◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【IT】米ヤフー 中国からサービス撤退 IT企業への統制強化の中で [ムヒタ★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1635901760/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ムヒタ ★2021/11/03(水) 10:09:20.26ID:CAP_USER
中国でIT企業を念頭に個人情報の取り扱いを厳しくする法律が施行される中、アメリカのヤフーは、11月1日付けで中国におけるブログやアプリなどのサービスから撤退しました。

これはアメリカのヤフーが2日、NHKの取材に対し明らかにしました。

ヤフーによりますと、中国では、電化製品などの話題を扱うブログや、スマートフォン向けの天気予報アプリなどのサービスを展開していましたが、今月1日付けで撤退したということです。

理由について、会社は「中国におけるビジネス環境や法的環境が厳しさを増しているため」だと説明しています。

中国のインターネット利用者はおよそ10億人に上るとされ、ネット通販やキャッシュレス決済などのサービスが広く普及する中、大量の個人情報を集めるIT企業が影響力を増しています。

こうした中、中国政府は11月1日に、大量の個人情報を集めるIT企業を念頭に、顧客の個人情報の保護を義務づける法律を施行し、統制を強化しています。

また、中国におけるインターネットサービスをめぐっては、10月、アメリカのIT大手、マイクロソフト傘下のリンクトインも、年内に中国版の交流サイトを閉鎖すると発表しています。
2021年11月3日 8時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211103/k10013332971000.html

2名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 10:14:39.16ID:jI1P5Q9y
政府自体が最大のIT企業みたいなものか

3名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 10:19:52.73ID:pPP+2Unm
中国共産党の勝利

4名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 10:23:56.86ID:QH1Wyzy6
ソフトバンクニッコリ

5名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 10:31:09.01ID:aLdJhHmp
gafaだのマイクロソフトだのが健在ぶりを見せてるのにココはサッパリ存在感無いね

6名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 10:33:59.73ID:fxJ17Pxp
>>3
企業を支配下に置く試みとしては失敗

中国の覇権とるのが指導部なのか企業なのかがまだ不透明なんだよな
収入なしで国家運営できるとも思えんし
ただなんかの拍子に決着がついてしまうとそこからは爆発的に進展しそう

7名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 10:35:10.13ID:xnM8usJJ
>>1
撤退するとき
技術設備 ノウハウ経営情報すべておいてく義務がある
参入するときの技術開放契約と同じ
中華の2000年技術ドロボー発展の秘密
世界中で中華華僑帰化人産み捨てミックス すべてたたき出せ!!!
牛肉輸入 飼料肥料  情報ネット 論文 公開特許  すべて遮断しろ
中華製品 すべてに国際環境関税100倍かけろ

8名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 10:35:24.92ID:aMUYnFYb
ヤフーって別に中国の事業規模大きくないやろ

そんなことより、
台湾にEUが初めて公の使節派遣のニュースの方が

9名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 10:37:33.82ID:JUocfuUk
>>1
Yahoo!ジャパンなら大丈夫だろ

10名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 10:46:39.95ID:9TxiZrvv
わるいが中国よりヤフーのほうがイメージ悪い

11名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 10:47:20.67ID:ymhjDjaB
ヤッホーで見ました。

12名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 10:48:11.60ID:4X5LASu6
>>8
そもそも米ヤフーって傾いているだろ。日本のヤフーは別物だ。

13名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 10:50:06.61ID:9TxiZrvv
中国は共産主義なんだから規制が強くて当たり前やろ
むしろ資本主義の企業がなんで共産圏で商売させてもらって文句言ってんだよ

14名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 10:53:56.67ID:o19GGT+R
出る杭は打たれる か…

15名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 11:07:27.80ID:IpYAJiZ1
米ヤフーはとっくに撤退していると思っていたが・・
いまさらなんだねー
情報統制して中国社会は増々混沌としていくだろうね。
コワいのははけ口だ。日本に向かわなければいいが・・

16名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 11:11:51.51ID:ntfZ9C0S
>>3
中共がどうしたいのかイマイチわからん。
あまり庶民が金や力を持つと良くないって思ってるのかな。

17名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 11:15:28.49ID:9TxiZrvv
>>16
それはそうでしょう
毛沢東の時って紅衛兵が金持ちをなぶり殺しにしたんだぞ
貧富の差を生まないのが共産主義なんだから
いまはケ小平からの改革開放路線であるいみで新しい共産主義の心みが行われているだけ

18名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 11:20:30.09ID:GV08ix6W
>>1
やっぱり中国はやばいな。
社会の指導者層がマジで民主主義は下らんと言い放つのだからな。
民主主義が下らんということは、それに付随する資本主義の商慣習、
法律システム、問題解決システムも下らんと思っているわけだ。

マジでまともには付き合えないな。
少なくとも中国本土には足を踏み入れずに
(トラブルが起きたら監禁される可能性がある)
現金払いの現物決済で付き合うしかない。

19名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 11:21:02.53ID:2MK+VTZV
【IT】米ヤフー 中国からサービス撤退 IT企業への統制強化の中で  [ムヒタ★]->画像>1枚

20名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 11:30:33.76ID:jIqbKqMp
それはともかくなんでyahoo.co.jpって未だ昭和臭いデザインなんだ?

21名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 11:31:07.23ID:9TxiZrvv
>>18
中国行ったことあるけど割とまともやで
都市部なんて滅茶苦茶都会で日本より給与いいよ
むしろ日本の方がヤバいとおもう

22名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 11:35:05.77ID:ntfZ9C0S
>>17
まあそうなんだろうけど、いきなりいろいろ制限掛けて
経済ぶっ壊れたりしないのかね。

23名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 11:41:14.13ID:aMRxO/a6
中国は金盾でネットの情報統制してるから、大多数の国民が中国の評判を理解してないみたいだからな
ガチで「中国は世界から尊敬されてる」とか思ってるみたいだし
ネット企業の撤退でますます勘違いが加速するんじゃないか

24名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 11:42:28.58ID:9TxiZrvv
>>22
うーん、どうだろう
インフレさせていくのって資本主義の考えだからね
共産主義は別に経済発展が目的じゃないよ、詳しく知らんけど
ロシアとか中国とかとかベトナムとか北朝鮮とかって欧米がいちいち干渉してくるから
しかたなく経済発展させてきたと思う、世界史の流れを見ると
もともと共産主義は農業を重視するし、西欧が喧嘩売ってこなければもっと早い段階で豊かになっていた可能性すらある
ただ、歴史の流れを必然と考えるとこうなるしかなかったのかもしれない
ということで、別に経済発展第一じゃないから、むしろインフレというバブルが膨らんで崩壊することを恐れてるのでは?
しらんけど

25名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 11:43:28.47ID:FdYCa+6u
それでもTPP入りたい

26名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 11:44:12.78ID:ntfZ9C0S
>>24
まあいざとなったら国民弾圧して昔ながらの生活
させれば良いだけだからなあ中国は。
ほんと恐ろしいわ。

27名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 11:48:14.76ID:9TxiZrvv
>>26
どういうこと?
日本は逆に共産主義を弾圧してるでしょ?公安って共産主義を敵と考えてるし
イデオロギーが違うんだから当たり前と言えば当たり前
中国で香港みたいなのがあるのは変だと思う
ニホンで淡路島だけ共産主義でオッケーですなんてやってたらおかしいと思うでしょう?

28名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 12:02:16.11ID:jI1P5Q9y
>>15
まずは台湾に向かわせたいんじゃないのか?
当然、そうなる展開もしっかり狙ってるんだろうけど

29名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 12:03:15.17ID:CnlHYkQZ
百度があるからいいだろ

30名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 12:05:15.65ID:jI1P5Q9y
>>25
むしろTPPを完全に乗っ取りたい→他の中国主導の経済的枠組みと完全統合してしまいたい
ってのが裏の考えなんだろうな

31名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 12:06:38.14ID:I7ea+Wb3
生きとったんかい割れ

32名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 12:12:38.60ID:9TxiZrvv
>>30
それはどうだろう
投資銀行も作って経済支配しようとしてるだろう
経済規模が大きいほど国力があるということが明確になっているから
逆に自由経済圏構想が利用されてしまって支配の道具にされてしまう
だから日本はTPPなんて離脱しろと思う
ほぼすべての産業で完敗してるのに入って何の得があるのか
謎すぎる

33名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 12:22:03.80ID:9TxiZrvv
>>32
日本語がおかしかった
それはどうだろう→それはそうだろう

34名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 12:33:44.87ID:v0/sv3s/
>>18
もともとは、漢民族だからな
略奪で生計を立てていた民族だった。
さらにひどいのが、女真族だった。
これも、今のシナにまだいるだろよ。

35名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 12:42:00.51ID:KTO1kHDQ
【尿路結石予防の四ヶ条】

@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は飲み過ぎに注意!)

A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。

B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。

C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。

36名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 12:42:56.90ID:tC1HdRz4
台湾のYAHOO!奇摩は大丈夫みたいだな

37名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 12:44:30.53ID:9TxiZrvv
身体能力が低く狩の技術がない負け組のホモサピエンスが1万年前に農耕牧畜を始めた
最近では狩猟採集の頃の方が豊かだったという主張もある
そもそも経済が発展してもバカみたいに働かされてる日本人をみると退化してるとしか思えない
人間はサルから退化したんだと思う
猿がいじめられてケツにいろんなもんつっこまれたり動物のウンコとか滅茶苦茶入れられたりして遺伝的な変異がおこった

38名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 12:51:55.30ID:IUEzGZvA
すかさずヤフージャパンが名乗りをあげるとか

39名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 12:59:13.75ID:gtk6INoU
中国はアメリカに頼らず独自に成長してるんだな
もう日本は敵わないな

40名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 13:02:52.97ID:9TxiZrvv
アメリカはAIで中国に負けてるからどんどん入りたいのよ中国に
GMとか自動車メーカーはこぞって入らせてくれー!って言ってるでしょう?
自動車とかレベルの低い会社はいいのよ
でもアメリカのITはだめ
中国はAIの技術を盗まれちゃう
もうそういう時代なんだよ

41名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 13:13:49.41ID:3x+V9RmW
>>27
中国共産党は中国共産党の存続が全て。
通常、政府は国家の枠組み内にあるけど、国家の上位に存在するのが中国共産党。

42名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 13:15:11.87ID:1Vui/7We
まだあったんだ?w
日本のヤフーは孫の指示で伝ツーが占領してから中身がゴッソリ無くなったけどなww

43名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 13:17:23.53ID:9TxiZrvv
>>41
共産党ってそういうもんだろう
プロレタリア独裁期は国家に滅茶苦茶強い権限を持たせるんじゃなかったか
その後、徐々に民主的な統治機構へと変える
いや、よくしらんのやけどね

ただ、日本もまったく同じやん
日本は共産主義じゃないのに共産党と似たようなことしてる変な国

44名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 13:31:47.19ID:fhUx7SL5
なおソンは

45名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 13:34:53.74ID:qNF7nz0I
虫凶の情報鎖国

46名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 13:35:54.57ID:3x+V9RmW
>>43

そもそも平等に配分するためには、誰かが資産を集めて、分配する役目を負わなければならない。
その時点で、”その誰か”に、富と権力が集中して、平等ではなくなる。
共産主義は破綻している。

47名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 13:40:35.08ID:IUEzGZvA
マルクスは資本家だけに富が集まることをすでに予想していて
資本は労働者=市民の所有にすべしというのが科学的社会主義ですね

48名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 14:01:04.04ID:VCfb+emC
もう中国人の個人情報に価値がなくなったのか

49名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 14:04:41.93ID:keZKeD7Y
セカンド文革だからな
早く脱出した方がいいぞ

50名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 15:05:55.91ID:5O3i8J4B
日本企業はめっちゃ逃げ遅れそう
自業自得だろうけどね

51名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 15:20:16.98ID:yOp9CvV/
日本のIT企業が中国へ進出するチャンスと思ったけど
日本にはグローバルなIT企業なんて存在しなかった

52名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 15:34:13.86ID:Sw6jOy7y
>>51
そろそろ終わり掛けてる国に進出するとかありえんよ
今後、人口減+高齢化が始まったら日本より厳しい環境になるぞ

53名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 15:35:48.89ID:gGgFhGLz
ヤフーは世界中から撤退してるんじゃねえの、残ったの日本と中国だけじゃねえ。

54名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 15:49:00.23ID:QRdy5cGG
バイドゥやアリババは中共が保護してるんでしょ
金盾で遮断しながらGAFA排除してるのが米中対立の一因

55名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 16:26:10.57ID:hQTH3szo
>>1
>中国政府は11月1日に、大量の個人情報を集めるIT企業を念頭に、顧客の個人情報の保護を義務づける法律を施行し、統制を強化

???
そもそもInternet Protocolを使わなければいいのでは?

56名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 16:31:15.85ID:rQISY7y+
個人情報の「保護」が厳しくなった、のではなく
個人情報を中共に差し出せという「要求」が厳しくなった、の間違い
中共は中国のユーザーの情報だけでなく、他国のユーザーの情報にも手を突っ込もうとしていて
それは呑めないから撤退

57名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 16:31:46.49ID:BlMIENI/
>>1
一方でYouTube はワクチンを否定する動画は全て削除しますwww
YouTubeの言論統制は良い言論統制www

58名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 16:54:45.02ID:IUEzGZvA
ベライゾンはアメリカ市場にしか興味がないだろ

59名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 18:23:49.03ID:B8CQIYH2
>>1
こっちの方がでかいやろ

フォートナイト、突然サービス終了www ユーザーはセーブデータの保全要求 [271912485]
http://2chb.net/r/news/1635841681/

60名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 19:21:55.51ID:WTDqo9Py
> 顧客の個人情報の保護を義務づける法律を施行し、統制を強化しています。
この文だと、西側の方が統制が厳しいよなw

61名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 19:21:59.39ID:B8CQIYH2
中国のIT企業がガタガタ

TikTok辞任 [295723299]
http://2chb.net/r/news/1635931460/

62名刺は切らしておりまして2021/11/03(水) 19:23:26.46ID:+cpiVCf4
まだ生きてたのか

63名刺は切らしておりまして2021/11/04(木) 04:53:29.07ID:8S1qcJu7
やほーがまだ残っていたとはな

64名刺は切らしておりまして2021/11/04(木) 08:41:04.12ID:a164zaM8
verizonがコンテンツ部門として買収したが上手くいってるかどうかね
とりあえずYahooFinanceは今まで通り使えてる
日本のYahooに任せた方がうまくいくような

65名刺は切らしておりまして2021/11/04(木) 08:49:52.88ID:zprEBkwj
>>20
昭和の時代にWEBが存在したとは知らんかった

66名刺は切らしておりまして2021/11/04(木) 10:34:06.45ID:MXeOPOoi
Windows 3.1感があるよね。

Windows 3.1の時代でもwebは一般的ではなかったけども。

67名刺は切らしておりまして2021/11/05(金) 04:17:28.48ID:wuiEHoJH
>>65
ニフティとかがなかったか?

68名刺は切らしておりまして2021/11/05(金) 08:59:13.02ID:DuQ8s4mr
ハイパーテキストという意味ならワープロの時代からあるからな


lud20211119082533
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1635901760/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【Windows】Microsoft、月例更新プログラム公開 WindowsやEdgeに深刻な脆弱性【今月の更新】
【社会】英語教育改革、まず検証を
【株価】マクドHD株など下落、東証1部銘柄以外のプライム皆無−市場再編で【東証プライム】 [エリオット★]
【製品】ソニー、有機ELテレビ「ブラビア A1」シリーズ発表--65V型で約80万円
【物流】ヤマト、19日から時間帯指定変更 大型荷物は最大6割値上げ
【食】なぜコンビニは、「ミスドの客」を奪うことができないのか
【IT】楽天モバイルに不正請求 基地局建設巡り、従業員を解雇 [ムヒタ★]
【ゲーム】スマホゲーム、総崩れ? 各社の“冴えない決算”
【EV】トヨタ、テスラと提携解消 株売却、EV共同開発も終了
【IT】マスク氏、Twitterで4000人規模の解雇開始 米報道 [ムヒタ★]
【経済】「消費動向調査」1年後“物価上昇見込む” [田杉山脈★]
顧客囲い込みが課題のドコモ、「dポイント」刷新でテコ入れできるか [HAIKI★]
サイボウズの標準機PC、どれもメモリ32GB、SSD512GB。事務にすらハイスペック支給の理由とは
【建設】国交省提出9法が成立 通常国会が閉会 [06/19記事]
【ロボ】アマゾンのジェフ・ベゾス氏、ロボット工学の専門家会議で韓国の巨大二足歩行ロボットに試乗して登場
【製品】W杯の裏で200万人以上に役立った日本製品 海外称賛「日本の効率性を保証するものだ」 [田杉山脈★]
【決済】QRコード決済 官民で標準化検討へ
【大規模停電】大阪市などで一時最大24万戸余り停電 午前9時までにすべて復旧 [エリオット★]
【実業家】「人生には仕事以上のものがある」「必要なときは休んで」…ビル・ゲイツ [田杉山脈★]
【東京】渋谷スクランブルスクエア開業 新たなランドマークに
【郵便局】日本郵政、陰る収益力 マイナス金利で19年3月期28%減益
【スマホ】AppleいわくiPhone Xの需要は世界的に「ぶっちぎり」
【EV】EV特許の競争力、トヨタ首位 優位の日本勢は販売に課題 [ムヒタ★]
【クルマ】豊田章男社長「トヨタにはアンチが多いんですよ。トヨタというだけで嫌いという人がたくさんいる」
【半導体】ニッポン半導体、復権の道険しく 東芝メモリ売却完了
【PC】シリコンバレーのIT企業は惜しみなくMacBook Pro上位モデルを配布、PCは「生産性」で選ばないと損? [田杉山脈★]
【スマホ】「iPhone 15」発表 USB-C採用、11年ぶりにコネクター刷新 [ムヒタ★]
【通信】総務省、契約2年後の自動更新 違約金なしで
【システム障害】三菱UFJ信託、ATM・ネットバンキングで一時障害【現在は復旧】 [エリオット★]
02:39:58 up 23:48, 10 users, load average: 129.04, 87.24, 79.66

in 0.26164507865906 sec @0.26164507865906@0b7 on 091315