◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ボクシング界最高の天才って誰なの? YouTube動画>3本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/boxing/1515576174/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/10(水) 18:22:54.13ID:LeZUmFuk
誰?
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/10(水) 18:47:48.48ID:t6otTyZ9
ロイじゃね
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/10(水) 18:52:42.01ID:T7NWAkP6
矢吹
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/10(水) 18:52:59.45ID:zvQTwceE
天才肌な選手といってすぐに思い浮かぶのはトリニダードとロイとウィテカーかな。
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/10(水) 19:16:09.73ID:Uhz3/23w
多賀井さん
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/10(水) 19:21:21.66ID:MB84g+Sa
天才の定義によるだろうな。

前例の無い動き、独創性でいったら ロイかな。

若くて王者ならニエベス。こちら、練習嫌いだったらしいので、なおさら天才っぼいかも。
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/10(水) 19:27:14.36ID:9Xrw3q8m
亀田興毅
亀田大毅
亀田和毅
亀田姫月
亀田京之助
亀田史郎
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/10(水) 19:33:32.11ID:yPZLX534
ウィテカー好き
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/10(水) 20:03:25.49ID:PxDMWwAj
ディーン多賀井
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/10(水) 20:09:52.04ID:PTQONgJr
オンタイムならロマチェンコ
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/10(水) 21:19:42.31ID:gT/yxvxI
渡辺二郎
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/10(水) 21:52:10.30ID:LeZUmFuk
ナジームハメド
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/10(水) 22:04:12.96ID:gN4K+9z2
>>1
「レノルイ並みのストレートパンチ」
「トニー並みの回避能力」
「ホリィ並みのストイックさ」
↑を一人で併せ持った、あの男しかおらんやろ

~山中゛ザ・サイコレフトガン゛シーンスケ~

セコンドが具○堅に買収されてさえ無かったら今でも無敗だったし
これだけ世界戦重ねて拳の故障も眼疾も脳ダメージもゼロだぞ
本物の化け物ボクサーだろが リゴンドーも対戦を避けてるし
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/10(水) 22:12:57.99ID:PLRo4bmj
練習、節制嫌い、というポイントも加味するならトニーさん
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/10(水) 22:27:44.86ID:SS1cWmpz
亀田興毅はボクシングの世界では天才と呼ばれるくらいの才能はあった
ランダエタ戦後、自分のジムに引きこもった辺りから
まったく成長しないどころか負けをビビってクソみたいなボクシングするようにになった
親父のボクシングが攻めるボクシングから守るボクシングに変わったんだろう
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/10(水) 22:28:48.26ID:hh2kRjl+
攻撃力はマクラーレン
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/10(水) 22:34:47.62ID:f7FVkLrL
亀田一族
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/10(水) 23:14:35.69ID:gN4K+9z2
シーンスケ>メイウェザー>マルケス兄>パッキャオ>バレラ≧モラレス

でも「神の左」ってネーミングってださいよな 
山中本人ですらそう思ってただろうし顔に出てたからな
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/10(水) 23:18:21.27ID:LeZUmFuk
センサクムアンスリン
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/10(水) 23:30:17.33ID:te9xkepm
サーシャバクティン
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/10(水) 23:47:24.23ID:gN4K+9z2
エリック・モラレスって山中を右構えにし打たれ強くしたかわりに
スピードをもっさりにしてディフェンス技術ゼロにしたような感じのボクサーだったよな
腕長くてガードも高く上げてたわりに いつも顔面ボコボコにされてた
山中とやってたら99%惨敗してだだろうに評価も人気もあちらが上か
まぁボクシングが不条理だってことは十分に分かってはいるがな
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/10(水) 23:59:54.00ID:uxX+Acp2
>>13
マーベラスオジサン仕上がっとる!
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/11(木) 00:28:54.31ID:HKDGkrPC
人生はリベンジマッチ
ダウンロード&関連動画>>

24名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/11(木) 00:59:17.94ID:kZG/D8Ou
最高の天才といえば、やっぱロイが思い浮かぶ。
全盛ロイはまさに青天井。
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/11(木) 01:00:22.30ID:iN0k9koM
日本人なら二郎、辰吉、新井田あたり
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/11(木) 01:14:17.06ID:BrhDJ6iP
石川凛
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/11(木) 01:26:41.17ID:tYfmIUpF
>>24 青天井という表現を使ったのはロイ信者・増田だったな

ロイはヘビー級王者としては評価ゼロに近く

L・ヘビー級王者としてもアーチ・ムーアやボブ・フォスターよりも落ちるし

ミドル級王者としても早足で去ったために微妙

やはり評価すべきはトニーに勝ったS・ミドル級王者時代か
それとても二度もダウンを奪い あそこまでトニーを追い詰めておきながら
判定勝ちで終わったのは引っかかる
ムーアやフォスターだったら確実にトニーを仕留めてただろう

したがってロイ程度の天才は 取り立てて珍しくもない
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/11(木) 01:56:12.53ID:GbMW3DOE
早口で言ってそうwww
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/11(木) 01:57:20.12ID:BrhDJ6iP
マイク・タイソン
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/11(木) 03:52:58.64ID:VczuKTSl
ボクシングで一番金を稼いだアイツに決まっている
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/11(木) 13:56:50.94ID:FuSx0PRC
ゆうこりん
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/11(木) 18:03:00.85ID:VJrXZ2IE
シューガー・レイ・ロビンソン
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/11(木) 18:27:17.41ID:51BojgJd
大橋秀行だろ
150年に1人の天才ボクサーと言われたくらいだからな
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/11(木) 18:28:30.27ID:v7nvkOtL
>>32
ロビンソンって通算19敗も喫した雑魚だろ?ミドル級タイトル戦なんか8勝7敗だぞ
相撲じゃ勝ち越しがやっとじゃねぇか どこの幕尻だよWw
おまけに引退後はパンチドランカーでディフェンス下手すぎるわ

山中なんか一回もボコボコにされずに世界戦13連勝だぞ
おまけに前回の試合も本当は勝てていた が、 
日本じゃV13を越える事は絶対に許されない どうしても敗者にされる運命だった

シーンスケ>>>ロビンソン
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/11(木) 18:36:23.69ID:wIdVN2i0
ベルセルク多賀井
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/11(木) 18:49:11.76ID:gcZoqgVM
>>19
タイならサーマートだろ
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/11(木) 20:09:48.37ID:/pyQ6l7k
カオサイギャラクシー
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/11(木) 20:22:09.24ID:Y6JUP6zp
リカルド・ロペス
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/11(木) 20:39:30.35ID:lYHsdg++
>>32
これしか思い付かない
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/11(木) 21:00:20.55ID:tnswPx0S
むしろアマチュアにいるんだろうな
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/11(木) 21:29:39.16ID:3xYWSMLg
ハメドだろ
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/11(木) 23:11:40.05ID:ixSVZ3Tx
メイウェザー。
リカルド・ロペス。
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/12(金) 00:49:42.73ID:VXexNpnF
ロイだけは無い(`・ω・´)
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/12(金) 02:09:33.24ID:18ChcKKW
確か、打越か誰かがタイに遠征いってしばらく滞在したジムにいた
ソット・チタラダが全然練習しないんで驚いていたそうだが、
サーマート・パヤクァルンはチタラダの1/10も練習しないよ、って
関係者に言われて絶句したそうだ
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/12(金) 04:21:31.00ID:5X1y7MDs
17歳で世界王者になったウィルフレド・ベニテスは天才なんだろうな
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/12(金) 05:00:44.03ID:gSIxlUqj
バンタム級のサーシャだろ
長谷川が逃げまくったせいで無冠のまま帰国しちゃったけど
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/12(金) 06:23:44.51ID:MhpsXFDL
フリオ・セサール・チャベス
100試合以上して6回しか負けてないなんて異常だ
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/12(金) 08:40:03.68ID:3u3TACPb
ロマチェンコ
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/12(金) 11:38:50.56ID:gERt4/L6
ゴロフキン
あの身体の強さと異常なタフネスはまさに才能
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/12(金) 12:21:04.70ID:JFtQg6wA
ロマチェン子だろ
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/12(金) 12:24:59.00ID:ylPRYZ0/
渡辺次郎
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/12(金) 12:56:46.06ID:QKCWez/J
浜さんも天才中の天才とWOWOWで言ってたロイだな
負ける場面が想像できないとも言ってたし
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/12(金) 19:44:45.89ID:yEYabV7B
美しいボクサータガイ
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/12(金) 21:47:54.56ID:rtilB/3Z
>>52 短命穴王者だった浜田の能書きなどジンバブエ$並みに当てに無らんわWw
ボディで倒れるのは恥だとか幼稚で単細胞すぎる持論をしつこいぐらいに振りかざすくせに
自分は何度も拳を壊したり腰やら膝やら破壊したりと もっと恥ずかしく頭悪すぎ
コイツにだけはフィジカルトレーナーになってほしくないわ 
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 00:34:19.97ID:dxwuMyP1
ならばガッツ石松はどうだ?あの人はボクシングに関しては知性的だ。
ワーボクの企画でデュランと対談した時に、デュランがほとんど有効打を食っていないと聞いて、
「パンチあるだけじゃない。デュランは天才だ」と言ってた。
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 02:41:48.02ID:Iv7Z9QlW
グラスジョーでガード下手糞で打ち合えないから詰めが甘いロイよりは井上のほうが上だと思うわ
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 03:16:02.78ID:bbiLTPoB
アゴ弱い奴だけは総じてカス
ロイはパンチが顔を撫でただけで眠るからなw
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 03:54:42.42ID:Ak5MqAEL
天才像は完全無欠ではないからなどこか脆さや儚さを兼ね備えてなきゃいけないそういう意味ではロイだろう実際ロマチェンコが歴代で一番だろうけどああいうボクシングを天才と呼ぶのはなんか違う気がする
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 03:57:17.07ID:0Z/ZvXMk
最強の天才はバクティンに決まってるだろ
帝拳選手も誰一人挑戦してないしポビ川なんて最後までバクティンの恐怖に悩まされ逃げ切ったじゃねーか
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 03:57:50.75ID:ffUb916e
辰吉という天才を潰してしまった日本のスポーツ界は最低
指導者がバカすぎる
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 07:25:33.83ID:vBsAPtqd
辰吉は自滅したバカだろ
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 07:26:14.94ID:ED5bTdOs
グリフィス多賀井
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 07:37:06.27ID:aXOEv2jh
サーシャならリゴンドーにも勝てただろうな
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 07:50:48.55ID:4QGLvWnR
辰吉って早熟だっただけだろ。
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 08:41:42.54ID:vx6Ao9Mq
重量級にアゴが弱いww
ロイがウェルターなら倒れねえから
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 08:44:17.03ID:Pg8jplYO
ロイは階級的に中途半端な感はあったな
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 09:35:43.23ID:bbiLTPoB
>>65
ニワカガイジうざいんだよ(`・ω・´)
誰しもがロイは顎が弱いって認識だぞ?
ズレてるよ君(`・ω・´)
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 09:39:48.73ID:bbiLTPoB
そんなにワシに嫉妬せんのニワカガイジ(`・ω・´)
玄人の同意も得られずきゃんきゃんうざいのよ(`・ω・´)
バレバレの自演だし(`・ω・´)
こうやって言われるとまた顔真っ赤で雑魚レスしてくるんでしょ?w
絡まないで頂きたいニワカガイジ君(`・ω・´)
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 16:04:12.29ID:MzK53gYc
>>55じゃあ天才はデュランじゃねぇか
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 16:23:35.59ID:LPjL0ihX
船木まさかつに負けたデュランなんぞが天才な訳ねぇだろ
あんなノロマの糞豚俺でも勝てるわ
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 19:10:06.60ID:5pKPhEpP
山口圭司
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 21:23:09.75ID:bbiLTPoB
>>71
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 21:34:49.00ID:5I1DWeV6
>>71
その通り
プロデビューの際、異例の契約金1000万円だからね
そしてプロでは期待を裏切らないKOぶりだったしな
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 21:36:45.36ID:odmFq2QB
被KOアーティスト
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 22:02:02.48ID:1ivZwUUD
メイウェザーかな。時点でトニーさん。
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 22:06:26.75ID:xnlQWOwZ
>>70
プロレスラー>ボクサーだからね
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 22:53:50.98ID:gCwZ6jYa
やっぱりロイジョーンズだろう
才能の点ではメイ レナードより確実に上
戦力比較ではどうかわからんが
78アディダス
2018/01/13(土) 22:57:02.08ID:ScvkW9p8
アディダス
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 23:29:43.71ID:C7doeTEh
日本人なら原田かな。あの時代に10代で世界王者は才能ないと無理。輪島や竹原、畑山もアマ経験ない割に凄いな。
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/13(土) 23:45:31.57ID:Dr770NdI
80年代までの日本ボクシング界で「天才は誰?」って話題になると、
必ず「柴田国明」の名前が挙がったもんだよな
その柴田はTVで「パンチの読みあいをしていると、相手の動きが止まって見えるときがある。
そこにパンチを出すとダウンを奪える」とか言ってなぁ
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 00:03:53.25ID:3eMs4Coo
>>75
才能なら絶対トニーの方がメイより上
ショルダーロールもトニーの方がメイを遥かに凌ぐ
メイは努力の天才
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 00:38:09.00ID:fTkM8dHk
>>81
玄人が現れた様だな(`・ω・´)
でもメイはなんだかんだトータルで見ると凄いよやはり(`・ω・´)
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 01:09:14.36ID:j2UpNEsq
俺もトニーだと思う
あの接近戦でL字はメイウェザーでもできないし
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 01:22:14.46ID:e6i7q90B
メイは絶対トニーを参考にしてL字始めたと思う
カスに負けて足で捌くのは限界があると感じたんだろう
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 01:45:03.55ID:Zl8Vv7hJ
でもトニーは足使えないからロイの懐へ入って行けなかっただろ
そして脂肪でダメージを軽減させていたものの
ジーロフのボディーブローをしこたま受けていた ボディの防御が甘いよ

メイのほうがエルボーブロックでボディ打たせないテクが優れてる 
そして足も使える 

顔面防御オンリーならトニーが上だと思うがトータルでは、やはりメイだな
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 01:50:25.18ID:MjiBi21k
ミッキーローク
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 02:22:12.52ID:Jkmb8b5l
>>1
元バンタム級の大ちゃん
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 03:55:08.19ID:l+MIM2pR
天才=生まれ持った才能
瞬発力とパワーと顎の強さだな
他は努力で何とかなる
レナードかなあ?
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 03:55:57.99ID:l+MIM2pR
パワーじゃなくてパンチ力だった
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 05:08:09.91ID:uXOjyskD
パンチ力は鍛えれば強くなるよ
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 08:26:22.24ID:9Hrk3cIp
天才が最高に磨き上げられた例を教えて下さいな
折角の才能があっても潰れて行ったケースが多すぎるのでね
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 08:28:49.91ID:hX3IWdik
>>80
俺と同じ番組見ててワロス。
動きの中で相手が必ず止まる瞬間があると言ってたな。
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 08:39:24.23ID:qeykgb8R
長谷川でしょうね
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 09:00:25.54ID:sXZ3qr8j
これは名試合製造機の中から選ぶべき
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 09:16:34.68ID:1olXSr3J
>>90
ど素人は知らんかもしれんが
パンチ力ってのは鍛えられないのだよ

パンチ力はジャンプ力と似たとこがある
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 09:29:37.56ID:GpDoLL3S
山口圭司ってスタイルの割にびっくりするくらい地味なオッサン顔なのが笑う
外人だと派手なボクシングする奴は容貌や表情も派手で危ない雰囲気あるのがほとんどなのに
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 09:57:29.26ID:1evgBJdG
ナジーム・ハメド
なんで強いのかよく分からんがとにかく強かった。軽ーく打ってるようにしか見えないが、なんでかすげー威力。スピードも半端なく速い。
なによりファイトスタイルが異常。あのスタイルは、練習したら身に付かないというか身に着ける方法がない。
試合見ればわかる。何だこいつ?としか思えない。
現在、絶賛おデブ中になり、もはや見る影も無くなったが。
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 10:49:34.29ID:GpDoLL3S
ハメドはデビュー時50キロのガリガリ童顔坊や、現在100キロ超の肥満体恰幅親父
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 11:44:43.60ID:UWnkZD2K
生まれ持った才能であり、絶対に越えられない壁があるとするとディフェンスしかないだろ
防御下手糞な奴がその後劇的に進化したなんて例は唯の一つすら見た事がない

超上手い奴は最初から超上手いし まあまあ上手い奴は最初から上手いし
平凡な奴はもとから平凡 下手糞な奴は下手糞なまま

せいぜい晩年のガッティが激闘型から若干安全運転型にスタイルチェンジしたぐらい 
もちろんこれぐらいじゃ進化したとは言えない

こんなに伸び代の無いファクターがほかにあるか?
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 12:07:05.35ID:Spl/+sIq
結局全部才能じゃねーか
そのほうが納得いくけど
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 12:21:58.11ID:kFTduf58
才能のない奴は努力しても一流にはなれんのだな。厳しいけどそれが現実だわ。
渡辺二郎が初心者の段階でセンスの無い奴は努力しても無駄だからさっさとボクシングやめた方がいいといってたのはそういうことか。
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 12:59:29.80ID:W7iKGvMM
>>92
NHKの番組だったよな
元チャンピオンたちがKOのコツみたいなのを語っていた
二郎さんは「パンチを当てる場所でしょうね」と言ってたな
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 12:59:54.66ID:1evgBJdG
ディフェンスはスタイルによる違いだからカッチカチだからといって=才能じゃない。
ディフェンスは自分の得意なパンチとのからみや、ファイトスタイルによって変わる。
こいつディフェンスうまいなってのは、こいつのスタイルと合ってるなと同じ意味で、それは本人というよりもジムの才能。
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 13:44:18.47ID:GpDoLL3S
やたらパンチ強いのに20勝8KOみたいのいるけどそういうパンチをプレッシャー与えることにしか使えてない判定マン好きだわ
逆にチコパンのくせにパカンパカン顎に当ててTKO量産する高KO率野郎嫌い
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 13:58:23.83ID:hX3IWdik
>>102
顎の先端に当てるとコナイなるでしょ!やっぱり当てるポイントて言ってたな。
つか相当昔の番組だぞあれ
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 14:46:24.96ID:K3Fl/LPu
ジュダーもティトもベルデホも一瞬なら天才。一瞬なら。
天才風新喜劇顔は圭司。
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 14:47:58.02ID:YdA4ZrK9
>>84
何言ってるんや?
シニアは知らんがロジャーはL字だぞ
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 15:15:01.16ID:lqGFyPAB
全盛期のトニーが本気出したらマジで顔にパンチ一発も貰わんレベルだったよな?
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 15:30:12.82ID:aWHsjeJA
サルバドル・サンチェスは天才肌ですか?
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 15:39:15.84ID:sgRe30J9
ロイ、トニーは天才指数高いな。ホプキンスはそれ以上に生まれ持ったモノは多い気がするが華麗でないから天才扱いされない
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 15:48:10.64ID:7opIpaNd
>>109
ここで言う天才とは毛色が違うだろうが十分天才だろ
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 16:12:31.79ID:5iDzUcLg
努力を怠らなかった天才=クリチコ
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 16:20:07.03ID:O4VKzKVz
来日選手限定ならデビットグリマンかな。
井岡戦の強さは大橋やリンとやったときのロペス以上だった。
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 16:25:02.92ID:TOFIRvqk
サーシャこそ天才
リゴンドーにSバンタムで勝てる唯一の選手だった
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 16:33:54.46ID:3eMs4Coo
勝てるかどうかは分からんがサーシャ×リゴは観て観たかったよな
手を合わせた日本人は皆、レベルが違うと口を揃えて言ってたもんな
本田とか佐々木とか帝拳の田中繊大も
長谷川や山中がチャンピオンになれたのはサーシャとやらなかったからなれただけで
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 17:06:47.83ID:3eMs4Coo
持って生まれたのうりょ
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 17:10:54.92ID:3eMs4Coo
持って生まれた才能ならメイよりトニーやウィテカの方が間違いなく上だよ
でもメイは誰よりも努力する事によって50の才能を限りなく100に近づけてる
もしトニーがメイのように努力の持続とマッチメイク含め勝ちに徹したら誰も触る事すら出来なかっただろう
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 17:16:06.53ID:cR3wUCoG
村田が清水は天才だって言ってたよ
その村田もフィジカルの強さはミドル級でやるにあたって恵まれているね
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 17:29:30.10ID:mFujR2fR
トニー以外におらんやろ。
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 17:30:46.34ID:mFujR2fR
本田秀伸もディフェンスに関しては天才的。
攻撃力うんこやけど。
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 17:31:12.72ID:mFujR2fR
本田秀伸もディフェンスに関しては天才的。川島郭志超えてる気がする。
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 17:36:08.34ID:l+MIM2pR
リーチ、頭の小ささ、リバウンド
ここらも才能だろ
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 17:45:32.41ID:6Kf2fayq
ザブジュダー
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 17:52:50.44ID:3eMs4Coo
確かにザブのスピードとセンスも才能の塊みたいだな
ザブにリゴンドーのボクシングIQがあればメイに勝ってたかもな
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 18:14:25.52ID:5iDzUcLg
体の頑丈さも才能
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 22:13:42.79ID:6fiBz398
辰吉丈一郎だな
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 22:16:43.00ID:7IMV6Esm
ロイやろ
日本なら井上
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 22:25:52.47ID:qeykgb8R
多賀井さんかな
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 23:19:12.50ID:YdA4ZrK9
天才度はソウさんのが全然上や
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 23:40:26.16ID:fTkM8dHk
>>124
あほかおまえ
どう見てもiq的にジュダー>>>リゴだろーが
ばかかよ
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 23:40:26.48ID:NUahBu9r
ロイはステロイドバレてからゴミになったじゃん
ただのパワーだろ
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/14(日) 23:43:36.02ID:7IMV6Esm
ジュダーはスピード振り回すだけでIQ0だよ
リゴ以上のIQなら普通に緩急つけてメイを転がしてる
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 00:07:08.38ID:MK3JF+ZP
リゴンドーがそんなにボクシングIQ高いならここまで干されていない
ゲームメイクの点ではメイウェザーが圧倒的に上
ジュダーはアホだがそれ故に愛されてもいるからな
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 00:14:46.43ID:GvMEQ8l1
ボクシングIQと好かれるボクサーに相関性はないよ
むしろアホなブンブン丸が愛されるのがボクシングだろ
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 00:45:31.57ID:32klKH5f
>>132
おいおい
IQが低いならメイにあんな強烈な左叩き込めないしチューを前半に弄べないからな
リゴとはやった相手の次元が違う
リゴはドネアに奇跡的に楽勝だったように見える試合したのが救いで
ロマには弄ばれて終了
ジュダーは強豪と全盛期に高試合連発してる
ジュダーさんは大事なとこでポカせずクレバーに戦えれば第二のメイだったかもしれない逸材
劣化してからは雑な試合ばっかだが
つかジュダーさん見てスピードだけって何見てんのwww
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 01:11:07.86ID:GvMEQ8l1
IQがひくいから前半でスピード全部使っちゃったんだろ
アホの一本調子で攻めてりゃメイじゃなくとも対応できるわ
リゴがロマに負けたのは明白に加齢だよ
リゴが何歳だと思ってんだよ
足止まってて完全に最近の山中状態じゃねえか
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 01:19:55.68ID:oE3GjxQq
辰吉丈一郎
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 01:22:13.00ID:MK3JF+ZP
だからそのIQとやらでもリゴンドーとメイウェザーとでは実績上比較にならんのだよ
ジュダーとすら比較にならんよ
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 01:26:44.93ID:GvMEQ8l1
IQならリゴとメイは拮抗するよ
どっちもずるくてセコい
パンチならリゴ、スピードならメイってだけだ
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 01:27:48.68ID:GvMEQ8l1
あとジュダーは比較にならんほどひくい
ありゃ馬鹿の子だから愛されたんだよ
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 01:30:54.67ID:GvMEQ8l1
てか自分でジュダーはアホって言ってんじゃねえか
ジュダーはテクニックがあるけどアホなんだよ
だから試合展開が作れないしその瞬間その瞬間に生きるからいっつも後半はスタミナと引き出し空っぽだ
テクニシャンがみんなIQ高いと思ったら大間違いだぞ
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 01:41:33.16ID:28ryDPsJ
IQの意味が分かってないバカがいるな
人気を得る事や批判を浴びる事、セールスもセルフプロデュースも何の関係もない
ただ勝ちに徹する事
リゴンドーが奇跡的にドネアに勝っただって?
あれだけ子供扱いして倒せるのにトドメささなかったのにどんだけ見る目ねー童貞なんだ?w
リゴがロマに負けたのは技術的な実力差がありすぎただけだ
ザブにリゴほどの冷静さとボクシングIQがあればジューにもメイにも勝ってたよ
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 01:45:10.67ID:32klKH5f
>>136
IQを履き違えているようだな
そんなものはIQではないただのペース配分だな
あね左を当てるためにあのラウンドまで積み重ねた撒き餌
そしてあのタイミングで出そうと感じた事がIQだ
ど素人だな
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 01:50:20.51ID:28ryDPsJ
>>143
お前より素人の童貞はいねーからなw
一人で泣いて吠えてろよwwwwww
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 01:50:54.02ID:32klKH5f
>>142
またあほが
あのドネアとの打ち合いの危うさが分からん事には何言っても分からんやろ
あれは見えていたから貰わなかったんではなく運のあやで奇跡的にカスらなかった
もしドネアのパンチがカスってたら結果は逆だ
リゴだけはまったく評価できないボクサー
フォームがキレイなんでニワカ受け必死なのは言うまでもあるまい
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 01:51:57.37ID:GvMEQ8l1
※143
それはスキルだ、IQとは別物。
反射神経もスピードもスキルもIQとは違う、IQは状況の分析・思考能力だ。
いかに勝つかに己の能力を特化する事、それがIQなんだよ。
村田はドン臭いがIQは非常に高い。
竹原はパンチあるけどIQは村田に及ばん。
そういう事だ。
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 01:52:16.26ID:32klKH5f
>>144
口だけは達者だなwwwwwwwwe
浅すぎてもうボクシング見てもらいたくないレベル(`・ω・´)
一喜一憂しとけや(`・ω・´)
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 01:54:52.10ID:GvMEQ8l1
※145
リゴはドネアの暴風圏からいつでも避難できる位置にいたよ
あのダウンはむしろそこからダウンを奪えたドネアの閃き・イマジネーションを褒めるべきだ
12ラウンドも幸運がつづくわきゃねーだろ
ドネアのパンチを食らわないようなポジショニングをし続ける、リゴのIQが為せた技だよ
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 01:56:37.68ID:32klKH5f
>>146
あほ
あの左がスピードや反射神経で当てたと思う時点で間違い
1Rからあのタイミングでは打ってこないと思わせる為に動き組み立て機を待って打つ
それがボクシングIQだ
ペース配分なんかは読んで時の如くIQでも何でも無いね
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 01:57:25.55ID:GvMEQ8l1
しかしドネアリゴを見て、リゴの凄さがわからんならお前相当ボクシングIQひくいぞ
リゴを嫌う理由も曖昧だし、一度ここから離れて自分の理論を整備しろ、IQの意味も調べろ
でないと誰とも話がかみ合わんぞ
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 01:58:32.83ID:GvMEQ8l1
ペース配分こそIQでコントロールする代物だ
冗談だろ?
ペース配分を知能でコントロールしないで何でコントロールするんだ?
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:01:03.04ID:32klKH5f
>>148
ワシにはそんな盤石のリゴには見えないな
いつ見ても危なっかしい見えてないセオリーでポジショニングし辛うじて交わすいつみても危なっかしいリゴの打ち合い
で、結局セオリー外の動きするロマには何もできず被弾し弄ばれたワケだ
言うとったやろリゴは目が悪いって昔から?w
メイやジュダーさんの方が数段目が良い
ジュダーさんはいつも集中力を切らす
そして被弾する流れ
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:02:43.91ID:GvMEQ8l1
IQは知能だぞ知能
全体を把握し、理解する能力だ
瞬間的に反射する能力じゃないぞ
>1Rからあのタイミングでは打ってこないと思わせる為に動き組み立て機を待って打つ
これが配分じゃなくてなんなんだ?
組み立ての妙がペース配分と無関係とでも?
お前自分で矛盾連発してるのにそろそろ気づけ
口げんかに堕してんだよお前の書き込み
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:02:57.66ID:n0nDBUgg
もう顔面麻痺とか悲惨なレベルだからw
無理に話に入って来なくていいよ
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:04:31.83ID:GvMEQ8l1
※152
それを12ラウンド続けたって事はお前の認識よりもリゴが優れてたって事だよ
マグレでKOはできても判定勝ちはできん
判定は完全に実力差の結果なんだよ
特に長居ラウンドほどそうだ
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:06:30.67ID:GvMEQ8l1
※152
知能が高けりゃ集中力を切らすような展開にはならんよ、脳みそ使えるんだから
IQは知能指数だ
ジュダーはIQがひくい
高けりゃあんなに負けてないよ
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:07:32.32ID:32klKH5f
>>151
だからそんなんはIQちゃう言うの
お前ほんま浅いし子供みたいな話をレベルたかげに喋るしきもい
一つ一つの当たるパンチにやって布石があんの
単純に打って当たった避けたでないの
12R通しての騙し合いをやってんのボクサーは
そこに集中力の切れとかスタミナの切れとかが合わさってデカいパンチっつのは当たるの
あと殺気の無い打ち合いで無意識で出たパンチとかな
色々あるんや戦いには
とりあえず究極の騙し合いなのボクシングは
なぜかっつと一番ディフェンス力が高い打撃系格闘技だから
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:09:26.36ID:32klKH5f
ワシにはいつも玄人の賛同者が湧いてくれるがニワカガイジ達はいつもキャンキャンワシに吠えてんな
w
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:10:04.64ID:n0nDBUgg
>>157
もう素人は引っ込んでろってw
お前は何も分かってない顔面なんだからw
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:10:52.61ID:GvMEQ8l1
※152
いいかよく聞け、IQは知能指数だ
反射的にすげえカウンター打ててもそれはIQじゃない、スキルだ
長谷川の全盛期は惚れ惚れするようなカウンターを決めてたが、IQは西岡のが断然高かった
IQは勘と正反対に位置する能力なんだよ
でなけりゃイマジネーションと別の言葉として扱われるわけないだろ?
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:12:12.86ID:n0nDBUgg
>>160
全くその通り
顔面麻痺は何も分かってないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwの
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:13:48.60ID:GvMEQ8l1
※157
残念だがおまえが言っているのはスキルや反射であってIQじゃない
そして騙しあいならリゴはメイと並ぶレベルだよ
それがIQだ
お前は自分が間違っている事を早々に認めろ
IQは知能指数だ
いいか、IQは知能指数なんだよ
お前が強弁しても、IQは知能指数なんだよ
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:15:34.22ID:GvMEQ8l1
お前のいいたい事はそれほど間違ってないが、お前は根本的に単語の認識を間違えてる
それだけを認めろ
リゴのIQがひくいと思うならそれでいいが、IQは知能指数だ
IQは知能指数なんだよ
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:16:58.41ID:n0nDBUgg
結局顔面麻痺の知能指数が低すぎて浅さすぎるからなw
脳みそがウンコじゃねーかw
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:17:10.46ID:GvMEQ8l1
お前の玄人の賛同者は全員沈黙したようだ
いいか、IQは知能指数だ
理解したか?
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:18:42.73ID:n0nDBUgg
顔面麻痺赤面逃亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:20:04.54ID:32klKH5f
>>160
だから反射的に打ったんじゃないて言うとるやろドアホが
あのタイミングでは打たないとメイに刷り込んでんのあのラウンドまで分かる?
それが12R通して試合を組み立てるまさにIQだろーが
良いパンチを当てるために出さないぞ出さないぞ言うて騙してんの
逆に分かりやすいのワザと出して釣る場合だってある
パックのコット戦のダウンとかな
あれはワザと乱打しますよーっつって釣ってる
それに見事にセオリー男のザコットが釣られたワケだ
とりあえずワシから言わせたら浅い
あとロマゴンシーサケの最初のダウンとかな
あれやって最後の右出さないで同じコンビネーション序盤に出して釣っとんな
で、ダメージも有りスタミナも使われて集中力が切れたあのラウンドにズドンや
見事に無意識に右出しとるやろがロマゴン?w
あんな見え見え序盤に出してたらロマゴンも釣られてないしっかり見つつ警戒して右出しとる
つかめんどくさい
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:21:59.33ID:32klKH5f
>>163
それは知っとるでwww
知能指数なwww
ワシはその知能は騙す力だと考えとんやw
そやろ?w
騙すIQやろ?w
まさに知能やんw
色んなIQがあるんやからw
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:22:23.19ID:n0nDBUgg
>>167
お前より浅い身体障害者はいねーからw
あっ知的障害者かw
もっと勉強しろよ、雑魚の顔面麻痺wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:23:51.07ID:GvMEQ8l1
※167
緩急つける意味もわかってないジュダーが知能指数高いわけないだろ
ボクシングを理解してないからいっつも後半に追い上げられんだよ
IQは知能指数だよ
戦術じゃなくて戦略を組み立てる能力だよ
一つ二つの攻防なんて、練習でやることだ
その攻防の訓練の取捨選択を自分でできるのがIQなんだよ
諦めろ
お前の玄人の賛同者が一人も書き込んでないんだから、お前の強弁はガキのわめき声と変わらん
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:24:27.88ID:32klKH5f
>>169
雑魚は眼中に入ってこないんだよなー(`・ω・´)
眼中にありまくりだなw
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:25:56.75ID:32klKH5f
>>170
賛同者おるやん早々にw
そのリゴのIQはメイ以下w
ジュダーさんより劣るってwww
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:26:53.93ID:GvMEQ8l1
※168
大体打ち合いの選択なんて覚えた事を出すだけなんだよボクシングってのは
だから練習段階での戦術選択が重要で、それを己で選べるのがIQなんだよ
お前の主張は只の戦術、で試合に勝ったのはジュダーにスピード負けしたメイ
これがIQ、知能指数だ
お前がどう強弁しようが、お前は間違っている
お前のいってるのはスキル、IQはもっと大きな理解力だ
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:27:40.91ID:n0nDBUgg
>>171
雑魚の顔面麻痺害児フルボッコ赤面クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:27:54.80ID:GvMEQ8l1
お前の賛同者なんていないよ
結果を出せるのがIQ
お前のは只のスキル
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:29:32.47ID:GvMEQ8l1
お前がIQと思ってたのは只のスキルだ
理解できたか?
IQは知能指数で瞬間のイマジネーションじゃない
お前がどう強弁してもお前は間違っている
諦めろお前の賛同者は一人もいない
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:30:35.62ID:32klKH5f
>>173
んな事ねーよwww
並王者レベルとかならワシの言うセオリーだけど基本パターンだけでいける
だがトップになるとそこに騙しだとか閃きだとか色々加わって来ないと当たらんよ
メイはホントに騙す事の天才よ
殺気を消したりとかもな
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:31:08.51ID:GvMEQ8l1
まあ今日はこの辺にしとくよ
でもいいか、IQはスキルじゃない、戦略的視点に近い概念だ
おまえの強弁しているのはスキルで、IQとはかけ離れたものだ
お前は間違っている
じゃあお休み
いい夢を
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:32:02.74ID:32klKH5f
>>176
何回言わすんや言語障害か?w
瞬間のイマジネーションちゃう何回言わすんや?w
話すり替えな勝てんか低レベルすぎて?www
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:32:08.71ID:n0nDBUgg
メイは近代ボクシングで最もボクシングIQが高い選手だよ
全てをひっくるめてな
瞬間的な閃きや身体能力だけならメイ以上の選手はいた
それでも負けないのは適応力、対応力にボクシングIQの高さ

顔面麻痺とか全くチンプンカンプンだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 02:51:00.71ID:32klKH5f
>>180
(`・ω・´)

そのメイをてんてこ舞いにさしたマイダナがワシの最カワ(`・ω・´)
ダーティ込みだけどな(`・ω・´)
今はサーマン(`・ω・´)
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 06:33:44.44ID:28ryDPsJ
>>181
IQの意味も分かってない素人雑魚の顔面麻痺が気安く話かけんなよ
オメーは低い次元で妄想に浸ってテテ爺と戯れてろw
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 06:57:26.23ID:32klKH5f
>>182
知能指数=IQにも色んなIQがあるって知ってた?w
言語IQや音感なんかもIQだぞ
人間の持つ能力はIQで表わせるぞ
ワシのボクシングIQとは12Rで相手をいかに騙しパンチを当てるかだ
スタミナ配分なんぞIQじゃねーよwww
読んで字のごとくスタミナ配分なwww
お前は関大出だお前よりちっとは頭良いんだと言う事が言いたいだけのカスw
関大出ても人様誹謗中傷して捲られるもんなぁw
頭良いなw
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 08:22:42.66ID:rXTGeDOG
ジョーブログ、ありゃあセンスあるねあいつぁ今騒がれてる井上より数枚上手やフットワーク、スピード、カウンターどれをとっても一級品やおまけにサウスポー、日本人でパッキャオ超えるとしたらこいつやな
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 09:29:04.23ID:MK3JF+ZP
>>141
実績上と書いてるだろ?
長年に渡って対戦してきた相手の質が全然違うんだよ
それくらいおまえにもわかるよな?
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 17:41:43.15ID:vY/1nq0q
一発だけもらうとしたら、↓のどれがいい?

・市川美織のフルパワー頭突き
・旭道山の左フック張り手
・ジュリジャクの右ストレート
・フォアマンの右アッパー
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 18:26:51.30ID:f4r4IBhN
ガッキーのツームトンパイルドライバーかな
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 19:01:02.79ID:yNxbw3eY
>>186
美織ちゃんの頭突きとかご褒美やんけ
ダイゴは軽くキレてたけどww
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 20:09:31.36ID:bnSbEx4Y
俺は男色ディーノの男色ドライバー
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 22:43:40.51ID:AkRkyHf8
辰吉丈一郎
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/15(月) 22:57:03.23ID:wC+aaMXm
クロフォード。ハンパない
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/16(火) 01:10:56.03ID:XPU5ZoUV
>>135ジュダーさんのIQってよりあれはむしろメイウェザー側のミスじゃねぇかな...チュー戦は倒される前までは完璧だね
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/16(火) 01:30:06.11ID:sos7WZE3
>>192
メイのミスじゃない
メイのアジャスト力とIQの高さにザブは負けたんだよ

ヅー戦は初回は完全に圧倒してたにも関わらず2Rのラスト右を貰う瞬間、気を抜いて余裕が隙を生んだ
あそこはノーガードでボディワークで交わすんじゃなく最初のように構えを大きくしバックステップでカウンターで追撃する体制でいれば
ザブは能力でメイを上回る瞬間を持ちながら瞬時の判断に欠けて動作のチェイスを誤る、全体を通して試合を作れない、
ザブはボクシングIQの低さ、甘さが敗戦につながってるんだよ
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/16(火) 01:38:48.26ID:zWrtaAq2
倒されるまでというか1Rの終盤にはすでに右を狙い打たれて避ける癖を計られていたな
あれはヅーが上手い
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/16(火) 01:51:29.90ID:tZwbFiWX
>>91
徳山
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/16(火) 02:07:39.98ID:aJEbyy6S
>>195
トクヤマ? あの在日朝鮮人が、最高レベルな訳ないだろ。日本国内じゃほとんど人気がない世界王者だし、平壌かソウルで防衛戦してりゃいいのにな。
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/16(火) 02:59:29.85ID:XPU5ZoUV
>>196 在日とか人気なんか センスそのものに全く関係ないじゃん
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/16(火) 03:06:36.56ID:sos7WZE3
ウィテカーだな
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/16(火) 15:25:26.60ID:4CeAtMub
トミーズ雅
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/16(火) 15:56:32.38ID:pjMRz0L7
レベルの低いスレだな
アホな信者どもがレスバトルしてるだけ
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/16(火) 16:32:21.34ID:BBqvCQlR
徳山さげる奴はアホ
アジア人日本人(在日)としては強いから
テクニックと言う点ではトップ付近だ
日本人ならテクニシャンで持ち上げられてるよ
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/16(火) 18:13:22.51ID:ZN82TRo5
>>197
天才が最高に磨きあげられたとは思わない
典型的な過大評価
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/16(火) 18:14:45.32ID:ZN82TRo5
>>201
それを認めるとしても
「天才が最高に磨きあげられた」
と本気で言うのかよ?
正気が疑われるぞ
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/16(火) 19:31:33.69ID:ufBdkd1d
>>203
曲解すな
雑魚認定におこなだけだ
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/16(火) 20:13:41.13ID:7JVp941A
辰吉丈一郎
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/16(火) 23:53:11.61ID:750gLlQj
ここまではロイと辰吉を推す声が多いね。
海外はロイ、国内は辰吉でFA?
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/17(水) 01:13:59.99ID:CotUxPGR
たしかにロイ 辰吉は米日ナンバーワンの天才だろうが、ロイは大成した天才
辰吉は期待通りに大成できなかった天才

辰吉の才能を発揮させることのできなかった日本ボクシング界のレベルは低すぎる
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/17(水) 01:41:05.30ID:zejpSxGF
本人に原因あるんだろうけどそれにしてもトレーナーのレベル差はデカイよな
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/17(水) 14:48:26.37ID:J19TAxfp
渡辺二郎
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/17(水) 15:14:56.84ID:qR5NdEpM
>>207
>>208
ナチョ・ベリスタインから酷評されていたからな
再戦相手のトレーナーが批判するなんてよほどの事だろ?
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/17(水) 15:59:33.53ID:kURqttNg
本当は俺が最高の天才ボクサーになるはずだったのにベビーフェイスの癖に超毛深くて人前で裸になる勇気なくてボクサー諦めた
くやしい
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/17(水) 16:01:58.65ID:lJTK9Ut3
俺も似たようなもんだ、チクニーのやり過ぎで乳首がデカすぎて裸になれん
辰吉みたいに、デカい乳首を人前に晒す勇気さえあれば俺こそが・・・
213名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/17(水) 21:16:34.13ID:BvlHshE1
>>210
サラゴサも言ってたよ辰吉はセコンドを変えるべきだったって
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/17(水) 21:31:58.42ID:MgEoABAE
ロイってハメド出てきてハメドの真似し出した
それまでは割と真面目だったのに急にふざけるようになった
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/17(水) 21:44:56.88ID:heRXeBip
ロイ トニー ホプキンスが合体したら歴代最強のボクサーが完成する
216名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/17(水) 22:22:22.15ID:je21oFgt
ロイの打たれ脆さ、トニーの太鼓腹、ホプキンスの人気の無さ
どこが歴代最強何だか、、
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 07:24:27.44ID:olrcut4/
サーマート・パヤクァルン

極度の練習嫌い&喫煙者 だったらしい。それでいてムエタイ4階級制覇、国際式転向後3年半でルペ・ピントールをKO。
舐めプのせいでフェネックにボコられたけど、真面目にやっていたらどこまで届いたのかと思わせた。
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 08:23:50.94ID:msqZxj6k
練習嫌いなのに試合すると強いイコール天才、てんならカルロス・モンソンなのかもな
もっとも、努力嫌いなふりして相手陣営を油断させ影では猛特訓してたのかも知れないけど
トニーやデュランみたいに不摂生が明るみに出たことが一度もないし 

本当は努力の天才だったんじゃないかな 学生時代にも居ただろ
勉強してないふりして同学年のライバルたちを油断させて裏ではガリ勉し
トップの成績をとり続ける ちょっと嫌なタイプが
219名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 10:44:53.86ID:tQn5MDww
辰吉丈一郎
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 15:23:11.66ID:mSpEyUw4
一番才能ない日本人世界王者て誰なの?
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 19:14:54.65ID:ZQZOcpZc
こないだのやつはかわいそうだったな
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 19:54:28.38ID:ox1CXHnn
辰吉丈一郎
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 20:03:54.71ID:rSnZ0Kdb
10年くらい前に騒がれてた天才少年池水兄弟は?世界チャンピオンになれそうなのか?
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 20:04:22.63ID:rSnZ0Kdb
>>220久保隼
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 20:21:38.71ID:SjWs6epH
ロマチェンコに1票
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 20:31:16.28ID:K9UNqHgW
>>220
井上
227名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 20:42:35.68ID:SjWs6epH
井上は歴代日本人チャンプ1位だろ。
ラスベガスからお呼ばれされた日本人ボクサーなんて井上が初だ。
228名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 21:02:14.37ID:wgQL7Jpv
>>227
現状ではファイティング原田の足元にも及ばないと思うぞ
1団体、Jrクラス無しで実質3階級制覇
このままではドネアにも遠く及ばない
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 21:06:46.71ID:x2nc7OD0
【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
http://2chb.net/r/liveplus/1516240795/l50
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 21:24:03.41ID:SjWs6epH
>>228
原田の何試合のどの場面でそう感じた?
戦術やテクニックは現代の方が遥かに進歩しているが。

あぁ根性か!
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 21:29:23.82ID:7ThsMFi8
>>230
そういうのは傑出度で考えるんだぞ
今のボクサーだって100年後の基準では雑魚になってるかもしれないし
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 21:33:12.09ID:NdiHZeLx
体の使い方は昔の選手の方が全然上手いね
村田のようなロボットみたいな選手1人もいないから
ファイティング原田のことじゃないけど
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 21:37:05.37ID:wgQL7Jpv
>>230
競技自体が時代と共に進化してるから当時の原田と井上がどちがつよいかと言えば井上だろう
そうじゃなくて実績や功績
世界タイトル獲るだけでも難易度が全然違う
今ならドネアくらいの実績でやっと原田の実績に並ぶと思うぞ
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 21:40:16.26ID:dtghKLHs
自分の目ででファイティング原田のボクシングを見たのか?
結局ネットの情報でうんちくたれてるだけだろ。
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 21:45:50.66ID:SjWs6epH
実績と才能は比例するとは限らないぜ。井上の才能は、これまでに見た日本人ボクサーの中で最高峰と感じる。
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 21:53:30.42ID:wgQL7Jpv
>>234
ツベで見た事あるよ
てか、それ以前にお前バカだろ?
1団体で世界王者になるって事は今でいうウォードやクロフォードが証明してる事と同じ
井上が弱いと言ってるんじゃない
実績で何も証明してない
せいぜい空論のP4Pランキングでベスト5に入らない程度
現時点で山中や内山と一緒
事実、階級最強すら証明してないだろ
空論でしか語れないとか寂しい
相応の相手に勝って証明するしかないんだよ
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 21:55:12.02ID:wgQL7Jpv
>>235
そう言って長谷川、内山、山中
誰一人として証明出来なかった

アホか
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 21:58:32.90ID:NdiHZeLx
井上は>>237と比べてもディフェンス悪い
モンチとやったら2ラウンド持たないわ
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 22:01:35.85ID:1cPgQu6n
>>236
遺物の誇大評価に異論を唱えているのに、クロフォードなど持ち出して論点変えてるアホに言われたないわ。
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 22:02:57.13ID:wgQL7Jpv
>>238
そんな事は分からない
それこそネットの情報や実際に現役選手に聞いた話だと長谷川よりは強いだろう

>>234
ネットの情報以前に実際の戦績で語って何も証明してないだろ
ネットの情報に左右されてるのはお前じゃねーかw
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 22:04:52.54ID:wgQL7Jpv
>>239
何も変えてねーわw
お前はキチガイかよw
階級最強を証明してるのはウォードもクロフォードも原田も同じじゃねーかw
それすら理解出来ないとかどんだけ低脳なんだよw
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 22:06:56.32ID:NdiHZeLx
>>240
こういうのは適当に言っときゃいんだよ
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 22:11:51.55ID:ZraVCUTD
原田もそうだけど柴田国明とかも凄いよ(`・ω・´)
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 22:42:27.26ID:HZ+hMnkJ
センスなら井上が突出しているだろうが原田は当たり前に凄い
根性だけであれだけ実績が残せるわけがないだろ
ダイジェストを少し見ているだけのニワカ評論家はこれだから話にならんわな
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 22:59:28.74ID:NdiHZeLx
井上はもう欠点見せてるし
バンタムでは通用しない
ネリには絶対に勝てない
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/18(木) 23:19:34.15ID:d/9HoFPy
今の近代ボクシングの技術論で語って過去の選手のスキルが劣ってたとしてもレジェンドの実績が色あせる訳がない
井上は確かに現役日本人選手の中では抜けた存在かもしれないがや、この実績でレジェンドの仲間入りは到底無理
井上は現状かもしれないでしか語れないんだよ
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 00:21:14.53ID:e04pN8zA
井上ってセンス凄いか?スピードとパンチ力と技術に溺れて当たるが幸いパンチ力あるから倒れてくれるが幸いの行き当たりばったりのツギハギボクシングしてるだけやろ

それでも日本人ではダントツ最強なんだろうけど天才といわれたらうーんって感じだわ井上はモンスターがぴったり
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 12:18:04.19ID:8CfvYV7I
たしかに井上は早く実績で証明してほしいけどまだ難しそうだな
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 12:43:57.52ID:GZyTtCKr
原田の時代って競技人口どのくらいだったんだろ?メキシコやタイもあの時代そこまで強い選手いなかったんじゃなかった?
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 13:02:28.78ID:xzpm+Aan
古の日本ボクシング界
前に出て手数を出せば勝てるぞ!
の時代だからねぇ

顔面変形は当たり前
パンチドランカーを量産だもの
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 13:07:43.33ID:p0Ja08jX
井上のパンチ力とスピードは階級トップ
そんなボクサー今まで日本人でいなかったよね
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 13:46:59.63ID:/IpvrR/F
村田諒太でしょ。日本人のミドル級選手としては歴代最高の天才だと思う。
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 13:52:33.91ID:vo1CM1RW
ミドル級選手としては、なんて限定付きでは白けるな
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 14:04:24.43ID:jbWPq0c7
新井田豊だろ
あの畑山隆則が自分とは才能が違う天才だと認めたほどだから
255名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 14:22:41.28ID:xzpm+Aan
新井田の世界戦は全て見たけど、印象に残っているのは、ロマゴンのパンチを食らって恐怖で硬直してたところくらいかな。
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 14:25:34.85ID:ANRtGsLk
多賀井さん
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 15:11:35.62ID:fpWEOYD6
新井田ってよく覚えていないけど、最初の世界取った試合も「?」だったよな
チビで不細工で世間の認知度ゼロのくせに格好つけてて痛すぎた
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 15:17:02.78ID:FxaUdZHl
古すぎるのはわからんが、80年代以降ならロイかトニーさんかな

日本限定なら、疑いなく井上尚弥
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 15:57:25.04ID:jP5mwXlD
井上はまだ強い相手と試合してないからなんとも言えない
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 16:13:12.33ID:CUEyeVVo
>>253
普通に五輪金メダリストだから
天才だろ
五輪金メダリストなんか日本人で取れたの
二個だけじゃん
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 16:20:35.99ID:4LC7PyX/
世界ミドルなんて化物ばかりだもんな
村田は東洋人の体で世界取った訳だから天才であるのは間違いないわな
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 16:22:48.79ID:4LC7PyX/
あ、竹原vs死んだふりカストロは忘れていいと思ってる
263名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 17:44:12.92ID:FxaUdZHl
>>259
「強い相手」っとどんな相手よ
日本人世界王者って「弱い相手」と戦ってもボロクソに苦戦する選手が大半なのに、それを考えたら井上のあのパフォーマンスは白眉だよ
逆に聞くが、近代の日本ボクサーでおまえさんが井上以上と思う選手は誰なんだ?
264名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 17:52:43.79ID:zkyZd1gs
>>263
長谷川、井岡、山中、内山
みんな弱い相手にはKO量産してる

内山に関しては暫定王者もKOしてるから雑魚のみとは言えないが
コラレスが特別相性悪かったのもあるし
長谷川なんて特に雑魚狩りKOで自分も勘違いした典型的な例じゃね
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 18:32:47.56ID:7oPewfUl
>>263
名のある相手と誰ともやってないじゃん
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 18:40:32.55ID:mYC7Mtd3
マッチメイクで評価できるのは三浦、亀海、八重樫だけ。
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 18:48:39.27ID:HVi+/3aJ
アンカハス、ロマゴン、クアドラス、エストラーダ、シーサケットの誰ともやってないからな。
つよいのは認めるけどこの時点でPFPの10位以内に入ってるのってどうかと思う。
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 18:50:12.80ID:7oPewfUl
>>267
コイツら全て撃破して初めてモンスターだろ??
せめてシーサケとは試合しろよ。負けると思うけど
269名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 19:01:09.79ID:ZjKNGsyI
新井田がもいちょい目が良くディフェンスが良ければやばかったのは間違いない
根性もあるしな
270名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 19:06:13.15ID:DVZNedZo
日本人なら佐竹だな
日本人にあんなディフェンスが出来るなんてと衝撃だった
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 19:35:15.08ID:xzpm+Aan
>>263
こいつらは徳山最強らしいw
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 19:40:11.46ID:cDuvL10t
>>264
そうなの?
そのメンツと比べても、井上はものが違うと思うけどね
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 19:48:27.07ID:yulOq/3v
>>272
ものが違うってどういう風に違うんだ?
274名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 19:50:31.05ID:xzpm+Aan
井上誉めるとムキになって絡んでくるのは何故?
275名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 19:50:59.90ID:DVZNedZo
井上は強いんだけど天才タイプじゃなくないか?
どっちかと言うとチャベスあたりの完成形タイプだと思う
276名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 20:00:18.81ID:8CfvYV7I
井上は当て方が雑に見えるけどまた拳痛めないか心配だ
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 20:02:24.61ID:xzpm+Aan
チャベスは井上みたく早くはないぞ。
急所を的確に打ち抜く連打とかボディ打ちの名手とか言われてるけど、チャベスの強さは超人的タフネスに起因するもの。
278名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 20:03:23.40ID:tYhPQUQd
井上のボクシングは往年のドネアを彷彿させる
279名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 20:11:54.57ID:ZjKNGsyI
佐竹はディフェンス良くないよ
川島のが数段上と言うかトップ付近や
本田秀信も良い相当良いけどな

井上とキャベツ比べんなよwww
次元が違うわwww
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 20:19:01.76ID:zDRCiaMi
>>267
アンカハス←井上から逃亡した雑魚
クアドラス←井上がボコボコにしたカルモナに大苦戦した雑魚
シーサケット←負傷判定とはいえクアドラスに負けた雑魚
ロマゴン←クアドラスに実質負けてシーサケットにKOされた雑魚

あれ?
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 20:39:05.03ID:waZ43z2w
まあ井上は子供の時からアマ出身の親父がつきっきりで
教えたからな
畑山あたりがそういう育ち方してたらいい線いったと思うぞw
282名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 20:40:26.31ID:waZ43z2w
川島郭志も親父がつきっきりで子供のときから教えてた
川島の時代はプロ入りしても父親がそのまま
トレーナーってのはありえないって別のトレーナーに
なったが
川島もそのまま親父だったほうがよりいいボクサーだったかもね
283名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 20:49:09.67ID:8CfvYV7I
川島って目やってなかった?子供の頃からの蓄積なのか素養なのか
284名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 20:55:37.26ID:waZ43z2w
>>283
網膜剥離はやってないんじゃね
視力低下がすごかったらしいけど
川島のボクシングは視力低下したら致命的だから
モチベーション保てなかっただろうね
285名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 20:56:49.99ID:ZjKNGsyI
畑山は基本パンチだけや
オフェンスのセンスと言う点ではまぁまぁの位置
だがディフェンスが糞すぎて話にならん
ハットンの如く相撲するしディフェンスも基本ガードのみ
286名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 20:59:03.58ID:waZ43z2w
畑山はチェヨンス第一戦で苦戦して
自分のパンチは世界じゃ通用しないってのも
自覚して鬼塚化した
287名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 21:01:13.60ID:waZ43z2w
徳山がキャリア最後のほうの川島とスパーして
自分のパンチがバシバシ当たる
あのアンタッチャブル川島さんに当たるって
すごい自信もったらしい
川島がピークのときに薬師寺がスパーして
パンチがあまりに当たらなくて自信うしないかけた
らしいがw
288名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 21:12:39.05ID:opM/Tqlb
天才なぁ……
サルバドル・サンチェス、シュガー・レイ・レナード、ドナルド・カリー、ロイ・ジョンーズJr.……
詳しい方々、添削をキボンヌ!m(_ _)m
289名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 21:31:25.15ID:IatKRkqM
実力があって他の人間が真似出来ないならトニーロイあたりになるけど
290名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 21:36:33.73ID:JrBBPOGd
スピードも天才の重要な要素だよな、身体的素質だろうけど
そうなると、カマチョも捨てがたい天才だぞ
291名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 21:38:30.28ID:UsAfF7ea
天才像=はじめの一歩でいう宮田

打たれ脆い、スピードスター、非力、カウンター、、、などなど…

そう言った意味で考えると井上は強いけどなんか違う

最強≠天才だしな
292名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 21:41:04.83ID:cpLEzlYW
カリーVSマッカラムは達人同士の濃密な試合だね
293名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 21:58:27.77ID:waZ43z2w
>>291
はじめの一歩なら天才はウォーリーとかだろ
欠点も大きいのは天才というより早熟とか才能があると
言われるタイプ
才能すら宮田は間柴に劣るという扱いだ
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 22:22:49.07ID:jP5mwXlD
>>284
アンタッチャブルなのに目が悪くなる不思議
295名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 22:38:28.84ID:btI4Jdkf
やはり天才感だしてるのはトニーかな
あの省エネな動きは唯一無二すぎる
多分楽なのだろう、
あのだらし無い体でもトップで戦えるのだから
296名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 23:09:25.22ID:ZjKNGsyI
トニーさんがナチュラルヘビーだったなら間違いなくPFP候補や
超増量タプタプでホリィを弄ぶんだからw
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 23:12:46.43ID:ohrWO2To
>>291
打たれ脆い→亀田
スピードスター→亀田
非力→亀田
カウンター→ノーモーション職人の亀田

亀田は天才だった…!?
298名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/19(金) 23:26:24.13ID:ahwsnR49
どの亀田やねん
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 00:42:47.94ID:wYTk/syF
>>297
うごかねーで亀ガードなのに
どっからスピードスターなんて話になんだよ
300名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 01:49:27.33ID:1sYZJ/iM
>>299 内藤やウーゴルイスたちとのリーチ差を克服するハンドスピードがあったぞ
301名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 06:37:13.65ID:B7XYA9xr
好かれるのは「天才」じゃなくて「天才肌」だな
この違いを理解してる奴は意外に少ない
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 07:45:54.60ID:E3JRot69
>>298
昭雄
303名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 07:50:38.65ID:aZ3wY2DN
天才は日本人なら柴田国明。パンチの質は天性の物。
304名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 08:44:08.62ID:h3mnt6bc
>>301
それや!

>>303
柴田さん普通に凄いやろ?
305名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 08:56:12.06ID:jXuRrzRF
>>301
そういう意味でもロイが一番かなぁ
全盛期のあの動きは誰もマネできん
次点でトニーかな
あのボディーワーク最高
306名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 09:25:58.35ID:vrrWqYS9
実力的にはロイには歯が立たなかったが減量放棄したダルダルボディで体重差を全く感じさせないトニーは天才だと思う
接近戦でL字が使えるのもすごい
307名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 09:43:17.84ID:B7XYA9xr
そもそもトニーてミドルでもムニムニ野暮ったい体してたしな
308名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 11:02:50.13ID:nqcsE9kX
案外パックマンって言うやついないんだな...

イメージでいえばマヨルガだね...そこらのワルをリングにあげたら勝ったみたいな 実際は知らないけどさ
309名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 11:20:11.60ID:nqcsE9kX
>>294 ボクサーが目を悪くする原因が必ずしもボクシングにあるわけじゃないからね。
310名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 11:29:24.31ID:vHpiy7wH
バークレー戦のトニー
まるで全身に目があるかのような超反応は、本当に天才だと思った
311名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 11:31:16.87ID:gU1PYjis
>>295
突出した選手は大体動きが楽そうだな
ホリフィールドやクリチコはクリンチやプッシングを戦術に取り入れてたせこい奴
パッキャオや落ち目マイクタイソンも勢いにかまけるから安定しない
ロイジョンズ トア メイウェザー 全盛期タイソン
突出したタイプには体格差関係なく強くて省エネ
312名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 12:35:48.43ID:YgE55+ie
普通にハメドだろ
あんなボクシングで世界獲れるのは天才以外の何者でもない
313名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 12:41:58.42ID:wYTk/syF
トニーとロイジョーンズはやる前はトニー有利
って言われてたからな
あそこでロイジョーンズが勝って
ロイの天才伝説が始まるが
314名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 12:45:16.11ID:XvZUft0+
ダウンは奪われるし、トニーが何にも出来なかったからな
あの試合を見ると、本物の天才はロイだよな
315名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 12:59:37.01ID:vHpiy7wH
ロイと戦う前まで、トニーはRING誌のPFPランキングで2位だった
だが、ロイ戦のトニーはインフルエンザの影響でコンディション不良だったらしいね
トニーは元から出来ムラが激しい選手で試合によっては別人のように苦戦したから、ロイ戦も万全で観たかったな
まあ、むろんコンディション調整も実力のうちだけどね
316名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 13:00:47.13ID:vHpiy7wH
ただ、トニーは元からロイのように間合いが長い選手とはわりと相性が悪かったとは思う
317名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 13:03:17.36ID:wYTk/syF
トニーは敗戦後に減量苦でコンディション悪いのに
よくも試合させやがったな!
無敗だったのが負けがついたじゃねーか!
ってブチ切れて女性マネージャーのカレンさんを
銃でおどしにいったからなw
318名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 13:06:02.86ID:F0gote64
あのダウンはただのコントやん(`・ω・´)
319名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 13:06:29.15ID:vHpiy7wH
トニーは向こう見ずで不摂生のイメージが強い(笑)
その点で、メイウェザーとは全くの好対照と言える
もしメイウェザーがトニーのような性格だったら、ちょっと強いくらいの世界王者で終わってたかもね
320名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 13:08:22.49ID:vHpiy7wH
メイウェザーは臆病で慎重で、コンディション作りも入念

トニーさんは怖いもの知らずで大胆で、コンディション作りも気分次第
321名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 13:14:20.45ID:ycqcMh9Y
ハメドにメイウェザーのストイックさがあったらね。紛れもない破格の天才ハメドを押すよ。
322名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 13:18:36.07ID:wYTk/syF
メイウェザーは相手のパンチよけまくって
ボディワークのスピードで勝つんだって形だから
ストイックじゃなきゃぜったい持たないしねw
みんな強い選手はハードパンチで俺のベストしょっとが
一発でも当たれば倒れるんだからって
練習が手を抜きがちになってしまう
323名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 16:53:57.24ID:nxHvN9lC
パンチドボハドって結局世界とれなかったの?
キャリア知ってる人おせーて
324名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 18:58:44.18ID:F0gote64
ハメドとかバレラさんにタコ踊りにさせられた雑魚じゃねーかwww
ロイに至ってはグローブが顔擦ったら永眠するwww
強者相手にすっと徹底的に遠距離ジャブ男www
この二人だけは無いw
トニーさんやメイに失礼( ・`ω・´)
カルザゲさんやホプ爺にも失礼( ・`ω・´)
ジュダーさんも激おこ( ・`ω・´)
325名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 19:02:19.11ID:GtWB14Rr
ドネア
326名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 19:09:45.14ID:ycqcMh9Y
>>323
ルビオって中堅選手に連敗しいつの間にか
消えていった。確か激太りした写真をネット
で見た記憶があるよ。
327名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 19:52:24.34ID:XHx4LdAB
>>309
ファミコンかよ
328名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 20:43:39.07ID:eWDmYY8y
>>308
俺はパックだと思ってるよ
329名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 20:49:06.93ID:x1ooUopj
パッキャオも天才というか怪物というカテゴリの選手じゃない?
ボクシングの常識を打ち破ったしね
330名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 21:48:39.27ID:Wwf3gBTA
リカルドロペス
デビットグリマン
ヘナロエルナンデス
来日組ではこの3人が印象強かったな。
日本人じゃ逆立ちしても歯が立たないと思わされた。
331名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 21:59:52.51ID:nxHvN9lC
>>326
へー結局才能だけで努力はできなかったタイプなんだね
おしえてくれてありがとー
332名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 22:34:59.12ID:QnkScLWR
>>329
ボクシングの常識じゃなく軽量級の嘘、言い訳を身をもって否定しただけ
ヘビーじゃ昔から小さくても軽くても強いのはいた
333名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 23:28:19.63ID:9ELPmMrt
ホアングズマンに10ペリカ( ・`ω・´)
334名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 23:36:04.51ID:eWDmYY8y
>>329
天才、怪物というより先駆者、開拓者、もはや偉人だよね
日本の世界チャンプは国内引き篭もりだしね
三浦くらいかな?海外で身体張ったボクサーは…
ちょっとは見習って欲しいものだ
335名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/20(土) 23:52:50.88ID:JOO8fHwo
海外で体張って2回も失神KO負けした下田昭文をご存知でない!?
336名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 00:35:29.72ID:Vekxeguo
ボハドはデビュー当時WOWOWでも一押しだったんだよな
浜さんとか香川が高評価していた
337名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 00:47:01.46ID:m/RCwhSF
レノルイ並みのダイナマイトパンチ
+J・トニー並の回避防御
+ホリィのメンタル
=山中シーンスケ
338名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 00:52:32.46ID:lqR/45HY
スピードが早くて相手のパンチを貰わないカウンター取れるってのはゴマンといるがノロノロとやる気なさそうにやってパンチ避けるカウンター当てるのはトニーぐらいだな
339名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 02:00:34.99ID:EfQdKRdM
イメージだとトニーかな
あのスタイルは真似出来ん
340名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 02:36:47.11ID:UUeWwQL+
>>338
名前は知らないがノロノロ避ける選手は海外にはたまにいる
トニーほどのは見たことないが
ちゃんとパンチが見えててボディワークが器用ならそういう動きが出きる模様
日本の選手はどれだけ力量差があっても基本よけれない
単調なことしか練習しないからだろう
341名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 04:57:52.87ID:8oOyJXyy
トニー、ベントン、ウィテカは天才的な感とか才能はメイより上
この3人は本当に才能だけなら誰にも負けないだろう
メイの真髄は才能より努力とIQの高さ
342名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 06:09:21.70ID:Rj5VgbgP
>>101
いや他のスポーツなら後遺症残ったり死んだりしないからだろ?
ボクシングで才能無い奴は殴られ過ぎて引退後もやばそう
343名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 06:13:39.01ID:Rj5VgbgP
>>115
ソースはあるの?
佐々木や仙台がそんな話ししてたと言う
344名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 06:18:27.41ID:8oOyJXyy
>>343
佐々木のブログ見てみろよ
スパー、試合、今まで手を合わせて1番強かったのはバレロ
バレロにだけは恐怖を感じたと
ボクシングが1番上手かったのはサーシャ
もしサーシャとバレロが同じ階級だったとしたらサーシャが勝つかもと言ってるから
繊大さんのは人づてに聞いた話では試合を見て驚いてたと
345名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 06:19:45.12ID:Rj5VgbgP
>>177
メイウェザーの強さはそこじゃないと思う
最大の強さは自己プロデュースで商品価値を上げて自分有利な状況、相手も選べる条件を作り上げた所かと
勿論素でも強いけど無条件で闘ってたら何回か負けてた気もする
346名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 06:21:36.81ID:8oOyJXyy
>>343
あと全盛期のポンサクとかとやった本田もサーシャだけはもう一回やっても勝てる気がしなかったと
他のどの選手も次戦えばこうするとかイメージがあるがサーシャだけは違ったと
何度やっても勝てるイメージがない、こんなボクサーはいないと
347名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 06:35:45.71ID:Rj5VgbgP
>>344
かなり遠回しな解釈だなw
そう言えば佐々木はクリスジョンとのスパーしたら大した事無かったと言ってたからあんまり当てにはならん気もするが
仙台はソースないから却下


>>346
ポンサクなら勝てんのかよw
そもそも階級違うやんw
348名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 06:41:28.14ID:8oOyJXyy
>>347
お前サーシャが嫌いなの?
俺は選手も関係者も沢山知ってるがサーシャは当時から業界でも有名だった
誰もが避けてたし誰も勝てないと
お前のような素人には解り難いかもしれんが
349名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 06:45:44.77ID:8oOyJXyy
>>347
本田自身がポンサクよりサーシャに実力差を感じたんじゃねーの?
ポンサクになら勝てるというより
350名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 06:59:27.35ID:Rj5VgbgP
>>348
嫌いと言うか実際世界取ってない奴を持ち上げてるのが納得いかんかな
自ら自爆した奴なんだから同情する気も起こらないし
試合もあんまり見たことないけどつまらん安全運転ボクシングな奴を強いと言っていいのか悩む
長谷川とかわかりやすいけど判定狙いならもっと戦績良かったと思うんだよ
しかしそこはプロボクシング
日本人は特に正々堂々にこだわり倒すボクシングをして勝ちに特化したスタイルを捨てる奴多すぎる
勝ちに特化したボクシングとエンタテインメントに特化したボクシングとで強さを比べるのは難しい気がする
351名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 07:10:34.89ID:8oOyJXyy
>>350
まぁ、一般のファン目線はそうなんだろうね
選手目線、経験者はまた違った見方だから
ただサーシャは本物だよ
佐々木や本田が言うとか関係なく
見れば一発で分かる
ハッキリ言って当時の長谷川でも山中でも勝てる確率はゼロだろうね
事件を起こして自業自得とか分からなくもないが運が無かったとしか言いようがない
ちょっとやそっとの実力者じゃねーから
並の世界王者じゃなく、それこそドネアやリゴンドーのステージに居た可能性もある選手だった
本当にもったいないのもあるし不条理だと思う
352名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 07:23:23.30ID:kUFE9ups
>>350
わざわざ日本のジムに世話になっているのに、つまらない試合しかしないし、暴力事件も起こす
これではチャンスがなくなっても仕方ないわな
せめて、私生活で大人しくしていればなぁ
353名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 07:28:32.85ID:Rj5VgbgP
それなら聞いてみたいのだが何が凄いんだ?
長い距離からジャブ打ってる印象があるけどパンチ力無さそうに見えた
フィジカル弱そうだしロマチェンコにおけるサリド的なタイプに弱そう
354名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 07:41:08.90ID:P+wMI/oF
ボクシングの才能って初期段階だけで見抜けるか?
センスがあるとかないとか言うが確かに動きの速さや習得スピードは個人差あるけど大器晩成型もいるしよく分からんわ
そもそも渡辺二郎って今でもジム出入りしてるみたいだが見る目あるか?
噂に聞く限り特に先見力ないんじゃね?
355名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 07:42:05.66ID:ap/TjltS
>>353
サーシャも知らない奴が書き込むなよ
しらけるわ
356名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 07:48:09.90ID:P+wMI/oF
井上なんか出だしのイメージは最高だったが結局張りぼてだったな
パッキャオが攻め上がってきた時に誰がスーパーウェルターまで獲れると予測できたかな
実際はベテラン日本チャンピオンと強い4回戦でもそこまで差がないこともある
実力やポテンシャルなんか傍目からはよく分からん
357名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 08:13:14.81ID:Sh4ega7B
>>356
キャッチウェイトで王座決定戦だったけどな
姑息なやり方
358名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 10:22:30.83ID:7pzOv/ps
久保みたいな雑魚が世界チャンピオンでサーシャが無冠て糞みてえなスポーツだわ
359名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 10:44:37.23ID:jy2NtdMw
ボクシングの天才
ボクササイズの天才
この両者で別れて論争が始まるからな
360名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 10:48:34.38ID:z+tq96f6
リカルドロペス。
361名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 11:48:03.72ID:YcDpO7fu
サーシャ挙げの奴ってセットで長谷川とか山中を批判するよな
ある意味分かりやすいわ
362名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 12:43:10.22ID:ocOwFKXW
ヤノフスキーのことも思い出してやってくれ
363名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 13:35:14.59ID:VoaTroCb
>>354
プロスポーツですごい子は野球にしろサッカーにしろ
はじめから上手い
ボクシングもはじめていきなり上手いよやっぱり
大器晩成型は少ない
364名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 13:42:38.61ID:VoaTroCb
井上がサーシャとやったらどうなるんだろ
サーシャの左を外せなくて負けるのかな
365名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 13:45:40.87ID:Rj5VgbgP
>>363
上手いってどのレベルなんだよw
中学生くらいでの天才も高校当たりで伸びて来た奴に抜かれるのも日常的だろ
ドヘタじゃ話しにならんがそこそこ才能ある奴が努力や指導でプロになるケースもあるかと
366名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 13:49:12.54ID:YnV0I+Lc
>>363
素質だ才能だと周りにもてはやされる練習生はたくさん見てきたが
結局大した完成度にならず大した戦果も上げずに辞めてく奴ばかりだけどな
367名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 13:55:38.43ID:YnV0I+Lc
野球やサッカーは動きが良ければそれがそのままそいつの実力になるが
ボクシングは一人での動きが良くても実戦になると相手との駆け引きや気迫に負けるタイプが多い
メンタル 計算 勘も良くないと勝てない
368名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 14:13:50.98ID:Rj5VgbgP
>>367
サッカーとかテクニシャンがフィジカルで潰されるケースあり過ぎなんだが
かと言って筋肉を付ければ動きが悪くなる
369パイパン
2018/01/21(日) 14:26:27.98ID:THV4a+VX
バレロとライト級でチャンプになった
ユーリーと一緒にきた奴は?
370パイパン
2018/01/21(日) 15:00:24.41ID:THV4a+VX
日本人限定なら柴田さんと畑山かな(キラリ
371名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 15:08:10.70ID:axCD8sff
サーシャってユーリよりいいボクサーだったの?
372名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 15:14:59.48ID:YcDpO7fu
>>371
2chで過大評価されているだけ。
強敵と戦ったこともなく、大した実績もない。
373名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 16:59:22.80ID:AOe97iD8
>>341 トニー、ベントン、ウィテカは天才的な感とか才能はメイより上
この3人は本当に才能だけなら誰にも負けないだろう

そうか? トニーはジーロフのボディパンチもらいまくりだったぞ 脂肪でダメージ減らしてたから
立ち続けることができて試合にも勝てたけど
メイや山中に至ってはボディブローさえ当てさせてもらえないんだぞ

それになんといってもメンタルにも差がありすぎる 
努力・節制を怠らず勝っても慢心しないというのも才能だよ
いくら言っても聞かんやつは絶対に聞かんし

よってトニーは最高の天才じゃない だいいちグリフィンに連敗してるじゃないか
同じ相手に返り討ちにされてるようじゃな この点でもメイや山中に及ばない 
374名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 17:53:11.90ID:YnV0I+Lc
みんな楽しく語ってんだから下らないこと書いてレス乞食すんな馬鹿
375名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 18:58:13.35ID:Ayx9qTNH
サーシャバクティン
376名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 19:37:14.48ID:Psae2xWu
超人パッキャオ
彼より稼いだボクサーってメイくらい?
377名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 21:10:58.56ID:EfQdKRdM
サーシャは熟山と五分だし速い外人とやるとそれ程でもなかった
遅い日本ランカーを左でしばいてるの見ると史上最強に見えるけど

長谷川や徳山より強いけどな
378名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 21:16:42.21ID:UsZV71zu
>>377
五分ってw
一回ダウン食らっただけでほぼ試合をコントロールしてたし再戦は圧勝
日本ランカーなんて皆子供扱いしてたし挑戦出来たら確実に世界王者になってた
379名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 21:20:07.61ID:EfQdKRdM
>>378
サーシャは強豪世界王者クラスはあると思うよ
日本人ランカーしばいてるの見ると史上最強に見えるが
380名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 21:34:41.48ID:ap/TjltS
長谷川より強いのは間違いない
恥も外見もなく逃げ回ってたからね
381名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 21:52:18.48ID:irth4sJ+
361 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 sage 2018/01/21(日) 11:48:03.72 ID:YcDpO7fu
サーシャ挙げの奴ってセットで長谷川とか山中を批判するよな
ある意味分かりやすいわ
382名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 21:54:11.69ID:yqk6BgRG
>>380
もうやめとけよ。

みっともなさすぎ。
この老人。
383名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 21:54:12.22ID:RdPYjwdE
長谷川も絶対に勝てないって世界王者なりたての頃言ってたからなぁ
その後は名前すら出さなくなったが
384名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 22:05:15.86ID:HYRK1GY5
>>382
>>380は何も間違った事言ってないぞ
あっ自演じゃねーからw
385名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/21(日) 23:52:36.62ID:hrF6IeUb
ジョーさんにパンチを避ける技術ならメイより上と言わしめたホアングズマンを称えろ( ・`ω・´)
オフェンスも超良いぞ( ・`ω・´)
ロマ如きなぶり殺しやで( ・`ω・´)
386名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/22(月) 01:44:11.12ID:yDH0NZg2
ロマ嫌い。
387名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/22(月) 04:17:27.95ID:k6ZvLezq
大場綜
388名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/22(月) 11:13:56.91ID:o0QWsKEG
ミニマム限定ならイバン カルデロン
389名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/22(月) 11:30:33.97ID:OIcbIdKo
サーシャを見たときの衝撃は忘れられない
390名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/22(月) 11:38:40.27ID:OBOxN6Hn
アルゲリョ
391名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/22(月) 12:43:38.87ID:th6jLlis
RENA
392名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/22(月) 14:41:24.91ID:2oycQJ8k
辰吉丈一郎
393名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/22(月) 15:17:36.63ID:i8pwDh9z
>>391
失神姿は天才的だな
394名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/22(月) 15:35:47.85ID:rCWE8aC0
辰吉がライジン出て締め落とされたら笑えるな
395名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/22(月) 16:51:16.69ID:PDfYRL90
辰吉は最高の天才ではない。才能はあったね
396名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/22(月) 16:54:31.88ID:jeC9LC11
笑えないって。
洒落にならん状態だから場内静まり返るで。
397名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/22(月) 18:27:54.92ID:FNjRX7P+
ボク板でライジンとか言ってるバカの方が笑える
398名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/22(月) 19:17:30.22ID:gxDdL2jx
辰吉丈一郎
399名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/22(月) 19:35:56.65ID:gAhGdTlz
>>397
はあ?那須川スレとかあんだろがガイジ
400名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/22(月) 20:25:49.82ID:FNjRX7P+
>>399
那須川ってだれだよ
401名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/23(火) 02:38:12.78ID:n/NJl4j6
剣崎順
402ダンロップ
2018/01/23(火) 04:28:47.72ID:5Pe6No9M
ダンロップ
403名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/23(火) 10:01:58.84ID:EVxcfeu5
辰吉丈一郎
404名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/23(火) 13:59:46.08ID:a2cjaR92
なんかかまって欲しいだけの奴がいるけど、皆さんの完全無視が笑えるw
405名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/23(火) 14:18:54.87ID:JtCVacj0
モハメッドアリ 1択だけど
406名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/23(火) 14:36:09.72ID:ttwj4j7F
クレイがいるから二択だな
407名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/23(火) 15:02:01.83ID:j5yGfI+k
天才度ランキング 世界編
1 ロイ
2 トニー
3 アリ
4 レナード
5 ウィテカー
6 メイ
7 ベニテス
8 リゴンドー
9 ハメド
10 マクラレン
408名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/23(火) 15:36:13.47ID:LJUiL+tp
片眼で日本チャンプになったタコ八郎
409名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/23(火) 16:33:04.44ID:S2ru6SL6
>>407
10位ってナイジェル勉に殺された奴? ないわ。
410名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/23(火) 18:28:29.89ID:Lwwvk0tf
>>399
他所でやれよガイジ
411名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/23(火) 20:01:25.93ID:Jf6owDa6
>>367
武井壮とかそういうタイプっぽいな
武井は身体能力高くて一人での動きは凄いと思うが試合すると全く駄目で弱いっぽい。
だから武井はアマボクで何の実績も残せなかった。
412名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/23(火) 20:44:40.53ID:UrN3EiKk
辰吉丈一郎
413名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/23(火) 22:17:47.65ID:VOdldN5+
佐々木基樹でしょうね
414名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/24(水) 00:20:30.73ID:+YcBL0oN
>>407

俺的には、トニーとマクラレンはないわ。

俺ならデュランとパッキャオかトリニダードかな。
415名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/24(水) 01:00:05.58ID:LFSy23Gt
島田紳助
416名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/24(水) 01:11:31.78ID:dM9uGjPU
年齢が近い相手に二度負けてるボクサーは除外で問題ないよな

アリ⇒ノートンに実質2敗

アルゲリョ⇒プライアーに2連敗

タイソン⇒ホリィに2連敗

チャベスSr⇒ランドールに2連敗

ロイ⇒ターバーに2連敗

山中が12歳年下のネリィにKO雪辱できれば間違いなくグレーテストだよな
次いでプライアー、カルザーゲあたりが来るか
417名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/24(水) 03:42:48.11ID:ZXJD2wKa
天才といえばサーマート
けどボクシング界の天才っていうよりはあくまでムエタイ界の天才だよね
418名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/24(水) 10:13:30.69ID:ECXPTIts
アリ以外あり得ない。
419名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/24(水) 10:40:39.94ID:66OCOm6i
辰吉丈一郎
420名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/24(水) 12:24:52.73ID:it5zYa+U
ロイとかミドル以上で見た場合スピードが抜けてるのと足が割りと使えるだけでテクニックはほぼ無い男だよ( ・`ω・´)
だからワシは評価低い( ・`ω・´)
トニーホプ戦なんて完全塩プレイしたロイに対して倒す気で行った二人が僅差で負けただけという認識で無評価よ( ・`ω・´)
結局見てん?
その後の3人のキャリア見たらハッキリしとるやろが?
カスって眠るわ弄びキャラと化したロイに対して証明し続けたトニーホプや( ・`ω・´)
そんだけテクニックが長けてると言う証拠よ( ・`ω・´)
421名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/24(水) 13:27:08.34ID:pemh1j80
技術ないからスピードが必要だったわけか
422名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/24(水) 13:44:35.29ID:3akNq+YQ
辰吉丈一郎
423名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/24(水) 14:14:21.62ID:G+YOgMv4
ピストン堀内
424名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/24(水) 18:03:32.47ID:mTNWYry7
KO仕掛人ことロイヤル小林だな
425名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/24(水) 18:08:30.77ID:v3gmZIhV
ホルヘリナレス。
426名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/24(水) 19:06:51.35ID:go54fZ5a
リナレスは天才だな
豆腐顎もまた魅力的
427名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/24(水) 19:11:26.52ID:QZo+CqTC
辰吉丈一郎
428名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/24(水) 21:34:33.77ID:+0iJ1NK1
オスカーデラホーヤ、ヨアンボワイヨ
429名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/24(水) 21:51:48.60ID:f4wcFR2P
クリス ユーバンク
430名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/24(水) 21:58:33.93ID:sFtxpgOm
辰吉丈一郎
431名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/25(木) 18:55:37.98ID:raPIkvdb
アリ以外あり得ない
432名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/25(木) 18:58:14.55ID:5iG1IqFZ
アリだけに
433名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/25(木) 20:15:43.35ID:BzaVsWH4
リングのピカソ・辰○丈○郎で決まりやろ
辰○「僕の試合は作品」 ←確かに毎試合
顔面をキャンバスにして数多くの作品を遺してくたよなWw
434名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/25(木) 21:14:23.42ID:nnwTcMwZ
辰吉丈一郎
435名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/25(木) 22:29:46.85ID:GdCA1+vw
辰吉丈一郎
436名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/25(木) 23:47:41.17ID:cMhm/nYc
多賀井健次
437名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/26(金) 00:39:33.15ID:RIgy4err
丈・ピカソ。 顔面血糊絵画の創始者にして巨匠。
438名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/26(金) 00:43:12.20ID:C8O3Tn1K
辰吉丈一郎
439名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/26(金) 00:48:02.30ID:RCX36Y3N
プロの世界ではメイ
アマの世界ではリゴンドー
日本だったら山口圭司
ネタ枠として扱われてるが、才能だけならガチで日本NO1
頭が弱すぎただけだ、節制も一切できなかった、酒は大魔神に勝つほど飲んでたらしい
440名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/26(金) 00:52:01.36ID:89cW6ti6
大体150年に一人の天才、大橋秀行
441名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/26(金) 03:47:07.81ID:FEwAqIHf
サーシャ
442名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/26(金) 03:49:57.47ID:ErO7O0Ar
サーシャは海外移籍後の試合見るとそこまででもない
443名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/26(金) 07:26:26.99ID:EdSgK4aW
天才度ランキング
1 ロイ
2 トニー
3 アリ
4 メイ
5 ウィテカー
6 レナード
7 リゴンドー
8 トリニダード
9 ハメド
10 デュラン

ま、こんな感じかな
異論は認めない
444名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/26(金) 11:39:33.22ID:ErO7O0Ar
トニーはボクシング以外で成功するイメージが全くわかない
トニーだな
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/26(金) 11:54:15.43ID:rcpjDbqp
辰吉丈一郎
446名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/26(金) 12:12:29.19ID:wWgi8bnx
【東大】 試験用のトレーニングばかり  ≪カンニング学校≫  一般教養が身につかない奴 【京大】
http://2chb.net/r/liveplus/1516715467/l50
447名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/26(金) 17:21:13.19ID:eL2Ojgco
:天才度ランキング:

1位 山中
2位 ゴロフキン
3位 カルザゲ
4位 メイウェザー
5位 ジョールイス
6位 パッキャオ
7位 マルケス兄
8位 マッカラム
9位 プライアー
10位 エザードチャールズ

上位三名は絶対に外せない 政治色マッチメークの強いメイと違って 
ガチンコで世界戦全勝をキープし続けてきたんだからな

↑のアホレスと違って異論は認めるが
俺も個人的に一番好きなコット、次いでティトは泣く泣く脱落させたからな
448名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/26(金) 18:05:39.05ID:89DsiSH5
デカスツリバリ
449名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/26(金) 18:55:39.73ID:ynqbfkBr
辰吉丈一郎しかいないだろ
450名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/26(金) 19:36:24.62ID:plsBbVc+
何故ハグラーが出ないんだ。
歴代なら1ハグラー2レナード3ロイ・ジョーンズ4ロマチェンコ5デュラン6ロペス7メイウェザー8チャベス9リゴンドー10テテだろ。
これからロマチェンコはランクを上げてくる可能性があるだろうからテテに阻止してもらいたい。
451名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/26(金) 20:58:29.07ID:trXUIXk+
辰吉丈一郎
452名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/26(金) 20:59:51.82ID:CCGclcIz
>>450
釣りですよね?
453名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/26(金) 21:24:25.60ID:eL2Ojgco
誰が付けたか「マーベラスおじさん」などとアダ名で揶揄されてる俺だが
俺的に「絵になってカッコ良い」のはコット&ティト>山中なんだよ 勘違いすんなよ

山中は戦力面で あの二人以上に特化してるから だからリゴンドーが逃げたんだろ
確かに山中は見た目が強そうでないから ど素人やアンチには舐められる

天才リゴンドーだから山中が自分より強い危険なボクサーだと本能で理解できたんだよ
山中の本性が゛羊の皮を被って舌なめずりする狼゛だと食われる前に見抜いたんだ
454名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/26(金) 21:47:16.11ID:bEuNgEbV
>>453
マーベマジキチやんw
いつリゴンドーが逃げたんだよw
完全に逆やんw
455名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/26(金) 22:22:27.54ID:K78L+Lcm
マーベラスさんは弱さや穴を見せてないよね( ・`ω・´)
効かされた場面さえ無い( ・`ω・´)
そこがでかいんだよ( ・`ω・´)
456名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/27(土) 00:53:13.57ID:uzqGJUTI
だからハグラーの歴代1位を死守するために今のロマチェンコの勢いを止めないと駄目なんだ。その可能性を秘めているのはゾラニ・テテだけだ。まずテテは井上を倒してアメリカでの評価を上げる事が先決。
457名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/27(土) 05:53:35.90ID:llmMRjHc
テテだけはない( ・`ω・´)
カスって寝かされるようなのはPFPではない( ・`ω・´)
458名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/27(土) 11:37:08.66ID:G8+FEKnc
ハグラーが最強なのは見た目だけだろ 
上はスピンクスから逃げ 
下はビト、デュラン、ムガビにアップアップでハーンズⅡから逃亡し
中間ではマッカラム、ジュリジャクなみの強豪とは当らず終い
最後のレナード戦では技巧派でも頭脳派でも無かったことを露呈し明確な判定負け
メッキが完全に剥がされることを恐れ雪辱はせず引退
この程度で歴代pfpNo.1とは 実力も実績も全然足りんわ
459名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/27(土) 12:00:32.66ID:llmMRjHc
それでも他の誰よりもマシなんだよなぁ( ・`ω・´)
そこにあげられてる誰よりもマシなんだよなぁ( ・`ω・´)
460名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/27(土) 13:45:06.81ID:xR3dtOeo
基本ができてないのに強い奴が天才。
ということでプライアー。
461名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/27(土) 17:59:27.76ID:YJsRzIso
辰吉丈一郎
462名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/27(土) 18:15:43.62ID:Qr56VUiR
サーシャバクティン
463名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/27(土) 18:20:01.34ID:fIr6srVG
ハグラーとミドルのロビンソンの高評価は謎
464名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/27(土) 18:21:19.01ID:g6uGu+wg
リゴンドーとロマチェンコを比べると才能あるのは明らかにリゴンドー
ロマチェンコは才能はもちろんあるが、それよりも研究がすごい
一人だけ20年先のボクシングをやってる
ルールの解釈の仕方や工夫がすごい、一般人が見習うべき選手
リゴンドーのは一般人が真似しようとしても絶対できない
465名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/27(土) 19:08:58.17ID:N7Lkcdvf
>>463 ロビンソンがミドル級へ上がったあたりからTV放送が始まり
お茶の間ボクサー第一号になった ただそれだけ
ショービジネスの乏しい時代だから受けたのであって大した選手じゃない
 
ITが普及した現代でスーパースターになったメイやパッキャオは本当にすごかった 
466名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/27(土) 21:59:43.50ID:IZyPXlmK
天才??渡辺二郎やろ。あの少ないキャリアで凄まじい活躍。日本拳法が活きてるんやろけど今の時代みたいにU15とかの大会でてキャリア積んでたらとんでも無い化けや物になってるよ。 最後の負けた試合も全然、ローマンに見劣りしてない。
467名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/27(土) 22:00:15.83ID:Rr2OMAx4
ロマチェンコは努力の最終形態
468名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/27(土) 22:01:20.54ID:IZyPXlmK
ノニトドネア初めて見たときも天才とおもたけどな。
469名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/27(土) 22:01:34.84ID:AWJ5qE/N
いや二郎さんは凄いけどあくまでボクシング全体の天才だからねぇ
とマジレス
470名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/27(土) 22:02:11.44ID:IZyPXlmK
ホセルイスロペスも天才的とおもった。不気味なカウンターパンチャー
471名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/27(土) 22:07:39.44ID:IZyPXlmK
まあ、スーパーフェザー~スーパーライトまでのメイウエザーは天才やね。 天才度高い試合。1位ヌドウ戦2位ヘンリーブルセレス戦3位ディエゴコラレス戦4位ヘナロエルナンデス戦第5位アルツロガッティ戦。
まあ、オレが好きな試合順でもあるんやけども。
472名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/27(土) 22:10:00.22ID:llmMRjHc
渡辺二郎ニキは強いよな( ・`ω・´)
でもワシはあれや( ・`ω・´)
全然無名の東洋止まりとかすぐ辞めちゃった奴とかのハイライトで一瞬流れたVとかにすげーセンスの塊みたいな奴居るのな( ・`ω・´)
みたいな( ・`ω・´)
473名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/27(土) 22:16:46.87ID:IZyPXlmK
コンスタンチンツー
474名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/27(土) 22:18:05.28ID:IZyPXlmK
ディオベリスウルタド。 天才的な打たれ脆さも兼ね備えてるけどな。
475名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/27(土) 22:52:12.04ID:Qi4/MNZ2
>>471
自分もメイウェザー。
個人的に凄いと思った試合。
ガッティ戦、コラレス戦、ヌドゥ戦、ハットン戦、カネロ戦。
ブルセルス戦での右ストレートのカウンター凄かった。ジョーさんも今のカウンター凄いですね。たまにこんなボクシングの申し子が出るんですねって絶賛してた。
476名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/27(土) 22:52:21.26ID:b+PEKbhw
辰吉丈一郎
477名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/28(日) 07:59:21.04ID:7X4krwoC
ステンベンソンの才能がヤバくないか?
防衛戦は対戦相手の質が低いけど再起が不可能だから金儲けに走ってるだけで
478名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/28(日) 07:59:37.15ID:KQqM2put
に実質勝った脂腿肉・トーレス
479名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/28(日) 11:29:57.93ID:KAUHw0sF
辰吉丈一郎
480名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/28(日) 11:41:36.53ID:jTRCkR7g
>>468
ドネアも天才なのは間違いない
金儲けしようとしすぎて階級あげすぎたのが良くなかった
バンタムまでなら史上最強候補の一角に入るぐらい強い
ロイジョーンズも天才だってべた褒めしてたしな
481名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/28(日) 11:52:18.74ID:BoTwOSWO
ドネアはカウンターの才能に恵まれすぎたせいで他のことが出来なくなってった印象だわ
482名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/28(日) 12:58:18.01ID:a5TdRufl
辰吉丈一郎
483名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/28(日) 14:05:54.16ID:jTRCkR7g
>>481
あーわかるわ
モンティエルに決めたカウンターなんて今まで見たことない
後だしであんなの打たれたら何もできないわな
もっとも体格やリーチ等に依存してる部分も大きかったなドネアは
484名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/28(日) 14:11:50.79ID:JglQcnaE
>>483
あんなん被せるか先読みで打つだけだからイージーだぞ( ・`ω・´)
そんなとこじゃなくドネアはパンチ力が最大の武器や( ・`ω・´)
485名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/28(日) 14:38:47.91ID:Px09mHs1
辰吉丈一郎
486名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/28(日) 14:48:41.21ID:L9AVA4M4
辰吉はKO狙わないボクシングしてたら、もっと違う展開になってただろうしとっくに引退してただろうな。
ラバ2なんか足使ってポイントアウトしてたら簡単に勝てただろう。
まあ尻モンコンをKOして返り咲いただけでも偉業だが。
日本人限定ならセンスはトップだろうが頭(戦略)は三流。
487名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/28(日) 15:15:58.96ID:jTRCkR7g
>>484
もちろん先読みでかぶせるだけならやる選手は多いけど
あんな綺麗に狙いすましてあの威力であのスピードで打てる選手はいない
実際にあんなパンチ、過去から探したって打つ選手いないでしょ?
488名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/28(日) 15:29:45.45ID:9rHAiHlF
粟生隆弘
489名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/28(日) 16:23:50.52ID:IDkTSRrI
>>486
これすごい思うけどそしたらあの人気やカリスマはなかったかも……いや、また別の種のそれがあったのか……とかまあタラレバだから意味ないけど本当勿体なかったと感じながらも結局今の状態が辰吉の結果なんだよなぁ
490名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/28(日) 16:34:38.03ID:JglQcnaE
>>487
やから言うとるやろがボケナス
ドネアの最大の武器はパンチ力だって
パンチ力があるからあれがKOシーンなんだよ
491名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/28(日) 16:48:41.04ID:FSBe5TP0
試合開始のゴングが鳴る前までなら、クリスユーバンクが最高。
492名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/28(日) 18:22:35.71ID:doBW3SZa
高橋ナオト
493名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/28(日) 21:21:29.93ID:weFgV648
>>6
ベニテスの事か?
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/28(日) 22:12:59.64ID:aecoeuhc
>>490
設定忘れてるぞ?ニワカ
アホがボクシングテクニックをイージーとか誰でも真似できるとか語るほど滑稽なものはないな
495名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/28(日) 23:10:36.47ID:aqcKzKii
辰吉丈一郎
496名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/28(日) 23:13:47.84ID:ydUGKWVB
>>494
5年かじってるしセンスあるからやってる事や意図は余裕で理解できますwww
497名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/29(月) 10:32:01.35ID:ShSiD9Uz
>>496
またキャラ再設定するの?
経験者の割に今までの発言にセンスの欠片も感じられんぞ
498名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/29(月) 10:36:19.18ID:lYHwC6x7
辰吉丈一郎
499名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/29(月) 10:58:17.45ID:W9I0+MV3
>>497
雑魚には理解不能( ・`ω・´)
そう言うことわざもあるだろ?www
500名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/29(月) 13:53:34.48ID:C6o5CwzR
>>480
ドネアはロイに憧れてたな。あのスタイルは
天才といえばやはりロイがすぐ思い浮かぶねぇ
501名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/29(月) 13:56:23.50ID:ekx8Lcc6
辰吉丈一郎
502名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/29(月) 16:11:01.87ID:ShSiD9Uz
>>499
つまり雑魚のおまえには偉大なボクサーのことは理解不能だということを認めたってことでいいんだな?
503名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/29(月) 19:44:39.49ID:TKy79EUl
辰吉丈一郎
504名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/29(月) 19:49:24.27ID:baYSqz33
>>483
あれ序盤からバックステップして何度も左フックのタイミング測ってんだよな
モンティエルの初動と同時に左を溜めてんの。
その直後に戦慄を覚える左フック!
確かにありゃ天才しか出来んよ
505名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/29(月) 21:26:52.13ID:d9fYC25V
神風永遠
本気出したらヤバイ
506名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/29(月) 21:51:45.72ID:x6kVu64y
ドネアは2ちゃんでは天才だと評価高いけど
アメリカでは同じフィリピンのパッキャオにすら
劣るという評価でしかないんだよな
507名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/29(月) 22:55:06.17ID:uZjWu4YN
ドネアはもしバンタム級に留まってたら史上最強のバンタム級王者だったかもしれない
508名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/29(月) 23:19:17.51ID:NtCkqlYt
イラリオサパタ
509名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/29(月) 23:32:38.63ID:AmfM5GSn
>>506
ドネアが天才かどうかは別にしてパッキャオ以上にアメリカ人を熱狂させた外国人は歴史上いないだろ
510名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 00:00:17.23ID:Spw4cSQd
辰吉丈一郎
511名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 00:37:20.61ID:ZC2kDDa2
石川凛
512名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 01:00:50.81ID:hAjgS4QD
市川美織
513名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 01:04:26.61ID:WaVP5BG0
俺のことか!
514名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 02:02:32.18ID:IgpXb1lP
メイウェザー。
515名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 03:42:26.39ID:YCRvP5pg
>>507
井上より弱いw
516名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 13:05:40.37ID:6hecr1Ma
辰吉丈一郎
517名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 13:12:08.48ID:S/6/a4Es
フェルナンドバルガス。 名勝負製造機という点では天才。あれほど凄い試合たくさん見せてくれたし。勝敗は別として。。
518名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 13:26:47.08ID:u/bOh/y+
ドネアはモンティエルに勝った後でジョーさんが
「サラテより強いかもしれない」と書いていたな
519名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 13:35:51.81ID:Owh/vNcP
バルガスはディフェンスの甘さがつくづく惜しい。強豪とやって敗れた試合の大半は後半だ。
520名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 14:19:01.92ID:S/6/a4Es
まあバルガスはガラスの顎やしな。本人も自覚してたみたいやし。バルガスがデラホーヤ挑発しまくってた時にデラがアゴ先チョンチョンて指差しジェスチャーしたら、シュンってなったみたいやしな。 バルガスはフェリックストリニダード戦で破壊されたと思う。
521名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 14:26:02.35ID:6hecr1Ma
辰吉丈一郎
522名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 14:54:07.41ID:eBtKveCb
ロイがおかしくなったのはいつから?
ヘビー行ってからだっけ?
523名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 15:57:56.58ID:ZNOlOBpH
辰吉丈一郎
524名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 17:42:19.39ID:j5/ktcFp
>>517
バルガスとかただの高級サンドバッグ( ・`ω・´)
525名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 19:45:41.03ID:DDaGyQ4g
ドナイレ
526名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 20:26:23.96ID:XjVCvLaf
ボクシングの名場面にはちょっと打たれ脆い強打者が必須 ハーンズとかバルガスは典型的なキャラだ 
527名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 20:34:17.51ID:0hIdI38c
辰吉丈一郎
528名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 20:37:21.62ID:hcvPYmW5
本当の意味での天才は中間距離での打ち合いにめっぽう強い選手だよ。
これこそ殴り合いの本質だから。距離が詰まったらクリンチするしかないようなやつは凡才。
529名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 21:19:00.73ID:B+Z0YzvY
カルロス・モンソン
530名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 22:48:21.61ID:ZC2kDDa2
ボクシングの天才は打たせずに打つ。
531名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 23:30:18.19ID:wMpq0ouk
>>530
長谷川穂積の事だね
海外ではイスラエルバスケスかな
532名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/30(火) 23:34:32.86ID:YzlgrGSO
【芸能】コインチェックNEM被害の藤崎マーケット トキ、たむけんに恨み節「全部あの人のせい」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1517195328/l50

【たむけん炎上】仮想通貨問題で「絶対に余裕のあるお金でやってと念を押した」…ネット民「元凶や」「金肩代わりしたれ!」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1517274410/l50
533名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/31(水) 00:03:51.13ID:HLEtaexl
>>531
長谷川もバスケスもめちゃくちゃ打たせる、打たれるじゃねーかw
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/31(水) 00:35:38.02ID:HRmh5BLZ
辰吉丈一郎
535名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/31(水) 04:58:14.52ID:3AnTyY5Q
トミーズ雅
536ダンロップ
2018/01/31(水) 08:15:37.40ID:KzZgeYzB
平野公夫
537名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/31(水) 08:37:08.92ID:vK5YGleY
>>533
俺も全く同じツッコミしようと思ったけど既に書いてあったw
ただその二人はディフェンス自体は良いのに好戦的で打ち合うからよく被弾する
まあ打たせずに打つというのは不可能ということだね
メイウェザーも打ち合うときは結構被弾してるし
ロマチェンコは好戦的なの打たれないけどパンチ力が弱い
538名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/31(水) 09:48:14.33ID:lsUS8cn5
>>537 タイソンやティトがあまり打たれなかったのは好戦的じゃ無かったからなのか・・・・?
539名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/31(水) 09:54:32.27ID:vK5YGleY
>>538
タイソンは好戦的に見えてディフェンシブだよ
パンチが届かないところまでダッキングしてそこから踏み込んで相手がパンチ打てないように相手にくっつく
ティトは結構パンチ貰ってなかった?
結構ダウンとられたりパンチ貰うシーン見た覚えあるけど
540名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/31(水) 10:39:40.39ID:NwWtjjI8
辰吉丈一郎
541名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/31(水) 10:43:00.61ID:hWh5rybE
吉野弘幸
542名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/31(水) 12:11:24.58ID:gu51hH0x
ティトはよくダウンしてるだろー
543名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/31(水) 12:18:10.84ID:G4y5bymr
全盛期のタイソンてなんであんなに避けれたのかな
544名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/31(水) 14:37:02.39ID:/HBjdYPM
辰吉丈一郎
545名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/31(水) 14:38:58.02ID:G1NExAYw
外国人 ハメド
日本人 辰吉
546名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/31(水) 15:04:32.21ID:G1NExAYw
イチローさんとか不意打ちで柿ぶん投げて女の子に命中させたのを自慢げに話してたからなw
547名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/31(水) 15:34:40.59ID:2hZr6iOS
タイソンは至高のテクニシャンだからな( ・`ω・´)
攻防どちらもな( ・`ω・´)
548名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/31(水) 22:38:26.92ID:rAItV1+E
バンタムまでならドネアは天才中の天才
まあ、ドネアよりはるかに小さな体格、当日体重であれだけのパフォーマンスの
リゴンドーはもっと天才なんだけど
549名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/01/31(水) 23:05:14.02ID:3mWS8jkt
辰吉丈一郎
550名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/01(木) 00:05:49.81ID:7/PlH/0W
ロビンソン、アリ、タイソン、レナード、辰吉、ハメド、ロペス
ヘナロ、マルケス、メイ、ロイ、ロマチェンコ、井上
こいつらは紛れもない天才
551名無しさん名無しさん@腹打て腹。
>>550そんなもん誰でも知ってるよアホ
552名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/01(木) 06:42:21.76ID:YGTBCFYN
「打たせずに打つ」のが天才ならではの芸当であるのは確かだが
ボクシングの世界には「天才パンチャー」という表現も古くから存在する。
野球の長打力と同じで倒せるパンチ力は天性のものだという考え方に基づく。
553名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/01(木) 07:05:11.07ID:vxa5pzeT
いくら殴っても相手が倒れない夢をたまに見るよね
554名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/01(木) 11:27:06.34ID:tbL9aorA
辰吉丈一郎
555名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/01(木) 12:31:29.89ID:h90JV6lN
小関桃
556名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/01(木) 21:37:45.45ID:cur1+bs4
辰吉を天才、天才言う奴がいるが辰吉なんて天才でも何でも無いだろ
辰吉の8戦目で世界王座奪取なんて今じゃ普通の記録で凄くも何ともない
試合でも負けてばっかで強くもないしパフォーマンスも大したことない

辰吉なんて、ただキャラが面白くて世界王者になるのが早かったから
天才と勘違いされた過大評価選手でしかない。
557名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/01(木) 21:54:50.12ID:WASbC2Uq
見ただけで天才と思ったのはロイ、メイ、ロマだな
古い選手は知らねーわ
558名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/01(木) 21:57:30.21ID:yIBDv44s
ウィルフレド・ベニテス
シュガー・レイ・レナード
ドナルド・カリー
ロイ・ジョーンズJr
559名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/01(木) 22:00:19.93ID:YDnL1FTD
辰吉丈一郎
560名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/01(木) 22:29:39.69ID:AhHUSfHF
市川美織 ポテンシャルはトップクラスやろ 
的小さい 当てたら拳のほうが壊れる 頭から突っ込まれたら恐怖
バサロ泳法25メートルをこなすスタミナ リーチも長い 
561名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/02(金) 00:27:44.42ID:F2Tx6tVG
>>556
目をやる前の辰吉に勝てる選手はオールタイムでも誰もいない。
タイソン、ロペス、メイでも無理。
562名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/02(金) 00:40:36.02ID:9s3paNJb
辰吉丈一郎
563名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/02(金) 00:48:23.96ID:iWfU+KC/
>>561
6戦目・アブラハム・トーレス戦は亀田でも負けになってる内容
564名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/02(金) 00:57:44.79ID:gZbZYPeK
>>561 じゃあ辰吉の目を壊したグレグ・リチャードソンが最高の天才か
あるいはリチャ戦前に辰吉のスパー相手だった四回戦選手か?
あんまり自分のパンチが当たるんで、最期は手出さなかったらしい
565名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/02(金) 01:26:08.02ID:aXWUvgAq
ワシルロマチェンコ 。
566名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/02(金) 01:35:46.20ID:27udmQeT
辰吉丈一郎
567名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/02(金) 01:49:29.58ID:vY3Nn6Af
天才と言えば間違いなくグッシーナザロフとスラフヤノフスキー、ユーリ海老原、テリーテリブルノリス、マイケルムーラーがベスト5だよ。
グッシーは間違いなくライト級史上最強。
ヤノフスキーはロマチェンコをも凌駕するテクニシャン。
海老原は史上最高のカウンターパンチャー。
テリブルはリング内をダンスするかのようにして結句相手が倒れてるという芸術。
ムーラーはヘビー級唯一のサウスポー世界チャンピオンでヘビー級の常識を覆した華麗な右ジャブでイベンダーホリフィールドを子供扱いにした怪物。
天才と呼べるのはこの5人だけだよ
568名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/02(金) 02:01:32.50ID:Cae92gwT
え?
569名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/02(金) 10:09:58.52ID:GLRz1Tcz
ヤノフスキーは来日していたソビエト軍団曰く実は一番強いという話ではあったが見た目もファイトスタイルも地味すぎて観たことある人はほぼいないと思うw
570名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/02(金) 11:03:34.59ID:65d0MBRI
ナザロフは良いパンチャーだとは思うし割と好きだが言い過ぎだぞテテ爺( ・`ω・´)
571名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/02(金) 13:10:07.16ID:i4N6qIIg
同じ時期に日本にいた東京三太にスパーでは押されていたみたいだからな
今思うとヤノフスキーは30前半だったんだね
えらい老けているわ
572名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/02(金) 21:10:34.69ID:ZXvgL04m
辰吉丈一郎
573名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/02(金) 22:21:52.80ID:QwbRuBzt
サーシャバクティン
574名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/02(金) 23:02:29.82ID:NBK06Dyx
辰吉丈一郎
575名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/02(金) 23:25:10.17ID:F2Tx6tVG
>>567
もうちょっと海外の試合を見ろよw
ナザロフとかユーリとか国内だから無敵に見えてただけで、世界的には飛び抜けたチャンピオンでもなんでもねえよ
576名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 00:01:06.55ID:I6mYeZ+z
パックマン
577名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 00:19:51.40ID:We9jKiuC
>>575
むしろ海外の試合の方が観てるよ。テリブルとムーラーも天才って言ってるじゃないか。他にはクリサントエスパーニャとかドノバンラドック、バックスミスも天才だったな。
俺が史上最強だと思うのはマーベラスビンビンハグラーだが、彼は天才ではなかった。勿論才能はあったと思うが、あの強さは努力の賜だろう。
つまり天才は史上最強にはなれないんだよ。ボクシングにおいては、それなりの才能と努力の天才こそが最強になれるんだよ。
578名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 01:21:54.06ID:Oa7HlsTU
つまり天才で史上最強のメイが一番って事か
579名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 06:38:25.26ID:sEztLdXD
1番つまらないって事だな
580名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 07:03:51.11ID:/sOsKsf1
ホルヘリナレス

極端に打たれ脆いのもポイントだね
581名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 11:00:52.98ID:Jsw35vXh
辰吉丈一郎
582名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 11:09:35.94ID:P5apPIkV
メイが塩っつったら全テクニカルスピードスターが塩なるで( ・`ω・´)
ワイ見てて毎回関心させられるけどな( ・`ω・´)
583名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 12:22:53.95ID:AoIEs0nY
ロマチェンコは才能はあるけど、取り立てて才能がすごいわけではない
技術が革新的
どんなに才能あったって数十年前の選手が今の選手とやったら技術差で勝てないだろ
それと同じでロマチェンコだけ未来のボクシングをしてる
584名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 12:24:46.42ID:uFkyqERV
辰吉丈一郎
585名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 12:25:59.26ID:66XCbG11
>>556
世界レベルで言ったら平凡に見えるかもしれないが
国内レベルで見れば、圧倒的な才能だよ
大阪帝拳入ってすぐ高校チャンピオンボディ一発でKOとか
衰えたとはいえ渡辺次郎をデビュー前のスパーで圧倒したり
15歳からボクシング始めてだぞ? そんなことできる奴が天才じゃないわけねーわ
586名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 12:40:49.90ID:THuSi/Ux
畑山隆則かな
ボクシング初めて1年でプロデビューしてそこから無敗で世界王者になった
しかもSフェザーとライト級の2階級で
世界的に見渡してもそういう奴っていないと思うけど
あれでアマチュアで数年戦わせてからプロになったら世界的なボクサーになれてたと思うよ
587名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 12:59:44.63ID:CD6inPpz
>>586
畑山は国内レベルなら群抜いてたがな。
世界レベルではしんどかった
特にあの頃はメイ、コラレス、カサマ、フレイタスと世界レベルが滅茶苦茶高かった
588名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 13:10:42.03ID:A8o5rTls
オレはパッキャオだ
589名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 13:17:41.84ID:THuSi/Ux
>>587
でもその選手達って子供の頃からボクシング漬けだったと思う
メイやカサマヨールなんてアマチュアでトップクラスの選手だったわけで
逆にその選手達がボクシング初めて1年でプロデビューしてそれから5年で世界王者になれるのかな?
しかもプロ23戦でメキシコの選手みたいに沢山試合してるわけではないし
畑山が天才だと思うのはそういうところかな
590名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 13:59:57.69ID:zXjzOhMS
平仲はボクシング始めて3ヶ月で国体優勝とかだぞ
591名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 14:20:02.63ID:uWtzxF+p
>>587
あんときのSフェザーの面子は揃ってたな
スピードのメイウェザー、技巧のカサマヨル、
長身パンチャーコラレス、パワーのフレイタス

ちょっと日本人じゃ手の打ちようなかったな
592名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 14:30:18.40ID:zXjzOhMS
正王者畑山 暫定王者カサマヨル

畑山>カサマヨル
対戦しなかったんだから、この序列は覆らない
593名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 14:31:50.23ID:4ID6/WCZ
畑山ってラストファイトの選手がパンチが強すぎるってびびってたな。
だがアウトボックスされ下がりながらのパンチを受け続けて負けた。
技巧で敗北か。
激戦で人気を得たが実際に勝った選手に強敵はいなかったんだよな。
リックには実質負けてたし。
辰吉と同じく身体能力では歴代日本人チャンピオントップクラスだが頭脳的ボクシングが出来なかった残念な人。
あと世渡り上手。セラノがスクラップだと分かったら即復帰であれだから。
594名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 16:06:12.20ID:yp/Ccneu
>>582
法外なファイトマネーを取るくせに試合内容がショボイんだよメイは。
ウェルター以降で誰をKOしたんだよ?
595名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 16:07:20.76ID:yp/Ccneu
>>585
5歳から15歳まで素人の親父と毎日トレーニングしてたんだぜ
596名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 16:13:12.86ID:P5apPIkV
>>594
まずメイは適正ライトだし
メイのスタイルはダメージは与えるが深追いしない徹底的に勝ちに徹するスタイルだからそれは言う事ではないぞ
結局メイに挑んだ倒し屋達はみな弄ばれたワケでメイこそが最強で最高だと言う事になる
597名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 16:15:03.26ID:yp/Ccneu
>>596
メイにダメージ与えられたボクサーなんているのかよ?
コラレス戦がハイライトだと思うわ。それ以降は常に時代の最強の選手を避けてきたよ
598名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 16:19:39.86ID:yp/Ccneu
>>587
昔みたいに団体一つなら
畑山 チェヨンスは東洋太平洋タイトルマッチだかんな。

ただ畑山は若くて生意気だから好きだったわ。
599名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 16:22:05.52ID:66XCbG11
>>595
別にボクシングやってたわけじゃないだろ
お父さんボクシング全くやったことないし
ただ、体鍛えてサンドバッグ叩いて喧嘩してたただけで高校チャンピオンKO出来るか?
亀田とそこらの体鍛えてるチンピラの差を見りゃわかるだろ
600名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 16:46:26.97ID:P5apPIkV
>>597
おいおいw
一瞬膝落ちそうになったり目が飛んだパンチなんて数え切れんぐらいあるだろうw
ニワカはダウンしないとダメージングブローにならないのか?www
何かこんな奴にメイが叩かれてると思うと切なくなる( ・`ω・´)
601名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 16:50:54.56ID:zXjzOhMS
決定的なパンチ喰ったのはデマーカスコーリー戦とモズリー戦くらいだろ
602名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 16:58:25.57ID:yp/Ccneu
>>600
俺はコラレス戦までメイ大好きだったよ
それ以降のチキンマッチで大嫌いになったわ。
パッキャオから何年逃げたんだよ 刑務所まで逃げてアホか
603名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 17:20:07.93ID:P5apPIkV
>>602
メイはあそこらが倒し要素的にはピークよ( ・`ω・´)
デラ戦境に絶対に負けないスタイルに変わった( ・`ω・´)
まぁガチトップにコラレス戦みたいな左出したら転ばされるで( ・`ω・´)
いつでも最中に相手が打ってきてもとっさにディフェンスできる力み硬直で打つ( ・`ω・´)
だが威力はその分落ちるけどそれが至高よ( ・`ω・´)
パックもある時期境に強く打ち込む左からスパッと打ち込む左に変えたやろ?
まぁパックは相手がコットのような雑魚なら問答無用で打ち込むんだが( ・`ω・´)
おつかれ
604名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 17:31:07.69ID:yp/Ccneu
ガッティとやった頃はコットとやるべきだった
デラホーヤとやった頃はマルガリかポールウィリアムズとやるべきだった
デラホーヤに勝ったあとはマルチネスとやるべきだった
パッキャオがハットン倒した
次戦で世界中がメイとの試合を見たかった。
605名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 17:42:08.76ID:P5apPIkV
>>604
辛口やな( ・`ω・´)
もうちょっと優しくしてあげて( ・`ω・´)
606名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 17:46:01.28ID:Xbqtkabw
全盛期モズリーに二度勝ってるフォレストさんには普通に負けてただろうか?
607名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 17:57:20.98ID:yp/Ccneu
>>605
コラレス戦からのメイに期待してたんや
ずっと肩透かし喰らったわ
608名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 18:01:32.47ID:5epmwMfP
ティトは全体的に動きはぎこちないが
パンチだけなら天才超えて神の領域
609名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 19:10:19.85ID:rKG+0PWF
>>608 神は言い過ぎだわ バルガス、ジョッピーは何度も立ち上がってきてるし
あれがジュリジャクの一発なら二人とも最初のダウンで即終わってる

市川美織の頭突き>旭道山の張り手>ジュリジャクパンチ>ティトのパンチ
610名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 19:11:56.44ID:FI61dlw6
フロイド・メイウェザーJrvsジュニア・ウィッターを実現させて欲しかった……
611名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 19:55:05.25ID:Oa7HlsTU
>>602
ドーピング検査いつまでも拒否し続けてメイから逃げてたパッキャオがなんだって?
そろそろ現実みようか
612名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 20:35:11.90ID:90tSC2jt
幼稚なやり取りは別にスレ立ててやれば?
613名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 20:36:57.19ID:yp/Ccneu
>>610
そのタイミングもあったような記憶。確かジュダー辺りとお茶を濁した時期かな?
614名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 21:04:23.37ID:Oa7HlsTU
>>612
記憶障害のバカにはちゃんと言ってやらないといつまでも勘違いしたままだからね
615名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 21:39:49.12ID:P5apPIkV
他スレまでわざわざ来てネチネチとどんだけやねんど素人(`・ω・´)
616名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 22:33:29.25ID:w2bo0Oq2
メイウェザーアンチのネチネチは異常。
617名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 22:53:41.85ID:4P6OUj5v
辰吉丈一郎
618名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/03(土) 23:56:08.71ID:Oa7HlsTU
>>616
叩くだけならまだしも捏造までするからな
619名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/04(日) 00:14:04.73ID:ULZy1m5V
リナレス。
620名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/04(日) 00:22:50.66ID:imtYdTbq
朗報 孤高の天才亀田興毅が復帰!
井上は首を洗ってまっとけ!
621名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/04(日) 05:25:22.73ID:aGGsGDMQ
サーシャ
622名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/04(日) 06:44:45.95ID:gYirWfAU
>>620
河野にすら勝てない亀田じゃ井上とやっても結果は見えてるだろwww
お前、屁人か?ww
623名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/04(日) 07:51:04.54ID:H8moUOha
ジョージ・フォアマン
624名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/04(日) 08:49:41.26ID:EaLvQv/g
三回級制覇 戦績 年齢とか考えたら井上を倒すためにカムバックしても不思議じゃないんだが。
しかも勝てば4買級制覇だしな。
625名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/04(日) 09:25:06.71ID:V+MmHjFu
>>624
勝てないよ
あまりに差があり過ぎる
だけど、やれば盛り上がるだろうね
視聴率はかなり高いだろうから、井上としては有名になれる大チャンス。
まぁ井上対河野の試合見てるだろうから、井上に挑む度胸ないと思うよ。
亀田も馬鹿じゃないし。
それに井上はもうベルト返上しそうだしね。
626名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/04(日) 10:10:22.21ID:H8moUOha
ボクシングテクニックって才能が無い人間のための物
才能があったらノシノシ歩いて近づいてボコって殴るだけでいい
627名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/04(日) 10:56:08.28
それな
単純なフィジカルの強さこそボクシングの強さに直結するってことをわからないアホが多すぎるよね
628名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/04(日) 13:49:30.44ID:3+VgqdOc
>>625
ごめん、釣りだったんだが。
4回(買)級でスルーしてくれると思ったんだが。
629名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/04(日) 15:12:10.08ID:P510n8S4
フィジカルよりむしろ精神力と反射だな
630名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/04(日) 17:07:01.65ID:O5A93vUZ
辰吉丈一郎
631名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/04(日) 17:54:55.31ID:JtBJs3bU
>>626
>>627
バカ発見( ・`ω・´)
ワシ達玄人が言うとんのは
フィジカル10
テク4
パワー10
こんなでくの棒じゃなくて
フィジカ8
テク8
パワー8
こう言う選手になれって事だよ( ・`ω・´)

こんかんどっちが強いか上か明白だろうw
632名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/04(日) 17:57:57.70ID:JtBJs3bU
クリチコジョシュアゴロは上タイプ
メイパッククロフォードサーマルなどは下のタイプ
ハグラーシュガーモズなども下
633名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/04(日) 17:59:55.90ID:uHNhTJwk
>>627
フィジカルの強さがボクシングの強さに直結するなんて当たり前だろw
どんだけ次元の低い話するつもりだよw
634名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/04(日) 18:06:05.35ID:JtBJs3bU
一定以上のフィジカルや肉体的なもんはある前提っつか無いとテクニックだって身に着けられんしってそんな基本的な事じゃなくトップ付近まで辿り着いた後は無論テクニック強者だけがさらなる高みに行けるっつー事を言うとんの( ・`ω・´)
ここらで沙汰されていくフィジカル特化型のカスとさっき書いた様な全方位型の鉄板強者を雑魚狩りのインパクトで同格扱いに語るニワカがすかんの( ・`ω・´)
635名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/04(日) 18:39:20.78ID:uHNhTJwk
小学生の集まりじゃないんだから勘弁してくれよw
636名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/04(日) 19:49:34.00ID:y+51D8QC
まあこういう事言うガキは昔からいるよなw
虎は練習しないとか真顔で言ってそうw
637名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/04(日) 20:02:56.29ID:gYirWfAU
>>628
すまん
買うって見落とした
皮肉だったわけねwww
638名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/04(日) 21:52:04.82ID:2bBZcUw/
ボクシング漫画によくあるギリギリまで減量するシーンだけど、実際のプロでもあるの?
~階級制覇みたいに目指してないんであれば素直に階級上げたらいいのに、って考えちゃう
639名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/04(日) 22:53:08.56ID:NN4Te5JZ
辰吉丈一郎
640名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 00:48:17.45ID:JGggYLEl
>>638
155センチぐらいのムキムキバッキバキのフライ級の人が最後の一週間水分取らずで落としても落ちずでミイラみたいになってて会長に大丈夫か言われてたのは見たwww
通常時どう見てもライト級クラスのガタイの人だったけどその試合で多分減量苦からか1Rで失神KO負けして引退したwww
それからトレーナーにwww
641名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 04:45:50.52ID:qtWux4U7
日本人ボクサーは激戦区の中量級から逃げるために過酷な減量が必要なのです
642名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 05:46:28.54ID:ic14e3g9
>>641
やっぱり村田ってすげーな
643名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 07:28:37.91ID:1ieQEpye
>>631
天才の定義についてのスレじゃないの?
644名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 09:26:57.77ID:Yjg8e8LD
海外のボクサーは異常な減量する人少ないの?
645名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 11:12:12.11ID:Lolo98r+
辰吉丈一郎
646名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 13:01:27.65ID:P9HR2+TT
日本人だ名護を見たときは天才だと思った。
結果が出なかったけど。
647名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 13:27:19.50ID:OPZTbNut
辰吉丈一郎
648名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 13:43:31.13ID:Q28PdPcb
アマチュア時代のコンスタンチンチューはめちゃくちゃ強いな、バーノンフォレスト戦観たけどもの凄い俊敏で速い
649名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 13:52:29.46ID:H+jhzrMT
辰吉丈一郎
650名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 14:04:31.14ID:p9Wz4qcO
キャリア通じてスタイルが変えられるボクサーは努力派だと思う。
ずっと一貫したスタイルで極められるボクサーは天才だと思う。
651名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 14:28:02.80ID:pF9ZUu78
>>646
マスコミに躍らされすぎたよ
村越あたりからボロが出てた
倒され屋のプリンス相手でも地元で辛勝だったし
652名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 15:51:37.30ID:j8qiGEiY
>>650
スタイルを変えない→不器用→努力型のイメージだが
653名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 15:54:22.01ID:p9Wz4qcO
>>652
ハメドなんかはずっとあのスタイル。

メイウェザーとかパッキャオとかホプキンスとかは加齢や階級上げるに従ってスタイル変えて行った。
すごい努力してたんだろうと思う。
654名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 17:01:30.21ID:cXHRWmL8
辰吉丈一郎
655名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 17:26:37.58ID:+Y2KEb4d
>>651
松倉戦がハマりすぎただけだったな
656名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 18:44:32.53ID:82LSX26n
>>631
ヘビー級だと上のほうが強いだろうが
軽量級だと下だが
657名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 18:46:52.17ID:m6Yoh2a8
>>651
当時のケージはまだ倒され屋じゃねえよw
658名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 18:50:41.39ID:+Y2KEb4d
驚異的なスタミナで歴史的王者に勝ち損ねたフェネックってのもいるけどな
659名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 19:27:25.37ID:xdingNvQ
>>655
インパクトはでかかったね
ただまあ松倉も打たれもろさがあったし、大雅戦での心身的ダメージもあった
その後はどんどんあらが出始めていったな
660名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 19:45:59.57ID:8Ct3ZoaV
ジュダーさんだろ
661名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 19:50:38.02ID:i04oOMnz
>>651
とは言うものの始めて名護を見たときはセンスに驚いた。
良く言えばドネア並。
662名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 20:58:59.76ID:mWO4+Tly
ボビー・パッキャオに決まっとるやろがっっっ!!!
663名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 21:21:59.20ID:+Y2KEb4d
>>659
出来過ぎのあの試合が名護をダメにしたけどね
手数少ない一発狙いのボクシングで戸高に完敗だったね
664名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 21:29:05.75ID:mWO4+Tly
>>663 ドネアもモンティエルを左フック一発で沈めた気持ちよさが忘れられなくなって
コンビネーションが打てなくなった
665名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 21:34:06.83ID:5O8rTPdF
>>664
ファンもそれを求めるしね。
つまりそれは金になるということ。

難しい問題だ。
666名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 21:36:28.67ID:r7BL9WeG
才能といえば山口圭司
もっとも才能をどぶに捨てた選手でもある
667名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 21:42:29.28ID:RmexImH+
本場アメリカで”孤高の天才”と評されたのは、ウィテカーでも
メイウェザーでもタイソンでもなくロイ・ジョーンズ
668名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 21:47:32.96ID:xMAMg90Q
トリニダードにしろドネアにしろフックが異常に切れるボクサーはそれだけに頼り始めてボクシングが崩れる傾向が少しあるような気はする
井上に少しその傾向が見えるのが心配
669名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 21:54:14.66ID:RmexImH+
トリニダードは右でも左でもストレートでもアッパーでも
顔面でもボディでもなんでも倒せる。
670名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 22:10:23.25ID:j8qiGEiY
ティトは近年では最高のエンターテイナー
攻めに傾倒し過ぎてボクシング崩した1人でもあるか
671名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 22:16:11.53ID:I5Mu134H
辰吉丈一郎
672名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 22:43:01.15ID:w6QIwdZ6
日本人で無理な減量せずに世界獲った人いるの?
673名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 22:53:37.93ID:5O8rTPdF
>>672
村田。
674名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 22:55:21.28ID:S4HXmrly
>>646
すげーわかる
名護の左フックは衝撃だった
675名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 23:00:14.81ID:m6Yoh2a8
名護は右フックだろ
676名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 23:01:23.12ID:I5Mu134H
辰吉丈一郎
677名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 23:10:56.78ID:S4HXmrly
>>675
あっそうそう
右フック
日本人であのパンチはマジで衝撃受けた
日本人ボクサーの中では未だに一番衝撃受けたボクサーだわ
678名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 23:36:53.29ID:ocKKOE6c
>>672
内山は全く減量しなかったらしいぞ
普段の体重が試合するときの体重だから
679名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 23:52:13.64ID:S4HXmrly
>>678
内山は普段からかなり節制して落とす量は少ないけど減量してる
680名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/05(月) 23:58:39.59ID:5O8rTPdF
>>672
「無理な減量して小さい奴相手に勝ってるだけ」とか言いたくて書いてるのかな?

むしろ目標の違いじゃないかな。
若くて複数階級制覇を狙うボクサーは無理に減量して軽い階級から取って上げていく。
晩成型で連続防衛にこだわるボクサーは適正階級にとどまる。
日本では前者が井上、後者が内山とか山中。
海外だと前者がパッキャオ、後者がゴロフキン。
681名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/06(火) 01:10:03.78ID:uCektWgE
>>653
ハメドはイングルからスチュワードにトレーナー変えて別人になっただろ。で、別人のように弱くなった。
682名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/06(火) 02:00:50.12ID:2x0zDGuK
フックが強い選手は芸術的だよねドネアはリゴンドーさえいなければ軽量級史上最強と謳われてたかもしれん
683名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/06(火) 05:44:47.63ID:g/aGPEo1
>>656
そら前書いてるから( ・`ω・´)
ヘビーだけは別って( ・`ω・´)
それでもテクニシャンがヘビーに現れたらでくの棒は死亡するよ( ・`ω・´)
小さなトニーさんみたいな奴がナチュラルで現れたらな( ・`ω・´)
684名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/06(火) 08:40:42.14ID:CLJmTpGt
辰吉丈一郎
685名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/06(火) 09:07:06.41ID:zEyyb8D8
ベニテスで決まりだな
686名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/06(火) 09:16:05.78ID:LDon/LGH
フックだけで言えば、日本人なら吉野さんかな。

コンパクトで速いのはメイウェザーの左フック。
飛び込んでも、下がりながらのカウンターでも打てる。

ちょっと奇抜なのはロイのフェイントから飛び込んでの
ロングフック。
ジョーさんが、日本じゃ考えられない変な組み立てと
別の意味で絶賛してたな。
687名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/06(火) 09:31:20.83ID:opU1qxWj
数年前、まことは、ド素人と言われて、大激怒している
688名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/06(火) 09:35:01.25ID:CgHpkhwF
辰吉丈一郎
689名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/06(火) 09:51:41.33ID:sgsxnZkN
ショルダーロールの創始者でウィテカのトレーナーもやってた
ジョージ・ベントン
あの時代に誰もやってないフィリーシェルスタイルでトニーさんばりのディフェンスをやってたのは紛れもなく天才
690名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/06(火) 10:16:10.84ID:oljLdcb6
ウィルフレド・ベニテス
691名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/06(火) 19:30:26.52ID:LWt3/27w
辰吉丈一郎
692名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/06(火) 19:41:17.57ID:n8dKIHxC
三浦国宏氏かな
693名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/06(火) 19:51:51.06ID:eZ4zpOHe
>>604
マルガリートみたいなメイのパンチを顔面で受けるくらいタフなやつとやったらどうなったろうか?
メイがデュランやチャベスより劣るとする人がいるのは要するにタフな相手を避けたからだよね
694名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/06(火) 20:03:02.47ID:XtrJ/0NJ
>>604
メイは確実に逃げてたからな
695名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/06(火) 20:43:27.35ID:TN9DtQGm
キミの脳内ではそうなんだろうな
696名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/06(火) 21:32:25.73ID:Cq3wlm2q
アントニオマルガリートって名前いいよね
697名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/06(火) 21:36:49.76ID:gcOOurZ3
タフなコラレスをKOしてるけどな
698名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/06(火) 21:44:55.10ID:N+D76jwu
マルガリなんかがメイをどうこうできるわけないだろ
バルドミールと変わらんだろ、あんなの

ポールウィリアムスはどうだったかな
接近戦で相当苦労させられたと思う

それとSフェザー時のことあんま知らないのかな
メイがコラレスとやってカサマヨルがフレイタスとやって
いざ決勝、ってとこでライトに逃げてしまったからな
あれはパッキャオとやるべき時にやらなかった
次くらいに来る残念な逃亡だった。
699名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 00:01:36.30ID:4ThZYaC0
マルガリは嫌と本人が言ったとされてたよ
700名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 00:11:36.78ID:radiyzm/
辰吉丈一郎
701名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 00:27:42.44ID:ToEo/nMl
>>698
ローチがパッキャオのほうに非があるって認めてるんだけど
メイに責任求めるのは筋違い
702名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 01:13:48.75ID:yiBxEMy2
天才で史上最強だったばかりに変な言いがかりつけられてメイは可哀想だな
703名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 01:25:04.34ID:i33p0Io5
辰吉丈一郎
704名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 02:27:46.86ID:2Ds/xNoQ
メイは才能におぼれてないところがすごい
才能ある選手はムラがあったり、論理的な組み立てできなかったり
合理的な戦術考えるの苦手だったりして大成しないことが多いけど
メイは全てが備わってた
705名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 02:44:33.03ID:8paZwd6I
結局のところメイの努力の賜物だろう
本当に才能だけなら他に沢山いた
誰よりも努力を継続できる事、自分をよく理解し確実な勝利を得る為には相手を選ぶ事から試合運びまで冷静かつ慎重
706名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 08:42:35.12ID:hz6oFnXA
ルーベン・オリバレス
707名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 10:09:45.21ID:QGpPqZZs
努力できるのも才能だからな
708名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 11:03:52.81ID:sISkBeQm
同じ練習をしてるにもかかわらず、一人は世界チャンプ、一人は傷害罪とか脅迫罪で逮捕されるのはなんでだろ?
やっぱりそこには才能という越えられない壁があるんじゃなかろうかと。
709名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 11:19:40.00ID:P5d48+d2
ポールウィリアムスのリーチ凄かったね
リーチ生かさずインファイトしてたけど
710名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 11:30:19.09ID:CSkp3Zbz
>>708
いやぱっと見同じことをしていても人それぞれやってることは全然違う
やってるふりだけの奴は分かりやすい
711名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 16:04:51.85ID:Li09K7X7
DNAだろ。
勉強もスポーツも才能50%努力30%教育20%じゃないか?
712名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 16:35:47.83ID:7Ko5/6Gb
辰吉丈一郎
713名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 16:47:20.26ID:04Qi8NHi
ベニテスがレナードに、お前は強いけど下手くそと言ってレナードもそれを認めた逸話があるけど、それが本当ならベニテスのテクニックは凄かったんだな
714名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 17:00:31.33ID:22PdGUU7
天才はトニー

ロイは身体能力
ホプは職人
715名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 17:01:07.38ID:7Ko5/6Gb
辰吉丈一郎
716名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 17:36:35.57ID:m7Ez4pGL
村田英次郎
717名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 18:42:00.85ID:guGUR/70
ジョー・カルザゲは天才というより仕事人

ロビン・リード戦では、接近戦に持ち込んで細かい
パンチでポイントを稼ぎ、不利の予想を覆して逃げ
切った。

ジェフ・レイシー戦でも予想は不利だったが、レイシー
得意の左フックにカウンターを合わせて撃破した。

その後、ロイ、ケスラー、ホプキンス、などにも」勝利
して無敗のまま引退した。
718名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 18:55:24.80ID:c312/UdK
辰吉丈一郎
719名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 21:10:34.91ID:UglKGzyM
テリー・ノリス。
全盛期は桁違いのスピードと凄まじい回転力による連打で、KO勝ちの山を築いていた。
720名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 21:34:10.16ID:H0CH29dx
辰吉丈一郎
721名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 22:03:18.63ID:2Ds/xNoQ
>>714
ローチも昔はトニーこそ才能NO1みたいに言ってたな
リゴンドーが出てきてから、リゴンドーが才能NO1みたいに言うようになったけど
722名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 22:09:44.85ID:YLvtqtLu
リゴンドーはアマボクの天才だろ
プロじゃ亡命失敗とかで全盛期過ぎてたのもあってよくわからん
723名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 22:12:24.21ID:guGUR/70
テリー・ノリスがレナードに引導を渡した試合は衝撃だった。
しかし、ジュリアン・ジャクソンに不覚をとって評価を下げた。

そのジュリアン・ジャクソンに2連勝したのが当時最強と噂された
ジェラルド・マクラレン。ロイ・ジョーンズとの頂上対決が期待された
が、ナイジェル・ベン戦でのリング惨禍で再起不能となってしまった。

それからしばらくして、ベテランのモーリス・ブロッカーを一蹴して
王座についたのが、若きスター候補生ティトだった。
724名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 22:52:34.42ID:QR9MkgYL
>>717試合全部観てるけどあんま印象に残らない選手だよなぁ
同時期に活躍したロナルドライトよりもちょい上の評価かな
725名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/07(水) 23:07:55.21ID:/xyOOYnW
辰吉丈一郎
726名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 01:12:07.63ID:84xTP8V2
>>723
ジャクソンに負けたのはレナード戦の前だろ
727名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 01:57:23.22ID:T6MHa8xW
>>726
しー!
折角調べてきた知識を披露して先輩風吹かせたかったんだから…
728名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 02:10:01.26ID:zHkR0R/K
まだ、才能開花の途上だが

比嘉大吾
729名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 09:42:42.74ID:0JTDSQpw
ピカソ・ジョー
730名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 10:04:14.63ID:Dkqu1ugK
>>726
ジャクソンにKO負けしてるのを見てるからレナードが対戦相手に選んでるのな
じゃなきゃ、あのヘタレが若いヤツ対戦者に選ぶかよ
731名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 14:26:45.84ID:mHVQ/9bX
>>705
相手を選ぶことを評価したらダメじゃん
732名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 14:33:49.90ID:3eMfNomj
ハメドだな
身体能力はやばすぎる
まさに天才中の天才って感じ
733名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 15:00:42.23ID:Y8hyi6p7
ハメドとかウィテカーみたいな相手のパンチが止まって見える系のボクサーは天才な感じするわ
734名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 15:05:10.84ID:/2N7+ATt
ザブジュダーは天才だったのかなと思う
唯一スピードでメイウェザーを序盤だけ圧倒してた
もっと真面目で努力家ならメイウェザーやパッキャオに匹敵するボクサーになれてたかも
735名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 16:03:57.26ID:Nc6qWeBL
ハメドかウィテカならウィテカだな。ハメドはたまにいいのもらってる事もあったから、バレラでもなくてもいずれ対応されてた。
ウィテカはメイの理想形みたいな戦い方。
736名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 16:20:19.04ID:1kzb5oRc
米津玄師187㌢に決まっとるやろ
737名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 17:08:45.76ID:VrWpFTq+
辰吉丈一郎
738名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 17:26:27.82ID:1kzb5oRc
>>734 ジュダーは真面目で努力家だっただろ 
レナードやウィテカーみたいにドラッグに溺れたり
トニーみたいなダブダブボディでリングに上がったことが一度でもあったか?
739名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 17:49:44.23ID:An4SkYlR
サーシャバクティン
740名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 18:08:38.06ID:V8Y+A9cf
ウィラポン
741名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 18:53:49.38ID:W62bp0PY
辰吉丈一郎
742名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 19:00:53.08ID:3eMfNomj
ウィテカ凄いんだけど基本攻防分離型で守りに徹してるだけの場合が多いから
そこまでって感じ
ハメドはウィテカとは次元が違う
ウィテカなら断然メイだな
743名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 19:32:32.81ID:j04u2CaS
メイが最高の天才だったら、五輪で金メダルを取ってただろうな
744名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 19:41:25.09ID:iq7HVuGi
比嘉大吾
745名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 19:46:17.14ID:/c3GQW05
>>742
メイこそまさに攻防分離じゃん
746名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 19:49:48.94ID:3eMfNomj
ウィテカは攻防分離型だしディフェンス以外の部分も物足りない
やっぱりどうしても最高クラスの天才には見えない
明らかにワンランクは落ちちゃう

>>743
メイは凄いよ
ウィテカより全然難しいことしてるし

>>745
メイは無理しないけど
攻防一体型の技術は凄まじいものがあるよ
747名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 22:32:04.55ID:cH1sjgiZ
ロイ>>ウィテカー≧メイウェザー

って感じかな正解は。
748名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 22:40:42.15ID:2RXcEM2L
>>745
アホ乙(`・ω・´)
メイが究極の一体型だっつの(`・ω・´)
749名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 22:40:51.22ID:v2iL0gkF
才能って意味じゃジュダーはメイより天才だっただろうね
でもメイのほうが頭が良かった
ボクサーとしての資質、総合力は圧倒的にメイのほうが上だった
750名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 22:59:38.50ID:Tq3o360j
辰吉丈一郎
751名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 23:07:15.41ID:/c3GQW05
タイソンだな
30年も経つのに未だに世界中にあれだけの衝撃を与えたボクサーはいない
当時のタイソンは小学生でも知っていた
752名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 23:08:20.87ID:Qfe2WBjO
フリオセザールチャベス。 凄い連勝記録
753名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/08(木) 23:10:29.42ID:/c3GQW05
>>746
攻防一体ってのはタイソンやトニーのように攻撃しながらも相手のパンチを受けないボクシングだろ
メイはディフェンスを固めて相手の隙を見つけて打ち込むスタイルだから一体とは言えない
754名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/09(金) 01:38:54.42ID:LkIpZEjT
ダウンロード&関連動画>>

755名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/09(金) 02:47:03.60ID:dpz3AVe7
>>753
あほwww
756名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/09(金) 05:44:32.39ID:y2zGlnO/
>>753
頭悪すぎw
757名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/09(金) 08:34:14.80ID:WPT6s69q
>>753
馬鹿ちん
758名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/09(金) 10:43:40.70ID:LCkOQzQq
辰吉丈一郎
759名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/09(金) 10:59:19.21ID:1Wm12+gN
比嘉ゴン!!
760名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/09(金) 14:01:34.24ID:ny5vJdFo
辰吉丈一郎
761名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/09(金) 16:12:10.78ID:obSFY3yp
間違いなく俺
762名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/09(金) 17:13:55.04ID:Ff2NA2Hn
辰吉丈一郎
763名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/09(金) 17:51:39.54ID:f+u/du7d
daigo higa
764名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/09(金) 18:35:47.17ID:Ff2NA2Hn
辰吉丈一郎
765名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/09(金) 19:12:15.38ID:38HNvndT
>>753
トニーのインファイトは芸術だな
タイソンは身体能力は凄いけどハメドより上とは思えない
メイは攻防一体型とは思わないが
無理しないだけで攻防一体の技術は恐ろしいほど高い
ディフェンスにしてもウィテカより無駄な動きが少ない
ディフェンスでの動きが小さいから攻撃への切り替えの速い
パンチの精度やカウンターの上手さは段違い
メイはウィテカが持ってるもの全て持ってるけど
メイはウィテカが持ってないものまで持ってる
ウィテカは完全にメイの下位互換って感じ
だからウィテカなら断然メイだ
766名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/09(金) 19:49:19.98ID:+qC4tnbY
辰吉丈一郎
767名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/09(金) 20:16:39.48ID:38HNvndT
辰吉は正直日本人の中では天才だと思うんだけど
技術的な欠点が多く試合内容もお粗末で弱いから天才とは言いたくない
768名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/09(金) 21:28:33.81ID:McC/J1o5
辰吉丈一郎
769名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/09(金) 23:27:53.05ID:GCU98abl
>>767
そもそも日本人ボクサーで天才がいないからな
日本人で強い選手はいても芸術的な動きができる選手はいない
770名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 00:54:00.99ID:5fQhkdAS
>>769
日本人は身体能力が高くないし
良くも悪くも基本の形を重視しすぎる感がある
子供の頃からボクシングやってる数も少ない
独自性や芸術性みたいなのはなかなか難しい気がするね
強さでも軽量級でしか通用してないレベルだし
やっぱり日本人にしては凄いになっちゃうね
771名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 00:56:41.84ID:HVIk7nqi
>>753
メイはディフェンス比重が高すぎるからな
ショルダーロールでいなしたリターンで返す右は攻防一体と言えるが単発だし限定されてる
何せ守りの時間が長過ぎる
あれが攻防一体の究極とかどニワカが言っててワロタわw

パンチを外す技術だけでもトニーやウィテカの方が断然上
トニーのショルダーロールは否して外しつつ常に打ち込む
攻防の対比が1:1に近いからメイより遥かに攻防一体だと言える
タイソンのピーク、ロマゴンのピークしかり
メイの重心じゃ完全無比な攻防一体は成立しねーわな
772名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 01:07:50.82ID:HVIk7nqi
>>765
逆だよw
ウィテカやトニーの持つ感性と才能はメイにはねーよw
その分、メイは誰よりも努力する事で補っている
メイのショルダーロールは練習によってパターン化されている
努力の賜物だよw
トニーやウィテカ、遡ればベントンは違う
感性でやってるから
モノが違うんだよ
773名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 01:23:21.94ID:HVIk7nqi
スタイルは違い過ぎるがメイとタイソンは努力の賜物
攻防の比重と使う技術が違うが反復練習の積み重ねで培ってる
センスや感性が高いのはトニーやウィテカやロマゴンなんだよ
でも最後に勝つのは努力とスタイルで試合を支配する事
それを1番体現してるのがメイ
774名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 01:35:07.17ID:5fQhkdAS
>>773
言いたいことはわからなくはないけど
ウィテカはさすがに持ち上げすぎかな
ウィテカは完全にメイの下位互換
ウィテカが出来ることは全てメイは出来るよ
メイはウィテカにないものまで持ってる
ウィテカなら断然メイ
775名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 01:42:06.28ID:HVIk7nqi
>>774
だから逆なんだってw
ウィテカのように完全に相手の距離で重心を中心においてラッシュを全弾避けきる事はメイは出来ないから
メイが最小限で交わして見えるのは基本、後ろ重心で上体反らしてパンチを見てる
ウィテカやトニーは明らかに見てなくとも感性で交わす
それこそが才能なんだよ
ウィテカやトニーに無いものをメイは努力で補ってるんだよ
776名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 01:44:37.84ID:5fQhkdAS
>>775
ウィテカのディフェンスは凄いけど
やっぱり今メイと比べると動きが大きすぎて無駄が多い
パンチを避けるだけのディフェンスになっちゃってる場合が多い
メイはウィテカより動きが小さく無駄が少ない守りながらもパンチを返す準備をしてる
ウィテカはメイのレベルには至ってない
777名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 01:55:54.44ID:HVIk7nqi
>>776
そのレベルってのは単純な実績だろ
簡単に見分けれる共通の相手のデラホーヤだっていつがピークに近いか一目瞭然
メイは動きが小さく見えるのは基本的に上体反らして目で見て肩の振りでパンチを否してるからだよ
ウィテカやトニーは相手の土俵で派手に交わしきるからアクションが大きく見える
それこそセンスと感性が無いと出来ないからw
それが努力と才能の違いだよw
778名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 01:59:43.96ID:5fQhkdAS
それにウィテカーとトニーのディフェンスは全然違う
トニーのインファイトは芸術
無駄の多いウィテカではパンチは避けれたとしても絶対にトニーのようには戦えない
779名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:09:15.34ID:5fQhkdAS
>>777
実績でも見た目の問題でもない
難易度と技術の差
ウィテカの守る為だけのディフェンスになっちゃってる
そこがメイとは一番大きな差
メイのほうがウィテカより難易度の高いボクシングをしてる
それでいてあのディフェンス力は驚異的
メイが素晴らしいのはディフェンスだけじゃない
センスや才能で見ても断然メイだよ
780名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:09:27.80ID:HVIk7nqi
>>778
ウィテカとトニーの絶対的な違いはウィテカはフットワークも一緒に使う
トニーは最小限のステップでポジションを変えながらも避ける
ウィテカとトニーの違いはそこだな

ただゼロ距離に近い接近戦をボディワークだけ、しかも見ずに感性で交わしきるスキルは2人とも同レベル

メイは上体逸らす事で距離をとり目で見て予測で肩の振りとガードで否す
781名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:14:11.03ID:HVIk7nqi
>>779
守だけなのはメイもウィテカも一緒
そのディフェンスで使う難易度とセンスと才能がウィテカの方が上なんだよw

全部お前の言う事に対して理由つけて細かく解説してやってるだろw
お前は論理的に何故メイが上か言えてねーじゃんw
782名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:18:09.73ID:hF07S2ZO
>>778
ウィテカのボクシング見たことあるのか?
雑なトニーよりもウィテカの方が上なんだけど
メイに至っては二人のようにボディワークで避けることができないから攻防一体には程遠い
783名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:20:31.98ID:5fQhkdAS
>>780
ウィテカは守りながらの攻めが得意ではないのは
ディフェンスの動きが大きく無駄が多いから
ウィテカはトニーのようなボクシングは絶対できないよ
二人は全く別のタイプ
784名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:25:38.28ID:5fQhkdAS
>>782
当然見たことあるよ
二人は全く別のタイプ
ウィテカはトニーのようなボクシングは出来ない
ウィテカはメイより攻防分離型でしょ
守りながら手を出すのが得意ではない
それは守るだけのディフェンスで動きが大きく無駄が多いから手がでない
そこがメイとは決定的な違い
785名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:27:46.83ID:HVIk7nqi
>>783
それこそこのスレのテーマ「攻防分離」という事ではそうだよ
ディフェンス比重が高いのはメイ、ウィテカ
ディフェンスしながら同時に攻めれるのはトニー
ただ超接近戦でのボディワークとショルダーロールの技術で言えばトニー、ウィテカは同レベル
メイはその領域にはいない
786名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:29:45.87ID:hF07S2ZO
ダウンロード&関連動画>>



攻防一体ってのはこういうボクシング
お互いに攻めながらもしっかりディフェンスしていてクリーンヒットがない
メイは完全にディフェンス重視のボクシング
787名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:33:35.02ID:5fQhkdAS
>>785
ウィテカは近距離戦はトニーレベルには至ってない
トニーは近距離戦は守りながら攻めも驚異的
ウィテカは守るのが得意なだけ
ウィテカの近距離戦はメイやトニーの近距離戦とはレベルが違う
788名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:34:48.83ID:HVIk7nqi
>>786
そんなの誰がどう見てもそう
メイが攻防一体型というなら全てのボクサーに当てはまる
メイもウィテカも明らかにディフェンス特化型
そしてディフェンス技術が高さスキルの多さはメイよりウィテカ
789名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:35:19.65ID:hF07S2ZO
丁寧にボクシングを組み立てるマッカラムに対してトニーのボクシングは少し雑なんだよなあ
ウィテカはディフェンス重視なのは間違いないけどカウンターが上手いしシャープなパンチで決して非力ではない
メイよりもセンスは上だな
790名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:36:23.06ID:5fQhkdAS
>>786
だからウィテカは完全に分離型じゃん
ウィテカが出来ることはメイは全て出来る
メイはウィテカが持ってないものまで持ってる
ウィテカは完全にメイの下位互換だよ
791名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:39:22.84ID:HVIk7nqi
>>789
ウィテカはベンチプレス120k強上げるらしいから非力ではないよ
そしてセンスでもメイより明らかに上だし
ウィテカとやった当時のデラならメイは勝てなかったんじゃねーの
メイ戦より速いデラをメイより難なく捌いてからな
792名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:40:11.76ID:5fQhkdAS
俺はメイを攻防一体型なんて言ってないよ
攻防分離型だと思ってる
メイは攻防一体の技術はウィテカより遥かに高い
それはディフェンス技術の差から来てる
メイはウィテカよりワンランク上のボクシングをしてる
ウィテカはメイのレベルに至ってないよ
793名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:42:40.79ID:hF07S2ZO
>>790
メイはウィテカみたいにボディワークで避けることができないだろ
やろうと思えばウィテカにはトニーのボクシングが出来るけどメイには出来ないと思うね
794名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:45:23.10ID:HVIk7nqi
>>792
だからメイはウィテカよりはるかに劣るw
メイはウィテカより2ランク下のボクシングをしてるw
やるべき時にやって結果を見せてるウィテカと衰え見極めてからじゃないとやらないメイとじゃ2ランク以上の差があるよな
メイがダメと言ってるんじゃない
狡猾でIQも高いしビジネスとして誰よりも成功してるし間違いだとも思わない
ただボクシングスキルだけで語るならトニーにもウィテカにも2ランクは劣る
795名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:45:53.89ID:5fQhkdAS
>>793
出来るよ
ウィテカのボディーワークは無駄が多すぎるから手が出ない
別にあれはそこまで凄いことしてるわけじゃない
ウィテカにトニーのボクシングは絶対に出来ないよ
796名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:48:43.34ID:VOuEn3Z6
>>771
対戦した相手の質を考慮しろよニワカ( ・`ω・´)
お前は見えてない
797名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:49:08.05ID:HVIk7nqi
>>793
そうなんだよ
メイにウィテカやトニーのボディワークで交わす感性もスキルもない
上体反らして距離とって目で見て肩振ってパンチ外す事しか出来ない
超接近戦で上下のコンビを避ける技術なんてメイにはないんだよ
798名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:50:35.64ID:HVIk7nqi
>>796
ニワカの顔面麻痺おじさんが俺レベルに話かけないでw
雑魚は引っ込んでろ、なw
799名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:55:41.18ID:5fQhkdAS
>>797
ウィテカが見せるボディーワークはそれほど難しくないよ
メイなら楽にできる
無駄が多いからあまりやらないだけ
あれをやりながら手を出せとなると難易度は跳ね上がるけど
だからトニーは凄い
ウィテカのボディーワークはパフォーマンス的なところもあるだろうけどね
800名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:57:37.42ID:hF07S2ZO
メイの反射神経と運動能力は認めるけどトニーやウィテカのような天才的なボクシングセンスは感じないな
メイはディフェンシブなロイみたいなイメージ
801名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:57:39.20ID:HVIk7nqi
>>795
無駄が大きいんじゃない
ボディワークで避けるか、L字ガードとショルダーブロックで否すかの違い
メイは超接近戦の連打をトニーやウィテカのように避けきるスキルがないだけ
逆に出来ない事で下手打たないメイのIQの高さでもあるんだが
802名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:59:25.93ID:HVIk7nqi
>>799
難しいないんなら誰がやってんの?w
メイも出来ないけどどの選手がやってるか教えろよ?w
803名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 02:59:33.27ID:5fQhkdAS
>>801
無駄が多いからやらないんだよ
ボクシングて避けるだけじゃないから
避けるスキルがないんじゃなくてウィテカより難しいことしてるんだよ
804名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 03:05:38.84ID:HVIk7nqi
>>803
だからやらないんじゃなくて出来ないだよw
出来るならやってるからw
コラレスやガッティ、ハットン戦のように攻めで魅せられなくなったのと一緒
あのディフェンスとポイントアウトで精一杯なんだよw
805名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 03:07:48.57ID:5fQhkdAS
>>802>>804
だからメイも出来るって
避けに徹するときたまにやるし
メイくらいのスキルがあれば難しくないよ
リゴンドーとかよくやるし
避けに徹するときなんかちょくちょくやるボクサーは多い
避けるだけなら有効ではあるからね
806名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 03:21:57.86ID:5fQhkdAS
あの大きな動きでハメドみたいに手を出せるなら凄いけど
ウィテカは手を出せないからね
807名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 03:35:37.58ID:RUhvp+PW
メイは史上最強で天才なのだからアンチが頭おかしくなるのもしょうがないんだよ
808名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 03:45:36.91ID:5fQhkdAS
メイがウィテカのようなボディーワークをやれと言われたら簡単に出来る
実際たまにやるし
メイは基本動きが小さい無駄の少ないディフェンス
無駄が少ないから攻撃に移りやすく手を出せる
それでいて恐ろしいほどのディフェンス力
両者の試合を見ればわかる
メイは決して無理はしないがディフェンスしながらしっかり手を出す準備が出来ている
ウィテカがやっていることより難しいことを驚異的なレベルでこなしてるのがメイ
ウィテカにあそこまでのセンスや技術はないよ
ウィテカとメイなら断然メイのほうが天才だ
809名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 03:59:51.23ID:6QywcwOs
>>808
いつやったんだよ、禿
810名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 06:07:54.57ID:VOuEn3Z6
>>798
お前のくだらないレスはまるで

覚えたてニワカの斜め上知ったか
センス無し男のとんでも解説

そんな感じ(`・ω・´)
もう嵐だしスレ汚しだからNG入れるわ(`・ω・´)
専用スレ立てて一人でやれ(`・ω・´)
811名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 06:11:49.85ID:VOuEn3Z6
ほんまコイツの見る目の無さ
鉄板玄人なら怒りを覚えているはずだ

ワシにはいつも援護賛同がわくがこいつはひたすら意味不明な持論をキャンキャン言うとるやろ?w
叩かれ続けても論破されても吠えとるからたちが悪い(`・ω・´)
812名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 06:16:29.55ID:VOuEn3Z6
808が答え言うとんのにいつまで食い下がってんのニワカガイジ(`・ω・´)
そのウィテカさんの天才的なディフェンスがあってもメイにはなれないしメイの実績も残せない(`・ω・´)
ディフェンスとオフェンスの最適解がメイだ(`・ω・´)
だからこそ50の0(`・ω・´)
813名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 06:17:17.90ID:HVIk7nqi
>>811
泣くなよ、顔面麻痺おじさんw
毎日四六時中、どこかしらにお前いるよなw
2ちゃんが生き甲斐か?w
歳だけとって何も分かってないヒキヲタジジイはウザいからついボコって悪かったなwwwwwwwwwwwww

これに懲りてお前レベルが俺に話かけてくんなよwwww
814名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 06:33:59.13ID:VOuEn3Z6
>>813
勝てないと分かると私怨(`・ω・´)
そんなあっさいボクシング洞察などすぐ論破されるからもうやめとけ(`・ω・´)
お前は技術論語る資格無いから一喜一憂してろ(`・ω・´)
そして人に暇人ヒキオタと言いながら異常な張り付きしてるのはお前なクソガキ(`・ω・´)
ワシ仕事終わりにレスしただけなんだけど何なの顔真っ赤にして?w
815名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 06:38:24.25ID:VOuEn3Z6
今日はじめてレスしたのに毎日どこかしらに居るってお前いちいちワシのレス探して2ちゃん徘徊してんの?
やばすぎるだろキモ(`・ω・´)
816名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 06:48:22.18ID:HVIk7nqi
>>815
毎日四六時中いるのに何いっちゃってるのw
見るたびに必ずどっかにその顔面麻痺晒してるから直ぐ分かるw
俺なんておじさんのように暇じゃないから毎日レスもしないしw

雑魚すぎw顔面麻痺おじさんwwwww
817名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 07:02:31.65ID:VOuEn3Z6
>>816
2ちゃんごときで必死すぎな(`・ω・´)
ブーメラン刺さってるぞ(`・ω・´)
NG入れますた
818名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 07:38:39.78ID:ISgfP2mG
>>693
タフな相手ではなく旬な相手ね。旬な選手とウェルター以降で試合したのはオルティス位かな。
819名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 08:08:10.07ID:yUxTYvrf
米津玄師だってば 曲もイラストも自分で創れるんだぞ?

米津玄師 187㎝
チャゲ飛鳥 176㎝
具○堅○高 161㎝←飛鳥にパンチで負けて涙目Ww・素人のラッシュで顔面ボコボコWwWw
820名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 09:42:06.13ID:gVAE1Aq6
てか動画でダイジェストしか見ていない奴の大きな勘違いでウィテカもトニーも相応にパンチ受けてるんだけどな
821名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 10:20:23.59ID:2qVgI3gv
辰吉丈一郎
822名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 11:04:23.50ID:/VszHObV
比嘉大吾
823名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 11:10:55.51ID:2qVgI3gv
辰吉丈一郎
824名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 12:26:06.55ID:Wrcepxhg
メィテカ
ゲシュタルト崩壊したわ
825名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 12:31:03.87ID:CUkenss1
>>820
良いとこ撮りだかんな
ウィテカなんかは打たれ脆いし
ポカも多かった
826名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 12:40:41.84ID:siBWzM5F
辰吉丈一郎
827名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 13:53:20.77ID:I4FT+tz0
才能だけならガリゴンドー
努力の究極はロマチェンコ
上記二つを総合的に最も高い次元で兼ねそろえてたのがメイウェザー
828名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 14:24:38.12ID:msD8TwOx
ロマチェンコのボクシングの原点は究極の機動力。
大きくスウェイバックしたりダッキングしたりすることなく
素早いポジション移動によって相手の攻撃を無効にす
るので、体力で押されてロープに詰まることはない。

しかも、いつも相手に正対した状態を保っているの
で、移動しながら攻撃できる。

あのアンタッチャブルと言われたウィテカーのように
派手なパフォーマンスでないために解かりにくいが、
はっきり言って誰にも真似できない。

メイウェザーの場合は、体に当てさせることは多いが
巧みなボディワークを駆使することで決定打をもらわ
ずにカウンターを取る戦術。
829名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 14:43:33.15ID:JJY70sHi
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
http://2chb.net/r/bouhan/1516500769/
830名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 15:01:26.48ID:ttsZnHPx
辰吉丈一郎
831名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 15:03:47.65ID:yfkSgZv7
メイウェザー  タイソン ロマチェンコ ロイジョーンズ シュガーレイレナード パッキャオ 
この辺から選ぼうかな
832名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 16:02:39.55ID:5WM/um1L
>>828
メイはボディワークは一流ではないだろ
L字ガード込みのスウェイバックなら一流かもしれんが
メイは接近戦も遠すぎる距離も徹底的に避けて自分の得意な距離でしか勝負しない、万能に見せて幅の狭いボクサーだよ
まぁ自分の得意分野で勝負する戦略に長けてるともいえるが
天才と秀才の違いなんて議論するのは不毛かもしれないが、俺が思う天才ってのは、不可能な状況に自信満々で挑み才能でねじ伏せるやつだよ
勝てる勝負だけするやつじゃない
833名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 16:05:24.26ID:yvxOG4DY
ロマチェンコとクロフォードがスーパーライト級で戦ったら
ロマチェンコはリゴンドーばりに負けるのかな
それともクロフォード相手でも完封勝ちしちゃうのかな
なんかロマチェンコなら勝ちそうな気がするけど…
834名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 16:08:51.52ID:I4FT+tz0
単純な才能だけで比べたらアマ時代のリゴンドーがぶっちぎりで最高
当時のアマはギアがある分、単純なボクシングセンスが出る
リング外の強さや清濁含めたプレイの組み立て、試合コントロール等の戦略も含めて考えるなら
メイウェザーが史上最強、今後メイを超える逸材は出ないだろう
とにかくメイは頭が良すぎる、常に自分を複眼視してる
メイは才能あるのに才能だけでは絶対にたどり着けない境地にいる
835名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 16:34:56.81ID:OenPv+5U
>>833
ロマチェンコは階級上げたら機動力無くなってすぐ負けるだろ
836名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 17:14:20.31ID:rY36z4QJ
モハメドアリだろうな
ニワカは見た事ないだろうが
837名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 17:18:02.06ID:NtdKvkwM
多分京大医学部で西日本新人王とったやつ。名前は忘れた。もうアラフォーくらいかな?
838名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 17:20:06.18ID:mplrhkcV
生前のアリはメイウェザーにボディーブローすら打てないボクサーと馬鹿にされてたな
839名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 18:16:47.32ID:ihHj1ldo
米津玄師 187cm
840名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 18:23:20.40ID:8pnv4mNl
辰吉丈一郎
841名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 19:02:54.41ID:ihHj1ldo
>>838 ノートン戦はボディ攻めがてきてたら勝てたな
842名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 19:07:20.49ID:mxNv+ZkJ
>>838
メイみたいに誰もライバルをダウンさせないKOしないボクサーに言われたくないだろうな。
843名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 19:16:09.84ID:Qd/pzxPz
辰吉とかどこがだよ。井上の方が遥かに上だわ
844名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 19:16:56.20ID:msD8TwOx
クロフォードもある意味天才的なところがあるね。
スイッチしながらいろんな戦い方ができる。

ただ、モグラたたきものモグラのように瞬間移動して
ポンポン手を出してくるロマチェンに対してどう対処
するのだろう?

ロマチェンコは、ティトの後継者とも言われている戦慄
のハードパンチャー、フェリックス・ベルデホを警戒して
いる模様。

ロマチェンコが将来ウェルター級まで上げれれば、スペンス
との対決を観てみたいが、さすがにS・ライトが限界かな?
845名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 19:45:41.95ID:YAEPyIWq
>>844
ちょっとサイズ的にどうかなつう。
パッキャオはちと特例
無理してそこまで上げる必要もね
846名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 19:49:35.29ID:RUhvp+PW
そりゃあれだけキャッチ使わせてもらえればな
今はキャッチに対する批判のが強いから無理だろう
847名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 20:05:10.31ID:ZvCVc3K+
辰吉丈一郎
848名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 20:22:09.80ID:bpH7L3o+
比嘉大吾
849名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 21:43:25.21ID:MBa7qF4r
>>840
ディフェンスくそ下手でガード下げてる奴にはほどダサいのはいない

身を削った打ち合いに引き付けられるのはわかるがそれはカリスマではなく単なるバカでしかない
850名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 21:47:00.61ID:glEpAriJ
ロマチェンコみたいなボクシングすればメイウェザーにだって勝てるのに

なんでよりによって当の本人はチビなのか

誰かウェルターでそんな瞬間移動アグレッシヴボクシングをするボクサーきてくれー
851名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 21:48:50.54ID:yfkSgZv7
スーパーフェザー級だからできるんじゃね?
852名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 21:52:47.43ID:yfkSgZv7
しかし、パッキャオはコット、マルガリート、デラホーヤ、ハットン、を圧倒的なスピードと手数でなんもさせずにぶち倒している。
サウスポーという事もあるが今見ても異常だよ。天才というのを超えている。勇者王。昔なら神話になってる。
853名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 22:13:02.12ID:C2tzqTTn
>>850
ちな、メイウェザーも意外にちっさいんだぜ
854名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 22:38:46.65ID:RUhvp+PW
>>850
メイは天才だからロマチェンコにも対応できるだろうな
855名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 23:13:33.39ID:rY36z4QJ
確かにメイウェザーはつまらない試合の天才だと思う
856名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 23:29:34.76ID:dkvy9coG
>>852
改めてみるとやばいな



キャッチじゃない試合がハットンだけって本当糞ですわ
857名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 23:32:29.53ID:VOuEn3Z6
メイがボディワークできんとかどんだけw
スウェーと前後の尋常じゃない速さ距離のステップで距離を保つ詰めさせないのがメイの真骨頂や( ・`ω・´)
ボディワークでかわすと必ず距離が詰まるからな( ・`ω・´)
逆に言えばトニーさんは足が使えない( ・`ω・´)
ウィテカは魅せディフェンスのニワカ受け用( ・`ω・´)
858名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 23:40:53.47ID:O9Pce0Y5
確かにメイウェザーは史上最高レベルの才能があったかもしれない。ある面では確かにそうだったかもしれん。
しかし、ボクサーとしては憧れない。好きでもない。興奮もしない。
ハッキリ言わせていただくとつまらん選手。お金は稼いだよね。良かったねってだけかな。
859名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 23:45:50.95ID:VOuEn3Z6
倒す事より勝つ事に振った結果そうですね(`・ω・´)
860名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/10(土) 23:48:54.98ID:WZFFw2gC
パッキャオは反応も良い
メイ得意のボディへのジャブ、あれに反応してカウンター打ったのはパッキャオくらいだ
861名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 00:01:14.54ID:QWhiTZsE
>>858
PPVで200万越えてる試合は全てメイウェザー
負け犬の遠吠えでしかないな
862名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 00:39:47.77ID:QJsKmIFW
比嘉ゴン!
863名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 01:58:10.19ID:QN8iScdP
>>861
あのブーイング聞いてるのか?この当て逃げばかりの闘わないクソヤローが負ける姿を見たい!
みんなそんな期待感で見に来てるだけ。基本的に徹底的なヒールだ。
まあヒールも人気のうちだから別にいいんだがね。強すぎるヒールちゅうよりリスクは徹底的に排除して冒険や挑戦や見せる事もしない安全運転するF1レーサーみたいな。
864名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 02:07:00.00ID:8jbQSPpP
と、思っていた時期がありました(`・ω・´)

www
865名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 02:39:26.73ID:XgNNUXSw
競合相手か…

ホテルオークラとホテルニューオータニ
ビームスとアローズ
キャシディとセプティス
セントジェームスとオーチバル
ウェアハウスとフルカウント
イッセイミヤケとエヌハリ
ガンゾと万双
リーバイスとリー
オールデンとアレンエドモンズ
LLビーンとパタゴニア
ヴェルディとマリノス
ボクシングと総合格闘技
866名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 05:52:56.90ID:QWhiTZsE
>>863
悔しいのう
誰よりも強く誰よりも試合を望まれたのがメイウェザーなんだよなぁ
867名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 08:31:29.68ID:7CrQtW75
辰吉丈一郎
868名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 09:33:22.09ID:QJsKmIFW
比嘉大吾
869名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 09:58:09.68ID:4xBkeyRu
辰吉丈一郎
870名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 10:03:20.84ID:9w4wjV0U
>>857
後ろ下がるだけで距離を保ちやすい相手としかやってないからだろ(´Д`)
871名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 10:15:43.68ID:rcs3ybYk
ちょっと背の高いモズリーには2発いれられバタバタ
ボクシング素人マクレガー相手に攻められタジタジ
カネロには今の階級から2ポンド落とせと強要するw

今のチャーロ兄弟とやったらボッコボコにされるだろ
チャーロは身長高いリーチ長いうえにアッパーのキレがやばい
だからお得意の前後では捌くのは難しいうえにマクレガー戦みたいにぐだぐた接近してもアッパーの餌食

ポールウィリアムスは身長185センチリーチ208センチ
マルガリートも身長リーチ180センチほど
パッキャオですらマルガリートとやってるのにメイは ウ ェ ル タ ー で180センチクラスとやってないのかい?
872名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 11:52:47.76ID:8Vf3ywUZ
むちゃ言うなよ
メイがスーパーフェザー級出身で体重だって足りてないのに
ならチャーロやゴロフキンはウォードやホプキンスらへんと戦うのかよ
873名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 12:42:42.05ID:xOEDENlz
辰吉丈一郎
874名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 13:01:44.61ID:QWhiTZsE
>>871
4ポンド下げ強要した狂気のキャッチで戦ったマルガリが自慢とかやべえな
875名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 13:23:59.70ID:z5txGAwP
メイは試合内容はクソつまらないから全勝のアイデンティティ無きゃ誰も観てくれないからな
876名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 15:08:07.93ID:tqo7Edti
辰吉丈一郎
877名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 16:29:14.53ID:1WjYPF8c
メイウェザー全勝とかいうけどカスティージョ1戦目は実質負けてたからな
データでも負けてたんだから言い訳の仕様がない負け方してる
878名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 17:29:44.35ID:rWm63O/2
辰吉、辰吉、って連投してるヤツ ウゼーよ 無駄にレス埋めてるだけでちーとも面白くないわ
こんなもんで笑いが取れると思ってんのか? 頭悪すぎ
879名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 18:07:48.12ID:n6MbGbss
エドウィン·バレロ
880名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 18:27:16.31ID:zHlVtdG8
チャーロ兄弟はタフネスとパワーが売りだがジェイコブスには勝てないだろうな。

パンチを当て勘、デフェンスなど戦力的なものはほとんどジェイコブスが上だから
もしやればクイリンの二の舞だろう。
881名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 18:31:21.65ID:8jbQSPpP
>>870
あほ乙www
詰めてきた分ステップで距離取れば相手が誰であろうと距離は一定だ(`・ω・´)
詰まってもショルダーL字で捕らえられないのがメイなんだよなぁ(`・ω・´)
882名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 19:45:43.96ID:Gz3ItPrh
比嘉大吾。
883名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 19:57:36.61ID:wMk0QSnX
メイウェザー はファンを36分間楽しませるために
敢えてKOを狙わないのが素晴らしいよ

KOした方が手っ取り早く試合が勝てるけど
PPV払ってるファンのために試合時間を短縮させないように
リスクを背負って36分間闘うんだからそりゃ人気出るわな
884名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 20:07:28.71ID:QWhiTZsE
メイウェザーは人気も実力も一人だけ飛び抜けてたから当然だな
885名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 20:50:50.82ID:7CrQtW75
辰吉丈一郎
886名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 23:07:54.74ID:0hf2NF/w
辰吉丈一郎
887名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/11(日) 23:52:11.49ID:Gz3ItPrh
ゴン比嘉!
888名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/12(月) 00:57:58.05ID:PjrscJdp
新井容日
889名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/12(月) 01:52:44.86ID:S8WGls70
コスタヤジューと思う。凄い右やった。全てを終わらせる右の持ち主。 右だけではなく繋ぎも素早い。
野生動物みたい。 最後の相撲に付き合わされたのがかわいそうやった。
890名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/12(月) 01:57:52.29ID:FjVO2+qQ
>>871
マルガリートよりコラレスの方が身長高いよ
おまけに当時のコラレスは無敗だった
パック戦の時のマルガリートはモズリーにKO負け後、石膏で出場停止と完全に終わった選手だったね
891名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/12(月) 02:20:21.92ID:S8WGls70
テリーノリス。センスの塊みたいなボクシング
892名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/12(月) 02:21:48.04ID:bY07Y5Dk
>>889
ジューとバーノン・フォレストの試合凄かった

リーチや身長、ハンドスピードで大きく上回ってるフォレスト相手に
特に距離詰めるわけでもなく、ジャブの差し合いで普通に圧倒するんだよ
もう意味分からんレベル

一流の黒人があんな風に他人種に蹂躙されるのって見たことないわ
893名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/12(月) 11:47:10.67ID:/7fMJz+r
よねづげんじ
894名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/12(月) 12:22:20.34ID:Yias4H6A
>>838
クレイ時代はよく使ってた
あとアリほどアッパーを多用するボクサーはおらん
895名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/12(月) 16:40:55.24ID:uUlswb4P
辰吉丈一郎
896名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/12(月) 19:49:12.74ID:p7NDHIeP
>>866
しかしKOもない。ダメージも、、ないし、、すごいスポーツライクではあるが、
897名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/12(月) 19:52:14.63ID:p7NDHIeP
メイウェザーは打たれ弱いんだよ。だからあれしかなかった。
やるかやられるか、殺し合いになったらすぐ死んでしまう。
898名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/12(月) 19:57:39.48ID:WdtLk9wz
>>897
バカ乙
899名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/12(月) 20:17:09.32ID:7LJGLUEp
メイの試合を後々見直す事はまずないな
リアルタイムで全勝が続くかだけにしか価値がないボクサー
900名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/12(月) 20:55:00.89ID:3J95OM/3
>>897
メイウェザー は異様に打たれ強い
モズリーに打たれてもダウンせずに耐えた

生涯唯一のダウンは拳を痛めたために手を付いただけなのに
カウント取られただけで実質ダウンしたことは一度もないというタフネスぶり

マルケスのカウンターなんかで失神するような貧弱な身体とはレベルが違う
901名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/12(月) 21:05:01.89ID:LvxFIc4z
辰吉丈一郎
902名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/12(月) 21:16:33.58ID:p7NDHIeP
打たれ弱いからあんなボクシングになったんだよ。
903名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/12(月) 21:53:30.02ID:BgXodiTu
>>900メイウェザーは打たれ強いていうよりも
打たれてからの対処が抜群に巧い。
一発食らってぐらついても二発目を貰わない。
904名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/12(月) 22:03:09.81ID:dkUu0YRf
亀さん
905名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/12(月) 23:11:19.49ID:xfGYQvSL
井上は?
906名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/12(月) 23:53:34.74ID:LvxFIc4z
辰吉丈一郎
907名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 00:10:42.34ID:Juc8sTOS
>>897
モズリー渾身のパンチ二発くらって倒れなかったメイが打たれ弱いとか
喰らった後の対処完璧だったしやっぱメイは最強ってよくわかった一戦だったわ
908名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 00:30:03.02ID:WNyFBZT5
>>900
そらしゃがみこんだらダウン取られるに決まってるだろww
909名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 01:27:18.39ID:6XiJvoGd
比嘉
910名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 02:31:23.68ID:ZU0MZcdO
マリア・シャラポワ190㎝で決まりだろ 隣に並んだメイが白雪姫の小人みたいだった
体重57kgってウソだろ あれだけ女にしてはガッシリ体型なのに 90kgはあるはず
911名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 06:49:58.70ID:G/tO81Cn
俺はメイウェザーの縄跳びが大好きなんや。強いかどうかは知らん。小さいから捕まったらぐちゃぐちゃだよな。
試合もエキサイティングなのはあんまりないな。とにかく縄跳びだな。
912名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 07:02:09.42ID:79T8wLiQ
辰吉丈一郎
913名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 10:23:19.49ID:6jjaYNtk
>>910シャラポワの体重にはつっこんでやんな
914名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 11:05:23.18ID:iLkUD2Bz
メイは打たれ強いか弱いかで言ったら間違いなく強い方(`・ω・´)
あのスタイルには必要十分すぐるディフェンスと合わさってまさに鉄壁(`・ω・´)
915名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 11:21:33.21ID:LY6U0kIz
デュランだろ
916名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 13:28:04.11ID:Ht/5D14h
>>914
俺、メイウェザーの試合は欠かさず観てたよ。
理由は「今度こそ負けないかなぁ」。
結局無敗のまま引退したから、また復帰すれば絶対観る。
でももしキャリアでどこかで一敗でもしたら、そこからは興味半減だったと思う。
そういう人多いんじゃないか?

そしてそれを一番知ってたのはメイウェザー本人だと思う。
だからなんと言われようと絶対勝てるマッチメークにこだわった。

それもありだと思う。
917名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 14:45:57.46ID:bxhRg25D
デュランとトニーは他の名ボクサーと違って、必死に反復練習をして強くなったイメージがないな。勿論そんな事はないんだろうけど
918名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 15:11:28.44ID:/iVIPEUx
>>916
その通り
無敗しか価値がないからスーパースターの中では過去の試合を全く観たくない稀有なボクサーだよな
919名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 15:55:05.80ID:7tcKdBHZ
初期の頃に1敗でもしてればウイテカやロイのような冒険的なマッチメイクが観れたかもしれないな
920名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 16:31:42.06ID:m36+NLhW
>>919
倒し屋のプリティーボーイでデビューして、階級上げるに連れて倒し屋が難しくなった、
その時に、倒し屋じゃないプリティーボーイだと人気出ないからヒールキャラになった。
そうなると負けた途端に価値が暴落するから冒険できなくなった。

複数階級制覇路線を選んだ時点で必然だったのかな。
921名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 16:52:20.72ID:Juc8sTOS
>>918
何言ってんだこいつ一番試合を求められてたボクサーに対して
悔しいだろうけどちゃんと現実みような
922名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 16:57:19.92ID:m36+NLhW
>>921
「スーパースターの中では」ってちゃんと認めた上での発言ではないかな。
923名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 18:18:53.22ID:iLkUD2Bz
メイの試合がおもしろくないならボクシング見るのやめた方がいい(`・ω・´)
ワシはほぼ毎回驚かされてたがな(`・ω・´)
どつきああい倒し合いが見たいならキックでも見とけw
技術戦の末の判定はおもしろいんだよ(`・ω・´)
924名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 19:17:57.75ID:2/o9FVVw
>>923
同意(๑•ㅅ•๑)
メイの試合がつまらないなんて思ったことないわ(๑•ㅅ•๑)
クリンチ野郎の試合はつまらないと思うけどね(๑•ㅅ•๑)
925名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 19:26:25.51ID:DAEPJ8Ou
>>924
始めから判定になる試合みて面白いかね??
926名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 19:45:08.21ID:iLkUD2Bz
つかトップの試合はどっちもディフェンス力高いんだから判定がデフォだろ(`・ω・´)
近年ガチトップ勢のビッグマッチでKOなんて事故のパクマル戦ぐらいだろ?
927名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 20:13:36.16ID:FSNpOKWF
( ˘꒳˘)。o○??打たせずに打つ
( ˘꒳˘)。o○??これを見に来てるのだ
( ˘꒳˘)。o○?黑Oかどうかはいいのだ
928名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 20:15:33.04ID:iLkUD2Bz
ほんまKOはおまけよな(`・ω・´)
929名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 20:37:28.71ID:3sJs7Ne/
自分が絶対に正しいと信じて疑わず自論を押し付けることしかできないアホは議論にならないからいらないよ(`・ω・´)
930名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 20:55:57.05ID:WDEcFhkB
>>923
技術あるなら客楽しませろ
931名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 20:58:42.56ID:l15zEHxz
辰吉丈一郎
932名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 21:05:01.08ID:wG+bfG7g
>>926

事故というかあれは試合前にボブアラムが判定決着は認めないってパックに伝えたらしい。

カウンターパンチャー相手に無理に倒しに行くんだからそりゃああいう結果になるわな。

ま、ああいう試合させるならもう1回再戦させる宣伝にもなったのに、なぜかマルケスが逃げてしまった。
あれはなぜだろうか。。。
次は判定で盗まれると思ったか。
933名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 21:08:59.61ID:yzOBbZ3n
カオサイギャラクシー。名前もカッコええ。
934名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 21:44:33.84ID:z+9QaGuA
たこ八郎に決まってるやろがっっっ!!!
935名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 22:33:09.75ID:FrmnfwLP
原宿キャシディ
三軒茶屋セプティス
元町ONE'S
新御茶ノ水ネスト
神保町メイン
上野jalana
高円寺サファリ
学芸大ポスト78
両国ジャンキー
代官山ジャーニー
二子玉川リバーサイド
街に根付くステキな名店…
936名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/13(火) 22:43:38.61ID:dEiiMn0h
やはりトニーかなあ
ハメドは凄い動きができる奴がたまたまボクシングやった感じ
トニーの能力は
ボクシングでしか活かせない
訓練では身につかない
攻防に非常に効果的
937名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 00:16:31.25ID:o16xp9Fw
>>932
その前の第三戦も実質マルケスの勝ちだったし
連勝してる以上もうマルケスは戦う気なくて当然
938名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 00:21:15.79ID:UFn3BuJT
ディエゴチココラレス ハズレ試合無し
939名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 01:00:20.45ID:bf2r4YQa
辰吉丈一郎しかいない
940名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 01:02:47.41ID:UFn3BuJT
今トニーとホリの試合見てるけどやっぱトニーは天才やな。ホリがおちょくられまくっとる。次はジロフ戦とバークレー戦見よ。
941名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 01:23:04.79ID:HTZwYteH
>>317
今さらだがちょっと違う
マネージャーに電話でぶっ殺してやる、と言って部屋を飛び出したとこまでは事実
その場にいた母親が、息子が人殺しにならないよう、すぐに警察に通報した
数時間後、ゲーセンで遊んでたトニーは警察に確保された
942名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 01:45:18.26ID:LoC7S5wC
亀田姫月だろ 異論は許さない
943名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 02:27:23.20ID:HYPGqecj
トニーは動くのだりぃガード上げるのだりぃであのスタイルになったんかな?
944名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 08:44:04.36ID:YN/Wa8D5
>>932
足踏んで完全に気が抜けたとこにもらっただけ(`・ω・´)
あのジャブジャブツーのカウンター途中で避けてるのにあれだけ足踏んでくろたんや(`・ω・´)
節穴(`・ω・´)ゞ
945名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 08:46:58.64ID:mJi8njSF
辰吉丈一郎
946名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 11:09:25.32ID:YN/Wa8D5
あのジャブジャブツーのジャブの間にあんな糞でかいモーションの右オーバー緊急回避できないようじゃパックマンはここまで育ってないわ(`・ω・´)
毎回緊急回避してんのにあの時だけ足踏んで時が止まったやろ(`・ω・´)
かじった事ある奴なら足踏んだ時「あっ!!!」って体が固まるの分かるはずやわ(`・ω・´)
947名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 12:32:01.58ID:6mkeuM2j
>>946
むしろ足踏んだくらいで固まるレベルならパックマンはここまで育ってないけどなw

あの試合はいつになく不用意に飛び込みすぎだよ。
あの前も結構危ない入り方してた。
948名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 13:37:09.98ID:YN/Wa8D5
お前が足踏んだ違和感に体が何も感じないカスだって事は分かった(`・ω・´)
949名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 13:54:30.15ID:6mkeuM2j
>>948
俺は感じると思うよ。
パッキャオの話してるわけでw
950名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 15:06:05.72ID:WFLCj9cm
>>1
ベニテス、サンチェス、レナード、カリー、ロイ…こんなとこかいな?

>>941
>ゲーセンで遊んでたトニー

禿ワロタw米国のゲーセンてどんな感じやろか?銃やレースの体感型ばっかりかな?
951名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 15:28:02.46ID:hxdsZGfF
辰吉丈一郎しかいないのに
952名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 15:53:59.61ID:sJlQMUQV
https://www.instagram.com/the.daily.obsessions
なんか質問あります?
953名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 17:17:19.79ID:E9E7u4DN
>>943
本人曰く、スラムでストリートファイトやってた頃からスタイルは変わらないって
空振りが一番疲れるから、相手に打たせてスタミナ切れにした後、ボコってたんじゃないかな?
後攻撃に関しては、対戦相手を、散々家庭内暴力を繰り返した挙げ句家族を捨てた親父と思って殴るといい感じだそうだ

ちなみにウィテカーもスラム育ちらしいが、相手が素手でも武器ありでも攻撃を全て避けて、相手が疲れて立てなくなってから悠々と去っていたそうだ
954名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 18:35:09.62ID:YN/Wa8D5
>>953
あほw
トニーさんが打たせてる様に見える時点でお察しだしつか打たせてねーから(`・ω・´)
あれは一種のナメプでもある(`・ω・´)
だが実に無駄の無い完璧に近い動き(`・ω・´)
そしてあののらりくらりした動きと効いてる風に見せかけて隙を生み出しガッツン(`・ω・´)
うまいよトニーさんもメイも(`・ω・´)
955名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 19:30:36.54ID:5u55XsND
辰吉丈一郎だね
956名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 19:35:23.19ID:p9b2uHHz
>>953
ウィテカーの話は本当にありそうだな(笑)
957名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 21:06:53.27ID:5MP4t3GZ
マイクタイスン
958名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 22:30:21.06ID:sdEZXyNL
ひがゴンだな。
959名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/14(水) 22:36:41.31ID:egGOE+IX
>>954
打たせてる、ってそんなにおかしい表現か?
別にダメージを受けてるとは言ってないぞ?
無駄な手数を出させて疲れさせ、クリーンヒットは許してない、とまで言わなきゃ伝わらないか?
960名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 00:45:35.33ID:+8noPGWM
辰吉丈一郎だよ
961名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 01:01:53.71ID:1wWe7Lyv
タイクマイスン
962名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 01:49:57.15ID:1wWe7Lyv
モハメドアリ。
963名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 08:59:44.89ID:eDPKQYSd
辰吉丈一郎
964名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 09:35:38.17ID:2zSRCma+
晩年のデラホーヤに内容的には負けてるしメイウェザー最強は無いかな。

パッキャオなんかたしかに採点競技としてみたら
マルケスに実質全敗してたのかもしれないけど
鬼気迫る闘志と無尽蔵のスタミナ、驚異的なパフォーマンスで勝者として何ら違和感が無かった。
様はそれなりに質の高い対戦相手でそういった試合を数多くこなせるかが勝敗を超えて一番評価に値する点だと思う。

ロイは身体能力凄いけど対戦相手で比較対象になる選手があまりいなかったから未知数。

ホプキンスは紛れも無い一流だけどデラ、ティト戦も下階級を迎え討つ形だし。

最強を想わせたのは三階級制覇時点でのレナード。
五階級制覇時点でのパッキャオ。
この辺りで引退されてたらかなり神格化されてたと思う。

ロマチェンコがこのままライト級までTKOの山築いたらまたそれもすごいと思うけど。

この3人に共通してるのは敗戦を経て強くなっていった事。
結局敗け試合の内容も評価の上で重要。
965名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 10:13:57.10ID:cdmmhr6f
亀さん
966名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 11:19:54.50ID:6jhiOvVb
>>964
どう見たらパッキャオ全敗に見えるんだよwww
967名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 11:21:36.13ID:vXes+qAs
>>964
デラホーヤに負けてたとか眼科いったほうがいいぞ
ちゃんと現実ではメイウェザーは最強だと評価されてるから
968名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 12:46:37.33ID:S0hMgHxE
オリバレス
青木勝利
ディック・タイガー
テリー・ノリス
969名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 14:11:06.22ID:KwEfpyOv
>>964
メイはデラホーヤに拘って階級上げたからな
香川照之が言ったように、ライト級の選手とするかウェルター級の選手とするかで評価が別れてもしょうがない
イケイケの時のフレイタスや、ジュダーとやった頃のチューなら勝ったと思うけどみんなどう?
970名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 15:07:32.78ID:RcDD9ApB
>>967
あの試合は確かにメイの勝ちで文句ないが、デラに若い頃のスタミナがあればメイを押し切っていたね
971名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 16:46:20.77ID:6jhiOvVb
いやいやデラが得意のガチャガチャやってただけでスカスカだし逆にカウンター食らいまくってただろw
遊ばれとったやん生かさず殺さずw
972名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 17:18:10.75ID:9VQRMyqf
トミーズ雅に決まってんだろ
973名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 17:23:38.78ID:+SDgdTNn
メイウェザーが計算通りの判定勝ちで問題ないが序盤のデラホーヤの懐の深さとジャブのウザさでメイウェザーも嫌がってはいたな
全盛期のデラホーヤにしょっぱい戦法とられたらメイウェザーでもキツイというのはそれなりに説得力はある
974名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 18:41:31.43ID:F884xZwp
終盤にデラホーヤのガス欠が無ければかなり危なかった様に見える。
975名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 18:48:43.33ID:GgOg9ADF
というかデラホーヤとウェルターで戦えば相手が全盛期だろうと圧勝だったと思う
Sウェルターで戦ったから体重差があって苦戦した
体重差はボクシングで一番勝負を分ける要素だからね
ロマチェンコがサリド程度の相手に普通に負けるくらい勝負に影響する

パッキャオが戦った時のデラホーヤは当日パッキャオより軽いからそりゃ弱かっただろう
976名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 19:04:03.60ID:vXes+qAs
>>975
最後のデラホーヤは戻し制限付きでボクサーとして機能してすらいなかったしな
あんなのランカーなら誰でもKOできるレベルだった
977名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 19:57:21.15ID:Vyelxoqv
明日のデラホーヤ
978名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 20:02:53.85ID:s9pKmXIL
海老原博幸
ボブ・フォスター
979名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 20:25:06.24ID:is0H4oL9
ウルフ金串
980名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 20:27:39.62ID:6jhiOvVb
>>977
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
981名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 21:30:33.13ID:JD0len7M
辰吉丈一郎
982名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 22:02:46.15ID:1wWe7Lyv
FELIXTITOトリニダード モーリスブロッカーとルイスガルシア戦見てこれは天才やと思ったわ。 その後左フック依存傾向に偏りすぎたけどウェルター初期のトリニダードはマジに天才的強打者。なんかコロッとダウンしてそのあと確実に仕留めるのも何故か天才性を感じさせる。
983名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 22:07:25.26ID:6jhiOvVb
何で日本人てティトリゴ筆頭に綺麗なフォームのスマートなボクシングする奴をすぐ天才言うんだろう(`・ω・´)
特に
神の左ストレート!
とか
神の左フック!
とか
好きよね(`・ω・´)
984名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 22:12:48.45ID:1wWe7Lyv
アホかあのウェルター級でKO連続防衛重ねてその過程でウィテカー、リード、バルガス血祭りにあげて日本人やなくても天才て言うわ。 20あたりでタイトル獲得してからやし。ミドルくらいから体型も崩れてきた。
985名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/15(木) 22:17:10.20ID:1wWe7Lyv
17で世界とったベニテスも天才なんやろうけどプエルトリカンとしては試合はつまらんのよな。
まあ、ウィルフレドゴメスも天才やな。
986名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/16(金) 00:59:30.48ID:B2qWzWst
セルヒオマルチネスは外せねえ
987名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/16(金) 06:02:58.03ID:nV4Zs7r9
トミーズ雅
988名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/16(金) 06:25:07.50ID:Vzck7O+X
ロイなんてドーピングマシンなだけだろ
ステロイ
989名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/16(金) 06:31:44.65ID:Vzck7O+X
トニーとか言ってる奴
ローチの戯れ言を真に受けたニワカ
リゴンドーとトニーな(笑)

天才ってのは人目を引くのを含めるかどうかで違ってくるだろう
それも才能と認めるかどうか
何にしろドーピング塗れの世界だから見極めが難しいわな
990名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/16(金) 10:36:59.07ID:vkUKIbFX
辰吉丈一郎しかいない
991名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/16(金) 12:36:55.76ID:nlhpGvVP
メイウェザー
992名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/16(金) 13:13:32.97ID:fuLU2vpf
辰吉丈一郎
993名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/16(金) 13:34:58.81ID:uzA05Lqv
ジョルジュ・カルパンチェで決まり!
994名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/16(金) 14:21:59.75ID:U8qSbcte
比嘉大吾!!
995名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/16(金) 14:37:44.25ID:Zc4x2y9S
辰吉丈一郎
996名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/16(金) 15:58:52.86ID:BJDxvIQn
明日のデラホーヤ
997名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/16(金) 16:05:15.19ID:BTPLiClC
辰吉丈一郎
998名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/16(金) 16:10:15.39ID:uzA05Lqv
ニコリノ・ローチェ
999名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/16(金) 16:10:55.44ID:uzA05Lqv
レイ・ロビンソン
1000名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/02/16(金) 16:12:00.08ID:uzA05Lqv
結論としてウィテカーが最高の天才
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 21時間 49分 6秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250222074838ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/boxing/1515576174/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ボクシング界最高の天才って誰なの? YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
大谷は最高の先発投手、最高の打者、両方の議論に入ってくる。誰が球界最高か議論の余地ない←これ
【ボクシング】「俺は世界最高のトレーナーになる」 “金の亡者”メイウェザーが心境変化したワケ
世界最高のアクションスターって誰だろう
以前は土屋太鳳が天才って言う田村芽実という演技巧者いたけど、現在は誰なの?
日本史上一番の天才って誰なの?
キングコング西野って天才なのになんで芸人やめたの?
【反日左翼憤死】「世界最高の国」ランキング、日本は3位 ネット「良さを大切にするのも大事
【国際】「世界最高の国」ランキングで日本が7位に 1位はドイツ、2位カナダ 
【速報】世界最高の料理ランキング2022が発表、韓国が4位!日本まさかの19位に・・・
【パヨク悲報】世界最高の国ランキング 日本は堂々の第2位に! またあいつが発狂してしまう…
【最新調査結果】「世界最高の国」ランキング 1位スイス、6位日本、16位シンガポール、20位中国…[6/30] [昆虫図鑑★]
日本、2023年版「世界最高の国」ランキングで6位に 世界87カ国 1万7000人から調査回答「文化的影響力」など高く評価 [お断り★]
マスタング、チャージャー、コルベット、エスカレード…ジャップはなぜ世界最高のグレートアメリカ車を購入しないのか🤔
亀田興毅VS天才慶応SFC生Tehu君 ボクシング対決
那須川天心vs天才慶応SFC生Tehu君 ボクシング対決
平成の音楽史上最高の天才って間違いなく「宇多田ヒカル」だよな
【ボクシング】<井上尚弥>日本史上初の快挙!世界最強ランキング2位に昇格
【ボクシング】最強王者・井上尚弥に勝利した天才ボクサーが明かす“怪物”の弱点とは?
世界最高の音楽って普門館金だよね
ボクシング井上、世界最強に肉薄
日本史上最高の天才って「河野玄斗」だよな?
数学バンバン理解できちゃうやつって天才なのか?
【ボクシング】村田涼太、次の対戦相手は世界最強ボクサー「カネロ」に決定! 興行収入は史上最高か★2
【ボクシング】一発でノックアウト!? マイク・タイソンが”世界最凶”のマリファナを発売[03/10] ©bbspink.com
【ボクシング】<世界最強・井上尚弥の防衛戦>PPVで3960円!コロナで青息吐息の民放テレビ局に、多額の放映権料などはとても払えない [Egg★]
【画像】お前ら「ゲーム上手い韓国人」はみんな同じ顔だと思ってるだろ?今年「世界最高のeスポーツ選手」に選ばれたのがこいつな
【IT/情報科学】割とマジでお前らが思う世界最強のプログラミング言語って何だと思う?C?Java?Python?COBOL?それともVBA?
日本人ってお金に汚くない、生産性が高い、思いやりがある、差別に厳しい、高潔、弱いものイジメを嫌う、世界最高の民族だよな。
【悲報】世界最強のプロゲーマー、”ゲーミングチェア”に座ってないことが判明。マーケティングの産物だったのか?😭
サウジ様「世界最大のボクシングリーグ作るで!」 (310)
富野由悠季って天才なの?
天才以外お断りプログラミング言語
現在世界最高のボクサー井上尚弥 165cm←
【音楽】小室哲哉が天才だと思う楽曲ランキング
質問!!乃木坂で一番バラエティー力の高いメンバーって誰なの?
【業界最底辺】株式会社プロウイング★★★その1
雑談 世界最高の左サイドバックロベルト・カルロス
ラテラルシンキングが得意な人【右脳的天才の素質】
【サッカー】「あなたは世界最高の選手ですか」→アザール「イエス」 2018/10/12
縄文時代って一万年も続いてたらしいけど、その間に生まれた天才は何してたの?
【世界最高の】アンドレルトン・シモンズ応援スレ【遊撃守備】
なんで京大って優等生ではなくキチガイや天才が集まるの? 東大との違いは地理的要因だけなはずなのに。
【映画】<キャメロン製作>ハリウッド版「銃夢」ジャパンプレミア、木城ゆきと「世界最高の映画になった」
【今夜発表】25thシングルは白石の卒業センターで決まってるけど、26thシングルのセンターは誰なの??【飛鳥?与田?久保?】
【外交の天才安倍首相/日米ウィンウィン】安倍政権がフライング契約 米にイージス・アショア1399億円
百田尚樹さん「日本は本当に素晴らしい国です!日本民族は世界最高の民族です!」
FF14麻雀、24時間いつでも数秒でマッチングする世界最大規模のオンライン麻雀になる
【韓国】 文大統領、「釜山をアジアの海洋首都とし、世界最高の物流ハブ港にしよう」[03/17]
世界最高のゲイを目指せ! 日本初開催、ゲイ・コンテストのファイナリスト5人 ついに決定
【訃報】英「車いすの天才学者」ホーキング博士死去=76歳、ブラックホールなどで新宇宙論★3
【世界最新のログイン方式】ドラゴンボールZ ドッカンバトル★549【やったぜアカツキ】
AKS吉成夏子が天才クリエーター岡本吉起と組んでシューティングゲーム大手「ケイヴ」を乗っ取りへ
【7階級制覇 世界最強の3億】ドラゴンボールZドッカンバトル ★915【両プラ1位射程圏】
【TV】「東大生が選んだ現代日本の天才ランキング」 1位藤井聡太四段、2位明石家さんま、3位イチロー
【芸能】NGT荻野由佳、ブログに2人のメンバーだけ書き忘れ? 即修正も憶測を呼び「火付けの天才」の声
【FRF '18】「世界最高のラッパー」ケンドリック・ラマー、5年前の"約束"を果たしたフジロック帰還
【ゲーム】「世界最高のゲーム用プロセッサ」Core i9-9900Kなど第9世代Coreプロセッサ3製品をIntelが発表[10/09]
【声優】「ラブライブ!サンシャイン!!」逢田梨香子、“声優界最高の美女”が美谷間あらわな初ソログラビア解禁
【ブランド力】日本の評判、世界最高の1位=「独特な文化」に高評価-英調査 近隣諸国では、韓国が20位 中国は29位[6/29]
【米発表】世界最強国ランキング発表「経済・政治での影響力・軍事力・世界における指導力・国際同盟への参加」:日本は7位
【韓国】世界の大学ランキングに韓国ネットはがっくり、日・中の順位に遠く及ばず=「韓国では天才だけが行ける大学のはずなのに…」
【映画】注目映画紹介:「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」ゴジラだけじゃない! 世界最高峰のCGを駆使した怪獣たちに胸熱
【サッカー】U-17日本代表“イケメン”中村敬斗くん、ガンバ大阪と契約! 三菱養和ユースの天才高校2年生が異例の飛び級でプロ入り 
孤高の天才 祐定響
YOASOBIって天才なの?
映画界最高の3部作wwwwwwwww
14:32:54 up 96 days, 15:31, 0 users, load average: 10.31, 8.52, 8.05

in 1.6249361038208 sec @1.6249361038208@0b7 on 072303