◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

DCコミックス総合 その22 YouTube動画>2本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cartoon/1512664167/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1sage (ワッチョイ 5f2a-0eeS)
2017/12/08(金) 01:29:27.23ID:U8Wb6E5i0
スレ立て時は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と書いてください

DCユニバースのクロスオーバーについてや個別スレがないタイトルの話など、
またVERTIGO等の非ユニバース系作品もここで語ってください。
コミックスに限らず、アニメや実写、フィギュアなどの話題もOK。

公式
DC COMICS
http://www.dccomics.com/

前スレ

DCコミックス総合 その21
http://2chb.net/r/cartoon/1503232323/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-0eeS)
2017/12/08(金) 01:33:03.16ID:U8Wb6E5i0
【みなさんへ】
◎ 煽り、荒らしなどは 『徹底スルー』
◎ 反応したあなたも 『荒らし』 と認定されてしまいます
◎ 煽り、誹謗中傷などがあなたのレスを誘います
  正義のレスを返しても、あなたは荒らしの仲間入り 引っかからないように気をつけましょう
◎ 「2ch専用ブラウザ」の NG機能 は、快適な2chライフの手助けをしてくれます

※補足
2chの各板のスレで暴れている悪質な荒らし(通称「換気扇」またの名をBEなど)が出没しています
・内容を理解せず的外れな見解を述べる
・キャラクター名等を何故か日本語表記で書かない
・カナ変換等が出来ず文章も全体的におかしい
・ネタバレ(というか自分の考えた捏造)を長文で投下する
などの怪しい書き込みを見かけた場合はスルーを徹底して下さい。相手にすると居座ります
・既出の情報を転載・引用し、そこに「ん?」や「なんだこれ」といった一言だけを付けて書き込む
・邦訳及びそれを読む人達をやたらと見下し罵倒する

以下の様な暴言を吐く荒らしなので、会話を試みるだけ不毛です
「お前たちもいい加減marvel卒業しような。漫画そのものもね」
「自分は近い将来の世間体を考えてアメコミ読むのをやめた人間」等々
参考
http://hissi.org/read.php/cartoon/20150623/Zy8wQnhhT2U.html
http://hissi.org/read.php/cartoon/20151226/bWVPbFRBeVI.html
http://hissi.org/read.php/cartoon/20160424/K1AxMVhFKzQw.html ←構ったらつけ上がる例
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-0eeS)
2017/12/08(金) 01:39:58.33ID:U8Wb6E5i0
□関連スレ
スーパーマン総合 Part3
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1385201356/-100
バットマン総合その25
http://2chb.net/r/cartoon/1506936699/l50
【Teen】ティーン・タイタンズ4【Titans】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1258709164/
【CN】ヤング・ジャスティス【放送中】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1363965909/l50
ジャスティス・リーグ -Justice League- その3
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1385890865/l50
ハル・ジョーダン】グリーン・ランタン【シネストロ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1320682523/l50
アメコミ総合スレッド#58
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1500732472/l50
【DC】アメトイ総合スレ30【Marvel】
http://2chb.net/r/toy/1509344904/l50
【ジャスティス・リーグ】DCエクステンデッド・マルチバース総合5
http://2chb.net/r/cinema/1466507804/l50
ジャスティス・リーグ JUSTICE LEAGUE: DCエクステンデッド・ユニバース DCEU 21
http://2chb.net/r/cinema/1505210081/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 069b-zwnk)
2017/12/08(金) 15:03:38.68ID:t67UtPUa6
イチオツ
5名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-9OyD)
2017/12/08(金) 15:18:42.17ID:9n97wcz0a
JL大コケの責任取らされてDCフィルムズが事実上解体の模様
ジョン・バーグは飛ばされてジェフ・ジョンズはプロデューサー職には残るものの発言権が抑えられる
映画の事はともかくコミックの終末時計に影響がないか心配だな
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-Y1z7)
2017/12/08(金) 17:11:32.89ID:jwT2RETw0
shoproからスーパーソンズ邦訳されるね
楽しみ
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-G5hY)
2017/12/08(金) 17:14:24.80ID:Fv7JprPv0
ノーマンズ4が嬉しい
8名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-9OyD)
2017/12/08(金) 21:07:17.03ID:wKGoKxBCa
スーパーソンズ(Super Sons)
ワッチメン(Watchmen)
ウォンダーウォーマン(Wonder Woman)
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c9-zwnk)
2017/12/08(金) 23:07:49.45ID:lLEQDiVO0
>>5
結構売れてるって聞いたけど違うんか?
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-0eeS)
2017/12/08(金) 23:22:27.58ID:U8Wb6E5i0
>>9
監督交代の撮り直しで制作費が倍に膨らんでしまったんだ…
普通なら十分ヒットの域なんだが…
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9783-Y1z7)
2017/12/08(金) 23:48:47.72ID:Wkw4EqU+0
ググってみたけど具体的な製作費は公表されてないっぽい?
まぁ似たような映画としてアベンジャーズ第一作の製作費が2億ドルで
ここから大きくズレる事も無かろう
んで興収が今のところ同じく2億ドルとなると
まぁちょっと厳しい……というかぶっちゃけると大コケの部類
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73c-2NPR)
2017/12/09(土) 00:04:38.55ID:7tlZ8W360
俳優への公開後報酬とかも含めると6億ドルと言われてるんだぞ
2億とか悠長なことを言ってる場合か、マーサ…
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9783-Y1z7)
2017/12/09(土) 00:09:33.02ID:J5E2pZ/h0
>>12
まぁ正直な話
私もJLの続編やGLだのバットマンだのより
普通にワンダーウーマン2が見たいと思うわトーマス
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c9-zwnk)
2017/12/09(土) 07:42:11.67ID:+RFXjhBb0
なんかググって見たら売り上げは悪くはないちゃないけど使った額が桁違いすぎて…って感じなんやな

面白かったと思うんやけどなぁ…ジャスティス・リーグ
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97af-HVUt)
2017/12/09(土) 08:43:03.65ID:uWnzFbeh0
>>5
ドゥームズデイクロックなんて、もう最後まで執筆は終わってるだろうし、
仮に影響あるとしても、それはリバースの先の展開だろうさ
そもそもコミックは好調なのであって、ヘマしてるのは映画部門だけだし
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9783-Y1z7)
2017/12/09(土) 11:13:27.30ID:J5E2pZ/h0
ていうかこの手の映画として興収2億ドルが
そもそも売れてるとは言い難いけどね、ぶっちゃけ
17名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-Da7F)
2017/12/09(土) 11:27:32.87ID:YAzCOASda
何が腹立つって、散々引っ掻き回したワーナーの重役どもはしっかり金貰って逃げられるんだよな
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-Y1z7)
2017/12/09(土) 14:45:36.32ID:H+QFyrZI0
バットマン ボタンってレンティキュラ―カバーで出してくれるのかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-G5hY)
2017/12/09(土) 15:01:48.09ID:FWRslJNl0
エピローグのバットケイブの背景がバットマンクローン軍団になるのは
フツーに2枚掲載してお茶濁してたワネ
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75d-dpgO)
2017/12/09(土) 16:49:34.00ID:2NRAj1EV0
もうJL2もワンウーのパティおばさんに撮ってもらおう
21sage (ワッチョイ ff2a-pIoM)
2017/12/09(土) 20:48:17.27ID:/EHG7P8K0
>>17
邦訳?難しいってよ
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76f-LVSJ)
2017/12/10(日) 00:17:19.43ID:0fyq1U9A0
俺はJL映画楽しかったので
ごたごたなしでシリーズ続くといいねとしか言えない
というかめんどくさいので言いたくない
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6b-StTJ)
2017/12/10(日) 00:42:08.05ID:cT/sxP460
>>10
製作費云々無視してもJL初の映画が世界興収でMoSと同じ程度に落ち着きそうってのは流石にヒットとは言い難い
アメリカの興収だけ見ても公開から20日以上経過してようやくアベンジャーズ1の公開初週の数字に届きそうなレベルだし・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-IUok)
2017/12/10(日) 02:40:54.01ID:EQusmt0wr
そもそもヒーロー映画自体が食傷気味
熱心なファン以外はdcもマーブルも一緒だろうし
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc5-Fe+I)
2017/12/10(日) 02:45:06.19ID:6mJUhgiy0
外野が周りでやいのやいの騒いでもせんなきこと
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ca-Y1z7)
2017/12/10(日) 03:14:42.60ID:UzBtQ6yn0
まぁ割とDCEUが潰れてもそれはそれで(どうでも)いいかなと思ってるんだけど
これは欲しいので日本でも売ってくれ
https://icestork.com/product/justice-league-you-cant-save-the-world-alone-shirt-hoodie-tank/
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c9-zwnk)
2017/12/10(日) 09:00:03.86ID:Dn00mOCO0
うーん
面白かったのになぁ…ジャスティスリーグ…
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8b-dpgO)
2017/12/10(日) 09:03:19.11ID:IrFRCRgJp
まあザックやししゃーない
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 773f-HquM)
2017/12/10(日) 11:22:16.89ID:it+xPEwz0
コミックの出来には結構手厳しいコアなファンが映画JLには妙に甘い評価を下しててちょっとビックリ
娯楽作品としてはまあ楽しめるけど欠点も多いからあれで満足しちゃダメなレベルだろ
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c9-zwnk)
2017/12/10(日) 12:21:24.89ID:Dn00mOCO0
ジャスティスリーグに関しては、リバースしか読んでないけどそれより映画の方が全然面白かったよ
リバース嫌いじゃないけど
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-Y1z7)
2017/12/10(日) 12:47:20.93ID:zdzRAloO0
DCってコミックとかドラマは面白いのに
映画がなあ
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97af-HVUt)
2017/12/10(日) 12:47:28.85ID:kbC4pnQo0
ユニバース展開しようとして無理が生じている気はするな
コミック同様、クロスオーバーを気にせず、単独ものはそれぞれで展開して完結してくれて構わない
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff92-Y1z7)
2017/12/10(日) 13:01:22.29ID:3TBvlqhP0
ちゅーかそもそもDCってマーベルほど積極的にクロスオーバーやってないしね
マーベルはもう実はウルヴァリンが超人兵士10号だったとか積極的に絡めまくってるけど
DCはそこまで絡むのニューゴッズやフェイトとかあの辺の超自然現象系が絡んでる程度
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76b-qmOZ)
2017/12/10(日) 13:02:13.33ID:k2x2LHJo0
>>26
DCはドラマが異常に面白く、映画は実写版デビルマンとためハルレベルでクソ(レジェンドオブトゥモローは個人的に微妙)
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff92-Y1z7)
2017/12/10(日) 13:07:42.10ID:3TBvlqhP0
ドラマもそこまで絶賛するほどかなーと思う
フラッシュはとにかくアローとかそんな面白いか?
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76b-qmOZ)
2017/12/10(日) 13:20:21.25ID:k2x2LHJo0
>>35
登場キャラたちの下半身のゆるさを超好意的に解釈して我慢すれば何とか
それ抜きならアクションとか人間ドラマは十分面白いと感じる、しかしやっぱりあの性の自由さが
37名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-k/Fo)
2017/12/10(日) 13:54:09.74ID:y4j+yWXrd
プロメテウスさんが最高なのでアローを見ろ
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc5-Fe+I)
2017/12/10(日) 14:23:28.39ID:6mJUhgiy0
>>29
MCUでも甘々な採点だからな
まぁアメコミ映画はこれまでが微妙過ぎたんで普通あればどうしても甘くなってしまう
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6d-OVG7)
2017/12/10(日) 14:46:50.59ID:T0yeqP4q0
アローバースもユニバースものとしてはMCUの次くらいに長いこと成功してるほうだと思う
けど日本だとレンタルや配信が作品ごとに違ったりして、全作見てないと「あの問題いつのまに解決した?」ってのがしばしばあるね
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c9-zwnk)
2017/12/10(日) 15:48:52.96ID:Dn00mOCO0
スーパーガールホント好き
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff14-Y1z7)
2017/12/10(日) 17:49:25.46ID:jrgCUcg40
ゼロイヤー何回読み直してもホント傑作
てかデュークてゼロイヤーでもう出てたのね
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 773f-HquM)
2017/12/10(日) 18:19:47.52ID:it+xPEwz0
>>38
MCUと比べるのはさすがにMCUに失礼な気が
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9a-eHm4)
2017/12/10(日) 18:29:13.30ID:rWdvQfm80
>>29
コミックであの内容やられたら納得しないけどまあ映画ならいいかなって
厳しい目で観たらアメコミ映画で納得できる映画は極々僅かだよ
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff50-Y1z7)
2017/12/10(日) 18:46:05.09ID:aE4def+50
>>38
なんかよー分からんけどMCUは駄作!みたいな事にしたい子がいるから
批評家ウケも基本的に良いのにねMCU
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-G5hY)
2017/12/10(日) 18:58:24.84ID:4/wOvPdo0
アイアンマン3作全部超好き
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76b-qmOZ)
2017/12/10(日) 20:00:27.37ID:k2x2LHJo0
バットマンが一般人に後ろ取られてスーツの耐久性に助けられたり敵の指越しとは言え銃を使う描写をするようなDC映画がある以上それを下回ることはない
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb8-Y1z7)
2017/12/10(日) 20:37:30.94ID:FJUIubjQ0
てか映画ジャスティスリーグのバットマン、なんであんな普通のおっちゃんメンタルにしたんだろうね
バットマンと言ったら全て見透かしているクールでタフな生身の人間だと思ってたが
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-G5hY)
2017/12/10(日) 21:04:11.64ID:4/wOvPdo0
前作でもスーパーマンをクリプトナイトでボコボコにしてる最中に効果が無くなってくると
「よし、話し合おうじゃないか」
「うっさいわ」
みたいな感じになって笑ったお。
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-0eeS)
2017/12/10(日) 23:36:23.71ID:4Xv7y5/40
生き返ったスーパーマンが暴れ出した現場に最後に来たんだからマザーボックス
回収しときなよバットマンって思った
50名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-k/Fo)
2017/12/10(日) 23:36:55.31ID:y4j+yWXrd
ゼロイヤーのリドラーさんはほんと俺のベストヴィランの1人だわ
最高だった
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc8-Y1z7)
2017/12/10(日) 23:55:09.85ID:5H1b8Ux30
>>50
謎めいた人物として登場して
デカい事いってバットマンを散々振り回して苦しめて
ゴッサムを完全に掌握して
バットマンの上を行ってるアピールを散々して
最後に逆転されたら泣き言をぎゃあぎゃあ喚いて不貞腐れた顔で収監される
最高のヴィランだわ、マジで
52名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-KK/D)
2017/12/11(月) 00:37:42.49ID:x2Yra1CDd
ゼロイヤーは話もいいしアートもいい
特にカラーがすごくいい
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc5-Fe+I)
2017/12/11(月) 11:27:24.87ID:j/VRj1H00
>>47
なんか勘違いしてるやつ多いがDCEUはコミックのヒーローを実写にしたものじゃないからな
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a6-EJkT)
2017/12/11(月) 11:54:51.44ID:06GIIIPq0
>>36
自由って言うほど自由なのは最初の2シーズン程度じゃん
しかもオリバーやサラが奔放なぐらいで
ディグルやロイなんて慎ましい
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97af-HVUt)
2017/12/11(月) 13:15:51.37ID:yBXSHn/i0
>>54
常識的な人間が頭を抱えてストレス抱えていくのが、アローの面白さでもあるな
ロイなんて、このドラマでは屈指の善人だしな
女で一番まともなのはナイッサというレベルでお察し(義理堅い上、恋人に一途だし)
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a6-EJkT)
2017/12/11(月) 14:19:30.09ID:06GIIIPq0
>>55
ライラとタツ……
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-Y1z7)
2017/12/11(月) 17:43:31.09ID:4aP2aDlM0
>>52 わかる
梟の法廷や喪われた絆よりちょっと明るいよな
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc8-Y1z7)
2017/12/11(月) 18:45:09.11ID:c0Q14oRM0
>>53
まぁ、ぶっちゃけそれがコケた要因の一つだろうなって思ってる
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb2-qmOZ)
2017/12/11(月) 19:02:06.38ID:yeScwCg70
ノーランのダークナイト・トリロジーはその路線で成功したからあんま関係ないと思う
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc8-Y1z7)
2017/12/11(月) 19:09:57.07ID:c0Q14oRM0
>>59
いや流石に意味が分からん
ノーランは割と原作に忠実だったと思うが
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b774-Y1z7)
2017/12/11(月) 21:38:39.87ID:tSd6fzbk0
>>53
コミックから色々改変してる事を言ってるの?<DCEUはコミックのヒーローを実写にしたものじゃない
そんな事を言ったら「コミックのヒーローを実写にしたもの」なんて世の中に存在しなくなるぞ。
つうか、DCEUのファンの人達ってやたらと「(DCEUを)批判してる奴らはコミックを全然読んでない、理解してない」とか言ってるイメージあるんだけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97af-HVUt)
2017/12/11(月) 22:17:59.66ID:yBXSHn/i0
>>56
ライラは善人枠と言うより、突然死んだ上司の尻ぬぐいをさせられている超絶苦労人のイメージ
タツは、レジェンドのせいでマスターヨーダの教えが伝えられた人だと思うとなんだかなあと・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c9-zwnk)
2017/12/11(月) 22:31:35.63ID:QKQNljzJ0
>>53
じゃあなんなん?
64名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-tm2J)
2017/12/11(月) 23:11:36.32ID:ruVJNavXd
>>60
数百年生きる不死身の怪人ではないラーズ・アル・グール
化学薬品のタンクで漂泊されていない白塗りメイクのジョーカー
ほんの一瞬トゥーフェイス化してすぐ死ぬトゥーフェイス
なんちゃってロビン

どこがどう忠実かと
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6b-qmOZ)
2017/12/11(月) 23:35:27.86ID:Soh2K+020
そういうとこを考慮してもノーラン版は原作の精神に忠実だったと思うけどね
ゴッサム市警とバットマンの関係みたいな過去の映画じゃ全く描かれてないとこも丁寧に描いてたし
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b774-Y1z7)
2017/12/11(月) 23:38:58.66ID:tSd6fzbk0
>>64
ファンタジー要素を減らして設定をリアル調に改変してはいるけど
ストーリーはコミックの色んなエピソードから元ネタを引っ張ってきてるし
コミック原作映画としては比較的原作に忠実な方だと思うよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9783-Y1z7)
2017/12/11(月) 23:54:38.57ID:Wu2IYUV00
それこそ逆にDCEUだとバットマンが明らかに普通に人を殺してたり
銃を使う事に躊躇が無かったり
メンタリティが全然別物だったり
スポイルして欲しくない要素を外しまくって
バットマンのパワードスーツとか表層的にマンガっぽい要素ばっか引っ張ってきた印象

てかザックてこんなんばっかだよな
ウォッチメンでも300でもそこ外しちゃダメだろ、って部分は逆に何故か外して
見た目の演出だけ拘るという
68名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-baMo)
2017/12/12(火) 00:18:50.83ID:XCkDRoODr
原作通りにやって映画の尺に収まらなければ、
監督が外したくない一点を観客に明確にするために他は外すんだろう
取捨選択の好みが合うか合わないかで名作とか駄作とか観客は判断してるだけなんじゃないの
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fee-uuUL)
2017/12/12(火) 00:25:16.22ID:dYw6AKpt0
そんなに言うほどメンタリティ別物か?
バット病み期に入るとあれぐらい荒れるし行動雑になるイメージあったけど
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9783-Y1z7)
2017/12/12(火) 00:39:33.07ID:YL8zsygL0
いや病んでるっていうかぶっちゃけ普通のおっさんやんDCEUのバッツ

スーパーマン怖い!もしかしたらヤバいヤツかもしれない!怖い怖い何とかしなきゃ!ってのがDCEU
スーパーマンは間違いなく善人だし、先に倒すべきはルーサーだろう、だがそれはそれとしてスーパーマン倒せる準備しとくねってのが原作なイメージ
前者は単なるビビリで無能のオッさんやん
精神的に狂ってるの後者だろ
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b774-Y1z7)
2017/12/12(火) 00:57:10.48ID:HVrWR9OK0
原作でも病んでるときはあると言うけど、
問題なのは実写でのスーパーマンと、もっと言えば他のアメコミヒーローとの初共演という超重要作品でそんな病んだ醜態を見せてどうすんの、という事だと思うんだよね。
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76b-qmOZ)
2017/12/12(火) 01:01:22.10ID:BspwBuTk0
>>70
そもそもDCEUのスーパーマン排斥論は話の都合以上のものがなくてリアリティがない、ご都合主義の塊
暗殺教室の殺せんせーくらいやばい存在で、ほかに対抗できるものがいない世界ならまだわからなくもないが
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-ZN9p)
2017/12/12(火) 01:31:00.34ID:pHuBVbaY0
ボクの狭いバットマン感に沿わないから全部クソ
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76b-qmOZ)
2017/12/12(火) 01:47:24.83ID:BspwBuTk0
>>73
クッソダークなバットマンも他のヒーローと仲良く正義を実行できるBBバッドマンも好きだ
その中でもDCEUが微妙なだけだ
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9783-Y1z7)
2017/12/12(火) 02:06:15.39ID:YL8zsygL0
>>73
ボクの狭い〇〇感に沿わないから全部クソ

これすげぇ便利だな
何一つ反論になってない、というか事実上反論できませんって降伏宣言なのに
なんか反論できた気になれるし何に対しても使える

>>74
他人を根本的に信用できてなかったり
過剰なまでに準備が良すぎたり(それをギャグ的に演出してるが)と
B&Bってあの明るいノリで実はバットマンの根本をちゃんと抑えてると思う
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a6-Nii1)
2017/12/12(火) 07:53:54.18ID:KKdPBI6Z0
>>67
「ビジュアルや派手な演出にこだわるばかりで原作の精神を再現できてない」てのは
ザックの原作つきの作品すべてに言えることだな
表面的なことにしか興味ない人なんだろうなって感じ
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76f-LVSJ)
2017/12/12(火) 08:13:25.76ID:Nm5tTh8G0
BvSのバットマンは病んでるというかルーサー主導の嫌がらせで大分精神的に参ってる
「二年間精神をいたぶり続けた事でバットマンの精神はもう限界
何の躊躇もなくお前を殺す」
ってルーサーが自分で説明してたし
戦いが終わった後やJLだと割と明るくなったし
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97af-HVUt)
2017/12/12(火) 09:05:57.88ID:at9uvgur0
DCEUバットマンって、他のヒーローとの交流がないままキャリアを重ねたバットマンだから、
もうすり切れていて疲弊しているヒーロー。活動始めたばかりのスーパーマンとの対比だと思う
精神的な拠り所もないし、世界のバランスを乱したスーパーマンを倒すという誇大妄想や強迫観念で狂っている
79名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-SOhm)
2017/12/12(火) 09:11:30.25ID:ytU02DCJd
>>72
MoSのクリプトン人による襲撃は十分衝撃的だったと思う
あれを目の当たりにした後当事者の一人であるスーパーマンが
何も語らず黙々と人助けしてて
結局彼がどう思っているのか何を考えているのかみんな戸惑ってるのがBvS開始時点の状況
それこそルーサーが二年間延々とネガキャンしてたのに
討論番組なんかじゃ賛否両論だし
「彼が善人にしろ悪人にしろ既にそこにいる」
って台詞が作中の人の認識じゃないかな
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK2b-OKZJ)
2017/12/12(火) 09:21:00.33ID:ykDcJkdxK
MoS&BvSの問題は「そんなスーパーマンとバットマンを観たいのか?」だと思ってる
ヒーロー物で重めのテーマを語ろうとしてる割には
作劇が狙った様に肝心なツボを外してるのは監督の悪癖か限界なのか
81名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-Nii1)
2017/12/12(火) 09:44:16.97ID:ESQFOdcYd
ベンアフバッツ初登場でそんな複雑なバックボーンを抱えた状態をやったのは無謀だったね
DKRの対決シーンを再現したいばかりに人物像やら展開やら全てを無理矢理ねじ曲げてしまった印象

ヒーローとヒーローの対決は正義同士がぶつかるから面白いのに結果的にどちらもヒーローらしくなくて
「スーパーマンの格好をした誰かVSバットマンの格好をした誰か」でしかなくなってしまった
82名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-SOhm)
2017/12/12(火) 09:47:19.21ID:ytU02DCJd
スーパーマンとバットマンを掌で転がすルーサーが楽しかったのでBvS好き
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9774-Y1z7)
2017/12/12(火) 11:02:13.88ID:oHZWwcEa0
>>72
冒頭のメトロポリス破壊シーンを見ればスーパーマンを脅威と見なす主張は割と納得できる。
問題はルーサーの存在だよ。こいつのネガキャン工作という要素を入れたせいで「全部ルーサーが悪い」という形になってしまって本来のスーパーマン脅威論が有耶無耶になってしまっている。
84名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-SOhm)
2017/12/12(火) 12:28:01.16ID:ytU02DCJd
人々に理解してもらえず自分を見失うけど
死んだ父の幻影と再会して「たとえ上手くいかなくても人は自分にできる事をやるしかない」
と初心を取り戻し黒幕のルーサーさえ救って
命と引き換えに敵を倒し人々を救い信頼を得る
ってまあまあ無難な落としどころだと思う
パパの幻影の下りがカットしすぎですごい唐突だったけど
85名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-36ci)
2017/12/12(火) 12:52:04.01ID:hHBp3y30a
キャラクター性という意味ではMoSの時点からスーパーマンとクラークに俺は違和感を感じるな
86名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-baMo)
2017/12/12(火) 13:09:32.57ID:2uB52eWUr
俺のイメージと違う、俺のイメージが正しい とか言い出したらキリないぞ、

マンオブスティールから繋げるとザック版ジャスティスリーグも見たかったな映画館で
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c9-zwnk)
2017/12/12(火) 13:38:12.07ID:YXnsNY9E0
マンオブスティールは面白いけどスーパーマンの一作目でするべきではない感じ
2作目、3作目で悩むのはいいけど一作目はやっぱ明るい感じがいい気がする
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75d-dpgO)
2017/12/12(火) 13:44:10.04ID:4SPVFkbz0
MoSのスーパーマンは精神的に余裕がない
超人としてどうなのって感じ
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc5-Fe+I)
2017/12/12(火) 14:05:13.96ID:Kv3vofQT0
中身は普通の青年だし
90名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-SOhm)
2017/12/12(火) 14:25:12.19ID:ytU02DCJd
意地悪く見るなら
一作目だからこそゾッドを殺すことができたと言えるかもね
自分が何者なのか知らない青年が出自と過去の因縁と相対して
ついにはスーパーマンになる話だから
コミックのまだ邦訳されてないオリジンもので
名作扱いされてるのって何があったっけ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6b-qmOZ)
2017/12/12(火) 14:30:24.08ID:VNBE6vrJ0
>>79
一般人がそう思うのはしょうがないと思ってる
だがバッツはどうよ、スーパーパワーがないとはいえ自分も勝手な自警活動してるのに一方的に排除すべきって意味分からん独善ばかりが目立ってたぞ
何よりルーサーの工作で裁判所の爆破がクラークのせいにされた時だよ、あんなやばいスーパーマンが爆弾なんかに頼るかよって考えないのか
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK2b-OKZJ)
2017/12/12(火) 14:34:12.91ID:ykDcJkdxK
ジョン・バーンのマンオブスティールって全部邦訳されてたっけ
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6b-qmOZ)
2017/12/12(火) 15:31:35.15ID:gT42xoO90
>>91
でもぶっちゃけブルースってそういう独善的なとこあるじゃん
殺人犯として追われるコミックのエピソードの時のブルースなんて結構酷かったしw
94名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-SOhm)
2017/12/12(火) 16:06:18.33ID:ytU02DCJd
>>91
爆破の主犯がウォレスなのは早期に判明してるよ
そこでスーパーマンが爆破を止められなかった事によって市民の不信感が頂点に達して
ロイスが調べたらウォレスの車椅子に鉛が仕込んであった事が判明
スーパーマンを陥れる罠の一環だと感づいてルーサーに会いに行くって流れ
まあ通常版でカットしていいシーンじゃないよね
95名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-MWDq)
2017/12/12(火) 16:14:19.87ID:3+riNRg+r
劇場版はとにかく語るべきものを語り足りてないのが悪い
ルーサー暗躍とかあーだからこーというという理屈はわかっても
それが心に響かないからブルースかわいそうみたいな同情が湧いてこない
JLのロシア一家もそう
とってつけて切り貼りしました感が酷いわ
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d727-uOZL)
2017/12/12(火) 16:43:07.95ID:LyLUof+h0
>>61
コアなファンが原作愛や原作知識で映画の内容を補完して擁護してる感はあるね
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-Y1z7)
2017/12/12(火) 17:14:26.48ID:s4vAkBSi0
http://www.comichron.com/monthlycomicssales/2017/2017-10.html
これ10月のコミック売上ランキングなんだけど
top10にバットマン関連誌7個も入ってるね なんか凄い
まだ本国でもtpb出てないバットマンのジョーク &リドルズが邦訳決定してるのも
頷ける
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-WKvm)
2017/12/12(火) 18:22:57.74ID:b0NfyybGM
映画についてはここでお願いします

アメコミ原作映画を語ろう☆4
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/movie/1503582667/
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97af-HVUt)
2017/12/12(火) 18:57:44.58ID:at9uvgur0
>>88
たった一人の宇宙人の孤児という側面が強いよね
コミックでもNEW52になって、養父母がいなくなったせいなのか、スーパーマンに余裕を感じなくなった気はする
息抜きに訪れていた実家がないと、本当に孤独な宇宙人という側面が強まった
ドゥームズデイクロックでも、ケント夫妻との最後の夜の記憶でうなされているし、相変わらず暗い影だなあと思う
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-Y1z7)
2017/12/12(火) 19:45:43.25ID:s4vAkBSi0
>>98 普通にdceuスレあるやん
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76f-LVSJ)
2017/12/12(火) 21:58:44.46ID:Nm5tTh8G0
ヒーローヴィランは割と簡単に生き返らせる事ができるけど
ケント夫妻とか一般人になると難しいな
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-0eeS)
2017/12/13(水) 00:19:28.32ID:LQxoW64Y0
メイ叔母さんは生き返るのにベン叔父さんは生き返らなかったりするよね
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6b-qmOZ)
2017/12/13(水) 00:47:37.05ID:IbF61GoW0
>>94
あのコウモリおっさんそこまで分かって戦ってたのかよ……
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6b-qmOZ)
2017/12/13(水) 00:48:35.91ID:IbF61GoW0
>>102
そろそろ生き返らせると思うで
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp8b-zwnk)
2017/12/13(水) 06:58:37.53ID:TbKKWXlPp
>>102
ベンおじさんとグウェンは生き返らせるのはタブーってステイシーの悲劇の解説書に書いてあった気がする
106名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-WCH/)
2017/12/13(水) 10:45:15.14ID:kVu0JxLgd
少し前まで連続で出てて、追い付けねぇよって状態だったメタルだけど、ここ数週間出てない状態が続くと何気に寂しい物がある
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97af-HVUt)
2017/12/13(水) 12:50:35.80ID:xz/gKMyN0
>>103
自分の所の元社員が、保障も受け取らずに(実際は支給されていたけど妨害されていた)追い詰められていて、
挙げ句の果てに自爆テロ(ルーサーの工作だけど)までしたことに、
自分の責任や無力感と、そういう事態を引き起こして、さらに現場にいたスーパーマンに対する気持ちでカオス状態
「鉛仕込み」と言うことがカットされたせいで、公開版では嵌められていく二人のヒーローと言う構図が薄れている
108名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-WCH/)
2017/12/13(水) 16:37:31.34ID:kVu0JxLgd
>>105
ジェイソン「俺も十年位前まではそういう扱いだったな」
バッキー「そうだね」
109名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-ssnB)
2017/12/13(水) 17:13:36.62ID:r2tfoxdXa
MoSやBvSは観客から高く評価されるが批評家受けしなかったとよく言われているが実はDCEU以外のスナイダー作品もほとんど同じような評価である
なぜかと言えばスナイダーの映画はうわべの映像が派手でもストーリーやメッセージ性は一切ないから
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8b-dUm7)
2017/12/13(水) 17:22:08.39ID:fViqu2q7p
>>98
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-Y1z7)
2017/12/13(水) 17:22:31.66ID:Cluu53Uf0
>>105 ブランニューデイのスパイダーマンの創作手引きにも
そんなこと書いてあった
112名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-WCH/)
2017/12/13(水) 17:26:07.74ID:kVu0JxLgd
>>109
…と自称映画通が申しております
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c5-aiou)
2017/12/13(水) 17:30:07.58ID:wP9qdTry0
>>105
ベン叔父さんの死を無かった事にすると、代わりにメイ叔母さんが死ぬから……。
114名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-WCH/)
2017/12/13(水) 18:08:12.32ID:kVu0JxLgd
同じ立ち位置のキャラクターでもフラッシュポイントのトーマスウェインとかミスターオズを名乗るジョーエルとかは面白い展開描けそうだけど、
ベンおじさんの場合、仮に生きていたという展開をやったとしてもさして面白い話を描けそうにないから特別やろうとするライターもいない…って感じなんだろうな
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9c-F7Qh)
2017/12/13(水) 19:09:23.59ID:8ERVD+a90
>>114
フラッシュポイントありならスパダーバースのベンおじさん以外皆死んでるアースもありになるが
116名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-WCH/)
2017/12/13(水) 19:13:21.98ID:kVu0JxLgd
>>115
フラッシュポイントほど正史世界に絡んで来る訳じゃないからなぁ
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97af-HVUt)
2017/12/13(水) 19:31:48.59ID:xz/gKMyN0
>>105
バリー「長い間、僕もそうだと思っていたら今度はママだよ。これもジェフ・ジョーンズって奴の仕業なんだ」
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-Y1z7)
2017/12/13(水) 20:11:03.75ID:Cluu53Uf0
バットマン喪われた絆のタイインって読んどいた方がいいかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-dlvl)
2017/12/13(水) 20:13:34.58ID:vHv90Cdcd
作中のハーレイの1つの決断に対して、ジョーカー&ハーレイが好きな人にとっての1つの評価の分かれ目だから読んでみてもいいんでない
あとダミアン関連はジョーカーのすべてが気持ち悪いから逆に読んでほしい
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3790-I+Fz)
2017/12/13(水) 20:27:53.58ID:f4yQ562U0
>>117
今ならコミックだけじゃなくドラマに映画でフラッシュと言えばバリーのイメージ強いけど考えたら20年も死んでたんだよな
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76f-LVSJ)
2017/12/13(水) 20:33:39.10ID:xoyrkQ/v0
ベン叔父さんを生き返らせても結局ピーターが不幸になるだけで話が終わる気がする
122名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-dlvl)
2017/12/13(水) 20:48:49.44ID:vHv90Cdcd
>>121
最近新海誠さんの作品を見るようになったんだけど
君の名はみたいに生き返らせてハッピーエンドではなくて、星を追う子どものモリサキみたいに上げて下げる絶望エンドになったらピーター憂鬱になりそう
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97af-HVUt)
2017/12/13(水) 22:17:46.81ID:xz/gKMyN0
>>120
だからこそ、ファイナルクライシスでの帰還と、
ダークサイドへの反則級の大逆転ホームランが熱いんですよ!
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-5TTI)
2017/12/14(木) 00:19:58.02ID:6WJHfiE40
>>114
アイデンティティ・ウォーだと別次元のスパイダーマンを呼び込み
言葉巧みに騙しヘンな機械でスパイダーパワーを抽出して枯死させ、そのパワーを
自分の甥のスパイダーマンに注入してギャラクタスに勝てるレベルにまで
パワーアップさせるっていうとんでもない悪党になってたよ
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 926b-mLIQ)
2017/12/14(木) 01:16:25.66ID:2+2sB12P0
>>109
観客から評価? あんな適当に暗い雰囲気を垂れ流してるだけの作品が?
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16c5-rCI4)
2017/12/14(木) 14:31:21.53ID:XTtXWEn40
メッセージ性とかアメコミ映画になに言ってんだ
アホちゃうか
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-fZLL)
2017/12/14(木) 14:37:44.22ID:TXkkk8ID0
原作に詳しいことを披露したいが為に取り敢えず否定から入る
128名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-JHp+)
2017/12/14(木) 15:34:29.30ID:K5UQUAaZd
>>126
いやそれはあんたがアメコミ馬鹿にし過ぎ
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63e-RjCm)
2017/12/14(木) 17:19:43.51ID:pFigdzAH0
>>119 なるほど
読んでみるか
130名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-Y8Hq)
2017/12/14(木) 17:46:22.16ID:/pr6JRAkd
ダークナイトライジングで最後にゴードンに言った「ヒーローなんてどこにでもいる~」は素晴らしいと思う
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK9f-JHYU)
2017/12/14(木) 18:09:43.51ID:PX37TlHmK
TVドラマ版バットマンみたいに真剣真面目にバカをやる路線で
80年代の馬鹿と変顔で地球を護ったジャスティスリーグアメリカを実写化しよう
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166b-mLIQ)
2017/12/14(木) 18:11:12.14ID:tc7fyz5g0
サロンパスのCMにマンハッタン出ててワロタ
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5d-gSDb)
2017/12/14(木) 19:43:42.86ID:DMxp8pOa0
ザックの実力不足は当然として、ことの始まりはグリーンランタン(2011)であることを失念したわけではあるまいな
134名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-1fBL)
2017/12/14(木) 20:52:12.82ID:D5onKxLZa
>>133
まぁワーナーが全力で足引っ張ってるのはわかる
ワーナーの映画部門トップだった人のメールをソニーハックの流出で見たことあるけど
「サムライミってスパイダーマン3とかいうクソ映画撮った人でしょ?見たことないけどネットで聞いて知ってるわ」とか全体的に2ちゃんねるのにわか荒らし程度の知識しかなくて笑った
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16c5-rCI4)
2017/12/15(金) 14:17:03.43ID:mUlS4QVW0
まぁ3がクソなのは事実だがね
136名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-A5Wm)
2017/12/15(金) 15:32:19.22ID:i0Yjn324d
勘違いしてる人が多いけど、ワーナーはアメコミ映画だけ作ってる会社じゃないからね
自分が関わってないジャンルの知識なんて大体そんなもんだろ
137名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-1fBL)
2017/12/15(金) 15:45:07.54ID:8cvQMSK4a
>>136
アメコミ映画に一度も関わったことないならいいんだけどグリーンランタンを『ハリー・ポッターの後釜に据える』と言い出した張本人のジェフ・ロビノフなんだ
138名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-A5Wm)
2017/12/15(金) 16:37:50.69ID:i0Yjn324d
>>137
それまさにアメコミ詳しくない人の発想じゃん
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63e-RjCm)
2017/12/15(金) 17:30:37.22ID:ywLjW2z70
アクアマンって実写ではあんなひげ面おっさんなのに
原作ではハンサムな青年なんだな
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spc7-v9ii)
2017/12/15(金) 17:43:35.40ID:vaxwh22Gp
>>139
バットマンB&Bでは陽気なヒゲおじさんだけどね
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7af-nSRQ)
2017/12/15(金) 18:30:05.91ID:AjW3Nua80
>>139
髭&長髪で左腕が義手のむさ苦しい人だった時期もある
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc5-E651)
2017/12/15(金) 18:49:07.58ID:s2gH4BHf0
Before アクアマン After
DCコミックス総合 その22 	YouTube動画>2本 ->画像>13枚
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b9-a3xY)
2017/12/15(金) 19:16:40.58ID:NKL0ZyvF0
アクアマンの鉾ってなんか特殊なパワーとか無いのかね
NEW52の三部作でも他の聖遺物には便利そうなパワーがあったのに
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-EnPA)
2017/12/15(金) 23:45:06.38ID:gGLu0Ray0
ゴッサムが急に大停電になってスーパーヴィランの誰かが何か企んでるのかな?
とバットマンがあっちこっち歩き回って調べるけど何かでかいことをやらかそうと
してる悪党は特に居ませんでした。ていうか自然に起きた地震が原因でした。
あと新聞のコラムの投書に最近明るい言葉が多く載るようになりました。おしまい
これを自分の担当期の最後に持ってきて、尚且つあそこまで感慨深い話に仕上げる
スコット・スナイダーってやっぱ半端じゃねーわ…
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6c8-RjCm)
2017/12/16(土) 00:59:38.22ID:nE2x/42a0
正直トム・キングよりスナイダーの方が好き
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-fZLL)
2017/12/16(土) 01:06:02.35ID:Kll9JhAp0
ホント長文かくやつにろくなのいねーな
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6374-A5Wm)
2017/12/16(土) 05:46:10.71ID:p73pWGwQ0
>>143
王者としての権威的な意味合いか強いんだと思う
海神と言えばトライデントだし
148名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF32-A5Wm)
2017/12/16(土) 06:02:47.90ID:bdBuvMqGF
>>144
第一話冒頭が「ゴッサムとは?」で実質的最終回を「ゴッサムとはあなた」で締めるのが良い

スナイダーは「バットマンとは何か?」に比重を置いていたのに対して、トムキングは「ブルース自身はバットマンをどう捉えているのか?」にウェイトを置いてる気がする
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-BB7I)
2017/12/16(土) 09:21:13.85ID:HdEHiRZDM
確かにスコットスナイダーの最終話は最高でした。
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6c8-RjCm)
2017/12/16(土) 14:16:20.48ID:nE2x/42a0
一番の衝撃はアレだよね
超強力磁石をくっつけられて顔面から電車に激突したヤツが生きてた事だよね
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63e-RjCm)
2017/12/16(土) 14:42:02.47ID:DvCrVSNX0
喪われた絆が一番好き
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1674-5/1T)
2017/12/16(土) 14:46:09.75ID:YgW/l9UX0
しょ、正面衝突じゃなくて横腹にくっついただけだから……
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6c8-RjCm)
2017/12/16(土) 15:26:43.75ID:nE2x/42a0
バットマンの不殺認定はガバガバ
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spc7-a3xY)
2017/12/16(土) 15:28:07.18ID:rkf88MyZp
携帯火器は持たないけど乗り物は別腹なの好きよ
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6c8-RjCm)
2017/12/16(土) 15:44:04.63ID:nE2x/42a0
>>154
あれに関しては人が持てる、アイコンとしての銃がダメというのは分かるからまぁ理解は出来る
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16c5-rCI4)
2017/12/16(土) 15:45:53.24ID:Rt6iyl5T0
銃嫌いって言うけど基本嫌いなのはハンドガンってだけだよね
157名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-1fBL)
2017/12/16(土) 16:13:27.02ID:w45uiV6ca
>>153
原作での不殺設定はかなり厳格に守られてるがな
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16c5-rCI4)
2017/12/16(土) 16:28:25.82ID:Rt6iyl5T0
対象は地球の人間に限る
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6c8-RjCm)
2017/12/16(土) 16:34:13.32ID:nE2x/42a0
>>157
これ死んでない事になってるけど明らかに死んでるよね、というのは原作でも多いだろ
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7af-nSRQ)
2017/12/16(土) 18:20:16.60ID:0ttNKCaj0
拳銃が嫌いなのであって、機銃は大好きな傾向があると思うの・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-Y8Hq)
2017/12/16(土) 18:32:35.18ID:FRspEPd3d
一応、再生能力が高いやつに限ってバットモービルでGTAしてるだけなんだよ
明らかに流血してても、殺さないようにはしてると思う
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1674-5/1T)
2017/12/16(土) 18:36:06.02ID:YgW/l9UX0
自分が弱ってる時に精神科医に襲われた時は同僚の女医に
「殺って~早くコイツ殺って~」って懇願してたケド。
163名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-1fBL)
2017/12/16(土) 19:24:58.99ID:g3E+sC8Ia
>>159
具体的に
164名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-Y8Hq)
2017/12/16(土) 19:34:27.08ID:FRspEPd3d
>>162
そのコミックだっけ?
一瞬モリソンサーガ1部の敵だった医者思い出したけど違うだろうし
165名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF32-A5Wm)
2017/12/16(土) 20:15:52.68ID:k5lK9rCnF
>>159
るろうに剣心「そうでござるな」
龍が如く「そうだな」
166名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-pwui)
2017/12/16(土) 20:20:21.24ID:gQTxdmpur
>>163
今話題に出てる鉄仮面ギャングなんか普通は死ぬだろ
167名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-1fBL)
2017/12/16(土) 20:25:10.67ID:g3E+sC8Ia
>>163
いや最初から普通に生きてただろ…
168名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-1fBL)
2017/12/16(土) 20:25:22.27ID:g3E+sC8Ia
>>166
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836f-4pIx)
2017/12/16(土) 21:14:52.63ID:437ptg9D0
映画のガバガバぶりに比べたらマシな方だよ
ビギンズのラーズ見殺しとか非難轟々だったの覚えてるわ

>>164
アーカム・アサイラムじゃないかな
170名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-iGm/)
2017/12/16(土) 21:15:01.33ID:+lJctNMPd
>>162
これ翻訳されてる話?読みたい
171名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-Y8Hq)
2017/12/16(土) 21:56:47.41ID:FRspEPd3d
>>169
アーカムか~
確認したいけど手元にないのがツライ

個人的にラバーズ&マッドメンが理想やな
敵(ジョーカー)が改心?何それおいしいの状態の性格で試しに飛び降り死して、それすらも許さないバッツの不殺の精神がすごい
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16c5-rCI4)
2017/12/16(土) 21:57:31.62ID:Rt6iyl5T0
ビギンズのラーズ見殺しみたいなのはコミックでもたまにあったような
見殺しって言い方はあれだがどんなことしても敵を死なせはしない!ってキャラではないよなバッツは
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1674-5/1T)
2017/12/16(土) 22:05:47.22ID:YgW/l9UX0
ヴィランの現役部下には本人相手よりめっちゃ厳しいよね。
目の前でヴィランに粛清されたり遊び半分で殺されてても完無視とか。
174名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-Y8Hq)
2017/12/16(土) 22:18:54.29ID:FRspEPd3d
犬溶接マンで有名なヒットマンの1巻も地味にバッツの不殺が照明されてたな
モナハンがジョーカーを殺す間接的な殺人も止めてるし、撃たれたのをちゃんと手当してるし
ジョーカー本人も「はやく助けて」ってそれ前提で助け求めるという
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1296-LxOA)
2017/12/16(土) 22:35:46.78ID:VDEKLKjm0
ヴィレッジのジャスティスリーグ1巻は持ってるんだけど、ジャスティスリーグ:誕生と内容は被ってますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b2-mLIQ)
2017/12/16(土) 22:42:55.53ID:xcBOYiF80
>>174
いや不殺を徹底してるのなら、よりによってバットマンの縄張りゴッサムシティで
人殺して金稼いでる殺し屋稼業なんかもっての外なんだからモナハンをとっととムショにぶち込めよ

あくまで悪人しか殺してないからノーカンです!ってんなら
じゃあジョーカーそのまま殺させてやれよってなるし
177名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-Y8Hq)
2017/12/16(土) 22:48:31.57ID:FRspEPd3d
>>176
いやそれ言ったらそもそもモナハンが主人公のストーリーが始まらないし・・・
モナハンって主人公のストーリーが展開されていく中でバットマンが乱入してくるって流れじゃ納得できんの?

まあアーカムらしく冒頭がバットマンに捕まってアーカムからの脱走から始まるって展開もあり得るが
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc5-E651)
2017/12/16(土) 23:01:53.11ID:wHbIc3F80
>>175
ヴッレッジのジャスティスリーグってのが
https://villagebooks.net/books/%EF%BD%8E%EF%BD%85%EF%BD%97%EF%BC%95%EF%BC%92%EF%BC%9A%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0/
を指してるなら冒頭のが被ってる(あと、翻訳が微妙に違う)。
つうか、小プロの出してる「誕生」の第一話だけ収録したのが、ヴッレッジのっていう方が適切か。
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c5-iA8U)
2017/12/16(土) 23:05:06.28ID:vCy3G7xU0
>>176
バットマンは一貫して、モナハンを捕らえる方針なんだけどな
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKdb-JHYU)
2017/12/16(土) 23:47:14.45ID:ua/wN0VhK
アーカムアサイラムでのジョーカーの一発芸は酷かった(褒め言葉
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16c5-rCI4)
2017/12/17(日) 00:34:15.66ID:MwI3yuGZ0
悪人を殺すビジランテに関してはバッツは黙認の傾向だよ
そもそも息子が殺しやってたし
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6374-A5Wm)
2017/12/17(日) 01:49:30.54ID:VK2BarHL0
それこそJLのワンダーウーマンが殺人を禁じてなかったりもするからな
不殺はあくまで自分のものであってそれは押し付ける物でもないって感じだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37fd-RjCm)
2017/12/17(日) 02:01:14.86ID:mHMSRTR30
遊びならダイアナだけど結婚するならメラという風潮
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6374-A5Wm)
2017/12/17(日) 03:26:06.83ID:VK2BarHL0
>>183
そんな風潮聞いたことない
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166b-mLIQ)
2017/12/17(日) 03:26:29.34ID:GVTKoDAq0
逆じゃね?
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836f-4pIx)
2017/12/17(日) 09:13:13.22ID:5IScHen/0
ハントレスの殺人行為にキレてなかったっけ
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b9-a3xY)
2017/12/17(日) 09:23:18.38ID:GtkDC+Yg0
目の前で殺そうとすれば止めるし話題にあがれば責めるけど
個人の活動に過干渉する気は無いってことだろう
でも絶対殺した人数や状況は把握してそう
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6374-A5Wm)
2017/12/17(日) 14:22:05.73ID:VK2BarHL0
>>186
同時のハントレスはバットガールとして活動してたからな
バットマンのルールに従うと言う前提はある
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efdd-iObg)
2017/12/17(日) 17:55:30.13ID:IHf4KKcV0
ゴッサムではバットマンのルールに従わないとお仕置きだわ
他の街ではバットマンの近く以外は平気だろ
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d614-RjCm)
2017/12/17(日) 21:30:36.04ID:ZKQbti1r0
ジャスティスリーグで使われてたカムトゥギャザーってあるじゃん
あの曲くっそかっこいいなーと思って調べたら
解散直前のビートルズが自分たちの境遇を歌った曲なのね
そんな演技の悪い曲をチームヒーロー映画第一作に使うなよw
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63e-RjCm)
2017/12/17(日) 21:31:03.40ID:yDw6psEG0
バットマンはもうジョーク&リドルズも邦訳決まってるのか
凄いな
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126f-1fBL)
2017/12/17(日) 22:47:08.60ID:x1JePZGy0
>>190
実際JLも売上的には解散直前レベルだがな
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1674-5/1T)
2017/12/18(月) 09:56:21.47ID:oxOA0PLo0
真夜中の事件簿で焼却炉から超強いバットスーツで脱出したブルースが
「なんでこれ捨てんの?」って聞いたらルシアスが「いや、採算取れないんです」って。
何が言いたいかと言うと

「正義の活動は金の問題じゃねえだろ!」
194名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-5Tik)
2017/12/18(月) 10:00:06.51ID:JcOgspFwd
>>193
ルシアスは(表向きは)バットマンの正体を知らず「技術提供してる経営者」と言う立場なので当然会社の利益は考えなきゃいけない

と言うかあのスーツは実際に使える様になるのはずっと未来の話だしね(息子のスーツに一部技術が流用されてるけど)
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1674-5/1T)
2017/12/18(月) 10:12:52.20ID:oxOA0PLo0
だいたいブルースがバットマンのスーツ着たらバットマンそのものやろ!
生徒会長が怪盗アルセーヌの服着ててもコスプレとしか思わないミルキィホームズかオメー
196名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-5Tik)
2017/12/18(月) 12:05:31.57ID:JcOgspFwd
>>195
いや、ルーシャスはバットマンの正体に気付いてるけど気付かないフリしてるだけだと思うよ
色々な無茶ぶりにも対応するし
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1674-5/1T)
2017/12/18(月) 12:08:45.41ID:oxOA0PLo0
知ってたら二人きりの上に命がかかってる時に
「ブルース、キミじゃそのスーツは無理だ」とか言わないデショ。
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7af-nSRQ)
2017/12/18(月) 12:43:15.44ID:cGX8IHRU0
正体を知っていたとしても、知らないって言うポーズをとっておかないと、
会社を守る者としてはあまりにも危険すぎる情報だしな
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16c5-rCI4)
2017/12/18(月) 14:58:32.50ID:KGNkCQCd0
ゴードンにはいったいバットマンの正体は誰なんだっておとぼけな感じでいてほしかったな
バッツはともかくとしてディックなんてライアンレイノルズのハル並みにバレバレだよな
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166b-mLIQ)
2017/12/18(月) 15:43:04.86ID:eGIBVr5r0
ディック丸見えってかw
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1674-5/1T)
2017/12/18(月) 15:48:40.42ID:oxOA0PLo0
キングダムってDKR2でルーサーの頭をモーニングスターで叩き潰したヤング世代を
バットマンが肯定した先の話だと思うの。
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63e-RjCm)
2017/12/18(月) 17:12:41.90ID:m5Hcf06X0
トゥームズデイクロック面白いな
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-EnPA)
2017/12/18(月) 18:44:11.21ID:9LKxiAhI0
>>193
あのスーツまんまバットマンビヨンドのやつだし
ファンサービスみたいなものだよ
204名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-1fBL)
2017/12/18(月) 19:05:18.46ID:vmFlJ/GSa
バットマンビヨンドっていう数十年後の未来が舞台のバットマンアニメがあって
まだ現代ではそのスーツが実用段階に達してないって事だよ
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-EnPA)
2017/12/18(月) 19:18:10.99ID:9LKxiAhI0
バットマン・ザ・フューチャーは日本放送時のタイトルで
バットマンビヨンドは本国でのタイトルだよ
206名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-5Tik)
2017/12/18(月) 20:14:45.86ID:JcOgspFwd
息子のルーシャスのスーツがビヨンドスーツに近いデザインだから技術的相互関係ってのもあるんだろうな
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1674-5/1T)
2017/12/18(月) 20:19:04.74ID:oxOA0PLo0
ルームメイトと同居してるのに机の上でめっちゃ無防備に整備してんのな
バーバラさんもルームシェアしてるのに壁に事件の相関図貼ってるし
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1296-jmV7)
2017/12/18(月) 20:24:59.52ID:yppcykwe0
>>178
なるほど…誕生を買い直した方が読み続け易そうですね、ありがとう!
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6374-5Tik)
2017/12/18(月) 22:28:12.64ID:B9zx2cb90
>>207
あんな活動しながらルームシェアしようとするなら相手はそれなりに選んでるでしょ
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63e-RjCm)
2017/12/18(月) 22:58:09.45ID:m5Hcf06X0
バットマン 喪われた絆の最後はどういう意味なのアレ?
このシーン
DCコミックス総合 その22 	YouTube動画>2本 ->画像>13枚
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d614-RjCm)
2017/12/19(火) 00:57:19.72ID:7S2YJTa70
ジョーカーはHAHAHAHAって笑うでしょ
もしバットマンの宿敵がアシュラマンだったらKaになってた筈だ
212名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF32-5Tik)
2017/12/19(火) 08:10:08.37ID:0k7drhLaF
>>210
科学はそんなに詳しく無いんだけど、ディック達を狂わせた毒に含まれていた不純物の元素記号「ha」と言うジョーク
当然このジョークはブルース達が生き残って毒を調べなきゃ解らないジョーク…つまりここまではジョーカーも想定していたシナリオで、ジョーカーはまだ生きていると言う事を暗示したシーンって事
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1674-5/1T)
2017/12/19(火) 09:24:29.62ID:QKtTZzAV0
蝿も顔の周りブンブン飛んでたしネ
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63e-RjCm)
2017/12/19(火) 16:17:51.46ID:I6HoBjZv0
>>212 ありがとう
やっぱこの作品深いなジョーカーの出る作品だったら
キリングジョークより喪われた絆が好きかも
215名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-5Tik)
2017/12/19(火) 17:37:55.81ID:QHuWGH8Nd
>>214
エンドゲームも良いぞ
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0d-j1NZ)
2017/12/19(火) 22:15:22.33ID:DeS6YlJT0
喪われた絆の時のジョーカーのバットマンに対する愛が深いなあって思いながら微笑ましい気分で読んでたんだけど
エンドゲームに入っているとちょっとヤンデレっぽくなってて、逆にバットマン側の愛が重くて何があったのかと
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-EnPA)
2017/12/19(火) 23:44:21.51ID:xbUVIgmF0
喪われた絆の人間タペストリーは「ウェ!気持ち悪っ!」と思うと同時に
ジョーカーのバッツへの愛の深さにちょっと感動してしまった
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6374-nSRQ)
2017/12/20(水) 00:25:33.09ID:sXPlJQcM0
>>216
喪われた絆の最後でジョーカーは「バットマンとジョーカー」の関係を維持する事に固執していたのに(実際にはハッタリだったけど)
バットマンはジョーカーとの関係をご破算にしようとしたから「じゃあ全部終わらせてやるよ」って感じになったんだと思う
実際、喪われた絆ではアルフレッドまで誘拐してるのにあくまで「ブルースの執事」という扱いなのに対してエンドゲームでは両親が殺された夜の事を何度も持ち出してるし
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6374-nSRQ)
2017/12/20(水) 00:32:08.73ID:sXPlJQcM0
>>217
まあ、頑張ったのはドールメイカーなんですけどね
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d614-RjCm)
2017/12/20(水) 00:52:46.64ID:F9FEiW5v0
どーでも良いけど昔だとガチでジョーカーも
ブルース=バットマンという事が分かってなかったのに
最近は大物ヴィランの連中はナチュラルに知ってる
みたいな感じね
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6374-nSRQ)
2017/12/20(水) 02:54:18.63ID:sXPlJQcM0
>>220
奴らにとって重要ヒーローとしての宿敵を倒す事だからな
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1674-5/1T)
2017/12/20(水) 09:43:25.72ID:6Yqum1+c0
タペストリーの図柄の出所はジョーカーアンソロジーでほぼわかったけど
右端の赤ちゃんらしいのだっこして背を向けてるのだけわからにゃい。
ノーマンズのマーサ殺害のとこ?
223名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-GgQw)
2017/12/20(水) 10:09:38.85ID:BjAdZ9Hga
なんであれ解説しなかったんだろうね
ノーマンズランドの最後の方で赤ん坊人質にサラを殺す直前のシーンだと思うよ
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1674-5/1T)
2017/12/20(水) 10:17:59.45ID:6Yqum1+c0
マーサじゃねえ、サラかw
バートン映画じゃないんだからママ殺してどーすんだよって話やん
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbc5-rCI4)
2017/12/20(水) 10:28:08.05ID:Hb1qoOGc0
訳者が詳しくないと解説できないんやなm
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKdb-JHYU)
2017/12/20(水) 11:30:55.65ID:rhRI7Vy4K
2代目ロールシャッハの正体が彼だとすると肉体的には既に死んでたりして
臭うみたいだし
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63e-RjCm)
2017/12/20(水) 15:08:46.57ID:8ujCedOO0
キリングジョークの方は人間味のあるジョーカーだな
ダークナイトとは全然違う感じ
228名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-5Tik)
2017/12/20(水) 15:44:12.00ID:l4k0bpfjd
キリングジョークのジョーカーは自分にとって受け止めれない程の不幸が起きた時、そこで吹っ切れて世界に八つ当たりしてくって感じだと思う
でもあのレベルはそうはいないとしてもそういう動機で犯罪に走るって人は結構いる気がして「誰でもジョーカーになり得る」って視点では良いと思う
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b8-RjCm)
2017/12/20(水) 21:22:09.90ID:+LuaHZGP0
キリングジョークって話としては大傑作だけど
ジョーカーのオリジンとしては微妙だよね
実際ジョーカーのオリジンを再度語るような話でも
元レッドフードという要素は抽出しても
他の部分は大概無視されてるし
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b2-mLIQ)
2017/12/20(水) 21:59:01.83ID:JWtJV6Tk0
無視されるも何もアラン・ムーア以外が下手に再度語っても蛇足にしかならんから
無粋な真似しないだけだと思うが

それと「元レッドフードという要素は抽出しても」って
この設定は1950年代に既にビル・フィンガーが考えた物であって
別にアラン・ムーアのオリジナルじゃないんだがな
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122a-EnPA)
2017/12/20(水) 23:35:17.11ID:0uY8I7wr0
個人的にジョーカーのオリジンはキリングジョークよりラバーズ&マッドメンの方が
好きだなぁ。ジョーカーがバットマンに異常な執着を見せる理由が
今まで何もかも上手くいきすぎて自殺すら考えるほど退屈してた男が
コウモリの装束を着て犯罪と日夜戦い続ける男を見て「バカみたい」と
初めて心から笑えたってのが最高にドラマチックだと思う
232名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd97-Y8Hq)
2017/12/20(水) 23:49:00.69ID:ID5KizoYd
あんたのおかげさ、あんたがコウモリごっこを始めるまで俺は自分が何をしたいのかわからなかった

名言だよね
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3e-PGwP)
2017/12/21(木) 15:41:38.17ID:Z112DBZL0
キリングジョークはコマ割りが好き
234名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-5wiO)
2017/12/22(金) 13:04:57.77ID:P9ulHMc5d
原書HC版に手を出してしまった…
後悔はないがこれからズルズル行くかもしれないのが怖い
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK27-5IAy)
2017/12/22(金) 13:55:16.19ID:eeKmLiHjK
>>234
オムニバスを揃え始めたりしなければ大丈夫
ジェフジョンのJSA三冊とグリーンランタン三冊は値段も重さも読みごたえも中々ヘビーだった
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3e-PGwP)
2017/12/22(金) 14:38:59.22ID:1nku6mXT0
アメイジングスパイダーマンのオムニバス買いたいけど高すぎて
詰んだ
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3e-PGwP)
2017/12/22(金) 14:39:14.26ID:1nku6mXT0
すまん誤爆した
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03fd-PGwP)
2017/12/23(土) 13:33:03.69ID:t3qrfk6P0
そーいやブルービートルやブラックアダムにホークマン夫妻に犬溶接マンと
古代エジプト由来のヒーローて結構いるけど
この辺をまとめた話とか無いんかな
お爺ちゃん刑事がDCの歴史を語るヤツのオマケでチラっと触れてたが
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0351-2Bl/)
2017/12/23(土) 23:29:16.50ID:EPHeDZTF0
喪われた絆良かったわ
全部ハッタリかまして騙してたって事でいいのか?
後ジョーカー君顔どうするの・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0351-2Bl/)
2017/12/23(土) 23:36:00.75ID:EPHeDZTF0
バットマンは不殺だが死刑には立ち会おうとしてたよな
まあ逃げられるんですけどね、初見さん
241名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-woRv)
2017/12/23(土) 23:36:15.14ID:nLlOBOsod
>>239
真夜中の事件簿→(バットマン・エターナル)→エンドゲーム
と読み進めよう
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0351-2Bl/)
2017/12/23(土) 23:40:46.22ID:EPHeDZTF0
ジョーカーの頭の良さは狂ってからだよな?
狂ったら脳の働きが+20パーくらいなるのかな
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa8-PGwP)
2017/12/24(日) 00:53:29.95ID:p9MtKC8n0
狂ったタイミングがどこなのか知らんが
すくなくともnew52設定だとレッドフード時代から相当アタマ回る知能犯だったみたいだが
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2a-vH0a)
2017/12/24(日) 00:59:16.00ID:ba7N+hBs0
NEW52のキャットウーマンはバットマンの正体がブルースだって知ってるの?
HUSHでブルースが自分から正体を明かしたことは無かったことになった?
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffee-jFj4)
2017/12/24(日) 03:15:35.39ID:wcdlMrc50
気がついたら結婚してたけどそういやどこで正体知ったか知らねえわ
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb9-SLcI)
2017/12/25(月) 12:43:35.55ID:PNntoeLp0
DC三大謎。
・リバースでウォリーがブーメランを頼った理由。
・リバースでウォラーが何の説明もなくデブに戻ってる理由。
・トリニティーウォーで何の説明もなく死んでたり、やたらディスられる事の多いアクアマン。
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp87-Y3Hq)
2017/12/25(月) 13:12:43.08ID:YSLdoJEpp
痩せたデブがリバウンドするのはごく普通のことだろう
248名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-Bfp7)
2017/12/25(月) 16:23:45.71ID:7h5x2Lz1d
>>246
三番目はシーキングじゃなくて?
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0b-PGwP)
2017/12/25(月) 21:01:47.14ID:SDggfqQS0
セリーナとの結婚は一時的なもんだろうかね
それともスーパーサンズが受けてるし
ダミアンにおかーさんを作るために割と長く続くだろうか
本命はまぁ前者だが
それでもなんだかんだ言ってすぐ死ぬだろと言われたダミアンが定着したしな……
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f374-Bfp7)
2017/12/25(月) 21:27:00.66ID:ohxBsO0h0
>>249
婚約までの流れが黒幕の仕込みってのはあるけど一方でトムキング先生が割りと本気で結婚させるつもりっぽいのがなぁ…特に最新号
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK67-5IAy)
2017/12/25(月) 22:26:05.37ID:Hzior6KtK
ナイトオウルの時みたいに女をあてがっておけばバッツが余計な事をしなくなると誰かは考えてるのかな
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0b-PGwP)
2017/12/25(月) 23:45:50.14ID:SDggfqQS0
どっちかっていうと例の奇跡が見たいんじゃないの?
映画で最悪の改悪をされたヤツ
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc9-Fb3H)
2017/12/26(火) 06:37:38.99ID:8THKXquI0
まあセリーナさんにヴィランみたいなことをさせるのはもう無理だし
結婚してもいいんじゃないかとは思う
リラ前終盤の時点で実質的には別居中の嫁みたいな距離感だったからな
254名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-Bfp7)
2017/12/26(火) 10:21:01.64ID:9702OARbd
リバースのテーマとして「ヒーローに楽観性を取り戻す」というのがあるからセリーナもその一環だと思う
特にバットマン関連に関してはnew52時点からハルとの関係が改善してたり、スーパーマンに対して対策を相談してたりと色々やっていたし
キング先生的にはそれがセリーナとの恋愛と考えたのかも
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3e-PGwP)
2017/12/26(火) 13:46:43.23ID:WVUgcnRW0
ジム・リーの描くバットマン好きなので
ジャスティスリーグ誕生 かジムリーの画集どっち買うか迷う
256名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-u3Hb)
2017/12/26(火) 13:48:22.67ID:wsjRV1HVa
>>255
両方買っちゃえよ!幸せになれるぞ
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c1-RBuR)
2017/12/26(火) 14:12:42.35ID:wLwAkxpp0
ヴィレッジから出るインフィニットクライシスは
ショープロから出てる本だと、どれと同じ時期の話?
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc5-rt3g)
2017/12/26(火) 14:40:35.83ID:qDK3telW0
アンダーザレッドフードあたり
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c1-RBuR)
2017/12/26(火) 15:14:37.05ID:wLwAkxpp0
ありがと
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2a-vH0a)
2017/12/26(火) 21:33:43.17ID:3lRrAyyI0
何でジェイソンが生き返った理由ってあんなややこしかったんだろう
OVAみたいにラザラスピットにぶっ込まれたじゃダメだったのかな
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03fd-PGwP)
2017/12/26(火) 22:15:16.29ID:ZDGkoN7J0
逆に浮いてるよね
宇宙が吹っ飛んだ影響云々って
例えばそういうので死人がめっちゃ生き返ったみたいな
イベントがあってそれで生き返ったとかならまだしも
ブラッケストナイトとかネクローシャみたいな
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2a-vH0a)
2017/12/26(火) 22:21:31.52ID:3lRrAyyI0
シネストロコアウォー上下巻で発売するらしいありがとうヴィレッジブックス!
リクエスト出した甲斐があったぜ
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c9-eSw1)
2017/12/26(火) 22:27:59.71ID:8fpEFdFN0
その調子でアストロシティコンフェッションも頼むぜ!
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03fd-PGwP)
2017/12/26(火) 22:52:09.84ID:ZDGkoN7J0
てかシネストロコァウォー出すって事はブラッケストナイト出す気があるのかな?
事実上の前哨戦な気がするが
最初のクライシス読んだ後にシネストロコァウォー読んだらビビると思う
……と思ったけど最近でた翻訳のJLで結構あっさり死んだか、アイツ
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3d-LOBp)
2017/12/26(火) 23:54:19.08ID:05MP9ihg0
テイルズ・オブ・シネストロ・コーァも一緒に訳した方がいいな
無いだろうけど
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2a-vH0a)
2017/12/27(水) 01:45:29.15ID:d2yOoBhD0
NEW52のスーパーマンアクションコミックvol1読んだけど
グラント・モリソンなのにすごくわかりやすくて面白かった
それで解説ページ読んだら「詳しい説明はVol2で!」みたいな箇所がいくつかあったけど
いつになったらVol2を出してくれるんですかねヴィレッジブックスさん…
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c9-kutc)
2017/12/27(水) 02:51:04.06ID:JXQL9CUM0
ハーレイのリトルブラックブック読んだ
ハーレイ以外のキャラも立っててお粗末に扱ってないし、ハーレイも楽しそうだったので満足です
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK47-5IAy)
2017/12/27(水) 11:20:34.99ID:ZlYhQ/lbK
DOOMSDAY CLOCK #2は北米だと今日発売か
楽しみだ
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3e-PGwP)
2017/12/27(水) 12:33:28.38ID:pC15Cm5W0
DOOMSDAY CLOCK 面白いよね
270名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Bfp7)
2017/12/27(水) 13:04:54.30ID:dMNV5lXNd
計画の為とは言え、マンハッタン孤立させて追い出した癖にいざ失敗するとマンハッタン頼りとかオジマンはやっぱり糞だな
271名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-5dh/)
2017/12/28(木) 08:22:43.94ID:mXLOT/KBd
ドゥームズデイクロック2話
前振りに徹した一話から一転急展開だなぁ
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03af-zh44)
2017/12/28(木) 09:46:22.84ID:JvceueCm0
>>264
ファイナルクライシスの邦訳も多分予定通りに行くだろうし、
その後に続く「ザ・フラッシュ リバース」「ブラッケストナイト」は、やると思いたい
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e3e-9B3r)
2017/12/28(木) 10:33:16.35ID:spuV4wfC0
ジョーク&リドルズの邦訳ってもう決まってたっけ?
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de74-akFx)
2017/12/28(木) 16:10:38.27ID:7YdXmyRc0
アイアムスーサイドの解説で決定って書いてた
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e14-9B3r)
2017/12/28(木) 21:33:36.72ID:6xN/a9Si0
シネストロコアウォーの時点だと
完全にシネストロ>ハルだったけど
今だとどっちが強いんだろ
ていうか今あのオッさん何してんだ
どうせ遠い未来で帰ってくるんだからとっとと戻ってこればいいのに
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac9-/BaI)
2017/12/28(木) 21:59:00.53ID:MQfq+N4j0
今のシネストロというかシネストロ・コァはGLCと停戦して協力関係にいたはず
GLRebirthでタイマン張って負けたからハルの方が強いのかな
元からハルのことが大好きで戦うのは楽しいけど殺したいって感じでもないし
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6b-ayga)
2017/12/28(木) 22:14:13.67ID:JD7PFZKI0
>>267
購入しようか迷ってたんだけどこれまでのハーレクイン作品を読まず
映画だけの知識でも楽しめますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ef2-9B3r)
2017/12/28(木) 23:15:50.34ID:aEdRgrZM0
>>276
ああ、やっぱりもう半分デレてるのね
フォーエヴァー・イーヴルで出てきた時も
なんかそんなヴィランって感じじゃなくなってたしな
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbc9-4V9f)
2017/12/29(金) 00:55:34.03ID:NAH7iOp30
>>277
まあ、今までと違って短編集みたいな扱いだから大丈夫だと思うよ
キャラもそこそこ有名どころばかりだし
これで気に入ったら是非シリーズの方も
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e3e-9B3r)
2017/12/29(金) 08:11:34.70ID:YXyhwUNe0
dcリバースの邦訳って売れてるのか?
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbc9-4V9f)
2017/12/29(金) 11:20:43.46ID:NAH7iOp30
いきなりだけどインフィニット・クライシスってやっぱりクライシス前ニ作読んだかなあとついていけないかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac9-/BaI)
2017/12/29(金) 11:24:29.21ID:LduQHa7H0
微妙なラインだな
アイデンティティクライシスを読むとボス相当のキャラがどうしてそうしたかとバッツが発狂した理由がわかるけど
バッツ発狂でエライことになった話は収録されてねえしクライシスオン~を読むとむしろボス2人がどうしてそうなったってなるかも
翻訳だけなら単独で十分だと思うわ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbc9-4V9f)
2017/12/29(金) 11:50:31.47ID:NAH7iOp30
>>282
ありがとう
とりあえず単独買って気になったりよく分からなかったら前二つ買うわ
284名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-Ftfi)
2017/12/29(金) 12:21:30.12ID:WX1tshOdd
クライシス・オン・インフィニットアースまだ半分しか読めてない・・
今年最後のアメコミはクライシスかインフィニティガントレットのどっちにしよう
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e3e-9B3r)
2017/12/29(金) 13:49:28.89ID:YXyhwUNe0
>>274 もう決まってるのか早いな
286名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-5dh/)
2017/12/29(金) 13:59:34.61ID:9/bDk3Pcd
>>285
ジョーク&リドルは評価高いからな
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dec5-RJ9e)
2017/12/29(金) 14:39:26.60ID:b1GoFaLl0
というかバッツは翻訳し続けるでしょ
バットマン出さないで何を出すんだって話
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3a6-Uzzt)
2017/12/29(金) 15:54:22.43ID:/bPRjoqI0
ダミアン復活とNew52スーパーマン死去を邦訳してくれ
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6b-FiVz)
2017/12/29(金) 16:33:11.63ID:XqyhTvJc0
これだけダミアンの話出しといてダミアン復活を邦訳しないのは意外だった
ヴィレッジさんNew52スーパーマンの最初出したんだし最後だけでも出してくれないかな
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de74-akFx)
2017/12/29(金) 16:37:45.20ID:TZguEHxY0
でもぶっちゃけもうみんな「ハイハイ、ラザラスピットラザラスピット」って感じデショ?
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb9-Q8oS)
2017/12/29(金) 18:01:12.99ID:2qtKg31D0
まあ理由が知りたいわけじゃないからな
物語が読みたいんだよ
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-5dh/)
2017/12/29(金) 18:31:16.03ID:HwSxxNel0
>>290
だと思うじゃん?
293名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-ZCkJ)
2017/12/29(金) 18:47:41.92ID:QqRgb2dqa
>>290
ダミアン復活の時期にラザラスピットなんか存在しねえだろ
294名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-Ftfi)
2017/12/29(金) 19:30:55.86ID:WX1tshOdd
モリソンサーガ、ラーズの復活を除いて2部まで全部集めたけど、これからインコーポレイテッド3冊を集めるのがツライ
ダミアンの結末はすでに知ってるけど、そこまでの描写が気になるから地道に集めるしかないか
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKbb-MkRe)
2017/12/29(金) 19:45:29.31ID:zpUo4UHQK
DC#2読んだ
ヤバい、予想外過ぎた
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e3e-9B3r)
2017/12/29(金) 22:53:37.91ID:YXyhwUNe0
ダークナイト 姿なき恐怖に出てたホワイトラビットってキャラ
エロ可愛いな
297名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-Ftfi)
2017/12/30(土) 00:04:53.68ID:FmmM8DOAd
普段時の風呂上りが好きよ
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c5-RYVm)
2017/12/30(土) 00:27:24.98ID:JEiiSpkf0
しかし結局、何なのかよく分からない投げっぱなしキャラに・・・
他にはフォーエバー・イービルのアーカムタイインで背景程度に出てたくらいだっけ
299名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-Jcqa)
2017/12/30(土) 11:14:56.99ID:SIhPrQvda
あれダークナイト原書で続き読んでもホワイトラビットは出ないの?
可愛いしちょっと気になってたんだが…
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03af-zh44)
2017/12/30(土) 11:26:49.64ID:w7nkNdzV0
スナイダーのストーリーが面白かったせいで、
NEW52のディテクティブコミックやダークナイト誌って、コンセプトが良くわからなかったイメージ
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de74-akFx)
2017/12/30(土) 12:14:17.13ID:sQkloih+0
下着姿の若いお嬢さんならネットの画像検索でいくらでも出てくるでしょう旦那様
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e3e-9B3r)
2017/12/30(土) 12:42:52.00ID:xcuKZYx80
ダークナイト誌はデビッドフィンチのアートを楽しんでた
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de74-akFx)
2017/12/30(土) 18:20:41.06ID:sQkloih+0
レッドさんって何で二回目もソ連に落としてパラレルのまま円環を閉じさせちゃったんだろ。
二回目はアメリカに落ちる正史に繋げた方が、時空間の不思議とか歴史の分岐の皮肉とか余韻が深まると思う。
304名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-ZCkJ)
2017/12/30(土) 19:28:31.05ID:JCmjlBOKa
>>303
当時の保守的なDC編集部がそんなこと認めるわけないだろ
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f90-r7G1)
2017/12/30(土) 21:23:50.63ID:EszxwsSi0
そもそもあのストーリーでオチをループ物にしたのは悪手にしか思えなかったな
そんな事しなくても十分な物語だったのに
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e3e-9B3r)
2017/12/31(日) 08:57:33.67ID:nqFvrX/d0
バットマン アイアムベイン邦訳されるの楽しみ
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-5dh/)
2017/12/31(日) 11:42:11.97ID:Db8apyQk0
レッドサンのオチは「ヒーローが世界の指導者となる事の危険性」を描くためのものだと思う
高度な文明を持ちながらも自らの傲慢さで滅びた未来を救う為に過去に送るけど、世界を救おうとスーパーマンとルーサーは強引な発展を続けた結果滅びの未来にしか繋がらなかったって言う事をループさせる事で浮き彫りにした
作中でもスーパーマン自身がその危険性を何度か気にしてるし
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03af-zh44)
2017/12/31(日) 14:34:15.73ID:VOk35C240
そこらへんって、映画のMOSでもちょっと通じるものがあるな
クリプトンは徹底した管理のもとで社会が構成され、そこで生まれたゾッドは地球を当たり前のように改造しようとする
ジョー・エルは、そう言った社会の限界を認識し、地球人の中で生きる息子に自由選択の機会を与える
結果、息子は苦難の道を歩むことになるんだけど
309名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-Ftfi)
2017/12/31(日) 15:46:25.44ID:QXpDX86pd
アニメイテッドの冒頭のクリプトン人は徹底したブレイニアックの管理世界にすっかり客観的な視点を失ってしまっていたな
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf7-RaZU)
2017/12/31(日) 16:47:42.51ID:iYoNueUn0
インフィニットクライシス読んだ
スーパーボーイプライムマジもんのクズやないか…
こんなのに殺されたアース2スーパーマン可哀想すぎるわ
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03af-7ecw)
2017/12/31(日) 17:44:51.50ID:VOk35C240
ジェフジョンに愛されたクズだからね、仕方ないね
しかも、これでクズ伝説の始まりでしかないという・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c5-RYVm)
2017/12/31(日) 18:28:03.13ID:NeIZfJvp0
今度出るシネストロコァウォーでまたプライムの勇姿が拝めるしな
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf7-RaZU)
2017/12/31(日) 18:44:48.44ID:iYoNueUn0
>>310
クズモードの時もアースプライムに帰りたいって言っていたり、コン見て「俺もあんな人生を楽しみたかった」って羨望したりするシーンは正直同情した
でも「俺を変えたのはお前らだとか」凡庸な悪人の台詞言いながらタイタンズやランタン隊殺したり
サナガー人を間接的にジェノサイドしているのにハルの事虐殺者呼ばわりする所で同情心がプラマイ0からマイナスへ振り切りきったわ…
314名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-Ftfi)
2017/12/31(日) 23:40:46.15ID:QXpDX86pd
同じく読み終わったけど、プライム以上にアレクサンダーがすっかりダメダメになってたことに衝撃だわ
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6b-Auke)
2018/01/01(月) 00:24:52.95ID:kSRqN9Bt0
netflixにヤングジャスティスきた!
幸先いいな
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de74-akFx)
2018/01/01(月) 14:25:50.16ID:fShLyoy+0
ヤンジャスの不思議なダンジョン
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabc-ACov)
2018/01/01(月) 14:39:09.02ID:widJK4cQ0
この勢いでディスク化してないもの優先でガンガン配信してほしいな
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e3e-9B3r)
2018/01/01(月) 22:19:49.77ID:Jv1mNTP50
new52のバットマンって梟の夜とか喪われた絆のタイインとか
は読んどいた方がいいのかな
319名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-3h5k)
2018/01/02(火) 08:30:43.62ID:QFtG/uqRa
ドゥームズディクロック#2でロールシャッハとバットマンが出逢ってたけど
世界とうかアースは別だよね?
一緒だったらメチャクチャになるはずだし……
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c5-RYVm)
2018/01/02(火) 08:46:26.70ID:RUj3Bhyy0
>>319
メチャクチャの意味が分からん
321名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-3h5k)
2018/01/02(火) 09:49:54.30ID:l8+wl8sla
ドゥームズディクロックはウォッチメンの後日譚でもあるから
バットマン逹の世界の歴史とは混ぜられ無いんじゃないかと……
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dec5-RJ9e)
2018/01/02(火) 11:23:17.20ID:ruqOgRlU0
ウォッチメン本誌とはまた別アースの連中じゃないの
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c5-RYVm)
2018/01/02(火) 11:28:51.63ID:RUj3Bhyy0
>>321-322
ちゃんと読んでる?
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c5-RYVm)
2018/01/02(火) 11:30:05.23ID:RUj3Bhyy0
なんだか煽りみたいな書き込みになってしまった
#2読めば、ちゃんと色々分かるようになってるぞ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-5dh/)
2018/01/02(火) 11:41:30.43ID:NcXM2sx30
今まで色んなアースを行き来してるのに、その疑問は今さらじゃなかろうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6f-ZCkJ)
2018/01/02(火) 13:04:53.92ID:Qzzlt5qp0
>>319
読んだことないなら喋らないでいいよ
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca2a-hHs/)
2018/01/02(火) 23:23:45.34ID:tFOEbHPA0
>>318
喪われた絆のタイインは面白いの多かったよ。梟の夜もよかったけど
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e3e-9B3r)
2018/01/03(水) 18:31:23.60ID:mxenBFSI0
new52バットマンで特に面白い巻教えて
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf7-RaZU)
2018/01/03(水) 18:44:44.68ID:9Hmbpj4W0
>>328
スコット・スナイダー期は通して読むと楽しいから全巻。
金銭的事情で沢山買えないとかならゼロイヤーの前編と後編
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca2a-gQn6)
2018/01/03(水) 20:35:36.36ID:BTOWNZx+0
喪われた絆
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc9-6I6h)
2018/01/04(木) 01:21:33.63ID:NiV7Perl0
パワーアウテイジ以外でパワーガールが活躍する本ってなんかあるっけ?
332名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-/LoJ)
2018/01/04(木) 01:26:09.46ID:xY9uBM7Cd
>>331
インフィニット・クライシス
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3e-pP+2)
2018/01/04(木) 10:53:49.18ID:Clr0lJfe0
>>329 やっぱそうか
スナイダー期のバットマンは全巻集めるわ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4f-UaTK)
2018/01/04(木) 18:23:24.67ID:83/+GbQAK
ドゥームズデイクロックの文字ページはウォッチメンよりは読み易いけどそれでも結構大変だ
色々伏線と小ネタがちりばめてあるから飛ばし読み出来ないし
335名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFbf-P/MC)
2018/01/04(木) 20:32:21.94ID:X7ziGeRtF
スナイダー期バットマンは通しで読むと真の面白さが解る
336名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-Pv9D)
2018/01/05(金) 00:33:13.30ID:TPDEmegTa
ブールスティムの絵可愛くないですか?
マッドラブ買おうかな
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb74-9YlK)
2018/01/05(金) 02:13:09.64ID:0c8fZnBE0
マッドラブは良いんだけど、最近出した奴は同じ話を本編、ラフ、コンテで三回も全く同じ内容やる必要あんのかとは思った
前のは他の話も収録してたでしょうに…
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3e-pP+2)
2018/01/05(金) 13:46:17.61ID:4E6ICNCc0
バットマンovaのおすすめ教えて
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-NMfX)
2018/01/05(金) 14:11:13.68ID:ZF5+USq30
レゴバットマン
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb74-9YlK)
2018/01/05(金) 23:28:51.30ID:0c8fZnBE0
>>338
定番ではあるけどDKR
原作と比べるモノローグは減ったけど、その分アクションマシ
作画も近年の作品の中では特に高い
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-jFhX)
2018/01/06(土) 00:29:27.14ID:oVPGj+c70
ヤング・ジャスティスのカルダラーム(アクアラッド)はオリキャラだって聞いたけど
メイガン(ミス・マーシャン)はどうなの?ドラマのスーパーガールにもいたけど
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-8/TZ)
2018/01/06(土) 01:45:03.09ID:9TW6bqEJ0
全然素人だがそっち方面から興味出て調べてみたがオリキャラじゃない
ヤンジャスのジョンの姪であるってのはオリジナル設定らしい
スパガでも踏襲してないが
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-jFhX)
2018/01/06(土) 01:47:06.25ID:oVPGj+c70
調べてくれてありがと!
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3e-pP+2)
2018/01/06(土) 10:56:19.47ID:7f9ch4vI0
>>340 原作読んでないけどいいのかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb74-P/MC)
2018/01/06(土) 21:29:46.61ID:pdKgVsbj0
>>344
おおまかなストーリーはなぞってる形なので問題ないと思う
OVAみて興味を持ったらコミック買っても良いかもしれない
心理描写とかがよく解ったりするので
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3e-pP+2)
2018/01/07(日) 11:41:01.97ID:pDkkEe4M0
なるほど
興味持ったから買ってみる
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcf-tX3j)
2018/01/07(日) 20:29:06.18ID:pvirZvohp
>>338
吹替版出てないけどアンダーザレッドフードは原作からの改変部分含め
バットマンのアニメとしては満点に近い
348名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-/LoJ)
2018/01/07(日) 21:34:09.75ID:tblMZS6ud
実写の洋画はバリバリの字幕派なのに、幼少期の刷り込みのせいか、アニメだと吹き替えで見たくなるんだよなぁ
DCのOVAも出来れば吹き替えで見たい
まぁ、そうなると今の低価格での販売が難しくなるのだろうけど
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-jFhX)
2018/01/07(日) 22:47:36.98ID:fkpx6er/0
>>338
バットマンが主役ってわけじゃないけど登場するJUSTICE LEAGUE DARKは
かなり面白かったよ。作画クオリティはDCOVAでも上位だと思う
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3e-pP+2)
2018/01/08(月) 12:03:06.06ID:+e23KO6W0
DCのOVAって面白いの多いんだね
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK0f-UaTK)
2018/01/08(月) 20:01:25.77ID:aAwgbR/aK
NEWAGE OF DC HEROESがある意味DCっぽいキャラの復活で面白そう
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea2a-xkYy)
2018/01/11(木) 01:00:54.32ID:RzaIHEUK0
いい加減ジャスティスリーグVSティーン・タイタンズの日本語字幕付きの
OVA出してほしい。そういう要望ってどこに出せばいいんだろう
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7974-O4N0)
2018/01/11(木) 02:29:52.71ID:75wKqSym0
>>352
ワーナージャパン
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f102-XhTK)
2018/01/11(木) 10:21:20.75ID:itDrWHWs0
ウォッチメンのロールシャッハって体操習ってたって言ってたけどどういう体操?器械体操?
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbd-lh8v)
2018/01/11(木) 12:36:07.25ID:CpEDhXijp
そりゃ新体操よ
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 596b-4tdf)
2018/01/11(木) 12:49:43.76ID:RuxvvoBx0
ラジオ体操だぞ
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a63e-lXUw)
2018/01/11(木) 16:54:10.35ID:wse2J7Ai0
トゥームズデイクロック面白いな
358名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-ThgL)
2018/01/11(木) 20:39:41.54ID:6rDjRiN2r
小さいブバスティスがコンパス代りって、
本編で青ハゲとミックスで粉末になった中から再生させたって事なのかね...じゃあ逆に青ハゲの方にも猫成分が...
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK81-/dqo)
2018/01/11(木) 21:11:29.69ID:zO9YlLBIK
DC#2の文字ページに書かれてる内容がこれから始まる新タイトルの中身に関連してたね
現在タイムテーブルが少し先のDCが終わる頃にレギュラー誌が追い付くみたいだから
DC終了から大きなイベントに直結かな
360名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-wVBg)
2018/01/11(木) 21:20:48.85ID:7HWQ32XQa
たぶんしないでしょ
タイムランズアウトみたいにタイムスキップ期間のイベントはどこでも語られなさそう
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a63e-lXUw)
2018/01/11(木) 22:53:41.82ID:wse2J7Ai0
4月ぐらいに邦訳のボタン出るな
楽しみ
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5af-Un5q)
2018/01/12(金) 09:49:26.82ID:VBDBcgId0
ボタンはとにかく、リバースフラッシュが提供するシリアスな笑いに期待する
やってることは狡猾で怖くて強いのに、何故か笑いも提供するとか、ライター陣の玩具にされているように思える
363名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-XYyu)
2018/01/12(金) 11:55:18.92ID:7CZV35dQd
ドゥムクロとかボタンとかもすげえ面白いけど、同時にメタルをやってるていうカオスぷりよ
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKc9-/dqo)
2018/01/12(金) 12:55:54.72ID:MN9D42NNK
チャレンジャーズ復活は嬉しい
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a63e-lXUw)
2018/01/12(金) 17:42:17.68ID:wfVrWZWB0
バットマン ハッシュって面白い?
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d0e-OoGv)
2018/01/12(金) 18:13:23.61ID:mGTiukQV0
メタルの笑うバットマンで思い出したけどバッザーロってまだ出てないよね?
将来どうにかこうにかなってビザロとコンビ組ませたらーとか妄想してみたけど
コメディ化させる余地思い浮かばないわ...無謀な妄想だったわ...
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK81-/dqo)
2018/01/12(金) 18:23:03.73ID:MN9D42NNK
>>366
シルバーエイジの頃にそれっぽいのが居たような
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea9a-PQ3C)
2018/01/12(金) 18:37:18.99ID:PygSMapV0
>>365
俺はそれなりに面白いと思ってるけど
そこまで話の評価高くなかったような
ジムリー好きならおすすめ
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114d-zETe)
2018/01/12(金) 18:38:58.95ID:X4HHJu770
海外漫画アニメもおもしろいけどネットで得できる方法
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ

QX7O4
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d0e-OoGv)
2018/01/12(金) 18:44:49.12ID:mGTiukQV0
>>367
たぶんそいつのことなんだけど
笑うバットマンがバッザーロ化しないかなーと頑張って想像して挫折したんや
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea2a-vZid)
2018/01/12(金) 18:59:22.88ID:lvDoK6ZR0
>>365
ジムリーの絵がずっと見れる幸せ
そこにどれだけ価値を見出せるか
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7974-O4N0)
2018/01/13(土) 00:31:46.04ID:RbeYei6g0
ハッシュは「出来るだけ沢山のキャラを出しつつ、バットマンとの関係も軽く解説する」という点では良くできてるけど、すでにそれなりに読んでて今さらその辺の話を聞く必要がないって人にはやや物足りないかも

アートのジムリーを全面に押し出した作風ってのもあるし
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66c5-/QpA)
2018/01/13(土) 05:15:05.57ID:VRqhneYl0
どちらかというと入門用だわな
それでいてジムリーのアートが脂乗ってる時期の絵なのでマニアも無視できん内容
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5c9-OZT5)
2018/01/13(土) 21:53:42.40ID:ibn5mKnw0
ジェフローブってリドラー好きだよね
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a63e-lXUw)
2018/01/13(土) 23:06:31.87ID:8dtExUXq0
なるほど参考になった
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea2a-xkYy)
2018/01/13(土) 23:51:21.88ID:0OClCTCc0
ハッシュが出てくるって聞いて買ったけど、トーマス・エリオットがブルースそっくりに
整形して罪を擦り付ける話とは別なんだよね
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dc5-kJSF)
2018/01/14(日) 00:33:49.00ID:YRtqrg9I0
>>376
混ざってるな……。
ハッシュの中の人の顔が明かされるたり、ジム・リーのハッシュで明かされなかった事柄とかが語られる解決編にあたるのが「ハート・オブ・ハッシュ」。
ダークサイドがブルースを時空の彼方に吹っ飛ばしてる間に、トーマスがブルースになりすまして色々やらかすのが「ハウス・オブ・ハッシュ」。
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6674-n6Al)
2018/01/14(日) 11:00:52.60ID:W4XwnQvo0
ジェーン・ドゥさんが物欲しげに見てる
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dc9-RZOt)
2018/01/14(日) 22:27:45.76ID:aAqOTUK20
クライス・オン・インフィニット・アース読んでるんだけどなかなか進まない……
まだ序盤の序盤なんだけどひたすら解説みたいな感じがして……
これから面白くなるん?
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a63e-lXUw)
2018/01/14(日) 22:55:41.79ID:W7iW26MA0
ニールアダムスのバットマン邦訳されて欲しいわ
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dc5-kJSF)
2018/01/14(日) 22:56:40.89ID:YRtqrg9I0
>>379
邦訳分のみだと起承転結の結にあたる部分だけ(正確には新章に続くだし)読むようなもんだからねぇ……読み終わっても、色々ともやもやはするとは思う。
ただ、絶体絶命の危機に○○○が走ってきたり、真のヒーローはどこまでもヒーローなんだって描かれたり、これ単体でも読んでて盛り上がるシーンもあるとは思う。

あと、事前にレガシーズ読んでると、多少、話の補足になると思う。
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a617-lXUw)
2018/01/14(日) 23:07:26.39ID:W4gLgWkO0
当時の状況は良く知らないんで想像で言うんだけど
あれ、当時流行ってたグリム&グリッティ批判に対するアンサーみたいな部分もあるんかね
スーパーボーイ=ファンはシルバーエイジの良さをやたら協調するけど
あの当時はそんなタフな問題に直面しなかったからあんなヌルいヒーローやれてただけだし
いざ今と同じような複雑な状況に置かれたら元祖スーパーマンだってやらかすわみたいな
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c5-0PCX)
2018/01/14(日) 23:12:15.47ID:v0ebGUEm0
>>382
当時はまだグリム&グリッティは来てない
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a617-lXUw)
2018/01/14(日) 23:14:22.09ID:W4gLgWkO0
>>383
おっとインフィニットクライシスと間違えたごめん

そーいやプライムって今どうしてるんだろう
あいつってガンセット特攻で完全退場だっけ?
385名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-WepS)
2018/01/14(日) 23:22:04.06ID:rixfldvgd
インフィニットクライシスのタワー、ネットでアンチモニタワーとか呼ばれてて笑ったw
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a63e-lXUw)
2018/01/15(月) 08:05:23.04ID:ht3Iemzk0
ジム・リーの描くバットマンかっこいいよな
DCコミックス総合 その22 	YouTube動画>2本 ->画像>13枚
387名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-O4N0)
2018/01/15(月) 08:30:26.92ID:PIY5I8Dyd
インフィニットクライシスは「ヒーローの本分は世界をより良くする為に努力する事だけど、それは残酷な今を否定して過去に戻ろうとすることではなく、今を受け入れた上で未来を考える事である」って事を四人のスーパーマンを通して描いたんではないかなぁって

結構こういうのって重要で、グリム&グリエッテって表現規制に対する反動で生まれたもので、単に残酷だと蓋をするだけでは結局同じ事の繰り返しにしかならないんだぜ!?
って事なんだと
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6674-lXUw)
2018/01/15(月) 10:56:55.23ID:mZKk9bS20
インフィニットクライシス翻訳は嬉しかったけどやっぱりOMACプロジェクトや
ヴィランズユナイテッドとかの前日譚のミニシリーズも翻訳して欲しかったな。
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66c5-/QpA)
2018/01/15(月) 12:13:32.26ID:CSkrzqQW0
表現規制の時代からグリグリって結構タイムラグあるけど
390名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-y0zG)
2018/01/15(月) 12:20:45.89ID:rUcyuPxZa
>>388
実際解説書ないとちょっと把握し辛いところもあるしね
ジェフジョンだし難解って訳じゃないけど
ファイナルクライシスも予定あるみたいだけどこっちはモリソンだし難解そうだ
391名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-vxVx)
2018/01/15(月) 22:08:38.34ID:6xPYbQZWd
欲を言うなら52の邦訳も出して欲しかったな
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a551-kfZt)
2018/01/16(火) 01:17:24.40ID:D+a1KVzD0
ティーンタイタンズの翻訳コミック一冊しかないじゃん
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea2a-xkYy)
2018/01/16(火) 01:31:07.12ID:Q7axoUzI0
インフィニティ・クライシスって面白い?
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a63e-lXUw)
2018/01/16(火) 08:28:27.26ID:ylHXBsBU0
shoproはアクションコミックス全然出してくれないな
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66c5-/QpA)
2018/01/16(火) 09:45:16.96ID:rVF7TMYl0
>>393
クライシスオンが楽しめたならマストバイ
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a75-IRmC)
2018/01/16(火) 09:53:51.89ID:UY0dS8AJ0
クライシスオンは楽しめたけどインフィニットは個人的にイマイチだったかな
タイインとかそれに至るまでの過程を分かっていたら違う感想になったと思うけど
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK81-/dqo)
2018/01/16(火) 10:46:40.64ID:Bf8CqMPKK
インフィニットはカウントダウンが始まる前からDCの各誌でヴィラン側の動きが描かれていたり
スーパーマン本誌がかなり繋がってたり、4つのミニシリーズも重要だったりと
インフィニットだけだとダイジェストみたいな感じになっちゃうんだよね
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5af-Un5q)
2018/01/16(火) 12:17:34.85ID:h5fpkVXL0
インフィニットクライシスって、様々な伏線やタイイン、ミニシリーズが収束していく、
怒濤の急展開の最終章みたいなものだからな
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a92a-l8kF)
2018/01/16(火) 12:54:03.40ID:IXvGlmoC0
ピカッとひらめいた!名探偵ピカチュウ!新コンビ誕生?!

日本バージョン。
ダウンロード&関連動画>>


英語バージョン。
ダウンロード&関連動画>>


DCコミックス総合 その22 	YouTube動画>2本 ->画像>13枚
DCコミックス総合 その22 	YouTube動画>2本 ->画像>13枚
DCコミックス総合 その22 	YouTube動画>2本 ->画像>13枚
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a63e-lXUw)
2018/01/17(水) 08:12:09.38ID:pFYBEEGe0
インフィニットクライシスはなかなか手が出せない
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKc9-/dqo)
2018/01/17(水) 09:58:34.35ID:Oe7SzFeFK
話は面白いのだけどね
きっちり落とし前も着けるし、ビッグ3の不和路線も終わるし
アイデンティティクライシス以降のギスギスは正直余計だったと思うから尚更に
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66c5-/QpA)
2018/01/17(水) 12:27:45.19ID:oNj4G2fz0
DC好きなら絶対楽しめるぞ
ポカーンとなる部分もあるが
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5af-Un5q)
2018/01/17(水) 14:13:46.46ID:jhXGXM3s0
なお、スーパーボーイプライムの伝説はここから始まるのであった・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea3d-Oyek)
2018/01/17(水) 21:55:21.18ID:lzIXdMuL0
テールズ・オブ・シネストロ・コァ・ウォーや
ブラッケストナイトの前にファイナルクライシスやそのタイインを
何とか紹介してくれないかな? その後にティーンタイタンズ3期終盤も

タイタンズはアニメで知ってる人はそこそこいるような気はするが地上波でやってもいないから邦訳されないのかも知れないが
過去作品から訳していってタイタンズへのプライム野郎の異様な執着を理解すると(いや執着してたのはジェフか)
もっと面白い、ような気がする

アイデンティティクライシスでのデスストロークやドクターライトの扱いは本当胸糞悪かったな
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea2a-xkYy)
2018/01/17(水) 22:49:34.21ID:BzNnZAkg0
スーパーボーイプライムとキャンダー市民はジェフ・ジョーンズの玩具って
聞いたことある
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d59-7x60)
2018/01/18(木) 02:53:21.51ID:uyh7nil+0
ダークマターことニューエイジオブDCヒーローズ始まったけど、みんなは何読む?
俺はテリフィックスとサイドウェイズ
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKe9-y2a4)
2018/01/18(木) 08:09:31.27ID:gvRCzGilK
>>406
チャレンジャーズ
408名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-ZOPc)
2018/01/18(木) 13:28:22.36ID:0lFJ2B11a
ダメージとかいう最短で打ち切られそうなコミックを誰か買ってやれよ
409名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-TG/6)
2018/01/18(木) 15:29:49.22ID:I+O91PCNd
>>406
チャレンジャーズとテリフィックはかなり鉄板だと思う
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3e-res
new52のバットマン通して読むと面白さがわかるね
411名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-eyBJ)
2018/01/18(木) 19:18:50.24ID:hcrr1H7Kd
>>408
ダメージは前評判高い方じゃない?

今回はクリエーターの人気がそのまま下馬評につながってるから、ブリムストーンの方が大変そう
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c58f-resU)
2018/01/18(木) 21:08:20.32ID:b9mSk4Db0
>>403
翻訳的には次のシネストロコァウォーでおさらばだけどなw
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b2a-ktb+)
2018/01/19(金) 01:07:27.82ID:N+AiuXmE0
>>408
勝手にミニシリーズだと思ってたけど、オンゴーイングなのかな?

テリフィック、ダメージ、イモータルメンが気になるかな。
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK99-y2a4)
2018/01/19(金) 17:57:58.06ID:ctMEuEMsK
>>413
DOOMSDAY CLOCKの展開がNEWAGE組の活動を織り込み済みだから
よっぽどコケたりしない限り1年位はやるんじゃね
415名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-wwyH)
2018/01/19(金) 19:20:18.99ID:EDVNqNaVa
>>414
執筆時期考えろよ
何年も前から準備してきたドゥームズデイクロックのどこにぽっと出の無関係の新連載の設定織り込む余地があるんだ
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK99-y2a4)
2018/01/19(金) 19:57:34.89ID:ctMEuEMsK
>>415
DC#2の文字ページにNEWAGEキャラに関わる部分が記事として書かれてるよ
DOOMSDAY CLOCKは現在のレギュラーシリーズより数ヶ月先の時間軸で展開されていて
DCが完結する頃にレギュラーシリーズの話がちょうど追い付くように書かれてるよ
これはジェフ・ジョンズがインタビューで明言している
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db63-eyBJ)
2018/01/19(金) 20:44:32.35ID:Fb3t5Fw/0
>>416
>DC#2の文字ページにNEWAGEキャラに関わる部分が記事として書かれてるよ

あったっけ?と思ったらメタモルフォの事か。
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd74-TG/6)
2018/01/19(金) 20:59:14.45ID:+Ubraapl0
>>415
ニューエイジって呼び名は最近からだけど、ライターとアーティストを前面に押し出す企画をやるって話は割りと前から発表されてて、何人のかのキャラは既にラフスケッチも出てたからぽっと出って訳でもないと思うぞ

メタルもその一環って感じだったし
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b0b-resU)
2018/01/20(土) 01:10:08.94ID:RCcA6elE0
>>409
どうでもいいけどチャレンジャーズとテリフィックが鉄板って
10年前に言ってたらアタマおかしいんじゃないかって言われそうだw
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd74-6Lsu)
2018/01/20(土) 02:33:35.63ID:LDai7DyI0
>>419
ライターとアーティストでの評価だから違う人が書いてたら今も同じ様な評価だ
逆に言えば十年前の売れっ子クリエイターが書くって話なら期待されてもおかしくはない
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5af-pQa0)
2018/01/20(土) 08:36:16.31ID:MbtqUMgn0
スーパーマン、赤パンツが復活するらしいな
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3e-resU)
2018/01/20(土) 09:57:51.03ID:CMCUePCG0
マジ?
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6b-zWLY)
2018/01/20(土) 10:18:50.03ID:1KNyne8d0
1000号だけかと思ったら結局正式に戻すのね
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b0b-resU)
2018/01/20(土) 11:47:46.97ID:RCcA6elE0
ええ……ダッセぇから赤パンツ復活とかやめようよ…・・
425名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-PJNs)
2018/01/20(土) 19:12:12.33ID:uLaIzWF+r
あっても無くても変な赤パンツ
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spb1-GXt4)
2018/01/20(土) 19:29:36.52ID:NwOVPE8ep
マジかよめっちゃダサいのに
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bda-Kbv4)
2018/01/21(日) 02:19:53.79ID:fWH82DZd0
new52版のスーパーマンってあっちの評価だと低いのかな?
あのアーマースーツでDCにハマったんだけどな
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc5-Qd/u)
2018/01/21(日) 02:42:59.35ID:DhPD0KLa0
赤パンがダサいとかニワカか?
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3e-resU)
2018/01/21(日) 08:41:37.86ID:w6WMXWgj0
赤パンダサい
430名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-Xw7q)
2018/01/21(日) 08:56:37.92ID:qc+X7Sted
あの赤がいいんじゃないか
431名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-JcRw)
2018/01/21(日) 10:48:56.89ID:Cm8YU0N3a
いったんパンツ無しに慣れてしまうとパンツ有りがすごくダサく見える
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75f7-0/GX)
2018/01/21(日) 11:07:28.80ID:fKKgSzQn0
バッツもディテクティブコミックス1000号回で黄色サークルと黒パンツに戻そう
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a6-dT65)
2018/01/21(日) 11:39:25.78ID:TA6iZaAy0
青パンツから慣らしていくという選択は
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc5-Qd/u)
2018/01/21(日) 11:48:29.14ID:DhPD0KLa0
バッツはパンツあってもなくても不思議と違和感ない
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f513-Wh9G)
2018/01/21(日) 11:56:41.06ID:qgrmTt/D0
青全裸にパンツをはけと赤パンツが説教する展開か
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db9-PSu+)
2018/01/21(日) 13:48:03.80ID:+AXC0evZ0
>>434
バットマンが赤パン履いたらヤバいな
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7567-KOA5)
2018/01/21(日) 15:34:40.23ID:PderZXca0
DCにはマーベルでいうパニッシャー的なポジションのキャラクターはいないのかな?
悪人を容赦なく殺害するっていう点ではレッドフードを挙げる人がいるだろうけど、
最近はすっかり腑抜けになっているわけで。デスストロークはヒーローじゃなくてヴィランだしね。大体パニッシャーがコミックで
ヴィランとつるんで他のヒーローと戦うなんてありえないわけで。スパイダーマンで初登場
した時はジャッカルに騙されていたからだし。その点デスストロークは金次第で他のヴィランと組んで
ヒーローと戦うんだから、到底パニッシャーと比較できるだけの器ではないよ
DCにはパニッシャー的な存在がこうもいないのがね・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bee-GXt4)
2018/01/21(日) 15:49:39.72ID:DL4xT0Kz0
改行の位置だけでちょっとおかしい人ってわかる
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7567-KOA5)
2018/01/21(日) 15:57:32.15ID:PderZXca0
>>438
は?(威圧
440名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-Xw7q)
2018/01/21(日) 16:11:07.68ID:qc+X7Sted
相手に容赦ないという意味ではヒットマンのモナハンが思い浮かんだが、パニッシャーみたいに最新テクノロジーを駆使するわけでも、絶対殺すマンというわけでもないか
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5c5-GP+B)
2018/01/21(日) 16:12:26.89ID:OGLDlm+d0
明らかに変な人に触るべきじゃない
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b74-/ygd)
2018/01/21(日) 17:23:08.24ID:iB2p8G4s0
キングダムのマゴッグ?
DCだと「終わり無き悪との戦い」から逃げた弱い心の奴扱いになるからなあ。
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK99-y2a4)
2018/01/21(日) 17:33:06.78ID:WE0ZUt90K
オリバーとダイアナは本当にどうしようも無い時は躊躇なく始末するな
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd74-pQa0)
2018/01/21(日) 19:17:22.40ID:PMGAwZJb0
DCの場合そういう「大義の為であれば手段は問わない」って感じのキャラはヴィランの方が多いからな
プロメテウスとかシネストロとか
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd74-pQa0)
2018/01/21(日) 19:22:03.82ID:PMGAwZJb0
というかパニッシャーはヒーローって扱いで良いのか?
作中でもこれについては疑問視されてるのに
446名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-wwyH)
2018/01/21(日) 19:44:52.81ID:dwloAKTWa
いやヒーローだろ
アンチヒーローではあるが
447名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-Vu0m)
2018/01/21(日) 20:46:08.83ID:7scJ+s5Ed
フラッシュポイントのトーマス親父バットマンが動機と手段がパニッシャーに近いかも
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a6-dT65)
2018/01/21(日) 22:03:58.95ID:TA6iZaAy0
前にも同じ会話があったような…
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236f-mPkJ)
2018/01/21(日) 23:39:27.90ID:LQiBVH7b0
ふたばでスレ立てて自演してたのここの住人だろ?
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d91-PJNs)
2018/01/22(月) 00:05:14.75ID:H2nGReY50
DCにはロボが居るからいーんだよ
451名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-Xw7q)
2018/01/22(月) 00:07:50.40ID:LIqMwGUad
ロボって原作だとウイルス蔓延させて同族皆殺しにしてるけど、アニメだと高校生の理科の実験で母星大爆発させて結局は同族皆殺しにしてるんだよなw
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc5-Qd/u)
2018/01/22(月) 10:28:18.22ID:02LLmQEJ0
そもそも悪人を躊躇なく殺す人間はヒーローじゃない
453名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-TG/6)
2018/01/22(月) 13:33:28.98ID:wkq1Czh4d
バットマンやアイデンティティークライシスで「正義のためなら手段を選ばなくても良いのか?」と言う話を何度もやってるからパニッシャーみたいのをヒーロー扱いする訳にはいかんよな
実際バットマンとパニッシャーのクロスオーバーがまさにそんな話だったし
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5af-pQa0)
2018/01/22(月) 14:56:39.16ID:cmq1MVh40
スペクター「諸事情で腑抜けにされることもあるが、悪には一応容赦はしないぞ」
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b2-GP+B)
2018/01/22(月) 16:36:56.96ID:oxMS0iFH0
>>437
DCも80年代にパニッシャーに影響受けてビジランテというヒーローを作った
パニッシャーより結構ハードな展開もあったんだけど
DC読者的にあまり支持されなかったのか最後は拳銃自殺して終わった

アラン・ムーアも担当した回があって
父親にレイプされた少女を助ける話だけど最後は悪党殺してスッキリするはずなのに
やるせない気持ちになる結末になってる
邦訳されてるから興味あったら読んでみな
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK41-y2a4)
2018/01/22(月) 17:43:49.89ID:fTqYYpvCK
>>454
仲間にはもっと容赦ないイメージ
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c9-8mNk)
2018/01/22(月) 18:00:10.35ID:bvFmjbCs0
MARVEL読んでないけどパニッシャーって又聞きでも
作中でヒーロー扱いは全くされていない印象があるぞ
458名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-wwyH)
2018/01/22(月) 18:40:51.21ID:Gs/BwwVpa
読んでなくてまた聞きだけどなんて前置きはアメコミ関連のスレでは絶対に言ってはいけない一節やな
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a6-dT65)
2018/01/22(月) 19:12:49.54ID:WU83y0Si0
ヴィジランテとワイルドドッグはまさかの実写化の上に大活躍中だな
460名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-TG/6)
2018/01/22(月) 19:24:08.11ID:wkq1Czh4d
>>456
と言うか敵に回った時しか活躍してない気すらする…
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKe9-y2a4)
2018/01/22(月) 19:34:35.22ID:fTqYYpvCK
>>460
JSoAと一緒じゃないと駄目っぽい
戦時中はまだジム・コリガンの人格が強かったから普通にヒーロー出来てたけど
462名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-Xw7q)
2018/01/22(月) 19:53:03.97ID:EZuOF2sBd
敵を殺す事に正当性を見いだしたヒーローの定義を作りつつ、そういったものを決して全肯定しないからこそ“アンチヒーロー”という言葉かあるんでしょうな
キンカムのマゴッグがクラークに本打ち明けたシーンは名場面だわ
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-fFVU)
2018/01/22(月) 22:35:59.81ID:2VgtpARQ0
バットマンの代役任されたアズラエルも最終的にシステムのせいで
悪人を容赦なく殺すようになってブルースからバットマンの使命と装束を剥奪
されたんだよね
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b14-resU)
2018/01/23(火) 00:55:54.03ID:FozSeWKU0
そーいやアズラエルやっと復活したらしいね
そんな人気なかったんだろうかアイツ
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ファミワイ FFe9-8OOk)
2018/01/23(火) 17:34:10.02ID:lBiuJt1wF
DCはヒーローの家族を狙ったり大量殺戮するヴィランというよりモンスターが多いから
危険なら殺すヒーローが少なくないのは
納得できるんだけどな

デスペロとかメジャーフォースはドス黒い悪漢
でもルーサーやジョーカーより好きだったわ
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd74-TG/6)
2018/01/23(火) 18:26:41.28ID:b6bZV2Rc0
>>464
やっぱり「世代交代失敗」みたいな印象はあるからなぁ
とは言っても復活に関してはカサンドラと同じ&ロビンエターナルだからタイミングを見計らってたってのもありそう
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c6-eU+A)
2018/01/23(火) 19:17:20.26ID:ptAuy6J30
そもそも何でアメコミヒーローって不殺というのが基本理念になってるの?
日本の漫画だと剣心みたいな不殺キャラは何かと叩かれがちだけど、アメリカみたいに不殺キャラが一般化しない理由って何なんだろうか?スーパーマンやバットマンの
不殺はよくて、剣心の不殺が非難されてるのは何故?

マーベルとDCのヒーローの範囲で不殺キャラが多いだけなのかな?
それ以外の出版社だとどうなんだろ?
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd74-TG/6)
2018/01/23(火) 19:45:21.73ID:b6bZV2Rc0
>>467
日本の場合よくも悪くも「キャラクターは消耗品」って思想だからだと思う
特撮にしても一週間で一エピソード一怪人ってテンプレ出来てるし、漫画でも同じ敵と何度も戦わせるより新しい敵をどんどん出した方が展開しやすいみたいなのはある。
過去に鞍馬天狗の原作通りに不殺にしたら視聴者からのウケが悪かったから辞めたって話もあるし。
反面アメコミは一作品辺りの寿命が長い分、ある程度間を取って再登場させるという手段も使えるから殺すメリットがあんまりない。
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK41-y2a4)
2018/01/23(火) 20:04:30.61ID:0nDJAmVQK
>>467
大きな理由の一つは「信仰」だと思う、倫理観の起点が向こうとこっちでは違うから
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b74-/ygd)
2018/01/23(火) 20:10:20.31ID:MkICkMqm0
コミックコードで殺人がアカン時期があったからでないの
471名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-Xw7q)
2018/01/23(火) 20:24:22.32ID:qKkFpdkkd
コミックスコードはなんというか、かなり偏った形で日本人に知れ渡ってる印象
こんなこと言ってる自分もコミックスコードの歴史を詳しく口で説明できない

DCとマーベル以外だとIDWしか熱心に集めてないけど、IDWトランスフォーマーは人間に対してどれだけ不殺(というよりわかり合う姿勢)を見せても結局は破綻したな
ちょうどもうすぐ発売するカオスセオリー&ポリスアクションで思いっきり描写されてる
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c6-eU+A)
2018/01/23(火) 20:25:47.41ID:ptAuy6J30
>>470
今は違うんじゃね?必殺ヒーローのチームを作って、不殺ヒーローチームと
対立させる展開とか面白そうだと思うんだけどな。どういうわけかマーベルもDCも
必殺ヒーローを新キャラとして登場させたくないみたいだが
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5c5-GP+B)
2018/01/23(火) 20:28:45.03ID:tN8vs7N+0
>>472
そんなのとっくの昔にやってる
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6f-weOF)
2018/01/23(火) 20:46:56.68ID:ZUYke0FA0
死んだらそのキャラ使えなくなるじゃん
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b74-/ygd)
2018/01/23(火) 20:53:43.61ID:MkICkMqm0
じゃけん時空改変イベントしましょうね~
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5af-3Ttg)
2018/01/23(火) 21:24:08.07ID:A8YHBcLH0
>>472
やむを得ず殺しに行くヒーローが皆無なわけじゃないから
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f513-Wh9G)
2018/01/23(火) 21:40:17.64ID:zpNNXZZT0
不殺するのが自然なのとドヤ顔で不殺することの違いだろ。
ドヤって不殺をテーマにするとあざとかったり偽善に見えたりするから。
バットマンみたいに不殺のデメリットを強調しておかないとなぁ、レッドフード。
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd74-TG/6)
2018/01/24(水) 01:56:14.49ID:97zr3m4n0
るろ剣の場合不殺と言っても鉄の棒でぶん殴れば普通に死ぬよねって事に対するネタ的な部分と、雷十太に対して殺人童貞と非難した真面目なツッコミの二つある。
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c9-8mNk)
2018/01/24(水) 02:18:28.10ID:0HPE57xx0
まあアメコミヒーローモノと日本フィクションだと不殺の定義自体がかなり違うわな
日本は不殺をするのに長い理由語りと葛藤が必須になるがアメコミヒーローモノは当たり前なものとしているのが多い
たまにバットマンあたりが不殺の理由付けや葛藤がメインのエピソードをやるけど他のヒーローはあまりそうこうものがない
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c6-eU+A)
2018/01/24(水) 05:58:49.50ID:f2j789iJ0
例えば北斗の拳のケンシロウ、善悪の屑のカモとトラ、ブラックエンジェルズの
雪藤がDC世界に来たらどういう扱いになるんだろうか?

パニッシャーと同じくアンチヒーロー?
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spb1-PSu+)
2018/01/24(水) 07:55:16.08ID:pcdP/e72p
ケンシロウは民主的な法が支配する世界に来たら普通に法に従うだろう
無法の世界だからああなっただけで
そう思うと非殺ってのはやはり社会や人間に対する信頼が無いと成り立たないんだよな、当たり前だけど
482名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-Xw7q)
2018/01/24(水) 07:57:16.75ID:w5rCgaEQd
ケンシロウは世界観があれだからね
日本漫画でもアメコミでも文明社会や司法国家だから相手が犯罪者でも倫理観が問われて不殺が題材になれるし
北斗の世界はそんなもん全部ぶっ壊れてる世界で生き残らないといけない中で容赦ないし
あとケンは本質は子どもに優しいからな
483名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-Vu0m)
2018/01/24(水) 08:10:55.18ID:C7r/l4Zid
ケンシロウは連載前の読み切り(これはまぁ直接繋がっていない原型だけど)や
先々代の北斗神拳継承者(蒼天の拳)から考えると法治国家でも普通に悪党ぶっ殺しそう
そもそもが暗殺拳なわけで
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b74-/ygd)
2018/01/24(水) 08:48:20.93ID:0ybJouFD0
ノーマンズランドならゴードンさんも自分が指揮する警察が人を殺すのを黙認
485名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-Xw7q)
2018/01/24(水) 09:27:01.56ID:w5rCgaEQd
>>483
そういや代々受け継がれる暗殺拳の継承だったな
ケンシロウのキャラばから注目してて忘れてた
リーグオブアサシンとは似て非なる存在で、思想の違いから対立はしそうだけど
486名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-TG/6)
2018/01/24(水) 10:00:14.41ID:H81HaHsTd
自警団思想ってのもあるだろうな

日本の場合治安維持は公の組織が行う物でヒーローとは公が手に終えない事態に対する存在、つまりは社会と切り離さないと成立しないって考え

対してアメリカの場合、公の組織はあった上で個人が社会的権利を守るのは当然って考え、つまりは社会とヒーローがある意味では隔離してないって考え
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a6-dT65)
2018/01/24(水) 10:03:34.13ID:L/kY7LuQ0
死刑廃止されている所では不殺ヒーローが多かったりするのだろうか
488名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-TG/6)
2018/01/24(水) 10:56:53.93ID:H81HaHsTd
北斗神拳というか北斗宗家はアメコミ的な見方だとウォッチメンやガーディアンズに近いんじゃなかろうか?
基本理念は「世界の平和の為」で混乱の元になりそうな存在を排除するけど、大局的なものの見方しかしないから後の混乱の元になる様な事も結構やらかしてるっていう
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75c1-1pyd)
2018/01/24(水) 11:11:12.61ID:NwcjbS2v0
敵を全滅させてスッキリ解決という物語のパターンはよくあるけど
そういう話をあっさり受け入れるというのは怖いことなのかもしれないな
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b74-/ygd)
2018/01/24(水) 11:33:36.75ID:0ybJouFD0
太閤立志伝で自分以外全部滅ぼして天下統一すると
外国に侵略された時に脆くて日本滅亡エンドみたいな
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc5-Qd/u)
2018/01/24(水) 14:44:54.39ID:J8VXvrdn0
剣心が叩かれがちなのは刀使ってて不殺とか舐めとんのかいってことだろ
492名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd91-Xw7q)
2018/01/24(水) 15:54:01.95ID:mCdFU9Qwd
バットマンでいう
キリングジョークで女性を下半身不随にされても最後まで呼びかける(あとがきの考察はこの際抜きにして)
ラバーズ&マッドメンで飛び降り自殺したジョーカーを目の前にして、それすら許さないと助ける

こんな感じの具体的なエピソードがないと読者は納得しないんだろうね
493名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-TG/6)
2018/01/24(水) 17:05:29.55ID:H81HaHsTd
トライガンにしてもるろ剣にしても「じゃあ実際どうしようもない状況になったら?」みたいな話になると曖昧な感じで片付けるみたいな部分はあった。
「不殺に拘る主人公」って部分しか汲み取ってないなぁって
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3e-resU)
2018/01/24(水) 17:25:49.20ID:jI1NWLSL0
ダークナイトメタルって面白い?
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c6-eU+A)
2018/01/24(水) 19:12:36.68ID:f2j789iJ0
逆に聞きたいんだけど、アメコミヒーローは不殺ヒーローがあんなにいるのに、
同じくアメリカで製作されているアクション映画とかの主人公は平然と悪党抹殺している
んだが、何でアメコミヒーローと違ってハリウッドのアクションでは敵を殺し回るの?

単発映画じゃないドラマの24だって司法の下で働くジャック・バウアーが敵さんを
大量殺戮してるんだけど。同じ司法に従う存在なのに、何でジャックは敵
を簡単に殺すんですかねぇ?
496名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-Xw7q)
2018/01/24(水) 20:17:09.69ID:DNgJo7MRd
そりゃぁそれこそ殺さないと始末に負えない状況だからじゃないの
だいたいその手の映画って中盤辺りで、ラスボスを追いつめて司法に従ってきちんと投獄→からの脱走
そんで何するかっていうと主人公への個人的な復讐も込めて恋人や家族を誘拐、人質とか
そんな状況じゃ主人公も殺る気マッハにもなるさね
それを過激といったらそらまでだけど、改心しない敵が相手だからどうしようもないのかも
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-MgqN)
2018/01/24(水) 20:59:45.43ID:39kHH8se0
新ロールシャッハ意外に若いな
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b14-resU)
2018/01/24(水) 21:25:51.79ID:9NKFAKWh0
マジで?息子説あたった?
いやコヴァックスの息子って意味ではなく
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd74-TG/6)
2018/01/24(水) 22:28:10.98ID:97zr3m4n0
>>494
個人的には面白いと思う
New52から多岐に渡って張られた伏線が一同に集う感じや圧倒的パワーで来る怒濤の展開、オールスター感すらある登場キャラクター、カプロ先生のアートなど見所が多い
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96cb-+XHx)
2018/01/25(木) 00:14:00.35ID:anoqu8mp0
>>498
精神科医の息子だとしたら確かに丁度いい感じ
というかコメディアンがまさかの本物で驚き
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96cb-+XHx)
2018/01/25(木) 00:19:18.66ID:anoqu8mp0
コメディアンをあの場面でアレをしたらWATCHMENの根幹が覆されるのがな
青全裸DCどころかWatchも改変するのか
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eec-KBPY)
2018/01/25(木) 01:30:43.30ID:ftTJmJ7d0
マンハッタンって全てが見えてるし
見えないのはタキオンが大量に放出されたイカ以後だけだから
まぁやっててもおかしくはないんじゃないの?
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKaf-sOms)
2018/01/25(木) 09:56:11.43ID:n5xvMviAK
DCリバースが終わる時の最後のイベントはやはり「○○○ クライシス」なのだろうか
504名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-iosT)
2018/01/25(木) 10:03:53.44ID:y38j8mcpd
改変って言ってもウォッチメンの物語そのものには影響はないけどな
505名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-IKrg)
2018/01/25(木) 12:01:28.60ID:48Purl5er
>>501
ビフォアウォッチメンで大量に作っては核で滅びしてたパラレルワールド(要するに青チンが何かする度に世界が分岐していた)の一つから連れて来たと考えれば、
生きてるコメディアンが居てもウォッチメン本編には影響ないような
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8baf-1ipv)
2018/01/25(木) 13:03:15.77ID:2+JY/HOj0
>>503
モリソン「ファイナルクライシスとはなんだったのか?」
507名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-4uni)
2018/01/25(木) 15:12:04.28ID:vyE59mQIa
ファイナルファンタジーやファイナルファイトって先輩がいるから無問題
508名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-SLzn)
2018/01/25(木) 15:12:24.63ID:pXWwC6j3a
ちなみにリバースはもう終わったぞ
ちょっと前に表紙レイアウトも変わったでしょ
509名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-iosT)
2018/01/25(木) 15:18:21.82ID:y38j8mcpd
>>508
New52だって「new52!」の文字外した後もnew52って言われてたでしょ
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e3e-KBPY)
2018/01/25(木) 17:42:23.96ID:ZfNoUfmh0
>>499 まだアメリカではリーフしかでてなさそうだから
買ってみよ
511名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-cyYF)
2018/01/25(木) 19:06:53.46ID:TSizuD6rd
クライシスリバースとかクライシスリターンズとか言っとけばなんとかなるでしょ
512名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-iosT)
2018/01/25(木) 21:02:13.46ID:y38j8mcpd
ドゥームズデイで良いんじゃなかろうか?
「終末の日」以上の「危機」は無いからな
513名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-ZVQZ)
2018/01/25(木) 21:13:50.33ID:CTwZ8D70r
ドゥームズデイと言う単語に噛ませのイメージしかない
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKa3-sOms)
2018/01/25(木) 22:13:31.79ID:n5xvMviAK
ドゥームズデイは初登場時の拘束着のデザインの方が好きだな
脱げたら骨付きグレイハルクみたいでちょっとガッカリした思い出
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276b-AcTc)
2018/01/25(木) 23:43:44.03ID:vdg/SI0X0
最近のアラン・ムーア推しはどうしたんだ
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6f-SLzn)
2018/01/26(金) 01:47:26.73ID:UfBrxV3i0
推し…?
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5759-LUii)
2018/01/26(金) 02:28:02.98ID:34ksFpHR0
推しというかもはや煽りだろ
518名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-4b+B)
2018/01/26(金) 05:29:21.68ID:AqVJUq6ba
ディディオは先人への敬意など欠片も持ってなくてウォッチメンですらていのいい金儲けの道具程度にしか思ってないよ
ジェフジョンが上手くバランス保ってるから反感買ってないだけで
519名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-iosT)
2018/01/26(金) 10:10:01.78ID:191+R7QUd
ムーアだってスワンプシングとか他の人が創作したキャラで仕事してたんだから、「ムーアだけは特別」みたいな扱いはもう辞めようってだけだと思うがなぁ
何より本人もう引退するみたいだし
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec5-vDmW)
2018/01/26(金) 13:01:30.55ID:+z0ga1J30
ムーアは向こうのコミック業界では手塚的な存在になってるイメージ
521名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-iosT)
2018/01/26(金) 13:58:53.24ID:191+R7QUd
>>520
最近はどっちかっていうと富野に近い気がする
誰かが何かする度「○○が見たらキレるぞ」みたいな
当人にとっては興味もない事でもキレる事を期待されてるみたいな
522名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-4b+B)
2018/01/26(金) 15:08:36.79ID:Yk9N2etLa
ムーアに限らず最近ゲイマンも勝手にエンドレス使うなやってキレてたよね
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f91-ZVQZ)
2018/01/26(金) 15:44:01.24ID:5w927MKt0
うんまぁムーアは怒ってもいいよ
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b753-S7k6)
2018/01/26(金) 17:04:54.73ID:4q2sR2Rg0
そろそろ「アラン・ムーアもういいよ」って世代が現れて欲しい
525名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-iosT)
2018/01/26(金) 17:18:14.72ID:191+R7QUd
>>524
口に出すと「リスペクトがない」とか面倒臭いこと言い出す輩がいるから言わないだけで、そう思ってるライターやアーティストは結構いると思う
526名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-4b+B)
2018/01/26(金) 20:13:17.23ID:jkcUqIVla
では将軍様
アラン・ムーアの影響を受けてないライターを屏風から出してください
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKa3-sOms)
2018/01/26(金) 22:11:19.94ID:kAgbLTzEK
DC#3凄いな、次に何が来るのか全く予想出来ない
隔月刊になるけど
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8774-1ipv)
2018/01/26(金) 22:18:12.37ID:iiaeDJ2t0
>>526
もうそれ日本で言えば「日本の漫画家は全員手塚のパクリ」って言ってる様なもんだよね
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e3e-KBPY)
2018/01/26(金) 22:18:34.16ID:S48D2RmU0
誰かダークナイトメタルのストーリー教えて
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8774-1ipv)
2018/01/26(金) 22:49:08.21ID:iiaeDJ2t0
>>529
現在のDCユニバースは52のアースで構成されているとされていたが、実はそれとは別に未確認の世界「ダークユニバース」が存在することが判明する
そのダークユニバースから邪神バルバトスと暗黒のバットマン軍団がDCユニバースへと侵略をはじめるのだった(ざっくり)
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ac6-Ints)
2018/01/27(土) 01:06:06.06ID:CS/1CDhn0
上の方での不殺云々についての続きになるけど、寧ろドヤ顔不殺はスーパーマンや
バットマンだからこそ似合う事だと思うんだよね。それが許されるだけの
貫禄と年季があるから。

それはそうと、バットマンと共演したスポーンとジャッジ・ドレッドも
敵を容赦なく殺すけど、この二人は法律とやらには縛られない存在というわけかな?
ドレッドは司法官だけど
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e14-KBPY)
2018/01/27(土) 02:01:20.29ID:iGmmMbz10
ていうか司法に担保された処刑の権限を持ったヒーローと
バットマンやスーパーマンが絡んだらどういう対応なんだろ
警察官みたいに状況次第で射殺してもしょうがないってヤツじゃなく
宇宙刑事ギャバンやジバンみたく
相手が降伏してきても判断でその場で死刑執行して良いよみたいな権限を持ってるようなヤツ
ジャッジもそうなんだよな確か
533名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-NIfg)
2018/01/27(土) 08:11:59.31ID:rg9wwBc6d
クルークやブルースの性格上、相手が本当に降伏している場合はたとえ法の下の執行者でも許さないんじゃね
例えばその降伏した相手が追いつめられてわざと「降伏します。はやく刑務所にぶちこんで~w」的な態度ならわからんが
534名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-iosT)
2018/01/27(土) 09:47:04.91ID:xaf1Fxa6d
ワンダーウーマンやアクアマンに対する対応を考えると「ルールを押し付けはしないが、自分の守備範囲であれば止める」って感じではあると思う

特にバットマンの場合、「法は尊重するが、自分は法の外にある存在である」ってスタンスだし
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK97-sOms)
2018/01/27(土) 09:49:50.32ID:BItVm+FpK
>>533
それでもバッツは護るでしょ
バット鉄拳を一発喰らわせて黙らせるけど
536名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-4b+B)
2018/01/27(土) 10:11:40.26ID:likCBxXwa
必要でない殺しをしようとするならぶん殴ってでも止めるでしょバッツは
537名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-NIfg)
2018/01/27(土) 10:23:44.91ID:rg9wwBc6d
>>535
そうやね
あとクルークじゃない、クラークだった
法の執行とは違うけど、ノエルの「本当のヒーローの姿を見せてやれ」からもブルースのこだわりが感じる
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ac6-Ints)
2018/01/27(土) 13:05:57.22ID:CS/1CDhn0
バッツは降伏した悪党を殺そうとする人間を止めるというレスがあるけど、
例えばバッツがDBのセル編クライマックスの現場にいたら
どうなるんだろ?

悟空は息子の悟飯に早くセルを殺すように促すけど、悟飯はそれを無視。
ヤケになったセルは地球を道連れに自爆しようとする・・・という状況だけど、
バッツならセルを捕らえて司法の裁きに委ねようとするんだろうか?セルの力、
及び身体的な能力は脅威だけど、バッツは如何なる状況でも絶対にセルを殺して
止めるような事はしないんだろうな。
539名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-NIfg)
2018/01/27(土) 13:07:24.77ID:rg9wwBc6d
なあ、あんたものすごくめんどくさい性格って言われない?
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKa3-sOms)
2018/01/27(土) 13:46:45.44ID:BItVm+FpK
>>538
セルはDCマルチバースに居るのかい?
ちなみにバッツは自分でどうにかならないレベルの奴を相手にする時には
事前にそれに相応しいレベルのヒーローに協力を依頼しておくのも御約束だ
541名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-NIfg)
2018/01/27(土) 13:56:05.06ID:rg9wwBc6d
追いつめられて自爆特攻しようとしたケースならバットマンvsプレデターという前例もあるっちゃあるが
シュワちゃんと同じど自爆装置と悟ったブルースは近くにあった切断された電気ケーブルでガントレットをショートさせて自爆を食い止めたな
もし阻止できるんなら阻止するだろうね
542名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-iosT)
2018/01/27(土) 14:32:44.97ID:xaf1Fxa6d
コイツTwitterでBVSだけみて「デアデビルは絶対人殺しはしないけど、バットマンは自分が納得すれば殺す」とか騒いでた奴じゃなかろうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-iosT)
2018/01/27(土) 14:48:25.04ID:xaf1Fxa6d
というかまずゴハンの場合、悟空の忠告を無視したのは出来るだけセルを苦しめて殺す為であって、例えとして出すには不適切だと思うんだが…
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e367-7ZJK)
2018/01/27(土) 15:52:57.72ID:zxMDeWSR0
上の方でドレッドの名前が出てきたんで思い出したけど、確かクロスした時にバットマンとガチで真っ向勝負して勝利したんだっけ?
最初のクロスだとバッツは無抵抗でドレッドに捕らえられて、その後ドレッドに鉄拳見舞って反撃したけど、二回目のクロス
の時に本格的に戦ってその結果ドレッドがお返しとばかりにバッツの顔面に鉄拳見舞ってたんだよねw

ドレッドってバッツと同じ普通の人間だよね?うろ覚えだけど。肉弾戦でバッツ相手に戦える位に強かったの?ロウギバー頼りのイメージが
あったから・・・。バッツがクロスにおいて敗れたってのが衝撃だったな・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e367-7ZJK)
2018/01/27(土) 15:56:10.72ID:zxMDeWSR0
(書き忘れ)
バッツはどんな相手でも最終的に逆転勝利のイメージだったからね。普通の人間
であるパニッシャーには終始優勢だったんで、ドレッドに負けたのがどうしても腑に落ちなかったから
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec5-vDmW)
2018/01/27(土) 16:15:35.91ID:LjYYBExQ0
バッツの不殺の対象は地球人限定だからな
547名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-iosT)
2018/01/27(土) 16:46:39.68ID:xaf1Fxa6d
>>545
パニッシャーに関しては事前にアズラエルが負けたってのもあると思う
中身が違うとは言え同じ展開を繰り返すのは旨くない
548名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-4b+B)
2018/01/27(土) 18:16:04.99ID:A4rAt07za
>>546
これもよくある謎の誤解だがどこ発祥なんだろう
こういう人の頭の中のバッツは相手がシネストロやはたまたクラーク・ケントなら嬉々として殺すとでもいうのか?
549名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd32-JTKP)
2018/01/27(土) 21:46:35.95ID:HxzcxSrKd
コズミック・オデッセイではパラデーモンを銃で殺してるね
550名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-NIfg)
2018/01/27(土) 22:04:46.62ID:rg9wwBc6d
パラデーモンとかの類に爆発型バッタランとか投げつける描写はあったかもしれんが・・
ぶっちゃけダークサイドレベルの軍隊相手に不殺してたらそれこそ取り返しのつかない結果になりそうとは思う
というかパラデーモンとかって意思疎通できるのかな?
バッツも対話できる地球外にはそういう精神で対応して、無理なら相応の手段をってさじ加減じゃね
551名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-NIfg)
2018/01/27(土) 22:09:53.39ID:rg9wwBc6d
と思ったらコズミックオデッセイで地球に置いてかれた奴が1匹だけで嘆いてたから一応意思はあるのか
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae74-KBPY)
2018/01/27(土) 22:38:35.88ID:eq+pxgJ70
強さ議論とかもそうだけど個々の事例の状況や過程を無視して
「○○を殺した」「○○に勝った」等の結果だけを取り上げても意味ないと思う。
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8774-1ipv)
2018/01/27(土) 23:41:33.26ID:TfKpAyUs0
パラデーモンは死体を材料に改造した兵士だから実質既に死んでる様なもんだぞ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8774-1ipv)
2018/01/27(土) 23:57:27.05ID:TfKpAyUs0
メタル完結後にJLとJLAは一旦終了
4チームに分割再編し、展開していくとの事
DCコミックス総合 その22 	YouTube動画>2本 ->画像>13枚
DCコミックス総合 その22 	YouTube動画>2本 ->画像>13枚
DCコミックス総合 その22 	YouTube動画>2本 ->画像>13枚
DCコミックス総合 その22 	YouTube動画>2本 ->画像>13枚
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e14-KBPY)
2018/01/28(日) 00:41:41.15ID:/zKgvFtM0
>>554
アウトローチーム
宇宙チーム
科学チーム
魔法チームって感じか
しかしこういうメンツでビーストボーイとか混じってると違和感スゴいな
556名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-4b+B)
2018/01/28(日) 00:46:10.22ID:nR2uQ8ANa
>>554
その画像は5月のノージャスティスという全4話のミニシリーズに出てくるダークマルチバース探査チームで
6月に始まる新生ジャスティスリーグのプロローグになるみたいだよ
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e14-KBPY)
2018/01/28(日) 00:46:34.17ID:/zKgvFtM0
ていうか今気づいたけどシネストロはいるのに
グリーンランタンが一人もおらんな
いやシネストロもGLだけどさ
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a356-I/wc)
2018/01/28(日) 02:31:59.50ID:qXiXPGm60
強く生きていこうぜ!ビーストボーイ!
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae20-pwW6)
2018/01/28(日) 09:11:20.85ID:SqAvBh5D0
メタルの影響でかいなあ。ハルとアーサーがいないのが気になる。
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae74-d3XO)
2018/01/28(日) 11:14:22.47ID:TPdH8Gah0
一回死んでるならタロンにも容赦ないしね
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeda-FYa+)
2018/01/29(月) 00:23:27.84ID:tCTP60Of0
グリーンランタン:シネストロ・コア・ウォー【上巻】
の邦訳の予約始まってる。
値段4000円超えだけど読む価値、というより
グリーンランタン系詳しくなくても楽しめる?
ヴィレッジブックスだから解説豪華だと思うけど。。。
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e50-KBPY)
2018/01/29(月) 00:34:27.75ID:0lw7qjSS0
導入は新キャラが活躍する話だから楽しめるんじゃない?
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec5-vDmW)
2018/01/29(月) 10:29:52.59ID:S906x5Cz0
今回はやたら高いな
従来だったら3700くらいのページ数だが
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f7-pkOW)
2018/01/29(月) 11:32:18.40ID:nMb08Tgx0
エンドゲームみたいにタイイン全部入れて発売だがら版権料とか上乗せされたのかな?
原書に収録されていなかったサイボーグスーパーマンとかプライムのタイインも入っているらしいし
565名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-iosT)
2018/01/29(月) 12:21:27.55ID:tmkK7ELXd
ヴィレッジは値段設定に関しては不明瞭な事が多い気がする
566名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-4uni)
2018/01/29(月) 13:19:52.01ID:LRhBhb83a
てかアマでシネストロで検索したらコアウォーの次にシネストロUSBがあって笑った
こんなの出てたんだな
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK97-sOms)
2018/01/29(月) 17:37:30.21ID:K3uNLl5kK
そういえばホークマン復活はどうなったのだろうか
568名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-4b+B)
2018/01/29(月) 18:04:55.13ID:hlu/leSNa
>>567
読めば?としか言えない
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8baf-1ipv)
2018/01/30(火) 13:28:42.42ID:l/XsGRB10
青全裸がDCヒーローの中に紛れ込んでいるって言う説はどうなんだろうな?
疑わしいのは、ほぼ封印された状態のJSAやリージョンの誰かという気もするけど
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK97-sOms)
2018/01/30(火) 13:57:02.02ID:fp0jkW/eK
>>569
NEW52版スーパーマンをちょっと疑ってる
赤いパンツ履いてなかったし
571名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-pwW6)
2018/01/30(火) 14:14:19.50ID:rxyiR24md
するどい、と思ったけど青全裸も昔はナイスブリーフだったからなあ。
パンツの有無では推し量れないのではなかろうか。
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK97-sOms)
2018/01/30(火) 14:20:59.51ID:fp0jkW/eK
>>571
真面目に言うならウォッチメン世界でもゴールデンエイジのコミック誌は存在してたから
青全裸もフィクションとしてスーパーマンやJSAのキャラ達を知ってた可能性が強いんだよね
573名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-pwW6)
2018/01/30(火) 14:37:25.07ID:rxyiR24md
>>572
本国ではサンダーボルトが疑われてるんだっけ?
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK97-sOms)
2018/01/30(火) 14:44:04.78ID:fp0jkW/eK
>>573
青いジニーとすり代わってたのか、確かに納得しちゃう
DCは文章ページに隠された情報を読み取るのが大変だけど先の展開が全く読めなくて面白いね
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8774-iosT)
2018/01/30(火) 15:03:49.71ID:qY74M9g70
当事者ではないからこの辺は解らんが、ニューフロンティア見た感じ、ゴールデンエイジからシルバーエイジの変換はフラッシュの世代交代が上手くいったってのが大きいと思われてるって感じがする
そう考えると今ジェイさんが行方不明な状況もマンハッタンがシルバーエイジを起こさせない為なんじゃないかとか考えちゃう
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e95-KBPY)
2018/01/30(火) 21:44:10.15ID:ZiOMNgjc0
しかしサンダーボルト好きな人には申し訳ないが
マンハッタンが実はおじいでした!ってのも何か……感があるなぁw
そこはたとえバレバレだったとしてもスーパーマンとかさ
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8774-iosT)
2018/01/30(火) 22:00:52.00ID:qY74M9g70
>>576
サンダーボルトとジョニーサンダーは別だと思うぞ
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKaf-sOms)
2018/01/30(火) 22:07:47.20ID:fp0jkW/eK
サンダーボルトも設定がコロコロ代わってきたから今一つ分かり難いな
スーパーマンの宿敵の名前を覚え辛い異次元人と同じ世界の存在だと判明したり
ジョニーと一体化してた時期が有ったりり
579名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-9OBP)
2018/01/31(水) 20:38:32.38ID:mA6pjexFa
リバースではグリーンランタンはどうなりましたか?
翻訳はされそうですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc9-EV/C)
2018/02/01(木) 06:25:38.06ID:nm3aeqEM0
俺もマンハッタンはサンダーボルトかサターンガールと予想してたけど
ドクターフェイト誌を読んだら十中八九ケント・ネルソンで間違いないと確信した
・登場話がDCURebirth直後
・ナブーの仮面がなくとも強力な魔術を自由に行使
・主人公ハリードが付ける仮面はナブーによる人格汚染の気配がない
・仮面のルール上、ケントネルソンが憑き殺されずに継承は考えにくい
・姪(中年女性)がケントネルソンは年をとっていないと明言
・オシリス襲来時の夜明けを見て「ジャスティスソサイエティと見た夜明けと同じだ」と語ってこちらでもJS関係者なのは確定
・ドクターフェイト誌の舞台はマンハッタンのあるニューヨーク
一つだけならまだ魔術で説明が付くがここまで揃うと設定無視かケント・ネルソンがマンハッタン以外は考えにくいと思う
メタルは読んでないからそっちで説明されてるのかもしれないけど
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc9-EV/C)
2018/02/01(木) 06:30:56.49ID:nm3aeqEM0
ごめんwikiで確認したらケントネルソンは単独でそこそこ強力な魔法を使えるんだな
それでもやっぱりこいつがマンハッタンなのが一番有力だと思う
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9c-j4Dg)
2018/02/01(木) 10:09:01.41ID:rGQ8uhxj0
初代ケント・ネルソンはナブ自らつきっきりで魔術を教えた直弟子
基本的に正義サイドなんだけどヤバいことしかしないナブはケント・ネルソンに対しての執着はヤバい
他のフェイトになる連中に対する扱いの雑さと比べると別格
583名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-VIgx)
2018/02/01(木) 10:42:55.84ID:0XE23LV+d
ネルソンはナブによって強制的に子供から大人に成長させられたりもしてるからなぁ
歳を取ってないのはあんまり参考にならない気がする

なによりネルソンにしてもフェイトにしても魔法使いで歴史改変ってイメージはない
584名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-6iYA)
2018/02/01(木) 12:20:44.57ID:uD3LJ9JSr
そうなんだけど覆面探偵くらいだったクエスチョンの改変とかあるからなあ、
カラーリング的にも青タイツじゃなくて金色パンツ直穿きしてたんです、とかしれっと言いそうな
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc9-EV/C)
2018/02/01(木) 13:02:13.56ID:nm3aeqEM0
>>583
だからマンハッタンが初代ケントネルソンに化けてるんじゃないかってことな
DCユニバースRebirthでジョニー・サンダ―がJS全滅を語ったのが2016年5月で
ドクターフェイト誌でケントネルソンが出たのが2016年6月
DCユニバースRebirthでマンハッタンがニューヨークに帰ってきたと考えられるし
何よりJS全滅したのに中核メンバーのフェイトが何食わぬ顔で活動し続けているのはおかしい
586名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-VIgx)
2018/02/01(木) 13:38:09.71ID:0XE23LV+d
>>585
ウォーリーが言うにはマンハッタンの干渉があったのはフラッシュポイントからなんだから、ずっと前からいたって事にならないか?
587名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-VIgx)
2018/02/01(木) 13:58:42.64ID:0XE23LV+d
それに中核メンバーなのに活動してるのがおかしいと言うならホークマンはどうなるんだ?
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc9-EV/C)
2018/02/01(木) 14:26:04.21ID:nm3aeqEM0
すまんホークマンの現状全く知らん……
まあ俺はそう思ったってだけで強固に主張する気はないってことで
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-Mu/V)
2018/02/01(木) 17:40:32.87ID:fe0XKwwk0
スコットスナイダー期のバットマンで
短編集の真夜中の事件簿って読んどいた方がいいの?
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7af-VW3n)
2018/02/01(木) 18:20:15.74ID:SuDI0xpV0
黒幕を目撃したのはリバースフラッシュなんだけど、
最初に想像していた存在とどうも違うような反応だったのが気になる
青全裸だと思っていたら、実はよく知っているDCユニバースの住人だったか、
DCユニバースの住人だと思ってなめてかかっていたら、未知の存在だった青全裸でビビったかのどちらかだと思う
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-SGPP)
2018/02/01(木) 18:22:58.31ID:gRi254kWK
クロナはかなり怪しいと思う
世界の改変と観察なんか大好きなネタだろうし
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7790-vhnf)
2018/02/01(木) 21:24:42.33ID:Vv1Yu60n0
>>589
エンドゲーム読むつもりなら読んだ方がいい
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b724-p+R0)
2018/02/02(金) 06:21:01.12ID:7NyIbkRX0
ベンディスがスーパーマンとアクションコミックスの2誌担当とか嘘だと言ってくれ
マジで何を考えてベンディス連れてきたんだよ
594名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-STua)
2018/02/02(金) 07:05:04.84ID:p/AAaJ8ea
そういや中堅ライターがヘイトメールやリプが多いってこぼしてたんだけど
ベンディスクラスになるとどんくらいもらってるのか気になるわ…
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7af-VW3n)
2018/02/02(金) 09:13:14.38ID:ZzW/MUnS0
>>593
一体、何が起こるんですか・・・?
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spcb-yovZ)
2018/02/02(金) 11:34:27.96ID:jc+lxNpcp
スーパーマンの新しいコスチュームクソダサくない?
記念号だけかと思ってたら継続みたいでテンション下がるわ
597名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-p/Cz)
2018/02/02(金) 12:59:36.30ID:wPT9XpLxa
>>590
姿を見た途端に「知らなかったんだ…殺さないでくれ!」って反応だから顔見知りなのは間違い無いんだよな
598名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-p/Cz)
2018/02/02(金) 13:01:48.48ID:wPT9XpLxa
インターネット最初期のアメコミ掲示板で管理人やってたベンディスからすれば
ヘイトメールなんて20年前から慣れっこだと思うぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f774-VIgx)
2018/02/02(金) 13:32:53.71ID:2uTCks340
ベンディス曰く「新聞記者クラークケントに焦点を当て、メトロポリスという街を描くことでゴッサムシティに並ぶ架空都市にしたい」との事…

期待しても良いんじゃないか?
600名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-p/Cz)
2018/02/02(金) 14:10:15.80ID:uoqswza+a
オールニューX-MENやインヴィンシブルアイアンマンと同じで最初の半年ぐらいは面白いだろう
そしてどんどん失速していって二年も経てば「いつまでグダグダやってんだよ」と言われるいつものパターンに移行するだけだと思う
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-Wy/6)
2018/02/03(土) 03:27:16.47ID:r/zrp/K20
邦訳でしかフラッシュ読んでないから
Rebirthの1巻目読んでパティと別れてたり
新生フラッシュファミリー結成かな?
と思ってたら一方はヴィランになっちゃうし
もう一方は消滅したみたいになってるし。。。
正直小ウォリー君より警察の友人の方がデザインとか
キャラとか好みだったから相棒になって欲しかった
602名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-gtZz)
2018/02/03(土) 04:24:54.30ID:3Dh4PvQmd
解説で済まされたNEW52のフラッシュ5巻以降、スーサイドスクワッド3巻以降、アクアマン4巻以降とか
ゆっくりでいいから出してほしいな~
一番出してほしいのはグレイソン2巻以降だけど
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6d-tHQI)
2018/02/03(土) 14:23:17.91ID:nzTkiow70
ゴッドスピードかっこいいのにあれで終了なのかぁ
604名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-G9VC)
2018/02/03(土) 14:44:26.69ID:JcfBROUld
>>603
今度のフラッシュウォーで再登場するみたいよ
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7af-VW3n)
2018/02/03(土) 16:00:43.00ID:THIb7R+s0
ハンター・ゾロモンも出てきたし、フラッシュウォーに向けて役者が揃ってきたな
606名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-Cxj8)
2018/02/03(土) 16:51:19.44ID:fbaXhhYvd
>>603
フラッシュウォーを待たずとも、ゴッドスピードは結構美味しい立ち位置で再登場してるよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc9-EV/C)
2018/02/03(土) 18:32:30.39ID:zr3C3KB60
小ウォリーくんはマナプル後のフラッシュ誌でかなりじっくり育ててきたキャラクターだから
原書読んでたらついにデビューかあとかなり感慨深かったんだが
翻訳だとその期間とN52教授戦を全部飛ばされてるからな
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff49-Mu/V)
2018/02/03(土) 21:08:25.20ID:54cM7/N00
ゴッドスピードって神様と合体したフラッシュだっけ?
あれで何が凄くなったんだっけか
609名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-p/Cz)
2018/02/03(土) 21:37:47.61ID:vMrquD64a
~だっけ口調で情報を聞き出そうとする手口…
換気扇復活の噂は本当だったか
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff50-Mu/V)
2018/02/03(土) 22:49:32.49ID:AUZQG1Rv0
>>609
馬鹿じゃねぇの?
そんな知識でマウント取りたいのかよアホ臭い
611名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-Sr/J)
2018/02/03(土) 23:16:57.66ID:Wb6APQHvd
スーパーマン:アメリカンエイリアンが楽しみすぎる
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7af-VW3n)
2018/02/04(日) 00:05:45.49ID:HiNcLNNq0
リバースフラッシュとズームの共闘の提案は、約10年越しに実現するのだろうか・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-p/Cz)
2018/02/04(日) 00:07:15.11ID:duRLXZEga
>>608と擁護した>>609のワッチョイが数字1違いでほぼ同じなんだが偶然でこれってあり得るのか?
614名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-p/Cz)
2018/02/04(日) 00:13:57.81ID:duRLXZEga
>>610だわ
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfee-yovZ)
2018/02/04(日) 00:44:05.39ID:zP8jBQYs0
喧嘩しないで仲良くして
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-JoKk)
2018/02/04(日) 01:48:09.40ID:bfm6qfgi0
同一人物だよ
変えてるつもりも無いかもね
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c9-NsN7)
2018/02/04(日) 02:33:10.83ID:19YFXIgs0
話急に変えて済まないんだけどゴッサムアカデミーシリーズって面白い?
アメコミで珍しい学園ものっぽくて気になってるんだけど……
表紙の絵も好きなんだけど本編も同じ人?
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76b-wbgk)
2018/02/04(日) 08:17:30.79ID:hcLOPCt60
ひょっとして今の正史世界ってジョーチルの設定なくなった? なんかバットマンが両親の死の真相を探るって話を聞いたんだが
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-Mu/V)
2018/02/04(日) 08:41:15.91ID:PSmb1MtD0
ダークナイトリターンズの絵柄って癖があるって聞いたけど
初心者でも読めるかな?
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f75-D5rF)
2018/02/04(日) 09:30:45.25ID:tdZ/2JlH0
DKR1は大丈夫だと思うよ
DKR2はかなり厳しい
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-Mu/V)
2018/02/04(日) 10:49:51.82ID:PSmb1MtD0
ググってみたらDKR2の評判結構悪いんだね
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6b-UEcM)
2018/02/04(日) 12:14:57.95ID:gq16pU6w0
おさわり禁止

【マーベル】Marvel Comics総合35【マーヴル】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1511959230/
696 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-Mu/V) 2018/02/04(日) 08:44:50.19 ID:PSmb1MtD0
バットマンって名作とかめっちゃあるけど
スパイダーマンってあまりそういうのなくない?
ブルーとか?
623名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-STua)
2018/02/04(日) 13:58:47.22ID:SCehKC07a
>>598
そうなんだ知らんかった
作家なんて神経太くないとやってられんだろうな

本国では差し替え事件とかあってどうなるかと不安だったがアメリカンエイリアンは無事出るんだね
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa8-Mu/V)
2018/02/04(日) 14:23:18.27ID:DJiB2kQW0
ランディス君のパワーレンジャーは悪い映画だったとまでは言わないが
正直タイクツな映画だったゾ……
625名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-IQPx)
2018/02/04(日) 15:06:16.34ID:Pi/n5+vid
ヒーローとしての活躍が見たいのに変身が遅いんだよなパワーレンジャー
敵もなんか普通だし
626名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-Sr/J)
2018/02/04(日) 15:09:56.99ID:FzfrOYeYd
そこでジャスティスリーグとのクロスオーバーのコミックの翻訳を

ある意味で毎週の30分の構成を忠実にしてるけど、それを1時間以上ある映画でやってしまったもんなもんだからね
学園コメディ系のドラマが好きだから楽しかったけどヒーロー観に来た人にとっちゃ苦痛だろうなありゃ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f774-G9VC)
2018/02/04(日) 15:26:29.34ID:kbg71qXi0
>>618
犯人がジョーチルだというのはメビウスチェアの情報によるものだから間違いはないと思う
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff6-Mu/V)
2018/02/05(月) 22:21:05.26ID:uUPm8b4Y0
俺はバットマンの両親を殺したのがその辺のくだらないチンピラだった
ってのが良いと思ってるけど
よく「実は超すごいどっかのヴィランの陰謀だった」ってフックをつけずに我慢したなーと思う
いやたまにやるけど実際にはそんな事なかったですよってオチを大概はつけるし
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-YTXr)
2018/02/05(月) 22:58:09.97ID:3ldD9hoX0
梟の法廷も冤罪だったしね。アースワンですら
ペンギン市長「お前の両親は俺がヒットマン送り込んで殺そうとしたけど
その前にそこら辺のチンピラに殺されたんだよ。ゴッサムらしいよな」だった
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-Mu/V)
2018/02/05(月) 23:20:23.83ID:j8RfXJEN0
バットマンハッシュ読んでるけど
ジム・リーの描くバットマンかっこよすぎてヤバい
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6f-p/Cz)
2018/02/06(火) 01:29:11.68ID:5YnTI0Tu0
ニュー52のアース2のトーマス・ウェインの真相は酷かったね…
632名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-MzLc)
2018/02/06(火) 02:46:42.77ID:z/aYHBaed
スピードフォースを手にいれたくて、自ら雷に打たれたら、傷だけが残ったって、アホやんけ
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7af-VW3n)
2018/02/06(火) 08:58:39.09ID:3uZHg9ga0
>>632
バリー「悪かったな、失敗して全身火傷して」
634名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-G9VC)
2018/02/06(火) 15:30:54.49ID:0ySTKwBFd
ウォーリー「ほら、二度ある事は三度あるっていうし…」
635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-iN5P)
2018/02/06(火) 17:56:23.03ID:moGLgQHsa
ワンダーウーマンから始まったDC のロゴが出るイントロアニメいいな
最後の、ヒーローがズラーっと並んでるのが超カッコいい
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-Mu/V)
2018/02/06(火) 20:31:46.14ID:MGjhYZvy0
>>635 あれかっこいいよな
637名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-oC7y)
2018/02/06(火) 20:32:50.52ID:9/CwzMyFr
アニメのOP再現してて初めて見たときは興奮した
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c5-CNA0)
2018/02/07(水) 17:47:52.88ID:q3J1msLU0
Netflixでやってるブラックライトニング、まさか、あのチームが出てくるとは思わんかった。
639名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-G9VC)
2018/02/07(水) 18:29:49.65ID:iSkjeSord
>>638
「尻ポッケに入れて外へ出る」はある意味本来のアメコミリーフの正しい扱い方だが…マニアが卒倒しそうだな
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6d-tHQI)
2018/02/07(水) 18:30:14.28ID:BS2FXfmL0
あの世界でのアウトサイダーズはコミック扱いなんやね
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-SGPP)
2018/02/07(水) 19:55:23.43ID:+OrD/bQmK
今ふと思ったけどスーパーマンやJSAメンバー以外で青全裸が存在知っていそうなゴールデンエイジのキャラって
キャプテンマーベルもだよね
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa8-Mu/V)
2018/02/07(水) 22:11:17.23ID:mhKHVGTl0
キャプテンマーベルなんていませんよ何いってんスか……
あれは魔法少年シャザム君です
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f774-G9VC)
2018/02/07(水) 22:17:50.41ID:TBCuPavj0
>>641
サンドマンたちも入るんじゃなかろうか?
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa8-Mu/V)
2018/02/07(水) 22:26:24.39ID:mhKHVGTl0
ガスマスク取ったら青いハゲが出てくるのかw
初代サンドマンのデザイン超すき
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-SGPP)
2018/02/07(水) 22:51:45.45ID:+OrD/bQmK
>>643
サンドマンはJSoAの創設メンバーだから
ゴールデンエイジのJSoAって一番最初の話は食事会を兼ねた会合で
メンバー各人の最近の事件の語り合い(自慢話)なのが面白かったな
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf94-T5WF)
2018/02/07(水) 23:34:15.11ID:UIN54AL10
ゲイマンのサンドマンでも初代少しだけ出てきてた。
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ea8-VnJk)
2018/02/08(木) 00:24:09.60ID:n/qQ7xHv0
冗談で言ったけどこのデザイン見てると
ロールシャッハと何か絡めてきたりとか?
無いか
DCコミックス総合 その22 	YouTube動画>2本 ->画像>13枚
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426f-nCW/)
2018/02/08(木) 06:19:42.33ID:G/RwkPmk0
モルフェウス「これ以上ややこしくするのやめて貰えません?」
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed0e-gX5n)
2018/02/08(木) 06:24:14.04ID:RVpGt9NL0
ふたばで自演でスレ立てるのやめてくれないか?
気持ち悪いんだけど
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e3e-VnJk)
2018/02/08(木) 16:45:19.29ID:YYNWwEjH0
グレッグ・カプロの描くブルースウェイン正統派イケメンって
感じする
651名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-sQc6)
2018/02/09(金) 09:47:47.39ID:cYqW7k3pd
>>650
梟の法廷からみると結構試行錯誤してると思う
652名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-Frkp)
2018/02/10(土) 18:18:30.51ID:fLU8VzOod
ドゥームズデイクロック#2でマリオネットの妊娠に気づいたマンハッタンってバブバブ呟いてまたすぐテレポートしたん?
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6d-SExC)
2018/02/14(水) 19:46:07.93ID:ZHExuk0yK
DCの青全裸がオリジナルと劇場版の二人いて
劇場版の方が色々やらかしてたとかだったら笑える
654名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-DH0o)
2018/02/16(金) 08:26:03.19ID:Ta8uAiq0d
ヴィレッジのマーベル・マイルストーンみたいな通販限定発売の企画、DC作品でもやってほしい
カービーのニューゴッズとかシルバーエイジのフラッシュやグリーンランタンとかで
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c9-/8lJ)
2018/02/16(金) 11:47:20.61ID:gsCwUiiw0
ゴッサムアカデミーシリーズって面白い?
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0b-Hw9y)
2018/02/16(金) 12:33:56.01ID:Xx/ZGrxop
面白いよ
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c5-RFe/)
2018/02/16(金) 13:16:56.37ID:oTTbnsgk0
>>655
とある街にある、どこにでもあるような名門学校、その名はゴッサム・アカデミー。
そこに通うごく普通の少年少女達は、ごく普通に授業に出たりさぼったり、ごく普通に学校の七不思議などの噂話に花を咲かせ、喧嘩をしたり、仲直りをしたりしています。
ただ、二つだけ違ったのは……その学校を支える出資者は謎の金持ちのブルース・ウェインで、校長はラーシュ・アル・グールだったのです。

早い話、ゴッサム版ジュブナイル小説?てな作品。バットマン誌のイベントが関係するエピソードもあるけど、このシリーズだけ読んでても、一応、話は理解出来るような作りになってる。
むしろ、知らないほうが作中のキャラ視点にたてて楽しめるかもしれない。
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0b-/8lJ)
2018/02/16(金) 13:38:16.21ID:uB1WULPsp
なるほど
ちょっとヒーローものばかりに飽きてきてたので買ってみるわ
サンガツ
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK3b-gY6a)
2018/02/16(金) 13:44:02.08ID:MyFVkBu9K
デスストローク誌のダメ親父対決が面白そう
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-C0Eg)
2018/02/16(金) 18:59:04.53ID:Sltrci1P0
ニール・アダムスのバットマン邦訳で読みたい
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7f-C0Eg)
2018/02/17(土) 00:05:32.52ID:dkg8jxlD0
>>658
ぶっちゃけフツーの少女漫画
ただバットマンと同じ世界観というだけ
そのフックにどれだけ魅力を感じるかだね
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3774-MriG)
2018/02/17(土) 02:14:17.77ID:ZMrfPhue0
普通の少女漫画…?
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b9-Hw9y)
2018/02/17(土) 10:42:42.19ID:pCGxbbcT0
少女漫画の幅もかなり広いけど普通と言うには色恋沙汰が足りないかな
ゴッサム版ジュブナイルの方がしっくり来る
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c5-T3WU)
2018/02/17(土) 10:44:00.83ID:PdBNglBk0
ジュブナイルではあるけど、少女漫画ではないわな
665名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-DH0o)
2018/02/17(土) 11:11:40.32ID:DJTfjve7d
>>660
ニール・アダムスが描くバットマン良いよね
ガッツリ読みたいって意味で知ってるかもしれないけど、テイルズ・オブ・デーモンやバットマン・アンソロジーで読めるよ

もうすぐ原書TPBでBatman by Neal Adams Book One(Batman: Illustrated by Neal Adamsの再販?)
が出るから買うけど、邦訳版も出してほしい
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-1AEf)
2018/02/17(土) 23:11:39.72ID:XTrCnoF90
1970年代に今の一流アーティストと比べても遜色のないクオリティのアートを
書いてたって凄すぎとしか言いようがない。今、一般人が思い浮かべるような
バットマンのイメージって大体デニス・オニール&ニール・アダムスコンビが
築いたようなもんだし
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-9dHI)
2018/02/18(日) 12:00:46.28ID:hPoW8bUhM
確かになんでニールアダムスバットマン翻訳ないのかなぁ。
668名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-aydS)
2018/02/18(日) 19:24:53.05ID:z1DaancAd
IDWのジャスティスリーグ&パワーレンジャー読み終わったけどこの出版社のクロスオーバーは本当に両作品の基本要素を大切にして構築するなー
ジャスティスリーグとパワーレンジャーがこれほどコンビとしてピッタリとは
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc9-80YH)
2018/02/18(日) 19:57:25.50ID:YcERG9xW0
>>657
あの校長は似ているだけでラーズとは別人だろう
Rebirth後で若い頃の回想が出たけどそんなに昔じゃなかった
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-1AEf)
2018/02/18(日) 22:13:49.97ID:xKVDs2AL0
>>668
バットマン/ミュータント タートルズのIDW側のやつ、待てど暮らせど邦訳でないなぁ
ザ・バットマンとニコロデオン亀の共演らしいからすごい読みたいのに
671名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-aydS)
2018/02/18(日) 23:06:14.65ID:z1DaancAd
>>670
タートルズとのコミックもどんなカオスな展開するのかと思ったら、家族という共通点みつけて打ち解けてるから良かったよね
続編あるなら読みたいわ
あとエイリアンやプレデターとクロスオーバーしたやつとか
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-C0Eg)
2018/02/19(月) 18:06:14.59ID:Ar7U17Ej0
早く邦訳で読みたい
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8a-b/QL)
2018/02/20(火) 00:42:03.08ID:owDQ7PFm0
ホークマン単独本の邦訳出ない?
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKab-gY6a)
2018/02/20(火) 01:01:00.01ID:iSF9d4tQK
日本でジェフジョンブームが起きれば
ジェフ担当期にワンチャン有るかも
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc5-RFe/)
2018/02/20(火) 14:58:45.67ID:d2PgXhT+0
>>371
俺も「DC/DarkHorse」は邦訳してほしいな。
少数だとヒーローに容易に対処されてても、群れるとヒーローを圧倒するエイリアンの怖さ強さを描いてて、ちゃんと両方キャラを立ててるのがいい。

>>673
ヴィレッジのNEW52:ジャスティス・リーグに1話だけ、ホークマン誌が収録されてる。
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKab-gY6a)
2018/02/20(火) 17:38:38.10ID:iSF9d4tQK
マンハンター(非オレオ)の単独シリーズやらんかな
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff37-C0Eg)
2018/02/20(火) 22:04:57.29ID:0D32/PWo0
最初の方だけ読んでたなサベッジホークマン
ホークガールじゃない別の嫁が出来てたり
アーマーじゃなく体から生えてくる生体鎧になったりって
今までと違う事やりたいんだろうな感はあったけど
なんか地味なだけっていう
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKab-gY6a)
2018/02/21(水) 00:25:05.93ID:rX5WIP2iK
ジェフジョン期の普段は穏やかで知的な紳士なのに
ホークマンとしての活躍時は瞬間湯沸し器レベルで怒りが頂点に達するカーターさんが好きなんだけど
それでも地味なんだよねホークマンは
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3774-hrBT)
2018/02/21(水) 01:39:15.98ID:PxLxg/SK0
ホークマンは地味さよりも設定のややこしさの方が…
修正しようとすればするほど悪化してくるという
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8a-b/QL)
2018/02/21(水) 06:11:39.82ID:NvTiSF9K0
ホークマンって飛ぶだけじゃん。
681名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-hrBT)
2018/02/21(水) 08:17:29.33ID:IkjKEzr8d
>>680
NThメタルとか転生とかあるだろ
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17af-MriG)
2018/02/21(水) 09:31:02.80ID:G/tTR3d+0
よし、ホークマンの設定の混乱は青全裸のせいだったことにしよう
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKab-gY6a)
2018/02/21(水) 09:31:26.49ID:rX5WIP2iK
ホークマンはライフェルドが描くと眼が逝ってる武器持った半裸の通り魔みたいになるんだよな
684名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-5EdO)
2018/02/21(水) 14:57:53.84ID:6ZrSvlXEa
>>683
どんなキャラでもライフェルドが描くと
>眼が逝ってる武器持った半裸の通り魔
になるだろ
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-C0Eg)
2018/02/21(水) 15:58:41.87ID:HPf5Z0/p0
ホークマンって名前がダサい
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0b-fT5Y)
2018/02/21(水) 16:27:11.29ID:gUl+F5HUp
まだ先だけど来年始まるグリーンランタンレガシーってやつで新たに14歳の子がランタン加入するらしいね
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ファミワイ FF3b-U/ll)
2018/02/21(水) 22:27:47.56ID:l55OYpzyF
ホークマンとホークガールはドラマやアニメではそこそこ優遇され救済されたが
アダムストレンジはドラマのクリプトンに登場する予定なのね
アダムはジョンカーター側から問題視された事ないのかな
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3574-d9u9)
2018/02/22(木) 03:03:47.21ID:b1JbTxdz0
>>687
ジョンカーターの元ネタってアレ100年以上も前の古典だからな
アダムストレンジの初登場から見ても40年も前だからいわゆる「定番の物語」みたいなもんよ
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c3e-NcOv)
2018/02/22(木) 22:49:30.35ID:OlaC6nhk0
バットマンボタン早く読みたい
690名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd70-qL0N)
2018/02/23(金) 11:45:30.23ID:iTESBng5d
バットマンボタン早く押したい(
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9674-7z1e)
2018/02/23(金) 12:08:54.55ID:cUYPQUWj0
この季節は家に帰ったらバット蛇口からバットコップに汲んだバットウォーターで
バットうがいしてバット風邪予防だ! バットマンとの約束だぞ!
692名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd70-qL0N)
2018/02/23(金) 17:01:12.41ID:iTESBng5d
アメリカだと全部商品化されてそうだ
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c3e-NcOv)
2018/02/23(金) 17:22:44.34ID:3caIaSkP0
バットコプター思い出した
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK60-lqt7)
2018/02/23(金) 17:38:05.82ID:KxDOcz3YK
向こうではBATMAN'66のオムニバスも出てるんだよね
695名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-g/Da)
2018/02/25(日) 00:14:53.11ID:AFF3KM5Ga
そう言えばオムニバスってどういう基準で出てるんだろう
トニダニのデスストロークのオムニバスが出るんでビックリしたんだよね
最後の方脚本もアートも出来が良くないと思ってたんで…
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKc8-lqt7)
2018/02/25(日) 01:26:04.47ID:U1IuTft8K
>>695
売れるかどうかでしょ
定番の古典の復刻版や人気ライターやアーティストのファン狙いで
ジェフジョンは過去の担当作品が軒並みにオムニバス化されてるし
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4cda-WSWv)
2018/02/25(日) 06:06:32.01ID:bo7TQxEQ0
最近小プロの邦訳誤字多くない?
意味わかるからいいけど
リバースのワンウーで「また」が「まだ」になってたり
アメリカエイリアンでもディックの
ブルースについて「ききたい」んだろが「いきたい」になってるし。
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96c5-H/pm)
2018/02/25(日) 07:31:43.72ID:RTXdTZNF0
ちゃんと指摘しないと本人たちも気付かないまま誤訳し続けるぞ
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c3e-NcOv)
2018/02/25(日) 11:16:09.42ID:BkvmiVNq0
shoproはもっと解説充実させてほしい
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-akRS)
2018/02/25(日) 14:01:26.96ID:WLz1kTQT0
誤字と誤訳は違うぞ
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c20-qL0N)
2018/02/25(日) 20:45:54.91ID:+Baa48720
バットマンエターナルの誤字脱字はアンケハガキで書いたような気がする
アメリカンエイリアンは気づかんかった...
702名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-g/Da)
2018/02/25(日) 21:47:53.52ID:S2HfSOPOa
>>696
批評家から評価の高いやつを選んでるとばかり思ってましたが言われてみればそうですね

誤字脱字を指摘しても重版しなきゃ訂正の機会もなくて意味ないよね
誤訳はたまにそうじゃないかなと思うときあるけど怖くて指摘できない
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96c5-H/pm)
2018/02/26(月) 09:49:09.70ID:AEx254j/0
意味ないってことはないよ
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp10-A/0C)
2018/02/26(月) 13:51:04.68ID:lMWsB22hp
翻訳自体はフリーランスの翻訳家に任せてるみたいだけど誤字はどうなんだろう
小プロ側が細かい部分まで目通せてないとか?
705名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd94-qL0N)
2018/02/26(月) 14:38:06.39ID:IttQmqJxd
校正校閲は小プロがやらないとダメじゃない?出版社なんだし
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 462a-1Jbg)
2018/02/26(月) 20:15:19.83ID:iuyLLTyS0
トライアル・オブ・スーパーサン読んだけどこのシリーズ本当に面白いな
ジョンくんがマジ可愛いっていうかダミアンと喧嘩友達な関係見てると微笑ましいわ
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc9-2G+2)
2018/02/26(月) 23:43:29.24ID:VOJcyTym0
>>706
本当楽しみ
スーパーマンが時間空いたからリーグのメンバー助けに行くところで笑った
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c9-9gpw)
2018/02/28(水) 15:54:02.85ID:X3mvb54R0
よっぽどの糞みたいな金しか出ない仕事じゃない限りは
誤字脱字の校正は編集の仕事になるんじゃないかな
もちろん執筆した側で防ぐに越したことはないんだけどもどうやったって出るしね
709名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-g/Da)
2018/02/28(水) 20:08:35.09ID:fVl7tuuUa
>>703
それなら今度新刊に誤字を見つけたらメールしてみようかな

スーパーマンのアーティストは可愛い絵も上手いけど喪われた絆のジョーカーが超怖かった
710名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr10-jCpi)
2018/02/28(水) 22:07:08.02ID:LHVzjj1gr
>>706
2話でニューフロンティアの中心島が出てきて、ダーウィン・クックが去年お亡くなりになった追悼なんだなとしんみりした

P70でイカの前で義足と装置を手にしてるのは死んだ若い方のスーパーマンの父親(Mr.OZ)だと思っていいのかな?
711名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr10-jCpi)
2018/02/28(水) 22:16:57.32ID:LHVzjj1gr
去年じゃなくて一昨年だったわ
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2a-PCmo)
2018/03/02(金) 02:04:16.05ID:cGwRu0cj0
シネストロ・コア・ウォー、シネストロコアの強大さと残虐性がこれでもかと
描かれていてそれに対して一歩も引かず団結して立ち向かうグリーンランタンコアの
勇気と絆がより一層輝いて見えてとにかく最高っすわ
ハルがパララックスからカイルを助け出し、ハル、ジョン、ガイ、
カイルの地球ランタン勢揃いしてオースを唱えチャージしさぁ反撃開始って
ところで1巻が終わるのがニクい
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKab-nIsV)
2018/03/04(日) 00:31:35.45ID:cbzOcFRbK
バッツの結婚話はかなり荒れそうだな
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27af-wl/W)
2018/03/04(日) 16:36:00.05ID:pjIYVcTL0
ジョーカー「もちろん、荒らしてやる」
715名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-jUvH)
2018/03/06(火) 08:20:24.90ID:fYdkloeEd
5月でDC全体がテコ入れするみたいだから、ジョーカーは案外すんなりと結婚を受け入れちゃいそうな気もする
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3e-Sc2n)
2018/03/06(火) 09:01:28.41ID:aR/4ynxP0
マーベルも5月でリランチするけどDCもするんだな
717名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-jUvH)
2018/03/06(火) 11:01:03.45ID:fYdkloeEd
>>716
リランチっていうより再編成みたい感じなんじゃないかな
アクションコミックとか幾つかのタイトルを一旦終了させるのと、ノージャスティスからのJL再編とか
ドゥームズデイクロックは続く訳だし
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27af-wl/W)
2018/03/06(火) 12:36:33.61ID:Cev1vLwf0
本格的な動きがあるのは、ドゥームズデイクロック終了後だろう
五月の動きは、リバース以降の一連の流れのクライマックスに向けての一環だと思う
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spdb-911j)
2018/03/06(火) 14:13:11.50ID:yX8H8N/ep
レッドデス死んだけど他のダークナイツはどうなるんだろ
720名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-jUvH)
2018/03/06(火) 15:25:49.79ID:fYdkloeEd
>>719
レッドデスが消え瞬間嗤うバットマン以外はなんとなく思うところアリって感じの表情をしてたのが気になる…
嗤うバットマンとバルバトスを倒せばなんとかなるんじゃないかなって
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a6-wl/W)
2018/03/06(火) 17:37:20.10ID:bbjJ7Enq0
【ゴチ大杉漣(66)】 小森常務゜:(つд⊂):゜「致死量の放射能を放出しました」 【ブルマ鶴ひろみ(57)】
http://2chb.net/r/liveplus/1520303016/l50
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fda-HE5E)
2018/03/06(火) 17:57:08.57ID:ZxcoLfp70
小プロの山本さんのTwitterで今週発売の
『ハーレイ・クイーン』『スーサイド・スクワッド』
『ワンダーウーマン』を2巻でいったん終了するって
言ってたけど、今後リバースタイトル何だしてくんだろう?
12月公開のアクアマンに合わせて『アクアマン』はだずだろうけど。
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a757-m1UI)
2018/03/06(火) 19:10:13.07ID:oIc0MNb60
ブラックパンサーも出さないぐらいだからアクアマンも出さないと思う。
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67c5-xOJi)
2018/03/06(火) 21:35:33.27ID:jbBq8jui0
アクアマンは出さんだろう
映画で興味持った人はNEW52のを読めばいいわけだし
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0774-jUvH)
2018/03/06(火) 21:56:42.79ID:ToZeUszh0
ランタンズかアウトローズでお願いしたい
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f50-Sc2n)
2018/03/06(火) 22:33:16.22ID:s6HC6Jtn0
フラッシュ出してほしいなぁ
翻訳しか読んだことないけど超面白かった
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276b-m1UI)
2018/03/06(火) 22:51:22.93ID:sjG30H3/0
ドラマからフラッシュに入ってフラッシュポイントでボロ泣きするくらい好きになったが
あの家族愛あふれるナイスガイのジョーが原典だと屑親父ってまじかよ
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2a-PCmo)
2018/03/07(水) 01:12:06.61ID:MiCLeKEd0
スーサイドスクワッドは仕方ないけどワンダーウーマンは全巻邦訳してくれや…
リバースはスーパーマンとワンダーウーマンだけは全巻買うって心に決めてたんや…
でも一旦終了だし、時間置いたらちゃんと邦訳してくれるのかな
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47c5-m1UI)
2018/03/07(水) 07:40:49.79ID:uM6sRDfg0
リバーススーパーマンの3巻はスーパーマン集合回で、ジョンは収録アニュアル除いて出てこないし、
今後はスーパーサンズ誌が邦訳されてスーパーマン誌は音沙汰無しって流れが濃厚だな・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27af-wl/W)
2018/03/07(水) 09:56:19.37ID:kBo6X6WM0
>>727
ウエスト家はアイリスとウォーリー以外はクズ
と言うか、ジョーのモデルキャラは、リランチ前に登場したバリーの同僚のフォレスト
だと思うけどな
あの人、バリーとアイリスのなれそめの遠因だし

>>728
ワンダーウーマン誌は、トゥルースとイヤーワンが放置状態で邦訳が終わるのか・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7c9-qlbe)
2018/03/07(水) 12:54:31.70ID:ddcUS+xB0
>>729
まじかよ……
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a6-wl/W)
2018/03/07(水) 12:54:49.96ID:K7w7Xil40
【作画監督(39)】  政府は正しい  <o(*^▽^*)oブーメラン>  放射脳は無知  【漫画家女(27)】
http://2chb.net/r/liveplus/1520388987/l50
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a6-3xVj)
2018/03/07(水) 13:45:22.99ID:Wi9u4ttK0
そろそろグリーンアロー邦訳してくれ
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKab-nIsV)
2018/03/07(水) 17:45:31.98ID:hh+sKd4QK
トム・クルーズ主演でブースターゴールド映画化の夢を視た
735名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-DKoN)
2018/03/07(水) 18:42:52.07ID:VzgWlH/Qa
ワンダーウーマン二巻で翻訳が止まるの残念すぎる…
特に明言されてないフラッシュは翻訳続くのかな?
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a757-m1UI)
2018/03/07(水) 20:09:18.83ID:7sh4hhfl0
確実に続きそうなのってバットマン2誌とリボーンまでのスーパーマンぐらいだろ。
JLも怪しい。
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076b-y10M)
2018/03/07(水) 20:29:42.73ID:n9oGoFXz0
飛ばしてもいいけどスーパーマンは出し続けてほしいなぁ
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67c5-xOJi)
2018/03/07(水) 20:59:29.10ID:+eNlqPdm0
一旦止めますわーチラチラッ
ってして反応見てる小プロ鬱陶しいな
739名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-661m)
2018/03/07(水) 21:05:35.92ID:+lYQj/d1d
いつものやり方なんじゃないっすか(白目)
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b9-fI18)
2018/03/07(水) 21:19:55.93ID:vAf2LG2m0
二巻で終わりと言われると二巻すら買う気が無くなる
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0774-wl/W)
2018/03/07(水) 21:28:42.88ID:Sfr1UTsX0
元々翻訳なんて口の狭い商売なんだから確約なんて出来るか
そんなに読みたきゃ原書買え
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2a-PCmo)
2018/03/07(水) 22:22:14.77ID:MiCLeKEd0
>>740
もう予約しちゃったよ…
ところで最近はがき入ってないけど小プロさんへの
リクエストは何処に出せばいいんですかね
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0b-Sc2n)
2018/03/07(水) 23:15:02.06ID:nv//7vsd0
見た目があんなんじゃなく
もっとわかりやすいイケメンジジィとかだったら
今頃ガンセットは個人タイトル持ってたと思う
邦訳後半の最大の見せ場が楽しみですな
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5d-5v6H)
2018/03/08(木) 06:53:24.57ID:9OTOYOxb0
sagaの邦訳打ち切りで痛い目みたので、リバース序盤は買わないと決めてた俺はやはり正しかったようだな��
ちゃーんと完走してくれると信頼できる誠文堂新光社のアメコミはコツコツと買うけどshoproはキツいっす
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea4d-iOMi)
2018/03/08(木) 09:13:27.73ID:O2+uiyWN0
アメリカ語がわからんから原書買えない
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be74-uQtz)
2018/03/08(木) 09:53:06.17ID:jtaDgRB30
あと5-10年すれば自動翻訳で原書読めるようになる・・・といいなぁ。
原書も読むけど時間かかるし内容も把握しきれてるのか自信ない。
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc5-4VI3)
2018/03/08(木) 10:03:45.34ID:ZZuEb0Ud0
>>742
公式からリクエストできるからハガキいらなくね?
ってことでハガキは廃止されたんだったと記憶
748名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-BD15)
2018/03/08(木) 10:42:39.85ID:XETbfT5Kd
といっても自動翻訳で外国文化の専門用語とかまでわかるわけじゃないからなー
トランスフォーマーの「Till all are one」も「宇宙を1つに」じゃなくて直訳の「全てが1つになるまで」とゲームでもコミックでも翻訳されててガッカリした
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be74-FjtT)
2018/03/08(木) 10:59:25.97ID:nWsutpz10
地政学的な意味よりスピリチュアル的な意味の方が深いような気がするので
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a6-0aB1)
2018/03/08(木) 12:26:33.73ID:E6sVIGgR0
【ゴチ大杉漣(66)】 小森常務゜:(つд⊂):゜「致死量の放射能を放出しました」 【ブルマ鶴ひろみ(57)】
http://2chb.net/r/liveplus/1520303016/l50
【中尾翔太(21)が癌】「実は東京が危ないということは報道できない」と全面カット【報道ステーション】
http://2chb.net/r/liveplus/1520121841/l50
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb2-uQtz)
2018/03/08(木) 15:29:09.38ID:cBaxszEh0
>>744
>ちゃーんと完走してくれると信頼できる誠文堂新光社

未だに続巻が出る気配が無いザ・ボーイズは完走できるか
疑わしくなってるけどな
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e3e-lJdD)
2018/03/08(木) 18:11:16.69ID:Ijz5KhlF0
バットマンの邦訳まだか
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa6-0aB1)
2018/03/08(木) 21:12:33.04ID:GpOGiNZV0
>>730
ああ、そっか! そう言えばコミックじゃ準レギュラーの同僚なのにドラマじゃ出てないもんな
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a2a-FiD+)
2018/03/09(金) 02:07:50.29ID:ZIhANmVo0
>>747
どうやらアメコミ魂のページからリクエストは送れるみたいですね
755名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-ABnW)
2018/03/09(金) 12:12:15.84ID:wd+sNu0Id
ジョーはバリーを引き取らなかったドラマ版フラッシュポイントの世界ではクズだったから、バリーを引き取るかどうかがひとつの分岐点になってる…個人的にそう解釈してる
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ac5-ufBK)
2018/03/09(金) 13:43:38.52ID:9qFdp2KW0
今週配信分のブラックライトニング、まさか、早期打ち切りが決まったのか?って不安になるくらいに話が詰め込み過ぎ……。
作品全体通して重い話が多くて、人には気楽に勧めにくい作品だけど、早くDVDレンタル始まったりしてもっと話題になって欲しい。
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa6-0aB1)
2018/03/09(金) 14:29:18.76ID:7xwSTtAp0
もしもネタバレになってしまったら申し訳ないけど
コミックでのブラックライトニングとドラマのブラックライトニングは大筋はだいたいなぞってるから
ホエールとの戦いが一段落したらかなり明るくなるんじゃないかと予想している
けれどもその前に間違いなくDCドラマで最大レベルのドン底展開をする
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73af-HFNi)
2018/03/09(金) 21:38:02.30ID:Bw601WY90
>>755
それはつまり、バリーママが死なないと誰も幸せにならないみたいな状況だな
昔はアレン夫妻は二人とも健在だったのに、ジェフ・ジョーンズって奴の仕業で・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a2a-FiD+)
2018/03/09(金) 21:56:20.87ID:ZIhANmVo0
ワンダーウーマン:イヤーワンめっちゃ面白かったけど
全然切の良いところで終わってねぇじゃねーか!3巻以降も出せや小プロ!
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4357-uQtz)
2018/03/09(金) 22:30:31.04ID:s9tsh/Vl0
http://amecomidamashii.blogspot.jp/

マジでリクエストという名の圧力かけないと方針変えないからね。
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa6-0aB1)
2018/03/10(土) 01:11:29.86ID:txrHTxpz0
まあたぶん出ないだろうし原書に移行しとけよ
グレッグ・ルッカの英語はわりと簡単だからジェフ・ジョーンズを読むのに支障がないなら余裕
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc5-VQO3)
2018/03/10(土) 02:52:33.14ID:ZqenXubs0
簡単とか簡単じゃないとかそういう問題ではないんだよ
日本語に変換されたアメコミであることに意味があるわけで
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb2-uQtz)
2018/03/10(土) 05:33:40.35ID:xgH/Ydo80
>>760
リクエストという名の圧力()というけど
Twitterとかでも「グレイソンの続巻だしてくれ」という声よく見かけるが
その人らはアンケハガキでもリクエストしてたと思うけど翻訳される気配全く無いよね
しかもあれガイマン賞1位なんだろ、にも拘らず1巻出してそれっきり

結局ネットの声に反比例してあんまり売れてなかったんじゃね
ワンダウーマンにしたって去年の8月に1巻だしてこの半年での売れ行き判断した結果
2巻で打ち切りという結論に至ったワケでしょそう簡単に方針は変わらんよ
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4357-uQtz)
2018/03/10(土) 08:37:23.56ID:00NGY7+x0
5ちゃんなんぞでわめくのが一番無駄で無意味だけどな
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb9-6Npw)
2018/03/10(土) 09:21:36.98ID:VVl7/jPq0
厳しい現実を教えて下さってるんだから拝聴しろよ
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc5-VQO3)
2018/03/10(土) 10:14:06.61ID:ZqenXubs0
再販決まったりアメリカンエイリアンの翻訳決まったりとかもネットの力だし
効果がまったくないということもないんじゃないの
そもそもガイマン賞はアメコミ読者のなかでもマイナーで知ってる人が少ない…
767名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-ABnW)
2018/03/10(土) 10:45:07.86ID:/PAjHUKhd
>>762
「翻訳する手間がかからない」以上の意味とは…
768名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-BD15)
2018/03/10(土) 10:51:04.80ID:/kkvkbk1d
数年前(ふと考えると明確には何年前だろ)は良くも悪くも狭い範囲のジャンルだから、わりとファンの要望に応えて翻訳してそこそこの利益を上げれる程度だったのが、今は広がっていってるからねー
グウェンプールやハーレィよりも翻訳してほしいコミックは個人的に多いけど、出版社的には日本でデッカくウケそうなのがいいだろうし
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa6-0aB1)
2018/03/10(土) 11:14:31.59ID:txrHTxpz0
>>762
言いたいことはわかるけど
いつまで経っても翻訳されないだろうものを待っても無駄だし
切り替えないといかんからなあ
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb56-WBoC)
2018/03/10(土) 11:27:27.69ID:xttwU7ug0
シネストロコアウォーがでるだけでもはや涙がでるぜ
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e2a-t7qL)
2018/03/10(土) 11:42:02.97ID:wlTzrl/n0
>>763
1巻打切りはマーベルがリランチしまくるのと同じで、バカなヤツが1巻なら買うから
1巻より確実に売れない2巻は鼻から出す気ない

リクエストはデップーみたいな新たな鉱脈教えてってこと
グレイソンとか売れないタイトルの続刊希望するヤツはセンスないってことでブラックリスト行きだろね

今回のワンダーウーマンとかはツイート見てると単純に売れないってわけじゃなく
刊行点数増えてめんどくさいから切ったっぽい
要するにフラッシュ、ティーンタイタンズ、スーパーサンズと3つ増えたから下から3つ切った
隔週刊と月刊の区別なく3タイトル切るざっくり感が小プロらしい
772名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-ABnW)
2018/03/10(土) 13:10:15.24ID:/PAjHUKhd
リバースタイトルは原書ですら増やしすぎた感じはある
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73af-0aB1)
2018/03/10(土) 13:26:09.35ID:BLsUeYZj0
ワンダーウーマンは、NEW52のアクアマンでジェフジョン期だけやりきったように、
ルッカ期のシリーズだけは完結して欲しかったな。近年でも、かなりいい出来だったし
映画と連動して翻訳再開の希望だけは、心の隅にとどめておこう
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa6-0aB1)
2018/03/10(土) 17:00:09.49ID:txrHTxpz0
Rebirthの連載誌ってほぼ定番メンツばっかだったろ
むしろ少ないと思うぞ
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-+H94)
2018/03/10(土) 17:10:52.80ID:H1CSkNf2p
ドゥームズデイクロックは翻訳されるのか
776名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-e8Ze)
2018/03/10(土) 17:17:24.35ID:BNDBPkV2a
>>772
リバースはむしろニュー52から連載数が半減しただろ
原書本当に読んでるか?
777名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-8DIR)
2018/03/10(土) 17:19:27.33ID:JV1wHYKla
さすがにボタンとドゥームズデイクロックは翻訳されるんじゃないかな
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa6-0aB1)
2018/03/10(土) 17:43:30.84ID:txrHTxpz0
まあ翻訳の話題になると原書読んでない連中が訳知り顔で御高説ぶるのはあーあってはなる
原書読んでるとそもそも翻訳はされたら嬉しいし俺が楽しんだものをみんなも読んで喜べばいいよね
くらいの他人事でしかなくなるんだが
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73af-0aB1)
2018/03/10(土) 18:19:33.00ID:BLsUeYZj0
翻訳を望むのは、これを期にアメコミ好きの同志が増えて欲しいという願望も含まれている
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa6-FiD+)
2018/03/10(土) 19:45:37.58ID:txrHTxpz0
>>779
それが何よりだしバットマン翻訳だけだと裾野が広がらないと思ってた(俺もバットマン以外で本格的にハマったし)けど
実際、ここ数年の翻訳ラッシュで何か変ったもんなんかな
変ってれば良いな
781名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-Q913)
2018/03/10(土) 19:56:35.39ID:AjWEt+zod
ワンダーウーマンは続きメッチャ気になるなぁ
1年間待って出なければ原書TPB買おっと
ハーレイクインは正直惰性で買ってたからもういいや
スーサイドスクワッドはキャプテン・ブーメラン生き返るの早過ぎぃ!という感想
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eec-lJdD)
2018/03/11(日) 01:12:07.75ID:w+NOPZes0
つーかハーレィはあんなけ執拗に出してたんだから売れてんのかと思ってたわ
正直、あんま面白くなかったよなアレ
783名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-BD15)
2018/03/11(日) 09:15:23.40ID:sLPSTd5td
実写映画で個性的なキャラに興味持つ→それに合わせてムリヤリだけどそのキャラのコミックだす→買ってみたけどあんまり面白くなかった、という負の流れもあったのかな

ぶっちゃけハーレイならむしろアニメイテッドシリーズの完全版とかだしてほしかった
784名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-ySiT)
2018/03/11(日) 09:21:46.84ID:p3CfiuS2M
ハーレイはアメリカでも売れてるんじゃなかったか
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc5-VQO3)
2018/03/11(日) 10:12:59.17ID:Pj5r4IoZ0
デップーなんてつまんねーけど売れてるしな
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e3e-lJdD)
2018/03/11(日) 10:37:38.66ID:v8zq8dGp0
バットマンアイアムベインとか早く邦訳してくれ
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eec-lJdD)
2018/03/11(日) 13:19:48.69ID:w+NOPZes0
>>785
メインのオンゴーイングは普通に面白かったと思う
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73af-0aB1)
2018/03/11(日) 15:24:16.23ID:JdT8p4Qn0
>>783
アメコミは興味本位で買うには、値段という高いハードルがあるからなあ
それなりの金額を出してツボにはまらなかった場合のダメージがでかい
自分は、昔のドラマ版フラッシュを見ていたから、興味を持ってフラッシュポイントで嵌まったけど、運がよかったんだな
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4357-uQtz)
2018/03/11(日) 18:15:20.76ID:WDr+aXma0
小プロのDCの予定の残りがバットマン3、4、オールスターバットマン2、ボタン、スーパーサンズ1、それとプロメテアが2冊。
夏までには消化するかと思ってたけど年末まで引っ張るかもな。
今年はマーベル映画ばかりだしマーベルを優先するだろうし。
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e14-lJdD)
2018/03/11(日) 18:27:49.52ID:1veQkxE40
そーいやプロメテアもDCユニバースですよってなったんだっけ
正直よく内容を理解してないんだけど
夢見る少女ならみんなプリキュアな設定だったから
例えば今後ロイスやセリーナとかが一時的に変身したりするのかな
791名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-YSnC)
2018/03/11(日) 23:33:49.89ID:nm6e3P1Jx
色々知識がついてきたから何も知らん時に買ったグリーンランタン・リバース読んだらものすごく面白い
しかしこれだけをいきなり翻訳するなんてずれすぎてる気もする
後ハルの主語が私で笑ってしまった
792名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-BD15)
2018/03/12(月) 00:31:50.59ID:eIqPGwp6d
自分がここでリバース買うために相談した時に同じこと言われたけど、バットマンの性格がめっさとがりすぎてるのね
まあ背景や理由があるとはいえ、あえて口にはださずに内心で警戒するのがバットマンだと思うけど
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK3f-PkLD)
2018/03/12(月) 00:41:16.62ID:9b1/lb6mK
>>792
あの頃のバッツはパラノイア寸前だから仕方ない
そんなバッツに言い返させないアランさんも怖いが
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6b-uQtz)
2018/03/12(月) 01:44:58.28ID:Aj2OkcXH0
うおおおおおお勝手に愚痴らせてくれええ
この前アメコミまったく知らない友達に「映画のフラッシュなんて高2病が好きになる装飾過多のメタリックがダサい、ドラマのシンプルさこそ偉大」って話したら
「すまん、ドラマ版のこれ中国のドラえもんみたいなパチもん臭がする」って言われて死ぬほど悔しい
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f74-ABnW)
2018/03/12(月) 01:49:06.12ID:mI8Ci2IQ0
>>794
自分は映画版ダメ出ししてるのにドラマ版ダメ出しされると騒ぐという矛盾
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb2-uQtz)
2018/03/12(月) 03:38:30.63ID:UfquipER0
>>794
興味無い分野でウザく語られても適当に流さず
ちゃんと自分の意見を言えるその友達は偉いな

「うおおおお!○○こそ偉大でござる!××なんてのは高2病じゃ!ダサい!」
なんて鬱陶しい奴がいたら「あーそっすねーハイハイ」と済ませるわ俺なら

悔しがってないでその友達に感謝しろよ
「人によって色んな価値観がある」と勉強になったじゃん
797名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hda-VQO3)
2018/03/12(月) 03:54:50.31ID:b0a/7waGH
映画版のコスも嫌いじゃないけどな
798名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-C0vc)
2018/03/12(月) 03:59:28.69ID:/83c60Zur
CWは撮り方や脚本は頑張るけど予算は映画会社のドラマより低いくらいのイメージだから
デザインだけで映画と比べたらさもありなんかな
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-PkLD)
2018/03/12(月) 07:07:56.02ID:9b1/lb6mK
初代フラッシュのデザインは
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c5-uQtz)
2018/03/12(月) 07:36:12.60ID:7NeFmF1x0
高2病とか言い出す時点で痛い
・・・と思ったけど、>>794はオッサンじゃなくて大学生か現役高校生かもしれないな
801名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-BD15)
2018/03/12(月) 08:11:48.07ID:eIqPGwp6d
ドラマ版と映画版は微妙に性格の違いがあるのかな?
ドラマ版はぶっちゃけアローバース最大の良心でお人好し(あとはシスコとケイトリンとディグルぐらい)で
映画版はけっこう慌てふためく性格に見えるけど
まあいろんな後方支援があるのと1人で戦ってる違いもあるだろうけど
802名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-8DIR)
2018/03/12(月) 08:13:55.82ID:ml3T0huUa
>>791
分かる。俺もDC良く分からん内にキンカム読んだけどぶっちゃけそれなりに面白かったって程度の感想だったけど
DCそれなりに理解した後に読み返したら別のコミックみたいに面白かったって経験あるわ
803名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-ABnW)
2018/03/12(月) 08:22:52.08ID:A+6Np5xod
>>801
ドラマと映画で共通してるのはアニメJLの影響かウォリーの要素が一部入っていて気持ちやや若い性格な気がする
映画は「最年少で経験も浅い」という設定の為特に強調されている
ドラマは映画と比べると落ち着いてるけど、結構リア充(多分放送局の影響)
コミックはドラマ、映画よりもほんの少しだけど年上で性格も落ち着いてると思う
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc9-+H94)
2018/03/12(月) 11:24:49.74ID:W/TdD6qZ0
個人的にはハーレイ好きだったのになぁ
特にニュー52の2巻あたり
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a6-0aB1)
2018/03/12(月) 12:43:09.91ID:o4M8Z7Bg0
【勧誘】  安楽な生活 Σ(・Д・;)  <大イスラエル帝国>  そのメールを貼り付けた  【公開】
http://2chb.net/r/liveplus/1520821522/l50
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73af-0aB1)
2018/03/12(月) 13:12:31.98ID:aeHCt34j0
>>801
ドラマ版は、とにかく人付き合いが上手だし、同僚や友人、上司からも滅茶苦茶信頼される人格の持ち主
映画版は人付き合いが下手くそなオタク気質で、本人が逃げることがメインだと言うくらいのビビり
原作は、年齢がひとまわり上の分、落ち着いているし、頭の回転が早いので一人で強敵を倒すセンスがある。JLで後輩の面倒見がいい
ただ、割と女性との付き合いは下手(特にリランチ以降はアイリスに対して)
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa6-FiD+)
2018/03/12(月) 18:21:15.21ID:j/OiX9Xi0
>>792
ランタンRebirthのバットマンはDC史でも現状一番荒んでいる時期だから
あと一歩でダークマルチバースみたいになっていたしね
映画バリーはバートのチームの弟分的な性格がプラスされてると思うわ
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e14-lJdD)
2018/03/12(月) 20:10:14.96ID:qBGNvORw0
ブルースの嫁はセリーナ!
変なメンヘラ中等テロリストだの地味なマスゴミだの押してた連中ざまあwwww

みたいなノリに今なってんのかな本国……
いやさすがにビッキー・ベイルまだ押してる人がいるのかどうか微妙だが
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa6-FiD+)
2018/03/12(月) 22:34:30.71ID:j/OiX9Xi0
中東メンヘラテロリストを推してる人もリラ前終盤の頃には普通に少数派だったと思うよ
モリソンが手がける前からだいぶ悪に傾いてたし
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e14-lJdD)
2018/03/13(火) 00:13:02.10ID:stqd7ZAi0
>>810
いくらヴィランがベビーターンするのが日常茶飯事といえど
流石にリヴァイアサンとかやってて許すってのも微妙だしね……
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a2a-FiD+)
2018/03/13(火) 01:01:19.37ID:uNCUUNA30
ジュリー・マディソンとはバットマンに戻った後でもうまくやって行けると思うんだけど
何故か別れちゃったよね
812名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-8DIR)
2018/03/13(火) 07:39:30.39ID:xQt+Df2ma
テロリストはブルースに病んだ方向だけど一途に愛情向けてると思ってたら
ジェイソンに手を出し性欲解消マンまでいたからたまげた
813名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-ABnW)
2018/03/13(火) 09:38:47.23ID:jxOaADfPd
>>812
あれはタリアがジェイソンをどう思ってたかとかじゃなくてジェイソンのブルースへの対抗意識を利用するためのモノだと思うけどね
814名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-8DIR)
2018/03/13(火) 10:16:57.61ID:YmRR/kHoa
>>813
まあジェイソンに対しては話しの流れ的にそうなったかって感じたけど
たまげたってのはどっちかと言うと夜のお供がいた方かな
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8abc-Hve7)
2018/03/13(火) 19:12:41.96ID:AUQuQBGl0
ダミアン産まれた経緯がアレな限りそこが改変されなきゃ逆転の目はないだろうな
今の時代だと下手に改変するのも批判来そう
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73af-0aB1)
2018/03/13(火) 22:25:54.72ID:iEuaSbqw0
ダミアン登場以来の、バットマンの歴史が大きく動く方向に向かうのか、ドキドキするんだが、
ドゥームズデイクロックのブルースの状況が芳しくないだけに、どうなるんだろう
バットマンである事も、ブルース・ウエインの部分も受け止めたセリーナとはくっついて欲しいんだが
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e14-lJdD)
2018/03/13(火) 22:50:55.22ID:ZuEDbtT+0
まぁ今はうまくいっても5年後くらいに
ライター変更か編集部の意向かで
アナタと私はしょせん違うのとか言って破局しそうなのが見えるのが……
そもそもセリーナとブルースが本格的にくっつきそうになって
猫のベビーターンってこれが初めてでもないしな
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a2a-FiD+)
2018/03/13(火) 23:01:11.57ID:uNCUUNA30
二人は幸せに暮らしましたとさ…レトコンされるまで
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e14-lJdD)
2018/03/13(火) 23:11:45.52ID:ZuEDbtT+0
まぁとは言え、マーベルと違ってDCはもうちょっと丁寧に扱うし
それこそもって5年と言われたダミアンがスタンダード化してるわけで
わかんないけどね
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33a6-ZbmR)
2018/03/13(火) 23:16:51.48ID:vryCthCK0
ヘレナ・ウェインが消えてヘレナ・バーティネリが出てきた時の読者の反応ってどんなものだったのだろうか
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa6-FiD+)
2018/03/13(火) 23:33:12.53ID:Sh10IiAX0
ヘレナベルティネリが出るとっくの昔にアース2誌とワールズファイネスト誌で
ヘレナウェインが主役か重要キャラとして活躍しまくってるので何も言うことがないわ
元々アース2出身だし
822名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-pXr1)
2018/03/14(水) 08:25:57.58ID:aH9mtVVMd
今回のセリーナとの結婚は上手く運べば次の大幅なリランチ…それこそ20年位は安泰な気もする
その分トムキングは結構慎重に話を進めてる気もする
ダミアンやジョンくんもそうだけどこの辺はいかに読者に「このままが良い」と思わせるかってのが鍵である
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6b-uQtz)
2018/03/14(水) 08:47:46.08ID:PKTL4jL20
10年くらい持てば、スーパーサンズがバットマンとスーパーマン継いで
クラークとブルースは半隠居とか出来る気はする
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73af-0aB1)
2018/03/14(水) 10:25:32.82ID:3w2lx05R0
>>820
リランチで、約30年ぶりにヘレナ・ウェインのハントレスが復活したときは、どうだったんだろうか
NEW52版アース2では、最終的にバットマンを継承したのが感慨深かったが
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK3f-PkLD)
2018/03/14(水) 10:55:41.88ID:Tka24poDK
今月末はドゥームズデイクロック#4発売か
前回のラストからどう繋がるのか楽しみ
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa6-1buW)
2018/03/14(水) 11:23:51.17ID:KIlpy5H20
>>823
バッツとスープスの代替わりは難しそうじゃない?
ただそういうミニシリーズとか出そうな気はする
827名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-pXr1)
2018/03/14(水) 12:26:36.46ID:aH9mtVVMd
ディックですら未だに「若手」という扱いだからな
ブルース達が隠居するのはずっと先だろうし、その頃にはまた世界観リセット位のリランチはあると思う
828名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-C0vc)
2018/03/14(水) 13:06:12.83ID:QzAd+vl0r
ドゥームズディクロックのアクションフィギュアが2体セット(シャッハ&マイム、コメ&マリオネット、青ハゲパンツはいてる&オジマン)で出るらしいけど
全キャラ同じ身長みたいで惜しいわ
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33a6-ZbmR)
2018/03/14(水) 13:40:31.33ID:cCMR5rl70
>>821
バットマンの娘のマルチバース隔てた同一存在がよその娘という事への抵抗はなかったのかなと
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e3e-lJdD)
2018/03/14(水) 14:32:24.34ID:jTj5LtSQ0
バットマンアイアムベインの邦訳まだか
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c9-+H94)
2018/03/14(水) 15:00:52.68ID:kyEYP8210
>>828
これマジ?
832名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF8a-pXr1)
2018/03/14(水) 19:04:19.49ID:/WYhhY9SF
フィギュアは収納する事も考えるとサイズは出来るだけ合わせてくれた方が助かる
設定に忠実だとキャラによっては一回りも大きさが違うとかなりかねんし
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc9-+H94)
2018/03/14(水) 23:04:02.75ID:PXnFtlw70
>>828
どこで買えるん?
アマゾンのリンクとかあったら貼って欲しい
834名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6f-YH8T)
2018/03/15(木) 00:59:03.39ID:rCGfxvSEr
>>833
「あみあみ」と「ドゥームズディクロック」で検索したら注文予約ページに行けると思う、
発売は今年の秋になるよ
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539a-4dCj)
2018/03/15(木) 01:08:30.95ID:mXykQ8se0
リバース版ティーンタイタンズの2巻読んだ
序盤、キッドフラッシュとレイヴンが良い雰囲気だったのに
いきなりキッドフラッシュが解雇
人気がなかったのか、追加メンバーも黒人だったからバランスを考えてのことか
836名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-WosH)
2018/03/15(木) 08:23:32.15ID:QynoNXTyd
>>835
キッドフラッシュは一時期に別チームに行ってたりするのだ
837名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-hcs1)
2018/03/15(木) 11:29:34.42ID:mu9785PXa
ラザラスコントラクトとデスストローク誌で活躍してたよ
そっちではパワガちゃんとちょっといい雰囲気に…
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed32-lboF)
2018/03/16(金) 22:46:47.51ID:f8MdFyQJ0
スーパーボーイプライムたちに協力したら
見返りにパワーガールは貰うからな!といったサイコパイレートは
マジでクソゲスのドクズなヴィランだと思う
思うけどその気持ちはよく分かると思いました
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36f-MOYc)
2018/03/16(金) 23:22:52.50ID:ZubfIo0W0
サイコパイレートはプレクライシスの記憶が残ってるアース2出身のヴィランだから
アース2出身のパワーガールに興味を持ってたんじゃなかったかな
パワーガールの個人誌にも出たし
840名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-WosH)
2018/03/17(土) 08:10:09.29ID:UYJ5yg7wd
パイレートは「歴史改編後も記憶を以前の記憶を維持できる」って事でリバースで重要キャラになると思われてたけど、仮面がボタンに反応した以外は今のところ何もないな…
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1af-7BQk)
2018/03/17(土) 10:03:31.27ID:ngQCZcGG0
まさか、青全裸が入れ替わっているのはサイコパイレートだった?(ないない)
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc9-J98W)
2018/03/17(土) 11:11:18.08ID:cIfYcsP/0
パイレートは能力も立ち位置も特殊だけど
人間性は二流のヴィランなのが逆に面白い
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-lboF)
2018/03/17(土) 12:47:53.76ID:EKwT8w840
ボタンの邦訳まだか
844名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-JpFr)
2018/03/17(土) 14:35:07.13ID:Ws1hzvqqr
>>839
なわけねーだろおっぱいに決まってんだろ(半ギレ)
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033d-M184)
2018/03/17(土) 15:21:36.97ID:2EA1sH5+0
DCのヴィランはクズが目立つからな
ヒーローの家族を殺したり犯したりするゲス
もちろんダミアンの不肖の母の事も言っている
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1af-7BQk)
2018/03/17(土) 15:46:35.75ID:ngQCZcGG0
>>845
ローグズ「そうだな、ルールを犯す奴は制裁を加えないとな!!」
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 510d-xDyL)
2018/03/17(土) 17:29:57.71ID:5saFThGm0
DCのヴィランって自分の担当ヒーローが好きすぎる奴が多い
多分目の前で担当ヒーローを馬鹿にしたら早口になって反論しそう
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed32-lboF)
2018/03/17(土) 17:40:58.80ID:rqbGl8qg0
いやフラッシュ関係のヴィラン除けばシネストロとジョーカーくらいじゃないの
そりゃマイナーヴィランとか発掘していけばいるんだろうが
それ言い出したら多分他社のヴィランも変わらん
849名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-iat7)
2018/03/17(土) 18:15:28.54ID:ENGrJQ1Kd
レックスルーサーがその日1日の仕事をメモ1枚で終わらせて、残りの時間全てスーパーマン倒す!画像はよ
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed32-lboF)
2018/03/17(土) 18:19:25.24ID:rqbGl8qg0
別にルーサーはスーパーマンが好きなわけでもなんでもないだろ
むしろスーパーマンを個人としてみるようになって
今のヒーロー稼業なワケだし
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c5-hKdO)
2018/03/17(土) 18:27:51.33ID:Y+IXMy2c0
>>848
変わらん事はない
MARVELと比べて、明らかにヒーロー個人執着型が多いぞ
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed32-lboF)
2018/03/17(土) 18:47:09.02ID:rqbGl8qg0
レッドスカル、ジモ、グリーンゴブリン以下スパイダーマンのヴィラン多数
Dr.ドゥーム、ウルトロン、ロキ、エンチャントレス、
ブルズアイ、セイバートゥース以下ウルヴァリン宿敵多数etc……
ヒーロー個人に対して複雑な愛憎を持ってるタイプっつたら
むしろマーベルの方が多くないか

DCは個人そのものというよりそれぞれのヒーローの掲げる正義や存在が
ヴィランの目的やなんかに癪に触ったりするってのが多いような
ゾッド将軍とかブラックアダムとかこのタイプ
853名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-iat7)
2018/03/17(土) 18:51:54.83ID:ENGrJQ1Kd
そこまで熱心になる必要はないような・・
言ってることはまあわかるけど
最初この流れ見て、アメコミの笑点の大喜利になるかと思ったんだけど
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa6-vFYZ)
2018/03/17(土) 19:51:54.72ID:D9XiI+XO0
>>850
ルーサーはスーパーマンみたいになりたいのに精神の下衆さからなれないコンプレックスから強大な愛憎を暴走させてる感じかな
855名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-byYy)
2018/03/17(土) 21:39:29.97ID:fmUCW0Aya
各ヴィランの動機とか統計取ってみたいもんだけど海外のジークが既にやってそうな
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-WosH)
2018/03/17(土) 21:47:30.09ID:9llJ9/Ij0
>>850
いや「私の方が(Sのマークが)似合うな」とか言ってたり相当重症だよ…
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb53-Lrol)
2018/03/17(土) 22:58:56.55ID:pmi/oXyG0
スーパーマンに対してのルーサーの執着は
「話の都合」以外の理由で合理的な物は有るのかな
「アイツ何となく嫌いだから潰したる」って非合理的な考え方するオトナが実は多いのは事実だけど
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5da6-LEVc)
2018/03/17(土) 22:59:32.62ID:Ik5b7T830
ハッシュはセーフだった…?
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7f-JpFr)
2018/03/17(土) 23:28:04.52ID:t9CjE5Qe0
>>856
いやそらそうだろ
ルーサーはスーパーマンの立場になりたいだけなんだから
まさしくなセリフだろ
別にクラークの人格に興味あるわけじゃない
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b80-DgBi)
2018/03/18(日) 01:46:53.75ID:ZNJcyuIx0
>>808
アニメとDCEUでも少しいい感じなワンダーウーマンじゃないのセリーナの対抗馬は
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-GS6X)
2018/03/18(日) 02:27:16.78ID:hLsQP6m+0
ルーサーは本当の意味でスーパーマンになろうとは考えてないだろ
『私の方が似合ってる』というのは「スーパーマンよりも『スーパーマン』という称号が相応しい」という事を証明する事で「自分がスーパーマンより上である」って事を証明したい
ここまで特定の誰かに対して「勝ちたい」と考えるのは執着だろうよ
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa6-vFYZ)
2018/03/18(日) 04:01:07.11ID:M22gfrhd0
ルーサーがスーパーマンを倒したがる理由は他のヴィランと比べても圧倒的に描写回数が多いほうだろう
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21c5-FpUT)
2018/03/18(日) 06:11:07.45ID:hmHEChcq0
DCでヒーローに執着してるヴィランってそんな思い浮かばんな
キチガイの巣窟であるゴッサムですらバットマンに固執してんのってジョーカーくらいだし
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-WosH)
2018/03/18(日) 09:20:17.62ID:hLsQP6m+0
>>863
いやリドラー、ベイン、ラーズとかかなり多いだろ普通に多いだろ
なんか無理やり「固執してるヴィランはいない」って事にしようとしてないか?
865名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-iat7)
2018/03/18(日) 10:24:56.32ID:ST7TzJVCd
トライアルズオブスーパーサン買ったけど笑いっぱなしだった
ジェットコースターの夫婦のアイコンタクトからダミアンの悪ガキっぷり(褒め言葉)まで面白い
クラークが駆けつけた時の近年稀にみるスーパーマンの激怒っぷりが素晴らしい
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 056b-wuy9)
2018/03/18(日) 11:11:25.07ID:9UqGPr8T0
アメリカンエイリアンも良かったけどそっちもほんと良かった
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21c5-FpUT)
2018/03/18(日) 11:31:46.06ID:hmHEChcq0
>>864
その3人執着ってほどのもんじゃないだろ
ただ因縁はあるってだけで
868名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9b-9YMm)
2018/03/18(日) 11:47:07.44ID:mQDq/Wg7d
>>867
いやいや、3人とも執着してるだろ?
ラーズやベインなんて初登場エピソードから執着してるし
特にベインなんてオリジンからしてバットマンへの執着がキャラの根幹に関わる部分だし
DCコミックス総合 その22 	YouTube動画>2本 ->画像>13枚

煽るわけじゃないが、まともにバットマン読んだことないんじゃないの??
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp63-J98W)
2018/03/18(日) 11:53:11.10ID:KN8Fhpogp
ウザいから他所でやってくれ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-iat7)
2018/03/18(日) 11:53:47.27ID:ST7TzJVCd
今だに疑問なんだけど、なして「バットマンvsベイン」なんてタイトルで翻訳したんだろ
ベインのオリジンやバットマンへの執着はどれも面白かったけど
「ついに背骨攻撃が見れると思ったら1ページで紹介されてるだけでござる・・」状態になったのは俺だけじゃないはず
871名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9b-9YMm)
2018/03/18(日) 12:08:39.19ID:mQDq/Wg7d
ビギンズの時に出たテイルズ・オブ・デーモンは日本独自編集本だったけど
ライジングの時に出たバットマンvsベインは向こうで出たTPBそのまま訳したんだっけ?
ナイトフォールの背骨折り回のみ収録してくれてもよかったと思う
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-WosH)
2018/03/18(日) 13:37:01.94ID:hLsQP6m+0
フランケンシュタインとブライドの夫婦をみて改めて家族の大切さを痛感するケント一家
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf48-QGeY)
2018/03/18(日) 13:38:38.85ID:ECgAW2870
ガイジだな
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc5-klMj)
2018/03/18(日) 13:42:14.92ID:+GYJlzir0
とりあえず、>>868はベイン関係については最低でもキングスネーク、サンタブリスカ、レガシーとかのエピソードを読んだ方がいいと思う。
875名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-PiNh)
2018/03/18(日) 17:03:11.60ID:v+5WS6FMa
小プロもヴィレッジもそんなタイトルは出してないから。
なんで、嘘言ってまで固執するヴィランはいないって言い張るの?
まとめとか読むんじゃなくて、ちゃんとバットマンを読んだほうがいいよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9b-9YMm)
2018/03/18(日) 17:20:09.60ID:mQDq/Wg7d
>>874が言ってるのは未邦訳のエピソードだよ
アンカを間違えたのか(>>867へのレス)、ベイン語るならこれくらい読めって横から絡んできたのか、
それこそ、それっぽく、まとめサイトから引っ張ってきたのか
よくわからないから反応のしようがなく一旦スルーしてたけど

まぁ、それらの3エピソードはバットマンvsベインの解説やバットマン:パーフェクト・ガイドとかで
概要知ってるだけで読んだことないけど、ベインのキャラの根幹と深く結びついてるバットマンへの執着を
打ち消すほどの何かがあるのなら教えて
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-WosH)
2018/03/18(日) 17:24:50.53ID:hLsQP6m+0
ベイン関連だと「バットマンのいなくなった今ゴッサムで一番強いのは俺なのになぜあいつら恐れない?」からの「そうかあいつ等が恐れているのはバットマンだからだ。つまり俺がバットマンになれば良い」ってすげぇなこいつって思った
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e174-qNEd)
2018/03/18(日) 17:25:21.65ID:347o7J2u0
ノーマンズ4だと
バットマン「仕事終わったらさっさと帰れよ」
ベイン「へいボス」
って感じだったワネ。
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp63-btTK)
2018/03/18(日) 17:38:40.69ID:6JobFb/wp
よく知らないけどバットマンとフラッシュはストーカーヴィランが多い気がする
880名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-iat7)
2018/03/18(日) 17:51:09.19ID:ST7TzJVCd
バットマンのヴィランは普段は悪さしてる時にバッツが邪魔するからできれば出会いたくない主義なのに、バッツがピンチになるか頭良いヴィランがバッツ打倒計画たてると颯爽と全員集合するから

なお全員ボコられる模様
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf14-lboF)
2018/03/18(日) 18:49:08.15ID:Bf/JGDHW0
>>861
いや例えばDC世界における最高のヒーローがランタンだったらランタンに執着するだろうし
最高のヒーローがフラッシュに執着するだろ
別に「スーパーマン」という個体に執着してるワケじゃねぇって
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-WosH)
2018/03/18(日) 19:09:47.36ID:hLsQP6m+0
>>881
ごめん本気でなに言ってるか解んない
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb2-hKdO)
2018/03/18(日) 19:30:06.76ID:eKINLP090
>>881
仮定の話で論破しようとした時点でアウトやで
そんなの検証しようがないし「俺がそう思うからそうなんだ」じゃ何の根拠にもならんのよ

このレスポンチバトルは「ルーサーはスーパーマンに執着してない」派の負けって事で決着な
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf14-lboF)
2018/03/18(日) 19:58:17.15ID:Bf/JGDHW0
>>883
はぁ?いやだからルーサーが執着してんのは最高の存在というポジションであって
スーパーマン個人じゃないって話だろ
何?ヴィランはヒーローの事大好きーとかであって欲しい腐女子かなんかかよ
本当にそんな感じっぽくてちょっと怖いんだけど
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c5-hKdO)
2018/03/18(日) 20:02:52.50ID:4G5Z369Y0
レックス・ルーサーのスーパーマンに対する執着ってのは、多くのライターが色々と語ってるんだけどな
カート・ビシュークとか
886名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-iat7)
2018/03/18(日) 20:03:06.50ID:ST7TzJVCd
各ヒーローとライバル(対になる?)ヴィランはパッと思い浮かぶ程度のさじ加減で構成されてるのかね
ドラマのアローでリーグオブアサシンが出てきた時はバットマンを連想したけど、何だかんだで立派にアローの敵として設定できてたし
普段は一線交えないヒーローとヴィランの組み合わせも面白い
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6144-QGeY)
2018/03/18(日) 20:13:54.89ID:sJwFhqfa0
ベインが固執してんのはゴッサムの王になることだろうが
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa6-vFYZ)
2018/03/18(日) 20:36:28.57ID:M22gfrhd0
何ていうかルーサーへの理解ができてなさすぎだから翻訳か原書読んだ方がいいよマジで……
腐とかそれ以前に読書経験がまだなさ過ぎる
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK1f-we0U)
2018/03/18(日) 21:06:42.86ID:QUHxHoxEK
ルーサーが自分の現状は何者かによる改変の結果だと知った時の反応を見てみたい
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-WosH)
2018/03/18(日) 21:56:52.70ID:hLsQP6m+0
>>887
その「ゴッサムの王」になる方法として「バットマンを越える」事に固執してる
つまりバットマンへの執着でもある
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-WosH)
2018/03/18(日) 22:02:17.94ID:hLsQP6m+0
>>884
「自分が最高の存在である」と証明する方法は別にスーパーマンを倒す事じゃなくても良い
もっと有意義な方法はいくらでもあるし、実際ルーサーはそれが出来るだけの手段も才能もある
それでも「最高の存在である事の証明=スーパーマンを倒す」という捨てられないのがルーサー
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b2a-vFYZ)
2018/03/19(月) 00:09:54.44ID:JtbiSbfT0
レッドサン読んだけど、別にあの世界のルーサーは善人ってわけでもないのな
スーパーマンが守護するのを計算に入れてたとはいえ人口密集地に衛星墜落させるし
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf14-lboF)
2018/03/19(月) 00:14:16.38ID:XVp4PBNK0
メチャクチャなこといってんなコイツ
ていうか>>890>>891で自分が既に矛盾したこといってんの気づいてんのかね
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-WosH)
2018/03/19(月) 00:35:00.98ID:D9An8bTk0
>>892
ビザロやドゥームズデイとか怪物系のヴィランはルーサーが作ったみたいだしね
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e174-qNEd)
2018/03/19(月) 12:29:04.00ID:6M8IWNTJ0
天才ルーサーがスーパーマンの遺伝子を研究しても
アレ(ネタバレに配慮)だってわからんもんかね
896名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-WosH)
2018/03/19(月) 12:53:59.60ID:iigr66r5d
>>895
ルーサー達に遥か技術によって変わってるだろうしなぁ…
スーパーマンが来た経緯も含めると「果てしなく似ているだけ」って考えちゃうんじゃないだろうか…そっちの方がルーサーにとって望ましい答えだろうし
897名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-iat7)
2018/03/19(月) 13:25:51.59ID:4cRkMB7Ud
レッドサンは支配というやり方で正義を実行してたけど、そんな世界でのビザロが正史世界のクラークがやりそうな自己犠牲的ヒーローだったのが面白かった
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp6f-ESHe)
2018/03/19(月) 13:55:22.37ID:PRSTHE+Ap
バットマンに執着してるヴィランならブルースそっくりに整形したハッシュと特に根拠はないけどブルースの弟だと言い張ってるリンカーンがおるやん
正直どっちもヤバくない?
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21c5-FpUT)
2018/03/19(月) 14:53:01.79ID:wi6bNilj0
ハッシュもリンカーンもバットマンじゃなくブルース・ウェインに執着してるキャラだな
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKf5-we0U)
2018/03/19(月) 16:39:20.09ID:m37Gni4NK
ブルース本人も色々拗らせてた頃はブルース・ウェインなんてバットマンの仮面の一つに過ぎないみたいに言ってたな
そしてせっかく心配して集まった時にその発言を聞いてキレるディックがまた良い
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-Lrol)
2018/03/19(月) 16:42:34.41ID:jM8cMJaiM
スーパーマンの和製アニメやらないのかな?
902名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-WosH)
2018/03/19(月) 17:59:15.45ID:iigr66r5d
>>901
90年代のアニメは一部日本のスタジオでしてたりしてたらしいので、ある意味日本製と…言えないか…
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-lboF)
2018/03/19(月) 18:08:28.45ID:GkJGlyat0
アニメイテッド版バットマンのDVDもっと発売して欲しいな
904名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr19-XD1U)
2018/03/19(月) 18:24:04.93ID:vl9mB8Qer
いつぞやの年末一挙放送録画しておいてよかった
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp63-J98W)
2018/03/19(月) 18:58:31.65ID:/R3pG0Cgp
>>898
偽物の自分、偽物の弟、偽物の父親もいたよな?
母親もいれば偽物一家が出来るのか
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b2a-vFYZ)
2018/03/19(月) 19:01:26.02ID:JtbiSbfT0
>>905
ジョーカー「ママよ」
907名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-WosH)
2018/03/19(月) 20:17:54.44ID:iigr66r5d
>>906
まあ実際そうなったしな…
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb5-lboF)
2018/03/19(月) 20:52:36.29ID:Cu7R2O/F0
ハッシュは間違いくブルースに執着してるヴィランだと思うが
リンカーンの執着対象はブルースじゃなくてウェイン家じゃね?
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c574-WosH)
2018/03/19(月) 22:12:49.32ID:D9An8bTk0
>>908
梟の法廷の時に「きっと兄が助けに来てくれると信じてたのにお前は来なかった(そもそも知る由もなかったのだが)」って語ってる
それにダミアンには興味が無さそうだったしね
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-lboF)
2018/03/19(月) 22:42:56.67ID:GkJGlyat0
また再放送して欲しい
アニメイテッド
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb9-0Jrg)
2018/03/20(火) 01:21:23.17ID:jWVuNACk0
ゴレンジャイのドクロさんに見せたい。
ビッグ3がいない、光速の男がデブ、グリーンランタンが二人(その金で別のキャラ出せ)、ツッコミどころしかないジャスティスリーグ。
goo.gl/KAZWp2
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f28-1wfI)
2018/03/21(水) 20:59:41.35ID:T4XKhluI0
ネトフリ、ティーンタイタンズGOはあるけど、ティーンタイタンズはないのかよ。
レイブンがかわいい。
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b2a-vFYZ)
2018/03/21(水) 23:51:59.68ID:wX9o3PuB0
スコット・スナイダーがジャスティスリーグ誌のライターに就任だって!
超楽しみ!
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9774-J8yW)
2018/03/22(木) 01:09:57.54ID:00sMxcvz0
>>913
アニメ版を思い出す編成
DCコミックス総合 その22 	YouTube動画>2本 ->画像>13枚
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7f-AyCB)
2018/03/22(木) 01:29:30.68ID:eZ2ccZUG0
>>913
もう漫画家やめる……ってくらい追い詰められてた人に言うのも申し訳ないが
バットマンはやっぱスナイダーの方が面白かったなーと
トム・キングがつまんないって事も無いんだけどさ
そんでも本当はデュークとか自分で使うつもりだったのに使えなかったみたいだし
ハーパーもデュークとコンビ組むはずだったみたいだし
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e7f-AyCB)
2018/03/22(木) 01:34:11.74ID:eZ2ccZUG0
>>914
これバリーじゃなくてウォーリーだったりするんかね

しかしこう、アレよね
スナイダーって陰陽で言うと陽の人だよねって感じがする
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c9-mDRV)
2018/03/22(木) 01:46:30.83ID:yAhVo6tR0
>>914
ジョンおるやん!
やったぜ
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a2a-jHDP)
2018/03/22(木) 02:09:34.97ID:OdG+ohe80
>>916
スーパーマン:アンチェインドのジム・リーに向けたコメント読むと
めっちゃ快活な性格の人みたいだね
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b82-mRzn)
2018/03/22(木) 02:38:40.79ID:i55wtl9d0
トムキングのバットマン誌結婚の話で引っ張りすぎていざ結婚した後失速しそう
毎回洋ドラレベルのイチャイチャ見せられるのもな
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5baf-3KaU)
2018/03/22(木) 08:51:33.58ID:y1PuiDW80
結婚して子供出来たら、ヘレナなのかな?
そういえば、ブルースはアース2のヘレナと面識あったな
921名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-J8yW)
2018/03/22(木) 09:51:54.97ID:BjqnFNGgd
>>916
ツィッターフォローすると子供との写真をやたらあげてくる
922名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-J8yW)
2018/03/22(木) 09:56:29.83ID:BjqnFNGgd
>>919
引っ張り過ぎって、アイアムゴッサム~ジョーク&リドルズだって結構やってるのに…
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e3e-AyCB)
2018/03/22(木) 15:10:12.82ID:/HLGwPCc0
スコットスナイダーのバットマン好きだったなあ
924名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-Nx1m)
2018/03/22(木) 15:42:24.09ID:rAknPRWad
甲乙つけがたいけど、自分はトム・キングの方が好きだな
925名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-J8yW)
2018/03/22(木) 15:48:02.16ID:BjqnFNGgd
スコットスナイダーは「バットマンは○○」みたいな感じでバットマンの構築する要素をテーマにしながら新しいバットマンのストーリーを構築していった感じ
トムキングはスナイダーの作った「バットマン伝説」に対して、あくまでブルースウェイン一個人としてはどうなのか?を書いてる感じ
926名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-umod)
2018/03/22(木) 20:53:31.02ID:yw6XjX8Ea
ウォーオブジョークス&リドルズこそ結婚話の引き延ばしの最たる例じゃねえか
927名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-aJlr)
2018/03/22(木) 20:53:36.18ID:bkkWux1Qd
自分の印象はシンプルに

モリソン→マニアック
スナイダー→一般受けしやすいエンタメ
キング→ほどよいバランス
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3380-mRzn)
2018/03/22(木) 21:30:44.05ID:9A0mK9oC0
スナイダー確かに面白いけどカプロの見易い絵でかなり得してると思うわ
929名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-Nx1m)
2018/03/22(木) 21:47:36.31ID:rAknPRWad
スナイダーは王道エンタメの陰であれこれ深いテーマをやってるっぽいけど、王道エンタメ部分も充分面白いせいで、読んでて深いところまで気がつけない。
(エンドゲームのラストの鎧の意味とか、説明されなきゃわかんないよ)

だからシンプルにテーマ性を前面に出すトムキングの方が好き。
王道エンタメは、同時期にやってるディテクティブコミックスで満喫できるから尚更ね。
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e3e-AyCB)
2018/03/22(木) 21:52:03.56ID:/HLGwPCc0
カプロ絵最高すぎるよな
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK33-sbju)
2018/03/22(木) 22:02:23.25ID:sztjY6PkK
カプロ初レギュラーペンシラーだったマーベルのクェーサーとその次に担当したXフォースも良かったな
当時の若手でも画力のレベルが桁違いだった
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e3e-AyCB)
2018/03/23(金) 00:39:07.77ID:MIwIXUQ70
スナイダーとカプロのコンビがいいんだよな
933名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-3oF3)
2018/03/23(金) 10:14:28.21ID:9nbi1CxuH
ワーストエネミーは糞つまんなかった
スナイダーってアーティストに合わせて話を書くって聞いたことあるけどスナイダーから見たJRJRがその程度ってことなのかな
934名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-Yx8A)
2018/03/23(金) 10:19:28.58ID:CDSoFEnaa
だからブラックミラーはあんなサイコな話しだったのか
言われてみたらカプロでブラックミラーやられても怖さや気色悪さは落ちてたかも
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKe7-sbju)
2018/03/23(金) 10:45:44.30ID:yzIMIoC7K
ライフェルドがアーティストの時にスナイダーが話を書くと
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a374-BUHM)
2018/03/23(金) 11:55:39.41ID:KTfRP8c90
ワーストエネミー5回ぐらい読み返したけどオマケのツァスツのは一回読んだきり。
ワーエネはオチがあんな高校生のイタズラみたいなんでええんかw
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9774-J8yW)
2018/03/23(金) 14:59:11.21ID:/BeNqmGc0
ワーストエネミーはあれだけキャラ出すのにページ数は少ないって感じがした
映画で言えば逃亡者的な話でもあるし

でも後半のデュークの話は良かった
見えているもの、話している事がその人の真意とは限らない
ジョーカー毒にやられた両親の言葉も愛情の裏返しなんだと
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c9-mDRV)
2018/03/23(金) 23:09:57.42ID:h6x7K0OC0
今日リバースハーレイの2巻読んだけどコレ面白くなってきたところだったんじゃね?
なんか続きが気になっちゃったんだけど
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e3e-AyCB)
2018/03/25(日) 10:25:58.32ID:IfaYgib30
バットマンのアイアムベインの邦訳まだか?
940名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-hDTU)
2018/03/25(日) 23:33:12.00ID:+6jhpnrea
ワンダーウーマンも面白かったのに二巻で止まって残念だよ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e0d-Tu73)
2018/03/28(水) 18:00:31.87ID:F5Jk+QMY0
https://www.hollywoodreporter.com/heat-vision/nicolas-cage-finally-gets-play-superman-1094375
【朗報】 ニコラス・ケイジ念願のスーパーマン役を演じる
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9774-J8yW)
2018/03/28(水) 20:49:40.35ID:ApSv2uf70
おせーよ
943名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-NROy)
2018/03/28(水) 22:49:43.86ID:0FNiHNEja
やっぱり医師の息子だったか
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcb-tLIe)
2018/03/29(木) 01:14:53.16ID:I5KDGoXk0
モスマン・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-xwRk)
2018/03/29(木) 11:51:10.44ID:oDfKKesqr
あんな羽根で飛べたのと、飛べる体重を維持してたのが凄いな...
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3e-3UCh)
2018/03/29(木) 15:32:21.39ID:f8jbedwd0
ワンダーウーマン現行シリーズの続き出して欲しい
947名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMd3-LJ3s)
2018/03/29(木) 22:41:11.54ID:sdWSvmNuM
ルッカ期くらい全部出すべきだよな
出版数減らすっていうがじゃあ何出すんだっての
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5974-vyza)
2018/03/30(金) 01:01:10.99ID:Ku5hiNls0
なぜ「減らしたらその分出す」という発想に?
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a6-BzvA)
2018/03/30(金) 03:56:04.86ID:5p5RGXhr0
減らすにしてもグレッグ・ルッカ期ワンダーウーマン翻訳停止は正直キレそうになる
あと2冊翻訳すれば万人に勧められるワンダーウーマン入門書になれて長期的にはプラスになったと思うんだけどね
まあ原書読みの意見と翻訳読みの意見とでは全く違うし翻訳は翻訳読みのためのものだから無関心レベルを上げて割り切っとくしかないか
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5974-vyza)
2018/03/30(金) 05:48:30.39ID:Ku5hiNls0
この話何度目だって感じだし、その度に「長期的にはプラス」とかまるで経営者な様な事語られてもな
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a6-BzvA)
2018/03/30(金) 05:52:14.56ID:5p5RGXhr0
だから原書読みの視点ではってことで経営者でもなんでもないよ
ただの1ファンが考える長期的にはプラスであって現実と違うことくらいわかるわ
つか普通に考えて出版社以上に翻訳市場を理解できるわけねーだろ
あくまで翻訳市場とは一切関係ない原書読みの意見だし端から正しいなんて主張する気はさらさらないよ
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab2a-7Eeu)
2018/03/30(金) 07:36:28.45ID:BrAgxt0V0
>>951
出版社も情報やデータを持ってるだけで、それを分析する能力や活かすマーケティング力があるわけじゃないからな。
アメコミの動向についてはそれこそ原書読みの方が詳しいな。
(邦訳者が詳しいだけで出版社の人が詳しいわけではないことに注意)
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab2a-7Eeu)
2018/03/30(金) 07:56:26.05ID:BrAgxt0V0
ShoProの場合6人しかいないって言ってたからね。
数年前の刊行数考えれば、そういうことする人員はそもそも必要なかったからな。
954名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-jWOv)
2018/03/30(金) 11:44:50.51ID:cegqY9kCa
そもそも小学館からShoProに飛ばされる時点であまり有能な人はいなさそうなイメージ
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1af-HAdz)
2018/03/30(金) 12:04:12.71ID:SPeNEkdu0
やっぱり、青全裸は本当にアーカムの誰かとして潜んでいたのかな?
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2190-0g4g)
2018/03/30(金) 12:18:26.04ID:q6z0v4gO0
アメコミ業界の出版社の手腕が下手という。
かといってビジネスチャンスとして乗り込む気もない
なんだ、ただの愚痴か
957名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-x4LX)
2018/03/30(金) 14:35:16.97ID:CopcPQfId
単に英語を忠実翻訳するんじゃなくて、アメコミ専門用語とかも知ってないと商業翻訳できないから人選はせまいんだろうね
近年は本編の翻訳よりも解説冊子の出来で評価されてるし
ここでの又聞きだけど担当者が「アメコミWikiも見て作成している」といったらすごく叩かれたらしいし(そりゃそーではあるけど)
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81c5-LJ3s)
2018/03/30(金) 16:02:56.78ID:pu0u6H1M0
解説は最近おざなりなような気がするが
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3e-3UCh)
2018/03/30(金) 19:36:40.67ID:iQWnKEMx0
ShoProの解説最近テキトーになってるよな
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcb-tLIe)
2018/03/30(金) 20:03:07.37ID:4l/LdEP90
>>955
フリーズが不自然にクローズアップされてたからまさかね
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc5-qsUw)
2018/03/30(金) 21:02:42.55ID:bTZRkNOe0
>>960
まともな夫婦生活してたのが無かった事になってたり、手段は選ばない非情性とかはあっても愛妻家だったのが、完全な別人になってたからな。
フリーズのオリジン改悪は全裸の仕業だった事にしよう。
962名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-x4LX)
2018/03/30(金) 21:30:05.45ID:CopcPQfId
狂人でありながらも妻への愛だけは紛れもない本物で一途なキャラの性格を、女にだらしないキャラがその部分を無くさせるとか元々情けないキャラ設定にさらに上乗りされてくな
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab2a-7Eeu)
2018/03/30(金) 22:48:53.60ID:BrAgxt0V0
>>956
ビジネスなめすぎ
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1af-HAdz)
2018/03/30(金) 23:43:18.12ID:SPeNEkdu0
リバースフラッシュが対面して誰かと人違いしていた様子や、今回の件で、
青全裸は割と読者も見知っているキャラになりすましているのかな
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3e-3UCh)
2018/03/31(土) 08:56:06.13ID:4Ub15oT80
ドゥームズデイクロック早く邦訳して欲しい
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3157-kUw7)
2018/03/31(土) 12:39:58.17ID:+9GpnBHn0
完結しなきゃ無理なんだから2年後ぐらいだろ
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKf5-IXyA)
2018/03/31(土) 16:11:17.14ID:V9mkrhcGK
ドゥームズデイクロックは毎回ハラハラさせられて面白いよ
メタルの破天荒さとドゥームズデイクロックの重いシニカルな空気が
同時に進んでいる今のDCが好きだな
968名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-vyza)
2018/03/31(土) 17:03:18.08ID:VyTbk/KRd
メタルが今回で終わったけど、メタルのラスト~ノージャスティスから一年でドゥームズデイクロックの状況になるって事なんだよなぁ
いまいち想像出来ん
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936f-jWOv)
2018/04/01(日) 06:13:39.84ID:Yo2Vm33X0
みんな、ベンディスのスーパーマン楽しみだね!

…エイプリルフール!(ジョーカー並の笑顔で)
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936f-uaFS)
2018/04/01(日) 08:03:46.14ID:eDz4Yzso0
ベンディスそんなに嫌いか
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4174-bOEa)
2018/04/01(日) 08:49:19.90ID:UnmBS17N0
ろん☆はろ! のホリデイって結局だいたいハービー、たまに奥さんだったの?
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3e-3UCh)
2018/04/01(日) 09:58:16.39ID:xHsD3bRN0
ベンディスというとマーベルのアルティメットの系のライターか
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5974-vyza)
2018/04/01(日) 10:03:12.59ID:hr7uW0880
>>971
個人的にはハービー宅爆破まではギルダ、以降はアルベルトだと思う
ギルダは仕事にかまけているハービーの興味を引く為、「ファルコーネ一家が崩壊すれば再び自分との時間を大切にしてくる様になる」と考えていた。
自宅爆破の際に負った怪我が理由でハービーが再び自分との時間を持ってくれる様になったので目的は達成、ここで殺人を辞める。
一方アルベルトは父親に自分の凄さを見せつける為、死を偽装。
ホリデイの模倣犯として続きの殺人を行い、最終的には全部自分がやったとして手柄を独り占めするつもりだった。
ギルダはアルベルトの犯行を「ハービーが自分の考えを理解して犯行を引き継いでくれた」と考えて、真相に気付いたハービーもギルダを守るため全てアルベルトの犯行という事にした(その方がアルベルトにとっても都合が良い)
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81c5-LJ3s)
2018/04/01(日) 11:39:00.50ID:SrrNxG7k0
アルベルトは最後の方だけじゃね
最初の2件ほどを嫁さんで以降はしばらくハービーだと思われる
左利き右利きってのがヒントだっけ
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab50-3UCh)
2018/04/01(日) 13:35:33.78ID:VnGHKC/I0
>>970
なんだろ、例えばローグスの個人タイトルみたいなのが出来たとして
そこにベンディスがライターとして就任されたら間違いなく読みたいと思う
でもスーパーマンか……ってのが
でもDC的にはベンディス イズ カミング!とか結構大々的に宣伝してるから
期待はしてるって事なんだよなー……
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1af-HAdz)
2018/04/01(日) 14:07:59.74ID:3rbngIrb0
>>974
アルベルトは最後の方だけだよね
最初はギルダ、年越しパーティーの船の上でアルベルトの自作自演、
しばらくハービーがやってたけど、合法的にファルコーネやマローニを裁ける辺りで手を引いた
リドラーが死ななかったのは、エイプリルフールだから未遂になっただけで、発砲したのはファルコーネかな
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f953-2P06)
2018/04/02(月) 19:21:02.18ID:Rzyyubvr0
>>970
大嫌い
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab2a-7Eeu)
2018/04/03(火) 00:38:28.82ID:a0yRimcC0
>>975
ジョンロミータJrのときもスーパーマンあてがったし、低迷してるけど知名度高くて失礼にならないってことかね?
両名とも適任じゃないと思うけどなぁ。

>>977
まだ1巻しか買ってないがデフェンダーズとか面白い気する。
最近の評判悪さから過小評価され過ぎのような…
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5974-vyza)
2018/04/03(火) 01:45:52.61ID:epUDec+p0
シビルウォーⅡは流石に「?」過ぎた
でも映画の公開に合わせてだから変な横やりもあったんだと思う
980名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-vyza)
2018/04/03(火) 08:13:58.08ID:2xz1XY5Bd
ロングハロウィーンはホリデイの存在もだが、暴力で街を牛耳っていたマフィア達が暴力による脅しが通用しないバットマンやフリークスの登場でなす術もなく淘汰されてくというのも面白い
ゴッサムの犯罪史における一つのターニングポイントだったんだろうな
981名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-GFt5)
2018/04/03(火) 09:31:03.61ID:jzwcMbVid
後半のトゥーフェイスを中心にしたゴッサムヴィランの全員集合好きだわ
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3e-3UCh)
2018/04/03(火) 13:08:35.34ID:VFnDNSfG0
シビルウォーⅡもいずれかは
邦訳されるのかな
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932a-obW4)
2018/04/04(水) 00:32:46.41ID:YPnkvjjI0
シネストロコァウォー下巻読んだけど、コーストシティの住人が逃げ出さずに
緑の明かりを灯してグリーンランタン達を応援するシーンは最高に熱いっすね
お互いリングの力が空になって殴り合いでシネストロに勝つハルもかっこよかった
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab15-3UCh)
2018/04/04(水) 00:33:44.22ID:Whv4j+PY0
いらねー……
正直、翻訳のペースを考えればシークレットウォーズの翻訳が終わる頃には
全然フレッシュ感のないフレッシュ!が始まってそうだから
もうそっち飛んでもいいよって感じ
シークレットエンパイアくらいか?この間のパっとしたイベントって
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a156-0eg7)
2018/04/04(水) 01:04:20.24ID:jMLAijMJ0
シネストロコアウォーにはグリーンランタンの夢がつまってるわ
986名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-6OZF)
2018/04/04(水) 01:27:56.82ID:RstsAtmad
小プロがシビルウォー2直前のアイアンマン誌のTPB2巻分邦訳版出すことが決まってるし
流れでヴィレッジじゃなく小プロが出したりするのかね、シビルウォー2
987名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-6OZF)
2018/04/04(水) 01:29:16.05ID:RstsAtmad
シネストロコァウォーはホント面白かった
ブラッケストナイトの邦訳楽しみ
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932a-obW4)
2018/04/04(水) 01:32:54.91ID:YPnkvjjI0
アリシアってOVAのエメラルドナイト見たときは華奢でかわいらしい乙女の
イメージだったけど、コミックだとアーティストによってはめっちゃ
筋肉モリモリの逞しい女戦士に書かれてたりするかちょっと面食らう
どっちのアリシアも魅力的だけど
989名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMd3-LJ3s)
2018/04/04(水) 03:40:07.09ID:hzuDYLB+M
そういやアメリカンエイリアン読んでたら珍しく小プロの解説が冊子だったな
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 215d-k4fu)
2018/04/04(水) 04:32:55.78ID:G2enQOt90
誰とはあえて言わんがshoproには解説やる気ない訳者いるよね
991名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-PIVI)
2018/04/04(水) 08:10:51.20ID:84NoedFrd
シネストロコアウォーって他の翻訳とか読んでなくても大丈夫?
992名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-vyza)
2018/04/04(水) 08:21:09.66ID:vWF1CMePd
>>991
一応グリーンランタンリバースとインニフィニットクライシスは抑えていた方がいいかも
大雑把な流れは調べればすぐ解るけど
993名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-PIVI)
2018/04/04(水) 09:50:40.72ID:84NoedFrd
ありがとう
インフィニットクライシスは途中までしか読んでないからリバース買って読んでからシネストロコアウォー入るよ
994名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-If4M)
2018/04/04(水) 10:33:53.74ID:1Ko5NY83a
グリーンランタンリバースとシネストロコアウォーとブラッケストナイトで三部作なんだっけ?
たしかブラッケストナイトの直後がグリーンランタン/スタートレックだったよね
あとブラッケストナイトは翻訳決定してたの?
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3e-3UCh)
2018/04/04(水) 11:32:03.57ID:MZK/3rdG0
次スレ
http://2chb.net/r/cartoon/1522809090/l50
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3e-3UCh)
2018/04/04(水) 11:36:27.35ID:MZK/3rdG0
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3e-3UCh)
2018/04/04(水) 11:37:11.42ID:MZK/3rdG0
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3e-3UCh)
2018/04/04(水) 11:37:29.06ID:MZK/3rdG0
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3e-3UCh)
2018/04/04(水) 11:37:52.78ID:MZK/3rdG0
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3e-3UCh)
2018/04/04(水) 11:38:11.94ID:MZK/3rdG0
埋め
-curl
lud20241205013651ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cartoon/1512664167/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「DCコミックス総合 その22 YouTube動画>2本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
DCコミックス総合 その27
DCコミックス総合 その18
DCコミックス総合 その15
【DCコミックス】アローバース総合 その5
【DCEU】DCコミックス映画総合 75
【DCEU】DCコミックス映画総合 74
【DCEU】DCコミックス映画総合 70
こちらコミックマーケット総合 現地実況スレその367
こちらコミックマーケット総合 現地実況スレその373
クリムゾンコミックス総合スレ59
クリムゾンコミックス総合スレ96 ©bbspink.com
クリムゾンコミックス総合スレ89 ©bbspink.com
クリムゾンコミックス総合スレ98 ©bbspink.com
【真】白人コンプレッックス総合 38コンプ目
【DC Comics】アローバース総合 その2
【しゃぶ葉】ニラックス総合その1【グランブッフェ】
一般コミック総合 002
The Beatles リミックス総合
チームムラマサ/エクスペリエンス総合 B104
【DCEU】DCコミックス映画総合92
【DCEU】DCコミックス映画総合90
【DCEU】DCコミックス映画総合76
【DCEU】DCコミックス映画総合93
【DCEU】DCコミックス映画総合91
【DCEU】DCコミックス映画総合91
【DCEU】DCコミックス映画総合85
【DCEU】DCコミックス映画総合75
Deus Ex/デウスエクス総合
銀河機攻隊マジェスティックプリンス総合
【モムチャン】フィギュアロビクス総合 9ダヨン
【Sax】サックス総合スレ
白人コンプレックス総合スレ
こちらコミックマーケット総合現地実況スレその376
魔法少女グランフェニックス総合スレ
【マジ辛い】セックスレス総合スレ★57
【マジ辛い】セックスレス総合スレ★60
【マジ辛い】セックスレス総合スレ ★49
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.38
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.57
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.48
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.53
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.20
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.37
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.10
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.40
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.30
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.14
【MM】メタルマックス総合スレ 戦車264台目【MS】
【MM】メタルマックス総合スレ 戦車251台目【MS】
コスメボックス総合24箱目★リトボRAXYシスレーBLOOM他
コスメボックス総合27箱目★リトボRAXYシスレーBLOOM他
コスメボックス総合★22箱目★リトボRAXYシスレーBLOOM他
関西⇔関東の高速バス総合
魔法騎士レイアース総合
【3DS】3Dクラシックス総合スレ
【ダゾーン】ブンデス総合
京都と滋賀の民間路線バス総合
三菱UFJニコス総合 Part.2 【MUFG、NICOS、DC】
綾速マツコ・デラックス総合#34685
hololiveエーペックス総合スレ#1165
スターフォックス総合エロパロ 4機目
【Skeb】コミッション総合 ヲチスレ 5件目
【Skeb】コミッション総合 ヲチスレ 9件目
【Skeb】コミッション総合 ヲチスレ 6件目
【Skeb】コミッション総合 ヲチスレ 7件目
【マジ辛い】セックスレス総合スレ★69
06:44:26 up 88 days, 7:43, 2 users, load average: 9.54, 10.05, 11.06

in 1.8147270679474 sec @1.8147270679474@0b7 on 071419