◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

アンソニー・ジョシュアとはなんだったのか? YouTube動画>3本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/boxing/1559445413/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/02(日) 12:16:53.00ID:IyFOj77Z
うーん
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/02(日) 12:17:10.79ID:Tfp1LMN3
オコエ
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/02(日) 12:20:20.77ID:80KYoYsn
>>1
お前の負け

アンソニージョシュアとはなんだったのか?
http://2chb.net/r/boxing/1559445385/
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/02(日) 14:49:57.95ID:voLf3dth
ジョシュアとはハイプ
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/03(月) 07:40:28.58ID:zXfffKVq
あんなキモデブに倒されてカッコ悪いよなあ
ダグラスに負けたタイソンの方がまだマシ
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/03(月) 15:59:09.30ID:Q7hYTTZt
今なら伊藤リオンにも負けそう
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/03(月) 21:02:36.60ID:WR2l4dVY
塩ソニー・ジョシュアナル
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/04(火) 05:47:41.61ID:7i3Fb72H
ジョシュアはいかにも見る目ないニワカスが飛び付いて過大評価しそうな選手だったな
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/09(日) 15:19:20.65ID:Du0rZsDb
見かけだけ強そうに見せてたミスターサタンみたいなやつだなジョシュアは
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/10(月) 15:52:38.44ID:Q8HVGVom
前スレは>>3
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/10(月) 18:13:31.63ID:6i0sXBRI
運が良かったマイケル・グラント
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/10(月) 23:43:10.40ID:JxxX8/Jq
ジョシュアは結局弱かったの?強かったの?
なんか今思うとレイマーサークラスの気がするんだが
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/10(月) 23:50:03.60ID:c3Ov5r2m
マーサー元五輪金のわりに派手じゃなかったけど、タフでパンチあったしこっぴどい負け方した事なかった。ジョシュアとはタイプが違う
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/11(火) 00:05:06.32ID:HgCGKT8N
ジョシュアは強いだろ
タイソンもダグラスにボロ負けした後、復活して世界王者になったし
ジョシュアも復活してまた世界王者になるだろうな
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/11(火) 00:48:51.91ID:zDAiSXv8
ルイスが強かっただけでジョシュアは別に弱くねーよ
ポベトキンにも勝ってるし京太郎じゃひっくり返っても勝てない
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/11(火) 01:50:07.58ID:A7LOturc
今回のジョシュアは単に相手なめたうえでのガス欠でしょ
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/11(火) 02:13:23.70ID:kpCLBXEd
みっともない負け方だったなあ
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/11(火) 02:15:18.36ID:8j8T76Aj
ボコボコに殴られながらも倒れなく前進した村田の精神を見習え!
何だあの半泣きの情けない顔w
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/11(火) 05:21:23.57ID:JYhrBGlh
>>16
みっともない言い訳してんなよ
恥ずかしい
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/11(火) 10:38:55.49ID:cRNYDTRJ
熊殺しの空手家ウィリー・ウィリアムスが亡くなったらしいな
それで思い出したがウィリーってアメリカ人なんだよな

前スレで
「アメリカの黒人は金にならない競技はやらない」
とか言ってる奴がいたが体格良いアメリカ黒人のウィリーが
金にならない空手をやってるじゃねえか
あとモンスターマンって空手家もアメリカ黒人だったぞ
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/11(火) 10:44:49.64ID:rNgArZ3z
たしかに
でもウィリーウイリアムスってほんとに強かったの?
試合見たことないんだが
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/11(火) 11:27:44.99ID:WbdY6NlE
老人ホームの座談会時間かなw
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/11(火) 16:28:06.04ID:msVHDJwo
>>21
極真の中ではめっぽう強かったよ
所詮、顔面ナシの井の中の蛙だけどね
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/11(火) 18:17:39.94ID:DvfnZfQ7
マッチョランキングならジョシュアは3位くらいだろ
1位は名前忘れた。弱いけど見てくれだけは最強の不器用な白人マッチョ
2位はシャノン・ブリッグス ブルーノは4位だな
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/11(火) 19:42:47.88ID:dgYzGh2x
ギンボスライスも中々のボディだったな
ボクサーだった期間は短いけど
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/11(火) 20:19:21.42ID:iDMAnlXe
マイケル・グラント
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/11(火) 20:21:11.28ID:iDMAnlXe
ブルースセルドンのバランスの良い肉体美は異常
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/11(火) 20:22:16.11ID:Rw81eY9l
セルドンは変態っぽい怪しい風貌だけど美形な顔立ちだったな
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/11(火) 21:19:46.53ID:39mv3qQj
インスタグラムボクサーって感じだな
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/11(火) 21:20:17.07ID:RI23VPPv
見栄えだけはいいからな
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/11(火) 21:44:55.68ID:zmHoETNd
イベアブチは顔も体もゴリラみたいだったな
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/11(火) 21:54:51.62ID:h7GFOvwb
心もゴリラみたいだったな
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/11(火) 22:23:22.99ID:Rw81eY9l
イベアブチは健在ならクリチコ兄弟やレノルイと絡んでいったんだろうな、バードを粉砕したアッパー凄かったけど
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/12(水) 01:23:38.51ID:7ZJiBw0j
セル丼のジャブは速く鋭かった
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/12(水) 02:26:06.08ID:KpmWGQgc
>>23
なんでK-1初期とかキックのリングに上がったりとかなかったの?
そんなに強いならキックルールでも強いはずやん
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/12(水) 02:26:52.35ID:KpmWGQgc
ブルースセルドン懐かしいな
長身で筋肉の美しさは半端なかったな
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/12(水) 04:37:34.06ID:fFGUgi7O
セル丼は長身じゃないよ
6フィート2インチに満たない
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/12(水) 06:52:56.60ID:wxvOtQTB
初期は公称184だったから実身長もそんなもんだし無敗時代から小さいのがネックと言われてた選手だったのに長身うんたらとかワイカス級のクソニワカでワラタ
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/12(水) 08:36:10.55ID:4Msy3MPo
あれだけスピードのあるセルドンもタイソンには一瞬で懐に入られたな
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/12(水) 09:59:11.04ID:td7CmEjl
ビビリでへっぴり腰のジャブしか出さないから楽々入られるわな
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/12(水) 10:19:39.93ID:Qd0mkWjl
セル丼は垂直跳びかなんかの全米記録持ってたんだよな。運動能力は折り紙付きだったのに。

気が強けりゃなぁ。。
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/12(水) 11:06:17.31ID:KpmWGQgc
セルドンやタッカーや時代を感じるな
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/12(水) 12:13:22.75ID:Qd0mkWjl
セル丼にバレロ並みの狂気があれば恐ろしく強かったろうなぁ。
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/12(水) 14:53:02.84ID:FL/etxq2
全盛期対決でジョシュアが勝てそうなのは誰だ?

マイク・タイソン
ビタリ・クリチコ
レノックス・ルイス
イベンダー・ホリフィールド
リディック・ボウ
デヴィッド・ヘイ
ニコライ・ワルーエフ
ブルース・セルドン
フランク・ブルーノ
マイケル・モーラー
ドノバン・ラドック
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/12(水) 15:06:08.99ID:piTmEiNn
↑ヘイ以下には勝つんじゃない?
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/12(水) 16:26:52.37ID:4GXmA+vS
マイケルモーラーには勝てそうだな
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/12(水) 18:03:43.68ID:4Msy3MPo
>>44
ジョシュアvsホリフィールドが一番面白い試合になりそう
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/12(水) 20:22:48.63ID:DTf+s1lY
アンドリューゴロタには勝てそうだな。
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/14(金) 03:00:30.35ID:wab6VkNI
セルドンはボクシングジムでは鬼のように強かったらしいぞ
実際の試合とは違うだろうけど
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/14(金) 03:05:38.92ID:wab6VkNI
ダウンロード&関連動画>>

;t=14s

この身長でワイルダーより重くてワイルダーより引き締まっているセルドンはやっぱりステロイドなのかな?
身体だけはいい。
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/14(金) 03:08:10.02ID:IdAWIrZz
セルドンの速射砲みたいなジャブは凄かったな
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/14(金) 04:59:41.00ID:MvblBkqK
セル丼は顔もゲイ好み
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/14(金) 05:23:10.02ID:2lY8/bC4
>>50
セルドンのスピードに対してタイソンのスピードが異常な速さだな、セルドンはタッカー戦なんか勝負強かったし今ホープでいても逸材ではあるだろうな
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/14(金) 06:58:14.14ID:iPtVxQkb
晩年は寸胴体型で120キロ超えてたしガタイは良かったが実測180前半しかなかったからな
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/14(金) 13:41:25.66ID:O63kAP29
セルドン株あがってて笑う。タイソン戦はエアパンチで試合放棄したしハート弱くて全然だめな選手って印象しかない
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/14(金) 13:47:35.08ID:iPtVxQkb
マッコール戦、タッカー戦はハート強そうに見えるんだがな
ボウ戦、タイソン戦がウンコすぎる
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/14(金) 13:53:49.08ID:4Gyxi3Py
打たれても怯まず、打ち終わりを狙う
一発当てさえすればピヨる

この攻略法が明らかになっちゃったから、これからキツイね
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/14(金) 14:52:51.13ID:VaMt89Cg
タイソン戦はあまりにも情け無いし、ボウ戦はもはやお笑いだな。
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/14(金) 15:05:16.69ID:szxK2gLS
てか、タイソンがホリに負けたのもセルドン関係してるからな。
あの時セルドンがもうちょっとマシな試合してタイソン苦しめてたらホリ戦に向けて気合入れてトレーニングしてたろうし、100以下に絞ってたろう。
まぁ楽勝だと高を括ってたから、セルドン戦の2カ月後にホリ戦設定して、しかも試合後に発表なんてふざけた真似はしたんだろうけどさ。
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/14(金) 15:35:53.46ID:O63kAP29
セルドンて何が面白いって無気力試合の時、演技してる顔するんだよなwいかにもパンチが効きました…的な表情。ありゃ役者だよww
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/14(金) 16:16:10.70ID:wab6VkNI
セルドン株は上がってない。

単純に見た目の逞しさ、美しさはヘビー級史上でも上位に入るだろうってこと。
身体つきだけならタイソンよりさらに締まっているし。
打たれ脆さ以外の基本性能は高いけど、打たれ脆さが全ての選手。

別の競技すればよかったのに。
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/14(金) 16:26:41.05ID:wab6VkNI
ジョシュアも今後は打たれ脆さをどう克服するか。
やはり大型選手のセオリー通り、アウトボクシングに徹してインファイトには応じずクリンチホールドでひたすら防御。
このボクシングでは自分より大きなフューリーには勝てない。
難しいね。
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/14(金) 16:28:36.07ID:FdO2TWiB
ジュシュアのスレでセルドンの注目度が上がるというのが面白いな。
セルドンってレイプの罪で捕まってなかったっけ?
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/14(金) 16:52:50.42ID:O63kAP29
デビッドトゥアがチャンピオンになれなかったのにセルドンはなれた。なるせないっす
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/14(金) 17:34:43.85ID:S8VRu75s
セルドンは陸上競技が向いてたよ。
運動能力は、歴代1位。
ただメンタルが豆腐だった。
格闘スポーツに向いてない。
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/14(金) 18:32:23.22ID:2lY8/bC4
ジョシュアはセルドン的な打たれ脆さがありそうだな
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/15(土) 00:53:59.24ID:iGDgkz3v
ウラジミールも脆さがあったが克服したからな
ジョシュアも長身をうまく使えばもしかしたら
短躯のセル丼はどうしようもなかったな
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/15(土) 12:54:20.70ID:oDt0+gFo
ジョシュアはイケメン肉体美ボクサーだけどスピードとテクニックとスタミナがないんだよな。
お腹タプタプのアンディルイスにパワー以外は全部負けてた。
ジョシュアの動画見た後でマイク・タイソンの全盛期動画を見ると全く違う。
今のヘビー級は面白くないわ。
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/15(土) 17:15:43.65ID:VbNphIVy
スピードとテクニックはある方だろ、チャールズマーティンを倒した右などタイミングもいいし、欠点は打たれ脆さだな
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/16(日) 16:07:50.04ID:Kv+MpUFS
得意の最先端科学トレーニングで打たれ脆さを克服するしかない
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/16(日) 22:38:21.69ID:CJfD2n7B
体が細いワイルダーの方が打たれ弱いとか言われてたのに
マッチョのジョシュアの方が打たれ弱かったのは意外だな
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/16(日) 22:43:12.97ID:OCJFZ9vX
馬面な奴は打たれ弱い傾向があるな
脳が揺れやすい頭蓋骨の形状なのかね
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/18(火) 03:03:30.98ID:jfLcRHRZ
王者になる前くらいかな?
ジョシュアは打たれ弱いんではないかというレスをちらほら見かけたけどな
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/18(火) 06:21:58.05ID:lmiCgkct
ホワイトの左フックでぐらついて効いてたもんな、すぐ盛り返したけど
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/18(火) 08:23:56.56ID:QT7Jqu5k
>>71
ブルーノもセルドンも打たれ脆かった
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/18(火) 08:38:21.27ID:bQm7WD/v
アンディ・ルイスとの再戦は序盤はダウン応酬とクリンチのドロドロの展開
中盤以降はジョアシュアはペチペチパンチとクリンチでポイントを確実に獲る作戦
そしてウンザリするような塩試合に
でも時折ルイスのクリーンヒットが当たり、その度にジョシュアはフラフラになる
で結果はジョシュアの僅差の判定勝ちだが、完全に商品価値は大暴落
そしてドーピングで中止になっていたミラーと試合し中盤KO負け
そこからデビットプライスのような失神芸人に
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/18(火) 09:23:16.05ID:a4+7ETeK
もうワイルダーには勝てないだろうな
序盤のワンパンで終わりそう
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/20(木) 00:16:44.18ID:FfVFpr7N
1試合で株が暴落したけれど、また1試合で暴騰する可能性もあるね。
乱高下が激しい。
昔のナスダックみたい。
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/20(木) 00:17:08.36ID:FfVFpr7N
今でいえば仮想通貨ジョシュアか。
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/20(木) 01:09:17.13ID:jpnaTPAT
圧倒的内容で3連勝ぐらいしてくれないと
1試合だけじゃあの無様なイメージは払拭出来ない
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/20(木) 08:04:28.15ID:3xRJS7fu
出会い頭じゃなくて普通に負けたからな。
コンディションは悪そうだったけど。
再戦しても有利な予想は立たない。
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/20(木) 08:16:53.65ID:7nB6uT1x
負けたりピンチを経験して強くなる選手もいるが
どんどん弱くなる選手もいる
ジョシュアは後者なんじゃないかな
クリチコ戦でKO負け寸前を経験し
武器だった思いっきりの良さが消え
今回の敗北でさらにビビリになり
攻撃力激減、なんてことになりそう
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/20(木) 08:58:56.63ID:QMiIQgGD
>>78
暴騰はない
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/20(木) 12:38:09.18ID:bvYpJ3Rr
>>72
馬面は単純に顔が長いのと脳から下が比率的に長いから顎喰らうと頭が揺れやすいんだろうな。しゃくれなんかも打たれ弱いし。
単純に顔がデカいだけなら頭蓋骨や脊椎が頑丈な場合が多くて失神しにくいようだが
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/20(木) 12:45:36.95ID:bvYpJ3Rr
>>69
オフェンステクニックはそこそこあるがクレバーさとディフェンステクニックが無いような。
押してもイキりだしてすぐ雑になるし押されてもヤケになってすぐ雑になるしで相手見てない時多い。とりあえず自分が全力のボクシングすれば勝てる!て感じ
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/20(木) 14:26:45.31ID:PRS8bseC
>>78
再戦でルイスに勝っても評価は上がらない
汚名払拭にはフューリーかワイルダーに勝つしかない
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/21(金) 00:46:09.76ID:sKhtXvHP
確かに、ルイス、フューリーワイルダーと、勝利すれば評価を回復できる対戦相手もいるし精進して本気で復活してほしいな
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/21(金) 00:50:49.90ID:ZPjwVePU
これでワイルダーとやりやすくなったとも言える ルイスに勝てばの話だが
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/21(金) 01:08:13.16ID:LhOLfwKS
ブルーノは打たれ脆くて不器用だったけど誰が相手でも闘志みせる選手だったな
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/21(金) 01:15:44.16ID:sKhtXvHP
ブルーノは相手の頭抱えてのコツコツパンチがキングコングみたいで面白かった
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/21(金) 15:17:48.44ID:4PiYGrq3
あれ、危険なんだけどな。
ナイジェル弁も得意技だったな。
トレーナー一緒なのか?
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/22(土) 04:53:56.34ID:GwU9seFS
ブルーノは声が渋い
日本なら声優をやらせたい
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/22(土) 05:50:14.42ID:1eiYiku2
高身長筋肉バキバキで無敗のチャンピオンだったジョシュアでさえ情けない負け方するとカッコ悪く見えるから勝負の世界って恐ろしいよな
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/22(土) 06:17:16.67ID:35gdbzt1
ジョシュアの回復力の無さは筋肉のつけすぎもあるかもな
スピードも世界ランカー時代よりなくなってるし
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/22(土) 06:36:07.83ID:ruLCE83N
動画38分39秒で静止させてみ?
ダウンロード&関連動画>>

;t=2541s


井上尚弥の手の平で叩く八百長パンチ(笑)
実はグローブの内側で猫パンチであてるとまったく効かない
素人はグローブハメたことないからわからん次元だが
俺らボクサーはこの動画みた時点で、この試合が八百長なのがわかる
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/26(水) 03:13:43.67ID:A6skbUNU
ジョシュアいつもより筋肉に張りなかったような
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/26(水) 07:46:03.95ID:bAZzwFXK
>>92
リアルドンキーコングだよなw
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/26(水) 08:12:27.89ID:ua3pZ9PN
昔はクリンチ際にされた側がどうせならとばかりに手打ちでもバカバカ殴り付ける奴多かったな。
クリンチ上手い相手は背面しか殴れないから腰裏から腎臓狙ってく奴もけっこういたな。
クリンチ下手くそな相手はホールド緩くてテンプル狙われて余計ダメージ受けてるのいたり
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/26(水) 09:12:00.08ID:bAZzwFXK
ブルーノの頭抱えてのパンチは見た目は滑稽だけど間近で観たら大男が渾身で殴りつけてるしかなりキツイだろうな、タイソンは割と平気そうで抗議してなかったけど
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/27(木) 00:51:03.96ID:TUkxMR6c
ブルーノって英語じゃレノックスより人気あったみたいね
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/27(木) 00:51:28.17ID:TUkxMR6c
英国では
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/27(木) 06:45:59.93ID:4PgqaN9s
ヘビー級の体格腕力じゃクリンチ際に手打ちでもテンプル連打されたらけっこう効きそう
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/27(木) 07:00:04.39ID:Id6L/py4
ジョシュアはリベンジに向けてトレーニングを開始したみたいだな
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/27(木) 09:01:19.82ID:b1hGdHyR
なんかもうジョシュアに興味湧かねーわ
細ゴリラとキチガイ巨人とミニ豚の三つ巴で最強決めてくれ
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/27(木) 13:00:04.95ID:4PgqaN9s
リバスがホワイトに勝てれば応援するわ
180すら無さそうなヘビー級チャンピオンなんてなったらいつ以来だ
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/27(木) 23:21:39.69ID:E0I1808R
スーパーフィジカルエリートなゴールドメダリスト。
パーフェクトなチャンピオンだと思ったオレはニワカw
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/28(金) 07:15:20.14ID:7FOEJuCQ
金メダルもヤオらしいよ
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/28(金) 11:16:10.33ID:2gmH0XDB
もっと筋肉だ! ってトレーニングして、
ボディビルダーみたいになって、リングに上がるだけで汗だくでハァハァいってそう
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/28(金) 16:11:56.39ID:tFW8RD41
試合途中にマッスル北村の如く低血糖症で他界しそうだな
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/28(金) 21:21:53.89ID:9E2lqSYx
最近のジョシュアはボウとダブって見える
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/28(金) 21:24:15.98ID:lxi/JrzP
ジョシュアってマッチョすぎて動きとかフォーム硬いよな
前から思ってたわロボットみたいって
ちょっと村田みたいじゃね
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/29(土) 01:27:04.39ID:KZcGeJyw
ボウは打ち合いを好んだし、ジョシュアとは体格は似ていてもボクシングスタイルは違うと思うけど。
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/29(土) 03:11:32.39ID:vETVYxmo
体格も似てなくね
ボウはそんな見た目からしてムキムキじゃなかったような
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/29(土) 07:46:38.34ID:7Br25nvi
フォアマンみたいな身長の割に骨格が巨大系だなボウは。
ムキバキなセルドンよりモッチリなボウのが見た目からしてあらゆるサイズがでかくてジュニアヘビーVSスーパーヘビーって感じだった
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/29(土) 07:53:02.68ID:LSkoKhoc
ボウもホリ1辺りがピークでそのあとどんどん弱くなったからな
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/29(土) 09:51:17.75ID:ees/wxUZ
名勝負になったホリフィールド1の時のボウもジョーさんが言うには絞り過ぎて今ひとつ元気がないと言ってたな、その前戦だったピエールコーツァー戦をジョーさんは絶賛してたけど
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/29(土) 09:54:17.00ID:ees/wxUZ
ジョーさんはボウはある程度膨らませた方が強いと言ってたな、ドークスやファーガソン戦の時みたいに
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/29(土) 09:57:57.28ID:7Br25nvi
巨大な骨格に筋肉と適度な脂肪という固太りタイプはヘビー級の証
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/29(土) 10:04:22.91ID:C9t8rh3y
若い頃から無名クソ雑魚にダウン取られてそのあとも
ロスピュリティ、サンダース、ブリュスターに負けたあげく
サムピにダウン取られてたのに絶対王者まで昇りつめた裏地すごいな
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/29(土) 10:05:11.12ID:C9t8rh3y
ボウなんかゴロタにヨレヨレにされてたのにな
裏地の負けもあれに匹敵するレベルだったのに
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/29(土) 11:07:50.78ID:tgNGovEg
デビュー当初の頃はバランス良かったんだけどな
これでパワー付いたらどうなるのか末恐ろしいと思った

トランクスになっちまった
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/29(土) 18:19:43.64ID:AfgZ4y0x
ボウにしてもタイソンにしても貧乏育ちはあかんな。
若くして大金入ると途端にヤル気無くす。
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/29(土) 18:20:18.03ID:BxeAbU4z
ボウは肥満に苦しんでいたな。
試合がないとき140㎏とかまで増えたり試合に向けて減量したり。

ゴロタ第2戦なんか106㎏まで落としたのにかなり緩んでいたし。
新旧交代で王座を明け渡したホリフィールドのほうが現役生活が長かった。
試合がないときどういう練習をしてどういう食生活をしていたかって大事だと思う。
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/29(土) 18:22:46.35ID:BxeAbU4z
>>117
相手が格下だから分からなかったけれど、膨らませた身体でホリフィールドにリベンジされた。
あの日のファーガソンやドークスなら今のワイルダーでも初回にKOしても不思議じゃない。

挑戦者としての資格も怪しかったし。
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/29(土) 20:08:32.28ID:Jg/5tGP1
ボウはゴミみたいな奴とばかり試合してた
そこそこの相手には苦戦も当たり前で戦績水増しの典型
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/29(土) 20:18:02.73ID:PojTTx9C
ボウといえば五輪のレノックス・ルイス戦がどっかの評論家にチキン的な感じでメッチャ批判されてたけど
今、youtubeで試合見るとメッチャ良い試合だなwシーソーゲームでルイスもヤバイ場面あったし
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/30(日) 05:18:12.52ID:gTfQbU+E
アマはストップ超早いしな。アマ時代歯が立たなかったゴンザレスにはプロで完勝してるし今思うとボウなかなか良い選手だったよな。ボウルイス実現して欲しかった
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/30(日) 07:39:36.62ID:zLlKYDwO
昔NHKでは全日本以外にインターハイ決勝なんかも放送されててそこで始めて見たんだがクリーンヒットで顔跳ね上がったら即座にスタンディングダウン→余裕でファイティングポーズしてるのにそのままカウントアウト
って流れに当時はびっくりしたな。後で知ったがアマはダウン宣告でそのままRSCする時は必ず10カウント取るみたいだが。(10秒落ち着かせてから止めるほうが安全面に良いとかで)
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/30(日) 10:45:26.11ID:qcOBHPAI
負け方ってあるよなあ
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/30(日) 12:29:57.88ID:MIPVkAbj
ワンパンでポカ負けならまだしも攻略されちゃった感ある完敗で最強幻想消されたのがダメだったね
よりによってキモいチビデブに
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/30(日) 13:03:55.90ID:U68p4wPd
「メンタルで負けた」って主張は言い訳だって言われてるが、メンタルも含めてそいつの強さだと思うんだがな
アメリカ進出で緊張してただの、スパーで問題が起きただの、相手が急に代わっただの
そんな事でナーバスになって動きが固くなったとしても、それがジョシュアの弱さでしょ。タイソンがよく言うようにハートの強さは重要だよ
様々なシチュエーションで、様々なコンディションで、様々な対戦相手と試合をしなきゃいけないんだから精神的に弱い選手じゃ話にならない
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/30(日) 13:32:45.65ID:IKiBs402
ワイルダーはメンタルがタフだよな
まるで闘うために生まれてきたような感じ
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/30(日) 13:58:34.12ID:MIPVkAbj
追い込まれてピンチになっても弱気にならないのは格闘家にとってフィジカル以上に重要な才能だよな
並の人間なら危機に陥ると自己保存衝動で逃げモードになるのが本能だから、ある意味壊れている人間とも言える
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/30(日) 15:43:33.63ID:OWj4t2L7
ワイルダーもまだ追い込まれて無いからまだ分からんけど。
メンタル最強はホリフィールド
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/30(日) 16:23:50.98ID:MjPb9U7m
ワイルダーは内容的に押される事があっても最後まで食らいついて勝利したりドローに持ち込んでるあたりメンタルは強いというか、自分のパンチに自信があるんだろうな
途中で弱気になったり諦めたりはしないと思う
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/30(日) 17:07:59.02ID:zLlKYDwO
クリチコ相手に右アッパークリーンヒットして逆転したのは良いシーンだったんだけどな
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/30(日) 18:12:57.16ID:9PV4BGEe
>>131
それを試合前に会場の外に逃げ出して
隅っこで号泣してたタイソンが言うのか
いや、だからこそ言うのか?
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/30(日) 19:22:14.72ID:BUiSuwrL
>>136
あの試合を戦い抜いたジョシュアは間違いなく強いはずだけど、今はスランプなのかもな
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/30(日) 19:25:06.44ID:aMDF+a6y
負けて強くなるより、負けたりピンチでどんどん弱くなるタイプだな
AJアナルは
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/30(日) 20:39:34.63ID:rU3yZPJA
http://kakosoku.com/30years-ago-mike-tyson

ジョシュアがボクシングを始めた年齢で注目されていたみたい。
タイトルマッチでもないのに新聞の記事になっている。
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/30(日) 20:43:30.42ID:rU3yZPJA
>>138
ダウンとった後のお返しのパンチが効いちゃってそれが最後まで響いたのでは?
相手がまだ反撃する力がある段階で倒すのを急ぎすぎた。
相手が当初代役でかませ犬扱いだったということで油断もあった。

再戦では強敵として修正してくると思う。
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/06/30(日) 20:50:40.84ID:aT8dknYv
クリチコ戦以降スタイル変えようとしててそれがいまいち噛みあってない感はあるな
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/02(火) 00:41:07.24ID:8dvgJCSM
近年のヘビー級王者でドーピングしてないの誰かね?タイソンは使用告白したし、ホリは真っ黒だし、フューリーなんかドーピング批判しながら陽性反応
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/02(火) 00:45:19.09ID:nVwJBfW+
大体みんなしてるでしょ
ヘビー級は特にやらないとまともに動けないんじゃない?
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/02(火) 05:26:16.40ID:MO57+wvZ
薬物でも能力高める系統とコカインとかマリファナはまた違うのでは?
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/02(火) 07:47:30.65ID:+vPpSPyZ
コカインも興奮剤みたいなもんじゃないかね
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/02(火) 15:41:19.75ID:wJil7dv5
興奮剤は感覚が鋭くなったり、恐怖心、痛み、疲労感が軽減するみたいだから完全にダメ
勿論、コカイン、マリファナもドーピング作用がある
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/02(火) 21:07:47.34ID:ud7NT7kc
いつの時代も薬まみれ
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/03(水) 06:39:55.18ID:zxh2je42?2BP(1000)

>>133
総合とかでも謎の黒人とかがダークホースで出てくると、たいてい殴っても殴っても立ち上がってくるフィジカルお化けのゾンビだったりするもんなあ
んである時ぱたっと打たれ弱くなっちゃう
あれってぶっ壊れて限界来るやつもいるんだろうけど、ハートの強さがなくなってってパターンもありそう
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/03(水) 09:18:53.83ID:2tPizSTi
>>149
東欧の選手とか歴史的に近年も戦争多かったからかメンタルお化けが多いイメージ
独特の不気味なメンタル持ってるやつが多い
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/03(水) 12:48:23.54ID:5gYrlPJI
>>137
自分よりデカい相手とばかり戦ってたタイソンを
絞りに絞って小さい相手としか戦わない弱虫ジャップが批判するのは滑稽だね
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/05(金) 23:41:01.10ID:rjiW2dbo
タイソンと日本人では骨格が違うだろ。
そもそも18歳のプロデビューから96㎏あるし。
その当時ロス五輪に出てたレノックス・ルイスより重いんだよ。
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/06(土) 02:21:30.21ID:aR5oKc9/
レノックスはロス五輪には出ていない
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/06(土) 02:23:59.06ID:aR5oKc9/
いや、やっぱりロス五輪出てた。すまん
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/06(土) 06:05:38.11ID:bhhSUJ0t
ピッグスに負けてる
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/06(土) 06:53:49.07ID:nl1lNd6+
海外のプロってアマ五輪は1回しか出ない奴が多いからな。
五輪は新人王みたいな扱いで泊付け程度でしかないし。
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/06(土) 09:56:51.51ID:WkcwfsYY
タイレル・ビッグスはオリンピック金メダルでプロでも無敗でタイソン戦を迎えたけど、そこまではかなり良いボクサーだな
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/06(土) 10:05:44.77ID:nl1lNd6+
当時はクルーザーリミットもヘビー級平均も軽かったからアマヘビーとアマスーパーヘビーのどっちもがプロヘビーのホープになり得る感あったな。
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/07(日) 01:01:57.92ID:OMx8vrZi
ビッグスはタイソン戦後、ドラッグで一気に坂を転落したね。
一気に若手ホープのかませ犬に成り下がった。
ダミアニ、メイソン、ボウ、ルイスと実力者にはことごとく踏み台にされている。

同じロス五輪ではスーパーヘビー級ではなくライトヘビー級銅メダリストのホリフィールドが大成したね。
マイク・タイソンを2度撃破する快挙。
ヘビーの金のティルマンやスーパーヘビー金のビッグスがワンサイドでKOされたことを考えるとホリフィールドの実績はデカい。
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/07(日) 01:04:12.63ID:OMx8vrZi
>>158
ワイルダーもヘビー級で銅だけれど頑張っていると思う。
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/07(日) 22:16:24.10ID:hP0CB/vJ
ティルマン、アマでは良い選手だったのにな。
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/10(水) 02:52:15.94ID:J6lp04xi
過大評価
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/10(水) 08:11:26.45ID:eU6KGj6j
タイソンは五輪国内予選で敗れたがそのときアメリカ代表で出場したアマライトヘビー、アマヘビー、アマスーパーヘビー3階級のメダリストとプロで試合してるんだな。
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/11(木) 00:24:58.23ID:AZvRLm2Z
内山君に負けたのはショックだった。
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/11(木) 01:12:00.70ID:l8mi16nN
インスタ見たらずーっと練習してるなジョシュア、リベンジしてほしいわ
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/11(木) 07:00:53.16ID:as20hGnX
レノックスルイスは負けなくていい相手に明らかなポカで負けたけど、ジョシュアはアンディルイスにコテンパンにやられた感じがする
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/11(木) 10:15:42.47ID:aj2cGZwz
ジョシュア攻略法→打ち終わりに畳み掛ける

これができるボクサーならルイスには限らずみんな勝てることが分かってしまったから、もうジョシュアはおしまいだと思う

これからはどんどん負ける
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/11(木) 18:13:22.24ID:py1Namye
フューリーにワンサイドゲームで圧倒されて終盤泣きそうになってるジョシュアが観たい
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/11(木) 20:36:31.85ID:Nge5DzL7
ジョシュアがフューリーをKOしたらルイス最強論が沸騰する
そうなればおもしろい
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/11(木) 23:58:20.42ID:AFe0nYhT
クリチコに、右ストレートもらう前にカウンターの左フックもらってたよね?
よく立ってるなと思った瞬間右もらったから終わったと思ったら立ち上がったからびっくりしたけどな。
回復は早いんじゃないの?ティトみたいに。
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/12(金) 01:14:43.20ID:Rm3s0/1J
クリチコを倒した攻撃は爆発力があってリアルドンキーコングだったなジョシュア
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/22(月) 15:00:24.37ID:oHm3Mlmx
陽気なメキシカン
アンディ・ルイス・ジュニア
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/07/23(火) 03:14:15.91ID:jLq0dXqF
ワイルダー、フューリー、ジョシュアの中でルイスが勝てるのってジョシュアだけだろうな。
ジョシュアは次戦、距離置いて戦うことができなかった時点でお陀仏かも。
12R逃げ切らせるほどルイスが緩いとも思えない。ガス欠起こしてもアウト。
リベンジへのハードルは結構高いと思われる
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/08/17(土) 05:14:09.08ID:fzGdtRMO
レノックス・ルイスVSラクマン、マッコールみたいなワンパン事故でもない・・・
タイソンVSダグラスみたいに著しくコンディションが悪かったわけでもない・・・
普通に負けたったおねジョシュア君(´・ω・`)ショボーン
次戦もきっと負けるおこれ(´・ω・`)ショボーン
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/08/18(日) 09:11:05.46ID:HB3+BdEr
ルイス戦で色々弱点出たけど、とにかくメンタルがなぁ……ピンチの時にわかり易すぎるくらい顔に出るのはまずいわ
ルイスもあの顔みて余裕持ってきてたし
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/08/31(土) 11:50:42.54ID:39f1k6jg
>>159
ホリフィールドはビックスと対戦していないが。
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/08/31(土) 11:53:04.78ID:39f1k6jg
ジョシュアとルイスの試合エキサイトマッチで放送した?
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/08/31(土) 14:47:17.34ID:9WiaNsqO
した
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/08/31(土) 14:51:57.35ID:+FCwxw4V
ずっしジョシュアは「ルイスはまぐれ勝ちしただけ」って公言して回ってるけど、どこまで本気なんだろうな?
なんか本当の本当にそう思ってる気がして怖いんだが……もし本気でそう思ってるなら次も負けるぞこいつ
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/08/31(土) 17:09:45.76ID:zZEAdOml
>>176
これ何気に好カードだな
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/08/31(土) 21:04:23.54ID:B+2sD48X
ジョシュアはメンタルに問題があるな、やっぱりダイレクトリマッチしない方が良いと思うわ
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/09/01(日) 05:42:25.03ID:cppo3Hcu
次負けたらヤバいぞ
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/09/01(日) 11:51:35.72ID:6k1zVngz
しかしリマッチの舞台がサウジって
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/09/01(日) 15:30:34.51ID:LKC86t4C
ルイスのパンチもろに食らった後のつぶらな瞳が笑える
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/09/04(水) 03:20:22.52ID:7Hp2WDtv
また負けると予想
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/09/05(木) 19:06:19.67ID:k7Z40XDF
いや勝つだろ、普通に早いラウンドで。
そもそも身体能力が違い過ぎる
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/09/05(木) 23:45:39.33ID:Wa5JOrL2
負けたのショックや
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/09/05(木) 23:48:10.03ID:VjZbPU1b
ジョシュアの方が才能も経験値も高いし、緩急のついたクレバーなボクシングでタイトル奪還しそうだな、全然当たらないかもしれないけど
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/09/24(火) 11:41:03.34ID:nTUSOzt5
ジョシュアホントスタミナ無いね!
才能にかまけて、練習せんからやぞ
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/11/26(火) 23:04:53.74ID:n51aXbh/
KARAの腹 自殺
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/11/27(水) 13:04:40.06ID:vy/WkK7b
強いパンチ受けるとクリチコの右がフラッシュバックしてパニックになる
PTSDだな
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/12/08(日) 16:58:06.07ID:+rLoPkot
判定勝ちやん
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/12/10(火) 19:03:30.78ID:KI8GuDJb
ルイスvsジョシュア2 スペイン語実況
ダウンロード&関連動画>>

194名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/12/19(木) 16:09:43.08ID:zONBaXcp
ルイスに再戦で勝つには勝ったけどね、
オレの中でジョシュアの評価は下がったまんまだわ
なんというかショボいチャンピオン。
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/12/24(火) 16:13:11.91ID:56QfSwBj
ルイスは勝ってからパーティー三昧
ジョシュアはリベンジ以降クラブ三昧
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250216023501
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/boxing/1559445413/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「アンソニー・ジョシュアとはなんだったのか? YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
アンソニージョシュアとはなんだったのか?
アンソニージョシュアとは何だったのか。。 (412)
アンソニージョジュアとは何だったのか
アンソニー・ジョシュアvsセーム・シュルト
デオンテイ・ワイルダーVSアンソニー・ジョシュア
アンソニー・ジョシュア
井上尚弥はアンソニー・ジョシュアから逃げるな!
マイキー・ガルシアとはなんだったのか
アンソニージョシュアVSタイソンフューリー
ジョッシュテイラーとはなんだったのか、、、
ライアンガルシアとはなんだったのか、、、 (48)
伊藤雅雪とはなんだったのか?
清水聡とはなんだったのか?
亀田和毅とはなんだったのか?
アシュトンシルヴとはなんだったのか,,
ジャレッドアンダーソンとはなんだったのか
俺とはなんだったのか
水谷とはなんだったのか?
福永宇宙とはなんだったのか?
佐々木尽とはなんだったのか?
マクレガーとはなんだったのか?
ロマチェンコとはなんだったのか?
ルイス・ネリとはなんだったのか?2
【地球の恥】反日贅猿/恨とはなんだったのか?
【サゲマン】石田順裕とはなんだったのか?
リゴンドーとはなんだったのか・・・・・
ジョシュアがUFCやったら困るだろうなー(ゲラ
雑魚のネリと戦う井上、ジョシュアと戦うガヌーさん
【悲報】ジョシュアVSガヌーが八百長だった事が判明
井岡とはなんだったのか
井上拓真とはなんだったのか2
堤駿斗とはなんだったのか
竹原慎二とはなんだったのか
村田諒太とはなんだったのか
村田諒太とはなんだったのか
ドヘニーとはなんだったのか
横山葵海とはなんだったのか
中谷正義とはなんだったのか
中谷潤人とはなんだったのか
京口紘人とはなんだったのか
田中恒成とはなんだったのか
那須川天心とはなんだったのか 2
ゴロフキンとはなんだったのか
ボクシングとはなんだったのか
ダスマリナスとはなんだったのか
ベナビデスとはなんだったのか…
ルイス・ネリとはなんだったのか
ホリフィールドとはなんだったのか
ナオヤイノウエとはなんだったのか 2
タイソンヒューリーとはなんだったのか
日本でしか戦わない井上尚弥とはなんだったのか
スティーブフルトンとはなんだったのか
キーションデービスとはなんだったのか、、、
山本ライアン ジョシュア 選手が計量失格した件
ライアンガルシアとは何だったのか
ライアン・ガルシアとは何だったのか・・
井岡一翔とはなんだったのか、、、 (113)
力石政法とはなんだったのか、、、 (82)
ジェイソンマロニーとはなんだったのか (480)
ロベイシラミレスとはなんだったのか (666)
レイマートガバリョとはなんだったのか (200)
04:59:01 up 86 days, 5:57, 1 user, load average: 9.36, 9.76, 9.59

in 0.14562082290649 sec @0.14562082290649@0b7 on 071217