◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【物価高騰】年賀状の配達始まる 利用者減少と値上げで枚数は過去最少に [ムヒタ★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1735700045/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ムヒタ ★
2025/01/01(水) 11:54:05.81ID:juUSFPUd
年賀状の配達が全国で始まりました。利用者の減少と去年10月の値上げの影響で、1日、全国で配達される枚数は過去最も少なくなっています。

東京 新宿区の「新宿郵便局」では、1月1日午前8時に配達の出発式が行われ、日本郵政の増田寛也 社長が「全国2万4000の郵便局のネットワークは、その役割がますます高まってきており、日々の生活や地域を支える取り組みは必ず共感していただける」とあいさつしました。

また、村上総務大臣は「郵便を取り巻く環境は大きく変化しているが、年賀状は日本の誇る文化で、皆さんの業務は文化を守るために重要だと改めて感じている」と述べました。

そして、明治時代の制服を再現した衣装の社員たちが次々と出発していきました。

年賀状の利用者が年々減少する中、去年10月には郵便料金の値上げが行われたことも影響し、元日の1日、全国で配達される年賀状は、およそ4億9100万枚と去年を34%下回り、比較できる平成20年以降で最も少なくなっています。

人手不足や物流コストも上昇する中、利用者の掘り起こしとサービスの安定的な維持が課題となっています。
2025年1月1日 11時36分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250101/k10014683821000.html
2名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 11:58:51.84ID:0EYxzW1W
まだやるんだ
こんな風習
3名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 11:59:24.09ID:X2kKqM+b
年賀状は昔のいいね合戦だからね
村八分防止のために大して付き合いもない相手まで年賀状を出さざるを得なかった
4名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 12:24:23.82ID:rXa6OaBc
前年比34%減って完全にオワコンだな。
元旦に運ぶのとかサ終でいいんじゃね?経営大変なんでしょ?
5名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 12:26:13.85ID:ssrAYrbF
年賀状じまいの年賀状はしなかったわ
新年早々嫌な気分になりそうだしな
みんなどうやってんだろ
6名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 12:57:08.66ID:ClRyScBn
>>5
ただプリントしただけだった人からは来なくなった
手書きで近況をサラサラと書く人からはいつも通り来た
7名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 13:00:33.41ID:OJsD3uYn
特定の日だけ人集めるのも大変だろうし、ちょうどよかったんじゃね?
8名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 13:03:31.68ID:s69AWGK3
昔は学生のアルバイトとかあったが
まだ続いてるのかな
9名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 13:18:33.79ID:v6/aJGiF
>>8
仕分けバイトの広告が入ってたな
10名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 13:28:45.89ID:ZeAtWK/f
ガソリン値上げに物価高からの賃金上昇で配達コストも上がってるだろうしな
あからさまに年賀状無くしの方針で進めてる

取り扱いが減れば事業規模は小さくなるから、徐々にクビ切りが始まる
上のポストを目指さないと放り出される
11名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 13:52:25.57ID:Z8RbXIWX
エコなら年賀状は即刻やめるべき

紙の無駄
インクの無駄
インクカートリッジ容器の無駄
配るためのバイク、車に使う化石燃料の無駄
当選景品製造コストの無駄
地球環境にとってあまりに非エコ
12名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 13:57:54.71ID:kItZBhDy
もう止めて結構経つが今年も1枚だけきてたなw
13名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 14:01:02.88ID:ssrAYrbF
院長の人柄のせいでGoogle口コミぼこぼこにされてる歯医者から今年も来た
じぶんは院長以外の先生に診てもらってるから被害受けてなくて長く通院してるが、年賀状きちんと送るのは偉いなとちょっと見直した
14名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 14:17:17.39ID:8ywB7LfB
いっぺんに、一枚当たり20円以上の値上げはねえわな。
15名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 14:25:36.88ID:KKoKEiRB
>>10
最近の郵便配達のバイクがEVになっている件
3ヶ月前までは、たまに電動バイクで来るくらいの頻度だったが
今ではカブで来る方がまれなくらいになった。
郵便値上げとガソリン代は関係なくなりつつある
16名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 14:27:48.88ID:BTmzdha7
まだ年賀状が来ない。
郵政民営化になって配達がすごく遅い。
今は1日1回の配達で16時近く。
年始のご挨拶が、夕暮れ時にくるのかな?
17名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 14:31:51.10ID:cTj9oJMx
元祖自爆営業
18名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 16:00:05.92ID:8aPE6UyM
1年以上前に年賀状じまいの通知できてないのがまだやってるんだろ
義理で削れない人もいるだろうけどさ
完全にしまえてスッキリ整ったわw、自分はもう二度とやることはない
19名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 16:05:51.04ID:8aPE6UyM
自分に言わせれば2〜3年前から手を打ってなかったのは遅れているわ
去年正月に届いた時点で遅れている
20名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 16:18:32.80ID:8aPE6UyM
もうあと数年でホントに出したい人と出されて嬉しい人だけが残って、
それが和の国の良い文化という定説が再度生まれるかもね
21名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 16:28:53.42ID:dEfPiL5y
>>2
お年玉
お中元
お歳暮

貧しい日本にはもう合わない文化
22名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 16:39:28.01ID:ssrAYrbF
やり始めはバレンタインデーみたいなものだったんじゃないかねえ
23名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 17:31:59.19ID:5vYTsbwI
>>22
近代的な郵便制度が確立したのが明治初期
それを期に年始の挨拶をハガキで行う人が増えて年末年始の取り扱い量が激増した
それで年賀状と称して特殊な扱いをするようになった
需要が先にあってそのために生まれたという物だからバレンタインとは違う
24名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 18:04:53.05ID:wqqFHlEm
>>16
今年から元旦配達から元日配達になったからね
定形も定形外の普通郵便もゆうメールも持ち出して年賀と一緒に配ってる
25名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 18:06:59.06ID:KcYp97zI
新宿郵便局には学生の頃、三十年前に泊まりがけで年末バイトに行ったなあ
そこそこいいカネもらった気がする
26名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 18:09:29.21ID:GaoXBy2o
>>1
前年比34%ってスゴイな
ピークと比較したら3割以下
27名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 18:10:29.35ID:GaoXBy2o
訂正


>>1
前年比マイナス34%ってスゴイな
ピークと比較したら3割以下
28名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 18:11:21.36ID:rXa6OaBc
まあ、エコだし、いいんじゃない?
たかだか明治からの風習でしょ?
ブームだったんだよブーム。
一過性のね。
百年ぐらいは持ったんだからよくやった。
次の百年を創造しましょ。
29名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 18:14:11.16ID:GaoXBy2o
年賀状出してるのは団塊世代以上高齢者ばかり
この層が居なくなったら年賀状なんて終わりだよ
30名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 18:40:01.93ID:QfpPD0Rp
仕事で100枚くらい撒いていたけど今年からやめて友人宛てだけ数枚出した
インクカートリッジの予備まだ残ってるのどうすっかな
31名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 22:50:39.12ID:hDy2TtAD
前は2日も配達やってたんだよな
郵政公社化~コロナ禍前位まで
それ以前もやっていた頃があったそうだが
32名刺は切らしておりまして
2025/01/01(水) 22:54:11.01ID:VJWLvdbW
賀状終いだらけ
33名刺は切らしておりまして
2025/01/02(木) 07:32:04.66ID:1t5jcAA8
年賀状の風習を続けたかったら、年賀特別郵便は料金据え置きにすれば済んだのにそれしなかったということで、日本郵便自らが望んだ結果
34名刺は切らしておりまして
2025/01/02(木) 07:56:33.30ID:/hIVitdy
値上げを機に年賀状文化も衰退していくんだな 
特に若い人はそもそも全然出してないようだし
元々数が少ない暑中見舞いは今でも発行されてるみたいだから完全になくなりはしないだろうが
35名刺は切らしておりまして
2025/01/02(木) 09:34:53.19ID:TzcXc3ON
値上げなくても、年々減っていくだろうけどね
36名刺は切らしておりまして
2025/01/02(木) 09:50:52.42ID:tTTlF+XK
過去最少は0枚だろ
37名刺は切らしておりまして
2025/01/02(木) 11:00:58.73ID:VyaXZEQK
あけ
 おめこ 
とよろ
38名刺は切らしておりまして
2025/01/02(木) 12:33:09.60ID:jhIWrNH3
紙文化はもう終わりなんだよ
39名刺は切らしておりまして
2025/01/02(木) 16:18:05.55ID:A0sloVBG
まずハガキを使わなくなった
40名刺は切らしておりまして
2025/01/02(木) 17:10:04.00ID:9btNmOIB
>>34
値上げ何か全然関係なくずいぶんと前から少しずつ廃れていってるだろ
若い人はメールで済ませると言われてずいぶん経って今やメールも廃れてSNSになりそうなくらいだ
プライバシーだの個人情報うんねんで名簿も作らなくなってるのもある
そもそもお節でも年賀状でも本来の意味もなくなり廃れていくのは悪いことでもないよ
41名刺は切らしておりまして
2025/01/02(木) 17:42:27.84ID:Eeh8oCno
>>34
出さないというかお互いの住所知らないよ。
うちの子供がそう。
自分の郵便番号も知らない、さすがに住所はわかるけど。
42名刺は切らしておりまして
2025/01/02(木) 17:52:40.34ID:Ssu39BQI
>>2
なんか100年も前からそう言われてるらしいよ?
43名刺は切らしておりまして
2025/01/02(木) 18:17:24.78ID:8RaXL0P3
>>41
年賀状は電子メッセージに取って代わられた
年始の挨拶に相手の住所なんていらないんだよ
メアドやアカウントが分かればそれでいい
44名刺は切らしておりまして
2025/01/02(木) 19:14:54.25ID:xxAyQEKY
実家の親も年賀状を止めていた
送ってきた相手にもLINEでお礼して終わり
45名刺は切らしておりまして
2025/01/02(木) 20:27:14.98ID:7oZvf/xB
年賀状送ってくるな高齢者ども
処理しないよもう
46名刺は切らしておりまして
2025/01/02(木) 20:50:12.19ID:jN1Txm0T
配達する人は助かるな
47名刺は切らしておりまして
2025/01/03(金) 00:46:01.80ID:QNsao/vx
ワープロ時代には結構出してた
ワープロ壊れてから
出さなくなった
48名刺は切らしておりまして
2025/01/03(金) 04:24:00.80ID:vMOj96Xa
おいこの売れ残った産廃どうすんだよ頭いてええw
49名刺は切らしておりまして
2025/01/03(金) 06:27:42.66ID:eWH0b7+n
85円に見合う情報量じゃないよな
50名刺は切らしておりまして
2025/01/03(金) 07:52:59.96ID:YMRMoMfO
>>13
事業者は経費
51名刺は切らしておりまして
2025/01/03(金) 08:04:44.99ID:aa+6fDuD
返事出さない年賀状ようやく止まった
値上げありがとう
52名刺は切らしておりまして
2025/01/03(金) 08:16:08.70ID:4YRFozOs
単価を上げたら売上枚数が減ったでござる
トータルではそれほど利益は増えなかったでござる
書いててわかったけどこの値上げは老人から金を毟り取ろうとしたな
53名刺は切らしておりまして
2025/01/03(金) 08:21:01.30ID:V53HyXeU
>>51
俺も今年ようやくゼロ
長い戦いだったわ
54名刺は切らしておりまして
2025/01/03(金) 09:44:56.75ID:KxovbA2v
jinsjins
55名刺は切らしておりまして
2025/01/03(金) 11:35:57.62ID:MYNjvNoF
以前は年賀ハガキを外で売ったりしていたけど
最近はそういうのを見ないし、郵便局も諦めているでしょ
56名刺は切らしておりまして
2025/01/03(金) 11:45:34.42ID:byEEMdL6
一昨年までは10月頃から年賀状注文用紙みたいなの何回もポストに入ってたけど、去年は全く見かけなかったな。
もう流れに任せてるんだろうね。
57名刺は切らしておりまして
2025/01/03(金) 12:39:40.13ID:KxovbA2v
ドン横
58名刺は切らしておりまして
2025/01/03(金) 15:50:20.94ID:syJwJTx3
周りも値上げを機会に年賀状やめたって人多いわ
59名刺は切らしておりまして
2025/01/03(金) 20:13:50.30ID:1Tq1qdyE
昨年で年賀状じまいしたが今日帰省先から戻ってポスト見たら1通だけ来てた
メガネ屋の割引券つきのだったw
60名刺は切らしておりまして
2025/01/03(金) 22:01:05.10ID:L5bDIoTR
エプソンやキャノンとかのインクジェットプリンターが売れなくなるやん
61名刺は切らしておりまして
2025/01/03(金) 22:22:34.38ID:7URg0/s5
そういえば、年末年始に高校生が自転車で配達する姿がなくなったな
オレも高校2年の時に配達のバイトしたけど、冬休みのバイトっていったら郵便局が定番だったなぁ
62名刺は切らしておりまして
2025/01/03(金) 22:46:17.79ID:aa+6fDuD
>>56
注文用紙は入ってた
担当者がお宅までお届けしますのいつもの文面
63
2025/01/04(土) 07:07:42.13ID:qB+zPbBv
一昨年暮れ大ケガで3月末迄入院、年賀状出さなかったら今年届いたの5枚(笑)
今年は普通に30枚出したけど何通返って来る事やらw
親も片づいたし来年から止めるかな。
64
2025/01/04(土) 07:25:02.09ID:qB+zPbBv
>>61
元旦年賀状配達といえばチャリの高校生!と正月の風物詩だったけど、我が中央局大震災の年くらいから姿消して長期+社員だけになった。 
数が減ったももちろんだけど、幼児化で任せられなくなったんだろうねw
65名刺は切らしておりまして
2025/01/04(土) 08:06:36.40ID:grDRACf+
以前は過酷なノルマもあり自爆営業が横行していたが
最近はそういった事に対する見る目も厳しく、ある意味正常化したのだろう
66名刺は切らしておりまして
2025/01/04(土) 17:54:11.45ID:HjUozf2O
やりたくないんだろうから年賀状一枚1000円とかにして辞めたら?
67名刺は切らしておりまして
2025/01/05(日) 12:33:32.62ID:4UAE6qCV
ウチもそうだけど今年は年賀状じまい送って来年から辞める人も多そうだし、来年はさらに減るだろうな
68名刺は切らしておりまして
2025/01/05(日) 13:54:28.69ID:RxSpGV+Y
>>1
封筒出す値段よりはがき出す値段のほうが上がったんだっけ
69名刺は切らしておりまして
2025/01/07(火) 13:57:10.38ID:Yo/iJimr
悪名高い自爆営業はどうなったんですかね?
70名刺は切らしておりまして
2025/01/07(火) 15:30:31.12ID:9VDtsie6
>>69
あくまで努力目標です(解っとるな?)
71名刺は切らしておりまして
2025/01/07(火) 17:52:18.98ID:Qu1QF1iZ
>>69
窓口に誘導しろって言われて1枚も売ってないよ。
自分の分すら窓口行って買えって言われてる。
72名刺は切らしておりまして
2025/01/07(火) 18:30:47.41ID:O9aJb/M7
>>61
昔は新人君が頑張って自転車こいで配達してたな
んでしばらく経ったらバイク乗ってんの
おっ免許取ったのかーって声かけると嬉しそうにしてたり
今は声なんか掛けられない時代だけどね
73
2025/01/07(火) 19:51:26.94ID:BMx6sCLK
>>69
自局エリア外営業禁止(笑)
メガ局で地元民なんて一割もいないw
という事で自分買いのふるさと会、米頒布会以外営業トーク一切無し!

lud20250111033819
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1735700045/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【物価高騰】年賀状の配達始まる 利用者減少と値上げで枚数は過去最少に [ムヒタ★]」を見た人も見ています:
【社会】年賀状の配達始まる 配達枚数は去年の元日より10%余減少
【宅配】ヤマト運輸 再配達なし利用者に割引検討 9月値上げで★3
全国的に年賀状の枚数減る。なくなってしまえ
【長野】利用者減少に直面 茅野国際スケートセンター
【TDR】ディズニー「1日8000円」で客離れはあるか…1000円値上げして7400円でも集客は過去最高
【郵便】来年用の「年賀はがき」発表 郵便物の値上げで1枚63円→85円に [田杉山脈★]
【日本郵便/集荷廃止】「ゆうパック」の人員確保が狙い ヤマト値上げで利用急増
【悲報】Amazonさん…過去最高益を出したのに調子に乗って値上げしてしまう
【銀行】三菱UFJ銀、窓口やATMの「手のひら認証」来春にも廃止…利用者減少で [ぐれ★]
JR東海、過去最高益に 新幹線の利用増、4584億円 [蚤の市★]
米テスラ、純利益2.3倍 過去最高、値上げ奏功―22年 [生玉子★]
【📱】中古スマホ販売が過去最高 円安で新品値上がり [ぐれ★]
【クレカ不正利用】過去最悪の555億円 不正気づいたのに被害継続も [蚤の市★]
【コロナ】首都圏大手私鉄 運賃値上げの検討相次ぐ コロナ禍で利用客減少 [ムヒタ★]
【値上げラッシュ】過去最高の利益、原価率は減少…山崎製パンの値上げへの疑問 必要以上に消費者に負担を強いるもの、同社は… ★2 [ぐれ★]
【NHK】マイナンバーカードの交付枚数は全国で3200万枚余り、率にして25.3% 去年は1185万枚と過去最多 [孤高の旅人★]
【日本クレジット協会】カード不正利用による被害額 去年は330億円余で過去最悪 [孤高の旅人★]
【サッカー】DAZNが3年連続の利用料金値上げ…2月14日以降から3700円→4200円に ★2 [梵天丸★]
【経済】 ガソリン9週連続値上がりで…気軽に利用できる「カーシェア」が人気に [朝一から閉店までφ★]
「日本の何倍ももらえる」ワーキングホリデーを利用し韓国で暮らす日本人過去最多…10年で約3倍に [3/15] [ばーど★]
【伊賀鉄道】いに限界か 15年間で利用客「45%減」運賃値上げも自治体が毎年1億円補填の現実 [七波羅探題★]
【貧困速報】地方動物園、値上げ相次ぐ 安倍政権は「上級国民だけが快適に利用できる動物園」を目指しているのか
ネット利用などで「勉強に集中できない・睡眠不足」、過去最高の24・6%…小中高生に全国調査 [少考さん★]
【経済】「年賀状やめます」 SDGsやデジタル移行で広がる 総発行枚数は半減以下に [朝一から閉店までφ★]
【悲報】アイドルさん、台風の中、アイドルという立場を最大限利用し佐川急便に無理矢理配達させることに成功
年賀状に配達員の求人挟まっててワロタ
PS5値上げします、PSN強化しません、レイオフしまくりです→過去最高益ですw
【調査】クレジットカード月平均利用額は5万3,000円 - 1人あたりの保有枚数は3.2枚 JCB調査
【郵政】若者の年賀状離れが深刻、来年の発行枚数が34年ぶりの低水準に
【調査】新年のあいさつ、15-59歳の9割はLINE利用…年賀状を圧倒
【宅配】「ゆうパック」11月の配達数が過去最高に
【佐賀】古着をクーポンで回収 再利用へ 佐賀市で実証実験始まる [朝一から閉店までφ★]
【宅配/調査】「配達員にねぎらいの声をかけるようになった」 再配達による過重労働問題で利用者の対応に変化
【アマゾン】アマゾン、パラシュート内蔵の出荷ラベルで特許 ドローン配達に利用
家中、年賀状とギフトの山。自爆営業に配達ノルマ。夫が郵便局で自殺した翌日に妻の元にゆうパック届く
政府配布の布マスク 北海道でも配達始まる [峠★]
岸田首相「危機的な状況」 出生数初の80万人割れで過去最少に ★3 [Hitzeschleier★]
岸田首相「危機的な状況」 出生数初の80万人割れで過去最少に [Hitzeschleier★]
【社会】男女平等ランキング、日本は過去最低の111位 ★5
【社会】男女平等ランキング、日本は過去最低の111位 ★3
【少子化】2020年の出生数、確定値は83~84万人台で過去最少になる見通し ★3 [ボラえもん★]
英語能力ランキング、日本は過去最低の92位 Z世代の英語力が低迷
国内で新たに7171人の感染確認 土曜日としては過去最多
心折れて…「あきらめ廃業」急増 倒産減少の裏で休廃業は過去最多の見込み ★2 [蚤の市★]
【企業】JR3社の最終赤字1兆円超 西日本は過去最大の2332億円 [田杉山脈★]
【速報】全国での死者数は過去最多の503人 厚労省 新型コロナ 14日 [首都圏の虎★]
【PC】ことし1月のノートパソコン出荷台数 1月としては過去最多に [ムヒタ★]
英語力、日本は過去最低の87位 若い世代で低下、東高西低に ★5 [蚤の市★]
世界のエネルギー関連CO2排出量、昨年は過去最高=IEA [蚤の市★]
【路線価公表】全国平均は5年連続で上昇 銀座は過去最高額を更新 [首都圏の虎★]
【速報】大阪府、新たに603人感染 月曜では過去最多 4月12 ★ [ばーど★]
【経済】国内企業物価指数12月は過去最高、22年暦年の伸び率81年以降で最大 [田杉山脈★]
【新型コロナ】全国の感染者 初の1万人超 1日としては過去最多 [クロ★]
独身男女「一生結婚しない」は過去最高 非婚化志向が一層加速 ★8 [蚤の市★]
株主総会ピーク迎える 日産や日本製鉄 6月総会の株主提案は過去最多113社 [朝一から閉店までφ★]
独身男女「一生結婚しない」は過去最高 非婚化志向が一層加速 ★13 [蚤の市★]
【携帯電話】2019年度の国内携帯出荷数、新料金プランの影響で2000年度以降では過去最少 [HAIKI★]
【経済】大企業景況感、急速に悪化 過去2番目のマイナス47.6 中堅、中小は過去最低 [田杉山脈★]
【外食】ラーメン店の倒産が急増、20年は過去最多の見込み 競争激化で厳しさ鮮明に [HAIKI★]
【自動車】トヨタ7月世界販売は過去最高 「半導体影響は限定的」 [田杉山脈★]
【速報】大阪府の新規感染、4000人台の見通し 月曜では過去最多 [影のたけし軍団★]
【マレーシア】 新型コロナ感染者、6日は過去最多の1755人 [影のたけし軍団★]
【茨城】「大洗あんこう祭り」賑わう、来場者数は過去最高の13万人 ガルパンファン大集結
「質の高い論文数」中国が2年連続で世界1位に 日本は過去最低の12位 ★2 [首都圏の虎★]
【速報】第3次補正予算案が閣議決定 今年度の新規国債発行額は過去最大の112兆円に [ばーど★]
【脳科学】AIは過去のものに、脳細胞を利用する「オルガノイド知能」登場の日は近い [すらいむ★]
07:52:06 up 100 days, 8:50, 0 users, load average: 11.24, 9.19, 9.12

in 2.2674860954285 sec @2.2674860954285@0b7 on 072620