◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ストレートネック4 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1465491275/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん
2016/06/10(金) 01:54:35.03ID:dsAFXB5G0
前スレ
ストレートネック3 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1418306747/
2病弱名無しさん
2016/06/10(金) 09:07:54.98ID:loCnyJxh0
取り敢えず↓これでも読んで自分にとって正しい姿勢を確認した上で
http://zi-gen.com/stoop-reform-1187

↓これでも見てストレッチをした後
http://bijin-recipe.jp/nekoze-naosikata/
3病弱名無しさん
2016/06/11(土) 13:16:56.98ID:CWmbWYqOO
今日、人生初の整体院行くわ
初診料1000円、利用料金4000円
計5000円

怖いような、お金が勿体なような気がしてるが、とりあえず一回受けてみるわ
4病弱名無しさん
2016/06/11(土) 19:40:33.48ID:+RknJIUL0
>>3
高いな

何か寝違えたとか理由つけたら保険診療になるけど
その整体院が保険診療取り扱ってるかにもよるわ

私は嘘なしでマジで腰やったから通ってるけど
毎回500円ぐらい
5病弱名無しさん
2016/06/11(土) 20:27:06.59ID:mLNmUmH60
>>4
それ、整体院じゃなくて整骨院・接骨院。
整体院の名称で保険使ってたら問題かと思う。
6病弱名無しさん
2016/06/12(日) 16:21:07.96ID:PsEOLPlfO
夏前に治したい
後、1ヶ月なんとかしたい

暑い中ストレッチしたら、地獄だよ
7病弱名無しさん
2016/06/12(日) 16:40:25.16ID:lBgh/5K00
はい
8病弱名無しさん
2016/06/12(日) 20:03:38.13ID:LmFn1gpK0
ならばおんどり体操がいいのかな?
9病弱名無しさん
2016/06/12(日) 20:29:35.73ID:MHKf8jKN0
めんどりではダメなのか…
10病弱名無しさん
2016/06/12(日) 20:29:52.87ID:MHKf8jKN0
誤爆した…
11病弱名無しさん
2016/06/12(日) 22:24:56.77ID:PsEOLPlfO
手の甲の色、赤くない?
見比べて見て下さい

俺は片方手の甲の方が赤い
ストレートネックの違う症状かな?
よくわかんないわ!
12病弱名無しさん
2016/06/13(月) 01:08:33.94ID:Ypwledvv0
タオル枕やると翌日頭痛になるんだが、向いてないのかな?
徐々に慣れてくるなら良いのだが…
13病弱名無しさん
2016/06/13(月) 01:15:43.57ID:kG97XAu70
>>12
サイズが合ってないかもよ。
少しずつ変化させた方がいい様な気がしてる。
14病弱名無しさん
2016/06/13(月) 01:52:22.08ID:he6ugkfb0
ストレートネックに慣れると矯正する方が痛そうだな
しかし放置すると悪化するというジレンマ
15病弱名無しさん
2016/06/13(月) 15:22:15.37ID:tSE3LGc2O
枕は肩甲骨に当たるぐらいが良いだろう
肩甲骨を肩から押すと楽になる
16病弱名無しさん
2016/06/13(月) 16:57:07.71ID:puUBYi1V0
枕は首の下の方が効いてる気はするんだけどキツいんだよな~
17病弱名無しさん
2016/06/13(月) 17:13:16.69ID:By6nts3e0
パウダービーズの枕、むにゅっと柔らかく首と肩の隙間埋めてくれてよい感じだよ
18病弱名無しさん
2016/06/13(月) 20:37:00.04ID:gdrvOSjM0
>>17スリーコインズで買ったパウダービーズのネックピローがフィットしていい感じ

でもついついパソコンいじってる内に寝落ちしちゃうからうつ伏せで首が痛すぎるorz
19病弱名無しさん
2016/06/13(月) 21:33:10.59ID:tSE3LGc2O
ガラケーは親指を使うから、スマホより身体に良くないな
手、手首のマッサージもしましょう
20病弱名無しさん
2016/06/14(火) 20:48:06.30ID:SWFomyMgO
水泳選手は肩が柔らかい、肩こりしないだろうか?
21病弱名無しさん
2016/06/15(水) 16:49:26.17ID:31VYHXlv0
>>20
絶対しないと思う
22病弱名無しさん
2016/06/15(水) 17:01:49.78ID:HmhfHZUT0
>>21
うらやま!
23病弱名無しさん
2016/06/15(水) 19:10:03.49ID:11uNcG1A0
ストレッチポールに乗ったら少し楽になったよ・・・
24病弱名無しさん
2016/06/15(水) 20:37:02.46ID:jU1LMrOtO
足をなけだして手を後ろにして、手をひらを色々な角度に曲げると肩甲骨が色々な方向に動く
利きますわ、オススメです
25病弱名無しさん
2016/06/16(木) 22:01:20.78ID:TWuyqO7V0
今まで気にした事なかったけど、急に首がクソ痛くなるわ手も痺れはじめるわびびったよ。
レントゲン見たら骨が逆に曲がっていてワロタ。

気にしだすとこんなに首を曲げていたんだなーと実感するね。バスタオルのストレッチが気持ち良く、骨も戻ってきた感じがする
26病弱名無しさん
2016/06/17(金) 14:09:31.17ID:iL8Arvc10
自分もやってるけど
ストレートネックってタオル枕で簡単にもどるんだろうか?
27病弱名無しさん
2016/06/17(金) 16:01:15.03ID:GaNbK7Fm0
お医者さんは指摘はするけど正直治せるとは思ってない。
整体や歯医者で言われて相談に来るのを相当うるさがってる。
2825
2016/06/17(金) 19:23:36.93ID:mh27EOFD0
>>27まぁ確かに対応も適当だったな
神経や椎間板には異常ないね!骨が曲がってるくらいだから!姿勢良くしてあまり下を向かないように!終わり!
って感じだった。

>>26自分はよくはなってるかなーとは思うよ。すっきりするし
29病弱名無しさん
2016/06/17(金) 20:59:15.55ID:zU9HhGu/O
少し低めの枕が良いだろう
でも、肩甲骨に当たるぐらいが良いと思う
30病弱名無しさん
2016/06/18(土) 05:38:18.72ID:oxBLhEJL0
完治した人っているのだろうか。
整形外科に行っても湿布と痛み止め出されるだけで、根本的な治療はしてくれなかった。
整体だと多少は身体が楽になるみたいだけど、完全に治ってはない。
タオル体操とかコツコツ毎日やってもあんまり効果無いし。

今、検討してるのが鍼治療だけど、やった人いますか?
31病弱名無しさん
2016/06/18(土) 11:56:28.82ID:z+0aNWHO0
>>957
本当に枕の高さだけがどうしてもしっくりこないな
低くしても凝るし、高ければ高いでよくないしで堂々巡りだわ

特に横向きで寝ているときの枕の高さは難しいな
32病弱名無しさん
2016/06/19(日) 23:34:17.48ID:KyHNCsDY0
>>30
鍼灸整骨院に週2回2年間通ってるけど全く変わりません(´・_・`)
今も背中の凝りがあるので気休めに行ってるけど、ほんと気休め程度
3330
2016/06/20(月) 15:42:01.16ID:fHM36r4q0
>>32
ありがとうございます。
そうなんですか…

ああ、もう万策尽きた。
薬漬けでごまかしていくしかないのかな。
34病弱名無しさん
2016/06/20(月) 16:22:58.24ID:ehibsgXLO
知らないうちに何年もかかって、ストレートネックになったんだから時間はかかると思う
1日をマイナスからプラスの方向にして行こうよ
35病弱名無しさん
2016/06/20(月) 20:59:29.55ID:zkYepIh/0
>>32
普通、整骨院は急性症しか扱えないから、その整骨院はどうなんだろう?
週二回の2年なんて、今時の健康保険組合では許されないはずだが。
36病弱名無しさん
2016/06/20(月) 21:28:42.05ID:ehibsgXLO
サラリーマンの嫁が保険が効いて1500円て言ってたわ
たぶん違法なんだだろう
そういう所もあるらしい
37病弱名無しさん
2016/06/20(月) 21:35:15.59ID:ehibsgXLO
違法でも安い所にきたいわ

保険の話は他でやってくれ

同じストレートネック同士
保険が効いて良かったね
と言うだけだ
38病弱名無しさん
2016/06/20(月) 21:56:25.08ID:ehibsgXLO
首の曲線を出すのに時間はかかるだろう
早めに結果出せるストレッチ、筋トレ頑張るわ!
筋トレの後に6gのプロテイン飲んいるわ
39病弱名無しさん
2016/06/20(月) 23:21:06.91ID:nwZK3Rf+0
整形外科だと痛み止めの薬と湿布で終わり

そんな人が整骨院にくるねw なんで湿布出してるのかよくわからんがw
40病弱名無しさん
2016/06/20(月) 23:30:04.69ID:OgEKM4Rk0
病院はレントゲン取るためだけにあるからね。
41病弱名無しさん
2016/06/20(月) 23:43:52.56ID:yKVCMrcs0
>>35
大概違法してるよ整骨院なんて
42病弱名無しさん
2016/06/21(火) 00:25:11.34ID:u7zmBIXl0
ちなみに医者もねw
43病弱名無しさん
2016/06/21(火) 01:01:08.05ID:z9SAPIFN0
>>37
そんなところは下手が多いってことよ。
44病弱名無しさん
2016/06/23(木) 12:16:02.75ID:UW9K7fa90
二年前までどの店で計測しても枕不用ですね…って苦笑いされるくらいのストレートネックだったんだが(ベッド購入のついでに複数の店で計測してた)、整体通ってたらいつの間にか治ってて5cmの枕がベストになってた!

元々全然違う箇所の治療でストレートネック治す為に整体通ってたわけじゃないんだけど
背中痛くなった時に2,3回続けて通ってたくらいで、年に計10回も通ってなかったし…

ちなみに都内の整体院
知人の紹介だったんだが、ちゃんとした国際基準の免許を所持していることをセールスポイントにしてるみたい

参考までに。
45病弱名無しさん
2016/06/23(木) 14:12:01.43ID:sdFWfC100
>>44
国際基準の整体ってないよ。
日本の整体みたいなのは特殊だから、日本の文化。

もしかして国際中国なんとかってやつか?
46病弱名無しさん
2016/06/23(木) 16:28:57.72ID:9MluR52T0
タオルを巻いて首の後ろに、ってのはオカルト?
47病弱名無しさん
2016/06/23(木) 18:05:45.73ID:E44fPrGQ0
>>46
そんなんで治ったら苦労しない。
48病弱名無しさん
2016/06/23(木) 19:59:45.10ID:4VKUQuAD0
背中の歪みが首につながってるよね
この間そこそこうまい整体師に当たったけどその店マルチ商法だったからもう行けない
49病弱名無しさん
2016/06/23(木) 22:28:38.64ID:gjd3Y7Al0
>>48
整体の多くは…ね。
ま、気をつけて
50病弱名無しさん
2016/06/23(木) 22:54:55.49ID:UW9K7fa90
>45
国際基準てのはサイトにそう記載されてたのでそのまま書いた、正しくはWHO基準だね
51病弱名無しさん
2016/06/24(金) 00:05:20.87ID:pqR6pZ2W0
>>50
あ、カイロね。

カイロなら、Dr.ドルフィンくらいじゃないと。
52病弱名無しさん
2016/06/24(金) 01:35:50.54ID:MInAZ1wi0
>51
あやしすぎワロタ
53病弱名無しさん
2016/06/24(金) 08:22:21.12ID:W6jmeRji0
>>52

鎌倉のドクタードルフィン知らんのか?
整形の医者でカイロやってるひと。
54病弱名無しさん
2016/06/24(金) 09:53:37.22ID:oMZlIhDm0
セミナーという単語にアレルギーが出る
55病弱名無しさん
2016/06/24(金) 16:04:20.98ID:04hSOrUv0
ホテルでセミナーやりたがるのなんでだろう~なんでだろう~ななななんでだろう~
56病弱名無しさん
2016/06/24(金) 22:07:31.79ID:nm+N1RjZ0
>>53
何かウザイなこの人
57病弱名無しさん
2016/06/24(金) 22:19:05.24ID:GG4xzUqv0
>>56
さわるといけない人だろ
58病弱名無しさん
2016/06/25(土) 13:39:33.90ID:Y62UUcx70
2ちゃんとか画面の左側に文字が寄ってるじゃん???
そんとき首を左に向けてみてるんだけどちゃんと真正面向いて目だけ動かした方が良いのかな?
なんかいつも首が左にずれてる気がする
59病弱名無しさん
2016/06/26(日) 08:22:12.99ID:cXQwBjX60
右目を右に左目を左に首は上に
60病弱名無しさん
2016/06/26(日) 12:44:48.07ID:CVilKane0
暑いし髪を後ろで一つ結びするのに上向こうとしたら思ったより上向けなくてきつかった
何年も前にレントゲンとった際にストレートより後湾してるって言われたけどもっと酷くなってそう
美容院で必ず頭の位置直されるから無意識に傾いてるんだろな
61病弱名無しさん
2016/06/26(日) 14:29:01.17ID:bCL9ZR5X0
>53
君の価値観が全てだと思わない方がいい。
62病弱名無しさん
2016/06/26(日) 17:45:23.03ID:OH07FGbE0
ストレートネッカーズってバンドがまだ存在しない理由

早くしないとオレが商標登録しちゃうよ
63病弱名無しさん
2016/06/26(日) 21:37:17.47ID:rUgygjqBO
ストレートネックは目も三半規管にも来るよ
携帯がずれて見える

首の横筋の張りが原因だと思うわ
64病弱名無しさん
2016/06/27(月) 02:22:13.29ID:VGi8XJf10
ストレートネックなめまいで頭フラフラな時、あえて筋トレするとめまいが和らぐ。
大発見したw
65病弱名無しさん
2016/06/27(月) 15:24:43.45ID:UqZDhd0JO
筋トレ後にプロテイン飲んでる

コストパフォーマンスで一番いいのは百均のテニスボールだな
66病弱名無しさん
2016/06/27(月) 17:04:47.12ID:ltR5aEnZ0
>>65
テニスボールはものすごい異臭と固すぎ
異臭に耐えられず布でくるんたが全く異臭がひかない
恐ろしくなった捨てた
スポーツ店で買うわ
67病弱名無しさん
2016/06/27(月) 23:02:32.83ID:xyb2lDZx0
朝起きたら首痛くて寝違えたーと思ってたら
夕方ぐらいから耐えがたい痛みが来て
夜中は地獄
どこに首曲げても痛くてまっすぐで座った状態がマシだから、そんな感じで横になれず寝た
側弯症って小学生の時言われたからそれかと思ってたが
病院行ったらストレートネックと言われた
ストレートネックで激痛で寝れないみたいにもなるの?
68病弱名無しさん
2016/06/28(火) 03:09:54.41ID:IDkbV5Fr0
ストレートネックが原因で出る症状は多々あるからね(諸説有)
全く違う原因かもしれないし何とも・・・
69病弱名無しさん
2016/06/28(火) 03:17:39.42ID:Sz0F8A+s0
>>67
たくさんあるよ
70病弱名無しさん
2016/06/28(火) 12:52:02.01ID:BcoQDv/V0
test
71病弱名無しさん
2016/06/28(火) 12:52:24.47ID:BcoQDv/V0
test
72病弱名無しさん
2016/06/29(水) 07:06:09.95ID:jJp6YeGL0
>>67俺も似たような感じ。首を後ろに反らせるようにしたら楽になったけど、寝られないのはキツイな

しかし3ヶ月以上首の異音と違和感が取れない。首を動かすとメキメキっと嫌な音がするんだが...
皆もそんなもん?
73病弱名無しさん
2016/06/29(水) 07:57:58.74ID:MmiMz0NlO
自分は痛みは無いんだけど、めまい感が続いてる。>>63の言う様に、眼と三半規管に症状が出てる。自律神経がやられてるのかな。
74病弱名無しさん
2016/06/29(水) 09:46:01.53ID:oKjMe7zQ0
 整形外科で、背中の鈍い痛みが取れないから、ペインクリニックに行ったら、ストレートネックと診断された。
当日は星状神経節ブロック注射と採血、検尿、レントゲン撮影。
75病弱名無しさん
2016/06/29(水) 21:51:43.91ID:+o7ppNOO0
>>72
ミシミシとは鳴るかな
76病弱名無しさん
2016/06/29(水) 22:24:13.83ID:yTtgetCe0
>>72
フツーだよ。
77病弱名無しさん
2016/07/05(火) 17:12:27.95ID:nIqYPXb00
おそらく、首からくる眩暈で整体とか行きたいと思ったけど
親が整体行って悪化して首の手術をしたから
怖くて行けない。
78病弱名無しさん
2016/07/05(火) 21:33:11.09ID:SIiJWLvt0
>>77
首もできる整体師探してこれまでに2人見つけたけど
(1人はなくなりもう1人は遠くへ引っ越したから今探し中)
ほとんどの人は出来ない(から頼まない)と思った方がいいよ

日頃から勉強して練習してるタイプに当たったら
数回行って慣れたら「首悩んでて…」て切り出す気の遠くなる作業を5年以上してる
首だけじゃなく背骨や骨盤のずれも関係してるから「首だけ」ってのは無理なようだ
79病弱名無しさん
2016/07/05(火) 21:55:44.58ID:Vl+mVkW8O
マッサージ、ストレッチはYouTubeで探した方がいいよ
80病弱名無しさん
2016/07/05(火) 22:50:52.75ID:Ym28Ph9P0
>>77
整体師は医療資格でもなんでもなくて、誰でも名乗れるレベルなんだから…
81病弱名無しさん
2016/07/06(水) 00:42:49.29ID:YzcRB5vPO
整体でマッサージ受けるのは個人の自由だろう
ほっとけよ
82病弱名無しさん
2016/07/06(水) 07:45:50.83ID:aozy3PEiO
ストレートネックの状態になってから、「気象病」も併発してしまった人いる?
83病弱名無しさん
2016/07/06(水) 15:10:36.36ID:WTO9CX3d0
>>77
もし東京なら、大塚の無痛整体が良かったよ。
ホームページや口コミが良すぎて怪しいと思ったけど
普通の穏やかなおばちゃんだし初回が一番効果を感じた。

自分でやるなら矢上裕の自力整体がYouTubeでも見られるよ。
84病弱名無しさん
2016/07/06(水) 23:59:51.84ID:iMzw1fFj0
でも、医療資格がない連中だろ…整体って。
怖いよ。
85病弱名無しさん
2016/07/07(木) 01:33:49.34ID:GGve9X9S0
マッサージ師は取得に三年かかる国家資格
柔道整体も国家資格
素人がやってるのはやっすい揉みほぐしやカイロ
86病弱名無しさん
2016/07/07(木) 09:43:50.60ID:Owt6EBwK0
77です。

九州だから東京とかで首系の病院みるとうらやましい。
やっぱ飛び込みで整体とか行くのはやめたようがよさげ…
ネットの口コミとかも信用できないしな…
自分でできそうなマッサージ動画をあさってみるよ…。
87病弱名無しさん
2016/07/07(木) 12:44:35.73ID:eQPPL5b60
>>86
ペインクリニックに行くことをおすすめします。星状神経節ブロック注射は効く。
88病弱名無しさん
2016/07/07(木) 19:22:07.51ID:kYBnJnqq0
>>86
首の専門クリニックと謳うところも行ってみたがどうだか。
頭部のレントゲンとMRIなど撮って頸椎が亜脱臼してますとか診断してくれるんだが、首にトラブルのある人を検査して何も出ないはずがない。
後ろに体重かけろとか一日中首を温めろとか馬鹿でも言えるような指示を出して付属の専門リハビリセンターに延々と通院させる。いつ治るかの見込みは決して言わない。くたびれて中断するまで無限に集金される。
89病弱名無しさん
2016/07/07(木) 21:13:41.33ID:8l11+AI70
何かやるより、リハビリの方がお金になるからね
90病弱名無しさん
2016/07/07(木) 22:18:55.66ID:8AT7bW/+0
>>89
まぁそうだわな
それでも牽引ばっかり繰り返す整形外科なんかよりはよっぽどマシだと思うけどね。

自分もずっと肩周りに違和感を感じてて、整形外科に伺ったら「リハビリしましょう」ってことになってとりあえず1日目終えてきたがめっちゃ調子いい

ずっと肩に力が入らない感じが続いていたんだが、首を少しいじったら大分改善された
91病弱名無しさん
2016/07/08(金) 20:53:23.64ID:31wkGHrFO
体の歪み、顎ずれ、顔の歪み、頭皮がひっぱられて、白髪、ハゲになるのが早いわ
92病弱名無しさん
2016/07/08(金) 23:41:27.25ID:31wkGHrFO
形成でウォーターベッド、マット、名前忘れたが、凄かった
痛気持ち良いが初めて理解出来た
93病弱名無しさん
2016/07/09(土) 13:06:15.63ID:60tfmVlyO
痩せすぎ
ガリガリなんだろう
94病弱名無しさん
2016/07/11(月) 11:54:57.13ID:bv8qcCgt0
医者に行っても痛み止の薬くれるだけで何もしない

だから整骨院や鍼灸、整体院に行くしかないよなw

いいところに当たれば治るだろうし
95病弱名無しさん
2016/07/11(月) 17:10:39.62ID:fCzF3vVVO
ガリヤセで整腸剤、プロテイン飲んで筋トレ中だわ
96病弱名無しさん
2016/07/12(火) 05:59:12.13ID:CXm6sSdE0
首が逆カーブしてるけどタオル枕や姿勢改善でなんとか痛みを感じずやってこれたのに、
妊娠(仰向けに寝られない)と出産育児(下向いて授乳)でもう一発アウトです
97病弱名無しさん
2016/07/16(土) 17:21:00.21ID:wBExYHPRO
低い枕で寝ろ
首の筋トレをしなさい
98病弱名無しさん
2016/07/19(火) 15:14:44.63ID:5fvGz10/O
メンタマが動きが鈍い気がする
99病弱名無しさん
2016/07/19(火) 21:51:56.74ID:5fvGz10/O
抹消神経の薬飲んでる
正しいか?、は分からないけど、今10日目、3ヶ月は飲んでみるわ
100病弱名無しさん
2016/07/19(火) 22:08:39.12ID:5fvGz10/O
首の横筋が凝る
右側が酷く、顎が右側に曲がってるわ
101病弱名無しさん
2016/07/19(火) 22:23:41.96ID:UO2blFMD0
メコバラミンっていうやつは飲んでる、
102病弱名無しさん
2016/07/19(火) 23:21:02.01ID:waUeJWKsO
エアコンによる冷えのせいか、首がこわばる感じで調子悪い。でも熱中症も嫌だし。
103病弱名無しさん
2016/07/20(水) 12:47:50.25ID:YfR6KxYEO
メコバラミンはどう?
効いた感じしますか?
104病弱名無しさん
2016/07/21(木) 21:47:53.27ID:kKDmfci40
ビタミン剤に即効性なんて無いよ
105病弱名無しさん
2016/07/23(土) 10:56:15.72ID:Q5fSxNYT0
ボケモンGOでストレートネック増えるかな?
106病弱名無しさん
2016/07/23(土) 13:49:17.67ID:H5K6dFfuO
腰痛防止体操
ちょっとだけ体操は、使えるぞ
107病弱名無しさん
2016/07/23(土) 13:52:44.33ID:JyrMu86y0
>>105
いや、カメラは基本的に正面で構えるから普通のスマホゲームよりはマシかと、、、

マシってだけだけど
108病弱名無しさん
2016/07/23(土) 15:49:40.48ID:H5K6dFfuO
首+肩で、ちょっとだけ体操は良かった
オススメします
109病弱名無しさん
2016/07/23(土) 21:47:19.22ID:1ieL6NYP0
30日20時 ストレートネックの特集をNHK Eテレでやるから録画しときーや
110病弱名無しさん
2016/07/23(土) 22:56:42.96ID:H5K6dFfuO
ありがとー
絶対見るわ
111病弱名無しさん
2016/07/24(日) 15:05:21.67ID:cKfK/Vlh0
料理するの結構辛いよね
食材刻んだり下向く作業が多くて色々作った後は洗い物も増えるし
でもお腹はすくから作るしかないけどね
112病弱名無しさん
2016/07/25(月) 14:44:08.37ID:tCW5dItm0
天気が悪いと首のコリもしんどくなる気がする
113病弱名無しさん
2016/07/29(金) 20:38:34.40ID:2xXSmKWY0
首もストレートなんだけと、平背もあるって人いる?スレがないのでここで聞いてみました。治療法を知りたいです。
114病弱名無しさん
2016/07/29(金) 21:51:01.49ID:lP5pa0re0
病気じゃなくてその人が
親から遺伝した骨格の特徴と
生活環境や習慣や、気質性格なんかも含めて
生きていくなかで作り上げてきたものだから
満点ではなくてもその人なりの正常なのよ。
世界が何一つ変わらないのに自分の立つ姿勢だけ変わるって大変だと思いませんか。
だから難しいのよ。
115病弱名無しさん
2016/07/29(金) 22:00:56.97ID:cyuHWeYx0
NHK 番組表 | チョイス@病気になったとき▽まとめSP 
バッチリ!ストレートネック&腰痛対策 |
ストレートネックからくる痛みや長引く腰痛に悩まされている人は多い。
引き起こしている意外な原因と治療、さらに自分で簡単にできる対策をまとめて紹介するスペシャル版。
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&;date=2016-07-30&ch=31&eid=21487&f=2551

[Eテレ]
2016年7月30日(土) 午後8:00~午後8:45(45分)
116病弱名無しさん
2016/07/30(土) 19:59:00.12ID:Ohl6WCCBO
後、二分
見るぞ
117病弱名無しさん
2016/07/30(土) 20:21:54.86ID:Ohl6WCCBO
誰も見てないの?
118病弱名無しさん
2016/07/30(土) 20:51:52.30ID:330W1EwC0
見たよ
119病弱名無しさん
2016/07/30(土) 21:00:11.15ID:sSzvkYU80
録画してたのに消しちまった…
120病弱名無しさん
2016/07/30(土) 21:17:54.85ID:MzK+Dyly0
忘れてた
タメになるとこあったら誰か教えて
121病弱名無しさん
2016/07/30(土) 21:27:05.22ID:9GriD9Pl0
総集編じゃん
前やったじゃん
122病弱名無しさん
2016/07/30(土) 21:35:28.59ID:Ohl6WCCBO
またやって見るわ

やったら、肩、首がしびれたわ
見直し2ヶ月やって見るわ
123病弱名無しさん
2016/08/01(月) 12:04:30.91ID:5+Ra6b430
ストレートネックなんだけど、下の首もストレート
124病弱名無しさん
2016/08/01(月) 21:27:36.90ID:tO1Ib8Pv0
先週に首肩あたりが痛くて整形外科に行ったらストレートネックと診断された リハビリと薬のおかげで痛みは無くなったんだけど代わりに首と足に痺れが出てきたもしかしてこれって重症なんじゃ…
125病弱名無しさん
2016/08/02(火) 09:32:00.75ID:H0Id0yglO
歩き難くなる
骨盤の高さが違ってくる

マメなストレッチをオススメするわ
トレートネックから色々な状が出る
顎も歪む、喉も歪んで食い難くなる、頭皮もひっぱられて弛みがなくなってハゲに成りやすい

まだ色々有りすぎだ
126病弱名無しさん
2016/08/02(火) 12:27:27.63ID:uuedW+Ll0
>>113
自分も平背があって首よりも背中が凝る
症状は背中の凝りと食欲が無い位だけどこれが辛い
今は整形外科のリハビリテーションで理学療法士に教えてもらって姿勢の矯正プログラムやってる
期待はしてないけどね
127病弱名無しさん
2016/08/04(木) 16:43:12.58ID:PnosqcKxO
ストレートネック、巻き肩に草取りはいいの?
草取りしたら、肩がジンジンするけど
128病弱名無しさん
2016/08/04(木) 17:26:40.50ID:sd02LdGg0
>>127
草とりがいいって
どこから出てきたの?
129病弱名無しさん
2016/08/04(木) 21:27:55.41ID:Mgzo2RHb0
>>128
草取りをやっていいの?ってことじゃ…
130病弱名無しさん
2016/08/04(木) 22:18:45.58ID:w67peLsj0
車の運転で腕を前に出すと巻き肩になって鎖骨が痛くなる
助けて
131病弱名無しさん
2016/08/04(木) 23:07:29.26ID:fmSkzy2I0
整体に行ったら1発で巻き肩良くなった
132病弱名無しさん
2016/08/05(金) 13:18:30.45ID:ZYrZF+5fO
運転中、信号待ちの最中にめまい感に襲われるのが鬱。
133病弱名無しさん
2016/08/05(金) 15:05:07.73ID:OotMcfE4O
ストレッチポール買った
やってみるわ
134病弱名無しさん
2016/08/05(金) 17:35:32.90ID:OotMcfE4O
ストレッチポールのまがい物物、ストレッチロールだった
硬いし、痛いわ
135病弱名無しさん
2016/08/06(土) 08:12:51.20ID:bb4C0a8q0
合う整体師に当たればええけど中々当たらんよな
136病弱名無しさん
2016/08/06(土) 17:25:27.74ID:Eb4kQtw8O
PC・スマホ・ゲーム・読書は姿勢と眼精疲労に良くない。自転車・車・散歩も首に衝撃が良くない。
じゃ、どうして過ごせというのだ?
ストレスが蓄積されるばかりで精神的にかなりきてる。
137病弱名無しさん
2016/08/06(土) 21:21:55.29ID:iTlpZT8K0
俺は整形外科の先生にだいたい1時間毎にストレッチやればスマホゲーム読書やってもいいって言われたぞ
138病弱名無しさん
2016/08/07(日) 21:00:38.37ID:WAM/fSOlO
YouTubeで見たんだけ、身体を少し傾けて腕を回す

胸筋をほぐすストレッチなんだけでやると肩がジンジンする、どうなの?
139病弱名無しさん
2016/08/08(月) 12:37:24.00ID:/Moh2Qpd0
首筋が片側(利き手側)だけ痛いって人はストレートネックじゃなくてマウス症候群が原因の可能性もあるよ
参考までに
140病弱名無しさん
2016/08/09(火) 23:47:23.96ID:0hquI8Pc0
もう最悪だ
顎関節症にストレートネックに
ストレートバックまで
こりゃ腰の骨まで真っ直ぐだったり
歪んだりしてるな
もう毎日毎日身体がしんどい
141病弱名無しさん
2016/08/10(水) 05:45:13.49ID:69BxVh8R0
壁を背にして垂直立ちしてみたら?それと枕変えなはれ
142病弱名無しさん
2016/08/11(木) 19:53:53.92ID:vQKxclFqO
夕方になると首がこわばってきて辛い。風呂に入れば治るんだけど、その数時間が辛すぎる。
143病弱名無しさん
2016/08/13(土) 16:21:16.45ID:e1ADNcnTO
売ってる簾にガムテープを巻き付けて、ストレッチポール、中、少を作みた
144病弱名無しさん
2016/08/14(日) 18:30:42.66ID:hjmdt4vN0
NHKガッテンによるとスキップすると血流がよくなるらしい。
てことで、めまいでフラフラな時やったら和らいだ。
気の紛れか一時的に血流良くなったか分からないが、しばらく続けてみる。
145病弱名無しさん
2016/08/14(日) 18:55:12.76ID:CZQjHEl7O
YouTubeから役に立つ動画を探しましょう
146病弱名無しさん
2016/08/14(日) 19:17:06.11ID:CZQjHEl7O
安眠薬ゾルピデムの中に、筋肉弛緩薬が入っている

朝方調子が良いのは、これのせいだろう
147病弱名無しさん
2016/08/14(日) 21:57:43.53ID:hjmdt4vN0
頭を固定するという発想 車で座って安眠するための枕がクラウドファンディングで登場 - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1608/14/news021.html

ストレートネックな人用?
148病弱名無しさん
2016/08/21(日) 19:30:40.82ID:h8P7m3bk0
二重あごにならない?
149病弱名無しさん
2016/08/21(日) 19:51:53.16ID:0W5EZJ130
>>142
自分もその症状辛かったけど、
処方されたデパス飲んだら、だいぶマシになった
根本的な解決にはならないけど、
QOL上げるのが大事だから、
運転とか無ければ試してみては?
150病弱名無しさん
2016/08/24(水) 22:56:01.10ID:ERMEAJd8O
>>149
デパスはよく処方されてるみたいですね。かかりつけの先生は、あまり薬を出してくれないので頼みづらいな。
151病弱名無しさん
2016/08/27(土) 22:15:53.03ID:aUVqjhwnO
神経痛を疑え
パーキンソン病を疑え


ストレートネックだと思っていたが、今は重症で入院中、どちらかの診断が出ると思うわ
おばさんの病気だと思って舐めんな
全身に変わる事もあるぞ
152病弱名無しさん
2016/08/27(土) 22:30:08.41ID:aUVqjhwnO
ゾルピデム薬の過剰摂取は、後遺症が出るらし
書き込みしたけど、ごめんなさい

けっこう安眠、精神薬剤は薬害がある
153病弱名無しさん
2016/08/29(月) 10:03:16.66ID:bnMTCYgY0
ダウンロード&関連動画>>



このストレッチなかなかよかったよ
154病弱名無しさん
2016/08/30(火) 21:03:06.77ID:2mDlEU0C0
首の腹筋で数年悩んだストレートネック(レントゲンで見たらダックネック)の痛み簡単に消えた
仰向けに寝て頭全体をのど仏から持ち上げる感じで何度も上下を繰り返す
あと西田健康法の背腹運動
つまりストレートネックを作った姿勢と逆の動き・逆の筋肉を鍛えると良くなる
竹枕をやってみたいがタオルで実践中
155病弱名無しさん
2016/08/30(火) 21:24:31.63ID:n3qy/Pkz0
>>154
痛みある時はストレッチやらない方がいいとも聞くけど、
特に悪化も無かったのかな?
156病弱名無しさん
2016/09/01(木) 16:29:43.87ID:aIIp3pdQ0
デパス長期間飲み続けると離脱症状出るようになるから頓服でも飲むのは程々に
マイスリーも短期間止めた方が良い、てか非ベンゾジアゼピン系のマイスリーの筋弛緩作用ってかなり弱い
157病弱名無しさん
2016/09/01(木) 19:45:19.85ID:gSoE5gil0
デパス飲んで喜んでたけど、
10日ほどで耐性付きつつあって飲むの止めた
離脱は経験合ったしもう諦めていたけど、
効かないのでは仕方ない

ちなみに10日程度でも離脱症状あって、
しばらく苦しかった
158病弱名無しさん
2016/09/01(木) 21:58:42.13ID:wAxaIUn40
デパスは抗不安薬の中ではかなり強い
離脱症状出やすいよ
159病弱名無しさん
2016/09/01(木) 22:59:08.17ID:EkbtDQsQ0
強弱よりもベンゾ系はほとんどそれ
160病弱名無しさん
2016/09/05(月) 15:57:14.76ID:huChq+SZ0
俺の飲んでるパルギンってデパスのジェネリック薬だったのか・・・
161病弱名無しさん
2016/09/06(火) 07:19:22.65ID:t8QQX0BA0
首に消炎剤とか使ってる人居ます?
使ってよかったものとかあれば情報頼む
162病弱名無しさん
2016/09/06(火) 23:35:45.65ID:ofQojT9RO
>>161
塗り薬なら、スミルスチック最強じゃない。但し処方薬だから医者行かないと手に入らない。ただ市販薬のゼノール何とかと同じだと聞いた。
163病弱名無しさん
2016/09/07(水) 00:52:55.41ID:bCQW44fQ0
背腹運動の前にやる首ストレッチいいね
164病弱名無しさん
2016/09/07(水) 11:47:34.14ID:QP48P6Cr0
サポーターでおすすめお願いします。
165病弱名無しさん
2016/09/07(水) 23:54:52.49ID:14gyQeFB0
私デパスダメだった、フワフワになる……
166病弱名無しさん
2016/09/09(金) 00:01:16.44ID:Zom3dDnw0
そのフワフワ感もう一度経験してみたい。
初めて飲んだ時だけで二度目からはただのラムネ( ´ ▽ ` )ノ
167病弱名無しさん
2016/09/09(金) 07:51:23.53ID:4AvOivE3O
>>166
珍しいね。あのフワフワ感が嫌で薬辞めちゃう人が多いのに。筋弛緩系は大体そうなっちゃうよね。
168病弱名無しさん
2016/09/09(金) 17:49:57.38ID:ZIojjpE40
自律神経やられちゃってる人多いね(´・_・`)
169病弱名無しさん
2016/09/09(金) 18:38:38.53ID:SRqjMIek0
>>162
今日医者行ってきて湿布からそれに変えてもらってきたわ
効いてくれたら善いなあ
170病弱名無しさん
2016/09/11(日) 14:48:28.61ID:KHBCGznS0
椅子で勉強してるとき
手でおでこを支えるようにしてたら
頚椎の1.2番?あたりが湾曲つくってくれる気がする。
これで一時間作業してたら頭軽くなって目の疲れとかも取れた。
試してみる価値ありかも
171病弱名無しさん
2016/09/11(日) 15:05:19.93ID:1bAWOa390
>>168
はい
172病弱名無しさん
2016/09/11(日) 15:43:50.92ID:yyb3rwRg0
>>170
どういうこと?
173病弱名無しさん
2016/09/11(日) 16:34:11.49ID:KHBCGznS0
>>172
ペン持ってる方とは逆の手で
おでこを支える。
ちょっとだるそうにしてる人のイメージ?
174病弱名無しさん
2016/09/11(日) 17:36:57.22ID:zDWj7rlj0
枕どんなの使ってる?
肩楽寝は評判いいけど、自分には硬かった

羽毛やポリみたいに、
柔らかくて頭沈むのを長年使ってるけど、
首に不調出てしまって、変えるべきなのか悩み中
175病弱名無しさん
2016/09/11(日) 18:34:59.97ID:YyuZXVTB0
このスレで紹介された、スリーコインズのネックピロー。
安いからお試しでって使ってみたら割といい感じ
176病弱名無しさん
2016/09/11(日) 22:10:26.34ID:vvIaL7B90
>>173
肘をつく感じかな?
体まるまっちゃわない?
177病弱名無しさん
2016/09/11(日) 22:26:28.39ID:7GV1Fgmv0
山田枕使ってる人います?
効果が聞きたいです。
178病弱名無しさん
2016/09/12(月) 06:10:04.91ID:mW+N3tIr0
>>175
ありがとう
探して来る
179病弱名無しさん
2016/09/12(月) 11:55:53.45ID:x/lUeIhd0
毎日朝目覚めてすぐが一番肩こってて辛い
180病弱名無しさん
2016/09/12(月) 21:19:45.94ID:IuyFCEvL0
>>179
自分もそうだったけど枕変えたら凝らなくなったよ
181病弱名無しさん
2016/09/12(月) 22:47:46.33ID:x/lUeIhd0
>>180
枕何にしたの?
やっぱタオル?
182病弱名無しさん
2016/09/12(月) 23:48:26.38ID:iZjXxFZ00
竹の枕いい感じ
ただ布団の上では埋もれるから、頭が少し浮くように高さ調整する必要あり
183病弱名無しさん
2016/09/12(月) 23:59:16.58ID:IuyFCEvL0
>>181
タオルじゃなくて普通の西川の枕
今売り場に行くといろんなのがあるから自分に合うのを探したほうがいい
自分は家のクッションとかタオルとかでどの高さと硬さが合うのかいろいろ試してから近いのを買った
184病弱名無しさん
2016/09/13(火) 01:38:39.81ID:qnF0NEzG0
>>183
ストレートネック用とかじゃないんだ
まずは自分に合うの試行錯誤してみるわ
185病弱名無しさん
2016/09/13(火) 11:53:06.93ID:OfZWjqJs0
>>174
自分は枕もタオルもダメだから
たまにテレビ出てる予約16年待ち?の整体師がすすめてたやつで
タオルなしで顔の両サイドに横向き寝用のタオルを配置
>>170
わかる気がする
首にアーチを作るなら後ろへ矯正するのは首の付け根と頭の付け根だけで
他は前へ矯正しなきゃいけない
186病弱名無しさん
2016/09/13(火) 13:32:51.09ID:a2TA154M0
>>170
吊り橋みたいな感じ?
187病弱名無しさん
2016/09/18(日) 10:30:21.85ID:Cu/BYZkz0
>>177
使ってるよ
頭が沈みこまないから首が楽
朝起きた時の肩の強ばりがなくなった
でも、最近バスタオル丸めた枕を試したら
そっちの方が気持ち良かった
188病弱名無しさん
2016/09/18(日) 12:41:33.26ID:hB4QBfu10
タオル丸めた枕やってみたいけど、良性発作性頭位めまい症もあるから枕低く出来ない(泣)ストレートネックも眩暈もどっちもツライわ
189病弱名無しさん
2016/09/18(日) 20:04:21.10ID:Ld5Kmcyy0
タオルだけじゃなんか物足りないから
空のスプレー缶にタオル巻き付けたら丁度良い堅さで気持ちいいわ
最近は凝りもほどんど無くて、乗り物に長時間乗れるようになった
190病弱名無しさん
2016/09/19(月) 00:14:04.34ID:UU9bnzaL0
この病態って鎖骨下から肩にかけて凝ったりしませんかね

後頭部にかけて張りがあるんだけど・・・
191病弱名無しさん
2016/09/19(月) 16:23:31.09ID:LzBSN9my0
ストレートネックと診断されて、
ストレッチのやり方と、痛み止め処方されて終わり

牽引とか電極とか、
やってくれる整形外科行ったほうがいいのかな…
軽くなった人いますか?
192病弱名無しさん
2016/09/19(月) 16:24:41.73ID:LzBSN9my0
>>190
後頭部は、首のこりじゃないだろうか
やっぱりストレートネックに多いけど
193病弱名無しさん
2016/09/19(月) 17:19:42.71ID:syJGiEB90
牽引は意味あると思うが
低周波はよほど筋力が弱っているのてなければあんまり意味ないような気がする。
(訂正してくれるひと求む)
194病弱名無しさん
2016/09/19(月) 17:54:04.96ID:BVBrbKUI0
低周波は1ヶ月やったけど、自分にはあまり効果は感じられなかった。
やはり日頃のストレッチが1番かな?
195病弱名無しさん
2016/09/19(月) 18:46:11.53ID:8owC0X0u0
低周波は気休め
196病弱名無しさん
2016/09/19(月) 21:25:25.52ID:dntQLLA20
効きゃしないわー
197病弱名無しさん
2016/09/19(月) 23:11:23.57ID:UU9bnzaL0
>>192
そうですかぁ~ ストレートネックと診断されて5か月ですが

ストレッチのみでもまだ違和感がありすっきりしませんね

やりすぎてなんか頚が痛くなってきたような・・・・
198病弱名無しさん
2016/09/19(月) 23:21:49.75ID:dntQLLA20
椎間板は大丈夫ですか
199病弱名無しさん
2016/09/20(火) 11:10:16.74ID:xFMu4dUu0
牽引でストレートネックは改善したけど首の違和感や痛みそれに伴う頭痛は治らなかった
逆にこっちには低周波がきいてるからできるならやった方がいいんじゃない
200病弱名無しさん
2016/09/22(木) 02:41:14.81ID:4d/eBip10
>>189
なにそれよさげ
バスタオル丸めて寝てるけど横向けないよね?
他のバスタオルをたたんで横向き用に両サイドに置いてるけど
朝起きると首曲がってタオルとタオルの間に頭が挟まってたりする
201病弱名無しさん
2016/09/22(木) 03:09:20.95ID:yefAeZMG0
>>199
牽引て効果あるんだ?
3回行ったけど、ふわっとしてて引っ張られる感じがないので止めてしまった
2キロだったんだけど
202病弱名無しさん
2016/09/22(木) 12:19:31.67ID:X/0Hki0Z0
>>201
2キロ?カラーつけてるん?
203病弱名無しさん
2016/09/22(木) 13:33:42.76ID:riB0x8uR0
>>201
肩に重し(カラー?)つけての2kgくらいだったはず
引っ張られてるというよりは頭の自重から解放されてる感じだったかな
ただ199で書いたけどストレートネックが治っても諸症状は治らなかったから結局は地道に運動しなきゃいけなさそう
204病弱名無しさん
2016/09/22(木) 15:11:40.86ID:7yZxrqeF0
わしは肩に重しして10キロだ 隣のおじさんは12キロだった
205病弱名無しさん
2016/09/22(木) 15:22:26.65ID:X/0Hki0Z0
>>203
普段、カラーで首支えてる方は、3~4キロまでしか引っ張れないよ。
206病弱名無しさん
2016/09/22(木) 15:40:22.21ID:yefAeZMG0
カラー?重しのことかな?
普段から何かで固定してることは無いです

牽引は、アゴに引っかけて首ひっかけるだけです
持ち上がらないように腰はめいいっぱい固定されてるけど、パンツずり下がって上に引っ張られるから意味なし

何をどうお願いすれば、効果的な牽引をしてもらえるのか分かりません…
外れるくらい弱いから、もっと引っ張ってほしいと言ったんだけどなぁ
207病弱名無しさん
2016/09/22(木) 16:11:20.08ID:X/0Hki0Z0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC
208病弱名無しさん
2016/09/22(木) 21:12:32.87ID:riB0x8uR0
>>205
カラーってそっちか
普段つける用のはあわなかったのか逆に首痛めたから使ってなかったや
209病弱名無しさん
2016/09/25(日) 13:14:58.25ID:CnN0vKhA0
牽引してる人多いみたいだけど
その後レントゲンで見てどうだった?やはり違うの湾曲
何ヶ月くらい通うの?
210病弱名無しさん
2016/09/25(日) 13:38:25.47ID:a9tMKksy0
首の後ろの痛みが酷かったのだけど、
不眠で抗うつ薬飲んだらスパッと消えた
心因性だったのだろうか…
211病弱名無しさん
2016/09/25(日) 18:18:01.55ID:MdUR2Uog0
バスタオル枕っての試したらめっちゃ熟睡できた
枕が間違ってたんだなあ・・・
212病弱名無しさん
2016/09/26(月) 02:12:01.69ID:RAvM/v9v0
ストレートネックで気道が狭くなる理由が分からないんだけど何故なの?
213病弱名無しさん
2016/09/26(月) 12:12:08.22ID:4bN0BOZx0
牽引しても治らない
214病弱名無しさん
2016/09/26(月) 13:00:08.77ID:X9RpPseM0
>>212
首に負担が掛かって首筋が張ったりリンパ腺が腫れるから
勃起したらおしっこ出にくくなるだろ?
215病弱名無しさん
2016/09/26(月) 19:11:55.53ID:XBR2f9XAO
散歩もあまりよくないのか、首にダイレクトに衝撃がくるみたいで、めまい感が復活。はぁ…
216病弱名無しさん
2016/09/28(水) 21:13:49.47ID:gm6SkBoW0
牽引以外に治す方法無し?
217病弱名無しさん
2016/09/29(木) 00:44:07.96ID:wKSqGmge0
テニスボールとかバスタオルはどうだろう
218病弱名無しさん
2016/09/29(木) 08:13:12.12ID:ustAA4d+0
>>214
そうゆう事?
じゃあ形を直すよりも筋肉を柔らかくする方がいい感じかな?
219病弱名無しさん
2016/09/29(木) 08:17:01.36ID:ustAA4d+0
朝起きた時のスッキリしない感じが…
イビキというか無呼吸になってるかも(´・_・`)
検査したら基準内だったけど、起きた時にしんどい時とそうでも無い時があるから、しんどい時の結果が欲しいんだけどな(・・;)
220病弱名無しさん
2016/09/29(木) 10:39:08.31ID:tAZPtMYT0
喉が痛いなぁなんか詰まってる感じがするしただの風邪なのかストレートネックのせいなのかそれとも自律神経が不調なのか…
221病弱名無しさん
2016/09/29(木) 22:15:39.99ID:wKSqGmge0
>>220
逆流性食道炎
222病弱名無しさん
2016/09/29(木) 23:35:32.77ID:FL+jmmhG0
うつ病でも喉に球が詰まっている感じがするから注意注意。
223病弱名無しさん
2016/09/30(金) 00:38:18.72ID:tJGVFE/j0
ヒステリー珠ね
224病弱名無しさん
2016/09/30(金) 00:38:40.56ID:tJGVFE/j0
ヒステリー球だった
225病弱名無しさん
2016/10/02(日) 02:04:02.96ID:sxZA3k7a0
やっぱりタオル枕良くない気がする。
自分の首に合う形が作れないだけかもしれんが。
226病弱名無しさん
2016/10/02(日) 03:46:39.85ID:OoAMqBya0
それで朝まで寝ちゃうとよくないよ
テニスボールもタオル枕も1日数分まで
227病弱名無しさん
2016/10/02(日) 19:39:29.19ID:FTvA6UFZ0
ダ〇ソーのネックピロー(首元でカチッと止められるやつ)よかった。
それして寝ると朝起きても首が痛くない。
228病弱名無しさん
2016/10/03(月) 15:28:01.26ID:T3Zdmbnm0
バスタオルや普通のタオルをただ四角に畳んだものを枕代わりにしてるんだけど、知人に「よくない」って言われました。
何ででしょう?
229病弱名無しさん
2016/10/03(月) 17:09:05.06ID:LExWmb7H0
首を支えてないから
230病弱名無しさん
2016/10/03(月) 22:16:24.82ID:T3Zdmbnm0
>>229
あー、やっぱり。
そこ支えるために盛り上げてるんだけど、朝起きると首回りの筋肉が疲れてる。
歯の噛み締め強いし。
231病弱名無しさん
2016/10/05(水) 17:44:23.28ID:iZ25EUnv0
>>230
寝てる間に首に力入ってる感じだね
治し方は…
232病弱名無しさん
2016/10/05(水) 19:57:21.85ID:JpMzGhwm0
>>230
恐らく噛み合わせが問題でしょ
233病弱名無しさん
2016/10/07(金) 07:54:36.91ID:SIWoFRhh0
いや、ストレートネックの人は食いしばりあるって人、結構いたよ
前スレかもう一つ前のスレに
234病弱名無しさん
2016/10/07(金) 07:59:48.49ID:SIWoFRhh0
俺の場合は起きた時に寝た感じがしないというか頭がフラフラになってる事があるんだよね
235病弱名無しさん
2016/10/07(金) 08:13:03.39ID:VLunqyax0
歯ぎしりと食いしばりひどくてマウスピースして寝てるよ
薄いやつは2回割れたから、すごく分厚いのにされた
つらすぎる
236病弱名無しさん
2016/10/07(金) 08:17:53.06ID:hSG7AVac0
関連スレ
【ナイトガード】歯ぎしり・歯軋り・食いしばり [転載禁止](c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1438772186/
237病弱名無しさん
2016/10/07(金) 12:27:54.93ID:OO37MLMh0
>>234
辛いね
自分は目が覚めてから1時間近く動けない(疲労感で
238病弱名無しさん
2016/10/07(金) 21:28:17.09ID:fquXeEwl0
>>232
噛み締めは噛み合わせって言うけど、本当にそうなのかなぁ?
239病弱名無しさん
2016/10/09(日) 08:09:00.08ID:7Iwu2VEr0
ストレートネックで首も肩もバキバキ、目の奥も痛くなってくる
PC作業してると夕方には必ず頭痛発生で頭痛薬を飲む
ってのが週に3~4回が当たり前の非常にまずい状態になって追い込まれたので
ネットでいろいろ調べた

結果、顎を引くことを意識する、これが一番効いた
数々のストレッチ動画とかも見たが、まずは根本の頭の位置の修正
これだけで良かった(今のところ)
常時顎を引くというのを意識し始めたのが先月の14日からだけど
未だにその日から一度も頭痛薬飲んでいない、頭痛くなったのも1回かな
顎の引き方書いてあるから参考にしてみて
http://health-to-you.jp/menopause/agohikukatakori50782/


自分もナイトガードは歯医者で半年に1回は作ってもらってる
240病弱名無しさん
2016/10/09(日) 08:10:32.74ID:7Iwu2VEr0
>>219
枕高いと気道狭くなってより口呼吸になるかも
低い枕で、口テープ(口呼吸防止のやつ)貼って、ブリーズライトして寝てる
普段から鼻呼吸するように心がけてるお
241病弱名無しさん
2016/10/12(水) 22:51:01.49ID:Aon/+zMh0
耳が詰まってるような違和感があるんだけどこれもストレートネックの症状?音は聞こえるからいいけど物凄く気になる 今週末も病院行くか…
242病弱名無しさん
2016/10/13(木) 10:49:08.79ID:42sRXfEo0
>>239
ほんとね
顎の正しい引き方で、首と頭ごと後ろに引くっていうの試してみてよかった
ありがとう
243病弱名無しさん
2016/10/14(金) 14:35:10.44ID:ONbUojIh0
バキバキやってたら首の後ろからシューシュー音するんだけどやっちゃったかな
244病弱名無しさん
2016/10/14(金) 19:27:46.25ID:t3ke8eap0
MRIを
245病弱名無しさん
2016/10/14(金) 20:26:57.20ID:1rStkdRZ0
>>241
突発性難聴でもそういう症状でるので、
明日にでも耳鼻科へ行ったほうがいいかも
ググって読んでみてください

単に気圧の大きなや、
ストレス溜まった時になったりもする
体内の水分調整おかしくなってるから、
ぬるま湯たくさん飲んだり、
ビタミンb12のサプリ飲んだりしてる
246病弱名無しさん
2016/10/17(月) 10:24:33.21ID:d8PfuOtK0
自分はなんか後頭部から耳の後ろまでが浮いてるような変な感覚がある
当然肩はバリバリ、首も痛い
最近は上スレの顎引きやってる
整形から首を回すストレッチやってたら首が痛くなってきて辞めた
247病弱名無しさん
2016/10/17(月) 11:12:32.80ID:K3N1fnhI0
>>245
行きつけの耳鼻科行って聴覚検査したけど特に病気等はありませんでした 葛根湯出されて様子見という事に… やっぱりストレートネックか3年前の顎関節症の後遺症が今更やってきたとしか… もうストレス溜まりまくりで辛いでござる
248病弱名無しさん
2016/10/17(月) 19:20:05.82ID:mQ9jc4lW0
耳鼻科で葛根湯処方されるの?
249病弱名無しさん
2016/10/18(火) 01:26:18.68ID:wnlGUDJQ0
処方されたよ というか漢方薬処方されたのは今回が初めてじゃないんだよね
250病弱名無しさん
2016/10/18(火) 08:22:59.05ID:Ljn6XYoU0
葛根湯、血流増やすのが目的かな

漢方薬出す病院、増えつつあるよ
漢方の知識あまり無くても処方出来るように、
漢方チャート表を医者が見てるw
251病弱名無しさん
2016/10/18(火) 19:24:04.54ID:Mw0610il0
へえ、そうなんだ。
葛根湯と言えば、初期の風邪薬というイメージだったから。
252病弱名無しさん
2016/10/19(水) 00:56:49.97ID:rmlqk2ur0
耳の症状の人、耳管開放症じゃないかな?
徐々に食器音とかが不快に響くようになったら大きな病院で診てもらった方がいいですよ
253病弱名無しさん
2016/10/19(水) 11:56:24.37ID:yok5zr1C0
>>252
食器音楽ってどんな音なんでしょうか?まあ漢方薬飲んで治ればいいんですがね治らなかったら大きい病院に行くしかないですよね
254病弱名無しさん
2016/10/19(水) 12:51:42.01ID:/iFWTfPj0
食器にティースプーンとかカキンカキン当たる音凄い不快
耳悪いんか?俺
255病弱名無しさん
2016/10/19(水) 13:12:31.14ID:yok5zr1C0
もしかして唾飲み込む時にピキってなる音の事か?
256病弱名無しさん
2016/10/19(水) 15:41:55.63ID:kS+E0yyf0
俺も大きな高い音が響いて不快。耳の奥でビビビッって響くわ
257病弱名無しさん
2016/10/19(水) 20:49:37.29ID:n326q1ev0
首の後ろにしこりある人いる?
ストレートネックの人に多いと見掛けて、
自分も触ってみたら2センチぐらいのある…
258病弱名無しさん
2016/10/19(水) 23:20:55.03ID:/iFWTfPj0
それは皮膚科へGOでしょ
粉瘤とかじゃない?
259病弱名無しさん
2016/10/19(水) 23:26:05.95ID:n326q1ev0
肌から飛び出ている訳じゃなくて、
首の後ろ押すと、しこりがあるのが分かる感じ
260病弱名無しさん
2016/10/19(水) 23:35:59.92ID:/iFWTfPj0
ふむふむ、なんだろうね、脂肪の塊とかもあるしな
気になるならやっぱ皮膚科じゃないかね
さわってみたけど自分はそういうのはないな
261病弱名無しさん
2016/10/20(木) 13:29:22.95ID:27ID8TbI0
>>257
あるよ。
262病弱名無しさん
2016/10/21(金) 01:16:22.72ID:jSzRFjYv0
首周りくっそ痛い
痛み止め全然きかないんじゃがー
263病弱名無しさん
2016/10/21(金) 11:58:36.77ID:/aPneacj0
胸鎖乳突筋にコリというか違和感があるんだけどこれもストレートネックの影響?
264病弱名無しさん
2016/10/22(土) 09:00:36.57ID:6mwdpilH0
>>263
たぶん、僧帽筋の前縁にもコリがあるはず
265病弱名無しさん
2016/10/22(土) 17:43:36.33ID:McFI0Zi/0
>>253
ごめんなさい
書き込んで見忘れてた
>>254
俺は聴覚過敏もあって、特に大きな音とか食器同士が当たり合う音が苦手で病院に行って色々検査したら耳管開放症って言われた
耳への血流が悪いとなりやすいみたい
首が硬いから血流が悪いのかもしれない
266病弱名無しさん
2016/10/22(土) 17:44:13.99ID:McFI0Zi/0
>>255
それもあるね
ブチッとかピキッとか唾飲み込むたびに鳴る
267病弱名無しさん
2016/10/22(土) 17:45:25.20ID:McFI0Zi/0
>>259
筋硬結ってやつかな?
俺は整形外科で言われた
268病弱名無しさん
2016/10/23(日) 14:24:11.59ID:lSTReNxQ0
最近ストレートネックというのを知って
自分でもそうなのかと思い色々検索してみたのですが、
このサイトhttp://www.neck-nabi.com/
タイトルにストレートネックの治療法や治し方と書いてありますが
中身はストレートネックの仕組みや自己診断等が延々と書かれてるだけで
肝心の治し方が書いてありませんね
269病弱名無しさん
2016/10/26(水) 13:49:41.90ID:6LqmEDQp0
喉の構造がどうなってるか分からないけどストレートネックやと気道は狭くなるみたいやな
270病弱名無しさん
2016/10/26(水) 15:12:27.41ID:WzvYHi7n0
>>269
息苦しいのは、そのせいもあるのか…。

朝起きた時なんて酸欠状態。
枕が合わないみたい。
271病弱名無しさん
2016/10/27(木) 11:27:18.02ID:JMb0ozDa0
>>268
レントゲン撮ってもらえば簡単にわかるよ。
272病弱名無しさん
2016/10/27(木) 21:31:18.98ID:uXfcrMOR0
>>270
そうだね
俺もなんかフラフラしてしんどい時が結構ある
無呼吸になってる時もあると思うんだけど、検査したら大丈夫と言われた
嫁からはイビキうるさいと指摘されるがどうしようもない( ;´Д`)
273病弱名無しさん
2016/10/28(金) 08:15:19.86ID:S26zRVj00
>>272
おなーじ。無呼吸ないって言われたけど、イビキで目が覚める。
274病弱名無しさん
2016/10/30(日) 01:09:08.70ID:z180Cq3G0
>>259
整形外科行ったら気にするなって言われた
それ以降
275病弱名無しさん
2016/10/30(日) 01:10:05.84ID:z180Cq3G0
>>259
整形外科行ったら気にするなって言われた
それ以降消えたり復活したりしてる
276病弱名無しさん
2016/10/30(日) 10:04:46.36ID:3TQrsJ6Y0
>>275
何か対策してますか?
自分はストレッチとロキソテープですが、
なかなか良くならない…
寝ると枕に当たる部分で、
しこりが大きい時は痛みが出る有様
277病弱名無しさん
2016/10/30(日) 11:07:54.62ID:5kQ+MxDS0
>>272
やっぱ呼吸浅くなってるのかな
アレルギー性鼻炎もあって鼻呼吸がそもそもしにくいのもあって、
日中になると頭がフラフラしてぼーっとしてる
毎日そんな状態で生きていくのが大変
278病弱名無しさん
2016/10/30(日) 12:09:33.58ID:NF5+mrvs0
>>276
痛みがあるのか、、
それは俺の脂肪腫とは違うタイプぽい
調べたら痛みがあるのはリンパ腫らしい
279病弱名無しさん
2016/10/31(月) 12:27:07.00ID:vTKCHTTj0
>>277
それは無呼吸症候群の症状にピッタリじゃん
睡眠時無呼吸症候群の検査はした?
280病弱名無しさん
2016/10/31(月) 16:07:21.11ID:JwFI2o8p0
頚椎ヘルニアと併発してる。せめてストレートネックを矯正する方法があれば…。
281病弱名無しさん
2016/11/01(火) 07:52:33.41ID:FZ18e6JTO
ストレートネックと頚椎ヘルニアから脊柱管狭窄になってる。牽引とかすると悪化するので、症状のある時は薬で対処してる。この先どうなるんだろ。
282病弱名無しさん
2016/11/01(火) 12:12:59.65ID:8lHjG6vX0
>>279
昔検査したけど大したことなくて治療しなかったんだよね
頭ぼーっの原因が特定できなくてきっつい
ちなみにストレートネック&腰痛もち
283病弱名無しさん
2016/11/01(火) 17:56:46.96ID:RxAg+L9B0
う~ん 肩から頚にかけて何かずっしりと重りを載せられてるような感じが半年も続いてます・・・キツイ orz
284病弱名無しさん
2016/11/01(火) 20:04:01.15ID:KyxllBWT0
>>282
たぶん寝てる時に苦しいから無意識で気道確保する為に顎上げて
無呼吸自体は大した事ないけど、その結果首の後ろがくの字に曲がって
頸椎圧迫したり、首や後頭部が緊張状態で脳圧が上がって高血圧になってるんじゃないかな
285病弱名無しさん
2016/11/01(火) 21:04:12.88ID:MMWAGk1A0
>>281
自分もそのコースだけど、筋肉のコルセットを作るしかないと医者にも整骨院にも言われた
PTやってる
286病弱名無しさん
2016/11/01(火) 22:56:57.76ID:jJl1IllcO
枕ってしないとダメなの?
もう何しても痛い
287病弱名無しさん
2016/11/01(火) 23:02:31.87ID:D+o92Mv30
痛いならしない方がいいよ
ストレートネックって普通の人のように首の骨にしなりがないから
枕なくても結構首の負担なさそうな気がするんだがな
自分はマットレスに枕(テンピュール)使うと朝クソ痛いんで
軽く折ったタオルを枕代わりにして寝てる
288病弱名無しさん
2016/11/02(水) 06:21:03.46ID:RcMUUdl+O
>>287
ありがとう
頭から肩胛骨の下まで薄いクッション敷いて寝たらなんとか眠れた
289病弱名無しさん
2016/11/02(水) 08:41:12.51ID:qnLAsTs40
>>284
無呼吸で脳が酸欠状態になってるんでしょ
290病弱名無しさん
2016/11/06(日) 10:12:10.99ID:+0G2s6eeO
天気がいいから少し散歩しただけなのに、一気に調子悪くなった。脳にダイレクトに衝撃がきてる感じ。
291病弱名無しさん
2016/11/06(日) 10:40:12.43ID:eAM1m3f90
たまに首の後ろの上の方が痛くなる
鉛筆刺されてるような痛み
整形外科のリハビリで改善するのかな…
292病弱名無しさん
2016/11/06(日) 23:31:47.63ID:K1k9gtA20
食欲出ない人は俺だけかな?
293病弱名無しさん
2016/11/07(月) 12:02:00.33ID:rRPtUTLw0
>>292
ワシも
294病弱名無しさん
2016/11/08(火) 04:31:35.15ID:T7WFQJNn0
医者からストレッチとか余計なことせず普通に過ごしなさい言われた
痛みは引いてきたけど肩が死ぬほど重いナリ
295病弱名無しさん
2016/11/08(火) 07:40:02.15ID:m8xDnbvh0
美智子様ですら治ってないから、日本の医療代替医療では治らないのかも。
296病弱名無しさん
2016/11/08(火) 07:58:39.92ID:78N38Ok5O
首から上が異常にこわばるのって、どういう仕組みなんだろ。神経の圧迫とかかな。
297病弱名無しさん
2016/11/08(火) 22:04:26.52ID:T7WFQJNn0
痛くてなんもできへん(;O;)
298病弱名無しさん
2016/11/08(火) 22:30:55.94ID:SsGDOCIp0
枕なんだけど、タオルケットを無造作に丸めてるけど、
落ち着く

バスタオル重なるよりふんわりして
299病弱名無しさん
2016/11/08(火) 23:40:42.80ID:0gQLwrFx0
>>293
同じような体型してるのかな?
背中凝る?
猫背?
骨盤が前傾してて反り腰で胃が下がってるような感じ?
300病弱名無しさん
2016/11/09(水) 02:40:21.18ID:0qp56atd0
◇†ふと気付けば…鬱が消えている!…不眠が、イライラや依存、孤独が消えている…!!
自殺の思いが消えている...!孤独な人、、疲れた人、癒しのある、とてもよい放送です!
ダウンロード&関連動画>>

 (本当の幸せを教えましょう!)
ダウンロード&関連動画>>

(スカイプが沢山あり面白い回です)
ダウンロード&関連動画>>

「「クローイ」神が与えた約束の子 Chloe (他番組)
Q-CHAN牧師の伝道部屋生放送in ニコ生毎朝7時&毎晩8時より 9年間、日~金曜放送! ※偽HP注意を

いやしの奇跡の様子など†→ ダウンロード&関連動画>>

;;index=17&list
アジア・小アジア,(中)南米,アフリカ,中国,中東などで起きている、イエスキリストによる救いと奇跡のみわざ。
医学で解明できない奇跡の数々、ろう、盲、マヒ,ガン、難病,精神病、後遺症、
色々な病気からの解放、救い。 通りすがりの人の病気が癒されることもあります。 新興宗教と違います
日本の教会では少ないですが 10軒に約一軒、癒しの為に熱心に祈る教会もあります。
301病弱名無しさん
2016/11/09(水) 14:30:15.16ID:tYNcdJ5N0
>>299
全く一緒
302病弱名無しさん
2016/11/11(金) 17:58:40.95ID:cBwTRRVa0
ストレートネック改善になると思って、肩を開いて春日ばりに胸を張るように意識して生活してたんだけど、合わせ鏡で真横からのアングルで見てみたら逆に悪そうなことに気がついた
肩を開くと顔が前に出てしまい、肩を丸めると顔が後ろに下がり顎も自然に引いてた
丸めすぎも良くないだろうから、軽く丸めるぐらいがいいんだろうけど
ストレートネックになってから、自然な姿勢がわかんなくなっちゃったなぁ
303病弱名無しさん
2016/11/11(金) 18:01:04.82ID:cBwTRRVa0
補足だけど、猫背みたいに肩を丸めるんじゃなくて、背筋は伸ばしたまま肩を軽く閉じるという感じです
304病弱名無しさん
2016/11/11(金) 21:41:41.04ID:fMi7iEre0
サルサのベーシックなステップ踏むと、ストレートネックも巻き肩も反り腰も一時的になくなる。
ダンスや舞踊ならどれもいいかもだけど。
305病弱名無しさん
2016/11/12(土) 13:21:17.71ID:Iz0+ZWBN0
>>302
自分も、首の正しい位置が分からなくなってしまったわ
パーキンソン病など、
背筋弱って姿勢保持困難な症状もあるそうで、
もしかしたらそういうのなのかな

とにかく首の骨の上の方が痛いのと、
首から背中にかけてのしびれが酷い
306病弱名無しさん
2016/11/12(土) 23:16:24.12ID:MITjV1Xr0
首枕は横を向いた時が苦しい
うなじと側頭部を覆う枕ないか
307病弱名無しさん
2016/11/12(土) 23:26:57.82ID:HX51LJ2Z0
自分はテンピュールのミレニアムピロー使ってるよ
これは仰向け時は真ん中のくぼんだところに頭と首が支えられ
寝返り打って横向いてる時は両サイドが高くなっている部分に頭が乗る構造
ただし、寝相が悪く仰向け時にサイドの高いところに頭が乗っていると
首クソ痛くなるw
308病弱名無しさん
2016/11/13(日) 11:05:24.78ID:hU+90wBf0
>>307
ミレニアムよかったな
へたったから新しくテンピュール買ったら、平行のやつきて首痛くなった
仰向けの時は低くなるやつがいい
テンピュールだと何でも正解だと思ってたのが間違いだった
309病弱名無しさん
2016/11/13(日) 11:31:02.77ID:HTxQox3L0
みんな、壁立ちしてる?
あれが本当の姿勢なんて信じられんわ。
310病弱名無しさん
2016/11/13(日) 12:25:49.99ID:TSoPvhze0
でも全身鏡で見ると壁立ち姿やっぱり自然で綺麗なんだよなぁw
311病弱名無しさん
2016/11/14(月) 17:16:47.78ID:+lSwsQ8M0
スタートレックとどう違うんですか?
312病弱名無しさん
2016/11/14(月) 19:05:49.75ID:YEyZcGWi0
>>311
かなり似てる
313病弱名無しさん
2016/11/15(火) 18:18:25.20ID:4ovi/7VR0
>>294
自分も同じ状況、後頭部も張って、耳鳴りがする orz

調子悪いんでジムもさぼりがちで体重が10kg増えてしまいました
314病弱名無しさん
2016/11/15(火) 19:50:14.49ID:7AgsgJjr0
>>312
そうですか、でしたら、劇場版新作 「ストレートネック」楽しみですね。
315病弱名無しさん
2016/11/15(火) 21:53:30.42ID:ONmZYq4W0
壁立ちすると、尻が邪魔。
尻が後ろに出るから頭が前に出るのは当たり前な気がする。

わかっちゃいるけどやめられない♪
316病弱名無しさん
2016/11/16(水) 15:58:47.00ID:gRoSMQ4I0
歪みで胃腸壊れてる人多いと思ったけど
太ってる人もいるんか
もうずっと体重増えない食欲ないわで困っとる
317病弱名無しさん
2016/11/18(金) 08:33:47.43ID:ZrWJkGMf0
電車で壁に沿わせて立ったら普通にすると頭が壁に着かないし腰の上あたりに隙間が
どうにかしようとすると脚の後ろがわがプルプルするしどんだけ歪んでるんだ
318病弱名無しさん
2016/11/18(金) 12:20:36.21ID:Cd+8LOjV0
全身の歪みを首でバランスとってるから、こんな風になるようなキガスル
319病弱名無しさん
2016/11/18(金) 13:47:04.13ID:OgBZ/3al0
痛みが背骨に降りてきた
320病弱名無しさん
2016/11/18(金) 22:31:42.54ID:BQoyVHEF0
>>319
自分もなるので、背骨のレントゲン撮って見たら、
なんともないですね。と言われた。
めっちゃ平背だが。
321病弱名無しさん
2016/11/19(土) 00:59:55.40ID:7tFWvO8k0
>>316
俺も食欲ない
体重増えない
俺のは猫背で胃を圧迫して胃下垂になってるだけど
322病弱名無しさん
2016/11/19(土) 21:22:04.60ID:oRalzao40
ファイテンのチタンネックレス買ってみたら寝起きに首肩痛くなくなった
プラセボかも知れんがね
323病弱名無しさん
2016/11/19(土) 23:11:17.54ID:aHOFXiQM0
頚椎カラー着けてる人いる?
使ってみたけど逆にしんどい気がする
324病弱名無しさん
2016/11/20(日) 00:18:20.53ID:1sYCBr3U0
自分はカラー駄目だった
325病弱名無しさん
2016/11/20(日) 00:54:38.86ID:nhyjFVqc0
数ヶ月、整形外科のリハビリ室に通ってたんやけど股関節が硬いのが全ての元凶って言われたわ
なんやかんやで1年近く通ったけどストレートネック、ストレートバックは直らなかったわ
とにかく股関節を柔らかくするストレッチを重点的に頑張って下さいと言われた
長座の姿勢が苦手な人は俺と同じかも
326病弱名無しさん
2016/11/20(日) 00:59:58.90ID:3K+ZHs7u0
なるほど
自分も股関節クソ硬いわ
しかもサッカーで偏ってて左の可動域が酷い
ゆがみの元凶かもしれない
まぁ側弯症で背骨曲がってるのでこれもよくない
全然だめだあああ!
327病弱名無しさん
2016/11/20(日) 11:40:00.03ID:oazo5MkD0
自分も股関節硬い。
本屋で売っている360度開脚できる本を買って実践すればいいのか。
328病弱名無しさん
2016/11/20(日) 15:23:44.26ID:qWkIpy8o0
>>327
え!
出来たら見たい!
329病弱名無しさん
2016/11/20(日) 16:52:01.39ID:oazo5MkD0
>>328
YouTubeに動画上げている人がいるよ。
自分には無理そう。
330病弱名無しさん
2016/11/20(日) 18:14:10.51ID:qWkIpy8o0
>>329
ありがとう。
こんなのかと思ってビックリしました。
http://j.people.com.cn/n/2014/0707/c94657-8751797.html
331病弱名無しさん
2016/11/20(日) 20:34:10.56ID:+M0+Dm1+0
>>328
それが子供の頃から普通にできるうちの母親。
ストレートネック。脛椎ヘルニアにもなりました。
332病弱名無しさん
2016/11/20(日) 21:04:22.12ID:akMl5ubV0
前後も左右も180度開脚はできるがストレートネックだし肩こりひどい
333病弱名無しさん
2016/11/20(日) 22:58:39.09ID:3K+ZHs7u0
マジかw
体柔らかい人でもストレートネックと肩こりは別腹なのか
334病弱名無しさん
2016/11/21(月) 18:30:28.97ID:eSHmZfW+0
ストレートネックは長年の頚に負担のかかる姿勢が原因では?
335病弱名無しさん
2016/11/21(月) 18:44:21.86ID:jREzd/DL0
もちろんそうだが骨盤あたりに原因があったりする。
長年バレエやってたけど肩こりの人多かったなあ
でもストレートネックの人よりそうじゃない人のほうがはるかに背中は柔らかくなりやすいと思った
胸も開きがいいし…うらやましい
337病弱名無しさん
2016/11/21(月) 21:40:43.03ID:uPko0kOI0
バレエもしてたし体は柔らかいけど、足の骨折でリハビリしてたとき、理学療法士に、

胸の呼吸筋が肺がん患者並みにカチカチ。これじゃ、走ると息切れするでしよ、

と言われた。
これ、関係あるかも。胸の前が縮こまって腕も首も前に来てしまう。
338病弱名無しさん
2016/11/21(月) 21:52:49.64ID:xp2ZRdx60
>>337
ああ…自分喘息だ…
339病弱名無しさん
2016/11/21(月) 21:52:59.34ID:YBVrSHNK0
頸椎の神経根症にもなってリハビリした時
肩甲骨の可動域が問題でいろいろと動かしたけど
胸の筋肉を開く運動もよくやった
この辺は全部関連してそうだ
340病弱名無しさん
2016/11/21(月) 22:10:24.96ID:eLzpVmBD0
背中&胸の痛みで消化器科と循環器科で検査→異常なし
眼精疲労と目眩で眼科で検査→異常なし
後頭部&右手の痺れと目眩で脳神経外科で検査→ストレートネック発覚

全ての元凶がこれでしたわ
341病弱名無しさん
2016/11/21(月) 22:10:37.81ID:KTocSavx0
>>332
同じく
柔軟性は人並み以上にあるけどストレートネック

バレエの人は首つって伸ばす姿勢がデフォだから
ストレート通り越してダックネックになるらしいよ
342病弱名無しさん
2016/11/22(火) 03:30:01.67ID:cuLV9/lv0
小学生は物心付いた頃から3DS、中学になればスマホ三昧。
ストレートネックも多いし、肩関節が逝ってる生徒もいる。
うつ伏せで肘着きながら長時間やってたんだろうな。
343病弱名無しさん
2016/11/22(火) 03:51:45.47ID:HG23QLY40
自分も、大胸筋の上部が硬くて、呼吸が辛くなる口。
344病弱名無しさん
2016/11/22(火) 10:22:02.49ID:/DcviJ/a0
タオル体操でストレートネック直すのはちょっと強引過ぎるような気がするわ
1本の棒を曲げるんじゃないんだから
345病弱名無しさん
2016/11/22(火) 10:23:33.77ID:/DcviJ/a0
>>341
首吊って伸ばす姿勢は何が悪いの?
346病弱名無しさん
2016/11/22(火) 10:43:29.78ID:0zPmrN0G0
>>345
おそらく第七頚椎が上向きに立ってしまう
347病弱名無しさん
2016/11/22(火) 10:55:32.80ID:lMme641T0
なるほど
こんな風に書いてるね
顎引けってよく言われてるのになあ
ずっと上向いて生活したらいいのかしら?
ストレートネック4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>11枚
348病弱名無しさん
2016/11/22(火) 11:17:35.58ID:2SbiOzAx0
我々ストレートネックはその過度の顎引きを意識するくらいでちょうど良いかと
顎引いた状態でさらに上を向くストレッチを20回くらいやると凄く気持ちいい
朝起きてこれやってから、顔洗いに行ってうがいする時、痛み無しor痛み軽減で上向ける
349病弱名無しさん
2016/11/23(水) 10:58:19.69ID:k5U6Za7l0
耳鼻科でも神経内科でも異常無しの原因不明のフワフワめまいに悩んで2年
どうやら首の緊張からくる頸性めまいと自律神経の乱れによる心因性めまいのハイブリッドらしいことがわかった
350病弱名無しさん
2016/11/23(水) 11:47:19.69ID:J5o2uuHN0
首のそういうのって、
何科で診てもらうんだろう?
脳神経外科?神経内科??
351病弱名無しさん
2016/11/23(水) 12:26:00.41ID:tiglX0zM0
顎を引くのはいいよね。
顎を引けと言われてもよくわからなかったけど、首の後ろの出っ張りが出過ぎ、と言われて、出っ張りを減らすように顎を引くといい感じになった。
胸も開くしね。
352病弱名無しさん
2016/11/23(水) 19:17:37.31ID:bDr3RBmO0
>>349
自分もそんな感じ
心療内科でめまいの薬もだしてもらってる
フワフワからのひどい吐き気はなくなったけど、ストレートネック自体はほんと顎引いたりするくらいしかできることなくて困る
353病弱名無しさん
2016/11/23(水) 21:47:59.19ID:g8bU6nnI0
>>347
アゴを引けでよくなるのは一時的で、実は逆の動きが必要な気がする
ストレートネックの人は前に垂れた頭を首でクレーンのようにいつも引き上げてるから
首の骨がストレートになっていく
首の後ろの筋肉ばかり使って喉側の筋肉はたるたる
甲田式の阪大の先生も推奨してるけど
ふんぞりかえって胸張って腕も肩も後ろに引いて首だけ前に出す運動すると痛みが消える
つまりアゴを前に出すような運動
354病弱名無しさん
2016/11/23(水) 22:17:08.17ID:bDr3RBmO0
>>353
マッケンジーみたいな感じかなあ?
それならわかる、あれすごい効く
355病弱名無しさん
2016/11/24(木) 07:48:55.17ID:8Nizbl/hO
>>350
整形外科か脳神経外科じゃないかな。症状によっては神経内科もありかも。脊髄の専門医がいる所がいいよ。
356病弱名無しさん
2016/11/24(木) 10:31:34.74ID:46Q98r2o0
どういう原因でストレートネックになったのかによって治りやすさが全然違いそう
数年程度の悪習慣(PC作業とかスマホとか)が原因なら比較的治るのも早い
背骨の異常のバランスを取るために半生かけてストレートネックが形成されたタイプはなかなか治らん
357病弱名無しさん
2016/11/24(木) 11:57:30.45ID:KpsutN+00
寒さのせいか、
首の後ろが刺されるように痛い
カラーの代わりにタオルキツめに首に巻いてる…

>>355
首にまつわる症状がたくさん出て来てしまって、
整形外科行っても「ストレートネック」、
脳神経外科行っても同としか言われない
脊髄専門医探してみます
358353
2016/11/24(木) 13:07:58.93ID:l/neFq6A0
>>354
そうまさにマッケンジー(立ったままのやつ)状態で首だけ前へ出してた
いいよねマッケンジー
首の痛みが出た初期の頃は腰も痛かった
359病弱名無しさん
2016/11/24(木) 13:16:12.99ID:l/neFq6A0
>>356
自分のは受験以来の年代物だと思うけど
毎日1mmずつ動かすつもりでやってるよ
半年で痛みは随分よくなった
レントゲンとって無いから骨は動いたのか分からないけど
360病弱名無しさん
2016/11/24(木) 13:46:54.25ID:46Q98r2o0
腕のいい整骨院だと3ヶ月くらいで見た目変わるほど矯正できたりするらしいけどな
いかんせんステマと過剰広告の多い業界だからネット上の評判では良い施術者を見つけられない
361病弱名無しさん
2016/11/24(木) 15:13:17.14ID:B6ghED/u0
ストレートネックって顎がしゃくれるのかなぁ
数年ぶりに写真撮った自分見たらクッキングパパがそこにいてショックだったわ
362病弱名無しさん
2016/11/24(木) 18:37:55.45ID:CbMxapDC0
>>360
自分、整骨院だけど、自分自身がストレートネックになってしまいました orz

結構つらいねw 患者さんの気持ちがよ~くわかりました。
363病弱名無しさん
2016/11/24(木) 18:39:26.22ID:/1DY7mUC0
>>353
>首の後ろの筋肉ばかり使って喉側の筋肉はたるたる

ウォーキング教室に行ったら、首の後ろというか、その下あたりの肉がしまりがないって。
そこの筋肉を使ってないと言われた。
(喉は緊張してガチガチ凝ってる)

人によって色々状況が違うのかな。
O脚とかとか同じで。
364病弱名無しさん
2016/11/24(木) 18:49:14.21ID:Msmm1t9l0
喉側の筋肉はたるたるっていうのは二重顎みたいになってるって事?
365病弱名無しさん
2016/11/24(木) 19:50:01.32ID:5Eumjknk0
>>362
整骨の先生自体背中や腰悪い人多くない?
自分の経験から柔道整復師を目指すのか、はたまた医者の不養生的なアレなのか
366病弱名無しさん
2016/11/24(木) 20:43:59.53ID:gdRI+Z5k0
>>365
お客様のためにサービスマッサージをしてるからです。
367病弱名無しさん
2016/11/24(木) 22:08:35.52ID:dCNXYjGX0
>>363
自分も、恐らく首の後ろ下の筋肉使えてない。
(ごっそり筋肉が減ってる)
そしてダックネック。

ヘルニアが痛いから、前に曲げちゃう癖ついた。
首の後ろ下が伸びっぱなし。
368病弱名無しさん
2016/11/25(金) 01:51:54.44ID:ukdLe49L0
>>364
うつぶせとあおむけで首の腹筋運動?首だけ持ち上げれる回数を比較すると5:1くらいだった
今は鍛えて同じくらいになれたかな
>>363
わかる背筋の上のほうでしょ?そこよく凝るから鍛えたくて
春日のカスカス体操みたいな動きでぎゅーっと背中を絞るようにしてたら筋肉痛になったよ
自分は前傾姿勢で肩が前に入ってると思う
369病弱名無しさん
2016/11/25(金) 02:54:59.64ID:Asvhzyo70
鍼がよく効くよ
370病弱名無しさん
2016/11/25(金) 13:58:19.43ID:jT6sTHIh0
俺は鍼は全く意味無かった
筋肉を緩めるって言われたけど全く効果無かった
371病弱名無しさん
2016/11/25(金) 15:05:09.40ID:Rr5cx/bJ0
>>370
鍼は、腕の差がかなり出るよ。
372病弱名無しさん
2016/11/25(金) 15:12:24.76ID:27OcFeFL0
>>368
>>302で書いたけど、肩が前に入ること自体は実は悪くないんじゃないかと思う
合わせ鏡で真横から見ながら肩を開いたり閉じたりしてみると、肩を閉じた方が首が後ろに引きやすくなるのがすごくよくわかる
問題なのは前傾姿勢になることだから、意識して背筋を伸ばすこと
肩を軽く閉じるようにしてから、今かなり調子いいよ
373病弱名無しさん
2016/11/25(金) 16:18:49.87ID:Rr5cx/bJ0
一つの姿勢だけ、続けないようにするのも大切よ。
374病弱名無しさん
2016/11/26(土) 02:31:53.78ID:uzDxcpK60
>>372
耳の下に肩が来るのがベストじゃなかった?
春日で生活するのはそりすぎだよ
春日は胸筋肉もあるが元々ハト胸なんだと思う
375病弱名無しさん
2016/11/26(土) 14:06:38.95ID:ar2fhUV30
われら平たい頚椎族は肩と耳の位置を垂直に結べるイイ姿勢を維持し続けるのは困難
あんまり無理すると余計な痛みや不調が増えるわがままボディ
376病弱名無しさん
2016/11/26(土) 14:21:34.56ID:Hr7RtkDW0
皆どれくらいのストレートなの?
レントゲン写真持ってない?
俺のはこんなの
ストレートネック4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>11枚
377病弱名無しさん
2016/11/26(土) 15:09:56.02ID:5p4e/jV20
>>376
写真は無いけど、これより綺麗なストレートだったわ
378病弱名無しさん
2016/11/26(土) 16:18:41.47ID:vsrvfeP90
>>376
羨ましい。カーブ残ってる。
自分なんて、第五第六が前にずれてて、逆にカーブしてる。
レントゲン持ってなくてすまん。
379病弱名無しさん
2016/11/26(土) 18:59:45.38ID:zSEh3teT0
レントゲンて何年か保存義務があるから
くれと言ってもくれないと聞いたが
せめてレントゲンを写真とらしてもらいたい
380病弱名無しさん
2016/11/26(土) 19:38:05.82ID:qbFz0nNp0
DVDでくれたよ
500円取られたけど
381病弱名無しさん
2016/11/27(日) 00:24:40.60ID:L9F1jve70
これは斜めから撮ってるから、横から撮ったのじゃないと解りにくいよ。
382病弱名無しさん
2016/11/27(日) 09:53:29.22ID:dWhWzKyq0
>>370
小田原近ければ行ってみたら?
383病弱名無しさん
2016/11/27(日) 20:08:00.14ID:4Y8euTBY0
PCの使い過ぎなんだろうな
384病弱名無しさん
2016/11/28(月) 00:52:55.85ID:LvwqjyUQ0
>>380
総合病院くらいになるとDVDにしてくれるのかもね
他の病院に持って行っても通用するのかな
時間も金も節約
無駄に放射線浴びたくなくて済む
385病弱名無しさん
2016/11/28(月) 07:50:04.93ID:8KrORMM/O
寒くなってきてみんなの調子どう?自分は、徐々に調子が悪くなってきた。
386病弱名無しさん
2016/11/28(月) 16:28:55.10ID:6wm7AEvP0
>>385
手が冷えるのと、麻痺する感じが出てきた。
387病弱名無しさん
2016/11/29(火) 19:11:58.74ID:sEZJHCkX0
寒い時期は悪くなるよ
これはリハビリの時にも言われた、なるべく暖かくしてね!
388病弱名無しさん
2016/11/30(水) 00:54:21.13ID:bwkHGovM0
レントゲンでストレートネックが発覚して1年
ストレッチ・首の筋トレ・日常の中での姿勢矯正を続けた結果首のアーチが少し復活してた
それにともなってめまいと頭痛は完全消失、首のハリ感もここ数年で一番良好
389病弱名無しさん
2016/12/04(日) 11:34:51.48ID:oe3D3Hth0
首のストレッチて自分に合った方法でやらないと悪化しそうなんだよなあ
390病弱名無しさん
2016/12/04(日) 14:08:28.33ID:AWS7+4Gr0
電マ買ってみようかと思うんだけどどうだろう
楽になるかなあ
391病弱名無しさん
2016/12/04(日) 15:32:58.38ID:scT2sgrX0
おれの場合、4番5番が癒着してるんだが首のストレッチはおろかマッサージもやめろと言われた。
肩は良いということだ。
392病弱名無しさん
2016/12/04(日) 16:38:21.82ID:WLWuR2dZ0
3年近く前に撮った首のレントゲンとMRI画像

レントゲン
ストレートネック4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>11枚

MRI
ストレートネック4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>11枚
393病弱名無しさん
2016/12/04(日) 18:28:14.58ID:AOAZ9K1k0
>>392
画像的に若く感じるけど何歳??
歯の治療しまくってるからそんなに若くはないかな?
肩の筋肉が少ない痩せ型だね~

MRIはヘッドコイルで頭が持ち上がって前傾になってるから参考にならず。
頚椎5-6番の椎間板が出かけてるけど、まだまだ症状は出ないレベル。
394病弱名無しさん
2016/12/04(日) 19:23:55.46ID:agzS+DG/0
頚椎が、ポキリと鳴るたびに、寿命がすり減る
395病弱名無しさん
2016/12/04(日) 20:11:50.53ID:WLWuR2dZ0
>>393
来月38歳になるオス
この画像だけで色んなこと見抜けるんですね

5-6番の椎間板ですが、リハビリとかで引っ込ませることできるんですか?

この時は、左肩、首の痛み+左小指、薬指などのしびれで受診して
頸椎椎間板ヘルニアではなく頚部神経根症と診断された
リハビリで肩甲骨の可動を多くすることで、ほぼ完治した
ストレートネックによるコリや頭痛は今年が一番ダメ
396病弱名無しさん
2016/12/04(日) 20:27:25.25ID:Jv/RtY/j0
頚椎ヘルニア・頚椎症・ストレートネックを治したい方へ
⇒ http://oyako.biz/himago/keitsuiherunia/
397病弱名無しさん
2016/12/05(月) 02:50:17.90ID:Z3Au9Dv70
>>392
すっげえ真っ直ぐだ
398病弱名無しさん
2016/12/05(月) 16:04:24.69ID:YDrzvLPd0
>>395
3年前からどう変わったかっていうレントゲンは撮らないんだね
399病弱名無しさん
2016/12/05(月) 16:06:13.64ID:YDrzvLPd0
ストレートネック4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>11枚
俺の去年の7月かな
400病弱名無しさん
2016/12/05(月) 16:07:02.46ID:YDrzvLPd0
普通の人と比べると完全に前が詰まってるもんね
401病弱名無しさん
2016/12/05(月) 18:44:02.34ID:zQIjCZDI0
寒さで筋肉が収縮して凝り固まるから冬場からの治療は時間がかかるらすぃ
首まわり常に暖めとくといいって先生に今日教えてもらったよ
マフラー軽くてあったかい
402病弱名無しさん
2016/12/05(月) 21:44:44.51ID:YDrzvLPd0
>>399
斜位像だから湾曲は解らない。
椎間孔綺麗だね。
403病弱名無しさん
2016/12/05(月) 22:12:06.99ID:3Nc9Ae050
レントゲン写真はもらってないけど、第6頸椎が素人目でも潰れているのがわかる上、横一文字に黒い線があった
ヒビが入ってるそうだ
404病弱名無しさん
2016/12/06(火) 09:04:45.47ID:0RJWO1VZ0
>>402
ID被ってる!(◎_◎;)
こんな少ないのに被るって凄い
405病弱名無しさん
2016/12/07(水) 15:05:46.69ID:LWSsGS/w0
寒さのせいか、
首の後ろのジャリジャリ復活
歩いてるだけでジャリ鳴るし…

ジャリジャリしてる時って、
皆さん何かしてますか?
自分は首は動かさないように、
肩甲骨周りや肩をゆっくりストレッチしてる
406病弱名無しさん
2016/12/07(水) 19:23:38.97ID:CCz+9Zi80
長年のストレートネックに悩んでここにたどり着き、
>>154さんのトレーニングやってみたら首の血行不良が改善しました。

首の筋肉を鍛えると首周辺がじんわり温かくなるのと、
いきなり血が通るようになるからか頭がめちゃくちゃかゆくなる。
あと、頭がボーっとするのも改善する。

しばらくコレを続けてみます。
407病弱名無しさん
2016/12/07(水) 23:54:11.11ID:MrFG8SHf0
理解度の低い俺は>>154がどういう運動なのかいまいちわからない
408病弱名無しさん
2016/12/08(木) 11:17:46.07ID:7ol38uuJ0
ヘルニア持ちだと悪化する
409病弱名無しさん
2016/12/08(木) 11:59:45.19ID:G5PfM7Eu0
たぶん腹筋する体勢で頭だけ上げて下げてを繰り返すんじゃないかな
410病弱名無しさん
2016/12/08(木) 17:22:15.64ID:MWlwKjIA0
違うでしょ
仰向けの状態から首だけでブリッジしたり戻したりって事でしょ
411病弱名無しさん
2016/12/08(木) 22:27:42.80ID:qs2LnyNe0
その発想はなかった
でも「頭全体をのど仏から持ち上げる」の時点で違うやろ
412病弱名無しさん
2016/12/09(金) 08:35:17.53ID:ICTj1eUY0
首を後ろに倒すだけでしょ
413病弱名無しさん
2016/12/09(金) 15:25:38.93ID:B68IY5I10
>>411
喉仏を突きあげるんだよ?
414病弱名無しさん
2016/12/09(金) 15:26:49.82ID:B68IY5I10
ストレートネックの人は首の前側の筋肉は鍛えない方がいいよ
415病弱名無しさん
2016/12/09(金) 18:55:55.54ID:y1p4F/V10
ブリッジは絶対違うだろ
416病弱名無しさん
2016/12/10(土) 10:23:36.87ID:102VS3dN0
首を後ろに反らす形をとるみたいだからブリッジみたいなもんだと思うが
まぁ俺はどっちでもいいんだ
417病弱名無しさん
2016/12/11(日) 00:28:08.94ID:nz9y+FQZ0
冬はこたつでパソコン使ってるんだけど症状が悪化するようになった
本当はテーブルにしたいけど夫がこたつがいいと言って聞かないし、テーブルも置くスペースはない
家で仕事してるからこのままだともっと酷くなるかもと怖い
418病弱名無しさん
2016/12/11(日) 01:29:55.22ID:4/TRYHh10
>>154です。久々に来たらレスついてた
テレビの医療番組で医者が推奨してた首の筋肉のつけかたは
仰向けに寝てつま先を見るように頭を上げ下げする
でしたが、それにオリジナルで肩は床に押し付けて、
気持ち喉から持ち上げるように(首のアーチを作る感じ)で頭をあげてます
(思いっきり喉から持ちあげると苦しいので)
私の場合は調子の悪い時はこれをしてると首が痛くなる時があるので
西田健康法の背腹運動をしてたり、インド人のように水平に首を動かしたりして
首を整えてからやると痛くないです
419病弱名無しさん
2016/12/11(日) 09:49:23.36ID:v5PigsUf0
>>417
毎日習慣的にやるものだから、デスク&チェアに絶対に変えた方がいい
しかし、これも高さをしっかり調整しないと悪化を助長することに

そこで!スタンディングデスクですよ
420病弱名無しさん
2016/12/11(日) 12:54:42.66ID:9l9ozaiW0
自分だけ椅子に座って足だけ突っ込んでればいいじゃん
421病弱名無しさん
2016/12/11(日) 13:00:31.62ID:NJ7dfmua0
>>417
仕事なら、机と椅子にした方がいいよ。
422病弱名無しさん
2016/12/11(日) 14:09:03.42ID:/VZ0Xp5o0
>>417
主婦向けの小さな折り畳み式デスクとかあるよ
423病弱名無しさん
2016/12/11(日) 19:01:21.58ID:cHIbMlu80
冬場に首こりとめまい悪化すんのは寒さのせいだと思ってたが、
もしかしてこたつでPCいじってるのも影響あるのかな
424病弱名無しさん
2016/12/12(月) 15:00:41.35ID:b4iLs9Gz0
>>277
俺と同じな人がいる。安心したよなんか
425病弱名無しさん
2016/12/13(火) 01:13:36.71ID:tTAUxkUU0
シュノーケリングしながら平泳ぎしたいのにシュノーケルを付けて泳げるプールがない。(首を上げたらいたい。
426病弱名無しさん
2016/12/13(火) 11:46:40.53ID:nsnx60Xh0
>>424
睡眠時無呼吸症候群かもしれないから安心している場合ではないよ。・°°・(>_<)・°°・。
427病弱名無しさん
2016/12/13(火) 15:14:50.41ID:3OMx0ZMq0
首が痛み出してから人とのコミュニティがうまくいかない
428病弱名無しさん
2016/12/18(日) 12:10:35.48ID:l6ici6L/0
首を伸ばしたり縮めたりしたら頗る調子いいわ
429病弱名無しさん
2016/12/18(日) 14:27:26.10ID:nG5s/2sp0
亀も2chやる時代か
430病弱名無しさん
2016/12/18(日) 23:50:44.45ID:/nHzm00Y0
>>429
w
431病弱名無しさん
2016/12/19(月) 19:24:44.71ID:UTdxR+ry0
首を縮める時はグッと力を入れて肩をすくめるようにして、伸ばす時は力を抜いて天井から首を引っ張ってもらうようにするの
それから調子いいわ
432病弱名無しさん
2016/12/20(火) 15:05:56.72ID:aVHrKp+q0
>>431
お前気持ち悪いな
433病弱名無しさん
2016/12/20(火) 20:37:02.86ID:6gGKF4KB0
>>432
亀になるのもたまにはいいんじゃね?
434病弱名無しさん
2016/12/23(金) 03:03:48.01ID:MniZfSS90
>>431
自己牽引したら?頭ぶらさげるやつ
自分は自己牽引とマッケンジーは必ず痛みが消える伝家の宝刀だな
最近マイブームは背筋上部を収縮させて力を抜く運動すると調子が良い
435病弱名無しさん
2016/12/24(土) 14:43:40.37ID:3RI1cH/O0
首こりでこんなに色々と症状でる可能性があるらしい
ストレートネック4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>11枚
436病弱名無しさん
2016/12/24(土) 15:13:19.18ID:SEokgvFL0
>>435
自分、そういう症状ある…。
首はとにかく冷やさない様、気をつけていく。
437病弱名無しさん
2016/12/24(土) 21:40:16.30ID:0E3BgZiX0
ストレートネック初心者です。自分は11月くらいから首回りが重く痛くなりどんどん酷くなってます。
色々と検索してたのですがストレートネックだと分かりました。首の後ろがボコッと出てるので。

首や肩が重苦しくて仕事どころじゃないです。そこで一つ気づいたことがあります。
PCチェアはアーロンチェアなのですが、後傾姿勢の状態で横から自分の写真を撮りました。そしたら首が曲がっていて、首の後ろもボコッと出てます。

チェアで後傾姿勢だと首だけが前に出る状態になるので、この姿勢を何年もしてたのでストレートネックになったのかなと思いました。後傾姿勢ってダメなんだね。
そこでアーロンチェアを後ろに倒さず、真っすぐに座り背中の隙間にストレッチポールの半分のやつを挟めて姿勢を保ってますが、痛みが取れません。

どすればいいでしょうか?今まで肩こり知らずでここ数か月で急に悪化したストレートネック初心者で色々試しましたがダメでした。

試したのは、
①ストレッチポールでのストレッチ
②体の血行を良くするためにビタミンbとEのサプリ
③首回りを温めるために電器毛布版 ショルダーウォーマー着用(就寝時)
④首をストレッチするネックピロー
?肘の位置が悪いのかと思い「ひじラクダ」をセット
⑥チェアの代わりにバランスボール(これは疲れるため1日で挫折」
⑦タオル枕
⑧枕なしで寝るのがいいということで、枕なし就寝
⑨枕が高いと思い、車用の首当てクッションを枕代わりに使用
⑩直接貼る温感シップ
⑪首マッサージャー
⑫針付きピップエレキバン
⑬アンメルツヨコヨコNEO

自分の体に危機感を感じて1か月チョイでこれだけのことを試しましたが、若干改善はされましたが、ちょっと油断すると肩、首回りが重いです。
どうすれば良いでしょうか?最近、この症状を知った初心者です。苦しんでます。宜しくお願いします。
438病弱名無しさん
2016/12/24(土) 21:47:41.41ID:AFZX8KCt0
>>239の顎引きやってみて
自分もアーロンチェア使ってる、ヘッドレスト無いから
ストレートネックの我々には向いていない椅子かもしれんw
439病弱名無しさん
2016/12/24(土) 21:50:15.23ID:0E3BgZiX0
>>438
すみません、顎引きも体験済みです。顎を前に出して手で押し込む作業ですよね。
あれ数日やったら首の後ろの筋が筋肉痛みたいに痛くなってやめました。
つづけた方がいいですか?
440病弱名無しさん
2016/12/24(土) 22:02:12.74ID:4yM4OG/j0
>>439
自分も顎引きがよかったけど、痛くなるんだったら引きすぎでは?
顎を押さえて引くって、首の後ろのでっぱりが、あまり気にならなくなる程度でいいよ。

日常でも首の後ろのポコッてのが出ないような姿勢を心がけると、
首の位置が少しはまともになる。

あと、自分の場合は胸郭出口症候群の診断も受けたけど、あれは病院で処方された漢方が十日で効いた。

漢方じゃなくても、対処療法として筋肉の緊張をとる薬を病院が出すこともあるよ。
441病弱名無しさん
2016/12/24(土) 22:06:09.71ID:AFZX8KCt0
>>439
そうそう、平行移動で前後やって
痛みがでなければ後ろに引いた時その状態から真上を見る
自分はこれやって首周りのガチガチのスジほぐれて結構改善したけどね
日常でも気づいたら顎引くようにしてる、もう癖でどうしても首と頭が前に傾いちゃってるからね

痛みが出るのに続けた方がいいかどうかは、俺にはわからん
442病弱名無しさん
2016/12/24(土) 22:09:17.66ID:0E3BgZiX0
>>440
ミシミシ鳴るまで引くとどこかに書いてあったので強めに引いてます。というか手で顎を後ろに押し込んでます。
痛みが取れたら弱めで数日試してみたいと思います。
今は猫背矯正ベルトを購入して明日に届くみたいなので楽しみです。
443病弱名無しさん
2016/12/24(土) 22:10:31.39ID:SEokgvFL0
>>439
どのやり方も「後で痛くならない程度」に「続ける」もの。
444病弱名無しさん
2016/12/24(土) 23:29:39.08ID:4yM4OG/j0
>>442
手で押し込めてるというか、補助してるけど、
ミシミシ鳴るまではさすがに…w
正しい位置にするのが目的じゃないのかな。

それと、本当に辛かったら病院だよ
445病弱名無しさん
2016/12/25(日) 09:05:56.81ID:8FLhVIrK0
耳鳴りが時々するんだけどやはりストレートネックの症状?
当然 肩、胸鎖乳突筋が張っていて重い 
鎖骨周りも張っている
446病弱名無しさん
2016/12/25(日) 09:12:30.41ID:XmjQHY7+0
スポーツクラブで筋トレのクラス出てるけど
首(頭)支えずに腹筋出来ないのクラスで自分だけ。(首に手をそえると出来る。)
普通の体になりたい。
447病弱名無しさん
2016/12/27(火) 00:30:53.71ID:05f/t6Ne0
胸鎖乳突筋を緩めるのは難しいな(O_o)
448病弱名無しさん
2016/12/27(火) 13:49:19.84ID:aeT0uzTB0
>>447
指で揉む
449病弱名無しさん
2016/12/29(木) 16:30:28.39ID:SFrfg/OK0
寝違えやすい?
450病弱名無しさん
2016/12/29(木) 23:43:34.65ID:ZqNc69zg0
完治した人なんているの
451病弱名無しさん
2016/12/29(木) 23:45:09.18ID:Fk6M6T0M0
>>449
うん
452病弱名無しさん
2016/12/30(金) 00:24:38.48ID:P+mEAI6K0
>>450
加齢だけでもひどくなって行く。
453病弱名無しさん
2016/12/30(金) 16:25:08.05ID:uv/d1gl+0
テス
454病弱名無しさん
2016/12/30(金) 16:26:17.67ID:uv/d1gl+0
加齢だけで酷くなるなら普段の姿勢やストレッチ、運動がかなり重要になりますね。
455病弱名無しさん
2016/12/30(金) 20:02:58.14ID:3CTpQgY20
>>454
そう。
毎日がリハビリだから。
456病弱名無しさん
2016/12/30(金) 21:53:56.11ID:uv/d1gl+0
>>455
日々頑張ります
457病弱名無しさん
2016/12/31(土) 00:12:02.66ID:tyZt4ixu0
>>456
頑張って下さいね。休むのもね。
458病弱名無しさん
2017/01/01(日) 21:51:25.91ID:V6we4OV+0
>>440
横レスごめん。
漢方って何出ました?
よければ教えて貰えると嬉しいです。

ちなみに自分は骨盤の開き&歪み、反り腰が原因だと言われたので整形外科でPTのリハビリと骨盤おしりリフレやって少し改善した。

リハビリは効いてる。リフレはまだ20日ほどだけど、したら楽かな?くらい。しかし寒いと不調が戻ってしまう。
459病弱名無しさん
2017/01/01(日) 22:14:36.90ID:xE6G6xEc0
>>458
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200034.html

漢方だから、体質にあわないと全然だろうけど。
460病弱名無しさん
2017/01/01(日) 22:58:46.09ID:NoLI1CN00
>>459
ありがとうございます!
漢方には色んな症状で20年世話になっているけど、過去、専門医の調合よりツムラなどの合剤のほうが効いてて。整形外科医に相談してみます。
461病弱名無しさん
2017/01/02(月) 16:38:03.27ID:LDa3u1Y10
こういう情報は有り難い。俺も試してみたい。
462病弱名無しさん
2017/01/05(木) 02:02:52.97ID:OA/aQ06L0
一時的でも構わないから効果的なストレッチとかないかなぁ
463病弱名無しさん
2017/01/05(木) 10:52:52.11ID:7QPt/lNC0
朝起きて1時間くらいクラクラしてるわ
脳への血流不足が心配だわ
464病弱名無しさん
2017/01/05(木) 20:06:41.48ID://U1OBoa0
>>462
首周りこわばるよね
465病弱名無しさん
2017/01/05(木) 21:10:25.13ID:EA7vy+Jf0
そうそう頭痛も発動するし最悪
466病弱名無しさん
2017/01/06(金) 12:45:36.56ID:vWmmcyb50
ここ数年慢性の高音耳鳴りと緊張性頭痛とふわふわめまいに悩まされてる
病院行ったら第7頚椎?を起点に首が前に出て筋肉に過負荷がかかってると言われたんだがこれってストレートネックなの?
467病弱名無しさん
2017/01/06(金) 12:48:54.23ID:jQHWbJjn0
病院行ったのに、ここで聞くの?
468病弱名無しさん
2017/01/09(月) 09:29:04.47ID:dh4avw+X0
なんでストレートネックだとイビキかきやすいんだろう?
なんで気道が狭くなるんだろう?
469病弱名無しさん
2017/01/09(月) 11:01:12.99ID:D3fExVMe0
>>468
顎引いた形で寝てるでしょ
470病弱名無しさん
2017/01/09(月) 13:38:46.99ID:kX+Z9ARJ0
>>469
そんな事もないんだけどなあ
枕もせずに寝てるし
471病弱名無しさん
2017/01/09(月) 13:59:48.53ID:HyHDJ5Zy0
ストレートネック、口呼吸、いびき
これらは治るときは一度に全て治りそう
472病弱名無しさん
2017/01/09(月) 14:39:00.93ID:oryxtbMY0
細身のジーンズ履いたら、
膝が曲がってる、
下腹と腿、つまり足の付け根が「く」の字に曲がってる。

全身だな。

肩も巻き肩だし。
473病弱名無しさん
2017/01/09(月) 15:22:40.41ID:COMNTvFY0
俺、口呼吸もあるわ
起床時に口の中カラカラなってる
474病弱名無しさん
2017/01/09(月) 17:29:31.79ID:i030UOCd0
ストレートネックが原因で吐き気がひどいんだけど、顎の下、顎舌骨筋をかなり強めに指圧すると楽になる。筋肉がパンパンだから揉み解す感じで。
唾液腺周りもおかしくなってるのかなあ。
475病弱名無しさん
2017/01/09(月) 18:06:27.98ID:ZYDSJYyp0
数ヶ月単位で入院して治療するくらいじゃないと骨の歪みは治らない
ご愁傷
476病弱名無しさん
2017/01/09(月) 18:07:04.05ID:8yEPtGfV0
俺は寝る時に口呼吸防止テープつけて寝てる


>>472
結局さ、どこかが歪んでいると、そこが悪化して痛みとか出てくるから、楽な姿勢をとる
そうすると今度は違うところが歪んできての悪循環に陥るんだよね
自分はストレートネックだし、側弯症でもあり、猫背でもある
サッカーで右足首やってから数年後、腰痛が出始め、股関節痛が出て
今やグロインペインでサッカー復帰できない状態
昨年ついに右足首の手術して、今リハビリでいろいろ治しているところ
上半身の姿勢もよく指摘される、全身バランスよくしないといけないねこれは
477病弱名無しさん
2017/01/09(月) 19:07:58.71ID:vS9iqnnr0
話してると、喘息みたいになる。 

緊張してるわけではないけど、声が震える
478病弱名無しさん
2017/01/09(月) 19:45:15.91ID:D3fExVMe0
>>477
カラオケしよう
479病弱名無しさん
2017/01/09(月) 22:17:26.26ID:zkZs6eDF0
副鼻腔も患って地獄だわ
480病弱名無しさん
2017/01/09(月) 22:49:19.65ID:Ocjpb3aL0
>>479
耳鼻咽喉科の出番
頭クラクラとかに対処するとこもある
481病弱名無しさん
2017/01/09(月) 23:01:27.59ID:zkZs6eDF0
>>480
クラリスとカンボシステイン?貰って飲んだら鼻は止まるには止まるけど、対処療法だよね。頭がボッートして辛すぎる。神はなぜこのような試練を僕に与えたの
482病弱名無しさん
2017/01/10(火) 01:10:32.00ID:skz3t+gv0
>>481
いやいや
副鼻腔炎は抗生剤しっかり飲まないと治らないから
抗生剤は対処療法じゃなくちゃんとした治療薬だよ
483病弱名無しさん
2017/01/10(火) 01:38:09.13ID:onC4eqM10
>>472
me too
484病弱名無しさん
2017/01/10(火) 10:37:32.91ID:Uik7jBXj0
>>481
後アレルギー止めとか漢方とか
頭痛あるならトリプタノール少量とか
485病弱名無しさん
2017/01/10(火) 14:27:22.72ID:03rDfh320
>>484
我が身のように心配してくれてありがとうございます。トリプタノールがきになったんで調べてみます。
486病弱名無しさん
2017/01/11(水) 08:35:46.86ID:hntJdXVQ0
小さい頃からずっとアレルギー性鼻炎だけど頭がぼーっとするし緊張性頭痛も多発
ストレッチポール使いながらアレルギーの薬飲み続ければ少しは変わってくるかなー
487病弱名無しさん
2017/01/11(水) 22:29:49.99ID:dwL4PTEm0
デパスが効くけどこわい
488病弱名無しさん
2017/01/12(木) 09:54:04.19ID:dMYkVqBL0
昨日痛凝りすぎて吐きそうだったから痛み止め飲んですぐ寝たわ
発症すると神経圧迫されるされるせいか食欲なくなるなら辛い
489病弱名無しさん
2017/01/12(木) 20:12:34.53ID:s84uCpda0
大胸筋のストレッチ
ストレートネック4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>11枚
と肩甲骨ほぐしと、寝ころびながら首の筋肉を鍛えるのでだいたい軽くなった
ストレートネック4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>11枚
490病弱名無しさん
2017/01/12(木) 23:38:53.43ID:EQoj/8fm0
>>489
頭を下に押し付けるのね
491病弱名無しさん
2017/01/14(土) 21:42:52.78ID:ehNxd8ea0
蛭子能収もかなりのストレートネックだな
はたからみるとあんな首でてるのかな
492病弱名無しさん
2017/01/14(土) 21:57:54.57ID:2FpUL5rl0
>>489
参考にしやす。
493病弱名無しさん
2017/01/15(日) 14:47:52.94ID:qMBQJZZVO
昨日から、首筋~肩にかけて激痛に襲われる。夜も少ししか寝れなかった。頓服で処方されてるセレコックスは効いてない感じ。これはヘルニア発症しちゃったかな。
494病弱名無しさん
2017/01/20(金) 21:28:41.99ID:79sVax+R0
ビハインドネックプレス最強
50㎏でやってる
495病弱名無しさん
2017/01/21(土) 08:39:19.92ID:ceKCg+/B0
胸焼けや吐き気に苦しんでる人にお聞きしたいんですが、何か効く薬ありますか?
496病弱名無しさん
2017/01/21(土) 08:42:49.57ID:gf187QTi0
ストレートネックで胸やけや吐き気ですか?聞いたことないな・・・
逆流性食道炎とかそっち系の検査は大丈夫?
497病弱名無しさん
2017/01/21(土) 11:53:26.90ID:OLwxF+dg0
直接は関係ないけど、胸の筋肉がかなり縮こまっていたときには自分もなってた
胸を開くようなストレッチしてね
ダウンロード&関連動画>>


ソラシックツイストとストレッチポールまたは骨盤枕(ダイソーで100円)で仰向けになって胸を伸ばす
498病弱名無しさん
2017/01/28(土) 15:43:22.39ID:91VW5w5pO
首の筋トレをしているわ
499病弱名無しさん
2017/01/29(日) 02:31:56.77ID:s0ObQuWH0
>>495
酷い時は飲んで寝る時もあるけど別に飲まなくても起きたら必ず治ってるから効いてるのか分からない
500病弱名無しさん
2017/01/29(日) 15:43:47.07ID:HwLRfAsh0
耳を揉んだりし合ってた
501病弱名無しさん
2017/01/29(日) 15:44:15.59ID:HwLRfAsh0
間違えた
耳を揉んだり指圧すると気持ちいい
502病弱名無しさん
2017/01/29(日) 22:39:32.36ID:qMGCU0vY0
前にテレビで紹介されてた横浜にある家族整体院ってとこは
耳をほぐしてたよ
503病弱名無しさん
2017/01/30(月) 14:42:20.34ID:ybE/yLOb0
首の前側にある、斜めの筋を揉んでる。
504病弱名無しさん
2017/02/04(土) 22:53:36.69ID:nPRt/Z1+0
ここ参考にしよ
505病弱名無しさん
2017/02/08(水) 13:17:30.39ID:4ZZJsMoj0
左の肩甲骨内側から左目の目の裏の神経を一本で繋ぐようなイメージで痛みがあって眼圧も高かったんだけど、昨日枕無しで寝てみたら驚くほど痛みが消えた
頭の位置悪かったんだなって気づいたけど、頭支える筋肉ないのか壁に後頭部付けられる姿勢だと頭ガクガクだわ
506病弱名無しさん
2017/02/08(水) 16:02:14.28ID:3uTHdkou0
寝てる時に息苦しくなって起きたりする
助けて
507病弱名無しさん
2017/02/08(水) 16:44:14.16ID:Vwhi7Fzf0
>>506
逆流性食道炎の可能性
胃腸科へゴー
508病弱名無しさん
2017/02/08(水) 18:36:17.91ID:b3vpBPrQ0
>>505
西川のムアツ枕良いよ
509病弱名無しさん
2017/02/08(水) 21:49:52.68ID:r6cbcpmI0
>>506
無呼吸症候群だろw
意識ある状態で苦しいってこと?
510病弱名無しさん
2017/02/09(木) 02:44:17.60ID:Sfx9ho5E0
タオル体操やってる人いる?
効果あった?
511病弱名無しさん
2017/02/10(金) 09:16:37.49ID:Aidl9JDu0
>>506
無呼吸症候群じゃなければ、
自律神経周りかな
貧血有れば治しとけ
512506
2017/02/10(金) 18:43:03.58ID:ZJKHIIEE0
>>511
貧血があれば寝てる時に息苦しくなる時あるの?
513506
2017/02/11(土) 10:41:27.93ID:r/1I5sDf0
イビキかいてるみたいだから無呼吸もあるかも
寝てる時に食いしばったりもしてるみたい
自律神経の乱れもあるようだ
なんか今日気付いたのは起きた時に枕が上の方にあって首が詰まる感じになってた
うーん…
514病弱名無しさん
2017/02/11(土) 16:22:14.16ID:Et16Kc3q0
>>513
ヒステリー球だよね
515病弱名無しさん
2017/02/12(日) 01:31:11.48ID:68qKbnWE0
>>513
ちょっと似ているかもしれない
夜中に目を覚ました時に、息苦しい感じだったり、喉が動かない感じで唾がうまく飲み込めず焦ったりする事があるよ
あれなんなんだろうって思う
516病弱名無しさん
2017/02/12(日) 01:53:52.58ID:PK6h6K+D0
最近、朝起きるともう即軽めの頭痛
寝直しちゃうと水すら受け付けない悲惨なことになる
ストレートネック(まるで定規をあてたような見事なストレートぶり)と診断されたあたりからなんだ
起きてすぐ考えることは、この痛みの度合いでくすりを飲むべきか?弱い方、強い方どっちを飲むか?なんだよね
やっぱり酸素がいってないのかなと思うとすごくこわい…
517病弱名無しさん
2017/02/12(日) 07:58:59.25ID:QjMxrQzS0
頚自体は痛くないんだけど、頭と肩が張って重い・・・
518506
2017/02/12(日) 16:18:30.23ID:ZL5yeQur0
>>515
同じ感じですわ
519病弱名無しさん
2017/02/12(日) 20:21:44.00ID:qGf8wgbP0
>>516
枕の高さ変えるとか
520病弱名無しさん
2017/02/12(日) 22:27:50.99ID:syAPIBYr0
ストレートネックと関連してると思うんだけど、自分の場合は肩甲骨が内側に反ってるそうで、
整骨院で使わせてもらったストレッチポールがあまりにも気持ち良かったのでAmazonでポチった。
これをやると肩甲骨が開くので、やった直後は寝た感じがびっくりするほど違ってた。
注文したのはハーフで本家のものではないけれど、これが効く人は結構居ると思います。
使ってから感想を書き込みます。
521病弱名無しさん
2017/02/12(日) 22:50:10.48ID:DwLShpCf0
YouTubeのストレッチで少し良くなったよ。
522病弱名無しさん
2017/02/13(月) 10:25:03.80ID:OZfeHsEn0
車のヘッドレストって姿勢良い人用に作られてるんやろか?
シエンタなんやけど、頭がすごく前に出される感じがするんだ(´・_・`)
523病弱名無しさん
2017/02/13(月) 10:41:59.15ID:BlPxi39e0
わかる!首がとても凝ってしまう
524病弱名無しさん
2017/02/13(月) 11:19:24.44ID:Zc096KG60
痛くて首を押さえながら運転してたら結構揺れてグラングランしてた
重たい頭を支えてこんなに負担がかかってたのか!とびっくりした
以来ムック本の首枕を車に常備してる
ヘッドレストとの隙間を埋められるしなかなかいいよ
525病弱名無しさん
2017/02/13(月) 16:17:30.60ID:L4pC625j0
どうやら背中というより、首~肩甲骨の間にかけて問題があるのは分かってきた
>>520
あれいいよね自分はどっちかというとそり腰対策に使ってる
手の甲~ヒジまでを床にべったりつけたまますりすり上下にスライドさせるといんだよ
硬いと無理だけど
526病弱名無しさん
2017/02/22(水) 17:42:10.52ID:MZPtvQIZ0
ぶら下がり健康器って絶対猫背にいいだろうなー買おうかな
持ってないからとりあえず、頭上に鉄棒があるのを想像してエアぶら下がりをやったりするけど、肩と背中がスッとする
527病弱名無しさん
2017/02/23(木) 02:03:41.20ID:+bKmEH170
>>526
我が家のぶら下がり健康器はハンガーラックとして活躍してるよ!
528病弱名無しさん
2017/02/27(月) 00:43:36.28ID:EmuKADFh0
普段酒飲まないんだが、たまに飲むと後頭部から肩に掛けて
ジワーと溶ける感覚があって少しコリが楽になる気がする
やはり血行が悪くなってるんだろうか
その代わり頭の血管がズキンズキンして切れそうな感じがあるけどw
529病弱名無しさん
2017/03/03(金) 00:31:28.88ID:Jw7Pyo1B0
腕立て伏せすると良くなる感じ。
ストレートネックによる肩こりにだけど…
530病弱名無しさん
2017/03/03(金) 23:00:37.21ID:XAJGK0870
最近息苦しく感じる時がある
531病弱名無しさん
2017/03/06(月) 17:54:47.28ID:7oFLpk1PO
とうとう鬱っぽくなってきたよ。恐るべしストレートネック。
532病弱名無しさん
2017/03/07(火) 21:57:28.36ID:qLRWyusJ0
アレルギーのせいか慢性鼻炎
533病弱名無しさん
2017/03/08(水) 20:11:41.84ID:rzzfCqfa0
昼間に超眠くなるのもストレートネックのせいでしょうか
534病弱名無しさん
2017/03/08(水) 22:06:06.75ID:VSMTfZLN0
ストレートネックで睡眠の質が悪くなってるから眠くなるとか?
535病弱名無しさん
2017/03/08(水) 23:33:13.98ID:U4Hhe+2j0
>>529
わかる
肩甲骨の間の筋肉を鍛えるといい
肩猫背ぽいんだろね
536病弱名無しさん
2017/03/09(木) 08:28:30.98ID:G0kAutLX0
辛い症状の時にやったら、少しでも楽になるような自律神経が整う方法ってないものかなぁ
537病弱名無しさん
2017/03/09(木) 10:40:24.96ID:VrIDu6N90
デパス飲めば
538病弱名無しさん
2017/03/09(木) 15:18:16.72ID:p62E5MrA0
>>536
瞑想
539病弱名無しさん
2017/03/09(木) 20:43:42.27ID:sMLiApWV0
>>536
腹式呼吸と瞑想とホントに軽めのストレッチ
540病弱名無しさん
2017/03/09(木) 20:51:25.42ID:JDw0hV3c0
病院行ってレントゲン撮ったらストレートネックでさらに前のめりになっているのが判明。
首から肩、腕にかけて凝り固まってて辛いので、飲み薬とモーラステープもらってきた。
首をゆっくり回すといいらしい。
よくなるといいなぁ。
541病弱名無しさん
2017/03/10(金) 17:29:07.56ID:+SpUoI8e0
>>540
360度回すと気が付く
542病弱名無しさん
2017/03/11(土) 14:07:58.51ID:2hjCMZ890
>>540

やりすぎるとさらに悪化

自分も整形にすすめられた

頭痛はなんとか治まったがまだ後頭部、肩の張りは消えない
543病弱名無しさん
2017/03/11(土) 20:25:17.87ID:1uKLV2t20
自分も首のカーブ逆と言われた
肩甲骨寄せるストレッチを指示されたけど、
効果イマイチだな…
畳に枕なしで仰向けになって、
ゆっくり頭を左右に転がすと首気持ちいい
(首鳴らないようにゆっくり)
544病弱名無しさん
2017/03/11(土) 21:26:37.42ID:57lEEtcv0
脚とか腰が疲れてマッサージに行くと肩首ばっかり揉まれる。
凝ってて揉みたくなるらしい。肩首は揉んでも治らないから要らないんだよ。
545520
2017/03/12(日) 22:38:10.99ID:fQqX3+Lt0
ハーフのストレッチポールは非常に良いです。
調子はそれ程悪くなかったけれど久々に整骨院に行ってみたら、いつも痛かった肩甲骨周りを押されても痛くなく、
一番酷かった首のコリも軽減されていて、腰の痛みもいつもより軽かったです。
如何せん臀部から下の痛みは結構あったので、整体師は「かなり状態は良いみたいですが、ストレッチポール
を続けつつ週末にはメンテの為に通いましょう」と言われましたが、来週の予約は入れませんでした。

肩甲骨に問題があると思われる方には、これはお奨めです。
簡単に肩甲骨を外側に拡げる事が出来る健康グッズはなかなか無いと思います。

ステマじゃないですよ。
546病弱名無しさん
2017/03/12(日) 23:03:31.05ID:G7iBLoNx0
気になって数日前にストレッチポール調べたんだけど
ハーフのやつと普通の円柱サイズのEXってやつと一回り細いタイプのMXとあったけど
MXは155㎝以下の人、主に女性用と書いてあった
ハーフのがおすすめなの?ハーフは2つで1セットあるんだよねたしか
身長とか体型書いてくれるともっと参考になる
547520
2017/03/13(月) 05:39:35.78ID:sbly9kc80
>>546
身長170cm体重64kgくらいです。

整骨院で使ったハーフじゃないタイプは一人でバランスを保つのが難しく、
バランスを崩した時には結構体が転がるので、それなりのスペースが必要。
その点ハーフのタイプは高さが低いのでバランスを取りやすく楽です。
知り合いがハーフじゃないタイプを買ったけど、使いにくくて捨ててしまった
のも影響しました。
548病弱名無しさん
2017/03/13(月) 08:13:25.78ID:Ae3zSZjG0
>>547
ありがとうございます、参考になりました
自分の部屋もスペース無いから買うならハーフにしようかな
549病弱名無しさん
2017/03/13(月) 08:19:47.93ID:n/ugdkQR0
ハーフのストレッチポール持ってて寝転ぶのは気持ちいいんだけど、
最近ティップネスでストレッチポールを軽くして
周りに柔らかいスポンジを付けたフォームローラーというのがあって
それは筋膜ストレッチにも出来て(ストレッチポールは硬すぎる)寝転ぶにも良い。
これから買うなら、そういうのも考えた方が良いかも。
550病弱名無しさん
2017/03/13(月) 08:23:10.80ID:n/ugdkQR0
ちなみにティップネスにあるのは検索して上位に出て来る中が空洞のじゃなく
こういうの
ストレートネック4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>11枚
551病弱名無しさん
2017/03/13(月) 08:39:29.59ID:Ae3zSZjG0
>>549
ほうほう、ありがとうございます
あとで検索してみます
552病弱名無しさん
2017/03/21(火) 09:09:03.34ID:91FixUB20
昔からストレートネックだったんだけど
あちこち痛みがひどくなってきてレントゲン取ったら
横から見ると首の骨がくの字になってた
ストレートネックを超えたわ・・・
553病弱名無しさん
2017/03/21(火) 20:33:32.83ID:CQbcCSAF0
>>552
どう治療していくって言われた?
自分は基本的に首の牽引でなんとかしていくしかないと言われたよ
痛いなら神経ブロック注射と言われたけど痛みより吐き気なんだよなぁ
あと抗うつ剤出された
飲まない
554病弱名無しさん
2017/03/21(火) 20:47:41.63ID:3TLnVhaa0
ストレートネックからくる左腕の激痛、筋膜剥がしやったら無くなった。ロキソニンも飲んでない。
555病弱名無しさん
2017/03/21(火) 22:02:43.89ID:rCAWHK0H0
>>554
自分でやったの?
556病弱名無しさん
2017/03/21(火) 22:06:23.97ID:3TLnVhaa0
筋膜剥がしっていう、肩甲骨周りのストレッチがあるんです。牽引、首枕、指圧とか色々やったけど筋膜剥がしがテキメン効いた。タダだし。やってみて。
557病弱名無しさん
2017/03/21(火) 22:52:51.89ID:cgmmTbSn0
僕は自分でできる筋膜リリースパーフェクトガイド買いました
まだ読んでませんw
やって効果あったら書きますね
558病弱名無しさん
2017/03/23(木) 08:08:41.50ID:JtwiVle+0
>>556
ありがとうございました
559病弱名無しさん
2017/03/24(金) 03:29:59.12ID:jcOW5AC20
氷川きよしは枕しなくなって治ったそうだ
560病弱名無しさん
2017/03/24(金) 08:20:06.23ID:HIArD5YC0
雪国の人間は下を向きがちでストレートネックがおおいって本当なんだろうか
561病弱名無しさん
2017/03/24(金) 10:35:08.62ID:tXEjZX2V0
枕を一晩変えてみた
痛みがかなり引いたわ
前に使ってて低くてイマイチだったが今日からスタメンにする
562病弱名無しさん
2017/03/24(金) 14:32:36.53ID:4/i9uHk0O
「こうなっちゃうと、一生ものだから、上手いこと薬を使って付き合っていくしかないね」と言われた。やっぱそういうものなんだな。
563病弱名無しさん
2017/03/24(金) 14:40:45.65ID:mwV/y64F0
そうとは言えないと俺は思うね
今までずっと正しくはない姿勢、正しくはない習慣の積み重ねで
ストレートネックはできるわけで、生活習慣病のようなもの
毎日少しずつでも悪い習慣、悪い姿勢を見直し、逆に体にいいこと
ストレートネックに効くことをしていくことで、改善は可能だと思う
継続は力なりだよ!
564病弱名無しさん
2017/03/24(金) 18:57:35.51ID:dLW+XAmR0
この上体そらし運動がよく効く
こういうストレッチ毎日やるだけでも少しずつ良くなってくる

https://reraku.jp/studio/nakaitabashi/blog/9748/
565病弱名無しさん
2017/03/24(金) 22:18:16.93ID:K5PoWA+a0
>>559
マジかよ…やっぱり芸能界ヤバそうだ。
566病弱名無しさん
2017/03/24(金) 22:31:12.61ID:4/i9uHk0O
>>563
そうだね。自分も姿勢に気を付けたり、軽い体操はずっとしてるよ。ほんの少しずつだけど、良くなってる感じはするからね。
567病弱名無しさん
2017/03/26(日) 09:02:16.46ID:fNPpg7/D0
頚椎ヘルニア持ちです。
行っても大丈夫な体操や筋トレ、柔軟をお願いします。
568病弱名無しさん
2017/03/27(月) 09:59:00.39ID:SayZ8Fjm0
ひじついてうつ伏せになってパソコンやってるのが長いと後でおかしくなりますよ
ええ、私がそうです
569病弱名無しさん
2017/03/27(月) 21:02:59.79ID:dZISuZsr0
>>568
私もです
どうにもならなくなる
570病弱名無しさん
2017/03/31(金) 02:32:41.59ID:fxSOemI+0
なんだこれ
症状出て辛くなった時に音楽に合わせてシャドーボクシングしたり腕立て、腹筋してたら症状収まったわw
血流が良くなったのかな
571病弱名無しさん
2017/03/31(金) 05:52:03.88ID:XFvAfNjr0
仰天ニュースでやってた首痛めてカイロプラクティック行ったら脳死っての怖すぎ
572病弱名無しさん
2017/03/31(金) 14:06:20.08ID:Lj+SvRJ50
横から見ると姿勢ですぐわかるね
本当に増えてきたし見た目的にも良くない
573病弱名無しさん
2017/03/31(金) 15:24:43.88ID:MW79Si0o0
バレエやってるとどうしようもないんだよなぁ…
騙し騙し付き合ってくしかない
574病弱名無しさん
2017/04/01(土) 08:20:04.50ID:hJU9/66nO
気象病も併発って人も多いんだろうな。雨の日はコリがひどくなって、首から上が重く感じる。
575病弱名無しさん
2017/04/01(土) 09:37:55.30ID:nVS+PtFx0
>>574
さらにどよーんとね
自分は天気悪くなる前がいまいち
576病弱名無しさん
2017/04/01(土) 22:55:10.22ID:qzPszlGn0
自分は晴れた日で前日が雨だった日が耳おかしい
577病弱名無しさん
2017/04/05(水) 19:56:26.29ID:Pf5aluqq0
「首かるさん」

を買ってみた。
電車の中での時間が楽になった気がする
578病弱名無しさん
2017/04/05(水) 20:24:43.22ID:6F9VzR5j0
>>577
これつけて寝られるかな?
電車と車の中で使いたいんだけど
579病弱名無しさん
2017/04/07(金) 00:01:04.82ID:Z9zNnnZK0
頭痛い、首が痛すぎてあたまいたい
580病弱名無しさん
2017/04/07(金) 00:06:30.32ID:ROmCpEYJ0
首が痛いのくらいは耐えられるが、頭痛・めまいは耐えられない。
きつい...
581病弱名無しさん
2017/04/07(金) 00:29:09.90ID:+pItqh6U0
肩甲骨をあまり意識してなかったのに、張り付いてないか、固まってないかなんとなく神経質になってしまった
はじめは真剣に回復を考えてたけどヤケになるサイクルが来る
痛みもそうだけどめまいは生活に支障を来すよね
582病弱名無しさん
2017/04/07(金) 16:37:13.70ID:QKu71Oks0
ぼんのくぼのテニスボールやってないのかい
583病弱名無しさん
2017/04/07(金) 19:21:36.00ID:GfYslHCUO
首が異常にこって、ふらふらする。痛いのとどっちが辛いんだろ?
584病弱名無しさん
2017/04/07(金) 19:43:24.22ID:97V4tF8K0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm


  
585病弱名無しさん
2017/04/08(土) 22:25:34.00ID:UEeE0zpb0
ストレッチポール買ってちょっと乗ってみた後吐き気が…
別に気持ちよくないし
乗る度にこんなだったらどうしよう
少ないパート代で買ったのに(;ω;)
586病弱名無しさん
2017/04/08(土) 22:27:16.63ID:UEeE0zpb0
しかも左肩がムズムズしてきたもうやだ
587病弱名無しさん
2017/04/08(土) 22:39:19.76ID:MwmRk/cW0
女性っぽいけど、細いやつの方買った?
588病弱名無しさん
2017/04/08(土) 22:45:19.44ID:UEeE0zpb0
>>587
実際はアクシスフォーマーというのを買いました
普通の長い筒状の物です
160cm50kgで反り腰
首いじられた後のような気持ち悪さ
589病弱名無しさん
2017/04/08(土) 22:53:47.38ID:MwmRk/cW0
>>588
4000円ほど奮発してストレッチポールMX逝った方がよかったかもね
ぱっと見違いはなさそうにみえるけどw
590病弱名無しさん
2017/04/08(土) 22:59:30.94ID:UEeE0zpb0
>>589
ソフトにすればよかったのかなぁ
首がとにかく気持ち悪い
591病弱名無しさん
2017/04/08(土) 23:30:12.95ID:e4/7Hx0n0
アクシスフォーマーってストレッチポール作ってたとこみたいだね
なにか違うのかね?
592病弱名無しさん
2017/04/10(月) 01:15:04.37ID:CSVWSfes0
前も書いたけど主に上半身動かして身体温めるようにするようになって2週間経ったがまだ症状出てないぞ
593病弱名無しさん
2017/04/12(水) 07:05:38.16ID:bqDFrzsM0
壁埋まるのに10年かかりそう
594病弱名無しさん
2017/04/12(水) 11:11:44.64ID:AHlg+dDO0
ゴムをたすきがけみたいにして、強制的に背筋伸ばすツールを着用したらちょっといい感じだ。
知らないうちに背が丸まって首が前にでてしまって、首から肩に激痛。そんな状態から抜け出せた感じ。
まだ1日、しかも帰宅して起きてる間だけだけど、クセがついてくれるといいなぁ。
595病弱名無しさん
2017/04/15(土) 14:15:38.09ID:Qyme97bQ0
木枕で肩こりが激減したわ俺は。
596病弱名無しさん
2017/04/16(日) 17:48:49.97ID:vSqsFBwo0
頸椎が逆カーブらしいけど、最近起き上がってるのも辛い
597病弱名無しさん
2017/04/16(日) 18:38:15.71ID:6WHyCi/z0
まっすぐでもつらいのに逆カーブってやばくない?
いっそのこと手術できたらいいのにね
598病弱名無しさん
2017/04/16(日) 18:57:58.61ID:Hwr1aei20
>>596
同じ
肩甲骨引き寄せ筋トレとかストレッチ勧められたけど、半年経っても改善しない…
畳に枕無しで仰向けになると、
何となく楽になるよ
599病弱名無しさん
2017/04/16(日) 20:46:42.34ID:vd1LeuXk0
ダックネックだね。
600病弱名無しさん
2017/04/17(月) 00:11:45.53ID:xKDIj9CV0
>>598
分かる
平らなところで横になると少し楽
整形外科で牽引と電気治療したけど、「症状緩和するだけで、曲がった骨は治らない」と言われて行くの止めてしまった
601病弱名無しさん
2017/04/17(月) 10:21:58.18ID:1SKn2AcR0
>>600
やった分だけ、悪化が抑えられるんだよ。
602病弱名無しさん
2017/04/17(月) 13:49:03.75ID:t6OhuIp/0
牽引やったら痛みがひどくなったよ。顔もむくんでひどいことになった。
牽引については疑問を投げかけてる医師も多いみたい。自分も行くのやめてしまった。
今は無痛整体で痛みをとりながら、ストレッチと筋トレで姿勢を治そうとがんばってる。
603病弱名無しさん
2017/04/17(月) 21:40:53.68ID:uRachSMN0
結局骨って戻らないよね
外反母趾や骨盤の歪みももう無理
緩和することと悪化予防くらいしかできることない
604病弱名無しさん
2017/04/18(火) 00:00:01.31ID:NFBfaHlU0
多分、生活スタイル変えて行くしか無いと思う
床生活の人は椅子とテーブルにしてみるとか、
水泳始めてみるとか

これからやってみます(´・ω・`)
605病弱名無しさん
2017/04/18(火) 01:52:56.57ID:6t/nDzIt0
母もストレートネックなんだけど、プールでウォーキング中に狭くなってた頚椎ペシャンといってしまって手術したよ 今ボルト入り
上手に筋肉鍛えておかないとダメだね…自分もかなり詰まってると医者にいわれてるから怖い
606病弱名無しさん
2017/04/18(火) 07:22:17.39ID:YyH4sGl90
怖いな
トレーニングって間違ったやり方してると一層ひどくなるだけなんだよな
自分でやってて真っすぐだと思ってても、実は全然捻じれててダメダメなんてことある
リハビリ行ってるので(股関節と腰で)よくわかる
607病弱名無しさん
2017/04/18(火) 12:27:02.51ID:EmIhHiko0
水泳いいかなと思って始めたんだけど、平泳ぎにしろクロールにしろ、息継ぎの時に首に負担がくるんだよね。
一番いいのが背泳ぎだけど、人にぶつかったりして迷惑この上なくてやめたよ。

>605のお母様が、どうしてウォーキング中に頸椎ぺシャンとなってしまわれたのか不思議だけど。
608病弱名無しさん
2017/04/19(水) 08:42:36.51ID:MxkUMikP0
とりあえず、スマホを辞める所から始めるのが宜しい。
609病弱名無しさん
2017/04/20(木) 01:28:34.12ID:7jhBV+v/0
らくだのポーズ やってる。
610病弱名無しさん
2017/04/20(木) 21:45:28.13ID:kjCQxlnK0
整形外科行ってもまともに話聞いてくれない
レントゲンもなし
どうしたらいいんだ
611病弱名無しさん
2017/04/20(木) 22:44:16.97ID:fn3m4Lzv0
ストレートネックって首の前側が詰まるんだよね?
骨がグシャって前側の骨がなるの?
612病弱名無しさん
2017/04/21(金) 14:49:03.20ID:txPWwEr90
>>611
大体、最初に後ろがグシャってなってる。
それから、後ろをかばって、前に曲げたままになる。
613病弱名無しさん
2017/04/22(土) 22:09:06.53ID:tYygvQOi0
身長測る時に顎引いて頭つけるんだけど首がめちゃ圧迫される、下手したら嗚咽する。これストレートネックだよね?
614病弱名無しさん
2017/04/22(土) 22:37:53.40ID:mkX4R3h60
単なる二重アゴ
615病弱名無しさん
2017/04/22(土) 23:20:32.85ID:ybtHS0Tp0
>>614
つまんねーし、二重アゴの要素がどこにもねーよ
616病弱名無しさん
2017/04/24(月) 12:03:07.49ID:HEhYYFQ60
病院でもらったエチゾラムという薬飲んだらコリが和らいだ。
すごいわ。
いやなんだか怖い。
617病弱名無しさん
2017/04/24(月) 12:10:46.89ID:ATePR1kR0
それデパスのジェネリックでしょ
618病弱名無しさん
2017/04/24(月) 13:22:37.84ID:HEhYYFQ60
>>617
あーそれなんだ。
怖い薬?のようだけど、
薬ではっきり効果を体感したのはエチゾラムと便秘薬くらいだわw
619病弱名無しさん
2017/04/24(月) 15:19:01.02ID:mZqx8rC50
>>618
筋弛緩作用があるんだよ。
寝る前のむのおすすめ
620病弱名無しさん
2017/04/24(月) 21:31:11.74ID:hKBbLCac0
コリコリ専門科いないのかよ
話も聞いてくれない整形外科なんてもう行きたくもないわ
621病弱名無しさん
2017/04/25(火) 12:00:05.23ID:DDaEQ7et0
高反発枕が良いと聞いたので
D2で1980円で売ってたので
買ってきた
622病弱名無しさん
2017/04/25(火) 18:13:49.75ID:l+uqUR1N0
低い枕にしたらイビキが凄い
自分であ、今イビキかいてたなって分かるくらい酷い
623病弱名無しさん
2017/04/25(火) 18:21:00.02ID:TIXEsknd0
>>619
なるほろ。
三食後と言われてるけどめっちゃ眠くなる。
624病弱名無しさん
2017/04/25(火) 19:14:03.35ID:zXhKGpbi0
>>623
起きてる時飲むと耐性ついてくし
625病弱名無しさん
2017/04/27(木) 21:15:08.26ID:ZAAok7Zl0
こんなスレがあったとは。。
同胞よ頑張ろう。俺は頭の圧迫感、ボーッとしたり目のかすみ、全身の倦怠感がメイン。
MRI検討中。レントゲンじゃ神経見れんから。
首の筋トレしてる人いる?
626病弱名無しさん
2017/04/27(木) 23:48:11.81ID:yauPAfrg0
首が細いとなりやすいのかな?
627病弱名無しさん
2017/04/28(金) 00:16:43.85ID:zmLFcuz50
猪首でもなってる人居たから、
やっぱり普段の姿勢から来てるのかと…
628病弱名無しさん
2017/04/28(金) 02:53:02.84ID:TXPlurSd0
テニスボール2個のやつは効果あるのかな
629病弱名無しさん
2017/04/28(金) 08:34:52.20ID:u3Cneqo60
ない、ってか小さすぎてフィットしない
まだカマボコ型の枕みたいなのの方がマシだろ
630病弱名無しさん
2017/04/28(金) 10:59:17.41ID:Qe4O2/L+0
さすがに厳しいか
鏡で横からみたら面白いぐらい首まっすぐ前に出てるわ
俺は歌うことが好きだけど少なからず影響してんのかなぁ
631病弱名無しさん
2017/04/28(金) 18:02:21.43ID:/6SuE5sd0
>>630
あごだして歌ってるの?(´・ω・`)
632病弱名無しさん
2017/04/28(金) 20:39:26.12ID:/+6TLmzM0
西式健康法とかに木枕使うけど、あれ欲しいわ
633病弱名無しさん
2017/04/28(金) 20:47:45.32ID:wZmmdQON0
上にあった自分で顔を引っ込める(?)ってのやってる。
いい姿勢になるとやり易いけど猫背だとすごくやり難い。
ストレートネックって別名首猫背って言うらしいけど
体も首も猫背じゃだめよのぅ。
634病弱名無しさん
2017/04/28(金) 21:03:18.30ID:/+6TLmzM0
>>633
無理な姿勢にならないように、自然に骨盤を前傾できるように
最近、開脚も始めた。
まだ2週間だけど、10センチぐらい以前より開けるようになった。でもまだまだ骨盤が固く後傾してるのか、肘が床に遠い
http://blog.livedoor.jp/ikejimasekkotuin/archives/4680317.html
635病弱名無しさん
2017/04/29(土) 09:51:30.61ID:oMTRCH8/0
ツクモ本店PCパーツ部さんのツイート:
"【サーバーフロア】ストレートネック(スマホ首)の原因となる姿勢を検知、お知らせしてくれるデバイス「ALEX」入荷しました!
スマホアプリと連携して時間別、日別でどのくらい悪い姿勢を取っていたか表示できます。 正しい姿勢キープにお役立ちです!
https://t.co/xjT61nzJ3P";
https://twitter.com/99_HONTEN_Parts/status/857506525455171584

人柱さんいるだろうか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
636病弱名無しさん
2017/04/30(日) 17:18:00.19ID:IRBgkB440
チンインて意外に難しいのな。
顎引いた状態その場かぎりなら維持できるけど、無意識的に維持するの。
前は普段そう出来てたんだろうなあ。
637病弱名無しさん
2017/04/30(日) 19:27:58.25ID:t02zbqKh0
吐き気とかあるし腕が痛い
極端に撫で肩だし
麻痺あるし辛い
638病弱名無しさん
2017/04/30(日) 22:30:47.21ID:48SGyi830
腕の痛みや痺れとかも出てると、ストレートネックだけじゃなく
神経根症とかもの可能性もあるお
639病弱名無しさん
2017/04/30(日) 23:30:38.62ID:bqi6IHMb0
いよいよ両手の小指に痺れが来た…こわいよ!
整形外科で、すっごい強い楕円形の痛み止めくれたけど吐き気と不安感強まるから飲むのこわい
ロキソニンなんて効いたことないんだよ
いろいろ改善できるようがんばったんだけどな
640病弱名無しさん
2017/05/04(木) 22:04:24.90ID:G7a0AsFX0
両手の小指ならどこの神経が痛んでるのか明確だから正体がわかってる分安心。
正体不明なのがこわい。
641病弱名無しさん
2017/05/05(金) 04:19:17.17ID:zOfdZ/6v0
左腕が痛い
両足が痺れる
642病弱名無しさん
2017/05/06(土) 01:46:26.78ID:67WKJ/Mu0
首が逆反りでつらいよ
一度首の骨を全部バキバキ折ってしまいたい
643病弱名無しさん
2017/05/06(土) 02:24:21.79ID:e/dB/Yx80
>>642
首の骨は元々バラバラですが
644病弱名無しさん
2017/05/06(土) 05:41:04.63ID:6XXPxWb90
そういうのいらない
645病弱名無しさん
2017/05/06(土) 21:55:48.17ID:KVQzAtGw0
>>642
第7頚椎を時々動かす。
アゴを引いて上げたまま、頭をゆっくり前に下げる…上げる、
を何度かやろう。
646病弱名無しさん
2017/05/07(日) 01:10:21.69ID:QwqpFKWR0
こう言う骨格筋肉の症状が
出る病気は研究が遅れてる

命に別状ないからって言って
真面目に研究してないんだろうけど

長期的にみればストレートネックも
重篤な病になりかねんだろうし

もっと日本の医療は
骨格筋肉にもスポット当てて欲しいな
647病弱名無しさん
2017/05/07(日) 11:12:33.45ID:Xi9YHJ0F0
昨日美容院行ったんだけど、シャンプーとすすぎが辛かった!
襟足洗う時に頭持ち上げるの、あれ無理だ。
ごめんなさい、痛くて上げられないと伝えたよ。
648病弱名無しさん
2017/05/07(日) 12:15:48.21ID:FIIqUL6W0
>>647
わかる!起きるとき恐怖。あと歯医者も辛い。
649病弱名無しさん
2017/05/07(日) 23:39:15.96ID:B+E44djx0
>>648
歯医者は頭の後ろにクッション置いてもらってる。
650病弱名無しさん
2017/05/07(日) 23:52:13.38ID:DccsE+lz0
ハンズでMAXやわこ買ってみたよ。
最初の印象としては、そうそう、そこのくぼみに欲しかったんだよ!って感じ。
特段スッキリにも不快にもなってない。
また経過報告しまーす。
651病弱名無しさん
2017/05/11(木) 05:02:53.30ID:Co7t5gsj0
無印良品の「体にフィットするソファ」
※通称
652病弱名無しさん
2017/05/11(木) 05:04:47.72ID:Co7t5gsj0
※通称「人をダメにするソファ」
を買って、肩が凄く楽なんだけど、
首枕とかしないとクビに悪そうだ
653病弱名無しさん
2017/05/11(木) 23:25:28.71ID:822uMmQv0
>>652
それでしばらく寝てた。首や肩は楽なんだけど、やっぱり体を横たえないとしっかり休まらないんだよね。
654病弱名無しさん
2017/05/12(金) 19:11:07.95ID:tbZRL/+l0
横向きの方が楽に寝れるから、殆ど横向きで寝てる
枕の高さの調節は大切だけど
655病弱名無しさん
2017/05/15(月) 15:16:33.48ID:i7axr5Ry0
脳外科に行った時にレントゲンとCTを撮った時に判明したわ。
酷い時は吐き気や頭痛に凝りのトリプルパンチで辛いわ。
マッサージやチンして蒸しタオルで対処してるけど、症状は改善しないわ。
タオル枕も全然ダメだったし。
656病弱名無しさん
2017/05/15(月) 22:19:25.23ID:4cbZKaY+O
夕方になると休日で安静にしてても、首肩のこわばりが強くなって、横になりたくなる。どうなってんだか。
657病弱名無しさん
2017/05/15(月) 22:59:16.56ID:mFqzApDS0
>>655
脊椎外科でMRI撮ってもらおう。
658病弱名無しさん
2017/05/15(月) 23:05:37.73ID:eM/5wpRd0
>>656
つまり日常生活の姿勢が悪いから、起きた時点から負荷がかかり始めていて
蓄積されていって夕方に悲鳴挙げてくるんだろうね
マッサージとか塗り薬とか多分意味ないから、まずは顎引きなどして姿勢改善だな!
659病弱名無しさん
2017/05/18(木) 02:29:09.27ID:aU4JHRSe0
首のサポーターって効くもん?
660病弱名無しさん
2017/05/19(金) 00:55:11.95ID:nbaLJLZW0
保存治療でしかない
症状が出てる時につける感じ

首の筋肉が衰えるのでつけ過ぎに注意
あと蒸れる
661病弱名無しさん
2017/05/22(月) 05:55:42.11ID:mZ5Kw+Ns0
診断してないのでわからないんですが、ストレートネックで脱力感はありえますか?腕の力が入れにくい、呼吸困難がここ三年ほど続いているのです
662病弱名無しさん
2017/05/22(月) 10:53:13.47ID:2TFJnNoJ0
猫背・なで肩で腕に脱力感や痺れのあるときは整形外科へ。
663病弱名無しさん
2017/05/24(水) 23:36:02.34ID:uBtLCKMi0
>>661
頚椎ヘルニアだと、ストレートネックになりやすい。
ヘルニアによくある症状。
664病弱名無しさん
2017/05/25(木) 17:00:00.97ID:DbkhJn2I0
運動してる?
自分は筋トレとか運動しだして症状が出にくくなったよ
665病弱名無しさん
2017/05/26(金) 19:59:19.13ID:2fJgNoAk0
>>664
どんな筋トレ&運動?
自分は首の運動が入ってるラジオ体操してる
やってる時は気持ちいいんだけど持続性はない…
666病弱名無しさん
2017/05/27(土) 00:10:32.50ID:MACjT7NR0
自分は逆だな
筋トレやジョギングが日課だったのに今やもう廃人
最初の2、3年はかなり辛くて、ヤバい薬すら想像した。
今は出てくる症状に対して半分諦めた
667病弱名無しさん
2017/05/27(土) 01:14:06.85ID:MRYZSBkZ0
>>665
背中辺りを動かすやつ
マエケン体操とか腕立て伏せや縄跳び
>>666
まじか..自分はそうやって体暖めると血流が良くなってラクになったけどな
668病弱名無しさん
2017/05/27(土) 17:40:11.39ID:RlU3xLpQ0
股関節トレ(椅子に座って膝を抑えて、開くやつと、閉じるやつのアイソメトリック)
壁に手をついて、壁から1メートルぐらい離れて背中を刺激するやつ
腹筋のドローウイン
肩甲骨はがし
寝た姿勢で首をタオル枕に押し付ける奴

直ってはないけど危機は脱したかな
頭痛の軽減と肘から指先痺れるのが亡くなったから
669病弱名無しさん
2017/05/27(土) 21:46:12.16ID:mPx+Y6bD0
>>666
日課だとやり過ぎかもね
670病弱名無しさん
2017/06/01(木) 08:58:26.90ID:7jY6SiMV0
気圧のせいか、首が辛い
671病弱名無しさん
2017/06/05(月) 16:15:19.85ID:7A+aZmaj0
姿勢が悪いから繁華街で見かけてもすぐ分かるってゆわれたわ
672病弱名無しさん
2017/06/12(月) 06:19:13.56ID:AAdUF1bu0
全然治らん 2月発症
頚椎ヘルニアかと思っちゃう
673病弱名無しさん
2017/06/12(月) 09:23:55.61ID:zZ6V5tZ00
まだまだ甘い
それの数十倍は快方まで時間が掛かりますよ
674病弱名無しさん
2017/06/12(月) 14:56:36.20ID:ua8IOSqjO
車の運転が辛い。だから遠出が出来なくなった。歩きで外出しても、帰ってくるとフラフラするから外出自体がおっくうに。八方塞がりだな。
675病弱名無しさん
2017/06/12(月) 16:12:25.55ID:zRMXLHFH0
頚椎ヘルニアとストレートネックのダブル
朝が一番つらい…
676病弱名無しさん
2017/06/13(火) 07:04:38.70ID:OMmt7IZo0
これの数倍かかるとか さすがに
677病弱名無しさん
2017/06/13(火) 08:14:55.93ID:xGU5LFT50
おれもストネ&頸椎椎間板ヘルニアって診断されたけど、もう治らんって言われたわ。

診断はいいとしてハッキリ完治不可と言い放つ医者は名医なのかどう思う?
この痛みが一生続くと思うと死にたくなるわ。今の所車のバックとかで後ろ見なければ
生活には支障ないけど。
678病弱名無しさん
2017/06/13(火) 15:26:29.61ID:zKyerh2M0
ヘルニアは手術できそうな気もするけど、先天性ストレートネックは名医でも治せないような気がする
私も毎朝両手で首を持ち上げないと起き上がれない生活が死ぬまで続くと思うと辛い…
今はまだしも年寄りになったらどうなっちゃうんだろう
679病弱名無しさん
2017/06/13(火) 16:36:14.13ID:edKoD37r0
ストレートネックは治りません!ってはっきり言われたよ…
680病弱名無しさん
2017/06/13(火) 19:22:51.79ID:s+Krn3J10
藪医者か
681病弱名無しさん
2017/06/13(火) 19:39:49.09ID:0axMZdOX0
治りませんじゃなくて治せませんだよな、そいつ
682病弱名無しさん
2017/06/13(火) 21:48:57.56ID:KDve731x0
体操らしきものを教える人はいるけど、
治せるというほうがヤブだよ。無責任だ。
683病弱名無しさん
2017/06/14(水) 09:28:28.23ID:CccCukEt0
ストレートネックは治らないだろ?
それに係る症状は治療できるだろうけど
684病弱名無しさん
2017/06/14(水) 10:10:00.28ID:gmvn2Q4j0
脊柱のカーブが理想的な人でも肩を丸めて俯けば頸椎はストレートになる。
自分でその逆を常にやればいいのにやらないで、医者や整体師をヤブ呼ばわり。
685病弱名無しさん
2017/06/14(水) 10:20:40.63ID:BFTAfh140
もしそれが本当なら、そう指導せずに「治りません」と言う医者や整体師は
ヤブ以外の何者でもないだろw
686病弱名無しさん
2017/06/14(水) 14:48:30.93ID:gmvn2Q4j0
遺伝プラス普段の姿勢動作の産物だというのは何処でも言うだろう。
自分で何も変えようとしないでカネを払って押したり揉んだり引っ張ったりしてもらえば治るかといえば治らないというのが正解だ。
687病弱名無しさん
2017/06/14(水) 18:46:28.43ID:eXU5MixC0
整体師は免許や資格いらないんだぞ。
怖くてたまらん。
688病弱名無しさん
2017/06/15(木) 18:29:45.64ID:9LwRN+Hk0
正確には国家資格かな。
カイロもそうでしょ?
689病弱名無しさん
2017/06/18(日) 10:37:51.56ID:3QRIU+060
この頃、ポキッとかグキッとかじゃなく
「メキッ」という音がする時があって怖い。
690病弱名無しさん
2017/06/19(月) 02:07:40.96ID:29lbqeCt0
PCの画面の高さは目が上から1/3ぐらいが予防には理想?
691病弱名無しさん
2017/06/19(月) 08:30:59.26ID:R623/cnJ0
そうですね、自分はまさにその位置くらいで調整してる
椅子や机の高さも重要ですね、なかなか完璧な環境を作るのは大変だけど

http://www.bauhutte.jp/bauhutte-life/tip2/
http://www.ergotron.com/ja-jp/ergonomics
692病弱名無しさん
2017/06/19(月) 09:11:48.46ID:cHc52tNZ0
単純に考えたら、画面をめっちゃ高くした方が、首が上を向くからストレートネックには良さそうだけど違うんかね?
693病弱名無しさん
2017/06/19(月) 09:20:37.28ID:wE5qGpUk0
ディスプレイ上から1/3 は普通の人だからな。
694病弱名無しさん
2017/06/19(月) 15:56:00.72ID:6mwl6PXQ0
画面の高さの基準は目の疲れを考慮して決められてる
首のことは何も考えてない
首のこと考えると目線と同じ高さが良さそう
695病弱名無しさん
2017/06/20(火) 23:31:52.97ID:4i7+BAD40
スマホ見ないようにしたいろくなもんじゃねえ
696病弱名無しさん
2017/06/22(木) 03:05:48.41ID:PN7OB2790
>>695
よく気がついた
697病弱名無しさん
2017/06/26(月) 12:21:37.32ID:67MmH/7X0
胸くらいの高さで顎引いて机の上で本読む感じで少し見下ろすくらいの方が良さそうだけどな
698病弱名無しさん
2017/06/27(火) 22:49:14.81ID:zV+7Tv/J0
学生やけどストレートネック辛すぎやわ
タオル枕っての試してるけど中々効果出ない
頭がジンジンするのと首の筋が地学なる
699病弱名無しさん
2017/06/27(火) 22:50:01.04ID:zV+7Tv/J0
オナニーするのも一苦労やで
700病弱名無しさん
2017/06/28(水) 00:19:23.82ID:eRIXZGAG0
タオル枕は高さの微調整が必要だから、試行錯誤して自分にピッタリの枕を見つけられれば最高に気分良く寝られるよ、
701病弱名無しさん
2017/06/28(水) 01:21:27.65ID:8HK//ZAu0
ストレートネックのせいで身長1cm以上損してる気がする
702病弱名無しさん
2017/06/28(水) 12:52:20.71ID:2UDVN4ii0
>>695
俺は5年前にそれに気づいて当時まだウィルコムでPHS販売してたから機種変してからそのままよ

はじめはスマホでできることができなくて苦しくてしかたなかったが、1ヵ月もすると慣れて携帯見なくなって快適快適
703病弱名無しさん
2017/06/28(水) 12:53:48.06ID:2UDVN4ii0
>>701
ストレートネックって、「本来曲がっていないといけないものが曲がっていない状態」だから、身長に限って言えばむしろ得してるんじゃないか?
704病弱名無しさん
2017/06/28(水) 16:58:37.12ID:8HK//ZAu0
前傾姿勢になるのに得をするの?
705病弱名無しさん
2017/06/30(金) 16:10:10.78ID:y6AIgpmU0
皆さんも背中凝りまくってるでしょ?
706病弱名無しさん
2017/06/30(金) 19:58:05.82ID:oofGpJl50
>>705
どちらかというと肩やね
707病弱名無しさん
2017/06/30(金) 22:14:12.45ID:scq+oj2W0
ストレートネックって診断されても放置してたら
不定愁訴酷くなって病院巡り
整形でレントゲン撮ってもらったら
首がマジでくの字になってた
こんなんで良く生きてるよ・・・
708病弱名無しさん
2017/06/30(金) 22:43:31.88ID:k/iZRS+u0
自分も見事なくの字に後湾してる
肩や背中が凝ってると思って長年マッサージ通ってきたが
実は首の胸鎖乳突筋と小胸筋が一番凝ってることに最近気がついた
709病弱名無しさん
2017/06/30(金) 23:20:12.60ID:He9w2MeI0
頚からなのか最近胸椎が痛い
何もしてないと平気なんだが、寝相替えたり、体ひねると痛い・・・
710病弱名無しさん
2017/07/01(土) 19:38:12.64ID:Lo6Emicy0
首の前側の胸鎖乳突筋が2本出てると力が入ってるなあって分かるね
なんか全身の力が抜けないというか力が勝手に入ってしまってるみたい
お腹も背中もカチカチで食欲出ないわ背中凝るわで整骨院行ったら、治すには股関節と腰の筋肉から和らげる必要がありますね言われたよ
凝ってるのは背中の上側なんだけど…
711病弱名無しさん
2017/07/01(土) 20:09:22.64ID:L4xbGnED0
背中痛いねー
首を休めるために仰向け寝でスマホしてたときが一番ひどかった
それやめても顎引いたり背筋伸ばす意識が強すぎると首には良くても背中が痛くなってくる
ウォーキングや背中の筋膜リリースである程度軽減できるけど
712病弱名無しさん
2017/07/01(土) 22:00:01.77ID:QGQh74UY0
弱ってるとかえって無駄な力が入るし動作も雑になるのよ。
713病弱名無しさん
2017/07/01(土) 22:06:30.76ID:Yktvefbr0
昨今のスマホ中毒者激増っぷりを見ると生活習慣病御三家の仲間入りも近いな
714病弱名無しさん
2017/07/02(日) 00:46:51.32ID:jBOu8s1k0
家ではなるべく姿勢正してパソコン使うようにしてる
スマホ使うとどうしてもね
715病弱名無しさん
2017/07/02(日) 00:59:30.72ID:jcL+up9n0
>>710
あー整骨院で腰がいちばん凝ってるって言われたことあるわ
主訴である首や肩のこりより腰がひどいと言われたけど腰は別に痛くない
ちなみに股関節はめっちゃ柔らかいので不思議がられた
716病弱名無しさん
2017/07/02(日) 03:56:10.11ID:g0tHzu530
スマホはやばいな。
完全に目の高さにするくらいでないとやばい。
717病弱名無しさん
2017/07/02(日) 23:02:37.80ID:MEhRyJUU0
若い子らがスマホにかじりついてるときの姿勢を見ると将来ヤバイなって思う
みんな猫背や前のめり ひどい子になると俯いて長い髪で覗き見を防ぐようにしてる
国民総ストレートネック時代来るで
718病弱名無しさん
2017/07/06(木) 14:34:27.65ID:D03ZlcHDO
ストレートネック仲間が増えるのは大歓迎です
719病弱名無しさん
2017/07/06(木) 16:17:53.99ID:jaJ0W+Sr0
みんなストレートネックになって、画期的な治療法・治療薬が出ることを願おう。
720病弱名無しさん
2017/07/07(金) 10:14:07.80ID:9zrYNpdr0
後頭部から肩付近が熱くなるんですがストレートネックですかね?
姿勢も悪いしネット中毒です。
721病弱名無しさん
2017/07/07(金) 16:22:54.36ID:GUH6zCgG0
頚椎ヘルニアとストレートネック持ちです。

痛くてもいいから、首を後ろにそらしてください。
寝る時は、頚椎を下から支えてください。

と、言われました。
え…ホントかな…?
722病弱名無しさん
2017/07/07(金) 21:58:53.15ID:BgN5RFSM0
枕なしにしたら痛み消えた
首を前に傾けないよう意識し続けるのは結構大変だ
723病弱名無しさん
2017/07/08(土) 01:40:16.72ID:qGygJoXn0
>>721
寝るときはバスタオルを固く棒状に丸めた首枕をするといいという説もあるね
朝までやると首の血管が圧迫されるので20分程度で外せという人もいる
724病弱名無しさん
2017/07/08(土) 12:56:06.75ID:vQDVzCzU0
なんとかピロー(タオル枕みたいなやつ)の説明にも20分までと書いてある
俺は1日10分にしてる
まだ3週間程度だけど多少の効果はある…気がする
725病弱名無しさん
2017/07/08(土) 14:06:52.03ID:WacGgtB90
>>723
後頭部が布団に着く高さに枕を調整すれば一晩使っても大丈夫
726病弱名無しさん
2017/07/08(土) 19:36:31.96ID:OuVUbVQMO
でも少し高めの枕の方が寝やすい
727病弱名無しさん
2017/07/08(土) 20:05:18.89ID:ZLPnEfq40
>>723
その圧迫が辛いです。
ヘルニアは悪化していきます。
728病弱名無しさん
2017/07/08(土) 20:19:46.07ID:V5ia7dhm0
猫背・ストレートネックの治し方(円背自己矯正法) -肩こり・腰痛撃退虎の巻-
http://www.ky-toranomaki.com/roundback.html

首だけがまっすぐなら首の裏、首が前に出てるなら首の下がいいらしいよ。
729病弱名無しさん
2017/07/08(土) 20:32:39.54ID:vQDVzCzU0
>>728
ほーほー
高い枕してて腕が痺れた経験があったので首の下にしてる
俺にはそれで良いっぽいな
730病弱名無しさん
2017/07/09(日) 23:24:38.19ID:3X1mwjqq0
>>728
リンク先の更にリンク先、
(頚椎の可動制限ある方)の

「伸展時に腕にしびれの出る方は行わないで下さい。」
…まさにこの状態。
731病弱名無しさん
2017/07/17(月) 09:07:50.33ID:pUQsPAKB0
土曜日にストレートネックと診断され、日曜日に30分(10分×3回)くらいワイン瓶を首の下に入れるとかなり改善した。かなり痛かったので、あんまり人にはおすすめ出来ないけど。
今は、ガッチガチだった肩が空気の抜けた浮き輪のようにフニャフニャになって良かった。
732病弱名無しさん
2017/07/20(木) 01:30:04.38ID:xsCl8pos0
それは羨ましい

依然肩はバリバリ 背中は張って胸椎の椎間関節症っぽくなってきた
733病弱名無しさん
2017/07/20(木) 14:32:31.92ID:l53J+PMUO
ストレートネックになってから、極端に暑さ寒さに弱い体になってしまった。踏ん張る気力も無くなった
734病弱名無しさん
2017/07/20(木) 22:55:51.11ID:tManloZm0
PCでキーボードとかマウス操作する姿勢とるとすごく首が前に突き出てしまう
手首が内転?するのがいかんのかな
コントローラーのほうがまだまし。もうPCいじるのが怖くなってしまったよ
735病弱名無しさん
2017/07/21(金) 00:01:08.59ID:aspgtV3l0
内転が嫌ならエルゴノミクスキーボード。
736病弱名無しさん
2017/07/21(金) 20:01:01.02ID:yKt8Igt+0
>>734
PC操作してるときだけ、ダイソーに売ってる猫背矯正サポーター(200円だったかな)つけてやれば?
整体の先生曰く、ずっとつけてるのおすすめしないそうだけど
自分の体でささえているわけじゃないからね
ちなみにダイソーの骨盤サポーターは胸に巻いてピラティスの胸式ラテラル呼吸の練習して
胸郭の柔軟化の練習している
737病弱名無しさん
2017/07/22(土) 08:03:30.65ID:0MDz9mzH0
>>734
ディスプレイが下なんじゃない?
自分はそれで首痛めたわ
デスクにノートPCが乗ってるだけ
738病弱名無しさん
2017/07/22(土) 12:10:20.08ID:VX1D0eeX0
>>737
いいですね!
そしてSE向け椅子!
739病弱名無しさん
2017/07/24(月) 19:48:05.81ID:zPulgvVh0
整形行ってレントゲンしてストレートネックだったんだけど、その理由で思い浮かぶのある?と聞かれて「ここ1.2年陰毛抜くのが楽しくてその時思いっきり下向いて作業してました」
なんて言えねえな~と思って、無いです
って言った
740病弱名無しさん
2017/07/24(月) 19:54:10.30ID:TBTQyLsl0
俺も
741病弱名無しさん
2017/07/24(月) 20:26:50.90ID:zPulgvVh0
>>740
本当に陰毛抜いてんの? 抜くときのあの痛気持ち良いの最高だよな でも最近は悪化防ぐためにケツ毛抜いてるわ
742病弱名無しさん
2017/07/24(月) 22:14:33.62ID:r2F++Dkb0
ワロタ
743病弱名無しさん
2017/07/25(火) 15:49:03.20ID:YNQKgWZe0
ストレートネック含む頚椎症は脳神経外科に行った方が良いとネットで知りました
整形では対処療法しかできないからだそうです
でも脳神経外科のお医者さんってプライド高そうで怖いです
実際に行った方はいらっしゃいませんか?
744病弱名無しさん
2017/07/26(水) 14:17:02.09ID:qqX3OC9d0
>>743
脳のMRI取られて終わった(笑)
745病弱名無しさん
2017/07/26(水) 15:11:03.45ID:3vB1dmfC0
病院は確認のために1回行けば十分。
746病弱名無しさん
2017/07/28(金) 20:15:46.31ID:jdxh4i3IO
首痛いから整形外科いったらストレートネックって言われたわ
747病弱名無しさん
2017/07/28(金) 22:53:53.15ID:ZEVJ3yA30
そう簡単になかなか治らないのがネックだよな
748病弱名無しさん
2017/07/29(土) 16:28:29.54ID:+c+BqG0N0
>>746
ようこそ
749病弱名無しさん
2017/07/29(土) 19:21:15.13ID:D2n86/y10
MRIでストレートネックの診断はおりたけど
別の内科系病気が見つかって医者からストレートネックの扱い軽いわ
自覚ない病に医者に慌てられてもついていけない
それより首が痛いことご自分には深刻なんどけどな…
750病弱名無しさん
2017/07/29(土) 19:22:08.21ID:D2n86/y10
ご→間違い
が→正解
751病弱名無しさん
2017/07/29(土) 23:04:10.34ID:tfbnaN6F0
>>749
わかるわかる
私もいくつか持病があるんだ
でも一番辛いのは首の痛みだし、首が何とかなればストレスが軽減されて他の持病とも余裕で付き合っていける程度

なのに何故か首が一番後回し
なんでだよ
752病弱名無しさん
2017/07/30(日) 07:54:28.16ID:YdVAAmdL0
内臓疾患が放散痛で肩こりや首こりを引き起こす場合もあるからねぇ
753病弱名無しさん
2017/07/30(日) 16:52:48.44ID:ykuXotZ+0
自分は逆流性食道炎なんだけど肩こり首こり背中痛が酷い
それに加えてストレートネック…
754病弱名無しさん
2017/08/02(水) 07:18:45.54ID:oEmA56BR0
頭痛とは縁が無かったのに10日以上頭痛が続くので脳外科受診した。
そしたら脳に異常はないがストレートネックを指摘された。
頭痛薬と血流をよくする薬貰ったが、飲むと頭痛は和らぐ。でも飲まないと痛い。
結局ストレートネック直さないと頭痛も治らないんでしょうね。
755病弱名無しさん
2017/08/02(水) 14:24:18.76ID:WTECiGUa0
入院治療しましたが、治療のメインは首を暖めることと、体操でした。
湯たんぽで温め、スカーフやタオルなどを巻いて冷やさないようにして
一日に何度か首を回したり、首を後ろにそらすだけでも毎日やればかなりの効果があります
756病弱名無しさん
2017/08/02(水) 14:58:12.71ID:WTECiGUa0
>>755は、首の筋肉を緩める為です
同じ姿勢でいることによって首の筋肉が固まり
首に集中する神経や血管を圧迫するために身体の不調が起こります
757病弱名無しさん
2017/08/02(水) 20:49:51.76ID:W7fiv2oV0
>>756
何の病名で入院したの?
758病弱名無しさん
2017/08/02(水) 22:52:41.09ID:QVzolSTD0
>>757
診察ではストレートネックによる自律神経失調症と言われましたが
診断書の病名は頚椎なんちゃらだったかな。正式な病名は忘れました。
759病弱名無しさん
2017/08/02(水) 23:06:23.39ID:2yTVQ2r50
>>758
良くなりました?
760病弱名無しさん
2017/08/03(木) 00:02:28.31ID:iIUyvQEy0
>>758
2、3ヶ月でめまい、ふらつき、頭痛、発汗のような自律神経失調症の症状と、
慢性的な肩こりがなくなりましたが、忘れて何もしないとすぐに元に戻ります
761病弱名無しさん
2017/08/03(木) 13:19:18.76ID:favwh6cvO
ストレートネックで骨が原因の首・肩こりだから、筋弛緩薬があまり効かないんだろうなと思う
762病弱名無しさん
2017/08/03(木) 19:23:23.20ID:DyEREpi+0
タオル使ってやるやつで治った方いますか?
763病弱名無しさん
2017/08/03(木) 21:17:22.93ID:mcVMfgCR0
タオル巻いて胸椎の一番上辺りから縦に敷いて枕なしで何日か寝たら痛みは消えたよ
猫背になると首の下辺りがモヤモヤするから気を付けないとすぐ再発しそう
764病弱名無しさん
2017/08/03(木) 22:17:19.04ID:MNyA0ufS0
タオル枕って首のところに置くやつじゃないの
765病弱名無しさん
2017/08/03(木) 22:21:35.76ID:17MKXnNm0
タオル枕で悪化した
5分もしないで痛くてやめた
温めるやり方やってみる
766病弱名無しさん
2017/08/04(金) 00:28:14.29ID:YCMwoC3H0
>>764
平背の場合は背骨にそって縦に入れるようなこと
>>728のリンク先に書いてあるね
767病弱名無しさん
2017/08/04(金) 22:34:28.04ID:U0zyicM70
>>766
そうなんだ、首だけかと思った
768病弱名無しさん
2017/08/05(土) 19:25:35.98ID:uDERrY69O
吐き気と弱い頭痛がする様になった。姿勢に気を付けたり、負担をかけないようにしてるのに悪化してるのか…
769762
2017/08/06(日) 08:24:36.98ID:ir5m0mXR0
タオルで首を強引に後ろに持っていくやつです。
タオル枕ではなく
770病弱名無しさん
2017/08/06(日) 11:26:48.13ID:nJcLve/90
ケーヨーD2の高反発枕マジおススメ
首の矯正ができる
771病弱名無しさん
2017/08/06(日) 12:45:01.53ID:oclgQRCK0
しまむらで売ってた980円の枕でいびきスコア1桁まで下がった。熟睡感も増して良い買い物した。
772病弱名無しさん
2017/08/06(日) 17:06:31.82ID:LNad4JOm0
https://www.amazon.co.jp/Jerrybox-ストレートネック枕-人間工学設計による曲線枕-頭・首・肩を優しくサポート-仰向き横向き対応/product-reviews/B06XQSV9B2/ref=cm_cr_dp_d_search_rgt?filterByKeyword=ストレート&search-alias=community-reviews#reviews-filter-bar

この枕欲しいんだけど同じ枕使っている方いらっしゃいますか?

以前に熟睡枕かったんだか全く合わなかったから、ストレートネック専用の枕欲しいのだが、この枕も合う人と合わない人ではっきり二分化されているから生の声が聞きたい
773病弱名無しさん
2017/08/06(日) 22:52:17.00ID:VmfK3V9a0
なによそのurlふざけてるの?
774病弱名無しさん
2017/08/06(日) 23:13:38.25ID:9rUuCy3m0
>>770
http://keiyo-online.com/cgi-bin/db_f_1.cgi?G=item_list&;CAT=81&SIN=1

どれだろ?
775病弱名無しさん
2017/08/07(月) 18:56:18.62ID:CroVtXZE0
>>774
この中にはないな
d2オリジナルの1980円のやつなんだが
お店に足を運んでくださいな
776病弱名無しさん
2017/08/08(火) 06:59:29.14ID:6ZetPGGm0
ケーヨーデーツー?っての郊外にしかねえな
普通さいたまのが人口多いんだからそこに店立てるモンだと思うが
777病弱名無しさん
2017/08/08(火) 07:14:53.53ID:S1dmmWi90
>>774
一番上のアイリスオーヤマのは形状が同じだから
これ買えばいいんじゃね
高いけど
778病弱名無しさん
2017/08/08(火) 23:42:52.54ID:PTcGlIAB0
腕から指にかけて痺れと痛みが酷かったんだが全身の筋肉をほぐす系の整骨院に通い出して二回目でかなり改善され出した
良い先生にあたったみたいだわ
779病弱名無しさん
2017/08/09(水) 02:23:45.86ID:rDXipiWu0
ストレートネックだと肩が張るけど背中が痛く例ってある?

何もしてない時は痛みはないんだけど、寝相替えたり、起き上がる時に痛い orz
780病弱名無しさん
2017/08/09(水) 02:34:21.88ID:DfLGVUoQ0
ストレートネックだと連動して猫背か平背になってるから普通に背中も痛いっしょ
そして背骨はぜんぶ連動してるから腰にも影響が出てるはず
自分は首肩背中腰の全体がいつも痛いよ
781病弱名無しさん
2017/08/09(水) 16:13:36.81ID:Mtk5Zdkv0
>>777
この形状の枕って寝てて首疲れてこないか?
ちょっと前に流行った超深睡眠枕っていう書籍のジャンル?で売られていた枕で寝たことあるんだが、首が疲れて寝るたもんじゃなかった
782病弱名無しさん
2017/08/09(水) 22:02:06.36ID:yC2o+8NrO
首が悪いと腰も悪い
腰が悪いと首も悪い
連動してるからねと、整形の先生が言ってたよ
783病弱名無しさん
2017/08/10(木) 10:20:23.61ID:lchjFV6F0
腰は今のところ大丈夫なんだけど・・・

背中の脊柱中心にして左側が痛い
肩は両方カッチカチw
784病弱名無しさん
2017/08/11(金) 09:19:45.37ID:CSjRtXfZ0
首を後ろに反らすと腕がしびれる・・
背中も腰も悪く猫背w これなんかな
785病弱名無しさん
2017/08/11(金) 10:53:44.62ID:4TCn8m+g0
自分は今のところ首以外の箇所に痛みとかは無いな
あるのはふわふわめまいくらい
786病弱名無しさん
2017/08/13(日) 07:47:55.72ID:xRgxjI7H0
自分は頚自体に痛みはないんだけど

後頭部と肩は張っていて背中も痛い
787病弱名無しさん
2017/08/13(日) 08:24:20.25ID:XhIfYQzU0
猫背は治ったが、ストレートネックは治らん
788病弱名無しさん
2017/08/14(月) 00:22:20.87ID:CHkKQy7Z0
俺はストレートネックと平背らしくて背中凝りまくるわ
789病弱名無しさん
2017/08/14(月) 17:55:23.88ID:h2Gn5VdM0
ストレートネック用の硬い竹枕って、
効果あるのかな

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0106W175S/ref=mp_s_a_1_25?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1502700839&sr=8-25&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=ストレートネック&dpPl=1&dpID=416UnepxjLL&ref=plSrch
790病弱名無しさん
2017/08/15(火) 18:29:38.65ID:ixteRPNf0
ストーレトートネックから腕の痺れが来てると思ってたが頚椎症脊髄症だったわ
791病弱名無しさん
2017/08/16(水) 23:49:40.70ID:THfCh8MY0
ストレートネックの人は常に痛いですか?
2ヶ月ほど前から、振り向いたり首を動かすと「シャリシャリ」して後頭部に毛が逆立つような不快感が走り、クラっとして景色が遠のき肩から腕に痺れが走るようになりました。
一瞬で起こって全部3秒ぐらいで治まります
それに加えて、最近は後頭部にビキィっと激痛が走ります
危機感を覚えて整形へ行きレントゲンを撮り
首の骨が真っ直ぐな事は指摘されましたが「それは今回関係ない」とも言われました
同じような方がいらしたらお話聞きたいです
792病弱名無しさん
2017/08/17(木) 10:13:51.93ID:NKi3Au2I0
肩甲骨がおかしい違和感
793病弱名無しさん
2017/08/17(木) 12:31:18.93ID:srBqoyxL0
>>791
医者には何て診断されたんだ?
794病弱名無しさん
2017/08/17(木) 13:41:38.49ID:CMOKVFI90
>>791
ストレートネックという言葉だけ気にして医者に行って、ストレートネックで痛いのかどうかだけ聞いて帰ったのだろうか?
もっと大事なことを言われたと思うんだが。
795病弱名無しさん
2017/08/17(木) 19:28:49.95ID:u4Z63mPe0
>>793
まだ診断はされてません
次回MRIを撮ってから診察を受ける予定です

>>794
ストレートネックというのは受診後調べて知りました
自分の感じてる症状に1番近いと思ったんです
でも先生に頭痛は有り得ないから、その症状の分は脳外科へ行くように勧められました
同時に起こるのに、関係ないと言われてもイマイチ納得いかず
同じような人がいないか、聞いてみました
もっと大事な事とはなんでしょう?
796病弱名無しさん
2017/08/18(金) 11:25:05.21ID:0spIo0Pw0
エアウィーブってマットレス ストレートネックいいかな~
797病弱名無しさん
2017/08/19(土) 16:51:09.44ID:cu5xD8YV0
>>792
ほぐしましょう
首悪くしてる人は肩甲骨硬い人が多いみたい
798病弱名無しさん
2017/08/19(土) 22:11:40.64ID:aqqudXvg0
>>797 肩に手つけてグルグルまわしてる
799病弱名無しさん
2017/08/20(日) 18:18:35.72ID:CCzo9b8c0
>>770
今日行ってみてきたけど見当たらなかった
どれも低反発ばかりだったな
800病弱名無しさん
2017/08/20(日) 21:11:37.68ID:J5rzJnVv0
あ~頭外したい
801病弱名無しさん
2017/08/20(日) 22:25:25.65ID:BSWMFbej0
猫背治すのには普段から意識するしかないかな?
首の位置を正しくするにはそもそも姿勢を正さないとダメだよね
802病弱名無しさん
2017/08/21(月) 09:45:19.09ID:MBa+TIW30
左腕がしびれるんで医者いったら
レントゲンとって
ストレートネックと
内科で診断され
デパスとアロフトだされた

デパス飲んで仕事してる日は平気
休日は1日左腕がだるい
治療方ないんかな
803病弱名無しさん
2017/08/21(月) 10:54:37.61ID:s3zvSlX20
>>800
心中察しますw 

自分も外したいw
804病弱名無しさん
2017/08/21(月) 16:08:19.09ID:PO7hH6Dk0
体が全く動かせない程の痛みが三日程続いて救急車で運ばれた事あるんだけど
これもストレートネック?診断はストレートネックと言われたんだけども・・・たまに再発するから怖い
805病弱名無しさん
2017/08/22(火) 17:28:12.50ID:+H/BuVmp0
テスト
806病弱名無しさん
2017/08/22(火) 17:32:38.19ID:+H/BuVmp0
二年前、初めてジム通いしてから
首肩の痛みが酷くなり、病院へ。

その時に初めてストレートネックと言われました。
元々側弯症だけど、筋トレすると必ず首肩を痛めてヤバくなる。
今日は別の接骨院に行ったけど
「筋トレする時は必ず顎を引いて」と言われました。まだ治ってないけど筋トレするのが怖い。同じような人いますかね?
807病弱名無しさん
2017/08/22(火) 18:38:40.60ID:KQ7Q/4SN0
>>800
首交換したいわ
808病弱名無しさん
2017/08/22(火) 22:05:19.80ID:iReg18CI0
パソコンが原因だったわ
ノートパソコン台買ったら嘘見たいに痛みが緩和した
気持ち悪すぎて全然集中できなかったのに
こんなに世界変わるんだな
809病弱名無しさん
2017/08/23(水) 11:27:40.16ID:DPNuvmXE0
9割がスマホ、パソコンなどによる姿勢の悪さによるもの
1割が事故などによる物理的損傷
どれも当てはまらん奴は精神疾患によるもの
810病弱名無しさん
2017/08/23(水) 11:59:09.56ID:/+yU3EhB0
ストレートネックではあるのだけど、先生に
ゆっくり、顔を左右に向けたり、傾けたりしてごらんと言われ
やってみると、左右に物凄い違いが、、、
全方位に歪んでるって感じで単純なものでもないのね
811病弱名無しさん
2017/08/24(木) 07:23:12.61ID:+ejQQjET0
>>809
じゃあPCやスマホが無い時代は今より9割少かった?
んな訳ねーだろ(笑)
812病弱名無しさん
2017/08/24(木) 08:03:49.09ID:aw/hGW5u0
スマホのせいばかりいうけど本を読む姿勢と何が違うんだろう
首のストレッチすると余計痛くなる時がある
自分にあったストレッチ見つけるの大変
813病弱名無しさん
2017/08/26(土) 13:36:53.79ID:yr/hLxFb0
スマホは指を使うじゃん?とくに人差し指とか親指
どこかでみたんだけど、親指側を使いすぎると身体が歪んでくるらしいよ
小指側優位のほうがいいらしい
理由はわからんw
パソコンなんかも結局マウスとか指で操作する側面があるからそれがいかんのじゃなかろうか
ピアノとどう違うかっていうと、ピアノは上下方向の運動もあるから筋肉が適度に収縮するけど、
パソコン操作は基本的に上から下に押し付ける力で必要十分だからどんどん前かがみ
になるよね
それに加えて親指優位でマウスいじってたら知らず知らずのうちに身体が傾くのも仕方ないと思う
814病弱名無しさん
2017/08/26(土) 13:40:48.92ID:yr/hLxFb0
普通のひとはそれでもそこまで身体傾くことはないのかもしれないけど、
ストレートバックだとそれが容易に起こる
自分がそうだからすごく実感してる・・・
いちばんの問題はストレートバックなのかなって最近思うようになった
PCいじってるだけで猛烈に胸が苦しくなるようになってしまった
815病弱名無しさん
2017/08/26(土) 17:20:33.55ID:RIKjZKXi0
俺は読書も同じくらいきついかも
816病弱名無しさん
2017/08/26(土) 21:43:00.73ID:nNOWyQEa0
みんな症状はどんぐらいの時間でる?
自分は昼頃にあー凝ってるなと感じ、夕方以降に酷くなり夜はずっと酷く寝て起きたらリセットって感じ
817病弱名無しさん
2017/08/26(土) 21:47:40.76ID:8L1z77NJ0
側弯症もあるからもともと体が傾いてたんですよね
ストレートネックにもなるはずですね
今日は首にピキッと痛みが走ってそれから耳の調子が悪い
1ヶ月前もなって耳鼻科に行っても異常なくて自然と治るものなのかな
まだちゃんと治ってなかったのにまたひどくなった
818病弱名無しさん
2017/08/26(土) 23:52:58.44ID:hq7CwFQW0
寝て起きたときが一番酷い
首が左に曲がらない
首筋の左が目の奥まで続く激痛
そのせいか眠りの質が良くなくいつも眠い
819病弱名無しさん
2017/08/27(日) 11:13:56.27ID:sfUfSiEu0
今までやってだいぶマシになったこと
枕とマットレスかえる(測定器用いてオーダー)
パソコンスタンド、書見台使用
ファイテンのネックレスとテープ使用
820病弱名無しさん
2017/08/27(日) 11:28:20.60ID:IrDMsqX50
東洋紡の高反発枕買って3週間だが、効いてるような気がする
821病弱名無しさん
2017/08/27(日) 14:06:14.90ID:oYLD5CSr0
俺は低反発の買ってしまって後悔w
寝具のレビューはやっぱ当てにならないな
822病弱名無しさん
2017/08/27(日) 20:34:57.82ID:pLQBKpOL0
>>819
徹底してるなー
参考になるよ
823病弱名無しさん
2017/08/27(日) 21:29:50.61ID:j/9Z1Oup0
西川のムアツ枕が気になる
でも今まで枕にお金かけすぎて買うの悩むな
824病弱名無しさん
2017/08/27(日) 21:43:04.38ID:OsnYLMPe0
>>823
窪みがあるタイプの5000円のムアツ枕使ってみたけど、特に効果は感じなかった。
寝返りが打ちやすいかと期待してたけど、あまり変化なかったよ。
825病弱名無しさん
2017/08/28(月) 00:59:46.51ID:x0DXP/HF0
やっと上向いて目薬させるくらいまで痛み減った
2ヶ月かかったがw
826病弱名無しさん
2017/08/28(月) 06:23:16.43ID:+JAz06NO0
枕は高反発ので安定したけどマットレスの調子
というかコイルが壊れたから買換え予定だ
首から腰まで一本道で固まって起きるとダル重い
827病弱名無しさん
2017/08/28(月) 07:26:11.14ID:3KFpiITF0
>>824
5000円のやつを悩んでたんです
寝返りの度に目が覚めるので自分に合う枕を探しているんですけどなかなかないですね
どんどん枕が増えて家族が呆れています
ストレートネック用の枕も買ったけど全然だめでした
828病弱名無しさん
2017/08/28(月) 10:05:33.38ID:NQVj/HYL0
冷房効きすぎると頭痛くなって辛い・・・
829病弱名無しさん
2017/08/28(月) 18:58:59.42ID:WrOuhJEy0
>>826
寝返り打てないね…
高反発欲しいわー
830病弱名無しさん
2017/08/28(月) 20:30:17.67ID:NduO/UpD0
>>829
低反発の方がいいんじゃない
831病弱名無しさん
2017/08/28(月) 21:14:52.83ID:+JAz06NO0
接骨院の先生には取り敢えず敷布団3枚位ひいて
凌いどけって言われた
枕はそこそこだけどマットレス高いよね…買うけどさ
832病弱名無しさん
2017/08/28(月) 21:45:43.69ID:wA3kvgne0
測定器でしっかり測ってくれるとこでかいなマットレス
20万とか払っても首の痛みが楽になるなら安いもんだと思う。
833病弱名無しさん
2017/08/28(月) 23:01:13.68ID:xr6I8w3l0
>>827
ストレートネック用の枕って竹で作られたヤツですか?
834病弱名無しさん
2017/08/28(月) 23:19:02.41ID:xr6I8w3l0
自分に合う枕探すのは難しいですよね。
私も枕買いあさった時期がありました。
多分ニトリのは一通り試しましたよ。
835病弱名無しさん
2017/08/29(火) 07:15:30.93ID:QNqbPlFQ0
>>831
三枚敷く事にどういう効果があるの?
836病弱名無しさん
2017/08/29(火) 08:52:08.44ID:3/9/NGUn0
>>833
首のところが盛り上がってて中のパイプの量で高さを調整するやつです
5000円くらいのやつ
837病弱名無しさん
2017/08/29(火) 12:41:35.42ID:Pdxl+a5a0
メリーさんの枕にしてみたらまあまあ寝やすかった
多分それでなくてもいいと思うけど、高反発の方が良さげなイメージがある
でも思うにストレートネックってすぐには治らないみたいだから対処療法をしっかりやるしか痛みを取る方法はないんじゃないでしょうか
毎日風呂で肩甲骨の上のでっかい筋肉を揉んでたら少し首が曲がるようにはなってきた
838病弱名無しさん
2017/08/29(火) 16:55:10.60ID:dV0UQUcy0
低反発高反発色々物色したが
結局自分は座布団並に硬めのやつじゃ無いと寝にくいと悟る(´・ω・`)
839病弱名無しさん
2017/08/29(火) 18:29:39.36ID:nh1oUdpn0
>>835
接骨院によるんだけど既に腰とか首とか悪くしてる場合は
硬い敷布団は悪くなるだけなんだってさ
(以前にかかった整体では板上に寝ろって言われた)
枚数に意味はなくそこそこ柔らかい敷布団の上で
身体を労ってあげてってことらしい
840病弱名無しさん
2017/08/30(水) 07:09:21.57ID:Nahtzp7V0
>>839
なるほど、せんべい布団で寝てたけど無重力を売りにしてる低反発の敷きマットを試したらよく寝られるようになった
841病弱名無しさん
2017/08/30(水) 08:55:14.81ID:HUzfHXwC0
マニスポ気持ちえぇで
842病弱名無しさん
2017/09/01(金) 04:29:44.69ID:c6O3xcL60
>>830
朝起きたら、寝た時の姿勢のままで、首肩背中が強張ってた。
合わないみたい。
843病弱名無しさん
2017/09/01(金) 06:55:18.91ID:qXRONvEe0
>>842
残念だね
俺は高反発だと同じ姿勢でいられなくて寝返りばかりしてるが低反発だと同じ姿勢が苦にならなくて良く寝られるようになったんだ
844病弱名無しさん
2017/09/01(金) 17:28:09.19ID:e7SR3uY70
高反発枕買った
久しぶりに5時間目が覚めなかった
でも寝た時と同じ体勢だったけど寝返りしてないのかな
それも体に悪そう
ちなみに数年前から高反発マット使ってる
845病弱名無しさん
2017/09/01(金) 20:52:01.24ID:HURrCJ/x0
普通のオーダー枕かえばいいのに
たかだか2万ぐらいだろ・・・
846病弱名無しさん
2017/09/02(土) 09:38:20.92ID:QIn+Aa2f0
これ買った
実物はこんなに茶色くなかったけど
問題なく寝れるので俺には合ってるな
ストレートネック4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>11枚
847病弱名無しさん
2017/09/02(土) 18:31:37.04ID:JpBWiWpu0
肩凝りと頭痛が酷くて整形外科行ったらストレートネックって言われた
バスタオル枕試しにやってみたら揉み返しの時みたいな強烈な吐き気に襲われて辛い
好転反応だと思っていいんだろうか
848病弱名無しさん
2017/09/02(土) 18:56:14.83ID:PAlYQNNb0
まず何が原因かだろ・・・
PC作業が多い事務とか
運転の多い営業とか
根本的なとこ改善しないと
849病弱名無しさん
2017/09/03(日) 01:20:33.70ID:0CCtw3550
おりはエルゴピローつこてる
850病弱名無しさん
2017/09/03(日) 06:31:58.71ID:bYIGP7nm0
オーダー枕も2種類試して現在はマニフレックスに落ち着いたよ
851病弱名無しさん
2017/09/03(日) 06:55:58.98ID:/uPObTkx0
>>847
バスタオル枕はストレートネックを改善する方法だから痛みがある時はやらない方がいいよ
852病弱名無しさん
2017/09/03(日) 15:30:51.51ID:bWYMFtFt0
東京でストレートネックに良い病院ないですか?整体院でもいいです。
853病弱名無しさん
2017/09/03(日) 17:05:35.65ID:5adEpI6c0
ストレートネック→肩こりなど痛みのもとになるもの。状態。
実際に痛むのは肩がこっているから。なので痛みがある場合は、まず肩こりに対してのアプローチをすべき。
高反発枕やタオル枕はストレートネックを治癒の方向に向けるためのものなので、肩こりの痛みがひどい場合は使用しない方がいい。ということじゃないすか。あと基本的に寝返りは打った方が身体によいはず。
854病弱名無しさん
2017/09/04(月) 08:26:15.19ID:VlBBMPKt0
朝からめまいがひどい
寝違えたかな
整形外科でストレートネックって診断されたときにめまいのことを聞いたら関係ないって言われたけどあると思うんだけどな
855病弱名無しさん
2017/09/04(月) 17:38:59.84ID:6PNc8Xpq0
ネットで調べればストレートネックとめまいの関連性なんていくらでも出てくるのに
実際の医者ってそんなのが多いんだよな
医師免許取った時の知識がピークで、それ以降勉強とかしないんだろうな
856病弱名無しさん
2017/09/04(月) 18:34:55.12ID:maqtw/V90
>>855
ストレートネックで頭悪くなったのか?
医者が医師免許取った後勉強してないとか、どんだけ世間知らずなんだ?
お前がやってるような誰でも出来るような仕事とはワケが違うんだよ。
857病弱名無しさん
2017/09/04(月) 19:02:48.11ID:UBCjGs4x0
田舎の開業医はそういうの多いよ
病院自体少なくて爺婆から神のように崇められてるし藪でもぼろもうけできるし
面倒臭そうな病気は露骨に嫌な顔されるし
858病弱名無しさん
2017/09/04(月) 20:28:37.17ID:D5Url+sk0
学会に定期的に「勉強」しに出かけたり
論文書いたり専門分野の研究したり
そんな尊敬できる医者ばかりではないのは
確かではあるかな
暇な老人のサロンになってる病院が多いのも事実だしね
859病弱名無しさん
2017/09/04(月) 22:54:23.00ID:eavx/yA30
座椅子を探してる
首と腰がポコって出ているの、、 上手く説明できん
860病弱名無しさん
2017/09/05(火) 08:53:57.92ID:YyNz3Alr0
>>850
マニ枕気になってる。どれ買いました?
861病弱名無しさん
2017/09/05(火) 18:52:26.35ID:zIVA5C1B0
首の筋トレでめまいと耳鳴りは治った
ただ緊張型頭痛とコリは手強いな
862病弱名無しさん
2017/09/06(水) 08:39:35.19ID:AbRt84j60
>>861
首の筋トレて何やってるの?
863病弱名無しさん
2017/09/06(水) 14:36:51.00ID:NXgLn7CKO
>>854
自分の行ってる整形の先生は、ストレートネックが原因のめまいだって言ってるよ。だけど薬が出せないから、めまいは脳神経外科で診てもらってる
864病弱名無しさん
2017/09/06(水) 18:43:43.44ID:N1gFCHqO0
>>863
整形外科ではめまいの薬は出せないってことですか
めまいの原因はストレートネックだと思ってたのに違うと言われて納得いかずに帰りました
リリカカプセルという薬を出されたんですが先生の話だとずっと飲まないといけないみたいだったし、副作用にめまいと書いてたので捨てました
865病弱名無しさん
2017/09/06(水) 19:38:22.81ID:NXgLn7CKO
>>864
メリスロンを処方してくれたけど、効かないと言ったら、それ以外は出せないと言われた
866病弱名無しさん
2017/09/07(木) 08:39:54.19ID:4YArj82/0
なんか痛みが軽くなった気がする
867病弱名無しさん
2017/09/08(金) 15:12:57.47ID:FWBYW/4k0
>>861
限界近くまで口を大きく開いてそのまま数十秒。少し休んで何セットか。
凄く緩む
868病弱名無しさん
2017/09/08(金) 18:43:20.60ID:bfZD7N+a0
>>867
ネットでいろんなストレッチを勉強したがそれは初めて見た、やってみるわ
869病弱名無しさん
2017/09/08(金) 23:28:10.84ID:kdzsbXmm0
歯軋りするタイプの人?
870病弱名無しさん
2017/09/09(土) 16:15:19.03ID:ynoDX1X90
先日頭痛外来でレントゲンとったらストレートネックだった
生まれつきみたいなこと言われたけどもう治らないのかな
なんとかしたい
871病弱名無しさん
2017/09/09(土) 19:58:49.01ID:1am18mEg0
まず1から読めばと
>>861
側頭筋と咬筋マッサージもいいかもしれない
872病弱名無しさん
2017/09/10(日) 09:50:48.47ID:j4XxEcMX0
首が良くなってから
バック駐車が一発で入るようになった
前は自分でまっすぐだろうと思っててもひん曲がってたのに
873病弱名無しさん
2017/09/15(金) 22:26:31.52ID:UzKzS7A60
鼻に近い場所の眉と目の間の骨のとこが激痛、目の奥が痛いなどの症状で、耳鼻科・眼科・脳神経外科で頭のMRI、ペインクリニックにアレルギー検査、色々やってどこも異常なし、目だけ炎症が見られただけ。

首肩が張ってる感じや痛みも気になったので整形外科に行って首のレントゲンしてもらったら見事なストレートネックが判明した。

右の首肩にトリガーポイント注射してもらった。
自律神経失調症の症状もあるから精神的な事もあるかもしれないが、原因らしい事がやっとわかって嬉しい。

ストレートネックで目のあたりが痛くなる事ってあるよね?
874病弱名無しさん
2017/09/17(日) 22:15:18.28ID:5Cj80qQy0
>>873
激痛までは行かないけど、自分も目と眉の間に痛みが出る。トリガーポイント注射やって、痛みはおさまった?
副鼻腔炎も併発してるから、首肩からじゃなくて鼻が原因なのかなと疑い始めたとこなんだけど…
875病弱名無しさん
2017/09/18(月) 15:32:53.81ID:mcaVX3Ax0
ボルダリング始めたら治った
876病弱名無しさん
2017/09/18(月) 15:51:26.33ID:+d31O9F30
>>875
肩甲骨をよく動かすのがイイみたいだね
877病弱名無しさん
2017/09/18(月) 21:34:07.03ID:UGYbfGiK0
ゴルフとかはどうなんだろう?
878病弱名無しさん
2017/09/18(月) 22:14:42.61ID:+D/gI2TY0
>>876
肩に手置いて前回し後ろ回し ってのもええらしいぞ
879病弱名無しさん
2017/09/19(火) 19:59:43.11ID:e310va3F0
>>856
俺も医師は資格取った後もずっと勉強しっぱなしだと思ってたが、個人で開業した後の医師なんかは程度の差こそあれあると思うぞ

消化器科不良で病院に通っているんだが、2013年に出た消化器の薬の名前も知らない医師もいる位だからな
880病弱名無しさん
2017/09/20(水) 09:39:22.05ID:N0Dr9zU70
>>874
眉間は副鼻腔炎だわ

首の注射は余程専門医にしてもらわないとリスクが高杉
881病弱名無しさん
2017/09/21(木) 23:35:24.78ID:GfQbcrpY0
まぁ、どこかの野球選手の件も踏まえて考えると、医師の診断も先入観があると変わる可能性もある。
882病弱名無しさん
2017/09/22(金) 09:46:00.55ID:4QwWdl2m0
今までは枕のウレタンフォームの枚数を減らしてからタオルでヒトコブ枕にしてたけど
いっそ枕自体も外してタオル(バスタオルではなく近所の工事で騒音ご迷惑かけますって配布されるような薄っすいタオル2枚)を
丸めるだけのヒトコブ枕にしたら劇的に改善した。まぁ以前から一進一退だったから様子見状態だけど今のところすごくいい
883病弱名無しさん
2017/09/25(月) 18:40:14.94ID:Pc3Ec6D70
素敵なスレ発見!!

右腕、腕付け根の痛みからレントゲンとMRIからのストレートネックとの診断

小さい時から時々振り向いた時とかに、首の後ろがピキ!ってなって内部でジュワーって謎のの
液体?が広まってく感じがあってそれってストレートネックの前兆だったのかな

ここからが本題です。ここの人でロードバイクとかのスポーツ自転車好きな人いるかな?
あれ乗ってるとめっちゃ肩が痛い…。乗りたいのに乗れない…
884病弱名無しさん
2017/09/25(月) 19:56:40.38ID:92hZ24td0
自転車で肩が痛いのはハンドルに体重をかけるため。上半身の筋力をつけると多少は補える。
885病弱名無しさん
2017/09/25(月) 20:45:49.29ID:Zs/E3tHx0
>>883 ロードは持ってないから知らないがクロスなら乗ってる。肩が痛いのはわかる。俺は首の筋が違ったようになる時がある
886病弱名無しさん
2017/09/25(月) 22:29:16.45ID:mBb7drpc0
>>883
自分はMTB乗りだけど前傾姿勢は常に巻き肩の状態だからストレートネックにはツライ
信号待ちのたびに肩甲骨周りのストレッチしとるよ
887病弱名無しさん
2017/09/25(月) 22:29:48.17ID:Zs/E3tHx0
痛みが軽くなったり、まるっきり無くなったり、ってのを繰り返すんだけど こういうのってこっちが変な動作してるから痛んだり平気だったりするんだろうか さっさとカーブもどってくれたらええのにな
888病弱名無しさん
2017/09/25(月) 22:40:21.53ID:Zs/E3tHx0
あとヘルメットの重量も結構気になる 300g近くあるから
889病弱名無しさん
2017/09/25(月) 23:13:51.74ID:tW1q40pV0
目眩や頭痛で悩まされたけど
いまはなくなったな
とりあえずヘルニアの手前だと思う
できる限り首の骨を伸ばすようにしてる
姿勢をよくしようとして首を反らして椎間板を潰してしまってたから目眩頭痛気持ち悪さに悩まされたんだと思う
二重顎を作る感じの姿勢が良いと思う
顎を引いて首の骨を伸ばす
寝てるときもこれを保てるように枕の形を考えてあとは根性
この姿勢に慣れるまではしばらくは気持ち悪くなることもあったけど
今は特に不調なし
890病弱名無しさん
2017/09/26(火) 00:44:48.28ID:+HT0ouuJ0
アゴをヒク、という言い方が不適切な気がしますよね。
人の顔を横から見たとき、アゴを背中方向に引き寄せると、確かに二重アゴを作る姿勢になります。
でもこれだと首はストレートな状態を保ったまま、背骨との接続角度だけが変わるイメージになりませんか?
本当は首本来の後傾カーブの状態に戻さなければならないのですから
アゴをヒクというより、耳を支点にしてアゴを持ち上げるようなイメージで、頭の前後方向の位置を意識するようにすると良さそうに思うのですが、どうなんでしょうか?
横から見たときに、首の真上に頭が乗ってればいいんですよね?
891病弱名無しさん
2017/09/26(火) 00:49:06.88ID:HrZ/4sSb0
>>883
ロードとかは前傾姿勢なのに顔だけ上げて前見るじゃん?
あの首の体勢やばいと思うわ
絶対ヘルニアなりそう
892病弱名無しさん
2017/09/26(火) 01:14:56.27ID:klun1CRI0
>>890
この説明がアゴを引くことの意義についてわかりやすいと思う↓
http://www.ky-toranomaki.info/st_neck.html
893病弱名無しさん
2017/09/26(火) 15:17:55.67ID:1Pm3I3M/0
ストレートネックっていい医者に巡り会えたら治るってもんでもないのかな
引っ越した先で初診行ったら「ストレートネックは個性!治らない!」って言われて湿布も貰えなかった
医者より整体探すべきか
894病弱名無しさん
2017/09/26(火) 16:38:14.38ID:uYCP+m8S0
医者とか整体とかより毎日の生活習慣を改善するのが一番有効だと思う
大事なのはスマホやパソコンやる時の姿勢と寝る時の枕
895病弱名無しさん
2017/09/26(火) 17:10:14.03ID:WxZIZLA70
結局は医者が治すんじゃなくて
患者の心がけと努力しかないからなんじゃないかな
だから医者は診察にきたときに緩和させることはできても治せない・治らないということでは
姿勢をよくしたくて腰を悪くするような姿勢になってもダメだし自分自身で自分の体を理解するしかないから難しいと思う

>>890
顎を引くと言う表現は自分自身も初めはよくわからなかったよ
猫背という自覚はあったけど首をつきだしてるという自覚はなかった
だからこの表現にピンと来ないってのは分かる
896病弱名無しさん
2017/09/26(火) 19:11:27.59ID:6CR16Clk0
私は自覚のない頃はクルマのヘッドレストに後頭部が付かなくて、クッション挟んでました。
整形外科でストレートネックを指摘されてから、意識して姿勢を正してシートに座ると、いい具合にヘッドレストが後頭部を支えてくれるので感激しました。
クルマの運転は両腕を前に出すから、巻き肩のクセがついてる人はすぐに首猫背にもどっちゃいますよね。
897病弱名無しさん
2017/09/27(水) 02:06:57.94ID:GikuxNC/0
スマホ眺める時間が少ないときの方が症状が出にくい気がする
898病弱名無しさん
2017/09/27(水) 03:26:55.41ID:zxsBECjI0
スマホ顔 ストレートネックでググると…
899病弱名無しさん
2017/09/27(水) 07:44:38.30ID:Nu18p9Lp0
自分はスマホができる前からなんです
900病弱名無しさん
2017/09/27(水) 08:13:59.48ID:WIIu10Q70
病院の待合室の、「背もたれの低い椅子」
に座っているのが辛いです。
901病弱名無しさん
2017/09/28(木) 21:43:43.37ID:e+G+RXt50
首の前側の顎のところが張ってるような違和感がある人いる?やっぱりこれもストレートネックならきてるのかな
902病弱名無しさん
2017/09/28(木) 22:39:16.87ID:St+hfMSO0
TCHで検索。
903病弱名無しさん
2017/09/29(金) 07:27:47.73ID:f6zD8e8t0
>>902
なにこれ初めて聴いた! 俺これやん
904病弱名無しさん
2017/09/29(金) 15:29:04.70ID:4wRT12YU0
>>901
皮膚がはってると言うこと?
最近ストレートネックになったとかなら
そうかもしれないね
905病弱名無しさん
2017/09/29(金) 15:33:57.81ID:4wRT12YU0
>>902
自分も接触してるわ
てか接触しないのが普通なんだね
舌も正常な位置じゃないし
正常な位置にすると歯は接触しない
どうして小さい頃からこれが普通になるんだろう
正常な人は意識しなくても良いわけで
906病弱名無しさん
2017/09/29(金) 23:47:18.10ID:4LNjZsz40
ストレートネックは経年のもの
907病弱名無しさん
2017/09/30(土) 14:20:30.78ID:Gm9O87fh0
>>883
クロスなら
肩の裏側のゴリゴリマッサージしてたら痛み引いてきたからまた乗ってます
前傾がきついロードはかなり痛そう
908病弱名無しさん
2017/09/30(土) 14:24:30.62ID:Gm9O87fh0
後方確認きついときはまだ乗らない方がいいと思うっすわ 危ないです
909病弱名無しさん
2017/10/03(火) 23:09:19.29ID:VZYjnfQ50
タオル丸めただけじゃすぐフニャってなってダメだったけど
100均のゴムトンカチの柄の部分にタオルまいて首を支えるようにして枕代わりにして10日
かなり改善された気がする。寝るとき痛いんだけど効果を考えると許容範囲って感じ
何年も続けるようなものじゃなくて短期間で効果が出るカンフル剤というか劇薬療法的ななにか
安定して使える次の策を探さないとな
910病弱名無しさん
2017/10/05(木) 18:14:03.15ID:ac3KiA0b0
ストレートネックから腕の脱力感になった人いない?
元々姿勢は良くないけどストレートネック改善のためにストレッチとかあれこれ対策はしてた
そしたら突然左腕の脱力感…腕重すぎて布で吊ってる
整形外科では異常なしって言われて困ってます
911病弱名無しさん
2017/10/05(木) 21:21:03.96ID:cV+lZwDy0
>>910
ヘルニア国物語
912病弱名無しさん
2017/10/06(金) 06:31:15.01ID:vK6iSmyr0
特定の筋肉や腱を酷使してたせいか、
それをストレッチで伸ばしたら、
腕に力入らなくて上がらなくなったりするやつかな?
それか>>911も言ってるヘルニアや胸郭出口症候群とか
上のやつは俺もストレッチしてたらなって1週間くらい腕ぷら~んだった
913病弱名無しさん
2017/10/06(金) 06:36:47.02ID:ky66VgVb0
なにそれ怖い、ストレッチでそんなんなるの?
914病弱名無しさん
2017/10/06(金) 06:44:31.08ID:vK6iSmyr0
筋トレしたり山登りすると握力無くなったり腕プルプルなったり膝が笑って力入らなくなるでしょ?
たぶんあれと同じで、ストレートネックも常に首や肩が緊張状態になってるから、
それを緩めたら腕に力が入らなくなって上がらなくなった
自己流のストレッチが悪かったのかもしれないがw
915病弱名無しさん
2017/10/06(金) 07:29:31.58ID:fY/OcuWK0
飛行機とか車のヘッドレスト合わないのはストレートネックだから?
916病弱名無しさん
2017/10/06(金) 09:08:46.45ID:e1YYqW3s0
頸椎症だったり胸郭出口症候群だったりしたら、やみくもなストレッチは神経を傷めるよ… 
圧迫されてる神経をさらに潰さないようにしなくちゃ。
917病弱名無しさん
2017/10/06(金) 21:28:16.08ID:vYsYQ4rO0
>>914
あっ、なんかその通りかもしれない
腕ぷらーん今日から若干ましになってきたわ
918病弱名無しさん
2017/10/06(金) 23:02:26.75ID:Jb+AVQZS0
白猿通背拳をならう。
919病弱名無しさん
2017/10/07(土) 02:09:59.32ID:unKAHZCW0
僕ちょっとトイレ
920病弱名無しさん
2017/10/07(土) 10:05:57.07ID:/ZPoYSdU0
コナンは脊椎症性脊髄症だったのか
921病弱名無しさん
2017/10/10(火) 21:16:39.99ID:gp6P4y/Q0
寝ても醒めても首が痛い
レントゲン撮ったらみごとに頸椎が後弯してた
筋肉の硬直が一発で緩められる秘法はないものか
922病弱名無しさん
2017/10/11(水) 02:39:22.06ID:BRb1PnC00
一発でという魔法なんか残念ながら存在しない
まあ、緩めつつ強化していく手軽なの、個人としては「のび体操」が良かったけど
1動作あたり5秒しかないがだんだん体の全体調子がよくなってきた
923病弱名無しさん
2017/10/11(水) 06:08:30.11ID:/tZfJTq60
>>921
顎と後頭部を、指で押し上げて牽引。
924病弱名無しさん
2017/10/12(木) 23:30:48.23ID:GgJJ2OxB0
ストレートネックで痛みひどすぎて仕事退職
もう3年くらい整形外科、大学病院、整体、カイロ、首の名医と行ってきたけど治らない
いくら使ったかなー
辛い
925病弱名無しさん
2017/10/12(木) 23:53:25.17ID:KwN5GBeW0
ワシが一番参考にして全開とはいかないけど、なおりつつあるのは
医者いらず体操法という本の逆重心修正体操という首を伸ばす体操だっただろうか
ちゃんとやれば、整体とか行かなくても同じように緩んでくるという面白い方法できもちよくなってくる
926病弱名無しさん
2017/10/14(土) 00:26:56.77ID:jRWB5RDG0
骨盤矯正パーソナルトレーニングというものを予約してみた
効果あるといいな
927病弱名無しさん
2017/10/15(日) 22:14:54.13ID:1geVzHig0
>長年、肩こりや首コリの原因と言われてきたストレートネック。
実は近年の研究では、ストレートネックが原因ではなかったといわれているのだとか。
それとは反対に原因として考えられるようになったのが、下がり鎖骨。
本来あるべき場所に鎖骨がなく、下がってきている状態を下がり鎖骨といいます。
928病弱名無しさん
2017/10/17(火) 23:51:13.27ID:+zQPiYMI0
>>900
わかる
929病弱名無しさん
2017/10/17(火) 23:55:39.28ID:+zQPiYMI0
常識では頚椎に悪いとされているビハインドネックプレスやビハインドネックチンニングやビハインドネックラットプルダウンをやってます。
930病弱名無しさん
2017/10/21(土) 11:03:51.31ID:0UhSd83x0
アームカールで頸椎捻挫したので病院行ったらストレートネックだってよ
どうも疲れると思ったわ
しかしストレートネックの治療とかいうゴミブログもあるんだな
931病弱名無しさん
2017/10/21(土) 12:52:54.21ID:XkAFnuxr0
>>930
むしろゴミブログ、アフィだらけ。
大切な情報にたどり着けないこの病。
932病弱名無しさん
2017/10/21(土) 14:36:37.82ID:6oEduBHz0
ストレートネックの原因が平背(背骨真っ直ぐ)と骨盤の歪みと言われてしまった
そこから改善しないと首もよくならないと
933病弱名無しさん
2017/10/21(土) 16:57:02.42ID:tS3DYC2M0
>>932
それは激しく実感する。
934病弱名無しさん
2017/10/21(土) 23:34:43.36ID:3QZPf2zF0
自称整体屋の言うことなんて信じてたらえらい目に合うよ
935病弱名無しさん
2017/10/23(月) 01:09:19.59ID:pebSV33T0
首に筋肉をつければいいのかな
936病弱名無しさん
2017/10/24(火) 22:16:32.93ID:IxI9+w3O0
背筋もだね
937病弱名無しさん
2017/10/25(水) 07:38:10.97ID:/nIxHrlR0
根本的な解決には至らないかもしれないけど、
少しでも症状を緩和したいなら、
まず筋トレだな。
938病弱名無しさん
2017/10/26(木) 00:46:13.43ID:Ufw+oLFP0
元々首が長いから天然物のストレートネック
直そうと思い今日は意識して顎引いて首伸ばしてた
頭痛がする
939病弱名無しさん
2017/10/28(土) 16:44:54.05ID:mforBH4T0
たまに道端で横になりたい。
940病弱名無しさん
2017/10/28(土) 17:39:32.69ID:v2Al9ou00
顎が前に出てるの意味が今ひとつ分からなかったんだが、
テニスボール使って何となく分かった気がする
これやってたら確かに顎下がるな
941病弱名無しさん
2017/10/28(土) 18:05:06.60ID:RWGV2NQl0
>>940
同じく
昔卓球で同じこといわれた
942病弱名無しさん
2017/10/28(土) 21:34:27.82ID:HzrK6viV0
ここの人たちはストレートネックでよく扱われるセルフチェックで壁を背にして踵尻肩頭がつくかって奴はやっぱり頭つかないの?
俺は後湾してて全然つかん
943病弱名無しさん
2017/10/29(日) 01:42:28.21ID:64JtnpGr0
>>941の追記
すまん、全然ちがうこと書いてたわ
文章よく読んでなかった
944病弱名無しさん
2017/10/29(日) 11:48:29.18ID:JEtCDUd20
>>940
仰向けになってテニスボール2つつなげたやつを首に当てるやつかな?酒井さんが進言してた
945病弱名無しさん
2017/10/29(日) 12:18:47.69ID:EIvrsG9U0
あれ買ったけど硬いし高いし意味もないんだよな
100均でパイプ系買ってタオル巻いたほうがはるかに効果的
946病弱名無しさん
2017/10/30(月) 20:00:43.96ID:/ZZDpMEo0
無印良品で、ネッククッション買ったけど、
硬いのは一味違ってかなりよさそうかも
しばらく使わないとわからないからけど
947病弱名無しさん
2017/10/31(火) 16:31:30.93ID:tLixvr5K0
色々試してだいぶよくなってきたのに今日朝起きたら激痛。
うがいもできない左右に動かすのもかなりの痛み。痛み激しい時ってどうすればいいんだっけ…泣
948病弱名無しさん
2017/10/31(火) 18:00:56.43ID:LPXOnJ+h0
ちょっと足りないくらいで止めておかないとそうなりがち。
949病弱名無しさん
2017/10/31(火) 18:52:14.51ID:eAWXxKGQ0
寝ているときの姿勢とか首の位置が悪くて朝起きたとき痛いことはある
950病弱名無しさん
2017/10/31(火) 21:48:01.51ID:50PqCN2H0
ファイテンのメタックスネックレスいいわ
ほんとここの人にも試してもらいたいわ
ボールも、ペインクリニックに行って注射したり(ビタメジン、ノイトロ)
ロコアテープ貼ったり、毎日ストレッチしたり、オーダー枕
などなどやってたけど
一瞬で痛み消え去った。
1万5千円ぐらいするけど試してほしいわ。
951病弱名無しさん
2017/11/01(水) 09:31:39.16ID:HLrNGlK70
>>950
一瞬で痛み消え去ったって。。
んなわけあるかw
952病弱名無しさん
2017/11/01(水) 14:12:33.61ID:jzJzEcdz0
そー
それまでの痛みのほうに実体無かったんじゃないかと疑うよね
953病弱名無しさん
2017/11/01(水) 19:06:32.80ID:hBefwhgA0
ファイテン社員の書き込みにしても稚拙過ぎる
954病弱名無しさん
2017/11/02(木) 01:18:30.29ID:TYKsoEsM0
今日レントゲン撮ったら、まっすぐな首の下の方の骨がぼこっと背中側に飛び出てた。
ヘルニアになる可能性あるから手痺れたらきてねと言われた。ヘルニア避けたい…
955病弱名無しさん
2017/11/04(土) 01:24:01.53ID:+oNoKbtw0
筋肉つければいいとかいってるやつアホだな
俺マッチョだけどストレートネックだよ
956病弱名無しさん
2017/11/04(土) 06:20:35.89ID:zRk7foAN0
>>955
つきすぎなんじゃ?
957病弱名無しさん
2017/11/04(土) 09:20:34.36ID:+qZx4frY0
そんなもん姿勢を正しくしてトレーニングしなきゃ意味ないじゃない。
力強いストレートネックを育ててどうする。
958病弱名無しさん
2017/11/04(土) 10:08:36.31ID:adpyDDPq0
脳まで筋肉つけちゃったか…
959病弱名無しさん
2017/11/04(土) 12:46:05.95ID:aqG0Wy400
>>955
はいはい、筋肉だけが自慢w筋肉だけが自慢w
960病弱名無しさん
2017/11/04(土) 13:47:49.13ID:UsOy0bhB0
とても歪んだリアクションばかりだな
スポーツ選手もストレートネックになるわけだからとるに足らない発言だと思うけど
961病弱名無しさん
2017/11/04(土) 13:49:35.11ID:UsOy0bhB0
ところで運動とストレッチと姿勢改善で痛みは全くなくなったんだわ
でも対処療法がうまくいっただけでストレートネック自体は治ってないと思われるんだ
できれば根治したいんだけどこれ今後どうしたらいいんだろう
962病弱名無しさん
2017/11/04(土) 16:35:46.46ID:GhIJbciH0
しないよりはした方が良いよね。筋トレ。
勿論医者のアドバイスをもらった上でだけど。
963病弱名無しさん
2017/11/04(土) 19:29:59.04ID:yj5sdZ690
>>961
どんな運動とストレッチか教えてほしい
964病弱名無しさん
2017/11/04(土) 19:49:33.43ID:7WPo/cSu0
>>960
アホとか言わなければ叩かれなかったと思う
965病弱名無しさん
2017/11/04(土) 20:31:23.98ID:VC14xBrg0
>>957
ステ振り異常のパワー系ストレートネックか
966病弱名無しさん
2017/11/04(土) 21:04:47.44ID:Ghkt2Se60
俺の行ってるスポーツクラブにも猫背のまんまウエイトがしがし上げてる人多いわ。
お節介なことほ言わないけど。
967病弱名無しさん
2017/11/04(土) 21:08:12.09ID:75LSWs/q0
>>966
デッドリフトとか、「これどう考えても腰痛めるよなぁ」って言うフォームでやってる人たくさんいるよな
スレ違いになるからこれ以上は言わないけど。

筋トレに関しては、基本的には縮める動作だから、基本的に柔らかくなる事はないと思うんだが、最近は縮めることによって活性化するっていう人もいるから何とも言えんな。どの道、やった後はしっかりストレッチしないと本末転倒にはなるだろうけど
968病弱名無しさん
2017/11/05(日) 00:00:15.82ID:DcqjyEHx0
>>964
そうすそれが原因ですね
>>961
毎日はできてないけど週5ペースでやってるのは20分腕ふりウォーキングとラジオ体操
あと入浴も週5以上で枕を高反発枕に変え、足踏みマットをやってる
筋トレはプランクとバックレックレイズをやったとしても5分程度
スレにあることは全部やったけど残ったのは上記のものですね
969病弱名無しさん
2017/11/05(日) 00:13:57.19ID:DcqjyEHx0
>>967
過度なウェイトトレはわからないけど、筋力トレーニングは血流をよくするのと体温上昇のためには必要ではないかと思ってます
あと968に追記で、痛みが引く過程の中で一番効果が実感できたのは足踏み足もみと入浴しながらの全身マッサージ
そして多分一番大事なのは姿勢。姿勢を治さないと絶対に治らないと思う。電車でも会社でも姿勢良くしないと。
970病弱名無しさん
2017/11/05(日) 00:27:16.96ID:DcqjyEHx0
968あたりは>>963さんですね
一人で連投した挙句安価ミスしてしもたすみません
971病弱名無しさん
2017/11/05(日) 02:09:31.74ID:ewNQCzWn0
>>959
別に自慢じゃないんだが
スレタイを見ろ。状況を見ろ。余計な事ばかり考えてんじゃねーよ
嫉妬する奴って恥ずかしくないの?
周りの人間は嫉妬ってわかってるよw
お前産まれてきて損したなw
リアルでも嫉妬する奴はそんなんばっかw
972病弱名無しさん
2017/11/05(日) 02:13:55.04ID:ewNQCzWn0
>>959
別にじゃないんだが
スレタイと状況を見ろ。
余計な事を考えて他人の時間を浪費させるな
周りの人間は嫉妬ってわかってるけど恥ずかしくないの?w
お前産まれてきて損したなw
リアルでもそういう奴が嫉妬してくるw
973病弱名無しさん
2017/11/05(日) 03:03:38.85ID:whD0D+U/0
ダイソーのネッククッション
300円するのね
その分効果に期待だ!
974病弱名無しさん
2017/11/05(日) 08:25:46.29ID:NHLiqR/f0
>>973
300円で効果に期待って。。。どんだけ貧乏だよ
975病弱名無しさん
2017/11/05(日) 18:12:47.87ID:GNV7xVi00
>>972
この文章にするためにわざわざ書き直したの?
976病弱名無しさん
2017/11/05(日) 19:58:08.92ID:4N/ni1690
>>971
頭まで筋肉な奴は分かりやすく短絡的だな
977病弱名無しさん
2017/11/05(日) 20:42:31.79ID:17CpZP7G0
そんなことより首枕してみようぜ!
978病弱名無しさん
2017/11/07(火) 04:47:47.15ID:fSji1Uee0
ヨガ教室に行くことを検討しているんだけど、
症状の緩和になりそうかな。
979病弱名無しさん
2017/11/07(火) 05:13:08.04ID:IHvDl2FQ0
ラクダのポーズとかできるようになると改善しそうだね
980病弱名無しさん
2017/11/08(水) 03:32:03.35ID:iASCNCtz0
ストレッチャー注文したんだけど、効果あったらいいなあ
981病弱名無しさん
2017/11/08(水) 17:04:15.07ID:DwiTPXUd0
首長族…!
982病弱名無しさん
2017/11/08(水) 22:56:07.28ID:/CYbFZuR0
首いてぇ~、治し方教えて👂?
983病弱名無しさん
2017/11/09(木) 06:49:38.95ID:ZOq6bpch0
S字ネックです
超痛い…
984病弱名無しさん
2017/11/09(木) 06:50:15.79ID:ZOq6bpch0
逆S字○
985病弱名無しさん
2017/11/09(木) 19:43:20.75ID:bRqL2kFT0
>>980
また感想聞かせて
986病弱名無しさん
2017/11/12(日) 07:40:35.65ID:3RFUFASj0
ザビエルストレッチひと月ほどやったら痛み解放されたわ
987病弱名無しさん
2017/11/12(日) 08:41:01.22ID:mUquXcf10
>>986
胸鎖乳突筋を伸ばすストレッチのことかな
ザビエルストレッチって言うんだ
ヒステリー球対策で時々やってるけど真面目にやってみる
988病弱名無しさん
2017/11/12(日) 20:01:57.48ID:KAxI1Qkf0
常に上むいてようかな
丸枕自作だけど柔らかめにしすぎたから作り直したい
989病弱名無しさん
2017/11/12(日) 20:03:27.18ID:5H21vynq0
それ効果あるかな?やってみようかなぁ
990病弱名無しさん
2017/11/12(日) 20:20:33.61ID:KAxI1Qkf0
>>989
つらくて仕方がないから作ったけど、首を支えるかたさは必要だね
どちらかと言うと首枕…
991病弱名無しさん
2017/11/13(月) 08:08:09.70ID:r7kN+LNV0
バランスボールってどうなん?
992病弱名無しさん
2017/11/13(月) 14:12:15.14ID:Ao0HXllX0
首が前に出てる?これで解決!「チンインエクササイズ」 という動画のやり方だけやってる
たくさんの人が首が後ろになったとか言ってたからな
993病弱名無しさん
2017/11/20(月) 01:15:08.44ID:aNw7rOVx0
ストレートネック4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>11枚
これストレートネック?普段から姿勢超悪いからきになってる
994病弱名無しさん
2017/11/20(月) 01:29:35.99ID:cJy8CmKN0
>>993
俺もそんくらい首が前に出てる
995病弱名無しさん
2017/11/20(月) 02:55:04.06ID:aNw7rOVx0
この写真はまだ意識して姿勢よくしたつもりなのにこんな感じ
無意識のときに他人に取られた写真は原始人というかせむし男みたくなってる
どうにかして爽やかな姿勢の良いイケメンになりたい
996病弱名無しさん
2017/11/20(月) 04:58:47.13ID:WUJTATZO0
トラックの運ちゃん?
997病弱名無しさん
2017/11/20(月) 08:08:29.62ID:TD4rcE9K0
ミライースのうんちゃん
998病弱名無しさん
2017/11/20(月) 09:57:23.64ID:mgpXuKYY0
>>993
姿勢が悪いだけで首は曲がってないみたいに見えるから心配ならレントゲン撮りに行った方が良いかも
999病弱名無しさん
2017/11/20(月) 13:11:13.67ID:WUJTATZO0
ウェイトレのしすぎ
1000病弱名無しさん
2017/11/20(月) 20:09:18.02ID:+dUSs7Sv0
ウエイトトレーニングってストレートネックの原因にもなるの?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 528日 18時間 14分 43秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250513150414ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1465491275/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ストレートネック4 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
ストレートネックのトレーニー
【トレンドブログ】羽生結弦選手「ネット中傷」問題にスケート連盟がコメント 「必要な措置を講じていきたい」
【芸能】<TOKIO松岡昌宏の言葉力>ネットも会場も釘付け!「隅々まで力が宿っていて、ストレートに胸に響きました」★3
ピアノやってる奴ってストレートネックになりやすいんか?
オートレース
スタートレック
スタートレック
ボートレース検証
島のオートレース
オートレース六郷
浜松オートレース
オートレース船橋
ストレートパーマ
ボートレース研究
トレンチコート39着
ニートレットモール
ポートレート機総合
世界大戦フォートレス
スタートレック総合45
ボートレース女子って
ブルートレイン学園の謎
オートレースの売上 part4
スタートレック総合48
競輪板 ボートレース部
パワートレーニング②
スタートレック総合43
ドルストレート専用スレ
スタートレック総合46
ボートレーサー養成所
スタートレック総合40
スタートレック総合39
パワートレーニング ③
オートレースの売上 part5
川口オートレース part34
競馬板 ボートレース部
パワートレーニング ①
長野県にオートレース場欲しい
長野県にボートレース場欲しい
オートレース場での笑った出来事
オールスターオートレース
未来人のオートレース予想1
大船とボートレースの話をしないか3
ミッドナイトオートレース2
オートレースが好きな有名人
スタートレックDS9 第五十四幕
スタートレックDS9 第五十八幕
スタートレックDS9 第五十六幕
今日のオートレースを予想しよう825
今日のオートレースを予想しよう789
アーケインストレート part01
今日のオートレースを予想しよう822
ニート叩いてストレス発散もよし
今日のオートレースを予想しよう828
今日のオートレースを予想しよう827
今日のオートレースを予想しよう821
今日のオートレースを予想しよう823
今日のオートレースを予想しよう801
今日のオートレースを予想しよう809
今日のオートレースを予想しよう824
今日のオートレースを予想しよう795
今日のオートレースを予想しよう802
今日のオートレースを予想しよう826
今日のオートレースを予想しよう809
今日のオートレースを予想しよう804
今日のオートレースを予想しよう815
11:26:36 up 85 days, 12:25, 0 users, load average: 7.06, 7.42, 8.35

in 0.13085389137268 sec @0.13085389137268@0b7 on 071200