米Googleは10月6日(現地時間)、同社イベント「Made by Google '22」を開催。そのなかで、同社としては久しぶりとなるタブレット端末「Google Pixel Tablet」の新情報を公開した。発売は2023年を予定している。同社はPixel 7/7 ProとPixel Watchも発表している。
Pixelの機能を大画面で体感できることをコンセプトとしたタブレット端末で、Pixel 7/7 Proに搭載された「Google Tensor G2」チップを搭載。カメラは背面と前面それぞれに1つずつ搭載しており、ビデオ通話などを大画面で楽しめる。OSも、大画面に最適化されたものとなっている。
家庭での使用を想定しており、スピーカーを搭載した専用の充電スタンドを用意。マグネットで固定できるタイプで、Pixel Tabletをスマートディスプレイ「Nest Hub」のように利用することができる。
画面サイズやメモリ、ストレージなどの基本仕様や価格はまだ明かされておらず、2023年の正式発表まで待つ必要がある。
2022年10月07日 02時10分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/07/news083.html 8インチくらいだと買いなんだが、見た感じ10くらいありそう、、、
画面がいくら広くなろうとアプリ画面がタブレット用にもデザインされてなければスマホと変わらない表示になる
タブレット向け画面開発は無駄にめんどくさいから誰もやらない\(^o^)/
Appleが今月にもiPad第10世代発表する噂の中で、Googleが来年発売予定のタブレットを先行発表して牽制してきたか
OSが大画面に最適化されたものだろうが
肝心のアプリがスマホ用を拡大しただけじゃなぁ…
この仕様なら五万切りかなぁ。
iPadほどの性能は無いだろうけど必要十分で良さそう。
もう中華製で十分や
8gの256gが三万以内で買える世の中やぞ
tensor G2搭載がiPad無印と同じ値段でスピーカー兼充電台が付いてきて、google nestになるんならめっちゃお得やな
昔の Nexus7 に Android7 焼いたら
Felica系の残高も見られるし
遅いけどいい端末だと再認識したわ
Ipad mini6から買い替える価値のある物なら。
iPadの329$を超えないとしてPixel同様1$125円のレート踏襲してくれるなら3万円台
かなりいいな
価格次第だけど純正ならではの素直な実装だったらかなり欲しいかも
>>20
中華製はOSに余計なカスタマイズしてる大手のやつか
ポーティングがうんこなマイナーメーカーのやつばかりって気がして手が出せないわ Googleの考えるタブレットはNest Hubの延長線なんか
Chromebookの延長線にあるGalaxy Tabとは結構コンセプトが違うんやな
つか、ペン無いの?
>>7
誰もまともな8インチを作らないね
ギリ片手で持てるラインなのになあ まだ値段は公開されてないのか
円安価格が楽しみだなぁw
>>29
ドコモから8.4インチのタブレットが出るぞ
sd695でゲームしないなら良さげ 第2世代nest hubは割と使えて良いけど
実際6000円で買えるからこその良さ
SONYのxperia3tabletcompactが死にそうなんだが。。。
早く防水、薄型、8インチ出してくれ~
わざわざタブ買うような層は高機能なら高くても買うのに
ハイスペックが少ない
防水タブレットを待ち早5年
どこもまともなの出さない
>>32
情報ありがとう
しかし横129mmは惜しいがきついんよねー
今使ってる122mmが片手鷲掴みの限界ラインなの 泥タブはセキュリティーアプデ打ち切りがネック
Pixel tabなら五年は使えるのがメリットだな
>>34
俺は2台目のXperia Z3 Tablet Compactが死にそうだわ。 >>1
G2チップ搭載はすごいな 当初は廉価タブのイメージだったんだが
個人的には、大きさのバリエーションがあったら、15インチくらいのがほしいけど、そこまで行くとお高いんだろうなぁ >>5
あってもいい気がするけど、そこは、折りたたみスマホがカバーしようとしているのかな iPad miniみたいな泥タブ欲しいわ。8インチの軽くてLTE付いたやつ。Xiaomi Pad 5は重すぎるわ。
>>8
長距離トラック乗ってる俺も欲しい
バッテリー要らないから、その分軽量で低価格にして欲しいわw やっとhuawei M5proから乗り換えるのが出てくるか
>>56
文庫本って大きくない?
文庫本148x105mmを開くと、148x210mmになるから
10インチさいずだよ? >>50
mini持ってるよ。
Androidが使いたいの。 iPad miniみたい8インチセルラーモデル出てくれれば買いたいんだがな
iPad miniのセルラーモデルって無駄に値段高いよな。あれ何で?
セルラーモデルはそんなもの
Appleは円安の影響受けて高く見えるだけ
>>59
ドコモが8インチdtabを来年2月以降に発売するだろうが
ただし、レノボ製だが >>61
中華タブのセルラーモデルとかクソ安いぞ。 中華タブレットはSIM刺せるのもあるけど、対応周波数が少なくソフトバンク系SIMしか合致しないのが多い
>>28
スマホの延長で作ったであろうPixel Cこけたからしゃーない
このコンセプトFireタブの10インチでもやってたな
専用スタンドに不具合あってポシャってたけど >>53
タブレットなんて家でしか使わんしそれでいい >>36
風呂に持って入るバカをたまに見るがお前もそんな感じ? 防水スマホを持って風呂に行って内部で結露して水没状態になって逆ギレするアホがPL法とかいう悪法で守られる工業後進国ニッポン
>>74
とりあえず煽るならもう少しPL法について勉強してからにしたら? メモ
ネットサーフィン
動画視聴
これが満足にできれば問題ない
Appleみたいにマルチタスクとか余計な要素は入れないでくれよ