◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【経済】所得30億円超の富裕層に課税強化案 与党税調 [田杉山脈★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1670846739/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
与党税制調査会で所得が30億円を超えるような富裕層を対象に、所得税に最低負担率を導入する案が浮上している。所得が1億円を超えると税負担が下がる「1億円の壁」の問題を是正すべきだとの意見が出ていた。超富裕層に追加の税負担を求め、不公平感を抑える。
与党税調の関係者が明らかにした。週内にもまとめる2023年度与党税制改正大綱に盛り込む方向で最終調整に入る。25年に導入する案がある。
所得の多い富裕層...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA128AM0S2A211C2000000/ 岸田が増税に突っ走ってるけど
バイデンから命令でもされたのかな?
はーこわ
サラリーマンでも暮らしは生活保護以下というのに
あるところにはあるもんだね
2024年新札発行時マイナンバーカードに日銀CBDCの配布とマイナンバーカードに基づく預金封鎖を行い旧札を使えなくするとともに強制的な財産課税を実施し政府の負債をチャラにする予定
バカすぎてお話できないレヴェル。官僚議員は全員水星とかに行った方がええで
元「パイレーツ」、2人の現在に驚き「超絶美人」「さらに可愛くなった」40代にはまったく見えない…スタイル抜群の水着姿も
https://hukt.bellyfatcat.com/1213/mhhj/585141.html ロシア、中国が攻めてきたら、
お金持ちの資産なんて速攻ゼロだからね
今のうちに防衛に理解してもらったほういいね
パチンコ、焼肉、風俗でがっぽり稼いでいる人たちからも徴収して
国防のためにしっかり役立ててくれよ。
そもそも年収30億の人がどれくらいいるか、だろ
殆どの場合はサラリーではなく自社株売却とかの単年度の臨時収入だろうからこんなの富裕層なら簡単に回避出来る
意味が全くない
むしろこの増税を機に財務省は中間層以下の所得や金融譲渡税増税に持ち込むつもりだろう
現状で増税は誰であれ止めるべきだ
景気が失速してしまう
かつて板塀一枚しか残らないと言われた連中の
政治資金相続税を取れよ
>>8 生活保護の受給額は平均で10万程度なんたけどリーマンの給料はそれ以下なのか?
>>24 移転するときに課税する仕組みは出来上がってる
もう上から下まで大増税やんけまず真っ先に公務員のボーナスと退職金は下げろよ。国が副業を推薦してるならまずはそこからじゃね。あと財務省は借りた自賠責は返納、復興税も抜き取る程要らないようだから終了で。
>>14 そうそうそう,貧乏人はこんな国どうでもいいから、防衛なんぞいらないもんね。
毎日死ぬか生きるかで生活してるからね
自民党って右寄りの自由経済、資本主義だろ?
なんで金持ちに課税して世の中を平等にって考えになるんだ
金が無いのは自己責任っていう考えだろうに
社会主義みたいな方向にむかってるの?
>>28 アメリカ様に金だせ言われたら払うしかないじゃん
岸田なんて犬の中の犬なんだし
>>28 課税しても平等になんてならないからガンガン課税すればよい
普通の富裕層なら増税でも海外に逃げないかもしれないけど
超富裕層は簡単に逃げれるだろ
いくらでも日本の事業任せられる人雇えるんだから
本人外国行っちゃうぞ
壺売教や、信濃町を丸々乗っ取るほど資産のある犬作教から課税しろ。
宗教法人に課税しろ。
国税庁がいつでも任意に税務調査に入れる体制にしとけば。壺の違法な霊感商法の実態ももっと早くつかめてたし。
外為法違反も問われかねない壺の日本からエベンキランドへの送金、それから北チョン国への送金の実態も把握できた。
オウムの時に宗教法人課税がされてたら。
国税庁はオウムの二重帳簿を見破り、自動小銃の購入やサリン原材料の購入を掴んでた。
松本サリン事件も、地下鉄サリン事件も未然に防げてた。
宗教非課税は政治の怠慢。
そんな特権を与える必要はない。
地方の貧乏寺や神社は減免、儲かってる新興宗教はお布施も黄金の仏像も資産計上して50%課税すればいい。
カルトは非課税特権の旨味を失い自主廃業。
残るのは既存の人畜無害な伝統宗教だけとなり、日本は健全化する。
>>23 生活保護は医療費無料で住民税や固定資産税もストップするぞ。そういうの合わせると安いリーマンの給料越えるんじゃない?
岸田は命令されても自分の命やばいと思わないのか。
ころされるレベルだぞ。抵抗しろよ
>>34 どうせ大橋 巨泉みたいに
日本の医療、食事、畳が恋しくて帰ってくるのがオチ
貧乏人の妬み嫉みが拡大しないようにするために、増税しておくのは正解だろうな。
しかし、税金財源論を信じる貧乏人どもが、じゃあ、俺らに減税しろが通るかというと、そうはならなくて、インフレを抑えるには99パーの貧乏人に増税した方が効率的。
消費税は民間景気に関係ない、いわゆる安定財源で、逆進性があるから悪性インフレ時以外でやっちゃいけない税金だな。
とにかく、今の税金に対する考え方の根元に税金財源論があって、日本の景気がいつまでも回復しない理由のひとつだろうな。
財務官僚だけが得をするオリジナル財政論を信じ込まされているわけだ。
テレビや新聞を手懐けたザイム真理教の強力なマインドコントロールのせいで政治家も国民もみんな不幸だわ。
一つだけ確かなことは、円安になろうが円高になろうが、株高になろうが株安になろうが、大企業が
どれほど内部留保を積み上げようが、物価が上がろうが下がろうが、今後も増税と社会保障の削減が
未来永劫続くという事です
今後、消費税・所得税等の税金が下がる日が来ると思いますか?
年金受給開始年齢が引き下げられ、受給額が増える日が来ると思いますか?
この世界は民主主義でも資本主義でもなくて、世襲資本主義です
世界規模で金融資産課税を強化すべき、タックスヘイブンを禁止にすべき
金融資本・金融資産等、親から相続した不動産・株の売却益・配当金の税率を上げるべき
たまたま金とコネのある家に生まれただけの人間からは、もっと沢山税金を徴収すべき
仮に知能ガチャに当たっていたとしても、汗水たらして自分で稼いだ金で買った株なら
税率は今のままでも問題ない
でも、鳩山氏・安倍氏・麻生氏みたいなイレギュラーな存在からは、もっと沢山税金を取るべき
共産主義は論外だが、今の世襲資本主義の世の中は、どう考えても不公平
金持ちと一般人とでは、明らかにスタート地点が違いすぎる
『そんな極端な例を出されてもねぇw』と言う人間もいるだろうが、その極端な親ガチャに
大当たりした金持ち達が世襲当選で国会議員になったり、親の跡を継いで世襲経営者になっている
世襲経営者が世襲議員に政治献金をして、金持ち側にだけ有利な法律や制度を作ってもらっている
そして、一般庶民には増税と社会保障削減のプレゼント
どう考えても不公平
大企業の株は大抵創業主一族や役員達が大量に保有している
株の配当金の税率を多少上げても絶対に手放さない
家で寝ているだけで、配当金が入ってくる状態を自らの意思で放棄する人間がいるはずがない
もっというと、絶対に自分の子孫に株を相続させる
だったら、大量の株を持っている人間、不動産を持っている人達から、もっと沢山税金を徴収すべき
企業買収をされたくないのであれば、売らなければいいだけの話
『日本は相続税が高くて、3代で財産が無くなる』なんて発言をされるお金持ちがいますが・・・
今の若い世代で、自分の子供に遺産相続をさせることが出来る人間が一体どれほどいることやら
お金持ち特有の、贅沢な悩みですね
『相続税を上げ過ぎると都心に住めなくなる』と、発言をされる方もいらっしゃいますが・・・
東京一極集中が問題になっているので、地価の安い地方に移住されればいいと思いますよ
都心に住み続けたいのなら、もっと沢山稼げばいいと思いますよ
いつもの『努力不足!自己責任!』は、一体どこへ行ってしまったんですか?
『お金持ちは沢山納税をして社会貢献をしている』とか言う方がたまに居ますが・・・
沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいと思いますよ
高収入の貴方の職には、他の誰かが就くでしょうね
大企業の現預金分に内部留保税を導入したところで、消費税還付金の下請け企業への分配を
法律で義務付けたところで、明日急にトヨタ自動車の社長が
『それなら車を造るのをやーめた』と言うと思いますか?『明日から派遣社員をやる』と言うと思いますか?
もしも、トヨタ自動車を売却するとなれば、どこかの資本家が買うと言うでしょうね
そもそも、日本には他にも車会社があります
そこの車が沢山売れるようになるだけでしょうね
世界規模で、親から相続した金融資産・不動産資産から得る所得に重税を掛けるべき
この人達はたまたま金とコネのある家に運よく生まれただけです
それとも何か努力をしたから、たまたま金とコネのある家に生まれることが出来たのですか?
もしもそれが本当なら、一体どんな努力をしたのですか?是非とも教えていただきたいですね
沢山納税をした後も、沢山お金を残したいのであれば、もっと努力をして沢山稼げばいいと思いますよ
普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』と言う言葉は嘘だったのですか?
国政選挙は勿論・政策についての賛否はネットによる国民投票で直接国民に信を問うべき
これで、政官民の癒着を断ち切り、税金が余計なところに流れるのを防ぐことができる
増税や社会保障の削減をしてまで、札幌五輪を誘致すべきと思っている一般庶民なんて
この世に存在するはずがない
税金を掠め取っている側の人間と永久に税金を納め続けているだけの人間の意見が
一致するはずがない
〇〇党の〇〇議員に任せておけばすべて大丈夫、あの方は全知全能で完全無欠なので
必ず明るい未来が待っている・・・それは理想形ですが、そんな人間がいるはずがない
私の考える、『税金はたまたま金とコネのある家に生まれた人間達からもっと沢山
徴収すべきです』という、持論に皆さんも全員賛同してくださいとは一切言っていません
『徴税方法や巨額の税金が投入される政策、国の重要な法案は、納税者みんなで多数決を取って決めましょう』
と言っているだけです
物心がついた時、選挙権を得た時には既に、今のたまたま金とコネのある家に生まれた人間だけが
圧倒的に有利になる選挙ルールや法律ができていたはずです
自分で自分が不利になる法律を率先して作る人間がいるはずがないのです
野党議員達も『親の選挙地盤を引き継ぐのを禁止にしましょうとか、供託金や選挙費用の上限を
下げて、政界の門戸をもっと開くべきです』とは一切言いません
自分や自分の親族が特権階級を維持できれば、それでいいと思っているのでしょう
一般庶民に政治に口を出されると、政治献金が貰えなくなる、国の出入り業者から接待をして
貰えなくなると危惧しているのでしょう
皇族やNHKを存続させるべきかどうか、外国人労働者を日本に入れるべきかどうか、多重下請けを
法規制すべきかどうか、宗教団体の全ての収入に対して課税すべきかどうか、宗教団体からの
政治献金や選挙協力を禁止にすべきかどうか、消費税還付金を下請け企業や協賛企業にもきちんと
分配すべきかどうか等・・・
徴税方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策について、ネットによる国民投票で賛否を
決めるべきだと思います
国政選挙にも一刻も早くネット投票を導入すべきです
国勢調査で出来ていたネット投票が、国民投票になると急に出来なくなるとは到底思えません
ネット投票・直接民主制の方法は、有権者にはマイナンバーor免許証番号でログインして貰います
選挙ごと、投票ごとに政府や自治体が、事前に有権者が登録しておいたメールアドレスにパスワードを送信
(メアドを持ってない方には郵送)
ネット投票後に自分が投票をした順番と時間、個別の8桁の英数字・投票内容がサイトに表示される
特設の選挙サイトにアクセスをして、その英数字or投票番号を入力すると、いつでも自分が
どの候補者・どの政党に投票したか等が確認できる
これは当たり前の話ですが、この選挙サイトには他の方の投票結果も全て表示されています
国民が投票した結果を不正に操作・改竄することは絶対に不可能です
(当然、個人情報は一切表示されません)
ネット環境をお持ちで無いご高齢者のために、市役所や役場・老人ホームにパソコンを設置して
職員の方に操作方法のアドバイスを受けながら投票をしてもらえばいいと思います
2022年の参議院選挙の投票率は、たったの52パーセントしかなかったそうです
どこかの誰かが都合の悪い票を破棄・改竄していたとしても、確認をする術は国民にはありません
しかし、上記のネット投票なら、不正は絶対に不可能です
投票率が80パーセントしかなかった場合、20パーセントの票を政府が好き放題に操作できてしまいます
これを防止するために、選挙毎、直接民主制毎に有権者の方に投票者番号を発行します
この番号は、毎回変わり、完全にランダムに選ばれます
この番号は上記のパスワードと同様の方法で、有権者の方にパスワードと同時に配布します
投票後に投票時間の早い順に、モニタに表示される番号とは別です
極稀に、同じ番号になるケースも当然出てくるでしょうが、特に問題はないと思います
例えば、投票番号1番の方が、全体の100番目に投票をされた場合は、投票後に
《投票番号1番・投票内容・投票時間・8桁の英数字・投票順番》が、モニタに表示されることになります
当然、何番目に投票しても、どんな投票内容であったとしても、投票番号1番は絶対に変わりません
事前に全有権者に投票番号を発行することによって、投票の棄権をされた方の投票を
政府が勝手に操作することができなくなります
例えば、投票番号1番の方が実際には、どの候補者・政党にも投票されていないにも関わらず、
《『○○候補者』・『○○党』に投票しました》と、全選挙結果を表示するサイトに掲載されていたとします
すると、投票番号1番を配布された方が、絶対に不正に気付くはずです
たまたま金とコネのある家に生まれた国会議員達や官僚達・富裕層は、ネットを使った国政選挙・
直接民主制の導入に反対するでしょう
既得権益を失い、政治献金や政治資金パーティーでお金を集めることが出来なくなりますからね
民間企業が天下りを受け入れなくなり、政府の外郭団体が無くなると天下り先が減りますからね
実は、これこそが私の真の狙いなのです
政官民の癒着を断ち切り、大切な税金が余計な所へ流れることを防ぎたいのです
2ヶ月に1回位の頻度で、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等を直接民主制で問うだけで、
民意が大きく反映され、この日本は確実に変わることが出来ると思います
いずれにせよ、私は世論が無意味だとは思えません
年金受給者に対する5000円給付は廃案になりました
国という単位で見ると、水道民営化の流れは止まりました
古くは塩の専売公社も無くなりました
たまたま金とコネのある家に生まれてこれなかった人達
税金を掠め取っている側でない人達、政府の税金の使い方に疑問をお持ちの方は、ネットを使った
国政選挙・直接民主制の導入に是非とも賛同していただきたいと思っています
ちなみに、他者への投票干渉・強要は現在の公職選挙法でも違法です
相手の音声を録音しておいて、直ぐに警察に行くべきです
その後、警察署内で再度、有権者の方にご本人様の望む通りの投票をしてもらえばいいと思います
投票後の8桁の番号を教えるように、他者に強要された場合も警察に連絡をすればいいと思います
みんなドバイかシンガポールに住民票
うつして無害じゃね?
調整中だし最速で25年からだろw
ガポガポ庶民に増税のしかかってくるのまったなし
だから ガス抜きにするためのリークやねww
金持ちからどんどんお金取れ
相続税を大幅に上げろとか言ってるやついるけど
今でも世界でトップクラスに高い相続税を、あげて
金融所得課税をあげて金持ちを没落させても
他の国の税制はそのままなわけですよ。
それで多少税収上げても官僚に無駄遣いされるだけです。
他の国の金持ちは金持ちのまま安い日本企業の株とかを買うでしょう
日本は貧乏に
今でも日本は社会主義なのにもっと社会主義にしたいのですか?
社会主義国はどうなりましたか?
ソ連は? ベネズエラやキューバとかどうなりました?
日本もソ連みたいにしたいのでしょう。
税金あげなくても終わる国ですがね
日本は
財務省だか与党だかよくわからんがの行き過ぎ感…
案外現政権と財務省も崩壊が早まっているかもね
>>51 日本政府が通貨発行して通貨の量を増やして
投資しないとインフレで目減りするから
リスク取って投資しないといけない状態にすればいいだけだな
金持ちが金を持ってるのは投資する義務と引き換えだ
>>34 逃げようが何しようが勝手にしてくれ
日本政府には日本円をいくらでも発行できる通貨発行権がある
お金なんか日本政府=日本国民の代表にとっては無限に生み出せるデータでしかない
人間が本当に持ってるのは命一つだ
それを外国暮らしで使いたいならどうぞご勝手に
>>56 増税はいらない
いらない争いを生むだけだ
それが税金でお金を取り上げようとしている官僚や政治家の狙い
争ってくれたら本当の敵が見えなくなるからな
消費税増税が一番いらない
一番多くの人間が苦しむことになるからな
人間の命は一個しかないので
苦しむ人間が増えれば増えるほど国が危うくなるぞ
少数による多数の支配も崩れやすくなる
金融所得を総合課税にすればいい。他は余計な悪のりすりな
>>51 この国から出て行く覚悟がなければ
現状の地位を維持するのは難しいってこと
なかで頑張っても 不変じゃいられないってこと
歴史のスパンでみたら そんな大した前とはいえない
時期に 農地改革ってのが行われててな
大地主はごそっと土地もぎ取られたんだぜ
時の権力者がその気になりゃ接収なんてわけない
ただその本性がバレるとみんな信用しなくなるから
普段は猫かぶって公正で私的なものが存在出来る
社会であるように装ってるだけだよ
これ意味ないのでは?
会社からの報酬や給与で30億でしょう?
受け取り方変えるなど抜け道あるんじゃないの?
富裕層に課税強化すると金持ちが海外へ逃亡するっていうけど
日本の富裕層は既得権益や世襲や地主だから海外に逃げようが無いと思うの
>所得が1億円を超えると税負担が下がる「1億円の壁」の問題を是正すべきだとの意見が出ていた。
>超富裕層に追加の税負担を求め、不公平感を抑える。
どうしてこれで30億以上の所得税を上げようと考えた?
1億以上に何故しなかった?
地方分権しろ
米軍+リゾートの沖縄を租税回避地にしてぅりゃれ
>>26 復興税かは知らないが
税金から 少年少女売りの売春ブローカーみたいな牧師さんのとこまで
税金が導入されて
違法薬物使用で逮捕され捕まってるし
税金の使い方 おかしくね?
今後は普通に
金融所得課税、金融資産課税にすればいいよ
酒税など嗜好品類は 値上げで良いし
逆に 生活用品など食品類は下げて 消費税廃止するのが普通だよ
海外でもそうしてる
街の景気的には
家電買い替えに予算付けたりで 需要を上げたら 電器屋さんも潤うよ
>>63 海外へ逃げてくれて
いっこうに構わないんだが
そのほうが国内が循環するんで景気も良くなるし
壺反社集団とそうかから搾り取れ
政治資金にも税金かけろ
増税しか能の無い壺内閣
【悲報】岸田首相、「政治はずっと動いている」ので選挙で増税するとお知らせする必要ないと表明 [115996789]
http://2chb.net/r/poverty/1670881911/ >>1 放送の電波税が少な過ぎる、テレビ局から獲れ
>>1 え?1億で増えるんなら1億でええやろ、30億とか対象おらん
ソフトバンクグループの孫、ファーストリテイリングの柳井らは、来年から自身の配当収入が
30億円未満になるよう操作するだろう
所得30億円を毎年稼ぎ出せる人ってどんな仕事してる人達?
サッカー選手とか野球選手、売れてる漫画家さんとか?
大企業の雇われ社長はそんなに貰えないだろうから大手ベンチャーの創業者とか?
宗教法人に課税するだけで済むのにな
執拗な反対受けても、これ争点に選挙すれば圧勝だし。
>>76 そういえば大株主は分離課税ではなく総合課税だから
所得30億ってのはそういう層を狙い撃ちにする増税だろうね
創業者狙い撃ちやな
そこらのくだらん中小とは格が違う
しゃーないね
これがニッポンに縛られるリスク
事業基盤、生活基盤をニッポンでしか築けないと出口が封鎖される
投資家は非課税の国へ移住する政策
アベノミクスも清算しなきゃならんし
NIKKEI暴落で"令和恐慌"襲来の予感
>>34 そのうちアメリカ様同様居住ではなくて国籍で課税されそうな悪寒
>>84 そうすると経団連のお偉いさんらも対象になってしまう
政治家は、医療費、と言う削減を提案したら選挙に落選する魔物に挑戦しろよ。
ここにメスを入れるだけで1兆どころか10兆は捻出出来るだろ。
やれよ。老人栄えて国滅ぶはごめんだよ。
一億の壁なのに三十億とかw
実際三十億超ってどれくらいいるんだよ
一億の壁なら一億から対応しろよ
いくら貯め込んでもロシアや中国が攻めて来たら全部盗られるんだ。資産持ちは真っ先に防衛費払えよ
>>89 そりゃそこの所得1億から30億までの間に数多くの政界支援者がいるんだろう
逆に30億を越えてくるとスタンドアローンな成功者が目立ってくるのかと
累進強化はえーけど、低所得者への減税も一緒にやっとけ。
消費税は廃止。財源は国債。
燃料税も減税。財源は国債。
財務省・国税庁は公職追放。
>>91 そうなるよなw
自分たちに損になる事はしない
クズ政治家しかいないのが現代の日本
何も変わらない
有能な事業家はやってこないし、現れない
これまでも、これからも
ただ極東の島国がみんなで貧しくなるというだけの話
富裕層に課税
*ただし政治家関係者と仲良し大企業グループは税制優遇します^^
資産じゃなくて所得だろ?
どれだけいるんだって話…
おまいら全員バカだろ
所得30億なんて10000倍インフレ起きたらすぐいくぞ
1億でも
10億でも
30億というあたりに政治家の収入が透けて見える
高額納税者の方のお名前を船体にその額と共に刻ませていただきます
法律の整備はいたちごっこなんだよな
むしろ金持ちに気持ちよく散財させる制度を増やす方が良いと思う
例えば国産比率の高い高額なしなの購入に対する還付とか
大学入学だって、どうせ裏口疑惑が出るなら莫大な寄付と引き換えの無試験入学を認めるのもアリだと思う
【政権防衛費/自民党】アホの岸田、政治批判に遂に逆ギレ「増税するのは、国民(あなた達の)自らの責任。その重みを持って対応するべきだ」Yahooニュース★2 [Stargazer★]
http://2chb.net/r/newsplus/1670910738/ >>106 今調べたら資産80億みたい
年間30億の所得はないだろう
誰が達成できるんだろうな
上場企業は、年間で1億円を超える報酬を得た役員の名前と金額の開示が義務付けられています。
2018年度の有価証券報告書をもとに国内自動車メーカー9社を対象に調査したところ、1億円以上の役員報酬を受けた役員は19名でした。
トップは日産自動車の元代表取締役会長・カルロス・ゴーン氏で、報酬総額は16億5200万円でした。
当初は基本年俸だけで25億4400万円となる予定でした。
2位はトヨタ自動車の代表取締役副社長・ディディエ・ルロワ氏で、報酬総額は10億4200万円でした。
国内産業の牽引役である自動車産業に配慮して決めた金額が30億かな?
なんとなくゴーンさんを上限にキリの良い数字にしておきました感がある
がめつい金持ちは害でしかない
もっと課税強化すべき
>>100 一番倍のインフレなんて補正予算2000兆組んでも無理だそwww
何もしないよりは良いが1億円の壁と言うんなら1億円からにしろよ
歴代総理家みたいに宗教法人にすれば回避出来ますよ。
事実ですのでwebで確認してね。
タックスヘブンとか不要だけど
口利き公務員が必須なのが面倒くさい
なんで宗教法人から税金とらへんの?( •︠ˍ•︡ )
>>59 逆に言えば外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが等しく収めるのが消費税だけどね
>>68 貯金じゃなくて所得だよ?ちょっと難しいかな?
>>2 財務省の東大法学部にマインドコントロールされてるんだよ
>>127 純粋に給与所得だけならだろ
配当金や金融収入も対象にすれば30億位数千人はいる
対象の人も結局配当等で受け取って対象から外れるまでが既定路線
それより貰い過ぎ公務員の給与3割カットで大抵の財源になる
>>36 そして年金、税金、健康保険税も払わなくていい
一人の人間が使える金額にも限度がある
持ち過ぎてる輩にはたくさん放出してもらわないと金が腐るだけ
ノブレスオブリージュとか今どき流行らんだろう
本場の欧米でも金持ちの殆どは租税回避やらで溜め込んでるのに
富裕層
大企業
パチンコ屋
宗教法人
↑財源はたくさんあるぞ。
>>1 ナイス岸田
税金は本来、こういう富裕層から取るべきだからな
消費税5%→8%→10%の時、安倍マンセーしてた奴らはざまぁだわ
>>125
>>126
=そこまで言って委員会=
辛坊治郎さん『官僚の方に、「あの仕事・政策はおかしいんじゃないですか?税金を使ってまで
やる必要ないでしょ」と言うと、ありとあらゆる資料や数字を出してきて、2時間でも3時間でも
延々と説明を続ける。話を全部聞き終えた後、「はぁ~この方は、なんて立派で素晴らしい人なんだ」と
思ってしまうようになりますよ(苦笑)』 年間所得30億円というのは、株式の譲渡所得くらいでは?
>>130 それはかわいそうだから全フルタイム労働者の中央値を基準にしようか?もちろんフルタイムで働く非正規も含めて中央値出そうね?w
>>141 これがいいとおもう
公務員が自分たちの待遇を良くしたいなら国民の所得が増えるように努力すべきだな
所得が30億円ある人が日本には200~300人いるんだと
この人達の増税しても税収には殆どの恩恵ないから(笑)
所得3000万円以上にしなきゃ無意味。
>>144 現時点で800万円を越えた当たりから重税が掛かるようになってるよ
だからそれ以降はいくら働いても収入は少ししか増えない
ここで問題なのは収入が1億円を越えたところから今度は相対的に税金が軽くなるということ
その1億円の壁があるから、、、
政府は30億円を越えた時に税金を沢山取るようにします!ってニュース
アメの低所得層に比べたら日本の底辺層は天国やぞ
国に感謝しろよ(´・ω・`)
税金払っても一言も感謝されない
公務員は腐ってる
特に財務省管轄は全員あの世は地獄行きだろうな
大谷翔平は所得68億円でも、アメリカ住まいだから課税できないねw
>>145 1000マン超えてくると月1万昇給すると13000円くらい引かれて
手取りが少なくなる地獄システムだからな
>>1 やっっっとか…
やっと原理原則に気づいたか…
いくら増税しても現実には、ひろゆきみたいに海外に出てから所得計上で所得税逃れするの目に見えてるだろ
大谷翔平と熱愛報道の狩野舞子、スーパーモデル並みのスタイルを披露「むっちゃキレイ」「美しすぎる」
https://jukih.yapiforum.net/1214/ucmn/1c9ggb.html >>150 産業政策全部失敗してるぞ
ZEVも水素に拘ったせいで世界シェア1%ぐらいしかないし
【悲報】経営破綻FTXのアフロ逮捕、広告塔だった大谷翔平さんもピンチか [901654321]
http://2chb.net/r/poverty/1670983585/ 固定資産税を一律10%増税するだけで1兆は税収増。加えて百年以上続いてる神社仏閣は除いて、それ以外の歴史の浅い宗教施設や神社仏閣経営の施設(幼稚園や食堂や物販施設など全部)に課税すればさらにとれる。人類平和や人類の幸せを願ってらっしゃる宗教関係者は貢献出来て喜ぶはずw
麻生太郎に課税しろ
あいつの本宅皇居並だけど稼ぎは数億しかないということにしてる
忘れてはならない、地球上の富の95%は
選ばれし上級国民の5%が独占してるんやで
>>165
自分の給料下がるけど900万以上からもっと取っていいと思うよ
900万超 50%
1800万超 60%
4000万超 70% 財源にしたいなら400万くらいから取るだろう
消費税や社会保険料みたいに広く薄くとらないと格差是正で溜飲下げるくらいにしかならん
てか今ようやく一億円の壁の内容を把握したんだけど
つまりこれって収入が多い人は金融所得の割合が高くなっていて
金融所得税率が最大20%なのが原因なんじゃん
累進課税が金融所得に対してかかっていないから、お金持ちほど得をしている状態
貧乏人は投資に回すお金すらなく、働くほど課税され
お金持ちは金融商品でやり取りする、すると金融所得は2割しか税金取られない
>>56 そんなことをしたら、益々お金を使わない生活を
するだけですわ
lud20250222054750このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1670846739/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済】所得30億円超の富裕層に課税強化案 与党税調 [田杉山脈★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【与党税調調査会】所得30億円超の富裕層に課税強化案 [Stargazer★]
・【バイデン氏】200兆円のインフラ投資へ…財源は大企業や富裕層への課税強化、10年間で400兆円超の増税 ★2 [ばーど★]
・【自動車税制】車の保有減税、1000億円超で調整 政府・与党【消費増税とバーター】
・政府・与党、金融所得課税強化を重要課題に明記へ。投資家達アメリカ株へ移行か
・【フラット35】元社員が語るフラット不正「年収400万円超は富裕層」
・【18年度税制改正】所得1億円超の金持ちほど税優遇される現実…富裕層に集中する株式譲渡益などの金融所得は大きな改正は無し
・【海外移住】中国人富裕層流入のシンガポール、外国人の住宅購入に課す税率2倍に [田杉山脈★]
・【保険】日本生命、中国の富裕層向け医療保険
・【格差】世界の富裕層 上位2100人 46億人分より多い資産持つ
・【東京新聞】「富の集中」日本も 資産の2割が2%の富裕層に
・【時計】知っていると一目置かれる 本当の富裕層が好む腕時計3選
・【投資】アジアの富裕層、昨年資産15%増 世界最速のペース
・【経済】世界の富豪 アマゾンのベゾス氏1位 富裕層への富の集中進む [ムヒタ★]
・【社会】資産1億円以上の富裕層が過去最多132万世帯に アベノミクスで一貫して増加 ★6 [ボラえもん★]
・【税制】配偶者控除見直し検討 自民税調会長が表明
・【TPP】衆院特別委、TPP承認案を与党が強行採決
・【経済】固定資産税の軽減案検討 政府与党の中小企業支援策
・【社会】たばこ税 段階的に1本当たり3円増税方針 自民税調
・【国会】補正予算案が衆院通過 与党、2月1日の成立目指す
・【年金】年金減額法案 塩崎厚労相が認め与党議員にも衝撃広がる
・【税制】自民税調会長「所得税を大改正」 17年度税制改正へ意欲
・【政治】電子納税の環境整備 政府税調、来年度改正へ議論
・【税制】「ビール系」酒税、1缶55円程度に一本化へ 政府与党検討
・【税制】カジノ利益、外国人は非課税 自民税調方針 [エリオット★]
・【経済】金融所得課税見直し、与党の税制調査会で議論-岸田首相 [田杉山脈★]
・【アベノミクスの果実】高収入会社員、年金受給者さん達の所得税増税検討と税調会長
・【朗報】与党、非課税世帯に給付金キタ♪───O(≧∇≦)O────♪WXWXWXWXWXWXWXWXW
・【財政政策】与党圧勝でも日銀緩和に影響なし、年内修正観測は後退-サーベイ [エリオット★]
・【資源】与党議連、サハリン-東京結ぶ天然ガスパイプライン建設実現に向け要望書を政府に提出へ
・NEC 100億円超の所得隠し
・【社会】税の申告漏れが年7兆円超に及ぶ日本の現実
・【経済】アニメ産業 市場規模 初めて2兆円超え
・【経済】株価 一時400円超下落 2018年7月2日
・【電力】電気料金 1000円超値上げへ [田杉山脈★]
・【経済】最低賃金3%超引き上げへ 全国平均900円超す
・【EC】楽天、売上高が1兆円超え 国内IT企業で初
・【企業】 ソニー傘下元役員ら起訴 架空発注で1億円超詐取
・【財政】税収最高の60兆円超 18年度、バブル期上回る
・【社会】ゲーマーに報酬1億円超 SNS投稿に米ゲーム会社
・【債券】中国、債券市場を対外開放 20兆円超流入も
・【経済】日銀のETF購入 3か月で2兆5000億円超
・【経済】春闘賃上げ 4年連続で月額平均7000円超
・【保険】介護保険料年10万円超 大企業の社員、負担ずしり
・【企業】ホンダの最終利益1兆円超え…日本企業で4社目
・【企業】サムスン、営業益6兆円超え濃厚 18年通期
・【原油】ガソリン162円超 7年ぶり高値 [田杉山脈★]
・【原子力】英国で原発4基で3兆円超、日本企業が受注し輸出
・【企業】武田薬品 アイルランドの製薬大手を買収提案 6兆円超
・【保険】介護保険料、年10万円超に 会社員、平均6%増加
・【仮想通貨】流出ネムと別の仮想通貨の交換確認 5億円超か
・【給与】ソニー、役員報酬1億円超え5人 平井社長5億円
・【報道】フェイクニュース、罰金1千万円超も 各国が対策急ぐ
・【経済】日経平均先物が一時800円超安 シンガポール市場で
・【経済】消費税収、初の20兆円超 20年度、最大の税目に
・【社会】居酒屋バイト争奪戦 時給上がり1400円超も [田杉山脈★]
・【寄付】東京23区、ふるさと納税で減収200億円超に 返戻品競争を批判
・【社会】フリーランスへの報酬規模、初の20兆円超え 民間推計
・【経済】企業などの海外資産、初の1千兆円超え 買収が増加
・【破綻】タカタ 民事再生法の適用申請を決定 1兆円超える負債
・【経済】株保有額、1兆円超えはSBG孫氏のみ [田杉山脈★]
・【観光】訪日客が地方潤す、消費額1兆円超え 観光白書
・【投資】三井物産社長「非資源に1兆円超」 IoTなど投資
・【チョコ】ゴディバ日本事業、MBKが買収 1100億円超
・【仮想通貨】ビットコイン 初の100万円超 急激な変動に注意も
・【原油】ガソリン価格 8週連続で150円超える[07/19]
06:12:25 up 103 days, 7:11, 0 users, load average: 34.11, 21.44, 18.17
in 0.52896118164062 sec
@0.52896118164062@0b7 on 072919
|