グレイステクノロジーは27日、2021年7~9月期の四半期報告書を同日までに提出できない見込みだと発表した。21年11月に不正会計が発覚、関東財務局から報告書の提出を17日まで延期する承認を受けていたが提出できていない。17日から8営業日後の27日までに提出できなければ東京証券取引所の基準に抵触し、上場廃止となる見通し。
グレイスは製品のマニュアル作成を手掛ける。顧客企業の業務円滑化や作業手順の改善提案などもしている。16年に東証マザーズに上場、18年に東証1部になった。滝川クリステルさんのCMで知名度を上げてきた。
21年11月に過去の会計処理の適切性に疑念があると発表し、特別調査委員会を設置して調査を進めてきた。21年12月には調査委員会の報告で元代表取締役などが関与する重大な不正があったことがわかったと発表。架空の売上高を計上し、その架空取引の売掛金を役職員の自己資金で仮装入金していたことや、売上高の前倒し計上、利益を操作するため架空の外注費の計上があったという。21年3月期の単独売上高18億円のうち、約55%が架空売り上げだったとみられるという。
グレイスが14日に17日までに四半期報告書を提出できないと発表したことで、東証は17日にグレイス株を監理銘柄にしている。
有価証券報告書が提出できずに上場廃止になるのは18年のソルガム・ジャパン・ホールディングス以来とみられる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC273JW0X20C22A1000000/ こいつが出てきた瞬間
最初から悪の根元だと分かってたわ
マニュアル作成まで外部に委託の時代と思っていたが
マニュアルは大事な企業秘密で簡単には外部に見せない
当たり前に考えたらこのビジネスも持続可能じゃない
東芝同様に売掛金が異常に増えて
その回転率も遅く回収されてないから
営業キャシュフローが少ない
上場廃止は不正会計が決定打ではない
規模とコネがなかったからだ
売上の半分が架空だからなw
特別調査委員会の報告書に出てくるパワーワードが楽しみだw
上場に加担した連中もペナルティ無いとな
とりあえず過去5年間のグレイス取引の譲渡損全補填
新日本つぶせよ。
売上原価マイナスとか舐めすぎだろ。
東芝の話だけどw
監査法人には偽造書類、偽造納品物出してたみたいね…
会長10%持ってるぞ。21/9時点で。
相続税払えないだろうなこれ。
前後3か月の株価だったか?
物納すればええかw
上場廃止になったらアウトかな?
>>25
創業者でもあった会長は昨年死んだよ。
死んでから会社が一気に傾き始めた。 当時創業社長が私財で会社のCM費用出していた時点で怪しい会社だとは思っていた
倒産する未来しか見えないから今のうちに会社破綻処理するマニュアルつくったら!
東芝やオリンパスに甘い対応をしたのだから見逃してやればいいのに。
DLEも粉飾してたけど上場維持された
何が違うんだろう?
>>32
グレイステクノロジーは自らギブアップ
売上の半分が架空だったんだからもうどうしようもない >>33
> 売上の半分が架空だったんだからもうどうしようもない
粉飾どころかここまでいくと詐欺だろww 企業の純利益なんて売上の1~2%程度だからな、架空取引の裏で従業員の親御さんに多大な売りつけをして資金的に凌ぐ
上場企業の実に8割方は休眠状態で それでも存続してるビジネスモデルがこれだ、新卒学生の採用基準は親が金満なこと
なぜグレイスだけが俎上に載せられたのか?
上場企業の8割方は同じことしてんのに 実は虚業なのに
去年4月に社長(60代)が突然死してるけど(大動脈解離)、これってアレが原因だと
推測している。
>>41
クレイマー対策等は日々更新されてる マニュアルの使い回しでは対応できない 新しい社会主義において正しい会計監査なんていらんだろ
>>45
そう決算発表もいらないし配当もいらない
儲けたらすべて底辺に配る
これが岸田式新しい社会主義 仮想通貨グレイスコインを発行してキャッシュ作れば面白かったのに
監査役は何してんのよ?
給料分の仕事しろよ
アンタの責任だよ
こんなの東証一部に上場させてたなんて、ほんと東証はザル審査だな
WBSでCMたくさん流してた?
あの番組も色々なCM流してるよな
元国民的アイドルグループの人を起用したcmを流している会社は大丈夫かな
変な動きしてたから結局怖くて手が出せなかったよ
儲けられたときもあったんだけど
調査報告書読んでるが亡くなった会長サンドバック扱いだ。。。
無限地獄じゃ! この会社の者たちは みな 無限地獄をさまよっておるのじゃ!
一刻も早く岸田首相の陣頭指揮の元で株式売却益課税の大幅な増税をしないと
第二第三の元会長が現れるかもしれない。
とりあえず新日本はつぶせ。
関与社員は破産させろ。
>>50
その監査役に金を払ってるのは誰かと言うと他でもないグレイスだから、言ってしまえば雇い主に歯向かうようなもの
だからどこの監査もガバガバなんだよ
東芝やライブドアの粉飾のときもそうだったろ
株主が金を出して監査役を雇う構造にしないとこういう事件がなくなることは永久にないと思うぞ 死んだ元会長が全部悪いということで、一件落着しそうだね
こういう案件は全て経理に事件師が入ってると思うわ。
>>33
もうどうしようもないから破綻処理させるんかな?
株主から訴えられるだろうし、いま債務が少なくても清算させられそう >>64
> 株主が金を出して監査役を雇う構造にしないとこういう事件がなくなることは永久にないと思うぞ
ほんとこれな 架空売上を誤魔化すために自分の金を入金して実際の売上に見せかけてるから頭オカシイ
わざわざ相手の会社の地元の銀行支店まで行って振り込むという念の入れよう
売上記録と入金記録が一致してたら簡単には見抜けないよ
あと調査記録読んだら営業社員Lが平社員なのに無双しすぎ
上司の命令無視して独断で架空売上計上しまくって取引先にバレて会長自ら謝罪に行くことも年数回あるくらいなのに
有能すぎて実際の売上も上げまくりなので目標達成のために黙認せざるをえなかったとか
月曜日に1円で30000株くらい指してみようかな?
粉飾始めるとあっと言うまに額が増えて行くというのがよくわかる報告書だったw
こんなアートにOKだすのはプロレスだけ。
まちがいない。