◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【自動車】ホンダと日産 来週にも基本合意書締結へ 持ち株会社設立を検討 [ムヒタ★]
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1734563075/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
経営統合に向けて協議を進めているホンダと日産自動車は、来週にも基本合意書を締結し、具体的な交渉に入る見通しです。持ち株会社を設立したうえで、両社を傘下におさめる方向で検討していて、出資比率や統合に向けたスケジュールなどが焦点となります。
ホンダと日産自動車は、経営統合に向けた協議を進めていて、関係者によりますと、持ち株会社を設立したうえで、それぞれの会社を傘下におさめる形で統合する方向で検討しています。
統合が実現すれば、販売台数が700万台を超える世界3位の巨大グループが誕生します。
両社は経営統合に向けて、来週にも基本合意書を締結して具体的な交渉に入る見通しで、出資比率や統合のスケジュールなどが焦点となります。
さらに、日産が筆頭株主になっている三菱自動車工業の合流も視野に協議が進められています。
EV=電気自動車や自動運転、次世代の車に欠かせないソフトウエアなどの開発では、アメリカのテスラや中国のBYDといった新興メーカーが先行し、既存のメーカーを脅かす存在となっています。
このため、両社は経営統合によって巨額の開発費などを分担するとともに、強みがある技術などを持ち寄り対抗していくねらいがあるとみられ、次世代の技術などをめぐる競争が自動車メーカーに変革を迫っています。
2024年12月19日 5時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241219/k10014671981000.html ルノーがホンハイに株売ったらどうしようもなくない?
増資に増資繰り返して株の価値ゼロにするの?ルノーがそれを許すのか
ホンダも似たようなモンだが もうエンジンも車台も開発してないし
サムソンルノーと完全に縁が切れるのなら後はなんでもいい
株の交換比率を、
ホンダ1:日産0.2
ぐらいにしておくと、ルノーの持ち株は7.2%になる
ホンダ日産はルノー株を15%保持できる
スカイラインType-Rなんて期待出来るかな?
お互いの悪いとこ取りしたバケモノが出来るかも知れないけど
両社とも、カーデザインがポンコツ!
デザインは、マツダに外注しろ!
>>14 ガソリン車は開発してなくて20年前の車台(シャーシ)に無理矢理今風のボディを載せてるせい
フォルムは20年前の芋なのにディテールが最新だと破綻するさ
>>8 最近新しいエンジンとプラットフォーム発表されましたぞ
>>4 ルノーが信託してる日産の発行済み株式の約30%の日産株式の売却には
日産の承認が必要だったのでは?
>>19 いずれプラットフォームの共有化か
フィットの形したノートとかになるんじゃ
>>21 鴻海と協議中だよ。
米国大手も手を挙げるとか海外のほうが話題になってる
新年大発会から青天井になるかもね...
雉沢さんの話じゃ
日産が単独で潰れてもホンダには大した損害じゃないやり方になるらしいが
ということは日産には期待出来ないかもな
ホンダは日産を真剣に助ける気がないということだから支えがない
というか
日産が潰れて株が紙クズ化してからの再建の方が
ホンダとしては美味しい
どこの会社も狙ってるのはそこなんじゃないかな
メディアは政府広報してると言われてるのにまだやってるのは日本終わりの証
鴻海に買ってもらった方が良いんじゃない?
TSMCに金積むのと変わらないじゃん
車屋3段重ねにしちゃうとホンダが潰れるぞ
助ける必要あるのか?潰しちゃえよ、日産
>>32 ルノーが持つ30%超の日産株は日産の許可がなければ売れない
そして日産はホンハイへ買われるのを嫌がっている
ということはホンハイの買収成功もあり得ない
残念
>>1 これクソ案件な
社内闘争しか能がないダメ日産経営陣も残るじゃん
優良企業ホンダにとって重荷にしかならんわ
鴻海に買収されることが嫌で政府が主導してんだろ
日産のせいでホンダ傾くかもな
鴻海の自動車関連のトップが日産現社長と社長争いして負けた人らしいな。仕返しで日産買おうとしたから慌ててホンダと経産省に泣きついたと
昭和のドラマみたいな展開
日産は当大学閥の会社
ゴーン追い出したのも当大卒
2兆円の負債作りゴーンを招いたのも当大卒
日産が落ち目になっていく時の経営者も
一人除いてみんな当大卒
当大卒に経営の才能はありません
当大学閥をやめない限り復活はない
トヨタ 日産 ホンダ栄えて国滅ぶ このまま全部潰しちゃえよ
日本の経済が あっという間に良くなるんだけどな (愛国五毛5ch)
ホンダはソニーと合ぺいして欲しかったなぁ
同じ業種よりさ
商品としてのホンダやPSなどのブランド名は残してソニーホンダホールディングスみたいにすればいいし
日立やパナも潰せよ 日本経済が あっという間に良くなるんだけどな (愛国五毛5ch)
>>23 フランスは車事業から撤退するのならあるかもな
無理して日産が買い戻す場合もある
>>36 敵より憎い
味方を背後から撃つ奴が東大なんだろうな、まんま共産主義で草
>>10 日産の経営陣はハイエ、ウィルスそのものだな
>>43 シナ市場偏重で会社を傾かせたのは ホンダの方が酷いんだが
数字しか見ないから シナ市場を偏重してきた 今や数字は最悪
もう経営なんてレベルじゃない コンサルに丸投げしてただけw
株、シャープも持ってるからホンハイ効果で両方あがってくれ
ホンダが悪いのは四輪事業だけだろ
四輪事業だけ切り離して統合すりゃいいよ
最近のホンダ車はダッシュボードが地味すぎる
昔のほうが良かった
ホンハイが高値でTOBを仕掛けてきたらどうなるんだろうな
>>47 悪いのは中国だけかな
工場閉鎖したりしてるからな
利益率はこのところ良くなってた
>>49 ルノーが持ってる日産株次第だな
すでに鴻海とルノーのトップが接触してるからね
ホンダのOBは憤死しそうな勢いでキレとるやろ
もう日産の法人格は消滅させなさいよ
プリンスとかのブランド名だけ残して日産の偉いさん共々バンザイや
>>8 F1辞めるって言っておいてレッドブルにパワーユニット会社作らせておきながら、アメリカで人気出てきたんでやっぱ辞めるの辞めるわwって言って26年のF1史上激変ともいえるパワーユニット新規定に参戦するホンダなめんなよ
単純に株価だけだとホンダが年初来安値更新、日産が昨日ストップ高の今日も高騰、三菱自は昨日高騰も今日は下げ
提携が上手く機能すればいいんだけどね
日産本体ホンダ本体を子会社扱いにしたいだけだろ
日産ホンダ合同グループ会社の傘下に老人保健施設日産とグループホームホンダという感じか
そもそもホンダだってこの対応状況じゃそのうち第二の日産だからな
日産→ホンダ→トヨタの順で崩れるだけ
>>57 買収阻止でちょっと手助けしてやるというだけだよ
日産の経営陣は変わらんのだからホンダではどうしようもない
だから日産だけが潰れても被害が最小限になるように
こういうやり方をするってわけさ
>>11 やっぱホンダ日産になるんかね
日産ホンダじゃなくて…
>>60 本田技研工業株式会社+日産自動車株式会社=本田自動車工業株式会社(略称・ホンダ、ロゴマーク Honda)
ホンダとしては日産の経営陣と文系事務社員は一人もいらんだろうな。
理系技術者だけを欲してる。
文系社員は介護、土方、農畜水産業、バストラックタクシーの人手不足の業種に転職したらいい。
そうしてアベ移民・実習生政策を廃止するように。
総裁選でシンジローは支持せんが、唯一「解雇規制の緩和」だけは支持できる。
ホンダのCMセンスとか好きなんだけどな、日産混じったら野暮ったくなりそう
>>52 北米で絶好調のHVが1番利益率向上しているそうだな
全方位戦略とEV一本槍のホンダ、日産の運命を分けたな
>>63 ネット特有の理系文系論争
ほんと馬鹿じゃないのか
バイクだって売れてんのカブシリーズだけだしな
現行カブはタイカブと言われてるけど 起源は韓国デイリムだからな 法則発動だわ
日産・本田・三菱・ルノー
世界第2位の自動車産業爆誕!
(*^。^*)おめでとうございます!
正直ホンハイがEVに参入してるのって意味不明なんだけど。
バッテリーメーカでもなくIT企業でもない。
EVに参入するにしても、なんの強みもないよな。
>>72 シャープがミニバンタイプのEV開発してるから
だからノウハウと生産設備が欲しいのでは
>>74 ホンハイがEVに参入してるのは知ってる
が、勝ち筋が見えない
日産株主から見てホンハイが救世主に見えるだろうか?
なんの強みがあるの?
>>75 ホンハイが救世主に見えるのは
日産株を高値掴みして上がったら何とか手放したいと思ってる株主だけだよ
ホンハイ頑張れ頑張れ!言いながら上がって売り抜けたら日産とかホンハイとか後はどーでもいいわというのが本心さ
円安を奇貨として台湾経由で中国に売渡しなど認められないからな
日産は持ち合い株会社作るに当たって
それ用の割当株の為に大量増資するんじゃないかな
どうせ消滅するんだからとっとと消滅してくれ無くても困らんわ
N-BOXと合弁会社NMKVがもろに競合するな
N-BOXにプラットホーム統一かな
>>82 日本企業は横並び意識が強くて スグに会計を調整してしまうからな 内部留保ってことにする
儲かってるのはトヨタとマツダくらいのモンだろう
それでも人手不足なのは変わらないけどね
無理に人員整理したら良い人材からライバル他社に行ってしまう
>>72 鴻海が成長分野として参入目指しているのがEVとネットサーバーなのよ
日産側の工場閉鎖、人員削減は避けられないし当然だが、ホンダは無能な日産役員連中に足引っ張られて共倒れしそうだな
ホンハイにかわれたシャープみたら、
あそこにかわれたい企業はないわな
鴻海なら日産の国内工場全部閉鎖して内燃車全廃止
中国でEVのみ生産になるだろうな
なるほどホンハイとしては日産が手に入ればシャープを活かせることができるのか
シナジーとしてはこっちの方が良さそうじゃね?
両社とも、カーデザインがポンコツ!
デザインは、マツダに外注しろ!
>>94 nissanホンダが20年も新しい車台(シャーシ)を作ってないせいさ
フォルムが20世紀のままだと もう術がないよ 全部がビッグマイナーチェンジだから
ただでさえ整備士不足だからシャシーとか革新的な構造じゃない限り無理に変える必要ないでしょ
ホンダは日産より三菱自工は魅力的だろうな
ホンダにはないラダーフレームシャシーも持ってるしPHEVだってあるし
アウトランダーはなんちゃってSUVなんかじゃなく
ラダーフレームの本格SUVなんだぜこれ
>>95 ホンダは新しいプラットフォーム発表されたね
せっかくGMプラッットフォームで作ったプロローグEVが売れてるのになにやってんだ
>>93 シャープをいかすもなにも
シャープって、もはやガワだけだろ
>>100 鴻海側でプラットフォームは開発済だから
日本へのローカライズと安全基準適合すれば問題ないよ
シャープは盟友伊藤忠の販売網も使えるから ひょっとすると売れちゃうかもよ
日本産業グループ(財閥)…日産・日立製作所・日立造船・日鉱
>>16 ミツオカ見習って、レトロ風で勝負すればワンチャンあるかも
タイでは日本車シェア90%(ガソリン車)でブイブイ言わせてたがEV化で75%に。
雨後のタケノコみたいに20社の中国EVが工場つくってる。米国向けに60%税金払うよりタイ産20%がマシと計算。はじめは東南アジアや日本向け予定してた。
そして需要冷え込みで目玉のEV工場建設がとん挫
タイ石油公社、脱炭素に暗雲 目玉のEV工場頓挫
収益性との両立、難しく
2024年12月20日
タイでは日本車シェア90%(ガソリン車)でブイブイ言わせてたがEV化で75%に。
雨後のタケノコみたいに20社の中国EVが工場つくってる。米国向けに60%税金払うよりタイ産20%がマシと計算。はじめは東南アジアや日本向け予定してた。
将来は知らんが、今のEVって、
購入補助以外にメリットかんじないな
・ぶつかればシャットダウンして1200度で大炎上
・自宅以外の給電が弱い。
・天災に致命的
・リユース価値がゼロかマイナス
で、EVってのりたくなる?
世界的な拡販がうまくいってるようにもみえない
>>95 アコード、フィットは先代から新しいプラットフォームみたいだね
だいたい2世代ごとにプラットフォーム更新かな
新しいエンジン、HV、プラットフォーム発表されたから、次のモデルチェンジでそれぞれ更新かな
5年前の本田ならこんなの突っぱねていただろう
大分追い詰められてんな
関潤がルノーから日産株を買い取る交渉をしにいった
復讐だな
>>113 ホンハイが交渉したくて交渉しに行くのは勝手
実際にはルノーと日産には契約があり
交渉が成功することはない
残念でしたね
スズキマツダもこちら側についたらまだ面白かったのにな
スバルもハイブリッド・軽以外でトヨタの恩恵そんなに受けてないし早まったよなぁ
>>115 何言ってんのよ
スバルはハイブリッドの恩恵受けてなければ潰れてるよ
>>115 日産は長年軽のOEM供給を受けてたスズキと組んでトヨタに対抗するものと思ってたが
三菱と組んで軽自動車を出したからなぁ、あれでスズキとの関係が弱まったかも。
>>118 多分やけど社風的に一番相性悪いのその2つの組み合わせっぽいから良かったのでは
2 自分 名前:それでも動く名無し[] 投稿日:2024/12/20(金) 19:48:27.25 ID:yz09sMaC0 [2/5]
西川廣人(元日産CEO)
業績悪化の責任をとらされそうになり慌ててゴーンを告発
↓
ライバルのリークで蹴り落され退任
3 自分 名前:それでも動く名無し[] 投稿日:2024/12/20(金) 19:48:52.49 ID:yz09sMaC0 [3/5]
関潤(元日産COO)
日産で権力闘争に敗れる
↓
日本電産CEOに就くも無能の烙印を押され解任
↓
鴻海EV事業の最高戦略責任者(CSO)に就任
4 自分 名前:それでも動く名無し[] 投稿日:2024/12/20(金) 19:50:12.10 ID:yz09sMaC0 [4/5]
内田誠(日産CEO)
業績の悪化に歯止めがかからず状況が深刻になっていた最中に行われた
2020株主総会で株主の怒号が飛び交う中、内田は
「業績の改善が見えなくなった場合は、私をクビにしてください」と発言し、覚悟を示した。
日産株持ち越したのでホンダさん23日日産頼んだよ!
ホンダも共倒れしちゃうのかねぇ
ゴミ引き取らされてかわいそう
ホンダの北米4輪部門は好調だぞ
アメホンがどんどんデカくなってるから青山本社を飲み込むだろうな
戦争なら、敵国の兵器を鹵獲して
そのまま使ったり、分解して検証するのが当たり前
今日本の企業がやるべきはそれだと思う
中国韓国製EVのカスタム
日本式にこだわってるとガラケーと同じ路を辿る
まあホンダ陣営は北米市場に興味があり日本市場は三の次
GMがかなりホンダに近く政府が割り当て的な統制してくる可能性がありトヨタも危機感はある
中国市場は政治的に規制されるし
トヨタはフォードを面倒見るかも
フォードはアメリカの魂、合併はさせないが面倒見ろとジャイアン理論
経済自由化は終わった
>>96 整備士足りないと新しいプラットフォームが作れない?wwwwwww
頭大丈夫?
結局本田もダメだから合併して政府に助けてもらおうと言うことか?
>>128 ホンハイ、関潤に買収されたら日産の役員たちは粛正されるからホンダに泣きついたんだよ
>>129 まだあきらめてないらしい
鴻海がルノーと交渉 日産株取得目指す
news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000393160.html
どっちもエンジン設計外注だよね、ホンダはオーストリアの会社だっけ
旧日産は事実上解体
市場での競争力のある車種、技術だけ残される可能性がわずかながらある
中国製が安すぎて対抗できない
建築用の図面の作成も平成の時代は測量していたが、今はドローンで撮影したデータをCADに落とし込んでデジタルデータで利用する
DJIのドローンが日本でも大活躍してる
撮影したデータがDJIのサーバーに上がり、そこで製図用に加工してダウンロードできる
めちゃくちゃ便利で安い
精度も高く、ミリ単位で合致してる
日本企業にはあんなサービス無いよ
日産はGTR以外何も魅力がないがそれも環境対策のせいで風前の灯
対しての三菱はプラグインハイブリッドと四駆はどちらもホンダには喉から手が出るレベルだもんな
ホンダが日産から得られるのは大型SUVだけ
それより三菱からの技術のほうがとても美味しい
ホンダが欲しかったのは三菱自動車
>>134 三菱自工はデザインも良いのよ
当初ダイナミックシールドのフロントマスクデザインが斬新過ぎて一般に理解されずらかったが
今では最先端デザインでクールな印象となっている
時代がやっと三菱自工のデザインに追いついた
あちらもこちらも今や皆んな細目デザインだからな
まあ今のホンダは二輪とN-BOXとフリードしかないからなあ
まあ今のホンダは二輪とN-BOXとフリードしかないからなあ
>>141 ホンダはエンジン設計図は子会社の本田技術研究所から買っているよ
>>134 元いすゞ乗用車部門社員たちが頑張っただけの技術の日産
旧運輸省の負の遺産
本田の本音は日産なんか助けたくないだろう
そもそも日産は社内政治ややこしいし、三菱もグループ会社が絡んでくるからそうとう面倒くさいと思われていそう
>>149 ホンダはGMと組んですすめている次世代燃料が実はかなり将来性あるらしいという噂がある。
>>147 技術者がどれだけ残っているかだけど...
社内政治のゴタゴタさえなければ日産も流石にここまでは没落しなかった思うよ
昔はIHIにも売れる(売った)技術すらあったんだ
>>129 役員が完全に入れ替わったらV字回復できそう?
西部警察とかやっていた時代の日産ならそういう期待もできたけど今はどうなんだろう
>>136 三菱トライトンのフロントデザインがスゴイ好き
日本にも早よ売ってくれマジで
>>135 ホンダもパジェロのようなクロカン作れるね。
日産はパトロールぐらいか
>>125 散々GMの面倒見てきたのに次はフォードかよ
アメリカこそゆすりたかりの名人だな
>>118 日産じゃなくてトヨタに頼れという修ちゃんの遺言で
ニッサンさん、組む相手間違ってネ?組むんだったらサントリだべ。
>>156 トライトンなら普通に日本で売ってるけど?
自分的にはトライトンミニが出て欲しいな
>>157 ホンダは4輪オフロードが嫌いだから、三菱と組むメリットが無い
>>154 日三自動車とかにるのさんとかいわなかったろ
>>97 ホンダが組むならスズキがまだ一番メリット多いだろと思っている。二輪業界(世界)と軽自動車市場(日本だけだが)ほぼ完全掌握だろ。まあそこまでするとGoogleみたいに常に独禁法でいじめられそうだけど
旧式のエンジンをエコに合わせてチューンすればいいのに
ホンダ日産+三菱でまとまるように見えないがなw
みずほ銀行なんて二十年経ってもグダグダだし
>>167 旧いエンジンしか存在しないホンダだからこそシビック TYPE Rが作れるんや
マツダとかの新型エンジンでは無理なんだぜ
「優秀なマツダのディーゼルも欧州勢と比較すると動力性能的にはヌルいと言わざるを得ない」 (ヒョーロン家)
例の偽装エコディーゼルの時な
そういえばレクサスですら急速充電対応しておらず三菱だけだったけど
最近は急速充電になったんかな?
レクサスNXの450h買った時急速充電じゃなくて驚いた
日産はスバルと組んだらうまく行くんじゃね?
見た目がダサいスバルだけど日産と組めば洗練されるかも
>>172 むかし組んでて一部車種をスバルに委託生産だってやってたけどな
スバルはトヨタから出資を受けている
トヨタ、ダイハツ、マツダ、スバル、日野、スズキが仲間
これに燃料電池者でBMWが加わる可能性がある
持ち株会社とか危険なにおいがするんだけど大丈夫かいな
それぞれのブランドは維持しつつ経営だけ統合する形なんだろうけど
重要な決定について判断が遅くなることも増えそうな気はするわね
ホンダ経営者の能力次第だな
日産の無能経営者をクビにして大規模リストラを敢行して組織を立て直さないと共倒れになるリスクもある
トヨタとテスラの社長以外顔が浮かばない 車メーカー全部
確かに経営陣の顔が思い浮かぶ企業ってほとんどないわ
亀田製菓の社長なら秒で思い出せるんだけどな
正直、ホンダに何のメリットがあるの?
国内だけしか思い浮かばないので国内だけで考えると販売店や工場はどのメーカーも統廃合したいだろうし、開発にしても今の日産でホンダの足りない分を補える車種も特に思い浮かばない。せいぜいピックアップトラックぐらいかな
既にルノーとホンハイは会合に入ってる
ホンファイが値段釣り上げてくるから、ジンバブ円のホンダでは買えない金額提示になるだろうな
>>178 今の日産の経営陣を完全更新できるような土壌があるのならそもそも過去にゴーンが入れるスキマすらなかったと思う。ゴーンの時に改革できなかった時点で日産を立て直すのは非常に困難であるといえる。ホンダが独自にやっていくより統合するほうが茨の道に見えている人のほうが多いと思う
グズグスしてるとホンハイに買収されるからな
それが嫌だから統合するんだろ
でもぶっちゃけホンダは倒れると思う。
ゴミクズお荷物2社をまあまあな微妙な立ち位置の企業に救えるとは思えない。
今後日本で生き残るのはトヨタ スズキだけだと思う。
新型プレリュードのバッジエンジニアリングで日産が新型シルビアとか送り出すも、シルビアをFFで出すな!とやっぱり叩かれまくる予感
何故、ルノー日産の決算が悪化したか知らない人達へ
ルノー、ロシア撤退響き赤字1840億円 販売台数は3割減
www.asahi.com/articles/ASQ7Y6HH0Q7YULFA01X.html
政府がロシア市場から撤退させたからでしたー
ロシア市場から撤退したから中国企業に買収される、この二択
>>182 ?もうとっくに結果出てるけど?
ルノーは今のままじゃホンハイには売らないとよ
>>187 大企業のイメージ悪くなるからないだろうね
自分の願望ありきで考えるんじゃなく
身勝手な強欲捨てて冷静に考えたら答えが出るよ
>>114 ルノー側は諸手をあげて鴻海の買収提案を歓迎してましたー
ジンバブ円のホンダ如きには払えない金額を提示
ジャップは真の売国奴自民党政権のせいでジンバブ円では買収は防げませーん
自民党に投票したネトウヨが全て悪い
>日産とホンダのグループが強くなれるような新たな提携関係が結ばれるのなら、ルノーは歓迎すると述べた。
はい残念
>ホンダと日産自動車の経営統合協議で、互いの工場で車両を生産する相互乗り入れを検討することが21日、分かった。米国で売れ筋車種を欠く日産にホンダがハイブリッド車(HV)を供給する案も検討。統合すれば世界3位となる巨大連合のメリットを収益力強化に生かす狙いがある。両社は幅広い分野で協業に踏み込む構えだが、ホンダは統合の条件として日産に業績のV字回復を求めている
Yahooニュース
ああ・・これは月曜日上がってしまうな
真の売国奴自民党とネトウヨのせいで日産は中国企業へwww
いまだに日産の平均給与がホンダより高額なのはなぜ?
リストラ甘過ぎないか?これじゃホンダが可哀想だろ
ルノーとしてはホンハイに売って新たなライバルを産むよりもホンダに売った方がましなんだろう
ルノーは「日産が業績改善し、株価が上がり調子になるのなら」という留保つきで、所有継続。
できなければ、ホンハイに売る
こういう姿勢なので、日産は株式の減価はほぼできず、
ゴーンがとことん売った、身をさらにけずって、不良コストを切りつつ、
業績を上むかせなきゃならない。
それができなきゃ、シャープな運命
この状況で、当面株価が下向くのはかんがえづらい
証券AI、実勢価値から、売り乗せしすぎじゃね?
日産の元の名前は日本産業なんだから本田産業でいいな!
大丈夫、日産にはVモーショングリルがある・・・
きっとVモーションなら何とかしてくれる
ルノーとしては巨額の買収金額を得られるホンファイの方が遥かに有利で
ジンバブ円のホンダの鼻糞資金では話にならない
真の売国奴自民党のジンバブ円のおかげで民主党時代には考えられなかった二束三文の大バーゲンセールで買うことが可能
真の売国奴自民党とネトウヨによって日本の企業は次々と中国企業に買収されて
日本人は中国人にこき使われ一生を過ごす
火中の栗を拾うホンダ。
ルノーやらホンハイやら資本リスクまみれの日産を
どう料理するんだろうね。
>>204 ホンダに何の能力もないのは明らかだな 元よりコンサル頼みだし
ホンファイは買収したシャープブランドでEVを売り出すので日本車扱い
シャープと日産の合併なので日本車ブランドとして売り出し可能
>>204 日産が大人しくホンダのプラットフォームとHV使えばいいだけなんだけどな
本田「我々の強みと日産の技術力を生かして・・・」
日産「やったぜ!ホンダのプラグインハイブリッドがまるっと手に入る!」
>両社は経営統合によって巨額の開発費などを分担するとともに
日産「リストラ9000人や役員報酬半減で厳しいから正直そんなに出せない!」
本田「・・・分担とは」
短期的には互いのOEMで利益を得て
その資金で共通のプラットホームを開発し3年以内に新車を出すくらいじゃないと
競争には勝てない
リストラされた社員は二束三文でBYD他に就職して
あっという間に日産、ホンダ超えの中国車の出来上がり👍
>>208 日産の技術力って何?海外で叩き売りしてるEV?
日産とテスラの売り上げで決定的に違わせている原因は、
カーデザインとしか言いようがない。
BYDも然り。
日産のカーデザインはBYDのように大衆ウケしないし、
テスラのようにジャガーのようなデザインでもない。
中国へ内燃機関や変速機構の開発技術が移らせてならない。鴻海は台湾の皮を被った中国企業。
今の蓄電池の技術では内燃機関に取って代わられることはなさそうと思える。
韓国車は日本車に追いついている。中国に追いつかれるのは時間の問題。半導体関連の素材部品や製造装置も時間の問題。
中国とはこれらの供給で相互依存で安全保障を補完する以外にない。それが出来るだけ遅らせることになる。
韓国に出来ることで中国に出来ないことはない。
宗一郎の居ないホンダ、売れる車のないニッサン。ダメ同士が合体してどーなるんよ。
二つが一緒に潰れると都合が良いんだが。我が国にはトヨタ、マツダ、スバルで十分。
宗一郎が忘れ去られたホンダやクソ車しか作れないニッサンなんてもう要らない。邪魔なだけ。良い事じゃ?余計なメーカーが2社も断末魔状態って。
>>216 そこは既に問題ない
エンジンはBYDの方が既に性能がトヨタより性能がいい
変速機や車体製作他はトヨタとか日産が作ってるのではなく、外部サプライヤーなので
中国企業が既に好きに買えるし買ってる
既に日産とホンダ他の企業は大量に高給でリクルートされて中国企業に移籍済み
>>217 まだそんな事言ってる老害が一番の害悪なんだよな
内燃機関や電池以上にこれからはソフトウェアの勝負よ
日産ファンボーイはトヨタ以外の自動車メーカー格下に見ているけど最近の業績とかそんなのみていたらスズキとかの方が遥かに良さそうに見えるんだよね...
>>218 中国製カブの品質の悪さみていたら内燃機関はどう考えても日本製より中国製のが良いとは思えないな。モーターの事ならわからんけど
>>216 ホンハイって台湾企業じゃなかったんか
台湾にある中国企業だったんだね
>>212 大蔵省をはじめとして省庁の名前変更してからダメになった所多いな。名は体を表すっていうけどそうなのかもしれない
>>172 レガシィの登場直前にやってた
スバル生産のパルサーとかあった
巨大な同業同士ってパナソニックが三洋電機買収したとき思い出すわ
三洋の電池技術目当てと言われ電池も最初は良かったが、もうパナには美容家電くらいしか強い分野がない
>>21 そんな事ない、売る時はまず日産に声かけて優先的に買えるぐらい
日産が買わなけりゃ他に売るのは自由
>>223 台湾と中国なんて同じでしょ
親日なんてのに騙される人はやたらと区別したがるけど
三洋と同じで旧日産はディーラー、工事、人員、車種ほぼリストラされて消滅だろな
今日産車乗ってる奴は値段つくうちに売った方が良いんじゃないか?
>>230 ホンダみたいな喧嘩を売るのが車売るより上手なディーラーなんていらない
日産のディーラーは親身になって色々してくれた
その辺は担当次第そこのディーラーやってる会社の社風とかが関係してるだろうからなあ
全国の日産とホンダディーラーいくつも廻った経験でもあるのならともかく
ずっと同じところで買ってた人も担当が異動して変更になり所長なども変って合わなくなって
嫌になったなんて話も聞く
>>222 ネトウヨが幾ら妄想を書いても
常にネトウヨの妄想と現実ほ真逆でしたー
基地外が妄想を幾ら泣き喚こうが原始は覆りませんー
>>231 スバルディーラーみたいな傾向あるんか
親戚がホンダ党だけど皆がオタじゃねえしな
>>217 スケールメリットでどうにかしようってのが今回のだろう
役所は元々束ねたがっていたが戦後直後から
日本は会社が多すぎる
特に自動車は開発に膨大な時間とカネがかかるのでそれが分散するのは良くない
ホンダ レッドチーム入り
ホンダ、中国にEV新工場 年12万台、巻き返し図る 新商品「燁」シリーズなど生産
2024/12/23 13:06
www.sankei.com/article/20241223-L5YFKBC5GVP55PBL7XPJTGPGXA/
結局ホンダ日産のブランド残したまま持ち株会社方式で形だけ統合か
三菱もOEMばっかじゃなくホンダからエンジン供給受けて自社開発せい
日産ルノー、スズキVW、
外資って結局どうだった?
>>237 それならあなたが日本車を買うときはメーカーは俺が適当に決めてやるから文句言わないでね?
ホンダも日産もカーレースなんかやってる場合じゃねーだろ
250万で買えるスポーツカー出せよ
見てるだけでワクワクするフォルム
NA、4輪ダブルウィッシュボーンでどうだ
来週にも基本合意書締結へ 持ち株会社設立
・・・鴻海の脅しで、日産がホンダに土下座状態で泣きついたんだろうな。
一人当たり役員報酬は取締役だとホンダの方が高いけど執行役では日産の方が高い…
>>249 日産幹部はホンハイの甘いささやきにホイホイ載せられて段階的に乗っ取られて切り売り
ヒョンデ800万台 ホンダ400万台 数字は残酷だな
「ヒョンデはホンダに成り済まして売ってるだけニダ 論外」 (五毛ちゃん)
ホンダ・日産、統合比率5対1が基準に 株価から日経試算
ホンダ・日産経営統合
2024年12月27日 5:00 [会員限定記事] 日経
ホンダと日産自動車が経営統合の協議を始めた。2026年4月の臨時株主総会で3分の2以上の賛同を得る計画だ。焦点となるのが統合比率だ。株主の関心が最も高く、統合議案の総会賛否や新会社の株主構成に影響する。日本経済新聞の試算によると、ホンダと日産の比率はおよそ5対1が協議の出発点となりそうだ。
「最大限の株主還元をする。1年間に買える最大値だ」。ホンダの三部敏宏社長は統合協議入りに併せて打ち出した自...(以下有料記事に)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日産は実質経営破綻してホンダの系列子会社ですわ。
12月23日基点で株価でいうとホンダN 360円か
本田で行われた55歳以上の社員に対する早期退職が日産でも始まるか。ごーんのリストラの時と違い割り増し金の原資は無いだろうな。
格下のルノーと一緒になれるかと検察と釣るんでくーデターをー起こして格上の本田様の下っ端になってんのwww
>>246 僕の考えた○○を出せってのは大概「でも新車じゃ買わない(買えない)よ、
中古が手頃な価格になったら考えるけどw」ってメーカーも判ってるんだよね。
だからシビックtype-Rなんか新車価格500万にして、しかも供給絞って中古車
相場を上げておいて貧乏人が寄り付かないようにしてるんじゃないかと。
>>72 自動車の機械技術を元にしてEMS製造の対象業界を広げられるやん。
電子製品だけでなく、ノウハウの必要な精密機械産業も奪える。
>>257 単純にスポーツカーはもう売れないんですわ
利益出すには高価格しか無理なんすよ
>>259 ホンダは一部除いて車から意図的にスポーティ要素を排除している
会議でもスポーティは売り上げに繋がらないという意見ばっかりだしな
ゴーンのおかげで中東 南米 EUでの販売台数が確保
ゴーンを追い出し中東 南米 EUの販売が壊滅
20億ごまかしたゴーン追い出し
650万台から340万台と190万台の売り上げが消えた
誰も責任とらず居座り
ルノーにたかり今度はホンダにたかる
日産はT大学閥のお利巧さんばっかし
シャープってちょっと良いもの作れたらホンハイの関連会社に技術とか事業売られているんだぜ...
>>246 その価格じゃ今時NBOXも買えないぞ
最低300万は用意しないと軽も買えない時代なんだ
スズキのコストダウンの凄さを少しでも理解して欲しい
>>260 君は、
①:ホンダの役員
②:①を気取る妄想過剰
②であれば、年明けすぐにでも医療機関を受診したほうがいい。
私見だが、自動車好きは基本、学も教養も無く、非大卒が多いので、趣味が自動車、オートバイ等の人間とは、プライベートでは接触しないようにしている。
>>262 そりゃ日本の大企業が下請けにかましてたムーブそのものやしな
どちらが上でも下でもないから
日産経営陣「我々も当然新会社役員です」
>>263 低スペックPCに要らん機能てんこもり、多分使わないで終わるソフトウエアを
HDD容量いっぱいまで詰め込んで高額で売ってた
かつての国産PCと同じ売り方と同じだわ(FMV商法)
>>231 これは地域性によるのかもしれないけど
うちの周辺の日産ディーラーはこんな状態でもお高く止まって販売してるよ。
危機感というものを全く感じてない。
むしろホンダの方が親身に対応してくれたりしてる。
殿様商売してるト〇タディーラーに対する不満の受け皿に上手くなってる。
>>271 それは当たった担当者次第だと思うぞ
うちの近くのホンダは俺の時は別になんともないけど嫁が点検に出すといつも小馬鹿にされたような態度取るから嫌いと言っててさらに整備ミスに関して店長に嘘つかれたからもう二度と関わらないようにしてるけど
日産潰して必要な技術と人材だけ再雇用したらいいと思う
>>272 自動車販社に勤務するセールスや整備工は、基本、学校で落ちこぼれてその会社に入らざるを得なかった人間達なので、自動車販社はもとより、自動車になどロマンを抱かないほうがいい。
だから、ベストカーやくるまのニュース等のバ〇向けメディアは、自動車の最後の顧客である〇カを盛んに煽っている。
メキシコ関税発動で
日産はもうこれで詰んだろ?
次の決算報告でおおよその影響を速報値で言って欲しい
ここ数日は三菱が何かしら発言してキーマンっぽくなってるけど
リコールもあるんだからホンダはそっちの対応を優先するから日産との経営統合は無理
日産と三菱で頑張って下さいでいいんじゃないかな
あの悪名高い労組がついてくるんだろ?
下手したらホンダも道連れになって潰れるぞ
13日が正式な破談だっけ?
元サヤするにはその前に内田さんをクビにするしかないよね
ワンボックスの様に乗り降りしやすい
車高130cm以下のスポーツカー出して欲しい
lud20250225235555このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1734563075/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【自動車】ホンダと日産 来週にも基本合意書締結へ 持ち株会社設立を検討 [ムヒタ★]」を見た人も見ています:
・【自動車】ホンダ・日産が統合へ 持ち株会社設立、三菱自の合流視野 [ムヒタ★]
・ホンダと日産の持ち株会社、ホンダが過半を出資の公算 日産「俺たち上も下もない仲間だよな!」
・【自動車】EVが強いる自動車再編 日産、ホンダとの協業検討 [ムヒタ★]
・【後継者不足解決へ】大規模農家が経営を第三者に移譲 埼玉・熊谷で合意書締結
・【取引所】 zaif part62 ザイフ 【金融支援の正式合意を目指す検討を開始する基本合意を締結】
・【HONDATSUN】ホンダと日産、来年6月に経営統合へ
・【経済】JAさが、持ち株会社新設へ 地域農協では全国初
・【EV】ホンダと日立が新会社設立 EV用モーター開発・生産
・【自動車】ホンダと日産 次世代車のソフトウエア基礎技術 共同研究発表 [ムヒタ★]
・ホンダと日産の経営統合協議、打ち切る可能性 近く両社が取締役会 [蚤の市★]
・「前向きな話が一切聞こえない」ホンダと日産の統合、破談危ぶむ声も [蚤の市★]
・【自動車】世界のEV市場で日本勢が勝つには「ホンダと日産が合併」専門家が指摘 ★2 [尺アジ★]
・【金融】青森銀とみちのく銀、経営統合へ 週内にも基本合意 [HAIKI★]
・【経済】キャッシュレス推進へ協議会、官民一体設立検討
・【事業統合】リクルートHD、キャリアなどを中間持ち株会社に統合
・【IT】グーグル持ち株会社 利益1兆円余 1~3月期の決算
・【IT】グーグルの持ち株会社 3か月決算で過去最高益に
・パロマ、富士通ゼネラルを買収 持ち株会社が2500億円で [HAIKI★]
・セブン&アイの新社名はセブン―イレブン コンビニ以外分離、スーパーは中間持ち株会社化 [HAIKI★]
・【企業】船井電機の持ち株会社FUNAI GROUPが破産手続き開始決定を受けていたことが判明 [Ikhtiandr★]
・持ち株会社「プロクレアHD」新設 青森銀・みちのく銀、経営統合に合意 [少考さん★]
・【人事】野村HD、米持ち株会社CEOにJPモルガン出身者 リスク管理強化 [少考さん★]
・【経済】ルノー、日産への出資比率引き下げを検討
・【EV】日産 提携先のルノーが設立目指すEV新会社への出資を検討 [ムヒタ★]
・【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討
・【自動車】ホンダ日産 経営統合へ 新会社トップはホンダ指名の取締役から [ムヒタ★]
・【eパワーなんて捨てろ】ホンダにプライド傷つけられた「技術の日産」幹部憤慨へ
・ホンダ「対等なんて言ってないよ?」日産「えっ…?」→統合破談へ
・経営統合協議入りを発表へ ホンダ・日産、三菱合流も(午前経産省国交省に報告 午後会見) [蚤の市★]
・【怒る】日産関係者「ゴーン会長は自身ではビタ一文出していなかった。喉が渇いて部下に水を買わせる時も会社持ち。全部会社のお金」★4
・【日産ルノー】マクロン大統領が安倍首相に協議要請 仏政府顧問「権力闘争になれば我々は大砲を持ち出す」★2
・【採用計画】自動車各社(ホンダ・日産・トヨタ) IT精通人材の中途採用強化へ
・【怒る】日産関係者「ゴーン会長は、自身ではビタ一文出していなかった。のどが渇いて部下に水を買わせる時も会社持ち。全部会社のお金」
・ホンダ【フリード】フルモデルチェンジ予想2022年、日産とダイハツが競合車種投入で激戦へ
・【日産ルノー】マクロン大統領が安倍首相に協議要請 仏政府顧問「権力闘争になれば我々は大砲を持ち出す」★12
・【怒る】日産関係者「ゴーン会長は自身ではビタ一文出していなかった。喉が渇いて部下に水を買わせる時も会社持ち。全部会社のお金」★3
・【初鹿明博は心配性】センター試験「ムーミン」設問めぐり立憲民主の初鹿議員が安倍内閣に質問主意書
・日産はマツダと合弁会社を設立してみたらいいのに
・【EV】ホンダ、中国CATL社と電動車用バッテリー共同開発へ アライアンス契約締結 [エリオット★]
・【音楽】ソニー・ミュージック、Spotifyとライセンス契約締結へ 新CEO ロブ・ストリンガーの戦略を読む
・【EV】ソニーとホンダ、EVを共同開発、販売へ--2022年中に合弁会社設立目指す [田杉山脈★]
・トヨタ、ホンダ、日産に内定!どれがええ?
・「トヨタ」「ホンダ」「日産」「スバル」「マツダ」働くなら?
・新車販売 ホンダN-BOXが大差圧勝 日産消える・・・
・台湾企業のホンファイ、日産買収意向 wwwwwwwwwwww
・【EV】ホンダ北米EV充電、テスラ規格を採用 日産に続き2社目 [ムヒタ★]
・【ホンダ、日産】武漢コロナウイルスの影響について
・日産自動車とホンダ、EVや車載ソフトでの提携検討を発表 [朝一から閉店までφ★]
・【自動車】BYDがホンダ・日産超え 4~6月販売、低価格EVで急伸 [ムヒタ★]
・中国湖北省工場、1カ月超停止 肺炎影響が長期化―ホンダ・日産
・【企業】日本政府当局者、日産とホンダに合併交渉迫ったが実現せず [田杉山脈★]
・【環境】新燃料e-fuel、トヨタ・日産・ホンダが本腰 [エリオット★]
・【自動車】テスラの時価総額、トヨタ・ホンダ・日産 3社の合計額を3兆上回る [かわる★]
・【日産ホンダ三菱】GTRNSX evolution typeS来るか?
・【Twitter】ゴーン会長逮捕、ホンダ販売店が「やったぜ日産」とツイート、謝罪
・【車】自動運転=日産がレベル2の新型SUV公開 ホンダはレベル4実用化目指す
・軽自動車の「好調」が原因のひとつ! 「ホンダ」と「日産」を足しても「トヨタ」に歯が立たないワケ ★2 [首都圏の虎★]
・ゴーン会長逮捕、ホンダ販売店が「やったぜ日産」とツイート、謝罪
・【自動車】「日産NV350キャラバン」に「プレミアムGXブラックギア」登場 黒いアクセントが特徴の特別仕様車 [自治郎★]
・日本の自動車、中国で売れなくなる。トヨタ-27.3%、ホンダ-22.2%、日産-10.4%
・「日産の株式取得による買収ではなく協力が目的だ」台湾の電機大手『鴻海(ホンハイ)精密工業』の会長が日産の大株主であるルノーと接触
・【自動車】「百花繚乱80's」トヨタ・日産・ホンダ・スバルが共同展示へ…オートモビルカウンシル2019【昭和のオッサンホイホイ】
00:50:29 up 78 days, 1:49, 2 users, load average: 12.14, 14.21, 14.84
in 0.16929602622986 sec
@0.16929602622986@0b7 on 070413
|