高速・大容量の通信規格5Gやさらに次の世代の技術開発を後押しするため、政府は国内の電機メーカーや通信会社などに対して700億円規模の支援を行う方針を固めました。先行する中国メーカーに対抗したいねらいがあります。
5Gや、ポスト5Gなどと呼ばれるさらに次の世代の通信規格は、スマートフォンなどモバイル端末の通信だけでなく、自動運転や工場の自動化などさまざまな分野での活用が期待されています。
関係者によりますと、政府はこの分野で日本企業の技術開発を後押しするため、昨年度の補正予算で設けたNEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構の1100億円の基金から、700億円規模の支援を行う方針を固めました。
支援先として選定されることが固まったのは、NEC、富士通、楽天モバイルなどで、基幹ネットワークの開発や基地局の整備などに取り組むことになります。
今の5Gでは基地局のシェアや特許で中国のファーウェイなどが先行していて、政府としては情報漏えいなど安全保障面でのリスクに対応するためにも、日本企業が巻き返しを図れるよう支援していくことにしています。
2020年6月29日 5時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200629/k10012487291000.html 桁が2つ足りない。
技術開発を舐めてるか文系脳だからこんなので対抗とか思っちゃうんだろうな。
下請け使っちゃダメなところからやり直してみるよいと思うの
遅すぎるよ
次世代のほうに回した方がいいんじゃない?
>>3
ファーウェイ1社の開発費にもはるかに及ばないよね
国が衰退するてのはこういうことなのね Λ,,,Λ
(ミ・ω・)IT後進国のあー痛ー国日本が
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)さらに馬鹿を晒して5G5Gって、使えん規格で騒ぐところが
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)後進国を決定付けてるな
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)さすがバカ安倍あー痛ー政権だわ >>1 700億円って少なすぎ
バブル以降の東芝やシャープと同じ
技術をけちると待っているのは同じ運命
安倍はバカだから冷戦時代の遺物でしかない戦闘機に3000億円とか使ってるから金ねーだろ
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)なんせ、バカ安倍政権では
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)PCを一切使えんバカ竹本爺さんがIT担当大臣で
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)PCを撃ってしまうんだからな
Λ,,,Λ
┓(ミ・ω・)┏ヤレヤレだぜ
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)日本は電通と経団連が全てを仕切っているのでな
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)NHK&テロ朝は電通の広報部隊
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)自民党は電通の中抜き部隊
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)俺が昔から言い続けている事
こういうのって本来企業が資本投入するもんだけど
デフレスパイラル以降日本企業は漁夫の利を狙うようになっちゃって
結局税金投入しないと自らやら何もやらなくなっちゃった…
そのくせ内部留保貯めるは給料は上げないは
いい加減にしろよクソ経団連と大企業経営者!
今さら5Gに?
かと言って6G開発には2~3桁少ない金額だし・・・
かって日本や欧米が中国にPCを売り込む際は
どんな仕掛けがあるかしれないのでソースコードを明らかにせよという触れ込みだった
今中国が日本欧米先進国5G売り込むのに因果応報でおんなじことされている
(笑)
何となくだけど
シナ製品が勝手に情報を送信するのなら
プロバイダ側で弾けば
コスパの良いシナ製品を使っても良いのでは?
っと思うんだけど
お金をかける方向性がズレているような…
た・っ・た・700億円wwwwwwwwwwwwwwwwwww
政府や官僚は日本が没落するのを分かってて
税金やらはほとんど懐にいれているんだろう
政府の補助金は日本の技術開発の助けにならない。
補助金の事業に携わった企業の研究者や技術者は、書類のつじつまを合わせるための
後ろ向きの作業に追われて、みんなスポイルされて使い物にならなくなる。
ギレンの野望で技術投資へ全力投球しないと負けるだろ!!!!!
>支援先として選定されることが固まったのは、NEC、富士通、楽天モバイル
NECと富士通は、いつもの税金にたかるメンバー
中国の補助金→中共ガー!
日本の補助金→愛国企業頑張れ!
>>29
お役所に収めるバソコンはそう。
システム開発は子会社に丸投げ。
研究開発の助成金は、みんなで仲良く分配(研究成果は誰も読まない紙グズ)。 通信技術開発に500億?額が少なすぎて呆れた。最新プロセス半導体で試作開発するだけで無くなるぞ。
>>1
>>35
ジャップ企業はピンはねして下請けに丸投げするだけの奴隷商だからなw
秋葉原の10倍規模の電気都市の深センに敵うわけがないわw
華強北に行くと一般人がiPhoneの組み立ても出来るからな。
日本は政府が日銀や年金を使って株を買い占めて
実態のないフェイク景気を見せかけているだけだから、
財政出動して国策企業を官製需要で甘やかしたら競争力無くなって、
東芝やシャープ、ジャパンディスプレイは事実上倒産して、
スパコンは市場価値ゼロで産廃。
残った企業は死ぬのが怖くて内部留保。
株式配当で儲けまくってる役員どもと、生産性ガーと言って
ムチ振ってるバカ正社員と 、派遣会社に集められてチューチュー
吸われてる派遣奴隷、これが今の日本の構図、終わってるね。  
一方、世界の工場は中国に集中しGDPは10倍に成長、
ITやAIの発達で人間の労働力が無価値になって、労働者の
所得の低下が内需の衰退を招いてリストラや工場閉鎖が相次いでいる。
だから、日本企業のバカ正社員が奴隷労働者にどれだけムチを
打ったところでムダ。
その間に、台湾の半導体製造業は5nm微細化プロセスに達して、
GAFAMや中国のIT大企業はクラウドとAI事業で大化けした。
日本人の労働力は無価値になったw
トリクルダウンなんて全部ウソで格差広がってデフレ加速w >>5Gなどの技術開発に
5G関連に開発技術は存在しない >>20
中国は共産党独裁だから他国に通信事業売り込むのは警戒されるのは当たり前だ
本来なら安くしてくれるから歓迎されのが当然なのが体制のせいでぶち壊しになるのが皮肉(笑) 最終的には何次受けかしらんけど
シナチョン系の企業に
丸投げなんでしょ?
NECはわかる。 wimax2ルータやってるし。 富士通はわからなくもない(営業ががんばった?)。
楽天は何故?
>>35
システム開発に関しては、間違いない。
・多重下請け・中抜きが酷く、優秀な人材が集まらない。
・倫理や体制とか無意味なところにこだわり、業務を複雑化させる。
・プロパーSEがシステムを理解していない、要件を理解していない。
・だから丸投げするしかできない。
・そのくせ、自意識過剰なため、カオスな仕様が出来上がる。
・結局、末端の負担が増え、連日のサービス残業に突入。
・精一杯ガンバってる人達が先にリタイヤし、代わりに新人IT土方が補充される。
・もうムリだと分かっているのだが、誰も言い出せない。
・「その場しのぎの言い訳」と「毎日の徹夜で、やってる感をアピール」
・顧客に納品後、ゴミシステムが暴露し、ニュース沙汰となる。 >>1
700億円ショボ
中国なら7兆円ぶっ込みそう
この時点で日本は負けてる >>45
楽天モバイルは、目新しいと思うのだが、なんか経緯あるの? 本当に対抗したいならこんなしょぼい額になるはずがない
やる方も無理ってわかっててやってる
目的は5Gにかこつけた中抜きだからね
でもそれを支持し続ける国民がいるんだからしょうがないわな
肉屋を支持する豚しかないない美しい国日本w
>>1Huawei年間で研究費に2兆円以上かけてる
にな、鼻で笑うわ >>1Huawei年間で研究費に2兆円以上かけてる
にな、鼻で笑うわ 中国からしたらお小遣いレベルだわw
これにすら中抜きが群がり現場には1/10しか落ちないのが日本の現状w
>>33
日本の大企業は手続きの瑕疵のないよう補助金を受け取るプロ。そのため天下り役人を
飼っている。
受注したプロジェクトは下請けに丸投げして中抜きする。
政府が構造的に中抜きを推奨しているのが日本の病理。 >43
そもそもSEって言い方がダメ
プログラマ(設計担当)が正しいよね
ハーウェイの年間投資額の2週間分くらいかな。
額は二けたは足りない。
700億はまちがいなく下請けへの丸投げなどで中抜きされて半分以下になるだろう。
今さら5Gで対抗とか意味不明。
研究開発なめすぎ・・・・そら沈没するわ。
>>53
ソフト派遣屋など日本の中抜き経済を前提に発展した業界。世界に類例がない。
日本最大手のソフト会社のNTTデータが、GoogleやMicrosoftなどと全く異なる
会社なのは、素人さんが見ても判ること。 3Gの頃はドコモは規格策定でもブイブイ言わしてたのに、
4G以降はすっかり空気だよなwww
日本の凋落ぶりが如実に表れている分野だわ。
>>57
日本の精神世界の人間が勝手に目に見えんことで他人を繋いでいって、
他人の神の分け御霊や気や良い魂の構成要素を奪って、自分達の腐ったヘドロを他人に押し付けて、
目に見えん感覚的なもので他人を使役させて上手いことやるのが横行してこの結果。
笑える。
本当、価値を作ったらとか、みんなが認めたらとかの日本の御利益宗教、集団はろくでもない。日本を滅ぼす癌だな。 >>58
まともなのは全部外資なんだな
Googleは間に入ってもエージェントが一社程度だから、
実際に働くエンジニアには月収60万~120万くらい払われるし >>1
アメリカが本気で潰そうとしてるので、安倍
さんはそれにのっかってるだけだぞ。 ジャップがそんなのに金使ってもピンハネで消えてなくなるだけ。
日本人の性格の悪さから改善しないとダメ。
5Gの元になってるのが、俺が修士論文で書いてたフーリエ変換の逆バージョンでもか
ドコモの馬鹿も学位論文の円周率論文どまり、政治もで
修士論文についてこれてないんじゃんけ
>>61
元請けのNTTデータは、官公庁や公共企業から受注した仕事を下請けに丸投げ
するだけの口入れ屋だが、ここが日本の一流大学の情報工学を出た学生を
大量採用している。まさに人財の無駄遣いだ。
それに対して下請けの派遣屋は、人月で支払いを受けるから、人材の質は
どうでもいい。頭数さえ揃えたら売り上げが上がるから、できるだけ安く
使える数を揃える。この日本のソフト業界の病んだ構造を主導したのが
経産省というのが、日本のほんとうの病理。 逆フーリエ変換ってのは、ただの割り算だ
最近のゆとり大学生は割り算も分からんし、学課でもやってないくさい
そら駄目になる
>>66
5chのワイらでも知っていることを、経産省は知らないふり。
問題を「人材不足とプログラマの賃金が安いため」と問題をすり替えている。
じゃんじゃんリストラしているのに、人材不足と言い張ってる。 考えてみるとね、ガラケー契約者が3000万台残ってる国に
5Gなんて必要ないかもね。 もう後進国だと自認すれば楽になれるよ。
無線送電の便利な世界が来るね
自動車にバッテリーがなく、無線送電だけで移動
桁が2つ足りないんだが
無能がトップにおさまる制度を変えるのが急務
どうせ中抜きされて実質100億円で残念なのが出来上がるんでしょ
遅すぎる
桁が間違ってる
ファーウエイ機器の購入補助金だろうが
>>1
ファーウェイは兆円単位の政府補助金を得ているのに
700億円ぽっちのはした金で大丈夫なの アホ「ファーウェイは国から金もらってインチキしてる!」
日本企業も助成金もらってて草
どんなに優れた技術開発したところでそれを世界標準に押し込める国力がないしムダ
ファーウェイ製品に貼るシール代になるね。やったじゃん
相手は国家総力で後押ししてくるのに、日本は政府にも官僚にも勝つ気はないからな
他がやってるからやらなきゃってだけ
グローバル標準にするための戦略がそもそも全くない
官僚『やったね俺ちゃん、また天下り先が増えるよ♪』
政治家『やったね俺ちゃん、また政治献金が増えるよ♪』
官僚・政治家『お前ら増税ザマァ!!wwwww』
どうせいつものこれ
まずは政治献金と天下りを禁止にしろ
この国で政府主導で何か政策を実行に移すと、余計な所に山程血税が流れる
工場の増築も出来ないな
下手したら事務屋の人件費で消えたりして
>>84
そもそも論で言うと、
欧州は、中国の5Gを導入しようとしている。
アメリカはそれが気に入らない。なんだかんだとイチャモンを付ける。
欧州も中国もアメリカを無視できないが、コストパフォーマンスは中国の方が有利。
こんな状況下で日本独自の5Gを作ったところで、(日本政府を含め)誰も相手しない。 老人の医療費5割負担にしてその金を技術開発に充てろ
ジジイやババアがいくら死んでも構わんが、技術的に優れた会社・個人に報いるには原資がいる
金をもっと投入しないと今後もマジで負け続けるぞ
支援は良いけど結局設備は中国から買うんだろ?
国内製品の設備を買え
そして設備を作るメーカーはどんぶり勘定で見積もりを出すな
>>84
官僚は天下り先に補助金を出す大義名分がほしいだけ。5Gがそのタネになっている。
終身雇用の身分の安定がほしくて就職した役人に、日本の将来を見据えた国益に
基づいて行動しろと言っても無理。役人は担当部署の専門家でしかない。 >>88
中国は政府の金でバンバン工場、作ってるものな 世界一位になったとステマしているスパコン「富岳」
その富岳のCPU(A64FX)は、
・ARMというソフトバンクのアーキテクチャと、
・HBM2という米AMDのメモリアクセス方式を使っている。
・製造は台湾TSMC。
2021年には、
今まで世界一位だったスパコン(Summit)が富岳を凌駕することが分かっている。
(Intel達により開発される世界初のexaFLOPSのスーパーコンピュータ"Aurora"もデビューする予定)
>>104
だから「富岳」は正式稼働の2021年では世界一位になれない。だから今年(2020年)にスパコンランキングに申請・登録。
ひとえに、開発費として国費1100億円。それと運用費として年間約100億円のためである。 うちの猫去年あたりからときどき奇声を発する。
三宿防衛省官舎の5G電波機器の影響かも。
下らんことに投資してほしくないな
回転でも反動でもなく、これらにも頼らない推進装置とかを開発すれよ
細菌学と電磁気学にすげえ精通したおばあちゃんやなwww
日本の技術開発の国家プロジェクトは、1976年の超LSI技術研究組合で64kbit
DRAMが唯一の成功例で、あとはみんな失敗しているのは有名。
90年代、AI技術に結構お金を使ったと思うのだが、結局、何もできなかったよな。
当時のこと、知ってる人いないかな。
と思って調べてみたら、Wikiがあった。
「人工知能の歴史」
>日本の行政機関の夢想的発案により政府や企業が500億円以上の資金をAI研究に注ぎ込んだが、80年代末には投資者らは幻滅し、再び出資を撤収した。
たったの700億円で主導権取れるわけ無いやろ(笑)
アメリカはその倍の額でも支那に遅れを取るのに日本政府は舐めてる…
>>111
過去を知ってる投資家は、だから富士通やNECに投資しないんだろうな。 楽天とNECのやつか
販売補助金規制と楽天の参入で携帯代を下げるってのがアベのマニフェストの要だったからな
思ったほど携帯代は下がらなかったし、端末代の高騰で逆にアベのヘイトを集めたから
楽天モバイルにテコ入れしたいんだろう
>>1に楽天モバイルが加わっているのは、楽天が税金を目当てにしてるのではなく、
政府が富士通とNECに愛想を尽かしたという理由なのか 富士通、NEC→子会社A→子会社B→下請け→実質派遣会社
こんな感じだし一番下に行くあたりで1/10ぐらいに減ってる
>>1
これでNEC、富士通、楽天モバイルにも官僚の天下り枠ができます
目的はそれです >>120
そのとおりで下請けに何かやらせて形を作るだけ。
富士通もNECも成功するとは思っていない。
経産省は補助金を引っ張って、天下り先におみやげを確保する大義名分が欲しいだけ。
誰も本気で成功させようと思っていないプロジェクトが、成功するわけがない。 いまの日本のメーカーって、外国のモノの代理店になるか、
外国のモノに自社ブランドつけて売るようになってるからな
サムスンやZTEから仕入れたやつに自社ロゴ入れるだけでしょ?
>>125
そうだよNECの5G基地局はサムスン製 経済産業省が推進するデジタルトランスフォーメーション(DX)
DXの定義は「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」
と曖昧。
恐らく、NTTデータ、富士通、NECらが受注して、
割高なデータセンタービルを使い、
中華製パソコンに自社ロゴを貼って、
Windows、オラクルDBを用いたシステム構築をするだろう。
(物も作らなければ、知恵も出さない。それで税金の中抜き)
>>125
失礼な。ラベルのシールはNECで設計してるよ。 すげえな日本人ならやれるよ
お前らカスも自慢していいぞ、これだけで日本は中国と対抗できるんだからな
民主党の超円高による逆為替ダンピングなんて、世界各国ではありえない。
本当、めちゃくちゃしやがって。
こんなことするから、軒並み大赤字になってマインドも引いてしまった。
やはり立て直すのには10年ぐらい必要だった。
富士通NEC楽天w
これはある意味期待できそうだわ
5Gは生き物全般に悪影響がある事が証明されている。率先して廃止に舵取りして、生き物に優しい技術の開発にシフトすべき。方向性が根本的に間違ってる。
600億は天下り公務員の給与と退職金に使われるのかな
>>1
たった700億か
やる気ないだろこいつら
いつものやる気出してるアピールなだけ 頑張って開発しても技術者にはボーナスも出ない。
日本の理系は地位が低すぎ。
>>105
富岳ってまだ60%ぐらいの稼働じゃなかったっけ? >>138
Graph500はGraph「500」と言いながら、その実、2016年11月期は216台しかエントリーしていない。
今なら、エントリーすれば確実にランクインできる状態である。
なんと、168位にはMacBookAir(1.22761)が、214位にはiPad3(0.0304)がランクインしている。
オークリッジ国立研究所のTitanなどのIntel/AMD勢が全くエントリーしていない。
こんなにエントリーが少ない状態で1位を取っても、手放しで褒められる状況ではない。
ノートパソコンに勝って嬉しがるスパコンって、日本悲しすぎるだろ。 >>141 の続き
URLを貼ると書き込めない
(ERROR: Rock54: Warning: NGワード禁止!)
"騙されるな!スパコン「京」Graph500で1位のカラクリ"
でググって 英語を日本の公用語にすれば、君達の意見が世界でどう思われているかすぐにはっきりするだろ。
日本の公用語を英語にすれば、君の意見が世界で主流か、テレビが言うようなそんなブームが本当に世界にあるのか、はっきりするだろ。
予算は有限だし 能力主義だそうだし 生産性が大事だそうだし 仕事だそうだし
日本の大学やアマクダリや教授にしてみたら、税金の補填が欲しいだけだろ。 誰でもいいんだろ。
だったら留学生に使え
ジャップの大学生連中に税金を使うなんて無駄だ。 その分、日本に来て苦労している東南アジアの留学生を支援すべきだろ。
君達ジャップの苦境がいかほどのものか、 英語で世界に向けて発信してはどうだろうか
いろいろと、いつもやってるだろ。
この件だけはやらないわけ?
なんでだろうねえwww
同情なんてされないってわかっているからだよねえwww
俺んところに来るなよ。 英語を日本の公用語にしよう!
>>141
Graph500だけトップならまあ気持ちはわかるが、富岳は他でもトップだしw 700億で出来るわけないし電通に発注して中抜きしたいだけだな
技術者が委縮する
国際競争力がー
そればっか
後、肩書
同じことばっかり繰り返してやがる
中国政府の場合は最初から採算なんて度外視で支援しまくりなわけなので。
今の日本だと普通にやっても太刀打ちできないからな。日本も採算がどうとか考えないほうがいい。
なんか、今更感が強いんだけど?
6G開発の方はどうなっておるんだ?
日本は6Gでシェア奪還を考えてるのではなかったか?
モバイル端末には全く向かない、手間と金がかかる
技術と思うが、コンシューマ向けに普及するのかね?
また官僚が金ドブに捨ててるのか。天下り先創出の為に。こいつらが日本の癌だよ。ひゃくぱーせんと
どれだけ税金ドブに捨てても責任を追及しないさせない検証しない。
経産が関与するとことごとく失敗
シャープの亀山とか
半導体とか
こんな小遣いみたいな金額で中国に勝てるなら苦労しないよ。
NEC、富士通ときてなんで楽天なんだよ
格が違うだろ
>>1
おいテメエ
誰も使わないアベノマスクに500億とか何もしない電通に100億とか
何の効果も利益も無い文殊に一兆とか
どこに行ったか分からない住居ネットに一兆
とかそれで日本の将来を掛けて700億
はああああああああ
死ねば 遅いしショボいし、アリバイ作りのためにやるならやるな
全てが繋がる未来
とか言っちゃたら
もう日本が世界をリードすることは不可能
>>162
得ぬ絵ー死と不実有が上だと思っとる時点で老害の人間 何もかも遅いんだよね
先進国のマネ やんないよりマシかもしれんけど
いくら無線が速くなっても基幹の
伝送機器は高価で電気代バカ食いする
のでブレイクスルーまちの状況
やってる感ですね、わかります
ってか全然予算少ないやん、2桁ほど足らん
>日本企業が巻き返しを図れるよう支援していくことにしています。
総務相 「キャリアに払う通信費は無駄だから下げろ」
米中のグローバル派が手を結びアウトソーシングで米国のGAFA+MicrosoftのIT覇権を実現。
日本の4Gが終わる。
米中覇権争いの中で日本のITの復活で出番もあるかもしれない。
日本は米ソ冷戦の中で最も漁夫の利を得た。2匹目のドジョウは期待できるか?
コロナの対処の失敗と成功の中で覇権の行方は?
日本は日米地位協定の治外法権の足かせがある。ドイツ・イタリアは改定済み。
日米地位協定を改定出来なかった事が失われた30年を深めた可能性がある。
やるならドーンとやれよ
国内需要だけで研究開発する規模と考えてるなら
初めからやらないほうがいい
中国は150兆掛けて全分野の技術開発を進めるらしいな
なんでこんな無意味な散財ばかりすんだろ
不思議だ...
この700億円で旧帝大を中心に国立大の助成金増やしたほうがなんぼかましだろこれ
遅すぎ
資金少な過ぎ
中国は5年間から1兆円かけてやってるやん
中国共産党もファーウェイに資金や外国企業から盗んだ技術を提供してるんだから日本政府もどんどんやるべき
>>1
頭の悪さはマジで異常だな緊縮気狂いどもわ!
٩(๑`^´๑)۶ >>1
緊縮気狂いどもは首を吊れ!お国の為に首を吊れ!それが庶民の為になる!( ・ิω・ิ) >>190
緊縮気狂い首を吊れ!お国の為に首を吊れ!それが技術の為になる!それが庶民の為になる!( ・ิω・ิ) >>1
緊縮気狂い首を吊れ!お国の為に首を吊れ!それが技術の為になる!それが庶民の為になる! >>184
遠火で手をあぶった焼け石に二階から目薬の水滴を御簾を隔てて覗くレベルだなw
一桁、いや二桁違うだろこれ >>7
30年間、国が介入するな金出すなっていう
緊縮路線をマスコミ与野党ネット民が
支持し続けたからね。
その間、国が介入しまくった中韓に
どんどん追いつかれ、
まさかの展開で抜かれて行った。 中国が小型化、実用化できてる技術を今からやるんですか?
もう完全公共事業にして整備したほうが無駄金使わんでええんちゃう?
エルピーダで懲りたでしょ
700億て具体的に何に使うのだろ
人件費 パソコン代 かな
この額からしてみずぼらしい、落ちぶれ感がひしひしと伝わるわ
クッソ情けない国に成り下がったよなw
アジアの底辺国の癖に未だG7にしがみつくとかみっともないw
ファーウェイ、英ケンブリッジに研究開発拠点 1300億円投資へ
一方、日本では、過去20年、NTTデータ、富士通、NECは国からお金をもらって、人材を育てることなく、
イエス・マンとIT土方が湧く国へと、日本を進化させてきました。
日本じゃ無理だろ
素直にノキアエリクソンサムスン使っとけばいいだろ
経営破綻の豪航空2位、米投資会社に身売りで合意
JALとANAも助けないといけないし、日本政府大変だな。
国産初ジェット旅客機MRJも完成しないね。
まあ、全部、国債でまかなうから、消費税アップと年金徴収額アップや各種保険料アップで収支合わせるしかないね。
WHO「パンデミックは加速、終息には程遠い」
東京五輪も無理そうだから、テナント料や建設費とか、やさしい政府が肩代わりしてあげるのだろうね。
なんせ絶対儲かるからって、お金持ち集団がこぞって投資してたんだから。
決まって、テレビ局が「東京五輪中止で零細企業や老夫婦がピンチ」って番組作るんだよな。
だから、政府が助けないといけないって世論を作るために。
パソコンを並べただけのスパコンに、国費1100億円つかって、その上、年間運用費約100億円を、気前よく出すんだから日本政府優しいよね。
>>104 >>105
"騙されるな!スパコン「京」Graph500で1位のカラクリ"
でググって 日本国内でも使わない独自5Gの研究に、気前よくお金出すんだから、ほんといい国だよ日本は。
5Gの世界標準をめぐって、アメリカと中国が(政治的圧力を使って)しのぎを削っているの知ってるくせに。
仮にだが、もし出来のいい5G規格を作り上げたところで日本政府をはじめどこの国からも相手にされないのを知ってるくせに。
(まあ、この700億円の支援は、開発費ではなく、企業救済に使われるのでしょうね)
>>206
オリンピックまでに絶賛間引き中だからオケ ジムロジャーズ
「失敗した企業を、国がなんとか注力させて立て直す。これはゾンビを生む」
「日本に一切希望を抱いていない」
最初から見ることをおすすめする
【経済危機①】伝説の投資家ジム・ロジャーズがコロナ後の危機を予言
ダウンロード&関連動画>>
インドは、ある時期の日本と同じミスを犯している
12:09
次のイノベーションは深セン(中国)から起きるだろう
14:33
西側のメディアだけを見ている
18:08 リーマン社長の会社に支援なんてドブ金だろ
そんな金あるなら消費税下げて経済回せよ
>>7
研究開発人員はファーウェイ1社が抱えるよりも日本の通信業界は少ないからな。
多重下請けの事務屋と配送業と小売りで人材食いつぶしているから。 700億円全てを、若手研究員に配れるのならそこそこの人数集められるよね。
へんな報告書ばかり書かさなければ、効率良く研究できるよね。
まあ、理系やエンジニアを冷遇した結果、今では人材が居ないから金がいくらあっても意味はないのだが。
特許の数が中国と違うんですけど
ネトウヨこれどうすんの?
金をかけるのはいい
だけどそれは4Gでもできる内容ではないのか?
ハードに金をかけても、ソフトでもうけなかったら意味ないぞ
>>216
どこかの2番じゃダメなんですかって発言みたいだな >>219
どういう事?
クラウドサーバーをシンガポールに置いて、日本向けのサービスでも日本には税金収めないよ。って事? 思うのだが、
Youtubeにしても、広告費の40%がアメリカに持っていかれる。
今までは日本のテレビ局に入ってた広告費だよ。
キャバクラ行ったり、パパ活買ったり、愛人にスナックさせたり、それはそれでお金が回るからね。
広告打つのは日本企業、でも40%アメリカに持っていかれる。
日本のパソコン買っても、中味は中華製、中国に数十%持っていかれる。
「5Gなどの技術開発に700億円規模の支援」したところで、NEC、富士通の今までを見たら、結果が分かっている。国債刷って、ひたすら私腹を肥やす。20年後か、30年後か知らないけど、いずれ国債が刷れなくなる。
田舎が衰退するのは収入源がないから、「日本田舎なのん?」
>>222
海外販売ってどこに売れるの?
>クラウドを使った「仮想化」と呼ぶ新技術
OSはWindowsで、仮想化はHyper-Vを使うの? >仮想化技術はクラウドを利用することで、通信網に使う基地局や中継局の設備を従来の高価な専用機器ではなく、安価な汎用機器にしても同等の機能を持たせられるのが特徴だ。
>これにより、初期投資や運用費を3~4割削減できるという。
データセンターはどこでもいいのけ?
通信技術て最新レーダー技術の派生応用技術なんじゃないの。
最新レーダー素子と5Gの通信用半導体素子の物質は同じだからな。
レーダーのハード技術は日本が世界でトップだから、通信技術でも
日本の潜在能力は高いんじゃないの。通信技術設備では人への安全性と
生産及び運用コストの低減が必要で優先事項だろうから、その部分が違う。
日本でレーダー開発してるのは、東芝、三菱電機、富士通は有名だが、NECは
知らんわ。NECは三菱あたりから買うのかな。
東芝の通信会社がエリクソンの日本子会社と統合してるから、エリクソンに日本の
技術が流れたんだろう。エリクソンは戦闘機レーダーも開発してるが、その影響だろう。
スウェーデンより技術力のある他のヨーロッパの主要国が開発困難だから、
その可能性が高い。
東京大学がファーウエイと5Gの共同研究してたから、そこからも日本の技術が
流れてそうだ。
日本の潜在能力からすれば、この程度の額の補助金でいいだろうって認識だろう、
日本政府の。
>>226
この700億円は、安いファーウェイ製品を買わないように(アメリカ製品を買うように)と政府からの命令か。
開発と言いつつ、その実、アメリカ製品の造詣を深める資金。 >>226
実質NECに流れるお金よな
楽天の仮想化基地局(笑)とやらもNECらしいし