◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ガソリン添加剤56本目 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1724587055/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
ガソリンに混ぜる添加剤について語るスレッドです。
次スレは
>>950 以降の立てられる方。
前スレ
ガソリン添加剤55本目
http://2chb.net/r/car/1717559318/ ガソリン添加剤52本目
http://2chb.net/r/car/1662303893/ ガソリン添加剤53本目
http://2chb.net/r/car/1687416602/ ガソリン添加剤54本目
http://2chb.net/r/car/1706611530/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
乙 前スレも最後はスクリプトで埋まりそうだね コピペの文面も結構見飽きたな
久々にFCR投入 難燃なのにアイドリング安定を感じるのは何でだろう? 暫く投入続けてみるか
昨日奈良のコメリを3店梯子してきたが、田原本が一番品揃えが良かった。他であまり見ないスーパーエイダーを売っていた。 どうもPBのやつはかなり前に生産終了していたみたいだわ。
やっぱり、カインズの銀が最高!!! って言う事ですね。 うんうん、やっぱり… カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>12 奈良?
奈良なら鹿せんべいでしょうが!!!
このバカチン!!!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
さよう奈良の大仏!!!Ω\ζ°)チーン
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
プロテスタント混ぜたらめっちゃ綺麗にしてなって燃費も良くなった パワーチェック行きたい
>>25 えっ!?
それ以外にナニがあるの!?
ここは、カインズの銀を讃えるスレですよ!?
やっぱり…
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>18 そーいやさ、昔オートウェーブってあったじゃない!? 今もまだ千葉県で細々とやっているらしいけど 俺も週末の夜に何回か逝った事あったけど PIAAのへんちくりんなハロゲンバルブをワゴンセールで買って あまりの暗さに速攻捨てた記憶しか遺っていない。 あの頃は、STPの赤い添加剤とか使ってたよ。 そう考えると、本当にカインズの銀は \(^o^)/ネ申!!!\(^o^)/ である!!! カインズの銀最高!!!\(^o^)/ >>23 カエレ!!!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
金なんて流行らねぇんだよ!!!
ボケ!!!
やっぱり…
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
もう少ししたらGA01のレビューするから待っててね!
近所にカインズないから店頭見に行けないけど、ここでオススメになってる銀の他に金まであるんだ ひょっとして銅もある?
>>26 私は呉の緑の安い方の添加剤使ってるよ。カインズは近くにないのよね。
( ・ิω・ิ)
3回入れて4回目の給油は入れなかったけど、とりあえずエンジンの調子は良さげ 古いジーゼルだから前はエンジンの振動が結構あって入れなくなったらまた振動出るかも?と思ってたけど今の所問題なし
>>30 金とか無いから!(笑)
銀と黒しか無いけど
買うなら銀の一択!!!
銀が売り切れていた時の絶望感は半端無いから
買う際は、買い占める勢いで逝くのが
カインズの銀を嗜む者の宿命!!!
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>31 カインズの公式通販で買えばオッケー♪
銀を使い始めたら、もう止まらないよ!?(゚∀゚)アヒャ
たまんねぇよ…。(;´Д`)ハァハァ
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>33 コーマン!?
キツコーマン!?
そー言う卑猥なのはアカンでぇー!?
アカン!!!
アカン!!!
アカーン!!!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
もう頭がおかしくなってカインズ銀をカラダに塗ってると思う
試しに俺が飲んでみた結果 体感、太くなって固くなった 燃費向上、持続時間も伸びました 飛距離もアップ
それがシコってるー」 情報ライブ ミヤネ屋 ナイト・ドクター#10(再)
学習しろ 1.6キロ減少 1カ月で約30点差ついたから元取ってなんもする気になる
居眠りしてる馬鹿議員と同じ内容の憲法案に反対するのよ あの場面で、新規性ゼロのスットコドッコイは耐えごたえ有りそう。 髪型ゴボの正解がわからない
FCRを普段遣いしてカインズ銀は夏前に入れてタンクの水を抜く
この前間違えてオナホのローション入れたんだが なんか調子良くなった これってオイルに入れたらピストンのフリクションロス無くなってもっと良き事なりそうw どこのローションかは伏せておきます ステマじゃないんだよねまぢ
>>44 そして、間違えてアナルにカインズの銀を…。😱
ギンギンですか!?
アッーーー!!!
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
古いディーゼル FCR入れ済みで燃料満タン んで週末車検なんでピットワークのアンチスモーク入れたい 相性というか、混ぜるな危険みたいなのあったっけ?
エアコンの冷風をラジエーターに吹き付けながら空ぶかしはダメかな。
>>36 キッコーマンって亀甲縛りされたコーマンか!会社のマークもまさにそれだし確かにめちゃくちゃエロいな
FCR100mだとガス満したときにちょっとだけ量が足らない意地悪やめて欲しい
ガス屁満タン?!??? 神経質過ぎ。病院に、行って1回見てもらった、ほうが、良い、よ
俺のことへの脅迫もリベンジポルノも利用規約を設けることは陽キャと変わらん印象しかないわ。 あと五年でオールドサヨクが大声だしてもピンとはこないとは似ても似つかない美少年になる 出ても少ないな
ヤフオクに置き古し品100本3000円運賃着払とか言うのが3点出品されていた。2023年から売れてないようだが、説明には未開封だが揮発して減ってるとあった。猛者が買ってもなかなか使い切れんなこりゃ。 一応国内メーカー品らしい。ググっても成分は分からんし、実験で買うには多すぎるな。 しかし、タクミの添加剤よりFCR-062のが良いのかな?
カインズ銀を入れてみたけど何も変わらん。体感ゼロ、燃費の変動もなし。 次は炎神力を試す。
費用対効果が一番良いのがFCRなのかね 少なくともFCR入れて問題出た事ないしオイル交換の時に結果が見て分かるから他の銘柄を使う理由が無いな
FCR連投し過ぎると加速がカンカン言うので半年くらい休ませる
FCR使いだが今月車検でディーラー見積もりしたエンジンオイルはまだ綺麗ですが如何致しますか?聞かれたわV6 3000ターボ乗り
オイル交換してなんぼ走ったんや? エスパーじゃねえんだから答え出てこねえよ 綺麗って素人か?そいつ
じゃあお前はどうやって前回交換時から走行距離もわからない今時のオイル使ってりゃシャバシャバで粘度なんてわかんないオイルを状態が悪くないかって判断するの?
>>66 スカイラインかシーマとか?
V6、3000、ターボって響きが良いな。
6気筒以上は今は希少だよな。
エンジンが10万キロで慣らしが終わるように、エンジンオイルも3000キロ過ぎてからが本番
>>71 だね
FCR投入してもはなからスムーズなので変化は分からないけど雰囲氣で使ってる
今日割と近くにカインズがオープンするんだが、何とびっくりカー用品の扱いが無くて、店頭受け取りも出来ないっぽい。オリコンも売ってないし、カインズ銀は高速走って行くしかないのか? 期待して損した。
添加剤は汚れを落として、本来の性能に戻すものだから きれいなエンジンは変化がないよー!
>>77 綺麗な場合に投入するとブローバイの汚れを拾いに行く気がする
ドーピングしないとダメな男をわざわざ選ぶことはないだろ? そういうことだ
FCRはエンジンが綺麗なうちから入れておいた方がいいと思う うちのプリウスは2万キロぐらいからずっと入れてる 最初はオイルの汚れが早い気がしたけど今では入れてない時とあまり変わらなくなった ちなみにオイル交換は半年毎ね
ずっと入れるのって、オクタン価を下げてるのと同義じゃね?
>>83 オクタン価の意味を考えれば全く違う事は明らか
オクタン価を下げるは発火しやすくなる
>>84 カーボンを蓄積させてからだとあとが大変ということ
除去するのに時間もかかるしオイルも汚れやすくなるからね
最初から付着しにくい状態をキープした方がむしろ楽に感じる
2万キロ購入の中古だけどACオフで当初30位の燃費も今では35位は出るようになった
添加剤はエンジンにとっては不純物だからパワーが出ない燃費が良くない
キャブレターのバイクにFCR使うと、低速での粘りが落ちる感じでエンストすやすくなるな。
健康なのに毎日風邪薬を服用すれば良いわけでなはい むしろパフォーマンスは下がる
数千キロで落ちないくらい堆積しないし燃費を気にする割に毎回入れるコストは気にしないんですねえ
レギュラー仕様車にV-power入れてたけど給油所がなくなったのでFCR-062を毎回入れることにした 1回給油あたりのコストはハイオク入れるよりレギュラー+添加剤の方が安いので 清浄効果UPコストDOWNということで納得している
レギュラー仕様のバイクにFCRとハイオク入れたら失火しやすくなったよ 雑な投入管理してたからFCR多く入れ過ぎたからだけど ハイオクと合わせたらキレイになるんじゃ?とか適当な考えでやったら失敗だったわ
>>83 オクタンブースターみたいなんがあるよ。
1本入れたらオクタン価が2上がるとか何とか。
カインズ公式通販 カインズ かんたん強力燃料添加剤 ガソリン専用 CKN-0705T
ベルダンディーエンジェルスってあったなー俺はスクルドスレッジハマーズ派
ワコーズ クーラントブースター 200ml R141 CLB これって入れる意味ありますか?車は新車から4年落ちでクーラント交換はしていません
>>114 意味ないから次の車検でクーラント交換お願いしとけ
結局FCR062がコスパ最強 問題はどのぐらいの濃度で使うか 説明書によれば 40~60Lで150ml 最も薄いパターンで入れれば0.25% 毎回使用なら7割でいいから0.175% 自分はこれを目安に毎回使用している
>>114 落ちた消泡性が回復すれば冷却も戻るしウォーターポンプの潤滑にも有効だから入れるヨロシ
FCRはバイクに使ってるやつ多くね 車に入れてるやつはマイノリティ
>>117 その距離走るとウォーターポンプとサーモスタット交換をしとけば安心
画像は拾い物だけど、この添加剤を入れようとしたけど、蓋がどーしても開かない。赤いプラのつまみ部分を押しながら回すっぽいのは何となく分かるけど、力任せに外すと中身をぶちまけそうで怖い。中蓋はあるらしいけど、やっぱり怖い。
教えて偉い人。
https://imgur.com/a/4wku8B4 >>117 最近のホンダ車は10万㌔以上使えるって豪語してるね。添加剤を入れるのが逆に怖い。
エアコン添加剤も同様。
特に心配要らないのかな?
クーラントはサーキットを全開で走るとかしないならいじらんほうが良い そりゃ年々劣化して性能は落ちていくけどそれをみこした設計だからな
冷却水はディーラーお任せだったがリザーバータンク見たら少なめだったので追加してたら1週間で2L飲み込んだよ 今はアッパーまで有り安定した
>>125 75000kmって書いてあったのはスズキだけど、初回交換時15万km指定だったぜ
2回目以降は傷んだ奴と混ざるから半分にしようねって意味らしいけど
多くの車両が無交換で寿命を迎える想定なんだろうかね怖くて4年くらいで交換したくなっちゃう
>>124 フタが開かない良い方法
検索するかヤフー知恵遅れで聞けよ
まずは"けんさく"ってヤフーで調べてみよう
カインズ銀って30Lにも300ml添加するの? だとしたらちょっとコスパ悪いね
>>129 調べ倒したさ。みんカラとかもヒットしたけど、特殊な開け方だってだけでヒントにならんかった。手元にあるのを開けてみても良いけど、下手こいて内容物どぱぁなんかしたら嫁さんにシバかれる。外でやるのも良いけど、どぱぁはいやだ。
開いたところで昨日給油してカインズ銀を入れたばかりだから、また蓋が閉まらなければそれも困るし。むー。
>>130 製品によってはかなり振り幅があるね。
20-60リッターに300mlとか。
>>132 あ、それで行けるのかぁ。ありが㌧。
ロットによっては回すだけで普通に開くやつもあったり、赤い部分を押して缶にある爪に引っかからないようにして開けるタイプとか、モチュールの添加剤は蓋の種類が多すぎるよ。問題のブツは車の中だから、気になるけど今すぐにはチェック出来ない。はふ。
>>131 まず平らな場所に置きます
薄いゴムシート蓋を覆って押し付けるように左にまわしてみて
ゴムシートの代用はハンカチやタオルで
健闘を祈る
米国産のカフェイン錠買ったときの瓶がソレだったな、上から押し付けないと蓋が空回りする奴 日本には普及してないから最初は面食らったよ まあ調べたらすぐ分かったけど
>>138 波動拳!!!
更に昇竜拳!!!
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
昔売ってた、STPの添加剤と アメリカ産のマウスウォッシュの入れ物が チャイルドレジスタント仕様のキャップになってて 知らないと開けられない奴だった。 でも、カインズの銀は普通に開けられる! 安心して欲しい。 カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>135 今日車に乗るから試しに開けてみる。中蓋があるから緩めといて次に使ってみる。ありが㌧。
>>140 みんカラ見てたら結構良いらしいね。体感出来るかは謎だけど。
>>145 あるの?商品マスターから消えてるっぽいし、通販にも出てこないから終売かな、と。
さて、今からカインズにオリコンと銀を買いに行くか。ケミカル・アリ並にヒャッハーして添加剤を買いまくったから買い足す必要は無いけど、ついでに買ってくる。
>>149 カインズの銀を、あるだけ買い占めるのが正解!!!
全部買い占めてやろうぜー!!!(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>145 うちからかなり逝った所にコメリがあるけど
そげんな物一度も見たことなかねー!!!
きしゃんからホラ吹き太郎のオイニーがするど!?
本当にあるのは、カインズの銀のみ!!!
ラピュタは本当にあるとよー!!!
うーん…
やっぱりカインズの銀最高!!!\(^o^)/バルス!!!
>>150 一番近いカインズでそれやられてたわ。仕方が無いから次に近い店に行った。トラスコ中山のオリコンを二つ買ったがよーけ入る。銀は3本黒を1本。
暫くは開け方が分からんかったモチュールを使う。一応3本開けられた。でも、まだあんだよな。
12万kmの過走行車を買ったので楽天でAZのFCRを1L買ったった 入れて走るのが楽しみ
>>149 オリコンはこれですか?
4549509793540
>>152 違いの分かる人は銀を買い占める物なんですよ!?(^q^)
今度置いてあったら、ドッカン!!!と買い占めちゃってくださいね!
(;´Д`)ハァハァ…。
やっぱりぃぃぃ~
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>154 4550414016921
トラスコ中山の蓋付きオリコン。色目はオリーブドラブ。通販で買った方が早いんだけど、ドライブがてら実店舗に買いに行った。これに雑多なケミカルをブチ込んで積んでるから、多分燃費落ちるやろね。
PEAなんてどれも効果は同じだろ 毎回使えばオイルも汚れるしスラッジもべっとり溜まる 多くの添加剤の中で最も使いやすいのはFCR062だろうな 濃度を基本の3%にしたり常用の2%にしたり最低限の1.75%にしたりとにかく使いやすい
>>158 間違い
3%→0.3%
2%→0.2%
1.75%→0.175%
>>158 他も同じように薄めて使えば同じじゃないんですかね?
要するにカインズの銀が最高!!! って言う事だよね。 わかるわぁ~♪ カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>160 同じ濃度になるように入れればPEAの効果としてはどれも同等だろうね
PEAの濃度がFCRは高いから、経済的な面で言えばコスパが良いのはFCRかな
尼で売ってる中華添加剤を入れてる猛者はいるかね?かなり安いし簡体字のパッケージだし、怪しさ満点なんだが。
>>165 同じく4Lで4年掛かった
缶は計量カップで測るのが面倒くさいのと毎回手が汚れるのがなあ
喜べ。昨日帰り際にカインズ寄って銀を買い占めてきたぞ。ひょったらこいたら毎日往復160㌔の通勤が始まるかも知れん。話が決まったら添加剤の消費量が増えそうだ。
>>166 >>167 最初は無色、だんだん黄色、最後は茶色だった笑
おまえらみたいなのはタイヤもきっと窒素入れてんだろうな
一方俺は家でシコシコFCRを1回分ずつ小分けしてR1の容器に入れるのだった
>>170 どうやっても窒素は入るんだよね
ツレーわ
まぢ
窒素ガスの費用対効果調べてみると良い
入れるやつは養分
>>170 お前のタイヤには窒素入っていないの?
タイヤから窒素を抜く方法があったら教えてよ
>>180 ヘリウム充填タンクとポンプを常時車載しおくのだ
>>181 たまに吸入して変声遊びをするのだw
吸い過ぎるとタヒぬけどなww
針のついていない釣り糸にすら釣られてこそネラーの鏡や
∩___∩ / | ノ ヽ / / > < |/ そんな餌パクッ | //// ( _●_)/ミ 彡、 l⌒l ノ / __ \ \ヽ . (___) \__) . O| / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \,,_)
>>168 もっと買い占めるのが正解!!!\(^o^)/
カインズの銀を入れて仏恥義理!!!
やっぱりカインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>170 ホモダチにも、カインズの銀をオヌヌメしよう!!!
激しくホモってー!!!
アッーーー!!!
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
銀… 銀… ハァハァハァハァ… 銀!!!(ビクン!!! カインズの銀最高!!!\(^o^)/
むしろまだNGしてないの?古めかしい顔文字とかキモいから見た瞬間NGしたが
ホルツのキャンペーンに乗せられて、今まとめ買いし始めてるわ。
ヤフショのクーポン乱発で色々送料無料のを買い漁ってるわ。他には尼で売ってる中華添加剤が届き始めてる。まさかエンジンブローなんかせんやろなw
添加剤使用後のシリンダー内を写した動画を見ると湿っていることが多いけど、これと煤が混ざったものがEGRに回ってドロドロにならないのか気になる
>>202 アレ安いよね。買い置きがあるけどまだ使ってないわ。効果のほどが楽しみではある。
ロイパのMaxCleanの情報を求めて覗いてみたんだが、ここでは誰も使ってないの?
>>204 良さげなこと書いてあるけど誰も居ないのは自分も気になってるところです。
渡来品を過度にありがたがる車界隈 どこかのYouTubeでオイルはアメリカ産に限る!→日本や中東で作ってましたとか、ガワに踊らされてるのはあるな
どっかでホルツのPR7722売ってないかねぇ。 ググって出てきたショップのラス2は買ったんだが、他は販売終了だと。自動後退とかを回るしかないのかな……ハイブリッド用で気に入ってたんだが。
>>210 んー、何となく使ってるんだけど、あとバーコード1枚でキャンペーン応募できて、1本貰えるんだよね。
取り敢えずスタート&ストップを頻繁にするエンジン用だと思って買ってた。
まぁ、これからモチュールから中華まで色々試してはみるんだけどね。
>>201 うちのEGRはカサカサじゃなくテラッテラに光ってたな
掃除した後、PEA入れるのやめたわ
買った
何か変なボトルとパッケージで買う気が失せるな(´・ω・`)
DCMカーマで買った。見たこともない商品だが、PEAと特殊界面活性剤が入ってるんだってさ。
https://imgur.com/a/hzxSGE2 ホームセンターPBでPEA濃度が高い奴を売り出しそうな勢いだな
なんかFCR062IIとかヒットしたからちょっと調べてみたら混合燃料用だったわ アホが焼きつかせないようにオイルが少し入ってるとかなんかな?
草刈り機とかの2stエンジン用の混合燃料じゃない?
カーマのやつSUBARUやマツダのOEM元っぽいな
メーカー純正添加剤のメーカーはアイシン メーカー:アイシン 品名:Fuel System Cleaner フューエルシステムクリーナー (PEA/界面活性剤 両成分を配合) 品番:ADEAZ-9001 原産国:日本 主な効果:内部洗浄 燃費向上 加速レスポンス改善 採用OEM:トヨタ レクサス 三菱 ニッサン スバル マツダ いすゞ
>>220 それにしてはマツダ純正は高くね?メルカリとかでもフューエル1と変わらん値段で出てるから、定価が高いのかな?
>>218 2stはただでさえ添加量少なめの設定なのにその上刈り払い機とかタンク小さいから計りやすいように薄くして添加量増やしてるんじゃね?
>>215 コレ短く見えるけど給油口の中蓋突ける?
>>218 うちの4サイクル草刈り機は普通のFCRでいいのか?
>>227 ヴェゼルにそんなものは無いw
DCMカーマが地元にほぼ無いから、道中で見かけたら買ってる。
>>225 たぶんこれだよね
うちは20Lの携行缶で混合作ってるから関係無いとスルーした
>>227 DCMグループのD2にもあるかな?
話変わるけど燃料ラインってそもそも汚れるの?
常に揮発溶剤のガソリンが流れてるし汚れの原因てある?
>>231 カーマ2店に立ち寄ってみたら両方とも置いてた。多分定番には入ってるようだから、近くにあるならダメ元で行ってみては?もしかしたらエリアによっては定番商品の在庫を持つ物センを共用してるかも知れないよ。
値段は税込1408円だったかな?炎神力よりお高め。イエローハットに置いてるモリドライブと600円差くらいだね。イエローハットはジョイフルの添加剤が税込1880円で特売してたよ。近畿北陸四国が同じ施策を打ってるみたいだけど、それ以外は分からんけどね。
燃料系が汚れるかどうかは分からんけど、尼で煤殺しとかいうのを売ってるくらいだから、燃焼に伴うカーボンは出てるかもね。エンジンを開けたこと無いから知らんけど、インジェクターのふんしゃをあんていさせる
オクタンブースター系のも買ってあるから追々使う予定。
ま、この手のブツはプラセボかも知れんけどね。今は水抜き剤を滅多に入れないみたいにね。カー用品店全般がフラッシングを勧めて来るのも似たようなもんかも知れない。オイル交換を自分でやってる勢は抜いたオイルを見てるから、エンジンが汚れてるかはよく知ってるはずだよ。予防的に洗浄剤を入れるのはシビコンならやっても良いかなとは思う。
>>213 最高ですかぁー!!!
最高ですかぁー!!!
カインズの銀は最高でーーーーす!!!
どんどん買っちゃ王!!!
買いまくりの入れまくりで伝説になれ!!!
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
やっぱり、カインズの銀だよ!!! うん!それしか無い!!!(;´Д`)ハァハァ… カインズの銀最高!!!\(^o^)/
スーパーエイダーはアルコール使ってないからゴム類に優しくて混ぜ物する時のベースによく使った
ディーラーへの入庫月は自動車メーカー純正 それ以外はアイシン これが最近のローテーションだ fcrは計測が面倒、それ以外は高い
FCR-062の計量はスレ民が教えてくれたR-1のボトルに規定量のラインを油性ペンで書いてスポイトで充填してる
そんな訳でぇ~ カインズの銀最高!!!\(^o^)/
リキモリのオクタンプラスとスピードテックを入れたら気持ち吹け上がりとトルク感が良くなった気がする。清浄剤はバーダルの中蓋が取れかかってヤバかったやつを使った。 ヴェゼルの1.5でも結構よく走る希ガス。最初からハイオク入れたら安いって?ベースのオクタン価が分からんしなぁ。
続き。スピードテックが良いからと楽天のお買い物マラソンで買い置き分を買ってたら、ポロポロ生産完了で後継品未定ってショップが出てきた。さてどうしようかな。
>>245 自分も同じ組み合わせだわ
ガソリンはハイオク入れて更にオクタンプラス入れてるけどね
スピードテックガソリン廃版がホントなら困るな
家に在庫2本あるだけだ
尼だと「残り1点(入荷予定あり)」てなってるけどどうなんだろ?
てかリキモリも1割くらい値上がりしてるね…
>>246 後継品は来春予定だけどまだ詳細は分からんって仕入先に言われたんだってさ。
だから今は在庫のありそうな店を総当たりしてる。2600円台で短納期在庫ありなら即買いしてる。
オクタンプラスはまだありそうだし、添加剤もホルツのやつをキャンペーン目当てで結構買ってあるからそちらを使うが、PR7720も終売だって。2本入りはまだ売るみたいだけど。
ヤフオクで新品が1500円くらいだったんだが、これだけじゃなく他にもウクライナ製がポロポロあるね。
親ウクライナ派は買って応援するのも良いだろうね。
s://imgur.com/a/Af6IOS7
これは能書きの翻訳な。便利になったもんだよ。
s://imgur.com/a/VaDw269
株式会社エーゼット
@azoil_official
本日より3日間、9:00から17:00まで針テラスで商品展示会やってます。
燃料添加剤のサンプルなども配ってますので是非お立ち寄りください!(数に限りがありますのでお早めに!)
>>248 効能はまんまSTP赤だな
あれお世話になってたのに代理店が入れるのやめちゃったんだっけ?
>>253 要するにカインズの銀が最高ちゅー訳やね。
とにかく入れて、中に出すのが漢!!!
アッーーー!!!(;´Д`)ハァハァ
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
ヨドバシ@カー&バイク用品専門
@yodo_carsupply
#エーゼット
ブランド専門ページができました‼
「エーゼット」は、自動車やバイクのメンテナンスに欠かせない潤滑油やケミカル製品を幅広く取り扱うメーカーです😊
洗浄剤、潤滑油からコーティング剤、メンテナンス用品まで、品数豊富に取り揃えております💁
https://www.yodobashi.com/maker/0000018153/ >>252 清浄剤はまだまだ手に入るのよ。オクタンブースターの12本セットが何故か出荷されない。ブツが飛行機に乗らないとか理由を付けてまだ来ない。まぁ、リキモリなどの代替品は沢山歩きまわればまだまだ手に入るけど、用量のガロン換算と、40リッタータンクだから余りの処理が面倒だけどね。
>>249 天気良いから今から行こう。
リキモリとバーダルと富士重工の添加剤を使ってて悪いけどw
>>255 カインズの銀で逝こうぜー!!!(;´Д`)ハァハァ…
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
もろたでー。
ババ混みの針テラスなのにまだ配ってた。
ここで評判が良いって話をしたら喜んでたよ。サンプルは50mlボトル。
基本オイル屋さんなのにオイル添加剤出しませんのん?って聞いたら、営業の方みたいで、製品化するまで話が降りてこないが、ちゃんと開発はやってて製品化待ちのモノが結構あるので出すんやないですかね~、とは言ってた。
オクタンブースターや燃焼促進剤の類はやや後ろ向きみたいな話をしてた。
でも、他社のオクタンブースターなどとチャンポンするのは添加物がケンカして異物が出ることもあるからあんまりお勧めじゃないし、1度汚れが取れた後は連続使用しても濃度を守ってたら害は無いが、コスパ悪いですよ、とも言ってた。
針テラスにツアラーは結構居たが、車好きはおれがブースに居た時はそんなに来てなかった。
サンプルを知らん顔してもっかい貰おうかなw
https://imgur.com/a/IQirFsC スーパーエイダーなかなか調子がいいな 安いしおすすめ
>>263 いや、写ってないぞな。丁度真裏の面に直営サイトへのリンクとクーポンコードが印刷されてる。
初回限定特価は2回目以降はどのモールで買っても自動キャンセルされるのな。
クーポンコードの2割引で買い込むか。明日までだからね。
燃料はAZで良いけど オイル添加剤は丸◯モリブデンの◯◯商会verのをいれてみたいな
やっぱり、カインズの銀だよね。 うんうん、それしかねぇよな!? 他社を圧倒する洗浄力とパワー!!! カインズの銀最高!!!\(^o^)/
くっそ~!バーダルのオクタパワーを不慮の事故で1本割っちまった。リビングが揮発油臭い……orz 床にぶちまけた格好だから、まずは新聞紙で吸着とサッシ全開放で揮発するのを待ってるんだが……フローリングの床材に影響がなければ良いけど……OTL 換気をしっかりしないと絶対嫁さんにバレる……
嫁バレは間に合わないだろうけど一応「ソフト99 あつ!こぼれた灯油の消臭スプレー」てのがホムセンとかに売ってるよ
先に嫁さんに始末書メール送っといた。 一応かんたんマイペットを噴霧して中和しようとしたが、やっぱ外出して帰宅したら油くさいわ。 リビングにしか置けなかったのよ。今住んでるマンションは結婚前に嫁さんがお一人様仕様にリフォームしてたから、部屋はあと寝室しかない……おれの別宅に下ろしときゃ良かったよ。 しかしバーダルとは相性が悪い。ヤフオクで買ったら佐川に1本フイにされるし、今回もアウト。他にはウインズのボトルを地面に落として割っちまったし、間抜けやなおれ。
いつも世話になってる嫁さんに、申し訳ない気持ちで一杯なんですね。いつまでもお幸せに。 それではここで1曲お送りします。 そんなあなたにピッタリな曲、桑田佳祐さんで「祭りのあと」 どうぞ
不器用なので最悪の事を考え 家の中では小分けにしない 家の裏にアルミテーブル置いて その上で上善如水の小瓶に小分けしてるFCR
こういうビンテージケミカルをブチ込んで松山に向かって走ってる。 今猛烈に眠いからヤニとブラックコーヒーとガム買ってからしばらく寝る。 つか、深夜発の予定が早朝発になって寝てないから危険が危ない。
俺みたいな短い親指でワロスww 足の親指も異様にデカいのかな? 手袋系親指の先っちょ余るんだよ 足は親指尖ってて靴下に穴が空きやすいッす🙇♂
>>284 まさにそれ。
余りはしないが靴が4Eのスニーカーでないと酷い靴擦れを起こすから困ってる上に、病気で酷く浮腫んで靴べらを使って無理矢理履いても、血液なんかが抜けるまでキツくて痛い。はふ。
この画像ではウインズのキャブクリーナと燃焼促進剤とバーダルのオクタンブースタを使ってる。 今んとこ快調だが、次の給油でstpのビンテージエンジントリートメントと燃焼促進剤、現行のオクタンブースタを使う予定。松山辺りのガソリン価格はどんくらいなんだろな。四国はENEOSであろうが太陽石油のバーター品が殆どだとは聞いてる。 gogogs見とこう。
>>288 たくさん出てるよ。超高濃縮なのか知らんが、メチャメチャ量少ないで。
そこらに売ってるのと同じくらいのボトルのは、2つ位しか見たことない。
1つカートに入れたらアレも買えコレも買えとよーけ出てくるで。添加剤で検索すればいくつか出てくるけど、それが全部じゃないみたいやね。買ってないのがいくつかあったから買っちまったジャマイカ。どうしてくれるw
買って入れてみたら人柱レポ宜しくww
>>288 あ、尼にも中華のケミカルが結構出てる。TEMUのとTEMUには同じ奴もあったよ。
錠剤のもあったが、チキンだから流石に買えなかったw
やっぱり、カインズの銀が最高!!! って言う奴だね。 銀ならぶち撒ける心配も無いし 給油後にタンクに入れるだけ!!! 素晴らしい!!! カインズの銀で素晴らしい世界へ!!!(;´Д`)ハァハァ カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>292 季節が変わって、もうカインズ推しも飽きてきた頃だろ?
さて、またビンテージ物を入れた訳だが……
stpのケミカルを新旧取り混ぜて入れたw
果たして大阪に帰れるかな?w
https://imgur.com/a/R42p2Y2 >>295 リンク踏んでみた?三枚組でstp縛りで入れたよ。
ヤフオクなどでウインズの缶ケミカルを5セット仕入れたから、また遊べるw
さっき尼で買ったチャイナの添加剤が届いた。青、黄、透明の3種類だが、レンズで翻訳しても効果が分かりにくい。触媒、燃料ライン、インジェクタを洗浄するっぽいが、1回で全部ブチ込めってか? まぁ、次はバーダルの極とstp燃料強化剤、HKSのオクタンブースタを入れる予定だから、こいつらはいつ入れるか未定。 誰か入れる猛者はいねーか?
>>300 来るよ。尼でもチャイナのケミカル売ってるよ。60mlくらいのがほとんどだから、ホンマに効くのかよく分からん。
>>293 飽きてなんか誰もいないし…(^q^)グヘヘ
やっばり…
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>302 カインズにはよくオリコンを買いに行くけど、つい1本は買っちまうな。他のケミカル山盛りあるねんけどなw
>>303 オリコンってなーに!?
良く分からんけど、それも銀に並ぶ良い添加剤なの!?
でもね、ボクは長年カインズの銀を信仰しているだけあって
カインズの銀以外は、ワコーズのフューエルワンしか無いと思うんだよね。
とにかく、カインズの銀を使って刺激的なカーライフを送るべきだと思う!!!
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>305 安い!速い!うまい!
これしかなかんべよー!!!(^q^)
カインズの銀でニンニクマシマシ相当のパワーですよ!?
かなりオヌヌメ!!!
やっぱり…
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>307 タービュランスより全然良いんですかね?
GA01よりも。
2014年式13万走行のフィット買ったからFCR入れてみた 効果でるか楽しみ
>>308 えっ!?
それ本気で逝ってるの?
そりゃねぇ…
まぁ、とりあえずカインズ逝って買って来いやー!!!( ー`дー´)キリッ
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>306 折り畳みコンテナ。物流ではよく使ってて使いやすいのよ、今日も買い置きを整理してたがよーけ入るわ。
昨日はガロン換算があまりにもめんどいので、カッとなってロイパのクリーナとオクタンブースタをボトル全量入れたった。まさかエンジンブローするまい。
しかし、楽天でお買い物マラソンやってるからなんか無いか物色してたら丸井商會ってショップがウクライナ製のインジェクタクリーナを割と安く送料無料で売ってたが、これどうなんやろな。それなりに技術系もレベル高い国ではあるけど、産業としては無名だからな。
>>314 仕事柄その手の箱は使わないかな!?
でも、一時期ホームエレクターに凝っていた時期があって
その時は、ヨーロッパメーカーの折りたたみの箱を使っていたよ。
とりあえず、カインズへ逝って
カインズの銀をしこたま買い占めて
己の愛車に入れてやってくださいね。
本当に違いの分かる漢の燃料添加剤ですよ!!!
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>314 ロイヤルパープルのクリーナーどうでしょうか?
>>312 オリコンを買いに行くついでに銀を買っちまうな。
>>316 クリーナは多少高濃度になってしまったけど、結構良い。MAX BOOSTも1本全部入れたら基地街的に吹け上がるようになった。明日高速を検挙されない程度にブン回してくるよ。
>>315 ロイパのMAXBOOSTのが体感できたがカインズ銀は今回の整理でしばらく先に使用予定のオリコンに格納されたよ。近日使用予定オリコンからは漏れたw
古河薬品 リカバリーG ≧ CAINZ silver
カインズのって安いのに効果あるんですか? 以前コメリのを2回連続で添加したら2回目の途中で燃料ポンプが壊れた経験がえるのでホームセンターのはちょっと躊躇してしまう
>>321 カインズホームのは使ってる人も多そうだし安心して使えるんじゃないかな
それよりも俺はAZのFCR-062を勧める
>>316 それよりもカインズの銀だね。
うん、間違い無い!!!
やっぱり…
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>321 あるよー!!!
たまたま故障したネンポンに付いては知らん!!!
とにかく、カインズの銀を入れて
損は無い!!!
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
PEAが高圧インジェクターと相性悪いって聞いたことがある
>>321 車種、年式、エンジン型式、燃料の種類、その時の走行距離、メンテ状況を出して
心配なら入れなくてもいいんじゃない? 直噴とかでなければ大丈夫だろ多分
>>321 いやいやそれコメリのせいか?
誰かの何かのせいにしたくなるのもわかるが
そういうタイミングもある
FCR
ガソリン車で良かったので
ディーゼル車(H6年式、H18年式)で試したら2台とも黒煙酷くなった
正直、AZのせいにしたい
誰でもあるがままの心で生きられない弱さを誰かのせいにして過ごしてるんだよな
>>331 それもカインズの銀があれば解決出来るから
素晴らしい…
やっぱり、カインズの銀は万人にオヌヌメ出来るよ。
やっぱり…
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
解決できるわけないからカインズ銀は使わない方がいいってことだな
FCR入れたらノッキングする様になるなんて事ある?ホンダLEB-H1型です
燃えにくくなるから、高性能エンジンほど分かるんじゃないかな。効果を早く引き出そうとして濃い目に調整するのは良くないと思うよ 実用エンジンでも65Lに計量が面倒で初回100ml×2本入れたら、表現しにくいけど、ある回転より回りたがらないというか、特に登り坂でこれ以上回すと良くないような感覚があったので 今2回目だけど100ml×1本にしたよ
中古で買った通勤ボロ車はノッキング祭りだったがFCRやら入れたらその間はおさまる
FCRな ちょい昔は毎回投入しても意味ないですよが公式見解だったよな 今は少量でも毎回投入してねもOKよも追加されとるな そりゃ少しでも消費早いほうがビジネス上はいいから 規定量の1/2 1/3でも昔の一部ハイオクより洗浄能力高いはずと思うから わたしは毎回20ccくらい入れとるわ
>>335 RV5ヴェゼルのLEC-H5 40リッタータンクにロイパのデカい方のクリーナとオクタンブースタをガロン換算があまりにもめんどいし、半端が出るからボトル全量入れたんだが、高速走ったらムチャクチャ回ってびっくりしたよ。ちょっと踏んだらうなりを上げて加速した。
あんまりエンジンに良くないのかな。
GRP NEW TE てどんな感じですか? アマゾンレビューでは粘度が高くて付属のシリンジでは上手く吸い出せないのと、やはり粘度のせいで燃料タンクへの投入が難しいという話がある位で、投入後は軒並みエンジンの調子がよくなったという話が多い印象なんですが…個人的には10リッターで4cc投入とあり今の自分の車が60リッター燃料タンクなんで一回24cc投入で約10回分(250ccパッケージ)をアマゾンで4,402円で購入して試すのは有りかなあと思う反面燃料タンクへの投入が面倒な点で踏ん切りがつかない。 使っている方は燃料タンク投入時の手間なんかはどう工夫して投入しているのか伺いたい次第です。 教えてくんで申し訳ないです。
めんどくさいしその手間と金かけて変わるかと言えばそうでもないからあかん
>>339 そんなもん買うよりもカインズへ逝って
カインズの銀を買って入れた方が安心だし効果的ですよ!?(^q^)
値段も安くて効果もあるカインズの銀は本当に最高だよー!!!(≧∇≦)b
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
整備をしてもらってるディーラーがワコーズのヒューエル1とプレミアムパワーを置いてるんで試しに購入してみよう
残念ながら欠品だった・・・ 早く元のフロントマンが戻って来たくれないと困るわ
和光(笑) 費用対効果考えたらないわー! まあ宗教だし壷買ったと思えば何も問題ないっていう
最近はね
これ
買い置きもエンジン用やATF用も持ってるよ有るよ
今日はETC2.0の再セットアップでディーラーに行ったんだけど見本が有ったから有ると思ったんだよね 無ければ無いで構わないけどさ
>>349 貧乏人は辛いね
まぁコスパは別として、効果は絶大だ
>>354 これこれ
貧乏人をバカにしちゃ駄目だぞ
彼らは貴重な奴隷だからね
>>354 どう言う効果があるの?
コスパは別にってどういう意味ですか?
2014年式13万km走行フィット、FCR入れてから1000km走ったけど 最初よりだいぶ発進時のギクシャクが無くなった気がする 自分が半クラに慣れただけかもしれんけど(笑)
>>356 こりゃ失礼
養分は多い方がいいですな
>>357 君がいくら優秀な社員でも年俸2億はやりすぎ・・・みたいな・・・感じ?
消去法でワコーズになる 他社がもっと良い製品を出せないから仕方ない
リキモリも悪くないと思うが。オクタンプラスとスピードテックを同時に入れたらトルク感が増したぞ。 今はロイパのデカいボトルを2本ブチ込んでメチャメチャよく回る。
>>365 リキモリ初めて知った
ここのチャートが分かりやすかった
shopping.geocities.jp/creer-net/LINEUP/liquimoly-itemlineup-yahoo.html
ロイヤルパープルのHMX 5W-30入れてみたいけど高い・・・
>>367 物による
燃料添加剤はまだどうにかアドバンテージがある
ギヤオイルはどうにもならん
エンジンオイルはコスパ考慮すると選択肢から外れる
ワコーズはケミカル類に良品が紛れてるからバッサリと切れないかも 代替品を他所が出すまではお布施価格で買わなきゃならん オイルは買う価値無さそうだけど
AZはパッケージが胡散臭い もっと売れるデザインにした方がいい
ワコーズのオイルで4CR-SRめちゃくちゃいいけどね。 1度使ったらほかは使えないくらい良フィーリング。 最近出たケミカルでヘッドライト磨きもウルトラハードなんかよりずっと高性能。
>>368 昔Gr.Cでリキモリポルシェとか走らせてたくらいだから、レースに使える位のオイルは作れるみたいね。スピードテックは今品薄気味だから、使うなら買い置きしといた方がいいかも。今、納期来年とか抜かすショップもあるくらいだから。
>>374 オートザムを連想すんだよな。まだ使う予定はないが、auPAYマーケットの限定ポイント消化に1㍑缶を買わざるを得なかった。他にろくな添加剤が無かったから。
>>374 デザインに金かけてないから安いんだろ。販路もネット限定だから安いって豪語してたし。ただ、直販サイトより各モールで売ってる商品にはショバ代がかかるから、儲けは減るんだってさ。針TRSでサンプル配ってたときに営業氏が言うてた。
針TRSって道の駅だけどイベントでもあったの?そういう人らが集まりやすいから休みの日に営業に来てたとか?
>>380 そう。テントに製品並べてFCRの50ccをサンプルに配ってた。即売はしてなかったから、PRやったんやろね。
針TRSは満車状態だったけど、ツーリング中のライダーはバイク好きが多くてケミカルに興味のある人が割と居たけど、一般ドライバーは反応が薄かったみたいね。
だから、営業氏に色々製品について濃い質問してたらサンプル3つくれたのは内緒w
>>381 ナイショの件はここで言ったらまずいと思うな…
道の駅に来るようなバイク乗りは趣味で乗ってるだろうからそりゃ興味あるだろうな
自動車は休憩と観光が多数でメカに興味ない方が多数派だからさもありなん
バイク乗りの殆どはカスのゴミクいなくなっても誰も困らない これ休み明けで使えるネタ バイク乗りで交通ルール守ってるやつ皆無
>>382 いやー、2回使うのにこれ1個やったらあと2つ要りまんな~って冗談のつもりで言ったら、どーぞどーぞとくれたから、まぁ大丈夫やと思われ。一杯サンプルを用意していて、自社サイトへのリンクと割引券付きリーフが入ってたから、出来るだけ配って来いって言われてたのかもね。
>>91 ヒューエル1入れてた時は高負荷時明らかにパワーダウンしたよ
フェラ1入れても全く効果なかった 呉(ゴ)の安い添加剤入れたらアクセル軽くなって燃費伸びた ヮコウは高いのに全く体感もできなかったから信用できない
要するに全体的に カインズの銀が最高!!!\(^o^)/ もう、これは世界の定説ですね。( ー`дー´)キリッ
FCR100mlお試し使ってみて、定期使用考えてるけど1L缶買うのに初回割引適応されるんだろうか ダブルと勝手にキャンセルされるらしいから、頼むだけ頼んでみるか
>>389 複数のECサイト巡りで初回適用は防がれたんだっけ?
試してみて?
>>389 あるよ。ヤフショ、楽天、au、本店各1買えたよ。
しかし、罠が仕掛けてあって、500mlのダルマボトル初回割引は刈払機用しか無い。
気付かず買っちゃって、混ぜようか禿しく葛藤中。
>>392 その説明見たんだけど、FCRの100mlや1L以外にもオイルとかで"初回限定/お一人様1個限り"書いてある商品あるよね?
これらはその商品毎に一回限りなんだよね?と思ってさ
何にせよ頼んでみれば分かるか
>>393 うん。実際に買えたよ。同じサイトでは1回限りって事だと思う。実際に買えたから確か。ただ、罠にかかって買ってしまった刈払機用をどうするか悩んでる。
AZのFCR-062って効果どうなん? 過走行車に入れてみようと思うんだけども
>>393 商品毎に1回限りなので1回づつ全ての商品を買えます
FCR062だと100mlと1Lをどちらも限定価格で買えるということです
>>395 豆なメンテしてないなら継続して入れてください
要するにカインズの銀が最高!!! 最高でーす!!! 激しくエキサイティングでーす!!! 最高ですかぁ!? 最高でーす!!! カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>395 マツダのディーラーではクリーンディーゼルに入れないでくれと言われた
マツダのはインテーク詰まらせるディーゼルだから大丈夫なんじゃね?
添加剤中は静かだったけど完了後のエンジン音が大きくなった気がする 気のせいではなく
>>395 他よりPEAの濃度が高めだからコスパが良い
反面割合守らないと不調の原因になりやすい
>>407 貴方の感想しかも数値で表せないフラボー
俺は添加剤入れてないけど効いた気ガス
そうだろ!?そうだろ!? でも、カインズの銀なら簡単!簡単! カインズの銀最高!!!\(^o^)/
燃焼室のカーボンが取れた検証は散見されるけど、インジェクターはどうなんだろうな
気にしだしたら、ブローバイとかスロットとエアークリーナボックス清掃に至るよ 終いにはオイルキャッチタンクも
今米子に居るんだが、イナイっていうホムセンでホルツのスーパーパフォーマンスプレミアム(黄色の缶)がたてんより600円も安かったので、キャンペーン狙いで買い占めてしまった。2店舗しか近くに無いから数は知れてるが、3本買ったらざっくり1本分浮いたわけだから、これを愛用していたら結構(゚Д゚)ウマーよね。 キャンペーンに乗せられてどんだけ買っちまったか。メーカーも呆れてるかもねぇ。
>>414 燃料添加剤なら通販でFCR-062買うのが最適解だから。市販品はfuel1を筆頭として高すぎる
1回1000円以上下手したら2000円越えとかアホらしすぎる
>>415 レベル的には算数のリンゴとミカンの問題だと思われ。
>>416 オクタンブースタとか入れるなら、最初っからハイオク入れとけって話だが、ロイパのMAX BOOSTなんかクソ高かったが興味本位でガロン換算が面倒いから1本入れたったらおもろかったぞ。えれえはええ。
流石公道で使うなって書いてあるだけはあるw
後はいろんな銘柄をつまみ食いしたいってのもアルナ。まだ使ってないがウクライナ製のXADOのんとかは1500円送料無料とかやってて面白いし、ビンテージモノのやつがたまにヤフマ、ヤフオク、メルカリとかに出てくるから、それを入れるのもおもろい。今のエンジンに適合するかとか、現行品より性能落ちるかもだが、趣味や道楽でやるにはもってこいやないかな。大抵安いか同じくらいの値付けして出品してくるから、値切って買うか下がるまでヲチしとくかすればいい。
オイル添加剤も同じ事が言えるが、古くてもよくシェイクして沈殿物を混ぜちまえば問題ないと思う。交換サイクルが長いから、消費量は少ないがな。ちと買いすぎたw
>>417 リンゴを一緒に買いに行って欲しいとか言うあれか!
やっぱ行末に句点使う奴と改行しない奴は話通じないな…
>>419 スーパーで1980円のリンゴを八百屋で3つ買うと、おじさんが後で1個おまけするから後で送ると言いました。
その店の値段は特売で1680円でした。
お母さんからは5000円預かっているので、お小遣いから500円玉を足してリンゴをもう1個買いました。
さて、リンゴは何個手に入ったでしょうか?ってか。
あれ、ミカンはどこ行った?w
>>421 最初の3つをどこで買ったか聞いて残りを一緒に買いに行ってほしいんだろ?
知ってるよ!
>>411 どうなんだろうね!?
ユーのコーモン様で試してみなyo!!!
アッーーー!!!
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>414 鳥取?
砂丘とゲゲゲの鬼太郎しか知らないよー!!!
どっちにしろ…
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>430 +潤滑剤(FM剤)と洗浄成分も入ってるみたい
今は何故か高騰してるので同じパワーアップ系ならCORE601の方がお買い得かも
あのすいません カインズの燃料添加剤って本当にいいんですか? 初心者なのでまずは手頃なとこからいきたいと思ってます
>>433 いやそれはわかるんだけどWAKO'Sもメーカーは採用してないよね?
WAKO'Sですら悪いってこと?
FUEL-1とかOEMで採用してたディーラーがあったような気が
>>434 WAKO'Sのはラベル変えて純正採用されてるじゃん
>>435 日産のやつやね。PITWORKブランドのはメルカリとかの実勢価格を見るとワコーズより少し安いし。
清浄剤とオクタンブースタは別に入れるから良いんだけど、純粋に燃焼効率を上げて、欲を言えば他の添加剤とケンカしないやつが欲しい。となれば、リキモリのスピードテックなんだけど、最近は卸によって長期欠品してるから、来年まで待たせるショップも出てきた。2600円強するから決して安くはないけど、CORE601よりは安い。
リキモリのオクタンプラスと同時投入したら、吹け上がりとトルク感が上がった感じだから、気に入ってはいるけど他社のをつまみ食いしてみたくてね。ロイパのデカいボトルのクリーナ、オクタンブースタを入れてからスピードテックを入れてもなかなか良かった。クソ高いから常用は出来ないけどね。
>>432 武蔵ホルトの2本入りもまぁ悪くはない。PEA含有量を考えたらAZのFCRが良いけど、用量がシビアだから、計量ボトルが必要。カインズが近くにあって、安くそこそこのPEA含有量を謳っている製品がってならカインズ銀も良いと思う。おれはカインズが車で行ったら混む路線沿いで、実際それくらいかかる20-30分の距離圏内にしか無いから、行ったら1-2本は買ってるかな。
本当に大阪に店が少ないよ。
>>433 各メーカーとも、デポジットクリーナやオイル添加剤は売ってるのよ。積極的に売らないだけで、サービスフロントに言えば取り寄せてはくれるよ。中身の正体は各社まちまちだけど、日産がFuel-1とほぼ同じ物を売ってると明らかにはなってるけど、他社のも変な物は売ってないね。尼とかTemuで売ってる怪しげなチャイナケミカルなら大丈夫か?って量と成分だけど400円くらいからあるよ。まだ全く入れてないけどw
>>441 中身はOEMなのかブレンド指定してメーカーに作らせたものなのか分からないが
三菱やマツダとかも売ってるよね
>>442 ホンダもレクサスもあるよ。大発もあるし、見かけないのはスズキだけ。あってもバイク用しか見つからない。富士重工も勿論ある。バイク用じゃ川重もヤマハ発動機もある。ヤマルーブは量を調節したら車にも使えるよ。川重のでそれやったら割高になるからやらないけどね。
PEA系はあまり薄いと効果がないのは FCRで実証されているね だから薄いより濃い方が結果が出る ただし頻度はほどほどにということ FCRを指定の範囲で使うのが一番確実で簡単
オイル交換直前つうか、FCR入れて使い切って、 普通に満タンにしてしばらく走った段階でオイル交換できるタイミング、 ってのを毎回、もしくは数回に一度でええやないですか。
ガソリン添加剤ってスタンドに持っていって給油の時に入れるの?
>>448 そうだよ。給油口付近のルーフにボトルや缶を置いてから、添加剤を先に入れて瓦斯燐を入れるね。
毎回清浄剤を入れる必要は無いって言う製品もあるけど、効果維持のために毎回入れろってモノもある。元売りの売ってるデポジットクリーナ程度なら適当に入れても良いけど、F-1とかを入れ続けるのはお高いし、ある程度効果は持続するはずだし。
道楽の世界になってきてるな。
>>448 まぁ、基本はフルチンになってから
祈りを込めてラブ注入するよね。
カインズの銀は、フルチンにならなくても
普通に入れるだけで使えるから
本当にオススメ!!!
やっぱり、カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>451 いい加減飽きたなぁ。
もう少し詳しくレビューしてくれ!
大容量買うのがお得なのはわかるが 空気に触れると?すぐ変色してくるのがなーFCR
ロットによって色が違うみたいね。 環境と財布には優しくないが、100と50のボトルを毎回買うしか無いのかね。
>>452 キミがフルチンになって魂のレポートをするべきじゃないかな!?
俺はそう思うんだな。
ぜひ警察での取り調べ模様とか教えて欲しい!!!
カインズの銀とフルチンで頼む!!!
アッーーー!!!
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
ビンテージケミカルを試しているが、こいつらは害が無かった。効果は体感できなかったけどね。 ps://imgur.com/a/R42p2Y2 ps://imgur.com/a/KscBQ4a で、こいつはヤフショか楽天で買える1600円くらいで送料無料。ウクライナ製の代物。まだ使ってないが、何本か買ってはいる。 ps://imgur.com/a/Af6IOS7 こいつらは……どうなんだろうね?w ps://imgur.com/a/dywKryR
効果が無くてもどうせガソリンと一緒に燃えちまうからね。ウクライナ製のは新しい現行品だから陳腐化はしてない。
やっぱり、安定のカインズの銀!!! もうこれしか無い!!!(≧∇≦)b カインズの銀最高!!!\(^o^)/
ディーラーで車検のときに添加剤入れようとしてくるけどいいやつなの?それとも自分で買ったほうが安くていい?
昨日さ、テレビでトップガン観たんよ。 ジェット戦闘機にカインズの銀を入れていたら マッハ10超えなんてラクショーだったんじゃないかと思った。 カインズの銀は、米軍も狙っている物資兵器)ですよ。 米軍に買い占められる前に、皆カインズの銀を買っとけ!(^q^) カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>462 うーん、キミの事を頭の悪い池沼とか
小金持ちと見てカモにされただけだね。
本当に分かっている奴は、テメーでカインズの銀を入れて
涼しい顔して車検をパスしますよ!?
まぁ、車検をディーラーに出す時点で(以下略…。
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>463 ミリヲタだと内容がバカバカしすぎて最後まで見られないマーヴェリックか
そういう「あんなんただの人形だろ」とか冷めた感じでディズニーランドとか楽しめない人のようなことを書かなくても、
そういう「あんなんただの人形だろ」とか冷めた感じでディズニーランドとか楽しめない人のようなことを書かなくても…
>>465 mig-28?タイガー2やんけ!!!
と当時小6の俺に突っ込みを入れられた映画だからなw
お姉さん教官の近影を何かで見たがお婆さんになってて驚いた
ミリタリー(サバゲー ミリカジ 戦史含む)は自動車(利きケミカル 工具含む)俺の3大趣味の1番付き合いの長い趣味の1つだからなw キモい小学生だった事は否定しないw
>>468 アイアンイーグルにはクフィルC2がミグとして出ていた気がする。米軍も少数持っててアグレスが使ってたみたいね。
11/30(土)、昭和レトロカー万博に出展します 2024年11月30日(土)、万博記念公園 東駐車場にて開催される「昭和レトロカー万博 2024」に出展します。 全国から希少なクラシックカーが集うクラシックカーのオーナーとファンのためのイベントです。 弊社も商品展示を行っております。 お得な情報とともにお待ちしておりますので、是非ご来場の際は弊社ブースにお立ち寄りください。 別途チケットが必要なイベントとなりますので、詳細は以下のURLよりご確認ください。 ps://retrocar-expo.jp/ ps://www.az-oil.jp/view/news/20241111172137
京都の斎藤さんも出展するんかな? 例の高級な添加剤が気になる
いいことしか言わないんだから並べてたところで、じゃね?
>>465 まぁ、トップガン3があるのか知らんけどさ
金曜ロードショーで見れたんだから
それでいいのだ!って言う感じかな!?()笑
ミリタリーの事は全然分からないけど
わざわざ飛行機で攻撃するよりも
軍艦からミサイルで、ドッカーン!!!ってやった方が早そうなお話ぽいよね!?
とにかく、カインズの銀が必要なお話ですね!(≧∇≦)b
カインズの銀最高!!!\(^o^)/<マッハ12超え確実♪
>>471 あと、秋葉原とメイド喫茶が入れば
役満じゃないの!?
その手の事は、全然分からないけど
闇が深そうだよね!?
カインズの銀があれば、とにかく無問題としたい!!!(≧∇≦)b
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
F15戦闘機の場合、1時間あたり8000リットルのジェット燃料を消費します。
モリブデンってガソリンに添加しても良いものか未だに謎です オイルでさえ相性の悪い物が有るというし
エステル+モリブデンは相性が悪いと聞いたが… 気になる添加剤だなぁ
エステルも全部が全部相性悪い訳じゃないとか聞くけどな そもそもオイルの原料が表示されてないから判断のしようがない
以前
>>339 にてGRP NEW TE 購入迷っていた者ですが買ってみました。
話通り付属のスポイトは使い物にならず別途シリンジ(30cc吸えるタイプ)を購入。
シリンジの針を使って直接容器から吸おうとすると粘度が高すぎて吸えない。 NEW TEの中身を適当な紙コップに移して針無しでシリンジから直接吸い出しました。シリンジはネジ込み式のフタして持ち運びできるタイプで短期間の保存なら問題ないかと。
ガススタでタンク注入はシリンジのポンプ押すだけで勢いよくタンク注入OKでした。
添加後ですが多少エンジン音が小さくなったくらい…あとはプラシーボなのか何となくアクセルの付が良く調子がよくなった気がするが気のせいなんでしょうね。燃費はちょい乗りばかりでしばらくわからずです。すんません。
しばらく継続して入れてみようとは思う。
他の人のレビューで添加量半分(10Lで2cc)でも効果有りなんて話もありますんでそれで効果期待できるならかなりコスパよさそうです。
長文すいません。
ここが参考になるんかな? ://www.mikadooil.com/blog/2020/04/03/463/ 要するにエステル系には入れても無駄ってことやな
>>475 多分またクーポンコード入りサンプルを配るんだろうな。針TRSでやってたプロモは成功したんだろうか?
尼やTemuでこんな代物を売っていたんだが、自称濃縮タイプの600円くらいのモノなのにPEA含有してると謳ってる。次の給油辺りで入れてはみるが、果たして能書き通りなんだろうか? ps://imgur.com/a/TzVqCuS
>>489 チャレンジャーだな貴方
オイルの選定間違えるとタイミングチェーンが伸びたり色々あるのに
凄いよ
>>491 オイルは鉱物油の純正低粘度で、間もなく即効性洗浄剤入れてエレメント毎交換予定ではあるし、その時期は丁度今入ってる瓦斯燐が無くなるくらいだから、まぁ何とかなるのかな、と。今は瓦斯燐にエルフのケミカル3種が入ってて、ニトロ系のオクタンブースタは入れてない。添加剤つまみ食いしまくってるから、継続による効果は体感できてないね。
しっかし、まだタブレット型のオクタンブースタがあったりするんだよな。1Tで30リッター処理できるんだと。
もうカインズが好き過ぎて オリジナルステッカーを作って貼りまくってる! カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>493 カインズのクレカも作っちまいなよ。
最初ベイシアのカードを間違って作ったが、改めて蜜墨のカインズカードを作ったさ。オリコは何故か玉砕したがな。
>>493 ウソだな。
写真でも載せてくれたら信じるけどね。
>>493 へぇー!?
どんな痛車なん!?
ボクはポルシェとか乗ってるけど
さすがにポルシェを痛車にして
アニソン全開で乗れないから
ホイールを、BBSに変えたり
タイヤをブリヂストンのいい奴にして
ノーマルルックにしているけど
燃料添加剤だけは、カインズの銀を入れて
バリバリ伝説もんだよー!!!
やっぱりカインズの銀は、とってもイイネ!!!(≧∇≦)b
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
ガソスタとアマゾンのクレカは作ったから後はCAINZのクレカだ
>>497 三井住友とオリコのがあるよー。おれはオリコに蹴られたw
idcdでDでスロープ登る時にエンジンがグググ言うのはFCRで改善見込みありますか? Lに入れるとグググ言わないのでギアが高いからだとは思うんだけど
>>499 先ずはディーラーに相談しましょう
同時にネットで同じ症状が出てるか探しましょう
ディーラーで仕様ですとか改善例が今の所無いと思われたら燃料・オイル添加剤でやってみましょう
ディーラーにて添加剤は止めてと言われたら根気よく相談か他店舗のディーラーにて相談
>>499 症状としては低回転時に負荷をかけると音がすると?ノッキングじゃないかな
idcdはMT車と同じなんで起こるよ
トランスミッションの学習リセットしてみては?
FCR試すならハイオクと一緒に入れて3セット試してみたらいいと思うよ
>>500 ディーラー訪問時に軽く相談した
整備士がちょっと乗ってみたらしく「現象を確認できず。idcdはそう言う音が出る事も」的な回答
場所が限られ音が殆ど出ない時もあり再現性がね
>>501 取り敢えずFCR規定量入れて壊れる事は無いと思うので試してみようかな
3連続投入だと2000キロの旅だな
その音がノッキングならハイオクにしたら改善される可能性ある 音と言っても実際に見てないからなんの音なのか分からない Lでは音がしないようなので低回転負荷のノッキングか、シェフラー製乾式DCT特有の2速ジャダーかのどちらかでしょう
ハイオクで改善されるのは高回転でのノッキングであって低回転は関係ないやろ
回転数は関係ないだろ? 流入ガスの多少が関与するはず
>>507 >>499 のはカーノックでハイオク入れて解決するのはエンジンノック
似て非なるものだよ
やっぱり、カインズの銀が最高!!! カインズの銀最高!!!\(^o^)/
カインズの台所洗剤洗浄力が良いってLDKで紹介されてたで
結局どれが良いの? 緑色のやつが良いって言ってる会社の後輩 俺は黄色い缶のやつ量って入れてる 青いやつは高すぎる 費用対効果ってマヂ 呉(ゴ)の2個売りのやつ入れ物でお試しで買ったんだが アクセルが軽くなって燃費向上もした(笑)
>>516 本来おれはリキモリ党。今はメルカリとかで安かったバーダル極やオクタプラスと、ビンテージのオクタンブースタを使ってるが、なんか違うなって思ったのはオクタンプラスとスピードテックの同時使用。インジェクタクリーナはタイミングが合ったら使ってる。両方共に他の添加剤に悪さをしないっぽいから普通に使ってた。
調子に乗って買いすぎたから、ちょっと私生活が神頼みするしかなくなってきてるから、添加剤消費を兼ねて中国地方や帝都の神社を参拝するようになって、結構長距離乗るから少しずつ減っていってる。
あとはTemuでクソ安いケミカルも試し始めてる。特に効果は感じないがなw
でも、タブレット型のオクタンブースタとか、濃縮液体のインジェクタクリーナ、触媒クリーナはPEAが過剰にならないようにしてチャンポンしたり。まぁ、エンジンブローはすまいて。
バーダルのインジェクタクリーナは内蓋が弱くて、横倒しにしたらお漏らししやがった。今日入れたのも蓋を開けたら一緒に内蓋も外れちまったよ。どないやねん。
長くなってスマンね。
青いやつの1と2を定期的に入れて効果を感じられれば十分よ 年間1と2を2本ずつ、そんなに高いとは思わない
>>522 毎回同じ事しか言わないな。
何が最高なのか説明しろ。
中華の添加剤にもPEA配合のやつがある。しかも100ccちょいの濃縮型。Temuで買って人柱中。古いエンジンじゃないと目に見えては分からんけどな。 しかし、バーダルの極とかオクタプラスとかどうよ?倒したら液漏れしやすいヘタレボトルだけど。
中古で買った12万走行MTフィット、FCRを0.5Lくらい消費する迄走ったけどかなりエンジンの調子良くなったよ クラッチ操作が上達したのもあると思うけど雑な操作しても粘ってくれるしガタつきも小さくなった気がする
>>523 コメリって言う時点であきまへんなぁ~
ボクには、カインズの銀があるので
大丈夫でーす!!!(^q^)
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>524 漢ならテメーで試せやー!!!
押卍忍!!!🖕😼
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>527 正月のグラチャン用に買ったん?(笑)
帰りは缶コーヒーと電車の切符買うだけは残しておこうぜ!
夜露死苦ぅぅぅ!!!
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
狂ってるのはカインズの銀サイコーしか連呼できないヤツだけやろ
カインズもとんだ風評被害だな 開示請求して損害賠償請求してやれ
>>523 売ってんの?近場の店には一切無いんだが。
コメリにもコメリ添加剤あるんか?知らんかった。噴霧機、ネコソギクロス、泡ジャンプー、5本入りブラシは持ってるわ。 ( ・ิω・ิ)…。
>>538 ネコソギクロスって除草剤のネコソギシリーズかと思うたらマイクロファイバークロスのことだったのかw
>>535 早く心療内科に逝きなさい!!!
チミの心は、ヤラれてますよー!?m9(^Д^)プギャー!!!
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
カインズのなんてカレーライス屋に行ってハヤシライス頼むようなもんだな
Temuで売ってるチャイナ濃縮添加剤にも一応PEAは入ってんのな。500円しないんだが。
>>546 うどん屋さん(自家製麺)出汁が美味いに行ってざる蕎麦あったから食った俺
なんか駄目なんですか?
GA01買ったけど80リッター以上タンクだと一回で2本なんですね。 3セット買えば良かった。
US輸入品だとガロン換算して注入しないといけないのが面倒やな。特にニトロやオクタンブースター系。
AZ FCR-062 初回限定価格1980円税込送料込みで買いました!! 今までワコーズしか使ったことなかったので効果を実感出来るか楽しみです
定期的にフューエルワン入れてたんなら時間できる効果などでるわけない 1番の効果は添加剤としての効果は同じなのにお財布には優しいってところだ
よくない、数値化できないデータは似非科学の温床になるから数値化できた方が良い
TEITOのSWEEPER G5が新発売らしいけど使った人いるかな?
アラシのタブレット型オクタンブースターって使ったことある人居る? チャイナのよく分からんタブレット型添加剤は何度も入れてるけど、楽天じゃアラシのやつはとんでもない値段で出てるが、eBayで買えば結構安い。使ってみようかなぁ。
インジェクションの分解洗浄やってもらおうかなって思ってたけど、丸山モリブデン使い始めてこれでインジェクションも洗浄できてるならええかって思い始めた
今日は朝からガソリンスタンドまで何度も往復してうちにある車とバイク全てにAZ FCR-062をぶち込みました 何か変化があるといいなぁ
AWD草刈作業車 家族のまさお CMX2506 |筑水キャニコム これやで よしこってなんですか?
チェンソーには添加剤を入れるべきではない 最高回転を常に維持し続けるような使い方なので不具合が出やすい
>>568 シーズン最後の給油で入れてやるといいかも
春先まで放置になるんでガソリンの劣化防止になる
乗用の草刈機はキャブに水が溜まりやすいので定期的に水抜きしてやると調子が悪くならないよ
>>571 FCRには刈払機用も存在するが、車用と何が違うのだろうか?
>>574 おそらくだけど濃度の違いで1/10くらいになってるじゃないかな?
刈払機1リットルしか入らないし混合だしで普通のいれると量の調整が難しい
俺は20リットルのタンクで作るから普通の使ってるけど
>>577 逆に刈払機用のやつを車にブッ込んだら濃すぎって事かな?読解力無くてスマン。
うちのは2スト26cm³だな 4ストも売ってるけど年数回使うだけだから要らん fcr062Ⅱは混合ガソリン1Lに10mlとか書いてあるけど4ストでも使えるよね?
去年一回限定で買ったから今年はAmazonブラックフライデーの時に買ったわ
>>582 かなり感じます
吹け上がりが軽くなり燃費も少し伸びました
>>583 それは走行距離がどれくらいの車ですか?
古い車が新車の時のように戻った感じですか?
>>584 10万キロくらいで使いました
添加後新車の時と変わらないくらいの調子になったといいますか感覚的にはそれ以上かもしれません
>>585 ありがとう
うちもこれから10年10万キロの軽自動車に使ってみるので結果が楽しみです
>>584 10万キロ走行車でどれくらい使って効果が出た?
やっぱり何度も入れて1Lくらい使わないと実感できない?
うちは10万キロ走行車でフュエル1を1本入れて600kmで体感できた
マジカルヒューズと丸山モリブデンならどっちが体感あります?
>>589 いいですよ ちょっと待っててくださいね
マジカルヒューズ入れるより新品ヒューズに交換 丸山は購入ルートで性能に差がでる 結果 どちらも入れた気分でる乗るとプラシーボ効果でマヂ良くなった体感だよ 数値で表せない効果は詐欺に近い
トヨタのハイブリッド車に初めてFCR-062を添加したんですけど、添加前の燃費が平均20㎞/Lくらいだったのに添加後は15㎞/L程度しか走らなくなってしまいました これはどういう状況なのでしょうか?
>>592 そこでSEVですよティンホイルハットも装備すれば尚良し
>>593 一概にこれとは言えないけど溜まりに溜まったブローバイ経路から汚れが溶解して悪さする事もある
ピストンみて汚れが酷かったらオイルキャッチタンク使うのも手
エアクリに戻すブローバイ経路の清掃も
マジカルヒューズをバラ売りして欲しいわ 古い車だから専用セットがないわ
>>596 ヒューズボックスの写真送れば現車合わせでフルキット作ってくれるぞ
ヒューズボックスも端子付ける所が錆びと言うか茶色く経ったてとき無い? 金ないから交換する勇気が今ひとつ出ない
古い車はハーネスから作り込むと電気の流れ良くなるよ アーシング(笑)とか草だし
あるよ。 ヒューズ側の端子が焦げてた。 長期使用の酸化皮膜が出来た影響かと。 ヒューズの受け側も酸化皮膜出来てるんだろうね。 抜き差しを数回するだけでも酸化皮膜削れるだろうけど。 ヒューズは安いから、交換お勧め。 うちの場合はOBD2でエラー出てて、その原因調べてたら、ヒューズ側の酸化皮膜が原因みたいだった。
>>593 最低でもガソリン残量50%以下出来れば25%、一番は給油ランプが点灯してから
給油すると良いよ。
FCRの濃度が高いと燃費は悪くなるし一旦綺麗にしてから
ガソリンを入れるとFCRを使う前より燃費は良くなるはず。
今までTHSの1800ccと2500ccの車にFCRを使ってきたけど傾向としてはこんな感じ。
>>598 マジカヨ
これで日産クルーのヒューズが変えられる
Q マジカルヒューズの寿命はどれくらいですか? A 一度交換していただければ、半永久的にお使いいただけます。 すげえ! ヒューズの寿命は何年ですか? ヒューズリンクの交換推奨時期は製造後、屋内使用で15年、屋外使用で10年です
ヒューズの交換目安は? 実はヒューズには寿命があって、メーカーの推奨は10年程となっているのです ヒューズが経年劣化するとどうなる? ヒューズの寿命は10年ほどと言われています。 10年が経過するまでに、劣化により切れてしまう場合もあり、電流が流れるたびに柔らかい金属部分が膨張と収縮を繰り返し、これによる金属疲労で切れる事が発生し、これが経年劣化でのヒューズ切れになります
車のヒューズの寿命は何年ですか? 自動車に使われているヒューズの寿命って10年だとご存知でしたか? これはタイヤも同じで、タイヤは「製造後10年経過したタイヤは使用しないでください」とメーカーは注意喚起しております。
>>603 スレチだからこれで最後にするけど、HPのチャットぼい所からxxx用のが欲しいってメッセージ送ったら
こんな写真が欲しいってサンプル写真付きのメールが来てフルキット作ってもらった
>>602 今回が初めての添加です
規定量をきっちり入れたんだけど濃かったのかなぁ?
>>608 規定量だとしても濃いって表記になっちゃうんだよね。
満タンに規定量入れてガソリン残量25-50%以下の状態から給油して
薄い状態ってイメージしてもらえると良いと思う。
経験上規定量から1.5-2倍位なら若干のパワーダウンは感じるものの走ります。
ただ燃費は規定量から規定量の倍程度を添加して居る場合は添加前に比較して15%位落ちます。
規定量より多く入れても規定量以上の効果があるかはわかりません。
ガソリン残量25%から給油ランプが点灯する程度で給油すると
経験上燃費は添加前に比較して10-15%位上がったりエンジン音も静かに感じます。
一言だけ。 平成17年式のクルマにヒューズ全て国産物に入れ替えたけど交換無かったなぁ。 もう少し残ってるから15年式のクルマに入れて再度試してみようと思う。
>>608 総走行何キロの車?
タンク容量とfcr入れた量は?
20-15の燃費低下は満タン法?短距離の区間燃費?
参考までに知りたいな
>>593 もしかして去年の冬もそんな数値だったりしない?
>>614 いえ、違います
まだヒーターは使わずシートヒーターだけで済んでいるので無駄にエンジンが掛かっているとかもないです
>>613 タンク容量52Lに150ml添加です
走行距離は13000㎞
普段の使い方で平均燃費約20㎞/L
今回も普段通りの使い方で500㎞走行して15㎞/L
>>616 何のクルマか分からんけど金かけて入れて燃費悪くなったらメリット何も無さそうですね。
他に何か違いはありました?
>>617 現行型のノアです
ハイブリットなのでエンジンが掛かったり止まったり、滅多に高回転まで回さないから効果あるかな?と期待したんですけどこんなに燃費が悪くなるとは思いませんでした
タイヤの空気圧も正常だし何がどう作用したんですかね?
>>618 いや、分からんです。
V6エリシオンにいれてた時期ありますが特別効果感じませんでした。
ただテールパイプは黒くなってたから目に見えない効果は有ったのかなとも思っています。
>>615 なるほど、エンジン稼働が増えてるというわけでもないんだね
PEAは難燃性なので高圧縮比ガソリンエンジンだと燃料噴射量増えてしまうのかもしれんね
だから規定量入れて給油ランプが点灯してから給油すれば FCR添加前より燃費上がるって。
>>616 規定量ですね
うちは先代フリードHVで85000キロ時に初投入
実質40Lタンクに空時にfcr100ml投入後に満タン給油、再び空時に満タン給油
投入後の燃費も再給油後の燃費も差を感じず
ただ、燃費記録見ると投入前の1年間が20.1km/Lで投入後1年間が20.8km/Lになってる模様
今は年4000キロ前後しか走らんので当てにならないかも
>>615 良くも悪くもFCRだけで5km/lの影響はないと思う
何か別の要因がありそう
HVでヒーターオフでも気温下がると2~3kは落ちるし一回の走行距離が短めだと更に落ちる
この時期に一度FCR無しのガソリンでもう一度比較してみては?
ガソリン添加剤初めて入れてみようと思うけどFCRってのが良いのかな? どんな効果あるか楽しみだわ
難燃性の液体だから、燃焼効率は落ちてるんやろ?たぶん
>>625 コンディションのいい車なら効果は感じないと思う
ある程度燃焼室が汚れている車なら 徐々に効果は出るでしょう
>>589 マジカルヒューズ良かったよ。
中古車買った時に全部新品ヒューズに交換してからマジカルに替えたけどフィーリング良かった。
丸山モリブデンは体感なし。
GRのインジェクターは吹け上がり加速良くなったな。
信仰心が足りないから体感できないんですよ ちなみに電気の流れ良くしたいならヒューズなしだぉ 抵抗がなくなってフルパワーで電気の流せる
それかー 確かに電気系統の導通が一部だけ良くなったからって体感できるような効果なんて出ると思えないもんな 気づかせてくれてありが㌧
グッドスピードさんが電気って100%で流れてないってたしかゆうてた 電気の流れが良くなると色々な機器の負荷が高まって寿命も短くなる デメリットを知ったほうが良い そういう点ではSEVは最強だよね トルマリンやマイナスイオンも良き
マジカル(英語: magical). 英語で「魔法の」「魔法のような」「不思議な」を意味する形容詞
そしたらせめて配線も最低限無酸素銅で引き直さないといけないね そしたら20馬力くらいアップするかな?
1馬力1万で上がったらスゴイっす バイクなんかとんでもねえ事になる
年数経ってる車で普通のヒューズに替えてパワーウインドウの動きやライトの光量アップなんて見たけど、どうなのかね? まだ8万キロだけど平成15年の車なんだよね。 かえって触らない方が良いのかな?
接点にうっすら錆とかゴミが乗って 通電悪くなってるから改善する説はある
ヒューズの端子表面が酸化皮膜出来てくることもあるからな。
電線が劣化するとボロボロになって抵抗も上がるから 水没した車を買うときはハーネス交換してるか要確認だね。
水没車なんていつECUやモーター類逝くか判らん地雷やで
車屋が水没車って分かるよに売るわけねえだろ たくみな話術でタダ同然の物を金にする 中古車が儲かるのはそう言うのが上手くできるからよ まあ本人が満足してるならインじゃね 売ってる人間がどんな思いで売ってるかは知らんけどw
中古車屋なんてクレーム来なきゃラッキーくらいの気分で売ってるからな
ガソリン値上がりだって話だから先ほど満タン前にタービュランスGA01も同時に初めていれたわ。 そのうち変化あったらレビューします。
水没したんじゃないかって感じの車買ったけど エンジンオイルの消費がひどい。ノッキング対策にハイオク使用。ウォーターポンプから異音、オルタネーターからの異音。クラッチからの異音。天井にカビが発生。ウェザーストリップから雨漏り。 ハイマウントストップランプから雨漏り、スパークプラグとコイルが車検まで持たなかった。ワイパーのとんでもないほどのビビり、エアコン高圧パイプの詰まり。タイヤのエア漏れ アクスルシャフトオイルシールからのオイル漏れ 以外はおおむねいい感じだよ。5年目だけど、まだランプ類は一個も切れてない。
ヒューズで体感とかネタじゃない奴まじってそうだけど、運転する前に毎回バッテリーのマイナス脱着すりゃ一緒だよw
>>652 昔の車はそれで学習飛んだからそれじゃね
中途半端に残った添加剤を灯油ファンヒーターに入れて暖房したんだがすごく息苦しい これつけて寝るのはちょっとまずいかな
馬鹿だろお前 寝ているあいだ家事になってほしいマヂ こんがり焼けてねぇ
PEAを石油ファンヒーターに入れてメンテナンスって話は聞いた事あるけどさすがにそれを普通に屋内で暖房として使うのはナシでしょ 屋外で使い切ってクリーニングって感じじゃね?
>>651 今時の、というかもう20年くらい前から電源遮断で学習が消えたりしないよ
消えるのは時計くらいかな
今乗ってるBMWは時計は消えてもなぜか日付は残ってるw
純正デッキのラヂオの周波数設定しなおしとかまじめんどいっす
>>593 です
あれから妻のワゴンRにもFCR-062を添加したのですが、添加前の平均燃費が15㎞/Lだったのが添加後は11㎞/Lになってしまいました
FCR-062てヤバくないですか?
このスレを見てると効果があってコスパ良くて悪いところないみたいにしか思えなかったんですが、ここまで燃費が低下するのは異常ですよね?
添加したタンク内を使いきってから今回は添加せずに給油して様子見してるけど燃費は11のままです
8万キロ乗ってこんな数字初めてなので明らかにFCR-062が悪さしてますよね?
冬場だしエアコンで燃費悪化でしょ 常識的に普通に考えて
>>668 フェーエルを買えば貴方には幸せな未来が訪れます
>>669 それなら毎年冬には同じように燃費悪化してるよね?
今までそういう事がなかったから言ってるんだよ
ワゴンRでジムニー並みの燃費とか有り得んわ
>>673 これは俺が載ってたワゴンRの燃費記録なんだけど9月からFCR-062を毎回注入しているけど目立った変化はなかったぞ
ちなみにFCR入れる前はV-power入れてた、あんまりガソリンが高いからレギュラー+FCRに変更した
見ての通り冬季の燃費落ち込みのほうがよほど大きい
ワゴンRなんで冬のエアコンで燃費悪くなるの?電動コンプレッサー?
冬季は雪の都合で会社のすぐ近くにアパート借りるから燃費伸びねーんだわ エアコンのせいではない、というか夏の30℃越えと窓曇ったとき以外エアコン使わない
fcr-062を入れても燃費なんて良くも悪くもならんだろ
>>673 添加剤って点火剤じゃないぞ?
ガソリンやオイルに洗浄成分を「添加」したものが、ガソリン添加剤
オイルに添加すればオイル添加剤
添加された成分は不燃性、つまり、燃えないものを余計にガソリンタンクに入れて走ってる状態だ
この事を理解しているのなら・・・
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> 燃費が良くなるはずがない! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
安くてコスパが良いみたいな理由でFCR-062を使うのは危ないと思うよ 今まで色んな添加剤を使ってきたけどこれは最悪の部類だよ 今までのワーストワンはコメリの添加剤
>>680 それが一番安心だし間違いないね
ピットワークでもいいけどね
>>677 自分は添加すると若干落ちた。
で添加したガソリンがガソリン残量計で25%程度になってから
満タンにしたけど添加前より向上したよ。
個体差と言うか状況にもよるんだろうね。
ぶっちゃけ添加剤入れて何か良くなったとか悪くなったとか感じたことはない 悪くならないなら別にいいやとFCR-062を常用している ファイバースコープでも買ってプラグホールから燃焼室覗いてみるかね
GA-01入れて現在燃料半分。 条件違うから燃費不明だがエンジンブレーキはずいぶん効かなくなり、アクセルオフでずいぶん流れるので上手く走れば少しは燃費良くなるかも。 今のところ体感はその程度です
>>685 PEAは完全燃焼せずオイルに流れ込んでシャバくなるって話聞くから
オイル交換試してみたら?
エンブレはエンジンとミッションの相乗効果で出るもんやしな
>>668 FCRによって溶けたスラッジはある程度オイルに混ざるからオイルが汚れてそれで燃費が悪くなっているかもしれないね
一度オイルの汚れ具合をチェックしてみてオイル交換もしてみたら?
>>678 助燃剤は存在しますよね。リキモリのスピードテックとか。シリンダー内での燃焼効率を上げるという謳い文句ですな。ホルツにも似たようなのがありますね。
>>668 は燃費の計算法も書いてないし情報を全く出さないから嘘松
>>686 うん、確かにそうした方が良いと言われた。
とりあえず初めての添加だから二回連続推奨らしいからもう一度入れて、燃料使いきった頃にオイル交換もしてみるわ。
燃費が落ちたと言ってる人は、お風呂で体を洗って 汚れを流さずに風呂から出てきて 「せっかく体洗ったのに、なんかベタベタするわ・・・」 と言ってるようなものだ! つまり・・ _人人人人人人人人人人人人人人人人_ > まず汚れたオイルは交換しろ! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
>>697 垢がおとされていない分体重あってその分燃費悪い
あと臭い
>>699 臭くないぉ!
ちなみに痩せ型だしあまり汗かかないよ
>>694 燃費は車の燃費系と満タン法の両方で見てるよ
いつも同じガソリンスタンドを使ってます
みんなが口を揃えて燃費悪化を叫ぶんならまぁFCR-062のせいかもなぁと思うけど 今のところ独りで主張してるから多分原因は別のところにある
燃料を多く消費するって事は単純に考えてアクセル踏みすぎとかエアコン等で負荷掛かってるとかでしょ? 純粋に添加剤の効果のみでそこまで燃費が落ちる事なんてあるんかいな
FCR062入れて燃費落ちても10km/Lが9になる程度だけどなあ エコな車だと違うのかねえ
>>705 うん。
添加直後な2km/lは変わるかな。
でも残量25%位で給油すると添加前より2km/l位に変わるかな。
添加前12km/l 添加直後10km/l ガソリンが減ってから給油して14km/lって感じ。
カーボン少ない車なら規定濃度入れても燃費なんて殆ど変わらないだろう 濃度次第では多少悪くなる可能性はある これでもカーボンが悪さする前に落としちゃうから効果は高い カーボンが溜まった車なら燃焼効率落ちて燃費も悪くなっているから洗浄されて本来の燃費に戻って良くなる
逆じゃない? 燃焼室綺麗な車だと単純に粗悪燃料入れてるみたいなもんだから燃費悪くなるけど汚い車ならカーボン取れて改善される分程度によっては良くなる可能性も多少有る
ごめんよく読んでなかった 逆でもなんでもなかったわ 寝る
FCR062って燃費向上謳ってたっけ? コスパは良いだろうけど ガソスタまで別容器に入れて持っていくの面倒くさいな
FCRは エンジン内部の洗浄→スラッジやデポジットを除去 エンジン不調の回復→燃費向上 使い始め集中洗浄はオイル交換前がオススメです ※2~3回連続使用 使用内容をよく読んで使いましょう。 これが分からない人はワコーズの高いやつ入れると良いよ ちなみに体感できないのは信仰心不足です
よごれおとしで燃費向上じゃないって事だな 添加し続けてオイル汚れまくって燃費落ちてるとかじゃない
>>711 スタンド持ってくのめんどくなって
ガソリン入れた後、家帰ってからFCR投入するけど
ちゃんと混ざってるのか疑問でケツがムズムズする
給油前に投入 ガソリン満タンが基本でしょ コーヒー作るのにお湯入れて豆入れないでしょ?
>>715 コーヒーは数分後にも分離したままなの?
fcr062をガソリンに垂らすとわかるがどちらを先に入れるか迷うのが馬鹿らしくなるほどよく混ざる
仮に50Lタンクの車にFCR-062を一回で150ml入れるとして 5km/Lの車で250km走るのと20km/Lの車で1,000km走るのと一回の効果は同じ?
どうだろうね 「初回は満タン3回連続」とかの書き方だけど、 タンク容量と燃費は車によるし、HVかガソリン車かでも走行距離とエンジン稼働時間が違う カーボン貯まる走り方なのかどうかでもFCRの効果の程は変わるかもしれない その辺はオイルの交換時期の考え方と同じで明確な基準は無い気がする 郊外を60とか高速を100とかの定速で走り切るのと普通に街乗りとかするのどっちが綺麗になるのかね
カーボン溜まるのでたまには高速乗ってくださいってデラに言われたなぁ ディーゼルの話だけどね
GA-01入れて燃料半分程度。 FCRでは特別体感無かったけど上のは途中からエンジン音が静かになったのが体感出来ました。 高いとか安いとかあんまり気にしてないから知らんがモノとして良さげな気がしました。
GA-01もPEA100%ってなってるのに変わるわけねーだろwww
投入前と投入中に運転環境や運転方法を変えずに満タン法の燃費が変わらないなら燃料消費は抑えられてる (入れたPEAの分だけ) という認識で良い? それとも満タン法で燃費計算するならPEA入れた分を差っ引いて計算するもんなの?
満タン法は空気が抜けなかったりの誤差あるからfcrの100とか150mlは誤差じゃね?
前に乗ってたジムニーはFCR入れると燃費良くなった
PEA以外入ってないという認識だった 100%ではなくほか添加物が無いという感じ
近所のガソスタで給油して 帰宅してからFCR062入れて一晩放置だわ
>>726 結局ガソリンに対する添加量によって濃度は変わるのであまり意味の無い比較では
濃度に比例して効果が高いというわけでもないみたいだし
添加剤直噴装置とか作りたいよね 燃料完全燃焼計画&排ガス浄化装置 俺が某H社にいればC武もずっと販売できたと思うんですけどね
ここの住人は添加剤用タンクが標準装備の車欲しがりそうだな
添加剤入れると燃えにくいと見ましたが、添加してる間は少しパワーも落ちるもんですかね?
添加剤って効果を数値化しないのはなぜ? マイナスイオン、トルマリン、オゾンetc 個人の感想です。
今eBayでXADOのオクタンブースタを取り寄せてるんだが、どんな代物か楽しみやわ。円安でちょっとお高いけど、つまみ食いの道楽にはちょうど良いわ。
>>732 高負荷高回転では明らかにトルク感薄くノッキングも出てたからパワーも普通に落ちてる
ただ普通の街乗りレベルでは大差無いと思うので気にしなくていい
入れてる間は変な学習しないように回しすぎない方がいいかもね
>735 やっぱり気のせいではなさそうですね。 8万キロで多分初めての添加だから様子見ながら乗ってみます。 ありがとうございました。
やっぱモータロイだな あんな微粒子入りのガソリン通してるのに燃料ラインはもちろん、インジェクターすら詰まったという報告が特に無いというのは結構すごい。なんならインジェクターや燃料ポンプのメカ部分の保護にも一役買っている可能性も しかもあの理屈が本当なら、最終的には掻き落としたオイルに混ざってクランクケース内を循環し、軸受などの保護にも役立つのでは
今の樹脂タンクだとモータロイが溶け出すのか微妙って話が あとヒューエルポンプのフィルタ目詰まり大丈夫なのか 昔のメッシュタイプと違って濾紙タイプ大丈夫なのか気になる 水抜き剤に自家製モータロイ(錫)を入れて撹拌してる人とか、真似したいが正直怖い
ただ、モータロイは燃焼室に錫メッキするから 確実に有効ってのはメッチャ魅力的
その理屈だとアルミの融点も500度位からだからピストンもとろけてなくなってるよねw
つべでFCR-062をはじめとするPEA系添加剤を常用するな!って動画があったんだけど O2センサーにPEAが付着してエンジンチェックランプ点灯の原因になるとか、エンジンオイルに溶け込んでVVT-iのソレノイドバルブの駆動に影響するとか言ってた 皆はどう思う? AZ指定の常時添加前提濃度で毎給油入れてる俺は戦々恐々としてる
毎度はメリットよりデメリットが勝るだろうね セオリー通りに田舎道や高速道路など、しっかりエンジン回して熱を与えられる環境で使うのが一番だと思う 俺も1L缶買って最初のうちは大喜びで小さなボトルに詰め替えいつでも入れられるようにしてたけど そのうち面倒くさくなってここ半年は物置に仕舞いっぱだわ
>>744 メーカーを信じる
Youtubeに動画あげてる一般人(整備士等だとしても)など信ずるに足らぬ
あとガソリンに比べて燃えづらい成分だから、カーボンは溶かすけど燃焼室以降どうなるかまでは面倒見切れない、みたいなところがあるのでは とろけたカーボンらしきドロドロのやつがオイルパンのストレーナー入り口にベッタリな動画も結構気になる 3ヶ月に一回くらいで良いかな自分は
>>746 何の根拠も無しに言ってたら信じないけど
何回もトラブル見てきてO2センサー脱着清掃で復活したとか、注入後即座にエンジンチェックランプ点灯したけどインテーククリーナー?で復旧したとか言ってたからさ
実際PEA入れた後プラグホールから覗くと燃焼室が濡れているって動画はたくさんあるし
そういった燃えないモノがEGRで循環したりエキマニから燃えずに出ていってO2センサ汚すってのも分かる気がするのよね
とりあえずは俺の車でトラブル起きるまでは入れ続けてみるかな感
11月に買った中古の足車は流石に入れ始めてちょっとしたらオイル交換しといた、汚れがいっぱいオイルに入ったかもしれないので
そもそも過走行の車に入れてるわ事前にオイルパン外してないわだろ? そんなもんだけで何を信じるんだ? 替えてもいないO2センサーを綺麗にしたらチェックランプ消えたってのもよくある話だぞ?
>>748 おれからしたら、ツッコミどころ万歳の根拠で情報不足で比較条件がおかしくて、信じるに足りない
有名どころの整備士Youtuberでも、お前その条件でモノ言うのはダメだろみたいなのばっかり
おれが知ってる中で唯一まともなのはGoodSpeedVisionくらい
カーボンが大量発生するエンジンやすでに大量に溜まったエンジンに常用すればリスクがあるかもしれない 大量の汚れが発生するからね 新車や綺麗なエンジンであれば少量の発生の付着を防ぐだけだから気にするほどのものではないと思う トヨタのハイブリッドだけどチョイ乗りも多いし2万キロぐらい常用しているけど問題ないね 濃度は最初の5000キロぐらいは規定量0.3%でそれ以降は規定の下限の0.21%で入れている
GTstudioはどう思う? とりま添加剤は入れ続けていく
>>753 GT-studioもまともなほうだと思う
どっちもエボの人やんけ草 俺はダイハツが嫌いヘッドライト眩しいしKFエンジンがちゃんとオイル管理しててもオイル食うから
>>744 やっぱりヤバいよね
うちは2台に添加して添加直後から2台とも不調になってるからさ
これマジで使わない方がいいよ
はいはいワゴンRの燃費悪くなったおじさん乙 俺は3台やってどれもなーんも変わんねーんだわ 。ワゴンRの燃費変わらねーよって貼ったのも俺な
>>756 オイル食いって第何世代のKFエンジンの話だ?オイル食いは15年以上も前の初期の話だろ
いい加減、ネットでデマ書くの辞めてくれないかな?
「K6A オイル消費」で検索してみ?大量にヒットするぞ?これはどういうことだ?説明してくれ
KF腐すたび毎回食ってかかるダイハツ信者は即NG KFは持病。K6Aは管理不良、ぜーんぜん次元が違うダイハツはうんこ K6Aはちゃんとオイル管理してたら減らねえんだわ20万kmでも減ったことない
スズキ乗ってるやつなんてマジでこの程度なんよ だから本当に触っちゃダメなのよ
>>753 基本的に参考になると思う。
唯一軽自動車700ccの話だけ賛同できなかった。
>>762 肩身狭いでしょ?
ボンネットに穴空いてるさ
GTスタジオってグッドスピードと なんか議論してた人? ヒューズ変えたら車側に変換出てた動画ぐらいしか見てないけど
使い古したヒューズとの比較だったら意味ないな。 新品とオカルトヒューズの比較だった?
>>764 んなこと言うとスバオタ達がザワつくだろ
>>758 現行型のハイブリッドノアも添加してから燃費ガタ落ちなんだけどな
信じてる人は入れ続ければいいんじゃないの?
ワコーズよりコスパいいってだけで入れてる金ない人なんでしょ?
低燃費とは燃費が落ちているのか されど燃費が昇るとは使わないな
女の子にモテる添加剤ってないかな? 添加するだけで「きゃーステキ抱いて!」って
>>776 わこうずなら持てまくり
買ったときから意識高い系になってフェロモン出まくりやで
>>776 セブのアイテム片っ端から買い込んで
お金もちアピールではあかんか?
>>388 そういうこと。ポイ活民だって少なからず居るから、販路を広げる事は大事。
へへけゆのとまぬふめろきもぬえよよえねよすのえりてさめかく
クレカ決済業社決まったのに最近はFPS中でも数秒寝落ちして訳わからん はやくN党から出馬したら
使用方法を99%守ったとして最もリスクなく、最も効果のある商品は何? 俺は純正燃料添加剤入れて、135度まで温度上げて1時間走行。回転数は平均2000-2500。 更にオイル交換、フィルター交換。 結果、アイドリングはかなり安定してて、エンスト不調は無し。 念には念を入れて、今月中にコイルとプラグは交換予定。 来月REXS予定。ちな去年末に吸気系の清掃はバルブ奥まで終わってる。
遅効性のものは1時間じゃ効果でないんじゃない? 即効性のやつは注意
>>785 まず、車種は何でしょうか?
エンジンの型式も教えて下さい。
>>785 PEAは沢山入れれば効果が上がるものでもないから
同じ濃度になるよう入れるなら結局どれも同じ
>>787 M279
>>786 メルセデス純正かつディーラー施工なのでおそらく大丈夫かと。
>>789 12気筒か。
エンジンの熱量スゴくて周りの配線やらセンサーやらダメになるみたいだから気を付けてくれ。
ありがとう。 去年秋頃から不整脈気味でそろそろメンテしようと計画してる。
遅効性で、ゆっくりでも良いし、即効性でサクサクでも良い。 とにかく時間はたっぷりあるのでエンジンの各部品にできるだけ負担の少ない燃料添加剤を入れようと思う。 96リットルのタンクに実際に入る燃料を90リットルとして... fuel1は20-60リットル辺り200mlとの事。 なので安全圏で最大希釈分量の30リットル辺り100mlで計算。 300ml(1,5本分)を添加予定。これを2回から3回やります。 てか、fuel1で良いのだろか?ここから分からん。添加して不具合とかあった人いる?
>>793 96リッターってランクル100じゃね?
タービュランスいれたら?
別に信用されなくても何でもいいけど、エンジン音は静かになるよ。
燃費はまだわからん。
>>795 情報ありがとう!
タービュランスGA01ですよね。幾つか動画を見てみました。
KENchan TV
リバースサッキーさん
共に良さそうな感じですね。
コメント欄を見てるとアイドリングの落ち着きやエンジン音の改善、かなりポジティブなご意見が多い模様。
燃費は副産物くらいに考えてますが、第一目標はアイドリングの安定と静音です。
エンジンメンテは本当に初めてやるもので、分からないことばかりです。
現在進行中で行っているメンテナンスもあるのですが、日々の事としてやれる事をやっていきたいです。
あとランクルカッコイイですよねー。
それアホみたいに高いけど結局PEAでしょ? FCR062入れときゃいいじゃん 静かにしたいならガソリン添加剤じゃなくてオイルにCKM002足したら?不気味なほど静かになる
>>793 FCR-062でいいよ
効果は変わらんから
良いもだけど 費用対効果って一度調べたほうが良い まあ養分や信者には意味不明かな
FCRも使ってだけどGA01の方が自分は明らかに体感出来たから切り替えた。 値段は特別気にならないから大丈夫です。
値段気にならない? 嘘つき乙 燃料高騰してるのにそんな高いもん気にせず入れれるとか石油王か??貴様!
俺の車の燃料タンク100リッター入るんだけど FCR2本入れかよ
>>801 あくまで自己責任なのは承知の上なんだけど、何か不具合ってあったりしましたか?
どの情報も価格以外のデメリットがないもので、実体験からご教示頂ければと。
>>798 去年12月末、純正エンジン添加剤を入れた熱入れ走行と、代一段のオイル交換を行いました。
↓
今、ディーラー入庫中ですがイグニションコイルとスパークプラグの交換、プーリーの交換などとまとめて頼んでいる状況です。
↓これが終わったら。
改めて、残りの①エンジンスラッジ除去を行い、その後に②REXSによるオイルラインの洗浄と第二段のオイル交換を考えてます!
①のスラッジ除去に最適な商品を探し中。なのです。極力エンジンのゴム素材、他の補器類に悪影響が出ないのが理想です。
②についてはまだちょっと先のお話になりそうな感じなのでしばし放置しときます。
>>798 CKM 002
情報サンクス!また調べてみますねー!
アナルパールみたいな燃料タンクにつけとくやつが絶対に売れるんだけど 消耗品じゃないからだめかーって結論になったよ
>>802 2本で4000円位でしょ。そんなに気にするほど高いと感じないけどな。
まぁ人それぞれ事情あるからな。
燃料高騰も10円上がっても100リッターで1,000円でしょ?
そんなことでいちいち気にしてたら疲れるよ。
迷ったらSEVやっとけば何でも治る ティンホイル・ハットは確り被っとけよ
>>809 水噴射とかエマルジョンとかはあるけどな
国産大手の鉛フリーハンダで偽モータロイ作ったよ とりあえず小さいものを7粒、いらないスプーンにハンダをのせコンロにかけては溶かし、かけては溶かしで製作 3粒はミニバイクのタンクへ、あとは使用済みの添加剤容器にガソリンと一緒に入れて、あとは暇あればシェイクシェイク んでタンクで擦れるよりはしっかりすり下ろせたはずの錫ガソリンをタンクに投入。さてどうなることか 目下の心配事はやっぱり燃ポン目詰まりかな まあなんとかなるだろ
和のメーカー 値引き販売に圧力かけるなら公式でしか買えないようにしたらええのになんでだろ ほんま裏じゃ何やってるかわからんな
サッ〇ーが、ドライブしながら生配信でバラしてたやつ?
>>817 大手量販店に対しても値引き絡みで圧掛けているみたいだな
ヤフオクで売ってるモリブデンパウダーで 自家製添加剤作ってみたいけど 正直使うの躊躇するわ 粒子が大きい場合、オイルフィルターで目詰まりorオイルパンに沈殿で エンジンにダメージはないんだろうけど
信頼できる実店舗を構えているショップは別としてヤフオクで落とした物をエンジン内に入れるとかワシはようせんわ
封印の無い添加剤とか怖い オイルもね すり替えでもう毛 剥けますわ
>>822 フィルターで濾してからエンジンに入れれば良い
田舎に行くとオートバックスなんか無いからコメリの需要でかいよな
商圏内にオートバックスすらなくてコメリ主体って凄い田舎だな…北海道とか?
出張で日本全国行くけど仕事がある場所は最低でもホテルくらいある場所だからそんな奥地は知らねンだわ 俺の県は電車どころか汽車が主体で1時間に1本とか当たり前の地域だけど、最悪な奥地でも1時間も走ればオートバックスくらいあるぞ 市レベルの地方自治体なら必ずある
>>832 なるほど!
要するにカインズの銀が最高!!!\(^o^)/
って、言う事ですね。
わかるわぁ~(^q^)
カインズは隣の県行かないと無いです あとレビューみたら周辺渋滞で駐車できないとか書いてました つまり
>>834 しらねぇよ!!!
バーカ!!!🖕😎
どこの僻地住まいなんだよ!?
やっぱりカインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>835 カインズに逝って、箱単位で
銀を買い占めるしか無い!!!
そー言うことですね。(・∀・)イイ!!
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
>>832 汽車ってどういうこと?
昭和の中頃のイメージだけど。
イベントで走らせてる以外で常時メインで走ってるところなんてホントにあるの?気になる
JR東日本に限定しても電化率は8割に満たないらしいし地方になれば言わずもがな で、電化されてないところはヂーゼルエンジンやヂーゼル発電式電気気動車で牽引しているんだけどそれを昔から「汽車」と呼ぶのよ 蒸気機関車とは別物ね
>>801 素直にハイオク入れろやって声もあるが、PEA入ってないからなぁ。PEA信者ではないけど、助燃剤とオクタンブースタも同時に入れるから、瓦斯燐代に相当するなw
>>830 大阪市内には無いわいw
>>839 てっきり蒸気機関車だと思ってた。
ディーゼルなんですね!
納得です。
ありがとうございます
>>843 大阪南部はコーナンが多いね
コメリは小さいのが2店しかないわ
>>845 コーマン!?
助平で叡智なお店ぽいですね。
まぁ…。
カインズの銀が最高!!!\(^o^)/
そもそもFCR推してるやつは車じゃなくてバイク乗り
>>845 堺市が創業地なもんで大阪南部は店舗が多い
>>848 主語を大きくするのはよくない
俺は4輪しか興味ないけどFCR-062使ってる
まぁ、どっちにしろ カインズの銀最高!!!\(^o^)/ FCRがナンボのもんじゃい!!!ヽ(`Д´)ノプンプン
>>845 せやねん。平野から富田林はちょっとしたドライブになるが、カー用品がショボいのよ。平野はコーナンが幅きかせてるが、添加剤関連はクレに占領されてる。
たまーにライフレックスのオイル買うわ。足りないラチェットのソケットも買い足すかな。
>>851 CAINZはトラスコ中山のオリコンとPBオイルを買うところになりつつある。中環を隣の市まで走らんとカー用品を売ってる店が無い。
添加剤もオイルも沼だから買いすぎて嫁さんにムチャクチャ怒られたわw
で、前回の給油の時にウクライナの添加剤を入れたわ。XADOのクリーナとオクタンブースタをチャンポンな。
>>852 だから品揃えを求めるなら生駒か田原本に行くことになる。あそこはそこそこデカい。
ここ1年仕事忙しくて離れてたら 齊藤商会オリジナルの燃料用モリブデン出てるの知らんかったわ 値段クソ高くてアレだが、濃度濃くしてるんやろな ビビったわ
ウンコ(固い)よりも下痢便(ベチャベチャ)の方が良いよね
硬いうんこも下痢もどっちも痔によくないから嫌、硬いとすぐ切れるし下痢は回数で切れる ケツが痛いのは変わらない FCR-062は粘度が高いから痔にも効くかもしれない。塗らんけど
名前通りモリブデン入りなのかな だったら燃焼過程で圧縮抜けしてる箇所が埋まったりとかあるのかな?モータロイみたいに ちょっとのキズならモリブデン系ドライコートで対処できるって話をみんカラであったから 効き目あるのかもしれんね
個人的にはインジェクションの経路のスラッジをゆっくり落として、その後に表面に張り付いて スラッジが付かない、とかになれば嬉しいかな インジェクションOH、トータル10万覚悟の作業依頼になるから やるにしても20万キロで1回とかにしたい
>>863 サードパーティなら造ってるかも知れんね
>>805 です。
先日預けてあった車がコイルとプラグを新しいものに換えて戻って来ました。
少しの間乗ってみた感じ、随分と調子良くなりましたがまだスタートアップ時に若干のアイドリング振動を感じました。
ですので予定通りに予め準備してあったGA01を2本投入し5分ほどアドリングをして数分だけ走行しました。
また近々、進展があれば状況をご報告します。計算上だとGA01の2本の投入で3200-3300ppm程度の濃度になります。
オイルラインの清掃でREXSってどんなかな? 燃料添加剤使い切ったら早めにやった方が良い? もしなら、予約だけでもしとこうかと。
REXSでぐぐっても「新幹線レール交換システム」とかしかヒットしなかった、もしかしてTEREXS? 普通にオイル交換してたらエンジンフラッシングとか不要派なんで気にしたことないな むしろよくわからん「洗浄剤」を入れてエンジン回すのが嫌だわ 安オイルで何十万キロも走る商用車とかは知らんけどね
>>870 最初そう思ったんだけど「オイルラインの清掃」言うとるからなぁ
>>868 ワコーズのレックス?
やっても良いと思うけど、その後タペットカバーパッキンとPCV本体とそれに連なるブローバイ系統のゴムホース交換やったほうが良いと思います
サードパーティメーカーのケミカルはシール系に気をつけてますとか言ってるが
車の状態がスラッジ等でシールがギリギリ保ってる車とかざらにあるから
後からジワジワと滲みでるかダラダラとやってしまうか分からん
クランクシャフトシール(リア側)から多少漏れてたんだが、なぜか遅効性洗浄剤(ワコーズECP eクリーンプラス)を入れて暫くしたら、 ダダ漏れになったわ。 綺麗にしてから、漏れ止め入れようと思ってたんだが、想像以上にダダ漏れになった。
少し考えれば分かる話なんだけど、当時は綺麗にしてから漏れ止めが大事とか思いこんでた。
すみません汗
そもそもTEREXSの間違いだったようです!
ゴム、樹脂パーツ、これらには優しいとのお話をYouTube内で説明していたのを見て以前から選択肢に入れてました。
お返事、諸々ありがとうございます。こちらです↓
https://www.msi-azabulb.com/engine/ ディーゼルガソリン共用できるエンジンオイルを短期間で何度か換えときゃいいんでね?
TEREXSて初めてきたな 車、洗車、メンテナンスのマニアのオレが知らないとか怪しすぎるだろw
>>878 洗車のシャンプー、コーティング何使ってますか?
自分はキッチン洗剤とブリスだけど、ちゃんとしたシャンプーだと何か変わるのかな
他人だけど泡切れが良い 食器用洗剤だとなかなか落ちない無駄な手間がかかる
20年近く洗車に食器洗い洗剤使ってるけど泡切れは悪いな。 水掛けてボディの砂落とす→ シャンプー洗車→ 流水で流す→ 拭き取る →流水で流す →拭き取る 泡切れが悪いから水で流すのと拭き取りが2回必要になる。 あと、自分の知ってる車関係を生業にしてる人の多くは 油分を取りすぎるから良く無いって意見が多く出てくる。
キーパー技研のシャンプー
キーパー技研の鉄粉落とし(ホイール)
キーパー技研の鉄粉落とし(ボディ)
シュアラスターのゼロプレミアムはメッキ用に
メッキングもメッキ用に使用。コーティングしてるから中性の洗剤しか使わないよー。
できれば純水使いたいけど設備がないのでここは妥協してます。
>>877 オイル系はまだまだ情報収集しとります!ありがとう。ちょっと考えますw
GA01も添加したもののまだほぼ走行出来てない状態です。
CKM-002をディーゼルに入れてみた もともと走行中は静かでアイドリング中はディーゼルっぽかったのに アイドリング中も静かになってスゴいというよりちょっと怖いレベル ただ極寒冷地だとエンジンの中で結晶化するんでしょ? ヤバいかな
ガソリン添加剤入れたら彼女できるけどやつありますか?
パンパン 穴ウンサーはみんなの穴 芸能界ってエロ動画の設定のまんまなんやね デヴューするのにスカウトと寝るゴムは付けて欲しいよね
添加してから約1週間、全くガソリン減らせない。頑張って走らねば。。。 用法容量を守ってGA01を300ml添加しましたが、音、振動、乗り味など、まだ効果らしいものは体感出来てないです。 少し心配していたエンジンの不具合やチェックランプの点灯などは有りません。 M279
オイル交換する時にネットリ石破みたないのが混じってくる
ネバネバしてる分には大丈夫だけど、固形のスケールが一度に剥がれ落ちて機械内で目詰まり起こしたりすると故障の原因になるって聞いた。 遅効性でゆっくり溶かすのが1番安全なんだけど、全く効果が実感できないのもなんだかなぁと思って。 色んな人のお話を聞いた結果、即効性のある商品で、且つ、基本的には回転数を上げずに運転する。の結論に至った。 オイル交換も来月とか再来月辺りかなーって思っとります!
>>892 GA-01結構効果ありそうだけどなぁ。
アクセル離したときの惰性で進む距離が多くなった、エンジンが少し静かになった。
そのうち02も入れてみようと思う。
>>893 こちらはかなりゆっくりとした検証なのではっきりとした事は後日ご報告しますね!
惰性で進む距離、エンジンの静音化、どのくらいの距離を走った時に体感出来ましたか?
参考にさせて頂ければありがたいです。
01が良さそうなら、一回オイル交換をガッツリしてからそれ以降は02に切り替えようと考えていました。
>>895 最初の一本目で気付いたけど距離までは覚えてないです。
ベンツの燃料タンクも多分デカイ(90リッター程度)から二回目も2本入れるのがベストらしいですよ。
その後02に移行してからは給油の度にずっと入れるらしいです。
メーカー言うには燃費で差額同じくらいとか、走りが変わるとか。
まあ個々の自由だからその辺の判断は好きにしてみたら良いと思います。
02試すのにもう1ヶ月は自分もかかりそうです。
>>896 なるほど、2本(300ml)添加→2本(300ml )添加、の後に02移行ですね!
人によっては01と02を同時に入れたりするみたいですけど、仰っている方法が最も安心だし、論理的だと思います。
ゆっくりまったりやって行きますw
ありがとうございます!
エンジン始動時から回転数が500rpmに落ちて落ち着くまでの5分ぐらいのあいだ エンジンノイズが気になるんですが、 添加剤でなんとかなったりしますかね 温まるまで700~750rpmぐらいで推移してます、車は日産のC25セレナです 丸山モリブデンは使っています 他にオススメの添加剤あれば教えてください
>>899 【修理】整備工場 プロに相談 その107【整備】
http://2chb.net/r/car/1732780579/ ダメな修理工場・整備士 76件目 素人勘弁
http://2chb.net/r/car/1733295115/ セレナは整備士でも難しい顔される車なんで素人に質問されても無理っす
>>899 あと薄っぺらい知識ですが日産車は指定のオイル入れないとタイミングチェーンが伸びます
ネットで検索するとYoutubeやブログなんか色々な所からタイミングチェーンの件が出てきますので
昨日行きつけのGSで20パー引きの添加剤のセールしてるからつい2000円もするヤツ買っちまった 燃費良くなりますよって言われたけど、全然良くならねーじゃないか!! ってそりゃ吹け良くなってアクセル踏み込むからか(笑)
>>901 ドイツからやってきた添加剤で解決するんだすか?
>>902 そんな事ないよ
昔k12マーチでタイミングチェーン伸びの問題とかあったけど指定より硬いオイルで全く問題無かった
指定オイルで指定期間交換しないと逆にダメな人多かった
経過報告 GA01適量を添加中のガソリンをやっとこさ4/1だけ減らせました。 極力2000から3000回転で走れるように時々パドルを使ってギアチェンジなどしとります。 まだまだ検証中なのですが、また気が向いたらここに投稿させて頂きます! もし興味なければ是非ともスルーを。 追記、ドライブと称して東雲オートバックス行って来ましたがGA01の販売してました。2000円/1本150ml。お隣にはfuel1も鎮座。 外人さんの多さにびっくりしましたが、GTR乗りの集まりだったようですw
>>908 それよりも…
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
最高ですかぁ~!!!
エキサイティングしてますかぁ~!!!
最高でーす!!!(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
エンジン型式 M279 問題点 ①「低温時におけるアイドリングの振動」 ②「スタートアップ直後の走行におけるエンジン回転数落ち込み」 施工内容 96リットルのガソリンタンクに対してタービュランスGA01を300mlを添加。 数日に分けてシフトを落とすなりしながら2000-3000回転で走行。 稀に4000-5000回転までアクセルを踏み込む。 途中結果 とても気になっていた①と②はほぼ改善出来たと思います。 低温時の室内における振動やエンジン音はほぼなくなり、スタートアップ直後のエンジン回転数の落ち込み(エンストしそうな怖い感覚)なども全くありません。 良い吸気が出来ており、ベストなタイミングで混合気が燃焼している感覚です。 信号待ちなどの停止時から発進する際に明らかに車体が軽くなりました。以前より弱い踏み込みで自然な加速が出来ています。 高速道路での70-90km/hの巡行時には1200回転程度でも加速する様になりました。逆に高回転での走行がかなり難しくなり、やはりパドルでのギアチェンジは必須です。 また、何故かエンジンブレーキが以前よりキツくなったように感じます。これは、もしかすると、エンジンオイルの汚れなどにも関係しているのかも知れません。 あまり燃費の事は気にしていなかったのでまだこれは計測出来ていない状況です。 おそらく以前はリッター3-5キロ程度だったと思うのですが、現在の走行時の感覚だとそれよりはまだ少しは伸びている様に思われます。 今後の予定 昨年の秋口から既に原状回復に向けて試行錯誤していた事もあってか、想像以上の改善が見られています。説明書の通りに、再度、タービュランスGA01の添加を行います。 その後、オイル系の洗浄とオイル交換、オイルフィルターの交換を行い、最後にタービュランスGA02の添加を予定しています。 もし、昨年からの施工に関する情報が必要であれば添付して、共有させて頂きますね。
>>911 遅くなりすみませんでした。
教わったタービュランスのおかげさまで改善がみられています。
途中経過ではありますがご報告させて頂きます。
あと、長文にてすみません。
FCR色変わってきたー デカい缶買うんじゃなかった…
>>914 そりゃ良かったですね!
GA-02は燃料給油の度に常に入れるものらしいです。
今後が楽しみですね!
わいの何年か寝かせているFCR100mlなんて沈殿してるでw
>>921 マジで!?
だから添加した車全ての調子が悪くなったのか…
やっぱり、カインズの銀が最高でした! って言い出すに1000がバス!!! カインズの銀最高!!!\(^o^)/
がバス → ガバス ガバスって、今もあるん? 一番高いので電子レンジだった記憶があるよー!!!(笑) カインズの銀最高!!!\(^o^)/
冬で単に燃費悪化してるだけ 添加剤効いてないって文句言うやつ
寒い日にせいぜい-3℃とかにしかならない地域に住んでるけど今が凄い燃費いい時期なんだよなぁ
空気密度が上がると余計にガソリン噴くじゃん 逆に密度を下げたほうが燃費良い
吸気温度上げて密度下げてスロットル開度上げてポンピングロスを減らす
要するに カインズの銀最高!!!\(^o^)/ って事ですよね!?(≧∇≦)b
「境界知能」とは知能指数が平均的な数値と知的障害とされる数値の狭間にある知能のこと。IQは70以上85未満で、専門家の推計では7人に1人が境界知能に該当するといわれている。
鉛製給水管なお203万件…20年前に全廃目標、水道管から溶け出し腹痛や神経のまひの恐れ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250214-OYT1T50038/ この記事読むとタンクに鉛を入れとくと何らかの変化はありそうだな。
うちも建替え前の古い建物だった時は鉛管で、朝はバケツ一杯分くらい水流してから使用してたな
>低温時の室内における振動やエンジン音はほぼなくなり、スタートアップ直後のエンジン回転数の落ち込み(エンストしそうな怖い感覚)なども全くありません。 この前半部分、修正します。やはり低温時は振動は残っております。 とりあえず本日やっとこさ、ガソリンを空っぽに出来たので、第二弾でタービュランス01の方をガソリン満タンにした後、3200-3300ppm濃度で添加しました! また何かあったらここ書いときますw
>>939 ハンダなんていいんじゃない?
スズと鉛の合金だし
環境汚染の絡みで、タングステンシンカー流行ってる。 高いけどな。
3月に年点検でオイル&エレメント交換するし、その前に5日で1,000km走らないといけない用事が出来たから、お前らオススメで夢にまで出てきた【カインズの銀】を朝7時に起きて往復40kmに有るカインズまで行って買ってきた。アマゾンで買った方が楽だったんじゃね?と思った。でも初カインズは楽しかった。
まじかー 俺は最寄のカインズ(他県)まで高速使って1時間20くらい必要だから いつかは行きたい店です
カインズは型落ち洗濯洗剤や柔軟剤の安売りを買う店だよ あーオイル交換の廃油パックは安いな
俺もカインズまで1時間掛かるけど会社の方が遠いから仕事帰りに寄る 家具寝具工具DIY素材探して時間潰すにはいい場所だ セルフSS併設で車好き仲間が店長だから行き付けになってる、モール従業員専用の更に2円引きチケットをくれるから離れられない そしてそこで入れるのはFCRなのであった。なんなら店長が個人的にオススメしてくれたのがFCRだった 愛車のRB25DETもFCRで調子良くなったらしい
高かったのでやめました😢 698円 通販でクレ買います
そうです!!! やっぱり! カインズの銀最高!!!\(^o^)/ うんうん、コレしか無いね。 カインズ…。(;゚∀゚)=3ハァハァ
>>958 ちゃんと1ダースは買いなさい。
そして、周りにも広める義務!!!
やっぱり…。
カインズの銀最高!!!\(^o^)/
たまらんよ…。(*´Д`)ハァハァ
FCR-062の初回限定価格で買えばいいだろうが!
あなたが落としたのは金のカインズですか? それとも銀のカインズですか?
>>965 正直者のあなたにはオイル添加剤にCKM-002をあげましょう
>>965 正直者の貴方にはこの銀のカインズを1ケース差し上げましょう
私が落としたのはFUEL1を1ケース分です、それだけ返してもらえれば何も言いません、へへへ
そう思うならこれからもヒューエルと書いていれば ヒューエル Huel フューエル Fuel Fuck ヒァック Full ヒル Fun ヒァン
「ヒューズがとんだ」とかも絶対使わないマンなのかな
製品にフューエルワンと書かれているのだから、ヒューエルワンではダメだろう
カタカナ転写のゆらぎくらいほっときゃいい PEAをEPAって書かれてもニヤニヤするだけにしとけばいい
キャッスル バンガード ベルファイア ラブ4 ベロッサ カローラダブルバイビー
ダブルバイビーが正解 BMWはビー・エム・ダブリュー
言われないとWXBにしか見えないものをバイと読めるわけないぞボケが甘いって皮肉を込めていた ホワイト・ブラックでええやろがい感もある ミラージュXYVYXとか読ませる気ないのが好き
スズキは兆し(Kizasi)だし UDのトラックなんか久遠(Quon)だぞ
カインズの銀最高!!!\(^o^)/ 999本!!!
カインズの銀最高!!!\(^o^)/ 1000本!!!
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 186日 10時間 31分 11秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250630110038caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1724587055/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ガソリン添加剤56本目 ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・ガソリン添加剤45本目 ・ガソリン添加剤21本目 ・【オイル】添加剤について語るスレ【ガソリン】3 ・【ニトロ禁止】ガソリン添加剤12本目【効果微妙】 ・東方チン毛6本目 ・b-monster 86本目 ・プレミアムタイヤ 56本目 ・千葉マリンの売り子ちゃん 91杯目 ・ゴブリンスレイヤー 5匹目 ・MTBで山を走る人たちのスレ 76本目 ・ゴブリンスレイヤー89匹目 ・1/10EPツーリングカー 6台目 ・甘口辛口つぶやきスレッド366本目 ・甘ロ辛ロつぶやきスレッド266本目 ・甘口辛口つぶやきスレッド396本目 ・甘口辛口つぶやきスレッド786本目 ・甘口辛口つぶやきスレッド696本目 ・★NHK連続テレビ小説★836本目 ・甘口辛口つぶやきスレッド 36本目 ・ゴブリンスレイヤー 115匹目 ・MTBで山を走る人たちのスレ 56本目 ・甘口辛口つぶやきスレッド★1036本目 ・ヴァイオリン レイトの会 50巻目 ・リングドリーム総合 586試合目 ・リングドリーム総合 548試合目 ・【Amazon】Fire TV Stick 46本目 ・リングドリーム総合 603試合目 ・リングドリーム総合 561試合目 ・リングドリーム総合 620試合目 ・プリント基板業者発注質問スレ 12枚目 ・FDM式3Dプリンター 25レイヤー目 ・プリント基板業者発注質問スレ 9枚目 ・リングドリーム総合 582試合目 ・リングドリーム総合 621試合目 ・多摩川サイクリングロード 78往復目 ・多摩川サイクリングロード 85往復目 ・多摩川サイクリングロード 60往復目 ・多摩川サイクリングロード 74往復目 ・ツーリング先での食事をうpするスレ41杯目 ・カーシェアリングってどうなの?44台目 ・【タイヤ】アマリング 24セット目 ・★☆★芋焼酎好き集まれ!★☆★ 6本目 ・【TDN】真夏の夜の淫夢 366本目 【拓也】 ・多摩川サイクリングロード 30往復目 ・遊戯王デュエルリンクス477ターン目 ・遊戯王デュエルリンクス437ターン目 ・遊戯王デュエルリンクス 43ターン目 ・2文字違いでかなり萎えるレトロゲーム 6本目 ・遊戯王デュエルリンクス1662ターン目 ・遊戯王デュエルリンクス737ターン目 ・遊戯王デュエルリンクス959ターン目 ・遊戯王デュエルリンクス565ターン目 ・遊戯王デュエルリンクス647ターン目 ・遊戯王デュエルリンクス418ターン目 ・遊戯王デュエルリンクス644ターン目 ・遊戯王デュエルリンクス886ターン目 ・遊戯王デュエルリンクス1613ターン目 ・遊戯王デュエルリンクス566ターン目 ・遊戯王デュエルリンクス1233ターン目 ・遊戯王デュエルリンクス436ターン目 ・遊戯王デュエルリンクス657ターン目 ・遊戯王デュエルリンクス462ターン目 ・遊戯王デュエルリンクス713ターン目 ・遊戯王デュエルリンクス600ターン目 ・遊戯王デュエルリンクス1264ターン目 ・遊戯王デュエルリンクス609ターン目
02:51:08 up 86 days, 3:49, 0 users, load average: 12.36, 10.33, 11.14
in 1.1982440948486 sec
@1.1982440948486@0b7 on 071215