>>1乙
誰か!悪役令嬢の私に攻略対象との縁切り方を教えて下さい!
これリヒター=ルカ僧=クラウスじゃないのかね?
リヒター=クラウスだったら筆跡の違いはともかく、さすがに声で分かるか… 幼馴染をNTRれたら幸せになった件について。
うーん…
NTR女と幼馴染の男なんかよりもいじめスルーした打算たっぷりの自称親友のが何倍も胸糞だった
ヘイトってざまあされた側よりも中途半端に狡くて美味しいところだけ持っていく奴に向く好例だった
廃棄された令嬢はゴミ山の中で聖女になる
また婚約破棄物のジャンル詐欺かよ
恋愛要素ほぼなかった
タイトルとか覚えてないけどジャンル詐欺で恋愛も乙女ゲーム要素もないのに
タグにも記載してて最終的には書籍化されたのがあったなあ
道中で会う中年や壮年の外観が海外の有名俳優だった様な記憶がある
>>10
「乙女ゲーム世界で戦闘職を極めます -異世界太腕漂流記」じゃない?
主人公11歳でエタってるから成長すれば恋愛したのかも……?
いや、ないなw 皇帝陛下の夜のお相手
娼婦ヒロイン公爵ヒーローのことより皇帝の物語が見たかったと思わせる作品
ヒロインが皇帝の元にいるのに嫉妬して
皇帝の面前でこんな若造から奪ってもいいんですよとか威圧する公爵が
キモいし臣下として無能
皇帝が作中一番の悩み抱えてるし偽りながらも国背負う努力しているのに
信頼できる者もいないし可哀想だった
>>11
あぁあ!それです、それ
内容といい作者の見苦しい言い訳といい不快感しかなかったのを覚えてます >>8
ヒロインが追い込まれてからのこのこ現れる系ヒーローは余程上手くやらないと
そんなに好きで有能なら傷つく前に手を差し伸べて守ってやれと言いたくなるね 廃棄された令嬢はゴミ山の中で聖女になる
違う作品の感想なのに>>14と同じ感想になったw >>16
私もw
せめて両片想いとか恋人同士だったならまだしも片想いの上告白してもなかったんかーいってなった
自分に片想いする男に片想いする女に殺されるとか聖女とばっちり過ぎない? 結婚初夜のデスループ~脳筋令嬢は何度死んでもめげません~
結婚初夜のデスループ自体は終わってエピローグずるずる続けてる状態なのにまた公爵サイドの過去話はさむの?
長編で続けるのか中編で完結させるのか知らないけど一つのエピソードに区切りくらい付けてよ
どれだけ可愛そうな過去があってもヒロインの家族に暴言吐いた事実は変わらないんだから未来のカッコいいところで挽回してほしい
>>16
同じ作者の
仮面の歌姫
よくわからないバッドエンドでポカーン
似たような作品ばかり、意味がわからん >>18
これ、公爵視点じゃなくてライザル視点じゃね?
早く終わらせるって書いてるし、ライゼルの評判の悪さを気にしているものと思われ 結婚初夜のデスループ~脳筋令嬢は何度死んでもめげません~
他視点多いし長いしでもうお腹いっぱいになったので第二部開始まで読まない
ライザルとか本当興味ないし
主要人物の過去がこうだったから今こうなったと言いたいのはわかるけど
公爵編のあれこれとか番外でやるんじゃなくて物語を進めながら明かしていくところだと思った
ループ解決までは面白かったけどsideになってから全然面白くない
>>19
不条理系が多い作者だから、向き不向きはあると思う
私は嫌いではないかな >>21
第2部開始まで読まないってとこにツンデレみを感じた。
この話第2部あるんだね。
作者割烹ふだん見てないから知らなかった。
まだ主人公が狙われた理由とかライザルが選ばれた理由とか触れられてないよね。
そこらへんが二部になるのかな。
私もできれば一部でさくっと終わらせて欲しいな。
あと、確か主人公の家族に暴言吐いたのは公爵じゃなかったはず。たぶん >>23
作者がもうすぐ終わるみたいな返信してたから第二部開始まで読まない=もう読まないって意味かと思った >>23
ごめん勝手にside終われば本編の続き(第二部)があると思ってた
ここで終わるなら黒幕を捕まえないのか・・・ってなるし
観測者が未来の変化を匂わせたのもただの物語の雰囲気になって拍子抜けどころじゃないし
もし本編の続きがないなら作者ごと切る案件になるわ 結婚初夜のデスループ〜脳筋令嬢は何度死んでもめげません〜
第2部開始の噂に踊らされて割烹を見に行ってしまった。そもそも最近の割烹ないじゃん。
自分はサイド(公爵のほう)は楽しめた。変に主人公視点でくっさい愛の理由語られるより、公爵視点でどうして惚れたのか説明された方がしっくりくる。
あと公爵の妹が良かった。
分かってないことまだあるし、この流れからして、サイド挟みつつ本編に戻るんじゃない。
ライザル(ゼル)ageがきたらきついから、自分も本編の更新がきてから次読むつもり。
旦那様はとても一途です。
クズ旦那ではあるけどなんとなく憎めない読後感だった
屋根裏部屋の公爵夫人思い出したけどあっちは旦那に可愛げがなかったし失点を取り戻すにはやらかしすぎてたな
>>27
ヒロインの男友達がヒーローで旦那と離婚してそっちとくっつくのかなって思ってたら旦那がヒロイン熱愛エンドで驚いた >>27
元カノを熱烈に愛してたのでいつか主人公から別の人へ心変わりしても何もおかしくなさそうなヒーローだったわ 私は妹とは違うのですわ
ランキングの上位にいたから目を通してみたら何か滅茶苦茶読み難いなあ
何でだろう
双子なら死にかけてた方より元気だった方を跡取り娘にしない?
旦那様はとても一途です。
ヒーローが元恋人との逢引をセッティングされて嫁に切れたけど
そこは信頼を得られていないことを受け入れて謝罪なり話し合いなりすべきじゃないかと思ってしまう
>>30
どうでもいい姉なら家庭教師に丸投げして跡取り教育できるけど可愛い妹は一緒にいて甘やかしてやりたいんだよ >>30
ほんとそれ
ひたすら似たようなセリフのループ
聞き分けが無い妹、婚約者、両親の言動と行動もループ
似たようなセリフばかりで地の文が少ない台本小説で読み辛い
もっとコンパクトに纏めた方が粗が見えないんじゃないか…… >>31
ここまで妹に固執してんだし、姉の存在なかったことにしたり
生まれた順番逆にすることもたすいだろうにな 魔犬転生~なりたかったのは愛玩犬であって魔犬じゃない~
大きくなったら人化できるようになるって設定だから、ヒーローと恋愛して結婚する?のかな?
と思ってたら、わりと早い段階で人化したw
これからどうなるのかな
お母さんやお姉ちゃんと再会できるのだろうか
乙女ゲームの結末にはさせない
序盤で挫折した
意味がわからん
メイドのシーナ家族が誘拐されて犯人?がわざわざ公爵家にいるシーナに手紙で報せる
→結果公爵家が中心となって事件に当たり無事救出、犯人の盗賊団は拠点を放棄せざるを得なくなった(報せなきゃ良かったよね?)
→黒幕のダンには「見られてはいけないところを見られて誘拐したけど伯爵家(原文ママ、公爵家ちゃうんか?)メイド家族とは気づかなかった」と報告(知らなきゃシーナに手紙届けられないよね?)
一貫性がなさすぎて読み進められなかったんだけど
これ後で説明されるの?
>>37
同じく序盤で脱落
手紙で誘拐を知らせて「助けてほしくば○○しろ」と命令するんだと思ったけど、その解釈でよかったのか、よくわからん
そもそも会話の()での副音声とミーナとシーナが紛らわしくて混乱してたから、目が滑って滑って 転生したら断罪イベが終わっていたので、楽しい奴隷ライフを目指します!
ミントテロの恐怖が頭から離れなくて物語に集中できなかった。
ガーデニングを嗜む人にとっては恐怖の大増殖する雑草。それがミント。
ポチャッ娘令嬢の恋愛事情
貴族令嬢主人公が美人になって踊り子で登場する超展開
ないわー
ロメリア戦記
誤字を直さない主義はご立派だけど、最新話冒頭の「パーティー鵜を」は直した方がいいと思うんだけどな
「俺と結婚すれ(ば)幸せにしてみせる」も"ば"がないから、田舎者のプロポーズに見えちゃったし
>>40
いきなり要人たちの目の前でナイフで襲いかかるのも引いた
ないわー
毒の入った杯でもすすめろよ >>41
その話、なんか上滑りしたエピソードばっかりで最近読むの辛くなってきた。 >>28
自分もそれ思ったけどそれやったらまんまひねりなく屋根裏部屋だw >>41
作者にとって誤字脱字ってなんなんだろう・・・ 居候転生した先は悪役令嬢モブその1でした ~王子なんて興味ないから、私に音楽都市を創らせて~
興味ある他人をヒドイ方法で試す王様ってキャラは良いと思うんだけど王子があれだけクソキッズだと
他人の子供(5歳)を試す前に自分の子供の躾でもしたら?って思うわな
有能な人間を見つけるのは上手いけど有能な人間に育てるのは下手な王様なんだろうか
虐げられた侯爵夫人は逃亡を決意しました
私はこんなに頑張って尽くしているのにどぼじで皆有能な私を認めてくれないの~!!って泣きつく時点で有能要素を感じられない
廃棄された令嬢はゴミ山の中で聖女になる
DANPENじゃないだけ良いけどすごいダイジェスト感
しかし内容もキャラも薄いのでこのスピード感でいいのかも
長編版を読みたいとも思わなかったし
ロメリア戦記
結局訂正してるのね
感想欄の誤字指摘コメも消してるし
廃棄された令嬢はゴミ山の中で聖女になる
読点打つべき所を全部句点にする文章苦手だから毎回流れがストップされて読みにくかったわ
地の文だけじゃなくて会話の中でも
~し。○○の。みたいな感じでブツブツ切るからそんな口調の奴おらんだろって気になって集中できない
>>51
どんどん作者の印象が悪くなるな
プライド高くて他人の指摘や誤字報告受け入れられないのかな
だったらその高いプライドにかけてしっかりチェックしたらいいのに…鵜とか気付くでしょ >>54
小説の内容についてだからヲチでなくともよくない?画像見ずに言ってる? >>55
間違ってた証拠とばかりに誤字部分をスクショして
訂正後にさっそく晒す
というのは普通にヲチのやり口だと思う ロメリア戦記 ~魔王を倒したら婚約破棄された~
個人的には(改)がつくより誤字脱字の方が気になりまくるから
変な屁理屈こねずにきちんと訂正していってくれるなら、その方がいいわ
>>57
自分も誤字の方が気になるから直して欲しいけど、前に他作品で(改)がつく度に何を変更したのか書いてくれないと困ります!って感想で書いてた人を見たことあってそういう人も居るんだなぁとか思ったわ
誤字直さない作者は大体誤字直すようになるとエタるイメージだから内容はともかく最後まで行くといいな >>57
私も誤字のがよっぽど気になってしまう。
同じようなこと前もあったなと思ったら、誰か!悪役令嬢の私に攻略対象との縁切り方を教えて下さい!も、同じように誤字は直しません!とかいってカゴがガゴとかなったままだし、誤字を直してほしいって感想も即消してたよね。 >>59
感想消すなら誤字直した方が楽じゃね?と思う
誤字あるだけで読まない人もいるのに頑なに直さないのは何でなんだ >>57
山田悠介インスパイアなのかと思った
あの人の場合は、執筆のスピード感を生かしたいからというしっかりした理由だけどね
ロメリアの誤字は逆に勢いを台無しにしてる >>60
世の中、鼻毛が出てても顎毛が生えてても気にしない女&他人から言われるとチッうっせーな分かってんだよ!ってタイプ結構いる >>61
山田悠介の場合はスピード感とか以前に、……いや、まあいいか >>60
感想消す方が精神的に楽なんだろうな
嫌がるタイプの作者が誤字直し出すと高確率でエタるところ見るとよっぽど嫌なんだろう
理由は作者ごとに違うだろうし、多分聞いても理解できないよ >>64
自分も理解できないや
小説なんて書かないけど、作文とか小論文で誤字があるって言われたら
速攻で訂正せずにいられないと思うし 祈る娘
面白かったし最後まで楽しかったけどどうにもヒーローが受け付けなくて自分マジもんの貴族社会には馴染めないんだなあって思った
ナーロッパに慣れ親しんでたからヒーローが平民の主人公初っぱな足蹴にしたのも遊びで手を出そうとしたのも娼婦呼ばわりしたのも全部謝りもしないのも主人公は貴族様だからで気にしてなかったけどないわーって感じだった
主人公の出自がわかった後の手のひら返しぶりもないわーってただただ嫌悪
でも主人公は特に何とも思ってなさそうだったから見てたけど結局あなたが好きですだったから
えっどこが?としか思えなかった何処が?
いやまあ服の趣味が合うし向こう現状ベタボレだから幸せにはなると思うけど…
主人公平民時代に嫌がらせや悪口行ってきた使用人のいる家に嫁ぐんだよね
気まずくない?使用人
>>66
ドラマのダウントンアビーみたいな世界で平民がうまくやっていけるとは思えないよなw
実際平民と貴族では天と地の差がある 祈る娘
途中までは人間関係が面白かった
貴族は当たり前のように平民を見下してるし貴族のヒーローも主人公のことを見下しててリアリティがあった
主人公が真面目に仕事して少しずつ前進してる感じも良かった
その分出自が分かってからベタベタなシンデレラストーリーになったのは拍子抜けしたな
ヒーローの手のひら返しもそうだけど後半はそんなに主人公にとって物事が上手く行くかなって思った
ヒーローも宰相の仕事ができるとは思えなかったし
トロイメライを聴かせて
別作品の悲恋の方再読するついでに読んだのだけど
先がわかる展開でもうるっときた最近涙腺弱くてダメだ
ただ日記はもっと省略するか無い方が余韻があってよかったかも
二度と家には帰りません!~虐げられていたのに恩返ししろとかムリだから~
何で一部完で切らなかったのかを後悔
虐げられた侯爵夫人は逃亡を決意しました
短く毎日更新とある程度貯めて数日あけて更新
どちらがいいんだろう
>>70
一部完で切った
途中から主人公の性格が変わっている感じがしたり、設定などのツッコミどころが多過ぎて、話よりもそっちの方が気になってしまって残念ながら楽しめなくなった 最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。
全然世話になってないどころか、金払いすら遅かったギルドに
超貴重な魔石を何個も無償提供とか、かなりモヤる
それより序盤の村の人達の方がよっぽど世話になったり、関わりが深かったのにな
ドルイドの故郷だから優遇した、と受け止めるしかないか
誰か!悪役令嬢の私に攻略対象との縁切り方を教えて下さい!
ヒーローはいいけど、主人公のゲスさがしんどくなってきた
婚約者の王子は優しくて浮気もしてないのに、出てくるたびに邪魔モノ扱い
主人公の方が浮気して、陰でコソコソ好きな男と会ってるのに
悲劇のヒロイン気取りの思考ばっか
ブルーノと会ってた時も、婚約者以外の男と2人きりで会うのがタブーだと分かっていながら
>二人で何をしていたのか尋問され、適当に答えると明らかに不機嫌になった。
とかいう酷い言い草…
適当に答えたら誰でも不機嫌になるわwww
最新話でも「非は全部私にある」と言いながら
>私に謝罪をしてくれるのなら、彼とブルーノにも謝罪をしてほしい。
だのと目を疑ったわ
お前、自分が悪いと言ってただろw
何で王子が相手の男にまで謝る必要あるのか?しかも従僕なんぞに
>>73
町になってから関わる大人の質が落ち続けてるよね
前の町の作戦立案アイビー任せもかなりモヤったけど、
身内に裏切り者抱えつつアイビーが自覚する前から保護に動いてたからまだ許せた
今回の町は次男長男が鼻つまみ者だとしても余所からきたばかり幼子との諍いを止めたりしないし
アイビーが言い負かすの遠巻きに見てて嘲笑するとか感じ悪くて好きになれない
そんな町やギルドに恩売ってもなー >>74
イケボの男に声かけてもらうために
婚約者が自分の世話やいたり側にいるのを迷惑がる奴だもんなぁ
全然反省してないのに上っ面だけ反省してみせるのも含めてマジでゲスい >>75
あの作品、行き当たりばったりでやってるのかな? 前に書かれた内容とすぐ矛盾するよね
顕著だったのがドルイドが商隊の護衛依頼失敗で二度目の奴隷落ちになると当人が言っていたのに、その話はその場限りだったこと
依頼主?が魔物を呼び寄せる香を焚いたと思われるけど、それで依頼の失敗がなかったことにされたならそう言及すべきでしょ
それに主人公と旅立つ際にドルイドの家の整理をしたら、レアを含めたかなりの値打ちものが山ほど埋もれていたよね
依頼の失敗があったにしても、それらを8部屋もある家を含めて売れば普通に賄えたのでは
大した規模でもなかった商隊の護衛なんだし、それで賄えないほどの違約金やペナルティってなんじゃそりゃとなる
あと対面した両親があっさりと元からドルイドを気遣っていたような事を言ったけど
12~13歳でドルイドが家を出てから、同じ町にいながら20年も話さないでいて今さらそれはないんじゃ……
しかも本人によると一度奴隷にまで落ちたわけで
それならドルイドの口から、出くわして話しかけようとされるたびに逃げてしまった等々言わせるとか
無理のないエピソードを置いておいてほしかった(作者が奴隷のこと自体を忘れてるのかもしれないけど)
とにかく人間関係の”変化”の描き方が下手
というか初期状態と結果しかないので全部「唐突なんだけど」と困惑する >>75>>77
大人キャラに全然魅力ないし人物描写も記号的なんだよね
シエルの「にゃうん」だけが癒し
誰か!悪役令嬢の私に攻略対象との縁切り方を教えて下さい!
確かに傷心公爵令嬢レイラの逃避行と同じく、当て馬王子が気の毒になる作品だ
親切にエスコートしてくれる婚約者の第二王子に塩対応
いくら片思いでも、好きな男と密会して隙あらばデートに誘う裏切り行為
自分に酔ってるのもレイラと同じだね
もし逆の立場だったら立派なざまぁ案件 >>78
たまにざまぁ待ち構えて塩対応してる悪役令嬢()がインガオホー食らう作品あるよね
不誠実ヒロインにストレス溜めてる人それなりにいるんだなと思った 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
感想欄でも誰か書いてたけど姉妹の被害者ともいえる王子をボス位置に持って行ったせいか
構成が独特の歪さを呈してきた
どの作品にもない奇妙なエゴのあり様を表現しているのでホラーとしてやはり面白い
見事にサイコジャンル特有の訳の分からない読後感を更新ごとに残していくのも良い
主人公に全く共感できないのはもう仕方ないし恋愛として読んだら逆に損するというか勿体ない
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
物語が進むたびに、突っ込まれている矛盾を解消しようとして破綻してる気がする
自分の感情に誠実になってって、主人公いつだって自分のことしか考えてなかったよね
最愛の人に出会えたから事故起こしてくれて感謝とか思ってたくせに今更うける
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
王子かわいそう…以上
きっとラストまでこの感想しか持てないと確信した
追放された悪役令嬢を探しにきた宰相子息は混乱する
短編っていうのはそれ一本で話が完結している事じゃないか?
「続きお待ちしてます!」乞食過ぎる
最初から続きあるなら連載にすればいいし、短編で終わらないならハッピーエンドタグつけんなよ
短編が話として終わっていて、それでサイドとかその後を希望されるなら分かるけど
短編詐欺とかやり方がバッドエンドだわ
ソフィア
悲恋タグあるから悲恋になるかと期待して読んだら多分ハッピーエンド?
個人的にソフィアには愚直なまでに屑王に一途なままでいるか
主人公を好きになったら主人公がソフィアに冷めるみたいな展開を期待してたらオーソドックスに両思い展開だった
復讐のもふもふねこちゃんカフェ
復讐とねこちゃんカフェの組み合わせのアンマッチさが
日常物だから山も谷もないけどその分苛つかないで読める
それと猫カフェ行きたくなる
>>83
その短編詐欺、私も嫌いで何でこんな書き方するのか以前調べたことがあるよ
結果から言うと効率が良いんだって
話の触りを短編として出して、その反応が良ければ連載に、悪ければ次のネタへ
主に書籍化を狙ってる人がやってるって他の作者さんがエッセイだかなんかで書いてた
触りだけ、プロローグだけ、連載化した時の1話となる部分だから、その後の展開やネタバレにもならないってのも理由の一つともあったね
今も同じ理由なのか、書き方をただ真似ているだけなのか、わかんないけどね 私は妹とは違うのですわ
ここまで同じ会話がしつこく繰り返される話初めて読んだw
内容的にもループする会話なかったら短編でいいってくらい薄いし
姉と取り巻きがやれやれしながら妹と元婚約者を馬鹿にしてるけど
毎度付き合って会話が成り立ってる時点で同類だなと
>>85
読んでみた
猫多いな!
今のところ大きな事件とかないけど、これから話が動いていくのかな
楽しみが増えたわ、紹介ありがとう 私は妹とは違うのですわ
相手を悪者にしたいがために完全に話の通じない池沼にしすぎてるし
同じ話題ループでつまんない
作者見たら毎回タグに「安定のキ印」とか入れてる気持ちの悪い人だったわ
この人の話はいつもずれてる上に下品だし今後は作者避けするわ
私は妹とは違うのですわ
アイリが死にかけて祖父母に引き取られたことを婚約時に話さない理由が分からん
婿入り予定の婚約者に実の親や妹との関係を伝えずに向き合うつもりだったと言われてもな…
あとアイリたちの人前で女同士で相思相愛主張も
スコットとメイリンの全く話がかみ合ってないのに相思相愛連呼するのもキモイ
ロメリア戦記 ~魔王を倒したら婚約破棄された~
エリザベートの言葉遣いに違和感あるなーと思って感想見たらやっぱりつっこまれてた
でも作者的にはこれで良いらしい
心の距離が離れると、「思いもしませんでしたな」とか、「出来ますまい」とか、中年男性の宰相みたいな話し方になるらしい
変わった人物像だなぁ
もしかしてエリザベートって前世おっさんの転生者……?
>>84
悲恋って正確には実らずに終わる悲しい恋、ってことだとは思うけど
なんか自分も必ずしも結ばれないオチ(≒バッドエンド)だけじゃなくて
過程が切なすぎる物語とかも「悲恋」の範疇で考えちゃってたりするな…
「悲恋エンド」は苦手だけど「悲恋モノ」は好きみたいな >>92
実らずに終われば悲恋、ってわけでも無いよね?
それなら片思いで告白もせず遠巻きに見つめてただけで、卒業とか転職を機に過去のものになったようなものも悲恋になる
あくまでも悲しい恋じゃなきゃダメよ
たとえばお嬢様に執事が惚れて、お嬢様も憎からず執事を思うけど、家の事情で他家に嫁ぐお嬢様を見送らざるを得ない執事の苦悩とかが書かれてないと
って勝手に思ってんだけど、違うのかねw
自宅でベッドに転がりながら「あー○○と付き合いてえ~」って言いながらダラダラしてて、別の人物にその人を取られた的なのも悲恋になんのかなw いじめられ続けた挙げ句、三回 も婚約破棄された悪役令嬢は微 笑みながら言った「女神の顔も 三度まで」と
>「国王様、王妃様。少しよろしいでしょうか」
この作品に限ったことじゃないけど
貴族の令嬢が自国の国王に対して様付けで呼ぶのはなぁ
教養がないという設定や平民ならともかくとして
まさか陛下や殿下とかの敬称が存在しない世界なの…?
外国の時代ドラマとか見てると貴族が王様って呼んでるの普通に見かけるよ
>>91
主人公のロメリアもいきなり男口調になってたし口調によるキャラの書き分けができないだけだと思う
もしくは男口調が作者の素、もしくはカッケーと思っててどのキャラも男口調になるんじゃ? >>94
自分も昔は違和感覚えてた口だけど
漫画の「アルカサル-王城-」で慣れたw >>93
執事もベッドに転がって「付き合いてええ」とかしてんじゃないのソレ? >97
作者の性別は関係ないのでは
キャラの話し方がいきなり変わるのが違和感って話だから
>>93
「実らずに終わる」=「悲しい」ではなく
「実らずに終わる」「悲しい」「恋」って事でしょ
つまり条件が三つある
一応goo辞書で調べたけど
「悲しい恋。実らずに悲しい結果に終わる恋。」ってあった
つまり「実らずに終わる」より、言葉通り「悲しい」に比重が置かるのが、正しい意味の「悲恋」
それを俎上に上がったなろう作家がどう解釈してるかはともかく、まぁなろうだしね…… >>101
× 比重が置かる
○ 比重が置かれる
失礼 >>93
ただ失恋しただけで、悲しい要素のない恋まで悲恋だとかいう発想がなかったから
最初あなたに何を言われてるか分からなかったわw 悲恋の話題だからか、何だか無性にデカプリオ主演のロミオとジュリエット観たくなってきました
ちょっと借りてきます
>>105
すみません
雑談スレと勘違いして書き込みしてしまいました >>78
非の無い王子を悪役と決めつけて理不尽な扱いしたりざまぁしたりするストーリーってまんま悪役令嬢主人公っぽくて
悪役令嬢モノを読んでる時に見たくないんだよね
「悪役令嬢物語の当て馬王子に転生したので僧侶になってスローライフを送ります」とかそのうち出てきそう >>100
いや男口調が作者の素ってあったから男だから当然じゃないんかと ロメリア戦記 ~魔王を倒したら婚約破棄された~
作者が男だろうと、そのせいで女キャラの口調が不自然になってるんだとしたら無能だなぁ
作者が女だからって男キャラの素の口調がどいつもこいつも女言葉になるようなもん
>>109
うん
素が出るって時点で単なる無能だと思うよ これは私のものではない
DANPENかよ
作者の過去作みたところ続き書く気になるとも思えないし最悪
もう更新諦めていた「ですの」こと好きだったの。
更新きててびっくりしたー
自分の更新チェック中の作品全部更新止まってたから今年の更新だって気がつかなかったw
まぁ相手はお約束だろうけど幸せになるまでは見たい
虐げられた侯爵夫人は逃亡を決意しました ~破滅しようが知りません~
読み難いし有能設定ヒロインがどう見ても無能だし他視点多いし更新は早いけど一話の文字数少ないのが既視感あるなって思ったら
作品一覧確認したら裏切り者、そう呼ばれた令嬢はと同じ作者だった
自分にはこの作者さん合わないや
>>113
裏切り者はまだ読めたんだけどね…
何で今回こんな小間切れなんだか 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
最近の話だと真実の愛を見つけた魔術師と真の誇りに目覚めたレイラが
巨悪王家に立ち向かうラブストーリーっぽく書かれてるけど
真実の愛は前世恋人と同じ顔と魂の相手への一目惚れだし
王家は前世も今世もむしろ被害者側なのにラスボス認定されてもなって感じ
レイラはようやく改心するっぽいが超マイナスがマイナスになった程度というか
素行不良のヤンキーが人並みの生活始めたら持ち上げられるのと同じ匂いを感じる
>>111
これは私のものではない
一足違いで読んでしまった
5chに感想がなかったからそこそこいいのかと思ったらDANPENだったし
異世界恋愛だけど登場人物は母親と妹と使用人がチョロッと出てきただけだった 二度目の人生、美しく!
ランキングに上がってて完結してたから読んだけど
序盤めちゃめちゃ人間は顔じゃないとか言って普通顔の婚約者と仲良くしてたのに
結局婚約者と別れてイケメンヒーローとくっついたせいでやっぱり顔かと言わざるを得ない
あんなに顔じゃないとか言わなきゃまだヒーロールートでも納得してたんだけど
あと元婚約者の同僚の女がくそすぎて後半は主人公とヒーローの仲とかどうでもよくて元婚約者と同僚女がくっつくのかどうかだけが気になって読んでた
>>115
気持ち悪さに耐えて読んで来たけど
メイン2人のやりとりにガチ鳥肌まで立つほどになった
さすがにもう完全脱落決定した 残念令嬢 ~悪役令嬢に転生したので、残念な方向で応戦します~
一章は割と面白かったけど
予想通り二章は蛇足通り越して単なる鈍感無神経ヒロインにイラっとする話になってる
無理に続けず、キリのいいところで終わらせておけば良かったろうに
ロメリア戦記 ~魔王を倒したら婚約破棄された~
つかこれってそもそも女性向けじゃなくね?
公爵令嬢レイラの逃避行
この国の王家は救いようがないなって、王太子もいる場で事故を人為的に起こして、王家の御者に責任押し付けて医療費まで払わせて、托卵して主人公はその罪を隠匿したのにその感想やばくない?
王太子が主人公を愛してるって情報掴んだなら、王太子が歪んだ理由が公爵家のせいなことくらいわかるよね普通
公爵令嬢レイラの逃避行
家を出た時点で家族への情も貴族の義務や矜持も全部捨て、自分の為だけに生きることにして王族すら利用してるとかなら今の展開でも納得できる
でも実際は反逆者の妹かばって罪の片棒担ぐ自己陶酔サイコ女をいまだに聖女のごとく持ち上げる展開がただたが気持ち悪い
結局罪を明かして王子と向き合う決意みたいなこと言ってるけど初めからやるべきことだったし、
公爵家との因縁を断ち切るとか言って自分だけは無罪でいようとしてる性根が心底気持ち悪い
国家転覆を狙った犯罪者の一家なんて一族連座で処刑でもおかしくないし、レイラ自身も犯罪者かばって証言を偽っていた時点で犯罪者
そして王子は無理やり悪役にされ続けてるけど、
そもそも公爵家側の非で全ての問題が発生していてそれに相応な態度で罪人一家に接してるだけで悪役にされるのは筋違いでただただ不憫
レイラは適当な言い訳並べて保身に走らないでさっさと王子の奴隷にでもなればいい
王子様に一目ぼれしたら、おかしなことになっています!
やっぱり公爵令嬢ヴィヴィアンと王太子の出来レースかよ。あほくさ
出がらしみたいな弟王子に魅力感じないし良いように使われておしまいじゃん
結婚できても王太子夫妻の下だし
>>122
自分が事故の真相について口をつぐんでることや
妹に対しても黙ってるように指示したこともきちんと魔術師に話してるのかなあ?
全てを話したとは言ってるけど、妹の身の安全と引き換えに取引した話とか
その後首絞めやデコチューされたことくらいしか話してなさそうにも見える
(魔術師の反応的に)
予想としてはレイラがその辺も正直に話して懺悔して
魔術師がそれは仕方ないよ君は何も悪くないよ家族を愛する優しい人だとか言って
慰めるんだろうと思ってたからそう見えるだけかもしれないけど >>123
なんかもうまるっと同意だわ…
何故主人公は公爵令嬢としての矜持が~とか言いながら
「公爵家が犯した罪」に関して自分は罪を逃れられる気でいるんだろう?
マウント取る時は公爵家の人間だけど断罪イベの時は無関係ですとか本当に醜くて気持ち悪い
それに王太子は罪人一家に対して相応の態度を取っているだけで
なおかつ挽回のチャンスまでくれる超寛大な対応してくれていて全然悪役じゃないよね
自分の望む行動を取ってくれない相手を悪役認定して保身のために断罪しようとしているだけで
前から散々言われているけどこれもう完全に濡れ衣着せられる悪役令嬢ものの
お花畑王子やヒロイン()に主人公がなっちゃってるわ >>122
罪を犯しているのは公爵家であり王家は完全に被害者の立場なのに
罪人一家の娘がよく言うわと思った 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
これ一応レイラ視点だと
馬車の事故は巻き込まれ被害者で
妹の托卵をカバーするために王太子への生贄になってる被害者ではあるんじゃない?
ただし被害者ぶれるのは托卵についてまでで
妹が馬車の事故の犯人だって知ってなお保身で隠蔽した時点で
王家と国家に弓引く加害者認定待ったなしなんだよね
それに今のレイラって散々魔術師と比較して王太子sageなモノローグ繰り返してるけど
公爵家一家に情けをかけてくれた王太子に答えることはせず
だからと言って潔く罪を引き受けるでもなく王太子の慈悲に下がった状態で
王太子を裏切って魔術師を呼び込んでるクズさというね
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
作者がものすごいよいしょをする読者一人にしか感想返ししてないのが笑える
全員に返すか誰にも返さないかが一般的に思うが
>>114
虐げられた侯爵夫人は逃亡を決意しました ~破滅しようが知りません~
元がアルファポリスだから細切れにしたんだと思う
アルファはインセンティブ稼ぐために細切れにしてPVの数稼ぐ作者が多いから >>129
すごい露骨だよね
普通は感想全無視か誤字報告にだけ反応するか
あるいはアンチ無視して応援してくれる感想にのみ反応だと思う
レイラ作者はレイラ嬢気高いふんわりした可愛らしい令嬢!って褒める感想以外はいらないっぽいな
表面だけ綺麗事並べてるけど自分に都合のいい相手の声しか聞かないのは主人公のレイラそっくりだと思う 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
ほとんど悪い所無い王太子を無理矢理悪役にしようとしてるせいで凄く歪なことになってる
取り敢えず主人公に対する不快感ヤバい
あとヒーローらしい魔術師も非常に不快
>>131
どうでもいいけど気高いとふんわりって普通両立しなくない?
ヘリウム充填された毛玉風船みたいな表現に笑うんだけど 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
作者が自キャラの糞ヒロインマンセーなのがうんざりするほど伝わってくるんだよな
しかも普通に読んでたら登場キャラの中で一番気の毒に感じる王太子を
クズマンセーのために強引にsageまくってドアマットにしてるから
作者自身にヘイトが溜まりまくり
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
王子の非として無理やり首絞めとかで何とかヘイト稼ごうとしてるけどその前の段階だとなんの落ち度もなくて心底かわいそうなんだよな
2年前ヒロインに対して反応が冷たかったという点は公爵家の矜持()があるなら政略結婚なんだから受け入れろで済む話だし、
目覚めて妹が婚約者になってそっちの肩持つのもその時点での王子としては正しい対応でしかないし
そして首絞めとかに関しても国家転覆を狙った大逆一家の一員であるヒロインが
恥知らずにも主犯の妹を庇おうなんて頭の可笑しい発言をしても受け入れて温情を与えてくれてるんだから
少しでも公爵家の矜持()があるなら何されても罪への贖罪と思って甘んじて受け入れろって思うわ
>>135
自分はもう飽きてかなり前から読んでないけどそもそも公爵家の人間としての責務を全部放り投げて修道院行こうとした時点で
公爵令嬢の誇りもクソもなかやろって思った
しかも理由が妹と王太子の結婚生活を間近で見たくないっていうクソな理由
それと2年前に王太子がヒロインに冷たかったって言ってもヒロインの方こそ王太子に心大して開いてなかったんじゃなかった? >>135
>王子の非として無理やり首絞めとかで何とかヘイト稼ごうとしてる
マジでこれが心底クソ
読者の同情が集まってるのが気に食わないからって
王太子sageにムキになってる感がありあり
そんなことしたって糞ヒロインの評価は上がらないっつの 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
救いようのない王家→この件に関して王家完全に被害者では?を否定するために、王太子首締めマシーン化した時みたいに後付け設定として今後王家の不正モリモリ出てきそう
主人公が自分だけ罪免れるつもりでいるのがすごいわ
それもう王家への忠誠じゃなくて、自分を蔑ろにした実家への復讐でしょ
殿下が私を愛してるなら許してくれるはず(そしてリーンハルトさんとの仲も認めてくれるはず)とでも思ってるのかな?
本当に償うなら、王家に托卵しようとした挙句事故の責任も押し付けたことを王太子でなく国王に言うべきだよね
托卵は伏せられてるけど事故のことは表沙汰になってる訳だし
魔術師に頼めば連れ出してくれるんでしょ
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
攫われたと思っていながら「穏便に会うために」のんびり情報収集し
ヒロインの名前すら知らない下っぱ使用人の考えを読んだだけで王子に謎の信頼を寄せてヒロインが安全と信じ込み
首に陶器のカケラぶっ刺して気絶してるヒロインを「遠目に」見守り
「いつまでたっても誰もこない」と言うほどの時間を置いてから駆けつける
本当にヒロインを好きなのか魔術師…
>>139
冒頭に「過去に最愛の女性と死別しているにもかかわらず」も追加で
口ではなんとでも言えるけど行動を抜き出すと魔術師からヒロインへの愛が一切伝わってこないのほんと草
魔術師がヒロイン奪還のために派手に凸ると今後の展開や風呂敷の規模的に作者にとって都合が悪かったから仕方なく(わけのわからない)弁明を述べさせることにしたのか
それとも作者的にはこれこそ「優しくて強くて頼りになって気も使える理想のヒーロー様」なのか…
この作者なら後者も普通にありそうだから根本的にファンタジー風恋愛ジャンル向いてないのではと思う 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
リーンハルトがそもそも初代レイラ絡みで王家に恨みがあって、それをほとんど関係ない王太子にぶつけそうな展開なのほんと胸糞
作者が完全に「こいつはヘイト対象役」って決めて作ってるヘイト創作脳
しばらくは毎日更新らしいけど、感想欄にまだまだ王太子可哀想ってあるからまたすぐsage描写入れるために更新止めて書き直ししそう
>>140
病みヒーロー病み展開が好きみたいだから好きな人向けの作者なんだろうとは思う
個人的には鬱展開とか胸糞タグ付けて投稿して欲しい作者だわ >>129
これ確かに笑った、あれ王太子は早く死んで!の人だよね?
ああいう感想で埋め尽くされる予定だったんだろうね
気に入らない感想でも全返信してる他作者の方がマシに見える >>143
不思議なのは好意的な感想にも返してないとこ
ホントにその人にしか返してないのが目立ちすぎるよね 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
主人公のメンタルって美味しい所(この場合不幸に酔える要素も含む)だけ見て
貴族ごっこしている平民のお嬢さんで現代物のヒロインぽく
実際の行動ではちっとも心優しく気高い貴族してないんだよね
周囲の人間にはなんちゃって貴族要素がそれなりに適用されてるのに
主人公が関わるとガバガバで判定が甘くなるので歪な仕上がりになり違和感出まくり
作者は王家がどうとか貴族の仕組みや義務や責任とかあんまり分かっていなくて
主人公のスペック盛るためだけに王家の次に身分の高い公爵家の令嬢!
だけど将来王妃になるため厳しいお妃教育もこなしている完璧な子なの!
と軽い気持ちで設定したんじゃないかな
だから物語を進めていくとナーロッパ世界であっても貴族の在り方とか
王家の位置付けやお妃教育されてるはずの主人公の脳味噌がアレとかツッコミが入る
公爵令嬢レイラの逃避行
これ一部がレイラ様のサイコ無双物語で
本番の二部でレイラ姉妹が残したヘドロが裸足で逃げ出すような盤面を男爵令嬢が片付ける物語か何かかな?
応募するレーベル的にさ
公爵令嬢レイラの逃避行
レイラと魔術師の被害者ぶった話し合いが薄ら寒い
なんでこいつらここまで自分に酔える訳?
公爵令嬢レイラの逃避行
「この国の連中は君を傷つけすぎた」に草
>>148
王子は公爵家に何やっても許されると思う
レイラたん()、徹底的に王家を舐めて遊んでるようにしか見えないわ…
×幻の王都を巡る小さな恋の物語。
○王城の中心で大爆発する真実の愛()の物語。だわこれ >>146
サイコ姉妹の乱から10年、心を壊した冷たい青年王と
平民育ちながら誰よりも貴族の責任を理解している誇り高く聡明な転生男爵令嬢が出会い
王の心の傷が癒えハッピーエンドに辿り着くんですねわかります 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
>>150
確かにタイトル間違えちゃだめだよね
例え中身が「傷心王太子に唾吐き貴族の矜持(笑)公爵令嬢のピンポンダッシュ」でもタイトルは正確にしないとね >>152
傷心王太子への死体蹴りくらい短い方が据わり良くない? 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
レイラはモノローグやセリフで
王太子がわからないレイラ怖いのそれに比べて魔術師様やさしい!!
って徹底的に魔術師age王太子sageしてるけど
レイラって王太子が初恋の人設定のはずなんだよね?
恋愛感情があったからこそ婚約破棄に耐えらえれず逃げ出したはずだけど
王太子への恋を言い訳にして責任投げ出したようにしか見えない
元婚約者sageする作品はよくあるとはいえ王太子は被害者側でレイラの初恋相手なわけだし
王太子sageればsageるだけレイラ株もsagesageなんだけどね………
王太子の首絞め監禁は褒められたことじゃないけど
レイラ側が罪の帳消しと引き換えに監禁を受け入れたくせに
王太子に歩み寄る気zeroで魔術師ageを隠そうともしないから
王太子踏んだり蹴ったりでそりゃ病むよねって話
>>146
作者にとって王家や貴族設定ってレイラ嬢のハイスペ設定のための小道具と
王家より由緒正しく国さえ亡ぼせる魔術師sugeeeのための踏み台程度にしか考えてないと思う
王家や貴族のしがらみにとらわれるレイラ嬢を解き放ってくれる超ハイスペ魔術師様がやりたいんでしょ
客観的に見たら現代王家サイドは完全なる被害者なんだけど
恋に酔ったレイラやこの作者に理解できるわけがない(断言) >>150
申し訳ない
全然気づかなかった
タイトルって他の住人のレスからコピペしたり
作品ページからコピペしたりしてるんだけど
レスコピペは間違いが連鎖するとやばいね 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
公爵家の罪を露呈させて修道院入りして、自分は魔術師と幸せになるつもりの主人公の図太さに引く
妹の件に関して、もちろん、感謝というほど晴れやかではないとか言ってること変わってるし
主人公は監禁生活の憔悴とハンストで痩せたはずなのに、魔術師が来た時に「こんなにやつれて……!」とかそういうやりとり一切なしで王太子は君を愛してるから酷いことをするはずがないだろうって節穴すぎない?
矛盾解消やヘイトコントロールしようとしすぎて色々破綻してる
>>156
読んでないけどそんなことになってるの
主人公屑過ぎない?
謝罪の気持ちが一欠片たりとも見当たらない
屑ヒロインとはじめからあるなら別に気にならないんだけど >>156
一行目、同じこと思った
普通のヒロインは「修道院に入ったフリ」とかしないんだよね
修道院に行くって決意する展開のときは、本当に骨を埋める気でいくのがデフォだし真っ当
それを修道院に入る入る詐欺とか、クズ以外の何者でもない
おまえは酒井法子かと >>158
前世王女と魂が根っからのド屑なのホントそっくりw
ガチで悩んで修道院に駆け込んだ人に殺されろ >>159
ガチで悩んで修道院行く人を犯罪者にしてはいかんw
ましてやあんなクズのために >>156
えっ、男と結ばれる前提で修道院行くの?
何その修道院ロンダリング
政治家の病院入りかよ >>156
常識的に考えて公爵家の罪を明らかにして修道院に入るなら
公爵家の一員としてその罪を償うために神の名の下奉仕活動に身を捧げ
一生男と無縁の生活を送るとなるはずなんだけどね…
魔術師とは家族が国家に対して犯した罪の償いに人生を捧げるわ来世で会いましょうエンド
それが男といるために修道院に入る詐欺計画とかどこまで心が汚いんだ
自分の欲望に修道院を利用するなと言いたい
煩悩にまみれ過ぎ
公爵家の罪は家族にだけ背負わせ自分はちゃっかり逃れて幸せになる気満々だけど
そのポジは物語だと汚職に塗れた肥え太ったおっさんが請け負いかつ失敗するのがお約束なんだけどなあ >>161
その通り>男と結ばれる前提
なにせ「全てを清算したあとに、修道院で落ち合いましょう」
「最後には必ず、あなたの許へ参ります」だからね
修道院に行くのは形だけ、公爵家の罪から逃れたり、王太子と手を切るためだけ 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
王子との取引を踏み倒し魔術師と生きるため修道院に行くとかクズすぎwww
と思ったけどよく考えると
そもそもレイラが公爵令嬢としての責任から逃げるために修道院入り目指したことで話が始まったわけだし
ある意味そのクズっぷりは最初から貫いてるんだなレイラ
それこそ前世の女王も政略結婚から逃げるため修道院使おうとしてたわけだし
修道院は義務から逃げるための便利アイテム、って認識がレイラの魂に刻まれてるんだろうな
>161
修道院ロンダリングww
まさしくその通りだよね
罪から逃げ新しい男との生活のため修道院入りするってどう見ても悪役の発想だわ
クズすぎるから天罰が当たればいいんだけど
あの修道院の神様って魔術師一族みたいなもんだから
魔術師に溺愛されてるレイラには意味ないというね
なんかレイラって
外付けのチート能力を使ってわがまま放題に生きる
噛ませ犬聖女キャラにしか見えなくなってきた
王太子はそんなレイラに振り回される悲劇のヒロインポジだな
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
そもそも王子とは妹の待遇改善の対価として身をささげる契約してて
なおかつ心の準備のための猶予期間までもらっていたのに当然のように踏み倒そうとしてるのなんなんだ?
レイラと王子の間のコミュニケーション不足でこじれた関係と、
公爵家とレイラが起こした犯罪行為への応報は別の話なのに
同列かのように扱って「つらい思いをした私()が許すから全部帳消しにしましょう」と言わんばかりのお花畑恋愛脳対応全く意味が分からん
レイラを吹っ切れた自己中の下衆として書いてるなら全然問題ないんだけど
これで誇り高いみたいな扱いしてるのサイコパスかよって思うわ
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
最初はよすがを失って本当に失意の内にあった訳だし、修道院行きたくなるのはわかる
レイラの屑化が進んだ(あるいは屑な本性が顕になった)今は何なのコイツって感想しか出ない
>>161
いくらナーロッパでもご都合主義すぎるw 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
この先おそらく修道院で怒り狂った王子を魔術師が返り討ちにして断罪するんだらうけど
家族の罪を許し猶予期間まで与えてたレイラが約束破って魔術師の力使って有り得ない方法で逃げ出したわけだから
そのせいで王子の病みが深まっても全部レイラのせいよね
てかそれ以前の話として
レイラが今逃げ出したら怒り狂った王子が公爵家をかばうことをやめて
公爵家断絶でレイラも大罪人扱いされても不思議じゃないのに
それでも魔術師への愛(笑)のために逃げ出すレイラはモノホンのクズだと思う
>>169
愛されヒロインレイラたんを捨てられなさそうだからまた王子も当て馬されに出てくるんだろうけど
もう王子は無かったことにしてリーンハルトとレイラだけで進めたほうが良さそう LOVE AFFAIR
婚約破棄ネタだけど薄暗い話でなかなかよかった
主人公の兄がいいキャラしてる
旦那様はとても一途です。
読みやすくまとまってたけど盛り上がりもなく終始淡々としてた
個人的にタイトル間違ってないか?と思った
この旦那は結局そばで自分をなぐさめて支えてくれる女に心が移りやすい人間で、似たようなことがあったらまたそっちに気持ちが行くんじゃね
好きだったの。
ランキング一位になってたので読んでみたが、何をメインに書きたいのかさっぱり分からず、文体もまどろっこしい。
所々に現れる無理矢理な「~ですの」も鼻についてますます内容が頭に入ってこない。
お母様の言うとおり!
ほのぼのしている雰囲気とヒーローが自分のトラウマや失敗を受け入れて努力しているのが好き
ただヒロインが悪役令嬢にありがちな断罪回避に固執しすぎて周囲の行為をないがしろにするというか鈍感力発揮してるのが引きずるようだと微妙かなぁって印象
>>172
同意
なんかヒーローの幼馴染ちゃんが可哀想になったわ
貴族として覚悟が出来てないと言えばそれまでだけどさ
別れの当時はあれだけ落ち込んでたヒーローが立ち直り早すぎて、彼女の方に比べて現金過ぎない?と思った
そしてヒロインの方は、客観的に2人を観察していた間は言いたいことは分かるわって感じだったけど
終盤でいきなりヒーローを好きとか言い出してお前いつからだよ、と思った
途中で可愛いとか可哀想とか絆されてるっぽい描写はあったけど恋愛に至るには足りない感じ
友情エンドで夫婦愛はこれからじっくり育てて行く、とかじゃダメだったのか >>172
あんだけ好きだった人から心変わりしたんだから旦那はまた心変わりすると思うわ >>175
てか死にそうになってた幼馴染の体調ってどうなったんだろ?
幼馴染が死にそうになってたからあれだけ旦那と会わせるの反対していた幼馴染両親が折れたレベルだったんだよね? 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
作者このスレ見てるのかな?
1人にしか感想返ししてないのは不自然だって気づいたのか
急に感想欄の上の方の目立つ感想に返信しはじめたね
>>178
そうかもね
レイラ嬢様を連呼するBBA臭い信者にレスするだけだったのに >>178
それでも結局王子sage系のコメの方に返信の重点を置いて、
レイラが下衆であることは意地でも認めない姿勢 >>178
最近はスレで投げられた矛盾アンサーみたいな話が続いてるから見てると思うよ
無理矢理すぎてストーリー歪んでるけど
ただ、感想欄の動向に言及し始めるとヲチ行け警察がくるから控えた方がいい >>166
もしかしたら引っ込み思案で繊細な現代人に対して
「人の目・他人からの評価を気にせず自由に生きたもの勝ち」というテーマを作品を通して読者に伝えるためにわざと基地っぽく主人公を書いてるかも???
読者(他人)からの評価を気にせず我が道を行くレイラの図太い神経そのものは見習いたい >>182
そんな高度なことできる分けないじゃん
皮肉にしても笑えないw >>180
作者の返信が上から目線過ぎてびっくりした
ああいう目線で書くとあんだけ身勝手な主人公でも心優しく誇り高い聖女のようなヒロインにできるのかと逆に感心したわ >>182
約束を守らず被害者意識で生きてる韓国人みたいになろう、ってのがテーマじゃないかな >>180
作者だって自分の好きな意見にだけ返信する自由があるだろうからいいんでね?
結果作者の、都合のいい意見しか耳に入れないタイプなことか浮き彫りになってて
ヒロインに似てるなとは思う >>186
大賞とか書籍化とか狙ってないならそれでいいとは思うが、
狙ってるのなら読者との距離間はちゃんと測った方が、と思うわ
いっそのこと全く感想返ししない方がずっとマシだろうに
今更と言えば今更だけど 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
レイラは愛情表現してたかって感想に対してこの先明らかになるって言ってるけど、王太子視点読むと今の距離感を気に入ってるようだとか手を引いたら頬を赤らめて手を握り返してくれるとかしか書いてないよね
王太子は主人公は口付け嫌がるかもって不安がってるから明確な意思表示はしてないんじゃないかな
今までのパターンで行くと、無かったことにしてちゃんと主人公は愛情表現していた後付けエピソード飛び出てくるだろうけど
>>188
レイラがくどくどと私はあんなにあんだけあんなにしてあげたのに届いてなかったなんてふえーん
リーンハルトがレイラはあれもこれもしてあげてたのになんて奴だ断罪!断罪!!をやるに公爵令嬢のプライド賭ける >>169
あんだけ王子を執着DV男に貶めてるからには
やっぱ修道院で断罪展開に持ってく気満々だろうね
こっちは話し合いで解決しようとしたのに王子が分かってくれなくて~って自己正当化しながら
王子を悪者にしてやっつけて胸糞で終わりそう 転生してメイドになった元王妃は、悪役令嬢を幸せにするために奔走する
主人公が前世のことを全く何も後悔してないのがモヤる
今世でもグローリアが従兄と両思いとかいうのも主人公の主観で思い込んで行動してるだけだし
まあでも王子もクズっぽいし思いやりのない人間同士でお似合いかもね
なんかこう言うパッと見はちょっと良い話ぽく見えて言動をよく見てくと胸くそな話を読んじゃうと本当に時間を無駄にしたわってガッカリする
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
誇り高く優しいって描写されてるレイラがガチクズだったり
キャラの設定と作中の行動の食い違いがすごいね
王太子を散々暴力振るってくるガイキチってsageてレイラは怯えてるくせに
その王太子との約束を踏みにじって自分だけ修道院に逃げ出すとか頭おかしい
他にも、私は家族の愛が欲しくて努力していただけの可愛そうな令嬢って言ってて
今まで私は間違っていたって殊勝で自己評価低いフリしてるのに
魔術師のプロポーズをあっさり受け入れるのもナイワー
そいつ前世の恋人と顔と魂の同じ女に一目ぼれした男でしょ?
なのにレイラ個人を見て惚れてくれた、って思いこめる思考回路が謎だし
どこまで自己評価高いんだよって話
王太子は被害者なのに元凶の加害者みたいな扱いだし
クズはクズとして描写されてる妹の方がまだ悪役としての魅力あると思う
魔術師はクズすぎて本気で萌えどころがわからないが作者は楽しく書いてそうなんだよな……
虐げられた侯爵夫人は逃亡を決意しました ~破滅しようが知りません~
メイド長って男性主人の訪問に随行するものなの?
>>193
ナーロッパのアテクシ国ではこれが普通です!と言われればそう言うものと思うしかないのでは
現世基準で考えれば男性の従僕の仕事かなと思うけど >>193
しないよねぇ
女主人にだってしないよねぇ >>192
魔術師とレイラの密談シーンって
ゲス不倫の現場を見せられてるような不快感があるわ… 前スレで紹介されてた戦姫アリシア物語読んだ
面白かった
ヒロインが強くて(物理)可愛い所が最高
>>196
そのあたりまんまざまぁ対象の乙女ゲームヒロインとバカヒーローのやってることと同じだよね >>197
アリシア物語いいよね
ヒロインかわいいし、ヒーローはなさけなくも格好いい >>196
見せられてるみたいというより不倫そのものじゃない?
妹の犯した罪を見逃してもらうために王子の婚約者になったのに
約束ブッチして真実の愛)(のために魔術師呼び出して逃げてるもの
真実の愛って連呼するとこがリアル不倫クソ女とそっくりだと思うww
作者が意図してやったわけじゃないだろうからナチュラルに不倫クズを賞賛する人間性なんだろうな 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
レイラが王太子や家族をどう思っていようがどう扱われていようが
次の婚約者に評判の悪い妹が選ばれた様にこの世界では家を重視していて
大罪人一家の一人である事には違いなくその責任から逃れていい理由には繋がらないんだよなあ…
王妃教育本当にされていたのなら犯した罪を償わせる重要性は
嫌と言うほど理解しているはずなのにあえて王太子の提案を蹴るだけではなく
罪を償うことから逃げる方法を模索するとかマジで腐ってる
裁きを受ける身でありながら他の道を選択する機会を与えられただけでももの凄い温情なんだよ
それなのに増長しちゃってお花畑恋愛脳が満足する未来のために相手を騙し
自分で考えた第三の選択実行しようとするとかもう本当に屑
なんちゃって中世の高位貴族、厳しい王妃教育、誇り高い令嬢等々レイラageageのため付けた設定が
ここに来てレイラのゲスさを際立たせる事にしかならなにのには草
>>201
まー、そういう究極の自分勝手な女が主人公なんだろうね
ゲスな女と、恋に狂った最悪な魔術師が国をめちゃくちゃにする話なんじゃないかなぁ
読んでて最低な気分になるけど >>202
だが待って欲しい。作者はこの作品で
「サイコの自覚がない自分勝手な図太い奴はどこにでもいてソイツについてウダウダ悩むだけ無駄」
という職場における嫌な奴に対する教訓を教えてくれてるかも知れない >>203
この作者自身がサイコの自覚がない自分勝手な図太い奴だったというオチに1000000レイラ
ヒロインに自己投影してそうなレベルの肩入れを感じるw >>204
読者とレイラの温度差がキモというか面白くはある
自殺未遂経験があって悲劇のヒロインだと思い込み魔術師との恋愛に本気で盛り上がっている、ふんわり気高いレイラと
責任逃れをしながら害悪を周囲に振りまきつつ非常に図太く自分本位な狡い考え方をするレイラ(読者視点)
なろうを見る若い世代に向けてサイコパスに対する処世術というか注意喚起をしているんだよきっと() 好きだったの。
ののののののののうぜええええ
我慢して読んでみたが3話でギブ
炎華繚乱 昊耀国女帝伝
前作は設定だけの賢い主人公だったけど
新作は主人公もヒーローもちょっと期待できるかもって
中華風後宮物かつちゃんと下方面も機能してるとwktkして読み進めてたら
百合(女の友情)だったでござる
あらすじだけで、どろどろ後宮+皇子に見初められ~なテンプレ鵜呑みにしたわけだけど
ちゃんとタイトルもキーワードも確認せんといけんな
サイコと言われるキャラって幸せになって欲しいと思ってしまう
なんとかレイラ読んだ事ないけど
>>206
それが癖になってる自分みたいなのもいるw
いつの間にやらお気に入り千件以上増えているw
好きな人にはたまらないんだろう
内容的にはヒロインには純粋なまでいてもらって
汚れ仕事は兄を中心に周りがやってくれるという感じかね >>209
好きなのは勝手だがアンカーつけないでくれる 盲目の織姫は後宮で皇帝との恋を織る
ハイファンタジーとしては面白いけど恋愛ジャンルとして見たら
どうしても妻子のある子持ちの皇帝(1200)って相手は萌えない
連投ごめん
(1200)ではなく(1200人いる後宮持ち)です
>>213
その年齢なら妻子どころか孫曾孫…って凄いレベルじゃない? 誰か!悪役令嬢の私に攻略対象との縁切り方を教えて下さい!
婚約者の突然の告白がとってつけたようにしかみえない
主人公の婚約者への態度が酷いって叩かれたから慌てて言い訳しましたって感じ
主人公は相変わらず好きな人に振り向いてもらえない私に酔ってるから全然好感度上がらない
>>217
その作品は女同士のメタメタな作戦会議が寒すぎて投げたわ…勝手に盛り上がってて何じゃこいつらって思った
王子様に一目ぼれしたら、おかしなことになっています!
作者が萌えてるのはサブカプなんだろうか?存在感が完全に食われてる
濡れ衣着せられた公爵令嬢のために奔走する王子2人の図で既に主人公置いてけぼりだよ 転生幼女はあきらめない
一体いつまで幼女なんだろ?なんかだんだんあのでしゅましゅ喋りがうざくなってきた
幼女のままでもいいけどせめてもうでしゅましゅ喋りを卒業しろ
>>214
2人皇帝いるから、もしかしたら1人童貞なんじゃね?と期待している。 >>217
同じこと思った
コッソリ浮気してたら婚約者も他に好きな人がいるって言い出したんでお互い様でしたwwとか
優柔不断ヒロインに都合良すぎる世界が気持ち悪い >>219
そんなんでも一応書籍化してるからスレチね この世界の主人公はヒロインです
名前出たんで読んでみたが不快…注意書きはしっかりあったので作者は悪くない…
解決方法が非人道的だわ自爆だわ人のせいにばかりして自分で言ってて情けなくならんのか
この世界の主人公はヒロインです
大昔からの定番の流れや役割に対するヘイトやカウンターとなる作品へのカウンター返し
と言う事で悪役令嬢無双に抗ったり迷惑かけられるヒロインの作品は割と好きだ
その内の一つとして言いたい事言ってやったぜ感があってまあなかなかだと思ったわ
祈る娘
ヒーロー手の平クルっすぎて好感持てない
服好き以外大して能力もないのにあの宰相の後継げるのか?
ヒロイン友人との針子エンドの方が幸せになれそう
毒に対する王宮側の警戒のなさとか流行り病の原因が博打に近いとか
ところどころ練りこみの甘さがあって惜しい
宰相が圧倒的にチートすぎて他全てが印象薄くなってしまった
身内は殺されて還俗せざるをえなくて友人たちは頼りにならず
やっと平和になったと思いきやすべての元凶が出戻ってくるとか
真の主人公感がとてつもなかった
三人のおっさんの若い頃の話スピンオフ見てみたいなあ
>>223
同じく不快になったわ
悪役令嬢は王妃の器じゃないのは確かだけど、公衆の面前で冤罪着せて婚約破棄叩きつけるような悪いことしてないし、先に浮気心出したのは王子だし、悪役令嬢が諌めるのを諦めたのが悪いとかのトンデモ理論だし
別室で浮気認めて婚約解消してもらうんじゃダメだったの?
作者はヒロインが清廉潔白でないのわかってあえて書いてるのわかってるけど、無駄にタコ殴りにされてる令嬢可哀想 この世界の主人公はヒロインです
読み落としてるかもしれないけど王子は(アホの子でヒロインの言いなりだけど)悪役令嬢たち釣るための演技であって
実際の浮気ではないんじゃないの?
あとヒロイン一人称だから悪役令嬢へのざまあがメインぽいけど実際は他国のスパイの洗い出しが目的なのでは
物語的な面白さはないけど悪役令嬢物のツッコミ所を突っ込んでて共感?できた
>>227
王子は篭絡されてはいるけど浮気とは違うと思うよ >>226
自他共に認める着道楽の坊ちゃんが宰相になれるのか本当に疑問だった
あの国有能な貴族が他にいないの?
元宰相がチートというより元宰相以外の貴族が無能すぎる >>230
序盤でヒロイン蹴り飛ばした印象が強すぎて この世界の主人公はヒロインです
悪役令嬢は断罪されるほどのことはしてないとはいっても
他国の王子と繋がって母国に不利益な情報や技術持ち逃げしそうな痕跡が見つかったってだけでも
王太子の婚約者としては十分罪ではあると思う
>>232
叛逆を少しは考えていた未遂で、そう思い至る原因が諌めても聞かない婚約者で、婚約者が他の女と懇意にし始めたからなのに処刑されるんでしょ?
悪役令嬢被害者!とまでは思わないし王妃の素質に問題ありかもしれないけど、一方的に殴られすぎてて、こうなる前にもっとはよ別れてやれよと思った
未遂でなく既に情報横流し済み&逃亡予定だったらまあわかるけど この世界の主人公はヒロインです
途中で挟まれたフィーーーーーッシュ!!!って言葉が気になってあとは流し読みしてしまった。
フィッシュ?魚?
釣れた!!!ってこと?
>>233
アンチテーゼとして作られた作品にそこまで色々求めなくていいんじゃないの
悪役令嬢主役でヒロインざまぁの逆なわけだから >>234
(魚が針に)かかったという意味なら「フィッシュオン」は使われているのは見る
釣り番組ちょっと見て変な覚え方したとかかな
それ以外に何かあるならすまん >>236
それが大元で、釣れた時に「フィーッシュ!」ってネタで使うのを創作作品とかネットとかでちょくちょく見かけるよ >>233
悪役令嬢が歩み寄りをやめた時期によるかなあ
最近まで頑張ってたとかなら可哀想だけど幼少期の時点で見切りつけて王子との接触すら避けてたんなら
職務放棄してると見なされて軽んじられるのもやむ無しというか
ならさっさと婚約解消してやればよかったのにっていうのは確かに思うけど
公爵家の力が強い設定あるから国力が整うまでは無理だったのかな >>237
それは失礼した
さすがにヲタ界隈の用語までは知らんわ >>217
婚約者はどうでもよかったけどヒロインご一行様に対するヘイトがたまったわ
自分はちゃっかり他の男にロックオンしてて気持ち悪い >>234
プロの釣り師で針にかかった時点で叫ぶ人がいるのは、ずん飯尾の物真似で知ってる セレナの居場所 ~下賜された側妃~
この主人公は鈍感過ぎない?
夫と夫の幼馴染と息子二人に腹立てているならさっさと離縁すりゃいいのに
せめて寝室わけたら?
>>213
ハーレム持ち男との恋愛ものは食い合わせ悪いよね
作者の技量高いからハイファンタジーでも勝負できると思った
でも感想欄のアドバイス罪読者は気に入らない
作者に直接メッセージしろよ >>214
読んでないけど1200人って下働きの女含めての数じゃないの?
その中でも寵愛受けてるのはほんの一握りなんじゃ?
中国の権力者が日替わりで若い美女を何百人と食いまくったなんて毛沢東くらいしか知らない >>244
別に全員相手にしなければいけない決まりもないし1200人いてもおかしくないと思う
昔のハーレムとか何千人だし >>245
いやだからその昔のハーレムって下働き含めての数
中国の場合ね >>246
別にどっちでもよくない?
ハーレムがあるのが問題なのであって
読んでないならなおさら >>246
下働きだろうと皇帝の目に留まったら手を付けて良いって事は後宮の一員で何の問題も無いと思うんだが・・・ 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
ここ数話、露骨にレイラageのために書きました感がすごい上にゲス不倫な描写が気持ち悪い
固定の読者は掴めそうな作風なので自分の好きなように全部書いてから投稿すればいいのにと思う
>>249
追記で
修道院であなたを待ちますとか修道院をなんだと思ってるんだろう >>249
魔術師のセリフなんかでどれだけレイラageしたところで
婚約状態も同然の王子との約束を破って別の男に身も心も捧げちゃってるゲス不倫な本性が隠せないからね……
毎日更新しますって書いた直後に更新止まってるし
たぶん今書き直して必死でレイラage展開に持ってこうとしてるんだけど
正直ここから王子や王家sageな後付け展開が来たところで
レイラと魔術師のゲス不倫ムーヴが消えないから好感度稼ぐのは無理だと思う >>250
修道院は俗世や異性(この場合は男)との関係を断つための場所で
男の迎えを待つための場所とは真逆の所だよね
普通は一度入ったら一生出ない覚悟を持って行く
それを出る事前提でわざわざ男と落ち合う場所として利用するのは
悲劇のヒロインではなくただの品のない恥知らず
あ、修道院で待つのあの自分に酔いまくった一言でレイラのゲスっぷり馬鹿っぷりを
余すところなく表現する意味での力量は見事だと思います
あの言葉一つでとんでもない嫌悪感がわいた >>251
毎日更新宣言したのに止まってるのはやっぱり反応見て書き直してるせいなのかな?
これからどれだけ他sageして主人公ageしようとしても
ゲス不倫的行動を自主的にした事実は変わらないから無駄な努力なのにね
むしろ他sageしないと成り立たない主人公なのかって評価を深めるだけ
主人公ageは諦めてゲスヒロインタグ付け方針転換した方が作者は楽になれると思う
今更王家に対して申し訳ないとか修道院を利用していいのかなんて入れても
結局チラチラするだけで魔術師と逃亡オチなら無意味でしかない 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
適齢期前の未婚の令嬢とかなら行儀見習いとか貞淑さを保つって名目で
全寮制女子高ぐらいの感覚で修道院に行く(行かされる)こともあると思うけど
レイラにその例は微塵も当てはまらないからなー
ただ話し合いの場にするためだけに修道院を利用してそのあと堂々と男と逃避行とか
贖罪どころか羞恥の念すらないの傲慢さが突き抜けててある意味すごく貴族のご令嬢っぽい
ノブレスオブリージュのノの字も知らなそうだからどう考えても悪役のほうだけど
>>250
・俗世の罪を全て洗い流し&俗世に戻るの自由な便利ロンダリング場と思ってる
・恋人を守った聖バレンタインの伝説を修道院と勘違い
・縁切り寺と勘違い
・修道院って響きが聖っぽくて格好いい!追い詰められた恋人たちの最期の聖域っぽ!
ぐらい?
普通は宗教的権威に守られる代わりに、男も金も地位も全部捨てて神だけに仕える場だよね 私は妹とは違うのですわ
台詞のみ、つまり「 」を14行以上×5回も連続投下とか常軌を逸してるw
怖いわ
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
修道院って言っても、キリスト教会とか架空の神じゃなくて
リーンハルトの一族を神と祭り上げてるわけだから
修道院で神に身を捧げるで、ヒーローと結婚ってのはある意味間違ってはいないと思う
ただ、そうなると
監禁場所じゃ王太子とまともに話せなくて、修道院で話すって事が
思いっきり虎の威を借りてて格好悪いw
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
修道院ロンダリングはほんと的確で草
男と落ち合ってくっつくための手段で入るとか、自己都合で修道院を利用しまくり
時代劇の尼寺もだけど、自ら入る場合「神仏に身を捧げて生きる覚悟を決めて入る」って感覚があるから
ヒロインの腹黒さに嫌悪感が湧く
これが腹黒ヒロイン設定ならいいけど、誇り高い被害者みたく異常に持ち上げられてる奴だもんな
>「ルウェイン教はあなたたちを神様みたいに崇めてる宗教よ。
>魔術師であるあなたが現れたら、私を連れていくことを拒否する人なんて誰もいないわ」
前世から↑のクソ思考だったけど
信仰対象が何であろうと、最初からそんな計算して宗教施設やそこにいる人々を蔑ろにしまくりってさ…
都合良い一時避難のホテル扱いで反吐が出る
>>258
せめて修道院をゲス利用する台詞はヒーローに吐かせれば良かったのにな
慈悲深く誇り高くおキレイなはずのマンセーヒロインに
修道院ロンダリング発言をさせたらマズイ、と思えない作者の感性が残念なことよ 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
修道院に入れば俗世の罪や権力から守られるのって
対価として俗世での地位や自由を捨てて神に尽くすからこそだよね
レイラのやろうとしてることって権利は使うけど義務は果たしませんってクズそのもの
修道院の神である魔術師に愛されてるから表立って文句は言われないかもしれないけど
それってまんま「私は神様に愛されてるから何やっても許されるのよ!!」ってクズ思考だわ
せめて結果的に修道院ロンダリングするにせよ
レイラは修道院入りして罪を償いってつつましく一人で過ごそうとしてたところを
魔術師の強引なアプローチで結ばれてハッピーエンドへ、って方がずっとマシだと思う
というかこの作者なら後付けで
レイラ自身は独身貫くつもりだったのになりゆきで魔術師と結ばれちゃった☆って後付け出してきそう
>>259
尼寺に行ってやる!とか出家してやる!って口癖の有名平安時代舞台の少女小説の貴族ヒロインがいて
出家した後結婚したくなったらどうするの?って聞かれたら金の力で還俗するって言い放ってたけど
田舎育ちだの脳の病だの変わり者だの散々言われてるから気にならないんだよね
レイラみたいな物凄い周囲から持ち上げられてる聖女的な扱いのヒロインがそう言う行動すると鼻につく
日本の平安時代の尼寺とナーロッパの修道院じゃ求められるストイックさが違うってのもあるけどさ >>261
ジャパネスクの主人公はクズヒロインとは対極だから… >>260
>レイラは修道院入りして罪を償いってつつましく一人で過ごそうとしてたところを
>魔術師の強引なアプローチで結ばれてハッピーエンドへ
確かにこれならヒロインのクズさがかなり薄まって納得できる
てか全体的にもっと魔術師に無茶苦茶な動きさせればヒロインのクズさ薄まるんじゃない? >>261
結局レイラを可哀想な誇り高き聖女として書いてるから、やってる事との矛盾で批判されるんだよね
ふんわり優しい頭もふんわりな女と作中で評してたら納得されたろうし
全然クズな登場人物たちが自分勝手に動いては泥沼化していくエンタメとして成り立ったと思う >>264
ただ魔術師も人格違っても顔が同じならおkっていうクズだから
ヒーローの資格皆無なのが問題だよなー
「君が望むなら、この国を業火の海に変えてもいい」
「レイラ、僕は本気だよ。この国の連中は君を傷つけすぎた」
とかって、魅力あるヒーローが説得力のある展開で言えば萌えるかもしれないけど
クズヒーローがクソヒロインに言うとただのゲスカップル 二度と家には帰りません!~虐げられていたのに恩返ししろとかムリだから~
図鑑にあったり幻とはいえ伝承にある種ならまだしも
完全新種の種をポンポン生み出してるけど、これって外来種みたいなもんだよなー
生態系壊れたりしないんだろうか?
ご都合主義のフィクションでオールクリアなのか
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
王太子の方が人格的に魔術師よりずっとまともだからわざんざ魔術師選ぶ理由がわからん。クズ同士のシンパシーなの?
王太子のとこに戻る気はないけど魔術師も信用できないって感じで両方拒絶して修道院に入るか、いっそ新しいヒーロー用意した方がマシな話になってた
>>267
何度も言われてるけどレイラとリーンハルトが悪役令嬢モノのクズヒーロー&ゲロインムーブなのほんと辛い >>269
それやったら本格的に、国ごと振り回してぶんなげた最悪ヒロインになるな
(もうなってる気がしないでもない) >>269
王太子は不器用でレイラに優しくできなかったけど
魔術師は出会ったその日から溺愛レベルでレイラを甘やかしてくれたからだと思う
ぶっちゃけ魔術師って人格面はクズとしか言えないし セレナの居場所 ~下賜された側妃~
展開早いのがいいな
あと、主人公がいらいらしつつもきっぱりしてるからストレスなく読める
しかし、主人公取り合いで降嫁先が揉めてたらしいのに
陛下はどうして、こんな有害女付の事故物件に最終決定をくだしたのか
婚約破棄などしてみませんか?
後書きで主人公は恋愛感情じゃなくて~なんて書いてるからジャンル詐欺じゃん
セレナの居場所 ~下賜された側妃~
主人公の貴族的態度がよくわかる
これぞ貴族の矜持を持ったレディーだなあ
だからこそ侯爵の妹分が余計にむかつく
どうやって物語が〆られるか気になる
>>274
降嫁で取り合いしたんならもっと大切にしろよといいたいよね セレナの居場所 ~下賜された側妃~
主人公がさっぱりしていてサクサク読めて良い
ただここまで10年近くかけて拗らせた以上、旦那が主人公好きだったと言い出したとしても
よくある簡単に絆されてペナルティなしで許すエンドはやめてほしいな
関係を修復するにしても旦那にもそれなりに因果応報というものは味合わせてほしい
子供には年齢が年齢だしある意味被害者だから救いはあってもいいと思うけどね
セレナの居場所 ~下賜された側妃~
多分義妹は魅了が使える設定じゃないかと思ってる
>>267
>この国を業火の海に変えてもいい
>この国の連中は君を傷つけすぎた
つか素で疑問なんだけど、レイラは国家レベルで虐げられたことなんか一度でもあった?
業火に焼かれるほどの何かを貴族や民衆がレイラにしたことあったっけ?
自分の両親と妹にないがしろにされて家出、でも直後に魔術師に保護されてチヤホヤ生活
その後、騙された王子が当然あるべき公爵家への断罪と引き換えにレイラの身柄を要求しただけじゃない?
せいぜいがオプションで首絞めプレイがあっただけ
被害者ぶりすぎて恐ろしいんだけど >>279
レイラの家族3人を殺せば終了だよねw
王子は妹の托卵&殺人未遂の被害者だからむしろ償いを >>279
カッコいいこと言って女の気を引こうと俺強いんだぜアピールしたんじゃない?
実際は厨二病拗らせた現状把握できてない痛い人にしか見えなくてカッコ悪いけど >>279
公爵家の関係者と王子、および魔術師一族以外で出てきたのは
道端でヒロインを心配して声かけてくれた平民の優しいおばちゃんと
危険をおかして魔術師のペンダントを取り返してくれたメイドちゃんくらいかな
業火で焼いちゃうのかー… >>279
王子はむしろ、ビッチ女の誘惑にも負けず婚約者に誠実だったのに
結婚直前で婚約者が事故(事件)で意識不明になって婚約解消させられて
ビッチ女の罠にはまって託卵される事になって取り返しが付かない状況になってから
元婚約者が意識回復して、出奔して行方不明
って王子の方がよっぽど可哀想な悲劇の主人公… 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
レイラの思考回路が悲劇のヒロインぶった下衆の極みなのに加えて
行動がことごとく手のひらくるっくるで自分の意思を貫こうという姿勢もなくて魅力がかけらも感じられない
魔術師呼んで話したら諦めます→諦めません
王子のものになる→なりません
家の罪隠して妹助ける→罪は暴露するし妹助けません
王子はこんな地雷女は見限って
クソ公爵家に踏みにじられた心を癒してくれる真のヒロインと出会って幸せになってほしい
>>285
テンプレ転生なろうヒロイン(享年18歳)あたりの登板が待ち遠しい >>285
主人公ってコロコロ意見を変える信念のないブレブレ風見鶏だから
気高いとか誇り高いって言葉から一番遠い場所にいるキャラだよね 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
この国の貴族として最後に誠実な行いをしたいから公爵家の罪を公にする!妹は死ぬし父は無事じゃいられないけど私は修道院で罪を償うフリをして愛する人と幸せになるの!
とか計画立てちゃう気高くて健気でふんわり系の主人公
それを踏まえると、妃教育がめっちゃ厳しかったのって、貴族としての素質と自覚があまりにも不足しているから教師たちは厳しくせざるをえなかったのでは?
王太子が見初めたし本人も家格が高いから周りも下手に蔑めなくて、令嬢たちも女神だの憧れだの言いつつ実際は話通じないし卑屈なくせに自分勝手な主人公を腫れ物扱い
当然取り巻きも親しい友人も出来ない
王太子の耳に悪評入れる訳にもいかないから王太子の前では周りも主人公を褒める→王太子は主人公は優秀だと勘違い
だととてもしっくりくる
モニカは主人公たちに比べると毒なさそうだけど主を裏切ってクソ女に肩入れする程度の低さだし、そもそも王家の乳母に選ばれる家の者で字が書けないってこの国の識字率
>>285
最新話での
殿下怖いあの人何考えてるかわからない→殿下は約束を守る方だから大丈夫、も追加でw
散々ここや感想欄で王子へのレイラの振る舞いを叩かれたせいか
最新話で急にレイラが王子に優しくなってて笑うww
ただ相変わらずレイラのゲスさが変わらなのがすごいわ
侍女が罰せられるかもしれないから私が罪を被ってでも逃がさなきゃって誇り高いムーヴしてるけど
いやちょっと待て、そもそも侍女が罰せられるのはレイラが勝手に逃げ出すせいで100パーレイラが悪いのに何言ってんの?
侍女のことを本気で思いやってるなら逃げ出すなんて論外なのに何善人ぶってんなとしか思えない >>284-286
王子が幸せになる虹でも読みたい気分だ
もしレイラが王子や王家への妹の大逆罪を知ったあと
公爵家の娘として心から申し訳なく思って、王子に尽くそうと決意するような
健気で誇り高いヒロインだったらなぁ
そんでなろうヒロインっぽく色んなアイデアで王子を迎えるために頑張ったりして
癒された王子がレイラに「もう君を自由にしてあげる」と身を引いてくれる
そんなヒロインが見たかった
実際は王子に被害者意識しか持たず、犯罪は隠蔽、妹には感謝、こっそり男と通じる、
王子との約束破って逃亡、修道院におびきよせて片をつけようと一方的な計画を立てる…
自己中最悪ヒロイン >>291
炎上少女小説の世界に転生したので当て馬王子を救います!
みたいなインスパk……変形テンプレ短編がそのうち出てきそう 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
レイラと作者の言い分って要はこういうことだよね
私の自由のために周りの被害なんて気にせず自分勝手に逃げるけど、
私が気分よく逃げるために私が悪いってことにして下々の者を逃がしてやることも考えてもいいわ
私って優しくて誇り高い!
家族ぐるみで国家反逆級の犯罪やその隠蔽をしてたから王子とはなるべく話さないようにしてきたけど、
便利なチート魔術師誑し込んで身の安全が保障できたから、安全な修道院まで勝手に逃げた後まで追いかけてくるなら王子とも話してやってもいいわ!
王子と向かいあう私って誠実!
ここまでひどい電波女は悪役令嬢物のヒドインの中でも下の方では
>>291
普通に読みたいわその話
そういう王道展開でいいんだよな… 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
×誇り高い傷心令嬢レイラの真実の愛を見つけるまでの逃避行
〇クズ女レイラがゲス不倫を修道院ロンダリングして成功させるまでの軌跡
作者ここ見てるかもしれないけど
レイラに口先だけの王子や修道院への罪悪感をこの先語らせたとしても
最後に魔術師とくっついたんじゃ全く意味ないと思う
ここからレイラの好感度上げて誇り高く優しい令嬢設定を取り戻したいなら
罪を償うため王子を支え寄り添い国と民に尽くして一生を終えて
魔術師と結ばれるのは来世ってルートくらいしかないと思う
魔術師はレイラこそ唯一って今は盛り上がってるみたいだけど
どーせ顔と魂さえ同じならレイラの生まれ変わりにあっさり落ちるから大丈夫だろうし
生まれ変わりの意義や運命の人って設定も回収できると思う
レイラも来世は王女や令嬢っていう責任感が求められる身分じゃなくて
村娘Aに生まれ変われば醜態見せずに魔術師とくっつけていいんじゃない?
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
とりあえず、レイラとこの作者は個人的に殿堂入りw
レイラはなろう三大悪女とか電波とかの一席で、二席と三席は誰か埋めてw
>>295
確かにここからヘイト物語を修正するならそれしかないね
マジで丁度いいことに魔術師はレイラが生まれ変わるまで死なないし
でも他の男を好きな屑ヒロインと結婚して一生を無駄にする王子は
尚更可哀想なんだよなぁ >>296
王妃になるはずだったのイセリ先輩
あっちはわざと書いてるナチュラル悪女だけど
関係ないけどレイラレイラ書かれるとエイラコピペを思い出す >>297
王太子と結婚ってなると本格的に悪役令嬢モノのバッドエンド主人公っぽくなってきちゃって可哀想
リーンハルトを愛人にしたレイラに一生恨まれながら愛の無い生活を送るとか一体王太子が前世で何をしたというのか
レイラなら平気な顔してガチ托卵してきそうだし
「リーンハルト様の子供は神の子と同じ。誰も反対なんてしないわ」 >>293
素晴らしい要約乙ですw
逃げずに王子と話し合うのではなく逃亡先の修道院で…と言うのが
誠意の無い人間の証明でしかないのって作者さん理解しているのかな?
こんな行動取らせたらチートな魔術師の力に酔い気が大きくなって
尊大な態度に拍車がかかってるだけのゲスキャラ認定しかされないんだけどなぁ
>>295
レイラの好感度上げて設定通りの優しく気高い令嬢と思ってもらいたいなら
この終わり方しか無理だよねぇ…
王子といる内に昔の気持ちを思い出して最後は心から寄り添える様に持って行けばいいんじゃない
最初からこの設定でヘイト溜めずに魔術師エンドを目指そうとする事自体が無理なんだよね
ここまでやらかしておいて義務や責任から逃げて魔術師と逃亡なら
どう頑張ったってゲスヒロイン・クズヒロインの呼称から逃げる事はできない(そして多分そうなりそう) >>300
魔術師エンドにしたいならせめてレイラは托卵のことは知らないことにすればまだ
確かに好きだったけど婚姻前の妹に手を出したんでしょ?って思いと
妹は確かに罪を犯したけどそこまでして求めてきた相手をヤリ捨てするの?
とレイラ主観で王太子を信用できない人間って色眼鏡で見るのも
王太子は無事で咎められたのは平民と妹の罪を軽く考えるのもわからなくはない
そのルートでもけだかい()公爵令嬢として描写するのは無理があるけど >>299
その流れだと発狂した王太子がレイラを腹の子ごと殺そうとして
そこに魔術師がやってきてなんやかんやしてハッピーエンド()になりそう >289
厳しいお妃教育の裏側予測に何だか納得してしまうw
本気でこの国の貴族として誠実な行いをしようとする意志のある人間は
修道院ロンダで男と逃げて罪を償わず自分だけ幸せになろうなんて考えないよね
義務を果たした気分だけ味わって自己満足に浸りたいだけだわ
最初から償いのために生きる気はないのに公にし事を大きくするだけして
その後のゴタゴタの収束は他(恐らく主に被害者の王家)にさせる気満々とか無責任過ぎる
>>301
うーん
王子の潔白と妹のやらかした托卵を知らない情弱が王子をヤリ捨て扱いでこき下ろしてたら
それはそれで反感買いまくってた気がするな
クビにされた平民スルーで妹の罪を見逃すのはヒロインとして…なぁ 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
作者が書きたかったのはたぶん
裏切られ傷ついた誇り高く優しい誰からも愛されるレイラを前世から探し求めていた真のヒーローリーンハルトと結ばれる運命の愛のお話
なんだろう
優しい
→ストレートに妹や家族を嫌ってさっさと縁を切ればいいのにやらない
なぜならレイラは優しいので
誰からも愛される
→王子をなろう婚約破棄ものテンプレなシンプルなクズにしておけば良かったのにレイラを愛され娘にするために王子を裏切られ病むぐらいまともにしてしまう
前世から愛してくれていたヒーロー
→前世からを強調しようとして「お前レイラでなくてもいいんだろ……」状態
前世からの運命をアピしたいならなろうテンプレでレイラが前世の記憶を子供の頃から持っていて王子には見向きもせず(王子はなろうクズとする)魔術師をひたすら想い待っていたぐらいにすれば良かった
それができないのは作者のレイラちゃんは誰からも愛される清らかで優しく誇り高い聖女のような子という偏愛のせいなんだろうなあ
だからレイラちゃんの踏み台婚約者をテンプレクズにはできないし最初から婚約者以外を思ってましたなレイラにはできない
レイラはあくまでも彼女の想いを裏切られた被害者にしなければならないわけで
>305
それにしても托卵とそれを知って庇うのまじでわかんない
そこ致命的にダメだし嫌悪感もすごい
よりによって王太子にやらかすの差っ引いても(爆弾すぎて差っ引けないけど)作者にとっては托卵は大したことないのかと邪推してしまう
>>306
托卵妹庇ったのが致命的にダメだよなあ
人として嫌悪するし
王権強い国で王家に托卵って、バレたら関係者全員死刑だろって思うから
一気にヒロインが嫌われる 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
王子が「他の男の物になるなら…!」と修道院でレイラを殺そうとしてモニカもどうなるか分からないと脅し
王子は約束だけは守ってくれると信じていたのにと衝撃を受けピンチに魔術師がやってきて過去からの王家への恨み辛みを吐き
なんだかんだあって王子は死ぬかレイラの魔術師への心からの笑顔とかを見て敵わないと悟り自分もずっと愛していたと言いつつレイラの幸せを願って手放し
レイラと魔術師は末長く幸せに暮らしましたとさ
めでたしめでたし
というクソエンドになりそう
>>306
犯罪者でもかばうレイラ優しいムーブしたいんだろうけど
それが許されるのは被害者が自分1人だけで周りに迷惑かかっていない場合か、
被害者への謝罪やケアをしっかり行って一緒に罪を背負う場合だと思うんだけどなぁ
レイラがやったのは結局自分が王子から離れる正当性を維持するために罪をだんまりしてるだけだよね >>308
王子は約束は守る人だと念を押して強調してたから
たぶんメイドの件はそんな感じだろうね
王子が死ぬルートだとしたらヘイトのトドメとして本当にメイドを殺してしまうかもしれないが
必ず約束を守る(と今のところ信じてる)王子の誠実さについて考えてる時に
それにひきかえ約束破って逃げ出そうとしてるこの私は…とか
ちょっとでも考えられるヒロインだったらなあ 乙女ゲームのヒロインと結ばれなかった攻略対象者と結婚した当て馬令嬢の話
FEから名前取ってるのね。アランの子がラスボスクラスのアルヴィスユリウスってのが個人的にツボった
アランはFEのキャラと同様戦いの後、病に倒れたという雑な後日談で片づけられるんだろうか
それは置いといて彼も魅了で精神壊れてなかったら父親として最低限の義務は果たしてたと思うし徹底的ざまぁは可哀想かなって思った
何にしても続きが楽しみ
>>291
王子が幸せになる二次もいいけど、性別転換させたバージョンが読みたい
ヤンデレ王女がクズ兄弟から自立して幸せになる作品なら絶対面白いと思う
この作者がそれ書いたら良かったのに >>306
この話は「作者の考えた最高に素晴らしいレイラという女の子をちやほやする話」であり
レイラがすることは全て正しく素晴らしいこと
という視点で見るのがたぶん正解なんじゃないかな
妹の托卵を許すにしろ裁くにしろそれを決めるのは常識的に考えたら王子であり王家なんだけど
この話ではレイラが正義でありお優しいレイラ様を演出するなら常識も法も消え失せる
王子はレイラを病むほど愛すけどレイラにとっては踏み台に過ぎない真に愛する人ではないのでレイラが気遣う必要は皆無だし
読者もレイラの考えに疑問を持ってはいけない
修道院ロンダリングも素晴らしいレイラ様のお考えなので何も間違っていないし修道院はレイラ様にロンダリングに使っていただけるのをむしろ光栄と思うに違いない
前も言ってた人がいたような気がするけど一人のキャラを優遇して常識や法や話のつじつまや真の被害者をないがしろにしてしまう萌え駄目作品だよね
萌え駄目作品あるあるの「作者が萌えキャラの踏み台にしてひどい扱いをし続けるキャラに読者の人気や同情が集まる」もしっかり起きてるし >>312
王子と結婚するも産まれた子供は魔術師の子で髪色変えてただけという真の託卵エンドならサイコホラーとして満点
応募するレーベル完全に間違えた感 >>314
ポイントだけ見て選ばれたらそれこそホラー 108回殺された悪役令嬢。すべてを思い出したので、知識チートでひきこもります。
30万文字越えてまだ主人公が新生児……
恋愛タグが仕事しないと作中でネタにしているけど笑えない
両親が恋愛しているので恋愛タグOKじゃないから。脇恋愛とか添え物でメインじゃないし
伏線だらけなのに話はちっとも進まないし、更新遅いし、魔犬の「やったか!?」「まだだ!死んでない!ピンチ!」のループしつこさから今後の展開もくどくどやるんだろうなぁ
エタる予感しかしない
ノリといいコメディの中のエグい鬱展開やグロといい、野生の転生者幼女が料理する話と似ている
名前変えた同じ作者じゃなあかな
108回殺された悪役令嬢。すべてを思い出したので、知識チートでひきこもります。
30万文字越えてまだ主人公が新生児……
恋愛タグが仕事しないと作中でネタにしているけど笑えない
両親が恋愛しているので恋愛タグOKじゃないから。脇恋愛とか添え物でメインじゃないし
伏線だらけなのに話はちっとも進まないし、更新遅いし、魔犬の「やったか!?」「まだだ!死んでない!ピンチ!」のループしつこさから今後の展開もくどくどやるんだろうなぁ
エタる予感しかしない
ノリといいコメディの中のエグい鬱展開やグロといい、野生の転生者幼女が料理する話と似ている
名前変えた同じ作者じゃなあかな
連続投稿になってスマン……
ループしたのは自分だった……
>>316
両方読んでるけどあの作者とはノリと文体とか違うから違うと思う >>310
王子との約束を破って逃げてる癖に王子の誠実さや優しさを期待するとか
反省する所か毎回毎回ゲスっぷりを更新していくのは悪い意味で凄い
自分は誠実とはかけ離れた態度取ってるのに相手には望むとかさー
>>313
作者は本気でレイラ萌えしていてレイラのする事は全て正しく
批判なんてしちゃいけないと思いながら書いてそうだよね
自キャラに感情移入しすぎてて冷静に書けてないなーと思ってたけど
萌え駄目作品と言われてしっくりきた >>296
最近だと蠱毒と双璧
ストーリー破綻&自己陶酔っぷりが凄まじい 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
この現状で
修道院でなんかかんかあって
王太子が死んじゃったら
(自殺?他殺?誤殺?)
一番カタルシス味わえる気がする。
このままレイラの幸せを願って身を引いて、
改心するとか和解するとかの展開に絶対なるんだろうけど。
それって凄いムカつく展開。
王太子がなんらかのカタチで死んじゃったら
呪いで長生きしてるリーンハルトにしろ
被害者妄想いっぱいのレイラも
ある意味カタナシ。
悲劇の王太子ルイスの傷心自殺!
な、わけないなぁ。この作者さん。
王子様に一目ぼれしたら、おかしなことになっています
これリアンヌとキーリスが手を組んでて裏切ってて王子とその恋人嵌めてるんじゃないの?
今まで王子の周囲が読まれてるように危険だったのもキーリスが裏切り者だったら説明つくし。
>>323
王太子が身を引く形で和解展開とか王太子sageもいい加減にしろって感じだよね
リーンハルトに頭でもぶつけてもらって王太子をレイラから寝取ってもらおう
王太子も幸せになるしめでたしめでたし 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
レイラだけじゃなく魔術師もクソ野郎だからなぁ
無駄に歳を重ねてる設定のくせにそれに見合った貫禄も思慮深さもなく下手打ってばかりだし
高々家族や婚約者との関係拗らせただけで「君が望むなら、この国を業火の海に変えてもいい」とか言っちゃうし
行動や言動のレベルが田舎のヤンキーとかイキり中学生程度で本当に無駄に歳くってるだけなんだなぁって残念さが滲んでる
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
>この国の連中は君を傷つけすぎた
この発言に対して、主人公がそうかもしれませんねって肯定してるのやばい
いっそ、自分を蔑ろにしてきた公爵家に復讐します
貴方と結ばれるためなら国にとって悪女と言われるのも厭いませんわ
くらい言ってくれればまだ納得できるのに、最後くらいは貴族として国に誠実にと言いながら断罪脱獄修道院ロンダリングだから薄ら寒くて仕方ない
相変わらず選んで感想返してるから、モニカへの対応に正論ぶつけられたのを無視してるの草
かつて夢見た捕われ令嬢は、籠の外で何を思う
話題?のフェアリーキス大賞3のタグから読んだ
1部終了時に主人公は恋愛してるのこれ?
家族間の確執がメインのテーマなように思える
侯爵令嬢は破滅を前に笑う
これもフェアリーキス対象3のタグから
前世からの約束を振り切って他を選ぶというテーマは好き
けど魔法使いのヒーローが元恋人に比べて若干薄いのだけが勿体ない
最後に若干ざまぁがあったけど元恋人の勝ち逃げ感がハンパない
悪役令嬢はエンディング後に覚醒する
完結してたから読みはじめたけど
キャラ設定やストーリー自体はテンプレなりに悪くないのに
進行があまりにも遅い
特にどうでもいいことまで日記みたいに書く上に他人視点まで入るのがキツい
途中でギブアップ
LOVE AFFAIR
あれ、恋愛だよな…と思っていたらまさかのラスト
この手の分野は苦手なんだけど、こういう幕引きは好き
狂気を秘めたままひっそりと発散させた…みたいな
セレナの居場所 ~下賜された側妃~
サクサク更新でとても文章が読みやすい
クラーラが悪いというよりも妻や使用人の話を聞かずに勘違いを放置した夫が悪いと思う
結果クラーラが犯罪者になったけどさ…
新たな場所に嫁げばいいと思うんだけど元サヤ展開なんだろうか
乙女ゲームのヒロインと結ばれなかった攻略対象者と結婚した当て馬令嬢の話
感想欄の作者の言葉を読む限りでは魅了は対象者の好意を得てあとは些細なものらしいけど
マリア以外の女を悪意ありきで最低限以下に扱うってのは魅了関係ない本人たちの本質なのかな?
攻略対象者の本質に関わることだからぜひ本編で書いて欲しいと思った
前世、弟子に殺された魔女ですが、呪われた弟子に会いに行きます
内容云々の前に細切れ更新が段々ムカついてきた
大して話が進まないなら数日開けてもいいからまとめて欲しいわ
セレナの居場所 ~下賜された側妃~
旦那とクラーラのこと洗脳って使用人言ってたけど、なんか刷り込みが起こるようなイベントってあったんだっけ?両親が死んだ時かな?
どちらにしても三十過ぎの貴族の独身女が幼馴染の家に入り浸りとか、どう考えてもヤバイ物件なのに旦那はおかしいと思わなかったのかな
そしてクラーラの実家はどうなってんだろ
セレナの居場所 ~下賜された側妃~
テオは無事だったのだろうか
クラーラも悪いけど全く聞く耳持たなかった旦那も悪いよな
息子達も居るし元サヤっぽいけどなんだかなーと思う
>>316
両親のディープキスシーン見て「異世界恋愛だからこれで正しいのか」って文が最新話にあったけど
全然違うと思った
例えるならみっちーとよしりんがラブラブだからクレヨンしんちゃんは恋愛漫画!って言ってるようなもんだわ セレナの居場所 ~下賜された側妃~
夫がクズ過ぎて全力で復縁回避してほしいけどヒロインも憎んでないみたいなこと言ってるし望み薄かなぁ
個人的には9話10話と関係に亀裂入ったタイミングで反省できるかどうかが復縁許せるラストチャンスだと思う
あそこで反省してクラーラ接触禁止→逆上してナイフ持ち出しならともかく、
実際はなぁなぁで現状維持した挙句に事件起きてからようやく間違いに気がつくって遅すぎて関係改善手遅れ案件
最悪復縁するにしても「悪気はなかった」とか「ほんとはヒロインが好きだった」とかの言い訳で絆されず
実際に受けた実害分の罰は何かしら与えて欲しいな
悪意の有無は他者苦しめたことの免罪符にはならん
セレナの居場所 ~下賜された側妃~
これ、旦那バカだし全ての元凶でしょ
女って、旦那が浮気すると不貞な旦那より、相手の女が誘惑したのが悪い!って責める傾向があるけどさ
体に問題があって甘やかされて育った箱入り娘に常識が無いのは仕方ないでしょ
しかも男が、いつでも自由に来て良いよ!って言ってたら勘違いするのも無理はない
貴族の当主として結婚もしているルーベンの方に常識が無いのは問題
しかも、両親も昔からの使用人達も妻も、それはダメだと苦言を呈しているのに
聞く耳持たずに自分の意思を押し通した結果、問題が起きてるわけで
どうせ元鞘なんだろうけど
一生、陛下の方が思いやりがあって良い男だったって比べられながら過ごすと良いわw
身に覚えのない理由で婚約破棄されましたけれど、仮面の下が醜いだなんて、一体誰が言ったのかしら?
総合ランキング1位だったから読んだらテンプレテンプレテンプレテンプレテンプレの展開でどっかでみた展開やセリフばっかでどこが面白いの?
ってなった
>>337
いやーでも陛下もこんなんに下賜するなんて見る目なくなくない?って思った
前婚約者側から婚約解消された他の女が入り浸ってる男だよ?
もう少しマシな物件あったんじゃないの?
陛下も陛下で節穴アイ過ぎない? 身に覚えのない理由で婚約破棄されましたけれど、仮面の下が醜いだなんて、一体誰が言ったのかしら?
総合ランキング1位だったから読んだらテンプレテンプレテンプレテンプレテンプレの展開でどっかでみた展開やセリフばっかでどこが面白いの?
ってなった
>>337
いやーでも陛下もこんなんに下賜するなんて見る目なくなくない?って思った
前婚約者側から婚約解消された他の女が入り浸ってる男だよ?
もう少しマシな物件あったんじゃないの?
陛下も陛下で節穴アイ過ぎない? セレナの居場所 ~下賜された側妃~
ヒロインが愛しているのは陛下だけだから陛下の命令どおり結婚生活という義務を果たし続けるだろう
旦那が馬鹿すぎて愛情が全く育ってないから嫉妬も憎悪もなくて当然
父子共々きっちり反省を示して信頼をマイナスから積み上げていけばいいんじゃない
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
なんのためらいもなく妹の牢屋に鍵を破って侵入する
息するように犯罪行為を重ねるレイラで笑うww
妹は妹でレイラを本気で恨むでもなく
私はお姉様に勝てなかったのってレイラageマシーンになったあげく
お姉様は何も悪く無いって全肯定してるから
この作者とことんレイラに甘いよなって感じ
そのレイラは妹への情が捨て去れない優しい姉のフリをしてるけど
やってることは妹を見捨てて魔術師と駆け落ちすることを選択してるからサイコパスだわ
>>342
牢破りとかガチで大罪人で草生えるんですけど 王子さまを泣かせるのはいつもあたし 短編
天性のSヒロイン主人公で笑った
ヒーローが可愛すぎるし一生ヒロインに勝てなさそうな所がいい
思ったような成長してないと判断したときの切り捨てる時の言動がゾクッとして良かった
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
妹が王太子の気持ちに気付いたのは馬車事故の後って、じゃあ植物園行き勧めたのはなんだったんだよ
王太子の気持ちに気付いてて、教えたら誘うだろうと踏んでの策略だったんじゃないの?
王太子は分かりづらい男だったからふんわりレイラたん悪くないよアピールなんだろうけどこういう矛盾sage気持ち悪い
王太子視点だと月一の婚約者との思い出を大切にしてる印象なのに主人公視点だと、長年婚約してたけど思い出はほとんどないとか言っちゃうところとか、当時両片思いだったとしても相手への思いやりとか誠実さが全然違うんだよね
話を進めるごとに主人公の株が下がり続けるのも珍しい
>>344
それ自分も好き
なろうだとあんま見ないヒーローだよね
割烹にも小話書いてくれてたけど、作者さんもう年単位で活動してないみたいだからこれっきりだと思うと寂しい... >>344
よっしゃとりあえず5年越しのビキニを着せてみようぜぇ~ぐへへって気持ちになった 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
手のひらくるくるしまくってるのがなぁ
レイラが考えをすぐに変えてしまうせいで矛盾は生まれるし、底の浅い人間にしかみえない
修道院ロンダも魔術師から提案させていたら印象変わっただろうに
固辞するレイラを描写すれば公爵令嬢としての矜持をアピールできたはず
本来なら妹への冷たい態度もざまぁ要素なんだけど、魔術師が同程度の人物だから虚無感しかない
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
まーたレイ太くんがリーンハルえもんを便利に使って好き勝手やってるよ
まあドラえもんが安心して未来に帰れるようにって自力でジャイアンに立ち向かうのび太と
自分の気持ち整理のために私これから王子に立ち向かうのもう会わないわあぁ辛い(チラッチラッ)やってるレイラを同一視するはのび太君に申し訳ないが
というかここまでやってまだクズヒロインが素晴らしい令嬢みたいな扱いやめないのサイコパス極めすぎでしょ
妹にまでageさせるとかレイラが無差別魅了魔法の使い手だとかいう設定隠れてるんじゃないかと疑うレベル
>>342
妹の罪に関してはレイラの頭でもきちんと理解できてると思っていたのに
牢破りなんて自分から言い訳不可能な犯罪行為に手を染めるとか
もう本当にどこまでガチクズ行為を更新していくの…
ちょっと強力な保護者(魔術師)をゲットしたからって調子こきすぎてやしませんかね 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
レイラ視点だと妹を逃す気が無いのはわかるけど牢屋や罪人を何だと思ってるんだろうね?
誇り高い令嬢(笑)が率先して法律破って罪を重ねてるのは笑うしか無い
罪人の身内でその罪の隠蔽に加担した人間が鍵を破って侵入するとか
客観的に見たら言い逃れできない状態だし
そんなに妹と話がしたいならちゃんと王太子と向き合って話つけるべきなのに
全くためらいもせず牢破りするのはさすがのクズっぷり
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
読み続けてもまともな展開にはなりそうにもないのがわかるのに皆よく読み続けてるねw
身に覚えのない理由で婚約破棄されましたけれど、仮面の下が醜いだなんて、一体誰が言ったのかしら?
なんじゃこれ?
たまたま開いたランキングでいきなりトップに上がってたのでなんとなく読んでしまって後悔した
ちょっと前に散々氾濫してた婚約破棄大喜利短編まんまやん、なんで今更こんなのが上がってくるの?
ホンマにランキング終わってるなー安易に開くものじゃなかった
背景にどんな大物(お兄さま?)がいるのか知らんけど、謎の上から目線なのも王様王妃様が妙に主人公にヘコヘコしてるのも見飽き過ぎでゲンナリした
悪役令嬢はエンディング後に覚醒する
何これ
五年くらい前の中学生の黒歴史ノートみたいな微妙な古臭さと雑ストーリーだったわ
悪役令嬢は執事見習いに宣戦布告される
ちゃんときっちり完結できたのは良かった
でも、話の肝だった執事のせいか、ヒーローの存在感が若干薄かった気が
珍しくちゃんといいヒーローだったのに
そしてその執事は結局は健気でいいヤツっぽい設定のようだけど
こいつ何だかんだいって自分の好きな女の為に
最後の最後までヒロインのヒーローへの気持ちを無視しようとしてやがったじゃねーか
好かんわ
全体的には楽しく読めた
LOVE AFFAIR
これ別に妹が自害したからって
公爵家に疑いの目が向くこと自体には変わりない気がする
むしろ妹の死についても本当に自殺だったのかとか疑われそう
悪役令嬢は執事見習いに宣戦布告される
リシャールが「お嬢様のため」とか言うから、てっきりジークと結ばれて魔女狩りが起きると
イザベルが魔女として扱われて殺されるみたいな予知夢だと思ってた
魔女が自分の恋人で、彼女が殺されないためだったとは
そういう理由だったのなら、「お嬢様のため」とは何だったのか
セレナの居場所 ~下賜された側妃~
あーやっぱ元鞘かー
んで、結婚して以来、何度いさめられてもキチ女を自由に出入りさせて
子供達の教育にまで口出しさせて、子供と母親の間に溝を作って
ライバルと競ってまで手に入れたという愛情を実感させることもなかった
と良いとこまるで無しなのに、愛してると言ってくれないと不満を言う…
いやーマイナスからの出発なんだから、もうちょっと遠慮しろよと
セレナの居場所 ~下賜された側妃~
展開早いから読みやすいけど最後までどういうジャンルの話なのか分からなかった
駄目な夫と子供がいるけど私は貴族としてちゃんとしてますって話?
恋愛としてもザマァとしてもドアマットとしてもしっくりこないよね
旦那に萌える要素ないしスカッとするシーンもないし主人公は耐え忍ぶタイプじゃないし
セレナの居場所 ~下賜された側妃~
てか今更なんだけど、なんでなかなか下賜される先が決まらなかったのを
「嫌がってる相手に無理矢理押しつけられた」って勘違いするのかね
国王の子供を産むために選ばれた、つまりは国母として申し分ない
血筋と容姿と教養を持ってる淑女でしょ
きちんと社交できる能力があるってなら、自分に魅力があって取り合いになってるくらい認識できるだろうに
話の都合上仕方ないんだろうけど、そこら辺にもう少し納得出来る設定作ってないと
コミュ力が命な社交界で、自分の立ち位置も分からないバカってちょっとどうかと
>>359
ドアマットはされてないんだよね
使用人からは認められているし王様に冷たく捨てられたわけじゃない(息子の誕生祝いも贈り物してるし)
子供はまあ被害者かな
ただただ旦那とクラーラがクソだっただけ
テオが無事でよかったわ 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
レイラ「この国の貴族として誠実な行いをしたい」
↓
・修道院ロンダリング計画
・無許可で牢破りして妹と会話
レイラにとっての誠実とは…?
「この国で好き放題やって鬱憤を晴らしたい」が正解では?
言ってる事とやってる事が合っていなくて矛盾しまくり
貴族で気高く優しい設定なはずなのにメンタルや行動が
庶民以下のゲスだから気持ち悪いって評価になるんだよなぁ
レイラの箔付けのための「未来の王妃となる公爵令嬢」なんだろうけど
キャラを魅力的に見せるよりもゲスを際立たせる事しかしてなくて
全然活かせてないどころか足引っ張ってるしで逆効果な設定になってる
「裕福な商人の娘で取引先との結婚のための教育しか受けておらず世間知らずのおバカ」
程度にしておけばただの家と家のゴタゴタで托卵も国家反逆罪にまではならないし
王族の暗殺未遂隠蔽なんて罪も付かず犯罪逃れに対する嫌悪感も少なかったと思う
>>358
こういうので元鞘ってなっちゃうもんなのかね
負荷かかってた数年数十年の恨みつらみなんて無くなるもんなのか毎度不思議
テレビでやってた遺留品のドラマでも死んだ人の彼是で実はよかった話だったんですよーからの
残された人号泣で終わるけど
それはそれとしてやらかしたことはゼロにならないだろ良く許せるなって思っちゃうんだよな… >>359
クラーラ=姑で、5ちゃんの家庭板ネタw
ウザい姑と役立たずのエネ夫と三文安にされかけた子供がいたけど
姑が自爆したので家族を取り戻せましたっていう セレナの居場所 ~下賜された側妃~
元鞘でもいいけど元凶の旦那が最後まで痛い目にあってないしくっそ腹が立つ
まだ残り一話?あるっぽいけどもうどうでもいいや
本当に何を書きたいのかわからない話だった
わかりやすいざまぁ作品ってそこまで好きじゃなかったけど
こういう作品の後だと口直し的に楽しく読めそう
婚約破棄モノ書いちゃいました! ~ちょっと増量版
3日で削除前提の投稿とか、ろくにマニュアル読まないんじゃろくなもんじゃないと思ったが
怖いもの見たさで読んでみた
主人公の名前がフルーチェ・ハウス・ダヨーネ
偽聖女な妹がババロア・クリーミィ・ダヨーネ
王子がゼラチン・ハヒヤスト・カタマール
公爵令嬢がジェラート・スィーティ・デザート
各話でサイド視点3連発全3話、後に行けば行くほどいろんな意味で酷くなる
全部よんだあと作者ミュート決定
>>363
台詞一つで突然許す話って分岐あるゲームの最後の選択肢っぽいなと思う
死人の話なら時間をかけて折り合いがついたかもしれない未来が完全に潰れてるから
ありえたかもしれないIFを思って泣き崩れるってのもわからなくはないんだけど
例えば生卵を毎日ぶつけてくるイケメンがいたとしてある日突然君のことが好きだから
君に意識してもらいたくてやってたんだ///困ってるとは思わなかった///と真意を告げられたら通報する 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
>――お姉様は別に、悪くないのだから。
くっそ吹いたw
糞妹にマンセーさせて罪が無いアピールしたってレイラ様の罪は消えませんよ~www
>>366
それ、短編を先月読んだときに、企業名商品名そのものは不味いのでは…と冷や冷やしたやつだ
下げるどころか増量版とは >>368
妹の托卵揉み消そうとした上、監獄破りした罪は消えないよな >>370
解錠したのに施錠せずに転移のクソクソだもんね
牢番の責任問題で御者の二の舞(可哀想だが妹と決別する健気な主人公たんageに必要な犠牲) >>362
レイラは貴族令嬢と設定したのが間違いだったよね
責任放棄の逃亡エンドなら平民設定に
貴族設定捨てたくないなら罰から逃げずに贖罪エンド
このどちらかだよなあ
>>368
作者の主張をキャラに言わせちゃねぇW
この会話させるために牢破りの犯罪者にするとかないわー >>371
作者が取り繕うとするたびに逆にヒロインのクズ要素が増えてて草 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
妹が急に改心してレイラageするの笑う
レイラは昏睡から目覚めた時までは被害者だったけど
その後義務を捨てて逃走した時点で被害者ぶる権利は無くなったし
暴走馬の罪を隠蔽、王太子との約束を破って逃げ出す、牢破りで完全スリーアウトの加害者だよね今や
王家の御者や今回の牢番、それに王太子とかレイラ以上の被害者が何人もいるのに
その辺全く思いやりもせず魔術師との恋に酔ってるレイラのどこが誇り高いんだ?
>>374
クソな王家に逆らう誇り高きレイラたん
なんだろうな、作者の頭の中では 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
これこのままオール「さすがレイラたん!」展開にもっていくのかな
ある意味なろうらしいっちゃらしいけど
このままいけば王太子にもさすがレイラたんさせて横でリーンハルトがドャァする展開なんだろうな
チーレムなろう主人公レイラだな
>>376
リーンなんとかさん黙れドン太郎と少し似てるよね >>376
なんかレイラが変なフェロモン出して周囲を洗脳してましたって言われた方が納得出来る強引さだなw >>375
多分作者の中で王家と王太子は悪属性
ざまぁ役でどう扱っても良い
レイラ、リーンハルトは聖属性
何をやっても許され、肯定される。とかの設定があるんだろうけど最初にそう書いておいてくれって感じだわ 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
妹との対面は酷い妹にも優しいレイラ嬢アッピールのための場面なんだろうけど
素直に自分の罪を認めて罰を受ける覚悟のある妹の方が
棚ぼたチート魔術師の力使って逃げおおせようとするレイラよりマシじゃね?
って相対的なレイラsageにしか見えないww
>>381
> 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
時々こうしてスレ占拠して盛り上がるクソ作品がある
連載終わるとあっさり消える
初めてなら>>1読んでね 私の運命の相手はとても可愛い王子様でした
腹黒いショタだった
あなたのための悪役令嬢計画!
10歳の時に5歳年下のヒロイン好きになったって…ロリコン…?
>>383
子供が子供を好きになってもロリコンじゃないのでは? 悪役令嬢として永遠に一人きりの牢獄に幽閉されましたが、
転生前の世界と繋がるパソコン持ちなので超満喫してます。
閉鎖空間すぎてどう展開していくか謎だけど今の所は楽しみにしてる
婚約破棄もの増えてきてるし婚約破棄シーンとかがこのくらいあっさり終わってる方が好き
>>379
作者の中では冗談抜きに「レイラをちやほやしなかった罪」が存在しているのでは
実家の使用人もその事で憤ってたけど
側妃OKな国で王太子も十代後半になってくればあちこちから打診が来ててもおかしくないし
厳しいお妃教育()で王妃に求められるのは愛ではない政略結婚に愛は求めるなとか
真に愛されるであろう側妃を受け入れろだとかガッツリ叩き込まれていそうなんだよなぁ
愛が欲しいと言いながら側妃の可能性に焦る様子もなく現状に満足しているっぽく見せてたから
王太子にこれでいいと思われてもしょうがない態度だったんじゃないの?と思う セレナの居場所 ~下賜された側妃~
クズ男もその子供も会心したところでクズな性根は変わらないって話か
自分も加害者のくせして「目障りな存在ものは全て排除するからね。安心してくれ」って気持ち悪い過ぎて鳥肌立ったわ
子供も被害者でかわいそうかと思ってたけど「邪魔者は消してあげる」とか(暗黒微笑)みたいなキャラになってるしクズの血が出てる
作中で洗脳って単語何回か出てたけど、こんなクズといるのが幸せと思ってしまうヒロインが洗脳されてましたって落ちなのね
>>380
罰を受ける気のある妹の方がまだ貴族しているよねW
毎日更新予告したのに休み入ってるのは
フォロー入れてるせいだと予想できるけど
無理に入れてるからツッコミ多すぎてsageにしかなってないのが… >>387
後味悪いかもみたいにあらすじにあったけど後味悪いってか夫も子供達もそんな主人公のこと好きだっけ???
って思った
そんなヤンデレるくらい好きなら主人公が幼馴染女に不快感表した時点で排除するだろうし子供だって幼馴染女のが良いって言わないじゃん?
って思った
それとやっぱり国王がなんでこの夫を選んだのか理解不能 セレナの居場所 ~下賜された側妃~
これは家族総ヤンデレ化の不穏エンドってことで良いのかな
今は微妙な不安とか違和感で済んでるけど
息子たちが結婚する頃になるとまた地獄のような波乱が起きそう
セレナの居場所 ~下賜された側妃~
唐突なヤンデレエンドに面食らったけど要するにこの家の男どもは全員思い込みが激しくて
洗脳されやすいふわふわした頭なんだと思う
当て馬の言うことを何でも鵜呑みにしてた自分に大した反省もなく暗黒微笑とかバカじゃねーの
また別の誰かに洗脳されたら妻(と母)をあっさり殺したりしそう
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
なろうでここまでサイコパスをナチュラルに書けてるのは初めて見た
あれだけ優しいアピしといて妹が産んだ子供のことなんて一片も気にしてないあたりゾクゾクする
自分しか愛せないって解説文が一切ないのに自分しか愛せない人間を見事に描写できている点とか凄い
才能あるからホラー系にぜひ進んで欲しい
転生大聖女、実力を隠して錬金術学科に入学する ~令嬢は全ての者に溺愛される~
逆ハー注意。主人公が生理的に無理。一番苦手なタイプかもしれない
常にマウント取りながら生きていて他人に対する愛情を示すと見せかけてチートな自分に酔ってる感がヒシヒシと感じられる
他作品が書籍化した作家だろうがもう無理無理の無理!!!
虐げられた令嬢は、まだ本気の愛を知らない
妹だけ愛されている侯爵令嬢姉が主人公
厳しい王妃教育受けた姉
愛され妹
王子が婚約者(妹も)
主人公は逃亡するらしい
何か似たような設定の話あるけどこっちはどういう展開になるかなw
>>392
ホラーの才能あるからぜひそっちにってレスたまに見るけど
作者がそのつもりで書いてないんだからホラー書こうとしたら全然別物が出来上がると思うよ >>392
作者本人的には「甘い恋愛もの」として書いているのが一番のホラーだと思う 負け確定のライバル令嬢に転生したので王子様は諦めます。
この作品に限らないけど「○○から逃げたい」とか言っておいて捕まる気満々な話はどうなんかな
>>397
私には全然その気はないのに、求められちゃいます!っていうのはいつの時代も一定のニーズがあるから…
ただ、その作品、タイトルは「諦めます」なのにあらすじでは逃げようとしてるよね
諦めると逃げるは違くない? >>398
悪役令嬢ちゃんにとって男は何もしなくても勝手に寄ってくるものだから積極的に逃げようとしないと諦められないんでしょ >>396
病んでる当て馬王子の処分考えたら甘い恋愛は無理では? >>400
作者にとって王子はレイラと魔術師の甘々な関係を深めるための当て馬なのでどんなに不幸にしても雑に扱ってもいい認識なんじゃないの
作者は読者も自分と同じ考えで読んでくれると思ってたけどそうじゃなくて王子に同情が集まってるのがたぶん今も理解できてない
感想をヒントに番外編で乳母の娘を王家が虐待していた話を書いて王子sageをはかりそう 虐げられた令嬢は、まだ本気の愛を知らない
傷心公爵令嬢と似た展開だけどこっちはヒロインの勘違いじゃなくガチで両親妹王太子が酷いことしてるなあ
でもこれ王太子とくっつくんだろうか
約束ぶっちして妹エスコートする婚約者嫌だな
ヒロインを試してるようなのが更に感じ悪い
王妃に選ばれなかった方は毒殺ってえげつないね
どうやって選ばれるのかわかんないけど王太子が選択するの?
>>402
毒殺する必然性が掴めないんだけど、王子といい嫌な一族に支配されてる国なのかね >>396
あらすじ欄に書いてある「小さな恋の物語」がまじホラー
托卵……首締め……脱獄……牢屋開け…… >>402
逃避行の末立ち上がるとあるから新ヒーローが現れると予想してる
ただ姉が聖なる力とやらを覚醒させるみたいなのでそこがどうなるのか
まさかヒトガタに力を与えての逆襲なんだろうか 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
妹は罪人だけどただ1人の私の妹なの……
妹とお別れなんてレイラ悲しくて涙がこぼれちゃう……
↑からの数十分後
リーンハルトさんがもし私の執事だったら魅力的すぎて何も出来なくなっちゃう♡
でめっちゃ吹いたwww
妹への涙とはいったいwww
ずっと引きずれとは言わないが一時間と待たず魔術師とキャッキャウフフって薄情すぎ
妹との今生の別れの悲しみも一時間もすれば忘れて色ボケ会話できる心優しいレイラ嬢……
>>406
気持ち悪いヒロインだなあ
自分に酔ってるとしか思えない >>406
比喩でもなんでもなくガチで泣いてから一時間もしないうちに魔術師とラブコメしてて笑うわw
妹との別れ軽いなー
泣いたのも優しい姉だって魔術師にアピールしてよしよし慰めてもらうためで
妹のことなんてこれっぽっちも大切じゃないサイコパスなんだろうな >>406
これ、ざまぁされる側のサイコパスヒロインを主人公にしてみましたって意欲作なのかねw
男の前でだけは綺麗ごと言って優しいフリしてるけど
心配したり悲しんだりしたすぐ後に男といちゃつける腹黒女って
ざまぁされる側ならよくいるじゃん >>401
>番外編で乳母の娘を王家が虐待していた話を書いて王子sage
全く同じこと思ったわ
マジでこれやりそう
自分の意図しないところで悪役のつもりの王子に読者の同情票が集まるのが許せないみたいだしね
確かこの作者、そんな読者をアンチ扱いでブログでボロクソ言ってなかった? >>385
原作乙女ゲー主人公の桔梗ちゃんがちゃんと良い子なのいいな
ヒーローの様子も近代和風ファンタジーっぽい世界観も好みだし気に入ったわ >>410
言ってたねぇ…
次回はリーンハルト視点と予告していたのに
更新されたのは王子の首締めネタで突然の王子sageぶっ混んできたのは
王子のヘイト稼ぎが目的だったんだろうし
需要がなくても王子sageができそうなネタには飛び付いて乳母の娘虐待話はノリノリで書きそう
王子がわからない恐い!→王子は約束は守る人!なブレブレレイラを爆誕させる結果になったから
そのネタやっても何かしら穴があるオチになる予感しかしないけどw 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
最新話でも隙あらばレイラを聡明だとか博識だとか持ち上げてるけど
言ってるのが見た目は大人頭脳は子供の低能魔術師だからお前から見れば大抵の人間は聡明に見えるだろってなったわw
そもそも何で事件の真相を真っ先に犯罪者の親族に伝えるんだ??
最悪隠蔽されるだろうことは現在進行形でやらかしてる自分が一番わかると思うけど、
そんな考えも持たないほど聡明()でいらっしゃるのか
相変わらず感想欄に気持ちの悪いレイラ擁護沸いてるけど
作者からしたらあれが正しい読者の反応なのかね
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
乙女ゲー転生のテンプレヒドインのテンプレ負けセリフで「この世界は私のための世界なのに!!」っていうのがあるけど、この作品はまさにそれ
この世界は主人公のための世界で、敵も味方も主人公age
主人公の株が下がったら他をsageまくって相対的に主人公age
妹の托卵はカスだけど、償う気待ちとか処刑への覚悟とか、矜持はずっと主人公より高い気がする(けど主人公age)
>>414
妹は自他共に認める悪女だけど罪は罪と認めて刑に服す覚悟はあるし
聖女ヅラして行動が悪女なレイラよりはマシだよね
魔術師はなぜレイラはこんなに可愛く聡明なのに蔑ろにされてたんだってレイラageしてるけど
それは魂ストーカーでまともな人生経験も無い魔術師の見る目が無いだけで
普通の人はレイラの性悪さに気づいて妥当に扱ってただけだと思った >>415
暴走族の構成員がてめぇ舐めんなよアツシは高校出てるインテリなんだぞと言ってるレベルか…… 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
ここで話題だから読んでみた
まだまだ何もわからない一話目からレイラさんすっげー糞な性格してるんですけど
なにこれ?これで作者やその他の登場人物からしたら聖女扱いなの?
キレっぷりがヒステリー女そのもので怖いわ
早々にギブアップしたのでみんなの感想みて話の流れだけ追うことにするわ
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
なんかに似てるなと思ったら、テイルズオブゼスティリアのさすロゼだったわ
作者のお気に入りキャラをひたすらageageしてるけど、客観的に見たらダブスタサイコパス
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
妹想って泣いてすぐに魔術師とイチャつくとかマジもんのサイコパスだw
そりゃ両親も姉の扱いに困って妹を可愛がりますわ
これまでの扱いは正当なものだったのでは?
持ち上げる事しかしない魔術師も魂に惹かれているからとしか思えない
自分は本来こうあるべきと自分を主役に妄想した内容がこの作品と言われた方がしっくりくる
私は周りの人間から不当に虐げられてるけど本当なら王子様やハイスぺ男から求愛されるべきなの
妹は王子様の子供を産んで幸せになったりしないわ托卵がばれて処刑されるの
王子様も本当は私を好きなのよ…でももう遅いの私が想ってあげたのに騙されて妹を選ぶ人は振ってあげる
可哀相な私に相応しいのは王家も凌ぐ力を持ち前世から私を想い続けている運命の人よ
可愛くて聡明な私をきちんと評価してくれて私のためなら不当な扱いをしたこの国を業火の海に焼いてくれるの
みたいな感じで
>>417
1話の時点で被害妄想を連続で披露してキレ続けてたために
レイラっていわゆる「信頼できない語り手」に見えてしまうんだよね
虐待まがいの詰め込み教育の毎日だったみたいに言ってるわりには目覚めてすぐの思考が
「午後のお茶は何にしようかしら」とめっちゃ優雅でのんびりしてるし
なのでレイラから見た周囲の人々の態度や事故以前の環境についていまいち全面的に真に受ける気になれず
そこが純粋な同情を寄せられなかった最大のポイントかもしれない
後で出てくる母親のサイコ毒エピも1話の様子と照らし合わせるとピンとこなかったしな 身に覚えのない理由で婚約破棄されましたけれど、仮面の下が醜いだなんて、一体誰が言ったのかしら?
なんだこりゃ?
婚約破棄されてもアテクシにはなんにも困ることないのよウフフ
スゴイ才能と保護者様がいるんだしーオホホ
ねえおにい様ーん(暗黒微笑)
で終わる話を長々と一万字かけて書く話か?
金属アレルギーだからそんなアクセサリー触れないですわってくだらんネタドヤ顔で書いてんだろうなあこの感じじゃ
一言で言えばアホくさい話
悪いけど時間返せといいたい
>>421
異世界恋愛だけならまだしも総合で日間1位で読んだのにその内容でびっくりしたわ
テンプレ並べただけの何千何万煎じかわからない婚約破棄話なのになんで?って思った 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
>>420
わかる
目覚めた時点では特に誰も悪いエピソードはないよね王子と妹が婚前に子供作ってんじゃねーよっていう突っ込みだけで
それも托卵だってことで一気に王子が可哀想ってなった
本当に毒親ならあの時点で糞エピソード盛り込まないとダメ >>421
「おにいさま」が「お兄様」じゃないことぐらいかな、目新しいのは
でもあれだけ血縁なく溺愛してるなら、なぜ王族と婚約させたのか、と >>421
主人公が性格悪すぎて読んでて不快だった。
登場人物も頭のおかしな人間しかいないし。 >>421
王族がへーこらする公爵(暗黒微笑)まではハイハイテンプレだけど
公爵と主人公が実の兄妹とみんな勘違いしてるってそれ国に対して何か虚偽申告してね……?
先代公爵の実の娘ですって届け出だしてるわけじゃないなら
思い込みで主人公を公爵の実妹と思ってる有象無象馬鹿がいても
国の中枢の人間は主人公がどんな血筋の誰なのかわかってるはずでしょ 王子さまを泣かせるのはいつもあたし
ヒロインがクズすぎた
これはSじゃなくてただのクズ
嫌がる十歳の男の子に女でも着るのためらう派手なビキニを着せようと無理やり服を脱がせようとしたり
今までいじめ尽くしたくせに拒絶されたら悲劇のヒロインぶったり
五年越しに謝るチャンスがきたのに相手の性格が気に入らないと「どうでもいい」「邪魔」って
ヒーローがクズ行為に興奮するならクズ女と馬鹿男でどうぞお幸せにだけど
幼い頃の思い出補正だけでみちよちゃんみちよちゃん言ってるなら、五年ぶりに改めて接してその性格のヤバさに気付いて直ぐに離れていきそう
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
すごい基本的な疑問なんだけどヲチみたいな目的以外でまだ読み続けてる人は読むのなんで止めないの?
ここで言われてるような疑問や不満が今後解消されることは無いと思うんだけど
毎回愚痴言いながら読むのってストレス貯まらないのかと
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
感想欄とか見てると「レイラは普通の女の子」「レイラはまだ十代」主張があるのが興味深い
ナーロッパとはいえ十六、七で成人だし結婚当たり前、二十歳超えたら嫁き遅れというのが定番の異世界恋愛ジャンルで公爵令嬢クラスはしっかり教育も受けてきているのがお約束
それなのに現代日本の考え方を当てはめて「まだまだ子供」みたいな感じでレイラ責めるのおかしいになる読者多いんだな
傷心公爵令嬢の世界観だってレイラはもう立派な大人だし、作者的には教育もしっかり受けた思慮深い素晴らしい令嬢なのに「レイラはまだ十代の女の子」「レイラは普通の女の子」って擁護って感想書いた人の意図は別としてものすごい嫌みになってる
作者はそこに気づかず甘い擁護にうんうん頷いてるっぽいけどさー
>>429
まだ10歳ぐらいなら分かるけどね
16歳17歳て
同じ十代でも3歳違えば価値観なんで全然違うのに >>428
ホラーすぎて斜め下に面白いってこと以外には
王太子をどうするつもりなのか、どう着地させる気なのかがやっぱ気になるからね
まあ人がどういうつもりで読んでようと勝手だし
感想見たくないなら>>1の通りNG対応で >>431
いや、不満とかではなく単なる疑問だったありがとう
自分ならさっさと切るなと思っただけなので >>429
感想欄の擁護でレイラの行いは貴族的にも正しくて悪いことしてない、
レイラに気持ちを伝えず義務(子作り)しなかった王子が悪いっていうの見て???ってなった
貴族的な正しさで言うなら婚姻前の婚約時点で子作りしないのは当たり前だし
政略結婚で愛が無くても問題ないでしょ
その程度のことをさも大罪であるかのように言ってる連中が少なからずいるのにびっくりする
しかも拉致られてきたんだからそこでの行いは罪にならないとかとんでもないこと言い出してもはや草も生えない 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
恋人とラブラブ実家デート
みたいなノリで魔術師と甘ったるい会話してるけど
罪と責任から逃げるために修道院ロンダリングに向かってる途中なんだよね
妹との別れに涙まで流してたくせに
ほんの30分そこらでケロっとして魔術師に発情してるのとても草www
フィクションの悲恋物読み終わった後の自分より立ち直り早いなレイラ
意図せずここまでサイコパスなヒロイン書ける作者はすごいと思う
>>432
自分は飽きちゃったからもうレイラは切ったけど生まれ変わっても一緒にはならないは最後まで読んだし
そういう話の展開がトンデモ過ぎて結末だけ知りたいから読むって作品はあると思う
個人的にレイラは生まれ変わってもよりインパクト弱くて飽きちゃったけど似たような感じで途中までは読んでたし >>433
王子はレイラを称えながら王家最後の人間として息絶えるホラーエンドに50000レイラ
次点が余りものの妹と残飯処理的にくっつく(レイラが王子に対して罪悪感を抱かないために)んじゃないかな
>>434
妹が気になるんじゃなくて妹を思いやれる自分に酔ってるだけだからこそこの切り替えの速さだと思う >>433
義務(子作り)を怠ってた王子の責任云々と言ってる人はおそらく
結婚前に妹が妊娠して結婚後に托卵バレした流れを理解できてないんだと思う
拉致られたレイラが「公的にはそこに存在しないとされてる」人間だから
罪がどうのと言われてもピンとこないというのは、言ってる意味はわからんでもないのだが
その考え方でいくなら「公的にそこに存在」してなくて何しても罪にならない幽霊みたいな女を
拉致監禁した王子だって無罪なんだよなあ
まあ実際にはどっちも現代の人道的見地からは普通に罪なんだけど
王子は托卵の件の後始末を国王から全面的に任されてるから
仮に監禁が公になっても特に問題にはならないのがレイラとの違いかな
逆賊の身内を逮捕して私牢に拘留してるだけだと言えば終わり >>437
そもそも義務も立場も放り出して家出たんだから、
それで貴族令嬢として扱ってほしいってのも虫のいい話だなぁって思う
最悪平民落ちしてるような立場でありながら犯罪者かばって王子に条件付き付けた挙句
余罪の隠蔽したうえで王子との取引放って逃亡、しかもついでに犯罪者の牢のカギを破るって
これ問答無用で首落とされても文句言えないと思うわ
それでいて「お姉さまは悪くない」「レイラは聡明だ」という渾身のギャグ
まぁこのあたりがシュールで笑えるから突っ込みつつも追いかけてしまうんだけどね
恋愛小説としては産廃でも別ジャンルと思えば楽しめる 回復術師の私は追放される…え?期間限定ですか?
はああああああ????
妊娠してるからって何で追放劇が必要な訳??胸糞悪すぎ
もっと他にやりようあるだろうがバカじゃねーのこいつら全員
これで優しい世界とか言ってる人がいることにも驚きだわ
>>439
自分もはあ?だったわw
やってること単なるいじめだよね
作者は悪気がなくああいうことやる神経なんだなと思った 回復術師の私は追放される…え?期間限定ですか?
仲間が妊娠したってのに祝うどころか振りとはいえ追放するなんて精神的に負荷かけるとか妊婦をいたわる気0かよ
追放ドッキリ自体もあり得ない上にネタ晴らしがその場ですぐに行うでもなく、相手から話しかけてくるまで放置とかクズ過ぎる
結婚どころか一生縁切りも考える事案だと思う
回復術師の私は追放される…え?期間限定ですか?
追放ドッキリがクソなのはいうまでもないんだけどこの作者、ギルドとパーティ混同してるんだろうなーっていうのでも冷めた
王子様に一目ぼれしたら、おかしなことになっています!
出来レースに巻き込まれた関係ない令嬢たちがひたすら可哀想…
交通費と滞在費は最低限王家か出来レース相手の公爵令嬢の実家で出せって言いたい
全く応援する気になれないや
>>439
フラッシュモブを喜ぶだろうな!と相手の都合全然考えずに企画する人種と同じ臭いを感じた
単純に休暇と各自プレゼント送ればいいだけなのに >>444
フラッシュモブはさ、結局は仕掛け側が目立ちたい、満足したいってのが目的であって、相手を感動させるためにやるもんじゃないよね、実際
あんなもんされたら自分だけが異物感ハンパなくて泣きそうになるわ 虐げられた侯爵夫人は逃亡を決意しました ~破滅しようが知りません~
展開・文字数があまりに酷いので、コメント欄にも文句出始めた
>>441
医療が未発達な時代でも妊婦さんに大きなショック与えたら危ないなんてのは
経験則として世の中に知られてるはずだけどなー…
まあ冒険者は不幸な生い立ちで一般常識もろくに知らないまま育った人々の集まりですという世界観なのかもしれない >>447
悪ふざけとはいえ追放が必要なとこが全くないのがなぁw
普通に妊娠してますよと伝えれば終わる話よね
人を傷つけているという自覚がないのがアレ 結婚初夜のデスループ~脳筋令嬢は何度死んでもめげません~
一番共感できるキャラがヒーローでもヒロインでもなくトリス兄様になりつつあるw
妹の残念さにドン引いたり突っ込んだりブチ切れたり、でもやっぱり妹だから要所でフォロー入れるし
この奇行に奇跡の婿殿がどれだけ持ち堪えてくれるのか心配でならないんだろうなーというのもよく分かる
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
主人公は公爵令嬢としての価値観と現代日本に似てる幻の王都で知った価値観の間で揺れてるから悪い子に見えちゃうらしいけど、幻の王都()に行く前からクズだったよね
確執があったとはいえ妹と涙ながらの最期の別後すぐに色ボケしたり、自分だけ幸せになるプラン立てるのはどちらの価値観でも揺るぎなくクズとしか思えない
悪い子なんて可愛い言葉でなく、自己愛に塗れたクズ
>>450
揺らいでるっていうよりその時々で自分にとって都合の良い価値観を持ち出してるだけだよね
王太子との約束破って修道院ロンダリングして男と駆け落ちするくせに
口だけで公爵令嬢の誇りがどうこう言われてもギャグにしか見えないし
王家の御者に罪なすりつけて知らんぷりや牢屋の鍵破りは日本基準でもダメだよね
それにレイラは公爵家が自分を囚えてた悪の巣窟みたいに扱ってるけど
身分差のある文明水準低い世界で飢えることなく育ったのは公爵令嬢のおかげだったの忘れてるわ >>450
現代の価値観で言っても犯罪隠蔽や無実の人の見殺し、牢獄破りなどはクズ行為だし
責任逃れの逃避行も価値観の違いなんて免罪符通用しないよね
それにナーロッパ的価値観だろうが現代日本的価値観だろうがどちらにしても
被害者である王家には寄り添ってもっと心を砕いてもいいぐらいでは? >>449
わかるw
前スレだったかでも言われていたけれど、ここ最近になって初期に評判の悪かった兄の行動の意味が理解できてきた
無能な邪魔者とか思ってごめん
主人公は可愛いし好きなんだけど、色々行動がぶっ飛んでて、お前そろそろやめとけよって兄の気持ちになってしまうわ
最新話じゃ今話題の牢破りもどきまでしていたし(やぶってないし目的が違うけど) >>438
作者が無知で貴族ってものが何なのかさっぱり理解できないまま書いてるんだろうな >>454
貴族に詳しくなくても身内のせいで生まれた冤罪被害者を見捨てたり牢破りがアカンのは現代人ならわかるでしょ……
中学生ならわからない子もいるかなぁと思うけど大学生でその認識はちょっと >>446
元々なろう以外で投稿してた作品とかなのかな?
なんか2000文字以下くらいで細切れに次ページ行くのが普通の投稿サイトあったよね >>455
今の時代わからない人もいるんじゃない?
457じゃないけど昔の携帯小説的なねーよっていう内容でもそれが受ける層には受けるし
感想でべた褒めしてる人?も同じでそういう層は知らないと思う
この作者に限らず一般常識的な部分さえ認識できていない作品は作者が透けて見えて面白い
日本人の知能やら知識やらモラルが下がってると思ってたけど
元々いた低い人たちがネットやらで知的に高い人たちとも繋がれるようになっただけってどこかでみた 問.愚かだったのは果たして誰だったのだろうか?
お前だよ!!!!
救いのないエンドはよかったけど王子が自分に酔いすぎ
>>439
胸糞すぎてもはやホラーだわ
感想欄で突っ込む人がいてよかった
そこから感想返しが止まってうける 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
公爵家との決別だとか向き合うだとか大層なこと言っておいて
たまたま父親起きてなかったら手紙置くだけでトンズラしようとして他の草
大事な案件をだれが書いたかもわからない手紙で一方的に言い逃げするなんて
なんて誠実で誇り高い対応なんだ()
あと感想欄で牢屋のカギの件触れられて閉めてないのは描写忘れだから直すとか言ってるけど
そもそも牢に侵入して開錠した時点でアウトだとは思はないんだな
旦那様はとても一途です。
あれだけ散々よその女への愛を語っておいていざ背中を押されると逆ギレかい身勝手な男だ
ヒロインも突然愛を語りだすし…前半の友情路線はよかった
>>439
妊婦に悪ふざけで
「お前2年間雇うの止めるから。しばらく顔出すな」
の精神的ストレス与えるとかあたまおかしい
ほんわかと思ってるのが更にあたまおかしい >>456
8行くらいで次のページ進まされるサイトあったね
当時はそれでも普通に読んでたけど今はもうイライラしちゃって無理だ 異世界で奴隷から騎士になる
面白いんだけど男装ものはストーリーギリギリまで性別バレないやつのが
好みだと改めて思った
読んでたらストーリー前半で思いの外はやく性別バレしてハラハラ感なくなった
男装の意味とは
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
作者はどうにか王太子や王家をsageしてレイラは悪く無いにもってきたいみたいだけど
それって王家は悪だけどレイラも悪って結論にしかならないとは気づいてないっぽい
例えると
恋人とのデートのためひき逃げして被害者を助けることもなく逃亡したレイラが
後で実はその被害者が犯罪人だってことが判明したとしても
レイラがひき逃げ犯で屑な選択した事実かが無かったことにはならないのと同じだと思う
>>462
施錠なかったのは描写し忘れって、転移直前になんか妹がいい感じの主人公age発言する小粋な意地悪って流れのどこで施錠入れるつもりだったんだろうね
つーか解錠せず牢の中に転移すればよかったのでは…
プロット修正ミスとか描写忘れとか言ってるけど突っ込まれた矛盾を無理矢理修正しようとしてシナリオ破綻してるようにしか見えない >>459
一般常識とかまでは行かなくて、二次創作で言うならヘイト創作を楽しむ層なんだろうと思うこの配役はざまぁされる役、この配役は聖女ポジションみたいに
悪役令嬢は何もしなくても断罪される物語のように王太子、王家は何もしなくても絶対的善であるレイラの為に断罪される必要があるしその配役を割り振られただけで読者には憎まれる
最近のなろうって手軽にアクセス集められるからって二次でヘイト創作書いてた人が移動してきてるのかなって思うことある 回復術師の私は追放される…え?期間限定ですか?
回復魔法で何でも治せるレベルの世界なら回復ポーションなんてでてこない
使える人が少ないとか何かしら不便があるからかわりのものが生まれる
同様に、妊婦は気づかうものって考えがあるから本人自覚がない時期でも休養を与えようとしてるんじゃないのか
とか気にはなるけど割とどうでもよくて
ヒーローがヒロイン対して何故こんなドッキリ仕掛けたのかの説明がフワッとしてるのは話としてどうなの
溺愛してるはずのヒロインを傷つけるならそれなりの理由が必要でしょ
後書きも本編にあまり反映されてないし作者が書きたい設定シチュエーションが先行しすぎてて話が追い付いてない印象
あと、妊娠の事実を妊婦本人だけが知らず周りは全員知ってるって状況は最悪だと思う
>>467
レイラは悪くないの結論になるより
自分の事は棚に上げて逃れようとして相手ばかり糾弾する
自分に甘く他人に厳しい自己中な性格の悪いレイラの印象が残るだけで逆効果にしかならないよね
ageるどころかむしろ嫌われキャラの条件の方を満たしちゃう >>427
同意
水着の件は大概ただの暴力だし
それ以前も意地悪して泣かせた後は優しくする…ってめっちゃ洗脳の手口だし
ヒロイン、結構なモラハラ気質だわ
ヒーローは早く目を覚ました方が良い
なかなかの胸糞な話だった 回復術師の私は追放される…え?期間限定ですか?
本人も全く自覚がない超初期の妊娠
双方子供ができにくい種族の異種カップルに出来た子でおそらく通常より不安定
母親は全く自信がないネガティブ寄りの性格
この条件であのドッキリなら
未必の故意みたいなふわっとした悪意があった、というのが一番しっくりくるかな
回復術師の私は追放される…え?期間限定ですか?
勘違い追放にも書き方があっただろっていうような内容
子供できたら結婚といい
なんか作者が他人から見てどう思われるかという感じでは書いてない感じ
(子供できなかったらそのまま非公開セフレかい)
普通にヒロインに2年ぐらい頼らないように!頼れない!を前面に押し出し過ぎて
勘違いする方がまだマシだった
妊娠中の人間にこんなドッキリ仕掛けるなんて、止めるやついないなんて
ほんとはヒロイン好かれてないだろって感じしかしない読後感
それにしても2年って短すぎるだろw
書いてるの学生さんとかなんだろうけど
回復術師の私は追放される…え?期間限定ですか?
フツーに読んでたわ・・・マタハラ意識に気づかせてくれてありがとう
タグにほんわか入ってるしわざとじゃないんだろうけど
それだけに無意識化の差別意識表れる創作って恐ろしいな
>>475
え、差別意識……?
そういう問題じゃなくて、思いやりのつもりで人を酷く傷つける可能性がある事を平気でやるのはおかしくない?って話じゃないの
違った? >>473
そうでなくても不安定な時期で
万一の事がありました……だったら祝いまくった連中どうするのかねとゾッとした >>474
追放()時の台詞は言葉が足りなかったか言い方が悪かったみたいな「実はこういう意味でした」なネタばらしが最後にあったけどあの連中日頃からああいう言い方してヒロイン追い詰めてたんじゃないかって気がする
普段と違う物言いならもっとヒロインが驚くとか動揺とかしそうだけどヒロインがあっさり身を引いてる(彼氏も待たない)からあっさり信じるぐらいの扱いを受けてた気がする
しかし優秀な回復術師なら冒険に出るの禁止で町で待機のサポーターになってもらう(帰ってきたときの治療係)とかいくらでもギルドに残す理由、つまり生活の安定や住むところの保証ができるのに追放って二重の意味でバカだろ
優秀な回復術師ならそれなりに有名だろうから追放なんて知れたら同じ町の同業者や医療関係者がスカウト入ると思う 祈る娘
一気読みするくらい面白かったけど、設定過剰気味なアンバランスさが残念だった
そして親父世代の友情に全部持ってかれてるw
ヒロインの裁縫得意設定も本筋にほとんど関係ないし、それで成功して身を立てるわけでもなく
最後はプロ並み技術をもつお嬢様の趣味に落ち着いてるのがな
>>66
自分はヒーローの平民を物みたいに見てるお貴族様なヒーロー設定が新鮮でツボった
でも、このヒーロー身分差からすぐにヒロインとの関係諦めるつもりだったみたいだし
かといって結婚に問題ないとわかったらおせおせな感じなのはちょっとな
最初からヒロイン好きな感じは現れてたから、自分は手のひらクル感は覚悟してたもののあまり感じなかったけど 祈る娘
ヒーローよりヒーローの護衛兼従者のが感じ良かったなーって思った覚えがある
>>478
ウェーイ系のカースト下の使いパシリのような扱いというか
結婚のドッキリで砂浜に落とし穴掘って落として
殺す(怪我させる)つもりはなかったとか言ってそうな質の悪いギルドっぽいよなぁ
>>447
多分この場合のギルドはVRMMO系のパーティ=ギルドの使いかただと思う >>481
自分も新婚さんをドッキリで深い落とし穴に落として
死んじゃった事件思い出した >>481
すまん447じゃなくて>>442の間違い
この作者の何がヤバイって
ほんわかしたい時に読んでください
タグにほんわかってつけてるのがなぁ…
愛があるから大丈夫というモラハラDV男と
その被害者のハネムーン期の思考ってこんな感じなんだろうか >>483
サプライズ脳の人の一方的なドリームってだけな気もするな
騙されたひとが種明かしの後に涙ぐんで感激したり
今までで一番の輝く笑顔を見せたりってあたりが特にそんな感じ >>485
謙虚、堅実をモットーに生きております!
それエタりすぎていつのまにか二位から陥落してたの悲しい タイトルも正しく書かないルール守らん奴に何で律儀にレスしてんの?
>>474
これドッキリ仕掛けた中にヒロインを心底憎んでる奴がいたって結末の方がスッキリ出来そう 結婚初夜のデスループ~脳筋令嬢は何度死んでもめげません~
サクサク読めて一気読みしちゃった。
上で言われていたループ後の話も私は今のところ楽しめている。ヒーローがへたれ過ぎて可愛いく見えてきたし、登場キャラみんなに好感が持てる。
ただ、王家とか暗殺組織が絡んでスケールが大きくなってきてて、すぐ完結に持っていける気がしない。それなのに、感想欄見ると次の話は親子喧嘩になるっぽい。
疾走感が弱まってきているのは事実だから、引き伸ばし展開になるのは嫌だな。
公爵令嬢レイラの逃避行
お父様や王太子たちこの国の男性陣は依存体質で嫌になるってレイラは言うけど
依存体質の極みの魔術師にレイラ自身が依存して利用しまくってるからブーメラン突き刺さってるww
もし王妃様や国民がレイラに執着してワガママ放題させてる魔術師の存在を知ったら
うちの国は依存体質の魔術師とレイラにかき回されたのかって憎しみの目を向けると思うわ
公爵令嬢レイラの逃避行
公爵家の一員として王子への罪滅ぼしする気、無し!w
リーンハルト様への愛を積み上げつつ修道院とか意味不明すぎて草草草(笑)
もうサイコパスすぎて滅んで欲しいとさえ思う
ポーズとらずにそのまま悪として幻の王都に行けよ
>>491
>>492
定期的に同じタイトル間違えをする人が連続で現れるけど、同じ人がid変えて投稿してるのかって疑ってしまう。
感想は感想だしいいんだけど、もし同じ人なら執着っぷりが怖いわ。 >>493
自分は前の人のタイトルをコピペすることあるなあ
戻ってコピペするの面倒だから >>491
ここ本当にブーメランっぷりがすごいww
依存体質の男が嫌いって言うのはまぁわかるけどレイラが言うとおまいうww
レイラって口では綺麗ごと言ってるけど結局
自分の望む形の愛をくれない人間なんか嫌いだしモブがどうなろうが知ったことかって行動原理だよね
本性がゲスいのに聖女ぶって被害者マインドなのが最高に気持ち悪くて面白いww >>493
前の人のをコピペしただけだわ
次から気を付けるけど前の人とは別人だし信者が執着コワイって言いたいならヲチスレあたりで好きなだけやって >>493
前に自分もやらかしたけどコピペミスだと思う >>496
でもとりあえず間違ったなら正しいタイトル書いて間違った書き込みにアンカつけといた方がいいよ >>496
勘ぐりだったらごめん。前にも同じ傷心が消えたタイトル間違えしたレスが続いていたような気がしたから。
ただ、私がヲチスレ行く必要皆無じゃ…
とりあえず気分害させたようで悪かったわ。消えるね >>493
ごめん
いつも上の人の書き込みからコピペしてる 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
「この王国の男性陣は、何もかも極端すぎて時折嫌になる」って
実は内心魔術師のこともうっとおしいと思っているとかだったら面白いんだがなw
あとお前が積み上げているのは罪だと言ってやりたい
執着を取り払うとか言って自分の罪も何もかもまとめて一緒に投げ捨ててるのホンマゲスの極みやな
傷心公爵令嬢レイラの逃避行は王太子が姉妹に舐められまくってるけど作者はわかってて書いてるんだろうか
>>311
群像劇は苦手だったけど感想欄が色々と楽しかった
クソヒーローだけど例えるならタマ取ってオカマバーに放り込むくらいの温いざまあでいいじゃんって思う 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
「遠い幻の中で祈っておりますわ」
自分は全て投げ捨てて幻の王都でリーンハルトと幸せに暮らす事決定で笑う
レイラの逃げ勝ち物語だな
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
父親との決別シーンがあること自体は良いと思うんだけど
(関係ないけど「愛憎の華」でこういうシーン見たかった…)
依存体質だ嫌になるそんな男ばかりで国が発展したのは奇跡とかいう感想は
たとえそれが的確でもヒロインの言葉として表現してしまうとたいそう印象が良くない
その依存男たちが築いてくれた発展の恩恵を一方的に受けながら豊かに育っておきながら
今後どんな形でも国に一切貢献しない予定のヒロインが上から言うのではなく
当事者の一人である父親が自虐的に言うとかではいかんのだろうか
>>504
レイラって貧乏とは無縁な恵まれた環境が当たり前で感謝することもない貴族らしい傲慢さと
義務を果たさず自分の幸せだけを求める平民っぽい身勝手さを併せ持ってるクズだと思う
依存男への言及もレイラ自身が魔術師っていうチート持ち依存男の力で牢破りやらやりたい放題やってるのに何言ってんのだ >>505
平民だって納税とか次世代の国民を産み育てるとか
そういう人たちを手助けするとかで
大多数の人は平民なりの義務を果たすんだよなあ…
それを思ったら国を語る資格はまだ平民の方が持ってるかもしれん >>504
作者が意図を持ってクズ描写してるんじゃないのが怖いわ
周りが悪い私は悪くない周りが悪い周りが悪い私は正しいのに何で!周りの奴らが何もしないから!あいつらが悪い!!!っていう精神 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
常人と発想が違いすぎてまじで怖い
間違えた時には正しい方向に導くのが愛って、主人公のためなら平気で牢破りするしこの国を業火に変える魔術師は????
棚上げやばいし、正直この母親貴族としては別におかしくないよね
この主人公見る感じ、厳しかったのは主人公の出来が公爵令嬢として悪すぎたからでしょ?
低位の家から嫁いできて馬鹿にされながらも弱い姿を外に見せてなかったのも主人公よりずっと気高いよね
しかも父親が母親優先してることに思うところあるような描写だけど、今まで立派に育ててくれた公爵家捨てて自分だけ男と幸せになろうとしてるおまいう
>>504
事故前まで何の疑問も持たずそんな国の王妃になる気満々だったのに
チート魔術師の力を自分の物の様に使える様になったら増長して見下し始めるんだもんなぁ…
レイラ自身がその恩恵受けて何不自由なく暮らしてきていたのにこれはない
苦しい生活をしている平民がレイラのこの描写と今後の予定(修道院ロンダリングで責任回避)
を知ったら怒るなんてもんじゃないぞ
多分レイラは権力(特別な力)大好きだよね
それですり寄る力が変わると価値を上げるためにそれまで持ち上げていたものすら叩き出す
自分を気分良くしてくれる物が正義でそれ以外は悪
すごく分かりやすいクズなのに聖女扱いだから気持ち悪く感じる 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
君のためなら王国を火の海にしてやる、ってのたまってたDQN魔術師と駆け落ち中のレイラが
王太子やお父様は依存体質でやることが極端って批判してるのがすごい
王太子も父親も決して褒められた人間では無いとはいえ
無差別殺戮に躊躇いがない魔術師よりははるかにマシな人間だと思う
父親でさえレイラの修道院行きを咎めないのもすごいね
唯一レイラを許さないであろう母親とは対面すらせず逃げ出して
お母様のために私は憎まれ役になろうって悲劇のヒロインぶってるのが卑怯だわ
レイラは家族の気持ちを知ってさっぱりしましたって言ってるけど
罪も償わず始末を家族に押し付けて逃げ出すんだからさっぱりするのは当然よね
レイラの自己満足のためだけにどれだけの人間を振り回して罪を重ねてるかの自覚がいっさい無いのがサイコホラーだわ
>>509
ほんとこれ
今のレイラの王太子への仕打ち見てると
婚約者時代も王太子の婚約者って肩書きに執着してただけで王太子自身には興味無さそうだし
魂ストーカーで人間性クズの魔術師との恋に酔ってるのだって
魔術師がレイラを甘やかしてチート使ってくれるからだけで魔術師の人格とかどうでもいいんだと思う >>508
>間違えた時には正しい方向に導くのが愛
レイラはいちいち言う事が口幅ったいんだよなー…
国がどうのの発言といい…
頭でっかちな若者の感じは良く出てるから
生育環境と合わせて考えればある意味自然なのかもしれないけど >>509
ガチめの悪役令嬢だよね
「あら、わたくしに逆って許されると思ってますの?わたくしはリーンハルト様の恋人、何でもわたくしの思い通りにしてくださいますのよ?」って高笑いしてるレイラが見える >>508
レイラが母親は自分の過ちを認めない
父親や王子は依存体質でやることが極端
妹は自分勝手って家族を他人事のように叩いてるけど
レイラも自分の罪は棚上げしてわがまま放題だからばっちり両親の血を受け継いでるわ
父親への批判は魔術師の手を取ったレイラが言う資格1ミリも無いのに上から目線だし
どこまでも自分の過ちを認めず被害者ぶるドクズだわ >>513
悪役だったりゲスさを自覚してあえて書いてるならうまいんだけどね 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
毒親との決別っていうヒロインの健気さや成長を描写するのにうってつけの場面ですら
父親や王子みたいな依存男の多いこの国が嫌になるって発言でヒロインの株を落とせる作者は一種の天才だと思うww
魔術師に依存して逃げ出してるのはヒロインなのに酷すぎwww
>>516
お母様のためなら娘たちどうでもいいお父様と、リーンハルト様と結ばれるためなら公爵家が潰れてもどうでもいい私まじ親子
っていう発想が出てくればまだ良かったのに、ただ父と王家ディスってヒロイン株落としてるのすごいよね
1話を追うごとにヒロインの好感度が下がり続ける作品も珍しい >>517
感想を読んでいる限り底がないヒロインみたいだね
底辺を毎回突き抜けているの >>517
1話追うごとにアクセス数下がってきてるから相当ブクマ剥がされてそう
完結に向かってそうなこのらあたりで激減してる作品って珍しい >>502
王太子sageこそが作者の望みみたいだからね
感想欄でクソミソに王子貶しまくってる読者への感想が
>○○さまの考え方はプロットを練っていた時の作者の考えととても近く、共感しました。
だもんな~
そしてレイラ同情のレスには
>登場人物たちは皆身勝手にいろいろ考えてはいますが、
>仰る通りレイラに対して酷いことばかりしていますね……
こんなこと言ってる辺り、レイラを皆に虐げられた可哀想なヒロインだとしか思ってないなw
魔術師が「この国の連中はレイラを傷つけた」みたいに言ってたけど
自分で描写もしてないくせに、作者の脳内では国民すべてがレイラを虐げたくらいの勢いになってそう 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
擁護でレイラの何が悪いの?虐待されてたんだから家捨てて当然悪くない!な意見あるけど
レイラさんそれまで公爵令嬢としてノリノリで王太子の婚約者やってて
表立って実家の批判なんかせず大人しく公爵家の恩恵受けまくってたし
もう嫌!となって家出したのは男を手に入れられなかったからと言う超個人的な理由で
家を出た後でさえ公爵令嬢の誇り()が出ちゃうほど公爵家の人間の自覚があって
公爵家の人間だから身の安全は保証されると期待して恩恵求めていた人間が
身内の問題である「家族の虐待」を理由に「国の裁き」から逃れるなんて虫が良すぎると思う
>>493>>499
亀だけど自分も既出レスからタイトルコピペ派だ
やっぱ結構そうしてる人多いんだねw
連続ミスあるある >>508
レイラは自分の気の食わない相手が悲惨な目にあうのは正義ってナチュラルクズな思考回路してるから
レイラ基準だと魔術師は何も間違えて無い素晴らしい恋人なんだと思う
最近の展開で色々言いたいことはあるけど
償いも義務も投げ出して修道院ロンダリングをレイラが選択した時点で
誇り高く家族思いのレイラって路線に持ってくのは無理だと思ってるから
どんだけ綺麗事言ってもおまえが言うな状態でレイラの好感度が下がるだけだわ 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
>>523
ナチュラルクズほんとそれ
二年間意識不明だったら妹に婚約者を寝取られたので、私も好きにさせてもらいます!~王太子の死体蹴りして逃避行~
ってタイトルだったら間違いなかったのになー 日間の上位5位のうち三作品に虐げの文字があって笑うw
ドアマットヒロインからのざまぁが人気なんだなー
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
これもドアマットヒロインのはずなんだけど、ただ汚い泥を被るだけのヒロインじゃ好感度は上がらんし、ブクマも剥がされるわ
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
レイラにしろ作者にしろことごとく選択し間違えてるのが一周回ってすごいわ
レイラを誇り高く優しい令嬢として描写したいなら
・馬の暴走事件の真相を公爵家のため(という建前の自分自身のため)に隠蔽
・王太子との取引を破って修道院ロンダリングを提案
この2点だけは絶対レイラにやらせちゃ駄目だったと思う
自分に文才が無いことは承知でif展開を書きこむけど
・レイラが馬の暴走事件の真相を公にし自分も公爵家の一員として罰を受けようとする
・そんな誇り高いレイラに対し王太子が「自分の婚約者になると頷くなら罪をもみ消してやる」とか言ってレイラを一方的に監禁
首絞めなんかしつつレイラをいたぶって正常な判断能力を奪って同意させようとする
・レイラはそれでも公爵令嬢の誇りを守るため頷かなかったけど
ついに王太子が切れて強めに首絞め→命の危機で魔術師やってくる
・魔術師が王太子からレイラを救いつつ、レイラに執着する王子をいさめ断罪
・王太子の凶行と公爵家の諸々の罪が相殺され、公爵家一家は平民落ちくらいで免れる
・身分を失い今までのしがらみから解き放たれたレイラは魔術師とハッピーエンドへ
とかいう流れならレイラ株を落とさず王太子悪者にしつつ無理なく魔術師エンドに行けたと思う
個人的に王太子の首絞めなんて物騒な設定が出てきた当初は
てっきりレイラが窒息死させられかけて魔術師が駆け付けるフラグだと思ってたから
レイラが魔術師と会って別れを言うためだけに自殺未遂したのが悪い意味で衝撃的だった………
修道院ロンダリングだってせめて魔術師側から提案させればよかったのに
なんでよりにもよってレイラ株を下げる最悪の選択肢を選んだのか理解不能だわ
>>526
聡明なレイラとチヤホヤするためには
レイラ自身が何か提案する必要があったんだと思う >>526
真剣に向き合ってあげられるあなたが凄い
大体それで綺麗にまとまる話だと思うけど多分その発想は作者にないよ
なにせ一話目から意識不明だった自分に黙って子作りして結婚だと?ってナチュラルにキレてたからね
聖女レイラに間違いはないの周りがクズなのって思考だからなあ 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
ちょっとわからなくなったんだけど
馬の件はともかく妹の托卵の話も公爵知らなかったの?
レイラの手紙で初めて知ったみたいに見えるけど気のせい…?
てっきり妹本人は投獄(処刑待ち)、両親は公爵家の扱いが決まるまで処分保留で自宅謹慎
みたいな状況かと思ってたけど母親は好き勝手に出歩いてるっぽいし
>>529
托卵に関しては極秘扱いで妹の処遇はレイラ次第でこれから決まり
返事待ちだったから両親にはまだ知らされていないんじゃなかったっけ?
つまりレイラの今回の行動は下手すると公爵家の人間に情報を与え
逃亡の可能性を作ってしまった王太子に対する二重の裏切り行為の可能性が… >>525
しかもレイラが泥をかけられたと思ってるだけできれいな水程度だった。てのがね
あと泥かけた相手を王太子や父親だと勘違いしてる勘違いヒロイン >>530
なるほどーありがとう
世間には秘密でも大罪人の実家である公爵家に対しては
発覚後すぐに王家から連絡が行ったものとばかり思ってた 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
婚約者と家族に裏切られたから家も誇りも捨てて自分のためだけに生きますわっていうクズ自覚ありアンチヒロイン系
または、公爵家に生まれてしまった劣等令嬢が王太子に見初められたせいで厳しい教育を受けさせられていたけど結局貴族の在り方に染まれなかった平民脳
どちらかであれば十分辻褄合う話なのに、気高く優しい完璧な令嬢()とか言っちゃうから破綻してるんだよね
age設定だけ盛りに盛ったせいで貴族の傲慢さと平民の無責任さを持った奇跡のクズが出来上がってしまった
>>525
ブクマは剥がれてるかもだが
それ以上に増えている模様w >>526
その前に公爵家の人間が托卵やらかした時点でレイラ嬢様()も処刑されても文句言えない 私は『聖女ではない』ですか。そうですか。帰ることも出来ませんか。じゃあ『勝手にする』ので放っといて下さい。
主人公がとてつもなく気が強くて暴力もやむなし!というレベルで肉体的にも頑丈らしいのを一話目で体現し
冒険者ギルドで酒飲みながら待機してた男はほぼ全員性犯罪者だったりで撃退しても
ストーリーがたった十話進む程度で警備隊長の女性陣に怖かったねーよしよしペロペロされていくのを読んでなんだコレ
作者ページの別作品見て
暴力的なヒス女が周りの人によしよしペロペロされるのが好きな人
だったんだとわかってスッキリw
>>525
虐げからのざまぁのカタルシスが受けてるね
テンプレだよテンプレ
ありふれみたいに糞アニメ化狙えるんじゃね? 読んだ短編を簡単に
聖女と悪役令嬢と婚約者
主人公の口がすごく悪いけど、やっていることは完全にヒーロー
命を賭してヒロインちゃんのために戦う悪役令嬢はちょっと新鮮
その悪役令嬢のピンチを救う婚約者も格好よかった
最後に悪役を演じるのをやめて婚約者と接するのはぐっときた
召喚されたのは良いんですが、放置されてもう15年ですよ?
いきなり後半からの革命展開に唐突感
もうちょっと事前から国の腐敗をにおわせたほうが説得力あったのでは
なんで王子が主人公に惚れているかの描写も欲しかった
描写不足な点はあるものの、話の筋としてはけっこう好き
高嶺の花
非常に面白かった
主人公の心の変化の描き方がとても秀逸
ハッピーエンドではないけれど、安易な大団円よりも深みと趣のある終わり方だった
望んだ結果になったのに、喪失感があるという、不思議な読後感が好き
>>538
聖女と悪役令嬢と婚約者
面白かったw
ほんと主人公がヒロインに対してツンデレヒーローみたいな感じ
あと戦う女主人公いいよね
まだ書き慣れてないのか所々惜しいなぁと
最後の告白で婚約者がほんとに自分のこと好きだってわかる
→私これから守ってもらうわって解釈でいいのか
それとも気がつかずにまだ婚約破棄される予定で
別の女の子と結ばれても守れるわよって相手の好意は難聴系なのか?
ちょっと微妙に判断できないw
高嶺の花
女子3人友情物語
美人すぎる幼馴染に告白してくるのなんでまともなイケメンいないの?
みんな付き合ってっていう時に俺様のステータスになる的なこと言うのか?とか
私に近づくと危険が!?って現代日本で何が?と引っかかるところが
……このタイトル多すぎて多分違う高嶺の花を読んでるw >>539
アレじゃない?
王子が田舎娘に惹かれて婚約破棄がどうこうっていう >>538
高嶺の花
同名作品が11作品あるのでどの高嶺の花なのかもう少し詳しく教えて欲しい >>540
見つかったありがとう
>>541
なろう検索で高嶺の花 カテゴリー短編で新着順に見れば見つかった
作者の名前がヘルシー料理なやつ
願いがかなったけど、こう言うのもメリバって言うのか
しかし時間が経てば王子は普段の些細な行動から覚醒して苛まれる気もする
その時は時すでに遅しとかなってそう
勝手な想像だけどw
それにしても王子の恋するビフォーアフターが別人で少し笑ったw >>539-541
失礼、「高嶺の花」は主人公がミランダという名前の作品です
>>539
ちゃんと愛情を込めてって書いてあるから、婚約者と結ばれるのを受け入れるという意味では?
悪役令嬢のほうがヒーローっぽいから、守られるも何も自力で解決しそうなキャラだけど
乙女ゲームでも「私がヒーローを守る」みたいな主人公はたまーにいるけど少数派だよね
最近は守られ系愛され系の主人公にうんざりするので、その手のキャラも流行ってほしいけど……無理か >>544
N5643FOの「高嶺の花」だな
こういう場合はNコード出したほうが手っ取り早い >>544
遥時にいたね。太刀を構える姿がかっこいいヒロイン 転生前は男だったので逆ハーレムはお断りしております
登場人物の全員が無条件に「王妃の侍女が主を裏切って王を誑し込んだ」という前提で物を考えているけど
「王に言い寄られた侍女が逆らえずに言いなりになった」という可能性を微塵も考えないのはちょっと不自然
どっちが先にコナをかけたかなんて本人達にしかわからない事だろうに
むしろ王妃より先に侍女を孕ませて継承権争いのタネを蒔くような王の方が怪しいじゃね?
>>547
王妃より先に侍女孕ますってタクティクスオウガ思い出した 王が別派閥の女と子を成さないように、自分の侍女を綺麗どころで揃えておくのが普通って所もあるよね
竜の写本の物語
雰囲気があって文章も読みやすくすごく面白かったんだけど、毎度ながら流れが分りにくい話の構成は何とかならんかったのか……
色々伏せすぎて、作者が補足で説明しないと良く分からない設定が多すぎる。
あと、最後に付けられた作者コメントで、これまでの主人公とはまるで違うタイプというのでええー?となった。
作者の作品全部読んだわけじゃ無いが、今執筆中のヒロインとほぼ被ってると思った。
どこがまるで違うのか私には良く分からなかった。
>>458
他サイトとしか書かないのは、アルファポリスに見に行かれないようにかな
これから1000字行かない回がくるぞ… >>446
エタで有名な作者だからそもそも期待するのが間違い
アルファポリスのスレではエタきのこと呼ばれてた 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
元王太子妃候補のお嬢様が1週間という腰掛けで修道院に入り毎晩恋人と逢引しつつ(今後)王太子と揉め事を起こした後魔術師が迎えに来て去る
修道院側いい迷惑だな
レイラ自分の事しか考えていなくて笑う
>>555
王子の人生っていったい何だったんだろう
妹に托卵されてずっと好きだった姉のほうは彼氏と逃亡とか 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
修道院入りしたくせに毎晩恋人と密会とかクソすぎるわさすがレイラ様
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
ここまで恋愛脳全開で周りのこと考えないヒロインもすごいよね
せめてフリだけでも1週間は修道女らしく敬虔に暮らせば良いのに毎日男引き込んでるしクズすぎるわ
元王太子妃だってバレて腫れ物扱いされてるって被害者ぶってるけど
立場も何もかも投げ出して罪から逃げるために修道院を利用してるんだから妥当な対応としか思えない
それと最新話でさらっと
レイラが公爵家には罰が下されて当然って考えてるのがらわかってドン引き
父親は托卵やレイラの修道院ロンダリングには無関係なのに
そんな父親に罪を押し付けて知らんぷりってマジ鬼畜
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
毎晩恋人と逢引とか修道院舐めすぎてて草
1週間くらい我慢しろよ
更新のたびに期待を裏切らないクソっぷりを披露するのは逆にわざとなのかと思うわ
殿下とかつては想い合っていたって言ってるけど、この主人公は全然王太子のこと見てなかったよね
国一番の優良物件の婚約者ってことに酔ってただけで、最強()の更に優良物件の魔術師に口説かれてあっさり乗り換えたようにしかみえない
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
修道院に入った時くらい義理立てて男を連れ込まず大人しくしているべきでは?
訳アリで男が怖いからその存在を感じられない所にいたいと入った人だっているだろうに…
自分の事しか考えられないクズで完全に断罪される傲慢な悪役令嬢地で行ってるわ
「色狂いのレイラ」と名乗るといいよ
>>560
>「色狂いのレイラ」
なんかしっくりくるw
これだけで他の諸々の部分も簡単に連想できるのがすごい >>560
アバズレビッチ姉妹として歴史に残るレベルのクズっぷりよ 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
外での身分は関係なくなるはずの修道院ですら
元王太子妃だったせいで修道女に冷たくされるレイラのかわいそうアピールは欠かさない作者だけど
レイラ本人は外部の魔術師と毎日密会してるし
トラブルの予感しかしない王太子を招き入れるつもりで
外との関わり持ちまくりで修道院を利用してるんだから冷遇されて当然だと思う
むしろ修道院を叩き出されないことに土下座して感謝すべきなのにダブスタ酷いわ
>>563
世話になってる修道院まで貶めるヒロインに草
恩知らずな上に恥知らずだな
これが聖女扱いってギャグなの? >>563
ほんとにな
修道院で男と毎日密会してイチャコラ
たった一週間で出ていく気満々の自己中利用も最悪だしな >>565
修道院をラブホ扱いする女とかざまぁ後もまるで反省しないヒドインちゃんか何か >>564
根本的に他を貶める事でしか主人公をageる手段を思いつけないんだろうな
そしてそれが結果的に主人公を自ら貶めている事に未だ気づいていない 虐げられし令嬢、世界樹の主となり溺愛される
後書きに毎回毎回「続き読みたかったら評価お願い(意訳)」がうざい
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
依存体質の男は嫌いって父親や王太子をディスった直後に
毎日レイラに会えないと嫌だって言う魔術師に束縛されるの嬉しいって掌クルックルww
修道院に置いてもらってるくせに毎日魔術師と逢引もクズの極みだし
他の修道女の事情を慮ることもなく王太子を招き入れて1週間で去る自分への気遣いを求めたり
セリフの1つ1つに性格のクズさが凝縮されてるが作者は聖女ヒロインのつもりで書いてるのが傑作だね
>>566
ナーロッパのヒドインちゃんでも好き勝手する場合はバックに権力者付いてるとか寄付金ドカンで黙らせてるとかの設定あるから
身一つで駆け込んだのに好き勝手してるレイラと一緒にしてはヒドインちゃん達が可哀想では? >>569
作者の中で最高に甘い恋愛物のつもりで書いてるらしいよ
頭がふわふわコットンキャンディスイーツ脳レイラちゃんw >>566
もういっそのこと女性が駆け込みやすいように
修道院を電飾しましょ!
カレピで教祖なリーンハルトさんも気に入るわ!
とか言い出して無自覚サイコホラー極めてほしい >>566
現実の修道院は売春行ってたとこもあるっぽいから
レイラは娼婦らしく魔術師タラし込んでるというか描写なのかもしれないと深読みしたw
修道院1週間で出て行くし男連れ込んだ挙句王子との対決に利用する自分勝手女が、
入ったばかりのコミュニティでチヤホヤされない!私が王太子妃だから嫉妬してるのね!ってヒドインメンタル笑う
電波ヒロインですら魅了とか前世知識という背景があってそういう振る舞いなのに
レイラは何もなしで私は世界のヒロインなの!ムーブしてるのすごいわ >>573
作者渾身のこんな所でもレイラ可哀想描写と思われるけど
新参者の分際でちやほやされないのを嫉妬乙と見下し悲劇のヒロインぶる様子見せられたら
本気で屑だなって感想が強まるだけなんだけどね
これまでの貴族社会では優しい人に囲まれて過ごしていたからこそ出てくる気持ちで
それは公爵令嬢としての恩恵の一部だったんじゃ?とすら思う
自分がこれからする決断でレイラ以上に無関係な父方母方両方の親族は
これ以上の扱いになると予想されるのに一週間程度の滞在で私可哀想と酔う資格無いでしょ
しかも修道院に男連れ込んでキャッキャしちゃうし聖女じゃなくて性女だわ >>575
× 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
○ 色狂い性女レイラの逃避行
こんな感じかw
いや、さすがにちょっと下品だが >>570
レイラにはチート魔術師の寵愛があるから増長してるんだと思う
「犯した罪や王太子から逃げるために修道院に入ったけど1週間で外に出て自由に幸せになるつもりです。
1週間の間も毎日最愛の恋人を連れ込みますし、首絞め王太子との話し合いの場として利用させてもらいます。
こんな私だけど修道女の皆さんは差別することなく友達になってください」
↑これが今のレイラの主張だけど
ぜひ声に出して修道女たちの前で発表して欲しいww
品がいいらしい修道院長もぐーパンで殴るよこれww
魔術師をつれこむのも魔術師のメンタルケアの一環として渋々行うならともかく
欠片も罪悪感や戸惑いを感じず魔術師と毎日会えてレイラ幸せって独白してるの心の底からクズだし色狂いだわ あなたに捧げる赤い薔薇(改稿版)
コミカライズのヒロインの悪女メイクが酷い…せめて口紅落とそうや…で読んでみた
主人公無罪前提として、大体盲人の従妹が悪い
人の世話にならないと生きてけないくせに秘密作ってんじゃねーよ
ヒーローにもいらつくが再構築しなければならないから責めないにしても
その分従妹にはけじめつけて最愛の人連れて出て行って欲しかったな
すっきりしない、というかこの辺は
設定かぶる屋根裏の公爵夫人の方が後出なだけましになってる感じ
>>575
でもこっちのタイトルの方が作品の中身とは合ってるよねw
修道院に毎晩男連れ込んで幸せ感じられるレイラは上品な令嬢とはとても言えないし
>>577
盛ったわけでもないのにとんでもないクズ思考なのがほんとww
油断すると誰かに刺されそうだ >>576
身勝手公爵令嬢レイラの逃避行~最愛の彼ために婚約者と家族のざまぁに突き進みます!~
こんな感じのタイトルでこの中身なら評価してた >>582
ザマァというより逆恨みとか私怨のような… 「中継ぎ」婚約者
父親いくらなんでも無能過ぎだなあ…
2話と3話の更新の間見て驚いた
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
感想欄でブチ切れしてる人はレイラ信者だった人みたいだけど
「主人公ちゃん」だの「レイラ嬢様」だの
レイラ信者はなんかキモイのが多いな…
こんなクズヒロインに肩入れするんだからそんなもんか
>>586
自分の思い通りにならないとキレ散らかして八つ当たり、スパダリに頼んで思い通りにしてもらうするレイラに感情移入して見てたんだろうなぁ 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
レイラを擁護してるのって低年齢層なのかなーと思った
親は勉強しろと言うばかりで、頑張ってるのに褒めてくれない
妹は親に甘えて可愛がられて好き勝手やっててずるい
イケメンは自分の事を好きなくせにちゃんとそういう態度を取らずチヤホヤしてくれないw
って、妬み僻みの垂れ流し、上手くいかないのは全部周囲が悪いせいで
自分の行いを省みたりは一切しない
家出して彼氏の家に転がり込んでる女子高生みたいなのがこんな感じなのかなーと
>>588
ふわふわ可愛いレイラ嬢様っていつも感想入れてる人はすごい歳いってそうな感じする 最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。
この作品、そこまで悪くはないんだけど
今のところ行き当たりばったりでダラダラ旅してるだけだから、だんだん飽きてきた
主人公とスライム達のチートも食傷気味
>>589
自分もレイラ嬢様の人はむしろ相当歳食ってそうだと思う
掲示板で空気読めずに顔文字とか書き込むオバちゃんな感じ 虐げられた令嬢は、まだ本気の愛を知らない
主人公父が自分から娘をまた奪うのか的にキレてたけどそんなキレるくらいなら妹の時は黙ってれば良かったのに
主人公の時は神託下ったからともかくとしても妹の時は黙ってればバレなかったでしょ
妹を王妃にしたくて意気揚々と王家に報告したのにどちらか生か死かって言われてから奪うなとか娘を王妃にしたいと思ったことなどないとか言ってもさあ
説得力無いってか
過去に聖王妃絡みの騒動あったのに迂闊過ぎない?
>>569
屑っぷりがもうどんどん増えていくだけだったね
>大丈夫、きっと殿下と向き合えるわ。結果的には実らずに終わった恋だとしても、お互いに想いあっていた時期があったのだから。
勝手に自己完結させているこの文に恐怖すら感じた。違う立場で考える事や他人への思いやりとかが無い人間の思考というか
…托卵されてボコボコになっている所に更にボディブローかける気満々で怖すぎる
向き合いたいなら御者の件で妹の証言も必要だと思うし自分だけ王城から逃げたらダメだったんじゃ >>592
また王子への感情が変わってる……
王子のこと好きだった(想っていた)のかそうでなかったのかどっちなんだ
作者は最初から最新までのレイラから王子への感情部分全部抜き出して並べて見るべきだと思う
短期間の一人の人間の感情とは思えない異様な動きしてるから
一種異常事態にあることさっ引いてもまともじゃないから
プロット立てて書いてるみたいなこと言ってたけどとてもそうとは信じられない
批判対応で初期プロットとは違う泥縄状態の書き方をしていたとしてもここまでブレブレになるかっていうぐらいひどい 逃げた令嬢は愛する自由を手に入れる
あの流れで最後にヒロインだけが幸せになりました、とわざわざ明記されてしまうと
死後は餓鬼道に落ちそうやなとかちょっと思ってしまう
しかし厳しくされる長女ヒロインの恨み節作品て本当に増えたなあ
>>592
大丈夫、向き合えると思うならどうして何考えてるのか分からない怖いと思ったのか
どうして修道院に逃げる手間をかけずに話し合わなかったのかってなるよね
自分に都合よくストーリーを作って記憶を書き替えるのはメンヘラストーカーキャラの十八番で主人公の属性ではないわ >>591
侯爵家の不正も出てきたし家族皆クズだし破滅フラグ立ったね
そもそも生か死かをかけるなんてエグい事しなければいいのに
あと妹は神殿に隔離して王妃修行しなくていいのか?と思った
ヒーローは王子っぽいけどどうなるのか今後に期待してる 私は妹とは違うのですわ
妹はうざいし、むかつくのはわかるけど
徹底的にやるべきは両親だろうに、なんか可哀想になってくるわ
そして主人公がここまでする価値のある人間なのかもわからない
妹の婚約者が主人公のための犠牲精神持つとか意味不
>>596
いや過去に起きた事を考えたら生か死かは当然でしょ
聖王妃を攫った人間がそれを盾に自分の王位継承の正当性を主張して反乱起こしたんだし
むしろ王がそれに反対してたのが王失格だよ
公爵と聖域偉い人の方が統治者として正しい
一人の命と引き換えに反乱の種を無くせるなら仕方ないでしょ >>593
王子への感情がまた変わったのは
王子はボコボコにする予定なのでレイラはこんなに王子を想って信じていたのに!と
レイラ擁護をするための前振りか
王子擁護が大きいので当初の予定を変更してレイラの希望を全部叶えてくれる便利キャラ化し
身を引いて二人を祝福する展開のための前振り
のどちらかなんじゃないかと予想
でも主人公の昔の想い人への感情がコロコロ変わるのは恋愛物としては致命的だと思う >>594
婚約は別に裏切っていなかったようなので
事実関係を本人に確認する事すらしないで逃避した主人公はある意味加害者だからね
どうにも妹が婚約者にまとわりついてそれを使用人たちがヒソヒソしてそれを主人公が鵜呑みにして暴走しただけの話に見える >>600
というか婚約者本人がはっきり否定してるのに
いーやお前は妹目当てだ間違いねえ!と完全に決めつけて聞く耳持たないからな
あの感じだと両親や妹の言動に対する解釈もだいぶ歪んでそうな気もする 逃げた令嬢は愛する自由を手に入れる
結局、そのあとどうなったんだ
主人公の思い込みで婚約者の気持ち判断しただけだな
侍女も、主人公のこと慕ってるなら、婚約者の気持ち悟って二人がうまいこと行くように動きそうなもんだけど
その侍女から見て、両親の不当な扱いと婚約者の態度が酷すぎたってことだろうな
もしくはなろう脳的に、主人公を手に入れたかった男の娘な侍女が黒幕でFA
逃げた令嬢は愛する自由を手に入れる
主人公が思い込みが激しく卑屈な娘になってしまったのは育ち方のせいだろうし本人は悪くないかもだけど
それはそれとしてこういう性格の人物が自分の意思で消えたからといって
そこまで周囲が絶望するものだろうかと不思議に思った
親はまあ一応親としてある程度は心を痛めるだろうけど
>>603
側から見るとすごく恵まれてるのに本人だけどこにも居場所がないとか、ありのままの自分自身への承認欲求を満たしてもらえないとか割とありがちな話だけど、そこからどう歩いていくのかっていうのが無いよね >>603
あまりに不自然なところあるよね
仮に主人公がいなくなって絶望するとしたら
両親は流石に病気になれば心配はするだろうし
婚約者も普段から主人公をまず優先するだろうし
普段からいないも同然に扱っておいて、いなくなったら絶望とか書かれてもね
親は政略結婚の道具がいなくなって、愛する妹を嫁に出さないといけなくなって絶望
婚約者は主人公に逃げられた不名誉を被ることになって貴族社会で醜聞がついちゃって絶望、てとこ?
まさか、両親は主人公を愛していていなくなったことに絶望したとか、婚約者は主人公を大好きでいなくなって絶望、とかじゃあ無いよね
そういう流れじゃ無いもの 逃げた令嬢は愛する自由を手に入れる
「冷遇されながら愛を求めてたケナゲなヒロイン」と
「本当は愛されてたヒロイン」の両立って本来そんなに難しくないと思うけど
「無駄に攻撃的な言葉で周りを傷つけるヒロイン」を混ぜると成立しなくなるな
娘に「伯爵」「伯爵夫人」とか呼ばれて「見るに耐えない」反応をした、
つまり恐らく狼狽したりショックを受けたりしてた両親を見て認識していながら
自分には全く愛情がないのだと言い続けるのは
「愛されない可哀想な私」というアイデンティティを守るためなのかな
婚約破棄された糞デブ令嬢の、ドキドキ(物理)!!暗殺術ダイエット!!~痩せて見違えて学院に行きます
最近のなろうって上手くなくてもジャンル別1位になれるんだなって思った
評価感想クレクレが酷い…
エタ作者っぽいし気分で書くタイプの人なのかな
作品もこりゃまたテンプレな展開でタグの悪役令嬢もアレだし
兄が絶対的な味方なのに何故危険な父と義母を野放しにしておくのかちょっと意味がわかんない
逃げた令嬢は愛する自由を手に入れる
これ、連載希望者募るための短編詐欺だよね
>>607
読んだんだ、えらいね
一話分ぐらいありそうなあらすじで萎えた
過去作品も軒並み連載中放置だし 逃げた令嬢は愛する自由を手に入れる
単純に作者の頭が足りなくて辻褄の合った話が作れなかっただけに思える
>>603
理不尽な扱いを受ける可哀想な自分と自分が受けるべきだった本来の扱いを
同じ外野を使って表現しようとして矛盾塊AAみたいになってる作品たまにある
傷心公爵令嬢レイラの逃避行の王太子を酷いやつ扱いしたり自分を愛して当然と扱ったりとか >>612
それ見てなんか思い出したんだけど
設定ガバガバで展開ガバガバなのに作者の「こうなってほしい」「こうあるべき」みたいなのだけやたらと強い作品があって
話の最後に「これを読んでどう感じるかは読者の皆様それぞれで違うと思います。考えさせられる話になるようにと思って書いています。正解はありません、それは貴方が決めることです」
みたいな事を書いてる作者さんがいるんだけど
普通にバイアスかかりまくった表現ガンガン使ってるし、話の流れが矛盾してるし、まずはキチンと作品に向き合ってから言って欲しいな
と思ったことがある >>612
,-'"ヽ
/ i、 / ̄ ̄ ヽ, _/\/\/\/|_
{ ノ "' ゝ / ', \ /
/ "' ゝノ {0} /¨`ヽ{0} < ニャーン!! >
/ ヽ._.ノ ', / \
i `ー'′ '.  ̄|/\/\/\/ ̄
/ }.
i' /、 ,i..
い _/ `-、.,, 、_ i
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>
.,,......、
_、 _ ヽ `'i ,‐.., ___,,,,,,,、
'|ニ- / !│ ,! ゙'" l l ゙ ゙l,
././ .! ヽ ! ,i--'"゛ ゙'''"'''/ ,,r'''”
l .! ! l \ _,,,,,,,) | ,, `゙‐'゜
! | / | ヽ` /..,,,,,_. `''-、 ,┘゙,k
ヽゝ-__-‐'ノ | .'(__./ .,、 `'、. | '{,,___,,,,,,,,、.〟
─‐'''´ ヽ,、 _./ `'-、,,ノ . 'v,_  ̄` : ,,,l
. ̄´ .゙~゚'冖''''"'゙”″ ロメリア戦記
王妃の殉ずる愛をもって恋愛カテと言い張るつもりなんだろうか
恋愛じゃなくてこれはヒューマンドラマって言うんですよ、って誰か言葉の意味を教えてあげて欲しい
>>616
ヒューマンドラマじゃないかとはとっくに感想欄で言われてるけど
作者が謎のわけわからん持論で突っぱねてる >>613
自分の脳内イメージと観念だけが先行していて
それを論理的に整頓する脳力が無いのでしょう
正当性や妥当性や公平性を持ち得ず
あらゆる物あるゆる人物を「好き」と「嫌い」だけで判断している人間によくいるタイプですね >>619
人類全体に愛情だけじゃなくて恋情抱いてるってことか...
レイラもびっくりなビッチだな 殺生院キアラレベルなら人類愛=恋愛かなぁ
たまになろうでも似たタイプいるけど
>>621
でもその人狂人だし、一般人の利用するコンテンツに狂人の基準を持ち込まれても困るよね >>620
もっと単純に「人類愛も愛だから恋愛カテでいいはず」という頭のおかしい理論
恋愛は多種ある愛の一分野だろうという指摘はガンスルー >>623
たぶん作者にとってはルーピー鳩山の自著も恋愛カテゴリに入るんだろうなw >>605
>両親は主人公を愛していていなくなったことに絶望したとか、婚約者は主人公を大好きでいなくなって絶望
まさにそうなんじゃないの? 逃げた令嬢は愛する自由を手に入れる
いなくなって絶望するほど大切なら相応の対応しろとしか
メイドは信用してるってことは完全に人間不信ってわけじゃないだろうからちゃんと信頼関係築けば逃走はなかっただろうに
親は双子の育て方に差をつけるのは仕方ないにしても必要以上に厳しくした上に目の前で妹猫かわいがりとか恨まれるのは当たり前
呼び方変えるなんて完全に見限られてんだからそのタイミングで何としても関係改善に持ってく努力しない時点でその程度の思いだったんだろうとしか思えない
婚約者も妹の方が好きだと勘違いされるってことは
主人公視点では妹優先かせいぜい同程度の扱い受けてるようにしか思えなかったってことでしょ?
それなら勘違いされたのは努力不足ということであきらめろって感じかな
まぁ流石にそんなことで婚約者に逃げられるのはアホ家族の家庭問題のとばっちりでかわいそうではある
>>626
おそらくもっともっと単純に「主人公が居なくなった事で両親も婚約者もざまぁ」というイメージだけで具体的な事は何も考えていないのではないだろうか
どうもストーリーラインがおかしいというよりストーリーそのものをちゃんと考えていないような印象を受ける >>621
キャラなら論理感の狂ったキチでもいいけど
ロメリアの場合は作者がそれ言ってるわけだからねぇ 逃げた令嬢は愛する自由を手に入れる
私がいなくなったらきっとみんなが悲しんで絶望して
今まで私にうんと優しくしなかったことをものすごく後悔するんだわ
という少女めいたドリームそのまんまなんだな
でもわりと需要ありそう
「私はラリマーと違って暇ではないので」にはちょっとふふってなった
婚約者と妹の仲を邪推しながらミルク飲んでただけという
とても暇そうなシーンの直後だったので
逃げた令嬢は愛する自由を手に入れる
婚約者は親に可愛がられている妹を邪険にしたら主人公の立場が更に悪くなるとか
思って妹相手にし過ぎてるうちに肝心の主人公との仲が拗れたんだろうなあと
個人的には言葉のチョイスがやや悪い部分が所々あって
絶望した → 深く後悔した
二人の反応は見るに耐えなかった → 二人とも絶句していた
とかの表現の方がよかったのではと思う
必要以上に強い言葉を使っているように感じた
>>627
出奔前の主人公のもとをなぜ母親が訪ねたか、明らかに続編用の布石なのがみえみえすぎて >>630
あの姉と拗れないのはなかなか難しそうだけどねえ
将来の親戚として妹に愛想よく親切にするだけでもアウト判定されそう
侍女みたいにひたすら主人公の感情に同調して
一緒になって妹を憎むくらいしてみせれば信頼を勝ち取れたかもしれないが ロメリア戦記
これは女性主人公で恋愛として作者がカテゴライズしているんだよね?
うまく言えないけど主人公から男キャラへの最低限の敬意みたいなものが感じられなくて終始凄く引っかかってる
似たような感じだと「悪役令嬢(金持ち)に転生したので、責務ヲ全て放棄します」って作品
右脳と感性で読んでいる一読者としてはこういった作者独自の理詰めのみたいなの優先で書かれているのが合わないだけかも知れない
恋愛として見ると違和感あるけどハイファンタジーとしては良いんじゃないかな
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
うすうす予想ついてたけど
全く罪悪感なく修道院で魔術師とイチャついてて草ww
修道院は仕事さえしてれば自由と作中で書かれてるけど男連れ込むのはアカンでしょ
「規則にこれやっちゃいけないって書いてないから問題ない!」って主張して
常識外れの行為をしてるDQNとご同類ww
それに修道院の仕事は厳しいけど耐えなきゃって健気に働くレイラをアピールしてるけど
修道女が厳しいって自覚しといて自分だけ男と逃げる気満々なのもクズポイント積み上げてるww
>>633
作者が確信犯(誤用)
今は消されてる活動報告で
愛の一種だから恋愛ジャンルでいい!
誰に言われても変更しない!ランキング狙いじゃないよところでランキング入りありがとうございます婚約破棄入れたのは皆やってるテクニック!
と言ってたよ >>635
言ってたなw
ランキングなんて全く気にしてないと言った数行後でランキングランキング連発 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
王太子視点で最新話を読むと
いなくなったレイラを探して藁にもすがる思いで修道院を訪ねたら
探してたレイラは修道院に恋人連れ込むビッチ女でしたっていう悲劇だよねww
レイラは勝手に姿を消しておいて王太子が1週間後ぴったりにくると信じてるお花畑だけど
王太子のヤンデレ執着抜きにしても
厳重に捕らえてたはずの罪人公爵一家の令嬢が通常ではありえない方法で逃げ出したんだから
唯一の手がかりの修道院にやってくるのは当たり前だと思う
>>637
そもそも書き置きで一方的に日時を指定することを
「約束」とは言わないんだよなぁ… 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
次回から王子下げのターンかな
>>637
そもそもチート魔術師侍らせてすべてが自分の思い通りという状況で
「殿下と向かい会う」私って誠実!と言わんばかりの態度が相変わらずだなぁって思うわ
誠実っていうなら一方的な書置きで逃走するんじゃなく
実家に知らせるより先に2週間の約束の期限の時点で王子に全てを話すべきだったと思うけどな
「王子に未練はないけれど、これから全てを肯定してくれる便利な魔術師と憂いなくいちゃつくために
言いたいこと言ってスッキリしてから旅立ってやる!!」くらい開き直ってるなら別に文句もないんだけどやってることと意識の乖離がホンマサイコパスやな >>638
主人公は公爵家の娘で裁かれる罪人側の人間なのに
被害者であり裁く側の王家に対して何で指示する側に立ってるんだって感じだわ
主人公は完全に王家を自分より下位の存在として扱ってるよね
周りの人間に対する配慮を完全に無くして修道院に男を連れ込むビッチ化するし
チート魔術師の力で好き勝手できるから調子に乗ってます感凄い
絶対魔術師がチートじゃなくて普通の人間だったらこんな頭のネジ吹っ飛んだ
恥知らずの行動出来ないだろうと言うのが魔術師と合流する前の態度から予想できるんで
被害者意識口にしても自己弁護頑張っても醜い本性まったく隠せてませんよってなる >>640
リーンハルトによる王子断罪が始まるのかな
もしくはレイラ信者になる王子か 断罪と聞いて思ったけどレイラは「辛く苦しい思いをしていた私を救ってくれた心優しいリーンハルと様との真実の愛の為に王子との関係を清算します!」って
悪役令嬢者の残念ヒーローみたいな態度取ってるから王子がここから逆襲してビッチとヤリチンにざまぁする展開来てほしいなぁ
辺境成金令嬢、王家に嫁ぐ
王と王妃は顎なんだろうか…とまず考えてしまった
しかしこんな追い詰められるより先に諸外国とかの王族との婚姻は出来なかったのかな?
史実でも顎一族は断絶して他朝になっちゃったしそれよりはギリギリセーフだったのかな
>>631
主人公が親を位呼びしてるということを見せるためためだけに登場したんじゃね? 身に覚えのない理由で婚約破棄されましたけれど、仮面の下が醜いだなんて、一体誰が言ったのかしら?
意味がわからない…
王子は12歳の時に主人公の素顔を見て求婚したなら仮面の下の顔を知ってたって事じゃん…
タイトルと矛盾してない?
転生したので今度は長生きしたい
文章自体だけでなく、主人公の台詞、作中での行動とか諸々も本好きっぽくてかなりキツい
特に最近更新した分は本好きっぽさ全開な感じ
本好きが苦手な人は高確率でこれも駄目だと思う
>>648
①12歳の頃のことを覚えてないほど馬鹿だった
②求婚した相手が主人公だと知りもしなかったほど馬鹿だった
③そういうことにしないと作者にとっては都合が悪かった 身に覚えのない理由で婚約破棄されましたけれど、仮面の下が醜いだなんて、一体誰が言ったのかしら?
結局、美しい部分があんまりない作品だったな……
>>649
前スレで四歳児の剣だこはちょっとって書き込んだの思い出したw
もう大人になってる感じ? >>652
まだ主人公は一桁年齢だったかな? 何話か飛ばしてるうえ斜め読みだから間違ってるかも ニャンと素敵なご主人様!
王子様っぽいから主人公を愛していてもちゃんと人間と結婚しないと駄目だよね
最終的にバッドエンドしか思い浮かばない
王女様に婚約を破棄されましたが、おかげさまで幸せです。
こういうパターンだと元婚約者は王女様を選んでヒロインをあっさり捨てるのが多いから
お互い結婚するつもりだったのに本当に王命で仕方なくって言うパターンはやるせない
>>655
読んでみた
性格もあるんだろうけど、主人公は婚約者ほど婚約者を好きじゃなかったのかなって思った
辺境伯ととんとん拍子にうまくいっても、もやっとしそう
かといって元婚約者が王女様にほだされる展開はもっともやっとしそう
つか、なんだかんだあったにしてもこんだけ結婚伸びるとか何があったんだろ >>655
読んでみました
まだまだ序章って感じですね
そして感想欄がすごい怖い >>656
半年前から色々あったようだからヒロインは心の整理をある程度つけていたのかも
元婚約者と違って周囲から恋人同士を引き裂くお邪魔虫扱いされていたようだし
でも王家から新しい縁談用意されて相手先の家から破談の申し込みが来ていていたらヒロインはああ言うしかないよね 王女様に婚約を破棄されましたが、おかげさまで幸せです。
タイトルからしてこの後元婚約者が王女様との婚約を破棄されて主人公と幸せになるのかと思ってた
復讐のもふもふねこちゃんカフェ
主人公の野次馬根性はわからなくもないw
積極的に知りたいわけでもないけど安全地帯でかつての関係者のゴタゴタ話を楽しみたいw
復讐のもふもふねこちゃんカフェ
世界観の説明がない、説明不足のせいで
初めは現代から理不尽リストラで異世界へ行くのかと思ったら
ここ異世界なのか!と発覚
みたいな読んでてそう思って読んでいたことが後で覆されるんで読むの疲れる
そして転生現地人なのに転移してきたような感じが?ってなる
知ったら口封じものっぽいレベルのことを普通に話すとか
流石に作者が読んでから苦情は受け付けないって
言ってるだけあるぐらい読みにくいしツッコミどころしかない
黒衣の王女
1日だけの悲恋ものとか最の高
まぁお互いにとって意味のある出会いと別れだっただけで恋愛ではないんだけどな
普通に更新順に読んでラストで重いわこれってなったのでこれから読む人へは侯爵婦人→エピローグ前までの本編→家出息子→子爵家次男→エピローグの順番に読むことを薦めたい
子爵家次男ののほほんとした生き方見習いたい
虐げられた令嬢は、まだ本気の愛を知らない
ヒーローは王子でいて欲しいんだが新ヒーローが出てきた?
それとも敵か当て馬か
路頭に迷いたくない悪役令嬢は断罪エンド後に備えて『投資』を始めた
何一つ主人公の女に共感できなかった
仮にこういう奴がいたら同性から嫌われると思う
>>659
ここで元婚約者視点入るなら、未練たらたらだし案外そうなるかもな
もしそうなら、ここからどうやってその展開にもっていくか楽しみではある
元婚約者より超イケメンが現れて王女様の気がかわったりするんかな 未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
これもヒロインの婚約者に王女が横恋慕ものだけど主人公がなんかなぁ
ちゃんと未来予知出来るって明かした上で婚約者に文官を選ぶよう助言したならともかく騎士は嫌いって言って文官選ばせたらそりゃただの我侭って思われるわ
それと一貴族の婚約者と王女の命なら王女を優先するのは当然だし
何か悲劇のヒロインぶってる感じ
悪魔令嬢、トゥルーエンドを進みたい
これだけ長く引っ張ってこの終わり方かよと思ってしまった
ヒーローが足を引っ張る要員でしかなくいっそ不要だった
皆様、何か勘違いをなさっておられませんか…?わたくし、子爵夫人ではありませんのよ?
タイトルから全部わかる捻りもないテンプレだけど
別に残酷な刑にしろというわけではないけど
やらかした転生アッパラ女が謝罪も反省もなく
ツンデレペットみたいになってハッピーエンドってついてけない
悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました
ずっと好きで読んでたけど最近の展開がつらくて挫けそう…
中身は別人(と言っていいのかも微妙)でもクロードが他の女と寝たのがかなりキツイ
あれだけアイリーンと一緒に初夜を迎える為に頑張ってたのは何だったんだろ
とりあえず自分にNTR耐性ないのは分かった
>>668
>>669
だいぶ前から書籍化してたけど確認くらいしなよ
この作品って他スレでも一時期ルール破って宣伝してたし
わざとなのかガチで確認忘れか知らないけど痛い読者がついてる印象しかない ヒロインは逆ハールートには絶対に入りたくない
なんも解決はしてないけどヒロイン可哀想でちょっと笑ったw
ループも腹芸の足しにしようとしてる意識高い公爵令嬢とループ抜けれるならヒロインの貞操は割とどうでも良さそうな王太子にも笑ったw
>>673
最新話の下にコミックの宣伝とか書いてるのに
知らなかったとか言う読者って…と思ってる 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
案の定ヤンデレ王太子がヘイト稼ぎのためにレイラを殺しにきたけど茶番感しかない
レイラには準備期間も地の利も魔術師チートもあったのに馬鹿なんじゃないかな?
今まで毎晩魔術師を修道院に連れ込んでどうでもいい話くっちゃべってたのはなんだったんだww
>>675
該当作品は読んでないけどアプリで読んでて前書き後書きをキャッシュしないを選んでいると表示されないからわかんないかも
でも該当作品は出版社が子飼いの受賞作者になろうで書かせて書籍化ルートだったってのは知ってるから書籍化してるのは自分は知ってるけど >>675
その作品自体がゆるパクだらけの酷い内容だし
その作者昔から痛い読者がついてるの有名な人だよ >>676
普通のヒーローヒロインだったら
男子禁制の修道院なんでヒーローが助けに来れなくてピンチにって流れが普通なのに
魔術師はチート使って修道院に出入りしてたくせに肝心な時に役に立ってないのが無能すぎる 668だけどなんかもう本当に申し訳ない…
以前に前書き後書き読んでガクッと来たことあって以降、本編以外は見ないようにしてた…
次からはちゃんと確認します…
>>677
自分も前書き後書き表示しないし
割烹も見ないから
読み始めた時点で書籍化してないなら
気付かずうっかりここに書く事あるだろうな
書籍化をあらすじやタグに書いてたりしても
連載はページ直行だからいちいち確認してない
よほど有名作なら記憶に残るかもだが
同じ様に大して注意払ってない読者少なくないと思う 白蛇の里にUターン
結婚相手はへびだと思ったけど人間?人間だと思ったらへびと見せかけて…な作品
スルスル読める児童書テイストだと思ったらお掃除ロボットタンバの人の作品だった
物語そのものはあっさり目で田舎の風景描写が濃かったけどこの設定ならこうなるかと思った
>>681
流し読みで気づかないのは仕方ないとはいえここに書き込むくらいなら確認はすべきでしょ
>>668のは悪役令嬢もので長期連載なんだかし
元から良い印象のない作品を更に落としてると思う 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
王子ヘイト稼ぎのつもりが主人公の迂闊さと魔術師の無能さを晒すの草
毎晩密会する時間がある最強の魔術師()なら王子の動向を探るくらいできるだろうに
自分をまだ好きな男に対して、今まで貴方のことが好きだったけど今は他の男を愛してるって宣言するの中々鬼畜だよね
9年間は無駄だったのですかって9年間婚約者に相応しくなろうと王太子として頑張ってきたのにあっさり3ヶ月で愛する男を見つけられたら無駄だろうよ
まあ主人公の方が王太子妃に相応しい令嬢なのかは疑問だけど
>>681
まあここはそれ以外にも縛りが多いから細かいことを気にしない人は雑談スレに感想書くのが無難かもね
つか自分はそうしてるわ ヒロインは逆ハールートには絶対に入り たくない
ゲームのストーリーを再現してる限りループが止まらないのなら
ゲームに関係ないところでいろいろ経験や知識を積められるよなあと思った
>>684
感想欄が王太子可哀想に加えてレイラとリーンハルト無能じゃないですか?が増えてて
やっぱそう思うよなと安心してしまった >>684
好きな相手といられないならと悲観し全てを捨てて逃げた過去持ちで
その痛みを誰より知るはずのレイラなのに
何年も婚約者やってて付き合いの長い想い人だった王子が
嵌められ托卵で傷付いてるのも自分への想いを抱えてるのも知った上で
自分主導で修道院ロンダリングまで計画立てて配慮ゼロのこの仕打ち実行できるの凄い
痛みを知らないが故にやらかすより知っていてもやらかす選択選ぶ方がより性格悪いと思う
自己中で人の痛みなんてどうでもいい人間性の持ち主だからこそできるまさに外道
加えて王妃教育こなした聡明設定持ちなのに計画も倫理観も穴だらけで
男とイチャつく事にしか時間も頭も割かなかったレイラさんマジ色狂い名乗るのに相応しいわ >>684
>自分をまだ好きな男に対して、今まで貴方のことが好きだったけど今は他の男を愛してるって宣言するの中々鬼畜
ドン引きポイントなこれが
作者にとってはレイラの揺らぎと甘さ未熟さ人間らしさとか
むしろ可愛いところのつもりなふわふわ評価なんだよね 俺様系ヒーローが出てくる少女漫画にありがちなアレをやりたかったのかも
ヒーローが自分を好きでいてくれるのか自信が持てなくて、一時の気の迷いで自分に優しくしてくれた別の男と付き合いかけるけど、やっぱり私はヒーローの事が好き、的な
自分の心に正直になるヒロイン健気的な
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
中途半端に王子に優しくして期待持たせるより
今のレイラは魔術師様以外目に入りませんってしっかり振るのは悪くない手だとは思うけど
毎晩魔術師を修道院に連れ込んでたくせに本気で危ない時は役立たずなのは草ww
せっかくのチート魔術使えるくせに
鍵開けや修道院に男を連れ込むのにしか有効活用できない自称完璧令嬢レイラは草生えるww
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
今まではそこまで王太子かわいそうとか思ってなかったけど
今回はセリフひとつ態度ひとつがいちいち悲しくてけっこう胸が痛む
…とか感傷的になりつつ読んでたらヤンデレの真髄出してきたw
人間としてはすごいダメだけどキャラとしては作中一番のいい味出してる
でもこれ魔術師の手にかかって王子死ぬパターンだろうなあ
来世があるならもっと女運の良い人生を送ってほしい
>>691
未練断ち切ってあげたいなら、まだ相手は引きずってるのに昔は好きだったとか言うべきじゃないと思うんだ
この主人公の場合、婚約者だった頃は貴方を想っていたので不実だったわけじゃないんです!って言い訳してるだけにしか見えない >>693
レイラにとっては昔じゃないしね
心変わりしたのが2年待ってた王太子じゃなくて時間経過の実感の無いレイラの方なのすごいと思う
レイラちゃんモテモテにしたかったんだと思うけど聖女()レイラはビッチで悪者にしたい王太子が一途っていう 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
レイラ死んでまた別人になって
顔が一緒ならおkな魔術師とくっついて完?
だったら草
>>693
同じく言い訳にしか見えない
実は両思いを教えたら相手をより絶望させ未練強くさせるだけだよね
逆パターンで妊娠は無くとも王子は本当に妹と出来上がっており
婚約時代は君が好きだったが今では妹の事を心から愛しているんだと
家出前に王子から言われたら間違いなくレイラは発狂する
>>695
全方向にざまぁ入るし案外一番収まりのいい結末じゃもねw 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
王太子はレイラとまともな交流無かったのに病むレベルでベタ惚れだし魔術師には一目惚れされて尽くされてるし
実はレイラはヤンデレ男専用の魅了スキル持ってますって言われたら納得する
一般人にはゲスな性根が見破られるから冷遇されるけど
当然の冷遇さえ悲劇のヒロインぶってヤンデレ男をたらし込む感じ
>>696
×いい結末じゃもねw
○いい結末かもねw 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
読み落としてるだけかもしれないけど
レイラって塔に幽閉された時に持ってた宝石みたいな
命の危機に陥ると魔術師に伝わるアイテムって渡されて無かったっけ?
もし今の状況でそのアイテム持ってないなら魔術師もレイラも脳みそお花畑すぎない?
>>699
GPS機能がアップしたのを今も持たされてる
でも実際に大怪我をする等して失神するか瀕死にならないと発動しない仕様は
多分そのままなんじゃないかな >>694
状況が変わる中でも王子は2年経過してもレイラへの気持ちは変わらなかったのに
レイラの場合は妹達の幸せな姿を見るのも他の男との政略結婚も嫌だから
修道院で一生を過ごそうとまで思い詰めるほど好きだったのに
数ヵ月経てばあっさり心変わりして新しい男で頭がいっぱいになり
その修道院で毎晩男と逢引きするほどやりたい放題してるから
レイラの方が軽い女に見えて印象良くないよねw >>664
改良版を持ってるはず
けど腹と胸刺されて重症になっな後に王太子に長セリフ吐かれて
出血多量で失神した時点ですら魔術師はやってこないから欠陥品としか思えない
王太子を断罪するための前フリなんだろうけど無茶な展開だよね
修道院ロンダリングのインパクトで忘れてたけど読み返したらレイラってわずか一月足らずの間に
王太子への托卵のもみ消しに協力、王太子暗殺未遂になりかねない事件の犯人を偽る
王子の約束ブッチして逃げ出す、大罪人の牢屋破り
修道院ロンダリング、修道院で毎晩男と密会と
聖女どころか筋金入のビッチ悪女だった
それにこんだけやらかしてるのに
魔術師とレイラはお互いのことをしきりに優しいって褒めあってるのが色ボケ感すごい >>697
ヤンデレの素質を持つ人を絶妙に刺激して開花させるスキルはあるんだと思う
母親や妹も広い意味ではレイラにヤンデレてるのよねあれ >>703
メンヘラとメンヘラが引き合って共依存になってるのが近そう
割れ鍋に綴じ蓋とも言う >>694
それな
しかも、魔術師と両想いで且つ、魔術師から王太子の執着はレイラが好きすぎるからだってこと聞いてるのに王太子から好きって言葉を引き出したいところがビッチだなぁって感じる
普通、魔術師が好きなんだから今更元カレの執着が憎しみか愛かなんてどうでもよくない?
確かに、婚約時代の9年間愛されていたのかとかあの執着って本当に好きって気持ちから来てんのか?とか疑問に思うのも分からんでもないけど、
王太子を捨てて新しい人に乗り換えるわって宣言してて、王太子に愛されていたのかも気になりまくりなのってどうなんだ…もっと気にすることあるだろうに >>705
確かに王太子の執着について尋ねてからヤンデレが再熱してるしね
王太子もレイラからそういうのを感じ取ったんだろうな
レイラが王太子の入る隙を全く見せず、完全なる決別という形だったのなら王太子にも諦めがついてヤンデレ化しなかった可能性も微レ存 >>705
約束破って逃亡&王子を捨てて魔術師に乗り換え宣言とただでさえ煽ってるのに
王子の口から好きと言わせる事もしたいって火に油注いでるよね
婚約者変更を知った直後に王子がレイラに自分の事好きだったか聞いてくるようなもんでしょこれ
気持ちを返す気ないのにあなたの私に対する恋愛感情はどうだったか教えて!はないわ
王子が可哀想 >>707
最新話で
殿下に私のことが好きだったかなんてとても聞けないって >>708
途中で切れた
最新話で
殿下に私のことが好きなのかなんてとても聞けないって物分かりいい風に独白してるけど
殿下の執着に隠された感情を教えてください、って尋ねてるのはほぼ同じ意味だと思った
むしろストレートに私のこと愛してくれましたかって尋ねら方が潔いというか
誘い受け全開でレイラのズルさだが強調されてたと思う 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
どうあがいても人として擁護できない殺しを王太子にさせたのに感想が主人公と魔術師無能ラッシュなの本当うける
王太子→ずっと主人公を想い続けてる
妹→罪を償い死を受け入れて命乞いしない
母→身分が低くて親族から馬鹿にされつつも娘にすら弱った姿を一切見せなかった
父→自分のやらかしたことを正しく理解し受け入れてる
貴族としての義務捨てて逃げ、三ヶ月で他の男に絆され、罪隠して牢破って修道院ロンダ中に男と密会して
私も正しくなかった~とか言いながら結局色々人のせいしている主人公が登場人物の中で一番やばい
魔術師は無能だけど主人公(の魂)>>>>その他の価値観は一貫してるので頭の軽さは手のひらクルクル主人公の方が上
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
王太子も魔術師もヤンデレ&無能&自分勝手とかなりクズいんだけど
レイラ第一の姿勢は不変だし自分が地雷男だって自覚はある分
自分に甘くて義務も倫理観も破るのに優しい誇り高い扱いされるレイラよりまだ好感度ある
レイラって主人公補正抜いたら妹とワンツーを争うクズっぷりなのに聖女扱いされてるのがやばいわ
悪役令嬢の意地と、転生令嬢の後悔
王太子毒殺未遂の冤罪ふっかけられた王太子の婚約者が悪役令嬢?
原作でも冤罪で処刑ってあるからどこも"悪役"令嬢要素なくね?
僕は婚約破棄なんてしませんからね
閑話の「はやぶさくんのおつかい」ってのがアウトなんじゃないかな
まるきりニコ動の名作「<完結編>探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力」を
書き写した内容だった
傷心公爵令嬢レイラの逃避行
読者
レイラの人の心がわからないサイコ言動がホラー
これで甘い作品書いてるつもり、レイラは聖女なつもりの作者がホラー
作者
甘い恋愛もの書いてるはずなのにホラーと言われる
王子sage描写を書いても書いても王子に同情される、レイラを批判されるし無能扱いする人が消えない
伝えようとめっちゃ頑張ってるのに自分の意図が伝わらない、支持されないホラー
読者作者双方リアルタイムホラー体験できる作品なのかもなあw
同じ言葉を使っているのにわかりあえない
>>682
うわ、この人帰ってたんだ!
タンバめっちゃ好きだからありがてえ… 寒がり蛇と不機嫌ウサギ
サラッとまとまってて読みやすかった
獣人ばかりの世界観が独特でいい
恋愛的な萌えよりケモ系の印象のが強いかもしれない
ロメリア戦記、書籍化決定だとさ
誤字脱字誤表現のチェックが大変だろうな
刊行されてからアッチ?
青年は逃げた令嬢だけを愛している
つまり姉は2人が上手くいかないように協力しながら私も悪かったけど、と悲劇のヒロインぶってるわけだ
前作含め主役も悪役も行動に筋が通ってなさすぎてイラッとした
逃げた令嬢は愛する自由を手に入れる
青年は逃げた令嬢だけを愛している
サイコパス3人とメンヘラに引き裂かれた悲恋
キーワードの続編はきっと幸せな筈はどこ行った
青年は逃げた令嬢だけを愛している
これは姉が病的ブラコンもしくは前作主人公に恋するガチ百合とでも思わないと
行動の意味がわからなすぎるな
全力で仲をこじらせにかかってる感ある
とはいえヒロインの家庭環境とか関係なく、双子の誕生日パーティーに招かれておいて
一人分しかプレゼント用意してなかったのは弟が普通に非常識なんで
もう一人の分も用意して渡させた所は姉としてのまともなフォローとも言える
そのあと婚約者である長女には別口の贈り物を用意して内密に渡す等すべきだったけど
そこは弟本人が考えて行動しなきゃならん範囲だしなあ
>>722
本当に姉の行動が意味不
両思いだったとわかってるんだったら
さっさと弟の尻叩いて迎えに行ってこいって言えって感じだね
前作ヒロインと友達だから色恋には口出さないけど
時々忠告してた弟にすっごくイラついてて
弟がすっごく反省したのなら当分凹まして
手紙届いてるから教えてやろう的なオチの方がすっきりしてたのにな
あそこまで作者が思わせぶりにするということは会えなさそう……
あと両親の変わりようが
そこまで変わるならもっと行動に裏なかったのかい!って感じ >>723
でも両親が本当に反省して悲しんでたら
姉の婚約者に妹との婚約申し込んだりするか?
妹が後継ぎで婚約者もいるみたいなのにどうするんだろ >>724
それは姉が婚約者好きだったのにとか恨み言書いてたのならともかく
婚約者にも婚約者姉にも二人でお幸せにみたいなこと書いてるから
主人公妹にもそういうこと書いてるだろうし
むしろ姉の望みを叶えてあげなきゃ的な風になってそうと思ってたw
作者の描写ないからなにも考えてないだろうけどw
妹の望みを叶えてあげることと
居なくなった姉が元婚約者だったから気を使わないとはイコールじゃなさそう 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
レイラ死ぬリーンハルト切れて王子殺すからの王国滅亡
レイラ生まれ変わって王女の記憶も持ったネオレイラとして転生かな
王子殺されて王国滅ぼされたらまた感想欄あれそうあw
レイラ嬢様の人すら褒め言葉に困ってる感じなんだけどw
>>726
レイラが死んで来世で魔術師とくっつくとしたら
魂が同じだから惹かれたんじゃないんだ!
レイラをレイラとして愛してるんだ!
のくだりが全部だいなしだからギリギリ死なないんじゃないかとは思ってるけど
ここを出たら手を治してあげるよとかあれしようこれしようとか
先の話をしてたあたりが微妙にフラグっぽくもあるんだよなあ
どっちにしろ王子は死にそうだけど 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
レイラ=自己中ビッチで偽善者で都合の良い誇り高さw
王子=誠実だったけど裏切られた可哀想な人
ってイメージ付いちゃってるから
今更王子が何やったって、そこまで傷つけたサイコパス女が悪い
そんなに思い詰めた王子可哀想ってしかならんわな
あれだ、レイラは命は助かるものの、王子を追い詰めた罪の意識を持って
残りのレイラとしての人生を修道院で真面目にちゃんとした修道女として過ごして罪を償って
次の生まれ変わりでリーンハルトと結ばれる
くらいでないとイメージ回復とか無理だと思う
>>727
これな
来世になったらレイラじゃないも同然だもんね
それが出来るなら前世の王女とか意味無くなるし >>727
レイラ殺すくらいしないと王太子が断罪されるの割に合わなくない?
王太子が悪役令嬢ポジだからとりあえず断罪なのかもしれないけど >>729
来世は前世の記憶持ちでほぼレイラだからokって可能性も… 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
ある程度は感情を元に動いて自分からピンチに飛び込んでいくのはわかるけど
時間の余裕もあるしリーンハルトのおかげでいくらでも取れる手段が有る中でどうしてそうするんだ…
っていうのが久々に読んだ最新付近の感想
ちゃんと王子と話すなんてレイラたん偉い!的な流れなんだろうけどうんわからん
レイラ死んでリーンハルト切れて王子を殺しかけた所に実はレイラ生きてました!
王子はやっぱりレイラたんを殺せなかったよ!からの改心()してハッピーエンドも有ると思います
未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
ヒロインはガチで馬鹿なの?
王に仕える人間が王女と一貴族令嬢が溺れていたら王女を先に助けるのは当然じゃんね
優先順位っていうものがあるのに
自分が婚約者と婚約破棄したくないからって婚約者が死ぬ未来予知しても婚約破棄選ばずに
騎士を諦めさせて文官選ばせた身勝手さだしあまり同情出来ないヒロインだなあ
>>730
王子は殺す気満々で2回思いっきり刺してるからなー
魔術師の魔法とかで結果的にレイラが死ななかったとしてもそれはそれというか
というかそれ以前にも魔術師はこの国燃やしたろかみたいなこと言ってたくらいなんで
血まみれレイラたん見たらブチ切れて王子殺しそうだなって >>731
魔術師との愛の奇跡の結果
レイラの記憶を持ったまま生まれ変わった少女と魔術師が結ばれるのが一番丸く収まるんじゃないかな真剣に
レイラも前世の王女もどっちも恋愛脳の無責任女だったから魂の本質的な部分は同じっぽいから
レイラとしての記憶さえ継承できれば来世も同じような性格になると思う >>735
前世じゃなくてレイラの記憶だけ継ぐのは変じゃろ >>728
一度付いたイメージは大事だよね
レイラは王太子を追い詰める事しかしてないから王太子可哀想としか言えないし
刺されてもまあそうなるよねって感想しか持てなかった
むしろレイラにヘイト溜まりまくってたから王太子よくやった!とすら思ったw
どうやら毎晩修道院で逢引きしていたシーンや
レイラの印象悪かったシーンは書き直すつもりらしいけど
いくら書き直したって最初に付いたイメージは消せないし
義務や責任放棄して魔術師と逃亡オチなら自己中クズの評価は変わらないんだけど
読者がなぜ不快に思っているのかは理解できてなさそうだから
結局また別の燃料投下して無駄に終わりそうな予感がする 転生したので今度は長生きしたい
作者の新連載が始まったかと思いきやこれの一部が終了してた
二部から10歳になって恋愛に入るらしいけど10歳でも幼すぎだしペース配分が遅すぎる
つーか一部全部オレTUEEのオナニープレイというかロクな内容なかったから要らないとさえ思う
西洋っぽい世界観で横文字の名前が主流の場所に琥珀とか蘇芳とか漢字名混ぜられるのも無理
主人公の性格も全く可愛くないから無理
>>733
王女を優先するのは当然かもしらんが
最期に淡い期待くらいは寄せるんじゃない? 年頃のご令嬢なら特に
夢見で王女死ぬって分かってて自分の身を犠牲にしても王女助けようとする志があるくらいなら
婚約者助けるために婚約破棄したらよかったのにとは思う
あとよそよそしくなったとはいえ兄貴に夢見のこと知られてるなら文官とか王女の未来予知相談すればよかったのに 未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
婚約者が騎士で公務中なら王女優先で当然だけど
王女には護衛騎士がいる中で文官の休憩中?の優先順位はどうなるんだろうか
それに雨で勢いを増した川にドレスのまま落ちてすぐに助けなきゃ絶対溺れるか流される状況で後回しにされて
婚約者が助けたのが惹かれあってることが周知の事実で告白されて肩を抱いていた王女なのは忠義の行動なのか?
>>740
王女と相思相愛の噂あって
いつ婚約破棄されるか賭けの対象の中
婚約者助けず見殺しにしたってなったら
普通一大スキャンダルになるよなw
それにしても婚約者のヒロインへの態度
何かあってああいう態度してたけど
本当はヒロインのこと好きだったっぽいけど違うのかな? >>739
王女を優先ってのも王家への忠誠心次第だと思うんよね
特に生きるか死ぬかの時には
王家のためなら死ねるレベルなら王女優先で当然だけどそうじゃないなら好きな方を助ける人もいると思う 未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
書籍化作家にしては…
そこらへんのアマの短編と変わらない感じかなぁ
某所では去年で小説辞めます書かないといっていたのに
二万時の予定ということは某所の公募落ちとかなのか?
婚約者は実はヒロインのこと好きだとしても
どうも挽回できる書き方できそうもないよなぁ
ヒロインの命がかかってたとかでもない限り
>>742
文官で尚且つ王女に護衛騎士が3人ついてたっていう条件下だったし文官の人こそどっちを選ぶかは自由だったはずなんだよなぁ
婚約者を選んでも、護衛騎士が3人もいるんだから自分の婚約者を優先したところで責められるいわれはないし
あれだけ婚約者を蔑ろにしてたんだからあの場で王女を選択したってことは…ってヒロインが思うのも当然ちゃ当然 >>744
現代の仕事だとSPとかそうだけど仕事だから命かけて守れるのであってそれをするのは護衛騎士の仕事だよね
王女優先するのは当然って国民全てが王族のために全てを後回しにできるとかそんな強権を持った国なのかよと 未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
これあれだなー故国では嫉妬に狂った主人公が
王女をわざと川に落としたみたいな話になってそう
っていうか王女がそう匂わせまくりそう
婚約者には特にヘイト感じないけど主人公は竜人の国でこのまま暮らす方が幸せだろうなあ
持って生まれた才能を堂々と認めてもらえてるし
虐げられた侯爵夫人は逃亡を決意しました ~破滅しようが知りません~
タイトル詐欺で笑った
全く決意してないし知りませんも何も主人公の意思が微塵も描写されてない
なんか寝てる間に終わってためでたしめでたしってなるのかこれ
>>747
読んでた時点でそうで侍女助けに来たあたりで切ったんだけど未だにそうなの?w
やたらとドヤァマウント主人公も嫌だけどタイトル詐欺もねえw >>726
ネオレイラってファイナルファンタジー5とかに居そうで笑った 王女様に婚約を破棄されましたが、おかげさまで幸せです。
新婚約者がテンプレのようなお前を愛することはないキャラで笑ったw
そりゃヒロインも旧婚約者に心残したままでも仕方ないわw
これ新婚約者と上手く行ってもやだなあ
一定の礼儀すら弁えられないし
王女様に婚約を破棄されましたが、おかげさまで幸せです。
もと婚約者はヒロインに気持ちが残ってるようだからヒーローはもと婚約者がいいな
王女様に婚約を破棄されましたが、おかげさまで幸せです。
新婚約者クズだけど気持ちが元婚約者の方にあるせいかあんまり気になんないな
いやマジでクズだとは思うけど
>>752
新婚約者クズだし元婚約者も自分勝手だと思うけど
主人公含めて3人とも初志貫徹するならそこまで気にならなさそう
でもどっちがヒーローでも新婚約者の気持ちが変わらないと物語動かないよね… 王女様に婚約を破棄されましたが、おかげさまで幸せです。
元婚約者は自分勝手ではなく主人公と二人して物分り良すぎたからこうなっちゃったのかなって感じ
家や家族どうでも良いって自分勝手に駆け落ちしてたらある意味幸せだったろうけど恥をかかされた王家の報復凄まじそうだし
でも元婚約者母が言ってた通り元婚約者は父子揃ってつまんない性格っぽいから王女様に飽きられそう
未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
これ、どうせ王女が超ワガママ腹黒女とかで、婚約者は主人公が害されないように守ってたとかでしょw
噂とかも、王女が自分の侍女とか取り巻き使って流してるとかさ
婚約者がいる男にベタベタひっついて告白したりとか
好きな男の声が聞こえたからと護衛騎士を振り切って単独行動したりとか
ワガママビッチがあからさま過ぎて
でも、仮に上の推測が当たってたとしても、主人公が不安にならないように
状況の説明とか相談とかしてなかった婚約者はバカだけど
>>755
そういうパターンだと元婚約者と主人公が最終的に結ばれる展開が多いから萎える
作者がどう魅せるかによるけど、大体がご都合主義な感じで主人公に感情移入できなくなるんだよなぁ… >>748
ヒロインは死にかけに寝込んでて描写もなく、ヒーローがヒロインを虐めたやつらを断罪してるけど、そいつらのためにヒロインが何をしたかそいつらがどんな悪いことをしたかも一切描写がない
しかも一回一回が非常に短い細切れ、1000字いかないこともある >>755
未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
書きに来たら言いたいことみんな書かれてたww
あと主人公も見えることについて他人に言わなくなった理由は一応かかれてるけど
聞くべきところも聞かないせいでただの察してちゃんになっててうざい
頭の中で悶々と考えてるとか今の自分は猫をかぶってて本当の自分はもっと行動的とか言ってるけど
行動がぐちぐち暗すぎて猫かぶってるとか嘘だろ… >>723
妹がおかしいのをわかってたなら、言いくるめて遠くの別荘に隔離すると思うんだけどな…
まあそのあたりも、ヒロインにないがしろ感を与える一因ではあったんだろうけど 飛べない魔女はただの豚
世界滅亡の瀬戸際とは言えダイエットトレーナーな王子が良い奴
でもその分ヒロインのブヒーブヒーがちょっとイラッとくる
私と婚約者と死せる妹
最後に突然雑になってクソワロタ
ただ死ぬべき人はみんな死んでバランス感覚は割といい気がする
一瞬元婚約者に同情しそうになるけどなかなかクソなのでこの末路は残当
時々文章おかしいのがちょっと残念
108回殺された悪役令嬢。すべてを思い出したので、知識チートでひきこもります。
なっが!
いきなり真祖帝とか言うポッ設定出てきたなあ
今回明かされた過去話では主人公にとって自分を殺した勇士達より4人の王子達の方がトラウマだろうにあらすじにはそんなの全く触れていないし
>>749
ゆるふわ愛され聖女 の 法則 が 乱れる!
甘い恋愛物とはいったい…うごごご! >>762
39万字時点で必殺の新生児パンチとか主人公が言ってて何というか…
これ恋愛として投稿してるんだよね?
余計なカテ詐欺せずにハイファンタジーに直してほしい 王女様に婚約を破棄されましたが、おかげさまで幸せです。
むしろ、新婚約者に食われる心配ないから話の展開的にに安心だな
もし、恋人がいないならヒロインの本質を知って~みたいになりそうだけど恋人いるなら
大人しくヒロイン巻き込まずちちくりあってくれそう
このテンプレクズ婚約者が、社交界であることないこと言って
元婚約者の未練に火がついて、なんやかやうまいこといってめでたしになるんかな
>>761
761とほとんど感想が一緒
20万字前後の小説のプロット読んでる感じ
ちゃんとした話で読むと面白そうだな残念。
文章力はともかく書籍化しても面白そうなレベルの粗筋
時々ヒロインが過去を思い出して辛い思いをするたびに
でも今はスパダリいるから大丈夫って何度もなるのに笑ったw
雑すぎてヒーローまで
実は、私も……ヒロインがこうなった理由の一端です
とかほの暗くなるのかと思ったらそんなことはなかったw >>726
実は王太子の前世はレイラ前世姫の婚約者である異国の王子で、婚約者に逃亡されたせいで嫉妬に狂って見つけた姫を殺してた
今世魔術師に殺された王太子はネオレイラと同じ時代にネオルイスとして生まれ変わって、再びネオレイラを殺しに来る→歴史は何度もも繰り返す
とかだったら業が深くて相応しいサイコエンドだと思う >>768
次の舞台はネオサイタマかな
インガオホー! >>764
新生児パンチは笑うわ恋愛カテなのにどこに向かっているんだ…
子供で思い出したんで一つ感想
三流調剤師、エルフを拾う
子育て物って恋愛に発展すると年の差あり過ぎたり変態臭くなって苦手なんだけど
これはそのあたり不快感出ないように気を使って設定してるかなと思う
序盤はカテゴリ詐欺かと思ったけど中盤から甘酸っぱくなってにやにやする
主人公が良くも悪くも小市民メンタルなんで即保身に走るし肝心なところでヘタれるから焦れるけど
その分ヒーローがめげずに直球で攻めてくるからバランス取れてて割と好きそろそろ本編終わるらしいけどどう締めるか気になる
ただサブキャラの魔術師はちょっと好き嫌い別れそうかな あなたにこの弁当を食べさせるまで!
金持ちが集まる高校が舞台で
「弁当を連続して十回食べさせると、金持ちのイケメン御曹司の婚約者になれる」
という謎の設定。
スーパーイケメン御曹司や、幼馴染男子が出てくるのはお約束っぽいが、
主人公の女子校生は中々過激でエキセントリックな性格。
スクールカースト最上位のセブン・シスターズと呼ばれる美女軍団を相手に、
「弁当お届けレース」を繰り広げる。
ハチャメチャな展開だが、それなりに最後はまとめているが、
広げた風呂敷の割りには小さくまとまってしまう感もある。
なお主人公の心の声は、それなりに笑える。
>>766
感想欄荒そうなので閉じます
ってなったから果たして安心できるのか…w >>772
どっかの感想に左右されて無駄な登場人物agesage入ったり手のひらクルックルして話が破綻するよりヒーロー確定まで感想閉じるのは潔くていいと思うよ
もし、テンプレ乙女ゲーの婚約破棄王子とかヒドインみたいなヘイトのためだけに存在してるキャラでなく屋根裏部屋の公爵夫人の公爵的な改心系クズだったら少しは作者の愛着もあるだろうから、途中であまりにも感想で辺境伯ボコボコにされるとモチベ下がると思うし
今のところ擁護の隙もないクズだから挽回できるか謎だけど >>773
タグに微ざまあと書いてあるのに
5ちゃんなみの口の悪さで血みどろざまあを求める感想が複数書き込まれてるからなあ
ああいう読者がついてる状態でヘイト展開突入の時は閉じておくのがいいだろうね 美しい妹の方。
うーんあらすじ詐欺
なんで主人公は妹の方なのに姉が主人公みたいなあらすじなんだろ?
>>775
最後に「の、裏の話」ってつけてるからそういう演出なんじゃないかな
読んでみたけどうーん…読みにくい文体
妹のあんまり頭良くない感じを表現するためなのかもしれないが…
個人的にはあたしかわいそうってあからさまに同情引かない分だけ
この妹みたいな人好きかもしれない >>773
感想欄ちょっとしか見てないけど、そんな荒れを懸念して閉じるほどの展開だったかな? ドワーフに転生しちゃった…
生産系とかものづくりとか好きなので読み始めたんだけど作成する物に対して
こういうところをこだわったとかこの辺を工夫したとか全然なくてひたすら主人公と両親ageでブラバしようか迷ってたら
市場に出かけた主人公が市場の商品を見て回って良さそうなのあったから後でコピーして友達にあげよ☆
自分でコピーして作った方が性能も良いし☆ていうシーンが出てきて耐えきれなくなってブラバ
パクラーってものづくりで一番嫌われるんじゃないの?
主人公がパクラーになってどうするんだよ
悪役令嬢、ブラコンにジョブチェンジします
ブラコンシスコン大好物なんだけど、祖母と父親とソイヤトリオにヘイトが溜まる
さんざん贅沢してお姫様生活して、仕事は孫や息子に丸投げして死んだ祖母と父親は勝ち組なんだよなぁ
贅沢で作ったドレスを同級生にあげちゃう、草葉の陰で悔しがれ! ざまぁ! とかされてもスカッとしないし
生きている間に贅沢して遊んで、死んだ後にアレコレ言われても堪えないだろう
ざまぁは生きている人間にしないと意味がない
ソイヤトリオも贅沢して作った祖母のドレスお待ち帰りを止めない主人公にもやる
ソイヤトリオが得しただけじゃん
祖母や父親やこれだけ悪辣ですよーっと訴えても、向こうは勝ち組にか見えないから物語が楽しめないや
兄がいかに悲劇的な生活を強いられたかと訴えるための祖母と父親の過去が、好き勝手に生きて責められることめなく、罰もなく、責任も取らなかった贅沢勝ち組自慢にしか見えなくなってきた
>>779
ソイヤトリオはギャグ要員だからヘイト溜めてイライラするより、またやってるよアイツらwっていう程度のほうが面白いよ >>760
軽妙な語り口で誤魔化される(褒めてる)が、これヒロイン積極的に他者を害さないだけで死なばもろともの無敵の人だったよね……
王子本当に頑張った >>779
悪役令嬢、ブラコンにジョブチェンジします
書籍化決まってるのであっちで 王女様に婚約を破棄されましたが、おかげさまで幸せです。
これ元婚約者は王女様に早々に幻滅されるんじゃない?
>>682
ホラーテイストだったのにいつの間にかへびがかわいいお話に
ヒイラギと夜の君の人か
消えたと思ってたから教えてくれてありがとう
人外苦手な人にはすすめないけど 未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
婚約者が事あるごとに顔をしかめてたり
主人公とのスキンシップがないのは好きだからこその照れなんだろうし
髪飾りを王女が勝手に主人公とお揃いにしたのも婚約者は知らなかったみたいだし
まぁ婚約者はなろうテンプレの愛情の表し方が不器用なだけでというお約束なんだろうけど
読者の殆どが婚約者は主人公が好き前提で感想書いてるしそうなんだろうけど
なろうテンプレに目くらましされて
本当に主人公に興味がない話とかあるのだろうかw
あるのなら見てみたいと思う流れw
あとは川に流された時の婚約者の言い訳が気になる
髪飾りが勝手にお揃い作られてさらに王女が嫌がらせで本物と交換してて
本物だと婚約者の力とかが入ってて川の中で髪飾りを目安にして助けたら
あらびっくり王女だよ!とかで間違えたとかなのだろうか
>>771
最後は小さくまとまっているってあるけど、
あそこは幼なじみがいる段階で、その展開は見えていたんじゃない?
イケメン御曹司とは結ばれない話だと思った。
弁当作りの描写と、女子同士のレースの展開は、よく出来ていたと思う。 >>786
入れ替え意味なくない?
王女の髪飾りは王女の目の色と婚約者の目の色なんだし
ヒロインの方は婚約者の目の色と髪の色だっけ >>788
主人公がもらった方も自分(アメジスト)と婚約者(翡翠)の瞳の色のはず
…なんだけど何故かそこはスルーしてる主人公が不思議だ
ちなみに土台の白銀が婚約者の髪の色
>>786
テンプレ除いて考えるなら普通に二股されてるように見えてしまう… >>772
単なる当てずっぽうな予想だけど多分HN的に月の方のNTRスキーな作者の人だから安心出来ない気がする… >>790
その人ペンネームの後ろにアルファベットついてない作品の場合NTRになはならないぞw >>784
元婚約者ww
鬼滅の刃の冨岡義勇のようだった。
中身はいい人っぽいのに
言葉選びのセンスが壊滅的にないw
ほんとこれ顔だけに惹かれたら
滅多なことがないと仲良くなる前に幻滅するだろうし、
返品されて元サヤに戻るとかの新しい展開なのだろうかw 傷心公爵令嬢レイラの逃避行
悪者にしたかった王太子に同情票集まるとこれでもか!って
ヒドイ人に堕としてくけど、
益々、レイラがおバカにみえてくし、
元々、同情してる側にとっちゃ、
作者が虐めてるように思えるだけ。
塩っぱいからって砂糖ぶちこみましたの料理みたいになってるw
>>770
やたら伏線っぽいのばら撒いてるなと思ったら風呂場女神の人のか
あと数話で全部回収しきれそうにないし一応二部あるっぽいからそこで回収するんかな
記憶ないし力封印されてるのにそんなん知るか!と言わんばかりにアタックしてくるヒーローは
たしかに直情的脳筋異種族だなって感じでそりゃヒロイン及び腰になるわとも思ったww
記憶取り戻したらどうなるんだろ
ヒロイン逃亡からの追いかけっこENDフラグ立ってるけどちゃんとくっついてほしくもある
後ショタ状態が可愛いんでどんどん成長しちゃうのちょっと勿体無いなとも思ったまあ恋愛カテゴリーだし仕方ないね 未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
婚約者と王女の仲は誤解かと思ったら惹かれてたってはっきり言ったな
これで元サヤだったら荒れる
かといって、ヒーロー不在だし二万文字でどうするんだろうな
未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
なーんだ、婚約者はマジで王女様に惹かれてたのかよ
ヒロインがいなくなって初めて王女のゲスさに気づいて後悔するって
結構な割合で読者からヘイトを集めるパターンじゃ
>>795
これ本当に婚約者にがっかり
仲が誤解だと思ってたからヒロインのうじうじに逆にイライラしてたぐらいなのに 未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
ほんとに二股かけてたんかいww
ってことは、髪飾りは王女が職人に命じて勝手に似たものを作らせたんだと思ってたけど
二人の女に色違いの同じプレゼントしたのかな元婚約者
ヒーローは竜人の王子で決まりかな
未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
これってたまたま王女が本性現したからヒロインの方に来ただけで
外面だけでも謝罪と感謝をしていたら悲劇のヒロインヒーローごっこやってたんだろうなーなんて思ってしまった
未来が見える令嬢は、恋を諦めました
読者としてはヒーローのクズの面しか見せられてないから、ちょっと絆されかかってる主人公に全然共感出来なくてやばい
王女に惹かれてたけど君がいなくなって間違いだと気付いたみたいなこと言って主人公「えっ?」ってなってたけど、こっちからしたら「うわっ…」って感じにしかならなかったし
>>795が言ってるように元サヤ展開なら穏やかじゃいられない もう荒れるの必須 >>793
塩っぽい料理に砂糖ぶち込む例え分かりやすいw
王太子に関してはキャラがそうしていると言うよりも
作者がそうしてる感じが強いよね 未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
えっ?ヒーローは王女に惹かれてたの?王女だから断りきれなくて…という展開かと思ってた
じゃあヒーローは、婚約者にカッコイイって言われたから騎士じゃなく文官になる→物分かりが良い婚約者に不満を持つ
→王女に惹かれる→王女とイチャイチャしながら髪飾り一緒に選んで婚約者とお揃いにしたり川に流されても王女を優先したり
→でも王女の言動に幻滅→やっぱり婚約者のほうが良かったわ→文官辞めるわ
っていう信念も無いし相手のことも考える頭も無いし責任感も無いゴミヒーローということなのか…
>>802
並べるとすっごいね
なぜなろうヒーローはクズが多いのか… >>802
そもそもあれがヒーローなのか…?
昔のこととはいえ浮気心を正直に告白しちゃった時点で
せいぜいお友達止まりが良いとこじゃないかと思った >>803
クズでもいいんだけどクズなりに確かな信念をきちんと持っていてほしい
一定の価値観に基づいて生きる揺るぎないクズはゲテモノ料理の一種だと思えるけど
場当たり的にふらふらへらへら生きてるクズってそれもう残飯通り越して夏場の生ゴミ >>786
まさかの
なろうテンプレに目くらましされて
本当に主人公に興味がない話とかあるのだろうかw
あるのなら見てみたいと思う流れw
が当たってしまったのかw
本当に元婚約者が的確にクズすぎて予想の斜め下ぶっちぎったよ
実は好きで川で助けないのも思い違いかと
思い違いだったらどんな理由がとワクワクしていたのに
好きな人助けてヒロイン死んじゃった仕方ないなー
あれ?助けた奴がクズやん
やっばヒロイン探さなきゃ!
とかどんな斜め下な展開にw >>807
これ王女がクズじゃなかったらヒロイン見捨てて終わりの話よなw
こんなヒーロー嫌じゃw >>802
まだ王女に幻滅する前から
ヒロイン探すのに必死とかならわかるけど
王女に幻滅してなかったら
ヒロイン探さずに二人めでたしめでたしになってたかと思う手のひらクルーだから胸糞度がかなり上がる
疫病で死んでて欲しいレベル… 未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
なろうドアマットヒーロー四天王揃った感じ?
未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
ヒーローはトーヤとかいう竜人だと思いたい
種族ごとの違いがけっこうデカい世界観ぽいからそっちも茨の道かもしれないけど
>>811
あの竜人は番亡くしてるってあったからヒーローじゃないのかと思ったけどワンチャンあるかな
婚約者と王女の仲は誤解でしたあるあるかと思ってたらクズすぎて斬新 >>811
師匠と護衛が生温かく見守っている描写があるしクズ男に対する視線じゃないからおそらくヒーローはクズと予想している
しかしこの脳ミソゆるふわクズ男とくっついてもどうせまた物足りなくなったり不満が出たりで速攻で浮気される未来しか見えない >>761
本当に結構な長さの話の粗筋状態に笑ったww
元婚約者はもっと主人公と会話をすべきだったね 未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
王女に惹かれて主人公への興味をまるっきり失くして浮気したなら
ある意味ではまだマシだったんだけど
王女と良い感じになりつつ主人公にも髪飾りあげて甘い雰囲気を出したりして
両方の気持ちをきっちりキープしてるあたりが何とも言えない
笑わない癒しの姫は、その想いを海に恋う。
いつの間にか王様好きになってるけど好感度マイナスがやっと0になったくらいのもんじゃね?
なんか要素要素はわりに面白いんだけど登場人物の感情の乱高下についていけないわ
女性向けの現実恋愛作品って中々出てこないけどなんでかな
>>817
読みたいね
捨てたいもの
最終列車
夜がきて
奥さんと旦那さん
Ginger
Parking Lot Love?
この辺今でも読み返す >>817
その質問は雑談スレでやったほうがいいかな 未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
ヒーローはクズだけど師匠が一番無理
溺死しかけた人間に対して水に放り込む発言、他人の修羅場で見せる謎の出歯亀根性、地雷原の王女の元に行くように促す行為…
物語を進めるためとはいえここまで無神経な奴を周りに置きたくない
未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
作者は川をなんだと思ってるんだろう
雨で増水した川なんてどんな泳ぎ上手な人間でも溺れるだろうに
ドレス着たご令嬢が生きてるなんて奇跡だよ
その奇跡的生還を果たした怪我人を川に放り込む師匠クズ
生きてて良かったの言葉1つで済ませる婚約者もクズ
生きてると信じ込むのは良いけど形振りかまわず探すでもなく騎士の身分確保しながら片手間に探す婚約者本当にクズ
>>817
なろうじゃ受けないからじゃないかな
みんなアホみたいに異世界恋愛しか読まないから、良作でもポイントつかないし
現実恋愛だと普通にプロ作家の書籍が溢れんばかりに世の中にはあるしな 虐げられた侯爵夫人は逃亡を決意しました ~破滅しようが知りません~
タイトル詐欺すぎ&設定無理すぎ
ヒロインは侯爵家を短期間で立ち直らせる手腕もってて外部の人脈もあるのに旦那や愛人、使用人にフルぼっこでなされるがままに病みましたって只のドMのだめんずだわ
>>821
あんまり実際の川やその周辺を見たことないんじゃないかな
感想でも言われてるが増水してなくても鏡がわりにはならんし
いくら綺麗で珍しい物が見られるとは言えそんな土砂降りの翌日で
地面がドロドロにぬかるんでるはずの川辺でお茶会というのも謎すぎるしな
まあその辺はとにかく川に流されるヒロインをやりたかっただけだろうから気にしないこともできるけど
師匠はそう言われれば本当に酷いね >>823
ヒロイン空気すぎるよね
寝て起きたら全て終わっている予感
>>817
男性向けの現代向けは明るい学園ラブコメが多いから
検索ジャンルを現実世界
検索ワードがじれじれ/切ない/すれ違い/両片想い/一途/OL/御曹司/後悔/浮気/不倫などは女性向けの方が多い気がする
後は除外ワードにラブコメ・ギャグ・男主人公・ハーレムなどを入れると多少精度が上がるような >>817
純文学ジャンルは現代物を見つけやすいかも 悪役令嬢転生物語~魅了能力なんて呪いはいりません!~
転生悪役令嬢が逆ハー気味になる話なんだけど
魅了チートとかストーリーにひとひねりあって楽しめた
兄妹で近親ぽい描写が入るので注意(成立はしない)
キャラクター出しすぎなのか個々に魅力はあるけど生かしきれてない感じが惜しい
かといってこれ以上の長さでも厳しい気もする
夏休みキッズは817にレスするなよ
助長すると雑談に食い荒らされて作品探しの邪魔になる
>>827
色々惜しい作品だと思う
作者のポテンシャルは高いけど無駄なあとがきやらでうへーってなる 未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
2万字予定って多少オーバーするにしてもあと1話~2話だよね?
元鞘も胸糞だが龍人をヒーローにするのも無理があるような?
乾燥閉じだし元鞘かなあ
ドアマット+クズヒーロー好きの作者って何故必要以上にヒーローをクズにするんだろうね
わけわからん
>>830
ヒーローに限らず後で和解させるつもりのキャラを限度超えたクズにする人多いよね
どうしようもないドクズの方がキャッチーなんだろうけど縁切りしないなら限度が必要
アレな人とは距離を置くってことすら許されず全て受け入れないなら過剰ざまぁしろってことか!?とかうーん…… >>828
そんな事を言われると一年中夏休みBBAだからレスしたくなる >>830
そもそも龍人は番を亡くした~って書いてあるからヒーロー候補ですらなさそう
おそらく保護者ポジションなんだろうと思ってる
最初からクズなヒーローを書くつもりではなく、究極に可哀想なヒロインちゃんを書いた結果ヒーローがクズになってしまったんだろう多分
冷遇ヒロインって冷遇してくる相手がヒーローの場合は余程うまく展開させないと弩級のDV胸糞展開になるよね >>831
そうそう 限度超えてくるよね
今回だと二股と見殺し
せめて片方ならまだしもダブルでとかないわー
髪飾りもキーアイテムか何かだと思ってた(御守り的な意味があってヒロインは無事だと確信してたから王女を助けたのかとか)
そしたら全然違うみたいだし 未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
おおぅ
登場人物がバカの見本市だよ…
人前で取り繕って良い人ぶる事すらできないバカ王女と
そんなんに騙されて二股してたバカ男と
命の掛かった場面で他の女を助けて、実はその女が二股相手だったと自白されて
相手に対して怒らない都合の良い女なヒロイン
師匠は評判悪いけど、こういうダメンズウォーカーな女に
泣いてないで言いたいことを言えって叱るのは良いと思うよ
悲劇のヒロインぶってさらにどつぼにはまるうじうじ女を川に叩き込むとか超カッケーw
>>830
カクヨムの方の煽りが
>夢で未来がわかる令嬢と王女に恋をしたヘタレな婚約者の物語
だからねえ >>836
げ、王女を慕う気持ちは憧れや敬意だけで恋じゃなかった的言い訳来るかと思ってたら
完全に二股クズ最悪だわ >>836
このヒーローのどこに萌えればいいのかわからんw
クズヒーローに一定の需要があるのはわかるがあっちがダメならこっちされて喜ぶ層はほとんどいないように思うんだけど >>830
想像だけど、作者は多分ヒーローをそれほどクズだとは思っていない気がする 健気さんの婚約者さがし
何かこう話の展開と言うか読後が微妙だなあって思って作品一覧見たらサイコパスヒーローの賢者様の人だったのか
未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
泣き虫レティ思い出した
泣き虫レティのヒロインの婚約者が王女に気が移ってヒロイン捨てた後に王女の本性見て後悔するって言うとこ
公爵令嬢はサブキャラに愛を捧げたい!
捧げたい!って言うタイトルだけど捧げないで王太子とくっつく普通のパターンかな
未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
元婚約者は王女が責任持って引き取れよ…
でもアレと元サヤも嫌だけど
現状のヒロインは外国で赤の他人に食わせてもらってる状態なわけで
ずっとそのままもダメだろとは思うんだよなあ
未来視の能力生かして竜人国の王宮で雇ってもらうとかできればいいのに
未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
これは王女の現状がどうなってるかがポイントだよね
どんな斜め上なのが出てくるか楽しみw
てか、川に落ちた時に王女が17で主人公が16で、5年経ってて
現在は王女が22で主人公21かー
そもそも王女が17で婚約者がいないのもどうかと思うけど22で独身はないよね?
でも、ヒーロー?に未練たらたらで、主人公がどうせ死んでるから諦めるのを待つとかで
ここで主人公と元鞘になって、王女が行かず後家になるってのもメシウマかも
というか、主人公とヒーロー?が元鞘になって良いと思える点が他に何一つない
侯爵令嬢の矜持
えっ何このクソ王族……
前提がおかしすぎて王太子視点も兄視点も頭大丈夫?としか思えない
どんな試験をしてもこなせるくらい有能な人材だから冤罪で嵌めてテスト()しますとか本末転倒じゃないの
婿入りしてキチガイ王国から逃亡した元王太子が一番の勝ち組だわ
居候転生した先は悪役令嬢モブその1でした ~王子なんて興味ないから、私に音楽都市を創らせて~
居候先の大家の5歳児の方がイマジナリーフレンド化しちゃっていいのか? これ。
双方合意の居候転生ということで、クラオタ主人公は害意ないよ、乗っ取りじゃないよって
ことにしたかったんだろうけど、表出する人格がクラオタ主人公オンリー。
5歳児令嬢の方に身体動かす権限がないのはなんとも残酷。
二重人格扱いされるような状態でもいいから身体の主導権、たまにチェンジできるといいのに。
でなきゃ悪役になるはずだったおバカ幼女のタマシイ、ひきこもり→監禁って感じ。
ストーリーテラー型の作者なんだろうけど、ストーリー進めたさゆえか、
その他のキャラクターもぶれっぶれなんだよなー。
>>827
兄エンドはいいんだけど現代でっていうのが受け付けなかった
>>844
試練という名の無意識モラハラこわい 青年は逃げた令嬢だけを愛している
「逃げた令嬢は愛する自由を手に入れる」のヒーローサイド
ヒーロー視点での言い訳長ったらしく書いてるけど、結局作中で姉が連呼してるとおり自業自得としか言いようがない
ヒロインにも周囲のも妹を優先してると思われるような対応しかしてなかったとかアホ過ぎて救いようがないわ
ヒロインのために妹にも丁寧に接するのはわかるけどヒロインには事情話すとか
少なくとも妹いないときにはちゃんとヒロインのことを妹よりも大事にしてれば誤解もくそもないだろうに
そもそも妹乱入も公爵家対伯爵家なんだから母親がやったように下がらせれば良いのに指くわえてみてるだけとか頼りなさ過ぎて魅力が感じられない
精霊のシジル
ずっと前にブクマしてたんだけど忘れててちまちま読み進めてるんだけど
これ本当に恋愛あるの?
あってもすごーーーーーく薄っすら匂わせる程度?
女主人公が苦労して頑張る話好きだから読んでるけど…
辺境の神子は静かに暮らしたい
完結してたから呼んだけど109話で特に山も谷もなく淡々と終わってしまった…
同郷の聖女とか何しに出したのレベルで何にもしてねぇ!
>>848
終盤にかけてちょっと入ってくる、自分はがっつり目じゃないその恋愛要素が当時かなりツボにきた
ヒロインが相手を好きかどうか定かじゃなかった気がするが…
けど、久しぶりにタイトル見るまで作品のこと忘れてたわ
完結間際でエタってるんだよね >>850
>>848だけどありがとう
じゃあもうちょい楽しみにして読んでみようかな
私もがっつり目じゃない恋愛好き
あとヒーローって兄弟子でいいんだよね…?
そのつもりで読んでたけど何か司祭の存在感増してきててちょっと嫌な予感 >>851
司祭だった気がする
あと少しのところでエタって悲しい 精霊のシジル
懐かしい、エタってるけど諦められなくていまだにブクマしてる
前も長期間更新なくなってからの再開あったし
なろうの女性向けで一番好みにストライクだったな
主人公めちゃくちゃ苦労するし辛い目に遭いまくるしまじで不遇だけど
最近の安易なドアマットみたいな感じじゃなくしっかり話が作り込まれてるのが好きだった
>>848
ヒーローは>>852の言うとおり司祭だよ
兄弟子はほんとに兄貴分なポジ
自分は兄弟子好きだったから最初ええ…って思ったけど
読んでたら展開に納得して司祭にも愛着わいてきたかな >>845
お互いの同意って言っても相手は5歳児だしなぁ…
父親と祖父が前のお転婆なお前も好きだよって言うとことか
今回の死亡フラグ王子と仲良くなりたい5歳幼女とか描写されてると
こんな生きてるか死んでるか分からず他人が自分として生きるのを眺める人生なら
別に破滅したって構わないから5歳幼女の自由に生きたほうがいいのでは?と思ってしまうわ
キャラブレはDQN賢王エピソードを改稿したせいもありそう >>852
>>853
ウッソ…
ずっと兄弟子ヒーローだと認識して読んでたのに
司祭は嫌ではないけどヒーローとして兄弟子が好みだったのと
ずっとそういうつもりで読んでたからきっつい…
大好きな味噌ラーメン食べてたら途中から急に塩ラーメンに変えられた気分 未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
感想欄……
割とありそうなリアルなだめ男ってだけなのに叩かれすぎだとは思ってたけど……
盲目の織姫は後宮で皇帝との恋を織る
一部完結したみたいだけど、ここも感想欄でヒーローがダメ男って言われまくっている。
読者から「タヒね!」とか言われていてドン引きした。そして作者もダメ男の認識があるのにもやった。
>>856
え?浮気ならともかく見殺しだよ?下手すりゃ死んだんだよ?なのによくいるリアルダメ男?
さすがに作者乙疑う >>856
え?浮気ならともかく見殺しだよ?下手すりゃ死んだんだよ?なのによくいるリアルダメ男?
さすがに作者乙疑う >>856
けど…
ってけど何なの?
そこで終わらせられると言いたいことがわからんよ 白の贄女と四人の魔女
傷心公爵令嬢レイラの逃避行&虐げられた令嬢は、まだ本気の愛を知らないを自分風味に変更したような話だなw
>>858
下手すりゃどころか生きてたのが奇跡ってくらいだからなぁ
二股だけならリアルにいそうなクソ男だけど二股相手選んでヒロイン見殺しまでくると和解すら無理じゃない?
ヒロイン見殺しにしてまで選んだ王女にもあっさり幻滅して心変わりしてるし 未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
そこまで見殺しだったかなと思って見てきたけど見殺しだったわ
思いっきり王女の名前呼んで真っ先に飛び込んでた
しかも王女は二人掛かりで助けてるし
そのあと無事に岸に登ってからヒロインの名前呼ばれてもな
カクヨムにヘタレとあったが、婚約者に感情表現が苦手で、王女の推しを無下にも出来ないとかなら分かるが
王女を抱き寄せながら婚約者にも髪飾り買ってるし意図的な二股としか思えない
二股クズヘタレとかリアルかもしれんが、未来視できる上に竜人に助けられた設定盛り気味のヒロインと寄りを戻されても全く萌えない
>>862
だよね
しかも詫びの場面も被害者に対する態度じゃないよ
嫌がる相手を強引に追いかけて謝罪押し付けて
挙句に国に雇われてる騎士のくせに王女の悪口と押し付けがましい身の上話
ヒーロー以前に人として最低辺以下だろ
これをよくいるクズとかありえないわ
自分が見殺しにした相手に王女がお前を見殺して当然って言ってたと聞かせる神経も異常すぎる
しかも悪口言った王女と同行してるんだよね?
この後ヒロインと王女会う可能性もあるのに自分の言い訳のために暴言暴露
ありえない1から100までありえない >>863
でも一人だと溺れる人間助けるの難しいらしいしなあ
ドレス着てるんだし
二人掛かりで王女を優先して助けるのは間違ってはいない
ただこの婚約者の屑なとこは王女が王女じゃなくてもそっち優先して助けたっぽいとこかな 未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
これさあ単なる二股だったら、男の方がサイテーと非難される話だけどさ
相手が王女なばっかりに、ヒロインの方がお邪魔虫呼ばわりされたり
わがままで男の夢だった騎士を諦めさせたみたいに悪い噂流されたりで
貴族令嬢が、10年近く婚約してた相手に捨てられた事と併せると
川に落ちなかったら主人公は多分自殺するか修道院に行くしか無いようなダメージ受けたよ
川に落ちて重傷負ったけど、周囲の心ない噂に傷つけられなかっただけマシ
そういう事も考えられずに二股してたってのは、単なるヘタレじゃなくて
池沼レベルで頭悪いか、アスペとかか
正常な人間がやったとしたら、人を傷つけて楽しむモラハラ男
いずれにしてもヒロイン全力で逃げてーとしか
聖属性魔力がありあまる
同じ人物のセリフでも一文ごとに「」をつけていてものすごく読みづらい
話も別に目新しくはなさそうな雰囲気だったので途中脱落した
未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
元彼と決別して竜人の国で師匠とトーヤと家族として幸せに暮らしました
でいいんじゃないかな
未来が見える令嬢は、恋を諦めました。
この後よりを戻して国に戻るなら一生消えない顔の傷に不自由な体で貴族社会で生きて行くことになるんだよな
王女とのあれこれ抜きでもよりを戻したいなら婚約者が国を出て
ヒロインを周りが暖かく見守ってくれる場所で一緒に暮らすぐらいじゃないとヒロインの幸せはないよな
>>867
コメントでも指摘されてるけど作者こだわりの表現らしく直す気なさそうだね
同じカッコ内だと一息に言ってる感じがするとかなんとか
個人的には誰のセリフか分かりにくいのはニュアンス以前だと思う >>868
さんせー…
恋愛要素は序盤のあれこれだけでももういいわ >>870
あーそうなんだ
まあ作者がそうしたくてやっているならしょうがないか
私は無理だからミュートしとくわ 聖属性魔力がありあまる
読みづらいって感想をたくさん送られて断筆らしい…
更新追ってたのにな
>>870
誰のセリフかわからなくて凄く読みにくい文体を
読みにくいよ!と言われて筆折るなら
最初から日和るか感想欄閉じて押し通せばいいのにな >>874
別に書籍化狙ってないなら好きに書けばいいと思うよね
書籍化したいなら絶対に直されるとこだけど >>875
書籍化タグついてるから書籍化は狙ってるはずだけど
感想欄の指摘で暴言や毒者は見当たらないし
言っちゃ悪いがこの程度で断筆する豆腐メンタルなら書籍化しない方が作者も幸せだと思う >>875
作者は好きに書けばいいし
読者は罵り口調じゃなく丁寧語なら、素直に「読みにくい」と感想書けばいいよね
忖度するのもおかしな話 書籍化タグって、書籍化するよタグではなくて、したいよタグなの?
>>876
誤字報告ですべての不快部分の修正報告した人がいるみたいだから
それは気持ちが折れるのもしょうがない気もする 書籍化しましたタグだと思ってた
してもないのにしたいだけで付けられたらタグ荒らしだわ
>>870
「」連続は読みにくかったけど誰のセリフかはわかるだろ
意味は通じるから作者のクセってことで押し通して続けてほしかったわ
指摘するやつはたいてい上から目線の批判的感想書き込むから煽り耐性ないと厳しいのか
断筆残念 聖属性魔力がありあまる
フェアリーキス大賞のタグついてて書籍化希望なんだろうから
カッコの使い方指摘されるのは当然だと思う
趣味なら好きに書けばいいけど書籍化目指してるならあのカッコ使いは論外だわ
自分も最初混乱して頑張れば読めなくはないけどテンプレだから読み進める気が起きなかった
聖属性魔力がありあまる
文体なんて作者の好きに書けばいいけど
大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
のコピペが頭をよぎった
>>882
あれは文章のクセとも違って
誤用や作者独自のルールだから批判ってか誤用指摘されるのは覚悟すべきだと思うよ
感想欄もざっと見た限りまっとうな書き込みがほとんどだし
断筆の原因は読者じゃなく作者にしかないと思うの 聖属性魔力がありあまる
断筆って執筆活動の一切をやめるって意味だよね?
なんか別の作品でリベンジする気みたいなんだけど
指摘された部分といい作者さんは国語を軽視してる人なのかなぁ
聖属性魔力がありあまる
個人的には残念だし勿体無い
でも指摘は概ね妥当だし言われるの想定してなかったの?って感じで吉牛大発生もなんだかな
とりあえず次があったらコメント欄閉じたほうがいい作者さんだと思う
聖属性魔力がありあまる
作品の前書きに断筆書くなんて
割烹かあらすじに書けばいいのにというか
文句言うから構想あるけど書きません
続き読めなくなったのはあんた達のせいだよと
作品を読むページで当てつけてるのが痛い
吉牛待ちにしか思えない
>>882
考えればわかるけど考えなきゃわからない会話文なんてマイナス要素には違いないじゃん
マイナス要素がそれマイナスですよと指摘されるのは当たり前でしょ 聖属性魔力がありあまる
タイトル変えればもっと読者がつきそうなのにもったいないと思ってたやつだ
今日見たらブクマと感想が急激に増えててびっくり
ランキングにでも載ったのかな
たぶんだけどのんびりやってたとこに大量の駄目だしされて心が折れたんだろうな
楽しみにしてただけに残念
>>890
感想が急に増えたのは断筆するって言ったからだよ
でも「」の使い方を指摘した人を心ない人とかアンチとかかなりの人が叩いてて何だかなと
批評や指摘をアンチとしか思えずスケープゴートみたいにするのは好かんわ >>891
あれだけ執拗に指摘する必要もなかったと思うけどね
他の人が指摘してるの見たら自分は書き込まないなあ
まあ作者のメンタルが豆腐なのはあれだけど 聖属性魔力がありあまる
更新追っていたので残念
内容も文章もなろうではありふれている程度だと思っていた
そんなに読みにくかったかね
もっとヤバいの沢山あるから気にならなかったな
>>893
ランキングで目立っちゃったからね
多くの人の目に触れると反応もツッコミも増える
仕方ないね >>885
聖属性魔力がありあまる
感想欄で気になるのは1、2件くらいだけどたぶんこっちが見えない誤字報告が問題なんだろうな
全部の気になる箇所に直せって報告入れるのってさすがに暇人通り越して粘着キチだわ >>891
それな
馬鹿にしたり罵ったりの文面で言ってくるなら「文句言うなら読むな」でいいけど、言葉遣いは丁寧だし指摘は真っ当だし
それをアンチだヘイトだ編集気取りだ罵倒レベルで貶してる方がおいおい…って感じ
書籍化狙いだし指摘した方は良かれと思ってだったんだろうに、相手からしたらとんでもない大きなお世話だったんだろうな
ちなみに自分は一言カギ括弧もそうだけどモノローグの表現が「()」でそっ閉じした 聖属性魔力がありあまる
「」連続は作者のこだわりの表現なんだろうけど、悪い意味で斬新すぎる
とはいえネット小説では「「「 」」」が当たり前になってきてるから、十年後のネットでは一般的な表現かもね。紙媒体じゃ無理だろうけど
>>896
丸っと同意
文章ルールの間違いを指摘しただけの人までアンチ扱いは違うと思う
完結設定にしないのも信者の擁護待ちで更新再開するための前振りに見えた >>897
「「「」」」は視覚的にまだ何がやりたいかわかるけど
同一人物のセリフを「セリフ」「同一人物のセリフ」で区切るのは
別の人物が「セリフ」「別の人物のセリフ」って会話のやりとりしてるのと区別つきにくいから普及しないと思う
それに上手い作者なら
「セリフ」地の文「同一人物のセリフ」
みたいな形で会話の間や呼吸を表現できるから
この作者みたいなやり方は流行らないと思う >>899
カッコ内で改行や空白開ける方法もあるしね
何よりやっぱり読みにくい
「婚約破棄を宣言する!」
「なぜならピンク頭ヒロイン子をいじめたからだ」
「恥を知れ!」
みたいにつらつら書かれても箇条書きかよって感じ >>900
それ一人で言ってるのか周りの人間が言葉を続けてるのか区別つかないね 聖属性魔力がありあまる
そういえばもうこの作品書かないし筆折るって断言したのに、フェアリーキスの賞応募タグは外してないのか
未完で応募に出してもOK、と、途中で書くのやめましたもう書きません、は=じゃないと思う
募集する側からしたら放置されたらただのノイズでは…
まあ基本的な文章ルールを無視するレベルで私様式を貫きたいなら発表の場を間違えてるね
自分のサイトでやればいいのに
>>903
同意
ただでさえ同じレイアウトで読むのに慣れてるとこに
他の大多数の人と違うルールで書かれても読みにくすぎる >>903
その作品読んでないけど別になろうでもいいでしょ
単に誤字報告と感想欄閉じとけばいいだけじゃん
自分は読み難そうだから読まないけど >>903
基本的な文章ルールってなろうで定めている形式のものがあるの?
無料のサイトだし作品は作者のものなんだし素人でも作者の好きに使っていいもんだと思ってたわ >>906
「別に」
「どんな書き方を」
「しようが」
作者のジユウだと・・思うけど。。。
書籍化求めてるなら誤字報告<ツッコミ>されるんじゃないかな?、(ボブは訝しんだ) >>908
そういうオリジナルルール持ち出す人に限って
「良作なのに読んでもらえない」
とかツイッターで呟いているよね 「台詞」「台詞」で横に続けて書いたなら良いけど
「台詞」
「台詞」
で縦に続けて同一人物です! はアホやろ
どうしても一文ごとに改行したいのなら
「祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、 盛者必衰の理をあらはす。
奢れる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし」
という書き方ならそんなに違和感ないしやっているひともわりといるんだけどね
>>902
賞を受賞したら続きを書くつもりかも
素人のお前らがおかしいと指摘した文章でもプロの編集者は認めてくれたんだよと
あの文章だと校正の時にかなりチェック入る
普通の文章でもかなり指摘されるから
もし書籍化が決定して、ゲラ刷り校正されたのを渡されたら、あの作者だとショックうけて卒倒するかも
感想欄の指摘は真っ当なんだよね
誰の会話か分かりづらい
複数人の指摘や誤字報告があったんだと思う
そこをポチっとしとけば良かったのに >>913
校正の赤が入った時点で別物になりそう
メイドに産ませた庶子の男爵令嬢と産まれた瞬間王家の婚約者に決められて王妃教育を受けつつ育ってきた公爵令嬢ぐらいに どんな書き方しても規約違反しなければ作者の自由だからね
ラノベに限らず文章の新しい手法は昔から常に開発され試されてる
でも一番良い所で更新を止めるのが何よりの復讐ってこの作者頭いいわw
知らないうちにアドバイス罪を犯してた人たちも慌てて反省文を投稿してるし
楽しみにしてた読者からは遠まわしに生暖かく非難され
感想欄でザマァが行われてる
朝から笑わせてもらった
>>906
読みにくいという感想書くのも読書の自由 >>916
>>1を読むように
そして性格悪くてワロタww
もちろん>>916と作者のことね
更新止めることこそが復讐だぜザマァ!って発想は笑うww
大半の人は作者のことを基本的なルールさえ守れない豆腐メンタルとしか認識しないと思うよ >>916
そして当然「読みにくい」「間違っている」と感想を書き込むのも自由ってわけだね
その結果として断筆しようが退会しようが
そんな豆腐メンタルを指差して嘲笑おうがそれも自由だよね
5ちゃんの規約にもこのスレの>>1にも「糞雑魚豆腐メンタルを鼻で笑ってはいけません」なんて記述は無いからね
復讐? 日本語すら怪しいズレた作品が一作減ってスッキリしてますが何か? >>916
ちなみに「日本国語の文書規則要綱(文部省)」にて『原則として、同じ人物の台詞は連続で並べてはいけない』という項がある
なろう規約違反の前に日本語として間違っているわけだから指摘されて当然なのよ 聖属性魔力がありあまる
話題になってたから読んでみた
文章が独特でも読み進められるだけの独自の面白さがある……なんてこともなくて
なろうテンプレだから脳内補完して読めるだけで内容も普通につまらなかった
カッコ使いがルールにのっとってないのもだけど
一人称からいきなり三人称になったり
親子キャラとはいえジェローム、シュロールの2人が名前似ててややこしかったり
文章力やリーダビリティーはなろうでも底辺に近いと思った
それと気になったのが
主人公が前世のゲームのように呪文を唱えてみたり、って文章があるなら前世は地球かそれに類似した世界の住人だろうから
異世界転生タグつけないとカテゴリー違いで駄目なはずでは?
書籍化狙ってるから人の多い異世界恋愛ジャンルで投稿したいのかもしれないけど
文章力といいジャンル詐欺といい自分勝手で被害者ぶるのが目立つから好きになれない作者だわ
>>923
割烹に大筋を恋愛に絞るから異世界転生とR15のキーワードを外すって書いてあった
既存のルールよりマイルールを優先するタイプの人ではありそう
ルールの把握自体してないかもしれない >>923
カッコは好きにすればいいけど
異世界転生タグ勝手に外して詐欺るのはダメだな >>924
ロメリア戦記作者と同じマイルールこそが正義でルール違反指摘されても突っぱねるタイプか
R15や異世界転生タグってそれが本筋かどうかは関係なくて
食品におけるアレルゲンの表示ルールと同じで
少しでも要素があるならタグつけ必須なのにね
カッコだけならご自由にだけどジャンル詐欺は止めろと言いたい
ランキングに上がってきた以上ジャンル詐欺もいずれ指摘されて一悶着あっただろうし
結果的にカッコの件で被害者ぶることができる今更新止めたのは吉牛してもらえるしラッキーだったのかもね >>682
お掃除ロボットは気になるところでエタられて腹立ったんだけど完結してたのね
ありえない設定なのになんとなく納得して読ませてしまうのはうまいと思った
ヒーローの掃除機がイケメン過ぎ
へびの方は爬虫類苦手でも大丈夫かな?
リアルな描写がなければ読んでみる >>926
吉牛って何ですか?
批評するなら正しい日本語使えば? >>928
お前が界隈の言い回し知らんだけだろうが お掃除ロボット『タンバ』がやってきた
>>927を見て気になったから読んでみたら
掃除機ロボットというかタンバかっこよかった
まぁ歴代彼女にフラれてたのはど真ん中スレにいそうな本命がいるから仕方ないのではなかろうか
しかしそんなに好きならヒロインを好きになった理由
もっと知りたかったというか好きになったエピ読みたかったw
とにかくタンバ変だけどかっこいいなぁ
プロポーズも一足飛びで笑ったけど
主人公の告白がワイルドだった
設定納得させるのうまいね その人全然突っかかってるように見えないけど
やけにってそのレスしかしてないし
吉牛に絡んでる方がアレでしょ
>>932
ここのルール守るか雑談スレでやってくれないかな 自分も知らなかったので調べてみた。これ?
>>ネット用語の吉牛を吉野家の牛丼のことだと思っていたらよしよしぎゅっぎゅっ等の馴れ合いを嘲笑する言語だったでござる
こじらせ王太子と約束の姫君
多分主人公の王女が隣国の王太子の想い人なんだろうな
わかりやすく一部記憶欠損してるし
主人公が能天気タイプだから今のところ読んでてストレスはないな
舞姫様には、田舎暮らしが向いている
何となく読み始めたんだけどほのぼので面白い
緊迫感とか先が気になるって話ではないけど
たぎつ瀬の
相変わらず名目上の夫が屑
でも主人公の義兄にあたる主上に釘刺されたから少しは反省するのかな
それより屑夫はとっとと儚くなれって思うんだけど
たぎつ瀬の
書きわすれた
恋愛的には主人公の姉と主上の話を読んでみたいなって思った
初めて読む作者が評価おねだりしてたら面白くて続きが気になってても評価入れる気無くなるって今知った
>>932
「聖属性魔力がありあまる 」関連の未明のレスがあるからじゃない?
文章ルール守ってないってレスに対して反論?してたし
その上で、「文章ルール守れっていうならあんたこそ正しく日本語使え」と
逆切れしてる感じに見えたからの>>931かと >>935
舞姫様、ほのぼの系というので読んでみた。
まだ話は動いてないけど、主人公がちょっとずつ
成長していくようなので期待。
ただ、話の進め方次第では、
人によってはイライラさせられる主人公かもと
ちょっとドキドキしてる。
これから更新楽しみ。教えてくれてありがとう。 >>926
人様の作ったサイトを利用させて貰っている立場だという事が理解出来ないお子様っぽいね >>941
既存の形式に囚われないアテクシカッコイイって発想自体中高生にありがちだしリア厨とかじゃないの?
ここの流れ見てると読者層も夏休み勢多そうだし、その作風と言動で社会人なら逆にびっくりする >>942
あなたみたいな作品と作者を区別できないお子様がここで人叩きしてるんですね
ここは作品について語るスレです 聖属性魔力がありあまる
カッコの使い方までは個性の範疇と言えなくもないけどジャンル詐欺は完全にルール違反……
感想欄の作者擁護も香ばしいの多いし作者と同程度の頭か性格が悪い読者が集まってる感じ
カッコの使い方も文章も読みにくいし内容もテンプレなのに
これがランキング上がってきて吉牛やると同情書き込み集まるなろうって
改めて魔窟というか正直底辺が吹き溜まってるんだなって思ったよ
普通の読者や作家もいるけどやばい人はやばいよね
聖属性魔力がありあまる
「断筆」の正しい意味について感想やメッセージがきて理解したのかな、未完にするとの表現に変えたね
なんだ、書くの辞めるんじゃないのか残念
聖属性魔力がありあまる
暇つぶしになるかと思ったのに、感想欄なんて設定ありにしても見ないでいりゃいいのよ
聖属性がありあまる
本当だ一話目で異世界転生してるって公言してるのに異世界転生タグ入れてない。これは擁護の余地ないね
しかも理由が大筋が恋愛になるから外すって。からの理由が全く分からん
タグ詐欺まかり通るの本当酷いし、待ったなしで通報だな
でもこういうのって連絡一件だけで運営動くのかな
同じくジャンル詐欺してたやつが最近書籍化したとか話題になったのにいまだに詐欺してる状態だし。それともあれは誰ひとりとして通報してないのか?
聖属性魔法がありあまる
アクセス凄いことになっているね。
最終話の前書き見ていたら、修正するの面倒だから辞めるってこと?
誤字脱字修正報告で修正していったらいいのにね。
まぁ、作家としてのメンタルは豆腐すぎるのかもしれないからちょうどいいかもね。
>>950
ジャンル変えただけでアクセス5000から30万になるなら詐欺る奴増えるわな >>947
自分はその作品読んでないからやらないけど通報してみたら?
ジャンル詐欺は残念ながら違反ではないという扱いだから運営は動かないけど
異世界転生・転移については件名が用意されてるぐらいだし対応してくれるはず
異世界転生・転移タグ詐欺が是正されずに残ってるケースは
「誰かがやるだろう」と皆が思ってて通報が一件もないだけかと
何しろなろうは作品数が多いから、読者からの通報がないと
いちいち運営は自分からチェックはしないしできないと思う >>953
更新停止しててもランキングや検索には残るわけだから運営も動くんじゃない?
気になる人は通報したら良いと思う >>953
年単位で更新してない作品にも通報あれば警告行くみたいだし
ましてやいくらでも手のひら返せる前書き程度じゃ目こぼしされるってことはないと思うよ >>928
吉牛とは
頭をなでる擬音のよしよしと、抱きしめる擬音のぎゅっを併せて、「よしぎゅっ」=吉牛
ルール違反などをした作者が、それを感想欄などで指摘された時に
私はとても傷つきました!と大騒ぎして
読者信者もしくは馴れ合い作者仲間、もしくは別垢による自演などで
あなたは悪くないよ!可哀想!などと言ってもらう事です
普通にトラブルが起こって慰められた場合でなく
作者の方からねだって慰めさせるという状況を、バカにする侮蔑用語です 聖属性魔力がありあまる
23日時点で3万字以上投稿してたのに
1日のアクセスが1万いくかいかないかだったのが
異世界転生タグ外した24日には3万になって
更に翌日の25日には10万超えだからタグ詐欺で跳ね上がってるね
参考までに日間ランキングだと
異世界恋愛は1位が4千ポイントで5位も1400ポイント
一方の異世界転生恋愛は1位でも1400ポイントしかいかなくて5位は500ポイントと
ポイントも読者数も三分の一くらいに少なくなるんだよね
ちなみに総合ランキングだと1位かま4600、5位でも2700ポイントだから
異世界転生タグつけたままだとトップ10入りも難しい状態とはいえ
だからと言ってタグ詐欺やるのは駄目だわ
>>951
たくさん読まれたいしポイントほしいから人気ジャンルに行きたい
というの自体は別に何も悪くないんだけど
それなら異世界転生要素を抜けばいいのにな
聖属性~は読んでたけど前世設定なくても普通に成立する話だったし >>953
タグ詐欺師対応はお月様案件の次くらいに対処早いよ
多すぎるから遅く見えるだけ 異世界転生タグは作者が知らなかっただけかもしれないし
カッコ使いは作者独自の個性なのに
鬼の首取ったみたいによってたかって叩いてるのが気持ち悪い
ランキング入りすると叩くことが生きがいの粘着読者にまで対応しなきゃいけないから作者かわいそう
>>960
元々異世界転生タグ付けてて24には外してたって話なのに知らなかったってどういう擁護だよ >>960
括弧使いは個性で済ませられる問題じゃない
次スレよろしく >>960
異世界転生タグつけてたのに知らないかもってどういう擁護だよw
知らないなら黙ってればいいのに >>960は書き逃げしたっぽいなw
関連スレが随分増えてきたので、
>>1末尾にある次スレは~前スレの部分を
関連スレより前に持ってきてほしい
今の形式だとちょっと見辛い なら自分でテンプレ直したら?
前スレのリンクまで上に持っていく必要はない
自動的に一番最後に組み込まれることが多いから
>>966
なんか攻撃的だね?
だったら立てられるかどうかわからないけど
直したテンプレでスレ立て試してみるよ
というか関連スレは2レス目にしたほうが良さそう
ただ
>自動的に一番最後に組み込まれる
別に自動でURLが追加されるわけじゃないでしょ
そういう機能がある専ブラ使ってるとかならまだしも 捨てられ異世界生活はキャンピングカーと共に
なんつーか目がすべる
自作の焼き直ししてるっぽいけど、うんちくばっか
あと毎日更新なのに、前述後述がうざったい。割烹で書いて欲しい
アプリで一気読みすると、1p分前述後述で潰れて読みにくいわ
2chノリは嫌いじゃないけど、やりすぎるときつい
聖属性魔力がありあまる
>>922でへぇーとなって日刊2位はいってたから見た
既出通り「」の使い方が特殊で読み辛い
台詞横に人物画像があるチャットノベル的な事がやりたかったんだろうな~
他所ならデフォでできるところもあるし他所サイトでやってほしい 聖属性魔力がありあまる
ずっとスルーしてたけど騒動で話題になってたので読んでみた
括弧もだけど文章自体も独特のリズムが合わなくてちと読みにくい
伯母が出てきて名前叫ぶ辺りはミュージカルなのかな?って印象になる変調具合
設定と展開に無理あるし主人公も好みに合わなかった
この程度の無理ならなろうあるあるだから虐げられヒロインとざまぁ好きな人にはガッチリあってたんだろうな
ただしジャンル詐欺は許さん
ほのめかしでも主人公以外の抜け道でもないじゃんコレ
>>968
たて乙
>>971
あーあれもしかしてLINE会話みたいな感覚で書いてたのかな
だとするとある意味納得
でもやっぱり違和感はすごいし媒体にもストーリーにも合ってないけど 王女様に婚約を破棄されましたが、おかげさまで幸せです。
辺境伯、クズだと判っていたけど更にクズだった
王女と辺境伯がくっついてりゃ
ヒロインと婚約者が別れる必要なかったんじゃーん
最終的には王女辺境伯がくっついてヒロインと婚約者は元鞘エンドなんだろうけど
王女辺境伯がクズでイラッとするわー
>>971
感想欄が「気にならないから続けて!」で溢れてきたね
満を持して再開しそう
「プロじゃないんだから」の意見も散見するけど、フェアリーキス大賞3のタグをつけてる時点で、書籍化からの商業作家狙いでしょ
むしろプロ並みの文章力がないと >>975
プロになりたいなら1000%「」連続使用は直される
そこでは多分突っぱねないだろう
だったら今直せと
そこでも言い張るなら自由にしていいと思うが >>975
小説に応募する時点で最低限の体裁守れるよう努力しないのは失礼な行為だよ
直せないと書いてる時点で選外だろうけど >>975
プロ狙ってる人に「素人が書いたんだから」「タダで読ませてもらってるのに、上手いの読みたいなら商業(プロのもの)読め」類の擁護って擁護じゃない気がする
逆に「『所詮』素人が書いた」「お金かける商業には値しない、上手くもなんともない作品です」って遠回しに作者disってるんじゃねとひねくれた見方してしまう >>971
あーコミコ等でやれば良かったのかもね、納得した
現状「」連続でも気にならず上手く読ませる文章力じゃないんだから
ツールに頼った方がいい 聖属性魔力がありあまる
感想が釣り堀化してるので
異様に作者擁護して「」使い指摘した人をアンチだの心無いだの攻撃したり、ウエメセな気持ち悪い感想の人は片っ端からブロックリストに突っ込みました
>>974
愛人にすげえ同情したくなる辺境伯の屑っぷりw
愛人は多分お仕事だろうけどお金絡んでてもよくこんな男に2年も付き合ったもんだ
でも主人公に押し付けて逃げる気満々だけど
仕方ないけどね
そんで王家と王女も王女を思っている男に主人公押し付けって凄いゲスだよねー
辺境伯キープしつつ元婚約者狙ってたってことでしょ?
そんで普通は王女の感情なんて関係なく伯爵家次男坊より辺境伯に嫁がせるでしょ >>980
感想書いた人間を叩くスレじゃないよここ
作品で語って 王女様に婚約を破棄されましたが、おかげさまで幸せです。
辺境伯結婚までのダッチワイフに好きな人に似てる愛人作ってたってことか
寝取られたと思い込んだ挙句主人公逆恨みしてる?
初対面での言動と合わせてクズの役満すぎるし爵位下げられてビッチ王女降嫁させて主人公は元サヤあたりがざまぁの落とし所かなあ
作者が月の方で寝取られモノばっか書いてるからか二重三重に寝取られが発生してるな
王女様に婚約を破棄されましたが、おかげさまで幸せです。
さすがにこれは、元婚約者ルートだろー
この見た目だけで、女を代わりに出来る辺境伯はないわー
案外、王様が辺境伯を相手に選んだのも、王女が辺境伯うざいわーって泣きついて一緒に片付けた結果かな