◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ダブルクロス 206 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cgame/1660926380/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1NPCさん (ワッチョイ 832c-l4gh)
2022/08/20(土) 01:26:20.08ID:qqt1HDRn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立てをするときは↑の文字列を2行以上繰り返すこと(ワッチョイ用)
-----
このスレはTRPGダブルクロスについて語るスレです。

ルールについての質問がある場合、最低限公式サイトで最新のエラッタとFAQを確認しましょう。
シナリオ内容に関わる話題は本スレでは避け、ネタバレスレに移動しましょう。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合はその旨を報告してください。
代行する場合は重複しないように、宣言してから立ててください。
形式が違うものや>>970以前に立ったスレは荒しが立てたものとみなして放置し、即死させる。
ただし、多少のミスは許容して使用しましょう。

・公式サイト
ダブルクロス3rd
http://www.fear.co.jp/dbx3rd/

・その他注意
○荒らしは放置
○重複スレには誘導リンクを貼って放置し、なるべく即死させる
○ネタ雑談は程々に
○罵り合いや煽り合いはご遠慮ください

■前スレ
ダブルクロス 205
http://2chb.net/r/cgame/1639975794/
■公式シナリオの内容に関わる質問等、ネタバレ関連は以下のスレッドで
【秘密】TRPGネタバレスレ その12【厳守】
http://2chb.net/r/cgame/1548940605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2NPCさん (ワッチョイ 1f2c-l4gh)
2022/08/20(土) 01:29:12.22ID:qqt1HDRn0
■3rdFAQ
これは、スレで頻出する質問を抜き出しているだけです。
まずは公式HPのFAQを見ましょう。

Q.《光の手》や《無形の影》のようなエフェクトを使った時の処理がわからない。
A.判定に使用する能力値を別の能力値と入れ替える"だけ"のエフェクトです。
 例えば【感覚:6】【精神:2】のキャラクターが普通にRC技能を使うと
 【精神:2】の数字を用いてダイス2個で判定しますが、
 《光の手》を使った場合は【感覚:6】の数字を用いてダイス6個で判定します。
 能力値を変更するだけなので、技能は本来の能力値で扱われる技能一つに組み合わされます。
 【精神】で判定する技能を【感覚】に変更しても、【感覚】の技能とは組み合わされません。
 また、変更前の能力値を増加させるエフェクトは効果がありません(組み合わせ不可です)が、
 変更後の能力値のダイスを増加させるエフェクトは効果を発揮します。
 例えば《光の手》+《氷神の悲しみ》のような組み合わせでは、【感覚】判定にダイス増加が生じます。

Q.「対象:-」のエフェクトだけで攻撃したら対象はどうなりますか?
A.単体になります。P94参照。

Q.重圧強くないでしょうか? ボスの復活を潰すとかできるような気がしますが。
A.《異常耐性》で無効化できます。
 PCに不公平感が出ないように重圧の有効な敵も一緒に出すとベター。

Q.ナイフって投げたらどうなるのでしょうか?
A.ルールブックに書いてあります。基本的に拳銃などの射撃武器と同じ扱いでいいでしょう。

Q.エフェクトの対象は小さいのを基準にするのに、要の陣形とかポイズンフォッグとかの扱いがよくわかりません。
A.最も優先されるのは、エフェクトの「効果」です。効果に対象を変更と書いていれば、それが優先されます。

Q.白兵と射撃の違いってなんですか?
A.一般的に白兵の方が威力が高く総合的な防御力に優れ、射撃のほうが機動力と射程に優れます。
 また白兵は遠距離戦、特に逃げる相手を苦手とし。射撃は近距離戦、特にエンゲージ内での戦闘を苦手とします。
3NPCさん (ワッチョイ 1f2c-l4gh)
2022/08/20(土) 01:29:49.25ID:qqt1HDRn0
Q.トライブリードのメリットとデメリットって、どんなものがありますか?
A.メリット:選択肢が増える事によってコンボを作りやすい。
 イメージ通りのキャラを作りやすい。
 能力の調整がしやすく、パーティーの穴埋めがしやすい。
 デメリット:100%エフェクトがないので切り札がとり難い。
 メリットを生かす成長は経験点がかかる。
 侵食効率悪くなりやすい。最大レベルの低下。
 役割をはっきりさせて作らないと器用貧乏になる。

Q.最初はどれだけできればいいですか?
A.攻撃役:侵蝕ボーナス抜きでダイス7~8個、ダメージ修正+10程度。
 支援役:複数人にクリティカル値-1の効果(《狂戦士》など)を配れる。
 《導きの華》と《要の陣形》が優秀。余裕があれば回復も。

Q.支援キャラって必要ですか?
A.ミドルフェイズでの情報収集や購入など、判定全般で有用です。
●支援が有効な戦闘のケース
・PCが4人以上で、3人以上のPLに支援エフェクトがかけられる状況。
・敵がガードでダメージを軽減してくる場合。
・敵がドッジで攻撃を避ける見込みがある場合。
●支援キャラよりアタッカー1人追加の方が有効な戦闘のケース
・PCが3人以下。
・敵がガードやドッジによる攻撃減衰を殆ど行わずHPで耐えるタイプ。

Q.《リミットリリース》に《コンセントレイト》4を組み合わせた場合、クリティカル値は5か6のどちらになりますか。
Q.ピュアブリードやトライブリードでは、エフェクトの最大レベルは変化しますか?
 また、エフェクトの最大レベルが変化した場合、「濃縮体」は変化前と変化後とどちらの最大レベルを参照しますか?
Q.《赤色の従者》で作成した従者は《ハードワイヤード》でアイテムを常備化できますか?
Q.EA導入環境での《デトネイトモード》+《オーバーロード》では武器の攻撃力は3倍と4倍のどちらになりますか?
A.どちらの解釈もあり得ます。公式のFAQ更新を待ち、それまではGMの判断に従いましょう。
4NPCさん (ワッチョイ 1f2c-l4gh)
2022/08/20(土) 01:31:10.44ID:qqt1HDRn0
【シナリオ中のシーン数の指針は?】
全体でミドルシーン8~10回くらいがちょうどいいと思われます。
それぞれのPCが6回ずつぐらい登場するのが理想的ですが、ミドルで戦闘を挟む場合は2,3シーン減らしましょう。

シナリオ中で戦闘以外に侵食率が上がる場面を並べると
・初期侵食率…30~40
・OP、クライマックスの登場判定…2D
・衝動判定…2D
・登場シーン数×1D

これらをD10の期待値5.5で計算すると52~62となります。
ここにミドルが6シーンの場合の上昇分を加算した場合85~95となり、
戦闘中に1回は《リザレクト》が使えることになる想定です。

戦闘で想定する侵蝕率の上昇(PCが1ラウンドに使うエフェクトの合計)を平均で10前後とすると、
3ラウンド程度を戦ってもバックトラックで戻ることができる想定ですが、
これ以外にも残せるロイス数や戦闘バランスから逆算してするとちょうど良くなるでしょう。

■DX3rd用初心者向けボス作成の手引き
とりあえず公式シナリオをサンプルキャラでやってみる。(戦闘部分だけ1人でシミュレートも可)
公式シナリオのボスのデータを改造する。

【作成指針】
「避ける」「固い」ボスより「HPが多い」ボスが無難。(詰む可能性を避けられる)
パワーアシストアーマー以外の店売りの適当な防具を着せておく。(装甲値無視を持っているPCに利点が生じる)
ボス単体は避けて、ボス+サブボス、ボス+トループ等にする。
数はPCの範囲攻撃能力等を考慮して決める。(1ラウンド完封を回避)
攻撃はできるだけ範囲攻撃や複数体を目標に取れる物を持たせるか、《加速する刻》で複数回行動する。
一発で白兵PCが死ぬか死なないかの火力を持たせる。(ダイス10~15個、クリ7、攻撃力+15程度)
2ラウンドから3ラウンドで倒せるバランスを推奨。
5NPCさん (ワッチョイ 1f2c-l4gh)
2022/08/20(土) 01:31:51.22ID:qqt1HDRn0
■サプリの案内
Q.ルールブック1,2以降に買うべきサプリは?
A.DロイスやSロイスといったルールアップデートがある『上級ルールブック』が第一候補。
 次にシンドロームが追加された『インフィニティコード』がおすすめ。
 ただ『エフェクトアーカイブ』や『リンケージマインド』で更新されたデータも多い。
 卓の環境次第だが、この2冊こそ最優先とする場合もある。

●上級ルールブック(上級)
【Dロイス】【Sロイス】【追加エフェクト】【アイテム】【Eロイス】
 入門用のルール1、ちょっと背伸びのルール2を経て登場した大型サプリ。
 DロイスやSロイスといった2ndで培われたルールが加わり、ここからが本番とも。
●パブリックエネミー(PE)
【FHルール(専用Dロイス、アイテム他)】【シナリオクラフト】【Eロイス】
 いつもの敵役、FHがどういう組織なのかを知る一冊。世界観として「ジャームガイド」も掲載。
 FH所属のPCをプレイしたいなら必須 。キミも“ディアボロス”の仲間になろう!
●インフィニティコード(IC)
【FS判定】【追加シンドローム】【Dロイス】【アイテム】【Eロイス】【エネミー】
 新しいシンドローム、ウロボロスにまつわる一冊。ウロボロスの能力値があるのはICだけ!
 FS判定により、爆弾解除のような段階的判定を表現可能。シナリオの幅が広がるかもしれない。
●リプレイ・トワイライト
【ステージ:ウィアードエイジ】
 リプレイだがステージ追加の記載があるので紹介。リプレイとしての人気も高いのでおすすめ。
●リプレイ・カオスガーデン
【ステージ:カオスガーデン(Aオーヴァード作成ルール)】
 リプレイだが巻末にAオーヴァードについての記載がある。犬や猫だけでなく、爬虫類もOK!
●ディスカラードレルム(DR)
【ステージ:アカデミア、エンドライン 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
 DX3rd初のステージ集、5つのステージを掲載。いつものN市から飛び出したい時にどうぞ。
●ユニバーサルガーディアン(UG)
【エンブレム】【追加ワークス】【ダブルハンドアウト】
 組織人としてのユニークアイテム、エンブレムが登場。他PC・PLに秘密の情報を持つダブルハンドアウトルール。またUGNという巨大組織の解説あり。
6NPCさん (ワッチョイ 1f2c-l4gh)
2022/08/20(土) 01:40:01.48ID:qqt1HDRn0
●レネゲイズアージ(RU)
【アージエフェクト】【トレイル】
 「衝動」がどういうものかを解き、それに即したエフェクトデータが登場。
 またこれまでのDXリプレイの沿革を紹介し、それを「トレイル」というデータとして掲載。
●エフェクトアーカイブ(EA)
【エフェクト(データ刷新)】 【リミットエフェクト】
 既存のエフェクトを再掲載し、調整を加えた大型サプリ。
 EA導入前をDX3.0とするなら導入後は3.5。バランスが変わるので、卓の環境に合わせよう。
●リンケージマインド(LM)
【Dロイス(データ刷新)】【固定ロイス拡張】
 ロイス版EA。Dロイスを更新し、また固定ロイスに属性を与え拡張するルールが追加。
●オーバークロック(OC)
【ステージ:ホーリーグレイル、平安京物怪録 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
 ステージ集第2弾。こちらも5つのステージを追加。現代ではなく過去の時代が舞台となる。
●ヒューマンリレーション(HR)
【アイテム】【Dロイス】【エフェクト】【リレーション】
 15人の公式キャラクターを掘り下げ、彼らとの絆を「リレーション」としてデータ化。
 EA、LM後に初となる、Dロイスやエフェクト、アイテムの追加もあり。
●タイムリゲイン(TR)
【アイテム】【エンブレム】
 OCを拡張するための“データ付リプレイ”のようなサプリ 。買うならOCと合わせてどうぞ。
●レネゲイドウォー(RW)
【ステージ:レネゲイドウォー】【エフェクト】【アイテム】【Dロイス】
 レネゲイドの力が知られ、オーヴァードがヒーローとして戦う世界を新ステージ。データの追加も豊富。
 仮面ライダーや戦隊モノ、アメコミなどのヒーローものがやりたいのなら是非。
●カッティングエッジ(CE)
【エフェクト】【アイテム】【Aオーヴァード】【カンパニー】
 RWステージを拡張するリプレイ付サプリ。動物のオーヴァードや異世界人、ヒーローの活動拠点を表現するルールなど。
●バッドシティ(BC)
【ステージ:バッドシティ】【エフェクト】【アイテム】【カスタマイズ】【チームバトル】
 基本ステージと少し違う世界、FHが勝利し治安が崩壊した街を舞台に不良やマフィアたちの抗争をステージ化。
 武器や乗り物を自分好みにカスタマイズ、チーム同士の集団戦闘ルールもあり。
7NPCさん (ワッチョイ 1f2c-l4gh)
2022/08/20(土) 01:40:18.84ID:qqt1HDRn0
ステージサプリ。
テンプレの抜本的な改変案が出ているのでひとまず名前だけ。

改変案に関しては以下のレスを参照。
http://2chb.net/r/cgame/1620750090/877-887
8NPCさん (ワッチョイ 9f6d-12No)
2022/08/20(土) 10:36:42.03ID:Vdf1KD1R0
たておつ
9NPCさん (ワッチョイ ff2c-+dr4)
2022/08/20(土) 11:24:16.40ID:Mmb9jViO0
おつ
10NPCさん (ワッチョイ 1f75-NB08)
2022/08/20(土) 12:12:21.65ID:hTh/KkS/0
おつおつ
11NPCさん (アウアウエー Sa7f-zXZZ)
2022/08/20(土) 14:33:08.07ID:4XepOXVJa
たておつ
12NPCさん (ワッチョイ 7f61-KMGH)
2022/08/21(日) 21:35:58.43ID:U/dPWtT20
6000円の同人シナリオが即完売とかすごい時代だな
13NPCさん (ワッチョイ 1f75-NB08)
2022/08/21(日) 23:52:17.40ID:PhJbFqsJ0
6000円で30シナリオを物理の分厚い本上下巻にまとめたって考えると破格じゃない?
1シナリオ200円ならboothでは割と適正価格だと思う
元々電子のセールありきとはいえサプリ軽率に増やすから財布の紐は緩い方だし
2PL、支援型とかの型はやりにくそうだけど、呉越同舟とか阿吽のバディとかシチュエーション的な好みやRPは今のオンセの住人に合ってそう
14NPCさん (ワッチョイ ffe9-udu0)
2022/08/21(日) 23:52:39.87ID:CAD7o99O0
前スレ997が言ってたけどTRPGのルールブックやサプリは読み物としても面白いよな
妄想が捗る
15NPCさん (ワッチョイ 9f10-ymFH)
2022/08/22(月) 21:23:07.74ID:cOg4d4KY0
ちょっと聞きたいんだけど、ルルブ1の冥界の檻ってオートアアクションで攻撃することになってるけど、これに対してリアクションてできるのか?
できないなら、失敗するケースってファンブルのみって事でいいのかな。
16NPCさん (ワッチョイ 9f24-tEjH)
2022/08/22(月) 21:32:29.36ID:K0uIAbPn0
「難易度:対決」で命中したら効果発動だから、最低限ドッジされることは想定内だと思う
つまり、リアクションは可能な筈
17NPCさん (ワッチョイ 9f10-ymFH)
2022/08/22(月) 21:57:18.11ID:cOg4d4KY0
>>16
ありがとう。やっぱドッジはされるよな。
リアクションの定義が「メジャーアクションに対して」だったから、オートにリアクションだと変な気がしたんで確認したんだが。
あと、オートだから当然コンセも組めないよな。
となるとそれなりに固定値上げとかないと結構かわされそう。
そんなんだからEAで調整入ったんだろうなぁ。
18NPCさん (ワッチョイ 9f24-tEjH)
2022/08/22(月) 22:18:20.26ID:K0uIAbPn0
メジャーとかリアクションのエフェクトと組み合わせ可能な場合は、大抵その旨が明記されてるしなあ>コンセ不可
《カウンター》とか《束縛の領域》とか
19NPCさん (ワッチョイ ff71-MAx6)
2022/08/22(月) 22:26:39.38ID:NtGq19Rj0
情報収集シーンの描写ってどう処理してる?
・情報収集に成功したら情報獲得の経緯をRPをする(情報屋とのやり取りとかネット上で調べたとか)
・獲得した情報項目をRPの一環として示すか(NPCの口から説明や入手した機密レポート形式として描写する)
・特にRPや小芝居をはさまずに必要点だけ箇条書きとしてメタ的にPLに示す
20NPCさん (ワッチョイ 7f41-pGLj)
2022/08/23(火) 00:21:45.05ID:CDm3ToeE0
GM「通りすがりのFHモブをボコって吐かせました、以下その内容です」であとは箇条書きで提示して
その上でロールプレイをしていくかはプレイヤーと場のノリに任せている
21NPCさん (ワッチョイ 7f6d-R/3s)
2022/08/23(火) 01:20:53.67ID:seMYgIwX0
うちは誰がGMやってもサクッと判定してもらって描写も何もなく情報開示するスタイル
人数多い時は特に情報収集のRPまでやると冗長なんだよな
その分他のシーンに尺を割り振るイメージ
22NPCさん (ワッチョイ 9f24-tEjH)
2022/08/23(火) 02:40:35.27ID:U5Gl3DBn0
うちも基本的には描写なしで情報渡すGMが多いなあ
時間に余裕がある時には軽く演出するけど、その場合でも情報の本文は事務的に伝える
会話形式で伝えると、偶に情報渡しそびれたり、伝わってなかったりするのよね
23NPCさん (ワッチョイ 9f2c-dbST)
2022/08/23(火) 21:23:40.69ID:DMzlGVau0
オンセ限定のやり方だけど、公式シナリオの情報項目のテキストみたいな
「こういうことがわかった」「メタ情報でこれが確定で判明した」
というテキストをあらかじめ用意して、それを張り付ける

その前後のやり取りをPLがやってくれるならそれに乗っかる形でGMもRPする……って具合かなぁ
24NPCさん (ワッチョイ 9f71-MAx6)
2022/08/25(木) 19:44:54.31ID:hWEZMtx30
みんな基本省略してるんだね
毎回RPして渡してる自分は少数派だったのか・・・
25NPCさん (ワッチョイ 9f6d-12No)
2022/08/25(木) 22:46:43.11ID:gstFZEXf0
>>24
出来るならやった方が楽しいとは思うんだけどね
ただ情報に応じての即興ロールは得意苦手も出るし、情報一つ抜いたねはい次行こうみたいな感じの時にわざわざ丁寧にロールは入れないなと
あとはまあ、時間に限りがあるとするなら情報収集シーンよりミドルのシーンに時間割きたいってのもあるかも
26NPCさん (ワッチョイ 7f6d-EgiV)
2022/08/25(木) 23:25:28.23ID:OWZ8aKyi0
テキストオンセでやっていますが、GMからPLへの情報開示は
シナリオにかかれている項目をそのまま開示するような感じで
PC同士が情報内容について雑談する部分はRPしてもらう感じ

シナリオは基本サスペンスみたいなものだから、RPすることで
PCの気分になって、PLに色々感じてもらうのが大事かなと思う
27NPCさん (ワッチョイ ff15-/QA7)
2022/08/25(木) 23:37:18.83ID:WmLhZxlD0
コネやエフェクト使うなら相手の設定や演出入れて、情報そのものはテキストで渡して、何かあるならその後ロールプレイいれるかな
やっぱり情報自体は会話でやり取りすると分かりにくいから
28NPCさん (ワッチョイ 6124-jOo1)
2022/08/28(日) 20:28:38.21ID:+DMetkHO0
この前オンセでダブクロ初めて遊んだのですが
GMが「ロイスは物に対して結んでもいい」って言っていてそれに従いました
後からルールブックを見たら「人間同士の感情」的に書かれてたので物でもOKという裁定が不思議に思いました
上級とか他のサプリに書かれているんでしょうか?
29NPCさん (ワッチョイ 6124-Ickp)
2022/08/28(日) 21:06:17.26ID:w/Sld92V0
ロイスは自分が日常に戻るための縁だから自分の人生を掛けている
伝統工芸だとかMMORPGとかバイク(整備を通じての関係者含む)なんかにもかけていいとは思うよ
対話とか関係性の変化が起きない単体の物品相手とかは、特殊な事情もなければ例外的な処理かも
30NPCさん (ワッチョイ 827e-JL9z)
2022/08/28(日) 21:18:38.17ID:emsS4IA10
基本生物(動物とかはセーフ)限定じゃなかったっけ?
31NPCさん (ワッチョイ 1110-Ickp)
2022/08/28(日) 22:43:54.29ID:0bw8wwPT0
1P217に「団体や地域に結んでもよい」とある
団体はともかく地域って生物と関係ない概念的なものだし拡大解釈してモノにロイス取ってもいいとは思う
ただロイスってポジネガ両面あるものだから感情が一つに固まってるものはロイスよりメモリーにしたほうがよさげ
そういう両面的な感情を無機物に対して取れるかどうかが焦点になるのかな
32NPCさん (ワッチョイ 6124-yNcK)
2022/08/28(日) 23:16:21.57ID:ZnMpWwvB0
「生まれ故郷」だって地域ですし、取れても良いのでは
33NPCさん (アウアウウー Sa85-Jew3)
2022/08/28(日) 23:19:18.33ID:+odXG1h8a
たとえば『故郷の町』を対象に○慕情/食傷でロイスを取れば「古臭くて垢抜けない町だけど、それでも懐かしの故郷だ」みたいな感じで描写できるね
ロール的にも日常に戻ってくるための縁として違和感ないと思う
34NPCさん (ワントンキン MM52-zBjg)
2022/08/28(日) 23:23:47.73ID:aSzehYQPM
特に人に限定する理由もなく、不都合もないから許可してるのが大半じゃない
35NPCさん (ワッチョイ 6124-yNcK)
2022/08/29(月) 02:38:01.04ID:kz/MrnWS0
基本は、どれだけ「日常の象徴(のひとつ)」っぽく見せれるかだろうな
物に対してロイス結ぶ場合なら、雑に「さっきその辺に落ちてた石」とかにするんじゃなくて
「小学生の時に拾って今でも持ってる宝物の奇麗な石」にするとかさ
36NPCさん (ワッチョイ 6124-jOo1)
2022/08/29(月) 10:57:16.84ID:ybeWQXyI0
ありがとうございます
「団体や地域」の記載は見落としていたので助かりました
きちんと理由づけが出来れば取っても良い感じなんですね
次にロイスを結ぶときの参考にします!
37NPCさん (ブーイモ MMf6-Jew3)
2022/08/29(月) 18:13:55.46ID:cIqJEPI+M
GMによっては難色示すから、空気見てやれよー
38NPCさん (アウアウエー Sa0a-Ce4E)
2022/08/30(火) 16:54:42.09ID:hXJgG5nna
アイテムに思い出の一品とかあるしそういえのがダブルクロスの世界でチカラを持ってることは確かだよね
39NPCさん (ワッチョイ 5292-Ox9z)
2022/08/30(火) 23:27:58.09ID:74obvXmP0
最近ダブルクロスをやり始めた者なんですが、神城グループの詳細というか神城早月についての詳細がわかるものって、サプリやリプレイだとどれになるのでしょうか?
初作成PCが邂逅表で神城早月を引いたのでせっかくなら詳しく知りたいと思い……。ルルブ1の段階でグループ内での派閥争いのようなものもあったようなので、2NDとかのお話になるのでしょうか?
40NPCさん (ワッチョイ 512a-Ickp)
2022/08/30(火) 23:44:49.83ID:6qk37izv0
神城グループのあれこれ書いたサプリやリプレイは存在しない
みたいな話が前スレであったはず
41NPCさん (ワッチョイ 52ce-0BxV)
2022/08/31(水) 01:08:21.93ID:VpuVl/ge0
リプレイPC組ってぶっちゃけNPCとしては使いにくいの多いし、誰か削って代わりに基本ルルブのパーソナリティ何人か入れてもよかったよなぁとHR読んで思った
42NPCさん (ワッチョイ 026d-FEIl)
2022/08/31(水) 01:18:58.24ID:+szUMgcP0
リプレイ後、どうしてるかという近況報告というか
ファンサ的な部分もあるし、公式でタッチしてこなかったルルブのパーソナリティについては
卓ごとに違う人生を歩んだりしてるだろうから、そっちはそっちで危ういと警戒したのかも
43NPCさん (アウアウウー Sa85-1I1V)
2022/08/31(水) 12:52:11.33ID:m/H4bJBva
神城グループの話はUGでちょっとなかったっけ
44NPCさん (アウアウウー Sa85-Jew3)
2022/08/31(水) 13:03:42.07ID:DSuhJKMya
UG見たけど、エンブレムデータ追加に伴って神城グループの説明が1ページあった。すみずみまではチェックしてないから他にもあるかもだけど。
現トップの早月についても言及はされてる。
ただ目的が神城早月だけだとだいぶ割高にはなるな。
45NPCさん (ワッチョイ 6124-yNcK)
2022/08/31(水) 16:50:01.72ID:cFkiENJ10
名前だけなら、春日恭二の事件簿で出てたな>神城グループ
1度しか名前が出ない上に、しかも誰もそれに反応しないから文字通り「名前が出ただけ」で終了だけど
46NPCさん (ワッチョイ 8210-hr9C)
2022/08/31(水) 19:03:08.96ID:oJuV3JKX0
失礼します。
FHのマスターレギオンというNPCについてお聞きしたいのですが、このキャラが敵として出てくる掲載シナリオはどのサプリに載っていたでしょうか?
また、複数のシナリオで出てくるキャラだったでしょうか?
47NPCさん (ワッチョイ 5292-Jew3)
2022/08/31(水) 20:16:22.58ID:f1LGVqft0
神城早月について質問したものです。
グループについてはUGが(比較的)1番情報が載ってて、それでも公式からはそんなに情報ないって感じなんですね。
ルルブ1で派閥争いだの巨大企業だの書いてあったから意外でした。ありがとうございます
48NPCさん (ワッチョイ a96d-pQA2)
2022/08/31(水) 20:55:30.58ID:2aLmfufr0
神城はシナリオフックな枠なのだな
UGNもFHも裏の組織なので表に立場があってレネゲイド関連にも触れるデカいところが欲しいならここを使う感じかな
49NPCさん (ワッチョイ 026d-FEIl)
2022/08/31(水) 21:30:47.38ID:+szUMgcP0
オルクス紹介マンガでドヤってる早月ちゃんかわいい
50NPCさん (アウアウウー Sa85-zBjg)
2022/08/31(水) 21:44:43.40ID:gaxjSg/Ga
あんま参考にならないけど、ゲーマーズフィールドに神城早月のリレーションアイテム載ってるものがある
51NPCさん (ワッチョイ 1110-Jew3)
2022/09/01(木) 04:35:32.18ID:tBQrdQgE0
マスターレイスのシモン、左京、レリアについてちょっと聞きたいんだけど、他のマスターレイス、カイン、ヨハン、七里は別のエンドラインやPEで別のコードネームあるけど、前者の3人もマスターレイスになる前のコードネームがどこかに設定あったりする?
52NPCさん (ワッチョイ 9220-yBDa)
2022/09/01(木) 09:03:44.83ID:WFqm60Mm0
左京は1st時代、2nd時代はUGNの"オーディンの槍"だよ
53NPCさん (アウアウウー Sa85-Jew3)
2022/09/01(木) 10:46:03.30ID:N6wkcsJHa
>>52
ありがとう。
やっぱり“オーディンの槍”だったのか。
RAの巻頭マンガで左京と敵対してる加賀がそう言ってるのは見たんだけど、知らないと、加賀が叫んでるのは「左京を攻撃してるコンボ名」にも見えんで。
54NPCさん (ワッチョイ 6124-yNcK)
2022/09/01(木) 11:04:35.46ID:onocsV540
リプレイ・クロニクルに、UGN時代の左京がPC参加してるリプレイ(1stの再録?)も載ってるな
当然コードネームも記載されてるので、リプレイ買ってる勢なら知ってる率もそこそこ高そう
55NPCさん (ササクッテロラ Sp51-e5NW)
2022/09/01(木) 23:30:33.97ID:wueEOU10p
>>50
メッチャほしいが、電子化もされていないし中古市場にも無いんだよな…
56NPCさん (ワッチョイ 822c-zQCY)
2022/09/02(金) 01:18:00.52ID:PERX/vEZ0
レネゲイドとかロイスって造語なんだろうけど、語源というか元にした言葉とかってあるんだろうか
57NPCさん (ワッチョイ 1110-Ickp)
2022/09/02(金) 01:25:30.41ID:0gpgCLzt0
レネゲイドは文字通りにrenegade(裏切り者)じゃないか
58NPCさん (ワッチョイ 6124-yNcK)
2022/09/02(金) 01:29:18.38ID:p6CNN8R90
ググったらwikiが出てきたが、レネゲイドの方はこれだろうか

>レネゲード、レネゲイド(renegade)
>・ヨーロッパの諸言語で、(特にキリスト教からイスラム教へ)改宗した者を指す言葉。背教のニュアンスで用いられる。
> ・転じて、既存の慣習や秩序に反抗・対抗する者。
59NPCさん (アウアウウー Sa85-zBjg)
2022/09/02(金) 01:42:38.04ID:8zPg4Uoea
ロイスの話は上級、LMかどっかに載ってたはず
60NPCさん (ワッチョイ 827e-JL9z)
2022/09/02(金) 01:53:20.85ID:X3Vjs+vK0
ロイスはスーパーマンでしょ
61NPCさん (ワッチョイ 026d-FEIl)
2022/09/02(金) 19:22:17.59ID:PO0hGppb0
FHは細胞にちなんだ用語が多いけど
セントラルドグマってのは一個の人格を持った存在として実在するのだろうか
62NPCさん (ワッチョイ 6124-Ickp)
2022/09/02(金) 21:48:58.83ID:J8RB3bQr0
「シルエットおじさん達による中枢会議」か「巨大な脳型マザーコンピューター」
好きな方を選べ
63NPCさん (ワッチョイ 0724-Iguz)
2022/09/03(土) 18:51:22.35ID:fVkv1gUV0
小さな道化師人形ではいかがか?
64NPCさん (ワッチョイ c724-/iCk)
2022/09/03(土) 19:11:45.91ID:5D9ZVzME0
多分実在する
一時期セントラルドグマをやってた人物がナイツに出てくる
65NPCさん (ワッチョイ 272c-p/Kk)
2022/09/03(土) 19:26:30.03ID:yPQo1o0Z0
ナイツのUGN本部、UGで書かれてるのと全然違う場所にあるんだよな
66NPCさん (ワッチョイ 472a-/3ci)
2022/09/03(土) 19:41:57.75ID:8ZSu/TeW0
まあ正直デイズとナイツは基本世界じゃないワールドだと思いたい
67NPCさん (ワッチョイ e72c-JTsi)
2022/09/04(日) 16:01:51.18ID:5IV8BdOY0
オンセでGMがPCのデータがそろっていないのはプレイヤーのせいだって昨日から嘆いている
そんなにデータそろえたきゃ全部のPCを自分で作れよ
68NPCさん (ワッチョイ 876d-8o0Q)
2022/09/04(日) 16:11:03.82ID:vy1FX/oO0
いや、それはPCのせいじゃないか…?
卓当日か提出締切までにキャラシ出さないのはPCが悪いと思う
卓当日とか締切ってわけでもないならGMから催促すればいいんじゃね?とは思うけど
69NPCさん (ワッチョイ e775-aoyD)
2022/09/04(日) 16:20:40.29ID:5LxIl5px0
CS提出遅いのいるよね
〆切はともかく役割分担の話し合いもGMが催促しなきゃ始めなかったりするし
シンドローム被り嫌とかその辺になるとPLのお気持ち側なのに何でかGMのせいにしたがる
70NPCさん (ワッチョイ 472a-XKc1)
2022/09/04(日) 23:25:45.17ID:lXohNd2T0
まあ67がちょっと頭おかしいだけだな
71NPCさん (ワッチョイ c771-y6DA)
2022/09/05(月) 00:25:43.87ID:tHM51aqT0
オンセとかだと放置してても話進まないことがあるから
GMするなら明確にキャラ製作の期限切って発破かけた方がスムーズだよ

むしろ期限切って期日になってもキャラ作らないPLとかもたまにいる
72NPCさん (ワッチョイ 4722-uSPT)
2022/09/05(月) 02:40:39.66ID:98mme+Km0
TRPGって時間にルーズだったりズボラな人が多い気がして主催するのが億劫になる
73NPCさん (ワッチョイ 272c-p/Kk)
2022/09/05(月) 05:30:30.40ID:dOl4GyCj0
TRPGに限った話ではないと思うけどね
74NPCさん (スッププ Sd7f-m5D9)
2022/09/05(月) 10:10:12.93ID:6dJdQpE1d
>>67
俺の理解力がどうかしたのかと思ったけど世界は正常だったわ
締め切り言ってなくて開催まで一週間以上とかならまあ…でも早いに越したことないよね
GMからするとPLがあれしたいこれしたいってやる気の現れだからねキャラシは
75NPCさん (ワッチョイ 4710-XKc1)
2022/09/05(月) 18:14:11.09ID:l5jh3rvr0
仲間と時間を共有するというのは自分のために他者の時間を使ってもらうことでもあるわけで
親しき中にも礼儀ありというように、リスペクトを忘れるとどんな遊びでも友情崩壊ゲームになる
76NPCさん (ワッチョイ df20-CzlZ)
2022/09/07(水) 00:34:36.79ID:r7tr/LxS0
開示されたEロイスの数と自分の浸食率の兼ね合いでロイス0個でも戻って来れる算段あったから全ブッパした事あるんだけど
なんかGMは渋るし他のPLも難色示すPLと楽しんでるPLとに分かれたって事があるんだけど
ジャーム化前提でロイス全ぶっぱは兎も角、ジャーム化しない事が確定している状況下でロイス砲って別に忌避されるもんじゃないよねぇ?
77NPCさん (ワッチョイ 4710-XKc1)
2022/09/07(水) 00:42:26.14ID:/G34pFMe0
ロイスを残機としてシステマチックに活用するPLと
NPCとの絆として有機的にみるPLはどっちもいるし
その辺の折衝はLM13Pとかにも書いてある
どっちも正解だし最終的にはすり合わせの問題だよ
78NPCさん (スッププ Sd7f-m5D9)
2022/09/07(水) 08:56:08.13ID:SDzaBDj+d
>>76
タイタス化は関係性の変化だからなぁ
戦闘不能回復のためならともかく、勝てる相手に固定ロイス等もまとめて昇華してロイスボムは俺なら嫌かな
77にもある通りダメではないんだが

ちょっと気になるのが算段って書いてあるけど、例えばEロイス5個で攻撃後104%ってこと?
あるいは期待値とか全部3や4出れば…なら追加振りもないし基本止めると思う
ジャーム化したら事故原因が酷すぎてエンディングで悼む気にもなれなくなるし
79NPCさん (ワッチョイ df20-CzlZ)
2022/09/07(水) 12:13:52.04ID:r7tr/LxS0
>>78
Eロイス6個あって攻撃後が確か120%だった
それでジャーム化したらその時はその時
80NPCさん (ワッチョイ 5f6d-kJmG)
2022/09/07(水) 13:07:27.63ID:isln41GS0
自分だったら数値上はそれくらいの帰還見込みならオッケー出すと思うけど、それなりの演出とかキャラがそれをやる理由とかはある程度ほしい
もし特にそういう理由づけもなくリソース余りそうだからブッパしますって言われたらプレイスタイルが合わんなって思うかな

その辺どこにラインを引くかはもう個人の好みと程度問題だから「忌避されるもんじゃないよね?」の質問には「忌避する奴もいる」の回答になる
どっちがメジャーかは知らんけど77も言ってる通りどっちも正解だし、価値観が合う奴と遊ぶのがいいよ
81NPCさん (ワッチョイ 472a-GXRe)
2022/09/07(水) 14:14:30.27ID:Hj6Kp6hv0
6d10で20未満ならいける!みたいなこと言われたらやめろっておれでもいうわw
普通のバックトラックと違って追加ふりで助かるって可能性もないのに
82NPCさん (ワッチョイ e775-aoyD)
2022/09/07(水) 14:36:07.89ID:DT81wN5G0
GMやシナリオ、他PL的にその時はその時にならないことが多いから雑燃やしはあんま関心しない
自分もどちらかと言うとシステマチックなコスト派だけど、後番他PCで追撃して普通に行けそうとか次の敵の攻撃受ける余裕あったらやらない
あと普通に出目腐りで帰れないラインだから慢心しないでくれ
83NPCさん (アウアウウー Sa8b-zrC6)
2022/09/07(水) 16:01:53.29ID:T9WASMlla
>>76
状況がわからないから憶測だけど、ロイス全部使って高ダメージで敵をワンパンすると他PCの戦闘活躍の機会を奪ってしまうので相談せずにやるのは危ないかなって思う。
もし倒すのに失敗したら他のPCはロイス0のPCを守ることを前提に戦闘しないといけない負担も増えるし
84NPCさん (スッププ Sd7f-m5D9)
2022/09/07(水) 16:35:33.76ID:DFYKk5BJd
>>83
トドメのロイスボムだと思ってたが開幕は流石に…

ついでに質問というか、好みの話を聞きたいんだけど
賢者の石PC1がC2アタックするならどういうタイミングがいいだろうか
キャンペーンで賢者の石入手回でもう自力C5出来るようになってても気にならない?あるいは終盤まで取っておくべきかな
あと行動値上げて範囲やシーンでC2したら流石に他のPCPL困るし意図して単体アタッカーし続ける方がいいだろうか
85NPCさん (アウアウウー Sa8b-8o0Q)
2022/09/07(水) 17:00:39.60ID:cZEPws2Ea
まわりの活躍を喰わないようにすべきかって聞かれたらそりゃそうなんじゃないかな
とりあえずC2殴りしたいならロイスも持ってかれるわけだし他の人にやりたいって旨はちゃんと伝えとくといいんじゃないかな
それなら周りから今ならやってもいいよ!ってお墨付き出るかもだしやるってわかってれば多少は準備も出来るだろうし
86NPCさん (アウアウウー Sa8b-GXRe)
2022/09/07(水) 17:07:51.61ID:/h7fEMoba
いつうってもいいけどダメージ無効化エフェクト飛んできても文句言わなければいいよ
87NPCさん (スッププ Sd7f-m5D9)
2022/09/07(水) 17:52:19.65ID:DFYKk5BJd
もしかして賢者の石渡されてもC2アタックってしないものなの?
皆コンセントレイト3と合わせてC5で攻撃してるのか
88NPCさん (ワッチョイ 4710-XKc1)
2022/09/07(水) 17:55:03.49ID:/G34pFMe0
無理にロイス割る前提でアタッカー組むよりコンセ3賢者の石に支援もらってC4くらいで手軽な運用したい人はいると思う
シーンインで事故ったりエネミーの水準によっては攻撃にロイス割る余裕なくなることもあるし
逆に余裕があったりシナリオ上の大ボス相手ならかっこよくC2砲ぶっ放したくもなるし
89NPCさん (ワッチョイ 876d-8o0Q)
2022/09/07(水) 18:16:03.43ID:UiVpg0+L0
c2までいくとロイス2,3くらいまとめて追加せなあかんからねえ
やるつもりでビルドしても侵蝕ダイスが高かったりしたらそもそも打てなかったりするし少なくとも毎回撃てるもんじゃないよ
90NPCさん (スッププ Sd7f-m5D9)
2022/09/07(水) 18:31:37.33ID:G7Glljbsd
エフェクトでC5までは行けて賢者の石でC3だからタイタスは一個でいいし、侵食率の問題で結果使わないことはあっても、使えるビルドと使う予定で行くものだと思ってたな
91NPCさん (ワッチョイ 5f6d-TJqr)
2022/09/07(水) 20:00:17.46ID:DWeSYtdG0
PCは個人リソースだから、という観点からすると好きにすべきだと思うけど
セッションは共有リソースだから、という観点からすると、他PCの活躍も尊重し、C2アタックも上手い一手だったと思わせるボスを
GMに強要してると言えなくもないのかなあ
92NPCさん (アウアウウー Sa8b-G+KR)
2022/09/07(水) 20:21:37.27ID:6IkWUAc0a
予めGMと相談してくれ以上に言うことない
93NPCさん (ワッチョイ c724-+SIG)
2022/09/07(水) 20:33:29.37ID:HrO4GDz00
タイタスは同じタイミングに複数使用可能なのは基本1に書かれてるけどそれと同じタイミングで賢者の石を使用するのはよく考えると要審議なのではと少し考えたことがある
94NPCさん (スッププ Sd7f-m5D9)
2022/09/07(水) 20:51:59.80ID:XbanwaLNd
あーごめんなさい
要するに賢者の石指定されてそもそもC2目指さない事ってあるのかなって話が聞きたかった
結果的にしなかったではなく
とりあえず割りとそういう人いるのは理解できた

周囲に気を遣う云々は賢者の石以前の問題なので…頑張ります

身内でも、入ってるオンセグループでも賢者の石PC見たことなくて>>84のようなことを聞いた
95NPCさん (ワッチョイ 272c-p/Kk)
2022/09/08(木) 00:20:09.95ID:26hVX0c40
PC1としてお膳立てされてるのなら勢いでC2アタックするかもしれないけど、
C4~5と比較して劇的に強いわけでもないし、バックトラックで事故る可能性とか他の参加者に対する配慮とかを考えたら積極的にC2まで持ってく気にはならないかな……

何なら、指定Dロイスとして渡されても「銀なる石にしちゃ駄目?」って相談するかも
96NPCさん (ワッチョイ e715-m5D9)
2022/09/08(木) 00:30:19.57ID:XVpM6C1p0
あくまで期待値は期待値で当てにならないけど10dx5は62で10dx2は309
なんやかんやしてクリティカル5にして賢者の石とロイス一個使ってダメージ+24d10は+132か?
まあ気持ちよくはなれるな
結局GMの難易度設定次第だけどロイス一個くらいなら倍振りするくらいで丁度いいし気にならないかなぁ
下手に長引いてロイス浪費するよりは勝つのに前向きってことで
97NPCさん (ワッチョイ c771-Z7yS)
2022/09/08(木) 00:36:22.82ID:5pdjxA5x0
>>94
状況やシチュエーション的に上手く狙えたらすることはあっても賢者の石=C2アタックって考えたことは一度もないなあ
むしろ賢者の石渡される=C2をする前提って考えるプレイヤーがいること自体に驚いたぐらいだ
98NPCさん (ワッチョイ 4710-XKc1)
2022/09/08(木) 00:50:59.08ID:WmbVglHf0
逆にGMがシナリオで賢者の石を指定するならC2がくる可能性は当然想定するはず
というかシナリオ側でC下げての一撃をおぜん立てしてくる可能性もある
結果としてするかどうかはともかく、賢者の石の延長線上としてのC2という選択肢は存在するよね
99NPCさん (ワッチョイ 272c-p/Kk)
2022/09/08(木) 03:13:22.90ID:26hVX0c40
>>96
10DX2は期待値274の最頻値211、10DX5は期待値55の最頻値44じゃね?(C値低いので期待値は誤差あり)
出目が腐らなければそこそこではあるけど、+50点ダメージ程度の微妙な結果を弾き出す確率も1割くらいはあるから、半ば演出だとしても初期帯じゃなければ《妖精の手》くらいはほしいかな……
100NPCさん (アウアウウー Sa8b-8o0Q)
2022/09/08(木) 08:12:28.09ID:pfUTm7kqa
まあC2アタックするなら一番有力なDだろうしな賢者の石
101NPCさん (スップ Sd7f-Byni)
2022/09/08(木) 09:09:28.66ID:Leq9iSRdd
あとは聖剣?
こっちはタイタス2つ使うけど侵蝕値上昇がないから通常振りなら消費はほぼ同じ、聖剣は武器が貰える、でも白兵限定になる、使うのに多少工夫が必要と大体相互互換くらいか
102NPCさん (ワッチョイ df20-CzlZ)
2022/09/08(木) 09:33:34.50ID:QTsKcbj60
賢者の石で思い出したけど
賢者の石及び聖剣のC下げは「タイタスと違うから」と言う理屈で
コンセ4LVと賢者・聖剣だけでC4って判断するGMPLが意外と多いのがちょっとびっくりした

エフェクトとDロイス関係とタイタスって分けて考えるべきよね?
103NPCさん (ワッチョイ 472a-XKc1)
2022/09/08(木) 09:56:27.36ID:zVh1/gFi0
コンセで7までしかさがらないのにどうやって4になるんだ?10-4-2なのか?
104NPCさん (スップ Sd7f-Byni)
2022/09/08(木) 10:12:21.01ID:Leq9iSRdd
聖剣はマイナーで使うから
マイナー聖剣でC8(下限4)
メジャーコンセントレイト4(100%時)でC4
じゃないの?
コンセントレイト使うと下限が7に戻るのか?
105NPCさん (アウアウウー Sa8b-G+KR)
2022/09/08(木) 10:23:58.07ID:SXdlYqWoa
ここらへんは解釈分かれると思う
聖剣はコンセより前のマイナーで起動するから認める派
106NPCさん (ワッチョイ df20-CzlZ)
2022/09/08(木) 10:50:31.52ID:QTsKcbj60
俺自身はGMやる時の裁定としては
コンセ4、賢者or聖剣という条件だと
まずコンセで10-4、ただしコンセの下限値が7なのでC7
その後賢者or聖剣の効果で7-2 で最終的にはC5という裁定

何人かに異を唱えられたり、PL参加した時の卓の裁定では
タイタスは別口だけどアイテムやDロイス効果では別計算と書かれていないからという事で
10-4-2(聖剣の効果の下限値4を参照)
だったり
賢者の石だと10-6-2でC2(賢者の石の下限値を参照する)なんて卓もあった(これはオーバードースでコンセ6になっているため)

エフェクトと他の効果を切り離して考えるべきか
タイタスのみ別計算で他の要素はエフェクト側に入れるか…
みたいな感じなんだと思う
107NPCさん (ワッチョイ c724-/iCk)
2022/09/08(木) 10:59:39.31ID:P1xQ71gq0
俺は>>105と同じで聖剣なら4、賢者なら5かな
108NPCさん (スップ Sd7f-Byni)
2022/09/08(木) 11:04:27.35ID:Leq9iSRdd
賢者の石はタイミングがややこしいからともかく、マイナーで下限4にするアイテム使って>>106はちょっと解釈がわからん…
そういうGMの時はそもそも使わないと言う選択肢があるからいいんだけどさ
109NPCさん (ワッチョイ df20-CzlZ)
2022/09/08(木) 11:57:52.58ID:QTsKcbj60
あれ、俺が変なGM扱いされてるの…?これ

聖剣ってマイナーでC-2する効果であって、下限値を4にする効果では無いという裁定で
エフェクトの下限値→Dロイス伝承者やアイテム類などのC下げ効果→タイタスの順で適用
コンセは7が下限値だから7にした後、聖剣の効果で-2して5
という考えなんだけども

FAQはあくまでもクリティカル値を下げるエフェクトに限定している話であるし
タイタスの効果もエフェクトのクリティカル値が決まった後に処理するものであるから
アイテムのC下げ効果はタイタスの処理に準じてエフェクトのC値が決まってから処理するもんだと裁定している…のだけども
110NPCさん (ワッチョイ 472a-XKc1)
2022/09/08(木) 12:05:56.24ID:zVh1/gFi0
コンセ4+リミットリリースでC値は5になる?みたいなやつ
111NPCさん (スップ Sd7f-Byni)
2022/09/08(木) 12:23:05.01ID:Leq9iSRdd
>>109
使用タイミングに関わらず、エフェクトでないものは全てエフェクトの効果処理後に適用するってことね
アイテムの効果がタイタスの処理に準じる理由はよくわからないが…
GMがそうだと言ったら、その時そこではそれが正しいからいいんだ
112NPCさん (ワッチョイ c724-/iCk)
2022/09/08(木) 12:46:59.06ID:P1xQ71gq0
>>110
似た効果の《天の業物》をアリサが《狂戦士》と組み合わせること前提で使ってたから公式的にはC6なんじゃないかと思ってる
113NPCさん (アウアウウー Sa8b-G+KR)
2022/09/08(木) 13:18:15.23ID:SXdlYqWoa
変なGMって程ではないでしょ気にしすぎ
しかしアイテムによるクリ値減少はルールじゃ考慮されてないよね
インフィニティノヴァとかエフェクトがアイテムより優先されるルール持ち出すと効果無くなるのか?とか気になったこともある
114NPCさん (スップ Sd7f-Byni)
2022/09/08(木) 13:22:40.29ID:Leq9iSRdd
>>112
確認したけど下限が5だからクリティカルは5としか書いていないね
もちろん狂戦士の効果中だが、狂戦士と云々の記述はなかった
公式側からだと他はやにおが5だと言ったくらいだが
何でこの程度の裁定載せてくれないのかなぁ
確認が煩わしいんだよね
115NPCさん (ワッチョイ 6d2c-Ba9i)
2022/09/11(日) 11:07:29.20ID:BbD1tUpx0
ルール裁量はGMごとに違うだろうけど
《病める探求》のようなメジャーで組み合わせる以上はコンセ4+クリ-1で下限値5までもっていける
《リミットリリース》や【賢者の石】やタイタス昇華はそれぞれタイミングが違うから
その下限値に合わせてコンセントレイトがLv4で下限値が6や5に下がったりしない

ただこの理屈だとマイナーアクションでクリティカル値下がる聖剣のタイミングどうなるの?とか
ラウンド中クリティカル下げ続けるエフェクトやDロイスやエンブレムはどうなるの?とか
ややこしいことになるから。メジャー/リアクションタイミングと
その他でタイミングは独立してて下限値はその都度参照する、ってしてる
116NPCさん (ワッチョイ 6d10-EzVQ)
2022/09/11(日) 14:39:29.27ID:X/LxlDvI0
俺はエフェクトの効果はタイミング違っても合算してるな。
リミットリリース+コンセ4でC5にしてる。

ところで話変わるけど、攻撃用のエフェクトとバフ用のエフェクト組み合わせて味方にかけるってありだと思う?
《スプリットアタック》+《砂の鎧》とか。
この場合って、攻撃力のあるエフェクトがないから当たってもダメージナシ、命中さえすればバフはかかると解釈してるけどどう思う?
117NPCさん (ワッチョイ 7d24-QyDT)
2022/09/11(日) 14:46:27.27ID:VLQqCiCd0
似たような効果の《異形の祭典》に関して攻撃エフェクト噛ませないとだめとか公式が言ってた気がする
118NPCさん (ワッチョイ 6d10-EzVQ)
2022/09/11(日) 15:08:13.64ID:X/LxlDvI0
QA見直してみたら、確かに異形の祭典の方は攻撃しないエフェクトは組み合わせできないって書いてるな。
となるとスプリットもダメとみなすのが正しそう。
119NPCさん (ワッチョイ 112c-EH3h)
2022/09/11(日) 18:46:36.42ID:sAlI95IA0
IC時点の《災厄の炎》とかは支援エフェクトと組み合わせられて、EAで修正されたとかあった気がする
あえてやるなら、ダイス少なめでコンセなしの弾かれる前提なカスダメ付きとかかな
120NPCさん (アウアウウー Sa21-Ljox)
2022/09/11(日) 19:59:42.66ID:WKCsEpAGa
災厄の炎って支援エフェクトかみ合わないの?
121NPCさん (ワッチョイ 112c-EH3h)
2022/09/11(日) 20:20:12.52ID:sAlI95IA0
ああ、ごめん
確か「射撃攻撃を行う」と書かれてないから、ノーリスクで支援を範囲にできるとかそんな感じだった

EA準拠でも焼きながら支援は行える
122NPCさん (ワッチョイ 3a20-V+uT)
2022/09/11(日) 23:24:09.98ID:5kEpliE/0
射撃攻撃を行う
でダメージ発生のしない《ペトリファイ》あたりを噛ませると《スプリットアタック》でばら撒けるようになるよ
123NPCさん (アウアウウー Sa21-EzVQ)
2022/09/12(月) 13:05:09.25ID:doFBzNpQa
「攻撃を行わないエフェクトは組み合わせできない」だったから、他に攻撃エフェクト入っていようと、「攻撃を行う」ではない《砂の鎧》とかは組み合わせできないと解釈したけどそうでもないのか
124NPCさん (アウアウウー Sa21-Ljox)
2022/09/12(月) 13:15:10.82ID:WTaETBZca
異形の祭典とかスプリットアタックは攻撃の対象を増加するエフェクト
だから起点として攻撃を行うエフェクトをかませる必要がある
そのうえで支援系を組み合わせられるとするかはFAQよりGM裁定かもね
125NPCさん (アウアウウー Sa21-EzVQ)
2022/09/12(月) 13:45:03.69ID:ZYrcGcrPa
公式を丸々引用すると

Q:《異形の祭典》を、攻撃を行なわないエフェクトと組み合わせることはできますか?
A:できません。

なので、起点云々じゃなく、攻撃しないエフェクトはその時点で異形の祭典と組み合わせ不可と考えたけど、よくよく考えると、この理屈だとコンセも組めなくなっちゃうよな。コンセ自体は「攻撃を行う」エフェクトじゃないから。

122や124の解釈でいい気がしてきた。俺GMの場合は「他に攻撃エフェクト入ってればアリ」と裁定することにするわ。意見ありがとう。
126NPCさん (スップ Sd0a-0q/y)
2022/09/15(木) 09:27:57.35ID:66xAgVxXd
隠密状態の時って自分に援護の風や紡ぎの魔眼も使えないよね?
127NPCさん (ササクッテロレ Spbd-pXst)
2022/09/15(木) 14:15:51.26ID:Yn8DxaZhp
>>126
他人からの支援なら受けれない。

自分で自分にかける分には可能。
ただ、オート”アクション”なので効果適用後に
自分の隠密状態が解除される。
128NPCさん (スップ Sd0a-0q/y)
2022/09/15(木) 14:55:03.92ID:66xAgVxXd
>>127
ありがとう、自分を対象に出来るのか…
でもそれで解除されるなら攻撃前に隠密でなくなるからデスストが無効になったり棺や巨壁も使われちゃうな
129NPCさん (アウアウウー Sa21-Ljox)
2022/09/15(木) 15:08:55.44ID:2JTyEDfNa
そこで陽炎の衣よ
130NPCさん (ワッチョイ 112c-EH3h)
2022/09/15(木) 15:42:42.21ID:eMIelmz/0
というか、陽炎の衣(か、それに類する効果)以外での隠密って使う機会あるんか?
131NPCさん (スップ Sd0a-0q/y)
2022/09/15(木) 16:05:11.93ID:66xAgVxXd
陽炎の衣が継続するの忘れてたわ
他PCから支援を受けられない以外はデメリットなしかよ
オートを自分にも使えないのがデメリットだと思っていたらそれもないし、やっかいだな
132NPCさん (アウアウエー Sa52-QxCb)
2022/09/15(木) 16:23:04.49ID:PONzpzUza
オートアクションを潰しちゃうと武器装備できないし仕方ないよ
133NPCさん (ワッチョイ 6d2c-Ba9i)
2022/09/15(木) 21:51:03.77ID:5rk5KcyR0
隠密はそもそも半ば忘れられて使用可能なシンドロームがまず少ないし
メタ対策もエンジェルハイロゥの《光と闇の眼》くらいしかないからなぁ

エフェクト使わないと隠れるのにもメジャー必須
それを発見するのに敵側もメジャー必須という敷居の高さで
戦闘に活用されちゃうと難易度が激変しかねない

>>130
ネタでしかないけど《ラストアクション》で得たメインプロセスで隠密すれば
エンゲージ詰められるか、メジャーアクション使って見つけられない限りとどめ刺されないというネタがある
134NPCさん (ワッチョイ 6a61-lfOA)
2022/09/15(木) 22:25:40.88ID:tGpIm+EI0
>>131
隠密状態はアクションの対象にならない
の方にひっかかって自分を対象にしたオートも使えないはず
135NPCさん (オッペケ Srbd-PnjU)
2022/09/15(木) 23:23:06.54ID:dtaZRmcBr
遺産はそのあたりセットにしてるから解釈にも困らない便利さ
136NPCさん (ワッチョイ 112c-EH3h)
2022/09/16(金) 11:47:59.27ID:UhlrNIVS0
ユーザーシナリオだと「行動で解除されない隠密状態」みたいな特殊状態を積んだ狙撃手が出てくるけど、
行動するたびに加速→移動&隠密とかした方がそれっぽさあると思う

>>133
《獣の瞳》……
まあ、どっちにしろ完全看破じゃないから《陽炎の衣》をメタれないんだよな
137NPCさん (ワッチョイ 3915-V+uT)
2022/09/16(金) 19:45:42.74ID:KkkNY+5E0
>>134
俺もこっちの認識でいたけど>>127みたいな意見もあるのか
公式裁定には何もない
138NPCさん (ワッチョイ 112c-EH3h)
2022/09/16(金) 21:16:13.61ID:UhlrNIVS0
隠密看破を試みられるとリアクションを強制されて、対決に勝利しても隠密が解けたりしちゃうから、搭乗並に適当ルールかなーと
なので「ルールでは定まってないけど、自転車に10人も同乗できないだろ」くらいの感覚で「隠れてても自分の居場所くらいわかるだろ」ほ雑裁定でいい気はする
139NPCさん (ワッチョイ 7d24-OdF3)
2022/09/16(金) 23:09:09.48ID:f65s3ONh0
自分自身がどこにいるのかがわからないって何だよってなるから、
「対象:自身」は例外的に隠密状態でも対象にできる、ってやった方が納得する人多そうよな
140NPCさん (ワッチョイ 6a10-a4x7)
2022/09/16(金) 23:17:57.36ID:knSOvU9T0
春日恭二とかいうヒューマンリレーションでの好感度別反応が乙女ゲーみたいなことになってる面白おじさん。
ここの部分見るとあんまり冷徹だったり卑怯者だったりみたいなロールプレイさせたくなくなるのホント…(好き)
141NPCさん (ワッチョイ 5d71-VPVD)
2022/09/16(金) 23:53:49.98ID:DHLxIjy60
冷徹で卑怯な行為もするけれどそれとは別に一本筋が通ってるぐらいの演出にしてるなあ春日
基本的には情けない言動があっても能力的にはPCが相対するに相応しい強敵として演出してる
142NPCさん (ワッチョイ 9f04-bZG2)
2022/09/17(土) 00:25:06.55ID:KZM1xAMs0
GMを身内で交代で持ち回りかつシナリオも自作他作どっちもやるおかげで
春日がギャグ担当のときと有能シリアス担当のときの落差が激しいけどギャップ込みで愛されてる
143NPCさん (アウアウウー Sa5b-S2MO)
2022/09/17(土) 11:12:18.60ID:1YsV1N+Za
オンセサイトで新規参入の人がそれなりにいるおかげか卓自体は多いんだが過去の公式キャラを知らない人がいるからかなかなかリレーションデータ類やRECロイス、トレイルデータが許可されなくて辛い
トレイルも過去のキャラと絡めた設定を使わずに相当品でどうとでもなるはずなんだがなあ…
やっぱマテリアルが悪いのか?
銀の石もやばいって言う人いるがC2攻撃かまされないだけマシなんだよな
144NPCさん (ワッチョイ 1710-okD4)
2022/09/17(土) 11:28:03.42ID:HejcH0Pd0
単純にサプリデータであって普及率が問題になるのとか
HR内で完結してる独自ルールを読みこまなきゃいけないのとか
さらに話を合わせるためにそのNPCへの読み込みも必要になるとか
割と古参以外には優しくないサプリデータではあると思うよ
145NPCさん (アウアウウー Sa5b-d4G3)
2022/09/17(土) 11:40:32.56ID:2B5qRIX7a
ジャーム扱いされないだけマシ
自分で卓立てれば?
146NPCさん (オッペケ Srcb-VqXO)
2022/09/17(土) 12:17:25.96ID:eO7Mtkojr
トレイルは従者爆発だけ許可してくれませんか?
147NPCさん (ワッチョイ b72c-ALK9)
2022/09/17(土) 12:29:46.31ID:0ndrSOjp0
>>143
少なくともうちの周り(DX3からのオンセ組が大半)だと「設定を無視したトレイルの相当品」は忌避される傾向にあるよ
148NPCさん (ワッチョイ fff8-Z0Qa)
2022/09/17(土) 13:39:55.01ID:OGHFiYq40
霧谷の睡眠時間ネタ振ると興味持って買ってくれるよ
データ的には使われないキャラ興味ある人の読み物扱いになってる所ある
149NPCさん (ワッチョイ d76d-/fBu)
2022/09/17(土) 14:40:27.04ID:/KGz8OmU0
まあリレーションやトレイルはディープなファンへのご褒美データだったりするものだろうからなあ
身内で使うとかにするのが丸いさ
結構ぶっ飛んだバランスのデータもあるし
150NPCさん (ワッチョイ 172c-hX9p)
2022/09/17(土) 14:50:36.28ID:ah8pVcyD0
そもそもゲームとしてレギュレーションを決めるのはGMだからなぁ
相当品として扱えば設定祖語でないだろ!ってPL側から言うのはそもそもお門違いというか

逆に言えばGMが認めれば割と何でもありなのがTRPGなんだし
こういうプレイしたいけどどう?って相談すればいいじゃんって思う
初見から(バランス的にも設定的に角が立つ)トレイルデータを使わせて♡なんて言われたら警戒するが
151NPCさん (スフッ Sdbf-QKEn)
2022/09/17(土) 15:09:55.02ID:J5aInQmwd
GMがわざわざ許可しない限りトレイルは基本的には使用不可のつもりでいる
リレーションはHRの採用率が高めだから、頻出の名物NPCならアージよりは使える機会に恵まれているかな
エンブレムは後の追加データと電子版UG発売で、以前と比べたら遙かに採用しやすくなったな

新規にも人気があるうちにデータを幅広く拡張する基本のサプリをまた出して欲しい
汎用データ収録されててもステージサプリは一歩引かれやすいのよ
152NPCさん (アウアウウー Sa5b-S2MO)
2022/09/17(土) 16:27:30.20ID:hyPQPvvDa
GMでトレイル使ったって意味ないんだよな
Eロイスとして再現しないと侵食下がらないから嫌われる自己満データになってしまう
153NPCさん (ワッチョイ f715-W3aP)
2022/09/17(土) 16:41:55.04ID:2dAlQyAi0
トレイルデータは一部が壊れているだけで全体としては弱い~普通が大半なんだよね
相当品云々に関してもFHPCでトツカ持つときにトツカ一族にする人ばかりでもないだろう
トツカの囁きとか持ちたいんだけどね
ただ特定のものだけ除外するのが面倒すぎて一括禁止になっている
154NPCさん (ワッチョイ 172c-hX9p)
2022/09/17(土) 22:07:47.83ID:ah8pVcyD0
GM側からトレイルDロイス指定することはあるかもなってくらい
マスターレイスとかゲイナーとか。ゲイナーはジェネシスのあの人関連じゃなくてもいいし

ただどっちにしても、わざわざDロイス指定しなくてもいいといえばそうなんだよね
155NPCさん (ワッチョイ ff2c-oPRY)
2022/09/18(日) 22:03:29.11ID:zOuAoFa30
質問です
《極限暴走》についてなんですが、
自分が既に暴走を受けている状態で《螺旋の悪魔》を使用して、それをトリガーに《背徳の理》や《喰らわれし贄》を使うことは可能でしょうか
156NPCさん (ワッチョイ f715-iT4b)
2022/09/19(月) 00:24:37.95ID:aYC9yyZo0
>>155
不可能です
ですが他の要因で暴走を受けた時をトリガーとしてエフェクトを使用可能ですので実質問題ありません
また暴走を受けていても螺旋の悪魔は効果を発揮します
157NPCさん (ワッチョイ ff2c-oPRY)
2022/09/19(月) 00:35:48.37ID:LWboz1Ek0
>>156
回答ありがとうございます
「戦闘前の衝動判定に失敗した場合、《螺旋の悪魔》をトリガーに《背徳の理》を使えるのだろうか」と思って質問したのですが、よく考えると衝動判定の失敗自体をトリガーにすればいいだけですね
158NPCさん (スッップ Sdbf-iT4b)
2022/09/20(火) 13:53:35.05ID:0LfQMuW2d
エラッタ来てるな、二ヶ所だけだが
159NPCさん (ワンミングク MM7f-d4G3)
2022/09/20(火) 13:59:42.04ID:yJc0ld6HM
おおいつのまに…
いや大したエラッタじゃないな
160NPCさん (アウアウウー Sa5b-w7Zh)
2022/09/20(火) 14:28:44.16ID:Hv57SqyMa
一週間前にエラッタ来ていたのに通知も何もないから知らなかった
161NPCさん (オッペケ Srcb-Kfb6)
2022/09/20(火) 14:45:17.99ID:qfy0LYYRr
マジで大した内容じゃなくて草
162NPCさん (スッップ Sdbf-iT4b)
2022/09/20(火) 17:10:53.92ID:0LfQMuW2d
ブラックマーケットがレベルアップするようになってるけど、いつからだこれ
163NPCさん (ワッチョイ 1f20-W3aP)
2022/09/20(火) 20:56:30.94ID:hNK5a9wG0
そういや既出かも知れないけどHR記載のエンブレムの「神の落とし子」で常時エフェクトって100%越でレベル上がるのかな
常時は大体「侵蝕率でLV上がらない」とはあるけどエンブレム効果で上がるんだろうか
上がる場合ハードワイヤードで「隠し機能が解放された!」とかできるなってちょっと思った
164NPCさん (アウアウウー Sa5b-H5Op)
2022/09/21(水) 08:09:27.27ID:poLKSO9ja
本当だ。ブラックマーケットレベル上がるようになってるな。

でもこれ意味あるのか?メインプレイ中に常備化ポイント増えたら財産ポイントも増やして良いんだっけ?
1651/2 (ワッチョイ 1f20-W3aP)
2022/09/21(水) 10:58:42.61ID:XP9sz+790
相談…というか俺が間違っているだけかも知れないんで意見を聞きたい

今オフセできないのでオンセサイトに登録してダブクロをやっているんだが
身内でのオフセばかりだったんでショートキャンペごとにキャラを作る形式だった
だから侵蝕率管理に気を使ったりはしていたんだと今更ながら思う

ところがオンセサイトだとダブクロは単発が主でセッションごとにキャラを作るという形でやっていて
COCやSWのようにキャラ継続する形ではないためなのだろう
・元からバックトラックで3倍振りをする前提のPCを作るPLがいたり(曰くキャラロストする気なら3倍で帰って来るかどうかくらいじゃないと賭けにならなくて面白くない)
・タイタス全部使うなどPC使い捨てる前提の行動するPLがいたり(継続で引きずらないからその1回を楽しまなきゃ損)
・Dロイス3つ積むPLがいたり(曰くDロイスは上級ルールだと複数搭載は禁止そのものはされていないし)
・基本1ターンキルだからと1コンボで40+4d10の浸食率上昇するPC作ってたりとか(魔境過ぎてボスが2ターンまで持たないからますます超重いコンボで殴るのが正解に偏る)
・トレイルデータガン積みで同卓にマテリアル心臓持ちが2人いたりする事もある
・GMもバックトラック用にDロイスもEロイス換算したり安全にするためにと言う名目でEロイス20個積みしたり
etcetc
1662/2 (ワッチョイ 1f20-W3aP)
2022/09/21(水) 10:58:57.87ID:XP9sz+790
俺が今までやっていたダブクロの常識と全然違って完全にノックアウト気味なんだけど
俺がGMやる時って上記の内容は基本的に禁止したりEロイスも4~6で抑えてたり…みたいな感じをしていて
所謂ガチガチに縛りを入れるGMであると改めて感じてしまったんだけども

そういう遊び方を否定する訳ではないんだけども固定ロイスなし、全部Dロイス!とか卓によってはEロイス超たくさんあるんで好きなだけ積んで良いですよでシナリオロイス以外6個Dロイス積みを許可したり
ジャームになっちゃったら殺してくれのプレイをするためにタイタス全部使って開幕C2攻撃!とか
後に引かないからお祭り騒ぎだ!とか言って進んでジャームになろうとする(クライマックス入る前に浸食率200%超えてクライマックスでヴァイタルアップするとか)
で「ダブクロに戦略性とかゲーム性求めてないから」とか言うPL

なんかこういう卓を複数見てしまって、挙句一つの卓のGMが「僕は良いGMなんで皆さんのやりたい事をやらせてあげます」って
初心者PLにもDロイス複数搭載をお勧めしてたりしてそこで育った人がまた同じような魔境でのGMを開催して……

俺の今までやってた事って単に自分の好みでPLに負荷をかけて制限させてただけなんじゃないのか…とか思ったり
ゲーム性とか駆け引きとか持ち込まずに全部雑にわーっと攻撃してボス倒して終わりにしてれば敵データを調整する無駄な時間かけずに済んだんじゃないか…みたいな
やってきたこと全て間違いだったんじゃないかって思えてきてしまって辛い

もしかして俺のやり方が少数派なのか
オンセってそういうもんなのか
なんかもう分かんないんだけど誰か教えてくれないか
167NPCさん (ワッチョイ f72c-cETI)
2022/09/21(水) 11:14:15.35ID:/RGGkrfW0
大きなダメージを出して、煮えたセリフを言いたい人はカオスフレアに向いていると思うよ。でも、ロールプレイの意図を理解してないからなあ(笑)。
168NPCさん (ワッチョイ b72c-ALK9)
2022/09/21(水) 11:22:06.72ID:Uo1eAFuV0
>>162,164
確認してきたけど、同じ内容の文言がふたつあったから片方を消しますっていうだけの奴だ
このエラッタだけだとすげーわかりにくいな……
169NPCさん (ワッチョイ b76d-FtbJ)
2022/09/21(水) 11:38:57.86ID:BbckEtON0
>>165-166
十年以上オンセ勢だけど、大体165と同じような指針でやってる。
どっちがメジャーな遊び方か、ダブルクロスとしてどっちが正しいかはあえて断言しないが、165と合わないなら抜けた方がいいんじゃないか。
少なくとも、165ぐらいの指針でやってるオンセコミュはいくつかあるよ。
170NPCさん (アウアウウー Sa5b-W8rJ)
2022/09/21(水) 11:47:04.23ID:XTLZt0Swa
>>165
単純にキミ以外のメンバーのうち幾人かは
しっかりとしたキャンペーンは他所でやっていて
やってみたくなったコンボとかカツカツな侵蝕率管理の疲れとか
そういうのを暴れ狂うことで発散しに来ているだけなんじゃないかと

自分も自分で変わったグループいたよ
システムも人数も決めず日時だけ決めて、来た人でシナリオ作ってる人が対応人数を挙げて先着で卓に入って、システム面でやりたくない人や溢れた人は帰る
それだから毎回ワンオフプレイの初期スタート、サンプルや自作キャラもいて
ある意味で使い捨てだけど、使い道ない経験点だけはちゃんと溜めていくってのも不文律だったから、DXなら帰還は前提だったな
最終的にその中で小グループ作ってキャンペーンやったりで参加者減って散り散りになったけど、そこにいるときは変なグループとは思わなかった

そんな感じで一つの居場所にいたらそれが普通に思い始めるだけなので、見聞広めたほうがいいのでは?
171NPCさん (スプッッ Sd3f-Kfb6)
2022/09/21(水) 12:41:06.34ID:ruxqVPrPd
結局のところ卓に参加した全員が楽しければそれが正解なのよ
なんで無理して肌の合わない卓に参加する必要もないし
惜しいと思うならその旨を伝えていかないとなんも変わらん

そのあたりを軽い気持ちで聞きたいなら
どういうシナリオがいいですか?あたりなら差し障りもない
最終的にコレジャナイ……ということもあるがそこはやはり調整していくしかない
楽しかったかどうかはその面子に聞かねぇと分からねぇからよ……
172NPCさん (オッペケ Srcb-1wdn)
2022/09/21(水) 12:42:08.97ID:QgUJIwMzr
うちのオンセサークルがクトゥルフとオラクルエンジンばっかでダブルクロスやってくれないからエアプの意見になるけどその環境だと不死者が生きなさそうだなと思った 一番好きなDロイスなのに
173NPCさん (アウアウウー Sa5b-H5Op)
2022/09/21(水) 13:00:00.12ID:lqYEJnhga
>>168
そう言うことか…
やっぱ常時は普通レベル上がらんよな。
174NPCさん (アウアウウー Sa5b-H5Op)
2022/09/21(水) 13:06:03.83ID:epS/l58da
>>166
俺も狭い範囲で遊んでるクチだからメジャーかどうかはわからんけど、165で言ってるような事って「禁止ではないけど、暗黙の了解で普通はやらない」って感じだな。
165みたいな事したい場合は「何でもアリ」ってレギュレーションでその時だけ無茶やるみたいな、そっちの方がイレギュラーなイメージ。
175NPCさん (スッップ Sdbf-iT4b)
2022/09/21(水) 13:26:14.28ID:y7ynAeOEd
>>166
どっちが多いかはわからんけど俺が参加したり見てきたコミュでD複数当たり前は見たことない
たまに今回は全員Dロイス2つ持って普通出来ないビルドやろうぜーくらい
Eロイスはキャンペーン長くなるとどうしてもバックトラック不安だからある程度は仕方ないけど、読む限りそういうレベルではないんだろうな
ただ少数派だから間違ってるわけでもないし、そういう遊び方する場所と思って出た方がいいよ
ディスコードのダブクロ鯖ならいくつかあるし、他のところ探してみたら?
176NPCさん (ワッチョイ 9724-E+l9)
2022/09/21(水) 13:34:02.11ID:faGcl+rt0
初心者PLもいるくらいには新規が入ってきてるみたいだし、そこのサイトが基準になってしまってて、
そもそも定石的なのを知らないのも何人か混ざってそう
177NPCさん (ワッチョイ 172a-okD4)
2022/09/21(水) 15:47:51.87ID:Rl/m5fGI0
別にどっちが正しいとかないからなあ
まあ俺はその魔境で遊びたいとは思わないけど
178NPCさん (ワッチョイ 9f7e-h6w6)
2022/09/21(水) 16:09:57.74ID:baqzoY030
Dロイス複数とかはレギュだから卓次第だけど
最初からロスト前提は正しくないみたいな指針なかったっけ?
179NPCさん (ワッチョイ f775-Z0Qa)
2022/09/21(水) 16:46:13.69ID:KRr1XqdL0
単なるコストでリソースだよ派とフレーバー大事にしよう派がいるから卓内のコンセンサスきっちりしよう、だったと思う
180NPCさん (スッップ Sdbf-iT4b)
2022/09/21(水) 17:15:33.47ID:y7ynAeOEd
>>179
それはロイス運用の話で178のは基本に書いてあるやつだったはず
帰ってくること考えなければ強いのは当たり前だけどそういうゲームじゃねーよ!って意味のことを書いてた
181NPCさん (ワッチョイ 1710-okD4)
2022/09/21(水) 17:59:54.44ID:il6KztOi0
LM14P
▼ジャーム化を前提としたプレイ
182NPCさん (ワッチョイ b72c-ALK9)
2022/09/21(水) 19:04:54.41ID:Uo1eAFuV0
そもそも「全員が楽しむ」以外の勝利条件を強いて言うのならば「極力多くの経験点を獲得する」とかじゃないっけ?
落ちるのとか三倍を前提にしたプレイは、システムの指針からは外れてたような

まあ『その環境は特殊なので、合わないなら速やかに離れて全部忘れろ』だな
183NPCさん (ワッチョイ f715-W3aP)
2022/09/21(水) 21:07:23.39ID:rTcC9Nv60
まあ多少重いコンボをやりたくて2,3倍前提はまだ許容範囲だと思うわ
ロストされたらEDお通夜だ
184NPCさん (ワッチョイ 7f71-99AZ)
2022/09/24(土) 01:16:33.92ID:Ynx6w/rf0
オンセでいくつかの環境でやって来たけれど
 ・Dロイスは一個以下(2個以上はいまだかつて見たことない)
 ・たまに2倍振りやむなしかなってデータのPCもいたけど基本的には等倍振りでの帰還が大前提
  ロスト前提のPCデータなんて組もうものならGMに却下される
 ・Eロイスは精々4個以下

自分ならその状況なら即卓を離れるレベルだなあとは思う
185NPCさん (ワンミングク MMd3-H89c)
2022/09/24(土) 08:37:33.67ID:YOdSS6gEM
単発ならともかくキャンペーンだと総経験点の増加に伴ってEロイスの数はインフレすることあるね
それ以外はそう
186NPCさん (オッペケ Sr47-k4Rb)
2022/09/24(土) 17:13:37.98ID:pxlPcl3Vr
等倍振りと結果的に経験点変わらなそうだから
安定して帰れて3点より下にならない2倍振りにするわってことは多々ある
187NPCさん (ワッチョイ 6f10-r4yT)
2022/09/24(土) 17:44:24.25ID:W8z5IMmY0
低すぎて2倍選択はあるけど
最初から等倍で戻れないことを前提としてるのはあかんやろって話じゃないか
188NPCさん (ワッチョイ 5f24-dlcc)
2022/09/24(土) 17:53:37.47ID:5vIVm/On0
等倍前提って考えると閃光の双弾でも厳しくない?
189NPCさん (ワッチョイ 0375-UZZ/)
2022/09/24(土) 20:52:01.34ID:t427Ip+30
ブレが酷くてGM温情であまり意味のないEロイス入ったり等倍だと不安だから倍振りする、はあるけど2倍前提で組んだら怒られる程度の鳥取かな
190NPCさん (ワッチョイ 2f2a-rYdY)
2022/09/24(土) 21:17:24.36ID:swk8S/zT0
2倍ふり前提で作って何が悪いんだ
俺はリミットエフェクトが使いたいんだ
191NPCさん (ワッチョイ 9210-/+Ld)
2022/09/24(土) 23:28:13.03ID:ziTX1FKa0
等倍で帰ってこれる範囲ではあるけど下振れて追加振りになったら流石にアホらしいな…
なら最初から2倍でいいかという選択をすることはしょっちゅうある
192NPCさん (ワッチョイ 9215-TO+F)
2022/09/25(日) 01:44:43.99ID:Sms9/ilp0
単発では下振れ警戒して基本2倍振るな
ぶっちゃけ等倍前提構築だと範囲アタッカー出来ないわ
毎回実験体感覚上げやらエンモルして行動値だけでも侵食率0で確保しないと、範囲化やらなにやらでラウンド辺り10以上当たり前に上がるし
そもそもシーン数事前に教えて貰わないと等倍前提とか無理でしょ
193NPCさん (ワッチョイ 6f2c-JEMU)
2022/09/25(日) 02:19:55.95ID:oAKiA1QS0
ゲームとしても面白くなくなるってのはもちろんそうだけど
世界観設定的にもジャーム化前提の戦いをするオーヴァードは少ない、というか
リスクジャンキーで刺激的な戦い求めてるとか、死に場所を求めて戦うタイプにしても
わざわざジャームになりたいってなってるやつは少ないと思うのよね

強い力が手に入るかも知れないけど衝動コントロールできないから
自意識や知性を保てなくなる可能性あるし
力を求めて居たり、自己破壊願望持ちにしてももっとやりようあるでしょって
194NPCさん (ワッチョイ 6f10-r4yT)
2022/09/25(日) 02:45:52.32ID:SglyKImx0
まず前提が単発の野良卓であるとして
シーン数がわからない以上、むしろ侵蝕率は安定を取るべきで二倍前提のほうが厳しいと思う
初対面GMの自作シナリオなら自分の感覚よりずっとシーン数が多い可能性だってあるし
ギリギリまでロイス切らせたりEロイスあまり使わない人だっているし
勝手知ったる間柄なら二倍で帰ってこれるラインもわかるだろうけどさ
195NPCさん (ワッチョイ 9215-TO+F)
2022/09/25(日) 10:22:44.42ID:Sms9/ilp0
>>194
等倍への信仰強すぎだろ…
そもそもがぶれやすいd10振るゲームだぞ
110%台でも2倍計算するわ
196NPCさん (ワンミングク MMd3-H89c)
2022/09/25(日) 10:27:48.96ID:NpQgXV8kM
そこらへんは個人差でしかなくね
言ってることはわかるが俺は5点ほしいから期待値に少し余裕見て大丈夫そうなら等倍振りする
出目がヘタっても笑い話で済むし
197NPCさん (ワッチョイ 1789-QBjK)
2022/09/26(月) 12:41:56.77ID:Vk4M8KG00
質問です。
戦闘開始前に武器を準備しておくことは可能なのでしょうか?
198NPCさん (オッペケ Sr47-k4Rb)
2022/09/26(月) 12:53:24.19ID:e2Rdzsdsr
GMが許可するなら可能としか言えない
気にするならウェポンケース買おうね
199NPCさん (ワッチョイ 1789-jmF7)
2022/09/26(月) 13:03:14.22ID:Vk4M8KG00
>>198
ありがとうございます。
ウェポンケース買います。
200NPCさん (スップ Sd32-TO+F)
2022/09/26(月) 13:26:59.92ID:RC7t2KUgd
うちでもウェポンケース皆用意するけど、サンプルキャラ見ると常備化武器持ち皆持ってないんだよな
マイナーがエフェクトで埋まってるやつすらも…
逆に何なのこのアイテム
201NPCさん (ワッチョイ 4b2c-Izl9)
2022/09/26(月) 15:00:54.19ID:45iz3eJi0
戦闘中に装備を変更する予定があるかどうかじゃない?
行動値が下がるから自分の手番を迎えてからトツカ装備とか、一長一短な武器のうちのどちらを装備するかギリギリで判断するとか、そういうときによく使うわ
202NPCさん (アウアウウー Sa43-RJjD)
2022/09/26(月) 15:04:21.67ID:y2TZknvSa
武器を常備化してるキャラだとフレーバー的にも持たせたくなるウェポンケース
だってカッコいいから…
203NPCさん (ワッチョイ 5f24-tX/F)
2022/09/26(月) 18:21:26.80ID:ku7mg+NW0
武器を装備してる(日本刀なら、鞘から抜いて構えてる)状態でもルール的には特にペナルティないし、
世界観的にも銃刀法改訂されてるから概ねOKっぽいのよな
だから常時装備状態でも電磁シールドとかの一部を除けば問題ないんだけど、
GMによっては常時装備するのを禁止してくる場合があるから、不安ならウェポンケースを持とうね、って感じだと思ってる
204NPCさん (ワッチョイ 1ed1-okKg)
2022/09/26(月) 19:25:20.26ID:wdUrK/Zi0
逆にウェポンケースがあるから「装備しててもペナなし」の文言が軽視されてる気も……
納得いかないからペナ課そう、と判断するハードルが下がりがちというか
205NPCさん (ワッチョイ 5204-Q74j)
2022/09/26(月) 19:28:38.06ID:UkF3gi8+0
他メンバーの中に経験点や財団点支払ってウェポンケースや武器作成エフェクトとっている人がいたら公平でないので通さない、
いないんならこっそりボスを調整したりしつつそれっぽい演出を前提に通すって裁定にするかなぁ
206NPCさん (スップ Sd32-TO+F)
2022/09/26(月) 21:31:28.95ID:NqnEBVTdd
武器作成は本人がデメリット前提で取ってるんだからいいじゃん
公平ってのはウェポンケース持ってるPLに必要ないと伝えるか、その逆をすることだよ
いないなら問題ないなら常備化しているPC全員公平に不要にした方がいい
207NPCさん (ワッチョイ 927e-Yv7c)
2022/09/26(月) 23:12:21.99ID:zAwX02kh0
法律的にOKでもTPOでダメな場合もあるだろうし
(実際のアメリカだって銃をどこにでも持ち込めるわけじゃない)
そういうとこをごまかすためのウェポンケースでは
って思ってる

んだが、ウェポンケースの説明読んだら別に武具の隠匿的な効果なかったわ…
208NPCさん (ワッチョイ 6f10-r4yT)
2022/09/26(月) 23:22:35.56ID:jrj2hEL50
行動値落ちるけどバフが乗る防具をケースにしまっておいて
イニシアチブ迎えてからオート装備で行動値踏み倒してバフもらったりとか
そういうアイテムだと割り切ってる
209NPCさん (ワッチョイ 4b2c-Izl9)
2022/09/27(火) 00:36:44.03ID:pcI4TGKw0
205の対応は悪平等だと思うわ
前回は不要だったから今回も不要だろうと判断したPLとかにとっては半ば騙し討ちになるし
210NPCさん (ワッチョイ 927e-Yv7c)
2022/09/27(火) 00:47:51.64ID:lBuBUpcY0
サンプルキャラってどうだっけ?と思って基本1、2読んだら
武器持ってるやつが閃光の双弾しかいねぇ…

ちなみに彼女はウェポンケース持ってないね
211NPCさん (ワッチョイ 0375-UZZ/)
2022/09/27(火) 01:21:28.40ID:8RwBeAUd0
武器作成エフェクトがデメリットという考え自体があんまなかった
フレーバーというかシンドロームの組み合わせ上そうなること多々あるし
だから平等化するならウェポンケース持ってなきゃいけない方にするかな
212NPCさん (アウアウウー Sa43-7iZB)
2022/09/27(火) 01:25:25.54ID:OQM7uCD3a
>>207
その認識でほぼ合ってると思うよ
現実世界の日常でおまわりさんがホルスター(見える場所)に拳銃入れていても安心して道案内受けられるけど
それが手に構えて装備状態だと流石に近寄ることすらありえんわけで
示威効果のない状態からの装備ができるというのはウェポンケースがあれば担保されてるはずだし
ウェポンケースがなくてもバッグにしまうとかで印象は変えられる

あと、こういう武器を構えられてる時の周囲の反応って部分はルール的処理じゃなく
PCが相手にどう接するかというRP上の行いだから
GMならそのRPに応じた態度をNPCにさせるのが自然なマスタリングだろう
213NPCさん (ワッチョイ 2f2a-r4yT)
2022/09/27(火) 01:47:41.61ID:CD+OUrNc0
なぜか3になってルールを消したから意味不明アイテム担ったとおもってたわ
214NPCさん (スップ Sd32-TO+F)
2022/09/27(火) 07:09:25.43ID:mup8ngfqd
ウェポンケースがないと剥き出しなんてどこにも書いてないけどね
素手は装備していないときポケットに手を突っ込んでいるとかあったけど、あくまで例えだし
カジュアルやフォーマルってアイテムあるが書いてないPCは全裸か?
215NPCさん (ワッチョイ 1789-Gddb)
2022/09/27(火) 11:46:38.99ID:26gwXdOy0
質問です。
ダブルクロス3rdを遊んでみたいのですが、
おすすめのオンラインコミュニティってありますか?
216NPCさん (ワッチョイ 0375-UZZ/)
2022/09/27(火) 12:19:30.87ID:8RwBeAUd0
ダブクロはTwitterが一番盛んじゃないかなあ
流れの通りローカルルール強めに出るシステムだからいきなり特定のコミュニティ入るのはおすすめしないってのもある
217NPCさん (ワッチョイ 1789-irf5)
2022/09/27(火) 12:29:15.90ID:26gwXdOy0
>>216
Twitterですか、
ありがとうございます。
Twitterいじってみます。
218NPCさん (ブーイモ MM5b-QymP)
2022/09/27(火) 12:34:15.35ID:nyvvk/4UM
少し上にもあるけど、侵食率何%ぐらいで終わるかとかがだいぶ環境で変わるから、いろんな環境で遊んでみるのがオススメ
軍拡好きなら、2倍前提環境とかのが面白いかもね
219NPCさん (ワッチョイ 1789-irf5)
2022/09/27(火) 12:43:18.94ID:26gwXdOy0
>>218
ありがとうございます。
いろんな環境で遊べるよう頑張ります。
220NPCさん (ワッチョイ 927e-Yv7c)
2022/09/27(火) 22:49:26.20ID:lBuBUpcY0
>>214
そもそもウェポンケースに隠蔽効果がないし…
221NPCさん (ワッチョイ 1ed1-okKg)
2022/09/27(火) 23:55:51.29ID:i5Pr57dH0
ゴールデンルールでウェポンケースに装備隠蔽効果を付けるんじゃない?

「これはハウスルールです」と宣言してくれるならそれでもいいでしょ
何も特殊な事はしてない、みたいな顔されると困っちゃうけど
222NPCさん (スッップ Sd32-TO+F)
2022/09/28(水) 00:06:12.98ID:/aVihGdEd
ルールじゃないけどワーディングで一般人覚醒する説唱えてる人、さも公式設定みたいに吹聴するのやめて欲しいわ
223NPCさん (ワッチョイ 1789-bpFX)
2022/09/28(水) 00:18:53.14ID:GJtZV6Wo0
ダメだ、いろんな環境で遊ぶ以前に募集がない。
募集ってどのぐらいの頻度で出るものなんでしょうか?
224NPCさん (ワッチョイ 6f10-r4yT)
2022/09/28(水) 01:06:37.89ID:gJrQ4O2i0
タグ付けてやってみたい的なことつぶやいたり、やってる人フォローしたりとか
GMやってくれる人をどうにかみつけて…かな
あとはTRPGオンセンっていうコミュニティとかもある
野良の募集は野良GMやる人次第の不定期な感じだから何とも言えないが
225NPCさん (ワッチョイ 0375-UZZ/)
2022/09/28(水) 01:38:24.53ID:e3QB9Hgc0
繋がりたいタグでとりあえず相互フォロワー増やしとくとRT流れてくる頻度上がるよ
支援で流す人多いし
226NPCさん (ワッチョイ bf20-vqPj)
2022/10/03(月) 16:11:01.72ID:pzUOugIx0
Eロイスの数ってみんな募集時とかに公開してる?
「前もって公開してくれないと1コンボの侵食率の目安が付けられない」
「公開しておいた方が自爆系エフェクトを取るか辞めといた方が良いかとかの指針になるし良い事ばかりだから」
など言われたんだけど数だけで判断すると今度は原初の恐怖とかで思わぬ上がり方して「計算狂った!」とかなりかねないんじゃないかなと思ったりする
227NPCさん (アウアウウー Sa27-1olQ)
2022/10/03(月) 16:20:19.58ID:7c+euLiLa
Eロイスはマスクデータだったと思う…
Eロイスと言うかエネミーデータ全体だが
228NPCさん (アウアウウー Sa27-kxt8)
2022/10/03(月) 16:55:14.74ID:4btkY+Gaa
そういうユーザーフレンドリーだから情報教えろは限度がないからスルーしてる
229NPCさん (ワッチョイ e324-pIDl)
2022/10/03(月) 17:11:25.15ID:qsNlzkq60
公式リプレイからしてバックトラックの時になって「Eロイスは〇個なので~」と発表して、
それにPLが「そんなにあったのか!」みたいに反応する流れが多いしな
230NPCさん (スッップ Sd1f-ZfGb)
2022/10/03(月) 17:47:24.93ID:izUYaypzd
Eロイスの数なんて知っても、シーン数とボスの耐久力と攻撃回数で変わるでしょ
リプレイだとクライマックス前に何個あるか教えるパターンはあったよ
231NPCさん (ワッチョイ 3375-KHea)
2022/10/03(月) 19:48:04.73ID:M7KVVj/l0
事故で侵食率上がりすぎて帰って来られなさそうだからシナリオ記載と効果ない無駄Eロイス撃ったりしない?
232NPCさん (ワッチョイ d32c-R1ic)
2022/10/03(月) 20:43:46.69ID:3sSgxotp0
初心者のころ、何も考えずに公式シナリオ回したらPCとの相性が最悪で複数人がロイス全損するレベルだったから、
ギャグシナリオかってレベルで無から生み出したEロイス無駄打ちするハメになったわ

それでも二人堕ちたんで、以後は事前に調整噛ましてる
233NPCさん (ワッチョイ 2310-ufYE)
2022/10/03(月) 21:06:24.59ID:heGUgwvQ0
事故ケアや危険域の判断材料でE増やしたり教えたりとはまた別な話でしょう
要はプリプレイの段階でEの個数知ったうえでデータ組みたいっていう話だから
ある種シナリオのネタバレしろと言ってるようなもんだと思うんだが
234NPCさん (ワッチョイ c36d-1olQ)
2022/10/03(月) 21:13:36.06ID:VAfw7Ob10
というかそれこそGMがE生やして調整したりもすることあるからね
公開してるとそれもできないからむしろ事故率上がりそう
235NPCさん (ワッチョイ bf20-H5+M)
2022/10/03(月) 21:18:51.62ID:qxo8uzHn0
大雑把な数は教えてもいいんじゃない?
236NPCさん (ワッチョイ 3375-KHea)
2022/10/03(月) 21:53:51.28ID:M7KVVj/l0
うん、それが出来なくなるからEロイス数とか言いたくないしPLとしても石橋叩き割る気持ちがわからんってことだった
育った鳥取の違いなのかもしれんけど
237NPCさん (アウアウウー Sa27-Qkry)
2022/10/03(月) 22:19:16.15ID:XX6dVOQSa
鳥取だとシナリオ上の必須技能・達成値と一緒にEロイスは最低~個以上みたいな公開情報出すGMいて
「Eロイス解除条件の技能でクリティカル出せるようデータ組んでね、その分の侵食は吸収できるよ」的なニュアンスだったな
最低だからHPの調整は数字に含めてないんだと思う
238NPCさん (スッップ Sd1f-ZfGb)
2022/10/03(月) 23:15:57.13ID:cFGPch9Sd
>>237
余所の話に文句付けるべきではないのだけど、何だか微妙な話だな
その作業丸々いらないのでは…
もしくは目標値を普通に出せる範囲にすればいいのに
239NPCさん (ワッチョイ bf20-H5+M)
2022/10/03(月) 23:18:53.12ID:qxo8uzHn0
PCのジャーム化を当人の問題と捉えるかGMあるいはシナリオの問題と捉えるかの違いかね
GMが裏で調整してくれるならと高を括って重めに組む人とかでてこないか
240NPCさん (アウアウウー Sa27-Qkry)
2022/10/03(月) 23:34:16.45ID:XX6dVOQSa
>>238
Dロイス:FH工作員の難易度30抜くのがフラグだったんで、普通ではないけどありえる範囲だとは思う
まあ普通に遊ぶの飽きてきて軍拡進んだ限界環境だったのは事実だな
241NPCさん (ワッチョイ 6371-tfD/)
2022/10/04(火) 00:48:05.01ID:oahZy6Nd0
プリプレイ時点でのEロイス数の公開は見たことないな・・・
ギミック的にシナリオ途中でEロイス全部暴露とか数の公開はやったことも見たこともあるけれど
242NPCさん (スップ Sd1f-ZfGb)
2022/10/04(火) 11:37:20.31ID:TY4ZHmaGd
>>240
正面から抜かせるタイプなのね
基本その手のやつは他の調査で難易度下がったりで解除されるイメージだった
243NPCさん (ワッチョイ ff7e-2HFM)
2022/10/05(水) 20:13:03.93ID:vhFt186B0
ブラックドックのイージーの《電子使い》で架空の映像捏造してアリバイ偽装したり
冤罪の証拠捏造したりして良いもんかね?
244NPCさん (ワッチョイ 3375-KHea)
2022/10/05(水) 20:43:33.65ID:/ykApw3Y0
気付くかどうかの対抗あると思うけど言い張ること自体はEEってそれ用じゃない?
245NPCさん (ワッチョイ e324-pIDl)
2022/10/06(木) 02:24:07.27ID:RKw5G4ue0
「手にした記録媒体に直接書き込む」のは可能みたいだし、「調査の結果アリバイ映像が発見されたのでDVD提出しますね」的な路線ならいいんじゃないかな
監視カメラとかに遠隔で干渉して記録する方向なら、一緒に《タッピング&オンエア》辺りも使ってね、とか言われるだろうけど
246NPCさん (ワッチョイ 1b2c-Phf8)
2022/10/08(土) 11:18:59.36ID:gjt+8HYu0
イージーをどこまで演出やシナリオに干渉できるかはGM裁量
例えばの話、シナリオの内でそういう偽造情報なり流して敵を釣るのが規定路線なら
それを拒否するGMはいないだろうし

大きく外れたりする場合は拒否する場合もあるし、アドリブできるのであれば許可してくれるところもあるだろう
Dロイスの工作員や諜報員みたいな、シナリオに干渉できそうなブツがあれば方があればより説得力があるが
247NPCさん (ブーイモ MM27-H/N1)
2022/10/08(土) 18:53:19.55ID:kNCkj07eM
個人的には経験点払ってイージーエフェクト取得は嫌なんだよな。
演出でいいから経験点払わないでもやらせてくれと思うけど、言い出しづらい。
248NPCさん (スップ Sdea-MMcq)
2022/10/08(土) 20:21:19.89ID:nPNX6Prsd
わからなくもない
というかシンドロームにもよるけど、イージーないとこの程度のことも出来ないのかってがっかりする
249NPCさん (ワッチョイ db2a-zauZ)
2022/10/08(土) 22:35:56.43ID:7vsSMVog0
逆に俺はイージー取れないで拡大解釈しまくるの好きじゃないからなあ
250NPCさん (ワッチョイ 836d-JP2O)
2022/10/08(土) 22:44:36.90ID:A7g6Su370
イージーで能力の方向性絞らないと出来ること多すぎるしなあ
極論ウロボでコピー出来るので何でもできます言われても困る
演出で色々やりたいならイージーたくさん取れよってのもまあわかるし
251NPCさん (ワッチョイ 1b10-zauZ)
2022/10/08(土) 22:55:03.23ID:sSYehwhX0
別に演出なら何してもいいけど説得力持たせるためにイージーとか積むんじゃないかな
フレーバー要素を切り捨てるとイージーにとる2点は他に回したくなるから
GMによってはイージー取る専用のボーナス点配布したりすることになるが
252NPCさん (アークセー Sx03-dDGz)
2022/10/08(土) 23:19:20.02ID:GNqmxFChx
>>248
具体的にどのあたり?
個人的にはバロールの異空間とかエグザイルの変身とか、モルフェウスの万能器具とかは
そりゃイージーいるやろって認識だが
253NPCさん (スップ Sdea-MMcq)
2022/10/08(土) 23:44:30.86ID:lqhTGJL/d
>>252
とりあえず覚えている範囲でこれは酷いと思ったもの2つ
ショート、このエフェクトを持たないブラックドッグは電気を流して機械を破壊できない。機械を破壊出来ないレベルの電気なら出せるかもしれないが、世の中の機械はわりと繊細なはず…
炎の理、このエフェクトを持たないサラマンダーが炎を作り出すことは出来ない。こちらは一切炎の規模に関する基準がないので、絶対に炎を出してはならない
254NPCさん (アウアウウー Sa2f-dDGz)
2022/10/08(土) 23:51:02.36ID:wD3rmaR6a
そのあたりは力加減の問題かと思ってたわ
ショート無いブラックドックは攻撃系のエフェクトで直接機械を攻撃するしかない
ようはピンポイントでヒューズだけ壊すくらいに加減できない
サラマンダーも人を焼き殺すレベルの火力未満に出力下げれない的な
(もちろん俺の鳥取の見解)
255NPCさん (アウアウウー Sa2f-y/gX)
2022/10/09(日) 00:02:59.02ID:WlUr6fBLa
まさにそういうガイダンスなかったっけ?
《焦熱の弾丸》で火をつけることができるか云々みたいな
256NPCさん (アークセー Sx03-dDGz)
2022/10/09(日) 00:17:09.12ID:U9rgsCp3x
火炎放射器はライターの代わりにならない的な?
257NPCさん (アウアウウー Sa2f-y/gX)
2022/10/09(日) 00:39:15.84ID:WlUr6fBLa
上級P.28にあったわ
「《焦熱の弾丸》で薪に火をつけることをPLに提案された場合
 テーブルルール(その卓の判断)で判断することになるが、イージーエフェクトの取得を奨めるのも一つの手段である」(要約)
258NPCさん (スップ Sdea-MMcq)
2022/10/09(日) 00:40:57.97ID:zfL8bbzyd
念のためEA確認してきたが弱い炎とかでなく「炎を作り出すエフェクト」だぞ、出力がどうのという話ではない
ショートも故障または破壊なので、強い電流で破壊することも出来ない
259NPCさん (ワッチョイ ff75-RK9t)
2022/10/09(日) 01:13:11.91ID:Z/N5/v1X0
氷系の名前・説明をされていてもフレーバー的に炎として取っていい(逆しかり)と明記されてるのがサラマンダーだし戦闘外で使えるかどうかでしょEEの存在意義的にも
260NPCさん (スップ Sdea-MMcq)
2022/10/09(日) 09:23:21.81ID:XPyfky/Ld
念のため誤解のないように書いておくけど、この話で実際にごねようとかそういう話ではないよ。そういうルールだけど微妙だなぁって話。戦闘移動距離が感覚基準だから白兵困るだろ、ってのと同列に考えて欲しい
イージーエフェクトのお陰でこのシンドロームはこういうことが出来ますよって示された訳だけど、経験点消費しなければ使えないので「出来ることリスト」が「出来ないことリスト」になってるんだよな
あなたはこれらの事が出来ません、やってはいけませんってのが、異能力者超能力者系として縛りキツイ印象
そのシンドロームを持つPCは初めから全部使えるとか、◯個までは無償でそれ以上は経験点必要とか、レベル制ならレベル個までとか出来たんだろうけど、ダブクロでは難しいからなぁ
2.3個イージー取れる経験点を渡すのはよく見かけるので、その辺が実際に遊ぶ上での妥協点かな
261NPCさん (ワッチョイ 4a15-rqSc)
2022/10/09(日) 10:29:26.51ID:kzNeYMtv0
>>260
能力者モノとしてはかなり不便だよな
本当にちょっとしたこともEE前提だから
判定で有利にならない演出だけなら許される卓であればまだいいけど
クランブルデイズ辺りでサラマンダーPCがPC1に炎出して見せるのも厳密にルールに照らし合わせるとアウトになる
262NPCさん (アウアウウー Sa2f-CXCh)
2022/10/09(日) 11:02:00.33ID:Cgx8cxLCa
>>260


出来ないことリストになってるってのはなるほど確かにって思った。
サラマンダーで指先から炎を出してタバコに火を点ける、とかも『イージー取ってないとできないRP』になっちゃうもんな。

イージーエフェクトを取ればいいという話になるかもだが、戦いの中で成長した結果、指先に炎が出せるようになったぜ!とか今までもっと凄いことしてたのに、むしろ今までそれ出来なかったの?ってなるし
263NPCさん (アウアウウー Sa2f-y/gX)
2022/10/09(日) 14:42:29.45ID:WlUr6fBLa
所持している非イージーのエフェクトでできる範囲ならイージーでなくとも演出利用を提案できるって記述があると
どの本に掲載されてるかページ数まで指定してあって、炎って例まで同じ内容なのに
イージーエフェクトなければ炎出せなくて萎えるって話を広げられてもなぁ…

んで、言いたいことは「シンドロームは~ができることの保障でないのはおかしい」ってことなんだろうけど
そもそもダブルクロスの世界観としてシンドロームはパワーソースでなく
そのオーヴァードが使用可能な能力の範囲や傾向(つまりエフェクト)から当てはめているだけのカテゴライズだからなにもおかしくないよ
264NPCさん (ワッチョイ 836d-JP2O)
2022/10/09(日) 14:48:57.01ID:/mnjPn3j0
まあ炎出せるだけのイージーがあるならその枠で具体的に何か特別なこと出来るイージーがあってもいいんじゃないかとはまあ思うわ
265NPCさん (アウアウウー Sa2f-y/gX)
2022/10/09(日) 15:06:49.36ID:WlUr6fBLa
>>264
その辺は、例えば「幽霊の調査を求められた家を一棟まるごと燃やしたい」って提案をする時に
《氷炎の剣》で作った松明レベルの火なら燃焼加速剤(灯油とかガソリン)が必要になったり
《焦熱の弾丸》を数十発撃つものとして侵食値の上昇を求められるかもしれないけど
《炎の理》なら燃料や侵食いらずに持続でき、RC判定とかで認められるなら家より巨大な火柱も一瞬で作れるんじゃないか?
266NPCさん (ワッチョイ db2a-zauZ)
2022/10/09(日) 16:38:19.78ID:BYlk1hRc0
イージーエフェクトができないことリストになってるって人は逆にイージーエフェクトなかったらあそこに書いてあるのくらい全部演出でやらせろよって主張するんだろうか
267NPCさん (ワッチョイ 1b10-zauZ)
2022/10/09(日) 17:02:21.47ID:nD3sbbbA0
それで卓が面白くなるならええんちゃうか
268NPCさん (スップ Sdea-MMcq)
2022/10/09(日) 18:39:36.27ID:2rqsENvDd
>>266
全部とは言ってないな
イージーエフェクトが実装されている以上、どれも演出では出来ない
仮にイージーエフェクトが無かったらそれなりの数がPLの発想で行われる演出だったかもね
269NPCさん (アークセー Sx03-dDGz)
2022/10/09(日) 19:26:50.82ID:U9rgsCp3x
モル、バロ、ノイマン、エグザイルあたりはイージーなきゃそりゃ無理

つかイージーなんかでできて良いのかこれ?みたいなイカれた内容の多々あるよね
270NPCさん (ワッチョイ cb24-OyDT)
2022/10/09(日) 19:27:26.57ID:6C9FkUog0
「判定の技能をイージーに設定されてる技能に変えてもいいよ」
「コンセ組み合わせていいよ」
「達成値にボーナスあげるよ」
みたいなものとして運用されてる例もいっぱいあるでしょ
271NPCさん (ワッチョイ 672c-h6DX)
2022/10/09(日) 19:52:50.15ID:PssT9tww0
開き直って「シンドロームに属するEEの取得経験点は0点」とかでも対身内なら案外なんとかなるよ
環境にあわせて、上限決めたり後からの取得を認めたりした方がうまくいくかもしれないけど
272NPCさん (アウアウウー Sa2f-dDGz)
2022/10/09(日) 19:56:06.02ID:VFzC2M2ta
バロールは重力、時間、魔眼が通常エフェクトの範疇なのに
ポケットディメンションとかディメンションゲートとかどっかは生えてきたと言いたい
273NPCさん (スップ Sdea-MMcq)
2022/10/09(日) 20:01:01.15ID:P3LTPjFZd
>>270
本来コンセはダメ
274銀ピカ (ワッチョイ b324-M13Z)
2022/10/09(日) 20:27:50.66ID:S/uBC1Er0
>>272
一般相対性理論的に、時間も空間も重力によって歪められるってコトでー
275NPCさん (ワッチョイ cb24-kHT+)
2022/10/09(日) 23:21:04.81ID:kC37viAI0
個人的には、例えば電撃で機械を破壊したい場合、ただの演出ならイージーなしでも通す
実際にそれで何かが有利になる(機械を破壊したら目標値が下がるとか)状況なら、
《雷の槍》とか使ってね(侵蝕率上げてね)、《ショート》とかあるならそっちでもいいよ、みたいな裁定するとは思う
276NPCさん (ワッチョイ cb24-kHT+)
2022/10/09(日) 23:22:15.25ID:kC37viAI0
あ、一行目ちょい訂正
×イージーなしでも 〇イージーなし&侵蝕率上昇なしでも
277NPCさん (アークセー Sx03-dDGz)
2022/10/09(日) 23:52:05.36ID:U9rgsCp3x
自分が持ってるシンドロームだって取得してないエフェクトは使えないわけで
視覚強化系の通常エフェクト取ってないエンハイがイージー無しで、視力強化したい
って言ったら多少違和感あるやん?
278NPCさん (ワッチョイ cb24-kHT+)
2022/10/09(日) 23:56:22.03ID:kC37viAI0
こじつけでもGMや他PLを納得させられる理由付けがあるなら通すかもしれんが、
「このシンドロームならできて当然だろうから、関連エフェクト持ってないけどやらせろ」とかじゃねえ
279NPCさん (ワッチョイ db2a-zauZ)
2022/10/10(月) 00:00:15.63ID:OaEUMVxV0
このシンドロームならこれぐらいできるでしょ?
いやEE(あるいは普通のエフェクト)とれよ
は永久に平行線だなっていうのがわかる

別にダブクロに限らずそう
280NPCさん (アウアウウー Sa2f-y/gX)
2022/10/10(月) 00:31:13.14ID:k65LLWv9a
「そういうのできるガーデンオーダーを今度やろうね」って言って流すかな
281NPCさん (ブーイモ MM76-H/N1)
2022/10/10(月) 01:04:45.10ID:5mSwKtrWM
昔の感覚もあるんだけど、2nd以前は状況が有利になりそうなものはRCで判定させたりしてたかな
テンポが悪くなるけど、有利を求めてきたらイージーエフェクトか判定でいいんじゃないかなと思ってる
282NPCさん (ワッチョイ 1b10-H/N1)
2022/10/10(月) 07:14:35.71ID:/LD/VJBU0
GMの時は、基本は手持ちの経験値使用不可だけど、イージー取る分には自由に使って良いってしてたな。
基本的にレギュレーションで指定されてて手持ち経験点とか使う機会少ないし。
283NPCさん (ワッチョイ 3a20-Phf8)
2022/10/10(月) 10:45:55.72ID:IGPqc6LU0
イージーに限らないけど《音速攻撃》を持ってないハヌマーンが音速で攻撃を~って演出をしてはいけないって話を見たな
実際どこまでシンドロームに属するけど演出ってエフェクトを通す?
284NPCさん (ワッチョイ 4a15-rqSc)
2022/10/10(月) 10:52:22.64ID:F8R8RUbT0
EEがあることでこのシンドロームはこういうことが出来ると解るし、EEが存在しなければ異能力者として許されたであろう範囲のことも経験点とデータが必要になった
功罪どちらもあるよね
これEEに限らないけど同じ数だけエフェクト用意しないといけないからって穴埋めに作ったデータがあるっぽいのが気になる
RUのサラマンダーとかもうね…
285NPCさん (ワッチョイ 3a20-yHR7)
2022/10/10(月) 10:56:16.40ID:gEjGDcb50
演出の範囲でシナリオが面白くなるなら
EEってGMにツッコまれない範囲で好きにRPするためのものでしょ
286NPCさん (ワッチョイ ff75-RK9t)
2022/10/10(月) 11:24:06.33ID:ISW36k+h0
結局鳥取次第って結論
あとは露骨に不遇シンドロームあるよねってのも同意
フレーバーであとは戦闘外でゴネる時用(あんまゴネは通らない)のがうちの鳥取かな
エンハイなら《真昼の星》持ちと《天使の絵の具》持ちは戦闘用エフェクト同じでも結構違うキャラっぽく見えるやん?くらいの
287NPCさん (ワッチョイ cb24-kHT+)
2022/10/10(月) 11:30:59.28ID:h7a8/4Pq0
自卓の場合、《ディメンションゲート》持ってないのに「ゲートを作り出して移動します」とか言われたら却下するかも、くらいかな>どこまで通すか
演出だけなら大抵の提案は通すつもりだけど、流石にデータとして「使用すると侵蝕率が上がる」ものまでは通し辛い
せめて類似のエフェクトから発想膨らませて「こんな感じでできないか?」とか言ってくれたら通し易いんだが
288NPCさん (アウアウウー Sa2f-H/N1)
2022/10/10(月) 12:44:19.29ID:/i4Se4iCa
ハヌマーンに関しては設定上神速なのに、能力値データ的に行動値速くなりにくいのが気にはなる
289NPCさん (スップ Sdea-MMcq)
2022/10/10(月) 12:49:19.09ID:BRIh9CLAd
>>287
これも今実際にイージーエフェクトがあるダブルクロスをやってきてるからそうなるだけで、バロールの超重力で空間を歪めてワープしますが通る世界もあったかもしれない
たらればだけどね
290NPCさん (ワッチョイ 3a20-yHR7)
2022/10/10(月) 12:57:57.13ID:gEjGDcb50
光には勝てないからね
291NPCさん (ワッチョイ ff75-RK9t)
2022/10/10(月) 13:16:52.26ID:ISW36k+h0
今ブラックドッグの悪口を

気のせいか
292NPCさん (アウアウウー Sa2f-H/N1)
2022/10/10(月) 14:50:07.69ID:4HlOnZOka
前にもここで言われてた気がするけど、「EE取れよ」問題は《炎の理》と《氷の理》(エフェクト名うろ覚え)がひどいよな。
サラマンダーの演出は熱系か冷気系か好きに選んで良いはずなのに、そこだけそれぞれエフェクトが必要になる。
293NPCさん (アウアウウー Sa2f-y/gX)
2022/10/10(月) 16:21:59.32ID:BR2C6UcJa
>>289
バロールが2ndで追加された時点から《ワームホール》ってシーン退場するためのエフェクトがあったんだから
イージーがない時代基準でも「演出じゃなくてエフェクト取れ」って言われてたはずだよ

今ではイージーの効果ですら通常のエフェクト取得経験点払っていたのが是正され
当時からの「データがあれば演出自由」っていうところがやりやすくなったのがイージーの意義なわけで
294NPCさん (ワッチョイ 1b10-zauZ)
2022/10/10(月) 17:43:17.88ID:ifrt7hCA0
斥力跳躍の演出としてゲート持たずにゲート使ったような描写するのはアリかナシか
295NPCさん (ワッチョイ 1b2c-Phf8)
2022/10/10(月) 18:06:09.30ID:KxS10lFF0
やってる効果としては事象的には変わらないわけだし
斥力ジャンプもゲート転移もどっちもバロールの領分だからいいんでないの?
戦闘外でゲート使って移動したいんならゲート取った方がいいけど
296NPCさん (ワッチョイ 4a15-rqSc)
2022/10/10(月) 21:38:32.97ID:F8R8RUbT0
>>293
それは似て非なるものに見えるな
シーンから退場するのにエフェクトがいるなら、シーンから退場しないからワープするくらいはできるなってなりそう
297NPCさん (ワッチョイ 836d-JP2O)
2022/10/10(月) 22:25:20.46ID:qz5fb9Sz0
ハヌマーンについては割り込みとかでエンハイとかの上取れたりも出来るので何だかんだ瞬間的な最大速度だと最速って感じで行けるかなーと
バロールも割り込みはあるがあっちはHP消費あるし、そもそも時間に触る連中と同速出せるなら最速名乗ってもまあいいだろう
データ的な使い勝手とかはまた変わってくるけどね
298NPCさん (ワッチョイ 1b10-H/N1)
2022/10/10(月) 22:50:03.74ID:/LD/VJBU0
>>297
そうなんだよな。
恒常的に素早いってより、スピードフォースとか、ライトスピードとかで瞬間的の超速出せる感じ。

シンドロームイメージだと速さを売りにしすぎててデータとイメージ違いが出てる気がする。

音とか風とかがメインのシンドロームで風を利用して瞬間的に高速行動もできるとかにした方がデータに近いイメージになってたと思うんだよな。
299NPCさん (ワッチョイ 836d-JP2O)
2022/10/10(月) 23:08:50.47ID:qz5fb9Sz0
>>298
ぶっちゃけデータ的にはいろいろと出来る手数の多さとか
300NPCさん (ワッチョイ 4a15-rqSc)
2022/10/10(月) 23:44:41.33ID:F8R8RUbT0
ハヌマーンは攻撃に関しても継続火力より瞬間火力思想だよね
一応サイレンと素手に係数3、アージに4あるけど使い勝手悪い
301銀ピカ (ワッチョイ 6b45-iygP)
2022/10/10(月) 23:51:20.33ID:GZ+kO1Ev0
まあ、「音速い(おそい)」「光速い(はやい)」って言葉もあるくらいだしナ。
302NPCさん (ワッチョイ ff75-RK9t)
2022/10/11(火) 00:30:36.63ID:WKjTy/cc0
サイレンがあるだけで強さの名目は保てるし
強いけど足し算しか出来ない逆ノイマンとか、ネタ枠は他にいくらでもいるし
303NPCさん (ワッチョイ cb24-kHT+)
2022/10/11(火) 00:37:03.58ID:lkyBfdHC0
DX2の頃はもっと速度あったような印象だったのになあ、と思って基本ルルブ引っ張り出してみたら、この頃は感覚高めだったのか>ハヌマーン
304銀ピカ (ワッチョイ 6b45-iygP)
2022/10/11(火) 01:14:47.26ID:TP4uJC1T0
いやー、1stの頃から能力値的な意味での速さは微妙だと思われてたよーな。
イニシアティブは【感覚】と【精神】だからエンジェルハィロゥやノイマンに、移動距離は【肉体】だからキュマイラやエグザイルに負けてた印象。
305NPCさん (ワッチョイ 4a7e-dDGz)
2022/10/11(火) 01:25:34.37ID:4q4awRkZ0
回避や命中がめっちゃ高いってわけでもないしね
306NPCさん (ワッチョイ 8312-rGT5)
2022/10/11(火) 04:11:22.72ID:fULc882Q0
そういえばあらゆる動物の能力を使えるキュマイラを攻撃特化にして
最速のハヌマーンを万能型にしたのは何でだろうね
どっちかというとキュマイラが万能でハヌマーンが攻撃特化の方がしっくりくるイメージ
307NPCさん (ワッチョイ 836d-JP2O)
2022/10/11(火) 05:35:34.67ID:wPPJEt/E0
そこはまあキュマイラが白兵特化に作られたからじゃないかな
人間が化け物に!みたいな感じに変身したら力任せに暴れてるイメージもあるし
308NPCさん (ワッチョイ 1b10-zauZ)
2022/10/11(火) 17:54:02.71ID:D/RNJ0AK0
キュマイラは純粋な暴力の象徴というか
対比になるのはハヌよりエグかな、身体の変化を力に振るか技に振るかって感じで
ハヌマーンは名前の由来が猿神だから名前だけ見ると獣系連想してしまうのはよくわかる
309NPCさん (ワッチョイ 4a7e-dDGz)
2022/10/11(火) 18:40:18.69ID:4q4awRkZ0
スピードはハヌマーン、パワーはキュマイラだけど
攻防速の防担当ってどのシンドロームのイメージなんだろ?
310NPCさん (ワッチョイ 836d-JP2O)
2022/10/11(火) 19:19:25.16ID:wPPJEt/E0
明確に防御担当シンドロームはないと思う
ただまあデータ的に防御力に長けるシンドロームはまあ硬そうな印象があるやつかなとは思う
氷のサラ、機械のブラ、斥力のバロ、頑強性のキュマエグ
311NPCさん (ワッチョイ deef-iLUm)
2022/10/11(火) 19:19:32.43ID:snGIHjJ10
ゲーム的なところでなくイメージでいうなら地属性でぐわああって言ってるのが似合うのはオルクス
312NPCさん (ワッチョイ 3a20-yHR7)
2022/10/11(火) 19:33:58.23ID:np5FRqEF0
も、モルフェウス…
313NPCさん (アウアウウー Sa2f-dDGz)
2022/10/11(火) 19:44:05.58ID:r54TdSUra
本人が直接硬くなるのキュマイラの龍鱗くらい?
あとはバリア的な能力だったり盾的なのを生み出してガードしたりするタイプなイメージ
エグザイルは軟体化したりしてダメージ逃してる印象があるね
314NPCさん (ワッチョイ cb24-kHT+)
2022/10/11(火) 21:42:26.62ID:lkyBfdHC0
基本ルルブの範囲だけで遊んでた頃に色々防御キャラ作ってみたことあるけど、サラピュアが特に堅かったような記憶
利便性考えると、モルフェウスかませて遠距離カバーできるようにした方が使い易そうだったけど
315NPCさん (ワッチョイ 1b10-zauZ)
2022/10/11(火) 22:01:19.13ID:D/RNJ0AK0
データ的な話をするなら装甲増やすかガード増やすかHP増やすか無力化(棺系・ドッジ型)するかで防御の方向性も変わるしね
そして自分だけ固くてもセッションではあまり意味がないので活かし方も大事になる
Dロイスで考えるなら機械化兵や砂使いがデータ的にもフレーバー的にもそれらしさある
316NPCさん (ワッチョイ c612-2h3K)
2022/10/11(火) 22:26:32.89ID:Z1wTYvYy0
イージスの盾の説明に腕力で抑え込むとか書いてあってワロタ、腕を盾にしてるとかじゃないんだ
317NPCさん (ワッチョイ 4a7e-dDGz)
2022/10/11(火) 23:30:25.97ID:4q4awRkZ0
>>306
速い上に火力もあるって両立は創作ではあまり見ないタイプじゃね?
バトル漫画とかだと速いけど攻撃力はそんな高くないキャラと
遅いが攻撃力高いキャラみたいな対比よく見るし

>>311
そういや一応地属性でもあったなオルクス
空間使いってイメージの方が強かった
318NPCさん (ワッチョイ 4a7e-dDGz)
2022/10/12(水) 13:08:36.71ID:HyCsbKYy0
ところで攻撃力最強ってキュマイラであってるんだっけ?
一番ダメージ高くできるのどのシンドロームだ
(白兵、射撃、RC、その他何でも良い)

やっぱサイレン有するハヌマーンなのか?
319NPCさん (ワッチョイ 3a20-Phf8)
2022/10/12(水) 13:15:21.68ID:F6sfMD7z0
ダメージの高さってのが1発の攻撃力の事言ってるのか、複数体にダメージを与えた分もまとめて計上なのか
1発限りで良いのか2,3ラウンド戦う前提なのか、相手が装甲やガードはあるかなどにもよって変わって来るけど
あとは経験点帯にもよりはするが初期作成~+50点くらいならスピスタサイレンに、単体ならマシラが組めるハヌマーンが最大ダメージを出せるんじゃないの
RWのヒーローコンストラクションまで追加経験点があるとハヌマーンは伸び悩むが大した差ではないと言えば無い
320NPCさん (アウアウウー Sa2f-JP2O)
2022/10/12(水) 13:39:40.18ID:PPaFuwKya
そこらの比較は条件次第でどうとでもなるから不毛なのよね
単発でいいならマシラとか係数高いやつが強いし、総計なら複数回殴れるかが大事だし、回数で言うならカウンター系を使えるかでも違うし、そもそも経験点次第で最適も変わってくる
なので最強議論するなら時と場合によるとしか言えない
その上でキュマイラは高係数エフェクト多いし、それらの重ねがけもしやすいしカウンターとかで手数も稼ぎやすかったりするので攻撃力ではやはりかなり上の方だと思うよ
321NPCさん (スップ Sdea-MMcq)
2022/10/12(水) 14:22:13.36ID:QernsmZNd
フルサプリだと初期作成でなければピュアハヌサイレンは雨粒オルクスに負けるからな
オルクス側は行動値何とかするためにクロスになるし、ピュアハヌはスピードフォースの優位性は残るけど
322NPCさん (ワッチョイ 3a20-Phf8)
2022/10/12(水) 16:36:36.77ID:F6sfMD7z0
俺のセッションではあんまりPCのカヴァーをシナリオで生かした事はないんだが
野良で募集してると何回かに一回は「ニート」にしてるPCを見かけるんだよな
なんかあんまり良い気分がしないんだが
カヴァーも使う派のGMからするとニートって便利なんだろうか…?
323NPCさん (アウアウウー Sa2f-JP2O)
2022/10/12(水) 17:18:03.33ID:2AiBHBoHa
別にGMのこと考えてニートにしてるわけじゃないんじゃない?
カヴァーをニートにしてなんか問題あるわけでもないしな
324NPCさん (ワッチョイ 1b10-zauZ)
2022/10/12(水) 17:59:35.65ID:NWx5BAZ60
PLが学生だったりする場合、現実的な職業を想像して動きにくいという事情もあるのではないか
カヴァーも活かそうとするGMならむしろフックがなくて困る気もする
325NPCさん (ワッチョイ 4a7e-dDGz)
2022/10/12(水) 18:45:35.61ID:HyCsbKYy0
>>322
現代モノだとPCの仕事や学校休ませたくないから無職って設定にする人もまあまあいる
ダブルクロス以外の現代モノでもちらほらいるよ
326NPCさん (スップ Sdea-MMcq)
2022/10/12(水) 22:21:24.54ID:EuvpBAdgd
周囲からどう見られているかがカヴァーだから、UGN◯◯にならない程度にUGN外の生活がメインで、周囲からニートと思われる程度の範囲しか人と関わってないという設定なんだろう
そういや俺もカヴァー大学生にしたのに、こいつ一度も大学にいたことないなってPCいるわ
327NPCさん (ワッチョイ ff75-RK9t)
2022/10/12(水) 23:08:26.45ID:hdbr9E0G0
エージェントだとふらっと消えて問題なさそうな奴かUGNとある程度繋がりありそうな公共系にししてる
シナリオ指定でもチルドレンの学生以外だと意味がある奴のが割とレアな気もする
328NPCさん (ワッチョイ cb24-kHT+)
2022/10/12(水) 23:37:45.90ID:5BP+M53D0
今ならYouTuberとかもアリかもしれない>自由度高いカヴァー
企業所属のVTuberとかじゃなくて個人でやってる系なら、そこそこ融通効きそうだし
329NPCさん (アウアウウー Sa2f-dDGz)
2022/10/12(水) 23:49:05.67ID:4scintq0a
逆にカバUGNがエージェントだった時の方が困らない?
世間からどう見えてるんだろ
330NPCさん (スップ Sdea-MMcq)
2022/10/12(水) 23:55:20.64ID:PEgoT4Fud
>>329
カヴァーがUGNエージェントなら朝からUGN支部に出勤して働いているタイプのPC何だろう
世間からはなんの仕事してるか知らない近所の人でしょ
一般人よりUGN関係者との関わる時間が多いからカヴァーの主観がUGN関係者になる
331NPCさん (ワッチョイ cb24-kHT+)
2022/10/12(水) 23:56:04.08ID:5BP+M53D0
自分から名乗らない限りは見た目相応の立場に見られるんじゃね
春日恭二とかカヴァーがFHエージェントだけど、事件簿だとラーメン屋の親子が普通に接してたし
332NPCさん (アウアウウー Sa2f-H/N1)
2022/10/13(木) 08:48:28.67ID:FTzTDhula
カヴァー/ワークスの意味合いも結構適当だからな。
ワークスが本来の、カヴァーが表向きの職業みたいなパターンが多いとは思うけど、ワークス格闘家カヴァー高校生でボクシング部のキャプテンだとか、ワークスが職業じゃなくてそのキャラの本質を示すとかでもいいってどっかにあったし。

GMが許せばワークス高校生/カヴァー小学生とかどこぞの探偵みたいなのもありかもしれん。
333NPCさん (スップ Sdea-MMcq)
2022/10/13(木) 09:04:41.48ID:G0wxp8bqd
>>332
基本1の33ページに書いてあるぞ
ワークスはキャラクターの本質で、本来の職業とは限らない

愚痴だけどこんなに認知されてないとは思わなかったな
通じてるものと思って真面目にワークスとカヴァーで設定付けてたのが馬鹿みたい
334NPCさん (アウアウウー Sa2f-JP2O)
2022/10/13(木) 09:08:45.00ID:w4FDyOuSa
誰もがルルブの隅から隅まで覚えてると思わないほうがいいぞ
常識と思うようなルール部分でも普通に間違って覚えてたとかよくあるからな
335NPCさん (ワッチョイ c612-2h3K)
2022/10/13(木) 10:17:33.80ID:zOxsA18y0
何時でも正しいルールを確認できるのがルルブの良いところだからな
暗記してたらスゲーとはなるがそれをあんまり大事にしない方がいい、拗らせるとアリアンロッドに棲み付いてるゴミになるからな
336NPCさん (アウアウウー Sa2f-H/N1)
2022/10/13(木) 12:07:45.75ID:2tDoP2Z9a
カヴァーワークスでちょっと気になったんだけど、UGNワークスって広義には全部エージェントで、管理職にいるのが支部長、出自が(生まれ自体にしろ幼い頃連れてこられたにしろ)UGNなのがチルドレンと解釈してるけどこの認識でいいのかな。
337NPCさん (スップ Sdea-MMcq)
2022/10/13(木) 13:05:55.72ID:G0wxp8bqd
>>336
PCには関係ないけどUGNチルドレンにはエージェント活動してない保護されて育てられただけのオーヴァードが含まれていたはず
338NPCさん (ワッチョイ 3a20-rqSc)
2022/10/13(木) 13:49:19.38ID:x+1oRVIK0
UGNチルドレンは20歳以下って話がまだ生きてるかは分からんけど(公式の年表が更新されないので)
年若いエージェントってのはいても良いんだよね?UGNに育てられていた訳では無いから14歳のエージェントとか
339NPCさん (アウアウエー Sac2-2h3K)
2022/10/13(木) 14:19:47.11ID:ok++YJT6a
まあそこは卓のGMと相談したらいいんじゃない?
340NPCさん (ワッチョイ cb24-kHT+)
2022/10/13(木) 16:24:45.32ID:SMa9BL0N0
オリジン2巻の追加PCが2人とも当時13~14歳だった気がする
341NPCさん (アウアウウー Sa2f-H/N1)
2022/10/13(木) 17:25:59.25ID:kurf5PNYa
>>337
あーそうか。非エージェントのチルドレンはあり得るか。なるほど。
342NPCさん (アウアウウー Sa2f-JP2O)
2022/10/13(木) 17:29:35.96ID:fmR36vq4a
UGNで育ってたらチルドレン、それ以外の外部産ならエージェントかなって
343NPCさん (ワッチョイ ff75-RK9t)
2022/10/13(木) 17:33:11.23ID:10Z6oUC80
結構育ったイリーガルから直接契約結んだパターンとか解釈困ってる
344NPCさん (スップ Sdea-MMcq)
2022/10/13(木) 17:36:52.18ID:G0wxp8bqd
>>343
それはワークスエージェントになるか、ワークス◯◯のままカヴァーエージェントだね
パーソナリティにもいたはず
エージェントはリプレイだと小学生すらいるからかなり自由だわ
チルドレンはまだ3rdで動いてないから19歳縛りあるけど
345NPCさん (スプッッ Sd8a-rGT5)
2022/10/13(木) 19:19:27.10ID:k7o2hEcQd
ワークスとカヴァーでちょっと気になったことが
「破壊の子」や「殺戮機関」といったFHワークス専用のデータを持ったキャラクターがUGNに鞍替えした場合、ワークスの変更に伴って持ってたデータも消えるんだろうか?上に挙げたデータはキャラの体質や過去を表すから組織を変えただけで消えるのは個人的には不自然に感じるんだけど
それとも、>>333の言うようにワークスはキャラの本質を表すものだからカヴァーだけ変えてデータはずっとそのままって感じになるかな?
鞍替えしてから何年経っても過去の職場のワークスを持ち続けるのもそれはそれでちょっと変な話だが
346NPCさん (ワッチョイ 3a20-yHR7)
2022/10/13(木) 19:22:45.65ID:8HzwAujI0
リビルトとかの調整すべきでしょ
このキャラにはこんな過去があるから~で縛り無視されかねない
347NPCさん (ワッチョイ 672c-h6DX)
2022/10/13(木) 19:48:13.13ID:8Qczu+y30
リプレイだと、FHを離脱した時点で体質が変わってた
348NPCさん (ワッチョイ 1b10-H/N1)
2022/10/13(木) 21:26:10.82ID:Ogl2ptpT0
俺もリビルドで調整するべきだと思うなぁ。
例えば【破壊の子】だとフレーバーそのまま引用すると「人間として大切な何かをごっそりと失っている代わりに絶大な力を得ている」だから、UGNに鞍替えする際に「人間として大切な何か」を取り戻した代わりに力を失ったとかすれば辻褄は合う。

そのデータが辻褄合わせできないくらいそのキャラにとって重要なら、それが付随するワークスが変更になるような事もキャラ設定的には起きないんじゃないかな。なんとなくだけど。
349NPCさん (スプッッ Sdea-rGT5)
2022/10/13(木) 22:08:10.48ID:aeW7I5x7d
答えてくれた人ありがと
やっぱゲームバランス考えるとリビルドが妥当っぽいね
元々持ってたデータを別のデータで再現する、とかだと不自然さも消えるかも
350NPCさん (ワッチョイ 3a20-yHR7)
2022/10/13(木) 22:20:13.06ID:8HzwAujI0
エンブレムならドロップアウトで一部引き継げるし、リビルドをネガティブに捉えず変化前後の差異を表現できる手段と考えればいいと思う
ちょっと話それるけどもし自分のPCがエンドラインにいたらどうデータ含め変わるか妄想するの楽しいし
351NPCさん (スップ Sdea-MMcq)
2022/10/13(木) 22:24:25.71ID:tTlvtMXMd
かつてFHで今はチルドレン、エージェント~ってのはよく見るよね
データ的に再現できるのイリーガルでドロップアウトするくらいだけど、ワークスFHだとUGNに転向出来てないみたいになるし妥協するしかないな
一部優秀なアイテムだけ持ち帰りたい
352NPCさん (アウアウウー Sa2f-y/gX)
2022/10/13(木) 22:53:40.58ID:OQV9h5yPa
まあ「UGNへの 憧れ/疎外感」でロイス取って
早くUGNに馴染みたい・貢献したと自暴自棄な突撃して、そのせいでベテランから足手まといとか言われる
欲望が「依存」なワークスFHチルドレンとかも俺は好きだよ
353NPCさん (アウアウウー Sa2f-H/N1)
2022/10/14(金) 08:48:28.84ID:7rcHml6fa
>>350
わかる。エンドライン妄想いいよな。
自作シナリオのNPCとかでもやる。ボスのジャームがジャーム化しなかったパターンとかな。
354NPCさん (ワッチョイ 1b2c-rqSc)
2022/10/14(金) 21:35:39.63ID:O1o5hJ7t0
>>349
エンブレムにもあるが、もちろんGMが特別に認める場合許可してもいい
ただ、原則としてキャンペーンの継続PCとかが、シナリオの都合で所属組織が変わったりしたとき
GMからそれ(Dロイスとエンブレム)持ったままでいいよ、とされたときぐらいにとどめるべきだと思う

>>351
支部長・エージェント・チルドレンみたいな正規職員だとドロップアウト取れないのが難点よな
逆に言えばそういうしがらみがある人間は、正規職員に至ることはまずないってことでもあるが
355NPCさん (ワッチョイ 9fda-ZPbQ)
2022/10/16(日) 10:03:19.28ID:IsMaB1sI0
エンドラインに乗ると思い出の一品とか写真だけになるPCくん
356NPCさん (ワッチョイ df20-ZPbQ)
2022/10/16(日) 17:13:42.18ID:LqFKA6YD0
野良のセッションでオリシGMやったんだけどさ
PC1がシナリオロイス含めてまとめて昇華して積極的にC2アタックし出すのって何なんだろうな…
DロイスとRECロイス(+RECキャラのロイス)で初期3枠埋まってた状態で警戒しておくべきだったんだろうか
シナリオ開始と同時にRECキャラをSロイス指定
戦闘では初手で支援を受けてREC以外のキャラをタイタスにして4つ使用してC2でシーン攻撃

シナリオ自体にもシナリオを進めはするけどシナリオロイスとの交流はほぼせずに自キャラのストーリーを語るだけではあったし
こんなPC1だからなのかも知れんが他のPCも情報収集はするしシナリオを止めたりはしないんだけどシナリオへの関わりの熱が全然無くて
『自キャラのストーリーのうちのメインにならない一幕』みたいな扱い
雑談タブでもシナリオに絡んだ話とかせず今のアニメ話か別卓の話ばかり
PC4だけシナリオにきちんと絡んでくれたけども他3人がそんな調子で力が足らず…という具合

俺のシナリオがそんなダメだったのか今はこんなプレイが主流なのかもう何も分からなくなったぜ
357NPCさん (アウアウウー Sacf-2YJ3)
2022/10/16(日) 18:12:00.55ID:zfIw9I4ra
愚痴スレ用の話題で、ここで扱うものでもない感じ
358NPCさん (スフッ Sdbf-Cggd)
2022/10/16(日) 18:56:02.00ID:q3gxBq3Id
蛮族系のPLと当たってしまった事故とだけは
主流でもないけど、もう同じダブクロ民でもわかりあえない鳥取と島根の棲み分け
3つ積んでる時点で要警戒なのはそうだけど、オリシなら大人しく知り合いに回した方がいい
359NPCさん (スップ Sdbf-f7pq)
2022/10/16(日) 19:01:13.33ID:/SRwj99Ld
通常のDロイスとHRのDロイスの二つってことか?
GM許可なくそんなことした時点でレッドカードでしょ
360NPCさん (ワッチョイ df20-ZPbQ)
2022/10/16(日) 21:21:47.27ID:LqFKA6YD0
通常のDロイスと、RECロイスの戦友、あと椿のロイス
他4つの枠はC2攻撃用と割り切っての構成でした

Dロイスの数は制限かけてなかったけど複数取得を普通にやるとは思ってもいなかった
最初のうちに「Dロイス複数取得は…」って感じの話をしたんだけど「帰還が難しくなる事で難を示すなら大丈夫なように組みますから」って言われてこれ
確かに帰還はしやすくなってるんだけどさ…
361NPCさん (ワッチョイ 9f7e-hyk6)
2022/10/16(日) 21:23:19.67ID:S1s/sglE0
RECロイスってなんだっけ?
362NPCさん (ワッチョイ 4b2a-h7FX)
2022/10/16(日) 21:44:07.74ID:S0kHXPLF0
なまじこういうキャラつくられると使うサプリ制限するようになる
そして〇〇のデータ使えないって普通のPLから不満がでる
363NPCさん (ワッチョイ 4b2a-h7FX)
2022/10/16(日) 21:45:23.83ID:S0kHXPLF0
まあ最終的にはC2シーン攻撃なんて容赦なく打ち消していけばいいんだけどねになる
364NPCさん (ワッチョイ 2b6d-si8u)
2022/10/16(日) 21:47:42.34ID:E3CuY2VF0
>>361
ロイスを対象に結んで強化されたリレーションのロイスのことだね
ルール的にはGMの許可がいるみたいなのでGM権限で卓前に却下するのが丸いかな
365NPCさん (ワッチョイ 8b24-7iBv)
2022/10/16(日) 21:59:46.46ID:lRM+Ypzg0
シナリオロイス(ヒロインとか)をタイタスにするとバッドorビターエンドになるシナリオもあって、
(と言うか、基本ルルブのサンプルシナリオの2/3がそれ)
それで経験点減ったりもするんだけど、単発セッションって認識されてたら全く制限にならんだろうしなあ
366NPCさん (ワッチョイ 7b75-Cggd)
2022/10/16(日) 22:06:06.36ID:KeBNVUBQ0
気にする以前に積極的にシナリオヒロイン殺しに来てるまである
システム問わずNPC攻撃しにかかる系PLとか、ダブクロで言えばジャーム化する前提のと同類
367NPCさん (ワッチョイ 4b10-h7FX)
2022/10/16(日) 22:43:25.62ID:gPBLxiSt0
単発だから経験点いらないってのもちょっと違う気はするんだけどな
使い道がなかったとしても点数をより高く得ようとするのはゲームの遊び方の基本的なところのひとつだし
368NPCさん (スップ Sdbf-f7pq)
2022/10/17(月) 00:08:26.58ID:VN0ZaF12d
もちろん強いのは解ってるけど賢者の石とか聖剣の王者みたいなのでもなく、通常状態からC2アタックでロイス切られるのはなぁ
一応そこは自由とはなってるけど、さすがに攻撃に全振りされると他の人の活躍もあるし…
369NPCさん (ワッチョイ 4b2c-ZPbQ)
2022/10/17(月) 17:13:46.31ID:F+R9j+rF0
ギミックで賢者の石を使わせる手もあるが
工作員をぶちやぶったり、ヒロイン救出に回避技能とかいマイナーな技能判定が必要とかで

ただキャンペならともかく、ロイス枠削って持ってきてる切り札リソースを
ギミックの都合で無為に消費させたって感じになりかねないしなぁ
370NPCさん (ワッチョイ 8b24-7iBv)
2022/10/17(月) 17:33:11.70ID:Dg+yPBig0
切り札系を使うことをシナリオに盛り込むとしても、「普通に判定しても成功する目はあるが消耗が大きい」
「切り札を切ればその辺がかなり楽になる」くらいにして、あくまで「選択肢のひとつ」にするのが無難だろうなあ
シナリオの都合上どうしても使ってほしい、みたいな思惑があるなら、また話は変わってくるけど
371NPCさん (スップ Sdbf-f7pq)
2022/10/17(月) 17:43:26.31ID:kXBsytTdd
>>369
これ考えたことあるけど、伸ばしてない能力だと精々ボーナス込み5.6個をC8で振るのでは信用ならないわ
単発でなく賢者の石を使用した攻撃を当てなければならない敵を出すくらいならいいかな
372NPCさん (ワッチョイ 4b10-TbE3)
2022/10/17(月) 17:44:38.65ID:xDDlzyat0
やっぱりそういう事故って今でもあるんだな。
それが嫌で気心知れた友人としかやらなくなってしまった。
オンセ野良やコンベは怖い
373NPCさん (アウアウウー Sacf-IBEA)
2022/10/18(火) 18:39:22.66ID:Q3ZrKtwna
PC全体の火力が過剰だった関係と俺のPCの行動値が低かったが故の事故なのかも知れんが
戦闘がクライマックスのみ
他のPCの一人が3回行動がいたのと復讐の刃持ちがいたことで
俺のPCに出番来る前に戦闘が終わってしまった
ミドルでもラージナンバーでもないのにその場にいただけで終わってしまい、まるで最初から参加していなくても変わらない状態だった
(シナリオ上のイベントがPC1のみに集中しているシナリオだった)
これさ、俺のキャラ作が悪かったのか?
なんかもう、このゲームで白兵型なんて作るのが悪いって言われるのが良く理解できてしまったわ
374NPCさん (スップ Sdbf-f7pq)
2022/10/18(火) 18:59:56.00ID:8RaJMbuWd
>>373
単純にGMが下手
三回行動もするなら一回くらい透過や空蝉で躱すわ
ミドルについては半ば自己責任だけど
あと復讐も白兵じゃないか
375NPCさん (ワッチョイ 7b75-Cggd)
2022/10/18(火) 19:02:19.16ID:hJPP2KyK0
3回行動出来るキャラ作るのと実際に最遅に手番回さず終わらせるのは天地の差があるから悪くない、GMも他PLも事故物件
白兵型の不遇とはまた話が別だし
PC1しか出番ないシナリオもこう、色々乙
ラージナンバー好きでPC1以外は飾りみたいなPL多いからそういうシナリオの需要自体は結構あるんだろうけど、コンセンサス不足でやるものじゃないと思う
376NPCさん (アウアウウー Sacf-2YJ3)
2022/10/18(火) 19:20:43.38ID:jmQad8sJa
ラージナンバーならラスアタ問題とかもあるから
行動値アップ(露払い役)やオートでできること(カバーや軽めのバフデバフ)を
3レベル分くらい取るのがちょうど良いのかもな
377NPCさん (ワッチョイ 4b10-h7FX)
2022/10/18(火) 19:25:42.53ID:0RoP1JUG0
PC1もPC1で低火力だと他PCにインパクトもってかれたりするしその辺は嗜好と気遣いよな
GMも自作慣れしてなかったのかもしれない
378NPCさん (スップ Sdbf-f7pq)
2022/10/18(火) 19:28:21.24ID:ncIrTwBqd
ラスアタ気にしなくもないが、1ラウンドで終わる時点でね
379NPCさん (ワッチョイ df20-vrAU)
2022/10/18(火) 20:16:37.54ID:oKwC28+F0
3回行動って侵蝕値やばそ
380NPCさん (ワッチョイ 4b10-h7FX)
2022/10/18(火) 20:25:38.62ID:0RoP1JUG0
ワンコンボの侵蝕を抑えればなんとか
ラウンド継続系のバフで火力稼いでメジャーは何か+コンセで4点だけにすれば12点+行動回数水増し系で済む
済むと言ってもまあ高いっちゃ高いが
381NPCさん (ワッチョイ 8b24-7iBv)
2022/10/18(火) 22:04:07.76ID:aoZktb/W0
相当エフェクトのレベルとか上げてないと、「それ単発に全力突っ込んだ方が火力的にも経験点的にもコスパ良いのでは?」とかなりそう>低燃費3連撃
382NPCさん (スップ Sdbf-f7pq)
2022/10/18(火) 22:23:27.49ID:uwm2Ma5hd
ダブクロはダメージ無効や蘇生エフェクトの存在から一撃に火力込めるより複数回攻撃の方が有利
383NPCさん (ワッチョイ 9f41-/HtX)
2022/10/18(火) 22:53:12.82ID:Cpf025vM0
ミリ狩りと本命への攻撃も打ち分けられるし、上手く使えば面白ろそう
自分でやるには怖いが
384NPCさん (ワッチョイ 4b10-h7FX)
2022/10/18(火) 23:14:45.90ID:0RoP1JUG0
味方に常勝の天才積んだピュアノイがいたりすると連続行動が光る
そうでもないなら2回行動くらいで十分だとは思う
385NPCさん (スップ Sdbf-f7pq)
2022/10/19(水) 00:36:20.92ID:vpD1thhKd
>>384
まあ実際そんなもんでいいわな
ライスピとか時間凍結一個あればいいし、キャンペーンで経験点山盛りならさらになにか増えるかもしれんが
386NPCさん (ワッチョイ 4b10-TbE3)
2022/10/19(水) 07:38:16.03ID:aIvx28L10
ライトスピードで行動回数盛る場合はマイナーでメインプロセス間バフも乗せれるな。
まぁでもライスピの場合はコンセ3欲しいからそこでちょっと経験点取られるけど
387NPCさん (ワッチョイ 4b10-TbE3)
2022/10/19(水) 08:34:22.16ID:aIvx28L10
ライトスピードでふと思い出したんだけど、1メインプロセスでカバーは1回だけって、カバーを実行するキャラの問題でいいんだよな?
つまり、ボス、モブA、モブBが居たとして、
1、ボスにライトスピードで攻撃1回目
2、モブAがカバーリング
3、ボスにライトスピードの攻撃2回目
4、ここでAはカバー済みなのでできないが、Bはまだこのメインプロセスでカバーしてないので、Bがボスをカバーリングする事は可能
って解釈であってる?
388NPCさん (ワッチョイ 4b2a-h7FX)
2022/10/19(水) 08:38:07.52ID:/vzD+dd60
まあ合ってるんじゃない?せっかくのライトスピードをどっちもカバーさせたいのかよみたいなところはあるけど
389NPCさん (アウアウウー Sacf-TbE3)
2022/10/19(水) 08:49:19.14ID:gJFTeG+qa
>>388
返答サンクス
どっちもカバーさせたいというか、そうなる事を明示しといて、「じゃあ、ライトスピード打つのは範囲攻撃でモブ飛ばしてからだな」みたいに戦略練ってほしいのが意図ではあるが。
ダブルクロスって組み合わせルールの影響で脳筋で全力ブッパが最適解なことが多いから
390NPCさん (ワッチョイ 4b2a-h7FX)
2022/10/19(水) 09:40:48.07ID:/vzD+dd60
なのでライトスピードサイレン型です
391NPCさん (アウアウウー Sacf-2YJ3)
2022/10/19(水) 10:13:50.63ID:Wuyd+AT1a
>範囲攻撃でモブ飛ばしてから
そういうのを思いついてできるほど行動値の操作手段が無いんだよなぁ…
待機したら敵が行動してからの行動になって被害増えるし
範囲攻撃役こそ適切な攻撃力ないとモブは倒れてくれないから
行動値バフとか行動権獲得エフェクト取りにくいし
392NPCさん (スップ Sdbf-f7pq)
2022/10/19(水) 10:20:22.36ID:STZQPU5Od
中高生で覚醒してスカウトされたUGNチルドレンとか、元UGNチルドレンの2X歳エージェントって書いてあるキャラシ見るとモヤモヤする
初心者ではなく年単位でやってるのに基本設定知らないのか~って思ってしまうけど指摘するのもウザいだろうから言えない
393NPCさん (スップ Sdbf-f7pq)
2022/10/19(水) 10:21:39.60ID:STZQPU5Od
>>391
そもそも範囲アタッカーは行動値高くするように組むしね、もしくは割り込み
394NPCさん (ワッチョイ df20-ZPbQ)
2022/10/19(水) 11:40:46.38ID:xBjNYhqU0
>>392
元チルドレンで20台のエージェントはいておかしくはないだろ…?
チルドレンに関しても生まれながらのオーヴァードだったけど力が弱かったが中高生で力が強まってそこからチルドレンとしてスカウトされたとか整合性はつく
395NPCさん (アウアウウー Sacf-si8u)
2022/10/19(水) 11:56:18.00ID:WSFoiwvDa
>>394
UGNチルドレンって19歳が上限じゃないか?
制度的にそれ以上の歳にはならないとかだったような
396NPCさん (ワッチョイ fb2c-WdpF)
2022/10/19(水) 11:56:46.22ID:XFRoXjsU0
>>394
イメージが合わないなあ(部外者)。
397NPCさん (アウアウウー Sacf-TbE3)
2022/10/19(水) 12:08:00.54ID:eQ8p++FPa
>>391
それはわかる。
なので戦略的な行動順調整促したい時は、ボスの行動値高めにしてどっちにしろ先に攻撃されるとかにはするな。
398NPCさん (スップ Sdbf-f7pq)
2022/10/19(水) 12:08:24.80ID:STZQPU5Od
>>394
もう書かれてるけどUGNチルドレン=レネゲイド拡散以降生まれなので上限19歳
幼少期からUGN育ちが条件なのでチルドレン卒業してエージェント扱いだとしても19までになる
スカウトについてはその年頃なら普通の世界で育っているし、エージェント扱いでしょう
小学生のエージェントもいるしね

シナリオに大きな問題が起こるわけではないからスルーしてるけど、本来チルドレンに求められている世間知らず要素とか全部投げ捨てられてるから、せっかく高校に潜入してるのにそういうのなくて勿体ないなぁってなってしまう
399NPCさん (アウアウウー Sacf-TbE3)
2022/10/19(水) 12:14:01.04ID:7eFwjWfya
盲目的にルールに従うなら、ワークスチルドレンじゃなければ年齢制限はかからないけど、設定的には「20歳になったらチルドレン卒業してエージェントになります」とかじゃなく、「組織自体が16年かそこら前にできたばかりなのでそこで育てられたチルドレンの年齢も制限があります」だからな。
現ワークスがチルドレンでなくても設定が元チルドレンの時点で19歳以下でないと設定に合わないよね。

余談、これは拡大解釈だけど、UGNの設立が16年前でチルドレンが最大19歳ってことは公式的に保護されてチルドレンになる最大年齢は3歳ってことになるのかね。
400NPCさん (ワッチョイ 9f7e-hyk6)
2022/10/19(水) 12:14:11.60ID:1trs/rT50
公式世界より時間軸進んでるキャンペーンとかなら元チルドレン24歳とかはいても良いんだろうけど

NOVAとかと違って公式の時系列進まないんだよなぁ
401NPCさん (ワッチョイ 0fef-f8Nt)
2022/10/19(水) 12:15:29.93ID:ybwptKOl0
モラトリアムしてるチルドレンがいたっていいじゃないか
402NPCさん (スップ Sdbf-f7pq)
2022/10/19(水) 12:16:56.28ID:STZQPU5Od
>>399
リプレイだけど隼人が小学生で保護されてチルドレンになってるね
これは作中で遅い方とされていたから、とりあえず基本は未就学児までかも
403NPCさん (ワッチョイ df20-ZPbQ)
2022/10/19(水) 14:17:36.11ID:xBjNYhqU0
ああなんか滅茶苦茶勘違いしていた
レネゲイド拡散以降、もっと言えばUGNができた後に作られた制度だから19以下、か
レネゲイド拡散以前からレネゲイドを有していた一族だとか、ウィアードエイジ的なステージと地続きなイメージでPC作る事が多かったんで普通に勘違いしていた
404NPCさん (アウアウウー Sacf-hyk6)
2022/10/19(水) 14:33:24.68ID:26vz+WDNa
ダブルクロスの基本ステージ、いま西暦何年とか決まってたっけ?
405NPCさん (ワンミングク MMbf-vrAU)
2022/10/19(水) 15:10:57.22ID:O8w2ucrWM
レネゲイド拡散時には既に出生してて幼くして発症した場合はチルドレンとして引き取られるでいいと思うから特に気にしないな
基本2のサンプルシナリオだとチルドレンは日常を知らないものって強調されてる感じだったけど、そういうシナリオでもなきゃ問題にならないし
406NPCさん (ワッチョイ 5b2c-NlSr)
2022/10/19(水) 15:39:31.86ID:I4u6zS3n0
細かいことを言い始めたら「レネビなのに1年以上存在してるのはおかしい」とか言い出して、ハトメモを踏まえた上で辻褄合わせする必要が出てくるから、
シナリオに影響がないのなら好きにやってもらうのがいいし、影響があるのなら差し替えてもらう以外にないよな

複数人が10年以上継ぎ接ぎしてるんだから、公式設定だって矛盾生まれてるから絶対の指標にはならないし
407NPCさん (アウアウウー Sacf-hyk6)
2022/10/19(水) 16:43:17.61ID:mDc9j66ea
ルール的には前の版にはいなかった
トライブリードだとか、バロールやウロボロスだとかに
生まれつきなってても良いわけだしな
408NPCさん (ワッチョイ 4b10-h7FX)
2022/10/19(水) 18:00:21.99ID:eHgJGOHf0
いつからか携帯電話は相当品でスマホにしちゃうようになってしまった
409NPCさん (ワッチョイ 8b24-7iBv)
2022/10/19(水) 18:07:33.24ID:8oYeehix0
シザーリオとか「DX2時代にはルール自体なかったけど実はレネビでした」ってことになったからな
410NPCさん (ワッチョイ 9f7e-hyk6)
2022/10/19(水) 20:09:48.15ID:1trs/rT50
ルルブ読んだらトライブリードは最近クロスブリードの中から3個目のシンドロームに覚醒したってあるけど
生まれつきトライブリードは許されるんだろうか?
411NPCさん (ワッチョイ df20-vrAU)
2022/10/19(水) 20:17:30.15ID:Uv+s3Sbx0
エクソダスでの事件以来トライブリードが現れたんだっけ?
まぁいいんじゃないかな、データ的にはブリード、シンドロームが先にあって使えるエフェクトが規定されるけど世界観的にはエフェクトからシンドロームを類推する手法しかない筈だし
412NPCさん (ワッチョイ 7b75-Cggd)
2022/10/19(水) 20:17:33.89ID:xCV7KtiY0
目立つ形で発現してなかった、扱いで何とでもなる
413NPCさん (スップ Sdbf-f7pq)
2022/10/19(水) 20:19:54.95ID:STZQPU5Od
あとからオプショナルが発現したか、それ以降覚醒したオーヴァードならトライもいるけど、生まれた時からは本来変じゃないかな
快男児にトライ出ちゃったけど
414NPCさん (アウアウウー Sacf-hyk6)
2022/10/19(水) 20:41:51.82ID:slge4tb2a
>>411
あれ?シンドローム何持ってるかは検査とかでわからなかったっけ?
415NPCさん (ワッチョイ 4b2a-h7FX)
2022/10/19(水) 21:57:09.26ID:/vzD+dd60
シンドロームなんて勝手にきめてるだけだよ
超侵食のDロイス解説とかよむとそう
416NPCさん (ワッチョイ dfce-e/E6)
2022/10/19(水) 22:17:59.83ID:zJicoe860
単に発現した能力を類型で分けてラベル付けてるだけっぽいのよな
後、オモカゲ島は今みたいに知性を持ったレネビが発生しやすい土壌が生まれる契機ではあったみたいだけど、プランナーを始め昔から少数ながら居たらしいので別にPCがそう言う存在である事はおかしな事でも
3rd出身のレネビPCでもラハブとか公式におるし
417NPCさん (ワッチョイ 4b10-TbE3)
2022/10/19(水) 22:34:12.03ID:aIvx28L10
クロスがトライになった、は旧版のキャラリビルドする際にオプショナル追加してトライにしていいよってルールで、最初から3rdでトライ作る場合は元はクロスでオプショナルは最近増えたって設定にしなきゃいけないってルールはなかったと思うな。
トライでチルドレン作ったりしたら必然的に昔からトライだったになりそう
418NPCさん (ワッチョイ 5b2c-NlSr)
2022/10/20(木) 01:43:52.25ID:y75PduHS0
>>416
基本2からそんな設定だっけ?
バレになるからとりあえず書かないけどDX2(ハトメモ)だと全然違う設定
419NPCさん (ワッチョイ 4b2c-ZPbQ)
2022/10/20(木) 20:16:11.39ID:vP6USvmd0
レネゲイドビーイングの中で単独行動ができ、かつ知性を有している個体はプランナーだけだった
じゃあ古くからいたレネビっぽい連中はどうなの?というところについては
設定変わったと捉えてもいいだろうし、独自解釈を加えてもいい

プランナーが高望みしすぎてただけで、進化の途上だったり亜種が沢山いたのだと個人的に解釈してる
420NPCさん (ワッチョイ 9f7e-hyk6)
2022/10/20(木) 20:32:35.54ID:Diehm4mL0
クロスブリードが最近(最近って何年くらいを含むんだろ?)発現したのはルールにあるけど
オルクス~バロールは後発的に発見された設定はないよね?
ウロボロスは特殊な立場だけど残りのシンドロームは平等な扱いでよいんよね?
(アザトースはステージ依存だから例外)
421NPCさん (アウアウウー Sacf-2YJ3)
2022/10/20(木) 20:48:24.61ID:arZeFIl9a
1st~2nd時代のオルクスは新発見されたと明文化されていたけど
モルフェウスバロールはそういう記載無かったし、3rdでは言わずもがななので
アップデートとして消えた設定ってことでいいと思う
422NPCさん (ワッチョイ 0b71-BCAW)
2022/10/20(木) 21:02:54.21ID:5kJDerGa0
GM次第だろうけれどクロスブリードとかレネゲイドビーイングについては、存在が一般的に知られるようになった&発生率が増えたのが最近で
それまでも知られてないだけで亜種やら類似品やらは少数だけれどいたってのがんじゃない?
公式にもレネゲイドビーイング扱いの嵯峨童子が平安時代からいたことになったし
423NPCさん (ワッチョイ 8b24-7iBv)
2022/10/20(木) 21:34:20.96ID:rT3Bdhmw0
少なくともDX2の時代にはシザーリオとか銀目の鴉とか、レネビ扱いの存在が数人プランナー以外にもいたわけだしなあ
424NPCさん (ワッチョイ 5b2c-NlSr)
2022/10/21(金) 00:09:01.55ID:h+vx+Sql0
地味に生きてるのかなかったことになったのかがよくわからない銃刀法関係のアレ

>>420
クロスブリードはDX2/3の間なので1年程度、ウロボロスとそこまで大差ない
完全に新たに発生した存在なので、公式設定を徹底的に遵守すると誤魔化しようがないはず

オルクス~バロールは「最近」ではないけど、DX2に「他のシンドロームよりも発見されたのが遅い」みたいなことは書かれてた気がする……DX3では多分死に設定
425NPCさん (ワッチョイ 5b2c-NlSr)
2022/10/21(金) 00:09:24.59ID:h+vx+Sql0
>>424
クロスじゃない、トライ
426NPCさん (ワッチョイ 9f7e-hyk6)
2022/10/21(金) 00:51:51.83ID:2WPOKJM30
>>424
基本1の173Pにはアイテムを装備してることに対するペナルティは特に無いって記述があったり
拳銃がバイクより安い値段で買えたりするわけだから
一応銃刀法関係の設定は生きてるんじゃないかな
427NPCさん (ワッチョイ 4b10-TbE3)
2022/10/21(金) 07:41:48.47ID:JdD4Hpdp0
ウロボロスに関しては「おそらく昔からいたけど、他のエフェクトを模倣する特性上気付かれれなかった可能性がある」みたいな設定じゃなかったっけ。

生まれつきでも問題ないと思うけど、「幼い頃、珍しいウロボロスシンドロームだったため研究対象にされた」みたいな設定つけると矛盾出てくるかな
428NPCさん (ワッチョイ 4b10-TbE3)
2022/10/21(金) 07:46:01.39ID:JdD4Hpdp0
最近「発見」されたなら、見つかってなかっただけで昔から居たは矛盾しないな。
エクソダスが契機って言われるトライとか、発生時期が明確になりそうなのは矛盾出てきそうだな。

まぁ参加者全員がそこら辺も設定全部熟知してるとは限らんし、多少は「この卓ではそうなんだろう」ですますけど。
429NPCさん (ガックシ 06cf-2yG4)
2022/10/21(金) 11:36:28.46ID:w0kk7Ie76
ダブルクロスの世界観って基本的にはUGN側の主観で書かれてることの方が多いから
FHとか出身なら1年前以上から生きてるウロボロスでもトライブリードでも良さげな気がする
430NPCさん (ワッチョイ bbe7-h7FX)
2022/10/21(金) 11:42:15.03ID:uWJOdTKC0
リンゲージマインドのp,8「固定ロイスのタイタス化」についてだけど

これ属性の効果を使用した後、通常のタイタスとしてさらに使用可能ってこと?
431NPCさん (アウアウウー Sacf-TbE3)
2022/10/21(金) 12:03:15.74ID:Y5e+hYZ3a
>>430
いや、どっちかの効果で一回しか使えない。
432NPCさん (ワッチョイ bbe7-h7FX)
2022/10/21(金) 12:23:32.28ID:uWJOdTKC0
>>431
やっぱりそうかー
ありがとう
433NPCさん (アウアウウー Sa45-nkfW)
2022/10/24(月) 08:26:22.63ID:bd0trOZHa
今度ワンオフでやるセッションで自分のPCはジャーム化してもしなくてもろくでもない最期を迎えようと思っているんだけども
(ジャーム化したらUGN部隊に始末され、ジャーム化しなかったらFHとの大規模な戦いでゴミのように死ぬ)
先に言ってしまうとインパクト薄れそうだしキャラ使い捨てプレイと勘違いされても嫌だからエンディングまで隠すつもり
(どうせ最期に死ぬエンド予定だったら道中侵食上げまくりでいいじゃんってミドル戦闘を一人で戦わせられるとか何シーンも一人で出て調べ物させられるとかは嫌い)
エンディングでいきなりバッドエンドをPLから提案するのってやっぱり珍しい?
434NPCさん (ワッチョイ 0d2c-++Yg)
2022/10/24(月) 08:35:15.87ID:/82rdnCT0
GMがきれいに話をまとめようとしていれば、普通は嫌がると思うよ。多分、先に言ってほしいと言われるはず(脳内調べ)。
435NPCさん (ワッチョイ 1220-Fpu6)
2022/10/24(月) 09:01:57.60ID:QeZyFYYo0
珍しいよ、というか真っ当じゃない
キャンペーンでもないのに理由なく突然死なれても周囲は困惑するだけだし、俺がGMでもPLでも二度と同卓したくないわ
436NPCさん (スップ Sda2-wrLq)
2022/10/24(月) 09:37:55.55ID:c3BGuUvCd
PC達は例えばUGNFH呉越同舟セッションであっても一時的に仲間になってるでしょ?
エンディングでその仲間が不幸な結末迎えるのが楽しい嬉しい人なんてまずいないよ
俺なら百歩譲って敵の大群に突っ込んでいって結末はボカすのが限界だな
はっきり言って萎えるし
437NPCさん (ワッチョイ 052c-jym+)
2022/10/24(月) 09:47:38.59ID:jP9k8S250
インパクト薄れそうっていうけど、そのインパクトは強烈な負の感情しか与えないからな
438NPCさん (アウアウウー Sa45-6AD9)
2022/10/24(月) 10:02:08.63ID:yn82JooVa
困ったちゃん扱いされたくなければやめとけ
439NPCさん (ササクッテロラ Sp11-7/DL)
2022/10/24(月) 10:23:10.51ID:nDvIDn3vp
良い子の諸君!よく頭のおかしいライターや(ry
例えば死病に侵されて余命幾許もないPCが弱った身体を推して最後の任務に挑んでる、みたいなキャラとして描写しててエンディングで死ぬならまぁ妥当な着地点かなと思うけど

急に生えてきたFHの大規模部隊()との戦闘とか言われても唐突で意味わからんだけだからね
バカなルーニー野郎がウケ狙いで戦闘中に裸で踊り出すのと変わらんぞ
440NPCさん (ワイーワ2 FFca-nkfW)
2022/10/24(月) 10:46:06.73ID:UtZ11tNjF
ここまで否定される程だとは思わなかった
生還したとしてもいずれはジャームになる事は避けられない世界観だし、
ダブルクロスは暗めの話も合うからアリだと思っていたんだけど否定的なのね
ただのハッピーエンドだけじゃなくて同卓の人の心に残りたくて挑戦してみようと思ったんだが止めといた方が良いのか

実は前に同卓したPLが凄い救いのないエンディングを一人で演出し切った事があって感銘を受けたんだ
それで俺も挑戦したくなった次第
441NPCさん (ワイーワ2 FFca-nkfW)
2022/10/24(月) 10:46:39.09ID:UtZ11tNjF
433でした
442NPCさん (ワッチョイ 112a-72Rk)
2022/10/24(月) 10:54:11.31ID:P43jYwG90
ダブルクロスに限らず最初から死ぬED予定のキャラで遊んで楽しいのはそいつだけだよ 8割型そう

 
443NPCさん (スップ Sda2-wrLq)
2022/10/24(月) 10:55:42.28ID:c3BGuUvCd
>>440
>いずれはジャームになる事は避けられない世界観
サプリのどの辺に書いてあった?リプレイでもいいぞ
444NPCさん (スーップ Sda2-cyR/)
2022/10/24(月) 11:02:10.06ID:onzBWT/Fd
心に残る(何やこいつ自分に酔っててキモ)だから否定されるんだぞ
死亡フラグの塊みたいなCSとある程度の予告でのコンセンサス、EDだけじゃないそこまでの悲劇になる流れがあってようやく許される
445NPCさん (ワッチョイ eeef-BjWF)
2022/10/24(月) 11:19:04.41ID:fvtMyPld0
実はみんなやりたいけど、それでもやらないのは「これで不快になる人もいるだろうな」って想像できる程度には大人だからだぞ
ということでむしろそのノリをみんなでやる天羅シリーズとかエンゼルギアとかやろう(偏見)
446NPCさん (アウアウウー Sa45-6AD9)
2022/10/24(月) 11:48:14.12ID:rKwpXbkXa
特にシナリオと関係無い話を生やしてそこで死にたいとかバカじゃん
一人で小説書いてろよ他の卓の面子わざわざ巻き込むな
447NPCさん (ワッチョイ 2124-80Lh)
2022/10/24(月) 11:57:17.50ID:2oSCUyrF0
まあ、心には残ると思うよ
「要らん蛇足をやらかした、もう同卓したくないPL」として
448NPCさん (ワッチョイ 2124-Cxr3)
2022/10/24(月) 12:08:50.36ID:G0XA4kzR0
同卓のプレイヤー(マスター含む)を「自分の独演会で喝采を送るためだけに存在する観客」だと思ってそうな輩だなあ。
吟遊GMや自己満ルーニープレイヤーの思考パターンはこんな感じなのかとある意味興味深い。

>実は前に同卓したPLが凄い救いのないエンディングを一人で演出し切った事があって感銘を受けたんだ
>それで俺も挑戦したくなった次第
これもはっきり言って「悲劇/残酷/グロネタ出せばみんないい反応するだろ?」的な二番煎じ企画の典型パターンっぽいな。
449NPCさん (ササクッテロラ Sp11-7/DL)
2022/10/24(月) 12:10:11.62ID:Q5yO2+vWp
意表を突かれて楽しめるのは「成る程そうきたか」と言う納得感、説得力も同時に供給されてるからで
ただの不意打ちは格闘技の試合で銃使って勝ち誇ってんのと変わらんのよ
450NPCさん (ワッチョイ 027e-Tib7)
2022/10/24(月) 12:20:48.10ID:ZhN7b2xE0
>>440
たいていのゲームの人間のキャラは普通寿命でいずれ死ぬが
だからと言ってシナリオ中に死ぬぜ!ってならんやろ?
451NPCさん (スッップ Sda2-Bq7Q)
2022/10/24(月) 14:00:05.87ID:vfMwRqEed
100歩譲ってどうしてもやりたいならキャラシ出す時にでも最低限GMには相談すべき
シナリオが合っててそういうの面白いと思える人ならお膳立てしてくれるかもしれないしそういうシナリオじゃないんなら止めてくれる
それでもGMからこいつ面倒くせー提案してくるな次から誘うのやめようって思われるおそれはあるレベル
ダブルクロスに限らずTRPGで周囲に相談なく変わったことをするっていうのは基本的に嫌われるよ
まあここで先に止めてもらえて良かったってことで
452NPCさん (アウアウウー Sa45-8XMq)
2022/10/24(月) 15:00:37.25ID:9QTSicl5a
エンディングで勝手に死ぬPC、悲劇的なインパクトではなく喜劇的なインパクトなのでかっこいいシーンやるつもりならやめた方がいい。
453NPCさん (ワッチョイ d2ce-w3aL)
2022/10/24(月) 17:26:06.67ID:Qf3LGjvB0
人通りがある程度あって、なるべく静かな場所に立って
全力で奇声を上げてみよう。多分注目してもらえる。これがインパクトなるものがピンで持ってる効能で、それ以上でも以下でもない
ぶっちゃけシーン制のTRPGのエンディングなら、一緒に遊んでくれる仲間はある程度注目してるはずなので特にいらない効果でもある。

変わった事をやって面白いと感じてもらえるのはそいつ自身が面白いからだよ。それを勘違いしてインパクトが薄れるどうこう言ってるやつが面白いわけもないからやめといたほうが良いよ。

いろんな分野にファンタジスタ的な人は居るが、そういう人は大抵ファンタジーを実現するためのロジックやテクニックを持っているからそれが出来るのであって
持ってないやつが上辺だけ真似ても怪我するだけだよ
454NPCさん (ワッチョイ d2ce-w3aL)
2022/10/24(月) 17:29:12.95ID:Qf3LGjvB0
ただ、もういっそ開き直って死ぬほど間抜けで必然性のないムーブをして死んだらちょっと面白がってもらえるかもしれない
何やってんだよ団長的なアレで
455NPCさん (スッップ Sda2-wrLq)
2022/10/24(月) 17:36:07.50ID:sPghIu/Wd
病弱キャラで毎回エンディングで死亡し、次の話では復活してるキャンペーン
キャラは立つかも
456NPCさん (ワッチョイ d110-72Rk)
2022/10/24(月) 17:47:44.02ID:FymQOrp10
DXだと春日という先駆者がな…

さておき、バックトラックを捨てるのはゲームの放棄と同じだし一般的に認められるもんじゃないが、
いざプレイしてダイス事故やバランス事故で犠牲になったときに華々しく殺してくれと頼んで死ぬエンディングってのはアリだと思うよ
最初から死にに行くなんて真剣にプレイした同卓者に失礼でしかないよ
457NPCさん (ワッチョイ 052c-jym+)
2022/10/24(月) 17:57:45.50ID:jP9k8S250
SW2.0でだけど、キャンペーンボスを倒した直後に突然自害した奴がいたな
周囲が止める暇も与えずに勝手にダイス振って、生死判定で6ゾロ出して蘇生したのでまさに奇行だった

盛り上がって空気が一瞬でさめて頭抱えたわ
458NPCさん (ワッチョイ 8171-7TT9)
2022/10/24(月) 18:26:44.47ID:lGrs4hne0
EDと言うか最終回で死ぬキャラって創作でもいるんだが
大体はそこまでに入念に説得力とフラグ積み上げてきて納得できる結果として演出されるものだからねえ

上でも語られてるけれど予めメンバーに相談の上でちゃんとキャラ設定とフラグ積み上げてGMが認めてくれるなら円満にその演出できるだろうけれど
かなりの技術と根回しは必須だよ
459NPCさん (ワッチョイ 112a-72Rk)
2022/10/24(月) 19:32:49.49ID:P43jYwG90
キャンペーンボスの力で黄泉帰ったPCだからボス倒したら死ぬよ
EDは死ぬかあるいは近いうちに死ぬのどっちか選んでね
みたいなHOは別ゲームでみたことあるな
460NPCさん (アウアウウー Sa45-nkfW)
2022/10/24(月) 20:14:06.34ID:wgY5E8ANa
ここまでボロクソに言われるとは思ってなかった
PCの末路の演出とかもある意味リソースの一部と捉えていたし、セッションで捨てプレイする訳じゃないからシナリオ如何に関わらない無情な末路って全然ありだと思っていたんだが違うのね
こんなに否定されなければ実卓では相談無しでやっていたと思う
461NPCさん (ワッチョイ 1220-Fpu6)
2022/10/24(月) 20:22:39.10ID:QeZyFYYo0
敢えて言うなら、そういう希望を伝えた上でシナリオ書いてもらうことだな
予めそういう趣があるのなら周りも含め楽しめると思う
しかし最初のレス見返したほうがいいよ
あれだけネガティブな情報てんこ盛りでボロクソに言われないほうがおかしい
462NPCさん (ワッチョイ d2ce-w3aL)
2022/10/24(月) 20:33:44.17ID:Qf3LGjvB0
だって君のレス読む限り無惨なだけで何も面白くないもん。無情ですら無い。
なんの前触れもなく大規模戦闘が発生して俺のPCはあっさり死にました! ああ無常! って言われても周りは「お、おう……」以外に言う事無いんだもん。サムいんだもん
463NPCさん (ワッチョイ 3924-80Lh)
2022/10/24(月) 20:35:06.94ID:gLwxuIXl0
エンディングで、クビになったコンビニ店員に刺されて死ぬってのはいかがか?
464NPCさん (ワッチョイ c6ee-6C8b)
2022/10/24(月) 21:40:10.76ID:z5HaJSSP0
自分のやりたい事だから>>460の中では面白いかもしれないけど、
何も知らないGMや他PLが突然それをやられて面白いと思うのか、単にストレスなだけなのかはもう少し考えた方がいいよ
465NPCさん (ワッチョイ 4241-K51d)
2022/10/24(月) 23:03:17.69ID:PQxUWKix0
自分で言ってる「シナリオ如何に関わらない」って部分がね、
いうなれば一人で小説なりぼっち卓なりすればいいじゃんってなる
人が集まって結構な時間費やしてやるTRPGという遊びに適していない
466NPCさん (ワッチョイ 2124-Cxr3)
2022/10/25(火) 00:04:17.56ID:8UdTlqgR0
>アウアウウー Sa45-nkfW
>ワイーワ2 FFca-nkfW
>先に言ってしまうとインパクト薄れそうだしキャラ使い捨てプレイと勘違いされても嫌だからエンディングまで隠すつもり
最初のレスのこれが根本的な勘違いなのにまだ気付いてなさそう。

お前の自己満足インパクトとやらに巻き込まれた何も知らない他のプレイヤーが
「馬鹿がセッション最後の最後にクソイベント始めて勝手に自己完結した」せいで嫌な気分になって
それまでのプレイ時間が無駄に感じられるという想像すらできないタイプかな。
467NPCさん (ワッチョイ 8171-7TT9)
2022/10/25(火) 00:39:26.72ID:+ckA+whh0
基本的にはハッピーエンドが一番簡単に納得行く形で終わらせることができるんだ
バッドエンドなり鬱エンドを面白くするにはハッピーエンド以上の技量が必要

特にTRPGは他PLとGMを含めて参加者全員で完成させるものだから
他のPLが苦労してハッピーエンドで良かった良かったやろうとしてるところに勝手に一人だけ鬱エンドぶち込むのは自分一人の問題通り越して参加者全員にケンカ売ってるに等しい
468NPCさん (ワッチョイ 2124-80Lh)
2022/10/25(火) 01:50:58.26ID:0nh2L6yf0
まあ、「なんか突然描写始めたと思ったら死んだんだけど(困惑」で済めばまだマシな方で、
場合によっては「で、お前そうやって無意味に後味悪くして楽しいのか?(半ギレ」とかになるだろうな
469NPCさん (ワッチョイ eeef-BjWF)
2022/10/25(火) 05:05:37.03ID:Ciw1Rwdc0
こういう流れの時に「天羅やろうぜ!」って言って付き合ってくれる人いないのなんなんだろうな
470NPCさん (ワッチョイ d110-duL+)
2022/10/25(火) 06:28:38.82ID:xen2Th7J0
>捨てプレイと勘違いされても嫌だからエンディングまで隠すつもり
>(どうせ最期に死ぬエンド予定だったら道中侵食上げまくりでいいじゃんってミドル戦闘を一人で戦わせられるとか何シーンも一人で出て調べ物させられるとかは嫌い)

「自分が押しつけられるのは嫌だけど、自分は押し付けたいと思ってる」って言ってることに気づかない限り分かり合えなそう。
もしこれわかった上で言ってるならもうどうしようもないんじゃないかな。
471NPCさん (ワッチョイ d110-duL+)
2022/10/25(火) 07:13:52.25ID:xen2Th7J0
さらっとスルーしてるけど、とりあえず443の言ってる「ジャームになるのを避けられない世界観」の根拠は答えてほしいな。まぁこれが真だったとしても450の言うように好き勝手にジャームになったりしんだりして良いわけじゃないけど。

あと、「暗めの話もあり」は「個人のワガママでバッドエンドにしてもいい」じゃないっていうのも理解しといたほうがいい。
472433 (アウアウウー Sa45-nkfW)
2022/10/25(火) 13:57:14.76ID:HONh/0aAa
自分がやられて嫌だからではなく、セッションを壊す気はないからだよ
情報収集をジャーム化前提のPCに集中させるとかやりだすと戦闘などでGMが想定しているバランスが崩れるだろ
だからセッションが終わってフリーになってシナリオ崩壊に繋がらないようにエンディングでやろうとしたんだ


オーヴァードが皆ジャームになるしかないのは世界観やサプリからの自明な所で、衝動判定はいつも悲劇を呼ぶタイミングで起こる的な話がRUにあるし衝動判定が起きると言う事は侵食率が大きく上がる事
さらに衝動が連続して起こる事もあるらしいから発作のように連続して衝動が起きてジャーム化するのは避けては通れない
ゲーム中には理不尽だからそういう事は紳士協定的にはしないだけで世界観的には良くあると思っている
473NPCさん (ワッチョイ 052c-jym+)
2022/10/25(火) 14:17:26.17ID:ebp8ITnj0
> 自分がやられて嫌だからではなく、セッションを壊す気はないからだよ
> だからセッションが終わってフリーになってシナリオ崩壊に繋がらないようにエンディングでやろうとしたんだ
エンディングフェイズの段階ではまだセッションは終了していないし、フリーだというのがまず勘違いなんだわ
アフタープレイの後に「自キャラのその後」として小説とかで書くんなら、読むのを強要しなければその主張も通るかもしれないけど……


> オーヴァードが皆ジャームになるしかないのは世界観やサプリからの自明
そういうのはCRCだけにしてくれ
474NPCさん (アウアウウー Sa45-8XMq)
2022/10/25(火) 14:24:23.17ID:Yp8ei+rua
頭格別の慈悲か
475NPCさん (ワッチョイ 112a-Gh8z)
2022/10/25(火) 14:42:38.28ID:tvdOxV+00
自明の理www
もうこの時点で何言っても無駄だなってよくわかったし真面目にアドバイスした俺の負けだわ
476NPCさん (スッップ Sda2-wrLq)
2022/10/25(火) 14:43:22.06ID:vZ78Mq0od
居るんだよなたまにこういうの
書いてないことを拡大解釈して悲劇的世界観にするの大好きなやつ
知り合いにもいるわ、ワーディング使うと巻き込まれた人がオーヴァードに覚醒するって主張するの
そんな簡単に覚醒したりジャーム化するなら、苦労して作戦立ててるFHが間抜けじゃないか
477NPCさん (アウアウウー Sa45-duL+)
2022/10/25(火) 14:55:32.79ID:HYGJwB4Ga
「嫌い」とだけ書いてるんだから、嫌なんだと思ってたわ。
元の書き方だと「セッション壊す気はないから」は絶対に伝わらないから書き方考えたほうがいいよ。

オーヴァードはいずれ必ずジャーム化するとかいう設定があるなら知っときたいと思ったら、「生還しても」が今回もバックトラックに成功しても、とかじゃなく「オーヴァードとして生きていたらジャーム化(するリスク)は避けられない」ってレベルの話だったてことか?
それなら結論としては450の言う通りだな。
478NPCさん (ワッチョイ 2124-80Lh)
2022/10/25(火) 14:57:12.04ID:0nh2L6yf0
「全てのオーヴァードはジャームになるしかない。いずれ皆がジャームになる。
だから自分がジャーム化を推進するのは自然な事で、批判されるなどあり得ないんだ」
みたいな考えのシナリオボス(ジャーム)いそうだなあ、ってなった
479NPCさん (ワイーワ2 FFca-A0tv)
2022/10/25(火) 15:00:05.70ID:voq9/2UZF
それだ、この困ったアホはそういうシナリオボス作ってGMやれ
480NPCさん (ワッチョイ 052c-jym+)
2022/10/25(火) 15:02:35.93ID:ebp8ITnj0
ウルトラ外道ネットワークとかね……
ワーディングは自分も言われたこと(ていうかやられたこと)あるけど、公式でそういう事例とかあるん?
481NPCさん (アウアウウー Sa45-6AD9)
2022/10/25(火) 15:04:17.12ID:hPkpROU3a
ヒューリレにもいるオールドSとかはジャーム化するより先に寿命来そうなもんだがな
482NPCさん (ワッチョイ 2124-80Lh)
2022/10/25(火) 15:16:53.60ID:0nh2L6yf0
もし《ワーディング》で覚醒する可能性があるなら、《抱擁》とか《ヨモツヘグリ》とかみたいに
テキスト内にちゃんと明記するんじゃないかな
483NPCさん (ワッチョイ 2124-Cxr3)
2022/10/25(火) 15:23:36.88ID:8UdTlqgR0
>アウアウウー Sa45-nkfW
この期に及んで屁理屈で「俺は間違ってない」かあ。
釣りでなければ困スレ行き人材というか、こんな奴と卓を囲む羽目になったメンツはご愁傷様すぎる。
何言っても聞かない奴だし既に鼻つまみ者になってるのかもしれんけど。
484NPCさん (ワッチョイ 6d75-cyR/)
2022/10/25(火) 15:33:56.42ID:TRdpP7Vo0
>>478
そういう思想でUGN→FH転向はPCでもボスでも結構いる気がする
ボスだと本人にとっては善意で古巣潰しにくる的な
485NPCさん (ワッチョイ 4241-K51d)
2022/10/25(火) 15:38:10.12ID:tXmy5wFN0
他人を任意に覚醒させ得るオーヴァードはいるが、超特殊な存在ということで丁重にシナリオボスになっている
一般のオーヴァードにはそうそう真似できない芸当と認識していいかと
486NPCさん (ササクッテロラ Sp11-7/DL)
2022/10/25(火) 16:55:23.28ID:rcQdSCX2p
別にビターやバッドエンドが悪いとは言わないけど>>433で提示されたようなやり方はごく普通に悲劇としてのクオリティが低いからなぁ
悲劇はそこに至るまでの過程込みで悲劇なのでインスタントに生やされても乗れないんだ

後、どうせお前のキャラ死ぬっぽいから侵食率上がりそうな行動全部引き受けてくれよって言われるとしたらそのプレイグループはダブクロ向いてないと思う
487NPCさん (ワッチョイ 0d4c-80Lh)
2022/10/25(火) 17:43:46.90ID:ouqm14eo0
叩きやすい時だけ書き込みにくるよなお前ら
人格否定までするのはどうかしてるわ
488NPCさん (アウアウウー Sa45-EpFe)
2022/10/25(火) 18:14:38.60ID:Da8GXx/7a
などと申しており
489NPCさん (ワッチョイ 0d4c-80Lh)
2022/10/25(火) 18:24:21.51ID:ouqm14eo0
茶化すだけかよ
490NPCさん (ワッチョイ 6d75-cyR/)
2022/10/25(火) 18:36:42.74ID:TRdpP7Vo0
そりゃ万が一にも同卓したくないだろこの人
愚痴スレや困スレならほーん大変やったなとかうわあ…だけど、困の自覚なくてダブクロでは当然!リソースじゃない!エンディングフェイズはセッションに含まれない!とか言われたら袋叩きだわ
ダブクロ住人なのは確定してるし
491NPCさん (ワッチョイ d2ce-7/DL)
2022/10/25(火) 18:41:38.10ID:g4nYk0Of0
>>489
君も横から腐してるだけだぞ
492NPCさん (ワントンキン MM16-Fpu6)
2022/10/25(火) 18:48:48.70ID:spLNWp3qM
ここまで叩かれるの見ちゃ狭量だとは思うわ
それはそれで同卓したくない
493NPCさん (ワッチョイ 6d75-cyR/)
2022/10/25(火) 19:00:29.55ID:TRdpP7Vo0
言われてる内容理解しないで困の上塗りして反論しようとするから袋叩き加速したんだと思う

話題転換
シナリオ書いてるけどやっぱボスのデータ作りわからん
色々見て参考にしてるけど殺意や耐久幅がありすぎる
あとシナリオギミック的に使いたいシンドロームがクソ雑魚組み合わせの場合やっぱ複数の敵や戦闘前に消える奴に役割分担させるのがいいんだろうか
494NPCさん (ワッチョイ d110-72Rk)
2022/10/25(火) 19:12:14.53ID:TtyfiuDZ0
話題が枯渇気味なところに来たから余計にね、まあでも野良で出会ったら困認定するわこの思想

>>493
バランスを考えるならPCを見て調整するしかないと思うが、倒れるまでに何Rかかってロイスを何個削るかを想定して手数と耐久を積んでいくのがいいと思う
ギミックについては、たとえソラリス白兵だとしてもエフェクト・能力・技能をガンガン積めば形になるので好みの問題かな
その辺バランスや演出の話とも関わってくるし
ボスはどんな組み合わせでも点数無制限の暴力ができるから気にしたことないや
495NPCさん (ワッチョイ 0d4c-80Lh)
2022/10/25(火) 19:26:35.14ID:ouqm14eo0
まあ擁護する気は無いが、水差さずに際限がない叩きが続けば誰かを叩きたいだけの輩も集ってくるしな

ボスデータはまず各PCの攻撃二回ぐらい受けるのと、対策無しで各ロイス二個程度の消費を基本的な目標として考えてる
しかしPC側の能力は大きくブレるから俺のオリシナの場合はキャラシ見てからまた調整だな
496NPCさん (ワッチョイ d110-duL+)
2022/10/25(火) 20:02:34.65ID:xen2Th7J0
ボスの攻撃力は固定値30くらいでダイス分足して、耐久強化してないPCが即死する程度にするかな
シーン攻撃とか範囲攻撃とか複数行動組み合わせてPC全員になるべく満遍なく攻撃行くように工夫する。
HPはPC次第で振れ幅大きいから難しいんだよな。
取り巻きのモブ置いてカバーするしないとか、復活系をとりあえず持たせといて使うかどうか状況見て決めるとかで調整したりしてる
497NPCさん (ワッチョイ 112a-Gh8z)
2022/10/25(火) 20:15:04.30ID:tvdOxV+00
シンドロームがクソ雑魚組み合わせっていうのもよくわからんな
どんなシンドロームでもヤバヤバエフェクトなんてあるだろうし
498433 (アウアウウー Sa45-nkfW)
2022/10/25(火) 20:26:07.99ID:WKGE7yABa
どういう考えなのか言えとか、誤解されてる部分もあったりしたんで記載したら何で人格攻撃までされなきゃいけないんだ
どんどん過激になってるし
499NPCさん (ワッチョイ 2124-Cxr3)
2022/10/25(火) 20:38:22.94ID:8UdTlqgR0
困を実演する釣りっぽいな。
500NPCさん (ワッチョイ 052c-jym+)
2022/10/25(火) 20:41:44.11ID:ebp8ITnj0
>>493
基本的にはキャラシに合わせるしかない
相性の良し悪しで戦闘難度が天地の差とかサンプルシナリオでもよくある

シンドロームのシナジーは、無限の経験点とD/Eロイスがあればどうとでもなる
とはいえ、できれば別の手段を取るべき場合とかもあるので具体的に訊いてみたら?
501NPCさん (ワッチョイ d12c-w3aL)
2022/10/25(火) 21:02:32.80ID:QHUxF7CO0
どこに書いてあったかうろ覚えだけど
大体PCのコンボ攻撃力に対して、達成値30ぐらいでダメージが起こると考えるといいらしい
達成値30のダメージロールで出されるダメージダイスは4つ大体20点~25点ぐらいなので
不確定な切り札とかなら一撃40点ぐらいで殴ってくると考えればいい塩梅らしい

これを目安にHPを決めて、サンプルキャラを目安に2ラウンド後半ぐらいで倒れるぐらいの塩梅にする
回り過ぎたときのために防御系・回復系の切り札を2枚くらいを持たせて
あとはPCの攻撃力とか、取り巻きの数に合わせて微調整すれば大体はイケるんでないかしら
502NPCさん (ワッチョイ 0215-w3aL)
2022/10/25(火) 21:28:18.62ID:n1qiF8Yq0
>>498
人格否定って…
そうやってすぐ被害者ぶるところなら否定するけど、今までのはただの考えなしでしょ
>>493
無限の経験点があるんだからどんな組み合わせだろうが最低限の攻撃エフェクトさえあればどうとでもなる
ノイソラで肉体上げた白兵キャラだってNPCにはいるし
503NPCさん (スッップ Sda2-wrLq)
2022/10/25(火) 21:41:32.80ID:72/AjQtnd
運悪く遭遇したPLによる独り善がりな演出に感化され、道を踏み外そうとするPLを必死に止めてる図だぞ
プレイグループから蹴り出されてから後悔しても遅いんだ
504NPCさん (ワッチョイ 2124-80Lh)
2022/10/25(火) 23:40:33.70ID:0nh2L6yf0
ルール通りに初期作成で作ってそのままの比率で強くしなくちゃならない、みたいな制限もないしね>ボスの性能
ノイマンピュアで《コントロールソート》取らずに肉体ガン上げした白兵キャラにしてもいいし、
ガチ白兵型のシンドローム構成なのに一番高い能力値が精神とかやってもいい

>>501
基本ルルブ1のゲームマスターセクションに書いてあるな>達成値30を想定
505NPCさん (ワッチョイ 6d75-cyR/)
2022/10/26(水) 02:43:04.46ID:oRNGMR4k0
ボス作成指針色々ありがとう
ちょっと味方PCのレギュや先入観に囚われすぎてたかも
幅広くて迷子になってた所も多かったし、教えて貰った具体的な数値とか自分が経験した卓の実感やキャラシ見て考えるよ
506NPCさん (アウアウウー Sa45-Z56P)
2022/10/26(水) 18:16:49.17ID:zsrfcjbua
なんかたまに「対等の勝負」とか言ってボスもPCと同じ経験点で作りたがるGMいるんだよな
4対4でガチガチのカバー役と氷壁役がいる構成でボス戦がすげえグダった
5ラウンドまで行ったの初めてだよ
Eロイス数が20個あってバックトラックはできた
507NPCさん (ワッチョイ 8171-7TT9)
2022/10/26(水) 19:57:55.60ID:lkAkZm3D0
DXのボスなんて極論言うとHPと行動値とダイス数と固定値だけ決めておけばそれ以上のデータ用意する必要さえないからなあ
全部マスクデータなんだからちゃんと理解して作れるGMならエフェクトさえ持たせなくてもそれっぽく言ってダイス振るだけで十分だよ

コンボ名と組合わせたエフェクトを効果と矛盾しないように用意しておいた方が納得して貰いやすいけれど、本音を言うとちゃんと理解してるGMなら細かい計算をする必要はないよ
508NPCさん (スッップ Sda2-wrLq)
2022/10/26(水) 22:40:16.11ID:EbPH2OLvd
エフェクトの宣言はないと何の効果受けるかわからんから困る
509NPCさん (ワッチョイ 1220-Fpu6)
2022/10/26(水) 22:42:39.69ID:2TSorfQi0
すいませんナーブジャック使いたいんですけどー

制限エフェクト系もあるしエフェクト構成くらいはちゃんと組む
マスクデータといってもHPをいじるだけだな
510NPCさん (ワッチョイ 1220-w3aL)
2022/10/26(水) 23:03:54.39ID:QFwPyIXn0
オンセでGMやる時だとPL用の説明にエフェクト書いた後に効果まで書いてるからコンボが簡単なものでもやたら長く見えてしまう欠陥がある
511NPCさん (ワッチョイ d110-duL+)
2022/10/26(水) 23:14:52.16ID:VacQvaYa0
《ギガノトランス》だとか《神速の鼓動》とか宣言すると、一回キリのシーン攻撃が来るってPCにもわかるから、「《時の棺》の使い所だ」とかの戦略判断の材料にもして貰えるし、俺はエフェクトは設定するし、判定時には組み合わせたエフェクトも全部宣言してるな。

本気で対等の勝負するなら、エネミーエフェクトEロイス使用禁止で非ジャームで侵蝕計算もして、タイタスも使わないとな。
クライマックス後は(トドメ刺されてなければ)バックトラックだ。
GMはPCのデータが見れるんだからエネミーのデータも公開しないと。
…ぶっちゃけめんどいだけで面白くはならんと思う。
対等を追求する意味は無いと思うな。Pvならまた話は変わるだろうけど。
512NPCさん (ワッチョイ 052c-jym+)
2022/10/26(水) 23:20:27.76ID:xjn8U8vW0
エフェクトは宣言しないとコピーも打ち消しもできないしな
シンドロームの予測やEロイスのカウントとかにも響きそう

エフェクトレベルを伏せるくらいならいいけど、そもそもきちんと組まないなら「ダイス数や攻撃力はコンボ組まずに好きに設定する」と事前に宣言しておいた方が面倒なくない?
後からバレるとさめるだろうし
513NPCさん (ワッチョイ 1220-w3aL)
2022/10/26(水) 23:52:43.98ID:QFwPyIXn0
まぁ省略化する時はMエネミー形式にすると楽だよ
514NPCさん (ワッチョイ 6d75-cyR/)
2022/10/27(木) 00:05:56.27ID:w3gqg3UJ0
>>510
迷走してた原因地味にこれもあるかも
流石に完全同レギュにはしないしEロイスやエネミーエフェクトは積んだ上で考えてたけど、何か乗算や指数関数でややこしいことしてる気分になってた
明確な答え出たからここで引っかかることはなさそう、容赦なく長文叩きつけるわ

コンボ内容作らないのは流石にPLに不誠実かなって思う
シナリオ作る以上ボスのエフェクトってフレーバーは大事だし
あんま意味のない奴ひとつ入れてても少し違うキャラに見えるからさ
515NPCさん (ワッチョイ d12c-w3aL)
2022/10/27(木) 01:08:35.36ID:dG5andBm0
公式エネミーデータにあるコンボテキストみたいなものがあればいいと思う
攻撃するときにその内訳とおおよその内容(基本ダメージやダイス数、付与効果、回数制限、攻撃演出)とかを
コピペでと張ればどの程度の威力でダイスがいくつなのかとか、何回それで殴ってくるのか分かるし
妨害エフェクトなどがあれば使うかどうかの指標にもなる

どういう感じの攻撃なのかの説明もあれば、PCがどういう風にそれを凌いだか演出もイメージしやすいだろうし
516NPCさん (ワッチョイ d110-72Rk)
2022/10/27(木) 02:03:29.59ID:TJmQJ//o0
Mエネミーを実装した点についてはCRCを評価してやってもいいと思うの
あそこだけ引っ張って雑魚敵作るとデータ構築も運用も楽
517NPCさん (ワッチョイ 81e1-3vbk)
2022/10/27(木) 02:23:22.12ID:Mcebk9Ki0
ボスのHPとか盛るのは生命増強とかのエフェクト使うべきなのかもしれないけど毎度面倒くさくてエフェクト使わず盛ってしまう
多分PL側に不利益は無いよな...?
518NPCさん (アウアウウー Sa45-vxc1)
2022/10/27(木) 02:28:06.60ID:/yX+eQCIa
実際マスクデータで適当なダイス数と攻撃力なコンボデータなしボスやられたことあるけど
常々リプレイとかでの世界観は好きだけどデータ構築は苦手って言ってて
サプリの購入・読み込みも強要するわけにもいかんし
それはそれでGMやりたい上では仕方ないし、表向きにはそのこと伏せようとしてたから気付いても黙った

ただ、こちらの攻撃が命中した時にダメージ計算のペンが動いてない時があったり
(何回か攻撃受けて良いドラマ性あったら倒れる腹積もりなんだと思う)
達成18くらいの攻撃は急にダイス振って振り足しせず「んー、それは外れた」と言ったり
(<回避>9以上あるんか?)
もう少しこう……バラしたくないならバレないための努力というか、そういうのは欲しかったな…

>>517
想定シーン数多くなったときの調整でHP増加するEロイスとか積むときだけは考えるけど
それ以外は適当に盛ったりしてる
519NPCさん (ワッチョイ 112a-72Rk)
2022/10/27(木) 10:53:55.83ID:qhWGLyf90
まあさすがにボスHP調整に常時エフェクト使えとはいわないだろ普通は
実プレイで問題もないし
520NPCさん (アウアウウー Sa45-duL+)
2022/10/27(木) 12:53:59.74ID:pwGHeEd1a
生命増強だとI、IIを両方10レベル取って500だからな。
キャンペーンのラスボスだともっと盛ったりするけど、特にエフェクトとかの裏付けせずにHPだけ盛ることは確かにあるな。
521NPCさん (アウアウウー Sa45-nkfW)
2022/10/27(木) 15:30:24.56ID:NVYfyDyoa
ちょい相談と言うか意見聞きたい
野良オンセで出たボスが高行動値でPCの先手を取ってシーン攻撃、その後加速する刻で(隣接されている場合は移動エフェクトでエンゲージを切って)メジャーアクションで隠密、という行動パターンだった
俺は射撃系のPCで、強制的にクライマックスはメジャーを消費してボスと知覚対決をして発見するだけしか仕事がない
隠密相手でもターゲットにできるエフェクトの取得推奨などは無かった
PCの能力はほぼ使えなかったんで、これは無いんじゃないかと文句を言ったら
「侵食率を上げずに戦闘に貢献したんだからむしろ良かったんだよ」
「君のPCが発見してくれなかったらボスを攻撃できなかった」
「パーティの役に立ってた」
とか言われて、他の参加者への協力チェックは付いたんだが正直全然納得できてない
これは俺が我が儘なのか?
隠密対策エフェクトを積んでいかなかったのが悪かったのか?
522NPCさん (ワッチョイ 1220-Fpu6)
2022/10/27(木) 15:34:33.37ID:ufobkMwd0
PCを舞台装置扱いしてるから良しとはされんかな
勘違いGMって感じ
523NPCさん (アウアウウー Sa45-duL+)
2022/10/27(木) 15:46:18.08ID:2eInz5F5a
>>521
あらゆる対策を積むのはシステム上無理だし、隠密対策が必須なら、事前に通知かシナリオ上で対策ができるかじゃないとフェアじゃ無いとは思うな。俺はその主張我儘だとは思わんよ。

あとはPC間でのすり合わせになるけど、どうせボスが先手取るのが決まってるなら待機によるデメリットはないので、待機利用して隠密看破は順番でやっても良かったかもな。高行動値(≒感覚高い)以外のキャラで知覚対決勝てるか?って問題はあるけど。

ガード不可積んでるのにガードしてこないだとか、ドッジ不可積んでるのにドッジしないだとかシーン攻撃積んでるのに単体or1エンゲージしかいないとかそんなので不満言われると我儘判定されても仕方ないと思うが、一切攻撃させて貰えないってのは流石にな・・・。
そのシナリオ作った人、知覚弱いPCしかいない場合の救済とか考えてるんだろうか。
524NPCさん (ワッチョイ 112a-72Rk)
2022/10/27(木) 16:53:46.61ID:qhWGLyf90
逆だろ射撃系キャラいるからそんなボス出したんだろ
糞GMなのはかわりがない
525NPCさん (オッペケ Sr11-Ekpf)
2022/10/27(木) 17:05:45.32ID:cvof5U0Ar
シナリオギミックの関係で最初の1回看破すればいいとか
同座標に外付けステルス装置があって破壊すれば使えないとかすればいいのにねぇ
526NPCさん (スッップ Sda2-wrLq)
2022/10/27(木) 17:50:18.16ID:6xugObtSd
戦闘中に戦闘以外の行動で手番使わされると言うのは、何かのギミックと戦闘を平行させるくらいなら気にしないけど毎ラウンドそれじゃあね
やるなら一回見破られたので次から普通に戦うとかにするわ
クソGMです、大切になさらないでください
527NPCさん (ワッチョイ 2124-80Lh)
2022/10/27(木) 17:53:36.93ID:pyimuUc80
範囲orシーン攻撃なら隠密相手でも対象にできる(そしてダメージ与えれば隠密解除される)筈だが、誰も持ってなかったのか
1人でもいれば、範囲攻撃担当の奴に攻撃させて隠密解除→続けてそれ以外が攻撃、とかできるんだけど
528NPCさん (ワッチョイ 1220-Fpu6)
2022/10/27(木) 17:57:46.72ID:ufobkMwd0
選択ついてたら選べないしそうそうあるもんでもないでしょ
ウルトラボンバー以外になんかあったっけ、変異暴走とか?
529NPCさん (ワッチョイ 2124-80Lh)
2022/10/27(木) 18:00:54.13ID:pyimuUc80
あ、そうか、選択付いてたらダメだったか
530NPCさん (ワッチョイ 2124-80Lh)
2022/10/27(木) 18:06:37.38ID:pyimuUc80
ざっと基本ルルブ眺めてみたけど、エフェクトじゃないが一応グレネード系が「範囲:選択」になってるな
余裕があれば隠密対策で調達しておくのも手かもしれんが、事前に相手が隠密してくるって情報がないなら、
わざわざ調達する人殆どいないだろうなあ、これ
531NPCさん (アウアウウー Sa45-BeOK)
2022/10/27(木) 18:06:59.96ID:3AgmUhv6a
全員で隠密し返すといいよ
532NPCさん (ワッチョイ 2124-80Lh)
2022/10/27(木) 18:11:17.64ID:pyimuUc80
今見なおしてて気づいた、「対象:範囲」だ>グレネード系
つか「範囲:選択」って何だw
533NPCさん (ワッチョイ 1220-Fpu6)
2022/10/27(木) 18:11:41.23ID:ufobkMwd0
武器には選択ついてないのあったな、エフェクト使うと上書きされかねないけど…
全員で隠密、意匠返しとしては面白いけどGM側が無から隠密メタ生やしたりPC側が時間遅延させても有利にならない状況だったり穴があるのが惜しいな
534NPCさん (ワッチョイ d110-duL+)
2022/10/27(木) 19:39:34.60ID:BdlZwLgG0
ふと思ったけど、実際に起こりうるかは別として、範囲と範囲選択とかシーンとシーン選択とか組み合わせるとどうなるんだろう?
狭い方(少ない方)が適用ってなると、選択つく方になるけど、どちらかと言うと選択つかない方になる方が自然な気はするな。
535NPCさん (ワッチョイ 1220-w3aL)
2022/10/27(木) 19:46:49.29ID:sSl7uMsM0
>>534
ルルブ1のp254に「範囲と範囲(選択)のように広さが同じ場合は使用者が選択する事」って記載があるよ
536NPCさん (ワッチョイ d110-duL+)
2022/10/27(木) 21:43:28.94ID:BdlZwLgG0
>>535
あぁ、そんな記載あったのね。見落としてたか。
でもそれ結局範囲選択だよね。
537NPCさん (ワッチョイ d110-72Rk)
2022/10/27(木) 22:38:19.89ID:TJmQJ//o0
上述の隠密対策も兼ねた範囲選択って感じになるな
538NPCさん (アウアウウー Sa45-vxc1)
2022/10/27(木) 23:02:35.63ID:BvyFDnxza
ん? 範囲にするか範囲(選択)にするかの2択で選択をするって話だよね?
539NPCさん (ワッチョイ 1220-Fpu6)
2022/10/27(木) 23:08:43.10ID:ufobkMwd0
武器とエフェクトならエフェクト優先だけどエフェクトどうしなら選べるね
あえて無差別ウルトラボンバーしてもいい
540NPCさん (ワッチョイ d110-duL+)
2022/10/28(金) 07:02:12.56ID:5m+xkz/l0
536だが、範囲選択で範囲内の全ての対象を選べば、範囲と変わらんよなと思って言ったけど、537の言うように隠密対策で明確な違いが出てくるから、同じとは言えんかったな。しょうもないことを言った。
541NPCさん (アウアウウー Sa9d-kshU)
2022/11/01(火) 09:42:42.51ID:Ko6AC1w4a
シナリオのせいと言えばそうなのかも知れないけど精鋭部隊設定の話でも武器防具の支給が無いのはもやもやする
トループに回すくらいなら役立たず何人か裸にしてPCに最低限の装備支給くらいしろや、PCをただの鉄砲玉としか見てないのか霧谷は!って思わん?
542NPCさん (ワッチョイ c12c-515M)
2022/11/01(火) 10:00:53.10ID:rUaWrB4b0
このゲームには常備化ってルールがあるんだ
543NPCさん (アウアウウー Sa9d-RqOY)
2022/11/01(火) 10:03:48.53ID:9+6iJlGMa
>>541
PCデータは基本的に支給されたあとのデータと考えていいぞ
精鋭部隊なら武器防具が支給されてるはず!ってことなら武器防具を常備化してるはずなので持たせよう
544NPCさん (ワッチョイ 1924-HLP5)
2022/11/01(火) 10:06:06.33ID:DIjA0o3u0
最低限の装備が欲しいなら自前の常備化ポイントか調達技能使えよって思う
UGNボディアーマー辺りはそんなに調達難易度高くないから、シーン毎に判定してれば大体手に入るし
545NPCさん (スーップ Sd33-j0uc)
2022/11/01(火) 10:39:35.98ID:jj2j9I2Cd
今支部にいるんだから応急キットくらいノー判定で寄越せよと思うことは多い
546NPCさん (ワッチョイ 914c-Tk+f)
2022/11/01(火) 11:31:10.08ID:mON8TcSR0
CEのカンパニールールはバランスに問題あったけど、その辺あれで終わらせるには惜しいよな
新機軸を打ち出すにしても、基本ステージ用のサプリで一度環境整えるところからだが
贅沢は言えんけど未収録のリレーションと支部セル特徴決定チャートも何とか収録してくれんものか
547NPCさん (アウアウウー Sa9d-QQLF)
2022/11/01(火) 12:07:10.18ID:HdMr7l6Fa
設定上、覚醒直後の一般人だろうと組織のエリートだろうと、所持品のルールは同じだからな。
PL間で公平にはなるけど、設定上の差異は反映されにくいシステムなのよな。
534とか544の言うように、設定上の表現をデータに反映させるにはそういうふうに作るしかない。
548NPCさん (スッププ Sd33-sms2)
2022/11/01(火) 12:22:16.42ID:FShBjU7cd
トループのストライクハウンドだって皆調達上げてるんだよ
設定的に気になるならGMする時に例えば◯点までのユニークアイテムを与えるとかやってみては
皆が気に入れば自分がPLの時にもやってもらえるかもよ
549NPCさん (ワッチョイ 1924-HLP5)
2022/11/01(火) 12:41:31.29ID:DIjA0o3u0
「立場によって云々言い始めたら、支部長キャラは追加の初期経験点渡さなきゃならなくなる」的なこと言われてたしなあ
ジェネシスだと(おそらく初回だけ)支部長にクレジットデータ渡してたけど、その辺が落としどころな気がする
550NPCさん (スーップ Sd33-j0uc)
2022/11/01(火) 12:50:59.60ID:jj2j9I2Cd
>>548
いいね、取り入れてみよう
自GMならある程度取得可能範囲決めたり出来るしな
551NPCさん (アウアウウー Sa9d-RqOY)
2022/11/01(火) 13:21:43.20ID:diSGNRJba
>>550
一応言っておくがPC間格差は不満を生みやすいから非精鋭部隊なPCとかにも追加要素は配っておけよ
552NPCさん (アウアウウー Sa9d-kshU)
2022/11/01(火) 18:44:43.94ID:u6KvlCsqa
UGNはエージェントでさえワークスとしては調達1なんでナイフ一本しか支給しないって事だぞ
チルドレンに至っては調達0だぞ
防具の常備化に関してはこのゲーム頻繁に装甲無視されるのにクソ高いぞ
PC全員にアサルトライフルとUGNボディーアーマーくらい配れ霧谷って声高に叫びたいぞ

GMに文句を言ってるんじゃなくてゲーム的にね
自動取得装備くらい思い付けって事を言いたくなるぞ
553NPCさん (ワッチョイ b320-LO0G)
2022/11/01(火) 18:46:32.91ID:UCZpUoMG0
別に装甲なんて欲しいと思ったこと無いしなぁ
組織によって特典が異なりますってほうが面倒だからいらないです
554NPCさん (ワッチョイ 13d1-haK3)
2022/11/01(火) 19:29:35.22ID:Xqu5Ud8T0
オーヴァードの戦闘スタイルに個人差があり過ぎるのよ
例えば完全獣化するキュマイラに武器防具を支給してどうするってね

なので、設定上もゲーム的にも自動取得は微妙なんじゃないかなあ
555NPCさん (スーップ Sd33-j0uc)
2022/11/01(火) 19:44:56.74ID:q4g2L+4Vd
>>551
大丈夫その辺は考えてる、気にしてくれてありがと
それこそ応急キットくらい何とかしろよ!だからその違和感消すためとはいえ不公平感はあんま出さないようにする
556NPCさん (アウアウウー Sa9d-s9mY)
2022/11/01(火) 19:54:26.73ID:Jej2DOMoa
装備支給したら次は戦闘訓練(白兵・射撃・RC・回避)も必要だし
諜報活動能力や上層部との連携(交渉・情報:UGN)も必要と言い出す
欲というのは際限がない
557NPCさん (ワッチョイ b320-LO0G)
2022/11/01(火) 20:01:22.31ID:UCZpUoMG0
欲しいといえばアカデミア以外でもUGNチルドレンDは欲しいなぁ
558NPCさん (ワッチョイ f910-QQLF)
2022/11/01(火) 20:25:56.50ID:RVbhplco0
ワークスとしては調達1しかない云々いだすと、556の言うように戦闘技能も1や2って低くないか?ってなるな。
559NPCさん (ワッチョイ f910-iO6U)
2022/11/01(火) 20:41:47.45ID:j9N4tEOY0
陽炎の戦場なら常備化0点でナイフ拳銃その他がもらえちまうんだ
560NPCさん (ワッチョイ 1924-HLP5)
2022/11/01(火) 20:55:26.51ID:DIjA0o3u0
UGNの補給も無限にあるわけじゃないだろうし、霧谷なら、武器防具なしでも何とかできそうな連中より
他の連中に優先的に装備渡して、より広い範囲を護ることを優先しそう
ゲーム的には「どうせやられるモブよりもPCに装備寄越せ」ってなるけども
561NPCさん (アウアウウー Sa9d-RqOY)
2022/11/01(火) 21:39:44.28ID:y31S5Re5a
ワークスの技能は最低でもこれくらいはあるよってことだと思うな
経験店で技能は追加で伸ばせるわけだし、経験点はエフェクトで使い切った!とか言われてもそういうふうなキャラを作ったのはお前だろとしかならん
562NPCさん (ワッチョイ d971-5SHu)
2022/11/01(火) 22:13:45.25ID:+9IfNK400
良い意味でも悪い意味でもこんなことをマジで言い出すPLがいることに驚いた
自分でそのHOなりキャラ選んで勝手に作っておいてそれにあったアレコレ寄越せとか言う考えも有りなんだな・・・
563NPCさん (ワッチョイ 137e-6P04)
2022/11/01(火) 23:08:27.91ID:1Qb3+H8u0
そういやワークスの技能と同等のレベル持ってたら、その職業並みってことにして良いのかね?
知識2レベルで教授や弁護士並みだし、芸術2レベルで俳優、アーティスト、歌手並みって言って良い?
564NPCさん (ワッチョイ 132a-HLP5)
2022/11/01(火) 23:45:04.04ID:ukbo+OvU0
例えばの話NPC不良高校生は肉体5の白兵4なのでこれ未満だと不良に劣る
みたいな理屈になるからやめような!って思う
565NPCさん (ワッチョイ f910-QQLF)
2022/11/01(火) 23:46:35.64ID:RVbhplco0
>>563
561の説を採用すると、芸術2で一応専業だけど底辺の俳優やらなんやらって感じかな。初期作成MAXの4あれば一流とかだろうか。
566NPCさん (ワッチョイ 7bee-U3rn)
2022/11/01(火) 23:50:49.61ID:0Mq4kb6E0
経験点やリソース割かずに武器や防具配れと言われても、フレーバー以上の効果は許可しないな
567NPCさん (ワッチョイ 137e-6P04)
2022/11/01(火) 23:55:53.85ID:1Qb3+H8u0
だがエキストラは技能も能力値もないんだし、技能ある時点でプロなのでは?
って思わなくもないんだよなぁ

NPCの不良は強い不良って事で
568NPCさん (ワッチョイ 1315-FQW+)
2022/11/01(火) 23:58:14.86ID:RAjQVp5x0
技能というか例えば白兵達成値5でプロボクサーレベルじゃなかったっけ
要はオーヴァードは肉体1でも期待値5.5でそのレベルは最低限いける、技能4まで上げていればファンブル以外では最低6以上の超人
非オーヴァードNPCについては一旦忘れよう
569NPCさん (ワッチョイ d971-5SHu)
2022/11/02(水) 00:01:05.45ID:JAQj9jHB0
データ的な能力値と世界観的な設定の関係はあんまり真面目に考えない方が良いネタだと思う
サプリのNPCデータ見ると正直あまり考えずに設定してるんじゃないかって数値がちらほら
570NPCさん (スプッッ Sd73-iqeB)
2022/11/02(水) 02:12:11.15ID:euY6HzV7d
最近変な書き込み多いなと思ったら、>>433以降に登場するアウアウウー(UQ mobile)が全員上4桁合致してない?
それ以前の書き込みも「偶に合致しないアウアウウーもいる」くらいの勢いで被りまくってるんだけど、アウアウウーは比較的被りやすいとしても1/100オーダーの話だし、流石にこれは変な書き込みして自作自演してる奴がいる可能性高くない?
571NPCさん (アウアウウー Sa9d-0BLP)
2022/11/02(水) 02:21:18.38ID:zHQB099Fa
アウアウウーってUQなの?
572NPCさん (アウアウウー Sa9d-0BLP)
2022/11/02(水) 02:22:10.36ID:zHQB099Fa
違ゲーじゃねーかよ!うちauだけどアウアウウーじゃねえか
573NPCさん (ワッチョイ c12c-515M)
2022/11/02(水) 03:05:59.81ID:7Dji/jUq0
UQモバイルは アウアウクーMM に変更されたんじゃないっけ?
予告なく仕様変更されるから細かいことは知らんけど、確かに被り率が異常だわ

試しに卓ゲ板の他のスレもいくつか覗いてみたけど、同じ被りが多発してるスレと全然そんなことないスレがはっきりと分かれてるんで、個人的には被ってるのは大半が同一人物かなって気がする
574NPCさん (アウアウウー Sa9d-s9mY)
2022/11/02(水) 03:22:53.53ID:CwJJhxqca
アウアウウーの一人として言うなら、馬鹿げた妄想をふっかけられたなという感想しかない
使用している回線はauデータ端末(ポケットwifi・モバイルルーターとか)で
少なくとも国内では数千万人単位で契約してておかしくないし、そりゃ被るよ

加えて事情を追加するなら、auの携帯回線は現在5chに規制されて卓上ゲーム板に書き込めないって人がほとんどだろうから
スマホをauで契約してて自宅外から書き込むなら余計に集中しがちだろう
575NPCさん (ワッチョイ c12c-515M)
2022/11/02(水) 04:37:45.08ID:7Dji/jUq0
「複数人のアウアウウーがレスしているが、そのうちの2~3人が被ってる」とかなら偶然なり途中でOSアップデートしたなりが原因だと思うけど、
「複数人のアウアウウーがレスしているが、そのうちの全員が被っている」を説明するにはその理屈じゃ不十分だろ

スレによっては全然被ってないから5ch側の問題とも思えないし、1人くらいは偶然被ってるだけかもしれないけど、先週8人で今週既に5人が全員被るって確率1/2でもなかなかレアだろ
マジで何も心当たりないなら「不運にも偶然被った1人」なんだなとしか言えんけど
576NPCさん (アウアウウー Sa9d-QQLF)
2022/11/02(水) 08:49:31.89ID:d2Z85HSYa
523と547俺なんだけど、アウアウウーの後の値変わってるな。
このID?の仕様全然把握してないんだけど、これ個人特定できるものなの?
577NPCさん (ワッチョイ b320-FQW+)
2022/11/02(水) 09:37:28.47ID:5p+KHQkQ0
NPCの能力値で言うとリンケージマインドの、固定ロイス用のNPC、軒並みPCより能力高いんだよな…
例えば"幼く生意気な弟"がシンドローム無しで5/5/1/1とか達成してるからオーヴァードの大人PCでも腕相撲で負ける事が多い
578NPCさん (ワッチョイ 132a-HLP5)
2022/11/02(水) 09:56:46.09ID:NcCrDls80
>>576
彼は特定できるってはりきってる
579NPCさん (アウアウウー Sa9d-QQLF)
2022/11/02(水) 10:04:10.09ID:e8kXW7JSa
>>577
オーヴァードと言ってもエフェクトで強化しない限り素の身体能力は普通の人間と変わらないのかなと思ってるけど、それにしても初期作成PCよりも強い一般人NPCが居るのはちょっと気にはなるよね。
580NPCさん (アウアウウー Sa9d-RqOY)
2022/11/02(水) 10:14:25.62ID:lq4nIob2a
まあエフェクト差はデカイし能力値は上を行く一般人自体はいてもいいだろうが、上で言われてる幼く生意気な弟とかは2/2/1/1とかで初期作成のPCより能力値合計は低い、とかでよかったとは思う
581NPCさん (ブーイモ MMeb-QQLF)
2022/11/02(水) 10:24:02.83ID:v6GmpqG/M
装備に関しては、現代日本で銃器とボディアーマー支給してどうやって着込んで違和感なく生活するのよって・・・
3rdで銃刀法云々は記載なしになったんじゃなかったっけ
582NPCさん (アウアウウー Sa9d-QQLF)
2022/11/02(水) 10:35:21.79ID:Lp4uq0yea
改めてリンケージマインド見てみると、件の生意気な弟7歳肉体5よりもヤンチャ系の弟13歳肉体4の方が弱いんだな・・・。
サッカー部で一年ベンチ入りとか言ってるから、身体能力は平均より高いだろうに。
583NPCさん (ワッチョイ 1924-HLP5)
2022/11/02(水) 10:38:22.97ID:pqvgxn290
データは自由に変えていいとか書いてるんだから、気になるならそれっぽい数値に変えちゃっていいんじゃないかな>パーソナリティー
伝説の男とか、設定と数値の遠慮が重なったのかHPがひどいことになってるし
584NPCさん (ワッチョイ 132a-HLP5)
2022/11/02(水) 11:00:45.43ID:NcCrDls80
ぶっちゃけNPCの能力値決める必要かけらもないのに設定されてるよねって思う
585NPCさん (ワッチョイ b320-FQW+)
2022/11/02(水) 11:18:06.61ID:5p+KHQkQ0
改めて見ると伝説の男、幼く生意気な弟と喧嘩すると幼く生意気な弟に勝てないんだな…
586NPCさん (アウアウウー Sa9d-QQLF)
2022/11/02(水) 11:25:50.51ID:fbEWcclga
>>585
伝説の男は回避固定値4あるから、白兵0の弟の攻撃を避けれる。
一方白兵固定値2の伝説の弟の攻撃は回避3を持つ弟にはなかなか当たらない。
しかし、子供相手に本気を出すような大人気ないやつじゃないということで伝説の男の評価は上がるのだった。
みたいな?

ダイス数考慮してないけど。
587NPCさん (ワッチョイ 137e-6P04)
2022/11/02(水) 12:10:05.95ID:ktkpANqB0
あれ?オーヴァードってエフェクト無しでも身体能力ある程度高い設定なかったっけ?
588NPCさん (ワッチョイ b320-FQW+)
2022/11/02(水) 15:49:52.94ID:5p+KHQkQ0
期待値で考慮すると小さく生意気な弟の攻撃達成値はだいたい13
伝説の男の回避達成値は回避4LVでこちらもだいたい13

伝説の男の攻撃達成値はだいたい11
一方小さく生意気な弟の回避達成値は回避3LVでだいたい16になる

小さく生意気な弟の攻撃の成功率の方が伝説の男の攻撃の成功率に比べて高いので
本気で殴り合うと小さく生意気な弟の方が殴り勝つ…という計算になる
589NPCさん (アウアウウー Sa9d-RqOY)
2022/11/02(水) 17:19:58.89ID:4yi0jDqua
まあ伝説の男の設定的には間違ってないかもしれん
590NPCさん (スッププ Sd33-sms2)
2022/11/02(水) 17:24:47.61ID:iG6lG9Fod
>>587
公式でそのはずだけど、無自覚なオーヴァードもいるからなぁ
591NPCさん (ワッチョイ c12c-515M)
2022/11/02(水) 23:11:08.12ID:7Dji/jUq0
>>576
結論から言うと、決して100%ではないけどそこそこの確率で個人特定(というか同一回線の特定が)できる。

アウアウウー AABB-CCCC
AA……アウアウウーの場合はSa固定。
BB……週替わりで回線ごとに異なる2文字が割り当てられる。2文字の組み合わせは最大256通り(実質100通り程度)しか存在しないのである程度の確率で被る。
CCCC……使用しているOSとブラウザの種類で決定するのでメジャーな組み合わせ(ex.iPhone+Safari)だと被りまくる。

AABB(上4桁)は回線依存なので自分の意思で切り替えることは困難だけど、CCCC(下4桁)は異なるブラウザを使うだけで簡単に切り替えられる。複数のブラウザをインストールしなくても、設定を変えるだけでいくらでも切り替えられるブラウザもある。
ワッチョイを導入すると自作自演しにくいというのは「上4桁を偽装するのが大変だから」なので、偶然で説明できる確率ではないのに全員が偶然被っただけと主張するのはナンセンス。
1人くらいは偶然かもしれないので、本気で心当たりがないのなら「自分は偶然被っただけ」と判断すればいいのに、全員被るのが珍しくもなんともないみたいな主張をしてる奴は何を否定したがってるんだろう。
592NPCさん (ワッチョイ 132a-HLP5)
2022/11/02(水) 23:57:44.60ID:NcCrDls80
なんか俺前もこの話題この板で見た覚えがあるんだよなあ
593NPCさん (アウアウウー Sa9d-s9mY)
2022/11/03(木) 03:16:21.33ID:FxcngbY5a
>>591
固定回線(家に引く回線)とモバイル系回線で仕様が分かれていて、それは固定回線の仕様

その記法だとモバイル系はDEFF-CCCCという形式になる
Dはスマートフォン系や公衆無線WiFiなどの大分類、Eはその下の回線事業者
FF部分はIPアドレスの第一オクテットから生成される更に下位分類で
106.*.*.*のIPを持つアウアウウーの人たちは共通する
http://2chb.net/r/operatex/1476772951/115
594NPCさん (アウアウウー Sa9d-s9mY)
2022/11/03(木) 03:32:55.68ID:FxcngbY5a
ついでに訂正すると、固定回線だとAA部分が週ごとに変わってBB部分が週またいでも固定だよ
モバイルのと同様に、プロバイダに有り当てられたIP範囲内なら被る
>>591なら>>512のレス書いた覚えあるんじゃないか?

もっと詳しい仕様についてはコレ参照してくれ
http://2chb.net/r/operatex/1457927952/2
595NPCさん (ワッチョイ c12c-515M)
2022/11/03(木) 05:55:41.14ID:1KJwDu1Y0
>>593,594
106.*.*.* のユーザーは アウアウ"ウー" に振り分けられるというだけで、106.*.*.* のユーザーならば上4桁が被るというわけじゃないでしょ?
アウアウ が「被りやすい」のは承知してるけど「全員被る」のはおかしいと思うんだけど、それがおかしくないような状況があるのならマジで教えてほしい。

それはそうと、576に説明する際に簡略化してるだけでそのあたりの仕組みは理解している。512の直後に515がいる時点で「母数がでかいISPなら被りそのものは珍しくない」ということも把握している。
AUユーザーじゃないので、AU特有の事情があるんならそれは多分把握してない。
596NPCさん (アウアウウー Sa9d-QQLF)
2022/11/03(木) 06:36:26.57ID:zgt8u+gIa
スレと直接関係ない話題で解説してもらってすまんかった。
なるほどな、それで俺の発言でも途中でID変わってるし、Wi-Fi環境で投稿した時は前半だけ変わってたんだな。

そうなると確かにSa9dが被りまくってるのは怪しいてのは理解できる。
でもなぁ、マジで自演じゃないのよ。客観的な根拠は出せないから証明出来ないけど。
俺の立場からすると、俺以外のSa9dが同一人物だったとしても、そいつとたまたま被るか?2週連続で?ってなるのでそれも確率的には考えにくいし、何か被る要因があるのかもしれんがわからん。
被ってる一員の俺が具体的な根拠もなく潔白主張してもしょうがないから、この件については黙るわ。
597NPCさん (ワッチョイ f910-QQLF)
2022/11/03(木) 07:26:59.06ID:tdcPGB0h0
黙ると言った直後にすまん。
貼ってくれたリンク読んだんだけど、アウアウのあとの2文字も、DEFFのFFもIPの第一オクテットで決まるって事?
598NPCさん (アウアウウー Sa9d-QQLF)
2022/11/03(木) 07:28:21.86ID:T+wy0Qxma
>>597
Wi-Fiで投稿しちまった。CCCCが一緒だから察しはつくと思うけど596です。
599NPCさん (アウアウウー Sa9d-s9mY)
2022/11/03(木) 07:56:12.36ID:FxcngbY5a
>>595
いや、アウアウウー全員被るよ
106.*.*.*、要するに頭の106しか参照してないデータから生成するものだから、今週なら9d以外を生成しようがない
他になんの要素があるという認識なのか知らんけど、現在の仕様解析では見つかってないよ
この説明も貼ってある通りなんで、仕組みを理解しているとか言われても「勉強し直してください」だけしか言いようがない

>>597
大体そう、FFの部分は週ごとに変わるけど
600NPCさん (アウアウウー Sa9d-QQLF)
2022/11/03(木) 08:20:16.14ID:vKAdAe/pa
IPで決まるなら、先週被ったなら今週も被るのが当然だわな。
このスレに書き込むauの人にIP106.*.*.*がたまたま多かったってことか?

なんかありえん話じゃないように思えてきたな。
601NPCさん (ササクッテロラ Spc5-Uvty)
2022/11/03(木) 10:14:16.01ID:oHC8RHHGp
そもこの過疎ってるスレで自演して誰が何を得るとも思えないので頭アルミホイル案件にしか見えねッス
602NPCさん (アウアウウー Sa9d-RqOY)
2022/11/03(木) 10:35:12.76ID:GcPNx4gta
まああんまし気にしすぎてもしょうがない話ではあるわな
そんなことよりエロいと思うエフェクトの話とかしようぜ
おれは自動触手だ
PCが持ってきたときは春日に突撃させてる
603NPCさん (ワッチョイ d971-5SHu)
2022/11/03(木) 12:05:22.45ID:kaabkRqA0
ルール解釈でふと気になったんだけれど
リアクション不可の攻撃に対してオートで達成値下げて達成値が0以下になったときって
攻撃そのものは成立する?成立した場合はダメージダイスの数は?
604NPCさん (ワッチョイ 1315-ofdD)
2022/11/03(木) 12:33:21.55ID:THMatBUv0
ファンブルでしょ
605NPCさん (ワッチョイ 1924-HLP5)
2022/11/03(木) 13:43:26.03ID:n2kRxcWl0
達成値がジャスト0なら「達成値0の攻撃」でまだ通るだろうけど、マイナスに行ったら失敗扱いだろうなあ
606NPCさん (ワッチョイ b320-FQW+)
2022/11/03(木) 14:11:04.26ID:r7bLggQb0
達成値0は失敗扱いで良いと思う
時の棺だったり、他の行動打消し系で「達成値が必要な場合は0として扱う」みたいな注釈付いてるし
607NPCさん (ワッチョイ 132a-HLP5)
2022/11/03(木) 14:17:44.19ID:pdEVvdnD0
達成値の項目、命中判定の項目、FAQをみても達成値が0あるいは0以下になったら判定失敗なんてルールないから俺なら命中させるかな
ダメージダイスも既存のルール通りやる

どっかに記述あったら教えて欲しい
608NPCさん (ワッチョイ b320-LO0G)
2022/11/03(木) 14:23:38.87ID:16pDTEag0
基本1p185
609NPCさん (ワッチョイ 132a-HLP5)
2022/11/03(木) 14:24:32.45ID:pdEVvdnD0
ほんとだあるじゃん
阿呆は俺でした
610NPCさん (ワッチョイ b320-LO0G)
2022/11/03(木) 14:25:54.36ID:16pDTEag0
いやこれはダイス数の話か
でも0以下なら失敗としたほうが齟齬なくていいと思うわ、ダメージダイスとかどうすんの
611NPCさん (ワッチョイ f910-QQLF)
2022/11/03(木) 14:27:59.13ID:tdcPGB0h0
命中判定の結果-1だったとして、回避側がダイス0以下の場合は判定は失敗、達成値は0とするってあるな。
達成値は上まってるから回避成功だけど、判定は失敗だから回避失敗。
成功と失敗の条件両方満たしてると判断できるかもな。
最終的にはGM案件だと思うけど、俺も相手が回避不可なら、命中判定結果がファンブルでなければ達成値0以下でも命中にするかなぁ。
612NPCさん (ワッチョイ f910-QQLF)
2022/11/03(木) 14:31:43.28ID:tdcPGB0h0
ダメージダイスは0は達成値1〜9に含まれると思うから1個、-1〜-9ならダメージダイス-1、-10〜-19だと2個減らすとか?
ダメージダイス0だと固定値のみ、マイナスだと降った分減らすとか?
613NPCさん (アウアウウー Sa9d-kshU)
2022/11/03(木) 17:48:45.77ID:Znzd10EBa
達成値マイナス30とかはあり得るからな
達成値0以下はそもそも成功していないとして扱いが色々分かりやすいと思う

濃縮体罪人の枷でマイナス40のペナルティが付いた状態で命中マイナス5の武器で殴って達成値マイナス40になった攻撃に対して暴走していたからリアクションできず攻撃命中、ダメージダイス減らしてもダメージ修正が大きいから戦闘不能
こんな事されたら俺は卓を立つよ
614NPCさん (ワッチョイ 132a-HLP5)
2022/11/03(木) 19:33:48.50ID:pdEVvdnD0
上はいいんだけど
下はしらねえよ勝手に立てよって感じだな
615NPCさん (ワッチョイ f92c-FQW+)
2022/11/03(木) 21:09:33.31ID:SYLbufzG0
達成値0以下の攻撃でも攻撃である以上暴走してたら回避不可って裁定すると
時の棺使っても暴走状態のキャラクターはしっかりくらうってことになるからなぁ
あれも必要なら達成値は0とするってあった気がするし

「時の棺は失敗させるだから達成値関係なく別問題」って解釈してるのかもしれないが
616NPCさん (ワッチョイ 132a-HLP5)
2022/11/03(木) 21:37:35.69ID:pdEVvdnD0
>>615
基本ルルブとエフェクトアーカイブで時の棺確認したけど達成値0にするなんて書いてないよ
617NPCさん (ワッチョイ b320-FQW+)
2022/11/03(木) 22:14:49.55ID:r7bLggQb0
時の棺には無かったね…申し訳ない
レネゲイドディゾルバーあたりと混同して覚えていた予感
618NPCさん (ワッチョイ 1924-HLP5)
2022/11/03(木) 22:57:08.96ID:n2kRxcWl0
似たような打消し系の《デビルストリング》の方には書いてあるから、その辺と混ざってたんだろうなあ
ちなみに《時の棺》はそもそも「失敗させる」効果なので、達成値とかたぶん関係ない
619NPCさん (ワッチョイ 5e2c-fR5C)
2022/11/05(土) 10:08:59.94ID:ZW2jZ7U70
超初心者の読み飛ばしマンだから多分に容赦して欲しいんだけど銀の石事件ってどこに止めなきゃいけない要素あった?
生物の6割犠牲にしてレネゲイド消せるならって思考が超冷たいのは分かるけど
UGNが目前の終末か緩慢な崩壊で緩慢な崩壊を選んだって考えでいい?
620NPCさん (アウアウウー Sacd-jvIi)
2022/11/05(土) 10:32:03.20ID:kx1zPNXLa
止めなきゃいけない理由なんて正にそれだよ
UGNの総意として止めたんじゃなくて事件の中心人物たちが止めたいから止めたんだ
6割死んでレネゲイドが無くなったとしてそれはもはや「守りたい日常」じゃないからな

それにUGNだって全員が全員レネゲイドを無くすために命を捨てるって覚悟ガン決まりの集団じゃない訳で、自分の命も分が悪い賭けのチップにしたくない連中も多いだろうさ

あとレネゲイドは物にも感染するから場合によっちゃ文明崩壊もあり得る訳で

まあ複合要因よ
621NPCさん (ワッチョイ d92c-KAMn)
2022/11/05(土) 10:36:29.87ID:ug4NtPc80
リプレイネタになるからうんぬんかんぬん

少なくともUGN的には(遅々として進んでないという問題はあれど)最終的には
「オーヴァードと人間の共存社会を作って、オーヴァード(ジャーム)の治療法も確立してきましょうね」
というお題目で、世界を変えるにしても今の世界をひっくり返すようなやり方じゃなく
穏やかで緩やかに変えていく必要がある。だからこそ今の日常や人々を重んじる賛同者も沢山いる

だから「レネゲイドウイルス消せるんなら6割の犠牲なんて軽いもんでしょ(笑)」なんて普通は賛同しない
そういうのはUGNというよりFH。あるいは公安やストレンジャーズのようなアンチオーヴァード組織寄り考え方やね
622NPCさん (オッペケ Sr79-FkM6)
2022/11/05(土) 11:02:10.00ID:pRwmB+cNr
UGNでも管理派はやりかねないかもしれないね
でも穏健派(テレーズの派閥)と改革派(アッシュの派閥)はほぼ確実に止めようとすると思う
623NPCさん (ワッチョイ 316d-rA8q)
2022/11/05(土) 14:29:25.00ID:hjEJTW9m0
管理派でも普通に止めるんじゃないかなあ
生命6割飛んだ場合管理云々言ってられる状態じゃなくなるだろうし
624NPCさん (ワッチョイ d910-YZoV)
2022/11/05(土) 15:05:50.03ID:vsayXNwh0
仮に人口が6割消し飛んだとしたら表向きの社会秩序は吹っ飛ぶしUGNもレネゲイドという優位性を喪う
レネゲイドに頼らないギルドとかが跳梁跋扈して半分ポストアポカリプスみたいなことになるかもしれん
625NPCさん (ワッチョイ a924-zlm6)
2022/11/05(土) 16:49:15.12ID:AbcAxZ+e0
管理云々を抜きにしたところで、「自分自身が6割の確率で死ぬ」状況なら大抵の人が躊躇うだろうしなあ
626NPCさん (スププ Sdb2-fR5C)
2022/11/05(土) 17:01:15.38ID:4Xj4MS5id
「シナリオなんだから止めなくていいとか言ってたら終わっちまうだろ」とか言わずにここまで教えてくれるの好きありがとう
レネゲイドってUGNが権力を得てどうこうするのに優位性を得るための軍事力でもあるのか
相手取ると厄介な奴じゃなきゃ官僚やらに相手にされんよねそりゃ
627NPCさん (ワッチョイ a924-zlm6)
2022/11/05(土) 17:08:50.39ID:AbcAxZ+e0
そもそも、「全ての国で均等に6割死ぬ」なんて保証は全くないので、
極端な話「平和だった国が10割死亡、好戦的な国は10割生存」なんて可能性もあるから、
賭けに出るのは危なすぎるという
628NPCさん (ワッチョイ 62ce-JFGb)
2022/11/05(土) 17:36:38.73ID:ovPS+viG0
って言うか簡単に6割死亡って言うけど
その6割はそれぞれが分担して社会を作ってるあるいはその予備軍な訳で
いきなり消し飛ばれたら残った4割の社会だってまともに成り立たないって
単なる数字の増減じゃないんだぞ
629NPCさん (ワッチョイ 122a-zlm6)
2022/11/05(土) 17:42:28.16ID:9qjVCJbJ0
6割死亡を普通にとおすと思ってるのいかれてるでしょw
630NPCさん (ワッチョイ 127e-F6/J)
2022/11/05(土) 17:56:18.46ID:3nqbnXW50
ついにエンジェルハイロゥがイージーで暗視できるようになったぞ
631NPCさん (スププ Sdb2-fR5C)
2022/11/05(土) 18:16:22.93ID:4Xj4MS5id
もちろん社会の維持って観点なら有り得ないけど「もうこうなったら一発ガチめに滅ぼして地球が再生するの期待しよう」って言うカラスくんの100%善意かもしれない
近々自分が死ぬ肉人形に人間の願いは分からんよね
そう考えるといい話かもしれん
632NPCさん (ワッチョイ 92bc-pSqO)
2022/11/05(土) 18:52:52.88ID:N8shg2Q70
>>630
おお、最初から収録しとけってデータがようやく…最新のGFか?
でも基本ステージのまとめサプリに収録されないと所持率低いんだよなー
来年に淡い期待を抱いてるけど未収録データも溜まってるし、順番で最速でも次の次だろうか
633NPCさん (スププ Sdb2-mCct)
2022/11/05(土) 19:08:39.99ID:+/urNQ+wd
今の基本くらいの手のだしやすさは物理・値段的に無理でも新EAくらいのポジの出してほしい
634NPCさん (ワッチョイ 316d-rA8q)
2022/11/05(土) 19:30:00.12ID:hjEJTW9m0
ランダムで6割死ぬってことは極論強いやつ根こそぎ全滅もあるからな
人口比とかかんがえるとレネゲイド知ってるやつ全滅して知らないやつしか残らないとかも否定できないしな
まあプランナーとかコードヴェルあたりは残ってそうではあるが
635NPCさん (ワッチョイ 122a-1gee)
2022/11/05(土) 20:21:59.85ID:9qjVCJbJ0
今回のGFデータはシーン内を無重力にするパロールのイージーエフェクトゼログラビティが最高だなって思いました
絶対時間感覚はしょぼいけど
636NPCさん (ワッチョイ a924-zlm6)
2022/11/05(土) 20:23:28.56ID:AbcAxZ+e0
銀なる石の力でレネゲイドを賢者の石という形にして抜き取ってから消滅させるって手順だから、
レネビのプランナーは肉体すら残らんような
637NPCさん (ワッチョイ 12d1-hJT0)
2022/11/05(土) 20:52:48.57ID:wM1ShYnj0
生き残るためのプランがあればいいだけの話よ
こうなる可能性も織り込み済み、と言ってしまえるポジションなんだし
638NPCさん (ワッチョイ 122a-zlm6)
2022/11/05(土) 21:03:13.67ID:9qjVCJbJ0
全生物が6割しぬなら人間が生き残ると思ってるのも都合のいい考えだよねって思う
639NPCさん (ワッチョイ d910-YZoV)
2022/11/05(土) 21:22:01.02ID:vsayXNwh0
微生物まで勘定にいれて全体から6割なら人類どころか多細胞生物根絶しちゃうわ
640NPCさん (ワッチョイ 5e2c-fR5C)
2022/11/05(土) 22:38:22.50ID:ZW2jZ7U70
ふと思ったんだけど残りの4割に春日恭二って入るのかな?
641NPCさん (ワッチョイ a220-I2lC)
2022/11/05(土) 22:39:39.29ID:3skektVZ0
6割ってレネゲイド感染者の事じゃないの
642NPCさん (ワッチョイ 5e2c-fR5C)
2022/11/05(土) 22:42:46.52ID:ZW2jZ7U70
レネゲイドを無理やり抽出された生物の6割って書いてある
643NPCさん (ワッチョイ 12d1-hJT0)
2022/11/05(土) 23:44:35.68ID:wM1ShYnj0
未覚醒も含めれば人類の8割が感染済みって設定があったような
2nd時代の話だっけか?
644NPCさん (ワッチョイ a924-zlm6)
2022/11/05(土) 23:54:38.17ID:AbcAxZ+e0
DX3でも上級ルルブに書いてあるから、まだ設定としては生きてるな>人類の8割が感染済み
645NPCさん (オッペケ Sr79-agt/)
2022/11/06(日) 00:30:44.12ID:svpVBZH6r
αトランス使って市民がジャーム化するのもそのへんが理由なんだろうね
ジャームにならなかった方がある意味悲惨かもしれんが
646NPCさん (ワッチョイ d92c-KAMn)
2022/11/06(日) 01:14:15.05ID:cfgdJR3j0
アカデミアでのCランクオーヴァードはイージーエフェクトが精々らしいし
割合的にPCみたいな非ジャームの強者になれる可能性なんて相当低いだろうしな

能力が低いなら危険な任務に従事することは少ないだろうが
シナリオボスやPCみたいなバケモノに絡む案件に巻き込まれたら命はないという
647NPCさん (スッププ Sdb2-xuh7)
2022/11/06(日) 01:35:59.99ID:nOMd9nqVd
なんか記憶と食い違うから確認したけどアライブの話か
感染者が覚醒してなくても平等にまとめて死ぬデザイアと違って、オーヴァード限定で6割死亡残り4割は元の人間のまま生き残る
全人類の割合からすればおそらく殆ど影響ない範囲の犠牲者数だと思うけど、オーヴァードの人権を守る立場でもあるUGNが受け入れられるものじゃないね
648NPCさん (ワッチョイ 127e-F6/J)
2022/11/06(日) 01:43:09.21ID:3x9W6W5g0
なんで中途半端に8割なんて設定なんだろな
人類の99.9%が未覚醒だが感染してるってくらいでも別によかったのでは

>>632
そう最新のGF誌
なので8ヶ月はイージーエフェクト追加だけだと思う

エンハイのもう一個はソラリスとモルフェウスに上位互換なイージーあるよなぁって感じのだったけど
649NPCさん (アウアウウー Sacd-jvIi)
2022/11/06(日) 19:42:04.26ID:NHImzeDMa
あんまりやらん手段ではあると認識はしているんだけども
同じ組織に属する、既に別のシナリオを終えたPC達を同じ任務に就かせるシナリオって事で全員共通ハンドアウトにするって、やっぱり避けた方が良かったりするかなあ
人数分の内容用意するのが思い付かないと言うのもあるんだけども
導入もまとめて行ってしまいたいというのもある
650NPCさん (スププ Sdb2-mCct)
2022/11/06(日) 19:44:15.74ID:yZq8t8PXd
継続用だったらいいんでね?
651NPCさん (ワッチョイ 316d-rA8q)
2022/11/06(日) 19:52:24.00ID:gAZwDOvL0
別にいいのでは
内容にもよるが共通ハンドアウトだから背景全員同じな!となるわけでもないし、PC全員の設定と矛盾してなければ別に反発も無いだろうし
652NPCさん (ワッチョイ d910-ArDb)
2022/11/06(日) 23:40:27.64ID:zxi1l8N+0
共通HOは俺もたまにやるよ。
内容が思いつかないに関しては、一度、自由枠って作ったことはあるな。
「君は◯◯の事件に関わることになった。あるいは巻き込まれたのかもしれない。上司の命令だったのかもしれない。興味本位で自分から関わったのかもしれない。ただ一つ確かなことは君は◯◯の事件を調査しているということだ」
とか言って、事件に関わる以外のことはPLに丸投げして導入作った。
まぁこれはPLと相談した上でだし、PLが決めた導入を上手く合わせる応用力は要るが。
653NPCさん (オッペケ Sr79-agt/)
2022/11/06(日) 23:45:14.24ID:svpVBZH6r
というかシナリオクラフトの一部はそんな感じじゃなかったか?
ロシアンルーレットとか
654649 (アウアウウー Sacd-jvIi)
2022/11/08(火) 18:19:50.32ID:qUXvRY3Ha
ありがとう
背景設定を新規に用意とかは無くて「事件があるから解決しろ」的なものにする予定だったから続きものだったらこれくらいでも良いよな…くらいの考えしてたんで安心してお出しできる
655NPCさん (ワッチョイ 0971-URwm)
2022/11/08(火) 21:54:42.73ID:vOcy6nlB0
UGNがワーディング使用するのって別に禁忌ではないよね?
ネットの始めての卓でUGNがワーディングするのは責められる行為って話題になったのでちょっと気になった
656NPCさん (ワッチョイ d910-YZoV)
2022/11/08(火) 21:57:41.19ID:2oBOmaED0
TPOによるんじゃない
加害目的だったり後先考えない感情的な使い方だったら怒られるだろうけど
人払いしたりヒロインにショックを与えないために眠らせたりっていう運用はするでしょう
657NPCさん (ワッチョイ a924-zlm6)
2022/11/08(火) 22:12:14.44ID:WGBX0yY90
「ワーディングはオーヴァード化を誘発する」とか思い込んでる系の卓だったのかもな
658NPCさん (アウアウウー Sacd-IweD)
2022/11/08(火) 22:36:23.18ID:tWcotjbSa
高速道路上で時速100kmの車多数がシーン内にあるとか
そういう明確な悪影響が出かねない場面だったとか?
659NPCさん (ワッチョイ 127e-F6/J)
2022/11/08(火) 23:31:37.55ID:6DBBloaN0
似たような人払い効果のBBTのアレナ展開は高速道路で使って大事故を起こすとかはできないって明言されてたが
ワーディングってそういう大迷惑な使い方できるっけ?
660NPCさん (ワッチョイ 12d1-hJT0)
2022/11/09(水) 00:47:44.09ID:pqlpVRe30
ぶっちゃけGMの裁量に丸投げしてるエフェクトだからGM次第
人払いの効果すら無いと言われるかもしれないし、文明崩壊まったなしかもしれない

だから事前にすり合わせをするべきなんですね
661NPCさん (アウアウウー Sacd-F6/J)
2022/11/09(水) 01:28:12.82ID:d8zXYm8aa
ルール的にはエキストラになるだけだから
元からエキストラな一般人の群衆の中で使ってもぶっちゃけ
なんの意味もないって可能性もあるんだよね…
662NPCさん (ワッチョイ ad2c-rK71)
2022/11/09(水) 04:45:14.76ID:QF2r2Qak0
小説版だと主人公がワーディングしたら交通事故起きた
663NPCさん (ワッチョイ 0971-URwm)
2022/11/09(水) 06:40:10.94ID:n+LR/w9N0
>>657
そう言う話をたまに聞くけれど、別にワーディングにオーヴァード覚醒を促す効果ってないよね?
2ndのころはリプレイで全世界ワーディングとかやってるし

元はどこから出た話なんだろう?3rdのリプレイとかでワーディングで覚醒したキャラとか出てるんだろうか
664NPCさん (ワッチョイ a220-I2lC)
2022/11/09(水) 07:47:26.35ID:jh3+F7C/0
ブラックダイヤモンドがあればトラブル起きないぞ!
665NPCさん (スッププ Sdb2-xuh7)
2022/11/09(水) 08:04:59.87ID:jsv2cd6Md
>>663
レネゲイドウィルスとレネゲイド物質を混同しているのかも
そもそも多くの人は感染自体は既にしてるからウイルスでも問題ない…わけではないが覚醒とは関係ない
というかワーディングで覚醒するなら多くの付属シナリオでオーヴァード覚醒のためにあれこれやってる敵が全員馬鹿になるわ
666NPCさん (スッププ Sdb2-xuh7)
2022/11/09(水) 08:06:42.81ID:jsv2cd6Md
ごめんレネゲイドウィルスミサイルで覚醒させるのあるから関係はあるわ
でもワーディングでウィルスはばら蒔かれない
667NPCさん (ワッチョイ a924-zlm6)
2022/11/09(水) 08:25:07.05ID:gSQy4qo80
「ボスのワーディングで周囲の人々はジャーム化!(※エキストラ無力化の演出なので行間で倒してOK)」は3rd公式でもあるけど
強力なレネゲイド物質散布で衝動促すシナリオ設定のあるジャームや破壊兵器とかの話だしな
668NPCさん (ワッチョイ a924-zlm6)
2022/11/09(水) 08:54:08.48ID:QUwwPSgf0
改めて基本ルルブのワーディングの解説(P286)読んでみたら、非オーヴァードに対する作用の部分が、
活性化レネゲイドで云々とか精神的ショックで云々とか、「何かの衝動を誘発して覚醒とかワンチャンありそう」と思わせかねない書き方になってんな…
DX2以前から遊んでるとかリプレイ読んでるとかなら大丈夫だろうけど、これが初見なら勘違いするかもしれん
669NPCさん (スププ Sdb2-mCct)
2022/11/09(水) 10:14:28.91ID:EEXp8dtNd
公式リプレイ読んでない勢だけど、そこまで求められて世界観の理解が足りないとか言われたらキッツい
ルールブックのワールドガイドだけじゃあかんの?ってなる
670NPCさん (オッペケ Sr79-FkM6)
2022/11/09(水) 10:18:38.24ID:sbem13fGr
確かナイツで瑠璃がスエミがオーヴァードか確認するのにワーディング使ってるから禁忌ってことはないと思う
671NPCさん (スッププ Sdb2-xuh7)
2022/11/09(水) 12:10:12.48ID:qhcE3S48d
>>669
どっちにしろ書いてないことを周知の事実扱いされたら困るって話だから
読み込みで細かいこと言うなら23歳元UGNチルドレンです、みたいなのはルールブックちゃんと読めや!って思うし
672NPCさん (ワッチョイ 5e2c-fR5C)
2022/11/09(水) 17:21:17.31ID:R8lEXR820
>>671
初心者ですまん
UGNチルドレンは全員未成年だから23歳だと「元UGNチルドレン」で間違いないんじゃないの?
673NPCさん (アウアウウー Sacd-rA8q)
2022/11/09(水) 17:26:05.47ID:8IEWX5wUa
>>672
設定的にUGNチルドレン自体が最近に生まれた概念でタイムスリップでもしない限り19歳が上限なのよ
20歳以上だとそもそも生まれたときにチルドレンって枠が無い
674NPCさん (ワッチョイ 5e2c-fR5C)
2022/11/09(水) 17:30:18.45ID:R8lEXR820
UGNチルドレン出身の成人は有り得ないってこと?って意味ね
ルルブでワークスリビルドって書いてあるところにも特にUGNチルドレンから変えちゃいけないってことも書いてなくて
どこ読めばそのルール書いてある?
675NPCさん (ワッチョイ 5e2c-fR5C)
2022/11/09(水) 17:31:07.22ID:R8lEXR820
>>673
丁寧にサンクス
ルルブ読み直してくる
676NPCさん (ワッチョイ a924-zlm6)
2022/11/09(水) 17:33:02.63ID:QUwwPSgf0
世界観的にレネゲイドウイルスがばら撒かれたのが20年前の出来事だから、
それ以前には「UGNの施設で育てられた、生まれながらのオーヴァード」はいないってことなんかな
設立したてのUGNに7歳の頃に保護されてチルドレンやってた(現在23歳)、とかはあり得そうだけど
677NPCさん (ワッチョイ 122a-zlm6)
2022/11/09(水) 17:36:04.49ID:UPBVWJdn0
そういうのはUGNエージェントになるんじゃない?
ともかくUGNチルドレンの定義には引っかからない
678NPCさん (アウアウウー Sacd-rA8q)
2022/11/09(水) 17:42:30.66ID:8IEWX5wUa
UGNの施設内で生まれてそのまま育ったのがチルドレンって感じ
逆にUGN外部で生まれたなら幼い頃からUGN所属でもエージェント枠になるんだな厳密には
679NPCさん (オッペケ Sr79-agt/)
2022/11/09(水) 17:42:32.44ID:oQQ4Oxker
時代を進めれば有り得るけど通常ステージとして扱うならサザエさん時空だからな……
680NPCさん (ワッチョイ a924-zlm6)
2022/11/09(水) 17:42:58.21ID:QUwwPSgf0
「ウイルスがばら撒かれた時(20年前)以降に誕生した」とかで区別してるのかな
そもそも今のPLは20年以上前にもオーヴァードがいたってこと知ってるけど、
当時の作中人物からすると件の事件がオーヴァード発生の発端(=それ以前にオーヴァードはいない)だったから、
それ以前に誕生したオーヴァードが対象に入ってないのは納得できる話だが
681NPCさん (ワッチョイ 5e2c-fR5C)
2022/11/09(水) 17:45:27.64ID:R8lEXR820
なるほど、そもそもUGN設立が16年前だから成人元チルドレンは有り得ないんだな
ウィルスがばらまかれて問題が表出化したのは二十年前
吾輩はレネゲイドとか何年も前から潜伏してるレネゲイドビーイングは有り得るけどと…ややこしいな…
682NPCさん (アウアウウー Sacd-rA8q)
2022/11/09(水) 17:46:02.51ID:KcniLOCOa
>>680
というかウイルスバラマキが無いとUGN発足しないから…
UGNがない頃にチルドレンは発生しえない
683NPCさん (ワッチョイ 5e2c-fR5C)
2022/11/09(水) 17:53:41.05ID:R8lEXR820
ルルブのUGNチルドレンの欄に「あまりの強さに保護された」って条件あるけどそれも厳密にはエージェントなのか
確かにチルドレンでは無いわな
これ、こう書かれてるのを「どうとったか」にもよる気がする
現ワークスでもないとデータ上の有利不利基本ないんだし、放置安定よね…
684NPCさん (スププ Sdb2-mCct)
2022/11/09(水) 17:55:43.17ID:EEXp8dtNd
通常ステージもサザエさん時空とはいえ数年くらいの誤差はあるんじゃないか
1年どころか1晩で世界が一変するっていっても
685NPCさん (アウアウウー Sacd-IweD)
2022/11/09(水) 17:58:05.54ID:MYzT8r7la
>>683
まあワークスって本人のメンタリティによるところもあるから
物心ついた頃にはUGNにいて、チルドレンと一緒に育てばUGNチルドレンをワークスにしても良いんじゃないの?(卓内判断)
686NPCさん (ワッチョイ a220-I2lC)
2022/11/09(水) 17:59:01.91ID:jh3+F7C/0
HRで椿のとこでチルドレン卒業するくだり書いてなかったっけ
拘るだけ無駄だと思う
687NPCさん (ワッチョイ a924-FkM6)
2022/11/09(水) 19:12:17.95ID:4rrJFZ7N0
ちなむとFHはレネゲイド拡散前からあった組織なのでFHチルドレンの方は年齢制限なかったりする
688NPCさん (ワッチョイ 12d1-hJT0)
2022/11/09(水) 19:27:12.84ID:wTOyYGUF0
椿は物心ついた頃からUGNにいたタイプで、隼人は一般社会にいた時期があるタイプだっけか
どっちもチルドレン扱いだったし好きにせよ案件だな……
689NPCさん (ワッチョイ ad2c-rK71)
2022/11/09(水) 20:54:11.55ID:QF2r2Qak0
「13年前の時点で10歳、きちんとした教育も受けていない孤児のためUGNチルドレンとして保護される。
 19歳のときに前支部長が殉職したため、チルドレンを卒業して後任の支部長に就任」
みたいな設定は普通にありじゃないっけ?

生まれる前から感染してたけど覚醒は高校生になってからだとチルドレンの資格ありで、
1~2歳のときに感染して即覚醒はチルドレンの資格なしとかになると、感覚的にも組織の仕組み的にもなんかおかしくない?
690NPCさん (ワッチョイ 127e-F6/J)
2022/11/09(水) 21:04:45.48ID:/sX4QdxH0
公式の世界設定ってたぶん発売日にあわせて2009年くらいだよね
現実に合わせて10年くらい作中時間も経過しねぇかなぁ
09年ってスマホもそこまで一般的じゃないくらい昔だよね
691NPCさん (ワッチョイ 0971-URwm)
2022/11/09(水) 21:32:07.59ID:n+LR/w9N0
元チルドレンの今は21歳以上が許されるかはわりとGM判断じゃないかなって思う
ルルブの記載を厳密に言い出すと隼人ってチルドレンの定義から外れかねない
(生まれついてのオーヴァードがチルドレンの条件ってルルブ1には記載されている)
692NPCさん (ワッチョイ 5e2c-fR5C)
2022/11/09(水) 21:44:20.17ID:R8lEXR820
日本くらいガバガバな国なら物心ついた時からいるタイプもパンピだったタイプも便宜上子供だからでチルドレンとか言い出しそうだし拘ったらキリなさそう
ワーディングで覚醒はわざわざバス炎上させるFHがアホになるから世界観としてねえわってのはわかるけどチルドレンは別に良い気がしてきた
693NPCさん (スッププ Sdb2-xuh7)
2022/11/10(木) 00:06:54.65ID:nzZDWwe4d
何か思ったより伸びててビックリした
拡散以降生まれで感染してて、覚醒も小さいうちで保護されたがざっくりUGNチルドレンの定義かな
隼人は小学校低学年で保護されたのがチルドレンとしては遅い扱いだし
まあこの辺はリプレイ設定なのでルールブックやサプリじゃないから、知らないことをどうこう言う方が良くないやつ
694NPCさん (ワッチョイ a924-zlm6)
2022/11/10(木) 00:32:58.82ID:QJbCDTH10
20年前というのは今から20年前という意味なんですよね
695NPCさん (ワッチョイ f52c-8gy9)
2022/11/10(木) 06:02:28.93ID:0NYz3tFl0
2ndのルールをひきずったGMかもしれないけど、限定エフェクトはチルドレンオンリー、トライブリードはオプショナルシンドロームは初期では取れないという謎のGMと以前遭遇した。コンベンションで何がしたかったのだろうか‥‥解せぬ。
696NPCさん (アウアウウー Sacd-ArDb)
2022/11/10(木) 12:41:12.24ID:lDAlSgi2a
>>689
その理屈だと、20歳以上のチルドレンもありになるよな。
厳密に定義確認しようとすると公式内でも矛盾出てきそうだし、俺もGM次第でいい気がして来た。
697NPCさん (ワッチョイ d92c-Cw2/)
2022/11/11(金) 22:27:20.83ID:Za/B0DsL0
チルドレンで思い出したが、FHは何時から存在してるか分からんから
おっさんやおばさんだけどチルドレンってことあり得るんだよなぁ
FHは使えるんならそいつがオーヴァードかどうかすら関係ないだろうし

そこまで長く活動してたらもうエージェントとかでいいじゃんって話になるかもだけど
698NPCさん (ワッチョイ a924-zlm6)
2022/11/11(金) 23:42:44.68ID:c/n3nn/s0
FHチルドレンとかエージェントとかの要素が形作られたのは20年前頃ってパブリックエネミーに書いてたから、
基本的にはUGNチルドレンと似たような年齢層になるんじゃないかなあ
もちろん、その辺の要素が形作られる前に「後のFHチルドレンに相当する立ち位置のFH所属オーヴァード」もいただろうけど
699NPCさん (ワッチョイ 4510-WM47)
2022/11/12(土) 07:02:26.80ID:iYfHEXo90
一方でFHチルドレンは年齢制限ないってルールになってるんだよな。
ここらへん、公式内で整合性が取れてなさげ。
700NPCさん (スップ Sd43-OFDd)
2022/11/12(土) 12:28:16.09ID:snzIBoGed
組織として存在していたから、当時からチルドレンにあたる若いエージェントはいて、後から当てはめていったのでは
春日恭二…お前もう大人だしエージェントな
君はまだ9歳だしチルドレンだな→20年後はワークスチルドレンカヴァーエージェント
みたいな
701NPCさん (アウアウウー Saa9-QeUa)
2022/11/13(日) 15:39:15.77ID:IHDpnmN+a
ダブルクロス初心者に説明会とセッションやってきたぜ
やはり初心者にレネゲイドの使い方と抗えない魅力を教えてジャーム予備軍を作り出すのはえもいわれぬ快感があるねえ…
702NPCさん (ワッチョイ 156d-55g7)
2022/11/13(日) 16:35:34.06ID:dn5aIf0T0
おつかれー
ジャーム予備軍に喜ぶとは…貴様さてはFHじゃな!?
703NPCさん (ワッチョイ a524-FFna)
2022/11/16(水) 16:20:57.39ID:zluYD/la0
ゾディアックウェポンってどんなデザインだと思う?
...もしリプレイとかで出てたら教えてください。
704NPCさん (ワッチョイ 0320-zcjo)
2022/11/16(水) 16:47:03.87ID:iCpYjAIC0
UGのサンプルキャラ見れば?
705NPCさん (スッププ Sdab-OFDd)
2022/11/16(水) 17:58:32.62ID:Z0agwInad
コスモスにも出てる
UGのはサンプルだから、公式的には埋まってるの一本だけ?
他に持ってるキャラいないよね
706NPCさん (アウアウウー Saa9-QeUa)
2022/11/16(水) 19:08:27.72ID:Ngoli6nAa
単に選ばれし超人が増えた事を喜ぶ組織の者ですよ
707NPCさん (アウアウウー Saa9-QeUa)
2022/11/16(水) 19:09:29.50ID:Ngoli6nAa
既に別の話が出てた恥ずかしい…
708NPCさん (ワッチョイ 4b2c-EdfX)
2022/11/16(水) 22:19:47.08ID:ZkUYSCVJ0
ジャーム候補増やしていけ
卓ジャームは増やすな
709NPCさん (アウアウウー Saa9-QeUa)
2022/11/17(木) 20:00:21.25ID:ou/g7Ykqa
ちょいと質問になるんだが、遺産の相当品ってアリだと思う?
面子が同じで別の卓の時に、遺産が被ってた時にちょっと何だかなと思ってしまってさ
710NPCさん (ワッチョイ 237e-FX43)
2022/11/17(木) 20:27:01.10ID:eYRSxKG+0
遺産は流石になしかなぁ
711NPCさん (ワッチョイ a524-H0Ic)
2022/11/17(木) 21:47:18.03ID:lvNVPcNs0
同じPL勢で違うPC使った別の卓のそれぞれで、遺産継承者持ちのPCが同じ遺産を選択してた、って意味で合ってるだろうか
それだったら、ガワくらいは適当に仰々しい(遺産らしい)感じのものに変えてしまっていいんじゃね、とは思うが
712NPCさん (オッペケ Src1-pUZu)
2022/11/17(木) 22:02:15.28ID:T2ZvgCCcr
遺産は「2つ」あったッ!くらいのノリで済ませていい
713NPCさん (スッププ Sd43-OFDd)
2022/11/18(金) 06:54:38.28ID:Gmj1PNvnd
どういう遺産であるかさえ守っていれば結構自由にしてるよ
遺産の欠片を組み込んで、そこからエネルギー供給されてるメカ巨大剣の鬼切りとか
714NPCさん (ワッチョイ 2315-FFna)
2022/11/18(金) 20:21:28.22ID:R71KJ+S70
>>713
それは鬼斬りの古太刀であることは変わってないから相当品な感じしないな
鬼斬りの槍にしたり、同じ効果を持った拳にするとかそういうの……ってトツカが謎の槍になってるのも公式か
どこからアウトかって結構難しいな、割と受け入れられる余地デカいわ
715NPCさん (アウアウウー Saa9-FX43)
2022/11/18(金) 20:52:50.52ID:NYFTzPS5a
同社のナイトウィザードの遺産のエクスカリバーやらグングニルは
特定のストーリーと過去の所持者の設定があるから相当品はちょっとモヤるが

DXの遺産は具体的な名前とかじゃないのか多いからそこまで拒否反応は無いかなぁ
槍を刀にされたらちょっと微妙な気持ちになるかも
「俺の栄光と勝利の槍はゲイボルクって名前なんだ」とか
くらいなら俺がGMなら通す

チャリオットバラーだけは技能が運転馬で固定だから、相当品でライオンとか象とかは却下かな
716NPCさん (ワッチョイ e72c-kfYZ)
2022/11/20(日) 14:24:58.25ID:pxSFqfwU0
遺産の相当品はユニークアイテムとか秘密兵器やそういうDロイス持ちならアリかなっては思う
秘密兵器はどういったものかはGMとの相談で決めてねってブツだし
ユニークアイテムもこれ遺産でしょってものも結構あるし

あと賢者の石とか伝承者持ってるなら、常備化武器が武器が遺産っても言い張れると思う
賢者の石はデイズじゃ遺産扱いで、伝承者は組織を伝承しててもいいなら武器でもいいだろうし
717NPCさん (アウアウウー Sa3b-kzdS)
2022/11/25(金) 18:08:45.28ID:xK/MbBIka
なんか俺が不信をこじらせてるだけなのかも知れないんだけど
・時の棺:敵の割り込み行動が増える
・滅びの遺伝子などの固定ダメージ反撃エフェクト:与えるダメージ分、ボスのHPが増える
・マシラ:ボスのHPがその分もしくはそれ以上ふえる
こんな感じで「強い」と言われるエフェクト取得してもどうせ意味がないって思えて虚無感を抱いてしまうんだが、こう思う事ない?
718NPCさん (スッププ Sd02-dM2h)
2022/11/25(金) 18:16:39.61ID:Pma2Khh9d
>>717
命中達成値20代、ダメージ固定値は拳銃や日本刀のみ、侵食率制限エフェクトなしでやってみよう
ダメージ期待値15.5+5=20.5×PC4人で82
これで2ラウンド中に勝てるならPCを強くする意味はないな
719NPCさん (ワントンキン MM92-9HwT)
2022/11/25(金) 18:19:48.60ID:JajYslBzM
言いたいことは分かるけど卓の中では逆だぞ
加速する刻がある→時の棺の見せ所だから
プロレスなんよ
720NPCさん (ササクッテロラ Spdf-LO0k)
2022/11/25(金) 20:07:20.21ID:C/oa4fxJp
GM次第ではあるけど、ボス側もちゃんと切り札リソースをコンセプト持って運用してるなら駆け引きの楽しみもあるしな
自分の切り札でボスから蘇生系引っ張り出して本命のPCに繋いだり
721NPCさん (ワッチョイ 622a-TaOI)
2022/11/25(金) 21:46:33.49ID:lEtM8aQS0
強くすることに意味がないので変なデータだけ作る!どうせGMが調整するだろ!みたいなこといってるやついたなあ
周りから相手にされなくなって消えたけど
722NPCさん (ワッチョイ e710-TaOI)
2022/11/25(金) 22:17:36.80ID:6jEf3Mfs0
変な、というかマイナーなやつ取ったりHOにあわせてフレーバー濃いめにしたりは
他メンツのデータとのバランスをうまくとったうえでやるのが上手いPLだよね
面子次第ではコテコテなピュアキュマ白兵だって個性と役割を押し出せる
723NPCさん (ワッチョイ 1710-kXxT)
2022/11/26(土) 08:26:26.41ID:PAp7ykdO0
俺GMは多少はPCに合わせて調整することもあるけど、PCの攻撃力が増えた分だけボスのHP増やすなんてことはあんまりやらないんだが、それでボスが完封(PCに1点もダメージ与えないままおわった)こともあるなぁ。

俺としてはそれもいいと思ってる。
これでボスが弱すぎるとか文句言われるならそれこそ717の言うようなことやらないといけなくなるし。
724NPCさん (ワッチョイ 1715-zuBb)
2022/11/26(土) 13:22:23.38ID:WFhGV+nb0
リザレクト可能なPCが孤独の魔眼持っていたりなんやかんやでロイス全部守ったことはあったな
火力上がったからHP2000にしまーすってのは成長の楽しみを奪う行為になると思うのでやらない
ただPC全員が行動するまでもなく終わるのは流石に動けなかった人が面白くないだろうから、そこだけはこっそり調整する
725NPCさん (スッップ Sdbf-635b)
2022/11/26(土) 13:27:29.02ID:jej+dhSSd
時の棺持ちいたらいかにカッケー見せ場作るかワクワクするわ
撃ち落としてくれとばかりに派手に描写するとノリノリで切り札RP返してくれるPLがいるからかもしれんが
726NPCさん (ワッチョイ 1710-RPwI)
2022/11/26(土) 13:54:11.48ID:v+lp9ces0
時の棺みたいなエフェクトは使いどころより握ってることに意味があると最近感じてるわ
使う前提ではなく15点無駄になるとしてもそこにあるだけで仕事してる
727NPCさん (ワッチョイ 172c-zuBb)
2022/11/26(土) 21:08:07.48ID:frDuq9tV0
まぁそういうスキルを、如何に虚無感を感じさせず盛り上げるかもGMの腕の見せ所よ
全員が楽しむのがTRPGである以上、PLもお客様根性のままじゃいかんと思うけど

データ的に追い詰めが足りなくても、戦闘のやり取りするだけでも結構盛り上がりが違うもんだし
728NPCさん (ワッチョイ 9771-rfgC)
2022/11/27(日) 03:17:01.08ID:+dS8LW5G0
>>717
あんまり言いたくないけれどGMメインにしてる立場からすると言うとその通りだよ
PCが攻撃力上げればそれに応じてボスのHPは増やすし、無効化持ってるなら無効化される前提で無効化すると盛り上がるシーン攻撃とか積むし
基本的にPCのデータに合わせてボス組むから、必然的にPCの攻撃はあらかた受け止めた上で適度に倒せるようにデータ作るよ

けどそれはホストとしてPLにプロレスを楽しんでもらうためのGMとしては当然の調整なので
それを虚無だって思うようならTRPG、少なくともダブルクロスは止めた方がいいと思うよ
729NPCさん (ワッチョイ 1fce-FyQ+)
2022/11/27(日) 11:34:15.30ID:a9ASWCty0
TRPGでバランスの取れたガチバトルを楽しみたい層はキルデスビジネスとかやるといいよって常々思うんだけど何故かダブクロに来る人結構居るんだよね
730NPCさん (ワッチョイ 9771-rfgC)
2022/11/27(日) 12:34:09.11ID:+dS8LW5G0
>>729
そもそもGMがバランス調整することが前提なTRPGにおいてガチバトルって何ぞや?という話が・・・
初期製作PCにデータ公開した鵺でもぶつけることがガチバトル?
731NPCさん (ワッチョイ b72c-VIUw)
2022/11/27(日) 12:48:22.83ID:OWWVfeKZ0
発想の第一段階が「TRPGで遊びたい」なら向き不向きに合わせてシステム選んだりするだろうけど、「DX3で遊びたい」なら不向きでも無理矢理落とし込む方向に行くんだと思う
最近だとCoCで顕著だけど、ある程度売れてるシステムなら多かれ少なかれそういうことあるでしょ

更に言えば、公式からしてCRCとかで盛大にやらかしてるし
732NPCさん (ワッチョイ 1710-RPwI)
2022/11/27(日) 12:54:50.76ID:SOKuUaER0
ガチバトルならサイフィク(特にビガミ)がいいけどキルデスはさすがに簡便化しすぎ
先に悪い出目出した方が死ぬゲームだあれは
733NPCさん (ワッチョイ d76d-KrhR)
2022/11/27(日) 13:19:08.38ID:/dbjNNY+0
ガチバトルなら対人のシステムでってことじゃない?
734NPCさん (ワッチョイ 1fce-FyQ+)
2022/11/27(日) 16:56:57.85ID:a9ASWCty0
>>730
「PC1は道歩いてたら隕石に当たり、PC2は大地震に巻き込まれ地割れに落ちちまった。不運にも程があるよなぁ……」って感じで殺す。裁定権はGMにある。
本当にPLがプロレスを嫌ってセメントしてぇよ!ってんならこうなるしか無い。多分誰も楽しく無いからGMは露骨に見えないように気を遣ってプロレスするし、PLも空気読んで乗る


>>732
平等、公平ってそういう事だと思う
一回転んだ奴がモタモタ立ち上がってる間に他の奴は前に進んでるんだから、それで開いた差が簡単に縮まる方が不自然だよ
これもイジメみたいになってやっててお互い楽しく無い事が多いので、大抵は古いクイズ番組の「最終問題はポイント○倍」みたいな救済措置があったり
データの組み方次第で強引に逆転が狙えたりする
でもガチンコマンって救済措置は茶番呼ばわりするし、データで差がつくとバランス悪いって文句言うやん?
735銀ピカ (ワッチョイ 5724-9ylf)
2022/11/27(日) 17:58:47.56ID:cD5dQLis0
>バランス調整
本質的には、CRPGでも同じだと思うぜよ
バイキルトがあるからHPが増えるし
フバーハがあるからはげしいほのおを吐いてくるし
ひかりのたまがあるからゾーマが闇の衣を纏ってるわけでー
736NPCさん (ワッチョイ 1710-kXxT)
2022/11/27(日) 21:17:39.23ID:6PHRHhsd0
>>735
ドラクエ1の勇者よりドラクエ3勇者の方が強いから竜王よりゾーマの方が強いって意味だろうけど、それはちょっと違うと思うぞ。
ドラクエ3の勇者がどんなレベルあげても、ゾーマがそれに合わせて強くなったりはしない。

ゾーマに負けたらレベルあげて再挑戦するんだよ。

ダブクロだとボスに負けたから、別のシナリオで経験点稼いでから再挑戦しようにはならない。
737NPCさん (ワッチョイ 1715-zuBb)
2022/11/27(日) 22:30:03.24ID:R/KqfyxI0
攻撃力100出して強いぜーしたり棺や帳持つよりも、全員カバーリングしたりオートのエフェクトで蘇生したりダイスや達成値増やすなど数値に見えにくい成長した方が腐らない
前者はぱっと見の活躍は出来る
738NPCさん (ワッチョイ 1710-RPwI)
2022/11/27(日) 22:37:01.02ID:SOKuUaER0
一発限りというのはボスに限らずシナリオやエンディングの分岐に関しても言われることだよね

DQを例にするなら基本ルルブ環境かEA環境かでデータを変えるのがりゅうおうとゾーマに対応すると思うわ
パーティが王道だろうと一人旅だろうと全員遊び人だろうとゾーマのステータスは変わらないし
739NPCさん (ワッチョイ 9771-rfgC)
2022/11/28(月) 00:47:55.85ID:6U4i+Pym0
本当にガチっぽくするんだったら、
 ・PLがPCキャラ作成する前にGMがボスデータを組んでおいて封印するなりしてセッションまで弄らない
 ・公平性確保のためにボス戦闘になったらPLに全ボスデータを公開する
 ・ボスの行動は機械的に最適行動を取らせる

これぐらいすればガチっぽくなるだろうけれど、それで勝てずにPC全滅したとして
リアル数時間なりオンセ数回かけたセッションの結末がそれでPLは納得するの?っていうね・・・
740NPCさん (ワッチョイ 9724-vcyC)
2022/11/28(月) 00:53:28.62ID:8mXgc8QY0
ダブルクロスは敵が人間だからモンスター相手のファンタジー系TRPGと違って「強敵」が分かりづらいのもありそう
741NPCさん (ワッチョイ 9724-RPwI)
2022/11/28(月) 11:06:50.50ID:JaavSDtl0
そこはまあ、シナリオの演出で強そうor弱そう感出せば、ある程度フォローできるんじゃね
742NPCさん (アウアウウー Sa5b-KrhR)
2022/11/28(月) 11:44:55.14ID:kCw0/D6aa
あとはマスター〇〇みたいな称号持ちにするとかかねえ
743NPCさん (ワッチョイ b76b-1AjS)
2022/11/28(月) 16:27:54.24ID:9RfSMB6u0
>>739
俺はそれでいいと思う
俺がGMやっているときは、敵のHPはフルオープンだわ

昔はGM権限でボスのHPちょっといじっていたけど、今はしない
「プロレス」って例えが示している通り、それが流行った時期は昭和じゃね?
744NPCさん (ワッチョイ ff4c-Z2Iz)
2022/11/28(月) 16:47:55.64ID:oBVYAtk10
単純に丁度良い代替語に恵まれなかっただけでしょ?
調整不足を後からフォローする方法のひとつに過ぎないので、流行り廃りなんて関係ないと思うんだが
昭和って言いたいだけなんじゃないかと邪推
745NPCさん (ササクッテロラ Spcb-FyQ+)
2022/11/28(月) 17:11:30.96ID:62jS2OPcp
話の発端が「PCを強くしたら結局その分だけ敵のリソース増えて意味ないじゃん」の類なのでぶっちゃけHPオープン云々は完全に話ズレてるしなぁ
746NPCさん (ワッチョイ 9f46-wrok)
2022/11/28(月) 17:25:51.07ID:LidSaaiJ0
ガチ廃データ来たらワンターンでやられるのもプロレスの一種だと思うし、棺の打ち所がなかったらそれはそれで凹むと思うんだけどどうなんだろう?
747NPCさん (ワッチョイ b72c-Gfcg)
2022/11/28(月) 17:54:54.28ID:PgOWAsqj0
毎回なんでもかんでも上手くいくってのは最早ゲームじゃねえから
GMもPLも多少の失敗は許容しろとしか
748NPCさん (ワッチョイ 1710-RPwI)
2022/11/28(月) 18:01:09.91ID:GQsEPc3O0
棺をうつことにすべてをなげうったキャラなら棺打たず終わるのは悲しいけど
15点分がからぶった程度で凹んでたらちょっと遊んだビルドとか組めないし
749NPCさん (ワッチョイ 1710-kXxT)
2022/11/28(月) 18:35:35.63ID:MIHcX56y0
昭和って・・・。
TRPG全体ならともかく、ダブルクロスは存在すらしてないぞ。調べてみたらFEARすらまだ存在してない。
750NPCさん (スッップ Sdbf-VIUw)
2022/11/29(火) 03:02:14.39ID:+QFYcUy3d
「フェアだから」にこだわりすぎて、結果としてPLが楽しめなくなる可能性が増すことをよしとするのは別な方向にこじらせてるだけのような……
かなり前に(悪い意味で)話題になったエネコンみたいな感じ
751銀ピカ (ワッチョイ 9745-emCW)
2022/11/29(火) 22:37:28.90ID:+Pv+0APf0
>>741
実際、クライマックスでの衝動判定って「強敵感」を醸し出すためのものだし喃。
なんなら、ゴゴゴ……とかドドド……みたいな謎の地鳴り音をつけてやってもいい。

>>749
調べてみたら、このオレが一番プレイした旧ソ(SW1.0)の出版日が平成元年(1989年)で、軽くうそだろ清松!みたいな顔になる(なった)。
752NPCさん (ワッチョイ 9771-rfgC)
2022/11/29(火) 23:56:25.20ID:BT3WMvCs0
>>746
GMが調整するのって可能な限り全PCに見せ場を持って欲しいとかに楽しんで欲しいって言う理由だからねえ・・・
調整放棄してデータ廃にワンパンされたり、PCのビルドを無視したボス用意することなんていくらでも出来るけれど
それってただクソGMなだけでしょ?
753NPCさん (ワッチョイ 9771-rfgC)
2022/11/30(水) 00:02:40.26ID:UI9z4Upv0
そう言えば少し前に参加した野良卓がちょうどPC1が行動最遅だったおかげで
ミドル戦闘もクライマックス戦闘も他PCが1ターンで敵全滅させて1回も行動せずに終わったセッションがあったけれど
これこそがガチなTRPGだからってPL満足するものなの?
参加していてちょっと居た堪れなかったんだけれど・・・
754NPCさん (ワッチョイ b75f-xTJL)
2022/11/30(水) 00:35:34.73ID:/r8ET8S+0
元の話は火力上げる=敵がそれを耐えられるようになるだからある意味正解ではある
上手いこと敵が強くならない活躍を目指そう

初手範囲攻撃アタッカーがボスも含めて倒しました
他のPCは侵食率上がらなくてハッピー!とはならんからある程度強くするのは仕方ないところ
キャンペーンならあらかじめこれくらい強くなっていくよと示せば、過剰な火力増強もその逆の火力控えもなくなるのでは
755NPCさん (ワッチョイ 1fce-FyQ+)
2022/11/30(水) 00:51:46.71ID:o0nw86VY0
それの行き着く先はエネコンだからなぁ
アレ、PLに台本を要求してるだけの狭っ苦しいプロレスでしか無いと思うんだが
756NPCさん (ワッチョイ 1f20-zuBb)
2022/11/30(水) 11:22:45.64ID:dMIhjx430
ちょっと調べてみたんだけど分からなかったんだけど、エネコンってなんぞ?
遊戯王カードとは違うようだし
757NPCさん (ワッチョイ 9f2a-RPwI)
2022/11/30(水) 11:47:39.67ID:QTHfOFlc0
忘れていいよ
758NPCさん (スッップ Sdbf-VIUw)
2022/11/30(水) 12:19:59.45ID:p4BiDe6Jd
>>756
「僕の考えた最強の戦闘バランス調整ルール」を布教しようとしてたジャームがいたんだよ。
知ったところで何の役にも立たないけど、オモロスレでテンプレ入りしてるはずなんで詳しくはそちら。
759NPCさん (アウアウウー Sa5b-kXxT)
2022/11/30(水) 12:38:25.98ID:AylWs02Wa
エネミーコントロールの略とかなのかな。知らんけど。
760NPCさん (ワッチョイ 1f20-zuBb)
2022/11/30(水) 13:27:13.40ID:dMIhjx430
エネミーコンストラクション、かあ…
てっきりナーブジャックでエネミーをコントロールしてどうの…って事かと思った
761NPCさん (アウアウウー Sa5b-oK/K)
2022/11/30(水) 15:56:24.03ID:yba5zT05a
そういやダブルクロスってジャームの方が非ジャームより強い、みたいな設定ないんだっけ?
ブレカナの聖痕者と殺戮者や、BBTの半魔とドミネーターみたいなパワーバランス設定
762NPCさん (ワッチョイ d76d-KrhR)
2022/11/30(水) 16:39:59.00ID:Ast12X2p0
>>761
まあ侵蝕率が高くなるわけだから素の性能が変わらない場合基本的にジャームのが強いんじゃないかな
あとはEロイスとかもあるしね
763NPCさん (スッププ Sdbf-xTJL)
2022/11/30(水) 17:02:29.04ID:gFa8m5Wrd
>>761
ジャームもトループ数十体がワンパンされたり、ボスレベルのジャームもいるしね
侵食高い分ボスレベルのジャームはPC複数人で当たらないと勝てない強さがあると思う
話ずれるけど、これくらい強いジャームだと手加減無理だし倒して死んでなかったら冷凍くらいの扱いになるのかな
764NPCさん (ワッチョイ 1710-RPwI)
2022/11/30(水) 18:30:47.87ID:FOg6uAKb0
Eロイスにドン引きする(意訳)のがバックトラックでダイス増える理由だから
強弱よりも精神性の問題なんじゃねえかなって思う
気持ち的に人間やめちゃってるのがジャームであってどれくらい人間やめてるかは別というか
765NPCさん (ワッチョイ 1fce-FyQ+)
2022/11/30(水) 19:44:53.33ID:o0nw86VY0
侵食率が上がるとレネゲイドの力も強まる(システム的にはエフェクトLVが上がったりダイス増えたり)ジャーム化の恐れというブレーキ無しに振いたいだけ力振るえるからジャームのが強くはなるんじゃねーかなぁ。あくまで設定上は
システム的には100超えるまでPCは不死身だし、ロイスもあるからヨーイドンで殴り合う場合PCのが有利になっちゃうが
766NPCさん (ワッチョイ 9724-RPwI)
2022/11/30(水) 21:07:36.30ID:95VHEPwH0
口を開けば「シナリオロイスの仇」「もう帰れなくなってもいい覚悟」と馬鹿の一つ覚え
ジャーム化を恐れて戦いをやめたり、侵食が下がるまで静かに暮らせばいいだろう
殆どの一般エージェントはそうしている 何故お前たちはそうしない?
767NPCさん (ワッチョイ 9724-RPwI)
2022/11/30(水) 22:16:01.17ID:/+bcJAQ/0
ボス倒さないとバックトラックできないから侵蝕率下がらなくて、むしろ余計きついからだよ(メタ
768NPCさん (オッペケ Srcb-QYZ+)
2022/12/01(木) 00:45:56.79ID:ko6b8dKcr
お前がいるとストレスがマッハ、故に殺す!
GMとしてはもうちょっと会話してくれよってなるが
お前と話しても何の益もないよねというPC(PL)の気持ちも分かるという
769NPCさん (ワッチョイ 172c-zuBb)
2022/12/01(木) 00:46:57.16ID:NhI4ttyn0
>>761
能力面ではオーヴァードよりジャーム方が基本的には優れている
浸蝕率を気にしなくてもいいから、体力が続く限り戦い続けられるだろうし
高浸蝕状態が維持されるから知性や反応速度の基礎スペックもブースト入るだろうし

ロイスのタイタス昇華がジャームにはないけども
ロイスはジャーム化を防ぐ効力がある程度の認識しかないところを見るに
タイタス昇華の効力が、ロイスと関連した能力だという認知はされてないように思う
770NPCさん (ワッチョイ b72c-VIUw)
2022/12/01(木) 01:27:45.64ID:R3XBedyO0
タイタス昇華は(バランスなどの都合もあるとはいえ)PCだけに許されたムーブだし、
一般的には「ジャームになるとタイタス昇華ができない」はデメリットにはなりえないんだろうな
771NPCさん (ワッチョイ b72c-RPwI)
2022/12/01(木) 05:21:50.49ID:rWAcrjAO0
経験点130点使えるオーヴァードはそれだけで世界観的に上位勢だって聞いたわ
だからまぁジャームにも易々と対抗できるんだろう
772NPCさん (スップー Sd3f-KpiK)
2022/12/01(木) 05:58:27.77ID:KeMhdosAd
すみません、能力置換エフェクトについてお聞きしたいのですが。
例えば白兵攻撃をする時、原初の赤:アドレナリン+無形の影だと、本来肉体で判定するところ精神で判定できると思うのですが、友人に『武器の技能が白兵だし、無形の影を使った時点で白兵を精神判定に置換してるからアドレナリンは噛み合わなくない?(噛み合わせるならトランキラティじゃない?)』と言われ……この組み合わせだとそういう処理になるのでしょうか?
773NPCさん (ワッチョイ d76d-KrhR)
2022/12/01(木) 06:37:26.20ID:QyhWuuni0
>>772
せやね
アドレナリンは肉体判定のダイスを増やすやつだからな
無形の影で精神でダイスを振ってる横で関係ない肉体のダイスが増えてるか、あるいは無形の影の効果を使わずにダイス増えた肉体で判定するかじゃないかな
774NPCさん (ワッチョイ 9724-RPwI)
2022/12/01(木) 09:18:33.23ID:p2hUkg/B0
そういう時は、とりあえず公式のFAQを参照するんやで
意外と細かいとこまでフォローされてる

>Q:《光の手》や《コントロールソート》のように技能判定で使用する能力値が変更された場合、「技能:【肉体】」のような、変更前の能力値を指定しているエフェクトは組み合わせることができますか?
>A:できません。
775NPCさん (ワッチョイ 9f41-yZqr)
2022/12/01(木) 12:19:46.84ID:WkylIk8/0
クライマックス付近で100%前後になるようシナリオを調整するGMというPC視点見えざる神がいなければ
ミイラ取りがミイラになる高い侵食で対峙したり、逆に低すぎて出力足りず苦戦するというのは起きてそう
776NPCさん (スッププ Sdbf-xTJL)
2022/12/01(木) 13:05:24.18ID:0iNBUf7Vd
リザレクトしまくりながら殴れば大抵の相手には勝てる
777NPCさん (ワッチョイ ffef-1K0l)
2022/12/01(木) 13:28:23.73ID:DECJQ+JX0
「俺のシナリオはまだ終わってねえんだ……!!」ってカッコつけたらバックトラック回避できませんかね?
778NPCさん (ワッチョイ 1710-RPwI)
2022/12/01(木) 18:36:55.87ID:idVhs79g0
バックトラック失敗した君を始末する続編シナリオをやりたまえ
それは君のシナリオだ、責任をもって終わらせるんだ って返すかな…
779NPCさん (ワッチョイ 9f7e-oK/K)
2022/12/01(木) 20:02:44.36ID:ieZltwQs0
>>766
侵食率自然に下るっけ?
780NPCさん (ワッチョイ 9724-RPwI)
2022/12/01(木) 22:15:09.99ID:p2hUkg/B0
ゲーム的にはセッション中に自然に下がることはまずないけど、デザイアで晃士朗がたぶんPL(矢野)としての発言で、
「自然に落ち着くのを待つしかない。ピークを過ぎれば徐々に減っていくんだろうな」って言ってはいるな
それが「セッションが終われば(落ち着ける状態になれば)侵蝕率が下がる」ってことなんだろう
781NPCさん (アウアウウー Sa5b-oK/K)
2022/12/01(木) 22:48:21.11ID:NI3oUEmFa
そういやセッション中は特に何もしなくても登場するだけで侵食率あがるけど
これはセッション中って基本的に非常事態だからで、普段の日常生活なら(エフェクト使わなければ)
別に侵食率はあがらないって

ってどっかで見たはずだけど、どこだっけ?
3rdでまだ生きてるかこの設定

俺はデザイア読んでないから780のやつしらなかったけど
侵食率を下げる方法って作中キャラ視点では認識してるんだろうか?
バックトラックって現象はキャラ視点でもなんとなくわかるっけ?
782NPCさん (アウアウエー Sadf-Gu4x)
2022/12/01(木) 23:43:54.84ID:CiN7AztVa
ロイスを維持している相手との日常に帰ることをシステムに落とし込んだのがバックトラック

ジャームにロイスが襲われるとか自分がオーヴァードだと露見するとか
そういうリスクを抱えたままだと日常に戻れず侵蝕率が上がってしまうというのが登場判定

それぞれどこかに記述があったと思う
783NPCさん (ワッチョイ 9724-RPwI)
2022/12/01(木) 23:55:42.95ID:p2hUkg/B0
侵蝕率って「体内のレネゲイドが活性化したことで、周囲に放出されたレネゲイド物質を計測したもの」で、
残留してるレネゲイド物質とかの干渉で活性化することもあるらしいから(共に基本と上級に記載あり)、
基本そういうのと常に接してるセッション中は侵蝕率が頻繁に上がるし、それらと無縁の日常を過ごしてれば
侵蝕率は上がらないし徐々に下がってくる、というのは納得できる
784NPCさん (ワッチョイ 1710-RPwI)
2022/12/02(金) 00:34:41.60ID:UtcOpFF70
仮にセッション外で侵蝕率上がっても常時バックトラックみたいな状態で打ち消されてるんだろうと思う
非日常が継続した結果、明確なバックトラックが必要になるのがクライマックス後なんじゃないかな
785NPCさん (スップー Sd3f-KpiK)
2022/12/02(金) 04:21:34.50ID:1IogmP7/d
>>773
>>774

ありがとうございます。
公式FAQは把握していたので、『アドレナリンだけなら(他にエフェクト嚙ましてないし)いけるやろ』と思っていたのです。
いやぁ、エフェクトの組み合わせばっか考えてて武器の技能って基本的なこと抜けてたの本当に……
786NPCさん (アウアウウー Sa08-yq6K)
2022/12/03(土) 16:39:43.55ID:jrkHPxa4a
オンセやって改めて「多様な遊び方があるな」って思ったんだけど
Dロイス複数当たり前、トレイルデータ無制限許可、Eロイスは10個以上(PC相手に制限をかけないもの)、DロイスもEロイスと同じように侵食率を下げる…みたいなのが当たり前って卓で
そんなのだから1コンボで40とか50とか行く…って感じ
だからGMもジャーム出さないように後からメモリーも外付けで配布、だから余計にその卓に慣れたPLは超侵食コンボにする…みたいな負の連鎖
カバーリングできる(ガードせず範囲攻撃などを庇い死ぬだけ)のPC作ったんだけど
「一人のロイス一個守ったところで誤差なんでその経験点無駄にするだけっすよ」
なんて言われる始末で
PL5人だったけどセットアップラスアクからのナーブジャック拡大コンボでみんなで殴って終わった何とも言えん卓だった
魔境だよねこれ
「プラス100点環境はこんなもの」とか言われたんだけどそんな事は無いよね…
787NPCさん (ワッチョイ f22a-4FAg)
2022/12/03(土) 17:06:25.03ID:5GdW0EYw0
狂ってるすぎる…
788NPCさん (ワッチョイ 9a20-g/sS)
2022/12/03(土) 17:07:57.26ID:I8+RxZwi0
ナーブジャック拡大してる時点でサヨナラだな
その魔境の中から出てこないでくれ
789NPCさん (ワッチョイ ba41-VUr2)
2022/12/03(土) 17:27:11.26ID:zNkz5vFT0
データとして存在するんだし無制限ぶっぱ卓も1回くらいはお試しでは興味あるが
専用のシナリオ作って特殊ルールで1回だけじゃなくて、毎回がそんな感じなのか
790NPCさん (ワッチョイ 7024-4FAg)
2022/12/03(土) 17:41:52.39ID:cjB+T5qY0
ナーブジャックって「対象:単体」「このエフェクトの対象は変更できない」って普通に書いてあるからな
かつて誤植でこの部分が抜けてる時期があったとかなら勘違いって可能性もあるが、そんなこともないし
791NPCさん (アウアウウー Sa08-yq6K)
2022/12/03(土) 17:43:52.73ID:Cewu6fDCa
毎回らしい
ナーブジャック拡大は俺も指摘をしたんだけど多重生成は組み合わせじゃない論で数を拡大
ついでに自分も対象にして再度ナーブジャック
ナーブジャックの「回数制限あるエフェクトを使わせる事はできない」の条件を「オートアクションは後から使うものだから当てはまらない」で再度多重生成ナーブジャックのループ
何も楽しくなかった
792NPCさん (アウアウウー Sa08-yq6K)
2022/12/03(土) 17:47:38.98ID:Cewu6fDCa
数拡大の根拠はFAQにある「このエフェクトの対象は変更できない」は「組み合わせによって拡大できない」と言う記述の悪用している感じだ
多重生成はエフェクトの組み合わせではない(オートアクションのタブレットとの組み合わせではあるがメジャーアクションのナーブジャックとは組み合わせていない)
793NPCさん (アウアウエー Sa6a-7XO1)
2022/12/03(土) 18:29:35.98ID:Pd8nlC8aa
ぶっちゃけ「変な人もいるんですね…」くらいしか返す言葉がない

ただ、変な人はダブルクロスに限らずいて、ネトゲでいうキャリーみたいなことするために
ルルブで最大の経験点持っているモンスターをワンパンで複数倒せるシナリオで接待する卓みたいなのは聞いたことある
そこで「下駄(初期作成に経験点渡してキャラ作ってもらう)でいいのでは?」って言ってしまったがために謎理論を延々と聞かされたりした
794NPCさん (ワッチョイ a715-g9pY)
2022/12/04(日) 01:09:03.19ID:JFySgyba0
多重生成は一応理論はあってると思う、ただスピスタサイレンみたいなもんで実際にそれを使うかは別だが
あとエネミーのDロイスをEと同じで下げるのと経験点1点にするのはやってるな
10個はロイス枠超えてるからやらないけど、多段変身エネミーみたいなので長期キャンペーン終盤ボスなら出来るだろうか
795NPCさん (ワッチョイ 0e10-M95p)
2022/12/04(日) 01:16:11.12ID:nEt1f6SP0
>>758
話の流れ的に、システムはダブルクロスですかね?
調べ方が悪かったのか出てこなかったもので…
796NPCさん (ワッチョイ bd2c-YQOq)
2022/12/04(日) 07:10:09.97ID:JtgS6zDf0
触るなよ?
>6 :NPCさん :2020/12/27(日) 13:37:38.14 ID:03ePhJ2x0.net
(とりし)
主にダブルクロス界隈で老害活動に励むオモロ。
自作の聖典であるエネミーコンストラクション(通称エネコン)こそがすべてのオーヴァードを救済すると確信しているジャームであり、
理解を示さない先達をロートル呼ばわりして嘲笑うも、たいたい竹流に怒られて「貶す意図はなかった」という最高にダサい言い訳をかます。
エネコンを利用してバランスを再調整した公式シナリオを勝手に送り付ける、オモロスレで自作自演のエネコン擁護を行うなど布教活動に余念無いが、
期待値について誤解しているあたりから、内容はお察しください。
https://twitter.com/torishi13/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
797NPCさん (ササクッテロロ Sp10-qwGV)
2022/12/04(日) 13:46:29.03ID:FY4x3D6gp
久しぶりに来たらコロナ禍前のスレかと思ったわ。
ニッチなエフェクト構成する場合はGMに相談するんだぞ。

>>792
つか、大多数のタブレット・多重生成使いが勘違いしているけど、
あれって「ソラリスのエフェクト」を増やすものなんだよね。
エフェクト枠を想像してほしい。
そこの「射程・対象」を書き換えるものだから、他シンドロームを混ぜた時点でアウトよ。
ソラリスだけでやるならまだしも…。

まあ、この考えは考えで悪用できる訳だが、
昨今見聞きするようになったタブレット完全獣化とかが無理なの分かるやろ。
そもそも対象自身を変更の時点で察し案だけど。
798NPCさん (ワッチョイ 9a20-g/sS)
2022/12/04(日) 14:03:43.83ID:Vipm7g+i0
ソラリスのエフェクト噛み合わせりゃ別シンドロームのエフェクトも拡大できるでしょ?
それはそれとして対象自身の拡大なんてルルブ読んでないんだなとしか
799NPCさん (ワッチョイ df10-4FAg)
2022/12/04(日) 14:13:48.15ID:VyfHrFwA0
最終的にGM判断だけどかなり怪しい裁定だからできて当然とは思わないほうがいい
800NPCさん (ワッチョイ 9a20-g/sS)
2022/12/04(日) 14:20:55.18ID:Vipm7g+i0
ダークマターとかと同じもんだと解釈してたけど、確認したらあっちは組み合わせって記述があったね…
うーん
801NPCさん (ワッチョイ f671-C/Th)
2022/12/04(日) 14:22:20.01ID:pSk4L4bA0
タブレットのテキストは「ソラリスのエフェクト使用する直前に使用する。そのエフェクトの射程を視界に変更する」だから拡大するのはソラリスのエフェクトだけだな。他に至近のエフェクトとか組んでたら、射程は短い方の法則で至近になるな。

至近のソラリスエフェクトと視界の他シンドロームエフェクト組んで、タブレット使えば、視界にできると思うけど。
802NPCさん (ワッチョイ a715-moVm)
2022/12/04(日) 14:57:14.02ID:JFySgyba0
多重生成の本質は対象を複数にすることだから組み合わせてばらまくのが仕事でしょ
803NPCさん (ワッチョイ 4b02-Y+6g)
2022/12/04(日) 15:54:46.85ID:bgkKS5VC0
「組み合わせて使用している場合は~」の記述がソラリスのエフェクト限定なのかって話なんだろうけどなんか読めば読むほどどっちなのかわかんなくなってきた
804NPCさん (ワッチョイ 4110-C/Th)
2022/12/04(日) 15:59:32.84ID:frVn7kyB0
>>803
俺としては前提が「ソラリスのエフェクト」だから、組み合わせて云々は「組みあわせてる全てのソラリスエフェクト」って解釈する
805NPCさん (ワッチョイ 7024-4FAg)
2022/12/04(日) 17:18:25.17ID:qRMZEUav0
「前提としてソラリスのエフェクトをかませる必要があるだけで、効果の対象はシンドロームを問わない」とも解釈可能なのよなあ>タブレット
例えるなら技能:シンドロームのエフェクトみたいなものと言うか
806NPCさん (ササクッテロロ Sp10-qwGV)
2022/12/04(日) 17:35:58.05ID:FY4x3D6gp
多重生成に関してはエフェクト読めば分かるが
あれ、タブレットの影響を受けているエフェクトだけ
だから、ソラリスのエフェクト以外に効果ない
…と俺の方はハウスルールにした。

タブレットが、ああいう書き方になったのはソラリスのエフェクトを複数組み合わせた場合に
その組み合わせたソラリスのエフェクト個数分、タブレットを使用しなきゃならないのか?
と言う疑問解消の為だったと思っている。
それを他シンドロームにも~って解釈し始めた人がいた。
まあ、仮に他シンドロームにも影響するとして、なら、ソラリスじゃない場合、
そのテキスト上部にある「ソラリスのエフェクト」はなんだってなるはずだが。

まるで親をタブレット・多重生成に殺された人みたいになっているけど
別に、面白い使い方してくれる分にはGM時、許可する。
大体がマンチと言うか、ふざけた使い方するから苦手だ
807NPCさん (ワッチョイ 4110-C/Th)
2022/12/04(日) 17:58:30.72ID:frVn7kyB0
>>805
いや、効果が「“その”エフェクトの射程を視界に変える」で「その」が指してるのが「ソラリスのエフェクト」だから、その解釈は無理がある、と俺は思うよ。

組み合わせたエフェクト全部が対象でも、効果自体が「ソラリスのエフェクトの射程を視界に変える」だから、ソラリス以外のエフェクトには効果が無いって解釈。
808NPCさん (アウアウウー Sab5-UA8M)
2022/12/04(日) 18:00:29.61ID:XQoYMnLba
公式が答えない限り俺はそう裁定するでしかないことだなあ
809NPCさん (ワッチョイ 4110-C/Th)
2022/12/04(日) 18:33:36.48ID:frVn7kyB0
>>808
それはそうだけどね。
議論すること自体は有意義だと思うよ。
「なるほど、そういう解釈もあり得るのか」って思うこともあるし。
810NPCさん (ワッチョイ 7024-4FAg)
2022/12/04(日) 19:33:03.29ID:qRMZEUav0
こちらの解釈は、タブレットの「組み合わせて使用している場合、そのすべてを変更する」と書いてる部分を重視する感じだな
「ソラリスのエフェクトを使う直前に~」とかの部分は、上のレスでも書いたけど、「技能:シンドローム」みたいに
ソラリスのエフェクトがひとつ以上入ってる組み合わせであればいい、みたいに考えてた
811NPCさん (オッペケ Src1-/QSM)
2022/12/04(日) 20:53:26.82ID:k0IDBuvzr
可能な限りはユーザーフレンドリーで
でも良心がないなら蹴り出すぞ、が鉄則
812NPCさん (ササクッテロロ Sp10-qwGV)
2022/12/04(日) 21:00:45.10ID:FY4x3D6gp
古文や英文の読み方みたいになっているな
日本の文章は、基本的には順番に読んでいく

とは言っても、とりあえず
エフェクトの効果に書かれている「ソラリスのエフェクト」をどう解釈するかでやれる幅が変わるから、
今、俺らにできるのは『自分がどう解釈しているかを理解する』ことよ

あとは、その解釈もってもGMの裁定に従えば何してもいいよ。
究極、GMの裁定に従うならタブレット完全獣化してもいいわ
813NPCさん (ワッチョイ 3fe1-Y+6g)
2022/12/04(日) 22:06:15.89ID:ombuNBdu0
そのまま読んだら他シンドロームのも行けそうにも見えるし駄目派の意見もまぁわかるしこういうのはハウスルールでいいよ
814NPCさん (ワッチョイ 4110-C/Th)
2022/12/05(月) 07:41:52.33ID:7wk6xw1S0
>>812
加えて「他人がどう解釈しているか」を知っとくのもいいと思うよ。
810の意見見る前だったらソラリス以外にタブレット適当してるの見たら、ルール誤りとして指摘してたわ(それでも最終的にはGMの裁定には従うが)
815NPCさん (ササクッテロロ Sp10-qwGV)
2022/12/05(月) 21:08:00.87ID:md1dSCABp
何が正解か、卓毎に議論というかディベートするのもいいが
その癖は強めない方がダブルクロスには合っている気がする
万人が幸せになる裁定は、結局公式Q&Aしかない。

つか、相変わらずタブレット話題は……って感じだから
いい加減、公式は裁定を出して欲しい。

>>814
それは次段階の話。前提の話をしただけ
816NPCさん (アウアウウー Sa6b-2FTK)
2022/12/10(土) 19:54:20.53ID:XPfAWj1Ja
初心者PL向けに今度自作シナリオ回す事になったんだけど、時短も考えて単純なものにしようと思うんだ
ただ、ただのジャームハント的なものじゃ詰まらないかもって思っていて
一味要素を足すとしたら何が良いんだろう?
817NPCさん (スッププ Sdff-24eM)
2022/12/10(土) 20:49:57.42ID:vp2mvxQSd
>>816
知らない野良ジャームよりは知ってるクラスメイトがジャームの方がいいかも
NPC含めてPCと三人組で、友情や恋愛感情を抑えきれないジャーム化の症状見せつつ力ずくでPC1を手に入れようとしてくるパターン
818NPCさん (ワッチョイ 2710-KKgq)
2022/12/10(土) 21:34:48.32ID:uD4OJjun0
クランブルデイズ…
クランブルデイズはすべてを解決する…
819NPCさん (ワッチョイ 872c-KKgq)
2022/12/10(土) 23:46:03.34ID:95lJ3lvs0
NPC一緒なのが嫌なら名前と設定変えるだけでもいいしな
820NPCさん (ササクッテロロ Sp1b-hAR5)
2022/12/10(土) 23:52:27.01ID:EOXXBQgFp
>>816
情報収集シーンを盛るとかはどうだろう。

もしもデータ的メリット乗せたら尚更積極的に調べてくれる気がする。
821NPCさん (アウアウウー Sa6b-2FTK)
2022/12/11(日) 15:36:26.43ID:OiHkcoWca
クランブルデイズは通過済みって事でちょっと毛色変えた方が良いかなと言うのとテキセで時間かかりそうと言う事からの自作シナリオだった
情報収集を盛ってリターンを味わってもらうのは良さそう
ありがとう
822NPCさん (ワッチョイ a724-KKgq)
2022/12/11(日) 15:48:58.24ID:hOBXAlxk0
何故か一瞬「ぐらんぶるデイズ」って読んでしまって、いくらなんでも世界観違い過ぎじゃない??ってなった
まあ、メインの男共が軒並み衝動:飢餓(酒)のジャームだろとか言われると、反論は難しい気もするが
823NPCさん (ワッチョイ 27d4-FUlb)
2022/12/11(日) 17:34:10.31ID:ND48qqrk0
来月中旬頃にダブルクロスSSS発売予定
初期作成PC向けシナリオ4本でルルブのみとEA対応両方のデータが載る
ダブクロはシナリオストックがいっぱいあるから定期的に刊行する予定らしい
824NPCさん (ワッチョイ 5f20-6GhX)
2022/12/11(日) 17:41:50.64ID:4Tr9620X0
SSSだすの?
買っちゃうわこれは
825NPCさん (ワッチョイ 2710-KKgq)
2022/12/11(日) 18:42:40.67ID:pW5M54cf0
SSSって何かと思ったらスーパーシナリオサポートの略でFEAR系のシナリオ集のことなのね
826NPCさん (スッププ Sdff-24eM)
2022/12/11(日) 23:51:57.66ID:jqzZwx6Wd
マジか…まあありがたくはあるが…
メタガが一冊出してその後データだけ再録したの忘れてないぞ
827NPCさん (ワッチョイ df2a-KKgq)
2022/12/11(日) 23:55:03.46ID:tmDtVGUM0
再録ってGF別冊みたいなやつでじゃん…
正直入手難易度同レベルだよ…
828NPCさん (ワッチョイ df2a-KKgq)
2022/12/11(日) 23:56:05.37ID:tmDtVGUM0
むしろダブルクロスはリプレイとかについてるデータもっとまとめてくれってなるわ
829NPCさん (ワッチョイ 5f20-6GhX)
2022/12/11(日) 23:56:07.38ID:4Tr9620X0
どっちも電子書籍で出てるから問題ない
ところでダブクロSSSのソースが見つからないんだけど
830NPCさん (スッププ Sdff-24eM)
2022/12/12(月) 00:07:13.10ID:8QSeLWU/d
>>827
もう書いてあるけど電子版ありの別冊でしかも再録時にデータ変更入ってるからな
確かに入手難易度は誰でも買える同レベルだが紛らわしいにも程がある
まあこっちのSSSにデータ付くかはわからないけど、そもそもどこソースなんだ
831NPCさん (ワッチョイ df2a-KKgq)
2022/12/12(月) 00:19:17.18ID:5eGr0G3R0
確証はないけど多分昨日はGFコンってやつじゃないかな
832NPCさん (ワッチョイ df20-u86g)
2022/12/12(月) 17:12:31.17ID:W4ATZned0
そういえば前にEロイス:ファイトクラブ持ちの敵が出てきたんだけど
二重人格とかそういう設定もなく、ただファイトクラブを持ってるから救えるって言われて個人的にかなりモニョったんだけど
そういう敵に対してみんなはどう思って、どう対処するか知りたい
833NPCさん (ワッチョイ 2710-KKgq)
2022/12/12(月) 17:49:59.11ID:er+KLB0p0
ただ持ってるだけだとアレだけど、ジャームになりかけてる演出意図があるんじゃないかなと思う
更生不能なジャームではないけどEロイスは積みたい、みたいな感じで
834NPCさん (ワッチョイ e740-KW+8)
2022/12/13(火) 05:59:22.34ID:BlL4Bcgs0
境界線上のジャームを出したいときもあるしな
ヒロイン=ボスのシナリオだとよくある処理だと思う
「死こそ救済」は受けない相手には受けない
835NPCさん (アウアウウー Sa6b-Eh5y)
2022/12/13(火) 08:57:35.35ID:hpVUNgsoa
元の話題からはそれた話になるけど、シナクラでファイトクラブ引いたからヒロインをボスにした事はあるな。
836NPCさん (ワッチョイ 872c-24eM)
2022/12/14(水) 23:39:54.26ID:Q/QoGKiH0
SSS出るのが本当なら楽しみ
この際書き下ろしにリレーションNPC出して雑誌掲載リレーションデータも付けてくれ
837銀ピカ (ワッチョイ db45-5d6s)
2022/12/17(土) 21:07:57.25ID:NQJ6081/0
や↑ったぜ。
むしろナンデいままで出版てなかったのか。
838NPCさん (アウアウウー Sa9f-r+ao)
2022/12/23(金) 18:27:14.22ID:R0S6i3eja
GMに確認しろ案件だと思うけど俺が当のGMなんで処理に悩んでる件で誰か分かる人教えて欲しい
RWのパワーソース◯◯って、重複取得はありなんだろうか
流石に効果の重複はしないと思うんだけど、回数制限があるデーモンとかは回数を増やせるのかなと言う質問なんだ
「他のパワーソースは取得できない」って裏を返すと同一のパワーソースは取得できるとも読める訳で
この辺り妥当なところとしてはどうなんだろう?
839NPCさん (ワッチョイ 0f2a-8Cre)
2022/12/23(金) 19:14:29.75ID:o3udz2ts0
表記ゆれの範囲ではあるが
パワーソース:○○を取得した時点で同一パワーソースも含め取れないって解釈するかなぁ
他の(同一の名前を持つ)パワーソースも取得できないって感じで
840NPCさん (アウアウウー Sa9f-Mf+g)
2022/12/23(金) 20:18:22.47ID:pfMa8EDAa
基本的に同一は無理でいいでしょ
読めるわけで、ってのはひねくれた読み方したらってわけだし私はそう読みませんで却下でいい
それに許可出すと多分いくらでも悪用されるぞ
841NPCさん (ワッチョイ 6bee-x8bp)
2022/12/24(土) 07:20:04.18ID:zFBf5chQ0
>>838
RWのP52に答え書いてるよ
842NPCさん (アウアウウー Sa1f-Ay9b)
2022/12/25(日) 10:32:29.14ID:f7lMrbTsa
ようやく確認できた
ありがとう
そもそもが重複取得不可だったかあ…
843NPCさん (ワッチョイ 432a-dxp0)
2022/12/25(日) 17:57:50.88ID:8HiGqTft0
C9+振り直しやサブパイしてるとなんだかんだで避けてる感はある
844NPCさん (ワッチョイ 432a-dxp0)
2022/12/25(日) 17:58:17.30ID:8HiGqTft0
うぉ誤爆
845NPCさん (ワッチョイ 1f12-0CRJ)
2022/12/26(月) 20:01:36.31ID:PfWxLIOJ0
ごめん質問
CEのソウルアイテムの効果に「メジャー、リアク、衝動判定のダイス+1」とあるけど、この効果はラウンド進行時以外のエフェクトを用いない判定(情報収集とか購入判定)には乗らないのかな
846NPCさん (アウアウウー Sa1f-Ay9b)
2022/12/27(火) 18:16:29.28ID:WKVq6lxXa
基本的にはルルブ1にあるけど情報収集でもマイナーとメジャーは発生するので効果あるで良いと思うよ
847NPCさん (スフッ Sd57-0CRJ)
2022/12/27(火) 19:25:11.85ID:46F6UJAsd
>>846
答えてくれてありがとう
エフェクトを使用した時にしかマイナーとメジャーは発生しないと思ってた
848NPCさん (ワッチョイ cb2a-MkkF)
2022/12/27(火) 19:30:26.62ID:FqwXggGB0
ちょっとエンブレムについて聞きたくなったので
FHレネゲイドビーイングで立場的にはセルリーダーってキャラクターの場合
ルール的に取得できるのはFH共通のだけでいいんだよね?

セルリーダーのエンブレムはワークス限定だし
設定がセルリーダーである以上イリーガルではないだろうし
これがエージェントやチルドレンでも同様ってことでOK?
849NPCさん (ワッチョイ b320-yyeB)
2022/12/27(火) 19:42:42.27ID:3TDEL1Y10
記述に従うならイリーガルは取得可能なので、設定を優先するかは当人次第でしょ
データバランスを考えての事なのか知らなないけど組織所属のレネビは肩身が狭い
850NPCさん (ワッチョイ ad6d-OCZ1)
2022/12/27(火) 20:14:04.89ID:8EYkaI5W0
エンブレムを取れるかはワークス次第だからねえ
まあその分レネビ専用エフェクトがあるからってことで一つ
851NPCさん (ワッチョイ 8d24-DVHv)
2022/12/27(火) 20:19:02.57ID:qo4Psmqi0
そういえばFHの協力者ってイリーガルじゃなくてマーセナリーじゃなかったっけ?
852NPCさん (ワッチョイ 1720-s0Sd)
2022/12/27(火) 21:28:03.68ID:WuDPAtWj0
イリーガルの中で特に戦闘専門がマーセナリーらしい
853NPCさん (ワッチョイ 3f2c-s0Sd)
2022/12/27(火) 21:41:38.90ID:Yt+spGAC0
一応ワークス的にエージェントや支部長みたいな正規職員だとイリーガルのは取れないらしい
FHレネゲイドビーイングもそれに準じるとイリーガル取れないんでないかな?
854NPCさん (ワッチョイ 1720-s0Sd)
2022/12/27(火) 22:10:46.77ID:WuDPAtWj0
それ言い出すと「FHワークスであるマーセナリーはイリーガルのエンブレムを取得できない。」って処理しなきゃいけなくなるから
レネビとマーセナリーはFHワークスに含めないほうがよくない?
855NPCさん (ワッチョイ 5115-s0Sd)
2022/12/30(金) 20:41:28.46ID:Vuoj8/Jz0
UGNエージェントに安くて強いエンブレムくれないかなぁ、一人負け状態だよ
結局共通の方が便利なんだろうけど
856NPCさん (ワッチョイ fd71-NKEg)
2022/12/30(金) 23:40:24.96ID:6+RAzee80
UGのFHイリーガルエンブレムの記述だけ見るなら、「FH共通以外のエンブレムを取得していない」が条件だからワークスがエージェントやセルリーダーでも取れてしまうな。

QAとかエラッタまでチェックできてないので訂正されてたらごめん。
857NPCさん (ワッチョイ fd71-NKEg)
2022/12/30(金) 23:52:23.19ID:6+RAzee80
>>856
ふと思ったけど、この記述だと、イリーガルエンブレム何か取ったら「FH共通以外のエンブレムを取得していない」から外れるから2個目が取れなくなるな。
858NPCさん (スッップ Sdba-RgJ+)
2022/12/31(土) 09:26:33.62ID:O2wwkjTyd
UGの24ページからの解説を読んでいけばエージェントがイリーガル取れないとかフリーランスとイリーガルについてとか全部書いてある
859NPCさん (ワッチョイ 5b71-H2lt)
2022/12/31(土) 09:46:58.52ID:E6RVgc+i0
>>858
P26の「UGNワークスであるなら、UGNエージェントやUGNチルドレンなどのエンブレムデータが取得でき、UGNイリーガルやフリーランスのエンブレムデータは取得できない」
これか。FHは書いてないけど準拠すると考えるのが自然だな。ありがとう。

データだけ見直してる時、こういうの見逃しがちだから個別のページにも記載欲しかったなぁ。
860NPCさん (ワッチョイ 332c-9yt5)
2022/12/31(土) 15:02:34.51ID:7vb1wte20
エンブレムはその立場を受け入れるってことでもあるから
セルリーダーがイリーガルのを取得したら、立場もイリーガル相当のものになるんでないの?
「雇われ」だとか「代理人」みたいな立場になるんでないかしら

そうしたからといってsageる描写入れるGMはいないと思うが
861NPCさん (ワッチョイ 332c-9yt5)
2022/12/31(土) 15:09:26.23ID:7vb1wte20
追記>>860>>848みたいな
設定上はセルリーダーだけどワークスがレネビとか高校生だとかいうパターン
862NPCさん (ワッチョイ 3315-9yt5)
2022/12/31(土) 16:27:06.73ID:BfCJhE+S0
>>860
カヴァー:セルリーダーでセルリーダーとしてふるまっていてもセルリーダーのエンブレムは取れない
FHイリーガルを取る分には問題ないがイリーガルとしての設定がPCに付与されるって感じじゃないの
どう見られているかはセルリーダーで変わらないんだから、あとはせ体の問題
逆にワークス:セルリーダーだから全員威厳があったり畏怖されていたり尊敬を集めていたりする必要もない
リプレイデザイアではワークス:セルリーダーだがセルリーダーではなく戦闘隊長でしかなかった事例もある
863NPCさん (ワッチョイ 1a7e-o+/Y)
2022/12/31(土) 16:49:10.08ID:T8eATj5G0
ワークスエージェント、カヴァー支部長みたいな人っているのかね?
どういう事になるんだろ
864NPCさん (ワッチョイ 3310-TwI4)
2022/12/31(土) 16:56:54.78ID:w8PabgJC0
自分を支部長だと思い込んでいる一般エージェント
あるいは支部長不在で名目上は代理支部長とか
865NPCさん (ワッチョイ 5b71-H2lt)
2022/12/31(土) 17:17:07.48ID:E6RVgc+i0
真の支部長じゃないけど影武者的にそう振る舞うとか。
あとはエージェントが出世してカヴァーだけリビルドしたとか?
866NPCさん (ワッチョイ 6324-ymMV)
2022/12/31(土) 18:11:50.70ID:HknRfUW50
>>862
メビウスのネズミもセルリーダーだしな

>>863
本部から派遣されてきて支部長の仕事してるけど自分は「なんで俺はこんな町で支部長なんてやってるんだ」って思ってるとか
867NPCさん (ワッチョイ 0371-rE+U)
2022/12/31(土) 18:23:48.53ID:I95vE+Kx0
立場・名目上は支部長でも、本人の本質がエージェントならカバー:支部長でワークス:エージェントになるんじゃない?
指揮官や管理は副支部長あたりに任せて、現場主義で真っ先に他のエージェントと並んで前線に出てるような支部長とか
868NPCさん (ワッチョイ 9a6d-5LSC)
2022/12/31(土) 21:38:47.61ID:XTIBytOH0
ゲーム的なデータには反映させないという前提で
ワークスも支部長の本職が居ると、支部の皆の士気が上がるけど
カヴァーだけの支部長では何か業務が円滑に行かないとか、そういうイメージ
869NPCさん (ワッチョイ 8a20-9yt5)
2023/01/01(日) 01:28:25.06ID:5SlOP4Fp0
ただなんか個人的にはエージェント専用Dロイスの「組織の助力」って、どちらかと言うと支部長の方が合わない?って思う事が時々あるんよな
優秀なスタッフがいる的な感じで
870NPCさん (ワッチョイ 332c-9yt5)
2023/01/01(日) 13:11:15.36ID:rk4DTbeV0
それは思う
バリバリの戦闘脳筋を作って、雑用と調査はコネと部下に丸投げタイプを考えてたら
支部長じゃなくてエージェント専用だったから断念した過去がある

指揮能力や人望のための指導者なんだろうけど
871NPCさん (アウアウウー Sac7-RLjw)
2023/01/01(日) 15:17:04.10ID:35jSsT6Ka
組織の助力取っても結構腐らないか?
エフェクト乗せられないから高い目標値の項目には却って届かないし、結局コネと財産ポイントでどうにでもなるし。
戦闘で使えればまだ良かったんだけどな。
Dロイス一枠使う価値は無いと思う。
他のD枠取れる環境ならまだ保険にはなるけど。
872NPCさん (アウアウウー Sac7-o+/Y)
2023/01/01(日) 19:18:15.74ID:zuhiQf0ya
基本ステージのサプリ何出すんだろうな?
873NPCさん (スッププ Sdba-RgJ+)
2023/01/01(日) 21:04:23.66ID:nToFhTpnd
数や人気が絶対とは言わないけど、ゆとシでDロイス検索して数少ないやつは性能お察しだよ
874NPCさん (ワッチョイ 0371-rE+U)
2023/01/01(日) 23:42:54.83ID:PO4G88aE0
設定面もあるし性能だけで選ぶものでもないからなDロイス
それでもあんまり弱いとちょっと敬遠してしまうけれど
875NPCさん (ワッチョイ 5b71-H2lt)
2023/01/02(月) 00:04:20.66ID:cv5GtTjs0
組織の助力、FS判定なら使い所あるかもな。苦手な技能指定される可能性あるし。
それでもロイス枠使うよりは天性のひらめきとかエフェクトでカバーする方がいい気がするが。
876NPCさん (ワッチョイ 3310-TwI4)
2023/01/02(月) 00:07:14.53ID:15ti1cB70
経験点を戦闘用に振りきって情報やFS対策としてDロイス枠を利用するスタイルならアリかも
877NPCさん (ワッチョイ 6324-TwI4)
2023/01/02(月) 12:44:26.39ID:m+52fgrF0
情報関連は生き字引とかの情報系エフェクトか要人への貸しで良くね、となるけど、
FS判定はPC全体として苦手な能力で判定要求されると、そこで勢い止まるからなあ
とは言え、そのためだけに組織の助力取るかと言われると正直ためらうが
878NPCさん (ワッチョイ 332c-9yt5)
2023/01/02(月) 13:52:37.62ID:Ztg9JoI60
組織の助力はUGNの組織力を行使できる権限持ちってところに価値がある
演出の範囲でエキストラの協力者出してもいいだろうし
ダイス10+技能5であればザコの攻撃ぐらいは避けられる目がある

工作員とかここぞというところで重要な判定ぶち抜くのであればマスターズコネクションだけど
879NPCさん (ワッチョイ de5d-RgJ+)
2023/01/02(月) 20:06:32.52ID:bt3aV81F0
設定のためだけと言ってもさすがに限度があるぞ組織の助力は
ハヌオルモルバロ誰もいませんFS判定失敗よりはマシだが
880NPCさん (ワッチョイ ced9-ChaJ)
2023/01/02(月) 20:23:44.88ID:f2QlrKjM0
経験点だけでビルドが完成してるなら特に使う目的無いけど怪人とか時使いとか持っていくことはあるわ
大体もう少し火力欲しいから対抗種~とか武器用意するの面倒だから秘密兵器遺産継承者~ってなるけど
881NPCさん (ワッチョイ 332c-9yt5)
2023/01/02(月) 20:47:04.21ID:Ztg9JoI60
FS判定といえばICのシナリオフックで
ボスとFS判定対決するギミックがあるけど、ロイスタイタス使う前提みたいなことがあるし
あれぐらいの難易度だったら浸蝕コスト0で3回使える組織の助力とか有用じゃない?

ミドルからタイタス消費させるギミックはストレスなのかあんま見たことないけども
882NPCさん (ササクッテロル Spbb-CF9p)
2023/01/03(火) 00:13:53.58ID:Vex0Picep
新作サプリメント、無事ユニークアイテム入るの確定しているみたいだな…
GFの電子化していないリレーションアイテムとかほしいと思うがどうなんだろうか。
883NPCさん (ワッチョイ b64c-ChaJ)
2023/01/03(火) 04:13:12.28ID:HWadqpcx0
GFでユニークアイテムの掲載が続いていたから収録されるのは納得いくんだけど
確定ってのは何処ソース?
884NPCさん (ワッチョイ 1a2a-585O)
2023/01/03(火) 09:18:53.30ID:fIjF7e3H0
だいたいこういうのはGFコン
885NPCさん (スッップ Sdba-RgJ+)
2023/01/03(火) 18:08:56.50ID:w1c0RbSOd
NCで漏れたやつは知らないけど、少し前までやってた方のシンドロームユニークアイテムは大半高くて弱いんだよなぁ…
全品50%オフなら使うか前向きに検討するレベル
886NPCさん (ワッチョイ 332c-9yt5)
2023/01/03(火) 21:02:47.72ID:JXWe1l180
そこらへん見直し欲しいわね、HRのアイテムも当時は強すぎ言われてたけど
経験点のやりくりが意外と大変だからあれぐらいが最近丁度いいくらいに思えてきたし
887NPCさん (ワッチョイ 8a20-Hada)
2023/01/03(火) 21:36:57.71ID:kLOqqyr10
丸太
888NPCさん (ワッチョイ 1a2a-585O)
2023/01/03(火) 23:08:50.85ID:fIjF7e3H0
丸太強いけど命中+できるエフェクトそんなないからなあ…っていうのがある
889NPCさん (スッップ Sdba-RgJ+)
2023/01/04(水) 09:41:25.55ID:b9eQfxrgd
丸太は強いけど初期作成だと丸太のためのビルドになるからな
普段から技能ワークス分に追加で振りません、ダイス大してありませんってPC作る人なら気にしないだろうけど
890NPCさん (ワッチョイ b64c-ChaJ)
2023/01/04(水) 13:40:10.75ID:Vvgens2b0
性能だけで評価するなら丸太取った方が圧倒的コスパで自由になる経験点が多くなると思うが
あの攻撃力と安さがあってマイナーアクションもDロイスも埋めないのはアドがでかすぎる
891NPCさん (ワッチョイ 1a2a-TwI4)
2023/01/04(水) 14:14:55.09ID:i89BUd8o0
性能の話しだすと白兵自体趣味じゃん(本音)
892NPCさん (ワッチョイ 3775-LUVu)
2023/01/04(水) 15:09:20.04ID:RYwALwJl0
事実陳列ハラスメントやめろ
893NPCさん (ワッチョイ 332c-9yt5)
2023/01/04(水) 17:07:31.30ID:bZEJb6pI0
丸太はエフェクト1個分で固定値20確保できるし全然要介護でもないやろ
チェーンソードもチェーンソーマン人気あやかったのか異常なコスパだし

同じサプリメントにさもお値段相応ですよ!みたいな顔して並べられるとバランス考えろ!となる
あれだったら妖刀とかダメージ+2D10常に入れてくれ
894NPCさん (ワッチョイ b64c-ChaJ)
2023/01/04(水) 17:10:11.88ID:Vvgens2b0
流れ的に白兵ビルドに限った話しかしてないだろ
他に割り振る余裕が出るから、丸太のためのビルドってのがいまいちピンと来なくて
キャライメージ優先じゃないことを指すつもりで性能と書いたんだが
895NPCさん (ワッチョイ 3310-TwI4)
2023/01/04(水) 17:32:11.50ID:xQqL5KBf0
そもそもNC導入するほどディープな環境なら色々と煮詰まってるだろうしな
妖刀君は野良でもほぼ確実に環境入りできる場所に載ってるのがアドだと思うわ
896NPCさん (ワッチョイ 8a20-Hada)
2023/01/04(水) 17:41:21.88ID:+wyA3/aw0
ポルターガイストにもピッタリだから白兵に限った話じゃないゾ
897NPCさん (アウアウウー Sac7-585O)
2023/01/04(水) 17:42:04.50ID:L+RYmoTOa
正直FEARってそういう会社じゃん
初期サプリよりも明らかに強いデータを載せて新規サプリ売る会社じゃんって感じなので今更言うの?って感じはする
しかも妖刀載ってる上級ルールブックってもう13年以上前の本だし
898NPCさん (スッップ Sdba-RgJ+)
2023/01/04(水) 18:16:44.23ID:b9eQfxrgd
要介護とは書いてないが、初期作成白兵技能4を打ち消して持つのは不安あるわ
ドッジ不可や復讐で必中とかしないでダイスに任せるのはちょっと躊躇う
899NPCさん (ワッチョイ 1a7e-o+/Y)
2023/01/04(水) 18:43:55.94ID:EeBDj4780
後発サプリが強いなんてD&Dの頃からのTRPGあるあるでは?
900NPCさん (ワッチョイ b64c-ChaJ)
2023/01/04(水) 18:49:39.12ID:Vvgens2b0
>>896
相性良いのは承知してるけど、30点で完結するし命中への影響無いからさっきまでの話とは関係ないだろう
なんでこう話の腰を折りたがるんだ
901NPCさん (ワッチョイ 1a2a-TwI4)
2023/01/04(水) 19:50:48.69ID:i89BUd8o0
むしろなんでお前だけ拘ってんだ
902NPCさん (アウアウエー Sa52-846p)
2023/01/04(水) 21:03:45.00ID:m6YKgCHpa
丸太が強いデータじゃないとは言わんけど、今さら攻撃力盛れるしか利点のないアイテム出てきたところで
射程&対象シーンで装甲無視して係数3のサイレンで最初っからデータなんて壊れてるんだし
戦闘バランス議論にもつれ込んで>>717辺りからの再放送するのも面倒だとしかならんやろ
903NPCさん (ワッチョイ 3315-9yt5)
2023/01/04(水) 21:13:17.24ID:wFGSaFGy0
>>901
だけ?
じゃあ同じ意見だったので黙ってたけど俺も>>896空気読めてないなと思ってました
904NPCさん (スッップ Sdba-RgJ+)
2023/01/04(水) 21:15:52.28ID:90v8pDFcd
白兵ビルドは復讐の刃みたいな複数回反撃固定値殴りか聖剣ビルドしないと優位性はないよ
ないけどやるのは格好いいからだ
905NPCさん (ワッチョイ 1a2a-TwI4)
2023/01/04(水) 21:29:24.02ID:i89BUd8o0
聖剣ってなんだっけ?そんな強いの?
906NPCさん (ワッチョイ 3315-9yt5)
2023/01/04(水) 21:38:10.70ID:wFGSaFGy0
>>905
効果使うのにマイナー消費するから射程延長するかマイナー増やし+移動エフェクトいるけど、
賢者の石から白兵専用にすることで汎用性抜いて侵蝕率上昇なくして強い武器持たせた互換
907NPCさん (ワッチョイ be20-H2lt)
2023/01/05(木) 07:49:49.37ID:8z0oQyGp0
聖剣の王者はマイナー消費が欠点だけどそのおかげでマルチアクション+ライトスピードでクリティカル-2の2回攻撃できるのが強い。
908NPCさん (ワッチョイ 972a-9j0N)
2023/01/05(木) 18:10:47.77ID:DEiEWU4h0
丸太は装備に肉体10以上必要とすれば15点でも適正になる
909NPCさん (アウアウウー Sac7-585O)
2023/01/05(木) 19:46:04.42ID:GrexTHCYa
僕の考えたすごいバランスを語るの大好きだよね
誰が使うんだよ肉体10必須の武器とか
910NPCさん (ワッチョイ 3310-TwI4)
2023/01/05(木) 20:07:46.17ID:98RzBvwR0
基本の大木ですら知性型のピュアキュマイラでもないと運用できねえっすわ
911NPCさん (ワッチョイ 1a7e-o+/Y)
2023/01/05(木) 20:19:06.85ID:c6D/yDw20
丸太は名前をもうちょっとなんとかして欲しかったなぁ
設定上は遺産とかに並ぶくらいの逸品なのに
その辺りの木を適当に切った丸太みたいなイメージを持っちゃう名前にしか見えない
912NPCさん (アウアウエー Sa52-846p)
2023/01/06(金) 05:41:04.19ID:YPNH7D11a
制限やペナルティついてるアイテムってマイナス面がどれほど強くても大して安くないよな
913NPCさん (スップ Sdba-RgJ+)
2023/01/06(金) 08:46:23.55ID:t79UW6+dd
例外はあるがユニークアイテムで検討するのは30代まで
それ以上は費用対効果の問題もあるし、そもそも経験点が足りない
PL経験点で他より総経験点多いPC作るなんてまず無いことを理解して欲しい
914NPCさん (ワッチョイ 972a-9j0N)
2023/01/06(金) 09:46:08.84ID:f+H7BJxI0
>>909
言うほど敷居高くなくね? 実験体とればいくらでもなんとかなるし
キュマイラ+黒犬なら能力値に40点払えばいいわけだし
素の肉体高いからダイス十分だしあとはコンセ+起点で燃費に対して十分な火力が出る

肉体型シンドローム以外お断りだとしてもこの安さならおつりくるでしょ
915NPCさん (ワッチョイ 3310-TwI4)
2023/01/06(金) 18:18:20.73ID:DSAKjGzw0
そうなんだ
じゃあその40点で白兵用エフェクト積むわ
916NPCさん (アウアウウー Sac7-1cP1)
2023/01/06(金) 18:36:41.08ID:NVPw1oW2a
その40点で積んだエフェクトの性能とと比較になるなら十分な気はするな
数値的に劣っても燃費の良さとかの要素もあるし
917NPCさん (ワッチョイ 1a2a-TwI4)
2023/01/06(金) 19:44:56.52ID:Y3SWqpfe0
副産物が弱すぎる肉体能力値なんて上げる価値あるわけねえじゃん
918NPCさん (ワッチョイ 1a2a-TwI4)
2023/01/06(金) 19:51:58.79ID:Y3SWqpfe0
上げる価値がないは言いすぎたな
すごく低いと思うけど
919NPCさん (ワッチョイ cace-WXZo)
2023/01/06(金) 20:14:55.51ID:UxBpcEAU0
丸太が適正になるかは知らんが肉体10前提ぐらいなら性能次第じゃねーのん
キュマ犬実験体なら追加で経験点割く必要もないし。侵蝕率増やさずにダイス増えるから比較的出目が安定するし
大木/巨岩はそもそもが大した性能じゃないから肉体制限に関しての例として不適当だろ
920NPCさん (ワッチョイ 3775-LUVu)
2023/01/06(金) 21:04:27.95ID:Kw2hstDa0
Dロイスって1つなら雑に遺跡継承者取るのがだいたい最適解じゃね?くらいの話な気がする
モノがCRCかつ丸太だから長引くだけで
921NPCさん (ワッチョイ ab15-tb1I)
2023/01/07(土) 16:47:58.30ID:JasJqRR90
能力値求められるアイテム使われてるの見たことないわ
エフェクトでも+【感覚】とかあるけど実験体だけで賄えない限りは弱いし
攻撃力しか取り柄がないんだから、D使ってまで使いたい性能にならない
ポルガイで割られるだけ
922NPCさん (ワッチョイ 0124-X5tg)
2023/01/07(土) 17:10:06.66ID:gAIuz26h0
トツカは...そもそもFHが少ないか
923NPCさん (スッププ Sd6b-zwTu)
2023/01/07(土) 20:26:25.65ID:ifaQ0/r3d
>>922
装備条件ではないしね
あの効果は細かいステータス解ってるとかどうしても倒したいときには使うくらい
924NPCさん (アウアウウー Sa85-o7YW)
2023/01/08(日) 10:41:55.60ID:Ambzh3wsa
オンセで、初心者もいたので基本、上級、EAのみのレギュでセッションを立てた
戦いの予感スピスタサイレンを持ち込むPLがいて
やんわりと下方修正を打診するも「このレギュだからこそできる事をやりたい」と折れる気がなかったので一発はダメージ0にするエフェクトで無効にした
そしたら「切り札と言うか見せ場を無効化するのは下策」とか言われたんだけどこれ、俺が悪いのか?
「ダブルクロスに戦闘の駆け引きとかは望んでない」とか
初心者いるのにそういう事言うか?って思ったんだけど
もう戦闘の駆け引きとかをやろうとしている俺がもはや異端のGMなのか?
925NPCさん (ワッチョイ ab15-tb1I)
2023/01/08(日) 11:14:56.67ID:mjAEtAmt0
行動値を高めて攻撃されるより先に敵をせん滅するという戦闘の駆け引きは必要ないですね
データマンチ的にもやったら強すぎるだろってネタにされてるだけで、実際に持ち込むもんじゃないだろ
ソロシをおすすめしとけ
926NPCさん (ワッチョイ 71ef-1f6d)
2023/01/08(日) 11:25:02.20ID:coSLz2/B0
あなたが他人の見せ場を奪うのはいいんですか、って言われたらどうするんだろうな
927NPCさん (ワッチョイ 6110-NZxP)
2023/01/08(日) 12:02:46.55ID:W1ZY+Hbx0
GMでもPLでも周りのこと考えず、自分のやりたい事押し通そうとするのは地雷でしかないので、そういう人とあたったら次からは避けるしか対処法思いつかないな。
そう言う人、だいたい他人の意見聞かないし。
928NPCさん (ワッチョイ 116d-sSOJ)
2023/01/08(日) 12:26:11.27ID:PGrs6n9G0
>>924
あなたはやれることやってると思う
相手が悪いでFAでいいと思うわ
929NPCさん (ワッチョイ 0124-X5tg)
2023/01/08(日) 12:44:10.06ID:BJo95ygY0
ああいうのって無効化されること前提で作って「馬鹿な...俺の“極光”が全く効かねえ...!?」とかやるためのもんだろ
930NPCさん (ワッチョイ 9320-tb1I)
2023/01/08(日) 13:10:31.73ID:Vq/jMw6z0
一発屋やってる時に必殺技を無効にされて下げられるのは嫌というのは理解はできる。
それはそれとして私がGMの立場だったら何も言わずカバーリングの雑魚増やして対処するかな。
そして口では「馬鹿な私の自慢の部下が一撃で・・・?なんという力だ・・・?」とかPCを持ち上げる。
まあ発言から推測するに多分、原初:時間凍結かライトスピードで2回以上攻撃してきてそのうちの一回を消しただけなんだろうけど。
931NPCさん (ササクッテロラ Sp4d-+k+n)
2023/01/08(日) 13:44:37.84ID:3N/yLKRap
PLを気持ちよくさせてくれと言うのは分かる
お前のそれを通すと他のPLが気持ちよくなれねェんだよと言う話ではある
その分HP盛れとか言いそうだけどね
932NPCさん (ワッチョイ 0124-Or7w)
2023/01/08(日) 13:45:11.78ID:M3WbOlbQ0
別ゲーだけど、きくたけが言った「切り札は必ず当てられるように(相手に無効化されないタイミングで)撃て」ってのを思い出すなあ
ボスなんて大抵復活か無効化持ってるんだから、その辺を最低1回は使わせてから撃つくらいは考えろと
933NPCさん (ワッチョイ 092c-Or7w)
2023/01/08(日) 13:51:12.75ID:bsTFwOlp0
大技を打ち消されるのって勲章みたいなものじゃん文句言うのが頭おかしいだけだよ
毎回毎回されるようなら俺は憤死するが
934NPCさん (ワッチョイ b124-GMJ5)
2023/01/08(日) 14:10:11.11ID:PX6kX71/0
>>933
つまり、毎回やられて来たんだろう……
935NPCさん (ワッチョイ 932a-Or7w)
2023/01/08(日) 14:18:20.18ID:w8K4M/bD0
毎回そんなキャラするな
936NPCさん (ワッチョイ 5b4c-DWwd)
2023/01/08(日) 14:40:03.83ID:P4uKrp2i0
誰かが多少メタられてもPC全員が通常振りと安定取った二倍振りで済むなら楽勝って認識
私情は否定しないけどPLには他のPCの活躍とパーティ単位の結果も見て欲しいわ
937NPCさん (アウアウウー Sa85-YH6W)
2023/01/08(日) 14:51:50.10ID:hRVGz2v1a
書き忘れてた
ライトスピードによる二回攻撃だったから一発は受けたけど二回目はダメ0にしたんだ
他のPCが攻撃力20~30台後半くらいの中で攻撃力70で二回攻撃は流石に何だかと思う
「クリティカルはしないから達成値分のダメージ伸びないから見た目よりは弱いから」とかは予防線張ってたけど
938NPCさん (ワッチョイ b320-Mxx7)
2023/01/08(日) 14:55:23.61ID:ofwLpQN+0
達成値伸ばす系のエフェクト持たせて避けりゃよかったかもね
939NPCさん (ワッチョイ 5b4c-DWwd)
2023/01/08(日) 15:18:46.22ID:P4uKrp2i0
ダメージは無効化したとはいえ、ドッジで避けずに残機を削らせたのに文句言うのは流石にそいつがおかしいよ…
一発屋(二発だけど)の仕事を完全に果たしてんじゃねえか
940NPCさん (ワッチョイ 9320-tb1I)
2023/01/08(日) 15:54:37.87ID:Vq/jMw6z0
強いて言うなら一発目を0にして二回目を受けたほうが相手の切り札を上回った感が出ていい気はする。
941NPCさん (ワッチョイ ab15-tb1I)
2023/01/08(日) 16:13:00.17ID:mjAEtAmt0
戦術として初手シーン・範囲攻撃が火力出しながら雑魚をせん滅するのは正しいけど、のちに続く単体アタッカーより火力高いと存在意義がね…
942NPCさん (ワッチョイ 5975-n4Y0)
2023/01/08(日) 18:37:24.39ID:VupyKoLW0
そいつ時の柩は経験点使ってボスの大技増やすだけだから無駄とか言いそう
943NPCさん (ワッチョイ c171-Jp3v)
2023/01/08(日) 21:10:15.63ID:4tkHGULU0
GMやっていて思うのは、GMは無限の経験点とデータを用意できるから正直強いだけのビルトの対処方法なんてどうにでもなるんだが
そもそもそんなキャラシー出してくるPLはRPとか他PCとの絡みとか他の面でも問題抱えてる可能性大なので
正直いっしょに卓囲みたくない・・・ということ

そんなPLの対応に時間と労力使うぐらいなら他の普通のPLを楽しませる方に力注ぎたい
944NPCさん (ワッチョイ 992a-AyIk)
2023/01/09(月) 10:04:54.39ID:tk95YOGT0
最近は他PCにダイスと攻撃固定値おおよそ合わせて
相互互換くらいの性能に落ち着けてる
余裕があれば個性付けとしてデビルストリングとか軽減エフェクトとか
ほんとに遊ぶならサードウォッチみたいな演出用エフェクトとるぐらいで
945NPCさん (ワッチョイ 9920-tb1I)
2023/01/09(月) 10:57:23.60ID:1TATA+jr0
「一人で何でもできる」PC持ち込む奴はだいたいアレな印象だわ
あと「支部員はみんなUGNという組織でなく自分に心酔してる」とか
「器が大きい」みたいに書いてるやつは見た途端にこりゃ今日ダメだなってなるというか

新作サプリ何がどうなるんだろうなしかし
直近の二つが個人的にアレだったから予約はしないつもりだけど
946NPCさん (ワッチョイ b320-Mxx7)
2023/01/09(月) 11:00:41.23ID:yu9QxzkY0
基本ステージのサプリってわざわざ言ってたから期待してる
947NPCさん (アウアウウー Sa85-6Kwh)
2023/01/09(月) 11:08:24.22ID:VJBAbsFIa
HR2や単純なアイテムカタログみたいなのならいいし
NOVA-Xのように数年経過してる世界の情報でもいいんだけど、
ワールドパートとかに例のあの人が関わってるなら俺は見なかったことにしたいな…
CRCやNCみたいなノリ持ち込まれても困ると言うか嫌だし…

>>945
その手の優れた支部長サマって大抵他のPCは俺の手駒だ俺はお前らの上司で支配者だみたいなの併発してるから困る…
948NPCさん (アウアウウー Sa85-sSOJ)
2023/01/09(月) 11:24:31.26ID:diewt7W9a
前のが評判悪かった分力入れてあったりするといいなって
949NPCさん (アウアウウー Sa85-NxaX)
2023/01/09(月) 12:20:24.10ID:9zaTObvFa
代替できるような制作スタッフおらんのやから面子変わらんやろ
罵倒集会やるのは分かり切ってる
950NPCさん (アウアウウー Sa85-vfsS)
2023/01/10(火) 12:02:31.62ID:SgeDJg1ra
小太刀右京絡んでたら書いたくない
951NPCさん (アウアウアー Sa6b-CYWy)
2023/01/10(火) 12:37:10.21ID:AfUwNg+ka
CRC以前にも上級やICとかのライティングに名前載ってるんだよね
952NPCさん (ワッチョイ 5b4c-DWwd)
2023/01/10(火) 13:20:55.58ID:LCopuslK0
CRCとNCは矢野と小太刀の二人だけメインライティングだから他のサプリとは事情が違うだろうな
今になってスーパーシナリオサポート出すくらいだからFEARが手綱を取ると信じたい
953NPCさん (ササクッテロル Sp4d-GMJ5)
2023/01/10(火) 14:31:43.38ID:qrmCeRRIp
今のFEARもなあ
今の規定になる前の
社長の同人電子書籍に対する認識の時に不安は覚えた
手綱とろうとしても、下が暴走するのでは…と思っていたら案の定な結果がCRC以降だし。
商売としてのダブルクロス3rdは、次のサプリメントが全ての決め手になる気がする。
954NPCさん (ワントンキン MMd3-Mxx7)
2023/01/10(火) 14:37:22.48ID:nEUDKckuM
以前小太刀が基本サプリもやりたいって色気出してた気がする…
それはそれとして、矢野さんがyoutubeで生放送してた時に小太刀がコメ欄で解説してたのは良かったし、使い所を間違えなければ有能なんだろうな
955NPCさん (ワッチョイ 092c-9C2r)
2023/01/10(火) 15:18:41.79ID:kGE4phKw0
早い・安い・不味いみたいなもんだから、
企業側としては前二者が理由でそこそこ便利だけど、ユーザー側からしたらうまいもん食わせろこいつは外せってなる

CRC/NCは遅かったけど……
956NPCさん (ワッチョイ a117-n4Y0)
2023/01/10(火) 15:55:04.87ID:gPijt6+80
FEAR全体が遅いから小太刀が少し早いくらいじゃ
ゆーら担当の方も色々ひっちゃかめっちゃかっぽいし
957NPCさん (ワッチョイ 932a-Or7w)
2023/01/10(火) 15:56:23.92ID:+sWJ+IVh0
fear自体がこれ新しい仕事です締切は昨日です
みたいなことが常態化してる会社だったみたいだからね…
958NPCさん (アウアウエー Sa23-VTl9)
2023/01/10(火) 16:16:10.06ID:ddkCFvuya
おじいちゃんのfearがーがまた始まっちゃったよ
こうなると長いんだよな
959NPCさん (ワッチョイ ab15-tb1I)
2023/01/10(火) 18:58:58.65ID:We7VrA4w0
リプレイとノベライズの小太刀は割と好きな方だよ
メタガはダメだしアニメ脚本もダメだけど
脚本協力してるガンダムのやつとかは割と好評だし上手く作用してくれることを祈る
960NPCさん (ワッチョイ 937e-9wVx)
2023/01/10(火) 22:20:22.04ID:gPbDLWG80
《日常の代行者》《不死者の人形》《裸の王様》の説明等を見る限り
従者って一般的なコミュニケーション取れるんだよね?
961NPCさん (ワッチョイ c171-Jp3v)
2023/01/11(水) 01:11:53.96ID:/lZ4Izer0
>>960
どこまで自立行動認めるかとか、自我どうなってるのかはGM次第だと思うけれど
少なくとも一般人が不信感を覚えない程度には自動で行動できるでいいんじゃない?
962NPCさん (アウアウウー Sa85-9wVx)
2023/01/11(水) 01:37:20.00ID:bwQMd4tga
従者が自我持つのはエネミーエフェクトかなんかにあったから
PC側の従者は疑似AIみたいな感じの人格エミュレートしてるやつなんじゃね?

《日常の代行者》は本体の代わりに会社や学校行ったりできるんだから、知人にばれない程度には本人っぽい振る舞いはできるんだろ
普通の従者は社会の能力値3あるわけで
交渉やら調達もできるんだから
意思疎通っぽいナニカはできるんだろ
963NPCさん (ワッチョイ 0124-X5tg)
2023/01/11(水) 02:26:32.30ID:67DvHYKZ0
自我があるのかそれっぽい反応をするAIみたいなもんなのか完全な操り人形なのかはオーヴァードによって違うというかプレイヤー次第なんじゃないの?
正直従者に自我があったところでそんなに悪用できるとは思えないし
964NPCさん (ワッチョイ 0124-Or7w)
2023/01/11(水) 09:37:31.82ID:l+pgip1s0
デザイアの1巻だったかで自分そっくりの従者を残して証言させたりでアリバイ工作的に使ってたの思い出したけど、
NPCだったからどんなエフェクトで(あるいは素で)その辺対応してたのかわからんのよな
それこそ、各種イージーエフェクトでそれっぽく対応させてました、で片付けられそうだが
965NPCさん (ワッチョイ 992a-AyIk)
2023/01/11(水) 09:42:32.32ID:0wPTPike0
設定や演出の範囲で言い張る分には従者の設定は好きにしていいとは思う

外見を似せることはできない~ってルールはあるけどこれも対象誤認させたり
敵の部下に化けさせてさも味方と敵に誤認させるとか、そういう無茶を通すなら《不死者の人形》とってねってするが
データ的メリットに抵触しない範囲では好きにしていいって裁定する
966NPCさん (ワッチョイ 6110-NZxP)
2023/01/12(木) 07:38:08.98ID:zsweaBXP0
ちょっとルルブの記載の解釈について意見欲しいんだけど、「あなたが指定したあなたにエンゲージしているキャラクター」って自身含んでいいと思う?
具体的にはホワイトハーブを自分に使えるかってことなんだけど。
967NPCさん (ワッチョイ 1112-C/oH)
2023/01/13(金) 07:18:32.59ID:kS8s+FMf0
含まないって判断するかな
ルルブ1に「剣や槍による攻撃が可能な範囲に他のキャラクターが存在している状態を“そのキャラクターとエンゲージしている“と表現する」って書かれてるし
「他のキャラクター」と明言されている以上自分は含まないんじゃないかと
968NPCさん (ワッチョイ 0124-Or7w)
2023/01/13(金) 07:41:50.68ID:cKqYC1Ri0
元データ読む限り自分回復できていいんじゃない
難しい手術を他人に施すアイテムってわけでもないし
969NPCさん (ワッチョイ 9392-sSOJ)
2023/01/13(金) 08:12:11.67ID:pR4gpegG0
>>967
>>968
データ的には微妙かもだが、緩く裁定していいんじゃない?って感じかね
回復薬みたいなもんだしな
970NPCさん (JP 0H05-Yc0T)
2023/01/13(金) 08:53:54.54ID:lyKIhshhH
回復エフェクトですら何かしらとコンボ組めないと使えないしなぁ
含めても大したことができないから許可される可能性は高い
971NPCさん (JP 0H05-Yc0T)
2023/01/13(金) 08:55:27.36ID:lyKIhshhH
おっと踏んでしまった。スマホからだが立てれるかな?
972NPCさん (JP 0H05-Yc0T)
2023/01/13(金) 09:00:26.99ID:lyKIhshhH
このホストからスレッドが立てられないと言われたので誰か頼む……
973NPCさん (ワッチョイ 7989-YH6W)
2023/01/13(金) 13:20:07.91ID:yGEAFJ0+0
サラマンダーのマクスウェルプログラムも微妙なところだが自分に使えんのかな
974NPCさん (アウアウウー Sa85-NZxP)
2023/01/13(金) 16:24:40.71ID:oBTd38j5a
ありがとう。
おおむね俺の解釈と一致だな。

967の言うようにルルブ1のエンゲージの説明見ると含めないのが正しそうなんだけど、968の言うように、フレーバー的には回復剤を自分に使えないのは変だと思って確認したんだ。

「ルール的には使えないが正しそうだが、そうだとしてもゴールデンルールでこの卓では使えることにする」って裁定することにするわ。
975NPCさん (ワッチョイ 4a7e-t/3e)
2023/01/15(日) 00:58:43.39ID:Ym0dy/su0
従者関連で自分も聞きたいのだが
普通の人間型従者だからワーディング無しで街中を連れ歩いても大丈夫だよね?
って意見はGMなら通す?
976NPCさん (ワッチョイ ed24-L7z+)
2023/01/15(日) 01:16:55.47ID:1Fg6S/330
俺がGMなら通すかな できない理由もないし《血の絆》使って呼んだ従者が情報判定する際いちいちワーディング張られたらそれはそれで迷惑だと思うんだ
977NPCさん (アウアウウー Sa91-FHMQ)
2023/01/15(日) 03:37:42.56ID:FxG9thgja
従者作成だけでは服とか靴は生成できないだろうから
それらを持ち歩かない限りは全裸の不審者連れ歩くことになる説あるな

それはそうと次スレ

ダブルクロス 207
http://2chb.net/r/cgame/1673720929/
978NPCさん (スップ Sdea-z2jC)
2023/01/15(日) 11:24:28.53ID:xwcfBKMud
>>977
立て乙

服は常備化0だし細かいことはいいんだよ!
979NPCさん (ワッチョイ ed24-f6s+)
2023/01/15(日) 11:25:54.88ID:yziT8irw0
スレ立て乙

必要なら適当に服とかを調達or実は常備化してた扱いで渡してもいいし、
何なら「服を着た人間のように見える従者」を作ればいいだけではある>全裸の不審者
980NPCさん (アウアウウー Sa91-FHMQ)
2023/01/15(日) 12:22:21.76ID:SZdCOa/oa
逆をいうと、服を着せ顔に包帯を巻いたりすればマネキンでも従者でも人間と言い張ることは容易なんだよな
要するに「偽装する上で説明がつくもの(常備化ポイント0)」さえあればより卓で認められやすいのではないかと
981NPCさん (ワイーワ2 FFf2-zzvT)
2023/01/15(日) 13:43:50.75ID:aWxwNJCaF
>>977
たて乙。ありがとー
982NPCさん (スププ Sdea-hYiZ)
2023/01/18(水) 16:14:41.51ID:PgNbOicdd
SSS発売したね
983NPCさん (スッププ Sdea-z2jC)
2023/01/18(水) 17:40:56.58ID:V+GX6LxRd
中身はシナリオだけ?
メタガみたいにデータあり?
サプリ出すらしいからないか
984NPCさん (アウアウウー Sa91-moJ3)
2023/01/18(水) 18:57:56.67ID:4E1DXMzra
追加データなし
学園物が挟まるから4つ続けるならある程度は学園に潜入できることを想定してPC組んだほうがいい
あと最初以外HOが PC3までしかない…
985NPCさん (ワッチョイ 4a7e-t/3e)
2023/01/18(水) 19:44:08.88ID:8Pv5plJ50
最近のFEARはPC3、GM1が推奨みたいなとこあるし…
986NPCさん (ワッチョイ 156d-AwDX)
2023/01/18(水) 22:39:42.52ID:ouVTIQEg0
人が多くなると予定を合わせるのが大変である
世知辛い…
987NPCさん (ワッチョイ e9cf-sAzJ)
2023/01/18(水) 23:46:26.29ID:uG/mvy+T0
「軽自動車一台に乗れる人数」

アルシャードセイヴァーの失敗原因の一つだろうに、まだ引っ張るのかその概念・・・
いや、あれは失敗原因多すぎるからむしろこのくらいは(他に導入しても)問題ないのか
988NPCさん (スッププ Sdea-lLJf)
2023/01/18(水) 23:53:56.89ID:YZZnz3z0d
うーん、いてもいなくてもいいPC4まではあっていいような……
まあその辺改造出来るかは読んでから判断するか
989NPCさん (ワッチョイ ed24-L7z+)
2023/01/19(木) 00:00:00.77ID:exV4+puo0
まあPC4はシナリオとあんまり関係ない人にリヴァイアサンとかプランナーとか(FH所属PCなら)ディアボロスあたりの適当な人から「これやって」って言ってもらえばどうとでも絡ませられる気がするけどね
990NPCさん (ワッチョイ fd17-f6Wq)
2023/01/19(木) 00:09:11.63ID:9HHZzAJQ0
今どきイエサブにしか出さないのがまず駄目
オンセと地方に対応する気ないならせめて電子やってくれ
物理再販といいダブクロはかなりオンセの恩恵受けてるシステムだろうに
991NPCさん (ワッチョイ 4a7e-t/3e)
2023/01/19(木) 00:25:07.72ID:ZLS81+zG0
>>987
PC3人推奨自体は別に失敗の要因でもなくね?
ダブルクロスはPC4人のバランスでボス設計してる場合が多そうだから
データ的なとこは気になるが
992NPCさん (ワッチョイ 7e15-moJ3)
2023/01/19(木) 01:16:55.05ID:9KepUJbn0
>>988
PC4とPC5を設ける場合はPC2とPC3の人数を増やしてくださいという若干投げやりな感じで補足されてた
993NPCさん (ワッチョイ 1a20-sAzJ)
2023/01/19(木) 01:56:41.09ID:jy5NjICv0
学園潜入か・・・寮長として雇われるかヘルメスドライブするか悩むな
994NPCさん (ワッチョイ 294c-w88e)
2023/01/19(木) 03:26:31.28ID:8lYG+WoZ0
まだ画像でしか見てないけど表紙上部の英語表記がDubbleになってないかw
DoubleCrossだよな、これくらいで強く批判する気は無いけどモヤモヤする
995NPCさん (ワッチョイ ed24-f6s+)
2023/01/19(木) 06:56:36.40ID:fimeX1Td0
ドゥブル・クルァーウス……それは今度の舞台はオランダ地方、を意味する言葉
996NPCさん (ワッチョイ ff61-0zkk)
2023/01/21(土) 08:00:30.95ID:D+ktV3bN0
例の薄い本届いた。
これで2000円なのか
997NPCさん (ワッチョイ 6fee-febb)
2023/01/21(土) 08:08:22.54ID:HRpCARr/0
薄いからね……
998NPCさん (アウアウウー Saa7-0zkk)
2023/01/21(土) 08:48:32.67ID:bQWCeKLla
内容も薄い…
999NPCさん (ササクッテロ Spc7-iGDH)
2023/01/21(土) 10:02:04.29ID:PJwGHA64p
オリシばっか回してるのにデータ集とかサプリ出すまでコケないで欲しいからってコレ買うの
我ながらいいカモだわ
1000NPCさん (ワッチョイ a315-ZXQN)
2023/01/21(土) 10:36:44.57ID:Gzqb0R1J0
ここから復活してほしいが、さすがに紙代製本代けちりすぎだろ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 154日 9時間 10分 24秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250726094619nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cgame/1660926380/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ダブルクロス 206 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
ダブルクロス 207
ダブルクロス 209
ダブルクロス 205
ダブルクロス 204
ダブルクロス 202
ダブルクロス196
ダブルクロス192
ダブルクロス190
ダ〰ブルセックス
ダブルクロス193
ダブルクロス 198
ダブルクロス198
ダブルクロス195
ダブルクロス194
ダブルクロス189
ダブルクロス191
【ミルダム】 シンジ ・ デビリッシュ ・ ラムたん ・ コレコレ応援スレ パート69584 【ホロライブ】
ダブルピースpart.2736
【空自スクランブル】ロシアの戦略爆撃機「TU95」が北海道周辺から沖縄周辺まで飛行
ダブルインバース271
【ID無し】KPOP雑談★2502 【LESSERAFlM IVE aespa NMIXX TWICE ブルピン ベビモン キオプ ILLIT】
関ジャム 完全燃SHOW 【ハロプロ20周年特集!長く愛される理由とは?国民的アイドル集団の歴史】★3
【岡山】中国の企業から注文した覚えのないマスクが送り付けられるトラブル 同様の事例が全国でも 後日高額請求か 注意呼び掛け [靄々★]
フランスの自動車大手ルノー、ウクライナでのドローン生産を仏政府と協議中 [きつねうどん★]
【専門家】「オミクロン株は最後の変異株ではない、どんなコロナウイルスにも効く万能コロナワクチンが必要だ」 [影のたけし軍団★]
【Twitter風刺漫画家()】スルメロックスレ
【堀江貴文氏】マスク未着用で入店拒否トラブル、餃子店の反論に反論「ここまで嘘の反論されたら俺もキレるよ」★7 [ばーど★]
YouTubeが広告ブロッカーのユーザーに「3ストライク制度」で動画視聴を制限するテストを実施中 [香味焙煎★]
ダブルベッド DOUBLE BED
【バーチャルYouTuber】領国つかさ【すぺしゃりて総合】ID🍐3Dライブ🐜 ★34656
シャニマスのブライダル
【速報】ダブルインバース
ステュデオ・ダルチザン
【平昌五輪】回転女王シフリン、スタート前に嘔吐 4位に沈み連覇逃す...スウェーデンのフリダ・ハンスドターが金メダルを獲得
ダブルフェイスってドラマ
【映画】先鋭的で革命的、ピエール・カルダンの生き方に篠原ともえや野宮真貴が感嘆 #アルバトロス・フィルムa 【ファッション】 [少考さん★]
おっさんのブレイクダンス
ボーダーブレイク 動画スレ
【平昌五輪】女子ノーマルヒル 高梨 銅メダル獲得!! ルンビが金、アルトハウスが銀 ★4
ブレイクダンス初心者スレ
こえだめダブルハリケーン
銀座ダイナースクラブカード
ゼルダbowtブスザワ姫www
ダブルスレたて多杉だろ
カーリング 金剛ダブルス
【歌謡ロック】アン・ルイス【WOMAN】
ダナイブロス同好会
ダブルスージー
日本版ECW ダブプロレス
年金ライダースクラブ
【速報】ロシア軍、ウクライナの女・子どもら数千人をロシア領に強制連行開始 CNN ★4 [スペル魔★]
【ロシア】ニョノクサ近くの爆発事故は新型原子力ミサイルの実験中に発生 [08/13]
関西ローカル98048 一番おもろいハゲはアルシンド
【オンカジ】ギャンブル配信者総合スレ part166【パチンコ】
鞘師卒業後12年ぶりにモーニング娘。以外からのハロプロエースが誕生してた件
【にじよめ】英雄クロニクル part28
ダブルトップを語ろう2本目
デブダンス30
ブライダルネット101
世界陸上ブダペスト★80
ロックマンスレッド Part127
【話題】婚活での普通の男性は「年収400万円以上。ギャンブルしない。ケチでも浪費家でもない」→「ランク落とすべき」という声★8
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10790【にじさんじネットワークもちひよこさん応援スレ】
エクスペンダブルズのゲーム
世界陸上ブダペスト★86
ブロバイダとP2Pについて
20:46:19 up 99 days, 21:45, 0 users, load average: 14.04, 11.95, 11.54

in 1.0135750770569 sec @0.10795903205872@0b7 on 072609