◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ドライブレコーダー総合 164 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1671021027/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/14(水) 21:30:27.91ID:iwSDukBb
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、
GPSや加速度センサーなどの性能やフォーマット形式に関する情報
取り付けなどの関係情報について幅広く情報交換をするスレッドです、
よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。

テンプレ参照 143
http://2chb.net/r/car/1578859229/1-8


前スレ
ドライブレコーダー総合 163
http://2chb.net/r/car/1663375638/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

2名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/14(水) 21:35:40.49ID:CMaRt4DZ
>>1
たておつ!

3名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/15(木) 18:10:38.11ID:sfna5vjm
産?

4名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/18(日) 04:16:27.64ID:CLvN958P
※30レスまでは保守必須

5名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/18(日) 04:57:25.23ID:T0+L0yBt
そなの?

6名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/18(日) 07:30:07.80ID:j7fmb+JI
板による

7名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/18(日) 09:03:17.57ID:mGYM/M1b
あのちょっとお尋ねしたいんですけどね。
フロントガラスにドラレコ付ける場合ガラスの20%以内ってことですけど
吸盤の位置は三笘の1ミリ理論でイイんですか?

8名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/18(日) 11:08:16.20ID:plZnUkia
>>7

一ミリでもはみ出たらだめ
オンラインNG

9名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/18(日) 13:59:07.91ID:mGYM/M1b
>>8
ありがとうございました。
かなり目障りな位置になるけど貼り付けます。

10名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/18(日) 22:59:30.97ID:Yaxth+8G
>>1
乙!

11名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/19(月) 01:10:57.69ID:295MMKl9
N4かうならE3にした方が幸せになれますか?

12名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/19(月) 02:25:15.29ID:H/ABK8Vn
>>11
おまえ次第

13名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/19(月) 04:19:50.40ID:5nHsu2oY
E3は水平方向の調整ができないみたいだからフロントガラスとの相性は気にした方がよさそう

14名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/19(月) 06:07:21.27ID:3tgE0aVi
>>11
統一か創価入ればなれんじゃね

15名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/19(月) 20:32:03.30ID:0dj4qeWS
14KiB

16名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/19(月) 20:39:47.57ID:0dj4qeWS
16KiB

17名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/20(火) 07:13:21.84ID:VmiEFEcj
17倍速

18名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/20(火) 08:02:52.83ID:VmiEFEcj
18b

19名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/20(火) 08:27:43.18ID:l2SSKUOJ
前スレ埋まってないぜ

20名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/20(火) 09:12:10.89ID:Z6J0CzEI
20b

21名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/20(火) 13:36:05.24ID:jHkeee5J
21b

22名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/20(火) 16:11:25.87ID:G+IIehcy
22b

23名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/20(火) 20:53:15.38ID:TDcWSEOq
360度ドラレコおすすめありますか?

24名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/20(火) 21:21:44.57ID:lQrs8pRQ
ありません

25名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/21(水) 03:50:46.71ID:1Jkwn2Sc
25b

26名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/21(水) 05:36:25.89ID:892l9H5m
26b

27名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/21(水) 05:36:44.37ID:892l9H5m
27b

28名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/21(水) 11:44:39.47ID:irib1B4v
色々あり過ぎて迷ってしまう。これから買うならどれが最強なんでしょうか?

29名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/21(水) 13:06:16.68ID:051TXE6x
>>28
Googleストリートビュー撮影車みたいな360度カメラを天井に取り付ける

30名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/21(水) 13:41:35.28ID:lgk1T2m9
>>28
迷ったら全部買え

31名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/21(水) 13:43:45.51ID:wZDZXSBU
うむ

32名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/21(水) 21:35:33.08ID:Raqhqmzo
N4をスッキリ配線したいんだけどさ、駐車監視は無しでシガーソケットを使わない場合の電源取りって純正の別売りケーブルでできるんかな?

それかエーモンのこれ↓
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1542
とかでも大丈夫なんだろか?

33名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/21(水) 22:46:22.79ID:W9E2YffP
はい、それでヒューズboxから電源取ればできますよ
ヒューズから取り出すやつも必要です。

34名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/22(木) 05:24:12.89ID:XMHVq074
おー、ありがとござりんす
エーモンの1543ってのを使えば電源オフのタイマー機能がついてんのね
駐車監視無しにしようかと考えたけど
タイマー機能のやつならば0-30-60分で設定できるから活用できそう

35名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/22(木) 20:25:31.88ID:Mtl4pQGi
360度と3カメラですとどちらの方が良いのでしょうか?又どちらも前後左右死角なしなのでしょうか?候補はE3です。

36名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/22(木) 20:27:27.39ID:fZbEK5/Q
>>35
どちらがイイかはおまえ次第

37名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/22(木) 20:31:10.69ID:n3TnR6l/
>>35
逃げない相手なら状況さえ分かればいいから360度カメラで充分
逃げる相手もどうにかしたいならナンバーが捉えづらい360度カメラでは不足

38名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/22(木) 20:57:40.26ID:UQ4fMkQ3
デリカにn4付けようと思ってるんですがリアカメラのケーブルって付属の6mで足りますか?

39名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/23(金) 00:43:47.69ID:ERtqTT6L
>>35
オープンカーじゃないなら死角あるよ
ピラーって知ってる?

40名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/23(金) 01:36:47.91ID:+kckVsFT
>>35
死角無しにこだわるならドラレコ2台での4カメラ方式にすれば良いんじゃないの?

41名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/23(金) 02:29:21.49ID:ERtqTT6L
360度1カメラでも屋根の上につければ死角無し!

42名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/23(金) 05:52:20.92ID:FjfXjX3E
もうお前らグーグルカーに乗れやッ!

43名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/23(金) 07:04:49.18ID:1iwqHq2w
逆転の発想で、日本中の道路に私費で固定カメラつけるって手もあるぜ

44名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/23(金) 08:52:17.18ID:byJ4P9Ee
つまらないが天皇誕生日だから許す

45名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/23(金) 09:05:32.56ID:ERtqTT6L
>>44
今日は上皇陛下誕生日
天皇誕生日は2月23日だよ

46名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/23(金) 09:12:17.23ID:Adc1U1Tw
上皇陛下 祝

47名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/23(金) 09:22:06.55ID:0GRBpMf2
>>41
状況証拠的な面ではシャークフィンアンテナの先に
カメラ付いてたら最強だな

48名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/23(金) 11:55:03.36ID:qlKd4g/6
ドラレコを付ける目的によるよな
おれの場合は当て逃げ対策が最大の目的
+見た目も重視するからVantrue S2-3CH が最強

ナンバー映らない国産とか360度とか
見た目が悪いE3とかはおれの目的には対象外

49名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/23(金) 12:55:04.92ID:1K7tFnC8
>>48
S2とか直接貼り付けって夏の直射日光で壊れない?

50名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/23(金) 13:15:48.45ID:Adc1U1Tw
>>49
発売が真夏以降なので来年にならないとわからないが止まることもない。
吊り下げ式よりガラス面との距離が近いからガラスの写り込みが少ない点やサンバイザーに干渉しないのもメリットなのよね

51名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/23(金) 13:16:07.29ID:qlKd4g/6
>>49
夏の直射日光はまだ経験してないからまだ何とも言えないけど
S2貼る部分のフロントガラスに赤外線カットフィルム貼ったから
来年の夏に結果報告する

52名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/23(金) 13:18:28.36ID:RWCuwYOd
>>49
鉄板に直接付けるのちょっと離して付けるのとでは違いがでかいだろうが
ガラスなんて熱自体溜め込まないやろ。直接付けるのとちょっと離して付けるのと大差ないんと違うか?

53名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/23(金) 17:08:39.39ID:qlKd4g/6
>>52
確かにダッシュボードの上もハンドルも触れないくらい熱くなるし
ガラスからの距離は関係ないやね
なのでおれが貼った赤外線カットフィルムの勝利だー

54名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/23(金) 17:57:10.60ID:+kckVsFT
日本より暑い国でも売ってるんだし問題ないと思うよ?

55名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/23(金) 18:21:48.09ID:tEI4lAWo
フィルムの上からドラレコ貼ったの?

56名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/23(金) 18:24:11.39ID:AFx8yBRU
国産メーカーだと熱にやられてピンボケする機種とかあるから気を付けないと

57名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/24(土) 11:12:01.89ID:t85jMJ06
商品が多すぎて迷う。
ナンバーが写ってそこそこのでいいんだが、どれが良い?

58名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/24(土) 11:22:51.00ID:7cMioPoj
>>57
vantrue E2

59名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/24(土) 11:23:37.79ID:SvbrlJyf
>>57
X4S

60名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/24(土) 11:23:58.81ID:6jxA/23v
>>57
A139pro

61名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/24(土) 11:25:04.09ID:oZTeO/k3
>>57
DRV-MR870

62名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/24(土) 11:33:17.51ID:+LmlFpq7
>>57
迷ったら全部買え

63名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/24(土) 11:33:49.96ID:AP0z5pqL
>>56
ケンウッド製は熱とか関係なくピンぼけしてるから気を付けてねw

64名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/24(土) 11:50:44.10ID:v8clDRpF
ガーミン、日本市場に復帰してほしい なんでやめたんだろ

65名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/24(土) 11:58:51.29ID:Zr3jb7na
>>64
日本だけテレビ見れないとかうるさいんだよね
日本だけの為にコストかけられないだわ

とかなんじゃね

66名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/24(土) 12:00:41.04ID:lKOQRJ0B
チャイナに勝てないやろ

67名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/24(土) 12:39:34.43ID:uWxBXKiC
>>64
47zまで良かったのに

68名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/24(土) 12:43:21.31ID:bE+8n1Kg
>>57
無難にN4

69名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/24(土) 13:24:29.08ID:zW+4Bm53
E2気になるけどどのくらいのサイズ感なんだろ
みんカラとかでもまだレビューないんだよな

70名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/24(土) 13:28:13.26ID:6FgFXvyJ
>>69
FCCでざっくりサイズ見れる
https://fcc.report/FCC-ID/2A7EH-E2/5999748

71名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/24(土) 13:33:30.04ID:siSTbANW
>>69
身長57メートル
体重550トン

72名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/24(土) 13:48:19.39ID:zW+4Bm53
>>71
ありがとう!参考になるよ

73名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/24(土) 14:22:35.09ID:zW+4Bm53
>>70だった
ごめんなさい
ありがとう
>>71はつまらないね

74名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/24(土) 14:29:14.99ID:bACTK+Cv
n4とe3どっちのが良い?

75名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/25(日) 21:21:02.54ID:TC0/YdBm
>>74
e3の方が小さく、マウントがマグネットで外しやすい

76名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/25(日) 22:21:14.59ID:WrAOJdCr
E3に限らんが3カメは車内カメラの位置がな
Y-3000みたいのをBantureが出さんかなあ

77名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/26(月) 00:08:10.97ID:aECu1ShF
>>76
前にE1、後ろにE2でY3000相当になるさ

78名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/26(月) 07:33:36.12ID:7wX/RU/S
車の大掃除でカーナビの分厚い説明書を読んでたらRCA入力に対応してたことにようやく気づいた。買ってから7年くらい知らなかった。
今使ってるドラレコは別売りケーブル買えばRCA出力対応するから繋いでみようか迷ってるんだけど使ってる人いる?
ドラレコはコムテックの前後カメラでカーナビは7インチでコンソールに埋まってる。
ケーブルはhdrop-10ってやつで2000円くらいする。
写真だけ見ると普通のミニHDMIっぽい感じだから自作しようと思えばできそうなんだけどな。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/26(月) 07:44:27.16ID:Ko2eosXx
>>71
巨体がうなるぞ空飛ぶぞ
その名はch

80名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/26(月) 22:30:49.00ID:2M8i9LdC
>>77
まさしく後ろにE2付けようと思うんだけどやってる人いる?
余ってるトランクのシガー使えるし、運転席から本体遠くてもコントローラーあるのが良さそう
もちろんもう前後ドラレコは付いてるから補助的なもんね

81名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/26(月) 22:34:13.93ID:HK7K8kka
後にE2ってN2でねぇの?

82名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/27(火) 13:04:52.72ID:02dRpltd
>>75
E3の方がどう見てもデカいだろ
体積で倍くらいあるぞ

>>76
確かに
そのカメラ位置の方がいい気がする

83名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/27(火) 17:13:13.98ID:ODMpGVIf
>>81
リアと室内サイドのカメラ位置をずらしたい
操作部が前になるスマートミラーの別2カメも考えてるんだけどミラー付けとく場所がない

84名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/27(火) 19:07:32.66ID:CMLyCvth
DC4000R
ファームウェアアップデート来てるからお知らせしとくわ

<最新バージョン>
Version 1.1.2

<更新内容>
・意図しないタイミングで初期設定画面が表示されるバグの改善
・動作安定性の向上

カメラファームウェアの更新はこちらから
https://daction.carmate.jp/support/firmware/dc4000r.html

だってよ

85名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/27(火) 22:19:42.80ID:YrtVV2rY
DRV-MR870買って大丈夫か?
前機種があまりに酷かったからもう誰も買わないんかね
レビューが少なすぎて不具合直ってるのかわからん

86名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/27(火) 22:24:09.77ID:VQI3u33v
>>85
人柱よろしく

87名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 00:03:30.54ID:FrzWlQy+
ざっくりした質問で申し訳ないんだけど
リアカメラの映像で↓みたいに後続車のライト以外が眩しくなってるのって普通にあることかな?
デジタルミラー兼ドラレコのリアカメラで低い位置に付けてるから後続車のライトが眩しいのは当たり前だと思うんだけど街頭とかも輝くもんなのかとちょっと疑問に思いまして
一応この機種のサポートに投げてみたら(中国人の頑張った日本語で)問題ないとの旨の回答は来たけど…
ドライブレコーダー総合 164 ->画像>4枚
ドライブレコーダー総合 164 ->画像>4枚

88名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 00:19:22.23ID:MKRx2sGQ
>>87
レンズが汚れている傷が入っている。車内ならリアガラス汚れている傷が入っている

89名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 00:29:19.81ID:l+CEJX1M
>>87
ガラスorレンズの汚れかくもり

90名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 01:26:46.57ID:6Gh/vLbP
>>87
>デジタルミラー兼ドラレコのリアカメラ
リアカメラはナンバー付近に外部取付でしょうか?
映像全体うっすらベールが掛かった様に見えるので、レンズの汚れ・曇りでは?

91名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 09:14:27.09ID:hegEZBJf
やっすい中華DRをリアウィンドウに取り付けようか審議中。

92名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 09:54:06.84ID:O5RdctdK
>>87
偏光フィルターつけてみたら

93名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 10:30:26.59ID:omrLfNUE
当て逃げ対策するとバッテリーあがりそう

94名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 10:47:41.57ID:RMMLkciT
>>93
車によるけど最近のHVは停車中でも定期的に走行用バッテリーの方から充電してくれたりするから上がりにくいよ

95名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 10:48:01.07ID:5KgrAqme
そこでiCellですよ。

96名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 11:01:52.66ID:T7MiZj1z
>>94
30アルファードも含まれる?

97名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 11:14:11.95ID:FrzWlQy+
>>88,89,90,92
おーどうもありがとう
カメラはナンバー上に外付けです
やっぱ傷か汚れなのかな
前にちょっと見たときは傷とかは無いように見えたけどもう一回確認してみます
レンズ内側のくもりだったら対処厳しいか
偏光フィルム良さそうだけどこのレンズ形状&外付けだとあんま向いてないかな
しかしサポートアテにならないね…(akeeyo)
ドライブレコーダー総合 164 ->画像>4枚
ドライブレコーダー総合 164 ->画像>4枚

98名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 11:32:30.45ID:RMMLkciT
>>97
レンズの汚れなら偏光は意味ないよ

99名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 11:34:06.07ID:omrLfNUE
>>94
ハイブリッドではありません

100名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 12:35:42.89ID:x3t/5U7p
>>94
走行用バッテリーから補機バッテリーを充電する仕組みなのは知ってるけどそれは停車中(パワーOFF)でも充電するのかな?

101名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 12:42:51.29ID:C7OfD8Vd
>>100
もちろん停車中(パワーオフ)の話

102名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 14:52:23.47ID:Ogk4ke1I
>>101
情報ありがとう
自分の車がどうなのかは取説読んでも見つからなかったのでそのうちディーラーに聞いてみるよ

103名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 16:27:09.58ID:g+55nmcg
ハイブリッドシステムがオフだと充電されないよ

104名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 18:50:24.32ID:YrXwQwpM
>>97
気温差で結露してるとかでなければ元々のレンズ性能がそんな感じである可能性も
それならサポートが問題ないと返す意味もわかる
ハズレレンズの可能性もあるし頑張って一度交換してもらうくらいのところまではやった方がいいかもね
それでだめなら元々そんな性能だったって事で諦めるしかない

105名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 18:56:13.51ID:nWyWAkmb
>>97
まず機種はなんだ

106名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 20:03:22.04ID:AKuk1kzT
>>87
2枚目の左側の車がまともに写ってるのを見るにカメラの位置が後ろの車のヘッドライトの光軸と高さ同じ過ぎてるのかもなぁ

107名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 20:15:54.17ID:FrzWlQy+
>>104,105,106
なるほどまぁこういうものだとしたら仕方ないね
機種はaky-v360stです
取り付けの高さはたぶんモロに後続車のライト食らう位置だと思うのである程度は納得してるよ
ただ高い位置の街頭とかはもうちょい普通に映ってもいいんではないか、というね
さてどうやって交換品送ってもらおうかな…
まぁ値段次第では普通に有償でもいいんだけど

108名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 20:26:19.81ID:pU7IJznU
>>107
外付けでレンズの汚れや傷だとしたら無償交換の対象外なんじゃないの?
走れば汚れるし傷付く可能性もあるからね

109名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 20:38:28.95ID:auTZqAjV
最初からついてる保護フィルム剥がしてないとかかな
レンズピッタリで分かりにくいのもある

110名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 20:39:49.09ID:YrXwQwpM
>>109
だいたい青いシールだけどこの可能性も捨てきれない

111名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/28(水) 23:51:25.71ID:FrzWlQy+
>>109
さすがに剥がしたよ
さすがに2枚貼ってあるとかは無い…はず

112名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/29(木) 08:19:24.72ID:3jLe7Gec
普通に考えて夜露で曇ってるだけじゃないの
っていうかレンズを拭いて映像を確認することは
日没後いつでもできるわけだがそれをしないの?

113名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/29(木) 08:27:11.78ID:JO6iqGuF
そういや液晶に貼ってあるフィルムまだ剥がしてないんだけど、逆にデメリットありますか?指紋や埃で汚れない?

114名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/29(木) 08:30:08.57ID:JUiB/GyX
粘着剤が固着しちゃうよ

115名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/29(木) 09:04:16.90ID:395hNUcq
フィルムといえば100均のドアミラー用の親水フィルムってリアカメラように使ってる人いる?
リアウインドウにもワイパーついてる車両なんだけどやはり雨の夜は>>87みたいになってしまう。

116名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/29(木) 09:05:32.98ID:mia9jUR7
>>114
先輩がそれでナビのモニターガビガビにしちゃっててワロタわ
大切に使おうとして結果最悪の状態にする一番やっちゃいけないパターンっすよな。

117名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/29(木) 10:17:15.81ID:vJSgAE2z
そんなのパークリで拭けばすぐ取れるんじゃないの

118名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/29(木) 10:40:53.66ID:X5C1SQXk
樹脂パーツにパークリなんて使いたくないにゃあ
溶けるやん

119名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/29(木) 12:39:18.42ID:gvmOJzkf
コンパウンドで研磨すればワンチャンあるんじゃね?

120名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/29(木) 12:42:25.95ID:4Tyk03tr
>>119
カメラレンズの研磨なんて素人がやっても悪化するのが落ち
レンズペンで綺麗にしてみるぐらいにしておいた方がいい

121名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/29(木) 13:23:05.51ID:EfOvTSKG
部品替えしたら

122名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/29(木) 14:02:23.55ID:Wcn2NMuk
>>120
カメラのレンズの話と液晶のフィルム混合してそう

123名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/29(木) 15:46:43.26ID:468heWg2
液晶面にコンパウンドもなかなか

124名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/29(木) 19:53:23.60ID:tdx8MOZs
a129買ったんだけど透明シートが付いてたの
何に使うのか教えて

125名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/29(木) 20:02:16.81ID:PyfctPvf
ガラスに張り付ける

126名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/29(木) 20:04:44.84ID:JWL8AmDr
>>124
静電吸着シートかな?
それならそのシートをガラスに貼ってその上に両面テープでドラレコを貼る
位置の微調整をしたい場合にシートごと移動できるって便利アイテムだけど結構大きいから見栄えはちょっと悪くなる

127名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/29(木) 20:44:15.62ID:tdx8MOZs
>>126
そうそうスマホに貼るみたいなやつ
静電で本体落ちないもんかな?

128名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/29(木) 21:43:17.61ID:1Vf5Huxp
剥がし易いから便利

129名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/29(木) 22:05:37.35ID:JWL8AmDr
>>127
普通は落ちないけど両面テープですら落ちるという人は居るから何とも言えない

130名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/31(土) 01:40:15.36ID:Y3xoTjK/
E3の具合はどうでしょう?

131名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/31(土) 02:00:54.42

132名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/31(土) 09:58:38.11ID:gKictURV
両面テープで落ちる人は、脱脂ができてなかったり貼り付けてすぐに荷重かけたりと、両面テープの使い方がなってない人だと思ってる
ちゃんとした両面テープでちゃんと作業すれば、剥がすのが大変なくらいなのに

133名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/31(土) 10:07:24.39ID:Y1fcJQgx
>>132
相当にしっかり作業しても夏場に落ちることはあるよ

134名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/31(土) 10:16:22.77ID:KCZv93o8
ダッシュに吸盤で付けてたら夏の熱で同化して取れなくなった事がある

135名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/31(土) 10:24:47.67ID:Fynac57l
青空駐車の人は気をつけなきゃならんよ

136名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/31(土) 11:05:55.05ID:dwSS8Y32
紫外線の経年劣化も侮れん。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/31(土) 11:59:26.14ID:OxMOWXSG
色々検討してるが決定打になるものがないなー
2万前後で2カメラ

138名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/31(土) 12:07:45.49
>>134
無理矢理剥がすとダッシュボードが剥がれるから注意が必要
特に古い車に長期間貼り付けとか
ダッシュボード、見た目は何とも無さそうでも実際は劣化しててパキパキになってる事があります

139名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/31(土) 12:14:57.54ID:u1gwT77w
>>137
それしか出せない安物なら何でも良いよ

140名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/31(土) 12:17:58.17ID:2te3g/KU
>>137
それで十分だからどれでもいいよ

141名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/31(土) 13:24:55.49ID:9zfjm/64
>>137
コムテックのZDR035あたりじゃね?
画質イマイチだけどそれ以外の不満はないよ
信号はうつるし事故相手のナンバーは昼も夜もだいたい見える

142名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/12/31(土) 15:19:15.72ID:g0i/hywC
画質で選ぶのもいいけど車種から考えるのもあり
フロントガラスが寝てるかどうかとかミラー周囲の状況で使いにくいドラレコもあるし 使えそうなのが見つかったらラブーンなり何かの動画を見て、問題なさそうなら購入

143名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/01(日) 09:07:03.53ID:9mn30kr6
>>137
メルカリで明らかに盗品を捌いてそうなやつからならその予算出せばかなり良いの買える

144名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/01(日) 10:32:36.44ID:dOfT7gXq
中華のミラータイプて使える?

145名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/01(日) 14:35:41.56ID:P+cLT7W2
使えるでしょ

146名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/01(日) 14:55:42.37ID:eVkFh7pJ
(^_^) .。oO( イジワル )

147名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/02(月) 18:16:15.88ID:+IZN8hoH
自動車メーカー純正みたいなモニターレスタイプを探してて、Y-400diくらいしか見つからなかったんだが、過去スレでもまるで触れられてない。
このスレでモニターレスで勧められる製品ってある?

148名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/02(月) 18:23:14.68ID:rU6nl1Ii
おすすめは置いといてナビ連動前提のはいくつかあるだろ、仕様は純正と同じはず

149名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/02(月) 18:40:21.91ID:u8E9t+x4
>>147

VIOFO A139 Proあたりかなぁ

比較はこちらかな

https://car-accessory-news.com/drive-recorder-compact/

150名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/04(水) 17:17:27.07ID:o4wu+ghC
寒い中ドラレコ付けた記念カキコ
内張り外す時に微妙に手切って血がちょっと出た、作業は問題なく終わったが俺はやはりヘタクソやな

151名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/04(水) 17:25:30.24ID:q+oEiweu
>>150
ドンマイケル

152名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/04(水) 20:25:37.20ID:irhzuDG5
>>149
どもども。
国内販売価格が気になるところだけど、仕様はよさげなので第一候補に。

>>148
ナビ連動がないナビを付ける予定なので、単体動作品で探してる次第。
需要あんまないんだろうなぁ。。。

153名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/04(水) 20:46:29.52ID:8jOFSyVu
いてえよ~

154名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/05(木) 13:33:40.25ID:ZTUx4SCA
昨日ABの初売り行ってきて
初売り特価のドラレコの値札をこっそり
剥がしたら
普段より1000円高くなっててワロタ

155名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/05(木) 21:23:41.62ID:bwr4jNr/
駐車監視できるドラレコにかえたらバッテリー上がったよ
任意保険のロードサービスつけといてよかった
みんなはバッテリーあがらないのか?

156名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/05(木) 21:35:07.52ID:QvMIvrAg
電源をシガーソケットからとるやつならばエーモンの0-30-60分でタイマーセットできてるやつオススメ
ヒューズにエーモンソケットを繋いでエーモンソケットにドラレコのシガーオスを接続して使うやつ
ネットなら2000円しないで購入できるよ

157名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/05(木) 21:53:06.69ID:RKQLg58W
>>155
オレも一回バッテリーあがった。
まあ、新車から3年半交換してなかったのでバッテリーの寿命かもしれないし、ドラレコの停止電圧設定を11.7Vにしてた上にコロナで10日間車に乗れなかった期間と重なったせいもあるかもしれない。
自宅には防犯カメラがあるのでドラレコの駐車監視設定はオフにしてたし、ずっとこれでやってこれたから油断してた。

バッテリーを新品に換えてからは電圧設定を高めにしたのでバッテリーが上がる心配はなくなったけど、ドラレコの駐車監視設定時間前に電圧が下がってオフになったり、電圧が低い時は駐車監視しない時があったから気が気じゃなかった。
今はiCellのB12A使ってるよ。快適だよ。

158名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/05(木) 21:55:26.67ID:n+Caa7gs
結局バッテリーに負荷はかかるからicellなどを介すのが良い

159名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 08:16:03.22ID:rnQHozYB
ドラレコの話題じゃないけどバッテリー交換はネットで買ってオートバックスに持ち込み交換を依頼するのがコスパ良い。
廃バッテリーの回収もしてもらって1100円。

160名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 08:50:31.72ID:DwBlgcmu
>>159
俺の車ランボ(ムルシ)は後輪外すのメンドイけど、お前らの国産車ならバッテリーくらい自分で交換できるんじゃね?

161名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 09:02:13.20ID:k7kSxJ7t
今はメモリ保持とかあるからな

162名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 09:12:43.41ID:ZIbrSS+V
もうギックリ腰の方がリスク

163名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 09:19:50.22ID:LV3LiEq1
>>159
バッテリー程度自分で交換すればタダ
持ち込みでも、バッテリーは回収してくれる

164名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 09:25:14.99ID:V3V4DGqR
ランボってバッテリー交換ごときで後輪外さにゃならんの?面倒臭

>>159
そんな簡単単純取付くらいでオートバックス持ち込んでる時点でコスパ悪過ぎだろ。自分でやれよそのくらい
てか、持込取付なんてしてくれんのか?ABは

165名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 09:30:46.78ID:M4mdcNmj
>>164
そんなことも知らないのか

166名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 09:31:45.23ID:M4mdcNmj
>>164
持ち込みでやってくれないと思い込んでるほうがレア

167名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 09:36:40.61ID:GQ7oPWTp

168名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 09:40:41.91ID:ZC4JYGyU
普段から車いじってて廃バッテリー単体で持ち込める先があるなら自分でやってもいいだろうけどそれがないと廃バッテリー処分ってほんと大変だよ。

169名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 09:43:11.41ID:6AQJZMjV
>>168
オートバックスで他所で買った物でも
無料回収してるよ。

170名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 09:47:07.64ID:V3V4DGqR
>>165
オートバックスなんか行かないし知る必要もない

171名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 09:47:49.50ID:LV3LiEq1
>>168
ディーラー、オートバックス、イエローハットで無料回収

172名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 09:48:49.28ID:LV3LiEq1
>>170
知る必要ないなら、くれんのか?なんて聞くなよ

173名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 09:56:52.58ID:V3V4DGqR
>>172
これを興味本位で聞いたと思ってんの?
前文で全否定してんのに文法も知らないゆとりか?

174名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 10:01:17.83ID:Sr8Amhpj
>>173
無知棚に上げて草
頑固なおじいちゃん

175名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 10:08:38.62ID:V3V4DGqR
>>174
オートバックスがバッテリー持込OKとかどうでもいいわ
それを知ってたから勝ち誇れる底辺の貧相さに驚く
利用する事なんぞ一生無い
お前が無知でアホで負け組って事に気付けよマヌケ

176名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 10:15:58.91ID:FWfyGDSk
駐車監視でicell考えてるんだけど
リン酸鉄リチウムバッテリーの
ポータブル電源でシガーソケット使った方が
他にも使えて便利そうだけど
やっている人います?

177名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 10:19:27.07ID:PgssP8I+
>>168
ガソリンスタンドぐらいどこにでもあるだろう…

178名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 10:54:59.87ID:WCRYtfpX
>>176
そのバッテリー高額だから、
より車上荒らしに合う確率高まると思うが

179名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 10:55:38.53ID:Yz9aBdVn
>>168
いやスタンドでもカー用品店でも無料で引き取るよ

180名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 11:02:30.00ID:psnHyJvz
icell値段みてたまげた
SwitchかPS4でも買うわ

181名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 11:10:42.12ID:xKqeGgiB
車にiCellとS2付けて駐車監視してて当て逃げされたら許さーんて思ってる訳だけど
ふと思ったのが自転車って駐輪中にな隣の自転車が当たったり倒されたりすることあるけど
当て逃げ許さん!ってほどには思わないんだよね
その境目って何だろう
車体の金額?

182名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 11:17:54.98ID:gGeCw/Dn
それって他人に聞かないと解らないことなのか?

183名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 11:19:42.49ID:ZIbrSS+V
>>181
モノへの愛じゃない?高価な自転車ならまた違う

184名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 11:22:41.13ID:gGeCw/Dn
愛…???

185名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 11:30:11.91ID:J4xgKVfV
車体の金額だけじゃなく、自動車は広い面積のボディがクリア塗装なので、自転車より傷が目立ち易いからってのもあると思う

186名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 11:35:37.02ID:psnHyJvz
チャリなんか倒れても傷なんかつかんやろ

187名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 11:38:41.86ID:WLX91SJa
実際に駐車監視の映像から犯人捕まったりするの?
ドアバンの傷ぐらいじゃ警察動いてくれなさそう
できたとしてももの凄く頑張らないと駄目そう

188名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 11:42:39.98ID:ZIbrSS+V
常磐道の件や最近だとタイプR納車前事故やら
事実を突きつけるにはいいけど、
軽微なものは警察はあまり動いてくれない現実はあるね

189名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 11:55:25.72ID:XNI2O+Ut
>>175
端から見てても
聞いといてどーでもいいとかあたおか過ぎる

190名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 11:58:34.69ID:KfhhNlsF
ドラレコ画像付きで警察に通報するとスレッジハンマー担いでお礼参りに来てくれます。

191名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 12:06:37.67ID:psnHyJvz
アスファルトタイヤ切りつけながら暗闇走りやがって
ゴムが減ったやないか、弁償せい

192名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 12:07:35.61ID:CvhkDmh4
>>189
もうアスペは出てくんなよ鬱陶しい

193名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 12:12:20.28ID:vgyr3Vmn
どーでもいいとか知る必要ないとか言うなら
この反応するの阿呆過ぎる>>164
構ってちゃん相手する人達大変だな

194名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 12:19:26.92ID:kvj5M7Ku
どーでもいい事自分でいつまでも続けてて草

195名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 12:39:29.33ID:TwjZxwNK
アスペ多いなこのスレ

196名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 12:44:03.07ID:KfhhNlsF
バッテリー交換の工賃すら惜しむならYouTubeのインド人たちみたいに全バラして鉛板磨いて端子を溶接し直せばもっと安いんじゃない?
タイトルはdead old battery rebuildとかで出てくる。
あの手間がかかる作業でも食っていけるという人件費も物価も安そうな経済レベルもさることながら廃液処理まったくしていなそうな感じもすごい。
他の再生職人もシリーズ化されてるけど足元はサンダルがデフォだし溶接面も使わずに左手をパーにしてかざすだけで斜光したりと現場猫も驚く作業のルーズさ。

197名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 13:00:13.02ID:3JUf1cJi
>>180
うちの車はバッテリー交換したら56,000円だから、iCellを着けない方がもったいない。

198名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 13:50:43.86ID:ZA2Wr82R
>>196
アホ過ぎる

199名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/06(金) 22:48:27.92
>>196
ザ・ばった屋

200名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 10:01:39.45ID:GYRdO44u
対策しないとバッテリーすぐ上がるのか。24時間監視録画は現実的ではないということか。

201名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 11:28:13.66ID:aQW+wmes
俺は金ないからセイワのf300使ってるけど4~5時間くらいは取れてる
ただ結局充電の手間がかかるんだよな
走行中充電されるけど満充電するにはかなり走らなきゃいけない
20km程度の通勤で走行充電だけの運用は難しい

202名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 16:50:25.22ID:O2IZ2Im3
出先での駐車監視なら個人的にUPS500がおすすめなんだけど今売ってないんだな…
1時間走行で4時間分くらい充電されるし、スイッチ切れば普通のエンジン連動のON/OFFになるしで使い勝手良いんだよね

203名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 17:10:05.00ID:ctY4ZqkK
駐車監視をしたい気持ちはわかるんだが
実際に撮れた動画で何か解決するのか?と冷静に考えると難しい気もする
ドアバンの傷ぐらいなら、犯人見つけて弁償させるよりも自分で直したほうが楽な気もするし
監視のためのサブバッテリーが5万もするなら板金修理の方が安そう
かかるコストや労力を上回るようなメリットが駐車監視にあるだろうか?決して煽りや逆張りがしたいわけではなく自分も検討してるから純粋な疑問、そして納得ができる答えが出ないと導入できない

204名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 17:49:59.05ID:n0llmqSA
車が盗まれた時の為じゃないかな

205名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 18:28:02.89ID:9vacLOnY
>>204
車が盗まれてドラレコごと無くなってるのにどういう対策になるの?

206名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 18:30:04.00ID:jFW19+Sm
>>203
その思考で駐車監視は捨てた
『メリット・デメリット x 発生(解決)確率』 を 『金額・労力』 比 で考えたとき、ゲインが低すぎる

このあたりは人によって価値観が違うので何ともだけど、あんたと同じ考え方の人間はいるぞ

207名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 18:35:19.64ID:n0llmqSA
>>205
マジレス有難うございます。

208名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 18:36:12.28ID:l76d7bLN
>>203
新年早々ご苦労様

209名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 18:48:25.95ID:ctY4ZqkK
派手にぶつけられて自腹では直したくない大ダメージを受けたような場合には
普通に警察が動くだろうし目撃証言などからドラレコ映像がなくても捕まる確率が高い
となると駐車中のドラレコ映像って何の役に立つんだ?ないよりマシとかなんとなくの安心のために数万円追加投資するか、それをケチってバッテリー上がりのリスクを取るか?と考えるとなかなか導入しにくい
と思うんだが何か見落としてるメリットあるだろうか、真面目に気になる

210名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 18:56:39.53ID:mit7ND61
>>209
気持ちの問題だと思うよ
俺は駐車監視をしない派だけどドラレコ代としての5万や10万を気にしない人なら付けても悪い訳ではないし

211名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 19:02:05.55ID:dfKA9nRV
必要ない人は無縁だからな
不運な人は何しても不運

212名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 19:18:06.25ID:YFd5MUwP
>>209
物損事故くらいでは警察は動かない
殴られたとか誰かに怪我をさせたなら動く可能性があるけれど軽微な人身で相手が分からないとかなるとなかなか動かない

213名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 20:01:04.88ID:aQW+wmes
当て逃げされて駐車監視導入したけど金がなくて中途半端だから結局当てられないようなところに停めるのが最適解だと思ってる
トナラーに悩まされるけど

214名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 20:02:18.68ID:GnQBdvk1
>>212
当て逃げで捕まってる奴いくらでもいる
動かない動かないって岸辺露伴じゃねーんだから
被害届出しゃ動くに決まってんだろ
民事不介入と勘違いしてないか?

215名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 20:16:37.68ID:+uoxoSTy
スレチどもしね

216名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 20:17:18.54ID:sD00z3mx
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、
GPSや加速度センサーなどの性能やフォーマット形式に関する情報
取り付けなどの関係情報について幅広く情報交換をするスレッドです

217名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 20:18:22.11ID:O2IZ2Im3
少なくともうちの県ではドラレコにナンバーと当てた場面が写ってれば犯人見つけてくれた
当然写らない事もあるだろうし、逃げた野郎を捕まえられる可能性に数万出せるかどうかって事やね

218名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 20:20:15.20ID:yjxy0J4U
ODB2の端子につけるタイプの防犯アラーム持ってるけどあのドギツい警報音に反応してスタンバイ復帰して録画するようになってくれたらいいんだけどな。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 20:41:40.12ID:Dp3rfOZV
ケンウッドのミラレコ検討してます
走行中は、リアカメラからのリアルタイム映像がミラーに映ってるんですよね?
もしリアカメラや本体が故障した場合って通常の鏡になるんですか?

220名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 21:14:04.71ID:8oCTWI02
>>219
消えるとハーフミラー

221名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 21:19:28.64ID:cDSee150
ZDR-035を検討中ですが、
駐車監視で衝撃感知して録画後、
通常録画に移行する時にOKボタンを押さないと
録画開始しない仕様は改善されていますか?

222名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 21:55:15.15ID:oxbo9nBA
なるべくコンパクトなのを探しててガーミン47zにしようと思ってるのですがAmazonだとアプリ周りの不評が出てくるんですけど、あのコンパクトさは諦められないんで実際使ってる人いたら使用感教えていただけると嬉しいです

223名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 21:59:58.16ID:l76d7bLN
結局、ID:ctY4ZqkK はいつものように荒らすキッカケだけ作って駐車監視の批判論だけをぶちかましてマトモな反論すら無視して去っていく定型の荒らし
無駄なことすな

224名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 22:36:36.45ID:8oCTWI02
>>221
自動で通常録画になります。HDR801は以前のままなので注意下さい。045は035と同じく戻ります

225名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/07(土) 22:53:18.07ID:ctY4ZqkK
俺は荒らし目的ではないと否定だけしておく

226名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/08(日) 00:08:12.91ID:kQ6dfcBj
荒らしは自覚ない

227名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/08(日) 00:38:37.60ID:L1k4QNcl
>>206だけど、俺も荒らしになんのかな?

2282212023/01/08(日) 00:47:26.29ID:6gmKi3iU
>>224
ありがとうございました

229名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/08(日) 00:52:35.27ID:vLMcGbKF
>>144
70mai のルームミラータイプ使ってます。
日本語表示に対応してない他は不満ないです。
値段も安かったし。

230名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/08(日) 00:59:09.20ID:vLMcGbKF
>>64
Garmin、日本から撤退してたんですね
以前、一台で左右にレンズを配したGarminの広角のドラレコ使ってたので懐かしい

231名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/08(日) 01:34:22.81ID:7N/1sxE9
>>227

>>203さんと同じく、自分はそう思うのだからそうしてるってだけだよね?
個人の意見だと思うのでオレは荒らしとは思いませんぜ。

まあオレみたいに運が悪い男は、駐車監視機能がないと修理代だけで100万ぐらいかかってしまう計算になる。
コンパウンドで事足りる小さい傷だったり、バンパー特約や車両保険使ったり、相手が良識ある人で自ら警察を呼んでくれたり、ドラレコ映像で相手に支払ってもらえたりで、今のところ自腹額は3万円ぐらいだけどね。

232名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/08(日) 06:05:04.69ID:8TkUSJyk
ガーミン、最近のアプリのアプデでやっと使える
様になったね。
動画の書き出し途中でWi-Fi接続切れたり、動画
の実時間の2倍以上かかったり、アプデ前は糞だ
ったけど、書き出しが実時間の半分以下になった。
書き出し速度はスマホのスペック次第鴨ですか…

フロントとリアの動画がズレて書き出されるのは
残念ながら直って無かった。
ガーミンさんコレをどうにかしてください。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/08(日) 11:02:22.91ID:VGy8/2Wt
同じくガーミンz47検討中ですが、ガーミンってドラレコ終了みたいな感じだけど、日本だけですか?

今後もアップデートとかされるのか?

234名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/08(日) 11:27:50.27ID:YukMc1+1
>>233
ガーミンはドラレコに関しては撤退モードですね
新機種やオプションは発売されていません

235名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/08(日) 11:31:42.26ID:RvrXKknO
>>233
本国では57とか67とか後継機が発売されてるけど日本で発売される気配すらない
もし日本で続ける気なら本国ではまだカタログ落ちしてない47を、周辺オプション含め全部カタログ落ちさせることもないだろうし、ガーミン日本はもうドラレコを扱う気はないんじゃないのかなあ

236名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/08(日) 11:40:38.08ID:tMYIFcEM
技適取得など割と日本は厄介ですからな

237名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/08(日) 13:16:05.08ID:DF5DOO5f
コムテックのGPSでオービス教えてくれるの便利だわ。
てっきり反対車線でも無関係に警告する程度だと思ってたら移動方向も見てくれてるのな。

238名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/08(日) 14:27:42.90ID:gW8PzR85
ねぇガーミン

239名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/08(日) 15:21:12.09ID:KKbgiRHj
一時国産下げでガーミン上げてる奴居たけど
ガーミンダメじゃん。

240名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/08(日) 15:34:09.97ID:Ux9nOKj9
>>239
国産は論外だけどな

241名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/08(日) 15:40:55.88ID:3C+PZ7L/
最近ネットワークカメラ買った時も思ったけど、中華は不安で国産買おうとしたら機能もスペックも数段劣ったものになっちゃうんだよな
そして値段は高い
これならウヨでもない普通の人間は勇気出して中華か台湾行っちゃうと思う

242名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/08(日) 15:49:04.04ID:8Ltlsgl+
>>214
物損なんかで警察うごかんよ、被害金額1億円とかならともかく

捕まる奴はカメラにナンバー映ってたとか簡単に処理できる奴

243名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/08(日) 16:17:56.12ID:o54jXXi+
>>242
ま た お 前 か

244名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/08(日) 16:22:50.09ID:f8WyRiR7
>>242
ナンバー写ってりゃすぐ身元分かるだろが
ゼロから犯人探せって話じゃないだろ
何が何でも探さないって事にしたいのかお前は
何が一億円だアホか

245名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/08(日) 16:51:03.32ID:kQ6dfcBj
>>242
地域によるだろ
お前のとこは動かないただそれだけ

246名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/08(日) 17:11:48.76ID:Ux9nOKj9
ID:ctY4ZqkK
ID:8Ltlsgl+
こいつも落ちるところまで落ちたな
もう誰も耳を傾けることは無いだろうw

247名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/01/08(日) 17:15:21.45ID:fb663+ph
>>238
こっち向いて♪
(´・ω・`)気が済んだか?


lud20230108174350
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1671021027/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ドライブレコーダー総合 164 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
ドライブレコーダー総合 159
ドライブレコーダー総合 147
ドライブレコーダー総合 170
ドライブレコーダー総合 168
ドライブレコーダー総合 169
ドライブレコーダー総合 161
ドライブレコーダー総合 145
ドライブレコーダー総合 165
ドライブレコーダー総合 155
ドライブレコーダー総合 167
ドライブレコーダー総合 123
ドライブレコーダー総合 119
ドライブレコーダー総合 133
ドライブレコーダー総合 171
ドライブレコーダー総合 149
ドライブレコーダー総合 153
ドライブレコーダー総合 160
ドライブレコーダー総合 163
ドライブレコーダー総合 118
ドライブレコーダー総合 166
ドライブレコーダー総合 128
ドライブレコーダー総合 141
ドライブレコーダー総合 120
ドライブレコーダー総合 137
ドライブレコーダー総合 125
ドライブレコーダー総合 138
ドライブレコーダー総合 90 ...
ドライブレコーダー総合 108 ...
ドライブレコーダー総合 109 
ドライブレコーダー総合 116 ...
ドライブレコーダー総合 106 ...
ドライブレコーダー総合 112 ...
ドライブレコーダー総合 153(ワッチョイ)
ドライブレコーダー総合 152(ワッチョイ)
スマートミラー型 ドライブレコーダー Part4
NHK総合を常に実況し続けるスレ 170714 ドライブレコーダー
【ユピテル専用】ドライブレコーダースレッド ☆4
70mai ドライブレコーダー 5
70mai ドライブレコーダー 3
70mai ドライブレコーダー 10
ドライブレコーダー 質問スレ
70mai ドライブレコーダー 9
70mai ドライブレコーダー 8
ドライブレコーダー スレ 113
スマートミラー型 ドライブレコーダー
ドライブレコーダー VIOFO 専用スレ
ケンウッド ドライブレコーダー スレ
スマートミラー型 ドライブレコーダー Part17
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転311件
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転58件
【国産】ドライブレコーダー【日本製】
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転251件
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転267件
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転387件
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転149件
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転169件
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転117件
スマートミラー型 ドライブレコーダー Part8
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転277件
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転290件
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転262件
00:32:15 up 84 days, 1:31, 0 users, load average: 9.60, 10.27, 10.35

in 0.026088953018188 sec @0.026088953018188@0b7 on 071013