シネマ@上映中2017/06/29(木) 22:23:02.81ID:ap0kSgQO
>>688
それ俺も欲しい!

690名無シネマ@上映中2017/07/23(日) 12:32:34.87ID:E5FbJKNT
バーニングオーシャンもパトリオットデイも見たけど、
バーニングオーシャンは凄く良くてパトリオットデイがイマイチだったってのは少数派なのか?
バーニングオーシャンはあの前半のジリジリとした何も起きない、圧が高まってくのが一気に爆発するのがいいんだけど、前半退屈って人が多いんか

691名無シネマ@上映中2017/07/23(日) 16:31:22.49ID:otAASavk
>>690
ああそれ俺
そうそう、まさにその「圧が高まってく」って感じが好きだわ
実話ベースの話とはいえ、クライマックスのダイブもそれなりにカッコはつけてるし
ボストンのは銃撃戦後が尻すぼみ過ぎとか、街の勝利だーわぁーみたいなのがちょっと肌に合わなかった
でも所詮自分の好みの問題だけどな

692名無シネマ@上映中2017/08/22(火) 05:43:32.90ID:/rtJobnl
 |_Λ  アンドレアちゃんは
 |д゚) 荒くれ男の中に放り込んでも
 |⊂/  ある意味安心だから、あの職場に・・・
 |
     いや、何でもない。

693名無シネマ@上映中2017/09/11(月) 04:05:24.73ID:CgnTkauM
BD家のサラウンドだと音大き過ぎてボリュームかなり抑えなきゃならん。

694名無シネマ@上映中2017/09/17(日) 20:24:58.99ID:zG9V+waf
ジーナ・ロドリゲスってミシェル・ロドリゲスに似てる気がしたが姉妹ではないのか
どっちもプエルトリコ系のようだが

695名無シネマ@上映中2017/09/19(火) 23:17:15.21ID:QREpqghq
BDで初めてこの映画見たけど映画館で見れたやつマジで羨ましい。
用語説明の仕方も予兆の演出も恐怖の圧のかけ方もそれが一気に爆発したところも凄かった。

696名無シネマ@上映中2017/09/19(火) 23:53:18.75ID:7ClTh8sC
>>694
その二人が血縁かどうかは知らんけど、ロドリゲスは中南米系にはありふれた苗字。
佐藤、鈴木みたいなもん。

697名無シネマ@上映中2017/09/20(水) 00:40:56.13ID:cPWfZ5Jh
>>696
それはそんな気がしていた
映画界には他にもロバート・ロドリゲスとかいるし

698名無シネマ@上映中2017/09/20(水) 20:04:35.01ID:7HH0Gqnt
>>695
Cinecittaで観たけど、音圧凄くて本当に爆風体感してるみたいだった

699名無シネマ@上映中2017/09/27(水) 23:01:38.54ID:D3cleWuj
映画館で見たときはマルコヴィッチのほうの無能の演技うますぎと思ったけどブルーレイで見直すと結構無能多いな
マルコヴィッチの横のオッサン明らかにやばいのに余計なことするなとか言って連絡止めたオッサンとか

700名無シネマ@上映中2017/09/27(水) 23:59:56.04ID:mNo4WXdl
そらまぁ有能がおったら史上最悪の事故起こらんしな

701名無シネマ@上映中2017/09/28(木) 14:13:18.30ID:69blg0yZ
マルコヴィッチの更に上の連中のせいではあるんだよな。冷静に考えて。
経営陣だの大株主だの。

702名無シネマ@上映中2017/10/01(日) 20:16:46.75ID:2Ot/V83y
見た。普通のホラーよりよっぽど怖かったわ。
よくもまあ、犠牲者11人で済んだものだ。

ところで『衝撃の瞬間』の方に出てたランディ・イゼールさんは何処?
ジミーさんに存在奪われた? 『衝撃の瞬間』ではお祝いされてたのはイゼール。
両方とも実在人物みたいだけど。
バーニング・オーシャン Deepwater Horizon©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>3枚
バーニング・オーシャン Deepwater Horizon©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>3枚
『衝撃の瞬間』とは大分違うな。

切り離し装置も、映画みたいに作動したが勢いに負けたとかなじゃなくて、そもそも作動しなかったようだ。
まあ作動しても成功率は50%だったようだけど。

703名無シネマ@上映中2017/10/02(月) 09:32:42.48ID:yiJKgUE4
このスレで薦められたREDとREDリターンズレンタルで見たけどすげぇ面白かったわ
こっちだとマルコヴィッチ滅茶苦茶有能ですね

704名無シネマ@上映中2017/11/07(火) 02:10:49.00ID:ikKSpUq0
あの油田て撮影用に造ったのか?

705名無シネマ@上映中2017/11/13(月) 21:46:59.90ID:MtKkmhf1
ゴムボートで逃げる時に女が触らないで!とか切れて逃げ遅れたけどあの女なんなの

706名無シネマ@上映中2017/11/26(日) 18:01:59.24ID:U+r7869f
>>270
ドキュメント映画の『メキシコ湾原油流出事故の真実』を見ると事故の背景や爆発事故後の原油流出をどんなに苦労して止めたかやその他のあれやこれやがわかるよ
TSUTAYAによってはドキュメントのコーナーに置いてあるから見てみなよ

707名無シネマ@上映中2017/12/27(水) 00:54:27.94ID:K7h4mufE
>705
中州でキャンプして増水して、助けにきた隊員の手を振り払うDQNの川流れみたいなもの

708名無シネマ@上映中2018/03/22(木) 07:31:55.96ID:aEwjESGk
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

J8WB6

709名無シネマ@上映中2018/05/31(木) 19:33:34.11ID:8rBISjEn
♪アーチーチー、アーチー!
♪燃えてるんだー!廊下ー!

710名無シネマ@上映中2018/07/26(木) 01:55:50.52ID:StWsZOxB
age

711名無シネマ@上映中2018/07/31(火) 18:35:12.61ID:GZOhxY2z
むかしは海モノはコケると言われていたけど
CGのおかげで「タイタニック」あたりから
逆に秀作が多いような
これ、海中の栓が韓国製の不良品だったんだっけ

712名無シネマ@上映中2018/09/09(日) 02:36:18.03ID:ODUtt1ZX
★「バーニング・オーシャン」を観逃せない理由がある。★
http://fuseishoyo-roku.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/4-c983.html

>石油掘削リグ『 Deepwater Horizon 』は,
>2001年に韓国・現代重工で建造されたものです。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~
      ∩_
'''''''ヽ   〈〈〈 ヽ
  o l  〈⊃ ノ 
Д ノ   /  /

邦題が
「バーニング・オーシャン」に
なった理由は
もしかしてコレなの?

713名無シネマ@上映中2018/09/09(日) 21:43:20.25ID:WsErDkTP
Takeshima islands are legally Japanese teritorries !
竹 島 は 日 本 固 有 の 領 土 で す !!


                 ┌─┐         ____________
                 │●│       ./ 2月22日は竹島の日です。
                 ├─┘      <  日本人の矜持にかけて絶対に竹島を取り戻そう!
                 |           \これは聖戦(ジハード)だ!!
                /!\        
           _   _/--  ::!\         ./\_/"r---、
          / !、__/       \      /ヽ  / /ヽ  ヾi___
         ,/  i_.: ヽ  \   !  \  ....../;;;;;i .\.!. !::::    " ヽヽ
        /   /::    ::::  /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/  /i      __ヽ
::::::......    /    /   /::::::::i./  ::  .\.:::::::::'''  丶 ̄ヽ───""".::::.........
       / :::i    _::::::::::::::::/       \  ...................
  ::::::::::::::::: ̄ヽ__  /丶--、___---! ̄""    ...................::::::::
   ''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''...................                   '::::::::::::::::::::::::::
     ◆9条のせいで島根県竹島は奪われ
     北朝鮮による拉致被害者は奪還できず、 小笠原の赤サンゴは壊滅状態、
     沖縄県・尖閣諸島周辺では漁ができない。
     日本海EEZ内では北朝鮮が密漁する。
無法をやりたい放題やって神の国日本をイジめて喜んでいる
基地外サイコパス国家で21世紀の悪の枢軸国ともいうべき中国、韓国、北朝鮮を決して許すな!!
そして石橋貴明はこれまでの罪を償う意味で竹島や尖閣諸島に逝って低脳民族のチョンやチャンコロ相手に武装して抗議するべきである!!
とりあえず竹島を取ったあとはそこを拠点として石橋貴明帝国を建国していいよ❤

714名無シネマ@上映中2018/10/30(火) 00:08:25.25ID:XA7aNlOR
『マイル22』も楽しみ

715名無シネマ@上映中2019/01/13(日) 19:50:41.22ID:C+J+ILDT
元凶つーか悪の本丸は稲岡だぞ
いわゆる柱王と言われてるやつ
こいつと荻野が繋がって、荻野が総選挙で躍進した
太いどころじゃない客だから、こいつに股開いて順位上げてもらうメンバーがいてそれが太野西潟
山口はそれを批判していたわけだ
こいつは事件の実行犯(ジョー会)のやつと一緒に高橋真生の処女を輪姦してハメ撮りし
それをネタに脅してた
それで高橋はこの一派と繋がりのあるキャプテンの加藤にも伝えないで電撃引退した
NGT支配人ともズブズブなのは情報の通り
じゃあなぜこいつはそんなにも守られているか?
それは最大の芸能プロのバーニン○の幹部の身内だから
今村支配人どころか、AKS本体も文春もバーニン○から圧力かけられては
稲岡を差し出すことなんかできるはずがない
こいつが柱王としてとんでもない票数を確保できるのもそのツテだ
金もあるだろうが金なんか出さなくてもAKSがCDを送ってくれるからな
文春が太野西潟をシロだと報道したのも稲岡との繋がりがあるからであって
中井はシロなのに稲岡との繋がりがないから生贄にされたわけだ
高橋って子はかわいそうすぎる
まだ17歳で処女だったのにこんな奴に姦通されて仲間でマワされ
辞めて一般人になるしかなくなった
その時の卒業コメント「アイドルとしてはやりきった」ってのも
『アイドルってそんな簡単にやりきれるもんなんだ』とかって叩かれまでしてだよ

https://twitter.com/hiro14108348/status/1084388730385780736
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

716名無シネマ@上映中2019/04/17(水) 01:53:01.20ID:RFB1rHl+
age


lud20200505041607
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1484146485/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「バーニング・オーシャン Deepwater Horizon©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【子役】芦田愛菜、名門中学入学後初の公の場 祝福の声に「ありがとうございます」と笑顔 映画「バーニング・オーシャン」イベント1
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 82
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 67
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 83
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 41
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 34
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 15
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 24
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 91
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 72
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 72
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 84
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 69
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 76
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 36
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 38
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 19
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 81
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 48
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 78
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 88
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 68
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 71
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 31
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 43
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 46
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 23
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 44
【音楽】ローリング・ストーンズ、ザ・ヴァーヴ「Bitter Sweet Symphony」のソングライティング・クレジットを返還
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 85
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 17
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 40
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 47
スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 11
スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー (原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 7
スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 16
【香港映画】バーニング・ダウン 爆発都市
【エル・ファニング】ティーンスピリット Teen Spirit
シェルタリング・スカイ-The sheltering sky-
ロード・オブ・ザ・リング ローハンの戦い-The Lord of the Rings: The War of the Rohirrim-part5
ロード・オブ・ザ・リング ローハンの戦い-The Lord of the Rings: The War of the Rohirrim-part2
ドイツ映画祭 HORIZONTE 2023
【中国】1950 水門橋決戦-長津湖之水門橋 Water Gate Bridge-
よく考えるとモーニング娘。14メンバーってスキャンダル無しで偉いよな
シャボン玉の頃のモーニング娘。のメンバー強すぎだろ
ローガン・ラッキー-Logan Lucky-【チャニング・テイタム/ダニエル・クレイグ/アダム・ドライバー】
ローガン・ラッキーLogan Lucky-【チャニング・テイタム/アダム・ドライバー/ダニエル・クレイグ】
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 253
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 250
ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ The Founder
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 245
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 270
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 271
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 257
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 266
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 198
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 257
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 256
スパイダーマン ホームカミング Spider-Man: Homecoming Part.5
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 254
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 194
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 264
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 248
スパイダーマン ホームカミング Spider-Man: Homecoming Part7
スパイダーマン ホームカミング Spider-Man: Homecoming Part.9
スパイダーマン ホームカミング Spider-Man: Homecoming Part.2
00:17:52 up 88 days, 1:16, 0 users, load average: 10.71, 12.63, 11.94

in 0.053555965423584 sec @0.053555965423584@0b7 on 071413