dupchecked22222../cacpdo0/2chb/478/78/bizplus155927847821751986395 【再生エネルギー】日産、EVと太陽光発電セット販売 ->画像>8枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【再生エネルギー】日産、EVと太陽光発電セット販売 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1559278478/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1へっぽこ立て子@エリオット ★2019/05/31(金) 13:54:38.75ID:CAP_USER
日産自動車は7月から電気自動車(EV)の「リーフ」と、太陽光発電システムのセット販売を始める。太陽光パネル世界5位のカナディアン・ソーラーと組む。国内の販売店で太陽光パネルやEVの充電機器が一体となったシステムを紹介。EVと一緒に購入した場合は割り引く。セット販売は世界でも珍しく、再生エネルギーの自家消費の拡大につながる可能性がある。

日産の販売店で新たに取り扱うのは、太陽光パネルやパワーコンデ…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

2019/5/31 13:11
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45504650R30C19A5EAF000/

2名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 14:00:51.16ID:t+yknjdx
こりゃ日産は日本には必要ないわ
ああもう日本の企業ではないからな

3名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 14:04:40.69ID:yuio6cpw
>>1
太陽光なんて要る??

4名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 14:07:55.07ID:Gr/oNm5h
素直にルノーの子会社化なったれ 

5名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 14:10:21.54ID:eHJhcj8S
>>3
震災の時でもガソリン不要。
同じく震災時の蓄電池にもなる。

6名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 14:11:15.85ID:wtNJMbp4
なんか10年前ぐらいの発想だよね
スマートグリッドって奴
ようやく実現出来そうだからか、それとも太陽光パネル余りで擦り寄られたのか

後者な気がする

7名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 14:12:43.98ID:PeC2/Ub2
リーフの販促でしょ。
売れてはいるが、目論見からはかなり少ないから。

8名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 14:18:39.96ID:u/pBXzWm
今日だけで株価-5%なんだけど(笑)

9名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 14:21:05.71ID:AjiLs7m1
>>3
太陽光発電の高効率な活用法だよ。
晴天でも雲や陽の傾きで発電量がコロコロ変化するので
いったん蓄電してから安定した電力として使う。

ちな大型のソーラー発電所はそれを蓄電出来ないから
北海道や九州で電力会社から不買されてる。

10名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 14:24:16.93ID:uFKm+dzQ
自宅の太陽光発電は電気料金払うより得なレベルまで価格や維持費が下がったのか

11名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 14:28:21.61ID:KWWuVVS4
一般家庭からの売電が二足三文になるから、
EVを導入するのはアリかもしれんね

12名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 14:30:10.00ID:MPfBWv1U
太陽光で車のバッテリーとか、出力が全然違うだろ。

13名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 14:37:46.29ID:981jm03W
リーフってあんまり見かけんよなー

14名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 14:40:04.21ID:DBeGWw2D
>>1、ソーラー発電機のサルフェーションか、正弦波(入射波、反射波)が

精密電子機器にダメージを与える。

15名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 14:44:48.34ID:4zdF7b1t
EVと太陽光発電では相性悪いのでは?
EVの航続距離を減らしてしまうからバッテリーから家庭用電源供給するのは難しいし

太陽光発電と相性が良いのはプラグインハイブリッドだと思う

16名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 14:45:08.03ID:cwty/p1c
ニッサンには電装系は弱いてイメージしかないんだが

17名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 14:45:35.95ID:KrZp8ce5
スマホの充電くらいしか効果なさそう

18名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 14:46:17.73ID:am4a7+lc
>>1
テスラは車と太陽電池とバッテリーをセットで開発販売
https://www.tesla.com/energy

日本のバッテリー無しで商用電源に接続して売電って方が昨今は少数派では?。

19名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 14:50:01.77ID:zqIz+d3K
EVはともかく太陽光発電はもう少し進まんとな
現状火力だけじゃこの先厳しい

20名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 14:56:16.77ID:54YGQpZM
車単独では商売にならなかったのか

21名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 14:57:21.00ID:hg02l2yT
いいね日産

22名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 14:58:18.16ID:8aNe4qUk
ボディ全体を太陽光に!!
しても発電量たかが知れてるな(´・ω・`)

23名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 15:09:57.82ID:1fF4UtmE
太陽が出ている時間帯に車が家にない人が多いんじゃない?

24名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 15:12:09.81ID:Evz/j6eZ
>再生エネルギーの自家消費の拡大    日中に充電する気なのか?、でなきゃギミックやんけ

25名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 15:20:45.06ID:/0U5SACt
まぁこれは自動車会社どこもやるだろうな規模の利益のために

26名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 15:24:46.09ID:UFIeU7pg
>>23
ご老人や主婦なら・・・

27名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 15:24:55.28ID:am4a7+lc
>>22
計算してみた。違ってたらゴメン
駐車場枠が2.5x5mぐらいだから12.5m^2。1m^2で200Wクラスで最大で2.5kw。
ただコレは計算値で最大。実際例で電力網が無いとこで建設用事務所等に使う
エアコン(DC48V)ってのが有って消費1kwほどで太陽電池パネルが20m^2。

テスラの外付けバッテリー、13.5kwってのはちょうどいいのかも。
https://www.tesla.com/jp/powerwall

28大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/05/31(金) 15:24:57.63ID:0hA86nVh
腕時計みたいに、太陽光発電システムだけで自動車とか走らないかね

29自民党は社会の癌2019/05/31(金) 15:33:06.72ID:Pq3yKxmG
>>1
カナディアン名乗ってますけど、中国だけどな
千葉なのに東京名乗る遊園地や空港みたいなもん

30名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 15:48:57.30ID:ednKPWFb
それより、ニチコンの低価格V2Hを売り込んだほうがいいんじゃね?
せっかくの大容量電池がもったいないぞ。

31名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 16:06:15.36ID:p/CwA6kE
>>23
通勤には使えないね。
サンデードライバーのように距離乗らないなら、EVやHVよりガソリン車の方がエコだよね。

どこに向かってるんだろう。

32名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 16:07:55.07ID:KqFk/fp1
>>15
それを語るのであれば

日産リーフは急速充電を採用していない から長時間充電する羽目になり
現充電サイクルで充電時間が短い為 フル充電が難しい

33名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 16:39:24.17ID:QjIX+lf5
しかし、非常時はとこかくとして、止めておくのなら車いらないだろ?

34名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 17:11:09.30ID:iT4rfyOL
標準的な家庭用太陽パネル4~5kw一式の一日あたり発電量は20kWh程度

>日産 リーフ/バッテリー容量 40 ~ 62�kWh

仮に平日は通勤している場合でも、
週末2日分でまかなえるということだなw

そして、上記の容量でリーフは400km、国民平均の一ヶ月分走るということだから、週末は常に充電していなくてはならないということでは全くないことに注意 一ヶ月に土日8日の中の2~3日な

で、
「結局それだと週末は外出出来ない日もあるということじゃないか!」「結局これでは全部まかなえじゃないか!」
じゃあないだろ
>>31
自宅の普通のコンセント充電や近所のスタンド充電を併用しないのか 出来ないのか してはいけないのか

全くどういう理屈だ どうイコールエコでないことに一瞬で結びつくわけだww

なんなら安価な小容量のバッテリに充電してそこから再注入してもいい もともとEV電気代など安いものでそこまでやるのも面倒くさいわけだが


ちなみに
>一般家庭の一日当たりの電気使用量平均は18.5kWh  環境省調査では12.1kWh

(ちょうど上記パネルでまかなえる程度ということだが)

最低で取って2日、最高で5日、リーフを家庭用蓄電池にして自給自足できるという勘定

35名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 18:21:14.80ID:s30dgBLz
>>31
主婦向けなのかな。てもそれだとそんな距離乗らないから常に満タン状態になってそう

36名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 18:24:39.79ID:jzTiKtBZ
充電に一ヶ月くらいかかりそう

37名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 18:46:03.34ID:jhoSBbkM
>>31
土日のどっちかで満充電になっちまうよ

38名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 18:48:44.61ID:jhoSBbkM
>>30
セットでこそ意義大きいのにな

39名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 18:52:38.57ID:5Supu7jm
満充電で400km走れるってのがウリ。
でも、新車を買って最初の満充電で160kmって表示されるわけです。
で、二ヶ月に1個程度セルが壊れるんで壊れる度に航続距離は短くなります。
結局、新車時の160kmを超えることはありません。
これを買う人だけはどうしようもないアホウです。
お人好しかつ無知なキチガイであると断言していいです。

40名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 19:00:49.27ID:jhoSBbkM
>>39
そこまでのデマよく流せるな
270-80kmの表示だよ。現行リーフ

41名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 19:02:38.06ID:Q4smBYqZ
でも電力会社につながってます

太陽光だけでできないの?

42名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 19:05:03.96ID:jhoSBbkM
>>41
ニチコンv2hで可能

43名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 19:05:20.43ID:c7P6Oofw
車の見積りに行ったら太陽光買わされたでござるってなるのか?
怖くて行けなくなった

44名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 19:05:57.64ID:c7P6Oofw
n-box諦めた タントにする

45名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 19:10:33.18ID:sXd+Z++H
>>2
俺もそう思う
自分たちのできることだけをやり必要ない機能満載で価格をつり上げた白物家電
クソソフト満載のCeleron機をcore i7機以上の価格で売り廃業に追い込まれた国内(自身)PCベンダーと全く同じ事をしている
俺自身外車だが、国産車にはそもそも魅力を感じない
このままでは!いずれ白物家電、組み立てPC販売家電メーカーと同じ末路を辿ると確信している

46自民党は社会の癌2019/05/31(金) 19:41:11.86ID:Pq3yKxmG
>>39-40
電気自動車なんてテスラ以外買うやつアホ
アメリカではリーフは241kmしか走れないと言って販売されてんだから、
400kmなんてほとんど詐欺
https://blog.evsmart.net/ev-news/leaf-and-model-3/

ちなみにテスラのモデル3のスタンダードで354kmだってよ
JC08モードに当てはめたら550km以上走ることになる

47名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 19:47:26.26ID:Evz/j6eZ
車体サイズが違う、車体デカくしてバッテリー沢山積めば航続距離は延びる

48名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 19:49:00.48ID:sXd+Z++H
>>2
俺もそう思う
自分たちのできることだけをやり必要ない機能満載で価格をつり上げた白物家電
クソソフト満載のCeleron機をcore i7機以上の価格で売り廃業に追い込まれた国内(自身)PCベンダーと全く同じ事をしている
俺自身外車だが、国産車にはそもそも魅力を感じない
このままでは!いずれ白物家電、組み立てPC販売家電メーカーと同じ末路を辿ると確信している

49名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 19:50:32.69ID:cB0fDQRt
モデル3とパワーウォール買うよ

50名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 19:58:59.87ID:dt4KItTU
リーフなんて数年でバッテリー容量半分だって
エロい人が言ってたから間違いないよ

51名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 19:59:51.97ID:WsnyxvYP
原価の10倍で売り付けて大儲けする気か
たくしょうがねえな

52名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 20:44:00.21ID:pyRJcJkB
>>34
エコじゃないってのは、EV製造時に多大なエネルギーを使用するので走行距離が短いサンデードライバーや主婦用途だとエコじゃないって事。

製造直後はEVの方がCO2排出量が多く、ガソリン車が11万kmはしってやっとEVとガソリン車のCO2排出量が同レベルになる。

53名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 21:49:10.10ID:+YRvVPSr
太陽光は九州では昼間余るほど発電する。
余るから出力落とされる。
出力落とすくらいなら、日産リーフに充電すれば一挙両得。

54名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 21:56:43.40ID:c3HAzc5i
日産はEVに関しては先進的だな
EVは結局、電池とモーターで電池は家庭用にも使える
全て自給自足できる

55名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 22:20:22.73ID:YXS3UPrm
問題は蓄電池の開発と量産化をこの国の誰(電力族議員)かが阻止しているからだろっ!
この国は可笑しなやつが多すぎるぜ!

56名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 22:28:01.79ID:4zdF7b1t
EVの電池を10年程度で載せ替えて
劣化した中古品を家庭用蓄電池として利用できないのか?

57名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 22:42:26.04ID:qY3K9ZW4
絵に描いたような温暖化詐欺商法w
詐欺の片棒を担ぎまくる日経新聞w
おいT記者、何とか言えやww

58名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 22:44:47.05ID:qY3K9ZW4
>>52
CO2排出量が少なけりゃなぜ「エコ」なのかね?

59名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 22:46:08.64ID:RQiSKsmd
>>1
太陽光でフル充電しようとしたら3ヶ月くらいかかるってオチ

60名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 23:11:09.87ID:600YeZFx
日産のEVって家庭用の電源で充電できないの??

61名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 23:15:14.59ID:Pq3yKxmG
タミヤのソーラーカーキットの方が買い得。

62名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 23:15:21.43ID:am4a7+lc
>>56
盛んに研究されてます。家庭用ってより、組み合わせて
中規模発電設備横に設置される例が多くなりそうです。
一例
https://www.cnet.com/roadshow/news/for-dead-ev-batteries-reuse-comes-before-recycle/

63名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 23:19:05.15ID:Hg+fKE/c
>>60
普通充電はできる

64名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 23:25:05.40ID:YiwUm7J6
>>52
>製造直後はEVの方がCO2排出量が多く

そこが嘘臭い
どの部分の製造にCO2を多く発生させるのかねぇ

65名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 23:25:55.16ID:600YeZFx
>>63
コンセントから?
じゃあ、何てこんなミスリードさせるような発表したんだろう
よけい売れなくなるんじゃないの

66名刺は切らしておりまして2019/05/31(金) 23:50:40.56ID:geZFipjX
スタンドも無い過疎地なら重宝されるが、軽トラよりも安くできるかな。

67名刺は切らしておりまして2019/06/01(土) 00:48:51.29ID:GodW3ic9
専業主婦の足がわりにするさほど車を使わないケースやな
つーかそれならサンデードライバー向けにした方がいいと思うが

68名刺は切らしておりまして2019/06/01(土) 03:03:45.24ID:bPQYOjNQ
【再生エネルギー】日産、EVと太陽光発電セット販売 	->画像>8枚

69名刺は切らしておりまして2019/06/01(土) 04:46:20.86ID:Hic5fX5v
EVの燃費の安さを利用するのなら宅配便のように毎日短距離を走る用途だよ。サンデードライバーなら車体の安いガソリン車一択。

70名刺は切らしておりまして2019/06/01(土) 06:33:57.71ID:ovAAFsZn
>>69
サンデードライバーこそ>>1の構築なんじゃね?
まあ持ち家ないやつにはムリかw

71名刺は切らしておりまして2019/06/01(土) 06:36:27.26ID:NB574393
これこそ

やっちゃえ ニッサン

72名刺は切らしておりまして2019/06/01(土) 08:21:11.38ID:53BVbv+i
>>64
バッテリー製造工程で大量のエネルギーを消費する。
だからガソリン車より構造がシンプルなのに、EVの値段が高い。

73名刺は切らしておりまして2019/06/01(土) 10:26:10.48ID:wH0mVKCN
>>52
それは古いデータw
今のガソリン車なら20万km走らない限りEVよりすくない
EVは昔より重く大きく大量のアルミを使用するようになって
大量のエネルギーが生産に必要になってる

74名刺は切らしておりまして2019/06/01(土) 10:50:31.70ID:WH9dpo+W
ビジネスモデルとしては遅い

75名刺は切らしておりまして2019/06/01(土) 19:36:24.35ID:3pesPaTj
>>69
でもそういう用途にすらEVってほとんど使われてないんだよな

76名刺は切らしておりまして2019/06/03(月) 17:37:13.62ID:0uGyojoB
>>52
>>73
一応、日産の算出だと10万km走行時点でCO2排出量40%下がることになってるけど

77名刺は切らしておりまして2019/06/03(月) 18:21:44.61ID:cRxcwdQp
>>76
日産の試算は古いデータで、原発稼働時かつ、ガソリン車はアイドリングストップすら普及してない頃のデータ。
火力発電の増えた日本だと11万kmでやっと互角だか、公表したくないので黙ってる。

当然ながら、ノルウェーのように水力発電が盛んな国ならエコだよ。

78名刺は切らしておりまして2019/06/03(月) 19:24:00.80ID:J4/M+zwK
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える  
【再生エネルギー】日産、EVと太陽光発電セット販売 	->画像>8枚  
 
① スマホでたいむばんくを入手   
② 会員登録を済ませる 
③ マイページへ移動する。    
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
 
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手    
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます  
  
数分の作業で終えられるので是非お試し下さい。  

79名刺は切らしておりまして2019/06/04(火) 13:23:42.47ID:LDFzuqPk
>>78
ガチだったw

80名刺は切らしておりまして2019/06/13(木) 12:14:43.13ID:Yuy6ALgs
最近だと電力卸売単価は正午すぎに最安値を付けてる。
www.jepx.org
これは昼休みによる操業停止と太陽光の発電ピークが重なっているうえ
まだ冷房需要が少ないため。
今や太陽光は夏場の正午付近には全盛期の原発をも超える出力で発電してるから
このような需給関係になるのも当然。

81名刺は切らしておりまして2019/06/13(木) 12:21:21.90ID:Yuy6ALgs
EVは電力需給のスタビライザーとして機能するから
以前であれば捨てざるを得なかったような再エネの余剰電力を優先的に充電することだってできる。
だからそもそも「Well to wheel」という概念そのものがナンセンス。

82名刺は切らしておりまして2019/06/13(木) 12:28:01.82ID:Yuy6ALgs
わざわざ専用の蓄電設備やら揚水ダムやらを整備するのは資源の無駄遣いであって
大容量蓄電池を備え大量の普及が予想されるEVを効果的に連携させれば十分。
複数台所有が前提の地方にあっては「Vehicle to Home」の活用により送電設備さえ不要になる可能性がある。
とくに送電コストや石油輸送コストが高く付く僻地において有用。

83名刺は切らしておりまして2019/06/13(木) 12:32:42.20ID:Yuy6ALgs
いま電力需要のネックにより各所の再エネ開発にブレーキがかかりつつある。
そのネックを解消する役割をも担うのがEVであり
いまやEVを増やした分だけ再エネを増やせるといっても過言じゃない。
ゆえにEVが環境負荷を減らすという命題についてはもはや議論の余地すら無い。

84名刺は切らしておりまして2019/06/13(木) 12:52:54.14ID:Yuy6ALgs
太陽光発電も黎明期にはエネルギーペイバックタイムを根拠に元が取れないという議論が盛んにあった。
それは以前の段階では正しかったが、今は全く当てはまらない。
蓄電池に関しても同じ状況が続いてきたが、転換点は遠くないタイミングで必ず確実に来る。
リチウムの資源価格を根拠に蓄電コストは下がらないとする議論は根強いが、これは全く完全な誤り。
蓄電コスト低下のカギは、蓄電池の寿命とリサイクル技術にある。
1回あたりの充放電コストは、寿命が倍になれば半分になるからだ。
安価にリサイクルする技術が確立されても、同じことがいえる。
このレスを読まれる方に投資家が含まれていたなら、これは非常に重要なポイントゆえ注視されたい。

85名刺は切らしておりまして2019/06/14(金) 23:48:58.02ID:G92IVAQ4
>>80
意味ない太陽発電な笑笑
晴れた日だけ勝手に膨大に発電する


稼働率は20%以下。
火力にささえられないと何もできない使えない発電

mmp2
lud20190704194324
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1559278478/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【再生エネルギー】日産、EVと太陽光発電セット販売 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【企業】ウェザーニューズ、エネルギーIoT市場向けに「新太陽光発電量予測」を販売
【太陽光発電事業】八ケ岳のいたるところにソーラーパネルが…自然を破壊してまで必要か、再生可能エネルギー★2
世界では太陽光発電や風力発電とかの再生可能エネルギーが進んでるのに、未だに化石燃料に依存しまくりの日本って何なの?
【再生エネルギー】太陽光発電コスト7年で73%減 世界平均、風力も下落 IRENA事務局長「今や経済的な選択」
日本、電気料金で1家庭につき月額1592円の再生エネ賦課金を請求、太陽光発電などが増えた為 ★2 [お断り★]
原発村に激震、九州の電力の82%が太陽光発電と太陽光揚水力発電に
【エネルギー】関電と京セラが太陽光発電で新会社 今秋、関東・中部からサービス開始
【エネルギー】ヨルダンの難民キャンプに太陽光発電所
【エネ】モロッコ、太陽光でエネルギーの自給自足を可能に? 世界最大の太陽熱発電所を建設
【太陽光発電】業者が無許可で危険斜面掘削、自然エネルギーの利用促進が災害リスクを高める事態に 和歌山
【エネルギー】主要材料は日本が世界シェア30%!太陽光発電に注目が集まる背景とは [すらいむ★]
【エネルギー】太陽光発電、夏のピーク日は1割担う 九電は25%確保[朝日新聞]
【政府】「宇宙太陽光発電」実証実験へ…天候に左右されない「新エネルギー源」 JAXA・文科省 [上級国民★]
【エネルギー】戸建てに太陽光発電義務化を 東京都が条例制定目指す、小池知事「ゼロエミッション東京の実現」 [すらいむ★]
「反・太陽光発電」という名のテロ
ソーラーパネル・太陽光発電DIY 23ユニット目 ~GTI~
【太陽光発電】solarcoin【次世代通貨】
【電力】太陽光発電、年間2.4兆円の国民負担も
【高知】四万十川の太陽光発電 許可せず
【悲報】太陽光発電、終わる 売電価格が電気代を下回る
【PV】 小規模太陽光発電事業者21 面積10kw950万稼
太陽光発電の建設のために古墳をぶっ壊した男を逮捕 西脇市
【悲報】太陽光発電の国民の負担総額が2兆円を超える見込み
【電力】ドバイ、大規模な太陽光発電所計画の第2段階完了
「太陽光発電、10年で投資回収は大ウソ」の記事、嘘だった
【国際】世界の太陽光発電導入49%増 2年連続最高更新
ドバイで国内初の太陽光発電ガソリンスタンドがオープン
【大都会】“約8万世帯分”国内最大の太陽光発電所が完成 岡山
【IT】ソフトバンク、“血流”の太陽光発電 アフリカも視野
【電力】太陽光発電の買い取り終了へ 入札制度で価格競争促す
【エコ】太陽光発電で発火、10年で127件…住宅に延焼も7件
【ソフトバンク】 インド太陽光発電事業に6~10兆円規模の投資へ
つる植物による太陽光発電システムのトラブル、複数例が確認される
【投資】ソフトバンク インド太陽光発電事業に6~10兆円規模の投資へ
太陽光バブル崩壊www 太陽光発電、宴のあと 未稼働560万世帯分失効
【電力】太陽光・風力発電のコストが急速に低下、海外で単価3円を切る電力の契約も
菅直人さん「猛暑なのに電力不足が生じない理由は太陽光発電にある」
安倍 太陽光発電買取制度を廃止 今後は原子力発電を推進 ソフトバンクは勝ち逃げ
【再エネ】太陽光に続き 風力発電でも「出力抑制」 九州電力が初の実施
NHK総合を常に実況し続けるスレ 151123 原発推進太陽光発電はいらない
【静岡】伊豆半島で韓国系企業が太陽光発電所の建設計画 「海洋汚染の原因になる」という反対の声も無視
【国際】原発200基分!ソフトバンクとサウジが21兆円の太陽光発電計画 ★2
【電力/制御】仮想発電所 東北電力と独企業協定←企業や自治体、家庭の太陽光発電などをネットで一括管理、1つの発電所のように
助けて!猛暑日の最も電力需要高い19時台の太陽光発電がゼロなの…発電急減で送電網も不安定するの
【太陽光発電】「太陽光パネルで民家包囲」計画もOK?! 発電設備めぐるトラブル相次ぐ 「熱中症」で訴訟にも発展
四国電力 太陽光発電の増加で昼間に電気が余ってしょうがないので湯沸かしを昼間に行っておく実験を開始
【香川】住民のほとんどが反対している太陽光発電所建設問題、事業者側が再度地面の強度試験実施/土庄町豊島
【茨城】京セラの「自然に優しい」太陽光発電!→彡⌒ミつくってイワナやヤマメが全滅★3
【家庭用太陽光発電で火災相次ぐ】 消費者事故調「点検実施を」59件はパワーコンディショナーから出火
【九電/出力制御】九州電力 平日(3月5日火曜日)では初の出力制御 太陽光発電などで、最大で79万kW一時的に停止
【負の遺産】太陽光発電が自然災害に弱すぎる衝撃の理由… ネット「民主党の作った悪法のせい」「菅直人が総理の頃だったような…」
【中国】ナスカの地上絵みたいなことになってる「パンダ太陽光発電所」が中国で建設中(写真あり)[07/11]
【エコ】太陽光発電の余剰電力、工場に「自己託送」実証実験へ 日新電機←関西電力の送電網を使って 自己託送は広まるのか注目!?
【再エネ】東芝、太陽光発電をメーン電源に 実用化に期待←発電効率を高、コスト、軽くて曲げられる太陽電池、2030主力電源
太陽光発電の害悪
太陽光発電の導入を考えている精神障害者
【爆発速報】今度は家庭用太陽光発電システム爆発
【エネ】チェルノブイリを世界最大の太陽光発電所に ウクライナが計画
【エネ】2020年には太陽光の発電コストは石炭火力を大幅に下回り最も優れた発電手段に 米大予想
サウジアラビアで太陽光発電がバカ売れ、ガソリン価格「1リットル27円」まで高騰が原因
【不動産】小池知事、太陽光発電「新築住宅への設置義務化を検討」 [田杉山脈★]
【経済】太陽光発電、早くもブーム去り倒産ラッシュ…瀕死状態で「不況業種」入りの兆候★3
【電力】アップルが日本で太陽光発電を展開へ。300カ所に設置、幹部が明かす「最新環境戦略」 [無断転載禁止]
中国「太陽光発電」関連企業が「みんなで沈む」大赤字。シリコン価格も87%下落 過剰供給で [2/18] [昆虫図鑑★]
【企業】伊藤忠が5000カ所で太陽光発電所開設、三菱商事はローソン3600店舗に供給 [少考さん★]
【再生可能エネルギー】太陽光ファンド、出資企業に節税…優遇税制悪用
10:53:15 up 82 days, 11:52, 0 users, load average: 13.55, 15.14, 16.69

in 0.12841415405273 sec @0.12841415405273@0b7 on 070823