◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【翻訳】「これは強い」 DeepL公式Chrome拡張が登場 GmailでもTwitterでも外国語の読み書きを一発変換 [エリオット★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1640585690/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1へっぽこ立て子@エリオット ★
2021/12/27(月) 15:14:50.22ID:CAP_USER
 「これは強い」「外国語で発言し放題!」――12月24日ごろから、AI翻訳ツール「DeepL」の公式Chrome拡張が話題になっている。一度導入すれば、ブラウザ版のGmail、Twitter、SlackなどさまざまなWebアプリで、英語や中国語などを読み書きできる。

【翻訳】「これは強い」 DeepL公式Chrome拡張が登場 GmailでもTwitterでも外国語の読み書きを一発変換  [エリオット★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
Slackではあたかも標準機能かのようにアイコンが表示される

 公式Chrome拡張のページを見ると、更新日は11月20日となっている。現在のところはβ版で、無料で利用可能。

https://twitter.com/narux2/status/1475040836769677317
https://twitter.com/VapCag/status/1475294322325323777

 選択範囲を翻訳する「読む」は、あらかじめ翻訳先の言語を指定しておけば、選択したWebブラウザ上のテキストを1クリックで変換して読める機能。5000文字程度までなら一度に翻訳できる。

【翻訳】「これは強い」 DeepL公式Chrome拡張が登場 GmailでもTwitterでも外国語の読み書きを一発変換  [エリオット★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
米政府のWebサイトを翻訳してみた

 入力したテキストを翻訳する「書く」は、Webサイトの入力欄に記入した文章を、あらかじめ指定した言語に1クリックで変換できる機能。GmailやTwitter、Slackなどの記入欄にDeepLのアイコンが表示され、DeepLのアプリなどにコピーアンドペーストしなくてもその場で翻訳できる。

【翻訳】「これは強い」 DeepL公式Chrome拡張が登場 GmailでもTwitterでも外国語の読み書きを一発変換  [エリオット★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
Gmailで中国語を入力

 例えば、DeepLと英文校正AI「Grammarly」のChrome拡張を導入しておけば、日本語を入力しDeepLで翻訳、Grammarlyで修正して送信するといった手順で、英語が苦手でも会話に参加できるようになる。

 今後はWebページ全体を一括で翻訳する機能や、より高機能なDeepL Proへのログイン機能も備える予定という。

□関連リンク
DeepLのchrome ウェブストアページ
https://chrome.google.com/webstore/detail/deepl-translate-beta-vers/cofdbpoegempjloogbagkncekinflcnj

□関連スレ
【DeepL】独翻訳サイトに世界が注目 グーグルより高評価も  [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1626599072/

2021年12月27日 13時25分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/27/news089.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 15:18:07.40ID:7a1Uzwfl
Zoomとかの同時通訳が欲しい
3名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 15:19:21.13ID:FziX4gWD
共有した資料も同時翻訳してほしい…
4名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 15:20:38.94ID:FziX4gWD
これ、翻訳の精度はどのくらいなの?
5名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 15:22:16.43ID:hH9HP3Dx
Googleが買収するかと思ったけどw
日本語の翻訳能力は、Google翻訳を遥かに凌駕するよね
6名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 15:25:07.44ID:SJofFSod
DeepLはよくわからんところばっさりカットしたりするから油断ならないって聞いたな。
7名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 15:25:45.85ID:MbTXp7ZX
AppleもGoogleもMicrosoftも富を独り占めして手放しで称賛できないけど、コイツらの頭脳についていけない自分自身も情けないわ
8名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 15:28:00.58ID:SGiNdeQU
>>4
割とありがたい
9名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 15:29:54.10ID:+EkNCWc+
翻訳サイトがあっても結局、使い手に英語力ないと真偽の区別がつかないからあかん。
あくまでも使わなくても英語ができるやつが、セカンドランゲージである処理速度の遅さを補うために、補助的に使用するもの。
10名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 15:30:10.03ID:j0FPwPA7
何言ってるのか分からんページや文章の大意を掴むのには使える

でも、仕事や大事な話で使うのはまだ無理
そのレベルで使うなら読んでて変なところは原文の方を見れる能力が使う側にないと
あと、下手にそれっほく訳すから間違いに気が付きにくいのも怖い

まあでもとても便利
11名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 15:31:25.86ID:0e+nLC80
This is fun.
12名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 15:33:46.28ID:asgPnTKl
Youtubeの自動字幕機能+翻訳はホントに有り難い
13名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 15:33:52.01ID:LW4KXtNU
ツイッターで海外の英文ツイートをグーグル翻訳したりするけど、まるでお話にならない
やっぱ辞書なしで英文を理解するには、英検一級以上は必要だと思う今日この頃
14名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 15:36:41.22ID:wt5tDYVc
>>6
そういう意味ではGoogle翻訳の方が安心
15名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 15:41:11.57ID:zI+nuY8z
>>9
翻訳者だけど、ほんとこれ。
16名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 15:41:28.48ID:tTXtAdAh
めんどくさいから、Googleに買収されてくれ
17名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 15:42:27.94ID:IHC0Zc9r
>>8
google翻訳とは比較にならん
英語翻訳使ってるけど、かなり自然な日本語になる
18名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 15:48:17.40ID:G1HCcU4o
Google翻訳と一長一短なんだよな。
早く吸収されてほしいわ。
19名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 15:48:38.88ID:shWeG/3d
DeepEL凄いよね
海外のゲームの文章とか翻訳かけるけど、結構わかりやすくて驚くわ
20名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 15:57:06.45ID:EUDgLqL3
エキサイト翻訳の復権はまだなのか!
21名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 15:58:48.85ID:BuVWAYQU
KKも日本語堪能がウリ。
22名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 15:59:25.80ID:35hg5HTZ
これ、PDFをChromeに読ませて翻訳ってできる?
23名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:03:19.64ID:1lgCZM8o
英語音声をリアルタイムで日本語音声化する機能はよ!
24名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:03:34.53ID:84KFTUCx
>>4
話し相手がストレスでハゲる程度かな
25名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:03:55.05ID:Gr1MBLQA
>>13
語学力がない人は自動翻訳が間違ってても気づかないから
ありがたいと思うんだと思う
26名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:04:12.36ID:zrpCBSq7
DeepLの翻訳はいい感じだわ
27名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:04:31.20ID:Q/+FTeUA
DeepL使ってみたけど翻訳精度すごいな
28名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:06:31.67ID:A7xClkns
既に書かれてるけど原文をごっそり削除して、意味の通る日本語にすることがあるから危険な面もあるな。
まぁたいてい文脈がおかしくなるので気付くけど。
29名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:07:05.71ID:eezD5V0E
>>3
機密がモレモレだけどね
30名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:07:52.48ID:r4pm+bEE
このまえ
全編Google翻訳で100ページくらいの英文のレポート作ったけど
一応意味は理解してもらえたぞw
相手にやさしさと理解力は必要になると思うが
31名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:08:41.95ID:Sa7Ta7+D
外資で働いていて、普段英語しか使わないけど
DeepL は英語を日本語に翻訳する時に重宝してるよ
英語->日本語 / 日本語 -> 英語ともに精度高いね
32名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:11:59.06ID:9iJvszwz
※5ちゃんねる語には非対応です
33名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:12:35.54ID:TKQZnw51
自民が創価と連立を続けるワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業で中抜き→一般人が安値で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤

これが続くと、税金は上がり、給料減り続ける

中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗
【翻訳】「これは強い」 DeepL公式Chrome拡張が登場 GmailでもTwitterでも外国語の読み書きを一発変換  [エリオット★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
【翻訳】「これは強い」 DeepL公式Chrome拡張が登場 GmailでもTwitterでも外国語の読み書きを一発変換  [エリオット★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
【翻訳】「これは強い」 DeepL公式Chrome拡張が登場 GmailでもTwitterでも外国語の読み書きを一発変換  [エリオット★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
【翻訳】「これは強い」 DeepL公式Chrome拡張が登場 GmailでもTwitterでも外国語の読み書きを一発変換  [エリオット★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
【翻訳】「これは強い」 DeepL公式Chrome拡張が登場 GmailでもTwitterでも外国語の読み書きを一発変換  [エリオット★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
【翻訳】「これは強い」 DeepL公式Chrome拡張が登場 GmailでもTwitterでも外国語の読み書きを一発変換  [エリオット★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
34名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:13:44.93ID:RAjBO+Bx
仕事相手が外国人ばかりのビジネスなのでリリース当初から毎日、DeepLもGoogle翻訳もよく使ってきたが、
とても限定的な用途にしか使えない、下訳としてもかなり気をつけないと危ない
複文構造をどちらも転写できないし、センテンスを勝手に省略したり繰り返したりも酷い
あれらを褒め称える連中が現実にはあれらを使ってないことは、明らかだは
35名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:16:26.75ID:RAjBO+Bx
>>6
なにしろ半分以上のセンテンスを切り捨てて、元の文章がぜんぜん分からなくなることさえある
一センテンスごと入れてもやはり半分以下に縮めたりするから、DeepLはなにか根本的に言語の取り扱いがおかしいんだろうな
36名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:16:48.13ID:oSa5UMZB
どうせベータが取れたら有料化だろ
品質に大差があるってほどでもないし、Google Translateで用は足りる
37名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:17:04.60ID:qhxnlPaR
上手く翻訳出来ないところをまるっとすっ飛ばす挙動は修整されたの?
38名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:20:28.12ID:RAjBO+Bx
>>4
どちらもそのままでは「100%間違った情報を相手に提供する」ことになる
下訳の下訳としてはけっこう使えるが、その場合、使う人間が機械翻訳より圧倒的に外国語も母語もよくできる人でないといけない
ましてTOEIC600超えくらいの人には、Google翻訳もDeepLもぜんぜん使えない、どこが間違っているかわからないか、分かっても母語による修正ができないからだ
39名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:20:31.44ID:A7xClkns
>>35
しかも翻訳されたところは日本語として不自然さはなかったりするだな。
しかし前後とつじつまが合っていない。
40名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:21:49.71ID:VPSTzlPE
ソフトウェアに関するやりとりでテクニカルな和訳、英訳でほんとうに助かっている
41名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:21:55.55ID:RAjBO+Bx
>>37
今朝の段階で、Google翻訳もDeepLも笑えるほど省略してくれて呆れた
ここ半年はむしろ悪化している感じがする
42名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:22:45.60ID:40XWUllx
意外と誤訳が多いから注意
43名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:23:39.03ID:RAjBO+Bx
>>39
まさにその通り、あの「自然さ」が悪質だねー
けっきょくは全てを見直すことになるので、下訳の下訳にしかならないのだ
それでも翻訳に使う時間と労力が約3/4になるから助かるけどさ
44名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:23:48.18ID:VPSTzlPE
適切な英訳を得るには日本語をフォーマルに整えること
45名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:24:07.15ID:p7yJbjM0
ときどき正反対の意味に訳すときがあるから気が抜けない
人間が読むと多少ややこしい程度の内容なんだけど
あと稀に全く無関係の文章を混ぜてくることがあって、あれはバグってんだろうなと思う
46名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:24:52.85ID:E99+2gEH
>>39
仕事の出来る奴と他所から見られてる奴の正体も
だいたいこんな感じだな
47名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:27:28.18ID:VPSTzlPE
使いこなすにはユーザの言語能力も大事
結局機械翻訳と対話的に完成度を上げるしかない
48名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:31:34.46ID:tK14Og8X
これはこれで便利だな
俺は英語と北京語とカスティリア語を初級~中級ぐらい行ったり来たりしてるレベルだが
ちょっと難しい文法だといちいちグーグルで検索する
だから、一気に最後まで日本語で読めるこういうサービスがあると助かる
49名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:31:34.79ID:pXPWdOkd
>>4
グーグル翻訳より上
50名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:33:55.06ID:lmWNEb6p
読み比べてみると、日本語っぽく見せるために精度を下げてるのがよくわかる
英語ができない奴は誤訳のまま信じちゃう
51名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:35:42.12ID:1VeHql3a
情弱御用達だよねこれ
googleの方が正確に訳そうとしてる
52名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:41:45.28ID:TdhTmVjn
まだまだ細分化しきれてないから、
無理な翻訳に陥るケースが散見できるんだけど
GoogleやBingなどよりははるかにマシだと思います。
53名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:46:53.79ID:WGpay6VM
AIがこのまま進めば、翻訳家・通訳家は全員失業。
不要な人材だわ。
大学の外国語学部も廃止。
アベの小学校からの英語授業も、マジでピント外れ。
本当にアベは馬鹿。
小学校は英語やめて、国語と算数と理科の授業を増やすべきだ。
 
54名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:48:17.76ID:jy/BHnVy
なぞり翻訳っての使ってたけどそれに比べれば早くて使いやすいわ
55名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:49:16.51ID:cAEk1tnx
>>53
言葉は進化している
だから優秀な翻訳者はこのaiのために活動する。
Aiに教え込むやつは必要なんよ
56名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:50:47.40ID:6XOzRXg/
自分の文章があってるかどうかは
訳された文章を逆に戻して訳してもらったらどうなんだ?
それでもとの文章になるかな?
57名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:51:23.68ID:NEtix+wH
>>38
>>どちらもそのままでは「100%間違った情報を相手に提供する」ことになる

鉤括弧でドヤ顔して間違った情報を伝える奴よりはマシだな
58名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:51:42.60ID:hSgh0FHk
PC上の画像もリアルタイムで翻訳してくれんかなぁ
ゲーム画面とか
59名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:52:20.55ID:6XOzRXg/
>>55
全然だよ
をどー訳すかな?
言葉って変わるしね
人によっても受け取り違うしね
口語は難しいし文章下手な人のも難しい
60名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:52:49.17ID:84KFTUCx
>>56
そんなん何の目安にもならねーぞw
61名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:53:35.04ID:6XOzRXg/
アメリカ圏じゃ
sick!が褒め言葉なんだろ
62名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:54:00.27ID:6XOzRXg/
>>60
何にもなんねーの?
63名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 16:56:09.80ID:f/wTeQLo
モバイル版はどうか分からんが、PC版は結構修正が必要。

・原文 「彼女の母は医者だ。それを誇りにしている。」
  翻訳結果 "Her mother is a doctor. She's proud of it."
  ・原文の「彼女」を「彼」に修正
    翻訳結果 "His mother is a doctor. She's proud of it."
    →なんで"She"のままなんだ?

・原文 「彼の母は医者だ。それを誇りにしている。」
  翻訳結果→His mother is a doctor. He's proud of that."
  →"it"なのか"that"なのか、どっちなんだ?
64名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 17:00:10.52ID:q+JIDEd8
日本人は英語なんか必要無いから翻訳もいらない。翻訳機能なんか使う日本人は反日パヨク
65名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 17:04:34.11ID:6XOzRXg/
>>63
手元のGoogle翻訳は前者だな
主語同士を代名詞で置き換えてるんだろな
66名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 17:05:06.42ID:6XOzRXg/
>>65
iPhone版
67名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 17:06:33.28ID:V7CQfLJf
DeepL is really great. It also translates 5ch posts.
68名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 17:06:58.66ID:6XOzRXg/
>>63
母親が自分を誇るって文脈もありだろ
69名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 17:07:45.17ID:V7CQfLJf
DeepL,真的很不错。它还能翻译来自5ch的帖子。
70名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 17:07:46.36ID:6XOzRXg/
>>67
そこでalsoは違うだろ
71名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 17:08:56.04ID:V7CQfLJf
DeepL - это действительно здорово. Они даже переводят сообщения 5ch для вас!
72名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 17:11:00.28ID:6XOzRXg/
>>67
英語は日本人が分かりきってるようなことでも書かないとわからない
まず5chがひどい文章だという前提で5chでさえもというニュアンスでalsoは通じないしそれ以前に5chがそういうものだという説明がいる

と思うんだがプロはどーだ?
73名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 17:12:06.62ID:BgygvFCP
I am a boy and you?
74名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 17:13:19.99ID:7XCcfEfO
>>56
主語が変わることは多いし、微妙なニュアンスならしょっちゅう変わる
75名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 17:16:42.70ID:ol0hNCiW
「どうもー!こーんにーちはー!」
「覚えろよ」
「どうせみんなこうなるんだよ!」
「嫌なことを言うな。すみませんね」
「錦鯉と申します。よろしくお願いします」
「お願いしまーす!さあ頑張っていきましょうか!」

DeepL
"Hello! Hello, hello, hello!
Remember.
This is what happens to all of us anyway!
Don't be a dick. Sorry.
I'm Nishikigoi. Nice to meet you.
Thank you! Let's do our best!

Google翻訳
"Thank you! Hello!"
"Remember"
"Everyone will be like this anyway!"
"Don't say anything you don't like. I'm sorry."
"My name is Nishikigoi. Thank you."
"Please! Let's do our best!"

・・・Google翻訳の方が手堅い気がする。
「嫌なことを言うな」="Don't be a dick."が
日本語としてそういう意味で言っているのか?英訳として適切妥当なのかどうか?
判断する方の国語力/英語力が問われる感じ。
「自分が嫌いな事は言うな」では、無いよなぁ。

「さっき言った事をもう忘れたのかよ」という意味での「覚えろよ」を
"Remember"と英訳されて
それは仕方が無いのだろうけど正しくもなくネ?と思えるかどうか。
76名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 17:17:36.65ID:7/uLMq+x
>>55
こういうのはどんどん学習させたら賢く成るわけじゃないけどな
77名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 17:49:24.91ID:DxNtr835
ここに書き込まれる様な内容を訳してみて欲しい
78名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 17:51:58.92ID:vQGVnowa
グーグルなんかより遥かに精度いいなこれ 愛用します。
79名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 17:52:37.89ID:6MGTTvX6
日本語でも意味不明な書き込みも翻訳できるモノほしい
80名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 17:52:57.09ID:6BgONPC+
んほ〜( ^ω^)しゅごい
81名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 18:14:14.00ID:cu0UHEDZ
>>1
誰かドラゴンボールで例えて
82名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 18:16:24.79ID:dRHg4QBi
セルフ盗聴公開かよ
83名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 18:22:21.98ID:GbJzX1JY
maji?
84名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 18:26:37.42ID:1igNQvwr
>>4
少なくともGoogle 翻訳よりは精度は高い
格闘技関連でたまに外人と意見交換するけどGoogle 翻訳の日本語だと不自然さが目につく
85名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 18:45:41.00ID:VV1leMut
やっぱ覇権国だな 日本人が英語の授業や受験に費やす時間は膨大なもの
アメリカ人はその時間別の事に使えるんだからな
たまにアホらしくなる
86名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 18:49:10.62ID:fISmfZ9u
1clickしないで自動で翻訳できないのかね
87名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 18:49:30.32ID:YIMeLXmF
>>4
かなり低い
なんでだか知らんけど原文が翻訳されず飛ばされて次の行を訳したりする
他のAI翻訳の方がマシ
88名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 19:10:48.01ID:vzdTRFti
>>1
web版良かったから、deeplのwindows版インストールしたことあるけど、
何度常駐無効にしても勝手に常駐して怖いし、他にも色々マルウェアっぽい挙動してたから削除した。
正直、大丈夫かこれ?
89名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 19:46:58.70ID:tYIg1JTj
OtterとDeepLの組み合わせが最強
90名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 20:06:59.98ID:4j/bE86T
I am pen.
91名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 20:38:03.70ID:02+MezyV
>>90 It's boring.
92名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 21:20:56.13ID:c0qg+uK+
全部保存されてしまうのか俺は別に困らんけど
93名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 21:53:50.38ID:GAQpisC6
会社PCに入れると、機密情報漏洩する?
94名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 22:20:42.74ID:bOIL2Bc2
>>4
結構いいけど、たまに意味が真逆になってることがある
95名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 22:27:46.25ID:Ns/MCNu4
>>4
チャウチャウちゃうんちゃう?
が正確に訳せるレベル。
96名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 22:34:01.87ID:Ns/MCNu4
あれ、チャウチャウちゃうんちゃう?
ちゃうちゃう、あれはチャウチャウちゃう。

Isn't that a Chow Chow?
No, no, no, that's not a Chow Chow.
97名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 23:20:16.40ID:wkd1W0wU
>>95
ホントだ凄い!
98名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 00:31:34.51ID:vhevxqSD
全然ダメだなこりゃ
万能の夢を掲げて鳴り物入りで市場に登場したAIとやらと同じで
極めて限定された形式の中でしか作動しない
まあその条件の元では効率の向上を図っていけるが
99名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 00:35:10.30ID:1BRdRmPT
googleが買収しそう
100名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 00:47:57.05ID:yN3VksOP
>>9
日本語単語で英語文法みたいな直訳でニュアンス察するくらいが楽しい
101名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 01:07:08.75ID:eZlAbcaC
>>96
うーむ、そんな具合なんですか
> Isn't that a Chow Chow?
↑これは「あれはチャウチャウやろ?」だし
> あれ、チャウチャウちゃうんちゃう?
↑これは「That's not a Chow Chow. Is it?」ですよねえ

結局のところ、AI翻訳が使えると思ってる日本人は英語が使えない日本人だけなのかも知れませんね
102名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 03:17:29.74ID:vI4Af9+g
>>38
日本語で簡単に書けないのでは?
103名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 03:20:50.25ID:vI4Af9+g
>>93
利用規約になんて書いてあるかだね。プロとフリーバンで違うはず。
あとサーバーが中国にあるかないか。
104名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 04:33:02.97ID:ktO+dAvf
これほんとうにそのその会社から制作し出されたアプリだろうか?
当該企業のブログをみても本件記載はなくTwitterも2020年から更新無し
12月21日に更新された内容だと林檎ストア用アプリ作った事が書いてある

ふつうプレスリリースとかで紹介すると思うんだがなぁ
この時間だからな眠い俺の読み飛ばしの気のせいかもしれない
105名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 06:17:50.40ID:hwDy8x3D
自動翻訳は本当もっと成長して欲しい
なんなら定額でお金取るビジネスが流行って欲しい
今みたいなちょろっと広告ついてるくらいのがメインになっちゃうと開発側も盛り上がらなくて進歩が遅いだろう

仕事でも、さすがにweb打ち合わせは通訳介すが、webでの調査や特許調査、メールでのやり取りはほぼ自動翻訳だけでいける
106名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 07:20:21.65ID:PFoFkptp
>>63
原文に主語を書かないのが愚かw
107名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 08:05:26.88ID:Yv31K62m
日本語→英語、中国語とかの逆翻訳も精度高いの?
Google翻訳と比べて
108名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 08:15:55.70ID:SpVZrdH2
サーバで翻訳する = サーバはデータ(メールなど)を見る
109名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 08:21:57.82ID:FGUo3ieo
DeepL翻訳(ベータ版) では次の情報が収集されています。

個人的コミュニケーション
個人的コミュニケーション
例: メール、テキストまたはチャット メッセージ

位置情報
例: 地域、IP アドレス、GPS 座標、ユーザーのデバイスの近くにあるものに関する情報

ウェブ履歴
ユーザーがアクセスしたウェブページのリストおよびその関連データ(ページのタイトル、アクセス時刻など)

ユーザーのアクティビティ
例: ネットワーク監視、クリック、マウスの位置、スクロール、キーストロークのロギング

ウェブサイトのコンテンツ
例: テキスト、画像、音声、動画、ハイパーリンク


なるほど・・・。
110名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 08:28:09.33ID:XohjCval
今はページごと翻訳する機能の使い勝手でchrome一択なんだが
deeplに切り替えられるようにしてほしいな
無理だろうけど
111名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 08:35:27.28ID:q4juvh91
French-Englishの翻訳は両方向ともかなり精度高いって教えてもらって
フランス人とのメールのやり取りで使ったことあって普通にコミュニケーション
できて良かったなと思ってたらhis somethingとかher somethingっていう表現が
あるとフランス人には正確に伝わらないって言われて先に言えよと思った
112名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 09:09:24.33ID:DlCb+iOi
>>2
slackなら
113名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 09:36:08.72ID:MPEYV58C
英語の論文や機密文書等、正確な理解を必要とする人、
外人とタイムラグ無しに会話を楽しみたい人等以外は、
もう外国語習う必要無い時代と感じた。
114名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 09:38:11.04ID:MPEYV58C
義務教育で簡単な英語を学ばせるのはいいとして、高校からは英語も選択科目に格下げしていいだろもう。
115名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 11:13:56.34ID:YVFeKbLj
わからない所は正直に原文のまま残しておいてくれたら完璧
116名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 11:18:41.38ID:/ryWbGzM
>>6
それはGoogleも同じ
117名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 12:22:02.62ID:ZMYSONXb
これ早速入れてみたけど、いい感じに翻訳も英訳もしてくれるわ
上の英訳→I put this in as soon as I could, and it does a nice translation and English translation.
その逆和訳→早速入れてみましたが、翻訳も英訳もいい感じにやってくれますね。

すげええええwww
118名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 16:36:16.66ID:KsUvgkqw
入れたけど選択部分をポップアップで翻訳するだけで
本文を置き換えてくれるんじゃないのか
119名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 16:55:57.87ID:nxUjaaC3
>>117
いいね

ただ、
文脈上、早速の訳が「as soon as I could 」
というのは、ちょっと笑える
120名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 17:11:57.13ID:i0t37FrS
>>63
「彼女の母」が主語になってるからだろ
「彼女はそれを誇りにしている」にすればたぶんちゃんと訳してくれるだろ

外国語を勉強するといかに自分が適当な日本語使ってるかつそれでも通じてしまうのがわかるわ
121名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 19:20:59.35ID:1m+QFpob
>>109
どのOSのアプリよ
122名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 19:25:37.82ID:Gj0cKO6e
米株やるから翻訳使うけど精度は高い
おすすめ
123名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 19:35:09.91ID:ohStY8JV
たまーに内科の紹介状を英語で書くんだけど、カルテをそのまんまDeepLに貼り付ければもう大半完成するから超楽
今までの無料翻訳とは圧倒的に出来が違う
124名刺は切らしておりまして
2021/12/28(火) 23:17:04.50ID:ZMYSONXb
ますます日本の英語教育は会話のみでいいな
読み書きはDeepLに任せとけばいいわけだし
125名刺は切らしておりまして
2021/12/29(水) 00:15:59.18ID:UrP0tFhb
カルテをネットの自動翻訳に貼り付けるような医者には診てもらいたくないなw
126名刺は切らしておりまして
2021/12/29(水) 00:26:28.46ID:0q0/UUev
米株やるから使うけど精度は低い
このスレのような宣伝に騙されないで
127名刺は切らしておりまして
2021/12/29(水) 01:17:52.72ID:otPCIJWo
常法が古いよ
128名刺は切らしておりまして
2021/12/29(水) 03:25:51.61ID:8Gu+5D0S
対話型サービスはいつ始まるのか
誰が最初にやりだすのか

現状だと
「これちげえじゃねえか」
「苦情はお断りしております」
何十年も前から全く進展していない
129名刺は切らしておりまして
2021/12/29(水) 05:12:39.20ID:7VUuv/At
グーグル翻訳を使う時は5文型を意識した文を書いて誤訳を避けるけど、
Deeplは主語の省略や、受動態と能動態が混ざった文が上手く翻訳できるのかね?
130名刺は切らしておりまして
2021/12/29(水) 23:39:16.83ID:m+q91Ay7
>>4
普通に会話で使えるレベル
131名刺は切らしておりまして
2021/12/30(木) 00:08:49.67ID:M3PEqBhy
I like that it supports the writing as well as the reading.
132名刺は切らしておりまして
2021/12/30(木) 00:08:56.44ID:1CIbUWIv
DeepLとみらい翻訳で相互翻訳すると、原文を単純な日本語文章の繰り返しを心がければ、英語版wikiに翻訳したのを載せられるくらいになるよ。
時々英語話者に直されるけど、大方そのままだから確実に文意は通ってるはず。
133名刺は切らしておりまして
2021/12/30(木) 00:12:01.32ID:1CIbUWIv
DeepLもみらい翻訳も口語的な慣用句は精度ダメだね。
例えばYoutubeの人気動画についてるこのコメント。
The way he looks at it wondering if he should try again and then decides against it is the icing on the cake. Truly a masterpiece of a video.

でthe icing on the cakeをきちんと訳してくれない。

ダウンロード&関連動画>>

134名刺は切らしておりまして
2021/12/30(木) 00:33:31.28ID:FMHwqbXo
>>4
I just put it in and it's pretty good.
135名刺は切らしておりまして
2021/12/30(木) 00:57:31.74ID:PJ5PoHRO
自動翻訳使ってると、まず一発でバレる。
自力でやって間違うより遥かに恥ずかしいぞ。

「自動翻訳はアカン」というと、使う奴はまず
「ちゃんと自分で見て直すから大丈夫」って譲らないのが常だ。
でも、そういう奴は、英語力が低いからこそ自動翻訳を使っているわけで、
英語力が低いからこそ自動翻訳の拙さに気付かないわけで、
いくら見直したってマトモな文章に直せるわけがないんだ。

何とかごまかせていると思っているのは本人だけ。
136名刺は切らしておりまして
2021/12/30(木) 01:37:48.66ID:i03tX6ZH
>>135
なんで英語だけなの?
DeepLの対象言語は25種ぐらいあるんだけど。
137名刺は切らしておりまして
2021/12/30(木) 03:22:46.52ID:sg4kv765
>>134 It's fun to translate.
138名刺は切らしておりまして
2021/12/30(木) 03:35:15.52ID:sg4kv765
i was early taught work as well as play.
i have been one long happy holiday.
full of work and full of play.
i dropped the worry on the way.
and my god was good to me everyday.
139名刺は切らしておりまして
2021/12/30(木) 07:53:18.96ID:QL05+duk
年々良く成って行くんやろね
10年くらいしたら人間に追いつく?
140名刺は切らしておりまして
2021/12/30(木) 16:33:13.94ID:vGeg4yfz
android のChromeでは使えないの?
141名刺は切らしておりまして
2021/12/30(木) 16:57:34.74ID:mhh8o7dL
つーか今だに自動翻訳て曖昧なのは言語って不完全て事なんだろうなあ
もうプログラミング言語で話せばいいのに
142名刺は切らしておりまして
2021/12/30(木) 18:07:28.39ID:EJq3syKJ
人間が文法めちゃくちゃな適当な言語使うのが悪い
143名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 01:37:26.40ID:0DVLsor/
>>140
野良アプリ入れたら長押しでどんなアプリでもつかえるようになる
144名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 06:36:02.18ID:1twmGf9c
無理矢理翻訳するだけでなく、「主語が抜けてる」「どっちを修飾してるか判断できん」とかレポートする原文チェッカー(自然言語lint)も提供すりゃええのにな
AI処理だと面倒なのかねぇ
145名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 07:41:25.11ID:vgN9eTWq
>>144
これからは、「翻訳しやすい母国語」の習得が必要な時代になるな
146名刺は切らしておりまして
2021/12/31(金) 12:54:37.38ID:kYQiG1lh
主語が抜けてるとIにするよなこれ
147名刺は切らしておりまして
2022/01/05(水) 05:29:10.45ID:3UTo4k6j
>>144
対話し成長することを前提としたUIになってないというか

ニューススポーツなんでも実況



lud20250421213058
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1640585690/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【翻訳】「これは強い」 DeepL公式Chrome拡張が登場 GmailでもTwitterでも外国語の読み書きを一発変換 [エリオット★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
一発変換出来ない言葉
【新元号】「令和」を一発変換するには?ATOK、Microsoft IMEは対応 Android、Siriは?
綺麗な外国語
外国語学部って必要?
阪大外国語ってどうなの
【達人に】外国語学習【学べ】
第二外国語のオススメってある?
東京外国語大学志望
東京外国語大学って早慶に勝ってるよな
【TUFS】東京外国語大学47
第二外国語、どんな理由で選んだか
南山外国語は阪大理系と同レベルな件
外国語板の古い過去ログが死んでる件
【自治スレ】外国語(英語除く)板の強制ID制導入議論 ★2
gogaku:外国語[レス削除]
★0707017 外国語板 通称「空白荒らし」報告スレ★
外国語(英語除く)板の自治スレッド 7
上智外国語ドイツ語偏差値57.5(2教科)
第二外国語の授業がある高校wwwwww
【語学】外国語をネイティブレベルまで習得する速度は大人も子どももほとんど変わらないという研究結果
★080819 外国語板『おまえいい加減にしろよ』コピペ荒らし報告スレ
森屋遥さん(東京外国語大学 豊島岡)の勉強方法
【実業家】ホリエモン×ひろゆきが考える自動翻訳の未来「外国語を勉強する代わりに、自分の好きなことを続けていればいい」
【外国語】語学力って結局「語彙力」だよな?単語を覚えることが全て
上智大学外国語学部上位:英語ドイツ語 下位;フランス語スペイン語ポルトガル語ロシア語
【エリート教育】中学から第2外国語必修へ 都立小中高一貫校 東京
【アメリカ】白人の3分の1が英語以外の外国語が「気に障る」米調査 ★2
早慶上智マーチ関関同立文系は入試に第二外国語を必須にすべき
イーロン・マスク「外国語勉強してた人達、無駄です!w」 脳に言語を直接ダウンロードする時代へ
【AI】Google、AIが喋って電話予約するシステムDuplex発表。外国語やネット予約不可でもアシスタント任せ
東京外国語大学が横筑千レベルであることを証明するスレ
【学歴】なぜ東京外国語大学(外大)はあまり話題にならないのか?田舎の旧帝国大学(東北、北海道、九州)より難関なはずなのに。
【誤訳】「堺筋線」を「Sakai Muscle line」と誤訳 大阪メトロ、外国語ページを非公開に[03/19]
【語学】「18×2/3=12」を英語で言えますか?外国語であえて他教科をまなぶ意味
筑波大学・東京外国語大学・横浜国立大学・上智大学・東京理科大学の就職活動スレ
【悲報】ワッチョイ導入された外国語板がお通夜状態
【朗報】Netflix制作の韓国イカゲーム、エミー賞で外国語作品として監督賞などの快挙を初めて達成wwwwwwwwwwwwww
【サッカー】<海外組はまず外国語を!>苦悩する清武弘嗣(セビージャ)「僕、全然(言葉が)分かんないですからね(苦笑)」
【芸能】谷花音 履修登録に苦戦中?「外国語に力を入れている大学」で新生活開始 [征夷大将軍★]
「国際的なセンス」が身につく大学ランキングNo.1が決定! 東京外国語大学を抑えて!位となったのは [七波羅探題★]
【韓国】外国語映画で初の快挙、アカデミー賞4部門受賞『パラサイト』でネット右翼が阿鼻叫喚 「アカデミー賞は反日」
謎の和製外国語 といえば? 「チゲ鍋」「ハイメガキャノン砲」「ホスピタル医院」
【IT】「Google Chrome」でYouTubeを視聴するときに便利な裏技が“Twitter”で話題に [田杉山脈★]
2chでもTwitterでも孤独を感じる。何故上手く立ち回れないんだ?腹が立って仕方がない
【悲報】デレステの杏bot炎上事件、Twitterでも叩かれ始める
民間人の原英史、森ハラスメン子に国会で名誉毀損に加え自宅住所晒しまで受ける Twitterでも拡散
【悲報】Twitterでは人気だとのサンシャインさん、Twitterでもバンドリよりも話題になっていなかった
【速報】安倍晋三の会見に国民激怒 Twitterでも「#俺たち自粛お前は辞職」がトレンド1位に★2 [スタス★]
【ブラウザ】 北朝鮮ハッカー集団によるGmailを盗み見るサイバー攻撃、Chrome拡張機能を活用[08/15] [LingLing★]
【航空】JAL公式サイトが不具合 “タイムセール”でアクセス集中 2023/03/09 [朝一から閉店までφ★]
【GoogleのURLでも信用するな】急速に広まったGmail/Google Docsのフィッシング詐欺に対してGoogleが公式声明を発表
Twitter死んでない?
イルカがTwitter開設
【IT】Twitterは生き延びられるのか?
【実業家】マスク氏のTwitter買収資金 邦銀や投資会社が提供へ [田杉山脈★]
【IT】マスク氏、Twitterで4000人規模の解雇開始 米報道 [ムヒタ★]
【IT】Appleのイベント、初めてTwitterでライブ配信へ
Twitter企画雑談スレ 16
【SNS】Mac版公式Twitterアプリ、突然の提供終了
【企業】シャープTwitterの中の人「SNSで未来の顧客をつくる」
【IT】マスク氏、Twitterトップ交代を示唆 米裁判で証言 [ムヒタ★]
【IT】「拡大を急ぎすぎた」Twitter創業者、社員半減を謝罪 [ムヒタ★]
【株】マスク氏、テスラ株一部売却提案「Twitter投票で決定」 [ムヒタ★]
【IT】マスク氏、フォロワー1億人突破 Twitter買収劇で25%増 [ムヒタ★]
【IT】イーロン・マスク氏、リモート勤務の終了をTwitter従業員に通知 [ムヒタ★]
【IT】Twitter、長文記事を投稿できる機能を計画か [ムヒタ★]
00:37:00 up 110 days, 1:35, 0 users, load average: 33.09, 34.28, 37.29

in 1.4378850460052 sec @1.4378850460052@0b7 on 080513