◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #39


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cgame/1664017462/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1NPCさん (ワッチョイ be8e-r4yT)2022/09/24(土) 20:04:22.03ID:ElR1Pzu30
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目にお願いします。


公式サイト
http://dnd.wizards.com/
日本語版公式ツイッター
@wizardsdndjp
日本語版公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmKfT7daL3aOt9o-PBJzOug


※2022年6/30でHJのサポートは終了、以下は旧サイトとしてアクセスできなくなる可能性あり
HJのD&D日本語版の公式サイト
http://hobbyjapan.co.jp/dd/
日本語版ベーシックルール
http://hobbyjapan.co.jp/dd/news/basic_rule.html

sage adviceのまとめPDF
http://media.wizards.com/2015/downloads/dnd/SA_Compendium.pdf
エラッタのまとめPDF
https://media.wizards.com/2016/downloads/DND/PH-Errata-V1.pdf
DMs Guildとはなんですか?(英語)
http://www.dmsguild.com/whatisdmsguild.php
DMs Guild
http://www.dmsguild.com/

次スレは>>980

前スレ
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #38
http://2chb.net/r/cgame/1656655640/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2NPCさん (ワッチョイ e32c-U30X)2022/09/25(日) 05:20:50.75ID:YFa87OSB0
>>1-3

3NPCさん (ワッチョイ e32c-U30X)2022/09/25(日) 06:45:21.23ID:YFa87OSB0

4NPCさん (ワッチョイ 7f1a-JEMU)2022/09/25(日) 09:44:17.98ID:fCb3QYb20
>>1
乙でした

5NPCさん (ワッチョイ 371f-nd6Q)2022/09/30(金) 02:26:45.49ID:vnZJMMUW0
レンジャーのFavoured Enemyの特徴が非集中になったとかあるな
レンジャー弱い弱い言われてたからテコ入れ入ったってことか

6NPCさん (ワッチョイ 371f-nd6Q)2022/09/30(金) 02:56:50.35ID:vnZJMMUW0
バードも全然別モンやこれ…

7NPCさん (ワッチョイ 7f1a-JEMU)2022/09/30(金) 03:30:47.05ID:q3lJr9N90
前スレ>>1000
サードパーティのFree Leagueから5版対応の『The Lord of the Rings Roleplaying』と言うのが出るらしい
公式(WotC)でも出すとなると5版SRDを使った指輪物語RPGが二種類出る事になるね

8NPCさん (スッップ Sd32-9rUc)2022/09/30(金) 04:24:08.11ID:UjcEvUucd
疑似視覚に超感覚が統合された感じやね

疑似視覚だけで、盲目状態無視できて、隠密状態(追加された)も不可視状態も効かなくなる


あと、職人道具が一律15gpになった

煩雑な所が、細々と統合された感じ?

9NPCさん (ササクッテロラ Sp47-UVyz)2022/09/30(金) 06:28:04.82ID:hB6a01mip
>>6
どう違うん?

10NPCさん (ワッチョイ d202-wKV2)2022/09/30(金) 09:27:32.57ID:ICUqXqi90
変更点は多いけど別物と言うほどではないような
Bardic Inspirationが判定の失敗を見てからリアクションで使用する能力になった。
呪文能力がウィザードなどと同じ準備型に変更、リストもおそらくウィザードと共通だが占術、心術、幻術、変成術しか準備できない。
(一部回復呪文は別のクラス特徴で常時準備された状態になるのとBardic Inspirationにリアクションでヒットポイントを回復する選択肢が増えている)
いくつかの特徴の取得レベルが変更されて10レベルでもサブクラスの特徴がもらえるようになった。

全体にハイパワーな調整(序文にもそう書いてある)だけど
ガイダンス呪文が失敗を見てからリアクションで使用できるようになった代わりに、1キャラは大休憩ごとに1回しか利益を受けられないとか
Sharpshooterからダメージを増やすオプションが消えたとか
みんながやってた定番はナーフされてる

11NPCさん (ワッチョイ f294-6o9z)2022/09/30(金) 11:18:08.22ID:y+QdWISX0
>>10
バードのあれがリアクションになったのは単純な強化とは言い難いが、失敗見てから使えるのはいいね。
失敗する前に使え系のやつはマスターによって使えるタイミングが結構違うからなぁ。

12NPCさん (ワッチョイ 371f-nd6Q)2022/09/30(金) 11:29:12.05ID:vnZJMMUW0
バードの声援はナーフだって言ってる人は結構見るな
先んじて渡しておくのかなり便利だったからなぁ
声援をリアクションで回復用に使えるとはいえSongs of Restorationの特徴で貰える回復呪文がヒーリングワード系だけだしバード単体の回復力を下げる調整してるのかな?

13NPCさん (スッップ Sd32-9rUc)2022/09/30(金) 13:18:32.58ID:UjcEvUucd
各クラスの特徴の"能力値向上"が"特技取得(Feat)"に変わったね

今までも、能力値向上の代わりに特技を獲得できたけど
ほとんどの特技がキャラ作成時に獲得が前提だった2014年版に比べ、高レベル帯で取得が前提の特技が増えて
特技のパワーバランスが大分変わった印象

14NPCさん (ワッチョイ 7f1a-JEMU)2022/09/30(金) 13:40:08.45ID:q3lJr9N90
『食屍鬼島』、各地のイエサブに入荷している模様

15NPCさん (テテンテンテン MMde-NAHM)2022/09/30(金) 13:50:50.63ID:xCk59y8jM
特徴の習得レベルがこれだけ変わると、旧5版サプリ収録のサブクラスとの互換性は難しそうだなぁ。
正式版になるころにはコンバート基準とかも示されるのかな。

16NPCさん (スッップ Sd32-9rUc)2022/09/30(金) 13:56:59.24ID:UjcEvUucd
>>15
今公開されてるPDFのどの部分が正式版で採用されるか決まっていないからね

強い互換性を望むフィードバックが多ければ、不採用も増えるだろうね

もちろん、イケイケドンドンなフィードバックが多けりゃ
もっと大胆なPDFが追加されることもあるだろうし、そっちが採用される可能性も

今は、とりあえず色々と公開して、反応を見てる

17NPCさん (ワッチョイ 7f1a-JEMU)2022/09/30(金) 14:08:16.83ID:q3lJr9N90
アンケートの集計次第だろうから結局はそこにどう答えたかが重要になりそうだな

18NPCさん (アウアウウー Sa43-EM5p)2022/09/30(金) 14:10:48.02ID:35tov12Ea
クトゥルフのPDFは結局中止になったんか?

19NPCさん (ワッチョイ 371f-nd6Q)2022/09/30(金) 14:29:55.17ID:vnZJMMUW0
軽武器いい感じだな
二刀流にして追加攻撃行う時にボーナスアクション消費しなくて良くなるんだってさ

20NPCさん (ワッチョイ d202-wKV2)2022/09/30(金) 14:55:54.26ID:ICUqXqi90
シールドマスターのシールドバッシュも攻撃アクションの一部になるみたいだし
なんでもかんでもボーナスアクションで両立しないってのを避ける方針かもね
二刀流はDual Wielderが弱体化している点には注意

21NPCさん (ワッチョイ 7f1a-JEMU)2022/09/30(金) 15:08:37.39ID:q3lJr9N90
>>18
判らんがまだ発売から一月くらいなんだから慌てる時間じゃないだろう
それに書籍版の売り上げがPDFが出る事で悪くなる可能性があるならPDFの発売が遅くなっても不思議じゃない
この辺はWotCの3~3.5版のPDF販売の時でも問題になっていたはずで確かその時はショップの販売を優先したとか言う話

22NPCさん (ワッチョイ f294-6o9z)2022/09/30(金) 15:26:18.30ID:y+QdWISX0
二刀流のBA使用は流石に弱かったものなぁ

23NPCさん (スププ Sd32-kwF6)2022/09/30(金) 15:48:39.42ID:t014eb0Hd
食屍鬼島はネタバレは控えるとして、割とシーン制っぽい感じでさらっと進めていく感じでオンセには向いてそうね

24NPCさん (ワッチョイ 371f-nd6Q)2022/09/30(金) 15:52:52.77ID:vnZJMMUW0
剣の学派のバードが二刀流するとかには全然強かったけどレンジャーが可愛そうだったしなぁ
二刀流で強くするにはゴチャゴチャと工夫が沢山必要だったしボーナスアクションで殴るなら長柄の使い手+大業物で殴るわって人も多かったろう

レンジャーは全体的に強化された感じだけど打点稼ぎは基本ハンターズマーク頼りなのは変わらなさそうだな
Lv15時に30フィートのBlindsight獲得ってあるからこれは結構いいな
覚える呪文はプライマルの力術系統みたいだし攻撃呪文が増えるのかな

25NPCさん (スッップ Sd32-408Q)2022/09/30(金) 15:58:19.43ID:Pp/3rS/7d
レンジャーは力術だけ取れないんじゃない?

26NPCさん (ワッチョイ 371f-nd6Q)2022/09/30(金) 16:00:38.42ID:vnZJMMUW0
本当だすまん力術だけ取れないわ
ほとんどのドルイド呪文にアクセス出来るのは大幅な強化か

27NPCさん (ワッチョイ 2f2a-r4yT)2022/09/30(金) 16:15:42.51ID:8AY4Sf6c0
はーんなるほど
呪文リストは一緒(秘術、信仰、原始などで1まとめ)だけどこのクラスはこの系統の術はとれないみたいになってるのか

28NPCさん (JP 0Hab-wKV2)2022/09/30(金) 16:22:07.51ID:GCVIknYnH
そういえば、Polearm Masterの追加攻撃はボーナスアクションのままだな
差別化?
ファイターが相変わらず3〜4回殴るのかどうかを見てからでないと前衛の評価は定まらんような
今回のエキスパートクラスの修正のように現在20レベルの4回攻撃が17レベルになっていたら怖いな

29NPCさん (JP 0Hab-wKV2)2022/09/30(金) 16:23:41.02ID:GCVIknYnH
以前の最終奥義は18レベルだった

30NPCさん (スフッ Sd32-BRf6)2022/09/30(金) 16:29:01.95ID:+umrpWQmd
今のところアナウンス通りだと20の時の特徴は18に引き下げだからファイターの4回攻撃はレベル18の時じゃない?
レンジャーも18の時に特徴貰えてるし(内容は変わったけど)

31NPCさん (スフッ Sd32-BRf6)2022/09/30(金) 16:41:00.84ID:+umrpWQmd
Twitterでも流れてたからレンジャーだけ見たけどとにかく汎用性が高く使いやすくなったんだな
武器攻撃の強さはファイターパラディンにはさすがに敵わないだろうし
バードは低レベル帯ではなんでも出来てたから弱体化には見えるけど変成術が使えるならより補助能力に偏らせる方向なのかな

32NPCさん (JP 0Hab-wKV2)2022/09/30(金) 16:59:11.65ID:GCVIknYnH
バードの呪文レパートリーについては
Magical Secretsが取得時には呪文リストだけを選択して
呪文の選択は呪文を準備する際(大抵は大休憩の終了時)に2つ選択するという形式なので
高レベルではあまり困らない気はする
10と15で呪文リストをそれぞれ1つ選べてここから選ぶ2つ(計4つ)については系統の制限もない

33NPCさん (JP 0Hab-wKV2)2022/09/30(金) 16:59:48.54ID:GCVIknYnH
11と15だた

34NPCさん (ワッチョイ f294-6o9z)2022/09/30(金) 17:36:52.18ID:y+QdWISX0
レンジャーは二刀流がBA使わなくなっただけでも強化ですよ、きっと。
これまでの二刀流とハンターズマークの相性の悪さといったら。

35NPCさん (スフッ Sd32-BRf6)2022/09/30(金) 18:27:27.63ID:+umrpWQmd
大業物は随分とマイルドになったなぁ
【筋力】が+1、クリティカルかクリーチャーのHPを0にするとボーナスアクションで1回攻撃出来る点は変わらず、重武器で攻撃時に常に習熟ボーナスと同値の追加ダメージが発生
とのこと

36NPCさん (JP 0Hab-wKV2)2022/09/30(金) 18:45:32.04ID:GCVIknYnH
>35
ダメージボーナスはターンに1回やぞ

37NPCさん (スフッ Sd32-BRf6)2022/09/30(金) 18:49:13.66ID:+umrpWQmd
申し訳

38NPCさん (ワッチョイ 371f-nd6Q)2022/09/30(金) 19:10:56.68ID:vnZJMMUW0
ハンターズマークしかも精神集中要らないし二刀レンジャーはガチもガチでは?
Lv5以降あまり打点は上がらないからクレリックなんかとマルチしても良さそう

39NPCさん (ワッチョイ 7f1a-JEMU)2022/09/30(金) 23:17:40.43ID:q3lJr9N90
ゲームメディア編集部(株式会社ホビージャパン)@HJ_gamemedia
【ご案内】『サンディ・ピーターセンの暗黒神話体系 クトゥルフの呼び声TRPG』(SPCM)公式サイト内のダウンロードファイル3点を更新いたしました。
●『キャラクターシート』をサンプルキャラクターで使用している3枚組のデザインに変更
 ※記入フォーム機能が一時無くなっております、対応次第更新いたします
●『5レベル サンプル・キャラクター』の技能の能力値の誤りの修正
●『クリーチャー・データ補足』に、食屍鬼島に登場するクリーチャー・データを追記

40NPCさん (オッペケ Sr47-MKB8)2022/10/01(土) 07:50:38.23ID:TzcEQy+Yr
二刀流レンジャーって今更だけど戦場の術者がないとハンター図マーク無理だよね

41NPCさん (ワッチョイ c31f-tfD/)2022/10/01(土) 10:07:35.33ID:BqrZ7HDK0
oneからは攻撃アクションの一部として抜刀納刀していいよになったし問題ない
元々洗浄の術者が必要なのってどっちかっていうと盾持ちよ

42NPCさん (ワッチョイ e36d-CJpJ)2022/10/01(土) 10:08:16.93ID:HzL8+Buq0
術者あってもきちいぞ
ただしグルームストーカーとかで動けるなら別

43NPCさん (スッップ Sd1f-v++m)2022/10/01(土) 10:09:32.27ID:KfLMa2G7d
二刀流でハンターズマーク無理な理由ある?

44NPCさん (スフッ Sd1f-dUSr)2022/10/01(土) 10:32:03.11ID:8uZZrkDZd
多分動作要素のこと言ってるんだろうけどハンターズマークは音声だけだろ
動作要素を必要とする呪文だったとしても戦闘に入るまでは片手は武器を保持して片手は空いてるようにすれば問題なく機能するよ

45NPCさん (ワッチョイ e310-ufYE)2022/10/01(土) 11:46:53.40ID:eeBQ3GnQ0
ハンターズマーク唱えたターンに二刀流で攻撃できるの楽しいよ、ハウスルールでそうしてたからわかる

46NPCさん (スップ Sd1f-CJpJ)2022/10/01(土) 13:06:11.66ID:ZEkMl8Isd
今現在だと集中もたせらんねえから近接ハンターズマークの話かと思ってた

47NPCさん (スフッ Sd1f-dUSr)2022/10/01(土) 13:11:17.29ID:8uZZrkDZd
それならレンジャーに限らず前に出て精神集中するビルド全てがキツイのでは

48NPCさん (ワッチョイ 7f94-Rf5E)2022/10/01(土) 14:48:27.06ID:Yl5ADXXq0
耐久セーブに習熟してればそこまで辛くもない気はする。
能力値+2と習熟で+2もあれば、成功率75%はあるだろうし。

49NPCさん (ワッチョイ c31f-dUSr)2022/10/01(土) 15:07:57.66ID:1oMB/npz0
知の学派面白い能力になったけどこれは明確な弱体化だなぁ
魔法の秘密追加が強過ぎたからかな
声援ダイスを有利みたいに振れる能力と言葉の刃で精神ダメージもついでに与える能力は面白くはあるんだけど

50NPCさん (ワッチョイ ffeb-MKB8)2022/10/01(土) 19:10:54.29ID:9vLCoRKW0
>>40
音声だけやん すみませんでした

51NPCさん (アウアウウー Sa27-kDfd)2022/10/01(土) 20:15:47.22ID:Rl8/2QYLa
>>7
サードパーティーから出るの知っていたけど
サードパーティーのって日本語版の発売はないと思ってるんでWotCから出して欲しいかな~

52NPCさん (アウアウウー Sa27-fusf)2022/10/01(土) 21:06:12.49ID:lQgLGABoa
>>21
書籍版の売り上げ悪くなってもPDFでその分売れるなら同じじゃね?

53NPCさん (ワッチョイ 631a-vqPj)2022/10/01(土) 21:42:35.62ID:IJrsuzKF0
>>51
Free Leagueのゲームってどこかの会社が扱ってなかったっけ?
同じ会社のモーグボーグとか言うのは日本語版出てたはずだし
>>52
いや、HJの売り上げではなくゲームショップとかの実店舗の売り上げが落ちると言う話ね
3.5版だかの時代にWotCがそれでショップに突き上げを喰らったと言う話

54NPCさん (アウアウウー Sa27-kDfd)2022/10/02(日) 00:54:39.68ID:qHKPmG9Sa
>>53
調べてみたらグラフィックってところがザ・ループRPGってのを出してるね
知らないところだったけど原作の続編のフロム・ザ・フラッドとか気になる話だった

55NPCさん (ワッチョイ 631a-vqPj)2022/10/02(日) 01:44:52.25ID:E6Pbji4r0
グラフィック社は色々と図版の多いノウハウ本とかを出している会社
ザ・ループTRPGは畑違いのTRPGを出したので割りと驚いた記憶がある
mörk borgはOSR(old system renaissance)でOGLを使って出しているものみたい
こちらは「信長の黒い城」と言うのを作ろうとしてkickstarterで資金集めをしていた模様
ただ……翻訳者/企画者が朱鷺田祐介氏だったわ

56NPCさん (ワッチョイ 6fde-Tr4P)2022/10/02(日) 02:16:11.99ID:CpkYTf370
>>55
モーグ・ボーグは死ぬほど読みづらいルールブックにこだわった怪作
朱鷺田の「信長の黒い白」もクソみたいなシステムになんだろうなぁ

まぁ、分かってても買うと思うが
糞だとわかっていても、力いっぱい踏みつける勇気

57NPCさん (ワッチョイ ff2c-/Zv6)2022/10/02(日) 03:07:09.45ID:pSc58Ps80
パラディンのスマイト系呪文って正直使い勝手悪そうに見えるんだけど実際のところどう?

58NPCさん (ワッチョイ 631a-vqPj)2022/10/02(日) 06:54:48.56ID:SgrtM+Ex0
>>57
むしろ楽にダメージを増やせるから使い勝手は良い方だと思うぞ
精神集中(か持続時間)切れるか、一撃当てるまでは有効な訳だし

59NPCさん (ワッチョイ c31f-tfD/)2022/10/02(日) 12:16:49.26ID:POqAigVn0
長柄の使い手の特技を取ってないビルドとかでボーナスアクションで何かする予定がない場合はボーナスアクションも無駄にならないし良いんじゃない
クリティカル見てからは出せないけど普通のスマイトと一緒に発動しても良いわけだし盛大にリソース使って一瞬で大ダメージを狙うとか

60NPCさん (スフッ Sd1f-dUSr)2022/10/02(日) 13:42:43.82ID:MoIc5mvFd
onedndの能力値上昇は全て特技習得に置き換わるのか
今までの能力値上昇が特技に入ってるから特技ルールを採用してた卓は本質的には変わらないな
あと全ての特技は何かしらの能力値が必ず+1になるみたいだけど、今まで能力値は上らないけど効果が高かった特技は全てマイルド調整というか弱体化してるな
例えば二刀の使い手は筋力敏捷力が+1される代わりにAC+1が削除なのとロングソードやレイピア二刀流は出来なくなって片方は軽武器である必要があるとか

61NPCさん (スフッ Sd1f-dUSr)2022/10/02(日) 13:44:07.38ID:MoIc5mvFd
筋力か敏捷力のどちらかが+1の間違い

62NPCさん (ワッチョイ 6fde-Tr4P)2022/10/02(日) 19:04:21.85ID:CpkYTf370
>>60
特技に本格的にレベル制が導入されたので
高レベルでしか取れない特技はエッジが効いた特技になるんじゃね?

3クラスとも、旧版と同名の特徴なのに中身がぜんぜん違ってるね
実験的だな

63NPCさん (ワッチョイ c31f-tfD/)2022/10/02(日) 19:43:30.08ID:POqAigVn0
今回参照出来るエキスパート3クラスのサブクラスの特徴習得タイミングが3、6、10、14に変わってるんだな
ローグはLv10の能力値上昇が削除されてこれが割り当てられた形になってる
サブクラスの互換性すらないやんけ!

64NPCさん (スッップ Sd1f-Tr4P)2022/10/02(日) 19:47:02.99ID:BC8EHUdnd
>>63
古いサブクラスを使う場合は、そのサブクラス特典の取得のレベルで取得することになってるよ

今回変更されたサブクラス特徴の取得レベルは、オネD&Dのサブクラスを使う時限定

65NPCさん (ワッチョイ c31f-tfD/)2022/10/02(日) 19:51:22.00ID:POqAigVn0
いやまあ互換性があると謳った手前そう言わざるをえないのもわかるんだけど実質互換性が無いにも等しいよこれ
この辺は今まさに議論が活発に行われてるところだからまた変わるのかもしれないけど

66NPCさん (スップ Sd1f-atM5)2022/10/02(日) 19:51:32.46ID:v3SvsjpWd
すまん、そのオネD&Dってやめてもらっていいか?
正直気持ち悪い。

67NPCさん (ワッチョイ b362-QyDt)2022/10/02(日) 19:55:59.55ID:Gm4qK/Il0
互換性ってのはデータの利用とかその辺りなのでは?

68NPCさん (ワッチョイ c31f-tfD/)2022/10/02(日) 20:03:07.68ID:POqAigVn0
onedndのを5eに持ってくるなら出来るかもねみたいなツイートもあるんで本国でもそうは思われてないみたいだな
ともかくまだ何も最終決定じゃないだろうから他のクラスグループや呪文リスト等も公開されるのを待つしかないか

69NPCさん (スッップ Sd1f-Tr4P)2022/10/02(日) 20:21:11.97ID:BC8EHUdnd
OneD&Dをチマチマ訳してたりするのだが

Arcane Spells ... 秘術呪文リスト
Divine Spells ... 神聖呪文リスト
Primal Spells ... 始原呪文リスト

と、とりあえず訳語を当てたわけだが
Primal Spells の始原呪文リストがしっくりこない

単語的には、始原語を参考にしたんだが
元素呪文リスト、自然呪文リストなども考えてみたり

どう思う?

70NPCさん (オッペケ Sr47-Rf5E)2022/10/02(日) 20:21:59.25ID:I1zEFtWhr
聞いてる範囲だと、「いうほど互換性ないか?」って感想だなぁ。
4版→エッセンシャルよりは差が大きそうだが3版→3.5版ほどの変化はないって感じじゃろ?

71NPCさん (ゲマー MMff-Rf5E)2022/10/02(日) 20:24:32.11ID:c9EEKUiIM
訳語は旧翻訳チームがデータを公開してなかった?
新訳がどうなるのかわからんが、基本それに合わせた方がHj版経験者にはわかりやすいんじゃないかね。

72NPCさん (ワッチョイ c31f-tfD/)2022/10/02(日) 20:25:49.04ID:POqAigVn0
元素だとエレメンタルだし自然だとネイチャーになるだろうしやっぱり原始か始原しかなくないか

73NPCさん (ワッチョイ ff02-SojP)2022/10/02(日) 20:48:55.31ID:2fbnzqhb0
>>63
俺の見ているPDFのローグ10レベルは
> Feat, Subclass Feature
特技とサブクラス特徴の両方を得ると書いてあるから
サブクラス特徴は置き換えではなく追加だと思うのだが
別バージョンでもあるのか?

74NPCさん (ワッチョイ c31f-tfD/)2022/10/02(日) 21:06:01.51ID:POqAigVn0
>>73
ああああああ完全に読み間違えてたわ本当にすまん黙る

75NPCさん (アウアウアー Saff-pP4l)2022/10/03(月) 08:12:54.48ID:ALSJ5pOVa
>>69
原始?始原?

76NPCさん (スフッ Sd1f-dUSr)2022/10/03(月) 08:43:15.85ID:jKZttYSAd
二刀の使い手が弱体化とはいえ片手は軽武器でないとならないのはビジュアル的にはスマートでいいな
なんか二刀の使い手強化みたいな前提必要な高レベル版特技とかありそうだな

77NPCさん (スププ Sd1f-QyDt)2022/10/03(月) 09:32:03.04ID:UjzjGdyTd
片手が軽武器じゃないといけないってイメージあったんだけど何と思い違いしてたんだろ俺

78NPCさん (スフッ Sd1f-dUSr)2022/10/03(月) 09:43:55.00ID:jKZttYSAd
3.5版は二刀流ペナルティを軽減するためにサブハンドは軽武器にする傾向があった気がする

79NPCさん (ワッチョイ 6fde-pIDl)2022/10/03(月) 12:08:43.04ID:dukT0RPj0
>>76
特技にあるよ

● 二刀の使い手(Dual Wielder), p.17
片手が"軽武器"であれば、もう一方が"両手用"でなければ"軽武器"として扱う
ついでに、攻撃アクションの前後に2つの武器を同時に抜いたり収めたりができるようになる

これで、ロングソードとショートソード("軽武器")の二刀が可能

● 戦闘スタイル:二刀流(Fighting Style: Two-Weapon Fighting), p.19
もう一方の手に持った"軽武器"にも、能力値修正を足せる
ウォリアー・グループ専用の特技だけど、例外的にレンジャーは2レベル以降、戦闘スタイル特技が取れる

二刀に【筋力】や【敏捷力】の修正値を足せる

80NPCさん (ワッチョイ ff02-SojP)2022/10/03(月) 12:45:51.07ID:yP70Bmj20
>>79
>>76 は5eのDual Wielderは両手に片手武器を持てたことに対して
弱体化していると言っているのだと思うぞ

81NPCさん (ワッチョイ e310-ufYE)2022/10/03(月) 13:04:30.96ID:nJP8k+Ct0
両手にバトルアックスが出来なくなるのは困るな

82NPCさん (ワッチョイ 6fde-pIDl)2022/10/03(月) 13:16:47.00ID:dukT0RPj0
>>80
理解した


呪文リストを見ていて気付いたが

現行版でバード呪文リストの固有呪文だったパワー・ワード・ヒールが
Divine Spells と Primal Spells になっている

バードは、Arcane Spells なので、Magical Secret で選ばないと使えないのね
鳥取でバードを使ってる身としては悲しひ

あと、鳥取のバードは、魔法の秘密でエルドリッチ・ブラストを取ってたが
One D&Dではエルドリッチ・ブラストだけ3つの呪文リストに入っていない

移行できないヨー

83NPCさん (ワッチョイ c31f-dUSr)2022/10/03(月) 13:24:03.07ID:XBoyfakL0
エルドリッチブラストが固有能力になるかもみたい感想はチラホラ見かけてたけど
なんか過去版のウォーロックみたいに妖術光線専門家みたいになるのか?何はともあれメイジとウォリャーグループも見てみたいね

84NPCさん (エムゾネ FF1f-bhFH)2022/10/03(月) 16:44:00.93ID:7ELgrwUdF
>>66
同感だ
よくぞ言ってくれた

85NPCさん (ワッチョイ 7f94-Rf5E)2022/10/03(月) 18:15:51.78ID:wzsT4C1q0
oneをおねと書くの、ネット界隈だとそこ見かけると思うんだがなぁ。
ローマ字入力してると第一候補が自然とおねになるし。

86NPCさん (テテンテンテン MM7f-lsRL)2022/10/03(月) 18:34:19.52ID:aUpFJnt/M
いや確かにダサいと思うよ。

87NPCさん (スププ Sd1f-AiBE)2022/10/03(月) 18:36:05.14ID:MlCYLqMkd
D&Dだって英字でタイピングしてるんだし、oneぐらい同じようにタイピングしろよとは思う

88NPCさん (ワッチョイ 6ff0-OAEy)2022/10/03(月) 18:46:58.79ID:nqDwwu+d0
oneをおねと書くとか、化石のように昔の話じゃね
どこのネット界隈で良く見かけんの

89NPCさん (ワッチョイ 63e1-pIDl)2022/10/03(月) 18:51:34.09ID:WxSd62F40
打ち間違い済まんの一言で終わる話をむりに正当化しようとしなくてもいいんじゃないか

90NPCさん (ワッチョイ 7f94-Rf5E)2022/10/03(月) 20:28:46.62ID:wzsT4C1q0
サーバを鯖とかウォーロードを魚とか言わんのか?
正式名称じゃないと気持ち悪いとなるとクレとかの言い回しも嫌なんかね。

91NPCさん (ワッチョイ b362-iMz3)2022/10/03(月) 20:38:27.24ID:3LBuxpgT0
安価とか鯖はいうけど魚は言わないなぁ
ゲームで変な略語使っても理解されないし

92NPCさん (ワッチョイ 7f94-Rf5E)2022/10/03(月) 20:43:28.83ID:wzsT4C1q0
個人やPLグループ内で使わないスラングがあるのは良いんだが、それが気持ち悪いとなるとネット使うの辛くね?とは思っちゃうのよ。
いやまあ、俺なんかは一般的なTRPGのマスターをキーパーと呼ばれても「言いたいことわかるからいいや」で済ませちゃう適当マンだからというのもあるのかもしれんが。

93NPCさん (ワッチョイ b362-iMz3)2022/10/03(月) 20:49:37.97ID:3LBuxpgT0
まぁ、わざわざキー入力入れ替えてまでオネって打つのか?ってのは思わないでもないな

94NPCさん (ワッチョイ cf5e-mwjN)2022/10/03(月) 20:50:53.86ID:hG+73/rK0
原語の発音と類似してるスラングはそれなりに受け入れられてるのでは
「サーバ」と「鯖」は発音が似てるけど「ワン」と「おね」は全く違うから
なんか厨度が増し増しになって拒否反応示す人が多いんじゃないかな

95NPCさん (ワッチョイ 7f94-Rf5E)2022/10/03(月) 20:57:13.41ID:wzsT4C1q0
自分の環境だとおねっdと入れるとおねD&Dになるんやわ、すまん。
まあ、変換候補にoneもあるから、なるべくそっちにならしていくよ。
嫌がってる人間がいるのに続けるほどの理由があるわけでもないからな。

96NPCさん (ワッチョイ e324-2bha)2022/10/03(月) 21:00:32.47ID:Uy11OyTF0
別にoneをオネって言うのは個人の勝手だから好きにすればいいだろ
ただちょっとキモいなって思われるだけよ

97NPCさん (ワッチョイ 7f94-Rf5E)2022/10/03(月) 21:00:49.99ID:wzsT4C1q0
略語といえば、D&Dがdndになるのがいまいち納得がいかない。
いや、英語ネイティブ的には&はnなのかもしれないが、日本人の俺にはaじゃねーのかよと思ってしまう。

98NPCさん (ワッチョイ 2346-mHUo)2022/10/03(月) 21:30:49.80ID:guFCzelK0
dadだとお父さんていみになるので

99NPCさん (ワッチョイ e310-ufYE)2022/10/03(月) 21:43:09.78ID:nJP8k+Ct0
aとdをつなげてるnだから&って感じするだろ?みたいなジョークとおもえばいいよ

100NPCさん (ワッチョイ 63e1-pIDl)2022/10/03(月) 21:59:20.71ID:WxSd62F40
スラングってのは特定グループ内で使われている用語だからそれを外に持ち出せば気持ち悪がられるのは当然
打ち間違いをスラングと強弁することでもっと墓穴を掘ってる恥ずかしい話

101NPCさん (ワッチョイ 231f-pP4l)2022/10/03(月) 22:24:42.67ID:s+1rxuhK0
マジレスきもっ

102NPCさん (スッップ Sd1f-CJpJ)2022/10/03(月) 22:25:30.58ID:rR/Imefsd
>>97
検索関連でアンドだと正規表現と間違われてまともに検索できないというのもあるので…

103NPCさん (ワッチョイ 6fde-pIDl)2022/10/03(月) 22:28:26.74ID:dukT0RPj0
どっちでもいいが

「One → オネ」は、
「YouTube → ようつべ」「Chrome → ちょろめ」「AOpen → あおぺん」の系譜かなと

104NPCさん (オッペケ Sr47-MKB8)2022/10/04(火) 00:33:26.63ID:zd71Eq+lr
まあ昔はやったネタだよね
好きなら続けてもいいけどね

105NPCさん (ワッチョイ cf8a-fxWw)2022/10/04(火) 01:26:37.76ID:BAW+a+kj0
>>97
英語の文の途中に現れる and の a の発音は曖昧母音なので実際は何でも良い。何か弱めに母音っぽく発音してれば良い。

106NPCさん (スププ Sd1f-EUDy)2022/10/04(火) 08:44:58.46ID:VdsNQwlDd
1dnd

107NPCさん (ワッチョイ f389-vqPj)2022/10/04(火) 10:28:05.89ID:rOia4qgt0
むしろスレタイで第5版って書いてんのに
2年以上先のoneの話をおねだのなんだの言いながら続ける方がどうかと
12月に新規増えたら誤解すると思うぞ

108NPCさん (ワッチョイ 7f94-Rf5E)2022/10/04(火) 11:12:56.56ID:/u8Zfouy0
oneD&Dは5.3版ぐらいの位置づけっぽいし、ここで話すのは適切だろうし、逆に12月まで日本語版の大きな動きがないなら話題もないわなぁ。

109NPCさん (スッップ Sd1f-Tr4P)2022/10/04(火) 11:39:33.02ID:EiSK4kI8d
1DDのユーザーと、WtoC版DDjのユーザーは被ってるだろうから

WotC版DDjが出たら、そっちの話題だらけになるだろうね
混線する心配はあまりないね

110NPCさん (スフッ Sd1f-dUSr)2022/10/04(火) 12:21:45.78ID:kx7jVPord
なんか見えないけどスレ分けみたいな話か?双方とも分けるほど加速してないし互換性があるまで言ってるんだしここが適切だろ
正式版出るころに考えれば良い話

111NPCさん (ワッチョイ 631a-vqPj)2022/10/04(火) 12:31:13.10ID:rHVYUQa90
現状はテスト版でしかないからね
普通にここで話して問題ないと思う
何か変な造語を作るのに固執してるのはそれこそNGしておけばいいよ
スレを分裂させようとしてる何か変なのも同じくだな

112NPCさん (ワッチョイ e310-ufYE)2022/10/04(火) 13:08:56.79ID:4/npo+GE0
サンディピーターセンのクトゥルフの話しもしたいなぁ、あれ中身完全にD&Dだし

113NPCさん (ワッチョイ e324-2bha)2022/10/04(火) 13:30:50.01ID:nlep6bH60
していいでしょ
クトゥルフの設定だってD&Dに取り入れられてるんだし

114NPCさん (ワッチョイ 631a-vqPj)2022/10/04(火) 13:34:27.24ID:rHVYUQa90
むしろしないのは勿体ないよ
あれは良いサプリだし、サブクラスも良いのが揃ってる
種族はちょっとクセが強いけどね

115NPCさん (スッップ Sd1f-WLjJ)2022/10/04(火) 15:04:14.37ID:G4eHb2jRd
フォースケージの格子の半インチの隙間を遠隔攻撃が抜けられるかどうかの判断ってどうすればいい?

遮蔽だとして《射撃の名手》持ちならノーペナで撃ち抜けていいんだろうか

リアリティ的には矢じりが通れても矢羽根で引っ掛かりそうだけど

116NPCさん (ワッチョイ 334d-SdOq)2022/10/04(火) 15:59:25.68ID:cwGKF3ub0
3.5eOGL時代のスレとか知らんけど
ここ一ヶ月くらい今のHJ版DnDかOneDnDか
5eOGLの話題なのかこんがらがる事が多い

かといって個別スレ建てても過疎化するだろから
このままで良いんだろけど

117NPCさん (オッペケ Sr47-/Zv6)2022/10/04(火) 16:16:50.64ID:5++SK9BFr
「サンディ・ピーターゼンの(以下略)」ってサブクラスデータとかついてくるんだ

118NPCさん (ワッチョイ e310-ufYE)2022/10/04(火) 16:28:03.93ID:4/npo+GE0
グールのモンクとかネコのローグとかあるよ、爪とかの種族素手武器が妙技武器になってたり二刀流に使えるようになってたりもおもしろいね

119NPCさん (ワッチョイ b362-iMz3)2022/10/04(火) 16:33:51.49ID:t2NUSEo/0
>>97
ロックンロールがR'n'Rで、'外して表記したのがrnrだからD&Dのandもそうしたってだけだと思うぞ

120NPCさん (ワッチョイ 631a-vqPj)2022/10/04(火) 16:55:10.39ID:rHVYUQa90
>>117
一応、こう言うのがある
*ウィザード
儀式学派
廃墟の守り人(ズーグ限定)
*ウォーロック
古き力の顕れ(この世ならぬ契約相手)
・計り知れぬ次元(アトラク・ナチャ、ツァトーグァ、ラーン・テゴス他)
・時の終り(ガタノソア、クトゥガ、ニョグタ他)
・この世ならぬ突然変異(イグ、イタカ、シュブ=ニグラス他)
髑髏の契約
*クレリック
古き印(エルダーサイン)の領域
空虚の領域
破壊の領域
夢の領域
*ソーサラー
シュブ=ニグラスの賜物
深きものの血脈
ヨグ=ソトースの血脈
使い魔の血脈(幻夢郷の猫限定)
*ドルイド
深淵の牧者の円環
続く

121NPCさん (ワッチョイ 631a-vqPj)2022/10/04(火) 16:56:11.87ID:rHVYUQa90
>>117
*バード
異質なる象徴の楽派
*バーバリアン
惑乱の道
*パラディン
覚醒の誓い
*ファイター
ミステリアスウォーリアー
*モンク
食屍門(神話版グール限定)
*レンジャー
シービースト・ハンター(ノーリ限定)
*ローグ
トラップセッター
リサーチャー
プラウラー(幻夢郷の猫限定)

名前だけだけど、こんな感じ
種族限定のはそれぞれの種族の所に書いてある感じ

122NPCさん (ワッチョイ ff2c-/Zv6)2022/10/04(火) 18:14:55.00ID:jhxq0OYS0
>>120
ありがとう
神話生物のモンスターデータが主かと思ったら新種族とか新サブクラスとかも豊富にあるんだね

123NPCさん (ワッチョイ 631a-vqPj)2022/10/04(火) 18:44:10.08ID:rHVYUQa90
>>122
他にも新しい呪文やアイテム(魔導書とか)があるのでかなりお買い得
割りと有名なルルイエ異本とかアンコモンの魔導書だったりする

124NPCさん (アウアウウー Sa27-kxt8)2022/10/04(火) 18:47:00.29ID:zFce3PxWa
まあ新しいデータあることとそれが使えるかどっかは全く別だけどな

125NPCさん (ワッチョイ ff2a-OAEy)2022/10/04(火) 19:03:28.50ID:WL+Vtmon0
>>124
それ言い出したらコアルール以外は全部それですむな

126NPCさん (ワッチョイ c31f-tfD/)2022/10/04(火) 19:06:02.39ID:jeyiq9qZ0
まあ一応サードパーティ製っていうのもあるんだろうけどそこは卓毎に合意を得ればってことで

127NPCさん (ワッチョイ 6f4a-AiBE)2022/10/04(火) 19:13:41.94ID:MDR+lORu0
やや煩雑な気もするが、データのバランス自体はそこまでおかしくないと思うよ
なんだかんだ商業TRPG作者の作った物だし。公式でもガバガババランスはあるしね、言い出したらきりがない

128NPCさん (ワッチョイ bf59-pIDl)2022/10/04(火) 20:06:23.62ID:U7Ef7bMT0
>>115
物理攻撃は不可で良いと思うよ。1.25cmの隙間じゃ矢じりも引っかかるから。

129NPCさん (ワッチョイ ff6d-7uza)2022/10/05(水) 00:46:18.53ID:PRpO4nZH0
One D&Dのバード、武器習熟は単純武器のみなのに初期装備にショートソードあるのな

130NPCさん (スフッ Sd1f-dUSr)2022/10/05(水) 00:59:27.32ID:yJJpKLF9d
ショートソードが単純武器に移動したんだと

131NPCさん (ワッチョイ ff6d-7uza)2022/10/05(水) 01:37:00.90ID:PRpO4nZH0
>>130
マジかマジだ

132NPCさん (ワッチョイ 7f94-Rf5E)2022/10/05(水) 06:23:05.21ID:64b5rJty0
レイピア使えないのは残念だが個別の武器に対する習熟もたせるのも煩雑だしな。
前衛バード好きには申し訳ないが妥当な変更か。

133NPCさん (ワッチョイ 6fde-Tr4P)2022/10/05(水) 07:45:44.51ID:r3nWj5Q+0
4レベルで"武器の使い手"を取るという手も

OneD&Dでは、4種類なんてケチ臭いことを言わず
軍用武器を全部使えるようになる

作成時の背景特技で"軽装鎧習熟"を取ると
特技名に反して、軽装鎧、中装鎧、盾に防具訓練(旧・防具習熟)が付くんで
魔法職でも魔法剣士とか作りやすくなるね

134NPCさん (スププ Sd1f-AiBE)2022/10/05(水) 08:28:48.46ID:xMvkT7sDd
oneD&D、キャラクターとか細かいルールはともかく、敵のデータとかは5版そのまま使えそうな感じ?

135NPCさん (ワッチョイ 7f94-Rf5E)2022/10/05(水) 08:38:25.44ID:64b5rJty0
使えるんじゃないかなぁ。
消えたり増えたりした数値はないっぽいし、数字のスケールにも大きく差が出てるわけでもなさそうだし。

136NPCさん (ワッチョイ 6fde-Tr4P)2022/10/05(水) 10:33:56.78ID:r3nWj5Q+0
>>134
クリーチャー種別やダメージ属性に変更もないので、クリーチャーデータは持ってこれるんじゃないかな

基本的にクリーチャーが使う呪文はPHBの呪文リストを使わず
クリーチャーデータ内に列挙された呪文を使うので
呪文リストの再編は気にしなくても問題ない

○○のバード/レンジャー/ローグみたいな人間モンスターを、One版に移行するかって話が出るかもしれんが
敵データくらいは旧版データのままでも実害はあるまい

137NPCさん (スッップ Sd1f-WLjJ)2022/10/05(水) 11:37:52.42ID:HIr9vz2cd
>>128
サンクス
魔法なら視線も効果線もぼこすか通るけど物理はほぼシャットアウト、がやっぱ妥当よね

5eの冒険者は歩く速度の半分の速度で泳いだり崖登ったり火打ち石使って6秒で松明に着火したりする超人だから、
半インチの隙間なんてただの遮蔽やん?となる可能性を考えてしまった

138NPCさん (ワッチョイ 8324-FbRM)2022/10/05(水) 12:53:15.12ID:KiOe4cri0
oneのテスト版ってどこかでダウンロードできるの?

139NPCさん (ワッチョイ 6fde-Tr4P)2022/10/05(水) 13:01:14.70ID:r3nWj5Q+0
>>137
一般的な矢は、矢じりも矢羽も通らないだろう
クロスボウ・ボルトは作りによって、通りそう
ブロウガンのニードルなら通るんじゃないか?

1時間で600ラウンドあるんで、1発1ダメのブロウガンでも
閉じ込められた哀れな被害者を、赤黒いハリネズミにしてやれるだろう

140NPCさん (ワッチョイ ff02-SojP)2022/10/05(水) 13:10:58.44ID:TH2aS17C0
>>138
D&D beyondのソースブック一覧に追加されてる
無料だけどユーザー登録は必要
今のところ種族と技能職のプレイテストマテリアルが公開されている

141NPCさん (スッップ Sd1f-Tr4P)2022/10/05(水) 16:59:17.07ID:Ul+/srJ6d
そういや、>>1 に D&D Beyond のリンクが無いね
WotC の子会社だし、公式扱いでいい気もするが

D&D Beyond
https://www.dndbeyond.com/

D&D Beyond: One D&D
https://www.dndbeyond.com/one-dnd

D&D Beyond: One D&D: Materials
https://www.dndbeyond.com/sources/one-dnd
↑pdfの配布場所

142NPCさん (ワッチョイ 8324-FbRM)2022/10/05(水) 17:50:30.93ID:KiOe4cri0
>140-141
ありがとう。

143NPCさん (ワッチョイ e36d-pIDl)2022/10/06(木) 05:14:58.77ID:L81uMLLU0
俺からも有難う

144NPCさん (ワッチョイ 631a-vqPj)2022/10/07(金) 01:33:09.04ID:e9RMnx3O0
前に『サンディ・ピーターセンの暗黒神話体系 クトゥルフの呼び声TRPG』のPDF版がまだ発売されないのか?と言う質問があったけど、公式サイトが更新されて正式な値段が出ていたので書き込み

PDF版価格:\6,600(税込) 2022年10月発売
 ※テキストの検索やコピーのできる、買い切り型のPDFファイルです
 ※PDF版にコア・ルール冊子は添付されません、無料公開PDFのダウンロードをお願いいたします

一応、TwitterのコノスのアカウントでもPDFの宣伝してたけど掲載されているアドレスは書籍版の模様
DLsiteはまだ未掲載

145NPCさん (ワッチョイ bfc9-OAEy)2022/10/07(金) 07:33:12.39ID:6BQQDa+Z0
コノスのクトゥルフの呼び声TRPGの電子版ページもうできてるよ

以前書籍版のページをご覧になった方は、キャッシュが残っている可能性があります。
ブラウザのキャッシュを削除していただくことで、両方が見えるページが表示されると思います。

上手くいかない場合、電子版ページをご覧ください。

https://conos.jp/product/d20-coc-pdf/ 

https://twitter.com/conos_trpg/status/1578051265321259008
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

146NPCさん (ワッチョイ 631a-vqPj)2022/10/07(金) 14:54:14.36ID:e9RMnx3O0
>>145
サンクス
DLsiteはまだっぽいのがちょっと残念
あっちはサイバーパンクREDもやってるから出ると良いな程度だけれど

147NPCさん (ワッチョイ c6de-kHT+)2022/10/09(日) 17:56:59.98ID:n54Cy8lW0
OneD&Dのプレイテスト用に雑多な資料を作ったので
見えるところに置いとくべ

http://www.din.or.jp/~xzima/trpg/onednd/

大元が米国産なんで、フェアユースの範囲内でどうぞ

148NPCさん (ワッチョイ 9f62-vVSw)2022/10/09(日) 18:13:03.38ID:klYOYlap0
not foundなんだけど

149NPCさん (スッップ Sdea-mb1A)2022/10/09(日) 18:38:01.90ID:H0ny+ETkd
>>148
今出先なんで、帰ったら直します

ftpでファイル上げるのに失敗したかな

150NPCさん (ワッチョイ ce18-3yhp)2022/10/09(日) 18:47:33.73ID:s3PhuEzz0
>>148
文句言ってんじゃねーよチンカス

151NPCさん (ワッチョイ 031f-Ir1l)2022/10/09(日) 18:51:55.20ID:NqTDy7oB0
>>147
呪文リストと特技リストがnot foundになってるね
キャラクターの起源とエキスパートクラスのところは参照出来るっぽい

152NPCさん (スッップ Sdea-mb1A)2022/10/09(日) 18:56:27.67ID:H0ny+ETkd
お騒がせして申し訳ない
大文字小文字を別扱いのサーバにUPしたチョンボでした

先にURLだけ

特技リスト
http://www.din.or.jp/~xzima/trpg/onednd/List_of_Feats.html

呪文リスト
http://www.din.or.jp/~xzima/trpg/onednd/List_of_Spells.html

153NPCさん (ワッチョイ 031f-Ir1l)2022/10/09(日) 20:17:17.42ID:NqTDy7oB0
トップページガラッと変わってたw
何はさておき乙

154NPCさん (スッップ Sdea-mb1A)2022/10/09(日) 20:44:14.16ID:H0ny+ETkd
>>147
リンクを直しました

フェアユースの範囲内でご自由にご利用ください

155NPCさん (ワッチョイ 9f62-vVSw)2022/10/09(日) 21:25:46.39ID:klYOYlap0
>>154
ありがとありがと
有効に使わせて貰うよ

156NPCさん (ワッチョイ 4a2c-Zscr)2022/10/10(月) 03:21:16.13ID:jzjU16VH0
>>152
機械翻訳で読んでみようとして挫折してたのでマジでありがたいです!

157NPCさん (ワッチョイ 031f-Ir1l)2022/10/10(月) 12:07:01.57ID:jpf54LOL0
そういやなんでバードのオススメ呪文リストにシャター入ってるんだろうと思ったら変成術に変わってて草

158NPCさん (ワッチョイ 031f-Ir1l)2022/10/10(月) 12:09:10.45ID:jpf54LOL0
キュアウーンズやヒーリングワードも防御術になってるのか
レンジャーが使えるようになるのか

159NPCさん (ワッチョイ 1b9f-1p8X)2022/10/10(月) 12:52:54.44ID:XMiajVGM0
バードが秘術呪文(arcane spells)になったことで、回復呪文が使えなくなった

魔法の秘密で取れないこともないけど
取れる呪文は2種類(高レベルで4種類)しかない

いままでのサブ回復役もできる器用貧乏キャラをやれるように
神聖の防御術が取れる教会音楽家みたいなサブクラスが欲しい

160NPCさん (スププ Sdea-l+Bf)2022/10/10(月) 13:18:09.19ID:9Dr12luEd
キュアウーンズ使えない代わりの休息の歌特徴なんだろうけどなんだかかえって複雑化してるな
実際に戦闘中に便利なのはヒーリングワードで間違いないんだけど
あとクレリックとドルイドは呪文リスト強化されるなぁ

161NPCさん (ワッチョイ c68e-zauZ)2022/10/10(月) 13:30:10.85ID:FMCK2acB0
回復としてはバードの声援が強いよ

162NPCさん (ワッチョイ 031f-l+Bf)2022/10/10(月) 14:38:56.51ID:G7Pkx1Br0
リアクションで声援回復出来てもLv10までは高レベル版キュアウーンズを唱えられなかったりするのはやっぱりデメリットよ
11以降は魔法の秘密でヒール取るなりやりようはあるだろうけど

163NPCさん (ワッチョイ 031f-Ir1l)2022/10/10(月) 17:40:33.86ID:jpf54LOL0
今までパラディンレンジャー専用呪文だったものがクレリックやドルイドで使えるようになるっぽいかな?
サークルオブパワーやディストラクティブウェイブをクレリックがデフォで覚えられたりカンジャーヴォレーをドルイドが使えたりするのか

164NPCさん (ワッチョイ 2a94-175y)2022/10/10(月) 20:02:53.39ID:4aWqX4B+0
oneD&Dのバードってクラス能力で回復系の呪文を覚えなかったね?

165NPCさん (スッップ Sdea-mb1A)2022/10/10(月) 20:04:53.92ID:GLpX60kcd
呪文発動の対象から召喚術系統を外して、クラスの特徴で呪文単位に指定

って可能性も有るかもね

バード、レンジャーのケースでは、クラス特徴で取得した呪文は常時準備になってるから
そのパターンだと、召喚術は常に準備になりそうだけど、特にデメリットは無いかな

166NPCさん (スププ Sdea-l+Bf)2022/10/10(月) 20:14:43.11ID:3lWziPNFd
>>164
それがLv2以降貰える休息の歌の特徴だね
ヒーリングワード系○○レストレーション系とフリーダムオブムーブメント
キュアウーンズは含まれていないはず

167NPCさん (オッペケ Sr03-175y)2022/10/10(月) 22:16:34.55ID:IW48idpYr
>>166
1lv時にちょい困るし、2lv以降も大きく回復させるのは苦手な感じになるのね。

168NPCさん (ワッチョイ 031f-Ir1l)2022/10/10(月) 22:26:54.75ID:jpf54LOL0
バードはバードの声援を回復として使えるようになるんだけど声援回数自体が実質減少調整な上に声援高速回復の特徴がLv7に移ったので今までバード使ってた人からすればまあまあストレスかもしれない

169NPCさん (ワッチョイ 2a94-175y)2022/10/10(月) 22:40:00.79ID:4aWqX4B+0
>>168
回復量もあまり高くないしね。
まあ、今のバードがかなり質の高い何でも屋なので、ある程度の弱体化はしょうがないかなとは思う。

170NPCさん (ワッチョイ 4a2c-Zscr)2022/10/10(月) 23:36:05.24ID:jzjU16VH0
今回発表された「エキスパート・クラス」のプレイテスト資料のなかで
以前発表された「キャラクターの起源」の資料内に書いてあった基本ルールの改定にもさらに変更が加えられてるんだね
能力値判定やセーヴィング・スローにもクリティカルとファンブルを適用するというルール改定は今回のプレイテストではいったん取り下げになった形か。

171NPCさん (ワッチョイ 4a2c-Zscr)2022/10/10(月) 23:43:22.19ID:jzjU16VH0
>>152
さっそく読ませてもらっています
本当にありがとうございます
誤植らしきものをいくつか発見したのですが報告は必要でしょうか?

172NPCさん (スッップ Sdea-mb1A)2022/10/10(月) 23:55:36.05ID:GLpX60kcd
>>171
誤植報告は有ると嬉しいですが、あまり多くてこのスレのお目汚しになるようでしたら何か考えます
(主に、どっかの過疎スレに移動する方向で)

まずは、このスレで報告をお願いします

173NPCさん (ワッチョイ 4a2c-Zscr)2022/10/11(火) 00:25:49.58ID:9H7Y0ybJ0
>>172
了解です。2つほど挙げさせていただきます

・「キャラクターの起源」内、「ティーフリング」の「血族の遺産」の表において、「奈落」を選択した場合に得られる呪文が「3レベル:ソーマタージー、5レベル:レイ・オヴ・シックネス」となっています。「3レベル:レイ・オヴ・シックネス、5レベル:ホールド・パースン」が正しいと思われます

・「エキスパート・クラス」内、「特技」の「重装防具習熟」の前提条件が「重装鎧への防具訓練」となっています。「中装鎧への防具訓練」が正しいと思われます

174NPCさん (スッップ Sdea-mb1A)2022/10/11(火) 00:41:38.23ID:eX8KkiEmd
>>173
ご指摘ありがとうございます

>147 を訂正しました
重装防具習熟は、「特技リスト」も直しました

175NPCさん (ワッチョイ 4e10-+/YC)2022/10/11(火) 00:43:23.05ID:UvAtxarD0
なんて生産的なスレなんだ

176NPCさん (ワッチョイ 4a2c-Zscr)2022/10/11(火) 00:54:32.18ID:9H7Y0ybJ0
>>174
あともう2つほど、これは誤植というより原文の意味解釈の話になってしまうのですがよろしいでしょうか?

177NPCさん (ワッチョイ db2a-zauZ)2022/10/11(火) 01:16:20.75ID:lb51tZfE0
エルフドラウが暗視60フィートの代わりに暗視60フィートってなってるのはなんかミス?

178NPCさん (ワッチョイ c6de-kHT+)2022/10/11(火) 03:04:20.53ID:DdA6QtKE0
>>177
言い回しに悩んでた覚えがあるが、こねくり回した挙句、最終的に間違えたらしい……

「 暗視の種族的特徴が暗視120フィートに増える 」に訂正しました

179NPCさん (ワッチョイ b324-rWKF)2022/10/11(火) 07:15:11.78ID:6Afu2xA80
とても初歩的な質問です
五版ではマルチクラスのレベルの合計が20ということなので特定のクラスを20レベルまで上げることはできないということでよろしいでしょうか?

180NPCさん (ワッチョイ 2a94-175y)2022/10/11(火) 07:18:50.65ID:wX2cTrsm0
>>179
マルチクラスをすればハウスルールなどを使わない限り無理なんじゃないかな。
当然、マルチせずにシングルでやっていけばあ20まで上がる。

181NPCさん (ワッチョイ b324-rWKF)2022/10/11(火) 07:28:49.62ID:6Afu2xA80
>>180
ありがとうございます!

182147 (ワッチョイ 1b9f-1p8X)2022/10/11(火) 11:21:48.89ID:gJW7yY/V0
>>176
はいどうぞ

平日の訂正は夜になります
ルール質問に関しては、詳しいどなたかの回答があれば、そちらに差し替えて行きたいと思います

183NPCさん (ワッチョイ 6b1a-Phf8)2022/10/11(火) 11:53:55.94ID:q97eQ1WZ0
『サンディ・ピーターセンの暗黒神話体系 クトゥルフの呼び声TRPG』のPDF販売、DLsiteでも始まった模様
こっちは毎月配っているクーポンが使えるからちょっと安く買える

184NPCさん (スッップ Sdea-mb1A)2022/10/11(火) 12:11:44.88ID:eX8KkiEmd
>>183
DLsite、ただいまメンテ中

間の悪い…

クトゥルフ様の祟りか?!

185NPCさん (ワッチョイ db2a-zauZ)2022/10/11(火) 12:47:46.20ID:lb51tZfE0
メンテが祟りとか頭おかしいのか

186NPCさん (スーップ Sdea-RAlf)2022/10/11(火) 14:48:24.48ID:fp5Dt/Ttd
>>185
「メンテのタイミングが悪いのは(自身が)祟られてるから」って意味だろ普通は

187NPCさん (ワッチョイ 4a2c-Zscr)2022/10/11(火) 15:38:55.30ID:9H7Y0ybJ0
>>182
ありがとうございます
修正はお気が向いた時でかまいませんので、ご無理のないようにしてください

「キャラクターの起源」および「エキスパート・クラス」内の「ルール用語集」の「つかまれた状態」について2点ほど意見を述べさせていただきます

●「・ひきずり移動」の説明文についてですが、現状だとクリーチャーが他のクリーチャーをつかむと、移動中でなくても「鈍足状態」になるようにも読めます。
原文には「grappler suffers the Slowed Condition while moving」とあるため、「移動中は」という一文を挿入したほうが誤解の余地がないかもしれません。
この解釈だと機会攻撃を受ける時くらいしか鈍足状態のペナルティが適用されることがないので、若干意図の分からないルールではありますが…

●「・脱出」の説明文の冒頭、「つかまれた状態の間、各ターンの終わりに~」とありますが、この記述だと掴まれたクリーチャーは、自身以外のクリーチャーのターン終了時にも脱出のためのセーヴが行えるようにも読めます。
原文では「at the end of each of your turns,」とあるため、「つかまれた状態の間、君は自身のターンの終了時毎に~」などとしたほうが誤解の余地がないかもしれません

188NPCさん (ワッチョイ 9f4c-zauZ)2022/10/11(火) 18:47:27.76ID:RBKIIuvZ0
>>185
作ってくれた人に暴言吐きながら資料は使うのか(困惑

189NPCさん (ワッチョイ 6b1a-Phf8)2022/10/11(火) 19:27:56.26ID:q97eQ1WZ0
oneD&D、TwitterだとFEARのゲームみたいとかセブンフォートレスみたいとか言ってる人がいるみたいね
最新のは読んでないのでどこがそう見えるのか良く判らんけど

190NPCさん (スッップ Sdea-ZDf4)2022/10/11(火) 19:55:52.95ID:9730Parwd
Twitterの話題を持ち込まんでいいし、そもそもそのレス内容は誤解を生じさせるわ

191NPCさん (ワッチョイ 6b1a-Phf8)2022/10/11(火) 20:14:17.74ID:q97eQ1WZ0
誤解と言うのが何を指すのか判らん
何か問題でもあるの?

192NPCさん (ワッチョイ 2a94-175y)2022/10/11(火) 20:36:44.47ID:wX2cTrsm0
ぶっちゃけここでいきなり話題を振られても、どんなつぶやきなのかもわからんし、疑問点出されても本人じゃなきゃわからんだろうとしか

193NPCさん (ワッチョイ 6b1a-Phf8)2022/10/11(火) 21:00:50.22ID:q97eQ1WZ0
それ、誤解とか関係なく「俺の判らない話をするな」って言ってるだけじゃない?

194NPCさん (ワッチョイ c6de-kHT+)2022/10/12(水) 00:11:41.74ID:+1WtWVtN0
>>187
少し長いですが、以下のように直しました。

「ひきずり移動:君をつかでんいるクリーチャーは君をひっぱったり運んだりして移動させることができる。
ただし、君を移動させている間、君をつかんでいるクリーチャーは鈍足状態を受ける。
君が極小型であったり、君をつかんでいる者のサイズ分類が君より2段階大きい場合は、君をつかんでいるクリーチャーはこの状態を受けない。」

「脱出:つかまれた状態の間、君の各ターンの終わりにつかまれた状態の脱出難易度に対して【敏捷力】または【筋力】のセーヴィング・スローを行うことができる。成功すれば、つかまれた状態は終了する。
つかまれた状態は、君をつかんでいる者が無力状態になった場合や、君の移動以外の何らかの手段で君をつかんでいる者のつかまり攻撃の範囲外に君が移動させられた場合にも終了する。」

また、「君のサイズが2以上大きい」のような表現を「君のサイズ分類より2段階以上大きい」のように訂正しました


"while moving"(移動させている間)が、いつまでかは謎ですね
D&D Beyond のフォーラムみても、それっぽい回答は見当たりませんでした
何ラウンドもかけて引きずっているときに、自分のターン中だけ「停止→移動→停止」して、他人のターンは「停止」は、少し変な気もしますね

195NPCさん (ワッチョイ 4a2c-Zscr)2022/10/12(水) 00:18:29.30ID:pXmBN8Eg0
>>194
ご対応ありがとうございます!

196NPCさん (ワッチョイ c6de-kHT+)2022/10/12(水) 12:59:24.00ID:+1WtWVtN0
The Lord of the Rings Roleplaying 5E の Store ページが出来てるね
相変わらず Free League の作品はイラストが良いな

https://freeleaguepublishing.com/en/store/?collection_id=404325695746

製本版の予約注文を入れるとPDFが見れるらしいけど
PDF版だけの販売が未だ無いんだね、残念

説明によると、オリジナル・システム版の The One Ring の 5e版っぽいね
挿絵も、The One Ring から持ってきてるようだ

また、説明によると「中つ国の微妙な魔法に関する」とあるので
マジック・ミサイルだのファイア・ボールだのが飛び交ういつのもD&Dとは違う
魔法だか奇跡だかわからん、存在が希薄で不安定なアレなんだろうか

197NPCさん (アウアウウー Sa2f-kQKN)2022/10/12(水) 13:27:42.85ID:W4gIcVGUa
>>196
力の指輪も話題だしどこかが訳してくれたらいいね

198NPCさん (ワッチョイ 6b1a-Phf8)2022/10/12(水) 13:45:34.45ID:xfxjjfLP0
>>196
以前にCubicle7が出していた『Adventures in Middle Earth』とはまた違った感じなのかな?
デザイナーは同じとも聞いたけど

199NPCさん (ワッチョイ 0794-qoLd)2022/10/12(水) 17:31:46.24ID:iz0SQIAR0
レイヴンロフト関連とか日本語訳して将来的に発売してほしいなぁ

200NPCさん (ワッチョイ 4a2a-kEV8)2022/10/12(水) 21:18:30.83ID:h/nSz69K0
>>199
Masque of the Red Deathの邦訳が欲しい

201NPCさん (ワッチョイ 4a33-iLUm)2022/10/13(木) 17:35:48.68ID:VLQitX610
まずターシャだ!ターシャを出してくれ!

202NPCさん (ワッチョイ 031f-Ir1l)2022/10/13(木) 17:51:03.30ID:qL05i/EU0
そして続けてフィズバンズ本だ!

203NPCさん (ワッチョイ 6b1a-rqSc)2022/10/13(木) 22:49:34.18ID:8hVVhTag0
楽天ブックスでWotCのD&D5版の予約が始まったそうな

204NPCさん (ワッチョイ 3ac9-kEV8)2022/10/13(木) 22:51:17.12ID:hBepPb4O0
12月のコアルール、ザナサー(税込5500円)、デラックス・プレイ・ボックス(税込2750円)、
スターターセット:竜たちの島ストームレック(税込2200円)でRakutenブックスで予約始まったそうな

205NPCさん (ワッチョイ 6b1a-rqSc)2022/10/13(木) 22:57:39.70ID:8hVVhTag0
赤春堂とイエローサブマリンも予約を始めたらしいのでHJ版と一緒で玩具流通っぽいかな

206NPCさん (ワッチョイ b324-qMT1)2022/10/13(木) 23:27:00.86ID:tAgWHP190
みんな、一冊は買い直す感じ?
重複するなら買わない?

207NPCさん (ワッチョイ 6b1a-rqSc)2022/10/13(木) 23:37:52.93ID:8hVVhTag0
メートル法ベースに変わるみたいだし一通りは買う予定
ただ、第二弾以降の発売ペースに寄るとは思う

208NPCさん (ワッチョイ 5f2a-kEV8)2022/10/14(金) 03:59:07.92ID:FSgGmtpF0
新スターターのストームレック島のドラゴンは
1~3レベルまでの冒険で終わると4レベルか
丁度他のキャンペーンまでの繋ぎって感じだな

エッセンシャルのアイススパイア山と違って続きの冒険はなさそうだけど

209NPCさん (ワッチョイ c6de-kHT+)2022/10/14(金) 12:16:42.48ID:2zRicFnn0
『竜たちの島ストームレック』は作成済みキャラクターの使用を前提にしているので、同梱シナリオ終わったら
改めて作成した1レベルのキャラクターで別のキャンペーンを始めた方が良いかと

あと、パーティの人数にもよるけど、終了時点でたぶん3レベルのままだと思うよ

5eはストーリー報酬点がルールに無いから
クライマックス戦闘しかないシナリオだと、戦闘回数が少なくてレベルが上がらないのよね

210NPCさん (テテンテンテン MM86-PvLv)2022/10/14(金) 13:25:42.46ID:SMOYgPaxM
少なくともデラックスプレイボックス収録のシナリオは、依頼をこなした数でレベルアップする仕様だよ。経験値式ではない。

211NPCさん (ワッチョイ c68e-zauZ)2022/10/14(金) 14:04:26.23ID:v09oMBhc0
>>209
マイルストーンルール(クエスト経験点)もあるし
経験点をよらないレベルアップルールもある

212NPCさん (スッップ Sdea-h2L8)2022/10/14(金) 16:03:13.01ID:8xKUxCECd
敵倒して経験値計算すんのめんどくさいなって最近なってるわ…

213NPCさん (ワッチョイ ce18-3yhp)2022/10/14(金) 16:19:36.17ID:fSYT2WFv0
それは止め時です

214NPCさん (オッペケ Sr03-iLUm)2022/10/14(金) 16:32:04.80ID:JIiVsln0r
マイルストーン式は楽で良いぞ

215NPCさん (ワッチョイ 0b10-zauZ)2022/10/14(金) 17:14:49.82ID:l5FPfuPs0
マイルストーン式でやってるけどオンセツールが戦闘終わるたびに自動的に経験値割り振ってくれるからレベル上がる経験値溜まってるのにあがらなくて草を感じてるわ、便利だぜ自動化。

216NPCさん (スッップ Sdea-mb1A)2022/10/14(金) 17:36:07.79ID:piKADTLTd
次やる予定の5eコンパチシステムのキャンペーン
マイルストーン式でやるかな

シティ・アドベンチャーというか、ソーシャル・アドベンチャーな感じで戦闘が少ないし
一応、交渉でXPが貰えるルール拡張があるけど、焼け石に水っぽい

ダンジョン・ハックがメインでないなら、レベルアップを諦めるか、マイルストーン式だよなぁ

217NPCさん (ワッチョイ 9f4c-oD4E)2022/10/14(金) 18:17:58.52ID:+F7dAAlA0
話ぶった切るから、続けたい場合はスルーしてくれていいんだけど、
リザードフォークの外皮ACに、モンクやバーバリアンのAC+系特徴って重複するの?

218NPCさん (テテンテンテン MM86-PvLv)2022/10/14(金) 18:33:00.89ID:7xKHFeKPM
基礎となるAC(鎧わぬ、メイジアーマー、竜鱗など)は、
どれかひとつだけしか選択できないってSageに書いてあったはず。

219NPCさん (ワッチョイ 2a94-175y)2022/10/14(金) 18:50:28.51ID:a7sHPrBp0
モンクにメイジアーマーかけても、13+判断+敏捷にはならないってやつと一緒だな。

220NPCさん (ワッチョイ c68e-zauZ)2022/10/14(金) 20:09:35.99ID:v09oMBhc0
>>214
マイルストーンでも経験点計算はあるのでは

221NPCさん (ワッチョイ db2a-zauZ)2022/10/14(金) 20:15:50.30ID:qcQjBXOL0
うちのプレイグループももう経験値計算なんてしないな

222NPCさん (ワッチョイ 6b1a-rqSc)2022/10/14(金) 23:21:35.57ID:Vgw8aDFY0
ダンジョンズ&ドラゴンズ@wizardsdndjp
D&D 初出展🎲 //
【#ゲームマーケット2022秋】
D&Dブース➡【A15】
ブースではD&Dの体験会を行います
12月の発売前に #ゲムマ で
「D&Dの世界」を体感してみてください‼
そして
来週、新たな企画のお知らせが…


公式より、来週にまたお知らせが?

223NPCさん (ワッチョイ fb2a-y5HG)2022/10/15(土) 02:30:28.52ID:jW4pMIr+0
最初のキャンペーンのティラニーオブドラゴンズの前半では
エネミーの他に情報入手とかでも経験値入るようにしてたけど
ランダムエンカウントとか経験値が不確定でシナリオ想定レベルになったりならなかったりするから
後半ではマイルストーンになってたな…


lud20221015091836
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cgame/1664017462/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #39 」を見た人も見ています:
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #28
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #46
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #44
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #41
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #16
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #17
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #9
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #7
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #35
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #36
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #10
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #32
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #34
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #20
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #27
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #21
D&D5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #12
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その53
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ177【3版系】
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ173【3版系】
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ186【3版系】
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ185【3版系】
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ187【3版系】
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ184【3版系】
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ180【3版系】
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ179【3版系】 [無断転載禁止]
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ178【3版系】 [無断転載禁止]
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ188【3版系】 (659)
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ104洞窟
Dragon'sDogma -ドラゴンズドグマ- 466
Dragon'sDogma -ドラゴンズドグマ- 443 [無断転載禁止]
ドラゴンズドグマ質問スレ part31
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン Part23
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン質問スレ その2
ドラゴンズドグマオンラインの質問スレッド・その三
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン晒しスレ Part4
【総合スレ】パズル&ドラゴンズ5394【パズドラ】
【総合】パズル&ドラゴンズ6395【パズドラ】
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン晒しスレ Part14
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1332【PS専用】
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1299【PS専用】
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1300【PS専用】
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1233【PS専用】
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1327【PS専用】
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン Part81【PS】
ドラゴンズドグマオンライン質問スレッド・その二 [無断転載禁止]
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン Part250【PC】
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン Part253【PC】
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン晒しスレ Part1
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1153【PS専用】
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1012【PS専用】
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1153【PS専用】
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1365【PS専用】
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1252【PS専用】
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン愚痴スレ [無断転載禁止]
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1292【PS専用】
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1244【PS専用】
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1372【PS専用】
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1333【PS専用】
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1348【PS専用】
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1236【PS専用】
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1284【PS専用】
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1246【PS専用】
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart818【PS総合】
17:23:33 up 78 days, 18:22, 0 users, load average: 20.04, 17.43, 16.75

in 0.022284030914307 sec @0.022284030914307@0b7 on 070506