◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【スマホ】ソニー、1インチセンサー搭載、像面位相差AF対応の「Xperia PRO-I」 [田杉山脈★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1635228824/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1田杉山脈 ★2021/10/26(火) 15:13:44.90ID:CAP_USER
 ソニーは、SIMロックフリーのAndroidスマートフォン「Xperia PRO-I」(エクスペリア プロアイ)を12月15日に発売する。市場想定価格は19万8000円。ソニーストアや直営店のほか、一部の通信事業者や量販店などでも取り扱われる。

Xperia PRO-Iは、カメラ機能を極めたAndroidスマートフォン。「特定のコミュニティのトップ層に向けて唯一無二の価値を提供する」というPROシリーズの第2弾。「PRO-I」の「I」(アイ)は「Imaging」からとったもの。

 主に通信社やフリーのカメラマンなどプロに向けた業務用製品的な性格が強かった前モデルに対して、今回はカメラや写真の愛好家などコンシューマーに向けた製品として位置付けられる。

そのほかのスペック
 チップセットは、クアルコム製の「Snapdragon 888」。12GBのメモリーと512GBのストレージを備える。

 本体の大きさは、166×72×8.9mmで重さは211g。4500mAhのバッテリーを備えており、急速充電に対応、3年使っても劣化しにくいとしている。

 IP68の防水防塵に対応。ディスプレイのガラスはコーニング製の「Gorilla Glass Victus」。カラーバリエーションはフロストブラックの1色。おサイフケータイに対応する。デュアルSIMスロットを備える。eSIMは非対応。

 5G通信はSub-6に対応する。充電はUSB Type-Cで、USB 3.2 Gen 2に対応する。ワイヤレス充電は非対応。

 レザー背面カバーがアクセサリーとして用意される。また、Xperiaシリーズでは初めて個装パッケージのプラスチック使用量をゼロにしたという。
【スマホ】ソニー、1インチセンサー搭載、像面位相差AF対応の「Xperia PRO-I」  [田杉山脈★]->画像>2枚
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1360904.html

2名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 15:14:23.09ID:bKtD+mYY
お高いですな

3名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 15:16:01.71ID:yao57Gq2
買うわけないだろアホか

4名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 15:16:25.36ID:xQgv22SW
カメラでいいじゃん?

5名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 15:18:46.39ID:jKRmAiTc
前の機種は完全に報道プロ用途として理解できたけど、これはどういう層がどう使うのか分からんな

6名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 15:19:02.28ID:SXSDQ21W
19万www
眞子買えよw

7名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 15:19:44.17ID:NkYLz7yb
アチチ アチ
暴走してるんだろうかー?♪

8名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 15:22:14.53ID:ngLXPjar
レンズは交換出来んのか

9名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 15:28:07.92ID:16LtBW+V
動画撮影中の熱は大丈夫なのか

10名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 15:31:15.15ID:5v0exjeW
1インチセンサーまでは必要ないから、24-150mm(35ミリ換算)の光学ズームカメラ付けたスマホ出してくれ。
そうすれば別途カメラを持ち歩く必要がなくなる。

11名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 15:31:19.10ID:hIHTXXUA
ゆーちゅーばーが買うやろ

12名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 15:34:39.88ID:jyLfkasU
お前らは綺麗な被写体とは無縁だからそりゃいらんだろ笑

13名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 15:35:07.08ID:ZMqQZcv5
ネットに上げるのは1インチも要らんけど、旅して記録残したいときはそれだと嬉しいね。
秘境とかワイルドなとこ行くと1眼レフは嵩張る。

14名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 15:36:59.77ID:GpWKGZhj
RX100M3で十分

15名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 15:38:47.44ID:FdQHidHQ
アメリカ人にしたら10万ほど
北欧人にしたら7万ほど
日本人が貧乏になっただけ

16名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 15:51:39.95ID:lAHzUU/I
20万のスマホ買う奴いるの?
ゲームとSNSしかしないのに。

17名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 15:54:26.02ID:lAHzUU/I
素人は1インチセンサーで綺麗な写真が撮れると思ってるけど、実際にはレンズの小ささがネックになって解像度はセンサーが大きくなっても上がらない。

18名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 15:54:32.82ID:X+abGcXo
>>1
貧乏ジャップはハイエンド買えないから売れんよ

19名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 15:54:40.85ID:1MApgT/b
カメラ部分にレンズマウント付けて一眼みたいに使えるようにすれば良いじゃん。

20名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 15:55:01.59ID:SqtaoN2n
α9辺りと合わせて使う感じ?

21名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 15:56:58.95ID:ah2frLzX
コンデジまでいらん層向けか

22名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 15:59:05.93ID:jKRmAiTc
>>20
それは先代

要するにこれ、RX100をスマホに載せました&究極の動画撮影スマホみたいの目指してるのか、ブロガーとか

しかしそれにしては高いな個人向けだろ

23名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 15:59:42.39ID:XNY9rcrW
>>15
今となっては民主党の超円高政策が評価される

24名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:00:34.38ID:i6CT7d5G
先代が完全なプロ向け、業務利用ユースだったのに対し、
今回のはセミプロまで含めた内容にしてるね。

動画も含めて本気で1台に収めたいセミプロや、業務用機器のサポート役として使いたい業界人向けだわ

25名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:01:29.20ID:i6CT7d5G
>>18
iPhoneの売上ぐらい知っとこうよ・・・w

26名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:03:41.75ID:i6CT7d5G
>>7
相変わらず騙されてる奴多いなぁ・・・
同じCPU積んだ機体だと、サムスンも海外じゃアチチって言われてんやで。

オメーら、ネガキャンに騙されすぎだわ

27名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:04:09.17ID:XYKdg2W6
ひたすらニッチに逃げ込んで身動きが取れなくなっている感じ。

28名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:10:42.74ID:D6bvFDiH
>>7
郷ひろみをCM起用すると良さそうだな

29名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:10:57.62
1インチセンサーの端末が増えてきたな
GoogleとiPhoneが採用して中華が続けば価格破壊するから稼ぐなら今だろう

30名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:17:20.32ID:h4oF3gKi
カメラやん!📷v

31名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:19:38.84ID:FdQHidHQ
>>23
超円高かと言うけど
あの当時でも海外に行くと日本円が安いのを実感したよ
要は日本は通貨高に強い産業を育てることができなかった
民主党の短い間だけでは無理だけど、自民に変わってから10年もあったのに
既得権だけ潤う政治を行ってしまった

32名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:20:17.73ID:/SDPnybr
シャープが作ったライカフォンも評判いいみたいだし、
カメラガチ勢には刺さるんだろう。

33名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:25:02.21ID:vGPD4ikO
スマホとRX100を両方持ち歩くよりは良いんだろうけど電池がもつんか?

34名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:26:44.94ID:YNF+MWbT
ドコモのツートップ同士、サムチョンのギャラクチョンと事業統合した方がいいと思うが

35名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:27:53.07ID:pSHPF4bT
スナドラ888って…(´・ω・`)

36名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:33:05.95ID:MQ2TIs8P
2000万画素の1インチセンサー使って、有効画素数1200万画素って、割と詐欺っぽい表現じゃね

37名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:37:25.26ID:T7IeVWNt
>>36
1画素あたりのサイズ大きくなってるから、暗所や高感度時のノイズ少なそう

38名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:37:47.55ID:l8IOhnDU
リンクの中にF2.0/F4.0の可変絞りを備える
ってのがあるから少し興味ある。
ガラスモールド非球面レンズってのもいいね

39名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:39:25.53ID:iimXpGrC
すげぇ1インチセンサ搭載かよ

40名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:39:59.48ID:MQ2TIs8P
>>37
センサー自体は実績のあるいいセンサーだと思うけど、有効画素数から考えて、1インチを強調するのはいかがかと思うんだよね。

41名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:40:18.58ID:oeVUsioY
高付加価値の商品を高額で売る。商売の基本だわな
価格競争に巻き込まれて利益を削るのは馬鹿の所業。今までの日本企業はそうだった
安かろう悪かろうの薄利多売は新興国の企業にやらせておけば良いよ

42名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:44:55.98ID:nJhPkyXs
>>41
それって売れたら成功だけど
xperia売れないじゃん

43憂国の記者2021/10/26(火) 16:45:44.60ID:5e4VI6AB
シャオミでいいなあって思った
シャオミのプロモードでMFで撮影してるけど最高に良くでいてる。
現物より良く映っちゃって困るぐらいw

44名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:46:06.96ID:XYKdg2W6
>>41
惨めな出荷台数じゃん。

45名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:47:19.92ID:ua7DNvFG
前のプロより安くなったんだから愛国心のある奴らはちゃんと買えよ

46名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:47:55.43ID:8oc6GKsY
いくらよく写っても人民解放軍のスマホは嫌だなぁ

47名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:48:33.12ID:WAZt+Zlm
F2.0レンズでセンサーサイズ全部カバーしようと思ったらレンズデカくなっちゃうんだろうな

48名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:49:12.55ID:i6CT7d5G
>>29
そしたら、Sonyは大儲けになるなw

49名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:52:55.07ID:HGSN4UmL
ソニータイマー発動するからダメだろ

50名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:52:56.93ID:vnF+P+06
>>5
vlogとかの動画撮る人間向けだな
ストレージ512gbの上にUSB 3.2でちゃんとGen 2対応してるからiPhoneみたいに撮ったは良いけど転送地獄とかならないし他のandroid高級機よりも転送速度速い
旅行とかでも画質気にせずガンガン撮りためられるとかは凄く良い
ただニッチ機だからiPhoneやgalaxyのようなサードパーティアプリの活用は厳しいから
フル機能使いたいなら純正アプリしか使えない弱さはある

51名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:52:58.56ID:gfsYD9rF
これで動画を撮ると
何分で落ちるんだろう?

52名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:55:31.62ID:HGSN4UmL
>>23
アタオカでしょ

53名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:56:56.25ID:jxCFUHQ2
チュイーン氏、レポートするかな。楽しみだ。

54名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:57:10.60ID:xBn2u+7G
日本製のスマホにはがんばってほしいけど、コスパはどうなんかねえ
性能見てもよくわからん

55名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:58:08.16ID:lgODYd++
1インチセンサーのなにが1インチなのかと思っていたわ。
1インチ径の撮像管だったらこの大きさの画角が得られたはずとかいうものだったのか。
わからねーよw

そりゃ、1型センサーとかの言い回しに切り替えようとするわ。

56名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 16:58:23.21ID:oeVUsioY
>>42
>>44
オレはスマホ事業なんて赤字なんだから止めちまえと思ってるが
事業継続をするのなら重要なのは利益率なんだよ
販売台数なんて求めてたら、いつまで経っても赤字の垂れ流しになる

57名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 17:13:37.21ID:gZ07GqTj
これぞ日本製って感じの製品だな付加価値つけようとして迷走してる

58名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 17:33:37.45ID:sGlrNmlv
頭おかしい
企画した奴
承認した奴
購入する奴
おかしい頭

59名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 17:40:07.85ID:T65PassK
>>55
まともにやったら、ドンだけ短焦点レンズになるんだろう…

60名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 17:41:18.15ID:8klvDjeH
>>15
くやじぃ!

61名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 17:41:22.47ID:rgqBvZMT
>>36
1200万画素で2.4μピッチって1インチより小さくね

62名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 17:42:21.27ID:NYWF3G99
本格的にやるならスマホの形状って持ちにくいよな。ホールドが効かないというか…
ある程度ゴツくて引っかかりが欲しい

63名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 17:49:12.47ID:bygz7ohc
ユーチューバーが税金対策で買うのに丁度いい価格設定

64名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 17:52:15.88ID:+rl3QkCR
 
35ミリセンサーとレンズマウントも搭載しろよ

65名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 17:59:17.75ID:uU6eaeZG
もうソニーは日本の民衆向けに商売してないからな

66名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 18:05:27.13ID:H2hDw8iR
インスタとかTikTikに上げてるようなユーザーはスマホしか使わないからな
Vlog向けのコンデジが当たったから商品企画が通ったんだろ

67名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 18:06:05.68ID:UuzpSuWD
ポケットから飛び出るしデカくて動きにくいから現場はガラケー率が多い
スマホはデスクワーカーとキモオタだけのもんになったな
3万でcompact出せばいいのに
ゲームなんかアホみたいなもんしねーしな

68名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 18:06:56.28ID:VcT+mVDc
20万ならカメラ買うわ

69名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 18:18:41.25ID:SHkXh2rQ
ちょっと欲しいと思った。

70名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 18:23:16.42ID:eGTkobjz
>>68
20万円じゃまともなカメラ買えないし
ソニーのミラーレスほ一番ベーシックな機種、ボディのみで2500ドル

71名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 18:26:05.67ID:lmjpl/rb
これは1インチセンサーのコンデジユーザーが飛び付く
RX100M1-M6のユーザーはカメラとスマホを売ってこいつに買い替えをするな
一つに纏められるので身軽になる

望遠はまぁα7M4とか使えばよろし

72名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 18:29:32.64ID:2QCx7zXd
エクスペリアってまだやってたんだ

73名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 18:31:03.07ID:WAZt+Zlm
X100Vでもええやん

74名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 18:31:39.09ID:lmjpl/rb
HDMI端子が無いのがちょっと残念だけどUSB-Cで使えるようになるのかしら?
αとの連携がきになる所

まぁ買いだろう

75名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 18:31:56.97ID:eGTkobjz
>>71
スマホとミラーレス一眼カメラが毎年進化していく中、高級コンデジがここの所かなり微妙というか進化止まってたからな

コンデジで生き残るのはRX100みたいな高級路線だけって言われてたけど怪しくなってきた
立ち位置が中途半端すぎる

76名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 18:37:59.76ID:Vf17aNOV
ほとんどの人がプロではない、アマチュアだ

77名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 18:40:53.48ID:7nsiJMJJ
高いだけのゴミ

78名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 18:41:00.85ID:Vf17aNOV
Xperia AMATEUR-I (廉価版)なら買うよ どうせ遊びだしプロでもないし(皮肉)

79名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 18:41:35.14ID:jn3B0LPN
>>14
無印使ってます

80名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 18:49:47.07ID:WAZt+Zlm
>>75
と言ってもRX100のセンサーの使い回しやん

81名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 18:50:46.86ID:eGTkobjz
>>80
だからそういうことになるよなと
スマホに吸収される

82名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 18:59:30.03ID:g8wnvOhR
望遠あったら試しに買ったのに……

83名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 19:03:17.42ID:gDfkWr/U
ミラーレス一眼でいいじゃん

84名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 19:04:24.02ID:NGMNyyvc
でも長細いんでしょう?

85名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 19:14:03.19ID:/qALuzhf
さすがに今の時代にエクスペリアなんか買う奴おかしいわ
もっと他の機種試してみなよw

86名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 19:20:54.35ID:NwiOBgHN
マジでデジカメ買えばええやんとしか思えんなw

87名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 19:26:30.76ID:uNqabeC1
これ1インチセンサーを流用してるだけで、センサーサイズの全てを使ってるわけじゃないよね

88名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 19:36:20.94ID:vrVNfwaB
良いレンズ買うわ

89名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 19:44:41.02ID:4c/7otl3
RX100系を買うわ(^o^)

90名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 19:45:03.78ID:9bX/CDet
前モデルが出た時は、ここのソニー爺達は

「これは放送局が一番求めていたものだ!
 制作会社やTV局に爆売れ間違いなし!
 Xperia Proとα1があればTV局は中継車が必要なくなる!
 今後、外ロケのカメラは全てα1とXperia Proになるだろう!
 今あるビデオモニターとかXperia Proに駆逐される!」

って熱弁振るってたけど、結局シリーズが続かなかったってことは
TV局や制作会社には売れなかったってこと?w

相変わらず5chのオタク爺さんはキモオタなだけでセンスねーなw

91名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 19:47:54.39ID:9bX/CDet
AQUOS R6の1インチセンサーの供給元がソニーってこと以外は
不明だったけど、こいつと同じセンサーなんだろうな

RX100 VIIと同等ってソニーが言ってるってことはAQUOS R6の
センサーもいいセンサーなんじゃん

92名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 19:56:04.80ID:lmjpl/rb
俺、コンデジは初代RX100をいまだに使ってるんだよね
スマホは完全に無視で写真はα
動画はBMPCC4K

良い感じかどうか確かめたい所
貸し出ししてるならソニーストア銀座に行くわ

93名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 19:56:52.01ID:jpa16l1a
>>90
Windows Mobileのスマホを使ってた奴に言われたくないだろうなw

94名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 20:03:48.88ID:6bv/CCF0
>>31
そりゃ一武の既得権益層が儲かるのは労働集約産業だからな。
円高に強いのは天才が効率よく稼ぐit産業。日本は戦前から支配者層が同じだから無理。

95名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 20:10:25.52ID:GW33jfVo
>>26
ヘー、ソニーのスマホもベイパーチャンバー搭載してたんだ
知らんかった

96名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 20:16:47.23ID:9bX/CDet
>>93
他スレの書き込みを引っ張ってくるほど粘着するなよw
マジで気持ち悪い精神してるヤツだな
そんなに>>90が図星で悔しかったのか?w

WM使ってた当時はまだiPhoneが無かったからな
iPhone3Gが出た時にWMからiPhoneに乗り換えたけど、
まあこれからはスマホがくると見込んでいた俺のセンスは
悪くなかったってこったw

97名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 20:43:45.88ID:lAHzUU/I
カメラの価値ってレンズで決まる。
直径5mmのスマホレンズで高画質の写真が撮れるわけないけどバカは口車に乗せられて買うだろうな。

98名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 20:45:09.43ID:2l56VGht
もうカメラにスマホ機能つけたのは一般には売れないという事に何処が最初に気づくかという状態だな

何処もかしこもカメラカメラ
買う要素にはならんし無駄

99名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 20:46:53.14ID:yvi0Ks9t
カメラに拘り過ぎても無駄なんだけどもはやカメラ以外に機能向上できる余地が無いんや

100名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 20:51:09.14ID:9bX/CDet
>>98
カメラに興味ないのは5chの引きこもり爺さんだけってのが正解じゃね?w

今の若い連中はTwitterすら古いって言ってる世代だぞ
今はInstagram全盛期よ

ただ、Xperiaを見てると、そのブームに対するソニーのアプローチは古すぎて
加齢臭がキツいって感じだけどw

101名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 20:56:32.41ID:TfFxsKZM
>>100
インスタも古いみたいだぞ

102名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 21:00:10.10ID:FQqlaZli
この値段ならカメラ買うわ

103名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 21:04:42.60ID:fxqiTaK1
>>102
だね
RX100にeSIM付けてくれないかな~

104名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 21:11:43.51ID:qOtZD6Hv
カメラにこだわってると言ってもできる事は安いスマホと同じだから
ズームで使いやすいrx100と安いスマホの組み合わせでいいわ

105名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 21:18:50.13ID:Aeg5Si1G
固定焦点1個だけ豪華なのか‥って、結局トリミングしたら無駄になちゃう

そこそこのセンサーを3つ揃えてくれた方がうれしいだろ

106名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 21:23:13.79ID:NnY+lmwY
QX100再販してくれ。
あれでマニュアル充実させれば神だった。

107名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 21:43:02.69ID:BKBwkENr
スマホにカメラ機能つけるんじゃなくて
デジカメにスマホ機能付けたらどうだろう

108名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 22:05:21.15ID:tolReH64
ニコン1と比べてみたいな
画像処理が新しい分、こっちのがいい写りに見えそうだけど

109名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 22:23:15.87ID:2UpLX4OP
SIMロックフリー

110名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 22:37:32.57ID:N6Sd2AKS
マニア向けすぎて草

111名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 22:43:45.49ID:sasyEuv+
1インチのセンサーってメチャメチャでかくね?^^;
スマホに載せられるようなウンコレンズだと全然性能を生かしきれないんじゃないのか?

112名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 22:45:09.78ID:sasyEuv+
あとコストの大半がセンサーみたくなりそうだけど
スマホとしてはどんなもんなんだろうな^^;

113名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 23:06:05.91ID:Oprrl2ss
1 iiiにしようかと思ってたけど、ちょっと迷うな

114名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 23:07:38.98ID:NvjH4XoF
>>54
キタムラの中古で17万あれば
7万で 7D2を
9万で EF24-105mm F4L IS II USM
1万でメモリーカード
で十分じゃないかな
尽きないバッファ、早いAF、早い連射速度でひと通り何でも撮れる

115名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 23:17:37.26ID:Oprrl2ss
俺には1iiiで良さそうだな

116名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 23:19:42.13ID:v9rvHGA8
ここまでするなら、バッテリーも取り外し可能にしたら良かったじゃん

117名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 23:23:14.39ID:LS6TldVm
>>102
距離センサーと画面はスマホで
イメージセンサーはカメラとスマホに分けてふたつのでーたーで処理する時代かも

118名刺は切らしておりまして2021/10/26(火) 23:42:40.20ID:5AtbZuPH
とりあえず最高性能のp905iの形でというか
ガラケーみたいなスマホでないかな。
でかすぎる

119名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 00:12:22.92ID:bny5PI8G
20出すならカメラ買うわ

120名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 01:40:40.01ID:gSQynS6K
画素数で騙せなくなったから、次はセンサーか?

121名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 02:06:03.00ID:e68TsEY9
>>16
そういう人向けのスマホじゃねーだろ

122名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 02:08:41.27ID:Tyi+yutl
一眼レフよりは安いわな

123名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 02:17:12.95ID:jwmV6ge8
日本の技術は世界一ィィイイイ

124名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 02:21:06.13ID:+SjSLuyD
Google:
 AI処理の精度を上げる
 スマホにもAIに特化した独自SoCとGoogle AIの一部を載せる
 それによりユーザーがスマホで簡単に高度なレタッチをできるようにする

Sony:
 1インチセンサー!
 プロ仕様の設定ができるカメラアプリ!

日本人ってどうしてこんなに頭悪いんだろうな・・・

125名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 02:40:03.69ID:3wyxAqHg
対面座位のAFってなんだ?と一瞬思った

126名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 02:40:10.68ID:vjv1cCv+
カメラ買った方がいいよねってなりそう

127名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 02:42:38.14ID:fiXRdzxJ
>>1
んー

ごめん。
auのsov39
XPERIAZX3使ってるけど次もSONY買う?ぅて聞かれたらいらないかなーって


iPhoneとアンドロイド(エクスペリア)2台持だけど写真のレスポンスが違い過ぎてiPhone で撮影して必要があればぺリアにながしてる

正直、SONYってなんでスマホに固執してるんだろ?とおもうよ、フォーカスもシャッターボタン押して焼き付け?画像になるまでの時間はiPhoneの100倍くらい遅いじゃん?

iPhoneは撮影して即画像になるけどエクスペリアだとシャッターボタン押して日中でも数秒なのよね

いまさら19万のスマホってなんのためなんだろ?
VAIOコースしか残ってないんじゃね?

128名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 03:03:17.69ID:MMD02IA6
>>127
ZX3じゃあな、ZXPから1IIに変えたけど別世界だぞ。

129名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 03:03:34.51ID:CU4yEMsY
他社の後追いしてダサい
ソニーらしさが全く無い
高いだけで何一つ新しい物がない
期待して損した

130名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 03:25:38.70ID:mxCL7iGD
>>95
ベイパーチャンバーは、熱を移動させてるだけで、ヒートシンク側はアチアチになるし
ヒートシンク側での冷却が無いと冷やす側も冷えない。

ベイパーチャンバーが有れば冷えると思ってるなら大間違い。

131名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 03:42:32.75ID:lU84KbSB
折り畳みじゃ
ないの?

132名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 03:52:46.03ID:QlO9wM48
>>131
折り畳めるだけで値段が上がるのはなぁ
surface duo2は17万円
Galaxy Z Fold3は24万円
折り畳まんでもいいだろ
普通にiphone13proとかxperia5ⅲでいいわ

何をするかによると思うけどpixel6がコスパがよくて今期は好印象だわ

133名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 04:20:30.25ID:UlO4eVBt
スマホに20万も払って何すんの?

134名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 04:47:55.73ID:EdpLffmn
プロが使うものでしょ

135名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 05:11:36.07ID:sT+zfA61
>>134
プロがこんなものを使う意味無いでしょ

136名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 05:31:04.62ID:UWeWi/x+
>>56
ただの負け犬の遠吠えじゃん。
ニッチでかろうじて利益が出ているだけの話。

137名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 05:42:53.34ID:12evlxBg
sonyさん、小出しに発売するの止めてもらえますか?
高級機種を出すのは1年に2回までだろ

138名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 05:46:17.08ID:vf+CsZ4L
>>134
中途半端なマニア向けだよ

139名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 05:51:39.83ID:5xpCE/MI
>>1
ジャップとiPhoneはカメラに特化。

意味あんの?
馬鹿なの?

140名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 05:57:39.53ID:xQ6z1SZs
>>14
何年か前新品3万で買った
いい写りだ。
旅行なんかのポートレートにはぴったり
ただ、遠目は一眼欲しくなる

141名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 06:11:23.90ID:37FPk5fS
【スマホ】ソニー、1インチセンサー搭載、像面位相差AF対応の「Xperia PRO-I」  [田杉山脈★]->画像>2枚

142名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 06:17:51.97ID:ql0WHSqq
>>1
ナンバリングをわかり安くしろ
新機種・旧機種判別できないだろーが

143名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 06:35:31.66ID:Wy9P5Udn
>>重さは211g

すげー

144名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 06:44:05.58ID:Wy9P5Udn
>>124
そうかなあ

お財布
防塵、防水
非接触給電
...

145名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 07:24:20.04ID:j3oRZo5z
IP68すごくないか?

146名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 07:35:58.93ID:4c/mHxhl
この機種が12万円程度ならサクッと機種変するんだけどね
20万円はさすがに手が出ない
米国や中国の富裕層向けだな

147名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 07:38:41.45ID:7WSNG8I+
あえてのスナドラ865にしてたら神機だった

ただ概ねSONY好きを歓喜させるのにじゅうぶんな変態さだからこれはこれでアリ

148名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 07:38:54.16ID:VJyyWx97
>>139
画素数1億のサムスンのセンサー批判はやめろ

149名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 07:38:59.71ID:UYFWbTLk
おまえら、買えないものは世の中に不要なものと決めつけないでくれ

150名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 07:43:38.68ID:5jFgVh80
ようやくRXやαの技術をちゃんとスマホに使いだした
1インチセンサーで高速AFはSONYの独壇場だからな
これはコンデジ捨てはじめたと捉えてもいいかもな

151名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 07:46:14.65ID:x+jtNFEj
>>130
その理屈ならPCのCPを冷やす空冷や水冷ファンも不要って事になるな

152名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 07:58:34.22ID:uhaIiG6Q
普通にカメラ買いますわ

153名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 08:02:30.63ID:9jYoajdK
ネットであげるなら、今のスマホで十分どころか、これ以上必要ない

154名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 08:18:30.74ID:K0KcdESO
>>143
カメラよりは軽いから…

155名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 08:20:11.00ID:WmhbCpOr
レンズ次第

コンデジは正直ジジババしか持ってない事を考えると、もうコンデジはお役御免ってところか。

ってかマイクロフォーサーズがヤバいな、そろそろセンサーサイズで追いつかれるんじゃね?

156名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 08:43:21.62ID:czxCEZdd
それじゃない感しかしない

157名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 08:44:09.44ID:OIjkpevk
>>136
お前、商売には向かないから間違っても独立しようとか考えるなよ

158名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 09:01:21.38ID:TpMKweHL
>>2
アルファ7とおんなじことが出来るスマホ作れんだろうか?
スマホとアルファ7の2台持ちは勿体ない。

159名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 09:35:03.81ID:GLVaVeZP
オワコンぺリア

160名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 09:46:03.03ID:Ik/rgo5h
たまに出るここのお爺ちゃんたちはターゲットでないんだよ機種か

161名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 09:53:02.36ID:mxCL7iGD
1インチセンサー使って、デジタルズームとして使う前提やろね

162名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 09:59:10.75ID:mxCL7iGD
>>160
逆かも?
スマホをカメラとして使いたい層向けだよ。
画像補正はAI使っても不自然さを解決できてないので、リアルな写真を求める層が必要とする機種だね。

逆に、パって撮って、さらっと加工されて、すぐにSNS投稿とかって用途向けじゃない。

参考
https://sumahodigest.com/?p=4444

163名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 10:04:47.21ID:u/binq99
こういうのって売れる売れないじゃなくて
自社の最新最高技術をどや顔したり
この技術を後に活かすために作って出してるんだよ
ものづくりというのは作って世に出してみて
はじめて次のアイディアに繋がるものよ

164名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 10:06:02.97ID:eY3/IeGI
あいふょんの原色系HDR最高

165名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 10:42:35.25ID:mxCL7iGD
>>163
というか、センサーとかのPRやね。
Sonyとしてはそっちの方が売上大きい

166名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 10:50:46.74ID:XmaCEP5T
>>165
LDACや360 Reality AudioをAOSPに提供してAndroid標準に近い形にしてるもんな
センサーもAndroid 12でSONYが発明したらしいQuad Bayerがサポートされてるし

167名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 11:14:11.96ID:SjM6C2Ab
カメラ持ち歩かなくていいんだよ、ってメッセージ。
RX100なら一眼とそれほど変わらん。

168名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 11:54:30.06ID:dMLH1IWw
>>167
何が?

169名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 12:10:13.22ID:fQ6M5bBM
1億画素とかウンコみたいなセンサーより全然良いぞ(笑)

170名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 12:44:07.30ID:LR/+HUaj
19万円
アホか
ミラーレス買うわ

171名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 12:46:38.59ID:kJNdmuy7
今回もタブレットの発表なしか。

172名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 12:48:12.14ID:FzNaDsfm
暗視? 暗闇に強いの?

173名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 12:50:25.41ID:fBYf9xTS
トップ層専用
愚民は持てないスマホ
それだけで価値がある

174名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 12:54:29.22ID:FzNaDsfm
いや、レンズ小さいから暗闇に強いわけでもないのか。

175名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 13:17:34.04ID:vb9wCRpZ
ZV-E10とかいう一眼VLOG機とこれならどっちがいいの?

176名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 13:28:06.67ID:jMTGHO61
盗撮のプロ専用機が第3弾(嘘)

177名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 13:42:08.63ID:XJctWZSn
お金持ちが買うオモチャでしょキミら貧民には関係ないで

178名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 13:43:28.30ID:sT+zfA61
>>167
なんか面白いこと言ってる

179名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 14:03:26.04ID:KE4HSuq8
>>175
写真も撮れる動画向けのレンズ交換式APSCカメラと高級コンデジに近いセンサーとソフトを載っけたスマホ
用途も購入対象者も全然違う

180名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 14:07:06.34ID:oUIT6Wan
手ブレ補正とかに有利になるかもしれんな。
撮像エンジンしだいだろうけど。

181名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 14:33:21.32ID:ZIKQc8fa
カメラが付いたスマホというより
高性能コンデジにスマホが付いた商品だな

182名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 14:37:45.54ID:FIhxnTk7
>>155
レンズやセンサーサイズの差は埋められないw
等倍や引き伸ばしてプリントだと差が出る。
でもSNSレベルなら、スマホで充分なんだよな。
ピクセルとか結構いい

183名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 14:41:04.76ID:7FKSSpNc
>>180
別に1型センサーを覆うイメージサークルでも同じこと出来るけどな

184名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 15:39:05.78ID:EZklMhjP
コンデジに泥OSを載せる端末って過去にもあったよね
すぐ消えたけど。

結局はOSやアプリの賞味期限が端末の寿命になってしまう。
Qualcommが前提としていない仕様の特別なスマホを作れば、OSアプデのハードルが一気に上がる。

基本CMOSセンサーの制御も光学式手振れ補正もスナドラのチップ内に存在するのに、それを無効化してSONYオリジナルのチップを経由して動作させることになる。

そんなものは新OSへのアップデートなんて対応できない。
特別仕様の端末は他のカメラアプリでも不具合を起こしまくるし、SONYの使いづらい純正アプリを使うしか選択肢がなくなる。

結局それって通信機能を強化したコンデジと変わらない
1インチのコンデジに20万ってアホかと。
ミラーレスを買った方がマシ。

185名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 15:53:54.57ID:vb9wCRpZ
つまりiphone13の方がこれと比べるならば、幸せって事?

186名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 15:59:35.56ID:mxCL7iGD
>>185
用途次第。

ガッツリカメラしたいならXperia
サラッっと撮りたいだけならiPhoneかPixel

187名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 16:01:09.14ID:mxCL7iGD
>>184
Sonyのアプリが使いにくいっていつの話だよw
しかもあれ、コンテンツ保護でわかりにくかっただけやでw

188名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 16:23:33.33ID:MfOWo+Bq
>>184
なんか色々勘違いしてるような。
Xperia1Ⅲをベースに様々な機能強化してるだけだぞ?
センサーサイズの大型化は他のメーカーも売りにしてるし。

189名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 16:28:41.62ID:mxCL7iGD
>>188
そもそも、センサーのPRと気づかない奴に何言っても無駄w

190名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 16:40:39.95ID:oipG6th7
1インチって高級コンデジのサイズだからね。
昔では考えられない。

191名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 17:14:40.26ID:VPLcTEN8
俺的にはDSC-RX100に電話やネット接続機能を内蔵してくれても良いと思えてきた
それでも昭和の頃の自動車電話よりコンパクトだし

192名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 18:16:06.07ID:EZklMhjP
>>186
がっつりカメラしたいなら、ミラーレスを買えば良いだけの話。
レンズもよりどりみどり。
1インチとかAPS-Cから見ればおもちゃレベルの写真しか撮れない

SONYがスマホ業界から撤退するのは秒読み段階

193名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 18:22:11.80ID:eY3/IeGI
コンパクトより厚くてもいいから機能を詰め込んだの出して欲しいな

バランス接続対応のデジタルプレイヤ機能とRX100並のコンデジ機能とスマホ機能だな
これまで別々でかさ張ってた物が纏められるから欲しい

40~50万くらいなら単品の売上にも影響しないし是非だしてくれ

194名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 18:54:26.06ID:soLfK1lN
>>192
出力先が何かに依るよね。

195名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 18:59:04.92ID:EZklMhjP
>>194
出力先も何もレンズの選択肢の時点で、次元が違うんだよ

196名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 18:59:46.00ID:o3h0WFgk
>>10
ソニーだしミノルタ由来の屈曲光学系ズームを仕込んだら面白そう
画質はかなり酷いことになりそうだけど

197名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 19:03:01.81ID:L2HulsCL
eマウント付のスマホ出してほしい

198名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 19:26:34.15ID:mxCL7iGD
>>192
スマホでガッツリカメラしたい需要はあるよ。
君は、需要を読めてないねぇ

199名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 19:28:29.51ID:mxCL7iGD
>>196
誤解されがちなんだけど、Sony本体は元々映像屋。
時代がカメラをソニーに近くした。
昔も今もSony無しではTV業界は成り立たない。

スマホの場合は、単純にそこまで力入れてないだけ。

200名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 19:58:22.16ID:zmRjN2Ca
たまには売れる製品作れないのかね

201名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 20:01:35.79ID:mquD/YTn
【高尿酸値・痛風予防の五ヶ条】

①食べ過ぎに注意
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。
 
②お酒は飲みすぎない
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。 
 
③水を2リットル以上飲む 
尿で尿酸を排出するため、1日2リットル以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意)

④ストレス解消
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。

⑤適度な運動
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。

詳細はソース
痛風の治療・予防のコツ|激痛!痛風を予防する|高尿酸血症・痛風|三和化学研究所
https://www.skk-net.com/health/illness/01/index04.html

202名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 21:21:18.63ID:vHZMgN6M
>>201
ちょっと待てなんで俺がみてるの知ってるんだ

203名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 21:26:28.47ID:2U49osGv
ソニーは貧乏人の相手はしないとばかりにお高く止まってるから嫌いになった😡

204名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 21:31:03.67ID:85Svup4n
このスマホ1インチセンサー使ってるだけで実際は70%ぐらいの面積しかセンサー使ってないの詐欺すぎる
端末としては全部駄目ってことは無いんだけど今どきそういうセコいこと宣伝に使うのはやめたほうがいいだろって思う

205名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 21:46:37.38ID:wk9BZSAQ
肝はAFなんだよな

206名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 22:27:43.02ID:EZklMhjP
>>204
まじで??
クソすぎる

207名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 22:43:59.09ID:3N01eTox
1インチの超高感度クリセンサーでw

208名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 22:52:57.57ID:vo/o5V8A
コンデジ載せたスマホていう理解でいいの?

209名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 22:56:14.84ID:+SjSLuyD
>>130
スマホの場合、熱移送された先のヒートシンクとなるのは筐体だけど
Snapdragon 888の発熱量にはそれでは不十分ってのが、今年の状況
だよね

だから、どの888搭載スマホも外部冷却ファンを付けなきゃ、負荷を
かけて10分程度で限界に達してサマスロが発動するって海外レビュワー
は指摘してる

スマホ板でも外部クーラー使わないなら最初の瞬発力以外の性能は870と
同じで無駄に高いだけなんて言われてるし

210名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 22:58:34.72ID:+SjSLuyD
>>151
CPUの空冷クーラーはヒートパイプの先にフィンがあるし、水冷クーラーは
ラジエターがあるんだがw

空冷クーラーはフィンのサイズと冷却ファンの風量が十分でなければ
冷えないのは当たり前

水冷クーラーでもラジエターサイズと冷却ファンの風量が十分でなければ
冷えないのは当たり前

211名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 23:02:48.92ID:3NUSRHI7
>>23
そもそも円高最高記録は民主前の麻生政権だ

212名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 23:09:25.46ID:3NUSRHI7
>>55
まあ歴史的には撮像管からCCDに切り替わったから、その当時の主流だった撮像管サイズ相当の数値で呼ぶのは仕方ないかなとは思う。
型の呼称になったのは、日本は計量法で例外を除いてメートル法の使用が義務付けられてるからだと思うぞ。
対角線サイズを表すディスプレイもインチじゃなくて型を使ってるし

213名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 23:12:05.21ID:6Df4ET1j
α1とか買う金持ってるソニーヲタク向けのファングッズだな
結局、今のソニーにハードで大金を落としてくれるのはカメラヲタだけ
ってことなんだろう

214名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 23:21:57.61ID:MfOWo+Bq
>>213
大衆向けでは価格競争の消耗戦にしかならんからね。
LGが撤退するほどの激戦だもの。

215名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 23:25:00.71ID:MfOWo+Bq
>>211
おい。
最高値は2011年の75円で民主党政権時だ。
安部政権に変わった途端一気に円安になったんだ。

216名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 23:37:17.29ID:eKFLbdMa
19万円使うなら普通にカメラ買った方がいいじゃん。
スマホなんてiphone SE2とか5万円以下のでいいんだし。
プロじゃないんだし両方買ってもお釣りくるじゃん。

217名刺は切らしておりまして2021/10/27(水) 23:40:13.56ID:0Kb1oN+L
確かに安いiPhoneと新品RX100m7が買えるなw

218名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 00:12:17.52ID:sUMM8BuE
十徳ナイフみたいなもんだろ
それ一つで色々こなせるのに浪漫を感じる人向け

219名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 00:30:03.94ID:X1TTNwGt
>>213
あんな高くて高性能なデジ一でも5年もすりゃエントリー機並の性能になっちゃうんだからな

220名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 01:32:34.99ID:6gT28Lj9
20万…金ねンだわ

221名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 02:15:15.12ID:ymHwyuhy
変態機種を出したことを評価したい

222名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 02:44:47.75ID:3SnzJcVd
なんかSonyもSamsungの後追いをするようになってきたなぁ…
昔は技術のソニーなんて言われたものだけど

・カメラセンサーの大型化

2020年5月
Samsung ISOCELL GN1 1/1.31インチ
採用例: Google Pixel 6 Pro、Vivo X60 Pro+

2021年2月
Samsung ISOCELL GN2 1/1.12インチ
採用例: Xiaomi Mi 11 Ultra(DxO Markカメラ画質ランキング1位)

2021年5月
Sony 型番不明 1インチ(クロップして使うので、実質1/1.3インチ相当)
採用例: Sony Xperia PRO-I、Sharp AQUOS R6、Leica Leitz Phone 1

・可変絞り機構

2018年
Samsung Galaxy S9 背面カメラはF1.5/F2.4の可変絞り
※AIの進化により可変絞り機構は不要となり、2020年モデル以降は不採用

2021年
Sony Xperia PRO-I 背面カメラはF2.0/F4.0の可変絞り

223名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 02:46:59.67ID:3SnzJcVd
あ…、今見たらDxO Markの1位はHuawei P50 Proになってたわ
Xiaomi Mi 11 Ultraは2位だね

224バッテリーCELLの製造国に注意しよう!2021/10/28(木) 03:47:24.52ID:2vwvWpyQ
iPhoneとかXperiaはCELLがもれなく中国製なので発火.破裂.爆発しやすいから注意!

スマホを含めたリチウムイオンバッテリーを使う商品は買う前にCELLの確認を!

225名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 03:49:49.87ID:ZIXxMNke
>>222
ちょっと的外れ
Sonyはシャープの1インチスマホが成功したので同じ手法を使ったんだろ
アクオスのセンサーはsony製だったので開発過程の情報も入ってるだろうし

1インチスマホはパナソニックが2014年に出してるが
前期のシャープのチャレンジが見事だった

コストが上がるのでSamsungが切り捨てた可変絞りをなぜsonyが拾ったかはわからん
AIより仕上がりが自然と判断したのかもしれん

226名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 06:05:42.19ID:4j0m5dPa
xperia カメラ使ってると熱持って使えなくなる
カメラ重視なのに使えねぇよ

227名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 06:07:35.30ID:/qjxiFLV
>>225
可変絞りは、被写界深度の関係じゃね。

228名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 06:46:28.58ID:Xo9nkS7Z
いくら画質がいいったって、35mmのレンズ備えたカメラにはかなわんのだろ?

229名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 06:47:44.04ID:Hmn8hC2S
>>227
海外勢は技術があるからAIで綺麗にポートレートのボケを作れるけど、
ソニーにはそんな技術はないから物理に頼ってんだろうなw

230名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 07:27:12.17ID:4YtZdOWa
クロップして使うのに1インチセンサー使う意味あんのか?

231名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 08:12:44.41ID:/BC2yQhB
1インチのセンサー搭載したけど一部の面積しか使えません?ってこと?
詐欺じゃね?

232名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 08:19:10.52ID:ORQsr4Q+
1インチキセンサーじゃん

233名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 08:31:40.41ID:44pWoYw3
ほんと。
これだからダメなんだよ、日本のものづくりは。
残念ながら今やサムチョンの方が遥かに上。

234名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 08:38:04.39ID:dZbqAb8G
>>202
俺もリアルタイムでそう思ったわw
ナカーマ。

235名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 08:49:14.05ID:xkQmqdE+
>>230
センサー素子はそのままだから感度は高いまま、とかは?

236名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 09:15:04.72ID:ZIXxMNke
>>229
Xperia 1 IIIは従来のセンサーサイズでボケとか普通にできてるだろ
pixel6とかiphone13に近いAIとかソフトウェアを使う路線

Xperia PRO-Iはまだ触れてないけど
1インチセンサーでAIと物理のミックスで殴る感じ
こっちは新しい路線

多分引き延ばしに耐えるカリカリの写真に仕上がる

ただ物理で殴るフルサイズにはどうしても負けるから
AI特化のpixel6と物理で殴るフルサイズの二台持ちが一番幸せになれるとは思うね

まぁスマホの場合はカメラだけじゃ論じられないけどな
スピーカーの音質やディスプレイの出来も評価しないといけない
ゲームとかもするんだろ

237名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 09:38:52.66ID:eKX3p2ZS
Gopro買って理解できたわ
いちいちGoProも持ち歩くより、スマホ1台ですむメリットはデカい。
まあ人によるだろうけど

238名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 09:58:00.20ID:dZbqAb8G
岩場にぶつけてGOPro壊したり、ドロップした経験がある身としてはスマホとGOproは別にしておきたい

239名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 10:01:36.41ID:B6stVp2v
フルサイズまで待ってる

240名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 10:19:02.55ID:EoUK0ypw
Xperia 1→Xperia PRO-Iの進化はソニー自社製センサを使ってるってとこだけだな。

241名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 10:52:53.68ID:y1bIpAtX
1インチセンサーて、ほぼAPSだよ
ちょっと信じられない
1型センサーの間違いとちがうか?

242名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 11:04:52.27ID:K1VZrjv2
>>241
1インチってのは撮像管の直径
センサーの対角線はもっと短い
海外でも1inってインチ表記だよ
https://www.sony.com/electronics/cyber-shot-compact-cameras/dsc-rx100/specifications

243名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 11:46:03.55ID:HjA096bn
1インチキセンサーのスレか

244名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 12:23:59.34ID:ZIXxMNke
>>230
クロップして約60%の領域を使ってるので実質センサーサイズは1/1.3型と言える
iphone13より大きいけどインチキとも言えるかもな

その代わり撮影エリアの90%がAFエリアという変態カメラになってる
センサー真ん中のAFエリア全部使ってんな

245名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 12:44:39.28ID:ByXCrAum
1インチキセンサーは草

246名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 13:02:42.91ID:4TNj3zrX
1インチキ

247名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 13:31:29.48ID:LY2fsaku
実質Pixel6のカメラと同等ってとこか

248名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 13:34:15.14ID:WEmEpOO8
>>244
位相差用センサーが点々と入ってるだけね
原理的にコントラストAFで画面全体合焦するし
RX100の余った素子を使わずスマホ用をきちんと使えば全画素位相差AFできるんだよ
ソニーもサムスンも採用してる技術だし1ⅢもDual PDセンサで全面位相差AFが使える
つまりAFに関しては劣化してるんだよね

https://www.sony-semicon.co.jp/products/IS/mobile/autofocus.html

249名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 14:26:17.01ID:ZIXxMNke
>>248
位相差AFじゃなくて像面位相差AFらしいのでちょっと違うんじゃね?
ToFセンサーも入ってるんでどうなってるんやろ
ハイブリットなのかね?

250名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 15:27:49.66ID:ZIXxMNke
>>248
センサーはよくわからんな
写ればいいと思ってたから勉強不足だわ
RX100m7のセンサーが全面位相差AFになってないのは
周辺は精度が出にくいためAF機能を配置してないとかかな?

251名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 17:06:07.08ID:7H7F34Q3
1インチ(1インチとは言っていない)

252名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 17:17:35.45ID:DUT0pL2P
あれだろ?昔の2chのネタであったトンファーキックみたいなもんだろ?

253名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 17:20:26.78ID:hKhuTygG
チョッパリ国民はなんで韓国にめちゃくちゃ嫉妬してんだ?

254名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 17:21:19.77ID:hKhuTygG
韓国に嫉妬してるチョッパリはチョッパリ伝統文化の母親にフェラチオしてもらって落ち着こう

255名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 17:34:08.55ID:w0MEO/eC
ミラーレスとパンケーキレンズ買うわwww

256名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 17:35:11.75ID:ZIXxMNke
技術的な観点から見るとαのカメラ全般のAFの技術がスマホに流入したということなんだけど
今度はスマホのAIとかTofセンサーの技術がαに逆に流入する可能性があると見ているよ

なかなかSonyは攻めてる

257名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 19:19:13.26ID:NW2GjwiO
>>249
像面位相差ってのは結像するセンサー面で位相差AFすることを指すから
専用画素を埋め込むか撮影用画素を活用するかはセンサー次第
一眼レフが位相差検出AFを使ってるからそれと区別するために像面と呼ばれる

>>250
カメラになるとキヤノンのデュアルピクセル特許があるから駄目なのかも
位相差専用画素を埋め込むとそれだけ写真の画素が欠損しちゃうから本当はソニーもカメラで使いたいと思うよ
スマホだとソニーもサムスンも気にせず使えちゃうけど

カン氏は「基本的な技術は(キヤノンと)似ていると思うが、モバイル用として独自に開発した。サイズが小さいモバイルカメラの中にデュアルピクセルセンサーを入れることが難しかった」と苦労を語る。また、キヤノンから技術提供を受けたわけではなく、Galaxy S7/S7 edgeのセンサーはあくまでSamsungが独自に開発したものだという。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1605/18/news044.html

258名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 20:45:12.82ID:ZIXxMNke
>>257
高速コントラストAFはオリンパスとパナソニックが特許持ってて
デュアルピクセルはキャノンが特許持ってんのか

どう突破するかって話でソニーにクアッドベイヤー+全画素AFとかの話が出てるんだな

259名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 20:45:58.75ID:t8xBRQLb
>>236
そのXperia 1 IIIのAIの精度が低いから物理の可変絞りに変えたってことじゃね?

iPhone Proもボケの精度が低いからLiDARを積んだわけだし、Pixel 6もAI処理
オンリーにしては精度が高いけどiPhone Proにはまだ劣るとか海外でもレビュー
されてるしな

SonyはPixel 6の領域にもiPhone Proの領域にも手が届かなかったから、SoCの
性能とAIがショボかった時代にGalaxyが採用したデュアルアパチャーを採用した
って感じに見える

260名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 20:46:07.74ID:BNvtWH5N
>>230
普通の4:3センサーで21:9の動画を撮ったらめっちゃクロップされるけど
1インチセンサーなら横方向にも余裕があるから画角を変えずに21:9の動画を撮れる
スクエアフォーマットで写真を撮っても同じ
21:9、16:9、3:2、4:3、1:1、全部のアスペクト比でクロップせずに同じ画角で撮れる
「マルチアスペクト」が実現できる
特にXperiaは21:9フォーマットを推してるから大きいんじゃないかなあ

261名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 20:46:53.29ID:b9fJpEnN
>>216
一眼カメラを買うならともかく
むしろコンデジが要らないと思うんだが

262名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 21:14:44.70ID:ZIXxMNke
>>259
性能よりコストの問題でしょ
小さいセンサーとレンズだと可変絞りは大きな影響を与えられなかったんでしょ
AIの画像処理で十分だから廃止しようって話
大きなセンサーの使える高級機にしか搭載できん機構とみるな

263名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 21:18:07.36ID:LY2fsaku
それよりZ9の話しようぜ!

264名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 21:30:50.52ID:W071aeuS
>>260
PRO機を謳うなら本当にマルチアスペクトを実現してたらアピールするだろうし
21:9でトリミングなしって事実なの?ただの憶測?

265名刺は切らしておりまして2021/10/28(木) 22:10:25.79ID:oLg4WeJx
>>204
ソースくれ

266名刺は切らしておりまして2021/10/29(金) 00:25:22.82ID:H4CVyPZo
>>264
https://www.google.com/amp/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1361/545/amp.index.html
>>動画撮影時や電子手ブレ補正利用時などは、それよりもさらに広い領域を利用しているという

マルチアスペクトはできてるっぽい
手ブレ補正でもクロップされないとなったら、これはかなり1インチを有効活用してると言えるよ
なんでマルチアスペクトと電子手ブレ補正でのクロップなしを推さないのか分からないね
そのせいで「実質1/1.3インチ」とネガキャンするやつが出てきてしまった

267名刺は切らしておりまして2021/10/29(金) 01:10:52.60ID:JWK3M7Hr
やるならzultraサイズで広角、超広角、望遠にそれぞれ1インチセンサー、8K120hzの光学手ブレ補正動画で50万くらいのやってほしかった。
それでこそSONYだろ。

268名刺は切らしておりまして2021/10/29(金) 01:20:22.34ID:SrS9QFkb
>>266
マルチアスペクトを実現してるならそう書くだろう
ちょっと広く使いますよとしか読み取れない

269名刺は切らしておりまして2021/10/29(金) 01:30:15.45ID:aIlfvT+m
「Xperia Proは放送業界に変革を起こす!
 TV中継車もデカイカメラももう時代遅れ!」

って去年イキってたソニージジイ共は息してんのかな?w
1眼カメラの補助デバイス路線をたった1年でSONYは捨てたみたいだけどw

270名刺は切らしておりまして2021/10/29(金) 01:56:47.18ID:LKJiTOC8
sonyはハンディカムの頃からジンバルなんて要らない
補正で普通に撮れるっていう感じで製品を作ってるイメージ

xperia pro-iは1インチなのに光学手ぶれ補正と電子手ぶれ補正でそのまま行けそうよね

271名刺は切らしておりまして2021/10/29(金) 02:05:45.25ID:46O9BjgW
It's a Sony

272名刺は切らしておりまして2021/10/29(金) 02:05:45.76ID:46O9BjgW
It's a Sony

273名刺は切らしておりまして2021/10/29(金) 08:21:14.36ID:FUL0DhxB
1インチで複眼はいいですね。
R6は接写やQRコード読み取りが苦手なので。

274名刺は切らしておりまして2021/10/29(金) 18:40:57.48ID:LKJiTOC8
まぁハンディカムの代わりに買えばいいんじゃない?
FDR-AX700みたいな1インチセンサービデオカメラのラインが
Xperia pro-iでも始まったと思えば小学生とか子供を持った親御さんは欲しくなるかもしれん

275名刺は切らしておりまして2021/10/29(金) 18:49:50.33ID:eGffuZ1/
ビデオカメラの代わりに買うと後悔しかないよ
使い勝手が全く異なる製品だから

276名刺は切らしておりまして2021/10/29(金) 19:41:30.41ID:jHSgB1J9
そりゃそうだ。
まずNDフィルターがないと使い物にならん。

277名刺は切らしておりまして2021/10/29(金) 21:57:35.68ID:LKJiTOC8
>>276
iphoneのシネマティックモードに対抗する気があるかどうかだろうな
あっちがNDフィルタ搭載ならXperiaも入れるだろ
大体可変NDフィルタ付けるくらいよ

それくらいはユーザーは見てるんじゃない?

278名刺は切らしておりまして2021/10/29(金) 23:20:02.68ID:NKg/H99/
鷹の目といわれたレンズ テッサー搭載

279名刺は切らしておりまして2021/10/30(土) 04:41:42.81ID:f4P3kzAG
インスタでT*コーティングのレンズいいなーって見てたら19万かw俺の18万のiPhone13Proでいいや

280名刺は切らしておりまして2021/10/30(土) 12:25:18.11ID:IyzOhjYM
最初は、ん?と思ったが少し考えてみたら
ネーミングも含めて腑に落ちた
ソニーさんやるなぁ

281名刺は切らしておりまして2021/10/30(土) 17:46:52.40ID:yadA/ybU
PRO-INCHIKI
1inch機とインチキを掛けた上手い名前だな

282名刺は切らしておりまして2021/10/30(土) 20:30:54.92ID:9lM3OuTG
サイトの画像見たけどスマホではそこそこよく見えるがPCの大画面鑑賞には今一歩だった


lud20211030213108
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1635228824/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【スマホ】ソニー、1インチセンサー搭載、像面位相差AF対応の「Xperia PRO-I」 [田杉山脈★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
ソニン
ソニン
ソニー
ソニック
ソニー銀行
台湾のソニーCM
ロキソニン
オオミソカ
ソニー 内定者
ソニー東金 2
ソースはソニー
ソニー沈黙www
ソニーの裏事情7
ソニーの次期会長
こんなソニーは嫌だ
ソニーの会長を変えろ
ソニー飯塚幸三
パナソニック
ソニー信者の生態
ヘタクソニアン
ソニックのスレ1
ソニックそこを出る1
ソニーPCL社員の会
ソニーシティ大崎
ソニーの労働組合
ソニン/SONIM-03
ソニージョーク2
ラストソニー宮城
ソニー仙台FC 14
ソニー、LINEと提携
ソニー半導体の展望
ソニーステマの歴史
ソニー銀行
ソニー銀行127
ソニー死ね倒産しろ
アンチソニーの理由
ソニーLSIデザイン
【悲報】ソニー株下落
ソニー長野テックその5
ソニー電池事業譲渡
ソニー・太陽ふたたび
ソニー電撃作戦本部
ソニックX
クソカルム
クソニート
パナソニック
ソニーアーティスト
ソニックブラストマン
クソニッコール Part2
パナソニック Part.2
ソニー銀行125
ソニー銀行128
ソニー戦士の酒場48杯目
ソニーはもうだめだな
ソニー、映画界で炎上
ソニーの社員が
ソニーの思い出
ソニーは野菜を作るべき
パナソニック
ジョジョの奇妙なソニー
ソニー信者ってさ?
ソニー戦士の酒場 45杯目
東芝 VS ソニー
ソニーのICレコーダー
~~ソニー死ねよ~~~
【商品】ソニーのおもちゃ、6月1日発表
14:43:49 up 81 days, 15:42, 0 users, load average: 12.36, 15.14, 22.20

in 0.08624792098999 sec @0.08624792098999@0b7 on 070803